くだらねえ質問はここに書き込め! Part 122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

このまとめサイト(Wiki)にアクセスできないときは、
Webアーカイブ http://web.archive.org/web/*/http://linux2ch.bbzone.net/
site:http://linux2ch.bbzone.net FAQ の Google キャッシュ参照のこと。

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/ あるいは http://www.google.com/
http://www.google.co.jp/linux などで。

前スレッド・関連スレッド等は >>2-4 あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template
2login:Penguin:2006/03/09(木) 20:26:11 ID:5HXTg/1p
(ここに前スレ・関連スレを書いてください。)
3login:Penguin:2006/03/09(木) 20:26:47 ID:IAmVgkis
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 121
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1140102683/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1138696184.html

過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。ブラウザの検索機能を使えば直ぐ見つかります。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■Progeny Debian ■Red Hat Enterprise Linux ■SerioWare
■Scientific Linux ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux
■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux
■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros ■アジア版リナックスAsianux
■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
4login:Penguin:2006/03/09(木) 20:28:34 ID:IAmVgkis
教室でさりげなくノートPCでLinuxを起動・・・

「あれ?○○クンってLinux使ってるんだ〜」
「う、うん」
「セックスしても・・・いいヨ」

これだ。これがLinuxの可能性だ。
5login:Penguin:2006/03/09(木) 20:29:57 ID:WIn1sJ2h
>>4
BSDの場合の展開をきぼんぬ。
6login:Penguin:2006/03/09(木) 20:45:14 ID:EWdTXrgO
教室でさりげなくノートPCでFreeBSDを起動・・・

「あれ?○○クンってFreeBSD使ってるんだ〜」
「う、うん」
「ウホッ、いい男・・」

これだ。これがFreeBSDの可能性だ。
7login:Penguin:2006/03/09(木) 20:50:10 ID:6F0cgPLN
俺も!俺もBSDに転向する!
8login:Penguin:2006/03/09(木) 21:33:58 ID:kx4zcmdN
ネタはよそでやれ。
9login:Penguin:2006/03/09(木) 21:35:21 ID:IAmVgkis






10login:Penguin:2006/03/09(木) 22:31:03 ID:SshE9B25
日本語環境って有志が作ってるの?
11login:Penguin:2006/03/09(木) 22:31:34 ID:SshE9B25
ID が SSH GET!
12login:Penguin:2006/03/09(木) 22:44:36 ID:EWdTXrgO
>>10
どの「日本語環境」のことを言ってるのかわからんが、
各ソフトウエアのローカライズ作業はそれぞれでやってる。
13login:Penguin:2006/03/09(木) 23:13:47 ID:U6YHFLc/
XPとFedora Coreのデュアルブートにしようと思ってFCをインストール。
GRUBでのOS選択が表示されて、FCの起動を確認した後にXPも起動確認したら
再起動後に何故かGRUBが表示されなくなって、XPが今までの様に起動されて
FCが起動不可になったんですが、どう対処すべきですか?
14login:Penguin:2006/03/09(木) 23:17:49 ID:VLMzF3zO
.emacsの変更を,emacsを再起動することなく適用するにはどうすればいんですか?
15login:Penguin:2006/03/09(木) 23:28:08 ID:hY6lzn6E
>13
ウィルス対策ソフトが勝手にMBRの書き換え検知して修正したとか?
mbrが上書きされる原因を探して取り除いてから、
grub (or Fedora)の再インストールするしかないね
16login:Penguin:2006/03/09(木) 23:29:30 ID:kx4zcmdN
>>14
~/.emacs は設定ファイルではなく
Emacs 起動時に実行されるファイル。
なので基本的に無理。
どう書き換えたかによっては
追加したとこだけ C-x C-e で評価、
とかでいける場合もある。
17login:Penguin:2006/03/10(金) 00:33:55 ID:VUob9Gx9
>>16
とんくす
18 ◆ExGQrDul2E :2006/03/10(金) 01:20:51 ID:t2Tp2Wh3
どなたか

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1140102683/971

をお答えいただけないでしょうか・・。
19login:Penguin:2006/03/10(金) 01:25:17 ID:Hbv92rMc
せんtの面倒見るの面倒なのでRHEL買わせる言い訳を考えてくれ。
20login:Penguin:2006/03/10(金) 08:07:21 ID:1FzX/+eT
21login:Penguin:2006/03/10(金) 12:21:46 ID:N/leuCQS
CLI版のphpの実行結果のログを取りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
/usr/bin/php /home/user/hogehoge.php > result.log
では result.log にはなぜか
Content-type: text/html
X-Powered-By: PHP/4.3.9

としか記録されませんでした。
22login:Penguin:2006/03/10(金) 13:51:15 ID:sR7lP+T9
Linux用のヤフーチャット*ボイスチャット*出来る
アプリ御存じの方教えて下さい
LINUXでボイスチャットしたいんです
宜しくです
23login:Penguin:2006/03/10(金) 14:05:20 ID:1FzX/+eT
>>22
http://gaim-vv.sourceforge.net/
こんなんあったけど終わっちったな。
Skype でがまんすれ。
24login:Penguin:2006/03/10(金) 14:20:39 ID:TNnyPqap
gaim2マダ-(ry
25login:Penguin:2006/03/10(金) 16:26:31 ID:j+j0papz
静的ファイルをcgi実行フォルダのcgi-binで実行させるのは通常しないことなのですか?

できるなら、
cgi-binで静的ファイルを実行できるようにする方法を教えてください。

OS:FC4
Apache 2.0系

お願いします。
26login:Penguin:2006/03/10(金) 16:30:34 ID:X5OV9wnJ
通常しないことです。やめなさい馬鹿。
27login:Penguin:2006/03/10(金) 16:35:12 ID:1FzX/+eT
>>25
「静的ファイルを実行」ってどういうこと?
28login:Penguin:2006/03/10(金) 18:10:41 ID:1OoI1NLR
これが /var/log/messages に出ていたんだが、
何のメッセージを2回リピートしたかが不明。

last message repeated 2 times

これは誰が書いてるんでしょうか?
29login:Penguin:2006/03/10(金) 18:15:24 ID:1FzX/+eT
>>28
syslogd
30login:Penguin:2006/03/10(金) 18:24:41 ID:1OoI1NLR
>>29
oT~~~~~~Z
3125:2006/03/10(金) 18:34:22 ID:j+j0papz
>>26
そうなんですか?
残念orz

>>27
htmlとかです。
32login:Penguin:2006/03/10(金) 18:45:34 ID:Oo1Crsa7
80GB の USB 外付け HD が二つ余ってるんだけど、USB ストレージで RAID1 って組める?
3321:2006/03/10(金) 20:18:12 ID:N/leuCQS
アドバイスきぼんぬ
34login:Penguin:2006/03/10(金) 20:20:28 ID:X5OV9wnJ
>>21
それはCLI版ではなくCGI版。
35login:Penguin:2006/03/10(金) 20:57:55 ID:mKk5p74v
流れぶった切ってちょいと失礼します。

現在 玄箱HGをDebian化、
aptでsambaとSWATを入れたまではよかったのですが、
SwatでできたHTMLをみても
Home、Status、View、Passwardの4つのアイコンしかなく、
Global等ほかのアイコンが見当たらないのです

なにか対処方法があればご教授ください。
36login:Penguin:2006/03/10(金) 21:03:09 ID:cKH+GEcw
/var/log/lastlogがめっちゃ重くなってるんだけど、消しても壊れない?(´・ω・`)
3721:2006/03/10(金) 21:15:13 ID:N/leuCQS
>>34
まじですか!

一応動作はしますよ、 >& でログも上手く取れました。
でも確かにContent-type: text/htmlっておかしいですね。
cliつきでコンパイルしてますが、どうやって使い分けるのでしょうか?
38login:Penguin:2006/03/10(金) 21:42:54 ID:X5OV9wnJ
>>37
PHP4をビルドした時の記憶ではCLI版とCGI版のビルドは排他関係にあるはず。
なのでCGI版をビルドするとCLI版はビルドされない。
39login:Penguin:2006/03/10(金) 21:57:22 ID:VAzjfrWc
>>37
38が正解。餅搗いてPHPマニュアルの43章を嫁。
40login:Penguin:2006/03/10(金) 22:27:35 ID:R5MXsy9p
コンソールで操作中にバックスペースを押した時にエラー音(?)が鳴るんですがこれは消すことができないのでしょうか?
41login:Penguin:2006/03/10(金) 23:16:54 ID:VAzjfrWc
>>40
linux ビープ で検索下前。
速攻で答え出るから
42login:Penguin:2006/03/10(金) 23:19:03 ID:XPr1YvIs
>>41
速効で見つかりました
ありがとうございます
43login:Penguin:2006/03/11(土) 01:19:53 ID:pBlT1V2g
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1140102683/996なのですが
apache2 にcdする権限の無いユーザで
$ sudo cd /var/log/apache2
とかやりたいのですが、無理ですか?
44login:Penguin:2006/03/11(土) 01:29:07 ID:upn3xttz
>>43
無理。
カレントディレクトリはプロセスごとに別。
sudo で生成される子プロセス側で cd することはできるが、
今動いているシェルのカレントディレクトリに影響は与えられない。

目的は何?
そのディレクトリに移動してコマンドを実行したいとかなら
sudo su -c 'cd /var/log/apache2; command' とか。
45login:Penguin:2006/03/11(土) 02:14:38 ID:pBlT1V2g
>>44
ありがとう。
特に何がしたいってわけじゃないけど、どういう仕組みなのかな?って思いますた。
46login:Penguin:2006/03/11(土) 11:55:53 ID:uJndWaJy
Evolutionで使用するwebブラウザを設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
47login:Penguin:2006/03/11(土) 12:42:51 ID:qcjUaEjZ
Linuxはウィルスなどには感染するんですか?
またLinux用の対ウィルスソフトはあるのですか?
48login:Penguin:2006/03/11(土) 12:43:17 ID:iIfUrCim
サウンドドライバをここでとってきて
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=20&CatID=2390&SubCatID=104
インストールしようと思いました。
ダウンロードして.zipファイルだったので.gzに名前をかえて
gunzipをしてmodprobeでとりこもうとしたのですが
あっているでしょうか?ドライバのインストールとかしたことがないので
見当はずれなことをしているかもしれませんが、教えてください。
ちなみにつかっているのはVINEです。
49login:Penguin:2006/03/11(土) 13:16:28 ID:pIw+cBMe
>>46
GNOMEなら
$ gnome-default-applications-properties
または、[デスクトップ]-[設定]-[お気に入りのアプリ]
50login:Penguin:2006/03/11(土) 13:18:05 ID:upn3xttz
51login:Penguin:2006/03/11(土) 13:57:22 ID:hRDV5UuY
>>47
ペンギンも鳥だから鳥インフルエンザには気をつけたほうがいい。
52login:Penguin:2006/03/11(土) 14:08:45 ID:uJndWaJy
>>49
レスありがとうございます。
KDEの場合はどうしたらいいのでしょうか?
5346:2006/03/11(土) 14:14:35 ID:uJndWaJy
できました。
54login:Penguin:2006/03/11(土) 15:33:10 ID:qcjUaEjZ
>>50
ありがとうございます!
>>51
そうですか。じゃあ
いちようインフルエンザワクチンわ
打っときます
55login:Penguin:2006/03/11(土) 16:38:32 ID:Q6GbgTsZ
すいません。HDDの書き込みをテストするソフトを教えてください。
ファイルが正常に書き込めたり、コピーできたり、
削除できたりするかを調べてくれるのが欲しいです。
56login:Penguin:2006/03/11(土) 16:38:50 ID:upn3xttz
「いちおう」な。
57login:Penguin:2006/03/11(土) 16:42:09 ID:upn3xttz
>>55
ツールいるのか?
普通にファイル作ったりコピーしたりすりゃいいじゃん。
58login:Penguin:2006/03/11(土) 16:44:06 ID:YiukOfQl
>>55
HDD メーカのサイトに診断プログラムがあるよ
59login:Penguin:2006/03/11(土) 16:49:21 ID:H2r6YOEG
>>55
badblocks
60login:Penguin:2006/03/11(土) 16:55:05 ID:ezKxmtEF
>>55
iometer
61login:Penguin:2006/03/11(土) 17:31:59 ID:lvU8Yn2M
>>56
それって、(何故か変換できない
とかと一緒でネタじゃないの?
62login:Penguin:2006/03/11(土) 17:43:13 ID:DnnpHWwO
>>61
それならそれで「(何故か変換できない)」って書かないと。
>>54はネタではなくマジだろう。
63login:Penguin:2006/03/11(土) 17:46:49 ID:W3YoPMXU
わ、とか見てもネタだろ。
64login:Penguin:2006/03/11(土) 18:21:20 ID:puYk84Bt
rpm --rebuild *.src.rpm
を実行すると
--rebuild: unknown option
と出るんですがどういうことなんでしょうか、、、
65login:Penguin:2006/03/11(土) 18:32:46 ID:FWlIzeiz
>>64
rpmbuild --rebuild *.src.rpm
6664:2006/03/11(土) 18:33:32 ID:5Yr5AWlq
>>65
thanks
67login:Penguin:2006/03/11(土) 19:18:33 ID:Hc99k4c5
http://f57.aaa.livedoor.jp/~motohiko/nvu/

これこれ
このアホ

アホは「ファイル」を「パッケージ」と呼ぶものだと思っているが、

xpi は「ファイル」であって「パッケージ」じゃねえ
68login:Penguin:2006/03/11(土) 19:38:21 ID:O1/YsxFG
linuxでMS-DOSファイル名とロングファイル名(vfat)の両方を維持してファイルコピーする方法を教えてください
6954:2006/03/11(土) 19:52:09 ID:qcjUaEjZ
>>62正解
70login:Penguin:2006/03/11(土) 20:37:19 ID:nWp2iouJ
すみません、windowsとデュアルブートにしようとして新しいHDDを用意しました。
それにredhatをインストールしようとしたらHDDのサイズが120Gなのに
32Gになってしまいました。

windowsのディスク管理で見ても32Gとなっています。
もうこのHDDは120Gにはならないのでしょうか?

120Gのまま半分だけlinux用にext2であとはfat32で両方
という使い方をしたかったのですが、どうすればよいでしょうか・・・・

説明下手ですがお願いします。
71login:Penguin:2006/03/11(土) 20:45:41 ID:iIfUrCim
カーネルの再構築をためしてみようとmake xconfigやmake config
を実行するとターゲットxconfigをmakeするルールがありません。
中止。となってしまいうまくいきません。どうすればいいのでしょうか?
使っているのはVINEです。
72login:Penguin:2006/03/11(土) 20:59:10 ID:H2r6YOEG
>>68
出来ません。仕様です。根本的な制限なのでどうしようもありません。さようなら。
>>69
古いディストリを入れないでください馬鹿。それとも釣りですか?
>>70
Vine使う奴は馬鹿。馬鹿がカーネルを再構築なんておこがましい。
7368,69,70:2006/03/11(土) 21:00:29 ID:ti62eLfx
74login:Penguin:2006/03/11(土) 21:02:28 ID:x7RnQLj7
>>70
>HDDのサイズが120Gなのに32Gになってしまいました。
何を根拠に…

>120Gのまま半分だけlinux用にext2であとはfat32で両方
>という使い方をしたかったのですが、どうすればよいでしょうか・・・・

これはGoogleで簡単に見つかるよ。手始めに>1でも嫁。

>>71
READMEを読んでいないかX関係のパッケージを入れていないのが原因。
75login:Penguin:2006/03/11(土) 21:16:50 ID:dCkt5KdA
つられて>1-4 を改めて読んでみた
俺もノートにいれて持ち歩こうかな
76login:Penguin:2006/03/11(土) 21:30:46 ID:5sDETIxd
OSが飛んだw2kノート機が余りました。
周辺機器は内臓のFDDだけなのですが、本機にLinuxをインストールする方法はあるでしょうか?
ちなみにブートフロッピーからはUSB外付けCD/DVDドライブを認識できませんでした。
SCSIでCD/DVDドライブを繋ぐという手もあると思うのですが、あいにく機器がありません。
確か昔はFDD2枚程度でインストールできた記憶があるのですが、何とかフロッピー経由でインストールする方法は無いでしょうか?
77login:Penguin:2006/03/11(土) 21:46:33 ID:ZeTctxnk
>>76
HDDを別のマシンに入れてインスコ
78login:Penguin:2006/03/11(土) 21:57:06 ID:EAmvSK8B
LinuxじゃないけどDOSの汎用USBドライバならここにあるお。
http://www.bootdisk.com/usb.htm
79login:Penguin:2006/03/11(土) 22:21:58 ID:fFS7BMQ6
>>67
xpiの実体はzip。
べつにパッケージでもいいと思うが?
80login:Penguin:2006/03/11(土) 22:50:55 ID:wWbNEiLe
>>76
ネットワークカードをさして、ネットワークインストールはどう。
8176:2006/03/11(土) 22:52:47 ID:5sDETIxd
みなさんどうもです。
>>77
別にデスクトップ機は所有しているので、今の環境で可能なのであればもう少し詳しくおながいします。
当方ほとんど素人に近いので、よろしくお願いします。
>>78
感謝します。
ただ、DOSのコマンドラインも打てない状態なので、ハードディスクは論理的にかなり壊滅的な状態なのです。
82login:Penguin:2006/03/11(土) 23:06:33 ID:H2r6YOEG
>>81
Debianならフロッピーから起動してネットワークインストール可能なはず。
もしUSBメモリからの起動が可能な機種ならRed Hat系のboodisk.imgを書き込んで
起動すればネットワークインストールが出来る。
NICも無いのならハードディスク付け替えるしかないが。

そういえば昔インターリンクケーブルで母艦PCにつないでPLIPでインストールとかやったなぁ。
83login:Penguin:2006/03/11(土) 23:08:01 ID:UJQJvy89
もらったPCが古く、OSがWindows98。容量8GB・・・ orz Linuxインストールできまつか?
84login:Penguin:2006/03/11(土) 23:13:53 ID:H2r6YOEG
メモリさえあれば何でも
85login:Penguin:2006/03/11(土) 23:13:53 ID:wWbNEiLe
>>83
HDDの容量はためしに使うには十分。
大体の目安は最小インストールで900Mbくらい。
Xとウインドウマネジャを入れると1.5Gbくらいだな。
大物アプリを入れても半分くらいは/homeにできる。
86login:Penguin:2006/03/11(土) 23:39:28 ID:RkVGQliZ
>>79
前にも、なんか勘違いして、
ただのファイルのことをパッケージと呼んでる奴がいる
っていってた奴だと思うから、放置で良いかと
87login:Penguin:2006/03/12(日) 00:12:15 ID:talTvH+X
gnome(metacity)でウィンドウをドラッグする際に他ウィンドウや
スクリーンの端にぴったりくっつかせるための便利な機能はないでしょ
うか?たとえばicewmだと他のウィンドウに近づけるとピタッとくっつ
くような機能があったと思うのですが。
あれば、その方法を教えてください。
88login:Penguin:2006/03/12(日) 00:20:05 ID:ocYqAbjt
みなさんこんばんは。
ASUS A8NーVM CMSを使っていて
下のドライバをとってきました。
NFORCE-Linux-x86_64-1.0-0283-pkg1.run
NVIDIA-Linux-x86_64-1.0-8178-pkg2.run
shするとエラーになるので調べるとカーネルソースが必要らしいです。
http://kernel.org/
で調べたのですがどれがカーネルソースかわかりません。。
カーネルは2.6.15-1.1833_FC4です
どなたかソースの在処を教えていただけないでしょうか?
ファイル名だけでも構いません。
初心者質問ですみません
お願いします。
89login:Penguin:2006/03/12(日) 00:22:48 ID:kDFEIGBP
>>88
yum -y install kernel-devel
90login:Penguin:2006/03/12(日) 00:32:53 ID:ocYqAbjt
ありがとうございます。
kernel-devel.x86_64 0:2.6.15-1.1833_FC4
をインストールできました。
91login:Penguin:2006/03/12(日) 01:13:15 ID:fe5y18+Z
VAIO type T を買ったので、Linuxを入れてみました
とは言っても VMWareplayer ですが
んで、GUIを使うのもアレなので consoleから jfbterm とかを使おうと思うのですが
boot時の Flamebuffer の設定で、vga=xxx とする時に
1366x768 用の設定がありません
とりあえず 1024x768 を使用していますが、せっかくのワイド画面なので
emacs の画面を縦分割して、左右2画面っぽくして使いたいと思ってます
というわけで、vga= で標準に用意されている値以外を指定する方法ってありますでしょうか?

# いまどきこんな使いかたしてる人っていなかったり?
92login:Penguin:2006/03/12(日) 01:16:55 ID:PgARQkkY
128MBしかメモリが無いノートPCが余ったので、VNC端末専用に
しようと思っている。

デフォでインストールして一番Xが軽そうなディストリビューションの
お勧めありますか?


93login:Penguin:2006/03/12(日) 01:24:18 ID:whkqOwNf
debian sargeで今までgnome使っていたんですが .xinitrc に
exec wmaker
と書いたらwindow makerでログインできました。
が、この行を消したらgnomeが起動しなくなりました。
どうしたらgnomeに戻せますか。
94login:Penguin:2006/03/12(日) 01:25:49 ID:QIaZP3RP
>>92
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119376440/
95login:Penguin:2006/03/12(日) 01:33:40 ID:YFCK73mn
>>93
.xinitrc削除
96login:Penguin:2006/03/12(日) 01:40:58 ID:OCbO+L//
ウィンドウを透過したいのですがどうすればいいのでしょうか?
例えば、gnome-terminalのウィンドウをブラウザのウィンドウの上に重ねると
ブラウザで表示されてるページが,gnome-terminal越しに透けてみえるようにしたいのです

gnome-terminalのオプションで背景透過を選択すると
真下のウィンドウを無視して壁紙まで透けてしまいます。
97login:Penguin:2006/03/12(日) 02:03:51 ID:whkqOwNf
>>95
それもしました。
元々.xinitrcはなかったので自分で作成しました。
消しても変わらないです。

どこかの設定が自動で書き換わってしまったのだと思います。
98login:Penguin:2006/03/12(日) 02:07:19 ID:cyqPxSag
>>97
再インスコ
99login:Penguin:2006/03/12(日) 02:34:23 ID:YFCK73mn
>>97
デフォルトの設定が自動に書き換わるとは思えないが
gnome起動するだけなら
.xinitrcに
exec gnome-session
100login:Penguin:2006/03/12(日) 02:41:37 ID:rBhTbwhW
質問です。
hogeというディレクトリの中にあるtxtという拡張子をもつファイルを
find /home/hoge/ -name '*.txt' > /home/hoge/hoge.txt
このコマンドでhogeの中のhoge.txtというファイルに出力させていたたのですが、
txtファイルに加えてhtmlという拡張子をもつhtmlファイルも出力させたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
101login:Penguin:2006/03/12(日) 02:42:42 ID:QIaZP3RP
>>100
find /home/hoge/ -name '*.html' >> /home/hoge/hoge.txt
102100:2006/03/12(日) 02:56:29 ID:rBhTbwhW
>>101
find /home/hoge/ -name '*.txt' > /home/hoge/hoge.txt
の一行でhtmlファイルも探す書き方を知りたかったのですが、
それでも足りそうです。
ありがとうございました。
103login:Penguin:2006/03/12(日) 02:57:42 ID:/fczP50N
マジレスしたいが debianシラネ
今どきのディストリは .xinitrc無しで、ディストリのお勧め環境をおしつけてくる
gdmとかkdmとかのログインマネージャでウィンドウシステムを選択できるんだが
それを使ってログインすると、.xinitrcでないファイルに手が入るようになってる

だから.xinitrcを消して、ログインマネージャでウィンドウシステムを変更して
ログインすればうまく行くかもよ?

それでもダメなら/etc/X11/xinit/xinitrc とかってあったら、それ読んで
そのディストリで使ってる Xに関係する環境変数とかファイルを調べて
適切に修正するぐらいかな
んで一度 runlevel を 3 にして、startx で挙動を確認して安心してから元に戻る
104login:Penguin:2006/03/12(日) 09:12:04 ID:QIaZP3RP
>>103
> んで一度 runlevel を 3 にして、
Debian は X の起動と runlevel は関係ないよ。
105login:Penguin:2006/03/12(日) 09:47:30 ID:QIaZP3RP
>>102
一行でやるなら -o
106login:Penguin:2006/03/12(日) 09:51:02 ID:Vmz3qObz
Fedora4でやってるのですが、
システムログを、プロバイダのメアドの方に送るようにしてあるのですが、
メールサーバ立ててないにもかかわらず、ログメールを送ってきてくれます。
これは、どうやって送っているのでしょうか?
107login:Penguin:2006/03/12(日) 09:53:47 ID:WZ23SG2u
AAがずれます。
Fedora4のFireFoxで、
Fonts for:日本語
Proportional:Sans-serif
Size(pixels):16
Sans-serif:MS P Gothic
にしたけどずれまくりです。
108login:Penguin:2006/03/12(日) 09:55:53 ID:Vmz3qObz
もう1つ質問です。

外部ルータ─├Fedora4 (サーバー)
      └WindowsXP

このようにネットワークを構成しているのですが、
WindowsXPからサーバーにアクセスしようとすると、外部扱いになってしまいます。
192.168.2.でhosts.denyにホストを許可して、hosts,denyにALLを追加すると
まったくアクセスできません。外部扱いの模様です。
どうすれば内部ネットワークとして扱われるのでしょうか??
109login:Penguin:2006/03/12(日) 09:57:43 ID:X1JiaPtP
>>107
MSの呪いでしょう
110login:Penguin:2006/03/12(日) 10:07:20 ID:v/CPVwz0
>>106
システムログはなにをつかっているのかな?
111106:2006/03/12(日) 10:43:23 ID:Vmz3qObz
>>110
最初から何も触ってなのでよくわかりませんが、
root宛メールを転送するように設定しております。
/etc/aliases にアドレスを追加しております。
112107:2006/03/12(日) 10:46:05 ID:WZ23SG2u
>>109 どうすりゃ呪いを解けるの?
113login:Penguin:2006/03/12(日) 11:22:50 ID:DRUC5zXw
はじめまして、僕はwindowsを使っていたんですが
Fedora core4も使いたいので、PCに両方いれてみたんですが
うまく、OSの切替えができません^^;
メインでfedoraのほうが動いてるみたいなんですが
windows XPに切替えようとすると、wandowsの復元の方が動きます^^;
どうも、この復元の方は自分のPCのemachinesの仕様プログラムみたいなんです。
[いまのところしたこと]
OS導入

fedora起動

windowsに切替えようとするがうまくいかず...
[このときは、パーティッション設定をやり直したのでしかたないと思って...]

windows復元

fedoraに切替えできなくなる

fedoraを再インストール

fedora起動

windowsに切替えようとするがうまくいかず... ←現在ここ
[また、復元しろといわれてる]
114login:Penguin:2006/03/12(日) 11:29:48 ID:IrkeE6/G
jpegをパッケージとか言ってる奴は確実に存在する

「Windowsだと ファイル だが、LinuxだとJpegやGifなんかは パッケージ って言うんだよ」
115login:Penguin:2006/03/12(日) 11:33:43 ID:QIaZP3RP
>>114
質問じゃないならよそでやってよ。
116login:Penguin:2006/03/12(日) 11:34:49 ID:IrkeE6/G
無知ばらされたからって言い訳するようなバカはよそ行ってよ。
117113:2006/03/12(日) 11:40:43 ID:DRUC5zXw
>>113
の続きなんですが、どうしたらうまくOSを切替えれるでしょうか?
聞きたいこと書き忘れてた^^;
118login:Penguin:2006/03/12(日) 11:55:39 ID:foysXAi5
>>117
「ウインドウズ復元」というのは、マスターブートローダーを購入時の状態に強制的に戻すツールだな。
デュアルブートにしたいならリナックス側からいじったほうがいい。
lilo(loliじゃないぞ)とかgrubでググッたら必要な情報が得られる。
119login:Penguin:2006/03/12(日) 11:57:36 ID:3bems90i
> loliじゃないぞ
120login:Penguin:2006/03/12(日) 12:07:24 ID:X1JiaPtP
> loliじゃないぞ
121login:Penguin:2006/03/12(日) 12:20:15 ID:kDFEIGBP
>>106
Fedora Coreではメールサーバを選択しなくても必ずsendmailがインストールされる。
sendmailは他からメールは受け付けないが自分から送信だけは出来るようなモードで動いている。

>>107
モナーフォント

>>108
たぶんダイナミックDNSで割り当てた名前でアクセスしているのだろう?
Windows XPからアクセスする時に内部のIPアドレスを指定すれば内部からのアクセスになる。
それが嫌ならWindowsのhostsファイルに内部のIPアドレスを書いておけ。
hostsファイルの場所や書き方はGoogleで調べろ。

>>117
GRUBやLILOでやるよりブートセレクタを使うのがお薦め。MBMやSBMは無料。
122login:Penguin:2006/03/12(日) 12:33:37 ID:zlsrWYyg
>>117
bootpart + ntldrでMBRを一切弄らないでデュアルブートする
123117:2006/03/12(日) 13:06:28 ID:DRUC5zXw
/etc/lilo.conf
って、自分で作るんですか?
いくら探しても見つからないんですが。。。
124login:Penguin:2006/03/12(日) 13:15:22 ID:NasF5WAs
だろうな
125login:Penguin:2006/03/12(日) 13:45:01 ID:x3J4Mm2E
ユーザーのログインパスワードの有効期限を調べて期限が切れそうだったら
メールで警告したいのですが,そんな方法orスクリプトご存じないでしょうか.

有効期限とその該当ユーザーの情報がわかれば,cronでsmtp経由でメールを投げる
スクリプトは書いたのですが,肝心の情報を取得する方法が...
126login:Penguin:2006/03/12(日) 14:07:26 ID:kDFEIGBP
>>125
/etc/shadowを見ればいい。
それが嫌なら
chage -l ユーザ名
の出力を見てチェックするとか。
127login:Penguin:2006/03/12(日) 14:13:06 ID:X1JiaPtP
チャゲアスを思い出した
128login:Penguin:2006/03/12(日) 14:27:29 ID:whkqOwNf
sargeでテレビを見ようとしていますが、xawtvをaptでインストールして設定しようとしたら、
bttvの設定ができていないとエラーが出てしまいました。
modprobeでインストールしようとしたのですが、
以下のエラーが出てしまいインストールできません。

# modprobe bttv
/lib/modules/2.4.27-2-686/kernel/drivers/media/video/bttv.o: init_module: No such device
Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters.
You may find more information in syslog or the output from dmesg
/lib/modules/2.4.27-2-686/kernel/drivers/media/video/bttv.o: insmod /lib/modules/2.4.27-2-686/kernel/drivers/media/video/bttv.o failed
/lib/modules/2.4.27-2-686/kernel/drivers/media/video/bttv.o: insmod bttv failed

type=43などのパラメータを付けてみても状況は全く変わりません。
これは何がいけないのでしょうか。誰かお願いします。
129login:Penguin:2006/03/12(日) 14:28:39 ID:UyX8Sq5e
>>128
see dmesg
130login:Penguin:2006/03/12(日) 14:30:15 ID:x3J4Mm2E
なるほど,shadowファイルに情報が格納されていたのか.
chageで1ユーザーづつ出力を読む方法は考えたのですが
スマートでないなあと.

shadowファイルを上から読んでけば簡単に実現できますね.
たすかりました.ありがとうございました.
131login:Penguin:2006/03/12(日) 14:51:50 ID:whkqOwNf
>>129
modprobe bttvを実行したら、こんな感じのメッセージが出ています。
どういう意味かよくわかりませんが、エラーっぽいのは出てないので
とりあえずいいって事でしょうか。
でもmodprobe bttvの結果はさっきのエラーが出ています。

Linux video capture interface: v1.00
i2c-core.o: i2c core module version 2.9.1 (20050412)
bttv: driver version 0.7.108 loaded
bttv: using 4 buffers with 2080k (8320k total) for capture
bttv: Host bridge needs ETBF enabled.

