くだらねえ質問はここに書き込め! Part 109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/
(*http://linux2ch.bbzone.net/index.php?.FrontPage からもアクセスできます。)

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/linux

前スレッド・関連スレッド等は>>2-5あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template
2login:Penguin:2005/08/13(土) 18:15:13 ID:g6gxUgF4
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 108
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122816497/

過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■Progeny Debian ■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Scientific Linux
■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux
■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux
■Xandros ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
3login:Penguin:2005/08/13(土) 18:16:12 ID:g6gxUgF4
あ、ごめん、前スレのとこ失敗した
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 108
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122816497/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1122816497.html
4login:Penguin:2005/08/13(土) 18:30:51 ID:vgzzlZMe
サーバーじゃなくて、Windowsっぽく使いたい、無料で
そういうLinuxのOSってなんでしょうか・・
5login:Penguin:2005/08/13(土) 18:39:59 ID:1Y5CqSpU
>>4
Fedora Core
6login:Penguin:2005/08/13(土) 19:12:06 ID:SsWwAnlb
>>4
オススメLinuxディストリビューションは?Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122997384/
7login:Penguin:2005/08/13(土) 20:01:56 ID:t61CHWf6
Vine3.1でePSXe1.6.0を動かそうとしています。
プラグインは、GPU,SPU,CDRプラグインはとりあえず落とし、BIOSも吸い出しました。
で、ぐぐったとうりにファイルも配置して、epsxeを起動。
それで、Config>Videoをクリックしたら、何のメッセージも出さず、
ePSXeが終了してしまいました。
何が起こっているんでしょうか?
板違いかもしれませんがよろしくお願いします
8login:Penguin:2005/08/13(土) 20:10:07 ID:dAw/WtuA
>>4
Turbo Linux
ソースネクストから1980円で出ているのがお薦めっぽい。
使ったことないけど、USBメモリも差すだけで使えるらしい。
ガセ寝ただったらすまそ。
98:2005/08/13(土) 20:13:28 ID:dAw/WtuA
誤爆した。
無料とかいてあった。
ubuntuにでもしといてください。
10login:Penguin:2005/08/13(土) 20:13:48 ID:t61CHWf6
>>4
Vine Linux
無料
http://vinelinux.org/
オレ、SONYのPOCKETBIT使ってるけど、
さしただけで、デスクトップにアイコンができた。
11login:Penguin:2005/08/13(土) 20:27:07 ID:E5aHTsL1
え?? 今時、ふつうじゃねぇのそれって?
12login:Penguin:2005/08/13(土) 20:58:20 ID:NOkGT0cd
qmail の質問ですが、,qmail で届いたメールを別のプログラムへ
標準入力で渡すにはどうすればいいのでしょうか。

| java Test

といった具合でプログラムは起動しますが args には何も渡っていません。
13login:Penguin:2005/08/13(土) 21:38:47 ID:GF7BXp2h
標準入力に渡したらSystem.inだろうが
14login:Penguin:2005/08/13(土) 23:02:32 ID:3J/gwFhG
須藤さんは sudo 出来ますか?
15login:Penguin:2005/08/14(日) 01:56:24 ID:htq/zGek
昔たくさんいた、クンクンとか言う人達は、いったいどこへ
いってしまったのですか?
16login:Penguin:2005/08/14(日) 02:08:39 ID:OS2eSyz+
>>13
その通りでした。ありがとうございます。
17login:Penguin:2005/08/14(日) 02:31:22 ID:WsRUwTTP
もうそろそろshareでatok for linuxが流れてもいい頃だと思うのですが、そう思いませんか?
18login:Penguin:2005/08/14(日) 06:29:17 ID:Fh719dFi
>>15
とっても遠いところよ。。
19login:Penguin:2005/08/14(日) 07:31:55 ID:gH9Ill0v
LinuxのCDでフォーマットするには、どうやればよいのですか?Vineです
20login:Penguin:2005/08/14(日) 12:01:00 ID:IN8FlQle
何をフォーマットするんだ?
投稿前にマターリと自分の文を読み直してみるといいよ。
21login:Penguin:2005/08/14(日) 12:34:33 ID:FGEEXGl0
>>19
すげー質問だな。
まさにエスパーでなくては答えられない。

俺的解釈:
Linuxを入れたPCのCD-Rドライブで
DVD-RAMをフォーマットしたい
22login:Penguin:2005/08/14(日) 13:08:20 ID:/1ITr9PK
>>15
親の1本場ででリーヅモチートイのときにクンクンが出てきます
23login:Penguin:2005/08/14(日) 14:15:19 ID:zeR8VZek
/boot/のSystem.mapの役割とはなんでしょうか?

カーネルをヴァージョンアップしたのですが、
System.mapのリンクの張り直しをしなくても問題なく動いています。
アドバイスお願いします。
24login:Penguin:2005/08/14(日) 14:33:29 ID:SewHeHa+
>>23
カーネルからのエラーメッセージを解析したり、デバッグしたりする時にだけ必要。
普段はいらない。
25login:Penguin:2005/08/14(日) 14:35:11 ID:SewHeHa+
クンクン懐かしいな。逮捕されちゃったのかな。
コテハンやめただけじゃないかと思うけど。
26login:Penguin:2005/08/14(日) 15:19:29 ID:BuxbBUo/
コテハンってだけでウザがられる、世知辛い空気が…
27login:Penguin:2005/08/14(日) 17:57:34 ID:eLIzuMbN
外付けハードディスクでLINUXやってる人いますか?
28login:Penguin:2005/08/14(日) 18:08:13 ID:k3RLNG+w
29login:Penguin:2005/08/14(日) 19:02:25 ID:OiaOwPBx
firefox 1.0.6 を使用しています。
mailto: リンクをクリックしてもメーラが起動しません。
2ch-linux-beginners のやりかたではうまくいきませんでした。

about:config (値がboolean)
mozex (インストールできない)

という結果でした。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
30login:Penguin:2005/08/14(日) 19:09:05 ID:p5gByKvn
この板でするべき質問じゃないかもしれないんですけど・・。

DHCPCDをダウンロードしようと思ったら、PL0〜PL3って感じで
4つのヴァージョンがあったんですよ。
このPLっていうのは、どういう意味なんですか?(語源的に・・)
31login:Penguin:2005/08/14(日) 19:14:10 ID:Fh719dFi
>>27
外付けHDDから起動したいというなら、↓を読むといいかも。
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=2&TID=793&p=1

単に、/usrとか、/homeとかをマウントして使いたいというなら何ら問題はないと思うけど。。
32login:Penguin:2005/08/14(日) 19:20:15 ID:Fh719dFi
>>30
私は、pl = Patch Levelだと理解してまつよ。
バグ/セキュリティフィックス等の修正のリビジョンアップが何回加えられているかですね。
Debianでの3.0r0→3.0r1→…→3.0r6とかのr?と同じかと。複数提供しているのは、修正が
原因でうまく動作しなくなった場合へのバックアップでしょう。
3330:2005/08/14(日) 19:28:14 ID:p5gByKvn
なるほど、IQサプリ並にスッキリしました。

ありがとうございました。
34login:Penguin:2005/08/14(日) 19:49:55 ID:CrXlzzdl
>>30
貴様小学生か
35login:Penguin:2005/08/14(日) 19:51:40 ID:CrXlzzdl
いよいよ スタートです!
♪じゃんからがらから だん!♪CM

何回目だよ早く始めろ!

36login:Penguin:2005/08/14(日) 19:51:50 ID:k3RLNG+w
>>30
ディストリに DHCP クライアントついてないの?
37login:Penguin:2005/08/14(日) 22:22:01 ID:CrXlzzdl
Debian入れたんですが
どこを、デビルクリックしたら良いのでしょうか?
JDK5.0でたよね?しらんけど
38login:Penguin:2005/08/14(日) 22:48:39 ID:FGEEXGl0
デビルクリック!
新たなる2ch語誕生の悪寒
39login:Penguin:2005/08/14(日) 22:55:42 ID:CrXlzzdl
>>38
「最高に頭悪い発言」系の板では既にブームになっている
40login:Penguin:2005/08/14(日) 22:58:47 ID:1knkzwH7
デビルファインドは透視力
デビルムーブは移動力
デビルリムーブは、ファイル砕く
41login:Penguin:2005/08/14(日) 22:59:39 ID:k3RLNG+w
ネタはよそでやってくれ。
42Vine Linux挑戦中:2005/08/14(日) 23:16:06 ID:NOCOXh08
前スレ>>948で喜び勇んで玄箱HG買った者です。
その節はアドバイスありがとうございました。
Vine機に無事Samba3も導入でき、玄箱はNASとしての使命を
果たしているのですが、一々mountさせるのがマンドクサくてなり
ません。

Windowsのネットワークドライブみたいな使い方が出来ないも
のでしょうか?
増設した内臓HDDは無事自動mountさせる事はできました。

どなたかGoogle検索のキーワード下さいorz
43login:Penguin:2005/08/14(日) 23:36:48 ID:icrmdgTT
autofs ?
44login:Penguin:2005/08/15(月) 00:45:11 ID:NsQv2udL
autonsfじゃね?しらんけど
45login:Penguin:2005/08/15(月) 00:50:52 ID:iXULRSst
>>44
> autonsfじゃね?しらんけど

なんにもしらんならくちをださないでほしい。
46login:Penguin:2005/08/15(月) 05:56:49 ID:7PThZ5bx
Linuxで使えるATAカードは、どうやってしらべたらいいのでしょうか?
現在はパソコンのパラレルATAがUDMA2までが最大でディスクの読み書きが
遅いので、できたら早いものに取り換えたいです。

宜しくお願いします。
47login:Penguin:2005/08/15(月) 07:16:05 ID:Vm8NPlaL
>>46
kernelのmenuconfigとかに対応チップが書いてあるからそれを見るとか
48login:Penguin:2005/08/15(月) 08:45:22 ID:gmzh/QRD
>>45
それを言っちゃあおしめぇよぉ。
49login:Penguin:2005/08/15(月) 09:55:38 ID:G2eaoGBA
>>42
自動でマウントすれば良いってことですか?
だったら autofs 使えばいいんじゃないかな。
まずは autofs, automount, auto.master, exports を man で
出して読んでみて下さい。設定ファイルは /etc/auto.master
と、その中でマウントポイントの親ディレクトリと一緒に
指定されているファイルです。
50login:Penguin:2005/08/15(月) 11:18:58 ID:NsQv2udL
>man で 出して読んでみて下さい。
ってなんか家族と一緒には読めない文章だな しらんけど
51login:Penguin:2005/08/15(月) 14:18:32 ID:JJ2yO0dj
ビデオカードについて教えてください。

X-Windowで、1280x1024ドット、16M色で、ある程度快適に作業できて、
現在、現行品として入手可能なビデオカードあるいは搭載チップを
教えてください。宜しくお願いします。
52sage:2005/08/15(月) 14:27:38 ID:xOfo1cC3
Linuxをインストールして数日の初心者です。
Debian sargeのGNOME上でXChatやGaimの効果音を鳴らす方法を教えてください。
他のディストリでは鳴ったのですが、Debianだと鳴りません。
また、設定でwavファイルを指定してtestを押してみても鳴りませんでした。
playerを/usr/bin/totem など指定してみましたが鳴りませんでした。
Beepやtotemを直接起動してファイルを再生することはできるようです。

よろしくお願いいたします。
53login:Penguin:2005/08/15(月) 14:52:55 ID:KmpznHLS
54login:Penguin:2005/08/15(月) 15:05:27 ID:KmpznHLS
>>52
良く状況を掴めないのだが、/etc/group の audio:x:29: に、鳴らしたいユーザのアカウントを追加した?
5552:2005/08/15(月) 15:27:04 ID:xOfo1cC3
確認したとろこ、きちっと audio:x:29:のグループにアカウントは追加されていました。
Gaimでbeep音は鳴るのですが、標準の? ぴろろーん とかいう音がならないので、いったいどの窓で音がなっているかわからなくなります。
Gaim標準?の音か、wavファイルを指定してならしたいのですが、wavファイルを指定しても鳴りません。
56login:Penguin:2005/08/15(月) 15:45:20 ID:sD2ol05V
最近Linux始めたモンです。
ネットに繋ごうと奮闘中で、
PPxPから設定を行おうとしているのですが、
モデム選択など、プルダウンメニューから選択すると

「Error:invalid command name"tkCancelRepeat"」

と出て選択出来ません。
環境は
EPIA-M10000Nehe
Vine3.1
INS V-70DSU(シリアル接続)
です。

どうかよろしくお願いします。
57login:Penguin:2005/08/15(月) 18:40:18 ID:NsQv2udL
よ!
また来たよ

>オトコって胸ないのに乳もまれたら 恥ずかしがる。なんで?

1.どういう反応したらいいかわからない
2.「あれ?俺、男なのになんか気持ちいい」
58login:Penguin:2005/08/15(月) 21:29:26 ID:Exie6jL9
Dellの Dimension4700C に vine linux 3.1をインストールしようとすると
パーティションの設定のところで、
「新規ファイルシステム作成のための有効なデバイスが見つかりません」
と出てきて、その先に進めず、インストールができません。
解決方法はあるでしょうか?よろしくお願いします
59login:Penguin:2005/08/15(月) 21:34:20 ID:NsQv2udL
>>58
シリアル ATAの対処法を考えればいけそう しらんけど
60login:Penguin:2005/08/15(月) 21:34:40 ID:hhzaiOLZ
FC4で、ソースRPMをビルドする方法をどなたかご存じありませんか?
自分なりに調べて実行したのですが、そんなコマンドはねぇそ゜(#゚Д゚)ゴルァ!!
と言われてしまったので、、、、
61login:Penguin:2005/08/15(月) 21:36:30 ID:nJazxF+h
>>60
「ねぇぞ」じゃなくて「見つからねぇぞ」じゃないのか?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#e1a43e26
62login:Penguin:2005/08/15(月) 21:36:44 ID:NsQv2udL
ソースパッケージをRPMでインストールするときにエラーになったってこと?しらんけど
63login:Penguin:2005/08/15(月) 21:37:16 ID:NsQv2udL
>>61自分で書いてていみわかんなくね?しらんけど
6458:2005/08/15(月) 22:01:54 ID:Exie6jL9
>>59
シリアルATAには3.0から対応しているらしいのですが
65login:Penguin:2005/08/15(月) 22:09:12 ID:NsQv2udL
いやつまりその、ドライバをインストールのタイミングでFDDなどから別口インストールしないとだめとか なんか昔SCSI関係でそんな事やった
しらんけど
6658:2005/08/15(月) 22:22:33 ID:Exie6jL9
すみません
BIOSの設定を変更したら、設定できそうです。
ありがとうございました
6760:2005/08/15(月) 22:36:58 ID:hhzaiOLZ
>>62
エラーではなくてインストールするコマンドをネットで調べて実行したところ、そんなコマンドはナイと言われました(´・ω・`)

下記のコマンドを実行しました。Fedora4です
rpm --rebuild パッケージ.src.rpm
68login:Penguin:2005/08/15(月) 22:42:41 ID:NsQv2udL
1.誰かが貼ってくれたPATH問題あるいはユーザ問題
2.FC4ではなく実はDebian
しらんけど
69 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/15(月) 22:43:36 ID:AOp14uG9
70login:Penguin:2005/08/15(月) 22:50:01 ID:nJazxF+h
71login:Penguin:2005/08/15(月) 22:54:48 ID:JYMSOv2g
>>67
ルートユーザーでやってる?
72login:Penguin:2005/08/15(月) 22:57:41 ID:wSdSDFG3
Turbo7んときはADSLってなデーモンが乗ってた。使ってはないが、
これってADSLサーバになれるやつ?
PPPoEでADSL回線からプロバイダーみたいに中継したいんだよ。
FC4入れたら、こんなデーモンのっかってない。
ADSLでサーバーできるっての書いてるサイトきぼん。
サーチでは自分が接続ばっかりでわけわからん。受けたいのだ。
73login:Penguin:2005/08/15(月) 22:58:49 ID:nJazxF+h
>>72
「ADSLサーバ」って何?
74login:Penguin:2005/08/15(月) 22:58:51 ID:hhzaiOLZ
>>69
ありがとうございます。
75login:Penguin:2005/08/15(月) 23:00:14 ID:NsQv2udL
>Turbo7んときはADSLってなデーモンが乗ってた。使ってはないが、 これってADSLサーバになれるやつ?
なんていうのそれ、adsldとか?まずそレ調べればいいんでない?しらんけど
76 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/15(月) 23:01:18 ID:AOp14uG9
>>74
君の>>60のカキコからキーワード取ってきただけ:-)
77login:Penguin:2005/08/15(月) 23:21:37 ID:tU3Q6q0f
最近Vineから入った素人なんですが
コイツからLAN上にあるW2k機を再起動させたいのです
今出先なんで操れるのがVineしかない状態
何かいい手を享受ください
78login:Penguin:2005/08/15(月) 23:22:32 ID:NsQv2udL
VNCクライアントってLinux入るだろ?しらんけど
79login:Penguin:2005/08/15(月) 23:23:13 ID:iXULRSst
そいつはWin板で聞いた方がいいんじゃあるまいか
80login:Penguin:2005/08/15(月) 23:31:42 ID:2DPysPZ/
>>67
--rebuild: unknown optionじゃない?
rpmbuild --rebuild 使うとか。
81login:Penguin:2005/08/15(月) 23:37:22 ID:tU3Q6q0f
>>79
Linux板池 とか言われるかなって
82login:Penguin:2005/08/15(月) 23:39:13 ID:NsQv2udL
>>81
ごもっとも
telnetサ-ビスならWindows入ってるでしょ
Windowsのコマンドで再起動をどうやるのかWin板で教えてもらえれば楽勝だと思うよ しらんけど
83login:Penguin:2005/08/15(月) 23:52:34 ID:NsQv2udL
>>82
みつけたよ 古い記事なのでこれで動くかはしらんけど
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/302xwinx.html
84login:Penguin:2005/08/15(月) 23:53:59 ID:tU3Q6q0f
>>82
Winにtelnetはあれどデフォルトのままなので動いていないのデスよ
こんなことなら動かすべきだった…
85login:Penguin:2005/08/16(火) 00:02:38 ID:P8KvtECc
>>84
さっき書いた後試したんだけどNT何とか認証じゃないとダメみたいなエラーでて接続できなかった
86login:Penguin:2005/08/16(火) 00:03:46 ID:P8KvtECc
しらんけど
87login:Penguin:2005/08/16(火) 00:10:26 ID:AW8yQ0pk
>>83
ウホッ こんなのもあるのか 知らなかた
しかしやはりWin側であらかじめ動かしている必要があるのですなぁ
試せないー
88login:Penguin:2005/08/16(火) 00:12:21 ID:P8KvtECc
>>87
>しかしやはりWin側であらかじめ動かしている必要があるのですなぁ
いや、そりゃそうだと思う
>こんなことなら動かすべきだった…
って発言聞いてまさかと思ったが・・・ しらんけど
89login:Penguin:2005/08/16(火) 00:28:03 ID:AW8yQ0pk
>>88
家に居ないのでどうにもこうにも。
なのでSSH開けてるVineからどうにかならないかと思った次第。
90login:Penguin:2005/08/16(火) 02:16:29 ID:V3/r3SqU
/sbinに入ってるコマンドを
/sbin/ifconfigじゃなくてifconfigだけで実行するようにしたいのですが、どうやるんでしたっけ?
アホな質問でスマソ
91login:Penguin:2005/08/16(火) 02:35:09 ID:JURiW4tu
使ってるOSはなによ?えすぱーきぼんぬ?
/etc/default/su
でも書き換えれば?
92login:Penguin:2005/08/16(火) 02:41:13 ID:V3/r3SqU
>>91
Fedora3です、今「FedoraCora3ビギナーズバイブル」という
本を見てるのですが、解説では普通に「ifconfigで表示して〜」
って書いてあるんですが、できないのです。
93login:Penguin:2005/08/16(火) 02:46:20 ID:dsSB4oWA
>>92
su -
でrootになってないとか。
94login:Penguin:2005/08/16(火) 02:58:37 ID:V3/r3SqU
>>92
rootにはなってるんですが、やはり/sbin/~にしないと
bash: ~: command not found になってしまうのです。
95login:Penguin:2005/08/16(火) 03:19:08 ID:EHNT0UzJ
パンピーが/sbinにパス通しちゃ駄目ってこたないよ。
96login:Penguin:2005/08/16(火) 03:55:22 ID:QyN7NPNA
いとうがビザなし中国人なんだけど・・
やっぱ役所に言わないとなw
しかし中国人とかチョんは日本人になりすますから怖いね!!!!
97login:Penguin:2005/08/16(火) 13:00:32 ID:mFfDY3Yj
Shellはbashなんですが、
cygwinのように「Ctrl + [」にESCを割り当てたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
98login:Penguin:2005/08/16(火) 13:02:10 ID:qKFTmD0b
>>90
PATH=$PATH:/sbin

>>94
su の後のハイフンも必要。
99login:Penguin:2005/08/16(火) 13:49:16 ID:JURiW4tu
env |grep PATH
きぼんぬ
100login:Penguin:2005/08/16(火) 15:01:50 ID:joLid6Dy
>>94
> rootにはなってるんですが、やはり/sbin/~にしないと

~ を省略の記号として使うとは、いやはや・・・
101login:Penguin:2005/08/16(火) 15:30:37 ID:M7BU7sje
>>99
echo $PATH

printenv PATH
で PATH を見るのが普通ではないだろうか。
一つの環境変数だけ見るのに grep 使うのは無駄な感じするな。
(CLASSPATH とかも見たいってことか?)
102login:Penguin:2005/08/16(火) 17:01:04 ID:sZbHxGgo
クノーピクスでネットワークに接続するにはどうしたらよいのでちょんまげ
103login:Penguin:2005/08/16(火) 17:02:28 ID:cBwGSNTx
質問があるのですが

DMZにWEBサーバーを置いてあり
内部セグメント(MZ?)側にDBサーバーみたいなのがあり

DBサーバーのディレクトリの一部を
WEBサーバーがマウントさせようとしているのですが
問題なくマウントできるのもなのでしょうか?

またそのときセキュリティー上、気をつけておかなければいけないことなどありますでしょうか?
104login:Penguin:2005/08/16(火) 17:07:02 ID:5M4uZqSK
>問題なくマウントできるのもなのでしょうか?
ファイアウォールの設定による。マウントさせたければそうすればいい。
>またそのときセキュリティー上、気をつけておかなければいけないことなどありますでしょうか?
こんな質問してくるようでは自力で設定すると100%失敗するから業者を雇いなさい。
それと全角英数字はやめなさい。知能が低く見られます。
105login:Penguin:2005/08/16(火) 17:11:59 ID:joLid6Dy
>>103
> 内部セグメント(MZ?)側にDBサーバー

コーラ吹いたじゃねぇか。(おまえはMilitarized Zoneに住んどるんか)
106login:Penguin:2005/08/16(火) 17:25:09 ID:voo7EAXZ
「DBサーバーみたいなの」ってほんとは何なんだろう。
107login:Penguin:2005/08/16(火) 17:26:32 ID:5M4uZqSK
Accessのファイルが置いてあるWindowsに決まってるだろ
108login:Penguin:2005/08/16(火) 17:45:28 ID:jjfkgp3B
 皆さんは何処でLinuxを手に入れたのですか?
109login:Penguin:2005/08/16(火) 17:52:53 ID:qKFTmD0b
>>103
> またそのときセキュリティー上、気をつけておかなければいけないことなどありますでしょうか?

より危険になる事は確かだな。
110login:Penguin:2005/08/16(火) 17:53:57 ID:qKFTmD0b
>>108
アンケートはやめてね。
111login:Penguin:2005/08/16(火) 19:42:31 ID:xaiYjceV
おまいら最後の抵抗だ
古賀の公認を取り消させよう

【質問相手】マスコミ各社(新聞メディア各社) http://dentotsu.jp.land.to/link.html

【質問内容】
「古賀ら棄権派を公認するのなら、小泉改革は党内権力闘争のみを目的として偽物の改革。
小泉は改革などするつもりはない。政策ではなく政局にしか興味は無いと見なすしかない。
単に亀井や平沼を排除するために古賀と手を組んだだけと見なす。
小泉改革が本物だと証明したければ、まず古賀を切るべし」
というスタンスの記事を書いてもらうようお願いする。

【質問内容の現状】
電凸数は多ければ多いほど・・・マスコミ記事になるまで(たぶん本日中)
古賀氏の公認は選挙後の人権法案の行方に大きく影響
古賀氏の正式にはまだ発表されてないので撤回させる為の電凸
まだマスコミも知らない可能性がある。

【関連レス】 【人権法案】衆院選挙候補者去就確認スレ【賛?否?】
元レス http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123644943/674
電凸結果 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123644943/679
情報 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123644943/685
112VineLinux:2005/08/16(火) 20:33:15 ID:pWlpNpim
リナに詳しい人教えてください。
質問有り過ぎます。
rpm◎lovelys.jp
お礼もしたいです。
113login:Penguin:2005/08/16(火) 20:45:00 ID:JURiW4tu
最近のスパマーは犬板にも出没するようになったのか
114login:Penguin:2005/08/16(火) 20:46:03 ID:jjfkgp3B
>>108 すまそ
訂正 何処で手に入れれるのですか?
115login:Penguin:2005/08/16(火) 20:49:05 ID:Tk4Q2PkN
116login:Penguin:2005/08/16(火) 21:17:42 ID:voo7EAXZ
>>114
アンケートはこちらで。

国勢調査
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051536151/
117login:Penguin:2005/08/16(火) 21:21:27 ID:voo7EAXZ
118login:Penguin:2005/08/17(水) 02:57:40 ID:5+n865LL
72だす。
皆の意見を参考に絞りこんでみた。
adslに拘ることなかった。単にPPPoE関係でサービスすることを考えれば
よかったみたいだ。
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/pppoe01_01.jsp
コンなとこで解決。
119login:Penguin:2005/08/17(水) 07:22:11 ID:EBiIDRH6
TLW8 → Deb3.1 に切り替えてる最中に気付いたんですが・・。
psコマンドでプロセスのステータスを示すSTATで、Ss+ と表示されるプロセスが
あるんですが・・・、sと+の意味って何なんでしょうか?
120login:Penguin:2005/08/17(水) 07:32:37 ID:S4IfG2iB
>>119
マニュアルにのってるよ
マニュアルの意味がわからないなら APUE とか読んでみよう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713195/
121login:Penguin:2005/08/17(水) 10:10:54 ID:tqD5N2MD
 linuxのダウンロードできるとこにいったんですが、どれをダウンロードして良いのか分かりません。
 どなたか教えてください
122login:Penguin:2005/08/17(水) 10:12:30 ID:Gc4VxzGY
>>121
ディストロは?
123login:Penguin:2005/08/17(水) 14:21:03 ID:3/K3X4Vt
X-Window-SystemをインストールせずCUIオンリーで操作しているため、CUIベースのMSNメッセンジャソフトである
pebrotをインストールしたいのですが、以下のようになりまして、上手くインストールできません。
DistributionはFedora Core1です。

[root@fedora pebrot-0.8.7]# python setup.py install
running install
Traceback (most recent call last):
File "setup.py", line 48, in ?
data_files = data
File "/usr/lib/python2.2/distutils/core.py", line 138, in setup
dist.run_commands()
File "/usr/lib/python2.2/distutils/dist.py", line 902, in run_commands
self.run_command(cmd)
File "/usr/lib/python2.2/distutils/dist.py", line 921, in run_command
cmd_obj.ensure_finalized()
File "/usr/lib/python2.2/distutils/cmd.py", line 112, in ensure_finalized
self.finalize_options()
File "/usr/lib/python2.2/distutils/command/install.py", line 267, in finalize_options
(prefix, exec_prefix) = get_config_vars('prefix', 'exec_prefix')
File "/usr/lib/python2.2/distutils/sysconfig.py", line 417, in get_config_vars
func()
File "/usr/lib/python2.2/distutils/sysconfig.py", line 322, in _init_posix
raise DistutilsPlatformError(my_msg)
distutils.errors.DistutilsPlatformError: invalid Python installation: unable to open /usr/lib/python2.2/config/Makefile (No such file or directory)

確認してみたところ、/usr/lib/python2.2/ までは存在しますが、/config/ディレクトリが存在しません。なので、当然その中のMakefileもないわけで。
これはどうすればいいのでしょうか?
124login:Penguin:2005/08/17(水) 16:27:14 ID:D4Zuvc8T
FedoraCore4のvsftpdでanonymousではlogin出来るのですが、osに登録済みのユーザーでloginできません。
パスワード入力ではねられます。どう設定したらいいのでしょうか?
/etc/vsftpd/vsftpd.confの関係のありそうな部分は
local_enable=YES
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
となっていて/etc/vsftpd/user_listは
root
km
kkm
となっています。端末上では
[km@localhost ~]$ ftp localhost
Connected to localhost. localdomain.
220 Welcome to my FTP service.
530 Please login with USER and PASS.
530 Please login with USER and PASS.
KERBEROS_V4 rejected as an authentication type
Name (localhost:km): km
331 Please specify the password.
Password:
530 Login incorrect.
Login failed.
ftp> user bin
530 Permission denied.
Login failed.
ftp> bye
221 Goodbye.
となります
125login:Penguin:2005/08/17(水) 17:15:00 ID:3/K3X4Vt
すみません、もうひとつ質問させてくださいませ。
Linux(Fedora Core1)マシンから家庭内LANの別マシンに何らかの通信をする際に
host名が使えません。
192.168.11.2 = hostA
だとすれば
>ping hostA
とやればリプレイが帰ってくるはずですが、Unknown hostとなります。生Private IPを直接指定
すれば、きちんとリプレイが帰ってきます。家庭内にはWindowsマシンが3台ありまして
Linuxマシンが1台の状態ですが、Windowsマシン3台からは普通にhost名でpingを打てば
リプレイが帰ってきます。どうしてWindowsマシンだけ正常にホスト名からIPを直接引けているのに
Linuxマシンからはホスト名からIPを直接引けないのでしょうか?生Private IPを指定すれば確かに通信
できますが、不便で不便で。/etc/hosts あたりに記述するしか手はないのでしょうか?
また、他のWindowsマシンはNETBEUI(MSネットワークのファイル共有プロトコル?)で、
お互いに通信してホスト名とIPが勝手に対応付けられているのでしょうか?各Windowsマシンの
hostsファイルにいちいち個別にIPとホスト名の対応表を書き込んだりしてはいません。
なぜかWindowsの方は自動的に認識されています。Sambaみたいなソフトの関係?
126login:Penguin:2005/08/17(水) 17:19:51 ID:JiJ1mC+3
>>125
/etc/nsswitch.confのhosts行に wins をつけたせ
ttp://www.miraclelinux.com/technet/library/winbind/#wins
もしくは自前でDNSサーバー立てて、DNSの動的更新を有効にしてDNSだけで名前解決する
WindowsはNetBIOS名からも含めて解決しようとするのがデフォ
http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/
127login:Penguin:2005/08/17(水) 17:23:23 ID:Bq/knKvK
>>125
リプレイとか生とか、なんかエッチだ。
128login:Penguin:2005/08/17(水) 18:03:58 ID:UPOIeIz+
現在DNSの勉強をしています

作業はすべてLinux上でやっております

ソースbind-9.3.1rc1.tar.gzからコンパイルしてファイルをいろいろ作成し設定していき
/usr/sbin/named -c /etc/named.conf
でnameは起動するのですが
BINDを起動させるために
rndc start または /usr/sbin/rndc start とコマンドすると

rndc: connection to remote host closed
This may indicate that the remote server is using an older version of
the command protocol, this host is not authorized to connect,
or the key is invalid.
と表示されてしまいます 

何が原因かわかる方教えていただけないでしょうか?
129login:Penguin:2005/08/17(水) 18:45:39 ID:H2uDZ9ul
fedora3でperl言語の学習環境を整えたいのですが、上手くいきません。
簡単な数値計算のスクリプトと、HTMLドキュメントを作り
Mozillaで、HTMLを開き実際に入力してスクリプトの動作を確かめようとするのですが

http://makeinudomo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/oekaki/bbsnote.cgi

この様なメッセージが出てしまいます。
httpdは起動してあります。ファイルの置いてある場所が悪いのでしょうか?
同じような環境で、実践されている方よろしければご教授ください。
130login:Penguin:2005/08/17(水) 18:57:00 ID:Bq/knKvK
>>129
書いていることと画面ダンプ(No.26?)の関係がよくわからん。
エスパーを募集しているとしか思えない。
もしかして非日本人?
131login:Penguin:2005/08/17(水) 18:58:50 ID:S0wu5NTP
学習したいのはPerl言語なのか? それともPerl言語を使ったCGIスクリプトなのか?
CGIとして動かしたいみたいだが、それならURLが "file:" ではhttpdが動かない。
それじゃMozillaでPerlのソースファイルを開いているだけ。
HTTPサーバに接続したければ"http:"にしなきゃ。
かなり見当違いな事をやってるので適当な解説書を買って読むべきだ。
132login:Penguin:2005/08/17(水) 19:53:25 ID:H2uDZ9ul
>>130-131
一応、日本人です。
学習したいのは、perl言語を使ったCGIスクリプトの方です。
ttp://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1662-9
元々、この本を購入しwindows上で練習していたのですが
諸事情でlinuxに慣れないといけなくなった状況です。
かなりずれてるようなので、もう一冊書籍を購入して挑戦してみます。
お騒がせしました。
133login:Penguin:2005/08/17(水) 20:44:38 ID:g2TGfl/n
busyboxのコンパイル手順教えて君
134login:Penguin:2005/08/17(水) 20:58:00 ID:Bq/knKvK
>>132
> 一応、日本人です。

それなのにプログラム名が「数字計算」?!

> ttp://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1662-9
この本には「■第3章 CGIの環境を作ろう」という章があるんだが、
読み飛ばしたんだろうか・・・
>>131の指摘をよく読め。
135login:Penguin:2005/08/17(水) 21:07:02 ID:VELHqAyq
unzipを使おうと思ったのですが、展開先のパスって指定
できるのでしょうか…?
どうもぐぐってもそれらしき記事はないので、もしかして出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
136login:Penguin:2005/08/17(水) 21:10:35 ID:jqdATbZm
>>133
make menuconfig
make dep clean
make
だったかな? INSTALL か README に書いてある。
へっぽこな俺でも出来たから大丈夫だ。

>>135
unzip -d のことか?
137login:Penguin:2005/08/17(水) 21:15:26 ID:2Aw+lxfN
>>124
/etc/vsftpd.user_list
138login:Penguin:2005/08/17(水) 21:21:44 ID:2Aw+lxfN
>>128
rndcに関して設定はしたの?
139login:Penguin:2005/08/17(水) 21:29:43 ID:04lDRXid
webサーバーについての質問です。
先日初めてlinuxを導入してwebサーバーを作っています。
最強の自宅サーバーという本を見ながら、またググりながら色々設定を触ったりしているのですが
インターネット経由で自分のアドレスを打ち込んでもサイトが見れません
マシンはOS:fedora core4 でwebサーバーはapacheです。
windowsマシンからpingコマンドでドメインを打つときちんと戻ってきます。
またhttp://192.168.0.4/~user/index.html などプライベートIPでアクセスすると繋がります。
よろしければ原因とかを教えて頂けないでしょうか?
140login:Penguin:2005/08/17(水) 21:36:33 ID:IKpAA7LG
>>135
-d では? てかググるまえに --help とか man とか見ろ。
141login:Penguin:2005/08/17(水) 21:49:37 ID:vD+slC0i
last コマンドをたたいたら見知らぬログが。。。
侵入されたようですorz 
侵入者はどうやって侵入したのでしょう...
$last -a
postgres pts/0 Tue Aug 2 19:18 - 19:18 (00:00) ac898e18.ipt.aol.com
postgres pts/0 Tue Aug 2 19:10 - 19:17 (00:07) ac898e18.ipt.aol.com
postgres pts/0 Tue Aug 2 19:08 - 19:09 (00:01) 200.150.146.123


OS:RH9
サービスはsshdの22だけ開放していました。。。
142login:Penguin:2005/08/17(水) 21:56:56 ID:jqdATbZm
>>139
ルーターによっては LAN 側からではポートフォワードしてくれないものがある。
ルーター使わない、外部 Proxy を使う、あきらめるのいずれか。
/etc/hosts に適当に書いて気持ちごまかすのは……意味ないよな。

143login:Penguin:2005/08/17(水) 21:57:14 ID:2Aw+lxfN
>>139
> インターネット経由で自分のアドレスを打ち込んでもサイトが見れません

ドメイン名をブラウザのURL欄に入力したって事か?

