1 :
login:Penguin :
2006/02/01(水) 18:38:29 ID:n/HfxjJJ
次スレなんていらないだろ
おごちゃん今なにやってるの?
ume
>>1 スレ立て乙
昨日ダイナミクス見たけど
主治医意見書も連携して記入できるし紹介状も楽だし、
電子カルテも対応となって値段も手ごろにしている。
ORCAの強敵ですね。
今度から医見書もORCAサポートセンター対応になったみたいだから
ORCAと患者情報などを連携できるようになれば良いのにね。
みんなも医師会を通じて要望だそうぜ!
個人の医師がORCA改善の要望を出しても無理らしい、
ORCはあくまでも医師会を通じてではないといけないスタンス
>>5 医師会通してって言っても、やる気の無い医師会や金も権力もない医師会もあるわけで。
コネやつながりのあるDrなら、要望だしても通るんじゃない?
それよりシステム連中が腹立つんだけど、このイライラはどこへぶつけたら良いんだ
>>6 > それよりシステム連中が腹立つんだけど、このイライラはどこへぶつけたら良いんだ
患者。
>>6 医師会は医師のためにあるのだから、
電子情報委員会の先生方に直接相談するか、
窓口の職員に掛け合えやーゴラー!しましょう
>>7 それダメポ
9 :
login:Penguin :2006/02/04(土) 01:33:54 ID:e+bstHh8
ORCA使うのに、診療部門のPC全部でぶあんにしたのに、医見書のサポートOSにでぶあん 書いてないってどういうこと? 何とかしてくれ。
10 :
login:Penguin :2006/02/04(土) 13:18:20 ID:yf5hKI72
9 と同じ意見、だが、私はデビアンでさえ挫折しているので 意見書がWindows2000対応で本当に良かった! と思っている。 オルカもWindows対応になればとマジで思っている私はバカ。
>>9 ,10
サーバーのみでぶにしてクライアントはWinXPやMacにすれば良いじゃん。
glclient使えばクライアントはでぶに拘らなくても使えるよ。
12 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 21:29:51 ID:Pc2rBfu3
PHPで作り直す。←最強
で,バージョンアップの度に泣きを見る。
14 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 22:25:21 ID:Pc2rBfu3
今のORCAよりはマシ
15 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 15:59:37 ID:MryQom57
16 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 19:55:15 ID:pPTto2u1
AstecXオタが張り付いてる
17 :
login:Penguin :2006/02/10(金) 21:53:38 ID:S8LP7T2r
>>11 つぶクリなので、Win買う金が無い。でぶあんならただだ。
それに、二つのOS覚えるのはめんどくさい。もう何年も、でぶあんしかいじってないから
今さらWinなんて覚えたくない。
18 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 08:09:47 ID:ho1yBjOa
19 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 20:48:16 ID:JIFV3HA6
ちょっと小ぶとり
20 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 23:13:24 ID:ti+2n56e
>>17 嫌なタイプの医者だな。
患者も来なくて、暇でデブオタしていて、貧乏で、小デブという。。。
もうほとんどニートに近いな。
ちなみに結婚してるの?
21 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 08:41:50 ID:ZbzTmVvl
ある意味優雅かも知れない。
22 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 15:32:06 ID:rKjLNdui
結局、富士通にしますた
23 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 12:42:16 ID:in/Wufeo
24 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 16:34:44 ID:uVyYU9Z7
粒クリや閑古鳥が鳴いてるクリでORCA使う人は負け組。
富士通や日立を使っても、経営に支障ないなら勝ち組。
そんな訳で、
>>22 は勝ち組で
>>23 は負け組だな。
>>24 富士通 安かったよ
ORCAは150(2台)+データ移行料20
富士通は250(3台)+データ移行料サービス
ですた
26 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 21:08:05 ID:i/SdXCid
つーか、ORCAは自己導入、自己管理じゃなきゃメリット無いだろ?
27 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 21:10:41 ID:UWGEfRmd
ワクワクはサクラがいないので、募集掲載しても中々相手が来ない!
こちらから、アタックして直メ交換でジックリ攻めたら良いです。
サービスポイント内で2〜3人と最終交渉まで可能、
完全前払い・迷惑メール無し・サクラ皆無で安心出来ます。
素人相手だからチョト交渉に手間どるのも、真剣さを感じられ面白いね〜!
常連の援の子は個人デリヘル営業と言う感じで、直メ要求して時間・諭吉・
の条件さえ合えば出来ますよ。
http://www.happymail.co.jp/?af1471542 携帯に直接写メ要求しての交渉をすればよい。
28 :
login:Penguin :2006/02/14(火) 06:37:18 ID:IFqOX6u0
富士通けっこう安いな3台でか、 ORCAも3台だったらほとんど変わらないジャン。 Sだと300超えるかな
元がFからの乗り換え含めた形で、相見積りとったからでないの?
30 :
login:Penguin :2006/02/15(水) 00:45:36 ID:v/7HOdfc
俺のORCA(自作機)は、端末3台で、たぶん30万くらいだな。 プリンターやらハブやら、必要物品全部いれても50万はきるな。 shuttleのキューブベアボーンORCAはかっこいいし、場所とらないし、お勧めだよ。
>>30 そりゃそうだろ
Fの見積もりで、
パソコン80
システム構築&ソフト170
だもん
32 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 23:28:40 ID:wXhGwKiP
あぁぁああぁああぁぁぁぁぁぁぁぁああっぁぁぁぁぁああぁぁ嗚呼あぁぁぁぁぁぁああぁぁぁっぁぁぁっぁぁぁああああぁぁぁぁぁぁ
33 :
login:Penguin :2006/02/23(木) 20:43:40 ID:nP4+Wtxm
給管帳って予定通り公開されるだろうか? 今の環境(hitachi)を置き換えたいと考えているんだが...
34 :
login:Penguin :2006/02/23(木) 21:10:31 ID:nhe60/C5
介護請求も随分変わっているし、Q&Aが出ないとコード書けない部分も多いんじゃない。 ところで、給管帳って要支援2以下にも利用できるの?
35 :
login:Penguin :2006/02/24(金) 12:52:20 ID:yTtdbCpc
×給管帳 ○給管鳥 ですた。 給費請求関連 給付管理票 介護給付費請求書 介護給付費明細書 様式2:居宅サービス(訪問・通所) 様式3:居宅サービス(短期入所生活介護) 様式4:短期入所療養介護(介護老人保健施設) 様式5:短期入所療養介護(病院・診療所) 様式6:痴呆対応型共同生活介護・特定施設入所者生活介護 様式7:居宅介護支援 様式8:施設サービス(介護老人福祉施設) 様式9:施設サービス(介護老人保健施設) 様式10:施設サービス(介護療養型医療施設) とあるので利用できるのでは? 旧給管鳥ってどっかでダウソできんの?
S先生、頑張れ〜 イタチの最後っ屁みたいなソフトを出すな!!!とか
37 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 22:36:16 ID:me6jduxN
38 :
login:Penguin :2006/02/27(月) 16:14:36 ID:tDHwT+6p
こう言う反対意見こそ必要なのに 悪と見なして無視するんだろうなぁ。 マンセーしか聞き入れないって、日医は北朝鮮並みの組織だな。
そもそも そのPCのスペック、w2kの動作対象外じゃないの?
なるほど
42 :
login:Penguin :2006/02/27(月) 23:03:01 ID:rFRKQ3qL
給管鳥はやくー!
43 :
login:Penguin :2006/03/02(木) 16:54:22 ID:uouYYCKi
給管鳥(有償CD-ROM)申し込み受け付け... 無償版も公開されるんだよね?
44 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 11:46:16 ID:o4M2pu/k
ver2.6.0でオフラインメンテナンスのプログラム更新 出来た人いますか?
45 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 16:51:53 ID:JT+rfBfV
できたよ。 オフラインマスタ更新もできるよ
46 :
8649 :2006/03/07(火) 00:04:49 ID:a+teuMJR
おそレスとあるが、その元のメールって、どれのこと?? 全然話が判らない。
47 :
login:Penguin :2006/03/07(火) 17:44:38 ID:JzTnRWQD
DellのInspiron1300にORCAのJAVA版クライアントインストールしたのですが、良くフリーズします。立ち上げてすぐには止まらないのですが、しばらく放置(5分程度)していると必ず止まってしまいます。 セレロン1.4MHz、メモリ512、HDD40GBのWinXPHEです。 過去ログやORCAのML何度も検索しているのですが、同様の記事がないものですから・・・ 実は前のモデルInspiron1150にも以前インストールしたのですが、やはりフリーズは多かったです。 家にある自作機(フルタワー、Pen4 1.7G メモリ512 WinXP Pro)ではフリーズはまったくしません。 OSの問題か、プリインストールしてあるアプリとの相性かと思い、物理フォーマット後、WinXP Proを再インストしましたが、同様でした。 どなたかお分かりになる方御教授ください。
48 :
login:Penguin :2006/03/07(火) 20:24:43 ID:GM/D9Ggv
答えにはならんが、 加藤さんのGlclientを試してみる(日医のよりも軽い) WinORCAのお験し版を試してみる(ODBCでデータをソート出きる) では駄目かのう…日医のはプレビューが便利
>>47 デバッグログ(ログビューワの使用)は試したのか?
50 :
login:Penguin :2006/03/09(木) 13:43:32 ID:tkkImfgI
2.7.0で、非ネットワーク環境で立ち上がらない事象が起きているらしいね。
>>50 バグがあるのは当たり前だのクラッカー
改正の慌ただしい時期に引っ越しする日医の低脳ぶりを見れば一目瞭然。
そのうちバグを仕様と言い出すよ、きっと。
バグなら{直る|直せる}可能性もあるが 仕様がバグってるものはどうしようもない。
53 :
login:Penguin :2006/03/10(金) 15:28:50 ID:6phUrAXA
医療制度そのものがバグだったら、 仕様がバグかどうかわからないかも
>>53 > 医療制度そのものがバグ
これはその通りかも。
でも制度以前の問題として仕様がどうしようもない。
55 :
login:Penguin :2006/03/11(土) 00:15:17 ID:0ZiS+O+B
朝令暮改といわれた4年前の改定は、ひどかったな。 主傷病、リハの逓減、慢性疼痛・・・・ あとから保医発の、バッチがやたらでた。
56 :
login:Penguin :2006/03/14(火) 02:30:48 ID:M1ll2BD9
いつになったら、PostgreSQLのDB serverと、ODBC, Winのクライアントっていう、ごく普通の 構成になるのかね。pgpoolでreplicationもできるのだし...医見書も給管鳥も同じDB server に乗せればいいじゃないか。
57 :
login:Penguin :2006/03/15(水) 09:53:55 ID:ZBJTCFSJ
誰か改正作業の経験者いる? 前の改正の時はどーいった感じの手順だったの? sources.listいじってapt-get update & apt-get dist-upgradeで更新? それともプログラム更新クリックだけ?
>>57 orca-usersを徹底ヲチ。人柱の突撃報告が済み対応されてからapt-get updateとapt-get dist-upgrade
59 :
login:Penguin :2006/03/15(水) 12:01:37 ID:pAoTkZ8M
>>58 普通のバージョンアップの時ならそうだが,
点数改正の時はそうもいかんだろ.
点数古いままで診療するの?
60 :
59 :2006/03/15(水) 12:03:12 ID:pAoTkZ8M
あっと補足. 点数改正だけなら,マスタ更新だけですむが, 今春は,加算もいろいろ変わるからなぁ...
>>59 そのあたりの見極めが難しい。
いろいろ変わるだけにバグの発生率も高い。おまけにレセプト提出もちらつきだした月末だし,
障害が発生すると3月のレセすら出せない状態になりかねん。だからギリギリまで待って
アップデート。
今年の場合は4月1日が土曜日なので半日手書きで頑張ることも視野に入れている。
62 :
59 :2006/03/15(水) 15:19:41 ID:7wRKwWuU
>>61 そうだね...
ただまぁ,入れなくても手書き,バグっても手書き,
だったら,バクチだけど31日にレセ出した後,
バージョンアップだぁ!
でもよ,バージョンアップのたびに小さいバグはあるが,
会計出来なくなるほどのバグは今まではなかったなぁ...
>>62 今までなかったからといって次にないという保証ないからねぇ。
64 :
59 :2006/03/15(水) 16:55:37 ID:7wRKwWuU
だからバクチだって. まぁバグったら,2日は日曜だからのんびり前のバージョンに戻すさ...
65 :
login:Penguin :2006/03/17(金) 10:20:03 ID:a/o4az0X
ver2.6.0のオフラインプログラム更新だけできないんだけど 何か手順書と違うことやった?
66 :
65 :2006/03/17(金) 10:23:50 ID:a/o4az0X
↑設定は手順書どおりでver2.5.0のオフラインプログラム更新 マスタ更新、ver2.6.0のオフラインマスタ更新はできています。
67 :
login:Penguin :2006/03/17(金) 15:37:04 ID:nkx6j9Ll
>>65 たるい検証に時間をかけてる暇があったら、ネットカフェにでも持ち込んでやってこい
68 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 13:39:58 ID:gklc9F+/
意味不明
69 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 20:30:46 ID:Pl1uniPX
確かに意味不明。馬鹿はほっとけ。
70 :
login:Penguin :2006/03/19(日) 19:49:01 ID:bdwfcof1
>>67 ネットカフェでなにすんだよ?検証か?
しかも機器持ち込むのか?
日本語勉強しろ!
71 :
login:Penguin :2006/03/25(土) 13:28:45 ID:I6CHdlWC
萌えカフェでも逝って乞い
72 :
login:Penguin :2006/03/25(土) 17:50:02 ID:SFxNbiAa
今回は老人の負担割合3割(低所得者2割)は見送りなの?
脳内改正乙!
74 :
login:Penguin :2006/03/32(土) 10:04:18 ID:cAD3qh2C
3月32日はうまく動いてるか不安
75 :
login:Penguin :2006/04/02(日) 22:33:35 ID:1TfJSmra
d
76 :
login:Penguin :2006/04/03(月) 10:37:06 ID:X1zJ/NMK
ぎりぎりだったけど、今回改正とりあえずおk ORCAはオンラインバッチですぐに修正きくけど、メーカ製ってどうやってるの? 修正がいらないくらい完璧に仕上げて、一発改正ってことはさすがにきついと思うけど
>>76 F社ですが、今日もパッチのFD送ってきました。
79 :
login:Penguin :2006/04/04(火) 09:00:35 ID:FR+L5Qgt
>>78 そだね,今回は今まで正常に動いてたとこを
いじってバグ入ってしまったのが多いみたい...
このシステムは、Fedora Core で動かないの?
>79 今日だけで14件ってやっぱり大杉。
sarge対応がどうなるのかだなぁ なんだか対応が始まりそうな情報もあるけどねぇ
本当だね。今更2.7とかなんだろうか。 思えばWoodyが出ているときにまだpotatoしか対応していなかったし。 sargeも、かなり遅れるのだろうか・・・
86 :
login:Penguin :2006/04/08(土) 08:57:34 ID:g9X6oB0o
PostgreSQL 8.2にまだ対応しないの? 早くなったようにおもうのだが。
>76 メーカー製でも不具合はでるよ。 改正の仕様が3月入って変わったり 結構あいまいな表現で発表されていることがあるから 改正の度合いによっては出る。
88 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 14:47:23 ID:LKCwmpH4
いったい、今の開発者は誰なの?
89 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 17:56:06 ID:FeKME4sO
2段飛びでetch版希望
woodyとsargeでは、インストールの手間が全然違うからねぇ・・・
91 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 21:06:31 ID:du5+9vU5
woodyは苦労して何度もインストールしたからある程度対応できるようになったけど、 sargeは未知の世界なので不安。woodyで安定しているからあまりいじりたくないのだが
>>91 sargeに慣れるとwoodyが煩わしくなるよ。
セットアップなんて簡単だし。
感覚はWindowsやMacと一緒。
何で早くにsarge正式対応しないのかが不思議。
対応できる能力がないレベルの開発なのか?
93 :
login:Penguin :2006/04/10(月) 11:34:01 ID:+dYkOP7a
>>92 なぜ、操作感覚がWinやMacである方が便利なのなら、Debianを無理してプラットフォームに
採用するのか?
中の人の趣味じゃないの? ポスグレつかったりFireBird使ってみたり…。
特定のメーカーに縛られないってこと、アップデートの事を考えて WinやMacのプラットホームを使わないなんて事は、ORCAの導入を 考えたら当たり前だろうに。 sargeのインストールは本当に簡単だよ。これなら本当に自力でやる 人が増えそうだと思うよ。
問題は、今はハードウェアがWindowsに縛られていると言うことではないでしょうか。 新しいWindowsに対応できるようにハードが造られるので、Linuxはどうしても 後を追うような形になり、古いハードでしか動かなくなると思います。 また、無料であるがために対応が遅れるのかもしれません。 もちろん、ちゃんとしたスキルのある人なら、Wooddyでも最新のハードで 動かしておられるのでしょうが、一般人にはやはりWindowsならできる と言うのがあると思います。やはり、Windows対応にしてほしいと スキルの無い私は切に希望します。
>96 スキルを自分の身につけるように努力するとか、 それが無理なら他人のスキルを金で買うとか考えんのか?
>>92 sargeというよりPostgreSQLへの対応。PostgreSQL-7.2以前ではwarning
だったやり方が7.3からerrorになるようになって、しかもそれがあちらこ
ちらに大量に散らばってて対応しきれない模様。
堅牢性を求めるならwarningの時点でナゼつぶしておかない、と思わな
くもなし。
99 :
96 :2006/04/11(火) 11:52:07 ID:edr61Br3
>>97 > スキルを自分の身につけるように努力するとか、
たかがレセコンのためにLinuxのスキルを身につけようとは思いませんが、
無料でレセコンを使おうと思えば、これしかないので、やらざるを得ないでしょう。
しかし、Windows対応なら、すぐに使えますから。
> それが無理なら他人のスキルを金で買うとか考えんのか?
痛っ、金が無い。orcaを使いたいのは単に無料という理由ですから。
Windowsなら使えるというのはどうかと思いますがね。バージョン違いで 動かなくなるソフトが沢山あるので、レセコンメーカーの中にはアップデート 禁止となっているところも有るんですよ。それとWindows専用のハードという のは多くは無いです。統合チップの物でも最近は対応していますし、USBとか そのあたり以外は、対応している物が多いですよ。 ただ「レセコン導入のためにスキルアップ」というのは、本当に必要な苦労か と言えば、本来はしなくても良い苦労だと思います。OSそのものの インストールが大変とか依存関係に問題があるとかは、スキルアップとは関係 のないところの問題だと思います。簡単にインストールできるsargeが出ている のだったら、それにすんなり移行できるようにするのが本来の対応ってもんで しょう。sargeが出てから随分たっていますから。
>100 インストールが簡単ならスキルアップは不要かな? それより面倒なのはメンテナンスだと思うけど。
メンテナンスするのに、いちいちめんどくさい設定をしきゃならない 良いソフトとは言えませんな。スキルアップなんか意識しなくても 良い状態に有るべきでしょうね。そんなパソコンオタクでなければ、 使えないようなソフトや、オタクじゃなければできないような スキルアップは本来不要な物でしょうに。
103 :
login:Penguin :2006/04/12(水) 15:17:31 ID:he8eh1fM
サポート事業者といって、DebianやOpenCOBOL、ruby...など特定のソフトを使える技術者 を増やしたいだけの話じゃないのかな。2,000件しか使っていないORCA, サポート事業者の方が 多いんじゃないのか?
DOSの頃からPCでコマンド入力するのに慣れてる人ならインスコは簡単。 MacやWin95以降のGUIに慣れてて、コマンド入力が苦手な人には不向き。 インスコされてるのを触るのなら楽だろうけど やはりメンテはできんだろうなぁ。 一箇所でも設定ミス・忘れがあったら使えなくなるから。
メンテナンスって、何のメンテナンスの事をいってるのかな?
設定変更や構成変更でそ。 プリンタを買い換えたりとか。
107 :
99 :2006/04/13(木) 10:03:06 ID:cWdI3u6p
>>100 Windowsなら、プリンターでもVGAでも、対応製品を買ってきて、附属のCD-ROMから
ドライバーをインストールすればそれだけで使えると言う風になっています。ハードが
Windows専用ではなくてもドライバーが、ほとんどWindows版しか手に入らないわけです。
それと、アップデート禁止というのは、アップデートがほとんどセキュリティホールをふさぐために
行われているので、これをしなければ穴だらけになるでしょう。それを禁止しなければいけないというのは、
そのレセコンメーカの技術力が無いことの証明にしかならないのではないでしょうか。
>>107 ネットに繋がない、他の業務と兼用しない
これでアップデートの必要性は、ほとんど無くなります。
アップデートの度に、勝手にOS等の動作の仕様が変わって動作しなくなる、、というのは
いつものことですので、対応が確認完了するまで時間がかかります。
これは技術力云々ではありません。
最近だと3月のWindowsのIEバグフィックスパッチによって、多くのWebアプリケーションの
動作がおかしくなりました。4月版パッチで修正されたようですが。
企業ではパッチを当てる前に、検証環境を用意に確認するのは当然の話です。
医師のコンピューターリテラシー教育レベルが低すぎるのが問題だと言われますよ、そんなこと
書くと。。
まあ、OCHISが何年もやっていることを、「改良・発展」させるんじゃなく いちから「実験」構築を、一部ベンダーと結託して行う方向へ話を進めたり しているのがORCAプロジェクトクオリティだからねぇ。 推進派は、どれだけ貰っているの?と言いたくなるよ、まったく。 ORCAレセ関連企業の某社の社長は、最近はORCAの改良とかの話より IPAとか経産省予算を、回してもらって、といった話ばかりしてるし。 方向性を改善しようとした動きは、完全に止められ、この間の選挙で 息の根を止められたから、どうしようもないだろうね。 退任半月前に通常価格の何倍もの価格で、 証明書発行5年契約結んだ元医師会長とか当時の担当理事は、一般企業なら特別背任行為で 訴訟ものなんだが。まして、退陣後寝返り。その派閥側の動きで選挙運動したのに 同意した連中も同じ穴の狢だと思うが。
レセコンをインターネットに接続する必要性あるのかな? 普通の市販されてるパソコンだってSP2に上げるのに 最初は保証なんてしてなかったんだし。 DLLが更新されたら動かなくなるソフトもハードも実在するんだしね。 レセコンメーカーだけでなく、一般のソフト会社でも 全てのソフトとの相性チェックしてない、ってか実際問題できないし。 そーいや昔、色々なソフトを入れすぎてHDDの容量が不足し レセコンのデータ消したバカ医者がいたなぁ。 ORCAで出来ることってメーカー製レセコンで出来る。 ベンダー通してORCAを買うくらいなら、富士通や日立をお勧めする。 対応もメーカーのが全然マシ。日医の喧嘩売ってるような対応はイライラする。 今年の改正だって、当初FTPサーバーの接続許可数がたったの10だったし。 誰も突っ込まなかったら月末悲惨だったよ。 マニュアルだってバージョンは2.8.0(入院版は2.8.1)だってのに 未だに2.4.0のを配布してるし。まるで在庫の捌け口。 あ〜またイライラしてきた。 週末は酒飲むぞ〜
>>110 一緒に飲んで憂さ晴らししたいものですね。
岐阜・京都の実験を仕切っているM総研は、大学のリプレース案件の仕様書作成費を
取って、成果物としてのドキュメント納品無し、なんてところですから。
N総研も、某大学で5億もコンサルフィー取って、碌な仕事してないし。
J総研も酷い。総研と名のつくところでまともなところはあるのか?あったら教えてください。
政治で発注先決まるのは許すとしても、普通より高い上に、結果を出さないのでは
たまったものじゃないですよねぇ。
責任を問われるのが嫌だからって業者を追及しないし。まったく。
>108 >ネットに繋がない、他の業務と兼用しない >これでアップデートの必要性は、ほとんど無くなります。 ほとんど、ってところが却って難しいですねぇ。まったくか自動でなら いいんですが、そういうところの判断がスキルですね。 パソコンに注ぎ込む時間が気にならないというのならいいけど、 そうでないのなら素直にレセコンベンダーに丸投げしといた方が 安上がりなのは確かですね。
>>112 事実上、まったくアップデートしなくても問題無くなるのですが、
今度は、業務アプリケーションの開発環境自体が変わって、それに
追従する必要が出てくる、という意味で、「ほとんど」としか言えません。
で、
>>108 で書いた件、間違いがありました。4月パッチを当てると、
ActiveXを使ったアプリケーションが、ごっそりやられる可能性があります。
その互換性を保つために、セキュリティ修正をback outするパッチが
MS KnowledgeBaseで公開されてます。手動でダウンロードしてインストール
する必要があります。(しかし、いったんアップデートしてからバックアウトしろとは・・・)
その後Windows Updateをすると、この互換性維持は無効になるとのこと。
Win依存の電子カルテをやっているところは、泣きだろうな(苦笑)
特にWeb版。。
>>112 医師の時間単価を考えれば、ベンダー丸投げが、得ですね。
全額経費で落とせる話ですし。
結局は「プリンターをかえる」「フォントをかえる」程度がメンテナンス という事ですかね。それをいちいち「CUPSの設定が・・」なんてやらなけ ればならない事自体がおかしいですよ。MS-DOSだって、バッチファイルで 一発で設定できるんですから。それすら出来ないで、いちいちconfig.sysや autoexec.batをいじっていたときのように設定しなければならないという なら、そりゃ「バカ」としか言いようがないでしょう? どうせ、レセコン専用でつかうんだから。
山羊さんみたいに大局観の無い人が努力すればするほど 抜本的な問題解決は遠のくばかりなんだけど。
>113 > 事実上、まったくアップデートしなくても問題無くなるのですが、 > 今度は、業務アプリケーションの開発環境自体が変わって、それに > 追従する必要が出てくる、という意味で、「ほとんど」としか言えません。 だから、理由によらず、「まったく」か「常に追従」かのいずれかで OKでなく何らかの判断をユーザーがしないといけないとなると、その判断が ユーザーにスキルとして必要ってことです。 Windows Updateに関して言えば、サイト内にSUSとか設置してベンダーが適用パッチを 決めてます。ってゆーか、そういうのを用意しないまでも、ふつーはベンダーが どのパッチを当てるか決めて、リモートメンテなり現場メンテなりでやってくれます。 コンピュータリテラシーが云々とか、そんな面倒なことは言いません。 だから、 > Win依存の電子カルテをやっているところは、泣きだろうな(苦笑) > 特にWeb版。。 なんてとこは割合で言えば少数でしょうね。 # Dynaみたいに一から十までDr.まかせなのもありますけど :) debianでも同様のことをやろうと思うなら、例えば配布サイトをORCA Project内に 全て独自に用意して検証したものだけを登録し、apt-lineをftp.orca.med.or.jp以外を 参照しないように設定したものへインストール時に設定するとか、できないわけじゃ なさそうですが。 なんで、末端ユーザーの医師が個別に判断して適用させるなんて危険なことを やっちゃうのか、システムデザインを決めてるメンバーの考えていることが 私にはさっぱり分かりまへん。
>>117 おっしゃることは、非常に同感です。
パッチ適用についてもしかり。
debianに関しても、どのみちOfficial Mirrorとして登録されているわけじゃないのだから
言うように出来るのも確か。
まあ、プリンタの設定は已むを得ないとしてもね。
それでも、認定プリンタをいくつか挙げて、デフォルトで、その設定が反映されるように
するカスタムパッケージぐらいは、簡単に作れるのも確か。
何を考えているか判らない、、という点だけは、意見が異なります。
要するに、抜本的改良をすると、開発業者の
仕事が増えて収入が減る、からでしょう(笑)単純明快です。
あくまで能力があるとして、ならですが。
もしくは、能力が不足しているか。
正解は、能力不足な上に、努力しても収入が減るだけだから、余計にやらない、といったところでしょうか
>>117 > システムデザインを決めてるメンバーの考えていること
お役所仕事でしょ。馬鹿は死ななきゃ治らない。
あまり使いやすい物を作ると、サポート企業が儲からないですからね。 確かにそうかもしれません。
121 :
login:Penguin :2006/04/16(日) 15:13:45 ID:QASmpdMx
ORCAのセキュリティーなんて、ちゃんとサポート事業者が考えないと無理じゃないか。 だいたい、ユーザー名はorcaでPostgreSQLにアクセスしている奴が多いし、portも デフォルトでやっているだろう。ファイヤーウォールでアクセスできないようにしている奴が 自主運用でどれだけいるか分からないな。 既に患者情報が漏出しているが発覚していないだけかも知れないよ。俺ならORCA クライアントやホストのrootを乗っ取るより、直に無防備なPostgreSQLにアクセスして、 データをいただくけれど。
pg_dump
で、サポート業者はちゃんとそれやってますかね?
