Fedora Core 総合スレッド Part 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:2006/03/09(木) 23:58:30 ID:kx4zcmdN
953login:Penguin:2006/03/09(木) 23:59:53 ID:tXA6QELU
言い方悪かったです。。。
CUIで探してるのですが・・・
954login:Penguin:2006/03/10(金) 01:16:10 ID:jPPiEwVH
>>953
悪すぎるだろ。
pebrot
955login:Penguin:2006/03/10(金) 02:52:36 ID:Uiy27Wgz
マシンを起動してからどれぐらいパケットを送受信しているか取得したいのですが
snmpでの取得の他に/proc/等から取得する方法はありますか?
956login:Penguin:2006/03/10(金) 07:28:24 ID:4OGRc680
GNOMEでアプリ→インターネットで中に「いーざーりある」とかいうのが有った希ガス。
957login:Penguin:2006/03/10(金) 07:56:24 ID:4OGRc680
追記
マシンのeth0とか自動起動にしないでキャプチャ起動した後に起こして下さいね。
958login:Penguin:2006/03/10(金) 08:11:21 ID:1FzX/+eT
959login:Penguin:2006/03/10(金) 08:27:43 ID:Uiy27Wgz
956さんありがとうございます。
耳にしたことはあったのですがパケット監視ツールだったのですね。
それからnetstat -sでも送受信量を表示することが出来ました。
960login:Penguin:2006/03/10(金) 08:50:21 ID:hfB3Qeas
>>955
/proc/net/dev
961login:Penguin:2006/03/10(金) 10:25:02 ID:g9U98Zpe
USBメモリの使い方わからないorz
962login:Penguin:2006/03/10(金) 12:11:10 ID:347hV0l+
普通ならばUSBメモリ挿せばKudzuだかが反応してくれるかと思うけど。
テキストモードでやってるからデバイス場所が分からないとか?
そういうことならば「FedoraCore USBメモリ」でぐぐれば出てくる。
963login:Penguin:2006/03/10(金) 12:59:38 ID:pAaJJx1d
挿入したらすぐ反応するように待っててくれてる訳か。
964login:Penguin:2006/03/10(金) 14:58:14 ID:Uiy27Wgz
>>960
おぉ〜これです。サンクス!!
965login:Penguin:2006/03/10(金) 16:47:48 ID:LCLXaKnG
yumでアップデートしようとすると、いろんなミラーサイトで403になってしまうんですが、みなさんはちゃんと接続できます?
Fedora core 4を使用していますが、今日インスコしたばっかりなので設定はデフォルトのままです。
966965:2006/03/10(金) 16:55:40 ID:LCLXaKnG
ミラーを変えてアップデートしました。
404ならまだしも、403が謎だったもので。
スレ汚し失礼しました。
967login:Penguin:2006/03/10(金) 17:28:18 ID:8CJeEz1g
>>966
403って接続拒否じゃんw
968login:Penguin:2006/03/10(金) 19:13:02 ID:l6AEGMmU
>>967
それが謎だったんですよ。
別になにもしてないんですけどね。
969login:Penguin:2006/03/10(金) 21:16:12 ID:1FzX/+eT
どこのミラーかも書かずに。
970login:Penguin:2006/03/10(金) 21:23:28 ID:Yv8FUj+c
実はF5攻撃してたりして。
971login:Penguin:2006/03/11(土) 01:44:36 ID:H2r6YOEG
闇の組織の仕業でまたFC5延期だとよ。
だが喜べ。
そのおかげでGnome 2.14が入る可能性が出てきたそうだ。
972login:Penguin:2006/03/11(土) 02:00:52 ID:zVnPv0vS
とりあえず、FC5は3月20日に延期ってMLに流れた
973login:Penguin:2006/03/11(土) 02:03:41 ID:D9bu1dQR
寝れないから2ちゃん2ちゃん…と来てみたら延期ですか。
さらに寝れなくなりそうですばかー。
974login:Penguin:2006/03/11(土) 02:28:18 ID:uMU/C2V7
みんな結構最新情報をMLから入手してるのね。
俺も入ろうかな。
975login:Penguin:2006/03/11(土) 06:18:47 ID:o9yhjbaF
すいません、以前ここで教えて貰った、横長ディスプレイ(1024x600)に併せて
解像度を変更するソフトの名称がわかりません。教えてください・・。
976login:Penguin:2006/03/11(土) 07:53:14 ID:c6VvaqzI
cairo! cairo!
今度のリリースで1.2入れてくれるといろんなプロジェクトが大助かりなんだがなぁ…
977login:Penguin:2006/03/11(土) 11:06:34 ID:yzCTAQzs
>>975
vi /etc/X11/xorg.conf
978login:Penguin:2006/03/11(土) 11:29:35 ID:PWX3t0Nu
>>975
855resolution?
979login:Penguin:2006/03/11(土) 11:31:23 ID:ihOulSJw
>そのおかげでGnome 2.14が入る可能性が出てきたそうだ。
こんなの後でうpだてすればいいじゃんか。
リリース遅らせた上に後からパワーアップしていく楽しみを奪うとは
いったい何を考えているのか。
980login:Penguin:2006/03/11(土) 11:32:32 ID:o9yhjbaF
>>978
それです!
ありがとうございました。
981login:Penguin:2006/03/11(土) 11:46:51 ID:mecuxGzG
>>980
検索すればすぐじゃん……
982login:Penguin:2006/03/11(土) 12:13:59 ID:pjvEyPFU
Fedora Core 4でPCマスクやFLマスクを使う方法を教えてください。
983982:2006/03/11(土) 12:15:28 ID:pjvEyPFU
PCマスクではなく、CPマスクでした。
984login:Penguin:2006/03/11(土) 20:00:19 ID:O7SgUgBB
誰かiBookとかのMacで動かしてる人とかいますか?
やっぱりx86な人々より差別とか受けるんでしょうか?
985login:Penguin:2006/03/11(土) 20:43:40 ID:nm2qdAnX
Intel Macになるというのに今更
986login:Penguin:2006/03/11(土) 20:55:40 ID:UWn9vjWd
キモはEFIだよな
987login:Penguin:2006/03/11(土) 21:21:21 ID:uMU/C2V7
>>984
最初に動かしたのはBlue&WhiteのPowerMac G3だったよ。
インストールさえしてしまえば後はほとんど違いを意識する事はないと思うよ。
パーティションの切り方、ブートローダーとかでMac OSと共存するなら
少し気をつける必要があると思う。
988login:Penguin:2006/03/11(土) 21:27:24 ID:gv0Wu508
これからPPC-MacでLinuxってのが増えてくると思うよ。
989login:Penguin:2006/03/11(土) 21:49:06 ID:O7SgUgBB
>>985-988
レスthxです。
本当は、Ruby on Railsの開発に専念したいというのがあるのですが、それだけならMac OS Xだけで十分なわけですが、ほかにもLinuxのことを勉強したいと思って。