で、その名前は引けてるわけ?
144login:Penguin:2005/08/17(水) 22:02:31 ID:2Aw+lxfN
>>141
postgres はログイン可能な状態?
145139:2005/08/17(水) 22:10:19 ID:mPFNlNR4
ID変わってるかもしれませんが139です
>>142 ポートマッティングの設定でwwwをlinuxマシンに当ててます。
     ルーターで出来るかは不明なんですが、立ち読みしていた本では同じルーターを使用していました
>>143 httpd.confのserverAdminroot@ドメイン とサーバーネームの設定はしました(235行と249行です)
ファイアーウォールの設定はwwwは許可しています。
あとはネットワーク設定のDNS・ホストとも設定しています。
DNS:ホスト名を入れてルーターのIPを入れてます
ホスト:ホスト名・ドメイン名を入れてIPには127.0.0.1を振っています
146login:Penguin:2005/08/17(水) 22:12:33 ID:xDiz641K
>>145
用語間違えたり全角/半角の区別に鈍感だったりする人は
サーバ立てるのに向いてないと思うよ。
147141:2005/08/17(水) 22:15:51 ID:vD+slC0i
>>144
ログイン可能です。

いま、postgresになって.bash_historyをみたら、侵入者が打ったコマンドが
残っていましたわ。

rm -rf *

を最後に叩いていますが、.bash_historyはこれじゃ消えないわけで残ってますね
148139:2005/08/17(水) 22:18:27 ID:mPFNlNR4
>>146
用語間違いはすいません
linux操作の際はきちんと全角とか半角の区別はしています。
それと、向き・不向きなんて言ってたら勉強なんて出来ませんよ
149login:Penguin:2005/08/17(水) 22:24:08 ID:vD+slC0i
146 に一票。
150login:Penguin:2005/08/17(水) 22:27:00 ID:jqdATbZm
>>145
とりあえず proxy 通してフルドメインでアクセス出来るか確かめてみたら。
アクセス出来たらルーターが対応していない、
出来なければルーターの設定ミス他と切り分け出来る(と思う)。
151login:Penguin:2005/08/17(水) 22:27:06 ID:2Aw+lxfN
>>145
あなたのドメインがunko.comだとして、

nslookup unko.com

はどうなの?で、それで出てくるIPを持ってるのはルータ?
ルータだったら機種は?
152login:Penguin:2005/08/17(水) 22:27:47 ID:txvcjdu5
いや。不向きは勉強しても無駄。というか勉強の方法が間違ってるから不向きなんだ。
153login:Penguin:2005/08/17(水) 22:28:37 ID:ZXiqe1W/
多分>>142の一行目なんだろうなあ・・・。
154login:Penguin:2005/08/17(水) 22:29:47 ID:vD+slC0i
>>151
unko.com
笑わせんなよ!!
155login:Penguin:2005/08/17(水) 22:31:54 ID:2Aw+lxfN
>>147
じゃぁ、辞書アタックとかされたんでそ。/var/log/{messages,secure}
あたりにその様子があるとおも。AOLにクレームをどうぞ。
156login:Penguin:2005/08/17(水) 22:40:15 ID:VELHqAyq
馬鹿め…
http://unco.jp/
157login:Penguin:2005/08/17(水) 22:41:20 ID:VELHqAyq
おっと間違えた。
http://www.unco.jp/
158login:Penguin:2005/08/17(水) 22:41:49 ID:JiJ1mC+3
うんこー
159login:Penguin:2005/08/17(水) 22:45:56 ID:mPFNlNR4
>>151
server:warpstar-○○
address:ルーターのIP(192.168.0.1)

結果は Non-authoritative answer
で ドメインとIPが表示されてます。
>>150
通してみましたが、アクセスできません。
160login:Penguin:2005/08/17(水) 22:46:49 ID:VELHqAyq
161141:2005/08/17(水) 22:59:45 ID:vD+slC0i
同じコマンド打っていったらpostgresからrootになれた






マジかよ・・・マジかよ!!
162login:Penguin:2005/08/17(水) 23:03:07 ID:2Aw+lxfN
>>159
なんで伏せ字なんだよ。
163login:Penguin:2005/08/17(水) 23:03:20 ID:mPFNlNR4
>>151
ルーターの機種はNECのWD634GVという機種です。
http://www.aterm.jp/acca/634ga/spec/index.html
がその製品仕様です。
164login:Penguin:2005/08/17(水) 23:04:50 ID:xDiz641K
>>148
できないとは言わないけど、時間かかると思うよ。
「マッピング」を「マッティング」と書いて平気でいられるってことは
写像の概念をちゃんと理解してないってことでしょ。
それって理解してる人よりその分遅れをとってるってことだよ。
165login:Penguin:2005/08/17(水) 23:05:39 ID:Jk99EFtb
>>159
むしろ どのように打ったら 全角/半角をごちゃごちゃ混ぜることができるのか教えてほしい
166login:Penguin:2005/08/17(水) 23:07:00 ID:2Aw+lxfN
>>161
コマンド打つだけでrootになれるもん蟹。
167login:Penguin:2005/08/17(水) 23:10:43 ID:yObXxsBu
>>161
あ〜あ
168login:Penguin:2005/08/17(水) 23:12:31 ID:ZXiqe1W/
>>165
俺はネタにしか思えなくなってきた・・・。
169login:Penguin:2005/08/17(水) 23:20:36 ID:C+JFOgIf
すいません。教えてください。
圧縮ファイル中の、ファイル名の文字コードをEUC→Shift_JIS
としたいのですが。。"convmv"とか使ってもだめなんですかね。
どうぞよろしく。
170[email protected]:2005/08/17(水) 23:22:41 ID:CSyl8Roi
葵寂しがりやだから毎日1人で寂しく部屋にこもっているのとか全然いやなんだ〜こんな葵とメルからでも仲良くなってくれる人いませんか!?よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m
171161:2005/08/17(水) 23:23:03 ID:vD+slC0i
apacheネタと同時進行になってるのでネット関係のスレに移りますわ。

お騒がせしました
172login:Penguin:2005/08/17(水) 23:27:04 ID:2Aw+lxfN
>>163
192.168.0.1 にブラウザでアクセスするとルータの設定画面が出る?

unko.comに対応するグローバルアドレスを直接ブラウザでアクセスした場合はどうなる?←反応を詳しく

外には出れてる?

nat関係はどのように設定した?
173login:Penguin:2005/08/17(水) 23:27:39 ID:HnXRTz0M
FodoraCore 4 を使ってます。
analog6.0のrpmをインストールしたのですが、
/usr/man/ にmanがインストールされてしまいました。 /usr/share/man/ ではないのでしょうか…?

man analog とやると正常に表示されるんですが…
174login:Penguin:2005/08/17(水) 23:30:10 ID:2Aw+lxfN
>>165
使ってるフォントによっては気づかない事もある。
175login:Penguin:2005/08/17(水) 23:33:30 ID:xDiz641K
>>174
見え方じゃなくて入力方法が気になる。
176login:Penguin:2005/08/17(水) 23:35:03 ID:y3/5QQjE
Mac,Win,Linuxでファイル共有するにはSambaとFTPどっちがオススメ?
177login:Penguin:2005/08/17(水) 23:36:10 ID:7880uQvw
>>171
> apacheネタと同時進行になってるのでネット関係のスレに移りますわ。

そのスレはどこなんだ〜
178login:Penguin:2005/08/17(水) 23:37:29 ID:2Aw+lxfN
>>173
ではないみたいですね。
179login:Penguin:2005/08/17(水) 23:38:53 ID:mPFNlNR4
>>172
ルーターの設定画面が出ます

グロバールアドレスでアクセスするとページが表示できませんといったエラーが出ます。
NAT:ポートマッピングでいいのでしょうか?設定していますが、ポートの80番にあて先アドレスとしてサーバー機のアドレスを振っています。
    プロトコルはTCPです
180login:Penguin:2005/08/17(水) 23:44:52 ID:2Aw+lxfN
>>175
英字を入力して変換キーを押したり、押さずに確定したり、

変換キーを押した時に一発目に出てくるのが、全角だったり、半角だったり、

変換候補の中の全角と半角が判別できない、

とかそんな理由だと思う。
181login:Penguin:2005/08/17(水) 23:47:08 ID:jqdATbZm
>>173
ヒント: manpath
/usr/man は FSSTND という古い規格に従った格納 dir
182login:Penguin:2005/08/17(水) 23:53:02 ID:ZXiqe1W/
>>179
ルーターが **内側から自GlobalAddressを** 内側に向けてPort forwardingしてくれないってことでしょう。

それから
> グロバールアドレスでアクセスするとページが表示できませんといったエラーが出ます。
これはブラウザでのルーターの設定を外側から出来ないような「設定がしてある」若しくは「仕様」だと。
183login:Penguin:2005/08/18(木) 00:01:37 ID:2Aw+lxfN
>>179
> グロバールアドレスでアクセスするとページが表示できませんといったエラーが出ます。

俺の機種だと、ルーターの設定画面が出てきちゃうんだけどな。この機種的には、
こうなるのかね。そもそも、外に出れてないって事はないか?この質問無視されてるんだが。

外のproxy経由で見ても見れないってホント?どうやったか、具体的に教えて。
184124:2005/08/18(木) 00:02:56 ID:D4Zuvc8T
>>137 ありがとうございます。
FedoraCore4になってからvsftpdの設定ファイルの場所が移動しているみたいです。
500 OOPS: cannot open user list file:/etc/vsftpd/user_list
とか言うんです。
vsftpdが見に行くパスワードのところが怪しいとかないでしょうか?
185login:Penguin:2005/08/18(木) 00:05:42 ID:qXG/o1vS
>>182
>ルーターが **内側から自GlobalAddressを** 内側に向けてPort forwardingしてくれないってことでしょう。
です。NECATのルータはセキュリティのためこの機能は実現できないとのこと。
だからproxcyをかますかhostsに記述しないとFQDNでアクセスできないっしょ。
それより固定IP+独自ドメインなのかDDNSなのかによってもこの辺の話ってかわってこないの?
186login:Penguin:2005/08/18(木) 00:06:18 ID:U4X/6zS1
>>183
> の機種だと、ルーターの設定画面が出てきちゃうんだけどな。
機種によっては、セキュリティ上これができないよう設定できるものや、全くできない仕様のものがあります。
前者でもデフォルトでは「できない」設定になっているものが多いです。
187login:Penguin:2005/08/18(木) 00:11:20 ID:E9HsmMbF
>>184
/etc/vsftpd/user_listのパーミッションはOK?
188login:Penguin:2005/08/18(木) 00:16:53 ID:E9HsmMbF
>>185
proxyかましても見れないという事なので話しがややこしくなっている。
189login:Penguin:2005/08/18(木) 00:19:28 ID:7kTyVMQn
>>183
外に出れてないって事はないか?の意味がわかりません、すみません

外のproxy経由:プロキシサーバーのアドレスとポートを設定してからアドレス欄にドメイン・URLを入れましたが繋がりませんでした
190login:Penguin:2005/08/18(木) 00:20:04 ID:mq4xBJk7
>>161
それなんかのセキュリティホール?
191login:Penguin:2005/08/18(木) 00:21:30 ID:7kTyVMQn
それとDDNSです。
so-netのADSLで契約してましてモデムはアッカからのレンタルです
後数日経つと光に変わります
192login:Penguin:2005/08/18(木) 00:23:07 ID:U4X/6zS1
>>189
いや、実際普通に外側から見えてるのか、ってこと。
友達にでも頼んで見てもらえばわかるし、Mobile環境とか別回線でもあれば自力でもすぐ確認できるから。

それから、その同じProxy設定で別のサイトは見えてるの?
193login:Penguin:2005/08/18(木) 00:23:24 ID:E9HsmMbF
>>186
お〜そうなんだ。俺がさわった機種は全部デフォでできた(気がする)から
それが普通かと思ってたよ。ありがと。
194login:Penguin:2005/08/18(木) 00:29:35 ID:E9HsmMbF
>>189
簡単に言えば、linuxマシンからヤフーは見れるか?
195124=184:2005/08/18(木) 00:32:47 ID:i2pCeOaQ
>>187
パーミッションは
-rw------- 1 root root 305 8月 17 18:35 /etc/vsftpd/user_list
ですが。何かヤバイでしょうか?
196login:Penguin:2005/08/18(木) 00:45:32 ID:7kTyVMQn
>>194
見れてます
>>192 他のサイト見れてます
・・・・って携帯から試してみたら繋がりました・・・・なんか申し訳けありません
197login:Penguin:2005/08/18(木) 00:47:29 ID:E9HsmMbF
>>195
> 500 OOPS: cannot open user list file:/etc/vsftpd/user_list

このメッセージは、いつ、どこに出るの?
198login:Penguin:2005/08/18(木) 00:51:49 ID:E9HsmMbF
>>196
proxy経由で見れないのは、それはそれでおかしいわけだが、、、とりあえず携帯使っとけ。
199login:Penguin:2005/08/18(木) 00:56:09 ID:El7KTGXz
アイオーデータの安っいルータなんだが、ルータへドメイン名、
ルータのホスト名入れるところがある。
DDNS使ってるが、同じドメインにしたら、内部からでもFQDNで
WWWアクセス出来た。Hostsファイルも書かなくていけたので
ちょっと嬉しい。そんだけ。
200login:Penguin:2005/08/18(木) 01:01:05 ID:7kTyVMQn
IEですが(osはxp)
proxyの設定はツール→インターネットオプション→接続→設定→プロキシサーバーにチェックを入れて
アドレスとポートを入力してok 後はインターネットオプションでOKをしています。
やはり試してみますが繋がらないようです
ちなみに友人数人にも依頼したところ繋がるようです。
201login:Penguin:2005/08/18(木) 01:04:27 ID:3sWeleZX
>>195
パーミッションは関係ない。たぶんSELinuxの影響。
202124=184=195:2005/08/18(木) 01:06:02 ID:i2pCeOaQ
>>197
[root@localhost km]# mv /etc/vsftpd/user_list /etc/vsftpd/user_list.org
[root@localhost km]# exit
exit
[km@localhost ~]$ ftp localhost
Connected to localhost.localdomain.
500 OOPS: cannot open user list file:/etc/vsftpd/user_list
ftp>
ということで、/etc/vsftpd/user_listが無い時にftpでvsftpdを呼び出すとでます。
vsftpd-2.0.3-1です
203login:Penguin:2005/08/18(木) 01:11:01 ID:E9HsmMbF
>>200
・同じproxyの設定で、他のサイトは見れるけど自分のサイトは見れない。
・他から自分のサイトは見れてる。

という事なら、使ってるプロキシが君んとこのドメインだがIPだかには
つなげない、もしくはつながなかったりするくらいしか考えられないな。

フリーのプロキシだと、全部のアドレスにいつもつないでくれるわけでは
なかったりする。
204login:Penguin:2005/08/18(木) 01:16:45 ID:8rtZovMz
ファイル名が大文字で記録されている ISO イメージを読みたいのですが、

$ mount -o ro,loop,map=off hoge.iso /mnt/cdrom

とすると、/mnt/cdrom 以下のファイル名が全部小文字になります。
で、

$ mount -o ro,loop,map=off hoge.iso /mnt/cdrom

とすると、;1 がファイル名の末尾につきます。

ファイル名を大文字のままで、かつ、;1 をつかないように mount する方法
があればおしえてください。
205login:Penguin:2005/08/18(木) 01:16:51 ID:qOA5GDEA
そうなんですか・・・
自分のPCから見ることが出来ないのが痛いですが、
なにせ勉強が足り無そうなので、もっと精進します。
色々と教えて頂きましてありがとうございました
206login:Penguin:2005/08/18(木) 01:17:22 ID:E9HsmMbF
>>202
確かに、そのファイルを見にいってるのを確認したのね。了解。

124と同じ設定にしてやってみたけど問題無し。ログには何か出てないの?
207124=184=195:2005/08/18(木) 01:27:28 ID:i2pCeOaQ
>>201
SELinuxはインストールしてないのですが、rpm -qa | grep selinux をすると
libselinux-devel-1.23.10-2
libselinux-1.23.10-2
selinux-policy-targeted-1.25.3-12
が出てきますが、ここらへんがいかんのでしょうか。うーむ
>>206
ログには詳しくでていません。# cat /var/log/messages | grep ftp をしました
208124=184=195:2005/08/18(木) 01:34:44 ID:i2pCeOaQ
>>206 >>201 深夜に成りましたので眠ります。夜中まで付き合ってくださいまして、ありがとうございます
209login:Penguin:2005/08/18(木) 01:37:45 ID:E9HsmMbF
>>207
それは、インストールされてると言うんじゃないか?

getenforce

と打つとどうなる?

って寝るのか。
210login:Penguin:2005/08/18(木) 02:56:52 ID:+tQdv3kT
>>204

norockとかnojolietとかのオプションを試してみたら?

 ttp://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/sd-2000-06/mount.html


211login:Penguin:2005/08/18(木) 03:23:33 ID:8rtZovMz
>>210
norock; nojoliet; norock,nojoliet では全部小文字で、無理だったぽ。
212login:Penguin:2005/08/18(木) 05:18:23 ID:3eWVrxSk
http://fedorasrv.com/postfix.shtml
を参考にメールサーバを構築しました。
現在正常にメールを"送信"することは可能です。
ですが、メールを"受信"することができません。どこをどのように設定しなおせば
正常に"受信"することができるようになりますかね?
Fedora Core1を使用しています。上記ページ内の
---------------------------------------------------------------------------------------------
[root@linux ~]# useradd -s /sbin/nologin fedora ← ユーザ追加

[root@linux ~]# passwd fedora ← パスワード設定
Changing password for user fedora.
New UNIX password:  ← パスワード応答
Retype new UNIX password:  ← パスワード応答(確認)
passwd: all authentication tokens updated successfully.

以下はSMTP-Auth用ユーザ名、パスワードとシステムのユーザ名、パスワードを別々にする場合のみ
---------------------------------------------------------------------------------------------
ここまで同じように設定してきましたが、SMTP-Auth用ユーザ名、パスワードとシステムのユーザ名、パスワードを
別々にすると面倒そうなので、別々にはせずに一緒にして構築しています。
                         ~~~~~~~~
ssh接続は公開しない方式 ( useradd -s /sbin/nologin username ) で、"fedora"というユーザ名の代わりに
"webmaster"というユーザ名を作成しました。"送信"は成功しているのに受信だけができないのが疑問です・・・。

解決方法を御教唆宜しくお願い致します。
213login:Penguin:2005/08/18(木) 05:30:04 ID:62k84Uly
受信はPOP
214212:2005/08/18(木) 06:16:58 ID:3eWVrxSk
>>213
レスありがとうございます。
??受信はPOPというのはわかっていますが・・・
もう少し具体的なヒントをお願いします。よくわかりませんorz。本当にスキル低いので(汗。
215login:Penguin:2005/08/18(木) 06:19:51 ID:8rtZovMz
ヒント:商用サポート
216login:Penguin:2005/08/18(木) 06:24:47 ID:yYaHBsAx
http://fedorasrv.com/mrtg.shtml
ココの
■MRTGインデックスページ作成
各監視画面を統合したこのようなインデックスページをMRTG付属のindexmakerというツールで作成する
[root@linux ~]# indexmaker --columns=1 \
--addhead="<META HTTP-EQUIV=\"Content-Type\" CONTENT=\"text/html; charset=euc-jp\">" \
/etc/mrtg/mrtg.cfg > /var/www/mrtg/index.html ← MRTGインデックスページ作成
この最後の部分の記述、どう操作したらいいのかさっぱりわからないんですが?(汗。

どう操作したらいいんでしょうか?
217212:2005/08/18(木) 06:25:49 ID:3eWVrxSk
>>215
いや、、全然わからないんですが、商用サポート?
218login:Penguin:2005/08/18(木) 08:51:13 ID:xAeFaB1X
もうだったらメーラ使えよ
219login:Penguin:2005/08/18(木) 08:56:27 ID:xAeFaB1X
そもそもパスワードを同じにしているところが穴
220login:Penguin:2005/08/18(木) 08:57:15 ID:xAeFaB1X
自宅サーバ板に逝って聞いた方が吉
221124=184=195=207:2005/08/18(木) 10:11:15 ID:i2pCeOaQ
昨晩はありがとうございました。
SELinuxが邪魔をしているらしいのでデリートしてみます。
/usr/sbin/getenforceはDisabledになりました
222login:Penguin:2005/08/18(木) 10:25:18 ID:zJ28mRBB
xxx.rpmファイルを/aaa/bbb/cccディレクトリにインストールしたいときの、
rpmコマンドの入力内容を教えて下さい
223login:Penguin:2005/08/18(木) 10:36:37 ID:d255zlr8
>>222
--root /aaa/bbb/ccc
224login:Penguin:2005/08/18(木) 10:48:54 ID:m539lHV+
PC初心者から移動してきました。
使用ハードウェア:EPSON Endeavor NT331
使用OS:Windows XP Pro/SP2 VineLinux3.1
質問内容:Buffalo WLI-CB-AG54Lを使用時、Windowsでは正常に認識し
使用可能なのに対し、Vineでは使用できたりできなかったりする。
関連事項:Vine使用時に/sbin/cardctl statusを実行すると、無線LANが使用
できないときはPCMCIAが認識していない。PCMCIAを常に使用できるようにしたい。
225login:Penguin:2005/08/18(木) 11:27:41 ID:L9hkatuc
前スレで質問してたんですが、もう一度お願いします・・・

FC2の環境で、ApacheとTomcatの連携が上手くいきません。

httpd-2.0.51-2.9
tomcat-4.1.27-13
共にrpmで導入しました。
色々なサイトを巡って、いじっていたのですが
Topmcatの動作確認でTelnet接続し、外部から動かしました。
http://サーバアドレス/examples/servlets/
http://サーバアドレス/examples/jsp/」共に画面が表示されそこは問題ありません。
しかし、肝心の変な猫が出るTOP画面が表示されません。
また、他の人が準備していたデータを「/usr/share/tomcat/webapps」内に置いて
起動を試みましたが、こちらも表示できませんでした。
mod_jk2.soは解凍後に生成されるとなっていたのですが、
mod_jk2.soが見当たりません。やはりこれが原因なんでしょうか…

また、Tomcat⇒Apacheの順で起動したほうがいいのか、
Apache⇒Tomcatの順で起動したほうがいいのか、併せて教えていただけると幸いです。
見るサイトによって順番が違うものですから・・・

色々なサイトを渡り歩いていじっていたせいで、頭がこんがらがってしまいました・・・
ぜひ、お力お貸しください
226login:Penguin:2005/08/18(木) 11:32:39 ID:zJ28mRBB
>>223
基本的にそれでよさそうなんですが、共有ライブラリが見つからないというようなメッセージが出てきてしまいます。
libc.so.6 libm.so.6 ld-linux.so.2などです。どう調整すればいいでしょう?
227login:Penguin:2005/08/18(木) 11:45:42 ID:d255zlr8
>>226
つーか、なんでそんなことしたいの?
228login:Penguin:2005/08/18(木) 13:20:30 ID:iUdxL3ZM
TVチューナーの GV-BCTV5/USB を Windows で使っているのですが,
これは現状の Linux でも使えるんでしょうか?
GV-BCTV5/PCI の動作報告はいくつか見かけたのですが,
GV-BCTV5/USB の方は見当たらないのです.

ヒントだけでも,是非よろしくお願いします.
229login:Penguin:2005/08/18(木) 13:24:00 ID:AULAsWMG
>>224
Linuxで無線LANを使うのは非常に高度な技術が必要です
よりLinuxを学ぶか、その気がないなら諦めるしかないでしょう
230login:Penguin:2005/08/18(木) 15:27:04 ID:m539lHV+
>>229
無線LANそのものはWEPでの設定も終わり使うことができるんですが、
時々起動時にPCMCIAを認識しないことがあるので、その場合無線LANを
使うことができないんです。
231login:Penguin:2005/08/18(木) 15:55:45 ID:ZGN41nxk
>>230
問題は無線LANではなく、PCMCIAと言うことですか?
PCMCIAが何故認識されないか、問題を切り分けないとなんとも…。
下記でも参考にして、少し問題を切り分けして下さい。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/PCMCIA-HOWTO-3.html
232login:Penguin:2005/08/18(木) 16:12:28 ID:/XHPETvr
Turbo上でWindows用アプリを動かせるミュエは無いですか?
233login:Penguin:2005/08/18(木) 16:18:20 ID:ZGN41nxk
>>232
wineで動けばラッキー。
234login:Penguin:2005/08/18(木) 17:11:24 ID:MQl6sSg7
ssh node1 "top"
ssh node2 "top"

の様なスクリプトを書いて、リモート端末の使用状況を一気に表示したいのですが、

top: Unknown terminal "VT100" in $TERM

の様なエラーが出て、うまくいきません。リモート端末の使用状況を表示する何か良い方法はないでしょうか?
235login:Penguin:2005/08/18(木) 17:13:46 ID:d255zlr8
>>234
-b
man top
236login:Penguin:2005/08/18(木) 17:35:51 ID:BUM3+EKN
今、FedoraCore1なんですが、
# apt-get dist-upgrade
するとどのバージョンになるんですか?

1.FedoraCore2になる。
2.FedoraCore4になる。
3.エラーになる。

怖くて出来ません。
237login:Penguin:2005/08/18(木) 17:36:32 ID:BUM3+EKN
質問あげ
238login:Penguin:2005/08/18(木) 17:39:00 ID:d255zlr8
>>236
apt line をどう書いたかと
いつ apt-get update したかによるんでは。
239まこと:2005/08/18(木) 17:53:56 ID:hsxg48br
すみません。質問なんですが、
今日telnetでlinuxに入っている時に、
ある特定のファイルの権限を変えようとしたら誤って、
そのPC全体の権限を変えようとしたみたいで、
エラー画面とがたくさんでました。
そして、その後telnetで入り、suでパスワードを入力すると、
「cannot set groups 許可されていない操作です」
と表示されました。なにが原因かわかりますでしょうか?
後、対処方も・・・・すみませんが教えてください。
240login:Penguin:2005/08/18(木) 17:59:25 ID:d255zlr8
>>239
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

> なにが原因かわかりますでしょうか?
コマンド入力ミスが原因では。
241login:Penguin:2005/08/18(木) 18:01:42 ID:P5280I9P
ポート番号から使用してるデーモンを判別する方法ってない?

netstat -l したら、well known でないポートでリッスンしてるのがあって、
気になる。。。
242まこと:2005/08/18(木) 18:02:05 ID:hsxg48br
回答ありがとうございます。
おそらくそうだと思います。問題は復旧ができるかなんです。
一応、サイトも確認していますが、何かわかれば・・・・お願いします。
243login:Penguin:2005/08/18(木) 18:10:01 ID:d255zlr8
244login:Penguin:2005/08/18(木) 18:14:57 ID:BUM3+EKN
>>238
そうですか。
CDからのアップグレードの方が無難そうですね。
245232:2005/08/18(木) 18:58:14 ID:/XHPETvr
Winのパッケージ版は98しか手元に無いんですが、Win2000以降のみ対応であることが既知のアプリは結局使えないという結論でokでつか?
>>233
最初、ワイン?と驚きましたがサンクス
246login:Penguin :2005/08/18(木) 19:05:45 ID:RAVqoHym
話ぶった切ってすいませんが、
ディレクトリ同士を連結して1つの
ディレクトリとして認識させることはできますでしょうか?


/tmp
/aaa/tmp

/tmpの容量不足のため/aaa/tmpに接続

見た目では/tmpの容量が増えたようになる。

ほんと調べても解らなかったもので教えてください。
たしかUNIX系のコマンドであったはず・・とうろ覚え。。。
247login:Penguin:2005/08/18(木) 19:17:25 ID:d255zlr8
>>246
普通はできない。
unionfs 使えばできるかもしれんが、かなり特殊な方法。
248login:Penguin:2005/08/18(木) 19:33:51 ID:RAVqoHym
そうですか・・・。
ちょっと unionfsでググって考えてみたいと思います。

>>247さんありがとうございました。
249login:Penguin:2005/08/18(木) 20:00:04 ID:El7KTGXz
/tmp のファイルを/aaa/tmpへ移動、その後/tmp削除。
/aaa/tmpを起動時に/tmpとしてマウント。
と、当り前のことならやったことがある。
250login:Penguin:2005/08/18(木) 20:07:35 ID:E9HsmMbF
>>212
受信できないとは?打ったコマンド、期待する結果、実際の結果を並べて。
251login:Penguin:2005/08/18(木) 20:09:52 ID:E9HsmMbF
>>216
何がわからないのかがわからない。
252login:Penguin:2005/08/18(木) 20:10:58 ID:E9HsmMbF
>>221
disabledなら無効になってる。あえてデリートする必要はない。してもいいけど。
253login:Penguin:2005/08/18(木) 20:11:05 ID:Ynla65tV
今w2kでNTFSでハードディスクを運用してるんですが、
このハードディスクの内容をlinuxでマウントできますか…

とここまで書いてググったらすぐでてきました。
できるようですね。
ありがとう。
254login:Penguin:2005/08/18(木) 20:19:22 ID:E9HsmMbF
>>239
そのユーザのコマンドヒストリーを見る。
255login:Penguin:2005/08/18(木) 21:15:14 ID:LrsbhSVw
同一マシンに別のLINUXをインスコする場合、
HOMEにしているパーテションを共有させることは可能でしょうか?
もちろんユーザー名は分けます。
256login:Penguin:2005/08/18(木) 21:30:27 ID:9qzkBVxE
>>255
できる。
ユーザ名を共有することも可能だ(った気がする)
257login:Penguin:2005/08/18(木) 21:31:57 ID:62k84Uly
>>255
そのhomeは別パーティション?
258257:2005/08/18(木) 21:35:50 ID:62k84Uly
すまん。
別パーティションと書いてあったね。

じゃあ、後は/etc/fstabに書くだけですね。
ユーザ名の共有は、バージョン違いの設定ファイル地獄となる恐れがなければ可能です。
259login:Penguin:2005/08/18(木) 22:11:27 ID:9Vl6KBMJ
>>249
なるほど、それでできるか明日試してみたいと思います。
助言ありがとうございます。
260login:Penguin:2005/08/18(木) 23:32:18 ID:Lf4DKi3T
linuxにusbフラッシュメモリさして、ファイルをフラッシュメモリにコピーしたんですが、
windowsの方で、そのフラッシュメモリのファイルを読めるというか表示できるように
するにはどうしたらいいのでしょうか?
環境はvine linux 2.6 winXPsp2です。
261login:Penguin:2005/08/18(木) 23:42:55 ID:E9HsmMbF
>>260
fatでフォーマット
262( ・ω・)∩:2005/08/19(金) 00:14:41 ID:QN3Q3WU8
crontabコマンドの使い方を勉強しようと、
rootでログインしているときに、
*/1 * * * * date
として見たのですが、画面上、何も表示されません.
『1分後とにdateコマンドを画面上に表示させる』にはどうしたら良いのでしょうか?
263login:Penguin:2005/08/19(金) 00:30:23 ID:D6yhcD+t
>>262
cronを使って?
264( ・ω・)∩:2005/08/19(金) 00:36:53 ID:QN3Q3WU8
>>263
そうです。
勉強のため他に方法があったらそちらも教えてほしいです。
265login:Penguin:2005/08/19(金) 00:38:42 ID:PGqsuRBA
>>262
画面に表示させるよなのには普通は cron 使わんよ。
cron から起動されるジョブは端末から切り離されてるから
どこに出力したらいいかわからんよ。
266login:Penguin:2005/08/19(金) 00:47:54 ID:jhecVYQD
FedoraCore4をVIAのEDENマシンにインストール中、画面が真っ白になってしまいました。
テキストモードではインストールできたのですが起動するとやはり真っ白になってしまいます。
init 3では通常動作します。
xorg.confでモニタの解像度、周波数のあたりをいじくってみましたが一向に解決せず。
だれか心当たりのあるかた助言をお願いします。
267( ・ω・)∩:2005/08/19(金) 01:01:39 ID:QN3Q3WU8
>>265
なるほど。
そうなると、date > date.log というコマンドにしたらうまくいきそうですね.
268login:Penguin:2005/08/19(金) 01:01:43 ID:ZuAs3mRD
>>266
GCC4のバグ。まだ修正は出ていない。
FC3からlibvgahw.aを取ってきて入れ換えるか、Rawhideにある新しいxorgに入れ換える。
269login:Penguin:2005/08/19(金) 01:02:03 ID:D6yhcD+t
>>264
*/1 * * * * date >> /tmp/unko

しといて、

tail -f /tmp/unko

cron使わないなら、

watch -n 60 date
270login:Penguin:2005/08/19(金) 01:02:39 ID:1UZGs6gm
/dev/*tty*
に出しちゃえば
271login:Penguin:2005/08/19(金) 01:36:50 ID:PpYJicdA
>>262
> crontabコマンドの使い方を勉強しようと、
> rootでログインしているときに、
> */1 * * * * date
> として見たのですが、画面上、何も表示されません.
> 『1分後とにdateコマンドを画面上に表示させる』にはどうしたら良いのでしょうか?

本末転倒。
手段が目的にかわっとる
272login:Penguin:2005/08/19(金) 01:37:48 ID:PGqsuRBA
>>271
手段を学ぶのが当座の目的だから
別にいいんじゃね?
273login:Penguin:2005/08/19(金) 01:42:46 ID:PpYJicdA
>>272
> 手段を学ぶのが当座の目的だから

本末転倒し尽くした人がよく言ういいわけですね。
274login:Penguin:2005/08/19(金) 01:47:56 ID:PpYJicdA
>>269
> */1 * * * * date >> /tmp/unko
> しといて、
> tail -f /tmp/unko

> cron使わないなら、
> watch -n 60 date

dateコマンドの実行と画面表示に秒オーダーのタイムラグがあったら
dateコマンドの結果に全く意味がなくなるんですが、それでいいの?

そりゃ、syslogの"-- MARK --"みたいな使い方もあるけど、今回の話とはちがうよね。
275login:Penguin:2005/08/19(金) 01:50:50 ID:PpYJicdA
すまん、
 % watch -n 60 date
は、正確に動くわ
276login:Penguin:2005/08/19(金) 02:13:22 ID:D6yhcD+t
>>274
> dateコマンドの実行と画面表示に秒オーダーのタイムラグがあったら
> dateコマンドの結果に全く意味がなくなるんですが、それでいいの?