124 :
login:Penguin :2006/04/16(日) 19:15:39 ID:MXO7g7W3
データをいただいて、何をするのだろう・・・・・? >121
125 :
login:Penguin :2006/04/17(月) 00:05:50 ID:nACC3jqj
新装開店のご挨拶かな?? 保険証番号の部分は、紋付が邪魔しているじゃなかったけ。
>121 さすがにルータによるフィルタリングもなしで直接外部に接続している ケースは少ないと思うけど、それは別として、いくら業者が入ったとしても、 debian自体のサポートが切られたら辛いと思う。 確か5月でしたっけ? WOODYのサポート終了…。
127 :
login:Penguin :2006/04/17(月) 17:49:24 ID:O6nIPcHb
という事は5月にsarge対応になるってことかしらねぇ
128 :
login:Penguin :2006/04/17(月) 21:57:46 ID:D4ws4y7v
いやムリポでしょ
6月ってのはただの噂かい?
噂を信じちゃいけないよ♪ 対応するすると言って対応した例を見せてくれ〜。 入院診療行為での重複検査及びまるめ検査対応、 2.7.0で対応するって言ってたのに延期になってるし。 時々、いや毎日思うことがある。日医のSE擬き・インストに対して 現場知ってて作ってるのかい?と問いつめたい。 医療事務を知っててシステム組んでるかい?と問いつめたい。 他人と話す時の言葉遣い(敬語)って知ってるかい?と問いつめたい。
>130 組織の存続のためだけのプロジェクトだもの んなもん知るかい、というだけの話だろな。
132 :
login:Penguin :2006/04/19(水) 01:48:07 ID:KL0kmE6z
組織って・・・? 日医か?総研か?OSCか? >131
>>109 IPAという単語が出てくると本格的にきな臭いなぁ。。。。。
おごちゃん最悪。
DB正規化しろってところから問題なのに。
>>133 IPA云々は、オゴのところの話じゃないよ。
Old Days
135 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 11:44:22 ID:AnS92QDN
woodyのサポートは確かに切れるなぁ・・・どうすんだろ。 基本的なインストールCDでも作って、売ればいいのにねぇ
136 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 10:31:16 ID:xpiWGUwR
>>135 基本的には、PostgreSQLとrubyをholdしておけば、Sargeでも動く。
要は、PostgreSQLのテーブルを変換すればいいだけのことじゃないのかな?
137 :
老人ペンギン :2006/04/24(月) 14:06:26 ID:fv/lF+Fz
PostgreSQLのバージョンアップの際に、 それまではwarningレベルで、なんとか動作するコードが errorレベルに変わって動かないところがある。 結局は、warningが出るようなコードをほったらかしにしているのが 悪いのだが
138 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 16:51:09 ID:2kfbs24c
98にも、同じ書き込みが。holdにしておけばSargeでも動くというけど 正式対応していないSarge版で動かしていて、「Sarge対応版」が出たときに 問題が生じなければ良いけど。まあ、データーコンバートだけすれば良いのかな
で、holdしているポスグレとrubyのセキュリティパッチ他はみなさん 自力でバックポートかけるのかな。そりゃ中にはできる人もいるかもしれないが、 ほとんどの医師には無理だと思うが。 移行の猶予は正式リリースからでも1年、実際にはそれ以上あったんだから、 いよいよサポートが切れるこの期に及んでまだ明確なアナウンスもなにも なく放置プレイってのが根本的にプロジェクトのダメさ加減を表して いるんじゃあるまいか。
apt-get sourceして、とりあえず、安易にファイル修正して debuildしてからdpkg -iしてます。 正式パッケージ作るほどでも無いし
>>139 パチパチパチ、同意
orcaのQ&Aにも
「商業ベースの OS を使った場合、頻繁にグレードアップし、システムが数年で時代遅れになってしまいます。」
と言う理由でLinuxを選んだと書いてありますが、Linuxのグレードアップについて行けないなら、Linuxにする
必要は無かったと思いますね。Woodyは時代遅れでしょう。聴くところによると、何十億もつぎ込んだあげく、これとは。
142 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 10:41:03 ID:lG5CCLsz
ソフトのバグがOSレベルか開発中のアプリケーションかが わかりやすいのがオープンソースの良いところ グレードアップは関係ない話
143 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 20:44:50 ID:2jEwU+8h
>>142 使ってる側からしてみれば、OSだろうがアプリだろうが関係ない
きちんと動作してなんぼのもんでしょ?
ましてや、OSの面倒も見るためにLinuxにしたのなら、
結果をきちんとしてもらいたい
144 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 10:23:22 ID:ush9CBuh
Sargeに換えたとき、使用環境とデータコンバートで大混乱、と思うけれどね。 ユーザー数が増えただけに、各々のPCに何が入っているか、こりゃ大変だよ。
145 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 10:27:09 ID:ush9CBuh
>>141 Winの発展>Linuxの発展>>>>>>>>>>Debianの発展
でしょ。Linuxでもversion upの早いdistributionはあるしね。
新しいハードに対応しないと、安いハードすら使えなくなる。
今日気づいたんだが、後発品有無の判断してないんだな。 例えば先発医薬品しか市場に出回っていない薬品を入れると メーカー製レセコン(旧式除く)ではきちんと判断して68点取って著名もしないのに ORCAは著名をありにしてると、勝手に70点取ってきて著名してくる。 さらに後発品のある薬を入れても判断してこない。 例えばユーロジン錠を入力したとする。 メーカー製では後発品としてエスタゾラムがあるので 後発変更する?ってメッセージが表示され、するしないの選択でそれぞれの処方箋料を取ってくる。 が、ORCAはユーロジンを入力しても70点を算定、エスタゾラムを入力したら68点を取ってくる。 何これ。事務員に先発品と後発品を全て覚えろっての? sarge対応以前に使えるシステムに仕上げてくれ。
WOLFのやり方で、ORCAの今後の方向性もはっきりしてきたね(w
>146 ORCAのせいにするのは筋違い。 処方箋出す資格ない罠。
ORCA使ってる時点で自分はかわいそうな開業医だと気づかないのだろうか? 無料レセコンにケチつけてる暇があったら メーカーレセコンメンテ費用など誤差の範囲内になるくらいに ビジネスを大きくするほうに努力を傾けたらいいのに
ORCAが真に無料でしがらみなしなら別にいい。 そうじゃないから文句が出る。
151 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 08:51:43 ID:CHw5LfHn
>>148 それは間違いです。私のところはP〇spitalって非ORCA使ってるけど
後発かどうかは、マスターとして登録済みなので「後発かどうか」
すら聞いてきません。オートで自動算定です。
いちいち後発かどうか聞いてくるとか、後発のチェックすらできない
とすれば、それはORCAの問題でしょう。
無料レセコンというけど、自力でインストールして使っているのは
少数派。実際はメーカーに保守をまかせている人が多いのだから、
それに対して文句つけるなという批判はおかしい。それにビジネスを
大きくする方に努力を傾けるというけど、そんな簡単にでかくできる
ものじゃないんだよ!! このドシロウトが!!
>>149 「無料」でしょうか? 開発に莫大な日医会費を使ってませんか?
その日医会費を払っている者でも、文句を言ってはいけませんか?
153 :
149 :2006/04/27(木) 09:31:11 ID:v3/MQIDh
負け犬石がいっぱいいますね(w 廃業を検討してはいかがですか(ww
154 :
149 :2006/04/27(木) 09:38:54 ID:v3/MQIDh
ヤバクリ開業医は匿名掲示板でぐちるしか ストレス解消法が無いのなら 哀れんであげますから存分にどうぞ(www
156 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 11:31:01 ID:m3jGaf/S
>>151 オート自動判定の方が、処方箋だしてるに近いよなぁ。
もともと厚生労働省が後発品の一覧を出していて、その中に ある薬剤データの中に「後発フラグ」をつくって対処するのが、 普通じゃ無かろうか。少なくとも、漏れのところはそうだ。 まあ今回から始まった「後発に切り替えて良い」という例の 場合は、後発があるかないかというフラグも必要だと思うが それだって難しくはないと思うのだがねぇ
158 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 21:55:20 ID:JxGtQOSS
まあ、営業とでもなんでも思ってくれ。ただ使っている レセコンはDOS版なんで、プリンターが限られるし、 あと2年で製品終了だそうで。だからORCAはどうかと思ったんだがねぇ。 やはりSarge対応みてからかな
160 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 08:55:53 ID:U5TtRIR8
ORCAと言うのは、「とりあえず、大きな問題なく動く。」が、リリースする レベルの設定だね。本格的な更新は1−2か月後になる。フリーソフトに甘えて いると言えばそれまでだし、最低限で稼働するから良しとすれば、それでも よし。 だいたい、本質的な意味での競争相手がいないからね。
正直、手書きレセのチェックなんかデタラメで、 請求が一月分全部間違ってても 指摘の電話がかかってくるのは 2-3カ月後だったりするらしい。 翌月から直して下さいとかいって、 減点もなかったりする。 手書きの先生が言ってました。 ほんとに役人に踊らされてる気分です。 レセコンって大変ですよね。
新規開業のレセコンは 知り合いの開業医から中古を安く譲ってもらうものだと思ってた
163 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 11:33:51 ID:r7v0KGVI
>>161 そんな甘くない。「レセプトに記載されていることを訂正はできません」
と、支払基金に言われたことも何度もあるよ。手書きの先生は、爺医だろ?
医師会との力関係もあって、年寄りには文句は言わないんだよ。
164 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 11:38:33 ID:zRK/E2xL
>>160 シェアが高い何かのシェアウェアがあって、それに対して、雑誌に載っていたり、Vectorの検索で
引っかかってくる、同じ目的のフリーウェアは存在する。メーカーのレセコンとORCAの関係など
そんなものじゃないかな。更新や設計とか、フリーウェアに近いと思うね。
>>前スレ714 おまたせ。
166 :
login:Penguin :2006/05/09(火) 20:58:59 ID:YpxwMKGW
レセコンからのデーター取り出し・変換だから関係ないんじゃないかなぁ。 良く読むと、厚生労働省は「医療関係者から経費と称して、金をまきあげる」 算段かもしれませんな。 それよりも今月中にsarge対応版を出せるかどうかが気になりますねぇ。
ようするに、オープンソースの失敗の代表例がORCAなんですね? メーカーに囲い込まれたほうが、幸せな感じですね。
169 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 15:19:22 ID:7mWv0RRU
>>167 でも、ORCAのadvantageに電子請求があったからね。
レセコンメーカーが国の方針である電子請求に対して、高いオプションの値段を下げない
ことに厚労省が業を煮やした、という感じかも知れない。各メーカーは電子請求用の
オプションの値段を下げなければならないだろうね。
170 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 15:23:54 ID:/BALzEKh
>>168 オープンソースの利点は、ユーザーを含めたボランティアが改良してくれるため、自然に改良
されていくことにあると思う。
でも、ORCAのユーザーは限定されている上に、Debianに限定で、COBOLで書いているから、誰も
改良しようと思わないと思うね。
>170 Debian限定でなくても動くけど COBOLは早く止めて欲しい。
172 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 18:42:13 ID:wRo5SYIK
>>171 同意。
もう一つ言えば、ORCAにしか使われていない、扱いにくいmiddle ware群を正常化して欲しい。
参入したい企業はいくらでもあるが、レセコンや電子カルテの普及を邪魔している。
CVSでソースを取っても、コンパイルすらできない、そんなオープンソースがあり得るか?
173 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 19:51:00 ID:WFVC/HYo
少なくとも数億円の出資をしている日本医師会をスポンサーにしているのなら、投資しても 良いのではないか? 今後の事業計画や、ORCAという商品について情報が欲しい。 プロジェクト内容を見れば、地方企業であっても、独占的である以上、投資してもいいと思う のが、投資家の意見ではないか。
174 :
login:Penguin :2006/05/17(水) 20:02:31 ID:JslHjk8P
ORCAプロジェクトは、時期と相手を選べば、つたない技術で暴利をむさぼり、その上、発注者の 政治献金の迂回ルートとして使われて、ライブドアの役員のように沖縄で自殺したことにされることを 実証したriskyなプロジェクトの一つだ。 自分の命は自分で守ればいいのだから、好きにしてくれればいいのだが、政治献金の迂回ルートを 目の当たりにした奴は、フィリピンか、タイに逃げるべきだね。ハワイだと某組織に転落死にされるよ。
そーいや、日医のサーバー、sargeに上げてるな kernelも2.6に上げようとしてるみたいだし。
176 :
login:Penguin :2006/05/19(金) 11:56:37 ID:jmjXdfcp
>>175 woodyの動く古いPCで開発していたから、開発が遅かったのか、納得。
177 :
login:Penguin :2006/05/19(金) 19:47:49 ID:+lofwZZ9
woodyでなくpotatoから
あと10日くらいで出来るんですかねぇ。対応が
179 :
login:Penguin :2006/05/20(土) 10:03:36 ID:alZYTF1r
orcaのHPにM$に首根っこ云々って書いている方がいるけど、 ベンダー無しでorca導入してる医師はLinuxマンセーなの? Linuxをいろいろ触れるって事は本業が暇な方なんでしょうか? Winで言いじゃんって思うけど
医者ほどケチなのはいないからね。 業務に必要な経費は惜しんで、ゴルフやホテルの会員権は高くても買う 小金持ちのスノッブ気取りが多いだけ
医者を聖人だと思ってるやつなんていねーよ
個人的には地元の1ベンダーや医師会に首根っこをつかまれるより Microsoftにつかまれていたほうがずっとマシ。
ORCAで医師会に首根っこつかまれる事はありませんよ。 もともとは「レセコンメーカーのいいなりにならない」という事で 開発されたハズなのに、おっしゃる通り地方の新興・弱小ベンダーに 首根っこつかまれているのは、本当に本末転倒ですよ。 ただマイクロソフトにつかまれた方がましとは、全く思えませんがね。
185 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 18:03:19 ID:ucd+Tfk/
>>184 でも、マイクロソフトは市場調査もやって、利益にあった価格にしていると思うけれどね。売れなければ
彼らは終わるわけだし。
Linuxがタダって言うのは、中国辺りでは魅力的だが、日本ではそれほど意味があるかな? サポート
事業者への支払、ハードの支払を考えれば、割高だと思うけれど。Winならいくらでも安いPCを得る
方法はあると思うけれど...
186 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 17:05:51 ID:Gox2/sI2
>>185 マイクロソフトが好きなのは解りましたから(藁
WindowsOSなんかの利益率は85%という記事が出ていましたな。
かなりの暴利を貪っているわけですな。
「サポート事業者への支払、ハードの支払を考えれば、
割高だと思うけれど。Winならいくらでも安いPCを得る方法
はあると思うけれど...」
これは意味不明。Windowsでもサポート業者への支払いはある。
ハードは制約は有るもののWinマシンと大差は有りませんな。
違法コピーのOSを使わない限りOS分だけ価格は上がるわけで、
Winならいくらでも安いPCを得る方法があると言う事は無い。
問題は事業者は、サポートの内容だったり、バージョンアップの
事だったりするので、あんたの言う事は批判する方向が違うね。
187 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:21:14 ID:PH7N+qSx
>>186 じゃあ、一般のオタクじゃない医師会会員が、Winで動くORCAを欲しいと思っていないと思う
わけ? Linuxバンザイだと思っているの?
MicrosoftがLinux程度のOSで利益率85%なら激怒するけれど、今のLinuxのdistribution
じゃあ、製品としての完成度が低くて売れないって。実際、苦戦したり撤退しているじゃないか。
Winの基本的技術は結構枯れてきているから、利益率が高くなって当然。でも、それ以上の
OSが出てこないんだから、仕方がないんじゃない?
188 :
DrDOS :2006/05/22(月) 18:53:27 ID:BmzgUt0s
恥ずかしいから sage でやって欲しいっす。 医者がバカなのは隠しようがないが、 宣伝するこたぁないっす。 linux が便利なら使えばいいっす。 クアイアントは win でもいけるです。 サーバの導入と運用は医師会員の平均的 スキルレベルに合わせる必要はないです。 正直MS、性根は変わってない、 ああいうものは変わるもんじゃない。
>186 > WindowsOSなんかの利益率は85%という記事が出ていましたな。 > かなりの暴利を貪っているわけですな。 それ、多分かなり恣意的な数値の取り上げ方ですから、フレームを 狙うのでなければ止めといたほうがいいです。 言ってしまえば売れ筋のパッケージを持っている会社なら、単品の プロダクトについてのみなら8〜90%の粗利益はよくあることです。 Microsoftの場合でも、Windowsを含めた全ての製品の粗利益から、 販売及び一般管理費と営業外費用、研究開発投資その他を引いて、 その他多少の営業外収益を足した総利益率では2割かそこらにまで 落ち込んでいたように思います。 Microsoftは確かに利益率のいい会社ではありますが、それでも85%という 一箇所の製品の数値だけ取り上げて引っ張るのは、「医者なんてみんな 儲けすぎだから診療報酬なんかもっと削れ」ってのと大差ない暴論ですよ。
190 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:59:28 ID:2FTwNEWp
>>188 医師はLinuxに対してはdevelopersではなくusersなんだから、sageでやる必要はないと思うけれど。
1) 医師は医師会に対して、自己管理できる診療報酬請求ソフトが欲しい。
というのは間違っていないよね?
2)PC Expertsと違って、Winは使いやすいOSである。
ということでしょ?
なぜ、単に診療報酬という計算をして、その情報をデータベースに入れて、印刷をするだけのシステムに
server2台でduplicateして、crashに備えなければならないわけ?
ORCAだけなら、診療録は紙で残さなければならないし、そこにはORCAに残したデータと同じ手書きの
データが残るわけだよ。
pgpoolもSQLも理解していない開発者が、なぜ、医師会の会費を使って、腐ったレセコンを作るわけ?
もし、非常に使いやすいレセコンを無料で作った企業がいたら、医師会の執行部はそこに開発費を支払う
でしょう。献金の裏ルートは特捜部に潰されちゃったから、お金は流れるでしょう。
ここで書いてるのが医者ならみっともないからやめたら? 素人が医者病院板で知ったふうな事を書くと医者は笑うでしょ?
さすがに医者は縦読みが難しいな。
193 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 00:50:45 ID:i/hVUvmX
>>191 反論ができないということだね。ORCA-MLでもWindows-based ORCAの
要望は多いよ。
医者がバカなんじゃなくて医者の中にもバカなヤツはいると思いたいところだ
そもそも誰もORCAを擁護してないし。 しったかぶりはみっともないからやめなよってだけのこと。 linux 板だよ底の浅さはすぐばれるよ。 しったかぶりしたけりゃ素人ばかりの医者病院板でやれば?
196 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 09:36:44 ID:cYUcBzFu
>>187 論点ズレまくり。マイクロソフトが好きなのは解りましたから(藁
Winの場合とLinuxの場合のコストの話をしているのに、OSの完成度とか
そんな話をしているわけじゃないですな。Win版が欲しいか欲しくないか
という話すらしてませんがな。
Winの要望が多い一つには周辺機が揃えやすいとか、手持ちのパソコンを
使える・OSのインストールが簡単という事が有ると思う。保険は直前での
改定・運用中に解釈の違いが出てきて改定という事が有る。ORCAをオンライン
アップデートして、更にWindows Updateを入れたために動かなく可能性もある。
実際に、漏れのところのレセコン(非ORCA)はupdate禁止です(ぉ
それに給管鳥のように、突然「〜以降のWindowsにのみ対応」ってのは困る。
そういう事だからLinuxを使ったというのが建前の筈。
>>190 ORCAは1台でも運用出来ます。データーのバックアップをとるように
すれば良いだけですから。その点は他のレセコンと変りませんな。
今のレセコンも「紙で記録を残す」という点では変りはありません。
まあ、あなたのおっしゃるとおり「有る程度自分で管理出来るソフト
が欲しい」のは確か。しかし「自分でやるには、余りにマニアック
過ぎる」というのが実際。(それもOSのインストールとかに関して。
だったら、Sargeの方が良いだろうと思う訳)大きな口をたたいて、
たくさんの金をはたいた割りには・・・と思っている訳で、確かに
このスレでは、誰も擁護はしていない。
197 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 11:56:52 ID:jlKbxdoY
>>196 後半は同意。
Windowsのプログラムがややこしいのは、開発者が、自分で作っていないActive Xやら、
ツールを買ってきて使っているからだろ。「車輪の再発明」のようなことをやっていては、商用
ソフトでは利益が出ない。scratchから、純正VC++、VBで作っていて、updateで動かなく
なったら大問題だ。MSDNで情報を得ている正当な開発者なら問題はない。
Debianでも、apt-getがあるわけなのだから、状況は同じ。ORCAだって、Sargeにupgradeは
禁だろ? いつ、jmariから一時的にapt-get dist-upgrade禁の指示が出るか分からないよ。
先月あったんじゃなかったかな?
198 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 19:12:52 ID:DktGJU1E
sarge対応まだー?
>>197 まあ言いたいことはもっとも。ただ正式に対応していないsargeについて
dist-upgradeの話をされても。
今回の改訂で「依存関係を修復するか」みたいなメッセージが出たので
sarge対応はもうじきではないかとも言われているらしい。ただし、これを
適応するかどうかまで医者にやらせるってマニアックな事やらせるのは、
どうかと思うねぇ。もっと「誰にでも使えるもの」「メンテナンスのしやすい
物」にして欲しいって事だよなぁ。以前、レスがあったように
「使用できるプリンター」「メンテナンス情報」なんかは、どこかに書いて
おいてアクセスすれば良いって形に出来るんだからねぇ。
200 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 00:25:40 ID:iPYd9Ckf
上に書いてるお人はともかく、多数の医者が望んでるのは、普通のアプリレベルの 簡単管理ができるレセコンなんだよなあ。 その場合、多数が使ってるwinがいいって意見がでるのは当然。 今使ってるパソコンに、クリック一発でインストールできればいいよね。 レセコンなんて、ただのレジソフトなんだから、大層な理想なんていらないから、 単純簡単にしてくれって話。 弥生会計レベルのソフトを期待してるんだがなあ。
201 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 01:30:39 ID:oB3OI6/N
>>199-200 おっしゃる通り、PCの時代に、オフコンのイメージしかない。
電子カルテじゃないんだから、カルテや集計表に最終的には記録が残る。
まだ金融機関のようなバックアップは望まれていない。逆に電子カルテに
されたら、扱えない医師が山のようにいる。
データベースの更新がオンラインで可能な計算機、それが求められている。
医療業界ではMacの需要もまだ高い。Javaでも何でも良いが、ユーザーサイド
としては、OSに振り回されるのはかなわない。
202 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 17:15:36 ID:JMGQ/t93
オフコンのイメージとかではないだろう。 レセコンなんて病院・診療所・調剤薬局相手にしか商売できないんだから。 一般向けのアプリと同じと考えるのは低脳かやからかヤクザか右翼かDQNぐらいだろ あ、先生って呼ばれる人って殆どがDQNだったな。
203 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 17:17:57 ID:BwtPkpos
そうだね。見たこと無いとしか思えん罠。 医者嫌いなのは解りましたから(藁
205 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 19:32:57 ID:iPYd9Ckf
206 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 21:37:49 ID:G3SMvUR7
vmwareのイメージでよければORCA放出しますがな? 最近は無償のvmwareがあるらしいので其れで動かせるでしょ。
vmwareイメージ、保水!
容量がデカイのが問題。。。
無償のvmwareとはvmware playerの事
念のため
>>208 そこでtorrentですよ
210 :
login:Penguin :2006/05/25(木) 09:24:16 ID:V59Og+xM
ORCAを使うのはDQN医者かヤブ医者かモグリぐらいだろ 普通に診療してれば、メーカー製レセコンぐらい納入できるし。
211 :
login:Penguin :2006/05/25(木) 12:25:21 ID:XQ0k5JK8
今の医療制度では、普通に診療してればやっていけません。 儲け主義にやっていればレセコンくらい買えますが。
>>209 最近は容量無制限のHPサービスがあるみたいだし。
そのうちどこかにうpしまうす。
213 :
207 :2006/05/26(金) 06:25:31 ID:wkvJ1IJn
昨日一日かけてvmwareにインストールしてみた。とりあえず動いた。 でも、データ構築しないと阿寒。 dbのダンプ、保水。
214 :
login:Penguin :2006/05/26(金) 17:15:25 ID:92cle24G
>>210 >>211 はい、はい知ったかさん。
医者が嫌いなのは解りましたから(藁
実は、こちらの地域では数年経つと「メーカーレセコン」も
ORCAのサポート業者に払う金額も大差ないですよ。
一つORCAによる恩恵が有るのは、ORCAが出てから、多少
「他のレセコン」の値段が安くなりましたね。こりゃ嬉しい。
215 :
login:Penguin :2006/05/26(金) 19:38:01 ID:eIVA29oh
>>214 結局、フリーソフトにより、日本のレセコン市場の縮小が起こったってこと。
俺は医師だから、レセコンの値段が下がることはうれしいが、逆に医用コンピュータ
の発展を止めてしまったのではないかと危惧する。
ビデオでもハイビジョンでも最初に高い値段で買った人の投資が、次の発展を支えて
いる。レセプト計算機ごときで足踏みをしているようでは、アナログレコードを使い
続けているように思えるのだけれどね。
長期的にみればソフトのライセンス価格なんて誤差の範囲だからね 保守料金は人件費そのもので これが一番高くつくのはソフトで食ってる人には常識
>>215 レセプトってインターフェース面以外で進歩の必要な物?
