くだらねえ質問はここに書き込め! Part 111

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:2005/09/29(木) 00:57:08 ID:EArEBrGi
>>951
ftp コマンドじゃなきゃだめなん?
perl の Net::FTP 使ってスクリプト書いて
Debug の値上げるとか。
953951:2005/09/29(木) 01:17:14 ID:SDTWujpC
>>952
(通常の)ftpコマンドというより非対話式のソフトを使いたいのです。
ttp://nbpfaus.net/~pfau/ftplib/qftp.html
こんな感じで↓
qftp send ftp.hoge.net -l user -p himitsu upfile

上の1行を含んだシェルスクリプトをcronで実行させましたが、
上手く動作しないのでロギングを試みましたが、肝心の送受信内容が取れないのです。
954login:Penguin:2005/09/29(木) 01:26:19 ID:YoHGmrKo
>>953
デバッグが目的ならパケットモニタで覗け
955953:2005/09/29(木) 01:49:30 ID:SDTWujpC
>>954
無線モデムで直接インターネットに繋げてFTPさせてますが、
その場合でもパケットモニタリングできますか? (よく知らないので。)
956login:Penguin:2005/09/29(木) 02:29:57 ID:YoHGmrKo
>>955
そのインターフェイスにIPアドレスが振られているなら覗けるはずだよ
957login:Penguin:2005/09/29(木) 04:27:36 ID:tMZuGdWk
WINDOWSで作ったZIPファイルを解凍すると
ファイル名が文字化けしまくっているので、削除しようと思ったんですが、
そのようなファイルやディレクトリはありませんと表示されます。
どのようにしたら良いんでしょう?
ファイル名をリネームしようとしても何をしようとしても
そのようなファイルやディレクトリはありませんと表示されます。
958957:2005/09/29(木) 04:36:04 ID:tMZuGdWk
すみません、i-node番号でrmして解決しました。
959login:Penguin:2005/09/29(木) 06:07:45 ID:fxi13qok
mplayer以外にコマンドラインで使えてある程度の単位で巻き戻し早送りができる
mp3が再生できるのってないですかね?

メモリが32MBしかないんで、mplayerが10MB弱食うのは勘弁です
メモリ消費が少ないのが希望です
960login:Penguin:2005/09/29(木) 06:36:22 ID:XvOdACFH
チップセットとかLANドライバの自動アップデートってどうやるんですか?
これは手動でやるしかない?
961login:Penguin:2005/09/29(木) 07:37:12 ID:EArEBrGi
>>953
いや、だから、>>952 みたいにすれば非対話式でできるけど。
962login:Penguin:2005/09/29(木) 07:39:38 ID:EArEBrGi
963login:Penguin:2005/09/29(木) 07:45:12 ID:GZA09zhl
IPv6アドレスが勝手に割り当てられてしまって何故か ssh で接続できなくなって
しまうのですが、IPv6 をオフにする方法ってあるのでしょうか?
OSは、debian Sarge です。おそらく、IPv6 Tunneling IPv4 って機能が勝手に働いて
いるからのような気がするのですが…。

eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:90:CC:74:87:66
inet addr:192.168.100.10 Bcast:192.168.100.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::290:ccff:fe74:8766/64 Scope:Link
964login:Penguin:2005/09/29(木) 08:07:29 ID:pZK0SAjf
>>963
>>1を読め、、って書こうと思ったけど、そういえば2ch-Linux-Beginnersはいま死んでたっけ。

/etc/modprobe.confか/etc/modprobe.d/aliasesの
alias net-pf-10 ipv6を
alias net-pf-10 offに変更しる。
965login:Penguin:2005/09/29(木) 08:21:48 ID:GZA09zhl
>964
サンクス!
一生懸命、alias net-pf-10 ipv6 off とやってました…
できないわけだ・・。
966login:Penguin:2005/09/29(木) 09:11:47 ID:tRTIlqpC
>>964
ん?大分、復旧されているみたいだゾ?
そろそろ >1 でもイイカモ。
祝!復活age!!
967login:Penguin:2005/09/29(木) 12:22:15 ID:tWcgXCKk
>>949
たぶん。バックアップした上でレッツラ。
968login:Penguin:2005/09/29(木) 13:37:30 ID:ywNZ+S2i
G飲む使うとドットから始まるファイルが見えないぞ。
これ作った奴ちゃんと作り直せ。
直すの待っているから、とりあえず今ドットから始まる
ファイルをリネームする方法を教えろ。
969login:Penguin:2005/09/29(木) 13:38:38 ID:bPfZ1Yf2
バカには見えないんだよ
970login:Penguin:2005/09/29(木) 13:46:02 ID:ywNZ+S2i
オマエにもなー
971login:Penguin:2005/09/29(木) 14:04:50 ID:qT0iCoDQ
>>968
俺は「これ作ったやつ」じゃないが

> G飲む使うとドットから始まるファイルが見えないぞ。
[編集]-[設定]-[表示]-[隠しファイルと(ry]