さぁ。>>262を読む感じでは何か画面に出ればいいような感じだがな。
277login:Penguin:2005/08/19(金) 02:25:02 ID:PpYJicdA
>>276
> さぁ。>>262を読む感じでは何か画面に出ればいいような感じだがな。

だよなぁ。だったら質問は「crontabコマンドで1分ごとにコマンドが実行されて
いることを確認する方法」を聞くべきで、だから>>267でオケー(終了)だよね。

おれだったら、crontabで logger -p err "crontab-test" を実行するな。
278login:Penguin:2005/08/19(金) 02:56:14 ID:twoGYSZ5
GDライブラリのインストールにてこずっています。
PHPはrpmでインストールしました。
google等で検索したところ
> tar xzvf zlib-1.1.3.tar.gz
> cd zlib-1.1.3
> ./configure --shared
> make
まずここでつまずいて
make: cc: コマンドが見つかりませんでした
というエラーが出て
gccがないということなので
yum install gccでインストールしたらエラーは出なくなって、
そのあとlibpng、jpeg、freetype、GDをインストールしました。
そのあとapacheを再起動させてphpinfoを見てもGDが動いてません。
どの辺が間違っているのでしょうか?指摘をいただきたいです・・・
279login:Penguin:2005/08/19(金) 02:57:11 ID:qASKMTe5
xinetでipアドレスの指定で
167.15.1.1〜169.13.254.1 という指定は出来ないでしょうか?
できるならやり方を教えてください
280login:Penguin:2005/08/19(金) 03:06:42 ID:D6yhcD+t
>>278
最新のデストリを入れて楽をしないという所が間違っている。
281login:Penguin:2005/08/19(金) 03:25:48 ID:oHJ4Ld1r
debianで./configure しようとすると、そんなファイルとかコマンドはないって言われます。
なんでですか?使うには何かパッケージがいりますか?
282login:Penguin:2005/08/19(金) 03:29:24 ID:tliPTjjw
>>281
configureスクリプトは、通常、ダウンロードしたtarボールに同梱されていますよ。
なので、別段、他のパッケージをインストールする必要はありません。

それよりも、何を落してきたかを書くべきだと思いまつ。
283login:Penguin:2005/08/19(金) 03:45:43 ID:tliPTjjw
>>279
喪れが知っている限りでは、subnetmaskの列挙の形でしかできなかったと思うけど。
範囲を展開できる設定ツールとしては↓などが便利。
おい、iptablesの使い方を(ry その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079277604/21
284login:Penguin:2005/08/19(金) 03:46:19 ID:oHJ4Ld1r
>>282

すばやい回答ありがとうございます。

sambaをインストールしようと思って、
http://www.samba.gr.jp/doc/install_2.2/index.html
を参考に、
ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba-jp/samba-2.2.11-ja/samba-2.2.11-ja-1.0.tar.bz2
をダウンロードして、
tar -xvjf samba-2.2.11-ja-1.0.tar.bz2
cd samba-2.2.11-ja-1.0
までいって、
./configure
とるすと、そのようなファイルやディレクトリはありませんと言われてしまいます。・
285login:Penguin:2005/08/19(金) 03:55:15 ID:tliPTjjw
>>284
>cd samba-2.2.11-ja-1.0
>までいって

さらにその下のsourceディレクトリにあるようですよ。
参照されている sambaのサイトttp://www.samba.gr.jp/doc/install_2.2/3_configure.htmlにも

>cd samba-2.2*/source

とあります。なので、さらに、cd sourceをしてから./configureでしょうね。

#それはともかく、鳥で提供されているsambaをインストールした方がいいんじゃないでつか?
#初めからcompile!って意気は認めるけど。。
286login:Penguin:2005/08/19(金) 03:55:47 ID:oHJ4Ld1r
Σ( ̄□ ̄
sourceディレクトリに入ってるんでした。。。
cd source
で解決しました。お騒がせしました。。。
287login:Penguin:2005/08/19(金) 05:55:18 ID:+s85COnu
emacsでgccやjavaを使える方法を教えてください。
gccやjavaのコマンドライン処理系があるとして。
設定すべき箇所は何ですか?
288login:Penguin:2005/08/19(金) 06:58:27 ID:1Sq9EsM+
ここ最近、彼女へアクセスした際のレスポンスが異様に悪くなりました。
マウントしようとしても権限がないとエラーで弾かれてしまいます。
クリーンインストールした方が早いでしょうか?
289login:Penguin:2005/08/19(金) 07:26:07 ID:tliPTjjw
>>287
>emacsでgccやjavaを使える

の部分をより具体的に説明した方がレスがつき易いと思いますよ。
例:言語のsyntaxが色付けされたモードを使いたい/emacsからシェルコマンドを実行したい等

>>288
恐らく、彼女がユーザikemenへchownされてしまったことが原因と思われます。
なので、貴方の言う通り、クリーンインストールをお奨めします。

#例外的に、sudoにより、強制マウントすることもできますが、
#/var/log/secureにログが残り足がつくことになるのでお奨めはいたしません。
290login:Penguin:2005/08/19(金) 10:21:31 ID:bSN53Wp5
初歩的な質問させてください。

yumでRPMをインストールして、いらなくなったので削除しました。
でも、lsで確認するとディレクトリとかconfigの設定ファイルとか残ってるんです。
rpmコマンドでパッケージの検索かけると、インストールされていませんと出ます。
もしかして、手動削除ですか?
こういったものなんでしょうか??

後、viについてなんですが・・・
カーソル移動がH:←とかじゃないですか。
でも、普通にキーボードのカーソルキーで移動できるんですが・・・
これもこういったものなんでしょうか?

初歩的だとは思いますが、どなたかお願いします・・・
291login:Penguin:2005/08/19(金) 10:41:23 ID:PGqsuRBA
>>290
カーソルキーで動けるとなんかいかんの?
292login:Penguin:2005/08/19(金) 10:52:26 ID:tliPTjjw
>>290
>yumでRPMをインストールして、いらなくなったので削除しました。
>でも、lsで確認するとディレクトリとかconfigの設定ファイルとか残ってるんです。
>rpmコマンドでパッケージの検索かけると、インストールされていませんと出ます。
>もしかして、手動削除ですか?
>こういったものなんでしょうか??

もう少し具体的に言ってくれると助かるけど、~/以下とかのディレクトリや設定ファイルが残ってしまうということ等?
それなら「こういったもの」です。rpm -e hogeで消えるのは、hoge.rpmに初めから含まれていたファイル/ディレクトリ群なので、
そのソフトウエアがインストール後に生成したファイルや設定(各人用の~/以下の設定ファイルやディレクトリなど)等は
消去されません。インストール時のデータベース登録で、その後、そのソフトウエアがどんなファイルを生成するかは
一般には予想できないでそ?

>後、viについてなんですが・・・
>カーソル移動がH:←とかじゃないですか。
>でも、普通にキーボードのカーソルキーで移動できるんですが・・・
>これもこういったものなんでしょうか?

「こういったもの」です。
昔のviではカーソルは使えませんでしたが、それでは不便だと言う人もいたのでしょうね。。
293login:Penguin:2005/08/19(金) 11:09:31 ID:qZc46K+h
LDAP認証+PAMについて詳しい人居たら教えて下さい。

サーバ1:samba+LDAPでPDCを作成しました。OSはCentOS4.0。問題なく動いています。

サーバ2:Redhat Enterprise Linux ES3(update2)。ここにサーバ1のLDAPを使って、LDAP認証を
導入しました。authconfigで
User Information Configuration ・・・Use LDAP (サーバとBaseDN指定)
Authentication Configuration・・・Use Shadow Passwords Use MD5 Passwords Use LDAP Authentication(これを追加)
と設定しています。

getent passwdコマンドで、ローカルのユーザ(root等/etc/passwdの中身)+LDAPのユーザが使えることを
確認し、sshでリモートログインできることも確認しました。

しかし、サーバ1がダウンしていると、サーバ2にrootですらログイン出来ない事が判明しました。
(RHELはデフォルトの設定では、rootのsshログインが可能です。)
LDAPサーバを起動すると、rootでログインできます。

サーバ2の/var/log/secureを見ると
Aug 19 10:08:25 **** sshd[4347]: pam_ldap: ldap_simple_bind Can't contact LDAP server
Aug 19 10:08:25 **** sshd[4347]: PAM rejected by account configuration[9]: Authentication service cannot retrieve authentication info.
Aug 19 10:08:25 **** sshd[4347]: Failed password for root from 192.168.*.* port 32792 ssh2
Aug 19 10:08:25 **** sshd[4347]: fatal: monitor_read: unsupported request: 24

となっています。
LDAPサーバがダウンしている時にはローカルの設定が優先されるようにするには、どのように設定すれば良いのでしょうか。
294login:Penguin:2005/08/19(金) 11:34:08 ID:MfBrltEy
ID:tliPTjjw ってうざくない?典型的な教える君で、一言多いよ。

それはさておき、
>>293
> LDAPサーバがダウンしている時にはローカルの設定が優先されるようにするには、どのように設定すれば良いのでしょうか。

なんに優先するのかは知らんが、rootの共有はやめた方がいいよ。
LDAPの設定方法については、ゴメン、他の人にまかす。

295ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/08/19(金) 11:49:22 ID:6jQGkYAQ
> 一言多いよ。
オマイモナー。知らんなら黙っとれ。

>>293
PAM で account の設定をしているところに authinfo_unavail=ignore。
http://www.google.co.jp/search?q=authinfo_unavail%3Dignore&lr=lang_ja
296login:Penguin:2005/08/19(金) 11:50:50 ID:tliPTjjw
ID:MfBrltEyってうざくない?典型的な口だけ君で、一言多いよ
297293:2005/08/19(金) 12:12:01 ID:qZc46K+h
>>295
どうもありがとう!ばっちりうまく行きました。
Miracle Linuxのページとか見てたはずなのに、頭の中を素通りしていってたみたいです。
298login:Penguin:2005/08/19(金) 12:34:05 ID:5hRi61s0
>>290
そういうもの。
設定ファイルとか、インストール時に作成された親ディレクトリとかは残る。
放っておいても全く害は無いが、病的な潔癖症なら
rpm -qf でどのパッケージにも属していないのを確認して手動で削除しろ。
299278:2005/08/19(金) 14:02:05 ID:twoGYSZ5
zlib,libjpeg,libpng,gd
上記の物はちゃんとインストールできたのですが、
使うには
PHPの再コンパイルが必要らしいのですが
tarボールではなくrpmでPHPをインストールしたので
どこで./configureすればいいのかワカリマセン・・・
300login:Penguin:2005/08/19(金) 14:11:06 ID:PGqsuRBA
301278:2005/08/19(金) 14:15:57 ID:twoGYSZ5
>>300
すいません、
ディストリはFC3で
PHPはディストリ付属パッケージを使用しました。
302login:Penguin:2005/08/19(金) 14:19:23 ID:PGqsuRBA
>>301
Fedora はよく知らんけど
yum かなんかで php-gd っていうパッケージを入れれば
gd その他もいっしょに入るんじゃないの?
303login:Penguin:2005/08/19(金) 14:27:23 ID:twoGYSZ5
>>302
zlib,libjpeg,libpng,gd
この4つのライブラリはちゃんとインストールできてるみたいなんですが
使用するには./configureで
  --enable-gd-native-ttf \
  --with-gd=/usr \
  --with-freetype-dir=/usr \
  --with-jpeg-dir=/usr \
  --with-zlib=/usr \
  --with-png-dir=/usr
を指定しなければいけないみたいなんですが
上のはtarボールからインストールした場合らしくて
rpmからインストールした場合の記述法がわからなくてつまづいています
304login:Penguin:2005/08/19(金) 14:31:59 ID:PGqsuRBA
>>303
普通はパッケージで入れたものはソースで入れたものに依存させない。
取る手は3つ。
1. PHP もソースから入れる。
2. GD その他もディストリのパッケージを使う。(>>302)
3. PHP と GD その他を自力でパッケージ化して使う。

なんで 2. じゃだめなん?
305login:Penguin:2005/08/19(金) 14:39:17 ID:twoGYSZ5
>>304
すいません・・・
2でやったら10秒くらいでできました
昨日1日悩んだ俺はなんだったんだ・・・orz
306login:Penguin:2005/08/19(金) 15:00:12 ID:HRArIq+F
TURBO10のトライアル版が無料でもらえるのはどこですか?
307ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/08/19(金) 15:41:29 ID:6jQGkYAQ BE:357305459-
>>306
turbolinux trial で Google。
308login:Penguin:2005/08/19(金) 15:44:04 ID:I9JSeDwo
top画面の上の方で表示される使用中メモリ(******K used,)と全プロセスのRSSの総和が全く合いません。
510560K used,なのに対しRSSの総和は20000Kくらいです。
それはごく普通のことなのでしょうか?
309login:Penguin:2005/08/19(金) 15:51:22 ID:PGqsuRBA
>>308
まずは cached の値を引こう。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#l5477267

RSS のとこは複数プロセスで共有してる部分もあるから
総和が合わなくなったりするんじゃなかったかな。
よく知らん。
310login:Penguin:2005/08/19(金) 15:53:10 ID:qASKMTe5
>>283
そんな便利なものがあったんですね。ありがとう
311login:Penguin:2005/08/19(金) 17:06:54 ID:MvR80ySo
_| ̄|◯ (・∀・) ◯| ̄|_
312login:Penguin:2005/08/19(金) 17:07:34 ID:MvR80ySo
_| ̄|◯ \(・∀・)/ ◯| ̄|_
313login:Penguin:2005/08/19(金) 18:47:30 ID:4QtBU1/y
工房の最安PCと合わせてTurbo10導入検討中です。
Turbo4について図書館で読んだ所、
なんらかの要因で一部アプリは不安定になるので、
それを避けるには、ディストリに含まれるフォントを別ので代用する方法があるらしいですが、合法且つ無料で入手し安定化できるフォントはどこにありますか?
314login:Penguin:2005/08/19(金) 18:49:09 ID:PGqsuRBA
>>313
なんだそれ。
なんて本に書いてあったの?
315login:Penguin:2005/08/19(金) 18:50:52 ID:m9OP+19m
>>313
情報古いんでないか
製品版はリコーかIPAが付いてくるだろ
316login:Penguin:2005/08/19(金) 18:55:44 ID:PGqsuRBA
>>313
買うつもりなら
https://service.turbolinux.co.jp/tech/form/question/
で聞いてみりゃいいじゃん。
317login:Penguin:2005/08/19(金) 19:01:02 ID:MfBrltEy
>>313
> Turbo4について

Ver.4 ???
そんな本読んでも無駄だろう。
安くすませたいのならVineにしたらいいんじゃあるまいか。
318login:Penguin:2005/08/19(金) 19:27:11 ID:OFzIzhra
vsftpdのログで、日本語のファイル名(UTF-8)のログが
Fri Aug 19 11:34:55 2005 113 127.0.0.1 63606052 /?????????/????????????????????????.zip b _ o r hogehoge ftp 0 * c
のようになってしまいます。

文字コードの設定が悪いのかと思い
vsftpdの吐き出すログの形式を変えれば良いかと思ったのですがその方法が見つかりませんでした・・・
どなたかご教示くださいm(_ _)m
319login:Penguin:2005/08/19(金) 19:39:44 ID:XQO/b8XX
Mebius PC-PJ2-S2 B5のサブノート
・celeron300MHz
・Memory64M
・CD-ROM無しFDD有り
・LAN有り(100BASE)
・HDD 4GB

現在OSはWin98SEで1G弱使用(FAT32)

これにLinuxを入れてApache+PHP+MySQLでXOOPS2の動くWeb鯖にしたいのですが
まずLinux用にパーティションを分けてそこに入れてWin98とLinuxを共存させる
ことは可能なんでしょうか?

Linuxのインストールキットなるものにそういうツールがあると聞いたのですが
どうなんでしょうか。まだ雑誌のCDすら無く全てネット上から調達したいのですが
何から(何処から)どうすればいいのかがわかりません

上記SPECと目的に対して最良のディストリビューションは何がいいのでしょうか?
Linuxに慣れることも目的の一つなので頻繁な更新などは可です

どなたか回答いただけるとありがたいです
320login:Penguin:2005/08/19(金) 19:42:32 ID:3nCVHTpu
Vine3.1使っています。
USB HDDと内蔵HDD間の転送速度が1MByte/s 程度しかでないのですが、
何がおかしいでしょうか?
パソコンは最近購入したものなのでUSB2.0に対応していると思います。
LinuxでUSB2.0の転送速度を再現するには何か技が必要なのでしょうか?
321login:Penguin:2005/08/19(金) 19:42:36 ID:PGqsuRBA
322login:Penguin:2005/08/19(金) 19:42:46 ID:4HTKR+1a
>>318
仕様
323login:Penguin:2005/08/19(金) 19:43:46 ID:PGqsuRBA
>>318
ちゃんと出力されてるけど読むときに化けてる、ってことはない?
どうやって読んでんの?
324313:2005/08/19(金) 19:49:10 ID:4QtBU1/y
>>314
著・貴丸、発行・ソーテック社で表紙がペンギンの車に乗ってるクレイモデルの本です、名前は忘却。
>>315
ソースネクストのHPでリコーの文字を見たような記憶もあります。
wineというのに興味があり、だからこそ検討しているのですが、リコーフォントがあればwineでwinアプリを使っても安定するのでしょうか?
>>316
携帯なんで、明日図書館の端末が使えればクリックしてみます。
>>317
Turbo10Personalについて雑誌PC fan(図書館)で知ったところでは、最悪でもdvd鑑賞は可能(ライティングが可能)らしいのと、
語感が良いからです。
325login:Penguin:2005/08/19(金) 19:52:53 ID:PGqsuRBA
>>324
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881660705/
これか?
6年も前の本の記述をよく信じられるな。
326318:2005/08/19(金) 20:53:42 ID:OFzIzhra
>>323
いえ、読むときに化けてしまうのではなく日本語の部分が?に置換されて出力されてます。

>どうやって読んでんの?
/(スラッシュ)の個数で何階層目にあるか調べて
ログの第2項目にファイルの容量がバイト単位で記述されているのでそこから手作業で調べています・・・
327login:Penguin:2005/08/19(金) 20:57:07 ID:PGqsuRBA
>>326
手許で vsftpd のソース見てみたら logging.c で
str_replace_unprintable(p_str, '?');
とかやってるね。
ムリじゃん?
328308:2005/08/19(金) 20:58:48 ID:p5DVcBo0
>>309

確かめたところキャッシュされてました!ありがとうございます!
329login:Penguin:2005/08/19(金) 21:06:03 ID:g+RK1OTG BE:52143089-
Linuxの入手方法を教えてください
330login:Penguin:2005/08/19(金) 21:08:54 ID:PGqsuRBA
331login:Penguin:2005/08/19(金) 21:12:07 ID:g+RK1OTG BE:32589195-
>>330
拡張子はなんですか??
いっぱいあって分からないんですけど・・・・・
332login:Penguin:2005/08/19(金) 21:15:08 ID:PGqsuRBA
>>331
必要なのは何なの?
333login:Penguin:2005/08/19(金) 21:20:32 ID:m9OP+19m
>>330
カーネルじゃないだろ
334login:Penguin:2005/08/19(金) 21:51:30 ID:D6yhcD+t
>>331
http://distrowatch.com/

鳥を選んで、isoを落して焼く。
335login:Penguin:2005/08/19(金) 22:59:52 ID:vzqJmUUO
isoはisoイメージで焼いてください。
雑誌を買ってついているCDやDVDを使った方が早かったりして。
336 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/19(金) 23:09:56 ID:tm2qELrB
1980円でソースネクストのturbolinuxでも買った方が良い希ガス。
337login:Penguin:2005/08/19(金) 23:26:34 ID:PpYJicdA
>>336
> 1980円でソースネクストのturbolinuxでも買った方が良い希ガス。

それDVDプレイヤーついとらんのじゃ・・・
338login:Penguin:2005/08/20(土) 00:09:55 ID:xh90wAyO
XPとlinux使っててモニタの切替したいんですけど 誰かやってる人います?
ヨドバシで聞いたらlinuxはサポート外で買ってこなかった
339login:Penguin:2005/08/20(土) 00:12:26 ID:UYAkRNMa
>>338
モニタ切り替え器が何故OSに依存すると考えたのか、そこから聞かせて貰おうか。
340login:Penguin:2005/08/20(土) 00:14:23 ID:xh90wAyO
なんか 使えないって言われてさ 躊躇して買い損ねたのよ
341login:Penguin:2005/08/20(土) 00:20:14 ID:9v6L+RZt
>>339
> モニタ切り替え器が何故OSに依存すると考えたのか、そこから聞かせて貰おうか。

マニュアルが電子テキストで、付属CDにWindows用Acrobatしか入っていないなら、
Windows用(Linuxサポート外)と箱に書くだろうね。
ハードウェアの動作の可能性だけしか見えていない>>339はちょっと近視的すぎる。

342login:Penguin:2005/08/20(土) 00:22:11 ID:XcVF7dsl
>>337
付いてないんですか?
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344login:Penguin:2005/08/20(土) 00:24:44 ID:k23u8Ung
今宵も愉しいネタ満載ですな
345login:Penguin:2005/08/20(土) 00:24:47 ID:8+kwScBQ
依存するよ。
LInuxだとうまく切替え出来なかったり、マウスや表示がおかしくなったり、
そんな切替器はいっぱいある。
俺はラトックを使っててマウスで問題はあるがいちおう使えてる。
ラトックのはLinuxも対応OSに入ってるが「使用出来ない場合があります」とただし書きがある。
346login:Penguin:2005/08/20(土) 00:27:23 ID:r0HPn6sB
>>338
切替器の型番くらい書かないと。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
347login:Penguin:2005/08/20(土) 00:28:10 ID:k23u8Ung
>>345
モニタ切り替え器にマウスとは粋ですな。
348login:Penguin:2005/08/20(土) 00:31:37 ID:clJLi0jM
CPU切り替え器に話が変わってる気がする
349login:Penguin:2005/08/20(土) 00:33:34 ID:8+kwScBQ
ていうか最初からCPU切替器の話なんだろうと融通の効く解釈が出来るようになれ。
350login:Penguin:2005/08/20(土) 00:34:23 ID:IVN+Jy4B
BCM5751がデフォルトのインスコで動くディストリを教えてくだされ。
351login:Penguin:2005/08/20(土) 00:35:10 ID:r0HPn6sB
決めつけはいかんよ。
バカはあなどれない。
352login:Penguin:2005/08/20(土) 00:35:38 ID:k23u8Ung
>>349
そんな言い訳上手になれるよう努力します。
353login:Penguin:2005/08/20(土) 00:40:14 ID:XkQ1X9FA
>>320
機種名、lspci -vvおよびlsmodの出力結果を載せた方がレスがつき易くなると思いますよ。
354login:Penguin:2005/08/20(土) 00:51:56 ID:8+kwScBQ
>>350
Fedora Core 4はデフォで対応してた。
いつからサポートが入ったか不明だけど、少なくとも2.6.12カーネルには入ってるから、
FC3でもカーネルをアップデートすればたぶん大丈夫だと思う。
355login:Penguin:2005/08/20(土) 01:02:33 ID:uBzQQzwD
カーネルってケンタッキーの中の人?
356login:Penguin:2005/08/20(土) 01:05:03 ID:IVN+Jy4B
>>354
情報サンクス。FC4いれてみまつ。

実はこのページ見て信用してたんだが、
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/05_Summer/esp_d5200.html
どうもうまくいかないなぁ。Broadcomからドライバ取ってきたりしてみたけど。

FreeBSDの4.11かFC4入れてうまく動くようなら、おいらのせいだけど、
全滅ならfujitsuにゴルァ電いれてみまつ。
357login:Penguin:2005/08/20(土) 01:09:53 ID:l78BONTk
>>356
パッケージ添付のドライバを使用し、インストール時の設定で動作します。
358login:Penguin:2005/08/20(土) 01:15:57 ID:8+kwScBQ
>>356
BCM5751にもリビジョンがいくつかあってPCI IDが違うみたいだぜ。
359login:Penguin:2005/08/20(土) 02:34:51 ID:Ol0Ha7kd
Linux(UTF-8)で日本語のファイルを圧縮するとWindowsで開いたときに文字化けするんで、
conmvでutf8 → cp932して圧縮してみたら一応できたんですが、これで正解でしょうか?
変換後の圧縮するファイルの日本語部分をワイルドカードで指定するのが不便なんですが。
360login:Penguin:2005/08/20(土) 03:27:45 ID:8+kwScBQ
日本語ファイル名を使わないのが唯一の正解。
361login:Penguin:2005/08/20(土) 08:03:14 ID:XkQ1X9FA
>>359

-rオプションでディレクトリごと一括変換できるけど、それじゃだめなの?
362login:Penguin:2005/08/20(土) 09:01:21 ID:ddg0UKeE
ls等で表示されるファイルのうち、ディレクトリは青とか
色がついていますが、この色を変更するにはどこの設定を
変えたらいいんでしょうか。
363login:Penguin:2005/08/20(土) 09:04:37 ID:r0HPn6sB
>>362
man ls
364login:Penguin:2005/08/20(土) 09:26:29 ID:ddg0UKeE
>>363
感謝。dircolorsで出来ました。
ていうかlsがls --colorのエイリアスになってたとは。
勉強になりました。
365Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/20(土) 09:55:42 ID:9ufpFURD
puttyのputtygen.exeを使ってSSH-2 RSA 1024bitにチェックを入れた状態で
Generateをクリックして作成し、上の方に
Public key for pasting in to OpenSSH authorized_keys file:
と表示されている下の枠の文字列を全てコピーして、そして
# vi /home/user/.ssh/authorized_keys
で開いて、 今さっきコピーした内容を全てペースト後、 :wq を実行して
保存してviを終了して、 Key passphrase: と Confirm passphrase: に
pass pass と同じ内容を入れてSave private keyをクリックして private.ppkで保存し、
# /etc/ini.d/ssh restart
# /etc/ini.d/ssh reload
と一応再読み込みしておいて、putty.exeを起動し、認証のところに先ほど作成した
private.ppkを選択し、接続を試みてみましたが
login as: user
Server refused our key
Using keyboard-interactive authentication.
Password:
となってしまい、パスワード認証しかできません。
他には、# ssh-keygen -t rsa を実行して公開鍵と秘密鍵を二つLinux側で作成して
# mv id_rsa.pub .ssh/authorized_keys として WindowsからFTPで秘密鍵(id_rsa)を
asciiモードとbinaryモード両方でダウンロードして(両方試すために)
両方ともputtygen.exeでLoadクリック>読み込みで読み込みましたが、パスフレーズを
入力しろと言われて正常に読み込めます。正常に読み込んだので、Save private key
をクリックから private.ppk で保存して、それをputtyで読み込みつつサーバに接続しても
Server refused our key となります。binaryモードでFTPダウンロードしたファイルも
asciiモードでFTPダウンロードしたファイルもどっちをputtygen.exeに読み込ませても
結果は同じになります。かれこれ15時間以上Googleで検索したり試行錯誤したりしています。
何が悪いのかイマイチわかりません。どうかお助けを〜・・・。
366login:Penguin:2005/08/20(土) 10:00:23 ID:r0HPn6sB
>>365
あちこちで聞いてるみたいだけど、どっか一ヶ所でやったら?
ちらばってると答える方は大変だよ。
367login:Penguin:2005/08/20(土) 10:01:34 ID:TZX7sr/9
.sshまたはauthorized_keysのパーミッション
368Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/20(土) 10:33:59 ID:9ufpFURD
>>367
authorized_keys = 600
.ssh = 700
drwx------ 2 user root 4096 Aug 20 10:20 .ssh
所有者はuserになっていますが、グループはrootです。問題ないですよね?
一応設定ファイルです・・・・
http://www.geocities.jp/hokaan/sshd_config.txt
設定悪いですか?ポート番号を22番じゃなくて443番にしているのは
httpsの通信とhttpの通信しか許可していないProxy等を経由するときに
便利だからです。
どうぞよろしくお願いします。
369VineLinux:2005/08/20(土) 10:55:26 ID:6jpV6XeT
ファイル名を変更するにはどうしたらいいんですか?
Windowsならren before.txt after.txtなのですが
Linuxではrenが使えませんでした。
リナに詳しい人教えてください。
rpm◎lovelys.jp
お礼もしたいです。
370Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/20(土) 10:57:41 ID:9ufpFURD
>>369
Linuxでは
$ mv before.txt after.txt
とします。
371login:Penguin:2005/08/20(土) 10:58:31 ID:XkQ1X9FA
>>369
mv before.txt after.txt
複数のファイルをワイルドカードで一括変換したいなら、Perl付属のrename汁!
372VineLinux:2005/08/20(土) 11:05:17 ID:6jpV6XeT
$ mv before.txt after.txt
ありがとうござい増した。
373login:Penguin:2005/08/20(土) 11:08:57 ID:r0HPn6sB
374Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/20(土) 11:23:18 ID:9ufpFURD
そういえばVineにはjmanコマンドがあって日本語で解説が読めますが
Debianにはjmanはありませんし、出力はほとんど英語ですよね。


それはいいとして・・・私は公開鍵方式あきらめるしかないのでしょうか・・・。
ど〜もパスワード認証は・・大丈夫ですかね?
375login:Penguin:2005/08/20(土) 12:05:15 ID:caCc5BYd
lm_sensors を使うと CPU ファンが全力で回ってうるさいです
なんか回避策ありませんか?チップセットは K8M800 で
ファンはリテールです
376login:Penguin:2005/08/20(土) 12:36:08 ID:wF4RNhpq
Debianのまともな解説サイト教えてください。
377login:Penguin:2005/08/20(土) 13:00:15 ID:cSeDPf4Q
onscripterを入れてみようと試行錯誤したんですが

http://v.isp.2ch.net/up/a07ead3b4c43.png
これで問題無く入ってますか?

あと、cannnaでの入力で
カタカナ変換(MSIME→F7) 半角カナ変換(MSIME→F8)って
どのキーで行なえますか?
378359:2005/08/20(土) 14:47:10 ID:Ol0Ha7kd
>>361
もちろん-rで丸ごと変換しますが、圧縮したいフォルダ名が"フォルダ001"だと
convmv -r -f utf8 -t cp932 --notest フォルダ001
で変換すると"?t?H???_001"となります。
これを圧縮ソフトで指定するときには"*001"という風にしないといけないので、
なにか良い方法がないかと思ったのです。
あるいはこのやり方に欠陥があるかと。

もちろん、>>360氏のおっしゃるように日本語を使わないのがベストだと思いますが。
379VineLinux:2005/08/20(土) 15:25:05 ID:Ak4/JaJa
FTPの質問ですが、ProFTPを使っています。
デフォではanonymousは/var/ftp/、ユーザーログインは/home/[ユーザー名]ですが、
/home/httpd/[ユーザー名]に変更できません。

anonymousのルート変更は探せたのですが、
ユーザー個別の設定方法がわかりません。教えてください。
380login:Penguin:2005/08/20(土) 15:38:05 ID:6HKLWraj
ビデオキャプッチャカードの、SAA7130Linux上で動かそうとしてます。
SAA7310のモジュールはカーネルのモジュールコンパイル時にサポートされて
おりSAA7314のドライバーを代用してます。
カーネルをコンパイルしてOSを立ち上げたときkudzuにより自動的にドライバーは
認識したのですが、デバイスとしては認識していないのです。
このデバイスを認識させ/devに反映させるにはどうしたらよいのでしょうか?
だれかお力かしてください。
私の環境は、
kenel2.6.12.5
Cent4.1 をつかってます。
381login:Penguin:2005/08/20(土) 16:00:48 ID:graDhsf2
KDEとGNOMEを両方ともインストールしています。
気分によってこの二つを使い分けたいです。
gdmを使えばもちろん使い分けられるのですが、GRUBを使用して使い分けることはできないでしょうか?
もしできたらその方法を教えてください。
つまりは、/boot/grub/menu.lstで、二つのtitle〜bootを作って、一つはKDE、もうひとつはGNOMEが起動できるように作りたいです。
ちなみに、debian sarge カーネル2.6.8を使っています。
よろしくお願いします。
382login:Penguin:2005/08/20(土) 16:03:34 ID:QQgUZfVN
>>378
`echo 'フォルダ001'|nkf -s`
383login:Penguin:2005/08/20(土) 16:08:41 ID:im608u7x
ログイン最中にcronのログが出てきたら怖いわなw
384login:Penguin:2005/08/20(土) 16:40:45 ID:zVQDFhxg
右下のほうに控えめに出すので勘弁して下さい
385login:Penguin:2005/08/20(土) 16:42:26 ID:7nEcgwph
sedで文字列の置き換えをしてるんですが
指定した文字が複数ある場合でも置換してくれるにはどうしたらいいのでしょう?
386login:Penguin:2005/08/20(土) 16:48:07 ID:kSZ6md7O

\|/
< >
387359:2005/08/20(土) 16:51:41 ID:Ol0Ha7kd
>>382
できました。ありがとうございました。
388login:Penguin:2005/08/20(土) 17:13:40 ID:k23u8Ung
>>385
s/hoge/fuga/g のこと?
389login:Penguin:2005/08/20(土) 19:18:36 ID:943iTzvk
linuxのカーネル2.6から組み込まれてる暗号化APIを利用する方法をご存知の方いますか?
一応、 Documentation/crypto/api-intro.txt は読んだけどカーネル内でしかコールできないっぽい・・
ユーザープログラムから呼び出したいんだけど・・・
〜のプログラムが利用しているみたいな情報でもかまいません
390login:Penguin:2005/08/20(土) 19:27:01 ID:zVQDFhxg
>>389
dm-cryptとかcryptloopとかが使ってる。暗号化ファイルシステム。あともちろんIPSecも。
ユーザプログラムから呼び出すならOpenSSL使えよ。
391login:Penguin:2005/08/20(土) 20:37:54 ID:OrkSCxr/
>>381
俺ならランレベルで切替える。
ランレベルの4はユーザーが自由にできる。
もしgentooならランレベルを自由に追加できるからいくつでも切替えられる。
やらんけどね、gdmで切替えるのがなんで嫌なのか分からん。
kdmとgdmを切替えたいだけかい?
ま、頑張ってね。

392login:Penguin:2005/08/20(土) 20:42:54 ID:im608u7x
>>391
4ってそういうときに使うんだ
やっぱりというか、納得というか
なんでこんな使わないものあるんだろうと思ってたよ
393login:Penguin:2005/08/20(土) 22:36:21 ID:12onROuW
>>374
manpages-ja、manpages-ja-dev なんてどうよ。

>>377
カタカナ変換:Ctrl+n
半角カナ変換:Ctrl+n Ctrl+n

>>381
やっぱり、
update-alternatives --config x-session-manager
じゃダメかのー。
394login:Penguin:2005/08/20(土) 22:36:21 ID:3+rba8mq
FC3を入れたマシンの為にプリンタを一台買おうと考えています。
A3までのカラーが綺麗に出るインクジェットなら特にメーカーには
拘りがありません。 ネットで調べてみるとHPやCanonが比較的
LINUXへの対応が前向きな気がするのですが、お勧めのメーカーや
機種、逆に「あの製品だけはやめておけ」のような情報がありましたら
教えて下さい。
395login:Penguin:2005/08/20(土) 22:41:51 ID:im608u7x
>>394
ネットワークプリンタならなにも問題ないと思うが・・・
396login:Penguin:2005/08/20(土) 22:44:26 ID:k23u8Ung
>>395
まさか、ネットワークプリンタ = Winのプリンタ共有 だと思ってるんじゃ・・・
397login:Penguin:2005/08/20(土) 23:08:50 ID:FZ2Cwq7g
bash-2.05b(Turbo10のやつ)使ってんだけどさ, こいつのcdどうなってるの?
他のコマンドはみんなスペースのはいったファイル名扱えるのにcdだけ
'(シングルクォート)でくくっても複数のパラメータが与えられたと解釈するんだけど...
398login:Penguin:2005/08/20(土) 23:14:05 ID:l78BONTk
>>397
知るか消えろ。
399login:Penguin:2005/08/20(土) 23:46:10 ID:9v6L+RZt
>>394
> A3までのカラーが綺麗に出るインクジェットなら特にメーカーには
...
> LINUXへの対応が前向きな気がするのですが、お勧めのメーカーや
> 機種

つ【hp designjet 5500 ps uv】
つ【ORPHIS HC5000】

Postscript対応なのでLinuxからの使用もおけー
400login:Penguin:2005/08/20(土) 23:49:59 ID:9v6L+RZt
>>398
禿胴
でもそれじゃなんなので

>>397
% which cd
% whereis cd
を晒せ
401login:Penguin:2005/08/21(日) 00:02:49 ID:FZ2Cwq7g
>>400

hogehoge:~$ which cd
which: no cd in (/usr/lib/qt3/bin:/usr/kerberos/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin:/home/hoge/bin:/usr/local/Acrobat5/bin/:/home/hoge/OpenOffice.org1.1.3/program/)
hogehoge:~$ whereis cd
cd: /usr/share/man/man1/cd.1.gz /usr/share/man/mann/cd.n.gz

まぁbashの組込みコマンド使ってるんでしょ
402login:Penguin:2005/08/21(日) 00:31:26 ID:XYDoMt5a
>>401
> まぁbashの組込みコマンド使ってるんでしょ

・・・いっちゃぁ悪いと思うが、外部コマンドの cd ってどんな動作をするの?・・・

403login:Penguin:2005/08/21(日) 00:47:41 ID:i5nq9fN0
>>402それはwhich晒せっていってる>>400にいってよ
404ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/08/21(日) 01:11:39 ID:E6n4qdaV
つか、外部コマンドから chdir() 出来んの?(
405login:Penguin:2005/08/21(日) 01:14:01 ID:gme9vVN/
>>400
bash なら which より type では。
406login:Penguin:2005/08/21(日) 01:18:56 ID:HzHlFrdE
setuidしたバイナリがカーネル内のプロセステーブルを直接いじるとか
407400 = 402:2005/08/21(日) 02:35:00 ID:XYDoMt5a
>>403
> >>402それはwhich晒せっていってる>>400にいってよ

日付が変わって、IDが変更になってる・・・ orz
408login:Penguin:2005/08/21(日) 03:03:33 ID:35PtALvK
mkdir 'a b'
cd 'a b'
普通にできるよ。
409login:Penguin:2005/08/21(日) 03:10:36 ID:S8xXUrQR
あれだろ?
スペースが全角
ビンゴだろ?
410login:Penguin:2005/08/21(日) 08:41:12 ID:gme9vVN/
>>409
a b
っていうディレクトリなら
cd a まで打って TAB とか
cd a*b と打って C-x * とか。
411login:Penguin:2005/08/21(日) 09:35:38 ID:i5nq9fN0
hogehoge:~$ mkdir 'a b'
hogehoge:~$ cd 'a b'
bash: cd: a: ディレクトリではありません

こんな感じなんですが...
412login:Penguin:2005/08/21(日) 09:48:05 ID:gme9vVN/
>>411
alias でもされてんのかな。
type cd するとどうなる?
413364:2005/08/21(日) 09:53:16 ID:oOIL27Tp
>>395
ネットワークプリンタや業務用のモノは値段がグッと上がってしまうので
できれば避けたいです。 しかし、他にチョイスがないならやむを得ないですね。

>>399
値段的に全然無理です。

414login:Penguin:2005/08/21(日) 09:57:52 ID:Jy2swwSc
Apache2を使ってWebサーバーを作っているのですが
公開ファイルのジョッパリングの方法がわかりません
どこかに分かり易い説明のホームページはあるでしょうか?
415login:Penguin:2005/08/21(日) 10:08:50 ID:yChCVssa
416login:Penguin:2005/08/21(日) 10:46:52 ID:IcQ8LX/I
Debianで、
/etc/init.d/umountfs stop
を実行してしまい、
SwapファイルがDeactiveになってしまいました。
/etc/init.d/umountfs startを実行しても

debian:~# /etc/init.d/umountfs start
Deactivating swap...done.
Unmounting local filesystems...umount: /dev/hda2 busy - remounted read-only
umount: /: device is busy
done.
mount: / is busy
となります。
再起動してもSwapがマウントされません!Swapメモリが使えないということは
メインメモリだけで今動作している状態です。超ヤバイです・・・。
どなたか解決方法をご存知ありませんか?
417login:Penguin:2005/08/21(日) 10:49:34 ID:qNIkzKEj
>>416
「メインメモリだけで今動作している状態」以上に
ヤバいことになってる可能性はスルーですかそうですか。
418login:Penguin:2005/08/21(日) 10:53:33 ID:gme9vVN/
>>416
reboot したら?
419login:Penguin:2005/08/21(日) 11:00:26 ID:IcQ8LX/I

# swapon /dev/hda1
#
を実行しました。Swapが有効になったようですが、
# free -m
で確認したところ、全くSwapが使われていません!
残りメインメモリ3MBで、使用済みが59MB。メモリ容量は62MBと認識されてる模様。

>>417
ん?それ以上にヤバイことって?よくわかりません。

>>418
今一応rebootかけましたが、Swapが無効になっています!
debian:~# free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 61 59 1 0 14 29
-/+ buffers/cache: 15 45
Swap: 0 0 0
ヤバイ、しにそう
420login:Penguin:2005/08/21(日) 11:11:28 ID:PJC/bxKx
>>419
ねえ、本当に swap パーティションは /dev/hda1 で良いの?
まあ良いなら良いんだけどね。それで良いとすると、なんか
珍しいパーティションの切り方してるような気がするよ。
421Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 11:15:12 ID:IcQ8LX/I
>>420
SwapパーティションはHDDの一番先頭の/dev/hda1です。
HDDの一番先頭にSwapパーティションを作ったほうがアクセス速度が高速なため
パフォーマンスがよくなります。
なので、私のパーティション構成は
/dev/hda1 Swap
/dev/hda2 /boot
/dev/hda3 /
となっています。
・・・
・・・・・
Swap使えない状態でメインメモリ全部消費したらどうなります?(汗。
対処法がぜんぜんわかりません。Googleで検索しても
mkswapでスワップファイルを作成する方法とかしかでてきません。
今あるSwapパーティションを有効にして、それを使うように起動時になってほしいのですが・・・。
あ〜あ、少しでも無駄なデーモン減らそうと思って
# /etc/init.d/umountfs stop
なんて実行しなければよかった。1度実行したら再起動しても治らない。
422login:Penguin:2005/08/21(日) 11:19:25 ID:IQKq0fTL
>>417
>「メインメモリだけで今動作している状態」以上に

640KB!?と素で思ったオレは何ポイント?
423login:Penguin:2005/08/21(日) 11:27:29 ID:HW6KmXeX
mount -o rw,remount /
424login:Penguin:2005/08/21(日) 11:38:49 ID:YUPN7iFv
>>421
>メモリ全部消費
メモリ使用量が多いものから順にkernelがkillしてゆく
425login:Penguin:2005/08/21(日) 11:45:10 ID:RkyuuOOI
RHEL4を使用してます。
どうしてもremote hostのX画面をlocalで表示できないで困っています。

1. remote hostでDISPLAY変数の設定
 setend DISPLAY localhost:0.0
2. local hostでアクセス許可
 xhost +remotehost
3. Xアプリケーション起動
$ emacs
emacs: Cannot connect to X server XX.XX.XX.XX:0.0.
Check the DISPLAY environment variable or use `-d'.
Also use the `xhost' program to verify that it is set to permit
connections from your machine.

