1 :
win :
2006/05/27(土) 17:43:47 ID:zLHeIxrf 「Linuxは凄い!」って聞いたからインスコした。 でもこれWindowsより使いにくいじゃん。 GUIもたいした事無いし。 Linuxは糞OSケテーイ!
2 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 18:54:01 ID:5I3+UrH3
2が取れるとか?
デスクトップ用途でWindowsより使いやすいOSは知らない。 良いセンは行っていると思うがまだまだ。 Linuxの凄いところってのは 基本的にフリー(料金もソースも)であると云う事と デスクトップ用途以外にも いろいろ使えるという事。 逆を云ったらパソコンにWindowsが入ってるコンピュータマニアじゃない 人にとっちゃどうでもいい。 とひっそりマジレス。
4 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 21:27:12 ID:2JQadp5J
>>1 2ちゃんねるでブラクラ踏まないで済むところは本当に良いと思う。
とマジレス
GUIは自分の好きなようにいくらでも変えることができるのが凄い 見た目だけじゃなく操作性まで。 Windowsみたいに、わんさか常駐ソフト入れなくてもね。 Windowsしか知らなければ使いづらいのは当り前 機械は人間を操ることは出来ないが、人間は機械を操ることが出来る。 出来なければ適応能力が無いと思ってWindowsを使いつづけることだ。 と、Linux初心者がマジレス。
7 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 22:40:22 ID:RomePWtI
ネタすれか。
8 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 22:54:41 ID:5I3+UrH3
9 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 22:55:48 ID:2JQadp5J
ライセンス払わなくてもいい。
海賊版ウィンドウズの出回ってる国では、著作権法違反者を逮捕すると国家経済上 ものすごい損失が予想される。 近頃のリナックスは、5-8年前のWin9xと同等以上の使いやすいOSに改良されてきた。 ネット・メール・ワープロ・ファイル操作・LAN・CD/DVD編集その他の日常的な パソコン処理なら、大抵はリナックスPCでできるようになった。 犯罪者をつくり出さないという刑事政策上リナックスはすごいよ
>>11 内容はともかく、「リナックス」とカタカナで書かれるとなんか落ち着かないなぁ。
PCをパソコン Windowsをウィンドウズ Linuxをリナックス 気をつかったつもりだよ、敷居を低くしておきませんか
>13 なるほど、失礼した。
ところで
>>1 はブルマ(姿の女子)には興味ないの?
それともやっぱりセーラー服? 1993年版高校教師の繭(桜井幸子)みたいにさ、清楚な感じ。
>>1 1 :win:2006/05/27(土) 17:43:47 ID:zLHeIxrf
「Linuxは凄い!」って聞いたからインスコした。
でもこれWindowsより使いにくいじゃん。
GUIもたいした事無いし。
Linuxは糞OSケテーイ!
まさかとは思うがturbolinuxFuji入れたんじゃないだろね?
あれでlinuxのイメージを作られては迷惑というものだよ。
せめてMIKO GNYO/Linux ぐらいは使ってもらわないと・・・・。
今週の標語 『 気をつけよう 女性の性器 ありがとう 』
すごくは無いがwindowsよりだいぶマシ。 windowsしか使った事ないやつは気づかないけどな。
22 :
login:Penguin :2006/05/29(月) 02:39:57 ID:nstGng3Y
いまだにwindowsよりだいぶマシとか言ってるアフォが住んでるんだなw
いつまでもそのままでいてね(はぁと >22
なあ、 ここで使ってるウィンドウマネージャーは何? とかマジレスするのは不粋なんだろうか...?
以前は設定ファイル書き換える習慣があったのに わざわざそれを見せないようにコントロールパネルやら なんやら追加し始めたあたりからLinuxに魅力を感じなくなった
100ドルパソコン 50ドルパソコン 10ドルパソコン ……… こういう展開になる場合、1万数千円のウィンドウズは載せられない Linuxがんばれ !!
27 :
login:Penguin :2006/05/29(月) 17:53:36 ID:kyi2Fjp1
28 :
login:Penguin :2006/05/29(月) 22:36:30 ID:lkKgKakc
ちょっと聞いてくれ。 ある大企業様の生産管理システムのリプレース&システム再構築プロジェクトにかかわってるのだが、 客の情管にLinux信者がいて、今度のプラットフォームはめでたくLinux。 実際のところ24h365日の稼動前提で、1hの停止が数千万規模の損害を招くようなシステムでLinuxってありえる? ちなみに既存環境はホストで8年間無事故で運用されてきたらしい。 8年間でシステム停止はハード増強の4hのみとかなんとか。 ちなみにLinux系の保守ってよくわからないのだが、 ソフト、ハードにちょっとでも怪しい動きがあれば、エンジニア4,5人で解析&対策しにきてくれる? それともソース呼んで自分で解決しろってスタンスが普通? あー、こえー、すげーこえー
ちらっと除いたスレで悲痛な叫びを発見してバロスw 大規模な生産管理でLinuxはマジありえねーなw OSのできとか問題じゃなくて、 稼働するハードウェアが貧弱杉。 ホントに基幹だとHAクラスタの切り替わり時間5分すら許容されないからなー。 大規模DBなんかだと5分じゃフェイルオーバーしないケースなんてざらだし。 ナム( ̄人 ̄)
31 :
login:Penguin :2006/05/29(月) 22:58:17 ID:Gmg49wVB
うむ。 Linuxじゃないが、とあるシステムの面倒みてたころハードに怪しい動きがあって、エンジニア4,5人が解析&対策しにきてくれたが 実はそいつらがコンサルに通じたJava屋に毛が生えたような連中で なんのやくにもたたない...なんつーこともあったから、ものによるさ。 別にLinuxだからどーこーつーはなしでもないかと。
そういう香具師らの方がおまいらより給料沢山もらってそうだけどな
何がすごいってGUIの糞重たさじゃないか? GUIでの軽さで言えば Windows>>Mac>>>>>>>>>>>>>Linux
GUIが壊れたときの安全性は逆転するけどね。 LinuxというかGNOMEやKDEがWindowsより重いのはしかたない。カーネルから表示部までに 入り込んでくるプログラム数が多い(無意味な共通化含む)からね。
無意味かどうかは知らないけど 重いのはサーバークライアントモデル使ってるからかな
>29 ホストの仮想環境でLinuxを走らせてしまへw IBMあたりが嬉々として売り込みに来そうだな。
シェルスクリプトがすごい。 その場限りのプログラムが簡単に組める。 その点、Windowsは複雑すぎてイマイチ。
>>29 少なくともwindowsよりはlinuxの方が堅牢。
心配ならunix使えば?
windowsは追跡できない点、自力解決できない点で信頼性に欠ける。
マイクロソフトからのお詫びメールが免罪符な姿勢ならwindowsもありだけど。
でもマイクロソフト側に落度を認めさせるのは大変らしいよ。
windows以外に原因は無いと言いきれる所まで追い詰めないとマイクロソフトは謝らない。
しかも、そのバグは既に公表済なので回避しないあなたのミス、とされる可能性大。
>>29 どのぐらいの規模かにもよるなあ。
でもソフトよりハードの方が問題になること多くない?
>>30 高いFTサーバ使えば?
>>38 いや、MSもWindows用に新しいスクリプト言語作ったようだよ。
以前からバッチファイルと WSH (JavaScriptかVBScript) があったけどね。
>>41 JavaScriptじゃなくてJScriptね。
NT系のバッチファイルは、あと一歩だけ拡張してくれれば、使えるものになる気がする。
WSHは役割に比べて複雑すぎ。HTML埋め込みと共通化したのが失敗かな。テストが大変だし。
windowsもperlやpythonでいいのにね。 もうあるんだし。 どうしても独自仕様にしないと気が済まないか。
MSの囲い込み戦略ですよ。 WMV形式が広がったせいで動画に関してはWindowsマシンを使わざるを得ない 状況になってしまったりとか。
windows の動画関連でも mplayer,videolan,ffmpeg とかの libavcodec の影響が大きくなってるよ。
WindowsっつーかMSは 1 0 年 後 に 勝 っ て れ ば 良 い くらいのネチネチとした強かさがあるからなぁ いまダサいからと言って舐めていてはいけない 芽 は 小 さ い 内 に 摘 め っていう諺があるじゃん?
M$って、もう囲い込みなんてしなくても、十分稼げると思うんだけどな… 他路線の戦略立ててもいい気がするんだが。
MSはいつも後追い うさぎとかめでいうとかめ
宇宙ビジネスをもっと開拓しろよ MS
>>34 ,35
Windows XPよりKDEを使ってる方が軽いと感じる
XPはなんとなくもっさり感があるけど
KDEだとサクサク動くよ
>>34 表示が遅いのは、単に、ビデオカード用のドライバを使わずに
フレームバッファを使っているからなのではないのか?
/etc/X11/xorg.conf を調べてみたら?
理解力の無い
>>1 には理解出来ず 扱えない程度にはスゴィ
ところで1は 脳みそどころか頭さえついてるのか疑問なヤツだな
頭が無くても、パソコンは動くよ!!
>>53 windowsはね。
linuxはユーザーのスキルで別物になる。
linuxを遅いと言う人も速いという人も嘘は言ってない。
同じlinuxでもどこまで動かせるかはユーザー次第。
でも、そういう泥臭いところは素直に改善されたほうがいいと思うよ。 やっぱり理想は、複雑なことも簡単にエレガントにできるOSだろう。
windowsは余計なこといっぱいしてくれる割には肝心なことが出来ないにゃ
だからLinuxにはWindowsのそういう悪いところを真似して欲しくないんだにゃ
でも後追い的に真似してってるにゃ
真似の方向はどっちだ?
バカなほう
にゃ
クソスレの歴史
63 :
login:Penguin :2006/10/04(水) 22:23:49 ID:mutmU3RY
64 :
login:Penguin :2006/10/04(水) 22:26:21 ID:2n8hoGas
tu
65 :
login:Penguin :2006/10/06(金) 00:30:25 ID:aHPTVbDI
良スレあげ
67 :
login:Penguin :2006/10/06(金) 02:20:58 ID:ymkaEYm5
まあ、
>>1 のような新参厨房にこのOSは使いこなせないだろw
しかも、デスクトップ用途かよw
>>66 これでGUIそのものの使いやすさも加速するといいんだけどね。
さっさと「見た目だけ」から脱却してほしいもんだ。
69 :
login:Penguin :2006/10/07(土) 00:13:27 ID:OqovCabc
良スレあげ
70 :
login:Penguin :2006/10/07(土) 14:24:59 ID:gYIdMVQW
良スレあげ
71 :
login:Penguin :2006/10/07(土) 17:54:38 ID:xHJpoP5u
なんもすごくないよ
72 :
login:Penguin :2006/10/08(日) 15:38:41 ID:EdyRfLLv
良スレあげ
73 :
年寄り :2006/10/09(月) 11:16:31 ID:SWQHZjkT
WindowsやMacOSがここまで堅牢になった現在、LinuxやBSDに強みみたいなもんは感じないな。 昔、Win9xやMacOS9以前の時代は、UnixとWin・Macの間には圧倒的な性能差があったもんだ。 今じゃ、WinでもMacでもフリーの開発環境はあるは、サーバとしても問題ないくらいだわ。 もう強みはないよ。ただのマニアのためのOSでしょう。
75 :
login:Penguin :2006/10/09(月) 16:38:00 ID:z/c2VILa
良スレあげ
76 :
login:Penguin :2006/10/09(月) 21:26:49 ID:z/c2VILa
良スレあげ
>>77 しかしマニアがいなければ新しいものを作ることは難しい。
>>73 に禿同
*)訂正
× マニア
○ キモヲタ
80 :
login:Penguin :2006/10/10(火) 01:20:01 ID:n0yVOzMI
良スレあげ
大学の研究でfedora core4を使ってるよ 家でもやりたいからデュアルブートにした
82 :
login:Penguin :2006/10/10(火) 08:12:45 ID:n0yVOzMI
良スレあげ
>>73 >サーバとしても問題ないくらいだわ。
圧倒的な差があるんじゃないかな。
LinuxではLTSPでシンクライアントサーバが腕さえあれば無料で何百台でも
クライアントを繋げる事ができるし、安定している。
LTSPを2年ほど使ってるけど、まだ1度も落ちたことがない。
Windowsは5年位前と比べれば良くなったけど、まだ負荷かけると落ちるよ。
84 :
login:Penguin :2006/10/10(火) 12:44:49 ID:l8aMTGPQ
LTSPか。
85 :
login:Penguin :2006/10/10(火) 13:07:33 ID:4jL3jxin
?
86 :
login:Penguin :2006/10/10(火) 22:47:01 ID:n0yVOzMI
良スレあげ
87 :
login:Penguin :2006/10/11(水) 02:49:16 ID:95SkoBh2
開発環境が最初から整っているからインストール後はほとんど手間をかけず 数値計算やデータ解析ができるので研究で利用するのには手放せない。 ssh で CPU の空いている PC やサーバにログインして使うこともできる。 Windows のフリーな開発環境は実用に耐えない。 Windows でも金と時間をかければ同様のことはできるかもしれんが事務仕事 とゲーム専用ですな。
88 :
login:Penguin :2006/10/11(水) 08:24:28 ID:LNcEmwPH
一般人は数値計算やデータ解析はしない 一般人はssh で CPU の空いている PC やサーバにログインはしない 一般人はWindows のフリーな開発環境は使わない 一般人は事務仕事とゲームしかしない よってLinuxは一般には普及しない
>>88 逆に言うと、事務仕事とゲームさえしっかりさせれば普及するということか?
とりあえず事務関係については役所で使ってる所はあるな。あれで欠点の
洗い出しが続けばかなりよくなるかもな。
でもね、問題はそれだけじゃないと思うよ。仮に Linux が無茶苦茶簡単になった
としてもそれだけではあまり普及しないと思う。そうなった上でプリインストール
マシンが増えて、尚且つ宣伝されてメーカーサポートがあって、ようやっとMacと
同じレベルになる。但しその時に有利な点は一社独占ではなくどのメーカーが
それをやることも可能という点だ。
90 :
login:Penguin :2006/10/11(水) 14:07:27 ID:E2Ru0BXW
良スレあげ
91 :
login:Penguin :2006/10/11(水) 20:40:13 ID:E2Ru0BXW
良スレあげ
なんか口ばっかで手を動かす人が少なく 国産フリーウェアが異常に少ないという印象はある。
無いと困る?国産ソフト。
>>92 同等のソフトなら新しく開発するよりも
ソースが公開されているから協力した方が良いと思うけれどな。
「異常に少ない」と言うのは他の環境と比べてだろうけれど,
その環境のフリーウェアってソース公開されていないでしょ。
単なる無料ってだけで。
日本人は口だけで役に立たない ソース公開以前にソフトの公開すらない シコシコ翻訳だけやっとけばいい
97 :
login:Penguin :2006/10/13(金) 01:13:27 ID:7qHkJlAx
良スレあげ
少なくとも日本語入力環境は日本人の手でやらない限り質のいいものは 出来ない。そして実際複数の実装がある。 最近はいろんな言語やアプローチでの実装が増えてきて、かなり 熱い分野になりつつあるよ。
99 :
login:Penguin :2006/10/13(金) 17:57:04 ID:edXXfGAf
結論 サーバー→unix デスクトップ→Windows だってさ、最近のダウンロード販売の動画とさ、 Windowsでしか見れないんだもん
>>100 gyaoのアニメとうたわれるものラジオが聴けないPCなんてゴミですよ。ゴミ。
102 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 00:23:24 ID:h/+pO+/7
>>100 ライセンス認証があるから無理
Windows Media Playerでないと見れないものが多い
なんとかしてくれ、えらいひと!
