1 :
login:Penguin :
2005/07/30(土) 12:24:29 ID:/qY/Ogdn Flonixとか
2 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 13:34:37 ID:tct3Fyy/
解説希望
3 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 13:47:23 ID:1h8nsHoJ
BIOSが対応していませんが、何か?
4 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 13:55:59 ID:tct3Fyy/
どういうBIOSなら対応してるの?
===============終了====================
\ 托 ち ゃ ん ! 托 ち ゃ ん ! / \ / ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧ (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`) |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\| | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
|l| | |l| | _,,..,,,,_ ./ ゚ 3 `ヽーっ l ゚ ll ⊃ ⌒_つ )`'ー---‐'''''"(_ ⌒) (⌒ ビターン ⌒ _,,.., ,,,_ ./ ,'/;;| /3 `;; ;ーっ l |;';;| | ⊃ ;;;)  ̄' (⌒_つ `'ー-^ --‐'' ''''' ↓数分後 ,,,,_ ,,.._ ,,.,,_ /,'3`っ /,'3`っ /,'3`っ `‐‐‐'´ `‐‐‐'´ `‐/,'3`っ `‐‐‐'´
8 :
login:Penguin :2005/07/31(日) 02:46:39 ID:JkIGjm8z
USB起動に対応しているマザーボードを教えてください
USB起動非対応のBIOSでUSBデバイスから起動できるようにLinuxでできないかな? 具体的には、CD無しのLinuxPCでUSB接続のCDから起動したいんだけど。
ムリ 内蔵フロッピードライブついてる?
>>11 いいえ
LinuxベースのBIOSが存在すると聞いたので、もしかしたらと思いましたが
CD無しのLinuxPCって何?玄箱かな。 LinuxベースのBIOSはあるよ。 俺はSunコバルトもってるけどBIOSはkernel2.6だよ。
>>13 普通のノートPCです。
HDを一時的に他のPCに接続してLinux入れています。
ただ、USB接続のCDから起動できると便利だな。と
(・∀・)つ BOOT革命/USB 冗談だけどね
>>16 のソース使いつつloadlinみたいな仕組みを取ればできそうではある。
つまり、linuxで途中までブートして以後メモリ空間からカーネルを追い出す。
おれはSunコバルトを外付けUSB-HDDから起動したいね。
22 :
login:Penguin :2005/09/18(日) 23:40:52 ID:0+QJUYCF
23 :
login:Penguin :2005/09/20(火) 21:49:54 ID:WfpYz7xn
>>22 loopbackマウントして /boot/rootfs.tgz に、あれこれ詰め込んでやれば、なんでもできそう。slackベースですね。この作者どこの人だろう..よくメンテしてるけど。
24 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 12:15:28 ID:JiD118jb
>>20 | 本科卒業生をご採用の企業様へ
|
| 本科卒業生をご採用頂きまことにありがとうございます。
| 卒業生の卒業証書、成績証明書等の有効期限は無期限となっておりますが、
| 初期不良に関しましては対応期間を本日より6ヶ月とさせて頂きます。
| 初期不良をご発見の場合には本科カスタマーサービスまでご連絡下さい。
| 卒業生の返品・交換はいたしかねますが、
| 初期不良個所を再度調整の上再出荷させていただきます。
学校の公式ページに書く内容とは思えない。
人事のコメントがこんなんだったら、卒業生が馬鹿にされてもしかたないですね。
25 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 05:20:39 ID:8uB81CbT
1年たったら壊れた。ソニータイマーか?
>>25 USBのコネクタの抜き差し耐用回数が1,000〜10,000回程度じゃなかったかな?
1年で結構抜き差しした?
27 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 13:53:42 ID:ci+3nhe0
1GBのフラッシュメモリだったら1CDの中身コピーして そのまま使える?
ただのコピーじゃ無理だけど、 やりようはある
会員制のネットカフェで、USBメモリに入れたlinux配布してソレさせば 自分の環境が全国どこの系列店でも…とかやったら面白くね? って考えたんだけど、linux使う時点で敬遠する人が多いだろうから、 商売としてなりたたなそうな予感。 USBメモリの抜き忘れは店側の工夫でどうにでもなるだろけど(会計にUSBメモリに貼ったバーコード読み込むとか) ソフト面に抵抗もたれたらだめだよねぇ。
>>20 のヤツ試してみたけど、あれをさらにカスタムするのは
KNOPPIXのハック本買ってきてそれ見ながらいじれば可能?
>>31 可能.
と言うより,Webを見た方が良いかと.
>>24 > 学校の公式ページに書く内容とは思えない。
科長の遊び心くらい理解してくれ.
>>32 サンクス。
いろいろいじってみるか。
マルチメディア関連削って2chブラウザと使いやすい日本語入力ソフト導入か。
ってか、knoppixで使えるソフトあるんかな…
>>26 >USBのコネクタの抜き差し耐用回数が1,000〜10,000回程度じゃなかったかな?
規格上は 1500回以上 orz
35 :
login:Penguin :2005/11/21(月) 23:10:22 ID:rgrievVg
用途絞れば、使い勝手の良いソフト構成で256MBに押さえ込めるかな ってーか、iPod Shuffleのバッテリーが逝った後用に開発しておくと もしかしたらユーザー増えるかも。 それなら、512MBとか、1GBでの構成もありになる。 ただ、FATだと1GBは一回パーティーション設定しないとだめなんだっけか。
36 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 15:45:02 ID:VX2514pq
512MBだったらスカイプとか入れても余裕になる? ってーか、USB起動用のシステムって組まないと行けないんだっけ? CFとかをIDEに繋げばHDDとしての認識でパス出来るはずだけど、 USBフラッシュメモリはちがうよね。
>>37 > 起動用のCD-ROMも用意しており,
> BIOSとの相性の問題などでUSBから起動できない場合は
> CD-ROMから起動する。
書き込めないなら最初からCD-ROMでよいのでは?
128MBのUSBに入るSLAX Popcornがおすすめ。
SLAX PE is a pocket operating system which fits even 128MB USB Flash Drives.
It contains only XFce desktop, Mozilla Firefox, beep-XMMS, Gaim, AbiWord.
http://slax.linux-live.org/download.php
40 :
login:Penguin :2005/12/10(土) 23:34:42 ID:6Spzi9B+
今月号の 日経Linuxに、米国のベンチャーから 新種のUSB Linux ディストリが、 というのが載ってたけど、URLきぼん。
>>41 それ、ミニCDで起動するみたいよ。
下の方にある Setup and Usage Instructions の PDF ファイルを
見ると Operation の所の最初に mini CD を挿入しろと書いてあり、
次にこのUSBのやつ(COS)を挿して再起動しろというようなことが
書かれている。
まあでも USB 単体起動しかできないやつよりはいいと思うな。昔の
PCってBIOSが対応してなくてそのままじゃブート不能だったりするし。
256MBが$99、512MBが$139・・・ 安いUSBメモリ買ってきてSLAX入れたほうがいいと思うが。
iPodシャッフル持ってるがやっぱり画面ないと… って事でLinux突っ込んでスマートなパソコンライフを と思ったけど、あれ形が変だから延長ケーブル持ち歩かないと 接続すらできないパソコンにばかり遭遇する悪寒。 だらしなく伸びたケーブルだとスマートとは言い難いし
45 :
login:Penguin :2006/02/03(金) 01:03:28 ID:x5z5XXg3
age
で、実際起動・運用してる人いるの?
いるわけない
48 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 09:25:04 ID:Y9p8U4fd
Feragaってどうよ?
49 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 14:44:18 ID:LKCwmpH4
USB-HDDって、LinuxではSCSIとして認識されているじゃない? ブートをSCSIにして試してみたけれど、内蔵HDDからしか動かないね。
BIOSでのブートはUSB-HDDにするんだよ。 俺はこれでdistcc鯖作った。
USB-FDDしか選択できないあわれな俺のBIOS
うちのはUSBブートがそもそもできない。
うちのはUSBポートがそもそもついてない。
55 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 01:13:28 ID:Znmza1e8
SLAX JPいいわこれ。 CD起動だけどPCメモリ内に230MBほどのデータ入れれば HDD起動より高速です。すげー。
DSL featherlinux puppylinux ほかには?
■ Damn Small Linuxをペンドライブにインストールしてパラダイス気分
Rui-Lopes(2006年4月11日(火))
著者: From NewsForge.com(2006年04月14日)
URL:
http://japan.linux.com/desktop/06/04/14/0151240.shtml 先日私は、256MBのUSBペンドライブを購入し、個人ユースのドキュメント類や
仕事関係のデータを保管するために使用している。そしてLinuxのファンであ
り、手に入れたオモチャは最大限に活用するのを信条としている私としては、
ペンドライブでも起動可能な単純かつ小型のディストリビューションがないも
のかと探してみた。そこで見つけたのがDebianベースのDamn Small Linuxで、
これには多数のアプリケーションがバンドルされているものの、わずか50MBの
容量に収まってくれるのだ。この結果得られたのは、使えば使うほど気に入る
という、素晴らしい体験であった。
しかし近くにUSB起動できるPCがなくて終わったりして。
59 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 01:21:46 ID:AY+YmvPb
一回もUSBメモリから起動したことすらないのですが、中身はフラッシュROMなのにすぐに痛んだりしないのでしょうか? スワップ領域だけHDDにするとか対策しているんですか?
>>59 どうなんだろうなあ? 普通のCDブートのディストリビューションだと
HDD に swap が発見できないと 0 のままだが、これと同じ方式を
使っていればそんなにアクセスされないよね? cloop でリードキャッシュON
なら読み出す量も少ないだろうし。自分で書こうとしない限りは何かが
書かれることはないだろうし。
あと、本体のメモリが多い場合はメモリに全部読み込んでから動く、という
ような方法を使っているなら起動時しかアクセスしなくて済む。
HDDなしのジャンクノートを買ってきて、USBブートして ネット用に使ってみたい。あの100$ノートPCも 同じ事してるんだろうなぁ。
>>62 ジャンクノートって、古いやつだとUSBからのブートが出来ないかもよ。
BIOSアップデートで出来るようになればラッキーだが。
HDDつけた方が簡単だな。
65 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 20:21:34 ID:hBclSaCv
ばいんでxglでがめんぐりぐりするやつはどーしてやったらできますか
67 :
login:Penguin :2006/05/12(金) 15:24:18 ID:Ffyk+Chl
MacのG4で使えるUSB起動のlinuxってありますか? 興味あるのですが、英語はあまり得意でないので海外サイト検索してもわからないです
69 :
login:Penguin :2006/05/26(金) 08:47:26 ID:laNlZ5a5
1GBのUSBフラッシュにKNOPPIXぶち込んでみます。 何か調べたら可能らしいんで…
Linux とか Windows とかに USB メモリ挿し込んだら VM が起動してその中で KNOPPIX が動いたりする環境ってありますか?
autorunとバッチでできるんじゃね。
72 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 01:06:01 ID:wKRniMOb
ねぇ、最近安くなってきたSDカードが余ってるのだけど USBメモリと同じように起動させられる?
>>72 IDEをエミュレーションしてくれる奴がある。
USBに変換するアダプタを見たことがある。 パナソニックだったかな。
自分ではSDメモリーブートは試したこと無いんだけど ロアスのi-rocks(CRW-7M22R)って製品なら出来ると思う。 先日メモリを差しっぱなしにして再起動かけたら、 「 ドライブの設定が変わりました 。F1キーを押して 続行て下さい」 といったメッセージが出てパニクり ましたよ。 秋葉のソフマップ本店で1個¥1,000だったか¥1,500 だかで買いました。
内蔵HDDのMBRにGrubを書き込んで、 そこからUSB-HDDやUSB-メモリにインストールされたLinuxを起動させる事って できますか?
BIOSがサポートすれば
>>78 BIOSでブートデバイスとして選択できる、できないに関わらず、
HDDとして認識しないとGrubからカーネルをロードすることができないから
BIOSレベルでサポートしないとダメという事であってますか?
それともBIOSでブートデバイスとして選択できないと無理っていう意味ですか?
>>79 起動する用途以外にBIOSがUSB HDDを意識しなければいけない場面がない。
とりあえず、Grubのマニュアル読んで、
デバイスをBIOS drive numberっていうもので認識してて
それをdevice.mapというファイルに保存して
それによって起動しているらしい事は分かりました。
BIOSで認識されてないドライブからの起動は不可能みたいですね。
>>80 ありがとうございます。
という事は、BIOSでサポートされてるデバイスで
起動デバイスにならないようなのは普通はないって事で
BIOSでサポートされてる=起動デバイスとして認識できる
って思っておけばいいって事ですね。
そういやこの頃 USB メモリも安くなったな。 この前秋葉で1Gのやつで2980円てのがあったよ。
83 :
login:Penguin :2006/06/01(木) 15:16:54 ID:q4vrw5Pu
knoppix以外でUSBから起動できるの?
知らないけど、出来るんじゃないか? Google で検索すると Flonix とか出てくるし。
Google で次のキーワードで検索すればいい。これでknoppix以外になる。 usb 起動 linux -knoppix
88 :
login:Penguin :2006/06/01(木) 17:43:19 ID:3bJ+ZQIk
日経の今月号もまた自分Linuxやってるね。 usbから起動するやつ。
89 :
login:Penguin :2006/06/02(金) 20:55:39 ID:ZLNF8Pvx
日経のやつで作るのとKnoppixいじるのとどっちがいいかな?
USBフラッシュメモリがブート可能じゃないといかんのね。 バッファローのRUF2-S1G-BSっての買ってきたんだが、 USB-ZIP,USB-HDD,USB-FDDのどれでやってもブートできんかった。orz USBメモリ買うときは、ブート可能かどうかのチェックをお忘れなく。
92 :
login:Penguin :2006/06/04(日) 15:04:28 ID:QlwhDoeY
>>91 マザーボード側が対応してないってだけじゃないの?
ちなみに、
I/OのToteBag256NBとPQIのセキュリティ無しの1GBのフラッシュメモリは
共にUSB-Knoppixで使えたよ。
う〜ん。マザボと相性が悪いのかもね。 一応、BIOSはUSB起動に対応してるみたいなんだが…。 がっくり。
95 :
91=93 :2006/06/04(日) 18:51:20 ID:oPzBAj4D
オンボードのUSB1,1の方からは起動できたw 後から挿した2.0のボードだと駄目みたいだ。 USBKNOPPIXから記念かきこ。 でも1.1だとやっぱ遅いね。実用にならんんとはいわんけど…。 マザボの取り説どっかいっちまって型番不明w MSIのduron/Athlonのやつだったと思うんだけどなぁw パーティションの切り直しとフォーマットは最初にやった。
96 :
login:Penguin :2006/06/04(日) 19:16:27 ID:wutG5nhf
>>95 クソメモリをつかまされると2.0のくせに、1.1並の速度だから、
あんまり気にしなくてもいいかも(w
ついでに、追加したボードは起動後、他のシステムが立ち上がるより先に
BIOSに認識させないとだめじゃね?
ところで、読み書き速めでお勧めの1GB、USBフラッシュメモリってある?
今またUSB1.1に転送(つうかusbメモリ上でtgzを展開)してんだけど、 やっぱり遅いよ。2.0でやったときは、CPUフル稼働できたけど、 1.1だとCPU休み休みにしか働かないもん。相当の速度差があるよ。 バッファローのRUF2-S1G-BSしか持ってないもんで、 他とは比べられないけど、これでも十分速いと思うな。 2チップ同時アクセスだってさ。(linuxから使えてるのかどうかは知らんけどw) BIOSまわりは恐いからあんまりさわりたくないんだよなあ。 起動シーケンスの順番変えるくらいしかやったことないしw でもちょっと見てみるよ。
>>95 >>96 USBブートはオンボードでのみ可能。
SCSIカードやATAカードがブートできるのは独自にBIOSを持ってるから。
>>98 そなのか。thx.
