テキストエディタを使い込め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
やっぱテキストエディタだよねぇ   …てなわけで

Linuxで使えるテキストエディタで、
  きれいな文書の書き方のコツ
  こんな使い方でくるよ!
  こうすれば問題解決!    などなど
を教えあうスレ。
テキストエディタに関するくだ質もOK!


ただし、宗教論争はなし!
 み ・ ん ・ な ・ 仲 ・ 良 ・ く !
よかね!
2login:Penguin:2006/02/16(木) 12:28:21 ID:asHA2cIr
emacsは設定がめんどいカスエディタ
3login:Penguin:2006/02/16(木) 12:33:25 ID:zd0NQyok
何か覚えなくても使えるのは、
gedit位じゃないですか。

表示も綺麗だし。ただ重いね。
4login:Penguin:2006/02/16(木) 12:51:52 ID:zd0NQyok
emacsは使いこなせれば便利そうだけど、
設定ファイル書けない身としては辛い
5login:Penguin:2006/02/16(木) 12:58:10 ID:QQVD/X5M
emacsはエディタではない。

「環境」なのだよ。モマイラ。
6login:Penguin:2006/02/16(木) 12:59:43 ID:GEQ1hnJE
いまさらemacsを覚える気にはならないな。
まあ。高機能なのは知ってるが、使い方覚えるのが大変だ。
7login:Penguin:2006/02/16(木) 13:06:41 ID:j3pQflY3
>>3
leafpad
8login:Penguin:2006/02/16(木) 14:03:50 ID:Dnouq0/G
で、このスレは何するスレ?
91:2006/02/16(木) 14:42:13 ID:nY2wKOvh
教えあうのだ、教えあうのだよ!

ていうか、教えて欲しいのだ。
へたれな折れはEmacsも使えないし、ただ単にプレーンテキストを書くだけで、
ちっとも格好良い文書にならない。
なんでもいいからGive me tipsなのだ。
Emacs、gEdit、Kwrite・・・のグッドが使い方を教えておくれよ〜
職人がいるはずだろ、Linux板なんだから。エディタ職人がよ。
10login:Penguin:2006/02/16(木) 14:58:25 ID:NapTO+En

           _∧_∧      よっこらしょ!
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>1
11login:Penguin:2006/02/16(木) 15:12:50 ID:ylw/LYhx
tips 覚えても文章の中身は変わらんぞ。
12login:Penguin:2006/02/16(木) 15:13:26 ID:eewH8saO
Emacs、gedit、kwriteまで書いておいてviが出てないとはゆるせん!!
お前が宗教論争の火種を作ってるんだろうが
13login:Penguin:2006/02/16(木) 16:07:32 ID:uBcsdtv/
brief移植きぼんぬ
14login:Penguin:2006/02/16(木) 19:12:08 ID:N7J5f2hj
>>1がvimを3年使い込むまでこのスレは休止します。
15login:Penguin:2006/02/16(木) 19:42:36 ID:gQQlNtf/

(`ハ´) 
16login:Penguin:2006/02/16(木) 19:57:41 ID:joCyvF4V
秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下
17login:Penguin:2006/02/16(木) 22:48:20 ID:VwYfMoZ0
中国・アジア系女性の画像掲示板作りますた。(・∀・)
見に来てください

hhttp://g2003.immex.jp/cyons/
18login:Penguin:2006/02/17(金) 01:03:22 ID:BzLKe+/u
Emacs, gEdit, Kwrite, vim...
Emacs, gEdit, Kwrite, vim...
Emacs, gEdit, Kwrite, vim... だあぁぁぁ!!!


折れだって、最初のエディタ体験はviだよぉぉぉぉ。
忘れもしない、1998年、Turbo Linuxのver.3のひとつ前のバージョン(いくつか忘れた。
とにかくしばらくしてver.3が出たことだけ憶えてる)だ。それをIBM ThinkPadにインスコ
しようと思ったら、ビデオカードが特殊だとかで、いきなりviで何かの設定ファイルの書き
直しを命じられたんだ。
どう思う?? 始めてLinuxを触ったその日にviで設定ファイルの修正をさせられたんだぜ!



辛かった....
訳のわからない(とその時は思ったさ)キーバインド。しょっちゅうミスをしたさ...

すまぬ。だからviを忘れた折れは、きっとその時のトラウマが無意識にvimを回避させたのだ
ろうと思うよ。すまぬ... すまぬ... すまぬ.................
19login:Penguin:2006/02/17(金) 01:04:06 ID:BzLKe+/u
ああ、忘れた。上の↑18は1ね。1。
20login:Penguin:2006/02/17(金) 02:18:50 ID:UaUr5DHl
viとvimを一緒にするなんてゆるせん!!
お前が宗教論争の火種を作ってるんだろうが
21login:Penguin:2006/02/17(金) 02:53:34 ID:WX3sQPAu
Vim使ってみると実際viよりものすごく使いやすくなってるな。

geditのプラグインって見掛けたためしがないな。

Emacsを22に上げてやっと環境のロケールをutf8に変える気になったな

kateって高機能そうで使い道がなさげな機能が多いな。

んで、nanoやjedは?jedなんてドキュメント充実してればおもしろそうなんだが
22login:Penguin:2006/02/17(金) 05:50:32 ID:G3/v33pa
>>20
vi原理主義者の方ですか?
23login:Penguin:2006/02/17(金) 06:47:29 ID:mSx/ZGpy
unix一般をlinuxの名称で表現するなという意味だと思う。
Emacs, gEdit, Kwrite, nvi...
みたいなおかしさ。
241だよ:2006/02/17(金) 09:20:59 ID:BzLKe+/u
>>20 Debianでのパッケージ説明
vim; Vi IMproved - enhanced vi editor
Vim is an almost compatible version of the UNIX editor Vi. Many new
features have been added: multi level undo, syntax highlighting,
command line history, on-line help, filename completion, block operations,
folding, Unicode support, etc.
ま、vi系ってことで。。。そこで怒らないこと。おおらかに、おおらかに。

でもTurboで実際に使ったのは正真正銘のviだよ。
25login:Penguin:2006/02/17(金) 09:48:25 ID:aX2L9xMZ
糞の役にも立たない書き込みを続ける>>1
26雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/17(金) 10:57:45 ID:7fOc/76n
一週間程度で>>1さんがいなくなりそうな予感がしつつも
現在Emacsをメインの開発環境にするべく勉強中の俺が来ましたよ。

とりあえずEmacs付属のチュートリアルをやって
コピペとカーソル移動とファイルの開閉が
難なく出来るように勉強してみては?
つか>>1さんは少なくともEmacsに関しては操作方法を
まったく知らないって前提でOK?

#ところでEmacsでの上下左右のカーソル移動って
#正直C-pとかよりも矢印キーの方が使いやすくね?
27login:Penguin:2006/02/17(金) 11:19:44 ID:frbXgRNm
1は不要だけど、
このスレはうまく育ってほしい。
28login:Penguin:2006/02/17(金) 11:27:21 ID:6jFT4EUT
>>26
逆だ,矢印キーはもう使えない体になってしまった
29login:Penguin:2006/02/17(金) 11:33:04 ID:yCDxwBwT
>>26
どっちが使いやすいかは人それぞれ。
そういう話は宗教戦争になるからやめれ。
30login:Penguin:2006/02/17(金) 11:41:45 ID:m1lEf/ku
itemizeするとき、どんな規則で書いてる?
見やすいformatとかあるのかな?

o 1段目
* 2段目
- 3段目
内容

とか

31login:Penguin:2006/02/17(金) 12:14:54 ID:ODxLu71n
KATEしか使えません><
32login:Penguin:2006/02/17(金) 13:04:04 ID:2DC1JS0q
kateいいじゃん。俺も使ってるよ。
まだ、Emacsとkateで7:3くらいの割合だけど、
Kdevelop使い始めたので、最近はだんだんとkateの比重が高くなってきた。
33雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/17(金) 14:26:13 ID:7fOc/76n
>>29
すまん、悪気はなかった。気をつける。

>>28
そうか…おれPC触り始めたのWindows98からだから
viもEmacsも上下左右の単純な移動は矢印キーだよorz
矢印キーを使ってると妙な敗北感を得るのは気のせい?

最近「UNIXプログラミングの道具箱」とかいう本を読んで
bufferモードとDiredモードの使い方を知ったよ。
つかDiredって普通にコンソールでコマンド叩いてファイル操作するより楽だね。
でもこの機能正直このスレで扱うような内容じゃないよなorz
34login:Penguin:2006/02/17(金) 22:36:57 ID:SGZHjv65
「一週間でサーバが立てられる〜」みたいな糞本だと
紙面の都合かしらん設定用テキストエディタはgeditや毛糸でごまかしてるよな。
35login:Penguin:2006/02/17(金) 23:14:03 ID:nwMAQac/
diredとnavi2chは操作感が似てる。
36login:Penguin:2006/02/18(土) 00:01:34 ID:kWXE2pI4
…え?
37login:Penguin:2006/02/18(土) 00:18:57 ID:XyGCpO5f
>>34
べつにシステムに標準で入っているんだからいいんでない?
もっともsshとかで接続した時に困るかもしれんけど。
それでも nano とか microemacs とか使えばいいし。
38login:Penguin:2006/02/18(土) 00:29:14 ID:wcvnzg9n
カラー化で見やすくなったvimでいいよ
39login:Penguin:2006/02/18(土) 22:14:16 ID:8AzMOcyd
Emacs を二年程使ってみました。自分で成長させられるエディタって感じ。
「こりゃいーかも」と。メインの開発環境でしたとも。
で、1ヶ月程前にkateで戯れにソース開いたら…
アレって関数をクリックだけでアウトラインのようにたためるのね。
あぁ、もう早く言えと。便利ですね、と。
kate「こりゃいーかも」と。…歴史が繰り返しそうな気がしてなりません。



40login:Penguin:2006/02/18(土) 23:55:33 ID:3OaluUDB
で、当然ながらemacsにもそういう機能はあるわけだが
41login:Penguin:2006/02/19(日) 03:58:50 ID:4J3eYn8p
emacs はしょぼいところはいっぱいあるけど
lisp で簡単に拡張できる魅力を覚えると
なかなか離れられなくなる。
42雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/20(月) 12:05:48 ID:MBFzT/3F
>>40
横槍でスマンがその機能を使うためのコマンドを教えてくれ!頼む!
43login:Penguin:2006/02/20(月) 13:08:33 ID:RotB0teC
>>42
更に横槍でスマンが、その機能はアウトラインとemacsでぐぐれば腐る程(ry
44login:Penguin:2006/02/20(月) 14:16:12 ID:7POh/rC9
少し前にunix板のemacsスレで(ry
45login:Penguin:2006/02/20(月) 14:34:46 ID:7POh/rC9
スマソemacsスレじゃなかったようだ
hideshow.elでググ(ry
46雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/21(火) 14:54:06 ID:W5y0JroY
おまいらありがとう
そのキーワードのおかげでぐぐって調べられた
これから使ってみるよ
47カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/22(水) 14:43:48 ID:4fM64gmE
outline-mode便利すぎる。
これから開発とか設定に関するメモはこれで書こう…

おまいら普段Linuxの設定とかプログラミングに関してメモとるとき
どういう風にしてますか?
普通にテキストファイル?それともHTMLとか作ってる?
48login:Penguin:2006/02/22(水) 15:00:01 ID:IVEJx2Fu
>>47
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082802636/
49login:Penguin:2006/02/22(水) 17:18:38 ID:3YOLTZ+p
mifes for Linuxでいいじゃん。便利だよ。
50login:Penguin:2006/02/23(木) 00:48:37 ID:zmDp8iNF
change-log-mode
51login:Penguin:2006/02/23(木) 22:20:40 ID:oKoHJBQ2
Emacsに慣れてしまった俺は、WindowsでもEmacs風のキー操作になってしまった。
52カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/24(金) 10:52:06 ID:q3xlF1bN
mifesテラタカスorz
2万とか3万とか無理ぽ

>>48
d
UNIX板にそんなスレがあるとは知らなかったよ。
スレッド覗いて簡単にまとめてみた。

howm 専用スレもある

Emacs change-log-mode シンプルで良い。
リンク機能はないが簡単なメモ書きには良い。

Emacs emacs-wiki 基本はWikiだから便利。
でも何も考えずにいると情報量が増えた時に破綻するかも。
「まとめる」ことを明確に考えていないとヤバスだYO!

Emacs EtaskMode
emacs-wikiより良いかな…と思われたがメンテされなくなった。(>>466)

Emacs muse-mode
muse-mode は emacs-wiki をリファクタリングしたものらしい。(>>635)


>>50
すいません、change-log-modeってC-x 4 aで開けるアレですよね?
アレをどういう風にメモ書きに使っているのですか?
53login:Penguin:2006/02/24(金) 11:06:13 ID:1cBhQmkr
>>52
> アレをどういう風にメモ書きに使っているのですか?
http://www.google.com/search?q=changelog+%E3%83%A1%E3%83%A2
54雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/25(土) 15:24:50 ID:KLxrrdas
そのキーワードで色々出てくるのか(汗
歴史が長いんだね。
ようはブログみたいな使い方なのね。
情報ありがとう

今muse-modeを導入したんだけど、
ググッてもあんまり日本語の情報が出てこない…
使っている人いないのかな?
55login:Penguin:2006/03/01(水) 11:14:12 ID:1fs9/Bw+
Emacsの話ばっかなのな・・・
Kateの話ほしっす
56login:Penguin:2006/03/01(水) 13:43:33 ID:pphJCOMZ
使い込めといってもエディタ一般ネタなら突っ込んだネタは出ないし
一般的な話題をするのはスレ違い。
スレタイのつけ方が敗因だな。
57login:Penguin:2006/03/01(水) 14:16:34 ID:Vc9/cnHu
つまり>1が「テキストエディタ」という名前のエディタを開発すればいいんだろ
58login:Penguin:2006/03/01(水) 22:16:25 ID:RkYWFigE
>>57
それだ。
59login:Penguin:2006/03/02(木) 21:08:52 ID:yb/s4FTK
Emacsの話ばっかなのな・・・
Kateの話ほしっす
コピペっす。
60login:Penguin:2006/03/02(木) 21:51:02 ID:nlnWpKXy
>>59
どんな話よ。
61login:Penguin:2006/03/04(土) 16:40:08 ID:pXs14ifL
ヲレはダイヤモンドカーソルが使えるテキストエディタが良い。
62login:Penguin:2006/03/04(土) 17:21:52 ID:66JFnx9N
やっぱ、viでしょ。
慣れるまで何度も挫折しそうになるけど、
慣れてしまえばviほど早く編集できる
エディタは他にないように思う。
63login:Penguin:2006/03/04(土) 19:39:03 ID:259N1B3g
と同じことをEmacs党も思ってるわけよ。
64login:Penguin:2006/03/04(土) 22:14:00 ID:AxHjpFZD
emacs メインで vi サブだが、
emacs のキーバインドは狂ってるよ。
65login:Penguin:2006/03/04(土) 23:38:59 ID:6Vww8mhd
オリジナルだと Meta キーがいい場所にあったらしいけど
今は Esc に振ってるから嬉しくもなんともない、って話を聞いた。
CapsLock とか何の権利があってあそこに居座ってるんだろう?
自分のPCはキーバインド変更してCtrlとスワップしてるから良いものの
人のPCいじるたびにフラストレーションで叩き壊したくなる。
66login:Penguin:2006/03/05(日) 00:03:11 ID:KC3AcKF0
>>65
俺は会社でいろんなPCをいじることがあるから、フラストレーションが
たまらないようにCtrlとCapsLockの入れ替えをせずに、その配置に慣
れるように訓練したよ。

デスクトップの場合、Ctrlは掌の外側の腹で押せるからすぐに慣れる
ね。ノートPCはCtrlの位置を体に覚えさせるのに時間が掛かったけど、
今ではほとんど意識せずに通常キーを押すのとは反対側のCtrlに小
指が行くようになったよ。
67login:Penguin:2006/03/05(日) 14:48:50 ID:F16xzTUR
デスクトップだけど、Ctrlは小指でしっかり押してる。
外側の腹なんかで押したら半角/全角キーまで押してしまいそうだ。
68login:Penguin:2006/03/06(月) 01:48:31 ID:BQMtYsf9
Emacsのデフォでどうしても気にいらんのが
C-n C-p C-b C-fのカーソル移動な。(そりゃ覚えやすいけどよ)
こればっかりはViのhjklに当てないとなんもできん。
hjklはNethack半日やれば指が勝手に覚えてくれる。
悩ましいのはC-k、c-hなんかみたいに
頻繁に使うデフォのキーバインドをどこにやるか、なんだが
同様のことしてるおまえら、いたらさらしてください
69login:Penguin:2006/03/06(月) 01:55:41 ID:YOFQ20dW
完全にEmacsデフォルトのキーバインドに慣れているので問題なしです
70login:Penguin:2006/03/06(月) 02:27:38 ID:VV6EJYHc
emacs で hjkl 使いたいなら viper-mode 使うといいよ。
71login:Penguin:2006/03/06(月) 03:58:57 ID:0TvSyGWs
俺的にはvi脳とemacs脳は共存できる。
メモ帳(を含むMS-WIN上エディタ全般)脳の共存が無理。

そしてNethackはB3Fくらいで死ぬ。主に飢餓で。
72login:Penguin:2006/03/06(月) 21:56:56 ID:ZRnxz0OG
>>70
vipper-modeキタコレ
73login:Penguin:2006/03/06(月) 22:44:17 ID:cmxK07IF
ふと思ったんだけどさ。
なんで、ウィリアムは
ダイヤモンドカーソルと相容れないGUIデザインをしたんだろう?

WindowsにEmacsやviの影は一切感じられないし
彼自身は、カーソルキーが普通だったのかな?

まさか、マウスポインターでカーソルをするのが
唯一最良のインターフェイスと思ったんだろうか?

そのわりには、そんな思想を感じさせるような
MS製キーボードがリリースされていないんだよね。

英語に馴染まない人に理解しがたいp,nや位置関係が逆転に近いb,fは
個人的な発想が普及したものとして、納得はいくものだけど
MS社にとって、カーソル操作は
カーソルキーがあるからいいって程度の問題でしか無かったのかなぁ。

Windowsでのそれを無視できなかったgnomeとKDEの
ショートカットデザインを見ると暗澹たる気持ちになるよ。

#とりあえず、anthy + scimはカスタマイズが簡単だったので
#文節操作だけはctrl + a,s,d,f,e,xにした。かなり使いやすくなった。
74login:Penguin:2006/03/06(月) 23:10:38 ID:DiJTG8UR
分の場合、
CTRLやALTを押しながら、キーを打つ場合は手がずれるので、
CTRLやALTを押した状態での手のホームポジションを個別に暗記している。
「b」は通常、左手の人差し指で押すと思うが、
「CTRL+b」と打つ場合は左手小指でCTRLを押す都合上、左手が「b」から遠ざかるから、
右手人差し指で「b」を押すとか。 

あと、
「CTRL+w」は左小指でCTRL押して、左薬指で「w」、
「ESC+w」は左手親指で「ALT」を押しながら、左手薬指で「W」を押すとか。

「CTRL+c」とか「CTRL+d」は左手人差し指で押すが中指で押すか悩みどころ。
「CTRL+c」を左手小指+人差し指で押すと結構「CTRL+v」と押し間違える。
左手小指+中指だと押し間違いは無いが、遠すぎてきつい。
75login:Penguin:2006/03/06(月) 23:50:34 ID:dRJdzgQ/
>「CTRL+w」は左小指でCTRL押して、左薬指で「w」、
>「ESC+w」は左手親指で「ALT」を押しながら、左手薬指で「W」を押すとか。
これは普通じゃまいか?
76login:Penguin:2006/03/07(火) 01:14:06 ID:LWBPEXHY
>>75
間違えた。中指だった。
ちなみにctrl押すときは「q」「a」「z」の列が左手薬指で押して
「w」「s」「x」の列は左手中指。「e」「d」「c」の列は「e」は中指だが、
「d」と「c」は中指と人差し指、どちらも微妙なので、場合により、どちらも使う。

ちなみに主な用途はコールセンターでお客の話のメモに使用
まあ会社なのでwinでmeadowなわけなのだが・・

名前:
電話番号:
住所
用件:

上記見たいな項目を客がランダムに言ってくるので、
これを話しながらメモるにはemacsが最適。
昔は秀丸を使用していて、カーソル位置を移動するたびに
ホームホジションからカーソルキーに手を移動してガチャガチャやっていたが、
emacsにしてからはホームポジションから手が離れんし、コピペも楽なので
一日経ったあとの疲れ方がかなり変わった。
なれるとカーソル移動のエディタにはもう戻れん。

viはカーソル移動+α程度しか知らないが、こういう使い方にはどうなのかな?
一時期練習したが、半角英数と日本語がランダムに出てくる文章でESCとかiとか半角ボタンとか何が何だかわけわからなくなって挫折したが。

77login:Penguin:2006/03/07(火) 01:40:24 ID:4caeaC98
自分もEmacs使いだが「〜をするならEmacsが最適!」というのは
不毛な言い争いになるのであれだな
まぁ自分の場合は何から何までほとんどがEmacsな訳だがw
78login:Penguin:2006/03/07(火) 01:47:07 ID:fDKHh++i
kateってキーボードマクロ使えない?
79login:Penguin:2006/03/07(火) 10:34:41 ID:0EQi4zCo
カーソル移動にカーソルキーを使うという発想自体は自然なので理解できるが、
カーソルキーが合理的な位置にあるかどうかは別だよな。
そもそも人間の手でいくつまでのキーを自然に扱えるかという問題もあるので、
用途別にやみくもにキーを増やせばいいというわけでもない。
80login:Penguin:2006/03/07(火) 14:01:58 ID:ApmFQ71L
たとえば、スペースのひとつ下の段を設けて
左手側のctrlとaltの間に↑
その下に←↓→ってデザインはよくね。

これだと、Windowsキーもaltの→の右に置けるから
左altが本来の大きさに戻ってくれる。

そもそもホームポジションから、従来のカーソルキーは遠い。
ノートパソコンみたいに、右下のキーを特殊化して
カーソルキーを密着させても使いにくいだけだから
その枠を、下に広げたほうが幸せだと思うよ。

個人的には、BIOSレベルでタッチパッドが
カーソルキーとして使えるモードもいいかなと思う。
81login:Penguin:2006/03/07(火) 14:05:31 ID:9kKwZXof
キーボードの話はこの辺でやったら?

【マウス】Good Mouse and Keyboard【キーボード】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066579070/
Keyboard キーボード 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055904385/
82こぴぺ:2006/03/09(木) 21:49:14 ID:SnTx3fZY
          ___                 _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「Emacsってのを使ってみるよ!」
「これで僕もスーパーハカーの仲間入りだ!」

   数か月後・・・
      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                 /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ           |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
 「設定変えるのが楽しすぎて未だに
   Cの勉強もしてないんだよ」           「・・・。」
83login:Penguin:2006/03/10(金) 01:37:01 ID:mDcbjyFp
>>82
実際のところプログラミングだろうがタグ打ちだろうが
なにかしらの用途がない奴にはカスタマイズしようがないのがEmacs。
フォント変えたりFaceいじったりだけなら三日で飽きるだろうな。
逆に何かを編集しててこういうことできねーか、みたいなアイデアには
大抵ついていけるのがEmacs。
つーかエディタってそういうもんだろ?
84login:Penguin:2006/03/10(金) 03:19:43 ID:Qoevjvse
Emacsの場合卑怯と言えば卑怯だわなw
エディタの限界を超えたというかエディタとしての枠を完全に超えてる気がする
85login:Penguin:2006/03/10(金) 10:41:48 ID:gQu/tYyX
しいて言えば、Emacsは
テキストエディターを越えて、テキスト自体ではなく
テキスト編集の環境をエディットできるエディター
86login:Penguin:2006/03/10(金) 10:52:32 ID:OaP7CkZb
あらゆる機能があらゆる専用アプリに劣る半端エディタ。
それがEmacs
87login:Penguin:2006/03/10(金) 10:55:31 ID:VrEU4H4q
エディタの機能を拡張する機能はすごいよ。
88login:Penguin:2006/03/10(金) 13:00:36 ID:UElv26U6
五目並べばっかやってます。。
89login:Penguin:2006/03/10(金) 14:46:16 ID:mDcbjyFp
>>86
エディタとして使ってない奴のカスタマイズなんて
ありえないと言い切れれば俺はどっちでもいいけど
navi2chとかはEmacs慣れしてる人には他の2chビューアのどれよりも使いやすい。
そうでない人にはクソだろうけどな。
90login:Penguin:2006/03/10(金) 23:09:11 ID:GI79Xmmf
webからコピーしてメールにペーストしたりnavi2chからURL開いたりをemacs内だけで出来るって凄い事だと思うよ。
同じ事するにはFxと雷鳥とおちゅーしゃ開かないといけないわけでしょ。リソース差が違いすぎるよ。
emacsがあるからCUIが実用に耐えてるわけだし。
91login:Penguin:2006/03/10(金) 23:10:49 ID:Gmlpcpfv
げんなり
92 ◆Zsh/ladOX. :2006/03/10(金) 23:28:22 ID:cOH9l86W
確かに凄いエディタだ>>Emacs
93login:Penguin:2006/03/10(金) 23:41:54 ID:mBowf9yw
>>88
結構強いよね
94login:Penguin:2006/03/10(金) 23:44:21 ID:1FzX/+eT
テトリスもできるぜ。
95login:Penguin:2006/03/10(金) 23:53:35 ID:nb130nSk
ema糞ユーザーはどこにでも突然沸いてきて
オラが村の自慢(しかも傍で聞いていて全く羨ましくない)を始めるのがうざい。
96login:Penguin:2006/03/11(土) 00:12:05 ID:upn3xttz
他のエディタの自慢してもいいよ。
97login:Penguin:2006/03/11(土) 01:37:35 ID:orW5ChiK
viって凄いかな。軽くて操作性がいいこと以外思い付かない。
設定ファイルいじる時しか使わないけど。
漏れの精進が足らんのか。
viの達人カモンヌ
98login:Penguin:2006/03/11(土) 02:06:14 ID:Hz2cq8qo
結局vsスレになってるし
99login:Penguin:2006/03/11(土) 11:19:46 ID:1SXJVmHg
>>90
screenとmuttとw3m+w3m-2ch.cgiとvimでいいじゃん
100login:Penguin:2006/03/11(土) 19:10:13 ID:yeUUYjGN
軽くて操作性がいいのは大事なことじゃないか。
101login:Penguin:2006/03/11(土) 19:57:01 ID:aNERdllf
おいら設定ファイルの変更なんかはviだよ。Vimではなく。
今のVimはEmacs22よりは軽いけどなんかEmacs20と同じくらいには重い気ガス
逆にまとまったテキスト一から書くのにvi周辺使う奴の気が知れん
102login:Penguin:2006/03/11(土) 21:57:04 ID:mdEoXkUA
nviは使ったことあるけどviは使ったことないや
103login:Penguin:2006/03/11(土) 23:13:40 ID:J8raPODK
いくりぷす
104login:Penguin:2006/03/11(土) 23:26:01 ID:AHe2EoQp
>>52
確かにEtask-modeは止ってるね。
やはりMS Projectに負けたか。。
105login:Penguin:2006/03/12(日) 04:32:25 ID:a5so6IFm
>>101
たしかにね、viとかでね。HTML文書スクラッチとか死にますよ。
というか、全角半角混在にモード切替えで、もうヮヶゎヵ

話変わるけど
ファイル内にtabとか無駄なスペースとか入れないで
見た目だけ、段下げ表示できるテキストエディターってあるかな?

やっぱHTMLでも、pとかdivとか
ややこしく使ってると、段下げしたくなる。
106login:Penguin:2006/03/12(日) 05:08:42 ID:lOCPoi7j
>ファイル内にtabとか無駄なスペースとか入れないで
>見た目だけ、段下げ表示できるテキストエディターってあるかな?

インデントはあくまでtabと自分ルール決めといて
あとは/\t//すればよかろ。
引用部分にtab使ってる可能性あるならそういうのは最後に挿入。

つかそうまでしてhtmlファイルのサイズを気にするご時世でもないと思うが。
107login:Penguin:2006/03/12(日) 17:28:52 ID:L2UkglDJ
vim 重けりゃ jvim 使えばいいと思う。UTF-8 も使えるし。
108login:Penguin:2006/03/12(日) 17:31:05 ID:Bpj3EJ/J
vlisp搭載vimマダー?
109login:Penguin:2006/03/12(日) 17:36:40 ID:F1YW+B/y
UNIXの管理や開発をしてるとviは避けて通れないから、
viを使ってる。別のを覚えるの面倒だし。ただそれだけ。
110login:Penguin:2006/03/15(水) 23:49:01 ID:OkSSBg8U
Gentooから入ったからエディタはNanoなの。
難しいこと一切無し。

ただやっぱEmacs覚えたいなぁ。
111login:Penguin:2006/03/19(日) 18:46:15 ID:t0fJy1o0
debianからだから俺もnanoなの。
BSDも使ってみたことがあるのでviの初歩くらいは覚えてるけど。

よく「手をホームポジションから動かさずに使える」っていうけど、結局ESCやEnterで動かすと思うのです。

ところでWindowsではEmEditor派。
112login:Penguin:2006/03/19(日) 19:25:27 ID:xsGwjfLT
esc は C-[
enter は C-m
で代用できるのも多いよ。
端末で動くソフトならまず使える。
113login:Penguin:2006/03/20(月) 08:39:48 ID:TN3sGkv9
ctrl-capslockの入れ換えが有名だけど
日本語入力起動キーに全角/半角を使わない人は
そこにESCを割り当てて使っている場合もある。

左ctrlがそうだったように、PC-9801キーボードでのESCは
106(109)の全角/半角の位置にあったからね。

PC-9801のMS-DOSでVzとか使っていた人だと、改行はctrl+mだし
PC/AT上でも、ホームポジション離れずに使えているのかな…

ただ、Linuxとかの、DOSエミュレーションで動かしても
長いファイル名の問題とかあって、制限はきつそうだけどさ…
114login:Penguin:2006/03/20(月) 09:59:50 ID:Vba3QSDk
普通 Metaキーは Altなので ESCなんて押さない
でもって Ctrlキーとか Altキーがブラインドで押しづらいキーボードは買わない
(Altはスペースの両隣ね)
115login:Penguin:2006/03/20(月) 14:55:21 ID:B8nFu1EB
>よく「手をホームポジションから動かさずに使える」っていうけど、結局ESCやEnterで動かすと思うのです。
人差し指さえ動かさなかったら全指元に戻せると思う。
116login:Penguin:2006/03/25(土) 18:46:15 ID:e9/ZKVgX
>>1

  きれいな文書の書き方のコツ
  こんな使い方でくるよ!
  こうすれば問題解決!    などなど

を鑑みると、
>>30

のような問題を話し合いたかったのでは?