103 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 06:49:53 ID:vQh+i4kC
>>102 >Windows Media Playerでないと見れないものが多い
wine使って、Windows Media Playerで見れないの?
>>103 そこまでせんとあかんのか?
とおもったdeb使いの俺。
>>104 Windows持ってなけりゃ、そこまでせんとあかんでしょう。
>wine使って、Windows Media Playerで見れないの? >Windows持ってなけりゃ、そこまでせんとあかんでしょう。 ここですっげぇ矛盾を感じた。
107 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 09:11:03 ID:/AopwoTY
>>106 リナックスの特性。
こじ付けが多い気がする。
GPLで世界中のソースコード汚染させるだけじゃ飽き足らず バイナリも盗もう盗もうと必死だよな。
>>107 こじつけが多いのではなく、LinuxでWindowsをやりたいって言う行動自体がこじつけ だろうな。
別にWindowsでしか出来ないなら、Windowsでやればいいじゃん。
Linuxでしか出来ないことがあるし、それが俺の飯の種。
Windowsでなんか野郎とするとだいたいお金掛かるし、せっかくの俺の飯の種を使うソフトウェア代に横取りされるのは癪だ。
110 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 17:58:55 ID:6hvJN/+e
良スレあげ
111 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 19:08:52 ID:h/+pO+/7
>>103 前に、いろいろググって必死に調べてやってみたけどだめだった。
ソースとかいじれるほど詳しい人ならできるかもしれない
112 :
103 :2006/10/14(土) 19:48:45 ID:hjei5SEv
wineとWindowsのMPlayerじゃないんだけど 今、最新のLinuxのMPlayerをダウンロードしてコンパイルして終わったんだけど、 Windowsのどんなファイルが再生不可能なんかなぁ。 おいらは、普段動画はほとんど見ないんで分かんないんだよ、web上にデモ用のLinuxの MPlayerで再生不可能と思われるファイルあったら教えて、エロはかんべんしてね。
>>113 試してみたけど、ちょっと場違いだけど FlashはOK。RealMediaはOK、
WindowsMediaはダメとしても、QuickTimeもダメだとは思わなかった!
plug-inが古いのかもしれない。plug-inの最新版を探しに行ってきまーす。
115 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 23:57:57 ID:6hvJN/+e
良スレあげ
116 :
login:Penguin :2006/10/15(日) 07:30:36 ID:C+1y0m5h
良スレあげ
117 :
login:Penguin :2006/10/15(日) 15:46:14 ID:C+1y0m5h
良スレあげ
118 :
login:Penguin :2006/10/18(水) 00:58:27 ID:ekl8OQro
良スレあげ
120 :
login:Penguin :2006/10/21(土) 10:42:22 ID:rq9uRKPu
Linuxはすごいよ。 ちゃんと動いて使えるものをフリーで公開するという技術と文化。 重要なのはLinuxがすごいかどうかより、 そのOSのユーザーがすごいかどうか。 このスレをたてた人はむしろそちらに関心があるのではないだろうか。 何かを理解している人はすごい。 Windowsを理解できるか。 理解されたら商売にならない。 Linuxは理解するのに最大の情報を提供する。 それがオープンソース。 理解されることに価値を置く。 俺の勘違いかもしれないが。
121 :
login:Penguin :2006/10/21(土) 15:45:47 ID:nh24cn0t
Linux ムツカシス(; ω ; ` ) ウワァァァァン
122 :
mona :2006/10/21(土) 16:53:03 ID:xRpYyCmg
ほとんどのリナックスは、見かける事が少ない。 サーバとして地味に活用されているから。 個人として使っているけど、確実にリナックスは高性能である。 ただ、周辺機器の製造会社などが、リナックスに対応したドライバなどを提供しない事が多い。 ソフトウェアのインストールが難しかったりして、パソコン初心者には難しいと思う。 使用料が無料なので、普及すれば個人の出費が安くすむ。
123 :
mona :2006/10/21(土) 16:54:02 ID:xRpYyCmg
サーバとして地味に活用されているから。 個人として使っているけど、確実にリナックスは高性能である。 ただ、周辺機器の製造会社などが、リナックスに対応したドライバなどを提供しない事が多い。 ソフトウェアのインストールが難しかったりして、パソコン初心者には難しいと思う。 使用料が無料なので、普及すれば個人の出費が安くすむ。
124 :
login:Penguin :2006/10/21(土) 21:58:15 ID:lKDHYeR6
>>123 個人用で使用料無料であまり普及しないって凄いと思わないか?
125 :
login:Penguin :2006/10/21(土) 22:07:35 ID:Z03KIBEZ
おれみたいな普通のやつは、パソコン買うとOS入ってくるから 無料かどうかってあまり関係ないしな。 それに、普及するにはドライバが少なすぎる。 OSをいじったりするのが好きなやつはLinuxでいいんだろうけど、 普通に使うには厳しすぎだ。
>>101 gyaoはダメだが、うたわれるものラジオはmplayerでOK。
>>123 まぁその地味にLinux使われてるのがこの2chで一般人がいっぱいここ使ってるわけだが
今では2chはFreeBSDの方が圧倒的に多いけどね
サーバではなく普段も使おうと一時期メインPCをLinuxにしようと考えたが
結論は
>>3 に同意。
>>54 の言うとおりなのかもしれんが…
結局一般人が行なう事(web、mailなど)だけならWindowsより劣るよね?
>>130 劣るかどうかは自分で判断しろよ。それとも自分じゃ判断できないお子様か?
>>131 上2行読んで俺がどういう判断してるか分からないの?何をそんなに怒ってるの?
つーかそういうスレだと思って書き込んだのだが…異論反論あると思ってさ。
133 :
login:Penguin :2006/10/23(月) 21:10:56 ID:M43ro3Ww
>>130 逆に一般人が行うWeb,mailだけなら、どっちもあまり変わらないと思うぞ。
動画の編集とかマルチメディア関係なら、かなり劣るかもしれないが。
たしかにWebとmailだけなだどっちも変らないが、 Linuxインストール作業とWindowsプリインストールでは 果たしてどっちがらくだろうか?
でも Linux には CD ブートとか USB ブートとかHDDにインストール しないで動かす方法があるぞ。Windows でもCDに焼くとかあるようだ けど、ライセンスが怪しくなるというのと、フリーでそういうのがなさ そうだ。(あるのか?)
はじめてインストールしたときに驚いたのが、いろんなデスクトップの 種類をユーザーが標準で選べるということ。事実上の標準になっている KDEとGNOMEはもちろんのこと、ウィンドウマネージャといわれるものが いろいろあるんだね。 KDEとGNOMEはWindowsに似ていて特に感動はなかったんだけど、 WindowsとはGUIの思想がかなりちがう系統のものに触れたときの感動した。
137 :
login:Penguin :2006/10/24(火) 13:42:40 ID:OtrvD8YZ
>>134 プリインストールを考えると、Linuxはあまりないな。
普通の人はWindowsプリインストールのメーカー製を買うだろうから、
一般人には事実上選択肢はないのかもしれん。
逆に、自作する人とかOSなしのモデルを買うような人は選択肢になりえるかもしれない。
最近のVineとかSUSEなら普通に使えると思うんだけどなあ。
138 :
login:Penguin :2006/10/24(火) 20:28:23 ID:e0Yh6pIn
何がすごいって言ったって、やっぱり Xglの Compizだろう。
139 :
login:Penguin :2006/10/26(木) 13:13:49 ID:fmEhTndc
ヲタ臭
140 :
login:Penguin :2006/10/26(木) 22:46:29 ID:SgKuPvzO
チョット腕がいるが、シンクライアントサーバで100台でも200台でも、 ディスクレスPCをハード以外無料で繋ぐことができるぞ。
142 :
login:Penguin :2006/10/26(木) 23:58:55 ID:Uha0nEWB
よっぽど旧来のX windowが劣等感を刺激してたんだな
ハッキリ言ってど素人にアピールできるのはタダで手に入ることだけだよ
パソコン買ったらWindowsがおまけでプレインストールされてくるんだからアピールにも何にもなってないけどな。 逆にインストールして10年前の不条理なアドベンチャーゲーム解く様にトラブルシュートしないといけないから お話にならないな。
HDDにLinuxをインストールせずに、 1CD-Linuxを立ち上げその後、インターネットへの接続の設定が30秒でできてしまい、 Firefoxでただちにwebの閲覧ができるなんて芸当は、すごいんじゃないか。 家では、1CD-Linux立ち上げからインターネット接続の設定そしてwebの閲覧まで、 2分半はかからない。(ルータは設定済みとする)
146 :
login:Penguin :2006/10/27(金) 19:05:40 ID:90EoXvKa
エロサイトみるには1CD-Linuxに限る。 リンク先気にせずばんばん開けるからね。
148 :
login:Penguin :2006/10/29(日) 01:56:53 ID:+2FJJjYC
可能性があって楽しいね。 synapticなんてのは、ウィンドウからちょちょちょっていじればいろんなソフトが全自動でインストール&更新してくれる。(WindowsUpdateみたくね) 初めて使ったときは感動したね。ただ、やっぱ初心者にはとっつきにくいよ。
149 :
login:Penguin :2006/10/29(日) 02:04:55 ID:UZHKk4mm
ソフトインストール関係 これはやばい(逆の意味で) 初心者本やunix系を薦める人は 決してこの点について言及しない 犯罪といってもいいほど(ただいう言葉で最初騙し引きずりこむ)
150 :
login:Penguin :2006/10/29(日) 03:20:05 ID:eqp7OL4z
linux使い始めると新しい友達が増える。
問題は管理されているソフトで使う価値があるものがまったく存在しないということだな。 いくら立派なワイン樽を作っても中にファンタグレープつめたんじゃ意味がない。
153 :
login:Penguin :2006/10/29(日) 09:28:04 ID:W1ue8Ea1
>>149 RPM系だったら、GnoRPM (GUIフロントエンド)
deb系だったら、Gnome-Apt (GUIフロントエンド)
tgz系だったら、何をか言わんや、installpkg
例えば、CUIの難しいと思えるtgz、(漏れは一番簡単だと思ってる)
# installpkg honyara.tgz
で OKだよ。そして、どのファイルが何処に入ったか全て確認できのがLinuxの良いところ。
Windowsみたいに何処にどのファイルが入ったのか良く分からんソフトは恐くて使えん。
>152 ファンタグレープでカクテル作るとうまいんだぞ
Linuxの凄さか・・・
まず一言「GUIさえ起動しなければ軽い」
コマンドラインでサーバ用途に使う限り5年以上前のPCでも
快適安定稼動するところが凄い
そして「ロハ」
無料でDLして使用できるOSってのはLinux、FreeBSD、Solaris10位
それらの中でも情報量とソフトが多い点を考えるとLinuxは凄い
最後に「Windowsじゃない」
毎苦労ソフトの呪縛から抜け出すためにLinuxへ向かう人が多い
>>152 ファンタグレープのカクテルはこれなんかどうですか?
<材料>
ジャマイカラム 30 ml
ファンタグレープ 90 ml
レモン 8/1 個
ファンタG(ファンタジー)ですよ!
*NIX系ソフト資産のうまみを知らないと、面白さは1%も実感できないと思われ。 市販パッケージ価格に対する「ロハ」と「ン十万、ン百万掛かってたライセンスがロハ!」の 差は大きい。 まぁ、もはやLinux抜きには成り立たないプロジェクトに居るから、余計そう感じるのかもしれん。
157 :
login:Penguin :2006/10/29(日) 10:42:44 ID:KUmMcYhs
今日LinuxのFeadoraCore5を導入したのですが、ネットに繋ぐ設定がわかりません><) 一応もう一台のPCにはWindowsXPが入っててPOP・SMTPサーバ名、アカウント名、IPアドレス、サブネットマスク、DNSサーバ二つ、デフォルトゲートウェイが解ってるのでネットにつなげてるのですが、Linuxについての設定がよくわかりません。 誰か教えてもらえませんか?
158 :
login:Penguin :2006/10/29(日) 11:12:01 ID:+V+aPpSL
ウインドーズとLinuxはハーパンとブルマーの様な関係だと思う。
>>157 ネットに繋ぐ=メールの設定ということか
そもそもスレ違い
160 :
login:Penguin :2006/10/29(日) 11:44:31 ID:LE4mL0zZ
>153 Windowsでも、インストールを追跡するソフト使えばいいんじゃない?
>>161 Windowsってインストールしたソフトとは、まったく関係ないソフトを入れて
インストールを追跡するんかい!!
