よろしくお願いします。
2 :
login:Penguin:2006/02/17(金) 21:06:11 ID:nwMAQac/
2
|
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ ドメルド樣が3GET!!
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
>>1をハンバーガーにしちゃおうぜー(苦笑
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;!
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \.
MacユーザがLinuxを始めるために必要なこと。
PCとLinuxを用意して、後者を前者に入れる。
だ・か・ら
Mac OS Xはな〜んにも関係ない。
さ よ な ら >1
こないだ負荷増加に伴って実際に移行したけど、
別に難しいことは何にもなかった。
まー、Linuxの知識があっての話だけどな。
よってこのスレは不要。
かつてMacOS7〜8.6 + LinuxPPCで長い事やって来たけど、OSX+X11+Finkに乗り換えたよ。
便利だし、パフォーマンスも充分だったから。
今OSXのオープンソースに携わっている人達は、且つてLinuxPPCで頑張っていた人達が多く、
かなりの人達がOSX環境に流れた。それに伴いエンドユーザーレベルでのLinuxPPCは勢いを失い、
今ではIBMのサーバ用途などでの開発が中心になってしまっているのが現状。
だからOSXからLinuxへ移行するのは、大規模サーバ用途を除けば経験上殆どメリットがないと言う
事だけは確かに言える。そして
>>1とこのスレに存在意義が無い事も。
Linuxのサーバーの仕事に関わっているので、WindowsマシンにLinuxを入れて
使っているけど、GUI環境ははっきり言ってMac の方が上だ。
サーバーはLinuxで、Mac OS XのTerminalやX11でsshログインして使うのが
ただしい使い方。一部の設定ツールでWin+IEでないと繋げないものがあり、
Virtual-PCでは役不足。密かにIntel Mac と QEMUに期待してる。
Desktop環境でOSXから乗り換えるメリットは全くなし
>>1 乗り換えないでMac OS XとPPC用のディストリビューションをデュアルブートにするなり
別にPCを用意してLinuxを入れるなりして併用した方がいいぞ。
>>7 MacOSXって、まともなTerminalアプリが無くね?
LinuxをCUIでしか使わないなら、手元のマシンは、好きなターミナルが選べるWindowsを選ぶよ
>>10 標準のTerminalで機能的には必要十分だと思うが。カスタマイズ用に設定出来る項目は多数有るし。
アプリレベルでなく、システム標準でSSH対応だし。
個人的にはTera Termあたりとそれほど遜色無いと思うけど。
それかOSXにはX11が標準で付いてくるから、ssh -X でLinux側からktermなりなんなり好きなやつ飛ばせば?
つかサーバに上げる前にローカルでも一通りのテストが出来るOSXのUNIX環境は便利だと思うよ。
>>11 sshのオプションは-Xより-Yの方が良いぞ。
それ以外はお前さんの意見にサンドーします。
Mac OS X→Linux移行スレッド?
逆だろ。Linux→Mac OS Xならたくさんいるぞ。
ルイス・デ・モリーナたんから福下恵美たんに移行します!
15 :
login:Penguin:2006/03/16(木) 02:10:27 ID:lqgnoSw3
PowerBookにDebianいれてる。メリットはインストールできた時うれしかった。
じゃ、邪魔なんでこれから削除するよ。バイバイ
yellowdogでも入れてな
17 :
1:2006/03/22(水) 22:20:41 ID:5sV4CCZf
>>9 押し入れで眠ってたThinkPadにFedora Core 4をインスコ。
鯖立ての勉強してます。。。
>>12 -Yって?
iBookにlinuxインスコしてしかもLiveCD探し続けてるモレ。
ようやくみつかったのもフランス語版KNOPPIX MIB。日本語ねえw
Debianと比べたらfinkはちょっと物足りない気はする
20 :
login:Penguin:2006/09/16(土) 17:50:45 ID:AxIr1FCu
逆移行しました
21 :
login:Penguin:2006/09/17(日) 02:34:07 ID:33XyVEZZ
いや逆にLinux,Windows→Mac OS Xにしてくれ。
Mac OS XのLiveCDってのもいいかもしれん。
Mac OS X でportageやpkgsrcがちゃんと使えれば移行してもいいかな
ないない
デスクトップ用途でLinux使うメリットなんて皆無だろ。
終了だな
>>8 激しく同意
MacOS X のGUI環境からLinuxのGnomeやKDEの糞環境に移行する必要は無い
じゃLinuxの開発環境として移行する意味があるかというと、それならMacをわざわざ使う必要が無い
終了
俺もスレタイみたいなことやろうと思ったんだ!
Mac OS Xの入ってるMacBookのルックスは、ベアボーンノートでlinuxやってる俺には高嶺の花。
「あんなハードでlinuxいじってみたい」なんて思ったりもするんだけど、
linuxのGUIは機能や汎用性はともかくルックスが糞だし、
>>8や
>>25の言う通りメリットがない.......。
ながなが書いたけど、
要はlinuxでMacに負けないGUI環境を構築すればいいんだよ!...............。
27 :
login:Penguin:2006/10/07(土) 14:12:22 ID:oT8GC5+s
MacGUI / MacOS X
MacGUI / Linux
MacGUI / FreeBSD
下だけ取り替られれば、正直 linux にしたいです
>Mac OS Xの入ってるMacBookのルックスは、ベアボーンノートでlinuxやってる俺には高嶺の花。
アサス製の幕風呂が高値の花か?
デスクトップ用途に限ったらOSX捨ててまでLinuxに移行する
メリットは無いかなーって思う。
特に動画関連、QuickTime環境が使えないのが致命的。
画像いじるにもMacならあってあたりまえのColourSyncがないから色めちゃくちゃだし。
あとFlashも使えないし、PPC関連だとATIがPPCがらみを公開してないから
そのへんも足かせ。
OS9からLinuxに移行するならメリットは結構あるけどね。
>>29 使えないってのが良くわからないけど、動画再生だけならQuickTimeもFlashも再生出来るよ。
>>30 ん?PPC版のFlashPlayerってあるん?それとも代替できるソフトあるの?
flvも再生できるの? PPC環境なんだけど、もしよかったらやりかた教えて。
ハードがPPCだと確かにあまりメリットは無いかも。
Linus は Mac に Linux 入れてる
流石にもう使ってないんじゃね?
