2 :
漂泊の2ゲッター:2006/01/28(土) 14:47:22 ID:74iWOibn
コタツデ
∧∧ <2ゲト〜〜〜〜〜
(゚Д゚ )
/ ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
/___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
/ ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
(ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ズザー―――
3 :
login:Penguin:2006/01/28(土) 19:51:20 ID:NM8N8cVs
保守
sysinstでSSDLinux入らないな…
ftp.plathome.co.jp/pub/ssdlinux/0.4-20051205/ ってのがそもそもないのでは
debian化でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しかし、激しく漏れしかいねえな…orz
AMD Alchemy Au1550とはいったいどんなプロセッサなの?
9 :
login:Penguin:2006/01/30(月) 23:08:38 ID:ggS+WFks
DebianのMIPS系アーキテクチャだとmipsとmipselとあるけど、OpenMicroServerはどっちなんだ?
10 :
login:Penguin:2006/02/01(水) 20:18:37 ID:HjDg2Bsb
これ買って、USBの外付けHDDをつなぎたいんだけど、
3.5インチのはどのくらい対応しているんだろう……
それにしてもメーリングリストが静かだ・・・
カーネルモードPPPoE、IP Masquerade使用、iptablesでstate見て弾くだけの設定で下り31Mbpsしか出ないなorz
上りは50Mbps位出てるんだけどな。設定が悪いのか?
HDD内蔵できないのか・・・USBで外付け邪魔くさいな。
OpenBlockS266をそのままリプレースしたかったんだけどダメか。
>10
マスストレージクラスに対応してれば大抵のモノは動くんじゃないの?
保守age
いつの間にかOMS用のSSDLinuxがうpされてる…
買ったよ。俺、SSDLinuxを初めて使うんだけど……何このBSD(笑)
カーネルにブリッジ機能組み込まれてない…
PPPも不安定だしルータとして使うのはやめるか
保守age
>12のkmuto氏のサイトによると
PPP問題はSSD/Linuxを使えば解決するらすぃね
速度出ないわブリッジないわけでもうルータにするのはやめたけど(゚∀゚)
22 :
login:Penguin:2006/02/16(木) 09:59:22 ID:f4mq0Des
>>3 ftp.plathome.co.jp/pub/ssdlinux/0.4-20060209/
いつのまにか出てましたね
23 :
login:Penguin:2006/02/21(火) 16:48:11 ID:xUm8I+mk
これをルータのUnnumberedなルータの代わりにした場合に
どれくらいのパフォーマンス出ますかね?
Bフレッツで15MBぐらい出てくれるのかな〜
この手のパフォーマンスを知っている人がいましたら教えてください。
>23
PPPoE+NAT+iptables+snortで大体上下とも45Mbpsくらい。unnumberedでもこれより低くなることはないはず。
でも市販のもっと安いルータでもこれよりスピード出る。うちの場合90Mbpsくらいかな。
導入に手間をかけ、さらに速度と安定性を犠牲にしてでも、ルータ上でいろいろしたい人にはいいんだけど、そうでなければあまりお勧め出来ない…
しかし15MBだと120Mbpsになる罠…。
25 :
login:Penguin:2006/02/21(火) 23:21:41 ID:YUFh39LA
>24
あ、私の書き方があほでした。15Mbpsのつもりでした。
45Mbpsくらい出たら十分ですな。実は市販のルータに不満があって、
これは作成するしかないと思っていたものでした。
欲しい機能は、グローバルIPなLAN(一般的にいうDMZ)とローカルIPなLANの
完全なる切り分けができて、ローカルIPからはNATで出て行く。
当然DMZにもアクセスできるというものが欲しかったのです。
近いものでNTT-MEのMN8200ってのがあったのですが、
ローカルIPからDMZに通信はできませんという致命的な
欠陥があったのでした。それ以外ではDMZポートすら持っている
BBルータはありませんでした。やはり欲しくなった。
OMSにもWebセットアップあったな。すぐtelnetしてたからすっかり忘れてたw
でもざっとマニュアル見ると最低限欲しいstateでのフィルタの設定も出来なさそうだ
28 :
login:Penguin:2006/02/22(水) 16:02:33 ID:FE7G3f+c
26>
プラネックスのBRL-04FMX だとVLAN切っててもルータがarpしたときに
全部のVLANにブロードキャストしてしまうのでは?
センチュリーシステムズのやつはなかなかよさそうですね。
>28
>ルータがarpしたときに全部のVLANにブロードキャストしてしまうのでは?
何か不都合あるのでしょうか?