う〜2.0がいいよぉ。
100 :
login:Penguin :2006/06/06(火) 11:48:51 ID:IlYV0x+s
おれがソースから一つ一つ丹念にコンパイルして スクリプトも手書きして作った フラッシュユーヱスビーリナックスパッケージ(非圧縮120M) を公開したいんだけど、ニーズある? 特徴 0.もちろんBIOSさえ対応していればUSBブートする 1.ext3にシステムを生展開してある 2./tmp,/var,/devなど頻繁にI/Oが発生するDIRはRAMDISKにマウント 3.man/includeなど動作に不要なものは一切なし ドキュメント作るのメンドーなので Linuxの保守管理に詳しい人 CUIで設定できる人 じゃないと使えないかも
101 :
login:Penguin :2006/06/06(火) 14:40:26 ID:Hisuz/eE
>>100 USBリナックスは、KNOPPIXが有名であと日経Linuxの特集で組まれたヤツとか
ネタが少ないから、公開する価値はあると思うよ。
そっち方面に興味持って開発してくれる人とか出てきたら嬉しいし。
俺はそこまで知識無いから、KNOPPIX5.0.xの日本語版をカスタマイズする程度しかできないけど。
USBブート不能なPCで qemu を入れて起動することに成功したのでメモ代りに書いておきます。
1. USBのKNOPPIXをこれ見て作成(俺は1GのUSBで作った)
http://kosuge.or.tp/kserv/news/release_2006-04-01.html 2. qemu on windows をここから貰って来て同じUSBの中に展開
http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/index-ja.html 3. qemu のディレクトリで次のようにして実行する。
(挿したUSBがドライブF:になっている場合)
qemu -L . -m 192 -localtime -boot c -hda \\.\f:
こういうバッチファイル作ってもいいかも。
(ドライブ指定があるので単純には行かないが)
注1:
とても遅いのは言うまでもない。これはあくまでもUSB挿して
起動させることが不可能なマシンで尚且つそのUSBに入っている
KNOPPIXで起動させたいという場合以外はおすすめできない。
注2:
これは動いたというだけであって、その後端末を起動すること
しかしていないので、全部ちゃんと動くかどうかは分からない。
ごめん。
>>102 に書き忘れたこと。
これは Windows 起動中に qemu on windows を使ってその Windows の
中で USB にインストールされた KNOPPIX を起動する方法です。
これってUSBメモリに入れてLinux環境を持ち歩ける という利点があるね。 でも、USB起動という趣旨とは少し違うかも。 内蔵HDDでLinuxなりWindowsなりを一旦起動させて、 USBメモリを認識させて、 そこから今起動しているOSを終了させて、USB内のLinuxを起動させるような事 は無理なのかな。
LinuxBIOS
puppy いいね。 最初からそのままでDVDも見れるし。 Xやネット回りであれこれ質問されるのはちょっとアレだが。 日本語化しちくり。
107 :
login:Penguin :2006/06/07(水) 21:47:34 ID:2nqkcdAp
>>104 Linux環境持ち歩くだけなら
1CDLinuxとデータ保存用のUSBフラッシュメモリの方が良いんじゃないか?
かさばらないという点、DVDの再生ができる点ではUSBフラッシュ一個の方が良いだろうけど、
USBブートに対応しているPCかどうかを気にしなくて良い分、
出先で相手を選ばない可能性が1CDの方が高いと思う。
特定のPCを使うのが前提で環境を持ち歩くのであれば、
相性は確認済みだろうから、USBフラッシュのみで良いと思うけど。
日本語slax、USBにインストールしたけど、 USBから起動中に、モジュールを探しに行ったまま帰ってこないよ。 うまく行ったと思ったのになぁ。orz
109 :
login:Penguin :2006/06/08(木) 02:20:16 ID:I+wpYM+d
それにしてもUSBにセットアップするためのスクリプト、 なんで日本語版のslaxには入ってないんだろ?
USBフラッシュメモリで、起動時に USB CD か USB FD のように認識される ようなのがあればもっと多くのPCでブート出来そうなんだけどな。 通常のマウント時は切り替えスイッチかマウントオプションで読み書き できるようになるとか。
111 :
login:Penguin :2006/06/08(木) 16:28:12 ID:I8pT+xHh
ていうかどうせ緊急用ならWin95をUSBにいれれば良くない?
Win95は読めないFSが多すぎ。
>>111 そんなことしたら ext3 ファイルシステムがそのままマウントできないじゃないか。
ていうか全部 FAT にしちゃえばよくね?
berryの0.70、usb起動しようとしたけど失敗。 最初、grub.confがboot=cdromになってたせいで、 cdrom読みに行って/BERRYがみつかりませんとかのエラーになったんで、 この起動オプションを外してやってみたが、 now loading(だったかな?)の画面で固まっちまう。 そこで起動オプションにfrom=sda1を指定したが、こっちも同じだ。 winからでないとusbメモリにインストールできないのか? となるとやっぱusb-knoppixが一番お手ごろってことになるのかな。
USB-KNOPPIXでライブCDのところの5.0,1インストールしたんだけど 起動がうまく行かない… インストール時にCD側のファイル名がいままで小文字だったのが 大文字に変わったのが影響してるのかな?
う〜、usbメモリ、ぶち壊れたみたいだ。 認識されねえや。
挿し直したら認識されたw 作業再開だ。
うーん、5.0がUSBで起動できない 何が原因だろ
123 :
??? :2006/06/10(土) 13:46:18 ID:VPxlDGde
8GBメモリ使ったらムリだった
124 :
login:Penguin :2006/06/11(日) 05:13:42 ID:GYsgBA5y
usb-kno4.0.2から記念真紀子。 でもやっぱslaxの方が軽くていいかな? などと悩み中。
日経Linuxの先月号って手にはいるかな? 確か、SLAXのUSB-LINUXの特集だったよね。
>>126 スマン。SLAXはLinuxworldの方だった。
しかも筆者の都合でUSB起動のネタはスルー。
USBフラッシュメモリが2GBあれば圧縮しなくても良さそうだよな…
129 :
login:Penguin :2006/06/13(火) 22:55:17 ID:oTPBznLE
もう、バッファローやアイオーのUSBメモリに Linux入れといてよ
130 :
login:Penguin :2006/06/14(水) 00:00:28 ID:8jNItAZ6
このスレを読んで興味がわいてきたので1GBのUSBフラッシュメモリ買ってきました。 で、どうすればいいんですか?4つも買ったんで親切に教えて下さい。 1つをVineにして1つをDebianにして1つをFedoraCareにして1つをFreeBSDにしたいです。 よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします
では、後は若い二人に任せて・・・
>>130 HDDに普通にインストールして、
USBメモリにごそっとコピーして、
initrdいじってUSBのドライバを読み込むようにして、
ブートローダ仕掛けりゃ終わりじゃないか?じゃ、死ぬ気でがんばってくれ。
DSLは日本語化がいまいちだね。 dilo や vi でimがonにならんみたいだ。
SLAXのUSBブートについて詳しく書いてあるサイトってありますか?
>>135 CDに、usbインストールするシェルスクリプトがあるはずだよ。
試したことないからうまくいくのかどうか知らんけど。
>>136 さんくす。さっき焼いたヤツの中確認してみる。
>>134 昔のバージョンではならなかったが,最近の日本語版ではなおったよ。
>>139 え?そなの?
ライブCDの部屋から落とした最新のじゃダメだったんだけど。
別のバージョンなのかな?
それともおいらの使い方が悪かったのか?
>>140 英語ターミナルから起動するとONにならない。
メニューか日本語ターミナルから起動すれなONになる。
と思ったが、確認してみるわ。
143 :
141 :2006/06/16(金) 00:03:31 ID:scuTf7lQ
dsl2.3で確認してみた。 vi はメニューから起動してもターミナルから起動してもIMをONにできた。 (ただし英語ターミナルでは入力文字が化ける。日本語ターミナルなら問題なし) dilloはメニューから起動するとIMをONにできなかったが、ターミナルから 起動するとONにできた。(viと同様、英語ターミナルでは入力文字が化ける) dilloのメニュー起動のときIMがONにならないのは次のバージョンでなおして くれると思うけどね。
>>143 詳細レポートthx
そっか。日本語ターミナルから起動しなきゃいかんわけね。>vim
ちょっと使ってみただけだから、ターミナルがどうかとか気にしてなかった。
diloはアイコンから起動するのが普通だと思うから、
そこで日本語が通らんのはちょっと痛いね。
dslはブートできないusbからでもfd経由で起動できるし、
軽いからいいよね。
toramでも使えるし。
まあ、日本語slaxがtoramで使えないのはうちの
メモリ環境が貧弱なせいだけど。
145 :
login:Penguin :2006/06/17(土) 07:38:52 ID:NCifJ64x
ライブCDの部屋の日本語slaxをusbに入れようとして、
http://www.ubuntulinux.jp/wiki/Partimage ここを参考にやってみたんだけどさ、
starting unionfs support.
starting vfat support.
starting ntfs support.
creating /dev entries for block devices.
setup union on /union.
looking for data modules
_
で、ハードディスクアクセスに行っちまうんだわ。
そのまま帰ってこないんだけど、どうしたらいいんだろ?
146 :
login:Penguin :2006/06/23(金) 00:14:06 ID:b36ZAj1T
USBブートの利点ってなんだろ?
黙ってろ
149 :
login:Penguin :2006/06/27(火) 11:52:31 ID:xoSB1tBX
産総研の日本語Knoppixの5.0.1CDをUSBブートする具体的な方法を 何方か詳しく書いている所を知らないでしょうか? WindowsのNTFSを書き込めるとの事なので、緊急用には最適なのですが。 プラス、エクセル等のファイルをUSBに書き込めれば最高だと思います。 宜しくお願いします。
USB−Slaxまだー?
151 :
login:Penguin :2006/06/27(火) 20:26:20 ID:3zm9yoCA
>>149 4.0.2はできたけど、5.0.1はできなかったなぁ。
何が原因かわからんけど。
SlaxのUSBブートの方法。 まずは、USBメモリにCDの中身をまるごとコピペして、/boot以下を/へコピるなりする。 isolinux.cfgをsyslinux.cfgに。 んで、コマンドプロンプトで/tools/win内のsyslinuxを 実行。 (エラー出たら " -f " なオプション付けれ) 漏れは、このやり方で起動出来た。 そうそう、FAT32でフォーマットしてからコピれ!
153 :
login:Penguin :2006/06/28(水) 18:28:39 ID:qGQu+fYD
USBブート自体はいけるんだが、起動シーケンスに入って、 データモジュール探しに行って止まるんだよなぁ。 initrd.gzの中のlinuxrcのシェルスクリプトが悪いのか? 見てもさぱ〜りわかんねえけどw
145の人か? ライブCDの部屋の掲示板でSLAX-USBブートの話が出ていて、 USBブートすると日本語入力できなくなるという話だったが、最終的には解決した。 モジュールを探しにいって止まるという話は出てなかったな。 掲示板で質問したら?
155 :
login:Penguin :2006/07/03(月) 19:11:30 ID:kI9yWtjf
>>152 ありがたい情報ありがとうございます。
でも
e:tools/win/syslinux
を実行すると
Usage: syslinux.exe [-sfma] <drive>: [bootsecfile]
と出てきてしまいます。
-f なオプションつけてみたけど同じでした。
何が起きてるんでしょうか?
156 :
152 :2006/07/03(月) 23:37:11 ID:Vd8oK7T6
>>155 windowsのコマンドプロンプトからやってみな。
e:\tools\win\syslinux -f < USBドライブ>:
# カキコの感じだと、たぶんUSBメモリはeドライブかな?
157 :
login:Penguin :2006/07/10(月) 18:45:55 ID:NJnw+QAe
>>156 やってみました。とりあえずコマンドは通ったけどうちのAopenのマザだと
起動しない模様・・・ちょっとネカフェでも行った時に試してみます。
ありがとうございました。
159 :
login:Penguin :2006/07/12(水) 06:52:02 ID:2Pl9iAYw
>>158 AopenのAX4BS PROです。
BIOSだと【USB FDD】と【USB ZIP】が出るんですけど
どちらもスルーされます。【リムーバブルディスク】は出ないです。
あと友達のノートでも試してみました。
機種はPasonicのCF-L2(Let's note Pro)です。
こちらは【CD】【フロッピー】【ハードディスク】【LAN】しか出ないので
手のつけようがないです。
CF-W4ならHDDにUSB-HDDもUSB-Driveも出てきたが・・・
162 :
login:Penguin :2006/07/12(水) 21:44:28 ID:2Pl9iAYw
>>161 FDISKってUSBメモリ自体にですか?
USBメモリは元々FAT32だったんで何もしてないです。
したほうがいいんですか?一回じゃあ再度フォーマットし直してから
>>152 の手順をやってみます。
163 :
login:Penguin :2006/07/12(水) 21:55:48 ID:2Pl9iAYw
164 :
login:Penguin :2006/07/13(木) 00:59:06 ID:OjCCYB0y
おお、マジだ。 しかも、SLAXだから、これダウンロードした後いじる野簡単だもんな。 マジでありがたい。
165 :
login:Penguin :2006/07/13(木) 08:08:36 ID:SVVcz+2T
slax for USBをインストールしてみました。 そのままコピペしたら動作しなかったので 一応READE MEを見てみたけど/boot/das/linux.batを 実行してみました。でも起動しません。やっぱAOpenの マザが悪いのかなぁ。【USB FDD】と【USB ZIP】があるんだから どっちかで起動しそうだけどなぁ。結構これに今ハマってるかもw
部屋のSlax for USBはUSBブートすると日本語入力できなくなるという 問題を修正したSlaxであり、USB専用ではなくCDブートでも使える。 USBブートにするときは、 isoの中身を移し、vmlinuzとinitrdをルートに移動、 syslinuxを導入しなくちゃならない。
168 :
login:Penguin :2006/07/13(木) 10:24:02 ID:SVVcz+2T
ぐはっ!やってるうちにWinでUSBメモリが認識されなくなったw
Linuxではkudzuが勝手に認識してくれるのに。やばっ。
>>166 やっぱその手順は必要なんですね。
>>167 やっぱUSB FDDなんですね。MySLAX Creatorを使うとうまくいくかもってことですね。
でもWinでUSBメモリが認識されない今の状態ではどうしようもないw
さーてどうしよう。とりあえず
>>166 さんの手順でLinuxでやってみよう。
169 :
login:Penguin :2006/07/13(木) 15:39:25 ID:mDdMdK7Y
USB直った。とりあえずFAT32でフォーマットし直して
>>166 の方法でやってみます。
定期揚げ
171 :
login:Penguin :2006/07/14(金) 11:48:58 ID:Tw2Sgy+D
>>170 大丈夫。定期ageしなくても最近は僕が毎日日記書いてるからw
結局
>>166 の方法でも起動しなかった。何が悪いんだかよくわからなくなってきた。
そのままそっくりUSBメモリににコピればいい状態のファイルを誰か配布してくれないかなぁ・・・
172 :
login:Penguin :2006/07/14(金) 13:33:14 ID:Xfg0KFzQ
>>167 を参考にMySlaxCreatorを使用。USBメモリに書き込むように指定。FAT32でフォーマット。
ぐんぐんインストールされる。
>>166 で言ってる「vmlinuzとinitrdをルートに移動」も勝手にやってくれる。
超便利。これは期待できそうだ。と思ったけど結局起動せず。やっぱBIOSが対応してないんだな。
とりあえずこの状態で持っておいてどっか出先で試してみよう。
>>172 SYSLINUX Kernel Not Found..
boot:
というメッセージは出なかった?
174 :
login:Penguin :2006/07/14(金) 16:21:13 ID:y6I1W45o
>>173 出なかったです。そのままスルーされます。多分機器として認識されてないのかと。
175 :
login:Penguin :2006/07/14(金) 17:29:59 ID:Xfg0KFzQ
再度
>>167 を参考にFAT32ではなくFATで作成。おなじくスルーされる・・
く・くじけませんよ。
BIOSの問題だべなー
177 :
login:Penguin :2006/07/15(土) 08:26:31 ID:sa0Dbv1u
やっぱBIOSの問題かなぁ。それだったらお騒がせしてすみませんでした。 昨日、図書館に行ってやってみたけど図書館のパソコンがWin98を搭載しているような ポンコツパソコンだったから全然意味がなかった。BIOSの設定にはもちろんUSBなんてなかったし。 今日はネカフェに行って試してみるわ。
178 :
login:Penguin :2006/07/15(土) 11:55:48 ID:S/wS8pGv
ネカフェに行って確認してきました。僕がやってたのはUSB版じゃないのをFAT32、FATで MySlaxCreatorで作ったやつでしたけどそれは両方ダメでした。(2つUSBメモリを持っていきました) 2つとも SYSLINUX Kernel Not Found.. boot: で止まりました。 しょうがないのでネカフェで急遽USB版をダウンロードしてMySlaxCreatorでFATで再度書き込み。 見事起動!!! 時間がなかったのでFAT32のほうは試してないですけど一応報告まで。
179 :
login:Penguin :2006/07/20(木) 21:30:56 ID:MaJz1oqP
彼女と毎日会って、一度に7,8回抜き差ししていたら、 1年で結婚を迫られました。 どうすればよいですか?
