Debian GNU/Linux スレッド Ver. 39
1 :
login:Penguin :
2006/02/14(火) 13:19:40 ID:3uRdDA9X
乙
4 :
login:Penguin :2006/02/14(火) 16:47:41 ID:h3Hhd40p
Express5800/i110Ra-1hを使用していますが、dmesgで以下が大量に出ます 。 これを停止する方法はありますか? hub 5-0:1.0: over-current change on port 8 hub 3-0:1.0: over-current change on port 1 hub 3-0:1.0: over-current change on port 2
6 :
login:Penguin :2006/02/14(火) 17:16:35 ID:eYYyHxtc
うっさい
8 :
login:Penguin :2006/02/14(火) 21:28:49 ID:dr++snzk
orinocoドライバでモニタモードを使うためにetchをセットアップしたのですが 問題点があるため質問させて下さい。 fluxboxにて、メニューのConfiguration内の文字が化けたり(・¥等に)フォントがかすれて見えるのです UTF-8を使っていると言う事なので、文字化けはそのあたりが問題なのでしょうが、update-menusをしてもConfigurationの中は直りませんでした どのようにして解決するのがスマートでしょうか?
9 :
login:Penguin :2006/02/15(水) 13:41:01 ID:wWOZyyc/
distcc使ってパッケージを並列ビルドしたいんですけど dpkg-buildpackageって並列に走らすプロセス数を指定する方法ってないんですかね? make-kpkgのCONCURRENCY_LEVELにあたるやつが欲しいんですが.
>>9 dpkg-buildpackage から make を起動してるんじゃなくて、debian/rules を
実行してるだけ。で、rules の先頭に #!/usr/bin/make -f って書いてるから
make が起動するわけだ。dpkg-buildpackage のオプションじゃ無理。
MAKEFLAGS で -jN を指定するってのはどうなのかな。
もしくは、make -jN するだけの rules を用意して、Makefile の内容を
別ファイルにするとか。
>>10 うまくいきました.ありがとう.
$ mv debian/rules debian/rules.org
して新しいdebian/rulesを
$ cat debian/rules
#!/bin/sh
/usr/bin/make -j N -f debian/rules.org "$@"
としました.
12 :
11 :2006/02/15(水) 21:24:57 ID:wWOZyyc/
と思ったらできてない もう少し考えます
sid で eclipse (gcj) 入れました。日本語化しようと思い、eclipse-nls-sdk も入れたのですが、メニュー等が日本語になりません。エディタ部分では日本 語を編集できます。ロケールは ja_JP.UTF-8 です。Help→Software Updates→ Manage Configurationにて、/usr/share/eclipse 以下を見ると、*言語パック なるものがズラっと並んでいます。メニューやダイアログを日本語化するには どの辺の設定を確認すれば良いでしょうか。
今月頭にMLで全く同じ話題があったな。 解決してた。 とりあえずバージョンを合わせたらどうだ? と、意地悪言ってみたり。
15 :
13 :2006/02/16(木) 09:09:16 ID:LlLBmeqg
>>14 おおっ、そのまんまな話題があったのですね。
ML チェック怠らないよう心掛けます。
[debian-users: 45540] で公開されていた、APT ラインを追加して、
eclipse-nls-sdk の代わりに、eclipse-nls をインストールすることで、無事
日本語化できました。
reportbug を入れて、バグの確認もできるようになり、一歩先に進めました。
ありがとうございました!
sidにglibc-2.3.6が来てるけど安定してますか?
>>16 安定してるかどうかは知りませんが
私の環境では特に問題はありません。
DebianスレかKDEスレか、それとも他板のOpenOffice.orgスレが ふさわしいのか分かりませんが、とりあえず。 sarge(stable)ユーザーです。 aptitudeをつかってopenoffice.org 1.1.3を入れてみたのですが、 KDE3.3上でopenofficeを起動するとなぜかメニューなどの日本語フォントが 一部□型に文字化けしてしまいます。 これがなぜか、Window Makerやfluxboxで起動すると文字化けしません。 おそらくフォントの設定のような気がするのですが、 KDEのコントロールセンターでフォントの設定をいろいろ変えてみても、 openofficeのメニューのフォントには影響しないようです。 これは私だけの症状なんでしょうか。
>>18 少くともそこに書かれてある条件と同じな俺の環境では、そんな症状は出ていない。
system fontなどに何が指定されているかなどが分からないと、何とも言えない。
20 :
login:Penguin :2006/02/16(木) 13:22:12 ID:ehmppLrn
gnome-cdが動かないのでXmcdに変更した。 testing環境。 何で?
debian sarge-backportにしたら、16BA136Cの鍵が足りないと言われてしまいました。 apt-keyで取ってこようにも、ネットワークのポートが閉じられており、不可能です。 google先生にお伺いしましたが、内容はしらないとのことです。 どなたか、exportしたものを貼っていただけませんか?
あー、通信できないのか。 なら知らね。
>>22 レスありがとう。
説明不足でした。
wikiは見たのですが、肝心のネットワークポートが閉じられているので、apt-keyでとってくることができないのですorz。。
>>21 信用するか否かは君次第。
長いので2分割。
-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
Version: GnuPG v1.4.1 (GNU/Linux)
mQGiBEMIgw4RBADueqAzlq+rQT9JYSSWnNzo6C+9crI8lzW/fcl2Q3PO97MOQTOx
Qsf/lOh0Ku7O+VdBa+BwVPuUkSw6wTY5Ku1y/6r1BQzJ9oHkryDDJXsHzKhpdyFc
/lD4hNGqRkiNg5ulwAI0O1eqffPWDmeR9ZzSsqM40f1U4TNLfPAu1viWxwCgnbWz
onY6RqSYlRsDQaPsNTwieVEEAJeX2FGgNepD1SvfEremAkWCrYYlSZI76iTIf6bd
kGkWqIT0vJyE2MNenhDJ2ebbHJVFmL9x8S3m1daC4Zwnacm7aoCY/QgMJ+Js1Fex
Acev48W9KHgpVbFMd1t8KAwRbmFcQf0C/FZUbE7xScpTxS4z3SsMOuRyfnGpDOi6
m/SnA/9wpquf3pPwbPykzKWNJEDouiJgt0zaFLauKDPeyTWeJ6htaAPDglArewdq
bJ9M8QgLFtzjhg/fBQlRRUk7YP4OYtp1OdPkg2D/1rPQNySWlDf21T3N/K8ydKhR
bYi+AsPuJLQUi3d+lVTFOebaL9felePvDC2/Eod7PSD1/rnkZ7Q0QmFja3BvcnRz
Lm9yZyBBcmNoaXZlIEtleSA8ZnRwLW1hc3RlckBiYWNrcG9ydHMub3JnPohGBBAR
AgAGBQJDgImkAAoJEHFe1qB+e4rJ2x4An2oI4xJpDvOx8uDIo9ihG1M0MpUqAJ9S
cqVUmiyYSPtu8MwcZecy9kmOIYheBBMRAgAeBQJDCIMOAhsDBgsJCAcDAgMVAgMD
FgIBAh4BAheAAAoJEOqOiyEWuhNsDt4AniaEBvlr4oVFMrGgPiye7iE/jv68AJ48
OkIfwcKJt7N8ImPAboeimFvWgIheBBMRAgAeBQJDCIMOAhsDBgsJCAcDAgMVAgMD
FgIBAh4BAheAAAoJEOqOiyEWuhNsDt4AnjdB14rGa/rzz1ohwsi1oEnDRYuyAJ44
Nv8MTPjOaeEZArQ0flg8OXwF37kCDQRDCIMREAgAzXu6DGSDAz4JH+mlthtiQwNZ
FU8bjWanGT3DL6zubxwc3ZQmRaMOiVuvJUuaJv8fdGRSvp09dP2/x5mzq2rACiEn DwZssNSK5sigxgy2W9zeO9bOtg6bhqZLwlsL8Y2xZhyGL3qGeP4zL1QbXZ1QdJuO 90Xu7GWYS6Wsj+Y6dUsZFYvTZwSiLkEmgFUTxkNue3DQtZ/KNkwoKc+aqU+S7gDN StQDvTNtR6IV11KbKcY1iQ0B2bkh4zShWwloIr83V6huAhfH8GA7UW6saRJAof5D JWUb+PRmU2TAOOlyZoM4nMH+sFFDPOeG8fbecwlox5BRTMqcCB5ELbQXoVZT+wAD BQf/ffI9R53f9USQkhsSak+k82JjRo9hqKAvPwBv3fDhMYqX3XRmwgNeax2y6Ub0 AQkDhIC6eJILP5hTb2gjpmYYP7YE/7F1h37lUg7dDYeyPQF54mUXPnIg3uQ/V9HB TY+ZW8rsVe1KRvPAuVFU77FfCvIFdLSXVi1HSUcGv9Y7Kk4Tkr7vzKshlcIp6zZr O0Y3t/+ekBwTTQqEoUylVYkCSt3z6bjpVWbepkL88rbqJnPueTATw9shjbFYaND8 cXZox9tQmlOIZ6gDeH1YvFf7ObRLxULm7C6hwik6agtXWkNABVXSxM6MB4hcP9QC +FEhK6y/7wC3SyNRBuFujDG1aohJBBgRAgAJBQJDCIMRAhsMAAoJEOqOiyEWuhNs VVMAoJ1gbL0PHVf7yDwMjO3HuJBErxLdAJ4v9ojJnvJu2yUl4W586soBm+wsLg== =fBrI -----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
>>25-26 おお、ありがとうございます!
席を外していてお礼が遅れたことをお詫び申し上げます。感謝しますm(_ _)m
28 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 16:42:39 ID:3CJK4Mm+
>>18 俺もsarge(stable)ユーザーで、OpneOfficeをapt-get installしたら同じ症状が出た。
面倒だったから、すぐにapt-get removeした。
そしてOpenOffice.org日本ユーザー会のHP(
http://ja.openoffice.org/ )に行って、最新
版(2.0.1)をダウンロードしてインスコした。rpmパッケージになっているが、Debian
の場合のインスコ方法の解説も載っているよ。
快適ナリ。
OOoのフォントの変換機能を使えばいいだけ
>>18 >>30 ああ、確かにそれ FAQ だな...
確かテンプレにあったはず...
と思ったらコメントアウトされとった orz
フカーツさせます...
Debianにatokx入れてみたけど、テンキーのEnter押すと点線の□みたいなのが出てくる 普通にEnterにはできませんか? NumLockは入っています。
>>28 返事ありがとー!(^^)
その後、私も1.1を断念して、2.0を入れました。
そのrpmパッケージを使うことも考えましたが、パッケージ管理がどうなるか不安
だったけど、けっきょくDebianのtestingヴァージョンのほうを入れちゃいました。
いまのところ問題なく動いてます。
で、/etc/apt/apt.conf.d/99targetファイルをつくってそこに
APT::Default-Release "stable";
と記述しておきました。以前はこれをやらず、-t stableオプションもつけずに
aptitude upgradeをやってしまったことがあってシステムがぐちゃぐちゃになって
しまった経験があるので。(^^;)
いまは/etc/apt/preferencesのほうの設定の仕方も勉強中。
(^^;)
(^^;)
(:^^)
(^;^)
(;^;)
)^^(
);-;(
^(;)^
昭和末期から平成初期の絵文字っすね。
:-)
:-D
XD
;-p
あんまり荒らすなよ。
___ 〜(___)(^^) | |
パソコン通信の時代だね(^_^)
50 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 01:41:33 ID:AF+iC/DU
>>33 > と記述しておきました。以前はこれをやらず、-t stableオプションもつけずに
> aptitude upgradeをやってしまったことがあってシステムがぐちゃぐちゃになって
> しまった経験があるので。(^^;)
おお同士よ、自分も今日それをやって、復旧に時間位無駄な時間を使ったな。
それはそうと、OOo2.0.1のrpmはこちらでは旨くいかず、alienでdeb形式に変換すると
旨くいった。もっともぐちゃぐちゃに成るまえのかなり古いtestingだったんだけど。
いつのまにXFree86からXorg変ったんだろう、Xserver? あせったではないか:-)
51 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 06:23:37 ID:O46IZRnA
52 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 11:02:29 ID:KdzAe+Vd
Pentium®EM64Tを入手したので、ひさびさデビをインスコしようと探したのでつが、 ひょっとしてまだx86_64用はでてないのでせうか? エロイ人、ご指導くだはい
華麗にスル〜
kernel 2.6のソースパッケージってどこにある?
やはりないのか、わかたよ
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ うわぁわぁわああああん! > ) おわってた、 おわってたよ! ( < 完 全 に お わ っ て た よ !. > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒v' // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
xorgを6.8.3から6.9.0にしたら Firefoxで進む、戻るが サイドのボタンでうごかなくなりました @ロジマウス
>>55 1. 自分のカーネルのパッケージを dpkg -l | grep kernel とかで調べる。
2. kernel-image-* か linux-image-* だと思うので、image を source に変えて、
EXTRAVERSION を消す
ex.) kernel-image-2.6.8-2-386 → kernel-source-2.6.8
3. apt-get install それ
Debian で使われてるパッケージはパッチが当たってたりするので、それは
別途落とす必要があると思う。
ex.) apt-get install kernel-patch-debian-2.6.8
>>58 ちょっと症状違うけど、これとか近いかな?
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=345476 xorg.conf 弄れば治ると思うよ。報告乙。
>>58 ホイールが効かなくなったと思ったら、xmodmapのpointerに指定する引数の数が
変わってたけど、関係ある?
>>52 AMD64としてsargeで配布されてる。まだ非公式だが。
当方PentiumD920入手予定なので入れてみる。
たぶん関係ある logiのマウスについては xevで調べた番号が変わってたよ MX510Rでは サイドは9 8になってる ホイールのほうは4 5で変わりなかった Option "ZAxisMapping" "4 5" だとホイールで上下スクロール "9 8"だとサイドボタン xmodmap -e "pointer = 1 2 3 4 5 9 8 6 7 10 " ? ちがうっぽい・・・
>>62 MX1000だけど引数の数が14個になってた。
pointer = 1 2 3 6 7 4 5 8 9 10 11 12 13 14
64 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 18:51:10 ID:vvUVCB3H
NTFSに書き込むには captive-ntfs ってのしかないのですか? 書き込みが遅すぎます。1か月くらいかかりそうなのであきらめました。 他に速くNTFSに書き込めるのがあったら教えてください。
Windowsをインストールする。
>>59 ありがとうエロイ人!
でも漏れの環境じゃ自分の使ってるカーネルのソースが
getできないのですよ。。。。
ちなみにkernel-2.6.15-1でつ。
これが入ってるapt-line教えてちょんまげ。
すげーしょーもない質問だが、 Intel系のEM64で動かそうとする場合って、AMD64でいいん?
いいよ
複数枚ささってるNICのeth*の連番が 起動するたびにコロコロ法則性なしに変わるのは udevが悪いんですよね? ethの連番を固定させるに当たって /etc/udev/ 以下にルールの記入して設定追加した後 /etc/udev/rules.d/ 以下にシンボリックリンク貼る以外に このサービスがあがっていないとだめとか前提条件はあるのでしょうか? 上記作業だけではうまく固定化できないみたいで・・・。
>>67 私も最初は戸惑ったが、x86_64用のはamd64となってるみたい。
別にユニークすぎる名前でもほとんど問題なかったよ ただ、上のリンクにもさらっと書いてあったけど 「macアドレスは必ず小文字」は落とし穴 読み飛ばしていて、見事はまった。
>>66 今は linux-source-2.6.xx なパッケージになってるわけだが…
最近Debianをインスコして、unstable に上げて xorg 入れてみたんだが 何故か x11-common を入れても /etc/X11/rgb.txt が入らないという謎の現象に遭遇。 しかし /var/cache/apt/ にあるパッケージにはちゃんと入ってたので dpkg -x で解凍して手動でコピーしたのだが…一体何が原因だったんだろうか? # rgb.txt が無い状態で起動すると twm とかの色使いがガラッと変わるな
禿しく間違いでつ AMD64用ではインテルのEM64Tにインスコすると、最悪CPUがお陀仏汁場合があります まなさん、惑わされないでください!AMD64版ではEM64Tは動きませんよ 嘘です
77 :
76 :2006/02/19(日) 16:42:24 ID:8D2GYmrP
78 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 17:28:07 ID:y4WZYOr/
>>51 > etch なんですが TeX 動いてます?
etchって何か知りませんが(知りたくもない:-))
> platex で dviファイルは作れるのですが xdvi で見ようとするとエラー
> dvipdfmx で pdfファイル変換もエラーで困ってます
testingでもこのdvipsあたりはぐちゃぐちゃですね。
platexで作ったdviファイルなのに、dvipsで何故かNTT dviだと
勘違いされるとか、、、要らない韓国語だとか中国語だとかを
放り出して、すっきりさせないと何がなにやらわからんね。
何とか-cjkとか誰か使ってるんか?
texですが、手元のメモによると、 /etc/texmf/texmf.d/70dvipsj.cnf に TEXPSHEADERS.dvips = .;$TEXMF/{dvipsj,dvips,pdftex,tex,fonts/{enc,type3,type1}}// を追加して、 # update-texmf しろと書いてありました。正解かどうかわかりませんが、僕はsidでもtesting でも使えてます(リスク分散のためにvmwareで2つ使いわけてるのだ)。
80 :
79 :2006/02/20(月) 00:43:44 ID:ztVIt8ww
あ、そういえば、cmap-adobe-japan{1,2}とかgs-cjk-resource とかは 入れてるとおもう。
HDDのちょっとしたところに stable入れとくと、こういう時安心ですね
82 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 02:22:48 ID:bDSB8WSN
やってみたが何故か変らず。 いまだにplatexでコンパイルしたのにdmjkd10何たらとかの どうやらNTTようのdviファイルだと思ってるみたい。 何か他にも条件がありそうだなぁ。 ちなみにgsは動いてるし、別のひとがいったようにxdvi-jaでは みえてる。 何はともあれ、TeX周辺は昔に比べて何かぐちゃぐちゃと言う 感じがする。似たようなものがうじょうじょあって、何が日本語の 処理に必要なのかがはっきりしないな。韓国語と中国語と日本語が 同時に必要な人なんてほとんどないんだし、本当にそれが必要なら UTF-8でやった方がずっとすっきりする。 何とか-cjkというのは、どうも胡散臭いな。
ところで、人様のソースをパクってマイパッケージとか作ったんだが、 CVSとかSVNとかにはどこまで放り込んでおけば必要十分かな?
つーか、TeXのことなら奥村さんのWikiかQ&Aの方が良いよ。 この前もDebianでのdvipdfmx+Opentypeとかネタになってたし、 Debian専用のページもあるんだし。 もれはSidだけど、現状特に問題はなくTeX一式動いてまつ。
85 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 10:11:19 ID:Ob/vaQqy
動けば良いってのがどうも気に入らねえ。
>>84 同じくSidを使ってる。
ptex-bin/baseはtetex 3.0に対応したんだっけ?
そこだけ自作の野良パッケージを使ってる。
Debianって、何をやるにしてもGNU GNUと出てきてウザイのですが、何とかなりませんかね。 そんなにGNU GNUと主張しなくても良いと思うのですが。
ぐにゅぐにゅ
Debian "GNU" Linux なわけで。
GNU GCC GNU Emacs
LinuxはGNU/Linuxじゃなくて、Linuxだよな ぐにゅぐにゅ、あーうぜー
Debianの中に入っているツールって、ちょっとした下らんツールにも必ずといっていいほど ライセンスを表示するっていうコマンドラインオプションがあって、 やってみると、案の定、GNUって言うんだよ。 そんなの言わなくてもわかってるよ。だって、ツール起動したときに毎度毎度GNU GNUいうじゃん。しつこいくらい。 あのさあ、Debian信者って、apt-getとか動かすときにもわざわざライセンス表示させて、 「やっぱりGNUじゃなきゃダメだよな〜げへへへ。GNU/Linuxだよな〜」と悦に入るのか?
__ ,. イ,、.ヽ=./`ヽ / へ‐ ー -ゝ、 ./,' / \ / ./ .,' /.// .', , 、 ヘヽ . / .f i./_,'_l i .l_i_l:_l:..i:. i..l、i .i .:.:l:. . lハ:il::il_l:. ,リ!il::i`l:: i::l l.::::::!:::: rォテ' ト.::/rテ‐rリ:::ル! !i(ー!:::: i辷ツ , 辷ソノル'.| i ヘ=::i: l _ ノ!:: ル おじちゃん、GNUってなにか知ってるの? f'ぃ`' ‐-_- ァ .チリノ i ユゝ-´- ― ‐'´、ヘ l'´ ,. ‐ -- 、.} i .〉--ォ i '´ l`' ‐- ノ / .ィ/.::l:::::::::::i | i イ::::::l:. |: l ヘ i ):::::::i: l: h 'ーr'...'ー、:::l: !:: l' ゝ.;:::::.'‐! --l、,.. -ゝ ""l マフY.マフ'、 ゝ.,__ ソ 、 __ン
>>87 、92
あなたは素晴らしいDebianユーザーですね。
漏れなんて数年来毎日Debian使ってますが、GNUが気になった事なんて
全然ないです。もっとあなたみたいなDeb厨になれるようがんがります!
>>91 そんなことを言っているとRMSに小一時間説教されます。
こんな時間にこれほどくだらないネタで盛り上がれる俺たちは linux界最狂の キ モ オ タ だな、
>>91 でもカーネルだけ使ってるわけじゃないっしょ?
98 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 15:39:11 ID:Ob/vaQqy
>>85 > 動けば良いってのがどうも気に入らねえ。
気を取り直して、もうちょっと粘りました。奥村さんのページも見ました。
随分以前にここを見たのを思い出しました。ここではdebianのところで
gs-espを推奨してますが、私はgs-gplを使ってる(CIDfontで)ので、
その他のdvipdfmxあたりの記述を参考にしました。
結果、dvipsは依然として
mktexpk: don't know how to create bitmap font for rml
ですが、dvi2psは正常に動きます。もちろんdvipdfmxも
動きます。とりあえずこれで良いかと。
しかしやっぱりtexまわりがぐちゃぐちゃと言う印象は変りませんねぇ。:-)
>>97 まぁ、その話は堂堂巡りになるからやめておこう。
ちなみに、俺のマシンは、
dmesg | grep GNU
とやっても、1行もヒットしない。へっへっへ
101 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 18:01:18 ID:Ob/vaQqy
xgdviは/usr/share/DVIlib2/papers.cnfを見にいくが そんなディレクトリは存在しない。dvilib2は導入されているんだけれど。 何がどうかわったの?
102 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 18:01:19 ID:8nmDtYiy
debian sargeでATOK for Linuxを利用しています tarからインストールしたあとにapt-getすると ATOK関係のものがアップグレードされてしまうと思うのですが これを止めようとATOK関係のものをHOLDしようとしています ですがどれをHOLDしていいかがわかりません どなたか実際にHOLDされているかたがいたら 教えていただけないでしょうか? atokx2はキーバインドが変更できなくなるので なるべく使いたくないと考えています よろしくお願いします
Debianユーザーのみなさま、X上でのドイツ語とかフランス語の入力、どうされてます? $setxkbmap de とかやってみると一応ドイツ語のキーマップになって入力できるんですが、 $setxkbmap ja として元に戻したつもりでも、[\_ろ]のキーが使えなくなったことがあったので躊躇してます。
testingです 本日apt-get upgradeしたら /usr/lib/libXft.so.2: undefined symbol: FT_GlyphSlot_Embolden とエラーを吐いて、 ブラウザ系(firefox, thunderbird, galeon, konqueror) が起動出来なくなりました この時にlibxft-dev libxft2がupgradeされたので, 要因かな?とは思っています 同様な症状の方はいますか?
105 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 21:28:30 ID:2EVLhzxW
>98 現在testingのdvipsk-jaは/etc/texmf/dvipsj以下のmapを読まないようなので cd /etc/texmf/dvips ln -s ../dvipsj/jis.map . ln -s ../dvipsj/psfonts_jp.map . さらに/etc/texmf/texmf.d/70dvipsj.cnfで TEXPSHEADERS.dvips をコメントアウトして update-texmf これで動いています。
>>104 snapshot.debian.net から 2.1.7-1 の libxft2 をインストールしてホールド
ウチはこれでしのいでる
>>104 うちも同じくtestingで同じ症状が出てます。
>>103 uim/scim-m17n の latin-pre/post が便利だけど
>>109 それ調べて試してみます。どうもありがとうございます。
>>102 iiime関連のもののこと?
っか、tarからインストールしたんなら、
debパッケージのものってないんじゃないの?
言ってる意味が分からん・・・
112 :
login:Penguin :2006/02/21(火) 18:30:19 ID:kqhoAJAM
>>111 すいません
mlterm-im-iiimfなんかいれようとすると芋ずる式にインストールされてしまう
のをとめたいと考えたのです
もう少し調べてみます
ありがとうございました
何日か前から lists.debian.org に繋がらないのは俺だけ?
お前だけ
>>104 ftp.debian.org の testing では今日直った模様.(まだ jp には反映されてない)
libfreetype6 がアップデートされた.