重要な部分のマークアップにこんなタグ(or 括弧) を使うと
検索が簡単、とか、桁を揃えてブッタ斬られたときの検索テク、
とか、見出しはこうして目立たせると検索も簡単とか

いや、なにも検索ばかりでくなていいけど、

要するに、etext とか reStructuredText とか、
和製オンラインウェアの README.TXT に見られる構造
のようなものを使いまわすコツの話とか
117login:Penguin:2006/03/25(土) 19:59:15 ID:YBoziGlj
なにをいまさら…
118login:Penguin:2006/03/25(土) 21:24:31 ID:8caplRvA
つか今時テキストエディタなんて使ってる奴がいるとは驚きだな。
前世紀で絶滅したかと思っていたよ。
そんな砂つぶで城を建てるような愚かなことをしないで
目的別に特化したアプリ使えよな。
119login:Penguin:2006/03/25(土) 21:56:55 ID:BsdlSmkp
なんか作業しながらメモ取るには
お気に入りのエディタがもっとも特化してる。
120login:Penguin:2006/03/25(土) 22:12:43 ID:xCfT1fum
私の.emacsは自分用に最も特化されております。
121login:Penguin:2006/03/25(土) 23:11:20 ID:5SNo9T8k
>>118
知らないのか?テキストエディタを40年間使い続けると魔法が
使える様になるんだぜ
122login:Penguin:2006/03/26(日) 09:06:01 ID:DMJYpgSL
>>118
そのアプリを作るのにエディタが必要なわけだが。
IDE(統合開発環境)使ったとしても結局付属のエディタでコード書いてるわけだからな。
123login:Penguin:2006/03/26(日) 11:57:49 ID:N+s96v/j
>>122
その付属のエディタは「テキストエディタ」なのか?
専用のエディタなんじゃないのか?
124login:Penguin:2006/03/26(日) 12:20:30 ID:01neRNyk
( ゚д゚)ポカーン
125login:Penguin:2006/03/26(日) 12:34:48 ID:jQm/aqjh
>>123
付属のエディタは
特化された(or専用の)「テキストエディタ」
126login:Penguin:2006/03/26(日) 15:33:26 ID:QGEq4oiD
テキストエディタを作るのに使ったテキストエディタは何?
えっと、つまりテキストエディタが存在しない頃にテキストエディタを作った時は、
どういう風に作ったんだろうなーって思って。
127login:Penguin:2006/03/26(日) 15:40:44 ID:kZL+2Aoy
紙に書いてから、コード表見て自分でマシン語に直してた。
128login:Penguin:2006/03/26(日) 15:50:27 ID:gMn0QkGg
>>126
それはコンパイラでよく聞かれる質問だが
たいていは別OS別マシンのエディタを使う。
その連鎖を辿って行き着く最初のエディタは
コードを16進で直打ちしたんだろう。
129login:Penguin:2006/03/27(月) 21:03:56 ID:DyXYbcwj
>>125
コード書きエディタはコード以外も出力するから
あれをテキストエディタと呼ぶのはどうかと思う
130login:Penguin:2006/03/27(月) 21:40:53 ID:qdPCH9+U
>>129
まさにポエム!!
131login:Penguin:2006/03/29(水) 00:00:48 ID:fkK2ua0h
geditはダメっ子だということは動かしたい事実
132login:Penguin:2006/03/29(水) 14:11:52 ID:TgobpTEb
>130 は一太郎やWordもテキストエディタって呼ぶんだろうな…
133login:Penguin:2006/03/29(水) 16:21:49 ID:Ka6cccPQ
手に馴染むかどうかはキーボードで
全て操作できるかどうかに掛かっている
134login:Penguin:2006/03/30(木) 02:07:36 ID:fzvkFXbp
>>1
>   こんな使い方でくるよ!

$ export PAGER=leafpad
とか
135login:Penguin:2006/04/14(金) 20:47:44 ID:KayaUsyR
なんかwindowsのmeadowとかMacのcarbon emacsとかあるけど、
なんだかんだ言ってlinuixのemacsが一番使い勝手いい気がする
136login:Penguin:2006/04/14(金) 23:26:34 ID:yWhhlGL1
>>135
(・∀・)人(・∀・)
137login:Penguin:2006/04/14(金) 23:31:19 ID:xc759nR4
外部コマンドとの連携はunixでやったほうが相性いいよな。
138login:Penguin:2006/04/15(土) 01:53:16 ID:qul7RcM9
【補足】
135は一応meadowもcarbon emacsも使っての感想です。
139login:Penguin:2006/04/15(土) 05:52:45 ID:4e/R/wkO
>>135
>なんだかんだ言ってlinuixのemacsが一番使い勝手いい気がする

とりあえず。
linuix の emacs の情報を出してもらおうか。
140login:Penguin:2006/04/15(土) 08:16:25 ID:UxaiXxL0
とりあえず速い。
日本語環境を整えやすい。
安定している。
141login:Penguin:2006/04/19(水) 16:33:50 ID:jIVMrM1m
Linuixについて整理すべきだ
142login:Penguin:2006/04/23(日) 10:28:45 ID:8wzwkk3a
愛の溢れるLinuxです。
143login:Penguin:2006/05/21(日) 23:50:22 ID:CH1zoWFo
emacs22で.javaをjdeeで扱っていますが、C++とかCのやつって、ショボくないですか?
補完とか効くようなlispはないんでしょうか?
144login:Penguin:2006/05/22(月) 07:57:48 ID:y5SOxVcU
ed 愛用してますが、さすがに使ってる人いませんか?
145login:Penguin:2006/05/25(木) 06:45:57 ID:cgBiFAmo
居ません。
146login:Penguin:2006/05/25(木) 09:01:44 ID:C0k8MH4i
edはさすがに厳しいのでexで文化的な生活を送ってます。
147login:Penguin:2006/05/30(火) 14:56:38 ID:BbcQo+Qg
>>135は指が太い
148login:Penguin:2006/06/19(月) 12:08:18 ID:wI0TvXfp
scribes
149login:Penguin:2006/06/27(火) 16:51:41 ID:yz4oKX2Q
一時期WIndows環境で仕事をしていてviviの世代バックアップになれてしまいました。
で、今度Linuxに戻ってきたのですがgvimやvimで世代バックアップって可能なのでしょうか?
150login:Penguin:2006/06/27(火) 21:08:50 ID:eWBU1EDa
普通に rcs とか cvs じゃ駄目なの?
151login:Penguin:2006/06/28(水) 23:26:41 ID:lqngMHau
>>150
いや、特別な事前設定に無しに、保存の度に自動的に差分バックアップってのを実現させたいんです。
マクロ?を使えば可能なんでしょうか?
152login:Penguin:2006/07/01(土) 11:48:57 ID:a47Q+55i
有料でいいからまともなエディタつくってくれよ。
153login:Penguin:2006/07/04(火) 02:54:30 ID:7Yjs3sNB
KWRITE
154login:Penguin:2006/07/06(木) 22:19:59 ID:DkNjW5jt
ぶっちゃけ秀丸が移植されたら、国内の企業系ではemacsの多くは駆逐され、
vi+秀丸じゃないかなあ。ありえないか。
windows環境からUNIXのX Windowを使うだろうから、メジャーなエディタと同じ操作が出来れば
効率が良いんだけど。

まぁEmacsを好んで使っている人はキータイプ大好き人間が多いから、移行しないだろうけど。
あと、Emacsがいかに素晴らしいかを教えようとする人が多すぎる。
「慣れれば速い」って、そりゃ「慣れれば」速くもなるでしょうよ・・・
155login:Penguin:2006/07/06(木) 22:48:00 ID:HqL6x04i
うちのvimはxemacsより起動が遅いし
geditよりemacsの方が起動が速いから、
もうスピードの話をしてもなにがなにやら。。。
156login:Penguin:2006/07/07(金) 10:27:15 ID:XtIGx1Vs
>>「慣れれば速い」って、そりゃ「慣れれば」速くもなるでしょうよ・・・
はっ、目から鱗。。。CUI環境で操作する方が、操作処理が速いと教えていた俺、反省します。
157login:Penguin:2006/07/07(金) 10:33:50 ID:XtIGx1Vs
>>154
あれだけ一世を風靡していたMifesを移植してもだめだったから、秀丸を移植してもだめじゃない?
>>155
geditもemacsもleafpadも起動に時間がかかる。ngで十分。
158login:Penguin:2006/07/07(金) 17:23:02 ID:ObvP3cbB
秀丸だけ移植しても話にならんだろ。
日本語入力やファイル選択ダイアログ、
ありとあらゆる部分で違和感覚えて嫌になる。

vi大好きっ子さんだって Windows じゃ
メモ帳やらなんやら使うでしょ。
結局そぐわねえものを無理に使ってもアレなんだよ。
159login:Penguin:2006/07/08(土) 00:08:08 ID:QAIYwB80
viの話はもういいよ。
あんなの、エディタじゃないよ。
一昔前のDOSのエディタみたいなものだろ。
秀丸になれてるから移植したら便利になる。
160login:Penguin:2006/07/08(土) 00:56:30 ID:PpAOpFjY
vi -> マニュアル軽トラ
emacs -> 大型トラック
秀丸 -> 乗用車オートマ

みたいなもんだろ。
軽トラには軽トラならではの用途と使い方があるんだよ。
161login:Penguin:2006/07/08(土) 01:40:06 ID:QAIYwB80
だから、もう軽トラの話はいいってことだよ。
よく使う乗用車が必要なんだよ。
162login:Penguin:2006/07/08(土) 02:09:45 ID:zEl4iWwu
派遣先の会社で未レジストの秀丸の使用を
強制されたときは発狂しそうになった。
短期契約で助かった。
163login:Penguin:2006/07/08(土) 23:13:25 ID:lUpUgWG7
エディタで一番コワいのが、
突っ込んだ機能の微妙な差異。
そういう意味では下手に似ているより、
完全に別世界ナエディタの方がいいけど。

・・・VZ大好き人間としては、geditより
emacsの方が馴染みやすいですが。
164login:Penguin:2006/07/09(日) 00:12:17 ID:L8XX2FOj
vzならgeditのほうが近いはず。
165login:Penguin:2006/07/09(日) 00:26:55 ID:37ACmPxO
Vz大好き人間としては、SHIFTキーを押したときのあのスムーススクロールがないと
166login:Penguin:2006/07/09(日) 00:27:54 ID:37ACmPxO
事故レスごめん。
SHIFTキーを押したら高速になる(=スムースでなくなる)んだった
167login:Penguin:2006/07/09(日) 02:21:27 ID:522kwHdB
スムーススクロールはよかったね。
pc98 の時点で Vz から emacs(mule) に移行しちゃったけど、
スムーススクロールだけは心残りだった。
168login:Penguin:2006/07/09(日) 03:43:07 ID:yjlIUiXG
俺はKWriteで突き進む!!
169login:Penguin:2006/07/09(日) 04:07:46 ID:L8XX2FOj
geditは、秀丸マクロがないだろ?
rubyとかで、文末に改行いれてとか、日付いれてとかできるのかな。
できたとしても、ボタンひとつでマクロ実行できるわけじゃないし。
やっぱり、まだまだだな。
170login:Penguin:2006/07/09(日) 04:17:48 ID:yD+sa1G1
そりゃ秀丸マクロが秀丸以外についてるわけないさ。
171login:Penguin:2006/07/09(日) 04:46:31 ID:L8XX2FOj
こんな夜中にチャチャいれるな。
秀丸マクロをつけようと思ったら、つけれるんだよ。
ハッカーなら。
172login:Penguin:2006/07/09(日) 06:10:56 ID:PsePWi9s
emacsでよければこんなのがあったな。
他にも随分色々とgoogleさんに問い合わせたら出てくる

;;;; 文末に日付挿入
;; キー割り当て
(global-set-key "\M-p" 'mydate)
;; マクロ
(defun mydate()
(interactive)
;; ページの先頭にジャンプ
;; カーソル位置に挿入ならば除外
(beginning-of-buffer)
(insert (format-time-string "%Y-%m-%d(%H:%M:%S)" (current-time)))
(insert "\n")
)
173login:Penguin:2006/07/09(日) 08:30:47 ID:pXAJEn0c
AT限定免許のやつにMTのよさがわかるわけない
vi使えないやつにviのよさがわかるわけない
174login:Penguin:2006/07/09(日) 09:17:07 ID:L8XX2FOj
emacsのマクロは、本当に変。
Lispかなんかが壊れたみたいな言語。
秀丸マクロは、まるで、簡易C言語のようで、わかりやすい、書きやすい。
175login:Penguin:2006/07/09(日) 10:35:32 ID:PsePWi9s
lispが変ですか...
まぁ人によって読みやすい書きやすい言語ってあるからな。
ただ「変」と言い切るのはイカガナモノカ
176login:Penguin:2006/07/09(日) 13:37:51 ID:/aVL3KXD
ものすごい勢いでマジレスが続いているので入りこめないッ
177login:Penguin:2006/07/09(日) 16:49:48 ID:aqXmpkMv
>>176
(;´Д`)ハァハァ
178login:Penguin:2006/07/09(日) 20:59:44 ID:522kwHdB
lisp をマクロと言ってる時点で lisp 知らんな。
179login:Penguin:2006/07/09(日) 21:34:59 ID:zJhE6/41
関数型言語が変態なのは間違いないけどな。
180login:Penguin:2006/07/09(日) 22:27:30 ID:FGJFszH4
nanoとKWriteで万事解決。

マクロ? それってお刺身にしたりするやつ?
181login:Penguin:2006/07/10(月) 01:38:37 ID:wJNhtVqz
>>180
それならKateの方がいいよ。
182login:Penguin:2006/07/10(月) 03:52:14 ID:1anuHbPT
kwriteってマクロもないのかよ。最低だな。なんで、こんなに遅れてるの?
URIだってクリッカブルじゃないんだろ?
183login:Penguin:2006/07/10(月) 12:07:29 ID:h8/MC277
>>169
geditのマクロ用言語はPythonだよ。rubyはどうだか知らない。
| Gedit のためのプラグインを Python で記述できるようになっています。これによって強力な
| プログラマでなくとも Gedit の機能をを簡単に拡張、カスタマイズできます。外部コマンドの
| 実行、タグに基づいた補完のサポート、そして対話的な Python コンソールといった便利ない
| くつかのプラグインが Gedit に含まれています。
マクロ(プラグイン)にキーを割り当てて一発実行はもちろんできる。
また、UNIXコマンドをgeditの中から使えるから、makeとかgrepとか
シェルスクリプトでできる程度のことはできるし、それらにショートカ
ットキーを割り当てることももちろん可能。
gedit用のYaTeXができればgeditに移行してもいいかなと思っている。

あぁ、それから秀丸にはSFTP, FTP, WebDAVのファイルを直接編集できたっけ?
184login:Penguin:2006/07/10(月) 12:15:54 ID:9gECbWsv
こっちでやったら?

秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110364337/
185login:Penguin:2006/07/10(月) 15:34:13 ID:1anuHbPT
geditのマクロ用言語はPythonか。
Linuxマシンが使えないので、知らなかったよ。
ちょっと光が見えてきた。
186login:Penguin:2006/07/11(火) 19:18:10 ID:D9Wb7uwm
URIをクリッカブルにできないの?
187login:Penguin:2006/07/16(日) 03:54:19 ID:p6VGarA9
>>1 の趣旨からみごとにはずれちゃってるな(笑)
188login:Penguin:2006/07/16(日) 09:28:56 ID:hDfrdKhR
kateでいいじゃん。内蔵ターミナルもついてるし。
189login:Penguin:2006/07/24(月) 19:45:26 ID:ocKk0suA
"http://www.megasoft.co.jp/milinux/index.html"
テキストエディタ MIFES for Linux-MIFESシリーズ-製品情報-メガソフト株式会社
190login:Penguin:2006/07/24(月) 19:46:43 ID:ocKk0suA
リンクまちがい。

MIFES for linux    エディタ     
http://www.megasoft.co.jp/milinux/index.html

これ使ってみて。
191login:Penguin:2006/07/24(月) 19:55:46 ID:m9z1EIaB
>>190
M○SOFTの方ですか?
編集可能ファイルサイズが何故Windows版に負けているのですか?
ttp://www.megasoft.co.jp/milinux/product/hikaku.html
192login:Penguin:2006/07/24(月) 20:18:33 ID:ocKk0suA
いちいち社員にしなくてもいい。

体験版があるよ。
http://www.megasoft.co.jp/cgi-bin/try/milinux/cgi/form.pl
193login:Penguin:2006/07/24(月) 20:22:29 ID:ocKk0suA
マクロが弱そう。
URIがクリッカブルじゃなさそう。
geditに勝てるのか。
194login:Penguin:2006/07/24(月) 20:29:07 ID:VXMAqj+X
クリッカブルにこだわるねぇ。
195login:Penguin:2006/07/24(月) 21:37:02 ID:m9z1EIaB
>>192
心情的にはM○SOFTさんにがんばって欲しいけど(MS-DOSの頃にものすごくお世話にな
ったから)、今はemacsに出会ったから他のエディタはいらない。
>>193
対抗馬はgeditじゃなくてngだと思う。コンソールアプリにURIのクリッカブルを求めるのは
筋違い。昔はMifesのマクロを書きまくったけど、秀丸のマクロと大差ない気がする。
196login:Penguin:2006/07/25(火) 01:01:24 ID:KZTYD20A
始めまして。
RedHatLinux9にScribesというエディタを導入しようと、サイトからDLしてきたのですが、
インストールの方法がわかりません。
どなたかご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?

ダウンロードサイト
http://scribes.sourceforge.net/
197login:Penguin:2006/07/25(火) 01:09:58 ID:WAano1R+
198login:Penguin:2006/07/25(火) 02:10:50 ID:KZTYD20A
>>197
どうもありがとうございます。
必要要件に記述されている、Yelp 2.12とPython2.4とGNOME Python Extras 2.12
のインストールの方法がわからないです。
ファイルの展開まではできたんですけどorz

よろしくお願いします
199login:Penguin:2006/07/25(火) 02:19:08 ID:MsZrTP3U
>>198
redhat9に入れるのは大変だと思うよ。
そんな古い環境に自分でgnome2.12を入れるなんて俺はしたくない
Fedora5だったらrpm用意されている
200login:Penguin:2006/07/25(火) 02:24:01 ID:KZTYD20A
>>199
やっぱそうですよねぇ。自分的にはFedoraを使いたいのですが、会社で使う環境が
RHLなんですよ。
やっぱ、無理しないでRHLにデフォで入ってるgeditでやったほうがいいですかね
201login:Penguin:2006/07/25(火) 05:12:31 ID:rQOPR2Fm
クリッカブルじゃないと、いちいちURIをコピーしてブラウザにはりつけて、めんどうで
しかたがないのだけど。おれだけなの?
202login:Penguin:2006/07/25(火) 05:54:42 ID:xunVKDAQ
Select & Paste
203login:Penguin:2006/07/25(火) 07:49:38 ID:KJEckATV
emacsて軽い?鳥の管理ツール情報ではパッケージが20Mはあるんですが。
メモリが60Mしか無いノートだからそこが気になる。
204login:Penguin:2006/07/25(火) 08:28:24 ID:BaNHTXyk
Leafpad(・∀・)イイ!!
205login:Penguin:2006/07/25(火) 08:34:52 ID:WAano1R+
>>201
エディタで範囲選択してブラウザで中クリックするだけだから
そんなにめんどうだと思わないよ。
そもそもエディタで開いたファイルの URL に飛びたくなることが
そんなにない。
206login:Penguin:2006/07/25(火) 08:35:38 ID:WAano1R+
>>203
とりあえず使ってみて
重かったら消せば?
207login:Penguin:2006/07/25(火) 10:52:18 ID:ocYU3VZ4
>>203
デスクトップ環境とかコテコテに使ってなきゃ60Mもメモリあれば全然OKかと。
208login:Penguin:2006/07/25(火) 12:21:07 ID:zAMLt+kc
X 使うなら軽量wmとkterm+emacsくらいでぎりぎりじゃないの。
5年前に32MBで上記の構成で使ってたけど
かなり厳しかった。
今はカーネルもXもemacsもでかくなってるし、64MBでもどうかな?
209login:Penguin:2006/07/25(火) 18:41:30 ID:xTeCni2y
kateでキーボードマクロみたいなことできる?

[TAB]、[TAB]、[End]、";"、[Down]、[Home]を最終行まで繰り返し

とか。kateじゃなくてもLinuxで使えるGUIエディタなら何でもいいんだけど。
210login:Penguin:2006/07/25(火) 19:28:53 ID:WAano1R+
>>209
Emacs はだめ?
211login:Penguin:2006/07/25(火) 20:03:26 ID:xTeCni2y
最悪はEmacsでもいいんだけど、俺が使うんじゃなくて人に使わせるもんで、
できればWindowsソフトライクなGnome/KDEアプリとかその辺がいいんだ。
212login:Penguin:2006/07/26(水) 06:59:59 ID:KfiHphfC
たしかにemacsは最悪だ
213login:Penguin:2006/07/26(水) 07:38:00 ID:hi9D8MBY
でも愛してる
214login:Penguin:2006/07/26(水) 09:37:40 ID:gEa/sLQK
emacsは、emacsオタクの道具だろ。一般人向けが必要。
215login:Penguin:2006/07/26(水) 10:07:28 ID:zF6z4oyf
>>209
Mifes for Linux
216login:Penguin:2006/07/26(水) 12:41:54 ID:gEa/sLQK
試用版いれてみてよ。
217login:Penguin:2006/07/26(水) 20:42:26 ID:Xqku0Hb6
RedHatLinux9で使えるwindowsライクなエディタってないですか?
218login:Penguin:2006/07/26(水) 22:09:58 ID:zF6z4oyf
Windows-like なエディタってnotepad.exeのこと?geditは?
219login:Penguin:2006/07/26(水) 23:21:51 ID:pwWqCTIy
Leafpad
gedit
kwrite
kedit
220login:Penguin:2006/07/27(木) 02:18:33 ID:xCXZ3AVW
MS Wordとか開いても
ついいきなり jjjjj とか入力してしまう
私が来ましたよ
221login:Penguin:2006/07/27(木) 08:17:54 ID:TY2HcI4w
なの
222login:Penguin:2006/07/27(木) 08:28:05 ID:QpHrNa8f
gnome1.xの頃のgeditが良かったなあ。
初めてGNOME2使ったとき、機能激減ぶりに怒りを覚えた
223login:Penguin:2006/07/27(木) 10:27:52 ID:bEetlhyu
>>222
逆だと思うけど。おれは、日本語文字列の検索・置換がまともにできないgeditに挫折して
emacsを覚えてしまった。geditさえちゃんとしてれば、emacs使いにならずにすんだのに。
224login:Penguin:2006/07/27(木) 14:58:03 ID:5onfNDa4
昔はよかったは、老人のぐち。
225login:Penguin:2006/07/28(金) 06:03:47 ID:QDM701gV
グッチ裕三
226login:Penguin:2006/07/28(金) 07:47:44 ID:WVNyklbM
15年近くEmacs使ってきたが、最近はすっかり Kate & Eclipse。
もうEmacsには戻れないなぁ。
227login:Penguin:2006/07/28(金) 20:54:25 ID:EQpKJAwZ
Kateはいいセン行ってるとは思うんだけど、もうすこし自由度(拡張性)がほしい。
228login:Penguin:2006/07/28(金) 21:55:37 ID:3oWwVNl6
なんか kate ってさ、
・等幅フォントを使ってるのに日本語と英数で幅がずれる
日本語1文字が英数2文字の幅にあって欲しい
・日本語変換未確定の文字列が確定済みのフォントと合わない
みたいな感じが嫌で使ってないんだよね。

後者は skim でなんとかなるらしい (?) けど、前者は皆さんどうしてます?
Qt, GTK+ 両方同じことになるよね。gedit とか leafpad でも同じだし。
その割に konsole とか gnome-terminal とかではちゃんとなってるんだよね。
どういうことだ。わからん。
229login:Penguin:2006/07/29(土) 01:29:34 ID:QFnXvs/V
230login:Penguin:2006/07/29(土) 04:06:14 ID:DYlPgdhG
>>229
あ、ホントだ。うちではこうなる
ttp://upup.is.land.to/src/up0417.png
何がいかんのかな。日頃の行いとかかな
ディストリは何? アンチエイリアスかけてもちゃんとなるの?
231login:Penguin:2006/07/29(土) 09:33:17 ID:q7eaOVLy
>>228, 230
使うフォントにもよるみたい。
http://upup.is.land.to/src/up0429.jpg
↑ Osaka-Mono 13pt
232228:2006/07/29(土) 17:58:45 ID:DYlPgdhG
確かに文字サイズによってはちゃんとなるね。
小さいサイズだとそろわなくなるのかな?
GTK+1 とかのころはサイズに関わらずちゃんとなってたんだが、
俺って完全に X の進化に取り残されたみたいだな。
まぁ、そのうちどんなサイズでも問題なくそろう綺麗なフォントが見つかるだろう
という淡い期待を胸に、当分はリコーのゴシック12ポイントを使うことにします
233login:Penguin:2006/07/29(土) 20:27:51 ID:6Nfukzus
システム入れ替えたら?
234login:Penguin:2006/07/29(土) 22:20:30 ID:Hmz/TSJN
Windowsでも、文字サイズを1.5ptの整数倍にしないと
全角と半角がそろわないとかはあったな
235login:Penguin:2006/07/30(日) 09:41:31 ID:qNQcLWvv
フォントによっても違うように見えるとかありそうだな
236login:Penguin:2006/07/30(日) 13:28:33 ID:8RuVs9il
エディタのスクリーンショット集作ってみますた
ttp://homepage2.nifty.com/coin/editorshot/
一人だと限界があるので、画像募集中です
237login:Penguin:2006/07/30(日) 14:38:05 ID:C6/fpTF7
ウィンドウズのエディタばっかり。
238login:Penguin:2006/07/30(日) 18:49:16 ID:qysn55rL
gedit kwrite kedit
239login:Penguin:2006/08/04(金) 22:12:45 ID:alpyYaAt
メモ帳しか使ったことありませんが何か?
240login:Penguin:2006/08/05(土) 02:12:14 ID:v+M3Mqfs
メモ帳って何? KNoteのこと?
241login:Penguin:2006/08/05(土) 02:50:50 ID:E5nAjske
最近の若い奴はメモ帳も知らないのか
メモ帳っていうのは白い紙が束になっているものだよ
242login:Penguin:2006/08/05(土) 03:47:49 ID:lOBPkf/v
ノートのことを帳面といったらじじい扱いされた。
243login:Penguin:2006/08/05(土) 11:03:44 ID:CQCmccWk
じじい扱いするやつがバカだよ。
カタカナにしたら新しいと思っているアホ。
244login:Penguin:2006/08/05(土) 21:03:00 ID:ixXJwNGb
>>243
みたいなキャベツ太郎はポア
245login:Penguin:2006/08/24(木) 17:16:31 ID:adTrnB31
>>236
推定本人以外誰もアップロードしていないじゃんw
246login:Penguin:2006/08/24(木) 21:48:18 ID:ynix9seV
俺、うpしたけど。
今見てみると、俺+1くらいしか居ないようだ。
247login:Penguin:2006/08/26(土) 14:54:03 ID:eW4Uf6tM
最近Fedra core5でlinux勉強し始めたものです

>geditには(厄介なことに)以前開いたファイルのエンコーディングを保存する機能がついていたりします
>おそらく間違ったエンコーディング情報が~/.gnome2/gedit->metadata.xmlあたりに保存されてしまって
>いたのではないかと思います
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=9&TID=3157

日本語の書かれているファイルはleafpadで開けばとりあえず大丈夫。ちぃ覚えた。

248login:Penguin:2006/09/05(火) 19:26:16 ID:BNKh3oEF
>238
Kateが抜けてるような希ガス。
kwriteは帯に短し襷中に長しで中途半端。
Keditなら時々使わんでもない。

自分、文系だけど人文系なんで経済とかみたいに数式使わん。
従ってTeXとか不要で、テキストエディタさえあれば良い。
249login:Penguin:2006/09/05(火) 19:27:59 ID:BNKh3oEF
>243
本当のじじいは灰皿のことを「タバコ盆」というのだよ。
辞書ではなく「字引」とか。
250login:Penguin:2006/09/07(木) 19:43:57 ID:GCeKL13y
じびきは普通にいうだろ。
251login:Penguin:2006/09/09(土) 02:55:29 ID:JXofbaz5
言うね。60代以上なら。
252ボケ:2006/09/09(土) 14:34:25 ID:FP0rdP96
nanoが無い
253login:Penguin:2006/09/13(水) 15:42:48 ID:fKWDXqNK
サクラエディタ移植されないかな
254login:Penguin:2006/09/13(水) 20:31:09 ID:Ff+LbKI8
>>253
愛用していたよ。
Linux環境で使用感が近いのってなんだろ? kate?
255login:Penguin:2006/09/14(木) 00:22:25 ID:bKwpWJHT
xyzzyのlinux版きぼん
256login:Penguin:2006/09/14(木) 17:55:38 ID:p/dn3po+
>>255
そんなことをいわれたらemacsの立場が。。。
257login:Penguin:2006/09/14(木) 18:09:29 ID:POQQ4KoG
Common Lisp という点を除いて何かあるのか。。
258login:Penguin:2006/09/15(金) 00:42:21 ID:nJP0NS0O
そういういい方をしたらemacsも同じじゃね
elispを除いたら何かあるのか?
259login:Penguin:2006/09/15(金) 01:24:58 ID:ToT1bt82
>>258
論点がずれてるぞ
260login:Penguin:2006/09/15(金) 10:07:05 ID:nJP0NS0O
>>259
論点なんてあるのか?
安直にLinuxのxyzzyが欲しい奴が居ても別に不思議じゃないが、
あーそうですか、って感じで話は終わってる
使い慣れたモノを使いやすいと思うのは当然だから特徴を云々
いったところで仕方がない
261login:Penguin:2006/09/15(金) 10:42:02 ID:FFsb1YMj
viで範囲指定してコピペしたい時ってどうやるのが一般的ですか?
y行数yやd行数dでpする方法しかとりあえず知らないのですが