132login:Penguin:2006/03/12(日) 14:52:55 ID:P3ZwfCky
vine3.2 入れて、GNOME が重たかったからfloxbox にしようと思ったんだけど。
fluxbox-0.1.14.tar.gz をダウンロードしてから、次がわからない。
インストールして、Xから、変えるっぽいんだけどわからない。
Linux Personal Workstation (PDF版入門本)を見ると、ソースコードからのインストールに
あたると思ったんだけど、「コンパイルします」の意味がわからない。
どなたか詳しく教えてください。
133login:Penguin:2006/03/12(日) 14:56:46 ID:B4tUaqJu
>>132
Vine用のrpm(コンパイル&ある程度設定済みのパッケージになったもの)
があるんじゃないの?
Vineスレ行ったら教えてくれるよ、たぶん。
134login:Penguin:2006/03/12(日) 15:01:32 ID:oFWinnt7
 Linux-kernel の
2.6.15.6 を 2.6.15.7 にバージョンを上げるときには、patch-2.6.15.6-7.bz2 (まだ出てません)の様な 
incremental Patch を使えばよいと言うことが判りました。
 しかし、
2.6.15.7 から 2.6.16 のように、最新のエキストラバージョンパッチが当たった状態から
最新のマイナーバージョンに上げるパッチファイルは有りますでしょうか?
例えば、patch-a.b.c1.d-a.b.c2.bz2
の様な物があると、作業がとても楽になるのですが・・・。

この質問を一度UNIX板のくだ質すれに間違って投稿してしまいました。
改めて、こちらでご教示お願いします。
135login:Penguin:2006/03/12(日) 15:02:52 ID:kDFEIGBP
>>134
【Linux】カーネル総合2【Kernel】@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100967722/
ここ読め
136login:Penguin:2006/03/12(日) 15:02:53 ID:QIaZP3RP
>>134
素直にソースまるごと落としちゃったら?
回線細いの?
137login:Penguin:2006/03/12(日) 15:03:56 ID:kDFEIGBP
あーまた脊髄反射してしまったorz
138login:Penguin:2006/03/12(日) 15:04:40 ID:kDFEIGBP
>>134
git
139login:Penguin:2006/03/12(日) 15:07:08 ID:UyX8Sq5e
>>131
本来ならそこで「カードが見つかった」メッセージが出るはずだが。
あとはlspciでもして本当にカードが認識されてるか確認。
140102:2006/03/12(日) 15:18:02 ID:rBhTbwhW
>>105
望み通りのことが出来ました。
ありがとうございました。
141login:Penguin:2006/03/12(日) 15:19:09 ID:whkqOwNf
>>139
# lspci
(途中省略)
0000:00:10.0 Multimedia video controller: Internext Compression Inc iTVC16 (CX23416) MPEG-2 Encoder (rev 01)

ってな感じで見つかってはいます。
どうしたらいいんでしょう・・
142login:Penguin:2006/03/12(日) 15:22:58 ID:UyX8Sq5e
>>141
bttv=A Linux driver for Bt848/849/878/879 based frame grabbers
143134:2006/03/12(日) 15:24:24 ID:oFWinnt7
返信有り難うございます。
>>135早速読ませていただきます。
>>136 いえ、細い訳ではないんですが、ほとんど同じようなところもあるだろうし、
一々ダウンロードするのもハードディスクスペースや
帯域がもったいないと思いまして、何かいい方法はない物かと。
>>138 gitですか?
名前を初めて聞きました。もう少し詳しく調べてみます。
有り難うございました。
144login:Penguin:2006/03/12(日) 15:25:31 ID:whkqOwNf
>>142
おっしゃる事がよくわかりませんが、
bttvはこのカードには使えないということでしょうか。
そうでしたか・・
145login:Penguin:2006/03/12(日) 15:29:27 ID:UyX8Sq5e
>>144
ビデオ録画スレを読めばドライバと構築のノウハウがある。そこを読んどけ。
146login:Penguin:2006/03/12(日) 18:12:05 ID:eo81g/BG
シェルスクリプトでシンボリックリンクの先に
実体のファイルがあるかないかを判定させたいのですが
どうすればよいでしょうか?
147login:Penguin:2006/03/12(日) 18:40:20 ID:kDFEIGBP
testで-hと-eを組み合わせて判定すればいい。
148107:2006/03/12(日) 19:34:33 ID:WZ23SG2u
下記設定でAAがずれなくなったよ。Sans-serifをserifにしたらうまくいった
Proportional:serif
Size(pixels):16
serif:MS P Gothic
149login:Penguin:2006/03/12(日) 19:43:09 ID:P3ZwfCky
vine3.2のランタイムは5でしょうか?
150login:Penguin:2006/03/12(日) 19:46:48 ID:mbm48z+e
>>132
$su
#apt-get update
#apt-get install fluxbox
151login:Penguin:2006/03/12(日) 19:55:40 ID:P3ZwfCky
やってみました。 インストールにつながりません orz
ネットワーク環境に問題(Bringing eth0....[Faild])があるんで、
まとめサイトの起動時 eth0 が存在しないというエラーが出る の項目の対処法をやってるんですけど、
自分のランレベルがなにかわかりません。 vineは何系になるんでしょうか?
152login:Penguin:2006/03/12(日) 20:02:02 ID:P3ZwfCky
RPM系Dist か、でも5の奴を変えても直らないもどかしさ・・
153login:Penguin:2006/03/12(日) 20:26:13 ID:qLFCesc7
VineLinux3.2をフルインストール&初期状態のまま使い始めました。
XWindow上で日本語入力したとき、変換候補が窓の左下固定になって
使いづらいのです。
>>1の過去スレ検索を使ってみたのですが、同様の質問に対して
回答がなかったように思えます。
何とかカーソル近傍に表示させたいのですが、ご存じの方はいらっしゃいますか?
154login:Penguin:2006/03/12(日) 22:15:22 ID:zmprFgAv
CentOS4.2の新規インストールでインストール中にLanのドライバを入れようと思いFATで
フォーマットしたフロッピーにドライバ(install-8_16.tar.bz2のまま)を書き込み linux dd と
入力後インストールを実行しましたがフロッピーへアクセスはするのですが読んでくれません。

たぶん超〜初歩的な質問でだと思います・・・申し訳有りませんが・・・どなたか教えて下さい。
155login:Penguin:2006/03/12(日) 23:07:13 ID:vbKFzCD1
>>154

cat /proc/filesystems
156login:Penguin:2006/03/12(日) 23:43:58 ID:P3ZwfCky
ifconfig したとき、eth1 がでてこないんだけど、
どうすればでてきますか?
157login:Penguin:2006/03/13(月) 00:01:15 ID:TcxcBI93
cronでメールを取りに行って、ローカル内にあるアドレスに対して、メーリングリストを
送るようなシンプルなメーリングリストはありませんか?
158login:Penguin:2006/03/13(月) 00:09:39 ID:mYq3MvCf
>>156
ifconfig -a では?
159login:Penguin:2006/03/13(月) 00:10:53 ID:mYq3MvCf
>>157
俺使ったことないけど fetchmail でできそうな予感。
160login:Penguin:2006/03/13(月) 00:17:35 ID:bUjhasT/
>>156

GUIでネットワークインタフェースの状態を確認。

起動していたら、ちゃんと出てくる。
161login:Penguin:2006/03/13(月) 00:21:26 ID:0n6qunOw
仮想デスクトップとは大まかに
1)デスクトップの枚数を増やして切替える
2)デスクトップ1枚あたりの面積を増やす
の2種類に分類されると思うのですが、後者をLinux実現するにはどのような手段があるのでしょうか。
(当方、fluxboxので前者の機能を使っているのですが、各ワークスペースでも多数のウィンドウを開く使いかたをしているので後者の機能もあると便利そうだなと思った次第です)
162login:Penguin:2006/03/13(月) 00:30:00 ID:bUjhasT/
>>>161
>2)デスクトップ1枚あたりの面積を増やす

ディスプレイの解像度を上げて、表示できる情報量を増やす。
文字を小さくして、人間が認知できる情報量を増やす。

のどちらかしかないと思いますが。

あとは、ノベルの3次元デスクトップを待つか。
163157:2006/03/13(月) 00:30:04 ID:TcxcBI93
>>159
fetchmailですか、あのレシピとか書くあれでしたっけ?
ググって見ていますが、なんとかできるような感じですね
164login:Penguin:2006/03/13(月) 00:35:47 ID:RJ34uQLo
>>161
wm によるんじゃね?
fvwm とかは後者だったな。
165login:Penguin:2006/03/13(月) 00:35:49 ID:mYq3MvCf
>>162
いや。何かあったよ。Xの機能で。
昔ノートPCでやった記憶がある。

ああ。あった。これだ。virtual。
http://search.luky.org/linux-users.3/msg05365.html
166login:Penguin:2006/03/13(月) 01:09:49 ID:IA1jqbLk
>>156
っ ifconfig eth1
167login:Penguin:2006/03/13(月) 01:13:21 ID:ZXm0Wo2j
linuxでPostgreSQLを使いたいのですがフリーですか?
APIはWindows版と変わりませんか?
168login:Penguin:2006/03/13(月) 01:17:09 ID:v1slGjnA
フリーだから自分で使って確かめろ
169161:2006/03/13(月) 01:27:21 ID:xb9ugekP
>>162,164,165さん、レスありがとうございました。
>>165の方法が期待した挙動とズバリ一致しましたのでこの方法を取ることにします。
wmの乗り換えもやむを得ないかと思っていましたが、解決できて非常に助かりました。
170117:2006/03/13(月) 01:42:20 ID:V2itl5S5
情報をもらって15時間前後たつが、未だに道が開けない。。。orz
とりあえず、明日(てか、今日)には片付けたいんですが。。。
一応、自分なりに考えた明日のOS共存のプロセス書きますので、間違ってたら御指摘ください。

ブートディスクの作成 ←今ここ

ddコマンドによるliloのファイル化

bootsect.lnxをCドライブのルートにコピーし、Windows

boot.iniの編集

[現在状況の詳細]
viエディタが見つからず、カーネルのバージョンのチェックができず。。。orz

[情報]
続ゼロ円でできるデュアルブート
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/dualboot2/dualboot03.html
ブートディスクを作成するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/041mkbootfd.html
ブートディスクを作ろう!!
http://www.smellman.homelinux.org/linux/kondara1.html

一番最後になりましたが、ヒントをくださった皆様本当にありがとうございます。
遅くなりましたが、心からお礼申し上げます。
171login:Penguin:2006/03/13(月) 02:04:12 ID:ii7sjKMm
DebianでvsftpdでFTPサーバ構築して
WindowsマシンからFFFTPで接続して
600MBくらいのファイルをDebianサーバからWindowsクライアントに受信すると
eth0: Host error, FIFO diagnostic register 0000.
eth0: PCI bus error, bus status 80000020

ってエラーが画面にドンドン出力されて、ほとんど操作不能な状態に陥るのですが
これは何が原因でどうすれば解決するのでしょうか?
受信すると、と書きましたが、途中で落ちてしまうので最後まで受信できませんし
pingも通らなくなるし、もちろんsshでの接続も切れちゃいます。
ググっても英語のサイトばかりがヒットして情報が見つからず苦労しています。
172login:Penguin:2006/03/13(月) 02:12:30 ID:mYq3MvCf
知らねえけどNICが悪いかNICのドライバが悪いんじゃない?
173login:Penguin:2006/03/13(月) 03:10:09 ID:2rk2zTp9
174login:Penguin:2006/03/13(月) 05:20:12 ID:YsmJfXoB
rpm --rebuild alsa-driver-1.0.5a-0vl2.src.rpm
alsa-driver-1.0.5a-0vl2.src.rpm をインストール中
grep: /lib/modules/2.4.27-0vl7/build/include/linux/usb.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
エラー: ビルド依存性の欠如:
kernel-headers = 2.4.27-0vl7 は alsa-driver-1.0.5a-0vl2 に必要とされています

とでたのでkernel-headersをさがしているのですが
Index of /pub/linux/Vine/apt/3.1
の中は全部みたのですがみつかりませんでした。
どこにあるでしょうか?
また探しかたをおしえてもらえると助かります。
よろしくおねがいします。
175login:Penguin:2006/03/13(月) 07:46:24 ID:RJ34uQLo
>>174
apt-get install kernel-headers とか
apt-get build-dep alsa-driver じゃだめなん?
176login:Penguin:2006/03/13(月) 07:49:13 ID:RJ34uQLo
177login:Penguin:2006/03/13(月) 08:39:16 ID:ujIBa4S1
(´・ω・)
178login:Penguin:2006/03/13(月) 12:41:10 ID:hoc4+Av6
外部ルータ─├Fedora4 (サーバー)
       └WindowsXP

このようにネットワークを構成しているのですが、
WindowsXPからサーバーにアクセスしようとすると、外部扱いになってしまいます。
192.168.2.でhosts.denyにホストを許可して、hosts,denyにALLを追加すると
まったくアクセスできません。外部扱いの模様です。
どうすれば内部ネットワークとして扱われるのでしょうか??
ちなみに固定IPじゃないです。
179login:Penguin:2006/03/13(月) 13:18:21 ID:U9cGVgHf
linuxからwindowsに戻したいのですが全然できません・・・
CD入れても反応してくれません・・・
180login:Penguin:2006/03/13(月) 14:08:33 ID:nfVMHq63
Linuxであるソフトを入れ実行すると「ハードディスクが見つからない」と
表示されるようになりました。
同じLinuxを入れたPCだとうまくいくのですが…

環境
MIRACLE LINUX 4.0
RAID5
容量60G

RAIDを組むと認識してくれないのでしょうか?
181login:Penguin:2006/03/13(月) 14:36:10 ID:s+Te4ASB
>>179
BIOSでCDからブートを有効にする
182117:2006/03/13(月) 14:43:17 ID:V2itl5S5
やはり、復元ツールに阻まれる。。。
やり方間違ってるのかなorz
default=1
timeout=5
splashimage=(hd0,2)/boot/grub/splash.xpm.gz
hiddenmenu
title Fedora Core (2.6.11-1.1369_FC4)
root (hd0,2)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.11-1.1369_FC4 ro root=LABEL=/ rhgb quiet
initrd /boot/initrd-2.6.11-1.1369_FC4.img
title win xp
rootnoverify (hd0,1)
chainloader +1
183login:Penguin:2006/03/13(月) 15:52:33 ID:vjH2UiLi
nkf みたいな、自動キャラクタコード変換フィルタとかで、
いま、一番イケてるのってなに?
変換速度とかじゃなくって、問題は変換精度。
どんな腐ったファイルでも完璧にEUCにコンバートしてほしいわけです。

あと、日本語対応 strings ってない?
あやしいバイナリファイルに埋め込まれたEUC文字列とかを抽出できるやつ。
184login:Penguin:2006/03/13(月) 15:53:01 ID:EyqflhOB
jstrings
185login:Penguin:2006/03/13(月) 16:23:03 ID:nf3OwLGd
firefox1.5いれますた。
(Gecko:30516): GLib-CRITICAL **: g_source_remove: assertion `tag > 0' failed
と言うエラーが出ます。これってヤヴァイですか??
186login:Penguin:2006/03/13(月) 16:29:04 ID:QWzH7ch/
C言語を入れて
cc file
とすると、
ccコマンドが無いといわれびっくりしました。
Cコンパイラは何処で入手できますでしょうか
RedHatLinuxです。よろしくお願いします。
187login:Penguin:2006/03/13(月) 16:55:03 ID:zqNxrDFq
>>117
下から三行を

title win kusop
root (hd0,1)
makeactive
chainloader +1

に変えてやってみれば?
てかinfo grubは見たry
188login:Penguin:2006/03/13(月) 17:08:40 ID:9xh3eH4r
>>186
cc の代わりに gcc とうつ。
インストールされてなかったら、gccや開発環境がftpなどに
あるので手動かyumなどでインストール。
あとOSのバージョンまで書かないと(RedHatの場合は特に)意味がない。
189login:Penguin:2006/03/13(月) 17:12:45 ID:lRq+tRPq
800万個、20Gくらいのファイルが入っているディレクトリを削除したいのですが、
rm -rf directory
だとすごく時間がかかってしまうのですが、
高速に削除する方法はないでしょうか?
190login:Penguin:2006/03/13(月) 17:23:52 ID:RJ34uQLo
191login:Penguin:2006/03/13(月) 17:24:23 ID:RJ34uQLo
>>189
パーティションごとなら mkfs しちゃうとか。
192login:Penguin:2006/03/13(月) 17:27:12 ID:lRq+tRPq
>>191
それがパーティションごとじゃないんですorz
193login:Penguin:2006/03/13(月) 17:29:50 ID:RJ34uQLo
>>192
残しとくファイルだけバックアップ取っといて
後で戻すとか。
194login:Penguin:2006/03/13(月) 17:31:21 ID:KqaF65kp
そっちの方が手間と時間かかるだろ
195login:Penguin:2006/03/13(月) 17:32:39 ID:lRq+tRPq
>>193
うーん、/var 以下にあるので、
ログってるものとかがいっぱいありそうで、
できないかもです・・・
196login:Penguin:2006/03/13(月) 17:44:57 ID:0rwOCwkz
winXPでクノーピクス4.0をブートしたいと思い
zip版をダウンロードしてきてインストールデータをダブルクリックして
インストールしていたのですが
少したつと
「スクリプトファイル"C:\DOCUME〜1\○○ 〜1\LOCALS〜1\Temp\msgbox.js"が見つかりません。」
とでます(○○は自分の名前)
んで、しょうがなく再起動してみるとなぜかブートできていて
クノーピクス(ノーマル)を起動してロード?画面みたいので少し待った
あとに、さあ動かそうとブラウザを起動させようとスタートボタンを押そうとマウスを動かしたら
なぜか途中で止まります
どうすればいいのでしょうか?
ちなみにPCの性能は
セレ2Ghz
メモリ256M
です
197login:Penguin:2006/03/13(月) 17:45:35 ID:QWzH7ch/
>>190
[root@** root]# rpm -qa | grep gcc
libgcc-3.2.3-49
って事はgccは入っているっと思うのですが、PATHに入っていない様子です。
何処に入っているか調べる方法はありませんでしょうか

ただ、契約マシンなのでRedHatから離れることはできない感じです。

>>188
RedHat Enterprise AS3とのことです。
Linuxはよく知らないため間違った回答かもしれませんが・・・
198login:Penguin:2006/03/13(月) 17:52:11 ID:RJ34uQLo
>>197
libgcc と gcc は別パッケージ。

Red Hat Linux と Red Hat Enterprise Linux は別ディストリ。
http://www.redhat.co.jp/software/rhel/compare_RHEL_RHL.html
199login:Penguin:2006/03/13(月) 18:00:14 ID:QWzH7ch/
yumをDL使用としたら落ちてる様子ですのでしばらくしてから再度試してみます。
http://www.fedora.us/

またお邪魔しますがありがとうございました。
200login:Penguin:2006/03/13(月) 18:14:04 ID:RJ34uQLo
>>199
RHEL なら up2date 使えば?
つーか、なんで Fedora が出てくるんだ?
201login:Penguin:2006/03/13(月) 18:28:59 ID:v1slGjnA
>>200
fedora.usは昔はRHL向けの非公式RPMを配布してたんだよ。
それがRHがスポンサーになり出世して今のFedora Projectがある。
202login:Penguin:2006/03/13(月) 18:34:14 ID:gnDz1Mhr
>>117
BIOS的にマスターブートレコードにOEM以外のブートローダ突っ込んだらダメな仕様なんじゃない?
MBRは無理にgrubとかliloとか使おうとせずにOEMで行くべきかと。
とりあえずFC4インストールした状態で"dd if=/dev/hda of=bootsect.lnx bs=512 count=1"やってFC4のブートセクタをファイルに落とす。
その後復元ツール(?)でMBR復元してwindows立ち上げてboot.ini編集、で行けんかな。
windowsは普通のboot手順、linuxはntldr->grub->kernelの2段階ブート、でどう?
203login:Penguin:2006/03/13(月) 18:36:21 ID:RJ34uQLo
>>201
でも RHEL AS3 に GCC 入れるなら関係ないっしょ。
204login:Penguin:2006/03/13(月) 18:37:26 ID:v1slGjnA
「システム復元ツール」という名のウィルスを駆除すれば済む話のような
205login:Penguin:2006/03/13(月) 18:37:58 ID:v1slGjnA
>>203
テラカンケイナスw
206login:Penguin:2006/03/13(月) 20:05:39 ID:cEiXwsPC
>>202,204
自動システム回復機能(ASR)

それはWindows XP Professional の機能のことだよ(w
単純にWindows XPをインストール
つぎにlinuxをインストール
起動ディスクを作成しといて、Windows XPを起動すると、
ASRが動くのでMBRを修復する
で、起動ディスクをつかってNTLDRやBOOT.INIを適切修正して
NTLDRでlinuxを起動できるようにする。
207login:Penguin:2006/03/13(月) 20:10:59 ID:DUaqxK6M
fedora core4でapacheのDocumentRootを変更したいんだが、どうもうまくいかないから誰か助けてくれ…
デフォルトのDocumentRoot "/var/www/html"は気に入らないから、
DocumentRoot "/home/httpd/html"にしたんだが、index.hmlあるのになぜかテストページが表示
もちろん<Directory "/home/httpd/html">に変更済み
テストページを消してみたら403になってたorz
/home/httpd/html とindex.htmlは 777 所有権はapache:apache

ちなみに、cp -R /var/www /homeしてDocumentRoot "/home/www/html"にしたら、apacheが起動不能になっちまった
# service httpd start
httpd を起動中: [失敗]

Webminから起動しようとすると、
Apacheを起動できませんでした :
Starting httpd: Syntax error on line 266 of /etc/httpd/conf/httpd.conf: ⇒DocumentRoot "/home/www/html"
DocumentRoot must be a directory
[FAILED]

ちなみに
#cd /home/www/html
は可能、catとかしてみると
# cat /home/www/html
cat: /home/www/html: ディレクトリです
こうなる

「DocumentRoot must be a directory」=「cat: /home/www/html: ディレクトリです」???
208117:2006/03/13(月) 20:30:43 ID:V2itl5S5
すみません、よくわからない文面があるので解説していただけませんでしょうか?
「ブートセクタに書き込んだLILOを、ddコマンドでファイル化する。」
これなんですが、ブートセクタってなんですか?
そもそも、LILO無しでgrubでOSの選択みたいなのしてるみたいなのですが。
grubで選んでる場合は、ファイル化するのはgrubなんでしょうか?
209login:Penguin:2006/03/13(月) 20:37:09 ID:zd0a3Qo1
>>208
ブートセクタとは、PCが起動してすぐに読み込むハードディスク内の決められた領域
のことで、一般にはブートローダと呼ばれるOSを読み込むためのソフトウエアが
書き込まれる。

> そもそも、LILO無しでgrubでOSの選択みたいなのしてるみたいなのですが。

まずは自分が何を言っているのか理解しろ。自分がやりたいことは何なのか、
しなければならないことは何なのか、聞くべきことは何なのかをきちんと整理すれ。
210login:Penguin:2006/03/13(月) 20:44:48 ID:KqaF65kp
>>206
知ったか
211login:Penguin:2006/03/13(月) 20:51:51 ID:v1slGjnA
>>207
つっこみどころ満載でマジレスが難しい。ていうか釣りですか?
212login:Penguin:2006/03/13(月) 20:54:57 ID:cEiXwsPC
>>210
頭だ大丈夫か?

ASRでぐぐってみろよっっw
213117:2006/03/13(月) 20:57:14 ID:V2itl5S5
>>209
めちゃくちゃなこと書いてすみません^^;

[したいこと]
Windows XPをメインにして、オペレーティングシステムの選択って画面で
XPとFedoraを選べるようにしたい。

[しなければならないと]
LILOのファイル化

[質問]
LILOの代用として、grub.confが使えるか
214login:Penguin:2006/03/13(月) 21:04:02 ID:q+5uHbD1
とりあえずMBRでググらせて様子を見たほうがいいかもね。
215login:Penguin:2006/03/13(月) 21:06:01 ID:EyqflhOB
2ch-Linux-Beginnersも読ませとけ
216login:Penguin:2006/03/13(月) 21:08:03 ID:4DohGhOO
.so ファイルがどこを指しているか知りたい おしえろ
217login:Penguin:2006/03/13(月) 21:11:02 ID:RJ34uQLo
>>216
シンボリックリンクをたどりたい、ってこと?
218login:Penguin:2006/03/13(月) 21:12:10 ID:4DohGhOO
>>217
そうだ
219login:Penguin:2006/03/13(月) 21:15:54 ID:RJ34uQLo
>>218
readlink
220login:Penguin:2006/03/13(月) 21:19:08 ID:mJB0TOY2
複数のファイルの中身の特定の文字を置換したいのですが、
良い方法はないでしょうか?
221login:Penguin:2006/03/13(月) 21:21:59 ID:4DohGhOO
>>219
よくやった!
やりおったわい!
222login:Penguin:2006/03/13(月) 21:23:15 ID:v1slGjnA
>>220
perl -p -i -e 's/hoge/hage/g' ファイルのリスト
perl -p -i -e 'tr/a-z/A-Z/' ファイルのリスト
223login:Penguin:2006/03/13(月) 21:42:30 ID:4DohGhOO
.bashrc を再読み込みさせたい
224login:Penguin:2006/03/13(月) 21:45:02 ID:4DohGhOO
思い出した。 . .bashrc でいいんだな?
225login:Penguin:2006/03/13(月) 21:48:31 ID:bws1z7Zx
そう。それでいい。
226login:Penguin:2006/03/13(月) 21:48:39 ID:RJ34uQLo
>>224
消した行をなかったことにしたりはできないけどね。
227login:Penguin:2006/03/13(月) 21:55:02 ID:3snjauPg
ID:4DohGhOOは池沼
228login:Penguin:2006/03/13(月) 21:56:39 ID:v1slGjnA
あー小学生のちんぽしゃぶりたいなぁ。
229login:Penguin:2006/03/13(月) 21:59:51 ID:4DohGhOO
ID:3snjauPg こそ池沼
230login:Penguin:2006/03/13(月) 22:04:43 ID:r7ODYBWR
おいおい、勝手に池沼を名乗るなよ。
俺こそが本物の池沼だ。
231login:Penguin:2006/03/13(月) 22:07:47 ID:C/E8lHBN
いやいや、俺こそが本物の池沼だって。
232login:Penguin:2006/03/13(月) 22:11:21 ID:HS5iyYB7
来月の幕張の池沼フォーラム '06 行く人いる?
233login:Penguin:2006/03/13(月) 22:20:09 ID:4DohGhOO
いやいや、俺が・・・
234login:Penguin:2006/03/13(月) 22:34:13 ID:5Shd6VTM
場所違いかもしれないのですがサーバがLinuxだと聞いていますので助けて下さい。

先ほどWebのメンテをしようとしてFTPでログインし誤ってあるディレクトリのパーミッションを666に変更しました、
するとそのディレクトリが一覧から消えそのディレクトリ以下にFTPで一切のアクセスが出来なくなってしまいました。

これを回復させる方法は無いでしょうか?

接続はFTPのみでtelnet,ssh等は使用出来ません、
FTPソフトはNetxFTPやFFFTPを使用しています。
235login:Penguin:2006/03/13(月) 22:52:16 ID:zd0a3Qo1
>>234
ftpでchmodすれ。
これでわからなければPC初心者板へどうぞ。
236login:Penguin:2006/03/13(月) 22:52:33 ID:q+5uHbD1
>>234
man 1 chmod
237login:Penguin:2006/03/13(月) 23:03:06 ID:P0HLnfQe
VINEをフルインストールで入れた
アプトゲットでアップデートアップグレードした
このさきやりたいことはネットのやりとりやらCPU使い具合メモリの使い具合をグラヒカルに見たいのでソフト教えて
あとセキュリテーをなんとかしたいポートを閉じるとか
セキュリテイホールをふさぐとかってどうやんの?
あとちいさい「い」とかどうやってだすの
238login:Penguin:2006/03/13(月) 23:11:38 ID:5Shd6VTM
>235,236
有り難うございます。
NetxFTPのコマンドモードで
site chmod 755 hoge
でhogeが1つ復活出来ました。

しかしまだ有るはずなのですが実は名前を覚えていません
ためしに
site chmod 755 *
はエラーになりました、

ワイルドカード指定(*)で全部755に出来ないでしょうか?
239login:Penguin:2006/03/13(月) 23:16:17 ID:zd0a3Qo1
>>238
NextFTPってやつが何なのか解らんが、ふつうのftpコマンドであれば
ディレクトリの存在を見るだけは出来るはずだが。
240login:Penguin:2006/03/13(月) 23:25:56 ID:yYKvT3zx
>>237
お前、窓使ってた方がいいかもよ。
自分で調べる努力を惜しまない香具師はLinux使わない方がいい。
何から何まで手取り足取り無償で教えてくれる人なんていないし。
金出すにもそういった商売は窓かよくてMac向けしかいない。
まあ一応ヒント上げるよ。
CPUやメモリ状況はアプレットで見れるのあるから自分で探せ。
それとポート関係はiptableを一から勉強しろ。
241login:Penguin:2006/03/13(月) 23:31:12 ID:5Shd6VTM
>>239
どうも
試しにWinXPのFTPコマンドと勉強用にそばにあるLinuxからCUIのFTPコマンドでログインしてみましたが見えませんでした、

確認の為に勉強用のLinuxFC3で同じようにディレクトリのx属性を取ってみたのですが
x属性が内とFTPでは見えないようです、
telnetでログインするとlsで見えます。

ftpしか使えないホストでx属性を落としてしまったら回復の術は無いのでしょうか?