# 日本語のボールドが効くようになったが…違和感強し
別部屋に置いたdebian3.1鯖に自動ログイン&自動X起動でリモートデスクトップ接続で管理しておりました。 HDDが飛んでしまったため、新しいHDDに換装してインスコし直しました。 以前はマウスなしでもXの自動起動ができていたのですが、 なぜかマウスが接続されていないとXが起動できなくなってしまいました。 どこを確認すればよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
117 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 10:30:28 ID:KSWCOihs
ちょっと他の事で忙しくて御返事が遅れまして申し分けありません。
>>105 > 現在testingのdvipsk-jaは/etc/texmf/dvipsj以下のmapを読まないようなので
これなんですが、単純に/etc/texmf/dvipsを/etc/techmf/dvipsjにリンクするだけで
OKみたいですね。
しかしです、texmfを一旦空にして、その後奥村さんのページにあるように
apt-get installで
ptex-bin, xdvik-ja, dvipsk-ja, okumura-clsfiles, dvipdfmx, cmap-adobe-japan1,
cma-adobe-japan2 と順番にインストールするのが、日本語dvips使用の為には良いみたい
ですね。このばあい、/etc/texmf/dvipsディレクトリは作られません。
aptitudeを使ってtex廻りをインストールするとぐちゃぐちゃになります。
私はtestingを使用しています。
テンプレ死んでるっぽ。 復旧は夜になると思います。 変ったことといえば、kernel をインストールしただけなんだが……… リブートしていないのに。なぜだ。
debian(3.1) 入門者です。 apt で zlib1g も libwrap0 導入済みですが、openssh のソースコンパイルで、 zlib1g ライブラリが無いと怒られてしまいます。 /usr/lib 配下には libz があるんですが… それで、zlib をソースコンパイルして、/usr/local/lib に入れたら libwrap0 が無いと 怒られました。 apt で導入しているライブラリはソースコンパイル時には適用されないのでしょうか? apt での導入は apt のみで通用する感じですか? 明確に質問出来ていないと思いますが、よろしくお願いします。
*-devパッケージがインストールされてないに1カノッサ
>>120 ピンポイントでの指摘をありがとうございます。
そういうことでした。本当に助かりました。
>>121 解説付きでありがとうございます。
4.3 を使いたかったので、sid から持ってくるより、
ソースコンパイルかな?と安易に考えました。
debianのisoどこから落とせるの?
126 :
125 :2006/02/22(水) 19:27:50 ID:Rxe5M4xW
ありました
sarge,install ディスクのパーティショニングで起動フラグをオンにするのは /だけで良いのですか 九天社の本のとおりにインスコしているのですが、何遍やっても HDDにactive partition が無いってなっちゃいます。
>>127 /boot を含むパーティションをアクティブ
動きました。thx あたりまえですよね。恥ずかしい orz
130 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 23:54:34 ID:SsYyxTii
Debian testing + kernel-2.6.13-git7ですが、起動時に時刻設定が おかしくなります。debian独自の何かありますか? 私はBIOS時刻を日本標準時にセットしています。
debianってフルインストールしたらGUI使えるの?
apt-get install x-window-system kde(or gnome or wm etc...)
CUPSでプリンタサーバとしてdebian3.1鯖建てました。
CANON iP3100のドライバ入れてWinXPから印刷出力に成功しましたが、
WinMeにおいてプリンタ設定できず困っております。
ポート設定を、
http://localhost:631/printers/iP3100 としてもうまくいきません。
どうすればいいのかご教授しただけませんでしょうか。
それと、EPSONのVP-1800というドットインパクトプリンタのLinuxドライバを探しているのですが、
どこかで公開されてますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
137 :
login:Penguin :2006/02/23(木) 16:08:26 ID:/3jQOQHT
Woodyの最小インストールCDってまだどっかに落ちてるものなの?
Debian 3.1(Sarge)を最小インストールした場合 インストールされるパッケージはどこを見れば分かるでしょうか?
experimentalにX11R7が入ったみたい。結構な地雷なようで。
>>141 やっぱりそうなんだ、
6.9もatiのドライバが糞なので、マシになってるかと期待していたんだが、
残念
144 :
140 :2006/02/24(金) 11:59:13 ID:Leu8gmOZ
145 :
140 :2006/02/24(金) 12:06:42 ID:Leu8gmOZ
あとは、amd64環境でないのならこれといって問題ないかもしれないけど、 chroot32以下でfstabによるprocのマウントできなかったり、手動ならできたり、 bindのマウントが出来たり出来なかったり、 とにかくなんか変だ、古いバージョンに戻したら問題はなくなった。 ちなみにカーネルは手前でビルドした2.6.15.1
146 :
141 :2006/02/24(金) 12:23:39 ID:ZDi31fku
>>142 fontのディレクトリが変わっているのに合わせてxorg.confを書き換えないと
ハマる。
こっちはintel i855を搭載したPCなので、i810のドライバで正常に動いている。
すんまそん。 物理メモリの量を確認するコマンドを教えてきただきたく。 お願いします。
freeコマンドでtotalにでるのが物理メモリ量でいいのでしょうか?
>>149 そうだよ、
cat /proc/meminfo
でもわかる
でもぜんぜんdebian関係ないよね
linux共通って事ですか。 こーゆーコマンドにはデスビによる方言はないってことですね? ありがとうございました。
>デスビ この略し方久しぶりに見た
なーんかヴァカにされまくって敷居高いなぁ。 linux畑の人たちって排他的なのね。 無知な初心者は消えるよ。。。
>>153 初心者がデスビなんて略し方するはずg(ry
あまりやる気のない人に厳しいだけだ Linux畑は土壌が開拓されていないから 弱々しいのは生きていけない つまり、根性のないヤツはどうやっても枯れるので、無駄になる ちょっとわからないくらいであきらめてはいけない 自分で調べようとしたかどうかは書き込みのレベルや 質問の仕方である程度わかる 簡単にあきらめてはうまくならないのはLinuxだけの話ではない がんばれ!
ああ、クルマ知識で昔からディストリビューター=デスビなんですよ。
ところで、etchのMTAが何になるかはもう決まってるの? Sargeの時みたいに開発側だけで勝手に決めるんじゃなく 投票の機会があれば良いのになぁ。
>>147 みたいなのは半分ひやかしだし
>>150 は教えてくれてるし
>>152 は雑談だし、
別に馬鹿にされてないじゃん。
まああまり気にせずにどんどん質問しなよ。
MTAってなんだっけ メール送信するプロいグラム?
おーい。山田君。座蒲団一枚。>めーる てんそう あーじぇんと
メンソール 炒飯 あげます。
マッスル サムネイル あなたへ
Mail Transfer Agent だろ?
つまらん奴だ
Mariko Turuturu Asoko
:::::::::::::::::| | _,.、 ::::::::::::::::::| | ,.</__\ ::::::::::::::::::| |-‐く /  ̄| ::::::::::::::::::| |:::::::;:`'ー-....,,,,___iヽ、 ::::::::::::::::::| |::::::;、:::;::::;::::::;::::::::::::ハ ::::::::::::::::::| |:::/!,.ゝ!、ハ::::ハ::;i:::,::::ト, ::::::::::::::::::| |;:イ〈 {,_r/ レ' レ_.!,ハイ:::! え・・と。あ、 ::::::::::::::::::| |::|"" 〈ン'〉!/|:ハ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ…? ::::::::::::::::::| |::ハ .u _ ` "!:::::|:| ::::::::::::::::::| |::ヽ!ヽ、._ _,,..イイ:::ハ| ::::::::::::::::::| |Y7´! ,.イ⌒ヽレi::レ' ::::::::::::::::::L,.!、! !_/ 〉ノ,....、__ :::::::::::::::::と_ ヽ.,ムゝ-=、_ンイ:::・:( ::::::::::::::::::k,_ i /^'^'7!:::::`'::::::::!ソ ::::::::::::::::::| i\ `ヽ /! `>:::::ノ ::::::::::::::::::| | _ヽ、_ノ 〉く/ゝゝ ::::::::::::::::::| |ヽ、 /::::\
Mero Tentou Asokozenkai
udevでのeth番号固定ができずに困ってます。
>>71 を参考して設定自体は問題ないと思うんですが
正しくudev設定がされたこと(もしくはできてない)ことを
ログから確認できないのでしょうか?
syslogには
Feb 26 05:38:36 localhost kernel: ADDRCONF(NETDEV_UP): eth1: link is not ready
Feb 26 05:38:36 localhost kernel: ADDRCONF(NETDEV_UP): eth2: link is not ready
Feb 26 05:38:36 localhost kernel: ADDRCONF(NETDEV_UP): eth4: link is not ready
Feb 26 05:38:36 localhost kernel: ADDRCONF(NETDEV_UP): eth5: link is not ready
といったログが吐かれているのですが対処方法がわからず困っています・・・
apt-getの-y(assume-yes)って、 自分で修正した設定ファイルをメンテナのもので上書きしちゃうん?
〜質問〜 NIC2枚差している状況下で・・・、かつカーネル2.2なんですが、 セグメントの異なる拠点からのアクセスの場合、プライベート側に GW振ると内側からアクセスが可能でも、外からアクセス出来ない。 逆に外に向いているNICにGW振ると外からアクセス出来ても、中 からアクセス出来ない。もちろん同一セグメントの配下なら可能だが…。 2枚のNICにそれぞれGWを振ると、外部、或いは内部からのPI NGに応答しなくなります。偶然もあるけど…。 両方NICにGWを振ってもちゃんと応答する設定ってありますか?
>>172 eth3とかだと今は出来なくなった
lan3とかだとうまくいく
KERNEL=="eth*", SYSFS{address}=="00:51:0d:90:6c:59", NAME="lan0"
KERNEL=="eth*", SYSFS{address}=="00:ca:cc:34:44:2c", NAME="lan1"
KERNEL=="eth*", SYSFS{address}=="00:ca:cc:43:ee:01", NAME="lan2"
:
>>174 2.2だと厳しいかも、iproute2で出来るよ、
くだ質のほうがいいかもしれませんが、dpkg コマンドに関するスクリプトなので、ちょっとこちらで御知恵を拝借致します。 最近、/ の lost+found が少し増えて来たので修復しようと考え、次のような便利な自動ツールがないかと探してみました。 素人考えなので、見苦しいのは勘弁して下さい。 1. まず、dpkg -l で全てのインストール済のパッケージ一覧を出す。 2. そのパッケージ一覧の5文字目以降のパッケージ名を切り出す。 3. それぞれ全てのパッケージ名で dpkg -L (パッケージ名) を行い、 インストール済であるはずのファイル名一覧を全てのインストール済パッケージで出す。 4. それらのファイルが全て本来あるはずの PATH にあるかどうかをチェックし、 もし無ければその旨を標準出力に出力する。(パイプなどで less やファイルなどに送るのもいいかも) というものを考えたのですが、この程度のもので、便利そうなので、おそらく誰かが使っているだろうと思い、 結構探したのですが見付かりませんでした。 この操作に時間がかかりそうなのは仕方が無いとして、どのようなコマンドでこのようなことを実現できるでしょうか?
>>177 なんで lost+found が増えるんだ?
そっちをなんとかした方がいいよ。
>>177 作ってみるとか?
シェルスクリプトでforとif
あと他には
2. cut or awk
4 test
くらい知ってれば作れるよ
>174 どうしたいのかよくわからんし、2.2でできたかもわからんが、 iproute2でどうにかできんのか?
>>174 話がゴチャゴチャしているが、ようするにこういう状況?
1. 一方のインターフェース(仮にeth0)はプライベート(仮に192.168.1.0)
2. もう一方のインターフェース(仮にeth1)はパブリック
3. eth0のセグメントには他にルータ(仮に192.168.1.1)があり、
他のプライベートなサブネット(仮に192.168.2.0)が接続されている。
だとしたら、eth0の先は全てプライベートアドレスのはずだから、
route add -net 192.168.0.0 netmask 255.255.0.0 gw 192.168.1.1
みたいな感じじゃダメか?
>>177 tiger がそのあたりのチェックをやってくれたような。tiger が芋蔓で入れる
別のアプリの仕業かもしれない。めったにあることじゃないからよく覚えてな
いけどさ。ってかまずは
>>178 だとは思う。
ちょっとお尋ねしたいのですが、nautilusなんかでwinで作った日本語 ファイル名のファイルが文字化け(????と表示される)してしまうのですが、 どうすればきちんと表示されるのでしょうか? やはりS-JISとEUC-JPの文字コードの問題なんでしょうか?
>>178-179 >>182 どうもです。
長年使っていると、fsck で引っかかったファイルがジワジワと増えてきてしまいまして、
lost+found に少しずつですが溜って来てしまいました。(ext2なんですが)
>>179 を参考にしてシェルスクリプトを初めて作ったのですが、下記のテストスクリプトの test -f コマンドのところで、
ファイルは"ある"(真)と返すのですが、ディレクトリは"なし"(偽)と返してしまうので、これを無視するにはどうしたら良いか分かりません。
つまり、ディレクトリの場合も(真)と返すか、ディレクトリの場合は test しないかのどちらかと思いますが、やり方が分かりません。
初めて作ってみたので少し恥ずかしいですが、テストスクリプトを晒しておきます。
#!/bin/sh
for i in $(COLUMNS=200 dpkg -l | awk '/ii/{print $2}')
do
echo $i
for j in $(dpkg -L $i)
do
if test -f $j ; then
echo "ある "$j
else
echo "ない "$j
fi
done
done
exit 0
>>183 /etc/fstab のマウントオプションに
nls=euc-jp (NTFSの場合)
か
iocharset=euc-jp (VFATの場合)
を追加したらいけたと思う.
Debian起動時にDMAを無効にしたいと思っています。 /etc/grub/menu.lst の kernel 行に カーネルパラメータを指定して無効化したいのですが、 ググってはいるのですが、そのようなオプションが見つかりません。 kernel nodma なのか kernel dma=off なのか はたまた他のオプションなのか 分からずに困っています。Sargeを使っています。 回答よろしくお願いします。
すみません。自己解決しました。 下記のように変えたらうまくいきました。 #!/bin/sh for i in $(COLUMNS=200 dpkg -l | awk '/ii/{print $2}') do echo $i for j in $(dpkg -L $i) do if test -f $j ; then : else if test -d $j ; then : else echo "ない "$j fi fi done done exit 0
>>184 >ディレクトリの場合も(真)と返す
test -e $j
かな?
詳しくは
$ man test
>>188 おお、ありがとう。
そっちのほうが綺麗ですね。
試したらうまくいきました。
190 :
ubchan :2006/02/26(日) 16:59:12 ID:/iru/g6c
はじめまして。 ubuntuを使用しており、wzidをインストールしているのですが、make をするとgccがないと怒られます。開発環境を入れてもどうようです。何がいけないのか皆目わらかない状況です。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
191 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 17:17:34 ID:VF9VSuj7
インストールした中に入っていなければ入れたらいいのでは。
192 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 17:25:28 ID:VF9VSuj7
dpkg -l でインストールされているか調べて。 apt-cache search 名前 その後 apt-get install 名前 でいいんでない。
193 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 17:27:39 ID:VF9VSuj7
あ!、Ubuntuはsudoつけてね。
195 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 17:52:57 ID:VF9VSuj7
>>194 そうですね。
>>190 apt-get install 名前でだめならリケンあたりのサイトからDebianのパッケージ拾ってきて
sudo dpkg -i でインストールする。
テンプレサイトにあるapt-lineのscim-wnn、 設定はできるけどエンジンの選択ができないと思ったら、 /usr/lib/scim-1.0/1.4.0/IMEngineじゃなくて、 /usr/lib/scim-1.0/1.0.0/IMEngineにwnn.*があるのな。 #endmemo
>>181 レスありがとう。簡単に纏めますと・・・
eth0
IP 172.20.90.100のアドレスがLinuxサーバです。
直下のLAN内は172.20.0.0/16、MACアドレスが通るのでpingが返ります。
しかし対抗拠点がそれぞれ172.22.0.0./16 172.24.0.0/16 ・・・の異なるセグメントでネットワークを形成。
eth0のGWがルーター設定されていないので、当然eth0にGW与えないとpingが返りません。
eth1
グローバルの世界です。外向けにはGWを設定してる場合は外と直下のLanには問題無く通ります。
両方のNICにGWを設定すると、両方ともおかしくなります。
全ての対抗拠点から、eth0から経由してeth1を経由して外に出したいんですが、
pre-up ipchains -P forward DENY
pre-up ipchains -A forward -s 172.20.0.0/16 -j MASQ
#post-down ipchains -D forward -s 172.20.0.0/16 -j MASQ
pre-up ipchains -A forward -s 172.22.0.0/16 -j MASQ
#post-down ipchains -D forward -s 172.22.0.0/16 -j MASQ
〜中略〜
pre-up ipchains -A forward -s 172.26.0.0/16 -j MASQ
#post-down ipchains -D forward -s 172.26.0.0/16 -j MASQ
pre-up ipchains -L -n
#down ipchains -F
#down ipchains -L -n
interfacesの設定に上記の様に設定しましたがダメなようです。
これを解決する設定があればいいのですが・・・。
iptablesにしなさい。
200 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 20:19:53 ID:Y9HX5Pmw
Debian sarge kernel2.4.27なんですが, apt-get upgradeをやった後から,外部からssh接続をするまでに時間が掛かる様になりました. ただし,localhostにsshで接続した場合は普通に早く接続できます. また,外部からpingしても普通の早さで帰ってきます. それから,iptablesは何も設定していません. 何が原因と考えられるでしょうか?
急ですが、テンプレサイトを一時停止させます。 22:00-22:30 位の予定です。 ハードウェアメンテのためで、 作業が順調に行けば15分程度で復旧できると思います。
>198 やっぱり何がやりたいのかようわかんね。図にしれ。
>>203 こんな感じのネットワークを組もうかと思っています。
internet
routerG(12.34.45.77)
|
eth1
(12.34.56.78)
(gw:12.34.45.77)・・・これを振ると内部の拠点と通信がNG
Linux(dns.mail.webなど)
eth0
(172.20.90.100)
(gw:172.20.200.250)・・・これを書くと外部がNGなので記述していない。
(172.20.200.250)
|
routerA(直下)…このセグメントはサーバーまでpingOK!
(172.20.0.0/16)
(GW:172.20.200.250)
|
routerB(拠点1)…このセグメントはサーバーまでpingNG
(172.220.0/16)
(GW:172.22.200.250)
|
routerC(拠点2)…このセグメントはサーバーまでpingはNG
(172.26.0.0/16)
(GW:172.26.200.250)
>>204 route add -net 172.0.0.0 netmask 255.0.0.0 gw routerA
>>206 /usr/src/linux-source-2.*.*/Documentation/ide.txt
/usr/src/linux-source-2.*.*/Documentation/kernel-parameters.txt
# apt-get install jconsolewrapper
# jc
できません。エラーメッセージが文字化けして解読不能 orz
/etc/apt/sources.list に
deb
http://kmuto.jp/debian/tettei sarge main contrib non-free
は加えますた。
>>210 # export LANG=C
してからもう一度
古PCにATAカードさして大容量ファイルサーバ作ろうと思うんだが、 ATAカードって普通に認識する?
>>212 BigDriveに対応しているBIOSが出ているなら。
>>213 言い忘れた。
ATA カードが linux に認識されるかどうかなら chipset 次第だから、
どの chipset か分かればなんとか答えられると思う。
>214 SUPERMICROのP3TDLEでServerworks LEはどうなんだろう? 最近のgrubだと起動してくれねぇのが謎なんだけど。
>>215 良く分からんが、Big Drive がらみで問題になっているのなら、
Supermicro の WEB ページに P3TDLE の BIOS Version 7.10 (R1.33)
とか言うのがあるみたいだけど、それでもだめなの?
前の grub だと起動して、最近の grub だと起動しないのは不思議だね。
結構前の M/B らしいから、起動して当然なんだけどねー?
ん?もしかして、勘違いされている悪寒。
>>214 の chipset は ATA カードの chipset であって、
M/B の chipset ではないので、よろしく。
ATA カードみたいな単機能のコントローラのことをchipsetとは言わん。
まあ、PATAやSATAのカードのコントローラに限って言えば、「chipset」と言うこともあるけどな。 BIOSと言うのもPATAカードにあったりするし。
sarge つかってます。 Firefox は 1.0.4 です。 Firefox だけ 1.5.1 使いたいんですが、可能ですか? sources.list を testing に切替えると 全部ザクッと入れ換えられてしまいそうで恐い。
>>220 firefox 1.5.dfsg+1.5.0.1-1bpo1ならbackportsに来ているけどな。
>216 thx. big driveは無関係なんだけどさ。 debian無関係っぽくて申し訳ないが、grub v0.94だとokで、stableで採用されているっぽい0.95 以降だと起動してくんない。stage2て表示が出て、メニューに行ってくれない。gentooのfaqに あった、biosのboot順をHDD→FDに変更してみる、てのもダメだったし。 biosも見てきたけど、Release Date: 12/12/02てことだと、当ててあるんじゃないかなぁ? しかし。chipsetていうからM/Bのだと思ったよ。>217 M/Bのchipsetが関係するんだぁ、へぇ。 知らなかったなぁ。とか思ってまったぃ。
223 :
login:Penguin :2006/02/28(火) 20:26:43 ID:SY9ioiu5
DebianのFirefoxで、日本語を入力すると ぐちゃぐちゃな入力になってしまいます。 Konqueror を始めとしてその他のアプリケーション では問題なく日本語入力する事ができます。 sarge の 1.0.4, etch の 1.0.7, sarge-backports の 1.5.0.1, いずれでも日本語を正しく入力する事ができません。 ただし、コピペで日本語を張り付ける事はできますし ページの表示にはなんの支障もありません。 これは既知の問題ですか?
225 :
login:Penguin :2006/02/28(火) 20:41:07 ID:ZRhCVkBh
227 :
login:Penguin :2006/02/28(火) 20:45:40 ID:TEB0DqjW
>>226 "おまい"という単語・2ch語は存在しませんよ。
"お前"ならありますが。これは若年性の脳卒中による影響で
呂律が回らない為に"おまい"という単語に変化しているのですか?
なんか、クダラネー。
そういや俺は宇宙家族カールビンソンで「おまい」って言葉知ったんだが これってどっかの方言だったよな
おまいさん。
>>223 XIMのパッケージ名、X11で使ってるドライバ名書かないからこんな流れになるんだよ
はいはい、みなさん。 質問が来ないからと言って焦れないで、辛抱強く待ちましょう。
うんこもれた
大変だ。おむつかってこい。
ダイソンの掃除機で吸い込みましたが吸引力が落ちません!
以前くだ質に書いたことなのだけど、ほとんどスルーされてしまったのでこちらに書かせてもらいます。 2週間ほど前に Debian sarge をインストールし、直後に sid までアップグレードして使っているんですが、 起動する度にシステムクロックが+9時間されてしまうという問題に悩まされていました。 (ただし、ハードウェアクロックは起動時にはずれておらず、シャットダウンの際の保存処理によってずれる) 先にこのあたりの環境について関係ありそうなものを整理して書いておくと、 ハードウェアクロックはJSTに合わせており、 /etc/default/rcS は utc=no に設定してあり、 genrtc, rtc が競合するようなので、/etc/modprobe.d/rtc に install genrtc /sbin/modprobe rtc として rtc に一本化 rtc の max-user-freq は特に設定していない という感じです。 で、先に書いた通り、起動時にはハードウェアクロックがずれていないので、手動で $ sudo hwclock --hctosys とすると正しい日本時間が設定されます。というわけで、問題は init スクリプト内の処理にあると推定し、 いろいろ調べてみました。 で、結論から言うとほとんど自己解決したのですが、どうも納得のいかない点があるのです。 原因は、自分の環境ではパーティションを細かく区切っており、/usr が独立パーティションになっていたために、 init スクリプトの hwclockfirst.sh, hwclock.sh の段階ではまだ /etc/localtime -> /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo の symlink が切れた状態になっているために、hwclock --hctosys がタイムゾーンを識別できず、 ハードウェアクロックがUTCに合わされていると誤認していたということのようでした。 実際、/etc/localtime をシンボリックリンクでなく /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo のコピーにしたところ 再起動しても正しいシステムクロックが設定されるようになりました。 長くなったので分けます。次のレスで質問の本題に入りたいと思います。
241 :
240 :2006/03/01(水) 03:37:48 ID:Ds1S93bG
それで、質問というのは何故このような作業 (/etc/localtime をシンボリックリンクでなくコピーにする) が 必要になってしまったのかということです。/usr を独立したパーティションにするのは別に自分の環境 だけではなく普通に行われていることだと思うのですが、だとすると他の環境でこのシステムクロックが ずれる問題が発生していないのはどうも解せないと思うのです。 念のため、VMwareでDebian Sargeをインストール(カーネルは2.6。sidの方も同様)して試してみましたが、 これでも同様にシステムクロックがずれる問題が生じました。/etc/localtime の symlink が切れているのが 原因、というのも全く同じでした。なので、sid に特有の問題というわけではないみたいです。 こちらはインストール後設定をほとんどいじらずに試した(クロック関係はまったくいじっていない)ので、 何か他の設定が干渉しているというわけでもないようです。 /etc/init.d を見てみたところ、システムクロックの設定は hwclockfirst.sh, hwclock.sh で行われており、 hwclockfirst.sh は、/etc/localtime が読み込み不可で、かつ環境変数 TZ が設定されていない場合は クロック設定を全く行わずにリターンし、そうでなければそのまま hwclock でシステムクロックを設定するようです。 で、hwclock.sh は hwclockfirst.sh でシステムクロックを設定できなかった場合に、後からそれを補助する ものとして機能するようです(/etc/rcS.d 内でも hwclock.sh の方が後に実行されるようになっています)。 /etc/rcS.d を見ると、hwclockfirst.sh の実行と hwclock.sh の実行の間にはルート以外のファイルシステムの マウント処理は挟まっていないようです。なので、/etc/localtime の symlink が切れていたのは当然だったと 言うことなのですが、これは正しい動作と言えるんでしょうか?理由としては、ファイルシステムのマウント時刻 などの管理を行うためにあらかじめクロックを正しく設定しておく必要があるというくらいしか思い付かないんですが…。 長々と書いてしまって申し訳ないんですが簡潔に言うと、 /usr を独立パーティションにしている場合、/etc/localtime を symlink からコピーに置き換える必要がありますか? ということです。識者の方、どうかよろしくお願いします。
ありません。
>>242 symlink のままでいいとすると、hwclock.sh の実行の前に /usr をマウントしなければならないと思うのですが、
ということは /usr を先にマウントするような設定がどこかにあるということなんでしょうか?