30 :
login:Penguin:2006/02/23(木) 14:30:46 ID:mmgzbOi/
>29
気持ち悪いし、DMZにならんし、個人的にそんなネットワークが
好きではないです。せっかくL2SWがあって、きれいに内部のLANを
わけているのに、ルータだけが分けられないのはすこぶる気に入らないのです。
USB接続だと、外に出っ張るので、
1GBのマイクロドライブを内蔵させて Debian化。
コンソールや syslogに、
init: Id "6" respawning too fast: disabled for 5 minutes
などが大量に出る件について、Webに記述発見。
自分だけでなかった。結局、 inittabをコメントアウト。
これで、今夜はぐっすり眠れる。
>32
inittabにシリアル以外の端末の設定が記述されていたのかと
34 :
32:2006/02/25(土) 22:36:23 ID:GnRvEeCA
>33
そうそう。Plat'Home配布のイメージがそうなっていた。
35 :
login:Penguin:2006/03/01(水) 23:55:28 ID:U3nvh+8b
OMS に Debian を入れて使ってみてます。
Debian を知らなくて基本的な質問で申し訳ないですが、
bridge として使用したくて bridge-utils を入れたところ
インストールは出来たのですが、実際に bridge の設定にするには
2.6 系列でも kernel の再構築が必要なようです。
apt-get install kernel-2.6.12
みたいにすると 2.6.12 が見つからないと言われてしまいます。
これってどこから探してくれば良いのでしょうか?
apt-get install kernel
を試すと 2.4 系列のだとあるようなのですが・・・
>35
apt-cache search kernel-source で調べれば分かるが、カーネル2.6.12はDebian Sargeには含まれていない
てか、そもそもOMSだとLinuxカーネルはFlash ROMに入ってるからカーネル入れ替えるのはものすごく大変
まだ誰も出来てないかと
37 :
35:2006/03/02(木) 10:01:20 ID:vztxo5iz
38 :
kas:2006/03/03(金) 12:00:11 ID:JiGo65Yv
すみませんが、教えていただいてよろしいでしょうか?
OpenMicroServerのFLASH(2Mbyte)に開発したソフトウェアを
インストール(アップロード)して稼動させることは可能なのでしょうか?
そのソフトウェアで、OpenMicroServerでやり取りされるデータをOpenMicroServer
内のにログ出力したいのです。
恐らく、ここにいらっしゃる方々は簡単に実現・実装可能なので
説明するのも億劫かとは思いますが、
そのようなことをやられてる方がいらっしゃいましたら、
お手数ですが、コンパイル環境、アップロード方法(スタートアップに登録?)
などご教授いただければ幸いです。
40 :
35:2006/03/06(月) 02:28:27 ID:E8vZNLRt
USB-HDを取り付けてHD-bootに切り替え、0.4-20060209のソースを展開。
とりあえず本体上でセルフコンパイルしてみました。
ほんとにマニュアルに書いてあるとおり27時間かかりましたよ・・・
make menuconfig で bridge 関連の設定を追加して
さらにbmake releaseしたら5時間・・・
やっとFlash-ROMを書き換えて起動するところまで来ました。
んで、bridge-utils をダウンロードしてコンパイル&実行
# brctl addbr br0
bridge: Unknown symbol br_handle_frame_hook
bridge: Unknown symbol br_fdb_put_hook
bridge: Unknown symbol br_fdb_get_hook
bridge: Unknown symbol br_handle_frame_hook
bridge: Unknown symbol br_fdb_put_hook
bridge: Unknown symbol br_fdb_get_hook
add bridge failed: Package not installed
んー。カーネルの変更前後でメッセージは変わってるので
モジュールは追加出来てるんだろうけどまだなんかおかしいようです。 orz
41 :
login:Penguin:2006/03/06(月) 17:13:22 ID:YVofZDH3
日記はチラシの裏にでも書いとけやヴォケが!
sysinstでのインストールは
/pub/OMS400/LATEST/mipsel-obs1550/binary
が正しいっぽい。
>40
本質的な解決法になるか分からないけど、ブリッジをモジュールじゃなくて最初から組み込むようにカーネル再構築したらうまくいかないかな?
44 :
35:2006/03/13(月) 14:51:45 ID:FBVHLeGi
>>43 ありがとうございます。
そう思ってそれもやってみたのですが、build に時間かかるので試すまでが大変です。
# brctl addbr br0
add bridge failed: Package not installed
という結果です。
Unknown symbol は出なくなったんですけど。
まだ何か足りないってことですよね?
っていうかこれだと最初からインストールされてた
kernel でやったときと同じなんですよ。
振り出しに戻ってしまったようです。 orz
上とは別の話ですが
ファームウェアにバグがあってハングアップしていた
というアップデートの案内メールが来ました
バグありファームウェアでは HWCLOCK の起動時にハングアップするそうです。
ntpd あたりが影響を受けるようです。
とりあえずファームうpしてみた。
ppp絡みのハングアップもこれで解決するのか?
高い金出して人柱になる人たちって、俺から見たら神だよ。
早く安定してくれ・・・。
52 :
login:Penguin:2006/03/30(木) 03:31:15 ID:snJea6H5
age
53 :
login:Penguin:2006/03/30(木) 07:50:04 ID:t+fU0Iwb
まあOMSに過度な期待をしてはいかん。
54 :
login:Penguin:2006/03/30(木) 12:12:23 ID:vE5jJT3B
ほどほどの期待はしてもいいですか?
2ちゃんねるの書き込みと同程度の信頼と期待だな。
56 :
login:Penguin:2006/03/31(金) 07:54:21 ID:W2Ukp7qd
事故責任って香具師ですね
57 :
login:Penguin:2006/04/11(火) 13:49:51 ID:sMp5xbCU
保守
58 :
login:Penguin:2006/04/26(水) 05:07:48 ID:0k7ozzNB
新ファームまだぁ?
