サーバならやっぱりFreeBSDだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Linuxなんてどれも、まだまだ
22:2005/10/18(火) 02:07:57 ID:SlLhJPLb
でもLinuxもいい
3login:Penguin:2005/10/18(火) 08:04:09 ID:H4RfeEP+
>>2
いいや、良くない
4login:Penguin:2005/10/18(火) 08:27:31 ID:YZEZdZAQ
何このクソスレ
5login:Penguin:2005/10/18(火) 09:39:10 ID:jRMarAcF
板違い
6login:Penguin:2005/10/18(火) 10:06:38 ID:oU3xaTdW
オナニーはUNIX板でやるのが、基本でつよ
7login:Penguin:2005/10/18(火) 11:47:59 ID:uDpwJ+T7
>>1
no,no pws with windows95!
8login:Penguin:2005/10/18(火) 12:34:47 ID:MZUtboKK
ちょうどいい機会だから質問します。

「サーバ用途で使うならLinuxよりFreeBSDが良い」
という意見『だけ』はよく見かけるのですが、
その理由に関して言及してる例は見かけないので困っています。

どうやらスーパーハッカーの方々には常識レベルの話のようで、
「理由やメリットを教えていただけませんか」とお願いしても
「そんなの常識だ」の一言で返されて、話が全然進みません。

「タコでもせめてこのくらいは知っとけ」な感じで、
FreeBSDの優位性を、どうか簡単に、
かいつまんで教えていただけないでしょうか?
9login:Penguin:2005/10/18(火) 12:59:00 ID:czUZbZVv
>>8
そんなの常識だ
タコでもせめてこのくらいは知っとけ
10login:Penguin:2005/10/18(火) 15:40:55 ID:it44yLzj
ものすごいなつかしいので懺悔します
犬板創設前だったかな
「どうしてLinuxはやめとけなんですか?」
たしかこんなタイトルの糞スレ立てたことを
後悔してます
ごまんなさいだから犬板に来ないでください
11login:Penguin:2005/10/18(火) 21:52:32 ID:fkb0L2z3
では、お答えします

超最高レベルのプログラマー達がプログラムし、長年の開発実績があり、
強固なコミュニティを築き、多くのプロフェッショナルが使っているのがFreeBSD

厨房たちがプログラムし、求心力のない点でばらばらなディス鳥どうし
の醜い争いがあり、趣味レベルでしか使われていないのがLinux

どっちを選ぶべきかは言うまでもないでしょう
12login:Penguin:2005/10/18(火) 21:59:04 ID:b/zlkqBs
なんでFreeBSDってユーザー増えないんだろうね?
なんでLinuxってエンタープライズ用途で急速に普及してるんだろうね?
13login:Penguin:2005/10/18(火) 22:03:27 ID:fkb0L2z3
>>12
FreeBSDはもともと多いから伸びが少ない
Linuxはまだまだ使われていないから、伸びが多い
14login:Penguin:2005/10/18(火) 22:12:00 ID:b1G6rk2M
>>11
なんかBSDだけにAppleっぽい宣伝文句だな。

ちょっと前まで「Pentium4より3倍速い」って言ってたクセにあっさりPowerPCを
捨てちゃうAppleと同じで、「厨房たちがプログラムし」てるはずのGNUソフトウエア
(gccを筆頭に多数) 無しじゃ成り立たないし、言ってることと現実が乖離しすぎ。
15login:Penguin:2005/10/18(火) 23:03:30 ID:Lp2PoOAL
やっぱOpen BSD
16login:Penguin:2005/10/18(火) 23:16:28 ID:z+MbCMTj
クソスレ
17login:Penguin:2005/10/19(水) 00:54:55 ID:YxZpfFWq
>>8
優位性なんかないお。
background fsck も大量の ports も ipsec.conf も IPv6 でも優位性なんかないお。
18login:Penguin:2005/10/19(水) 14:46:57 ID:033Dpg3e
老人は新しい環境に適応できないものなんだよ
ただそれだけ
19login:Penguin:2005/10/19(水) 17:30:13 ID:9fVZBtu5
>>18
左様
20login:Penguin:2005/10/20(木) 16:37:35 ID:xM+H0lT6
結局、慣れてるOSが一番だな。
21login:Penguin:2005/10/21(金) 02:00:26 ID:krPYESYZ
結局OSなんて動くハードあってのものだから、昔からのハード(PC
含む)ではいざしらず、もっと広いプラットフォームで考えると
組み込み〜汎用機〜スパコンまでリアルワールドで稼動してる
Linuxの方が実際に使える・使えないという点ではもはや強いのでは?
まあLinuxも発展途上ではあるけどさ。

小規模なサーバシステムや単品のPCやワークステーションなら
あんま変わんないというかネットワークコードを中心に*BSDが
上の点もあるだろうけど、逆にファイルシステムとかはLinuxの方が
実用〜実験レベルまで各種揃っていて層が厚い。

俺的には半年ほど前にニュースになった「スケーラビリティ評価の
ベンチマークを取ってカーネル内の処理や使ってるデータ構造・
アルゴリズムの効率性を調べたらLinuxが優れていたことが
判明し、その結果を受けて*BSD系のコードが各々改修された」とゆー
話で、長年かけて熟成された効率のよいコード云々ってのは
誰が言ってことよと軽く突っ込みたくなった。整頓されてる分、
なんとなく停滞してしまうのか?

まあ、お互い切磋琢磨してもっとよいシステムになってくれ。
22login:Penguin:2005/10/21(金) 15:01:07 ID:0zcBskQ0
jailがあるじゃん
23login:Penguin:2005/10/21(金) 18:22:35 ID:mih0xT7X
LinuxとFreeBSDは使用上WindowsとLinuxが違うぐらいかなり違う?(成り立ちとかそういうのじゃなくて)
24login:Penguin:2005/10/21(金) 22:04:48 ID:IDIye5FO
FreeBSDは最近では進化が遅いからな。どうしても過去を引きずっているし。
最新のデバイスのサポートも悪いし。日本よりもアメリカのシェアはさらに
低いし。メーリングリストはジャンクメールの嵐だし。
25login:Penguin:2005/10/22(土) 02:20:16 ID:KJeP5+oQ
>>23
中身は当然完全に別物。でも、"OS"ととしてはWindows2000とWindowsXP程度の差。しかし、運用管理する
"システム"としてはWindowsXPとMacOS Xくらい違う。どっちがどっちということでなくて、違いの絶対値。
要するに、系統は一緒だが、味付けが結構違う。

ただ、結局差はファイル構成とか運用管理方法といった部分なので、LinuxはディストリでBSDっぽいというか
SunOSみたいなーというようなのから、SystemV-Solaris風味を推し進めました、というやつまである。一方
FreeBSDはちょっとづつSystemV風になっているし、実はDebian/kFreeBSDという全然BSDでないFreeBSDもある。

この表現がわからなければ、構成にBSD型とSystemV型の2つがあって、

■ BSD型
古来からの伝統的構成で、人間が基本的にがんばって管理するタイプ。エディタでファイルを好きなように
編集してやってくれという感じの放任型。

■ SystemV型
UNIXの商用化とともに台頭。パッケージ管理ツールなどで半自動的に管理・運用できるように、ファイル構成など
細々決まりごとを導入したタイプ。人間ももちろんいじれるが、ルールはあるんだよ、という感じ。

と思えばいい。パッケージソフトの開発とかシステム管理の半自動化には構成ルールが明確になっている後者の方が
有利なので、現在は後者が主流。ただ、後者はしっかり取り決めがある分、細々としてて窮屈という人もおり、前者も
人気を維持している。なお、

■ 変態型(OSF1型?)
変な方向に向いてルール決めをやりすぎた突然変異型で、従来の使い勝手の互換性を完全に無視して突っ走り、この結果
さっぱり慣習的な知恵や知識が通じず、人間が手を出すと簡単に火傷する。

というのもある。

個人的にはどちらも使ってきたし、使っているし、変態でなければどっちでもいい。あえていうならコマンドは*BSD風味が
好きだが、運用管理するなら構成は後者でよろしくというところ。
26login:Penguin:2005/10/22(土) 03:02:33 ID:j2CQOsY6
かわいそうなことに、最近はネット上でBSDの宣伝を撒き散らす根暗が増えてるからな
まあ、どんどん仕事なくなってるから、しょうがない面もあるが
27login:Penguin:2005/10/24(月) 00:11:24 ID:kIw8WIvE
プロが使っているのはBSD、厨が使っているのがLinux
28login:Penguin:2005/10/24(月) 00:44:42 ID:1LU4Cdcp
素人さんは気楽だな。
29login:Penguin:2005/10/24(月) 01:35:12 ID:4kU+EfWf
気楽なプロもどうかと思うけどなあ
30login:Penguin:2005/10/24(月) 02:00:24 ID:qNc4sR4b
>>17
ufs2のbackground fsckは秀逸だと思うよ。
ファイルシステムにスナップショット機能を標準装備させる
ところからきちんと考えている。
しかもufsのsoftupdateの上にこれを築いている。
こういうことを過去を引きずっている欠点と見るのは偏見。
大変に思慮深い。
最新アイディアの冒険を求めてext2捨ててext3捨ててっていう
のもお好きな方にはたまらないだろうから頑張ってくれ。

んで、
>>1
jail使いが多いだけだろ。Linuxでも似たようなことはできるけど。
ということで>>18が結論だな。
31login:Penguin:2005/10/24(月) 19:06:38 ID:11DSMo9v
Linux のファイルシステムっていろいろありますが、
ufs2より優れているものって、結局のところあるのでしょうか?
32login:Penguin:2005/10/24(月) 19:40:57 ID:lDYXm+aW
>>31
優れているって言っても何が重要かによるんじゃないの?
とにかく速度が速いのがいいのなら、ext2は良い選択だと思うし。
33login:Penguin:2005/10/24(月) 22:01:47 ID:5l8EVVbv
ext2は簡単にfsckが走るのでありえない。
34login:Penguin:2005/10/24(月) 22:32:22 ID:lFNuWOjI
本屋で初心者向けのびす本を見かけたが
なんだあの幅は?!
現代用語の基礎知識かと
35login:Penguin:2005/10/24(月) 22:49:18 ID:YE1dcQyJ
スレ違いだと思うけど、
今までBSD系しか触ったことない奴に
お勧めのディストロって何?
やっぱりSlackware系なのかな。
36login:Penguin:2005/10/25(火) 01:38:49 ID:qK/zSEq0
>>35
SSD/Linux
37login:Penguin:2005/10/25(火) 06:16:57 ID:Qo2gIxRK
GHurdはまだかね?
38login:Penguin:2005/10/25(火) 07:05:57 ID:rO/RO/JQ
>>33
だから、何を重視するかによるでしょ。
壊れてもいいから、速度がほしいとか。
どんなに遅くてもいいから、丈夫なのがいいとか。
そのバランスがいいのが欲しいとかさ。
39login:Penguin:2005/10/25(火) 14:35:39 ID:K9kZSGwY
LinuxもしくはUNIXで単なLocal内のファイルサーバーを立てたいけど
(WebやMailではなく)UNIX系列は触ったこともないのでさっぱりわからない。
知合いはOpenBSDを勧めるけど適当にVineLinuxとSambaで構築。
とりあえずMozillaで書き込みしてるけど日本語やGUIが簡単に使えて
びっくり。
40login:Penguin:2005/10/25(火) 16:05:47 ID:DZUYTsLz
>>39
で、それがこのスレとなんの関係があるんだ?
41login:Penguin:2005/10/25(火) 17:10:18 ID:Rwx/g7FH
「適当に」を強調したいんじゃまいか
42login:Penguin:2005/10/26(水) 16:18:03 ID:PixK0H9I
>>39みたいに実際使ってる人が身近にいるなら、*BSDも悪くないんじゃないかな?
周りの聞ける人が何を使ってるかで、決めちゃっていい気がする。
43login:Penguin:2005/10/31(月) 10:42:33 ID:uXQju6Wx
いいよな〜知り合いに使っている人が居るて
俺は勉強したいけど俺の周りに誰も居ないし自分でできる事は
本を漁って軒並み買ってきて「やってみる」しかないもんな〜・・・
44login:Penguin:2005/10/31(月) 20:25:57 ID:+vSnBGOa
>>43
その方が実力は上がると思うよ。
結局聞いた知識は近道が多いから、他の知識を得る事ができないし。
45login:Penguin:2005/11/01(火) 01:25:15 ID:k1jPNZXm
で、FreeBSDがLinuxに圧勝ってことでいいんだな
46login:Penguin:2005/11/01(火) 02:11:59 ID:6WN2v9oY
>>45
FreeBSD厨だが、僅差。
サーバにしたいがサーバ用のマシンを調達できないってリアル厨房なら
Linuxが適することもある。
47login:Penguin:2005/11/01(火) 08:20:25 ID:yj1iy0ed
OpenBSD最強伝説
48login:Penguin:2005/11/01(火) 14:01:38 ID:6AzMhMCM
OpenBSDはハードウェアアクセラレータが効いたら超速いらしい。
でもセキュリティに厳しいせいでオーバヘッドが酷くて結構遅いらしい。
49login:Penguin:2005/11/01(火) 15:08:43 ID:3SPXlH9y
漏れの周囲ではLinuxは盲信的な信者が多いので、システムの不具合を指摘したら

「んだと、(゚Д゚)ゴルァ!!、そんなはずねぇぞ。Linuxは超安定してんだぞ。」

って言われてるわりに、良いアドバイスが得られなかったため、
非常にうざかったから、FreeBSDにしちゃいました。

良くも悪くも、FreeBSDの場合は、現状に冷静に対処できる。
50login:Penguin:2005/11/01(火) 16:39:23 ID:yGUJmGC1
>>1
また奥山か!
51login:Penguin:2005/11/01(火) 17:48:11 ID:8FK/ouFf
またFUD垂れ流してるよw
あきないねえ
52login:Penguin:2005/11/01(火) 23:34:27 ID:dx+hO4NT
>>49
その不具合ってどんなの?
53login:Penguin:2005/11/02(水) 03:32:21 ID:alQnPhVs
ちょっと古いけどネタを投下
http://bulk.fefe.de/scalability/
54login:Penguin:2005/11/02(水) 03:52:54 ID:AbYgPeYH
>>53
昔スラッシュドットで紹介されてたやつだね。もっと新しい比較記事
きぼん
55login:Penguin:2005/11/02(水) 13:17:11 ID:Cuku99lM
>>49
漏れも似たような経験を昔したことがある。

ext2 なファイルシステムに 2GBを超えるファイルを作ったらその時点でOSごと
落ちたとか、NFSの性能が妙に悪いとか、Intel なNICが不安定だとか、
アダプテックのSCSIカードでまともな速度がでないとか、という時代があったんだけど、
そのときって、妙にLinuxの勢いが強くて、そういう問題点を指摘しても
盲信的なLinux信者の同僚や上司に全然聞き入れてもらえなかった。

もうだいぶん前の話だけどね。
今はどうなんだろう。
56login:Penguin:2005/11/03(木) 15:57:13 ID:6OuYs71d
今も同じようなもん
57login:Penguin:2005/11/03(木) 22:04:18 ID:MJ1QsJdA
>>55
PCI-Express の性能もLinuxの方が悪いっていうのも追加しておいて。
58login:Penguin:2005/11/04(金) 21:12:10 ID:Gs6BpIu5
もしかしてlinuxってドライバ多いわりに
その性能はダメダメだったりするの?
59login:Penguin:2005/11/05(土) 00:02:29 ID:RMynE5Dy
FreeBSDを鯖にするとどこがいいの?
やっぱり、安定性とかって今でも言える?
60login:Penguin:2005/11/05(土) 15:45:10 ID:MI15qHCv
>>59
ネットワーク、I/O、カーネル、全てにおいて安定してる
61login:Penguin:2005/11/05(土) 19:36:32 ID:j4I+rKDY
>>60
Fedraと比べてどーする。 (藁
62login:Penguin:2005/11/06(日) 15:40:51 ID:3G+OSPQf
>>55

> NFSの性能が妙に悪いとか、

うちの会社では最初、このことを知らなくて、某商用ディストリでファイルサーバ組んで
そこでホームディレクトリを一括管理をしようとしたんですが、
遅すぎて導入試験のときに客先からクレームが付いたことがありました。

そのときは、ファイルサーバだけFreeBSDで組もうかと思ったんですが、
フリーのはだめということで、この部分だけSolaris を入れました。
もちろん、変更費用はうちの会社もちなので、かなり赤を出してしまいました。
63login:Penguin:2005/11/06(日) 20:18:26 ID:QDYW4VXG
>62
どこの会社ですか?
商用ディストロをそのまま突っ込んで納品するような莫迦は
いらないので、今後の参考にさせてください。
64login:Penguin:2005/11/06(日) 20:57:24 ID:XEbx8ZTE
>>63
え、そうなの? 漏れんところのシステムを納入、運用を任している会社は、
商用ディストロそのまんま入れているだけだよ... orz

それにそこのSE(派遣じゃなく正社員らしい)も、
全く技術がなくてマニュアルどおりに設定するしかできていない。
けっこう大手の会社なんだけどね。
65login:Penguin:2005/11/06(日) 23:32:55 ID:hDX/uuXj
>>64
Linuxのセットアップを外部の業者に頼んだことはあまりないけど
だいたい同じような印象を受けた。

>62はNFSのスループットがでないボトルネックがどこにあるかまで追求したんだろか??
Solarisと同等までは厳しいけど、規模によってはチューニングでなんとかなったかもしれないのに。
66login:Penguin:2005/11/07(月) 01:16:24 ID:zJDiy7vB
最初のディストリを持ってきたバカが
何も知らないでNFSv2しか突っ込んでなかった...とか、
NISを知らなかった...とか、
IPv6優先のまま放置してた...とか、
そんなヲチじゃねーの?
67login:Penguin:2005/11/07(月) 05:10:29 ID:yl/zGnwn
NFS v3でも遅すぎて使い物にならない。
チューンしても変わらず。
(と言ってもウィンドウサイズ変えたくらいだが)
結局 Solaris に変えた。
68login:Penguin:2005/11/07(月) 08:31:40 ID:xuKwqCHu
おれも2年ぐらい前にLinuxでNFSサーバやってみたけど、
遅すぎなので、FreeBSD にしたよ
69login:Penguin:2005/11/07(月) 09:55:16 ID:hM1dMhh1
うちの大学でも、表に出てくるシステム(学生用演習マシンとか)は、
知名度の関係でLinuxにしているけど、裏方で動いているファイルサーバや
メールサーバなんかはFreeBSDで動いているよ。
70login:Penguin:2005/11/07(月) 11:28:43 ID:k/pB2xQR
で?
71login:Penguin:2005/11/07(月) 12:02:19 ID:BEk/p9sX
FreeBSDって
Thin Client/Server
は何が最新で最強なんだろうか。
チョット古い記述はあるみたいなんだけど↓
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/diskless.html

FreeBSD 、
Thin Client/Server の最新版を、
誰か教えて。

Linuxで Thin Client/Server をGigaEthrnetで1年間位運用
してるんだけど
トラブルもなく管理も楽なんで、特に不満はないんだけども
たまには、FreeBSDもテストで使ってみたいんだよね。
72login:Penguin:2005/11/07(月) 13:11:36 ID:Gzp72g5o
FreeBSDを扱う者です。
linuxを裏芸として覚えようと思うのですが、なんか種類がいっぱいありますね。
どのlinuxがお勧めなんですかね?
73login:Penguin:2005/11/07(月) 13:44:01 ID:Od+UHV0s
BSDってまだあったのか
74login:Penguin:2005/11/07(月) 21:19:54 ID:lKvInTia
NFSサーバはSolarisに限る
75login:Penguin:2005/11/07(月) 22:08:23 ID:SPwwC/hD
15TBのNFSサーバ(FC3ですヨ)運用中。
クライアントはみんなlinuxだからとっても安定してますよ。
76login:Penguin:2005/11/07(月) 23:53:48 ID:FqIQ6O2l
Linuxとデュアルブートさせたいが普通にすれば出来るのかどうかおしえてちょうだい
77login:Penguin:2005/11/08(火) 00:01:51 ID:zJDiy7vB
>>72
Debian GNU/kFreeBSD なんてのもあるぞ。
ttp://www.debian.org/ports/kfreebsd-gnu/

あと、ports的なgentooとか。

とりあえずNetBSD-currentでXen0を動かして、
FreeBSDやらLinuxやらをXenUでいろいろと試してみるという手もある。
78login:Penguin:2005/11/08(火) 00:05:20 ID:ite7SvA1
>>75
NFSがどうとかよりも15TBのストレージを用意できたことに驚く。
79login:Penguin:2005/11/08(火) 00:14:20 ID:XyTNNO0a
>>62のホームディレクトリが実は◯TBのext3だ...なんて言ったら、ぬっ殺すぞ。







それはLinuxのNFS実装がヘボいんじゃなくて...。
80login:Penguin:2005/11/08(火) 00:54:30 ID:1OqKJi35
NFS 鯖にログインしてローカルで zsh の tarball 展開したら
一瞬で終わるのに、NFS マウントしたところから展開すると
5分かかる。これはどう考えても異常。さすがにこれは遅すぎる
ので、こっちの設定ミスだと思うのだけど、どこいじればこれ
直るの? (NFS のバージョンは3、rwin とかは 8192 とかいろ
いろ試してみたし、NIC も交換してみた) ちなみに NFS 鯖は
RedHat EL 3 で、クライアントは Fedora Core 3なんだけど。
81login:Penguin:2005/11/08(火) 03:26:00 ID:W1GWqVZA
6.0試した人いますか
82login:Penguin:2005/11/08(火) 04:46:32 ID:UdsUxV6X
>>81
2ch 鯖
83login:Penguin:2005/11/08(火) 05:30:21 ID:WVy7ewuX
>>80
alias net-pf-10 off
alias ipv6 off

nfsvers=3,rsize=8192,wsize=8192,udp,hard,intr,user,rw
84login:Penguin:2005/11/08(火) 12:48:27 ID:lF9kZzjx
ずっとGentoo使っていたのだが、ちょっと半年程FreeBSDばっかり使用してたら、
頭の中でごっちゃになった。下らない事で「なんで動かないのだろ?」って考えたら
FreeBSDの設定してたり。
85login:Penguin:2005/11/08(火) 13:24:06 ID:W/k+gddP
両方使えると何かと便利だけど
両方使ってると何かと混乱するよな。
86login:Penguin:2005/11/08(火) 13:29:42 ID:bpeX+0/r
SSD/LinuxとFreeBSDをデュアルブートにしてると混乱しまくり。
87login:Penguin:2005/11/08(火) 13:30:54 ID:O3822XAS
Gentooって微妙なところでFreeBSDに似ているところがあるから
それが余計に混乱を生み出しているのでは?

SuSEとかTurboとかにすれば、多分混乱しないと思う。
88login:Penguin:2005/11/08(火) 15:27:48 ID:Tz6SAXCF
デスクトップならやっぱりNetBSDだよな。
89login:Penguin:2005/11/08(火) 16:13:56 ID:M+yNabRf
ノートもやっぱりNetBSDだよな。
9072:2005/11/09(水) 02:30:54 ID:rl3eRqdD
>>77
レスども。
91login:Penguin:2005/11/09(水) 14:29:14 ID:E9cISzeV
組み込みもやっぱりNetBSDだよな。
92login:Penguin:2005/11/09(水) 15:13:16 ID:aONeape8
ほらほら、*BSDって素晴らしいだろw
ttp://leahdizon.paslog.jp//media/file_20051108T110754781.jpg
93login:Penguin:2005/11/09(水) 15:47:42 ID:hpYTCe1R
使い勝手が悪い上に開発の計画性が杜撰。ゴタゴタした挙げ句、絞りカスのような成果物を出すFreeBSDはもはや形骸と化した。
BSDを学ぶのならばクリーンで明快、メンテナがまともなNetBSDを選ぶべきである。
94login:Penguin:2005/11/09(水) 18:33:06 ID:DpCJp+Hl
そういうのはUNIX板でおながいします。
95login:Penguin:2005/11/09(水) 19:58:53 ID:JkR93hJg
漏れはLinuxかFreeBSDのどっち使おうか迷ったが、
名前がカッコイイのでLinuxにしますた。
それもVineです。
今はサーバーをVineで運営しているにも関わらず。
RedHatやらGentooなどのことを考えると胸がドキドキして興奮してしまいます。
FreeBSDやSolarisのことも考えると↑のようなことになってしまいます。
凄くインスコしたい衝動に駆られます。
次Unixをインスコする機会があったなら、恐らくFreeBSDにするでしょう。
僕はUnixに惚れたのかもしれません。どうしたら良いでしょうか?
96login:Penguin:2005/11/09(水) 21:49:29 ID:DpCJp+Hl
漢ならやっぱりOpenBSDだよな。
97login:Penguin:2005/11/09(水) 22:12:08 ID:QCC+s/v5
なにこのインストール厨のたまり場
98login:Penguin:2005/11/10(木) 00:33:37 ID:S0FvDE4f
そうかインストール厨のたまり場か。
よーしパパPlan9の話しちゃうぞー
99login:Penguin:2005/11/10(木) 02:00:52 ID:NKEEsrak
この一週間ぐらいはマジでインストール厨になってたよ。
ちょうど新しいパソコン組んだとこだったし。
Minix3を試そうとしたところで我に帰って止めたけど。
結局その時点で入ってたのがNetBSDだから、ちょっとBSDも弄ってみますよ。
Linuxエミュレーション良く出来てんなあ、これ。
100login:Penguin:2005/11/10(木) 02:02:51 ID:4g4jmv9S
>>22

jailと同様のことはLinuxでできるだろ。
101login:Penguin:2005/11/10(木) 02:19:06 ID:ZMjEf8d3
ネットワーク以外のハードウェアへの対応はそれぞれどうよ?
linuxはなんとなくグラフィックボードとかサウンドに強そうな
気がするんだけど、もしそうならサーバはBSDでクライアントは
linuxが最強?