ミイラ取りがミイラになる。
163 :
login:Penguin :2006/10/30(月) 00:54:04 ID:PNFcuBvO
>>162 まあ確かに最初に入れる追跡ソフトは追跡できないな。
164 :
login:Penguin :2006/11/01(水) 02:43:55 ID:8UkfMs0W
>>155 同感。M$社の都合に合わせていろいろ整備するのはまっぴらだ。
Office2000あたりからブチ切れてたよ。
昔から思ってきたが、いろいろ切り替える勇気もなかったが、最近はwindowsなしでもどうにでもなるような気がしてきた。
いや、でも敷居は高いよ。ただ慣れてないからなんだろうけど。
>>155 >まず一言「GUIさえ起動しなければ軽い」
でもそれが弱点(w
ただしGnomeやKDE以外の選択肢があるのが(・∀・)イイ!!、PC-UNIX系には。
fvwm95とかqvwmとかicewmあたりなら、windows95系のGUIと大差ないし95同様に軽い。
>>165 いや、弱点てことはないと思うが。
貧弱なマシンでサーバ作る時には良いと思うよ。余計なことでリソース食わないから。
どうせサーバならOSインストールと初期設定終わったら後は画面要らないし。
メンテナンスはsshとかでログインしてやるので困らないし。
どうしてもGUIが欲しいというのなら X 関係のソフトだけ入れておいて
X が動いているマシンから ssh -X でログインしてX用ソフトを動かせば良い。
そうするとウインドウがログインしている側に出る(で、これだと通信経路は
暗号化されている)。
>>165 むしろ利点じゃないかな
CUIもGUIも必要に応じて選べるんだから。
結局サーバー用途だと凄いってことだよね。それは俺も同感。 でも市場がハードとか窓向けがデフォルトだったりで面倒だと思うこともある。
169 :
login:Penguin :2006/11/04(土) 22:12:01 ID:fRWTUT9a
良スレあげ
>>168 問題はサーバでの鉄則で、真新しいハードは慎重に採用しないとエライ目に遭うことがある。
WinNTで、やたらと新しいデバイスを取換えひっかえ、サーバで組んで納めていたとき
2日として安定して動いたためしがなく、エライ苦労したことを思い出すよ。
窓の長所は殆んどの新デバイスが使えることであり、それが又新たなトラブルの原因となり、短所ともなる。
Linuxの短所は、新デバイスが窓より遅れてドライバーが開発されることが多い。だが、気心しれたハード
を使うので、トラブルが少なく、一年間安定して動くところが長所となる。
171 :
login:Penguin :2006/11/06(月) 13:14:03 ID:ePOC8SWb
無料なだけで十分凄いだろー
>>155 そんなにレモン入れたら酸っぱそうだな。
174 :
login:Penguin :2006/11/06(月) 16:36:31 ID:suDFrV4V
Linuxに興味はあるが敷居が高すぎるよ。 素人の俺にもわかるようにしてくれ〜 OSそのものはほぼ全自動だけど デバイスドライバを別途インストールする手順とか ソフトウェアを別途インストールする手順とか日本語化する手順とか… exeファイルをダブルクリックしたらあとは「はい」と「次へ」で 完結できるようにしてくれ〜
windows 凡人が必死こいて作ったOS Linux 天才がサラサラッっと作ったOS
>>174 そんなに突っ込んで使うんじゃなくて、とりあえず使うならドライバを別途インストールする機会はほぼない。
ソフトのインストールはSynapticなんかのGUIの管理ソフトを立ち上げてそこからソフトを選択してインストール。
ほとんどのソフトは勝手に日本語表示される。
用途がアレだけに敷居が高いのは同感。 ハウツー本らしき本もあるが読んでみるとヘビーユーザー向けだし。 Linuxがwindowsとどう違うのかとか、カーネルとはなんぞやとは書いてあるんだけど じゃあ一般家庭でXPの代わりに普通に使うにはどうすればいい?ってなると・・・
よし。 一回おかんのパソコンに勝手に入れて反応を観察してみるか?
XPの代わりにはならないとおもふ。。
180 :
login:Penguin :2006/11/07(火) 00:03:10 ID:lcU0Wvqq
XGLとか知らん? Vistaも超えてると思われ。
>>177 ROMドライブにKNOPPIX入れて起動するだけでも敷居が高い と言うならもうお手上げ
「XPの代わりに普通に使う」ってどういうターゲットですか?
182 :
login:Penguin :2006/11/07(火) 00:41:53 ID:zU9kbm/2
>>181 たとえば、無線LAN自動認識しなかったらどうすればいいの?
183 :
login:Penguin :2006/11/07(火) 00:49:58 ID:lcU0Wvqq
ubuntu入れたら、となりのマンションの無線LANを勝手に認識してくれた。 遅いから、無効にしたけど。
>>180 すごいんだけど設定が困難でいまだ動かせないんですが。
たぶん、8/11の間違いだろ。
てか、無線LAN使ってるやつは設定ちゃんとしないとぉ
188 :
login:Penguin :2006/11/09(木) 21:17:04 ID:DnbbeLPi
>>130 webとmailか
Windowsに最初から入ってるのよりOperaやthunederbirdの方が優れてるけど、
どっちもWindowsでも動くじゃん
189 :
login:Penguin :2006/11/09(木) 21:25:01 ID:DZIl+gB+
windowsが仮にすごいとすればさ、 暗黙のうちにwindowsと比較されること自体がすごいと いえなくもない。
つまりシェアの高さがすごいってことか。
191 :
177 :2006/11/09(木) 23:44:59 ID:UR8V4dy5
>>181 の一言で一念発起してKNOPPIX使ってみた。
windowsしか使ったことないけどとりあえず起動と終了はできた。
なんとなく怖くて回線切って使った。
そのまんまだとwindowsで使ってるHDDの中身が読めないらしいこともわかった。
写真を何枚かUSBメモリに移したらKNOPPIXで再生できてちょっと嬉しかった。
なんつーかその、ありがとう
>>181
通勤に使うのに便利な車 荷物を運ぶのに便利な車 人をいっぱいのせて走る車 レースカー みんなそれぞれすごいなあ みつを
ただし口車には乗ってはいけない
>>1 自前のコンピュータを持たずに海外に行き、日本人の全く居ない会社で働き
日本語入力環境の整った(別の言語でも)コンピュータが<急遽必要>に成った場合
1CD live Linuxは最も手っ取り早い解決策でしょう、落としてきてCDに焼くだけ。
こんな事はUnix系OS以外では出来かねるのでは?
やっぱりLinuxは凄いのさ!
自前のコンピュータを持たずに海外に行き、日本人の全く居ない会社で働き 日本語入力環境の整った(別の言語でも)コンピュータが<急遽必要>に成った場合 に限ってLinuxはすごいってことで終了
>>194 日本語入力できるweb上のサイトもあるし
ネットにつなげる環境なら、何でもかまわんと思う。
1cd linuxは自分の環境が持ち運べることにメリットがあると思うよ
>>194 Linuxよりむしろその日本人がすごいと思う
>>194 英数記号だけのAAで日本語書けばいいんでねーの?
Linuxのような高機能なOSを無償で作ってみろと言っても、こん日では不可能だろうな。 それを我々は無償で使えるのだから、すごいじゃないか。
高機能なOSを無償で作ることが不可能な状況に成った場合 に限ってLinuxはすごいってことで終了
kernelは、日々進化して、kernel-2.6.20あたりではリアルタイム性がアップされる みたいだから、これまたすごいじゃないか。
204 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 11:18:46 ID:1r8Doel/
人間はアナログ感覚を懐かしむ動物なのだろうか?
205 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 13:26:14 ID:5ZLTSewD
ただだぞ!すごいじゃないですかw
206 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 15:45:58 ID:7Nty0Of1
207 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 16:58:28 ID:18kEfOUo
Linuxでもエアロを使えるようになれば,,,
208 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 20:11:00 ID:tRWyB2WR
>>201 確かに作られ方も重要だとは思うけど、
「少なくとも、
高機能なOSを無償で入手することが不可能/困難な状況にある人にとって
Linuxはすごい」
っていうケースを含めてないよね?
結局、他のOSを馬鹿にしながら真似ばっかりしてんだもんなー。 というより、GUIに関しては、真似しかしない。オリジナリティ無し。 WInやOSXが無くなったら、真似する対象が無くなって呆然としちゃうんじゃないの。
この人本気で言ってるの!?>210
212 :
login:Penguin :2006/11/14(火) 22:34:20 ID:1lqxDK+f
>>210 ある意味言えているかもしれないというか、素人にはそう見える
後は、超漢字しかないなw
213 :
login:Penguin :2006/11/14(火) 22:40:41 ID:DvV0WX71
フリーじゃなくなったら一瞬でこんなOSなくなるよ。 かけてもいい、1円になってもつぶれる。
>>211 WinとかMacOSから入った人はそう思うんじゃない?
Macから入った人はウインドウシステムはMacが初めてくらいに思ってたんだから。
215 :
login:Penguin :2006/11/15(水) 02:28:34 ID:t/iF9xtU
>>214 様
Macが始めてだと思ってた。違うの??
ゼロックス社のパロアルト研究所(PARC)が1973年にアルトに初めてコンピュータで GUIを実現した。1979年にパロアルト研究所を訪れて、アルトを見たスティーブ・ ジョブズ氏がGUI搭載のリサを開発した。その後マッキントッシュを大ヒットさせた。 アップルがリサ開発のその頃、マイクロソフト社はUNIXであるXENIXを販売していた。 結局、MSはUNIXのディレクトリ構造をパクリ仮想記憶をパクり、 マッキントッシュのGUIをパクった Windowsが現在に至ってる。 UNIX系のGUIは、 スティーブ・ジョブズ氏が1985年にUNIXのNEXTSTEPでGUIを実現している。 インターネットもM$は、モザイクをパクってIEを作った。 巷では、よくM$WindowsからLinuxはパクって作られたという人が多い。 実際は、UNIXやMACからパクってM$Windowsが作られたのである。 Linuxは、Minixの代わりとして使いたいと思い作られた。 MinixはUNIXの教育用として作られた。 であるから、Linuxは必然的にUNIXに似ている。
>>216 > インターネットもM$は、モザイクをパクってIEを作った。
正確に言うなら、当初はNetscape Communications (旧NCSA Mosaic) を買おうとした
けど断わられたので、仕方なく当時第二の存在だったSpyglass社のMosaicを買って
IE1.0のベースとした。
>UNIX系のGUIは、 >スティーブ・ジョブズ氏が1985年にUNIXのNEXTSTEPでGUIを実現している。 NeXTSTEPはUNIX系環境の一つに過ぎず、傍流に過ぎない。 主流を語らずに「ジョブズがUNIXをGUI化した」とミスリードさせようとするMac信者乙。 >インターネットもM$は、モザイクをパクってIEを作った。 NCSA MosaicはNCSAの成果であったため、NCSAはそのソースと権利をSpy Glassに売却し、 Spy GlassはそれをMSにライセンスし、MSはそのソースを元にIEを作った。 Mosaicの作者Marc AndreessenはMosaic Communication Inc.を設立し、 のちにNetscapeを出荷することとなるが、Mosaicとの技術上・権利上の連続性は無い。 権利上も技術上もMosaicの正当な末裔はIEであり、Netscapeは傍流。 >巷では、よくM$WindowsからLinuxはパクって作られたという人が多い。 >実際は、UNIXやMACからパクってM$Windowsが作られたのである。 Windows 1.0はMacとは別個の実装であり、目指すものも全く異なる。 WindowsのGUIはMacからパクったものだ、と主張するのはMac信者だけ。 デスクトップというメタファーのうちゴミ箱をMacからパクったという一部を 最大限に拡大解釈し、「WindowsはMacのゴミ箱をはじめGUIのすべてをお手本にした」と 嘘の歴史を捏造するのがMacエバンジェリスト。 >Linuxは、Minixの代わりとして使いたいと思い作られた。 >MinixはUNIXの教育用として作られた。 >であるから、Linuxは必然的にUNIXに似ている。 Linusは「Minixではお粗末すぎて役に立たないから、もっと本物のUNIXの代用品が欲しい」 という動機でLinuxの開発を始めた。 LinuxはUNIXに似ているのではなく、UNIX(POSIX)と同等であることを目的として開発された。似ている/いないの話ではない。
GUIをApple社由来にしたいMac儲がうざい
>>193 あんた最高。しかも、一番「みつを」っぽい。
>NeXTSTEPはUNIX系環境の一つに過ぎず、傍流に過ぎない。 1984年、Macintosh「128K」が販売されて、実用性のあるGUIを搭載されていたため。 各社に採用され大ヒットした。ジョブズ氏は、1985年にApple社を退社したためUNIX 上にGUIなNEXTSTEPを完成させ大学などに納入され、学生などのNEXTSTEP使用の順番 待ちの列ができたという逸話がいくつかある。 (結局偉いのは、ゼロックス社のパロアルト研究所(PARC)でGUIを最初に搭載したアルトを 作った人々と、そのGUIを一般の人々に使い勝手の良いモノにして普及っさせた、 ジョブズ氏が偉い) そして、その頃のM$のGUIなOSは、1985年、Windows1.0を販売したが、実用性に乏しく 一般には相手にされず市場ではまったく売れなかった。因みにM$のGUIなOSで市場で売 れて、実用性の上がったOSとしては、1992年以降になってからのWindows3.1を待たなけ ればならなかった。 >Windows 1.0はMacとは別個の実装であり、目指すものも全く異なる。 実用性の無いものをあげて「Macとは別個の実装」と言われても説得性にかけるし、 実際に使えるようになるのに8年もの後になるWindows 3.1なのだから!
もう一つ書くのを忘れた。 >LinuxはUNIXに似ているのではなく、UNIX(POSIX)と同等であることを目的として開発された。似ている/いないの話ではない。 M$ WindowsもPOSIX互換を掲げていたと思うが Windowsは、 似ている/いないの話ではなく UNIXか?
Mac儲はマジでうぜー
GUIを最初につくったのは、ゼロックス社のパロアルト研究所(PARC)なんだから
>>215 の回答としては、「Macではないよ」でFAだろうが。
だいたい
>>215 の質問から「Windowsがパクリ」だの「ジョブズが偉い」だの
っていう話になるんだ?
