[HDDが]挑戦者 LAN Tank(白箱) 3 [2台入る]

このエントリーをはてなブックマークに追加
457login:Penguin
USL-5Pをdebian化しました。
USBポート1〜5と/dev/sd*の対応付けについて質問です。
標準環境ではUSBの1番目のポートに/mnt/usb1、
2番目には/mnt/usb2と、綺麗に割り当てが行われ、
この割り当て方法をdebian環境でも使いたいのですが、
USBと/mnt/usb*までの対応付けはどうやってるんでしょうか?

Linuxの場合、USB-HDDはSCSIデバイスとして認識されますが、
USBポートに差した順番によってSCSIデバイスは
/dev/sdaだったりsdbだったりと変わるので、
何か別の判定方法が存在しているみたいです。
標準環境では肝心な部分(/home/LANDISK/scripts)がshの
拡張子のくせにバイナリだったりでよくわかりませんでした。

debian側で/etc/hotplug/usb/usb-storageを作成し、
USB-HDDをUSBの5番に差し込むと、環境変数で
DEVPATH=/devices/pci0000:00/0000:00:02.2/usb1/1-5/1-5:1.0
という風に、どのUSBポートにアクションがあったかまでの情報は
得られますが、そこから先、SCSIデバイスとして実際に/dev/sd*のどこに
割り当てられるのか、辺りの仕組みがわかりませんでした。
/proc/partitions、/proc/scsi/scsi、/proc/bus/usb/devices
/sys/bus/usbなどを覗いてみましたが、USBポートと
SCSIデバイスの対応付けに使える様な情報は見つけられませんでした。