218 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 07:34:39 ID:4g/7U7i8
>>214 >>216 ハードが永遠ならお前らの言うとおりだろ
ところが、適正価格とは思えない価格で・・・・w
素人をだますのは簡単だなぁ つくづく
メーカーレセコンの囲い込み戦略が過去の経緯から判断できるが ORCAの登場の影響で未来がどうなるかはわからないし そもそもORCA自体の囲い込み戦略が高くつくのか安くつくのかこっちは歴史が浅いのでまだ判断できんでしょ 無知な素人をだますのは簡単だなぁ つくづく
>>215 レセコンなんて、店のレジスターみたいな物で、あなたの言う医用コンピュータとは
レベルの違う物でしょう。レセコンで儲けた金で、医用コンピュータを開発しなくては
ならないとしたら、レジスター売った金で大型コンピュータを開発するような
ものですが、市場が狭いので、現実はこんな物かもしれませんね。
WinかLinuxかインターフェースがどうかって問題じゃない。 あのソースの汚さはある意味芸術。
>220 > レジスター売った金で大型コンピュータを開発するようなものですが、 比喩なら「レセコン売った金で電子錠のついた金庫を開発する」あたりが 精精だと思うぞ。 いくらなんでも大型コンピュータの開発なんて、電カルより桁違いに 費用も手間もかかるものを持ち出すのは的外れだと思われ。
223 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 20:27:02 ID:go/4rwOz
レセコンを必要とする、複雑な制度をやめればいいのに。 ○○管理料とか、○○加算とか大杉。 診察料+手技料でいいじゃねーか。
それは言えるね。外来管理加算みたいのをやめて、再診料をあげりゃよい。
ただ薬の7剤の逓減とか、検査の逓減みたいなペナルティみたいのがあるし
後発加算なんかもあるから複雑になるよ。
それに、その場の売り上げだけでなく一月分の集計を出して、一人一人分
(負担割合の違う人間もいる)請求しなくてはならないから、
少なくとも
>>220 のいうようなレジスターよりは、複雑な事はしてるね。
歯科なんかでは「ソフト代は60万くらいで、あとは自分でインストールを
やってください。保守契約でアップデートします」というやつもあるね。
歯科の電子カルテは医科より簡単なので、導入してる人も多いみたいだ。
225 :
login:Penguin :2006/05/28(日) 17:41:36 ID:PStsbzii
3割り負担になって、保険加入しないという人が増えそうな予感。 勿論強制加入なので、そういうことはしたくても出来ないのだが。
226 :
login:Penguin :2006/05/28(日) 19:31:57 ID:cq24pG7e
>>223-224 だいだいdoctor-feeは外国では1回目も2回目もない。
何が初診で、何が再診かも本当は明らかじゃない。
複雑であればあるほど、官僚の決めるルールに従うことになる。小泉が規制改革を主張しているが
診療報酬に関しては、総額規制であって、規制緩和じゃない。これで、医療改革法案を通そうと
しているのだから、何を考えているのか分からない。
小泉も道化、それに従って、プログラミングを徹夜でやっているプログラマも道化。官僚システムと、
既得権益層に仕事をやらされているだけじゃないだろうか。不良債権を減らすために自殺者を増やした
小泉政権のスタッフが、将来、悪魔のように言われるのは、歴史の必然だけれどね。
227 :
login:Penguin :2006/05/31(水) 08:54:19 ID:o8aeowde
診療報酬の計算と条件が無茶苦茶だな。 厚労省の公示、留意事項をそのままCに変換してくれる字句解析とcompiler-compilerを 作って欲しいな。それか、診療報酬の算定自身を文章じゃなく、アルゴリズムで公示して欲しい、 とっても曖昧。
面倒くさいことは、すべて「別に定める」だからわかりにくい。 おまけに、厚生労働省の解釈だけでなく、支払基金の「解釈」で 算定できる物と出来ない物が変わってしまったりする。あくまでも 元は法律文だから「〜を除く物は算定出来ない物とする」といった ような回りくどいいいかたがあったりするので、日本語として解釈 するのも困難なものがあるんだよねぇ。いっそのこと国でレセコン 作ってほすい
229 :
login:Penguin :2006/05/31(水) 17:19:43 ID:xiFm6abm
>>228 そう、別にレセコンとして使える現物じゃなくて良いから、ロジックだけを現実の
プログラムにして欲しい。それこそが、全国均一だし、解釈どうこう言う問題から
脱する唯一の方法だと思う。
診療報酬体系は法律で記載し、別表にプログラム言語で厳密に記載されたロジックを
書くべきだね。
官報でパッチ情報が流されても困るんだが。 現実問題として、プログラム化したリストで出そうとしたら いつまでたっても正式リリースは不可能と思われ。
>230 同意。デスマーチに無駄に税金遣われるのがオチ。
おおよそLinux板には相応しくないクソスレですね。
233 :
login:Penguin :2006/06/02(金) 00:08:36 ID:h+cd0eEH
GNUの精神の一つに、政府の作ったプログラムは無料にすべし、ってのがなかったかね?
別にGNUの精神じゃないだろ。 税金の成果物に対する考え方の差はあるが。
woodyのセキュリティサポートの打ち切りが発表された現在、ORCAはどうするのだろう?
sargeの次もそろそろかな?
うちんとこの医師会の病院 未だにWin NT4で動いているくらいだから、気にしないんじゃね? それとsargeにするとOSのインストールが簡単になるから、 それは、業者が困るんじゃねーの?
238 :
login:Penguin :2006/06/02(金) 12:23:04 ID:wcigdctB
インターネット常時接続型システムなら、それはばやい
>>238 心配しなくても医師会サーバの大半が、OpenRelayのままだよ。
踏み台にしてくれと言わんばかり(w
sendmailのセキュリティパッチも当たって無いし。
今月末にsarge対応予定の3.0が出るな インスコが楽になってもデータ移行が面倒だからなぁ。 領収書や処方箋、レセプトの印刷設定って 度素人な人たちでもできるのかな?
ubuntu にインスコできるようにならねーかな
開業医ってバカですね
★中学生にみだらな行為=開業医逮捕−群馬県警
・ツーショットダイヤルで知り合った中学3年の女子生徒(14)にみだらな行為を
したとして、群馬県警少年課と高崎署は1日、県青少年保護育成条例違反の疑いで、
前橋市三河町、開業医黒木正博容疑者(53)を逮捕した。「中学生に興味があった」と
容疑を認めているという。
調べによると、黒木容疑者は4月16日午後8時ごろ、同県高崎市内のホテルで、
18歳未満であることを知りながら、女子生徒にみだらな行為をした疑い。
黒木容疑者は女子生徒に洋服を買え与えるなどしていたが、その後まとまった
金を要求され、トラブルに。同容疑者が「金をせびられて困っている」と自ら110番し、
逮捕された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000098-jij-soci
mxiで、こそこそやらずにMLで書けよ(w
244 :
login:Penguin :2006/06/03(土) 21:49:45 ID:FkRAPTdP
>> 241 ubuntuにORCA入れてどうするの? ubuntuは、もはやDebianと バイナリーの互換性ないよ。あと、scimでglclientに入力すると こまることがおきるよ。
245 :
login:Penguin :2006/06/03(土) 23:50:49 ID:rajCQwtZ
いつも思うが、トイストーリーのキャラが一巡したらどうするんだろう。 これだけ揃えば、商標権の問題はないのだろうか?
246 :
login:Penguin :2006/06/04(日) 00:35:44 ID:QhzTt8P3
もっこり
>>245 そんなの一巡する前に考えればいいんじゃない?
商標は分野が違えば適用されないし、そもそも文句を言って pixer(disney)
に利が無ければ何もしないでしょ、営利企業なんだから。
248 :
login:Penguin :2006/06/05(月) 01:22:51 ID:O2svr275
>>247 一巡したところで解散かもね。結構、メンテ大変だろうに。大手が撤退している
なのに。
Disneyは、著作権厳しいよ。エアコン「ミッキーマウス」なんて作ったら、即、
訴訟でしょ。
もしかすると、10日過ぎてレセプト提出が終わったころまで 新しい物はアップしないつもりかもなぁ。じゃないと、提出直前で 一月分がパァとか、ありそうだ・・・
月末までにアップできなくて 零日攻撃で全てパァとかもあり?
>>248 > 一巡したところで解散かもね。結構、メンテ大変だろうに。大手が撤退している
> なのに。
> Disneyは、著作権厳しいよ。エアコン「ミッキーマウス」なんて作ったら、即、
> 訴訟でしょ。
日本語お上手ですね、どこの国の方でしょう?
どこで著作権の話にすり替えられたのか不思議。
252 :
login:Penguin :2006/06/06(火) 03:43:19 ID:Gt9hTtaM
うちの馬鹿医者がORCAにかかりっきりで本業がおろそかになっている件について。
DQN患者の相手するよりは楽しいのかなあ? そうだとしたら不幸なことだ
254 :
login:Penguin :2006/06/06(火) 15:01:52 ID:w60ziim5
ORCAも慣れるまでは時間を取るから仕方ないよ
256 :
login:Penguin :2006/06/07(水) 16:07:15 ID:WfdtNsBs
>>252 過去の偏差値教育で、職業を間違えた奴が多いからなぁ。
257 :
login:Penguin :2006/06/07(水) 16:19:07 ID:pnNyqG2c
>>252 過去の偏差値教育で、職業を間違えた奴が多いからなぁ。
まあ、ゆとり教育で生まれたバカよりはマシだけどなぁ
ベースのDebian自体のセキュリティ設定とかはどうなっているんでしょうか?
261 :
login:Penguin :2006/06/15(木) 02:33:09 ID:/pZaTIVJ
>>261 sargeに対応しないとは書いてないと思われ。
263 :
login:Penguin :2006/06/15(木) 11:33:56 ID:noLglX/t
>>262 それなら、まず、sargeに対応します、woodyは来年3月までサポートします、と書くのが
普通。おかしな連中だ。
また、サポート事業者専用MLからの情報か?
これだと、新規にインストールするときに「woodyか、sargeか」という 事に対する答えになってないよなぁ。sargeになったらインストールを してみようって人は結構いると思うけど・・・・
[orca-biz:01266] 【重要】お知らせ◆woodyの セキュリティアップデート対応について
ORCAサポートセンタです。いつもお世話になっております。
日医標準レセプトソフト(以下、日レセ) 2.9x以前をインストールする際に
必要となるDebian GNU/Linux3.0(Woody) について、Debianプロジェクトによる公式セキュリティアップデート対応が
2006年6月30日(2006-06-30)をもって終了します。
以後はORCAプロジェクトにてセキュリティアップデート対応いたします。
■ セキュリティアップデートパッケージの提供期間
平成18年7月1日(2006-07-01) ※運用開始日 より平成19年3月までを予定
■ 注意:
セキュリティアップデートパッケージの提供期間は、 平成18年7月から平成19年3月までを予定しています。
■ 詳細リリース
下記公式サイトにて掲載しております。
・Debian GNU/Linux 3.0(woody) セキュリティ情報
http://www.orca.med.or.jp/orca/security/index.rhtml ・Debian GNU/Linux 3.0(woody) セキュリティアップデート対応のお知らせ
http://www.orca.med.or.jp/orca/security/woody-support-announce.rhtml 以上です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
以上が事業所宛に出回ってるMLの内容。
ちなみに2月に発表したリース予定 **** 今年度〜来年度のリリース予定 ****************** 平成18年2月 Ver2.7.0 17年度開発、要望対応(2回目) 平成18年3月 Ver2.8.0 診療報酬改定版(日次業務) 平成18年4月 Ver2.9.0 診療報酬改定版(月次業務) 平成18年6月 Ver3.0.0 Sarge対応版/18年度開発、要望対応(1回目),←ここ重要 平成18年9月 Ver3.1.0 18年10月診療報酬改定版(日次業務) 平成18年10月 Ver3.2.0 18年10月診療報酬改定版(月次業務) 平成19年2月 Ver3.3.0 18年度開発、要望対応(2回目)
情報ありがとう。ということは、今月中にsarge版が出るという事だね。 公式での年度予定も更新されていないから、解らなかった。
>266 その程度の情報が一般に流れない方が問題あり。
269 :
login:Penguin :2006/06/16(金) 08:54:28 ID:5jBjgjJL
普通、6月末、Ver3.0リリース予定が先だろうに。 自信がないのか?
270 :
login:Penguin :2006/06/16(金) 19:23:38 ID:2xvY1jBB
俺なら、こんなプロジェクトからは抜ける。何のプログラマとしてのメリットもない。
271 :
login:Penguin :2006/06/17(土) 01:33:35 ID:OiIHkYyH
給料貰えて居るんよ、メリットだ、
272 :
login:Penguin :2006/06/17(土) 01:51:40 ID:3fSOU0Q4
>>271 いくらもらっているの? 医師会は払いが良いの?
>>272 さんざん既出だが、ORCAへの出費は、年間6〜10億円程度。
開発費は、どういう割合かは不明だが、ogoの話を「信用すれば」
年間1億以下(それでも十分多いが・・笑)
あとの金は、どこに消えたか、元会長(現会長)一派の懐??
それだけ使って「誰もが使える」というレベルになってないとはね。 全くの無駄遣いだよ・・・医師会費返して欲しい。
275 :
login:Penguin :2006/06/18(日) 08:03:59 ID:eCy7G+zL
>>275 そういう人にも使えるようにしないとだめなんですよ
まあ、釣りたいだけの
>>275 みたいなアホはおいといて。
それだけの金かけて
>>276 の言うとおり、一部のヲタ的な医者しか
使えないようなソフトじゃしょうがないって事なんだよねぇ。
あれじゃ、医者を囲い込む特定業者を助けるために金を出している
ようなもんだよ。
278 :
login:Penguin :2006/06/19(月) 10:03:46 ID:bBbNuYDy
>>273 社会保険庁が保険料でさんざん天下り団体を作って金を使いまくったのに似ている
ね。医師会が社会保険庁を追求しないはずだなあ。
ORCAはオタやマニア向けソフトじゃない。 医師会マンセー派Drのソフト、俺はそう思うが。 しかも、実際に使うのは医者でなく事務員だし。 ぶっちゃ毛、ORCA嫌がる事務員さんって多いし どっかのエレベータじゃないが、安かろう悪かろうだと思うよ。 それに日医もマンセー!な意見にしか耳貸さないし。 各メーカーの研究もしてないから、○○ができるのはORCAだけってバカな事言うし。 悪いことは言わないから、ORCAはやめなさい。
280 :
login:Penguin :2006/06/19(月) 15:36:25 ID:gJlIYBHO
279の言うことは事実だと思う、おれも知り合いの県医師会の役員共に こぼしたことがあったが、あれは素晴らしい物と信じていたよね。 ご自分は使っていないのに。なんとか動かさねばと毎晩焦って練習中 2年前ogoに医者は医学の勉強をしろ、時間を有意義に使えと 一喝されたが、それもそうだなと思いつつも、一晩一晩自分の デビアンのスキルが向上して(笑わせると言われるのは承知、ホント) いるのに、喜びを感じれるようになった。 大学で医学部に入る前は理学部(医学部浪人じゃないよ)で数学を やっていたが、その時に高木の解析概論が急に解ってきた秋の日を 思い出す。 重ねて笑われるな、
【Sarge版リリース予定の延期について】 Sarge版のリリースについて、6月末と案内してまいりましたが 7月改正対応や6月分レセの作成時の混乱を避けるため 6月末は改正対応を最優先とし、Sarge版の正式リリースについては 7月に延期することといたしました。 プログラム等のカスタマイズや追加をされている認定事業所 においては、本日より順次プレリリースされる Sarge版を使って 充分な検証をお願いいたします。 (apt-line については別途アナウンスします) 【7月改正対応】 2006-06-27(火) ◆Ver3.0.0(Woody版)正式リリース ▽入院版:改正対応★対応必須 ▽入外共通:レセ電症状詳記の区分記載、その他改良 ※この時点での正式リリースは Woody版のみ 【Sarge対応】 2006-07-28(金) ◆Ver3.1.0(Sarge版・Woody版)正式リリース ▽DB肥大化対応 など 詳細なスケジュールについては添付の資料を参考に願います。 今届いたメールの内容
>281 3.0/dists/sarge が虚しいですね。
283 :
login:Penguin :2006/06/21(水) 14:06:19 ID:xu2XHGjT
>>281 3.1 sarge版、woody版はどう選択するんでしょうか?
sarge自体に問題はないはずですがね。
添付のpdfではwoody、sargeとも共通って書いてある。 まぁ、今でもサポート対象外だがsargeで動かせるからね。 ただ、来年の2月末のリリース予定はsargeのみになるみたい。
ORCA NEWSに 開発スケジュール(2006年度版) が公開されたね。 でも、肝心のPDFファイルがリンク切れで Not Found なのは何の冗談だろう。 もしかして、開発予定は 『Not Found』 つまり存在しない っていう一風変わったシャレなのだろうか?
286 :
login:Penguin :2006/06/23(金) 12:49:06 ID:luCHeWve
それもあり得るかも
>285 アップロードの段取りが悪いんだろな。 今は見えてるし表も足されてる。
288 :
login:Penguin :2006/06/26(月) 11:13:10 ID:s/5GONEa
夏休みの宿題が8/31に間に合わずに、先生に待ってもらっている生徒みたいな感じ。 ソフト産業って、いつもそんな感じあるからね。特に独占的なゲームとか、こういう特殊 なソフトは、納期なんて関係ないって感じ。確信犯だね(笑)。
289 :
login:Penguin :2006/06/26(月) 11:14:37 ID:s/5GONEa
レセコン屋のセールスが、再三、新しい自社の製品を入れてくれませんか? と言ってきている。Sarge-ORCAを睨んでの話だろうなぁ。
レセコン屋は実のところORCAはあまり気にしていないような感じを受けるな。 価格交渉でORCAを出してきたら、うちのあたりではどこも「ではORCAをどうぞ」って 言われるよ。端末代だけの値段相手に同等まで下げろと言われたら大赤字で できるわけないのだから当然だが。 なにより、放っておいても大抵使えなくて戻ってくるのがもう知れ渡っているし、 ベンダ付きでORCA入れたらORCAのコストメリットなんか無くなって、結局 最後には前よりレセコンメーカーに取って楽な価格交渉になるから……。
ORCAはやめた方が無難。 安物買いの銭失い、安かろう悪かろうって実感するよ。 シン○ラーの悲劇みたくなるかも知れないよ。 自分でコマンド打ったりできるなら問題ないけどね。
レセコンはプログラムやデータのメンテナンスが大変すぎる んだよ。あれだけコロコロ法改正があるとオープンな開発 システムだとついていけない。 レセコンメーカーでも改正毎にプログラムで無茶したり、 運用の方法のやりくりでなんとか、使ってもらえてるって感 じだもん。
293 :
login:Penguin :2006/06/26(月) 15:02:14 ID:WxJDi6Xc
ORCAに対する都合の悪い話は全部レセコン業者、か。 個人的にはその程度の単純な診断力の人に医師はやって欲しくないな。
>>293 残念でした。ORCAベンダーの社員です。
>>292 確かに運用面でなんとかしているという感じはあるね。
ORCAはベンダーに頼んだら、元も子もないよ。
実際 ORCA を使っている人はほとんどベンダー経由。 匿名で褒めたり、けなしている人は 1. 自力導入で成功。 2. 自力導入で失敗。 3. つまらん業務を割り当てられてむかついてる ベンダーのORCA担当者。 なとこか。
ORCAのダメな所? ソフト云々もそうだが、日医のサポートが全然ダメじゃん。 対応遅いし、頓珍漢な答え言うし、態度は偉そうにするし。 ORCAを褒めるのは日医当人か日医の飼い犬ぐらいでしょ。 物事を正確に判断できる人なら、ORCAを褒めたりしないよ。
ふーん。そうなんだ。 サポート一度しか使った事ないから 分かりまへん。 と言うか、私の時はメールで即応だったよ。
さて、いよいよ日医標準レセプトソフト ver3.0.0をリリースいたします。 本日の20:00頃を予定しております。実際のリリースまで今しばらくお待ちください。 今回はデータベース構造の変更もありますし、アップデートが必至な ユーザもありますので、リリースドキュメント等を十分ご確認のうえ お客様対応をよろしくお願いいたします。 認定サポート事業所各位におかれては既にされていることと思いますが (1) 事前準備 ユーザ先での実作業の前に、十分な検証を社内でおこなっていただく必要があります。 ぶっつけ本番の客先でのアップデートというのは危険ですので避けてください。 (2) そのためのプレリリースを順次提供しておりました。 貴社で検証していただいたフィードバックが日レセの品質向上に寄与いたします。 ご協力ありがとうございました。 (3) 休日対応 リリース後の土曜日・日曜日用に携帯メールでの連絡網を用意します。 アップデート作業のトラブルを貴社ご自身で問題解決できない サポート事業所はそこに緊急連絡してください。 緊急を要すると判断した事象に対しては当日OSCから対応をおこないます。 緊急を要するかどうか十分に吟味の上ご連絡ください。 (4) 療養病床を持つユーザがいるサポート事業所で、バージョンアップ に不安があるサポート事業所はあらかじめOSCまでご連絡ください。 関係各方面と協議の上、事前対策をおこないます。 削除したが、今回は日曜とかも対応できるようにと携帯電話番号が書いてあった。 そこから察するに、余程不安なんだろう。
ベンダーが玉石混交なんだろうなあ。 よほど不安なんだろ。 あと、自力導入ユーザーが 失敗したとひと騒ぎするだろうな。 これは品質保証がないどころか、遊びと仕事の 区別もつかん連中だからな。
303 :
login:Penguin :2006/06/28(水) 09:37:44 ID:YIjEGURU
>>301 データスキーマの変更 → Sarge移行という筋書きかぁ。
DBアプリのアキレス腱だからね、テーブルの変更というのは。
304 :
login:Penguin :2006/06/28(水) 20:54:55 ID:dQQ38qeu
誰かエロイ人、教えて。 ver3.0.0ならWoodyからSargeへの移行はapt-lineを変更するだけで簡単にできないの?
ORCA関係なくても、構成によっては apt-get dist-upgradeだけやっちゃうと、大変な目にあうよ。 そのことも判らないなら、自分でやるのはやめた方がいい。
ドキュメントも一応色々準備しているみたいだけどねぇ。 そのドキュメントが読みにくいんだよねぇ。Woodyのインストール なんかも、漏れの環境だと文字ずれまくりで読みにくいし。
307 :
login:Penguin :2006/06/29(木) 01:53:02 ID:rCDh+g07
>>304 自分で責任が取れないのなら、jmariの言うとおりにすることだと思う。
本来、データのバックアップを取って、クリーンインストールをすることが
ベストだと思う。
308 :
無修正エロ動画取り放題 :2006/06/29(木) 13:47:29 ID:9bHnOhbh
309 :
login:Penguin :2006/07/01(土) 10:04:02 ID:pFhC7uL+
sargeのインストールマニュアルを見たが、肝心のインストールや 設定の部分が「細字」で書いてあるのは、バカとしか言いようがない。 逆に太字にして、見やすくして欲しいくらいだ。インストールだけで 50ページ近くあるからねぇ。疲れるよ。
Sarge正式対応と考えて良いようですね。
dselectがマニュアル通りに動いてくれない件
★「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録 フジテレビは20日、ニュース番組「スーパータイム」の中で、 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日総書記との会談議事録を元に、 金総書記が 「在日朝鮮人の70%が、30兆円市場である日本のパチンコ産業に関わっており、 その送金がわが国を支えている」 という旨の発言を行ったと報じた。
保守じゃ
dropdb orca
dropproject orca
317 :
login:Penguin :2006/07/28(金) 21:46:23 ID:C2Leq+b/
sarge正式対応版3.1キタコレ
さてと、インストールしてみるかな。
319 :
login:Penguin :2006/07/30(日) 14:51:49 ID:D4Ew4SAz
woodyからsargeにアップグレードしてもプリンタや2重化はそのまま使えるのか、 試した方教えてください。
オマソコ
321 :
login:Penguin :2006/08/04(金) 15:40:16 ID:0OMdXk6b
>311 帳票周りがこれだけダメなものを正式対応とは言わない。 ‥‥マトモな組織なら。
釣れませんね。
元某クソベンダーで働いておりました。 ベンダーのレベルって皆さんご存知で、頼んでます?? カルテ出ししかしてなかったようなアフォが医療事務経験者ですって入社してきます。 通信設定の出来ない人が、設置に行って悩んでます。 操作で問い合わせが来てるのに、逆に聞き返します。 来た問い合わせは、ほぼ丸投げします。なので回答に物凄く時間がかかります。 営業は、業界経験者は少ないです。知りもせずに売ってます。 電子カルテ連動??ネットワークの障害が多すぎます。 医療を知らない人が多すぎて、嫌気がさして退職しました。 こんな人たちにサポートしてもらう事って、出来ると思いますか? さぁ、あなたならどうする?
325 :
login:Penguin :2006/08/11(金) 23:30:45 ID:6S8cWdtk
jma-receipt
インストールマニュアル0.2になってるな。医療機関IDの設定とかが 無いから、おかしいと思っていたんだよな。実際のインストールとは 違う順番での表記が多いとか、0.1はめちゃくちゃだったからな。
327 :
login:Penguin :2006/08/17(木) 18:16:23 ID:kVzJAeEs
まさに奇跡
jma-receipt ・・・ これは、邪魔なレセプトと読むのか??
329 :
login:Penguin :2006/08/18(金) 01:27:38 ID:HmtAPc4c
330 :
login:Penguin :2006/08/18(金) 13:39:07 ID:HTo+AQCf
>>324 >>324 でも、ORCAのサポート事業者を見るたびにこう思うわけ。地方にもこんなにもソフトで生計立てている
小規模事業者があるんだなぁって。もちろん、ORCAだけで商売している訳じゃないし、他の会計やら
商用ソフトのサポートやら作成をやっているんだろうけれど。
そりゃ、診療所と同じように格差があって当然でしょうがね。
dropdb orca
324ですが。 ぶっちゃけ、それだけで食ってるわけでは無かったですが 会社自体、存亡の危機でしたよ。 仕事の出来る人間は、皆辞めて行きましたよ。
333 :
login:Penguin :2006/08/20(日) 16:37:57 ID:CAGeqbaW
>>322 OpenCOBOLは結構読みやすい、C言語のソースを吐きますが、なぜ、それを利用しようという
業者が現れないんですか? 日医の著作権は問題となりますが、本来、それは富士通の
レセコンのソースを流用してできたものでしょ。開発費の多くは政治家への献金に回された
のが現実です。
国家への反乱をやれとは言いませんが、利益を上げる手段にはなる。ORCAのソースを流用して
裁判になればすべてが暴露される。risk-taker=the richという資本主義の原則を忘れて
ないですか?
334 :
login:Penguin :2006/08/20(日) 16:39:44 ID:CAGeqbaW
ORCAより、十万円ぐらいのソフトで、電子請求ができるソフトをすべての医療機関が 欲しているのは事実ですよ。
いまいちよく分からんが、言いたいことを要約するとこういうことか? 「オレ様の理念を証明するために、お前の会社を犠牲にして 自爆攻撃をしろ」と。 どこの世界の資本主義だ、それは?