180 :
login:Penguin :2006/07/21(金) 00:13:09 ID:Qu3+490D
>>179 そりゃソケットが壊れたんじゃねえか?
そうか1年でダメになるのか。
このごろのインターネットカフェは BIOS パスワード掛かってたり、 掛かってなくても起動してしばらく行くと「BIOS設定が書き換え られました。有効にしますか? パスワード [_ ]」なんて出て 来ちゃうのもあったりして、折角 USB メモリ持っていったのに 役に立たないことがあるんだが、こういうのなんとかならないのかな。 CDなんてでかいもの持ち歩く気にはなれないし。(8cmCDか? あれも CDの穴にカチっと差し込むCDドライブなら縦置きでも横置きでも 使えるが、引っかかりのないドライブが縦置きだったら使えない)。
182 :
login:Penguin :2006/07/22(土) 10:05:30 ID:ROTh0dDL
結局いくら自分の環境で動いても出先のパソコンのBIOSが対応してなければ 起動しないから意味がないような気がする。 1CD+USBメモリでUSBメモリにデータ入れて持ち運ぶのがガチ。
183 :
login:Penguin :2006/07/22(土) 13:03:53 ID:prC9B/Hn
このま図書館のPCでUSB Linuxを立ち上げたら、見つかってしまい、 係員に呼ばれて奥の部屋につれていかれました。 規約違反で図書館に損害を与えているとか言われて、 図書カード剥奪、今後1年間は図書館の利用ができないことになってしまいました。 厳しすぎると思いませんか?
184 :
login:Penguin :2006/07/22(土) 13:13:37 ID:sz06P5xJ
他組織のパソコンを使うなら規約が全てだからそんなもんだよ。 その昔に Windowsでやられた(損害をうけた)のでは? Linuxを起動しても良いのかどうかを先に確認しておくべき
>>183 普通はそこまでならないが
お前の人間的な性質に問題があったんだろ
よっぽど基地外なんだな
>>187 だよね・・見つかった時に素直に「すみません」って謝れば多分ちょっとその場で
注意されるぐらいだと思うが。見つかった時に反抗したんだろうな。
暗号化ソフトなりファイアウォールなりローカルwebフィルタなりがすべてキャンセルされるからな。
USBLinux使えばネカフェのPCハック出来るな あわよくばデータデリなんて事も
>>191 やってもなんにも得しない。それどころか損害賠償請求されるよ。
タイトル貼った時点で気付けよw
>>195 USBフラッシュメモリさえあれば同じかそれ以上の物が簡単に作れるのにね…
198 :
login:Penguin :2006/07/29(土) 18:03:59 ID:6aoDjK2K
取りあえず、SLAXをminiSDカード+カードリーダーに 入れて起動できるようにはなったけど・・・。 これってCDがUSBメモリーに変っただけ? 設定が保存されない(・_・、) あとブート時のコマンド入力も・・。 これが何とかなればなぁ。
configsave/configrestore
まだ読んでないけど、今日買った日経Linuxの特集1 「Linuxマシンを持ち歩こう!」 当然USBメモリも対象になっているよ。
>>201 Linuxマシンじゃないじゃん。タダのFLash ROM。
>>202 USBメモリからLinuxを起動する方法が書かれているが、スレ違いか?
多分ただの揚げ足取り
USB-KNOPPIXを試してるけど、オンボードのRealtek8201が認識せん
やっとubuntu-jaをUSBに入れれたぜ
iozoneでHDとUSBメモリのベンチマーク取ったら 読みも書きもUSBメモリの方が早いんだけどUSBメモリってそんなに早いものなの?
USBメモリの速いやつで20MB/secくらい。 HDDの遅い奴で40MB/secくらい。
>>209 サンクス。
hdbench cloneで計測したらやっぱりusbのほうが遅いや
read(KB/s) write(Kb/s)
hd 206007KB/s 26019KB/s
usb 166176KB/s 7124KB/s
どっちも遅いなw
書き込み速いとストリーム動画かくかくしないで見れるのかなorz
>>211 ども。dmaは以前に有効になってたこと確認してたんだけど、
今確認しても有効になってる。
/dev/hda:
multcount = 0 (off)
IO_support = 1 (32-bit)
unmaskirq = 1 (on)
using_dma = 1 (on)
keepsettings = 0 (off)
readonly = 0 (off)
readahead = 256 (on)
geometry = 16383/255/63, sectors = 80418240, start = 0
そう古いものでもないんだけどな
空きも40GBのうち60%くらいしか使ってないのに(´;ω;`)スレチガイスマンカッタ
213 :
login:Penguin :2006/08/22(火) 22:24:07 ID:vUDoHA+G
usb-knoppixで設定をフロッピーに保存できないのだが、 保存方法を教えて
そんなことはないよ。 フツーのUSBメモリでもOKなBIOSはあるし、 今はむしろそっちのほうが普通。 ただ、相性問題ばりばりなんで、 引っかかってるのはその辺だと思う。 設定をいろいろ変えて試してみたら?
>>217 「必須条件として、USBメモリがブートアップ機能を備えて」
いないからブートしないと言ってるのだろ?
相性って言わないよな
どうでもいいけど デスクトップ用途でHDDに入れて使う
>>1 はpart2始める気満々ですが
はたしていつ300を超えるのやら
USBメモリからKNOPPIX 5.0.1起動成功記念真子 mbr error出てあきらめかけたけどwinからsyslinux使ったら成功。 後は設定保存とかできるように勉強します。。。
>>224 syslinux -ma [CD-ROMdir]:のオプションでUSB-Knoppix起動成功しました。
参考になりました有難御座います。
USB-Knoppixより記念真紀子。
[USBメディアdir]だよ俺((=-_- )φ M/B GIGABYTE GA-K8VM800M miniSD Transcend 1GB 80x +特価mini SD MemoryCard Reader/Writer knoppix_v4.0.2CD_20050923-20051005+IPAFont.iso(LAN自動認識したから、それだけ) 起動時間はCDと大して変わらないか少し遅い位、高速USBメディア欲しい。
>>225 指摘ありがとうございます。
\win32\syslinux
のところも、いろいろいじってみましたので、
修正前のものが残っていたようです。
(誤記でした、スイマセン)
\win32\syslinux
のオプションの説明を探しているのですが、ご存知でしょうか。
C:¥>syslinux
Usage: syslinux.exe [-sfma]<drive>: [bootsecfile]
と表示されるのですが、
オプションの意味が解りません。
http://syslinux.zytor.com/ ダウンロードしたフォルダー内
また、ぐぐてみても、見つけられません。
もし、ご存知なら、教えてください。
>>227 つ 解凍したsyslinux-3.20フォルダの中のsyslinux.doc
>>210 USBで読み込みが160MB/secってことはないだろ。
USB2.0は理論値が最大480Mb/sなのに。
228>>
見つかりました。以前、調べたのですが、途中までしか読んでいなかったようです。
感謝。
-mオプションでSYSLINUX MBRをインストール
-aオプションでパーティションが活発(アクティブ)
よって、ブートしないときはsyslinux -ma [USB]:
で、救済できる場合がある。納得。
http://cgi.members.interq.or.jp/gold/knet/knoppix/wiki.cgi のTopの最後に、Google Trendsをつけてみました。
Google Trendsは、どこまで信頼できるか怪しいところですが、
日本は(Japanese)、knoppixで第3位、usb knoppixで第2位でした。
どうやったらそんなに全角と半角をばらばらに使い分けられるの知りたい MbytってなんだよMbytって
>>231 bytって何?
そもそもBとbは異なる物できちんと区別して使ってる人がこの板ではほとんどだろ?
BはByte、bはbit
8bit=1Byte
全角半角と大文字小文字の区別も出来ない人が居るようだ
>>231 アンカー書いてくれないと誰のこと言ってるのか分からないよ。
このスレは検索しても
Mbyt
は
>>231 しか引っかからないし。
>>233 もアンカーないし。
235 :
login:Penguin :2006/09/21(木) 19:49:52 ID:4X3hMRsf
はいはい
>>234 直上に張ってあるリンク先嫁
bytにeを付け足すかbyt=>Bにして( ゚д゚)ホスィ…
せっかくみんなが見てるんだからガンバ
>>230
231>> 232>> どうもスイマセン。 byt=>Bはどうにか、修正しました。 (全角半角と大文字小文字はまだあるかな。。) 236>> ガンバてみます。 Wiki(Kjwiki),PHP,mantis,Xoopsに挑戦しています。
239 :
231 :2006/09/21(木) 22:20:22 ID:x6a3mrw0
>>238 なんか煽ってるような文になっててすまんかった。
自分はubuntuでさくっと作ったので情報の提供とかの協力できないけど、
こういうのは丁寧に手順を示したサイトがひとつあると、とても重宝すると思われるので
これからもがんがってください。
あとレス安価も直したほうがいいと思うw
>>239 指摘ありがとうございます。
アンカーも間抜けで。。。
少しづつですが、拡張していきたいと思います。
USB 512MBなしの注釈も追加しました。
単純に、HDD経由にするだけですが。
今後も指摘お願いします。
KNOPPIXとUBCD(またはその他の組み合わせ)でUSBメモリデュアルブート環境を構築可能だろうか? サーバPCからたまのメンテナンスだけに使うCD-ROM&FDDなくしてすっきりしたい。
98SEだとsyslinux.exeがダメなのねorz
243 :
login:Penguin :2006/09/26(火) 23:20:53 ID:Aw4XKI/4
全角半角言ってる奴はログ保存時にフィルター通せばいいんじゃね?
knoppix 5.0.1でSD USBカードリーダからのブートに何とか成功。
環境
MB : Gigabyte GA-K8S760M BIOS Ver. F9(最新)
カードリーダ : KINGMAX KCR2A22A
または Princeton PRD-SDMN3
SD: ADATA miniSD 1GB
MBのBIOSはUSB-HDDなどに対応しているが、そのままでは
起動できず。結局、
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html#matome http://syslinux.zytor.com/usbkey.php を参考にしてsyslinux-3.31を使い、
mkdiskimage -4 /dev/sde 0 64 32
syslinux /dev/sde4
として、syslinuxをインストール。あとは245の手順で
全てのファイルを/dev/sde4にコピーし、syslinux.cfgの
編集。これでknoppix 5.0.1の起動に成功した。
mkdiskimageを使用しない場合でもUSBカードリーダは
認識していて、SDのデータも読みに行っている感じ
だったので、BIOSが腐っているとは思わなかった。
結局、ブート成功まで一月かかった。orz
247 :
login:Penguin :2006/09/30(土) 22:38:38 ID:AUcHGcrf
FreeBSDのようにカーネルのほうで認識してくれりゃ インストールはいまよりずっと楽になるんだけどな Linuxではどうやるんだろ? KNOPPIXだけじゃなくて、Fedora coreとかVineとかDebianとか、他のLinuxでもできるような 方法を考えないとこのスレの意味もないよな
保全
249 :
login:Penguin :2006/10/20(金) 08:08:42 ID:e6/X25xf
主
250 :
login:Penguin :2006/11/04(土) 15:26:15 ID:FcV8kQU0
age
252 :
login:Penguin :2006/11/11(土) 12:28:40 ID:vyNzYgfL
質問です ageさせてもらいます usbメモリから起動 そのusbメモリに編集したファイル(OOo等)を保存する アプリケーションの追加と削除ができる を探してます or 自分の出来る範囲でつくる そんなディストリ or 解説サイトありませんか?
>>252 大抵はできるでしょ。
KNOPPIXはできる。
255 :
252 :2006/11/14(火) 10:43:00 ID:S4XZGBZz
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 134
から誘導されてきました
質問です
>>252 ですがやっぱり今一分かりづらいのでもう一度お願いします
ディストリビューションは何を使うかはとりあえず置いておいて
>>252 を要約すると
USBメモリ(1G〜2G)にディストリビューションをインストールしたいのですがそれはできますか?
PCは現在
DELL DIMENSION8400を使っております
このマシンのHDDはいじらずにUSBメモリにディストリビューションをインストールできますか?
またインストール後のソフトウェアの追加やアップデートは出来ますか?
調べたのですが情報が見つかりませんでした
よろしくお願いします
何度も失礼いたします
その DELL にはどんなディストリビューションを インストールしてますか? まさか Linux はいってないとかですか? ま、それでも作業はできますけど。
今日の午後全部使って SLAX popcorn を USB メモリにインストールしたぜ。 とっても疲れたが、出来上がりは思いの外快適でちょっと感動した。
259 :
login:Penguin :2006/11/29(水) 17:05:59 ID:sx4SS5Gs
こんなスレに誘導させるなよ。
USBメモリ経由の起動とUSBカードリーダ経由の起動は同じですか?
同じ ただカードリーダ経由だと認識されるまでの時間が長くなったりはする。
265 :
263 :2006/12/09(土) 22:01:20 ID:bDSzuwmZ
>>266 ゆうこりんが股に当てた際、最も気持ちいいと評価した形です。
>>268 この上ないくらい親切やんw
あの程度の行数のdiffなんて、見ながら手動で済ませることもできるし
「親切にdiff貼ってくれてる」んだからコピペしてpatch当てれば楽だし。
270 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 17:57:21 ID:ZTl0gB4N
>>268-269 これってUSBメモリ使ってのインストールじゃなくて、
OS本体のUSBブートですね。
それはそれでいいんですけど、最初からUSBハードディスクへ
インストールは出来ないですか?
携帯のminiSD,microSDカードからOS起動に成功した香具師いますか?
>>271 「携帯の」ってのがよく解らんが、
miniSDとUSBカードリーダーの組み合わせで
slaxやらBart PEやら起動できるようにしてる。
>>272 携帯電話に刺さってるmicroSDからマスストレージモードで
直接起動できたらオサレかなと思ってw
さっきPCに携帯挿してBIOS見たらちゃんと認識されてて
ブート順変えれたからもしかしたらいけるかも
今度試してみよ
携帯が刺さるPCか・・・見てみたい。 写真うpしてほしいな。
>>273 マスストレージクラス対応機種ならいけるかもね。
レポよろしく。
>>274 Wiiリモコンの刺さったテレビか・・・見てみたい。
ー\\ | | //:::::::| ∠/ // / ,' { ´ ̄`ヽ.| r/:::::::::::::| // / / /-‐/、 } <.´\ | /ノ 〉::::::|// __ / / /_..-‐/、ヽ! ::::::::\ Y「/:::::∠/ l⌒'⌒ヽ. i / ,' __/ ∨ :::::::::::: / /.::://| ヽ ||/ /⌒,> |''" /'ヽ/ :::::::::::/ //(二二二.._'''ー-----つ_ノ_|.// ノ ___|ノ// この映像をよーく見てほしい :::::::::///:::::::::::::|  ̄/`フ ̄/''r―┴<二二ニヽ¬'∨ お気づきだろうか? ::::::./!/;:ヘ:::::::::::::| // /⌒!ヽ ..丶_.....\ / |ヽ :::::/ / 〈,/::::::::::::| ヽ`ヽ、⊃く-┘/´ 厂 〈 | | / ̄`ヽ-、,r' /∠/:::::::::::::::::::| _____>∠/ / l⌒l / ヽjノ '⌒ ̄ ̄ ̄`!| /⌒´::::::::::::::::::::::|/ ̄ ̄ ̄\_,r' 、/ヽ レ′ / ̄`ヾ} そう葉っぱそっくりに ::::::::::::::::::::::::::::::::/ ─ ─ \.|ヽ_/ /''"´ ̄ソノ 擬態した妊豚が :::::::::::::::::::::::::: (6-(◎)─(◎)- 6.) . __,/ ' 隠れているのである。 :::::::::::::::::::::::::::::: (__)_ | . . ,. ‐..二ニ ---一'′ ::::::::::::::::::::::::.::::::( ∴) 3 (∴ ) / // ::::::::::::::::::::::. . |-‐/ / / / // そこで今夜はこのような :::::::::::::::::::::::::. ∨ 〈 ヽ/ /| / ./ 驚くべき能力を持った生き物たちの :::::::::::::::::::::::::::::. ` ̄|`ー'"´ / ,' | ,// ,. ‐''" ̄ ̄`ヽ 世界へ皆さんを招待しよう ::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::‐''..二二{ ,' /二 -‐'´ ,. -―一'/ヘ/-―---‐''" ̄`
279 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 19:32:47 ID:pVjsVqZN
↑の説明は
http://pendrivelinux.com/ に有るようです、簡単な英語(私でも判る)なので誰でも出来そうです。
Windowsから操作するみたいですね。
WindowsのHDD上ではMakeBoot.exeを実行しないようにとの注意書き有。
最新版のKnoppixでは簡単にUSB化するコマンドが提供されたようだけど、 どうやって使うんだろう?
wizpy予約しました。PC2.0です。微妙すぎます。 でもiPod+Knoppixには負けません。ゆうこりんがついてますから(´Д⊂グスン 誰かこんな漏れに励ましの言葉を…_| ̄|○
このへんたい!どへんたい!えろへんたい!