>>223 Mac教徒は相手にしない方がいい。
論破されるといつもこの調子だから。
225 :
216 :2006/11/15(水) 21:21:09 ID:DsiRaFmx
歴史とは、面白いものでデジタル電子式の世界初のコンピュータはENIACと一般的には教わる。 しかし、ENIAC(エニアック)より以前に電子式のコンピュータはあったという諸説もあり特に ENIACについての特許権扮装は有名である。 だが、しかし、世界初のComputerはENIACではないという者は誰もいない。 ゼロックス社のアルトは初めてコンピュータでGUIを実現したのではあるが、一般の人々は アルトを見たことも触ったこともないのが実状だ、殆どの人が伝説的な話として他の人から アルトの話を聞くだけである。 スティーブ・ジョブズ氏の作ったMACやNEXTSTEPは実際に実機に触れて操作した人は多い。 GUIを世界で最初に普及機として実用化したのは、紛れもなくスティーブ・ジョブズ氏だと いうことは、間違いない事実なのだから。 M$信者は、あれこれMACにイチャモンをつける暇があったら、 「Windowsは世界で初めて○○△を開発して普及させた」というような自慢話を聞かせて欲しい。 俺は、残念ながらMACは私有してはおらずMACの熱狂的なファンでもない。 ただ、MACやNEXTSTEPのGUIへの功績を素直に認める者である。
マッキントッシュ、あこがれのPCだったけど、買えなかった。X68000で我慢した。
>>225 くだらん
○○の起源は△△ニダーってか
あほくさ
>>226 X68000は、使ってた人の話では、アセンブリの記述がとても分かりやすくて
良いマシンだったと言う人が多いみたい。
そう云われてみると、インテル系のアセンブリは複雑だなぁ。
>>225 パソコンとして、MACやNEXTSTEPで始めた人よりはWindowsで始めた人のほうがよっぽど多いのだから、
GUIを世界で最初に普及機として実用化したのは、紛れもなくビル・ゲイツ氏だということになる。
Mac儲は何を考えているんだか。
>>226 80系は上位互換を維持するために複雑になったんだろ。
68系は68000のときから32ビットで設計されているからきれいなんだと思う。
テキトーなレスですが。
>1984年、Macintosh「128K」が販売されて、実用性のあるGUIを搭載されていたため。 >各社に採用され大ヒットした。ジョブズ氏は、1985年にApple社を退社したためUNIX >上にGUIなNEXTSTEPを完成させ大学などに納入され、学生などのNEXTSTEP使用の順番 >待ちの列ができたという逸話がいくつかある。 > >(結局偉いのは、ゼロックス社のパロアルト研究所(PARC)でGUIを最初に搭載したアルトを >作った人々と、そのGUIを一般の人々に使い勝手の良いモノにして普及っさせた、 >ジョブズ氏が偉い) NeXTSTEP以前のUNIX環境にはGUIが無かったとでも言いたげですな。 NeXTなんて「何の実績もない、ヤッピーが作った環境」を好んで導入する連中は、所詮マイノリティだった。 そもそもNeXTと書けずNEXTと書いた上に全部伝聞でしかない奴が「俺の受け売りこそ正史」って、何て冗談だおい? >そして、その頃のM$のGUIなOSは、1985年、Windows1.0を販売したが、実用性に乏しく >一般には相手にされず市場ではまったく売れなかった。因みにM$のGUIなOSで市場で売 >れて、実用性の上がったOSとしては、1992年以降になってからのWindows3.1を待たなけ >ればならなかった。 >実用性の無いものをあげて「Macとは別個の実装」と言われても説得性にかけるし、 >実際に使えるようになるのに8年もの後になるWindows 3.1なのだから! つまり8年かけて、しかも既存の環境からの断絶ではなくアップグレードとしてアップグレードパスを提示した上で 既存のユーザーと市場を無責任に放り投げる事無くようやく実用に漕ぎつけた、 その間の独自の努力と政策があったという何よりの証拠なんですが? Macをパクって、既存のDOSやCP/Mを捨てて好きにやれるなら、それはもっと早くからいくらでもやれていただろうさ。 そして、Appleがユーザーの信用を失い今なお回復できず「背伸びしたがりの子供向けのファッションPCと携帯音楽屋」 に甘んじる最大の理由がそこにあるというのに、Mac信者は20年経ってもいまだにそこに気付かないというわけだ。 まあ、語るに落ちているというものだ。独自に地道にやっていたからこそ、Windows3.1まで8年かけたのだよ。
>>LinuxはUNIXに似ているのではなく、UNIX(POSIX)と同等であることを目的として開発された。似ている/いないの話ではない。 >M$ WindowsもPOSIX互換を掲げていたと思うが Windowsは、 似ている/いないの話ではなく UNIXか? POSIXに準拠したのはNTの3.1〜2000まで。 Windows1.x〜9x/MeはPOSIXに対応していない。 現在のWindows(2k,XP.Vista)では、Services for UNIX(Interix)というサブシステムを搭載するようになったため、 旧来のPOSIXサブシステムの搭載は止めてしまった。 そもそもNTとWindows 3.x系以前、9x系を区別できない時点でお前は語る資格をもたないし、 UNIXとPOSIX、そしてLinuxの関係を理解できていない時点で、お前が何を主張しても無意味。 「Linuxはその母体をMINIXとしているからUNIXに似ているのは当たり前」って、一体何の冗談だ? 「ああ、また何も理解できていないMac信者が、手柄はMacとAppleのものだったって歴史を捏造しようとしているのだな」で終わり。
>だが、しかし、世界初のComputerはENIACではないという者は誰もいない。 幾らでもいる。 >ゼロックス社のアルトは初めてコンピュータでGUIを実現したのではあるが、一般の人々は >アルトを見たことも触ったこともないのが実状だ、殆どの人が伝説的な話として他の人から >アルトの話を聞くだけである。 >スティーブ・ジョブズ氏の作ったMACやNEXTSTEPは実際に実機に触れて操作した人は多い。 >GUIを世界で最初に普及機として実用化したのは、紛れもなくスティーブ・ジョブズ氏だと >いうことは、間違いない事実なのだから。 「パクってきて最初に有名になった人が元祖でいい。オリジナルなんて知らない」って何処の朝鮮人だお前は。 そもそもMacの前からパーソナルコンピュータの世界でもGUIはとっくの昔に存在している。 標準OSにデスクトップというメタファを実装した最初の例がMacというだけであり、 AtariやCommodoreの頃から(当時の水準で)GUIなシェルなどありふれていた。 そもそもMacのデスクトップメタファーは、その当初から「机の上にゴミ箱が載っている」 「机の上に『壁紙』を敷くのはおかしい」と指摘され、「デスクトップ」というメタファを自ら矛盾させていたわけだが、 Mac史をホルホルするMac信者が自らこのような実情を語ることは稀だねぇ。 >M$信者は、あれこれMACにイチャモンをつける暇があったら、 >「Windowsは世界で初めて○○△を開発して普及させた」というような自慢話を聞かせて欲しい。 プラグアンドプレイ、USB、シリアルATA、HTML3.x〜、CSS、XML、NetMeeting、エトセトラ、エトセトラ。 >俺は、残念ながらMACは私有してはおらずMACの熱狂的なファンでもない。 >ただ、MACやNEXTSTEPのGUIへの功績を素直に認める者である。 MacもNeXTSTEPも使ったことも触った事すらもない癖に、Mac信者、アンチMSか。 お前は何を判断するにも根拠を必要とせず、誰からも相手にされない人生を歩いているようだな。そう、今のように。
234 :
216 :2006/11/16(木) 07:32:45 ID:0bKkRHmO
>>233 >AtariやCommodoreの頃から(当時の水準で)GUIなシェルなどありふれていた。
なんだ、素人くんかこれは痛いな!! GUIとCUIの区別が分からんようだな。
DOS等でもGUIに似せたShellを搭載してはあったが、あれをGUIだというのは素人で
GUIとCUIの区別ができぬ者のいうことだ。
俺はIBMのDOS Shellを持ってるがあれのどこがGUIなんだ!
235 :
login:Penguin :2006/11/16(木) 08:47:42 ID:w6PntdD8
>>233 > プラグアンドプレイ、USB、シリアルATA、HTML3.x〜、CSS、XML、NetMeeting、エトセトラ、エトセトラ。
plug and play: 名付けたのはどこか知らないけど, 同様の技術は昔からある
USB: 最初は compaq, ibm, intel, microsoft, nec, nothern telecom -- www.usb.org
SATA: microsoft 関係なかったと思う. 現在, 規格は SATA-IO が決めてる
HTML3.x: W3C
CSS: W3C
XML: W3C
NetMeeting:詳しく知らないが, 同様の技術は昔からある
HTMLとかCSSとかXMLに至ってはW3C内での揉め事作る原因だろ? > M$
W3Cに入ってるくせして自分のところのWEBサイトはW3C非互換とか > M$
GUI:Mac以前から, 同様の技術は昔からある
237 :
login:Penguin :2006/11/16(木) 09:32:33 ID:NjN9ZLtp
>>234 でも、使い勝手はファイルマネージャーと
大して変わりなかったような記憶がある。
「GUI=ウインドウシステム」なMac狂徒に何を言っても無駄w
ウィンドウシステムだったらMac以前からいくらでもあるしな。
>ssh で CPU の空いている PC やサーバにログインして使うこともできる。 >Windows のフリーな開発環境は実用に耐えない。 おいおい、Windowsでもできるだろ。SSHがフリーかどうかは知らんが・・ VPN+TELNETじゃだめ?
>>120 俺も最初はそう思っていたが、現実にはフリーウェアの充実度はWindowsが一番。
あらゆるソフトがフリーで公開されている。さらに、ソースコード公開してる人も多い。
LinuxやMacを使って感じるのは、フリーウェアのダメさ。
Linuxは一部レベルの高いフリーウェアがあるけれど、分野が偏っている。
>>141 >チョット腕がいるが、シンクライアントサーバで100台でも200台でも、
>ディスクレスPCをハード以外無料で繋ぐことができるぞ。
それ、WindowsのTerminalServiceと同じことだよな。わかるか?
あと、シンクライアントはWindowsCEやWindowsEmbeddedとLinuxがよく使われる。
>>166 それ昔のUnixの本に書いていたことだよね。
CPUが33MHzとかの時代の・・
CPUがへぼPCですら500MHzとか出る時代じゃGUIの負荷なんて
ほぼ無視していいよ。
>>175 おいおい、WindowsNTの開発者は伝説のPG・カトラーだぞ。旧DECの有名な技術者。
Appleは学術成果として公開されていたALTO(と、そのGUI OSのひとつだったSmalltalk)から
パクったものを紹介の範疇を超えて、自分ら発のものとしてあまりに宣伝しすぎだと思う。
だからそれを真に受けた自慢げな信者の発言が、無用な反発を招くんじゃないのかなぁ…。
オーバーラップするマルチウインドウしかり、マウスポインタを使ったメニュー選択しかり、
カット&ペーストに象徴される選択→操作というスタイルしかり、マルチフォント機能や画像が
挿入できるワープロしかり、ドット単位で編集できるペイントツールしかり…。
*暫定ダイナブック(Smalltalk)システムをGUI OSとして動くアルトの映像
http://video.google.com/videoplay?docid=-4365247885921962429 信者はこの一致を必然だと言うけれど、XEROXにはSmalltalk以外にもいくつものGUI OSや
GUIアプリはあったのに、他のとMacは(Starのアイコンを除けば)どれもSmalltalkほどには
似ていないのはどう説明するんだろう…。(反語的に)
Appleはちゃんとオリジナルの仕事もしているんだから(たとえば、プルダウンメニューとか
ウインドウ操作用ボタンや機能のウインドウへの組み込みとか、スクロールバーの配置の工夫とか…)
そういうのだけを胸を張って自慢すればいればよかったのにって思う。
>>216 XenixはMicrosoft謹製の世界初の商用Unixパッケージだぞ。
それで、君さ、OSXはUnixをまるまるぱくってるじゃんか。
NEXTSTEPがUnix初のGUIとか嘘かいちゃいかん。
IEはMosaicの正当な派生ブラウザだ。パクリではない。
>M$信者は、あれこれMACにイチャモンをつける暇があったら、 >「Windowsは世界で初めて○○△を開発して普及させた」というような自慢話を聞かせて欲しい。 MSが初めて実現したものっていっぱいあると思うぞ。 ホイールマウスだとかシェルとブラウザの統合だとかシェルでサムネイルを表示する機能だとか 地味なところでかなり細かい作りこみをしてるよ。それをMacやLinuxは平気で取り入れているよ。 お互い様。あとは、VSCSだとかいろいろある。
>>241 >俺も最初はそう思っていたが、現実にはフリーウェアの充実度はWindowsが一番。
たしかに。
>あらゆるソフトがフリーで公開されている。さらに、ソースコード公開してる人も多い。
微妙だなあ。ソースコード公開って最近の傾向じゃないの?
>LinuxやMacを使って感じるのは、フリーウェアのダメさ。
そうかなあ。Windowsのフリーウェアの数は多いけど、ほとんどは小物で、
やっぱりある線以上の使い道でソフトを求めようとすると突然なくなるよ。
試用版かそれかスパイウェア入りか。
最近は、GimpとかPostgreSQLとかOpenOffice.orgとか、そういうものが
Windows側にも浸透してきて、Windows系フリーウェアも充実しつつある
と言えるのかもしれないけど。
>>250 ソースコードの公開ってのは、Linuxから流れてきた文化かもね。そこは評価して良さそう。
んで、WindowsのフリーウェアについてはVectorあたり検索したら実用性の高いソフトがたくさんあるけど。
特にブラウザはWindowsが本当に良いのが多いわ。
LinuxはSQLだとかGimpみたいな一部すごいソフトがあるけれど、そういうの除いたらなんかすごいソフト
あるかなぁ?
>>251 Linuxよりはるか以前からありましたが、なにか?
つ【fj回覧テープ】
>>251 >んで、WindowsのフリーウェアについてはVectorあたり検索したら実用性の高いソフトがたくさんあるけど。
Linuxユーザーになる前はWindowsのフリーウェアオタクみたいなもんだったから(笑)
Vectorは毎日見てたなあ。それが高じてLinuxにまで手を出した口だし。
たしかに、なかにはこれフリーウェアで使っていいのって思うような質の高いソフトも
Windows系フリーウェアのなかにはあるにはあったね。でもやっぱりその線以上になると、
豊富なWindows系ソフトのなかにあってもガクリと数が限られてきちゃう気がしたなあ。
これは(・∀・)スゴイ!!と思って使ってたフリーウェアが二、三年後にはフリーじゃなく
なってたなんてことも多かったし。
>>253 まあ、GimpとかOpenOfficeクラスになると確かにWindowsにはないなー。
って、それ以前に、GimpもOpenOfficeもEmacsもWindows版なかったっけ?