FedoraってSELinuxを最初から使っているということで、それを含めてLinuxのことを勉強したいと思ったのでFedoraにしました。

よし、これから、ADSL8M回線ですががんがってISOをダウンロードするとします(`・ω・´)
990login:Penguin:2006/03/11(土) 21:55:16 ID:uinnnZhq
>>989
>ADSL8M回線ですが
「ですが」って8Mなら十分速いだろと思ってしまった俺って田舎者でしょうか?

991login:Penguin:2006/03/11(土) 21:55:24 ID:ti62eLfx
あと10日ほど待てばFC5だお。
992login:Penguin:2006/03/11(土) 22:00:08 ID:7pe9CK4Q
次スレよろ
993login:Penguin:2006/03/11(土) 22:10:19 ID:H2r6YOEG
あと残り10日なのにインストーラもまともに動かない。
外部要因だとか言ってるが15日リリースなんて絶対に無理だったな。
994login:Penguin:2006/03/11(土) 22:15:33 ID:c6VvaqzI
正式リリースは結局4月に入ってからなんじゃね?
995login:Penguin:2006/03/11(土) 22:21:19 ID:H2r6YOEG
バックエンドの変更という大改造があったとはいえインストーラは動かなさ過ぎだよ。
開発期間を通して動いた日がテスト版リリース前の一週間だけ。
これじゃ誰もテストに参加できない。
だからリリースした後でバグがぼろぼろ出てくる。
またFC4の時のようにインストール出来ない奴が続出するな。
996989:2006/03/11(土) 22:43:16 ID:O7SgUgBB
hogehoge@mac:~/Desktop/Fedora% curl -O http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/core/4/ppc/iso/FC4-ppc-disc{1,2,3,4,5}.iso
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
26 631M 26 166M 0 0 175k 0 1:01:14 0:16:08 0:45:06 180k

いまこんな感じです。。。

>>991の意見でもうちょっとDLするの待とうかとも思ったんですが、なにやら不具合がありそうなんで、とりあえずFedoraCore4からFedoraに入門したいと思います。。

ん、、、今まで使ったのがDebianとfreebsd(ん、これは違うか)。
この先大丈夫なんだろうか。。。
997login:Penguin:2006/03/11(土) 22:50:02 ID:Qmk0GMeO
ラウンジ
質問
批判要望
ニュース
社会
映画
政治経済
食べ物
実況

スポーツ
テレビ
芸能
音楽
ギャンブル
ゲーム
漫画
アニメ
同人
PC
ネット
Download
Winny
まちBBS
えっちねた
ノージャンル

998login:Penguin:2006/03/11(土) 23:32:55 ID:CT1JgutM
ぬるぽ
999login:Penguin:2006/03/11(土) 23:36:48 ID:W3YoPMXU
1000 なら FC5 は頓挫
1000login:Penguin:2006/03/11(土) 23:38:05 ID:Pvdl8QUy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。