OpenBSDはハードウェアアクセラレーションがよいというレスが
上にあって、ググってみたら暗号関連のハードウェアみたい
なんだけど、だとしたら一般用途ではセキュリティに対するオーバー
ヘッドでOpenBSDよりFreeBSDの方がパフォーマンスがよかったりする?

NetBSDはソースがきれい&対応機種が多いってメリットがあったけど、
ソースがきれいなら無茶な最適化しまくれば安定性&パフォーマンスで
FreeBSDよりよくなったりする?
102login:Penguin:2005/11/10(木) 02:21:24 ID:ZMjEf8d3
ありゃ
103login:Penguin:2005/11/10(木) 02:30:34 ID:nWccMwoj
>>101

現在では、ほぼnVidiaの一人勝ちなので、グラフィックスカードなら
nVidiaの最新ドライバさえあれば問題ないんじゃないかな。
一応、nVidiaのメーカドライバのバージョンは、Linuxとほぼ並んでいるし、
いまのところLinuxとの明確な差はあまりないんじゃないかな。

それから、サウンドカードに関しては、現在では、どのメーカもそれほど
力を入れてないし、ほとんど差がないと言って良いんじゃない?

まぁ、これだけでBSDがクライアントに使えるかというと微妙だけどね。
104おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA :2005/11/10(木) 04:03:50 ID:Zv9ZUgJH
XFree86・XorgのドライバはOS非依存
105login:Penguin:2005/11/10(木) 04:30:06 ID:ZMjEf8d3
ありがとう。
他にデスクトップで必要なものといえばflashプラグインとか
acrobatとかだけど、これらのバイナリはlinuxエミュレート
機能で速度的に問題なく動くのかな(特にflash)?

FreeBSDって4系は軽くて安定してるけど低機能、5系は
重くて不安定だけど高機能、なイメージがあるんだけど、
今freenbsd.orgみてみたら6.0がリリースされてて4系消滅してるし。
5系の6.0はどうなのかな。
unix板のFreeBSDスレみるかぎり結構軽くなってるような感じだけど。
10699:2005/11/10(木) 05:05:33 ID:NKEEsrak
>>105
NetBSDのLinuxエミュレートだけど、
flash問題無し。速度的にはネイティヴで動かしてるのと
あんまり変わらないと思う。さっき入れてみたら、RealPlayerもちゃんと動くし。
ちょっと感動した。

ただ、ここまで環境作るのにものすごい時間がかかるのよね。。。
デスクトップなら、やっぱりLinuxのほうが何かと楽だと思った。
ではこれから、エロい.rmファイルを探す旅に行ってきますよ。
107login:Penguin:2005/11/10(木) 05:58:27 ID:S0FvDE4f
>>106
*BSDは、どこかに「わかる人が作業する」と前提している部分がある、ような印象ガある。
FreeBSD以外はちょろちょろっとしか使ってないけどね。FreeBSDは2.2+PAOでお世話になった。
108login:Penguin:2005/11/10(木) 06:22:41 ID:QC9RZ49W
>>105

6.0は5系じゃないよ。6系だ。

Linuxエミュレート機能は、システムコールを独自に実装し直しているもの。
そのまま実行する形でエミュレートではないので、速度低下はほとんどない。
109login:Penguin:2005/11/10(木) 09:21:13 ID:4KtUpFJk
長年デスクトップで FreeBSD 使ってますけど、快適ですよ
110login:Penguin:2005/11/10(木) 10:32:30 ID:p9hwo9Ex
>>106
NetBSDのLinux環境って、FreeBSDよりもできは良いの?
111login:Penguin:2005/11/10(木) 10:52:59 ID:p9hwo9Ex
>>107
Gentoo使っているけど、BSDなんてまだまだ甘いと思う。

Gentoo使った後だと、FreeBSDって、なんて初心者向けに親切に作っているんだって
思うよ。
112login:Penguin:2005/11/10(木) 11:00:09 ID:oVuymoJF
Gentoo → FreeBSD Gentooって初心者向けで親切
FreeBSD → Gentoo FreeBSDって初心者向けで親切
113login:Penguin:2005/11/10(木) 17:11:01 ID:0b7CCqx8
114login:Penguin:2005/11/10(木) 17:21:24 ID:rZCvFFFg
LILO
11599:2005/11/10(木) 18:56:21 ID:NKEEsrak
>>110
FreeBSDのは試してないから、良く分からないです。
Linuxエミュに関しては、あんまり変わらないんじゃないかな。
ハンドブック読むと、NetBSDよりちょっとだけ設定の手間がかかるみたい。

>>111
Gentooは、そんなに大変なのか。。。
どのシステムにも、何らかの地獄はあるよねえ。
116login:Penguin:2005/11/11(金) 07:29:43 ID:9vpCViqZ
javaはどうなのかな
117login:Penguin:2005/11/11(金) 13:59:38 ID:ebjXD5+q
>>111
GentooのほうがFreeBSDより難易度が高いに百票。
あんたは正しい。
118login:Penguin:2005/11/11(金) 14:09:40 ID:ogWLgOpa
Gentoo と FreeBSD の両方とも使ったことがあるが、
パッケージシステムがバイナリではなくソースをベースにしているという点以外に
共通点を見出せなかった。なんで比較対象になるのかさっぱりわからん。
119login:Penguin:2005/11/11(金) 14:34:59 ID:Kwj1GQGt
>>116
使ったこと無いが、FreeBSDは何処かにパッチが公開されてて
ネイティブで動かせるらしい
NetBSDはLinuxエミュで動かせる。
120login:Penguin:2005/11/11(金) 16:13:43 ID:9vpCViqZ
>>119
検索したらそれらしきものが見つかりますた。

ひょっとしてjavaってまだ完全にソース公開されてないのかな。
121login:Penguin:2005/11/11(金) 17:57:16 ID:CW+1pR8K
>>120
SCSLっていう、オープンじゃない、うるさいライセンスで公開されてる。
たとえばSCSLのコードを一度見たら、kaffeの開発には参加できなくなる。
もうひとつライセンスあったと思うけど、似たようなもの。
12299:2005/11/12(土) 02:35:40 ID:UpVevcpI
すいません! ただいまDebianに戻ってまいりますたぁ!

ああ、やっぱり慣れた環境は堕ちつくね。。。。。orz
短かい間だったけど、BSDとの浮気はとても楽しかった。
BSDハカーの人達はやっぱり凄いと思いました。
と同時に、Linuxもまた素晴しいものだと再認識しました。

漏れも偉大な先人達に少しでも近づけるようにがんがろう。
123login:Penguin:2005/11/12(土) 16:43:25 ID:D7wC1hl0
俺のことか
124login:Penguin:2005/11/12(土) 18:26:53 ID:F/JXYtl9
>>111
俺もそう思う。FreeBSD, Gentoo, Debianとつかったけど,Gentooが一番上級者
向けなきがする。Debianが一番初心者向け。
125login:Penguin:2005/11/12(土) 18:55:32 ID:l90vayqM
そらそうよ
126login:Penguin:2005/11/12(土) 21:23:05 ID:DJS6FhzS
Gentoo細かいところまで、自分で設定できて面白いんだけど、
不必要に作業が多いような気がするな。
自動化できるところは自動化したらいいのに。

その辺りのバランスは、FreeBSDが一番とれていると思う。
127login:Penguin:2005/11/12(土) 22:35:11 ID:knucJtUb
>>126
不必要ならやらなきゃいいじゃん。
128login:Penguin:2005/11/13(日) 01:32:14 ID:ueAMTDkj
>>126
Gentooメタディストリビューションという試み自体が壮大だけど複雑になってる要因だと思う。
設定自体は自動化が一番進んでないのはFreeBSDだと思うけど。
その分、自分で管理できるので分かりやすい。

129login:Penguin:2005/11/13(日) 02:18:07 ID:UnOuM4HS
>>126

SELinux とか Linux Virtual Server とかは使わないの?
GentooとFreeBSDの違いは、そういう所も無視できないと思うけれど。
130login:Penguin:2005/11/13(日) 03:09:57 ID:cGn8L1G3
>>129

同じような機能はとっくに FreeBSD で実現できてるからね。
Linux はいつも後追いだ。
131login:Penguin:2005/11/13(日) 03:20:16 ID:FIUhUSBy
嘘になるから、あまりそういうの書くなよ。
FreeBSDの評判が悪くなる。
132login:Penguin:2005/11/13(日) 04:31:27 ID:5bPpSvHz
>>130

せめてその機能の名前ぐらい出そうぜ
133login:Penguin:2005/11/13(日) 10:26:07 ID:1mHhM4rg
しかしあの、なんたら.hintとか嫌だなあ。
設定とか、カーネル構築はNetBSDのがすっきり味でいいよな。
134login:Penguin:2005/11/13(日) 11:09:11 ID:C/VCGywD
>>130
昔はそうだったと思うけど、今は逆だと思うよ。
Linuxにしかないものはエミュレートすればいいし、
Linuxがおこしたコードを見てポーティングとか言いつつ
カスな部分を排除して書きなおせるし。
135login:Penguin:2005/11/13(日) 18:01:03 ID:rptHMlzK
一つ言えることは、Linuxは世間の評判ほどすごいOSじゃないってことだね。
比較対象となるWindowsがひどすぎるだけで。

ただし、BSDもLinuxに圧勝かっていうと、それほどでもないと
思うんだけどね。
136login:Penguin:2005/11/13(日) 21:45:56 ID:X8fCUW1S
>>135
君の文読んでいるとLinuxはたいしたことはないし、
Windowsはひどすぎるし、
BSDもLinuxとあまりかわりはないってことになるよね。
そしたら、
他に基準とする、比較することのできる よいOSって何かある?
137login:Penguin:2005/11/13(日) 22:39:08 ID:Wyq8sIC0
>>136
漢字トーク
138login:Penguin:2005/11/13(日) 22:39:34 ID:D/QrGxDU
>>136
TRON
139login:Penguin:2005/11/13(日) 22:43:45 ID:mmb6xBtR
WindowsはNTカーネルになってから凄いと思うよ。デスクトップ環境で勝る物は
無い!って位。処理速度、安定性、どれを取っても一級品だと思う。鯖で使う気
は無いけどね。

LinuxはBSDとWinの中間位かな。BSD使ってると、もうちょっとここが何とかなれば
と思う所にちゃんと手が差し伸べられている。何かをやろうとした時あまり努力せず
に出来る所が凄い。先人に感謝だな。

BSDは1つ1つのコードやプログラムがとても綺麗に管理されているなーって感じるね。
Linuxよりもバグに遭遇する回数も段違いに少ないし、手数も少なくて済む様に考え
られてる感じがする。そしてコンパクトだね。特にNetBSDは小さい=軽いって感じが
するね。
140login:Penguin:2005/11/13(日) 22:50:06 ID:Wyq8sIC0
>>139
それはギャグで言っているのか?
141135:2005/11/13(日) 23:17:54 ID:xj0BXoPQ
>>136
マジレスすると Solaris
142login:Penguin:2005/11/13(日) 23:18:43 ID:kKTa44B7
やりたいことができれば何でもいいよもう。
143login:Penguin:2005/11/15(火) 01:03:29 ID:xZ4krzhR
>>139
NTカーネルってひとくくりにしてしまうところなんざぁ、完全にDQN丸だしなんだが。
レドモンドの術中に嵌まってるってることに気がつけよ。
144login:Penguin:2005/11/15(火) 08:54:24 ID:DH4cHhZb
>>143
ひとくくりでいいじゃん。バカ?
145login:Penguin:2005/11/15(火) 21:18:04 ID:Fvh05TQH
NTkernelがいいっていう人いるんだね!
データベースでグリグリ負荷かけるとスグ落ちるのには閉口するけどな。

FreeBSDとLinuxを並行して使ってきたけど、どっちも似たようなもんだな。

Linuxのバグ?
5年位前からLinuxのバグに遭遇したことはないなぁ。
アプリのバグはたまにあるな。
先日、Xのアプリが凍り付いてしまってキーボードもマウスもウンもスンも
いわない!
しかし他のPCからリモートで入ったらOSは生きていて作業には何の支障もなかった。
146login:Penguin:2005/11/15(火) 22:30:19 ID:Ouxgux4t
NTカーネルが素晴らしいっていう香具師は、Winで鯖組んだことないのかな?

いや、ちょっとの負荷ですぐに反応がなくなるとか、頻繁に鯖が落ちるとか
そういうのがNTカーネルのせいじゃないっていうなら、漏れの勘違いなんだろうけど。
147.:2005/11/15(火) 22:42:14 ID:7twwQB51
おや? NTなんて今時はマイクロソフトからも見すれられた過去の遺物でないのかい?
148login:Penguin:2005/11/15(火) 23:02:22 ID:fNBx1WXQ
147 名前:. :2005/11/15(火) 22:42:14 ID:7twwQB51
おや? NTなんて今時はマイクロソフトからも見すれられた過去の遺物でないのかい?
149login:Penguin:2005/11/16(水) 00:39:27 ID:yAlHHwrd
>>144
やれやれ、無知丸出しだね。ご苦労さん。
150login:Penguin:2005/11/16(水) 00:55:42 ID:mgI9XRIj
>>149
んじゃ、ここで話する時はLinuxもBSDも全部バージョンと、カーネルパッチ書き
込まなきゃならないのか?LinuxやBSDはひとくくりだけどWindowsは駄目って事
なの?それとも人格攻撃したいだけの只のヴぁか?
151login:Penguin:2005/11/16(水) 00:57:54 ID:b1IddkSA
>>150
当然だろう。
152login:Penguin:2005/11/16(水) 01:17:50 ID:yAlHHwrd
>>150
誰も細かなバージョンの話なんかしてないよ。

NT3.xとNT4.x以降で全然違うというのは誰でも知ってる常識。
マイクロカーネルとしてそこそこイケてたのはNT3.xの頃。
カトラーの設計思想は今や見る影もない。

どうせエクスプローラでOSの表面を撫でてるだけの香具師には
到底理解できんだろうから、全部をひとくくりにしてしまう気持ちも
わからぬまでもないが。
153login:Penguin:2005/11/16(水) 01:18:36 ID:b1IddkSA
>>152
知らないです。
と、言うわけで誰でも知ってる常識ではないと言うことだね。
154login:Penguin:2005/11/16(水) 01:19:41 ID:8gIB6GtO
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。OpenBSDは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。OpenBSD、しかもサーバにしてまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと書きに行った先やメーリングリストで、よく「BSDいいっすねえ」などといわれる。
俺のはTheOpenだしサーバだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%Linux使ってるんだよ。
BSDやSolarisじゃない。その他のUnix-Likeな。RedHatとかSuseとか。Gentooとか。
ひでえ奴になるとTurboとかVineとか。あえて「その他のUnix-Like」と呼ばせてもらう。

そいつらの「BSDいいっすねえ」の中には「同じUNIX®の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はUNIX®とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

OpenBSDと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。OpenBSDを使ってる奴はそんなことは
いわない。Solarisを使ってる奴もそうだろう。HP-UXやAIX乗りでも同じだ。FreeBSD、NetBSD使いだってそうだろう。
そのOSが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のUnix-Like」を使ってる奴はそうじゃない。OpenBSDやSolaris、そしてUNIX®の栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のDebianを使ってる奴らだよ。
DebianってだけでDebian GNU/FreeBSDと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Solarisには敬意を表してる。Solarisは「その他のUnix-Like」使い
とは違う。OpenBSDを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、OpenBSDは孤高。
その他のUnix-Likeとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
155login:Penguin:2005/11/16(水) 02:24:35 ID:FEGTD+fi
>>146
ネタスレに何かと書くのも悲しいことだが、
「ちょっとの負荷ですぐに反応がなくなる」ようであれば、
今の世の中とんでもないことになっているんだろうな。

Win鯖すらマトモに立てられず、挙句にNTカーネルのせい
とは笑える。そういう報告書でも書いておけば済まされるのが、
Win鯖の良いところ、とでも言っておこう。

悪いが勘違いだ。NTカーネルのせいじゃなく自分の能力が足りないだけ。
156login:Penguin:2005/11/16(水) 02:33:01 ID:IuCeVpoi
犬厨、馬厨、ドザ。

あとはマカだけだから...。

やっぱり、OSXが最高なんじゃん?
デスクトップなら9の使い勝手に勝るものは無いしさ。(棒読み)
157login:Penguin:2005/11/16(水) 02:33:51 ID:oxYZL2VJ
>>154
「おにいちゃん・・・ダメだよぉ・・・・・」
まで読んだ。
158login:Penguin:2005/11/16(水) 04:09:10 ID:Xyayu8Z4
>>155
Windowsバイナリを透視する能力がない俺には、
ソース付きのOSでないと運用できん。

159login:Penguin:2005/11/16(水) 07:25:30 ID:b1IddkSA
>>158
わざわざソース読むんすか・・・ああ、設定ではまったりしたら読むなぁ。
160login:Penguin:2005/11/16(水) 07:42:03 ID:PCE88T6N
>>155
>NTカーネルのせいじゃなく自分の能力が足りないだけ。
おれは、BSDとLinuxしか使ってこなかったが、世間の人はNTの鯖使っていたけど
ヤタラト落ちていた!
しかし、おまえのいうことが正しければ、
NT使ってった人達は余程能力が足りないヤツらばかりだったんだな。
もう回りではNTを使ってる人は皆無になってしまたがな。

因みに
俺の作ったFreeBSD2.1の鯖もう十年近くが経つが今だ健在だ、
いい加減壊れて欲しいものだ商売あがったりだ。(笑
161login:Penguin:2005/11/16(水) 07:49:23 ID:b1IddkSA
>>160
あなたのいる井戸の中の出来事が全世界の情勢と考えるのは総計です。
162login:Penguin:2005/11/16(水) 08:05:18 ID:PCE88T6N
>>161
井戸の中で結構。
もう単なる鯖やデスクトップの時代は終わったよ。
OSで金を払うヤツの気がしれない。
良いアプリには金がかかってもしょうがないがな。
163login:Penguin:2005/11/16(水) 08:12:10 ID:WEkk6C3Q
総計!
164login:Penguin:2005/11/16(水) 09:58:44 ID:pbq55ANP
中計
165login:Penguin:2005/11/16(水) 12:27:22 ID:ARFqd6MQ
>>160
成長したからWinを卒業したとか?
166login:Penguin:2005/11/16(水) 13:02:29 ID:zZ6J8lLg
仕事で Fedora 触るのだが使えたもんじゃない。
10台くらいあるが1ヶ月に1回はどれかが暴走。
鯖じゃないんでそうしたら再起動してくれと言っている
のだが、勘弁してほしい。
167login:Penguin:2005/11/16(水) 13:24:02 ID:jk8VuzU2
>>166
止まって欲しくない環境にFedora入れんのが間違いじゃね?
元々赤帽お抱えの特攻野郎ディストリだし。
168login:Penguin:2005/11/16(水) 15:08:46 ID:SQznpD7e
>>160
FreeBSDではなく、その幸運なPCが凄いだけだと思う。
169login:Penguin:2005/11/16(水) 18:06:18 ID:L2QTTzP7
無償のOSを仕事に使っているのか?
お門違いもほどほどにw
170160:2005/11/16(水) 20:12:14 ID:DEfMYndR
>>168
>その幸運なPCが凄いだけだと思う。
いいや、
Linuxでも数台鯖組んでブン回してるが、ここ5年程落ちることを知らない鯖だ。
但し、鯖のテストにはハード/ソフト共に2ヵ月〜3ヵ月を費してるけどな。
171login:Penguin:2005/11/16(水) 21:44:32 ID:F+nL866q
このスレ見てるとなんで犬糞板って呼ばれるようになったか判るなw
172login:Penguin:2005/11/16(水) 22:49:32 ID:FEGTD+fi
>>170
ふーん、すごい可用性だね。

HP(Compaq <- タンデム)のNonStop Himalaya
とかのシステムを安価にリプレースできるとでも言って
どこかにそのシステムを売り込んでみたら結構いけるのでは?

カーネルのホットパッチ機能や、各ハードウェアコンポーネント・
ホットプラグのカーネル対応も自分で実装したのかな。
Linuxの開発陣が苦労している部分でもあるから、コードを
是非送ってあげてほしい。
173login:Penguin:2005/11/16(水) 23:41:03 ID:DEfMYndR
>>172
> ふーん、すごい可用性だね。
企業秘密だから詳しくは言えないが、
普通の会社では一般的なPCに鯖組んであってそれでもて
ちょっと負荷かけると落っこちるとか言って騒いでるけど、
鯖PCの中を覗く機会があったので見てみたら、こんなやりかたでは
落ちるよって思ったよ!
世の中には良い鯖の見本があるんだけどね。皆知らないのかな?

>売り込んでみたら結構いけるのでは?
ああ、もうやってるよ。
昔、務めていた会社で提案したが受け入れられなくて、そこを辞めて
今は独立して「落ちない鯖作ってくれ」と言う人に趣味と実益で
作ってやってるよ。

余談だが、
これからは、thin client/serverがPCの主流だろうな。
174login:Penguin:2005/11/17(木) 00:32:14 ID:oL2dK4wV
そのギャグあんまり面白くないんだけど。
175login:Penguin:2005/11/17(木) 07:52:07 ID:iCayUhAO
>>169
管理者全体の質が疑われるから止めろ
176login:Penguin:2005/11/17(木) 21:32:07 ID:Sx4PIGlM
ボロボロだなw
177login:Penguin:2005/11/17(木) 23:01:33 ID:Zqao8+z8
Linuxはネットワークやスレッドの性能が悪いって話だけど、
FreeBSD6.0とLinux2.6.1xあたり比べた場合具体的にどうなのかな。
178login:Penguin:2005/11/17(木) 23:41:50 ID:ieoOb0ZT
>>175
どんなに信用性のあるシステムでも、どんなに有能な管理者でも
人間のすることなんだから不具合が出てくるのは当たり前だろ?

ビジネスに使うのなら有償で保証があるソフトウェアを使うのは、当然のことだ
厨房か?
179login:Penguin:2005/11/17(木) 23:57:55 ID:Sx4PIGlM
>>178
おまえがな。消えろニート。
180login:Penguin:2005/11/18(金) 00:28:12 ID:UN0sOYoB
誰かの作った信頼性の欠片もないシステムを、
いくら言ってもわからない馬鹿管理者に使わせる。
これがビジネスだよ。
オープンシステム(死語)に有償も保証もない。
 自 分 が サポートするんだよ。
181login:Penguin:2005/11/18(金) 04:28:15 ID:DqKmfN85
> ビジネスに使うのなら有償で保証があるソフトウェアを使うのは、当然のことだ

なんか雑誌そのまま

無理してビジネスとか使わないほうがいいよ
保証も
182login:Penguin:2005/11/18(金) 12:54:23 ID:TW/rt9mZ
有償でも欲しい保証が受けれないなら同じことだな。問題起こったら
つきっきりで鯖見てくれるならいいけど。

どのみち自分がやらなきゃならないならオープンソースの方がやりやすい。
183login:Penguin:2005/11/19(土) 07:51:26 ID:0ePv5gn/
つまるところビジネスで保証とかビジネスでオープンソースビジネス
ビジネスでどっちが優れたビジネスOSなのビジネスNTカーネル?
184login:Penguin:2005/11/19(土) 14:54:29 ID:m13T/LCz
>>183
違う、本当はこう。
ビジネスころビジネスでビジネスとかビジネスでビジネスソースビジネス
ビジネスでビジネス優れたビジネスOSなのビジネスNTビジネス?
185166:2005/11/20(日) 00:16:01 ID:INWDG/+I
鯖じゃないって書いたけどワークステーションなので別に止まってもいい。
再起動が面倒なだけ。あと Solaris 端末も一人一台あって、別にこっちは
止まったりはしないけど、ワークステーション的には Solaris のほうが
使いにくい(Linux でしか動かないソフトもいっぱいあるし)から、
みんな Linux 使っている。RedHat のころは落ちなかったそうなんだけど
186login:Penguin:2005/11/20(日) 01:11:36 ID:MBgp4h3J
じゃあお前が担当になってから不安定になったってことだな。
187login:Penguin:2005/11/20(日) 01:56:45 ID:jJuXaxHr
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< びじねすびじねす!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< びじねすびじねすびじねす!
びじねす〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
188login:Penguin:2005/11/20(日) 11:41:54 ID:0fAOKoSB
>>169
幸いうちは無能なOSベンダより優秀なOSエンジニアを抱えてますので。
189login:Penguin:2005/11/20(日) 11:44:25 ID:0fAOKoSB
たとえばTurboの製品版は信頼性があってFTP版は信頼性がないのだろうか。
190login:Penguin:2005/11/20(日) 15:38:48 ID:jJuXaxHr
なんでよりによってTurboなんだ。
191login:Penguin:2005/11/20(日) 15:49:09 ID:ppGSqUyB
>>154
> AIX乗り

くわしく
192login:Penguin:2005/11/21(月) 17:20:42 ID:rUyOJ8RN
ところで思うんだが、最近は*BSDのほうが初心者向きじゃね?
初心者向きっていうか、分かり易いっていうか。
なんかLinuxのinit回りとか、俺もう分んね。
193login:Penguin:2005/11/21(月) 18:07:29 ID:McvhVy0U
>>192
使ってみると確かに*BSDの方が使い易いと思う。使い出すまでが敷居高く
感じるが。
194login:Penguin:2005/11/21(月) 19:43:05 ID:B47H4rhN
起動の方法みたいなのは、FreeBSDのが理解しやすいというか、見えてきやすいね。
なれるとLinuxのが便利だけど。
195login:Penguin:2005/11/22(火) 00:03:56 ID:wDYWmlXi
>>166
centosに換えたら、再起動は減るんジャマイカ?
196login:Penguin:2005/11/22(火) 00:58:59 ID:kb//0PHZ
>>194
そうかぁ? 洩れは逆に思った。
FreeBSDだと、各種デーモンの類の起動方法が、パッケージごとにてんでバラバラ。
起動スクリプトを探し回ることが多い。
Linuxはディストリによってかなり違うと思うけど、
RHやDebianは結構、一ヶ所にまとまっててわかりやすいとおもた。
197login:Penguin:2005/11/22(火) 14:12:38 ID:ShVVnkwD
>>196

/etc/rc.d と /usr/local/etc/rc.d にしかないだろ。
どこがバラバラなんだか。

日経の手先か?