336 :
login:Penguin :2006/08/21(月) 15:29:31 ID:f/LwZo9e
このORCAってアプリの存在って不思議。片方で無料のソフトがあって、片方で100万以上のソフトが、 共存している。値段は下がったが、シェアが大きく変わることも、有料ソフトの方がoracleのように無料版を 出すこともない...全く不思議。
337 :
login:Penguin :2006/08/22(火) 00:00:18 ID:EDYfdV8i
338 :
login:Penguin :2006/08/22(火) 01:49:02 ID:lUzu+iM5
>>337 違う違う、これは経産省が勝手にやっているやつ。税金の無駄遣いって奴だ。
> 〈1〉運営費を確保するのが困難〈2〉操作性が悪いなど実用に適さないシステム
しかし、金の無駄遣いって言う点では、ORCAと同じ、過ちをおかしているよな。
IT技術者と医療技術者、同じことを毎回やっているんだろうなぁ。
339 :
login:Penguin :2006/08/22(火) 01:53:06 ID:lUzu+iM5
ここまでPCが普及したんだから、診療報酬請求書計算機=レセコンなんて、電子カルテのサブセットに して、プロジェクトを最初から、経産省も日医も、やり直せばいいと思うのだけれどね。一定の規格が 決まらないから、全然成熟しない。その上、互換性もないし、コストが高いから誰も手を出さない。
340 :
login:Penguin :2006/08/22(火) 11:37:48 ID:vXOzSgLH
>>336 ORCAが、素人でも簡単導入、簡単管理を目指して作られていたなら(もちろんWinでね)
業界地図は塗り替えられていただろうね。
ORCA自体はただでも、結局ベンダーに頼めば安くないという状況ではなにも変わらんさ。
>>340 じょじょに、業界地図を塗り替えてますよ。
342 :
login:Penguin :2006/08/23(水) 14:28:35 ID:ZD/KH5K+
>>341 Javaで書き直すべき。Win、Mac OSでも使える。
343 :
login:Penguin :2006/08/23(水) 17:07:55 ID:I7x2XYYq
>>342 最悪。Javaは、そのものがなかったことにするべき。
Javaのおかげでどれだけの世のプロジェクトが頓挫しているか直視すべき。
344 :
login:Penguin :2006/08/23(水) 17:58:13 ID:iVHEsb1Z
業界地図が書き代わっているんじゃなくて「騙されている医者が多い」 だけで、決して使い勝手が良いとか言う訳じゃない。医者なんてのは 良いカモであると言うことを、更に証明しただけだ。 説明書0.3になった。やっとjma-receiptのインストール設定の説明が まともになった。しかしPDFでないとインストールマニュアルを アップ出来ないというのはバカそのもの。画面のキャプチャー以外は htmlで書いてくれた方が良いのだが (そのままコピーして使える物も多いから)そういう事もわからないなぞ バカ晒したい放題だな。「|とl」「;と:」なんかをPDFのかすれた文字で 書かれてもわからんぞ。(意味を考えれば分ることではあるが)
345 :
login:Penguin :2006/08/23(水) 19:29:20 ID:rinTl/4o
>>343 プロジェクトの頓挫は、プログラマがプログラミングの概念の変革について行っていないだけの話だろ。
40〜50代の手続き型プログラミングしか知らない管理職がリストラもされずに生き残っているからこそ、
日本のソフト産業は、国際的に低水準なんだよ。
ruby on railsはなぜ日本で開発されなかったのか、OOPを使いこなせなかったからだろ?
346 :
login:Penguin :2006/08/23(水) 19:35:10 ID:gdHlxUPI
>>344 マニュアルをpdfファイルで書くのは当然。off-lineでどうやって読むのか?
それより、さっさとWinで動くようにするのが、日医総研の最大の課題だろ?
日医会員にアンケートを取ってごらんよ。どういう答えが返ってくるか。
>>345 いや別に、それが原因じゃないだろ。
Railsみたいなのを社内で用意している企業とか結構見るし。
単純に、現場の奴隷化のせいじゃないか?
あとは、日本の悪しき商習慣。
医療系の人と仕事で関わりが有るんだけど、
医療の知識があって、システム開発に興味を示す人って、
個性派タイプ多いみたいだから、むずかしいんじゃないかな。
>>345 OOP導入の大失敗事例がどこぞの病院であったから日本ではOOPツカエネってことになったらしいぞ。
>>346 あんた前のマニュアル見てないだろ。前のマニュアルはhtmlだったんだよ。
off-lineだとhtmlが読めないというのが変だろ。保存すりゃいいんだから。
今回のマニュアルを読んだことあるのか? 300%位に拡大しないと、
細かいところは見えない。モノクロプリンターで打ち出すと、カラーで
書いてある部分はかすれて見えないね。数週間おきに、50ページ以上
有るマニュアルをカラープリンターで打ち出すなんてバカなことは出来ん。
あんたのlinux では解説はPDFで書いてあるのか(笑 良く分かったよ。
さっさとWinで動くようにするというが、クライアントは動くだろ。
350 :
login:Penguin :2006/08/24(木) 19:43:35 ID:1BITwO9h
dropdb orca
351 :
login:Penguin :2006/08/25(金) 02:19:37 ID:oCNuFhuV
createdb orca
352 :
login:Penguin :2006/08/25(金) 02:20:22 ID:oCNuFhuV
orcadbぶっこ抜きネット発射virus作成着手しますた
353 :
login:Penguin :2006/08/25(金) 02:20:54 ID:oCNuFhuV
やっぱ嘘です
354 :
login:Penguin :2006/08/26(土) 09:47:38 ID:he2Sbmal
>>348 富士通がOOPでのプログラミングが出ないだけの話。
355 :
login:Penguin :2006/08/26(土) 11:19:47 ID:m4QImHs9
俺が中堅企業の経営者で、富士通に仕事を頼んだら、下請けCOBOLerが大挙してやってきて、 システムの説明をしながら、ガリガリ書いたフローチャートを見せて、富士通8:プログラマ2の割合で 金を持っていくんだろうか? そう言う意味でCOBOL難民を飼っておく意味はあるんだろうなぁ。
356 :
login:Penguin :2006/08/26(土) 14:00:49 ID:Lqr+Y69+
お医者様はいらっしゃいますかーー このスレにお医者様はいらっしゃいますかーー?
357 :
login:Penguin :2006/08/27(日) 03:17:57 ID:SrxLDag2
>>355 大丈夫。富士通の下請けのCOBOLerの8割はJavaerになってますから。
だからJavaにしろ、Javaにしろってうるせーのよ。
金融系が飽和してしまったのでJavaerも行き場がなくて大変なのです。
携帯アプリ送りにしておいてくれないかな・・・ すげーきついけど
359 :
login:Penguin :2006/08/27(日) 18:25:25 ID:/nT1N+5c
富士通の経営戦略は安いCOBOLerを使ってソフト開発・メンテの単価を下げることで、 企業利益を維持することだろ。ソフト開発・メンテは、完全に知的なblue collarsによる ものだからね。インド人はそれで十分本国の給与の何倍も稼げるのだから喜ぶ。 Java programmerは簡単には養成できないでしょ。富士通自体が、middle wareは 別に作っている、つまり、Java VMや.netみたいなexclusiveな技術で維持することで userのenclosureを狙っていると思えるから。
コボラーが安いって、いつの時代の話? いまどきコボルやってる人は年齢が高いから人件費も高いよ。
361 :
login:Penguin :2006/08/27(日) 23:58:18 ID:3LqnEmhS
上の話は、よくわからんが ORCAは、今のままで十分使える。 サポート業者が、年間数十万で導入支援をしているのに、 なぜ、みんな導入できないか不思議?
363 :
login:Penguin :2006/08/28(月) 08:48:11 ID:JMGpJI6r
>>362 kick backするように医師会から指示が出ているわけ?
>>354 富士通じゃなくて、IBMが日本中のスモールトカーをかき集めた、
九州の病院のはなしじゃないの?
365 :
login:Penguin :2006/08/28(月) 15:31:10 ID:aUnzvp2T
>>361 COBOLerの管理職? 上司が江戸時代の侍のような職場だな...やりにくそう。
366 :
login:Penguin :2006/08/28(月) 15:34:23 ID:aUnzvp2T
で、結局、JavaとのインターフェースであるOPASのサポートは止めたのかい? サイトのトップからは消えたことになっているが。
dropdb orca
>>362 あのね「十分使える」程度の物で年間数十万円出すバカはいないよ。
結局サポート業者に払う金は、数年経てば既存のレセコン業者に払う
金額とトータルでは変わらない。で、使い勝手はもっと良い。
サポートももっとまともだ。
ORCAは、自分で導入できるという点だけがメリットで、他のメリット
は殆ど無いね。白紙の用紙に印字するとか、統計処理が出来るなんて
のは、他社のレセコンではDOS時代から出来る物もあるんだが、医者の
方が、その機能を使っていないだけだ。
369 :
login:Penguin :2006/08/29(火) 09:39:55 ID:LQfPndre
>>368 白紙の用紙に印字するより、線とか印刷済みの紙使う方が多分コストは安いし速い。
白紙使うのは単にORCAの開発に線とか印刷済みの紙に上手く印刷させる技術力不足
なだけでは?ORCA開発の拙劣な技術力は至る所に見られるが。
「既存のレセコン業者に払う 金額とトータルでは変わらない」
そうなんだよね、膨大な開発費、ってのはどこに行ってるんだろうね?
余談ですが、日医提供の電カルはいつになったら出るの? まさか、Wolfがそうですなんて言わないよねぇ・・・ まさかねぇ・・・。
372 :
login:Penguin :2006/08/30(水) 11:04:34 ID:rFhUnYaJ
>>369 日歯のようなことになっているんだろうが、それを政権与党が追求するかは、裁量権があるからね。
検察の独立なんてどこへ行ったのやら...、潜在的犯罪者集団ですから、診療報酬は上がりません。(笑)
373 :
login:Penguin :2006/08/30(水) 11:07:25 ID:rFhUnYaJ
>>369 既存の用紙に印刷すると、必ずずれる。そんなに精度の良い印刷用紙は単価が高いよ。
それにプリンタだって紙の入れ方でずれて印刷される。白紙に印刷した方が、きれいだし、
ムダが少ないと思う。
374 :
プリンタ屋 :2006/08/30(水) 22:01:05 ID:/cZG0CcH
問題はプリンタの紙送り精度なんだよ。プレ印刷は怖いよ、実際。 まぁ、1mmずれても文句はいってくれるな。 それに、プレ印刷用紙はやっぱり高いしね。
保険請求したときに、多少ずれていても文句は言われませんです。 インクが薄いとか、著しくずれていれば電話かかって来ますけど。 インク代もばかにならないですからねぇ。 結局「開発する金の一部は医師会から」で 「エンドユーザーの払う金は既存の物とはかわらない」 とすると・・・
はよう電子帳票にしる!
377 :
login:Penguin :2006/08/31(木) 12:52:09 ID:roJIZTQ2
apt-get remove jma-receipt
378 :
login:Penguin :2006/08/31(木) 21:43:12 ID:9F1FFkc+
>>376 電子請求の期限は平成23年だったかな、紙レセプトは消失する運命。
まあ、使う方も、作る方もそっちの方が便利だろうね。
日医の作るソフトもドンドンpdfファイル化して行っている。時代だね。
379 :
login:Penguin :2006/09/01(金) 11:51:54 ID:lq4l8GLi
delete from tbl_ptnum;
380 :
login:Penguin :2006/09/02(土) 11:15:35 ID:GwLXqYWz
サージにしたら印刷ができなくなりますた。
もたついている魔に、debianは3.1r3になりまスタ。
382 :
login:Penguin :2006/09/03(日) 09:50:14 ID:9KmyH+g2
フォントがあ一一一一一一
383 :
login:Penguin :2006/09/03(日) 19:17:47 ID:06igjhT5
>>381 Debianのminor version upは単なるbugfixの固まり。こまめにapt-getしていれば
問題なし。
384 :
login:Penguin :2006/09/04(月) 17:59:54 ID:yo1WQUVt
dropdb orca
385 :
login:Penguin :2006/09/08(金) 11:57:36 ID:62dpF/MA
386 :
login:Penguin :2006/09/08(金) 15:59:03 ID:EMVGSx8B
GNU Hurd, 日医標準電子カルテ、ともに実現しそうにないものだな。 電子カルテの普及率が設定されたら、ORCA自体は飲み込まれて終わるというのに。
387 :
login:Penguin :2006/09/09(土) 00:55:31 ID:vkrmOooX
aptitude install jma-receipt
388 :
login:Penguin :2006/09/10(日) 08:55:36 ID:+fGgnxQY
>>369 >印刷済みの紙使う方が多分コストは安いし速い。
安い紙だとズレるよ。
○プリンタの紙送りによる印刷ズレ範囲=>最大約5mm
○一文字のサイズ(10p)=>横:2.54mm 縦:4.2mm
※ここまでは予定の範囲
問題は印刷屋の紙のカット。
カットの歯が紙の一点を頂点として斜めに入っていくから数千枚とかをカット
すると紙がよじれるらしい。頂点から離れるほど差は大きい。
超高い機械を使うか、あまり重ねず(小分けにして)カットするか、
どっちかしかないんだって。
だからあまり安い紙:安いプリンタ買うと逆に損するよ。
389 :
login:Penguin :2006/09/10(日) 11:31:19 ID:AbMx5O92
年賀状(葉書)印刷ソフトって知ってる? 表面の差出人住所の郵便番号欄に綺麗に大抵入るが。 この程度の精度もORCAは実現不能なレベルの低さ。 印刷済みレセプト用紙使うレセプトソフトは存在するし、その手の紙 はいくらも売ってるの知らないのか? ところで、白紙で印刷するときは穴はどうやって開けてるんだ?
>>389 印刷済みレセプト用紙を使うのが殆どだろう? 大手のシンリョウなんかに
頼むのが普通だよ。医者の使うレセコンなんてのはまだ良い方で、歯科が使う
レセコンなんかだと、既に項目が細かく印刷されていて、そこに書き込んで
ゆく方式だから、もっと高度な精度が要求される。だから未だにトラクター
ユニットを使ったプリンターを使っている処もあるくらいだ。
白紙に打てるのがメリットだなんて威張っている医者もいるけど、これから
先のレセコンは、どれもそういう方向で進んでゆくだろ。バカとしか言い
ようがないアピール点だ。
>>388 は、レセコンの事を殆ど知らずに書き込んでいるのが判るな・・・
白紙に印刷できるというウリのレセコン多いじゃないか。 つーか、デフォでレセ電じゃないともう無理ジャマイカ
linux板的にはどーでも良い話ですが。
帳票さしこみ印刷の位置合わせの調整したい? という切り口なら桶かも そんな後ろ向きな仕事、俺はしたくないが
394 :
login:Penguin :2006/09/12(火) 19:37:09 ID:j6vbA/dk
dropdb orca
しかし、この板は過疎ってるね〜・・・
dropdb orca
マニュアルが0.4に。こんな事しなくてもクリアインストール のスクリプトつくればいいのに。
398 :
login:Penguin :2006/09/17(日) 23:44:30 ID:+iy4IrmN
dropdb orca
399 :
login:Penguin :2006/09/18(月) 00:19:07 ID:VwDyRjdp
黒田先生のでokなのでは、
診療報酬改定毎に、VerUpが必要になるので、FやHのレセコンより安くなる訳がない。 地元のやの字よりFやHのほうがましだと、ひとつ勉強になったと。
>>399 それは判るけど「公式」でやるべきでしょ。黒田先生が永久にサポートを
してくれるなら別ですけど、そういうもんじゃないでしょう?
402 :
login:Penguin :2006/09/21(木) 12:49:23 ID:lGNrMr/C
dropdb orca
403 :
login:Penguin :2006/09/21(木) 22:49:58 ID:S8vkgMsX
「標準」とやらの病名をころころかえるのはやめてほしイガ。 メニエール病は一時メニエル病だった
404 :
login:Penguin :2006/09/22(金) 18:19:00 ID:lQfojzS9
早くリリースしやがれ
405 :
login:Penguin :2006/09/24(日) 10:01:14 ID:g6ydLKQe
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
406 :
login:Penguin :2006/09/26(火) 00:16:53 ID:mfeSmGiW
dropdb orca
407 :
login:Penguin :2006/09/29(金) 22:49:30 ID:BgIhJ1SG
408 :
login:Penguin :2006/10/05(木) 12:32:40 ID:e7StrZjm
dropdb orca
409 :
login:Penguin :2006/10/06(金) 19:29:34 ID:rrYQRLl3
dropdb orca
410 :
login:Penguin :2006/10/10(火) 06:38:09 ID:x+lcDhUr
やってみりゃ分かるが、あのマニュアルのままインストールすると ちゃんとインストールは出来ないよ。canna関係のユーティリティが インストールされていないのに、使ってみたりという有様。 誤字もあってdpkg-reconfigureのgが抜けてたりする。6月に出て 既に4版目なのに(月刊インストールだな)この有様。やる気ないな。
411 :
定期age :2006/10/10(火) 09:02:33 ID:jFlrtuUF
dropdb orca
412 :
login:Penguin :2006/10/11(水) 18:02:38 ID:CE+OmhFj
レセコンに1台、PCを買えというのは分かる。医療事務という専門家が小規模診療所にもいる のも事実だ...で、どうしてORCAというシステムが結論なのか、未だに分からない。 商品が数千点ある顧客管理、商品管理システムがあったとして、あのような形態を取るだろうか? 75才以上定額制になったときにとてもじゃないが、破綻すると思う。
413 :
login:Penguin :2006/10/11(水) 19:31:19 ID:uIUeUl3O
ORCAのページを見てみりゃ分かるが、結局は「ベンダー丸投げ」だろう。 何が認定事業所だよ。ふざけんな!もっと簡単に使えるものじゃなければ 全く意味無いよ。簡単に使えるなら、専門知識のある事務員を置かなくても よいから事務職の時給が下げられるよ。
414 :
login:Penguin :2006/10/14(土) 23:38:32 ID:ssr+kjNg
dropdb orca
415 :
login:Penguin :2006/10/15(日) 20:29:01 ID:owB0T3TE
>>410 間違いじゃないけどこんなのも↓
・backup
$ /usr/lib/postgresql/bin/pg_dumpall > dumapall
・restore
$ /usr/lib/postgresql/bin/psql -f dumapall template1
416 :
login:Penguin :2006/10/16(月) 11:26:37 ID:gwIW6HDS
そもそも「F1」で一つ前に戻るのは良いとしても 同じキーで「ソフトが終了」というのがふざてる。 落ちたら、また立ち上げなければならない。 通常は「ソフト終了」だけは、別のキーが割り当て られているのが当然だ。そういう仕様からして 腐っているな
417 :
定期age :2006/10/17(火) 10:24:58 ID:EVD/gFha
dropdb orca
419 :
login:Penguin :2006/10/17(火) 21:32:58 ID:j1lDGUeG
今日、orca受けた 今年から問題の傾向変わったよ。暗記では受からないようになってた。 ログちぇっくもできない担当者がいてやばいといってたから、 そのせいかもよ。 まあ、いい傾向だ。 かな使い変だがpspで失礼
420 :
定期age :2006/10/20(金) 13:03:44 ID:0zQLXxTp
dropdb orca
421 :
login:Penguin :2006/10/20(金) 16:24:47 ID:JDMPVsZJ
>>419 実際securityのことなんて知らずに、attackを受けていることも知らず、情報が漏れだしたことも
あるんだろうなぁ。
422 :
login:Penguin :2006/10/20(金) 17:17:52 ID:qBka6ydZ
>>421 やっぱlinuxにしたのが失敗だったと言う事で。
つか、Linuxのログも見れんのが相手だと WIN鯖の管理など到底無理というのが感想だが。 MSのNTリソースキットにはviが収録されていたぐらい。
424 :
login:Penguin :2006/10/20(金) 22:04:41 ID:LxNxJl+5
>>419 「4.セキュリティの知識と運用」の
問4の正答(試験後に配布されたやつ)って間違いだよな?
どう考えても1じゃなくて2が正解
425 :
login:Penguin :2006/10/21(土) 00:44:16 ID:5B9rqmzE
426 :
login:Penguin :2006/10/22(日) 23:59:48 ID:TCYBvl1x
何だかんだ言ったってORCA稼動件数増えてますよね。。。。N○C撤退のうわさも? 大手の○○ヨーはそれを安穏と喜んでいていいのだろうか?
>>426 以前からNECとSANYOはレセコン・カルテに関しては提携済み
大型=NEC
クリニック=SANYO
NECクリニック向け撤退は、既定路線だろ。
喜ぶも何もないだろうが(w
428 :
login:Penguin :2006/10/23(月) 00:44:36 ID:yYEZWQKV
とはいえ、NECが自社製レセの販売が堅調なら撤退することもないだろ。 ORCA稼動件数が増えているのは事実。一時的現象には思えず、不完全な 部分はあるにせよ上回るプラスがあるからでは。。
429 :
login:Penguin :2006/10/23(月) 13:27:45 ID:uU+xAcpX
dropdb orca
堅調・不調とかじゃなくて、単純に診療所向けは手間がかかるだけで儲からないって ことでしょ。
431 :
login:Penguin :2006/10/25(水) 02:02:50 ID:bJnfPGXX
そもそも、こんな需要の小さい世界に何社も参入していることこそ、おかしかったはず。 2〜3社でも良かったのではないだろうか。SANYOは潰れかけていたからなぁ。小さい方でも やらざるを得ないんだろう。 ORCAのお陰で、まともなシステムは、電子カルテを含んだシステムのみになりそうだ。
432 :
login:Penguin :2006/10/25(水) 11:50:13 ID:FCH7fXSy
dropdb orca
433 :
login:Penguin :2006/10/26(木) 16:50:12 ID:WBA7DUYe
SANYOも安穏としてられんでしょ。行政の方では医療IT化を促進する一方で、国民医療費抑制策によって 診療報酬は下げられ、患者自己負担は増え、結果収入減となっている各医療機関が出す答えとしては たかだかレセごときに負担はかけられず、そこそこ動くORCAとなってしまうんじゃないの?(特に新規開業では)
つぶクリならなおさら、ORCAの様に金のかかるものは使わん。
435 :
login:Penguin :2006/10/26(木) 22:36:29 ID:WBA7DUYe
???全国でORCA増えてますよね。。これってどう説明するんですか? 儲かっている医療機関が導入しているんですか? 医療機関が儲かってりゃ、メンテしっかり技術しっかりの大手レセコン使うでしょ 逆につぶクリ使わなきゃ、ORCAはそれこそ消滅するぜ。 実際は増えてるよね。。。
436 :
login:Penguin :2006/10/26(木) 23:23:22 ID:1yN70TZV
激しくどーでも良い
>>435 日レセを独力で運用できるくらいのコンピュータリタラシーのある開業医は
つぶクリやばクリ100の中にひとりくらいはいるでしょう。
今はそういう上澄みをすくってる状態ではないかと。
438 :
login:Penguin :2006/10/27(金) 08:45:23 ID:q1xbUrNR
医師会で増えているのは、医師会側が必死になって「ORCA使いましょう」 というキャンペーンをやっているからだよ。レセコンの使い方を事務員に 任せっぱなしの医療機関では、正直「安いレセコンならいい。操作は事務員が 覚えれば良い」という事だから、どこのメーカーでもかまわんのだよ。 だから少しづつ増えているという訳。でも本来は医師でもメンテナンスが出来る という話だったのに、インストールマニュアルすら、未だに間違いが多い 現状では、文句が出て当然。他社のと比べてみりゃわかるが、とても操作は しにくいソフトだよ。実際に触ってみなされ
439 :
login:Penguin :2006/10/27(金) 13:35:26 ID:hfLvRmBh
dropdb orca
440 :
login:Penguin :2006/10/27(金) 15:58:51 ID:ZHOt/ekH
>>437 ,438
ってことは今後ORCAの増加は無く、これで打ち止めってことになるうですかね?
1年前にも同様な意見があったな。
でも実際には止まるどころか増えてる。何故なんでですか?
医師会からのいくら押し付けでも使えんものは導入できないし、今使っている
医療機関はみんな選択ミスってことですか?
441 :
login:Penguin :2006/10/27(金) 17:19:09 ID:wodejVbv
>>440 ORCAで請求している医療機関数の把握ってどうやっているの?
うちはID持っているけれど、使ってないよ。
442 :
438 :2006/10/27(金) 18:22:25 ID:q1xbUrNR
>>440 あなたは「ORCAは増えているから使えるソフトだ」と言いたいのかね?
どこかのベンダーの人?
「今後は打ち止め」って言うことを、438のどこから読み取れるのかと
小一時間問い詰めたい。
医師会が押し付けているなんて書いて無いぞ。
キャンペーンをやっているとは書いたが。両者の違いも解らない?
「使えないものが、何故使われているのか」の理由も書いた。
それを理解出来ないあなたの方に問題が有るな。
あなた自身はORCAと、他社のレセコンの両方を使った事が有るのかね?
実際に比較して使って見て、個人的感想を言わせて頂ければ、
現状では「選択ミス」と言える程度の出来だと思う。
「では、選択ミスと言えるようなものが、なぜ使用が増加しているんだ」
と、バカな議論は延々と繰り返さないで欲しいもんだな。
>>442 の言いたいことがわからないが、
(1) orca は出来が悪いと思う
(2) ユーザ数の増加については知らないよ
という事か?
444 :
login:Penguin :2006/10/27(金) 23:33:20 ID:PS7Pi/hK
dropdb orca
>>442 「選択ミス」と言える程度の出来
具体的に教えてもらえますか?
選択時の参考にしたいので。
2ちゃんねるの意見は参考になるかどうか疑問だが(藁
ともかく「ここでは、何を入力すればよいのか」という事がわかりにくい。
通常レセコンは「ここには何を入力するのか」という項目名が書いてあって
そこの右に文字を打ち込んでゆく。ORCAには、それがない。だから慣れない
うちは、いちいちマニュアルをひっくり返して見直さなければならない。
これは、使ってみればわかるけど、とんでもなく面倒くさいよ。
パラメーターの設定画面にしても、非常に使いにくい。画面がムダに
だだっぴろいだけで、注釈などもなくお世辞にも見やすいとは言えない。
前のメニューに戻るのはF1キーで戻る。しかしソフトの終了もF1キー。
うっかり終了という事も多い。操作性や、画面の構成など面倒くさい・
センスが無い事この上ない。アップデートでの帳票印字の問題や、
今回のアップデートでも「pre版かどうかを確認して下さい」なんて
ことを、操作する人にやらせる
(ベンダーのリモートなんて、恐ろしくできないですから)なんて
「何故?」と思いますね。その他、後発チェック不備などについても、
今までのログをみれば書いてある。バックアップも簡単ではない。
もしも電子カルテまで含めて興味があるなら
ttp://www.medi-plaza.com/ ここに行ってみて見てはどうだろうか。
447 :
login:Penguin :2006/10/28(土) 17:45:09 ID:ykASu679
ORCAの強みって 1)バックに日医がいるってこと 2)すでに3000近い稼働件数がありサポートせざる得ない状況 3)当然、リーズナブルであること などか? 現状では使い勝手に問題あるにせよ、 上述の理由で将来良いものに仕上がる期待感がある、、、か?
448 :
login:Penguin :2006/10/28(土) 20:48:04 ID:2GJ+bskF
>>447 でもさ、最後発で、既存の製品に劣る、ってのは一体何なんだろうね?
よくも、こんな製品を平然と作るもんだ、と感心するね。
449 :
445 :2006/10/29(日) 01:10:38 ID:GolLAJWP
>>446 レス有難うございます。
一つは、ユーザー・インターフェイスが悪いということですね。
私の理解では、日医は「基本骨格」としてjma-receiptを提供し
サポート事業所などがそれを改変して商品にしても良いよ
ということではないでしょうか?