どこに問題があるのでしょうか。
426Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 11:46:06 ID:IcQ8LX/I
>>423

debian:~# mount -o rw,remount /
debian:~# free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 61 59 1 0 12 30
-/+ buffers/cache: 16 44
Swap: 0 0 0
debian:~#

ダメぽ。rebootしても意味がない。
これはやばすぎですよ。。。かなりあせっています。
大体、
# swapon /dev/hda1
を実行しても一応有効にはなるものの、free -mでメモリ使用状況を見てみると
Swapは全く使われていませんし。OS再インストールはやりたくないんですが・・・。
427Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 11:47:11 ID:IcQ8LX/I
>>424
そ、そうなんですか!・・・それはヤバイですよ。
Apache2とか結構メモリ使うと思いますが、Webサーバが落ちたりするってこと
じゃないですか・・・。どうしよどうしよアワワワワ・・・・・
428login:Penguin:2005/08/21(日) 11:49:37 ID:yKsiZpZd
FC4をインストールしました。
DVDドライブがCDドライブとして認識されてしまったらしいのですが、
ドライバの変更はどうすればいいのでしょうか。
429login:Penguin:2005/08/21(日) 11:53:49 ID:qNIkzKEj
>>427
Apacheが落ちるとそんなに慌てる程重要なサーバを
何度も再起動させてるのは何故w
430login:Penguin:2005/08/21(日) 11:55:15 ID:PJC/bxKx
>>426
まず swapoff /dev/hda1 して、mkswap /dev/hda1 をしてから
swapon /dev/hda1 したらどう?
431login:Penguin:2005/08/21(日) 11:56:04 ID:PJC/bxKx
>>428
そのドライブにDVDのメディア入れてみな。
432login:Penguin:2005/08/21(日) 12:00:03 ID:yChCVssa
コテハン鳥付きだけあって、アホだね。
433login:penguin:2005/08/21(日) 12:01:41 ID:ODXA4qog
DHCPからIPを取得できません。
過去ログで"sis900"や、"ipを取得"などで検索しましたが解決方法が見つかりませんでした。
わかる人、教えてください。

環境は、
ディストリビューション:Plamo Linux 4.0.3
PC:Sharp PC-MJ720R

自分でしたこと
/etc/rc.d/rc.modulesに/sbin/modprobe sis900を追加
/etc/network.modeのeth0 -dの最後に9を追加

現在の状況(ネットワークに繋がってないので・・・、手打ちですが)
localhost:~# ifconfig -a
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr [ここはMacアドレス]
BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b)
Interrupt:11 Base address:0x1000

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:60 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:60 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:4200 (4.1 Kb) TX bytes:4200 (4.1 Kb)
434login:penguin:2005/08/21(日) 12:02:40 ID:ODXA4qog
上のつづきです

localhost:~# lspci
00:00.0 Host bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] 630 Host (rev 11)
00:00.1 IDE interface: Silicon Integrated Systems [SiS] 5513 [IDE] (rev d0)
00:01.0 ISA bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS85C503/5513 (LPC Bridge)
00:01.1 Ethernet controller: Sillicon Integrated Systems [SiS] SiS900 PCI Fast Ethernet (rev 80)
00:01.2 USB Controller: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.0 Controller (rev 07)
00:01.4 Multimedia audio controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS PCI Audio Accelerator (rev 01)
00:02.0 PCI bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] Virtual PCI-toPCI bridge (AGP)
00:08.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1225 (rev 01)
00:08.1 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1225 (rev 01)
01:00.0 VGA compatible controller: Silicon Integrated Systems [SiS] 630/730 PCI/AGP VGA Display Adapter (rev 11)

localhost:~# dmesg | grep eth0
eth0: SiS 900 Internal MII PHY transceiver found at address 1.
eth0: Using transceiver found at address 1 as default
eth0: SiS 900 PCI Fast Ethernet at 0x1000, IRQ 11, [ここはMacアドレス].
435Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 12:04:01 ID:IcQ8LX/I
>>429
いや、それほど重要なサーバというわけではありませんが、ずーっと落ちているのは
さすがにまずいので。rebootする間くらいはいいんですよ、とw

>>430
レスありがとうございます!!以下実行結果です。

debian:~# swapoff /dev/hda1
debian:~# mkswap /dev/hda1
Setting up swapspace version 1, size = 193499 kB
no label, UUID=6be01894-fe6c-4575-89d8-24276b12a28c
debian:~# swapon /dev/hda1
debian:~# free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 61 59 1 0 12 30
-/+ buffers/cache: 16 44
Swap: 184 0 184
debian:~#
となるのですが、確かにSwapは有効になりますが、"全く使われていません"。
この状態ってメインメモリを使い切ってもSwapメモリを使いそうにないのですが・・・。
それに、rebootするとまたSwapが無効になっていますから、起動時に
swapon /dev/hda1
を自動的に実行してほしいので、/etc/rc.local に追加したいのですが、Debianには
それがありませんので、不可能です。
436login:Penguin:2005/08/21(日) 12:04:06 ID:qNIkzKEj
>>433
> DHCPからIPを取得できません。
固定IPだと使えてるの?
何か問題を切り分けする方が先だと思うけど。
437login:Penguin:2005/08/21(日) 12:07:23 ID:yChCVssa
> それに、rebootするとまたSwapが無効になっていますから、起動時に
> swapon /dev/hda1
> を自動的に実行してほしいので、/etc/rc.local に追加したいのですが、Debianには
> それがありませんので、不可能です。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-32,GGLG:ja&q=fstab+swap

/etc/rc*.d/local を書く手もある。
438login:Penguin:2005/08/21(日) 12:10:14 ID:PJC/bxKx
>>435
それでいいの。物理メモリを使い切ると swap に入るから。
その他 sleep の長いプロセスとかアクセス頻度の低いメモリ
ブロックが swap に入る。なので待っていればそのうち
なんとかなる。
439login:Penguin:2005/08/21(日) 12:13:51 ID:qNIkzKEj
>>435
大丈夫でしょ。今使われていないだけ。
そんなに心配なら、故意にメモリ喰って試してみたら?
うちだって
total used free shared buffers cached
Mem: 185 175 9 0 45 18
Swap: 188 0 188
なんだけど。

よくわからんけど、一度umountfs切ったくらいで使えなくなることはないと思う。
fstabにswapの行は残ってる?
440login:penguin:2005/08/21(日) 12:16:18 ID:ODXA4qog
>>436
レスありがとうございます。
早速固定IPを試しました。ルーターにはpingは飛びませんでした・・・。

localhost:~# ifconfig eth0 up 192.168.1.4
localhost:~# ifconfig -a
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr [ここはMacアドレス]
inet addr:192.168.1.4 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b)
Interrupt:11 Base address:0x1000

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:60 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:60 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:4200 (4.1 Kb) TX bytes:4200 (4.1 Kb)

localhost:~# ping 192.168.1.1 <-gateway
PING 192.168.1.1 (192.168.1.1): 56 octets data

--- 192.168.1.1 ping statistics ---
4 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss
441login:Penguin:2005/08/21(日) 12:30:42 ID:HW6KmXeX
UPしてねぇな。
442login:penguin:2005/08/21(日) 12:37:03 ID:ODXA4qog
440の書き込み、写し間違えました。申し訳ないです。

> BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1

です。>>441さん、すいません。UPしてます・・・。
443login:Penguin:2005/08/21(日) 12:43:17 ID:HW6KmXeX
じゃケーブルを確認。
dmesgするとドライバが何か言ってるかも。
444login:penguin:2005/08/21(日) 12:48:19 ID:ODXA4qog
>>443
レスありがとうございます。
ケーブルはこのPCと差し替えて使ってますので・・・、使えるはずです。
dmesgは>>434に書いたんですが、
全部書き込むには少々時間がかかるので・・・、しばらく待ってください。
445Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 12:51:09 ID:IcQ8LX/I
>>437
なるほど!/etc/rc2.d/localを新規作成してココにコマンドを書けばいいのですね。
それはわかりましたが、今まで umountfsをとめるまでは、何も起動時にコマンドを
実行しなくても自動的にSwapが有効になっていましたが、今は有効になりません。
これはもう仕方がないと割り切るしかないですかね?
>>438
!!すごい。確かにSwapが使われた!けどそれってWindowsのpagefileとは
格段に性能が違うことになりません?Windowsは物理メモリ余っているのに
勝手にSwapファイル使ってあえてメモリ速度を遅くしてくれるのに、Linuxは
そんなに効率の良いメモリ管理をしているのですか。感動しました!

>>439
# apt-get install xfonts-base ; apt-get remove xfonts-base
とか実行してメモリ使い切ってみました。すると正常にSwapが使われていました。
/etc/fstabには
/dev/hda1 none swap sw 0 0
と、なっています。なっているにはなっているのですが、なぜか起動時に自動的に
Swapが有効になりません。# swapon /dev/hda1を実行しなければ有効にならない
ようになってしまいました(ショボーン)。
>>437-439 の優しさに感動フォーーーー(レイザーラモン 住谷ネタ)。

いや、本当に焦りまくりました。感謝します。助かりました!
446login:Penguin:2005/08/21(日) 12:53:33 ID:yChCVssa
止めてはいけないサーバ動かしてるのなら、入門書買って読むべきだと思うぞ。
447login:Penguin:2005/08/21(日) 12:58:34 ID:g7TjeWu8
routerの設定再調査。サブネットとか間違ってないか?

あと、Plamoはいじったこと無いのだが、以下の内容が気になる。
>/etc/network.modeのeth0 -dの最後に9を追加

一度、元の内容に戻した方が良いと思われ。
448447:2005/08/21(日) 13:01:27 ID:g7TjeWu8
あー、やば。
>>447 の内容は >>444 さん宛です、済みません。
449438:2005/08/21(日) 13:04:08 ID:PJC/bxKx
>>445
え? Windows ってそんなに効率悪いの?
この swap 関連の技術は何十年も前に枯れた技術だと思うんだけどな。
450login:Penguin:2005/08/21(日) 13:07:35 ID:yChCVssa
> この swap 関連の技術は何十年も前に枯れた技術だと思うんだけどな。

何十年も経過したのか。それはすごいざます。
451Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 13:24:56 ID:IcQ8LX/I
>>449
私はLinuxはテンデドシロウトですが、Windowsに関してはかなり詳しい自信があります。

WindowsでSwap関連の最適化をしているときにしっかり目に焼きつきました。
WindowsXP Professionalを使っていましたが、
タスクマネージャでメモリの状況をリアルタイムに監視していましたが、
メモリあまっているにも関わらず、勝手にSwap使いまくりやがってくれやがりまして(笑
サイトによっては、512MBもメモリを積んでいるマシンならば、Swapは無効にしたほうが
良いとまで書かれています。(Linuxのように、メインを使い切ったらSwapを使うのならば
こんな事を書きませんよね?Swap有効の方が安心できますから、まず無効にする
なんて考えたりしないと思うんです。)

まぁそんなこんなで、一時はSwapをなしにしたりして最適化していましたが、
さすがにメモリ不足になるので、なるべくSwapメモリの量を少なくして、さらに
HDDの一番先頭に300MBくらいのNTFSパーティションを作成して
そこに256MBくらいのpagefile.sys(Swapファイルのことね)を置いたりして
可能な限りメモリアクセスを高速化しています。
今もちょっとSwap使っていますね。まだメインメモリ残っているのに(怒

プロセス数はWindows起動時が23個くらいで、少なくしてあるんですが、Linuxは
小さなプロセスがたくさん動いていますが、Windowsみたいに無駄にCPUやらメモリを
消費しませんね。その辺も最高です。Windowsは動いてもいないのに無駄にCPUや
メモリを消費しますから、プロセスの数はトコトン少なくしなければ無駄にリソースを消費
しすぎてしまいますから!。この辺はLinuxがWindowsに勝る点ですよね。
452Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 13:27:14 ID:IcQ8LX/I
そうそう、これを書いてて思い出しましたが、そういえば
Windowsにおいては定期的にデフラグを実行しなければなりませんが、
Linuxにおいてはデフラグを実行する必要性が無いらしいですね?。

HDDにデータを書き込むときにWindowsはデタラメ(とにかく余っているスペースに書き込む)
のにたいして、LinuxはきちんとHDDに書き込むそうで、データが
Windowsみたいにフラグメント(断片化)することが無いそうで。
この辺もLinuxの素晴らしい点だと思います。

以上、チラシの裏でした。
453login:penguin:2005/08/21(日) 13:28:07 ID:ODXA4qog
>>443
dmesgの結果です。打ち込むの大変なのでFD経由で取り出しました。

Linux version 2.4.31-plamo (root@xeon) (gcc バージョン 3.3.6) #2 2005年 8月15日 (月) 18:45:48 JST
BIOS-provided physical RAM map:
BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009f800 (usable)
BIOS-e820: 000000000009f800 - 00000000000a0000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000000eac00 - 0000000000100000 (reserved)
BIOS-e820: 0000000000100000 - 000000000b7f0000 (usable)
BIOS-e820: 000000000b7f0000 - 000000000b7ffc00 (ACPI data)
BIOS-e820: 000000000b7ffc00 - 000000000b800000 (ACPI NVS)
BIOS-e820: 00000000fff80000 - 0000000100000000 (reserved)
user-defined physical RAM map:
user: 0000000000000000 - 000000000009f800 (usable)
user: 000000000009f800 - 00000000000a0000 (reserved)
user: 00000000000eac00 - 0000000000100000 (reserved)
user: 0000000000100000 - 000000000b7f0000 (usable)
0MB HIGHMEM available.
183MB LOWMEM available.
On node 0 totalpages: 47088
zone(0): 4096 pages.
zone(1): 42992 pages.
zone(2): 0 pages.
454login:penguin:2005/08/21(日) 13:29:05 ID:ODXA4qog
453の続きです。

ACPI disabled because your bios is from 2000 and too old
You can enable it with acpi=force
Kernel command line: root=/dev/hda2 ro vga16 unicon=eucjp mem=188352K
No local APIC present or hardware disabled
Initializing CPU#0
Detected 701.599 MHz processor.
Console: colour VGA+ 80x25
Calibrating delay loop... 1399.19 BogoMIPS
Memory: 183004k/188352k available (1678k kernel code, 4960k reserved, 629k data, 148k init, 0k highmem)
Dentry cache hash table entries: 32768 (order: 6, 262144 bytes)
Inode cache hash table entries: 16384 (order: 5, 131072 bytes)
Mount cache hash table entries: 512 (order: 0, 4096 bytes)
Buffer cache hash table entries: 8192 (order: 3, 32768 bytes)
Page-cache hash table entries: 65536 (order: 6, 262144 bytes)
CPU: L1 I cache: 16K, L1 D cache: 16K
CPU: L2 cache: 128K
CPU: After generic, caps: 0383f9ff 00000000 00000000 00000000
CPU: Common caps: 0383f9ff 00000000 00000000 00000000
CPU: Intel Celeron (Coppermine) stepping 06
Enabling fast FPU save and restore... done.
Enabling unmasked SIMD FPU exception support... done.
Checking 'hlt' instruction... OK.
455login:penguin:2005/08/21(日) 13:29:45 ID:ODXA4qog
453の続きです。

POSIX conformance testing by UNIFIX
mtrr: v1.40 (20010327) Richard Gooch ([email protected])
mtrr: detected mtrr type: Intel
ACPI: Subsystem revision 20040326
ACPI: Interpreter disabled.
PCI: PCI BIOS revision 2.10 entry at 0xfd9de, last bus=1
PCI: Using configuration type 1
PCI: Probing PCI hardware
PCI: Probing PCI hardware (bus 00)
PCI: Using IRQ router SIS5595 [1039/0008] at 00:01.0
Linux NET4.0 for Linux 2.4
Based upon Swansea University Computer Society NET3.039
Initializing RT netlink socket
Starting kswapd
VFS: Disk quotas vdquot_6.5.1
Journalled Block Device driver loaded
pty: 256 Unix98 ptys configured
Serial driver version 5.05c (2001-07-08) with MANY_PORTS SHARE_IRQ SERIAL_PCI enabled
ttyS00 at 0x03f8 (irq = 4) is a 16550A
Real Time Clock Driver v1.10f
Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 7.00beta4-2.4
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
SIS5513: IDE controller at PCI slot 00:00.1
SIS5513: chipset revision 208
SIS5513: not 100% native mode: will probe irqs later
SIS5513: SiS630 ATA 66 controller
ide0: BM-DMA at 0x1800-0x1807, BIOS settings: hda:pio, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x1808-0x180f, BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
456login:penguin:2005/08/21(日) 13:30:20 ID:ODXA4qog
453の続きです。

hda: HITACHI_DK23BA-20, ATA DISK drive
blk: queue c03945e0, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
hdc: UJDA330, ATAPI CD/DVD-ROM drive
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15
hda: attached ide-disk driver.
hda: host protected area => 1
hda: 39070080 sectors (20004 MB) w/2048KiB Cache, CHS=2432/255/63, UDMA(66)
Partition check:
hda: hda1 hda2
SCSI subsystem driver Revision: 1.00
megaraid: v2.10.8.2 (Release Date: Mon Jul 26 12:15:51 EDT 2004)
libata version 1.10 loaded.
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k scsi_hostadapter, errno = 2
Initializing Cryptographic API
NET4: Linux TCP/IP 1.0 for NET4.0
IP Protocols: ICMP, UDP, TCP, IGMP
IP: routing cache hash table of 1024 buckets, 8Kbytes
TCP: Hash tables configured (established 16384 bind 32768)
Linux IP multicast router 0.06 plus PIM-SM
NET4: Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0.
kjournald starting. Commit interval 5 seconds
EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
VFS: Mounted root (ext3 filesystem) readonly.
Freeing unused kernel memory: 148k freed
Adding Swap: 248968k swap-space (priority -1)
457login:penguin:2005/08/21(日) 13:31:23 ID:ODXA4qog
453の続きです。

EXT3 FS 2.4-0.9.19, 19 August 2002 on ide0(3,2), internal journal
Trident 4DWave/SiS 7018/ALi 5451,Tvia CyberPro 5050 PCI Audio, version 0.14.10h, 02:07:52 Aug 21 2005
PCI: Found IRQ 5 for device 00:01.4
trident: SiS 7018 PCI Audio found at IO 0x1400, IRQ 5
ac97_codec: AC97 Audio codec, id: CRY52 (Cirrus Logic CS4299 rev D)
ac97_codec: AC97 Modem codec, id: SIL33 (Unknown)
sis900.c: v1.08.07 11/02/2003
PCI: Found IRQ 11 for device 00:01.1
eth0: SiS 900 Internal MII PHY transceiver found at address 1.
eth0: Using transceiver found at address 1 as default
eth0: SiS 900 PCI Fast Ethernet at 0x1000, IRQ 11, 00:40:d0:17:0b:c1.
usb.c: registered new driver usbdevfs
usb.c: registered new driver hub
PCI: Found IRQ 5 for device 00:01.2
IRQ routing conflict for 00:01.2, have irq 10, want irq 5
usb-ohci.c: USB OHCI at membase 0xcc051000, IRQ 10
usb-ohci.c: usb-00:01.2, Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.0 Controller
usb.c: new USB bus registered, assigned bus number 1
hub.c: USB hub found
hub.c: 3 ports detected
mice: PS/2 mouse device common for all mice
usb.c: registered new driver hiddev
usb.c: registered new driver hid
hid-core.c: v1.8.1 Andreas Gal, Vojtech Pavlik <[email protected]>
hid-core.c: USB HID support drivers
usb.c: deregistering driver hid
usb.c: deregistering driver hiddev
458login:penguin:2005/08/21(日) 13:32:26 ID:ODXA4qog
453の続きです。

Linux Kernel Card Services 3.1.22
options: [pci] [cardbus] [pm]
isapnp: Scanning for PnP cards...
isapnp: No Plug & Play device found
Intel ISA PCIC probe: not found.
PCI: Assigned IRQ 9 for device 00:08.0
PCI: Sharing IRQ 9 with 00:08.1
PCI: Found IRQ 9 for device 00:08.1
PCI: Sharing IRQ 9 with 00:08.0
Yenta ISA IRQ mask 0x00d8, PCI irq 9
Socket status: 30000006
Yenta ISA IRQ mask 0x00d8, PCI irq 9
Socket status: 30000006
cs: IO port probe 0x0c00-0x0cff: clean.
cs: IO port probe 0x0800-0x08ff: clean.
cs: IO port probe 0x0100-0x04ff: excluding 0x378-0x37f 0x398-0x39f 0x480-0x48f 0x4d0-0x4d7
cs: IO port probe 0x0a00-0x0aff: clean.
Installing knfsd (copyright (C) 1996 [email protected]).
Warning: Remapping obsolete /dev/fb* minor 32 to 1
Warning: Remapping obsolete /dev/fb* minor 64 to 2
Warning: Remapping obsolete /dev/fb* minor 96 to 3
Warning: Remapping obsolete /dev/fb* minor 128 to 4
Warning: Remapping obsolete /dev/fb* minor 160 to 5
Warning: Remapping obsolete /dev/fb* minor 192 to 6
Warning: Remapping obsolete /dev/fb* minor 224 to 7
Linux agpgart interface v0.99 (c) Jeff Hartmann
459login:penguin:2005/08/21(日) 13:33:53 ID:ODXA4qog
453の続きです。これでdmesgの出力は終わりです。

agpgart: Maximum main memory to use for agp memory: 142M
agpgart: Detected SiS 630 chipset
agpgart: AGP aperture is 64M @ 0xe0000000
hdc: attached ide-cdrom driver.
hdc: ATAPI 24X CD-ROM CD-R/RW drive, 2048kB Cache, DMA
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.12
inserting floppy driver for 2.4.31-plamo
Floppy drive(s): fd0 is 1.44M
FDC 0 is a National Semiconductor PC87306
460login:penguin:2005/08/21(日) 13:49:50 ID:ODXA4qog
>>447
レスありがとうございます。

/etc/network.modeを元に戻しましたが、IPを取得できませんでした。

以前、Plamo Linux 3.3で使っているとき、IPを取得したりしなかったりしなくて
とあるHPに-dの後に数をいれると改善するという文章を見つけて
修正したら、動くようになったのでそれからつけるようにしてます。
なぜ、直ったかは自分にはよくわかりません・・・。
461login:penguin:2005/08/21(日) 13:57:21 ID:ODXA4qog
460の書き込みに追加。

ルーターの設定ですが、以前のディストリビューション(Plamo Linux 3.3)で使えていたので
問題はないと思います。
サブネットは255.255.255.0で、440で間違いないです。
462Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 14:07:38 ID:IcQ8LX/I
新たな事実発覚。
今までは # df -hを実行すると、Swapドライブの容量まで、出てきていたのに
今# df -hを実行すると
debian:~# df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda3 3.8G 1.2G 2.4G 33% /
/dev/hda2 42M 11M 29M 28% /boot
となり、/dev/hda1の表示が消えています!
/etc/init.d/umountfsを止めたばっかりに色々問題が・・・
これは絶対触らないほうがいいみたいです。完全に復活することはできそうにありません。
このデーモンは走らせておくべきみたいです・・・・。
463login:Penguin:2005/08/21(日) 14:22:37 ID:yChCVssa
うちの 2.4 系の環境では、swap は、df の結果に出てこないが。
464login:Penguin:2005/08/21(日) 14:29:29 ID:s9WPH6/w
>>462
うちではumountfsなんて走ってないけどなぁ。。
/etc/fstabも、/dev/hda1 none swap defaults 0 0で問題ないし。
起動時に自動的にマウントしたければ、オプションにautoを追加してみては?
これは、defaultsに含まれているはずだけど。
465login:Penguin:2005/08/21(日) 14:35:20 ID:s9WPH6/w
>>463
同じく、2.6.12でも出てきませんね。とういうか、そういう仕様だけど。

>>462
freeでは出てくるの?それなら、何も問題ないでつよ。
それと、umountfsは終了時にシステムが実行するもので、ユーザが動作させる必要はないのでは?
466Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 15:17:42 ID:IcQ8LX/I
>>463
# /etc/init.d/umountfs stop
を実行する前はdf実行するとSwapドライブも表示されていましたよ・・・。

>>464
これ、とめちゃってもいいんですか?いいのならとめちゃいますが(無駄なリソース消費は避けたい)
今 /etc/fstab にdefaultsを追加してみました。 sw というよく意味がわからないオプションだけが
もともとついていましたよ。

>>465
そうなんですか?なら問題ないのかな・・。

freeでは出てきますね。 umountfsはDebianインストール時にシステム起動時に自動的に実行されるように
デフォルトでなっていました。これを止めると、システムが終了するときに実行することが
できなくなるのでは?と思うのですが、どうですか?
467login:Penguin:2005/08/21(日) 15:21:57 ID:yChCVssa
いいかげん入門書でも買って読むとか、コードを追ってみるとか
すればどうでしょう。
468Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 15:25:57 ID:IcQ8LX/I
それから、今思ったのですが、
/etc/fstab の autoオプションは「起動時に自動的にマウント」という意味ではなくて
mount コマンドの -a オプションでマウントされるようにするという意味ではないのですか?
つまりdefaultsをつけても自動的にマウントされるとは思えないのですが・・・。

それから、swっていうオプションはなんでしょう・・・調べても載ってないのですが。
469login:Penguin:2005/08/21(日) 15:26:10 ID:gme9vVN/
前スレで暴れてた人?
470login:Penguin:2005/08/21(日) 15:29:06 ID:yChCVssa
>>468
man mount
471login:Penguin:2005/08/21(日) 15:30:48 ID:HW6KmXeX
Debianスレに行け。そして一生Debianだけを使ってろ
472login:Penguin:2005/08/21(日) 15:31:00 ID:s9WPH6/w
>>466
止めちゃうも何も、元から自動起動していたの?

#! /bin/sh
#
# umountfs Turn off swap and unmount all local file systems.
#
# Version: @(#)umountfs 2.78 05-Jun-2000 [email protected]
#

PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

case "`uname -r`" in
1.*|2.[01].*) FORCE="" ;;
*) FORCE="-f" ;;
esac

echo -n "Deactivating swap... "
swapoff -a
echo "done."

echo -n "Unmounting local filesystems... "
umount $FORCE -a -r
echo "done."

mount -n -o remount,ro /

な内容で、start/stopエントリすらないのだけど。通常操作時に触る必要はないでしょう。
やっている内容も、手入力を簡略化させる程度のものだし。

>>467も言っているけど、Linuxの動作および、shell scriptについての入門書を読むべきでしょう。
そうすれば、最悪、boot sequenceを辿っていけばほとんどの問題は自己解決できますよ。
473login:Penguin:2005/08/21(日) 15:31:11 ID:yChCVssa
sw に関しては
http://h30097.www3.hp.com/docs/base_doc/DOCUMENTATION/V40F_HTML/MAN/MAN4/0073____.HTM

google とか使えよ。アホが。
474login:Penguin:2005/08/21(日) 15:33:41 ID:s9WPH6/w
>>471
Debianのどこが悪いんだ!ヽ(`Д´)ノ ウワワァァン!!
475login:Penguin:2005/08/21(日) 15:35:44 ID:yChCVssa
vine なんかよりパッケージ多くていいかもと思うけど、
なかなか移行する気になれないぼくがきましたよ。
476login:Penguin:2005/08/21(日) 15:37:02 ID:qNIkzKEj
>>468
なあ、何でもかんでも聞くつもりか?
わからんのなら、起動するまでのスクリプト全部読んでみ。

それから、Debはrc.sysiniとかで swapon -a してないんか?
そこら辺良く見てみれ。
477login:Penguin:2005/08/21(日) 15:38:08 ID:qNIkzKEj
>>476
> rc.sysini
t が抜けた。rc.sysinitね。
478login:Penguin:2005/08/21(日) 15:38:39 ID:yChCVssa
とりあえず、被害妄想系の書き込みがありそうなので、
選択肢を並べておきますね。

質問する自由
質問に答える自由
質問に答えない自由
ヤジを飛ばす自由
ヤジを無視する自由
Linux なんかを使うのをあきらめる自由

479447:2005/08/21(日) 15:42:48 ID:bDFuGsCj
ググって見たら、PlamoのWikiがあるジャマイカ。
この辺とか参考になりそうな情報ありませんか?

ttp://plamo-linux.jp/plamo_faq.html#net-drv

一回、よく読んでみたほうが良いと思います。
#案外、sisのモジュールだと上手くいかなかったりして
480login:Penguin:2005/08/21(日) 15:46:47 ID:s9WPH6/w
>>476-477
Debianでは、/etc/rcS.d/S35mountall.sh -> ../init.d/mountall.shでswapon -aしていまつ。
481447:2005/08/21(日) 15:46:58 ID:bDFuGsCj
度々済みません、>>479 は >>443 さん宛です。
またやってしまった。夏だ...。
482login:Penguin:2005/08/21(日) 16:16:30 ID:SunM4eFa
ホイールマウスがもたつくんですが、
任意の行数スクロールさせるためにはどうすればいいんでしょうか?
483login:Penguin:2005/08/21(日) 16:17:07 ID:gme9vVN/
484Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 16:26:30 ID:IcQ8LX/I
>>469
?何のことやら。別人だと思います。
>>472
デフォルト状態で自動起動していましたよ。sysvconfigで見たらありました。
ちなみに似た名前で umountnfs.shというのもありましたが、こちらはNFS関連なので
さっさととめました。問題ありませんでした。
vi /etc/init.d/umountfs でそれは見たのですが、さっぱり意味がわかりませんでした。
道理で、start restart stop どれを指定しても同じ動作をするわけだ・・。
これは動かないようにとめてもOKですか?

boot sequenceと言われても何のことやらさっぱり・・・。
>>476
すまんのぅ・・・スクリプトは見ても意味がわからないんですよ・・。
485Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 16:29:32 ID:IcQ8LX/I
このスレのタイトル通り、「くだらない質問」をしているのだと思って、簡便してもらえません?
486login:Penguin:2005/08/21(日) 16:30:12 ID:XueOaV4l
Kernel 2.6で
NICを複数枚挿ししたときに
それぞれのインターフェイスのeth0 eth1 eth2
をどのNICに割り当てるかをこちらで制御したいのですが
PCIに挿した順番で強制的に決まってしまうんでしょうか?
487Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 16:30:41 ID:IcQ8LX/I
>>485
>簡便
勘弁の間違い。






つ # apt-get install cmatrix
488482:2005/08/21(日) 16:32:08 ID:SunM4eFa
Fedora3 でマウスはELECOMのMーFG2UP2RBKです。
現状ではなにも設定とかしていませんが、3行づつスクロールします。
これを6行づつスクロールとかさせたいです。
489login:Penguin:2005/08/21(日) 16:45:55 ID:qNIkzKEj
>>485
そうね。ここは「くだらねぇ質問をするところ」。
「くだらねぇヤツが質問するところ」じゃないわな。

Script読めなくても、大雑把なアタリをつけるとか、
キーワードで探してみて後でmanするとか、
コメントを読むとか、
いろいろやらないと。
490login:Penguin:2005/08/21(日) 16:46:51 ID:Ju/Wngz6
>>484
>デフォルト状態で自動起動していましたよ。
そんなはずはないんだが。
find /etc/rc* -name "*umountfs"
の結果を晒してほしい。
>これは動かないようにとめてもOKですか?
ランレベル 0 と 6 以外はとめても OK(デフォルトでそうなっているはずだが)。
でも、常駐するわけじゃないからリソースは食わないよ?
491login:Penguin:2005/08/21(日) 16:49:49 ID:1M13b0jO
Debian GNU/Linux sargeを使っている者ですが、
vsftpdの設定、きちんとできているはずなのに、
接続するとuser名の認証は正常にできて、次にそのuserに対する
パスワード入力のところで、正しいパスワードを入力しても
ログインできません。どこが悪いのかどなたかお解かりになられる方、
ご教授宜しくお願い致します。
http://49uper.com:8080/html/img-s/72991.zip
これがその設定ファイルです。
492login:Penguin:2005/08/21(日) 16:56:02 ID:s9WPH6/w
>>484
漏れはsysvconfigを使っていない(update-rc.dも。昔ながらの、手動rc?.dいじり)から
それが終了時のものも見ているかどうか確信はないけど、起動するようなら、システム終了時の処理の時だけでしょう。
ある位置が、/etc/rc0.d/S40umountfsとか/etc/rc6.d/S40umountfsだから。
#それぞれ、 rc0.d/* が終了時にrc6.d/*が再起動時に実行するスクリプトですよ。

つまり、常駐してリソースを圧迫するタイプのものではないので、何もする必要はありませんよ。
終了時に立上り、処理が終ったら、すぐに終了します。

>>485
ドライバによるようですね。
ttp://www.express.nec.co.jp/linux/tech/knowledge/network/nic_order.html
493login:Penguin:2005/08/21(日) 17:01:58 ID:s9WPH6/w
>>486でしたorz。。
ドライバが違う種類なら、/etc/modprobe.confに
alias eth0 hoge0
alias eth1 hoge1
とやればいいですね。
494Debian ◆.sd0fJv372 :2005/08/21(日) 17:10:50 ID:IcQ8LX/I
>>490
debian:~# find /etc/rc* -name "*umountfs"
/etc/rc0.d/K20umountfs
/etc/rc1.d/K20umountfs
/etc/rc2.d/S20umountfs
/etc/rc3.d/S20umountfs
/etc/rc4.d/S20umountfs
/etc/rc5.d/S20umountfs
/etc/rc6.d/K20umountfs
debian:~#

なるほど、リソース食わないなら実行しときます、不安なので。
>>492
解説ありがとうございます。確かK20>S20 とかに変更することで起動する、しないを
変更できるんですよね。その辺まだうろ覚えなんです・・・。
リソースを圧迫しないなら問題ないです、実行させておきます。

今思ったのですが、
debian:~# free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 61 57 3 0 18 9
-/+ buffers/cache: 29 31
Swap: 0 0 0
の、-/+ buffers/cache: 29 っていうのは、実質的には29MBしかメモリを消費していない
ということですよね。Linuxってなんて古いノートパソコンに優しいんだろう・・・。
Windows2000とかなら、起動するだけでメモリを相当食っているのに。
まぁX-Window-Systemを入れればLinuxもかなり食いますけどね・・・。
495login:Penguin:2005/08/21(日) 17:23:01 ID:VfkVFF5z
KTermのフォントに明朝を使いたいのですが
~/.Xresources にはどう記述したらいいのでしょうか?