…_ト ̄|○
284 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 21:09:01 ID:RhmCUcKE
debootstrapなんてコマンドがあったんだな。 これ使うと結構簡単にUSBにDebian突っ込めるな。
質問です。 オークションで中古PCを購入する場合に、 USB起動可能かどうかを調べるもっとも良い 方法は何ですか。
質問する事だね
突撃出来ないチキン野郎は実績のある機種を買えよ。
オークションで中古PCなんか買うな。
最近オークション以外で買い物したことないな。
7-800Mhzのノートを1万円ちょっとで安定して購入できるのは Yahooオークションだけですね。
>>280 su - で root になって mkbootdev を動かすとあとはメニュー出てきて
選んで作れる(全部英語だが)。但し CD ではなく DVD の KNOPPIX で起動
すると馬鹿正直に 3G ぐらいの容量の USB メモリを探そうとして、2Gとか
1Gとかの足りないやつが刺さっていると認識できていても容量が足りないと
出ている。
今ならとりあえず 1G か 2G の USB メモリで CD の KNOPPIX から作るのが
いいだろうな。メモリ安いし。(この前 2600円ぐらいで 2G の USB メモリ
買えたし)。
USBメモリうっかり洗濯したら容量減りました
>>292 それはいけないな。
乾燥機にかければなおるはず。
火であぶれば直るよ。
アイロン掛けしなきゃ
電子レンジに入れると早く乾くと聞いたが
洗濯機の底に足りないメモリが落ちてるはずだ
もう流れちゃってるよ
くず取りネットに絡まってるかも
>>292 よかったな、くず取りネット掃除するの月に一度で。
>>301 どうりでお前さんの着てるもの、いつも生臭い匂いがすると思った
>>281 ( ´∀`)σ)∀`) ガンガレ!! 俺も買う
おまいらメモリーのネタに釣られすぎだww
307 :
login:Penguin :2007/03/07(水) 21:38:13 ID:IyxOLALU
redhat系またはsuse系 (つまりアンチdeb系) 256MB以内 berry linux以外 英語可 無料 の条件にあてはまるUSB鳥ありますか?
308 :
login:Penguin :2007/03/07(水) 23:45:21 ID:QeSO2GjU
UbuntuをTrancendの4GBのUSB入れようとしたが、base systemをインスコ中にエラーで書き込めない SCSIデバイスとして認識されてるし、fdiskも受け付けてるし なんでだ?
ちまたには、Vistaのレディブースト対応のUSB接続?の オンボードフラッシュメモリーを持つM/Bが出ているらしいのね。 これ、考えようによっては、USB起動のLinuxシステムを オンボードで内蔵できるM/Bって方向性もあると思うの。 いらないと思ったら、レディブースト用とかにまわせばいいんだしね。 サポート無しって条件で導入してくれないかなぁ。 起動デバイス切替えをジャンパースイッチで行える仕組み付きなら CASIOのFIVAにあったLinux MP3プレーヤー機能みたいなのが デスクトップでも実現できる。
ReadyBoostってOS起動をフラッシュ上から行う機構ではないのですが
ああ、ReadyBoost用にオンボード実装されているフラッシュメモリに Linuxを入れましょうってことか… 特定マザーボード専用ディストリというのも面白いかも試練 HDDレス運用や、玄箱みたいな使い方もできるだろうし
これは痛快だ…
>>291 mkbootdevのサイトってあるのでしょうか?
軽く紹介されてるだけで、見つけられませんでした。
まあしかし mkbootdev なんてそんな複雑なことしているようには見えないし、 作った側はわざわざ単独サイト作るまでもないと思ったんじゃないか?
mkbootdev といえば、DVD の KNOPPIX で起動して動かしたら DVD と同じ 3G ぐらいの空きが USB メモリにないと入れられない と出てきて焦った。CDだと700Mぐらいだが。要するにそのまんま コピーしているということなんだろうけど、これじゃあまり役に 立たないなあ、と最初は思っていたが、この前秋葉で 8G の USB メモリが12000円以下で売られていたのを発見したので、かなり 現実的なものだったということが分かった。 しかしUSBメモリ安くなったよな。2Gで2580円のやつ見つけて 衝動買いしちゃったよ。
つSpeed
320 :
login:Penguin :2007/03/14(水) 22:01:59 ID:4ExRIJXP
>>312 M/B専用とか特定PC専用のCDイメージを用意することは
実は理論上はLinuxではできることだったりする。
仮にWindowsでそれをやるには、アホみたいに重複ファイルを
サーバーに転がしとくはめになる。
しかし、OSSにはjigdo技術がある。
jigdoを使えば、専用CDイメージを自動生成することができる。
注:使ったことのある私も、その名を失念していたほどに
jigdoはマイナーな技術だと思ったけど、Debian GNU/Linuxでは
インストールCDをjigdoでダウンロード生成することもできる。
>インストールCDをjigdoでダウンロード生成することもできる。 それやったことある PXEブートの方がスマートかなと後で考えたが、 やはり別に起動用鯖が必要な環境よりフラッシュ起動の方がメンテナンス性が良さそう
障害になる要素は無いとは思いますが 使用レポート欲しいですな
16Gで2万か。バッファローでその値段なら秋葉の裏通りの 台湾製とかはもっと安くなっちゃうわけだな。
USB-KNOPPIXの鯖のHDDが死んだらしくダウンロードできなす。
>326 今こそお前が、USB-KNOPPIXを作成、公開するチャンスだ!! 詳しくは日経Linux4月号参照。 出来上がったらオイラも使いたい。 ヨロ
2.6系カーネル使いたくてKNOPPIX501から削いでるんだけど、 UNIONFSが邪魔。現在160MB。
>>327 日経linux、一瞬引かれたが値段が高いな・・・
knoppix 5.1.1 なら mkbootdev でUSB起動版がつくれる。
331 :
login:Penguin :2007/03/20(火) 23:09:28 ID:J1rJXakh
USB起動がBIOSでブロックされている場合に備えて名刺サイズCDRなるものを買ってみた。 ダイソーで105円/枚。 これとUSBメモリで全国何処へ行っても自分環境が整えられるな、、、 と思ったら、50Mbしかないのね?これ。 1FDディストリで起動してchrootだとhwsetupが効かないだろうし、328タソが頑張って こさえたのが160MBなんでしょ? 何か良い方法は無いかなぁ、、、
BIOSでブート禁止されてるだけなら、CD-Rにsyslinuxやgrub入れておけばいいだけじゃね。 カーネルからUSBが見えないPCでどうにかしたいなら、大きいのを削るんじゃなくて、 小さいのに足していけば。puppyとか30MBくらいだし、日本語環境いれても足りるでしょ
334 :
328 :2007/03/21(水) 01:36:25 ID:Xb2mNE4+
>>331 自分のはgccとか開発環境残してるから実質もっと減ると思うよ。
目的が決まってるなら100MB以下にはすぐできるんじゃないかと。
335 :
login:Penguin :2007/03/21(水) 15:01:47 ID:nan1CTjm
ヘタレな俺はTurboLinuxのWizpyを買った。 使えねぇ〜、なんでこんなゴミを売るんだ? 酷すぎるぞこれ。
337 :
333 :2007/03/21(水) 23:53:12 ID:tOIuMOy2
>>332 Debianベースですかね? これならKnoppixのmkbootdevで作った
USBにchrootしても相性良さそう。
>>334 そうするとブートに特化すれば50も軽く切れそうですな。
そう言えば”Knoppixで数MbのCDでブート。残りはネット経由で起動”
ってのがあったけど、こっちも使えそうだな。
chrootってどういう意味で使ってるのかよくわからんけど、 knoppix系の基本的なブートシーケンスは、カーネルとminirootを使ってブートし、 デバイス上のcloopやsquashfsのファイルを探して/にマウントする。 カーネルとminirootは合わせて数MBで、ブート後にカーネルが cloopファイルが入ったデバイス、つまりUSBメモリを認識できればいいだけ。 GrubなどのブートローダーがUSBメモリを認識できる場合は、 カーネルとminirootもUSBメモリに入れておけばいいので、 最小構成ではブートローダーだけ入ったCDを持っておけばいい。 ただ、いつもブートローダーがUSBメモリを認識できるわけでもないので、 ブートローダーとカーネルとminirootをCDに入れておけば安心かな
339 :
328 :2007/03/22(木) 00:40:15 ID:13zaBRlA
あれから適当に消していって現在105M。
まだssh経由でgccやperlとかは使える状態。
今更ながら消した物のログ取っとけば良かったなと後悔。
>>337 ブートさせるだけだったらminirtのlinuxrcを細工すれば
KNOPPIX本体はいらないと思うよ。
GRUBはBIOSをたたいてディバイスを見に行くらしいので。 USB-HDDに対応してるのにBIOSにPassがかかってて変更できない時。 とかしか意味ないかも。
GURBだけ用意した場合ですね。
BIOSの設定変更できないようにしている漫画喫茶やネットカフェが沢山 ありますので、小さいCDかフロッピーで起動して後でUSB使うという ようなのを作ってくれたら需要はあると思います。今作っている人は 完成したら是非発表してください。
自分で振っておいて何ですが、 ↑この場合、HDDが最初のディバイスに成っていて、FDDやCDからは起動出来ない可能性が高くないですか? 想像での話ですが。
ほんとに需要あるのかな。そんな難しい話でもないが、一応書いておく。 お題 USBブートできないPCで、名刺サイズCD-R(50MB)でブートし、USBメモリにある数百MBのKNOPPIXアプリを使う方法 1) 普通のKNOPPIXをCD/DVDで立ち上げる 2) KNOPPIXディレクトリを省いたISOファイル(work.iso)を作る $ mkdir work $ rsync -a --exclude=KNOPPIX /cdrom/ work/ $ chmod -R +w work $ mkisofs -pad -l -r -J -v -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table -b boot/isolinux/isolinux.bin -c boot/isolinux/boot.cat -hide-rr-moved -o work.iso work これでwork.isoは約5MBとなる 3) work.isoと/cdrom/KNOPPIXをUSBメモリへコピーする $ cp -a work.iso /cdrom/KNOPPIX /media/sda1 ※USBメモリにKNOPPIXが入ってる場合は、work.isoだけコピー 4) PCを再起動して、USBメモリ内のwork.isoを名刺サイズCD-Rへ焼く 5) PCを再起動して、CDブートしてみる。 USBメモリ内のKNOPPIXディレクトリを見つけ出せれば成功。起動後はCDを抜いてもいい。 見付けられない場合は Can't find KNOPPIX filesystem と出るので、そのようなPCではあきらめる。 KNOPPIX以外でも似たような手法で起動できるはず。 SLAXなら、vmlinuzとinitrd.gzをwork.isoへ、slax.isoをUSBメモリへそれぞれ入れて、 from=/dev/sda1/slax.isoとかisolinux.cfgに書いておけばデュアルブートも可能。 KNOPPIXとSLAXのブートファイルを入れて、work.isoは9MBくらい
>>347 thx。よさそうだけど高いね…。
2.5HDDのバスパワーは不安だから
CF変換アダプタで使えるといいけど。
外付けのケースだけ売ってるからそれとHDDを別個に買った方が安上がりだったりするよ。 2.5インチでもバルクで買えば安いし。 俺は3.5インチのHDD余ってるから外付けのケース買ってUSB接続してる。
いや、なんか誤解してる気が…
勘違いしてたw さらっと見たら外付けHDDの話してるのかと思った。
352 :
login:Penguin :2007/03/23(金) 15:48:46 ID:ERnF5twW
353 :
login:Penguin :2007/03/23(金) 16:36:41 ID:Gt4ovPve
usb knoppix5.1でbluetooth使えてる人いない? usbのドングル認識しないんだけど。
そんな機能どのマザーにもついてるよ
>>355 そうか? Dell のにも付いてるか? ないと思うんだが。
357 :
login:Penguin :2007/03/27(火) 23:14:20 ID:Ev18d40Q
>>355 ASUS P5LD2-VMって可能ですか?AMI BIOSです。
USBの起動オプションはlet's noteはありますね。
USBフラッシュにはFreeDOSもついでに入れとくと便利だな。 BIOSのファーム上げる時とか
>>356 気になって調べてみたがC521の場合だが
起動時F12を押しF1で続行すると表示されるそうだ
361 :
login:Penguin :2007/05/07(月) 08:49:05 ID:mqRkWdqP
16GのUSBメモリをIDEに変換するアダプタってないのでしょうかね。 あれば即買いなんだけど
362 :
login:Penguin :2007/05/07(月) 09:18:13 ID:mqRkWdqP
なんにもしらなくてすみませんが、教えてください。 普通にCDからインストール用のLinuxを起動して、USBをさしておいて、そこに インストールしたLinuxは、普通のHDD機動のLinuxと同じように使えるのですか? 設定が保存できたりとか。
寿命気にならなければ
>>362 なるかも知れないが読むだけでなく書き込みまで激しくするような
スワップ領域とかはフラッシュメモリ上に作らない方がいいと思う
(とにかく書く量は減らした方がいい)。なので最初から読み出し
のみの環境で動くことを考えて作られている KNOPPIX のような
ディストリビューションの方が良いと思う。
で、出来れば起動時に全部PC本体のメモリに読んじゃって、その後は
普通のデータのバックアップ以外ではフラッシュメモリの読み書きを
しない方が良いと思う。
USB接続の外付けHDDにubuntuをインストールしたことはあるよ。
ATA接続のHDDと変わらず普通に使える。
USBメモリの場合は寿命を無視しても、HDDに比べ書き込みが遅いので、
インストールベースのディストリではモッサリになるでしょう。
だから
>>364 さんの言うとおり、ReadOnlyなファイルシステムを
USBメモリに置いて使えるようなディストリが適切
>>362 ubuntuはUSBメモリにインスコできるし、個人設定も保存はできるけど
USBメモリの寿命とか考えたら、364,365両氏の書いている通りだよ
KNOPPIXで自分用の設定を組上げといてUSBにインスコが良いかもね
367 :
login:Penguin :2007/05/08(火) 06:33:14 ID:Z20FK1Xe
でも、CFなんかだと永久保障ってあったりするんだけど、CFのUSB接続アダプタもあるし、 これを使うと駄目なのか? 壊れたって永久保障だし。
>>367 そういえばあの「永久保証」って制限ないのかね? なんとなく
普通のファイルの読み書き(たまに持ち運ぶためにワープロの
ファイルなどを入れる程度)でという条件がありそうな気がする
んだけどな。1秒間に何回も読み書きを繰り返すような明らかに
早く寿命にさせるような使用方法はダメなような気がするんだが
どうなんだろう?
