952 :
login:Penguin:2008/09/14(日) 16:39:34 ID:YVqvTJTk
コンソールには表示されないようです。
/var/log以下もざっと見たのですが、よくわかりませんでした。
どのログファイルを見るのがよい、とかありますか?
>>950 インストールマニュアルではなく、日レセのマニュアルを穴の開くほど読みなさい
主サーバと従サーバの /etc/jma-receipt/passwd の内容は同じになってる?
それぞれで,「cat /etc/jma-receipt/passwd」ってコマンドを打ってみて確認してみたらどう?
あと,主従データベースの同期化はとれてるよね?
考えられるのはこの辺だと思うんだけど。
それでもダメなら,一度GNOME端末で「glclient --dialog」でORCAを起動してみたらなにかわかるかも (*´皿`)
955 :
login:Penguin:2008/09/15(月) 07:07:37 ID:9y1bUt9G
953様、954様、ありがとうございます。
953様 どのマニュアルのことでしょうか?
[無床診療所向け]基本操作マニュアルのことで宜しければ、
確認してみます。
954様
/etc/jma-receipt/passwd の中身は確認してみます。
パスワード文字列そのものは同じなのですが、passwdファイルの
中身が同じかどうかは不明です。 起動そのものはするので、
ユーザー名とパスワードは一致している・・という認識だったのですが。
端末からの glclient --dialog は同じ状況です。
あと、主従データベースの同期は取れていると思います。
主で打ち込んだものが、従からpg_dumpした内容に反映されていました。
ただ、このテスト前に主→従でバックアップ・リストアを行ったのですが、
もしかしてそれに失敗しているかも・・・
slave側のサーバーにPostgreSQLで直接操作できますかね?
SSHもしくはコンソールでユーザログイン→root→orcaユーザになって、
コマンドラインで psql orca という感じで。
それが出来るのなら、リモートで接続が問題なのかな?
WindowsならCSEやPostgreSQLクライアントツールでslave側のサーバーへリモート接続。。
できないようだったら、slave側サーバーのPostgreSQL設定を見直す感じだろうか。
ありがちなのはpg_hba.confの設定か?
orcaのマニュアルをみてないのでハズしちゃってるかもしれないけど
955じゃないですが・・・・
>>957 そう言えば、その設定そのまま(勿論、IPはこちらの環境に合わせたけど)突っ込んだまま、
3台目(クライアント端末)を追加したけど、3台目から、主も従もアクセスできている俺は・・・・・
>>958 お、できちゃってるの?うーん、PostgreSQLやネットワークなどの環境は
それぞれあるからなぁ。わたしも真面目に構築してみようかな
>>955 設定はうまくできてるみたいなんだけどなぁ。(−。−;)
ORCAのシステム管理から職員情報をみてきちんと登録されているか
確認してみたらどうかな?
>>959 ORCAはミドルウェアがPostgreSQLに接続しているので
基本的にはローカルがアクセスできれば大丈夫(ノ゚∇゚)ノ
必要なのは主から従にミドルウェアが書き込めることだけφ(・ω・ )
a
962 :
959:2008/09/15(月) 14:00:52 ID:RaBq/Tte
>>960 d。
そういえば、
主故障→従単独運用→故障機復旧→従を主に。復旧機を従に。→データ同期実行→通常運用
の練習もしておかないとなぁ・・・・
そう言えばみなさんは、端末3台以上用意して、勉強とかしてるんですか?
私は、来月社命で試験受けるんですが、流石に3台も用意してもらえないんで、VirtualBoxでやってます(^^;
963 :
950:2008/09/16(火) 09:56:56 ID:Lcdz0Pw1
皆さんアドバイスありがとう御座います。
主で使っていたマシンが天に召されました (T_T)
もともと寄せ集めのマシンだったので、再起はむりでしょう。
なんとしてでも従を動かさないと試験勉強もままなりません・・
期せずして、トラブル対応をリアルな緊張感の中ですることに・・・
956様
psql コマンド直は行けます。覗けてます。
597様
試してみましたが、変化無し・・です。
password の部分、これはクライアント側からorca/orca123 の内容を
流し込んでいませんが、何らかのファイルで設定しなくても良いのでしょうか?
960様
どうやらこれが登録されていないようです。主からリストアしたときにワーニングが
出ていたような気が・・ここに出たのでしょうか?
今となっては主が無いので、正しくはどの様に表示されていたのか不明。
ボタンが押せないので、職員情報の登録も無理?なのかな?
962様
自宅からありったけの機材を持ち出して何とか2台作って勉強してます。
そのうちの一台が・・・
続けたいところですが、夜まで外回りです。 さて、続きは夜だ。
>>963 職員情報が無いってことなのかな?
「ormaster」はシステム管理者権限があるはずなので、それでも無理?