行数数えるの面倒くさいでし
262login:Penguin:2006/09/15(金) 10:51:51 ID:a9zLWz6e
>>261
行数じゃなくてもいいじゃん。
y / とか。
263login:Penguin:2006/09/15(金) 10:52:32 ID:a9zLWz6e
vim なら v とか。
264login:Penguin:2006/09/15(金) 12:13:26 ID:sg20TBMx
maして'yとか
265login:Penguin:2006/09/16(土) 02:39:40 ID:nWuWV9mr
>>260
・xyzzyほしい
・emacsあるじゃん
・Common Lispが使えるという以外にxyzzyにこだわる必要ないじゃん
・elispが使えるという以外にemacsにこだわる必要ないじゃん

という流れに見えたから、
最後のはちょっとおかしくね?
って思っただけ
266login:Penguin:2006/09/16(土) 13:43:06 ID:+N40xn2w
Emacs撲滅委員会 その2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091212668/l2
267login:Penguin:2006/09/18(月) 20:43:37 ID:O5xkafRJ
>>265
たしかに俺も変な流れだと思った。

xyzzyのlinux版が必要かどうかの話なのに
なぜかすでに存在するemacsの評価になってる。
268login:Penguin:2006/09/18(月) 21:40:32 ID:46JSHRR7
>>267
たしかに俺も変な流れだと思った。

テキストエディタを使い込めという話なのに
なぜか存在もしないxyzzyが必要かになってる。
269login:Penguin:2006/09/18(月) 22:58:55 ID:TY9Kt8C/
初心者ですが、教えてほしいことがあります!テキストエディタで
改行コードを自動変換してくれるフリーソフトありませんか?
おしえてください!
270login:Penguin:2006/09/18(月) 23:20:25 ID:+iRuY0Ys
>改行コードを自動変換
どういう意味だ? 自動で認識ではなく変換?
どんなときでもCFで保存すればいいということか?
271login:Penguin:2006/09/18(月) 23:43:36 ID:J0/YcZcU
>>270
CFは無いと思うんだけど。
CR
CRLF
LF
の三種類が主。
272login:Penguin:2006/09/19(火) 00:01:07 ID:n2wJ+FKf
すみません、まちがいました。
改行コードを自動で合わせてくれるフリーソフトでした。
273270:2006/09/19(火) 00:02:19 ID:DES7qNWd
>271
いつの間にか俺の脳内ではCFになっていた。ありがとう
274login:Penguin:2006/09/19(火) 01:02:16 ID:2wi3Ja86
>>272
まだ意味不明。
具体的な用例をあげた方がレスが付く気がする。

# win系のftpクライアント何かに付いていることがある
# 改行コード自動変換あたりを想像してるけど。
275login:Penguin:2006/09/19(火) 01:13:55 ID:/+j9g26N
エディタの話じゃないなら
くだ質あたりでやった方がいいんじゃね。
276login:Penguin:2006/09/19(火) 01:19:50 ID:n2wJ+FKf
え・・と聞いた話によると、秀丸をつかえば、開いたテキストに文字を追加するとき
に、自動で改行コードを元のテキストの改行コードに変換してくれる
らしいです。その機能をもったフリーソフトあったら教えてください!
277login:Penguin:2006/09/19(火) 01:37:56 ID:sA71JBoH
>>276
もしかして,探しているソフトはWindows用?
278login:Penguin:2006/09/19(火) 01:51:13 ID:76p7dBuJ
>自動で改行コードを元のテキストの改行コードに変換
わからん。大抵のエディタは改行を変えと思うよ。
leafpadでも使っておけ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/820useleafpad.html
279login:Penguin:2006/09/19(火) 01:51:52 ID:76p7dBuJ
変え → 変えない
280login:Penguin:2006/09/19(火) 02:08:31 ID:n2wJ+FKf
>>278さん、ありがとうございます!
つかわせていただきます。
281login:Penguin:2006/09/19(火) 16:26:42 ID:c4lfTlyY
282login:Penguin:2006/09/20(水) 14:25:55 ID:BuB60gOc
そうそうLeafpadだ。うかつにgeditで開いてしまうと日本語が全部あぼーんしてしまう。
283login:Penguin:2006/09/21(木) 01:00:34 ID:HmJ92ZQ1
emacs使ってる人っている?
284login:Penguin:2006/09/21(木) 01:37:02 ID:nlNNMB2Y
うん
285幾田素弘:2006/09/21(木) 03:22:38 ID:5/Tdznkm
ラインエディタ<ed>は、UTF-8の入力にも使えます。

UTF-8で日本語入力をしたいあなた!
UTF-8に対応した重いエディタを捨てて
軽い<ed>で書いてみませんか?

xterm -u8 &
ed
a
1行目の文です。
2行目の文です。
.
w foo.u8
q

これでUTF-8で書かれた
ファイルfoo.u8ができました。
286login:Penguin:2006/09/21(木) 04:26:43 ID:ZAaTwoJd
emacsをcvsで追っかけるのが楽しい。
287login:Penguin:2006/09/22(金) 18:56:09 ID:Gs3A6WGF
>>285

>cat /dev/stdin > foo
1行目の文です。
2行目の文です。
(ctrl+z)
>

cpでもOK?(化けるか?)

288login:Penguin:2006/09/22(金) 19:02:05 ID:VOIGwVaQ
^Dじゃね?
289お茶椀:2006/10/03(火) 00:00:35 ID:GHJgdNWO
初心者ですいません
わたしは Fedora Core5を使っています。
文字はUTF-8 つかってます
いろいろやって(mule-ucxをごちょごちょ
undefineどうのこうの
) UTF8のファイルの日本語をemacsで表示させることはできましたが、
にゅうりょくがままならずです・・
以前 /etc/sysconfig/i18nで 文字コードをeucJPにしているときは
入力表示もできたのですが UTF-8のままで emacs ニタイシ日本語入力
できるようにできないでしょうか?
教えてください よろしくお願いします。
290login:Penguin:2006/10/03(火) 00:46:31 ID:be8HFkFd
デフォルト(utf8)ではできるので、何かあんたが変なことをしていると思うよ
291お茶椀:2006/10/04(水) 00:28:46 ID:h1r5LKWn
一度 けして 再インストールして みても できませんでした。
emacs上でanthyが日本語モードになってくれません・・・
292login:Penguin:2006/10/04(水) 01:07:44 ID:fPPuF0zf
>>291
anthy の切り替えは何のキーでしているの?
ctrl+space? shift+space? etc
293お茶碗:2006/10/04(水) 03:11:32 ID:h1r5LKWn
半角全角キーをおせば 
anthyが起動します
294login:Penguin:2006/10/04(水) 07:51:48 ID:NvzJ8v/6
C-\
295お茶碗:2006/10/04(水) 11:45:04 ID:h1r5LKWn
294さん それで反応しないんです
いえ反応はするんですが エラーで 日本語入力開けない とでます。
296login:Penguin:2006/10/05(木) 09:53:47 ID:AL7XKecn
>>295
(set-input-method "japanese-anthy") はしてるの?
297お茶碗:2006/10/07(土) 11:34:12 ID:i+qvpb1B
>>296
cant activate とでてしまうんです・・
298お茶碗:2006/10/07(土) 15:26:22 ID:i+qvpb1B
>>290
思い切って OSごと 再インストールしました 
なんとか いけそうです
みなさん ありがとうございます
もう少し 本でも読んで詳しくなってから 出直します (__)
299login:Penguin:2006/10/07(土) 17:13:29 ID:vSUhEC7r
>お茶碗
結局、何がしたかったんだ?自分の.emacs全然晒さずにマルチで質問しても
解決しなくて、再インストールかよw
300login:Penguin:2006/10/07(土) 23:55:40 ID:qqmkAkpA
>>299
まぁ初めのうちはうまく行かなかったら再インストールってのは
ある意味じゃ正解だろうけどね。最近インストールも速いし…
301login:Penguin:2006/10/29(日) 01:37:29 ID:bVms0Ebj
いや、もう俺はxyzzy一本でいいよ。
あまりにもEmacsは俺には難しいよ。
302login:Penguin:2006/10/29(日) 02:09:37 ID:r8Q/h8Y8
Emacs撲滅委員会 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091212668/l2
303login:Penguin:2006/11/13(月) 18:20:24 ID:IeUywiJ6
サクラエディタを使い込めというスレはここか。
304login:Penguin:2006/11/13(月) 18:51:56 ID:o8B0aLNL
scribesで良いよもう。
305login:Penguin:2006/11/13(月) 19:09:55 ID:X4IDy4cI
>>301
ほとんどかわらんだろw

>>304
pythonなんかでかかれたモンは信用できない。本物のプログラムはCかC++で書かれている。
306login:Penguin:2006/11/13(月) 19:30:00 ID:o8B0aLNL
以前KDE使ってたころはやっぱりKateが良かったな。
それかwineで秀丸なんかもありかな。
GNOMEではLeafpadかScribesだな。
307login:Penguin:2006/11/14(火) 00:30:27 ID:uyWsZRx4
>>305
See Ya C++?
http://www.allpeers.com/blog/2006/06/02/see-ya-c/
> It’s painful to work with a language that requires clunky header files,
> has a pitifully limited set of built-in types, doesn’t have proper
> support for exceptions, has subtly different syntax and behavior
> across platforms, etc. (complete with your own personal top ten
> things you hate about C++). Particularly painful when you consider
> the panoply of modern languages (Python, C#, Ruby, etc.) that have
> corrected most or all of these weaknesses.

今となってはC/C++はほとんどの部分で古いツール。モダンな言語
(Python, C#, Ruby, etc.)はその弱点のほとんどあるいはすべてを克服
している。

> What surprised me was not so much their dislike of C++ as a
> language, which is understandable, but the contention that (exact
> quote from the chat log) “if we were writing mozilla from scratch
> now, I doubt we’d use C/C++ for the vast majority of it.”

Mozillaの開発者Benjamin Smedbergは、これからMozillaを1から
書けるのだったら、C/C++はほとんどの部分で使わないだろうと言
っている。C++の嫌われ方は半端ではない。
308login:Penguin:2006/11/14(火) 09:20:09 ID:uWjgFCyq
>>307
そりゃXULとかXAMLを流行らせようとする会社の人間のいいそうなことだよ。
バグや脆弱性はどんな言語を使おうとも本質的に発生するものだ。
だったら、ノウハウ豊富なC/C++プログラムのほうがいい。まあ、おいらVMが嫌いなんだよ。
JavaでもAOTコンパイルしてくれるなら、まあ使わんでもない・・・
309login:Penguin:2006/11/18(土) 10:50:52 ID:paZiRr/k
TEA text editor
http://tea-editor.sourceforge.net/
これ良いよ
310login:Penguin:2006/11/23(木) 21:48:14 ID:GvVW8k0Y
SCIM+Anthyで日本語入力するとKDEアプリがクラッシュするんです…
311login:Penguin:2006/12/02(土) 11:13:05 ID:In6cPllM
312login:Penguin:2006/12/07(木) 21:23:42 ID:gBF1LzX1
Linux用のXKeymacs
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/oishi/
みたいなソフトってない?
これ使ってるからWinではEmacsライクなキー操作ができるんだが、
Linuxに戻ってLeafpadとかGeditとかfirefoxを使うときだけ
C-x, C-c, C-vとかを使わなくちゃいけなくて不便なんだが…
最低限コピペだけでもどうにかならないですかね。
313login:Penguin:2006/12/07(木) 21:30:06 ID:6ou3xWhB
>>312
xbindkeysとxvkbdを使えばどうだろう。
314login:Penguin:2006/12/07(木) 21:41:01 ID:gBF1LzX1
>>313
どっちも知りませんでした。サンクスです。ちょっと試してみます!
315login:Penguin:2006/12/26(火) 21:47:31 ID:vEFavd3y
vi
316login:Penguin:2006/12/26(火) 21:56:17 ID:Za4jsmQx
vim
317login:Penguin:2006/12/27(水) 03:44:05 ID:hZhdWpIv



viでプログラミングする奴はバカ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1156932067/



318login:Penguin:2006/12/27(水) 09:42:02 ID:SGun4xcD
>>309
気持ち重い。
makeに必要なパッケージが多くてちょっと骨が折れた。

>>311
Shift_JISが文字化けする。
作者の名前が可愛げだから使ってみるか。
319login:Penguin:2007/01/20(土) 20:36:12 ID:obJG/Dec
GUIベースのエディタで、
閉じ括弧でアンインデントが働くものってある?BS押すの面倒くさいんだけど。

gedit, medit, TEA, scribes にはそういう設定無かった。
320login:Penguin:2007/01/20(土) 21:32:01 ID:h1YDLVWo
>>309
これ良い。geditの置き換えにぴったり。XFceな俺がとうとう完全に非GNOMEに
なれたわ。キーバインド自在に変えられるようなんで、今WZeditorでやってる
html編集も置き換えられればWINEもいらなくなるな。

>>318
これだけ機能てんこもりな割には十分軽量だと思うけどなぁ。起動に掛かった
時間はgeditより遥かに早く、高速マシンなうちではleafpadあたりと区別が
付かん。
321login:Penguin:2007/01/31(水) 02:17:18 ID:R/WQJZQY
ブラウザで使うopenwysiwygエディタ
http://www.openwebware.com/products/openwysiwyg/
322login:Penguin:2007/02/15(木) 14:29:45 ID:Hust4GzK
* Gedit
* Jedit
* Kate
* Scite
* Scribes
323login:Penguin:2007/02/15(木) 18:51:43 ID:N0ZmvVYi
30年近く前にそれだけでプログラミングしようと腐心した
ed
が今でもちゃんと存在するUNIX-LINUX万歳!!!
324login:Penguin:2007/02/18(日) 09:57:33 ID:AeYnLj0x
gtk についてるtesttextってどうなの?
325login:Penguin:2007/03/21(水) 23:29:33 ID:byD8jqbg
>>309
色分けされてるからなかなかいいね。
スクリプトの表示が分かり易く見える。
326login:Penguin:2007/03/22(木) 01:40:47 ID:wU1dw0k3
gvimは使えると思うんだけどなぁ。
327login:Penguin:2007/03/22(木) 02:28:13 ID:tp06qVzo
使えるのと使いやすいので違うのでは?
emacsもviも非常に使えるけど
素人には使いやすくないよ。
328login:Penguin:2007/03/22(木) 10:53:02 ID:RKt/chgy
○ 使える
emacs
vi

○ 使いやすい
leafpad
gedit
kate

全然足りないけど、こんな感じ?
329login:Penguin:2007/03/22(木) 21:07:24 ID:7CI2WQMo
creamも悪くないよ
330login:Penguin:2007/03/22(木) 21:58:19 ID:CZ0apYTC
GUI嫌いだったけど最近Kateが手に馴染んできた
キー操作カスタマイズするとEmacsよりいいかもね
目にやさしいのもGoo
331login:Penguin:2007/03/22(木) 22:33:27 ID:Co6IBSVD
Kateの起動時のウィンドウのサイズって変更できないの?
332login:Penguin:2007/03/22(木) 22:56:33 ID:aikcJWAg
TEA良いみたいだが全然使いこなせない。
333login:Penguin:2007/03/28(水) 21:33:47 ID:GqEXGIth
TEAの設定ってすごくいっぱいあるけどGUIでやってくれって感じだね。
そのわりにキーバインドの設定がマニュアルにもない。

それから、ターミナルから起動して終了させようとしても終了してくれない。
そのターミナルもかたまってしまうので、別のターミナルからいつも
kill -kill pidをしないといけない。ちなみにバージョンは14.0.1
334login:Penguin:2007/03/29(木) 20:21:47 ID:eDG+FWZ2
>>333
16.0.5とか試してみたら?
キーバインドだけど、どうもソースをハックしてくれ、臭いなぁ。しかし、
コメントが非常に少なくちっとも分からんよ<ソース

プログラミングの心得の無い俺には、使いこなせないエディタなのかな…
335login:Penguin:2007/05/05(土) 10:51:22 ID:X/kVmdmD
なんでKDEってkate kedit kwriteと
3つも似たようなエディターがパッケージされてるの?
特に後ろの2つの違いは分からん。
336login:Penguin:2007/05/05(土) 13:09:43 ID:79/HZekn
kateについて質問です。
Windowsの秀丸にあるようなアウトライン機能
を使うことはできるでしょうか。
337login:Penguin:2007/05/05(土) 13:51:17 ID:7HJke9td
>>336

デフォルトで使えるじゃん。
関数入れてみ?
338login:Penguin:2007/05/13(日) 20:40:54 ID:GNxq/HOJ
デスクトップがGNOMEだとKateとかKDEのエディタ使えなくなりますか?
339login:Penguin:2007/05/13(日) 20:50:50 ID:QRGNFwsS
>>338
普通に使える。
340login:Penguin:2007/05/31(木) 17:03:28 ID:mXPW/RKq
Ubuntu Feisty(Gnome)で kate を使おうとしているんですが、
日本語入力で次のようなトラブルが発生してしまいます。
日本語入力にはSCIM Anthy を使用しています。

Kate で日本語を入力して改行し、さらに日本語を入力すると
改行前の箇所から入力されてしまいます。

また、同じタイミングで、キーボードからの入力が繰り返して
表示されてしまうこともあります。
katana と入力すると、「kかかたな」と表示されるようなことです。

どうしたら回避できるでしょうか。GNOMEを基本にして使って
いますので skim を使わずに済ましたいと考えています。
341340:2007/05/31(木) 17:09:19 ID:mXPW/RKq
>Kate で日本語を入力して改行し、さらに日本語を入力すると
>改行前の箇所から入力されてしまいます。
この場合、改行していったんSCIMをoffにしてからonにしなおし
てから入力するとこの問題は発生しません。
342login:Penguin:2007/05/31(木) 23:36:12 ID:BNcy3qEh
>>340-341
Kate 使ってないから知らなかったけど、FC5+KDE+SCIM-anthy でも改行
に関して同じ症状出るね。これでは日本語は使いづらい。

>>341 はあくまでも回避法だね。かったるいし。
343login:Penguin:2007/05/31(木) 23:44:26 ID:uH1isiMd
uimだと問題なす
344340:2007/06/01(金) 18:34:43 ID:6OizBv2r
SCIM-canna を使うとこの問題は起こらないのですが、いまさら canna、という気もしています。
345login:Penguin:2007/06/02(土) 00:08:25 ID:TJg8tLOM
スペースやタブを視覚的に表示するにはどうすれば…
terapadのような
346login:Penguin:2007/06/02(土) 00:16:33 ID:ZAeIurqu
>>345
どのエディタで?
347login:Penguin:2007/06/02(土) 01:01:49 ID:0eST7bg5
視覚的というと流行は3Dでクルクル回ったりとかだな。
そんなエディタといえば……もちろん知らん。
348login:Penguin:2007/06/02(土) 01:08:17 ID:ZAeIurqu
いや、TAB 文字に色つけるくらいなら
いろんなエディタでできると思うよ。
全角空白と半角空白の区別は難しいかも。
349login:Penguin:2007/06/02(土) 04:12:26 ID:rQjX7nPw
>>345
emacsならタブ、半角空白、全角空白に好きな記号を色つきで表示できるけど、
他のエディタは知らん。おれは全角空白は薄い灰色の□にしている。
jaspace.elでぐぐれ。
350login:Penguin:2007/06/02(土) 09:04:32 ID:Y8bsrr3m
Kate について質問です。
・「複数のファイルを検索する」という機能で、検索対象ファイルのコードを
指定する事はできるでしょうか。できるならどのようにしたらよいのでしょうか。
(Shift-JISのファイルが入ったディレクトリの中の全ファイルから検索したい)。

・アウトライン機能についてです。プログラムのツリー表示はデフォルトで
できるようですが、ツリー表示の定義(第n階層であるという指示)をユーザー
が自由に設定することはできないものでしょうか。

御教示よろしくお願いします。
351login:Penguin:2007/07/08(日) 23:04:03 ID:4wnfaUBu
唐揚げ定食
352login:Penguin:2007/07/08(日) 23:33:29 ID:sXAsbNxf
改行コード統一しないわけがわからん
353login:Penguin:2007/07/08(日) 23:38:33 ID:nAqfJXwi
有料のまんまで良いから、秀丸 for Linuxが欲しいんだが。
354login:Penguin:2007/07/08(日) 23:43:51 ID:gw2y24UC
中の人をそそのかして作らせればいいさ
355login:Penguin:2007/07/08(日) 23:56:20 ID:wEu5SQEc
terapad for Linuxがry
356login:Penguin:2007/07/13(金) 01:46:31 ID:QOe8F/fa
っていうか、Kateは俺がつかったエディタの中で一番いい。いや、正確に言うと
一番いいのはEmEditorなんだが。Kateのここだけ改善されればというところがある。

それは
{ を入力した後、自動インデントされないこと。秀麻呂やEmEditorではされる。
あれが自動インデントされないと、なんか、激しく嫌だ。他のはダントツKateが一番。

まあ、欲をいえばTab化してほしいけど。ここまで、気を配られたエディタは非常にめずらしい。
357login:Penguin:2007/07/13(金) 03:04:46 ID:OqDNRFZ6
>>356
Emacsはどうよ?自動インデントとかきれいにされるし。
358login:Penguin:2007/07/13(金) 04:09:02 ID:abIlB81r
Kate、タブバーあるよ。プラグインだけどうちの環境では最初から入ってた。
SUSE10.2、KDE3.5.7
359login:Penguin:2007/07/13(金) 12:35:31 ID:i9vosZrf
すいません、変な質問なのですが、
geditの起動コマンドはgeditでいいのですか?
ターミナルに「gedit」と入力するちゃんと起動はするのですが、
ターミナル閉じてしまうとgeditも閉じてしまいます。
openofficeの場合は端末を閉じても終了しないので、
ひょっとしたらgeditの場合も別の起動コマンドがあるんじゃないかと思って
ちょっと気になりましたもので・・・。
360login:Penguin:2007/07/13(金) 12:57:22 ID:xoNd5EyD
gedit &
361login:Penguin:2007/07/13(金) 13:19:52 ID:aSpvuuIt
>>360
それダメなはず。
つかターミナルからの起動なら大抵>>359みたくなる。
OOoがむしろ特別。
どうしてもターミナル上から起動したいならman nohupしてみれ
362login:Penguin:2007/07/13(金) 13:44:34 ID:QtzwFHhO
>>360-361
ありがとうございました。
実はOOoもgeditもターミナルからしか起動できないのです(´・ω・`)
でも「&」を入れることでターミナルをもう一つ起動しなくて済むので、
助かりましたm(_ _)m
363login:Penguin:2007/07/13(金) 21:21:04 ID:9FbdWwwX
nohup gedit
364login:Penguin:2007/07/13(金) 23:17:34 ID:oPdFwU9f
やっぱvi最高
365login:Penguin:2007/07/15(日) 16:14:48 ID:lmXVszhX
おれはnanoなのだ!
366login:Penguin:2007/07/15(日) 19:13:45 ID:7JMGmsAN
あるお題をいかに素早く編集できるか
動画で競い合うっつーのはどう?

お題の内容によってそれぞれ得意不得意はあると思うけど。
367login:Penguin:2007/07/17(火) 02:52:00 ID:cBR7oZgg
じゃオレはcatでがんばるよ...
368login:Penguin:2007/07/17(火) 20:58:11 ID:RgKZ8QLI
emacsってデフォでhtmlとかを色つけしてくれるんですか?
369login:Penguin:2007/07/17(火) 23:48:25 ID:OpiPq0MW
>>368
font-lock-mode を使おう。
370login:Penguin:2007/07/18(水) 21:49:10 ID:mJOftR2F
>>368
ありがとうです。
おかげさまで色つけされるようになりました。
自分のだけ色つけされてないのかと、
不安になってたんですよ
371login:Penguin:2007/07/31(火) 15:28:32 ID:+viK+L6G
きしゅつなら申し訳ないが、
ttp://scribes.sourceforge.net/demo.htm
ちょっと驚いた。emacsから浮気しそう
372login:Penguin:2007/07/31(火) 15:41:16 ID:tgiYDU8L
>>371
浮気しなくても、emacsでできるじゃん
http://platypope.org/yada/emacs-demo/
373login:Penguin:2007/07/31(火) 19:50:38 ID:15xwID5U
まぁ…abbrevだよな。
374login:Penguin:2007/08/09(木) 08:23:37 ID:2QhJybMV
E Text Editor
http://www.e-texteditor.com/e_v10_released.html
> Yes, a linux version is in the works
375login:Penguin:2007/08/09(木) 16:09:41 ID:Yo21Gkbg
viコイサー!
376login:Penguin:2007/08/13(月) 15:39:03 ID:yJqfci7X
Leafpad いいね。
377login:Penguin:2007/08/14(火) 00:06:56 ID:V3mFHxai
ぼくはmousepadだお
378login:Penguin:2007/08/28(火) 02:32:32 ID:kZmRZdnH
駄小説書きに
もっとも適切なエディタを選択せよ。(5点)
379login:Penguin:2007/08/28(火) 08:12:45 ID:aoKbFZ30
>>371
textmateのsnippetだね
Emacsでもsnippet.elとsmart-snippet.elで出来るよ
380login:Penguin:2007/08/29(水) 11:39:59 ID:CYDdN3Pz
>>379
ビデオ作ってうpして
381login:Penguin:2007/08/29(水) 22:31:11 ID:s2mD8ijv
http://blog.blueblack.net/item_38
というのがあった
382login:Penguin:2007/08/30(木) 13:15:42 ID:kNaNxeQK
383login:Penguin:2007/08/31(金) 00:47:45 ID:RYKvPR6r
>>381
これって便利そうだけど、wineでないと動かんみたいやん
384login:Penguin:2007/08/31(金) 00:50:00 ID:GN7urCvZ
385login:Penguin:2007/08/31(金) 00:55:33 ID:mg5XKAjF
>>379
おお、expand-abbrevよりよさそうだな
教えてくれてありがとう
386login:Penguin:2007/08/31(金) 03:16:27 ID:BnkSFlB2
デフォの見た目が汚いねemacs
snippetの操作性も悪そう
387login:Penguin:2007/08/31(金) 13:55:19 ID:x6vJdaM6
>>386
それはフォントの問題なのでは?
操作性に関してはいくらでもカスタマイズできるからねぇ。emacsに限らず。
388login:Penguin:2007/08/31(金) 14:56:52 ID:BnkSFlB2
emacsユーザーの口癖
「カスタマイズできる」
デフォでだめなものはだめだ
389login:Penguin:2007/08/31(金) 15:13:11 ID:x6vJdaM6
え、だってこのスレ、テキストエディタを使い込め じゃん。
390login:Penguin:2007/08/31(金) 17:47:55 ID:KPKR/AjC
誰か俺にsnippet.elとsmart-snippet.elの違いを教えてくれ!
391login:Penguin:2007/08/31(金) 18:05:27 ID:x6vJdaM6
>>390
smart-snippet.el の動画を見つけた。いいねこれ。

ttp://smart-snippet.googlecode.com/files/smart-snippet.mpeg
392login:Penguin:2007/09/01(土) 05:55:05 ID:v+1xyRGY
使い込み != 不必要なカスタマイズ
393login:Penguin:2007/09/01(土) 20:19:01 ID:VfeZVtyz
まぁemacsにはテキストエディタトしてどうかっていう拡張いっぱいあるよなw
394login:Penguin:2007/09/01(土) 21:24:50 ID:knO0C6+G
emacs に秀丸エディタの機能を持たせるようにカスタマイズしてくれたら、Windouwsやめて
まるっぽUbuntuにのりかえるんだけどなぁ。
395login:Penguin:2007/09/01(土) 21:32:21 ID:fmUKEGyl
Win使いの俺からしても秀丸はNoThankYou
396login:Penguin:2007/09/01(土) 21:33:32 ID:EOZWjp2B
>>394
無理に乗り換える必要ないじゃね?
397login:Penguin:2007/09/01(土) 21:55:19 ID:H2zEc1Jj
秀丸ってwineで動くよな
398login:Penguin:2007/09/01(土) 22:37:54 ID:uQ7GWMyj
>>397
普通に動く。
つーか秀丸にしかない機能って何だろう?
399login:Penguin:2007/09/01(土) 22:41:30 ID:knO0C6+G
カスタマイズできるアウトライン機能
400login:Penguin:2007/09/01(土) 22:45:07 ID:EOZWjp2B
>>399
Windowsのエディタの中ではアウトライン機能実装するのかなり遅かったよね。
私はWzでアウトライン機能使ってたなあ。

ていうかカスタマイズできないアウトライン機能をのっけたエディタなんてあるの?
401login:Penguin:2007/09/01(土) 22:55:55 ID:knO0C6+G
kate, gedit。
ツリー表示と同時に3ペインの表示ができて、アウトラインの見出の形式を
自由に設定できるエディタって、秀丸以外にあった?
Linuxで動くエディタでそんなのがあれば乗り換えてしまいたいんだけれど。
Wineでは日本語入力に問題あるしね。
402login:Penguin:2007/09/01(土) 23:14:35 ID:EOZWjp2B
>>401
Wzでもツリー表示できるけど、使ってなかったなあ。

秀丸のアウトライン機能と完全に同じものを望むなら大変だろうけど、
折り合いをつければ何かあるんじゃないかな。

ちなみに私はemacsのアウトライン機能で満足している。
不満足な部分は自分で修正できるしねぇ。
vimでもアウトライン機能あったなぁ、たしかツリー表示も出来た気が。
403login:Penguin:2007/09/02(日) 03:14:54 ID:Zuy11Obc
ee-outline というのがツリー表示できるね。
今使っているけど、意外といいかもしれない・・・
ttp://www.jurta.org/emacs/ee/outline.en.html
404login:Penguin:2007/09/02(日) 06:05:26 ID:IpCGhCQg
>>398
Ctrl-Alt-↓メニューも動くの?
Wine 使ったことないんだけどさ。
405login:Penguin:2007/09/02(日) 09:59:07 ID:d6WZ2pC9
秀丸のアウトライン機能は、画面を縦分割して、一方にツリー表示をしてくれる。
その見出しの形式がカスタマイズ可能な点がありがたい。
kateも画面右側のペインにツリー表示ができるみたいだけれど、見出しの形式が
カスタマイズできないみたい(本当はできるのかもしれないけれど、どうもよくわからない)。

秀丸とほぼ同等な機能は、xyzzyでもできるけれど、dll を使って実現しているから、emacs
にはそのまま持ち込めない。
406login:Penguin:2007/09/08(土) 16:14:28 ID:1P2tV3+l
また秀丸かよ
407login:Penguin:2007/09/08(土) 20:20:58 ID:xyzWEXHx
それだけ優秀なエディタということですね。
408login:Penguin:2007/09/08(土) 23:12:20 ID:vJYNW0be
秀丸は使いにくいというワケでもないけど
レジストするほどの価値は全く感じないな。
フリーのエディタで十分だと思う。
409login:Penguin:2007/09/08(土) 23:53:29 ID:GsxpPK3T
Peggyは
410login:Penguin:2007/09/11(火) 17:28:16 ID:R3FahTWa
>>408
今はそうかもしれんが、俺がレジストしたときは、
電話代+2400bps で1分10円の通信料かかる頃なんで
得体の知れないフリーのエディタ試す金がもったいなかったんだな。