明朝フォントは東風をインストールしています
496login:Penguin:2005/08/21(日) 17:23:34 ID:s9WPH6/w
>>494
え?
/etc/rc0.d/S40umountfs
/etc/rc6.d/S40umountfs

うちは、↑だけだけど。。内容からいって、その他のrunlevelにあるのはおかしいですね。。

>なるほど、リソース食わないなら実行しときます、不安なので。
>リソースを圧迫しないなら問題ないです、実行させておきます。

リソースの節約については、ps auxとでもして、そこに表示されている現在起動中のプロセスから
選ぶべきですよ。当然、切っちゃまずいもあるのはWindowsと同じ。google先生にひとつひとつ聞いてみましょう。

>解説ありがとうございます。確かK20>S20 とかに変更することで起動する、しないを
>変更できるんですよね。その辺まだうろ覚えなんです・・・。

正確には、S(sじゃだめ)で始まり実行可能なもの*だけ*です。順序はその次の二桁の数字順ですね。
だから、て作業でやる時は、mv S10hoge _S10hoge(s10hoge,hoge,etc...)とやるか、chmod -x S10hogeします。

Kで始まるものはKillするためのものですので、触らなくてもリソース消費には悪い影響を及ぼしません。ご安心を。
詳しく知りたければgoogle先生に聞いて下さい。まあ、要は、異なるrunlevel間の移行時に必要なだけですので、
知らなくてもいまはいいでしょう。
497login:Penguin:2005/08/21(日) 17:25:41 ID:xXbqXw3W
WinXPと、RedHatLinux9.0をデュアルブートしようとすると、毎回カーネルパニックになります。
対処方法ありませんか?orz
498login:Penguin:2005/08/21(日) 17:31:46 ID:s9WPH6/w
>>494
…っていうか、

>/etc/rc2.d/S20umountfs
>/etc/rc3.d/S20umountfs
>/etc/rc4.d/S20umountfs
>/etc/rc5.d/S20umountfs

じゃあ、swapはumountされる(自動でマウントされないように見える)よねorz。。
本当に、これ、元からあったの?sysvconfigをいじっているうちに追加されてしまったんじゃ。。

>/etc/rc0.d/K20umountfs
>/etc/rc1.d/K20umountfs
>/etc/rc6.d/K20umountfs

これも怪しいし。。dpkg -S /etc/rc3.d/S20umountfsとかして、何もないようなら、
rm /etc/rc{1,2,3,4,5}.d/?20umountfsしる!それから、再起動すれば、swapも自動マウントされるでそorz。。
499login:penguin:2005/08/21(日) 17:33:58 ID:ODXA4qog
>>479
レスありがとうございます。

Wikiにある「ネットワークカードのドライバにどれを選んだらいいのかわかりません.
なにかいい方法はありませんか?」を実行して、ドライバがあっているか確かめました。
ドライバは「sis900」ということで、>>433と一致したので間違いはないです。
500login:Penguin:2005/08/21(日) 17:37:48 ID:s9WPH6/w
>>495
どの明朝かわからないけど、以下のサイトが参考になるでしょう。
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~rushani/freebsd/laptop/shinonome12.html

>>498追記
mv /etc/rc0.d/K20umountfs /etc/rc0.d/S20umountfs
mv /etc/rc6.d/K20umountfs /etc/rc6.d/S20umountfs
501login:Penguin:2005/08/21(日) 17:44:53 ID:s9WPH6/w
>>497
もう少し、詳しく書いてくれないと誰もわかりませんよ(除くエスパー。
>>1ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?Aboutをまずは読んでみてくださいorz。。
502login:penguin:2005/08/21(日) 17:45:23 ID:ODXA4qog
>>499に追加。

それからWiki「TCP な通信が通らない,という現象の解消法」があったので見てみました。
「ping は通っても http や ssh などの TCP な通信が通りません」という現象に対する
解決策らしく、関係はないと思ったのですが設定してみました。
結果は前と同じくIPが取得できませんでした。
503login:Penguin:2005/08/21(日) 17:58:54 ID:s9WPH6/w
>>502
そのルータは他のPC/OSからは使えるの?
とりあえず、くのっぴで起動してみては?
504login:Penguin:2005/08/21(日) 18:05:04 ID:hmBhFIXZ
fedora core4を使用していますが、etherealをyum installしたのですが
起動できません。ほとほと困ってます。

[ ~]# rpm -qi ethereal
Name : ethereal Relocations: (not relocatable)
Version : 0.10.12 Vendor: Red Hat, Inc.
Release : 1.FC4.2 Build Date: 2005年08月03日 22時05分25秒
Install Date: 2005年08月21日 17時09分58秒 Build Host: decompose.build.redhat.com
Group : アプリケーション/インターネット Source RPM: ethereal-0.10.12-1.FC4.2.src.rpm
Size : 23160618 License: GPL
Signature : DSA/SHA1, 2005年08月04日 00時40分16秒,
Packager : Red Hat, Inc. <http://bugzilla.redhat.com/bugzilla>
URL : http://www.ethereal.com/
Summary : ネットワークトラフィック監視ツール
Description :
Ethereal is a network traffic analyzer for Unix-ish operating systems.
This package uses libpcap, a packet capture and filtering library, and
contains command-line utilities, plugins and documentation for ethereal. A
GTK+ based graphical user interface is available in a separate package.
[ ~]# ethereal &
[1] 5836
[ ~]# bash: ethereal: command not found
[1]+ Exit 127 ethereal

ヒント頂けると助かります m(_ _)m
505login:Penguin:2005/08/21(日) 18:07:01 ID:s9WPH6/w
>>504
rpm -ql ethereal | grep bin
506login:Penguin:2005/08/21(日) 18:11:20 ID:XYDoMt5a
>>416
> Debianで、
> /etc/init.d/umountfs stop
> を実行してしまい、
> SwapファイルがDeactiveになってしまいました。

それ以外に絶対に何かやってるから。
本人がそれを自覚して必要な情報をさらさない限り、エスパーでなきゃ問題は
解決できないよ。>>416でさらしてあるログを見ればわかると思うけど、
umoutfsのスクリプトは正しく動作しているらしいし。

そもそもどういう状態にしたい、どういう状態が正常だ、と考えているのかわからん。
もしや
  none 441M 0 441M 0% /dev/shm
  none 441M 4.0K 441M 1% /tmp
こういう出力が欲しいのではあるまいな。

507login:Penguin:2005/08/21(日) 18:16:17 ID:XYDoMt5a
>>412
> alias でもされてんのかな。

本人が出てこないからわからないけど、たぶんこれだろうね。
どこまで信頼できるかわからないけど、晒されたログのプロンプトが、
bashデフォルトのものではないから、profileで再設定しているのではあるまいか。

>>411
> hogehoge:~$ mkdir 'a b'
> hogehoge:~$ cd 'a b'
> bash: cd: a: ディレクトリではありません
508504:2005/08/21(日) 18:36:53 ID:hmBhFIXZ
>>505

あ、ありがとうございました
509login:penguin:2005/08/21(日) 19:13:32 ID:ODXA4qog
>>503
レスありがとうございます。

ルーターですが、このPC(Windows XP HomeEdition SP2)や
以前のディストリビューション(Plamo Linux 3.3)で使用しています。
くのっぴ(Konqueror 3.4.2ですよね?)を起動しましたが、
http://plamo-linux.jp/を読み込み中にエラー
未知のホスト plamo-linux.jp」と表示できません・・・。
510login:Penguin:2005/08/21(日) 19:21:15 ID:s9WPH6/w
>>509
>ルーターですが、このPC(Windows XP HomeEdition SP2)や
>以前のディストリビューション(Plamo Linux 3.3)で使用しています。

コマンドプロンプトでipconfig /all するとどうなる?

>「http://plamo-linux.jp/を読み込み中にエラー
>未知のホスト plamo-linux.jp」と表示できません・・・。

再び、lsmod, dmesg | grep eth, lspci -v, ifconfig -a, arp -a, dig www.yahoo.co.jpのログを。ネットワーク関連だけでおk。
それと、netcardconfigと打って、固定IPに変えてみて↑を確認する。
511login:Penguin:2005/08/21(日) 19:32:41 ID:0uuF1w3k
CentOS4.1をダウンロードしたのですが、1つのDVDとして
まとめるほうほうがわかりません。
落としたファイルは
CentOS-4.1-i386-bin1of4.iso
CentOS-4.1-i386-bin2of4.iso
CentOS-4.1-i386-bin3of4.iso
CentOS-4.1-i386-bin4of4.iso

です。wikiを見るとCentOS-4.1-i386-bin1.DVD.iso.torrentが
必要とかありますが、ダウンロードサイトにありません。。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに書き込みソフトはNero6です
512login:penguin:2005/08/21(日) 19:37:54 ID:ODXA4qog
>>510
レスありがとうございます。

このPC(Windows XP HomeEdition SP2)のipconfigです。
固定IPに変えて確認するのはもうちょっと後で書き込みます。
こういった情報って書き込んでもいいのか悩む・・・。

C:\>ipconfig /all

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : XPHome(←仮名)
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
513login:penguin:2005/08/21(日) 19:38:41 ID:ODXA4qog
>>512の続きです。

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethe
rnet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-40-CA-4E-2A-62
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.11
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 218.176.253.97
218.176.253.65
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2005年8月21日 19:07:25
Lease Expires . . . . . . . . . . : 1937年8月4日 0:59:25
514login:Penguin:2005/08/21(日) 19:41:13 ID:s9WPH6/w
>>511
>CentOS-4.1-i386-bin1of4.iso
>CentOS-4.1-i386-bin2of4.iso
>CentOS-4.1-i386-bin3of4.iso
>CentOS-4.1-i386-bin4of4.iso

はCD用なので、そこからほにゃららして、DVD用のisoをつくることはできませんよ。
で、それらを焼くのが嫌なら、DVD用のisoのイメージを再ダウンロードしなくてはなりません。

>wikiを見るとCentOS-4.1-i386-bin1.DVD.iso.torrentが
>必要とかありますが、ダウンロードサイトにありません。。
>どうしたらいいのでしょうか?

ftp://ftp.ne.jp/Linux/distributions/ibiblio-distributions/caoslinux/centos/4.0/isos/i386/CentOS-4.0-i386-bin.DVD.iso.torrent
ただし、これはDVD用のisoのイメージそのものではなく、それへのポインタでつ。別途、BitTorrentクライアントを
ダウンロード&設定して、それに喰わせなくてはなりません。

…素直に、CD四枚焼きませんか?
515login:Penguin:2005/08/21(日) 19:49:15 ID:0uuF1w3k
>>514
ありがとうございます。難しそうだというのを認識しました・・。
DVDメディアがいっぱいあるので、DVDがよかったのですが
諦めてCDにします。。
516login:Penguin:2005/08/21(日) 19:50:42 ID:s9WPH6/w
>>513
>DNS Servers . . . . . . . . . . . : 218.176.253.97

辺りが怪しいですね。netcardconfigで固定IPにするとき、DNSサーバーを
このアドレスに設定してみてください。(その後、cat /etc/resolv.confで確認)
517login:Penguin:2005/08/21(日) 19:53:23 ID:XYDoMt5a
>>512

> DNS Servers . . . . . . . . . . . : 218.176.253.97
> 218.176.253.65

これがかなり怪しいんだが、どうだろう。

  $ dig @dns-a.bbtec.net plamo-linux.jp

がエラーになるよ。
DNSサーバーを ns.u-tokyo.ac.jp (133.11.124.164)とかにしてみたら、
正常に動作するようになる?
518login:Penguin:2005/08/21(日) 19:54:17 ID:XYDoMt5a
検証している間に先を越された orz
519login:penguin:2005/08/21(日) 20:41:43 ID:ODXA4qog
>>516-518
レスありがとうございます。

netcardconfigというコマンドがありません。
なので>>440にある「ifconfig eth0 up 192.168.1.4」を実行して
固定IPを設定してテストしました。UPはしたものの、
ルーター(192.168.1.1)にpingが飛びません。

>  $ dig @dns-a.bbtec.net plamo-linux.jp
がエラーになるとのことですが、名前解決に行く前段階で
おかしいので・・・。確かにdigがエラーになるのは変です。
最近、plamoのページが見れたり見れなかったりしてたんで
DNSの問題は後で解決するとします。

lsmod, dmesg | grep eth, lspciの実行結果は次のとおりです。
520login:penguin:2005/08/21(日) 20:42:35 ID:ODXA4qog
>>519の続きです。

localhost:~# lsmod

Module Size Used by Not tainted
ide-cd 29056 0 (autoclean)
cdrom 27520 0 (autoclean) [ide-cd]
agpgart 44036 0 (unused)
autofs4 8052 0 (unused)
nfsd 66448 1 (autoclean)
lockd 45008 1 (autoclean) [nfsd]
sunrpc 64608 1 (autoclean) [nfsd lockd]
ds 6420 2
yenta_socket 10084 2
pcmcia_core 42308 0 [ds yenta_socket]
keybdev 1796 0 (unused)
mousedev 3860 0 (unused)
input 3328 0 [keybdev mousedev]
usb-ohci 18440 0 (unused)
usbcore 58060 1 [usb-ohci]
sis900 12396 0 (unused)
crc32 2880 0 [sis900]
trident 26928 0
ac97_codec 11828 0 [trident]
soundcore 3524 3 [trident]
pcigame 1416 0 [trident]
gameport 1548 0 [pcigame]
521login:penguin:2005/08/21(日) 20:44:30 ID:ODXA4qog
>>519の続きです。

localhost:~# dmesg | grep eth

eth0: SiS 900 Internal MII PHY transceiver found at address 1.
eth0: Using transceiver found at address 1 as default
eth0: SiS 900 PCI Fast Ethernet at 0x1000, IRQ 11, 00:40:d0:17:0b:c1.

localhost:~# lspci

00:00.0 Host bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] 630 Host (rev 11)
00:00.1 IDE interface: Silicon Integrated Systems [SiS] 5513 [IDE] (rev d0)
00:01.0 ISA bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS85C503/5513 (LPC Bridge)
00:01.1 Ethernet controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS900 PCI Fast Ethernet (rev 80)
00:01.2 USB Controller: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.0 Controller (rev 07)
00:01.4 Multimedia audio controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS PCI Audio Accelerator (rev 01)
00:02.0 PCI bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] Virtual PCI-to-PCI bridge (AGP)
00:08.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1225 (rev 01)
00:08.1 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1225 (rev 01)
01:00.0 VGA compatible controller: Silicon Integrated Systems [SiS] 630/730 PCI/AGP VGA Display Adapter (rev 11)
522login:Penguin:2005/08/21(日) 20:48:50 ID:s9WPH6/w
>>519
>netcardconfigというコマンドがありません。

えっと、、今、クノッピを立ち上げているんだよね?
/usr/sbin/netcardconfigにスクリプトがあるはずだけど。。
バージョンによっては入っていないのかな?まあ、ifconfigで上げればいいけれど。。

>>  $ dig @dns-a.bbtec.net plamo-linux.jp

こちらでもエラー。>>518さんの着眼点はいいですね。
Windowsでは使えているんだし、外部には公開していない?

>smod, dmesg | grep eth, lspciの実行結果は次のとおりです。

arp -aとroute -anもおながい。
523login:Penguin:2005/08/21(日) 20:52:37 ID:s9WPH6/w
>>520
>sis900 12396 0 (unused)

ドライバはちゃんとロードされていますね。

>>521
>eth0: SiS 900 Internal MII PHY transceiver found at address 1.
>eth0: Using transceiver found at address 1 as default
>eth0: SiS 900 PCI Fast Ethernet at 0x1000, IRQ 11, 00:40:d0:17:0b:c1.

>00:01.1 Ethernet controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS900 PCI Fast Ethernet (rev 80)

デバイス認識も問題なしと。
524login:penguin:2005/08/21(日) 20:59:04 ID:ODXA4qog
>>522
レスありがとうございます。

> えっと、、今、クノッピを立ち上げているんだよね?
クノッピとは、KNOPPIXのディストリビューションのことですか・・・、
すいません、>>433にあるとおりでPlamo Linux 4.0.3です。
混乱させて申し訳ないです。

DNSについてですが、プロバイダで外部から解決できないように
なっているのかもしれません。

arp -aは、なにも出力結果はありませんでした。
route -anについては、Plamoではオプションの指定がおかしいといって
helpが表示されてしまいます。
525login:Penguin:2005/08/21(日) 21:06:36 ID:s9WPH6/w
>>524
>クノッピとは、KNOPPIXのディストリビューションのことですか・・・、
>すいません、>>433にあるとおりでPlamo Linux 4.0.3です。

そうでしたかorz。。
いや、システムに起因する問題かどうか、切り分けたかったので。
CD起動なので、既存の環境に影響しないし、いじっておかしくしても電源を切るだけですからね。

>arp -aは、なにも出力結果はありませんでした。

cat /etc/resolv.confは?

>route -anについては、Plamoではオプションの指定がおかしいといって

ごめん、route -nでしたorz。。netstatと混同したよ。

後、Windowsから、ルータの設定に入ってどんなPCにどんなIPがふられているか
および、DHCPの範囲も確認するといいかも。

#データの移行はfloppyですか?
526login:Penguin:2005/08/21(日) 21:11:13 ID:MYeZlVLC
/proc/$PID/status のなかの
VmSize、VmLck、VmRSS、VmData、VmStk、VmExe、VmLib
などの意味を教えてください。

もしくは、どの man をみればいいんでしょうか?
527login:Penguin:2005/08/21(日) 21:13:32 ID:gme9vVN/
>>526
カーネルソースの Documentation/filesystems/proc.txt に載ってなければ
直接ソース読むしかないんじゃないかな。
528login:penguin:2005/08/21(日) 21:23:14 ID:ODXA4qog
>>525
レスありがとうございます。

cat /etc/resolv.confの出力結果もありませんでした。

localhost:~# route -n
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
localhost:~#

DHCPの範囲ですが、192.168.1.11 〜 192.168.1.254です。
このPCは192.168.1.11です。他にも2・3台ありますがIPアドレスは
DHCP範囲内です。

データの移行はfloppy経由です。ちなみにコマンド部は手打ちです・・・。
529login:Penguin:2005/08/21(日) 21:42:42 ID:s9WPH6/w
>>528
>cat /etc/resolv.confの出力結果もありませんでした。

そいつはまたorz。。
今は名前解決以前の問題ですが、後で
echo "nameserver 192.168.1.1" > /etc/resolv.conf
echo "nameserver 218.176.253.65" >> /etc/resolv.conf
echo "nameserver 218.176.253.97" >> /etc/resolv.conf
echo "nameserver 133.11.124.164" >> /etc/resolv.conf
とかしておくといいでしょう。

localhost:~# route -n
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
localhost:~#

orz。。

>DHCPの範囲ですが、192.168.1.11 〜 192.168.1.254です。
>このPCは192.168.1.11です。他にも2・3台ありますがIPアドレスは
>DHCP範囲内です。

それじゃ、192.168.1.4ではだめなのでは?←Plamoマシン
ifconfig eth0 downしてから、その範囲内で重ならないようにしてupしてください。

それとDHCPクライアントは何を?
psして残っているようならkillしてください。競合してるかも。

>ちなみにコマンド部は手打ちです・・・。

そんなあなたに、つttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0458.html
530login:Penguin:2005/08/21(日) 21:43:34 ID:MYeZlVLC
>>527
proc.txt にそれらしいことが少しのってました。ありがとうございます。
531login:Penguin:2005/08/21(日) 21:55:13 ID:s3jJWbkd
よくX Windowは糞だって書き込みを目にする事があるのですが、
具体的には何がだめなんでしょうか?
またX Windowの代替を目指すプロジェクトってあるんでしょうか?
532login:Penguin:2005/08/21(日) 21:58:09 ID:gme9vVN/
>>531
■■■X11不要論■■■R2■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099755829/
533login:Penguin:2005/08/21(日) 22:02:22 ID:s9WPH6/w
そういえば、Y Window Systemプロジェクトはどうなったんだろうか(w。
534login:Penguin:2005/08/21(日) 22:06:43 ID:s3jJWbkd
>>532
ありがとうございます。

てかUNIX板にあったのね。。。orz
535login:Penguin:2005/08/21(日) 23:41:55 ID:fw9zEI3w
PCカードのLANアダプタを使用しているのですが、
起動時にeth0がupしてくれません。
システム起動後、ifup eth0とすれば正常に通信できるのですが、
非常に不便な状態です。
起動時にpsmciaのeth0をup状態にするにはどうしたらよいでしょうか?
osはdebian3.1です。
536login:Penguin:2005/08/21(日) 23:45:12 ID:s9WPH6/w
>>535
/etc/network/interfacesを晒す。
537login:Penguin:2005/08/22(月) 00:05:22 ID:fw9zEI3w
# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# This is a list of hotpluggable network interfaces.
# They will be activated automatically by the hotplug subsystem.
mapping hotplug
script grep
map eth0

# The primary network interface
iface eth0 inet static
address 192.168.1.100
netmask 255.255.255.0
network 192.168.1.0
broadcast 192.168.1.255
gateway 192.168.1.1
# dns-* options are implemented by the resolvconf package, if installed
dns-nameservers 192.168.1.1
dns-search example.jp

です。
538login:Penguin:2005/08/22(月) 00:10:43 ID:DLaF8t40
>>537
auto lo eth0に変える。
539login:Penguin:2005/08/22(月) 00:10:57 ID:hPsvaC3L
>>537
auto eth0
540login:Penguin:2005/08/22(月) 00:13:05 ID:2Ao2s71g
>>538
>>539
ありがとうござます。
loしか書いてなかったとは…。
541login:Penguin:2005/08/22(月) 00:17:07 ID:Xc8JCvYs
質問なんですが
A.スーパーサーバ経由でサービス実行したい場合は
1.inetd.confに書く
2.chkconfigでランレベル指定

B.スーパーサーバ経由ではなくスタンドアロンでサービス実行したい場合は
1.chkconfigでランレベル指定

という方法なのでしょうか?
いまいちよくわからないのが、Aの2が必要なのか?という事です
動いているサービスがinetd経由なのか
542login:Penguin:2005/08/22(月) 00:21:23 ID:DLaF8t40
>>541
inetdの立ち上げうんぬんの話じゃなくて?
543login:Penguin:2005/08/22(月) 00:28:56 ID:Xc8JCvYs
なんていったらいいのでしょうか

「スーパーサーバ経由で起動」と、「スタンドアロンで起動」の設定上の違いっていうのは
inetd.confに書く か書かないかの違いなのでしょうか?
という事が知りたかったのですが
自分のシステムの例えばftpdを見ると/etc/rc.d/の各ランレベル以下にS30ftpdとかいうリンクファイルありますが
inetd.confにもかかれています
スーパサーバ経由であればS10inetdだけ存在してあればよく
S30ftpdはいらないのでは?という疑問があります
なぜなら、S30ftpdがあるとinetdとは関係無しに動くのではないか?と思うからです
544login:Penguin:2005/08/22(月) 00:34:31 ID:DLaF8t40
>>543
>スーパサーバ経由であればS10inetdだけ存在してあればよく
>S30ftpdはいらないのでは?という疑問があります
>なぜなら、S30ftpdがあるとinetdとは関係無しに動くのではないか?と思うからです

その通り。どちらか一方だけでいいでつよ?
545login:Penguin:2005/08/22(月) 00:34:57 ID:mw4ja/Ei
>>543
ディストリの名前・バージョンと
使ってる ftpd の名前・バージョンくらいは書こうよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
546login:Penguin:2005/08/22(月) 00:36:45 ID:Xc8JCvYs
>>544
ありあとうございます
何で自分のはそんなおかしな設定になっているんだろう
両方書いてあるときはいったい中でどういう動きしているんだろう・・・
547login:Penguin:2005/08/22(月) 00:39:33 ID:Xc8JCvYs
すいません
Debian sargeとRedHat9.0です
ftpdはvsftpdですこれのバージョンは2.0.3でした
548login:Penguin:2005/08/22(月) 00:45:51 ID:DLaF8t40
じゃあ、
ftp stream tcp nowait root /usr/local/sbin/tcpd /usr/sbin/vsftpd
と呼ぶべきでつね。
549login:Penguin:2005/08/22(月) 00:47:09 ID:DLaF8t40
s/\/usr\/local\/sbin/\/usr\/bin/
orz
550login:Penguin:2005/08/22(月) 01:19:01 ID:haJROpXs
Fedora4にapacheをインストールしました。

Linuxマシンから
http//localhost/~hoge/index.html

は見れるのですが、LAN内のWindowsマシンから

http://192.168.1.5/~hoge/index.html


Forbidden
You don't have permission to access /~hoge/index.html on this server.


--------------------------------------------------------------------------------

Apache/1.3.33 Server at linux.virtual Port 80

と表示されてしまいます。

hoge/public_html のパーミッションは744
hoge/public_html/index.htmlのパーミッションは644

です。
551login:Penguin:2005/08/22(月) 01:30:33 ID:eUKzjMIh
>>546
> 両方書いてあるときはいったい中でどういう動きしているんだろう・・・

まさにくだらない質問だな。

メッセージを見たらわかると思うが、後から立ち上げた方に対して
「すでにそのポートは使われています」というエラーがでる。
S10inetdとS30ftpdならS30ftpdの実行時に、デーモン起動に失敗する。

$ netstat -nl

現在使用中(正確には接続待ち)のポートは、上記の出力で参照の可能。
552login:Penguin:2005/08/22(月) 02:14:10 ID:Fcu/zK3j
>>550
chmod 701 /home/hoge/public_html
553login:Penguin:2005/08/22(月) 02:45:05 ID:XlzAwPrI
fc4ですが大文字小文字の区別ができません

FC FC fc fc FC
554login:Penguin:2005/08/22(月) 03:11:07 ID:eUKzjMIh
>>553
> fc4ですが大文字小文字の区別ができません

眼鏡をかけろ
555login:Penguin:2005/08/22(月) 03:14:25 ID:Fcu/zK3j
いい事言った。
556login:Penguin:2005/08/22(月) 05:08:21 ID:SWP6UGMm
MewにMessage-IDを付けさせないで、プロバイダのメールサーバに付けてもらうには
どうすればいいですか?
557login:Penguin:2005/08/22(月) 05:28:44 ID:Fcu/zK3j
558login:Penguin:2005/08/22(月) 06:03:00 ID:xcYHIFIa
フリーでcPanelの様なものはありませんか?
559login:Penguin:2005/08/22(月) 07:26:32 ID:MuAVcmmP
サルでもわかるようにLinuxとは何かをおしえてくれ
560login:Penguin:2005/08/22(月) 07:29:04 ID:mw4ja/Ei
561login:Penguin:2005/08/22(月) 07:29:39 ID:mw4ja/Ei
562login:Penguin:2005/08/22(月) 07:30:54 ID:mw4ja/Ei
>>553
フォント変更で。
563login:Penguin:2005/08/22(月) 09:37:49 ID:qK6HUh3R
>>553
ところでそれは、どの画面でそうなっているの?
もしやコンソール?
大文字でログインしちゃって全部大文字で表示されるようになったとか?
564login:Penguin:2005/08/22(月) 11:59:27 ID:ulgr+FJ6
>>437
/etc/rc2.d/local
に起動時に実行したいコマンドを書き込んでも実行できませんよ?
565login:Penguin:2005/08/22(月) 12:33:21 ID:xT8iTPCG
Linuxを使っていて不便だと思うのはカット&ペーストが出来なくなる事がよくある事です。
Fedora、VineなどGNOME系を使っている事が多いのですが、KDEでもありました。
一番多いのはgeditを使っている時のように思うんですが、使用時間も長いので何とも言えません。
使いこなしで解決できるものなら何とかしたいのですが、対策などありますか?
566login:Penguin:2005/08/22(月) 12:37:07 ID:zHozeUza
>>565
> 使いこなしで解決できるものなら何とかしたいのですが、対策などありますか?

タイピングを現在の3倍まで速くする。
次に2つのキーボードの同時打ちをマスターする。
ここまで使いこなせれば、おのずと解決されるよ。
567login:Penguin:2005/08/22(月) 12:37:37 ID:vqYmw+Ia
>>565
え?普通にできるけど……?
困った事はありませんが?
568login:Penguin:2005/08/22(月) 12:41:39 ID:GtEniHho
>>565
クリップボードが共有されていないからね。
アプリを終了させたら、そこでコピーしたものも消える。
569login:Penguin:2005/08/22(月) 13:20:11 ID:dCeZUCGt
>>565
KDEならKlipperを使ってみるとか。
570login:Penguin:2005/08/22(月) 13:26:39 ID:LkvR+gCd
>>565,568
漏れはKlipperを使っているよ。複数のコピー履歴も維持・管理 /使用できるし。
タブが使えるKonsoleと並んで、結局はターミナルとランチャしか使っていない漏れが、
KDEを気に入っている理由でつ。ま、これらのアプリ自体を使うのにKDE全体は必要ないけど。。
571login:Penguin:2005/08/22(月) 13:51:55 ID:/7tS+cTe
WindowsだとHDのアクセスが何分間無ければHDのディスクの回転を止める機能がありますがLinuxでも同じような設定はできますか?
572login:Penguin:2005/08/22(月) 13:53:45 ID:7tM6udzH
man hdparm
573login:Penguin:2005/08/22(月) 14:04:38 ID:GtEniHho
gcc4とgcc3をひとつのディストリビューションに入れるのは、トラブルの元でしょうか?
ディストリビューションは、fedora 4です。
574login:Penguin:2005/08/22(月) 16:02:25 ID:dCeZUCGt
>>573
コンパイラ自身は複数入れても問題は発生しないとは思うが、C++言語のものを
コンパイルした場合に利用されるlibstdc++等がバージョンの違いでトラブルを起こす
ことはある。

Fedoraがどういうパッケージングをしているのか解らんが、rpmパッケージで両方を
入れることができればそこらへんをきちんと考慮してあるはず。rpmでは両方を同時に
入れられなくて自力でgccを構築しようとするとトラブルのもとになるのでやめとけ。
575login:Penguin:2005/08/22(月) 16:14:38 ID:LkvR+gCd
>>573
トラブルって?
compat-gcc-32-3.2.3-47.fc4.i386.rpm
compat-gcc-32-c++-3.2.3-47.fc4.i386.rpm
辺りとその依存物を別途インストールするだけでは?
コマンド/ディレクトリ名はgcc32/3.2.3とdivertされているようだし、衝突の危険はないと思うけど。
ビルド時もCC=gcc/gcc32って切替えるだけでそ?
576login:Penguin:2005/08/22(月) 16:17:46 ID:mw4ja/Ei
>>573
なんでそんなことしたいの?
577login:Penguin:2005/08/22(月) 16:20:16 ID:h4aMWmhQ
webminを1.220にバージョンアップしたらProftpdの管理が
使えなくなりました。下記のようなエラーが出ます。

プログラム /usr/sbin/proftpd はProFTPDサーバで表示できません。インストールされていないか、
モジュール設定で無効になっています。

しかし、設定はバージョンアップする前と変わりありませんし
モジュールの設定も間違っていません。

これはwebminのバグでしょうか?
578login:Penguin:2005/08/22(月) 16:45:08 ID:5dGh0wm8
>>575
c++ の abi が変わることがあるんじゃなかったけ?
2.95.x -> 3.x の時は, 痛かった人たちが結構いたんじゃなかったけ?
3.x から 4.x は知らないが...
579login:Penguin:2005/08/22(月) 17:20:14 ID:GtEniHho
gcc4ではコンパイルできないものもあるからです。
580login:Penguin:2005/08/22(月) 17:31:29 ID:DuV1umaO
>>578
当然変わってまふ。

>>579
4で通るように直すのが正しい対応のような気がする。
581login:Penguin:2005/08/22(月) 17:51:40 ID:qK6HUh3R
>>579
ありますねえ。 qemu がコンパイル出来なくてびっくりしますた。
582login:Penguin:2005/08/22(月) 17:59:54 ID:GtEniHho
>>581
mplayerもgcc4ではコンパイルできない。
修正方法とか分かればいいけどね。
583login:Penguin:2005/08/22(月) 18:07:54 ID:5dGh0wm8
>>581,582
今まで warning だったものが error 扱いになったとか
そのレベルの問題じゃないのか?
もしそうなら, error message 見れば, 直すのはそんなに
難しい話じゃないと思うが...
584login:Penguin:2005/08/22(月) 18:14:44 ID:GtEniHho
>>583
mplayerではgcc4でコンパイルしようとすると、gcc3でコンパイルしてくださいというメッセージが出る。
585login:Penguin:2005/08/22(月) 18:25:33 ID:GtEniHho
gftpでパスワードの保存方法を教えて下さい。
586login:Penguin:2005/08/22(月) 18:41:18 ID:5dGh0wm8
>>584
configure --disable-gcc-checking じゃ無理かい?
587login:Penguin:2005/08/22(月) 19:19:33 ID:4lQOVEEl
vanillaカーネルとかgcc4で大丈夫?
588sage:2005/08/22(月) 21:12:20 ID:0o5es9jL
今動いてるシステム(FedoraCore3)のクローンを作りたいのですが。。。
全く同じHDDだったらddでいけるかなと思うけど、容量小さいのしかないっす。
1台死んだ時用に同じ環境で立ち上がるのをもういっこ作っときたいのですが
いい方法ないですか?
589login:Penguin:2005/08/22(月) 21:13:26 ID:0o5es9jL
sageってあんた…
何やってんだよ俺。
590login:Penguin:2005/08/22(月) 21:20:54 ID:1s+nOXdy
>>587
最新のカーネルならば大丈夫
591login:Penguin:2005/08/22(月) 21:22:23 ID:1s+nOXdy
>>588
あるけど説明するのが面倒くさい。大きいハードディスク買ってこい。
592login:Penguin:2005/08/22(月) 21:36:57 ID:0o5es9jL
>>591
容量小さいといっても、今使ってるマシンで使用している容量以上の
サイズはあるのでこれでなんとかならないでしょうか…
593login:Penguin:2005/08/22(月) 21:58:53 ID:IW7NKvqE
594login:Penguin:2005/08/22(月) 22:01:38 ID:zHozeUza
>>592
フルダンプして予備のHDにフルリストアして、
予備のHDにgrubをインストールするだけ。

要は、ファイル全部コピーしてMBRにgrubをインストできればよい。

予備HDをプライマリスレーブとかに接続しておいて、
そこからもOSを起動可能させたいのなら、grubのインストを工夫する。
595login:Penguin:2005/08/22(月) 22:40:26 ID:0o5es9jL
>>593,594
丁寧にどうも。
FDもCDもつながってないですが、なんとかなりそうな気がします。
早速、週末にやってみますね!(って、さっそくじゃないか…)
596login:Penguin:2005/08/22(月) 22:48:40 ID:yr4XYIqy
grubは使いかた覚えてからのほうがいいよ。
パーティション変更に敏感だから。
597login:Penguin:2005/08/22(月) 23:00:42 ID:TvwCtaDu
>>578