インストール直後の状態では、そういう設定にはなっていないようなのですが…。
>>240-241 ああ、それか。
くだ質でも言っていたように、デフォルトのままの debian sarge を使っていると、
/etc/rcS.d/S51ntpdate で ntpdate が呼ばれる。
あの時は network が ntp サーバとコネクトしていないことを疑ったが、
>>240 の
> /etc/localtime をシンボリックリンクでなく /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo のコピーにしたところ
から考えて、/etc/fstab のマウントの順番が問題であることだと思う。
つまり、/etc/fstab は、デフォルトのままの sarge なら、/etc/rcS.d/S45mountnfs.sh で呼ばれている。
これのままなら、ntpdate より前に /usr のマウントがなされているはずだから、問題無いはずと思い、
これはこの前は疑わなかった。
/etc/rcS.d/S18hwclockfirst.sh は /usr のマウント (S45) の前なんで、
ここ (S18) では /etc/localtime が読み込み不可なのは当然として、
/etc/rcS.d/S50hwclock.sh は /usr のマウントの後で、かつ ntpdate (S51) の前だから、
きちんと (S45) で /usr のマウントがなされていれば、普通は問題無いはずなのだが、、、
何かこの辺の順番がおかしくはなっていないか?
248 :
240 :2006/03/01(水) 06:21:24 ID:Ds1S93bG
>>244-247 レスありがとうございます。
結論からいうと、sid の方は
>>244 氏の示してくださったBTSがまさにそれでした。
>>246 のWikiにもありますね。
で、VMware に入れた sarge の方はどうもインストールの際の設定自体が誤ってた(UTC=yesと答えたりしてた)のと、
VMware ゲストとホストとの時間同期がおかしかったみたいでちょっと調査中ですが、
>>245 氏の仰る通り
init スクリプト自体には問題ないようですので、後ほど詳しく見てみようと思います。
混乱させてしまって本当申し訳ないです。
それで
>>244 のBTSについて簡単にまとめてみると
/usr を分離している場合、環境変数TZ(もしくはそれと同等の機構)を用意することが必須のようです。
TZ についてはDebianリファレンスなどでもあまり言及されていなかったので、てっきり obsolete なのかと
思ってましたが、そういうわけではなかったんですね。
もっともTZ変数だとサマータイムをどうするのかとか、変数のフォーマット自体がわかりにくいという問題
もあって、/etc/default/timezone のようなファイルを使うべきだとか、/usr/share/zoneinfo 自体を /usr
からルートファイルシステムに移したらどうかとかいう議論になってるみたいです。
以前は問題なかったというのは、
>>245 のように hwclock.sh が /usr マウント後に実行されてたから
なんでしょうね(何故この順番を変えたのかよくわかってないですが)。
一応パッチも出てるようですが、util-linux パッケージだけで対処するという問題でもないようなので微妙。
とりあえず現時点ではFixされたパッケージは出てないようなので、TZを設定するとか先に述べた symlink を
コピーにするとかの対策をしておくのがいいかも。hwclock.sh は /etc/localtime が存在した状態で実行
されるのが正常とのことなので、泥臭いですけど /etc/localtime をコピーにしとくのが確実かもしれません。
とりあえず、今後は何か変だと思ったら querybts と Wiki をチェックしてみようと思います。
ちょっと解決まで大変だったですけど、Debian自体は気に入ってるのでこの辺は慣れですね。
あとパッケージ名(util-linux とか)が判らないと面倒なので dlocate を入れることにしました。
# BTSって想像以上に流れが速かった…
長い長い長い長い長い長い長い長い長い長い長い長い よくそんな長文ばかり書けるな! 作家か何か?
この長文は… 以前の transmit timed out野郎じゃないよな?!
レポート書く時は、長文にしておくとちゃんと調べたように見えるからだろ
無駄に長ったらしいと、読む気がしない 無理に長くするんじゃね〜、ボケがっ!!! ってな感じで突き返されるぞ まとめる能力がない、無能だとかアホ、氏ねってことを言われて あぼーんした人間が何人いることか
しかしソースなら長くとも目を凝らして読むのに、 30行にも満たない日本語が辛いとは我ながら嘆かわしい。
ソースだって無駄に薄いコードがだらだら続くものは読まない。 代替があれば代替を探す。人生は短い。
>>255 の友人です。
>>255 はさきほど交通事故で亡くなりました。
本当にどうもありがとうございました。
>>225 です。
あの世にもネット環境があるとは思いませんでした。
地獄通信キター
当方sarge使用しています。 uim-skkを使ってみようとaptitude install uim-skkしたのですがインストール中のscriptで何らかのerrorが見えました。 パッケージは入ったみたいですがuim-skkは利用できなかったので、 aptitude remove uim-skkしたのですが、下記のエラーでremoveは中断されました。 /usr/sbin/update-uim-config: line 38: 9418 Illegal instruction LANG=C LIBUIM_VANILLA=1 LIBUIM_VERBOSE=1 $UIM_SH -B >$INSTALLED_MODULES_SCM <<EOL1 (define installed-im-module-list '($module_names)) (require "manage-modules.scm") (generate-installed-modules-scm) EOL1 dpkg: error processing uim-skk (--remove): subprocess post-removal script returned error exit status 132 Errors were encountered while processing: uim-skk uim-skkのversionは1:0.4.6final1-3sarge1です。 uim-skkを削除する方法か、 出来ればuim-skkを利用できるようにする為のアドバイス的なものを。どうか。
262 :
260 :2006/03/01(水) 17:59:21 ID:AqWR6gqH
>>261 助かりました。
rootになってdpkg-reconfigure uim-skkで解決した様です。
ありがとうっ!
263 :
login:Penguin :2006/03/01(水) 18:35:35 ID:/aOreBqq
>>248 > /usr を分離している場合、環境変数TZ(もしくはそれと同等の機構)を用意することが必須のようです。
私も同じ設定でした。
考察ありがとう!
訳の分からない気違い共は気にしないように!
sudo apt-get install libwnn7-dev を入れ忘れました。
sarge使ってます stableはセキュリティfix以外VerUpしないってのはテンプラとかみてわかったが aptしてもApache2.0.55になりません 2.0.54でとまってます apt-line変えればいいのでしょうか?
>>266 まず始めに、apt-line に
deb
http://security.debian.org/ stable/updates main contrib non-free
は入ってるか?
さて、多くの upstream は重大な脆弱性があるとバージョンを上げてユーザに
告知することが多いんだけど、その時に一緒に機能を追加・変更することも
多い。
Debian では Fix の影響を最小限に抑えるために、patch で当てただけの
パッケージを公開することが大半。その場合、upstream のバージョン番号は
そのままで、debian revision を進めて Fix を行う。
そのパッケージでバグが Fix されてるかどうかを知るには BTS を読むか、
upstream のアナウンスと changelog.Debian.gz とを読んで判断する。
今俺が見たら、apache2 の 2.0.55 で Fix されたものは、CAN-2005-2491 以外、
2.0.54-5 で Fix されてるよ。この修正されてないやつは、apache の CHANGES を
見る限り、付属の PCRE の問題っぽい。Debian では別のパッケージになってる
ので、未確認だけど、そちらで Fix されてると思う。
…これでいいかな?
etchをLANG=ja_JP.UTF-8環境で使っています。 そこで apt-cache show apacheをするとDescriptionが激しく文字化けします。 出力結果をファイルに出してkcc -vをするとそのファイルの文字コードがEUCと判別されます。 これは apt-cache show の結果がEUCで出力されていると言うことですよね? 結果をUTF8で出力するにはどうすれば良いでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。
↑ apt-cache show file | nkf -w とかじゃなくて標準でUTF8出力にしたい と言う意味です。
>>269 DDTPの日本語Descriptionを使っているってことかな?
DDTPはeuc-jpで書いて送る形になっていたから、
提供されているcharsetがeuc-jpのみなんじゃないかな?
#未確認
DDTPって今どうなっているんだろう?
Debian Sargeでベースシステムだけをインストールしたのですが bindやfingerなどもインストールされてしまうのですが これらをインストールしない方法はないでしょうか?
チト見てみたらaptのDDTP対応を手伝ってくれる人を募集してた。 つうかDDTPのプロジェクトページがねぇや
あれ? DDTP って、etch のものは無かったような…。 今、sarge の Packages と testing の Packages の diff を取ったが、 同じものらしいよ。
Sarge(+gnome)環境で動いているJava/Eclipseから印刷したいのですが、 メニューの印刷のところがグレーになったままで選択することすらできません。 geditやkprintで印刷することはできるので、javaの設定かなという気がする のですが、関連するドキュメントやHPがなかなか発見できません。 もし、何かご存じの方いらっしゃいましたら、ヒントやHPへのポインタだけでも いいので、アドバイスいただけませんでしょうか。 javaはsunの1.5.0_05を、make-jpkgでdeb化したものを使用しています。
276 :
login:Penguin :2006/03/02(木) 14:44:51 ID:BQEc1mVX
>>269 > etchをLANG=ja_JP.UTF-8環境で使っています。
横から失礼ですが、Linuxでja_JP.UTF-8ってどの程度使えますか?
いや、あのここで問題の一つが出てるのにあれですが、、、
使えたら便利なんだけどなぁ
そう言えば、etch から LANG=ja_JP.UTF-8 環境がデフォルトになると聞きましたが、 どれぐらい移行作業は進んでいるのでしょうか? 今のところ、わたくしは LANG=ja_JP.eucJP のまま、etch や sid も使っており、 いつ LANG=ja_JP.UTF-8 に移行しようか迷っています。
DDTPに関して皆さんレスありがとうございました。
文字コードはeuc-jpなんですね。だから化けるのか…。
取りあえず目下はnkfを通して使おうと思います。
>>274 一応、若干違うみたいです。
例えば少し上で話に上がっていましたapache2をだすと
sarge Version: 2.0.54-5
etch Version: 2.0.55-4
となっています。
あっ、でもこれは英語だから違って当然か…
日本語のDDTPがetch用はないと言うことなんですね。
確かに指定はtestingで持ってきています。etchでは取れないですね。
>>276 問題なく、不自由なく使えていますよ。
今回唯一、apt-cacheで問題が出たくらいで。
WebDAVとかもUTF-8だと何かと楽ですし。
sambaでも問題ないし、お勧めします。
279 :
266 :2006/03/02(木) 19:14:48 ID:H5EKIjTZ
>>267-268 返事送れて申し訳ない
つまり表示は当てにならない
そのつどBTSなりでFix事項を確認してふさがってればそれでよし
ってことですね参考になりました 感謝
>>280 ありがとう。
migemo は仕方がないとして、X は xorg に変わったし、
kinput2-canna が使えるかどうか良く分からなかったけど、
その他は大体 ja_JP.UTF-8 ロケールに対応していそうですね。
kubotaさんの国際化WindowManagerのページとか(と言うか debian.or.jpにあった個人ページ全般)どこ行っちゃったの? archive.orgでも見れないし。。。
>> 282 去年の秋頃に www.debian.or.jp が死んだときに逸失したか、単なる移し忘れではないかと予想。 debian-www か board に聞いてみるとよいのではないかな。
>281 オレもetchからeuc-jp→utf-8に替えたけど、こっちのが便利だ。っても、X関係のない コンソールのみな環境だけど。 ただ、pagerとして、昔っからless使ってて、utf-8対応がイマイチ。なんで、less抜いて utf-8無問題なlvを入れたけど、指が勝手にlessと動いてしまふ...
286 :
266 :2006/03/02(木) 22:03:22 ID:H5EKIjTZ
>>283 そうですね。そこをチェックしながら何かあれば
deb
http://security.debian.org/ stable/updates main contrib non-free
でapt-getすればセキュリティパッチについては十分と考えることにします。
ところでKernelはapt-getではあがらないですけど
ttp://www.jp.debian.org/security/2005/ ここの
>[2005 年 12 月 14 日] DSA-921 kernel-source-2.4.27 - several vulnerabilities
より以前のを使うのはセキュリティ上好ましくないでしょうか?
wikiは見たんですがまだ慣れてなくてカーネルイメージのインストールは控えたいので。
>>285 俺もいっしょだ。
ついlessと動いてしまうので、.bashrcに
alias less='pager'
としてしまった。
pagerはalternativesでlvに割り当ててある。
288 :
login:Penguin :2006/03/03(金) 00:35:18 ID:kSysg2tj
>>281 > kinput2-canna が使えるかどうか良く分からなかったけど、
> その他は大体 ja_JP.UTF-8 ロケールに対応していそうですね。
kinput2が使えないと、何を使ってる?
>287 同士。 でも、抜いてしまったにもかかわらず、lessでpagerでlvってのは なにかに負けた気分になる。 頑張って矯正ちゅう。でもやっぱり意識しないとlessって勝手に...
sid の qt3 いつのまにか immodule パッチ当たってるんだね、
>>289 皆同じ道を辿ってんだね。負けた気分になるとこも一緒かw
なので俺は alias l='pager' した。
294 :
login:Penguin :2006/03/03(金) 16:53:21 ID:GUfzCAtE
>>291 > ミーはscim
うへ、何かやばそー :-)
ムトゥ神は優しすぎるな
慣れるのも善し悪しだよな…… 慣れすぎて、むしろ古いマシンで alias lv=less とかやってるよ俺 会社のRHLやSolarisでlv 打っちまうだよ orz
同志だ。
>>296 lvが使えないときは make install してしまっているよ。
せっかく新たに矯正するなら、lvとかよりpagerにしたのが、 なにかと後々良いだろうか? ちとタイプ数多いけど。 pgrでaliasも考えたけど、プゲラ で。会社の機械だとmoreなわけだが。lessすら入ってねぇよ。
俺は新しい環境にしたときjlessでなくlvをインスコしたから逆に alias less=lv だ
sarge に lighttpd インストールしたいんですが、どこかで .deb 配布してませんか。 debian公式のリポジトリには unstable のしかない。
more or less ... (=っつーか、、、)
最近はmoreとlessは同じってこと?
ぜんぜん違うじゃん。
more は util-linux less は less
早くbackportにxserver-xorg 7.0降りてこんなのう。 XGL試したい…
307 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 21:33:26 ID:8TTunhxn
>>306 sidは6.9で流れてますが…7.0のバックポートは規格を決めてからでないと色々と問題が出る可能性があるような…
MRTGでCPU使用率やNICのトラフィックが うまく取得できないんですが、MRTGやSNMPDの最新の方 普通に動いてますか? etchやsidの方、ご意見ください。
etchだけど普通に動いている。ように見える。 最初sargeで動いてくれなくって、動くようになる前にetchに移行 しちゃったけど、まあ、普通に設定ミスだったわけで。 ミスっつ〜か、woodyの頃は動いていた設定なのに、だけど。
Debian 3.1 sid, ATI Radeon 9550を使用していますが、 sidではXOrg6.9がインストールされているため、fglrx (ATI Driver)がインストール できません。 # apt-get install fglrx-driver 以下のパッケージには満たせない依存関係があります: fglrx-driver: 依存: xserver-xorg (< 6.8.99) このドライバをインストールするには6.9に対応したドライバが 出るまで待つしかないのでしょうか。宜しくお願いいたします。
312 :
310 :2006/03/06(月) 07:32:31 ID:lOxyMO0w
間違えた。mrtgはsargeでは動いていた。が、kernelを2.6.14とか15にしたら 動かなかった。 まあ、オレの場合、mrtg周りの問題じゃなくって、自分から自分へのIPが iptablesの設定で拒否されてたって理由だったけど。2.6.10まではあの設定 で動いていたんだけどなぁ。
>>311 ATIから直接取ってくるとか、有志がやってるATIドライバのサイトを見るとか。
デビアンのパケジにこだわるならソースをいじってdeb作りなおすとか。
洩れはSidだけど、X300でデュアルモニタ使おうと思ったら、不安定で不安定で
とりあえずXorg標準のATIドライバでしのいでる状態。
ngircd使っている人いる? クライアントからのNOTICE送信が誰にも配信されない問題にはまってるんだが…。 似たような症状の人いませんか?
以下のサイトを参考に、mysql-server-5.0をインストールしようとしているのですが、
http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/report/2005/0811/001/report20050811001.html # apt-get -s install mysql-server-5.0/unstable
以下のようなエラーになります。
The following packages have unmet dependencies:
mysql-server-5.0: Depends: mysql-common (>= 5.0.18-8)
Depends: mysql-client-5.0 (>= 5.0.18-8) but it is not going to be installed
Depends: libc6 (>= 2.3.5-1) but 2.3.2.ds1-22 is to be installed
Depends: libgcc1 (>= 1:4.0.2) but 1:3.4.3-13 is to be installed
Depends: libmysqlclient15 (>= 5.0.15-1) but it is not going to be installed
Depends: libncurses5 (>= 5.4-5) but 5.4-4 is to be installed
Depends: libreadline5 (>= 5.1) but 5.0-10 is to be installed
Depends: libstdc++6 (>= 4.0.2-4) but 3.4.3-13 is to be installed
E: Broken packages
これは、Depends:に並んでいるパッケージ、特に mysql-client-5.0 と libmysqlclient15 が
問題だということだと思うのですが、どうしたらこれを解決できるでしょうか?
Depends:に並んでいるパッケージをすべてUnstable でインストールしなければならない、
ということなのでしょうか?
>>316 > Depends: libc6 (>= 2.3.5-1) but 2.3.2.ds1-22 is to be installed
ってことは、sargeか?
backportsじゃだめか?
そりゃそだね。 mysql-client-5.0, libmysqlclient15なんてMySQL5の一部だし。
319 :
316 :2006/03/06(月) 20:01:17 ID:fIzkA7bE
>>319 解決するかどうかは
あなた自信以外わからないよ。
322 :
316 :2006/03/06(月) 20:35:25 ID:fIzkA7bE
security.debian.org 重すぎません?
http.debian.or.jp/debian-security じゃダメか?
だめ
頭にドットのつく名前のファイルやディレクトリが作れる権限をユーザに与えるにはどうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
unko
>>327 ユーザに会った時に、
「頭にドットのつく名前のファイルやディレクトリ作っていいよ」
そう伝えろ。
>>329 suになれば作れるのですが、一般ユーザだと権限がないとはじかれてしまいます。
ftp経由でももちろんだめです。
やっぱそんな設定項目はないんでしょうか。
ぐぐってもそれらしいヒットがなくて困り果てております。。。
ホームディレクトリのオーナとパーミッションがおかしいんと違うの?
>>331 > suになれば作れるのですが、一般ユーザだと権限がないとはじかれてしまいます。
どのディレクトリで、どうやったのか、エラーメッセージも正確に晒す。
例:
/home/hoge というディレクトリ、hogeというユーザー。
$ pwd
/home/hoge
$ ls -ld ./
drwxr-xr-x 4 hoge hoge xxxx 2006-03-07 02:54 ./
$ whoami
hoge
で、
$ touch ./.fuga
とやったら
<Error Message>
というエラーが出ます。
amd64 sid なのですが、vmware playerを使おうと思って、 それにはia32-libsが必要らしいのですが、インスコできません。 sudo apt-get install ia32-libs [16:41][~/tmp/vmware-player-distrib] 中略 The following packages have unmet dependencies: ia32-libs: Depends: lib32gcc1 but it is not going to be installed Depends: lib32z1 but it is not going to be installed E: Broken packages openofficeのように、chrootで32bit sidの環境をつくってそのライブラリに 親のamd64からリンクを張るという方法でvmwareも動くでしょうか? できれば素のamd64に直接vmware player を入れたいのですが、、、 先月くらいにamd64を試したときはia32-libsもインスコできたのですが…。
>>334 ia32-libsならパッケージ名がlibc6-i386に変わった
頭に . がつくディレクトリだけを作れる mkdir を作って setuid する。
337 :
311 :2006/03/07(火) 11:10:27 ID:Elsj0DQe
>>313 レスありがとうございます。
当方もXorgの標準のドライバで何とか使用しているのですが、
なるべく公式から配布されているパッケージを使用したいので、
もう少し様子を見てみます。
最近linuxを始めた初心者なのですが、debianをnetinstからインスコしたのですが、base-configでaptの設定がうまくいきません。 ubuntuではdhcpの設定とpppoeconfからできたのですが、debで同じことやって見かけ上うまくいってるみたいなのですが、 pingをやってみると、つながっていないようなのです。
339 :
334 :2006/03/07(火) 13:43:21 ID:UW3zNR5o
>>335 さん
まじすか。そうなんですか。知りませんでした。情報ありがとうございますた!
>>338 上手くいかないところで、Alt+F2キーを押してttf2にコンソールを切り替えて
rootでログインして
# /etc/init.d/network restart
もしくは
# ifdown eth0 ; ifup eth0
を実行してみる。
それからもう一度base-configのaptの設定をしてみる。
っていうかapt-setup実行。
FDからネットワークインストールした場合は必ずKernelが2.4系になる。
2.4系の場合は環境によってはネットワークが自動的に有効にならない(起動時に)。
2.6系にバージョンアップすれば解決するけど、とりあえずそれでしのぐ。
>>240-248 インストールしたてほかほかのEtchで/usrを別パーティションにして
時刻がずれる問題で今まさにはまってた。hwclock.shを読んで試行錯誤してから
検索したら
>>240 見つけた。
>>248 のまとめ乙。ありがとさん、とても助かった。
>>341 こちらは前スレの64を参照してmvした。
etch で apt-get sourceするとgpgのエラーが出る。
ソースは取得できるが気持ち悪い。
~/.gnupg/gpg.confには
keyring /usr/share/keyrings/debian-keyring.gpg
keyring /usr/share/keyrings/debian-keyring.pgp
の2行は入ってるんだが。
$ apt-get source wmaker
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
2968kB のソースアーカイブを取得する必要があります。
取得:1
http://ftp.dti.ad.jp etch/main wmaker 0.92.0-5.2 (dsc) [995B]
取得:2
http://ftp.dti.ad.jp etch/main wmaker 0.92.0-5.2 (tar) [2759kB]
取得:3
http://ftp.dti.ad.jp etch/main wmaker 0.92.0-5.2 (diff) [209kB]
2968kB を 1s で取得しました (2617kB/s)
gpg: 2006年01月25日 02時37分45秒 JSTにDSA鍵ID 41954920で施された署名
gpg: 署名を検査できません: 公開鍵が見つかりません
dpkg-source: extracting wmaker in wmaker-0.92.0
dpkg-source: unpacking wmaker_0.92.0.orig.tar.gz
dpkg-source: applying ./wmaker_0.92.0-5.2.diff.gz
>>344 > DSA鍵ID 41954920
↑これ探せ。テンプレみれ。
>>344-345 $ apt-get source ...
か...
確かにそのエラー出るね。
パッケージの対処方法は FAQ だけど、ソースの奴は
まだ テンプレ/wiki.debian.org には載ってなかったような気も刷るな...
ぱけじメンテナの公開鍵(=DSA鍵ID 41954920)を個別インポートする...
しかないんかなぁ
sid/i386を入れ直したのですが、/etc/fonts/fonts.confが 見当たらず、fontconfigが Fontconfig error: Cannot load default config file と言っており、 fc-cache -f -v も同じエラーを吐いて、"/usr/share/fonts" 以下しか キャッシングしてくれません。 apt-get install x-window-system gnome という感じでX関係は一気にインスコしました。 こんな症状の人、いますか?
>>346 ???
個別に取得して追加するやり方載ってるぞ。
ソースとかパッケージとか関係ない。
349 :
344 :2006/03/08(水) 09:04:44 ID:szYGpiIp
>>348 うん、個別に鍵取得すればいい話なんだけど、それスマートじゃないよね、どうにかなんないんだっけ、って話だよね。
debian-keyringパッケージの鍵束を取り込んでるはずなんだけどなあ。gpg.confに書くだけじゃダメなのかな。
350 :
388 :2006/03/08(水) 13:01:22 ID:5auq45hC
>>340 さん、レスありがとうございます。
とりあえずその方法をやってみたんですが、やはり何も変わりませんでした。
今週末に時間がとれそうなので、その時に詳しく調べてみようと思います。
ftp.jp.debian.org 落ちてないか?
352 :
login:Penguin :2006/03/08(水) 16:49:15 ID:6EUoAB1W BE:20198232-
最近多いね。
鯖落か...
>>100 に出てるように、etch/sid の apt は source.list の分割に対応してるので、
鯖単位でファイルに分割しておくといいかも。
>>347 # dpkg-reconfigure fontconfig-config
# dpkg-reconfigure fontconfig
でどうよ。
355 :
346 :2006/03/08(水) 19:58:04 ID:fFC7v6y5
>>348 >個別に取得して追加するやり方載ってるぞ。
すまんかった。漏れの検索の仕方が悪かったかorz
>ソースとかパッケージとか関係ない。
いや、全く処理が違う。
パッケージの方は、apt-key など?が Release.gpg を処理することにより、
署名検査しているが、ソースの方は、これと違って、
dpkg-source が直接処理している。
$ dpkg-source -x wmaker_0.92.0-5.2.dsc
してみると同じエラーが出るので試してみそ。
sid の /usr/bin/dpkg-source (Perl Script) を見てみると、
582行目あたりでごにょごにょしてる。実際の処理は
gpg -q --verify wmaker_0.92.0-5.2.dsc
というわけで、(DSA鍵ID 41954920) を gpg --import すればよい。(smartではないが)
wmaker のメンテナがよくわからんので、sl でやってみた。(メンテナはムトゥ神)
DSA鍵ID 72D03CB1 Kenshi Muto <
[email protected] > をインポートした後、
$ apt-get source sl
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
すでにダウンロードされたファイル 'sl_3.03-14.dsc' をスキップします
すでにダウンロードされたファイル 'sl_3.03.orig.tar.gz' をスキップします
すでにダウンロードされたファイル 'sl_3.03-14.diff.gz' をスキップします
0B のソースアーカイブを取得する必要があります。
dpkg-source: extracting sl in sl-3.03
dpkg-source: unpacking sl_3.03.orig.tar.gz
dpkg-source: applying ./sl_3.03-14.diff.gz
$
356 :
346 :2006/03/08(水) 20:31:56 ID:fFC7v6y5
>>349 debian-keyring
debian-archive-keyring
なんていうメンテナ/アーカイブの鍵束パッケージがあるのか。知らんかった。
DDの鍵は個別インポートが不要なのか。
他のパッケージも色々調べてみたが、
どうもこの wmaker の dsc の署名の仕方がまずいのかも。
BTSしてみては。
358 :
login:Penguin :2006/03/08(水) 22:50:04 ID:IJf7X77R
sidのw3mだと、framebuffer consoleで インラインイメージ表示出来ないの俺だけじゃないよな??