ワカンネーけどさ
36 :
login:Penguin:2007/01/07(日) 08:45:16 ID:UMe7B0Do
XはサポートありのUNIXでしょ。
>>37 レスが手抜きだった。
ハードと一緒にOSサポートが続いているのに変えるメリットはないんじゃね。
demasndだったか何かで、CDすら再生できないとか聞いているよ。
模倣linuxに変える理由などないよ。
39 :
login:Penguin:2007/01/07(日) 16:13:33 ID:UMe7B0Do
>>37は釣りでわざとぼけたんだよな。
で、おれはまんまと(ry
Macユーザーがセクロスをするために必要なこと
○ムポと彼女を用意して前者を後者にいれる
だ・か・ら
彼女を用意できなければ関係ない
サヨナラ
>>1
ふと考えるとLeopardで完璧にサポート外になる機種の場合にはLinuxも検討すべきなんだろなぁ。
とはいえ、GNUstep動かしたいとかそういう欲求が出てくると古いままのOSXでいいか。
42 :
login:Penguin:2007/01/11(木) 03:55:04 ID:Pz3dfkbV
アップルコンピューター→家電屋アップル移行スレッド
43 :
login:Penguin:2007/01/11(木) 04:10:51 ID:Pz3dfkbV
腐った林檎w
>>42 まあ、まねっこMSも追いかけて家電屋になるから。
45 :
login:Penguin:2007/01/11(木) 05:20:06 ID:Pz3dfkbV
腐敗林檎の後はおわないとおもうよ?
現実みれないで世間離れした事いうのがマカーだから、
いくらでも幻想言ってもいいけどさ。
なんせPc市場で勝ち残ってるMSだからなぁ
後追うかどうか小学生でも判ると思うんだけどねぇ
>>45 iPod人気に便乗して携帯音楽プレイヤー出したし、来年あたり携帯電話出すんとちゃう?www
47 :
login:Penguin:2007/01/11(木) 05:27:11 ID:Pz3dfkbV
MS直でださないだろ
周辺メーカーがメデアプレヤーだかにあわすか、
Flashで動画コンテンツをサクサク動かすか。
今更アプリ開発もしないだろうしな
>MS直でださないだろ
わかんないよー。
ありえないと思われてたゲーム機(ハード)を出したし。音楽プレイヤーも同様。
まあアップルのテレビと電話が成功したらの話だけど、出すんじゃないの?
まあ選択肢が増えるのはいいことだから馬鹿にはしないけどねww
そういえばAppleは以前ゲーム機で大失敗してたけどねww
49 :
login:Penguin:2007/01/11(木) 05:38:02 ID:Pz3dfkbV
やっぱ、PcはPCに専念死とけって感じだな
Appleはテレビを出さないだろ。
チューナーの仕様が国によって異なる。
出すとしたらせいぜい大型モニタ。
今回のiPhoneにGPSを載せなかったは国ごとに仕様が異なることを理由に挙げている。
boot campだとかあったから、共存なら分かる。
馬蚊はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
馬蚊はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
58 :
login:Penguin:2007/03/10(土) 15:38:05 ID:Qf8HyyVx
おぉおぉぉお
59 :
login:Penguin:2007/03/10(土) 16:21:15 ID:cByXp/T9
winxpのほうがらくだよ
60 :
login:Penguin:2007/03/10(土) 21:10:39 ID:j4AKu89z
ppc用のLinuxを知らない
>>4のはしゃぎっぷりが不憫で仕方がない。。。
PPCも関係なさそうだけど
62 :
login:Penguin:2007/04/11(水) 00:45:59 ID:5n6LGh9x
Intel Mac用のLinuxスレってないのん?
63 :
login:Penguin:2007/04/11(水) 09:40:45 ID:WHK+sG8/
マク板のBootCampスレとか。
Vistaの話題が多いけど
65 :
62:2007/04/11(水) 19:20:39 ID:5n6LGh9x
>>63>>64 どーもです
rEFIt使ってるんですが、どの板にもスレが無かったり、
BootCampスレではそんな空気じゃないしで困ってました
PowerBook G4にFedora7 test3を入れてデュアルブートにしてみた。
遊びで弄るのは面白いけど、完全移行は難しそう。
kwsk
プリンターが一番困る。あとはフラッシュ等の動画、2ちゃん専用ブラウザあたり。
プリンタは国内メーカー(CANONやEPSON)だと新しいものに対応するまでちょっと時間がかかる。
HPやレックスマーク等の海外(ぶっちゃけ北米)でメジャーなメーカーで
あちらにも同モデルが存在する製品なら、大抵短時間で対応するか、
既に存在している既存機種用のドライバと設定で動作したりする。
Macのみで環境を完結した純粋培養マカーはMac対応のプリンタだけ買って使えば良いが、
LinuxやWindowsも混在した実際の環境で使うつもりなら、Mac専用のプリンタなんか買ってしまうのが阿呆ってこと。
フラッシュはプロセッサがIA32ならAdobeがプラグインを供給しているから自分でインスコすれば済む。
ディストリや製品によってはインスコすれば最初から入っている場合もある。
とりあえずPPCは死んどけ。
2ちゃんブラウザも何種類もあるので、適当に試してみるが吉。
Macと同じブラウザが使えないからクソとかいうのは典型的なダメマカー。
まあWindowsユーザーでもWinと同じブラウザが動かないから糞とかいう阿呆が居るわけだが。
70 :
login:Penguin:2007/04/25(水) 12:39:03 ID:hyn4zLtR
IntelMacでOSX、Win、Linuxのトリプルブートが難しくてできないよ・・・
デュアルブートならGUIで簡単インストールできたが、
トリプルになるとLinux初心者の俺には敷居が高すぎなんだ
バイナリ配布なのを知らずに「自分でビルド汁!」と言いたいんだろ。
15年くらい前にネット界隈をチョロチョロしていたX68000ユーザーみたいな奴だな。
連中に言わせるとgccってのは世界一素晴らしいコンパイラで、崇拝の対象らしい。
MS-Cのソースをgccに移植してコンパイルするだけで2倍は早くなるとか、
UNIX用のソースは全てgccでそのままコンパイルしてX68000で実行できるとか、
アーキテクチャやライブラリ環境の違いを全く理解できていない
自分自身では一行たりとコードなんか書けないニワカ連中の崇拝ぶりがウザかった。
実際は68k(や他のマイナーなアーキテクチャの石)にはロクなコンパイラが無く、
最低ラインで使い物になるのが消去法でgccくらいしか残らなかっただけなのだが。
>>74 んで、gccよりすぐれたコンパイラについてまったく言及されてないのはどういうことだ?