標準のインターフェイスが使いづらいということは
センスの良い事業所さんが少しその気になって
クライアントソフトを改変すればそこそこ商売に
なりそうですね。
あと、WOLFとやらはどんなものでしょうかね?
>>447 「要望対応状況」が公開されているのは良いことですよね。
少しずつでも改善して行って、良いものになることを期待したいです。
日医の巨額の会費をつぎ込んで作ったのに、先発以下のインターフェイスと いうのが信じられないね。それでいてベンダーに金を払わないと使えないと いうような代物を作って「やる気のあるベンダーが改変すれば」というのが そもそも変だ。最初から「医師会」がやるなんて言わなければ良かった筈。
どこかの会社が Windowsからのインターフェースを作っていませんでしたか?
ずいぶんとご立腹のようすですが、 >20060810-009 >公開マニュアルのページを印刷すればバインダーに綴じられるように >作り直してもらいたい。今の状態だと、単に手順が記載されているだけで >印刷したときに左右が切れたり変な改行・改ページがされて、まともな >神経の人間が我慢して見れたもんじゃない。 の先生ですか?
453 :
login:Penguin :2006/10/29(日) 15:39:43 ID:Gnv936tb
マニュアルの改行・改ページすらマトモに記述できない連中が作ってるということだ。 本体の出来の悲惨さは容易に想像できるね。 20060810-009 って人じゃないけど。
>>452 違うな、それは漏れの書き込みじゃない。
今の0.4のマニュアルはバインダーにはとじられる形にはなっているぞ?
ただcannaのユーテリティをインストールしていないのに使っているとか
gnomercの設定が書いてあってdevilspieを使うようになっているが、
language-envを使うと意味が無くなってしまうとか、rootと一般ユーザーの
設定項目がゴチャマゼに書いてあるなど、かなりめちゃくちゃな出来だ。
おまえさんは、人のことを質問攻めにしているな。インターネットにありがちな
他人の批判の仕方だが、あんたはORCAを実際に使ってみてどう思うのかね?
どこが魅力的なのか、是非効かせて頂きたい。質問返しは無しで答えて頂きたい物だ(笑
批判なんてこれっぽっちもしてないですが。 外国の方ですか? あほらし
456 :
チャンピオン :2006/10/30(月) 21:21:57 ID:YloXdbNk
支払基金の審査はいい加減だから、再審査いっぱい出して!
457 :
login:Penguin :2006/10/30(月) 23:55:00 ID:Mwunjqz9
orca,linux初心者ですが、教えて下さい。 sargeでsarge-orca3.1を使っていました。 この度 apt-get update apt-get dist-upgrade でsarge-orca3.3にしました。 ユーザー名を入力してKDEを立ち上げると エラー表示 can not connect server(authentication error) とエラー表示が2つ出ます。okでエラー表示を消せば、 orcaは問題なく立ち上がります。 ログインをrootでするとエラー表示は2つとも出ません。 このエラー表示を出ないようにするにはどうしたらよいの でしょうか。
PCとLinuxに時間を幾らでも割けるヒマな医師か事務員がいるのなら いいが、そうじゃない普通の診療所ならベンダー必須だし。 同じ様にベンダー頼りになるのなら、抱き合わせでもっと安くなる メーカー製を検討するよ。
459 :
login:Penguin :2006/10/31(火) 13:13:10 ID:cYtBhtFC
dropdb orca
460 :
login:Penguin :2006/10/31(火) 16:13:42 ID:nc09UTNm
>>458 ベンダーって月いくら取るの?
顧問弁護士は月2万、会計士は3万で仕事をしてくれるよ。
友達でもなければ、1.5万以上払ってベンダーに仕事をさせるの? 「
「バカバカしい」と思うんだが? そうだろ。
462 :
login:Penguin :2006/11/01(水) 01:21:44 ID:FY3+HJrC
>>457 1、glclient -dialog &と入力する
2、キャッシュフォルダの位置を確認する。
3、キャッシュフォルダの権限をユーザーに変更してみるといいを
463 :
login:Penguin :2006/11/01(水) 01:24:27 ID:FY3+HJrC
3、キャッシュフォルダのアクセス権限を644にしてみるといいを
464 :
login:Penguin :2006/11/01(水) 23:35:22 ID:uLuQ0/Qo
dropdb orca
正直、議論する価値も無いわけだが。
466 :
login:Penguin :2006/11/02(木) 00:12:24 ID:mt1fOuzj
>>462 解決法ありがとうございます。
glclient -dialog &と入力する
と立ち上げ時と同じエラー表示
can not connect server(authentication error)
が出ます。chmod -R で
キャッシュフォルダのアクセス権限を644や774に
しても同じでした。
また教えて下さい。宜しくお願い致します。
キャッシュフォルダの下にサブフォルダもありますよね。 サブフォルダのファイルも書き換えてみたらどうでしょうか。 chmod -r 664 * としてやってみては、如何でしょうか
468 :
login:Penguin :2006/11/02(木) 23:05:43 ID:szgkTBpH
dropdb orca
469 :
login:Penguin :2006/11/03(金) 01:15:56 ID:nJoot7ER
>>466 設定を間違えていると思います。sshを使うかの質問にYESで答えているとすれば、
portを変えないとつながらないでしょう。dpk-reconfigure jma-receiptだったかな、
で再設定を。
Debian-Linuxって便利なのか、不便なのか...
470 :
login:Penguin :2006/11/03(金) 01:21:09 ID:CipjJNpp
471 :
login:Penguin :2006/11/03(金) 01:27:35 ID:EwM8VmDi
>>457 rootでloginできるようにしているのは止めるべきだよね。KDEでORCAが動くかどうかは、保証外じゃないの?
472 :
login:Penguin :2006/11/03(金) 23:26:54 ID:g3B80wzh
>>467 >>469 >>470 >>471 linux初心者のため解決法がわかりませんでした。
元に戻り、sarge-orca3.1の予備のハードディスクで
apt-get update
apt-get remove jma-receipt
apt-get install jma-receipt
apt-get upgrade
と dist-upgrade を止めてsarge-orca3.3にしましたところ
エラー表示は出なくなりました。
どうもありがとうございました。
dropdb orca
rootログインできないとsftpでのシステムファイルの転送が。
dropdb orca
dropdb orca
477 :
login:Penguin :2006/11/18(土) 20:57:11 ID:ZMRZUxP3
createdb orca
入力インターフェイスが最悪だ・・・診療記録は「コード入力」を基本と している。何でもかんでも「コード」である。院内職員の給与を抑えるには 医療事務の資格を持っている人間を雇わない事が一番。殆どのことがオート 設定でできて、コード登録・入力とも簡単なのが一番。 メーリングリストを見ると「コード入力に慣れていれば早い」とかバカな 事をぬかす「マンセー」な医者がいる。タダだというだけで、ロクなもん じゃないと、つくづく感じたよ。
479 :
login:Penguin :2006/11/28(火) 15:59:27 ID:mZ1WAdCf
dropdb orca
>>478 あなたの考える 「殆どのことがオート設定でできて、コード登録・入力とも簡単」 なのは
トスメック? メディコム?
それとも想像上の 「あったらいいな」?
481 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 19:50:27 ID:TW/JnEST
>>480 レセコン自体が、古いオフコン時代のコード入力を温存させていて、「レセコンを使うには医療事務の
資格が必要」という、幻想を抱かせているんだろ?
昔の漢字入力をコードでやっているようなもんだよ。市場が小さいから、誰も画期的なUIの開発を
やらないんだろうね。一種の談合だよ。
安倍総理に、「風邪で薬をもらったときの計算をやってみてください、この機械で」と尋ねてみれば
即、改善しろと指示されるだろうに。上には報告しないんだろうね。
482 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 19:53:33 ID:TW/JnEST
>>481 そういう既得権をなくすために、レセコンをとばして、一気に電子カルテを
義務づけようとしているわけだよ。普通の事務員で会計ができれば、どれだけ
人件費を削減できるか。
医療費を本当に治療のために使うのか、事務処理のために使うのか、それは
消費税率やら医療保険料に影響するのを分かっていないんだよなぁ。
いっそすがすがしいくらいに露骨な自作自演だなあ 481=482へ 2ちゃんねるにはIDというのがあってね(以下略
>>480 少なくともPOSPITALは簡単だ。漏れの所では医療事務の学校に
行った人間は一人もいない。でも、会計はすいすいやってるよ。
パソコンいじったことない人で、事務の学校に行ったこともない
人でも1月かからず打てるようになる。
ただDOS版がサポート終了だから、Windows版に乗り換えなくちゃ
ならないので、思案中だ。
485 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 21:35:14 ID:B9TJ1rnf
宣伝乙
>>485 どこのレセコンだと言われたから答えたまでだが、いつもの事で
まあ、そうやって言われると思ったよ。(藁
POSPITALなんてマイナーレセコン(同じ市内で使っている人がいない)
ですらORCAよりは使い勝手は良いよ。ただWindows版に
移行する金がないから、自力でORCAを入れなきゃならなくて
その使い勝手の悪さに閉口しているという処なんだがね。
>>486 選択肢Aは金がかかるとか選択肢Bは手間がかかるとか
誰かあなたに医者を続けてくれって頼んでるのかな?
診療所つぶして勤務医に戻ったら?
それはともかく、ORCAを使うくらいなら
そのPOSPITALとかいうのwindws版にupdateした方が
長期的に見たら低コストになるんじゃなーい?
>>487 何も知らないで吠えてるな。あんたはバカですか(笑
レセコンが高い・使いにくいというだけで、診療所を閉じるかどうか
決めろとおっしゃる訳ですな。デジタル思考の人間の考えそうなこった。
いいかい、これからは電子請求になる。今のソフトでは先行きは不透明。
厚生労働省が、どういう今後どんなフォーマットにしてくるか、変更して
くるか分からない部分も多い(個人情報保護の問題もある)保険者の
検診義務化などとの絡みもあり、事態は複雑だ。そうなると、今レセコンを
買い換えても、また「電子請求化」で買い換えなくてはならない可能性が
ある。今はWindows XPでも、すぐにVistaがくる。マイクロソフトのOS
サポートが終了すると、再びレセコンを買い換えなきゃならん可能性が
ある。そうなると、同じ額だけかかる。(前回改訂では、サンヨーでは
やっとリースが終わったら、その機械はサポートしませんといって、
買い直しで大変だったという人は沢山いる)だったら、そのフォーマット
やソフトが決まるまではORCAで我慢って事だ。ただ医師会費から取られて
るから、少なくとも無料じゃないね。文句を言う権利はある罠。
そりゃ、どこのメーカーでもリースが終わるくらい古い機種はサポート外だろう。 PCの世界での陳腐化は激しいからね。
医師会費ってのがどれくらいかは知らんけど メーカーレセコンより払ってるの? んで、メーカーレセコンの開発費とORCAの開発費ってどんなもん?
そーいや過去スレに医師会費(意思回避)払っているからくだをまく権利があるとか どーのこーの言ってるキチガイがいたっけ。まだ粘着してたのか。 ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ もうプシはうんざりだお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
医師会費もしゃれにならんくらい高いのも確かだからその店は同情するよ。 だから,そういう話は医者板でやれ。医師会の方針に文句あるなら医師会で文 句つけろ。Linux板に着てまでWinWinいうな。 お前らも「税金払ってるんだからいうこと聞け」なんていうナマポ様の相手で 手を焼いているだろう。それと同じ子としているんだぞ。 同業者として悲しいぞ>医者ども
40億費やしても、マニュアル一つ整備されないソフトのスレはここですか?
帳票をいちいちインストール。細々設定っつーのはなぁ・・ 業者は助かるけど、そうじゃないと。ところで医師会会員以外でも 使うことは出来るのかなぁ
結局は「他社と比較してレベルが低い」って事で良いんでしょうか。
近々、日本医師会がORCAプロジェクトより撤退するらしいと 某ベンダーが言っておるようですが? ホントの話でしょうか・・・。 でも有り得るな。重い腰を上げて、ようやく目が覚めたようだ。
498 :
login:Penguin :2006/12/09(土) 00:42:57 ID:wIVlC2C3
dropdb orca
>>497 総研予算が減らされてORCAがリストラされたとか?
そもそもJMARIって必要な組織か?
500 :
497 :2006/12/09(土) 09:33:17 ID:iitzR1QT
詳しい話は聞いてないが、どうも ORCA自体が候補に挙がっているらしい。 会長が変われば方針も変更になるわけで。 レセコン・電子カルテの値段も下がってきたし ORCAもお役御免ということかな?
ORCA そのものが炭鉱の中のカナリアの役目。 つまり医師会の終りの始まりと見るべき。
dropdb orca
503 :
login:Penguin :2006/12/09(土) 20:47:18 ID:wIVlC2C3
dropdb orca
504 :
login:Penguin :2006/12/10(日) 00:31:46 ID:+gN1Zvnf
>>497 毎年この時期になるとベンダーが必ず「医師会の幹部から聞いた話」って
持ってくるなぁ。
それだけ信用ならないソフトだと言う事では? 日本医師会の会費を使って、一体誰が、どれだけ儲かってるか? 聞いてみたいですな。 フリーなんて言ったって、ベンダーですら大したカスタマイズも 出来ないのに、のさばってるの見ると、胸くそ悪い。 そもそも、使う側を考えているレセコンでは無いわな。 と、元ベンダー社員が申しております。
507 :
login:Penguin :2006/12/11(月) 01:57:25 ID:p8D5XA7u
ふりーなのか。使ってみよう。
>>506 それは言えるね。マニュアルも良くないし。ホームページの
帳票インストールに関する記載も、お世辞にも「これで使える」
というレベルには無い。
黙ってdropdb orca
自演するなら文体くらい変えろ
リナックス板に医者がほとんど来ないことを考えると、 たたかれているのは、レセコン関係者にとって、オルカがそこそこ脅威だと、 言ってみる
脅威は確かに脅威だわな。 価格を相見積もりで、下げる事を余儀なくされとるし。 だが、電カルは別だな。 ただで、電カルが出たらこりゃ脅威かもね♪ 出来ればの話だが・・・
514 :
login:Penguin :2006/12/12(火) 22:01:22 ID:0X4x0o+4
dropdb orca
createdb orca
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
それがどうもあまり脅威になっていない。 年の初めにクリニックを開く時にいろいろ営業とナニしたが、ORCAについては 皆、まともな競合相手としてみておらず、価格交渉の役には立たんというのを 実感した。 まぁ、メンテにベンダを入れると、結局費用的メリットがないんだから当然っちゃ 当然だけどさ。
dropdb orca
521 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 22:59:56 ID:EV7lZC+6
dropdb orca
dropdb orca
523 :
login:Penguin :2006/12/20(水) 18:36:14 ID:KlyUKk0V
しかし、ORCAをまじめに使うのなら、毎日、jmariのアナウンスを見て、apt-get しないといけないようだ。最近セキュリティー情報が、2〜3日おきに出ている。 sargeのパッケージが枯れる前に、etchが混迷している...Win32の方が枯れている ように見えるがねぇ。
しかし、Windowsをまじめに使うのなら、ライセンスも大事のようだ。 入院版ならクライアント数も多くなるので、サーバのライセンス代がねぇ。
板違い
dropdb orca
入院病棟で運用するほどの規模なら、他に部門システムも必ずあるべ。 そしたらライセンス形態は普通デバイスCALになるから、レセのサーバとして Windows Serverが増えたからって費用は変わらん。
528 :
login:Penguin :2006/12/21(木) 22:31:33 ID:wxykEvDh
dropdb orca
529 :
login:Penguin :2006/12/22(金) 16:39:24 ID:Tuqd1RR8
時代は電子カルテに移りつつあるから、今、ORCAを導入するメリットをどこに置くかだね。 1)一時的な使用 2)ORCAにつながる電子カルテの発展 3)単なる趣味 導入直後は経費節減になっても、大規模施設なら、部品の数だけ故障の確率が増える わけだから、メンテナンス費用は高くなるんじゃないかな、WinでもLinuxでも。
530 :
login:Penguin :2006/12/23(土) 09:49:29 ID:X2ieTITC
dropdb orca
はやりの仮想化。ORCA on VMware on WinXPで遊んでみようか。 PC1台でWOLFとORCA。試した人おるか?? そこそこ動作したら、需要はあるんじゃなかろうか。
>>531 ofvlの開発/テスト環境はcoLinux上だよ(謎)。
533 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 14:41:22 ID:1jKxsB2z
>>531 H/W依存部分の負荷は相当削減できるが、基本仕様のボケは改善されない。
>>532 for Vineの方ですね。 お疲れ様です。
ORCA on DebianをVMファイルで配布できれば自力導入の敷居が下がるかな
と思ったワケですが、きっとマニアにしか需要はないでしょう。怪しげだから。
>>534 医師会の斡旋で導入件数は増えてますし、地道に育てていくしかないのでは。
536 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 21:22:19 ID:01mJE5X5
地道にdropdb orca
>534 導入の最難関であるプリンタ問題はなんら解決されないからムリポ。
538 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 08:22:26 ID:1YZQEtjK
そうだね、単なる請求書印刷ソフトなのに、一番重要なプリンタ設定が難しい、 プリンタ選ぶ、ってのは何なんだろうね?
539 :
MOSS :2006/12/25(月) 08:49:47 ID:IH2UxY27
540 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 16:43:30 ID:gy/UbC0T
>>538 pdfファイルを作成するソフトにして、Winで印刷する...(笑)。
でも真面目な話、むかしPostscriptでも行えなかった部分をPDFに担って欲しい。 プリンタドライバをインストールしなきゃ印刷できないなんて前時代的。USBで接続できるPDFプリンタとか、できないものかな。
>>541 規格を作らないかと Adobe や各プリンタメーカに言ってみたらどうか?
>>542 うまく行ったならとっくにアドビ自身がやっている。難しいのは分かっている上でついこぼしてしまった。
同種の問題は、デジカメのフォーマットでもアドビが標準化を訴えるがメーカは我関せずという構図で繰り返している。
544 :
login:Penguin :2006/12/26(火) 22:59:00 ID:zymBmFMN
dropdb orca
545 :
login:Penguin :2006/12/27(水) 12:50:00 ID:eEwKzz8k
dropdb orca
546 :
login:Penguin :2006/12/27(水) 14:39:09 ID:Sbx2Z6US
>>538 Ghostscript + Redmon + Win + any printers
で印刷できたけれど。
547 :
538 :2006/12/28(木) 06:59:47 ID:FKQ2SmQf
>>546 何だか良く分からないが、それで毎月実際にお使いなんでしょうか?
年賀状とか青色申告等のソフトで
「Ghostscript + Redmon + Win + any printers で印刷できる」
ってのを買う奴がいると思うか?
VMwarePlayerでORCA on Sargeを動かしてみました。 Pen4-2.4G メモリ512Mで
さほどストレスを感じない速度で画面が切り替わります。 イメージファイルは
2.4G弱ですからDVD-Rで配布可能な大きさ。でも、やはり印刷がネックでしょうね。
色々試してまた報告させていただきます。
>>540 クライアントソフトは「意見書」並みのお手軽さが欲しいですね。
医見書もなぁ。JAVA VMのバージョンで苦しんでるので勘弁して欲しいつーか、 Firebirdもアレだし。 ヲタクにプロジェクトをさせちゃいかんよ……。
550 :
login:Penguin :2006/12/28(木) 22:13:31 ID:xARmgFok
dropdb orca
551 :
57 :2006/12/29(金) 12:41:08 ID:quonejpc
>>547 ORCAの話でしょ?
Win ORCA clientで仕事して、ORCA serverがあって、Winのプリンタで印刷するのがおかしいかな?
Win用どのプリンタでも印刷できますよ。
552 :
login:Penguin :2006/12/29(金) 12:44:02 ID:quonejpc
横槍すみません。
>>547 では、debianマシンからWinプリンタへ出力という流れですよね。
将来的にはWindows上のglclient/Javaから「ほとんどすべてのプリンタ」で
印刷出来るようになれば、もっと扱いやすくなると思うのですが。
>552 そりゃ良かったね。 うちではPACS参照のビューアとJVMのバージョンが大喧嘩で別居状態だ。
555 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 11:24:38 ID:cq0KVU8J
>>551 MSのOS使わない、OS代0、ってだけがORCAのメリットだろ?
で551は書いた内容,自分でおかしいと気がつかないか?
多くの医者は、Windowsにダブルクリックでインストールできるレセコンを 待ち望んでいます。 意見書がWin対応だからといって「ゲイツOS使いやがって」 なんて不平を言う医者はいませんから。
557 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 00:48:11 ID:B9GH2KB8
dropdb orca
558 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 00:34:40 ID:N1NYiKAs
dropdb orca
dropdb orca
560 :
login:Penguin :2007/01/04(木) 22:31:16 ID:IIMoYg/g
dropdb orca
561 :
555 :2007/01/04(木) 23:27:30 ID:oo4iJf7x
>>551 551さんがORCAにも関係無く、医療関係でもなく、単にLinuxに詳しい人で
親切に教えてくれた、というなら555の書き方は良くなかったですね。
でも請求書印刷が主目的なソフトでそのやり方は不適切、MSのWindows使うなら
全てWindowsでやれば手間かからないのでは?というORCA発足当時からの疑問です
dropdb orca
いまだに手書きのレセプトを提出しているおじいちゃん先生もいるくらいだから レセごときに大仰なロジックも必要ないと思うんだが。 見読性は必要だけど、真正性や保存性は電子カルテより「ぬるぽ」で良いし。 ということで、どっかのシステムハウスが「オンライン広告付きの無料レセソフト for Windows」を 作って製薬会社に売り込めば商売になるよ。
もうかるなら、おまえがやれ。
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
dropd orca
dropdb orca
dropdb orca
いいかげんコピペはウザイ。 書き込みがなくて落ちるスレなら落ちればいいんだから、そろそろ drop厨は止めろよ。
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
578 :
login:Penguin :2007/01/12(金) 22:04:13 ID:i9upXHBp
createdb orca
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
582 :
login:Penguin :2007/01/16(火) 20:33:58 ID:zo0TA1sr
createdb orca
予言! 浮気している嫁に切り刻まれちゃいそうな、ハゲで短小・包茎・早漏の 肉体労働系・窓際コボラーが、この下に書き込みをします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
584 :
ogo :2007/01/20(土) 23:28:06 ID:S2btEqS9
てへ
以前、LAMPでレセコンを作ろうと思ったときは、 PHPだと、データベースの項目だけ入力フォーム を作るのが意外と面倒で挫折した。 でもRuby on Railsだと、そこら辺が自動生成さ れるので、ひょっとしたら楽になるかも、と思っ ている。ORCAを食い物にしたヤツの言語を使う のは癪に障るが。
Webで運営するならファイルメーカー・サーバでいいんじゃ? 俺もLAPPで遊んでるが、シンプルな検索・入力・削除だけ なら趣味の範囲で済むけど、レセコンは手間がかかりすぎて 医者がやる遊びじゃ追いつかないでしょ。
カルテデータが飛んでもいいのなら別だが、そうじゃないならファイルメーカーは やめとけ。なによりWebで組むならファイルメーカーを使うメリットがない。 あれはファイルメーカー内で完結したとき「だけ」のお手軽さを使うもんで、 間違ってもWebのサーバにとか欲を出すと不幸せになるぞ。
迷わずdropdb orca
>>587 なによりWebで組むならファイルメーカーを使うメリットがない。
そうなん? FileMakerServerはお気軽にWeb公開できるのが
一つの売りだと思ってたよ。 まあ俺も実際は使ったこと無いんだが。
ところで
>>585 氏は何故に「LAMPでレセコンを作ろうと思った」のだろう?
1.やってみたかった
2.クライアントソフトを買うのがもったいないと思った
3.クライアントソフトを作るのは無理だと思った
4.その他(自由記載)
>>589 画像を検索できるようにするシステムを簡単に作るには
いいよ>FileMaker
ただ、公開用には使っちゃダメね。
あくまで、
公開WebサーバのバックグラウンドDBとしての話
FMPのいいところは、データやフォーム、マクロなどが 一つのファイルにまとまってて、バックアップや移動が 簡単な事かな。MyDocumentフォルダに置いてあれば、 バックアップのし忘れとかは無いでしょう。 マクロとか最悪。
>589 > そうなん? FileMakerServerはお気軽にWeb公開できるのが > 一つの売りだと思ってたよ。 まあ俺も実際は使ったこと無いんだが。 標準のをそのまま公開するなら簡単ってだけですよ。使いものにはならないけどね。 カルテとしてなんかやろうとすると間にASPでもCGIでもいいけど挟むことになるが、 そうするとSQLを使えるリレーショナルDB系に比べて苦労が増えるだけで いいことはなにもない。 おまけに苦労して組んでも、バージョンが上がる度にFileMakerの仕様や動きが コロコロと変わるからその度に大修正。まるで賽の河原で石積みしているようなもんだ。 >591 > FMPのいいところは、データやフォーム、マクロなどが > 一つのファイルにまとまってて、バックアップや移動が > 簡単な事かな。 それはFileMakerのダメなところだと思う。 いや、個人が一人で使う分には手軽でいいんだけど、まがりなりにも クラサバ構成として少しでも複雑なことをしようとすると、一体であるが 故に修正してリリースする度の手間が痛い。作業ミスも増える。 それと、運用中のバックアップがやりにくいのも痛い。 俺は二度と係わりたくないと思った。
そだね。あくまで個人用だね。
1/25日のクローズアップ現代をみました。 医者も診察内容の透明性を要求されて、区別されるように なりますね。 まさにオープンソース。
dropdb orca
596 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 23:14:07 ID:oMJWMNEM
COBOLで書くのやめろ 話はそれからだ
ミドルウェアレベルでは他の言語でも書けるようになってるぽいのにね。
dropdb orca
599 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 23:29:37 ID:ZRrPgJab
ORCA を、三洋メデイコムなどのフロントエンドライクで入力できるような、 JAVA script で書いて、一見して 三洋メデイコム風入力が出来れば、ORCA でいいかも。、
紋付が諸悪の根元
>599 それだったら全てお任せでいけるメディコムだけでいい。 わざわざ余計な手間と保守費用をかけてトラブルを増やす意味はない。
>>599 そこまでするなら、まっさらのレセコン作った方が...
JAVA script ???
dropdb orca
605 :
login:Penguin :2007/01/31(水) 00:54:42 ID:oKa/EMZ2
>601 >それだったら全てお任せでいけるメディコムだけでいい。 >わざわざ余計な手間と保守費用をかけてトラブルを増やす意味はない。 昔は、三洋メデイコムでの打ち込み屋さんが居たけど、今は少ない。 手書きやさんも少ない。 ORCA に対する入力を再教育時間もないのです。安く済ませたいので、JAVA script で三洋メデイコムのフロントエンド仕様を求む。 4−5年内でも可。
JAVAですべて書き直せ
607 :
login:Penguin :2007/01/31(水) 16:31:53 ID:ZcahTijW
ORCA本体がどうこうより、マスターをオンラインで無料でサポートしてくれるのが、 ORCAのメリット。ORCA以外では医師会が使わせないようだから、問題なんだろ。
608 :
login:Penguin :2007/01/31(水) 17:41:23 ID:IjshcVEC
>>607 ORCAはdebianだから仕方ないよ。
ORCAを使うのが一番。
dropdb orca
dropdb orca
これで病院のレセプトだしてるの?