359 :
login:Penguin :2006/03/09(木) 00:02:20 ID:IJf7X77R
skksearchで「き」の変換がおかしい。
360 :
login:Penguin :2006/03/09(木) 09:57:12 ID:fFHNYtXV
sargeで使えるカラーレーザープリンターてあります?
361 :
login:Penguin :2006/03/09(木) 09:58:32 ID:mmBSfW5V
Dillo国際版のdebパッケージってあります?
>>353 俺は今回始めて経験したけど、これ、まじウザイ。
もうダウンして12時間以上だぜよ。こんな事になるなら
最初からホスティングしてて欲しくないな。
誰だよ、この鯖管。
他にもミラーあるんだから最初から使うなよ。
>>363 最初から落ちる所なんてわからんだろうが。
365 :
login:Penguin :2006/03/09(木) 12:02:16 ID:uVqczmQ1
どんなにサーバーが不安定でも・・・ . , ― 、- 、 << ) ):::: : . U( (U_つ::::.. .. . おいしいものたべて うんこしたらなおるよ! ハ_ハ /⌒ヽ ( ゚∀゚)') { (/⊃ ノ ___ ヽ (__⌒ワ') (三(@ に二二二) _) r' └───` ハ_ハ ('(゚∀゚∩ なおるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
FAQな気もするんだが許されよ。 検索してもいつの情報だかよくわからないし、そういう昔の知識がある分よけい混乱してきたんで。 現時点でのDebian(sid)で、gdm, gnome(sidなんで 2.12か), bash の場合、設定はどのファイルに書くのが流儀なの? いまは .xsession .bashrc .bash_profile に分散してる。ln -s .xsession .gnomerc としてるけど読まれない模様。 これらを「ログイン時のみに読まれるもの」と「sh起動時のたびに読まれるもの」にきちんと再編したい。後者は .bashrc だと思うんだが、前者はどうすんの? gdm からログインしたら /etc/gdm/Xsession が動いてるのはわかったんだがその先は...?
>>366 > 後者は .bashrc だと思うんだが、
「だと思う」じゃなくて man bash で確認しとけ。
368 :
366 :2006/03/09(木) 15:20:05 ID:jvl2ggy/
>>367 日本語manですが、確認しました。
ログインシェルでない対話的シェルとして起動されると、 ~/.bashrc ファ イ
ルがあれば、 bash はここからコマンドを読み込み、実行します。
「だと思うんだが」を撤回して「だが」に訂正します。
で、前者についてはどうなんでしょう?
.bash_profileでないの?
370 :
366 :2006/03/09(木) 16:05:24 ID:jvl2ggy/
>>369 じゃ、.xsession だの .gnomercだのは関係なく、.bash_profileと.bashrcだけ、ってことですか?
.xsession と .bashrc .と bash_profile の全てで一時ファイル作るように書き足して ログインしたりターミナル新規に開いたりすればいいじゃん。
>>370 いや「後者は」と言うのに答えただけ。
> .xsession だの .gnomercだのは
ランレベルが3だったりすることもあるとか考慮に入れてね。
それぞれの役目に合った分け方をしないと、ってこと。
× いや「後者は」と言うのに答えただけ。 ○ いや「前者は」と言うのに答えただけ。 ごめん。ミス。
>>366 /etc/X11/gdm/Sessions/* 読めこのぼけなす
gdmがセッションの種類選べることは理解しているだろうなこのぼけなす?
今は反省してる
あんまり馬鹿にすると侮辱罪で訴えますよ(;´ω`)
>>374 はほんとうはこころのやさしい子。
それはともかく、
>>366 Xsession の起動の流れを辿っていくと、kdm/gdm/xdm/*dm/startx は
/etc/X11/Xsession に行き着くはず。後そこからは共通の流れ。
下の記事がよくまとまっているので参考にしてみては。
http://debian.fam.cx/index.php?Software%2FX-Window-System#q2acfff6 「.xsession が読まれない」ってのは
* /etc/X11/Xsession.options に allow-user-xsession があるか(大抵はあるはず)
* gdm はよう知らんけど、
「Default System Session 以外を選ぶと、$HOME/.xsession を読み込みません。」だってさ。
ちなみに漏れは、
~/.xsession には日本語変換システム関係とXアプリ
~/.bash_profile は ~/.bashrc を source するだけ
(set-language-env のデフォルトか。exec screen とか昔やってた。)
~/.bashrc に環境変数とかいろいろもげったり。
別に何か規定されているとは思えんので、man bash/zsh/...etc とかやって
好き勝手やってもいいんじゃない?
378 :
366 :2006/03/09(木) 18:55:39 ID:jvl2ggy/
ちょっと席を外してる間に、みんなありがとう。
>>377 > Xsession の起動の流れを辿っていくと、kdm/gdm/xdm/*dm/startx は
> /etc/X11/Xsession に行き着くはず。後そこからは共通の流れ。
ほかの*dmやバージョンが手元にないので比べられないんだが、
sidのgdmは 2.8.0.6-2 なんだが、その /etc/gdm/Xsession をみてもそこから/etc/X11/Xsessionに行くようには見えない。見方がわるいのかなあ。
/etc/gdm/Xsessionから
SYSSESSIONDIR=/etc/X11/Xsession.d
SESSIONFILES=$(run_parts $SYSSESSIONDIR)
if [ -n "$SESSIONFILES" ]; then
for SESSIONFILE in $SESSIONFILES; do
. $SESSIONFILE
done
fi
となってるから/etc/X11/Xsession.d/55gnome-session_gnomercに行って
$HOME/.gnomercを読みそうなものだけど...
(いま調べはここまで)
> * /etc/X11/Xsession.options に allow-user-xsession があるか(大抵はあるはず)
あるのを確認した。
> 「Default System Session 以外を選ぶと、$HOME/.xsession を読み込みません。」だってさ。
「デフォルト」でやってみた。でも症状は同じ。
379 :
366 :2006/03/09(木) 18:58:15 ID:jvl2ggy/
>>377 > 好き勝手やってもいいんじゃない?
それはそう。やってやれないことはないかもしれない。が、のちのち苦労しそうなので、「DebianまたはGnomeの流儀は?」と聞いているところ。
> * gdm はよう知らんけど、
同じ環境の人いませんか?
そもそも1週間ほど前から(しょっちゅう apt-getupgradeしてるのだが)、 gdmからログインすると .bash_profileも読まなくなった。
いろいろ探して /etc/gdm/Xsession の一行めに --login をつけ加えた。でもこんな変更が必要というのも「流儀」に反してるからか、という気がしている。
xdm, wdm, gdm, kdm でそれぞれ .xsession の扱い違うんだよね。 その後起動される windowmanager や de でも 扱いが違ったりするのでめんどくさい。 自分は X の基本的なところは .xsession に書いて、 shell, X 共通のところはシェルの環境変数設定部分(.zshenv)に書き、 .xsession が source でそれを読み込むようにしてる。 .xsession を読まない dm だったら /etc/ 以下のファイルを修正して 無理やり読ませる。
>379 同じ環境で.gnomercも.xsessionも読んでくれないからスクリプトを追ってたけど 途中でめんどくさくなって適当なところに自分で書き足した。
>>379 > いろいろ探して /etc/gdm/Xsession の一行めに --login をつけ加えた。
それはセンス悪すぎ。
/etc/X11/Xsession.d/〜に
. $HOME/.bashrc_profile
するスクリプトつけ加える方がまし。
> でもこんな変更が必要というのも「流儀」に反してるからか、という気がしている。
Debian流なら、gdmで"Debian"選んでいるかどうか。
"Gnome"選んでりゃGnome流で、~/.gnomerc + gnome-sessionになる。
384 :
381 :2006/03/09(木) 21:41:48 ID:uVqczmQ1
あれ。今gnomeでログインしてみたらちゃんと読んでら。 普段はKDE使ってるから気付かんかった。どこをいじったんだろ俺。
>>358 mjd
orz
w3m-img 0.5.1-4
>>366 ln -s .xsession .xprofile
debian-users:46146って....
BLOB の件ってなぁに?
で、skksearchは放置かよ おい、こら、だまんなよ
…
391 :
login:Penguin :2006/03/10(金) 15:37:59 ID:arevv4Tz
現時点でのDebian sidはlinux-2.2の上で動きますか?
>>391 2.2 カーネルのパッケージはない。
自分で苦労する気がないならやめとけ。
394 :
login:Penguin :2006/03/10(金) 16:05:53 ID:k/2PBJnJ
aptitude install clamav clamav-daemon clamav-freshclam こんな感じでclammav-0.84をインストールしんたんですが、ClamAVエンジンの バージョンが時代遅れだから0.88を推奨するみたいな警告が出ちゃいます。 そこで aptitude install clamav/testing とすると、 以下のパッケージには解決でいない依存関係があります: clamav: 依存: libclamav1 (>= 0.88) しかし、0.84-2.sarge.7 はインストール予定です。 依存: libgmp3c2 しかしそれはインストールできません と、まあこんな状態です。強引にインストールしちゃったらやばいでしょうか。
そいつはあまり気にしなくて良いが、気になるなら debian-volatile 使えば?
397 :
395 :2006/03/11(土) 07:30:08 ID:wCsuO3WG
395です。書き忘れましたが、私はstableのユーザーです。
aptitudeを使ったclamav-0.88-4(testing)のインストールで、
「解決できない依存関係がある」とのエラーメッセージが表示され、
インストールできなかった問題が解決しましたので報告しておきます。
「依存:」として表示されたパッケージを、次のようにして先に個別
にインストールするという手順を踏むことで、なぜかうまくいきました。
aptitude install libgmp3c2=4.1.4-10
aptitude install libclamav1=0.88-4
aptitude install clamav=0.88-4
同じく「解決できない依存関係」のメッセージが出てインストール
できなかったclamav-freshclam0.88-4パッケージについても、
同様の方法によって解決することができました。
>>396 debian-volatileというプロジェクトの存在は知りませんでした。
さっそく調べ、とりあえずvolatile.debian.netのミラーサイトを
sources.listに登録しておくことにしました。教えてくださって
どうもありがとうございました。
398 :
login:Penguin :2006/03/11(土) 15:04:26 ID:pC8KXOIc
上のやつだけで可
1枚だけじゃたいしたもの入ってないけどな ってDVDかよ
401 :
344 :2006/03/11(土) 22:17:42 ID:IwYXmNrF
>>356 遅レスすまん。
こっちもいろいろ試してみたけど、確かにwmaker以外ではエラーになるものが見つからない。
ただ、別のマシンのsid(i386)では同じバージョンのwmakerでも署名に関する警告は出てこなかった。
かといってsidとetchでaptのバージョンも変わらないし、amd64特有の何かかと疑ってるんだが、どこから手を付けたものか……というのが現状。
402 :
344 :2006/03/12(日) 00:18:50 ID:8qJ73+3J
d-uに有用な情報が。 amd64はソースも別に所持してるそうだ。署名がおかしくなってるのはそのへんっぽいね。
sarge で GinroBrowser (
ttp://dem.dyn-o-saur.com/gb/ ) をコンパイルして
るんですが、./configure; make して特にエラーもなくバイナリはできるんだ
けど、いざ実行すると
% src/ginrob: error while loading shared libraries: libgtkembedmoz.so: cannot open shared object file: No such file or directory
と怒られます。ファイル自体は /usr/lib/mozilla/libgtkembedmoz.so っての
があるみたいなんですが、どこをどう修正すればよいでしょうか。
>>403 LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib/mozilla ./src/ginrob とか
適当に wrapper を書くと良いでは?
あとは Makefile.am か何かを修正して rpath 使うか
デビアンって誰?
俺
DeboraとIanの二人のことぢゃなかったっけ?
408 :
login:Penguin :2006/03/12(日) 18:35:28 ID:6jr0qODM
マイネームイズデビアン
そーあいあむまざーふぁっかー
あんどゆー?
というかさ、何でLinuxでマイナーなディストリ使ってるの? 変なこだわりみせちゃって。そういうこだわりはもっと他のところで 発揮したほうがいいよ。
というかさ、何でLinux板でマイナーなこのスレに来ているの? 変なこだわりみせちゃって。そういうこだわりはもっと他のところで 発揮したほうがいいよ。
413 :
login:Penguin :2006/03/12(日) 19:15:14 ID:6jr0qODM
ディス吐露ウォッッチによるとUbuntu>>>>>>>でぶ
スマン。俺の書き込みがホンマモンのマザーファッカーを召還しちまったようだ。
415 :
409 :2006/03/12(日) 19:35:36 ID:31F+oFEP
うぶなデブ まさしくオレのことwww そんなオレはubuntu使いだ
>>404 > LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib/mozilla ./src/ginrob
どーも。これでいけました。
> あとは Makefile.am か何かを修正して rpath 使うか
rpath って知らなかったのでいろいろググってみたんですが
LD_RUN_PATH='/usr/lib/mozilla' make
でもオッケーでした。でも deb パッケージとしては rpath を埋めこむのはよ
ろしくないみたいですね。
その通り。どうせ使いこなせない癖に偉そうにWinは糞だの何だの言うな。
>>420 私も同様の状態になりましたが、 debian-archive-keyring を入れたら直りました。
# なぜ Recommendsなんだろう
422 :
421 :2006/03/13(月) 11:39:53 ID:4tyA8Gb/
すいません間違ってました。
今, ftp.debian.orgで試したらエラーがでました。
W: GPG error:
http://ftp.debian.org unstable Release: The following signatures w ere invalid: BADSIG 010908312D230C5F Debian Archive Automatic Signing Key (2006)
http.us.debian.org ならエラーはでませんでした。
これはもうだめかもわからんね
教えてください宜しくお願い申し上げます prius
sidのsubversion、いつになったら復活しますか?
resolv.confが勝手に書き換えられるんで、 resolvconfを消しちまったんだが、 消さなくてもうまくする方法ってあったんですか? sargeです。
あんさぁ、フォントがなぜか右肩あがりになるんだけど、 同じ状況の人いますか? 環境、i386でtestingを使用。firefoxはsidのもの。 fontconfigの設定が効いていないような。 ビットマップ表示されないし・・・
inet staticにはもちろんしてます。つか最近再インストールしたらこうなるように・・・。
429 :
428 :2006/03/14(火) 02:08:54 ID:AnUCgmNQ
ごめん、何か俺勘違いってか勉強不足でした
>>427 当分直らんだろうから古いのに戻したらいい
>>427 /etc/fonts/fonts.confを編集して
| <!-- set the embolden flag -->
| <edit name="embolden" mode="assign">
| <!--bool>true</bool-->
| <bool>true</bool>
| </edit>
の<bool>true</bool>を<bool>false</bool>にすれば、
bold合成できなるかわりに右肩あがりは治る。
おっと、fc-cache -vfしておくことも忘れずに。
432 :
login:Penguin :2006/03/14(火) 09:11:19 ID:zfks0gyC
>> 431 /etc/fonts/fonts.condを直接いじるのはまずくないですか? /etc/fonts/local.confに書くべきだと思うのですが。
perlのrenameってどのパケージにありますか? $ rename 's/htm$/html/' *.htm ってやつ。
>>430-432 サンクス。
やっとfirefoxの重たいのがちょっとマシになった・・・
apt-get updateできねぇ。 スレッドテンプレの通りやってもダメ。 gnupg、debian-archive-keyringを強制的に入れてもダメ。
>>436 http.us.debian.org にしてみたらどうですか?
だめだめいうなと(ry
しばらく
>>420 の状態だったけど、さっきupdateしたら警告がでなくなった
postgresql-8系がsargeで使えるようになるのはまだまだ先の話でしょうか?
sarge では使えるようにならんでしょ。
(;;゜;ё;゜;;;)
ダメダメダメダメ
ftp.jp.debian.orgしにっぱなし?
ダメダメダメダメ
>426 邪道かも試練が、/etc/dhclient-scriptのresolv.conf関係のところを コメントアウトしたよ。 俺はtestingだけど、sargeでもいけると思うよ。
452 :
426 :2006/03/15(水) 22:32:16 ID:WI6o1o8G
453 :
login:Penguin :2006/03/15(水) 22:32:30 ID:N9ImBLnL
でも俺はbackportsで入れたような記憶があるんだけど・・・
fedoraのようにservice hoge start とかって管理したいのですが、いい方法ありません?
>>457 service() {
/etc/init.d/$1 $2
}
しとくとか。
Debian長い間使っているが、 cron.weeklyでauctexの再コンパイルをやっているの初めて知った。
Debianのパッケージにmozilla-firefox よりも軽いブラウザってありませんか? パッケージ名教えていただけるとapt-get installで簡単にインストールできて 楽です。よろしくお願いします
dilloも軽いぜ かなり低機能だけどな
464 :
460 :2006/03/16(木) 10:48:33 ID:eKegPykh
>>461 書き忘れましたが、CUIの、つまりテキストブラウザ以外で・・・。
つまりw3mとlynxはダメって事・・・。
>>462 dilloですかぁ、低機能・・ん〜・・使ってみようかなぁ。。情報有難う御座います。
NetFrontっていうのはDebianでは使えるんですかねぇ?
Zaurusとかに確か搭載されていたと思いますので、軽量かなぁと
お奨めブラウザスレで調べて、apt-get search 名前 しろよ。
< apt-cache search 名前しろよ。
468 :
460 :2006/03/16(木) 11:03:09 ID:eKegPykh
469 :
453 :2006/03/16(木) 11:09:17 ID:WE9vrd+5
>>457 454さんより簡単そうだったのでやってみましたが、
sh-2.05b# apt-get install openoffice.org
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.
Since you only requested a single operation it is extremely likely that
the package is simply not installable and a bug report against
that package should be filed.
The following information may help to resolve the situation:
The following packages have unmet dependencies:
openoffice.org: Depends: openoffice.org-debian-files (> 1.1.2+1.1.3) but it is not going to be installed Depends: openoffice.org-bin (> 1.1.2+1.1.3) but it is not installable
E: Broken packages
でダメでした。
>>468 > という事は現状では軽量ブラウザはDilloぐらいしか無いって事ですね。
いいえ違います。
ダメダメダメダメ
473 :
453 :2006/03/16(木) 12:53:27 ID:WE9vrd+5
>>472 ,456,455,454
The following packages have unmet dependencies:
openoffice.org: Depends: openoffice.org-debian-files (> 1.1.2+1.1.3) but it is not going to be installed Depends: openoffice.org-bin (> 1.1.2+1.1.3) but it is not installable
E: Broken packages
何か、パッケージ名かコマンドを入れないといけないのでしょうか。
>>473 backportsコメントアウトして一度opeenoffice.org入れてから、
backportからupgradeしたらいいかも。
二年位前は、konqueror は firefox より軽かった。 今は早いマシンに乗り換えたのでわからん。 あとセキュリティやcssを気にしなければネスケ4がdilloなみに軽いと思う。
476 :
login:Penguin :2006/03/16(木) 17:40:07 ID:9E57L3CP
ftp.jp.debian.org が復活したようですよ とか書いたらまた落ちたりして
konquerorは今でも軽い方じゃないかな? Mozilla,Firefoxよりは取りあえず軽いかと。 KDE使ってないとあまり機能使えないからイヤンだが
グラフィカルで軽いブラウザと言えば chimera2
konquerorは軽くないよ。 KDEから起動するから、軽く感じるだけ。
は?適当なこと言うなよボケ
>>475 よく覚えてないけどネスケ4ってレンダリングがすっげー遅くなかったっけ?
483 :
login:Penguin :2006/03/16(木) 22:01:31 ID:LS672HAm
一番軽いのはsafariだよ
484 :
453 :2006/03/16(木) 22:09:57 ID:WE9vrd+5
486 :
453 :2006/03/16(木) 23:03:31 ID:WE9vrd+5
488 :
482 :2006/03/16(木) 23:16:09 ID:Ta8lm4S3
/etc/apt/sources.listに
deb
http://www.backports.org/debian/ sarge-backports main contrib non-free
を追加して、
$ cat /etc/apt/preferences
Package: *
Pin: release a=sarge-backports
Pin-Priority: 200
# aptitude -t sarge-backports install openoffice.org openoffice.org-l10n-ja openoffice.org-help-ja openoffice.org-gnome
で、できませんか。
>>488 それだとカーネルとかXorgとかまで入ってしまわないか?
Pin-Priority: 999 じゃない?
ごめんまちがえた
200でよかった
493 :
login:Penguin :2006/03/17(金) 01:00:47 ID:NHRqh8pk
bug #351475 ってどうやれば直りますか?
今 sid の flashplugin-nonfree を 7.0.61-3 にアップグレードしたんだけど
なんか update-flashplugin に失敗するね。
Macromedia のサイトを見ると 3/14 に 7.0.63 のプラグインが出ていて
http://macromedia.mplug.org/ に置いてある tar ball も同じく 7.0.63 に更新されてるようなので、
これによってチェックサムが合わなくなって引っかかってるようなのだが。
これは直に 7.0.63 対応の flashplugin-nonfree パッケージがリリースされて解決されると
考えてよいのかな?
495 :
453 :2006/03/17(金) 13:03:32 ID:umZO7YAQ
>>488 No candidate version found for openoffice.org
No candidate version found for openoffice.org-gnome
E: Unable to correct problems, you have held broken packages.
E: Unable to correct dependencies, some packages cannot be installed
E: Unable to resolve some dependencies!
Some packages had unmet dependencies. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.
で駄目でした。何がいけないのでしょう。
496 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 03:17:44 ID:VoRsGiA4
Sargeでkernel 2.6.8をリビルドしようとしてますがうまくいきません。 $ apt-get source kernel-source-2.6.8 # 2.6.8-16sarge1 が落ちてきます $ cd kernel-source-2.6.8-2.6.8 $ cp /boot/config-2.6.8 .config $ fakeroot make-kpkg kernel_image Makefile:431: /net/myhost/myname/kernel-source-2.6.8-2.6.8/arch/deb/Makefile: No such file or directory make: *** No rule to make target `/net/myhost/myname/kernel-source-2.6.8-2.6.8/ar ch/deb/Makefile'. Stop. Makefile:431: /net/myhost/myname/kernel-source-2.6.8-2.6.8/arch/deb/Makefile: No such file or directory make: *** No rule to make target `/net/myhost/myname/kernel-source-2.6.8-2.6.8/ar ch/deb/Makefile'. Stop. .... /bin/sh: line 1: [: -ge: unary operator expected /bin/sh: line 1: [: -ge: unary operator expected The changelog says we are creating 2.6.8, but I thought the version is .. make: *** [stamp-debian] Error 1 で確かにarch/debのディレクトリがないんですよね。 何か間違ってます?
497 :
496 :2006/03/18(土) 03:47:05 ID:VoRsGiA4
>>496 すっ、すまん。 環境変数ARCHが自分の環境では全然別の目的で設定されてて
2.6のビルドとかち合ってたよ。逝ってくる。
498 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 11:09:18 ID:IfzsotbW
debianのブートCDとかフロッピーが自分のハード環境で動作しないので、 インストールできるredhatあたりを入れて、それを踏み台にして debootstrapでdebianを入れたいんだけど、 何か参考になるページありませんか?
ありがとう、試してみます
ディスク容量が100MBぐらいしかないマシンで、 Debianをインスコしたいです。 標準インストールだと500MB以上使うらしいじゃないですか ディスク少ない場合はどうやってインストールしたらいいですか?
普通のインストール直後の状態って数十メガしか使ってなかったと思うよ。 その後再起動してパッケージ選ぶんだけど、 そのとき選択されてるパッケージを全部入れたりしないで、 必要に応じて後から入れるようにしたらいいと思う。
504 :
502 :2006/03/18(土) 17:29:04 ID:fdqowsHF
試してみた。 debootstrap中にディスクがあふれて止まる。 だめぽ
506 :
502 :2006/03/18(土) 17:41:35 ID:fdqowsHF
thx 逝ってきます。
>>503 それいつの時代だよ
ベースシステムだけで200MBあるんだが
まあ、sargeのベースシステムは無駄が多いから
余計なパッケージは極力削除して欲しいよな
何の為の最小インストールなんだか分からんよ
apt-get してダウソする開き容量すらないと思うので、 debian である必要があるのかと思う。
509 :
502 :2006/03/18(土) 18:58:26 ID:fdqowsHF
別マシンから apt-get install とかできないかな。 それならもっと少ないハードディスクでもいける気ガス
> 別マシンから apt-get install とかできないかな。 どういう意味でつか?
511 :
502 :2006/03/18(土) 19:11:12 ID:fdqowsHF
/以下じゃなくて別な所にパッケージをインストールできれば、 apt関係、dpkg関係の容量を空けられるかな、とオモタ 単にaptのcacheを別マシンに置けばいいのか。
512 :
503 :2006/03/18(土) 19:22:04 ID:mqhO0p4Q
>>507 woody の頃は、
フロッピーでインストールすると
フロッピー数枚分でとりあえずインストール終わってたんだよね。
もちろん standard も全部入ってなくて、
インストールのための最小限度くらいだったんだろうけど。
>>511 意味がわからん。
インスコローラでインスコしたファイルは、確実に dpkg の管理下にあるんだけど。
/var/cache/apt を nfs で別のマシンに持たせるという意味じゃないのか?