198login:Penguin:2005/11/22(火) 14:47:01 ID:v+kmuQ2Q
>>197
/etc/defaults/rc.conf
local_startup="/usr/local/etc/rc.d /usr/X11R6/etc/rc.d" # startup script dirs.
199login:Penguin:2005/11/22(火) 16:32:34 ID:5crHCfPs
男なら/etc/rc.localに絶対パスだろ


まぁrc.d系はあちこちバラバラで一貫性がないってのもあるが。
200login:Penguin:2005/11/23(水) 00:41:49 ID:UZMLMfxN
>>197
会社の連れが立てたFreeBSDを触ったとき、
smb.confが/usr/local/etcにあるのを大分探し回ったぞ。
sendmailだってmake Worldじゃなく、portsで入れるのが良いそうだ。
apacheの設定だって、もう、どこだったか忘れた。

漏れの印象では、*BSDはとにかく「自分」と「他人」を区別したがる感じがする。
201login:Penguin:2005/11/23(水) 00:51:57 ID:UZMLMfxN
あと、apache2を再起動しようとして、しばらく悩んだこともある。

まぁ、「そんなのapache2ctlに決まってるじゃん」と言われればそれまでなのだが、
たとえばDebianの場合で言うと、パッケージごとの流儀を知らなくても、
とりあえず"/etc/init.d/パッケージ名 restart[Enter]"で何とかなるし、
設定ファイルだって/etc/パッケージ名/*にあるから、まず探すことはない。
RedHatなら/etc/rc.d/init.d/とか/etc/sysconfig/とか。

そのあたりが、FreeBSDはどうもバラバラな印象につながっているように思う。
202197:2005/11/23(水) 00:52:17 ID:5vErGV9H
>>197

ごめんよー

>>200

find とか locate とかの使い方を知らないだけじゃないか。アホだな。
203login:Penguin:2005/11/23(水) 02:48:16 ID:ALcXqM+T
>>202

アプリケーションの設定に関連するファイルのまとまり方が
どうかを話題にしている時に、

findやlocateを知らないとかどうとか言うのは単なる話題のすりかえ
に過ぎない。見苦しい。
204197:2005/11/23(水) 04:28:51 ID:5vErGV9H
>>203

ふん。探し回るほどのものじゃないだろ。
他のアプリも同じなんだから。
ファイルの探し方すらも知らないのに細かい設定ができると思うのかね。

せいぜいLinuxが至上のものだと思っていればいいさ。
なにもかもがきれいにまとまっていて、何も知らなくても使えるみたいだからな。
205.:2005/11/23(水) 08:16:10 ID:mEbUEhMi
どっちの方がわかりやすいかなんて、単に慣れ次第でしょ。
どっちでも良い話だ。
206login:Penguin:2005/11/23(水) 09:02:20 ID:2xRVkiaD
けっきょき、慣れっすカー。
一度覚えたことはなかなか忘れられないもんだよな。
207login:Penguin:2005/11/23(水) 09:32:03 ID:SZt1cS+3
設定ファイルの位置がバラバラ→自分で探せ
カーネルとユーザランドが別配布なんてありえない→だから犬は...

これだからB厨は。
208login:Penguin:2005/11/23(水) 10:00:39 ID:RufO2cch
すぐに見付からないとキレる犬厨と
自分で簡単に見付けられるB厨の差ってことか…
犬厨ってスキル低いのかどうでもいいとこ突っ込んでくるケースが多いよな
まったく相手になってないんだけど、なんとなく頑張れよ>犬厨
209login:Penguin:2005/11/23(水) 12:20:30 ID:GvWuvHQw
Linuxってまだあったの?w
210login:Penguin:2005/11/23(水) 13:04:22 ID:WCctXnQt
>>209
山ごもりからの帰還、お疲れ様です。
211login:Penguin:2005/11/23(水) 14:20:27 ID:O+LvXkAa
>>208
一括りにされると困ります(><)
212login:Penguin:2005/11/23(水) 16:26:10 ID:N9xRClme
FreeBSD3.x時代は結構バラバラで使ってる方も結構疲れたくらいの感じではあったが、
BSD4.4併合後から段々と整ってる感じ。
4.xあたりからは、あんまり意識しないでよくなった感じかなぁ。

まぁそれでも美しいとはとても言えない作りだったりもするがw


それはそうとMacOSXのベースになってるとか、そういう部分で言い得て妙ではあるんだが。
213login:Penguin:2005/11/23(水) 17:02:02 ID:Rwel9tE3
ジョブスなんかおいしいところだけ
もってっていったとんでもねえやつ
だと思うが
214login:Penguin:2005/11/23(水) 17:22:50 ID:5vErGV9H
>>212

BSD4.4 というのがよくわかんないけど、
4.4BSD Lite は FreeBSD 2.0 からで、4.4BSD Lite2 は FreeBSD 3.0 だよ。

rcNG はこれからもっと良くなっていくんじゃないかな。

215login:Penguin:2005/11/24(木) 00:15:55 ID:zgypOgmE
設定ファイルの位置が分からないって、、、
自分で入れたソフトなのに設定ファイルの位置も把握してないって事?

Linuxのように初めから色々なソフトが入ってるなら、設定ファイルの位置
が分からないのは理解出来るけど、FreeBSDは必要なソフトは自分で入れる
から、設定ファイルの位置が分からないって状況が理解できない。
216login:Penguin:2005/11/24(木) 11:58:11 ID:HgJBN2qZ
>>215
自分でいれても、分からないこともあるんじゃない?
俺はインストールした後、設定ファイル探す作業があるけど。そういう意味でしょ。

215はこのソフトはここだ!って百発百中で分かるの?
217login:Penguin:2005/11/24(木) 12:37:59 ID:MVHn8pDY
215じゃいが普通find使うから10秒以内に判るだろ。
/usrや/etcが1テラ位あるなら別だがw
218login:Penguin:2005/11/24(木) 13:27:19 ID:qz89AgCo
>>195
いくつか CentOS にしてみた。Cent の部分は安定している。
219215:2005/11/24(木) 14:47:23 ID:HgJBN2qZ
>>217
その10秒以内の話をしてるんだと思った。
220login:Penguin:2005/11/24(木) 16:10:52 ID:2qV04mpF
>>216
初めて入れるソフトじゃなけりゃ大体どこにファイルあるかわかるのでは?
ファイルを探し回らないといけないのはそういうポリシー決めしてないのが問題では?
あとrc系はrc.dに全部リンク張ってますが何か?

確かに人の鯖だと探し回る事になるかもしれないけど
221login:Penguin:2005/11/24(木) 23:14:59 ID:RMBV49Yi
findコマンドを使ってるということは,結局探してるんだろw
findって探すってコマンドじゃねえか
>>216が正しい
222login:Penguin:2005/11/24(木) 23:36:03 ID:j2l/LDhc
なんだ、ここにきてfind禁止か?w
便利なコマンド禁じ手にしてまで語ろうとする犬厨の心理は理解できん
223login:Penguin:2005/11/24(木) 23:43:23 ID:RMBV49Yi
configure書き直して、コンパイルしな
そうすれば、どこに何が入るか全て把握できるぞ、B厨
そうしてからポリシーといってもらいたいものだな
224login:Penguin:2005/11/24(木) 23:51:02 ID:nTaZqqnc
find禁止って・・・

findしてる時点で、探してるよねって言いたいんじゃないの?
225login:Penguin:2005/11/24(木) 23:58:39 ID:1RDC5fU0
というかなんで誰もpkg_info(1)を参照しないんだ
-L Show the files within each package. This is different from just
viewing the packing list, since full pathnames for everything are
generated.
226login:Penguin:2005/11/25(金) 00:06:57 ID:4TztRSt8
>>224
あーなるほど。これは認識の違いなんだな。
俺はfind使えば問題ないと思ってるから犬厨が問題にしてる部分が良く見えない訳だ
んで?あらかじめ知ってるのとfindで探すのとどの程度差があるわけ?

>>225
当然知ってるけどさ、でも、findでいいじゃん
俺もタイミング次第ではpkg_info出そうと思ってたけど
どうせ適当に話を逸されるだけだからなー
227login:Penguin:2005/11/25(金) 00:20:13 ID:QeHPNZ8R
認識の違いも糞もあるかよw
自分でうったコマンドはなにしてるかくらい把握しとけ
かっこつけて、自分はすべて把握してますみたいな物言いはよそうな
B厨
>>216のほうが正直でいいな
228login:Penguin:2005/11/25(金) 00:24:22 ID:4TztRSt8
勝利宣言はやたら上手いな。さすがお犬さま
229login:Penguin:2005/11/25(金) 00:25:44 ID:XSOP2fVR
B厨がこのLinux板まできて、阿呆なこと抜かしてるw
230login:Penguin:2005/11/25(金) 00:28:37 ID:QeHPNZ8R
Bもかわいそうだな、ウトロにお帰り
231login:Penguin:2005/11/25(金) 00:34:03 ID:4TztRSt8
まぁいいや、ファイルが無いとか言って騒ぐのは犬厨だけだよ
得意満面なところに水を差したようで悪かったね
232login:Penguin:2005/11/25(金) 01:30:21 ID:XzYOTLsV
>>227
って事は自分でコンパイルしたバイナリは何してるか把握してるって事なのか?
どこのレジスタ使って何バイト目にどういう値を返してどこのメモリアドレスに
どういう値を書くかって。



・・・・・俺には無理だなw
233login:Penguin:2005/11/25(金) 01:54:03 ID:uCbnZg8b
FreeBSD でもなにがシステムでなにがパッケージかはそんなに
自明ではない気も。OpenBSD とか入れるとシステムとそれ以外
の境界もっと曖昧だし。そんなことより環境によって apache
だったり httpd だったり bind だったり named だったり統一
されていないディレクトリ名なんとかならないものか。
234login:Penguin:2005/11/25(金) 02:30:02 ID:A/ZV0GPW
巨人ファンと阪神ファンみたいだなお前達。
235login:Penguin:2005/11/25(金) 02:37:44 ID:Y8mPXznM
>>218
では、次は私を雇って下さいw
236login:Penguin:2005/11/25(金) 10:39:00 ID:TgBpA+dz
>>234
空栗鼠厨は中日ファンか?
237login:Penguin:2005/11/25(金) 11:04:07 ID:oZXRcLQD
>>200
>漏れの印象では、*BSDはとにかく「自分」と「他人」を区別したがる感じがする。

OS 標準のものとローカルのものを区別するのは *BSD にかぎったことじゃない。
たいていのものはソースからコンパイルした場合は混ざらないように
/usr/local の下に入る。商用製品だと /opt の下に製品ごとのディレクトリを
掘ってはっきり区別することが多い。Emacs の site-lisp や Perl の site_perl も
考えかたとしては同じ。Linux ではほとんどのディストリがわざわざ/usr に
入れるように設定をいじってパッケージングしているが、こっちの方がむしろ異質。
# それが悪いとは言わないけど。

>>201
>まぁ、「そんなのapache2ctlに決まってるじゃん」と言われればそれまでなのだが、

決まってねー。ソースから作ったら apachectl でしょ。
勝手に apache2ctl なんて名前に変えられると、locate でも find でも見つからんぞ。

嫌いなものを好きになれとは言わんが、自分の住んでる世界だけが
正しくて常識で標準だとは思わない方がいい。
238login:Penguin:2005/11/25(金) 13:04:00 ID:uCbnZg8b
"BSD ったって FreeBSD だったら手でコンパイルしたものと
ports から入れたものと混ざるじゃん。NetBSD だったら
pkgsrc から入れたものは /usr/pkg 以下に入るけど。
(デフォルトがそうなっているだけだから変えられる、
という話だったら Linux だって変えられる distro は
いくつかあるわけだし、そういう問題じゃない気も)
そっち(野良ビルドしたものとパッケージシステムから入れた
ものと混ざる)の FreeBSD のほうがキモいと思う人もいる
んじないの?
239login:Penguin:2005/11/25(金) 13:10:26 ID:TaUZdPd/
age
240login:Penguin:2005/11/25(金) 13:23:51 ID:lMT+DrTO
FreeBSD で野良ビルドする必要は全くないから
そういう区別をする必要もない。

241login:Penguin:2005/11/25(金) 14:57:57 ID:M9C2v/Z0
そういえば、最近野良ビルドしなくなったね。

大昔は、ちょっと何か入れようと思ったらみんな野良ビルドだったのに。
242login:Penguin:2005/11/25(金) 22:17:29 ID:a8iOM7eY
ちょっと何か入れようと思ったら野良ビルドになるPlamo Linux
いや好き好んでやってんだけど・・
243login:Penguin:2005/11/26(土) 00:06:01 ID:p56hIw8E
>>201
再起動:
/usr/local/etc/rc.d/パッケージ名 restart

設定ファイル:
/usr/local/etc/パッケージ名/
244login:Penguin:2005/11/26(土) 01:35:50 ID:aZxStsEk
>>243
OSの起動に参照されるファイルがルートファイルシステムにない状況...ってのに、
漏れはすごく違和感があるんだが。

個人のデスクトップなら、どこに置こうがそんなこと知ったこっちゃないが、
職場で使う重要な鯖ともならば、パーティション切るのも考えるよ、フツー。

だから、まさか起動スクリプトや設定ファイルが /usr/local の下にあるなどと思わないし、
そもそもfindするとき、/usr/local なんて真っ先に脳内でフィルタがかかっちゃう。

つか、findするためには、ファイル名を知ってなきゃいけないでしょ?
apacheとかsambaみたいなメジャーなものなら有り得ねーけど、
他人が立てた鯖の面倒を見させられるはめになったとき、「なんじゃ、これ?」みたいな
キワモノがまじってたら、やっぱ、困るよ。
いや実際、オレ、困ったことあるもん。OSも勝手が違ったし。
245login:Penguin:2005/11/26(土) 02:05:00 ID:sGWYdth1
自己中。ワガママ。脳内フィルタリング。応用力ゼロ。バカばっか。
246login:Penguin:2005/11/26(土) 03:54:26 ID:8awv/iWK
>>244

OS の起動の必要なものは /etc にあるけど? アホなのか?
247login:Penguin:2005/11/26(土) 09:55:59 ID:aZxStsEk
>>246
runlevel 2 で立ち上がらなきゃ、実運用で意味ないでしょ。
貴様こそ素人ですか?
248login:Penguin:2005/11/26(土) 09:56:37 ID:lm4f4QvQ
OSが違えば、勝手が違うんだから当たり前じゃねえかw
他人の家にお邪魔して、自分の家とは勝手が違うから、当然便所の位置もわからない
便所の位置を聞いて便所に行くわなw
他人の便所の位置が俺の家のとは違うから、その家がどうたらこうたら言ってる
キモイやつにしか見えないw
249login:Penguin:2005/11/26(土) 10:17:25 ID:PX2C0i1x
>>248
B
一般社会とは隔離され、まともな人間関係を構築できない被差別階級
Bは家に入れるべからず、家が臭くなる
部落に隔離しとくのが吉
250246:2005/11/26(土) 11:59:33 ID:8awv/iWK
>>247

runlevel 2 ってなんだよ。FreeBSD にそんなものはない。
ド素人が適当なことを言ってるんじゃないよ。
251login:Penguin:2005/11/26(土) 12:33:10 ID:E6R/Swc3
泥試合になってきたねー。
252login:Penguin:2005/11/26(土) 13:25:43 ID:AeG2bhG9
「俺はバカだ!」
「いや、俺のほうがバカだ!」
「何をう!俺のほうがもっとバカだ!」

に見える。
253login:Penguin:2005/11/26(土) 14:10:29 ID:zgX/1oou
お前ら今、runlevel 7 だろ
254login:Penguin:2005/11/26(土) 14:16:29 ID:y18GbS8w
本7ばかりですか?
255login:Penguin:2005/11/27(日) 06:18:23 ID:3Zl/Tjvr
システム全部ebuildだぜー
256login:Penguin:2005/11/27(日) 17:30:28 ID:CqjLz2wD
BSDのlinuxpluginwrapperめんどくせ
257login:Penguin:2005/11/27(日) 17:36:09 ID:Tls58g6H
他板にまで出張ってきて自己確認しなきゃならないB厨かわいそう
258login:Penguin:2005/11/27(日) 17:37:26 ID:ge/zgsXD
Bはソフトウエア産業の引きこもりですからw
259login:Penguin:2005/11/27(日) 19:26:18 ID:CBjgbQdS
どうせ引き篭るならFreeBSDよりNetBSDのがかっこいいと思う俺。
260login:Penguin:2005/11/28(月) 06:07:39 ID:vVTT5jWf
じゃーLは業界の掃きだめですね><。
261login:Penguin:2005/11/28(月) 19:06:16 ID:BSKEfguG
>>154

で、OpenBSDって組み込み用途が多いんだっけ?
262login:Penguin:2005/11/28(月) 19:14:58 ID:MSMEp8AA
>>261
組み込み用途はNetBSDでは。
"Of course it runs NetBSD." (もちろんその環境でもNetBSDが動くよ)
って言ってるくらいだし。

OpenBSDはNetBSDからの分流でセキュリティ孤高主義。
263login:Penguin:2005/11/28(月) 21:49:07 ID:vVTT5jWf
>>262を補足
セキュリティ歯垢っていっても情報の暗号化が主って感じみたい
最近色々出てるSEなOSってのとは違うMAC(だっけ?)とかの実装はしてない
SEなBSDならまだRelease版じゃないけどTrustedBSDどぞー
264login:Penguin:2005/11/28(月) 22:00:54 ID:MSMEp8AA
>>263
暗号化と安全装置の実装が主だな。
buffer overflow問題を防ぐためにメモリチェックを厳密にする実装を加えたりとか。

SELinuxのような「機能面としてのセキュリティ」ではないな。
265login:Penguin:2005/11/28(月) 22:01:35 ID:qe6sAuY7
>>263

TrustedBSD の成果って FreeBSD に取り込まれているんじゃないのかな。
266login:Penguin:2005/11/28(月) 22:08:42 ID:KrobUlEd
誰でも制限なく使うことのできる暗号+ソースの徹底的な読み直し
(必要あれば書き直し)だね。

OpenBSDは、折れにはインストールさえさせてくれないぐらいセキュアだよ。
267login:Penguin:2005/11/28(月) 23:55:25 ID:vVTT5jWf
>>265
ほんまや、しらべてみたら5系に既にマージされてんだね、ご指摘thx
ただFedoraとかみたいにデフォじゃなくてモジュールをロードしろって書いてあったわ
ttp://www.freebsd.org/ja/releases/5.0R/relnotes-ia64.html
268login:Penguin:2005/11/29(火) 00:05:20 ID:lVlA+rxP
>>266
参考にしれ
ttp://www.ne.jp/asahi/diver/hrk/openbsd/
ttp://www.tera.ics.keio.ac.jp/person/koki/openbsd/openbsdinstall.html
インストールCDも/openbsd/3.8/以下にパッケージ?入れれば作れる。
269login:Penguin:2005/11/30(水) 02:38:22 ID:26ElZoB5
>>261
いま OpenBSD で組み込みやろうとすると苦労するぞ。
まず最初に cross build でつまづく。build.sh が羨ましい。
270login:Penguin:2005/11/30(水) 04:58:19 ID:efzX365d
そういえば、FreeBSDってマイクロソフトとの怪しい関係は
どうなっているの?
まだ続いている?

LinuxがPS3で動くみたいに
XBOXでもFreeBSDが動くとか...
271login:Penguin:2005/11/30(水) 07:23:18 ID:sEgzqKKL
別にマイクロソフトは関係してないんじゃまいか?
ttp://nexus.il.fontys.nl/
272login:Penguin:2005/11/30(水) 09:35:19 ID:XO91Bvmk
どうせならPS3でFreeBSDが動いたらいいのに
273login:Penguin:2005/11/30(水) 14:35:42 ID:5un78jjw
いまどきデスクトップやノートはやめて
ラックでやれよ
274login:Penguin:2005/11/30(水) 16:20:39 ID:RVBJ3Ppz
理研、FreeBSD配布停止ですか・ ああそうですか。
275login:Penguin:2005/11/30(水) 18:13:11 ID:XO91Bvmk
Linux kernel の方針ってLinusさんの独断で決めていっているけど、
彼がいなくなったらどうなるんだろうね。

その点、まだBSDは民主的といえば民主的だ。それがいいのか悪いのかは
わからないけど。
276login:Penguin:2005/11/30(水) 18:30:01 ID:zZzrK8/n
商用ベンダーユニオンとコミュニティーユニオンの二院制とか
277login:Penguin:2005/12/01(木) 08:41:17 ID:TA7lBH+1
少なくともリーナス氏がいなくなれば醜い権力争いが起こりそうな
気はするな。
278login:Penguin:2005/12/01(木) 22:41:16 ID:Mp871nNG
だからと言って、BSDが盛り返すってことは無いんだろうけどな。
279login:Penguin:2005/12/02(金) 11:31:35 ID:feA3yN+G
別にもりかえさんでも今のままでいいです。
280login:Penguin:2005/12/02(金) 11:33:33 ID:NpF1FxJn
BSDは引きこもってなさい
281login:Penguin:2005/12/07(水) 13:36:30 ID:3ZfskZ5N
FreeBSDそのものは、結構豪快さんだと思うんだ。
282login:Penguin:2005/12/07(水) 21:46:17 ID:Y8PLaQer
PCI-EXPRESS辺りやストレージ周りのコードは今でもFreeBSDが
羨ましいと思うときがあるけど、その他はどうかな?

283login:Penguin:2005/12/07(水) 22:54:40 ID:8R7/Yvgd
でもサーバーにするならFreeBSDよりnetBSDとかの方がよりセキュアなのでは?

284login:Penguin:2005/12/07(水) 23:03:21 ID:QqecjBQR
セキュアにこだわるならOpenBSDでは
285login:Penguin:2005/12/07(水) 23:29:56 ID:7+HEoYX9
セキュリティーヲタには OpenBSD をすすめる
286login:Penguin:2005/12/07(水) 23:46:52 ID:QqecjBQR
>>285
だよねえ、セキュアな部分って
OpenBSDの成果が後にFreeBSDやNetBSDに
取り入れられる場合が多いし
287login:Penguin:2005/12/08(木) 14:02:04 ID:J7q984Fw
はぁ
288login:Penguin:2005/12/08(木) 15:12:19 ID:O0YFzKHQ
OpenBSDはセキュリティ云々じゃなくて、Theo様ウホッの人が使うもの。
289login:Penguin:2005/12/09(金) 08:49:57 ID:M948wpaZ
NFSでホームディレクトリを共有しようと考えているんですが、
LinuxよりもFreeBSDの方がNFSの性能が高いって聞いたのですが、
実用したとき、どの程度違うものなのでしょうか?

試験的に導入したFreeBSD6.0RどうしのNFSによる共有だと
確かに今使っているSuSE 9.1よりもファイルの保存やコピーは
速くなっているみたいですが...
290login:Penguin:2005/12/09(金) 10:46:06 ID:vtPTqY0h
「site:2ch.net NFS Linux 遅い」でググレ
Unixerなら人に物尋ねるなYO
ってここ犬糞板か
291login:Penguin:2005/12/09(金) 11:03:32 ID:sqBigrZM
個人的には、client/serverでOSを揃えるのが無難だと思う。

いまどきのNFSの実装でも、OS間の相互運用性には不安があるな。
ファイルシステムのトラブルは、データ破壊に繋がるし。
292login:Penguin:2005/12/09(金) 21:55:13 ID:JLavZdhf
ちょっと前の話だけど、
NFSサーバがSolarisでもDiditalUNIXでも
ただのクライアントならlinuxでも全然問題
なかったけどな。
293login:Penguin:2005/12/10(土) 09:00:59 ID:ZfCSQufF
>>292
ディスク負荷の高い処理をすれば、速度の低下がよくわかるよ。
ただし、NFSでそんな処理をするなという話もあるけど。

LinuxってKernelが2.6の時代になってもまだNFSは良くならないな。
それとも漏れがTurboLinuxを使っているのが悪いのか。
294login:Penguin:2005/12/10(土) 11:41:49 ID:dnj4gOcY
速度が必要なときはサブネット内のLinuxの
NFSサーバでやってましたよ。SolarisやDidital
UNIXはルータの向こうにあってね。
ルータがリプレスされたらSolとつながらなくなったり
ってこともあったな。
295login:Penguin:2005/12/10(土) 12:55:57 ID:yIEAiS/u
でも、BSDとLinuxだと明らかにLinuxの方がNFS遅いよ。
一度、鯖、クライアントともにFreeBSDでNFS組んでいるシステムを
使わせてもらったことあるけど、最初NFSだと思わなかった。
296login:Penguin:2005/12/11(日) 03:03:51 ID:5m+DTg0b
そういや、LinuxのNFSってSunを鯖にして、Linux側をクライアントにすると
何か遅くなるような気がしますが...
297login:Penguin:2005/12/11(日) 10:36:33 ID:/cqcTQpi
昔はw|rsize=1024で逃げてた。今はどうなんだろう。
298login:Penguin:2005/12/11(日) 18:12:15 ID:WVU5q0h2
ま、NFS 自体も Linux は糞杉だが、I/O も糞だな。
299login:Penguin:2005/12/12(月) 10:57:12 ID:kvDfXBDf
ホームディレクトリをNFS共有するのがBSD的な使いかたなの?