参りました、、
242183:2006/03/13(月) 23:40:57 ID:vjH2UiLi
>>183
>>184

サンクス!。
とりあえず、日本語版 strings 問題はこれで解決、と。

でも、よかったら、イケてる nkf ってどっかにないですか。
いまの nkf 、変換精度悪すぎ。
243login:Penguin:2006/03/13(月) 23:45:13 ID:VCbKqPuL
>>240
ちょwww言ってることがwwwwww
親切に教えてるしw
244login:Penguin:2006/03/14(火) 01:34:23 ID:qpFeeJ1l
VineLinux3.2を使っています。
今NICは2つあり、以下の状態になっています。

eth0:nForce2のサウス内臓NIC
eth1:蟹チップ8169S ギガビットNIC

この二つをWindowsのブリッジ機能のようにハブみたいに繋ぐ方法はありますか?
「vinelinux ハブ 作成 方法」などでぐぐってみたものの、見つからなかったもので・・・。
245login:Penguin:2006/03/14(火) 01:37:32 ID:s6cdUdMV
>>244
bridge.ko
246login:Penguin:2006/03/14(火) 01:39:13 ID:2GfOV8PQ
247login:Penguin:2006/03/14(火) 02:09:15 ID:ZFeBZmX3
Linuxカーネルをインストールするって作業の内容は
カーネルのバイナリとドライバを所定の位置にコピーするってのであってる?
当然カーネルは変換されてELFじゃ無くなっていると思うが。

教えてエロい人
248login:Penguin:2006/03/14(火) 02:14:29 ID:pIIs4QNP
ブートローダの設定ファイルにカーネルのバイナリやinitrdの名前を指定する必要がある。
ブートローダがLILOの場合はこれに加えて
LILOにHDD上でのカーネルの位置を教えてやる必要がある。
249login:Penguin:2006/03/14(火) 07:03:41 ID:QIKbCSy/
>>213
ブートの切り替えは、grubでやったほうがいい。
NTローダーはできがいいとはいえない。
というわけで、grubの設定をググッたほうがいい。
250login:Penguin:2006/03/14(火) 11:30:59 ID:7Hp3+CD9
vine linux 3.2
HDD(HITACHI Deskstar 41.1GB)にインストールして使用。
(IDE プライマリ マスター)

同じHDDを買ってきて増設しようとしたら
(IDE プライマリ スレイブ)
「Verifying DMI Pool Data.......
LILO - Timestamp mismatch」
というエラーが出て立ち上がらない。

増設しようとしたHDD(スレーブ)を取り外すと
元の通りちゃんと立ち上がる。
HDD増設して容量を増やしたいのですが方策を教えてくらさい。
251login:Penguin:2006/03/14(火) 12:35:51 ID:44G3ZRct
hoge0、hoge1、hoge2の三台のマシンがあります。

hoge0、hoge1においてホストネームとIPどちらを指定してもpingが返って来ますが、
hoge2でhoge0、hoge1を指定しpingした時に
# ping hoge0
ping: unknown host hoge0
とメッセージが返って来てしまいます(ip指定は通ります)

(ping hoge2 と自分のサーバネームを指定した時は返って来ます)

hoge2においてhoge0、hoge1を指定した時、pingが返ってくるようにするにはどのようにしたらよいでしょうか?
252login:Penguin:2006/03/14(火) 12:37:27 ID:NrQFOBGa
hoge2の /etc/hosts に hoge0,hoge1 に書く
253login:Penguin:2006/03/14(火) 12:38:07 ID:3rE2XpGL
hoge2 の /etc/hosts に hoge0, hoge1 の IP アドレスを書いておく
254login:Penguin:2006/03/14(火) 13:15:01 ID:qpFeeJ1l
>>245
bridge.koでぐぐったところ、FrooBSD関連の記事しか出てこないのですが・・・・
255login:Penguin:2006/03/14(火) 13:25:34 ID:1zZAou2M
Vineを使うのをやめるなら教えてもいいんだが。
256login:Penguin:2006/03/14(火) 15:18:50 ID:VgpKhZp7
>>250
漏れはそういう環境で作業したことないから知らんが、マスター・スレーブは正しいの?
ジャンパとか確認した?それとも完全にソフトウェア的な問題?
257login:Penguin:2006/03/14(火) 15:36:29 ID:NrQFOBGa
grubにするとか
258login:Penguin:2006/03/14(火) 15:41:03 ID:44G3ZRct

>>252-253

お答えありがとうございます。
hoge1もhoge2も全く同じ記述です。
xxx.xxx.xxx.xxx localhost.localdomain localhost
xxx.xxx.xxx.xxx(それぞれのIP) hoge2(hoge1はhoge1)

ところが、
hoge0、hoge1においてホストネームとIPどちらを指定してもpingが返って来ますが、
hoge2でhoge0、hoge1を指定しpingした時に
# ping hoge0
ping: unknown host hoge0
とメッセージが返って来てしまいます(ip指定は通ります)

259login:Penguin:2006/03/14(火) 15:43:57 ID:1zZAou2M
やっぱVine使ってるって言う奴は全員釣り師だな。
260login:Penguin:2006/03/14(火) 15:49:08 ID:H6H05uTr
>>250
今使ってるHDD外して新しいHDDを
プライマリ マスターに繋いでみた?
261login:Penguin:2006/03/14(火) 15:55:14 ID:NrQFOBGa
>>258
hoge2の /etc/hosts に xxx.xxx.xxx.xxx hoge0 の記述があるのね?
じゃあ、/etc/nsswitch.conf の hosts の項目はどうなってる?
262login:Penguin:2006/03/14(火) 16:57:42 ID:44G3ZRct
>>261
お答えありがとうございます。

hoge2にもhoge1にもxxx.xxx.xxx.xxx hoge0
となっております。

/etc/nsswitch.conf の hosts の項目は
hosts: files dns

hoge1もhoge2も全く同様です。
263login:Penguin:2006/03/14(火) 17:00:56 ID:1zZAou2M
また釣り師ポイントが上がった!
264login:Penguin:2006/03/14(火) 17:19:21 ID:7Hp3+CD9
>>256
ジャンパピン確認しますた。
BIOSでプライマリマスタを優先ブートするようにもなってます。

>>260
新しいHDDというのは未フォーマットなので
NO Boot DISK エラーになります。

キモは、
「正常稼動しているvineに未フォーマットHDDを増設しただけで
 なぜブートしないのか?」ということです。
265login:Penguin:2006/03/14(火) 17:22:56 ID:1zZAou2M
釣り師だ!
こいつは核心部分を巧妙に避けてレスをしている。
266login:Penguin:2006/03/14(火) 17:28:36 ID:VgpKhZp7
>>264
とりあえずlilo.conf貼り付けて。
めんどくさいなら、2台つなげた状態でKnoppixで起動してliloを更新したら?
まぁ、いちおう自己責任でよろしく。
267login:Penguin:2006/03/14(火) 17:32:24 ID:1zZAou2M
ID:7Hp3+CD9とID:44G3ZRctは同一人物
268login:Penguin:2006/03/14(火) 17:40:44 ID:Q4U9aS98
Linux対応外付けDiskってあるんでしょうか?
Windows用とかでOKですか?
269login:Penguin:2006/03/14(火) 17:43:23 ID:1zZAou2M
USBの奴ならよほど古いやつでなければオッケー。
Linux側が古くても駄目な事がある。
外付けHDDケースに単体のHDDを買ってきて入れると安上がりでお薦め。
270login:Penguin:2006/03/14(火) 18:19:50 ID:J3lR6btR
>>264
mapが合わなくなるからじゃないの?
FDブートしてliloし直せば直る気がする。
271login:Penguin:2006/03/14(火) 18:47:53 ID:mBLjNfQf
>1
のサイト見れないの自分だけ?
272login:Penguin:2006/03/14(火) 18:52:25 ID:VgpKhZp7
>>270
うん。なんかgoogleするといっぱい出てくるね。
とりあえずの解決策はgrubを使えってことみたいだけど。
vineもそろそろgrubにしてもいい気がするけどね。4.0までお預けなのかな。
273login:Penguin:2006/03/14(火) 19:17:33 ID:OHPs+K8b
RAIDのディスクに対する障害の警告をメールで知らせる
設定の仕方がよく分かりません。
/etc.mdadm.confに設定したらその後どうすればよいのでしょうか?
274login:Penguin:2006/03/14(火) 20:05:40 ID:556y20vU
>>268
オレはMac優先だからFireWire
Linuxで鬼門といわれるiEEE1394で認識
最近のディストリはなんでもかんでも認識してしまうね
275login:Penguin:2006/03/14(火) 20:17:09 ID:brucRoxU
たとえば(1)のようなテキストを(2)のように変換するには、
どのようなテキスト処理フィルタを組み合わせれば良いでしょうか?

(1)
group aaa
111,2ch
112,2ch
113,2ch
114,2ch
115,2ch
group bbb
211,2ch
212,2ch
213,2ch
group ccc
313,2ch

(2)
111,2ch,aaa
112,2ch,aaa
113,2ch,aaa
114,2ch,aaa
115,2ch,aaa
211,2ch,bbb
212,2ch,bbb
213,2ch,bbb
313,2ch,ccc

よろしくお願いします。
276login:Penguin:2006/03/14(火) 20:33:09 ID:VgpKhZp7
>>275
perlじゃだめなん?あくまでsh,sed,awk,grepあたりでやりたいわけ?
277275:2006/03/14(火) 20:50:52 ID:brucRoxU
>>276
それらあたりでやりたいんですが
278login:Penguin:2006/03/14(火) 20:57:27 ID:1zZAou2M
最近は春休みに宿題が出るのか?
279login:Penguin:2006/03/14(火) 21:25:52 ID:szevUrqp
>>275
awkだけで書くとこんなんなりました。
"group"はタグっぽい物と解釈しました。ハードコーディングです。
if文2つ並んでるところが不恰好だなぁ・・・

# sample script (sample.awk)
{
do{
if($1 ~ /group/){g=$2;};
if($1 !~ /group/){printf $0 "," g "\n";};
}while(getline)
}
# end of script

cat input.txt | awk -f sample.awk です。
280279:2006/03/14(火) 21:37:25 ID:szevUrqp
失礼。一行にできるわ、コレ。

# sample.awk
{
do{
if($1 ~ /group/){g=$2}else{printf $0 "," g "\n";}
}while(getline)
}
# end of script
281login:Penguin:2006/03/14(火) 21:45:31 ID:VgpKhZp7
>>275
漏れはシェルスクリプトで書いてみた。
ちなみにbashでしか確認してない。
やっつけだからいい加減なのは勘弁な。
----------------------------------------------------------
#!/bin/bash
#sample.sh
group=''
while read token1 token2 ; do
if [ $token1 == "group" ] ; then
group=$token2
else
echo $token1,$group
fi
done
exit 0
----------------------------------------------------------
cat input.txt | bash sample.sh ね。

>>279さん
おー、awk使いだ。ナカーマ(w
282login:Penguin:2006/03/14(火) 21:46:50 ID:brucRoxU
>>279,280

どうもです。

このレベルって超基礎なんですかね?

勉強になりました。
283login:Penguin:2006/03/14(火) 21:53:33 ID:VgpKhZp7
>>282
うんにゃ、最近はsed,awk使いは減少してると思う。
テキスト処理やりたいなら、perl覚えれば殆どの場合に対処できるよ。
「豚にperl」「sed,awkして船山に登る」(w
284login:Penguin:2006/03/14(火) 21:58:55 ID:/UELS3uo
昔はawkとperlが併記されててよく比較されてたけど今は普及度が全然違うね

awkは{print $1}とかでフィールド抽出するときしか使った事無い
285login:Penguin:2006/03/14(火) 22:29:00 ID:UGRcoZZD
やりたいこと。spamassassin+procmailで、scoreが一定値以上かどうかを判別して
指定ディレクトリか/dev/nullかに振り分ける。

どうすれば良いのでしょうか?

procmailだけで出来そうな感じはするのですが、よくわからないので、とりあえず
外部scriptでscore値を比較するのを組んでみたものの、このscriptにmailを食べさせて
返り値をprocmailで検査するやりかたがわかりません。

わかりやすい解説へのポインタ、ヒント等、どなたかよろしくお願いします。
286万年厨房:2006/03/14(火) 22:34:58 ID:7OrXqpOj
MRTG動いたよー!半端なくうれすぃ〜!
っとチラシの裏に書いておきます。
287login:Penguin:2006/03/14(火) 23:08:01 ID:/ifBpy3o
linuxを使ってみたいと思い、red hat8をインストールしたのですが
オンボードのイーサネットが認識していないみたいです。

realtek8110Sなのですがドライバも見つからず困っています。
こんな方いらっしゃいますか?
288login:Penguin:2006/03/14(火) 23:09:39 ID:94fznKno
とりあえず・・・何でred hatなんだろうか。
289login:Penguin:2006/03/14(火) 23:12:23 ID:vnsHhUQt
Debianつかってて、DiceのCUI版をデーモンとして走らせています。
再起動後も自動的に起動してくれるようにする方法を教えて下さい。
rpm系ディストリビューションみたいに、/etc/rc.d/local っていうファイルに
diced -l -d みたいに書いて自動的に起動時にそのコマンドを実行させる
といった事がDebianでは出来ないので、困っています。
ちなみにシェルスクリプトを書く事は出来ないので
それ以外の方法でお願いします
290login:Penguin:2006/03/14(火) 23:13:35 ID:7hN2NVTt
>>289
これを機会に書き方おぼえちゃったら?
291login:Penguin:2006/03/14(火) 23:14:07 ID:1zZAou2M
これを機会にDebianとおさらばするのが正解
292login:Penguin:2006/03/14(火) 23:14:45 ID:AAlk8eOx
RHを使う奴にはこう言え。
「それはWindows95だぞ」と。
293login:Penguin:2006/03/14(火) 23:31:45 ID:1zZAou2M
俺のRHからWindows XPにアップグレードできますか?
294login:Penguin:2006/03/14(火) 23:45:20 ID:fJYE5/Gm
>>287
Fedora Core 4 か 5 のテスト版をインストールすることを強くおすすめします。
295login:Penguin:2006/03/14(火) 23:46:52 ID:fJYE5/Gm
>>293
それはアップグレードではなくダウングレードです。
296login:Penguin:2006/03/14(火) 23:47:27 ID:fJYE5/Gm
>>292
しかし、RHELとかは・・・
297login:Penguin:2006/03/15(水) 00:00:46 ID:UGRcoZZD
>286
チラシの裏としても、原因とかも書いておこうよ。
298login:Penguin:2006/03/15(水) 00:19:24 ID:vMRXqrRg
>>287
realtekのdownloads見れ。あるぜよ。

RTL8169/RTL8169S(B)/RTL8110S(B)

Software (Drivers & Utilities)

Linux driver for kernel 2.4.x and 2.6.x
299199&286:2006/03/15(水) 00:27:04 ID:WTZUVAF6
>>297
gcc入れてgd云々入れたら特に壁なく動きました

再起動したときに自動で起動するようにするには
/etc/rc.d/rc6.d
の中に...どうすりゃ良いのでしょうか
300login:Penguin:2006/03/15(水) 00:35:46 ID:3CNWi2mX
cd /etc/rc.d/rc6.d

ここまではいいな?

rm -rf /
301login:Penguin:2006/03/15(水) 00:39:39 ID:vMRXqrRg
>>299

↓ここを舐める様にして見れ。書いてあるよ
tp://www.mrtg.jp/doc/unix-guide.html
302login:Penguin:2006/03/15(水) 00:40:28 ID:vMRXqrRg
>>300
ちょwww
303199&286:2006/03/15(水) 00:44:26 ID:WTZUVAF6
>>300
そこまでは無知でないw

>>301
まだ見てませんが書き込んだ直後見てみます
304login:Penguin:2006/03/15(水) 00:45:44 ID:VsIsKCnZ
PC 1台しか持ってなくてメールサーバとして外部に公開したいんだが
Linux でネットサーフとかに使ってるマシンなんです。
どうでしょう?やめておいたほうがいいですか?
305login:Penguin:2006/03/15(水) 00:50:18 ID:3CNWi2mX
>>304
能書きは省くがやめた方が良いです。
306login:Penguin:2006/03/15(水) 00:50:53 ID:T9FwIHLt
判断を他人任せにするようならやめとけ
307login:Penguin:2006/03/15(水) 00:51:07 ID:IO0bWPMO
オレなんてパソコン持ってないけどメール鯖つこてるよ
308login:Penguin:2006/03/15(水) 00:53:12 ID:Bujs+MrQ
質問です。
Vine Linux 3.2,
ホットプラグマネージャmurasaki 0.8.9を使用しています。
USBフラッシュメモリをつなぐと、/mntディレクトリ内に
生成されるディレクトリのパーミッションが755になります。
これを自動で777になるようにするには、
どこの設定をどのように変更すればよいでしょうか。
309login:Penguin:2006/03/15(水) 00:53:54 ID:vMRXqrRg
>>304
ドメイン持ってないなら公開するのはヤメれ。親御さんに恥をかかせます。
持っててもiptables書けないようならやっぱヤメれ。チミが赤っ恥かきます。
310199&286&303:2006/03/15(水) 00:56:14 ID:WTZUVAF6
Perlのsystem関数でmrtg云々起動させるスクリプト組んで [ /etc/rc.d/rc6.d ] にそのスクリプトへのシンボリックリンク作ればokすかね・・・
>>301見てもちんぷんかんぷんだった・・・
ただS00nameとかK00nameとかこっちもなんか難しそ・・・
311login:Penguin:2006/03/15(水) 00:58:04 ID:KfiXMMk5
すいません。Fedora Core 4 をインスコしたんですが、インストール時のどこかの設定で
マシン名(ホスト名)を変な名前にしてしまいました。
すると、[hoge@hen_na_namae ~]$ みたいにプロンプトが表示されてしまい大変に後悔
しています。再インストール以外の方法で変更(localhostに戻す)する方法はないでしょうか?

#hostname
hen_na_namae
#hostname localhost
#hostname
localhost

は試してみたんですが再起動しても元通りになってしまいます。どなたか知恵を授けてください。
312login:Penguin:2006/03/15(水) 00:59:25 ID:BrImi6F2
>>311
これでも直せばいいんじゃない?

/etc/sysconfig/network
313login:Penguin:2006/03/15(水) 00:59:54 ID:KtjDl3bR
>>311
/etc/sysconfig/network
314login:Penguin:2006/03/15(水) 01:04:22 ID:5Gd1yHMZ
>>310
ディス鳥は?chkconfigとか調べてみた?
315login:Penguin:2006/03/15(水) 01:30:38 ID:vMRXqrRg
>>310
...さっきの場所にstartのスクリプトが書いてあるのだが。
眠い頭で適当に書いてみた。RETVALの設定して無い。
以下、間違いありありなので誰か添削おながい。

#!/bin/sh
if [ -f /etc/init.d/functions ] ; then
. /etc/init.d/functions
elif [ -f /etc/rc.d/init.d/functions ] ; then
. /etc/rc.d/init.d/functions
else
exit 0
fi
316続き315:2006/03/15(水) 01:31:26 ID:vMRXqrRg
start() {
echo -n "Starting mrtg!!! "
/usr/bin/mrtg /etc/mrtg/mrtg.conf
return 0
}
stop() {
killproc mrtg
return 0
}
restart(){
stop
start
}
317続き316:2006/03/15(水) 01:31:37 ID:vMRXqrRg
case "$1" in
start)
start
;;
stop)
stop
;;
restart)
restart
;;
esac
318311:2006/03/15(水) 01:39:02 ID:oIdx47Bs
自己解決しますた。
319login:Penguin:2006/03/15(水) 01:51:03 ID:5Gd1yHMZ
必要最低限の設定でいいなら以下ので。
本当は>>315氏のように関数に分割した方がいいかも。

#!/bin/sh
case "$1" in
start)
#起動処理
;;
stop)
#停止処理
;;
restart)
$0 stop
sleep 1
$0 start
;;
*)
echo "usage:$0 {start|stop|restart}"
exit 1
;;
esac
exit 0
320199&286&303&310:2006/03/15(水) 01:59:18 ID:WTZUVAF6
>>314 >>315-317 >>319
ありがとうございます。できる限り自力で・・・っと思ったのですがやはり力が及ばず。

#!/usr/bin/perl
`/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg`;

で済むと思っていましたがそういうわけでもなさそうですね・・・
>>315-317さんのスクリプトはinit.dディレクトリ内に適当な名前で設置しておけばOKなのでしょうか?
「Linuxシステム管理入門」と「コマンドリファレンス」本を見ているのですがこれかな・・・っと言うのはあっても確信できず・・・
壊すのもNGな状況で・・・Let's Try!ってのもちとアレなので・・・
321login:Penguin:2006/03/15(水) 02:00:49 ID:3CNWi2mX
>>320
#!/usr/bin/perl
`/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg`;



#! /bin/sh
/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg

322login:Penguin:2006/03/15(水) 02:12:06 ID:5Gd1yHMZ
>>320
極論、起動処理しかないなら>>321氏の指摘どおり、
目的のコマンドだけ書いておけば大丈夫。
ただ、その場合は終了処理とか行われないから、それだけ注意。
/etc/init.d/以下に適当な名前(ここではfoo)で保存して
ln -s /etc/init.d/foo /etc/rc3.d/S50foo
みたいにすればおk。キモはS**(数字2桁)で名前をはじめること。
細かい理屈とかは抜きでこれで動くよ。
323login:Penguin:2006/03/15(水) 02:12:54 ID:ETnyDfpQ
見て盗むためにコードは公開されている
324199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 02:17:59 ID:WTZUVAF6
>>321氏のシェルコマンド?はちと自分ではなんとも改変できないので一度Perlコマンドで設置してみます。
>>322
そのS**も参考書に書いてるのですが**にはどういう意味が??って感じです。
とりあえずやってみます。
325login:Penguin:2006/03/15(水) 02:25:04 ID:5Gd1yHMZ
>>324
>>321氏の意味は、あなたがperlスクリプトでやろうとしていることを
シェルスクリプトに直してくれたんだよ。
perlスクリプトの中からバッククオートでコマンドを呼び出すなら、
シェルスクリプトにして直接コマンドを書いたほうが楽でしょ。
つまり、
#!/usr/bin/perl
`echo aiueo`;

#!/bin/sh
echo aiueo
は同じことだよ。
別にperlスクリプトで書いちゃいけないわけじゃないけど、
init.dの下はだいたいシェルスクリプトで書いてあるよ。

S**の数字の意味は、数字が小さい順に起動するってこと。
だから、依存関係のあるプログラムとかは数字の大小関係が大切。
でも心配なら、とりあえず80とか90とかにしておけば大丈夫。
326199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 02:41:46 ID:WTZUVAF6
>>325
了解です。これを期にシェルコマンドも同時に学ぼうと思います。
それとS**の意味ありがとうございました。

一応この手順で実行しました。先ほどのスクリプトを
/etc/rc.d/init.d/ に mrtgboot として設置
>>-rwxr-xr-x 1 root root 81 Mar 15 02:21 mrtgboot
/etc/rc.d/init.d/rc6.d/ に移動後
ln -s /etc/rc.d/init.d/mrtgboot S90mrtgboot を実行。
>>lrwxr-xr-x 1 root root 25 Mar 15 02:26 S90mrtgboot -> /etc/rc.d/init.d/mrtgboot
chmod 777 S90mrtgboot (パーミッションを0777にしようとしたけど0755のまま変わらず
>>lrwxr-xr-x 1 root root 25 Mar 15 02:26 S90mrtgboot -> /etc/rc.d/init.d/mrtgboot
327login:Penguin:2006/03/15(水) 02:51:29 ID:5Gd1yHMZ
>>326
手順は問題ないと思う。
0777にならないのはそれで正常だし、0777にしたら駄目よ(汗)
initスクリプトは特に指定しないとrootで起動しちゃうから、
0777とかにしとくと、管理者じゃない人に"rm -rf /"とか書き込まれて即死するよ。
あと気になるのは起動するならrc6.dじゃなくてrc3.dかrc5.dじゃない?
コンソールログインならrc3.dだし、GUIログインならrc5.dだと思うけど。
ちなみにディストリは何?さすがにランレベル6を常用してるものはないと思うんだけど。
328199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 03:01:16 ID:WTZUVAF6
今再起動してみたら起動しませんでした。
参考本には
●ランレベルと起動状態
0:halt時
1:シングルユーザーモード
2:マルチユーザー(Non NFS
3:マルチユーザー
4:未使用
5:マルチユーザー(X Window
6:リブート

っと書いてあるのですが、このことでは無かったんすかね^^;
ディストリは「 Red Hat Enterprise Linux」っと契約情報に書いてありました。これは大学でLinux使うので教材として個人的にレンタルした物で、SSHかコンパネ(PLESK)での操作になります。
メールはコンパネで簡単に作成できたので多様してるため壊すのはNGって感じです。

ちとrc3,5でもいちどやってみます。
329login:Penguin:2006/03/15(水) 03:01:38 ID:urjkDJVL
ランレベル6って再起動じゃなかったっけ?
330199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 03:13:22 ID:WTZUVAF6
いけた!楽しみが一つ増えました。
たぶん解決です^^;
長々とありがとうございました
331199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 03:18:35 ID:WTZUVAF6
なぜか勝手にabc.cfgが終了されました。未解決の様子です。
rc3,rc5共に入れています。とりあえずいろいろ自力ってみます。
332login:Penguin:2006/03/15(水) 03:33:51 ID:5Gd1yHMZ
>>329
そう、再起動。

>>331
abc.cfgって実行ファイルじゃないでしょ?
mrtgのプロセスが死んだってこと?
とりあえずさっき作ったファイル
/etc/init.d/mrtgboot
をシェルから普通に実行してみて。
それで動くか動かないかで切り分けが違ってくる。
333199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 03:42:35 ID:WTZUVAF6
起動の様子からrc3が起動時に実行されている様子です。
/etc/init.d/mrtgboot
を、初期ではPerlスクリプトで動かしていましたが、直接でも途中で死にました。
なので、/bin/shに置き換えて再度再起動してみたのですが
なぜか再起動中プロセスには
/usr/bin/perl -w /usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg
と表示され、前回のperlの時と同じ状態で変化しません。(4回再起動をトライしてみました。
ファイルの中身が更新されていない?と思い確認しましたが
#cat /etc/init.d/mrtgboot
#! /bin/sh
/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg
と表示されたため、ファイルは更新されています。
この中身で./mrtgbootでは正しく実行されました。
334199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 03:48:19 ID:WTZUVAF6
連続申し訳ないです。
./mrtgboot
の後のプロセスの状態ですが何故か
/usr/bin/perl -w /usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg
と、Perlから抜けない様子です。(死んでいません)
----ssh----
[root@---- init.d]# cat ./mrtgboot
#!/bin/sh
/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg
[root@---- init.d]#
335login:Penguin:2006/03/15(水) 03:51:55 ID:5Gd1yHMZ
>>333
mrtg使ってないから知らないけど、
/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg 自体がperlスクリプトって可能性ない?
file /usr/local/mrtg-2/bin/mrtg とかやってみればわかるけど。
まぁ、それはいいとして直接だと実行できるって不思議だね。
ちなみにプロセス死ぬならエラーメッセージとか出てないの?
誰かmrtg使ってる人がいれば、聞けて助かるんだけどね。
336199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 03:55:10 ID:WTZUVAF6
言われてみればmrtg自体がPerlスクリプトで出来てた気が・・・
だったら問題ない見たいですね。もう一度再起動してみます。
337199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 03:58:04 ID:WTZUVAF6
やはり一瞬プロセスに映りますがすぐ消えました。
338login:Penguin:2006/03/15(水) 03:59:06 ID:5Gd1yHMZ
>>337
んーと、どうやってプロセス確認してる?死んだかどうかの判断は?
ps auwx | grep -i mrtg | grep -v grep
とかやってみるとどうなる?
339199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 04:04:46 ID:WTZUVAF6
ps auwx | grep -i mrtg | grep -v grep
何も無しです。
プロセス確認は、Plesk(コンパネ)で確認が出来、再起動中のプロセス状態も確認できるのですが(ps auwxと同じ内容)一瞬写ります。が、その後消えます。
340login:Penguin:2006/03/15(水) 04:10:39 ID:5Gd1yHMZ
>>339
うーん、手詰まりだなぁ。あるいは漏れが寝ぼけているからかもしれないが。。。
ちなみにmrtgの死亡時のログとかってあるのかな?
そういえば、mrtgってデーモンモードになってる?
RunAsDaemon:Yes
Interval:5
こんな設定した覚えある?
341199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 04:13:19 ID:WTZUVAF6
RunAsDaemon: Yes
Interval: 5
になってますね・・・
すんません時間的にも。
342login:Penguin:2006/03/15(水) 04:17:47 ID:65cC2WDe
見てるだけだがテラムズス
343login:Penguin:2006/03/15(水) 04:18:53 ID:5Gd1yHMZ
>>341
むぅ。。。もはや識者の登場を期待するしかないか。
最後の手段として
/etc/rc.local
に直接
/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg
を書いてみるってのもあるけど。。。
あと、関係ないけどmrtgをroot権限で動かすのはよくないみたいだよ。
(mrtgに限った話ではないけれど)
344login:Penguin:2006/03/15(水) 04:21:49 ID:5Gd1yHMZ
>>343
ファイルの位置は
/etc/rc.d/rc.local
かも。

>>342
反応ありがと(w
なんかアドバイスくれー。
345login:Penguin:2006/03/15(水) 04:24:33 ID:65cC2WDe
そのコンパネが怪しげに感じた
自分と関係ないプロセス殺してそう
346199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 04:28:06 ID:WTZUVAF6
聞いてる立場で申し訳ないんですが
親父らがおきる時間なのでいったん席はなれないと
「オマエいつまでやっとんねや!!」
っと怒鳴られるため離席します。
長々ありがとうございました。
347login:Penguin:2006/03/15(水) 04:30:29 ID:5Gd1yHMZ
>>345
うーむ、やっぱ難しいね。RHELなんて高級なもの使ったこと無いから。
いつもCUIで使ってるから、コンパネなんて夢みたいだ(w

>>346
はーい。じゃあ俺も寝ます。解決できなくてごめんね。
みんなが起きる時間になれば、誰か詳しい人が来てくれると思うから、
そしたらなんとかなると思う。遅くまでお疲れ様。
348199&286&303&310(略:2006/03/15(水) 04:40:28 ID:WTZUVAF6
最後に
/etc/rc.local
に直接
/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg /usr/local/mrtg-2/data/abc.cfg
をしましたが無理でしたorz
まじ助かりました。
349login:Penguin:2006/03/15(水) 12:10:44 ID:0TYtUoY0
fedora のimageをCDに焼いたのですが
起動しません。
ふつうにFC4-i386-disc1.isoを
ダウンロードして焼くだけでは無理ですか?
350login:Penguin:2006/03/15(水) 12:13:12 ID:BrImi6F2
>>349
よくある、データとして普通に焼いちゃったというんじゃないの?
イメージとして焼かないと駄目だよ。
351login:Penguin:2006/03/15(水) 12:14:29 ID:IO0bWPMO
焼きソフトの問題
CD起動してない etc
352login:Penguin:2006/03/15(水) 12:17:38 ID:V1BnNolY
353login:Penguin:2006/03/15(水) 12:19:54 ID:0TYtUoY0
windowsのソフトで焼いています。
データとして普通に焼いてました・・。
354login:Penguin:2006/03/15(水) 12:36:44 ID:0TYtUoY0
Record nowを使っています。
>352さんの教えてもらったサイトに行き
起動用ディスク作成をディスク1でしました。
2も3も4も起動ディスクで作成しないと駄目なのでしょうか?
CDR4枚分(1,2,3,4)とrescueディスクを焼きたいのですが。
355login:Penguin:2006/03/15(水) 12:44:02 ID:0TYtUoY0
今起動ディスクを作ったら起動しませんでした。
ふつうにimageとして焼いたらいいのですよね・・
356login:Penguin:2006/03/15(水) 12:49:11 ID:RvPkmIkE
image として焼いたら、そのディスクの内容が見られるはずだが
それはどうなってる?
357login:Penguin:2006/03/15(水) 12:54:04 ID:0TYtUoY0
FC4-i386-disc1のイメージがひとつ出てます。
358login:Penguin:2006/03/15(水) 13:00:57 ID:Nhth1S7g
( ゚д゚ )
359login:Penguin:2006/03/15(水) 13:02:24 ID:V1BnNolY
360login:Penguin:2006/03/15(水) 13:02:48 ID:jGISAG8q
(  ゜ д ゜  )
361login:Penguin:2006/03/15(水) 13:17:32 ID:0TYtUoY0
ありがとうございました。
CD書き込みソフトのhelpを読んでなんとかできそうです。
イメージを書き込むという項目がありました。
362login:Penguin:2006/03/15(水) 14:23:11 ID:VsIsKCnZ
>>309
親に恥をかかせるの部分について詳しくお願いします
363login:Penguin:2006/03/15(水) 16:36:18 ID:ogy064I8
今、XPとマルチブートにしているんですが、
Led Hat Linux9をアンインストールするにはどうしたらいいんでしょうか?
364login:Penguin:2006/03/15(水) 16:39:46 ID:vNoTmua2
>>363
中学英語からやり直し
365login:Penguin:2006/03/15(水) 16:44:46 ID:V1BnNolY
366login:Penguin:2006/03/15(水) 16:50:22 ID:ZSual24z
ディストリ別に長所と短所をかいたページはありませんか?
比較などが見たいのですが。
367login:Penguin:2006/03/15(水) 16:55:24 ID:Nhth1S7g
一個上のレスを見てみような
368login:Penguin:2006/03/15(水) 16:58:58 ID:V1BnNolY
369login:Penguin:2006/03/15(水) 17:32:55 ID:Rll546eu
間違えて、Linuxが入ってるHDのパーティションを削除してしまいました。
起動しても、
grub>
と言う文字が出たままです。
どうしたらいいんでしょうか?
370login:Penguin:2006/03/15(水) 17:37:53 ID:ZAKL+bmk
MBRを書き直せ。
371login:Penguin:2006/03/15(水) 18:18:27 ID:Nhth1S7g
>369
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Partition-Rescue.html
6年前の文書ですが参考にはなるかと。
372login:Penguin:2006/03/15(水) 18:21:27 ID:ZSual24z
Linuxってmfs使えるんですかね?
373login:Penguin:2006/03/15(水) 18:51:53 ID:/QFuWTlO
ハードウェアの仕様が分からないLinuxマシンがあります。
このマシンで使えるUSBのバージョンを知る方法はありますか?
ディストリはRH9です。
lspciとlsmodの結果は次のようになりますが、この結果から分かりますか?
ググって見つけられませんでした。。。

# lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 82815 815 Chipset Host Bridge and Memory Controller Hub (rev 02)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corp. 82815 CGC [Chipset Graphics Controller] (rev 02)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corp. 82801BA/CA/DB PCI Bridge (rev 01)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corp. 82801BA ISA Bridge (LPC) (rev 01)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corp. 82801BA IDE U100 (rev 01)
00:1f.2 USB Controller: Intel Corp. 82801BA/BAM USB (Hub #1) (rev 01)
00:1f.4 USB Controller: Intel Corp. 82801BA/BAM USB (Hub #2) (rev 01)
00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corp. 82801BA/BAM AC'97 Audio (rev 01)
01:05.0 Ethernet controller: VIA Technologies, Inc. VT6102 [Rhine-II] (rev 43)

# lsmod | grep usb
usb-uhci 26188 0 (unused)
usbcore 77024 1 [hid usb-uhci]
374login:Penguin:2006/03/15(水) 18:56:26 ID:ZSual24z
>>373
>00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 82815 815 Chipset Host Bridge and Memory Controller Hub (rev 02)
375373:2006/03/15(水) 18:57:57 ID:/QFuWTlO
>>373
自己レスです。
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/usb-guide.xml
を参考にすると、EHCIなるものがないのでUSB1.1しか使えないようです。
スレ汚しすみません。
376login:Penguin:2006/03/15(水) 21:22:26 ID:fayWb6xc
gdmでログインしたときに~/.xsessionを実行させたいのですがどうすればいいですか
377login:Penguin:2006/03/15(水) 21:53:01 ID:5Gd1yHMZ
やったことないけど
ln -s .xsession .gnomerc
とかじゃだめ?
378login:Penguin:2006/03/15(水) 22:50:46 ID:Fvfjq+yl
すみません、知恵を貸してください。

ES3(またはRL9)のgs7.05を諸問題から8.52にうpしたいのですが、
RPMですと相互依存関係でいもづる、ど嵌りです。

何かいい方法はないでしょうか?
もう、ぼろぼろです(涙
説にお知恵拝借お願いします。
379login:Penguin:2006/03/15(水) 22:56:58 ID:dajpeRxa
二択です。
1 赤帽を捨てる
2 ソースから入れる
380login:Penguin:2006/03/15(水) 23:00:04 ID:e6BRFWzL
レッドハット結構つかわれてるのね
381login:Penguin:2006/03/15(水) 23:32:02 ID:6qxTI1gZ
>>380
あちこちの雑誌付録に付いてたからね。
ただいまさらそんなもんを引きずり出してきてインストールしようなんて
思うとは信じられん。
382login:Penguin:2006/03/16(木) 00:12:39 ID:Mkp54nXX
いまさらRH9をインスコする奴は馬鹿。そして馬鹿はこの世に溢れるほど居る。
383login:Penguin:2006/03/16(木) 00:30:44 ID:jN3B1i8b
Win95とかWin98を新規で入れるようなもんだよな
今までそれを使ってて、なかなか移行できなくて継続して使ってるってんなら
まだわからないまでもないが、今更、Win95やWin98を「新規」で入れようと
思う奴はいないだろうな、それと一緒
384login:Penguin:2006/03/16(木) 00:50:31 ID:9E57L3CP
gcc のコンパイルは、stage1、stage2、stage3 と
ステップを踏んだほうがいいんでしょうか。

それとも 1 回だけでok?
385login:Penguin:2006/03/16(木) 00:52:02 ID:Mkp54nXX
それぞれのステージで何が行われているのか理解していればそのような質問は出ないはずだ。
そしてそれが理解出来ないような奴はディストリに付属のコンパイラを使え。
口答えは許さん。
386login:Penguin:2006/03/16(木) 00:52:30 ID:np8A0IHq
いや、一回じゃダメだろう。
387login:Penguin:2006/03/16(木) 01:44:07 ID:zh6lrA39
4、5回したけど挫折した
388login:Penguin:2006/03/16(木) 10:10:55 ID:7sEK2jDX
>>377
無理でした
というかgdmはログインしたときどんな処理をしてるのですか?
389login:Penguin:2006/03/16(木) 10:58:36 ID:gHq6qqiw
お世話になります。昨夜ファイルの整理等をしているとHDDの調子が悪いのか、
入力/出力エラーが出ていたのでその場で fsckをしてリブートしたら以下のエラーが出て起動しなくなりました。
かれこれ8時間ほど格闘中ですが、お手上げです・・・。エラー内容を載せます。

EXT3-fs error (device dm-0): ext3_check_descriptors: Block bitmap for group 128
not in group (block 2553887680)!
EXT3-fs: group descriptors corrupted !
mount: error 22 mounting ext3
ERROR opening /dev/console!!!!: 2
error dup2'ing fd of 0 to 0
error dup2'ing fd of 0 to 1
error dup2'ing fd of 0 to 2
switchroot: mount failed: 22
Kernel panic - not syncing: Attemted to kill init!

中のデータを可能な限りで良いので救い出せたら良いのですが・・・
よろしくお願いします。
390login:Penguin:2006/03/16(木) 12:01:05 ID:Mkp54nXX
>>388
/etc/X11/gdm/gdm.conf見れ
391login:Penguin:2006/03/16(木) 12:52:05 ID:4ilyIq7R
株、為替の自動売買システムを開発中!
参加者キボンヌ!金持ちになろう!


★★★自動売買ソフトを作ろうぜ★★★ Part3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1141718486/l50
392login:Penguin:2006/03/16(木) 13:04:04 ID:jNk2bQ1L
aptで手に入るソフトが少ないのですがsources.listに何を追加するべきですか?
Vine 3.2です。
393login:Penguin:2006/03/16(木) 13:07:21 ID:4BEs3U6k
>>392
何を入れたいかによる。
394login:Penguin:2006/03/16(木) 13:16:07 ID:jNk2bQ1L
rosegarden4です。
他のサイトでみるとaptでいれられるようなので。
395login:Penguin:2006/03/16(木) 16:57:20 ID:7sEK2jDX
>>390
よく分かりませんでしたが要するにログインすると/etc/gdm/Xsessionが実行され、
引数によって素振りを変えてるわけで、その引数は選択されたSessionメニューの項目によって決まるようですね
custom引数の場合、~/.xsessionが実行されるようですがcustom引数を渡すにはどうすればいいのですか。
あー死ぬ死ぬ^^
396login:Penguin:2006/03/16(木) 17:06:44 ID:tOg62cc7
イキロ
397login:Penguin:2006/03/16(木) 17:28:24 ID:tOg62cc7
Fedora CoreやRHELでは~/.xsessionがあればそちらが優先して実行されるようだな。
こういう細かい所でディストリの良し悪しが見えるものだ。
398login:Penguin:2006/03/16(木) 21:01:05 ID:g7GSu1/j
まとめ見たのですがよくわからなかったのでお願いします。
suseの9.1パーソナルでインストールのときsata hddを認識しないのですがなんか
新しいのを落としてそいつでインストールしたほうがいいですか?
399login:Penguin:2006/03/16(木) 21:17:02 ID:6TATjh7S
PostgreSQLについて質問です。
http://www.a-yu.com/pub/postgres01.html

ここのページを参照しながら設定を行っていました。
Version番号やその他の設定は自分の環境に合わせて実行しています。

ユーザー名postgresでは無事にデータベースを扱えるようになりました。
ところが、新しいユーザーを作ろうと、
% createuser penguin
とすると、

[postgres@localhost pgsql]$ createuser penguin
Shall the new role be a superuser? (y/n) y
createuser: creation of new role failed: ERROR: syntax error at or near "ROLE"at character 8

というようなエラーが発生してしまいます。
「ROLE」の近くでエラーが発生しているというのは読み取れるのですが、
どの設定ファイルのどのあたりで「ROLE」に関するエラーが発生しているのかというのが分かりません。

PostgreSQLで同じようなエラーになった方等いましたら、
エラーを回避するためのアドバイスの方よろしくお願いします。
400login:Penguin:2006/03/16(木) 21:19:11 ID:Xzux6nP4
>>399
引導
PostgreSQLについて語ろう where OID=2::oid
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1136805513/
401login:Penguin:2006/03/16(木) 21:23:45 ID:p74yWZJ8
install ってなんだモナ?
なんで必要なの?
402login:Penguin:2006/03/16(木) 21:25:59 ID:tOg62cc7
>>401
さぁ俺も良く知らんが、おまえがこの世に必要とされてない事だけはわかった。
403login:Penguin:2006/03/16(木) 21:26:44 ID:p74yWZJ8
>>402は池沼
404login:Penguin:2006/03/16(木) 21:29:54 ID:tOg62cc7
installも知らないんじゃ池沼と言われてもしかたないなw
405login:Penguin:2006/03/16(木) 21:41:31 ID:4BEs3U6k
>>401
必要ないと思うの?
406login:Penguin:2006/03/16(木) 21:48:21 ID:6TATjh7S
例えば自作PCで部品をそのままケースにぶっこんでも動かない。
ちゃんと適切に設置してやらないと。
407login:Penguin:2006/03/16(木) 21:51:54 ID:tOg62cc7
これも家庭用ゲーム機の百八つの害悪のひとつなんだろうな。
408login:Penguin:2006/03/16(木) 22:02:19 ID:p74yWZJ8
>>406
なんとなくわかったざんす サンクスコ
>>407はステレオタイプ好きの軟弱者
409login:Penguin:2006/03/16(木) 22:16:58 ID:tOg62cc7
春は残酷な季節だね
410login:Penguin:2006/03/16(木) 22:20:46 ID:p74yWZJ8
シェルがおかしくなったモナ!
UTF-8 の日本語だけ文字化けするようになったお!
とりあえず
1.echo $LANG で en_US.UTF-8 だお!
2.kcc -c <UTF-8で書いた日本語ファイル(HTML)> で :data ってでるお!
3.でも firefox <UTF-8 で書いた日本語ファイル(HTML)> できちんとブラウザでは日本語表示だお!
4.EUC ファイルは kcc <EUC の日本語ファイル> できちんと日本語表示されるお!
5.昨日まで UTF-8 で問題なかったお!
6.Linux ハック 初心者 でぐぐってネットサーフしたあと気づいたお!
7.ディストリは FC4 だお!
8.デフォルトのコンソールを Gnome 上で使ってるお!

助けてお!
411login:Penguin:2006/03/16(木) 22:38:10 ID:qNVv8iWH
>>410
あと4日したらFC5入れたらいいお!
412login:Penguin:2006/03/16(木) 22:40:32 ID:tOg62cc7
(・∀・)ニヤニヤ
413login:Penguin:2006/03/16(木) 22:42:49 ID:p74yWZJ8
助けてアスラン!
414login:Penguin:2006/03/16(木) 22:52:05 ID:J2aEIdyc
cronで毎時1, 3, 5・・・と奇数分にシェルAを、毎時2, 4, 6分・・・と偶数分にシェルBを動かしたいとき、
スマートなcrontabの書き方はどうすればいいでしょうか?

*/2 * * * * root /root/a.sh
*/2 * * * * root /root/b.sh

うーん、どうすれば_| ̄|○
415login:Penguin:2006/03/16(木) 22:52:34 ID:p74yWZJ8
ターミナル閉じてもっかい開いたら直ったお・・・
意味わからなす
416login:Penguin:2006/03/16(木) 22:59:18 ID:p74yWZJ8
どうやら kcc が原因みたいだお
短い文章に対して kcc <日本語ファイル> とやると文字化けした結果が出力されるお
その後他のコマンド cat などもおかしくなるお
417login:Penguin:2006/03/16(木) 23:01:18 ID:p74yWZJ8
タコでも貢献できるお
もっと優しくしてちゃーん
明日面接だから眠るざんす
418login:Penguin:2006/03/16(木) 23:12:21 ID:2qBK8PLS
スレ違いかもしれんが、
$ grep 'おこめ' file...
で、「おこめ」や「オコメ」がヒットするkana-grep、
$ grep 'お米' file...
で、「お米」や「おこめ」や「オコメ」がヒットするkanji-grep、
$ grep 'おこめ' file...
で、「おめこ」もヒットするkansai-grep のうち、2番目のが欲しいんだが無いだろうか?
無ければ1番目でもいい。
419login:Penguin:2006/03/16(木) 23:25:04 ID:4BEs3U6k
>>418
migemo-grep /usr/share/migemo/migemo-dict okome file
420login:Penguin:2006/03/16(木) 23:26:15 ID:4BEs3U6k
>>414
a.sh の最初に sleep 60 入れとくとか。
421414:2006/03/16(木) 23:35:36 ID:J2aEIdyc
>>420
な、なるほど!
解決しましたー
422login:Penguin:2006/03/17(金) 00:00:28 ID:Mby3gDaY
Fedora4を使い始めたLinux初心者ですが
CUI時のディスプレイ解像度設定ファイルはどこにあるんでしょうか?
423login:Penguin:2006/03/17(金) 00:11:55 ID:YeMUzkOD
>>422
/boot/grub/grug.conf
フレームバッファでぐぐれ。
424login:Penguin:2006/03/17(金) 00:22:28 ID:Mby3gDaY
>>423
助かります
これでチョー小さい文字から解放されそうです
ありがとうございました
425login:Penguin:2006/03/17(金) 01:06:02 ID:zaeLaxWS
/dev/ttyS0 (COM1) をコンソールにしてるシステムがあるんだ。
組み込み系だと思って欲しい。コンソールはそれしかない。

この、ttyS0 から出力されるデータを、全て /var/consol.log (まあ何処でもいい)
に記録したい。要は、コンソールのログをマシン自身に残したいんだ。

なるべく簡単にやれる方法はないかなあ?と。
カーネルをいじってもデーモンをこさえてもいいけど、なんか
簡単にできる方法がある気がする。いい方法をおねがいします。
426login:Penguin:2006/03/17(金) 03:21:09 ID:UIwASzaN
>>389
つ KNOPPIX
mount -t ext2 -o ro /dev/hdXX /mnt/hdXX
427login:Penguin:2006/03/17(金) 06:13:04 ID:u+AfUqOE
日常的にSSHを使っているので、SSHコンソールから
メールの読み書きが出来れば便利と思うのですが、
(LAN内のみのPOP,SMTPの許可済&自分しか使わない
自宅鯖なので、別にWEBメールなどはイラネ)どのよう
な方法が考えられますでしょうか?

・Mew等あるようだが、Maildir形式のqmailでは動くのか?
・日本語の問題(canna,Wnn6)をリモートから使えるか?

よろしくお願いします。
428login:Penguin:2006/03/17(金) 06:20:31 ID:u+AfUqOE
すまそ。自己解決しますた
429login:Penguin:2006/03/17(金) 07:30:46 ID:ieAcYivz
Fedora core4でLinuxを色々勉強してるんですが、
windowsが逝った時にKNOPPIXでレスキューするくらいの知識はfedoraでも大丈夫ですか?
それともKNOPPIXもある程度いじらないと分からないですか?
430login:Penguin:2006/03/17(金) 07:50:40 ID:AmoSj066
>>429
KNOPPIX でレスキューしようとするより
Windows でバックアップ取るようにした方がいいんじゃね?
431login:Penguin:2006/03/17(金) 08:07:19 ID:9r8Ke29v
2.6.16はいつ頃リリースされますかね?
432login:Penguin:2006/03/17(金) 08:23:04 ID:H/lw40rL
Fedora Core 4でOpenGLを使うアプリの使用を考えています.

使用予定のマシンにはIntel 915GのGMA900が搭載されて
いるのですが,この環境でOpenGLアプリは動くでしょうか?

描画品質とかにはこだわりません.動けばいいです.
433login:Penguin:2006/03/17(金) 09:12:12 ID:7tqTVdl/
>>432
HW アクセラレーションを期待しなけりゃなんでも動くだろ。
434login:Penguin:2006/03/17(金) 09:29:20 ID:rSb6X1ke
RedHat Linux7.1で構築されたFTPサーバがあります。
このサーバをリプレースする事となりましたが、諸事情により
RedHat Linux8.0で構築する必要があります。

出来る限り同じ環境としたいのですが、/etc以下のファイルで
このファイルはコピーしておけ、というのはありますか?
逆に、このファイルをコピーしちゃうと起動しなくなるぞ!
みたいのもありがたいです。

よろしくお願いします。
435login:Penguin:2006/03/17(金) 10:01:07 ID:AmoSj066
>>434
それが自分でわかんないくらいなら
そんな古いディストリ使うのはやめといた方がいいよ。
436login:Penguin:2006/03/17(金) 10:04:55 ID:le4jQWfk
>>434
そうだなあ。IPアドレスとかの設定が全部同じならば
hosts, hosts.allow, hosts.deny, resolv.conf,
nsswitch.conf などのネットワーク関係の設定は
コピーでいいんじゃないかな。

で、/etc/sysconfig/network にホスト名の設定があるので
それはそれで設定する。
437login:Penguin:2006/03/17(金) 10:46:04 ID:Imupd5kH
>434
FTPサーバでOSのディストリが影響するの?
好きなOSで使いたいFTPd入れれば良いんじゃない?

なんでディストリにこだわるの?
その諸事情が是非知りたい
438login:Penguin:2006/03/17(金) 10:50:08 ID:tKYZO8cW
useraddで出来るホームディレクトリのデフォルトパーミッションを
設定する方法ってありますか?

教えて素敵なエロイ人
439login:Penguin:2006/03/17(金) 10:59:29 ID:AmoSj066
>>438
たぶん無理。
詳細は自分が使ってるディストリのソース読んでみ。
440login:Penguin:2006/03/17(金) 10:59:52 ID:My3xETYK
スクリプトかけばいいんじゃないですか?
あとマルチ乙
441login:Penguin:2006/03/17(金) 11:16:16 ID:tKYZO8cW
>439-440

ありがとう。
skel も umask もダメで、だめもとで質問したです。
あきらめてスクリプト書きます。
442login:Penguin:2006/03/17(金) 11:40:33 ID:gsHHt34d
>>426
ありがとうございます。あれからも何時間か格闘していたのですが
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hdb3,
missing codepage or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
このようなメッセージが返され、心身ともに疲れ果てていたので諦めてしまいました。
失った物は大きいですがこれからはマメにバックアップを取る事にします。。
443login:Penguin:2006/03/17(金) 11:43:52 ID:rSb6X1ke
>437
大枠としてはFTPサーバという位置付けですが実際には様々な用途で使用されている部分もあり
当時の設計者不在で、行われている全ての処理を追うのが難しい状況なのです…。

一応業務として使用しているものなので漏れがあるとまずいってことで
できるだけそっくりそのまま環境をコピーして使用したいんです。

で、まぁできるだけ近いディストリが良いだろうと言う事で選択したわけです…。
幸いメディアも見つかったので。

何かもっと良い方法があれば教えて下さい。
444login:Penguin:2006/03/17(金) 11:47:10 ID:lpLfL2PO
趣味でしか触ったことない奴ならディス鳥にこだわらなくて良いかもな。
445login:Penguin:2006/03/17(金) 11:52:01 ID:AmoSj066
>>443
いい方法なんてないよ。
何やってるか地道に洗い出してくしかない。
移行はどうせ手間かかるんだから
この機会にちゃんとメンテされてるディストリに入れ替えようよ。
446login:Penguin:2006/03/17(金) 12:43:36 ID:Six5OIt0
>>443
> 何かもっと良い方法があれば教えて下さい。

出入り業者に金払う。藻前のレベルで考えたらこれ最強でしょ。
447login:Penguin:2006/03/17(金) 13:24:21 ID:tiXagyt/
>>442
>bad superblock

つ dumpe2fs
バックアップ スーパーブロックを指定してマウントすると幸せになれるかも。
あとはdebugfsでジャーナルを強制オフし、fsckでバックアップスーパーブロックを指定するとかね。

dumpe2fs /dev/hdXX | more
→BackupSuperblockNoをメモ
mount -o ro,sb=BackupSuperblockNo /dev/hdXX
448login:Penguin:2006/03/17(金) 15:05:33 ID:oN6HJ/bx
5年前作った自作PCにfedoracore4インストールしようとしたら、画面が残像だらけでまともに見えません。
それまで入れてたwinxpは平気だったんですが。グラボとの相性が悪いんでしょうか?

環境
PEN4 1.5G
メモリ 768M
グラボ マトロックスG550
449login:Penguin:2006/03/17(金) 15:09:58 ID:nsRDJdbk
残像でインストールもできないのか・・・



スムーススクロールは切ってる?
450login:Penguin:2006/03/17(金) 16:10:34 ID:Imupd5kH
>443
取りあえず最近のメジャーなディストリで移行用を用意して併用して徐々に入れ替えたら?
金出せるならRHEL無いならCentOS4位にしとけば数年はアップデートも困らないし情報も豊富

ここでRH8なんて入れても次の担当が困るだけだし問題が起こった時に情報が少なくて苦労すると思う、
結局問題の先送りになるだけだからやめた方が良いと思うな
451login:Penguin:2006/03/17(金) 17:11:22 ID:Pv9LVZ7V
カーネルモジュールについて質問します。
ドライバーなどはモジュールとして好きな時にカーネルに組み込むことができ
組み込めばカーネルの一部として使えると勉強しました。
パソコンにドライバを組み込む時はこのモジュールがあれば
kernelを再構築しなくても新しいHWを使えると理解しました。
実際にやってみようとしたところ(例
http://atrpms.net/dist/fc4/sk98lin/
のサイトにはkernel modules for sk98lin
のファイルとMarvell Yukon/SysKonnect SK-98xx Gigabit Ethernet Adapter family driver
があり混乱しています。モジュールをカーネルに組み込むのに二つファイルがあるのはなぜですか?
根本的に考え方が間違っているのでしょうか?
誰か教えてください、お願いします。
452login:Penguin:2006/03/17(金) 18:05:42 ID:3Sa/qcfS
>>156
必要なのは「買う理由」だろ
PS2は序盤DVDプレイヤーとして売れた
PS3はBDのソフトが出揃ってないから売りづらいんだ
だから11月に延びたんだよ
PS3用ゲームなんかには経営陣は期待してない
それでPS3の割安感を出すために、お高いBDプレイヤーを
発表したわけさ
商売ってのはそういうモン
453login:Penguin:2006/03/17(金) 18:06:59 ID:3Sa/qcfS
げぇぇーっ、関羽!!


誤爆しますた(´・ω・`)
454login:Penguin:2006/03/17(金) 20:31:26 ID:W94dj31l
>>448
テキストインストールしろ。
テキストインストールが嫌なら
unofficial FC4
でぐぐって修正済みのインストーラをダウンロードしろ。
それも嫌ならあと数日待ってFC5を入れろ。
455login:Penguin:2006/03/17(金) 22:16:52 ID:ztC8AXLL
Fedora Core 4
FireFox1.0.7
東風フォントゴシック

この環境でwebを見ているのですが、¥の所だけ麻雀牌のように文字化けしてしまいます。
ちゃんと表示させる方法はありますか?その他の文字は問題無く表示されます。
よろしくおねがいします。
456login:Penguin:2006/03/17(金) 22:51:45 ID:W94dj31l
フォントを変更して問題が起きたらまず設定を元に戻すべきだと思いませんか?
457login:Penguin:2006/03/17(金) 23:15:43 ID:PGaECeni
             ∧ 
           ∠'A`> マンドラケ・・・。
             |∧|
458login:Penguin:2006/03/17(金) 23:27:45 ID:AUzb8JOr
expectコマンドがうまく作動しません。
vinelinux3.1でapt-getでexpectをインストールしたのですが。
以下がプログラムのgnuplotでの例ですが、どうもsend以下を実行してくれないようです。
何が悪いのでしょうか?

#!/usr/bin/expect -f
spawn gnuplot
expect "gnuplot>"
send "pl sin(x)\r"
459login:Penguin:2006/03/17(金) 23:37:44 ID:iX+kgCwb
#!/usr/bin/expect -f
spawn gnuplot
expect "gnuplot>"
send "pl sin(x)\r"
expect "gnuplot>"
sleep 10

とか
460login:Penguin:2006/03/17(金) 23:41:58 ID:p98V12OF
現在、○○○.jp というドメインを取得しているのですが、
Bind9 の設定でwww がつかないようにすることができますか?

よく wwwのないアドレスを見かけるので、Bind の設定でそうしているのかと
思ったのですが…
よろしくおねがいします。
461login:Penguin:2006/03/17(金) 23:46:03 ID:AmoSj066
>>460
できますよ。
462login:Penguin:2006/03/17(金) 23:47:15 ID:t2PwqCNR
463login:Penguin:2006/03/17(金) 23:59:18 ID:p98V12OF
>>462

ありがとうございます!
さっそく試してみます。
464login:Penguin:2006/03/17(金) 23:59:54 ID:AUzb8JOr
>>459
無理でした・・・、あきらめます。
どうもでした。
465455:2006/03/18(土) 00:31:27 ID:H7/ZEkT4
>>456
すみません、書き洩らしました。
フォントを変えてからこのような症状が出るようになった訳ではなくて
インストールした直後の、デフォルト状態でも表示されませんでした。
問題の箇所をキャプチャしたものをアップします。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload323157.png

文字コードもShift_JIS、EUC_JP、ISO-2022-JPを試してみたんですが、変わりありませんでした。
解決策がありましたらご教授よろしくお願いします。
466login:Penguin:2006/03/18(土) 00:40:12 ID:aTv/vViJ
>>458
send \"hogehoge\r" じゃないっけ?
467login:Penguin:2006/03/18(土) 00:42:31 ID:Ph1Vmkln
そりゃフォントの問題じゃねーな。機種依存文字か何かだろ。
そのページが腐ってるだけじゃねーの?
HTMLのソース保存してその箇所にどんな文字があるのか見てみれ。
468login:Penguin:2006/03/18(土) 00:48:18 ID:aTv/vViJ
>>465

# vi /etc/font.conf
インストールしたフォントリストをremark

# font-cache -fv
469455:2006/03/18(土) 01:03:52 ID:H7/ZEkT4
レスありがとうございます。

>>467
文字化けしてるのは¥なんです。
\が表示されるのなら分かるんですが、麻雀牌が謎でして…。

>>468
ごめんなさい。なんのことやら分からんです…。
調べて出直して来ます。
470455:2006/03/18(土) 01:05:25 ID:H7/ZEkT4
>>469
あ、あれ?
おちゅーしゃだと¥がちゃんと表示されてる…。
バックスラッシュを入力したのに…。
なんか解決の糸口が見えました。もうちょい自分で調べてみます。
色々ありがとうございました。
471login:Penguin:2006/03/18(土) 11:16:31 ID:kjcDM9So
vineからfedora4にうつってきてapt-getでtask-kde入れようとするとなぜか依存が大量に出ます。
vineのときは問題なかったので何か解決策があるんでしょうか?
472login:Penguin:2006/03/18(土) 11:25:47 ID:iIAVIdXh
>>471
仕様です。
473login:Penguin:2006/03/18(土) 11:35:02 ID:akdUDpD2
>>471
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
> できれば実際に入力したコマンドや操作した手順などを回答者が再現できる程度まで書こう。
> エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。
474login:Penguin:2006/03/18(土) 12:01:06 ID:WuO8e3Hp
Linuxインストールするために、新規にPCを購入する予定です。
しかし、モニタは現在Windowsで使っているものと共したいのですが、
接続をいちいち外したり付けたりするのが面倒です。
いい切替機みたいなものは売ってないのでしょうか?
ちなみにモニタは三菱のRDT1710です。
475login:Penguin:2006/03/18(土) 12:03:51 ID:0o4eDdsP
VNCでいいんでない?
どーしてもって言うなら量販店いけば一杯売ってる
476login:Penguin:2006/03/18(土) 12:24:49 ID:Mf+ZpPcS
もし切替器を買うならキーボードもマウスも切替できるやつにしないと安物買いになるよ。
今時モニタのみの切替器がまだあるのか知らないけど。

あとマウスのスクロールボタンが利かなくなったりする奴もあるからね
477login:Penguin:2006/03/18(土) 12:34:54 ID:4i0jAhoI
俺はマウスのスクロールが上下逆になっていたorz
478login:Penguin:2006/03/18(土) 12:43:01 ID:c4UQ9yL6
>>477
フライトシムに最適(*'∀`*)
479login:Penguin:2006/03/18(土) 16:02:36 ID:fRkEAOI0
snmpを使用しないで
各ethの通信量を確認するコマンドはありませんか?
480login:Penguin:2006/03/18(土) 16:05:34 ID:akdUDpD2
>>479
ifconfig
481login:Penguin:2006/03/18(土) 16:17:20 ID:+hmF2Ufc
>>479
アプリケーションから読み取らせたい場合は/proc/net/devという手もある。
482login:Penguin:2006/03/18(土) 16:35:53 ID:0fk/qINI
dvdドライブがhdcとかhdeとかどれに割り当てられているか調べるためには
どうすればいいんでしょうか。
お願いします。
483login:Penguin:2006/03/18(土) 16:57:01 ID:jf5Ge8eK
>>482
grep DVD /proc/ide/*/model
484login:Penguin:2006/03/18(土) 17:04:31 ID:0fk/qINI
>>483
何もでてきませんでした
485login:Penguin:2006/03/18(土) 17:05:20 ID:akdUDpD2
>>482
接続方式は?
486login:Penguin:2006/03/18(土) 17:06:40 ID:jf5Ge8eK
>>484
じゃ grep cdrom /proc/ide/*/media
487login:Penguin:2006/03/18(土) 19:54:35 ID:Bepn6eGi
LinuxのせいでWindowsを使っているのに2chに書き込むときに
[Ctrl]+[Space]を押してしまう癖がついてしまいました。

どうしてくれるんですか?
488login:Penguin:2006/03/18(土) 20:07:28 ID:jf5Ge8eK
すまん。
半角/全角でも切り替え出来るようになったので勘弁してくれ。
489login:Penguin:2006/03/18(土) 20:29:29 ID:TNy+hXmb
>>487
#vi /etc/X11/xinit/Xmodmap.jp
keycode 49 = Kanji <-- 追加
#reboot
490 ◆Zsh/ladOX. :2006/03/18(土) 20:41:07 ID:9xnM9qjO
FedoraCore4だと「全角/半角」キーで切り替えれるようだが。

これ書いてるのはFedoraCore2なんで「shift」+「space」
491login:Penguin:2006/03/18(土) 20:58:19 ID:LhCAt80u
すいません、質問ですがVINEをパーティション全部Linuxにしてインストールしてしまい、
使用していたのですが、それからwinに戻そうとしたらインストールCDを読んでくれなくて
MBRを修復したりFDISK等試みたのですがいっこうにできる気配がありません。
Linuxをアンインストールして起動ディスクを使っても駄目でした。
なぜがlinuxのインストールCDは反応してくれます。もし分かる方がいらっしゃいましたら
ご指導お願いいたします。
492login:Penguin:2006/03/18(土) 20:59:17 ID:rRI0eBQC
> インストールCDを読んでくれなくて

何の?
493login:Penguin:2006/03/18(土) 21:01:44 ID:LhCAt80u
>>492
windowsXPのです。抜けてましたすいません
494login:Penguin:2006/03/18(土) 21:07:37 ID:5SYm3rYl
>>491
BIOSのブートシーケンス
495login:Penguin:2006/03/18(土) 21:08:22 ID:6IPWjgPz
vine3.2です。
ttp://vine.1-max.net/index.html
にあるように、
/etc/rc.d/rc.local

/usr/local/DiCE/diced -d -l
としてDiCEを自動起動しようとしているのですが、
一般ユーザでログインしてもうまく立ち上がりません。
dicedは755になってます。
496login:Penguin:2006/03/18(土) 21:10:01 ID:5SYm3rYl
>>495
>一般ユーザでログインしてもうまく立ち上がりません。

ログイン以前に動いているべきスクリプトです。
497login:Penguin:2006/03/18(土) 21:20:49 ID:6IPWjgPz
>496
ということはどこか間違ってるんですよね?

なにか間違ってそうなことありませんか?