515 :
502 :2006/03/18(土) 19:52:14 ID:fdqowsHF
ネットワークブートできる NIC 買って来たほうが楽じゃないかとおもた。
517 :
502 :2006/03/18(土) 21:14:49 ID:fdqowsHF
woodyのインストールディスクさがしてきたけど、 ネットワークインストールだと、溢れるな。 フロッピー20枚以上か、
backports の openoffice.org を使いたいたくて、スレッドテンプレに書いてある
通りに、aptのsource.list を変更して、 /etc/apt/preferences を編集して、
atp-get updateと apt-get upgrade をやったら、アップグレード 92個とか出てき
たんですけど、こんなもんですかね。
ちなみに、サンプルとして書いてある mutt でやっても同じでした。
どこか違っているのですか? 教えてください。
deb
http://www.jp.backports.org/ sarge-backports main
deb-src
http://www.jp.backports.org/ sarge-backports main
Package: mutt
Pin: release a=sarge-backports
Pin-Priority: 999
そのsources.listだったら、openoffice以外のファイルまで アップグレードしてしまう事になるよ。 カーネルとかアップグレード対象にならなかった? 書き方はこのすれの上の方にあったと思う。 っか、そこまで使いたいんだったら、testing or sid にしちゃった方が早くないかい?
>>519 さん 早速ありがとうございます
/etc/apt/preferences を書いてもダメなんですか? orz
521 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 22:22:18 ID:GCwg7s+i
etchにvmware5.5.1をいれたら インタフェースがgtk2じゃなくなってしまったのですけれど どなたか同じ症状のかたいますか?
>>517 NIC が認識されれば 6 枚でいけるよ。
ただ woody の最小インストールでも 100MB 近く
容量を食ったと思うので、ぎりぎりかも。
>>518 その場合はこう書く
--- preferences ---
Package: *
Pin: release a=sarge-backports
Pin-Priority: 200
Package: mutt
Pin: release a=sarge-backports
Pin-Priority: 999
--- /preferences ---
etchってpostfix-tls無くなったの?
>>524 さん ありがとうございます。お返事遅くなってごめんなさい。
教えて頂いた以下の preferences で、うまく行きました。
数字の意味とかこれから調べてみます。
--- preferences ---
Package: *
Pin: release a=sarge-backports
Pin-Priority: 200
Package: openoffice.org
Pin: release a=sarge-backports
Pin-Priority: 999
--- /preferences ---
sidなんだが。 はて、firefox-locale-jaが微妙? なんかメニューとか英語っぽいんだが。 dpkg -lの結果はこうだ。 ii firefox-locale 1.5.0.1lang200 Firefox Japanese language package まぁ、別に大した問題じゃないし別にいいかな。 以上チラシの表でスマソ
>>527 全然問題なし。
言語設定が英語になってるだけじゃね?
Debian(sarge)でEmacs付属のGnusを使用しています。 nnshimbunを使いたくてw3m-elをaptでインストールしました。 /usr/share/emacs/site-lisp/w3m/shimbun にある、*.elが /usr/share/emacs21/site-lisp/w3m/shimbun にバイトコンパイルされてインストールされるはずと思うのですが /usr/share/emacs21/site-lisp/w3m/shimbunは空です。 w3m-el以外にも必要なパッケージはあるのでしょうか? (UNIX板/gnusスレから移動してきました)
>>529 とりあえず dpkg -l w3m-el で正常にインストールされているかどうか確認。
それから /usr/share/emacs21/site-lisp/w3m/CompilationLog.gz を眺めてみ
る。パッと見、そんなかんじかなあ。
532 :
529 :2006/03/19(日) 17:49:30 ID:umbKvb27
>>530 レスありがとうございます。
dpkg -l はiiでした.
CompilationLog.gzはw3mに関するもののみでshimbunに関するログは
ありませんでした。
正直この結果から解決する力もないので再度お力添えいただければ
と思います。
gnus入れれば?
534 :
529 :2006/03/19(日) 18:01:00 ID:umbKvb27
>>533 aptでインストールするgnusとEmacs付属のGnusは別物なのでしょうか?
なんか低レベルな質問ばかりすみません。
>>534 基本的に gnus の方が新しい(はず)。gnus は sarge だと 5.10.6 か。
Emacs21.3 の頃の Gnus ってなんだっけ? M-x gnus-version で確かめてみそ。
ただ、gnus 入れて shimbun 周りのことが解決するかどうかは知らない。
Emacs も Gnus も w3m-el も自前で deb 作ってるから判んないや、ゴメン。
>>531 あぁ、こりゃ失敬。
でも手元の環境じゃ問題ないし、こう言うしかなかったよ。すまないね。
>>532 ちなみにウチだと CompilationLog.gz には
Generating autoloads for w3m.el...done
Generating autoloads for shimbun/nnshimbun.el...
Generating autoloads for shimbun/nnshimbun.el...done
Loading subst-ksc...
Loading subst-gb2312...
(中略)
Wrote /usr/share/emacs-snapshot/site-lisp/w3m/w3m.elc
Wrote /usr/share/emacs-snapshot/site-lisp/w3m/shimbun/nnshimbun.elc
Wrote /usr/share/emacs-snapshot/site-lisp/w3m/shimbun/sb-2ch.elc
(略)
こんなんが残ってるみたい。
( ・ω・`)クソコテウザス
539 :
529 :2006/03/20(月) 00:55:37 ID:plrinwP6
>>537 ありがとうございます。
apleやflimなどを入れてなかったからみたいです。
提案されてるのに気づかず、最初から入ってるものと勘違いしてました。
>>539 apel は Depends してるよね。flim って Suggests なのか。
まぁ解決したようでなにより。
541 :
540 :2006/03/20(月) 01:05:42 ID:lqiovNMf
あ、apel は emacs21 と or か。失礼。
sargeのemacs21でXaw3dを無効にして woodyのemacs20と同じような外観にしたいのですがうまくいきません 調べてみたところ.emacsを設定してもできない(?)ようなので sourceからコンパイルしてみました $ sudo apt-get source emacs21 $ cd emacs21-21.4a $ sudo vi debian/rules debian/stamp/configure-x: confflags += --with-x-toolkit=athena を debian/stamp/configure-x: confflags += --with-x-toolkit=no に変更 #debian/stamp/configure-x: confflags += --without-toolkit-scroll-bars を debian/stamp/configure-x: confflags += --without-toolkit-scroll-bars に変更しました $ sudo dpkg-buildpackage -us -uc $ sudo dpkg -i ../emacs21-hogehoge -nox以外をインストールしました 結果scroll barは意図した通りになったのですが、他の部分はXaw3dが有効になったままでした scroll bar,menu bar,tool barは設定で消せるのでこのままでいいのですが menulineを以前のような外観にしたいのです 解決できるよい方法はないでしょうか。よろしくお願いします
menuline ってのは初めて聞く表現だな。
544 :
542 :2006/03/20(月) 08:45:53 ID:THtKR3ec
>>543 間違えました。modeline でした。恥ずかしい
modelineの外観? 「以前のように」ってどういうの?
>>542 外観だけの話なら Xaw3d とか大そうなことしなくて mode-line を
customize-face すりゃいいじゃん。
547 :
542 :2006/03/20(月) 11:23:11 ID:THtKR3ec
そんなだと、modelineのface変えられない。サポートされてないんじゃ… 俺はmodelineのbackgroundはwhiteにしている。
549 :
542 :2006/03/20(月) 13:40:19 ID:THtKR3ec
>>546 customize-faceでいけました
modelineはXaw3dって最初に勘違いしたのがいけなかったようです
レスくださったみなさんありがとうございました
527だけど、最新版にアップデートしたら直ったよ。
>>531 情報サンクス
552 :
496 :2006/03/23(木) 00:42:41 ID:OCciCJYL
どうもSargeでmake-kpkgがうまくいかん。
$ fakeroot make-kpkg kernel_image
...
dpkg-gencontrol -DArchitecture=i386 -isp \
-pkernel-image-2.6.8 -Pdebian/tmp-image/
dpkg-gencontrol: error: package kernel-image-2.6.8 not in control info
make[1]: *** [real_stamp_image] Error 255
make[1]: Leaving directory `/import/shibuya-pc/shibuya/views/hs_k3.1/vobs/debian/3.1/kernel-source-2.6.8-2.6.8'
make: *** [kernel-image-deb] Error 2
で、たしかにdebian/controlにはkernel-source-xxxとかは定義されてるのだがkernel-image-xxxとかはない、、っていうか
これってmake-kpkgが生成するんでないの? Woodyとはkernel-sourceの周辺のやりかたがちょっと変わったみたいですね。
このバグが関係ありそうなのだが:
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=348264 kernel-package 10.* では再現出来ませんで閉じられてる。 Sargeのkernel-packageは8.135なんですけど…
553 :
login:Penguin :2006/03/23(木) 01:32:31 ID:dlJ1twYz
途中で書き込んでしまった $ fakeroot make-kpkg kernel-image としてみてはどうですか
555 :
496 :2006/03/23(木) 05:27:39 ID:OCciCJYL
>>554 いや、それは同じ結果でした。 イタリア語分からん…
とりあえずdebian/controlに次の一行を加えることでビルドは完了したのですが、すっきりしないですねえ。
Package: kernel-image-2.6.8
素のStableでmake-kpkgが一発で動かないというのはちょっと悲しい。
556 :
496 :2006/03/23(木) 17:50:47 ID:OCciCJYL
>>555 あ、一応完了したのだがもう一つ腑に落ちないこと。 /boot/config-2.6.8-2-386がkernel-source-2.6.8と一致してるのかが
疑問。 普通cp /boot/config-xxx .configしてmake-kpkgすると現在走ってるカーネルパッケージが再現されることを
期待するのだが、少なからぬ質問がされる。 また、.configはCONFIG_TIGON3=mだがこのドライバーのソースが無くて
ビルドエラーになる等どーなってんの。
557 :
login:Penguin :2006/03/23(木) 18:36:11 ID:n7GVYLRk
apt-get install kernel-source-2.6.8して /usr/src/に落ちてきたbz2を展開して再構築すれば、うまくいくのでは? 外してたらスマソ
>>556 > あ、一応完了したのだがもう一つ腑に落ちないこと。 /boot/config-2.6.8-2-386がkernel-source-2.6.8と一致してるのかが
> 疑問。 普通cp /boot/config-xxx .configしてmake-kpkgすると現在走ってるカーネルパッケージが再現されることを
> 期待するのだが、少なからぬ質問がされる。 また、.configはCONFIG_TIGON3=mだがこのドライバーのソースが無くて
> ビルドエラーになる等どーなってんの。
kernel-image-x のソースは apt-get source して取れるもの。
kernel-source-x はちょっと違う別もん。
ビルドエラーになるのはライセンス関係で省かれているはず。changelog.debian.gzみてね。
559 :
496 :2006/03/24(金) 01:20:23 ID:02JljAKg
>>557 >>558 apt-get source kernel-source-2.6.8で取りました。 changelogのバージョン(2.6.8-16sarge1)も
走ってるバージョンと一致します。
> ビルドエラーになるのはライセンス関係で省かれているはず。changelog.debian.gzみてね。
tigon3は2.6.5の段階で3年も前に省かれてるんですよね。 それではなぜ/boot/config-2.6.8-2-386
に
CONFIG_TIGON3=m
とあるのか? ちゃんとモジュールもあるんですよね:
$ dpkg -L kernel-image-2.6.8-2-386 | grep tg3
/lib/modules/2.6.8-2-386/kernel/drivers/net/tg3.ko
あとすごく不思議なのは/boot/config-... に CONFIG_SMPの行がない事。 リビルドしようとすると
SMPしますかと聞かれる。 CONFIG_SMPなんて今日昨日加えられたオプションじゃないのに、どういう
ビルドをしたらその行のない.configが生成されるのか?
>>559 > apt-get source kernel-source-2.6.8で取りました。
apt-get install kernel-source-2.6.8 でしょう。
>>560 げげげ、これって単に.bz2を自動的に転換してくれてるのかと勘違いしてました。 実際比較したら
中身は違いますね。 tg3.cもこれには在ります。 同じkernel-source-2.6.8なのにinstallで
取ってくるのとsourceで展開されるものの中身が違うとは何なのでしょうね。
ご指摘ありがとうございました。
562 :
login:Penguin :2006/03/24(金) 07:22:43 ID:N+W1ZlGq
ちょっと聞きたいのだが、sid で base-config パッケージが廃止されたので tzsetup が出来なくなったのだが、 代わりにどんなコマンドでタイムゾーンの設定をすれば良いの?
>>564 Thanks!
うまくいった。
何時のまにか base-config パッケージが廃止されていて、あせったよ。
gnomeを2.12にしたらpanelのGNOME menuが壊れた。 一瞬メニューが出るんだけど、2x2くらいのサイズになって働かない。 最初gnomeの方を疑って、gnomeをダウングレードしたりしても戻らなかったけど、 update-menusしたら、/etc/menu-methods/translate_menusでエラー。 読んでもおかしいとは思えなかったけど、menuをupgradeしたら直った。 gnomeのアップグレードしなおしても問題なし。 古いmenuシステムのおかしいところをgnomeが突いたのかな?
sargeのbackportsでxorgの更新があってびびった。
久々にどかっと来たな
...| ̄ ̄ |< GNOME 2.14はまだかね? /:::| ___| ∧∧ ∧∧ /::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。) ||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽> ||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ ||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」 _..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::| \ \__(久)__/_\::::::| |:::::::| .||.i\ 、__ノフ \| |:::::::| .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::| .|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ .|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
570 :
login:Penguin :2006/03/25(土) 23:14:25 ID:rpgDWjSr
571 :
login:Penguin :2006/03/26(日) 12:30:30 ID:J9E9H8vv
先っぽだけ入ってるって感じかな
574 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 03:47:50 ID:wY1o4pJL
初心者の質問で申し訳ありませんが、教えてください。 玄箱にDebianを入れてsambaを使っていたのですが、 なぜかsambaが起動しなくなったので、dselectで削除後 インストールしなおそうとしたところ、以下のエラーで インストールが出来ません。 いろいろ調べたのですが、samba-common.postinstの辺りが 怪しい、という過去の書き込みを見つけることが出来ただけで、 解決方法が全く分かりません...。 ヒントだけでも結構ですので、教えていただけませんでしょうか? >samba-common (3.0.14a-3sarge1) を設定しています ... >dpkg: samba-common の読み込みエラーです(--configure): > サブプロセス post-installation script がシグナル (不正な命令です) によって強制 >終了しました
かんじ んな mythtvのフォントが こ になっていたのがなおった。
577 :
sage :2006/03/27(月) 11:20:30 ID:wY1o4pJL
>>575 ありがとうございました。
このdpkgのエラーは消えました。でも、...
今度はインストール中、samba.postinstの中のpdbeditと
smbpasswdでセグメンテーション違反が出て、インストールが
途中で終了してしまうようです。orz
コマンドラインにこれら(smbpasswd)を打ってもセグメンテーション
違反が出るので、マニュアルでのsambaユーザー追加さえ出来ない状況です。
ここから先は、samba関連のスレで聞いたほうが良いのでしょうか?
gcc入れてソースからコンパイルするほうが楽なのに
579 :
529 :2006/03/27(月) 11:25:52 ID:uxQRCyDr
解決しました。 w3mのinfoのFAQに、shimbunのインストールにはFLIMが必須とありました。
>>104 libxft2は2.1.8.2-5.1の最新のままで、
libfreetype6をupdateしたら直った。
ちなみに2.1.10-2。
徹底本のryobiフォントをインストールした(apt-get install ttf-ryobi)後のに、 xfontsel で確認できません。mlterm やfirefox では、つかえてるのに。 どこか設定する箇所があるんでしょうか??
584 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 21:29:02 ID:IvovQuGU
Linuxを勉強しようとしてる初心者です。 インストーラのCDイメージをダウンロード したんですが上手くインストールできません。 DHCPのネットワークの設定に失敗しました というメッセージが出て、debianのサイトから ソフトをDL出来ないらしいですけど、どうしたら いいんですか?
585 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 21:41:18 ID:OMv3e7yF
>>584 試しに
Press F1 for help. or ENTER to boot:
でENTERを押す前に linux26 と入力してENTER押してみるといい。
そうすると2.6系のカーネルになるのでインストールできる場合がある。
>>584 ネットワークの構成は?
固定ならマニュアルで設定してみては?
それ以前にNICが認識されていないのかな?
587 :
582 :2006/03/27(月) 21:47:27 ID:FZs+C8YM
>>583 検索してヒットしたものが、xfs との競合のレスばかりでした。
私は、インストールはすでにすんで、いくつかのアプリケーションでは
使えてるのですが、すでに話つくされた話題なんでせうか??
検索がへたくそなのかしらん。
>>584 で、君のネット環境はどんなものなのかね。
そこら辺で話は変わってくると思うよ。
589 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 21:52:32 ID:IvovQuGU
>>585 ご指南有難うございます。
でもそれもやってみました。
2.6系のカーネルにはなったみたいだけど
やはりDHCPでつまずきます。手動でプロバイダ
のドメインを入れろということですかね?
接続環境は、ADSLでノートPCからLANカードです。
超初心者なので恥ずかしい質問かもしれませんが
NTTからのフレッツADSLのCD-ROMがなくても、インストール時
にサイトに接続できるんですか?
はい。 LANカード認識してないんじゃない?
591 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 21:57:53 ID:IvovQuGU
592 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 21:58:39 ID:E46DyVXi
済みません。上で関連していそうな事が出ているのですが素人なため わからないので教えてください。 hoge:/etc/init.d# date 2006年 3月 28日 火曜日 06:50:15 JST hoge:/etc/init.d# date -u 2006年 3月 27日 月曜日 21:50:17 UTC となっていて、JSTの方を9時間減らした方が正しいのでそうしたい のですが、何処をいじればよいのでしょうか。 /etc/rcS:UTC=no にしてはあり、BIOSの方もUTCとなっている正しい時間なので、 sudo hwclock --hctosys --localtime としてみたりしているのですが変わってくれないのです。 ちなみにEM64TのマシンにAMD64をCDに焼いてインストールしました。 (私の物ではなかったりします。高くて買えません。) 以上、よろしくお願いします。
593 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:01:54 ID:IvovQuGU
>>590 LANカードは、COREGA製Card bus対応で
Linux動作確認製品らしいです。
>>592 dateコマンドか、NTPで時間を合わせてから、
# hwclock --systohc --localtime
せよ。合わせる前に、
> hwclock --hctosys --localtime
してもほとんど同じ時間に設定されるだけ。
595 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:12:31 ID:OMv3e7yF
>>589 だめならCDから全部インストールするようにするとか、、、。
何枚CD焼けばいいかはわからないけど、、、。
それがだめなら仕方がないのでUbuntuにするとか、、、。
596 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:16:11 ID:DdiiyWaX
597 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:17:56 ID:IvovQuGU
>>595 もうちょっともがいてみてほんとに
だめだと思ったらそうします。
Ubuntu…ぐぐってみます。
598 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:21:28 ID:IvovQuGU
>>596 ADSLルータ...ぐぐってみます。
知らない言葉ばかりです。debianのサイトも
難しいですね。
599 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:24:43 ID:OMv3e7yF
600 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:27:29 ID:OMv3e7yF
601 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:28:18 ID:DdiiyWaX
602 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:30:55 ID:OMv3e7yF
>>598 601さんのが動作実績があるので良いと思う。
>>598 ルータがない場合のフレッツADSLなら
最初のCD一枚分を入れる。
↓
DHCP失敗(当然)。
↓
ネットワーク設定を後でやるにする。
↓
HDDのシステムを起動したらpppoeconfでpppoeの設定
↓
pingでも撃って接続できたか確認。
↓
aptitudeで必要なソフトを入れる。
(ただし/etc/apt/sources.lstに記述が必要なので
ネットにつなげられる端末から入手しといたほうがいい。)
604 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:33:12 ID:OdisBqUX
>>596 > ADSLルータ繋いだらいけるとおもふ
正直このアドバイスの意味がわからん。既に、
> 接続環境は、ADSLでノートPCからLANカードです。
だから。
まあ、普通のADSLルータなら、特にいじってなければ、ルータ自身がルーティングなどをしていて、I ISPとの接続はルータだけで完了していたりする。 LAN側にはルータが192.168.1.1として見えていたりするので、それをgatewayに指定するだけだったりするわけだが。。。 これ以上は板違いかな?
606 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:42:13 ID:IvovQuGU
>>599 ありがとうございます。
一応Linuxの本を買ってKNOPPIXの中の
qtpartedというソフトでパーティション分割
をするように書いてあるので、KNOPPIXも入手
したんですが、操作がよくわからずそれもできて
ません。「だれでもデキルLinux入門」(橋本洋志・
小林裕之著・オーム社)という本なんですが
これはdebianを対象にしてる本だからいいと思って
買ったんですが、上記のような自分の知りたい肝心な
所が書かれてなく戸惑っております。
このスレでいろいろ教えてください。
607 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:45:46 ID:OMv3e7yF
608 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:47:30 ID:IvovQuGU
609 :
login:Penguin :2006/03/27(月) 22:49:23 ID:OMv3e7yF
数日前から sawfish とか beep-media-player が SEGV するんですけど、 どなたか情報ありませんか? sid, i386 です。 ためしに beep-media-player で core を出して gdb で bt みてみたらこんなでした。 #0 0xffffe410 in __kernel_vsyscall () #1 0xb75d86d1 in raise () from /lib/tls/i686/cmov/libc.so.6 #2 0xb75d9f9b in abort () from /lib/tls/i686/cmov/libc.so.6 #3 0x0807a251 in bmp_config_save () #4 <signal handler called> #5 0xb7a359e5 in pango_ot_ruleset_position () from /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 #6 0xb7a36ea7 in pango_ot_ruleset_position () from /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 #7 0xb7a377e2 in pango_ot_ruleset_position () from /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 #8 0xb7a432ad in pango_ot_ruleset_position () from /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 #9 0xb7a436f4 in pango_ot_ruleset_position () from /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 #10 0xb7a48f36 in pango_ot_ruleset_position () from /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 #11 0xb7a3359b in pango_ot_ruleset_substitute () from /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 #12 0xb6a5a0fa in ?? () from /usr/lib/pango/1.5.0/modules/pango-basic-fc.so #13 0x080f49b0 in ?? () #14 0x081e0d90 in ?? () #15 0x00000000 in ?? ()
Debian-AMD64bit sched_setaffinityが効かないのです助けて glib-2.6.4-1です
612 :
610 :2006/03/28(火) 00:17:23 ID:emlDHS3J
sawfish じゃなくて metacity でした。 beep-media-player は ~/.bmp を消してやると SEGV しなくなったけど、 metacity は ~/.metacity を消してもまだ SEGV しました。
うちのルーターはWRT54G-JP V2です ノートPCに無線LANカード挿して使ってます
614 :
592 :2006/03/28(火) 10:48:42 ID:qeTnh+ns
>>594 どうもです。遅くなりました。
そうすると、BIOSの方がUTCなので、根本的に9時間遅らすのが正解
ってことですかね。
設定が悪いからと思い込んでましたorz...
夕方までrebootかけられないんでまた夜にやってみます。
ありがとうございました。
615 :
592,614 :2006/03/28(火) 11:44:32 ID:qeTnh+ns
>>594 なるほど、
--hctosysでなく--systohcやればBIOS立ち上げる必要無かったですね。
しっかり変わってくれたみたいです。どうもありがとうございました。
nVidiaのビデオカード使ってるんだが GUIインストールするとき、何を選べばいいんだ? ぐぐってみたけどヒットするように表現できなくて困る。
d
cpu_affinityつかえないぽ たすけて
initramfs-tools 0.59 が腐ってるにゃー これは何かの陰謀じゃよ!
xxgdbが使えないのは俺にデバッグをさせない為の罠なのか 他のデバッガやeclipseに乗り換えろという啓示なのか・・・?
printfって便利だよね
>>620 yaird使え
initramfs-toolsは捨て
assertもたまに便利。
<chirashi> initramfs-tools... カーネルパラメータに変な事していると、起動できないね 具体的には、/etc/fstab で /dev/hdaX / ext3 defaults,errors=remount-ro,data=journal 0 1 カーネルパラメータで rootflags=data=journal 所謂 ext3 の データ ・ジャーナリング・ モード。 /etc/mkinitramfs/scripts/* をいじれということか。 ちなみに yaird はパラメータをべた書きしているらしく「なんとか」起動可能。 </chirashi>
debian etch amd64を使ってます。 sambaをインスコしようと思い、apt-get install sambaを実行したところ、 >samba: 依存: libcupsys2 (>= 1.1.23-1) しかし、インストールすることができません と出てインスコできません。 apt-get install libcupsys2を実行すると >パッケージ libcupsys2 はデータベースには存在しますが、利用できません。 と出ます。 解決方法等あたりましたら教えて下さい。お願いします。
628 :
login:Penguin :2006/03/29(水) 21:30:16 ID:8G7Qokbn
cpu_affinityつかえないぬるぽ たすけて
630 :
584 :2006/03/30(木) 00:56:54 ID:BSvZYdZH
やっぱりADSLルータがないとネットインストール は出来ないんですかね?
631 :
584 :2006/03/30(木) 01:11:54 ID:BSvZYdZH
>>628 ありがとうございます〜。まさしくそれですね。
そこまで必要ではないのでとりあず待つことにします。
>>584 本気で聞く気があるなら、ちゃんと情報を提示するべきだよ。
[現在分かっている事]
・どのインストールCDを使用してるかは不明
・"boot: linux26"とした事から、リリースはSarge?
・ネット接続形態はADSL
・ISPなどは不明
・ネットワーク構成は不明
・PCはノートPCらしいが、メーカーや機種などは不明
・LANカードは、COREGA製のCard bus対応製品らしいが型番は不明
・KNOPPIXが手元にあるらしいが、それで何をしたのか不明
・今使ってるのは、Windowsらしい
635 :
584 :2006/03/30(木) 02:05:46 ID:BSvZYdZH
636 :
584 :2006/03/30(木) 02:19:43 ID:BSvZYdZH
>>634 そのスレでも訊いてますよ。
Debianはインストールが他と比べて
難しいらしいから訊いてるのにスレ違い
ですかね?