そういう使いかたはNFSの使いかたじゃないよ。
300login:Penguin:2005/12/12(月) 13:26:23 ID:wnDxMMM4
はいはいお犬様お犬様
301login:Penguin:2005/12/12(月) 13:46:11 ID:kvDfXBDf
BSD厨はホームをNFSしたがる。
HDDも買えないくらい貧乏なの?
302login:Penguin:2005/12/13(火) 08:30:11 ID:ZooYE3Z1
あちゃー、日本語が変だよこの犬やう゛ぇw
303login:Penguin:2005/12/14(水) 22:26:23 ID:6LTAX+Lq
なにこのぐだぐだフィーリン。
304login:Penguin:2005/12/15(木) 01:22:11 ID:1KPIs9L7
>>299
なんだこの自信満々の馬鹿は?
305login:Penguin:2005/12/15(木) 11:07:17 ID:TBgzGX0m
Linuxは裾野が広いからね。
306login:Penguin:2005/12/16(金) 21:18:11 ID:rVjvgDI5
>>296
Linuxが遅いわけじゃない。これが普通。
SolarisやFreeBSDが異常に速すぎるだけ。
307login:Penguin:2005/12/17(土) 09:52:30 ID:HI8FBH5F
そういうのを遅いって言うのが普通。
308login:Penguin:2005/12/17(土) 12:22:09 ID:25KlZyMn
なんでみんなBSDのかたをもつの?
BSDなんか良いOSじゃないじゃん。
これからはLINUXだよ。
そんなこともわからないの?

もしかしてBSD厨の回し者?
309login:Penguin:2005/12/17(土) 13:48:05 ID:e9nNUtPf
>>307
数が多いほうが普通。
少数は例外。
310login:Penguin:2005/12/17(土) 18:57:02 ID:1nX34sie
>>308
良いOSじゃないところを教えて
311login:Penguin:2005/12/17(土) 19:44:43 ID:oeSoNKsD
このスレ面白かったです
312login:Penguin:2005/12/17(土) 20:53:41 ID:VwrXxzv8
>>308
B持ち上げとけばいいんだよw
B厨うざいんだから
313login:Penguin:2005/12/17(土) 21:04:26 ID:KJRpQR6H
どんぐりの背くらべ
目くそ鼻くそを笑う
五十歩百歩
314login:Penguin:2005/12/17(土) 23:23:40 ID:Uxbn+bE/
むしろトムとジェリー仲良く喧嘩しな、ですよ。
315login:Penguin:2005/12/17(土) 23:57:15 ID:KJRpQR6H
ですな。
316login:Penguin:2005/12/18(日) 10:55:40 ID:6XzkDdEe
宇宙の中心はLinuxです。
例え屁理屈でも基準はLinuxです。
本当にありがとうございました。終わってます。
317login:Penguin:2005/12/19(月) 01:02:02 ID:FszRryVF
なんとなくインスコ中。親切設計なインストーラだな。
318login:Penguin:2005/12/19(月) 06:10:31 ID:Fn8cVmp9
FreeBSDにしても、Linuxにしても違うOSに対して、
いろいろ悪口を言って楽しんでいる香具師って、
自分が信望するOSを、実際どの程度使い込んでいるんだろうか?
319login:Penguin:2005/12/19(月) 09:34:14 ID:+oQtYjzh
そういうお前から自分がどの位使い込んでると思ってるか書いてみてはどうですか。
320login:Penguin:2005/12/19(月) 10:03:21 ID:rcg0Tij0
>>319

318じゃないけど、
漏れ、FreeBSDは10年使ったけど、Linuxはまだ5年使ってないと思う...
321login:Penguin:2005/12/19(月) 22:57:47 ID:BA/uLhYz
Linuxは8年,FreeBSDは0だな。
322login:Penguin:2005/12/19(月) 23:44:30 ID:YAd7+5Id
FreeSBIEでBSD経験してみたけど、きちんと設定するとすごいってことはわかるな。
323login:Penguin:2005/12/20(火) 02:25:23 ID:OHT7Bh6/
Linuxマシン開発してる。開発支援サーバはFreeBSD。
324login:Penguin:2005/12/21(水) 13:42:08 ID:uHzLd3TJ
桃栗3年柿8年みたいなもんか
325login:Penguin:2005/12/21(水) 15:06:30 ID:tLMW5keV
Winの馬鹿めが18年か
326login:Penguin:2005/12/22(木) 11:00:32 ID:8JSUwTTA
LinuxかFreeBSDかっていう議論は一般人からみたらあまり意味はないと思うな。

議論の対象は、Windowsかそれ以外かってところじゃない?
327login:Penguin:2005/12/22(木) 11:04:00 ID:3bj7+pzj
じゃ、それ以外で
328login:Penguin:2005/12/22(木) 14:16:41 ID:sq6LgApC
BSDかBSEかで
329login:Penguin:2005/12/23(金) 01:00:21 ID:JjSeCkHU
一般人から見たらOSなんてどうでも良い。
株取引できる、ニュースサイトが見れる、チケット予約ができる、、、
そういうサービスがあれば良いだけ。
330login:Penguin:2005/12/23(金) 02:24:41 ID:Bgb4NyGO
>>329
そうかそうか、そこまで考えたか。
わざわざ書かなくても、そんなこと百も承知で皆書いてるんだ、とまでは思い浮かばなかったか?
331login:Penguin:2005/12/23(金) 05:46:49 ID:RIzWjz1K
もし思い浮かんでて書いてたらこれすなわち釣りと呼び、あなたは釣られたことになる

思い浮かばなかったから書いてるんだろ
332.:2005/12/23(金) 09:09:03 ID:EdAxvfBI
OSなんてどうでも良い人がUNIX・Linux系のスレッドに来ても意味ないよ。
本来の居場所にお戻りなさい。 >329
333login:Penguin:2005/12/23(金) 11:48:22 ID:ZCHaqNMv
専業人から見たら>>329なんてどうでも良い。
通信速度落ちない、トラブらない、画面が広い、、、
市場の肥やしを喰えれば良いだけ。
334login:Penguin:2005/12/23(金) 12:03:22 ID:o2x4ZrKS
ところでNetBSD3.0がリリース寸前な訳だが。
FreeBSD厨から見て、NetBSDはどうなん?
古いマックが余ってるので、入れて遊んでみようかと思うんだ。
335login:Penguin:2005/12/23(金) 15:44:36 ID:pX+Jn2B8
とりあえず、仕事があればどんなOSでも良い。
336login:Penguin:2005/12/24(土) 00:26:08 ID:XALDo6BH
>>334
インストール済んだら最初にGENERICカーネルをgdbにかけて
kernel timezoneを書き換えてリブートっていうのが常識という
世界なのでまったくついていけません。
337login:Penguin:2005/12/24(土) 10:35:54 ID:McNFf9yL
>>334
会社の人に現行のインストール教えたら、ムリって言われた。
個人的に楽しむには凄くいいと思うよ。
シンプルイザペスト。
338334:2005/12/24(土) 13:40:24 ID:yjEXcC7u
>336, 337

リリースされましたね、おめでとう。
今年のクリスマスはNetBSDと...戯れることに...決め..
あれ、なんか目から水が出てくるよママン・゚・(つД`)・゚・
339login:Penguin:2005/12/24(土) 13:58:10 ID:TLmBt/t2
>>338
セックル記念日如きで泣くな。
肉棒から白い涙でも出してすっきりしな。
340334:2005/12/24(土) 16:44:14 ID:yjEXcC7u
インストーラがnewfsに失敗するよママン・゚・(つД`)・゚・
ハードディスクやばいんだろうか?
いまさらold worldなマシンに投資したくねえしなあ。。。

>>339
2年ぐらいセクロスしてないんだお。・゚・(つД`)・゚・
341334:2005/12/24(土) 18:20:30 ID:7rBktdNC
ちなみに「オナガイヤラセテ」と三回唱えてリブートしたら、なんか上手くいった。
ツンデレなんすかね、NetBSDたん。
342login:Penguin:2005/12/25(日) 16:21:50 ID:bU3umJf/
1.6止まりで以降触ってなかったんだが3系になったんですな
折角の休日なのでお触りしまくろっと、クリスマスだし。
343334:2005/12/25(日) 16:22:06 ID:myluK5IC
久々にスラド見たら、>>334>>336のやりとりが
転載されてて((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

インスコはドキュメント読めばそんなに難しくはなかったよ。
鯖立ての経験とか無いので、これでいろいろ勉強してみる。
344336:2005/12/28(水) 00:26:40 ID:F0L6UQ5V
NetBSD1.5を消してからだいぶ経った。
あとFreeBSD, Solaris8, RedHat7.?入りだったが結局残ったのはFreeBSD。
近頃はSolaris10をしばらく使ってたんだが、VMwareに入れればいいやと
思ってサーバ転用してそのままに。。。
お蔵入りしてるM/Bを引っ張り出してまたいじりたくなったな。
345login:Penguin:2005/12/28(水) 16:02:03 ID:zxrGV+1D
いつもNFSは使い物にならないって、客先で言っていたんだけど
Linuxだから遅かったのか。
このスレ見て初めて知った。

じゃあ、FreeBSDとかSolarisでNFSのサーバとクライアント構築したら
速くなるの?
346login:Penguin:2005/12/28(水) 16:13:31 ID:9IsBw9IO
遅くはない、程度かな。
まぁサーバーの性能がよければ、それなりに使い物になる。


sambaはやめとけw
347login:Penguin:2005/12/28(水) 20:42:14 ID:zxrGV+1D
>>346
コメントサンクス

なるほど、でも、とりあえず実用にはなるのか。

ハイスペックなマシンを組んでいるのにNFSの性能がでないので
そんなものだと思っていた。
SolarisやFreeBSDでは、ほとんどシステムを組んだことないしな。
348login:Penguin:2005/12/29(木) 17:31:00 ID:Jf2IX7oH
Solaris以外のNFSサーバは*全く*使い物にならないと以前先輩に教えられた
349login:Penguin:2005/12/29(木) 18:02:44 ID:sPEuH+hg
人の意見じゃなくて、自分でやってみて色々言ってみれ
350login:Penguin:2005/12/29(木) 18:21:11 ID:xMCGW7EB
FreeBSDで構築したNFSサーバはけっこう頑張ってくれているよ。

それほど使いものにならないとは、思えないけどな。
クライアントが30台くらいだからかな?
351336:2005/12/29(木) 22:01:03 ID:Z/wYkyHY
NFSはhp-uxもそれなりだと思うな。
ま、Sunは元祖の意地にかけてこれからも最高性能を維持するだろうけど。
352login:Penguin:2005/12/30(金) 08:22:51 ID:GG66fP4c
ま、間違いなく言えることは、Linux の NFS は糞
353login:Penguin:2005/12/30(金) 10:53:04 ID:0JE3IBi9
s/の NFS //
354login:Penguin:2005/12/30(金) 12:16:04 ID:LoDI8Eyc
Linuxはネットワーク関連とストレージ関連を除いたら良いOSだと思うけどなぁ。
これだけ普及しているんだし。
昔はメモリ管理も悪かったけど、最近はかなりよくなっているよ。
355login:Penguin:2005/12/30(金) 12:57:49 ID:vzbffDDL
まぁ、BSDは伝統的に良いOSだからな。
初心者にはアレだが、BSDプロは実にうまく使いこなしているなぁと感心するよ。
356login:Penguin:2005/12/30(金) 14:34:56 ID:BCI+Vasp
>>354
あの、

> ネットワーク関連とストレージ関連を除いたら・・・

って、あるけど、それってLinuxの主な使用目的であるサーバ用として使うこと考えたら
致命的なんじゃ?

357login:Penguin:2005/12/30(金) 15:43:40 ID:C9rb9dmR
一応、仕事でもLinuxサーバ立ててますが。
Linuxの主要目的はOS・ディストロをいじってみるためにある
…と、思ってます。
業務用のサーバはSunかHPかWindows2003(泣)が多い気が。
358login:Penguin:2005/12/30(金) 15:49:07 ID:P/xanxvN
うちはLinuxでお客に提案する商談って結構あるけど。
まぁSunやWindowsのほうが多いんだけどね。
でも、FreeBSDで提案ってのはないな……「提案できる」プロがいないからかな?
359login:Penguin:2005/12/30(金) 16:08:18 ID:BCI+Vasp
やっぱり、SunかWindowsじゃないとダメなのかな?
360login:Penguin:2005/12/31(土) 03:23:29 ID:nTVFQWMp
FreeBSDを使っているところっていうのは、基本的に外注せずに
自分のところでシステムを構築しているところが多いね。
あとは学術機関で、研究用のシステムを作っているところとか。

漏れのところでも外部から仕事を受けるときは、BSDよりもLinuxが
圧倒的に多いけど、Linuxを使う一番の理由は、商用ディストリが
あることなんだよね。
だから、同じLinuxっていってもフリーのディストリは絶対に使わないし。
361login:Penguin:2005/12/31(土) 10:57:48 ID:n05PZXtl
うちは既存の鯖も含めると7割弱がFreeBSDですよ。
新規サーバでの割合は確かに減ってますけどね。
362login:Penguin:2005/12/31(土) 16:03:54 ID:JPnUNF8x
知名度の差が大きいと感じるなぁ。
Linuxが日経とか乗るようになって上の人にタダですご
いものっていう感覚をあたえるようになっているし。

Linuxは知っていてもFreeBSDは知らないから、提案と
いうか説得しなきゃならない。すでにFreeBSDで実績が
あるとこでもLinuxがすごいらしいからって上から指定
されると技術者はどうにもできないし。
363login:Penguin:2005/12/31(土) 18:13:14 ID:nTVFQWMp
上でNFSの話があったけど、俺のところの大学、それで一時もめたことがある。

大学の内部向けのサーバは、FreeBSDでシステム構築していたんだけど、
新しく入ってきたセンター長は、あまりシステムに詳しくはないのだけど、
Linuxでシステムを構築しろーって大騒ぎしたんだ。
それで、NFSサーバーからLinuxに置き換えたんだけど、
うちの大学のセンター用の演習用のPCってホームディレクトリは
NFSで共有していたんだよね。
それで、新型のサーバになったのに性能がガタ落ちで演習担当の教員から
クレームが出て、慌ててFreeBSDに戻した経験がある。

って、こういう話をすると俺の素性がばれるな。
364login:Penguin:2005/12/31(土) 18:43:21 ID:BapkhoO6
おまえのLinuxに対する問題解決能力が低かっただけだろ?
365login:Penguin:2005/12/31(土) 18:46:44 ID:nTVFQWMp
>>364
あ、担当したのは漏れじゃなくセンターの職員ね。
漏れは、そこの卒業生。
366login:Penguin:2005/12/31(土) 20:17:38 ID:JPnUNF8x
>>364
そうだとしても問題があると思う。
どんなシステムでも問題はでるんだから、現場の
問題解決能力を見定めるべき。
OSを変更するにしても始めは影響の少ないところ
で運用するなどして、問題解決能力の向上をはか
ったりするべきだし。

クリティカルな部分を変更することになるのに、
始めからLinux一辺倒な主張をしたそのセンター長
はどうかと思う。
367login:Penguin:2005/12/31(土) 23:25:13 ID:QU4jWNnx
>>363
それって昔の話でしょう。
それとも、RH系のNFSを使用してのことなのかな?
最近のLinuxはディストロにもよるけどNFS速いよ。
368login:Penguin:2006/01/01(日) 00:12:40 ID:33H037X1
>367
どのディストロがどういう理由で速いのか書かないと、
糞にも役に立たない。
369login:Penguin:2006/01/01(日) 00:48:57 ID:87QdQEMq
RHってNFS辺りのカーネルチューンやっていたっけ?

そんなに速くなったっていう印象はなかったけど...
370login:Penguin:2006/01/01(日) 23:17:55 ID:pObuJUq5
>>154
どーでもいいんだけど確かにUNIX?の弟として生まれたけど養子に行った先で絶縁宣言して、
とーちゃんから「俺の子なんだから養育費払え」っていわれて臍の緒あたりにわずかに残ってたUNIX?のDNA
ぶった切って全とっかえしたんで血筋つながってねえのが*BSDじゃねえ?
371login:Penguin:2006/01/01(日) 23:37:07 ID:87QdQEMq
FreeBSDユーザやOpenBSDユーザは、UNIXに拘っているんではなくて
BSDに拘っているんだよ。
372login:Penguin:2006/01/02(月) 23:21:35 ID:YUFQlLNL
BSDユーザはなぜにBSDに拘っているのかな?
やっぱりUCBの自由な空気?
373login:Penguin:2006/01/02(月) 23:35:39 ID:3huMPBL9
だって、ランレベルなんてわかんないもん
374login:Penguin:2006/01/03(火) 02:09:25 ID:ipXOjgbJ
>>373
そうそう。SecureLevel 1とか2とか3とかだけあればいいだろ。
375login:Penguin:2006/01/06(金) 05:03:36 ID:b22BOqwk
single user modeとsecurelevelは扱う対象が違うわけだが。
376login:Penguin:2006/01/06(金) 16:05:05 ID:kELuxw/z
>>368
RH系が、つーよりkernel 2.6になってzerocopy NFSが入ったのでその分速いかも
ttp://www.valinux.co.jp/solution/linuxkernel/va/
377login:Penguin:2006/01/06(金) 16:52:26 ID:qFhjBYph
ところで、以前Linux magazineか何かに、
Linuxの開発者の一人(?)が、LinuxのSCSIの実装はジョークだみたいないい方を
していたインタビュー記事があったけど、そこでBSDに勝てない部分は
HDDなどのアクセス部分の性能だみたいなこと言っていた。

漏れは、別にハッカーじゃないので詳しくは知らないけど、その辺りは改善されたの?
378login:Penguin:2006/01/06(金) 22:48:47 ID:ExfQwpm0
>>377
cdrecordの作者だっけか?前世紀から同じ事いってるぞ。
もう最近はLinuxの開発者は誰も取り合わないが。
379login:Penguin:2006/01/07(土) 02:30:01 ID:zrgK50Jg
Linux の印象として。
局所的には最適化されてても全体で見ると、微妙。
個別の性能がよく見えるOSって感じ。全体の性能や管理を考えると「?」。

PM的な観点でいくと、取りまとめるのは全体より局所の方が楽なんだよね。
全体方針には賛成でも個別事項は反対なんつーのはよくあるパターン。
Linuxは全体方針は「?」(※すいませんよくわかりません)、個別事項は最適化といった感じがする。
FreeBSD でいうと CAM や GEOM、Netgraph のような便利なフレームワークとかってあるのかな?
380login:Penguin:2006/01/07(土) 15:33:54 ID:6I7/p3xl
Kernle 2.6.x になってもSCSIというかストレージ辺りの実装は、
まだ改善の余地ありだよな

そういう意味では外れてはいないコメントだと思うけど。
381login:Penguin:2006/01/08(日) 11:38:16 ID:fgbH9tBz
382login:Penguin:2006/01/09(月) 05:35:00 ID:jz0BBSO9
>>367
そういう悪いうわさってなかなか払拭できないものだよ。
*BSDもCSRGやBSDIがAT&Tと未だに裁判やってて危なくて使えない
ってイメージがつい最近まであった。
383login:Penguin:2006/01/09(月) 19:51:38 ID:P1hsc5dW
>>382
いや、実際最新のRHのNFSは遅いよ。
やっぱり、まだSolarisとかの置き換えは無理。

でも、Gentooのはちょっとは速かったように思えるけど、
同じ環境では試せていない。
384login:Penguin:2006/01/09(月) 20:57:18 ID:oLd/3Cdm
同じハードでベンチないかな
SolarisとLinuxと*BSDのNFS
385login:Penguin:2006/01/09(月) 21:17:06 ID:wLV7VhKu
>>383
> いや、実際最新のRHのNFSは遅いよ。

それって、セキュアON状態でNFSやってるんでないかな?

もっとも、NFSってSunが御本家なんだからSolarisが遅かったら
Sunの面目、丸潰れで洒落にもなんない。
NFSのトップスピードは Sunが意地でも死守するんじゃないかと思うよ。
386login:Penguin:2006/01/09(月) 22:33:05 ID:gyqHRQlD
>>385
ttp://www.spec.org/sfs97r1/results/
もはやそのようなマシンもOSも環境も用意する余力がない
387login:Penguin:2006/01/10(火) 13:56:06 ID:CCDG/EEv
今はいいストレージがあるからね。
専用品を使うのが無難だな。
388login:Penguin:2006/01/10(火) 14:30:43 ID:YJuVBjy/
NFSだけじゃなくて、PCI express を使うようなデバイスでも
まだLinuxよりFreeBSDの方が性能はでるな。
389login:Penguin:2006/01/10(火) 21:36:33 ID:3qGOhiG6
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがLinuxだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       BSD厨に言いたい放題されても、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤       なんともないぜ!
    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
390login:Penguin:2006/01/10(火) 22:21:21 ID:0YYNIHNT
>>386
> もはやそのようなマシンもOSも環境も用意する余力がない
もはや余力がないと、いうより
そのwebのモンスターマシーン、NFSメッチャ速だけど数千万円〜数億円しそう!
最初から手がでないよ〜…

おいら、DualCPUマシーンにLinuxでも入れてNFSをコツコツやるよ。
391login:Penguin:2006/01/11(水) 11:34:13 ID:Xf/0YNkh
どうしよう、FreeBSDが好きになっちゃった。。。
392login:Penguin:2006/01/11(水) 14:44:34 ID:ViVyyFo6
同じマシンにgentooとFreeBSD6入れて比べてみりゃ良いじゃん
393login:Penguin:2006/01/17(火) 17:31:58 ID:jFP2Bna2
>>366
Linuxを選択する人には、そのセンター長みたいな人が多いのが問題なんじゃないかな。
FreeBSDは、選択する人がいない。もしくは、全部自分でやるから問題が表面化しないとか。
と、超遅レス。
394login:Penguin:2006/01/17(火) 20:36:45 ID:qG14u5T8
つまるところ、BSDは大いなるポテンシャルを秘めているが地味であると。

たとえるならそう、桃瀬くるみ。
395login:Penguin:2006/01/18(水) 12:00:48 ID:q1d6fPdA
桃瀬くるみがわかんねぇ
396login:Penguin:2006/01/19(木) 16:11:03 ID:0qPml3wu
じゃ、桃と胡桃でなっとくしとけ
397login:Penguin:2006/01/20(金) 03:10:44 ID:XdbTMHey
なんでぱにぽにネタが
398login:Penguin:2006/01/21(土) 04:08:07 ID:cklZS8NP
ところで 8 を回答出来る人いないの?
初心者と自称玄人ばかりか・・・・・
399login:Penguin:2006/01/21(土) 12:24:18 ID:ywZUGPXs
たまたま覗いたけど、古くから使ってるからだろ?
Linux以前からあるし、最初に見た物を親と思う。これだ。

486GRとかのPC98マシンにFreeBSDを入れるだけで半日、再構築で1日くらい要した。
その間、本などでBSD内部の勉強できた。
Linuxは動けばOKなので、それ程内部しらなくても良い。ググれば良いしね。
そういえば、昔はググれなかった。当然だけど。

今現在は節操無く、色々なOS使うけどFreeBSDよりもNetBSDかOpenBSDだと
思うけどね。日本人で開発いないから、日本語文書少ないからFreeBSDやる
人多いだろうね。
LinuxもJFの貢献大きいし。

しかし、最初にlinuxのps や ps -efを実行したときは、わらた
ノートでXを動かす時はFreeBSDのページで調べてます。実際はLinuxでXを動かす
けど、BSDのほうがしっかりしたXF86書いてます。
400login:Penguin:2006/01/21(土) 16:49:32 ID:3KvT45va
>Linux以前からあるし、最初に見た物を親と思う。これだ。

Linuxのほうが先だよ。
486GR ということはそんなに古いユーザではないな。歴史認識が甘い。

趣旨はさほど外してはいないが、>>8 への回答にはなってないね。
日本語ももっとしっかり書いたほうがいい。
FreeBSDユーザが馬鹿にされる。

俺がFreeBSDをサーバ用途に使うのは、
いちいちディストリ企業のサポートが要らないというところだな。
401login:Penguin:2006/01/21(土) 17:14:17 ID:ywZUGPXs
別にBSDマンセーでないけどね。
なので、BSDが馬鹿にされてもいいけど。
確かに適当に書いたけど。実用に耐えるとか、色々不可条件を書いてないのは俺のミス。スマン
好きなOS、使いたいOSでいいと思うけどね

486GR以前から使ってるけど、CD-ROMで使えるから
フロッピ時代の話はつまらね。

>>400
FreeBSD以外でもNetBSDやOpenBSDも選択肢に入れないのか?
日本語文書も問題か?
BSD系で言えば、何が言いと思う?
402login:Penguin:2006/01/21(土) 17:15:13 ID:ywZUGPXs
X:日本語文書も問題か?
O:日本語文書の問題か?
403400:2006/01/21(土) 17:59:43 ID:3KvT45va
やはり犬板だな。日本語で会話が出来ない。

わんわんわん。わん、わんわん。

これくらいでいいか?
404login:Penguin:2006/01/21(土) 19:10:30 ID:sYy3eHr1
>いちいちディストリ企業のサポートが要らないというところだな。

だったら、LINUXだってデブアン・グヌーもあるでよ!
405400:2006/01/21(土) 19:29:08 ID:3KvT45va
debian って古すぎる安定版と、動くかどうかわかんないよという開発版という
2つしか選択肢がないでしょ。仕事では使えないよ。
406login:Penguin:2006/01/21(土) 21:31:49 ID:XnaaM3b9
仕事だったら金と契約で解決するのがベター。
407login:Penguin:2006/01/21(土) 21:59:26 ID:nznf083s
まぁ>400は
Linux使ってみたいけど、
どのディストリ使ったらいいの?つか、
ディストリって何ですか?
なんだろな

年寄り気取ってるが詰めがあまい
ある一言で分かっちゃうんだよねぇ・・・
408400:2006/01/21(土) 22:28:45 ID:3KvT45va
>>407

おいおい。少なくとも10年以上は使ってるよ。
お前も犬語じゃないと分からないのか? わんわんわん。
409login:Penguin:2006/01/21(土) 22:39:55 ID:XnaaM3b9
>>400
FreeBSDのCSRGブランチのbsd_44_lite tagが1994年だね。
1.0のリリースは93年の末だったようだけど。
i386プロセッサが1985年発売なのでそれなりに遅い。
FreeBSDって32bit OSとしては新しい部類?
410login:Penguin:2006/01/21(土) 23:59:24 ID:z2IrF2X1
slackwareもあるな

つーか400は釣り?犬って何だ?

openやnetbsdでも400の願望は満たす希ガス
411login:Penguin:2006/01/22(日) 00:09:24 ID:wk72+64B
>>410
L inu x
UNIX使いがLinuxを馬鹿にする時に使う用語の一つ。

なんでこんな人がこのスレに来てるのかと思ったら、今日あたりageまくってるんだね
412410:2006/01/22(日) 00:16:01 ID:p1Aopzlc
すまん、さげ振興なの?
ふーーん、わかりますた。
413400:2006/01/22(日) 00:18:19 ID:sk4Mp/EG
>>410

願望って?
俺は >>399 にコメントしただけなのだが。

414410:2006/01/22(日) 00:23:00 ID:p1Aopzlc
その日本語ならば
>>8に君も答えてない。

で、netbsd,openbsdはどうよ?
415login:Penguin:2006/01/22(日) 01:07:44 ID:yZ8Gk61I
漏れは、FreeBSDは鯖というよりは、学術研究用に使っているのだけど、
計算処理から論文書きまでメインの環境にしている。
そういった意味では、Linuxでも良いんだけど、
今、漏れがFreeBSDを使う理由は

1. 使い慣れている
2. 漏れの環境では高負化時のネットワーク性能がLinuxよりも少しだけ良い
3. 漏れの環境では高負化時のストレージ周りの性能がLinuxよりも少しだけ良い
4. 昔、ext2 に酷い目にあったのがトラウマになっている。
5. FreeBSDで特に不便を感じていない。

というところか。
416400:2006/01/22(日) 02:13:05 ID:sk4Mp/EG
>>414

> >>8に君も答えてない。

はぁ?