> ファイルをリネームする方法を教えろ。
$ mv ./.hoge ./baka968

もう来なくていいよ。
972login:Penguin:2005/09/29(木) 14:26:24 ID:ywNZ+S2i
>>971 オマエ賢いな
973login:Penguin:2005/09/29(木) 15:01:18 ID:oikHP33N
デフォで見えたら隠しファイルの意味が・・・
もしかして、ドットファイルの意味を知らな(ry
974login:Penguin:2005/09/29(木) 15:09:17 ID:tMZuGdWk
LINUXでファイル名が文字化けしてファイルにアクセスできないんですが、
ファイル名を変更する方法を教えてください。
そのまましようとしてもファイルが存在しませんってエラーがでます。
975login:Penguin:2005/09/29(木) 15:10:48 ID:6WOGO7l6
UNIXも大衆化したね。衆愚政治にならないことを祈るよ
976login:Penguin:2005/09/29(木) 15:19:26 ID:ywNZ+S2i
ブラウザで普通に見えるサイトがある。
publis_htmlに.htaccess置いてCtrl+Rするとインターナルサーバエラーだ。
.htaccessの内容は「Options -Indexes」です。
.htaccessの内容を改行だけにしてCtrl+Rすると普通に見れた。
何が悪い?
977login:Penguin:2005/09/29(木) 15:28:40 ID:HQlXu9oQ
>>976
AllowOverride Indexes になっていないんでは。

ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/core.html#allowoverride
例:
AllowOverride AuthConfig Indexes
上の例では AuthConfig と Indexes のどちらにも 属さないディレクティブは
すべて内部サーバエラーを引き起こします。
978login:Penguin:2005/09/29(木) 15:36:10 ID:weWOFfUr
while(1)
{
if -f /var/spool/app/$file
then
break;
else
sleep 1
}
--------
こんな感じで、あるファイルが出てくるのを
ポーリングしてるコードがあります。
これを、もっと効率よくしたいんですが、
なんとかなんないですか。
fopen(__BLOCKING__, file, "r" )
とか、そんなのないですかね。
ようは、ファイルが出てくるまでOS側で停止してくれる関数とか。
979login:Penguin:2005/09/29(木) 15:40:23 ID:ywNZ+S2i
AllowOverride Indexes で、ユーザがhtaccessを使って、リスト表示を
可能にできるようにしてあげているつもりです。

http://www.inetmie.or.jp/news/apache_2/apache-2.html
とか、Options は htaccess に書くべきではなく、httpd.conf で
指定しなければならないと書いてあるサイトがいくつかありました。
htaccess に Options を書いてエラーにならなかったという実例は
どこかにないですか?

どちらにも属さないディレクティブ?
980login:Penguin:2005/09/29(木) 15:47:45 ID:HQlXu9oQ
>>978
inotify を利用するコマンドを自作するとかかなあ..
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/050520/j_l-inotify.html
981login:Penguin:2005/09/29(木) 15:51:28 ID:HQlXu9oQ
>>979
Internal Server Error のとき、エラーログには何て出てるのかな。
982login:Penguin:2005/09/29(木) 15:54:46 ID:ywNZ+S2i
Internal Server Error のとき、エラーログもアクセスログも追記無しでした。
983login:Penguin:2005/09/29(木) 16:05:24 ID:ywNZ+S2i
疑問が残ったけどしたかったことはできました。
977と同じ勘違いをしていたのかな。
AllowOverride Indexes
と書くのはだめで、
AllowOverride Options
とhttpd.confに書くのが正解だった。しかし、この場合、htaccessによって
Optionsのいろんなものが設定変更可能だ。AllowOverride Indexesのような
書式で書けたならば、htaccessによってOptionsのIndexesだけを設定可能だと
指定できるのに。このようにOptionsの一部のみをhtaccessで許可する方法ない?
984login:Penguin:2005/09/29(木) 16:25:12 ID:EArEBrGi
>>978
よく知らんけど、fam でがんばる、とか?
985login:Penguin:2005/09/29(木) 16:46:18 ID:HQlXu9oQ
>>978
tail -F -c 1 で、1バイト読み取れるようになるまで待ってくれそうな気がしてきました。
(試してません)
986login:Penguin:2005/09/29(木) 16:56:39 ID:EArEBrGi
>>974
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FJaJP#mdad8649

それか、TAB 補完とか * とかでがんばるとか。
987login:Penguin:2005/09/29(木) 17:05:08 ID:qT0iCoDQ
>>974
$ ls -i
でi-nodeを求めて
% find . -inum ばんごう mv '{}' new-file-name \;
とか。
988login:Penguin:2005/09/29(木) 17:08:06 ID:tWcgXCKk
スレ立て職人は不在か?
989login:Penguin:2005/09/29(木) 17:19:09 ID:pZK0SAjf
>>974
エラーは具体的に。
ls -lbで8進表示して、mv `echo -ne "\??\??"` hogeでもいいですよ。

>>988
建てますた
990login:Penguin:2005/09/29(木) 17:23:29 ID:qT0iCoDQ
>>989
991959:2005/09/29(木) 18:56:45 ID:fxi13qok
誰かいないかえ?
992login:Penguin:2005/09/29(木) 19:19:32 ID:qT0iCoDQ
>>991
こんなソフト無いですか? in Linux板 (6th)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1124221635/

が良いかもしれない。
993login:Penguin:2005/09/29(木) 19:25:19 ID:TYlABgsr
>>989

次スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 112
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127981612/
994login:Penguin:2005/09/30(金) 00:06:01 ID:jUm6GqlA
(゚д゚)ウメー
995login:Penguin:2005/09/30(金) 00:08:10 ID:5Ipi2nLo
このスレにレスしたい人の為に残しておいてあげなよ。

↓オマエモナ禁止
996login:Penguin:2005/09/30(金) 04:22:54 ID:mxs9ZtKn
はいはい、オマエモナーオマエモナー
997login:Penguin:2005/09/30(金) 05:01:09 ID:Gk8/vLNx
997
998login:Penguin:2005/09/30(金) 09:43:29 ID:pRSf2Ufe
きゅっきゅっぱ。
999login:Penguin:2005/09/30(金) 10:17:44 ID:VSphGLt3
999
1000login:Penguin:2005/09/30(金) 10:19:48 ID:1XHW7l5U
(・∀・)イイ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。