59 :
login:Penguin:2006/04/28(金) 02:38:20 ID:PtTrpQRd
, -ァ、
ヘニ `ヽ _∠∠ -ヽ. ,, _
/ /´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
〈 -/ .:. .::.. .::. . .. :. :..ヽ.:.:: 、
ヽ_ '..:::::::::::::i::::::::::ト;:!、:::::!|::::!::::リ
/ / 7!:::::i:::::::::|i,⊥!」 |! L::」'-T7
ゝ/ ハ::::::、;:イィト-1ヽ r= !'
7 , ヽ::f'`!ヘヾ:::ノ , , 今年もさくらの季節ですよ
\ト、_iヾ'_、::\ ー ' イ
|::i::::|::丁:::\::ヽ r_ イ|:::!
イ::|::::!:::i::::::ノ-ヽ;::\!|ヾ`!:| r「 ̄ ̄i|
i::::|::::::::|:::f _,. `ヽ|`ヽ,!`}_,.っ、__ノェョュ__,
!:::i|::::r=1´:. `,>-‐7i' '´,ニ⊇-' ̄ ̄
ヽト、::| ヽ;:... | !-r<!ィT´
` ヽ, _,,}r'、/`1 i |ヨ!r 1ヾト,
>" 7 /! ! ノ-、 Y'T|-、 !,-N
く / ィ r゙‐'〇,. < , | |、_O、ノ |
}/ / | 'ュ_,.Y ヽ-'/ ! |i´Yヽ. |
ア`V ∧ ゝ-' イ | iド'_ゝ' j
./ ' / ∧ /| .:| !|  ̄
/:. / / 7'" | ::| |.!
.〈:.. /:. / ' | ::i |
\/.: / ! i .::! |
`ヾ、 | , :::|i |
 ̄7ー‐r----,.L - '
く \_;,} - {
\ ゙7ー- _ゝ、
`ゝ- ..,,_ )
店がなくなって店頭の展示がなくなったから
メーリングリストもスレも急激に過疎化したな。
61 :
login:Penguin:2006/05/10(水) 01:23:35 ID:ALlFyy76
某NASを自宅でWEBサーバとして運用しているのですが、
発熱やらHDDが壊れたりで、代わりにOMSを考えています。
ルーター使用ではトラブルが多いようですが
WEBサーバとして運用されている方はいますでしょうか。
います
64 :
login:Penguin:2006/05/12(金) 13:35:42 ID:8IqdgpTH
新ファームで2日は動いているが...
新ファーム出てたのか。現ファームでもなぜか安定運用出来ていたけど、とりあえずうpしてみた
WebサーバかMailサーバに使いたいんだが、
報告がこんな調子だと買うのも恐ろしい・・・・。
debian化で使おうと思ってるだが、
実際どうなのよ?
以外と安定して動いてるもんなの?
debian化で以外と安定して動いてる
68 :
login:Penguin:2006/06/13(火) 05:37:20 ID:ScRE9Yw9
ほす。安定するとするでネタがないな…
埃かぶってます
悲しす
ケース開けないと、CFにアクセスできないんだが、
穴空けたツワモノはいるのか?
ケース開けたまま使ってます orz
6月10日まで特別価格だと思って
急いで注文したら、7月7日まで伸びてるよ(つД`)
素のカーネルソースを intel でクロスコンパイルして使ってる人います?
います
i386版SSD/Linux 0.4をインストールしてみました。
... 対応しているNICがなくて、ネットワークが使えない orz
対応しているNICって2種類だけだったのね。
せめてi386版はドライバをいっぱいいれておいてほしいな。
クロスコンパイルへの道は遠いです。
カーネルぐらいコンパイルしなおせば?
>>76 もちろん、カーネルをコンパイルしたいのです。
でも、インストール直後の状態ではdistfilesがないのでコンパイルできないのですね。
ネットワークさえつながっていれば、
bmake build するだけでdistfilesを持ってきてコンパイルしてくれるのになーと。
別途ダウンロードしてCD-ROMで持っていくしかないか...
というわけでダウンロード中です。
禿堂
下記のような構成なのですが
・OMSからGW通って外へはPing等通ります。
・OMSからPCへPingが通りません。
I/FにIPを振っただけなのが駄目なんでしょうか。
(IPマスカレードとか必要?)
よく分からないのが、eth0に刺さってたケーブルをeth1にさしたら
外へのPingが通らないことです。eth0しか外へ出れないのでしょうか?
本人もよく分からない質問になってしまいましたが
分かる方居ましたらお願いいたします。
network 172.16.0.0/16
+---+---+
| G W | 172.20.0.1
+-------+
|
|eth.0 172.16.2.1
+---+---+
| O M S |
+---+---+
|eth.1 172.16.3.1
|
+---+---+
| P C | 172.16.1.1
+---+---+
で、こやつ起動にどれだけ時間を必要としますか?
測ってないけど、遅くはないという感じ。
hwclockって、まだおかしいですかね。
RTCから読み出すだけでエラーになることがあります。
# /sbin/hwclock --show
Mon Aug 21 23:19:08 2006 -0.058538 seconds
# /sbin/hwclock --show
RTC_RD_TIME: No such device or address
ioctl() to /dev/rtc to read the time failed.
# /sbin/hwclock --show
Mon Aug 21 23:19:13 2006 -0.270852 seconds
# uname -a
Linux oms 2.6.16 #4 Mon Aug 21 08:59:42 JST 2006 mips SSD/Linux 0.4-20060819
1GBのCFを突っ込んで資料のとおりにDebian化して、快適に動いているのはいいんだが、
同じCFに/varとか全部納めちゃって、CFの書き換え回数制限は大丈夫なのだろうか?