>>253 俺もWindows時代はフリーソフトオタだったw
ブラウザもmoon、donut、sleipnirなんかを使ってたけど、最終的にfirefox使ってたからブラウザは困るって思ったことないなぁ。
メーラーもthunderbirdだったし、メッセンジャーもLinuxで使えるし。
CD焼くソフトなんかはWindowsで良いのなかったしなぁ。
Windowsでは小粒なソフトが多かったイメージがある。
良いのを使おうと思ったらシェアウエアって感じで。
フリーウェアが足りないって、何が足りないかと言うとライトユーザー向けのものや 株式投資ツール、不動産屋向け物件管理ツール・・みたいなゆる〜いビジネスソフト とかスケジュール帳みたいなのLinuxにはないのよねぇ・・。 後は、広告メール送るツールだとか。 開発環境やサーバソフトはすごいけどね。
>>256 Linuxメインの俺の一番の問題はその株式投資ツールだな。
今はVMwareでWindows動かしててそこでHET使ってる。
>>257 そうなんだよー。理系の人や技術者が喜びそうなソフトはLinuxは充実しているけれど、
株で使えるとか資産管理だとか販売管理だとかスケジュール帳、サウンド編集みたいな
ゆるいフリーウェアはWindowsが多いっす
>>258 >株で使えるとか資産管理だとか販売管理だとかスケジュール帳、サウンド編集
いや、これはあるぞ。
今名前を出せって言われるとちょっとつらいが、この手のは結構ある。
俺は証券会社の売買ツールがWindows専用しかないのがつらい。
Linuxにない(ある?)フリーウェアって結局、どの辺かと言うとここらか。 株・投資・家計簿・スケジュール管理・付箋・不動産物件管理・ヤフオク管理 ネット通販商品管理・会計ソフト・積算ツール なんつーか、普通の主婦やサラリーマン向けの便利ソフトみたいなの。 ヤフオクIDチェンジツールとかww
>>259 すぐに出てこないってのも辛いところなのよ。もしかしたらあるのかもしれない・・てのは
困るのよ。すぐに見つかって欲しいわけ。もちろんそういうソフトがあるのは知らなかったので
失敬した。
こういうことは書いちゃいけないのかもしれないけど、Windowsユーザーの人口は 海賊版市場にも逆に支えられている一面があるかもしれない。 ライセンス契約についていけない非中核ユーザーが他に目移りするのを防いでいる。 皮肉にも、ライセンス契約に忠実な善良な消費者ほど、LinuxとかOpenOffice.orgとか 他の選択肢を求めて、Windows市場外の需要を形成していくようになる気もするから。
>>262 262さん、乙ってレベルじゃねーぞ (PS3のアレです・・一応w)
>>256 カジュアルユーザー向けっつーか、ベンダーがそのサービス利用者向けに
フリーで配布するソフト関連が、デバイスドライバと同じで、非Windows系では
どうしてもサポートされていないことが多いから、今更だけどそこがやっぱり弱点かな。
ただしメッセンジャーもそうだけど、メジャーなものはLinuxでも代用品ができるけどね。
266 :
login:Penguin :2006/11/16(木) 13:32:04 ID:apmva3dl
結論:信者はうざい
267 :
login:Penguin :2006/11/16(木) 16:08:51 ID:Jdd8z9v8
>>225 パソコンとして、MACやNEXTSTEPで始めた人よりはWindowsで始めた人のほうがよっぽど多いのだから、
GUIを世界で最初に普及機として実用化したのは、紛れもなくビル・ゲイツ氏だということになる。
ついでに、Windows2,0ってNECが作ったんだってな。 タスクバーとかNECの商標らしいよ。 今でもNECはWindowsのライセンス価格が安いらしい。 任天堂と蜜月関係だったナムコやハドソンみたいなもんか。
WindowsってIBMに作らせて盗んだんじゃ無かったっけ。
>>267 GUIというよりか、PCそのものを大衆化したというべきじゃないかな。
それまでパソコンといえば、一部の専門職や理系学生や機械オタク向けの
特殊な道具や玩具でしかなかった。少なくともそういうイメージが強い。
Microsoft Windows95の登場は、インターネットやNetscapeブラウザとともに、
マスコミをつかったその大々的な広告戦略もあってか、従来のパソコンに対する
イメージを大きく変える潮流にもなって、PCユーザーにとってエキサイティング
な出来事だった。はじめてパソコンが一般大衆向け消費財として他の家電製品
と肩を並べるメジャーデビューを果たした、という気がした。
マルチウィンドウのGUIそのものはマッキントッシュを知っている従来からの
PCユーザーにとってはすでにお馴染みのものだったし、Windows95の画面に
それほど衝撃は感じなかった。
Windows95の功績は、PCとインターネットの大衆化という点で、裏方ではなく
表舞台を派手に演じたことにあったと思う。
DOSの後継としてOS/2を共同開発してたけど、バージョン2がなかなか出せなくて もうダメだってことでゲイツがWindowsNTの開発をこっそりスタートさせた、って感じ だった気がする。 共同開発してたんだから、いろいろ借りてる部分はあるだろうけど、 根っ子の部分がちがうわけで、盗んだってのはちとひどい言われようだな。
盗んだってのはきっと誉め言葉だよ。
>>269 どこからそういうガセを仕入れてくるんだ?
すべての文化は多かれ少なかれみんな盗み。
>>273 Mac儲はなんだって、悪いほうにしか見えないのさ。
Mosaic→IEの話だってそうだっただろ。
276 :
login:Penguin :2006/11/17(金) 12:31:26 ID:Z8rVI86P
MSは資本主義 Linuxは共産主義 かな
M$は、排他独裁主義 Linuxは、性善的共和主義
278 :
login:Penguin :2006/11/17(金) 13:09:27 ID:Z8rVI86P
Linuxは元手がかからない→なかなか客から金取れない M$は元手がかかる→客からボッたくる、つーかボらないと元取れず
>>278 人件費を取れない営業する馬鹿雇うなよ
Linuxならコストは機器と人件費だけで金取れるだろうが
M$費用にはもれなくM$ぼったくり費用が含まれております。
280 :
216 :2006/11/18(土) 10:01:55 ID:3DrufQ/f
GUIとCUIを理解できない人が最近あちらこちらで見かけるので少し説明する。 たとえば、DOSでShellと言われているものは一見 GUI的操作ができたりするが、 あれは、UNIXやWindowsで言うところのファイルマネージャでありCUIの中の アプリケーションの一つである。CUIだからグラフィックな表現はできぬ 訳ではなくCUI上でもグラフィックな表示も可能なのである。 だがそれをGUIとはいわない、CUI上で立ち上げたグラフィック表示アプリなのだ。 GUIの勉強を実戦的にしたければ、『30日でできる! OS自作入門』を読んで 実際にGUIのソースをコンパイルしてソースを読んでみれば良い。どういう処理を GUIがおこなっているか、一目瞭然に分かるし、vesa規格なども分かるようになる。
>>280 心配すんな。一番わかってないのはお前だから。
誰が、CUIでグラフィックが表示できないなんて言った。
CUIとはコマンドラインインターフェースのことだ。
コマンドで指令するからCUIだ。
何がアプリケーションの一つであるだ。知ったかかくでなし。
ShellはShell。アプリではない。ぜんぜん違う。Shellは
ユーザーとOSのカーネルの橋渡し役だ。Shellはアプリではない。
DOS窓やShellはあくまでShellであって、あれはコマンドラインインターフェースそのもの。
282 :
216 :2006/11/18(土) 11:17:32 ID:raUbzn3Z
>>281 Shellって本当に知ってるのか?
M$やIBMの解説でDOSのShellと書いてあるものは、ファイルマネージャーであって
Shellではないぞ。
ソースも読んだことのない知ったかくんか。
283 :
216 :2006/11/18(土) 11:21:25 ID:raUbzn3Z
書き忘れた。 DOS窓本体は、ShellではなくUNIXでいういところの、termだよ。
開発的なことはようわからんが、ユーザー側として中長期的リスク 分散という意味でLinuxは優れていると思う。 redhatの名前が消えてもほとんどの日本人は気づきもしないだろうし 第2、第3の選択肢がいくらでもあるが、Microsoftがポシャったら 大騒ぎでは済まんだろう。良くも悪くもそれだけMicrosoftは重い 社会的責任を一社で背負ってることになる。 まその時はどっかWindowsのメンテを当然つづけるだろうが、Linuxの ように時間的シームレスと言うわけにはいかんような気がする。
Windowsの熱烈ファンとしてはマイクロソフトがソースコードを全面的に公開 する経営戦略に方向転換するところまで、オープンソース陣営にがんばって もらいたい気もする。
上の方にPlug and Playなんてあって、Windowsがそう宣伝し始めた頃の友達との会話を思い出す。懐かしい。 MacはとっくにPlug and Playだったんだよなあ。
Macユーザーは別格。別世界の人たち。
>MacはとっくにPlug and Playだったんだよなあ。 はい、これ、マカーがつく典型的なウソの一つです。 ISA時代のPCをさんざんバカにしたMacの「すでにプラグ&プレイを実現していた」というNuBUSの実態は、 単にセッティング用のディップSWやジャンパを排除しただけのものであって、 プラグ&「インストール」&プレイという実態は何も変わらなかった。 ドライバやアプリケーションは、自分でインストールしなければならなかったんだよね。 しかもマカーは、「Macの環境はPCのような相性問題もなく優れていた」なんて大嘘つくから、始末が悪い。 Macでも相性問題は深刻で、ユーザーがdip-swやジャンパやソフトウェアスイッチでリソースを変更する手段を持たないから、 問題発生時に自己解決する手段が限られ(というかほぼ無い)、相性問題に関しては「スロットを移動する」 「○○の製品と××は相性が悪いから避ける」といった、本質的な解決からはほど遠い ヴードゥー(誰も原理を理解できない、まじないの類)に頼っていた。 結局、人類の歴史の中でこれまでに真の意味でプラグ&プレイを実現できていたコンピュータは、 ROMカセットを使用するゲーム機と、MSX(これもゲーム機にキーボードをつけた程度の代物だが)くらいのものだった。 はい、ここ試験に出るからねー。重要よー。
参考までに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/プラグアンドプレイ 一部思想の違いでもある。私はMacのSCSI機器(これでも番号ぐらいは設定するが)で相性問題に直面しなかったから知らんが、
意味不明な原理を理解しなくてもほとんどの場合機器を使いこなせることと、
必ずセッティングをしなければならないこととの違いは大きい。
また、ドライバをインストールすれば繋ぐだけで良かったMacと、それに加えて機器の設定が必要だったWindowsの差は大きい。
ところでNuBusって1980年代から1994年までの規格だけどな。
DOS, Windows3.1の時代に、よくやってたってことじゃないか?
スレ違い
>>287 激しく同意。だからMacの人間はこの世から去れ。
291 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 13:56:37 ID:wBWvCuxp
Linuxの究極がMacなのか
まるでMacがLinuxからできたみたいないいかただなw Unix:漫画雑誌 Mac:掲載漫画の単行本 Linux:同人誌 みたいなものだと思ってたけど違うの?
Unixは業界誌じゃね?
294 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 23:13:37 ID:8mZ4p4KM
ちょっと質問です。 WINEってWindowsのソフトをほとんど使えるのでしょうか? また,その実行速度はWinXP場で動かした場合と比べてどうなんでしょうか? Win用のソフトとLinux用のソフトが両方使えたらすごいですよね。 Macのシュミレーターなんてのもあるんでしょうか? 素人のWin使いにも分かるようにレスをいただければありがたいです。
>>294 > WINEってWindowsのソフトをほとんど使えるのでしょうか?
動かないものも多い。無用な期待は厳禁。
> その実行速度はWinXP場で動かした場合と比べてどうなんでしょうか?
そりゃWindowsのほうが速いだろう。特殊な環境ならともかく。
> Macのシュミレーターなんてのもあるんでしょうか?
古いMac (68000を使っていた頃のMac) ならばエミュレータがあるが、
PowerPCやIntelのMacは今のところ無いはず。
> 素人のWin使いにも分かるように
お前さんはWindowsを使っていたほうが幸せだろう。
Linuxを使おうかどうか迷っているのならなおさらだ。
どうしてもLinuxを使わなければならないことができてからでも遅くはない。
297 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 23:34:53 ID:8mZ4p4KM
>どうしてもLinuxを使わなければならないこと それを聞きたいんですけどLinuxってフリーなところ以外に すごいところってどこなんですか?みなさんはLinuxが好きで 使われていると思うのですが。 あと,Linuxユーザーは素人には冷たいのが基本なのでしょうか?
298 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 23:47:48 ID:8mZ4p4KM
これはぜひ聞いておきたかったんですけど,Linuxをメインで 使ってる方も,サブマシンでWinを持ってるものでしょうか。 もしくはデュアルブートってやつでWinを残しているか。 Winと完全に決別できるものか,それとも共存していくべきなのか 教えて下さい。
>>298 俺はVMwareでWindows動かしてる。
株の売買するんで証券会社のツールがWindows専用だから。
それ以外ではWindows使ってない。
300 :
login:Penguin :2006/11/20(月) 23:53:29 ID:G1EnJ3dU
>それを聞きたいんですけどLinuxってフリーなところ以外に >すごいところってどこなんですか? PCに疎いチャネラーにも分かる例だとブラクラ。 Winだと再起動ものだけど、Linuxならブラウザが固まるだけ。 ソフトの不具合がOSレベルまで波及することはほとんど無い。 >あと,Linuxユーザーは素人には冷たいのが基本なのでしょうか? 冷たいというか、変な質問する人多いから。 「山田さんに会うにはどうすればいいですか?」って質問されたらどう思いますか? どこの山田さんなのか、聞いてどうするのか、さっぱり分かりません。 「会いに行けばいいんじゃないかな?」 と答えると 「なんで教えてくれないんですか?」 という返事もきます。これではたまりません。 ただ、目的と分かる限りの詳細を含めてレスすれば、よっぽど変な人以外は ヒントなりなんなり教えてくれると思いますよ。
>>298 Winと決別出来るかは使用用途によって変わる。
例えばGyaoの様にDRM関連が問題になってLinuxでは試聴出来ないことがある。
また,PC用に販売されているハードウェアでも仕様が公開されていない物は
Linuxで使うことが出来ないことがほとんど。
当然ながらWindows用のソフトウェアを使いたいのならWindowsを使うべき。
ちなみに自分はWinは6年ほど前から使っていない。
Linuxユーザーが素人に冷たいってのは、Linuxユーザーは自力でいろいろ解決してきた人が多い。 で、すごい簡単な質問されたらそんなことくらい自分で調べろよって思う人がいるんじゃないかな。 けど、Windowsの板でもそういう人いるでしょ? 結局どこも一緒だと思う。
303 :
login:Penguin :2006/11/21(火) 00:02:18 ID:G1EnJ3dU
音楽とか動画とか、純粋に一般的な趣味でしか使わないならWinの方が「楽」だよ。 これは揺るぎない事実。 ただ、そういう一般的な趣味よりも、ちょっとしたスクリプト書いたり、リモートホストに アクセスしたりとか、そういう事が面白いかつ必要だからLinuxを使ってるってかんじ。
僕がLinuxを使う理由・・・ ルータ、DNSサービス、DHCP、メールサービス、Webサービス、ファイル共有、それらを家族みんなでさりげなく使用する必要があり24時間つけっぱなしにしなければならない。 全部Windowsで構築するととてつもなく金がかかる特にM$ライセンス料。 Linuxで構築すればすべて無料。 ついでにそれらを使いこなす上でデスクトップがLinuxディストリでやったほうが都合が良いことが多い。 さらにそれらを構築するまでに蓄えた知識は仕事に存分に活かせるし、活かしている。 M$のライセンス料を払わせずに、サービスが提供出来るからだ。 Windowsを使うときは、オンラインゲームぐらい。 娘は、Linuxで フラッシュのゲームやOOでワープロ遊びしてる。 M$で動作する子供向けのソフトウェアは金がかかるし無駄が多いので触らせない。
unix系の知識持ってるとコンピュータで ちょっと応用効かした仕事やるのに便利だよ。 普段windows使っててもunixの流儀を知ってると 作業が手早く終わることも多いし、 unixから移植されたツール類も活用できる。 linux単体OSの使いやすさというより、 そういう教養みたいな面での影響も大きいと思う。
>>298 おいらは、デュアルブートで、Winを残している。
何故 Winを残しているかといえば、他の人がWinを使っていて分からない事があると
おいらに聞いて来るので、Winを実際に使って検証するために残してる。
自分用には、Linuxしか使ってない。
>>397 > それを聞きたいんですけどLinuxってフリーなところ以外に
> すごいところってどこなんですか?