]からの移行ってあまり意味無いような気がする。
9→10.2だったらいいかも知れないけどね。
>>76 おれは逆。もう少しでMacユーザに完全移行しそうだよ。
Macアプリはもちろん、LinuxアプリもWinアプリも使えて、周辺機器のサポートがあって、Linuxと同じ感覚で
ターミナル上でbashを使ってシェルスクリプトを書いて、足りないソフトはどんどんtarボールからビルドして、
このままMacOSXでもいいかも。。。
ただ、パッケージ管理システムの乱立が困る。いまは、apt-rpmとportの両方を混ぜて使っている。
>>78 BootCampやParallelsの登場で、もはやMac OS X最強となったね。
その前ならごく一部のデザイナーとかにしか勧められないと思ってたけど、
今ならWebデザイナーやUNIX開発者でMacを使わないのはもったいなさすぎる。
>>79 BootCampとOSXの相関がよくわからん。
Windowsが必須ってことで、結局OSXってあかんってことやん。
>>80 世の中にはWindowsが動く、動かないでコンピュータを買う層だってあるからね。
むかしWork StationでもWindowsエミュレータをオプションで準備してたことも
あったしw
DEC AlphaなんかTrue UNIXよりWindows NT搭載の方が数出たし。
マカーっつうのはどうしてこう無知を装っていい加減な(Macに都合のいい方向に変造した)情報を垂れ流すのかね?
Alphaで動作していたNTはAlphaネイティブ。エミュレーションではない
Alphaネイティブであるが故に、主流のIA32用のバイナリは動作せず、
アプリケーションの不足に泣き、そして廃れたのだよ。
そんなアプリ不足を少しでも緩和するために、Alpha版NTには
IA32用バイナリのアプリケーションを実行するためのエミュレータが搭載された
しかし如何に高IPCを誇ったAlphaといえど、たかが数百MHz程度の動作クロックで
異なるアーキテクチャのコードをエミュレーションするには重すぎた
MacがPPCにこだわっていた頃、VirtualPCがクソ遅かった理由と同じだ
マカーの自画自賛の盲目ぶりにも、うんざりさせられるね
BootCampやParallelsが、斬新で画期的でさも素晴らしいものであるかのように吹聴するが、
化けの皮を剥がせばBootCampなんてBIOSにEFIの変造版を搭載してしまったがために
Windows(や普通のBIOS搭載PCを念頭に供給される各種OS)が素の状態では起動できないという
PCアーキテクチャをつまみ喰いしておきながら互換性に致命的な欠陥を抱えているから、
それを回避するためのブートローダーをApple謹製で作っただけだ
Parallelsも何のことはない、IA32環境でIA32のバーチャルマシンを提供するエミュレータに過ぎない
これまでPPCという糞みたいなCPUにこだわっていたせいでIA32バイナリのエミュレーションも糞遅かったが、
IAに乗り換えてコード自体のエミュレーションを行う必要がなくなったことで
「Macの上ではPCエミュレータの大幅な高速化が実現した」というだけの話。
こんなもの、PC環境ではVMwareやVPCがはるか昔から当たり前に提供していた機能と性能。
PCから持ち込まれたVMwareは「なんか格好悪い」でマカーは避けて通っているようだね
Mac独自のParallelsの受けが良いのは、別に機能や性能で優れている訳ではなく
単にMac文化から発生した(ことにマカー史観ではなっている)というだけの話
単純にPCエミュレータの乗ったUNIXライク環境としてMacを見ると、
OSやハードウェアの囲い込みが致命的な不安要素として存在するので、
それ自体が目的でもない限り何の魅力も無い。
むしろ互換性とその維持に対する不安の方が大きくて話にならない
これまでは唯一UNIXライク環境をノートPCに押し込んで持ち歩きたい向きで
自分でPC UNIXのインストールやセットアップができない手合いには
消去法でPowerBookやMac Bookあたりをお薦めせざるを得ない状態だったが、
これもUbuntuのようなユーザーフレンドリーなディストリビューションの
登場と普及で状況は一変してしまった
見た目が少し小奇麗なだけで、普通のPC用OSが動作しないように変造することにコストをかけた欠陥PCもどきに
さらにろくに使いもしないMac OS Xのコストまで載せたMacは、普通にPCとして使おうと思ったら
割高な上に不安要素まで増加する。品質と価格が全く見合っていないね。
>>83 AlphaNTがエミュレータだなんて一言も書いていないぞw
ただしIA32のエミュレータも載せていたけどね。IA32 Winアプリを動かすために。
>>84 >>こんなもの、PC環境ではVMwareやVPCがはるか昔から当たり前に提供していた機能と性能。
VPCは元々はPPC Mac用だろw
はるか昔っていつからよw
>>83 >>マカーっつうのはどうしてこう無知を装っていい加減な(Macに都合のいい方向に変造した)情報を垂れ流すのかね?