やっぱり犬とは会話にならんな。
もうちょっと進化して知能を身につけてからにしてくれ。

417login:Penguin:2006/01/22(日) 02:35:01 ID:3+BhUW0n
>> 415
漏れも FreeBSD をメインで使っているが,結局

> 1. 使い慣れている
> 5. FreeBSDで特に不便を感じていない。

が主な理由だな.

まあ,ゲイツ様に税金を払うのが嫌ってのもあるが.
418login:Penguin:2006/01/22(日) 10:55:39 ID:wk72+64B
おいらは入社と同時に、両方使い始めたんだけど
公平な目で見ると

FreeBSD
最初の勉強用としてはベストだと思う。
やっぱり自分で細部まで設定しないと、全体像が見えてこない。

Linux
情報の多さ、ビジネスチャンスの多さで勝ってる。
419login:Penguin:2006/01/22(日) 11:04:30 ID:6WpmLHip
>>417
漏れは、それに

cvsup + ports が使いやすいっていう

っていうのが入る。
420login:Penguin:2006/01/22(日) 11:57:20 ID:YnPZH3qJ
まだ cvsup 使ってんの?
421login:Penguin:2006/01/22(日) 12:48:39 ID:6WpmLHip
いや、最近はportsnap 使っている。
422login:Penguin:2006/01/22(日) 12:55:24 ID:VpAAwdf0
cvsup 使ってるおれが来ましたよ
423login:Penguin:2006/01/22(日) 15:06:03 ID:sk4Mp/EG
>公平な目で見ると

全然公平じゃなくて、しかもお前の意見になってないな。
どこかで聞いたことがあるような犬派の宣伝文句そのままだ。

FreeBSDで設定すると言っても実は /etc/rc.conf くらいじゃないか?
Linuxは本当に「役に立つ」情報が多いか?

ビジネスチャンスが多い、というのは同意だが。
すでにLinuxはフリーソフトウェアではなく、企業の食い物だからな。
424login:Penguin:2006/01/22(日) 19:33:58 ID:LTSAq1iR
つーか、公平である必要はない(`・ω・´)
FreeBSDが使い慣れているから、使う!
425410:2006/01/22(日) 22:19:40 ID:p1Aopzlc
>> ID:sk4Mp/EG

すごいな。何かつらいことでも有ったのか?
freebsdの提案けられたのか?
がんばれよ。

他のbsdでモノ言えぬのか?
使ったことないのかな?net open
426400:2006/01/22(日) 22:55:18 ID:sk4Mp/EG
>>425

なんで俺が NetBSD や OpenBSD の話をしないといけないの?
スレ違いだろ。

同じ BSD variants でもそれぞれカーネルから違う別な OS なんだけど、
ちゃんと分かってる? いろいろ並べれば知ってる風になるというのは
馬鹿がやることだぞ。

つらいことか? いっぱいあったよ。
Linus や Stallman と会話したことはあるか?
427login:Penguin:2006/01/22(日) 23:52:15 ID:DOOKbox/
とどのつまり>400はFreeBSDしか使った事がないって事
428410:2006/01/22(日) 23:54:56 ID:p1Aopzlc
>いろいろ並べれば知ってる風になるというのは
>馬鹿がやることだぞ。
ユーもね!

会話すると良いことあるのか?
挨拶程度ならマクネリ

会話って「会って話す」だけだし内容の問題。

>少なくとも10年以上
具体的な数値でよろ。

>カーネルから違う
知ってるが
最終的にfreebsdの優位性を言うならばlinux vs freebsdのみならず。
他のbsdも視野に入れるべきだろう
全く別なものではplan9もあるし

もし、>>8への回答が
>いちいちディストリ企業のサポートが要らないというところだな。
ならば、netもopenも良いだろという事
429410:2006/01/23(月) 00:08:34 ID:XVExy7Qy
>>427
なるほろ
430400:2006/01/23(月) 00:12:04 ID:M2CAoyQY
すごい粘着具合だな… やはり犬は鎖に繋いでおかないとだめだね。
定期的な注射も忘れずに。

くだらん暇つぶしはここまでにしてやるよ。お前の勝ちだ(笑) >>410
431login:Penguin:2006/01/23(月) 00:17:22 ID:Ix4brhbB
FreeBSDのが分かり易いし、余り使ってる人もいないし、
Linuxのバイナリも動くという事でFreeBSD使ってるけど、
いかんせん最近の情報に疎いから今はどうなんだろうね。

ってかサーバーでも自宅サーバーならどっちもそう変わらんよw
432410:2006/01/23(月) 00:18:24 ID:XVExy7Qy
>>430
俺も暇つぶしなので、またこいや
ひょっとしてfreebsd界隈でも相手にされない「構ってちゃん」?

勝ったとは?
寝るのでまたねー
433login:Penguin:2006/01/23(月) 00:56:23 ID:papqD0kF
400がかなり痛い
434login:Penguin:2006/01/23(月) 02:01:47 ID:vjBZ48gG
漏れもFreeBSDが使い慣れているから使う派なんだけど、
LinuxでできてFreeBSDにできないことって少ないから、移行するメリットが
感じられない。

それよりもWindowsとFreeBSDといったような異質なOSを
合わせて使って守備範囲を広げた方が良いと思う。
435login:Penguin:2006/01/23(月) 02:09:26 ID:G6wDvB3z
早く寝ろ屋
436login:Penguin:2006/01/23(月) 02:13:17 ID:oKQC3Zn8
>434=>415
ageてまで言う事かと
437login:Penguin:2006/01/23(月) 11:00:46 ID:7eQLjlqB
僕はfreebsdなんてダメダメだと思うよ。
今はLINUXの時代なんだ。
2.6カーネルの実力を知らないのか?
438login:Penguin:2006/01/23(月) 12:28:40 ID:msECKDM0
>>437
知らないから教えてください。
おまえに説明出来るなら。
439login:Penguin:2006/01/23(月) 13:57:38 ID:RQwIuVxy
>>437
Gentooで2.6使ってたけれど、そんなにパフォーマンスに違いは感じなかったよ。
FreeBSDに比べてアプリケーションが10倍速で動きます、PPPoE接続も10倍速出ます。
とかであれば、慣れてないLinuxでもいいんだけどね(`・ω・´)
440login:Penguin:2006/01/23(月) 21:56:33 ID:ac9yJLTI
>>439
> FreeBSDに比べてアプリケーションが10倍速で動きます
Windowsユーザじゃあるまいし、表面しか見ない頭の悪い真似はやめれ。
俺はLinuxユーザだがFreeBSDユーザがただの馬鹿かと思われてしまうぞ。
441login:Penguin:2006/01/23(月) 23:27:21 ID:papqD0kF
俺の脳内

FreeBSDは、なんかイメージが暗い。Linuxは明るい。

女で例えるなら、FreeBSDは150cm60kg35才処女事務員
Linuxは、162cm45kg22才キャンギャル。

山手線で例えるなら、FreeBSDは、田端。
Linuxは渋谷。
442login:Penguin:2006/01/23(月) 23:30:53 ID:YfHgnMCj
>>441
>Linuxは渋谷。
だから、性病まみれなんですね^^
443login:Penguin:2006/01/23(月) 23:39:14 ID:papqD0kF
>>442
でも、男(ディストリ)が沢山寄って来ます^^
444login:Penguin:2006/01/24(火) 01:30:29 ID:dktmNuKb
>>441
こういう頭の悪そうな例えを出すのは止めてくれない?
Linuxユーザが馬鹿だと思われる。
445login:Penguin:2006/01/24(火) 05:37:59 ID:Lb6l0vk2
ユーザは賢くある必要は煮ね
446login:Penguin:2006/01/24(火) 07:25:56 ID:RhfVswab
>>440
>>439は、バカかもしれないけれど、
言ってることはそうピントがずれてもいないでしょ。
有意な差を見つけられなければ、そうそう慣れたOSは捨てられないよ。
447login:Penguin:2006/01/24(火) 10:02:35 ID:lblRzgSb
>>444
>Linuxユーザが馬鹿だと思われる。
この発言の方が馬鹿っぽい。
448login:Penguin:2006/01/24(火) 10:46:40 ID:dktmNuKb
漏れたちはBSD厨とは違う。
え・ら・い・ん・だ。
449410:2006/01/24(火) 22:19:34 ID:DAZWo7e/
>>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138011868/13

おれも、このスレ立ったとき同じ事考えた
450400:2006/01/24(火) 22:40:54 ID:kI49m02S
>>410

ん。俺はスレ立ててないよ。聞いてないだろうけど。

451410:2006/01/24(火) 23:11:59 ID:DAZWo7e/
>>450
誰も「君が」と言ってないよ
この板でfreebsdが1つだったので、このスレで何か有った人と思ったのさ
聞くとは?時刻見るとスゲー!!頻繁に見てるの?
同じ時間帯に暇つぶししてる似たもの?

で、net openはー?
452login:Penguin:2006/01/25(水) 00:40:56 ID:FQoLh3VB
>>451
お前、文章が馬鹿っぽい
453login:Penguin:2006/01/25(水) 07:30:52 ID:o6lKft+f
>>451
使ったことのないOSに関してうかつなコメントは出来ないから、
いまNetBSDとOpenBSDをインスコ中だと思います(`・ω・´)
454login:Penguin:2006/01/26(木) 01:28:34 ID:2y7LQNOO
私はバカです
455login:Penguin:2006/01/26(木) 03:22:56 ID:MqelbS74
gentooいいわあ
456login:Penguin:2006/01/26(木) 15:20:58 ID:sl7S4TU1
Linuxはバースとモードでの転送が激速で、DMAの制御能力がものすごく高い。
ストレージデバイスの能力はBSD系の制御能力をはるかに越えている。
ネットワークデバイスのバッファーコントロールシステムはかなり高能率で
制御されているので、LInuxの方がとても良い
カーネルのスイチングの制御アルゴリズムのLinuxは逸品だ
これにはSorarisも勝てないよ。
BSDを使っている奴の気が知れない
457login:Penguin:2006/01/26(木) 15:39:12 ID:8Ws501jD
オープンセミナーではSolarisでLinuxより遅い処理はバグとして扱うと言ってた
具体的にどの処理で勝ててない?>>456
458login:Penguin:2006/01/26(木) 20:10:11 ID:TwcbDEEI
>>457
その話は「バグとしては扱うが弊社で再現しなかった(=見なかった)ものは
バグと認めないし、バグに対して修正するかどうかは別問題」ってオチ。
459login:Penguin:2006/01/27(金) 00:21:50 ID:uDeMNC2l
>>458
まぁマーケティングフレーズとしては立派なんじゃないか、とオモタ
最近find /したとき犬並みに速くなってたから嬉しかった
460login:Penguin:2006/01/28(土) 00:26:48 ID:bC5raTjK
Linux のストレージデバイス能力マンセーできるなんて気楽だな。
Linux のストレージは性能以外が駄目駄目でエンタープライズ用途に使うのに
一番のウィークポイントなのに。正直使えない。
461login:Penguin:2006/01/28(土) 00:35:04 ID:HkFIyPBl
ストレージは普通にNetAppでいいやん
どこでも犬なんて犬屋さんは商売で言ってるだけなんだから
真に受けちゃイヤイヤ
462login:Penguin:2006/01/28(土) 00:35:26 ID:Gd945nDW
それ以前に、
>>456の支離滅裂な文章に誰も突っ込まないのか?
463login:Penguin:2006/01/28(土) 00:36:13 ID:HkFIyPBl
彼氏は太公望なんでつよ
464login:Penguin:2006/01/28(土) 09:54:41 ID:svnJpIwg
>>460
どこかにウィークポイントがあるこそ、商売がやりやすいんじゃないかなー
ウェークポイントがあるのは、商売考えたらメリットだよ(`・ω・´)
465login:Penguin:2006/01/28(土) 19:05:27 ID:BV4+Eg5r
おまいら、スラドの記事読んだ?
466login:Penguin:2006/01/28(土) 23:16:20 ID:HkFIyPBl
記事はいろいろあるけどどれよ?
467login:Penguin:2006/01/29(日) 08:52:57 ID:ipwkgTQV
468login:Penguin:2006/01/30(月) 01:40:48 ID:iiBTYYxR
特にNetBSDが好きなんだけど、デスクトップで使うには
やっぱいろいろ不便なんで、結局Linux使ってるなあ。
469login:Penguin:2006/01/31(火) 00:04:20 ID:CLU8W98B
>>468
暗に、サーバ用途ではBSDが良いと言いたいのか?
470468:2006/01/31(火) 00:33:59 ID:WcFhxF4G
>>469
違うよぉw
だいたい鯖立ての経験もないヘタレだし。

シンプルで好きだけど、俺みたいなヘタレユーザーが
常用するにはきついって意味ですよ。
471login:Penguin:2006/01/31(火) 02:07:17 ID:ptqNae1y
使いたければどっちも使えばいいじゃないか。
2台PC置いて両方使えばいいんだよ。簡単だろ。
中古のノートなら安いんだしさ。
472login:Penguin:2006/01/31(火) 06:51:39 ID:U+4c7t1X
鯖なんてWin使っとけ、GUIなのでヘタレでも簡単に鯖設定が完了してしまうぞ。
セキュリティなんて、そんなの気にした方が負け。
上からの命令なんで、トラブっても上の責任にしてやる。

そんなんで漏れは鯖立ては全部Winでやってるよ。
473login:Penguin:2006/01/31(火) 07:40:34 ID:GX9edLbZ
趣味でたてるなら、FreeBSD。
お仕事でたてるなら、Linuxって感じかな(`・ω・´)
474login:Penguin:2006/01/31(火) 09:50:45 ID:Xjr8KL8N
> 上からの命令なんで、トラブっても上の責任にしてやる。
Winでやれ、って指示がきたのなら
漏れもそうしてやる
475login:Penguin:2006/01/31(火) 10:52:11 ID:+O65N4aG
世の中にはLinuxでも鯖たて嫌がる上司がいるんだよね。
何でかな。
476login:Penguin:2006/01/31(火) 12:32:45 ID:Xjr8KL8N
Linuxだからじゃないかな
Solarisか*BSDが楽な選択だと思うよ
477login:Penguin:2006/02/02(木) 22:38:37 ID:wLEHMnAQ
Solaris for x86はマシンを選ぶので要注意。
良いマシン選べば言うことなしなんだが。
とりあえずATAのディスクで使うのはやめとけ。
478login:Penguin:2006/02/02(木) 22:57:22 ID:w1FcfMxM
なんで?
うちはATAとSATAしか使ってないよ
479login:Penguin:2006/02/02(木) 23:50:56 ID:VIOv6ytL
>>478
今、低価格帯のサーバはS-ATAだしね

俺もなんでダメなのか理由知りたいな
480login:Penguin:2006/02/03(金) 01:02:56 ID:umw6XdY4
初めてFreeBSDを使ってみてるわけだが。

普通に使えるね。。。
Linuxとどっちがいいのかはよう分からん。
481login:Penguin:2006/02/03(金) 05:09:21 ID:plO+f/Io
LinuxもFreeBSDもユーザとして使うぶんにはそれほど大きくは変わらない。
設定方法が多少異なっても、本質的なことが分かっていればすぐに対応できると思う。

もちろん、カーネルハッカーになるっていうなら、LinuxとFreeBSDは大きく異なるんだけど、ドライバ関連なんかは、最近ではお互いに移植されたりしているから、
共通のコードが多かったりする。
482login:Penguin:2006/02/03(金) 05:10:17 ID:plO+f/Io
>>481
あ、ごめん、改行がおかしくなっている。
483login:Penguin:2006/02/03(金) 12:31:31 ID:Dm31xvfN
>>482
気にするな。そんなお前が大好きだ。
484login:Penguin:2006/02/03(金) 22:41:27 ID:F3BJ1Cbl
まずLinux用に開発されて、移植ってパターンが多い以上
バグの修正やコミュニティの盛んさで、Linux。
485login:Penguin:2006/02/03(金) 23:05:49 ID:E3bz2ooF
Linuxエミュで軽く動かして、FreeBSD
486login:Penguin:2006/02/03(金) 23:25:23 ID:bi53xFT0
>>481 >>484
driverとかはラインセンスの問題があるので移植っていうの
あんまりないよ。*BSDの間ではたくさんあるけど。
似たような機能がでた場合たいていはスクラッチから書いて
ます。
ソフトウェアでもportsならともかく本体に入るのはあんま
りない。
487login:Penguin:2006/02/04(土) 00:14:44 ID:Gsfwvn1s
ライセンス的に言えばBSDのほうが自由ドはものすごく高いけどね。
488login:Penguin:2006/02/04(土) 01:03:08 ID:wbLkN6hv
BSDはもっと商用利用の面で注目されてもいいと思うよね。
489480:2006/02/04(土) 01:43:42 ID:RNO+xg/S
いろいろいじってて気が付いたんだけど、manが凄いっすねFreeBSD。
なんでも書いてあるっつうか。

でもめんどくさいよぅ。
490login:Penguin:2006/02/04(土) 01:45:22 ID:Ir3965a+
ルータとかのネットワーク関連や、ストレージの組み込みで
は結構あるんだけど公表しないからわかんない場合が多いよ。
Linuxを使う場合はGPLだから公表するけど、BSDLの場合はそ
の必要がないから。
491login:Penguin:2006/02/04(土) 01:54:45 ID:5P8mdI/P
BSDライセンスは、普及を目的にしたものだから、
使ってもらえればいいのさ(`・ω・´)
492login:Penguin:2006/02/04(土) 01:54:48 ID:Ir3965a+
>>498
*BSDは全部manとかドキュメントが整備されているけど一番
すごいのはOpenBSDです。
このライブラリをこんな風に使うとセキュリティホールに
なるっていうのが全部書いてある。
Webからも見れるので一度見てみるといいよ。
493login:Penguin:2006/02/04(土) 01:56:27 ID:Ir3965a+
上の>>498>>489の間違い。
494login:Penguin:2006/02/04(土) 01:59:04 ID:Ir3965a+
しかもageてしまった……
もう寝よう……
495480:2006/02/04(土) 02:14:09 ID:RNO+xg/S
>>492
おお、いい情報をありがとうです。

うぇーん、wineが動いてくれないよぅ。
496login:Penguin:2006/02/04(土) 02:22:31 ID:9rj9Z79T
いろいろなハードウェアを試してみたけど、
FreeBSDで動かないものはLinuxでも動かないことが多い。

変に期待してLinuxを入れてみるんだけど、やっぱり動かないでがっかりということが
多いように思える。
497login:Penguin:2006/02/04(土) 02:26:57 ID:9Flo6X2A
拡張カードのこと?
498login:Penguin:2006/02/04(土) 07:21:29 ID:9rj9Z79T
>>497
特にノートPCのハードウェアとか...
499login:Penguin:2006/02/04(土) 17:28:05 ID:9Flo6X2A
なるほど
ノートは難しいですね…
500login:Penguin:2006/02/04(土) 23:54:28 ID:PH6j4fD4
osxのmanもすごいよ
501login:Penguin:2006/02/05(日) 00:13:31 ID:5LK9RFo/
というか、Linuxのmanがダメ杉なのかも。
ディストリによっても違うのかも知れないけど。
502login:Penguin:2006/02/05(日) 00:53:31 ID:PumI+q4/
Goodbye Linux - 羊堂本舗 ちょき
http://sheepman.parfait.ne.jp/wiki/GoodbyeLinux

このあたりにLinuxのmanダメポの話題へのリンクがあるよ。
503login:Penguin:2006/02/05(日) 02:21:16 ID:43tAJ8b6
web で見られる HowTo ものに限れば、
Linux のがドキュメント豊富じゃない?
ユーザランドの man は Linux の責任じゃないよ。
504login:Penguin:2006/02/05(日) 04:46:13 ID:2Ov9VhDV
>>503
システムコールの man は Linux の責任ですか?
505login:Penguin:2006/02/05(日) 05:54:49 ID:jyDUylwM
>>504

みんな目立つところとか、カッコいいと思われるところばかりに集中して
地味なところはほっとかれるというフリーウェア系で良くありがちな
パターンだよな。
506login:Penguin:2006/02/05(日) 11:02:26 ID:PumI+q4/
>web で見られる HowTo ものに限れば、
503は http://www.wnishida.com/~wmemo/?date=20040701 を一文字も読んでいないか、
読んだ上で全く理解していないのか。
507login:Penguin:2006/02/06(月) 12:30:00 ID:h4MecW4l
左翼の内ゲバの構図に似てるな。
少数派同士がたたきあってどうするの。
508login:Penguin:2006/02/06(月) 13:45:03 ID:RxN1AGoe
FreeBSD
永遠の最強の本家UNIX系OS(基本ソフト)。あらゆる面で能力が最高でまさに非の打ち所がない。
超一流のプログラマ集から生み出された為に至高で、崇高、他の追随を許す事がない。基本ソフトの最高傑作といえる逸品。
この基本ソフト以外にもLINUX系、WINDOWS系やOSX系などがあるがFreeBSDには足元にも及ばないだろう。
FreeBSD以外の基本ソフトを使う奴は愚かとしか言いようがない。
この基本ソフトこそが最強なのだ!

Mac OS X / BeOS
FreeBSDを除いた中で考えればこの二つはマシなレベルの基本ソフト。
FreeBSDの素晴らしさを再確認したいときだけこの凡基本ソフトは使われるだろう。

WINDOWS
ソースを公開しないふざけたOS基本ソフト。ソース公開は義務だ。

SOLARIS HP-UX IRIX OpenVMS MF
化石

OSASK
はぁ?