>2.95.x -> 3.x の時は, 痛かった人たちが結構いたんじゃなかったけ?
あたりまえだろ、2.9は3.0のテスト版なんだから競合して当たり前
cvsのブランチについて調べてください。

>3.x(例えば3.4) から 4.x
開発のトランクが違うから問題ない。

x.9 は (x+1).0 のテスト版であるという
バージョンの付け方ぐらい覚えてください。
598login:Penguin:2005/08/22(月) 23:02:43 ID:4lQOVEEl
>>590
ありがとう

そろそろgcc4に移行始めるとするか
599login:Penguin:2005/08/22(月) 23:13:56 ID:oXLnkS1k
> >2.95.x -> 3.x の時は, 痛かった人たちが結構いたんじゃなかったけ?
> あたりまえだろ、2.9は3.0のテスト版なんだから競合して当たり前
(゚Д゚)ハァ?
600login:Penguin:2005/08/22(月) 23:23:34 ID:Sm4uVYJC
何を言っているのか、サッパリなのだが。
gccに上位互換性があるとでも思っているのかな?
601login:Penguin:2005/08/22(月) 23:57:48 ID:TvwCtaDu
競合=似たもの同士ぶつかる=共存できない。
トランクが違う=開発本線が異なる=共存できる。

conflict(競合)する状態のものを合わせて動くわけが無いと
602login:Penguin:2005/08/23(火) 00:28:28 ID:ajnwgfng
>>601
> 競合=似たもの同士ぶつかる=共存できない。
> トランクが違う=開発本線が異なる=共存できる。
>
> conflict(競合)する状態のものを合わせて動くわけが無いと

だれかこのばかの相手をしてくれ、俺の目の届かないところで。
603login:Penguin:2005/08/23(火) 00:36:56 ID:g4uJiuvZ
ドメストとカビキラーはいいけど
トイレハイターと混ぜちゃダメ
604login:Penguin:2005/08/23(火) 00:37:45 ID:v66eNY0j
>>601
gcc 2.95もgcc 3.3もgcc 3.4もgcc 4.0も共存している私の環境は変ですか?
そうですか。そうなんですか。競合するものなのですか。

それぞれ必要があって残されているものなのですがねえ。
なにせ、gccがバージョンアップする度にソースのほうを修正するのなんて馬鹿らしくてね。
605login:Penguin:2005/08/23(火) 00:42:38 ID:U5WpBTTe
すみません、Vine LinuxをCDブートしてクリーンインストールしたいんですが
Vine-3.1のCDIMAGE/に
MD5SUM.Vine31やVine31-SRPMS.isoやVine31-i386.iso
などいろいろありますが、どれをダウンロードすればよいのでしょう?
606login:Penguin:2005/08/23(火) 01:13:44 ID:pG+KHFrX
srpmsっす
607login:Penguin:2005/08/23(火) 01:18:06 ID:kE32tol2
今のところ一番安定して速いコードを吐くのは3.3xか3.4xという事情もある。
4.0は互換性より性能の方が大きな問題になっている。
大喰らいなくせに遅いバイナリ。
前評判が高かっただけに期待はずれ感も大きいが.0に期待する方も悪い。
たとえばjavaのプラグインは2.9x用と3.x用で別になっている。
(glibcをどのgccでビルドしたかに依存する)
gccをちゃんぽんで使うのは無理がある。
linuxは共有ライブラリの集合体でパッケージ単品だけビルドしても本来の
パフォーマンスは期待できない。
608login:Penguin:2005/08/23(火) 01:32:26 ID:pG+KHFrX
>>604
chrootしないあんたの環境は変
609login:Penguin:2005/08/23(火) 01:41:42 ID:U5WpBTTe
>>606
レスありがとうございます。
続けて質問で申し訳ないのですが
Vine31−SRPMS.iso 694MBはダウンロードしましたが
CD-ROMに入れるファイルはあと何が必要なのでしょうか?
610login:Penguin:2005/08/23(火) 01:44:00 ID:0lY0ztn0
chrootってなんだがや。
>chroot - ルートディレクトリを設定して、コマンドまたは対話型シェルを実行する
意味分からんがや。
611login:Penguin:2005/08/23(火) 01:50:57 ID:Xvhkw5j4
PLAMOでFIREFOXでJAVAの設定をしたんですが、
いざJAVAのあるページに行くとFIREFOXが落ちます。
何が原因でしょう?
JAVAのバージョンは1.4.2_08ですが、
もう一台使っている別のPLAMOでは
ちゃんと起動します。
612ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/08/23(火) 02:18:28 ID:xs+wtb5u
>>608
gcc だけのためにわざわざ chroot なんて……。
ちゃんとパッケージが作られてればトラブルも起きないと思うけどね。
613login:Penguin:2005/08/23(火) 02:31:59 ID:ajnwgfng
>>604
> gcc 2.95もgcc 3.3もgcc 3.4もgcc 4.0も共存している私の環境は変ですか?
> そうですか。そうなんですか。競合するものなのですか。

自慢はどうでもいいが、複数のコンパイラを同時にインストールできない
なんて考えがばかげているということには同意。
614login:Penguin:2005/08/23(火) 02:33:05 ID:ajnwgfng
>>612
> gcc だけのためにわざわざ chroot なんて……。
> ちゃんとパッケージが作られてればトラブルも起きないと思うけどね。

↑何いってんだか全然わかんねぇ
615login:Penguin:2005/08/23(火) 02:51:31 ID:GsaRQ6Mb
いろんな人が
自分は気の利いたレスしてると思って書き込んでる様子は
笑える。
616login:Penguin:2005/08/23(火) 02:59:33 ID:0lY0ztn0
chrootってなに?
617login:Penguin:2005/08/23(火) 04:16:37 ID:Y3VYXyHn
悟っちゃった風を装っている>>615が一番痛いのはおいといて、

>>616
man chrootしる!と言いたいところだが、まあ要は、
chroot /home/hoge/chroot bashとかすると、/home/hoge/chrootを/と見なして
シェル(/home/hoge/chroot/bin/bash)が起動するとでも思ってください。

で、/home/hoge/chroot以下にbin,sbin,etc,etc...と古いシステムを構築しておいて、
古いgccもその範疇で使えば?というのが上の方でのレスでつよ。
618565:2005/08/23(火) 13:21:13 ID:uh+MC/aX
ありがとうございました。
Klipperを考えてみます。
619565:2005/08/23(火) 13:24:03 ID:uh+MC/aX
ありがとうございました。
Klipperを考えてみます。
620login:Penguin:2005/08/23(火) 15:07:42 ID:DJcNPFNT
なんか面白い馬鹿が沸いてますね。
621login:Penguin:2005/08/23(火) 20:33:19 ID:4QG9MVwi
コンパイルのしかたは、
./configure
make
make installと書いてあることが多いけど、
なぜconfigureだけ./が付きますか?
622login:Penguin:2005/08/23(火) 20:33:48 ID:4QG9MVwi
あとコンパイルするときは、アプリケーションを全部終了しないといけないとかありますか?
623login:Penguin:2005/08/23(火) 20:38:42 ID:4QG9MVwi
./configure --disable-gcc-checking
としたのに、

Hmm. You really want to compile MPlayer with an *UNSUPPORTED* C compiler?
Ok. You know. Do it. Did you read DOCS/HTML/en/users-vs-dev.html???

DO NOT SEND BUGREPORTS OR COMPLAIN, it's *YOUR* compiler's fault!
Get ready for mysterious crashes, no-picture bugs, strange noises... REALLY!
Lame which is used by mencoder produces weird errors, too.

If you have any problem, install a GCC 2.95.x or 3.x version and try again.
If the problem _still_ exists, then read DOCS/HTML/en/bugreports.html !

*** DO NOT SEND BUG REPORTS OR COMPLAIN it's *YOUR* compiler's fault! ***

となぜか、gccのバージョンがばれた。gcc4では駄目か。
素直に、gcc3を入れたほうがいいのかな?
624login:Penguin:2005/08/23(火) 20:40:00 ID:4QG9MVwi
しかも激しい口調だし。

Hmm. You really want to compile MPlayer with an *UNSUPPORTED* C compiler?
Ok. You know. Do it. Did you read DOCS/HTML/en/users-vs-dev.html???

DO NOT SEND BUGREPORTS OR COMPLAIN, it's *YOUR* compiler's fault!
Get ready for mysterious crashes, no-picture bugs, strange noises... REALLY!
Lame which is used by mencoder produces weird errors, too.

If you have any problem, install a GCC 2.95.x or 3.x version and try again.
If the problem _still_ exists, then read DOCS/HTML/en/bugreports.html !

*** DO NOT SEND BUG REPORTS OR COMPLAIN it's *YOUR* compiler's fault! ***

って凄いな。
625login:Penguin:2005/08/23(火) 20:40:12 ID:GsaRQ6Mb
./make しても ./make なんて大抵ないし、
configure しても PATH に configure なんて普通ないから。
626login:Penguin:2005/08/23(火) 20:42:21 ID:4QG9MVwi
あとconfigureをやり直すときって、一度アーカイブを削除した方が良いの?
627login:Penguin:2005/08/23(火) 20:47:03 ID:PxhZzM05
>>626
基本的には、キャッシュ(config.cache)が残ってなければOK。
628login:Penguin:2005/08/23(火) 20:51:51 ID:4QG9MVwi
>>625
>>627
thx!
629login:Penguin:2005/08/23(火) 21:04:09 ID:4QG9MVwi
>>575
>ビルド時もCC=gcc/gcc32って切替えるだけでそ?
これはどうしますか? ./configureのときはどうすればいいですか?
630login:Penguin:2005/08/23(火) 21:19:46 ID:DJcNPFNT
CC=gcc32 ./configure

とか。
631login:Penguin:2005/08/23(火) 21:28:49 ID:4QG9MVwi
>>630
thx!

こういう情報ってどこで知ることができるんでしょうか?
2ちゃんのlinuxのwikiには載ってませんでした。

まあ、ともかくありがとうございます!
632login:Penguin:2005/08/23(火) 21:35:06 ID:PxhZzM05
633login:Penguin:2005/08/23(火) 21:53:25 ID:4QG9MVwi
>>632
thx! 神!
こういうドキュメントを読んで僕は強くなるぞ!
ありがとう!
6341:2005/08/24(水) 01:12:45 ID:aJ9+0SyL
どうしても分からないことがあるので質問させてもらいます。
Debianを使用してsoftware raidのlevel1を構築しようと思っています。

/dev/sda1は/boot、/dev/sda3は/
/dev/sdb1、/dev/sdb3はfs typeをfdに設定し、/dev/sda1と/dev/sda3と同容量に
パーティションを切ってあります。

raidtool2をインストールし、/etc/raidtabを下記のように設定しました。

raiddev /dev/md0
raid-level     1
nr-raid-disks   2
nr-spare-disks 0
persistent-superblock 1
chunk-size   4
device    /dev/sda1
raid-disk    0
device    /dev/sdb1
raid-disk    1
raiddev /dev/md2
raid-level   1
nr-raid-disks 2
nr-spare-disks 0
persistent-superblock 1
    chunk-size 4
device /dev/sda3
raid-disk 0
device /dev/sdb3
raid-disk 1

6352:2005/08/24(水) 01:13:25 ID:aJ9+0SyL
mkraid /dev/md0を実行すると正常に実行され/proc/mdstatにも/dev/md0が表示されます。
しかし、mkraid /dev/md2を実行すると、

/dev/sda3 is mounted
mkraid: aborted, see the syslog and /proc/mdstat for potential clues.

などとでて実行ができません。
ログを見てみると何も書いてありませんし、/proc/mdstatには/dev/md2は表示されません。
/dev/sda3は/なので出来ないのかと思い、シングルユーザモードや
CDブートからいろいろと実行してみましたが、同じメッセージでとまります。
またmkraid --really-force /dev/md2を実行しても同様のメッセージで止まります。

どなたか対処の仕方を知っている識者はおりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
636login:Penguin:2005/08/24(水) 01:47:37 ID:p9gRHt0b
五つの間違いがある。
・まずDebianを使っているのが間違い
・ツールもmdadmではなくraidtool2なんて非標準のものを使っている
・マウント中のファイルシステムをRAIDにしようしている無謀さ
・エラーメッセージを無視して強行しようとする強引さ
・最後に自分が間違っているとは露程にも思わない傲慢さ

Fedora Coreにしなさい。そしたらインストーラが全て面倒を見てくれる。
637login:Penguin:2005/08/24(水) 03:49:34 ID:y3U0h3tk
linuxでDVD-RAMを使い、UDFでフォーマットする事は可能ですか?
また書き込むことは可能でしょうか?

検索しましたが、最新の情報がないので困っています。
638login:Penguin:2005/08/24(水) 05:25:31 ID:eGzS3PPS
>>637
WindowsでフォーマットしたUDF1.5なら
Linuxから書き込んだことがある(すげー遅かったけど)。

Linux上でフォーマットできるかどうかは知らんなぁ。
mkisofs -udfで作成した空のisoファイルをddで書き込んだときは
駄目だった(書けなかった)希ガス。
639login:Penguin:2005/08/24(水) 06:59:20 ID:2bfsck85
gmplayerで動画のウィンドウサイズを変えるときに
画像の縦横比率を維持したままウィンドウのサイズを変えたいんですが
どこで設定すればいいでしょうか?

ちなみにmplayerでは比率を維持したままリサイズできてます
何故かgmplayerはダメです。
640login:Penguin:2005/08/24(水) 07:01:07 ID:aMq30n7L
>>623
> となぜか、gccのバージョンがばれた。gcc4では駄目か。
それじゃ configure の gcc バージョンチェックしてるところを
書き換えてしまえ.
おいらが見てるソースと違うかもしらんけど, 以下のような部分が
あるから
for _cc in "$_cc" gcc gcc-3.4 gcc-3.3 ...
...
case $cc_version in
'')
...
2.95.[2-9]|2.95.[2-9][-.]*|3.[0-9]|3.[0-9].[0-9])
__cc_major=`echo $cc_version | cut -d ...
...
2.95.[2-9]|2.95.[2-9][-.]*|3.[0-9]|3.[0-9].[0-9]) の行を
2.95.[2-9]|2.95.[2-9][-.]*|3.[0-9]|3.[0-9].[0-9]|4.[0-9]|4.[0-9].[0-9])
に書き換えてしまえ.

おそらくファイルの先頭から gcc-3 をサーチ書ければ上記個所に飛ぶ.

できあがったものがうまく動くかどぉかは知らんので, 人柱になってね.
641640:2005/08/24(水) 07:20:59 ID:aMq30n7L
× サーチ書ければ
〇 サーチかければ
この程度の事を, 自分で何とかできないんなら,
野良ビルドなんかするなと言いたいが...
642634:2005/08/24(水) 08:46:08 ID:e/obci3Q
>>636

mdadmの方はよく使い方が分かりません。
mdadm -E --scan を実行すると
ARRAY /dev/md0 level=raid1 disks=2 UUID=5bab420b:a5387a88:dd186767:c1362f75
devices=/dev/sdb1,/dev/sda1
と出ますが、/dev/md2は出てきません。
現在動かしてるシステムをraidにしたいんです。
/をマウントせずにraid化するにはどうしたらいいんでしょうか?

よろしくお願い致します。
643login:Penguin:2005/08/24(水) 10:41:29 ID:BHGqavTX
>>637
>最新の情報

なら、kernel付属のcdrom/packet-writing.txt
644login:Penguin:2005/08/24(水) 14:19:43 ID:eGzS3PPS
>>643
なるほど。2.6系に情報があったのか。
udftoolsで少し幸せになれました。
645login:Penguin:2005/08/24(水) 14:24:03 ID:XX6862s/
gtk+という開発キットがありますが、
gtk+-develというのはなんですか?
develということは、開発キットのようですが、
これは、開発キットの開発キットなんですか?
646login:Penguin:2005/08/24(水) 14:31:18 ID:nK9uiacW
>>645
お使いになっているディストリのパッケージ説明を見てみましょう。
うちのVine上ではこう出ます。

$ apt-cache show gtk+
  (中略)
Description: X 上の GUI を作成ライブラリ: GIMP ツールキット(GTK+)
gtk+ パッケージは, X ウィンドウ・システム上で GUI を作成するための GIMP
ツールキット (GTK+) を含んでいます。GTK+ は、画像処理プログラム GIMP
(GNU Image Manipulation Program) のために作られましたが、現在は他の様々な
プログラムで用いられています。

もし、GTK+ を使う GIMP や他のプログラムを用いる予定ならば、この gtk+
パッケージをインストールしてください。

$ apt-cache show gtk+-devel
  (中略)
Description: GTK+ (GIMP ツールキット) アプリケーション開発ツール
gtk+-devel には、GTK+ (GIMP ToolKit) アプリケーションを開発するのに必要
な静的ライブラリやヘッダファイルを含んでいます。gtk+-devel パッケージには
glib (GTK+ アプリケーション開発を簡単にするルーチン集), GDK (アプリケーシ
ョン中でGTK+ ウィジッドを書いたり用いたりするのを簡単にするドローキット)
そして、GTK+ (ウィジッド・セット) を含んでいます。

もし、GTK+ アプリケーションを開発するなら、gtk+-devel パッケージをインスト
ールしてください。gtk+ パッケージもインストールしておく必要があります。
647login:Penguin:2005/08/24(水) 14:52:00 ID:+SKvFjse
>>646
thx!
ライブラリと、開発キットなんですね。

ありがとう!
648login:Penguin:2005/08/24(水) 15:00:41 ID:WxTMSqez
extのファイルシステムなのですが
フリーズで止まって強制終了させてしまったファイルシステムは果たして大丈夫なのでしょうか?
フォーマット後に再インストールした方がいいですか?
649c:2005/08/24(水) 15:01:33 ID:WxTMSqez
ext3でした。すみません
650login:Penguin:2005/08/24(水) 16:25:12 ID:8WwddDXv
makeしたものはどこに作られますか?
651login:Penguin:2005/08/24(水) 16:29:57 ID:BLrVIT6V
>>638>>643>>644
ありがとうございました。
しかし2004年2月が最後のバージョンですか。
ううむ。
652login:Penguin:2005/08/24(水) 16:39:12 ID:8WwddDXv
CC=gcc32 ./configureをした後、
makeにも、CC=gcc32としないといけないのですか?

CC=gcc32 make
か、
make CC=gcc32
としないといけないのですか?
653login:Penguin:2005/08/24(水) 16:48:34 ID:nK9uiacW
>>650, >>652
もしかして昨日のID:4QG9MVwi?
全部教えてクンならmakeなんてやめれば?
654login:Penguin:2005/08/24(水) 16:58:34 ID:Zxxkcwy+
Vine 3.1 で X Window System を apt-get install したいんですが、

apt-get install x-window-system
apt-get install task-x-window-system

してもパッケージが見つからないと出ます。
X のパッケージ名はどうすれば調べられますか?
655login:Penguin:2005/08/24(水) 17:09:22 ID:nK9uiacW
>>654
ヒント:XOrg、 apt-cache [search/show/showpkg]
656login:Penguin:2005/08/24(水) 17:10:51 ID:nK9uiacW
あ、書き忘れ。
apt-cache depends も。
657VineLinux:2005/08/24(水) 17:11:32 ID:fpKpsYs8
apt-cache search X-win
658login:Penguin:2005/08/24(水) 17:15:31 ID:Zxxkcwy+
>655
ありがとうございます。
apt-cache search でパッケージが検索できることまではわかったんですが、
X や x-window-system で検索しても該当パッケージが多すぎて検索結果が流れてしまってました。
教えていただいたヒントを参考にまたチャレンジしてみます。
659login:Penguin:2005/08/24(水) 17:16:03 ID:8WwddDXv
>>654
デフォルトでインストールされない?
660login:Penguin:2005/08/24(水) 17:22:38 ID:nK9uiacW
Xなしで入れたのかもね。
それにしても>>657にはタマゲタ。
661login:Penguin:2005/08/24(水) 17:31:17 ID:Gpxx+xEc
$ ftp --upload --id=oresama --password=shiruka www.oresama.com/var/www $HOME/oresama/www/*
みたいなことをやりたいのですが、どうするのですか。
ようは、コマンドライン版のFTPってねーの、ってことです。
662login:Penguin:2005/08/24(水) 17:48:54 ID:nK9uiacW
物凄いネタが降ってきたぞ。
663login:Penguin:2005/08/24(水) 17:55:22 ID:DIPKDFek
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664login:Penguin:2005/08/24(水) 17:56:46 ID://3PKhZr

>>645
gtk+のライブラリを使って開発するソフトがgtk+-devel。

>>648
自動的にチェックするので大丈夫。

>>650
ソースのディレクトリの中。


>>652
CC=gcc32は./configureをするときにだけ必要。makeのときは必要ない。

>>654
XOrg。デフォルトでインストールできるだろ。

>>661
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/FTP-3.html
665login:Penguin:2005/08/24(水) 18:00:36 ID:2DGkGN4e
メールやwebを見るだけならip_local_port_range の値は1000ぐらいあれば十分ですか?
666654:2005/08/24(水) 18:20:16 ID:Zxxkcwy+
>>659
>>660さんの言うとおり、
X なしの最小構成で入れて CUI でいじってたんです。

apt-get install XOrg

でインストールはできたようなんですが、

startx

すると Fatal error が出て、
フレームバッファがどうのこうので busID をspecify しろとかなんとか。
/var 以下のログも見ろと出たので見てみたんですが、
どうしたらいいのかわからないので、
おとなしく Vine ごとインストールしなおすことにします。
ありがとうございました。
667ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/08/24(水) 18:30:21 ID:cC9h+I5k
>>661
インタラクティブではない ftp クライアントが欲しいということか?
ncftp を入れて ncftpput とか ncftpbatch とか。質問の仕方が悪いな。
668login:Penguin:2005/08/24(水) 19:18:53 ID:N1ApKwpc
>>667
エスパーにしては言っていることに華がない。
669login:Penguin:2005/08/24(水) 19:20:00 ID:57lG2+tg
GTK+2をインストールしようと思っているのですが、
最初にpkg-configをインストールするときから
うまくいっていないようで
次のglib、atkのインストールができません。
(makeでターゲットが見つからない)
pkg-configのインストール時によく見ると
"gerror.lo エラー"と出て数行エラーが続いている
ようなのですが、何か足りないのでしょうか。

ディストリはplamo3.3、各ファイルのインストール先は/usrです。
670login:Penguin:2005/08/24(水) 19:23:37 ID:4W2WSk6B
10日で覚えるというFedoreでサーバーを構築入門という本を買ったんだけど、
その中でPuTTyをインストールするという書いてるんだけどこれって必要?
その後のページでまだネットに接続しないでくださいと書いてる。でもネット接続しないとインストールできないヽ(`Д´)ノ
671login:Penguin:2005/08/24(水) 19:32:14 ID:C0aQhFtQ
>>664

> >>645
> gtk+のライブラリを使って開発するソフトがgtk+-devel。
すっかりずっぽり解決済み。何を今更。

> >>648
> 自動的にチェックするので大丈夫。
自動的にチェックはするが大丈夫とは言えない。無責任発言はよせ。

> >>650
> ソースのディレクトリの中。
一般的にはそういうものが多いが、言い切るな。makefileによる。

> >>654
> XOrg。デフォルトでインストールできるだろ。
何故同じことを繰り返す。

> >>661
> http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/FTP-3.html
馬鹿な質問だがエスパーでなくてもこんなのじゃ駄目なことはわかる。
672login:Penguin:2005/08/24(水) 19:32:59 ID:Mp5hwuzQ
そんな本捨てろ。10日ではとても覚えられないのは明白。インチキ本。
673login:Penguin:2005/08/24(水) 19:42:03 ID:D0YJoc1o
>>669
aptかyumでインストールしよう。
674login:Penguin:2005/08/24(水) 19:42:45 ID:D0YJoc1o
>>670
PuTTyとかいうのはインストールの必要がない。
675login:Penguin:2005/08/24(水) 19:43:19 ID:D0YJoc1o
>>670
Fedoraをインストールしたら、yum -y updateを実行して
全てのソフトウェアをアップデートしよう。
676login:Penguin:2005/08/24(水) 19:44:06 ID:D0YJoc1o
>>671
>CC=gcc32は./configureをするときにだけ必要。makeのときは必要ない。
だけは、文句がないんだな。
677login:Penguin:2005/08/24(水) 19:49:37 ID:C0aQhFtQ
>>676
間違いでも繰り返しでもないしな。
678login:Penguin:2005/08/24(水) 19:58:53 ID:4W2WSk6B
>>672
そうですか。
>>674
そうなんだ。ありがとう。
>>675
この本ではyumは最後のほうに入れる異なってるから後回しにしてました。
679login:Penguin:2005/08/24(水) 20:07:52 ID:D0YJoc1o
>>678
yumは最初から入ってるよ。
680login:Penguin:2005/08/24(水) 20:09:12 ID:D0YJoc1o
>>678
本よりも、
http://linux2ch.bbzone.net/
がお薦め。
ところで、サーバ立てるのか?
681login:Penguin:2005/08/24(水) 20:27:16 ID:N1ApKwpc
くだらない回答もここに書き込め! Part 109
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1123924487/l2

ただなんとなく。
682login:Penguin:2005/08/24(水) 20:56:09 ID:4W2WSk6B
>>680
Thx。
yumなどのアップデートしてきた。
Firefoxも最新にできたよ。
自作PC作って、古いPCが余ってOS買う金もないから、勉強がてらやってみようと思って

後一点nmapコマンド言うのであいてるポートを閉じようと本に書いてるんだけど
namap localhostを実行してもbash: nmap: command not foundとでて実行できないんだけど、なんでかな?
683login:Penguin:2005/08/24(水) 21:40:36 ID:FXhouJM9
>>682
>command not found

というだけでは?つまり、インストールされていないと。
yumでインストールしる!まあ、空いているポート見るだけなら、netstat -lで十分だと思うけどね。
684login:Penguin:2005/08/24(水) 21:46:35 ID:YzpftsHY
685login:Penguin:2005/08/24(水) 21:48:16 ID:4W2WSk6B
ありがとう。
インストールされてないのか。
yumのアップデートは全て終わったけどだめみたい。
インストール方法が書いてないからわからなかった。そして不必要なポートは閉じましょうと言ってポートの閉じ方書いてないorz
672さんが言う様に他の本買おうかな。
netstat -lで確認できました。重ねてありがとう。

686login:Penguin:2005/08/24(水) 22:15:08 ID:FXhouJM9
>>685
>yumのアップデートは全て終わったけどだめみたい。

うpだてで更新されるのはインストール済みのパッケージだけでつよ。
インストールするには、yum install nampとかでつかねぇ。漏れはDeb厨なので、
パッケージ名がnmapそのままかは知りませんが。

>netstat -lで確認できました

で十分だと思いますよ、今は。nmapはさらにそれを強力にしたものだと思ってください。

>そして不必要なポートは閉じましょうと言ってポートの閉じ方書いてないorz

Linux組み込みのFWのNetfilterで設定します。namp/netstat -lは空いているポートの確認だけですね。
で、Netfilterへの設定はiptablesコマンドで行ないますが、ググればいくらでも見つかるでしょう。

初めのうちは、lokkitとかguarddogとかの方が、WindowsのPersonal FWに近くて楽かもしれません。
687login:Penguin:2005/08/24(水) 22:19:00 ID:YzpftsHY
>>686
普通の日本語でこたえてあげなよ。
隠語を使うと誤解の元だよ。
688login:Penguin:2005/08/24(水) 22:25:47 ID:Mp5hwuzQ
日本人じゃないから無理だよ
689login:Penguin:2005/08/24(水) 22:28:23 ID:FXhouJM9
>>687
FW = Fire Wallくらいはわかるかとorz。
以後、気をつけましょう。

>>688
ウリは生粋の日本人ニダ(w!
って言うか、無駄レスすんな、屑。
690login:Penguin:2005/08/24(水) 22:49:41 ID:uSKNJSPn
>>685
不要なポートを閉じるには、不要なサービスを停止すれば良い。
691login:Penguin:2005/08/24(水) 22:50:03 ID:uSKNJSPn
>>689
「うpだて」のことでは?
692login:Penguin:2005/08/24(水) 22:52:29 ID:FXhouJM9
>>691
そっちかorz。。
直前にアップデートの話が、、いや、漏れが悪いのか。。
693669:2005/08/24(水) 22:54:21 ID:j7+uLKnI
>673
plamo3.3でaptやyumって利用できるんですか?
パッケージングシステムがないとどこかで読んだんで
何でもソースからインストールしていたんですが…

とりあえずぐぐってきます
694login:Penguin:2005/08/24(水) 22:55:40 ID:uSKNJSPn
>>692
まあ、ともかくレス乙だね。
あなたは、とても優しい。

アドバイスする人間は、全員良い奴だよ。
695login:Penguin:2005/08/24(水) 23:41:16 ID:uSKNJSPn
yum updateするときは、アプリケーションを終了しておかないといけないのですか?
696login:Penguin:2005/08/24(水) 23:45:01 ID:aRUFkCr2
linuxで空パスワードはどうやって設定するの?
697 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/24(水) 23:49:47 ID:Y2v6FAjO
>>695
いいえ。
M$のOSとは違います。
698login:Penguin:2005/08/24(水) 23:58:19 ID:YzpftsHY
>>696
root で設定。
699login:Penguin:2005/08/25(木) 00:12:41 ID:Kppr6a0s
>>686
こまかい解説ありがとう。
installしても#は増えてインストールしてるみたいな動きはしてるけど結局エラーが出てはじかれた。
でもたいした違いがないみたいだから、今は気にせずまた勉強してから考えるよ。

>Netfilterへの設定はiptablesコマンドで行ないますが、ググればいくらでも見つかるでしょう。
>初めのうちは、lokkitとかguarddogとかの方が、WindowsのPersonal FWに近くて楽かもしれません。
俺の買った本には索引覧に上記コマンドのってなかったorz
ググルとたくさんでてきたから、読んでやってみます。 あまりよくわからないけど、理解できる様やって見ます。

>>690
なるほど。これは買った本に載ってたよ。chkconfigというやつで色々とじてみます。

ほんとに初歩的な質問で迷惑かけました。またわからないことでききに来るかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
700login:Penguin:2005/08/25(木) 00:18:47 ID:Ah2JhKOl
RHELV3をつかってます
tar コマンドで「--delete」オプションを指定してファイルを削除しようとする時に
削除に成功するDAT装置と失敗するDAT装置とがあるんですが
それってどういう原因で違いがでるのでしょうか?

テープでは--deleteはサポート外って話しはひとまず置いてご存知の方は教えてください。
701login:Penguin:2005/08/25(木) 00:26:46 ID:VbmiftMm
>>699
本は良いよね。参考になる。
あと、ウェブサイトでも、情報豊富なところを見付けておくと良いよ。
あと、細かいのは、Googleも良い。
ここで質問するのも良い。
702login:Penguin:2005/08/25(木) 00:34:21 ID:MuR0OpQH
>>700
ファルコンで検索汁。
703login:Penguin:2005/08/25(木) 00:36:20 ID:0eItNANZ
>>700
よくわからんけど、src/tar.c の
if (seekable_archive && subcommand_option == DELETE_SUBCOMMAND)
あたりにコメントあるね。
これがなんか関係あんのかな。
よくわからんけど。
704login:Penguin:2005/08/25(木) 00:46:44 ID:ZOceQeuw
>>700
成功したときと怒られたときの画面出力内容を晒して下され。

705login:Penguin:2005/08/25(木) 01:45:51 ID:uE5VG9si
ファイルの更新情報とかを記録しないようにすればパフォーマンスがいくらかあがるというのを聞いたんですけど、それってどうやればいいんですか?
706login:Penguin:2005/08/25(木) 01:48:19 ID:jb0Mxgf0
そうね。全部ext2にするとかね。
707login:Penguin:2005/08/25(木) 01:52:53 ID:0eItNANZ
>>705
どこで聞いたの?
708login:Penguin:2005/08/25(木) 01:57:03 ID:uE5VG9si
とあるLinuxの情報サイトです URLを忘れてしまってどこだかわかりませんが
709login:Penguin:2005/08/25(木) 02:15:50 ID:D46fpAoC
>>705
noatime
710login:Penguin:2005/08/25(木) 03:14:49 ID:hicXBE5h
質問です.
sshで外部に接続できますが,外部からsshで接続できません.
pingは外部にも通りますし,外部からも通ります.
sshd_configは何もいじっていません.
外部からsshで接続できない理由として考えられる原因は何かあるでしょうか.
711login:Penguin:2005/08/25(木) 03:18:01 ID:D46fpAoC
>>710
/etc/init.d/sshd start
/etc/init.d/iptables stop
712login:Penguin:2005/08/25(木) 03:23:23 ID:yOi1Ycpq
vine使っていたのですが飽きてきたので違うディストリ入れようと思うのですがどれ入れようか迷っ
てます。個人的にはCentOSかFedoraCore4使ってみたいのですが他にお勧めありましたら教えてくだ
さい。用途はWebブラウズメールプログラミング2ちゃんです。鯖とかは立てようとは思ってません。
713login:Penguin:2005/08/25(木) 03:26:54 ID:D46fpAoC
>>712
オススメLinuxディストリビューションは?Part11@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122997384/
714login:Penguin:2005/08/25(木) 03:30:01 ID:hicXBE5h
>>711
sshdも上がっていますし,iptablesを止めてもだめでした.
有益な情報かどうか分かりませんが,traserouteを行うと
〜〜!<10>〜〜というエラーコードが表示されます.
※traceroute自体は通ります
715login:Penguin:2005/08/25(木) 03:50:57 ID:VbmiftMm
>>712
Fedoraが一番良い。ハードウェアのサポートも良いし。
新しいよ。
716login:Penguin:2005/08/25(木) 04:09:56 ID:D46fpAoC
>>714
外部って言ってる所と、そのマシンの間に何がある?
そこは22開いてる?

後、もうちょっと詳しく書いてね。
717login:Penguin:2005/08/25(木) 04:19:34 ID:t1oOWCTx
>>714
> traserouteを行うと
> 〜〜!<10>〜〜というエラーコードが表示されます.
> ※traceroute自体は通ります

エラーが出たらプロセスは停止すると思う、それがtracerouteでも。
718login:Penguin:2005/08/25(木) 04:26:30 ID:hicXBE5h
>>716
間には何もないです.
RHEL RS3を入れたばかりのマシンです.
全く同じ媒体を用いて2台のマシンにインストールしましたが,
1台は外部から普通にssh接続できます.
HW的には2台のマシンは同じではありません.
インストール後に変更したものは
/etc/hosts
/etc/sysconfig/network
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
だけです.
外部から接続できないマシンの22番ポートが空いていることは確認しています.

>>717
unreachable codeというもののようです.
ssh接続できるホストに対しては上記のコードは表示されませんでした.
719login:Penguin:2005/08/25(木) 05:08:25 ID:LIL5cP3W
マシンAのユーザー情報(/etc/passwdとか)
をマシンBに移植する際ってどうすればいいでしょうか

なにか再変換してくれるコマンドがあった気がするんですが
思い出せなくて・・・
720login:Penguin:2005/08/25(木) 05:09:30 ID:D46fpAoC
>>718
tracerouteがエラーでpingは okっておかしいな。ホントにping通ってる?

ダメマシンがunkoだとして、

ping unko
telnet unko 22
telnet unko <その他なんか開いてるポート>

あたりはどうなる?
721login:Penguin:2005/08/25(木) 05:13:38 ID:D46fpAoC
>>719
scp /etc/{passwd,shadow} unko:/etc
722login:Penguin:2005/08/25(木) 05:22:48 ID:2KUFUTlm
>>718
/etc/hosts.deny とかは?
723login:Penguin:2005/08/25(木) 09:57:45 ID:aheVlC3i
gtk2 のテーマがログインし直す度にデフォルトに戻ります
gnome-theme-manager を実行すると前回使用していた
テーマが即座に適用されます
また realplayer, vmware にはどうやっても clearlooks
テーマが適用されません

gentoo で最新の状態です。
724login:Penguin:2005/08/25(木) 12:10:53 ID:CuBmU/8r
/opt以下はどのようなファイルを納めるところなのでしょうか?
725login:Penguin:2005/08/25(木) 12:12:57 ID:0eItNANZ
726login:Penguin:2005/08/25(木) 13:55:47 ID:3WZehEp2
2個あるLANポートを
どっちも同じIPアドレスにしてあげたいのですが

ただ設定で
eth0:192.168.0.3
eth1:192.168.0.3
とIPアドレスを設定してあげるだけでいいのでしょうか?