悪かったな
漏れはDigital UNIXでAlpha導入してTrue UNIX、FreeBSD、Linux Alpha
と使って来たが、Macは使ったことないぞw
>>しかし如何に高IPCを誇ったAlphaといえど、
AlphaのIPCが他のCPUより高かったのはFPUまわりな。
>AlphaNTがエミュレータだなんて一言も書いていないぞw
>82 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 14:06:58 ID:qHp3Z/Yw
>
>>80 >
>世の中にはWindowsが動く、動かないでコンピュータを買う層だってあるからね。
>
>むかしWork StationでもWindowsエミュレータをオプションで準備してたことも
>あったしw
>DEC AlphaなんかTrue UNIXよりWindows NT搭載の方が数出たし。
ふーん
>VPCは元々はPPC Mac用だろw
だから何?
Mac用のVirtualPCは、IA32をソフトウェアでエミュレーションするしか無かったため、
クロック比で1/20程度の性能しか発揮できない糞環境だった
Mac OS XになってSAMBAのお世話になるまでは、SMBのネットワークに参加するために
(馬鹿なMacユーザーにとって)最も手間のかからない手段と言われていたのが、
VPC上でWindowsを実行し、そのWindowsからSMBに参加させるというもの
普通ならSMBプロトコルやエミュレータをなんとかネイティブ実装しようって方向へ行くのが道理だと思うが、
大して早くもないプロセッサしか選択肢が無いくせにプロセッシングパワーを無駄に垂れ流して、
力技でWindowsを実行して共有させるのが「もっとも簡単な方法」とまで言われたバカっぽさ
後にPC(Windows)にも移植されたVirtualPCは、IA32バイナリをエミュレーションする必要は無いため
VMwareと同様に基本的にはバーチャルマシンを提供するI/Oや一部のメモリ操作のみをトラップ、
全部エミュレーションでやるのとは桁違いのパフォーマンスを提供できた
それでもVPCは最適化が甘く、VMwareが本命と言われ、それは今でも変わっていない訳だが
MSに買収されて以来、最適化はわずかずつではあるものの進んでいる模様
>AlphaのIPCが他のCPUより高かったのはFPUまわりな。
IA32のintのIPCがAlphaに追いついたのは、PentiumPROあたりになってようやくだろ
それでもFPUは遠く及ばなかったが
まあそのPenPROがローエンドからワークステーションを食い潰して行ったわけだが
追いついたとか言ったらAlphaに失礼だな
それほど見劣りしなくなった、と言うべきだったか
さほど見劣りしないものが遥かに安価に買えるので、
シングル〜クアッドプロセッサくらいまでのローエンドWSやサーバは
片っ端からPentiumに喰われて行きましたとさ…
…SGIもSUNもそれで傾いたし、HPはIntelに迎合、DECはお亡くなり。
ツワモノどもが夢の跡…とはいえ、振り返るとあれだね。
>>88 > >AlphaNTがエミュレータだなんて一言も書いていないぞw
>
> >82 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 14:06:58 ID:qHp3Z/Yw
> >
>>80 > >
> >世の中にはWindowsが動く、動かないでコンピュータを買う層だってあるからね。
> >
> >むかしWork StationでもWindowsエミュレータをオプションで準備してたことも
> >あったしw
> >DEC AlphaなんかTrue UNIXよりWindows NT搭載の方が数出たし。
>
> ふーん
どこにAlphaNTがエミュレーしょんて書いてあるよ
ふーんじゃないぞ
ぼけ!
>>89 > 普通ならSMBプロトコルやエミュレータをなんとかネイティブ実装しようって方向へ行くのが道理だと思うが、
なんのエミュレーターだ?
日本語でオk
>>89 > Mac OS XになってSAMBAのお世話になるまでは、SMBのネットワークに参加するために
なんでSMBのネットワークに参加しにゃいかんのだ(藁
漏れはPCNFS入れてPCをUNIXネットワークに参加させたけど、もともとMSの閉じた世界に
わざわざ参加させる必要は感じなかったな。
AppleはAppleで閉じたプロトコルを持っていたから、わざわざMSのプロトコルに参加す
る必要を感じなかっただけと違う?
商用UNIXもそうだったしな。
ID:qHp3Z/YwはLinuxerのふりをしたドザだな(大麦藁)
>>91 はいはい、qHp3Z/Ywは物知りだね
誰も聞いてもいないのに、わざわざスレ違いのSGI,SUN,HPの話まで持ち
出して(藁
> 追いついたとか言ったらAlphaに失礼だな
>
> それほど見劣りしなくなった、と言うべきだったか
>
> さほど見劣りしないものが遥かに安価に買えるので、
> シングル〜クアッドプロセッサくらいまでのローエンドWSやサーバは
> 片っ端からPentiumに喰われて行きましたとさ…
>
> …SGIもSUNもそれで傾いたし、HPはIntelに迎合、DECはお亡くなり。
> ツワモノどもが夢の跡…とはいえ、振り返るとあれだね。
>
スレがのびていると思ったら(^o^;
俺はLinux (Vine)に慣れているから、Linuxを使い続けているけど、補完的にMacOSXも使っている。
Macのへんてこりんなキー配列に慣れるのは時間がかかったけど、Linuxとほぼ同じ環境を再現で
きて、しかも、周辺機器サポートとか商用パッケージとかが使えるのは助かる。
# プリンタのとの双方通信でインク残量を見るとか、VineのCUPSではできない
MacOSX→Linuxな人は、Linuxのどういうところに魅力を感じたの?
>>96 実際にLinux使いはじめて、特にOSXである理由が無くなってしまった。
自分の用途(UNIXライクなOS)に必要なものは、全て揃ってるし。
逆にLinuxである必然性も無いのかも知れんが。
あんまり建設的な意見じゃなくてスマソ。
98 :
login:Penguin:2007/08/01(水) 13:42:20 ID:9cSq90GK BE:614837546-2BP(1)
保守
昇竜拳が上昇中に無敵なのはなぜですか?