いま思えばswap用のパーティションも切っちゃったんだが、やっぱ、これはさすがにヤバいか?
swapはヴァカだったかも知れんが、/varくらいならおk?
SSD/Linux CVS版でglibcのビルドがエラーになるなーと思っていたら、
glibcのNPTL対応を始めているようですね。
また速くなるのかな?
0.4-20060915-mipsel.isoを焼いてファームをアップデートしたら
動かなくなってしまったよorz
とりあえず20060727のファームをダウンロードして戻したけど.
>>84 glibcがコンパイルエラーになる件、
/etc/mk.confに下記の行を追記すればいいみたい。nptlにならないけど。
USE_THREADS?=linuxthreads
>>83 logの量によるとしか
でもHDD積みたくなかったら他の手段ないよね。
>>87 レスthx
/var/log/ の場合はログがローテートされるんで
サイズが際限なくでかくなることはないんだが、
ローテートするっつーことは、古いヤツはじゃんじゃん消す…ってことな訳で、
要は CF の場合、その「書き換え」がとても心配なのレス。
ログのローテートは毎日かならずおこなわれるので、
1 年間にいったい何回、書き換えられるのか考えると...。
単純計算でも、 1 年間に少なくとも (ログファイルの種類) × 356 回は
書き換えられる...。
とりえあずログはリモートへ飛ばした方がいいかな?
>>88 > 単純計算でも、 1 年間に少なくとも (ログファイルの種類) × 356 回は
そんなワケねぇ〜。CFはそこまで馬鹿じゃない。
特定の場所に書き換えが集中しないように、CF 内のコントローラが
良きにはからってくれる。
ログのサイズにもよるが、ログサイズ << CFの容量 (/var のサイズかも。
この辺は良く分からん。スマン) ならあまり気にしなくて良い。
たぶん。
だったと思うけど、嘘だったらゴメン。
いずれにせよ /var より swap を気にすべきだろうな。
OMS の取説か何かに CF に swap を取るのは推奨しないとかなんとか
書いてなかってっけ? (OBS だったかな?)
>>89 CFってメモリだよ、メモリ。
そのCFの中にそんな高機能なコントローラがあるとは思えんけどなぁ。
書き換えが一ヶ所に集中しないように制御するためには、
どのブロックが使用中で、未使用はこことここにある…なんてことを
追跡しなきゃいけないんじゃねーか?フツーに考えてさ。
新品でも最初からFATでフォーマットされていて、販売される新品CFの
おそらく99.9999%くらいは寿命が尽きるまでFATのままで使われると思うが、
「実は私、ext2も理解できるのよ?」なんて、俺には絶対、想像できんぞ。
それに第一、そのプログラムを動かすのにまたメモリがいるじゃん。
そのメモリの書き換えは誰が良きにはからってくれんのよ?
…たぶん。
> いずれにせよ /var より swap を気にすべきだろうな。
げっ、そっちをすっかり忘れてた。 (汗;
速攻、swapoffしとくか。
>>90 > CFってメモリだよ、メモリ。
メモリがそのままぶら下がってると思ってるの?
フォーマットがわかってなくても別に書き換え場所を散らすことは出来るし。
まぁ残り容量が少ない状態でがんがん書き換えるとすぐ逝っちゃうけどね。
CFの組み込み開発やってた友達いたけど、
中身でECCの計算とかやってるらしいよ。
中身にROM積んで、なんかやってるのは確かっぽい。
>>92-93 そうかぁ。とりあえず信用しちゃおう。
んで、自分を無理矢理安心させとくわ。
ところで書き換え回数って、どれくらいのオーダなの?(やっぱ、気になる)
10の4乗とか5乗とか、どこらへん?
東芝製CFの仕様書には、書き込み位置を散らす処理がはいってると明記されているよ。
激安メーカのはどうなのか知らない。
CFっていうかATAカードのころから、フラッシュメモリ型で
書き換え場所散らすのは基本技術だよ
>>90 は、CF の NIC とかはどうなってると思ってるんだろね。
やっぱ、ホストコネクタから RJ-45 コネクタまで直結してるだけだと思ってるのかな。
これ、細かなコマンド欲しかったら一台SSDLinuxをsetupするしかないかな
tailが欲しいだけなんだけども……
無料版VMware ServerにSSD Linux入れようとしたらうまく
ディスクを認識しなかったんでそこで止まってる。
ログその他用に小さいCFだけ積んでデフォルトの状態で動かしてます。
102 :
100:2006/10/13(金) 15:48:40 ID:UlKf/J0n
>>101 ありました、めちゃくちゃ助かりました。
base.tgzの/usr/bin/tailに入っていました。
そのままコピーして動いています。
RTC関連のパッチがKernel 2.6.16に入ったようです。
>> 82 が改善されているといいな。
クロスコンパイル用のPCが壊れたので試せない orz
104 :
login:Penguin:2006/11/25(土) 05:50:50 ID:wx0jzURk
あげ
105 :
login:Penguin:2006/11/25(土) 11:09:53 ID:cCbh75HQ
日 本 の 治 安 は ま か せ と け !!