うちの環境では勝手にNICを認識してDHCPもさくっと設定できる。ってだけの話。 少なくとも、WinのなんとかCDでは接続できてLinuxでは接続できないってのはナンセンスだと思うよ。
debianスレって他のディストロのスレと比べてやさしいから 質問者の自助努力を削いじゃうんだよね
>>636 > Debianはインストールが他と比べて難しいらしい
どうも、古くて偏った情報ばかり見ている気がする…。
> スレ違いですかね?
まぁDebianに関係する事も多くあるだろうけど、君の問題の解決だけでスレがかなり
消費されてしまいそうなので、他の人の迷惑にもなると思うんだよね。
>>636 DVD焼いてインスコしてから設定すればいいじゃん
大した話題があるわけでもないし、別にいいじゃんw ってのは俺の意見。 それはさておき、WinのなんとかCDがなにやってるんだかようわからん(俺は使ってないし)のが問題なんじゃないかな。 #酔っ払い失礼。
642 :
584 :2006/03/30(木) 02:38:37 ID:BSvZYdZH
分かりました。結局問題の解決は ADSLルータを買いなさいということですね。
ルータは一つはあった方が良いので買った方が良いけど、 問題は別ではないかと。 取りあえずインストール作業から載っている本を買う事。 NICが認識されいてるか?それともネットワーク接続に問題があるのか? くらいは自分で問題切り分けをしてほしいです。 がんがれ
ついでに言うとデュアルブートは面倒だからVM Wareとかのエミュを使うか、 中古の安いPC買ってLinux専用機を用意した方が良いのではないかと思う。
firewire のほうが eth0 に割り当てられてインストール時にネットワーク設定できなかった事がある
646 :
584 :2006/03/30(木) 03:06:28 ID:BSvZYdZH
>>643 だから本買ったんですけどね。
>>606 に書きましたけど。
KNOPPIXを使ってパーティションを切る
ことを教えてくれたのはいいけど
ルータ無しの環境を考慮に入れてない本だった
ようです。
647 :
584 :2006/03/30(木) 03:10:17 ID:BSvZYdZH
NICってLANカードですよね。 それは認識できてるようです。
649 :
584 :2006/03/30(木) 03:21:19 ID:BSvZYdZH
>>648 アドバイスとサイトの紹介ありがとうございます。
でもルータ使ってるみたいですよ、そのサイト。
<ネットワーク>
ローカルネットワークアドレス:192.168.0.0/24、ブロードキャスト:192.168.0.255
ルータはNTT西日本から借りているフレッツADSLのIP電話対応ルータです。(ローカルIP:192.168.0.1)
DNSはルータのDNSキャッシュ機能を使います。
651 :
584 :2006/03/30(木) 03:25:47 ID:BSvZYdZH
自分のADSLモデムはルータ機能の無い 古いやつなんですよ、きっと。 型番ADSLモデム-MN2 だからやはり解決はルータを買うしかないんですね。
CD 焼ける環境あるんでしょ? 一枚目だけ焼いて、それでインストールして ネットワーク環境整えたらいいじゃん。
654 :
584 :2006/03/30(木) 04:11:40 ID:BSvZYdZH
>>652 親切にありがとうございます。そうです、モデムはそれです。
自分はまだ初心者なのでシェルスクリプトですか、それも
分かってません。インストールは不十分でも、カーネルはインストール
されてるみたいで、CUIの画面になるんですが、いくつかのコマンドを
入門書をよみつつ打っても COMMAND NOT FOUNDのエラーになります。
例えばlessコマンドとか、
>>631 の # adsl-setupも COMMAND NOT FOUND
になります。# ppoeconfもあとでLinuxを起動して打ってみますが…
KNOPPIXで接続を試す際は、やっぱりKNOPPIXをハードディスクに入れるん
ですかね?
>>653 完全CDのダウンロードは有料みたいですよ。
初心者は金を出せということですね、きっとw
なんだかこの人は
>>1 のwikiすらも読み漁ってないみたいだぞ
656 :
584 :2006/03/30(木) 04:31:09 ID:BSvZYdZH
今日は厨房のためにいろいろありがとう ございました。いろいろためして駄目だったら ルータを買って出直します。ありがとうございました。 もう落ちます。
>>654 CDは無料でダウンロードできるしそんな言い方なくはありませんか?
それにその都度小出しに報告、質問だと無駄が多いしここはサポセンじゃないんだから
もう少し周りのことも考えてすぐには解決できなくともなるべく自力でなんとかしてください。
この調子だとインストールが無事で来ても、 日本語環境 GUI(X Window System)環境 Samba 辺りで質問攻めしてきそうですね。 取りあえず自分の環境をきちんと整理した形にしてさらしましょう。
こんなに駄目な奴は久しぶりに見た。
センスの無さを感じた
Linuxの勉強の前に足りないこと多スギ
なんか誘導先でも質問ばっかりしそうだな
まぁオレも1ヶ月程しか触ってないど素人だけど 話題の人は正直(ry cry cry
666 :
login:Penguin :2006/03/30(木) 17:58:57 ID:N35ciUHU
うあぁぁん! わからないよ〜! sargeでpLaTeXを使おうと思って、以下のパケージをインスコしたんだけど、ウェッグ、ヒック $ platex sample.tex $ xdvi sample.dvi とやっても文字化けしていて日本語が表示されないんです。。。 誰か、誰か教えて下さい。。。どうしたらいいんですか??? ○インスコしたパケージ(でもこんなに必要なのかも自信がないです) ptex-bin -> tetex-base, tetex-bin, tetex-extraも入る。 xdvik-ja dvipsk-ja gs gs-cjk-resource gs-esp cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 gsfonts gsfonts-other gsfonts-wadalab-common gsfonts-wadalab-gothic gsfonts-wadalab-mincho gsfonts-x11 dvi2ps-fontdata-ja vfdata-morisawa
>>666 xdvi-ja sample.dvi
かなあ。なんか警告メッセージとかがでていたら貼りつけてもらえるとよいかも。
669 :
login:Penguin :2006/03/30(木) 19:49:29 ID:p2qzGLHQ
666です。
>>667 $ xdvi-ja sample.dvi でも駄目ですぅ。
生成されたsample.dviをkdviで開いてみたら「dviファイルの表示に必要なフォントファイルを見付けられませんでした」というダイアログが出ました。さらに「ファイルが壊れています」というダイアログも出ました。
>>668 それを参考にして、その通りにやりました。
# jisftconfig add
までやりました。
質問させてください。 あるソフトで(Debian謹製ではない)librrd0 (>= 1.0.10-1)と言うdependがあります。 ↑インストール時にも怒られるしcontrolにも書いてて有ります。 ただ、Etchではlibrrd0がlibrrd2-devに置き換わっているらしく、 librrd0がインストールできません。librrd2-devはインストールしたのですが、 やはりインストール時にdependで怒られます。 こういう場合、パッケージのcontrolを勝手にlibrrd2-devと書き換えて インストールしても大丈夫でしょうか?
672 :
login:Penguin :2006/03/31(金) 02:33:36 ID:zsvryWbu
>>666 いったんdvipsk-jaでpsにした場合のことなんでしょうけど、kmutoさんの日記に
GS_LIB=/usr/share/fonts
みたいに設定しとけっていうお告げがあった気がします
673 :
login:Penguin :2006/03/31(金) 02:35:44 ID:zsvryWbu
あと、sazanamiが必要なんだったかな kochiでなくて
674 :
login:Penguin :2006/03/31(金) 03:51:10 ID:nsjWzfgT
666です。
>>873 ttf-sazanami-*はインスコしてみました。が、駄目でした。
だからたぶん、フォントを認識させる何かまじないが必要なのかなと。。。勝手な想像ですが。。。
>>672 の GS_LIB=/usr/share/fonts って何ですか?環境設定ですか???
もう少し詳しくヒントを下さい。
675 :
584 :2006/03/31(金) 04:02:37 ID:6komLspV
ネットに繋がってたら、最初の一枚だけでもインストールできるよ。
678 :
584 :2006/03/31(金) 04:16:24 ID:6komLspV
>>676 Debiabnアーカイブからじゃなくて
cdromからインストールするんですよね。
もうネットインストールは諦めたので。
679 :
584 :2006/03/31(金) 04:24:42 ID:6komLspV
>>677 すいません。今ダウンロード中だから
かもしれないけどそのサイトが見れない
んですよ。
先生方とかいってるのが人を馬鹿にしてるな。
そういえば、知り合いが数年前にこんな事を言ってたな…。 「本を買って、その通りにLinuxを入れてみたが、ISDNでネットに接続する方法が書いて ないので分からない。そこで挫折し、デュアルブートにしてたWindowsを使っていた。」 しかも、ネット上に買った本と全く同じ事が書いてあったらしく「分からない上に買って損 した!高かったのに!」と腹を立てていた。 結局のところ、時間と金とHDDの空きが無駄になり、起動する度にGRUBでWindowsを 選択する手間が増えたという結果になってしまったようだ。
>>584 さん頑張って!
漏れも似たような環境だったんで,ネットインスコ諦めて CDから(一応 2.isoも焼いた)インスコしたYO!
Debian 本体のインスコ後は `aptitude' ってコマンドでネットからも,CDからでも追加パッケージをインスコできるから.
でもその前に `pppoeconf' でネットに繋ぐ設定と /etc/apt/sources.list の編集しといてね.
あとくれぐれも ブートローダ(grub)をどこにインストールするかは良く考えておいてね.
下手すると Windows が立ち上がらなくなるから.
683 :
627 :2006/03/31(金) 12:05:27 ID:3gDA6zPn
584の行く末 なんとかインスコ完了するも解からないことだらけ、 ろくに調べもせず状況説明もいい加減な質問をしまくり、 レスもらっても理解できない物はスルー そのうち煽られて逆切れし「debuan使う奴はヒキでキモオタ」と 関連スレを荒す、もしくは普及スレに参戦し名物おじさんとなる。
アナザーストーリー せっかく注意してもらったGRUBのインストールに失敗してWindowsも起動しなくなり 泣きながらLinuxを勉強して、見事Debianのインストールに成功して2chに凱旋。 スレ住人に賞賛で迎えられ、Debianの開発、メンテナンスに関わるようになる。 後の武蔵である。
ええ話だの、そうなることを祈ろう。 ネガチブなのはいかんね。
689 :
584 :2006/03/31(金) 21:14:38 ID:tyWgoJCA
>>682 ありがとうございます。
でもほんとに自分はセンス無いです。
manコマンドですか入力しても日本語環境
でないから訳わかりませんプププw
CD-ROMをCUIで起動する方法を教えてください。
マウントっていうのがよく分かりません。
>>688 そういえばLANカードのドライバCD-ROMをLinuxに
インストールしなければいけないんですよね。
それをやってなかったからかも!でもとりあえず
CD-ROMの起動方法が分からないんですよねorz
Linux云々よりPCの基礎知識を先に学ぶべき
この人の実年齢が気になる 厨房ぐらいか
そこでネチケット論議ですよw
いや、ネチケット云々/PC云々よりも、やる気があるのかないのかの議論をry
>>584 > DHCPのネットワークの設定に失敗しましたというメッセージが出て
このメッセージはCD-ROMからパソコンが起動したから出たのでは?
もう一度パソコンを再起動して,BIOSのブートデバイスの設定を CD-ROM に変更するべし.
(漏れのノートでは再起動して直ぐに [ESC] キーを押すと,BIOSの設定画面になる.)
それでダメならCDイメージ焼き直し.
>>694 VT2 が分からんと思う
xft2+fontconfigで使用できるフォントを xlib対応のアプリケーションで使用するには どうすれば良いですか? ttf-ipafonts-installerパッケージを使用して、 IPAフォントをインストールしましたが、 Emacs21で使用できません。 firefoxやgeditでは使用できているのでインストール自体 は問題ありません。 宜しくお願いします。
uim+anthyで日本語入力しようと思って # apt-get install uim uim-anthy を実行したのですが、どうも上手く動かなかったので、再インストールしようと # apt-get remove --purge uim uim-anthy を実行したのですが、uimは正常にアンインストールできましたが、uim-anthyが アンインストールできません。(削除できません。 で、aptitudeで削除しようとしても削除できません。 (データベースを読み込んでいます... 現在 31934 個のファイルとディレクトリがイン 好函璽襪気譴討い泙后・ uim-anthy を削除しています... Generating uim configs: /usr/sbin/update-uim-config: line 38: 11852 不正な命令です LANG=C LIBUIM_VANILLA=1 LIBUIM_VERBOSE=1 $UIM_SH -B >$INSTALLED_MODULES_SCM <<EOL1 (define installed-im-module-list '($module_names)) (require "manage-modules.scm") (generate-installed-modules-scm) EOL1 dpkg: uim-anthy の読み込みエラーです(--purge): サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 132 を返しました。。 以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました: uim-anthy E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1) パッケージのインストール中に問題が起こりました。修復を試みます: 続けるには RETURN を押してください。 で、RETURN押してもダメです。 # apt-get remove --purge uim-anthyを実行したときに出力されるメッセージは 次の投稿で・・・・
依存関係ツリーを作成しています... 完了 以下のパッケージは「削除」されます: uim-anthy* アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 1 個、保留: 2 個。 0B のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 81.9kB のディスク容量が解放されます。 続行しますか? [Y/n] Y (データベースを読み込んでいます... 現在 31934 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) uim-anthy を削除しています... Generating uim configs: /usr/sbin/update-uim-config: line 38: 11865 不正な命令です LANG=C LIBUIM_VANILLA=1 LIBUIM_VERBOSE=1 $UIM_SH -B >$INSTALLED_MODULES_SCM <<EOL1 (define installed-im-module-list '($module_names)) (require "manage-modules.scm") (generate-installed-modules-scm) EOL1 dpkg: uim-anthy の読み込みエラーです(--purge): サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 132 を返しました。。 以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました: uim-anthy E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1) こんな感じです。アドバイスよろしくお願いします
>>671 レスどうもです。
一応、Etchでapt-get install librrd0にするとlibrrd2-devに置き換わったとでます。
テンプレの依存関係を直してインストールの通りインストールしたら
問題なく起動しました。ありがとうございました。
2006/03/32(土)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ほんとだ
スゲー
>>697 うちでその現象が起こったときにした手順
uim(uim-anthy)→scim(scim-anthy)→uim(uim-anthyアンインストール(ここで不具合)→
uim削除しようとしたりscim削除しようとしたり、そのほか色々したがだめ→[aptitude upgrade]すると、purgeされた
# うちの環境では最終的に[aptitude upgrade]でうまくいったけど、ほかの環境でうまくいくかは分からない
>>705 レスありがとうございます。
うちの環境でもaptitude upgradeでpurgeされたようなのですが、
# apt-get remove --purge anthy
をaptitude upgrade実行直後にすると、同じエラーがまた出ます。
aptitudeとapt-getを併用するとやはり問題があるのでしょうか?
普段はずっとapt-get使っていますが、anthyのサイトの解説に
# aptitude install uim anthy uim-anthy
みたいな記述があったのでそのまま実行しました。
それから、uim anthy uim-anthyをインストールした環境で
$ xim-uim &
を実行し、 $ uim-pref-gtk
を実行しても全体設定のところ「デフォルトの入力方式を設定する」
にチェックを入れてデフォルトの入力方式を選ぼうとしても直接入力しか
存在しなくて、他のが選べません。「使用可能にする入力方式」の右側にある
「編集」をクリックしても何も選択候補がありません。
なので、日本語入力できない状態です。Cannaは削除しています。
# apt-get remove --purge canna kinput2-canna
どうすれば日本語入力できるようになりますでしょうか?
uim-xim は起動している状態で、Window Managerはicewmです。
ktermやfirefox gaim、OpenOffice等で日本語入力したいと思っています。
708 :
584 :2006/03/32(土) 04:47:21 ID:KW82ebLf
>>694 マウントしただけではCDは起動しないですよね。
CDを起動させるコマンドはどう打つんですか?
pppoeは一応設定してみたけどやっぱりつながらない
みたいです。
>>695 BIOSからCD-ROMを起動するのは知っています。
一応二枚isoを焼いて一枚目はインストールされたよう
だけど二枚目はなんか反応なしですけど…
debian-31r1-i386-binary-1.iso(一枚目)を入れてくださいみたいな
メッセージが繰り返されます。
何が間違ってるのでしょうか?
aptitudeコマンドからは、New Packageというの選ぶんですかね?
gを押しても、No package scheduled ... という風になります。
コマンドを勉強するにも、インストールできなくては先に進めない
ですね...orz
パパぁ〜、おしっこ〜
>>708 > CDを起動させる
これが何だか分からないが、"LANカードのドライバCD-ROM"とかいう物は不要なはず。
> pppoeは一応設定してみたけどやっぱりつながらない
何をしたか詳しく書け。
それと、"$ /sbin/ifconfig"の結果は?
711 :
584 :2006/03/32(土) 05:50:19 ID:KW82ebLf
>>710 pppoeconfというコマンドをいれて、プロバイダに
アクセスするユーザー名とパスワードを入れて
IPアドレスは自動で取得するみたいなメッセージ
(英語だったのであいまいです)に確かyesにしました。
そうしたらなんかのファイルが作成されたというメッセージ
がありました。
>$ /sbin/ifconfig
分かりません。
やっぱりルータ買います。ベテランの人はフレッツADSL
だけで接続する技術があるでしょうが自分にはそもそも
無理です。素直にルータ買います。
親切にありがとうございました。
>>711 うわ勿体無ぇー
金の使いどころまちがってる
ルータ不要なのに
妙にアホっぽいので憎めない。笑える奴だ。
だけど、こういう人向けの売上がこの業界を支えているような気がする。 なんとなく。
俺のDebian箱は全部ただでもらってきたものだから全然業界を支えてない。
ま、画面に表示されてることを読む気すら無いなら金払うのが正解だな。 ベテランとか初心者って問題じゃない。 ・・・CD焼いてるんじゃなかったのか。 ・・・つーかなんでdebianなんだろう。
ヽ(゜∀゜)ノ testing命!
>>697 debian-usersで同じような話があったぞ。
sidからlibhal0がなくなって、VMware Serverの管理コンソールが動かなくなった orz
>>584 やる気があるなら、これまで見ろと言われたサイトをちゃんと見た上で、以下を全部やれ。
$ lspci | grep Ethernet
$ /sbin/modinfo 8139too 1>/dev/null && lsmod | grep 8139
$ egrep -v "^#|^$" /etc/ppp/peers/dsl-provider | sed -e "s|^user .*$|user|"
# pon dsl-provider
$ /sbin/ifconfig | sed -e "s|\.[0-9]\{1,3\}|.*|g" | sed -e "s|[0-9a-z]\{2\}:|*:|gi"
>>711 >>$ /sbin/ifconfig
>分かりません。
ちょ、、、
これネタ?
ルーター買ってもらった方がある意味イイかもしれんな 踏み台にされて他の人に迷惑をかける心配が減るぶん
そもそも、Debianを含むLinuxとか*BSDを使う素質^H^H必要はないんじゃないか?
暇だからVMware上に新しくインストールしてみた。
ネットワークアダプタ無し、CD-ROMはdebian-31r1-i386-binary-1.isoの一枚だけ。
結果、無事インストール完了。当たり前だが。
>debian-31r1-i386-binary-1.iso(一枚目)を入れてくださいみたいな
>メッセージが繰り返されます。
入れろと言われたら入れろ。おそらく2枚目はちゃんと読んでるし、必要な時に要求される。
ただし、ベースシステムだけなら2枚目以降は必要ない。
http://debian.fam.cx/にも書いてある 。
読め。つーか大人しく画面の指示に従え。
>aptitudeコマンドからは、New Packageというの選ぶんですかね?
「Debianのソフトウェア選択」画面で、何も選択しない。後で考えりゃいい。
んで、もしインストールに成功しても「文字化けして読めません」って
書き込まれるだろうから先に書いとく。ここ読め。
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese または、 LANG=C って打てば全部英語になる。
もっと初心者が増えるといいよね。
Linusは昔SuSE使ってたって聞いたことあるな。 Debianに乗換えか。
4月1日だったっていうのがミソじゃねえの?
730 :
584 :2006/04/02(日) 05:40:47 ID:7cDxqiIH
>>720 >>725 いろいろアドバイスありがとうございます。
でもルータを買ってついにネットインストールに
成功しました!
またこれからもいろいろ教えてください。
>730 いやです
>>730 へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
>730 \ | | \ ____ __|__ | | \ | | | | ___ | | | / \ | | | | / | | | / _/ \__ \/ / / \ \ / \ / / \ / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ / | / | / | / / | / / | /
734 :
login:Penguin :2006/04/02(日) 12:25:25 ID:EFCb6H1t
ところで、sargeのimapサーバのパッケージで、 日本語がちゃんと検索できるやつって何かある?
>734 woodyの頃からcourierで出来てたけど? て、あれ? woodyの頃はbackportsだったかな?
>730 _ ,_、 ''ニニ! v-、,,、 .'ヽ,,,i、 ,,,, i"'┐ 、 ,゙l,,,-、} ._,,,,,,,,,,,,,,,,,,=@ .| |,,,,_ ``゙ .广'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙",! {,_ ~''i、 |,,,,,,,,,,,,-。 .| |゙゙゙′  ゙̄''i、 `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”’ r‐――――ッ ̄″ ,| l゙ ゚''''i、.r---i、.| l,''''''''''''''''''''''''''''''| ゙‐'―――,! .| _,,,/ l" .l゙ .| .| l゙ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙フ ,!''''''" / │ .r'"._,,。 ュ,_ ,ン .| | { .| / _l゙ .,,,‐'i、 ,/ ,l゙  ̄` | | `° .,|,ノ ,,,,,l゙ .| .,/`,/ .xニi、.l゙′ .,/ .,ノ .|,,,} ` .゙l,,_ | .,/r'"` {_| .''―'''″  ̄ ` `
GUIでユーザーの管理がしたいのですが testing (etch) ではusers-adminが検索してもいないようです。 現状ですと何を使用するのが通常なのでしょうか? webminも現在は存在していないようです。
584の流れにワロタw
RedhatからDebianに乗り換えたユーザです 一般ユーザを追加し、WEBサーバとFTPを他人に使わせたいのですが SSH等でログインさせたくないのでシェルを使えないようにしたいです。 Redhatのときはシェル指定で/sbin/nologinを指定すれば よかったのですがDebianではどうすればいいのでしょうか /bin/falseだとFTPにログインできませんでした。
man 5 shells /etc/shells それとpam_shells.so
>>741 thx
PAM認証は面倒そうなので
/etc/shellsにfalseを書いてみたところproftpでいけました
proftpの方の設定でRequireValidShell offでもいけました
ありがとうございました
743 :
734 :2006/04/02(日) 19:05:31 ID:EFCb6H1t
>>736 うん、woodyのパッケージでは出来なかったの。
sargeでやってみるよ。ありがとう。
/home 以下の容量が足りなくなったので 別パーティションにシンボリックリンクを貼って利用したいと思います たとえばユーザhogeのホームディレクトリを/mnt以下にシンボリックリンクを貼る ln -s /mnt/exhome/hogehoge/ /home/hogehoge/ これで /mnt/exhome/hogehoge/foo.txtを作っておいて less /home/hogehoge/foo.txt でアクセスできるという考えでよいのでしょうか
i386 testing(etch)を使っているものです。 KDEのパネルから起動するEtermとbeep-media-playerに関する質問があります。 パネルにEtermのアイコンをつくりクリックするとEtermが起動しますが、 なぜかもう一つLoadingとなっているEtermがパネルに表示され、砂時計のまま しばらく放っておくと消えます。 コンソールからEtermを立ち上げると普通に立ち上がり、Loading現象は起きません。 beep-media-playerにしても似ていますが、こちらはパネルからだと起動すらしません。 Loadingで力尽きて消えてしまいます。コンソールからだと問題なくすぐ立ち上がるのですが。 .Etermや.bmpを消してみてもなんら変わりませんし、purge後に再インストールしても同じです。 どちらのアプリもtestingの最新バージョンです。 どなたか再現する方や解決方法を知ってる方はいらっしゃいますか?
で、それをdebianスレで訊く理由は?
747 :
login:Penguin :2006/04/02(日) 20:47:33 ID:sTPdSeNs
apt-get で CD から apache2 をインストールしたのですがバージョンが 2.0.54 でした。 これのバージョンをオンラインを通じて上げたいのですがどうすればよいのでしょうか? /etc/apt/sources.lst に情報を追加して apt-get upgrade かなと思っているのですが。。。 わかるかたいましたら教えてください。
584のまとめ
>584-586,588-591,593,595-609,630-631,633-662,663-665,675-682,684-686,688-695,708,710-716,720-725,730-733,735,737
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1143631441/7-9,11-25 ルータは知識不足を補うための物ではないと思うがな…。しかし、元々ネットワークインターフェイス
を持っているPCに、どうしてコレガのカードを差してるのかが謎である。
751 :
login:Penguin :2006/04/02(日) 21:38:52 ID:sTPdSeNs
>>750 できました。
初心者の質問に答えて頂いてありがとうございました。
それと、今後のために教えていただきたいのですが、
その URL はどこをどうやってたどって調べるのでしょうか?
>>755 おれはcxplorer入れてないからわからないw
757 :
login:Penguin :2006/04/02(日) 23:12:45 ID:sTPdSeNs
>>752 またまたどうもです。
いっぱい勉強しなきゃ・・・
>>756 仕事でrdesktop経由でwinを使わざるをえないんだけれども, explorerは, 正
直相当便利だと思う. なんか自分がホモだと宣言してしまったかのような敗北
感があるのだけれど. 気がつくと, linuxマシンのディレクトリもsamba経由で
explorerからいじっていることに気がついて悔しい思いをしている.
explorerに相当するアプリケーションをlinuxで探したんだけれど, どれもピ
ンとこなくてね. cxplorerもまだ不満が多いので, 使う人が増えて改善がどん
どん進んで立派なwinのexplorerに近づいてもらいたいのですよ.