100 :
login:Penguin:2007/08/03(金) 22:30:11 ID:MoXXsBaD BE:1434619687-2BP(1)
「昇竜拳は歩きながら波動拳出すんだよ」と教えられたので
歩きながら波動拳出したら、本体がひっくり返ってSFCが壊れた。
教えられた通りにやったのに、すげー怒られて頭にきた。
というわけで続きはマク板で。
----------------- 終了 ----------------
削除依頼だしとけよ
>>1
>悪貨は良貨を駆逐する一例でしょうか。価格も性能も圧倒していてMacのシェアを超えない理由はなんですか?
バカだな此奴はMacのシェアなどとうの昔に超えたのにね。
107 :
login:Penguin:2007/10/10(水) 12:22:44 ID:HgkYnip/
ますます差が開いているのが現実。
こういう比較をすること自体が馬鹿馬鹿しいと思うんだけどな。
どっちも目的が違うOSだろうに。
そんなにOS Xを目の敵にする人間がリアル世界でいるんかね。
俺はLinuxとOS Xの両刀使いが多い業界にいるけど、
みんな一長一短を心得てるからそんな比較自体をしない。
似ているようで違う、
Linuxを一言で現せば自由、この一言に尽きる。
あらゆるハードウェア上で稼働し、商用OSとソフトからの自由を
勝ち取ったプラットフォームである。
これほどの充足感はマイクロソフトのOS上では味わえない。
MacOSXを一言で現せば隷属、この一言に尽きる。
教祖たるジョブズの定義した使い方をその定義のままに
実行させられるプラットフォームである。
これほどの隷属関係はマイクロソフトでさえ実現不可能である。
>>109 「似ているようで」以外は全て賛成。似ていない。
その隷属関係があってでもなお、
金をつぎ込んでMacを使い続けたいというモチベがある。
そういう愛着が出てくる人にはよいだろうし、
そうじゃない人に押し付けるもんでもない。
だから、まあ層が違うんだよね。
そこらへんの人はあんまり自由さとか求めてない。
ブラウザを変更できることすら知らない人とかね。
OSXをLinuxの代わりにするのは時間と労力の無駄
というよりGNUstepがもうちょぃまともになれば無問題
>>111 おれは逆だと思う。OSXを周辺機器やマルチメディアに強いPC-UNIXとして使っているよ。
メインはLinuxだけど、Linuxでは設定、コンパイル、試行錯誤に時間がかかるのにOSXだ
と即時使える場面も少なくない。
適材適所的な使用で、OSXは時間と労力の節約に貢献しているよ。
>>114 使ったこともないくせに吠えんなよw
OS XはLinuxの代わりにはなんないし、その逆も真。
作業内容によってはMac OS Xはいいよ。
ただ同じく作業内容によっては、
MacでもLInuxでもVMwareでWinを立ち上げる必要が出てくるけど。
Winでしかできない作業があまりにも多いようなら、
Cygwin使った方がいいんだろうけどさ。
つまりどの環境が良いかは人によりけり。
私は仕事作業用=Mac、サーバ=Linux、リビング=Winと使い分けてる。
Windows や Mac OS などの Linux 以外の OS 上での話題や
コンテンツについての話題はそれぞれの板で。
俺のiMac 266MHzはLinuxしか選択肢なくなったぞw
>>118 そのスペックだと、今時のLinuxもしんどいけどな。
120 :
login:Penguin:2007/11/28(水) 23:21:52 ID:0Q/d3vRN
今から考えたらPowerPCってクソ遅かったよな
俺の最後のマックがG4 1.25GHzなんだが、マジ遅い…
あえてメリットを挙げるなら消費電力が小さいことくらいだよな
>>116 おれは、仕事はWin、サーバはLinux、リビングはOSXだな。
122 :
login:Penguin:2007/11/30(金) 00:00:01 ID:DDC50v2b
頼むからXに変わる新しいグラフィック環境としてオープンソース化してくれ
このままAquaをAppleとともに死なせるのは惜しすぎる
はいはい板違い、板違い。
というわけで続きはマク板で。
OSの比較の話はOS板で。
----------------- 終了 ----------------
削除依頼だしとけよ
>>1
比較スレはOS板的にもうざいです
MacWinは明示的に禁止してるぐらい
んじゃ
「板違い。OS 板が適切。
でも OS 板の既存スレと重複するので削除希望。」
って削除依頼出してきたら?
逆の移行はあっても、OS XからLinuxには流れんよ。
macをubuntuとのダブルブートにしたら、OSXのXを立ち上げることもなくなった。
Macをmacと書いたりOS XをOSXと書くぐらいのやつは、
そりゃubuntuでもいいだろうな。
OS XのXを立ち上げるとかも意味不明だし。
偽情報乙。
>>128 OSXにもXはあるよ。
>>127はMac上でX Windowアプリを使ってたんだよ、きっと。
て、何他人の言い訳してんだ、おれ。
>>129 Xはもちろんあるよ。X11.appってのを、普通は使う。
ただ、Mac使いは「OS XのXを立ち上げる」って言わない。
startxみたいな響きがあるし、普通はstartxを打たない。
「Xを立ち上げる」という感覚の人は、それこそLinuxだけ使えばいいわけだし。
おれはハードウェア制御にLinux、それ以外は全部OS X。
どっちに移行するとかじゃなく、得手、不得手がある。
OS XからLinuxに移行する人って、何も考えずにOS X買っちゃったんだろうな。
って、思うわけですよ。
最初からどっちがいい(自分の目的に合致している)かくらい、
ちゃんと調べりゃ検討はつくんじゃないか。
OS Xの利点を活かした使い方ができずにLinux(Unix)的な使い方したいなら、
そりゃー、Linux使うほうがいいに決まってるわ。
で、そんなアホは自分の過去が恥ずかしくてこんなスレには来ないだろう。
>>130 >>129はそれを分かってて書いてるんだと思うよ。
「OS XのXを立ち上げる」と書く人は、X Window (X.app)とOS X ネイティブのウィンドウシステムの区別がついてないという前提で、
「いや、実は本当にX.appしか使ってなかったんでしょ」とフォローして(皮肉って?)いるのでは。
>>127の意図は分からないけど。
129さん、補足ありがとうね。
杓子定規な人もレスありがとうね。
はいはい板違い、板違い。
というわけで続きはマク板で。
OSの比較の話はOS板で。
----------------- 終了 ----------------
削除依頼だしとけよ
>>1
自分で出してきたら?