↓塵芥以下
LINUX
このエミュレータは何とあろう事かUNIX(FreeBSD含)からソースをパクって作成された基本ソフトなのだ。
最強OS基本ソフトのソースを使ったにもかかわらず非常に出来が悪く見るに耐えない屑基本ソフトだ。
その上ウィルスやスパイウェアが入っているという話ではないか。初心者迎合も鼻につく。
作者の頭がおかしい、むしろキチガイ!そしてこの基本ソフトを使ってマンセーしてる信者もキチガイだ!
LINUXに関係してる奴は早く地球上から追放されるべき存在だな!!
509login:Penguin:2006/02/06(月) 13:56:09 ID:xVXccxhH
>>508
Linux厨乙
510login:Penguin:2006/02/06(月) 14:26:52 ID:wyPuglXU
>ソースを公開しないふざけたOS基本ソフト。ソース公開は義務だ。
これがなければ、Linux厨ってばれなかったのに(`・ω・´)
511login:Penguin:2006/02/06(月) 20:42:55 ID:Kj3wiYmG
現状のLinuxのスケジューラってどう?
ULEよりなんかすごい点あるの?
512login:Penguin:2006/02/06(月) 21:07:39 ID:jTLZ5BQN
>>511
「どう?」って言われても何も答えようがないと思うが。
どうせ「ULEと比べてあの機能/性能が足りない」って言うだけだろ。
513login:Penguin:2006/02/06(月) 21:34:18 ID:epWqi8TH
つうかULEが安定してるかどうかの方が興味ある。
514login:Penguin:2006/02/06(月) 22:59:11 ID:AtnhCsCu
>>508
内容があまりおもしろくないから、君が期待したほどいじって
もらえないね。
515login:Penguin:2006/02/07(火) 04:59:17 ID:o7ay3TVx
うちの大学では一人FreeBSDな先生がいて鯖をFreeBSDで立てています。
うちは文系大学なので職員も先生もコンピュータのことがわかりません。
それでその先生は好き勝手をしているのですが、
漏れはその先生に洗脳されてFreeBSDを使わされています。

なんとかしてください。
516907:2006/02/07(火) 05:24:33 ID:jjFGpuFx
>>511
Linux のスケジューラではまったことがあるよ。
あれはちょっとうちの研究向きではなかった。
517516:2006/02/07(火) 05:25:40 ID:jjFGpuFx
しまった変な名前がくっついとる…。
518login:Penguin:2006/02/07(火) 05:33:45 ID:o7ay3TVx
>>517
関係ないけど、IDが、GPU Fx って、nVidiaの回し者か?
519login:Penguin:2006/02/07(火) 13:31:01 ID:bfe41awx
>>515
それは正しい選択だよ。
不満なら、自分のPCにはLinuxを入れといて比較しながら使ってみればいい。
後は自分で判断しなさい。
520login:Penguin:2006/02/07(火) 20:44:21 ID:ek5YdYTJ
勉強用に、qemuでNetBSDを動かしてるだよもん。
実機で動かしたいけど、部屋が狭いんだよもん。
521login:Penguin:2006/02/07(火) 21:12:08 ID:EcCWNlPE
そんなあなたには NetBSD/hpcmips がピッタリだよもん
522login:Penguin:2006/02/08(水) 00:52:47 ID:1Z9bkCQF
お金も無いだよもん。。。。

でも、qemu便利だよもん。
523480:2006/02/08(水) 04:37:31 ID:UEN5+kH2
うがぁっ!なんかLinuxが使えない体になっちょるぅ!
524login:Penguin:2006/02/08(水) 05:53:02 ID:qi8iDc6/
>>523
単にtcshに慣れちゃっただけとか?
525login:Penguin:2006/02/08(水) 06:00:56 ID:qi8iDc6/
関係ないけど、ロックインの効果って大きいよね。
漏れもFreeBSDを長年使っているうちにLinuxに移行しようと何度か思ったことあるけど、
FreeBSDで構築した環境をLinuxで再度構築し直さないといけないと思うと... orz
で、結局FreeBSDを継続して使う。

それにLinuxに移行しなければならない理由も特にないし、
まぁ、漏れ自身が流行物が好きな性格ということが移行を考える大きな理由なんだけどね。

まぁ、Linuxに移行しなければならない絶対的な理由が見付からない限り
このまま行くんだろうな。
526480:2006/02/08(水) 11:06:48 ID:UEN5+kH2
>>524
いやあ、Debianマンセーだったんですけど、
なんか、自動化されすぎてて嫌ー、とか思えてきて。
パッケージポリシーも、もっと緩いほうがいいんじゃないか、とか。。。

もうちょっとシンプルなディストリに乗り換えたいです。Plamoとかどうなんだろ?
FreeBSDは継続して使ってみます。
527login:Penguin:2006/02/08(水) 11:35:00 ID:K8yc08dl
>>526
FreeBSDメインの私からすると、かなり違和感あるけれど、Gentooはどう?
528login:Penguin:2006/02/08(水) 11:53:54 ID:pfWurgzA
漏れはLinuxに移行しようとしてext2に打ちのめされて帰ってきた口だ
529login:Penguin:2006/02/08(水) 14:45:15 ID:xUZYb6EM
ext2の何に打ちのめされたんだろう…
俺は仕事の関係でBSD→Linuxを余儀なくされたけど、そんな足元で苦労した覚えはないよ。
530login:Penguin:2006/02/08(水) 15:21:48 ID:pfWurgzA
ファイルサイズ2GB制限とFSCKの遅さ
531login:Penguin:2006/02/08(水) 15:22:52 ID:pfWurgzA
さらに原因不明のFS破損。FSCKしたけどファイルがいくつかあぽーん
532login:Penguin:2006/02/08(水) 16:11:46 ID:K8yc08dl
>>529
私が以前出会ったは、shutdownせずに電源落ちちゃって、
再起動したら派手にファイルが飛んでたことくらいかな。
そもそも、ミスで電源落ちちゃったのが不味いんだけどね。
533login:Penguin:2006/02/08(水) 17:21:45 ID:8uN0Om35
JFSもXFSもReiser FSもあるのに、なんで今さらext2/ext3なのかと。
534login:Penguin:2006/02/08(水) 17:37:30 ID:K8yc08dl
今更といわれても、出会ったときは、2.2系の頃でext2がふつーだったよ!
535login:Penguin:2006/02/08(水) 17:56:32 ID:9eOghIIi
ext3ならいきなり落ちてもたいてい大丈夫だよん
536login:Penguin:2006/02/08(水) 18:01:29 ID:8uN0Om35
Oracleでもext3は使わないようにと言ってるね。良く知らないけど
FreeBSDの2.x/3.x系のUFSでは2G以上のファイルを普通に扱えてたの?
537login:Penguin:2006/02/08(水) 18:51:51 ID:4B1LcZlR
netatalkとかでもext3のジャーナリングが悪影響を与えていたりしたなぁ。
もうなおったけど。
538login:Penguin:2006/02/08(水) 18:51:58 ID:Uss+Ar/9
XFSで1年くらいエロ画像置場&ny@wineのキャッシュ&ダウンフォルダにしてるけど
全然問題無し
539529:2006/02/08(水) 19:02:29 ID:xUZYb6EM
>>530-531,532
なるほど、そういうのがあったのね。俺は運がよかったのかな。
ファイル破損といえばFATだよなーくらいの認識ですんでるのは幸運か。

ま、なんにせよ昔の話ですが。
540login:Penguin:2006/02/08(水) 19:26:16 ID:9eOghIIi
ext2,ext3以外だと市販ソフトでまるごとバックアップして保存しておけないよ。
541login:Penguin:2006/02/08(水) 21:18:08 ID:rG9Ul7c5
>>536

2.x/3.x どころか 1.0 から使えてたよ。
犬とは違うのだよ、犬とは。
542login:Penguin:2006/02/08(水) 21:25:59 ID:8uN0Om35
>>541
ちょっと興味があるので、どれくらい?fsize_tが32bitだと
2^32バイトでread/write/lseekなどで使えるのが約4.3GBだと
思うんだけど、最初から64bitのファイルサイズ?
543login:Penguin:2006/02/08(水) 21:52:46 ID:8uN0Om35
ssize_tだったね。size_tがunsigned型でssize_tがsigned型。
それでLinuxでは半分の2.1Gのファイルサイズだったかな?
544541:2006/02/08(水) 22:19:40 ID:rG9Ul7c5
ファイルサイズの大きさの限界はハンドブックに載ってるよ。

http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/faq/book.html#FFS-LIMITS

ブロックサイズによるということなんだけど、
標準だと16Kだから、32TB くらいまでは作れるということになるね。
実際に動くのは 128GB 以上、ということらしい。

ちなみに ssize_t は 0x7fffffff になってた。(6-stable)
545login:Penguin:2006/02/09(木) 00:09:39 ID:v5wBcrOg
>>544
> This is the FAQ for FreeBSD versions 4.X, 5.X, and 6.X. All entries are
> assumed to be relevant to FreeBSD 4.0 and later, unless otherwise noted.

となってますが…いや疑うわけじゃありませんが。

> ssize_t は 0x7fffffff

これsizeof(ssize_t)*CHAR_BITじゃなくてバイト単位のI/Oサイズの上限
SSIZE_MAXの値でしょ?64bit I/Oのようですね。RS/6000なAIXで
sysconf(SSIZE_MAX)を見たら、丁度0xffffffffでした。Linux 2.4/i386
だと0x7fff。
546login:Penguin:2006/02/09(木) 00:35:58 ID:v5wBcrOg
ん?正確なバージョンは知らないが4.xなFreebsdでsizeof(ssize_t)が
4を返した(sysconfがSSIZE_MAXをサポートしてないから、SSIZE_MAXは
不明)。ということは32ビットI/Oだから、64bitになったのは5.x以降?
それとも何かとんでもない勘違いをしてる>私?
547login:Penguin:2006/02/09(木) 00:46:53 ID:EY0vS6P0
少なくともシステムのことは知らないが、FreeBSD 3.x のころから2GB以上のファイルサイズは
サポートしていたよ。
毎晩/homeを圧縮しながらバックアップしていたんだけど、バックアップファイルが、
2GBを超えはじめたのがその頃だから良く覚えている。

最初はTurboLinuxでバックアップをとっていたんだけど、毎晩バックアップ中に
OSごと必ず落ちるので、何でかなって思ったら、2GB以上のファイルサイズになると、
LinuxではOSごと落ちる仕様だったみたいだ。

それでFreeBSDにしたら問題なくなった。でも、もう5年くらい前の話じゃないかな。
548login:Penguin:2006/02/09(木) 01:13:48 ID:v5wBcrOg
うん。ssize_t, size_t, off_tなんかが32bitでも、lseekで
ファイルの終わりまで行って付け加えれば、カーネルが十分
なファイルサイズに対応していれば2.1Gあるいは4.3G以上の
ファイルに書ける、はず。それが可能かどうかはファイルシ
ステムの制限になるんでしょう。別に疑ってるわけじゃなく
て、SSIZE_MAXやsizeof(ssize_t)が変わったのかなと思った
ので。
549login:Penguin:2006/02/09(木) 02:13:29 ID:iZwykYTQ
やっぱりFreeBSDだよな。
550login:Penguin:2006/02/09(木) 02:25:29 ID:EY0vS6P0
>>547
ファイルサイズが2GBを超えた瞬間OSが落ちるから、このときについでに
他のファイルも巻き込んで壊したり、消去してくれることが何度かあった。
今となっては良い思い出。

これさえ無ければ、Linuxを使いつづけていたんだけど。
551login:Penguin:2006/02/09(木) 08:23:47 ID:htq7slbB
ろくにドキュメントも読まずにLinux運用して逆切れしてるバカがいるスレはここですか?
552login:Penguin:2006/02/09(木) 20:02:03 ID:6DCGBMAk
>>550
最新の2.6系カーネルでも落ちるのかな。心配になってきた。
いまFreeBSD勉強中なんだけど、こっちの方が安定して動いてるっぽい。
それにKDEの起動がえらく早いんですけど。Linuxだと起動にかなり時間かかる。
553login:Penguin:2006/02/09(木) 20:21:28 ID:w3hvB1BM
>>552
Linuxは、prelinkが効いてなくて、
FreeBSDは、prelinkが効いているとか。
554login:Penguin:2006/02/09(木) 21:17:19 ID:6DCGBMAk
>>553
そうかも知れないです。Linuxではprelinkかけないんでしょうか。
自分でやれということなのかも。
555login:Penguin:2006/02/09(木) 21:18:02 ID:v5wBcrOg
>>552
ファイルシステムは?JFS、XFS、Reiser FSあたりだったら
問題は無いと思うけど。LinuxでもIBMのeSeriesはJFS、SGI
のAltixはXFSで出荷してるよ。自分達が開発したから当り前
だが。Novell(SUSE)はReiser FS推奨だったかな?
556login:Penguin:2006/02/10(金) 01:25:00 ID:wjIGeIbj
それ以前にext2や3が現役のディストリってあるの?
557login:Penguin:2006/02/10(金) 01:45:20 ID:DyVkD9dI
自分でLinuxインストールする時はなんとなくext2とかext3とかにしちゃうんだけど、
なんか歴史ある分カタいんじゃないかって思って。
他のファイルシステムでも大差ないもんなの? (逆にext2/ext3の方がヤバい? なんかそんな流れみたいだけど)
558login:Penguin:2006/02/10(金) 02:20:29 ID:wjIGeIbj
今となってはext2 or 3 って、悪評しか聞かなくなったような気がするけど
気のせいなのかな?

ただバックアップソフトなどがext2にしか対応していないとか、
緊急時の互換性はext2が最強かな?
559login:Penguin:2006/02/10(金) 05:04:57 ID:dR7GBl3N
普段はBSDだけど、Gentooで Reiser FS で遊ぼうと思ってインスコしてみたけど、
Kernelに標準で組込まれてないんだな。ふーん。
560login:Penguin:2006/02/10(金) 07:05:37 ID:cuxqzMHb
モジュールにできるものはモジュールにするのが
Linux の配布側的には普通なんでは。
561login:Penguin:2006/02/10(金) 07:31:24 ID:w7cZgzAO
>>556
RHELがext2/3しか選択出来なかったんじゃなかったかな。
562login:Penguin:2006/02/10(金) 13:52:13 ID:TqHfd+JX
>>561
そうだったっけ?

たしかにうちの鯖、ext3だけど...
563login:Penguin:2006/02/10(金) 15:16:37 ID:w7cZgzAO
たぶん、商用だから、サポートの関係で制限掛けてるんじゃないかなー
564login:Penguin:2006/02/10(金) 16:27:08 ID:BI9W45hf
まあ、やろうとすれば10,240 CPU(512 CPU*20)のクラスタで最大
10ペタバイト(!)のアーカイブストーレッジ容量がLinuxで扱える
らしいから、今ではサーバとして何の問題もない。実際のオンラ
インはRAIDの440TBとのこと。去年の11月時点だと、世界で五番目
の計算速度。NASAも大満足。

ttp://www.nas.nasa.gov/Resources/Systems/columbia.html
565login:Penguin:2006/02/10(金) 17:11:23 ID:SBLOkIcD
SgiのItanium鯖だな
566login:Penguin:2006/02/10(金) 18:47:41 ID:BI9W45hf
2月1日発売のAltix 4000のお値段は

82,094,000円

からとなっております。こんなものにLinuxが載って
売られるなんて、10年前には思いもしなかった。
567login:Penguin:2006/02/10(金) 19:28:14 ID:YTT0ykVm
10年前のLinuxでは乗らなかったんではないかと。
今はIBM,HP,富士通など大手の技術者が参加してバグ潰しして
くれたから乗るようになった。
568login:Penguin:2006/02/10(金) 19:58:11 ID:BI9W45hf
LANLのLinux AlphaのBeowulfクラスタAvalonが10年くらい
前だから、まあクラスタリングの方は定評があったかと。
569login:Penguin:2006/02/11(土) 10:09:00 ID:kUpByBVv
その昔はext2,3はufsより格段に速いっていうのをやたら聞かされたな。
mfsのつもりで使えば腹も立たないだろうがなぁ。
570login:Penguin:2006/02/11(土) 12:12:01 ID:SQASv9MN
当時のufs... FreeBSD 3.x のころは、rm が遅いのがけっこう問題にされていましたよね。
571login:Penguin:2006/02/11(土) 13:17:36 ID:kUpByBVv
あのころはsoftupdateソースにリンク張ってbuildkernelするのがめんどかった。
いちいちtunefsするのも。
cvsupすると大体リンク張り直しだし。

しかし、あんなものと比べられていたというのはなんだかなぁ。
今となってはext2を業務に使う気になる漢はいないよね。
572login:Penguin:2006/02/11(土) 22:14:03 ID:SQASv9MN
ext2が主流のときは、ちょうどLinuxブームのときだったから
少々の障害は目をつぶって運用していた。

どうしてもクリティカルなところで、信頼性が必要なところは、
SolarisかBSD/OSを使用していたよ。
573login:Penguin:2006/02/11(土) 22:48:57 ID:zDeaTEln
BSDの弱みはブームにならないとこだな。
いいOSなのに。
574login:Penguin:2006/02/12(日) 00:35:33 ID:WnrUr4g2
>>573
そこがいいんじゃねえの?
575login:Penguin:2006/02/12(日) 01:11:51 ID:GgnI8ilL
UNIX WSが流行ってた頃はBSD一色だったけどねー
576login:Penguin:2006/02/12(日) 03:02:50 ID:zNTu8MkO
ライセンス問題でトラブったのが痛い。
577login:Penguin:2006/02/12(日) 07:30:13 ID:cLWCtEnM
ライセンス問題なんて最近の人は知らないよ。
それよりインストーラをわかりやすくするだけでユーザは増えると思う。
Liuxみたいなインストーラならたいていの人が簡単に使えるようになるし、
雑誌もそれを取り上げてくれれば拡大は早いと思う。
578login:Penguin:2006/02/12(日) 08:10:12 ID:GgnI8ilL
あれでわかりにくいようなユーザーが増えてもなあ・・・。
579login:Penguin:2006/02/12(日) 09:55:29 ID:TpyOpCRU
使ったことないけど、PC-BSDはどうなん?
580login:Penguin:2006/02/12(日) 21:21:49 ID:UXJsEIDK
CPUが何個も乗ってる場合でもFreeBSDの方が安定してるのか?
581login:Penguin:2006/02/12(日) 21:28:35 ID:6z8HvCgx
何個乗ってるの?
582login:Penguin:2006/02/14(火) 01:33:30 ID:wuBFyL5+
ぼくのCPUは、はいぱーすれってぃんぐだから、ふたちゅ^w^
583login:Penguin:2006/02/14(火) 01:47:48 ID:FNFdJJG1
そっち方面はDragonfly BSDが力を入れてるみたいだね。
つうかFreeBSDの6.x系列でのNUMA対応はどうなの?
584login:Penguin:2006/02/15(水) 18:09:53 ID:V8URSfdW
漏れのところは、Xeon x 2 でハイパースレッドだから 4CPU...
しかも4.11Rだけど問題なく動いているよ。
585login:Penguin:2006/02/15(水) 19:05:12 ID:Co0rx60w
4.11Rあたりのスケジューラとpthreadライブラリでも1プロセスの
スレッドを複数のCPUに振り分けられるの?SMP用にはカーネルを再
構築して別のスケジューラにするんだよね、確か。
586login:Penguin:2006/02/15(水) 19:17:07 ID:V8URSfdW
>>585
どうなんだろうね。
ユーザモードのうちは、各CPUに割り振りしてくれたと思うけど、
少なくともカーネル内は、Giant lock だったと思うけど。
587login:Penguin:2006/02/17(金) 10:03:18 ID:gT3RtheS
>>584
うはwwwwwwwwwハイパースレッディングwwwwwwwwwおkwwwwww
588login:Penguin:2006/02/18(土) 04:09:37 ID:FPhihnbs
linuxだと
apt とか yum とかがあって、自動で最新状態にアップデートできるので
クライアント管理は楽なんだが、BSDは本来サーバー志向に固まっているので、
全部自前でやる関係上、修正もされずにセキュリティホールが放置された
ままになりやすい。あとメーリングリストもろくなものがない。
589login:Penguin:2006/02/18(土) 04:14:49 ID:wXg0Kqf0
コピペ?
590login:Penguin:2006/02/18(土) 05:18:05 ID:fdRPVorr
>>588

釣りじゃなければ1ヶ月でも使ってみてから出直して来い。
591login:Penguin:2006/02/18(土) 08:10:26 ID:CKxOVxNX
>>588のカキコに、なんだか萌えている俺がいる件
592login:Penguin:2006/02/18(土) 08:14:09 ID:7hE75rJQ
FreeSBIEとか、気軽に試せる1CD FreeBSDも最近はあることだしな。
593login:Penguin:2006/02/18(土) 11:13:55 ID:lOcs3xKV
そういえば、*BSDみたいにcvsupみたいにシームレスにバージョンがあげられるディストリって
Linuxって、Gentooの他に何がある?
594login:Penguin:2006/02/18(土) 11:31:17 ID:QgmpjgNi
>>593
どのディストリでも、CVSのHEAD追いかけてればシームレスに最新版だろ。
595login:Penguin:2006/02/18(土) 13:12:28 ID:zSbD9Hkf
めんどうだから freebsd-update でいいよもう
596login:Penguin:2006/02/18(土) 17:31:49 ID:jNuVl4Ib
実運用レベルで、cvsから取ってくるのが普通なディストリある?
と聞きなおしたほうがいいかもね。
597login:Penguin:2006/02/18(土) 17:42:50 ID:M01Sgna8
FreeBSDで安定運用しているやつのメジャーバージョンなんて上げるか、普通。
598login:Penguin:2006/02/18(土) 17:46:16 ID:AtprLxYF
Gentoo自体がFreeBSD's portsのパクリじゃんか
599login:Penguin:2006/02/18(土) 22:11:29 ID:l96hlN7Y
どこが? 別物じゃん。
ソースベースのパッケージシステムはportsの専売特許でもなんでもねえよ。
600login:Penguin:2006/02/18(土) 22:59:28 ID:fdRPVorr
>>599

別物かもしれないが参考にしたのは事実だろう。
犬使いはやはりアホだな。
601login:Penguin:2006/02/18(土) 23:22:18 ID:AtprLxYF
>>599
盗人猛々しいとはおまえのことだな。

Linux一家の恥さらし者Gentoo使いは氏んでくれる?
602login:Penguin:2006/02/19(日) 01:22:25 ID:u+wpKu8F
パクられるのは名誉なことだと思うがなあ。
gentooってそんなにBSDっぽいの?
603login:Penguin:2006/02/19(日) 01:32:00 ID:49znJSCx
ソースからすう゛ぇてコンパイルらすい
604login:Penguin:2006/02/19(日) 02:20:00 ID:NZifr2ua
>>602
インストーラは昔の NetBSD っぽい希ガス
605login:Penguin:2006/02/19(日) 03:18:25 ID:kN1yLnIx
>>600
参考にしただけで「パクり」かよ。
じゃあ *BSD は USL のパクりなんだな。
盗人猛々しいとは UCB & The FreeBSD Foundation & The NetBSD Foundation & Theo のことだな。
さっさと配布停止しな。
606login:Penguin:2006/02/19(日) 04:01:16 ID:NZifr2ua
>>605
そんなことは Theo に言えよ
607login:Penguin:2006/02/19(日) 04:25:06 ID:nKCw9SmE
>>605
参考にしようがパクろうが何しようがお好きにどうぞ
と言えるのが「本物の」(修正)BSD野郎なので、
600-601は単なる偽物。
608login:Penguin:2006/02/19(日) 12:33:17 ID:mP1+/qEz
>>607に同意。使ってもらってなんぼです。
609login:Penguin:2006/02/27(月) 16:54:44 ID:kiN1AUqC
それがBSD(ライセンス)のいいところぉ〜♪
610login:Penguin:2006/02/27(月) 23:51:43 ID:pK6wYcAF
BSDの生い立ちは税金プロジェクト。
公共物として自由にパクってもらうのがその使命。

近頃税金でGPLライセンスもの作ってのを良く見かける。
公共物とすべきものにあんなキツイ制限をつけるのはどうもなあ。
611login:Penguin:2006/02/27(月) 23:54:08 ID:9UXvTMNL
最終的に公共物として戻ってくることを期待してるんでしょう
借りたら借りっぱなしよりはいいじゃないですか
612login:Penguin:2006/02/28(火) 01:52:32 ID:j4RbvdDz
>>610
公共物と言ってしまうと占有されても困るものになるので、
GPLの方が都合が良いし比較的自然では。

BSDはその出自から分かる通り、コンピューターサイエンスの対象、
つまり数学的自然法則を目的に合わせて都合したものなので、
基本的には研究のために公のものとして共有されるし、
時には実業のために独占されることもある。

純粋な理論そのものではないし、純粋に著作物でもない、
それがBSDのBSDたる所以だとおもわれ。
613login:Penguin:2006/02/28(火) 11:30:14 ID:a44SImZJ
よく分からんけれど、借りたら借りっぱなしは結構な話じゃないん?
GPLとかと違って普及させるためのライセンスだと思ったけれど。
614login:Penguin:2006/02/28(火) 12:15:54 ID:VhHfZPGL
だれにとって結構かだよね
両者の思想の違いだな
615login:Penguin:2006/02/28(火) 16:25:24 ID:e3JyoXuq
BSD最高っすね
616login:Penguin:2006/02/28(火) 22:26:49 ID:nrP6OLme
>>612
誰かに占有されるのは困るのはわかる。
BSDLだと望むものは全員が占有できる。
GPLはみんなの物の様でだれの物でもない。
占有できるものは誰もいない。
だがそれがいい、という人が多量にいることは確かだが。
617login:Penguin:2006/03/01(水) 00:46:31 ID:ghc7P4eR
BSDやMITのライセンスだと、派生物をプロプライエタリなソースに組み込んで、
そのソースを非公開にしてしまえる。
その派生物にどんな実装上のミスがあろうと、誰も手が出せない。

たとえばMITのライセンスは、Kerberos が改変されてマイクロソフトに私物化
されることを食い止められなかった。

その結果、Windows 2000以降には「仕様」という名のバグが組み込まれ、
それが大きな顔をして誰に咎められるでもなく世の中にはびこり、
互換性に楔を打ち込まれたKerberosはその普及に大きな足かせとなっている。

BSDやMITなどのライセンスは「性善説」を前提にしているが、
それがマイクロソフトのような力のある性悪企業に利用されると、
敵対する勢力の弱体化と、自分達の独占状態を維持することの両方に使える、
一石二鳥の燃料にされてしまう。
618login:Penguin:2006/03/01(水) 01:00:25 ID:i3aTAn0Z
ライセンスの話は深入りしないようにしようよ。宗教戦争みたいになるからさ。
それ専用のスレならともかく、スレタイと>>617見比べたら、わかるっしょ。
619login:Penguin:2006/03/01(水) 18:47:17 ID:30xo23hb
漏れの場合BSDが好きな理由は、単に分りやすいからだなあ。
どうしてもLinuxには慣れない。嫌味ではなく、使いこなしてる人を見ると尊敬すらするお。
620login:Penguin:2006/03/01(水) 19:20:29 ID:sZG7Avnr
というかなんでそういう話をこの板でするのかと……。
621login:Penguin:2006/03/01(水) 19:48:08 ID:30xo23hb
>>620
と、友達になりたいから・・・・だ・・・お。
622login:Penguin:2006/03/01(水) 22:54:49 ID:tFE3177k
漏れは普段はLinuxだけど、BSDライセンスはプロトコルの実装にはむしろ向いていると思うんだが。
そのプロトコルを実装する既存のコードをプロプラ製品に組み込めるおかげで、他のプロプラOSも
新しいプロトコルに素早く対応できる。
GPLだとプロプラOSは新しく書きなおさないといかないので、変な独自プロトコルに走るかもしれない……。
ま、Kerberosの場合はうまくなかったかもしれないけど、BSDじゃなくてGPLだったら良かったとは言えないでしょ?
623login:Penguin:2006/03/04(土) 01:44:30 ID:SAqZqOAv
プロトコルの場合CISCOがRFC出しまくりのIOS出しまくり。
他所はどこもCISCOの一年遅れ。
624login:Penguin:2006/03/04(土) 10:58:26 ID:Q0LPVce3
ソースで見える形の実装ってのが大切なんだと思いたい(´∀`)
625login:Penguin:2006/03/06(月) 10:46:36 ID:kxwrVbI5
わかりやすいソースをおながいします。
626login:Penguin:2006/03/06(月) 11:42:30 ID:GllhvHZq
>>622
kerberosは米国の暗号輸出規制とかで制限されちゃったのが
世界的に普及しなかった原因だったような。米国内の大学と
か企業では普通に使われてたはず。
まぁ、代替としてeBonesとかはあったけど。

最近はLDAPが流行っているみたいだけど。
627login:Penguin:2006/03/06(月) 11:49:13 ID:fYgIqnfF
っやきそば用ソース
ったこやき用ソース
っお好み焼用ソース
っとんかつソース
628login:Penguin:2006/03/07(火) 00:10:53 ID:+N/y6UB4
またVineだってよ...
Vine厨だな
629login:Penguin:2006/03/07(火) 00:40:01 ID:JAtYKLSA
FreeBSDって5系から6系に切り替えるの滅茶苦茶早くなかった?
デスクトップは地味だがサーバとしてはまだまだ革新的だと嬉しく思う
630login:Penguin:2006/03/07(火) 03:26:25 ID:M7r7q2ff
>>629
いや、それは5系が不安定なのが中の人もわかってたからでつ。
さっさと次に移行しないとヤバいと自覚してたみたい。
631login:Penguin:2006/03/07(火) 07:06:47 ID:sqgqB8Aw
5系の開発がめちゃくちゃ遅れたんだよ。5.0のリリー
スと1年遅らせた上5.3でようやくstableからリース。
5系がよく不安定っていわれるけど、5.2までは実質
currentだからあたりまえ。5.3はそれなりだけど、
5.4はかなり安定している。問題あるよって警告してた
んだけどみんな無視してつかって不安定って評価になっ
ちゃった。
おかげで、4系からの移行があまり進まない。なまじ、4
系の出来が良かっただけにね。
また、遅れた結果4系のサポートも延す必要がでてきて
、4,5,6のサポートでいっぱいいっぱいになってきた。

そんなわけで、実質5-stableの6系をリリースして仕切
り直そうとしたのさ。ちなみに6.0を出すときは5系で
こりたので、かなりテストしまくって問題を修正した
ためかなり好評だった。
632login:Penguin:2006/03/07(火) 12:06:04 ID:ixNrLPzJ
4系と6系じゃどっちが軽くて安定してるの?