759 :
login:Penguin :2006/04/02(日) 23:27:20 ID:sTPdSeNs
debianインストールしたら以下のよけいなポートが開いているようなのですが ポート開けているアプリや、ふさぐ方法知りたいです。 111 (sunrpc) 113 (auth) 1017 1020 1023
>>758 ほかにどんなの試した?よかったら教えてください。
いままでxfeしか使ったこと無かったので他のものの使用感が知りたい
>> 759 sunrpcは、rpcが使われているので portmapperがいる間はダメ。nfsを抜いてみましょう authは、ident, 抜いた後は、postgresqlやirc, mail などの設定を確認しましょう。
>>759 # netstat -ap
or
# lsof -i:[port number|service name]
>>758 > なんか自分がホモだと宣言してしまったかのような敗北感があるのだけれど
なんでそうなるんだよ?w
あまり他人に言いたくないと思っている事を自ら公表してしまったという意味?
だとしても、どうしてそんな例えになるんだよ…w
764 :
login:Penguin :2006/04/03(月) 00:15:00 ID:++XZqwmA
>>761 >>762 親切にありがとうございます。
>>761 nfs はいらないので抜こうと思います。
auth は必要なのかな・・・?ちょっと勉強します。
ちなみに以下のものを入れてサーバを構築しようとしているのですが
なにか注意点ってありますでしょうか?
apache2
postfix
php
mysql
ssh
etchでscim-anthy+anthy使えている方いらっしゃいますか? -- rootでaptitude install scim scim-anthy anthy anthy-el 一般ユーザーでset-language-envしてanthyを選択。 .xsessionの if type uim-xim &> /dev/ull ; then uim-xim & fi XMODIFIERS=@im=uim ; export XMODIFIERS UIM_IM_ENGINE=anthy ; export UIM_IM_ENGINE をコメントアウトして、新たに if type scim &> /dev/null ; then scim -d & fi XMODIFIERS=@im=scim ; export XMODIFIERS GTK_IM_MODULE=anthy ; export GTK_IM_MODULE を書き足し。 -- こんな設定をしたのですが、全く使えません。 起動直後にps aux | grep scimとしてもscimが起動すらしていないようです。
$env $scim -d & したらどうなるん?
767 :
761 :2006/04/03(月) 00:51:49 ID:4iAKKmE+
>> 764 762の書いてある事を実行するとわかるが 本当に抜かないといけないのは、nfs-commonが 依存している portmap なのでよろしく。 enjoy!
768 :
765 :2006/04/03(月) 01:00:33 ID:yzNDHtuD
envすると XMODIFIERS=@im=kinput2 です… scim - d &すると 起動はします(SCIM has benn successfully launched.)が、 コマンド入力画面には帰って来ません。 XFce4を使っているのも影響するのでしょうか。 gdmのあるバージョン以下だと.xsessionを読まないとのことでしたので dpkg -l | grep gdmしましたが、2.13.0.10-2と問題なさそうでした。
うん。それでも読まないことがあるんだ。 すまない。原因は知らん。
>>758 konquerorとか結構いいと思うんだけどな
sidです。3/31あたりのgnomeのアップデート以降、gnomeセッションの 自動起動に登録していたアプリの登録が削除されます。追加してもlogout すると消えてしまうのですが同様の症状が発病した方いらっしゃいますか?
773 :
login:Penguin :2006/04/03(月) 22:38:27 ID:62sNblbd
>>772 とりあえず、gnome関連のライブラリやgnome-sessionなどが2.14.0-1になっているかdpkg -l で確認してみてください。
ひょっとしたら、マシン自体のリブートを一回する必要があるかも(2.12と2.14が混在しているときに似た現象に遭遇してリブートで治って、その後全くでなくなった)
>>773 レスTHX。リブートはしましたが改善されずです。
手元にマシンがないので明日バージョンの確認をしてみます。
775 :
765 :2006/04/03(月) 23:09:01 ID:yzNDHtuD
念のため
ln -s .xsession .gnomerc
をしておきました。
>>770 謎です…
.xsession .xinitrc .bash_profile .bash
辺りを見るために
~/で、grep kinput2 .*
としましたが出て来ません。
初期に読み込まれるファイルは他にありますか?
>>775 取り敢えず手でscim起動は出来るんですか?
scim起動はするのですね・・・よく読まずにレスしてスマソ。 scim -d &した後、別のターミナル立ち上げてそっちでも日本語入力は出来ないですか? .xsessionが読み込まれている事を確認してみたらいかがでしょうか。 .xsession内に、echo "hoge" > log のような記述をいれて。 chmod +x .xsessionとかおkですよね?
>>775 Xfce4だと~/.config/xfce4/xinitrcが読み込まれているんじゃないかな。
>>775 > 謎です…
謎なのかよw!Debianをインストールしてから何をしたのかが不明だけど、過去にkinput2を
インストールして"set-language-env"をやった事があるとかなのかなぁ?そのコマンド使った
事がないので変な事言ってるかも知れないけど…。
[これらはどう?]
$ grep "@im=kinput2" /etc/X11/Xsession.d/*
$ grep "\.xsession" /etc/X11/*
$ ls -ln ~/.xsession
$ head -n 1 ~/.xsession
俺もetchなgdmでxfce4だけど、".xsession"が読まれてるよ。
>>759 何が必要で、何が不要か自分で判断できないうちは鯖立てるな
ちなみにDRAC入れてPOP before SMTPやるならportmap要るぞ
uim+anthy をインストールしたのだけど、 gaimやfirefoxでは正常に日本語入力できるのですが、OpenOffice.orgでは日本語入力が出来ません。 どうすればできるようになりますかね? それから、 ko ku を co cu のように打ちたいのですが、cannaではデフォルトでそれが可能でしたが anthy+uimの場合はどこをいじれば可能になりますか?xnで"ん"とか結構大事なので・・・。
782 :
login:Penguin :2006/04/04(火) 01:28:49 ID:WLBZIheJ
>>780 親切にありがとうございます。
何が必要で、何が不要か・・・それを今勉強しているところです。
POP before SMTPはやりません。SMTP認証したいと考えてます。
>>775 gdm のメニューでは言語はなに選んでますか?
それと、.xsession の中で $LANG の設定はなんかしてますか?
もれの非論理的な経験のみの話ですが、gdm から入って scim が動かないときって
$LANG が原因のことが何回かありました。
gdmからは LANG=C で入って、.xsession で LANG=ja_JP.eucJP しておくとokで、
逆だとだめなことか。
あと、洩れは gdm からログインする場合、gnome 以外は、全部 default session
を選んで、あらかじめ中で.xsession を .xsession.xfce4 .xsession.pekwm とかへの
シンボリックリンクにして使ったりしてます。debian の gdm ログインの仕組がよくわかってないので
こんな原始的なことをしてます。
仕組みというか稼働されるファイルとそのタイミングは 何か資料になってないかな
786 :
login:Penguin :2006/04/04(火) 19:29:11 ID:ZA/nAo4a
787 :
login:Penguin :2006/04/04(火) 21:28:29 ID:C4WYogHA
済みません。素人で困っております。 以前、linux-image-2.6.?-em64t-p4-smp を入れてsmpモードになってしめしめ・・・ と思っていたのですが、いつの間にかgeneric kernelに戻っていた(何故?)ので、 再度linux-image-2.6.15-1-em64t-p4-smp 等を入れました。 その時怪しいメッセージ(失念。何かをpurgeしろとか出たような・・・)をつい無視して インストールしたのですが、 /bin/sh: error while loading shared libraries : libm.so.6: cannot open shared object file: No such file or directory Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init! などとなってsmpどころかpanicになって動いてくれませんでした(涙)。 ちょこっとみると、/lib64/libm.so.6がなく、/libにはありました。もしかして/lib64/libm.so.6が 入っているパッケージとかがどこかにあるのでしょうか。 あるいはそれ以外が原因だとして、どうすればまたsmpモードで動いてくれるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。
788 :
787 :2006/04/04(火) 21:42:55 ID:C4WYogHA
どうやら/lib64/libm.so.6は libc6-dev-i386 に入ってたようですが、kernel panicは変わらずでしたorz 何故でしょうか。。。
purgeしろと言われたのは多分udevが入ったからhotplugのことかも
すみません。質問させてください。 tgifにおいてeq4-ps2epsiを用いて数式をかこうとしているのですが、 コンパイルは通るのですが、画面に真っ黒い四角が表示されて、 キチンとコンパイルされません。そして、ネットをしらべておそらく ps2epsiがどうやらおかしいという事までは分かったのですが、対処法が 分かりません。どなたか知っている方がいらっしゃったら 教えてもらえないでしょうか。 当方DebianのSarge使用です。
791 :
772 :2006/04/05(水) 11:03:18 ID:QlhSDqgV
>>773 dpkg -l | grep gnome の結果です。
リブートしても症状変わらず。
ii abiword-gnome 2.4.2-1+b1
ii abiword-plugins-gnome 2.4.2-1+b1
ii dia-gnome 0.94.0-20
ii firefox-gnome-support 1.5.dfsg+1.5.0.1-4
ii gnome 2.12.3
ii gnome-about 2.14.0-1
ii gnome-accessibility-themes 2.14.0-1
ii gnome-applets 2.12.3-1
ii gnome-applets-data 2.12.3-1
ii gnome-backgrounds 2.14.0-1
ii gnome-bin 1.4.2-32
ii gnome-control-center 2.12.3-2
ii gnome-core 2.12.3
ii gnome-cups-manager 0.31-1.1
ii gnome-desktop-data 2.14.0-1
ii gnome-desktop-environment 2.12.3
ii gnome-doc-utils 0.6.0-1
ii gnome-extra-icons 1.0-1
ii gnome-find 1.0.2-1.1
ii gnome-games 2.14.0-1
ii gnome-games-data 2.14.0-1
ii gnome-games-extra-data 2.12.0-2
ii gnome-gv 2.8.5-2
ii gnome-icon-theme 2.14.2-1
ii gnome-icon-theme-gartoon 0.5-3
ii gnome-icon-theme-suede 0.2.5-1
ii gnome-keyring 0.4.9-1
ii gnome-keyring-manager 2.12.0-1
続き ii gnome-libs-data 1.4.2-32 ii gnome-mag 0.12.3-1 ii gnome-media 2.12.0-4 ii gnome-media-common 2.12.0-4 ii gnome-menus 2.12.0-2.1 ii gnome-mime-data 2.4.2-1 ii gnome-netstatus-applet 2.12.0-5 ii gnome-nettool 1.4.1-1 ii gnome-office 2.12.3 ii gnome-panel 2.12.3-1 ii gnome-panel-data 2.12.3-1 ii gnome-pilot 2.0.12-1.6 ii gnome-pilot-conduits 2.0.12-2 ii gnome-session 2.14.0-1 ii gnome-system-monitor 2.12.2-2 ii gnome-system-tools 2.14.0-1 ii gnome-terminal 2.14.0-1 ii gnome-terminal-data 2.14.0-1 ii gnome-themes 2.14.0-1 ii gnome-themes-extras 0.9.0-3 ii gnome-utils 2.12.2-3 ii gnome-volume-manager 1.4.0-4 ii gnome2-user-guide 2.8.1-2 ii gnomemeeting 1.2.3-3 ii gstreamer0.10-gnomevfs 0.10.5-1 ii gstreamer0.8-gnomevfs 0.8.12-1 ii libglade-gnome0 0.17-5 ii libgnome-desktop-2 2.14.0-1 ii libgnome-keyring0 0.4.9-1 ii libgnome-mag2 0.12.3-1
続き ii libgnome-media0 2.12.0-4 ii libgnome-menu2 2.12.0-2.1 ii libgnome-pilot2 2.0.12-1.6 ii libgnome-speech3 0.3.10-1 ii libgnome2-0 2.14.0-2 ii libgnome2-canvas-perl 1.002-1 ii libgnome2-common 2.14.0-2 ii libgnome2-perl 1.023-1 ii libgnome2-vfs-perl 1.041-1 ii libgnome32 1.4.2-32 ii libgnomecanvas2-0 2.14.0-1 ii libgnomecanvas2-common 2.14.0-1 ii libgnomecups1.0-1 0.2.2-1 ii libgnomecupsui1.0-1c2a 0.31-1.1 ii libgnomeprint2.2-0 2.12.1-3 ii libgnomeprint2.2-data 2.12.1-3 ii libgnomeprintui2.2-0 2.12.1-2 ii libgnomeprintui2.2-common 2.12.1-2 ii libgnomesupport0 1.4.2-32 ii libgnomeui-0 2.14.0-1 ii libgnomeui-common 2.14.0-1 ii libgnomeui32 1.4.2-32 ii libgnomevfs2-0 2.14.0-2 ii libgnomevfs2-common 2.14.0-2 ii libgnomevfs2-extra 2.14.0-2 ii libgsf-gnome-1-114 1.14.0-1 終了
終了
795 :
787 :2006/04/05(水) 12:05:55 ID:dyZLgwRy
>>789 ありがとうございます。どうやらudevで色々問題が出ているみたいですね。
検索するといくつか引っかかりました。
そこでhotplugとudevに対してapt-get remove --purgeとinstallを
繰り返してみましたが、それでも同じメッセージが出てkernel panic
は直ってくれませんでした。 orz
まだ何か他にも原因があるようです。もうちょっと試してみます。。。
796 :
787 :2006/04/05(水) 21:39:56 ID:dyZLgwRy
ごちゃごちゃ入れたり消したりしてたら ネットワークにも繋がらなくなりました。orz ifup eth0とかやるとeth0が無いと言い出す始末。。。 とりあえず上書きインストールします。。。
797 :
login:Penguin :2006/04/06(木) 01:52:52 ID:vxxXfR8C
Debian Hはいつ出ますか?
798 :
login:Penguin :2006/04/06(木) 01:57:11 ID:01BLMDsY
ノートPCにインストールしようと考えているのですが 自動認識するPCカードのNICわかるかた教えて頂けますか? 安くて入手しやすければ助かります。
3com
>>798 /etc/pcmcia/configより
card "IO DATA CDP-TX/PCIDE"
card "IO DATA PCIDE II"
card "IO DATA CBIDE"
card "IO DATA CBIDE2"
この辺まだ手に入りやすいんじゃない?
801 :
765 :2006/04/06(木) 07:09:54 ID:5Kk6vmyf
皆様情報ありがとうございます。 週末にトライしてみます。
uim+anthy環境でOpenOffice.org 日本語入力できないよ〜 ktermにも出来ない。でもgaimやfirefoxにも入力できる。 なんで?
レガシーX11アプリは、uim-ximで。
>>803 サイト必死に探して見つけてきたのだけど、具体的に教えて〜
ココに書いてある物をコピペすればOpenOffice.orgでも日本語入力できましたけど
どうしてこれで出来るようになるのかイマイチ理解できません。
# 日本語入力 (XIM) の設定
# XIM サーバーを起動する
if type uim-xim &> /dev/null ; then
uim-xim &
fi
#XMODIFIERS=@im=uim-anthy ; export XMODIFIERS
#for GTK2
XMODIFIERS=@im=uim-anthy ; export XMODIFIERS
GTK_IM_MODULE=uim ; export GTK_IM_MODULE
UIM_IM_ENGINE=anthy ; export UIM_IM_ENGINE
#for GTK+
export GTK_IM_MODULE=uim
export XMODIFIERS=@im=uim
uim-xim &
ちなみにコピーしてくる前は ~/.xsessionは # 日本語入力 (XIM) の設定 # XIM サーバーを起動する if type uim-xim &> /dev/null ; then uim-xim & fi XMODIFIERS=@im=uim-anthy ; export XMODIFIERS こうでした。最終行をコメントアウトして、#for GTK2からコピペです。 >レガシーX11アプリは、uim-ximで。 uim-ximは最初の状態で既に起動するようになっているのにどうして。。。
uim-ximとかkinput2とかhttはXMODIFIERS見るから。
808 :
login:Penguin :2006/04/06(木) 15:58:45 ID:y6UFlUqr
>804 export GTK_IM_MODULE=uim GTK_IM_MODULE=uim ; export GTK_IM_MODUL これって同じ意味だよね? XMODIFIERS=@im=uim-anthy ; export XMODIFIERS export XMODIFIERS=@im=uim これって上書きしてるよね? なにか意味あるの? 間違ってたら、誰か淫猥な方教えてください。
>>809 > これって同じ意味だよね?
yes.
> これって上書きしてるよね?
yes.
> なにか意味あるの?
上書きの意味はない。上の行は消すべし。
上の行は古い uim 用の指定方法。それが残ってるのかな。
ところで、im-switch が導入される etch 以降のパッケージだと、
こういうのは勝手にやってくれます。→だから sarge 使ってるとか書くべき。
http://packages.debian.org/im-switch kmuto さんに感謝。Red Hat の人にも。
いまのdebianのinstallerってbroadcomのLANカードも 使えるの?
おまえさ・・・まさか
>>584 じゃねえだろうな・・・。
徹子の部屋を彷彿とさせるID
eth0とeth1があるときにインストーラーがdhcpclient(?)で eth0だけ認識しようとがむばちゃうのは既出? そこはなんとかなってインスコ終ったけど、 X11起動しない… あ、sargeね。
解像度を800x600で使っているのですが、 KDEのログイン前に一旦1024x768で立ち上がるXを、 あらかじめ800x600に指定する方法はありませんか?
>>819 /etc/X11/xorg.conf とか
/etc/X11/XF86Config-4 とか
現在sarge使用。 hda=CD/DVDドライブ hdb=MO hdg(raidコントローラ)=HDD1 hdh(raidコントローラ)=HDD2 hdi(raidコントローラ)=HDD3 って構成なんですけど、インストーラがraidコントローラを認識してくれませんでした。 そのほか試したモノとしては fedoraとcentos=しっかり認識してくれる。 vine=上と同じradhat系だけど認識せず。カーネルが古いからか? ubuntu=そもそもソフトウェアraidに対応してないっぽい。。。 てなかんじなんですが、今後エッチになってもこの辺の対応は望み薄ですかね。。?
>>821 カーネルのバージョンあがれば使えるようになるカードかもしらんし、そうじゃないカードかもしらん。
そしてそれを知り得る立場にいるのは君だけ。
前者ならetchで使えるようになったりすんじゃね?
>>821 RAIDコントローラもさらさずに何言ってやがる
824 :
819 :2006/04/08(土) 05:20:20 ID:OM+qzB7F
>>820 config4で設定できました。ありがとう!
>>821 sarge のイメージが欲しけりゃ、kmuto のインストールイメージを使う方法もあるが。
まあ、RAID コントローラを晒さなきゃ話にならん。
826 :
821 :2006/04/08(土) 12:16:05 ID:scQOKkZy
827 :
login:Penguin :2006/04/08(土) 12:23:16 ID:yGSFVSWf
ここの人たちは何で debian 選択したの?
デブが嫌だったから レズビアンが好きだから デブだから カオスが好きだから 大量にCDを使うOSを使ってみたかったから
>>826 IT8212 なら kernel-2.6.13 以降で対応していると思う。
etch 以降にするか、kmuto の sarge のイメージにするか、好きにしろ。
>>827 俺はレッドハット系がfedoraになってから
半年ごとバージョンアップに嫌気が差して
debianにした
unstableで使うことを覚えてからは
何の不満もないので
もう他のディストリにすることはない(たぶん)
> 半年ごとバージョンアップに嫌気が差して > unstableで使うことを覚えてからは ________ ∩_∩ / ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃ /|ヽ (_ノ ._ ̄ ● ● / |ノ .) (_) ( _●_) むしゃむしゃしていた。 ∋ノ | /――、__ ./ |∪| Linux なら何でもよかった。 / /| ヽ__ノ | / ./ヽノ 今は反芻している。 | ( | ( ’’’ | ( / |__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ ''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''
KDE 3.5.2にしてから、keyboard入力を受け付けなくなった… 現在xfce4に退避中だが、何か設定したら回避できる?
...."Have you mooed today?"...
>>827 6年前のRPM系はパッケージ探すの地獄だったんだよ。
ある程度パッケージ揃えて「多分大丈夫」だと判断したら依存関係無視して強制インストールなんてのが日常。
で、その当時依存関係をきれいに見てくれるのはdebianのaptかFreeBSDのportsくらいのもんだった。ま、どっちでもよかったんだけど、今のlanguage-envの前身であるuser-jaってのが設定ファイルの雛型作ってくれてね。これが当時初心者だった俺にはすごくありがたかったわけ。
で、6年前からずっとdebian。
ftp.riken.go.jpってダウンしてるの?
sidでxfce4入れてみたんだけど、下のパネルを右クリックするとパネルが死んじゃう。 なんでかな? xfce 4.2.3
839 :
821 :2006/04/09(日) 03:39:21 ID:cT8F5SLk
>>829 なるほどカーネルが新しければなんとかなりそうですね。
とりあえずetchが出るまでのんびり待ってます。ありがとうございました。
Linuxを触るようになって約1ヶ月。 どうしてもSargeはネットインストールでもCDインストール(4枚くらいまでしか 試さなかったが…)でもネットに接続ができなかった。 何かNETGEARのFA511(LANカード)と古いVAIO(ノートパソコン)の相性が悪かっ たみたい。FA511を差し込んだままだと、必ずインストールの時点でひっかかった し、カードを抜いて何とかインストール出来ても結局、ネット接続は無理… ググるといくつか同じようなトラブルに関する書き込みなど見受けられたが、そこ に書いてある通りにやってもダメ。 でも、DebianをベースにしているはずのSimpleMEPIS3.4.3(だっけ?)ではFA511、 ちゃんと動いた。MEPISはDebianの新しいバージョンがベースらしいってのは知っ ていたのでDebian Testingをインストール。どうにかこうにかインストールに 成功し、FA511も使えてる。 あまり(というか全然)参考にならないだろうけど一応書いてみました。 いわゆるチラシの裏ですorz
844 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 18:32:11 ID:yBR8aVbN
>>834 そうそう FreeBSD もいい OS なのかなと思って。
現在、新たに OS を選択するとしたら一番は何でしょう?
やっぱり Debian?
ぽえりな
846 :
834 :2006/04/09(日) 20:53:29 ID:J1av3vSZ
>>844 名無しなのに名指しされるとは思わなかった。
FreeBSDは悪いOSじゃないけど、5.xでの失敗とLinuxのような企業からの支援
が無いのが痛いね。
Debianのsidで生活してると、portsという支援はあれど基本的に全部手で設定
やインストール作業をするFreeBSDもいいなという気分になる。
メンテナの都合でバージョンアップして互換性損なったりしないし、リリース
に影響されること無くアプリケーションのバージョンを選べるしね。
サポート期間がDebianより明確なのもいいところだし、ハンドブックに必要な
情報が全部書いてあるところもいい。
古き良きUNIXの姿を残してるところもね。
Debianはもちろん大好きだし、今でも第一選択肢はDebianだけど、OSなんてき
ちんとサポート期間が明示されててセキュリティフィックスが提供されてれば
なんでもいいよ。
つまりMS-Windowsでも合格。MacOSXはサポート期間の明示がないので不合格。
>>846 じゃあUbuntuに移行しよう
FreeBSDはaptに慣れてしまうと、めんどくさくて時間かかって…
848 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 21:59:01 ID:DQIjDgPR
>>845 そう、Debian でしょうね。
Ubuntu は Debian ベースでしたが、すでに Debian 互換ではなくなってしまったので…。
849 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 22:13:40 ID:DQIjDgPR
↑ 失礼。
>>844 への書き込みだったので訂正です。
apt と ports の間をとって gentoo って手もあるけど、漏れは 個人作業環境は debian 、サーバとか共用の数値計算マシンは FreeBSD です。 ports は素晴らしいのだけど、日々パッケージを追加したりしていく 個人環境では面倒すぎ。サーバとか共用計算用とか環境を頻繁には変えないで 安定性を求めるときは良いです。
FreeBSDにはpkg_add -r って言うapt-getに似たコマンドがあるんだがなあ
当方、大学研究室 個人端末ではDebian 計算/ディスクサーバーにCentOS 新しいモノ追っかけ用にGentoo@vmware 何台かFreeBSDも使っているけど、管理者が2-3年で変わっていく研究室だと、 鯖管の院生が「FreeBSD?いじれませーん」という困った事になりがちなのが問題。 その点はRedHat系に強みがあるよなあ
初心者はFedoraかVineってのがお決まりだからなぁ
Fedora って Debian でいうところの sid だろ? RedHat が stable という。 そんなもの初心者が使って大丈夫なんか?
FreeBSD(98)は偉大だったなあ
>>854 漏れはとりあえずインストしたFedoraはセグメンテーションフォルトで落ちまくるから
漏れの中でFedoraは不安定なLinuxのイメージがある。
(たまたま使ったバージョンが悪かったのもあるのだろうが
FedoraシリーズでDebianでいうところのtestingってあるのかな?
>>854 全然大丈夫じゃないが一番流行ってるのだから仕方ない。
時期によってはsidよりもパッケージ新しいし…
858 :
login:Penguin :2006/04/10(月) 21:43:22 ID:FyNVh0CM
Debianのインストールについてです。 WindowsマシンのディスクをCと「未使用の領域」に分けましたが、 未使用の領域にDebianをインストールしようとするとそのうち、 「パーティション可能なメディアがありません」 と出て先に進めません。 これはどういうこと…??
ここはDebianスレです。
承知の助です
>>858 hda1 から hda4 まで作っちゃった、とかそんなん?
865 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 01:24:14 ID:VsXkpyou
>>863 単にWindows XPを再インストールするときに、
Windowsが入るCドライブと「未使用の領域」に分けただけ。
これでいいんだよね??
>>865 HDDがSATAとかだったりする?
とかそう言う情報がないと何とも。
ド素人はpc一台潰してインストールすることから始めれ
869 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 13:51:50 ID:wwBPMvt/
>>858 C:以外の「未使用の領域」っていったい何でしょ?
WindowsでいうところのドライブがC:とD:の二つあるってことかな?