>>368 そこら辺の話は、修理するメーカー側の胸算用かもしれんね
370 :
login:Penguin :2007/05/09(水) 08:35:04 ID:WQ9Y0ATx
>369 修理って、ああいうのも修理するのか? 単純に交換になるだけのような気もするが。
371 :
login:Penguin :2007/05/09(水) 09:50:29 ID:KYB4O16W
>>368 フラッシュメモリの保証は単に同等品との交換だけだし、フラッシュメモリは 時がたつごとに高容量化・高集積化するだけなのでひたすら単価が下がる一方 なので、特に用途等については制限はないよ。
>>371 そうなんだ。じゃあ毎週壊れたって言って持ってっても新品になると。w
373 :
login:Penguin :2007/05/09(水) 14:15:20 ID:ohwnZvlA
>>372 実際に月一でやった奴がいるが問題なく交換してくれたようだよ。 ただ輸送費(宅配便)はユーザ負担だが。
相当古くなってくるといちいち修理するより買い換えた方がよさそうだな。
>>373 へー。永久保証はすごいな。
>>374 それはそうだね。そのうち容量や大きさに満足できなくなるし。
かなり前に買った64Mのでかいやつを今更取り替えてくれると
言われても、もう2Gの小さいのを2500円ぐらいで買っちゃった
から俺は要らない。
376 :
login:Penguin :2007/05/16(水) 02:05:38 ID:7VB5jv0w
>>373 USBメモリ上にSwap作る奴の気が知れない、、、と思ってたんだけど、こういう事か。
377 :
名前必要だったのか :2007/05/19(土) 09:50:32 ID:zgrL74dP
>376 でも、実際のところ本体メモリ1Gぐらいあったら、スワップあまり作らないんじゃ ないか? うちではスワップ使われているふしがないぞ。
>>376 『末端まで』
!(ΦyΦ+){???}
そういえばswap.をride.でinstall.すると危険です、ね?
379 :
login:Penguin :2007/05/19(土) 18:05:53 ID:zxNmQREN
USBメモリでやるんだったら 高速タイプの方がいいのかしら 1GB以上だとどれがいいかしら 相性問題ってやっぱりあるんだよね?
380 :
login:Penguin :2007/05/19(土) 18:12:15 ID:552nVKiP
性生活の不一致はあるかもしれないから慎重にね
381 :
login:Penguin :2007/05/19(土) 22:03:42 ID:2xgvUGl9
4GBが5千円になってきたので、そろそろUSBブートのWindows2000 とか作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
382 :
333 :2007/05/19(土) 22:52:21 ID:2sRg5tFs
板違いじゃね? BOOT革命とか使うんじゃないかな?
('A`)UbuntuをUSBメモリに入れようと思ったけど失敗した……なんか動作が……
Fedra Core7をUSBに入れた。 CUFD-H8Gにインストーラーを使ってインストール。 ちょっと動作させたところでは問題なし。 Knoppix 5.1.1は画面解像度の設定がうまくなかったこともあり、 Berry 0.80も試したが、突然落ちたりするのでFefraを試したもの。 標準インストール状態で1400x1050の解像度もOK。 とりあえず報告。 ちなみにマシンは Biblo-MG75UN, 2007春モデルのカスタム仕様。
何も考えずインストールしたなら((;゚Д゚)ガクブル
ubuntuでインストール失敗しました。 んでなんか軽いやつでお勧めは?
>>387 複数のPCでubuntu正常に動いてるけど。
起動が遅くて快適というには今一歩だが
試した限りではslaxをcopy2ramオプションで起動するのが一番軽いかな。
USBメモリでも「安いだけ」でおっせーのや、 起動に対応していないものがあります。 掲示板で文句の嵐でした。 USB2.0は必須。
390 :
login:Penguin :2007/06/11(月) 13:04:29 ID:2GegUDHn
USBのワンセグチューナ動かしたりしてる人います?
>>390 まだハック中の段階
仕様書と回路図を公表してくれないとどうにもなんね
winのドライバを逆アセじゃできないの?
>>392 まだファック中の段階
抜き挿ししかしてないからどうにもわかんね
394 :
login:Penguin :2007/06/12(火) 21:38:13 ID:tVk+0BkL
BIOSがUSB-HDDを起動時に読み込めないのでUSB内のLinuxが起動できません。
どうにかしてか、FDにブートローダ(GRUB)を入れて、
/boot/grub/grub.confに
root (sd0,0)
とさせてやりましたが出来ませんでした。
他にもちょちょっと設定を変えてみましたが全滅でした。
どなたか、FDからUSB内のLinuxを起動する方法を編み出して貰えませんか?
環境:
Linux::KNOPPIX5.0をUSBへ。
参考url:::
ttp://cgi.members.interq.or.jp/gold/knet/knoppix/wiki.cgi PC(ノート型) dynabook Sattlite J32 1.8GHz 265MB+512MB
>>392 回路図などと述べてるようだから、彼には無理。
>>394 grubはBIOSをみてディバイスにアクセスするので、BIOSが対応してないと無理みたいです。
自分も色々と調べて、あと少しで出来そうかな???ってくらいの所まで調べたのですが。
結局は、BIOSのアップデートで対応しました。
grubがダメでもsyslinuxならいける時もあるよ。 FreeDOSからloadlinという手もあるよ
CD-ROMついてるっぽいから、起動だけCDを使って、 fromhd=/dev/sdb1 とかブートオプションをつけてやれば良いかも
2GのUSBメモリ買ってきてUSB-Knoppix入れてみた。 BIOSのおかげでサブPC二台ともブート無理だった。 メインマシンで使ってもあんま意味ねえ・・・
401 :
login:Penguin :2007/06/15(金) 23:39:03 ID:2gJGAGUd
>>398 fromhdコマンドもBIOS参照してるぽいからUSBを認識しないと思う。
ほお。どうやってBIOS参照してんだろ?詳しく教えてくれ。 USBブートできないことと、カーネルが認識しないのは別。 まあ質問者が無応答だからどうでもいいけどw
どうしてそんな頭悪そうな煽り方するかな
頭が悪いからに決まってんじゃん
ハッカージャパソ見て、ubuntu入れてみたけど bootまでしか動きません USBメモリはtranscendJetFlash2GBです あとBOOT用の領域FAT16がインストール後FAT32になっていました。
>405 同じくインストールした。 2Gの激安USBメモリで動いた、が、 ブートCDをそのままUSBに入れた感じなので 設定情報が保存できない(xorg.confが初期状態に戻る)ubu
408 :
405 :2007/06/27(水) 12:18:30 ID:XnwUgyS/
>407 あきらめてKNOPPIXいれてみようかな 早くSnortやNmap入れて動かしたい
うちのノートPCのBIOSを確認したところ ブート順をきめるところでHDD,FD,CD,Networkしかありませんでした。 こりゃUSBブートは諦めろってことでしょうか・・
ネットワークブートにして、 PXEサーバから、ノートのUSB読みこませるってのはどう?
>>409 俺のPCは、通常はHDD,FD,CDだけでNetworkもないけど、
ブート可能なUSBメモリを挿してセットアップメニューに入るとUSB-HDDが出てくるよ。
雑誌で見たら、同じような感じでUSB-ZIPがメニューに現れるBIOSもあるみたい。
例のCFDのやつめちゃくちゃ速い出先でどんなコーデックの動画でも見れるから満足 つぎはtymidity++導入か
>>407 インストール時にパーティション分ければ設定が保存されるはずです
USBメモリにknoppix5.1.1CDを入れたんだけど、最初の起動のときに MBR FA: とだけ出て固まってしまいます。 固まらないマシンもあるので(DELL製デスクトップ)相性?何方か解決方法を 知りませんか?
>415 自分には無理だからといって他人も無理と決め付ける夏厨でつか?w
以下永久ループ
USBメモリにUbuntu入れられるって読んでやってみたけど… これってCD起動に毛の生えたような代物なんだな。 だまされた感… それとも、HDDにインストールしたように出来るのかな。
おまえバカじゃね?
421 :
login:Penguin :2007/08/25(土) 12:54:49 ID:sXBmdB7Z
面白い奴がやって参りました
何で? 変更が保存される部分とされない部分があるんだけど 何か間違ってる? パッケージマネージャとかアップグレードがまともに動かん。 無理にやるとOS自体が壊れるんだけど… Firefoxの変更とかはキチンと保存される。 何か間違ってるんだろうか。
もしかして「bzip2 がエラーコード (2) を返しました」っていう、エラーのせい・・・?
424 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 00:14:10 ID:OH1bw+ze
ボクの肛門がエラーコード(痔)を返しました。
425 :
login:Penguin :2007/09/12(水) 21:50:33 ID:pvSjSSvd
USBメモリでLinuxブートしたいのですが、最近売ってるのはブート対応してるのでしょうか。 マザーは対応確認済みです。 候補としては SanDisk Cruzer Titanium(1GB) SIREN UM100(512MB) Kingston 1GB DataTraveler です。 どなたか情報おもちでしょうか?
426 :
login:Penguin :2007/09/12(水) 22:55:22 ID:1qDZD04t
ブートされるかテストしてみれば良いじゃないかな
1.2MBの1fd Linux作ってみようと思う
>>427 頑張れ。
俺、前にやろうとしたことあるんだけど、ネットワーク関係のドライバを
詰め込んだら1枚に入りきらなくなって、やめた。w
あぁ
自作板のスレ無くなったんだな ところで FDDエミュレートやCDDエミュレートってハード的にどうにかしないと無理なの? USBのFD,CDブートは出来るけどUSBメモリは出来ないマシンがあるんだけど
>>431 いやそのBIOSがUSBメモリには対応してないからエミュレートさせたいんだけど
ハード的にエミュレートしてないと無理なのか普通のUSBメモリでもどうにかすれば可能なのかを知りたい
現状でほとんどエミュレートに対応したものは手に入らないから
いや、それは433の日本語学習も不十分だろう。 読んだとおり、以前はUSB-FDDやUSB-CDROM、USB-ZIPブート可能だけど USB-HDD(メモリ)ブート不可だったM/Bが結構あった。 そのため、USB-FDD等のふりをしてブート可能としたUSBメモリがそれなりに 売られていた。 しかし今では需要が減って、価格競争も厳しくなったのでその機能を持つ USBメモリーは入手困難になった。 そういう機能のないUSBメモリで、フォーマットをどうかするとかして 何とかUSBメモリブート機能のないM/Bでブートすることは出来ないだろうか。 ということだろう。答は無理な気がするけど。
wizpyはCDエミュレートできるらしい
>>434 真のエスパーだな。たったあれだけの情報からそこまで読み取れるとは。
USB-ZIP?価格競争?
普通の日本語力を持った普通の日本人には無理だ。
>>436 君が単にUSBブートについて知らなかっただけじゃないの?
>>436 を責める詰もりはないのだが、
ここで、初心に返り、精進して欲しい。
馬鹿が考えに考えた挙げ句に行う間抜け行動ほど面白いものはない。 しかもそれが普通だと声を張り上げて主張するから、いっそうの笑いを招く。
USBブートできないBIOSのマシンでもワンクッション置いて、 たとえばフロッピーからブートセレクタのようなプログラムを 起動して、そこでブートデバイスを選んで今度はそこから ブートするというようなことは出来ないもんなのかな?
ブート時カーネルだけ読み込む用に容量小さくていいなら、CF-IDE変換でも 安くできるかも。 ブート後外して大丈夫かどうかはちょっとわからないけど。
一番の問題は、漫画喫茶とかで BIOS パスワード掛けて HDD からしかブートできない場合だ。 なんとかならんか?
犯罪者乙
>>447 きっと本体のWindowsのパスクラックとか考えてるんだろ
449 :
425 :2007/09/22(土) 20:17:28 ID:+1Hra1bq
自己レスです。 SanDisk Cruzer Titanium(1GB) にて無事 Slax ブートできました。 ちなみに USB-HDD として認識しました。
450 :
login:Penguin :2007/09/23(日) 04:17:25 ID:Fnm1YJFD
>>448 あ、そーか。Linux で起動すれば可能か。最低でもパスワード削除はできるな。
しかし俺の求めていることはそんなことじゃなくて、純粋に漫画喫茶とかのPCを
俺の把握可能な環境で起動したいだけなんだよ。この頃はキーロガーやウイルス
とかの心配はあまりないけどさ。できれば元から入っているOSは使わずに、更に
痕跡も残したくない。
店長に訊け
どうせPCは業者任せでなにも店員でさえタッチできない状態なんだろ
RH系のオススメは何だろう? やっぱりFedora7かな??
流れそうだから、AGE!!!!
ThinkPadのAXTRシリーズはUSBブート対応
USBメモリは遅いので、キャッシュなどをramディスクに置こうと思うのですが、 ramディスクはどのように作ればよいのでしょうか? お薦めのパッケージを教えてください。 ディストリビューションはFC7です。
普通のハードディスクじゃだめなの?
LiveCDはtmpfsのおかげで成立する
459 :
login:Penguin :2007/10/23(火) 03:47:22 ID:Y0uHlamQ
2GBのSANDISK製USBフラッシュにUbuntuインストールしたところ 最初はうまく起動していたが何回かしてるうちにログイン画面で 「/home/ubuntu/.ICEauthorityというファイルをロックできませんでした。」 とメッセージがでるようになって、ログイン不能状態になってしまった。 どなたか解決法ご存じないでしょうか
>>460 (1) まずはdmesgにエラーメッセージが出てないかどうか読め。
(2) /home/ubuntu 以下に何でもいいからファイルを作ってみれ。
問題なく書き込めるか?
>>460 /home/ubuntu/.ICEauthority
を削除してみたら、どうかな。
削除するのが怖かったら、/home/ubuntu をリネームして、/etc/skel からコピーして、新しい /home/ubuntu フォルダを作ってみそ。
463 :
460 :2007/10/24(水) 09:26:28 ID:ubrJWbX4
>>461 、
>>462 さんアドバイスありがとう。とりあえず.ICEauthorityファイル全部消したらログインできるようになった。
ただその後もいろんなファイルがロックされたり、認証要求されたりとめんどくさい。ubuntu自体はすごく使いやすくていいんだけどね。
USBでもサクサク動くし、無線LANの設定が簡単なのがあり難い。
次はPUPPYでも入れてみるか
ubuntuのUSBインスコスクリプト動かすとファイルシステムがext2になっちゃうのな、フリーズはもう結構です
465 :
login:Penguin :2007/11/05(月) 01:01:20 ID:VqEqwRNV
ついさっき
>>460 とまったく同じ状況になった
>>460 は書いてないが、ロック出来なかった云々の他に「ファイルのアクセス権限が無い可能性があります」みたいなエラーメッセージを言われたので、思い切ってchmodで777にしちゃったらログインできた。
んで、ログインしたUbuntuからググってみたらこのスレが出てきたので報告してみた次第
え?このバグ7.10でもまだ直ってないんだ。
>>467 またまたー(汗
まぁ、CDドライブのないノートPCにインストールする時に使うぐらいだからいいけど・・・。
U3?
470 :
login:Penguin :2007/12/17(月) 00:47:26 ID:eWOw9z7Y
JFFS2ってUSBメモリに使えるんでしょうか? いきなり電源切る事があるので、ext2から変えたいのですが。
昔調べた限りでは使えない。 本家のドキュメントにも、組み込みじゃないフラッシュメモリに使うのは愚かだって書いてた気がする。 どういう用途か知らないけど、readonlyでマウントして手動で同期させるとか
どれがUSBで一番使えるLINUXか知りたい SLAXはデフォではオープンオフィスが入ってなかったから それだけ残念だった
SLAXならそれくらい簡単に追加できるだろうが。
簡単に教えていただけますか?
475 :
login:Penguin :2007/12/17(月) 12:51:27 ID:wWjzeVyu
簡単に言うと、アプリの追加をするだけ
すっかり糞スレだな Ubuntu かわいいよ Ubuntu
>472 OOo入ってないのか、ちょっと入れてみよう。 俺的にデフォでは要らないソフトベスト3に入るソフトだ。
478 :
login:Penguin :2007/12/21(金) 23:04:52 ID:pbXW5zVU
USBメモリにパーティションを2つ切って、1番目を/以下でroでmount、 2番目を/varにしてrwのパーティションとして作成しました。 しかし、どうもシステムが/etc内の一部のファイルを修正したい様で、 エラーが出てしまいます。多分resolv.confとかだと思うのですが。 /etc内の一部のファイルをrwにする事ってできるでしょうか? シンボリックリンクにして実体を2番目のパーティションに移せばいいのかな。 こういったシステムが変更するファイルの一覧の情報はあるでしょうか?