ログイン以前ということは、
rc.localはやはり呼ばれているのに、
起動していない?権限?などが問題でしょうか?
498login:Penguin:2006/03/18(土) 21:35:57 ID:5SYm3rYl
>>497
rootで

/usr/local/DiCE/diced -d -l

叩いたらどうなりますか?
499login:Penguin:2006/03/18(土) 21:43:36 ID:6IPWjgPz
>498
きちんと立ち上がります。

[root@** root]# /usr/local/DiCE/diced -d -l
=-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-=
Version 0.19 for Japanese
Copyright(c) 2001 sarad

[root@** root]# DiCE Daemon Started !!
500login:Penguin:2006/03/18(土) 21:48:03 ID:5SYm3rYl
/etc/rc.d/rc.localを実行したらどうなりますか?
501login:Penguin:2006/03/18(土) 21:48:21 ID:6IPWjgPz
>498
ただ、一般ユーザーでやると以下のようなエラーが出ます。

[i-usr@** i-usr]$ /usr/local/DiCE/diced -d -l
=-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-=
Version 0.19 for Japanese
Copyright(c) 2001 sarad

Exception EInOutError in module <unknown> at 0806808A.
I/O エラー (13).
[i-usr@** i-usr]$ su -
Password:
[root@** root]# /usr/local/DiCE/diced -d -l
=-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-=
Version 0.19 for Japanese
Copyright(c) 2001 sarad

[root@** root]# DiCE Daemon Started !!
502login:Penguin:2006/03/18(土) 21:51:50 ID:6IPWjgPz
>500
大きな違いは見られません。

[root@** root]# /etc/rc.d/rc.local
=-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-=
Version 0.19 for Japanese
Copyright(c) 2001 sarad

DiCE Daemon Started !!

503login:Penguin:2006/03/18(土) 21:53:16 ID:5SYm3rYl
>>502
起動時のエラーもどうようですか?
504login:Penguin:2006/03/18(土) 21:55:17 ID:6IPWjgPz
>503
起動時のエラーですか?
すいません。今まで確認したことがありません。

良ければ確認方法を教えてください。
505login:Penguin:2006/03/18(土) 21:56:09 ID:rRI0eBQC
なんかしらんけど、適当な更新管理スクリプトと wget で代用できるんじゃないかな。
506login:Penguin:2006/03/18(土) 21:58:31 ID:6IPWjgPz
>505
そうですか。

ちょっとgoogle行って来ます。
507login:Penguin:2006/03/18(土) 21:59:54 ID:rRI0eBQC
帰って来なくていいぞ。
508login:Penguin:2006/03/18(土) 23:49:32 ID:vPDtjPTz
できない・・・。
WindowsからLinuxにアクセスできないです。

Red Hat Linux9で、Apache、PHP4はデフォルトで入っていたものを
使っています。
自分で作成したPHPのシステムをLinux上で動かしています。
LinuxのMozilaからは、PHPのシステムが動作することは確認済です。
Linuxから、ttp://localhost/php/php.htmlでPHPのシステムは動作しますが
Windowsから、ttp://192.168.0.4/php/php.htmlにアクセスすると
「ページが表示できません。」なわけです。
WindowsからLinuxにpingは通ります。
さっきやり始めたばかりなので、とりあえずWindowsもLinuxもDHCPにして
います。(動作確認してから固定にしようと思って)
これはどういうわけでしょうか?
509508:2006/03/18(土) 23:53:18 ID:vPDtjPTz
すみません。WindowsはXP Homeです。
510login:Penguin:2006/03/18(土) 23:56:46 ID:rRI0eBQC
意味がわかりません。
自分で解決する気がないのなら、背伸びするのはやめましょう。
511508:2006/03/18(土) 23:58:21 ID:vPDtjPTz
解決しようとしても分からなかったのです。

どこの意味が分からないのでしょうか?
説明が下手だったでしょうか?
512login:Penguin:2006/03/19(日) 00:00:34 ID:Ni+HplWm
> 説明が下手だったでしょうか?

はい。
513login:Penguin:2006/03/19(日) 00:03:19 ID:/RIIjR3s
>>508
Apache のエラーログくらい見ようよ。

つーかちゃんとメンテされてるディストリ使え。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?InstallationRedHatLinuxFAQs#h7f03d19
514508:2006/03/19(日) 00:06:34 ID:lixTtSzw
環境
サーバー:Red Hat Linux9
     ⇒Apache、PHP4は初めからインストールされているものを使用。
      自分でインストールはしていない。
クライアント:Windows XP Home

サーバーで、PHPのシステムを動作させています。
LinuxのMozilaから、ttp://localhost/php/php.html ⇒PHPのシステムは正常動作。
WindowsのIEから、ttp://192.168.0.4/php/php.html ⇒「ページが表示できません。」のエラー。
※192.168.0.4は、サーバーのプライベートIP。
(IPは固定にしていないが、現在のサーバーのIPは192.168.0.4となっている。)

というわけです。


515login:Penguin:2006/03/19(日) 00:08:09 ID:Ni+HplWm
> サーバーで、PHPのシステムを動作させています。

それって何だろう。
516508:2006/03/19(日) 00:09:11 ID:lixTtSzw
>>515
では、何と言えばよいのでしょうか?
517login:Penguin:2006/03/19(日) 00:11:34 ID:Ni+HplWm
> (IPは固定にしていないが、現在のサーバーのIPは192.168.0.4となっている。)

これってどうやって確認したのだろう。
518508:2006/03/19(日) 00:15:36 ID:lixTtSzw
>>517
ifconfigです。
ifcfg-eth0でDHCPにしています。
519login:Penguin:2006/03/19(日) 00:19:47 ID:Ni+HplWm
ログ嫁。

/var/log/httpd/error_log だっけ?
520login:Penguin:2006/03/19(日) 00:30:36 ID:kyJwIybh
>>508
パケットフィルタが遮断しているのかもしれん。
/sbin/chkconfig iptables off
/sbin/service iptables stop
してみれ。

メンテ終わったディストリ使ってる奴の質問には答えない主義だが
ID:Ni+HplWmは答える気なんか無いようだからな。荒らしかもしれない。
521login:Penguin:2006/03/19(日) 00:31:26 ID:5biJLbeU
その前に質問のしかたと日本語の勉強をした方がいいんじゃね?
522login:Penguin:2006/03/19(日) 00:34:15 ID:Ni+HplWm
>>520
> メンテ終わったディストリ使ってる奴の質問には答えない主義だが

何を反応してるんだか。

> ID:Ni+HplWmは答える気なんか無いようだからな。荒らしかもしれない。

教育ですよ。すぐ答え与えたら成長しないっすよ?
523login:Penguin:2006/03/19(日) 00:34:15 ID:mHkvAUbV
ログみれば一発でわかる。
その程度の問題だな。
524login:Penguin:2006/03/19(日) 00:35:02 ID:kyJwIybh
春はくだ質が機能しないな。
525login:Penguin:2006/03/19(日) 00:36:58 ID:Ni+HplWm
1年中、春を感じているわけだが。
526508:2006/03/19(日) 00:37:32 ID:lixTtSzw
>>520
ありがとうございます。
試してみます。
>メンテ終わったディストリ使ってる奴の質問には答えない主義だが
すみません。2年前に開発してお客様に納品したPHPのシステムに
機能を追加してほしいという依頼がきまして、お客様企業で動作させて
いるサーバーがRed Hat Linuxなもので、どうしても同じ環境で調査
しないといけないんです。

>>519
error_logには、Windowsからアクセスしたログは残っていないんです。
Linuxからlocalhostでアクセスした時のログは残っているんですが。
お互いpingも通るんですけど・・・。
527login:Penguin:2006/03/19(日) 00:37:59 ID:kyJwIybh
ID:Ni+HplWmは昼間のID:rRI0eBQCだ。こいつは荒し。
VineスレやFedoraスレもかき回してた。
528login:Penguin:2006/03/19(日) 00:38:42 ID:Ni+HplWm
仕事なら出入り業者にサポート依頼しろ。
529login:Penguin:2006/03/19(日) 00:39:20 ID:Ni+HplWm
>>527
価値観の違う人間を認めれないかたですか?
530login:Penguin:2006/03/19(日) 00:39:56 ID:kyJwIybh
>>526
くだ質で「仕事です」と言うとますます答えが得にくくなる事は覚えておけ。
仕事でこんな所に質問するのは恥ずかしい事だし、
それを公言するようでは恥知らずな奴だと思われてもしかたない。
531login:Penguin:2006/03/19(日) 00:41:14 ID:Ni+HplWm
>>530
( ´_ゝ`)フーン
532login:Penguin:2006/03/19(日) 00:42:14 ID:mHkvAUbV
仕事でこれこれがわからないなんて恥ずかしくてきけない。
2ch
533508:2006/03/19(日) 00:43:20 ID:lixTtSzw
>>520
本当にありがとうございました!!!!!!!
パケットフィルタでした。
534login:Penguin:2006/03/19(日) 00:44:11 ID:Ni+HplWm
仕事絡みの質問よく見かける気がする
535login:Penguin:2006/03/19(日) 00:44:48 ID:Ni+HplWm
>>533
で、仕事絡みということで、ひろゆきに利用料金払うんでしょ?
536login:Penguin:2006/03/19(日) 00:48:32 ID:mHkvAUbV
520に払わにゃ。
537login:Penguin:2006/03/19(日) 00:51:35 ID:mHkvAUbV
一インシデント=一万円
538login:Penguin:2006/03/19(日) 00:58:21 ID:Ni+HplWm
よーし 2ch に丸投げするサポートセンター作っちゃうぞー。
539login:Penguin:2006/03/19(日) 01:02:07 ID:c8Yqmcpi
仕事なら金出して RedHat にでも聞け。
540login:Penguin:2006/03/19(日) 01:05:26 ID:Ni+HplWm
ところで漏れは「荒し」(>>527)なんだろうか。
541login:Penguin:2006/03/19(日) 01:22:11 ID:KVSbwNzi
>>533
うわっwww
iptables切っちゃったよ
頑張ってw
542login:Penguin:2006/03/19(日) 01:51:18 ID:0lKxczEb
RH 使ってますとか言ってる質問は9割方仕事がらみだよね。
543login:Penguin:2006/03/19(日) 01:52:52 ID:Ni+HplWm
スキルない担当者にあたるとテラカワイソス。
544login:Penguin:2006/03/19(日) 02:39:51 ID:rRb8fQWm
ノートPCでもサーバーくめる?
545login:Penguin:2006/03/19(日) 02:41:37 ID:wEf1IGkV
546login:Penguin:2006/03/19(日) 02:42:42 ID:rRb8fQWm
>>545
thanx
547login:Penguin:2006/03/19(日) 02:48:28 ID:0V0E9Uxf
つい最近MSが超小型の弁当箱型のPC(WindowsXP用)を
アナウンスした。そのうちに製品も出てくるのだろう。
 そういったマシンにLinuxやFreebsdは
すんなりと載るのだろうか?
548login:Penguin:2006/03/19(日) 02:49:18 ID:jS/K4cV2
2.6.15でwin4lin 9x使っている人、パッチください
549login:Penguin:2006/03/19(日) 02:52:49 ID:Q4T9iBZ9
         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    しるかぁぁあああああああああああ
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
550login:Penguin:2006/03/19(日) 02:58:36 ID:jS/K4cV2

          ヽ(ω・`)ノ ショボーン
            (  )
            / ヽ
551login:Penguin:2006/03/19(日) 03:23:45 ID:fzgnG1L8
物凄いパソコン初心者なんですが、今日借りてきたDVDを見ようと
パソコンにセットしてみたんですけど「現在のソフトウェアでは再生できません。
別のソフトウェアをインストールしてください」って表示が出ました。

Windowsやリアルプレーヤーで構わないのですが、どういった方法で
インストールするのでしょうか?どなたか教えてもらえませんか?
552login:Penguin:2006/03/19(日) 03:43:56 ID:KVSbwNzi
>>551
DVDプレイヤーを買ってください
ついでにAVアンプ買って
でっかいスクリーン買って
プロジェクター買って
スピーカーを5つ買ってください
ホームシアターの出来上がりです
553login:Penguin:2006/03/19(日) 04:18:43 ID:T+RQc+CQ
ウーハーが足りないな
554login:Penguin:2006/03/19(日) 04:24:37 ID:+h7QmtE8
BaffaloのVPNルータ(PPTP)経由で
自宅LAN内のFedoraマシンに接続(FTPなど)する場合、
FedoraマシンにVPN関連の特別な設定は必要ないですよね?
555login:Penguin:2006/03/19(日) 06:12:40 ID:c8Yqmcpi
ない。

ただ、FTPサーバは起動していないと当然駄目だし、
ファイヤーウォールの設定もちゃんとしないと駄目だ。
556login:Penguin:2006/03/19(日) 11:48:48 ID:M0+EtWMN
FC4か5でIntel GMA900のハードウェアアクセラレーションを使いたいのですが,可能でしょうか?
557login:Penguin:2006/03/19(日) 12:32:07 ID:DvMq6jB5
wine と VMware ってどう違うの?
ざっくりマンでよろしくちゃーん
558login:Penguin:2006/03/19(日) 12:34:49 ID:Ni+HplWm
>>557
つ google
559login:Penguin:2006/03/19(日) 12:40:16 ID:mHkvAUbV
>>557
WineはLinux上でWindowsの実行環境を生成。
その中でWindowsソフトが動作する。
vmwareは仮想的なハードウェア環境を生成する。
その中ではWindowsやLinuxが動作する。
560login:Penguin:2006/03/19(日) 12:51:04 ID:8izkjgFv
>>559
及第点です。
それぞれのエミュレータがどのレイヤーから機能しているのかに言及しなさい。
561login:Penguin:2006/03/19(日) 12:53:42 ID:mHkvAUbV
>>560
ざっくりの範囲超えてるがな。
562login:Penguin:2006/03/19(日) 12:53:51 ID:Ni+HplWm
>>557 みたいな質問で答えるほうも馬鹿だよね。w
563login:Penguin:2006/03/19(日) 12:54:29 ID:Ni+HplWm
>>561
>>559 の説明では、さっくりにも及ばないと思われ。
564login:Penguin:2006/03/19(日) 12:57:52 ID:mHkvAUbV
>>563
じゃ見本みせてみい。
>ID:8izkjgFv
>ID:Ni+HplWm
どちらでもいいから。
565login:Penguin:2006/03/19(日) 12:58:50 ID:Ni+HplWm
>>564
不適切であることをわざわざ指摘してあげているのに、
どうして自分で改善しようとせずに

> じゃ見本みせてみい。

なんていう反応しちゃうんだろう。
566login:Penguin:2006/03/19(日) 13:01:41 ID:kyJwIybh
>>564
その二つのIDの相手をしない事をお薦めする。あぼーん推奨
567login:Penguin:2006/03/19(日) 13:02:52 ID:Ni+HplWm
>>520 のような危険なことするやつが何を言っているのだろう。
568login:Penguin:2006/03/19(日) 13:03:46 ID:DvMq6jB5
>>559
なんとなく分かったお サンクスコ
レイヤーってなんだモナ?
OSI参照モデルとフォトショぐらいしか思い付かないお
569login:Penguin:2006/03/19(日) 13:05:19 ID:mHkvAUbV
>>565
なんでそんな答えしかできないんだ?
「ざっくりに及ばない」だけでは、どこを改善したらよいのか
具体的な指摘になにもなってないじゃないか。
で、見本プリーズ。
実例に勝る説明はなし。
570login:Penguin:2006/03/19(日) 13:07:32 ID:mHkvAUbV
>>568
レイヤーとかほざいているヤシもたいして理解
してないから気にしないでいいよ。
571login:Penguin:2006/03/19(日) 13:38:37 ID:dDw/9K/G
(´・ω・)
572login:Penguin:2006/03/19(日) 13:57:17 ID:Ni+HplWm
> 実例に勝る説明はなし。

はつみみですね。
573login:Penguin:2006/03/19(日) 14:09:39 ID:+h7QmtE8
>>555
了解です。
ここの人ならNIC2枚用意して、自前でPPTPルータを
構築するだろうけど、面倒なので市販ルータで済ませてしまった。
よく考えたら、ルータの中もHDDレコーダの中も
Linuxが動いてるのを考えると、自分の周りはLinuxが多い気がする。
574login:Penguin:2006/03/19(日) 14:09:40 ID:mHkvAUbV
やったぞ福留
575login:Penguin:2006/03/19(日) 14:10:24 ID:mHkvAUbV
よし4点目。
576login:Penguin:2006/03/19(日) 14:13:18 ID:Ni+HplWm
>>573
> ここの人ならNIC2枚用意して、自前でPPTPルータを構築するだろうけど、

そんな白痴っているかなぁ。
577login:Penguin:2006/03/19(日) 14:13:48 ID:kyJwIybh
>>573
ここの奴らはPPTPなんぞ目もくれずOpenVPNじゃまいか
ツーアウト1、3塁でイチロー登場。
578login:Penguin:2006/03/19(日) 14:28:45 ID:+h7QmtE8
>>576
>>577
OpenVPNの方が主流とは知らなかった…。
579login:Penguin:2006/03/19(日) 14:29:42 ID:Ni+HplWm
> OpenVPNの方が主流

はつみみです。
580login:Penguin:2006/03/19(日) 15:45:37 ID:T+RQc+CQ
日本キタコレ!
581決勝出場age:2006/03/19(日) 17:41:25 ID:U79b34KF
OPENVPNだろうがNIC2枚差しだろうが好き好きだろ。
激しくスレ違い。

しかし、福留美味し過ぎ。
巨人マンセーの漏れもあの一発は泣けた。
582login:Penguin:2006/03/19(日) 17:50:50 ID:kb8SJykZ
> 激しくスレ違い。

と言いつつ板違いでつよ。
583login:Penguin:2006/03/19(日) 18:48:27 ID:rK2rKA8d
学校で少しTurbolinux触った程度なんですけど無料でとっつき易く
勉強になるお勧めディストリビューションを宜しければ教えてください。
おもいっきり初心者です・・・
584login:Penguin:2006/03/19(日) 18:51:09 ID:wEf1IGkV
超漢字
585login:Penguin:2006/03/19(日) 18:53:32 ID:BqTXJu1J
FedoraCore4
明日5が出るけどとりあえずやめといた方がいい。
586login:Penguin:2006/03/19(日) 18:54:28 ID:kyJwIybh
>>583
Fedora Core 5
4はインストーラにバグが多いのでやめといたほうがいい。
587login:Penguin:2006/03/19(日) 18:57:03 ID:rK2rKA8d
ぅぁっぁぁん
優しくしてwwww
588login:Penguin:2006/03/19(日) 19:01:53 ID:zkmgsAMT
>>583
>無料でとっつき易く勉強になる
まじめな話、vineでいいと思うけど。
で、物足りなくなったらgentooでも使ったら?
人に聞く前に片っ端から使ってみるのを進めるよ。
ちょっと意地悪かもしれないけど、人によってお勧め違うから。
つーか微妙にスレ違い?誘導。
「Linuxディストリを語ろう Part.13」
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770
589login:Penguin:2006/03/19(日) 19:02:11 ID:kyJwIybh
つまりはFedora Coreがおすすめで、4がインストール出来ればそれでいいし、
4のインストールに失敗したら5を試してみてもいいかもって感じ。
590login:Penguin:2006/03/19(日) 19:03:59 ID:wEf1IGkV
ちょっと触って勉強する程度なら後腐れ無き knoppix で良いだろ。
591login:Penguin:2006/03/19(日) 19:04:43 ID:rK2rKA8d
>>582,586,588,589
すみません、有難うございます。
592login:Penguin:2006/03/19(日) 19:13:23 ID:c8Yqmcpi
今 Windows をメインで使っていてその環境から離れたくないという
ヘタレな人には KNOPPIX か、または coLinux か qemu で何かの
Linux ディストリビューションを動かせばいいんじゃないかな。
もっとヘタレな人は Linux じゃないけど Cygwin 入れておけ。

ヘタレでなくもう何が何でも Linux を使えるようになるんだという
気合の入ったやつは HDD 全部を Linux にしろ。後戻りできるような
環境にするな。背水の陣でやれ。デュアルブートは俺が許さん。
593login:Penguin:2006/03/19(日) 19:17:19 ID:BWwtLY46
つVMWare

VMWare Playerは無料だし仮想環境の中ならインストール時にパーティション切り間違えても平気だぞ
594login:Penguin:2006/03/19(日) 19:18:44 ID:BqTXJu1J
つかFAQなんだからまとめとけw
595login:Penguin:2006/03/19(日) 19:58:53 ID:mHkvAUbV
>>594
おまえがまとめろ。
596login:Penguin:2006/03/19(日) 20:01:34 ID:/jh2AfLf
何がFAQ?
597login:Penguin:2006/03/19(日) 20:09:57 ID:wEf1IGkV
糞スレで FA
598login:Penguin:2006/03/19(日) 20:10:11 ID:w3NPcJzm
Q
599login:Penguin:2006/03/19(日) 20:45:46 ID:T+RQc+CQ
VMwarePlayerは便利だな
仮想マシンの設定はテキストで直接書き換えなきゃいけないのがあれだが、
CD、DVDにイメージがそのまま使えるのが素敵
600login:Penguin:2006/03/19(日) 20:50:24 ID:/jh2AfLf
601login:Penguin:2006/03/19(日) 21:11:54 ID:c8Yqmcpi
Wikiなかったっけ? 他のスレか? まとめ書くなら Blog より Wiki の方がいいと思うぞ。
みんなで書き足したり修正したりできるから。
602login:Penguin:2006/03/19(日) 21:15:47 ID:u6mbg4HI
FedoraCore4です。
LANケーブルを
LAN⇔USB変換ケーブルにさして使いたいのですが、
それをlinux側で認識させるにはどのようにしたらよいでしょうか?
603login:Penguin:2006/03/19(日) 21:24:10 ID:zkmgsAMT
>>602
LAN<->USBって面白いね。
変換ケーブルの商品名+Linuxあたりでぐぐってみたら?
一人くらい先人がいてもおかしくないような気がするが。
とりあえず接続してみてdmesgでも見てみなよ。
604602:2006/03/19(日) 21:49:04 ID:u6mbg4HI
>603
やってみようと思ったら、キーボードの配列の指定方法が間違えたらしく、
Escキーが効かなくてviエディタのファイルの保存ができなくなっていたので、
それを変えたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか・・。
605login:Penguin:2006/03/19(日) 21:56:16 ID:zkmgsAMT
>>604
とりあえずsshでログインして直したら?
ってそもそも修正方法の話?
急場しのぎなら"Ctrl+["とかでEscの変わりにならない?
606602.:2006/03/19(日) 22:00:04 ID:u6mbg4HI
>605
修正法を知りたいです。
607login:Penguin:2006/03/19(日) 22:04:54 ID:zkmgsAMT
>>606
今、手元にFC4ないけど
/etc/sysconfig/keyboard
あたりじゃなかったっけ?
608602:2006/03/20(月) 00:15:50 ID:om+6Kzb8
戻らないorz

半角/全角キーを押すと「'」になるし、"キーを押すと@になる・・。

なぜでしょう・・?
609login:Penguin:2006/03/20(月) 00:22:25 ID:T7za8s9e
root de setup siru
610602:2006/03/20(月) 00:24:18 ID:om+6Kzb8
>609
rootでしています。
再起動もしました。
611login:Penguin:2006/03/20(月) 00:29:51 ID:ugHkN0q/
英字キーになってるかもしれないお。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/keyboard.html
ここら辺見て頑張れだお。
612login:Penguin:2006/03/20(月) 00:40:05 ID:iOpjvKm7
まじくだらねー
車でひき殺す寸前だったぜ
プゲラ
613login:Penguin:2006/03/20(月) 00:43:48 ID:eqgWqU+5
614login:Penguin:2006/03/20(月) 05:36:19 ID:tEhUR6q0
Lenovo X60sにVinelinuxをインストールしているのですが、
有線LANのドライバをうまくインストールできません。
Intelのサイトからe1000-7.0.33.tar.gzを落として
make installまではうまくいったのですが、マニュアルに従って
/sbin/insmod e1000
としたところ、No such deviceと言われ、dmesgをしてみると
e1000: 02:00.0: e1000_probe:The EEPROM Chceksum Is Not Valid
と言われました。
どうしたらいいんでしょうか?
615login:Penguin:2006/03/20(月) 08:22:32 ID:+3npaC3+
>>614
そんな新しいマシンにvineとは無謀なりw
えっと、エラーメッセージでぐぐると英語のサイトが結構見つかるよ。
まずはそれを試してみて。あとはFC5とかどうよ。
616login:Penguin:2006/03/20(月) 08:31:17 ID:peYj63L9
kernel 付属の e1000 じゃだめだったのかな?
617login:Penguin:2006/03/20(月) 09:47:08 ID:y4ZPz6O5
Red Hat Kernel 2.4.21-32 ELsmp on an i686

ネットワークのbondingの設定をしていたのですが
起動時に
Bringing up interface eth0: [OK]
Bringing up interface vad: cannnot change name of eth0 to vad :
device ore resouse busy
interface 'dev20686'not found
device vad has different MAC address than expected,ignoring
interface 'eth0'not found
interface 'eth0'not found
interface 'dev20686'not found
cannnot change name of eth0 to vad:device or resource busy
[FAILED]

と出てしまいます。vadとdev20686というデバイスに
心当たりはないのですが。
/etc/sysconfig/network
の一行に
GATEWAYDEV=vad となっていたのをeth0に書き換えて

service network restartを行ったのですが
↑の[FAILED]が出てきてしまいます。

どなたか解決法をご存知でしたらご教授願います。
618login:Penguin:2006/03/20(月) 12:58:08 ID:Vba3QSDk
>>614
Vineは古すぎるな
Vineの良さは日本語環境が整っている「だけ」
619login:Penguin:2006/03/20(月) 13:05:01 ID:L7uKignl
/home下のディレクトリ名の末が「old」以外をfindでヒットさせたいんだが。。
find /home/*[^o][^l][^d] -type d -maxdepth0 -mindepth 0
これじゃ o l d のどれかあると除外されてしまってだめなんです。。
わかる方いたら教えてください。
620login:Penguin:2006/03/20(月) 13:10:08 ID:PQ65/k3y
>>619
普通にfindしてから末尾oldを取り除けばいいのでは
621login:Penguin:2006/03/20(月) 13:21:37 ID:tAE6iOpo
>>619
find /home -type d -path '*old' -prune -o -print
お望みの動作か知らんけど、とりあえずどうぞ。
詳しくはfindのman参照。
622619:2006/03/20(月) 13:44:56 ID:L7uKignl
>>620
>>621
レスサンクス!

「-prune」 これでうまく除外できました。感謝感謝。
623login:Penguin:2006/03/20(月) 16:29:25 ID:RReqsvBN
sshでサーバに接続して、普通のbashとかの代わりに
サーバのXのアプリを立ち上げたいのですが、
クライアント側で、

ssh -X test@サーバ名

でログインして、

サーバ側の/etc/passwdを、

test:x:1000:1000:,,,:/home/test:/usr/X11R6/bin/xterm

としてみたら、xtermが1,2秒ごとに増えていきます。
1個だけにできませんかね?
624login:Penguin:2006/03/20(月) 16:39:01 ID:eqgWqU+5
>>623
ログインシェル変えたりせずに
ssh -X test@サーバ名 xterm
じゃだめなん?
625login:Penguin:2006/03/20(月) 16:44:18 ID:pYpka89X
誘導されてきました。
Linuxで走るフリーソフトで、
NetNewsを定期的にチェックし、新着があればその記事をメールで送信するという動作をするソフトありますか?
鯖缶であれば設定次第で実現できるようですが、これをクライアント側で行うようなソフトを探しています。
fetchmailと似たような動作をするものがあれば…と考えています。
626623:2006/03/20(月) 16:52:10 ID:RReqsvBN
>>624
linuxのアプリをsshで公開して、簡単に試せるといいかな、ってのがそもそもの始まりで、
けどシェルを公開しちゃうと怖いなぁ、って思ってこんなことをしてました。
(実際はxtermではなくて他のアプリを起動するのが目的です)

ログインシェルからアプリ起動しつつ、ログインシェルを悪用できない方法を考えたほうがいいんでしょうかね?
627login:Penguin:2006/03/20(月) 17:06:58 ID:3FBcKPyB
>>626
あきらめたほうがいいと思いますよ。
あなたはまだ他人に「使わせてあげる」なんて立場に立てる人じゃないです。

まずsshのmanを全部読んでください。SEE ALSOの所に書いてあるmanも全てです。
628login:Penguin:2006/03/20(月) 17:07:56 ID:T7za8s9e
man 読んで見たところで、アプリの中に変なことできる穴あればおしまいに近いよね。
629623:2006/03/20(月) 17:20:38 ID:RReqsvBN
>>627

とりあえずsshとsshdのmanに目を通してみたけど、
単純にコマンドを叩く、ってだけじゃなくてポートフォワーディングとか
色々考えないとだめなんですね。
考え直してみます。
630login:Penguin:2006/03/20(月) 20:59:32 ID:7Uho4JXw
Free BSDからRedhatに蔵変えの予定なんですが、
以前はnewsyslogでログのローテッドを行っていたのですが
Redhatはlogrotateしかないみたいで設定ファイルの以降ができなくて困ってます。
何か良い方法はないのでしょうか?
631login:Penguin:2006/03/20(月) 20:59:38 ID:2FfLFexg
様々なディストリにはネットワークインストールというものがありますよね。
FDから起動してできるものもあれば、CDから起動してできるものもあります。
それらはすべて有線LAN接続を前提としたものだと思うのですが、
無線LANでネットワークインストールというのは可能でしょうか?
ディストリビューションは、Debian GNU/Linux Sargeで行こうかと
思っています。無線LANカードは orinoco_csで認識してくれる
カードで行こうかと・・・。できると思います?
632login:Penguin:2006/03/20(月) 21:21:44 ID:+3npaC3+
>>631
できる。ただ、質問する前に自分でやる習慣をつけた方がいいよ。
そういう積み重ねが自分の知識になるからさ。
Sargeのインストーラなら平気だと思うけど、ダメならインストーラだけ新しいの使えばおk。
633login:Penguin:2006/03/21(火) 00:26:28 ID:pV87MpAU
ホントにうまく動くかはともかく、建前としては、現在のLinuxは、
「パッケージ」という手法により、
アプリのインストール、アンインストールは、すげぇ簡単になってるよね。
クリックひとつでインストール、クリックひとつでアンインストール。
建前としては、誰でも簡単にそれができるようになっている。

お聞きしたいのですが、同じことは、サーバのCGIとかでも必要とされている、
というか、素人がこれだけWebサイトを作りたがっている今、むしろCGIのほうが
簡単インストールの需要は大きいんじゃないのか?とおもうのですが、
CGI/CMS(Zope/Plone/XOOPSとか)における、rpm/apt みたいな動きはありませんか?
自分で作ろう、と構想中なのですが、Dont Reinvent Wheel のためにも、
ぜひご教授を。
634login:Penguin:2006/03/21(火) 00:28:19 ID:65fcu2UQ
ha?
635login:Penguin:2006/03/21(火) 00:34:24 ID:72EvpE4/
・車輪の再発明
・個人の技術の蓄積
636login:Penguin:2006/03/21(火) 00:41:42 ID:7P2P+JY3
>>630
どういう設定が移行できないの?
637login:Penguin:2006/03/21(火) 01:00:34 ID:n1LCIXsv
LAN内 同志の メールサーバー2台で

A server ---------> B server

現象
A 内でアドレス解決するときに /etc/hosts 内には当然 A、Bがあるのに
DNSでグローバルアドレスで接続しようとして 接続できない。

なぜ 192。XXX。XXX。XXX のアドレスでひかないの?


nsswitch は
hosts: files dns

になっている
638login:Penguin:2006/03/21(火) 01:01:40 ID:YWtPOSwP
>>637
にほんごでおk
639login:Penguin:2006/03/21(火) 01:05:25 ID:n1LCIXsv
>>638

うん?