OS XからLinuxに移行したって書き込みがあんまりないだけで、
別にスレ自体は板違いじゃないからな。
少しでも書き込みがあると必ず現れる
>>133は粘着性。
>>135 > OS XからLinuxに移行したって書き込みがあんまりない
はいはいこの時点で板違い、板違い。
屁理屈つけて聞こえよがしに雑談したいだけだろって。
というわけで雑談の続きは隔離板じゃなかったマク板でやれって。
OSの比較の話はOS板で。
----------------- 終了 ----------------
ほんとマカって粘着質なのかどこにでもわくな。
だから嫌われてるのわかんないのがマカだが。
削除依頼だしとけよ
>>1
>>136 毎日ずっとチェックしてるんだ、このスレ。
ご苦労様☆
このすれは、はなから移行の方向性自体が議論の対象だったから面白くなった。
スーザン・ソンタグも言っていたぞ、
"The only interesting answers are those which destroy the questions”だと。
139 :
login:Penguin:2007/12/08(土) 22:28:14 ID:pKK04Hjj
parallelsがあればLinuxなんて1時間もあれば使える
移行なんて考えずMac OS Xの中で動かせばおk
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。
Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
141 :
login:Penguin:2007/12/09(日) 04:38:42 ID:ZhqOBLHA
>>140 よく2chで「必死だな」とか「粘着」とか、いろんな罵倒言葉が飛び交ってるけど
これらの言葉がこれほどふさわしい人って初めて見たわ。ある意味感動!そしてお疲れ様。
>>140 ID:V6IbQsTiさんって、ほんとに心の膿んでる人なのですね
>>140 きょうはおてんきだからそとであそぼうよ
>>141-143 Mac板でよくあるコピペなんで気にしないで。
OS XからLinuxに移行したやついないのかなー。
両者使い込んだ上での比較が聞きたい。
まあ、比較するもんじゃないんだけど。
>>144 完全移行じゃないけど、通常使用するパソコンは完全にLinuxに移行しちゃったなぁ。
MacはAfterEffectsとFinalCut、Photoshopなど映像制作専用機になってる。
今のLinuxデスクトップ環境は、KDE環境に慣れたのもあるけど、上に書いたようなプロ用の
映像制作関連のソフト以外はOSXと同等ですな。
ただLinuxのディストリによっては、OSSの縛りで映像が見れないとか、mp3,m4aなどのiTunesで扱うような
フォーマットの音楽が扱えないことがあるけど。
とはいえ自分でビルドしたりすればOKだったり、最近ではOSS、特許なんて関係ねー!ってな感じのディストリ
もあるんで、それらをチョイスすれば無問題。
>>139 Qを使っているんだけど、parallelsはどんなところが優れているの?parallelsはおすすめ?
147 :
146:2007/12/10(月) 15:34:16 ID:0EpUSOAe
s/Q/Qemu/
>>148 VMWareのMacOSX版があったのか。情報サンクス。VMplayerもあるのか調べてみるよ。
VirtualBoxは使ったことがない、時間が確保できたらやってみる。
OSXじゃないとダメなことってある?
PPCでのflash閲覧くらいしか思い浮かばないんだが
>>150 出来ること、という意味なら、ほぼないんじゃないかな。
VMWare使えば、LinuxでもWin立ち上げて、一通りのアプリ使えるし。
ただGUI操作はやはりMac OS Xの方が作業効率良いよ。
CUI操作しかしないのであれば、当然LInuxの方がいいけど。
152 :
login:Penguin:2007/12/27(木) 03:49:47 ID:/LJpe3ms
>>150 PPCはflashもそうだけど、グラボのドライバが致命的かな。3D関連とビデオ再生のアシストが弱い。
あとはjava関連が本家Sunのが使えないとか。
IntelMacは問題ないけどね。
>>150 ・CocoaアプリがEmacsキーバインドになってること
# Ctrl + 何か のショートカットが、↑以外の操作に占有されていない
# Ctrl + Pとかしも、印刷になったりしない。
・Adobeなんかの商用アプリがちゃんと動くこと
# これは大事、何でもOSSである必要はない
・Spotlight
# ない生活は考えられない
・UIがどのOSと比べても気持ち悪くないこと
・フォントが綺麗なこと
# LinuxやWinだけに慣れてしまった人はなかなか理解してくれない
・筐体が他のメーカに比べて美しいこと
・iPodまわり
・Drag and Dropの統一性
・ノートのキーボードがDOS/V機みたいにごちゃごちゃしてないこと
# なぜPrint Screenのために専用のキーが必要なのか理解できない
・ほぼ全てのアプリで操作体系が統一されていること
・Ctrl + スクロールでの画面拡大、expose
・その他、Leopardでの新機能
・Safariのインプットフィールド伸縮機能(用語が正しくないかも)
・アドレス帳がどのアプリからも利用できるとかの、ソフト間の連携
・Linux + Win(VMWare)という組み合わせ(のようなもの)が、1つのOSだけで完結する
# ただし、Win専用アプリが使いたい時はOS Xでも当然仮想化が必要
・Win + Cygwin、Linux + VMWareのように、2環境を混合した状態でのファイルのやり取りが他に比べて楽
# 例えば、openというコマンドでterminalからパワポが開けるとか
154 :
153:2007/12/27(木) 06:04:15 ID:SdOAS9Ca
(続き)
サーバや計算機としてのみ使うなら、Linuxのほうが良いと思う。
また、OS Xである必要性が全くない。
>>151も言うようにCUI操作のみの場合ね。
Apple製品を使うってのは、Appleが提案する方法に同意できるかどうか。
ユーザの好きなようにやりたい、プロプライエタリに縛られなくない、
そう考えるんだったらLinuxのほうが断然良いよ。
155 :
login:Penguin:2007/12/27(木) 06:27:13 ID:/LJpe3ms