以来、一度も他のエディタにしようと思ったことがない。
俺がレジストしてから10年以上経ってるわけで、
Windows では秀丸のいいところ全部取り込んでるような
フリーエディタだってあって当たり前。


何で Linux には無いのか。
411login:Penguin:2007/09/11(火) 17:29:57 ID:A2IKxeEr
秀丸の話はこっちでやってるよ。

秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110364337/
412login:Penguin:2007/09/11(火) 19:03:07 ID:R3FahTWa
>>411
そっちのスレもたまに行くけどさw

ただ、フルで移植する必要もないんだけどね。
gedit か mousepad で正規表現の検索と置換が普通に使えるようになればなぁ。
413login:Penguin:2007/09/11(火) 21:15:23 ID:3cgveKIs
>>412
そうなんだけどさ。秀丸がLinuxに委囑されて、今のβバージョンだけど、ver.7あたりの機能がそのまま使えたら、Windowsからおさらばできるのに。
414login:Penguin:2007/09/11(火) 21:29:45 ID:qBevBOLQ
Peggy or Sakuraの俺には全くもって関係ない話
415login:Penguin:2007/09/11(火) 22:07:35 ID:A534uqVK
>>413
つーか、こないだから、秀丸秀丸うるさいわ、ボケ
geditで機能が欲しいなら自分でスクリプト書け、ダボが。
それが出来ないなら秀丸の作者に移植してくれって要求でもしていろ。
自分で何も行動せずくだ巻いてるなら、ここにくるな。

ったく、自らプラットフォームに縛られておいて、
そのことを無視した発言の数々、お前のような奴を女の腐ったようなというんだ。
416login:Penguin:2007/09/12(水) 15:41:00 ID:Ci9tUU99
どっちもクマーなわけだが、
初心者がとまどうような機能をやたらに削るのがポリシーのGNOME
標準のエディタなんだからしょうがない > gedit
正規表現なんてEmacsやvi同様の過去の遺物とでも勘違いしてる人
この板には多そうだし。
つかWindows上で秀丸におさまるまでの試行錯誤があったんなら
その程度の手間はかけて別なエディタ探すのが自然ちゃうか
多機能GUIエディタを使いたいならKateでも使えばどうよ
417login:Penguin:2007/09/12(水) 16:39:59 ID:/eNgrU6g
自分に合う道具を探すために本来の作業を置き去りにするのなら、
今ある道具に合う自分を作っていくほうが効率的。
418login:Penguin:2007/09/12(水) 17:15:49 ID:48ZzkIoz
そして自分に合う道具を作るために本来の作業を置き去りにするのですねw
419login:Penguin:2007/09/12(水) 17:17:28 ID:48ZzkIoz
そして道具に合う自分を作るために本来の作業を置き去りにするのですねw
420login:Penguin:2007/09/12(水) 17:25:53 ID:Eo9vQi0w
昔、パソコンとかワークステーションを使いこなせるから、腕があると誤解したほら吹きがいた。
421login:Penguin:2007/09/17(月) 15:07:31 ID:oGi9JDmd
文字コード、改行コードを自動的に認識し表示出来るWindowsライクなエディタありますか?
422login:Penguin:2007/09/17(月) 15:18:17 ID:vmQ8ht29
>>421
gedit、leafpad などなど。
423login:Penguin:2007/09/17(月) 16:27:49 ID:vmQ8ht29
emacsでファイルを開くとき、例えば、
/usr/share/doc/zip/WHATSNEW
とするところを、
/u/s/d/zip/WHATSNEW
で開けるようにするelispってなんでしたっけ?
楽そうだから使おうかと思ったが、思い出せない・・・
424login:Penguin:2007/09/17(月) 17:18:01 ID:oAVtItZk
(partial-completion-mode t) または M-x partial-completion-mode かな
425login:Penguin:2007/09/17(月) 17:25:23 ID:vmQ8ht29
>>424
おお、これかな? 最後にTABで補完ですね。
階層の深いファイルを開くときに便利だ。
ありがとですっ
426421:2007/09/17(月) 20:19:23 ID:oGi9JDmd
>>422
geditは文字コードだけですね
改行コードは表示されませんね
leafpadは表示されますでしょうか?
427login:Penguin:2007/09/17(月) 20:26:42 ID:6zepT8Gc
>>426
TEA Editorおすすめ
428login:Penguin:2007/09/17(月) 20:27:34 ID:vmQ8ht29
>>426
む、ほんとだね。gedit中途半端だな・・・
leafpad では開けることを確認.
KDEのkateだっけ? あれはどうだろうかね。

429login:Penguin:2007/09/17(月) 20:34:09 ID:vmQ8ht29
ああ、ごめん、改行記号を表示したいってことか。
改行表示は知らない.すまん。
430login:Penguin:2007/09/17(月) 20:34:37 ID:vSdLJiJz
>>428
kateは文字コードを自分で指定する必要があるぞ。
俺はWinも使うが、Linux上の文字コード関係はLeafpadかVimが優秀。
431login:Penguin:2007/09/17(月) 20:58:21 ID:vmQ8ht29
ちょっと気になったんで調べてみた。
windows で作成した38byte, 782kの2種類のsjisファイル

gedit   782Kのテキストが開けなかった。38byteのファイルは開けた
teaed   開けなかった。
leafpad  問題無し。
gvim    問題無し
emacs23  問題無し
scribes  開けない。
432login:Penguin:2007/09/17(月) 21:05:03 ID:6zepT8Gc
>>431
とりあえずそのファイルをUPしてみてくれ
433login:Penguin:2007/09/17(月) 21:14:55 ID:6zepT8Gc
とりあえず適当にVectorからTeraPadをダウンロードして中にあるReadme.txtを読みこんでみた。
gedit、leafpad、tea、meditではちゃんと開けたけど、scribesでは開けなかった。
434login:Penguin:2007/09/17(月) 21:23:32 ID:vmQ8ht29
gedit だけど、「」「=vがあると開けないっぽい・・・・
ファイルサイズは関係なかった。
435login:Penguin:2007/09/17(月) 21:34:25 ID:vmQ8ht29
>>433
tea 開けた。自動認識では開けなかったよ・・・わざわざShift_JIS
指定しないと無理なのね・・・
436login:Penguin:2007/09/17(月) 21:39:42 ID:6zepT8Gc
>>435
設定でJapanese autodetectにしてたから気づかんかった。
autodetectでは開けないね。
Japanese autodetectではちゃんと自動認識する。
437login:Penguin:2007/09/17(月) 21:45:59 ID:vmQ8ht29
>>436
いや、Japanese autodetectにしても開けない.他に設定するとこあるのかな?
438login:Penguin:2007/09/17(月) 21:59:02 ID:vmQ8ht29
>>436
ubuntuのリポジトリにあるのがVer14.2.4だったので
17.1.1に上げたら自動認識するようになった。疲れたorz
439login:Penguin:2007/09/25(火) 12:38:19 ID:54kyvfpZ
synaptic見てたら、面白そうなエディタをハケンしたよ。
解説を読むと、テキストエディタでwikiっぽいことができるらしいのだが、正直使い方がよくわからん。
誰かマニュアル教えてくりないか〜?

zim
a desktop wiki
Zim is a WYSIWYG text editor. It aims at bringing the concept of a wiki to
your desktop. For example every page is saved as a text file with wiki markup.
Pages can contain links to other pages, and are saved automatically. Creating
a new page is as easy as linking to a non-existing page. This tool is intended
to keep track of TODO lists or serve as a personal scratch book.
440login:Penguin:2007/09/25(火) 15:08:28 ID:zOboBlaG
>>439
普通のエディタじゃなくて個人用のwikiみたいな感じで、どっちかっていうとアウトラインエディタみたいな感じかな。
俺は以前から使ってるよ。
どこらへんがわからんの?
441login:Penguin:2007/09/25(火) 16:56:49 ID:vg8yZdwN
>>439
俺的にはemacs-wikiで十分
442login:Penguin:2007/09/26(水) 00:49:24 ID:LPbI15PQ
howmみたいなものか?
443login:Penguin:2007/09/26(水) 17:18:59 ID:MrUHbFJT
tiddlywikiもなかなか面白いよ。
444login:Penguin:2007/09/27(木) 00:31:37 ID:9u0+cTmW
この手のソフト幾つか試したけど結局google notebookに落ち着きそう。
445login:Penguin:2007/10/03(水) 13:21:50 ID:Nm4MigQs
emacsとgeditってどっちが使いやすいですか?
あと、XEmacsって消えかかってます?
446login:Penguin:2007/10/03(水) 13:33:05 ID:ht5Lr0C5
>>445
あなたにとって使いやすいかそうでないかは分からないから・・・
どっちが高性能なら答えやすいけど
447login:Penguin:2007/10/03(水) 14:26:56 ID:lkaaHRsw
>445
すぐ使えるようになるが、それなりの機能なのが gedit
とにかく高機能だが、使えるようになるのに時間が掛かるのが emacs
448login:Penguin:2007/10/03(水) 16:26:53 ID:t2IMh+Wf
起動にも時間が掛かるのが emacs
449login:Penguin:2007/10/03(水) 16:28:14 ID:ht5Lr0C5
geditもプラグイン有効にしていくと結構重い。
450login:Penguin:2007/10/03(水) 19:22:55 ID:nOaawnj2
emacs22の起動は結構軽いと思ったが
451login:Penguin:2007/10/04(木) 04:27:09 ID:TV3BNjyG
emacsの印刷アイコンをセーブアイコンと間違えて押してしまって、
orz
になることがたまにあるんだけど、
あのアイコンて消せないのかな?
452login:Penguin:2007/10/04(木) 09:39:40 ID:X9EgDA7W
>>451
(tool-bar-mode 0)
453login:Penguin:2007/10/04(木) 09:56:19 ID:TV3BNjyG
>>452
サンクス。
454login:Penguin:2007/10/04(木) 10:35:58 ID:tiFJW9rw
emacs を使ってる人は普通は単なる editor とは違う使い方をしていると思う。
あらゆるモード (TeX, C/C++, Ruby, lisp, html, etc), があるし、コンパイルしたり、
メールを管理したり。こういう作業は編集も必要だから同じ editor で常にできるのは楽。
今も navi2ch で emacs から書いてるけど。
455login:Penguin:2007/10/04(木) 11:01:29 ID:BPxEEih2
>>454
ふと気づくとそれはOSやWindow Managerと変わらないという点に気づく
emacsあれば全て片付く

今はemacs使ってないから仮想モニタ10個ぐらい作ってそれぞれにアプリ配置

スペックの進化って恐いよね
456login:Penguin:2007/10/04(木) 11:13:55 ID:SX6Gg+w/
そして最終的にはそれぞれのアプリを使った方が楽なことに気がつく。
457login:Penguin:2007/10/04(木) 12:54:18 ID:1siepEc+
メーラーなんてツリー表示して終わるもんじゃなくて
ツリー表示は始まりに過ぎないと思うんだがねぇ
458login:Penguin:2007/10/04(木) 14:14:38 ID:wRcagn/S
>>456
そして、ようやくその頃にはemacsなしにはどんなアプリも使えないカタワな体に
なっていることに気づくが、すでに手遅れで治療矯正も出来ず、後に引けなくなってる。
そして、新たな感染者を作るために周囲に布教を始める。
恐ろしい話だ。
459login:Penguin:2007/10/04(木) 14:39:32 ID:tiFJW9rw
>>455-456
ある意味じゃそう思うよ。emacs は console しかない時代に
window たくさん開けるようなもので便利だった。

それぞれのアプリを使う方が楽かどうかはその人次第だね。
慣れもあるけど、個人的には editor は同じものを共有できた方が楽だな。
アプリごとに違う編集のしかたをするのはかったるいし、編集は kbd
メインだからあまりしょっちゅうマウス使いたくない。
460login:Penguin:2007/10/04(木) 14:52:48 ID:DKjRjUvA
ほんとemacs便利そうだよね
あの設定ファイルさせなければ…
461login:Penguin:2007/10/05(金) 03:14:30 ID:P4nhSbrN
emacsを設定変更不可で使わされ続けると発狂すると思う。
462login:Penguin:2007/10/05(金) 04:10:08 ID:pR+bRJDR
ところで皆さん.emacsファイルは何行くらい?
俺あんまいじらないでも快適に使えるので50行くらいだけど。
.Xresourcesの中のEmacs関連の設定と合わせても100行くらいか。

すごい長い人ってどんなこと書いてるのか教えてくれー
463login:Penguin:2007/10/05(金) 10:17:05 ID:+VdUoDSX
過去の遺産を引っ張ってくると…
400行ぐらいか

Ctl-Tでバッファ切り替えやYaTexやら懐かしいのが
464login:Penguin:2007/10/05(金) 10:41:27 ID:Afe3q34n
emacs の lisp ファイルは数百行あるけど、ほとんどは distro のデフォルト。
ちょこっと書き換えたり、書き足したりするだけ。今や自分で書いたり変更したのは
数十行程度じゃないかな。昔のは動かなくなったりするし、最近のデフォルト
は十分使えるからね。
465login:Penguin:2007/10/05(金) 12:37:24 ID:r2vhzxfY
>>462
.emacsで読み込んでいる設定ファイル(.emacs.my.elとか)を含めると1156行です。
これって多い方なの?
466login:Penguin:2007/10/05(金) 12:53:34 ID:Afe3q34n
>>465
distro に依るだろうけど、デフォルトの el ファイルで行数は
その程度あるよ。
467login:Penguin:2007/10/05(金) 13:13:39 ID:+VdUoDSX
使い込めという趣旨ではemacsは正解とも言える
後はそれで何をするか、とemacs捨てるときのあの覚悟
468462:2007/10/05(金) 20:58:13 ID:pR+bRJDR
>>465
長いですね。。例えばどういう事書いてるんですか?
469login:Penguin:2007/10/05(金) 23:50:05 ID:eqBCxvd0
規制解除きたぁっ、書き込めるぅ;;

うちでは、~/.emacsの行数は1717行あった。
そのうちコメント行と空行を取り除いたら、733行になった。
多いか少ないかはわかんね。
470login:Penguin:2007/10/06(土) 00:12:49 ID:K4aANxdh
cat .elisp/*.el | wc -l
で7000くらいになった。
設定というか自分でメジャーモード作ったり
アプリもどき作ると上限なく増えると思う。
471login:Penguin:2007/10/06(土) 01:01:25 ID:eIXqItUG
なんとなくVineやDebianの日本語設定なんかを
そのまま使ってる人多いんちゃうかあんたら。
;でコメントアウトしてるところとか
まさにコメントのところとか
使いもしないrieceの設定とか全部混ざってるあれをそのままにしてりゃ
平気で1000行くらい超えるわな
472462:2007/10/06(土) 04:39:28 ID:bxCcOpir
Debianで22とGentooで23使ってるけど
日本語設定なんて全く必要ないなー。
この板的にはめずらしいのかもしれんけど
emacs上でもuim-ximでskk使うほうが統一感があって好き。
Emacsだけ特別な変換方式になんないところが。
473login:Penguin:2007/10/06(土) 11:09:28 ID:5RPkM5MS
こっちはubuntuでemacsだけど、もともとubuntuを使う人は
emacsを使うような人がメインではない、設定は各自で自分好みにやれ、
ということから、設定しないと日本語すら扱えなかった。
だから、自分でゼロから~/.emacs書いたよ。おかげで勉強にはなった。
ちなみに最近日本語設定をしてくれるメタパッケージが導入された。

vineではかなりカスタマイズされたemacsが入っていると聞いたよ。
474login:Penguin:2007/11/21(水) 10:51:56 ID:l6Muaqyv
テキストエディタで情報管理する方法、教えてケレ。
マク板でこんなスレがあったが、

テキストエディタで情報管理
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188048483/

テキストの扱いならUNIX or Linuxの人がお得意はずだと思ってこちらに来た。
UNIX, Linux完全初心者の俺にエディタの素晴らしい活用法を教えてケレ。
475login:Penguin:2007/11/21(水) 10:54:34 ID:Azw55E0M
>>474
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/
476login:Penguin:2007/11/21(水) 12:24:04 ID:3Gm/EIME
>>475
先に書かれた…

Linux板でいうならEmacsでhowmとか
テキストエディタではなくvymとかbasketとか…かな
477login:Penguin:2007/11/22(木) 19:47:33 ID:UxFAMFlM
>>474
俺ならこう(未整理だけど)
・LDIF
・Windows INIファイル
・fortune
・GOTAKU形式
478login:Penguin:2007/11/23(金) 23:15:18 ID:7cal49VU
emacs 以外で普通にアウトラインを別窓に表示してくれるエディタないですか。
Cのソースやシェルスクリプトのみ可能なもの(kateなど)は除いてです。
479login:Penguin:2007/11/24(土) 02:47:23 ID:lC7phVQh
jedが勝手に行を折り返してくれる症状が治せない oTL
480login:Penguin:2007/11/24(土) 02:51:01 ID:hkwzAi/H
>>478
エディタじゃなくてアウトラインプロセッサ使うとかダメ?
481login:Penguin:2007/11/26(月) 11:46:27 ID:KNB24gNy
>>478
それプラス、キーワードの強調表示してくれるやつだとなおいいなあ。

って、結局、emacsになるんですかね。
482login:Penguin:2007/11/27(火) 01:28:03 ID:aXBg0yIl
>>481
いやだからアウトラインプロセッサ専用ソフト使えばいいじゃん。

emacsでもいいけどさ。
483login:Penguin:2007/11/27(火) 06:30:10 ID:1RozG++U
強調表示できるアウトラインプロセッサみつからなくて。
484login:Penguin:2007/11/27(火) 08:48:00 ID:qObcQ5cX
>>482
アウトラインプロセッサ専用のソフトって何があるの?
  シラナイ。。。


           紹介しておくれ。
485login:Penguin:2007/11/27(火) 10:05:31 ID:jm1f6xU6
>>478, 481
秀丸ならできる。
486login:Penguin:2007/11/27(火) 22:51:49 ID:ZbPNG4PO
>>484
knowit
basket(ちょっと違うが面白いぞ)

はて…何回か書いたような…
487login:Penguin:2007/11/28(水) 18:32:53 ID:wlbaEhkd
gjots2
NoteCase
488login:Penguin:2007/11/30(金) 00:30:33 ID:8kKw4Qfm
自分でやれ……と言われそうだが、WinのサクラエディタをLinuxに移植してほしい……
ファイル形式ごとに設定を変えらるのと、textファイルだと改行位置を指定できるのが便利だった
489login:Penguin:2007/11/30(金) 00:33:56 ID:Z6nKqYJR
>>488
emacsでいいじゃん。
490login:Penguin:2007/11/30(金) 10:06:40 ID:SZ4RmLmh
>>489
オレも同じことを思った。
491login:Penguin:2007/12/01(土) 16:50:20 ID:7BVIPPbD
>>488
例えば、emacsだとファイルに設定を埋め込むことができる。

Local Variables:
mode: text
mode: auto-fill
fill-column: 70
End:

な感じでファイル末尾にでも書き込んでおけば、70桁自動折り返しな設定になる。
492login:Penguin:2007/12/31(月) 11:27:31 ID:WIAPo6BI
.emacsの編集についgeditを使ってしまいます・・・
マウスで操作しやすくて・・・
493login:Penguin:2007/12/31(月) 14:00:21 ID:+0ONQ7NM
マウスを否定はしないが、少なくともテキスト入力主体のエディタで、
いちいちマウスまで手を移動させるのって、激しく非効率的じゃないかい?
494login:Penguin:2007/12/31(月) 14:25:23 ID:WIAPo6BI
姿勢とか書き方とかそーゆーのの問題かもしれないんですけども、
指伸ばすより手を伸ばした方が楽なこともあるもんで。
ほら、ブラウザとかもキーボードの方が楽なこともマウスの方が楽なこともあるし。
内容書いてるときと操作してるときで気分を切り分けたいときもあるし。
495login:Penguin:2007/12/31(月) 15:17:16 ID:2cDIxveA
私はThinkPadもDynabookもFMV-BIBLOもキーボードの真ん中にヘソ付きです。
デスクじゃなくずっとノートで育っていてマウスに慣れていない為
キーボードからマウスに手を伸ばすのは不便だということに気付かずに来てしまいました。
Emacs勉強中の今もついクリト……いやヘソに指が伸びてしまいます。
496login:Penguin:2008/01/01(火) 11:45:58 ID:o4AC5iuF
.emacsの設定は nano でやってる
497login:Penguin:2008/01/01(火) 12:56:06 ID:PKsWcLK8
~/.emacsをnanoやgeditって、ちゃんと色分けできるの?
498login:Penguin:2008/01/01(火) 15:25:11 ID:wsXP9QbU
emacsの設定ファイルは、emacsでやった方が、バイトコンパイルとか読込とかその場で出来て
試行錯誤できるから、楽だと思うけど、なんでみんな他のエディタで書いているの?
499login:Penguin:2008/01/01(火) 17:11:47 ID:6iscLeLp
ドラッグアンドドロップでカットアンドペーストしたいとか。
ちょこちょこっとしかいじらないときは左手だけでキーボード打つからとか。
500login:Penguin:2008/01/01(火) 18:06:14 ID:DbA95lWU
そういう人はemacsを使わなくてもいいんじゃないか。
501login:Penguin:2008/01/01(火) 18:17:12 ID:WxO+3JMy
むしろ普通の人はemacsを使わなくてもいいんじゃないか。
502login:Penguin:2008/01/01(火) 18:30:14 ID:MFijo+Br
>>499
> ドラッグアンドドロップでカットアンドペーストしたいとか
えぇ、そんなMacみたいなことができるの?
503login:Penguin:2008/01/01(火) 18:32:04 ID:WxO+3JMy
スルー推奨。触ったら負け。
504login:Penguin:2008/01/01(火) 18:34:38 ID:+0LmaO/C
>>504
そういうのを普通の人とは言わない
505login:Penguin:2008/01/01(火) 19:35:01 ID:6iscLeLp
emacs以外となると選択肢的にいろいろ厳しい局面もあって、結局emacsというライトユーザーだから御免してちょ。
506login:Penguin:2008/01/01(火) 20:43:14 ID:WxO+3JMy
>>505
そういうのを普通の人とは言わない
507login:Penguin:2008/01/02(水) 00:35:39 ID:PUfc+K+8
マウスに手を伸ばさずにさくさく編集したいときはvi (vim)。
GUIでカット&ペーストとかしたいときはgeditかtea。
emacsは何となく中途半端に感じて最近使っていない。
508login:Penguin:2008/01/02(水) 00:45:46 ID:cQ4kZkj1
>>507
emacsを中途半端とは、これまた凄い意見だな。

>GUIでカット&ペーストとかしたいときはgeditかtea。
leafpad 起動早いよ。
509login:Penguin:2008/01/02(水) 00:50:35 ID:PUfc+K+8
leafpadはsyntax coloringがないみたいなので使っていない。
510login:Penguin:2008/01/11(金) 22:33:06 ID:kBUFa9Rn
日本語の文書(A4で15枚程度)の執筆に一番向いているエディタはどれですか?
vimは設定ファイルなんかをいじるときには使い易いですが、日本語編集には向いていませんよね・・・。
#例えば改行までを一文とみなすので、(みかけの)行単位での↑↓ができないなど

それとも私が設定の仕方を知らないだけなんでしょうか。。
511login:Penguin:2008/01/11(金) 22:38:09 ID:7jsVO0xF
>>510
個人的にはアウトライン機能で、見出しごとに降り畳んだりできるエディタがいいと思う。
512login:Penguin:2008/01/11(金) 23:15:03 ID:/T2glJu8
長めの文書なら、ワープロを使うのも手。
OpenOfficeなら見た目の行単位でカーソル移動できるし、最初から入っているディストリも多い。
513login:Penguin:2008/01/11(金) 23:23:30 ID:0juo3fzA
>>510
ちょっと気の利いたエディタは行の字数で折り返して見る機能がついてるよ。
514login:Penguin:2008/01/11(金) 23:23:34 ID:5kiMi4y+
ワープロ系っていろいろ機能がついてて面白そうなんで
時々挑戦するんだけど
キーバインドにめげて結局emacsにもどっちゃうんだよな。
515login:Penguin:2008/01/11(金) 23:24:43 ID:aloediIm
>>510
> 日本語の文書
ってのがアバウトなんであれだけど、縦書きが必要だったり
数式やイラストが混在したり、表組み、段組みなんかの
レイアウトが複雑だったりしたら
それなりのワープロじゃないと無理だと思います。

だらだらテキスト並べるんなら何だっていいような気がします。
漏れならgeditかな。カーソルキー使わない人なんで。


516login:Penguin:2008/01/11(金) 23:28:23 ID:6bRdcEcL
ほとんどemacs@org-modeで済ましてる
517login:Penguin:2008/01/11(金) 23:28:51 ID:0juo3fzA
たとえばgeditだったら、メニューの、編集→設定の中の表示の項目「テキストの折り返しを有効にする」をチェックして、
「単語を2行以上に分割しない」のチェックをはずすとふつうのワープロのような折り返しで表示されます。
518login:Penguin:2008/01/11(金) 23:37:38 ID:aloediIm
便乗質問で申し訳ないけどemacs派の人教えて。
今のlinuxに載ってるemacsって日本語の置換とか大丈夫なの?
文字コードで失敗したりしない?
どうも昔使ったときの悪い印象がまだ残っている漏れです。
519login:Penguin:2008/01/12(土) 00:55:20 ID:ZwUfOwat
>>518
失敗したことを今のバージョンのEmacsで試せばいいじゃん。
520login:Penguin:2008/01/12(土) 01:20:12 ID:aCLKrMKj
そう言えば、昔geditで日本語検索・置換が出来なかったけど、最近は出来るようになったのか。
geditが全くだめだめだったので、emacsに走った。
521login:Penguin:2008/01/12(土) 01:23:17 ID:ZwUfOwat
geditはこれからの子です。やれば出来るんです。いつかは。
522login:Penguin:2008/01/12(土) 01:45:09 ID:DeBpi2TG
>>518
昔っていつごろ?
NEmacs 以前?
523login:Penguin:2008/01/12(土) 02:14:07 ID:Bx7hU4VM
>>519
試すためにインストールしたくないんだよ。emacsは派生が多いし設定が面倒だから。
524login:Penguin:2008/01/12(土) 02:15:40 ID:Bx7hU4VM
>>522
sjis/euc-jpからutf8になったあたり。
525login:Penguin:2008/01/12(土) 02:28:01 ID:ZwUfOwat
つーか文字コードの失敗ってなんだよ。
526login:Penguin:2008/01/12(土) 03:29:36 ID:WDHW7hSC
なんでもいいがこのスレには
Emacsにはコピペができないと
信じてらっしゃる人がいるらしい
527login:Penguin:2008/01/12(土) 03:32:24 ID:d4yYbXgX
emacsはかなり早い時期から多言語に対応してたけど
早すぎてかえってunicode対応遅れたよね。
ほかのエディタがunicodeベースに多言語対応してるのに比べて
独自にやってるしな。
今のemacs22はunicode普通に対応してるよ。
528login:Penguin:2008/01/12(土) 03:46:15 ID:WDHW7hSC
Mule-UCSでLispレベルからUnicode対応したのが
そんなに奇異か。
他エディタはGTK+やQTのテキストの扱いに準じてるだけのこと。
GTK2が当たり前になったからEmacsが浮いて見えるというのは分かるが。
GTK2以前はutf8を普通に読み書きできるのは
EmacsとjEditくらいしかなかった。
529login:Penguin:2008/01/12(土) 09:55:25 ID:s8Mcf9PB
xeditもわりと早いうちからutf8読み書きできたような。
530login:Penguin:2008/01/12(土) 10:28:17 ID:DeBpi2TG
>>523
最近のディストリなら
インストールなんてコマンド1つ2つ打つだけじゃん。
派生は別に気にしなくていいよ。
今なら GNU Emacs 22 を入れればいい。
XEmacs はほぼ死に体だし。
531login:Penguin:2008/01/12(土) 10:28:58 ID:DeBpi2TG
>>525
ファイルを開くときの失敗ならまだわかるけど
置換の失敗ってのが謎だよね。
532login:Penguin:2008/01/12(土) 11:07:40 ID:Bx7hU4VM
>>527
さんきゅ。それだけ確認したかったんだけどね。

emacs使いって傾向的にちょっとでも否定的な話しには
過剰反応して叩き出すから正直疲れる。実はだから嫌いだ。

エディタなんぞ(emacsを含めて)すきなもん使えばいいだろ、
人に、あるいは人から、とやかくいうような話かって気がしてるよ。
533login:Penguin:2008/01/12(土) 11:23:04 ID:czSiLWs8
emacsに否定的な話はemacsへの無理解に基づくことがほとんどな気がする
534login:Penguin:2008/01/12(土) 11:35:53 ID:DId0Mrpx
>>533
俺もそう思うが、それは逆に emacs の機能が簡単にわかりにくい
ということを反映してるんじゃないかな。それが emacsの欠点かも。
機能が多すぎる(特に何か読み込めば)のと現代風にメニューベース
じゃないからかな。その分慣れりゃ emacs の方が操作速くしやすい
から俺は好きだけど。

俺も editor はほぼいつも emacs 使ってる、メールも 2ch も emacs だけど、
emacs のほんのほんの小さな一部しか知らないし使ってないという
印象を持ちつづけてる。
535login:Penguin:2008/01/12(土) 11:57:19 ID:Bx7hU4VM
>>533
もしあなたがemacs信者なら根源的に考え方が違うので、たぶん話しても無駄だとは思う。
おいら思うにemacs使いのひとって職人気質の人と、あとはくだ質で講義始めちゃうような
学校の先生ぶりたい人の2種類がいるような気がしてる。おいらは特に後者が苦手なんだけど、
無理解が悪いのか、理解への努力が要求するアプリの仕様が悪いのかは場合によるんじゃね?
センズリでもなけりゃ、肝心なのはその結果、成果であって努力ではないし、
他に代替手段があるならシカトしてスルーするってのも一つの手だよ。
学習、理解、努力、そんなもんは手段でしかないし、もしそれにこだわって
結果、成果への妨げになるなら、そりゃ褒められた事ではなく
むしろ結果、成果の遅れへの怠惰な情けないいいわけでしかないと思うな。
目的と手段が逆になったら意味がないと思うのよ。
536login:Penguin:2008/01/12(土) 12:23:26 ID:4iKFnAi4
んだ。
emacsが好きならemacsを使えば良いし、geditが好きならgeditを使えば良い。
無理して自分を道具に合わせることはない。
ただ、それだけのお話。
537login:Penguin:2008/01/12(土) 12:32:00 ID:Wj8+bt/4
Windows95が出て今年で13年目、ユーザの大部分はパソコンといえば
「GUIですべての機能を使えて当たり前、その上で便利なショートカットキーがついてるのが良いアプリ」って世の中
「重たくなるからGUIはいらない」ってのは時代遅れなんじゃないのかねぇ〜と、思うが、きっと叩かれるんだろうな、この発言
538login:Penguin:2008/01/12(土) 13:15:54 ID:DId0Mrpx
>>537
> 「重たくなるからGUIはいらない」ってのは時代遅れなんじゃないのかねぇ〜と、思うが、きっと叩かれるんだろうな、この発言

別にそんなこと無いでしょ。emacs だって上にアイコンの入ったバーが
付いてる位だし。
539login:Penguin:2008/01/12(土) 13:44:18 ID:ZIVLcoIL
emacsはi18nとかl10nが遅れてるんだよ、UIで。
各種のelispも含めて。
540login:Penguin:2008/01/12(土) 13:49:46 ID:ZwUfOwat
置換で文字コードの失敗ある? とか聞いておいて、具体例の一つも出さないわ、
じゃあ最新の環境で試してみればと言われても、いやだと抜かすわ、
あげくのはてに自分の偏見を露呈するこいつはなんなの?