ディスクIOとかネットワークIOとかCPU負荷とかSMPとか。
633login:Penguin:2006/03/07(火) 13:21:15 ID:sqgqB8Aw
そーいう質問はunix板の初心者スレの方へ。
ただ、今から使うなら6.0か6.1を待つのが一番。


634login:Penguin:2006/03/07(火) 22:16:23 ID:i9w2jpOD
4.11よりは6.0のほうが安定して速いことが多い
635login:Penguin:2006/03/08(水) 01:39:59 ID:Lu5SH+6l
make world kernel KERNCONF=GENERICなら4.11の方が速い。
636login:Penguin:2006/03/08(水) 01:55:44 ID:uaNM/WAG
>>633を信じてディスクを空けて待っていよう。
裏切られたら心の底から>>633を恨もう。
637login:Penguin:2006/03/08(水) 02:19:16 ID:DN8Uc31L
何をやるんでも人をあてにしちゃ駄目だよん。
自分でやることに自分で責任取る覚悟がないならやらないこと。
638login:Penguin:2006/03/08(水) 04:09:43 ID:I4tKIwyU
>635
それはgcc2系とgcc3系の違い
639login:Penguin:2006/03/08(水) 04:25:03 ID:Lu5SH+6l
6.0より4.11から入った方が理解が早い。
640login:Penguin:2006/03/08(水) 08:05:19 ID:yFR+NTfg
4.11を1年ぐらい使ってるけどそろそろ6.0にしようかな
641login:Penguin:2006/03/08(水) 15:59:45 ID:77aDoF+p
4.11は日本語JolietCDが読めなくて困ったよ。
パッチがあるらしいけど試してない。
642login:Penguin:2006/03/08(水) 22:38:17 ID:i1GzELUB
マルチプロセッサならロックの細粒度化とスケジューラの改良があるから
6の方がいい。シングルプロセッサならどっちでもいい。
643login:Penguin:2006/03/09(木) 09:08:58 ID:ROfa+AjZ
4系よりも6系のほうがrcスクリプト周りも整理されているよな。
644login:Penguin:2006/03/09(木) 11:35:13 ID:v1w3hPaa
6にするか…
でも移行するの色々めんどいな…
645login:Penguin:2006/03/09(木) 11:44:44 ID:tG245CaB
>>643
portsをいろいろぶっ込んでる間に同じシステムが入ってたから問題なし。
646login:Penguin:2006/03/09(木) 12:28:16 ID:m8hOLF13
>>645
同じじゃない。/usr/local/etc/rc.d/以下はrcNGによる起動順序の
制御ができない。これがMFCされたのは6.0の後。
647login:Penguin:2006/03/11(土) 13:58:10 ID:MsxcHiJk
http://g.paderni.free.fr/olivebsd/

OpenBSDのLiveCDだって。
KNOPPIXだけがLiveCDじゃない!
BSDだって負けてないぜ!
648login:Penguin:2006/03/11(土) 16:12:30 ID:D3UsOMaK
>>647

CD から起動するものを作ったのは FreeBSD が最初だったはずだが。
KNOPPIX は X を起動するようにしたという功績があるが、最初ではない。

負けてないというか、すでに勝っているのだよ。
649login:Penguin:2006/03/11(土) 16:49:20 ID:W5ziQF4N
>>647
IDがMSX
650login:Penguin:2006/03/11(土) 22:24:15 ID:dAVDghf3
KNOPPIXの功績は圧縮ファイルシステムじゃないの?
FreeSBIEでも使ってるし。
651login:Penguin:2006/03/11(土) 22:41:43 ID:ZeTctxnk
その昔、メディアラボにLiveLinuxというのがあってなぁ...
652login:Penguin:2006/03/14(火) 18:26:17 ID:xHaNXIIk
Livedoor製ですか?
653login:Penguin:2006/03/16(木) 00:12:34 ID:7UFFauSB
>>635
それならFreeBSD 2.1.5の方が4.11よりだいぶ速いよ。
654login:Penguin:2006/03/16(木) 01:32:10 ID:ylCTjFZe
ならそれ使ってれば。
655login:Penguin:2006/03/16(木) 20:31:11 ID:gJtsI/rJ
2000年問題乙
656login:Penguin:2006/03/18(土) 18:44:00 ID:Mjkg1kcx
2000年問題未対策でSCCS使いましたが、何か?
リポジトリ壊れましたが、何か?
657login:Penguin:2006/03/18(土) 21:15:31 ID:40BmFnMn
お疲れさま。
658login:Penguin:2006/03/18(土) 23:03:16 ID:TUJ/8L9c
Linux板にあっても叩かれたりしないのな。
やっぱ謙虚な姿勢とか地味な印象とか2chで使われてるとかが原因なんかな。
659login:Penguin:2006/03/19(日) 00:30:05 ID:dDw/9K/G
p2のお気にスレに入れてるんだけどたまにUNIX板と間違うよ
LinuxとFreeBSDを両方使ってる人が結構居るじゃないかと
660login:Penguin:2006/03/19(日) 02:10:02 ID:wlYb1MMf
叩きたい人はunix板の方にいくでしょ。
あっちはidでないし、ここよりは*BSDユーザ多いし。
ネタスレ改めまたーり勧誘スレということで。
661login:Penguin:2006/03/20(月) 18:28:25 ID:XM9s+mVq
勧誘されて、6.1-BETA4を入れてみますた。
ハンドブック読みながら、一通り弄ってみますたが、
これはとってもいいOSかも知れない、
ということは薄ぼんやりと感じることができますた。

もう春ですね。
662login:Penguin:2006/03/20(月) 22:37:58 ID:uQo+YvcR
仕事がらFreeBSDとLinuxを両方とも使っているけど、一度運用に入ってしまってからは
細かい部分の操作が違うだけで、それほど差は感じないな。
鯖だからBSDというほどのシステムを構築してないからかも知れないんだけどね。

それよりもWinで鯖上げたときの方が、運用後のダメージはでかい。
あれ本当に楽なんだろうか?
一番恐いのはセキュリティ対策で、変なアップデートしちゃうと
サービスに不具合が出て大騒ぎ。
しかも、一度そうなるとまともに動くようになるまで、けっこうな労力を必要とする。
いや、こういうので大騒ぎしているのは、うちだけかも知れないけどね。
663login:Penguin:2006/03/20(月) 22:48:31 ID:g7i95CiU
テスト環境は準備しないのか?
664login:Penguin:2006/03/20(月) 22:56:49 ID:uQo+YvcR
>>663
客先によっては、相手側のSE(課のIT係)が勝手にセキュリティパッチを
あててしてしまうことがあるんだよね。

個人的な印象だとWindows鯖を導入しているところだと、
けっこう勝手にいじられれることが多いように思える。
そういうことってない?

うちの会社のやり方がまずいのかな。
665login:Penguin:2006/03/20(月) 23:08:18 ID:g7i95CiU
お金になるならどんどん壊してくださいだけどw
666login:Penguin:2006/03/20(月) 23:12:18 ID:uQo+YvcR
>>665
本当は、契約違反なんだけど立場的に弱いので
サービスの一部として対応している。

こういう態度がよくないのかな。
667login:Penguin:2006/03/20(月) 23:31:46 ID:jEJ+VAM8
BSDやLinuxならサービスしてもいいと思うが……

【そういう問題ではない】
668login:Penguin:2006/03/20(月) 23:34:55 ID:42meiuXD
Win鯖はIISの影響がでかいな
ApacheとIISの差がWeb鯖としての底力の差になってる
669login:Penguin:2006/03/22(水) 21:39:25 ID:EXi+kKHn
Windowsで鯖立てすると素人でもシステムやネットワークが管理できると
勘違いが起きるんだよね。
客先のちょっと知ったかぶりな人間がすぐに手を出してしまう。

その後の尻拭いは、外注先。
670login:Penguin:2006/03/22(水) 22:20:12 ID:8OgIuACY
>>669
禿同。
671login:Penguin:2006/03/22(水) 22:49:04 ID:JE9bPNtQ
Windowsで鯖立てすると素人でも簡単にウィルス体験ができます。
672login:Penguin:2006/03/22(水) 22:58:19 ID:EXi+kKHn
なんだ、みんな同じ目に合っているんだね。
漏れのところだけかと思ってた。
673login:Penguin:2006/03/23(木) 08:00:18 ID:d2bvwc9g
サーバ:*BSD
クライアント:Linux
674login:Penguin:2006/03/23(木) 12:29:08 ID:ivZWuxID
サーバ:*BSD
クライアント:FreeBSD
675login:Penguin:2006/03/23(木) 14:05:40 ID:vqTq8Zr2
ルータ:FreeBSD
サーバ:FreeBSD
クライアント:FreeBSD
676login:Penguin:2006/03/23(木) 19:58:02 ID:kmOJUL5V
>>675
それで全く問題は無いとは思うんだが、なにかが不安だ。
677login:Penguin:2006/03/23(木) 21:18:56 ID:HnITEv5k
>>676
漏れが学生時代いた研究室がまさにそれだったよ。
でも不思議とそこまで徹底していると不都合があまり生じないんだよね。

たまに教務課に提出する書類を作ろうとしてレイアウトが合わないって
困ったくらいで。
678login:Penguin:2006/03/23(木) 21:20:19 ID:YimyNp5h
クライアントがFreeBSDってのはどうなん?安定してる?
679login:Penguin:2006/03/23(木) 23:03:46 ID:5VfJaoPx
安定って何がだろう?
680login:Penguin:2006/03/24(金) 02:33:28 ID:cUdqEdX6
>>678
タダなんだから自分で使ってみればいいのに。
681login:Penguin:2006/03/24(金) 02:37:30 ID:oTRHQUW4
別にクライアントでも問題ないよ。
portupgradeでたまにハマったりはするけど。(今ハマってる)

682login:Penguin:2006/03/24(金) 02:43:59 ID:jdOwPirM
まさにおれの自宅環境がこれですよ。

ルータ:FreeBSD
サーバ:FreeBSD
クライアント:FreeBSD
683login:Penguin:2006/03/24(金) 02:51:29 ID:VWFmkRpI
>>682
この環境で一番困るのは、他人とのデータ交換なんだよね。
クライアントとしては、必ずWindowsが入っていないと孤独な世界を歩むことになる。

unix板で話題になっているんだけど、この部分をVMWareとかqemuで誤魔化せば
unixオタもデータ交換の問題なく満足できる。
684login:Penguin:2006/03/24(金) 07:03:20 ID:BzpD/Mh/
>>681
依存関係を無視してpkg_delete -f でザクっとやる癖をつければ問題ないよ。
685login:Penguin:2006/03/24(金) 22:33:18 ID:9lEWTdri
>>669
生半可野郎ならunix方面だって負けてないだろう
とbindとかsendmailとかのスレ見てると思う。
ちなみに漏れはsendmailの理解は怪しい(ぉ

Windows鯖は、挙動が動的過ぎて複雑さが増大し、結果
管理者にPlug&Prayの癖が付く傾向があるのがやばい。
「再起動したら治るかも」
かもって何だ、かもって・・・と思うんだけど、資源共有とかだと
ブラウザマスターが替わってうまく動くようになるケースもあったりで、
本気で運用するならかなり勉強しないと辛いと思う。
686login:Penguin:2006/03/24(金) 23:15:17 ID:4FnXJJom
ブラウザマスターって何だっけ?
学生時代以来鯖管理してないから忘れちまった
NetBEUIがやたら便利だった記憶が
687login:Penguin:2006/03/25(土) 00:58:23 ID:IWGgwoZ2
>>676
> それで全く問題は無いとは思うんだが、なにかが不安だ。
それで全く問題は無いとは思うんだが、ここはlinux板だもん。
688login:Penguin:2006/03/25(土) 04:41:31 ID:veNZBSuI
Plug&Prayか・・・ いまだに:"つないで祈れ"やってるのか。そりゃ不安だ。
689login:Penguin:2006/04/04(火) 05:52:47 ID:DvKJOLyT
しかし、ここの板ってなかなかDAT落ちしないね。

とりあえず、保守
690login:Penguin:2006/04/04(火) 07:35:56 ID:Hufv7Y0G
>>689
>しかし、ここの板ってなかなかDAT落ちしないね。

UNIX板だともっと凄くて、5年ぐらいは余裕でDAT落ちしないという。。。
6.1がなかなかリリースされないねえ。
691login:Penguin:2006/04/04(火) 08:06:17 ID:lNCVj778
2.2.9は突然リリースされたのにねえ。
692login:Penguin:2006/04/04(火) 23:43:03 ID:DvKJOLyT
過疎板やだねぇ。

車板ですら、1週間でDAT落ちなのに。
693login:Penguin:2006/04/16(日) 22:28:58 ID:UgOwsWXq
うちはこうだな。
サーバ: FreeBSD, Windows, Solaris
ルータ: FreeBSD
クライアント: FreeBSD, Windows
694login:Penguin:2006/04/16(日) 22:32:54 ID:p6/ThKup
Solarisならまだしも、Windowsはサーバ室から追放したいものだな……。
まぁ、そうもいかない事情がいろいろあるのだろうけどなぁ。
あるよねぇ。
695login:Penguin:2006/04/17(月) 00:23:31 ID:wFzOker2
Windowsが鯖ルームから追い出せない理由の第一は

お客さまの御要望

という理由が一番大きいという話を聞いたんだけど。
696login:Penguin:2006/04/20(木) 22:15:52 ID:pdJrAP+x
AMDのCPUのセキュリティーホール
(というか,ドキュメントに書いてあるけどそんなの誰も読んでないよ)
対応で、コンテクストスイッチの速度が
Linuxではより速く、FreeBSDではより遅くなったそうな。
ttp://www.uwsg.iu.edu/hypermail/linux/kernel/0604.2/0877.html
697login:Penguin:2006/04/22(土) 18:24:28 ID:8ShKlbRf
>>695
一番遅いマシンを割り当てて部屋の隅に放置プレイがよろしいかと。
698login:Penguin:2006/05/06(土) 19:56:38 ID:L4YuflwZ
何か面白い展開になっている。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1136695633/

久しぶりに保守age
699login:Penguin:2006/05/09(火) 19:27:49 ID:PUG6/AeS
Gentooユーザーですけど、6.1リリースおめでとう。
余ったディスクに入れてみようかな。
700login:Penguin:2006/05/10(水) 00:31:03 ID:giQzM6+e
自分で設定とかできるなら、鯖だけでなくデスクトップ環境でもFreeBSDは
普通に使える。
特にLinuxに拘る理由は漏れにはないな。

Windowsは使わないと困ることが多いけど。
701login:Penguin:2006/05/10(水) 19:23:11 ID:BoC3dr5d
オイラ Linux使っていて、
Windowsは使わないと困ることは、最近はないな〜
702login:Penguin:2006/05/10(水) 19:26:12 ID:akcGbaJA
漏れの場合、Windowsが使えないと、MS-Office 2003 が使えない。Mathtypeが使えない。
Acrobatが使えない。イラストレータが使えない。
困ることだらけだな。
703login:Penguin:2006/05/10(水) 20:12:31 ID:BoC3dr5d
オイラの場合、Linuxがあれば、OpenOffice.orgがあるし、Maximaもある
もちろん、 Acrobatも使えるし、GIMPも使えて しかも無料。
嬉しい限りだんしょ。
704login:Penguin:2006/05/10(水) 20:23:39 ID:LnU7Bfu2
Windowsが無いと困ることだらけなんて言っているうちは、
BSDフリークとしてはまだまだだぜ!

……と言ってみる。
705login:Penguin:2006/05/10(水) 22:13:31 ID:KJtCnuEn
むしろWindowsがないとBSDフリークとはいえない。

でないと、The PEACE Projectが出来た理由を説明できない。
706login:Penguin:2006/05/10(水) 22:15:03 ID:KJtCnuEn
-むしろWindowsがないとBSDフリークとはいえない。
+むしろWindowsがないと困るようでないとBSDフリークとはいえない。
707login:Penguin:2006/05/11(木) 01:12:29 ID:3Q2v8UE4
>>703
LinuxってAcrobatあるのか?

まさかAcrobatReaderのことじゃないよな?
708login:Penguin:2006/05/11(木) 07:32:35 ID:03jOodka
Wineで動かしてるとかVMwareで動かしてるとか?
709login:Penguin:2006/05/11(木) 18:24:20 ID:anpKbtg1
>>707
AcrobatReaderはある。PDFの出力はOpenOfficeからできる。
710login:Penguin:2006/05/11(木) 23:51:52 ID:Db7ExXEC
昔のバージョンなら、PDF吐けるAcrobatが無かったか?
plathomeあたりの広告で見たような気がする
711login:Penguin:2006/05/12(金) 10:01:19 ID:3wgJUaHu
>>709
OpenOfficeは、Acrobatじゃないと思うんだ(´・ω・`)
712login:Penguin:2006/05/13(土) 09:29:49 ID:MrtafErw
Acrobat5も使えるはず。
713login:Penguin:2006/05/13(土) 11:52:32 ID:wdyPQ/y+
>>712
AcrobatとAcrobat reader(Adobe reader) の区別がつかないのか?

BSD厨か? それともLinuxを使えていないオコチャマユーザか?
714login:Penguin:2006/05/13(土) 12:50:37 ID:xKGZzr0/
Acrobatっていくつかの機能があるよね
Acrobatにあたるソフトこそないものの
ほとんどの機能は実現できてない?
バラバラにではあるけど
715login:Penguin:2006/05/13(土) 12:55:23 ID:3R/mUpc6
それは、「Acrobatも使えるし」じゃなくて「Acrobatと同じ機能は実現できるし」というところじゃないかな。
716login:Penguin:2006/05/13(土) 12:57:21 ID:dw0XLVRv
Photoshopなんかと同じで、同じ機能じゃなくて
そのものが動くことが重要って話なのかな。
717login:Penguin:2006/05/13(土) 12:58:15 ID:IhbaT5Rb
>>713
BSD や Linux で
VNC使えばネットワーク越しに
Acrobat readerだろうが何だろうがWindowsの
アプリほとんど使えるよ。
718login:Penguin:2006/05/13(土) 13:00:28 ID:3R/mUpc6
Windowsだったら、rdesktopのほうがおすすめ。
719login:Penguin:2006/05/13(土) 16:24:09 ID:BJd6fbZg
OpenOfficeでPDFが作れればそれでいいだろうに。
720login:Penguin:2006/05/13(土) 22:21:45 ID:8/5sTWNm
>>719
違うんだってばさ。
何とか BSDや Linuxではできないものを探して
Windowsを使い続ける論理付けをしたいわけョ。
そこんとこ宜しく。w
721login:Penguin:2006/05/13(土) 22:32:57 ID:jEiS4Rov
なるほど、Windowsには使いつづけるには論理付けが必要だが、
BSDやLinuxには(少なくともこのスレ的には)不要である、というのだな?

確かにスレタイにはサーバにはやっぱり(Windowsではなく)FreeBSDだよな、ってあるものな。
722login:Penguin:2006/05/14(日) 02:32:32 ID:HOXOZh1P
俺はデスクトップとしてもかなりよくなってると思うけど
でも上にも出てたイラストレーターが使えないとwindows手放せない・・・
723login:Penguin:2006/05/14(日) 15:51:55 ID:SDDdpx4a
だいたいWindows vs PC-UNIXっていう図式がよくでてくるけど、
基本的に一部の厨を除いてOSそのものを使うことが目的じゃないだろ。

どのOSを使うかってことは、自分のやりたい仕事に必要な
アプリや環境が構築できるかどうかってことがメインじゃないのか?

たとえマイナーなOSでも完全に使い慣れていて、完璧に自分の仕事の環境が
構築できるなら、メジャーでも使い慣れていないOSを使うよりもよっぽど良い、
という場合もある。
724login:Penguin:2006/05/15(月) 10:38:32 ID:ocJDGyYb
もういいじゃん、FreeBSDにWine入れてlinuxエミュレーション有効にして
QEMU上でMac動かしたら最強OS誕生だろ。
725login:Penguin:2006/05/15(月) 14:28:04 ID:/neZZcTQ
Windowsを使っている香具師はバカ
FreeBSDを使っている香具師はオタ

Linuxを使っている香具師は、選ばれし民
726login:Penguin:2006/05/15(月) 14:46:36 ID:SakImoHe
Linuxカーネルってだんだん不安定になってきているらすい。
安定なFreeBSDに非難しよう。

バグが大量にある
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060406/234744/

誰も Linux kernel ソースを読んでいない?
http://slashdot.jp/linux/06/04/07/1435230.shtml

増えつつあるバグ - Linus氏のコメント
http://japan.linux.com/kernel/06/05/10/030218.shtml?topic=1
727login:Penguin:2006/05/15(月) 23:34:43 ID:dFTcburK
5系はさんざんだったよなあ、と非難してみる。

・・・ごめんなさい、中の人たちはよくがんばったよ。
728login:Penguin:2006/05/19(金) 14:47:07 ID:uAiSfUqW
4系が鉄板過ぎたんだよ。
729login:Penguin:2006/05/19(金) 15:15:18 ID:+/Pml/yZ
5は、実験人柱リリースって位置づけにされちゃってるし、6と7に期待だね(`・ω・´)
730login:Penguin:2006/05/20(土) 17:42:07 ID:XA9eQbIL
>>729
6系はもうリリースされている、ということを忘れないでください。。。
731login:Penguin:2006/05/21(日) 00:20:48 ID:HzS5NGUM
6-stableってもうあるの?
732login:Penguin:2006/05/21(日) 04:28:54 ID:Az5lqS8T
あるお。
733login:Penguin:2006/05/21(日) 11:06:06 ID:HzS5NGUM
ほんなら6の行方ももう決まりだろ。期待するのは7だけに。
734login:Penguin:2006/05/21(日) 11:51:22 ID:IoR5XvlT
6系って地味に安定しているよ。
6.1Rも出たことだし、6系も実用レベルに上がってきているんじゃない?
735login:Penguin:2006/05/21(日) 19:38:45 ID:R7XajC03
amd64に関しては、5.0はあり得ない状態だったけれど、
6.0はふつーに使えた気がする。
736login:Penguin:2006/05/22(月) 07:34:38 ID:WLg5jpxl
もうちょっとで5.xが使えるようになるかな?って思った所で
えっ、もう6.0-RELEASEなの? って感じだったような気がする。
で、6.0Rを使うと、意外と使えるじゃん、というわけで
すぐにみんな6.xに移行開始したというところかな。
737login:Penguin:2006/05/22(月) 07:50:22 ID:q2DNJhzu
5.3Rの時点で5系は使えるものになったけど、もう6-stable切るの?って感じだったような。
738login:Penguin:2006/05/22(月) 17:17:56 ID:3zPwcwO2
5系はいろいろあって、仕切り直したほうが早いという結論になったらしい。
739login:Penguin:2006/05/23(火) 14:31:09 ID:fXQOGzyC
うちは6.0Rから鯖を運用しているけど、今のところ問題なく運用できているよ。
740login:Penguin:2006/08/04(金) 22:15:46 ID:ZfEzl8KI
FreeBSDなんてダメダメ。
やっぱ時代はDebian!
741login:Penguin:2006/08/04(金) 23:14:12 ID:OnIb0mt7
FreeBSDじゃないけどOS-Xサーバーは良く落ちる。
BSDの発展型を売りにしているが、信じてよいものか?
BSDの評価が落ちるのではないか。

Xserve10.3.9、3年使っているが、負荷がかかると落ちる。頻度は毎月。
Windows2003、負荷がかかると遅くなるが粘る。2年使用したが一度も落ちない。
742login:Penguin:2006/08/04(金) 23:20:05 ID:Bd9YYJN6
Windows2003は確かに信頼できるハードウエアとセットで使えば落ちなくはなった。
だが度重なるセキュリティパッチで再起動を強いられる問題は解決せず。
743login:Penguin:2006/08/04(金) 23:36:08 ID:p8/pFW1F
再起動不可な環境でWindows鯖使うと負け
クラスタ構成にしましょう
744login:Penguin:2006/08/05(土) 01:04:14 ID:CTG0qqgh
>>740
自己矛盾。