∩∩ .V∩
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ前科者 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`iガテン系 /
| 中卒 | 知恵遅れ (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
SSD/Linuxのcvswebが止まってるなー。
iDC内なのでPoEじゃ無理です…。すんません
OMS を bridge にして使ってるひといる?
あげ
112 :
login:Penguin:2006/12/20(水) 16:46:21 ID:1naEVkh3
冬休みのオモチャに買おうかなあげ。
BフレッツとのPPPoE接続用にOpenMicroServerに1GB CFを突っ込んでDebianを入れたんだけど、
「今の時期、わざわざsargeってのもなぁ...」と思って試してみたら、結構すんなりetchができた。
自宅はCATVなのでPPPoEは実は今まで使ったことがないため、事前に色々とググってたら、
IP8とかだとネットワークアドレスを割り当てられちゃう問題があるらしくて、
やる前から戦戦恐恐としてました。
ところがこれがすんなりつながって、ちゃんと最初のIPアドレスを割り当ててくれました。
あとはiptablesの設定を残すのみです。
なんか拍子抜けしちゃったんですが、最近のはそういうもんなのでしょうか?
ちなみに一番、苦労したのは、etchのイメージ作りでした。
これは結局、会社にもう一台あるOpenMicroServer(こっちはsarge)にetchのdebootstrapを
無理矢理(ってほどでもないけど)インスコして、そっちでイメージを作りました。
そんなに何台もあるあなたが裏山C
115 :
login:Penguin:2007/01/18(木) 10:54:42 ID:vfB3lZBF
あげ
116 :
login:Penguin:2007/02/05(月) 23:33:00 ID:nofNnlvu
保守
ぷらっとのCVSサーバーって死んでる?
# cvs login
Logging in to :pserver:
[email protected]:2401/cvs/ssdlinux
CVS password:
cvs [login aborted]: connect to cvs.plathome.co.jp(202.32.197.43):2401 failed: Connection refused
#
CVSサーバーが復活したみたい。
Debian etchの HDDイメージがリリースされましたね。
..
121 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 19:57:32 ID:AW200nb2
秋葉原あたりで店頭で買える場所ご存知ありませんか?
そんなところはない。
123 :
sage:2007/05/02(水) 20:37:31 ID:AW200nb2
そうですか。通販しか無いということでしょうか。
ありがとうございます。
sage間違いスマソ
いまは突然止まるバグは直ってますか?
126 :
login:Penguin:2007/05/02(水) 21:35:53 ID:RmTw6Pqn
USB2.0は使えますか?
ストレージ関係とか
>>127 ありがとう
カーネルはどこでgetできますか?
また、最新バージョン知ってる方いらしたら教えて
いい加減自分で調べることを覚えなさい。
いまは突然止まるバグは直ってますか?
>>130 PPPoEマルチセッションをはってルータにしているが、
ここ1年ほどハングアップしたことはない。
再起動したときに立ち上がってこなくて
リセットしないといけないことが何度かあります
リモートからじゃ怖くて再起動出来ません
パッチあててる?
>>131 遅い便乗質問なんですが
ルーティングってどのタイミングで指定してます?
rp-pppoeの設定で書けると楽そうなんですが
見当たらなくて……
rc.localでip routeやrouteを実行しても、うまく切れないです。
現在定期的にルートをチェックして、情報がなかったら
切るようにして、とりあえず問題なくしのいでいます。
PPPoEは切れるとルートも消してしまうのでちとやっかいですね。
>>134 /etc/ppp/ip-up, ip-downの中で、routeとiptablesを設定・解除する。
$6にpppoeへ渡したconfファイル名が入るので、
これで変更するrouteを判断する。
136 :
134:2007/05/20(日) 22:18:27 ID:Z9Qpkb7M
>>135 ありがとう、ip-up $6 routeでgoogle検索したらいろいろ
スクリプトの実例がありました。
調べ方が足りなかったようですね。
137 :
134:2007/06/02(土) 06:42:46 ID:sU0DsTmV
報告が遅れました、$6が空白になってしまう状態だったのですが、
confでデバイス指定していたので、$6ではなく$1で判別して
うまく動いてます。どうもありがとうございました。
138 :
135:2007/06/02(土) 13:26:24 ID:qJWylsWD
>> 137
なにより。
あれ、$6に入らないの? と思って、あらためてconfファイルを見ると...
pppdにipparamで渡した文字列がip-upの$6に入るらしい。
CF_BASE=`basename $CONFIG`
PPPD_EXTRA="ipparam $CF_BASE"
最近OMS購入しましたがマニュアルが不親切で難儀しています。
ようやくCFカードからブートするところまで来たのですが、
内蔵フラッシュと設定が違ったりファイルが無かったりするので
CFからブートした状態で内蔵フラッシュのファイルにアクセス
したいんですが、どうすれば良いですか?
35と同じく、802.1d Ethernet Bridgingをカーネルに組み込もうとしているのですが、中々上手くいきません。
VMware上でのクロス・OMS上でのセルフ、モジュール・カーネル組み込み共に上手く組み込めてないっぽいです。
ブリッジじゃなくて、他の部分はカーネル再構築して上手くいくのになぁ。
他の組み込み機器でブリッジ組み込んだ経験はあるので、方法は間違ってないと思うんだが。
OMSで802.1d Ethernet Bridging組みこめた方いらっしゃいますか?