根性無しめ
そういうのが面倒だから、みんなLiveCDディストリをカスタムして使ってるんだけどな
そんなのガキの発想でしょ。 大人はそうポンポン変えないの。
( ´,_ゝ`)プッ…
484 :
k :2007/12/22(土) 12:55:03 ID:1aZTKBo3
USBーHDDで、新しいHDをセットした場合(フォーマットはFAT32と思われる)。 Linux用のフォーマットができますでしょうか? 始めは、他のPC等でLinux用にフォーマットしておかなければ、だめでしょうか?
>Linux用のフォーマット 具体的に プリーズ
486 :
login:Penguin :2007/12/23(日) 08:46:18 ID:ZLpbZtjk
今、東北新幹線に乗っているのだが車内販売の案内放送で 『はやて・こまちの開業5周年を記念して新幹線の形をした USBメモリーを販売しております。容量は512MBです。』って言ってた。 今手元に4Gがあるんで、それよりでかきゃ買うんだがなぁ。
>>486 もう、遅いだろうが・・・
製品見てみて、中身すり替えられそうなら、買ってすり替えるとか
保証外になりますけどねw
肝心なこと書き忘れた アスキー・ドットPCに ubuntu のインスコ方法記載されてるな どこかで見た手順だが・・・w スレ見てもできねーよヽ(`Д´)ノ ってヤツにはいいかもしれん?
がんばってググレカスとしか言いようがない
質問レスかと思った、すまん
USBメモリにカーネル等の主要ファイル放り込むだけで、 USBメモリから起動出来る、USBメモリに特化したディストリってないのかな?
puppyとかSLAXとか?
案外USB起動できないPCって多いのなと思う今日このごろ… InternetCafeのNortonで自動復元が入っているPCでだめだった。 BIOS設定が変更できることがおかしいとは思うんだけど もっとおかしいのは、BIOS設定でUSB-HDDほか、いろいろ試しても 結局HDDからの起動に入れなかった。 FD,CDからの起動は試していない。 どういう仕組なのかわかんない。 USBメモリはKubuntuが起動できることを確認済みで InternetCafeのPCで、apt-getとかやる予定だったんだけど… そういうものなんかなぁ。
何言ってんのか、さっぱり解らん。
独り言でしょ?
うん、というかね… インターネットカフェとかでUSBメモリーから起動して… みたいな話、うまくできている人いる? できるとことできないとこあったりするとは思うけどさ。 ヲレ、ホットスポットのあるところにいつも行っているけど そこのPCでUSB起動がどうしてもできなかったのよ。 BIOS設定はいじられるようになっているのに。
そりゃBIOSによってUSB起動できるものとできないものあるししかたないよ BIOSのBootの項目みてUSB-FlashMemoryみたいな項目がないなら無理
そんなこたぁない
499 :
496 :2008/01/17(木) 07:46:24 ID:yAGQyCaH
USBフラッシュメモリとUSB-HDDを区別しているのって Windowsだけで、本質的に変わらないと認識しているけど そういうわけじゃないのかな? とりあえず、私は数台のPCというかM/Bを触ってきて 起動デバイスにUSBフラッシュメモリがあるのは見たことが無い。 USB-HDDか、HDD起動優先順位メニューにUSBメモリも出てくるM/Bとかだけ。 ほら、数十MBの1CD Linuxもあるのに、今となっては 8cmCD-Rって店頭在庫はほぼ無くなっているでしょ? (秋葉原で探したすえに、通販でしか手に入らない気がしている) 8cmDVD-RでDSL持ち歩いていて、行った先のPCにCDドライブしか無かったりした時 とても虚しい気持ちになることがある。 USBメモリに鞍替えしようにも、こううまくいかないのでは…はぁ…orz なにか、ヲレがぼけてんのかという気もしているんだけどね…
>>499 USB-ZIPと表示するBIOSもあるよ。
あと、ブート可能USBの作り方によってはUSB-FDDと表示するBIOSもある。
USBメモリからの起動について質問させてください。 2GBのメモリにUbuntu 7.10をインストールして、USB-HDDとして起動させることで 無事動くことを確認したのですが、再起動すると、USB-HDDを第1起動デバイスに 指定しているにもかかわらず、なぜかBIOSがUSBメモリにアクセスすることもせず スルーされて、マシンの内蔵HDDに入っているWindowsが起動してしまいます。 このUSBメモリが無視されてしまう現象は、USBメモリを一度抜き挿しすれば (マシンの電源を落としているときでOK)、また起動デバイスとして認識される のですが、マシンを終了する度に抜き挿しする必要があるので大変面倒です。 原因や解決方法が分かる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
>>501 そこいらの挙動はマザーによって様々だから情報が無いとお手上げだよ
最悪別のマザーにすることまで視野に入れといた方が良いかも
同じマザーの人がここを見てることを願うばかりだね〜
USBメモリを抜き差しすると起動候補から強制解除され
再度BIOSで設定しないとダメなマザーなら手元にあったりするw
>>502 レスありがとうございます。マシンの情報はどの情報を出せばいいか
指示してもらえれば調べて出すつもりはあるのですが、同じ現象を
経験している方でないと難しいかもしれませんね。(自分のマシンは
EZ clockerという海外製のベアボーンです)
> USBメモリを抜き差しすると起動候補から強制解除され
> 再度BIOSで設定しないとダメなマザーなら手元にあったりするw
うちのがそれならよかったのにw
USBubuntuでまともに起動した例って少ないのかな? ググっても失敗したレポばかりなような気がするけど。
うちのPCもUSBメモリからUbuntu起動出来なかったけど、 以下の方法でXubuntuが起動出来たので、 起動出来なかった方は試してみて下さい。 ライブCDの部屋から、eeeXubuntuの日本語版をDLしCDに焼く。 CD起動させたらターミナルから、 sudo /cdrom/mkusbinstall.sh --autodetect と入れたら、後は聞かれた通りに進めていくだけです。 だいたい5分くらいで出来上がります。
>>502 まさに、私のこのX31のBIOSは
一度抜いてHDD起動で使ったあとは
USB起動の設定が瓦解するようになっている。
(再起動時、存在しないデバイスは、起動候補として維持されないみたい)
必要なときだけUSB起動って使いかたができないんよね。
cossa
ttp://www.misnet.jp/ コレ一体何かと思ったら、軽量版Knoppixだった。
USBメモリにインストールする為のmkbootdevが、
ちゃんと和訳されてたのは良かったけど。
>>505 そうなの?
先ほど、初挑戦してUbuntu簡単に起動出来たよ
めちゃ便利、明日から持ち運び予定
今、USB Ubuntu + JD で書き込み中です
マザボとBIOSとUSBメモリのブート機能が鍵だな
ubuntuは
>>460 のエラーが仕様っぽいのが癌だ。
新verで改善されてるといいんだが
50回以上起動しているが無問題
514 :
login:Penguin :2008/02/07(木) 10:46:41 ID:VlJnb0sK
USB Linux のお薦めディストリを理由付きで答えよ ■候補 Debian CentOS Knoppix Ubuntu Flonix SLAX Feather Puppy SPB
wizpyも入れてあげて...
ディストリじゃねーだろw
>>514 てか教えて
ubuntuは不具合あるようだし
debinaは面倒そうだし
>>514 てか教えて
USB ubuntuは不具合あるようだし
USB debinaは面倒そうだし
とりあえずUbuntu試してみればいいだろ。扱い簡単だし。自分の場合 OS自体にはおかしなことは起きていない。
>>519 Ubuntuはもう試したよ
不具合発生したからやめた
別の安定したUSB Linux ディストリ plz
特定のハード環境の問題かもしれないし どんな不具合か書かなきゃ薦めようが無いよ
2GBのUSBメモリに Ubuntu 入れたけど容量ギリギリですね。何も入らないヨ。 さて、何を消そうかな。
そのときから、世界の悪を消していく>523の戦いが始まった
>>525 これUSBデバイスから起動して、そのままUSBデバイスにファイル保存できる?
できないよね?
>>525 そんなこといいながら、
ももんががなくても平家なのか?
いいえ、源氏です
しーん。。。
530 :
login:Penguin :2008/03/02(日) 16:37:14 ID:zUp5Koed
UbuntuをUSBに入れることができました。 それについて質問なんですけど、デスクトップにインストールのアイコンが出るんですが、 これは削除しても大丈夫でしょうか?
おk
ubuntu7.10をUSBにインストールして、bootcdと一緒に起動出来たんですけど、半角全角ボタンを押してもAnthyが起動しません。 どうすれば良いでしょうか?
テスト
ubuntuをで起動するときに使うbootcdは、別のUSBubuntuで使っても大丈夫ですか?
それと、起動時に
>>460 のような症状になり、一度目は
>>462 のように/home/ubuntu/.ICEauthority
と/home/ubuntu/.ICEauthority-c(うろおぼえですが)を消したら直りました。
しかしまた同じ症状になり、同じように/home/ubuntu/.ICEauthorityを消したんですが、
今度は起動できなくなってしまいました。ちなみに二度目のときは/home/ubuntu/.ICEauthority-c
は無かったと思います。
どうすればいいでしょうか。教えてください。
>>43 1年強で、値段は10分の1容量は8倍か・・(256MBで計算すると)
537 :
login:Penguin :2008/03/08(土) 22:44:26 ID:FzoZQzYy
DELL の Inspiron500m でUSBメモリからLinuxを起動できた人はいますか?
何度かトライして、ブート画面(*)まで起動したのですが、Linuxがブートしませんでした。
# OSブートの理解に曖昧なところがあるので
# 言葉遣いに間違いがあるかもしれませんがご容赦ください。
(*) こんな画面です。
http://moonlinux.sourceforge.jp/img/knoppix002.png そもそも "Inspiron 500m でUSBブートが可能か否か" が気になってます。
DELL のサイトや Inspiron 500m のマニュアルを調べましたが
BIOSが対応しているか否かは不明でした。
ただBIOSの起動デバイスの選択肢にUSB HDDが選べたので、完全に未対応ではないようです。
このスレにいる方で成功した人がいるなら、情報を教えてもらえないかと思っています。
試したディストリは Knoppix 5.1.1. とUbuntu 7.10 です。
ブートローダは SYSLINUX のバージョン 3.53 および 3.54 です。
539 :
537 :2008/03/08(土) 23:58:43 ID:FzoZQzYy
>>538 改めて見直すと誤字脱字が多いですね。。。
こんな文章を書いた自分が情けないです。。。
540 :
login:Penguin :2008/03/11(火) 15:54:24 ID:7VVWQYOj
USBメモリでブートした後に、そのUSBメモリをマシンから抜いても問題なく稼動するディストリってありますか? サーバー用途を想定しているのでGUIは不要です。
ルートイメージファイルをRAMにコピーできるやつならどれでも。 デフォルトでそうなってるのはpuppy。 起動オプションで対応できるのは、knoppix系やslax系。 メモリはイメージファイルサイズ+32MBくらいは最低必要かと
542 :
540 :2008/03/11(火) 16:42:36 ID:7VVWQYOj
素早い返答ありがとうございます。 とりあえずpuppy試してみます。
543 :
login:Penguin :2008/03/11(火) 19:29:48 ID:vTjzn5nb
Austrumiも忘れないでください
544 :
login:Penguin :2008/03/16(日) 12:01:33 ID:7oFNsm9+
「wizpy KNOPPIX Edu6 Edition」は従来のwizpyにインストールされている ターボリナックス社のLinux OS(以下:wizpy OS)に加え、教育機関で評判の高い、 KNOPPIXEdu6をデュアルブート構成で用意しております。 従来のwizpyでのマルチメディア機能、インターネット、メール、オフィス利用に加え、 教育現場で使われる様々なアプリケーションを用途に合わせ 幅広くご利用いただくことが可能となります。
>>544 すご〜い製品があるんだな。
さっそく買わなくっちゃ
546 :
login:Penguin :2008/03/29(土) 20:31:12 ID:+O5+kxKg
PCにインストールする方法でポータブルHDDにインストールってできないのか? できたらUSBより起動成功率あがるんじゃ…って思ってるんだが…。
BIOSに頼らずにUSBを認識してくれるブートローダーってないものなの? フロッピーとUSBのある古いノートパソコンで、USBメモリに入れたDSLを 起動したいのだが、BIOSはフロッピーか内蔵HDDしか出てこないし、 GRUBもsyslinuxもUSBメモリを見つけてくれない。 結局今は内蔵HDDに入れたDSLでしのいでる。
LinuxBIOSならドライバ入ってるかもね
勧める訳じゃなく存在するって意味で、BOOT革命/USB WindowsをUSBからブートできるようにするだけじゃなくBIOSに頼らずロードする機能もある
552 :
549 :2008/04/02(水) 23:31:41 ID:QJKjb9pj
>>550 LinuxBIOSって今はcorebootというらしいですが、BIOSを入れ換えてしまって、
起動時には直接カーネルを読み込むようですね。
ということはハードウェア的な作業が必要なので、今はちょっと無理かも。
>>551 市販品という選択肢がありましたね。ケチなので思い付かなかった(^^;
BOOT革命って使ったことないけど、たぶん内蔵HDDにブートプログラムをインストールしておいて、 BIOSから内蔵HDDを読んでプログラムを起動し、そこからUSBにつなぐんじゃないの? 内蔵HDD使っていいなら、カーネルとminiroot置けば、BOOT革命なんか使わなくても起動できるよ。 Windowsはそういう起動ができないからBOOT革命の存在意義があると思ってたんだが
554 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 23:18:15 ID:AiD/rbgG
555 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 22:22:39 ID:cPMIJxUi
>>546 や
>>554 のリンク先ではHDDインストール形式でインストールしていますね。
usbメモリ内にswap領域があると、書き換え回数が多くなって、メモリの寿命が短くなりそう。
最近の製品はタフになっているんでしょうか?
556 :
login:Penguin :2008/04/06(日) 07:35:03 ID:apvXPMNb
>>555 たしかに、USB-フラッシュにswapを設定しているので
危険なところがありますね。
>>554 の方法ではないですが、USB-フラッシュにLinuxを組み込んだ
もので、1年使用しましたが、無事でしたが。
心配ならHDD使っとけ 終わり
ハイ、一人消えた。
559 :
549 :2008/04/25(金) 21:34:15 ID:6FRu5cFW
やっとうまくいきました。 DSLのbootfloppy-2.1-usb.imgでフロッピー->USBメモリが。 DSL使ってるのに、灯台下暗しだったな。 起動したのはDSL4.2。 でもうちのノートはなぜかハードディスク抜いておくと起動 しないから、効果半減。
DreamLinuxが新バージョンではUSB起動に力入れてるみたいね
>>506 インストールではなく、CDブートと同じ感じになるだけですよね?
その後ソフトを入れたり可能なのでしょうか?
USBメモリ起動できないPCなのが、
ASUSのExpress Gateってどなんだろ?電源オン5秒でブラウザ起動出来るとか
563 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 17:15:30 ID:bUBrMFWR
どっかにブートドライブに適したUSBメモリと適さない物をまとめたWiki無かったっけ? PC本体の方じゃなくて「GreenHouseのピコドライブECシリーズは危険」「SanDiskは鉄板」みたく。
適したってどういう意味?