Debian GNU/kFreeBSD なら何とするよ?
745login:Penguin:2006/08/06(日) 07:01:09 ID:3dNngbW7
>>741
10.3.9 以降に関しては、RAIDドライバ更新したほうがよさそうですよ。
http://www.apple.com/support/downloads/xserveraiddriver10.html


----
ttp://www.aja-jp.com/content/view/131/55/
Apple OSX 10.3.9とX-Serve RAIDとの問題が確認されています。

AJAはX-Serve RAIDが使用されている環境でOSX10.3.9へアップグレードすることを推奨しません。

OSX10.3.9へのアップグレードを行うと、ストレージへの書き込み速度の問題が発生し、キャプチャ時にフレームがドロップします。
(以下略)
746login:Penguin:2006/08/06(日) 10:14:02 ID:IBogFW6W
>741
10.4使えばええやん
747login:Penguin:2006/08/07(月) 18:40:26 ID:YbjoDLxk
商用サーバーOSを、appleの都合で買い換える。
まさにマカーの発言。
10.4は、ファイル消失のバグがある。
10.4.で解消したと書かれているが、直っていない。
748login:Penguin:2006/08/07(月) 18:41:08 ID:YbjoDLxk
まあ、appleなんてどうでもいいんだけどよ。
749login:Penguin:2006/08/07(月) 20:19:55 ID:/fW/7P2b
Mac OS Xはコアな部分はMachでBSDな装いをしたんじゃなかったっけ?
まぁ、確かにどうでもいいが。
750login:Penguin:2006/08/08(火) 04:52:22 ID:lqEQiECb
>747
負荷をかけると落ちるってのがドライバの更新で修正されているだけの話なんだから、
商用サーバーOSとか関係ないじゃん。
RedHat Enterpriseだって必要に応じて買い替えるだろ。
751login:Penguin:2006/08/08(火) 06:47:17 ID:ZmoAYTT8
動作保証ハードで落ちるだファイルが消えるだのバグが修正されずに
OSの買い替えが必要になることなんてあるのかしら。
752login:Penguin:2006/08/08(火) 06:58:51 ID:7Hw+4Pev
それがRHELクオリティ
753login:Penguin:2006/08/12(土) 01:19:51 ID:Xg3ceLr6
デスクトップで数値計算やるんだったFreeBSD
754login:Penguin:2006/08/12(土) 17:32:53 ID:41foys6Z
なぜ?
755login:Penguin:2006/11/10(金) 23:14:50 ID:i5eMmPBp
ひろゆき3x才のお誕生日おめでとうを記念して。
門外不出のサーバを出してみよう企画。

2ちゃんねる専用セッティングのサーバを
「10台限定」でをまるごとそのままご提供 !!

http://server.maido3.com/

先着順ですのであしからず。
756age:2007/03/22(木) 00:51:33 ID:BB6Ww+Fz
age
757login:Penguin:2007/03/29(木) 23:41:31 ID:R8z8JWxZ
FreeBSD の利点とは?
758login:Penguin:2007/03/30(金) 00:22:19 ID:KS0ASTxL
FreeBSDにも興味があるんだけど、インストールが難しそう。
パッケージの管理システムって簡単なの?
759login:Penguin:2007/03/30(金) 00:35:05 ID:C8fMi3lE
>>758
LinuxもFreeBSDもMacもWindowsも使ってる俺からすると、
FreeBSDで野良ビルドする機会はほとんどないな。
Linuxはどのディストリビューションを使っても結局野良ビルドすることになる。
760login:Penguin:2007/03/30(金) 01:21:51 ID:st9yji2l
>>757
利点・・・かは知らんが、個人的にはインストール直後に無駄なものがほとんど動いていないことは気に入っている。
DebianにしろFedoraにしろ最小構成でインストールしたにも関わらず無駄にプロセスが動いていたりするのが嫌だね。
逆にFreeBSDは自分で明確に動かすことを指定しないとほとんど動いてくれない。
それが取っ付きにくいといえば取っ付きにくいのかもしれんが。

>>758
portsは何も考えなきゃ楽と言えば楽だね。
依存問題にはまり込むと泥沼になるのも仕様。

後、マシンが非力だとmake worldが必要にあると鬼のように時間を食いつぶす。
FreeBD 6.2(正確には以前から存在はしていたが)にはfreebsd-updateもあるのでそれ使えば何とかなると思う。
ただ、kernelいじってると使うのは鬼門かも(再構築が大抵の場合必要になる)。


取りあえず現状はDebianにTOMOYOタンを入れてはぁはぁしてます。
TrustedBSDは全く理解できんorz
761login:Penguin:2007/03/30(金) 04:08:37 ID:mkyKL/6f
>>758
FTPインストールしかしたことないけどインストールもパッケージ管理も超簡単
鯖運用ならお勧めだけどデスクトップ用途ならLinuxのほうが楽だと思いました。
と言ってもLinux(Gentoo)は最近始めたばっかりなんですが……。
762login:Penguin:2007/03/30(金) 09:33:13 ID:8SUX2/zw
Gentooは*BSDににてるんだね。
非力なマシンではお薦めできないが
いったんインストールするとパッケージ追加がすごくラク
763login:Penguin:2007/03/30(金) 10:17:48 ID:KS0ASTxL
GentooもFreeBSDも興味ありありなんだけど、
残念ながら超がつくほど非力なマシンなんで...消えたOTZ
764login:Penguin:2007/03/30(金) 13:02:36 ID:8SUX2/zw
先日のこと。
フルタイムシステムの宅配ロッカーに、出来上がったクリーニングが届けられていた。
要カード決済だったのでクレジットカードをいれたら、そのまま固まってしまい、ウンともスンともいわなくなった。
困りはて、表示の緊急ダイヤルへ電話をかけた瞬間、リセットがかかった。

起動画面に燦然と輝く

FreeBSD

の文字。信頼性ってなんだろうと思った夕べだった。
その後無事に出せたものの、二重請求とかないんだろうな、、、と不安な毎日です。
765login:Penguin:2007/03/30(金) 14:31:30 ID:ANyU9/7Y
>>763
CPU k6-2 450MHz, 192MB RAM で
FreeBSD6.2-RELEASE が動いている
俺のマシンと比べてどれくらい非力ですか?
766login:Penguin:2007/03/30(金) 16:56:35 ID:KS0ASTxL
>>765
CPUが同じ。AMDK6-2 450MHz 56MB RAMです。
メモリ足そうかな、でもこのマシンに今更金を使うのももったいないかな......
で、ずるずる今日まで。
767login:Penguin:2007/03/30(金) 23:55:29 ID:Ee3hT1JA
>>766
56MB RAM ってのが VRAM に 8M 取られてるってこと
だとすると、俺のマシンよりよさそうw
俺が買ったメモリはどうだったか忘れたけど、パーツショップなら
3000円くらいで 128 or 256MB のがあるんじゃないかと思われ。
# 俺も追加メモリを 256 にしたいと思いながらずるずると……
768login:Penguin:2007/03/31(土) 18:46:18 ID:WWmuos7R
>>760
Debianは最小インストールの後だとgetty/inetd/cron/atdしか
動いてないけど、これじゃまずいの?

漏れは何選んでも同じ(拘ってもその拘りを通すためのコストを
回収できるほどのメリットは得られない)、という結論になった。
769login:Penguin:2007/03/31(土) 23:12:28 ID:ySXN590O
>>768
慣れてるのが一番だろうな
パッケージシステムが良いとか悪いとかなんて評価できないし、
770login:Penguin:2007/04/07(土) 01:16:01 ID:XYe1DXA1
Linuxから移行したい香具師がいれば、PC-BSDをお勧めしてみたい
スペックの問題で厳しい香具師もいるかもしれんが、
BSDに慣れるのには最適かも
771login:Penguin:2007/04/07(土) 03:13:25 ID:j+RQiFjP
BSDにする必要性も将来性もない
就職に役立つわけでもない
しかし鯖にするんならBSDのプロセス優先度は魅力だ。
逆に言えばそこしか魅力が無い訳だが。
ハードを制御するのが巧いのはLinuxよりBSDのような気がするね。
772login:Penguin:2007/04/08(日) 16:06:26 ID:6+LdiFfZ
>>771
それをLinuxに取り入れる予定って無いんですかね。
773login:Penguin:2007/05/08(火) 04:41:49 ID:P8/kFcwp
このソフト、マイナーだったのか。
ユーザーはどれくらいいるのだろう?
774login:Penguin:2007/05/08(火) 13:39:09 ID:wIzEizRl
二人
775login:Penguin:2007/05/08(火) 14:16:30 ID:LXqWahoU
本当に、便利ならLinux にもそのうち同じことが出来るさ。

だって、おーぷんそーすなんだもの

みつを
(Modified BSD License!)
776login:Penguin:2007/06/13(水) 12:34:46 ID:BipP7sn8
マルチユーザ環境なら今でもBSDの圧勝ではないだろうか…
777login:Penguin:2007/06/13(水) 12:45:01 ID:JfduSmsl
個人鯖程度なら、どれも香かわらんよ
業務ではBSDなんか使わねえけど
778login:Penguin:2007/07/17(火) 17:11:54 ID:DxiuxpHG
777ゲット(´・ω・) ス!!!!!
779login:Penguin:2007/07/18(水) 10:26:35 ID:fp2hDeKK
正直BSDのjail環境は羨ましいと思ったよ
コミッターが偏屈揃いじゃなければBSDに移行するんだけどね
もっと評価されてもいいはず
780login:Penguin:2007/07/20(金) 03:39:58 ID:9crLbB10
Linuxもいい加減偏屈揃いだよ。
しかも、最近は政治論争みたいになっているし、コードも書けないのに
偉そうにしているし。
781login:Penguin:2007/07/22(日) 18:09:08 ID:WrPdumU4
質問です。
FCでもCentでもRHELでも良いのですが、サーバー用途で使う場合に
余計なプログラムはインストールしないで欲しい場合、どのようにインストール
すればよいのでしょうか?
インストールしてから手作業で作業するのが面倒なんです。
782login:Penguin:2007/07/22(日) 18:14:17 ID:0i5lyQSi
カスタムインストールすれば
783login:Penguin:2007/07/23(月) 08:32:40 ID:FGF4kaB6
>>781
スレ違い。
784login:Penguin:2007/08/04(土) 10:16:33 ID:ROQXnQcX
BSDユーザはLinux中傷、敵視ばかりしてるけどSolarisには負けを認めてるってこと?
785login:Penguin:2007/08/04(土) 15:58:52 ID:EPx/IsDV
BSDユーザってどのBSDかわからないけど、
中傷、敵視というのはLinuxからのほうだろ。

…10年前の話だがな。
786login:Penguin:2007/08/04(土) 20:43:58 ID:YY2zdQmt
僕もLinuxはもうだめだと思ってFreeBSDに移行しようとしたのですが
なんか難しいので3日で戻ってきちゃいました。てへっ
787login:Penguin:2007/08/04(土) 23:15:38 ID:DEEr4trp
>>784
そう。ただし、なぜかSolarisに負けていてもAIXとかHP-UXに「劣る」と
思われるのは我慢ならないらしい(w

要するに単なるBSDism、技術的な優劣、機能的な優劣、本家・分家・成金とか
いろんな観点が人ごとに混ざってる下らない論争。
788login:Penguin:2007/08/04(土) 23:23:56 ID:oQEDghYJ
みんななかよく。良い所はもらい、曲げられない所は自分の所で。
789login:Penguin:2007/08/05(日) 01:04:47 ID:Y7OXpk9G
というかUNIX板でSolaris vs FreeBSDってスレがないのが不思議でたまらない

こっちの板なら明らかに比較対象間違ってる鳥でも平然と比較して形勢逆転したりしてるのに
790login:Penguin:2007/08/05(日) 05:47:40 ID:IuuB58iB
>>789
簡単なことだよ。使っている人達が同じなんだから。
お互いの良いところも悪いところもわかってる。
良くも悪くもLinux使いはUNIX使いとしては異端だということ。
791login:Penguin:2007/08/05(日) 10:55:16 ID:BbGvoYCF
俺はLinuxもSolarisも両方扱っているけど…。
まぁ、あまりシステムの細かいところまでつっついたりはしないがな。
792login:Penguin:2007/08/11(土) 09:14:57 ID:GtMInwcP
IBMが本腰入れる前までは
SVR vs BSD >>>>>>>>>>>|餓鬼のオモチャの壁|>>>>>>>>>>>Linux
793login:Penguin:2007/08/11(土) 13:12:34 ID:afsm5T+x
SVRだけだと、ロシア対外情報庁になってえらい事になっちゃうお。
SVR4まで書かないと・・・
794login:Penguin:2007/08/11(土) 19:27:21 ID:nXWusarI
FreeBSDってメモリーが5MBしかなくてもインストールできるって本当なの?
795login:Penguin:2007/08/13(月) 02:54:58 ID:by8+4Xrt
>>794 2.2.X-RELEASEならいけるかも。相当前にサポート切れになっているけど。 NetBSDならメモリ4Mでも起動できるブートフロッピーイメージがある。
796login:Penguin:2007/08/14(火) 21:29:39 ID:vSn02d2I
業務にもLINUX使うような世の中だららね、
汎用機の筐体に仮想環境として200とか300とか。
797login:Penguin:2007/08/14(火) 22:14:12 ID:NRsfAgCk
FreeBSDは非力マシンだとmake buildworlとかが厳しいんだよね。
freebsd-updateが使えれば良いけど、カーネル弄ってると使えないし。

ある程度のスペックのマシンでごりごりやって「/usr/obj」以下を転送してもいいけど、どっちにしても面倒。
apt-getに慣れきった自堕落な人間としてはorz
798login:Penguin:2007/08/14(火) 22:38:42 ID:ujN27dgd
夜中に動かしちゃえば?
799login:Penguin:2007/08/14(火) 23:09:54 ID:ZCnjMz6L

だからさ、BSDは板違いだろ?


おまいら、面白い話もしているようだし
やめろといわんから、せめてもうすこしなんとかならんか?
sage進行とかさ。
800login:Penguin:2007/08/15(水) 01:37:46 ID:UGMGXghE
>>794
近頃のRELEASEではできない。
sysinstall+GENERIC kernelで8MBは必要。
インストールが済めば4MBで動くようだが。

母艦でコンパクトなkernel作ってクロスインストールすればもっと少なくてもいけるけど
それはどのOSでも似たようなもの。
801login:Penguin:2007/08/15(水) 10:40:15 ID:AYSVvxEb
> 近頃のRELEASEではできない。

2.2.9 だとどうだろう?
802login:Penguin:2007/08/15(水) 18:33:43 ID:9Fmh2Jqf
普通にsysinstall使ってインストールすると思ったよりは食うみたい。
一般的なディストロだとどうなんだろ。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-doc/2006-August/011029.html
803login:Penguin:2007/08/15(水) 21:42:46 ID:Ul83WvPY
>>798
朝起きてerrorを吐き出しているのを見つけるとその日一日やる気が失せる。
804login:Penguin:2007/10/25(木) 21:45:55 ID:dNAXf96u
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 eroda! eroda!
 ⊂彡
805login:Penguin:2007/11/06(火) 10:52:53 ID:u7JwdMcc
p2とopenvpnが使えればいいようなオレからすると
Linuxなんて高度なもの使わなくてもいい
FreeBSDで十分だなw
806login:Penguin:2007/11/06(火) 23:57:28 ID:5CIHY/WW
>>805
おまえにはMinixすら生ぬるい
807805:2007/11/13(火) 22:41:36 ID:0bKr5lmV
>>806
ありがとうございます
808login:Penguin:2008/02/12(火) 01:28:17 ID:xxBSDx13
記念真紀子
809login:Penguin:2008/10/01(水) 12:08:54 ID:KlJ2diXd
Linuxでサーバー立てて長期で運用したことないけど
始めてFreeBSDで作ったsambaのファイルサーバーは
8年間で7ー8回停電で電源落ちて再起動した以外では
HDDが壊れて調子がおかしくなるまで24時間づっと稼働しつづけた

Linuxもsamba程度しか動かしてなかったらそんなものかな?
810login:Penguin:2008/10/01(水) 12:42:03 ID:Q+YSZq0t
そんなもんだな
ただカーネルアップデートが気になると

再起動することになるが
811login:Penguin:2008/10/01(水) 13:32:51 ID:ecI8WGzH
8年とかなるとどっちかというとハードの障害耐性の問題じゃないかい?
ハードがイカれるほうが先でOS関係ないだろ。
812login:Penguin:2008/10/01(水) 16:59:20 ID:KlJ2diXd
当時はFreeBSD系しかネイティブでuappndとかでユーザーパーミッションとは別に書き込み禁止設定をできたんで
FreeBSD使う方がファイルサーバーとして安心だと思っていたけど、今はLinuxもuappndとか使えるのかな?


>>801
うん、そう言ったつもり。
OSは動いてるが、追加したHDDが逝ったんで今は使ってない
813login:Penguin:2008/10/01(水) 20:16:42 ID:hSKkWvWW
>>810
> ただカーネルアップデートが気になると
> 再起動することになるが

社内サーバだと「動いてる限り触るな」って感じだな。
玄関サーバだとアップデートしないわけにいかない。
814login:Penguin:2008/10/19(日) 12:25:38 ID:cjWO0L1/
>>809
亀レスだけどうちも同じ
この前HDDが逝ってパソコンとHDDを丸ごと買い換えたよ
HDDが逝ったマシンを試しにゼロフォーマットしたところ
復活してしまったようでWindows入れて使ってる(´・ω・`)
815login:Penguin:2009/01/03(土) 03:56:20 ID:tE24CnI/
FreeBSD+phpでファイルをアップロードしてるんだけど日本語ファイル名が化ける(´・ω・`)
html上もphp上も文字コードは明示的に指定してあって、win鯖でチェックした時は問題なかった
FreeBSDには日本語入力や表示のソフト一切いれてないんだけどこれではだめ?
ちなみにFreeBSDはcuiオンリーです
816login:Penguin:2009/01/05(月) 02:04:13 ID:6Jvxyu+B
質問の仕方からしてFreeBSDを使うスキルに達してない
無理しないでうぶんつサーバーでも使ってみたら?
どうしてもBSDしたいならUNIX板で聞いたほうがいいよ

聞くときはFreeBSDのバージョン、どの文字コードにしてるのか?
WEB上で文字化けしてるのか?、システム上で文字化けしてるのか?
ファイル名が文字化けなのか?ファイルの中身なのか?
その辺書かないと何が問題なのか全然わからない
817login:Penguin:2009/01/06(火) 01:15:04 ID:rl+g2qsZ
ファイル名が根本的に壊れてるのか、化けてるだけなのかから切り分けろ。

 echo * | nkf -g

とかでNKF様がなんていってるかとか、odして目で確認するとか。
818login:Penguin:2009/02/02(月) 14:21:52 ID:SmR3JWBe
>>815
BSD入門の心得 1.0.9

・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。
・MacOSXは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・MLで気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
819login:Penguin:2009/02/07(土) 09:30:21 ID:bopFGP0+
業務用ならFreeBSD
個人用ならLinux

これが基本だろ
820login:Penguin:2009/02/09(月) 16:36:40 ID:j8zAxu1Y
>>819
そんな事はない
821login:Penguin:2009/02/10(火) 11:05:59 ID:l6D53n6u
部署の統廃合等で、部署鯖がシステム部門で一括管理になっちゃったりすると、
鯖ごとにディストロ違ってたりして管理が大変だったりするのよ。
で、結局解決策は FreeBSD で集約して、Linux 依存のバイナリは Linux エミュレーションで、ってことになったりする。
822login:Penguin:2009/02/14(土) 08:29:55 ID:q//ADjum
でもFreeBSDはデバドラとか少ないんでしょう?
あと、もともと無料でないシステムってBSDじゃなくLinuxでのみの公開でしょう?
823login:Penguin:2009/02/14(土) 09:28:08 ID:bs+/8lmh
>>822
FreeSoft使えるスキルがあるならFreeBSD
市販ソフトしか使えないならLinux
824login:Penguin:2009/02/25(水) 22:59:17 ID:RvWh7ME+
XenでFreeBSDとLinuxとXPと2Kを動かす
825login:Penguin:2009/02/26(木) 01:02:22 ID:XCV07m3g
すぺくぅ
826login:Penguin:2009/04/11(土) 21:50:42 ID:uZczQocJ
非常に基本的な質問かもしれませんが作成した
*.sh(シェル)を実行するにはどうすれば良いでしょうか?

827login:Penguin:2009/04/11(土) 22:33:33 ID:JpGnys1X
誰かぁ〜。翻訳してくれ〜。
828login:Penguin:2009/04/11(土) 23:49:18 ID:uZczQocJ
例えば

home/my_name/www/test.sh

という具合に

test.sh

ファイルを作成したとして
この「test.sh」ファイルをキックするにはどうすれば良いでしょうか?

という質問です。
829login:Penguin:2009/04/12(日) 10:45:21 ID:SUMD5gBH
さらにわからなくなってるwwww
830login:Penguin:2009/04/12(日) 12:39:33 ID:k8NYoqpP
>>828
1.キックしようとして何をしたか(どんなコマンド入力だかをしたか)
2.そしたらどうなったか(どんなエラーだかが出たか)

を書いてくれないか?いまだと可能性が多すぎてなんともコメントできない。
831login:Penguin:2009/04/12(日) 15:02:28 ID:ixj3StK7
chmod +x home/my_name/www/test.sh
./home/my_name/www/test.sh

これでOK
832login:Penguin:2009/04/12(日) 15:27:26 ID:k8NYoqpP
>>831
答えだけ教えてどうする
833login:Penguin:2009/04/14(火) 02:30:49 ID:bwXupF3Q
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  答えだけでもいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|  
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
834login:Penguin:2009/04/14(火) 19:03:16 ID:0rS9DWPS
>>833
なんで仔猫に無条件で救いの手を差し伸べねばならんのだ?
835login:Penguin:2009/04/14(火) 19:07:21 ID:bwXupF3Q
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  だからMSに逃げられるんだよ!<
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|  
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
836login:Penguin:2009/04/14(火) 23:51:53 ID:UeWI9+X1
ああ、元ネタをわかって使ってるわけじゃないのか…
837login:Penguin:2009/04/20(月) 09:29:19 ID:LTmozy0j

muninってネット管理ソフトをportで入れるのは

googleで調べて分かったけど

それから、どうやってカスタムしたらいいのか

分かりません

いい情報(サイト、書籍など)はありませんでしょうか?


ドイツ語のサイトや書籍は見つけましたが
日本語と英語しか読めません
838login:Penguin:2009/04/20(月) 12:10:44 ID:FXACieGO
っ[Google]
839login:Penguin:2009/04/20(月) 21:02:33 ID:4edCrgT9
840login:Penguin:2009/11/29(日) 10:13:46 ID:eAPGIX4/
大体インストールがすんで
プリンタつないでブートしたらルートパーティションがマウントできないんでたまげた
なんでSCSIよりUSBプリンタのメモリカードが先に認識されちまうんだ
カーネルでad(n)で決め打ちできんのかなめんどくさ
841login:Penguin:2009/11/29(日) 21:46:20 ID:lhjH+ju5
どんな時代遅れの鳥つかってんだよpu
842login:Penguin:2009/12/01(火) 21:23:12 ID:5gOdo3wL
you鳥というディストリです
843login:Penguin:2010/07/07(水) 09:54:27 ID:7gc+4qSS
FreeBSDユーザーは年寄りばかり。まだlinuxが創成期のころのバグをあげつらってばかにしている。
linux emulationを使えば〜 ← linux使えよ。
FreeBSDにはZFSがある。BSDの技術は素晴らしい。 ← Solarisからのパクリ(技術じゃなくてソースごと)。
FreeBSDユーザーはスキルが高いからRed hatのような企業は必要ない。 ← 相手にされていないだけ。化石、おもちゃ。
FreeBSDがすごいならなんでもっと普及しないのか考えたら(BSD licenseだから公表されないだけという言い訳は聞き飽きた)?linuxの足をひっぱるようなことはやめてほしい。
844login:Penguin:2010/07/08(木) 01:11:11 ID:94aPdQRt
2chの鯖がroot乗っ取られて滅茶苦茶にされたらしいな
鯖ならFreeBSDじゃなかったの?
845login:Penguin:2010/07/08(木) 04:04:59 ID:tH0UF719
それNT鯖
846login:Penguin:2010/07/08(木) 09:34:17 ID:vy38ei9j
>>845
いや、FreeBSD。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278398361/

突かれたのは webmin の穴だから Linux だったとしても同じだけど。
847login:Penguin:2010/07/08(木) 12:44:09 ID:tH0UF719
今更だが、BE板見てきた。
ひろゆきが自分で開けた穴を、他の連中にも見付かっただけじゃん。
ってか何やってんだよ、ひろゆき! テケトー過ぎるにも程がある。
848login:Penguin:2011/05/25(水) 21:11:33.85 ID:ySiskAT4
ほっしゅ
849login:Penguin:2011/10/21(金) 16:16:29.48 ID:PQzn+RvB
FreeBSDでlibzen.soがないと言われるんだけど、
どうやって入れればいいの?
850login:Penguin:2011/10/21(金) 16:33:10.96 ID:JKQca4kk
板違い。
851login:Penguin:2012/03/11(日) 22:51:24.51 ID:wRwAr2Nj
FreeNASはどこできけばいい?
852login:Penguin:2012/03/11(日) 23:23:30.49 ID:YsZTSPZL
自宅鯖板
853login:Penguin:2012/03/12(月) 12:47:34.74 ID:t4ZdZFhM
>>852
さんくす
854login:Penguin:2012/09/29(土) 20:38:55.91 ID:kMlfmJNR
サーバーならやっぱりFreeBSDだけど
FreeBSD as desktopは考えもの
855login:Penguin
>>854 Windows Strage Server