Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その25?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
905login:Penguin:2006/07/12(水) 08:40:28 ID:q/ekIFe3
>俺はLinux好きだから遅くても全然OKだけどね
俺も同感。っていうか、高い金払ってもXPってこんなもんかーと思うので
Linuxを使っている部分もある。
906login:Penguin:2006/07/12(水) 10:06:53 ID:7+Vo87Jw

xpって良いと思うけどなぁ、、、
907login:Penguin:2006/07/12(水) 11:20:15 ID:q/ekIFe3
>>906
確かに良いとは思うが、ウン万円も出して買うとなると、、、
貧乏だし、パソコンでやることメールとインターネットだけだし。
Linuxは、ただでそれ以上のものを与えてくれるし感謝!
908login:Penguin:2006/07/12(水) 12:00:57 ID:JXQnlcBg
CentOS をよく調べてみたら、 CentOS Server という GUI を抜いた
サーバプログラムだけが CD 1 枚分の ISO ファイルに入ったディス
トリビューションがあって、丁度サーバ作ろうと思っていたので、
これはよかった。

こういう余計なもの全部取り払ったやつは Windows ではできないよな。
最低でも GUI 付いてきちゃうもんな。
909login:Penguin:2006/07/12(水) 13:58:14 ID:8TKv5PKK
>>908
Winだと現状はCEとか組み込み用のEmbeddedくらいかな>GUI無し

開発中のLonghorn ServerだとGUI無しモード(インストール含む)があるみたいだけどね。
ただ、こっちは鯖用なんで幾らするのか……
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/winhec03_03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/winhec03.htm

OSの価格「だけ」みるならLinuxなんだけど、Winユーザーからすると、
まだまだ、取っ付きにくいのよなぁ。

デスクトップ環境も含めてがんがれLinux
910login:Penguin:2006/07/12(水) 14:14:22 ID:q/ekIFe3
Wndowsをデスクトップで使用するならWin98SEで十分だと思わない?
っと思うのは俺だけ?
911login:Penguin:2006/07/12(水) 14:36:16 ID:gFk6amrS
98SEはちょっと前のゲームするなら最高のOSだね
912login:Penguin:2006/07/12(水) 14:52:36 ID:SfuyDcSq
スタンドアロンで使う分には申し分ないOSだね>Win98
913login:Penguin:2006/07/12(水) 16:08:29 ID:pRNNTxox
>>912
スタンドアローンで、単一アプリを自分一人だけで使う場合。
914login:Penguin:2006/07/12(水) 16:29:37 ID:7Xg3qkhx
98SEのアドバンテージなんてよっぽど劣悪なPC使う時か
2k以降で動かないゲームをするとき以外には皆無だろ。
カーネルショボすぎ。性能悪すぎ。
915login:Penguin:2006/07/12(水) 16:36:03 ID:pRNNTxox
ちなみにWin9x系OSはもうセキュリティFixすら終了してるから、絶対にネットワークに繋いじゃダメよ。
916login:Penguin:2006/07/12(水) 17:16:27 ID:7+Vo87Jw
そうかぁ?Linux初心者がサーバ立てるよりはましだと思うぞ
917login:Penguin:2006/07/12(水) 18:35:11 ID:UhZWdEEX
ここはwindows98seの普及を見守るスレですか?
918login:Penguin:2006/07/12(水) 18:36:38 ID:qftJ+z0c
MSが98以前のOSのソースコードを公開すればいいと思うのだが(笑)。
919login:Penguin:2006/07/12(水) 18:37:49 ID:pRNNTxox
>>916
Win98初心者がサーバ立てるよりはましだと思うぞ
920login:Penguin:2006/07/12(水) 18:40:36 ID:qftJ+z0c
LinuxのデスクトップとWin98を比較すれば、Winの方が優れていると思うが。
GUIのソフトのデザイン、ダイアログ等を統一したからだと思う。デスクトップ
としては、確かに商用OSが優れていると思うね。
921login:Penguin:2006/07/12(水) 20:32:43 ID:XcPlD7aG
というか、Linuxはデスクトップ普及に向けて邁進中。
これはどこの配布屋も同じ。