565 :
563 :2008/05/01(木) 19:42:22 ID:yiuTfuDL
>564 USBメモリによっては正しくインストール&設定が出来ててもハードウェア的にブートドライブとして つかえない物があると言うのを聞いたことがあるんですが、うちで使ってるのが正しくそれかと、、、 メーカーのシールが剥がれてしまって製造元やロットは分からないんですが(確か台湾製か韓国製か) 2Gで違う形状のものが2つあるんですがUbuntuでもKnoppixでもFedoraでもインストールは成功 しかしブートが出来ないと言う。 PCの方はブートの順番等設定済みなので多分USBメモリに問題があるのではないかと。
BIOSで認識されているのを確認した? メーカとかが表示されるが。
567 :
563 :2008/05/01(木) 20:08:59 ID:6JK9PZEP
確認してませんでした。 今一個調べてみたら(もう一個は会社に置いて来てるので今は読めないんですが。) <USBFlashDi> と出てます。Diで見切れててメーカーらしき表示は無いみたいです。 ハードは去年の8月に買った新品でブートのプライオリティの所にはUSBFlashDi と出てますし、下の方には「Boot USB First(Enable/Disable)」という項目も あるのでBIOSが対応していないという事は無いと思います。
>>565 どうやっても起動しないUSBメモリがフツーにあるのは経験的に知っているがその見分け方までは知らない。
実際に起動成功した実績のまとめが無意味とまでは言わないが
市場でのUSBメモリの入れ替わりは意外と早く
評判がわかった時にはブツが入手困難となりがちで、あまり使えなかった記憶があったりする
同じシリーズで見た目も似てるから大丈夫だと思ってもメモリサイズの違いで可/不可が混在してたりわけわからん
結局入手できる範囲内で適当に買って試行錯誤するしか無かったりした
適当に何個か買えば一つくらい都合よく動くのがあると信じて買うしかないと割り切ってる
動かんかったらまた別のを買ってくればそのうち動くのに当るよ
USBメモリの読み書き速度差はかなり大きい
起動に使うのなら高速タイプが良いと思う
高速タイプで起動できなかった記憶は無いが
低速タイプは率が悪かった記憶がある
569 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 23:46:23 ID:0o5mf03i
>>567 USBFlashDi でググったらもう
>>567 の書き込みが先頭に出てきたぞ。w
で、わからんが、 USB Flash Disk の sk が消えてるだけじゃないか?
つまり、メーカー名とか製品名ではないかも知れないということ。
普通に起動後に挿してみて dmesg で調べるか(あるいは /var/log/messages
見るか)、Windows に挿してデバイス見てみりゃ何か分かるんじゃないの?
>>567 わからんが、 USB Flash Disableのsableが消えてるだけじゃないか?
>>567 あまり見かけないBIOSの設定だが
パソコンはどこのメーカー?
俺のDell X200はUSB CDからはブートするけどUSBメモリからはブートしないなぁ そのUSBメモリを他のPCにさせばブートするからX200のBIOSがタコなのは間違いない
EmobileのUSBモデムはストレージ部分がUSB CD-ROMに見えるんだよな。 ああいうUSBメモリがあれば良いけどないなあ。
HDDにはあるんだけどなー
つ UD-RW は販売終了か
>>572 X200はUSBから起動できたよ。
ずっと前にDOSを
少し前にKNOPPIXを起動させていた。
BackTrackが今のところ俺的に最強 可用性は少ないがが(主にNIC的に)動いて一番満足できる 他にお勧めってある?
BackTrack3が日本語対応してくれればなー 変なtoolはいらんから
んだよねー 2と違って japanese つけても日本語打てないもんね。 Finalに希望かね
581 :
login:Penguin :2008/05/05(月) 23:54:46 ID:1DlRyJcc
ここまでsiduxなし
siduxは不安定だろ…
4GB位のUSBメモリにインスコして運用してる人とかいね? Liveだとやっぱり融通が利かないのが…
>>583 ちょうど昨日から思いつきでやってみてる。しかもちょうど4GB。運命を感じるね。結婚しよう
快適に使うためにSLCのを選んで買ってきたのに、使おうと思ってたノートがUSB1.1で涙目
grubの起動にすら待たされちゃうよ・・・。
>>584 参考までに使用してるUSBメモリとディストリを教えてくれ
他のUSB2.0対応の機器で起動できる環境って持ってたりしたらその場合のサクサク感も聴けたらなと思う
E6750 RAM 2GBにPicoTurbo 1GでLiveOS(KDE)はホストのWindowsより間違いなくサクサク
そして結婚しようか
KNOPPIXやSLAXで、メインメモリに全部転送してから起動するオプションがあるね あれと同じ仕組みを使えば、USBメモリの速度に依存しないで快適になると思う。 俺はそれでSLAXを使ってる。メインメモリを384MB以上食われるけど快適
587 :
584 :2008/05/09(金) 08:52:15 ID:eCi56E7s
USBメモリはKINGMAX U-Drive 4GB
http://usbmem.heriet.info/Maker/KINGMAX/U-Drive ReadyBoost対応で1600円だったから買ってきた。
どう見ても地雷。MLCなのかもしれないな・・・
最初はNetBSDをインストールして試してた。
X2 4200 RAM2GB のマシンでものろのろ。多少マシかなといったレベル。
書き込み速度が遅すぎて耐えられなかったよ。
今は586みたくFinnixをSyslinuxでUSB起動。
超快適です。ハイパーサクサクです。
起動するまではやっぱり地獄だけど(USB1.1なので)
588 :
login:Penguin :2008/05/09(金) 14:47:47 ID:KlgZe5yK
USBブートで遊ぶためにX31買ったアホですええ。 ノートは手持ちがiBookしかなくて話にならないし。 Ubuntu 7.04入れてるが。
CD起動のubuntuとかって細かくパッチとかでたりするの? もし層なら、CD-RWとかに(DVD-RW使いたいけど)にするんだけど、 無いならCD-Rでもいいかと。
ubuntuおよびその派生はは半年に一回
4GmicroSDにUSBアダプタ付けてUbuntu7.10使ってる。 install_usb.shを使う方法ではんくて普通にHDDインストする方法。 インストール直後は1Gくらい余ってる。 FMV-B8210でチップセットは915GM、USB2.0なので起動はそこそこ速い。 メモリも満タン2G。 でもサスペンドがダメだね。 レジューム時にUSBがおかしくなるので電源斷して起動しなおし。大丈夫なときもある。 /var/log周りもチェックしたけど特に何もなし。 Ubuntu8.04はそもそもレジュームしないし。 PUPPYも3.01と4.0NOP試した。レジュームはするけどUSBがおかしくなっている模様。 このマシン内蔵IDEが使えないジャンク品のためUSBで運用するしかないという。 USB周りで有益な情報無いかな。
最近ubuntuのUSBインスコスクリプトは無理矢理ext2でフォーマットする仕様は無くなったのかい?
Sequential Read : 32.580 MB/s Sequential Write : 26.963 MB/s Random Read 512KB : 32.618 MB/s Random Write 512KB : 7.791 MB/s Random Read 4KB : 8.060 MB/s Random Write 4KB : 0.072 MB/s
>>593 自分も4GBのUSBカードR/WでUbuntu8.04あたりをインストールしてみたいのですが
Windows環境で簡単にインストールする方法はありますか?
>>596 それ良いね。こういうのが沢山出てくると嬉しい。
毎度のことながらGPLについて配慮したのかと思ってしまうけど
ちょっと質問いいですか? USBメモリに、knoppix5.1.1入れてたんだけど 5.3.1が入れたくなってmkbootdevを使って入れました。 そしたら起動できなくなって、それ以降他の5.1.1を入れなおしても 起動できなくなりました。(挿したままだとwindowsが普通に立ち上がる) 対処法を教えてもらえませんか? usbメモリはkingston DTI 1GBです。
フォーマットし直し再度やってみて、それでだめならメモリ故障 しかし、5.3.1って1GBに納まるのっていうのが素朴な疑問
アクティブになってねーんじゃね?
>>597 UbuntuはLiveCDだからHDDにWindowsが入っていても
CD起動できるならインストール可能。
ただしGrubインストール時は注意が必要。
インストールする時はWindows入ってるHDD抜いておいて
Ubuntu起動すれば良いかと。
604 :
600 :2008/06/14(土) 21:56:47 ID:7YnYTj2+
>601 HP USB Disk Storage Format Toolを使ってみたりしてもだめでした。 5.3.1はCDバージョンを使いました。 >602 それは確認してみたら大丈夫でした。 これはUSBメモリ壊れてんのかなぁ? ファイルの読み書きは普通にできるんだけどな。
仕組みはわからないけど、先頭ブロックからゼロクリアすると回復したりする。 全データバックアップしてから、dd if=/dev/zero of=/dev/sdなんとか bs=1M count=1 再度パーティション切ってフォーマットしてから、syslinuxなりgrubなりインストール。 たぶん1シリンダ目のどっかのビットをBIOSが見てるんだと思う
>>604 USBメモリそう簡単に壊れるもんじゃないよ。
自分の環境もUbuntuを入れて試してもどうしてもBIOSがsyslinuxを認識してくれなくて
困ったけど、ArchLinuxの、USBメモリにddでコピるだけでOKのイメージファイルを試して
みたらあっさり起動した。
それはブートローダがgrubなんだけどね。
syslinuxよりgrubの方が起動に辿り着く可能性が高いんじゃないかな。
608 :
600 :2008/06/15(日) 10:41:11 ID:Kt6JjPke
皆さんありがとうございます。 >605 dd コマンドは試してみました。だめでした。 >606 ブートローダがおかしいのかと思っているんだけど grubがうまく入れられないんです。 >ArchLinuxの、USBメモリにddでコピるだけでOKのイメージファイルを試して のやり方がわかるサイトがあれば教えてもらえませんか? ぐぐってもよくわからない・・・。 >607 それもやってみたんですよ。やっぱりだめでした。
お前のやった事を全て列挙しろ 話はそれから
610 :
606 :2008/06/15(日) 11:09:59 ID:83ibAuAQ
>>608 説明は本家のwikiサイトの冒頭の「NOTE:」にあるよ。
http://wiki.archlinux.org/index.php/Install_from_USB_stick > NOTE : As of 2008.04, USB images are provided.
> The recommended method is now to download them (they are the .img files on the mirrors)
> and use dd if=image.img of=/dev/sd[x], which will be enough to get a bootable USB drive.
.imgファイルはここ
ftp://mir1.archlinuxfr.org/archlinux/iso/2008.04-rc/ とりあえずUSBからの起動の確認だけなので最小構成の
arch-ftp-install-2008.04-rc-i686.img でいいと思う(約140MB)
.imgファイルをダウンロードして、
# dd if=arch-ftp-install-2008.04-rc-i686.img of=/dev/sdb←(自分の場合。適切にUSBメモリ指定)
以上。grubもすべて.imgファイルの中に入ってるのでこれ以上手を加える必要はない。
611 :
600 :2008/06/16(月) 19:09:25 ID:KQPZPRZa
>606 詳しく教えてくれてありがとうございます。 残念ながら説明通りにやってみたのですが起動せずでした。 いろいろと教えてくれた方々ありがとうございます。 これ以上私がこのスレでいろいろ聞くのもうざくなりそうなんで、 後は自分なりにいろいろやってみようと思います。 ありがとうございました。
>>611 そうだろうと予想はしてた
何か根本的な事がわかってないような希ガス
>聞くのもうざくなりそう なんでもかんでも面倒がってちゃ成長できないと思う。
>>613 ちがうだろ。このスレにとって私は邪魔でしょうから去ります てことだろ
俺的には、ファイルシステムとしてマウントできるUSBメモリなら、
起動できない事例は経験したことが無いので、続報に期待したいところだが
もういい バイバイ おもしろそうなネタじゃなさそうだから
平成18年7月に買った
未だにCDからUSBブートする方法がわからん
主要ディストリのほとんどが1CDブートに対応しつつあり、 UbuntuですらCDから起動したシステムで簡単にUSBメモリ起動用OSをインストールできるのに 未だにKNOPPIX派が居ることが不思議だ・・・ いやアンチKNOPPIXってワケでも叩きたいわけでもないんだが、普通に疑問に感じた
>>620 他の鳥の1CD、USBブートはKNOPPIXの手法をパックているだけと見てる。
GNUだからそれは許されるわけだが、、、
まぁ〜 末端ユーザはありがたく使かわせていただければいいさ、どの鳥でも。
んー。どうしてもknoppixじゃなきやヤダってわけじゃないんだけど とりあえずもがいてみてそれでもダメだったら次いってみよーって感じかな。 そういいつつかれこれ1週間ジタバタしているわけだがw
最近は知らないけど、インストール用LiveCDだとノンストップで起動しなかったりするしね。 国を聞かれたり、キーボード聞かれたり。 USB起動で常用するにはチューニングがまだまだって印象
>>621 まあね。KNOPPIXは1CDブートで3DデスクトップとかXenとかの実装をいち早くやってるから
面白いことをやる先駆けプロジェクトってイメージだなあ。手軽にポンってのとはちと違う気もしてきた。
# 昔に比べりゃだいぶUIも整ってきたけどね
>>622 もがくことはいいことだぜ・・・
俺もどれだけそれで余計な知識が増えたことやらw
>>623 チューンしたいなら既存鳥じゃなくて自前で作った方が早くないかい
大手鳥屋はこぞって色んなハードウェアをサポートした初心者に優しい環境へと流れていってるし
チューンしたいんじゃなくて、できるだけしたくない。 USB起動ディストリとしてチューンされてないってこと。 インストール用お試しCDなんだから当たり前。最初から目的が違うと思ってる
>>624 ありがとん。もがきつづけるモチベーションが上がったかもw
>>610 を試してみたらブートエラーこそ出なかったものの
Verifying DMI Pool Data ........で止まっちゃったんで今度は
>>605 をやってみる。
パーティション切るのも今までQTpartedでやってたからちょっとドキドキするyo
文句言ってる奴はsiduxでも試してみろ あ、ライブCDの部屋版のやつはもうアップデートできないから
>>549 亀だが、Smart Boot Manegerなんかはどう?
ME以前のPCを持ってないとcdromのデバイス見つけるのが難しそうだけど、
USBの汎用ドライバなら探せばあるし
DOS起動ディスク版もあるみたいだし
BIOSにスルーされ続けてます もうこうなると絶対に振り向いてくれない女をひたすら追っている気分だ でもいつか必ず振り向かせてやるorz
そこはボードの型番・チップセットを聞くところじゃないのかw
あほが生意気言うんじゃないの
>>629 ですが報告します。彼女が振り向いてくれますた!
マザーはMSIのK8N Neo4 FIでBIOSはv1.0D。USB-zipでつながってます。
今まで2GBのUSBをQtpartedでFAT32とext32分割してFAT32のほうにKNOPPIX入れて
うごかねーうごかねーとモンモンしてたんだけど分割すんのやめて
別の1GBのUSBを分割せずにFAT32フォーマットしていれたらスンナリ認識してくれますた。
2GBのUSBもKNOPPIX5.0.1を入れたときはパーティション分割しててもちゃんと動いてたから
認識しないというわけじゃないんだろうけど、何がマズかったのかがわかってなくて悩み中。
ttp://ryusai.hp.infoseek.co.jp/KNOPPIX_on_USB-01.htm ↑ここを読んでやってみたのですが、ブートしません。
KNOPPIX v5.01 はもうなかったので、最新版でやったら、
『リネームしたsyslinux.cfgをワードパッドで開いて、9行目の「F4 isolinux.cfg」を「F4 syslinux.cfg」に修正』
の部分で、9 行目にそんな記述がなかったから追加したけど、それでは駄目なのか・・・
どのサイトを見れば成功の確率が高いでしょうか?
また、KNOPPIX じゃなくてもいいのですが、どれが、一番 USB ブートし易いでしょう??
>>634 USBで軽量快適が良いならPuppyを押しとく。
全部入り、ってのには少し遠いかもしれんが。
636 :
629 :2008/06/27(金) 15:41:51 ID:6LI7kJp1
その後の疑問 2GBのUSB(メルコRUF2-E)をQTpartedでsda1とsda2のパーティション2つに分割。両方ともFAT32 ↓ mkbootdevを使ってsda1の方にKNOPPIXを入れる ↓ 再起動したら無事起動。imgファイルをsda2の方に作る ↓ 再起動してhome=scanしても第二パーティションに入れたimgファイルを読まない・・・・(←今ココ) あと最大の謎はUSBメモリをsdbと認識することが多いんだけどたまにsdaになってる。 これはKNOPPIXだとよくある話なんだろうか? ちなみにやっと振り向いてくれた彼女には時々スルーされてますorz
>>634 knoppix最新版ならmkbootdevコマンドで一発で出来る。
すいません hp の Pavilion dv2805でUSB-HDDでブート成功した方、いらっしゃますか? grubは読みに行くのですが そこからHDの反応がまったくなくなります vine 4.2 でチャレンジしました(他のPCでは起動成功済)
mkbootdevで出来ると何度も出てるのに、古いリンク張ってる奴は宣伝なのか
644 :
login:Penguin :2008/06/28(土) 15:55:15 ID:2Yywktk1
>>643 出来なかった。
三種類項目があって、全部やってみたけど、
何か途中でそれぞれ別のエラーになる。
なので、ブートさせる以前の問題だった。
他のやり方でも、ファイル内容がWEB の説明と違うんだもんなぁ・・・
> 三種類項目があって 何それ?