なんか、OMSの固有の現象のような気がするので、暫く調べてもダメだったら
ぷらっとホームのサポートにメール投げてみようと思います。
■セルフの場合
・開発環境ガイド通り、セルフ開発環境を作成
・開発環境ガイド通り、/etc/mk.confを編集
『HAVE_CVS:』のオプションをyesにすると上手くいかないのでnoにします。
・一度bmake buildする
# export HOSTTYPE # export MACHTYPE # export SHELL # cd /usr/src # bmake build
・カーネルのカスタマイズ
# cd /usr/src # bmake -DBACKUP_CONFIG menuconfig
・ファームウェア作成
# cd /usr/src # bmake build_kernel # cd /usr/src/distrib/mipsel-obs1550/product/treeboot # mv zImage.initrd.treeboot-product zImage.initrd.treeboot-product.old # bmake
カレントディレクトリに、zImage.initrd.treeboot-productが作成されます。
モジュールにするとDebianにモジュールをコピーするのが面倒そうなので、
カーネルに直接組み込みました。
今度は、TOMOYO LinuxでもOMSに入れてみようと思います。
日記ですまそ。
乙。 >ID:3uf9icXQ
NetBSDインストールレポートが欲しいな。
delegateの最近の版動かした人いる?
>>145 インストールレポートってどんなん?
普通につっこめば普通に動くよ。
前動かしたときはパケットを大量に流すとパニックしてこけていたけど。
wmドライバの作りがダメ(mbufをいちいちメモリ確保して作る)なので、
メモリのあまりないマシンだとテーブルがあふれてこけるって説明だったかと思う。
>>147 お、さんくす。
「前動かしたとき」ってどのくらい前? その問題ってもう直ってる (かどうか知ってる) ?
で、一番知りたいのはインストール手順なんだけど、OBS と同じような感じっすか?
これルータとして使ったら、実効スループット何Mbpsくらい?
>>148 > 「前動かしたとき」ってどのくらい前? その問題ってもう直ってる (かどうか知ってる) ?
3.0がリリースされる前。その辺のwmドライバの構造は変わったって話は聞かない。
> で、一番知りたいのはインストール手順なんだけど、OBS と同じような感じっすか?
モニタが全然違うので細かい操作は違うけど、kernelをtftpでとってきてnfsrootで動かして
CFに展開してモニタからkernelをフラッシュに書く。ってのは変わらない。
OBSでインストールできた人間ならちょっといじくり回せば動かせると思うよ。
CF買おうと思うけど、速度って重要?
全く役に立たないコメントをわざわざありがとう
152じゃないんだが、
何に使うかわからんのに速度重要か?
とか言われてもわからんよなフツー
pop3でつないだ瞬間に固まったww
いまいち安定しないなー
Debianだとダメかなー
>>157 pop3 は動かしてないけど、 sarge → etch と使ってきてずっと安定してるよ。
仕事で何台か使ってみて良かったんで自分用に1台買っちゃいました。
とりあえずetch入れるか。
>159
仕事で何に使ったの?
RADIUS動かしてる。
予備機1台置いても、普通の鯖にオンサイト保守つけるよりはるかに安いしね。
今のところ予備機のお世話になったことはないです。
あとは人数の少ない営業所でDNSやDHCPに使ってる。
こっちはメンテもせずにほんとに動かしっぱなしだけどノートラブル。
単機能で使ってるからかもしれないけど信頼性は高いと思うよ。
また安売りしないかなー?
もう1台欲しい
あれ?
コンソールがしんだ?
115200で繋げるんだよね?
何もでなくなったぞ?
> 115200で繋げるんだよね?
うん。
ちなみに、俺はいつも
screen /dev/ttyS0 115200,cs8,-ixon,-ixoff,-istrip
でつないでる。
>164
上記をtelnetから試してみたら、
hogehoge:~# screen /dev/ttyS0 115200,cs8,-ixon,-ixoff,-istrip
SetTTY (fd 6): ioctl failed: Interrupted system call
[screen is terminating]
とかでた
2回目やると、
改行コードが数万回とその中にログインプロンプトらしきものが流れる
(すごい勢いでログが流れていく)
自分の技術では、お手上げなので
誰かわかる方ヒントください。
166 :
login:Penguin:2007/12/17(月) 21:10:06 ID:oZdo9mmu
最近リリースされた、SSD/Linux0.5ベースのファームウェア(0.5-RELEASE-20071028)でNPTL動かしているのですが、
ぷらっとホームが公開してる、Debian etchユーザランドだとlinuxthreadsになってしまいます。
etchのmipselアーキテクチャのglibcは、NPTL対応ではないせいかな?と思い、
glibc-2.3.6をNPTLオプション付けてコンパイルしているのですが、オプション色々変えてもビルドエラーが出てしまいます。
Debian etchユーザランドでNPTL使う方法ないでしょうか?
SSD/Linuxの/lib/以下をそのままコピーしたら、glibcのバージョンが違うから大変なことになるだろうし。
おっと、sage忘れスマソ
エラーkwsk
>>166 質問なんですが、
mipselでNPTL使うとパフォーマンス変わりますか?