それでも駄目なら最終手段なんだけど、
/etc/init.d/jma-receipt stop
dropdb orca
無床版なら dpkg-reconfigure jma-receipt
有床版なら dpkg-reconfigure jma-receipt-hosp
で、データベースが再構築されるのでそれで
「ormaster」でログインすれば大丈夫 (*´皿`)
ただ、データが全部消えるけど・・・。_ノ乙(、ン、)_
orcaって改定時期の対応の速さはどんなの?
プログラム等の配布はぎりぎり?
またそこで不具合があった場合、どの位の対応速度なんだろ?(特に地方費)
フリーソフトだから一切保証しませんってことかな?
966 :
950:2008/09/16(火) 12:57:11 ID:Lcdz0Pw1
964様、ありがとう御座います。
DB再構築でボタンのグレイアウトは直りました。
つまるところ、主サーバ→従サーバへの、バックアップ・リストアに
失敗していたようです。 インストールマニュアルに従った
つもりだったのですが・・・マシン用意して出直します。
# リストアのところで、同じことになるかもしれませんが・・・
回答くださった方、重ねてお礼申し上げます。
ところで、試験の内容って、有床版にまで及ぶんでしょうか。
システム管理者向けの試験って、範囲が広いですね。
>962
悪いことは言わんから実機で練習した方が良いぞ。
試験に受かるだけならVMでもいいだろうが、
実際のトラブルには対応できん。
そういう能力を伸ばさないと痛い目に遭うぞ。
>966
セットアップなんて有床も無床も一緒だろ。
設定まで含めるとなると関係あるだろうが・・・。
968 :
967:2008/09/16(火) 14:43:44 ID:5GsnLmjQ
うお 書き込み久しぶりでアンカーミスしてるorz
ゴメソ
969 :
962:2008/09/18(木) 07:11:49 ID:nqGQvZsu
>>967 流石に3台も用意できるほど、余裕のある会社じゃないモンで。
今は別のベンダーのレセコンを扱ってるんですが、そこのユーザさんからORCA対応への要望が、幾つかあがってるもんで。
しかし、実機と仮想マシンで行う場合の違いってなんでしょうか?
Linuxのハード対応の問題のことでしょうか?
試験なんて中古のセレロンマシンで十分だっつーの
971 :
950:2008/09/19(金) 08:21:33 ID:ozQqh28r
OCR-Bに関しての質問です。
Postscript対応プリンタで出力しています。
労災の印字を試してみたのですが、
どうにも違うフォントが出ているようです。
なんだか手書きっぽいフォントです。
ちゃんとPPDの書き換えもjmaにしたのですが・・・
これって試験に影響しますかね。
>>969 なんで三台用意することが前提なんだ?1台で良いから
実機をさわった方が良いぞ。
認識できないハードに出くわしたりしたらどうする?
sataのCD-ROMドライブとatapiのCD-ROMドライブじゃ大分違うよ?
試験機のブートシクェンスがめちゃめちゃだったらどうするの?
ハード面に絶対の自信があるならいらんだろうけどね。
>>971 そこは確実に影響する。実際レセ提出してハネられたりする様な
レセが印字されるような設定じゃまず落ちるよ。
違うフォントで出るってのはOCR-Bの部分だけ?
973 :
971:2008/09/19(金) 11:53:59 ID:ozQqh28r
>972様
労災のところだけ別フォントで出てましたが、資料にあるOCR-Bと異なっているようなのです。
例えば7の左の縦線は無いと明記されていますが、実際に出てきたのはありますし・・
ORCA内のフォント設定は個別に出来る箇所があるのでしょうか?
# ハードの件も触れられていますが、そういえばCD-Bootするのにインストール中に
# 「CDが認識できません」でストップしたマシンがあったような・・・
# TOSHIBAのEQUIUM5210で、新しいモデルでした。試験にそんなのが出たらガクブルです。
>>973 OCR-Bのパッケージは入れた?jma-fontsとかいうパッケージ名はずだが。
確か別で入れないと入らなかったような気がする。
#dpkg -l |grep jma
あたりでjma-fontsがあるかどうか調べてみた方がよさげ。
漏れの環境だと
ii jma-fonts 20040915-0+2jm OCR-B Fonts for ghostscript and X11
こんなのがでてくる。
975 :
973:2008/09/19(金) 17:20:36 ID:ozQqh28r
973です。
インストールマニュアルは別に入れるようになってましたが、
既に入っていました。同じものです。
974様の労災の印字フォントは資料と同じものでしたでしょうか?
>>975 同じかどうかはその資料とやらが手元にないので解らんが、
aptでupgradeしても新しいのが引っかからんからこれが最新だと思うよ。
どうやら2004年から変わってないみたいだし。
fontマネージャが変とかそういうことかな・・・。
特記がないからstableでの話だと思ってたが、一応確認したい。
etch版の話だよな?