俺にとってはgcc(コンパイラ)とその周辺が動作するところと、
カーネルソースが公開されているからテスト目的などで自由にいじれるところだな。
いずれも君には不要のものだろうから、Windowsを使っていたほうが幸せだろう。
> 素人には冷たいのが基本
Windowsと違って君に使ってもらわなければ困ることは何もないからだな。
WindowsであればOSやアプリケーションを使うのに「金を出して買う」という前提条件
が必要なので、買ってもらうことで間接的ながら回答者にも利益が回ることになる。
Linuxの場合は雑誌の付録やダウンロードの形で配布されるのが一般だし
自由に複製してかまわないものなので、使う人間が増えたところで何の利益にも
ならない。
だからやりたい奴はやればいいし、やりたくない奴はやらなくていい。それだけ。
>>300 >変な質問する人多いから。
相手が解答するために必要な情報をあらかじめ的確に予期してそれを
提示して質問できるユーザーというのは、もはや初心者でも入門者の
レベルでもないですから、そこらへんは質問に答える側も配慮して
好意的に聞き返してあげる必要があるかも。
>>298 PCは複数もってるのでデュアルブートはしてない
同時に使ってる事が多いな
>Winと完全に決別できるものか,それとも共存していくべきなのか
自分で決めることだろ
> 素人には冷たいのが基本 だってそいつらIT労務者が多いもん! 日頃の鬱積された物を初心者やこれから使用しようかと思っている者にぶつけて溜飲を下げている、、、判ってあげなきゃww 可哀想に酒呑む金も無いんだからぁ 将にLinuxは無料ww
>素人には冷たいのが基本 Linuxをやってる者が冷たいのではない。 昔、Windows95の頃、初心者が分からない事を質問すると「フォーラムで聞け!」とか 「過去ログを良く読んでから質問しろ」とか、今のLinuxの初心者が言ってるような 事は、昔からWindowsユーザーにあったのさ。
Linux本も初心者には冷たいな。ある程度解ってる奴だけを対象にして書いている気がする 当然なんだけど用語もwinと違うから字引ないと読めないw
メーリングリストやフォーラムでは、過去ログを読め 検索しろ ははっきり言って当たり前。 「郷に入らずんれば郷に従え」と「郷に入っては郷に従え」の違いでLinuxだろうがWindowsだろうがMacだろうが、冷たい対応される奴は居る。 まず忘れることなかれ、ここは 2ch だ。2chという場を知らない奴と知っている奴では大きな違いがある罠
初心者に冷たいんじゃなくて そのコミュニティや本に見合ったレベルに達してないだけじゃないの? 中学生が大学の授業や教科書見て、 初心者に冷たい、基礎から教えるべき、 なんて文句いってるようなもんじゃないか。
>>300 嘘はいかん。いまどきブラクラでOSごと落ちるなんてのはWindowsでもない。
もしくは、OSが落ちるほどに無理やり負荷をかけたとしても、同様の負荷を
かければLinuxやSolarisでも同様のブラクラでOSごと固まる。
また、ブラクラ程度のことであのWindowsを使わないなんてもったいない。
普通にネットをしていたらブラクラの被害なんてあわない。
>ただ、そういう一般的な趣味よりも、ちょっとしたスクリプト書いたり、リモートホストに >アクセスしたりとか、そういう事が面白いかつ必要だからLinuxを使ってるってかんじ。 まあわからんでもないが、全部Windowsでできることだな。 WindowsからUnixにリモートアクセスできるし、逆も可能。 スクリプトもWindowsScriptやbashがWindowsで使えるし。 ただし、Unixに慣れているとWindowsでbash使っても使いにくい ってのはあるだろうね。ディレクトリ構成とか独特だし。
>俺にとってはgcc(コンパイラ)とその周辺が動作するところと、 >カーネルソースが公開されているからテスト目的などで自由にいじれるところだな。 >いずれも君には不要のものだろうから、Windowsを使っていたほうが幸せだろう。 確か、gccってWindows版もあるだろ?あと、Windows使ってたら、VisualStudio なんかも無料公開されてるはず。開発環境なんてきょうび無料だよ。JAVAもあるし、 Perlでもなんでもある。
IDがXPだからってそこまで言わなくても
いまさらDOSコマンド覚えようとは思えないっす。 でぃれくとり? ディレクトリディレクトリ… あー、フォルダみたいなもんか!
WindowsにLinuxで使っているソフトがあったとしても それらを自分で更新していくのは面倒だ。 自分はDebianを使っているのだけれど, 導入しているソフトのパッケージの維持・管理の手間は Windowsを使っている頃に比べてはるかに減った。 WindowsはMS製品のみを使っていると便利だが, 他のソフトをいくつも使っていると手間が掛かり過ぎると思う。
なんだろうな、Windows使ってるとコンピューター言語使って何かしよう意欲が起こらないんだよね。 スクリプトとか使わなくったって良いくらいGUIが完成されてるし。 これは良いところでもあるし、悪いところでもあると思う。
うーん、たまに説得力のある意見もあるが、ほとんどはLinuxを使う 積極的な理由にはならんのだな。 人間って感情があるからおもしろい。本音を言えば、Microsoftが嫌いだとか Linux使って一般ユーザー見下したいとか他人と差別化したいとかそういうの ないか?人間なんてあれこれ建前言ってても本音は自尊心だとか差別だとかくだ らん理由かもしれんぞ。喧嘩になった時にたまに本音がでるんだよ「おまえら 馬鹿はWindows使っておけww」とか。
>>323 >うーん、たまに説得力のある意見もあるが、ほとんどはLinuxを使う
>積極的な理由にはならんのだな。
それを言うと,俺にはWindowsを使う積極的な理由は何も無い。
あと、ここで熱心にLinuxの良さを書き込む人は最近Linuxを使い始めた若い人が 多いと思う。 Aもできる!Bもできる!Cもできる!Linuxって素晴らしい・・ 実は、そのAもBもCもWindowsでできることを知らない。
>>324 Windowsを積極的に使う理由がないならLinuxがベストだとは思う。
無料だし。
俺は、Photoshop Word Excel 必須の上、Age of EmpiresなどMSの
ゲームマンせーだから、Windowsじゃないと話にならん。MSのゲーム
がおもしろいってのは誤算だった。ダンジョンシージとかAoEとか
MSのゲームはまじでやべー。家庭用ゲームやらなくなったな。
ちなみに、お前がLinux積極的に使うとしたら?と聞かれたら、Windows
の販売価格が4万を越すとさすがに高いと思う。ここまで高いとWindows
はメインマシンだけにして、残りはLinuxにするだろうな。
MSって、OS以外の評判が良いよね。マウスとかキーボードとか ゲームとかトラックボールは神だぜ。Linuxerとかマカでもキーボード やマウスはMSって人いるもんな。
Linuxを使う理由 Microsoftが嫌い ゲイツが嫌い 人と違ったOSを使いたい(PCは俺のアイデンティティー) これで十分だと思う。
俺のきっかけは大学の研究に必要だったからだな。 大学言ってなかったらLinux触ってなかったと思う。 そんときLinuxが俺のオタ心をガッチリキャッチしてしまったから 家でもLinux使うようになった
Linux使いだけど、ゲーム機はXBOXって人いるんだろうか。 どうもメジャーはなじめない・・とか。昔はメガドライブとかで 遊んでたとか。
>>331 > このゲーム遊ぶためにXPにバージョンアップして、グラボ買ってorz
> いい鴨だな
いいじゃん。そんなに夢中になれるものがあるって。
ゲーマじゃない俺には、それを超えるようなゲームがLinuxあるかどうか知らないけれど、
たぶん、ないんだろうなあ?
トンクス。しばらくはMSにお布施します(´・ω・`)
>>317 >ただし、Unixに慣れているとWindowsでbash使っても使いにくい
>ってのはあるだろうね。ディレクトリ構成とか独特だし。
あのディレクトリ構成がunixライクになって
Debianが移植されたら選択肢になるかな
Debian GNU/kWindows
>>325 > Aもできる!Bもできる!Cもできる!Linuxって素晴らしい・・
> 実は、そのAもBもCもWindowsでできることを知らない。
俺はWinXPで一つのNICに複数のIPアドレスを割り付ける方法が知りたい。
それが可能ならもう少しwindowsが快適になるのに。。
>>334 マジレスでWindows持ってるなら、Services for Unix使った?
アレは、WindowsがまんまUnixになるよ。gccもEmacsもXも
ぜんぶ付いてくる。
カーネルの性能や安定性がLinuxには劣るから、完全に同じとは
言わないけど。
>>335 それできたと思うけど、やり方は知らない。すまん。
337 :
335 :2006/11/24(金) 00:45:45 ID:bgFdJCls
>>336 d
2003じゃなくXPで出来るなら、頑張って調べてみる。
その前にnetshが不正アクセスで起動も出来ない状態を
なんとかしなきゃならなそうだが。。。
俺はWindowsでwindowのシェードをする方法と、 アクティブにしても最前面にこない方法を知りたいなぁ。
>>312 ないない。そういうのはむしろオープンソースコミュニティーに多いよ。
自己責任、自助努力が鉄則の世界だから仕方ない。
>>328 >人と違ったOSを使いたい(PCは俺のアイデンティティー)
それはあるかも。その昔、NECのPC-98系が主流だった時代に、Macとか
X680x0とかFM-Townsが欲しいと思った気持ちの中にもそれがあったかも。
>>337 アットマークITでやり方のってたかも。
>>341 ,342
有難うございます。この方法でうまくいきました。
普通にTCP/IPのプロパティから設定できたとは、穴があったら入りたいです。。
344 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 07:38:37 ID:CQ4SGBIR
beryl 凄いじゃないか!
345 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 11:34:56 ID:VWYgZJmF
346 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 12:45:56 ID:p8B6g5fI
ゲームとかぜんぜんやらんなぁ エロゲのCGだけ抜ければそれでいいや
俺もゲームはほとんどやらないし、知らない。エロゲってどういうもの? エロゲームの略称だという想像はつくけど、見たこともない。 エロゲのCGって実写? それとも戯画? 後者だったら全然興味わかん。
348 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 20:32:33 ID:DYalR73z
回線あれば機材代だけでシステム組めます。
349 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 18:35:27 ID:yiE666Ac
おれらシロートがLinux使おうなんざ幼稚園児がOLとセックスしようとするようなもんだよなあ
351 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 19:34:15 ID:DSEDTgPQ
Vistaより描画速度が速い
352 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 20:11:37 ID:dF5P+7xr
あ、暗号化とか、そういうのは気にしない方向で
354 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 09:34:02 ID:yEH0xLUQ
良スレあげ
356 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 12:54:03 ID:vAHHiKuO
>355 CALのライセンスを考えると価格とすごいです。 勉強不足で悪いのですが何をやっているのか検討が付かない サービスが沢山起動しています。またエラーコメントなどの日本 語もマイクロソフトの方言かもしれませんが意味が解かりません。
>>356 なるほど、よくわからんがすごそうだな。
358 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 16:50:10 ID:1yzm0wuD
>>355 負荷かけると落ちることは、UNIX系の比じゃないよ。
1ヶ月連続稼働させて負荷かければ、ほとんど落ちる。
落ちてもサーバだというから、すごい!
嘘つきがいる。
俺は、以前に、Win serverが頻繁に落ちるので、 深夜にrebootをかける裏技で しのいでいた。(笑 今は、Linux serverなので、裏技のrebootは必要ない。
幼稚園児がOLとセックス うp希望致します。それで日頃のストレスを解消したいと思います故。
362 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 17:58:12 ID:vAHHiKuO
>360 ほとんどのエンジニアはその事実を知っていて 一部の知ったかぶりがWindows最高ってぬかしてます
エンジニアじゃないからwindowsのこともLinuxのこともよくわからん。 ただ知ろうと思って努力すれば全てを知ることができる、 そのように開かれているというのは、すごいことなんじゃないかな。 一般人がLinuxをすごいと思うかどうかは好奇心があるかどうかだと思うけどどうかな? \  ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ O o ,,.. '"´ ̄ ̄ ヽ と 。 / ヽ 思 ,' ,、 ─- ', .う ! 、 ,.i- i ハi,;-ァ!、|li ト、ヽゝ .ア i i _i !,-;!、 ':,_rハF|、、\ .ル ,レVLi..ハ_r! 、 " |_l、"`゙、゙ヽ .ル `''"i.八" _ ,E!ノ"リ!゙ ゙゛ ゥ 《 (ヽ,,、__,,.. イ リl ,. < .で Yノリ'´l/!// ゙ヽ あ /!ヲi !/ /,F! / i .っ / i l l /! l / ! た
XPノートにLinux入れてみたら何の違和感もなかった俺は勝ち組 そんな勝ち組の俺様が使ってるLinuxがすごくないはずがない。
そうだな
366 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 05:02:54 ID:COX+2l1D
「ロンドン証券取引所」 Linux ではなく Windows を 『信頼性』で選択 って asahi.com に書いてありますが、ほんとうですか?やっぱ linux は信頼性が劣るのでしょうか。
連続稼働時間を考慮にいれなかったら、 セキュリティーホールの対応を含めてWinの方が 今では安全なOSじゃね?まぁ金ないからLinux使うけどさ
>>366 そういうところは普通はLinuxでもWindowsでもなく、商用UNIXを使う。
マーケティングで言っただけでしょう。
ちなみに連続稼働時間を考慮に入れなくていい業種って何ですか?
370 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 11:02:09 ID:1ryvR00Z
>366 政治的な『信頼性』です
371 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 11:24:08 ID:K8httdWk
セキュリティの対応でwinの方が安全? 根拠は? 一ヶ月サイクルが安全とでも?