>>168 やったことです。
~# wget
http://ftp.gnu.org/pub/gnu/glibc/glibc-2.3.6.tar.gz ~# tar zxvf glibc-2.3.6.tar.gz
~# mkdir glibc-build
~# cd glibc-build
~/glibc-build# ../glibc-2.3.6/configure --prefix=/usr --enable-add-ons
~/glibc-build# make
〜中略〜
../nptl/sysdeps/pthread/bits/libc-lock.h:488: error: expected ‘)’ before ‘*’ token
../nptl/sysdeps/pthread/bits/libc-lock.h:491: error: expected ‘)’ before ‘*’ token
../nptl/sysdeps/pthread/bits/libc-lock.h:494: error: expected ‘)’ before ‘__key’
../nptl/sysdeps/pthread/bits/libc-lock.h:497: error: expected ‘)’ before ‘__key’
../nptl/sysdeps/pthread/bits/libc-lock.h:499: error: expected ‘)’ before ‘*’ token
make[2]: *** [/root/glibc-build/csu/init-first.o] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/root/glibc-2.3.6/csu' から出ます
make[1]: *** [csu/subdir_lib] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/root/glibc-2.3.6' から出ます
make: *** [all] エラー 2
configureのオプションを色々変えてみたのですが、NPTLを含める設定にするとここでエラーになります。
>>169 伝聞な上にソース失念で申し訳ないのですが、どっかのサイトにソニーがmipselアーキのNPTLのパフォーマンス実験をやった結果が書いてあって、
以前(2005年前後)だとlinuxthreadsとNPTLはどっこいどっこい(NPTLの方が劣るかも?)の状態だったのですが、
最近はNPTLの方がパフォーマンスが良くなってきたそうです。
OpenSSLでパフォーマンスを測定すると30%〜60%程度向上するそうです。
私はOpenVPN使っているので、OpenSSLが速くなってスループットが伸びればいいなぁと。
NPTL化してスループットの比較実験するつもりだったのですが、Debian環境でやりたいので躓いていると。
自己レスな上に日記ですw
よく考えたらDebianには拘りたいですが、etchに拘る必要が無いのでアップグレードしました。
lennyのmipselアーキテクチャのlibc6パッケージを見ると、NPTLに対応していました。
etchからlennyへ普通に何の問題も無く、dist-upgrade出来ました。
getconf GNU_LIBPTHREAD_VERSIONで「NPTL 2.7」とNPTL化を確認しました。
これからOpenVPNのスループット比較をしてみたいと思います。
>>172 回答ありがとうございます。
パフォーマンス比較期待して待ってます。
# openssl speed des des-ede3 aes でパフォーマンス比較
●OpenMicroServer(2.6.12 linuxthreads)
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
des cbc 3244.04k 3413.62k 3440.98k 3463.79k 3454.29k
des ede3 1207.59k 1229.70k 1237.16k 1240.14k 1242.45k
aes-128 cbc 5251.65k 5506.18k 5550.85k 5589.53k 2340.08k
aes-192 cbc 1269.31k 3847.54k 4800.90k 4761.94k 4781.40k
aes-256 cbc 4037.54k 4171.09k 4220.58k 4231.28k 4205.23k
●OpenMicroServer(2.6.22-ccs NPTL)
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
des cbc 1135.63k 2267.71k 3036.70k 3303.68k 3388.76k
des ede3 792.13k 1079.86k 1186.79k 1216.21k 1227.43k
aes-128 cbc 1558.84k 3222.76k 4522.70k 5016.55k 5146.54k
aes-192 cbc 4329.31k 4501.05k 4547.75k 4561.73k 4555.95k
aes-256 cbc 3824.05k 3974.83k 4003.04k 4016.73k 4019.29k
大して変わらない?
(参考)
●LAN Tank(2.6.13-sh NPTL)
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
des cbc 2054.72k 2139.41k 2167.50k 2167.75k 2162.69k
des ede3 791.28k 811.21k 815.37k 815.12k 816.48k
aes-128 cbc 3984.93k 4325.36k 4408.47k 4424.97k 4447.09k
aes-192 cbc 3524.15k 3815.80k 3895.96k 3916.37k 3919.10k
aes-256 cbc 3216.76k 3428.49k 3486.19k 3500.65k 3499.97k
●GLAN Tank(2.6.10-iop1 linuxthreads)
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
des cbc 3204.65k 3353.71k 3392.17k 3409.92k 3410.60k
des ede3 1188.98k 1205.01k 1210.37k 1191.98k 1215.69k
aes-128 cbc 3470.73k 3590.78k 3650.09k 3622.35k 3637.25k
aes-192 cbc 3023.73k 3108.82k 3133.53k 3121.83k 3102.81k
aes-256 cbc 2662.12k 2733.16k 2754.87k 2753.74k 2760.70k
OMSはコストパフォーマンスとしては悪いかも。
>>174 > ●OpenMicroServer(2.6.22-ccs NPTL)
> type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
> aes-128 cbc 1558.84k 3222.76k 4522.70k 5016.55k 5146.54k
これだけ結果が奇妙だな。
なんか不安定だなと思ったら、
Debianイメージは2.6.16なのね
SSD/Linux使ってないから2.6.12のままだったよ
質問です。
lvs使いたいなぁと思ったんですが、
# ipvsadm
FATAL: Module ip_vs not found.