ところが、普及することが悪いことであるかのように言うバカがいる。
なぜ悪いのかもいえないうえ、プログラムすらできない出来損ないのバカのくせに
お前が言うんじゃねーよという感じ
922 ◆UlitOPsKPE :2006/07/12(水) 21:16:02 ID:KUWGWtX7
動かないプリンター多すぎ。これが大きな問題だと思う。
923login:Penguin:2006/07/12(水) 21:29:21 ID:evkejfy+
紙が節約できて、地球環境にやさしいからOK
924login:Penguin:2006/07/12(水) 22:01:16 ID:gFk6amrS
Linuxは外部デバイスと接続できなさすぎて泣けるね。
全部仕様公開してるハズなのに対応されないのはなんでだろうね。
925login:Penguin:2006/07/12(水) 22:10:36 ID:EGd85aht
正直XPはかなり完成されたOSじゃないか?
MSの中では断トツで素晴らしい。
速度、安定性ともにケチの付けようがない。(一般的に)
けど、そんな優等生だと面白くないんだよな。
所詮俺等みたいなLinux使いってオタやん?
OSオタにとってはXPは正直面白くなさすぎ。
9x系は安定感0で如何に安定させるかってのがある意味楽しかったのに、XPはそのままいじらずに普通に使えるからな。
たまにXP機立ち上げるたびに俺には合わんなって思ってLinuxに戻ってしまう。
926login:Penguin:2006/07/12(水) 22:38:42 ID:gFk6amrS
スパムとかクラックとかウィルスとかWindowsの方が色々面白いネタが
常時転がってるから、スキルある奴は全部そっちに取られちゃってる感じがする。
例えるならWindowsは釣堀でLinuxやらは釣竿かな。
あくまでメインの対象はいつもWindowsで、Linuxやらは道具としてしか
使われてない気がする。
今後もLinuxは無視し続けられると思う。
927login:Penguin:2006/07/12(水) 22:39:21 ID:6B1I0d/s
>>925
いや、普通に2000。
928login:Penguin:2006/07/12(水) 22:43:34 ID:7+Vo87Jw
貧乏臭いこと言ってもいいか?
俺のノート、VISTA楽しくないんだよ。 1 とか言われて、、、
デュアルでSuse入ってるんだけど(使いきれてないよ)Xglぐるんぐるんうごくんだよなぁ
今はXPとなんだけど正直XPもSuseも捨てられないかなぁ
デスクトップ綺麗なのはむしろSuseの方かな?
929login:Penguin:2006/07/13(木) 00:01:39 ID:pRNNTxox
WinXPを推してる人がいるみたいだけど、使いやすさは断然Win2000だなぁ。
っていうかアクティベーションがウザすぎ。他のコンピュータに一時的にHDDごと移して使いたいだけなのに再アクティベーション(しかも電話で)とか何なんだよ。
不便にもほどがある。
930login:Penguin:2006/07/13(木) 00:22:45 ID:y2i5G0sN
>>926
そういうごく一部の悪趣味でニッチな方向のスキルを指して、スキルのあるやつがどうとか語るのはかなり異常に見える。
Linuxは、これまでも、これからも手軽なUNIXライクなOSとして使いつづけられる。
WebはUNIX文化が根強いですし、これからもさらに伸びるでしょう。
ここがデスクトップスレだからしょうがないのかもしれないですけど、そこそこスキルのあるWeb系技術者は大抵自前のUNIX系OSのサーバを保有している。
931login:Penguin:2006/07/13(木) 00:24:35 ID:MG4qRPbr
>>930
何を訳の分からんことを。 by HP-UX使い
932login:Penguin:2006/07/13(木) 00:27:52 ID:poUeT4E0
>>931
変態あらわる
933login:Penguin:2006/07/13(木) 01:31:40 ID:dxm0V3sB
GYAOのドキュメンタリーカテゴリで、REVOLUTION OS(Linux)という
ドキュメンタリーやってるよ、9月4日まで見られるそうです
興味ある人は暇なときでも、、、
リーナス、ストールマンなど出てきます
934login:Penguin
ま、自鯖立ててハカー気取りがLinuxの醍醐味だ罠。
使い慣れた環境でIIS+リモートデスクトップ接続であっさり目的を達成してしまうのはあまりにも退屈だ。