板ちがいだね、ごめん
640login:Penguin:2006/03/21(火) 01:05:48 ID:/MyVySls
>>637
MTAによっては/etc/nsswitch.confを見ないものもある。
641login:Penguin:2006/03/21(火) 01:11:32 ID:n1LCIXsv
>>640
まだいるかな?

postfix なんだ。ローカルでDNS立ち上げってこと?
642login:Penguin:2006/03/21(火) 01:16:18 ID:Y3ZDRRU6
Sambaサーバ構築しました。Versionは3.0.14a-3sarge(Debianです)。
で、パフォーマンスあげるために
/etc/samba/smb.conf

socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
を記述しています。
この状態で保存>Sambaサーバ再起動
させて、WindowsXPマシンからログイン。
1GBぐらいあるファイルを送受信してみると、送信は2.5MB/s程度(無線LANなので。)
出ているのに、受信(Linuxサーバからみると送信)は1.3MB/s程度しか出てません。
なぜ(Linuxサーバから見て)受信は2.5MB/s出ているのに送信に関しては
その半分程度の速度しか出ないのでしょうか?また、解決策をご教示頂けないでしょうか?
速度測定にはWindowsのTCPモニタリングソフトを使いました。
ちなみに、FTPサーバを構築してテストしてみると、送信も受信も大体2.5MB/s程度
出ていました。Sambaだけが遅いみたいです。
643630:2006/03/21(火) 01:18:23 ID:cfswh6wI
>>636
/etc/newsyslog.conf です。
結構沢山設定してたので、logrotateの為に一から記述しなおすのは手間なので
何か良い方法あれば教えていただきたいのですが
644login:Penguin:2006/03/21(火) 01:21:31 ID:/MyVySls
>>641
それとMXを問い合わせてるんだろ。
645login:Penguin:2006/03/21(火) 01:37:29 ID:n1LCIXsv
>>644

thank you.
646login:Penguin:2006/03/21(火) 01:50:08 ID:zx0RTTc0
dhcpでIP割り当てていますが、nslookupでhost名で引けません。
何か設定が必要でしょうか?CentOS4.2を使っています。
647login:Penguin:2006/03/21(火) 01:57:46 ID:/MyVySls
>>646
DHCPサーバに設定が必要。ルータを使っていればルータがDHCPサーバ。
DHCPサーバにDNSサーバが設定されていない場合は
手動でネームサーバのIPアドレスを/etc/resolv.confに入れる必要がある。
nslookupは旧式のツールなのでdigコマンドかhostコマンドを使え。
俺はFedora使いなのでCentOSが大嫌い。
648login:Penguin:2006/03/21(火) 02:55:25 ID:u9ec+ec5
Ooo Calc パクり過ぎでね?
大丈夫なの?これ
649login:Penguin:2006/03/21(火) 02:57:23 ID:zx0RTTc0
DHCPサーバ、ネームサーバの設定はさわれないのですが、
>手動でネームサーバのIPアドレスを/etc/resolv.conf入れる必要がある。
だけでOKでしょうか?
650login:Penguin:2006/03/21(火) 03:10:19 ID:YWtPOSwP
>>648
なにが?
651login:Penguin:2006/03/21(火) 03:47:11 ID:pV87MpAU
>>633-635
???
いまいちレスの内容がわからないのですが、、、。
どなたか、CGIスクリプト用のパッケージシステムとか、ご存知であれば是非。
652login:Penguin:2006/03/21(火) 04:27:51 ID:2BwD4Y/y
limit.confのsoftとhardの違いが良くわかりません、どこか丁寧に親切に解説している
サイトってないでしょうか?
ここに教えてくれても全然構いませんよ。
653login:Penguin:2006/03/21(火) 05:13:33 ID:v0L0qIFj
livnaにFC5用のnvidiaドライバが!!
654login:Penguin:2006/03/21(火) 05:15:25 ID:YWtPOSwP
>>653
FC スレで呟いてくれ厨房
655login:Penguin:2006/03/21(火) 05:56:38 ID:/9AIgYSI
dhcdbdって何やってるサービスですか?
656login:Penguin:2006/03/21(火) 06:02:55 ID:U4Q6lkPU
x-windowsというlinuxのオペレットシステムをHDDの中にパーティションしたいんですがどこで手に入りますか?
657login:Penguin:2006/03/21(火) 07:57:47 ID:aqFaN7XS
sed 's/foo/bar/' hoge
とやるときにファイルhogeを直接上書きする方法はありませんか?
658login:Penguin:2006/03/21(火) 08:08:05 ID:7P2P+JY3
>>643
めんどくさいだけか。
横着すんな。
659login:Penguin:2006/03/21(火) 08:10:00 ID:7P2P+JY3
>>656
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
> 自分で勝手に作った用語で説明しない。
660login:Penguin:2006/03/21(火) 08:14:35 ID:7P2P+JY3
>>657
perl -pe 's/foo/bar/' -i hoge
661login:Penguin:2006/03/21(火) 08:15:34 ID:7P2P+JY3
662login:Penguin:2006/03/21(火) 09:13:17 ID:aqFaN7XS
>>660
ありがとうございます
663login:Penguin:2006/03/21(火) 13:16:17 ID:c667M5BS
snmpd.confの書式ってここ一年くらいの間で変わってますか?
同じマシン構成でOS入れなおして以前のコンフィグ使い回したら
snmpwalkで全然情報拾えないみたいで。
664login:Penguin:2006/03/21(火) 13:24:14 ID:hnwXXGQB
すいません>>663は5年間の植物状態から目覚めたばかりで寝ぼけてるんです。すいません。
665login:Penguin:2006/03/21(火) 14:29:45 ID:zLRZ3XId
Linux (Unix)、Windows、Macintosh なんかのファイルシステムで使えない文字の一覧って
どこかにありませんか?
666login:Penguin:2006/03/21(火) 15:28:58 ID:pP5Ysubp
linuxだとAAがずれてますこれはちゃんとみれるようになるんですか?
667login:Penguin:2006/03/21(火) 15:50:21 ID:hFKNIave
Konqueror3.5.1だとはてなにログインできません
なぜでしょうか?
www.hatena.ne.jp
668login:Penguin:2006/03/21(火) 15:51:44 ID:hFKNIave
>>666
IPAモナーフォント
669login:Penguin:2006/03/21(火) 15:58:27 ID:pP5Ysubp
>>668
解答ありがとうございます。
それは完璧にみれるようになるんですね
670login:Penguin:2006/03/21(火) 16:01:41 ID:OD8nSkVo
●Fedora Core4
yum設定にて日本サーバーに変更したのですが、
yum *を実行するとエラーがでてしまいうまくいきません。
エラー内容:
[root@tempworld ~]# yum -y update
Setting up Update Process
Setting up repositories
dries 100% |=========================| 951 B 00:00
livna 100% |=========================| 951 B 00:00
updates-released 100% |=========================| 951 B 00:00
http://mirrors.kernel.org/fedora.us/fedora/fedora/4/i386/RPMS.os/repodata/repomd.xml: [Errno 4] IOError: HTTP Error 404: Date: Tue, 21 Mar 2006 05:19:06 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Fedora)
Content-Length: 256
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Trying other mirror.
Cannot open/read repomd.xml file for repository: extra-base
failure: repodata/repomd.xml from extra-base: [Errno 256] No more mirrors to try.
Error: failure: repodata/repomd.xml from extra-base: [Errno 256] No more mirrors to try.
===================================
設定個所は下記の通です
===============================================
/etc/yum.repos.d/fedora.repo
vi /etc/yum.repos.d/fedora-updates.repo 
/etc/yum.repos.d/fedora-extras.repo
==================================================
http://fedorasrv.com/fedora4.shtml
(6)パッケージ管理システム設定
RPMパッケージのインストール・アンインストールを行うyumの初期設定を行う

上記の参考サイトを見ながらまったく同じように設定しましたので
何が原因か分かりません。
どうかよろしくお願いいたします。
671login:Penguin:2006/03/21(火) 16:12:58 ID:hFKNIave
>>669
完璧に見たいのであれば
たとえばturbolinuxに付いて来る
リコーフォントなどを使えばよい
672login:Penguin:2006/03/21(火) 16:14:37 ID:hnwXXGQB
何も考えずに他人の真似してうまくいく事を期待するほうがおかしい。
673login:Penguin:2006/03/21(火) 16:38:30 ID:dyAB2L8r
間違ってブートパーティションを消してしまったのですが
どうしたら直せますか?
674login:Penguin:2006/03/21(火) 16:40:47 ID:pP5Ysubp
[???@wrfd ~]$ tar tvzf opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAMonaFonts-1.0.3.tar.gzdrwxr-xr-x mona/mona 0 2005-03-24 16:46:09 opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAMonaFonts/
-rw-r--r-- mona/mona 432 2005-03-24 16:44:32 opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAMonaFonts/README
-rw-r--r-- mona/mona 0 2005-03-24 16:44:32 opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAMonaFonts/AUTHORS
ちょwwインストした場所がわからないインストした場所がわかるコマンドとかありますか?
675login:Penguin:2006/03/21(火) 16:53:00 ID:hnwXXGQB
>>673
ブートパーティションの位置とサイズを同じに作りなおせば復活する。
ブートパーティションだけを削除したのならばそこは空き領域になっているだろうから、
fdiskコマンドでその空き領域にすっぽり収まるように新しいパーティションを切れ。
ブートパーティションが基本パーティションならそれで完了だが、
論理パーティションだとパーティション番号がずれているかもしれない。
してサブコマンドxで拡張モードに入り、サブコマンドfを使って番号を振り直せ。

削除してしまったパーティションを復旧してくれるtestdiskというツールもある。
676login:Penguin:2006/03/21(火) 16:55:51 ID:nYLsLbEU
FC4で,pngの静止画をつなげてaviやmiffにしてくれるツールはないですか?
677login:Penguin:2006/03/21(火) 17:00:54 ID:pP5Ysubp
ちょwwおれは。。。wてかVIPいけねぇぇぇーなんでやろ
678login:Penguin:2006/03/21(火) 17:07:55 ID:hnwXXGQB
>>676
gimp
aviで保存できるかどうか知らないがmpegには出来るみたい。
679login:Penguin:2006/03/21(火) 17:12:04 ID:nYLsLbEU
>>678

ありがとうございます。ちょっと試してみます。
680login:Penguin:2006/03/21(火) 17:33:29 ID:85vj652X
>678
WBC試合終了後の祭で恐らく落ちたな
681login:Penguin:2006/03/21(火) 18:04:45 ID:Y3ZDRRU6
Debian SargeにWebminをインストールしたいと思って
# apt-get install webmin
を実行しました。そして、/etc/webmin/miniserv.conf の
allow = に 192.168.11.2 と、アクセスしたいクライアントのIPを書き込んで保存終了
# /etc/init.d/webmin restart でWebmin再起動
Windowsマシンから https://debian:10000 でアクセスするとIDとパスワード入力
を求められ、rootでログイン。
正常にログインできたのですが、なんかメニューが少ないっていうか、おかしいと思ったら
webmin-ssh webmin-apache など等、色々なパッケージがありますね。
そこで、今現在インストール済みのサーバやソフト類に対してのみ
(例えばApacheとProftpdとSambaをインストール済みであれば、webmin-samba webmin-apache
webmin-proftpdを)パッケージを全自動でインストールする方法はありませんか?
最初は
# apt-get install webmin*
を実行してみたのですが、sendmailが入って無いだのpostfixが入って無いだの、
インストールしてないサーバアプリケーションが大量にある為不可能だったのです。
どういったコマンドで今現在インストール済みのサーバを設定できるWebminパッケージを
インストールすることができますか?説明が下手で上手く伝わらないかもしれませんが
ご教示よろしくお願い致します。
682login:Penguin:2006/03/21(火) 18:06:39 ID:rwuZStMP
初心者な質問です。はじめから謝ります。すみません。ごめんなさい。でも
教えてください。釣りじゃありません。クマさんではありません。
マジな質問です・・・。

Windows Media CenterのようなことをUNIXでやりたいと思っています。
つまりUNIXでマルチメディアサーバを構築したいのですが、この場合は
どのようなソフトウエアが存在するのでしょうか・・・。ヒントでも構いません。
よろしくお願いいたします。
683login:Penguin:2006/03/21(火) 18:10:46 ID:dF7WNaGu
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0320/kaigai254.htm
Cellはリナックスマシンに?
684login:Penguin:2006/03/21(火) 18:11:41 ID:hnwXXGQB
>>682
ttp://freshmeat.net/browse/99/
しかし正直言って初心者の手におえるテーマじゃないと思う。
今のところマルチメディアサーバを構築するにはお金を払ってソフトを買うのが一番。
685login:Penguin:2006/03/21(火) 18:18:29 ID:rwuZStMP
>>684さん
おおっ、すばらしいです!読むとGeeXboXの解説っで
A GNU/Linux standalone media center distribution. っていうのが非常に
興味深いです。OSは赤帽なので挑戦してみたいと思います。

それともやはり初心者にはハードルが高いんでしょうかねぇ・・・。Streamingを提供する
サーバーをLinuxで構築したいのですが、どうなんだろう。。。
686login:Penguin:2006/03/21(火) 18:25:08 ID:BmvERIfj
>>685
時間を金で買うか、金を使わず時間をかけるか。お好きな方を。

ただのファイルサーバじゃいかんのかね。
687673:2006/03/21(火) 18:30:40 ID:dyAB2L8r
>>675
ありがとう 試してみます
688login:Penguin:2006/03/21(火) 18:41:54 ID:ye67kCQW
DELL製のデスクトップPC(Dimension)を買ってWindowsとLinuxのデュアルブートに
したいと思うんですが、うまくインストールできるでしょうか?

例えば、DebianとかVineとか。
689685:2006/03/21(火) 18:42:15 ID:rwuZStMP
>>686さん

時間ですが・・・UNIXに携わる時は時間をかけることを覚悟しているので
この辺は対応できると思います、うん、きっと、、頑張る。

ご意見・アドバイスありがとうございました!(ペコ
690login:Penguin:2006/03/21(火) 18:42:20 ID:Y3ZDRRU6
>>642>>681 お願いします><
691login:Penguin:2006/03/21(火) 18:50:58 ID:kgaM5ioc
>>670
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1142088039/547
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1142088039/551
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1142088039/555
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1142088039/557


viの使い方が間違ってて、きちんと修正されてないと思われる。

cat /etc/yum.repos.d/fedora-extras.repo
とかでファイルの中身が見れるから本当に間違ってないか確認しろ
692login:Penguin:2006/03/21(火) 18:52:31 ID:kgaM5ioc
less /etc/yum.repos.d/fedora-extras.repo

のほうがいいかな
693login:Penguin:2006/03/21(火) 19:59:01 ID:LnAguBsY
dmesgを解析してコンパクトなカーネルをつくってくれるツールってないですか。NetBSDのadjustkernelみたいな。
694547:2006/03/21(火) 20:03:21 ID:OD8nSkVo
>>691
>>691
お返事有難う御座います。
再度2度程ご確認しましたが、間違い御座いません。
その他に1つ気になる点がございます。

「yum *」を実行すると/etc/yum.repos.d/fedora**等で設定したURLでなく,
/etc/yum.confで設定したURLにアクセスしているようです。

この場合はどのようにしたら/etc/yum.repos.d/の方で設定したURLになるのでしょうか?
695547:2006/03/21(火) 20:07:24 ID:OD8nSkVo
⇒誤/etc/yum.confで設定したURLにアクセスしているようです。
⇒正/etc/yum.confでデフォルトで設定されたURLにアクセスしているようです。
/etc/yum.confは下記の通になっております。
=======================
[main]
cachedir=/var/cache/yum
debuglevel=2
logfile=/var/log/yum.log
pkgpolicy=newest
distroverpkg=redhat-release
tolerant=1
exactarch=1
retries=20
obsoletes=1
gpgcheck=1
metadata_expire=1800
# PUT YOUR REPOS HERE OR IN separate files named file.repo
# in /etc/yum.repos.d
[extra-base]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Extra-Base
baseurl=http://mirrors.kernel.org/fedora.us/fedora/fedora/$releasever/$basearch/RPMS.os/
gpgcheck=1
[extra-updates]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Extra-Updates
@ baseurl=http://mirrors.kernel.org/fedora.us/fedora/fedora/$releasever/$basearch/RPMS.updates/
gpgcheck=1
[extra-stable]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Extra-Stable
baseurl=http://mirrors.kernel.org/fedora.us/fedora/fedora/$releasever/$basearch/RPMS.stable/
gpgcheck=1
=============================
696login:Penguin:2006/03/21(火) 20:11:03 ID:BmvERIfj
>>693
コンパクトの定義をお願いします。
697login:Penguin:2006/03/21(火) 20:17:57 ID:oecz+npL
>>696
位相空間の部分集合について、その任意の開被覆が有限部分被覆を持つことです。
698login:Penguin:2006/03/21(火) 20:33:09 ID:V8QK80lx
>>695
http://fedorasrv.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=2051

明らかに故意的なマルチだろ。
質問場所一箇所に絞れやハゲ。
699login:Penguin:2006/03/21(火) 21:05:28 ID:dBm0r5JT
>>696
今日も良くたれてます。
700login:Penguin:2006/03/21(火) 21:19:28 ID:LnAguBsY
>>696
「自分のハードウェアに必要のない機能を含まない、起動が速かったり、メモリの消費量が少なかったりする」
カーネルを手早く作成したいと思っています。
701login:Penguin:2006/03/21(火) 21:31:30 ID:BmvERIfj
>>700
ハードウェアに限定すれば、全部モジュール化してしまえばいいんでは?
ディストロのパッケージは大概そうなってるし。

早い話、そんなツールは知らないけど、これが linux way。
あ、embeded は例外ね。
702login:Penguin:2006/03/21(火) 21:33:38 ID:dBm0r5JT
>>700
TCP/UDPはメモリの無駄なので
どちらか片方に節約しましょう。
703login:Penguin:2006/03/21(火) 21:51:49 ID:P88IXijZ
FedoraCore4です。

/etc/sysconfig/keyboard
の内容が
KEYBOARDTYPE="pc"
KEYTABLE="jp106"
になっている状態で再起動したのですが
キー配列が英語キーボードになってしまいます。

どこだったか忘れましたがXの設定もjp106になっていました。
これを直したいんですがどのようにしたら良いでしょうか?
704login:Penguin:2006/03/21(火) 21:55:28 ID:hnwXXGQB
>>703
system-config-keyboardでいったん英語キーボードに設定した後、
ふたたび日本語キーボードに戻してみたら?
705703:2006/03/21(火) 22:01:37 ID:P88IXijZ
>704
直り増した!
ありがとうございます。
706602:2006/03/21(火) 23:06:30 ID:P88IXijZ
>602-603
FedoraCore4
USBLANはバッファローのLAU-U2-KTXという製品名

上記構成であれば、
modprobe usbnet
とコマンド打つことでUSBLANが認識されました。

以上、報告。
707MPlayer迷走:2006/03/22(水) 00:11:11 ID:Iw/OJTcJ
FC5のx86_64が思ったよりいい感じなのでMPlayerのインストールではまってみた。
WMV9の再生(win32コーデック)ができず、ここまでで今日は力尽きた。

livna<http://rpm.livna.org/>とfreshrpms<http://freshrpms.net/>でどっちが、
今のところおいしくいただけるのでしょうか。
(手間少なく後々腐れ縁のない可能性が高い?)

ごめんなさい、後ぐちです。

今日はlivnaから先にリポジでDVDやAVIの再生まで順調だったが、win32コーデックの
扱いでちかれた。
FC4のi386は謎の/usr/lib/win32インストールで肩透かしを食らった(すんなり再生OK)が、
freshrpmsはx86_64の/usr/lib64/win32はようわからんかった。
効果が今日は時間切れで動くことは確認できなかった。

あ〜、FC5のx86_64でWMVを楽しみたいよぉ。
708login:Penguin:2006/03/22(水) 00:20:20 ID:BlJq0s7k
>>707
日本語でおk
709login:Penguin:2006/03/22(水) 00:40:55 ID:E4q6oZhC
WMV9はwindowsの32bit dll使ってるから
mplayer.x86_64では再生できないんじゃなかったか?
おれはi686で使ってる
710login:Penguin:2006/03/22(水) 00:45:09 ID:63irFn9x
>>707
どちらかと言えばlivnaのほうがおすすめ。
ライセンスの問題でExtrasにも入れられないものはLivnaへみたいな流れになってる。
そこへいくとfreshrpms.netはあくまで野良リポジトリに過ぎないわけで。
711MPlayer迷走:2006/03/22(水) 07:18:18 ID:Iw/OJTcJ
>>708-710
レスありがとうございました。
URL文字化けしてましたね。すいません。

私もmplayer.x86_64は32bit dllで駄目かと思ったのですが、
なんだかfreshrpmsのmplayerの

ttp://bordeaux.freshrpms.net/rpm.html?id=639

の中の次の一文
----
On x86, additional Win32 binary codecs should be added to /usr/lib64/win32/.
----
に飢餓感から変にときめいてしまったのでした。
32bitのdllのコーデック入れても動かなかったけど。

レスいただいたお話を参考に、あがいてみます。
712login:Penguin:2006/03/22(水) 11:03:50 ID:gcLRM5MM
教えてください。
ttp://digital.hmx.net/img/desktop/20041216_desktop.png

この画像の左下にあるようなcpuとかメモリの使用率を
表示するソフト名が知りたいんですが・・・。
713login:Penguin:2006/03/22(水) 11:54:37 ID:sNpw+GWg
>>712
torsmo
714login:Penguin:2006/03/22(水) 15:06:55 ID:w5NRh5Fj
tosrmo(conky)で画像表示できるのかーと思ってちょっと調べてみたら
gentoo系のどこぞの掲示板で「壁紙編集しろ」って、えー
まあ、とりあえずの目的は果たせるが…
715login:Penguin:2006/03/22(水) 15:13:58 ID:8fgAUaA5
下がりすぎ。
716login:Penguin:2006/03/22(水) 15:52:19 ID:HjyMla35
>>712
karamba
717login:Penguin:2006/03/22(水) 16:26:53 ID:wWdxmYIE
>>701,702
ありがとうございました。参考にします。
718712:2006/03/22(水) 17:33:55 ID:SJYnbTq9
>713
ありがと。調べてみます〜。
719login:Penguin:2006/03/22(水) 17:54:41 ID:NazaiYUC
新しいHDDを取り付けたんですけども、その後必要なくなって電源切った後に
取り外して起動すると起動中に先に進まなくなってしまったのですが・・・

Red Hat nash version 4.2.15 starting
Reading all physical volumes. This may take a while...

ここで先に進まなくなります。30分ほど待っていたのですが変化がないのでどうしたものかと。
720login:Penguin:2006/03/22(水) 18:55:04 ID:PhTCyVBT
1Gbpsの回線が開通したのでFedora Core 5を入れたPCに直接モデムを繋げてrp-pppoeを
使って接続する形でネットワークを構築したのですが、アップロードの負荷が高くなると
著しく安定性が低下し、速度も出ずに酷い時にはifconfigでppp0が表示されなくなる
症状に困っています。どなたかご教授ください。

試した事と解っている事
ダウンロードは全く問題なく安定している。
1Gbpsと言いましたが、Windowsマシンで計測した結果上り下り共に60Mbps前後しか出ませんでした。
Windows PCでWindowsXP標準のPPPoEを使ってテストすると安定して速度が出る。
Linux PCとモデムの間にルーター(OPT100)を入れるとWindowsマシンと同じように安定した速度が出る。
一通りのMTU値は試したが改善されず。

PC仕様
OS Fedora Core 5
M/B Intel D875PBZ
CPU Pentium 4 2.8Ghz
Memory 512MB
NIC M/BオンボードのIntel Pro/1000 CT
721login:Penguin:2006/03/22(水) 19:00:12 ID:n5AGqwYx
オレならドライバ替える。
ダメならNICを、、、オンボードのギガNICは替えづらいなあ・・・
722login:Penguin:2006/03/22(水) 20:31:00 ID:DL3QDa86
>>720
FCは元から人柱仕様だし、2.6.16もカーネルスレで報告が出てるようにネットワーク
まわりの安定性が良くないので、FC4以下に落とすか他の安定した
ディストリビューションに変えることを勧める。
723login:Penguin:2006/03/22(水) 20:32:20 ID:DL3QDa86
>>719
(1) 「取り付けた」とはどういう接続方法? SCSI? IDE? FC? USB? IEEE1394?
(2) Alt+F1〜F7を押して何か表示されたりしないか?
(3) single user modeでは起動できないか?
724login:Penguin:2006/03/23(木) 02:09:35 ID:c6NvLj5z
ifconfig で引数に指定するディバイスの名前はどのようにすれば調べることができますか?
725login:Penguin:2006/03/23(木) 02:11:30 ID:eBmZg9Jf
ifconfig -a
ip link
cat /proc/net/dev
726login:Penguin:2006/03/23(木) 08:00:29 ID:gnUiNoH4
age
727login:Penguin:2006/03/23(木) 09:23:00 ID:ow+h3gB8
>726
コマンドがみつからないと怒られました
728login:Penguin:2006/03/23(木) 10:55:11 ID:+lxOw2pQ
MySQL起動ができないです。ググっても見つからない。ヘルプ!

# /etc/rc.d/init.d/mysqld start
MySQL データベースを初期化中: Sorry, the host '*****.com' could not be looked up.
Please configure the 'hostname' command to return a correct hostname.
If you want to solve this at a later stage, restart this script with the --force option
729login:Penguin:2006/03/23(木) 11:00:26 ID:gnUiNoH4
730728:2006/03/23(木) 11:27:39 ID:+lxOw2pQ
解決しました。ありがとうございます。
731login:Penguin:2006/03/23(木) 12:39:27 ID:G1GEhAIb
zebra (quagga) と iptables は何が異なるのでしょうか?
732login:Penguin:2006/03/23(木) 12:43:17 ID:eBmZg9Jf
あなたはzebraも知らない。iptablesも知らない。
そしてzebraとiptablesに何が共通しているのかも知らない。
そんなあなたにzebraとiptablesは何が異なるのか説明するのは不可能です。
733login:Penguin:2006/03/23(木) 12:45:58 ID:nHWRyjfz
>>732
ま、おまえがzebraもiptablesも知らないことはわかった。
734login:Penguin:2006/03/23(木) 12:53:18 ID:iB21LXLW
zebraもiptablesも悪くない
735login:Penguin:2006/03/23(木) 13:06:07 ID:4PiWij2V
>>731
用途が異なる
736login:Penguin:2006/03/23(木) 14:12:46 ID:eBmZg9Jf
>>733
君が馬鹿だという事はよくわかったw
737login:Penguin:2006/03/23(木) 14:23:59 ID:nHWRyjfz
>>736
確かにおれはバカだが、
おまえはおのれのバカさに気づかない一ランク上のバカ。
738login:Penguin:2006/03/23(木) 14:45:23 ID:eBmZg9Jf
>>734
そうだ悪いのはブッシュだ、いや自民党だ、いやネオコンだ、いやユダヤ資本だ、
739login:Penguin:2006/03/23(木) 15:13:31 ID:VuTPYN2R
ホストOSをFedora Core 5のx86_64版とする場合、
VMware PlayerはLinux版がi386用のみなので、
このホストOS上でVMware Playerは動作しない
という認識で正しいでしょうか。
740login:Penguin:2006/03/23(木) 16:21:44 ID:fCy4ZgdW
リモートで電源を入れることは可能ですか?
741login:Penguin:2006/03/23(木) 16:26:44 ID:9snPu5r/
wol(wake on lan)とかwom(wake on modem)使えば可能、かな?
742login:Penguin:2006/03/23(木) 16:26:45 ID:0jVsVYbp
できるよ。wake on lanでぐぐってみれ。
743login:Penguin:2006/03/23(木) 16:27:08 ID:tr7Z4cN+
>>739
いや、動くんじゃない? 俺は Athlon 64 の Linux マシンを自宅でメインに
使っているが、JavaやFlashのプラグインの都合で Firefox はわざわざi386版を
入れて使っている。で、全く問題なく動く。もしかするとこれだと効率悪くて
遅いのかも知れないが、CPU自体が速いし、この場合はブラウザだからあまり
速く動かなくても問題なし。プラグインは当然全て32ビット版が入っている。
744720:2006/03/23(木) 16:38:04 ID:L9gJ4MTy
>721,722
回答ありがとうございました。
722さんが言うとおりにディストリビューションをCentOS 4.3に変更した所、安定して80Mbps前後出る様になりました。
745login:Penguin:2006/03/23(木) 17:23:52 ID:NxodBvGw
>>741-742
ありがとうです
ググってみます。
746login:Penguin:2006/03/23(木) 18:07:20 ID:1vBmXRgf
CentOS4ですが
aliasコマンドって設定したのは保存されないんですか?
再起動するたびに覚えたのが消えるんですが・・

alias lsa='ls -al --color=tty'
直後は使えるんですが、再起動すると消えます。
747739:2006/03/23(木) 18:42:02 ID:VuTPYN2R
>>743
参考情報ありがとうございました。
現時点、FC5(x86_64)でVMware Playerを実行するため、
/usr/bin/vmware-config.pl
を行うと
Building the vmmon module.
表示後、makeでエラーが発生し、このモジュールがビルドできず中止されてしまいます.
ソフト環境は先日リリースのFC5(x86_64)DVD版インストーラで
開発ツールにレガシー分追加して,yum -y install kernel-develop
したぐらいです。

VMW_HAVE_EPOLLが定義されていないなどのメッセージだったので、
ちょっとぐぐったら次のサイトでも同様にはまって未解決な状態の模様.
ttp://www.vmware.com/community/message.jspa?messageID=350528

未確認ですが、i386でも同様かも知れませんね。
既にx86_64ホストまたはFC5のi386版ホストで、
VMware Player動いている人いらっしゃいますか。
748login:Penguin:2006/03/23(木) 18:55:46 ID:BYjJybn4
cygwin使ってプログラミングしたいんですが、どのスレ行けばいいですか
749login:Penguin:2006/03/23(木) 18:58:44 ID:qGFFE4RP
>>748
何のプログラムだ。
単にセットアップしてbash起動すれば普通に動くんだから
後は個別の言語スレ池。

それとも/dev/clipboardとかのほんとにcygwin固有のネタってことか?
だったらUNIX板に専用スレがある。
750login:Penguin:2006/03/23(木) 19:09:26 ID:M9JcCoE5
>>746
profile とか rc とか login ファイルに設定する。
詳しくは自分のシェルをmanすればいい
751login:Penguin:2006/03/23(木) 19:10:08 ID:BYjJybn4
>>749
おお、ありがとうございます。
752login:Penguin:2006/03/23(木) 19:40:08 ID:tr7Z4cN+
>>746
それはOSの問題というよりはシェルの問題だ。
普通のシェルは終了時に alias などを全て忘れる。
自分の起動したシェルが全て同じ設定で動いて欲しいのであれば
自分のホームディレクトリに、たとえば bash なら ~/.bashrc に
その設定を書いておけばいい。ログインした時1回だけでいいなら
~/.bash_profile だが、これだけだと alias は継承されない。
こちらは主に環境変数の設定に使う。

753login:Penguin:2006/03/23(木) 22:21:24 ID:Y/R6tW2p
質問です。

EXT3(2)の上には2GBのファイル制限があると聞いていたんですが、
darとかいうコマンドでフルバックアップを取ったところ5.8GBのファイルが出来てしまいました。

これをsamba経由でネットワーク越しにマウントした別のマシンのディレクトリに移動しなければならなくなったのですが、
bashのmvだとIOError、cpだと2GBの壁に引っかかってコピー出来ません。

最後の手段として、今日会社から帰る前にsplitで100MBずつぶった切ったのですが、
これcatで貼りなおせますかね。
catしてる最中に2GB超えたらなんかエラーになりそうな気がするんですが

こういう場合どうすべきでしょうか。
754 ◆Zsh/ladOX. :2006/03/23(木) 22:51:14 ID:NpSLLh3S
cat 「分割したファイルの羅列」 > 元ファイル
755login:Penguin:2006/03/23(木) 23:04:29 ID:nHWRyjfz
>>753
smbmout使っている?
(あるいはmount -t smbfs)
ならオプションに"lfs"が必要。

smbmount //host/public /mnt/public -o lfs

mount -t smbfs -o lfs //host/public /mnt/public
756login:Penguin:2006/03/23(木) 23:11:15 ID:gl171W9W
>>753と754のつながりが解らん。
757login:Penguin:2006/03/23(木) 23:52:36 ID:gnUiNoH4
とりあえずやってみろっていうことだと
好意的に解釈しておこう。
758login:Penguin:2006/03/24(金) 01:05:00 ID:wOwpMwN8
SuperTuxを全クリしたって人いる?
俺は2面で飽きた。
で、質問は、「ラスボスはなんですか?」です。これだけ気になります。
759login:Penguin:2006/03/24(金) 01:43:29 ID:p4khVB5Z
IPエイリアスで作成したeth0:0に、ipコマンドで設定をしたいのですが、そんなデバイスはないと怒られます。
IPエイリアスで作成したデバイスに、ipコマンドでの設定は出来るんでしょうか?
760login:Penguin:2006/03/24(金) 02:07:42 ID:uAisiWej
>>759
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
> できれば実際に入力したコマンドや操作した手順などを回答者が再現できる程度まで書こう。
> エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。
761login:Penguin:2006/03/24(金) 02:25:12 ID:99viwklu
>>759
いわゆる「IPエイリアス」という機能は2.4カーネルの時から無くなっている。
今ではIPエイリアスを使わなくてもひとつのインタフェースに複数のIPを設定出来る。
ではeth0:0は何かというと、2.2以前からの互換性のために用意されたlabelという機能。
ip addr の label オプションで設定する。
762login:Penguin:2006/03/24(金) 03:11:11 ID:99viwklu
これも間違いだ。IPエイリアスが無くなったのは2.2カーネルからだ。
763login:Penguin:2006/03/24(金) 04:45:21 ID:piMcEims
ulimit で制限値を変えたいのですが、一旦設定しても
ログアウト時にリセットされてしまいます。
シェルにログインしたときは.bashrcに書けば解決するかと思いますが、
cronではわざわざコマンドの前にulimitをつける必要があり
すっきりしません。

根本から特定ユーザのulimit値を変更する方法はないでしょうか?
764login:Penguin:2006/03/24(金) 04:48:35 ID:Ag44cz5V
/usr/local/って何のためにあるんですか。
中身は/や/usr/とほぼ同じなのに、空です。
/usr/ディレクトリだけじゃ都合が悪い事でもあるんですか。
例えばPATHでは/usr/local/bin/が一番最初だったり、ますます意味が分かりません(@。@)
765login:Penguin:2006/03/24(金) 04:49:44 ID:RbsNAhCQ
>>763
/etc/limits とか
/etc/security/limits.conf とか
766login:Penguin:2006/03/24(金) 07:22:43 ID:6DqZgXFL
Vine3.2を使っているのですが
AdobeReader7.05日本語版をRPMでインストールし動かしてみたところ
メニューが震えて表示されます。
どうすれば治るのでしょうか
767login:Penguin:2006/03/24(金) 07:39:10 ID:uAisiWej
768login:Penguin:2006/03/24(金) 09:40:41 ID:aV/CrxNE
メインPCが壊れたからLinuxをCDから機動させたい
外付けHDDにデータ救出したいのでござんす
だからお勧めのLinux&入手方法を教えて下さい
メインPCはWindowsで機動した瞬間ブルースクリーンって状況
ノートPCだからHDDの取り外しなんて無理

いや本当おながいします
769名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 09:51:45 ID:Y3CyILKd
> ノートPCだからHDDの取り外しなんて無理

その前提がすでに間違い。
770login:Penguin:2006/03/24(金) 09:52:57 ID:RI4AFJ2Y
>>768
こういう時は普通にKNOPPIXだね。
771login:Penguin:2006/03/24(金) 10:00:39 ID:4N2+wD2B
以下のようにしてポートフォワードしていたのですが,
destination を 192.168.2.10 から 192.168.2.20 に変えたら
フォワーディングされなくなりました.

iptables -t nat -A PREROUTING -p tcp -d 192.168.1.100 --dport 80 -j DNAT --to-destination 192.168.2.10:80
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward

iptables を実行しているホストで
nc 192.168.2.20 80
すると応答が返ってきますが,
nc 192.168.1.100 80
nc: connect: Connection refused
となってしまいます.