>>369 オレの職場ではCADのデータ管理システムにWindows 2003が使われてる。
以前はHP-UXだったがWindows 2003になった理由は明解で
"RDBMSのアプリが時期バージョンからUNIXをサポートしません"
毎朝4:00からバックアップを取って必ずrebootする運用なので
今のところ特に問題ない模様。
>毎朝4:00からバックアップを取って必ずrebootする運用 連続性の必要がないデータベースでは、それでも良いかもしれないが、 連続性を重視したDBではrebootでは使い物にならない。 大手のプロバイダが何故 UNIX系を使うかを考えてみれば、おのずと結論がでる。
>>366 念のため記事のURL教えて。今国際のヨーロッパの所見てみたけど出てなかったから。
検索しても出なかった。
375 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 16:15:27 ID:LZNbPfBa
www.asahi.com の一番上の広告じゃん まだあるよ
Windowsは連続稼動させても落ちないのは 俺が実証済み。 ずっとつけっぱなしだ。l
Windowsたんが一日一回rebootは常識だろう。 "本システムは不透明かつ繊細なWindowsたんという人気者 基本ソフトを諸般の事情により使用する事となりました。 したがいましてuptimeは24Hr以内を設計条件とし、これを 超えた連続稼動につきましてはお客様の自己責任とします。 当社は設計条件外での運用により発生した不具合による いかなる責務も、これを一切負わない事といたします。 なお、本システムの単体および連動テスト時のrebootに つきましては、これを検収条件外といたします。(ry " って設計仕様書に書いておいたほうが現実的か
WindowsNT系は半年、一年ぶっつづけで動作する。再起動の必要もないな。
>>378 それゃどんなシステムだろうとどこからもアクセスがなければ安定動作するだろうに。
>>379 それ突っ込みになってないぞ。
商用サーバでも一年くらい動かしっぱなしだし。
用途が特殊なのでパッチもあてていない。
もちろんネット直晒しのサーバじゃないぞ。
381 :
名無しさん@Vim%Chalice :2006/12/08(金) 09:14:43 ID:tG0z8sjq
自分の子供なり親の生命維持装置が必要になったと仮定した場合。 あいにく手元にはPC/AT互換機しかない。 制御システムのOSにWinとLinuxの選択肢があったとすれば 俺は迷わず"Linux 2.4"あたりの枯れて安定した方を使う。 まぁかみさんだったらWinでもなんでもかまわんが。
>>366 おまえは朝日新聞の記事を信用するのか?
>>381 > まぁかみさんだったらWinでもなんでもかまわんが。
えーと、かみさんだったらWinMeにして吉報を待つ(www
さくらんぼキッスがあたまをよぎったw
PC/AT互換機がちゃんと安定して動くかの方が心配だな。 犬の人は他のPCで安定して動いてるからこれも安定して動くだろう、と考えてる奴多いね。
PC/AT互換機の i486サーバは今も健在 PentiumMMX 166MHz サーバも健在 PentiumIII 1000MHz サーバも健在 i486のPC/AT互換機から、もうあれこれ十年が経った! 勿論、OSは Linux、しかし、 WinNTは全滅してしまった!
387 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 19:41:57 ID:7Fd2mhQJ
Linuxって専門家向けだろ?
388 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 19:43:06 ID:7Fd2mhQJ
遊ぶものじゃない
389 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 21:11:19 ID:BJQyQLlG
むかしWinMeのネットワーク共有を使って 一年半、ルータとして連続稼動させた折れは神になれるな。 電源落とす直前に、マイコンピュータ開くのに30秒かかったのなんてたいした問題じゃない。 LINUXの開発系、学術計算系のソフトは、初めて知る人には確かに魅力的だと思うけど、 メジャーどころはほとんどwinに移植されてるしなぁ・・・折れはむしろwinのそれから入ったしね。
390 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 21:14:54 ID:5Du427kR
>389 ネットワークの規模とやってる事が・・・ぷぷぷ
391 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 21:27:05 ID:BJQyQLlG
いや・・ごめん・・普通にネタの積りだったんだけど
392 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 21:42:47 ID:5Du427kR
>391 面白いのでOK
393 :
login:Penguin :2006/12/22(金) 03:58:37 ID:lTcf8MiK
0
>Linux何がすごいの? ディストリをある程度まで統合する天才が出てくることを望んでない事
サポートを打ち切られた使えるパソコンの再利用ですよ。 XPのSP1すら打ち切るMSはどうかしている。(丿>ロ<)丿 ┤∵:.
Win98のサポートの打ち切りを機に、Linuxを使ってます。 最初は、右往左往しましたが、今じゃ、Linuxが無けりゃ始まらない。
すごくはない。 サポートが切れたパソコンの再利用です。 OS9とか98、Me,xpとか
他には、HD-DVD, BDプレーヤが全部Linuxだったりする。 要求されるスペックがもはやPC並なので、まともなOSを搭載せざるを得ない。 この分野だとWindows Mobileはしょぼすぎるし、XP Embeddedはでかすぎる。 Linux、NetBSDぐらいがちょうどいい。
401 :
login:Penguin :2007/03/22(木) 06:42:41 ID:uBgrLnsX
>>1 安いところが魅力ですね。
ネットから落とすか、雑誌の付録で済むんだから。
402 :
login:Penguin :2007/03/22(木) 19:38:54 ID:ECBPjElS
Linuxってどれ使ってる? Vineとかkanoppixとか
おれは Fedora Core 6 と 5 と CentOS のサーバ版。 たまに非常時に KNOPPIX とか。
404 :
login:Penguin :2007/03/22(木) 21:03:46 ID:4rey5BEi
Debianがメイン、KNOPPIXをUSBメモリに入れて外に持ち出してる。
>>1 ハードディスクが壊れて、BIOSに認識されなくなったPCでも、
1CD Linuxならあっさり起動し、かつ快適に利用出来る点。
正直まだWindows以上の事は試していないが、
8割がた同じ事が出来て、タダというだけでも十分なメリット。
>>1の釣りに、ガッツリ釣られるおまえらがすごいわ
407 :
login:Penguin :2007/03/24(土) 04:51:32 ID:KIVWDDlh
Winもhotfix,SPさえ謙虚にしてくれれば 全然OKです。DMZServer管理者としては。
最近感心した事 DVDを焼きつつ暇つぶしゲームやってたら突然異変。 何かと思ったらp2pのダウンロードが1000KB/s突破してやがる。 なんでこんな時にorz DVD一枚オシャカと諦めてたがばっちり焼けてた。 高負荷サーバーでも通用するカーネルの真価を見たぜ。
409 :
佐賀県 :2007/03/24(土) 19:31:53 ID:ZJT6vzAo
すごいと思った事は一度も無いですけど何か
つか今時DVD焼きに失敗するものかと
411 :
佐賀県 :2007/03/24(土) 19:40:13 ID:ZJT6vzAo
>>410 Window$民の苦しみを知らないからそんな事言えるんだね
Windowsでも失敗しねーよ。
413 :
e :2007/03/24(土) 20:38:25 ID:TPuDo3ol
linuxを勉強したい と言うと vista買え ってよく言われるんだけど どうしてですか? vistaにlinuxを入れられるんですか? 何かxpには無い機能があるのでしょうか?
お前には無理だから大人しくウインドウズ使っとけの意
>>412 wndowsは丁寧に「他のソフトは起動しないでください」と警告してくれるけど?
DVD焼く時は他のソフトを終了させてPCの前で正座して焼きあがりを待つのがwindows流w
windowsってリソースの配分が偏るんだよね。
ハードの性能は余裕なのに偏るから無駄が多くなるしどうなるか予測不可能。
linuxはカーネルのプロセスやI/Oのスケジューリングまでユーザーが設定できる。
サーバーでlinuxが使われる場合それは趣味ではない。
windowsでは無理だからlinux、純粋に技術的理由。
Winは警告が出るから失敗する。 Linuxは警告が出ないから失敗しない。 Linuxは信者の質がすごいんですw
WInの焼きミスはほんとひどいよなw 焼いてるときは、他の作業しないほうがいい
419 :
login:Penguin :2007/03/25(日) 08:24:22 ID:km1GIgfy
ID:8qgtuZ5U こいつは神だw
www
どんなOSでもCD焼いてるときはHDDをガリガリやるようなことはしないな
キミらの光学ドライブにはBURN-Proofは付いてないのかと K3bで焼きながら何しても別に平気だが・・・
XPでBTやりながら落とした物をDVDに焼きつつYouTubeとか見てるけど 別に普通だろ。
Win98で知識が止まってるんだろ例によって
Windowsを馬鹿にする人はWindows9x時代の知識。 Linuxを馬鹿にする人はRH、Turbo、Vine時代の知識。
それはいえてる
427 :
login:Penguin :2007/04/16(月) 01:52:41 ID:lvoXGcJF
> Vistaって何がすごいの? Berylと同じことが、OSのインストールとか 手間無しで使えるところかな?
>>428 Vistaでもデスクトップをキューブ状にしてグリングリンできるの?
デスクトップが広くなるじゃん
せまいもんねえ、Windowsは ごちゃごちゃして
Flip3Dだめぽ
Windowsもせめてキューブとズームは使えるようにしてほしい。 久しぶりにWindows使うとつい癖でマウスホイールで隣のワークスペースへ移動したりマウスのサイドボタンでズームしようとしてしまうw
>>431 Linuxユーザは、グリングリンまわる仮想デスクトップじゃないと
仮想領域の範囲の区別がつかない障害者が使ってるのか?
>>436 やりたかったけど出来なかった。
Vistaでも希望はされてたみたいだけど出来なかった。
結構期待してる人多かったみたいなんだけどね。
Linuxはソースあるんだからそれをパクればいいのに。
Windows使いづらくてたまらん。
>>438 いや、GDI 2Kのデモですでに実装はしてたって話なんだけど……。
>>436 それ公開したときに、回りに言われてたよね。
そんなのをやって何の意味があるんだ?って
それに対してMSは、これは技術デモであると言っていたわけだけど、
MSも回りも意味が無いとわかっていたものを実装したのはBerylだけ。
ウィンドウに色をつけて、なんの意味があるのか? と同じようなもので、デフォルトになれば、 慣れてしまうのでは。 その内、 「グルグルじゃないとダメ」と言われるかも。
無駄なアニメーションはなれるとストレスなだけなんだが。 bery使いって割りに素人が多いのか?
Linuxのプロ登場
alt + Fxな仮想コンソール使いな俺様が来ましたよ。 まぁもっぱらSSHを複数立ち上げる方が多いんだが。
>>441 ふつうアニメーションは切るでしょ。
巷に出回ってる醜悪なデモはlinuxのセンスの悪さ。
3Dデスクトップはともかく便利だわ。
目から鱗。
linuxのはvistaみたいな飾りじゃないよ。
実用性本位で設定する事。
berylやcompizなんかを無駄なアニメーション云々で批判する人は、たぶん実際に使ったことないんだと思う。 Windowsではアニメーション等の効果=悪ってイメージがついてるからWindowsユーザーから見たら無駄って思うんだろう。
>>444 > 3D
ダメです. ダメダメです. 女の子は2Dじゃないと...
447 :
login:Penguin :2008/01/03(木) 15:27:21 ID:agO+Qm7S
良スレあげ
削除人さま、このスレはもういりません。落としてください。
449 :
login:Penguin :2008/01/04(金) 19:21:40 ID:/Vh1+0sB
良スレあげ
450 :
login:Penguin :2008/01/07(月) 22:08:28 ID:NPgOXnlS
良スレあげ
451 :
login:Penguin :2008/01/28(月) 20:10:42 ID:BDfa3Gxl
良スレあげ
452 :
login:Penguin :2008/01/30(水) 02:08:56 ID:u5DTavrp
良スレあげ
453 :
login:Penguin :2008/01/30(水) 22:43:30 ID:u5DTavrp
良スレあげ
455 :
login:Penguin :2008/05/17(土) 09:38:34 ID:qH0diGHQ
ナニが凄い!
456 :
login:Penguin :2008/06/02(月) 21:01:44 ID:2aG8UUVU
457 :
login:Penguin :2008/06/10(火) 16:39:30 ID:O89nGsmZ
童帝X68K帝国 第187第皇帝 ナガーイ・ラキッ・ハルヨシ よりお言葉。 「レトロPCは平等ではない、グラフィックのすごいもの、計算が速いもの、貧弱なもの、命令が汚いもの 生まれも育ちもメーカーもレトロPCは皆ぁ、違っておるのだ。 そう、レトロPCは……差別されるためにある! だからこそレトロPCは争い競りあい、そこに進歩が生まれる。 独自規格は悪ではない! 標準こそが悪なのだ! OSを平等にしたWindowsマシンはどうだ。人気取りと高クロックとくだらないソフトばかりに堕しておる。 規格を平等にしたBSD/Linuxはァ、OSをポーティングするだけの厨房の怠け者ばかり。 だが…我がX68Kはそうではない。争い競い、常に進ン化をォ続けておる。」 戦うのだ! 競い、奪い、獲得し、支配し……その果てに未来がある!!」 「X68Kだけが前へェ!! 未来へと進んでいるのだァ。我が師匠ォ、祝一平の死も、 X68Kが進ン化を、続けているという証。戦うのだ! 競い、奪い、獲得し、支配し…その果てに、未来がァある!! オール・ハイル・X68000!!!」
いくらOSが凄いっても対応ソフトが少ないんじゃあ意味がない。 普通「パソコンの使い方がわからない」ってwindowsのことだろ 説明している本にもwindowsの画面しかないから 他のOS使ってる初心者って誰にそういうこと聞くんだ? スマソ初心者はwindows以外怖くて使えないな。
459 :
login:Penguin :2008/06/27(金) 04:29:56 ID:b7Id5B2E
いやまあ、本人隠れMacファンなのは有名だし。
というか、使いにくい点を指摘するのって 普通のことだし。 ジョブズだってやってると思うよ。 どこそこの点がわかりにくい。もっとシンプルにしろとか。
462 :
login:Penguin :2008/06/27(金) 11:05:55 ID:VHIp8LuB
>>461 Linuxの使いづらい点を指摘するとフルボッコだけどな。
XPのアクチの不満書くと 割ったんだろとか、そんなにインスコ繰り返すなよバカとか 散々だったけどな Windowsの不具合報告すると、 結構な率で「割れ厨乙」が返ってくる印象 金出して買って割れ厨乙ってのが最も不愉快なんだよ
komanndoutikomunoga tanosiinndatte
コマンド打ち込むのがかっこいいんだって
>>462 文句言っていいのは金払ったお客様だけだと思うよん。
基本的なところで勘違いしてると思いま〜す。
無線LANが難しいというのはあるが、 ウインドウズの呪縛から開放されたという感はあるな。 ウインドウズは無理やりアップデートさせたり、裏で色々走らせている印象がある。 しかし端末入力というのはいい加減なんとかならないものだろうか。 459じゃないが、使い辛さには驚かされる。 欲しいソフトのインストール方法をウェブで調べてたら、 普通にsudo apt-get install なんたらかんたらが出てくる。 端末にコピー貼り付け、コピー貼り付けでインストールとか死ぬ。
>>467 GUIでインストールも出来るよ。もちろん。
ただ、説明するぶんにはudo apt-get instal なんたらのほうが
コピペするだけで済むし、なにより間違いがない。
コピペで死ぬとか、釣りっぽいなあ。
469 :
login:Penguin :2008/07/05(土) 08:55:17 ID:mQnW8/VF
linuxの凄さは世界中で使えるライセンスと性能のバランスが取れていること。 日本などでは10年前の旧式PCでも多くの国では現役スペックだよ。 そしてそこで喜ばれるのがライセンスの縛りが少ないlinux. 自己学習するための環境が整ってるOSS。 現実にインドなどのIT世代はMSなんかで独学してないヨww これは妄想でもなんでもなく うちの子供と同じ幼稚園に通ってる 飲み友達のインド人の親から聞いて事実だヨ なぜEU諸国や中国を筆頭にlinux環境を整備してるのか考えてみな。 それが世界の現実、日本村の非常識。
日本村は英語嫌いだからね〜 ドキュメントがほとんど英語だと辛いっす Windowsだとドキュメント探す気にもならないけど
Ubuntu使ってた時はWinの代替+αくらいの感覚だったけど、 Slackware使いはじめてからLinuxの本当の利点が分かるようになった。 根本的な仕組みから積み上げ式に学習できる、理解できると PCリソースの無駄も作らないし不具合にあった時の対処もしやすい。 環境整備も作業もかなり効率的になった。 そのまえに一定のLinux知識・慣れがないと当然非効率なんだけど、 入門用にはUbuntuみたいな道もひらかれてるし、最近のLinuxは凄いな。
>>468 言ってるそばからコピペ間違ってるんじゃん
473 :
login:Penguin :2008/07/06(日) 20:15:53 ID:vMTJ7pMS
ubuntu入れてみたけどサクサクってのは幻想だよな 2000やXPの方が軽い それと対応してないサイトやソフトが多い 2ちゃんやニコニコくらいなら余裕だけどね それ以外に特に使いにくい点はない ここら辺がubuntuの普及の一因だろ
ubuntuがサクサク動くとか幻想持ってる時点でバカ丸出しだな
puppy使えってあれほど...