>>153 >・ほぼ全てのアプリで操作体系が統一されていること
>・アドレス帳がどのアプリからも利用できるとかの、ソフト間の連携
>・Drag and Dropの統一性
>・iPodまわり
>・Spotlight
↑
これはKDEをきちんと実装したディストリでKなアプリ使ってる限り大丈夫。
まあOSXとはちがうので好みと慣れの問題はつきまとうが。
SpotlightはbeagleとKerryを組み合わせると、まあ満足出来ると思う。
コンカラの検索窓でメタ検索と、10.3までFastFindを切り替え併用できるのが
すげぇ便利。smartfolderは使えないけどfuseで代用は出来る。
>・フォントが綺麗なこと
フォント買えばOK。まあOSXはお買い得だけどね。
>・Safariのインプットフィールド伸縮機能(用語が正しくないかも)
↑
Firefoxのプラグインで実現できるよ
>・Ctrl + スクロールでの画面拡大、expose
↑
compiz-fusionで出来るよ。ダッシュボードまでパクりやがった(w
とはいえ、KDEだけで実現できるものではないので、結局カオスに
なっちゃうんだよな。
まあ153の意見にはほぼ同意するけど。
156 :
153:2007/12/27(木) 06:40:36 ID:SdOAS9Ca
>>155 誰かがLinuxでの実現方法を書いて、
俺に突っ込んでくれるだろうなと思ったけど早過ぎw
仰る通り、詳しい人がカスタマイズすれば、
俺が書いたうちの半分くらいはLinuxでも事足りるのかも知れん。
俺にはLinuxでそこまでやる元気がない + KDE使ってない。
なので、俺の書き込みがノイズ高かったようであればスマン。
>フォント買えばOK。まあOSXはお買い得だけどね。
これは正論と言えば正論だけど、ヒラギノだけで5万するぞ。
あと、印刷しちゃえば同じかもしれないが、
画面上の表示はOS Xが他OSに比べて先んじてると思う。
ただ、これは好みの問題。
実際触ってみて馴染まない(かった)なら、Linuxで良いと思う。
俺のいる業界は俺と大体同意見で、Linuxと完全に併用してる。
反対意見がいっぱい出るなら、ぜひLinuxに移行しよう。
157 :
153:2007/12/27(木) 06:42:20 ID:SdOAS9Ca
連投すまん。
>>156 >反対意見がいっぱい出るなら
=>
>>153に利点を感じることがないなら。
に訂正
>>150 周辺機器を使うとき、ぐぐって情報を集めてドライバをビルドして、失敗してMakefileを書
き直して・・・という手間が不要。周辺機器メーカのドライバインストーラをたたけば終わり。
特に、周辺機器と連携するアプリがバイナリ配布されているとき、Linuxだと寂しい思いを
する。あと、atokのバージョンがwin用に近い。Linuxのはずいぶん後追い。
Spotlightは使い慣れないので、Ctrl+Spaceで起動するといらっとする。メインマシンのLinux
では、atokの切替がCtrl+Spaceだもんで。
159 :
155:2007/12/27(木) 14:38:09 ID:/LJpe3ms
>>156 私もOSXとLinuxは併用ですよ。
わざわざOSXが使えるmacにLinuxは入れてません。
OSS使いたかったらX11で十分だと思う。
ただLinuxのデスクトップ環境も、ディストリにもよるが
かなり使いやすくなったというのは事実。
>>158 >Spotlightは使い慣れないので、Ctrl+Spaceで起動するといらっとする。
ショートカット他のに割り当て直せばいいことないですか。
161 :
153:2007/12/27(木) 17:22:42 ID:SdOAS9Ca
>>160 俺も指摘しようかと思ったけど、
このスレでOS Xのこと書くと五月蝿いのが湧いてくる。
結論としてはIntelMacが最もLinuxに適したマシンということだな
結論が出た様ですが...
僕のPowerBookG4でOS Xを使っていると、
Win Vista級のもたつき感に悩まされるので、
Linuxに変えてもよいですか?
>>163 ご自由に。
無線LANはほぼ使えないと思ってください。
それとUS-Keyboadを使っていないと、記号類入力で四苦八苦します。
flashは代用クソ重いGnashですし、グラボのアクセラレーションは期待しないでくださいね。
クロックいくつのG4か知らんけど、PPC環境でOSXと同様のことを期待するとがっかりしますよ。
本当にOSXってクソ重いよなぁ
PPC機はとっとと捨てるか鯖専用機にでもするが吉
>>163 Leopardが重いならTiger、Tigerが重いならPantherにした方がいいかと。
LinuxのPPC関連はAltivec使うような気の利いたことしてくれてませんし
グラボのドライバもOSSなんで、macみたいに動画再生のアシストもしてくれませんし、3dもまともな
パフォーマンス期待できません。
Altivec関連はmplayerとかffmpeg関連はAltivec関連のコードが入ってますが
ディストリや公開されてるパッケージはひとくくりにppcとなっているのが常なんで
最適化されておらずパフォーマンスメチャ悪いですし(自分でaltivec有効化してビルドするなら別)
libfreevecを-03あたりで最適化ビルドすればglibcの一部で高速化できますが、全部アシストしてくれる
なんて事はしてくれませんので、はっきり言ってOSXの方がパフォーマンスがいいと思います。
>>167 > 最適化されておらずパフォーマンスメチャ悪いですし(自分でaltivec有効化してビルドするなら別)
単純にaltivec有効化しても、altivec用のコードが入っていないとほとんど意味無いよ
-ftree-vectorizeオプションを-O3と組み合わせると、自動ベクトル化が働くようになる
(gcc -v --helpで確認して)
ただしgccのスケジューラがaltivec/sseではまだまだなところがあるので、hand assemble
したコードと比べてはっきりわかるくらい遅い
>>168 mplayerとffmpeg関連にはavtivec用のコードが入ってるよ
>>169 知ってるよ
あと,ATLASにも(ソースレベルでは)入ってるよ
ディストリビューションによってはATLASのaltivec用パッケージが準備されてる
171 :
163:2007/12/31(月) 20:57:02 ID:rGOs+dWi
Linuxは色々難しいと...