Ubuntuに移植してくれ
dropdb orca
615 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 01:17:12 ID:IL6ppP7G
うちの社長が医者は変人な上にやたら業者を奴隷扱いするからORCAは売らなくて いいって指示を出してました。 売ったらマジで怒ってました。
ひねりの足りない釣りやね。 次の方、どうぞ。
617 :
login:Penguin :2007/02/13(火) 10:42:21 ID:9KFTcOmR
誰か標準帳票のプログラム一覧みたいなのが乗ってるHP知らないっすか?
dropdb orca
dropdb orca
621 :
login:Penguin :2007/02/16(金) 18:15:19 ID:SCTDwoDf
>>618 すいませんありがとうございます!助かりました!
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
626 :
login:Penguin :2007/02/26(月) 07:03:49 ID:slrAzyIa
しかし、このソフトのメリットと言っていたセンターバックアップってのを、 やらなくなったんだから、根本的な変更すべきだと思うが、何もしないね。
例えば?
dropdb orca
ORCA糞仕様多すぎワロタ
DebianのSATAのサポート遅れてるし。 ムトウ神のインストーラーを使うと 新しいカーネルも使えるけど、一部ソフトはつかえん。 素人の漏れには、きついです。
・日本のやくざの60%は同和の関係者である。
・日本のやくざの30%は在日の人たち(推定3分の1は北朝鮮系、残りは韓国系)である。
・日本のやくざの10%は日本人やチャイニーズその他の人々である。
・北朝鮮からの違法ドラッグを管理しているのは北朝鮮系やくざ。
・警察の暴力団対策法によりやくざは賭博・ギャンブルによる収入の道を絶たれた。
・収入の道を絶たれたやくざは街頭右翼民族活動で収入を得るようになる。
・街頭右翼(やくざ)は特定の政治家のほめ殺しなどで政治活動を行い収入を得ている。
・しかし警察は暴力団対策法の施行によりやくざ組織と疎遠になり正確な情報が把握できない。
・やくざ組織が一般の企業に進出し始めた。産業廃棄物処理や融資という形でIT・ベンチャーへ。
・簡単に一般社会に進出できるのは古き日本文化として世間がやくざを容認する社会だからである。
・日本最大の広域暴力団山口組の収入は5代目組長(現在は6代目)のときに8000億の収入をあげていた。
・広域暴力団山口組の莫大な収入はサラ金会社への資金提供やIT・ベンチャーなどへの投融資活動に流れた。
・北朝鮮経済を今日まで支えたのは状況証拠から在日朝鮮人の人々の資金である。全貌は公安当局でも現在も不明。
・国税当局と朝鮮総連などの朝鮮関連団体やパチンコ屋・朝鮮人の間に税務免除の協定が存在している。
・国税当局は万景峰号から工作機械・ブルドーザ・トラックや資金がどれだけ流れたか全く把握していない。
・トヨタ等の日本の大企業がやくざを活用し経済活動を円滑に推進していると推測されるが決定的証拠はつかめない。
・統一教会・創価学会など、日本を蝕むカルト宗教の起源は、朝鮮である。
http://youtube.com/watch?v=oVE5D_5hjo4 http://youtube.com/watch?v=soXFjXTTdrs
632 :
login:Penguin :2007/03/12(月) 16:41:19 ID:CJ/QNDeO
dropdb orca
dropdb orca
634 :
login:Penguin :2007/03/24(土) 21:49:14 ID:59OAMLMR
dropdb orca
今月はdropされまくりだな。
>635 いちいちバカの相手をするなよ。
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
643 :
login:Penguin :2007/04/07(土) 21:25:51 ID:USYIXlVl
dropdb orca
dropdb orca
645 :
login:Penguin :2007/04/08(日) 23:07:59 ID:RNmndxWa
Etchリリース記念真紀子
dropdb orca
最近書込がすくないなwwwww オルカが順調に伸びそうなので、アンチ(業者)があきらめたのかw
648 :
login:Penguin :2007/04/10(火) 17:46:36 ID:65caUf1A
WoodyがサポートされなくなってからSargeが出た。 本当にEtchの対応版は、すぐに出るのかしらねぇ。
dropdb orca
Даже Звёзды Покажутся Письмами
651 :
login:Penguin :2007/04/11(水) 02:42:11 ID:UpRC3Ynm
医者って変人が多いから業者は大変だよね。 ORCAみたいに利益取りにくいものは正直、医者には持っていけない。 タダ働きさせられるのがオチ
652 :
login:Penguin :2007/04/11(水) 18:10:35 ID:avwARerS
dropdb orca
dropdb orca
655 :
login:Penguin :2007/04/14(土) 01:43:47 ID:47RumAB8
医者相手の商売はキツいよね。
dropdb orca
dropdb orca
あった。
http://www.msc.gr.jp/msc_pamph04.pdf ※サーバPC DELL PowerEdge SC440 :Celeron D 336 2.8GHz
メモリ:512MB HDD:80GB CD-ROMドライブ
※液晶モニタDELL E157FP :15インチ
※ノートPC DELL Latitude D520 :Celeron M410 1.46GHz 14.1インチ(XGA)
OS:Windows XP ? Home Basic 512MB 40GB CD-ROM
※カラーレーザープリンタ KONICA MINOLTA magicolor 5570
※無停電装置 APC Japan UPS CS500
※初期導入\98,000
※操作指導\148,000
※初期導入+操作指導\218,000
※年間サポート\120,000
ハードは実勢価格40万(含:プリンタ20万)弱くらいか。
初期導入+操作指導とセットでトータル80万ってとこかな?
カラーレーザーはトナー代が高く維持費がかかる。
そもそもレセコンにカラーは不要。
OKI ML22NRとセットで「コミコミ50万」なら、医師会価格やね。
dropdb orca
661 :
login:Penguin :2007/04/19(木) 08:21:10 ID:m4Ou2M5v
>>659 導入、サポートは必要ないから、
ORCAまでインストールしたレセコンのみ欲しいんだけどね。
それと修理もしてくれたら、さらにいいけど。
>>661 ■ハードウェアを貴院にてご用意いただく場合の価格構成
初期導入\98,000 ・ソフトウェアインストール(Debian、日医標準レセプトソフトほか)
・レセプト印刷確認
とあるので理屈としては自分でハードを用意すれば、10万円でORCAをインストールし
印刷できるようにセットアップしてくれる、ということになります。
しかし「さまざまなハードの組み合わせ」に10万でインストールサービスする業者が
本当にいるのか怪しいものです。
ORCAが普及すればするほど、運悪く故障に出くわす件数も増えてしまうわけで。
せっかくノートPCも抱き合わせるならば、Win&Debianデュアルブートにして
サーバが壊れたときにはノートでORCAを起動し外付けハードディスクから
リストア出来るようにしておけば安心感が増すと思うのですが、業者さんどうですかね?
いつも富○通持ってきてたとこが ORCAも扱うようになったんで見積もり取ってみた N○Cの鯖にLinuxインストール手数料が 約40万 ORCA設定料が 約45万 (クライアント3台分) なかなかいい商売ですな
dropdb orca
665 :
login:Penguin :2007/04/27(金) 16:21:57 ID:0thxXZ4m
>>599 >>609 絶対無理、特殊すぎ。
キーボードが特殊な上、50音順キーボードまで売ってるよ。
本来画面に有るべき終了ボタンがキーボードについていたりする。
dropdb orca
667 :
login:Penguin :2007/04/29(日) 12:37:18 ID:pBG0iRqZ
データは復旧と保存できればいいから、30万前後の自鯖経てて、RAID5、LDAP、SVN+Cronでデータ保存 クライアントは壊れるの前提でpartimageのimgを自鯖に配置、壊れたときはネットワーク越しに復旧 これで全然困ってないよ。
668 :
login:Penguin :2007/05/04(金) 19:28:34 ID:BDidcW3l
dropdb orca
dropdb orca
1200ページ有るマニュアルが更新されてる。これは使ってみると わかるけど、解説と画面説明が1ページ内になかったりして工夫もクソ もない、大変読みにくい物になっている。 殆どが説明画面で出来ているし(しかも、この画像が汚い画像なんだな) ファンクションキーの説明の割り当てがいきあたりばったりだもんだから 画面毎に延々ファンクションキーの説明が出てくるというマニュアルと しては、かなりナニな代物です。目次はあっても索引が無いからPDFの 打ち出しでは扱いにくい。HTMLバージョンがあるなら、これの アーカイブファイルもおいておけば便利だと思うのだが・・・・・ 結局「1200頁もマニュアルの有るようなソフトを自力で インストールさせるのは無理」と思わせるための物なのかも・・・
671 :
login:Penguin :2007/05/16(水) 00:50:46 ID:fwNKAZzF
妹は小学6年。 僕の目の前で無邪気に昼寝をしている。 始めて気が付いた妹が少し変わってきている日差しを浴びた健康的な足が何故か今女に見える
dropdb orca
673 :
login:Penguin :2007/05/19(土) 18:04:59 ID:OFNz+704
javaプログラミングの練習にフリーの検査結果照会システムを 作ろうと思っているんだけれど、検査結果の受け取り確認ってどうやるの? SRLやBMLに電話してテスト用の検査結果ファイル下さいって言うの? ファイルのレイアウト表やフォーマット教えて下さいって言うの? なんか決まった規格とか有るの?
675 :
login:Penguin :2007/05/20(日) 19:15:53 ID:uJvZUUv0
>>674 いやーどうもすいません。
どうやら1社づつ交渉してきたみたいですね。
んーなんと前近代的な、、、、、
ファイル仕様とテスト用データファイルが簡単に手に入ると思ってたです。
誰でも開発しやすいように日医が一括公開サイト作ってくれ。
676 :
login:Penguin :2007/05/20(日) 19:19:45 ID:bYeNOtJn
マニュアルはアスキーのマニュアル部隊あたりがつからねーと無理だろ せめて大手国内パソコンメーカーのマニュアル部隊な マニュアルつくり、インタフェースつくりに関しては素人同然のヤツラが つくってんだろ 期待するほうがわるい
677 :
login:Penguin :2007/05/20(日) 19:38:47 ID:bYeNOtJn
>>675 そういうのも期待するのが間違いなんだろうな
病院なら検査センターに言えば営業が飛んできて対応してくれるべ。
680 :
673 :2007/05/20(日) 20:46:34 ID:uJvZUUv0
>>679 とりあえず電カル・診療支援系とは別の方向で考えてたけど、、、
どうしたもんか
>>678 昔:SIer 今:無職のプーです。
>>677 でもとっつき安いようにして数多くのフリーソフトが作られるようにしないと、
GUIのデザインとか洗練されてこないよ、直感的にマニュアル無しですぐわかるような。
681 :
login:Penguin :2007/05/20(日) 21:07:08 ID:bYeNOtJn
>>680 そもそもマニュアルとかUIなんかにユーザーがフィードバックできる
ようになってんのか?
こういっちゃ失礼だが、なんかどっかの偉いさんが自己満足でやってる
ような気がしてならないんだが
682 :
673 :2007/05/20(日) 21:49:53 ID:uJvZUUv0
>>681 ユーザーのフィードバックにも対応は鈍いし、まぁそうですよ。
医療のシステムの業界は。
メーカーの囲い込みによりそんな事になってます。
ようわからん中卒の営業が跳梁跋扈し、
メーカの偉いさんは平日の昼間から販社の社長のゴルフ接待を受け、
業務アプリになんか興味が無い院卒エンジニアは鼻くそほじりながら
「そんなんよう出来ませんわ」とのたまうという感じですか。
683 :
login:Penguin :2007/05/20(日) 22:21:30 ID:bYeNOtJn
684 :
login:Penguin :2007/05/21(月) 01:00:11 ID:Dwq/0opa
何より医者に業者扱いされるような奴隷になりたくない。
686 :
673 :2007/05/21(月) 07:52:06 ID:rI1O4YQo
>>685 とりあえずそれを使うしかなさそうですね。
サンプル/テスト用のデータファイルも置いといてくれるといいのに。。。。
詳しい内容はもったいないから書けないけど「OK?」はOKです。
>ってどういう意味?
なんか面倒な人ですか?
色々想像して下さい。恐らくその中の一つに該当しますよ。
この程度のことも自力で調べられないくせに、もったいないからって いくらなんでも調べてくれた相手に対して失礼が過ぎるだろう。 もうこういうバカは相手にするなよ。つけあがるだけだから。
688 :
login:Penguin :2007/05/21(月) 12:14:02 ID:lq7a5Q4W
収益が落ちて、困った開業医がORCAに移るかも知れないけれど、最終的には 大学病院で電子カルテを使ってきた連中が主流派になる。ORCAで喜んでいる のは、使わない爺医が一番だと思う。
689 :
673 :2007/05/21(月) 12:43:09 ID:rI1O4YQo
>>687 しょうがないじゃないですか。
内容に関しては自分が形にする前にベラベラ喋っちゃう訳にはいかないし、
どうにも不気味な質問してくるし、、、、、
>>687 673が意味不明な問いを投げ掛けてきたので、質問の意図を
明確にして出来れば答えてやろうと思ったんだが・・・
『面倒な人』呼ばわりされちまったぜw
673がこの先「good-by world」しないよう、幸いを祈ってる。
691 :
673 :2007/05/21(月) 20:46:14 ID:rI1O4YQo
うーん、、、、、、 「してやろうと思ったのに」とか言われてしまった。 色んな意味で重いですわ。 萎えますわ。 僕も「フリーのアプリ作ってやろうと思ったのに」とか言ってみたりして。
692 :
login:Penguin :2007/05/21(月) 22:08:44 ID:Dwq/0opa
俺もクソ医者の面倒みてやろうと思ったのに
>691 やれやれ。失礼なだけじゃなく、自分が書いていることの整合性も とれないのか。 救いようがないな。
面倒なクソ医者だけどw
673君のような、4年制大学を出て就職したものの
対人関係すら築けずに会社をすぐ辞めてしまった
若者をどう活かしていけば良いのか。
この国は今、大きな困難に直面している。
とりあえず673君は、近くのコンビニでバイトを始めなさい。
そこで周りの人とうまくやれるようになってから再就職を
考えようよ。 そっちの業界では「今まで携わったプロジェクト」
だけじゃなく「フリーウェアの開発」も経歴として履歴書に
書けるらしいが、今の君に必要なのはそんな事じゃない。
分かるだろ?
>>692 君が事実上のスレ主『dropdb orca』くんか。
いつも書き込み、ご苦労さん。
>奴隷になりたくない。
どうだ、言いたいことが言えてスッキリしただろ?
今度から『dropdb orca』なんて回りくどい事いわずに
『奴隷になりたくない』って、1日1回書き込んでいいぞ。
きょうはもう遅いから家に帰って寝なさい。
明日からまた仕事頑張るんだぞ。
695 :
673 :2007/05/22(火) 04:28:28 ID:OslWSyzn
>>694 >とりあえず673君は、近くのコンビニでバイトを始めなさい。
もう働かなくていいんですわ。
LD騒動で相場が崩壊する前に売り抜けた口でして、、、、
親にも新しい家建ててやったし、、、、、、
起業するにも「起業家マインド」ってないし、失敗するの目に見えてるし、
趣味もやりつくしたし、映画も見飽きたし、旅行も飽きたし、
しかし相変わらずの熱中癖でして、
ってところでして、、、、もう一生無職のプーですよ。
いやーびっくりしますわ。
まだ2chのアオラーが生存していたなんて、こんなスレに住みついていたのね。
やけに伸びていると思ったら、これか・・・ えっちになってからの文字コード問題を、これから出て来る 「えっち!対応版」ではどうするのでしょうか。新規の インストールなら兎も角、今までsargeを使っていた人が バックアップデーターを使って移行する時には、 バックアップしたデーターのコードを一度変換して移行 するんでしょうか・・・Linuxは、とんと分からないものでして・・
すべてJAVAに書き直すべし!
700 :
login:Penguin :2007/05/27(日) 16:14:13 ID:tlpdo5An
dropdb orca
701 :
login:Penguin :2007/05/28(月) 19:35:21 ID:vs+rbvRY
医療事務には詳しくないが、あのORCAのユーザーインターフェースは、どこから持ってきたの?
Fだったよーな。
かなり酷い物なのは確かですよね。 他の画面への移行などもスマートではないし。 ファンクションキーのキーバインドが極悪。 「次頁」「前頁」くらいは、固定して貰いたいもんだ。 病名登録なんかでも、一定以上作ると「次頁」ボタンを押さないと 他の病名が見られないとか、何考えてるかよくわからない仕様。 数値入力が前提だからいちいち日本語入力のon/offをしなくちゃならない。 いきあたりばったりで拡張したという感じが拭えない
704 :
login:Penguin :2007/05/30(水) 08:47:15 ID:ZmM+qLPJ
>>703 結構、coreの部分は固まってきたんだし、majorバージョンアップの時にユーザー
インターフェースを変えればいいと思うな。
705 :
S31Z :2007/06/01(金) 15:15:46 ID:IvtvoMMz
Fのレセコンを10年位使っているが、ハードのサポートを打ち切りますとの通知を受け、買い替えを予定しています。 それ以外の業務に使っていたPCもHDDから異音が出て動かなくなったので、バックアップを取りつつも相当不安になっています。 事務員の数が減っていない事と、レセコンのお陰で業務が楽になったかどうかと考えると、レセコンの元を取ったかどうか微妙なところです。 薬品の在庫管理、集計データの分析など、フルに活用できればだいぶ違うと思い悪戦苦闘中です。活用の満足度は30%といったところでしょうか。 最近ORCAを導入する医療機関が近くに2件ほどあって、Drもそれに影響され同システムをを導入したいと思っている様です。 価格が安いとも聞いています。 ORCAのシステム開発担当者にサポートの件でメールの問い合わせをしたところ、電話での回答があり、サポートに関してはサードパーティにお願いしているとのことでした。 調べてみると、自分の病院のある地域にはない様子です。 薬価改正以外にもよく改正があるので、その辺の対応がしっかりできているのかどうか知りたいです。 ちなみにORCAを導入した人の感想では「調子いいよ」ということでしたが、その本人は実際には入力業務等を行っていないので正直参考になりません。 また、薬価改正なども経験していないのでどうなのかははっきりしません。 それから、同組織の意見書のソフトがいつまで経ってもWinVistaに対応しないので自分でソフトを作る羽目になりました。 その前のバージョンアップでも起動、表示、印刷全てがあまりに遅いためDrが愚痴っていました。 見たところJAVAとアクロバットを使用しているのが原因だと思います。もちろんJAVAで作ったからといって遅いとは限りませんが・・・。 長くなりました。まだ検討中です。参考になる意見があればいいと思います。
(1) Fのレセコンのサポートが切れたら手書きに戻る (2) FのレセコンをFの新レセコンにリプレースする (3) Fのレセコンを他社(Sンヨーメディコムとか)にリプレースする (4) FのレセコンをORCAにリプレースする 貧乏なら(1) 普通は(2)か(3) メダパニをかけられてこんらんしたら(4)
vmware用のorcaイメージを作ったる!
うちも作ったけど、遅くもなく普通に動作する。 ファイルサイズは2.3G。 配布する場合はプリンタまで対応は出来ない点が ネックになるよね。 レセ電算なら問題なし?
>>705 病院の事務長さん?
医見書の動作速度については、うちでもセレロン800 メモリ192 Win2000 の環境では
当初PDFファイルが開くまで2分くらいかかっていました。 医見書のバージョンアップで
いくらか早くはなりましたが、結局昨年安価なWinXP_PCに換えてからネットワーク経由でも
ストレス無く動いています。 あと、業務に使うPCのOSをVistaにするのはさすがにリスクが
大きいでしょう。
ORCAの改定・バージョンアップは専門知識無しでも半自動でできる程度のものですから
頻繁にサポートの世話になることはないと思います。 サポート事業所は近所に無くても
県内にあれば良いのでは? 医師会もしくは導入予定の医療機関に、サポート事業所に
ついて尋ねてみてはどうでしょうか。
医事の方で使い勝手やユーザーインターフェイスが気になるのならば
クライアントソフトをインストールすればお試しで操作できます。 慣れれば
なんて事はない程度だと思いますが。
http://www.orca.med.or.jp/receipt/trial/jws.rhtml
711 :
login:Penguin :2007/06/02(土) 22:15:52 ID:VGhmA7oG
713 :
S31Z :2007/06/04(月) 17:55:34 ID:sS1tyRra
>>710 アドバイスありがとうございます。
事務長みたいなことやってます。
>価なWinXP_PCに換えてからネットワーク経由でも
>ストレス無く動いています
そうですか・・・。
当方は元々PEN4 1.6G MEM 512MBだったのでシステム用件は十分に満たしていると思うのですが、インストールの仕方が悪いと言う事ですかね。
今受けているレセコンの方のサービスは、こういった時に来てくれるんですよね。
もちろん時間をかけて調べれば解決するのかもしれませんが、それではコンピューター化の意味の一つがなくなってしまうような気がします。
業務効率化(省力化)のためなのか、ただ単に記録しておく物理的スペースが減らせるだけなのか、提出先の使用に合わせる為なのか・・・。
コンピューターのメンテに追われていては、病院の本来の社会的責任を果たして行く事から遠ざかって行く気がします。
コンピューターは効率化の道具であるべきだと思っているので、その分の労力と時間を経営分析やもしくは患者さんと接する時間に回したいというのが本音です。
医事、受付業務に関して、自分が入る前は陸の孤島だったせいもあって、例えば発注処理や在庫管理、保険外商品の価格設定レセコンの使い方、人事等、
あまりいい状態ではありませんでした。
現在は毎月のレセプト残業も3分の1に減り(無くてもいいのだが、事務内の懇親も兼ねているので多少は必要だと思っています)、患者さんの待ち時間も減り、薬の在庫を切らすということもほとんど無くなり、収益も上がっているので、良くなって来ているのだと思います。。
安い買い物ではないし、ORCA導入が業務改善に繋がるのかどうか悩みます。
患者さんにとっては1分でも待たされていると長く感じているようです。導入により待ち時間を増やすことは避けたいです。これが第一条件ですかね、小さい事の様ですが・・・。
そうですか・・・ まで読んだ。
>713 何か勘違いしているみたいですけど、 普通仕事していて何かするときって「金をだす」か、「手間をかける」かのどっちかだと思いますよ。 どちらも選択せずにただ成果だけを追い求めていては少なくとも現場の人間は長続きしないと思います。 あと「コンピューターのメンテに追われていては〜」とお書きですが、 病院の本来の社会的責任を果たすためにコンピュータの導入やメンテが必要であると思うなら こんな愚痴は出ないと思います。 メンテにかかる時間やコストを足しても本来よりも業務が効率化され、 結果的に時間やコストが削減できているのであれば それにかかる時間やコストは「必要なもの」と考えるはずです。 効率云々の議論の前にコンピュータ導入ありきで物事を考えているのであれば本末転倒かと思われます。 あと、コンピューターのリプレースを自家用車を買い替える 程度にお考えだとひどい目に会うと思いますよ。 コンピュータのシステムが変わると業務手順が変わりますから 少なくとも軌道に乗るまでの数ヶ月は今よりも確実に患者の待ち時間とか 職員の残業時間とか増えるはずです。 システムの更新はしっかりと時間をかけてあせらずに 現場の人間などの教育などを行ってから運用を開始すべきだと思います。 特に御自分が医事長のような仕事をされているのであれば、経営者側に そこらへんをきちんと説明して同意を勝ち取るべきかと思われますが、いかかでしょうか?
最近 sargeにやっと入れ換えたと思ったら 世間じゃ etchになってるじゃないか OS入れ換えめんどくせぇ プリンタとか同じCUPSでも 最後のOCR番号がはみ出したりするし
717 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 14:15:08 ID:Ze7wXEKZ
dropdb orca
718 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 20:50:57 ID:ikLOfpIr
新患登録、再来受付、病名管理、出納管理 これじゃ駄目なの?
プリンタ関係が鬼門過ぎるw 他はどーにかなる。 つか一度画像に変換して出すとかどうしてやらんのだろうか。 ドライバによって点線が実線に変化したり細くなったりとかうだうだしすぎ。 提出する相手がお役人だから、ちょっとした書式の変化が問題になるw 設計間違ってねーかよ。
PDF出力出来るように設定する方法があるらしいが・・・ やり方を素人の俺にも分かるように教えて下さい!
721 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 10:25:00 ID:CcoAiQWw
>>720 sudo aptitude install cups-pdf
722 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 23:18:47 ID:XNMvxRzx
dropdb orca
ORCA以前に医療崩壊が進んでいるからORCAの存在理由がなくなるかもね。
724 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 21:45:36 ID:cB1CwDvq
dropdb orca
725 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 01:32:34 ID:0keSDXs5
>>719 後数年で電子媒体による請求だろ。印刷を考える必要はないと思う。
それより、ICカードを使った社会保障カードの導入を5年以内にやると自民丹羽議員が
宣言している。さて、オープンソースでどこまでやれるのやら。
726 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 06:36:56 ID:RwVdtoQB
>>725 請求書謙領収書、処方箋、薬情文書、日次帳票、月次帳票
全部電子媒体にしてくれよ
な、頼んだぞ。今すぐだぞ。
727 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 16:10:46 ID:Nto+z6MT
>>726 紙出力が必要なら、正論を言えばmonpeが印刷を管理しているから、これを書き換えればいい。
これはマニュアルに書いている。
領収書・処方箋などは、ICカードに書き込みになるだろ。経理系の書類は、別に印刷する必要性は
ないと思うが?