何が原因と考えられるでしょうか?
772login:Penguin:2006/03/24(金) 10:47:09 ID:99viwklu
>>768
使っているディストリビューションのレスキュー用CDがあればそれを使う。
無ければKnoppix。
Knoppixのカーネルのバージョンは使っているディストリのカーネルと近いものにする。
773login:Penguin:2006/03/24(金) 10:48:49 ID:99viwklu
>>771
192.168.1.100じゃなくて192.168.2.100ならどうなる?
774login:Penguin:2006/03/24(金) 11:26:37 ID:4N2+wD2B
>>773
|
eth0=192.168.1.100
Router
tap0=192.168.2.1
|
tap0=192.168.2.10
WebServer

こうなっていて 192.168.2.100 は存在しないのですが,
nc 192.168.2.1 80
nc: connect: Connection refused
です.
775login:Penguin:2006/03/24(金) 11:29:09 ID:Ct+wOUxQ
>769
物理的には可能だが保証を考えると無理って事も有ると思う
故障してるとすればデータを吸い上げて修理だけど
開けちゃうと保証が切れるからね

でも保証が関係ないなら調べれば開け方は分かると思うので
開けて吸い出しが一番効率的かな

ちなみに機種は?
大きめのノートPCだとアクセス用のハッチが有ったりHDD交換が簡単なケースも多いよ
776login:Penguin:2006/03/24(金) 11:37:56 ID:aV/CrxNE
>>770 >>772
データ退避のみならCD版で大丈夫ですか?
ちなみにUSB機器はデフォルトで認識できるでしょうか・・・・・・。
777login:Penguin:2006/03/24(金) 11:41:54 ID:9mfzt8uO
そもそも保証って必要なのかな?
ハードウェアが壊れてハードウェアの無償提供を受けても、
格納されていたデータは二度とは取り戻せない。

本当は何を保証して貰いたいのかな?
778login:Penguin:2006/03/24(金) 11:43:47 ID:U4LV2+b6
起動したまま swap を大きくすることは出来るのでしょうか。
ディスクはひとつでつぎのようになっています。

Disk /dev/hda: 81.9 GB, 81964302336 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 9964 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 9912 79618108+ 83 Linux
/dev/hda2 9913 9964 417690 82 Linux swap / Solaris

/dev/hda1 が / です。
779login:Penguin:2006/03/24(金) 11:55:22 ID:uAisiWej
>>778
スワップファイル作るとか。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?HarddiskPartitionInfo#u6d93d81

でもほんとに広げる必要あるの?
780login:Penguin:2006/03/24(金) 12:01:12 ID:U4LV2+b6
>>779
ありがとうございます。やってみます。

> でもほんとに広げる必要あるの?

はい。yum やっていたらスワップも食い尽くして強制終了されるので
781login:Penguin:2006/03/24(金) 12:03:31 ID:RI4AFJ2Y
>>778
knoppixは起動時にswapパーティッションを自動的にマウントする。
その例では/dev/hda2をswapとしてマウントする。

システムが立ち上がった状態で、いつでも
swaponコマンドでswapパーティションのマウントはできる。
swapon [device-name]
例 sudo swapon /dev/hda2
同じくswapoffコマンドで外せる。
782764:2006/03/24(金) 12:37:21 ID:Ag44cz5V
>>767
ありがとうございました
783login:Penguin:2006/03/24(金) 14:39:09 ID:el3cMKay
FC4で練習用に自宅サーバを立ち上げていたのですが、FC5にアップグレードしたところ、
wgetでDNSによる名前解決が出来なくなってしまいました。
エラーメッセージはこんな感じです。

# wget http://www.hogehoge.com/
--14:30:37-- http://www.hogehoge.com/
=> `index.html'
www.hogehoge.com をDNSに問いあわせています... 失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません.

IPアドレスを直接指定するとうまく行きます。

他のコマンドでもDNSがコケるなら、まだわかるのですが、
ping, tracert, ftp, getent, nslookup, ntpdate ではドメイン名でもうまく行ってくれるのでワケがわかりません。

サーバは無線LANルータを通してWANに接続しています。
784768:2006/03/24(金) 17:38:22 ID:aV/CrxNE
無事Linuxは機動できました
データの退避についてですが、
CドライブのデータをDドライブにコピーしてから
クリーンインストールをする予定でした

しかし、ファイルの表示等は出来たのですが、
「ファイル○○が作成できませんでした」
とのエラーメッセージが表示され、別ドライブへのコピーができません

これはKnoppixの仕様でしょうか・・・・・・。

ちなみに一つのHDDを論理ディスクとして二分割しています
ファイルシステムは双方共にNTFSです

ご指導頂ければ嬉しいです・・・・・・。
785login:Penguin:2006/03/24(金) 17:49:32 ID:RbsNAhCQ
>>784
ntfsが読み込みonlyでマウントしてあるんじゃない?
786739:2006/03/24(金) 20:11:48 ID:1DWlD04a
>>747
FC5(x86_64)ホストOSでVMware Playerを起動し、FC4(i386)をゲストOSにできました。
次のサイトの人に感謝!!
ttp://www5.ocn.ne.jp/~ishii-k/Tips/vmware.html
787739&MPlayer迷走:2006/03/24(金) 20:20:59 ID:1DWlD04a
というわけで遠回りで少しお手軽ではなけど、64-bit OSのFC5(x86_64)上から
VMware PlayerでFC4(i386)を起動して、wmvをMPlayerで無事楽しむことができました。
788768:2006/03/24(金) 20:29:46 ID:aV/CrxNE
>>785
プロパティからチェックを外したらコピーできました

OSのクリーンインストールも終わり、無事復旧は終了しました
これもこのスレの皆さんのおかげです

親切な回答、ありがとう御座いました

もしかしたらまたお世話になるかもですが・・・・・・。
789login:Penguin:2006/03/24(金) 20:29:57 ID:jGPHSMp9
最近はどのWEBブラウザが人気あるの?
790login:Penguin:2006/03/24(金) 21:56:15 ID:kV5Ibr7A
Debianでバックアップをしようと思っています。
Windowsのマシンのある特定のフォルダから
最初の1日でフルバックアップ、そして2日目以降からは
差分バックアップで90日間保存していきたいと思っています。
で、復元するときはその90日間の間の、どの日にも戻ることが出来るという状態です。
で、Debian側はSambaサーバで待ち受けます。
\\host\data にバックアップしていきます。
1日に1回差分バックアップ(最初の日はフルバックアップ)をとることをcronで
スケジューリングしたいと思っています。
良い方法は無いでしょうか?cronを使うことはスケジューリングをするという時点で
確定ですが、バックアップソフトで何か良いものを探しています。
安定していて差分バックアップとフルバックアップが可能なソフトを探しています。
ご教示お願いします
791login:Penguin:2006/03/24(金) 23:04:30 ID:zqT7XwpN
Linux版のWinnyやShareってないの?
792login:Penguin:2006/03/24(金) 23:09:24 ID:BhP1nWRl
>>791
窓でやっとけや
793login:Penguin:2006/03/24(金) 23:11:56 ID:OqKUfE8G
>>790
pdumpfs
794すずき:2006/03/24(金) 23:39:22 ID:n7aRxl2h
新しいグラフィカル・リータのテーマを使ったら
壊れてたらしく.読み込みできませんのエラーで
止まってしました
何かいい知恵をさずけてください
795& ◆8HCeqAIgjc :2006/03/24(金) 23:40:06 ID:n7aRxl2h
使っているのはvine3.2です
796login:Penguin:2006/03/24(金) 23:56:27 ID:kV5Ibr7A
うわあああああやっちまったあああ
# chmod -R 775 /
を実行してしまいました!
どうすれば元のパーミッションに全てのディレクトリを戻せますかね?
そのせいで色々なエラーが出てます(あだ〜・・。
OS入れなおししかないですかね?
そのエラーのひとつが
user@debian:~$ sudo apt-get update
sudo: must be setuid root
uidとかgidとか全く知らないレベルです。困った。。。
797login:Penguin:2006/03/24(金) 23:56:57 ID:kV5Ibr7A
>>793
ツールを紹介してくださってありがとうございます!
798login:Penguin:2006/03/25(土) 00:00:11 ID:BaFUz08h
>>796
再インストールするほうが何倍も早い
799login:Penguin:2006/03/25(土) 00:17:23 ID:Iglpndaq
>>798
わかった。再インストールしてくるわOTL
800login:Penguin:2006/03/25(土) 00:26:41 ID:b9zOyOga
NTFSのところにインストールできる
ディストリビューションってありますか?
801800:2006/03/25(土) 00:28:39 ID:b9zOyOga
NTFSのパーティションにインストールできるのはあるかな・・
802login:Penguin:2006/03/25(土) 00:29:55 ID:wllK6kzv
>>791
Winny は WINE で動く。
aMule でも使っとけ。

それより、Gentoo スレに糞アンチが住み付いてます。
なんとかしてください。
803login:Penguin:2006/03/25(土) 01:31:53 ID:bDBZfQUP
>>800
FreeDOSでも入れとけ
と適当なことを言ってみる
804login:Penguin:2006/03/25(土) 09:33:26 ID:IBTLG9Ns
vineからcentosに移行しようと思うんだけど、
データ移動のノウハウみたいなのをまとめたサイトってないですかね?
全部/だから、そう迷うこともないんだろうけど
805login:Penguin:2006/03/25(土) 13:38:53 ID:JmDTBios
vine3.2 + cups + LP-7800Cの環境で使用していますが、
印刷設定がうまく出来ません。
同じ環境で設定できている方がおりましたら
ご教授いただけますでしょうか。
806login:Penguin:2006/03/25(土) 14:00:36 ID:zj+dVfwT
>>800
Linux MLD
coLinux(Topologi Linuxなど)
807login:Penguin:2006/03/25(土) 18:07:11 ID:8DTDQLjq BE:196506836-
外付のHD(ntfs)に書き込むのが遅すぎました。
ntfs を何か別のに変えたら早いですか? 
808806:2006/03/25(土) 18:31:49 ID:zj+dVfwT
すまんcoLinuxはディストリビューションじゃないわな
Topologi LinuxはcoLinuxでの使用を想定していて、かつ、MLDのようなループバックインストールをサポートしている(NTFSにもループバックでインストールできたかは自信ない)ディストリビューション。
809sage:2006/03/25(土) 19:35:15 ID:396QT6Cn
超初心者ですまんのだが、
どうもエラーがでてテキストログインが出来ない。(処理中止まる)
恐らく原因は../cpu/cpufreq/acpi-cpufreq.ko No such device
と出てて、恐らくSpeedStepの関係だと思うんだけど、
grep "cpu MHz" /proc/cpuinfo
で周波数見ると常時定格で動いてる模様。
CPU CeleronM 1.5MHz
OS FedoraCore 5 (kernel 2.6.15)
結構本気でヘルプミー
810login:Penguin:2006/03/25(土) 19:50:01 ID:396QT6Cn
ageちまったorz
ついでに訂正

× CPU CeleronM 1.5MHz
〇 CPU CeleronM 1.5GHz
811login:Penguin:2006/03/25(土) 20:10:12 ID:sh3/Oim1
>>809
> どうもエラーがでてテキストログインが出来ない。(処理中止まる)
どんな操作をしたのかちゃんと書け

とりあえずモジュールはパッケージにそれらしいのがあると思う
無いならカーネル再構築
コンソールログイン出来る出来ないとは無関係

もしかしてこういう事?
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=2512
812login:Penguin:2006/03/25(土) 21:24:15 ID:BaFUz08h
>>809
そのメッセージは適合するcpufreqのドライバが無いPCでは必ず出る。無害。
813login:Penguin:2006/03/25(土) 21:25:31 ID:c8AGdAgq
zebedeeでnfsを利用したいんですけど、解説されてるサイトとか
文献とか無いですかね。
ぐぐってみたんですけど見つかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
814login:Penguin:2006/03/25(土) 22:01:42 ID:LOz6zc6P
SAMBA-SWATでstatusの状態を確認したいのですが、
接続中のクライアントに何も表示されません。
ファイル共有は問題なくおこなえます。
接続の状態
windows-xp_home-192.168.0.3
FC4-192.168.0.2
FC4カーネル 2.6.15-1.1833_FC4
SAMBA 3.014a-2
SWAT 3.014a-2
よろしくおながいします。





815login:Penguin:2006/03/25(土) 22:31:41 ID:T/dQPinx
何その行間
816814:2006/03/25(土) 22:35:38 ID:LOz6zc6P
すみません。失敗しました。
817login:Penguin:2006/03/25(土) 22:49:21 ID:bQzan0U4
Linux というよりは X の質問で恐縮だけど、、、
xprop -id 490235 とかやって、Window ID を指定して、そのプロパティを見る。
xprop -name xterm とかやって、Window Name を指定することもできる。
じゃあ、そのid/name の一覧ってどうやって取得するの?

# xname --list --verbose
ID Name
---------------
3495 xterm
3224 xterm
3784 firefox
3297 xeye

・・・みたいなのがほしいんですが、コマンド名、教えてください。

818login:Penguin:2006/03/26(日) 00:16:40 ID:E7SlFRx4
puttyでsshログインを3人でしているとします。
その状態から、1人のユーザが、残りの2人を、もしくは1人を
強制的にログアウトさせたいとします。そういう場合は、どういうコマンドを実行すればログアウトさせることが
できますか?
819login:Penguin:2006/03/26(日) 00:19:23 ID:gNHpyiD1
>>818
ログインシェルを kill するとか。
820login:Penguin:2006/03/26(日) 01:16:48 ID:bLA8LdFB
>>817

おしえてぇ。
821login:Penguin:2006/03/26(日) 01:38:32 ID:0Ohx8KNC
ssl使用する際に指定する.pemファイルってなんでしょうか?
Private KEYとCSRをくっつけたものかなと思ってたのですが、
BEGIN DH PARAMETERS というのもくっついてました。
ぐぐっても分からんかったのでご教授くださいませ
822login:Penguin:2006/03/26(日) 01:46:24 ID:MtDhHbbt
>>817
xlsclients -l
あるいは、windowmanagerを選ぶけど、wmctrlをインストール。
823login:Penguin:2006/03/26(日) 03:24:19 ID:tSbWj+bq
>>796
こえーな。chmod -R 775 / って打つだけで再インストールか・・・

けっこう間違えて打ちそうなコマンドだ。
(/○○って打とうと思ってたのに、早まって/だけでEnter押しちゃって)
824login:Penguin:2006/03/26(日) 03:53:54 ID:41UwhLQ0
Ultra ATA66しか対応してないマザボで
Ultra ATA100のHDDをつなげる事はできますか?

もちろんATA66の速度でですが。
825login:Penguin:2006/03/26(日) 04:06:14 ID:lbkXOM9l
1プロセスが同時にオープンしてていいディスクリプタの上限の数は
何によって設定されているの?
826login:Penguin:2006/03/26(日) 04:42:44 ID:E7SlFRx4
Debian GNU/Linux Sargeをインストールしましたが、
インストール作業中に一度再起動して、それからBaseシステムの設定に
うつるじゃないですか?あの再起動するときに
93%の状態で止まってしまって、手動で再起動してなんとかインストール作業を
正常に終了できたのですが、それ以降 何回
# shutdown -r now

# reboot
を実行しても Rebooting.... で止まります。結局インストール時と同じように
手動で電源を落とさないとダメってことになってしまいます。
どうすればこの問題を解決できるでしょうか?またこの問題の原因は何でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します
827login:Penguin:2006/03/26(日) 04:55:57 ID:+ilWfbVR
LVM のパーティションが切ってある HDD を取り出してUSB接続できる
外付けHDDケースに入れたんですが、これの LVM のパーティションを
マウントするにはどうしたらいいんでしょうか?
828login:Penguin:2006/03/26(日) 09:20:25 ID:QOSIiS15
>>825
rlimit
829login:Penguin:2006/03/26(日) 11:46:12 ID:TJXOH2CZ
いまでは主要なアプリケーションはほとんどすべてWindowsに移植されて
いるような気がするんだが、いまLinuxを使う理由は何?
830login:Penguin:2006/03/26(日) 11:54:22 ID:gNHpyiD1
>>829
みんなLINUX使って何してる?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010061322/
831login:Penguin:2006/03/26(日) 11:55:40 ID:4HqvUliv
いろいろ
ライセンス料とか安定性
運用ノウハウ集まったからとか
ドライバが増えたからとか
使う人によって違うでしょう
832login:Penguin:2006/03/26(日) 12:10:46 ID:JFueL2Fw
カーネルいじれるから。
833login:Penguin:2006/03/26(日) 12:11:13 ID:N+s96v/j
>>829
漏れは、昔からUnixを使ってるから ってのが理由
Windowsはシステム移行が面倒だからね。
その他消極的な理由としては、画像ファイルとかを見ただけでウィルスに感染しないとか…

漏れはメールとウェブとデジカメ画像整理&レタッチとMP3リッピングと
DVD見るのと文章書きぐらいにしか使ってないからLinuxで十分だよ
834login:Penguin:2006/03/26(日) 12:54:29 ID:dSX+9Hhz
>>833
とうちゃん、ちょっと待ってくれ。
使途のうち昔からあるのはメールくらいだが、Unixを使っていた頃はメールの読み書きのみだったのか?
835login:Penguin:2006/03/26(日) 13:59:28 ID:dxUZhAWe
当時e-mailが読みたいというだけの理由でUNIXを使う奴が結構な数居たわけで
836login:Penguin:2006/03/26(日) 14:21:46 ID:IoSWXC/I
gnomeで、fvwmみたいなページャって使えますか?
マウスを画面の端にもっていくと、ぱっと移動するかんじのやつ
837login:Penguin:2006/03/26(日) 14:35:39 ID:rIOv1P3y
GNOME2.xでメニューを編集する方法が思い出せない。.desktopやら.menuやら
を編集しなくても、gmcのアドレスバーにある特別なアドレスを入力することで
できたような記憶が。知っている人、いたら教えて。
838login:Penguin:2006/03/26(日) 15:01:40 ID:DMJYpgSL
キーボードとマウスをPS/2のものからUSBにしたのですが
BIOSでUSBキーボードを無効にして使えるようになったものの
しばらく触らずに放置するとキーボードとマウスが両方とも反応しなくなります。
接続し直しても反応せず仕方なくリセットボタンを押して再起動しています。
どのようにすれば直るのでしょうか?ディストリビューションはVine 3.2を使っています。
839login:Penguin:2006/03/26(日) 16:20:25 ID:DMJYpgSL
自己解決しました。
どうやらキーボードのUSBハブにマウスを繋いでいたのがいけなかったようです。
PC本体のUSBポートに接続したらこの症状が出なくなりました。
840login:Penguin:2006/03/26(日) 16:42:13 ID:lhhLY1Ah
>>758
隠しステージを含むすべてのステージをクリアしたけれど
ボスのような存在はいませんでした
0.1.3 ではつくりかけらしく城をクリアしても
ガールフレンドを救出するという目的を達成していないので
これから出てくるかも
841login:Penguin:2006/03/26(日) 17:09:35 ID:I6I22Wt8
>>836
GNOMEのウィンドウマネージャをfvwmに変える。
842Linuxをアンインストールしたい:2006/03/26(日) 17:42:20 ID:tYcsvcuK
スキルをつける為にwindows98seからFedora CoreへOSを移行して数ヵ月。
格闘の末自分にはLinuxが合わないことがわかりました。
しかーし!windowsに戻したくてもリカバリー出来ないじゃないのさ!
どうやらKnoppixを使えばFedora Coreをアンインストール出来るらしいが
BIOSの設定がCドライブの起動を優先してしまっている。。。
しかもBIOSも起動出来なくなっているし!
ああ、僕はどうすればいいんでしょうか。
ちなみにパソはDynabook Satellite 2140です。
843login:Penguin:2006/03/26(日) 18:04:02 ID:01neRNyk
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 
―――――――――――――‐┬┘
                        | 
       ____.____    |   自分のPC
     |        |        |   |   を
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´Д`)つ ミ |    投げ捨てる _
     |        |/ ⊃  ノ |   |          //
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |      __//
                             (====;ノ
                                 ̄ ̄
844login:Penguin:2006/03/26(日) 18:07:46 ID:tYcsvcuK
842です。
BIOSの設定およびKnoppixの起動はなんとか出来ました。
次はどうすれば良いでしょう?
845login:Penguin:2006/03/26(日) 18:30:23 ID:JFueL2Fw
>>844
は? BIOS 起動できないんじゃないの?
846login:Penguin:2006/03/26(日) 18:33:03 ID:dxUZhAWe
>>844
ターミナルを開いて
dd if=/dev/zero of=/dev/hda
これで綺麗に消える
847login:Penguin:2006/03/26(日) 18:35:47 ID:DMJYpgSL
>>844
BIOSでCD-ROMから起動出来るようにした?
そしたらKnoppixからFDISKを使ってパーティションを全て解放すればリカバリー出来ると思う。
FDISKの使い方はここを見てくれ。
http://www.a-yu.com/opt/fdisk.html
848login:Penguin:2006/03/26(日) 18:37:55 ID:E7SlFRx4
>>826の対策お願いします><
他のマシンだとならないのに、新品のそのマシンだけこうなるんです。
相性問題?
849login:Penguin:2006/03/26(日) 18:38:31 ID:gNHpyiD1
850login:Penguin:2006/03/26(日) 18:39:16 ID:dxUZhAWe
>>848
知能の問題
851login:Penguin:2006/03/26(日) 18:51:55 ID:MJ+bj+Bo
firefoxで埋め込まれたファイルをmplayerで再生できるようにするために
ttp://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/linux.html#mplayer
のリンク先からDLし./configureすると
Unable to find mozilla or firefox development files
とエラーが表示されます。firefox1.5はインストールしてあります。
どうすればいいでしょうか?
852login:Penguin:2006/03/26(日) 18:52:07 ID:pZtxT0Rr
bashで履歴保持量を増やすことってできますか
853login:Penguin:2006/03/26(日) 19:15:02 ID:dxUZhAWe
>>852
man bashしてシェル変数HISTFILESIZEとHISTSIZEを見れ
854login:Penguin:2006/03/26(日) 19:29:26 ID:ZDnPZl2M
842です。
knoppixのqtpartedでディスクをfat32に設定し直して
win98seの再インストールに成功しました!
knoppixって便利ですね。
855login:Penguin:2006/03/26(日) 19:30:26 ID:ZDnPZl2M
あ、皆さんありがとうございます。
856login:Penguin:2006/03/26(日) 20:03:20 ID:37JoJ0tY
>>851
mplayerplug-inを入れる。
次に
/usr/lib/mozilla/plugins/
からシンボリックリンクをはりましょう。
857login:Penguin:2006/03/26(日) 20:05:07 ID:EQYlvHqR
windowsが使えなくなったのでFedora3を使っているのですが、
FirefoxでYahooのチャットに入って文字入れられないのはどうしてでしょう。

JavaのRuntime入れて、ln -sでちゃんとリンクはって画面は見れるし、他の人の発言も見えるし、
文字化けもしてないのにどうしてですか?
858login:Penguin:2006/03/26(日) 20:25:15 ID:37JoJ0tY
多分、設定がわるいんじゃね。
yahooチャットは知らんけどyahoo将棋では書き込みできる。
僕はFirefox1.5、jre-1.5.0.06、uim、anthyですよ。

だれか>>758教えて。。
859login:Penguin:2006/03/26(日) 20:28:04 ID:IP+qmDR/
Fedora5を使っています。
デスクトップ画面で、右クリックするとメニューがでますよね。(フォルダの生成や、ランチャの生成という項目が
表示されるところ)
そこに、GNOME端末を追加して、
右クリックからGNOME端末を起動できるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
860login:Penguin:2006/03/26(日) 20:30:13 ID:ppbNSw9h
*term上ですべての作業をしている俺には想像もできません。
861login:Penguin:2006/03/26(日) 20:46:26 ID:QOSIiS15
Emacs 上ですべての作業をしている俺にも想像もできません。
862login:Penguin:2006/03/26(日) 20:47:09 ID:n8xAREZL
vi 上ですべての作業をしている俺にも想像もできません。
863login:Penguin:2006/03/26(日) 20:51:08 ID:DMJYpgSL
>>859
GNOMEだと右クリックすればメニューに端末があるだろ。
Fedora Core 5でGNOME使うとメニューに出てこないのか?
もし他の端末エミュレータが起動しちゃうならGNOMEメニューのお気に入りのアプリってとこで
標準の端末エミュレータを変更できるけどな。
864login:Penguin:2006/03/26(日) 20:55:56 ID:IP+qmDR/
>>863
右クリックしても、
フォルダの生成
ランチャの生成
ドキュメントの生成
名前順に整理する
配置を維持する
背景の変更

という項目しかないのです・・・
865login:Penguin:2006/03/26(日) 20:56:05 ID:MJ+bj+Bo
>>856
ttp://mplayerplug-in.sourceforge.net/download.php
からmplayerplug-inのソースコードをDLして
それを展開し./configureするところでエラーが出るので
mplayerplug-inを入れることができないのです。
866 ◆Zsh/ladOX. :2006/03/26(日) 21:05:20 ID:stBYD5ni
>>864
FC5だと「端末を開く」みたいの無いよな。
867login:Penguin:2006/03/26(日) 21:19:08 ID:DMJYpgSL
>>865
多分1.5から専用のインストーラを使ってインストールするんじゃなくて
唯tarボールを展開して適当なディレクトリに置くだけになったせいだな。
パスも自分で通すようだし。
一旦古いバージョンのFirefoxを入れてからコンパイルしてそのあと1.5を入れ直すってのはどう?
868login:Penguin:2006/03/26(日) 21:29:42 ID:IP+qmDR/
FedoraでWindowsのNTFSをマウントするには
http://www.linux-ntfs.org/content/view/187/
この中のどのrpmをインストールすればよいのでしょうか??
869login:Penguin:2006/03/26(日) 21:48:31 ID:nz9uK7fn
mount -t ntfs /dev/hda /mnt
870login:Penguin:2006/03/26(日) 22:19:21 ID:+ilWfbVR
すいません。>>827 の件わかる人いますか?
いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
871login:Penguin:2006/03/26(日) 22:26:02 ID:IP+qmDR/
FC4のときは、alsamixerコマンドでミュートを解除したら、サウンドが鳴るようになったのですが
FC5にしたら、alsamixerとrootから入力しても
alsamixer: function snd_ctl_open failed for default: No such device
と出ます。
alsaを調べたところ
[root@localhost ~]# rpm -qa |grep -i alsa
alsa-utils-1.0.11-3.rc2
alsa-lib-1.0.11-3.rc2.2
alsa-tools-1.0.10-2.fc5
alsamixergui-0.9.0-0.2.rc1.fc5
alsa-lib-devel-1.0.11-3.rc2.2
とでました。