476 :
login:Penguin :2008/07/06(日) 20:29:37 ID:vMTJ7pMS
>>474 Linux厨を除いて一般の持ってる印象はそうだろ
遅いPCには何入れたって遅いよ。一般常識。
478 :
login:Penguin :2008/07/06(日) 20:33:56 ID:vMTJ7pMS
ubuntuとWindows2000/XPで操作感に差がでるようなPCは 遅い昔のPCと一括りしていいよ。 発売がそろそろ中止になりそうなのと 比べんでせめて現行のやつと比べればいいんじゃね? なんにしろOSは昔の奴ほど低機能だから軽いに決まってるよ。
480 :
login:Penguin :2008/07/06(日) 20:56:37 ID:vMTJ7pMS
>>479 最近、買ったPCにはVistaが入ってる
前に使ってたノートに2000ProとXP、ubuntu入れてトリプルブートに
してんだけどLinux初心者としては扱いやすいと思う
別にubuntuの悪口を言いたいわけではなくて印象を書いただけだよ
Linuxが軽い思っている人が世間一般に多いのは確かだが、 実際にはLinuxはディストリビューションによって軽い物も重いものもあるんだ。 その中でubuntuは重いといわれる物だし、 一方、puppyなんかは原理上Win3.1より軽い。 印象だけでしゃべった挙句、自分より知識のある人達を厨呼ばわりする前に 少しは調べような。
>>480 いや俺も煽ってるつもりないっす。
できれはそのVistaPCにもubuntuをインスコして
使用感の差をレポしていただけるとうれしいかと。
個人的にはマシン性能で結構OSの印象って変わる気がしている。
同じPCに入れてるとXpより2000のほがよかったりするそんな感じ。
483 :
login:Penguin :2008/07/06(日) 21:01:38 ID:vMTJ7pMS
484 :
login:Penguin :2008/07/06(日) 21:06:11 ID:PeYdaum3
>>481 > 一方、puppyなんかは原理上Win3.1より軽い。
どういう原理なのかkwsk
485 :
login:Penguin :2008/07/06(日) 21:12:21 ID:vMTJ7pMS
IDがMSでワロタw
>>484 puppyはOS、アプリ(ブラウザ、オフィス、焼きソフト等)を全てRAMに読み込んだ上で動作する。
OS、アプリで120Mまでサイズが削られているからできる芸当。必要RAMは160M以上あれば
それなりに動くらしい。
基本的にRAMのみだからソフト起動時にHDDにガリガリアクセスするOSなんかより
明らかに早い。というより俺的には未体験の早さだった。
CDやUSBメモリから起動できるから話のネタ程度に試してみると面白いぞ。
いかん、まじでpuppy入れたくなった。
>>486 CPUもメモリもHDDも今から比べると圧倒的に遅いマシンで
Win3.1は5秒もあれば起動した。メモリ8MBなんてPCが
売られていた時代のOSと比べて、その程度で軽いと言えるのか?
ぱぴーは表計算ソフトで入力しようとするとかたまる
カーネルのこうこうこういうところがスゴい! って超技術的スレだと思って開いたけど完全な勘違いだったw
>>490 ぱぴーではopenoffice使えないの?
だったら役立たずだよね。
493 :
login:Penguin :2008/07/19(土) 16:29:21 ID:zlFoqOIO
@無料である。 Aすべての構成をカスタマイズできる。 Bローエンドで安価なハードウエアプラットフォームでも稼動 Cカーネル自体を非常に小さくできる。 D多くのOSと互換性を持つ E優れたサポートがある。 またカーネル2.6からはIEEE POSIXに準拠 結果UNIXと更なる互換性が持てる。
494 :
login:Penguin :2008/07/19(土) 16:37:50 ID:zlFoqOIO
カーネル自体の特徴として @モノシリックカーネル。 A優れたモジュール支援機能 Bカーネルスレッド Cマルチスレッドアプリケーション支援。 Dカーネルをプリエンプト可能 Eマルチプロッセサ支援 F多様なファイルシステムを利用可能。 かな
柔軟性がすごいね。携帯からスパコンまで。 フラッシュメモリベースのノートPCにもいち早く対応。 winだとNTFSがHDDに最適化されているから、フラッシュメモリがすぐだめになる。
>@モノシリックカーネル。 >A優れたモジュール支援機能 矛盾してるし、今のLinuxをモノシリックだなんていったら鼻で笑われるぞ
497 :
login:Penguin :2008/07/20(日) 00:56:25 ID:d3wtuPQ3
>>497 >コマンドなくしてください。存在の意味がわからない。使わないですし。
知らない内に必ず使ってるよ。
コマンドのないlinuxなんてクリープを入れない・・・ うっ、古いなぁ・・・(´・ω・`)
アプリのインストールなんか,パッケージ名が分かっていれば コマンドの方が手っ取り早いし。
502 :
login:Penguin :2008/07/20(日) 23:20:35 ID:O7upCAf6
>>494 すまぬ
マイクロカーネルだった^^;;
503 :
login:Penguin :2008/07/20(日) 23:26:43 ID:O7upCAf6
追加だけどWINDOWSも立派なコマンドラインあるぞ。 linuxの場合はrootになればなんでも好きな事できるが、 Windowsの場合は『レジストリエディッタ』を呼び出す必要あるけどな。 もっともコンフィグレーションやルック&フィールをいじるのに最適だけどねw
>>502 マイクロカーネルでもないから。
聞きかじりで適当なことを書くのはやめたほうがいい。
505 :
login:Penguin :2008/07/20(日) 23:48:52 ID:O7upCAf6
>>504 モノシックかマイクロかの線引きは宗教戦争状態だろ。
厳密にどのラインまでで線引きするのかもはっきりしない部分だぞ。
じゃあ逆に博識なあなた教えてもらおうか。
答えを楽しみにしてるよ。
506 :
login:Penguin :2008/07/20(日) 23:56:40 ID:O7upCAf6
おまえさんの様な手合はむかつくからついでに一言。 >>jlBk+p70よ どう想像してもおまえさんがDaniel.P.RovetやMarco Cesatiより上だとは思えんのだが。
ちょっとパソコンに詳しくなってきた高校生って感じだな。
>>505 ,506
なんでそんなに熱くなってるの?
509 :
login:Penguin :2008/07/21(月) 00:00:30 ID:P/yTwJg2
自分の意見を言えない卑怯者ってかんじだな。 揚げ足取りの批判するだけなら誰でも出来るぞ
510 :
login:Penguin :2008/07/21(月) 00:07:21 ID:P/yTwJg2
>>508 少し大人げないかなw
ただねこの板って昔はもっとまともな議論できたんだけど、最近は酷過ぎるの。
特に揚げ足取ってからかう手合が多過ぎ、
ここのスレだってもっとまともなことを話できるのに粘着揚げ足取りの糞馬鹿が居座ってどうしようもないの。
なにか答えを求めてくる人達がうんざりしていなくなって過疎化してしまう。
その流れが止まらないことに悲しくて悲しくて・・・ついついw
>>510 自分で私は糞ですって方言しているじゃんw
馬鹿かよw
>>505 昔は, カーネル内機能とされているもの(fsとかdriverとか
ものによってはスケジューラまで)がきれいさっぱりカーネル
以外のコンテキストで動作してるものをマイクロって言って
たんだが、最近の定義は違うのか?
513 :
login:Penguin :2008/07/21(月) 00:46:47 ID:nMJa8wlf
>>512 定義の事だったらここで訊くよりvoidに聞いたほうがいいぞ。
デスクトップ用途で言えばWindowsの方が遥かに便利。 少なくとも、デスクトップ用途で使いたい人にLinuxは自信を持って勧めることは出来ない。 たとえうぶんつでも。
ハイブリッドカーネルってことで一件落着
ただで好きなの選び放題でやりたい放題なところじゃね? おにゃの子だと思えば、なんか急にLinuxが素晴らしい世界に感じられるはずだよ。
>>488 WIN3.1で8Mなマシンで、ネトゲーとか、3Dバリバリの実写とみまごうような
画像処理がサクサクできるんなら、凄いことだけどね。
そのスペックだと、ネットすら満足にできんわけでね。
とりあえず黒い石版の名前でも思い出そうか
モノシリックぐらい知ってらぁ
モノシリだな。
モノリシック言うヤツは無知
Puppy4.04 MMX166/40MBマシン、 LiveCD起動HDD不使用でも立派に動きやがったぜ。 むちゃくちゃ遅かったけど、動作自体は正常だったぜ。
523 :
pH7.74 :2008/12/17(水) 22:55:46 ID:fnD0OABU
サポート終了がないとか?
524 :
login:Penguin :2009/02/09(月) 18:50:49 ID:PPiyHc6l
Linuxは、 スキルさえあれば大規模サーバから小規模デスクトップまで無料で組める のって凄いと思うぞ。 最近は、スキルなしでもデスクトップはスンナリとインスコして使えるようだ。
すごいというかすごくはない。ただ、いじくり回すのには最高だし、パッケージ管理機能は楽すぎ
526 :
login:Penguin :2009/02/09(月) 22:30:43 ID:RH0BO2+R
puppy初心者がマジレス 軽い!!!! ……………ざわ(ボソッ
>>524 まあ技術を持ってる人はカタチにとらわれないんだけどな
いやー、Ubuntu標準のGNOMEがもっとパキパキうごいたらなあ
529 :
login:Penguin :2009/02/12(木) 23:54:10 ID:KY3xo0QJ
>1 なにもすごいことはない。 普通に生活の一部になっている。
どんなOSだって互換でリメイクされていて、ソースが公開されていたら すごいだろ。
531 :
login:Penguin :2009/02/17(火) 20:38:50 ID:Ox+daL8y
Fedora10使ってます。 はっきり言って、Windowsはもう要らない。 ネット、メール、google earth、ソフト開発、サーバー、HP、CMS、なんでもOKです。しかも安定してますねん。 さらに全部、ただです・・ いやただ以上の喜びがあります。Linuxはスバらしですな。 いまんとこできないのは、借りたDVD再生、Midi再生くらいかな。。
つtotem,xine,smplayer
533 :
login:Penguin :2009/02/17(火) 22:30:42 ID:re+W16xE
市販再生はたしかに手間取り
買ったりレンタルしたDVDの再生で何か手間取ることあるか? VODなかだと確かにお手上げ状態だけど。
>>534 ライセンスの関係で別にライブラリを導入しないといけないことだろうね。mintは導入されてる
みたいだけど、使ったことがないのでなんとも言えん。 vlcあたり入れたらリージョンコードも気
にしなくてよいけどね。libdvdcssとかwin32-codecsとかそんな類いは普通ディストリと切り
離されてる。
確かにインストールDVDだけではそこまで完結しないけどrpmfusion追加して yum install vlc xine smplayer で一発でしょ? Windows買ってアクティ ベーションしてユーザー登録ハガキ送ってアンチウィルスソフトインストール して、、ってよりは遥に楽だと思うんだけどな、、、 531見たいに最近の子は全然自分で調べたりしないのかな?
537 :
@株主 ★ :2009/03/04(水) 03:35:15 ID:n9/FlRtL
つか
538 :
login:Penguin :2011/05/09(月) 02:05:38.16 ID:inWNB0bF
パッケージ管理で簡単にインストールできる 種類が豊富 /homeとシステムが別々になっているから再インストールとかをしても設定などが引き継がれる
539 :
login:Penguin :2011/05/10(火) 00:48:48.09 ID:HhVseX9n
Linuxってウィルス感染しないの?
541 :
login:Penguin :2011/05/10(火) 01:38:49.50 ID:HhVseX9n
>>540 マジレスさんくす。
普通にレスされてるのでびっくりした。
542 :
login:Penguin :2011/05/10(火) 01:41:38.34 ID:HhVseX9n
Linuxでウィルス対策(ルートキットなどのバックドアツール含む)をするなら、 何がおすすめですか?できれば一元管理したいのですが・・・・・・
なんでここで聞くの。
544 :
login:Penguin :2011/05/10(火) 19:06:09.01 ID:HhVseX9n
>>543 マジレス乙。
とりあえず調べてるから良いよ。
正直なところ、とりあえず、聞いてみるか程度でレス。
ウィルス対策などは別スレか別板かってことは承知済み。
ひまつぶしにまたくるわ。
545 :
login:Penguin :2011/05/12(木) 01:20:43.97 ID:V+G1alVM
ID:HhVseX9n
直接Linux関係ないけど、一番凄いのは他人のパッケージ同士が依存関係を持ってる所だろ。 WindowsだとIEとかOfficeとかFlashとか有名Frameworkぐらいで他のパッケージを大規模に利用していない。 商用ライセンスによる制約で安易に他社のパッケージが使えないのと、使えても依存関係を解決する パッケージマネージャーがWindowsに存在し無いのが大きいかな。
>>546 WAindowsでもzlibとか依存してるソフトとかあるけどね
そのせいでコンパイル通らなくなったりするけどな