728 :
715 :2007/07/09(月) 20:43:59 ID:Djdw+87E
今の仕様じゃ紙なしでレセ点検できないだろ。
一般常識とはかけ離れた、想像を絶する官の世界というものがあるw それさえなければORCAなど普通に使えるw
dropdb orca
dropdb orca
dropdb orca
733 :
login:Penguin :2007/07/21(土) 02:54:21 ID:ZDQEMTh0
>>729 なぜ、厚労省が診療報酬請求のロジックをプログラミング言語で示さないのか
不思議。一番効率が良いはずなのに。
dropdb orca
735 :
login:Penguin :2007/07/22(日) 23:41:06 ID:JEOL7ZEi
やはり厚生労働省は診療報酬の端数を裏金にプールしてるのがバレるのが 怖いんだろうな。 年間数百億だろ
後期高齢者医療で国保とは別の制度が作られる。 これで医療機関に対しても自治体連合に対しても システム導入のビジネスチャンスが生まれる。 社保庁が1200億/年の契約書もない契約を 結んでいたらしいが・・・ 胡散臭い業界だなw
dropdb orca
738 :
login:Penguin :2007/07/27(金) 17:02:03 ID:Kpdnm/Kc
>>733 診療報酬のロジックをフローチャートや、プログラミング言語で示せない=矛盾だらけ
739 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 00:00:02 ID:1hEV5+MJ
国民から巧妙に騙し取ってるので公開できないんだよ
740 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 00:02:59 ID:DBN91VUP
Debian死ね
741 :
login:Penguin :2007/07/28(土) 00:03:17 ID:pD8t0dOb
======== 半島の歴史 ========== 10世紀 長白山が過去2000年間で世界最大級とも言われる 巨大噴火を起こす(リセット) 1010年 「契丹」に侵略される。首都開城が陥落。(キタン人化) 1013年から1019年まで継続して侵略される。 (キタン人化) 12世紀 「女真」の侵入。侵略。「金」に朝貢。 (満洲人化) 1231年 「蒙古」に侵略される。首都開城が陥落。国王江華島に逃亡 長い間、無抵抗の半島はモンゴル軍に蹂躙される。(モンゴル人化) 1247年 「蒙古」に再侵略される。しばらく蹂躙が続く。 (モンゴル人化) 1258年 雙城総管府を置かれる。翌年、王子を人質に降伏。(モンゴル人化) 国内には多くの蒙古軍人が駐留。 (モンゴル人化) 1270年 東寧府を置かれる。 (モンゴル人化) 反対派が済州島に移って徹底抗戦。1273年に鎮圧 (モンゴル人化) 1274年と1281年「元寇」(半島人主力で日本侵略。が、全滅(モンゴル人化) 1356年から1362年までの紅巾賊侵入により首都開京が陥落 (シナ人化) 1419年 「応永の外寇」 17000人で対馬を襲撃。船、家を焼き、住民を虐殺する。 しかし、少数の対馬軍に撃退される。 1592年 と1598年秀吉の「唐入り」 首都漢城が陥落(短期でヤマト化は無理) 1627年 「金」に侵略される。首都漢城が陥落。国王江華島に逃亡(満洲人化) 1636年 「清」に侵略される。首都漢城が陥落。国王江華島に逃亡(満洲人化) 降伏し、大清国属国となる。(満洲人化)
>>738 もともとロジカルなものではないので、ロジックは示しようがない。
743 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:28:38 ID:WagkRHLs
Debian生きろ!ORCA死ね
なにこのスレ・・・
745 :
眠いな :2007/07/29(日) 15:29:41 ID:D3ieNWEi
眠いな
ここは、うんこですな。
ここは、2chですよ。
せめて便と言いなさい
セレブソフトってなんだ?って思った。
750 :
login:Penguin :2007/08/05(日) 11:40:04 ID:OQJtesOy
明細書をクリックすると「認証コードの範囲外です(摘要欄編集)」と 出てきてしまいストップしてしまいます。 サポートセンター休み!(10日前の日曜は休むなよ!) どなたかヘルプお願いいたします。(マルチですまそ)
dropdb orcaしなさい
752 :
login:Penguin :2007/08/10(金) 23:46:48 ID:KScIkMBN
dropdb orca
orca-usersのOOoで日本語ファイル名が開けない件 /usr/share/applications/の.desktopファイル内の Exec=hogehuga %U を Exec=hogehuga %f に変えたら開けるよって教えてあげて おれはめんどくさいから教えないけど
dropdb orca
756 :
login:Penguin :2007/08/13(月) 18:33:06 ID:FtDUP04N
日医総研では、COBOLとJavaが共存しているんだよねぇ。不思議だなぁ。
757 :
login:Penguin :2007/08/14(火) 23:56:14 ID:dAO75AnG
dropdb orca
758 :
login:Penguin :2007/08/17(金) 15:11:32 ID:GEMKvFtL
NaClのB/Sを見たけれど、ドンドン長期債務が増えて、利益が落ちている。 大丈夫なのかねぇ?
759 :
login:Penguin :2007/08/17(金) 20:18:30 ID:+uZiOiFr
760 :
login:Penguin :2007/08/17(金) 22:11:09 ID:T7Maju9t
お○ちゃんの退職金。
ここは激しくLinuxと無関係なスレですね。
762 :
login:Penguin :2007/08/26(日) 21:32:16 ID:cE9TLYrj
dropdb orca
763 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 17:57:51 ID:rlj6u1e/
>>761 そうでもないんだわ。Linuxの無料インストールマニュアルとしてのORCAのマニュアルは
結構良い出来だし。
764 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 19:34:00 ID:imLQ1qCK
4,5年前のLinaxの勉強にはORCAのDUBIANはとてもよかったですね。 日本語環境が良かった。 ORCAは悪かった。 Linaxの更新でポシャッた。
765 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 19:41:44 ID:vQcA3+F6
とりあえずDUBIANとやらを紹介してください
766 :
login:Penguin :2007/08/29(水) 11:45:18 ID:mfWzUbOB
>>764 開発が後手だからね。Debianが少し遅い上に、ORCAがさらに遅い。
767 :
login:Penguin :2007/08/29(水) 11:49:12 ID:mfWzUbOB
厚労族の丹羽議員が、6月か7月に、社会保障カードの導入を5年以内にすると言っている。 たぶん、非接触型のICカード。Suicaみたいなもんだわね。 これを使うレセコンをオープンソースで作れるものかどうか、そこでORCAの運命は決まると思う。
768 :
login:Penguin :2007/08/30(木) 22:57:45 ID:fcwpL2EP
朝鮮人の取り扱いマニュアル
↓
【 旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き】(
ttp://yasuzaki.zero-yen.com/chaotzu/image/img1085014444.jpg )
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。
【米軍による韓国兵の扱いマニュアル 】
1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。
但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】
1、頭痛の種になるだけだから関わるな
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな
4、関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ
770 :
login:Penguin :2007/09/03(月) 14:09:51 ID:gj/lfcZX
>>768 こう言うのって、暗号の仕方を公表しないのではないの?
システムを作る側に守秘契約を結んで、公開させないようにする、そうしないといくらでも不正が...。
ORCA連動の電子カルテを探してるんだが、診療所向けしか見あたらない・・・・・・orz どこか知らないかなぁ?
↑ 知らないかと言うより、やめた方が良いorz
止まったかガン( ゜д゜)ガレ
774 :
login:Penguin :2007/09/13(木) 01:41:25 ID:GDEsr9qW
sudo /etc/init.d/jma-receipt restart
775 :
login:Penguin :2007/09/13(木) 16:56:00 ID:769R1m+Q
>>771 元々、ORCA proj.自体が有床診クラスの設計、病院で内部の電子カルテ情報が
飛び交うintranetなら機能するかどうかも、定かではない。
それより、Debian-basedは止めるべきだろう、Utunbuが主流になるようだし、
Sargeで開発が止まっているようなら、開発しないと思った方が良い。
etch版はすでにある(testing or unstable)
777 :
login:Penguin :2007/09/14(金) 09:51:36 ID:rOKjh6xe
778 :
login:Penguin :2007/09/14(金) 17:46:03 ID:V1ewaoHM
>>777 私も疑問なのだが、etchのapt-lineを変えるだけでインストールできないetch版って
なんなの?
素人は素直にベンダーに頼めよ・・・
デフォのpassってどこも同じなのかな?DBとかOSとか
781 :
login:Penguin :2007/09/19(水) 22:40:40 ID:gVljyT0n
sage
783 :
login:Penguin :2007/09/26(水) 00:15:44 ID:/RQvrUFK
dropdb orca
784 :
login:Penguin :2007/09/26(水) 15:20:30 ID:M0Ye2TMv
>>779 ベンダーも知らないtestingのアプリを使っているのだから。
785 :
login:Penguin :2007/09/26(水) 20:17:57 ID:7MCH49j/
testing入れてて文句たれるって本物の阿保だろw
786 :
login:Penguin :2007/09/27(木) 23:41:35 ID:5AEW9SkV
dropdb orca
787 :
login:Penguin :2007/10/14(日) 04:09:37 ID:yVPJZlCR
pg_dropcluster 8.1 main
788 :
login:Penguin :2007/10/15(月) 16:27:56 ID:tg7Cy9dU
フリーソフトだから安いと思っていたら、技術と人件費が高く付いたから、素直にWinでレセコン 作った方が安く済んだはず。ハードの費用は同じなんだから、プリインストールされていたら、 どっちが安く済んだのか、試算すべきだよなぁ。
今みたいに開発環境がフリーだったらそれもありだったかも まぁJAVAで作る手もあったのかなぁ
790 :
login:Penguin :2007/10/25(木) 23:41:21 ID:18UfkoRQ
dropdb orca
791 :
login:Penguin :2007/10/26(金) 00:51:45 ID:xFWzqqL7
Linuxの問題はubuntu-basedにすれば、何の問題もなくなると思うんだけれどね。 まだDebianにこだわるか?
792 :
login:Penguin :2007/10/26(金) 00:53:43 ID:xFWzqqL7
>>789 gccが開発されて20年以上経つんじゃないの? フリーの開発環境なんてLinuxの歴史自身だよ。
>>791 自分でやってみたら
vineにポートしたやつもredhatにポートしたやつもいるんだから
794 :
login:Penguin :2007/10/26(金) 11:49:28 ID:2c0+A59e
>>793 たしかに。同じdeb系、パッケージを作り直し、ライブラリのversionの壁を乗り越えればいいだけの話か。
795 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 10:11:58 ID:WX2qBduU
dropdb orca
796 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 17:54:46 ID:MBCJD/OS
未だに、Linuxのインストール、アップデートが話題になる、面白い狭い業界だよ。 そうそんな詐欺的商売は止めるべきだね。Win98でしか動きませんと説明して売っている 業者みたいなもんだ。
日本語でおk
798 :
login:Penguin :2007/11/09(金) 11:42:06 ID:fh0sgZOy
dropdb orca
799 :
login:Penguin :2007/11/18(日) 22:05:45 ID:lH1JbtJK
d r o p d b o r c a
800 :
login:Penguin :2007/11/22(木) 13:04:40 ID:yjhbgacP
あぁぁああぁああぁぁぁぁぁぁぁぁああっぁぁぁぁぁああぁぁ嗚呼あぁぁぁぁぁぁああぁぁぁっぁぁぁっぁぁぁああああぁぁぁぁぁぁ
801 :
login:Penguin :2007/12/07(金) 14:12:50 ID:FBndJ+78
診療報酬関係のソフト会社団体ってあるの?
802 :
login:Penguin :2007/12/07(金) 22:41:03 ID:WJgMAkkK
バモイドオキ神様
医療崩壊途中のご時世に無料レセコンがどうのこうのいってる石なんかいるのか? 沈みかけている船から脱出している途中で 船室の風呂の栓を閉め忘れた事を気にするくらい無意味だ。
>>803 値段にこだわりすぎて値引きしか頭にない
こういった輩ほどすぐどこかおかしくしてクレーム出してくる
素直に三洋買えよ
サポート親切だぞ
805 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 06:04:59 ID:phXWP2NI
医療崩壊で困るのは医師ではないのだよ。誰が困るのかな?わかってる? 「医療崩壊」って言葉使うと「終戦」みたいに自然災害みたいだけど、あれは 明確に「敗戦」だったんだよ。誰が勝って誰が負けたのかはっきりさせないとなあ。 同じように、医療崩壊って「医療破壊」政策なんだよ。国策なんだ。 あたしゃ開業医でORCAユーザーだけど、なーんも困ってないよ。崩壊の先が楽しみだ。
>>805 「困るのはおかーさんじゃないのよ?将来おまえが困るのよ?」
と説教された少年時代を思い出した。
そーか、石はカーチャンだったのか。
市んでいいよ。
807 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 01:16:44 ID:Fic8VLU2
て言うか、マーチ下手すりゃ日東駒専あたりの 文系出身、司法浪人あがりの政治屋が、理系出身 の医師を目の敵にしてるからなぁ。
808 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 10:46:16 ID:IvKg6RTg
交付税交付金の削減同様、地方潰しの政策の一環としての医療崩壊だったんだがなぁ。 小泉政権が交代して、地方無視では選挙が勝てないことが分かって、医療崩壊何とか しなければ、となっただけ。小泉時代から崩壊は始まっていたが、報道規制が掛けられて いたんだろ。 医用のソフト・ハードを作っている会社はちょっと厳しい。
809 :
login:Penguin :2008/01/13(日) 23:46:53 ID:838skv8p
あぁぁああぁああぁぁぁぁぁぁぁぁああっぁぁぁぁぁああぁぁ嗚呼あぁぁぁぁぁぁああぁぁぁっぁぁぁっぁぁぁああああぁぁぁぁぁぁ
orcaってデビアンでしか動かないの? サクサク動くディストリビューションで動かしたら良いんじゃ? って思うけど。 デビアンに依存してるの? ソースがないからコンパイルできないだけ?
サクサク動くディストリビューション
動作確認のために余分な工数掛かる こういうプロ向けツールはそっちのほうがマズイだろJK
etch版にしたら少しは速くなるよ 少しだけな
815 :
login:Penguin :2008/02/06(水) 19:13:29 ID:05j+zEcs
dropdb orca
スレ違いスマソ 医見書を、etchで使っている方おりますか? 当方では一応起動し、データベースも読みに行きますが、「患者情報一覧」はトーフの列、かつテキストエリアに入力できません。 # Linuxはサポート外だから当たり前か。
817 :
login:Penguin :2008/04/08(火) 10:02:44 ID:qtqdnxNK
dropdb orca
818 :
login:Penguin :2008/04/11(金) 00:36:49 ID:dlRiFswQ
dropdb orca
819 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 17:48:35 ID:RtTFxefv
>>788 その通りなんだがね
自分を高く売りたいゴロツキが、その思惑でなせる業
バカが前にいると、多くの会員が不利益を被る良い例
(まあ、俺もオルカ使わせてもらっているが、最初からwinで作れよと、
何度呪ったことか分からんよ)
820 :
login:Penguin :2008/04/15(火) 05:55:43 ID:fH+gcnb1
4月から始まった「特定健診」のフリーソフトを検索してて ORCAに流れ着いた者ですが ソースって公開されてるの?
>820 使い物になるかまだわからんのにソースの心配?
>>819 それはちょっと違うな
Winなど商用OSはOSを売るために仕様を変えつつバージョンアップしていかなければならない
また必要も無いのにPCの買い替え需要を煽るため、必要なスペックを上げていく
さらに新しいOSを売るために過去のバージョンは切り捨てていく(脆弱性があろうとパッチを提供しない)
Vistaなんかじゃフリーソフトどころか老舗ソフトハウスまで四苦八苦する始末
どっちにしろ苦労するよ、アフォな医師がP2Pで情報を流出する可能性が低い分linuxの方がマシだな
824 :
login:Penguin :2008/04/17(木) 17:19:43 ID:s24o/QKG
貧乏学生向けの何かのソフトなら、そうだろうけど、レセコンはビジネスソフトだよ。 OSのバージョンアップの値段なんか知れてる。ハードも激安だろ? 何か本末転倒なんだよ、MSのOS代ケチるために、論外の手間、ユーザにかける、ってのは。
dropdb orca
826 :
login:Penguin :2008/04/18(金) 11:33:21 ID:mKsJcCd3
商用OS導入でプラットフォームを比較し決定する際、 総所有コスト ( TCO )、信頼性、サポートなどが重要な 検討項目になります。 商用利用にベンダーサポートのない無料OSは、勧められません。 "無料"が実際には高くつくからです。 これまでのOS比較に関する研究で一貫して指摘されているとおり、 総所有コスト ( TCO ) の大部分は以下の 2 つのコストによって 占められています。 継続的な管理や維持で必要とされる人件費= TCO の 60% ダウンタイム = TCO の 15% これらの 2 つのコストで、3 年間の TCO の 75% を占めます。 一方、この同じ期間内で、ソフトウェアの導入コストが占める 割合は TCO の 7% です。 Linuxの採用は、自己利益>会員利益 に他なりません。
>ベンダーサポートのない無料OS で、あったとしてもだ OSの面倒まで見るのは、結局レセコン業者の負担なのでは?
828 :
login:Penguin :2008/04/18(金) 19:01:42 ID:fyxYwS1J
サンヨーもLINUXだよ
829 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 07:57:51 ID:6UHZ1Tmx
↑ だから何なんでしょうか。ゆえにサンヨーはユーザーに全く不便なシロモノに なっているのではないですか。winを採用した東芝なドニ比べて。 ORCAに関しては、ユーザーフレンダリーのかけらもなし。 それもそのはず、 最初からwinなどで作ったら、自分のアドバンテージがなくなるでしょ それに、winで作るほどのスキルもなかっただろうし。 自分の得意分野で仕事をする。当たり前の話。 人が困るなど、関係なし。
トスメック(東芝)使えばいいじゃない というか商用なんだからアプリの使い勝手の問題であってOSは関係無いと思うが。 オルカについてはノーコメントw
831 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 11:25:56 ID:8Rf9IH7e
OSの選択ではこんな話も参考になりますか? (引用です) O:企業導入では、私はフリーLinuxは絶対に使いません。 一部にせよ、サポートが期待できないソフトウェアをシステムに組み込む ということは、何が起こっても自分が責任を取るということになります。 プロフェッショナルが手がけるSI ではあり得ないことです。 S:ミッションクリティカルな基幹部分へのLinux利用は勧めません。 運用管理者が大変な苦労をすることが目に見えていますから。 O:システム・インテグレータとして、メーカーのサポートが受けられない というのはあまりにリスクが大きすぎます。Linuxを導入するとしてもRedHatなど サポートが受けられるもの、UNIX系OSの導入を希望するのであれば、私なら IBM AIXやHP-UXなど、しっかりしたメーカーのサポートを期待できるものを 推奨しますね。少なくとも「オープン・ソースは安全」とか「セキュリティ・ ホールがあってもすぐにつぶせる」というのは根拠のない神話でしょう。
他人の話の受け売りじゃなくて具体的な話をもってきなよ お宅さんは単にたたきたいんだろうけどさ ちゃんと使う上での不安点とか、業者に相談しなさい ちゃんと答えられないなら別のところにすればいいだけの話
833 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 13:40:23 ID:lE14CqV7
>IBM AIXやHP-UXなど、しっかりしたメーカーのサポートを期待で(ry ここ笑うところですか? 例えば有料OSとして名高い MSのサポートが優秀とでも・・・ 特にMS日本法人は話になりませんがwww
AIX(笑) HP-UX(笑) 次は、SCO UNIXあたりを言い出しそうな勢いですなw
HI-UX
tru64 で決まり
837 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 22:57:46 ID:O0j+790h
dropdb orca
838 :
login:Penguin :2008/04/21(月) 00:33:03 ID:4/h4dfPT
MSやIBMがOSのセキュリティホールに対して何らかの責任を取ったことなどはない。 MSに至ってはサポートなど無い。あるように見せかけてるだけで解決のてだすけになるような部門を持っていない。 フリーのOSより勝ってる部分って何があるの?
本当に使えるものとそうでないものの見極めがつかなければ ながいものにまかれることぐらいしかできないだろ
840 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 21:41:23 ID:gkSw33px
841 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 08:52:18 ID:HzAoN1An
>>838 >フリーのOSより勝ってる部分って何があるの?
使ってる奴が圧倒的に多い、これが全て現わしてる。
じゃあ何でLinuxがそんなに素晴らしいなら、これほど使われないか、
考えたことあるのか?
843 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 23:41:31 ID:kCypPfTd
dropdb orca
世の中Linuxだらけですよ。 家庭用ゲーム機ですら。 最近だとHDDビデオとかにも。
845 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 03:35:29 ID:LnDM/kK0
参考にしてくれ ■<日本語への対応状況>という言葉は、Windows OSやWindows対応 アプリケーションでは、すでに聞かなくなって久しい。 日本語版Windowsであれば日本語に完全対応していて当たり前のことだから である。しかし、Linuxの世界では、まだまだ日本語への対応状況を意識する 必要がある。 ■トラブル発生時の問題 サーバ運用中に何らかの障害が発生した場合、Windowsであればトラブル の原因は基本的にWindowsという単一プロダクト内に求めることができる。 当然ながら、マイクロソフトが提供する製品サポート窓口を利用できる。 またマイクロソフトは、ソフトウェアの不具合の内容と対処法、便利な設定方法、 ちょっとした技術解説などを「サポート技術情報」と呼ばれる膨大なサポート・ データベースとして公開している。 これに対しLinux+Sambaでのトラブル・シュートでは、問題の原因がLinuxに あるのか、Sambaにあるのかを特定することから作業を始める必要がある。 ・・・ Linuxで見かけ上はWindows相当の機能は実現できるが、環境移行や展開、 運用/管理、学習/教育コスト、障害時のリスクなど、高可用性と信頼性を 求められる企業での導入にあたっては、考慮しなければならない点が数多く、 これら全体を網羅したTCOの評価と比較が欠かせない。
846 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 07:50:47 ID:MCeUrD7N
かんなをデフォ状態で使ってると気狂いそうになるしな まだMS-IMEの方がましだ。あくまでましというレベルだが
847 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 07:56:51 ID:MCeUrD7N
東芝のREGZAも買ったら中身はLinuxだったよ ORCAもOSなんか意識させないレベルの出来にならんもんかね。 しかしどうやったらあんな糞なインターフェイスに出来るのか不思議だ
848 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 16:00:03 ID:LnDM/kK0
方々の書き込み、全く同感。 ■医師の方々 会費を納め、無料レセコンが出来ると大きく期待し、何度も自力トライするも 結局使いこなせず(orインストールできず)、時間と体力を消耗しただけ。 ウインで作って欲しいと希望を言えば、業者に頼めとすげない返事。 実は俺もこの一人。最終段階まで自力インストールに成功するも プリンタが認識されず、掲示板で種々質問したが解決せず、結局放り投げた。 ウインじゃ有り得ない話。 ■技術者の方々 頼まれた仕事を、忠実に、他よりもすばらしく完成させてくれた。 これには頭が下がります。しかも、日々更新してくださっている。 対応も早い。これからも頑張ってください。 ■結論 結局、医者が低額でレセコンを使おうと思えば、一部のオタク医師以外は ダイナ程度がお似合いということでしょう。 普通の多くの医者にLinuxはミスマッチ過ぎる。
>>848 > ウインじゃ有り得ない話。
へーーーーーーーーーーーー、どこの世界のウインだろ
ウイン-ウイン関係、なんつって。
850 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 21:30:10 ID:410aIhm0
851 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 21:59:25 ID:kQFCWeWS
なんでデビアンなんだってゆーか九大スモールトーク事件みたいな 中途半端な知識を持った医者が過剰な発注権限もって失敗したって 話じゃないの、単に。
852 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 01:13:48 ID:QOH23Nz7
MSの真性工作員が混じってますねwwwwww どう考えてもLinuxのほうが上。
853 :
login:Penguin :2008/04/25(金) 12:08:39 ID:Zq/56OGj
Etch版のORCAインストールしてみなされ。拍子抜けするほど簡単。 Sarge版だとX-Windowをインストールするまでの解説が長くて、萎えた けれど、Etchは苦労をする必要もない。プリンターの認識に関しても Sarge以降は、かなりまとも。gsとかが、完全に対応していないEpson のプリンターでも、上位互換で旧プリンター設定で問題なく動いている。 エプソン・アヴァシスからも、そのようにしてくれとアナウンスがある。 何が面倒なのかねぇ。ちなみに漏れはLinuxはカーネルコンパイルとか 全然出来ない素人ですけど・・・ 「かんな」がどうとか言っているけど、javaを使ったWindowsの クライアントを使えば良いだけの話で、クライアントまで全部Debianに する必要はない。サーバーとしてのORCAを一つ作れば良いだけなんで Windowsよりも、ずっと安上がりだと思うよ。 ただし「入力しにくい」というのは事実で 「お前はPC-9801時代のレセコンかぁ!!」 って怒りたくなる事もしばしば。時間設定がいちいちトップページに 戻らないと出来ないとか、自動算定が非常に中途半端とか 悪いところを挙げたらキリがない。自力運用だから使ってるだけ。
エプソンのsargeのgs-esp(LP-2X00)はレセプトの点線の罫線が実線で出力される と言う障害があるんだがetchでは直ったの?
ORCAをdisりたがるコンタクト眼医者はどこいった?
なるほど きみの言わんとする意味がだいたい見当がつきました きみはこう言いたいのでしょう イシャはどこだ!
857 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 23:33:41 ID:myiNjIaG
dropdb orca
信じられるものは見えるものだけ、オープンにすると言う亊はそのまま信頼に繋がると思うけども。 エンドユーザでも無料でサポートを受けられるのは本当に美味しいよね
859 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 23:38:59 ID:/CPXQOdB
dropdb orca
860 :
login:Penguin :2008/05/07(水) 22:57:11 ID:ctAEtgk4
dropdb orca
dropdb orca
サーバーをJavaのWebフレームワーク群(Tomcat、Struts、Hibernateなどなど)で作り直せばいいんじゃねぇの? クライアントはIE/Firefoxで十分だろうし、入力のしやすさを考えるのなら、サーバー側はSOAPを実装しといて クライアントはAirなりSilverlightなりのリッチクライアントで実装できるわけだから。 俺だったらそういう後先考えたシステム要件にするけどなぁ。
レポート生成にCOBOLを使っている時点で30年前と同じということ。入れ物だけ やや最新になって見た目は新しいと思わせる。 GAWK と COBOL の生産性 gawk で30行で記述できるものが、COBOL では 400行位必要とする。単純に考え ても10倍の生産性の違いがある。 Java は Web アプリの最適言語ではない。
最適言語という観点では俺的にはJava、Perl、PHP、ASP、Rubyなど、どれをとっても似たようなものだと思うけどな(COBOLは論外だが)。 言語単体ではそれぞれに機能的な差異はあるけれど、Webアプリでは特にオープンソースのフレームワークが充実しているし エンジニアを確保しやすい上にメンテ性にも優れていると思われるので先に挙げたに過ぎない。 しかし、なんでCOBOLなんぞ選んだのだろうな。未だに理解に苦しむ。
ORCAに注文つけるなどそんなどうでもいい事をする暇なコンタクト目医者は 強制的に産科医に転科させて死ぬか刑事罰を受けるまで寝ずに労働
webアプリ化はどうだろうな。レスポンス的に実務で使えるんだろか。 秒、ミリ秒単位の差だろうがイライラしながら使うか、それが嫌ならまた最新スペックのマシン買わないと・・・ みたいな話にならない? と5年前に買ったPCからカキコ 5〜10年後を見越して今から始めるってんならアリかもしれんが
Webアプリで使いやすいと思った事は無いけどなぁ
Webアプリとはいってもインタフェイスがブラウザの必要は無く、 リッチクライアントという線もある。
869 :
PS3@ORCA :2008/05/20(火) 10:22:30 ID:O/aNszvA
Linuxは、基幹部分のプログラムのインストール時にroot(admin)が、認証しないと入れられないが。 Windowでは、バックドアなる物が存在し、知らないうちに勝手にプログラムを外部から書き換える事が出来る。 さて、どっちのOSが個人情報を守る事が出来るでしょう。 まあ、つかいやすいのはwindowでしょうけど、、、、、
870 :
login:Penguin :2008/05/21(水) 07:25:56 ID:VHmtopYG
dropdb orca
そうか、産婦人科で働かせることを 刑罰の一環として行えばいい訳だな。
872 :
login:Penguin :2008/05/23(金) 00:19:26 ID:LIHZOj/C
dropdb orca
873 :
login:Penguin :2008/05/25(日) 01:16:33 ID:Vd838EWq
ORCAのプログラム開発環境を構築するための情報って無いかなぁ? 何をどこで手に入れればいいんだ?
875 :
login:Penguin :2008/05/26(月) 22:43:36 ID:4ZcvO8Jh
dropdb orca
876 :
login:Penguin :2008/06/01(日) 00:49:51 ID:tE0S84pN
>>874 ざっとだけ
OLTPのMONTSUQI
画面設計の MONSIA
帳票開発のMONPE
OPEN COBOL
あとは
PostgreSQL
Gladeって?
結局何が必要なんだ?