どうすればよいのでしょうか?
872login:Penguin:2006/03/26(日) 22:27:18 ID:nz9uK7fn
>>871
lsmod
873login:Penguin:2006/03/26(日) 22:34:59 ID:IP+qmDR/
lsmodは以下のようになりました。長いので一部関係なさそうなのは割愛。
[root@localhost ~]# lsmod
Module Size Used by
sunrpc 136573 1
ip_conntrack_netbios_ns 3009 0
ac 4933 0
lp 12297 0
parport_pc 25445 0
parport 34313 3 ppdev,lp,parport_pc
nvram 8393 0
ehci_hcd 29005 0
mii 5313 2 8139cp,8139too
snd_atiixp_modem 15433 1
snd_atiixp 19157 0
snd_ac97_codec 83937 2 snd_atiixp_modem,snd_atiixp
snd_ac97_bus 2497 1 snd_ac97_codec
snd_seq_dummy 3781 0
snd_seq_oss 28993 0
snd_seq_midi_event 7105 1 snd_seq_oss
snd_seq 47153 5 snd_seq_dummy,snd_seq_oss,snd_seq_midi_event
snd_seq_device 8909 3 snd_seq_dummy,snd_seq_oss,snd_seq
snd_pcm_oss 45009 0
snd_mixer_oss 16449 1 snd_pcm_oss
snd_pcm 76869 4 snd_atiixp_modem,snd_atiixp,snd_ac97_codec,snd_pcm_oss
snd_timer 22597 2 snd_seq,snd_pcm
snd 50501 12 snd_atiixp_modem,snd_atiixp,snd_ac97_codec,snd_seq_oss,snd_seq,snd_seq_device,snd_pcm_oss,
snd_mixer_oss,snd_pcm,snd_timer
soundcore 9377 1 snd
snd_page_alloc 10441 3 snd_atiixp_modem,snd_atiixp,snd_pcm
874login:Penguin:2006/03/26(日) 22:35:20 ID:rtp84ttD
>>870
とりあえずvgscan -a すれ。
875login:Penguin:2006/03/26(日) 22:51:08 ID:IJiyJV/7
FC5でndiswrapperを入れたいのですが、インストールできません
解説してるサイト等ありませんか?
876852:2006/03/26(日) 22:51:23 ID:pZtxT0Rr
>>853
どうもありがとう。
877login:Penguin:2006/03/26(日) 22:53:50 ID:dxUZhAWe
>>875
livnaにndiswrapperのRPMがある。
878login:Penguin:2006/03/26(日) 22:55:47 ID:nz9uK7fn
>>873
IXP200をお使いですか?
879873:2006/03/26(日) 23:01:11 ID:IP+qmDR/
>>878
IXP150をつかっております
880login:Penguin:2006/03/26(日) 23:02:14 ID:+ilWfbVR
>>874
vgscan には -a というオプションがなくてエラーが出ます。
881login:Penguin:2006/03/26(日) 23:03:54 ID:rtp84ttD
>>880
ごめん、なんかと勘違いした。vgscanで出てこない?
882login:Penguin:2006/03/26(日) 23:04:25 ID:Ve+TqFxD
>>854
なんで 今 98SE なんだよっw
883824:2006/03/26(日) 23:18:40 ID:41UwhLQ0
誰かおねがいします
884login:Penguin:2006/03/26(日) 23:20:39 ID:+ilWfbVR
>>881
vgscan するとこの2行だけ出ます。

Reading all physical volumes. This may take a while...
Found volume group "VolGroup00" using metadata type lvm2
885848:2006/03/26(日) 23:21:29 ID:E7SlFRx4
>>850
いや、マジレスお願いします
886login:Penguin:2006/03/26(日) 23:23:00 ID:8whnTNXD
887login:Penguin:2006/03/26(日) 23:23:10 ID:MJ+bj+Bo
>>867
1.0.7を入れてみましたが無理でした。
FC5用のrpm出るまで待ってみます。
888login:Penguin:2006/03/26(日) 23:24:42 ID:+ilWfbVR
>>884の続き。
ちなみに現在 fdisk -l をするとこう出ます。

[root@localhost lvm]# fdisk -l

Disk /dev/hda: 320.0 GB, 320072933376 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 38913 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 13 104391 83 Linux
/dev/hda2 14 38913 312464250 8e Linux LVM

Disk /dev/sda: 163.9 GB, 163928604672 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 19929 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 * 1 13 104391 83 Linux
/dev/sda2 14 19929 159975270 8e Linux LVM
[root@localhost lvm]#

/dev/sda がマウントしたいパーティションのあるディスクで、これはまるごと
Fedora Core 3 を入れていたディスクです。/dev/sda1 が /boot だったパーティ
ションで、 /dev/sda2 が本体です。/dev/sda2 の中には swap と / (ext3) が
入っています。この / パーティションをマウントしたいんです。
889login:Penguin:2006/03/26(日) 23:25:12 ID:rtp84ttD
>>884
vchange -a y VolGroup00
したあと /dev/以下に出現した論理ボリュームをマウント。
あとはLVMのマニュアル読め。
890login:Penguin:2006/03/26(日) 23:27:00 ID:DMJYpgSL
>>824
マジレスすると付けられる。
Linuxと関係ないだろ。板違い。
891login:Penguin:2006/03/26(日) 23:35:49 ID:+ilWfbVR
>>889
vchange? vgchange ですか?
892login:Penguin:2006/03/26(日) 23:42:00 ID:+ilWfbVR
>>889
cgchange -a y VolGroup00 ってやったけど何も変化がないようです。
893login:Penguin:2006/03/26(日) 23:42:34 ID:+ilWfbVR
あ、間違えた。vgchangeです。
894827:2006/03/26(日) 23:48:09 ID:+ilWfbVR
すいません。LVMの件はLVMのスレに引っ越します。
(スレがあるの気がつかなかった)
895login:Penguin:2006/03/26(日) 23:51:38 ID:rtp84ttD
>>892
おっと、/dev/hda と /dev/sda に存在するVGが
同じ名前になっているのかな。

ちょっと調べてみる。
896login:Penguin:2006/03/26(日) 23:59:04 ID:+ilWfbVR
>>895
すいません。ありがとうございます。よろしくお願いします。
897login:Penguin:2006/03/27(月) 02:18:40 ID:duYKZaTi
ローマ提督ググレカス(1028〜1056)
898login:Penguin:2006/03/27(月) 02:24:06 ID:LGc9eKUw
ぐぐっても解決するはずが無い質問にぐぐれとレス返すのは何とも不様だな
899login:Penguin:2006/03/27(月) 02:55:11 ID:58EKW4jy
ぐぐり
900827:2006/03/27(月) 02:56:08 ID:SywC2/7h
どういうキーワードで検索すると解決策が書いてあるページが見付かるのか、
知っているなら教えて欲しいなあ…。

あ、そうだ。MLとかでも聞いてみようかな。マルチにはなるが、
2ch嫌って来ない人の中に知ってる人がいるかも知れないしな。
901login:Penguin:2006/03/27(月) 03:04:04 ID:LGc9eKUw
>>900
おまえは偉そうな口をきくな。既に山ほどヒントもらってるんだから少しはぐぐれ。
902827:2006/03/27(月) 03:20:24 ID:SywC2/7h
>>901
偉そうに書いたつもりはありませんが。

Google では散々検索したんだけど同じことにはまって
解決したというのは見付からないんですよ。それとも
書いてあるページがあるのかな? あるなら教えてください。
お願いします。
903login:Penguin:2006/03/27(月) 03:49:04 ID:1zS9ICUb
LVM USB
でググッてみた?
多分これだとおもうけど
904827:2006/03/27(月) 03:59:55 ID:SywC2/7h
>>903
これ?
http://blog.hide-k.net/archives/2006/02/lvm.php
でもこれは違うんですよ。ちょっとね。

ただ、今になって気がついたんだけど、ようはVG名さえ
違っていればマウント可能になるようだから、本体側の
VG名が違っている、または本体にLVMパッケージは入って
いるけど1つもVGを作っていないマシンがあればいいん
じゃないだろうか。てことはDebian化した玄箱があるから、
そこに lvm2 をインストールして玄箱の外付けにすれば
できそうな感じがしてきた。

ということで、続きはまた明日。
いろいろありがとうございました。
905login:Penguin:2006/03/27(月) 05:02:18 ID:36gSFk8t

             〜 続 く 〜
906login:Penguin:2006/03/27(月) 05:38:41 ID:PZIF7/KX
インストーラのときにLVM2+reiserfsをこしらえるには具体的にはどうすればいいですか?
907login:Penguin:2006/03/27(月) 07:02:30 ID:ijchwJui
>>848
マヂレスすると、マシン構成も晒さずに答えろと言うのは無理。
908login:Penguin:2006/03/27(月) 09:18:31 ID:xkyFJZc9
中古でPCを買ったらLinuxが入ってて使い方がいまいちわからなくて
HDDをフォーマットしてWindowsを入れなおしたいのですが
フォーマットのやり方がわかりません。
どこか詳しく書いてあるHPや、わかる方いましたら教えていただけませんか?
お願いします。
909login:Penguin:2006/03/27(月) 09:29:53 ID:LGc9eKUw
>>908
もうお腹いっぱいです。自分の首でも吊って死ね。
910login:Penguin:2006/03/27(月) 09:29:57 ID:/gwPzqyQ
>>908
ヒント MBR (Master Boot Record)
911login:Penguin:2006/03/27(月) 09:56:20 ID:uWNz25PN
Fedora5で、ごみ(ファイルなど)をごみ箱へ移動するで、移動しても
ごみ箱にたまることなく、消えてしまうのですが、ごみ箱にためておくにはどうしたらよいのでしょうか?
912927:2006/03/27(月) 09:56:21 ID:FzQCwdNp BE:221345892-
Pentium MMX 150MHz で32MBなメモリと2GBのハードディスクを積んだノート
にはどのLinuxがお勧めでしょうか?

ちなみにXが使いたいです。
913login:Penguin:2006/03/27(月) 09:57:18 ID:FzQCwdNp BE:602553577-

名前欄に数字が入ってるけど気にしないで。
914login:Penguin:2006/03/27(月) 09:58:59 ID:GGOjHtDW
>>912
読んでみ。

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119376440/
915login:Penguin:2006/03/27(月) 10:05:59 ID:FzQCwdNp BE:996057599-
>>914
サンクス
916login:Penguin:2006/03/27(月) 10:13:24 ID:GGOjHtDW
>>908
フォーマットしないと Windows 入れられないの?
917login:Penguin:2006/03/27(月) 10:29:38 ID:xkyFJZc9
>>910
Linux使った事ないのでよくわからないですが、
ぐぐったらそれっぽい事書いてたとこがあったので読んでみます。

>>916
フォーマットせずに入れれるのでしょうか?
どちらにしろ、わけがわからないので綺麗な状態で
windowsを入れ直したいんですよ〜。
918login:Penguin:2006/03/27(月) 10:40:14 ID:GGOjHtDW
>>917
さぁ、どうだろ。
Linux だって事前にフォーマットせずに入れられるんだから
Windows も同じじゃないかな、と思うけど。
詳しくは Windows 系の板で聞くといいよ。
919login:Penguin:2006/03/27(月) 10:41:27 ID:uWNz25PN
>>917
WindowsのCDはあるの?
920login:Penguin:2006/03/27(月) 11:17:54 ID:/gwPzqyQ
しかし折角 Linux が入っているというのに
Windows を入れ直すなんて勿体ない。
921login:Penguin:2006/03/27(月) 11:20:51 ID:khYphNPK
>>908
普通にWindowsのインストールCD起動すれば
インストールの処理の中でフォーマットもやってくれる。
922login:Penguin:2006/03/27(月) 11:42:46 ID:uWNz25PN
Fedora5なんですが、
プリンタ設定はどこですればよいのでしょうか?
4では、メーカー一覧とかあって選択できたのですが、見当たりません。
何かインストールされていないのかな。
923login:Penguin:2006/03/27(月) 11:49:29 ID:LGc9eKUw
>>922
デスクトップ→管理→印刷 が見当たらなければ
アプリケーション→Add/Remove Softwareで「サーバ→印刷サポート」をインストールしろ。
924login:Penguin:2006/03/27(月) 11:54:31 ID:uWNz25PN
>>923
見当たりませんでしたが、印刷サポートはインストール済みです。
bluez-utils-cups
samba-client
と、デフォルトでチェックされていないものはインストールしておりませんが、関係なさそうな
サービスだから、関係ないか。。
925login:Penguin:2006/03/27(月) 11:56:39 ID:uWNz25PN
>>923
あ、すみません
サーバのプリンタサービスのconfig入れるの忘れてました。
どうやら無事できました。
ありがとうございました。
926pdumpfs:2006/03/27(月) 12:07:51 ID:cadvmuWn
pdumpfs
http://0xcc.net/pdumpfs/

このソフト、バックアップソフトで、最初に実行したときに
/dataディレクトリの中身を全部/backupディレクトリにコピーする。
次回からは/dataディレクトリの変更分だけを/backupディレクトリに
コピーするんだけど(差分バックアップ)、その際に通常のコピーではなくて
ハードリンクコピーを実行する。その為どんなに差分データが増えても
HDDの容量は減らない。 この方法はすごいなと思ったのですが、
ココでふとした疑問・・・
どうして初回実行時のフルバックアップ(/dataディレクトリをそのままごっそり/backup
ディレクトリにコピーする為/data領域が消費している容量の2倍の容量を消費する)
するのかなぁ?と。
最初から、フルバックアップする際に普通のコピーじゃなくて全部ハードリンクで
コピーしてしまえば、どんなに大容量のディレクトリをバックアップしようが
全く容量を消費しないってことになりませんかね?で、/data領域をごっそり消してしまっても
ハードリンクならソフトリンクとは違うから/backupディレクトリのファイルは全く影響を
受けないし。どうして最初に普通にコピーするのかが分かりません。
なんか私勘違いしていますかね?
927login:Penguin:2006/03/27(月) 12:12:32 ID:GGOjHtDW
>>926
元データが入ってるディスクが壊れたら?
928login:Penguin:2006/03/27(月) 13:43:56 ID:bKgBsjEu
どこにハードリンクすると思ってんの?
929login:Penguin:2006/03/27(月) 13:48:30 ID:WE4AH29K
僕の肛門にもハードリンクされそうです。
930login:Penguin:2006/03/27(月) 13:59:45 ID:Xg5mIl2/
>ソフトリンク

なんか美味そう
931login:Penguin:2006/03/27(月) 14:40:19 ID:+WA6W6MC
>>926
>最初から、フルバックアップする際に普通のコピーじゃなくて全部ハードリンクで
それじゃバックアップにならんがな
932login:Penguin:2006/03/27(月) 15:08:06 ID:/cITcA5Y
ワロスw
933871,873,879:2006/03/27(月) 15:14:05 ID:uWNz25PN
どなたかお願いしますm(__)m
934login:Penguin:2006/03/27(月) 17:08:02 ID:8fpSofhv
Linuxカーネルとはなんですか?
ケンタッキーのカーネルおじさんと何かしたら関連性があると瞬間的に判断したのですが。
935login:Penguin:2006/03/27(月) 17:10:25 ID:+ie16CPg
936login:Penguin:2006/03/27(月) 17:26:22 ID:/gwPzqyQ
937login:Penguin:2006/03/27(月) 17:31:47 ID:GGOjHtDW
938login:Penguin:2006/03/27(月) 17:32:38 ID:+ie16CPg
939login:Penguin:2006/03/27(月) 17:37:22 ID:WE4AH29K
940login:Penguin:2006/03/27(月) 17:37:32 ID:Q84s9nVp
USBメモリからブートしてネットワーク経由でLinuxをインストールしたいのですが、そのような用途にあったディストリビューションはないでしょうか?
941login:Penguin:2006/03/27(月) 17:38:47 ID:GGOjHtDW
>>940
USBで起動・運用するLinux part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122693869/
942login:Penguin:2006/03/27(月) 17:50:52 ID:WE4AH29K
>>940
Red Hat系ならRHCE, Fedora, CeltOSなどたいていのディストリビューションで可能
943login:Penguin:2006/03/27(月) 17:54:33 ID:GGOjHtDW
あ、インストールの話か。すまん。

>>940
Debian でも可能。
つーか、話が逆で
使いたいディストリをどうやってインストールするか、
って考えるのが普通じゃないか?
944login:Penguin:2006/03/27(月) 18:30:36 ID:axajrhJi
Fedora core 5をインストールしようと、BittorrentでisoファイルをダウンロードしてCDを作ったんですが
CDからブートすると"unknown keyword in config file"と表示され、そのままenterを押すと
"could not find kernel image"とでて先に進みません。
検索したら同じ症状のものがあるのですが、それでもうまくいきません。インストールするにはどうするのがいいんですか?
945login:Penguin:2006/03/27(月) 18:32:45 ID:ogCwcQuq
別の鳥をいれれば?
あえて人柱になる必要があるの?
946login:Penguin:2006/03/27(月) 18:56:31 ID:WE4AH29K
>>945
地獄へ落ちろ
947login:Penguin:2006/03/27(月) 19:10:40 ID:/gwPzqyQ
>>944
そりゃやっぱ "kernel image" を "could not find" なんだろうな。
948login:Penguin:2006/03/27(月) 19:17:43 ID:/gwPzqyQ
>>945
あえて人柱になって、尚且つ投げ出さなければ、肝心な
ことが解決しなかったとしてもそれについて詳しくなる。
詳しくなれば教えたり作ったりする人間にもなれる。
その必要のない人は人柱になる必要はない。
949login:Penguin:2006/03/27(月) 19:26:48 ID:+480S9GY
1つのハードディスクにVine Linux3.2とWindowsXPのデュアルブート環境を作ったのですが、パソコンの電源を入れて
起動するOSを選ぶ画面でカーソルが動かないという問題が起こりました。(キーボードのどのボタンも反応しない)

この現象は、いったんVineを起動し、シャットダウンしてから電源を入れると起こります。
カーソルを動かせないのでタイムアウトしてWindowsが起動してしまいます。
しかし、Windowsをシャットダウンして再び起動すると、OS選択画面でカーソルを動かせるようになっています。

ちなみにブートローダにはNTLDRを使っています。

どなたかこの問題の解決方法をご教示願います。
950login:Penguin:2006/03/27(月) 19:32:52 ID:bKgBsjEu
ブートローダを変えてみたら?
951login:Penguin:2006/03/27(月) 19:35:48 ID:GGOjHtDW
>>949
もしかして USB キーボード?
952login:Penguin:2006/03/27(月) 19:52:38 ID:d4IYKN7V
>>950
ブートローダはなるべくなら変えたくないです。何か方法はありませんか?

>>951
いいえ、ノートパソコンなので違います。
953login:Penguin:2006/03/27(月) 20:39:59 ID:ogCwcQuq
>948
そりゃわかってますわ。人柱が必要な事も理解してます。
ただ>944の文章を見るに"だれか正解おしえてー"って言ってるようにしか見えない。
環境も何を試したのかも書かないし、人柱になっている自覚があるとは思えない。
ただ使いたいだけなら、あえてFCを選ぶ必要はないんじゃない?と。
開発版ゆえの苦労より、まず使える環境を作るほうが良いと思う。

>検索したら
ってのはこれ?
>http://www.gossamer-threads.com/lists/syslinux/users/6588
> I can boot this media by typing:
> vmlinuz initrd=initrd.img

> Most likely the common denominator is that your particular BIOS
> misreads the isolinux.cfg file

>This is what (I thought) I had already reported to Mr Anvin
954login:Penguin:2006/03/27(月) 20:41:02 ID:uWNz25PN
Fedora5でデスクトップで右クリックをすると、ドキュメントの生成がありますが
そこで、テンプレートがインストールされていません。と空のファイル とあるのですが、
テンプレートのインストールはどのようにするのでしょうか?
例えば、wordやexcelを右クリックからファイル生成を行いたい場合などです。
wordをインストールするだけじゃ、関連付けされていないみたいです。
955login:Penguin:2006/03/27(月) 20:53:36 ID:DyXYbcwj
>>949
BIOSかもなぁ
ノートの周辺チップを初期化できてないのかも
切り替える時は必ずシャットダウンして
5秒してから電源ボタン入れるとかしてみ
漏れの場合はリブートするとネットワークカードが
認識されないという病気があった
956login:Penguin:2006/03/27(月) 21:31:27 ID:d4IYKN7V
>>955
Vineをシャットダウンして15秒くらいの間を置いてから電源を入れてみましたが、
同様の現象が起きてしまいます。

書き込むのを忘れていましたが、Vineをシャットダウンするのではなく再起動すると
このような現象は起こりません。

こうなると、手間をかければあまり問題は無いように思えますが、やはり解決策があれば
どうにか直したいです。
957904:2006/03/27(月) 22:12:59 ID:SywC2/7h
皆様ありがとうございました。LVMパーティションは無事マウントできました。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024122484/328
958login:Penguin:2006/03/27(月) 22:30:17 ID:Ar3VHHl7
yum で過去のバージョンを指定してインストールできないでしょうか。

MySQL 4.1 より前のバージョンがインストールしたいのですが、
yum -y install mysql-server.i386 0:3.23.58
なんてやっても最新版がインストールされてしまいます。。。。
959809:2006/03/28(火) 07:05:19 ID:pTZUBlB7
>>811
すまん確かに大事な部分が抜けていた。
が、まさにリンク先の現象だったみたいだ。助かったサンクス

ちと板違いかも知れんが、
ただ解像度を上げたいだけなんだが、ゲフォGOドライバのインストール方法探してる。
基本的にWindowsドライバを改変してLinuxにぶち込むには
ドライバ書き起こせる位のスキルが無いとだめぽ・・?(方法があるとすれば)
ちなみに機種は Aopen 1559-JLS
メーカーにはWindowsドライバのみ公開されてる(1559-JLA)
リファレンスドライバ(Linux)はサポート外ってエラーでインスコ出来ない。
Windowsの時もサポート外っていうんで使えなかったが、
メーカーのドライバをベースにリファレンスドライバを一部ぶっこ抜いたら使えた。

何か方法ないでしょうか・・?
960959:2006/03/28(火) 07:32:56 ID:pTZUBlB7
補足
現在の解像度: 1152*768
ハードウェアサポート: 1400*1050
ttp://aopen.jp/products/baresystem/1559-jls.html
ハードウェアはNvidia NV43で認識してる。モニタータイプはMS_0003で認識。
961login:Penguin:2006/03/28(火) 10:04:10 ID:hgrvT3fU
toshibaのノートPCを使っております。
輝度を調節したいのです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3680/LOnL5-6.html
http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?toshiba_acpi%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB

ここに書かれていることを試そうとしたのがダメでした。
ちなみに、acpi下にtoshiba_acpi.ko  があります。
[root@localhost ~]# /sbin/insmod toshiba_acpi
insmod: can't read 'toshiba_acpi': No such file or directory

と出ます。どのようにすればいいのでしょうか?
962login:Penguin:2006/03/28(火) 10:07:47 ID:TmgIh78B
insmod toshiba_acpi.ko
modprobe toshiba_acpi
963login:Penguin:2006/03/28(火) 10:13:41 ID:+8v9o7sv
>>958
yum -y install mysql-server-3.23.58
古いパッケージはすぐに消されてしまう。ftp.ne.jpには他所よりも長く残っている。
964961:2006/03/28(火) 10:16:07 ID:hgrvT3fU
>>962

[root@localhost acpi]# insmod toshiba_acpi.ko
insmod: error inserting 'toshiba_acpi.ko': -1 No such device
[root@localhost acpi]# modprobe toshiba_acpi
FATAL: Error inserting toshiba_acpi (/lib/modules/2.6.15-1.2054_FC5/kernel/drivers/acpi/toshiba_acpi.ko): No such device

となります。
965login:Penguin:2006/03/28(火) 10:17:28 ID:+8v9o7sv
>>958
つーか、元々リポジトリに入ってないパッケージはyumでインストールしようがないぞ。
966917:2006/03/28(火) 11:20:02 ID:aPcgAGL1
>>921
windows2000があるのでCDからブートしてやってみたけど
わけのわからない画面が出て、windowsインストールの仕方がわかりませんでした><

967login:Penguin:2006/03/28(火) 11:24:31 ID:6W27uLVO
( ゚Д゚)っhttp://www.google.co.jp/

( ゚д゚ )
968login:Penguin:2006/03/28(火) 11:29:49 ID:psZGhqUX
>>966
Windows のインストール方法聞きたいなら板違いだよ。
969login:Penguin:2006/03/28(火) 11:49:04 ID:OIbvl33H
シンボリックリンクについて質問です。
例えば、
/usr/local/binにいろんなところからシンボリックリンクを貼ったとします。

そのいろんなところからのリンクを/usr/binに変えようかなと思っています。
そこで質問なのですが。

1.現在/usr/local/binに貼られているすべてのシンボリックリンクを把握する方法
2.HD内のシンボリックリンクのリンク切れを調査する方法
3./usr/local/binから/usr/binにマクロ的にリンクを貼りかえる方法

を調べています。個人的に「3」は難しいと思うのですが、せめて1と2が出来れば
後は手動で設定しようかなと思っています。
アドバイスの方よろしくお願いします。
970login:Penguin:2006/03/28(火) 11:56:55 ID:+8v9o7sv
>>969
1.現在/usr/local/binに貼られているすべてのシンボリックリンクを把握する方法
ありません。全てのリンクをチェックして/usr/local/binへのリンクか調べてください。
2.HD内のシンボリックリンクのリンク切れを調査する方法
ありません。全てのリンクをチェックしてリンク切れかどうか調べてください。
3./usr/local/binから/usr/binにマクロ的にリンクを貼りかえる方法
マクロ的とは何ですか?オレオレ用語は日記の中だけにしてください。

全てのリンクをチェックする際にはfindとxargsとreadlinkコマンドが役にたつでしょう。
971login:Penguin:2006/03/28(火) 11:57:50 ID:psZGhqUX
>>969
1. は全ファイルなめるしかないんじゃないかな。
3つとも find でできるよ。
972login:Penguin:2006/03/28(火) 11:59:00 ID:EovRvR4l
ヒント: findの -type option
973login:Penguin:2006/03/28(火) 12:00:00 ID:EovRvR4l
見事にかぶった。失礼。
974login:Penguin:2006/03/28(火) 12:01:28 ID:OIbvl33H
>>970-971
なるほど、シンボリックリンクに特化したコマンドみたいなものは
特に無くて、Linuxコマンドを組み合わせて確認するという事ですね。

renameコマンドやjoinコマンドみたいなのがあるのかなと思っていたのですが。
コマンドの勉強してみます。
ありがとうございました。
975login:Penguin:2006/03/28(火) 12:04:03 ID:OIbvl33H
>>971-972さんもありがとうございました。
976login:Penguin:2006/03/28(火) 21:32:27 ID:Utr5pKqk
Vine3.2でcoregaのLANカード、FEtherII cb-txl認識させたいんですがうまくいきません。

ドライバはtulipなんですが、最初からあるtulip.oではうまく認識できないみたいなんです。
.cを手に入れてコンパイルしようとしても、web上にあるのはもっと古いverのVineでのコンパイル例なもんで、
エラー大量にでてコンパイルできません。

cardctl identでも「no product info available」と出て、認識されません。
何か分かる方いらっしゃったら助言お願いします。。
977login:Penguin:2006/03/28(火) 21:48:53 ID:hgrvT3fU
make: gcc32: コマンドが見つかりませんでした

ってエラーがmakeするとでます。
エラーで検索しても出てきませんでした。

yum install gcc* をやったけど変化なし。。
どうインストールすればよいのでしょうか?
978login:Penguin:2006/03/28(火) 22:06:04 ID:fM479VlR
HDD区分けの必要がない、あるいは少ないLinuxってありますかね?
979977:2006/03/28(火) 22:08:00 ID:hgrvT3fU
gcc32は自己解決しました。

makeを途中で失敗した場合、何かファイルができているのでしょうか?
できれば、makeをする前の状態に戻したいのですが
make clean でいいのでしょうか?
980login:Penguin:2006/03/28(火) 22:53:20 ID:82up+d/I
>>978
ハードディスクを使用せずに済む、という意味ならKnoppixとか。
981login:Penguin:2006/03/28(火) 23:33:57 ID:sUnZs2Qi
gnome 2.14 使っているんだけど、Nautilusはタブ化出来ないの?
982login:Penguin:2006/03/28(火) 23:35:17 ID:Hc8Fb4+A
SUSElinux10.0をDELL inspiron710mに入れて使っています
外部ディスプレイ出力のためにi855crtとi810switchを試したのですが
どちらも色がおかしくなります(コントラストをめいっぱい上げたような画面)

ドライバを強制的にVESAにしてやってみると色は直りましたが
今度は左上に表示されない領域ができ、本体液晶は855resolutionが利かずに解像度が800x600までしか選択できなくなりました

で、Xorg.confを色々いじってXwindowが立ち上がらなくなり現在再インストール終了という状況です。

外部ディスプレイ出力する良い方法は無いでしょうか?
983login:Penguin:2006/03/28(火) 23:40:21 ID:ZZ3jHcyG
すぐに再インストールするしようとする奴には無理。
984login:Penguin:2006/03/29(水) 00:23:10 ID:draD9Xu+
アクティブパーティションについてgoogleで調べていたら
この二つのサイトを見つけました。
http://e-words.jp/w/E382A2E382AFE38386E382A3E38396E38391E383BCE38386E382A3E382B7E383A7E383B3.html
http://ew.mizuho-ir.co.jp/w/E382A2E382AFE38386E382A3E38396E38391E383BCE38386E382A3E382B7E383A7E383B3.html
同じ文章みたいなんですが、これって著作権とかどうなってるんでしょう。
985login:Penguin:2006/03/29(水) 00:23:36 ID:+8ul6Edw
>>982
ノートパソコンはそんなもんだ
986login:Penguin:2006/03/29(水) 00:25:07 ID:QcX2cin5
>>984
板違い。
987login:Penguin:2006/03/29(水) 00:26:23 ID:+8ul6Edw
>>979

make clean したらアンインストールできる
988login:Penguin:2006/03/29(水) 00:58:08 ID:Rw19KpGz
989login:Penguin:2006/03/29(水) 09:26:31 ID:GRxQz/Q4
toshibaのノートPCを使っております。
輝度を調節したいのです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3680/LOnL5-6.html
http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?toshiba_acpi%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB

ここに書かれていることを試そうとしたのがダメでした。
ちなみに、acpi下にtoshiba_acpi.ko  があります。
[root@localhost ~]# /sbin/insmod toshiba_acpi
insmod: can't read 'toshiba_acpi': No such file or directory

[root@localhost acpi]# insmod toshiba_acpi.ko
insmod: error inserting 'toshiba_acpi.ko': -1 No such device
[root@localhost acpi]# modprobe toshiba_acpi
FATAL: Error inserting toshiba_acpi (/lib/modules/2.6.15-1.2054_FC5/kernel/drivers/acpi/toshiba_acpi.ko): No such device

と出ます。どのようにすればいいのでしょうか?

ここにあるドライバを試しましたが、カーネルが違うのでコンパイルできませんでした・・・
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
990login:Penguin:2006/03/29(水) 14:22:01 ID:TgobpTEb
>>981
epiphanyじゃなくて?
991login:Penguin:2006/03/29(水) 15:25:08 ID:crrkdHbC
debian sargeを使ってます。
~/.gtk-2.0にキーテーマをEmacsにするように記述して、
gtkアプリのキーバインドをEmacsにしたんですが、
firefoxでC-m(改行)とかが効きません。
色々調べてみたんですが、どれも上手くいきませんでした。
もし、上手くいったひとがいたら、どうやればいいのか教えてくらはい。
992981:2006/03/29(水) 15:56:32 ID:oKvwP2L6
>>990
Nautilusの方。
ファイラがタブ表示出来ればなぁ、と思ったんだけど…
993login:Penguin:2006/03/29(水) 15:56:52 ID:ZC8m/5L/
>>979
>>987の知識はネタだと思うけど間違い。
make cleanはいらないと思うけど、クリーンな状況から行いたいならやってもいいと思う。
オブジェクトファイル(コンパイルの途中でできる生成物)とかを削除できる。
994login:Penguin:2006/03/29(水) 16:25:12 ID:dLnGsgD2
make cleanはやっとくべきだろ
失敗してもう使わないなら尚更
995login:Penguin:2006/03/29(水) 16:35:43 ID:K6cViIC2
make kachi
996login:Penguin:2006/03/29(水) 18:02:19 ID:ycNamKVe
もう1000いきそうなのであまりいま書きたくないんですが、
デュアルコアCPUの場合にCPU使用率を表示するには
何を使ったらいいですか?
今まではシングルだったので top でことたりてたけど。
top 片方が 90% いっていたら 90% と表示してるんですよね?これ。
997login:Penguin:2006/03/29(水) 18:05:31 ID:xez1N7TL
?か1を押せ。以上。
998login:Penguin:2006/03/29(水) 18:06:25 ID:JIyKWn7P
うめ
999login:Penguin:2006/03/29(水) 18:35:43 ID:Z6TCUvUg
(´・ω・)
1000login:Penguin:2006/03/29(水) 18:36:48 ID:KEwWJ90r
1000ならCentOS消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。