あ、ただの荒しか。
バカにかまって損したぜ。
541login:Penguin:2008/01/12(土) 16:55:16 ID:l6twZXBB
>>534
一応、emacs使いなんだけど、
> emacs の機能が簡単にわかりにくいということを反映してるんじゃないかな。
この点、同意だな。普段使う機能やキーアサインは覚えてしまっていて、心地
よいテンポで使えているんだが、今までつかったことのなかった機能を使った
りしようとするとやたらと調べにゃならぬことになる。その辺がもうちょっととっ
つきやすくなるといいんだがね。

DOS全盛時代に一世を風靡したVzの画期的なことは、ファンクションキーから
いろんな機能を呼び出して使えたこと。その機能の名称(たとえばコピーや張
り付け、ファイルの保存などなど)が画面に表示されるようになっていた。だか
ら初心者でもとっつきやすかったし、使い込んだ人でも普段使わない機能を、
問題なく使うことができた。もちろんそのカスタマイズもできた。
emacsでも基本的な機能をファンクションキー(C-ほげ や M-ほげ ではなくて)
で呼びだすことがデフォルトでできるようになっていると、とっつきやすくなると
思うな。
542login:Penguin:2008/01/12(土) 16:56:48 ID:ZwUfOwat
>>541
F10 でメニュー出るだろ。
543login:Penguin:2008/01/12(土) 17:05:04 ID:l6twZXBB
>>542
うん、出る。でもさ、バッファ全体がメニュー画面になってしまうのって
かえって使いにくくない?
544login:Penguin:2008/01/12(土) 17:06:52 ID:ZwUfOwat
>>543
emacs -nw -q で試してみたが、画面分割されてメニューになったよ。
全体にはならなかった。
545login:Penguin:2008/01/12(土) 17:26:53 ID:l6twZXBB
>>544
そうなの?同じオプションでやってみたけれど(普段は端末の中に
立ち上げたりはしないのだが)、F10が端末のファンクション呼び出
しに割り振られていて再現しなかったっす。
546login:Penguin:2008/01/12(土) 17:29:24 ID:ZwUfOwat
>>545
M-`
あるいは、
ESC押して「`」キーでもOK
547login:Penguin:2008/01/12(土) 19:38:51 ID:WDHW7hSC
>>532
>>519-531までの間に
一体どんな過剰反応があったか素で知りたいんだが。
548login:Penguin:2008/01/12(土) 19:56:00 ID:1xx71mI+
Emacs以外がいいなあと思いながら、機能的に結局また戻ってきてしまう。
好きじゃないんだけど、さすがではあるといわざるを得ない。

・・・ような気がする。
549login:Penguin:2008/01/12(土) 19:58:39 ID:Bx7hU4VM
>>547
例えば元は昨日のコメントに、未だにからむ>>547のような粘着ぶり。
これだけでも・・・w はいはい、ごめんなさい、ごめんさい。
Emacsサイコー、サイコー、最高です。
決して文句はいいません。今後はスルーします。だからもう許してw

#結局、関わったらおしまいなんだな、この連中にはやっぱり。

つまり、こういうことですわな。
550login:Penguin:2008/01/12(土) 20:06:30 ID:69koijBR
UNIX板のVim vs EmacsスレにもVim派の頭の固いオヤジが一匹紛れ込んでいたが、同一人物かね。
551login:Penguin:2008/01/12(土) 20:53:26 ID:8cTlQIV5
>>549
> >>547
> 例えば元は昨日のコメントに、未だにからむ>>547のような粘着ぶり。
> これだけでも・・・w はいはい、ごめんなさい、ごめんさい。

別に 549 でも 547 でも無いが、どの程度「粘着」なのか数えてみた。

>>547 さん
Date: 2008/01/12(土) 03:29:36 ID:WDHW7hSC
Date: 2008/01/12(土) 03:46:15 ID:WDHW7hSC
Date: 2008/01/12(土) 19:38:51 ID:WDHW7hSC

>>549 さん
Date: 2008/01/12(土) 02:14:07 ID:Bx7hU4VM
Date: 2008/01/12(土) 02:15:40 ID:Bx7hU4VM
Date: 2008/01/12(土) 11:07:40 ID:Bx7hU4VM
Date: 2008/01/12(土) 11:57:19 ID:Bx7hU4VM
Date: 2008/01/12(土) 19:58:39 ID:Bx7hU4VM
552login:Penguin:2008/01/12(土) 21:30:42 ID:WDHW7hSC
UNIX板のEmacsスレには真性がいるが
おいらは粘着呼ばわり初体験だわ。>>526は別件だし。
アンチも基地外も、ことEmacsに関しては
どっちもどっちだと思うけどな。なぜか双方すぐキレる。
553login:Penguin:2008/01/12(土) 21:56:54 ID:8cTlQIV5
>>549
> >>547
> 例えば元は昨日のコメントに、未だにからむ>>547のような粘着ぶり。
> これだけでも・・・w はいはい、ごめんなさい、ごめんさい。

別に 549 でも 547 でも無いが、どの程度「粘着」なのか数えてみた。

>>547 さん
Date: 2008/01/12(土) 03:29:36 ID:WDHW7hSC
Date: 2008/01/12(土) 03:46:15 ID:WDHW7hSC
Date: 2008/01/12(土) 19:38:51 ID:WDHW7hSC
Date: 2008/01/12(土) 21:30:42 ID:WDHW7hSC

>>549 さん
Date: 2008/01/12(土) 02:14:07 ID:Bx7hU4VM
Date: 2008/01/12(土) 02:15:40 ID:Bx7hU4VM
Date: 2008/01/12(土) 11:07:40 ID:Bx7hU4VM
Date: 2008/01/12(土) 11:57:19 ID:Bx7hU4VM
Date: 2008/01/12(土) 19:58:39 ID:Bx7hU4VM
554login:Penguin:2008/01/12(土) 22:26:30 ID:Bx7hU4VM
>>553
おもしろいな、数えてくれるのか。これも数えるのかな。
出きれば発言当て先と、発言の時間間隔も表示してくれ。
どんだけ粘着しているかよくわかるのでは?
>>549 Date: 2008/01/12(土) 19:58:39 ID:Bx7hU4VM
についてはカウントされるのは不本意だな。
要求されて答えたレスだからな。

しかし暇だね、君も。
555login:Penguin:2008/01/12(土) 22:40:55 ID:Bx7hU4VM
つまりだよ。

emacsにちょっとでも否定的な態度をみせたら
いつまでもねちねちと揚げ足とるための
関係のない質問で情報を聞き出しつつ
よってたかってそれだけでキチガイ扱いだよ。
わざわざコメントの計数までとって嫌がらせまでされるわけ。

ちゃんとスレ読んでもらえればわかるが、もともとは
(なんにでも誰にでも、好き嫌いはあると思うが)、
漏れは好みじゃないってだけの話だが
「emacsに否定的」なんてことは「あってはならないまちがい」で
そんな「まちがったやつは修正してやらなければならない」ってことなのかもな。

怖いよな。ファシズムか宗教並だぜ。

まぁ、それでも関係ないな、ご苦労様な、こった。
556login:Penguin:2008/01/12(土) 22:52:11 ID:l6twZXBB
>>546
ありがとう。 -nw で端末内に立ち上げて、 M-`してみました。
たしかにバッファの下半分の表示になりますね。
これ、.emacsにどう書いたらいいのですか?
557login:Penguin:2008/01/12(土) 23:30:33 ID:2vQisICW
専用ブラウザなら、そのスレで複数回発言してるIDは色が変わって
IDをクリックすればそのスレ内のそのIDの発言は全部見られる
ヒマ人でなくてもすぐに判る仕様
558login:Penguin:2008/01/13(日) 00:17:34 ID:3D+MEQR8
>>556
普段GUIで使っているんだよね? だったらメニューバーを消した状態でF10で下半分メニュー
にならない?
デフォルトの挙動だから、そうならないなら、なにか設定変えたんではないかな。
559login:Penguin:2008/01/13(日) 03:04:09 ID:4hYZwaBB
emacs使ってるか使ってないか程度で人類を二分できると思ったら大間違いだ。
560login:Penguin:2008/01/13(日) 11:28:20 ID:XwarF/02
vi も混ぜてください
561login:Penguin:2008/01/13(日) 19:14:18 ID:OuK8tmBz
>>511-515
ありがとうございます
mousepadにしときます
562login:Penguin:2008/01/18(金) 02:42:18 ID:nI+DuhvJ
Winから移行してきたユーザのためのlinuxエディタ紹介。
ttp://www.downloadsquad.com/2008/01/13/flipping-the-linux-switch-text-editors-for-new-users/
563login:Penguin:2008/01/20(日) 01:20:13 ID:WoevlcAa
emacsでCやC++ソースの関数定義位置にジャンプとかできる?
564login:Penguin:2008/01/20(日) 06:50:04 ID:polbcfPV
できる
565login:Penguin:2008/01/20(日) 17:23:46 ID:7FTqX5IG
>563
M-C-a
M-C-e
566login:Penguin:2008/01/21(月) 20:37:44 ID:SwYQJvus
Geany でF8コンパイルしてすぐにエラー行を修正しようとすると
Geany が落ちることがよくあるんだけど、なんだろう。

少し待ってから修正しようとすると大丈夫なんだけど
使い始めて間もないのでよくわかりません。
567login:Pengui:2008/01/23(水) 18:37:33 ID:+6wbY6uN
Scribesって自動でインデント整形してくれるの?
emacsのc-c,c-q viのgg=Gみたいな.
568login:Penguin:2008/04/01(火) 00:49:24 ID:tnRpL9Qw
あー、Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
何年前になるかな?30年前?みんな、もういい加減使うのをやめたらどうだ。
30年前と言えば、ムーアの法則が少なくとも15回は適用できることになる。2の15乗倍ものCPU性能があれば、
もっと違うやり方ができるはずだ。NetBeansを試してみることを強く勧めるね。セマンティックスをリアルタイムで
解釈してくれるプラットフォームを使い、キーストロークを逐次分析させることで、素晴らしい魔法のようなことが
できるようになるんだよ。だから、Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。もうテレタイプなんて使っていないんだろう
それってあまり頭の良いことじゃない。とにかくEmacsを使うのはやめた方がいい。
569login:Penguin:2008/04/01(火) 01:05:19 ID:T7trWRf/
>>568
まぁ釣りなんだろうけど、emacs って IDE として使うだけじゃないんだよ。
普通の text editor としても使うし、e-mail あるいはここに書き込むのに
も使える。どうせテキスト編集するなら同じインターフェースの方が楽な事も多い。

ちなみに NetBeans よりも Eclipse の方が個人的には好きだな。
Eclipse は使ってるよ。けど、Eclipse でメール書いたり 2ch に
書き込んだり、普通のテキスト編集はしないなぁ。

敢えてこのスレに書いてる君は NetBeans でほとんどの text editing
を行ってるの?
570login:Penguin:2008/04/01(火) 01:11:13 ID:wVcgO5wA
素直にV2CだのJDだの専ブラ使えよ。
テキストならなんでもいいよ、いちいちバカジャネ?
まぁ、NetBeansはないだろうけどな。
571login:Penguin:2008/04/01(火) 01:23:46 ID:nc9zF5sZ
>>596
「Emacsは消滅すべき」、ゴスリング氏
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1194537250/
572login:Penguin:2008/04/01(火) 06:55:02 ID:3V+Fx8Dm
>>571
おはよう。その通りw
名無しとしての書き込みだとどのような反応になるか見てみたかった。
思った通り内容ではなく誰が述べたかに固執する典型的Japaneseが釣れていたようだが。
573login:Penguin:2008/04/01(火) 07:05:26 ID:nc9zF5sZ
>>572
アンカーをぼけたのにはつっこんでくれないのね
574login:Penguin:2008/04/01(火) 10:58:35 ID:WFoFx0zc
emacsか。
うん、正直使う機会は減ってきている。
でもemacsに慣れちゃうと、navi2chが異様に使いやすいんだよなー
emacsキーバインドの2ちゃんブラウザがでたら、emacsを捨ててもいいと思ってる。
575login:Penguin:2008/04/01(火) 11:59:18 ID:bWFHq2/G
釣りをしたいんだったら、こっちへ行ってくれ。
「Emacsは消滅すべき」、ゴスリング氏
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1194537250/
Emacs撲滅委員会 その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091212668/

ここはエディタの有用なノウハウをみんなで共有しようとするスレだから。
576login:Penguin:2008/04/01(火) 20:27:07 ID:T7trWRf/
>>570
text editor どれでもいいとは思うよ。そういう意味じゃ emacs を
否定する事もない。text editing は emacs に限らず統一の取れた
インターフェースから行えた方が楽だとは思うけど。

>>572
書いた通りだよ。Emacs は IDE としては別に勧める気は無いが
text editor としては使ってもいいんではというだけ。
ここは text editor のスレだからね。

俺は内容について議論しているけど、内容については全く議論せず
書いた人について固執するのはまさに >>572 だね。
577login:Penguin:2008/04/01(火) 21:38:26 ID:wVcgO5wA
だから好き好き人それぞれだろが。人に自分の好みを語って(暗に押し付けて)どうするよ?
emacsは嫌っている人も多い。それはエディタ自体の機能性能より、
あんたみたいなお節介で押し付けがましいユーザーが多いから。
578login:Penguin:2008/04/01(火) 22:08:13 ID:T7trWRf/
>>577
押し付けてはない。余程読解力が無ければそう読めるのかもしれないが。
579login:Penguin:2008/04/02(水) 00:09:29 ID:QKKwcsKK
釣られたからといってムキになるなよ( ´,_ゝ`)
580login:Penguin:2008/04/03(木) 23:26:28 ID:guDPpH61
なにげにgnome-terminal上でのvi(vim)でマウスのホイール回してみたら
ちゃんとスクロールする(編集行が移動する)んだな
581login:Penguin:2008/04/03(木) 23:47:52 ID:aVthxUW/
>>580
gnome-terminal上ならエディタじゃないけどlessもmanも
ホイールスクロールするよん。
582login:Penguin:2008/04/04(金) 02:22:15 ID:+56yLmIA
それどういう仕組みでやってんの?
583login:Penguin:2008/04/04(金) 03:41:04 ID:HgeTlxL5
ソース読んでないから当てずっぽうだけど
Windowシステムがマウス(ホイール)検知して
それをスクロールのキーコードに変換してんじゃないの?
584login:Penguin:2008/04/04(金) 05:42:47 ID:+56yLmIA
そういえばimwheelというのがあったの思い出した。
585login:Penguin:2008/04/04(金) 15:23:20 ID:CUbrDVXu
ホイールが付いていない俺には、ちんぷんかんぷんだぜ。
586login:Penguin:2008/04/09(水) 17:18:01 ID:pGorOYvS
あげ
587login:Penguin:2008/04/25(金) 21:47:05 ID:lxBVEPU7
矩形編集の出来るエディタplz


まじよろしくおながいしますよ
困ってるんですよ
588login:Penguin:2008/04/25(金) 21:50:03 ID:Qvtiyqrj
>>587
vim, emacs, kate
589login:Penguin:2008/04/25(金) 22:09:49 ID:gg0YeNDC
>>588
すまんこ
vi系、emacs系、KDE系、以外でplz



まじよろしくおながいしますよ
困ってるんですよ
590login:Penguin:2008/04/25(金) 22:43:37 ID:R5+mtB3u
>>589
つまりは GTk 系ってことか?
なら SciTE で。
591login:Penguin:2008/04/25(金) 23:00:20 ID:/bpxX7SD
>>590
うひょー
ありがとう、良さそうです!!
592login:Penguin:2008/04/25(金) 23:54:54 ID:/GXLqICW
emacsとvimはgtk+系じゃないの?
593login:Penguin:2008/04/26(土) 00:58:31 ID:1kP0pZfL
gtk系のツールキットでGUI構成できるようになっただけで
別にgnomeと心中するつもりなんかない。
594login:Penguin:2008/04/26(土) 01:09:32 ID:lj9KQOV+
ってかGtk+とGNOMEのコミュニティて別なんじゃ
595login:Penguin:2008/04/26(土) 06:49:44 ID:90fJczCN
お前のvimとemacsはgtkないと動かないの?バカなの?
596login:Penguin:2008/04/26(土) 09:13:52 ID:xGQFLxgp
>>592
はぁー?
emacs、vim共にX Windowがインストールされてなくても(CUIで)動くけど?
597login:Penguin:2008/04/26(土) 13:46:25 ID:c+dDyUoV
emacsは元々がCUIで真価を発揮するからね
GUI環境でマウス使えると統合環境に行っちゃうんだよね( ´ω`)
598login:Penguin:2008/04/26(土) 15:47:30 ID:aa8Sqj2I
>>595
うちはXでも使うようにビルドしてるからCUIで使う場合でも
GtkやXのライブラリが無いと動かないよ?バカなの?

>>596
はぁー?
emacs、vim共にX Windowがインストールされていても(GUIでも)動くけど?

599login:Penguin:2008/04/26(土) 16:01:19 ID:8Xnw1PAT
バカの相手するとバカが伝染るよ。
600587:2008/04/26(土) 16:06:10 ID:f7etYkBw
587=589=591です。
ああ、何か自分が原因で荒れてますね・・・

自分の場合 vi系とかemacs系のキーバインドに馴染めないので、
今回はパスさせてもらいました。
あと、Gnome派ですので、KDEのアプリも省かせてもらいました。

で、590さんが紹介してくれた SciTE をとても気に入りました。
ありがとうございました。
601587:2008/04/26(土) 16:15:05 ID:f7etYkBw
SciTE は、自分が欲しかった矩形編集以外にも、
改行コードを変更できたり、コードの折りたたみ機能があったり、
構文解析が良かったり、全体的に軽かったりで◎です。
実行結果は右ペインに出せるのも良いですね。
Linuxの中ではかなりお勧めのエディタではないでしょうか?

ただ、設定がGUIでは出来ないので、
テキストファイルで今シコシコと調整しています。
602login:Penguin:2008/04/26(土) 16:31:55 ID:2MSVS1EN
俺の場合、節操が無いのでemacsもvimもgnome-editorもleafpadも
Windows系エディタでも気分によって使う。
本格的にコードを書こうというとき以外ではnanoを一番使ってる。
603587:2008/04/26(土) 16:35:15 ID:f7etYkBw
と思ったら SciTEは EUC-JP に対応してない模様
これは痛い・・・・

あぁ、 gEditへ戻るか・・・・
leaf,medit,tea も試すか・・・・



つづく
604login:Penguin:2008/04/26(土) 17:07:37 ID:CEIbFdKt
>>603
苦労したくないなら素直にgvimかEmacsでも使えば。
キーバインドなんて最初だけだし。
605login:Penguin:2008/04/26(土) 18:31:58 ID:1kP0pZfL
emacsでもカーソルキー使うことできるし
セーブとかもメニュー使えば
ほとんどコントロールキー使わずにすむんじゃないの。
606login:Penguin:2008/04/26(土) 19:17:33 ID:tQq3coQe
>>605
同意。gedit程度の機能でいいなら、アイコンの押下とメニューからの選択で全ての操作がすむ。
607login:Penguin:2008/04/26(土) 19:32:20 ID:1n8ZPgoX
なんで無理強いするかね、emacs使いは。
やめなよ、いやがってるだろ。
608login:Penguin:2008/04/26(土) 21:31:08 ID:6LpYKw92
emacs厨は時が止まっているんじゃね?
emacsのメニューだけで全てgeditの機能を補えるとかアフォだと思うわw
leafpadじゃないんだからさ
今のgeditはそれだけではカバーできねーよ
標準機能以外にもプラグインが100以上ありますので
emacs厨は時が止まっているんじゃね?w
609login:Penguin:2008/04/26(土) 21:33:29 ID:3iLF2I9Y
>>608
で、君はその100以上ありますプラグインのうち、どれだけを常用しているんですか?
610login:Penguin:2008/04/26(土) 21:44:14 ID:6LpYKw92
>emacsでもカーソルキー使うことできるし

カーソルキーの話なんて誰かしてるのか?w

>セーブとかもメニュー使えば
>ほとんどコントロールキー使わずにすむんじゃないの。

別に他のエディタでもコントロールキー使うけど?
質問者はキーバインドが違うって言ってるのにww
皆が皆、独特のキーバインドを覚えたいとでも思ってるかよw

>gedit程度の機能でいいなら、アイコンの押下とメニューからの選択で全ての操作がすむ。

だから無理だって
タコは半年ROMってろよw
611login:Penguin:2008/04/26(土) 21:45:01 ID:6LpYKw92
>>609
常用しているのは10くらいだけど?
選べることは重要だからねぇ

そうそう、あんたの言うemacsのメニューだけでは無理だぜ?w
612login:Penguin:2008/04/26(土) 21:48:02 ID:6LpYKw92
emacsを無理無理矢理に薦めている奴を見ると反吐が出るわww
613login:Penguin:2008/04/26(土) 21:54:33 ID:8Xnw1PAT
で、そもそもの問題の矩形選択はできるのかな。
614login:Penguin:2008/04/26(土) 22:02:24 ID:6LpYKw92
で、馴染めないと言っている奴に無理矢理emacsを薦めてどうするw
geditは「gedit程度の機能でいいならメニューですむ」とか言ってる奴への話
615login:Penguin:2008/04/26(土) 22:30:16 ID:3iLF2I9Y
>>614
連投乙。
616login:Penguin:2008/04/26(土) 22:50:28 ID:6LpYKw92
>>615
ああ、疲れたよ
エセemacs教が多くて
617login:Penguin:2008/04/26(土) 23:54:57 ID:38fx2XrZ
最近だと漢字コード自動認識が良くて軽めで直感的なエディタのお勧め
ってどれだろう?いろいろありすぎてよくわからなくなってきた。
leafpad, gedit, nano, …

618login:Penguin:2008/04/27(日) 00:24:58 ID:7FYiek4J
その条件でnanoはありえない
619login:Penguin:2008/04/27(日) 00:38:04 ID:oSOjKRCm
>>617
leafpad をお勧めする。
linux版メモ帳。
620login:Penguin:2008/04/27(日) 00:43:15 ID:QCq85OY3
>>619 サンクス。メモ帳よりは大分使いやすそうだけどね。
621login:Penguin:2008/04/27(日) 11:08:18 ID:1cMdGQre
Emacs系キーバインドに慣れると
他のエディタでもついEmacsの操作をしてしまうので
他のエディタも使うならお勧めしないよ。

職場で何故かEmEditorFree使用者多いんだが
俺が使うとすぐ誤操作で終了してしまう。
カーソルを行末に移動したいだけだなんだがな…。
622login:Penguin:2008/04/27(日) 12:01:52 ID:oSOjKRCm
>>621
emacsキーバインドに変更してしまえばいい。
xkeyemacsとかなんとかいうツールもあったっけか。
623login:Penguin:2008/04/27(日) 14:55:45 ID:W2z0RE3+
>>621
そうなるのが嫌で若い人は、Emacsの操作なんて覚えたくないんだよ
Windowsでの仕事にも影響が出る
大体、Emacsなんて70年代の古い技術だろ、、、
苦労して覚えても小指が壊れるだけ
624login:Penguin:2008/04/27(日) 15:00:25 ID:oSOjKRCm
>>623
使いこめスレだから、もうちょっと前向きなお話をお願い。

emacsでもviでもgeditでも、どんどん使いこもう!!
625login:Penguin:2008/04/27(日) 15:21:46 ID:5vHuPtlB
emacs 大変だから、Win の xyzzy を移植してほしい。 (´・ω・`)
626login:Penguin:2008/04/27(日) 16:38:44 ID:zmPkkIQG
サクラエディタを移植してほしい
627login:Penguin:2008/04/27(日) 16:41:17 ID:oSOjKRCm
サクラはオープンソースじゃなかったっけ?
628login:Penguin:2008/04/27(日) 16:50:03 ID:zmPkkIQG
>>627
そうだけど、Windowsべったりなアプリを移植しようとしたら
フルスクラッチで作るのと大して手間は変わらないと思う
まぁ無理な願いだなと
629login:Penguin:2008/04/27(日) 16:51:36 ID:oSOjKRCm
>>628
がんばれよ。
私はサクラ使わないからどうでもいいけど。
630login:Penguin:2008/04/27(日) 17:40:46 ID:k20+o+5f
まぁEmacsのキーバインドを否定するってことは
シェルのコマンドライン編集を使ったことないからなんだろうな。
631login:Penguin:2008/04/27(日) 17:45:34 ID:cc8V+3il
>>630
シェルでガリガリやってる人はすでにemacsかviのどっちかを使ってる可能性は高いよな。
632login:Penguin:2008/04/27(日) 18:00:18 ID:QCq85OY3
>>630
コマンドライン編集どころかコマンドライン自体をほとんど
使わない人も今や多いんじゃない。無しで済む場合が多い。
633login:Penguin:2008/04/27(日) 18:03:02 ID:9fPP95GQ
C-a,e,w,m,h,dくらいしか使わないしなあ。
634login:Penguin:2008/04/27(日) 18:06:24 ID:QCq85OY3
>>633 どうせ使うのなら c-r 位使おうぜ。
635login:Penguin:2008/04/27(日) 19:22:45 ID:oSOjKRCm
>>632
sshしてリモートで扱うときはコマンドライン使うよね。
会社や学校からリモートで自宅のマシンに接続とか、慣れたら便利すぎる。
636login:Penguin:2008/04/27(日) 21:01:13 ID:l7LBvLf+
>>635
SOHOとかなら別だが、まともな会社でリモートで自宅のマシンに接続とか
ありえない
637login:Penguin:2008/04/27(日) 23:09:37 ID:WKuJvT/4
確かに。
学校はわからんが、そんなザルな会社で働きたくないな。
あ、いや、やり放題だからむしろいいのか?
638login:Penguin:2008/04/29(火) 04:15:02 ID:PhrGnl3F
仕事中もネットは見られるからただ家のマシンに接続して遊んでるだけなんじゃねぇの?
639login:Penguin:2008/05/01(木) 00:38:39 ID:4snz2e95
LinuxとWinとMacで同様の環境にしようと思い
IMEはuim-skk、エディタはvimにした。
慣れたらそれなりに快適なんだが、ときどき
これで良いのだろうかと自問したりもする。
640login:Penguin:2008/05/30(金) 17:54:57 ID:+7B7kBWZ
すみません、ちょっと教えてください。

Suse Linux を使ってます。
rpm のvim6.3 を削除して、ソースからvim7.1 を入れたのですが、:q などで終了して、
シェルに戻る時に必ずビープ音がするようになってしまいました。

どこかのスクリプトでエラーを起こしてるんじゃないかとは思うんですが、どうやって調べたらいいんでしょう???
641login:Penguin:2008/05/30(金) 18:01:13 ID:rz8yjv+a
windowmakerでつかえたnedit
642login:Penguin:2008/05/31(土) 03:48:55 ID:aX8m0lnc
>>640
質問は
[Linux板]
自分の使ってる鳥であるSUSEスレかくだ質でするのが妥当

VimのスレはUNIX板が活気ある。ソ板にもあったような気がするが……。
[UNIX板]
Vim Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/

>>641
単にMotifを利用したテキストエディタだったと思うけど
643login:Penguin:2008/05/31(土) 13:01:06 ID:2B5dJoEM
>642

すまんっす。& Thx
644login:Penguin:2008/06/17(火) 07:01:26 ID:DpQzxWKq
EmEditorに一番使い勝手が似てるソフトって何ですかね?
645login:Penguin:2008/06/17(火) 13:28:28 ID:aJ8eWxl5
秀九エディターかな
646login:Penguin:2008/06/17(火) 13:38:43 ID:Mvz3/4Wd
冷めた言い方をすると、そのエディタに固執し続けるか、
ドラスティックに変えるか、二択しかないと思うけど。
647login:Penguin:2008/06/17(火) 20:01:11 ID:NYgtRkPz
Debian EtchでEmacs23 SVN版を使っているんだが、Anthy.elを読み込むと、
Invalid read syntax: . in wrong context
というエラーが出る。
バイトコンパイルしてみると148行目で同文のエラーを出すんだが、
文法上は問題なさそうなんだ。

ちなみにEmacs22なら正常に使えるしバイトコンパイルも通った。
そのバイトコードをEmacs23で読み込ませたらAnthyは正しく機能した。
だけど、なんか腑に落ちん。

この手順を踏まないと使えないのは俺だけなんだろうか。
普通に使えてる人はどんな環境か教えてほしい。
648login:Penguin:2008/06/17(火) 20:12:05 ID:E4E4YZNZ
>>647
バージョンチェックの問題。
(if (string-match "^22\." emacs-version)
の22を23に書き換えたら桶。
649login:Penguin:2008/06/17(火) 21:14:28 ID:DpQzxWKq
WindowsとLinuxで2つの操作覚えるのが面倒だな
650login:Penguin:2008/06/17(火) 21:22:07 ID:Mvz3/4Wd
マルチプラットフォームなエディタを使え。
651login:Penguin:2008/06/17(火) 22:27:13 ID:NYgtRkPz
>>648
教えてくれてありがとう。
だけど、それに該当する関数がanthy.el内に無いんだ…。
9100eのanthy.elの59行目にあることはあるけど、これは