またこのような機能の名称などありましたら教えてください
727login:Penguin:2005/08/25(木) 14:03:17 ID:0eItNANZ
728login:Penguin:2005/08/25(木) 14:15:05 ID:3WZehEp2
>>727
ぜんぜん違う人です
WEBサーバーのLANポートに同じIPを振りたいんです
729login:Penguin:2005/08/25(木) 14:15:13 ID:ul5lqh5F
>>726
おなじIPに設定することなんてできないんじゃない?
730login:Penguin:2005/08/25(木) 14:18:58 ID:0eItNANZ
>>728
どういう目的?
731login:Penguin:2005/08/25(木) 14:19:18 ID:ul5lqh5F
下の過去ログ見たいのですがどうやってみたらいいですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064630874/l50
Linuxでビデオ録画 2枚目のスレッドなのですが。
2chのプロバイダ経由で探しても見つかりませんといわれます。
だれか見方教えてください。
732login:Penguin:2005/08/25(木) 14:22:31 ID:0eItNANZ
>>731
読めないdat落ちスレを読むためのGLine[88]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1120002213/
733login:Penguin:2005/08/25(木) 14:24:04 ID:ul5lqh5F
>>733
ありがとー
734login:Penguin:2005/08/25(木) 14:24:45 ID:3WZehEp2
>>730
簡単なLANの2重化を作りたいと思いまして
eth0の調子が悪くてもeth1でWEBを公開できるようにしたいなと思いまして
735login:Penguin:2005/08/25(木) 14:26:47 ID:0eItNANZ
>>734
なら "bonding" だな。
736login:Penguin:2005/08/25(木) 14:43:07 ID:3WZehEp2
>>735
サンクス
その用語で検索してちょっと調べてきます

有難う
737login:Penguin:2005/08/25(木) 17:10:54 ID:IR6lF0Gu
FedoraCore4にxfce4インストールするには
# yum install xfce4
であってますか?
できませんのでどうしたらいいか教えてください
738login:Penguin:2005/08/25(木) 17:39:10 ID:uRJwxEtS
Fedora Core 3上でApacheが無事稼動、PHPもうまく動作したので、
グループウェア(*1)を試験導入しようとしたのですが、
セッション廻りがおかしいのかブラウザでsetup.phpを表示することは
できますが、ボタンを押して次の画面に遷移することができません。

Fedora固有の、PHPやhttpd.confの設定の癖などってありますか?
問題の切り分けができずに、ここに書きこみます。すまそ。

(*1)試したのはPHPgroupware, more.groupware
739login:Penguin:2005/08/25(木) 17:45:56 ID:0eItNANZ
>>737
yum 使ったことないけど、検索ってできないの?
740login:Penguin:2005/08/25(木) 17:56:22 ID:uRJwxEtS
>>737
まとめて入れたいなら
yum groupinstall XFCE
特定のパッケージを探したければ


>>739
yum search xfce
741login:Penguin:2005/08/25(木) 18:25:57 ID:LgaO7v1R
yum searchで検索できる。
742login:Penguin:2005/08/25(木) 18:33:53 ID:K4/Y8pNB
Debianで
# apt-get install vsftpd
でvsftpdをインストールして、特に何も設定をせずに
Windowsマシンからftp接続(anonymous)してみたのですが、接続できません。
通常、vsftpdのデフォルト設定だと、anonymous接続だけ許可していますよね。

その状態から、anonymous_enable=NO local_enable=YES に変更して
ローカルユーザでログインしようとすると
530 Login incorrect.
Login failed.
と言われます。chrootとかの設定は後回しで、とにかくログインに成功したいのですが
どこを見直すべきでしょうか?
743login:Penguin:2005/08/25(木) 18:38:52 ID:0qMYUOSJ
>> 710
出力は糞長くなるが、ばれても困らない程度の内容を晒せ
つssh -v -v -v 接続先
744login:Penguin:2005/08/25(木) 18:44:13 ID:0eItNANZ
>>742
> Debianで
どの Debian なんだ?
とりあえず sid で試してみた。

> 通常、vsftpdのデフォルト設定だと、anonymous接続だけ許可していますよね。
まずは ftp コマンドで接続してみ。

> ローカルユーザでログインしようとすると
うちでは問題なかったな。
/etc/shells とか?
745login:Penguin:2005/08/25(木) 19:03:50 ID:K4/Y8pNB
>>744
Debian sargeです。

何も設定ファイルをいじっていない状態で
ftpコマンドで接続した場合は
Cannot change directory /home/ftp
のように表示されて接続が終了していたような。
今 # apt-get -y remove --purge vsftpd ; apt-get -y install vsftpd
を実行して、vsftpdを再インストールして確認すると、やはり/home/ftpに移動できないと
出るので、# mkdir /home/ftp を実行してから、接続してみると、見事にログインできました!
ですが、ココからanonymousログインを禁止にしてLinuxに登録してあるユーザ
(例えば、ssh接続が可能なユーザなど、root以外に使っているメインのユーザ)
にログインさせようとするとログインに失敗するんです。
user hoge
pass hogehoge
で、ユーザ名もパスワードもあっているのに、ログインできません。
/etc/shells とは何の事かよくわかりませんが、どうしても上手く行かないんですorz。
746login:Penguin:2005/08/25(木) 22:03:30 ID:DFjyEcjU
ログ見ない主義?
747login:Penguin:2005/08/25(木) 22:19:30 ID:tJazcvj1
今までずっとCUIだったのですが、GUIに切り替えようと思います。
そこで質問なんですが、

1、GNOMEやKDEって、twmやfvwm等とどうちがうのでしょうか?
2、WindowsのクリップボードやD&Dみたいな機能はありますでしょうか?
3、GUIとは関係ないのですが、ディストリの違いによって
  入らないアプリはありますでしょうか?

済みませんが、よろしくお願いします。
748login:Penguin:2005/08/25(木) 22:22:53 ID:hicXBE5h
>>743
710です.
今日解決しました.LANケーブルを挿した状態でOSをインストール
したためにファイアウォールが自動的にonになっていました.
offにすることで他のマシンからssh接続できるようになりました.
お返事くれた方々ありがとうございました.
749710:2005/08/25(木) 22:32:31 ID:hbWRy3dA
もしかして使っていたのはRHEL?
Rokkitのルール外すのは構わないけど、iptablesのお勉強用
テンプレにでもして「sshはおk」のルールを自前定義すると良いと思われ。

by スルー
750login:Penguin:2005/08/25(木) 23:02:31 ID:oHIBWvCg
無料のLinuxをWEBからダウンロードしたのですが、HDDの容量不足で、ダウンロードできません
書籍に付属のものを手に入れるなどの他に方法はありませんか?今すぐほしいのですが・・・
751login:Penguin:2005/08/25(木) 23:10:05 ID:9JJihI55
>>750
http://vinelinux.org/getvine.html
ここを参照。

私も質問したいのですが、gtkamでカメラの選択をしたのですが
「カメラを初期化できませんでした」というエラーが出ました。
キャノンIXY DIGITAL 30-aなのですが…

自動検出もダメでした。どうすればよろしいでしょうか?
ちなみにカメラとコンピュータはUSBケーブルで接続されていて、電源も入っています。
752login:Penguin:2005/08/25(木) 23:20:59 ID:R/ec0Ogv
boot loader に GRUB を使って Windows と Linux を dual boot していました。
Linux partition をフォマットして消してしまったところ、GRUB の設定ファイ
ル(?)が無くなったため、起動できなくなりました。Windows を起動する方法を
教えてください。

753login:Penguin:2005/08/25(木) 23:28:03 ID:0eItNANZ
>>747
1. うまく説明できん。
2. あるけどちょっと挙動が違う。
3.
デフォルトでパッケージが用意されてない、ってことはある。
ソースからアプリを入れるのに
必要なライブラリがディストリに入ってないとか
バージョンが古すぎて入らないとかで
苦労することはあるけど、
絶対入らない、ってことはあんまりないと思う。
754login:Penguin:2005/08/25(木) 23:36:11 ID:IyzB72pm
>>752
windows xpのcdでfixmbr
755login:Penguin:2005/08/25(木) 23:38:06 ID:R/ec0Ogv
>>754
いや、CDが付いてないんですよ
756login:Penguin:2005/08/25(木) 23:48:10 ID:oHIBWvCg
>>751
いえ、ここのFTPサイトからダウンロードしたのですが、HDDの容量不足だったのです
そこで他に方法がないかと
757login:Penguin:2005/08/25(木) 23:54:15 ID:0eItNANZ
>>756
ダウンロードと書籍以外の選択肢が並んでるっしょ。
758login:Penguin:2005/08/26(金) 00:00:20 ID:NWzdKMxe
8足ロボットの制御にLinuxを検討しています。
WinCEを使ったほうが工数削減になるとの上司の意見を
覆したいのですが、なにかいい案ありませんかね?
CPUはXEONをマルチで検討しています.
759747:2005/08/26(金) 00:03:44 ID:jngPfwvL
>>753
ありがとうございます。
いろいろと探し回ったり、実際に試してみたりしたいと思います。
760login:Penguin:2005/08/26(金) 00:11:47 ID:2JFWA5GA
>>756
せっかく参照先教えてやったんだから全て読め!
FTP以外にも入手方法ずらずら書いてあるから。
761login:Penguin:2005/08/26(金) 00:13:53 ID:DuVtcUD9
>>755
漏れが思いつくのは、

1. ジャンクでも何でもいいので、安いCDでも買ってくるOR他のPCから借りてくる。
2. Linuxパーティションに再び、/boot/grub群を作成する。
3. 他のXPマシンでKnoppixを立ち上げて、rootになって、
#dd if=/dev/hda of=OS_Loader.bin bs=446 count=1
としてXPのブートストラップローダをGet。なお、ここで、/dev/hdaはXPのみで起動するPCの
プライマリマスターとしまつ。適宜、読み変えて下さい。以下も同様でつ。次に、問題のPCで、
#dd if=/mnt/floppy/OS_Loader.bin of=/dev/hda bs=446 count=1
として、MBRにXPのブートストラップローダを書き込む。最後に、qtparted/fdisk/cfdisk等で、
XPがインストールされているパーティションをActivateする。

といったところでしょうか。。
762login:Penguin:2005/08/26(金) 00:29:02 ID:AoGXa7/w
>>757
>>760
今ほしいのでほかのほうほうだとすぐにはてにいれれないのでは・・・
763login:Penguin:2005/08/26(金) 00:30:16 ID:RWZXDLN9
>>755の脳がジャンク
764login:Penguin:2005/08/26(金) 00:30:32 ID:2JFWA5GA
まず>762は漢字のお勉強
765login:Penguin:2005/08/26(金) 00:33:48 ID:IPkV3oou
>>762
たとえばどんな感じの入手方法を期待してんのよ。
766login:Penguin:2005/08/26(金) 00:43:32 ID:YShG2mpT
>>765
ですから、ネット経由で無料のものをダウンロードし、使いたかったのですが、HDDの容量不足だったのでダウンロードできませんでした
そこで、メールに添付するなどの方法はあるのかなぁ〜と
767login:Penguin:2005/08/26(金) 00:45:28 ID:IPkV3oou
>>766
メールでも HDD に入りきらないんでは。
768login:Penguin:2005/08/26(金) 00:56:41 ID:YShG2mpT
だれか、記憶媒体に入れて送ってくれたりとか・・・しないか・・・
769login:Penguin:2005/08/26(金) 01:06:47 ID:R81p8eid
>>766
> そこで、メールに添付するなどの方法はあるのかなぁ〜と

メールを送ってくれる人がいたとして、それをどうやって受信するつもりなんだろう・・・

770login:Penguin:2005/08/26(金) 01:07:47 ID:2JFWA5GA
>>766
$ df -h

このコマンドを実行して結果を晒してよ
771login:Penguin:2005/08/26(金) 01:12:04 ID:DuVtcUD9
>>768
CD-R持って、漫画喫茶へGO!
772login:Penguin:2005/08/26(金) 01:12:12 ID:ZW158p8V
すごい初歩的な質問なんですけど、httpのルートディレクトリがデフォルトの/var/www/htmlとしてftpを使って他のパソコンから管理したんですけどこういう場合ってどうすればいいんですか?
ftpのユーザは個々のユーザディレクトリより上は行けないんでどうやってhttpのディレクトリまで行くようにするのか設定がわかりません
httpはapache、ftpはproftpdです
773login:Penguin:2005/08/26(金) 01:12:16 ID:R81p8eid
> だれか、記憶媒体に入れて送ってくれたりとか・・・しないか・・・

いま、CentOS4.0のメディアを窓から投げ捨てたから、拾いに来れば?
774login:Penguin:2005/08/26(金) 01:13:21 ID:Vn2TMFLy
>>766
ぎりぎりのところでがんばっているんだな。
775login:Penguin:2005/08/26(金) 01:22:14 ID:4XJrQ0QN
ゾンビだらけにしたいのですがゾンビって、どうやったら作れますか?
psでは、SとRしか見当たらずZは、ありません。
776login:Penguin:2005/08/26(金) 01:22:31 ID:R81p8eid
766のインストール先のHDの容量が心配なのは私だけですか?
777login:Penguin:2005/08/26(金) 01:24:41 ID:Vn2TMFLy
>>775
forkしまくってwaitしない。
778login:Penguin:2005/08/26(金) 01:26:26 ID:R81p8eid
>>775
親を殺してから子を殺す、かな?
779login:Penguin:2005/08/26(金) 01:28:51 ID:DuVtcUD9
780login:Penguin:2005/08/26(金) 01:30:24 ID:UXOPpuPI
>>778
それじゃ init が子を回収してしまうんでは?
親は死んじゃだめだろ。
781login:Penguin:2005/08/26(金) 01:34:34 ID:DuVtcUD9
>>775
なんでそんなことを。。

>>776
漏れも思いますた(w。
鯖用途なのかな?
782login:Penguin:2005/08/26(金) 01:54:27 ID:gVYZc6uh
たしか、これ、TCP/IPスタックにはあったとおもうのですが、
HDD(IDEのみでOKです)が、
「何メガバイト入出力したか」の統計を、/proc/* で、取れませんか。

# cat /proc/ide/transfer
read 234MB
write 123MB
#
みたいなの。
783775:2005/08/26(金) 01:58:41 ID:4XJrQ0QN
ちょっと、テストしてみたところ

forkで子供が出来る

子供が死ぬ

子供がゾンビになる

親が死ぬ

ゾンビも消える

だった。。。
親が死んだ程度で、ゾンビが消えるなんて、ゾンビのイメージに合わない
いっぱいゾンビを作ることは出来ても、親は死ねないのね。。。
784login:Penguin:2005/08/26(金) 02:18:13 ID:DuVtcUD9
>>782
kernel2.6なら、cat /proc/diskstatsでしょうか。
詳しくは、カーネル文書のDocumentation/iostats.txtを読んでください。
785login:Penguin:2005/08/26(金) 03:18:29 ID:THbJqi/v
Vineの3.1を古いWinのノートPCに入れようとしています。
内蔵のCD-ROMドライブからインストール中(CD-ROM起動)なのですが、
どうも「Initializing PC Card Devices...」という画面で止まってしまいます。
PCカードには何も刺していません。
ノートPCの型番は東芝の「Dynabook Satellite 2510」(PAS251JC)です。

屑人間ですがどなたかご助言お願いいたします。
786login:Penguin:2005/08/26(金) 03:40:00 ID:R81p8eid
>>780
> 親は死んじゃだめだろ。

そうでした。
「親を殺さず子を殺す」
ですね。>>777>>780のおっさるとおりでつ。

787login:Penguin:2005/08/26(金) 03:40:17 ID:THbJqi/v
>>785
自己解決しました。ごめんなさい
788login:Penguin:2005/08/26(金) 03:40:31 ID:yymTMp0X
>783
子プロセスを wait (waitpid) せずに親が死ぬと、子プロセスは init に引き取られる
789login:Penguin:2005/08/26(金) 03:41:04 ID:KYKTsqfY
USBにUSBメモリがマウントされたのをきっかけとして
シェルスクリプトを自動的に動かすってできますか?
790login:Penguin:2005/08/26(金) 04:00:46 ID:OlF2EIC8
>>783
fork した子が exit した後で、親が wait してステータスを
受け取るまでは子はゾンビになる。なのでゾンビだらけに
するのは簡単。すぐ exit する子を作って親がいつまでも
wait しなければ良い。
791login:Penguin:2005/08/26(金) 07:32:42 ID:0nC1hIi4
Cannaに登録した辞書をAnthyで使うにはどうすればいいですか?
792とおる:2005/08/26(金) 09:11:49 ID:/SkMpq5u
OpenSSLをインストールしました。
IEのアドレスに「https://192.168.1.100」を
入力しても、ページが表示されません。
リブートもしたんですが、上手くいきません。
OpenSSHをインストールする必要はあるのでしょうか。
793login:Penguin:2005/08/26(金) 09:24:28 ID:fJ/ubrR8
CDROMのファイルシステム変える方法教えてください
なんかいじったときに変わってしまったみたいで
売り物や雑誌についてるのは認識するが
自分で焼いたISO9660を認識しないから困っています
794login:Penguin:2005/08/26(金) 09:29:39 ID:hRSVh1Oa
>>792
エラーメッセージくらい書け。ログくらい読め。

>>793
変える方法とは?
man mount
795login:Penguin:2005/08/26(金) 09:42:56 ID:IPkV3oou
796login:Penguin:2005/08/26(金) 09:48:39 ID:APLcmV15
797login:Penguin:2005/08/26(金) 09:57:35 ID:IPkV3oou
>>792
> OpenSSHをインストールする必要はあるのでしょうか。
ありません。
798793:2005/08/26(金) 10:08:28 ID:fJ/ubrR8
>>794
mountしようにも認識しないんです
よく解からんけど焼いたCD(DVD)-R(RW)全て駄目です
昔パーティションマジックでいじったのが原因みたいです
>>795
そこ見たりググったりしても解からないです
799login:Penguin:2005/08/26(金) 10:13:54 ID:IPkV3oou
>>798
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
・「いろいろしました」「認識しません」「わかりません」「ダメでした」「できませんでした」「落ちます」「動きません」「怒られます」などの曖昧な言葉だけでは状況は全く伝わってきません。
800login:Penguin:2005/08/26(金) 10:33:13 ID:hRSVh1Oa
ID:fJ/ubrR8は問題を解決して欲しいのではなくて
問題を抱えている俺ってかっこいい?って聞いているに過ぎないようだ。
801login:Penguin:2005/08/26(金) 10:36:06 ID:VZpYBm1W
> なんかいじったときに

あぁ、まだ蝉の声が聞こえるよママン・・・
802sage:2005/08/26(金) 10:42:35 ID:YsmxfrD/
質問です。
konsoleでcommand not foundとエラーが出た場合、何かファイルなどが書き換えられることがあるのでしょうか"iptabels -L"と入力してでてきました。
どなたかお教えください。
803login:Penguin:2005/08/26(金) 10:48:06 ID:tpkH3ZmL
どのように認識しないのか書かないことにはこっちだってわからん。
804login:Penguin:2005/08/26(金) 10:48:57 ID:IPkV3oou
805login:Penguin:2005/08/26(金) 10:49:27 ID:VZpYBm1W
>>802
iptablesにpathが通っていなかったか、入っていなかったか、
本当に"iptabels"と打ち間違えたのか、
何かの理由で"command not found"と出たのなら心配ない。
書き換わるとしてもshellのhistoryくらいだ。
それから"console"な。
806login:Penguin:2005/08/26(金) 10:53:33 ID:IPkV3oou
807login:Penguin:2005/08/26(金) 10:58:27 ID:VZpYBm1W
>>806
それはスマン。
808login:Penguin:2005/08/26(金) 12:00:43 ID:JWdlLtUi
KDEにある「ここでターミナルを開く」みたいなものってGNOMEでもありますか?
/home/〜からコンソール開くんじゃなくて、今開いているフォルダの位置でコンソールを開くようなコマンドです。
最近KDEからGNOMEに乗り換えたんですが。
809login:Penguin:2005/08/26(金) 12:25:15 ID:fb3tf289
Vine3.1を利用しています。
インターネットに接続されているマシンAと、
ネットに接続されていないスタンドアロンのマシンBがあります。
マシンAは常に更新できる状態なので問題はないですが、
マシンBはそのままではアップデートできない状態です。

この前提でマシンBのライブラリをアップデートするにはどうしたら良いでしょうか。
マシンAの/var/chche/apt以下のファイルを全てマシンBに複写すれば最新化されたりしますか?
良い方法がありましたらご教授ください。

ps.最初はVineスレで聞いてみたんですが、回答が得られなかったので
apt一般の情報が得られるかとこちらに来てみました。
よろしくお願いします。
810login:Penguin:2005/08/26(金) 12:29:52 ID:VZpYBm1W
>>809
AでVine/apt/3.1/以下を落としてCDに焼いて、
Bでapt-cdrom。
811login:Penguin:2005/08/26(金) 13:08:52 ID:iLEHxptF
すいません、guestアカウント(パスワードもguest)を作ったまま
sshのポートをオープンしてしまい、侵入されてしまったんですが、
システムが改変されている可能性はあるでしょうか?
suとsudoとfakerootの権限はguestには与えていません。

環境はDebian sargeです。よろしくお願いします。

<チラシの裏>
sshd_configのPasswordAuthernticationをyesのままにしてたの忘れてた…orz
</チラシの裏>
812login:Penguin:2005/08/26(金) 13:48:35 ID:IPkV3oou
>>811
ローカルから root 権限奪えるような穴があれば
いじられてるかもな。
素直に再インストールしとけ。
813login:Penguin:2005/08/26(金) 14:19:10 ID:B96CfPlf
>>808
nautilusのフォルダ右クリックでターミナルを開く。
814789:2005/08/26(金) 15:47:19 ID:RQCxnEVc
789です。
自己解決しました。
815login:Penguin:2005/08/26(金) 15:53:51 ID:OueTY+MK
Vine LinuxのVer.3.0の容量はどれくらいなのでしょうか?
816login:Penguin:2005/08/26(金) 15:56:22 ID:IPkV3oou
>>815
どういう意味?
817login:Penguin:2005/08/26(金) 15:57:25 ID:73alOfbj
>>810
ありがとうございます。
さっそくやってみます。
818login:Penguin:2005/08/26(金) 16:09:35 ID:OueTY+MK
>>816
いえ、CD−Rか、DVD−Rにでもうつせるかなぁ〜と
819login:Penguin:2005/08/26(金) 16:11:50 ID:IPkV3oou
>>818
何を?
820login:Penguin:2005/08/26(金) 16:15:27 ID:OueTY+MK
>>818
>>815にかいてあります
821login:Penguin:2005/08/26(金) 16:17:33 ID:IPkV3oou
>>820
>>815 じゃ何のことを言ってるのかわからんから聞いているのだが。
822login:Penguin:2005/08/26(金) 16:24:46 ID:OueTY+MK
>>821
Vine LinuxっていうOS
http://vinelinux.org/
823login:Penguin:2005/08/26(金) 16:29:03 ID:RQCxnEVc
>>821
>>815 はタコみたいだからくんであげようよ。

って この言い方じゃ 815、また思い込んで怒っちゃうかなw。
824login:Penguin:2005/08/26(金) 16:30:04 ID:IPkV3oou
>>823
んじゃくんであげてよ。
おれはもういいや。
825login:Penguin:2005/08/26(金) 16:33:17 ID:OueTY+MK
>>823

1GBあればメディアに焼くのに容量たりますか?
826login:Penguin:2005/08/26(金) 16:40:05 ID:B96CfPlf
>>825
インストールCDは1枚=700M弱。
最小インストールなら数百Mくらいじゃなかったかな。あれこれ入れても数Gだろう。
Vine LinuxというOSを「どのような状態で」メディアに焼くのかによる。
何のためにメディアに焼くのかわかれば、答えようもあるが。
単にインストールしたいだけならCD-Rでことたりる。
827login:Penguin:2005/08/26(金) 16:41:39 ID:OKjpGPsi
ttp://fedorasrv.com/
上記サイトを参考にWinXPSP2 + VmWare4上にFC4をインストールしました。
インストール方法はFC4インストール&初期設定の説明どおりです。
ここでuseradd hoge→passwdとやり一般ユーザを追加しました
一般ユーザhogeのユーザー名でログインすると何故か
[linux @ hoge]# _
となり、サイトの説明では
[linux @ hoge]$ _
となるはずなのですが・・・
どのようにしたらいいのでしょうか?
828login:Penguin:2005/08/26(金) 16:42:57 ID:OueTY+MK
>>825
大変詳しい説明ありがとうございます。
自作したPCを動かすのにつかいたいのです
今使っているPCはWinXPで、インストール用のCDを作るのに、HDDに保存したものをCD−Rに移すだけでいいのでしょうか?
829login:Penguin:2005/08/26(金) 16:53:11 ID:RQCxnEVc
>>825
えーっと
>>815 の書き方だと

ここに スペックの古いマシンがあって、HDDの容量はさほどない。
で、インストールするのに際し、どれくらいHDDの容量を要するのか?
という意味に取れます。

この答えは、したいこと次第。
CUIで やりたいこと例えば特定のサーバ稼動目的と目的が決まってるんなら、
全然HDDの容量は要しない。
そうではなく 、GUIで 最新のWindowsみたいにつかいたいなら、
それなりにHDDの容量も必要です。5GBぐらい?
当然、HDD以外のスペックも関係してきます。
830login:Penguin:2005/08/26(金) 16:54:22 ID:UWnDvDXN
>>827
とりあえず id コマンド
831login:Penguin:2005/08/26(金) 16:54:31 ID:RQCxnEVc
で。
>>816 はたぶん上記答えを返答しようとしたところ

>>818
> いえ、CD−Rか、DVD−Rにでもうつせるかなぁ〜と

ここで

ってなったんでしょう。
つーか 質問として 漠然としているきき方すぎです。
>>820>>822 は ないですよ。いけません。

>>818 は 導入するためのイメージディスクを作成という意味でしょうか?
そうであるならば、Vine 3.0 ( 先読みして3.1も ) も CD-R 1ディスクで イメージディスクを作れますよ。

因みに タコとは 初心者のことを言います。


個人的アドバイスとしては
もう少しWeb上で調べるか、入門用書籍を読んだ方があなたのため、みんなの為だと思います。
832login:Penguin:2005/08/26(金) 16:57:26 ID:IPkV3oou
>>827
念のため echo $PS1
833login:Penguin:2005/08/26(金) 16:58:51 ID:OueTY+MK
>>831
タコでしたすみません
>>828の方法でいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします
834829、831:2005/08/26(金) 17:06:09 ID:RQCxnEVc
>>833
CD作成 は、
ttp://vine-web.no-ip.com/preparation.html

インストール手順 は、
ttp://vine-web.no-ip.com/install.html

を参照されたい。
くだ質の中でも 入り口にも立ってないようなくだ質なので
それぐらいは ぐぐったりの努力が必要だよ。
そうでないと ずーっとここで設定から運用まで質問し続けになっちゃうよ。
835829、831:2005/08/26(金) 17:08:36 ID:RQCxnEVc
あ、因みに上記URL、3.0 でも手順は一緒だから。
836login:Penguin:2005/08/26(金) 17:14:19 ID:OKjpGPsi
>>830
id hogeの結果です
uid=500(hoge) gid=500(hoge) 所属グループ=500(hoge)

>>832
echo $PS1の結果です
[\u@\h \W]#

以上です。
それから記述漏れがありました。申し訳ありません
/etc/groupの記述
wheel:x:10:root,hoge
837login:Penguin:2005/08/26(金) 17:26:22 ID:IPkV3oou
>>836
> echo $PS1の結果です
> [\u@\h \W]#
これだな。
http://fedorasrv.com/fedora4.shtml 見ると
> [root@linux ~]# echo "export PS1='[\u@\h \W]# '" >> /etc/profile ← 再ログイン時シェル表示自動設定
なんてやらせてるね。
なんでこんなことしてるんだろ。
838login:Penguin:2005/08/26(金) 17:35:59 ID:OKjpGPsi
>>837
ありがとうございます。
眺めてたらピンときました。 [\u=ユーザ名 @ \h=ホスト名]# _
なるほどそうゆう意味だったのですかー
これは表示上は#だけど実は一般ユーザという認識でFA?
\W ← なんじゃこりゃ?意味ワカラナサス
ということで/etc/profileからexport PS1='[\u@\h \W]#を削除
再度ログインしてみたらきちんと$が出てきました。

ありがとうございます!
839login:Penguin:2005/08/26(金) 17:42:31 ID:IPkV3oou
>>838
man bash の PROMPTING (プロンプト) のとこ読んでみ。
840login:Penguin:2005/08/26(金) 17:54:10 ID:O45QR7P2
telnetから侵入されることってあるんですか?
どんな手口で侵入されるんですか?
841login:Penguin:2005/08/26(金) 17:54:29 ID:OKjpGPsi
>>839
\W = [現在の作業ディレクトリ] なるほど!
結構カスタマイズ出来るんですね。ビックリ
ご親切にありがとうございます。早くタコ脱出できるよう頑張ります

チラシ裏
どうも流れをみるとbtermでのプロンプトに使うという意味か?
export PS1='[\u@\h \W]# を削ったあとbtermに入ると sh-3.00# _ となった
これはいずれ分かる日が来るだろう。。。ふふふ
842login:Penguin:2005/08/26(金) 18:03:37 ID:hRSVh1Oa
>>840
その "telnet" が何を示しているのか解らんが、

(1) telnetプロトコル、またはtelnet daemon(サービス/サーバ)という意味の場合

あるサーバでtelnetサービスを動かしていて(大抵はinetdかxinetd経由)恒常的に
そのサービスを利用して何か作業をしている場合、telnetは基本的にユーザ名と
パスワードを何も暗号化せず垂れ流しのプロトコルなので、ユーザ名とパスワードを
横から盗まれるかもしれない。これを解決するにはSSH (Secure SHell)を使うか、
SSL(暗号化)機能付きのtelnetサーバ/クライアントを使う必要がある。

(2) telnetクライアントという意味の場合

telnetクライアントはTCPプロトコルをもっともシンプルに実装したものなので、
攻撃の手段として使われることがあり得る。たとえばtelnetでhttpのポートに接続して
セキュリティホールを突く等。

(3) telnetソフトウエアそのもののセキュリティホール

telnetソフトウエアそのものにもセキュリティホールがあるかもしれない。
実際問題として以前に存在した。こういう環境の場合、悪意を持ったサーバに
接続するとtelnetソフトウエアを経由してセキュリティホールを突かれるかも
しれない。
843login:Penguin:2005/08/26(金) 19:47:32 ID:ai/8wE6R
牛丼PCにTurbo、Fedora、KNOPPIXの各無料版のいずれかってインスコ出来ますか?
844login:Penguin:2005/08/26(金) 19:50:17 ID:IPkV3oou
845login:Penguin:2005/08/26(金) 22:05:28 ID:ufPV/IYU
>>843
同じ「牛丼PC」でも発売時期によってスペックが違ってなかったっけ?
846login:Penguin:2005/08/26(金) 22:16:21 ID:5mm3eGQ1
複数のwave形式ファイルを連結して一つのwaveファイルにできる
コマンドと起動オプションを教えて下さい。
単にcatして連結したのでは駄目でした。

cdparanoiaでCDをリッピングしたできたwaveファイルを一つにまとめ
ようとしています。

どなたかお答え頂くと助かります。
847login:Penguin:2005/08/26(金) 23:11:22 ID:ZkqqMuVM
SLAXとWindowsデュアルブートできますか?
848login:Penguin:2005/08/26(金) 23:41:41 ID:W0G8W5t1
>>846
WAVEファイルのフォーマットについて調べましょう
849login:Penguin:2005/08/26(金) 23:48:48 ID:VZpYBm1W
>>847
spwaveとかで出来ないっけ?使ったことないから知らんけど。
こんなソフト無いですかスレで聞くことをお勧めする。
850login:Penguin:2005/08/26(金) 23:50:54 ID:VZpYBm1W
>>849


ゴメン。アンカー間違え。
X >>847
>>846
851login:Penguin:2005/08/27(土) 00:43:11 ID:kXwQE0ih
このスレ見てると聞くだけ聞いて音沙汰無しな質問者が結構いるけど
Linux板やここのくだ質スレは伝統的にそういうもんなん?
852login:Penguin:2005/08/27(土) 00:46:11 ID:JZXOmEHl
>>851
そうやって自己満足を得ようとする賃この小さいオナニー回答者なんていないのですわ。
853login:Penguin:2005/08/27(土) 00:46:42 ID:VqWaWbw9
>>851
「ありがとう」だけで情報量ないなら別にいらんよ。
854login:Penguin:2005/08/27(土) 00:55:08 ID:kXwQE0ih
>>852
なるほどね
まあ回答者の為だけにレス返すんじゃないって話もあると思うんだけど

>>853
別に 礼くらいせぇよゴルァ! と言いたいのでなくて
結果だとかをそれなりに返すのが普通だと思ってたからさ

無意味な質問スマネ
855login:Penguin:2005/08/27(土) 01:10:44 ID:rX7GLVbE
>854
その憤りは俺も分かるよ。
最近はどこもこんなもんだ。
856login:Penguin:2005/08/27(土) 01:13:27 ID:2NkFG0t3
質問して自己解決したっていう人も、どう解決したか簡単にでいいから書いてほしいよね。
後から同じような質問が出ても参考になるだろうし。
857login:Penguin:2005/08/27(土) 01:19:58 ID:3e5WQyKM
gedit文字コード自動判別失敗することが多いんだけど、なぜ?
858login:Penguin:2005/08/27(土) 01:22:23 ID:3e5WQyKM
fedora4のgeditね
859login:Penguin:2005/08/27(土) 01:23:14 ID:VqWaWbw9
860login:Penguin:2005/08/27(土) 01:23:38 ID:rX7GLVbE
>856
俺もそう習って/学んできたけどさ。

ネット利用者数の増加と掲示板の巨大化によって質問者・回答者
共に時間を経ると無尽蔵に入れ替わるようになって、さらにもう
最近はネットワークのリソースを気にする時代でもなし、
FAQを読まない/過去ログ検索しない人ってのは必ずいるもんだし、
今後も同じ質問と同じ答えが繰り返されるんだよ。たぶん。

それはそれで仕方のない進化なのかもなあと俺は思ってるよ。
861login:Penguin:2005/08/27(土) 01:25:19 ID:VqWaWbw9
長くなるならこっちでやってくれ。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
862 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/27(土) 01:25:51 ID:Zv+ojWhp
>>857
例えばどんな香具師?
863login:Penguin:2005/08/27(土) 01:41:03 ID:3e5WQyKM
makeのあとにmake checkってしたほうがいいの?
864login:Penguin:2005/08/27(土) 02:02:26 ID:RmTaYr76
インストール後の最初のログイン時でユーザー名とパスワードが
何を打ち込むのかわかりません。
もしかしてインストール完了前にどこかに表示されてたのでしょうか?
途中で何かのパスワードか、アカウントどうたらを設定したのは覚えているのですが・・・
教えてください
865login:Penguin:2005/08/27(土) 02:06:53 ID:lPMgOxWB
>>864
> インストール後の最初のログイン時でユーザー名とパスワードが
> 何を打ち込むのかわかりません。
> もしかしてインストール完了前にどこかに表示されてたのでしょうか?
> 途中で何かのパスワードか、アカウントどうたらを設定したのは覚えているのですが・・・
> 教えてください

暗号化されているから、打ち込むべき文字列はわからない。
インストールの途中に入力したというユーザー名とパスワードを晒して、
誰かが暗号化を解いてくれるのをまて。それじゃなければ再インストールだ。
866login:Penguin:2005/08/27(土) 02:18:20 ID:rX7GLVbE
>866
シングルユーザモードで起動して
# passwd root

分からなければ再インストールしたほうが早い。
今度は自分で設定する項目をメモりながらね。
867login:Penguin:2005/08/27(土) 02:23:12 ID:RmTaYr76
>>866
いちおう
root
パスワード(思い出しました)
でログインしました

お騒がせしました
868login:Penguin:2005/08/27(土) 03:13:54 ID:5zg0BZpD
システムを別HDDに換装した状態から
旧システムのcrontabの情報を新システムから見たいのですが
rootのcrontabの情報ってどこのファイルに保存されてるんでしょうか?
普段は crontab -e としかしないから
物理的にどのファイル修正してるかわからなくて。

ちなみに旧システムのHDD自体は接続されていて参照可能な状態です。
869login:Penguin:2005/08/27(土) 04:08:16 ID:XBx0tZU7
>>868
旧ハードディスクの/etc/crontab
870login:Penguin:2005/08/27(土) 07:01:27 ID:CUEFhoSP
>>868
/var/spool/cron/root
871login:Penguin:2005/08/27(土) 07:05:16 ID:CUEFhoSP
>>847
うん。
872login:Penguin:2005/08/27(土) 07:07:10 ID:CUEFhoSP
>>863
結果をどうみればいいのかわかるのであれば。
873login:Penguin:2005/08/27(土) 07:35:08 ID:QOQtVLSt
xkanonを導入する方法を教えてください。
874login:Penguin:2005/08/27(土) 07:44:10 ID:CUEFhoSP
875login:Penguin:2005/08/27(土) 08:31:03 ID:VqWaWbw9
876login:Penguin:2005/08/27(土) 08:38:36 ID:JZXOmEHl
>>860
バカなこと言ってないで夏休みの宿題片づけろ。
877login:Penguin:2005/08/27(土) 08:53:49 ID:/lzshizA
>>876
意地になって餓鬼臭ぇ煽りはみっともないから。
878814:2005/08/27(土) 10:54:06 ID:JAHACRBF
>>856を受けてカキコ。
>>789 で書いたことですが
murasaki を使えば可能です。
879846:2005/08/27(土) 11:04:21 ID:OF8q26rN
>>848
いや、だいたいどういうものかは知ってますけど。
>>849
spwaveのWEBを見たら、何だかGUIっぽかったので、試しませんでした。
コマンドラインから何とかする方法が欲しかったので。

結局 mplayer をいろいろいじくって何とかしました。
mplayerで再生できる形式なら、どんなファイルでもこんな感じで
連結できると思います。(xxx は wav, mp3 など)

mplayer -ao pcm:file=1.wav 1.xxx
mplayer -ao pcm:nowaveheader:file=2.pcm 2.xxx
mplayer -ao pcm:nowaveheader:file=3.pcm 3.xxx
cat 1.wav 2.pcm 3.pcm >tmp.wav
mplayer -ao pcm:file=0.wav tmp.wav

tmp.wav はヘッダ情報に含まれるファイルサイズが間違っていますが、
mplayer では再生できるという仕様(?)を利用して最後の行を実行
してヘッダ情報を正常にした 0.wav を作っています。

回答して頂いた方、有難うございました。
880VineLinux:2005/08/27(土) 11:13:27 ID:6+TIKzX8
一般公開するURLをIPアドレスでなくアルファベットにしたくて
そういうのを扱っている会社に登録させてもらっているのですが
自分のパソコンの中にあるDNSサーバを使えばそういう会社に
頼らなくてもアルファベットにできるんですか?