諸氏の助言からひとまずDualBootに。
>>166 OS X 10.3.9にしておきました。
OS XだとカーネルパニックになるAdaptecのPCIコンボカードが、
Linuxでは普通に認識されました。
しかしppc環境のFlash等ではOS Xに分が有るようで...一長一短
またお世話になるやもしれません。
>>171 ネタかと思ったらマジレスだったのか。
PowerBook G4って、Ti?Al?
500MHzのTigerで、iTunes専用機にしてるけど、
別に使えないって感じではないけどな。
きっとメモリ増やすと幸せになれる。
>Linuxは色々難しいと...
初心者か?なら、移行レポートを書いてみたりすると、
やっとこのスレが本来の目的になる。
173 :
163:2008/01/01(火) 22:38:24 ID:hAsjpOYI
>>172 Titanium3 667MHzナリ。
古くても気に入っているので、
ストレスは少なく使いたいと思ってます。
よってメモリは既に1GB...
Linux初心者です。
あまり評判よくない様ですが日本語に強いらしいvine 4.1入れました。
日本語入力/Winとのデータやり取りでは問題なし。
後者については、USBメモリをvfatにして読み書きするのが手軽。
次の課題はPCとのネットワーク接続...
と思いきや、音楽CD取り込みでつまづく程度の者です。
OS Xから起動ディスク指定した時も挫けそうになりました。
FireFoxを両OSで使ってみた私見では、
vine+gnomeが軽い。Xfceだと更に+1P。
>>173 PPC環境で、さくっとマルチメディアを使いたいならSUSEが楽。
PackmanPPCというリポジトリ加えれば、m4a(aac)なんか、あっという間に使えるようになる。
Vineだとコーデックレベルからはじめて、バックエンド、それからアプリまで
自分でビルドしないとまともに使えないよ。
>>50 時空レス
貴様は駄作、MacTVを知らないらしいな。
>175
あれはビデオ再生用iPodじゃね?要するに。
チューナーないし
>>177 >Apple(リンゴ) TVだし
それのことじゃないし
>>178 ああ、もっと昔の話か。
PerformaでTV見れるの持ってるよ。
180 :
login:Penguin:2008/03/04(火) 05:16:15 ID:C3fPrzxc
Mac OS X 10.4にbootcampのベータ版を入れてLinuxを運用しているのですが、
起動時にaltで毎回Linuxを選択しています。
デフォルトをLinuxにする方法を教えてください。
181 :
login:Penguin:2008/03/04(火) 08:37:45 ID:ICrAwthV
Gnomeで上のランチャーバーにメニューを表示するソフトがあればいいのになぁ
183 :
login:Penguin:2008/03/05(水) 14:26:19 ID:6aKvMYnX
>>180 Mac OSの「システム環境設定」の「システム」の「起動ディスク」
コピーペースト等のショートカットってボタンの変更出来ないんでしょうか?
親指使ってショートカットしたいです。
だれかopenコマンドをLinuxに移植してくれぇ
Linux面倒くさすぎ
187 :
186:2008/05/29(木) 10:43:10 ID:rfA0+gS4
すまん、あった gnome-open
WinからMacに乗り換えた(Winも一応仮想にいれてるけど)俺だが、
Linuxも楽しそうだからやり始めてみたわけだが………
ハンパなく難しいなww
だから楽しいけどねw
WinからMacに乗り換えるようなやつがLinuxは無理だろ。
常識的に判断すれば、次の移行先はPSPとかPippin @しかないだろ。
>>188 今時のLinuxは難しくないだろ。
最初からGentooとかやるんだったらまだしも・・
OSXでMacportやる方が、よっぽど難儀。
>WinからMacに乗り換えるような
ああrootって何?みたいなところから始めるんだとめんどくさいかも。
でも、それってMacな人も同じような気が・・
>>189-190 いやいや,BSDベースという名前に惹かれてOS X(Darwin)に移る人も2%くらいはいるはず。
いずれにせよ,terminal一本でマシンを動かすぞという気合いが必要だけど。
PMG5にyellowdog6.2いれたけど、日本語入力出来ない。。
macとubuntuノート使いです。
本日、macminiのHDDがお亡くなり(警告段階)になりました。
10.6が出てからますます調子が悪くなってきました。
......14Wの新型も魅力なんだが、もういらね。
>>190 macportもセットアップとかGUIフロントエンドとか入れると後は楽なんだがな
そこまでがまだちと面倒か
197 :
login:Penguin:2010/03/17(水) 17:37:28 ID:boMd20bK
OpenBSDに移行させていただきました^^
それってmac osだろ?
unixとか名乗っているが....
199 :
login:Penguin:2010/03/17(水) 19:19:40 ID:boMd20bK
板違い。
mac板に立てるべきってか?
でも、あそこだと他に行くときに嫌な気分にさせてくるぞ。
どんな人が来ても居心地よくしてくれるトコに人は集まるから…
人が減って当たり前なんだろうね…
203 :
login:Penguin:2011/08/29(月) 22:55:21.89 ID:kdXUUXGS
一度金払ったら負け
MacOSXから、Ubuntuマシンに
$ ssh -Y Ubuntuマシン名 nautilus
ってやったら、えらいことになったよ。ファイルブラウザだけではなく、
デスクトップが丸ごと転送されてきた。
205 :
login:Penguin:2011/11/12(土) 11:21:59.34 ID:WI+3pv5V
ここはOS X難民の集まるスレ?
trackpadが動かない。いや、動かせない。
208 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 18:09:59.93 ID:b67L+VtL
過疎ってるにゃー(´・ω・`)
209 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 19:42:39.93 ID:3oVDYiO9
なんでマックOSを信じないの?
うわ〜キモすぎ。信者乙。
腹いたいww
212 :
login:Penguin:2012/04/30(月) 14:32:24.15 ID:Z6TN8HCv
正露丸飲めがな(´・ω・`)
どうでもいいです…