(defvar anthy-accept-timeout 50)
(if (string-match "^22\." emacs-version)
(setq anthy-accept-timeout 1))

であって、Anthyの反応速度みたいだった。
試しに変更してみてもエラーは無くならなかった。

自分の.emacsは

(load-file "~/.elisp/leim-list.el")
(load-library "anthy")
(setq anthy-accept-timeout 1)
(setq default-input-method "japanese-anthy")

という設定で、if文は未使用。

よかったら、どのelispを変更すれば良いか教えてください。
652648:2008/06/18(水) 18:50:21 ID:scs+VR37
>>658
>>647さんの報告されたトラブルを何か勘違いしていたみたいです。
>>648で指摘した箇所をいじっても無関係かも、です。ごめんなさい。
で、該当する関数は、anthy.el の59行目です。
ものは、9100e。Ubuntu 8.04のレポジトリからインストールしたものです。
653login:Penguin:2008/07/04(金) 12:41:53 ID:2kAQkhkE
Linuxデスクトップで使えるテキスト・エディター
http://opentechpress.jp/opensource/08/07/04/0111228.shtml
654login:Penguin:2008/07/04(金) 15:08:07 ID:kfZYUSGe
行間を指定できるエディターってありますか?
655login:Penguin:2008/07/04(金) 15:22:29 ID:2kAQkhkE
>>654
emacs
656login:Penguin:2008/07/04(金) 16:18:48 ID:Dghyzit7
>>654
あります。
657login:Penguin:2008/07/04(金) 17:59:59 ID:kfZYUSGe
ありますか、では頑張ってもちっと探してみます。
お勧めがあれば探すためのヒントなど教えて頂ければ嬉しいのですが。

emacsは覚え直すことが多すぎて、本末転倒してしまうので辛いです。

いくつかエディタをインストールして触ってみたところteaが一番使いやすくて
これで行間が広げられれば言うことないんですけどねぇ・・・
658login:Penguin:2008/07/04(金) 18:18:20 ID:dZZeWoZr
>>657
要望投げてみたら?
659login:Penguin:2008/07/04(金) 18:21:06 ID:2kAQkhkE
>>emacsは覚え直すことが多すぎて、本末転倒してしまうので辛いです。
逆に考えるんだっ 今苦労しておけば、あとでどんなOSに移ろうとも、ちょー楽だとねっ

ま、無理にすすめないけどなー

あとは行間調整出来る端末で行間広げてコンソールエディタとかね。
geditに1px行間空けるパッチとかもあるみたいー
660login:Penguin:2008/07/05(土) 00:39:58 ID:w7HfPJNu
>>659
詐欺師みたいだw
661login:Penguin:2008/07/09(水) 09:38:57 ID:uV2RFC5x
>>657
行間が広げられるプラグインがあるのかどうかはわからないけど、
gedit+プラグインでけっこう強力になる(日本語の解説サイトはあまりみないけど)。
662login:Penguin:2008/07/09(水) 12:28:59 ID:r9+qYJZE
>geditで行間を広げるプラグイン
ここのlinespacingが動くみたい
http://users.tkk.fi/~otsaloma/gedit/
663login:Penguin:2008/07/09(水) 12:33:05 ID:XO23tYI8
>>661
たとえばどんなプラグインが強力なの?
664login:Penguin:2008/07/09(水) 14:00:22 ID:+TY8Gpg6
>>662
出来た。すげーgedit見直した。

最近jed使い始めた。viを使うかjed使うか・・・
665login:Penguin:2008/07/09(水) 14:52:14 ID:gMXTuI+r
>>663
geditスレに色々載ってるよ
666login:Penguin:2008/07/14(月) 17:25:42 ID:8eGxsib/
Emacsが設定しなくてもそこそこ使えることに気がついた
667login:Penguin:2008/07/14(月) 17:52:51 ID:E7cobw8F
設定しないんだったらEmacs使う意味なくね?
668login:Penguin:2008/07/14(月) 19:24:05 ID:B3RK67id
つーかいらなくね?
669login:Penguin:2008/07/14(月) 19:34:50 ID:E7cobw8F
んなこたぁーない
670login:Penguin:2008/07/15(火) 01:24:12 ID:tqwm+fMp
おれも似た印象を最近持った。

10年emacs使ってるうちにviper-mode改造したりして
かなり独特な操作の.emacsになってたのだが、
ある事情があって1年ほどemacs使ってなかった。
1年ぶりにPC触ったところ、
アホな話だが自分で作った独自操作が独特過ぎてなじめず、
しかたないので当座としてカスタマイズしなくても使えるvim使い出した。
1年くらいvim使ってたんだけど、やっぱり
emacsのあの機能が欲しい、って時にemacsを時々使ってて、
この間あらためて1から.emacs作り直すことにした。

そしたらまさに>>666と同じように
設定しなくても結構使えるんだなあと感心した次第。
あんまり効率性求め過ぎてカスタマイズし過ぎると
かえって訳わかんなくなると反省した。
671login:Penguin:2008/07/15(火) 06:52:24 ID:HFfVgfb9
1998年ならもすこしまともなeditorがあったろうに
そこでemacsなんぞを使い始めたのがそもそも非効率のはじまりじゃん。
ほら、そもそもいらなくね?
672login:Penguin:2008/07/15(火) 08:33:20 ID:88fniJi4
>>671 が使ってるエディタは何だ?
673login:Penguin:2008/07/15(火) 11:44:15 ID:HFfVgfb9
Word(M)Starクローン。
674login:Penguin:2008/07/15(火) 12:02:11 ID:ZnAeKx1U
>>673
なにごまかしてんだよ。
エディタの名前を言え。
675login:Penguin:2008/07/15(火) 19:23:37 ID:/c/gj8M6
むかし、雑誌ソフトウェアデザインに、

「わが社が今度UNIX環境に移植したエディタXXは、同時に10個のファイルを
開くことができ、また画面を分けて2つのファイルを同時に編集することができる。
UNIX環境にはEmacsというエディタがあるようだが、そろそろわが社のXXのような
高機能エディタに移行すべきではないだろうか」

という記事が載っていたのを思い出した。
676login:Penguin:2008/07/16(水) 02:43:41 ID:iCii4sUs
Emacsは指が痛い
677login:Penguin:2008/07/16(水) 08:10:46 ID:rP0vcosi
手が小さいとたしかに小指とかが痛くなるかもしれないね
678login:Penguin:2008/07/16(水) 11:30:24 ID:6IShaknW
最近は、CtrlキーとCapsキーの交換を知らない人もいるとか。
679login:Penguin:2008/07/16(水) 15:40:58 ID:p7ewCp+c
あなたの噛んだ、小指が痛い♪
680login:Penguin:2008/07/16(水) 17:09:06 ID:ztq1PgA/
PC98のキーボードはCtrlとCapsの位置が逆だったけど
昔のワークステーションとかにもそういうのあったの?
681login:Penguin:2008/07/16(水) 17:11:22 ID:p7ewCp+c
>>680
というかそれが普通。
x68kもそうだったな〜
682 ◆Zsh/ladOX. :2008/07/16(水) 20:59:19 ID:jva93j0Q
マッキントッシュのキーボードはCtrlがaの横でウマーだなあ
683login:Penguin:2008/07/16(水) 23:01:40 ID:hhBeLyIW
はいはい触らない。スレタイを読んでスルーよろし。
684login:Penguin:2008/07/17(木) 10:59:24 ID:XBv3bMMk
Linuxでは割と簡単にCtrlとCaps入れ替えられる環境が多くね?
俺も入れ替えてる。ただウチのキーボードだと
LEDと実際のCapsLockの状態が頻繁にズレる。
685login:Penguin:2008/07/17(木) 11:24:07 ID:gpL0K1Gm
>>684
UNIX系では、CtrlとCapsの入れ換えは前提/要求仕様と言ってよいから当然。
686login:Penguin:2008/07/17(木) 11:59:51 ID:ECEoFt/d
Linuxで禁則処理できて、一行の文字数設定できるエディタありましたら教えてください。
687login:Penguin:2008/07/17(木) 21:50:43 ID:RiY/AliI
>>686
ワープロじゃだめなの?
688login:Penguin:2008/07/18(金) 01:51:15 ID:7GJLduQD
emacsでできるよ。
ワープロは禁則で折りかえしてはくれるけど
見た目だけで改行はしないよ。
689login:Penguin:2008/07/18(金) 07:05:54 ID:nLlzxY08
>>686
ここで質問するときは文の先頭に「emacs以外で」と入れたほうがいいですよ。
690login:Penguin:2008/07/18(金) 09:21:03 ID:eozD+bBO
>>689
俺はemacs派ではないが、
> ここで質問するときは文の先頭に「emacs以外で」と入れたほうがいいですよ。
なんで?
691login:Penguin:2008/07/18(金) 16:35:02 ID:+4OyBvKh
>>690
全ての質問の答えがemacsになるから。
確かにemacsなら何でもできる。
でも質問者はemacsなんて望んでない
692login:Penguin:2008/07/18(金) 16:59:44 ID:ExCGzBAb
>>690
> 全ての質問の答えがemacsになるから。
そんなバカな。その根拠は?
> でも質問者はemacsなんて望んでない
質問者がなにを望んでいるのか、あなたはわかるのですか。凄いですね。
みんなに代わって >>686 さんに答えてあげて下さい。
693login:Penguin:2008/07/18(金) 17:03:40 ID:XZgjwco4
横レスだが、
毎度emacsが出てくると荒れるので、
emacsはemacs専用スレでやってください
1からemacsのレスを読んでください
694login:Penguin:2008/07/18(金) 17:16:14 ID:2GbBYCym
自演中
695login:Penguin:2008/07/18(金) 17:54:39 ID:J+4ScQNF
>>694
あなたは自演乙厨ですね、分かります
696login:Penguin:2008/07/21(月) 14:27:40 ID:AHzRzW2u
ちなみにこのスレの>>2は俺です。
697login:Penguin:2008/07/21(月) 14:45:25 ID:CcenOgYI
粘着乙
698login:Penguin:2008/07/21(月) 19:52:03 ID:f/2Ioncy
emacsの話題は別スレでやる方がお互い幸せになれると思うよ。
叩き合うのはあまりにも不毛。
699login:Penguin:2008/07/21(月) 20:01:35 ID:CcenOgYI
単発自演乙であります。
700login:Penguin:2008/07/21(月) 22:34:25 ID:1jg5WYcA
>>699
あなたは自演乙厨ですね、分かります
701login:Penguin:2008/07/22(火) 08:09:36 ID:EjPimZwd
あなたは分かります厨ですね。あなたの理解力になんかだれも
興味ないので書き込み自粛してください。
702login:Penguin:2008/07/23(水) 20:55:33 ID:n7iRpg2j
>>701
あなたは自粛して厨ですね。あなたの願望なんかだれも
興味ないので荒らさないでください。
703login:Penguin:2008/07/24(木) 04:59:53 ID:oqbQoDXB
厨房同士仲良くしたまえ
704login:Penguin:2008/07/24(木) 09:41:28 ID:tgw8ZNB1
>>703
あなたは仲裁厨ですね。あなたを含む厨房とは
仲良くしたくないので命令しないでください。
705login:Penguin:2008/07/25(金) 14:26:36 ID:41vEkZtn
指摘厨乙
706login:Penguin:2008/07/27(日) 17:24:08 ID:czxExM58
emacs を出しちゃいかんということも無いと思うな。
他の editor も出てくればいいだけ。

>>686 の質問も他の editor 使ってる人がどの editor でどうするか
答えてあげればいいだけだと思うんだが。
707login:Penguin:2008/08/05(火) 22:18:35 ID:sA2T6+f/
emacsはエディタって言うより、ある種のプラットフォームだからな。
ちょっとエディタに特化した、Lisp環境。
ややモタつくのと、カスタマイズの面倒ささえ乗り切れば何でもあり
…なのだが、それは
「ここに○○エディタのソースあるから、改造してみ」
と言われてるような気がしないでもない。
708login:Penguin:2008/08/05(火) 23:52:20 ID:Ebe+pnZ0
>>707
せめてマクロくらいにまからないか?
709login:Penguin:2008/08/06(水) 00:42:11 ID:Rzkv+u60
>708
確かにマクロはマクロなんだが(Emacsのスペルのmacはmacroのことだし)
Emacsは基本機能までマクロ化されてるからなぁ…
やはりプラットフォームとかフレームワークの類に見える
710login:Penguin:2008/08/06(水) 01:48:55 ID:L/nCl80s
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはエディタの設定をしていたと
思ったらいつのまにかコーディングしていた』
711login:Penguin:2008/08/06(水) 01:55:14 ID:tMcOVSyg
emacs lisp にも macro って機能あるから
emacs使いは普通マクロって言い方は使わないよ。
712login:Penguin:2008/08/06(水) 02:00:18 ID:f7sLQLIB
いーからおまえら、>>1 を読め。
そしてエディタの使いこなしのノウハウを公開するんだっ
713login:Penguin:2008/08/06(水) 09:09:59 ID:aS+tcx2Y
>>710
あるあるw
714login:Penguin:2008/08/10(日) 04:54:57 ID:19xGPBUY
empcsに関しては、そーとー昔からおんなじような議論を見てるから
向き不向きがあるんだろうね。俺は不向きな方だがw
他に方法がなかったような時代ならemacsでも仕方ないか・・と思わないでもないが、
無理やり拡張した感は否めない。
要するに、使いにくい。

俺はXベースでの作業が多いのでエディタとしてはgedit+プラグイン、
開発用ならeclipseと使い分けてる。
あとはviかな。
715login:Penguin:2008/08/10(日) 06:07:20 ID:qk2Wp+l1
emacs使ってる人は必ずしも完璧とは思ってないんだよ。
(最強と思ってる人はいくらかいるかも知れないが。)

糞のようなGUIとか変態キーバインドとか
押しつけがましい思想とかいろいろ不満持ちつつも
融通がきく古い知り合いみたいな感じで離れられないんだよ。
716login:Penguin:2008/08/10(日) 08:31:38 ID:9iPb3iqY
まともにPC触ったのが大学からで、エディタはEmacsだったから
キーバインドが変態とは思わなかったなあ。
717login:Penguin:2008/08/10(日) 09:28:17 ID:HojDpI5d
x68kから使っているからemacsのキーバインドはとても使いやすかったなあ。

あと、emacsがすべてにおいて最高とか最強とか思っているemacs使いはいないぞw
やっぱり使っていくうちに欠点とかわかってくるからさ。
たださー代替品がないだけでw
718login:Penguin:2008/08/10(日) 12:26:55 ID:19xGPBUY
人は慣れてしまったものが一番使いやすい。
たとえば自転車に乗るのに「右足こいで、ハンドルつかんで、体重移動して・・」と
考えながら乗ってるのは最初のうちだけで、
考えなくても動けるようにならないとルートをどうするとか、別の作業に集中できない。

PCだとキーボード配列や入力方法などがある。
「こっちの方が入力が効率がいい」といったって、親指シフトやカナ入力は流行らない。
考えなくても使える、慣れたものの方がいい。

emacsがイイと言ってる人はそれしか使ってないとか、長く使っているという人が多いよね。
人がイヤだと思う部分には慣れてしまっていて、特定の機能が便利だという。
つまり論点がずれているから永遠に終わらない議論なんだと思う。
719login:Penguin:2008/08/10(日) 18:54:39 ID:qk2Wp+l1
そういうのもあるだろうけど、個人的に思うのは
emacs独自の利点と便利さを
emacs使い以外が正確に理解できてないんじゃないかな。
おれはvimもよく使うし
いわゆる普通のwindowsエディタもたまに使うけど
emacsの拡張性の高さってのは突出してるよ。
そういうのに興味ない人は関係ないだろうけど
はまった人は抜けだせなくなる。
720login:Penguin:2008/08/10(日) 20:25:51 ID:j9sJp/bj
困ったもんだね。ゾンビかバンパイヤみたい。
721login:Penguin:2008/08/11(月) 08:22:47 ID:rlogpH57
windowsなら秀丸
数文字〜数行程度の編集ならvim
がっつり編集ならEmacs

おかげで時々キーバインドが混乱している
722login:Penguin:2008/08/11(月) 09:42:38 ID:1rHM+Dl3
新人がとっつきにくいのがemacsの最大の欠点なんだよな。
今Linuxに入ってきてる奴らは基本WindowsからのGUIの人達だから、
徐々にemacsも化石化していくんだろうな。もうなってるか?
723login:Penguin:2008/08/11(月) 10:02:05 ID:1WZyqynM
windowsからはじめた人は、それは違和感あるかもなあ。
でも世の中Windowsにあわせる必要なんてないしね。

# 防衛省はWindows使うべきじゃないと思うんだ。情報だだ漏れじゃん。
724login:Penguin:2008/08/11(月) 11:12:58 ID:eg5vM4No
emacs は化石化してるとは言っても、どの distro でもしっかりパケージ
あるし、残ってくんじゃないかな。パケージャの中にも使ってる人がいそう。

初めてですぐ使える感じだと gedit/kedit, leafpad, Kate あたりかな。
Windows でも Notepad 使ってたり、Word でテキストファイル編集して
わけわからなくなってる人とか結構見るし、大抵はこの辺で十分な気がする。

このスレ的に「使い込む」となると、 emacs 以外で使い込むとますます良さ
が出てくるってどの editor だろう。Kate?
725login:Penguin:2008/08/11(月) 12:44:36 ID:1WZyqynM
けっこう選択肢があるよねえ。
winのメモ帳に相当するleafpad、
好きだなあ。軽くて速くて。
726login:Penguin:2008/08/12(火) 14:18:07 ID:FwVk0VzJ
>725
俺もテキストビューア代わりにしてる。
編集としてはホントにちょっとした編集でしか使わないけど、軽いのが良いよね。
727login:Penguin:2008/09/09(火) 10:47:07 ID:boFoeQXb
geditとかleafpadとかで日本語打ってるときに気になるのが、
最終ラインを跨いだ漢字変換。自動でスクロールしないから
文字が隠れちゃって変換がうまくできない。

これを解決する方法ありまちゅか?
728login:Penguin:2008/09/10(水) 01:09:42 ID:vgpOHll0
hack
729login:Penguin:2008/09/10(水) 01:38:38 ID:QeJmk6Yq
hack... わかりまちぇん...
730login:Penguin:2008/09/10(水) 01:40:02 ID:vDIEDbEw
まぁ手っ取り早いのはエディタを変えることかな。
731login:Penguin:2008/09/11(木) 10:05:16 ID:638w2OYY
kateが機能的に至れり尽りせりで使い勝手が良さそうなんだけど
何故かこれも行間の設定が出来ないですね。
>662で紹介してくれているような
kateでも行間を設定できるプラグインってないでしょうか?
732login:Penguin:2008/09/11(木) 18:57:57 ID:I511iM0Z
vi、それ以上のtxteditorはない
733login:Penguin:2008/09/11(木) 19:17:05 ID:4hpbL7Z5
無印vi?
734login:Penguin:2008/09/21(日) 09:04:38 ID:oXJX6xW9
GEditのAutoDetectがUTF8以外で機能してくれません
ちゃんとEUC-JPとかShift_JISとかも選んでくれるようにしてるのにどうしてでしょうか?
Fedora8です。
735login:Penguin:2008/10/29(水) 11:07:55 ID:jyb0t+z8
geany いいね
俺が欲しかった機能が全て備わっている
ようやくLinuxでも馴染むエディタが見つかった感じ
軽いし
久々のヒットアプリだわ
736login:Penguin:2008/10/29(水) 12:27:22 ID:QzNzlvxl
>>735
IDE となっているじゃん。テキストエディタじゃないじゃん。
737login:Penguin:2008/10/29(水) 13:23:52 ID:W9l8Zfny
>>736
Wellcome!
Geany is a text editor ...........
http://www.geany.org
738login:Penguin:2008/10/29(水) 13:41:00 ID:QzNzlvxl
IDEって書いてあるよ。
739login:Penguin:2008/10/29(水) 13:44:58 ID:W9l8Zfny
740login:Penguin:2008/10/29(水) 13:45:51 ID:QzNzlvxl
そのサイトに軽量な統合開発環境です。って書いてあるよん。
741login:Penguin:2008/10/29(水) 13:50:20 ID:kIGVNK5N
そういった定義はどうでもいいから
emacsも単にテキストエディタとは呼べないし
geditもIDEになりえるから
742login:Penguin:2008/10/29(水) 14:40:14 ID:HBnLUvSP
別に IDE だろうが何だろうが、text editor として良い
というのなら別にいいんじゃない?
editor 以外の機能の話なら別だろうけど。
743login:Penguin:2008/10/29(水) 22:29:26 ID:JGiH81Tl
軽い以外の特徴がさっぱりだな
744login:Penguin:2008/10/30(木) 03:09:25 ID:ZWJyuf0U
明日試してみるか。
新しいのを試してはvimに帰るのを何度繰り返したことか。
そのなかでもscribesは結構続いているけどな。
745login:Penguin:2008/10/30(木) 07:22:09 ID:5//fzrsO
geanyは、過去ここで議論されていた機能が大体備わっている感じだなー
文字コード、改行コードの認識・表示・変更、
テキストの矩形編集、
スニペット機能や、コードの折りたたみとかも、
プラグインでファイルブラウザとかもあるね
geditより軽いし結構いいかも
頻繁に更新されているようだし、今後期待できそうな一品
746login:Penguin:2008/10/30(木) 11:36:18 ID:JDIvyEzT
windowsとの文字コードの問題を解決できるのは、
leafpadだけなのかと思ってたけど、
今日mousepadを操作してたら
mousepadでもそれが出来るのだと突然気づいた!

今まで全然気づかなかったおいらはバカです (´・ω・`)
747login:Penguin:2008/10/30(木) 19:38:08 ID:K4lfFZky
>>746
え?Windowsとの文字コードの問題?
cp932の事か?
geditですら開けるぜ?
748login:Penguin:2008/10/30(木) 19:55:08 ID:JDIvyEzT
>>747
そうではなくて、
linuxで作ったテキスト文書をwindowsで正しく表示させる話。
geditでは出来ないんじゃないの?
改行がダメだと思ったけど?
749login:Penguin:2008/10/30(木) 21:36:07 ID:J7KrMjPK
半分はwindows上のエディタの方の問題だと思うけど。
ていうか、文字コード関係ないような。
750login:Penguin:2008/10/31(金) 00:49:53 ID:Y5+j0eeD
すべてnotepadが悪い。
VistaのnotepadではちゃんとCRのみの改行コードに対応してたりせんのかな?知ってる人教えてー
751login:Penguin:2008/10/31(金) 07:09:01 ID:crXMgb0R
Winで秀丸使え。
752login:Penguin:2008/10/31(金) 10:31:09 ID:NTOX3eWD
emditor-freeがいいよ。
753login:Penguin:2008/10/31(金) 12:01:28 ID:xnh+Jxr2
>>748
それは文字コードではなく改行コードだろ
WindowsとUnixで改行コードが違うのは当然
754login:Penguin:2008/10/31(金) 12:04:11 ID:ItbHXOpe
gedit 試してみたけど、ひどいな。
LF でしか保存できないんだね。
CR+LF のファイル開いてみると一見ちゃんと読み込めてるんだが
編集して保存するといじったとこだけ LF になってる。
755748:2008/10/31(金) 12:52:52 ID:j2ki2pqu
>>753
文字コードという言葉を入れたのは、shift_jis変換がmousepadとleafpad以外は出来ないと思ったから。
上記のエディタは、手動でshift_jisと入れて変換できる。
今のwindowsは、cp932かutf-8にすれば、全て読めるようになってるんだっけ?
756login:Penguin:2008/10/31(金) 13:11:17 ID:xnh+Jxr2
>>755
普通にgeditでshift-jis保存も変換も出きるぜ

文字コードは問題なし
改行コードは無理だね
757login:Penguin:2008/10/31(金) 13:12:21 ID:xnh+Jxr2
>>755
と思ったがお前が言っているのは、読み込み時の判定の事か?
それは弱いかもな
758748:2008/10/31(金) 13:16:27 ID:j2ki2pqu
>>756
あっ、失礼!
geditでshift_jisできたんだね。
でも、geditはやたら重い上に、
改行コードがCR+LFで保存できないから使いものにならないっす (´・ω・`)
759login:Penguin:2008/10/31(金) 13:20:12 ID:ItbHXOpe
「出きる」って表記はやだな。
「出しきる」みたいで。
760login:Penguin:2008/10/31(金) 13:38:01 ID:xnh+Jxr2
>>758
geditは外部コマンド、外部ツールを登録出来るから
読み込んだ後に、CR+LFの変換保存なんて簡単だけどな。
まー、そのあたり慣れていない人には無理だが。
761login:Penguin:2008/10/31(金) 14:04:15 ID:QbBcEFCw
geanyよさげだね
762login:Penguin:2008/10/31(金) 14:22:20 ID:cksgRdBt
まーでも、>>754の言う、
>>編集して保存するといじったとこだけ LF になってる。
は問題だね。
763login:Penguin:2008/10/31(金) 14:32:26 ID:1CcGPUg0
そういやgnome使ってるのにgeditをインストールしてないのに気付いたw
leafpadとgeanyで十分ですよ。
meditも好きだけど。
764login:Penguin:2008/10/31(金) 14:39:27 ID:xnh+Jxr2
geanyはほんとお勧めだな
今まで話題になっていなかったのが嘘のようだ
765login:Penguin:2008/10/31(金) 18:27:45 ID:ylgqCNTo
結局のところ、VMwareのWin2000上でメモ帳使うのが一番しっくりくる。
766login:Penguin:2008/10/31(金) 22:42:18 ID:WFVD9X8a
メモ帳より貧弱でクソエディタって存在する?
767login:Penguin:2008/10/31(金) 22:45:43 ID:3eIBR20k
ed
768login:Penguin:2008/11/01(土) 00:06:12 ID:Mso/mDP6
769login:Penguin:2008/11/01(土) 01:32:40 ID:zxjHnNip
世界最弱のテキストエディタ
それはリダイレクティングecho

$ echo "#include <iostream>" > main.cpp
$ echo "#include <string>" >> main.cpp
770login:Penguin:2008/11/01(土) 02:12:10 ID:DePXsKwk
むしろcatなら実用範囲かと

$ cat > main.cpp
#include <iosteam.h>
#include <string>
^Z
771login:Penguin:2008/11/01(土) 06:29:08 ID:1gjk9qWQ
linuxで作った文書でも
.txtを付けてgmailに添付させて表示させれば
文字化け、改行の不具合はないようだ
772login:Penguin:2008/11/01(土) 06:30:23 ID:Dgh/lTca
ちょっと脱線するんだがビルジョイはviをcatで作ったって本当?
773login:Penguin:2008/11/01(土) 19:35:30 ID:CkAj5Cbx
>>770 なんで ^Z なの? ^D じゃないの?
774login:Penguin:2008/11/02(日) 12:40:08 ID:l7PS7mMP
ubuntuパッケージのtea-editorはバージョンが古いので
公式からソースを持ってきてビルドしようとしているのですが、
どこかに手順を解説しているサイトってありませんか?
775login:Penguin:2008/11/02(日) 13:46:43 ID:Js/JV3iq
>>774
README読めと言いたいところだが、暇だったからちゃんと答えてみよう。
qmake
make
sudo make install
でインストールできるけど、Ubuntuだとパッケージ管理したほうが楽だから最後のmake installはcheckinstallに置き換えればいい。
インストールに必要なファイルはsudo apt-get build-dep teaでいけると思う。
(apt-get build-depはそのパッケージをビルドするのに必要なファイルを自動でインストールしてくれる。バージョンが変わって必要なファイルが変わってたら適当に足りないものをインストールすればいい)
それとsudo apt-get install checkinstallでcheckinstallもインストールしておくといい。

初心者っぽいからアドバイスしとくと、まず最初に必ずREADMEやINSTALLは読むこと。
teaの場合はqmakeだけど、大抵は./configure、makeとやるから./configure --helpでオプションの確認もすること。
あとUbuntuならcheckinstallは便利なので、使い方を覚えておく。(とは言っても簡単)

と、ここまで書いたけど俺はUbuntu使ってないんだけどねw
776login:Penguin:2008/11/02(日) 22:33:05 ID:zfqJKYrq
おれは ed
777login:Penguin:2008/11/02(日) 23:39:47 ID:TH6v1pVZ
病院で処方してもらえ。バイアグラ。
778login:Penguin:2008/11/03(月) 12:21:33 ID:3hKUP8vq
>>775
丁寧なアドバイスありがとうです。ただ、結果から言うとまだビルドできていません。
まず当方の環境で何もパッケージを追加せずにqmakeすると次のように表示されます。
> プログラム 'qmake' は以下のパッケージで見つかりました:
> * libqt4-dev
> * qt3-dev-tools
> 次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ>
> bash: qmake: command not found

そこで、sudo apt-get install libqt4-dev の後にqmakeすると
> Project ERROR: TEA requires Qt 4.4 or newer but Qt 4.3.4 was detected.
と表示されるのでubuntuパッケージのQtではバージョンが低いようです。

そこで、教えて頂いた sudo apt-get build-dep tea の後にqmakeしてみましたが
> プログラム 'qmake' は以下のパッケージで見つかりました:
> * libqt4-dev
> * qt3-dev-tools
> 次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ>
> bash: qmake: command not found
となって最初と同じです。

それならQt4.4をソースからビルドしてみようと
qt-x11-opensource-src-4.4.3.tar.gz をダウンロードしてビルドしてみましたが、
make install で次のエラーで異常終了…
> make[1]: *** [.obj/release-shared/qapplication.o] エラー 1
> make[1]: ディレクトリ `/ディレクトリ名/qt-x11-opensource-src-4.4.3/src/gui' から出ます
> make: *** [sub-gui-install_subtargets-ordered] エラー 2

まずはQtのビルド環境を作ることからのようですね orz
779login:Penguin:2008/11/03(月) 12:47:47 ID:gj4qh3Jb
>>778
https://launchpad.net/~kubuntu-members-kde4/+archive
ここのリポジトリ追加したらどうだろう?
libqt4-devのバージョン4.4があるよ。
780login:Penguin:2008/11/03(月) 13:45:52 ID:3hKUP8vq
>>778
自己レス。再度やってみて書き込みの間違いに気付きました。
最後のエラーは make install でのエラーではなく make でのエラーでした。
つまり、再度やってみてもやっぱりエラーです(まぁ、同じ手順なので当然ですが…)。