ちょっと敷居が高い。
せめて、開発環境のためのプロダクト一覧は欲しい
877 :
login:Penguin :2008/06/01(日) 07:43:44 ID:f/9Apsy0
unko
878 :
billiken :2008/06/02(月) 00:13:25 ID:9CE/B72R
1年ぶり位にココを見たのですが・・・・・・。 やっぱり、 ”dropdb orca” としか投稿できない人がいるのですねぇ。 また、期待をして1年後にここに来ます。 P.S. お願い、こんなカキコをすると決まって dropdb orca の連発が出るのでしょうが、無意味ですから止めてくださいね♪♪
dropdb orca
880 :
login:Penguin :2008/06/03(火) 01:07:53 ID:FRzh/nMZ
dropdb orca
dropdb orca
882 :
login:Penguin :2008/06/12(木) 12:51:03 ID:RAiC0bGZ
お〜い 誰か おるかぁ?
883 :
login:Penguin :2008/06/15(日) 20:00:28 ID:BZIjFDYO
dropdb orca
dropdb orca
レセコンもなぁ、データフォーマットもそうだけど、中身の辞書も統一してほしいもんだよな。
886 :
login:Penguin :2008/06/17(火) 09:05:26 ID:G5a/6Hys
ORCAのお陰でオンライン請求決まり。 医者が自腹切って自殺行為。 おいらみたいなORCAは一切使わないモンの払った会費もORCAオタクに横領された。 まったく迷惑な話だ。 どうしてもやりたいんなら、オルカオルカと騒ぐPCオタクさん方だけが集まって金も自前で勝手にやってくれ。
もっとお手軽お気軽に導入できないとね… インストーラダブルクリックでみんなやってくれる。っていう感じで。 使う側は基本的にメンテフリーでないといやなんだよな。わがまま承知でいうけどさ。 わざと難しくしてあやしいSIer儲からせちゃってるんじゃない?ほんとうはもっと簡単にできるんじゃない?っていつも思う
Windows上で仮想化ソフト使って、ORCA標準搭載の鳥を毎月フリーDLさせたら?
毎日新聞によると日本の看護師は凄いらしい ○毎日新聞がメディアとして全世界に報道していた内容 ・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る ・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる ・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする ・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる ・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある ・日本の若い看護婦は売春婦に勝る ・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている ・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている ・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く ・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている 「看護婦のトンでもない生活」 "Nothing trivial about livelihood of nurses" 「日本では看護婦になると一般的に 仕事場にバイブレーターを持参し 日常的にアナル研修に興じている」 「日本の若い看護婦は売春婦に勝る」
素人質問したいんですが、誰か居ますか?
誰か答えて貰えると嬉しいです インストールガイド P32、3.3の「日レセのインストール」で詰まってます # aptitude install -y jma-receipt でインストール途中でYかNか 入力を求められると書いてあるんですが、全然そんなの出ない・・・ P43 のglcliantランチャーで接続しても 「医療機関情報が取得できませんでした〜」ってエラーが出るんですが 原因はそこに有ると思ってるんです。 どうしたら良いか誰か教えてください・・・
↑インターネット接続済み? 『jma-receipt』を参照できるように設定ファイルは変更したのでしょうか? インストのコマンド間違いありませんか?
こんなにインストールに苦労しちゃうのもどうかと思うけどなぁ。。
895 :
login:Penguin :2008/07/09(水) 22:49:35 ID:nvyUNm1G
dropdb orca
>>893 33ページのパスワードの設定はやってみた?
やった後に,
# /etc/init.d/jma-receipt restart
してから起動してみて
897 :
login:Penguin :2008/07/11(金) 20:19:30 ID:NOothJLw
>>893 マニュアルは、「OpenOffice」版を使うとコピー&ペーストが出来るので
遙かに楽ですよ。
鯖機でOfficeソフト使うのは気持ちが悪いな。
>>898 何言ってるんですか、OpenOffice.orgはサーバアプリですよ。
レポートを生成させたり文書変換をさせたり大活躍です。
900 :
login:Penguin :2008/07/12(土) 23:33:03 ID:+jcwo+Ec
黒田先生のhpでインストールされることをお勧め、 私でも使えています。
901 :
login:Penguin :2008/07/28(月) 17:00:36 ID:RCa22Z08
「医療機関情報が取得できませんでした〜」ってエラー JMA Client ユーザー ormaster パスワード 各自設定通り
902 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 20:06:42 ID:VGDK0e7s
>P32、3.3の「日レセのインストール」で詰まってます インストールがうまくいってないのであれば、 「医療機関情報が取得できませんでした〜」 の表示がでても当たり前とう気もしますが?
医療機関IDの設定に失敗してるんじゃないの? うちもそれでしばらく悩んだ。 医療機関IDの設定に、変なシェルスクリプトを 使わせんなっつーの。
ここまで正解なし レベル低すぎ(笑)
>904は正解がお分かりとみえる
>> 906 33ページの gluseradd -file /etc/jma-receipt/passwd -p ormaster123 ormaster はやってみた? んで, cat /etc/jma-receipt/passwd ってやってみて,そこに ormaster:$(暗号化されたパスワード):1:0: って載っていればいけるとおもうんだけど ちなみに,上と同じ設定してるなら ormaster っていうユーザーで ormaster123 っていうパスワードって意味だからね
dropdb orca
909 :
login:Penguin :2008/08/21(木) 07:34:24 ID:mdQGCz12
ormastertっていうユーザーは インストールガイド33頁には「初期DBに登録されている」とあります。 だけどSELECT * FROM pg_user;にはpostgresとorcaしかあがってきません! なんで??
>>909 それって、ormasterがPostgreSQLに登録されているんではなくて
ormasterがORCAのシステムに登録されているっていう意味では?
ちなみに、tbl_sysuserには登録されているはず
911 :
login:Penguin :2008/08/22(金) 07:29:04 ID:54ftd9D1
>>910 な〜る。
で、glserverがorcaDBに接続するときの
資格情報はorcaを使ってるんでしょうか?
このあたりの技術情報はどっかにあるん??
913 :
login:Penguin :2008/08/23(土) 01:25:10 ID:9/L13tIl
もっこりするほどパラダイス!
914 :
login:Penguin :2008/08/23(土) 10:01:51 ID:bcRb8ll8
もっこりするほどパラダイス!
915 :
login:Penguin :2008/08/23(土) 19:58:15 ID:UFLxgnjF
MONTSUQIというミドルウェアは「SQLを知らないプログラマが作った」 みたいなことを読んだことがあります。 ではMONTSUQIはorcaDBを更新するのにSQLを発行しないんでしょうか? 自前(?)で、DB内の物理ファイルをGET、PUTみたいなことしてるでしか??
917 :
login:Penguin :2008/08/24(日) 13:36:57 ID:LMZBaL/l
>>916 スレよんでみました。
MONTSUQI作者が醸し出す(としている)雰囲気=自由人な天才ハッカー
↓
実際=進学校によくいるお勉強君
っていう印象でした。
作者が本質的に内包する権威主義的、官僚主義的なところが
日本医師会のそれと符合して出来上がったのがORCAかな。
よって、小局的にはこのプロジェクトはこけないが、発展もしないと思った。
以上は人物論です。技術論ではありましぇん。
ORCAのテーブル構成ってすごいよね。500近いカラム数があるテーブルみたときはビックリしたよ。 COBOLのことはサッパリ解らないんだけど、言語が言語だけにああいう設計になってしまうの?それとも単に設計した人の問題?
そんなことはない。CVSなら普通にチェックアウトできるぞ。 自分はWindowsのeclipseでCVSチェックアウトした。SSHだからちょっと操作面倒だったけど。 コボルなんて読む気はこれっぽっちもなかったけどなw
921 :
login:Penguin :2008/08/26(火) 00:09:52 ID:4MAZHK8l
もっこりするほどパラダイス!
922 :
login:Penguin :2008/08/26(火) 10:14:53 ID:pXguDfvT
もっこりするほどパラダイス!
923 :
login:Penguin :2008/08/26(火) 10:16:40 ID:O7hmKSeK
もっこりするほどパラダイス!
924 :
login:Penguin :2008/08/26(火) 10:30:21 ID:HiW90nEh
もっこりするほどパラダイス!
ORCAのCOBOLソースは糞すぎ ちゃんとした経験者に最初を任せるべきだったのにね
え、どっかの出来合の製品のコードの払い下げじゃなかったの?
927 :
login:Penguin :2008/08/27(水) 12:44:23 ID:04dpoeTD
もっこりするほどパラダイス!
928 :
906 :2008/08/28(木) 11:27:46 ID:pXXocG3q
907さん、返答ありがとう御座います。レスが遅くなりまして申し訳ありません。 33ページのgluseraddでしくじっていたようです。 passwdファイルに登録はされていたのですが、 念のためユーザーを削除して作り直してみたところ、うまくいきました。
929 :
login:Penguin :2008/08/28(木) 12:59:02 ID:9rfnUaDJ
このソフトむちゃくちゃ使いにくいですね。 インストールは苦労があってもそこそこ面白いけど、 その挙句に、こんなwarezがでてくるとは... ある意味感動した。このまま突っ走ってくれ!>開発者殿
質問です。 お試しで、サーバーを立ててみて、医療機関IDを JPN999999999999 で登録しています。 点数マスタを開いてみたのですが、何も登録されていないようです。 これは私の設定ミスでしょうか?それともどこからか落として入れ込むもの なのでしょうか? レベルの低い質問で恐縮ですが、どなたかご存知の方、宜しくお願いします。
>>930 マスタ更新は試してみた?
業務メニュー画面からマスタ更新のボタンがあるはずなんだけど・・・
それと、ライセンスマスタ(相互作用・症状措置・保険者)はきちんとした医療機関IDがないと更新できないよ。
>>931 > きちんとした医療機関IDがないと更新できないよ。
いんや出鱈目でもおk
933 :
930 :2008/09/02(火) 18:36:00 ID:eO8fxxbm
>>931 様、レスありがとう御座います。
更新後、表示されました。
>それと、ライセンスマスタ(相互作用・症状措置・保険者)はきちんとした医療機関IDがないと更新できないよ。
おためしようのJPN999999999999では駄目なんですね。
誰かマジでORCAの代わりになるものこしらえてください メーカーの数百万のコストは払いたくないし、だからといってORCAの不便さと共に心中したくありません 切実です
なんて自分勝手な。 だったら俺も自分勝手な事を祈ろう 全ての医者が訴訟リスクをものともせず 1日16時間過労で死ぬまで働き続けますように
やっと動いた〜!!ので、記念の初カキコ。 2台運用の設定を試そうにも、そんなに台数ないので、仮想マシンでやったため、そこのインストールでコケまくっていた(^^; Virtual Server→VMware Server→Virtual Boxでようやく動作。(これもホストOSとの接続に不便があるけど) さて、こんな調子で、10月9日の試験(会社の命令)に間に合うんだろうか?(インストラクタは別の奴が受ける)
あー、今年の試験はさらに難しくなるらしいな 医師会のヤ●ダ対策のいやがらせ
イヤなら辞めたら? ORCAをサポートする業者が全く無くなっても、 医者は誰も困りません。 ORCAなんて使ってねーからww
>>938 HOPE/SPって、初期導入費と年間費用幾らだっけ?
前職がF子だなんて、口が裂けても言えない。
端末は、 @Linux+クライアントモジュール AX端末 どっちの構成で運用してますか?
(1)です。
942 :
aki :2008/09/10(水) 03:14:29 ID:AgIb1Ekf
お尋ねいたしますが、ORCAは医師会入会していない方も使用できますでしょうか。ご存知でしたら誰か教えていただけませんか?
943 :
>>940 :2008/09/10(水) 06:09:55 ID:rsGrtB1p
>>941 亀でス。orz
インストマニュアルだと、サーバにクライアントモジュールを入れるように見えますが(小規模病院で、1台しか入れないトコだと、そうでしょうけど)、
やっぱりクライアントは別マシンですよね。
まあ、やってみたら出来ましたけど。(サーバ2台構成+クライアント1台)
後の問題はプリンタ。
>>942 オープンソースですので、使えないことは無いと思いますが。現に自分はドクターでもないし病院や診療所も開設してない医療とはかけ離れた者ですが
シュミでORCA日レセをPCにインストールして動かしてますよ。
だから東芝トスメックかサンヨーメディコム使えと何度も言うとろうが 商用レセコン使えないほど経営が行き詰まってるのなら もうあきらめてさっさと店畳んで勤務医に戻れ
ライバルを減らしたいんだろ
日レセがライバルってそんな底辺の争いなんて…夏
重ねての質問、失礼致します。 etchのインストール手順書第二版を参考に、二台構成を試してみました。 設定そのものはうまく言ったようですが、トラブルを想定して、 主サーバーをシャットダウンした状態で 三代目のPCから従サーバに接続を試みたところ、 一応起動するのですが、ボタンがグレイアウトして、何の作業も出来ません。 46ページ目で従サーバのPostgreSQLユーザであるorca にパスワードを 設定していますが、何か関係ありますでしょうか? 従サーバへの接続の前に何か設定を変更しなければならないのでしょうか。
自分もORCAは見習いみたいなものなので詳しくは知らないのですけど、 ログに何かしらエラーのようなものは表示されてませんか?そこから解決の手がかりを…という感じになると思います。
952 :
login:Penguin :2008/09/14(日) 16:39:34 ID:YVqvTJTk
コンソールには表示されないようです。 /var/log以下もざっと見たのですが、よくわかりませんでした。 どのログファイルを見るのがよい、とかありますか?
>>950 インストールマニュアルではなく、日レセのマニュアルを穴の開くほど読みなさい
主サーバと従サーバの /etc/jma-receipt/passwd の内容は同じになってる? それぞれで,「cat /etc/jma-receipt/passwd」ってコマンドを打ってみて確認してみたらどう? あと,主従データベースの同期化はとれてるよね? 考えられるのはこの辺だと思うんだけど。 それでもダメなら,一度GNOME端末で「glclient --dialog」でORCAを起動してみたらなにかわかるかも (*´皿`)
955 :
login:Penguin :2008/09/15(月) 07:07:37 ID:9y1bUt9G
953様、954様、ありがとうございます。 953様 どのマニュアルのことでしょうか? [無床診療所向け]基本操作マニュアルのことで宜しければ、 確認してみます。 954様 /etc/jma-receipt/passwd の中身は確認してみます。 パスワード文字列そのものは同じなのですが、passwdファイルの 中身が同じかどうかは不明です。 起動そのものはするので、 ユーザー名とパスワードは一致している・・という認識だったのですが。 端末からの glclient --dialog は同じ状況です。 あと、主従データベースの同期は取れていると思います。 主で打ち込んだものが、従からpg_dumpした内容に反映されていました。 ただ、このテスト前に主→従でバックアップ・リストアを行ったのですが、 もしかしてそれに失敗しているかも・・・
slave側のサーバーにPostgreSQLで直接操作できますかね? SSHもしくはコンソールでユーザログイン→root→orcaユーザになって、 コマンドラインで psql orca という感じで。 それが出来るのなら、リモートで接続が問題なのかな? WindowsならCSEやPostgreSQLクライアントツールでslave側のサーバーへリモート接続。。 できないようだったら、slave側サーバーのPostgreSQL設定を見直す感じだろうか。 ありがちなのはpg_hba.confの設定か? orcaのマニュアルをみてないのでハズしちゃってるかもしれないけど
955じゃないですが・・・・
>>957 そう言えば、その設定そのまま(勿論、IPはこちらの環境に合わせたけど)突っ込んだまま、
3台目(クライアント端末)を追加したけど、3台目から、主も従もアクセスできている俺は・・・・・
>>958 お、できちゃってるの?うーん、PostgreSQLやネットワークなどの環境は
それぞれあるからなぁ。わたしも真面目に構築してみようかな
>>955 設定はうまくできてるみたいなんだけどなぁ。(−。−;)
ORCAのシステム管理から職員情報をみてきちんと登録されているか
確認してみたらどうかな?
>>959 ORCAはミドルウェアがPostgreSQLに接続しているので
基本的にはローカルがアクセスできれば大丈夫(ノ゚∇゚)ノ
必要なのは主から従にミドルウェアが書き込めることだけφ(・ω・ )
a
962 :
959 :2008/09/15(月) 14:00:52 ID:RaBq/Tte
>>960 d。
そういえば、
主故障→従単独運用→故障機復旧→従を主に。復旧機を従に。→データ同期実行→通常運用
の練習もしておかないとなぁ・・・・
そう言えばみなさんは、端末3台以上用意して、勉強とかしてるんですか?
私は、来月社命で試験受けるんですが、流石に3台も用意してもらえないんで、VirtualBoxでやってます(^^;
963 :
950 :2008/09/16(火) 09:56:56 ID:Lcdz0Pw1
皆さんアドバイスありがとう御座います。 主で使っていたマシンが天に召されました (T_T) もともと寄せ集めのマシンだったので、再起はむりでしょう。 なんとしてでも従を動かさないと試験勉強もままなりません・・ 期せずして、トラブル対応をリアルな緊張感の中ですることに・・・ 956様 psql コマンド直は行けます。覗けてます。 597様 試してみましたが、変化無し・・です。 password の部分、これはクライアント側からorca/orca123 の内容を 流し込んでいませんが、何らかのファイルで設定しなくても良いのでしょうか? 960様 どうやらこれが登録されていないようです。主からリストアしたときにワーニングが 出ていたような気が・・ここに出たのでしょうか? 今となっては主が無いので、正しくはどの様に表示されていたのか不明。 ボタンが押せないので、職員情報の登録も無理?なのかな? 962様 自宅からありったけの機材を持ち出して何とか2台作って勉強してます。 そのうちの一台が・・・ 続けたいところですが、夜まで外回りです。 さて、続きは夜だ。
>>963 職員情報が無いってことなのかな?
「ormaster」はシステム管理者権限があるはずなので、それでも無理?
それでも駄目なら最終手段なんだけど、
/etc/init.d/jma-receipt stop
dropdb orca
無床版なら dpkg-reconfigure jma-receipt
有床版なら dpkg-reconfigure jma-receipt-hosp
で、データベースが再構築されるのでそれで
「ormaster」でログインすれば大丈夫 (*´皿`)
ただ、データが全部消えるけど・・・。_ノ乙(、ン、)_
orcaって改定時期の対応の速さはどんなの? プログラム等の配布はぎりぎり? またそこで不具合があった場合、どの位の対応速度なんだろ?(特に地方費) フリーソフトだから一切保証しませんってことかな?
966 :
950 :2008/09/16(火) 12:57:11 ID:Lcdz0Pw1
964様、ありがとう御座います。 DB再構築でボタンのグレイアウトは直りました。 つまるところ、主サーバ→従サーバへの、バックアップ・リストアに 失敗していたようです。 インストールマニュアルに従った つもりだったのですが・・・マシン用意して出直します。 # リストアのところで、同じことになるかもしれませんが・・・ 回答くださった方、重ねてお礼申し上げます。 ところで、試験の内容って、有床版にまで及ぶんでしょうか。 システム管理者向けの試験って、範囲が広いですね。
>962 悪いことは言わんから実機で練習した方が良いぞ。 試験に受かるだけならVMでもいいだろうが、 実際のトラブルには対応できん。 そういう能力を伸ばさないと痛い目に遭うぞ。 >966 セットアップなんて有床も無床も一緒だろ。 設定まで含めるとなると関係あるだろうが・・・。
968 :
967 :2008/09/16(火) 14:43:44 ID:5GsnLmjQ
うお 書き込み久しぶりでアンカーミスしてるorz ゴメソ
969 :
962 :2008/09/18(木) 07:11:49 ID:nqGQvZsu
>>967 流石に3台も用意できるほど、余裕のある会社じゃないモンで。
今は別のベンダーのレセコンを扱ってるんですが、そこのユーザさんからORCA対応への要望が、幾つかあがってるもんで。
しかし、実機と仮想マシンで行う場合の違いってなんでしょうか?
Linuxのハード対応の問題のことでしょうか?
試験なんて中古のセレロンマシンで十分だっつーの
971 :
950 :2008/09/19(金) 08:21:33 ID:ozQqh28r
OCR-Bに関しての質問です。 Postscript対応プリンタで出力しています。 労災の印字を試してみたのですが、 どうにも違うフォントが出ているようです。 なんだか手書きっぽいフォントです。 ちゃんとPPDの書き換えもjmaにしたのですが・・・ これって試験に影響しますかね。
>>969 なんで三台用意することが前提なんだ?1台で良いから
実機をさわった方が良いぞ。
認識できないハードに出くわしたりしたらどうする?
sataのCD-ROMドライブとatapiのCD-ROMドライブじゃ大分違うよ?
試験機のブートシクェンスがめちゃめちゃだったらどうするの?
ハード面に絶対の自信があるならいらんだろうけどね。
>>971 そこは確実に影響する。実際レセ提出してハネられたりする様な
レセが印字されるような設定じゃまず落ちるよ。
違うフォントで出るってのはOCR-Bの部分だけ?
973 :
971 :2008/09/19(金) 11:53:59 ID:ozQqh28r
>972様 労災のところだけ別フォントで出てましたが、資料にあるOCR-Bと異なっているようなのです。 例えば7の左の縦線は無いと明記されていますが、実際に出てきたのはありますし・・ ORCA内のフォント設定は個別に出来る箇所があるのでしょうか? # ハードの件も触れられていますが、そういえばCD-Bootするのにインストール中に # 「CDが認識できません」でストップしたマシンがあったような・・・ # TOSHIBAのEQUIUM5210で、新しいモデルでした。試験にそんなのが出たらガクブルです。
>>973 OCR-Bのパッケージは入れた?jma-fontsとかいうパッケージ名はずだが。
確か別で入れないと入らなかったような気がする。
#dpkg -l |grep jma
あたりでjma-fontsがあるかどうか調べてみた方がよさげ。
漏れの環境だと
ii jma-fonts 20040915-0+2jm OCR-B Fonts for ghostscript and X11
こんなのがでてくる。
975 :
973 :2008/09/19(金) 17:20:36 ID:ozQqh28r
973です。 インストールマニュアルは別に入れるようになってましたが、 既に入っていました。同じものです。 974様の労災の印字フォントは資料と同じものでしたでしょうか?
>>975 同じかどうかはその資料とやらが手元にないので解らんが、
aptでupgradeしても新しいのが引っかからんからこれが最新だと思うよ。
どうやら2004年から変わってないみたいだし。
fontマネージャが変とかそういうことかな・・・。
特記がないからstableでの話だと思ってたが、一応確認したい。
etch版の話だよな?
977 :
973 :2008/09/19(金) 20:45:30 ID:ozQqh28r
>976 貴重な時間を頂いて感謝の仕様が無い・・ etchの話です。確かに労災のその部分はフォントが違います。 目先を変えて・・OpenOfficeのwriterで数字を打って、 フォント名に OCRB と”打ち込んだ”場合に、資料と同じフォントが出ます。 フォント名に OCRROSAI と”打ち込んだ”場合には、手書きのようなORCAから 出るフォントが出ました。 実は他のレセプトソフトからの出力を入手しましたが、 こちらは、OCRROSAI のものとほぼ同じでした・・・ 運用としては、現状で問題が無いのかもしれません。 日医の試験もこれでOKなら良いのですが・・・非常に心配です。
978 :
969 :2008/09/19(金) 22:03:04 ID:Qu18inpc
>>972 一応、インストールマニュアルを、一通り試してみたかったから。
試験も何処まで出るか分からないし。
LASER5 Linux+JEやPlamoLinuxでやってた頃に比べたら、苦労は少なくなっているような?
ORCAの印刷ってさー、なんでPSプリンタなんて限定されちまう奴を指定してんだろ。 普通にExcelなりCSVなり生成してダウンロードさせてくれりゃええのにといつも思うよ
PSじゃなくて普通のインクジェットも使えるよ 要は本人のスキル次第
981 :
login:Penguin :2008/09/20(土) 13:21:44 ID:PBk7SDOo
もっこりするほどパラダイス!
>>979 ghostscript 使えって話なのか?
983 :
login:Penguin :2008/09/21(日) 00:11:19 ID:NyvsgBo9
もっこりするほどパラダイス!
cups-pdfとか使って仮想pdfプリンタ作って、 印刷イメージをpdf化して出力→sambaで共有したwindows機から印刷 とか工夫次第でいかようにもなる。
PSプリンタでなくとも印字できるのだろうけど そこらへんを知らずに業者に任せたりすると ORCA標準or認定の〜なんていうふれこみでン十万もするPSプリンタをセットで買わされる罠(涙
LBP-1310(+Lanカード)のPPDが見つからなくて、LP-8300F(+LANカード)でやってみた。 印刷は出来るけど、Winマシンで使ってる設定だと、90度回転するな。 ドライバ側の縦横変更では変化なかったから、プリンタ側の設定を変えたけど、なんだかなぁ・・・ #「メーカサポートが終了したような、古いもん使ってんじゃねぇ!」の突っ込みは禁止。
>>978 >LASER5 Linux+JEやPlamoLinuxでやってた頃に比べたら
laserやらplamoやらでorca動かしてた事があるのか。
それが自力で出来るならいいんじゃね?漏れはそこらのディストリに
関しちゃ全く疎いがそれなりにやれてるしな。
Oldstableとかと比べて楽になってるってのは同意。
>>977 実際に印刷してみた結果fontがおかしいんだっけ。
プレビューされるフォントと印刷されるフォントが違うって事はない?
週末何度か試したが、何度やっても問題なく出来てしまう。
sargeでやってみたが、fontが出なくなるときは労災レセそのものが
出なくなる。ppdの中を間違って編集してるとそこで印刷が止まって
しまうみたいだな。書き換えてrestartかけると突然出だす。
etchだと・・・問題が発生しなかった。何が悪いんだろうな・・・。
988 :
login:Penguin :2008/09/22(月) 13:10:04 ID:wr8edoKm
もっこりするほどパラダイス!
989 :
login:Penguin :2008/09/22(月) 21:35:50 ID:YYLADzBG
もっこりするほどパラダイス!
990 :
login:Penguin :2008/09/23(火) 02:15:02 ID:Xlq+ZunB
ORCA+電子カルテ導入を考慮していて、三栄メ○ィシスさんの試用用ORCAをWindowsXPで試してるんですが.... 試用の際だけでも、ORCAサーバー+クライアント+電子カルテを1台のXPでできちゃったりはしませんよねぇ...?
>>990 ORCAを仮想マシン上で稼働させておけば出来るでしょ。
992 :
login:Penguin :2008/09/23(火) 11:54:21 ID:kYq5n5jA
sudo コマンドのログって、どこに書き込まれるのでしょう。 /var/log の中をだいぶ見たんですけど、探せません。 etch です。
/var/log/auth.log?
~/.bash_history はどうすかね?
996 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 07:22:07 ID:O+LQCDXZ
もっこりするほどパラダイス!
997 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 10:49:05 ID:Q3DprU9t
もっこりするほどパラダイス!
998 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 14:53:05 ID:xJGjC6rp
Open sourceって、ORCAの場合意味があるのか、どうか? Linux, それもDebian限定だから、Open Sourceのメリットより、デメリットの方が大きいよなぁ。その後の日本医師会の開発したソフトは、Windows でも動くように作っているがねぇ。
999 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 18:22:12 ID:e5K/s5KN
もっこりするほどパラダイス!
1000 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 18:38:55 ID:+5ESl8kG
もっこりするほどパラダイス!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。