>>867 シリアルATAだとそういう問題が起こるんですか?
debianインストーラがパーティションを認識しない
んだから、Windowsが示すところの未使用領域
=debianにとって非互換な領域 と俺は判断する。
となれば、未使用領域をXPの「ディスクの管理」
で削除して試すところだろう。
>>868 氏が示す通り、Windowsとのデュアルブートなんて
試す気にもならないけどね。
おとなしく、自作でも何でも、debian専用機を増設
すれ。
> WindowsマシンのディスクをCと「未使用の領域」に分けましたが、 は、Windowsの世界で分けたんじゃないの? そんでSATAのドライバのないカーネルを使ったインストーラを使っているとか。
てか、インストーラがSATAに未対応ならどっちにしてもダメじゃん。
全部空きにしてもダメらしいし。
>>869
876 :
873 :2006/04/11(火) 14:35:36 ID:k+k3iYej
前段、フォーマットしたがドライブレターを割り当てて いない「空き領域」と勘違いしたような記述になったか。 Windows上でのプライマリ/論理ドライブ(の削除)という 意味合いで読んでみてくれ。
877 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 14:37:55 ID:wwBPMvt/
>>873 >>となれば、未使用領域をXPの「ディスクの管理」
>>で削除して試すところだろう。
やったけどだめです。
>>875 webをいろいろ調べましたが、おっしゃるとおりの気がしました。
なんかいい打開策ありますか?
WinとMacのデュアルブートにしとけ
>>876 ぐだぐだ言う前に、パーティションどうやって分けたかくらい書け!
おまえらいいやつだな、
>>877 Debian GNU/Linux 3.1r1のDVDからlinux26カーネルを指定して、
S-ATAに問題なくインスコできてるよん。
RATOC REX-SATAリムーバブルケース(Seagate 160GB SATAドライブ)
Partition構成 (Boot LoaderはGrub)
Windows XP Primary
Solaris 10 Primary
FreeBSD 6.0 Primary
Fedora Core 5 Extend Logical Vol.00
Debian etch Extend Logical Vol.01
887 :
867 :2006/04/11(火) 17:59:33 ID:MaJlJY/b
仕事終わって覗いてみれば、なんだこの流れは。
>>871 他の人が言ってくれたことの繰り返しになるが、
シリアルATAは、カーネルのバージョンによってドライバがなかったりして
動かないことがある。
そうするとHDDそのものが見えない。
おそらくsargeのインストーラなんだろうが、
sargeのインストーラのデフォルトのカーネルは2.4系なので、
シリアルATAはおそらく絶望的。(やったことないから知らん)
起動時にlinux26を与えてカーネルを2.6系にするとうまくいくかもしれないが、
不具合報告の方が多いように思う。
>>881 のインストーラを使うか、
etchのインストーラを使うかするってトコだろう。
使い方によるよな。
888 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 18:02:24 ID:wwBPMvt/
>>886 linux26カーネルの指定って具体的にどうやるのでしょうか?
>>892 ごめん。install24でなくinstall26でした。
894 :
867 :2006/04/11(火) 18:38:35 ID:MaJlJY/b
>>892 sargeならlinux26です。
……だからlinux26だって言ってるじゃないか。
895 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 18:44:22 ID:wwBPMvt/
>>894 boot:linux26
でもダメでした…
>>895 そうでしたか OTZ
867さんがおっしゃるように、
> 起動時にlinux26を与えてカーネルを2.6系にするとうまくいくかもしれないが、
> 不具合報告の方が多いように思う。
ってことなんでしょうか?
検索していると、2.6.12ないし2.6.15以降ならうまくいく場合が多そうなんだけど。
ところで、デビちゃんを入れようとしているマシンは何ですか?
898 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 19:16:42 ID:wwBPMvt/
>897 Dellのマシンです。 TurboLinuxは一応インストールできるのですが、 操作してるとすぐに固まってしまうので Debianを入れることにしました。
899 :
867 :2006/04/11(火) 19:20:45 ID:MaJlJY/b
Dellか……orz 最初にこの情報が欲しかった。 MLでSATAの不具合はDellのばっかりだ。
901 :
886 :2006/04/11(火) 19:25:21 ID:s18nk9PR
sargeなら2.4系でも問題なくインスコできたけどね。 M/BはASUS P4P800-VM(i865G/ICH5) 領域解放(不要partition削除)はMS-DOSのFDISKで行う。これ鉄則。
902 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 19:31:39 ID:wwBPMvt/
>>901 windows XP では管理ツールですよね。
これで領域解放しました。
DELLって、安売りしてる例のあれか? だったらスレで聞いてみ。 てか、その程度できないなら素直にOSつけてから買え。 見当違いだったら無視してくれ。
>>898 とりあえずハードウェアの構成を全部調べてみなさい。
んでそのハードウェアがLinux対応しているかも調べてみ。
905 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 21:34:22 ID:Zjmydu4t
GnuGoのインターフェースの CGoban についてお尋ねします。 ii cgoban 1.9.14-8.1 complete Go board ii gnugo 3.7.9-1 play the game of Go テキストベースでのgnugoは動くのですが、cgobanでつかう際のオプション gnugo --mode gmp --quiet では、コンピューター対戦でコンピューター側がまったく動きません。 どこから手を付けていいのかわからないのですが、 CGobanを使われている方、ヒントをお願いします。
906 :
login:Penguin :2006/04/11(火) 21:55:51 ID:RBgOvFJB
>>898 DELL機のSATA対応は、勉強が必要みたいです。RedHat系やSUSE
だとそのまま動くかも。
SC430には、kmutoさんのところインストーラを使うとsargeの
インストールはOKでした。新しイメージファイルを探すとよい
と思います(etchは未確認)。
標準でないインストーラで入れた場合のアップデートは、ものによって、
別途考えないとなんでしょうけど(そう考えていいのかな)。
ドライバだけインストール時に追加できるといいんですが。
カーネルにスタティックに入ってないとだめなのかな?
907 :
905 :2006/04/11(火) 22:03:33 ID:j8Hprwp3
申し訳ありません。 九路盤でハンデ10で試していたのですが、 ~/.cgobanrcを消して、九路盤でハンデ5に設定すると コンピューター側が動くようになりました。 ハンデが大きすぎたのかもしれません。 お騒がせしました。
k6-3/400で6GなHDD1台で運用してるんだけど、 Pen3-1Gなマシンに移すことにした。 できれば再構築したくないのでHDDだけ移植してすませたい。 今カーネルが2.4.27-3-k6なんだけど、2.6.8-3-386あたりにしておけば そのまま移植できるでしょうか? ちょっと御指南いただきたいです。
>>908 カーネルは平気なんじゃない?
Xは分からないけれど。
etchでdist-upgradeしたんですが、gnome-panelとgnome-appletsが削除され パネルが無くなってしまいました。新しいgnome-panelとgnome-applets(の様 なもの)があると思うのですが、どれを起動させれば良いのでしょうか?
IvovQuGU = 94lesIVt = wwBPMvt/
debian-devel-changesにものすごい数のX関連パッケージキタコレ
sid が X11R7 に変わったので、早速試してみた。 /usr/bin/X11 のシンボリックリンクが /usr/X11R6/bin から ./ になった。 それに伴い、/usr/X11R6/bin にある kterm なんかに path が通らなくなったみたい。 あと、pc106 のキーマップがおかしいのか、Ctrl+Alt+F2 なんかが使えなくなっているみたい。 みんな、どうよ?
915 :
910 :2006/04/12(水) 10:36:54 ID:IMhlRBOV
>>912 unstableって事は、そのうちtestingに落ちてくるって事?
>>909 X関連は一切入れずサーバ用途で使っていたk6-2マシンが死亡
HDDをx86なマシンに移動したら起動しなかった経験がある
>>916 はもちろんk6用にチューニングされたカーネルでの話し
>>916 >908でカーネルは2.6.8-3-386あたりにするって
書いてあるから平気でしょ?
>>916 &
>>918 k6マシン上でカーネル2.6.8-3-386にして今のところ問題なしです。
明日Pen3-1Gマシンが届くのでまた報告します。
ある程度動作確認できたら686なカーネルにしていいんですよね?
トラブったら助けてくださいね。。。
etchでFirefox1.5.0.1を使ってますが、コンソールから"Firefox &" のようにFirefoxを起動して使用していると以下のようなメッセージが 何度も表示されます。 (Gecko:9425): GLib-CRITICAL **: g_source_remove: assertion `tag > 0' failed 表示されたからといって、落ちるわけでもないのでブラウジングする分には、 特に差し支えありませんが、コンソールに表示されるとごちゃごちゃしてし まうし、何のことやら訳が分からず気持ち悪いので、これについて何か御存 じの方、教えてください。 ちなみにこのエラーは表示するフォント(IPAフォントなどに)を変えた時 もしくはIM関連に変更があった場合に表示されるようです。
>>912 X11R7かあ。R6からのアップデートってどのくらいぶり?
>>914 今入れたとこだけど同じ。
あとフォント周りもなんか変だ。M+やartwizが表示されない。
あれか? libxft1 が削除されたことに関係ある?
dpkg -i じゃあかんの?
foo.debが何に依存しているかという情報は、 どこから入手するの?
dpkg-deb -I doo.deb 詳しくはdpkg-debのmanページ参照
928 :
login:Penguin :2006/04/12(水) 19:16:34 ID:E0qbGCwq
>>858 >>869 >>877 >>888 >>895 Dellのoptiplex gx280でも同様の問題が発生しました。
解決策は以下の通りです。
bios 画面から Drives --> SATA Operation のところで
"normal" でなく "Combination" を選択し再起動してください。
うまくいけばsargeのインストーラ (kernel 2.4)
でもパーティションが認識されるはずです。
>>923 /usr/lib/X11/fonts のリンク先が変更になったので
フォントパスが通ってなかったのが原因でした。
930 :
login:Penguin :2006/04/12(水) 20:40:31 ID:QzUG3a+L
>>928 おお!認識出来ました!
インストールを進めてみます。
どうもありがとうございました。
でも SATA を認識させずにずっといるわけにはいかんだろ。 根本的な解決になってないし。 一度だけ言う。 SATA の chip を晒せ。
Debian + Fluxbox環境で自動ログインさせたい(グラフィカル画面で)のですが、 どうすればよろしいでしょうか?
933 :
login:Penguin :2006/04/12(水) 22:47:16 ID:E0qbGCwq
>>930 >>931 インストール終了後にSATAに戻す方法があるので紹介します。
順調にいけば最初 /dev/hda? にdebian がインストールされます。
まずカーネルのバージョンを2.6に上げてSATAを認識できるようにします。
SATAではパーティションは /dev/sda? として認識されるので
/etc/fstab/ を適当に書き換えた後 bios の設定を元の"normal"に戻せば
今度はSATAを認識して立ち上がるはずです。
(実験の際は失敗の可能性を考慮して最初の2.4系カーネルを残していつでも
元に戻れるようにしておくことが注意点です。)
934 :
login:Penguin :2006/04/12(水) 23:12:16 ID:3pKPGarq
>>912 又地雷祭りの悪寒が…(;´Д`)
インストールしたらとりあえずSYMLINK手で変えるしかなさそうですね(;´Д`)
>>922 まじすか。M+が表示されないってことは、その他のbdf,pcf系も全滅ですか?
アンチエイリアス嫌いで、bdf系には御世話になりっぱなしなのでそれは痛い。。。
936 :
login:Penguin :2006/04/12(水) 23:37:50 ID:cV+Q6nCO
Fedora Core 5からUbuntuに移行 そしたら、「ネットワークの設定」から新しい接続を追加できない… そのぶんDSLに繋げられない どこからどうやったら現れる? Ubuntu 5.10
939 :
935 :2006/04/13(木) 00:02:42 ID:ATuYguNs
とりあえず人柱参加ってことでxorg 7.0にしてみました。 感想:先走りすぎた。後悔先に立たず ATIのX300でfglrx使ってdualモニタにしてたのですが、fglrx2.23で、強制的に xorg6.9で作ったパケジを使おうとしても無理で、 xorg組み込みのatiドライバに 避難してます。マザボとカードの相性なのか、xorg6.8,6.9だとatiドライバで dualを使うと不安定だったので、びびってます。 御指摘の通り M+ をはじめ、自分で追加したbdfフォントは認識されません。 このフォントの問題は、fixされるんでしょうか。。。
>>935 >>929 で書いたけどとりあえずは/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/とかを
xorg.confのFontPathに追加すれば表示された。
>>940 レス見落としましてました。すんません。
御指摘のように修正したら無事表示されました。ありがとうございます。
あとは、キーマップがおかしい(XkbOptions "ctrl:nocaps"が効かない)のと
ビデオカードのドライバくらいです。案外それほど地獄を見ないで済むのかもと
思いはじめました。
X11R7にしたらgnomeのpanelやらappletsがまともに動かなくなったんだけど… 何かエラーダイアログらしきものが出るがメッセージが出ずに次々消えていくのは フォントのパスのせいなんだろうか ctrl+alt+f?も利かない
backports.orgの国内ミラー死んでる? 404出ててupdateできないや。
944 :
login:Penguin :2006/04/13(木) 10:47:54 ID:cR7mLkbF
>>666 です。
pLaTeXが文字化けする問題について。
texファイルを書いていたテキストエディタの文字コードがeucJPでない場合(utf8やsjisの場合)に文字化けすることがわかりました。platexする前にファイルの文字コードをeucJPにしておけば文字化けしませんでした。
遅まきながら報告です。
>>942 漏れはgnome関連はキーボード関連以外はだいじょうぶっぽい。
上で指摘があったみたいに、ATIの純正ドライバのパッケージ関連はだめだけど。
修正とか入って安定するまで、しばらくグダグダしそうですねー。
946 :
login:Penguin :2006/04/13(木) 12:45:42 ID:60zcFOmE
ETCHでKernelを2.6.8->2.6.15に変更したんですがShutdown時に PowerOffで止まってしまいPCの電源が落ちなくなってしまい ました KernelはAir-H"を使うのでソースからコンパイルしたものを 使用しており、.configは2.6.8の物をmake oldconfig(聞かれた 質問は全てDefault)したものを使いました。何か分かる事が ありましたらアドバイスをよろしくお願いします
>>946 > KernelはAir-H"を使うのでソースからコンパイルしたものを
どうしてAir-H"を使うからってソースからコンパイルしなけりゃならないか、
訊いていい?
俺はつるしのkernel2.6.15でAir-H"を使ってるんだけど、何か問題があるのかな?
>>942 同様の現象が出ていましたが今日アップグレードしたら解決。
---ここからちらしの裏---
md5sumがらみのエラーでpostinstall で xorg.confの生成に失敗する場合の解決方法
logをみてエラーが出ているファイルに関して下記を実行
readlink /etc/X11/X | md5sum > /var/lib/x11/X.md5sum
md5sum /etc/X11/xorg.conf > /var/lib/x11/xorg.conf.md5sum
md5sum /etc/X11/Xwrapper.config > /var/lib/x11/Xwrapper.config.md5sum
その後
dpkg-reconfigure xserver-xorg
でダイアログに従って設定。
---ここまでチラシの裏---
>>914 上記に従ってxorg.confを生成したら
Driver "kbd" で問題なくなった。
>>939 うちは下記で安定してる。
flashを使っているサイトで落ちていたfirefoxも落ちなくなってウマー。
Section "Device"
Identifier"ATI Technologies, Inc. Radeon RV100 QY [Radeon 7000/VE]"
Driver"ati"
BusID"PCI:1:0:0"
Option"SWcursor""off"
Option"AGPMode""4"
Option"AGPFastWrite""on"
Option"EnablePageFlip""on"
Option"BackingStore""on"
#Option"AccelMethod""EXA"
Option"MonitorLayout""TMDS, TMDS"
Option"MergedFB""true"
Option"CRT2Position""RightOf"
Option"CRT2HSync""28-64"
Option"CRT2VRefresh""60-60"
Option"MetaModes""1280x1024-1280x1024"
Screen0
EndSection
950 :
946 :2006/04/13(木) 15:40:52 ID:EDLmlVx7
>>947 うちの奴(AH-K3001V)はcdc-acm.cの構造体に1行追加しないと、認識しなかった
からなんだけど……
>>950 それだけのことなら、わざわざ2.6.8の.configを使わなくても良いと。
>>950 去年の8月に
AH-K3001Vのドライバがカーネルのソースツリーに取り込まれた
って話が見つかったけど、
2.6.15ならパッチあてなくても動いたりしないのかな?
>>946 の現象は
>.configは2.6.8の物をmake oldconfig(聞かれた
>質問は全てDefault)したものを使いました。
これが元凶のような気がする。
俺ならコンパイルしなきゃいけないなら、
kernel-imageの2.6.15からconfigを取り出して流用する。
これ以上はわからん。がんがれ
>>908 です。
無事、HDDの移植が完了したのですが、マウス無しだとXの起動ができなくなってしまいました。
Xの再設定やX及びGDMの再インスコなどやってみたのですが解決できません。
マウス無しでXが起動するようにするにはどうすればいいんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>954 です。
自己解決しましたので一応報告。
/etc/modulesみると、psmouseはあるのにmousedevがありませんでした。
追加したら仕組みは理解できてませんが解決しました。
>>948 >上記に従ってxorg.confを生成したら
>Driver "kbd" で問題なくなった。
ctrlとcaps の swap 動きます?あと、gnomeからキーボード関連変更をしようとすると
Error activating XKB configuration.
It can happen under various circumstances:
- a bug in libxklavier library
- a bug in X server (xkbcomp, xmodmap utilities)
- X server with incompatible libxkbfile implementation
X server version data:
The X.Org Foundation
70000000
とかって出て動かないっす。
>>956 うちはpc104ですが↓な設定では動いています。
Section "InputDevice"
Identifier"Generic Keyboard"
Driver"kbd"
Option"CoreKeyboard"
Option"XkbRules""xorg"
Option"XkbModel""pc104"
Option"XkbLayout""us"
Option"XkbOptions""ctrl:swapcaps"
EndSection
ちなみに、xkb-dataパッケージ入ってますか?
一度、aptitude install xorg してみて未導入のパッケージを確認してみたら如何でしょうか?
xtermが入るのでうちはpurgeしましたけど。
ついでにカキコ。↓な感じでdual displayも不安定な感じはしないです。 グラボが違うので何ともいえませんけど。 Section "Device" Identifier"ATI Technologies, Inc. Radeon RV100 QY [Radeon 7000/VE]" Driver"ati" BusID"PCI:1:0:0" Option"SWcursor""off" Option"AGPMode""4" Option"AGPFastWrite""on" Option"EnablePageFlip""on" Option"BackingStore""on" #Option"AccelMethod""EXA" Option"MonitorLayout""TMDS, TMDS" Option"MergedFB""true" Option"CRT2Position""RightOf" Option"CRT2HSync""28-64" Option"CRT2VRefresh""60-60" Option"MetaModes""1280x1024-1280x1024" Screen0 EndSection
959 :
956 :2006/04/14(金) 00:27:11 ID:+exlE8XG
960 :
956 :2006/04/14(金) 00:30:30 ID:+exlE8XG
すんません、焦って書き込み間違いました。
>>957 =958
神。xkb-dataでした。入ってませんでした。入れたらすっきり解決です。
さらに、教示してくださった ati ドライバ使った dual monitor (2枚をでっかく1画面で)、
快調に動いています。自前の設定だと、使っているうちに突然システムが固まってしまうことが
頻発して不安定だったのですが、教えてもらった設定だと安定してます。
つくづく自分のダメさを痛感しました。とにかく、まじで、めちゃくちゃ感謝です。
ありがとうございました。
962 :
946 :2006/04/14(金) 06:12:21 ID:f7JiPxmg
>>951 ,
>>952 kernel-image-2.6.15の.configを使ったらちゃんと電源が切れるようになりました
ありがとうございました
>>957 同じく情報サンクスです。
xkb-dataのおかげで無事移行できました。
Driver "radeon"なんてのがあったのね。
Radeon X300なんですが、Driver "ati"だとNo screen foundでした。
964 :
login:Penguin :2006/04/14(金) 18:22:05 ID:ul2i8Np5
DELL Dimension 9150 へのインストール時にNICが自動認識しません。 手動で選ぶしかないのですが、パソコンのマニュアルに NICのチップ名が書かれていません。分かる方いますか?
966 :
login:Penguin :2006/04/14(金) 18:47:13 ID:ul2i8Np5
>>965 開けてもどこに書いてあるか分からないのです
>>964 Windowsのデバイスマネージャで確認するとか、
KnoppixかDebianのインストーラでlspciコマンドで確認するとか、
手段はいくつかあるよ
971 :
login:Penguin :2006/04/14(金) 19:14:09 ID:ul2i8Np5
964です。皆さんありがとうございました。
>>968 さんに教えて頂いた通り、Intel PRO/1000
だったので、“e1000”を選んだところ、
今度は「モジュールe1000のロードに失敗しました。
動作させるためにはパラメータを与える必要があるかも
しれません」と言われました。これって何を入力すれば
いいのでしょうか?例では“irq=7 io=0x220”となっています。
>>968 kernel 2.6 でも自動認識しませんでした。
というか、上に書いたメッセージも出なくて
先に進めませんでした。
はじめまして たった今このスレで知った sarge-custom-0206.iso のインストールが無事終了しました インストール直後に何かセキュリティのアップデートのような全体的に 更新が必要なことはありますか?先日 fedoraを入れたときは yum update というのを したのですがDebianにはそういう必要あるのでしょうか?
>>975 # apt-get update ; apt-get upgrade
>>975 せめてテンプレを読んでから質問してくれ
ありがとう インストール時にhttpを指定していたからか最新のようです
>>963 うちは逆に"radeon"から"ati"に変えた口です。違いがよく分からない〜。
さあうちも……と思って BTS 見てたら、
xorg 1:7.0.11 がアップロードされたようなので、
明日 (あるいはそのつぎ時間を取れるとき) まで待つことにしますた。
ところでみんな discover1 とか入れたの?
うちはせっかく discover 消したのにって思ったんだけど。
……と、↓にあるように xserver-xorg-core にすればいいのか。
xserver-xorg Depends: discover1, laptop-detect, mdetect, xresprobe; should use Recommends
http://bugs.debian.org/362060
X11R7にしたせいか/usr/lib/libX*.laが全部なくなってるね。
982 :
login:Penguin :2006/04/15(土) 06:50:19 ID:/0+NyQ0/
最初くだ質スレで聞いたのですが、完全スルーのようなのでこちらでも質問 させてください……申し訳ない debianのetchを使っています USB接続のペンタブレット(wacom intuos)を使いたいんですが、筆圧感知が使え ません $less /proc/bus/input/devices を調べたところ、PCの起動の度にintuosに割り振られる"/dev/input/event*"が 変わってしまう事が原因らしいと云うことまでは判ったので、intuosに割り振ら れる"/dev/input/event*"を固定化する方法を教えて頂きたいです 宜しくお願いします
>>982 ペンタブレットを使ったことがないので
/dev/input/event*のくだりはわからないけど、
udevのルールでどうにかするとか言う話?
debianをインストールしようとしたのですが、 何時やってもディスクのパーティショニングで 「パーティション可能なメディアがありません」 と表示され、ハードディスクが認識されません。 内蔵のハードディスクを使ってるのでハードディスクは ちゃんとしているはずなのですか、何故なのでしょうか? どなたかお願いします…
| 内蔵のハードディスクを使ってるのでハードディスクは | ちゃんとしている「はず」 BIOSでHDDがどう認識されているか晒せウ"ォケ
986 :
login:Penguin :2006/04/15(土) 07:52:54 ID:Jr4OBt02
>>985 すいません、biosでは
Hard Disk Drive: 100GB
と表示されてます。
あと、windows XPと共存するつもりでいたので、
ちゃんとdebian用に未使用領域を確保してから
XPをインストールして、こちらの方はちゃんと動いてます。
988 :
login:Penguin :2006/04/15(土) 08:27:47 ID:9ZXo1p9i
X11R7になってからnvドライバが重くなったような気がするんですが、気のせいかな…? グラフィックカードはGeforce FX 5200です。 mplayer使っていたら激重だったので強引にnVidiaのドライバ入れてしのいでいますが…
989 :
985 :2006/04/15(土) 08:31:34 ID:5tN/va3M
>>984 さっさとlspciの内容を晒せ。
そうでないと判断のしようもないだろうが。
>>989 すいません、過去ログ見てませんでした…orz
勿論、カーネルを2.6にしたりして色々試してみましたが、
やはり駄目でした。
貼ってあるリンクの方は…引っ越して日が浅いので、
まだPCでネットが出来る環境じゃないので見れないです。
「じゃあdebianを使うな」とおっしゃりたいところでしょうが、
大学のパソコンのOSが全部UNIXなので、
それに近い環境を自宅でも整えたかったので、debianを導入しようと思ったのです。
>>990 すいません、lspciってなんですか?
無知ですいません…orz
お前このスレちゃんと読んでないだろ。
993 :
login:Penguin :2006/04/15(土) 09:44:04 ID:Uk2DIU6s
初心者の掟
・調べるべからず 決して自分で調べてはいけない。
・教えるべからず 決して自分の状況を教えてはいけない。
・試すべからず 決して色々な手段を試してはいけない。
>>991 おめえのパソコンがDELLなら今すぐ携帯の電磁波でミディアムレアに焦げろ。
こうして、また一人アンチが誕生していくのでありました。…なんてな。
>>991 FrontPage - 2ch-Linux-Beginners
を一通り読んで、googleで検索して調べつくしてから「くだ質スレ」へGO!
こんな質問に答えるやつも悪い。
でもさ、
>>985 の現象実は自分も他のディス鳥で同じ経験してるんだよね。
その現象が起こったのは自分の場合、turbo11だけど、
他のHDDでやると「窓消して犬」とか「犬→窓」もどちらも可能だったりする。
どうしてなんだろうって首傾げてたんだが、
ともあれ別ディスクを使ってその場を逃れた(凌いだ)。だってそれしか打つ手なかったんだもん。
さっきから叩かれてる人ひょっとしてATAカードかなんか挿してないかな?
凄い釣りだな。どうやって考えるんだこういう文章。
2げと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。