>>779
ありがとうです。やってみます。
781login:Penguin:2008/11/03(月) 15:07:12 ID:3hKUP8vq
>>779
教えていただいたリポジトリを追加してやってみましたが、
残念ながらパッケージの依存関係が解決できずにインストールできませんでした。

ただ、それなら他のリポジトリにもあるのかも?と思い直して検索してみたら
…すみません、「サポートされていないアップデート(hardy-backports)」にありました。

ということで、qmake が使えるようになり tea のビルドができたのですが、
17.5.4(ubuntu パッケージからインストールしたバージョン)と
20.0.0(今回ビルドしたバージョン)では随分変わってしまったようですね。

話が前後しますが、そもそもバージョンを上げてみようと思ったのは
17.5.4 ではツールバーがカスタマイズできなくて、
どこかの説明にツールバーのカスタマイズは今後対応するようなことが書かれていたので、
それなら最新版なら対応されているかな?と思った次第です。
#「ツール」→「挿入」→「日付/時間」の機能をツールバーに登録したい。

ところが 20.0.0 ではこの日付/時間の挿入そのものが見当たりません… orz
どこかのタイミングで大きく仕様が変わったんですかね?
782login:Penguin:2008/11/03(月) 15:15:11 ID:TyD9n+0Z
よく頑張った。
ところでツールバーとかテキストエディタで使っているのか。
おもいっきり笑ってしまった。
783login:Penguin:2008/11/03(月) 23:10:28 ID:gj4qh3Jb
>>781
おめ。
とりあえず俺もインストールしてみた(Arch)けど、Functions→PlaceにDateとTimeがあるよ。
784login:Penguin:2008/11/04(火) 01:58:58 ID:eyhz5NQx
emacsは多機能で覚えたいとは思うんだが…

キーストロークがvi系以上に変態的、elisp書かなきゃ使えない、日本語対応が変態(未だにemacs内は別に扱ってる?)、Windows環境では(gVimに比べて)ショボイ、そんなこんなで色々覚えたところで専用ソフトほど利便性が高いわけでもない。
上記のような印象があるんだがこれって偏見?
785login:Penguin:2008/11/04(火) 04:01:42 ID:5mwhPNus
>>784
>>キーストロークがvi系以上に変態的
Ctrl + F(orward) と意味がわかるようになっている。HJKLってなに?:qとか:wqとか意味わからん。

>>elisp書かなきゃ使えない
コピペすればいいだけ。

>>日本語対応が変態(未だにemacs内は別に扱ってる?)
日本語が使えない環境でもEmacsだけは日本語が扱える。はらしょー。

>>Windows環境では(gVimに比べて)ショボイ
んなこたーない。いつの時代だ。

>>色々覚えたところで専用ソフトほど利便性が高いわけでもない。
全部Emacsだけで済むので逆にいろいろ憶えなくて済む。

つーかいちいちアゲるな。釣りならよそでやれ。
786login:Penguin:2008/11/04(火) 14:35:20 ID:7iTSrnNd
787login:Penguin:2008/11/04(火) 18:48:07 ID:VuAD17/p
>>784
まずこのスレ全部嫁。
話はそれから
788login:Penguin:2008/11/04(火) 19:20:00 ID:stAKC3Q/
あのさ
今更なんだけど、ふと気がつくとXからターミナルのviにコピペできないんだよ
前は出来た気もするけど・・・

これって何をすればいいの?何かかますとか、ターミナルの設定とかバージョンでちがうの?
使ってるのはxterm と xfce4-terminal
789login:Penguin:2008/11/04(火) 19:23:25 ID:stAKC3Q/
あああ、、ごめんなさい vi とvim 混同してた
俺いつも曖昧だから・・・この際聞きたいんだけど
vi と vim 二つ存在させてる意味って何?
vimだけ入れとけばいいような気がするんだけど
viも残しておくことに何か意義があるの?
790login:Penguin:2008/11/04(火) 19:43:15 ID:5mwhPNus
>>789
鯖管はvi憶えてないと困る。
791login:Penguin:2008/11/04(火) 19:53:41 ID:stAKC3Q/
そういう意味じゃなくて
vimでいいじゃん?ってはなし。vimじゃなくてviじゃないと困るケースがあるのかと

昔のはviしかなくてもそれはしょうがないけど、
今更パッケージしてリリースするOSならvimからviにリンクがあれば事が足りるんじゃないの?
いや、、そうはなっていない。>>理由があるはず
そういう質問

792login:Penguin:2008/11/04(火) 19:55:11 ID:nUFsRWLN
>>789
その「vi」ってのはどの vi のこと?
793login:Penguin:2008/11/05(水) 22:31:42 ID:M668WhG8
>>783
遅くなりましたがレスありがとうです。
日付と時刻の挿入機能の情報ありがとうございます。
日付と時刻はバラバラになってしまったようですね…
794login:Penguin:2008/11/09(日) 15:49:33 ID:j6ZvRfo7
>>785
誰も突っ込まないから突っ込むけど
:q は quit で :wq は write+quit だろ?
ついでにyはyankでpはputでjはjoinそれに^と$は正規表現に由来してる
って俺は釣られちゃったのか?
795login:Penguin:2008/11/11(火) 03:42:01 ID:evTDkLuD
vi を変態呼ばわりする方が変態なんですよ
796login:Penguin:2008/11/11(火) 14:30:57 ID:yJPfGD0Q
このスレ的には vi も emacs も変態なんじゃね??
797login:Penguin:2008/11/11(火) 15:02:47 ID:84Ppgz+T
linux的には変態じゃねーですだよ。
Windowsから来た奴はそう思うかもしれないが。
798login:Penguin:2008/11/11(火) 15:11:00 ID:Y47IP3m2
今はWindowsを通らずに最初からUnixという人間は少ない
799login:Penguin:2008/11/11(火) 22:55:27 ID:nS2lNxrt
過去ログみてubuntuにteaというエディタを入れてみたんだが
これの設定ファイル(confファイル?)ってどこにあるの?
要はメニューの「設定」で設定したものがどこに保存されているのか教えて
よろしくお願いします(そもそも、confファイルってどこに作られるものなのだろう?)
800login:Penguin:2008/11/14(金) 04:11:39 ID:JmwlAvCm
ソースよめ
801login:Penguin:2008/11/14(金) 18:07:09 ID:nyt2Cevt
原稿書きをするとき、40字×260行とか、18字×134行とか、そういう制限のされ方すること、多いけど、Linuxのテキストエディタで、1行の文字数を決めて(ex。1行40字とか)それで何行書いたかわかるようなエディタってないですか?

時々、所定の文字数で切って改行する機能ってあるけど、あれは後で書き加えとかしたらズレてしまうので、そういうのでは困ります。

ないですか?
802login:Penguin:2008/11/14(金) 18:19:22 ID:a2ivg2C9
>>801
Emacs ならズレても fill-region するだけで直るよ。
803login:Penguin:2008/11/14(金) 19:24:45 ID:nyt2Cevt
>>802
すません。それは知っていたのですが、
そういう風にいちいち直しながら書くのは面倒くさいので
Emacsはなしでお願いします。(説明不足でした)

右端を切って行数を数えるのではなく、
つながっているのだけれど、一定の文字数で折り曲げて、
それを行数に数えていく、というエディタを探しているのです。

それはプログラミング用ではない、日本語の原稿書き用エディタ
ていうことになるから、Unix系ではあまりありそうな気がしない
のだけれど、もしかしたら一本ぐらいはあるかも、と思っての質問です。



804login:Penguin:2008/11/14(金) 19:57:00 ID:xt97NGH8
見た目の行数が知りたいということ?
"見た目の行数 emacs"でぐぐったらそういう関数が出てきた。
805login:Penguin:2008/11/14(金) 20:04:42 ID:jDXTCK7w
>>803
ない。
終わり。
次どうぞ
806login:Penguin:2008/11/14(金) 20:21:00 ID:O1vC2wiG
emacsならruler-modeがあるじゃん。
マウスで桁を折る位置を設定できるし、
標準で付いてるし。
807login:Penguin:2008/11/14(金) 20:26:35 ID:a2ivg2C9
>>803
C-x h して M-x fill-region で全文一括整形できるよ。
いちいちってほとでもない。
808login:Penguin:2008/11/14(金) 20:34:21 ID:6jqeBMsf
wineで頑張るんでいいんじゃないかなあ。
809login:Penguin:2008/11/14(金) 20:37:08 ID:O1vC2wiG
M-| fold -w 36 | cat -n
とかでもいいじゃん。
810login:Penguin:2008/11/14(金) 22:14:10 ID:K97eZXAH
>>803
行の終わりに改行コードを入れたくなくて、パラグラフの終わり
にのみ改行したいという意味か?UNIX的なやり方なら、エディタ
で原稿を書きつつ、nkf -f80 原稿名 | wc -lで行を表示。watchコ
マンドと組み合わせて常時表示してたらいいんじゃね。80は全角
40文字の場合ね。
>>809
foldって2バイト文字を途中でぶったぎったりしなかったっけ?
811カミナリ桃 ◆hzkudVaLnM :2008/11/15(土) 01:35:14 ID:+DpqA+AL
Emacsを3年ぐらい使ってたけど、
RoRとかDjangoでの開発を楽にするためにvimに乗り換えてしまいました。
# vimだとコード補完が優秀だったため
でも最近プログラミングをしてないっすorz
812login:Penguin:2008/11/16(日) 23:31:14 ID:Qx+Jh8oW
803です。
>>810 Thanks !
なるほどUNIX的なアイデア。
813login:Penguin:2008/11/17(月) 23:07:51 ID:COY6sf5r
ずっとGeany使ってたけど、ちょっとした文章の整形するのに機能を追加しようと思うとプラグイン作成しないとダメなのかな?
ちょっと調べたらCで作成するのかな?全く知識のない俺には難しい。
で、TEAに浮気してみた。
こっちはscriptとしてbashやpython、perl等々が使える。
ここらへんの言語はわかるしちょこちょこ書いて使ってみたが、かなり便利。
ちょっとTEAを使ってみようと思う。
814login:Penguin:2008/11/18(火) 03:17:50 ID:T8/UDn8S
>>812
autofillモードを使えば、文章を書き足しても自動で整形してくれるよ。
815login:Penguin:2008/11/18(火) 03:42:28 ID:gkSQ6mHF
nkf -f って知らんかったわ。
fold だと2バイト文字ちょん切るんで
emacsで手動で整形してたけど
これは楽でいいや。
816login:Penguin:2008/11/18(火) 12:30:34 ID:NKtFjolt
そういえば jvim2 にオマケで jfold が入ってたなー。
817login:Penguin:2008/11/20(木) 01:34:44 ID:CeDuhMqr
geanyの書式→選択範囲を送る→カスタムコマンドって使ってるやついる?
これの使い方がどうにもわからん。
適当なスクリプト書いてそれに送ったりしたいんだが、そういう使い方するものじゃないのかな?
選択した文字を送ってくれない。
%s付けても無理。
これはどういう使い方するんだろう。
818login:Penguin:2008/11/20(木) 01:40:48 ID:Xs/+GG4i
sort とか tac とか rev とかで試したらうまくいってるようだが。
819login:Penguin:2008/11/20(木) 01:53:16 ID:Xs/+GG4i
単純に空白文字で区切って実行してるだけだから変な挙動になってる
sh -c <入力文字列> にしてもらったらもっと賢くて使いやすいのにね
820login:Penguin:2008/11/20(木) 02:20:45 ID:CeDuhMqr
sortで試したらちゃんと動作はしました。
どうにかスクリプトへ出力させたいなぁ。
821login:Penguin:2008/11/20(木) 03:46:31 ID:CeDuhMqr
つーかいけました。
今までpythonでsysargv[1]でやってたのが間違いでした。
sys.stdin.read()でいけた。
何か根本的に勘違いしてたw
822login:Penguin:2008/11/20(木) 16:55:07 ID:7Nobflrq
テキストエディタに限ったことじゃないけど、選択肢がありすぎ。
しかも使い込むまでメリット・デメリットがわからん。
vimとemacsで悩んでvimにしたんだけどやっぱemacsも気になる。
823login:Penguin:2008/11/20(木) 19:43:32 ID:W0ynmlv0
>>822
おめでとう。あなたは正しい選択をしました。どうぞ神の祝福を受けて
下さい。
824login:Penguin:2008/11/20(木) 20:37:46 ID:khPLIj5G
結局、あれこれ試してみたけど、結局DSLに帰ってきちゃった。
CDからの起動でも、サクサク起動してなにもしないでネットにつながる。

保存のとき、半角英数だけしか使えないのが、唯一の欠点だけど。
825login:Penguin:2008/12/02(火) 00:59:30 ID:oftoEqwM
UbuntuでローカルなWikiを探していて、
439で出ていたZim Desktop wikiを使ってみたんですが、
これってオートリンクしてくれないんでしょうか?
キャメルケースリンクはできたんだけど
826login:Penguin:2009/01/03(土) 20:01:27 ID:KasvCLjw
設定ファイルやちょこっと編集 -> vim
ソース書くとか長めの編集 -> Emacs
中身見たい -> leafpad

こうなった。leafpadは軽くて素敵
827login:Penguin:2009/01/03(土) 21:36:46 ID:blC77Q8d
中身を見たいときはエディタよりもページャの方が機敏に動いてくれると思うけど。
lvとかきらい?
828login:Penguin:2009/01/03(土) 21:46:52 ID:jTOlZeU7
Xなしの環境(サーバー設定とか) → vi,cat,more
Xありの環境(プログラミングとか) → geany,tea,scribes
829login:Penguin:2009/01/03(土) 21:53:06 ID:KasvCLjw
zsh: command not found: lv

中身みたい2にlessがあるけどあれはエディタではないから
830login:Penguin:2009/01/03(土) 21:55:19 ID:B+AcIrZ5
端末操作中はless使うけど
GUIファイラ使ってる時はgvimで読むな。

>>825
tiddlywikiってのがあって面白いよ。
831login:Penguin:2009/01/03(土) 22:47:08 ID:n+5y7gqG
shiftjisのテキストを見るときはleafpadを使ってる。
個人的にそういうテキストは編集することはないから。
自分で1からテキスト作成するときはgeany使ってる。
端末からはvim。
832login:Penguin:2009/01/05(月) 04:35:53 ID:uPvhQ/iI
uim-skkに慣れて以来、日本語文書もvimで書くようになった。
833login:Penguin:2009/01/06(火) 18:25:44 ID:D9phlldu
俺もテキストビューア代わりにしてるな<leafpad
良くも悪くも軽すぎる
834login:Penguin:2009/01/06(火) 18:37:53 ID:lzLVUnj9
>>833
linux版メモ帳だね。
私はviかlvだな。ビュワーは。
835login:Penguin:2009/01/06(火) 19:53:20 ID:xy388Sox
>>833
leafpadってひょっとして変更禁止の閲覧モードにできるの?
ページャに必要な機能として「うっかり書き込み禁止」があると
思うんだが。私はlvを使っている。lvで閲覧していて編集したく
なったら、vでエディタに切り替えている。
836login:Penguin:2009/01/06(火) 23:50:22 ID:2bPOOxOT
なにその気持ち悪い改行
837login:Penguin:2009/01/07(水) 01:46:37 ID:4TPHWSEA
なにその気持ち悪い私
838login:Penguin:2009/01/07(水) 02:36:40 ID:aoIdugkT
なにその気持ち悪いバナナ
839login:Penguin:2009/01/07(水) 18:24:05 ID:OZanQ8vg
>835
それは無いなぁ、そもそもキーボードに触らずに使うことが多いし。
純粋にテキストを表示するだけの超軽量テキストビューアがあればそれを使うかも知れんが。
ページャはキーボード触らなきゃいけないから使わないな。
840login:Penguin:2009/01/07(水) 18:56:52 ID:BYrhQm4w
>>839
>>そもそもキーボードに触らずに使うことが多いし。

・・・ぇ?
841login:Penguin:2009/01/07(水) 22:27:20 ID:utuCpBg4
>>839
お前Linux使う理由無いわ。
なんでそんな不便な環境に?
842login:Penguin:2009/01/08(木) 04:15:46 ID:nP4Bp7Dt
おれもブラウザとかファイラとか
マウスだけで操作することよくあるよ?
その場合マウスだけですませられた方がスマートだと思うが。

もちろん端末エミュを使ってる時は
キーボードのみで完結した方が効率よい。
843login:Penguin:2009/01/08(木) 04:40:43 ID:mMeJ8NoK
>>828
>>828
>>828
>>828
>>828

これだよ
844login:Penguin:2009/01/09(金) 01:08:36 ID:UlBur60j
>>817
おおお、カスタムコマンドってあったのか
geanyがさらに便利になった、ありがとう
845login:Penguin:2009/01/09(金) 01:59:35 ID:R5ImT6uy
>841
いやいや、シェルからなら俺だって普通にページャだよw
leafpadをビューア代わりに使う時ってのは、基本的にキーボードに触らないだろって話。
846login:Penguin:2009/01/09(金) 14:40:08 ID:GIJFO/KL
>845
$ strings hoge.pdf |less
の代わりに
$ strings hoge.pdf > fuga.txt && leafpad fuga.txt && rm fuga.txt
とか
$ find ./ -name "*.tex" -exec grep hoge {} ¥; |less
の代わりに
$ find ./ -name "*.tex" -exec grep hoge {} ¥; >  fuga.txt && leafpad fuga.txt && rm fuga.txt
とかしているのかと思った。
847login:Penguin:2009/01/10(土) 01:30:18 ID:yNPPUGWR
>>833
ネタだが、leafpadより(たぶん)軽いのを、ヒマだったので作ってみた(閲覧専用。軽い「だけ」がとりえ)。
以下の部分をファイルにセーブし、sh ファイル名 で実行するとできあがる(※ 要開発環境)
↓↓↓ここから
#!/bin/sh
cat > simpleedit.c.gz.uu <<EOF
begin-base64 644 simpleedit.c.gz
H4sICEx6Z0kCA3NpbXBsZWVkaXQuYwCFVHtP2zAQ/3v5FKZIVQoepGyTJkEm
FSgaUnmoZax7IGQSp7Fw48h2KAXx3XfnJH2jRVXq3O8evzvf3bbIIlnEnBwZ
Gwu1l37zthdFUjysyKZm305zbtbFxjK7LE2izMpl0bDd3h+ueXXSwooNyueZ
1SIzIlqHBimXm9yzyX7HRELc8Ge7GT5TerzBH0YanfLEJedtxzwRGSf9bud0
cP67S760DzxPZJaMmch8PDA9imiUMk124Pj0567lvXqEDG0nz09UZoEAicr/
Q5D/FPGIW1I+VuWSP3FJaxSIIeNjqaJHgsIH+XjoAWCMeOH3lR0CkmcUZWjl
otfPjjMrEgSQ3+xJYhQZq4vIErwo4t7g3tEdcNtj2ahgI36tVeRf/uj16OzV
cixqviQEg1t2lfMMspQiYlaozMMofrNKlpLGQIxBvxsL26DEuSIBdVqk6cqG
BasRNnfkLrUs1IlkxlBSGi0QwaqWJE40Z5ZfsAyIx6VRSaSBShCY1X2wwePs
AsrPob2ciNim9HMQUPhIuRilln4KgrmCibSS8rvS4gUSZZLipWGogQM6csKm
ZlX9lmsLyf1PmUOpbmCyZmpYuzkM18l15koErm50welqYYa2z5mEviiT9esE
S1QkxMfCb4UHLfLqbJMcGt4mPgw615o2AC7GHPoGvpT+mzVa2DVvaJ3EoYIb
912bt+/o1X3/9Oqy98tpoOskPgre83smJCfYMMuOCeHPwvrthSjYlOCKNvHg
5FVHh2MmYTB8bHuV+Nj1rR23cYy9R+GMSG0QusK8w+iCj5Wekg76JN0NpA7m
pKqJCwM3QhAq/NjG4yTFtByjrXCWu1OAtowxjYrLbj209SqpIiFd1J9Xbp0p
XGm8WralwiHLhcWwG9ab4c374HTrIsrHPcBHNoXhqZQPF7Dc6gqoFkgNJEIb
e60MoMGSHJYoc5PIJmdj+/VY2LINyz3W57lkEffLfRC4X7OydcRxgGHx3DJZ
cFOqbRoDLABd6nJYOxewgXtK5X61cAB68/4BDFOyjc0GAAA=
====
EOF
uudecode simpleedit.c.gz.uu
gunzip -df simpleedit.c.gz
cc simpleedit.c -o ./simpleedit -lXaw -lX11
↑↑↑ここまで
848login:Penguin:2009/01/10(土) 02:53:49 ID:eC9wJJpL
俺は時々コマンドラインからleafpadを使う。
同時に比べて見たいときとか、すぐ後でまた見そうな時は
まぁまぁ便利だと思う。

>>846
物事を複雑にするのが好きならそれでもいいと思うけど
$ strings hoge.pdf | leafpad
で、いいじゃない。
849login:Penguin:2009/01/10(土) 14:12:59 ID:EMMRikf/
GUIでコマンドメインで打ち込むってのは利にかなっていない
賢く使い分ける人は >>828 のような感じだろ
850login:Penguin:2009/01/10(土) 16:46:46 ID:nhu0yxxp
geanyでPHP書いてる人いる?
コードの補完をしてくれるのは嬉しいんだけど、
関数を色分けするにはどうしたらいい?

filetypes.php filetypes.xlm には記述がないです。
851850:2009/01/10(土) 16:49:26 ID:nhu0yxxp
php.tagsに掛かれている2000行近いものが、補完されるのかな
ここのキーワードを色分け可能でしょうか?
852login:Penguin:2009/01/10(土) 22:21:17 ID:dd3ez3H+
>>849
でも、なんかそんなFirefoxプラグインが出てて、結構盛り上がってたぞ?
853login:Penguin:2009/01/15(木) 08:08:35 ID:V3ymtu+1
>>850
geanyスレ立ってたよ
854login:Penguin:2009/02/21(土) 21:34:00 ID:Z8G6dEc+
Madedit使ってみたけど、なかなか良いよ。

Windowsで使われてる、秀丸やサクラエディタにはかなわないけど、
コーディングするには十分な機能が備わってるよ。
まだver1になってないし、これからが楽しみ。
855login:Penguin:2009/03/22(日) 15:47:41 ID:LTfPT1/e
Linuxに正規表現の先読みが使えるエディタってある?
できれば戻り読みも欲しい。
perl互換の正規表現が使えるエディタがあれば最高なんだけど、
Linuxのエディタでも先読みくらいできるよね?
856login:Penguin:2009/03/24(火) 13:48:58 ID:qHzz0G7+
改行が表示されるエディタありますか?
857login:Penguin:2009/03/24(火) 15:39:05 ID:KR3X3gh6
>>856
emacs, vim
逆に表示されないエディタはどれ?
858login:Penguin:2009/05/28(木) 11:59:33 ID:XO353fWc
Linuxのテキストエディタって、基本、開発者向け、コード書き用だけど、
俺はライター向け、原稿書き用のエディタが欲しいわけよ。


例えば、
・一行何文字と指定して、行数もその文字数を越えれば改行していないくてもカウントしてくれる方式。
・印刷する際にも、一行何文字、一枚何行という形で印刷指定できること。
・アウトラインプロセッサー的機能も持っていること。
 例えば、行頭をインデントすると、画面上の表示では段落丸ごと右にズレて、
      その段落全体を隠したり/表示したりの切り替えができる
 とかね。
・軽く動作し、テキストファイルで保存されること。
 上記の機能はoowriterのようなワープロなら実現できるけど、それでは嫌なのよ。あくまでテキストエディタであって欲しい。


こういうエディタを誰か作ってくれないか。
859login:Penguin:2009/05/28(木) 12:11:10 ID:JcYknYz4
作っちゃいなよ。
860login:Penguin:2009/05/28(木) 12:29:20 ID:HHhS9qha
>>858
> 軽く動作し
↑この条件を外せば、Emacs

私も原稿書き(論文、書籍、Web、長文メール)メインだけど、
Sweave(ESS)、yatex、museが便利すぎて、Emacs以外の選択肢は
考えられない。

Emacsは使う人を選ぶので、>>858がEmacsを使いこなせるかどう
かは知らないけど。
861login:Penguin:2009/05/28(木) 22:51:17 ID:OYPHtyPP
common lispでどうにもなりそうやね。
862login:Penguin:2009/05/29(金) 12:43:39 ID:qg5+s7an
858です。
>>860 やっぱりそうなりますか。
Emacs、少し使ってみたんだが、結局、あまり十分使いこなさないまま放り出したナ。
も一度、チャレンジするかな。。。 やっぱ評価高いもんね。

ただ、
今はgEditがメインなんだけど、
gEditのように、編集したい文書をサイドペインに並べて、複数立ち上げて、タブで切り替え
ながら文章を組み立てていく、っていう使い方が結構、捨てがたいんだよね。。。

863login:Penguin:2009/05/29(金) 12:52:54 ID:QCq00dnX
>>862
それもEmacsで出来るよ。

プログラマでも通常の文章を入力している時間の方が多いので、
Emacsを原稿書きに最適化している人はいっぱいいるよ。

Emacsを使っている小説家もいるし、vimを使っている作家もいるww
864login:Penguin:2009/05/29(金) 13:23:21 ID:qg5+s7an
>>863 そうだったのか。勉強不足だ。。。
サンクス。再チャレンジしてみる気になってきたYO
865login:Penguin:2009/05/29(金) 23:13:59 ID:RNMEGRhd
Emacsでanthy.elだと、変換中にEUCとかに無くてutf-8にある文字 (@とか) が文字化けするんですけど、
これどこかいじったらなおるんでしょうか?
他のアプリ上で入力したのをEmacsに貼り付けると表示はされるので、Anthy.elかそのまわりの問題だと
思うんですけれども。
866login:Penguin:2009/05/29(金) 23:22:40 ID:3qdW0WRl
>858
全部 emacs で実現できるじゃん。
ちなみに私も物書きです。
867login:Penguin:2009/05/30(土) 02:10:31 ID:0rmXS977
物書き=初心者ってつもりで使ってんのか?
868login:Penguin:2009/05/30(土) 02:23:57 ID:uqQw/9Fg
質問者がライター、原稿書き用エディタって言ってるからじゃね?
ちなみにVimで同じ事をしてる私も物書き、他人には全くお勧めできない
869login:Penguin:2009/05/30(土) 03:01:10 ID:cCDKL8UH
EmacsはIM通さずに勝手に変換エンジンと通信する時点で却下だろ。
Windowsで言えば3.1時代に、DOSのFEPを無理やり使ってるような話だ。
物書きが欲する文房具感覚の彼岸、対極だ。
つーかLinuxにとってもEmacsは激しく時代遅れの異物。
最近はデフォルトで入ってないディストリがほとんど。
Emacs信者はいい加減うざすぎる。
vi信者は少数派を自覚してるからとくに問題ないんだが
870login:Penguin:2009/05/30(土) 08:36:47 ID:UpYPkxca
>>869
君がviもemacsも使えない変な人ってのはよく分かった。
871login:Penguin:2009/05/30(土) 08:48:28 ID:uqQw/9Fg
まぁソース書きじゃなく「日本語原稿書き」用に「今からエディタ探してる」人に
vi、Emacsをオススメしないのは一応マトモな理由なんじゃね?

「ソースのついでに日本語」とか、既にそういうエディタに慣れてるとかだったら
いくらでもオススメするんだけどね
872login:Penguin:2009/05/30(土) 09:35:59 ID:NXvCi0NO
>>869
> EmacsはIM通さずに勝手に変換エンジンと通信する時点で却下だろ。
> Windowsで言えば3.1時代に、DOSのFEPを無理やり使ってるような話だ。

別に Emacs を勧めるつもりはないんだけど、IM経由しないで変換エンジンと
通信するとどういう問題があるの?
873login:Penguin:2009/05/30(土) 11:16:08 ID:cCDKL8UH
Emacsを立ち上げると、まず日本語でインライン入力ができない。
この時点で激しくレガシーだと思わないEmacs信者。
逆に.emacsを設定すればインライン入力できると説教を始めるEmacs信者。
だからそれが行儀悪いんだろと言うと、
GUIに縛られないのはメリットだとかさらに理屈をこね始めるEmacs信者。
どこまでも世界の中心がEmacsなEmacs信者。
そのくせウェブはFirefoxで見てるんだろ。環境たりえないなら、環境に合わせろよ。
874login:Penguin:2009/05/30(土) 11:55:42 ID:EemeGf87
>>873
まぁまぁ、ここは宗教論争はしないスレだもんで。
Emacs以外で>>858の望みがかなうエディタを紹介してちょーでゃー。
875login:Penguin:2009/05/30(土) 12:22:09 ID:cCDKL8UH
XZ Editorでググったら案の定バグだらけのようで
OOo使ったり一太郎使ったり苦労してるようだね。
素直に仮想化環境にXP入れて以下略が正解かと。
メーラーのSylpheedみたいに日本人作者の登場を待ちましょ
876login:Penguin:2009/05/30(土) 12:29:25 ID:tkJEjzfu
自分が作者になればいいよ。
877login:Penguin:2009/05/30(土) 12:30:50 ID:fyNUafwq
> Emacsを立ち上げると、まず日本語でインライン入力ができない。
??そんなの経験したことがない。>>873はEmacsを使ったことがあるの?
Web閲覧はEmacsよりもFirefoxに同意。

>>858
Emacs以外なら、アウトラインプロセッサ系しか思い浮かばないけど、
Emacsに比べて、信頼性や安定性、それに軽快さに欠ける気がする。
878login:Penguin:2009/05/30(土) 12:41:40 ID:NXvCi0NO
>>873
興奮気味だね。このスレ見てもわかるけど、大体騒いだり
お説教するのは Emacs 否定者なんだな。

で、結局、IM経由しないと何がいけないの?
素朴な疑問なんだけど。

あと、Emacs はIM 経由では入力できないって言いたいの?
879login:Penguin:2009/05/30(土) 13:10:50 ID:EemeGf87
み・ん・な! このスレの趣旨>>1を忘れるな!


-------------------------------------------------------
1 名前:login:Penguin []: 2006/02/16(木) 12:15:03 ID:nY2wKOvh (2)
やっぱテキストエディタだよねぇ   …てなわけで

Linuxで使えるテキストエディタで、
  きれいな文書の書き方のコツ
  こんな使い方でくるよ!
  こうすれば問題解決!    などなど
を教えあうスレ。
テキストエディタに関するくだ質もOK!