977 :
973:2008/09/19(金) 20:45:30 ID:ozQqh28r
>976 貴重な時間を頂いて感謝の仕様が無い・・
etchの話です。確かに労災のその部分はフォントが違います。
目先を変えて・・OpenOfficeのwriterで数字を打って、
フォント名に OCRB と”打ち込んだ”場合に、資料と同じフォントが出ます。
フォント名に OCRROSAI と”打ち込んだ”場合には、手書きのようなORCAから
出るフォントが出ました。 実は他のレセプトソフトからの出力を入手しましたが、
こちらは、OCRROSAI のものとほぼ同じでした・・・
運用としては、現状で問題が無いのかもしれません。
日医の試験もこれでOKなら良いのですが・・・非常に心配です。
978 :
969:2008/09/19(金) 22:03:04 ID:Qu18inpc
>>972 一応、インストールマニュアルを、一通り試してみたかったから。
試験も何処まで出るか分からないし。
LASER5 Linux+JEやPlamoLinuxでやってた頃に比べたら、苦労は少なくなっているような?
ORCAの印刷ってさー、なんでPSプリンタなんて限定されちまう奴を指定してんだろ。
普通にExcelなりCSVなり生成してダウンロードさせてくれりゃええのにといつも思うよ
PSじゃなくて普通のインクジェットも使えるよ
要は本人のスキル次第
981 :
login:Penguin:2008/09/20(土) 13:21:44 ID:PBk7SDOo
もっこりするほどパラダイス!
>>979 ghostscript 使えって話なのか?
983 :
login:Penguin:2008/09/21(日) 00:11:19 ID:NyvsgBo9
もっこりするほどパラダイス!
cups-pdfとか使って仮想pdfプリンタ作って、
印刷イメージをpdf化して出力→sambaで共有したwindows機から印刷
とか工夫次第でいかようにもなる。
PSプリンタでなくとも印字できるのだろうけど
そこらへんを知らずに業者に任せたりすると
ORCA標準or認定の〜なんていうふれこみでン十万もするPSプリンタをセットで買わされる罠(涙
LBP-1310(+Lanカード)のPPDが見つからなくて、LP-8300F(+LANカード)でやってみた。
印刷は出来るけど、Winマシンで使ってる設定だと、90度回転するな。
ドライバ側の縦横変更では変化なかったから、プリンタ側の設定を変えたけど、なんだかなぁ・・・
#「メーカサポートが終了したような、古いもん使ってんじゃねぇ!」の突っ込みは禁止。
>>978 >LASER5 Linux+JEやPlamoLinuxでやってた頃に比べたら
laserやらplamoやらでorca動かしてた事があるのか。
それが自力で出来るならいいんじゃね?漏れはそこらのディストリに
関しちゃ全く疎いがそれなりにやれてるしな。
Oldstableとかと比べて楽になってるってのは同意。
>>977 実際に印刷してみた結果fontがおかしいんだっけ。
プレビューされるフォントと印刷されるフォントが違うって事はない?
週末何度か試したが、何度やっても問題なく出来てしまう。
sargeでやってみたが、fontが出なくなるときは労災レセそのものが
出なくなる。ppdの中を間違って編集してるとそこで印刷が止まって
しまうみたいだな。書き換えてrestartかけると突然出だす。
etchだと・・・問題が発生しなかった。何が悪いんだろうな・・・。
988 :
login:Penguin:2008/09/22(月) 13:10:04 ID:wr8edoKm
もっこりするほどパラダイス!
989 :
login:Penguin:2008/09/22(月) 21:35:50 ID:YYLADzBG
もっこりするほどパラダイス!
990 :
login:Penguin:2008/09/23(火) 02:15:02 ID:Xlq+ZunB
ORCA+電子カルテ導入を考慮していて、三栄メ○ィシスさんの試用用ORCAをWindowsXPで試してるんですが....
試用の際だけでも、ORCAサーバー+クライアント+電子カルテを1台のXPでできちゃったりはしませんよねぇ...?
>>990 ORCAを仮想マシン上で稼働させておけば出来るでしょ。
992 :
login:Penguin:2008/09/23(火) 11:54:21 ID:kYq5n5jA
sudo コマンドのログって、どこに書き込まれるのでしょう。
/var/log の中をだいぶ見たんですけど、探せません。
etch です。
/var/log/auth.log?
~/.bash_history はどうすかね?
996 :
login:Penguin:2008/09/24(水) 07:22:07 ID:O+LQCDXZ
もっこりするほどパラダイス!
997 :
login:Penguin:2008/09/24(水) 10:49:05 ID:Q3DprU9t
もっこりするほどパラダイス!
998 :
login:Penguin:2008/09/24(水) 14:53:05 ID:xJGjC6rp
Open sourceって、ORCAの場合意味があるのか、どうか? Linux, それもDebian限定だから、Open
Sourceのメリットより、デメリットの方が大きいよなぁ。その後の日本医師会の開発したソフトは、Windows
でも動くように作っているがねぇ。
999 :
login:Penguin:2008/09/24(水) 18:22:12 ID:e5K/s5KN
もっこりするほどパラダイス!
1000 :
login:Penguin:2008/09/24(水) 18:38:55 ID:+5ESl8kG
もっこりするほどパラダイス!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。