>>869 CATVで10Mbpsだと問題なかったのですが、今回光に移ったので調整が
必要な様です。同じマシンでwin2Kを入れて値を調整したものと比べると、
#
ttp://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html # javaアプレットの文字化けで他での比較が出来なくてなんなんですが
win2K : 20Mdps FC5 : 10Mbps とひかかっている感じです。
ttp://www.speedguide.net/analyzer.php でもDefault TCP Receive Window (RWIN) = 5840 と出てしまい、おそらく
調整が必要なんだと思います。
因みにwin2Kだと名前を忘れましたが、自動でやってくれるソフトが
422196 を割り当てていました。その設定値をそのまま持ち込めたら同じ
程度には改善するだろうと思っているのですが、それを設定する方法がわ
からない次第です。ご存じの方がいらしたら御教えください。よろしくお願いします。