ただし、宗教論争はなし!
 み ・ ん ・ な ・ 仲 ・ 良 ・ く !
よかね!
-------------------------------------------------------


仲良く教えあうのだ。
880login:Penguin:2009/05/30(土) 16:49:20 ID:YbKvPvQj
Emacsってやっぱり使ってみようかという気にはなるんだけど、すぐにポイ。
この無限ループを繰り返している人は多いと思う。
881login:Penguin:2009/05/30(土) 17:41:45 ID:tkJEjzfu
で、Emacs 以外のおすすめはないの?
882login:Penguin:2009/05/30(土) 18:32:34 ID:LQXH/QKk
みなさんこんにちは。このスレの>>2です。
当時学生だった自分も就職し、今は某大手ベンチャー企業の
サーバ管理者となりました。今もVimを愛用しています。
鯖缶なので当然といえば当然ですが。
883login:Penguin:2009/05/30(土) 19:24:04 ID:umipaP65
vim は最低限知っておけ。大抵のディストリのデフォルト状態で付いているし、
その操作体系は他のcuiツールでも使えるから。screen+zshなんて、vim+emacsを
知ってればよい。
普段はlisperゆえにemacs使いだがな。lisperにとってみればemacs+slimeという
環境は代用がないくらい使いやすいので。
>>880
vimもemacsも操作体系に馴染めないからだろう。 ahead,previous,next,end とか
単語と連想させて覚えると初期の初期はなんとかなるよ。
884(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2009/05/30(土) 20:54:43 ID:UpYPkxca
>>883
組み込み系の小さいユーザランドにもたいていviはいるしね。
viのサバイバル性能は最強。

vimなら現役ソフト開発にも普通に使えるし。
むしろホームポジションから手が離れないから効率が良い。
885login:Penguin:2009/05/30(土) 23:56:50 ID:jFi3zEzM
emacs のどこが使いにくいのでせうか。
アウトラインフォントも使えるし、scim-bridge.elを使えば
scimで使える言語はどれでもつかえるし。
人文系の人に最適なエディタだとおもうんですがね。
886login:Penguin:2009/05/31(日) 00:08:13 ID:dSAqAZJj
>>885
使えるようになるまで覚えなくてはいけない事が結構あって
それが簡単にまとめてあるところがあまりないからじゃないかな。
例えば通常の編集に加えて、>>858 みたいにアウトラインプロセッサー、
サイドペインとかになると、ここで全部平気よ、と言う文書や URL 知らない。

「使い込む」という精神からすればそれでよいのかも知れないけど。

初めて使うならよくデザインされたGUIなら何も見ないで設定して使えるからね。
emacs も GUI あると言えるののかも知れんが、これで普段使ってる
人いないだろう。普通にいえば敷居が高いということかな。

と言いつつこれも emacs+navi2ch で書いてるけど…
887login:Penguin:2009/05/31(日) 01:03:46 ID:BwK4Ad5w
でも他に「これ使え」って言えるようなのないんだよね。
888login:Penguin:2009/05/31(日) 01:23:32 ID:E3Iwi+iS
jEditはいい線いってるけど、日本語のアウトラインが弱いんだよなぁ
889login:Penguin:2009/05/31(日) 01:30:27 ID:y9J+dfQT
機能があればいいってもんじゃなくて、
気の利いたとこが無いと、使ってて気持ちがよくない。
Vzや秀丸は乏しいハードウェアで俊敏に動かそうと苦しい努力をしたから
磨かれた作品としての雰囲気が出るわけで、
マシンパワーがあり余る時代は、いいエディタが出にくいと思う。

近年のオンラインソフトで秀丸以来の衝撃を受けたのが
エディタじゃないけど、2chブラウザのV2Cだ。
これも重いSwingが軽快に動くから、気持ちいいんだよね。
890login:Penguin:2009/05/31(日) 01:30:47 ID:h2psrhpU
>>885
まぁテキストエディタにそんなに高度な機能を求めない人とかは
Emacsのキー操作が異質と感じるだろうから、他のエディタでいいや、ってなるのかも。
GNOMEとかKDEとかから入ると、標準のキー操作はWindowsライクだしね。

たとえばファイルを開くのだって...ってEmacsのメニューから開いてみると
いつのまにかGNOMEのファイルセレクタが出るようになってるんだな
891login:Penguin:2009/05/31(日) 01:33:59 ID:dSAqAZJj
>>890

> たとえばファイルを開くのだって...ってEmacsのメニューから開いてみると
> いつのまにかGNOMEのファイルセレクタが出るようになってるんだな

本当だ。俺の場合 KDE だけど。c-x c-f いつも使ってるから知らんかった。
892login:Penguin:2009/06/01(月) 08:57:14 ID:LUP7OjJR
エディタの中でシェルを起動して、そのままログを保存できるのありますか?
xemacsでできるのは知っていますが、それ以外で。
893login:Penguin:2009/06/01(月) 10:07:24 ID:c3WU1VAW
GNU Emacs
894login:Penguin:2009/06/01(月) 13:23:45 ID:oUGm1E4Z
コンソールのプラグインを用意してるエディタは多いね。
Geanyはログも保存できるし。meditやanjutaにもある。
geditはpythonのコンソールが付いてる。
895login:Penguin:2009/06/02(火) 00:04:33 ID:JIjB5pPL
emacsがgtk+を使うようになったと思ったら、
最近はGNOMEにも依存するのか。
gnome-vfsが使えたりするのかな?
896login:Penguin:2009/06/14(日) 16:10:02 ID:K03QBnrN
Emacsで、Anthy+scim-bridge.elまたはuim.elで使うと、変換候補にカタカナとかでてこないとか、
文節の判断が奇っ怪だったりとか、素のAnthyと変換時の挙動がいろいろ違ってます。
これはどっか設定が悪いのでしょうか?
897login:Penguin:2009/06/14(日) 18:02:58 ID:CVf0tmeQ
>>896
Anthy使ってないのでよくわからないけど、anthy.elで試してみたら、
カタカナも候補に出たよ。
898896:2009/06/14(日) 18:16:23 ID:K03QBnrN
>>897
あー、すんません、anthy.el はうちでもちゃんと動いてますです。
899login:Penguin:2009/06/20(土) 22:33:02 ID:UoXY0xqS
>>880
まさしく今の俺じゃねーかw
キー操作を新しく覚えるのが面倒で困っている
900login:Penguin:2009/06/21(日) 11:51:18 ID:dfSt/h7X
Emacsは自分でカスタマイズしたのにどうカスタマイズしたのかたまに忘れる
901login:Penguin:2009/06/24(水) 01:51:59 ID:BBoaslWr
お、これ便利じゃね?とか新発見をして有頂天になって、
よくよく考えたら過去に自分がカスタマイズしたものだったりw
902login:Penguin:2009/07/05(日) 13:50:07 ID:vWjFkdbk
おいらはWordStar系から入ったから
emacsのキーバインドは押して離してが多杉だし
使用頻度を考えてないし、カーソルキーの配置最悪だし
スクロールは半画面ごとだし
UNIX信者ってどうしようもない化石だと唖然とした記憶がある
903login:Penguin:2009/07/05(日) 14:10:39 ID:YqqHE1o6
まぁ人それぞれ使いやすいものを使えば良いと思う。

俺は vi から入ったんだけど、vi 使い慣れてて、emacs ってなんで
こんなに ctrl とか alt とかと2つ同時に押さなきゃいかんのだと
思って敬遠していた。しかし、当時日本語サポートとかは emacs の方が
良かったんで、両方使い出した、編集を要するものが全て emacs
で済んじゃうんで結局 emacs 使ってる。vi の機敏性は好きなんだけどね。

kbd から手を離して mouse でいろいろ操作するのはあまり馴染めない。
ただ、Windows でも編集速い人は結局ショートカット使いまくりだね。
904login:Penguin:2009/07/05(日) 23:26:00 ID:C/YV87bX
Windows系の
範囲指定はShiftを押すだけ(Shiftを押しながらカーソルを動かす)
というのはけっこう好き
905login:Penguin:2009/07/05(日) 23:47:38 ID:fbkB0Uiv
Emacsは何よりヘルプシステムが気に入ってるな
分からんことはさっと引ける
GUIの設定画面とにらめっこするのは非常に疲れる
ついでにinfoを読むのにもEmacsは便利だ

キーバインドの方は慣れればどうってことないな
気に入らなきゃ変えればいいしね
それより2ストロークのキーバインドを設定できないエディタのほうが困る

困るのは分割しても.emacs等々が膨大かつ複雑になることかな
906login:Penguin:2009/07/06(月) 01:32:12 ID:s0FcsubX
>>904
LinuxのGUIでも普通にそれできるじゃん? Emacsでも。
907login:Penguin:2009/07/06(月) 02:10:36 ID:dtI2sPB1
Shift押しながら範囲指定は慣れるのに時間かかったなぁ
考え方の問題なんだろうけど
共通インターフェースとしては良い案だとは思った

それでも今でも範囲広いとイラッとすることがあるな
908login:Penguin:2009/07/06(月) 02:38:42 ID:8q/qEbT2
>>903
vi使いならuim-skkのvi協調モードで日本語も結構快適だよ。
909login:Penguin:2009/07/06(月) 10:11:00 ID:P00HbkBR
>>904
同意。emacsだけど↓を設定に加えている。
(pc-selection-mode) ;; Shift + 矢印で領域選択
910login:Penguin:2009/07/06(月) 18:38:37 ID:vwxG26NH
Shift範囲指定は、カーソル移動系のキーバインドにShift足せば何でも通用するってとこだな。
Shift+PageDownなら、1ページ分選択になる。
欠点は、Shift系のキーバインドをごっそり持っていってしまうこと。
Shift+のバインドは、ほぼ範囲指定専用になってしまう。
911login:Penguin:2009/07/06(月) 19:43:28 ID:+g43Qe44
漢字TalkからのMac使いだから
Windowsのshiftで範囲選択するのは
むしろ当然という感じですんなりと入れた。

UNIXから入った人には抵抗大きいのか。
912login:Penguin:2009/07/06(月) 20:52:55 ID:s0FcsubX
>>911
> UNIXから入った人には抵抗大きいのか。

いや、ほとんどCUIで、Emacsかviしか使ってない人たちだと思う。
LinuxのGUIでもShift使うのは当たり前。
913login:Penguin:2009/07/06(月) 21:05:18 ID:P00HbkBR
MSDOS+一太郎から入ったけど、そのときは選択開始[return]→カーソル移動→選択終了[return]
で、Shiftは使わなかった気が。
914login:Penguin:2009/07/06(月) 21:36:00 ID:dtI2sPB1
Mac+Windows出てくるまでは
ほとんどのエディタで範囲選択を開始してから移動で選択範囲が広がるという動作だったね
(一部あったのかもしれないけど見たことなかった)
X上でもKDEやgnome出てくるまでは結構Shift+移動はレアじゃなかったっけ?

当時VZをWindowsっぽいキーに変更してみたら逆に気持ち悪かった思い出が、、、
915login:Penguin:2009/07/06(月) 22:14:46 ID:s0FcsubX
あー、GUIという言い方がまずかった。
s/GUI/デスクトップ環境/
ってことで。
916login:Penguin:2009/07/06(月) 22:33:42 ID:dtI2sPB1
あぁスマン、揚げ足とるつもりじゃなかったんだ

どこが出所なんだろ>Shift+カーソル
漢字Talk7やWin3.1の時は既にあったけど
それ以前を思い出せない
917login:Penguin:2009/07/07(火) 13:13:38 ID:K1lDTC5Z
普通にCtrl+KとかCtrk+KBじゃないの?
918login:Penguin:2009/08/07(金) 14:06:35 ID:bpVFEni3
最近になって、Linuxをまじめに使い始めた者なんですが

・日本語の文字コードに強く
・プログラミング向きで
・GUIでだいたい操作できる

この3つの点を満たすテキストエディタはないでしょうか?
今のメインはGeanyなのですが、文字コードの自動認識が弱くて困っています
919login:Penguin:2009/08/07(金) 14:29:04 ID:u8fL7iXi
>>918
gvimとEmacs
920login:Penguin:2009/08/07(金) 16:58:48 ID:lpxI/ozf
>>918
Geany で Geany のコード認識が弱いところをなおしてあげるとたぶんいろんな人から感謝されると思う。
921login:Penguin:2009/08/07(金) 17:21:09 ID:moz6x6zW
Geanyのソースコード落としてみた
さて、コード認識関連はどこに書いてあるのかな
922918:2009/08/07(金) 18:24:39 ID:M0XiipGp
>>919
ありがとうございます。gvim使ったことなかったので、一度試してみます

>>920
目からウロコ
ちょっとソースコード落としてきます
923login:Penguin:2009/08/09(日) 02:02:17 ID:lP7Xw3R4
document.cのhandle_encoding()でチェックしているみたいだね。
924login:Penguin:2009/08/09(日) 17:57:33 ID:Q6XTkOiu
基本的に、UTF-8の認識&変換しかやってないっぽい?
(多国語対応エディタだから、当たり前といえば当たり前だが)
925login:Penguin:2009/08/13(木) 02:05:58 ID:AcB31TSb
>>918 jEdit
926login:Penguin:2009/08/13(木) 11:34:58 ID:f7pv6wJk
普段 emacs 使ってるて、EUC のファイルを通常の GUIエディタで編集しようと
したら意外と文字化けするんでちょっと驚いた。Leafpad が軽快で自動認識したけど、
これ元々日本人が書いたコードだよね。Leafpad 軽くて良いけど多機能のエディタ
じゃないし、コーディングには向かない。ただ、他のエディタの参考になるかも。
927login:Penguin:2009/11/03(火) 02:53:02 ID:Q+HjoXnz
ネットブックには何がオススメ?
あんまり重くなくて、小さいスペースに詰め込みキーボードや
変則キー配列でもやっていけそうなやつ
やっぱvi辺り?
928login:Penguin:2009/11/03(火) 09:00:03 ID:AvusK969
>>927
GUIいるかどうかじゃないのかな。viは慣れてるならカーソルの動きも操作も
速いからお勧め。ただ、kbdが使いにくいと辛い。使うのはA-zがほとんどだか
ら配列はそんなに気にならないと思う。GUI付きだと Leafpad 軽くて良い。
ただ、良くも悪くも単なるエディタであって「スマートエディタ」ではない。

結局何を求めるかによって変わるな。
929login:Penguin:2009/11/03(火) 18:08:17 ID:Q+HjoXnz
ありがとうございます。
vi 覚えてみるかな…
930login:Penguin:2009/11/03(火) 18:27:48 ID:BAhQgI4M
GVim
931login:Penguin:2009/11/03(火) 22:24:26 ID:lT0wxt86
漢字の長文を打つときはviはあんまり効率よくないな。
viのモードとIMのモードを個別に制御せんといかん。
932login:Penguin:2009/11/04(水) 02:57:06 ID:LrySohf4
うん。vimは文書作成には向いてないと思う。プログラミングにはすごくいいけどね。
933login:Penguin:2009/11/04(水) 03:29:25 ID:MUnaDL3f
英語で書けば無問題
934login:Penguin:2009/11/04(水) 23:42:02 ID:pmHnTNrs
SKKをvimスクリプトに移植したものは存在する。
使いにくい気がするが。
935login:Penguin:2009/11/12(木) 16:23:39 ID:xZsuW5Px
editraが育ってくれれば・・・・
936login:Penguin:2009/11/12(木) 16:44:57 ID:dZqPg0bL
   >>10 いまさらだが、ケリを入れさせてもらうぜ            。゜    
   \_______ ________/ ,   _∧_∧。゚・ 。゜
             ∨            _,-''  )@ @ 。゚・   。 。
         ∧ ∧          // , -' (.__,-''。゚・  // 。 。 ...... よっこ ra sh....
       , - ´_ゝ`)_        .,-'~ ,- '      '/,   , , 。゜
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ /  /  \    |   |            ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~ \|  |____|    .|   |           .,llll゙゙゙゙゙          ゙゙゙゙lllll,
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~   \/   \      |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
   (iiiiリ   ヽ      ./      | ヽ_「\ \――、. |   |ヽ         .|      .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      |
        ||l、_   /    _/   /    "-, "' (_  ヽ ヽ         .|               |
          |   |   `ー― ̄            ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|             |
          .|  |                        \゙゙゙゙゙゙゙ !!!!!lllllllliiiii|             |
          .|  '、                          \   ヽ   |               |
           |  |                            `ヽ、,,_ノ|               |
           |  |                                  ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
        ,- |  |                                    ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙     
        `ヽ   )
937login:Penguin:2009/12/05(土) 23:05:45 ID:AGNnTLir
emacs使うのはEmacsのソースを見ている人と、英語の出来る人だけでいいよ
やり込めない要素が多すぎるものに手を出す人はLinux使いにはなれないな
938login:Penguin:2009/12/05(土) 23:12:13 ID:4OQg0F2/
>>937
ネガスレじゃないので。
939login:Penguin:2009/12/26(土) 22:18:45 ID:bYYWeJ7a
> やり込めない要素が多すぎるものに手を出す人はLinux使いにはなれない
訳が分からない
940login:Penguin:2009/12/27(日) 04:25:53 ID:PNkMnBy2
scribesなかなかいい
941login:Penguin:2009/12/27(日) 21:20:11 ID:48Qczqni
俺は嫌いな質問なんだけどさ、
「viって使える?」って新人さんとかに聞く人が居る。

あの質問はなんだ。
第一、viでうちらが、使う操作なんてそうそう多いもんじゃない。

それをさも、「viって知ってる?www」って聞く人間がどうも嫌いだ。
942login:Penguin:2009/12/28(月) 00:42:34 ID:DSmiWRDd
>>941
仕事を任せるにあたって、相手のスキルを計る質問をしてはいかんと言う事ですか。
viの使い方をレクチャーする時間があれば自分でやった方が早い仕事とかあるっしょ。
943login:Penguin:2010/01/09(土) 09:58:07 ID:jdfjQBUV
テキストエディタを作った事のある人はどのくらいいるの?
ギャップバッファやピーステーブルなんかに関する知識
The Craft of Tex(ryなんて勿論読んでいるよね?

ねぇ?ねぇ?Emacsは環境(キリッ
944login:Penguin:2010/01/09(土) 10:09:17 ID:n6cxPMdI
ed最高!
945login:Penguin:2010/01/09(土) 22:03:58 ID:Q0H1MkcP
コンソール上で使うにはどれがいいの?
今はvim使ってるが。
946login:Penguin:2010/01/09(土) 22:08:22 ID:Wf4zejUp
>>945
vim でいいじゃん。
947login:Penguin:2010/01/09(土) 22:17:23 ID:3N0BO8fm
コンソールで長文を扱うなら選択肢はvimかmule(emacs)かnanoくらいしかないんでない?
他に何かあるかな
948login:Penguin:2010/01/10(日) 13:14:47 ID:ZUQmwBDv
ed
949login:Penguin:2010/01/10(日) 16:43:11 ID:OBPipg1w
>>932
ワード単位の移動(w)はすっごい便利じゃんよ
と思ったら日本語の長文の扱いか、、、確かに日本語向けではないかもな
950login:Penguin:2010/01/12(火) 05:20:41 ID:ABTpRiwp
MicroEmacsのJASSPA版を試したがUTF-8が通らんかった。
Linus版は通るらしい
951login:Penguin:2010/01/18(月) 04:02:54 ID:UuJuT7t/
Emacs…
最初に触れたのは,確かEmacs1.8で,
会社でだーれも使わなくなったSUN3で
なにも知らずにccでコンパイルして使ってた.

SUN3は,Solarisではなくって,BSD2.4系のSunOS
X-Windowも最低限の機能しか無かったし
Emacsがあると,いろいろ出来るからね.

メモリもハードディスクもどんどん消費してしまって…
よく止めてしまってお隣のSparcStationから
telnetさせてもらってShatdownしてました orz

はじめて使う時に参考にしてたのは,既出かもしんないけれど,

 初めて使う GNU Emacs
 UNIXユーティリティライブラリ
 啓学出版,矢吹道郎 監修,宮城史郎 著

 付録B キーバインドとコマンド一覧
 (P141-157, 1992年2月29日第1刷の場合)

付録Bだけコピーして手元に置いてても便利です.

当時仕事場でこの本使ってたら,いつのまにか上司も
次の版を買って来て使ってたとゆー本です(笑)

もう売って無かったら,図書館の司書さんにお願いして
取り寄せしてもらってみてはどうでしょう?
付録Bのみ複写依頼しても良さそうですよ.
952login:Penguin:2010/01/18(月) 04:37:51 ID:UuJuT7t/
>>951 です.
啓学出版って無くなってたんですね orz

同じ内容を網羅した本が, (株)テクノプレスから出ているそうです.

[初めて使う Mule/Emacs]
株式会社テクノプレス,矢吹道郎 監修,宮城史朗・小峰一純 著
A5判,304ページ,定価:本体2400円+税
ISBN4-924998-32-X
http://www.catnet.ne.jp/t-press/mule.html
953login:Penguin:2010/01/19(火) 01:46:08 ID:8p9X/Yyx
チラ裏かと思ったら宣伝かよ
954login:Penguin:2010/01/19(火) 06:17:41 ID:4ZDpMid8
「やたら親切な人」なだけかもしれないけど
そこまで親切だと宣伝だと思われても仕方ないなw
955login:Penguin:2010/01/20(水) 16:19:17 ID:BRxPxbTu
いまさらこんな本宣伝しても、あまり意味無いような。
うちの会社でもEmacs使ってるのはおっさんばっかりだしな。
若いのはEclipseとか、なぜかvimが多い。
956login:Penguin:2010/01/21(木) 01:38:44 ID:c+4NHzlS
やはりviを華麗に使う人の指捌きを間近に見たら若者は魅了されるよ
957login:Penguin:2010/01/21(木) 19:06:58 ID:qq05WDok
やはりedを華麗に使う人の指捌きを間近に見たら若者は魅了されるよ
958login:Penguin:2010/01/21(木) 19:17:42 ID:nXNUtMTi
やはりechoを華麗に使う人の指捌きを間近に見たら若者は魅了されるよ
959login:Penguin:2010/01/21(木) 22:45:41 ID:zdSpxCpw
やはり万年筆を(ry
960 [―{}@{}@{}-] login:Penguin:2010/01/28(木) 19:00:46 ID:DP4SSBJp
すみません…、私の要望に合うエディタって、あるでしょうか?

◆黒背景&白文字にできる
◆空白、タブを記号で表示できる
◆行番号を表示できる
◆全画面表示にできる

そして、これが特に重要なのですが…、
◆特定の文字の色を変えることができる。
ただし、ファイルタイプによって自動的に変えるのではなく、
あくまでひとつひとつを指定できるもの。

Geany,gedit,Kate,KWrite,その他いろいろ試しましたが…orz
Geanyが自分の要望に一番近いのですが、どうにも色設定が面倒で…。
しかも、CakePHPの『.ctp』のような独自のファイルタイプだと
色設定をすることもできず…orz
961login:Penguin:2010/01/29(金) 03:22:13 ID:rBiKKRJV
>>960
jEdit にプラグイン Whitespace と Highlight を入れると、そんな感じになりそうな気がする。

jEdit - Programmer's Text Editor
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1196182758/
962 [―{}@{}@{}-] login:Penguin:2010/01/29(金) 08:40:35 ID:qseBn8Ou
>>961
ありがとうございますm(_ _)m
963login:Penguin:2010/05/13(木) 14:28:41 ID:5V+whhqc
保守age
( ´. _ .`)
( ´ _ゝ`) ( ´ Д `)
(*´ω`)ノ (*‘ω‘ *) ( ゙゚'ω゚') カサカサ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ

964login:Penguin:2010/06/08(火) 00:35:05 ID:hCAWpBv3
emacs, vi, vimのどちらに手をつけようか迷ってるだけど、
Linux世代の私はどれを使えばいい?
生産メインなので普段はJavaやPHPのコード修正したり、設定ファイル弄ったりする程度。
普段はEmEditor(win)で開発してnano(笑)で修正してるんだけど。
965login:Penguin:2010/06/08(火) 01:07:25 ID:DKpMtylU
codingするなら性格的にも個人的にはEmacs勧めるけど取り敢えず使ってみたら?
どちらにしろ使ってから決めれば良いと思う
966login:Penguin:2010/06/08(火) 01:55:19 ID:hCAWpBv3
centosの環境で使ってみたけど、viは色分けとかされるのに自動インデントされなかったり、
逆にemacsは自動インデントされるのに色分けされないみたいなところがあって
どちらも一長一短だなって思った。

vimだとプラグインが沢山あるみたいだし、そういった問題は無くなるのかな。
vi系は極められる人には最強とか、上級プログラマはみんな使ってるとか
言われてるらしいから厨房心をくすぐられるんだけど、
IDEや機能エディタが普及している中でこういうエディタ使うのってあまり時代に合わないもの?
967login:Penguin:2010/06/08(火) 02:27:08 ID:CCNWQPzT
>>966
vi はともかく、vimもEmacsも自動インデントも色分けも出来るがな。
968login:Penguin:2010/06/08(火) 03:24:57 ID:De9RyEg0
>JavaやPHPのコード修正したり、設定ファイル弄ったりする程度。
エディタでゴリゴリと書くのは卒業して、Eclipse使えば?
生産性が全然違うよ

あと、vim、Emacsは両方使ってみて肌に合う方を選ぶしかないね
両方合うなら両方使えばいいし
969login:Penguin:2010/06/08(火) 06:20:28 ID:oK3yyuKZ
>>964
使ってるデスクトップ環境に標準で付いてくるのでも使えば?
970login:Penguin:2010/06/08(火) 13:19:52 ID:PJHY8oS7
emacsclient
971login:Penguin:2010/06/08(火) 13:32:21 ID:hCAWpBv3
>>969
nanoとviが付いてるけど職場でnano使うと馬鹿にされるorz
そんな上司はgedit使い。

>>968
本当はEmEditorの代替としてバリバリ使おうと思ってたんだけど、
たしかにそろそろIDEに移行したほうが良いと感じてる。
メイン環境、GUI環境ではeclipseにして、設定ファイルの編集や
コンソール上ではvimを使うのが今のところ最適案なのかな。

ちなみに少し前まではemacsにしようと思ってた。
高機能エディタの代替として使うのであればemacsのほうが合ってると思う。
972login:Penguin:2010/06/08(火) 13:34:59 ID:CCNWQPzT
>>971
悩んでないで全部試せよ。な?
別途お金がかかるわけじゃないんだからさ。
973login:Penguin:2010/06/08(火) 18:14:44 ID:hvKqBWCp
BlueFish
974login:Penguin:2010/06/09(水) 03:52:49 ID:Pj8n0R8r
>>964 jEdit も仲間に入れてあげてください。

jEdit - Programmer's Text Editor
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1196182758/
975login:Penguin:2010/06/09(水) 10:33:43 ID:EXfpQw/s
>>971
いやだからディス鳥に標準じゃなくて
デスクトップ環境(GNOMEとかKDEとかXfceとか)に標準のGUIエディタのこと
例えばGNOMEならそのgeditのことを言ったつもりだったんだが

まあ、馬鹿にされるのが嫌ならIDE使えば良いんじゃね
(俺的にはgedit使いがnanoを馬鹿にするのもおかしいとは思うが)
vi、emacsほど癖はないし、機能は本格的だしな
976login:Penguin:2010/06/09(水) 20:47:58 ID:5H26uvOw
このスレの住人ってGUI環境での利用がデフォルト?
977login:Penguin:2010/06/09(水) 21:29:02 ID:umzcXRMb
>>976
いいや、vi・emacsが双璧で後はゴミみたいなのが少々。
978login:Penguin:2010/06/09(水) 21:38:18 ID:YJdU+yej
秀丸Linux版出してくれたら現価の倍の値段でも買うのにな。
作者が出す気ないみたいだからしょうがないけど。
979login:Penguin:2010/06/09(水) 21:44:29 ID:umzcXRMb
HIDEMARU=8000YENw
980login:Penguin:2010/06/09(水) 22:29:01 ID:OtYB9+Ji
>>978
細かいトコまでは確認してないがWineで動く
ところで、
秀丸の良さってなんなの?

981login:Penguin:2010/06/09(水) 22:31:37 ID:umzcXRMb
>>980
伝統と格式。
982login:Penguin:2010/06/10(木) 12:55:04 ID:t8NF9dBD
wine上で使うならTeraPadをお勧めしたい.
最初から各種文字コード,行末コードのファイル入出力を考慮してあるから.
Linux/UNIXと連携取り易いよ.
983login:Penguin:2010/06/10(木) 13:27:04 ID:9UuxnsoS
内部SJISで処理してるのがなあ>Tera
984login:Penguin:2010/06/10(木) 16:12:35 ID:L4L6OvsO
>>963
windows用で内部をutf-8で処理しているエディタってあるの?
985login:Penguin:2010/06/10(木) 21:10:20 ID:fLbvJza3
個人的にはLeafpadがお気に入り
古いマシンだからエディタは軽いのに限る
986login:Penguin:2010/06/12(土) 00:36:39 ID:kuirQG4G
emacsって勝手にバックアップ用のファイル作るよね。
なんなのあれ。
hoge.hoge~みたいなやつ。
よくわかんないからvi使ってる。
987login:Penguin:2010/06/12(土) 00:44:46 ID:AkH7pIZh
バックアップファイルはあったほうがいい派。
988login:Penguin:2010/06/12(土) 00:49:56 ID:EarzPKFi
>>986
(setq make-backup-files nil)
989login:Penguin:2010/06/12(土) 10:39:38 ID:Uv9kZUNU
ついてるものなら,有効につかっちゃえば良いことじゃないか.
わたしはemacsも,viも,edも,使うし,使えるよ.
これしか使えないでは,お仕事にならないでしょ?
990login:Penguin:2010/06/12(土) 10:54:39 ID:EEY2pU2u
>>986
別にあっても困らんから気にしてないけど
俺は○○~ がデフォルトで残るかどうかでエディタを選んでないな
991login:Penguin:2010/06/12(土) 11:48:40 ID:8M90yRfs
勝手にsvnにcommitしてくれると楽しい。
992login:Penguin:2010/06/12(土) 11:55:59 ID:Rsd1018o
システム設定ファイルをいじるとき
既存ファイルをリネームしてバックアップファイルにするやつは
ハードリンクを壊すから使うなってばっちゃが言ってた
993login:Penguin:2010/06/12(土) 11:59:43 ID:8M90yRfs
ばっちゃがモリマンの時はsymlinkが無かった?
994login:Penguin:2010/06/12(土) 12:12:32 ID:EEY2pU2u
>>992
俺はシステム関係をエディタでいじる時は vi 使ってる
それは気にしてなかったけど単に昔からの習慣だな

ユーザ権限の時はメールから色々なコードまで同じエディタ
使えるから emacs 使ってるけど


995login:Penguin
ハードリンクね…
壊したことがあるのはSUN3でだったかな?
以降は見たこともないぞ(笑)