Can't initialize ipvs: Protocol not available
Are you sure that IP Virtual Server is built in the kernel or as module?
のようなエラーがでます。
カーネルコンパイルしろってことですか?
modprobe ?
180 :
178:2008/02/07(木) 22:39:12 ID:EeHLddXr
>>179 # modprobe ip_vs
FATAL: Module ip_vs not found.
他のマシン(i386 etch)では問題ないので、カーネルコンパイルですかね・・・。
買おうか迷っているのですが気になっていることがあり踏み切れません。
教えて下さい。
クロスコンパイル環境でMIPSEL用のカーネルをコンパイルして入れ替えても、
ディレクトリツリーが異なるので動かないのでしょうか?
入れ替えるならばDebianかSSD/Linux以外の選択肢がないということなのでしょうか?
>>181 "MIPSEL用のカーネル"
なんてものはない。
"mipsel用に"でよいでしょうか
"mipsel用に"では意味を成さない。
つうかお前何やりたいの?
185 :
login:Penguin:2008/02/27(水) 11:24:32 ID:XdlFZRzG
ソースをクロスコンパイルしてカーネルを入れ替えたいです。
カーネルにDebianもSSD/Linuxもない。
カーネルにはカーネルしかないのだから、ディレクトリツリーもヘッタクレもない。
何を悩んでるのかさっぱり分からん。
187 :
login:Penguin:2008/02/27(水) 17:52:59 ID:XdlFZRzG
恐らく問題ないとは思っているのですが、RAMイメージを入れたlinux-mips.orgの
ソースを使ったカーネルだけ入れ替えて動作するのか?が不安です。
そりゃ不安だな。
うーん、なんかかみ合ってない気がする
その程度の不安も解決できないような奴がカーネルいじるなと言いたい。
ようするにSSD/Linux以外でファームウェアつくりたいってことかな?
SSD/Linuxでも大変ですが、それ以外だときわめて大変です(というか無理?)。
>>190 お前なんでそんな顔真っ赤にしてムキになってんの?
不思議な奴だなwwwww
193 :
login:Penguin:2008/03/01(土) 10:31:55 ID:N8515a1+
>>191 レスありがとうございます。
そうです。
クロスビルドが前提ですのでSSL/Linuxにするべきなのでしょうが、
i386でないとインストールできませんし、そのマシンを用意できません。
なので普通にmipsel用のクロスビルド環境でいけるだろうと思っていました。
安いものではありませんので、もう少し迷ってみます。
>>193 SSD/Linux i386はVMWare Playerでも動くので、専用にPCを用意する必要はありません。
どうしてもSSD/Linux i386環境を用意できないのであれば、セルフビルドですかね。
>>194 仮想マシンを使った経験がないため、まったくその方法に
気づいていませんでした。ありがとうございます。
複数NICがあるので、bridgeにして遅延等の回線エミュレータとして使えないかと思ったのですが、
netemやnistnetを利用されているかたいらっしゃいませんか?
http://www.linux-foundation.org/en/Net:Netem debian etch と lenny で、 iprouteパッケージをインストールしてみましたが、
# tc qdisc add dev eth0 root netem delay 10ms
RTNETLINK answers: Invalid argument
となりNGのようです。
ルーターとして使うのであれば、BBR-4RVのように安くても
専用機を使った方が快適なのだろうか。
企業や研究室はサーバー機をルーターにしてることを考えると
OMSをルーターとした方がいいのかな。
199 :
197:2008/04/28(月) 21:56:13 ID:Jf18Ni7X
>>197 ルーター専用機はハードディスク処理してるのかな?
SSDLinux 無いもんだらけだろw
SSD/Linuxは諸悪の根源
Linuxが諸悪の根源
初代OpenBlockSを発掘した。
シリアルコンソールでコンソールにご対面できたんだけど
vi が入ってなくってファイルの編集ができぬ。
/etc/network/interfaces 的なファイルを編集して
とにかくもネットワークに繋げたいのですが二進も三進も。
vi が入っていない状態でファイルをエディットすることは可能?
cat とか echo とか sed とかで頑張る!
>206
のとおり、リダイレクトを使いこなせば可能
208 :
205:2008/05/14(水) 00:06:51 ID:Ah4kq85z
ラインエディタでがんばるにゅ
@@
@@@
ヾ/ノノ
|l~/
ll/
OpenBlocks を Debian化したときはカーネルコンパイルはできた気がします
ぷらっとの提供パッケージだとできないかな……?
ただパッチが不足だったのかネットワークを二本認識してくれなかったり
問題は出ました。
214 :
login:Penguin:2008/09/27(土) 22:57:10 ID:J26nR4kW
215 :
login:Penguin:2008/12/18(木) 02:38:31 ID:srhmNRVh
結局OMSではイーモバイルは利用できないんですかねぇ・・・・
統合するんじゃないのかな。
220 :
login:Penguin:2009/06/04(木) 19:58:58 ID:rZe8H8pk
221 :
login:Penguin:2009/09/24(木) 00:55:36 ID:J1mrb7Qc
あげ
squeezeの公式イメージ来るんだろうか
>>222 ためしにLennyからSqueezeにupgradeしてみましたが、
結論から言うとダメでした。
Kernelのバージョンが2.6.16なのが原因です。
Kernelのバージョンだけでも上げてくれないかなあ。
なんかもう必死