リナに詳しい人教えてください。
rpm*lovelys.jp
881login:Penguin:2005/08/27(土) 11:27:01 ID:2XhHxlt0
>>879
マルチ
882login:Penguin:2005/08/27(土) 11:35:17 ID:fzrkxD42
Vine 3.1無線LANはwli-usb-kb11を使っています。

http://f25.aaa.livedoor.jp/~oirakuma/linux/wli-usb-kb11.html
これで
> PRIV_GENSTR="" ←WEPキーをASCIIで指定する項目だが、今回は使用しない

WEPを例えば"0000000000"をtmp.txtに保存して
hexdump -x tmp.txt
で得られたものを入力したのですが、正常に動作してくれません。

WEP16進数10桁64bitで設定しています。よろしくお願いします。
883login:Penguin:2005/08/27(土) 11:35:20 ID:YoWI5ult
>>880
出来ません。それからあなたにはそうする資格もありません。
884login:Penguin:2005/08/27(土) 13:15:25 ID:OF8q26rN
>>880
おそらく現在DynamicDNSのサービスを行っている会社に登録
してもらっていると思われますが、
DNSサーバを立ち上げることにすると、今度はレジストラと呼ば
れる会社にドメインの取得を申し出ることになります。

日本でメジャーなのは お名前.com かな?使ったことないけど。

どこの会社にも頼らずにDNS名(質問文中でのアルファベットに相当)を
使えるようにすることは不可能です。
885login:Penguin:2005/08/27(土) 14:35:41 ID:qZm4+Ywy
Vinelinux ver3.0
インストールしたのですが、無線LANを使用することができるようなソフト(?)はありますか?
WR6600Hというモデムの説明書に、linuxは無線LANの使用はできないとなってたので
886login:Penguin:2005/08/27(土) 14:50:44 ID:UQ1OLXCn
x window上でctrlキーを押しっぱなしにしたら画面がバグるのですが同じような現象になったことありますか?
画面がバグるというのはウインドウの配置がバラバラになったり折りたたまれたりとりあえずメチャクチャになります。
そしてその後CTRLキーとSHIFTキーが使えなくなります。CTRLキーを押してもCTRLキーを押したと認識されません。
一度Xを落としてもう一度Xを起動するとCTRLキーは元に戻っています。
CTRLキーを押し続けても起こらないので起こる場合と起こらない場合があり再現性がありません。
ディストロはTruboLinux10FでXFCE4を使っています。

なんとも謎な現象でわけがわからないですが何か知っている人がいれば教えていただけますか?
887login:Penguin:2005/08/27(土) 15:00:06 ID:n9z8lQvT
>>750
今さらだけど。
IXY Digital L だから違うだろうけど、
形式: Canon Digital IXUS i (normal mode)
でうまくできてるよ。
ありそうなのは
実はいつの間にかカメラの電源が切れてる。
違うデバイスを指定してる。
Canon Digital IXUS にするとうまくできたりしないかな。
888887:2005/08/27(土) 15:01:38 ID:n9z8lQvT
間違った。>>751 だ。
889login:Penguin:2005/08/27(土) 15:26:47 ID:2XhHxlt0
>>885
Fedora4のほうが新しいハードサポートしていていいよ。
890login:Penguin:2005/08/27(土) 17:09:50 ID:RNddwqBZ
無線LANに限るとFreeBSDのほうがサポートがいい
891login:Penguin:2005/08/27(土) 17:13:14 ID:61JzYOzK
cdrecord -scanbusってすると

Cdrecord-Clone 2.01-dvd (i686-pc-linux-gnu) Copyright (C) 1995-2004 J旦rg Schilling
Note: This version is an unofficial (modified) version with DVD support
Note: and therefore may have bugs that are not present in the original.
Note: Please send bug reports or support requests to http://bugzilla.redhat.com/bugzilla
Note: The author of cdrecord should not be bothered with problems in this version.
scsidev: 'ATA'
devname: 'ATA'
scsibus: -2 target: -2 lun: -2
cdrecord: Read-only file system. Cannot open '/dev/hdc'. Cannot open SCSI driver.
cdrecord: For possible targets try 'cdrecord -scanbus'. Make sure you are root.
cdrecord: For possible transport specifiers try 'cdrecord dev=help'

というエラーメッセージが出るんですが、どうすれば良いんでしょう?
892login:Penguin:2005/08/27(土) 17:42:40 ID:RNddwqBZ
案1) suまたはsudoでrootになってからcdrecordを使う
案2) 非rootでも/dev/hdcが読めるようにパーミッションを変更する
案3) chrecordをsetuid rootにする
案4) あきらめる
893login:Penguin:2005/08/27(土) 17:58:27 ID:35Ow9lFv
NotePCの死にかけのキーボードをだましだまし使おうとしてます。
~/.Xmodmap で
keycode 109 = Left
として、死んだLeftの替わりを、位置的に近い右Ctrlで代用
させたのですが、これだけではリピートが効きません.
リピートさせるには、あと何が必要ですか? RedHat9です。
894891:2005/08/27(土) 18:23:10 ID:61JzYOzK
すんません、PLAMOの公式ホームページのFAQで解決しました。
895login:Penguin:2005/08/27(土) 18:36:28 ID:FeLcJfb9
VIPからきますた( ^ω^)

現在VIPでは、国際的に認められていない東海という名称を、
正しい日本海へと直してもらう作戦を実行しています。

VIPPERの働きによって、Googleが東海の単独表記を取りやめたことを
ニュースでご存知の方も多いと思います。

そんなVIPですが、現在大きな問題を抱えています、
作戦を進めていく上で必要なITの専門知識が、大いに不足しているのです。

そこで、板の皆様の力をお借りしたく、VIPから参りました。

あなたのスキル、特に鯖関係のものが、今VIPで大きく求められています。
VIPに手を貸していただき、日本海の名称を一緒に取り戻しませんか?

VIPに協力していただける方は、以下のスレへ書き込みをお願いいたします。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125062500/

まってるお( ^ω^)

VIPPER一同
896Vine Linux挑戦中@おちゅーしゃ導入:2005/08/27(土) 21:38:59 ID:RCFy1ZsS
玄箱をmountさせるどころか立て続けにPCが2台、天国へ自動mountされましたorz
OS等付属品無しの可動ジャンクノートPCを入手できたので気分も新たにVine 3.2を
インストールして再び挑戦開始です。
autofsをキーワードに頑張ってみます。レス頂いた方々、お礼が遅れまして申し訳
ありませんでした。

ところでくだらねえ質問続きで誠に申し訳ないんですが、Linuxの概念というか、
使いかたというか・・・良く解かりませんorz
デレクトリの概念からしてWindowsとは違うし・・・
こんなヤツにLinuxがそれなりに理解できそーな入門書って無でしょうか?

>>885
ドライバがLinuxに対応していないだけではないでしょうか?
自分は 「Vine 3.1 無線LAN」のキーワードでGoogle検索して対応カードを購入
しました。3.1に正式対応しているカードは流通在庫のみですのでお早めに。
ちなみに3.1では不安定(認識されなかったりされてもいつのまにか無効になって
いたり)だった無線LANカード(WLI-PCM-L11)は3.2では何事も無かったよーに
自動認識して動いてくれています。

897login:Penguin:2005/08/27(土) 21:42:38 ID:ej27Vp23
えろい人、教えてちょま-げ

FirefoxでDellのホ-ムペ-ジに行きたいんだけど、
あんたはインタ-ネットエキスプロ-ラ-じゃないからダメと言われる。

そこでUserAgentを書き換えたいんだけど、どうすりゃいいの?
898login:Penguin:2005/08/27(土) 21:42:55 ID:lcvm9NxR
超くだらない質問なんですが

VineとFedora3、RedHatの三つなら、どれをインストールするのが初心者の歩むべき道なんでしょうか
899login:Penguin:2005/08/27(土) 21:55:02 ID:6aXIXtn1
>>898
全部ゴミ
900login:Penguin:2005/08/27(土) 22:12:59 ID:lcvm9NxR
>>899
(TAT)

じゃあ初心者オススメは何ですか(ノ_・。)
901 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/27(土) 22:16:51 ID:Zv+ojWhp
>>900
とりあえず↓全部読んで。

オススメLinuxディストリビューションは?Part11 (316)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122997384/l50
902login:Penguin:2005/08/27(土) 22:41:54 ID:P+iPTXl1
>>897
User Agent Switcher って extension があるお
903login:Penguin:2005/08/27(土) 22:41:59 ID:RNddwqBZ
>>897
ロケーションバーに
about:config
と入力し、フィルタ欄にagentと入力。
904login:Penguin:2005/08/27(土) 22:58:12 ID:fmVDCOo3
たんくすこ
useragent.overrideで逝けた
905login:Penguin:2005/08/27(土) 23:48:09 ID:rwsU2oc/
RH AS3.0 Update1を使用しているのですが、/var/log/messages の権限が
600となっており、一般ユーザが開くことができないです。

できれば、644の権限で作成されるようにしたいのですが、どの設定を
変更すればいいんでしょうか?
906login:Penguin:2005/08/27(土) 23:53:09 ID:Tj2B88ky
Stersuite入れたら、アンインストールできん!
どうしたらいいの?
907login:Penguin:2005/08/28(日) 00:15:51 ID:apHrrSWF
>>904
rootで、chmod 644 /var/log/messages

>>905
どういった方法(ie. rpm, tar.gz)でインストールしたか、および、どのようなエラーが出たか書かないと(ry。
908login:Penguin:2005/08/28(日) 00:16:42 ID:H8AM1thk
>900 何をやりたいかにもよるけど、Vineでいいとは思うけどね。
>901 に書いてくれれば詳しく返答するよ。
909login:Penguin:2005/08/28(日) 00:20:57 ID:apHrrSWF
s/>>904/>>905/ >>906だったorz。。
自動でパーミッションが変わるようなら、/etc/logrotate.confか/etc/logrotate.d/messagesに
create 0700 root rootという行があるのでは。それなら、create 0664 root rootにすべし。
910login:Penguin:2005/08/28(日) 00:46:00 ID:11aB8qw7
Linux関連優良blogブログ集
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1124193887/

初心者向けの情報待ってます。
911login:Penguin:2005/08/28(日) 01:10:55 ID:BdErsqOT
>>910
そのスレ気に入ってたんだがお前みたいな無差別宣伝厨が沸くのならば
今後は距離を取らせてもらう。
912login:Penguin:2005/08/28(日) 01:21:14 ID:WRxHEQPR
>>909
> s/>>904/>>905/ >>906だったorz。。

四つん這いで糞するな。お前は犬か。
913login:Penguin:2005/08/28(日) 01:26:15 ID:apHrrSWF
>>912
ワロタ。
そういう見方もありまつね(w。
914login:Penguin:2005/08/28(日) 01:53:38 ID:gYtT+ddA
rootがカレントユーザの変更をせずに
一時的にあるプログラムやバッチを他のユーザ権限で行うようにするにはどうしたらいいのですか?
915login:Penguin:2005/08/28(日) 01:57:16 ID:NHU1zq5O
カレントユーザってなんですか?
sudo
916login:Penguin:2005/08/28(日) 11:04:37 ID:iYIWNq60
すいません質問させていただきます。
今あるゲームのサーバーを立てようとしているのですが、外部からつなぐ事ができません。
LAN内からはゲームサーバーに繋がるのでポート関係が原因と見ています。
ですので、ポートの27015番を開放しようとしています。
ググったところポートを開くにはiptablesを設定すればいいらしいので、
-A INPUT -p tcp -m tcp --dport 27015 -j ACCEPT
-A INPUT -p udp -m udp --dport 27015 -j ACCEPT
-A OUTPUT -p tcp -m tcp --sport 27015 -j ACCEPT
-A OUTPUT -p udp -m udp --sport 27015 -j ACCEPT
と書きましたが、ちゃんと開放できてないのかうまくゲームサーバーに繋がりません。
ディストリビューションはFC3でやっています。
是非アドバイス等いただきたいです。
917916:2005/08/28(日) 11:09:56 ID:iYIWNq60
補足ですが、
wwwサーバー、ftpサーバー等は普通に外部からも見えるし繋がるので
サーバー自体がうまく立ってないということはないです。
918login:Penguin:2005/08/28(日) 11:13:01 ID:BdErsqOT
>>917
そうか、よかったな。
919885:2005/08/28(日) 11:37:09 ID:itoTRExu
皆さんありがとうございます

>>889
検索してみます

>>890
インストールしたPCの用途は、ネット+ワード程度です。
Linuxでできるのでしたら、エミュレーターなどもやってみたいのですが

>>896
ルーターの説明書には、Linuxは使用不可。
無線LANカードはネットギアのWG551というものですが
特にLinuxでは使用できない、と明記はされていません。
が、説明書はWindowsでの使用例になっていたのでWindowsでなければだめかもしれません
とりあえずやってみるしかないですね・・・
920login:Penguin:2005/08/28(日) 11:46:11 ID:BdErsqOT
http://www.hatena.ne.jp/1079507137

調子に乗りすぎだ。
921login:Penguin:2005/08/28(日) 12:49:13 ID:wrhL8bV0
>>916
外部とゲ鯖の間には何がある?
922login:Penguin:2005/08/28(日) 12:51:12 ID:OLvG78wx
>>921
きっと 越えられない壁 だよ。
923login:Penguin:2005/08/28(日) 12:51:59 ID:BdErsqOT
>>921
ファミリーマートとか床屋とか。
924login:Penguin:2005/08/28(日) 13:39:08 ID:12iADPi6
fedora Core4 でモナフォントが利用できません。

#tar -xvf monafont-2.90.tar.bz2
#cd monafont-2.90
#make
#make install

#vi /etc/X11/fs/config
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/:unscaled
を追加したのですが、モナフォントが使えません。
925login:Penguin:2005/08/28(日) 13:53:18 ID:Szfo35xb
>>924
Fedoraのリリースノートを読みましょう。
926login:Penguin:2005/08/28(日) 14:01:15 ID:gYtT+ddA
>>916
ヒント1.
wwwサーバー、ftpサーバーのポート番号 < ゲームが開くポートの番号
927login:Penguin:2005/08/28(日) 14:43:27 ID:apHrrSWF
>>916
>LAN内からはゲームサーバーに繋がる

なら、ルータの設定か外部マシンのFirewallの可能性もありますね。

>>919
ttp://masy.families.jp/diary/?20040103#03-4
が参考になるかも。

>>924
Fedora Core 4はよく知らないのですが、まだ、XFSを使っているのですか?
928login:Penguin:2005/08/28(日) 14:51:54 ID:Szfo35xb
>>927
よく知らないなら黙ってろ。俺が迅速丁寧かつ親切にレス済み。
929login:Penguin:2005/08/28(日) 14:53:57 ID:apHrrSWF
>>俺様君
漏れのレスは>>924だけじゃないですよ。
書き込む前に、落ち着け、な(w。
930login:Penguin:2005/08/28(日) 14:55:20 ID:Szfo35xb
>>929
うるせぇDeb厨。いっぺん死んで来い。
931login:Penguin:2005/08/28(日) 14:59:09 ID:apHrrSWF
>>ID:Szfo35xb
なんだ知的障害者だったのか(w。
そういってくれれば、きちんとスルーしてあげたのに m9(^Д^)プギャ-

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122720692/847,849,853
847 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 12:43:25 ID:Szfo35xb
>>843
DebianをやめてUbuntuかFedoraにしなさい。

849 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 13:29:53 ID:Szfo35xb
ゴミにゴミディストリを入れてもゴミになるだけ、と( ^∀^)ゲラゲラ

853 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 14:54:01 ID:Szfo35xb
キチガイゴミDeb厨に代わってアンチDebianの俺がマリア様のごとき優しさでレス。

apt-get update; apt-get install postfix

早くこれで幸せになれ。
932login:Penguin:2005/08/28(日) 15:03:20 ID:Szfo35xb
だから役立たずは黙ってろよw
俺は初心者の質問に答えてそれを助けてる。おまえは混乱させてるだけ。
パイプやawkが使えるようになったくらいでいい気になるな厨房。
933login:Penguin:2005/08/28(日) 15:06:10 ID:apHrrSWF
>パイプやawkが使えるようになったくらいでいい気になるな厨房。

池沼はそんなことでもいい気になれるなんてすばらしいですね(ワラ。
934login:Penguin:2005/08/28(日) 15:20:25 ID:iCK+P7OC
>>916
外からpingを打ってもらい、そのログがどうなってるかを見てみれば?
ルータとOSの。
935924:2005/08/28(日) 15:28:40 ID:12iADPi6
なんか上が大変ことになってますが(汗、みなさんレスありがとうございます。
とりあえず
#cd /home/fedore/opt/monafont/monafont-2.90/ttfsrc/
ここにttfが有るようなので
#cp mona-outline.ttf /usr/share/fonts/japanese/TrueType/
したら解決しました。あまりスマートではないですが解決しました。(ちょっと納得いかないが…)

>>927
再度質問になりますが
>>Fedora Core 4はよく知らないのですが、まだ、XFSを使っているのですか?
/etc/X11/xorg.confを編集した方がいいのでしょうか?
936login:Penguin:2005/08/28(日) 15:44:29 ID:apHrrSWF
>>935
フォントシステム関連の詳細はttp://www.wikiroom.com/tsunomi/?Linux%A4%C7TrueType%20font%20%A4%F2%BB%C8%A4%A6
のサイトをみてもらうとして。

/etc/X11/fs/configはX Font Server用の設定ファイルなので、
$ ps aux | grep xfsしても立ち上がっていないなら意味がないのではということでした。

最近は、GTK+2やQT3アプリケーションなら、xft2/fontconfigなので/etc/fonts/local.confの編集後、fc-cache -f -v
するといいでしょう。それ以外のアプリケーションは、>/etc/X11/xorg.confを編集した方がいいのでしょうか? でいいと思います。
937login:Penguin:2005/08/28(日) 15:45:02 ID:Szfo35xb
>>935
>>>Fedora Core 4はよく知らないのですが、まだ、XFSを使っているのですか?
>/etc/X11/xorg.confを編集した方がいいのでしょうか?
厨房のたわごとは無視しなさい。

Fedoraでは/etc/X11/fs/configを設定するので合ってる。
Fedoraのような最近のディストリではフォントシステムが二種類存在するんだよ。
ひとつは古典的なX11のフォントシステムで、もうひとつはXft+fontconfig。
X11のフォントシステムにフォントを追加するにはfonts.dirだのなんだのを作って
xorg.confや/etc/X11/fs/configに設定を書く必要がある。
fontconfigにはフォントファイルを特定のディレクトリに放りこむだけでいいが、
X11のフォントシステムしか使っていない古いアプリからは使えない。
X11での正しい設定方法はさっきも書いたようにリリースノートにある。
日本語訳されたものもあるはずなので探してみれ。
938login:Penguin:2005/08/28(日) 16:38:49 ID:MVLY5hFE
すいません質問です。
会社からの命令で自宅のPCにLinuxを入れることになりました。
RedHatを入れろと言われているのですが、RedHatってタダじゃないですよね?
939login:Penguin:2005/08/28(日) 16:42:26 ID:gYtT+ddA
いったいいつからDebian使う奴が厨と呼ばれるようになったのか・・・鬱
940login:Penguin:2005/08/28(日) 16:44:01 ID:gYtT+ddA
>>938
その時点でどうして聞かなかったのか不思議
RedHat9.0ならいいのではないか? Core Fedora でもいいのでは?
941login:Penguin:2005/08/28(日) 16:45:45 ID:MVLY5hFE
>>940
すいません全く知識がないもので。
RedHat9.0、ですか? タダなんでしょうか。

調べてみると、RedHat Professional Workstationというのが1万円ぐらいで売っていますが、コレは一体・・・・・・?
942login:Penguin:2005/08/28(日) 16:47:25 ID:apHrrSWF
>>938
純正のRedHat Linuxは9を最後にFTP版が提供されなくなったのは確かです。
その後、Fedora Coreとしてそれまでの無料FTP版相当と有料のRHEL(RedHat Enterprise Linux)に分かれています。

で、無料かどうかですが、RedHat7.3や9などは今でもダウンロードでき、Fedora Legacy Projectによってセキュリティフィックスも
提供されています。

ただし、やはり、パッケージが古いのとセキュリティフィックスのレスポンスもそれほど良くはないので、
srpmからのRHELクローンであるCentOSをお勧めします。上司の方の真意はいまだ不明ですが、恐らく、会社でつかっている
RedHat系Linuxと環境が近ければ問題ないでしょう。
CentOS part 2 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1115030013/
943login:Penguin:2005/08/28(日) 16:48:49 ID:apHrrSWF
>>939
なぜ叩かれるのか、さっぱりわからないですねorz。。
944login:Penguin:2005/08/28(日) 16:49:39 ID:gYtT+ddA
>>942
ありがとうございます
CentOSってそういう種類だったのですね
WhiteBoxLinuxとかいうのがそういう傾向だと思っていました
945login:Penguin:2005/08/28(日) 16:52:59 ID:apHrrSWF
>>944
WhiteBox、CentOS、Tao、Scientific、等等、すべてsrpmからのRHELクローンですので、
大差はありません。強いて言えば、CentOSのセキュリティフィックスの提供が迅速かなと。
946login:Penguin:2005/08/28(日) 17:52:43 ID:umFPnGot
本当にくだらねぇ質問です。
Fedora4でXを起動時あるアプリを最小化して
もとに戻せません。
Winであればタスクバーにあるんですが・・・
947login:Penguin:2005/08/28(日) 18:30:42 ID:2Je9E6LV
>>938
入れろって言った人に聞けばいいじゃん。
948login:Penguin:2005/08/28(日) 18:34:49 ID:2Je9E6LV
949login:Penguin:2005/08/28(日) 19:03:10 ID:iYIWNq60
>>921
ルーターが1台ありますが、ルーターポートはちゃんとあけてあります。
>>926
wwwサーバー→80番、ftpサーバー→20番、ゲームが開くポート→27015番
>>927
ルーターの原因はないと思います。DMZも試しました。
>>934
ちょっと知り合いに試してもらってきます。

アドバイスありがとうございます。
950login:Penguin:2005/08/28(日) 19:20:54 ID:iYIWNq60
>>934
こんな感じでちゃんと通ってるみたいです。
replay from ***.***.***.***: byte=32 time=48ms TTL=233
Packets: sent = 4, Received = 4, lost = 0 (0% loss,)
minimum = 48ms, Maximum = 50ms, Average =49ms
951login:Penguin:2005/08/28(日) 19:27:32 ID:gYtT+ddA
すいませんが、そのゲームの説明をして欲しいのです
ゲームが開くポート→27015番 だけでクライアントと通信しているんですよね?

で、
ルータのWAN側のIPとポート<---->ゲームサーバのLAN側IPとポート
のアドレス変換は設定しているんだよね?
952login:Penguin:2005/08/28(日) 19:32:53 ID:gYtT+ddA
失礼
ルータのWAN側のIPとポート(27015番)<---->ゲームサーバのLAN側IPとポート(任意のポート番号でもOK-27015番)

それからこの話の場合、[pingが通る事]と[ゲームがつながる]は関係ない
953login:Penguin:2005/08/28(日) 19:39:51 ID:nJ2oJWpH
WinでフォーマットしてMBRに異常な値が書き込まれてすべての容量を
認識できないHDDをリナックスでフォーマットすれば元に戻りますか?
その場合の具体的手順(コマンドなど)ありましたらご教授ください。
954login:Penguin:2005/08/28(日) 19:55:26 ID:OLvG78wx
>>953
MBR <−無関係−> すべての容量を 認識できない
955953:2005/08/28(日) 20:09:13 ID:nJ2oJWpH
MBRに32Gと書き込まれてしまい、XP ProのCD-ROMからも修復できません。
956login:Penguin:2005/08/28(日) 20:11:42 ID:iYIWNq60
>>952
ゲームするだけなら27015のUDPを開くだけでよいみたいです。
使ってるルーターがCOREGAのBARFXというやつで、
バーチャル・サーバーという機能で27015番ポートに来たものはサーバーマシンに振り分ける設定にしています。
957login:Penguin:2005/08/28(日) 20:18:42 ID:gYtT+ddA
>>956
ふむ〜
メインの27015以外に、例えばクライアントごとに動的に他のポート開くタイプかどうかっていうことも聞きたかったんだけど・・・
自分はあるサーバ作った経験あるんだけどそれはFTPみたいに動的にデータ転送用のポート開くと言うもので(固定ではない)
そのときはCOREGAがダメでメルコはOKという状態になった
では、試しにApacheを27015ポートで起動して外からつながります?多分つながるとは思うけど
958login:Penguin:2005/08/28(日) 20:26:25 ID:iYIWNq60
>>957
ゲームのサーバーを立てる説明サイトみたいなところを見た限りでは27015以外は使ってないみたいです。
APACHEのほう試してきます。
お手数かけます。orz
959login:Penguin:2005/08/28(日) 20:33:11 ID:iYIWNq60
>>957
apacheのポートを27015にしてもうまく繋がります。
ということは27015はちゃんと開いてますねぇ・・・
960953:2005/08/28(日) 20:41:41 ID:nJ2oJWpH
何度もすいません。MBRと容量が認識されない事は置いておいて、
リナックスでHDDをフォーマットする手順を教えてください。
961login:Penguin:2005/08/28(日) 20:45:44 ID:gYtT+ddA
>apacheのポートを27015にしてもうまく繋がります。
もうあと考えられる事は、udpだからダメとかかなぁ
LAN内のクライアントからゲームはつながるんだよね


962login:Penguin:2005/08/28(日) 20:47:43 ID:2Je9E6LV
>>960
「フォーマット」の意味による。
Linux で使えるようにするには
fdisk かなんかでパーティションを切った後に mkfs 。
963login:Penguin:2005/08/28(日) 21:49:22 ID:HtewMKBC
FedoraCore4を使っています。

Peercast http://www.peercast.org/download.php をダウンロードして、/usr/local/bin フォルダに入れました。そして起動すると、
/usr/local/bin/peercast/peercast: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory
と表示されてしまいます。 /usr/bin ディレクトリを見ると、 libstdc++.so.6.0.5 と、それに対するlibstdc++.so.6というシンボリックリンクがありました。
よくわからないまま、libstdc++.so.6.0.5に対してシンボリックリンク「libstdc++.so.5」を作成して、peercastを起動してみましたが、
/usr/local/bin/peercast/peercast: /usr/lib/libstdc++.so.5: version `GLIBCPP_3.2' not found (required by /usr/local/bin/peercast/peercast)
/usr/local/bin/peercast/peercast: /usr/lib/libstdc++.so.5: version `CXXABI_1.2' not found (required by /usr/local/bin/peercast/peercast)
と表示されてしまいました。いったいどうしたらいいのでしょうか?
964login:Penguin:2005/08/28(日) 21:58:06 ID:eoNHQ+2e
カルビーの公式サイトのフラッシュで固まりませんか?

http://www.calbee.co.jp/
965login:Penguin:2005/08/28(日) 22:05:30 ID:2Je9E6LV
>>964
↓で似たようなの何度か報告されてるよ。
Flash Player 6 Beta を試すスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036172033/
966login:Penguin:2005/08/28(日) 22:15:56 ID:DOOBHMLd
/dev/hdcのシンボルクリック/dev/cdromを消そうとして間違って
/dev/hdcを消しちゃったんですが、修復は不可能でしょうか?orz
967login:Penguin:2005/08/28(日) 22:22:46 ID:OLvG78wx
>>966
mknod
968login:Penguin:2005/08/28(日) 22:27:41 ID:apHrrSWF
>>960
恐らく、HDDの未認識領域の有効活用がしたいのだろうけど。。

↓のサイトを参考に、knoppixで立ち上げて、qtpartedを使うのが楽でしょう。
ttp://www.geocities.jp/knoppix_test/qtparted1.html
ただし、これはパーティションをいじるので、データのバックアップは忘れないように。

それと、32GBというのが、BIOSからの制限をXPは見てるからなのかも。
そのPCのメーカ(自作ならマザーボード)のサイトにいってBIOSのアップデートも
した方がいいかもしれません。これもまた危険を伴う作業ではありますが。

>>963
$ rpm -qf /usr/lib/libstdc++.so.5しても反応がないなら、$ rpm -q --whatprovies /usr/lib/libstdc++.so.5
して表示されたライブラリをインストールする。

>>966
# mknod /dev/hdc b 22 0
969login:Penguin:2005/08/28(日) 22:30:37 ID:Szfo35xb
>>966
おまえのシステムがdevfsやudevを使っているならリブートすれば元に戻る。
そうでなければ
/sbin/MAKEDEV hd
または
mknod /dev/hdc b 22 0
970966:2005/08/28(日) 22:34:16 ID:DOOBHMLd
>>967-969
本当にサンクス!!!!!!!!
mknod /dev/hdc b 22 0で元に戻りました。
一時はどうなることかと……
971login:Penguin:2005/08/28(日) 22:37:26 ID:gYtT+ddA
>>970
実はその話って以前見たよな
このスレじゃなかったかもしれんが
972login:Penguin:2005/08/28(日) 22:38:28 ID:Szfo35xb
実害は無いが完全には元に戻っていない罠w
973login:Penguin:2005/08/28(日) 22:38:58 ID:OAjeiQsq
最近、何でもかんでも答えたがって、既に回答済み、解決済みの質問にさえ
同じ答えを繰り返し書きたがる教えた君が居るみたいだが、同じ人?
974login:Penguin:2005/08/28(日) 22:40:39 ID:Szfo35xb
憶えたてのDeb厨だろw
975login:Penguin:2005/08/28(日) 22:42:52 ID:r0OdoWzj
本日初めてLinux Fedora Core4をインストールした者ですが、質問お願いします。
データをデスクトップから〈コンピュータ/ファイルシステム〉フォルダへ移動したいのですが
権限がありません。というエラーメッセージが出るのですが
どうやれば解決するのでしょうか?
976login:Penguin:2005/08/28(日) 22:44:34 ID:umFPnGot
WindowsじゃなくてLinuxじゃなきゃいけないことってある?
977login:Penguin:2005/08/28(日) 22:47:45 ID:eoNHQ+2e
>>976
デフラグが無い
978login:Penguin:2005/08/28(日) 22:48:31 ID:eoNHQ+2e
>>965
おっと忘れてた!
レスthx!
979login:Penguin:2005/08/28(日) 22:49:51 ID:gYtT+ddA
ファイルの移動権限が無いのか
宛先のフォルダへの書き込み権限が無いのか
980login:Penguin:2005/08/28(日) 22:51:09 ID:apHrrSWF
>>973
口だけの池沼も沸いているようだが、それについては?
…無駄レスだけの屑は叩くだけが目的だから仕方ないか(w。

まあ、気に触るというのなら、もうやめますよ。
981login:Penguin:2005/08/28(日) 22:51:52 ID:r0OdoWzj
>>979
申し訳ないです。
〈このフォルダへの書き込み権限がありません〉というメッセージが出ます。
982login:Penguin:2005/08/28(日) 22:56:06 ID:Szfo35xb
>>980
やめろやめろ、二度と来るな。
983login:Penguin:2005/08/28(日) 22:58:58 ID:Szfo35xb
>>981
rootでログインして移動しろ
984login:Penguin:2005/08/28(日) 23:04:15 ID:r0OdoWzj
>>983
どこからログインすればイイのでしょうか?
ほうとうに申し訳ないです。。。
985login:Penguin:2005/08/28(日) 23:08:36 ID:Szfo35xb
>>984
「アプリケーション」→「システムツール」→「新しいログイン」
986login:Penguin:2005/08/28(日) 23:20:20 ID:r0OdoWzj
>>985
ダメでした。どうしましょう…
987login:Penguin:2005/08/28(日) 23:24:52 ID:gYtT+ddA
コマンドはつかえない人なの?

$su
でログインすれば

#mv ファイル 宛先フォルダ

でいいんとちゃうの?

だめなら

#chmod 666 宛先フォルダ
#mv ファイル 宛先フォルダ

988login:Penguin:2005/08/28(日) 23:35:04 ID:r0OdoWzj
#mv index.html /var/www/html
     ↑
デスクトップにあります。

これでコマンドエラーが出ましたが間違ってるんですよね…
フォルダの移動〈move〉もコマンドで出来るのでしょうか?
出来るんですよね。やっぱ…
明日コマンドの本を買って来て読む事にします
親切に有り難う御座いました。
989login:Penguin:2005/08/28(日) 23:44:37 ID:Szfo35xb
こちらこそ楽しませてもらったよ。
990login:Penguin:2005/08/28(日) 23:47:15 ID:umFPnGot
>>987
コマンドはつかえない人なの?

suとsu -
の違いわかるかな?
991login:Penguin:2005/08/28(日) 23:51:00 ID:xk81NBFI
992login:Penguin:2005/08/28(日) 23:51:47 ID:OAjeiQsq
>>990
どうやって突っ込めばよいのか教えてください
993login:Penguin:2005/08/28(日) 23:57:49 ID:r0OdoWzj
にゃはw

chmod -R 755 /var/www/htmlで移動出来ました!!
本当にありがとう御座いました ノシ
994login:Penguin:2005/08/29(月) 00:03:57 ID:2wHRR9Cr
新スレを!
995login:Penguin:2005/08/29(月) 00:04:19 ID:FMLAl3YZ
>>993
喜んでる場合じゃないと思われ
アクセス権について理解を深めないと…


>にゃはw

>chmod -R 755 /var/www/htmlで移動出来ました!!
>本当にありがとう御座いました ノシ

ドザ臭い文章だ。。。
996login:Penguin:2005/08/29(月) 00:09:23 ID:jmZHwvNu
>>995
一つ一つ解決して行きますw
お礼に新スレ立てて消えますね!ちょっと待ってて
997963:2005/08/29(月) 00:13:08 ID:6b1XtPUF
>>968
# rpm -qf /usr/lib/libstdc++.so.5
エラー: ファイル /usr/lib/libstdc++.so.5: そのようなファイルやディレクトリはありません
# rpm -q --whatprovies /usr/lib/libstdc++.so.5
--whatprovies: unknown option
# yum list installed | grep libstdc
libstdc++.i386 4.0.1-4.fc4 installed

うーん
まだまだ勉強が足りないようです。
998login:Penguin:2005/08/29(月) 00:15:28 ID:jmZHwvNu
次スレです

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 110
アドレスは貼らない方向で(←なぜか人多すぎエラーが出た為)
999login:Penguin:2005/08/29(月) 00:19:18 ID:jmZHwvNu
どなたか>>1のテンプレの更新お願いします。
1000login:Penguin:2005/08/29(月) 00:22:45 ID:vxx5oHsK
1000!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。