>>647 > 何それ?
mkbootdev を起動すれば分かる。
>>648 確認のため聞かなきゃわからんだろう ボケ
なんで超低脳の検証をしなきゃならんのだよ 基地外
お前 646か?
652 :
629 :2008/06/28(土) 21:32:30 ID:6nvOBCYS
>>646 それってさ、USBメモリ内を1パーティションにした?それとも2つに分けた?
俺は2つに分けると失敗する。画面上では成功しているんだけど実際ブートできない。
あと、一度エラーが出たりしたUSBはその後きれいさっぱり掃除しないとまた失敗してた。
以前やった時は、フォーマットして 一つのパーティションにしても失敗したな。 安物のUSBメモリでしか試してないから、 ちゃんとしたやつなら、同じやり方でOKかも。
USBハブ(パッシブでOK)を経由しとくとうまくいく場合がある
今更だけどmkbootdevの選択項目の解説見つけたから貼っとく A: Don't change partitions on USB storage ファイルのコピーとSYSLINUXのインストール、MBR(ブートストラップ)書き込み B: Create system on USB storage using a FAT32 partition MBRをクリアしてパーティションを1つ作成、FAT32でフォーマット ファイルのコピーとSYSLINUXのインストール、MBR(ブートストラップ)書き込み C: Create system on USB storage without partitions MBRクリア パーティションのない状態でFAT32フォーマット ファイルのコピーとSYSLINUXのインストール
>>655 スクリプトを読めばいいだけだが、リンクをよろしく
>>657 読んでわからないんだったら、聞くしかないよ。
USBメモリを一つのパーティションで使うならBでいいんじゃないの?
MLCのUSB Flashメモリ4GBなんだが、ちっとも使ってなかったんだ で、Fedora9を入れてみようと思って色々やってるんだが上手くいかない ぐぐると、特に問題なくインストール可能とか出て来るんだが、上手く出来てる人いる? ちなみに、Liveusb-creatorで作った、LiveCDと同等の状態でのUSBメモリブートは出来たから、USBブート自体は出来る様子
661 :
login:Penguin :2008/07/15(火) 22:26:46 ID:dmcZZK1U
>660 4ギガだと苦しい。 アップデートなんかできない。 デフォのソフトさえ削らなくてはならないときがある。
>>661 その様子。
ぶっちゃけ自前スクリプトを動かすだけなので、perlさえ動けばなんでも良いんですけどね
普段Fedora9使ってるから、出来れば持ち運び用もFedora9にしたかったんだ
で、試行錯誤の後、インストールDVDからなんとかインストール出来ましたが、GRUBの読み込みでミスりますね・・・
これはうちの環境が原因かな
663 :
login:Penguin :2008/07/17(木) 07:54:11 ID:Djy68bD8
>662 まあ、eee PCのSSDが4ギガしかないから、よくぞXPがふつうに動いていて 不思議だと思っていた。ただ、いらないファイルはさっさと削除した末のこと。 Linuxは完全に初心者なので、おっかなくてそのまねができない。 Linuxのほうがサイズがちいさく、軽快に動くなんてためしもしないで 信じきっていたぼくが馬鹿。 普通にインストールするだけで、数ギガいくんだね。 KNOPPIXのDVD盤は、4.5ギガも入っていて、まるでビスタみたい。 いや、ビスタを軽く上回る。 Linuxのインストールって、インターネットがつながっていないと、できないのが 多いが、ubuntuは、700メガでかるいなんて思っていたら、 ダウンロードのしまくりで、あっという間に数ギガ。 あっけにとられた。
DVD版は4Gもあるんじゃなくて、4G分のアプリを詰め込んだのがDVD版なんだけどね。 XPは2種類しかないけど、Linuxはフロッピー1枚で動くものから数Gのものまで何種類もあるから、 ひとくくりには出来ない。
>>663 つ【PuppyLinux】 4.00日本語版(90MB)
つ【Ecolinux】 8.04.3(Ubuntu 8.04ベース)(346.9MB)
666 :
622 :2008/07/17(木) 10:58:05 ID:SMe8izn7
ちなみに、普段のFedora9はOSだけで既に10GBほどになってる。 普通に使ってたら4GBのUSBメモリに収まらなくなる事は重々承知の上でやってる。 何がしたいかって、WindowsはUSBメモリに入れて持ち歩くなんて事できないから、Linuxでやろうと言うだけの事。 あくまで自己満足。俺には動かすことが目的のUSBメモリLinuxなのさw 出来ると言われてることが出来ないのは気に入らないじゃないかwww
>>663 インストールするファイルの取捨選択すらできないやつがLinux使ってもなあ・・・・・
素直にCD盤のknoppixでも使えばいいのに。
>Linuxのほうがサイズがちいさく、軽快に動くなんてためしもしないで
>信じきっていたぼくが馬鹿。
puppy使うと幸せになれるかも。
間違いすぎてて失笑するしかないわな
LinuxってのはDVD版Knoppixやubuntuのことなのか?そうなのか? わざわざ一番巨大なディストリを使って文句を言うという言いがかり番長みたいな奴だな
俺622て・・・orz >666は662です
USBメモリに Linux 系 OS を入れて、 その中で 仮想 OS として Windows を動かせば、 Windows を持ち歩けて便利だよね。 まぁ、やろうと思ったら何かエラーが出て、 まだ其処で止まってるけど・・・
それいいね。OSを2Kとして、どこまでコンパクトにできるんだろうか。 とりあえず2Kインスコ直後は700MBだけど、パッチ当てた後だと どんくらいだろうね。 500以下にできたら、作った全イメージをRAMDISKに入れて そこから起動して、USB起動の爆速Windows2000なんてのが作れるな。
HDDに置いてあるXPのvmwareイメージをUSBメモリにコピーして使ってる。 vmdkファイルはsquashfsで900MBくらいに圧縮しといて、independent-nonpersistentモードで起動。 DRM付き動画落としたらDRM解除してホスト側で再生。 USBメモリだけで完結するので、HDDは全部外付けで普段は電源OFF。 SSDに移行すれば何も考えなくて良さそうだが、もうちょい様子見
vmwareは速度やインタフェイス面で魅力的なんだけど ホストOSに環境が整ってないとスタンドアロンでは起動できない点がなあ・・・ USBでOSを持ち運ぶっていう意味では、元と行き先にそれぞれvmwareを入れておかないと ダメってのは致命的だ・・・
VMWare みたいなソフトって、普通のアプリみたいには作れないのかね。 要するに、ドライバをインストールしなくても、って事なんだけど。 まぁ無理っぽいが。
qemuがあるよ。すげー遅いけど
QEMUはCPUやハードウェアをほとんど丸ごとソフトウェアでエミュレーションしている。 だから、違うアーキテクスチャ上でも動作させることが可能。(例:PPC上でx86環境を使う、など) vmwareは、ゲストOSのユーザランドのコードをそのままホストOSのCPUに投げている。 ゲストOSとホストOSのCPUの種類を合わせる必要があるが、その分高速に動作する。 目的は同じでも、中身は全然違うもんだからねえ。 vmwareの速度が魅力だから、スタンドアロン版が欲しいのさ。
8GBのUSBで1GBをFat32でPuppy4.0、残りをext3にしてVirtualBoxのWin2kイメージをつっこんでる。 USBでWindowsを持ち歩けるのは便利。
680 :
login:Penguin :2008/07/18(金) 02:33:44 ID:qQjhV3Rw
まだ試していないので、紙上の空論かもしれないが、 WindowsをUSBメモリに入れられないことはないだろう。 Acronis True Imageで、他のパソコンのCドライブをバックアップしておいて、 それをUSBメモリの中に復旧させる。 BTO系のパソコンの起動は、かなり自由で、USBのフラッシュメモリを選択する ことができるものも、多くなってきているし。ただし、USBメモリなのに、BIOSでは なぜかハードディスクと認識される。 それを上位に動かせば、いちおう、USBメモリからのWidowsの起動は可能になる はず。 なぜ、はずと、確信を持っていえないのかというと、接続機器のドライバの問題が つきまとう。おかしな画面でも立ち上がれば、ドライバをさがしてインストールすれば いいのだが、明日、暇だからやってみようとおもっている。
インストールした時のハードウェア構成に思いっ切り依存したレジストリになるから、 別のハードに挿しても、糸色文寸に正常に起動しないと思うけど。
そういうWindowsの特性は誰でもすぐわかりそうなもんだけど Windowsの良い悪いじゃなくて
いや、勝手に起動しないと決めつけるのもいいけど、けっこう動くよ。 ataコントローラを多めに入れておくだけで、とりあえずWindowsは起動する。 (これしないと、ブルスクinaccessible boot device 0X7Bエラーで死ぬ) 一旦起動すれば、チップセットとかグラボとかポートとか、じゃんじゃん認識されて、 再起動すると普通に動く。論より証拠、やってみればわかるよ。 あとHAL.dllをboot.iniで選択できるようにしておくと、さらに稼働率が増える
何で Linux 系の Live CD って、殆どどんなハードでも起動するの??
>>685 Windowsでつまずきがちな
>一旦起動すれば、チップセットとかグラボとかポートとか、じゃんじゃん認識されて、
>再起動すると普通に動く。
が、Linuxのほうがウマいから。
というかWindowsも
>>683 で書いたとおり、やればできるのだけど、
標準で備わっている設定が下手杉なんだよね。
BIOSではUSBキーボード・マウスが使えてたのに、Windowsが起動したら
使えなくなって、「新しいハードウェア」のダイアログを進めることすらも
できなくなるとか、しょっちゅうあるし。
ATAコントローラやUSBコントローラは起動に必要な重要なデバイスだから、
真っ先に認識させる必要があるけど、優先順位が定義されていないのだろう。
けど、そのへんを手当てしてあげると、440BXからP4機、P35まで全部動く
Windowsが完成する。
殆どどんなハードでも起動するように努力した結果だろう
× というかWindowsも
>>683 で書いたとおり
○ というかWindowsも
>>684 で書いたとおり
>>686 > >一旦起動すれば、チップセットとかグラボとかポートとか、じゃんじゃん認識されて、
> >再起動すると普通に動く。
>
> が、Linuxのほうがウマいから。
いや「一旦起動すれば」の部分の疑問なんだが。w
何故殆どのハードで取り敢えず「一旦起動」するのか。
それよりライセンス的にどうなのよ?
>>690 確かに。
「同じ Windows を複数のハードにインストールした」事になるのかねぇ。
692 :
login:Penguin :2008/07/20(日) 04:40:07 ID:P6KObKYC
>>669 ま、そんな番長も何れは静かになるだろう。
なにせ昨日秋葉行ったら 8G USB メモリが 4 千円ぐらいだったからな。
16G は8千円以下。(6千円代だったかな?)
わー16Gだー。と言って喜んでバッファローのやつを万札出して買っていた頃がなつかすい。
オマエは俺か。 確か16MBで万札5枚くらい消えた覚えが(笑)
自己レス。USBメモリの話だったのね、おぢさん勘違いしてもうた。 連休明けたら認知症外来逝ってくる
695 :
login:Penguin :2008/07/21(月) 22:42:28 ID:sLD2hK6H
大容量16Mバイトか・・・。
696 :
login:Penguin :2008/07/22(火) 05:04:26 ID:0wv2wQhv
USB起動のインストールの仕方は、Moz氏のていねいな説明があるけど、 確かに確実にインストールができ、起動はするようになるが、 それは、2,3回まで。 すぐ、どっかに不具合が出てくる。 それも思いっきり重要な日本語入力のanthyがたちあがらなくなる。 常套手段として、scim-anthyをいっかい削除し、入れなおしても、ぼくの場合は 徒労におわった。その手間、たいした手間じゃないかもしれないが、 フォーラムの該当記事をよんだり、あっちこっちいじっても埒があかない。 あっという間に数時間を消費してしまう。 それより、いま安くなっている、ポータブルUSBHDDに正式にインストールしたほうが いい。これもMoz氏の説明がていねいだ。ようするに、GRUBを書き込まないで、 ハードディスクだけで、完結したインストールをする。 バイオスが対応していない人のために、起動CDの説明もしてある。 やや面倒になるが、エラーはぴたっと止まった。
USBメモリはReadOnlyでマウントしてるのに、何で調子が悪くなるんだ?
>>699 Vineって、USBブートは正式サポートしてなくね?
>>700 HDDにインスコしたときってことです。。
スマソ
KNOPPIX って、USB ブートは正式に対応&サポートしてるの?
サポートしてない糞鳥のほうが珍しい
USBブートっつっても単純にHDDの代りにインスコできるだけのと、 読み込み専用/書き込み制限でメモリの寿命伸ばせるのとじゃ違わないか
705 :
login:Penguin :2008/07/23(水) 14:43:25 ID:Q5VZQwbk
お聞きしたいことがあります。 何かのツールを使ってUSBブートを組み込むと、 背景に人の頭のような絵があって、memtestとかフロッピーイメージとかを 選択して起動できるような画面表示がされるのってなんだったか忘れてしまいました。 どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
iso とか sysのことかな(linux)
708 :
login:Penguin :2008/07/23(水) 22:16:16 ID:nElwkHbt
>>696 やっぱ2~3回目で調子悪くなるよね。
めっちゃ頑張ってカスタマイズした後に壊れるを何回も経験して挫折してしまった。
USBに普通のHDDみたいにインストールするんだったらやっぱ8GB以上は必須なんだろうか
>>705 remastersysのことかな?
現在のubuntuの状態をLIVE CD化できるやつ
>>708 ライブラリ等の依存関係じゃね。
USBメモリに入れるのに削りまくってたりするでしょ。
もう5年も前にUSB-HDDにGentoo入れて持ち歩いてたけど、
何にも不具合起きなかったよ。
711 :
login:Penguin :2008/07/26(土) 18:01:34 ID:zNiYM5fd
日本人には日本語環境が必要で、日本語環境構築には既存の パッケージシステムをベースにしているほうが楽なわけで、あとは言うまでもない
>>712 >日本人には日本語環境が必要で、
別に、UTF8のロケールとjp106のキーマップさえあれば良いや。
>パッケージシステムをベースにしているほうが楽なわけで、あとは言うまでもない
これについては同意。
俺はUbuntu ServerをUSBメモリにインストールして使ってる。
常時書き込みが激しい/varや/logはtmpfsに配置してリブート時に廃棄。
書き込みがそこそこあるが永続性も確保したいもの(/rootとか)については、
USBメモリ上のディレクトリにtmpfsをaufsでかぶせて使ってる。
リブート時にaufsのファイルをrsyncでUSBメモリに同期。
へー、その日本語はどうやって入力したんだい?
>>714 WindowsXPのMSIMEですな。
716 :
login:Penguin :2008/08/05(火) 02:02:53 ID:6WC8k6ya
このタイプの使用法にはかなり問題がある。 というのは、リナックスの起動は一瞬大入力を必要とするのに、USBメモリには 原則として、補助電源を追加することができない。 で、たいてい、2,3回の起動でカーネルの部分に破綻が生じる。 その典型がIMEがつかえなくなる。 このばあいは、IMEの問題なら、アンインストールしてもう一度Scimをインストール すればなおるはずだけど、そうは問屋がおろさない。 というのは、根本的なところで障害が生じているからだ。 極端なことをいうなら、もう一度、リナックスをインストールしなおすほうが よっぽど簡単だし、もとにもどる。 ところが、障害をひきおこした原因はまったくかいぜんされていないので、 また、同じ障害が発生する。 いちばんいいのは、携帯型HDDを使うことで、かならず補助電源をかくほすること。 といっても、たった一本のACアダプタがついた、USB端子。 これを使い出して、障害はいっさいなくなった。 また、本体のパソコンにGrubを書き込むようなインストールをしないほうがいい。 なぜかというと、うっかり、USBHDDをつながないで、起動させてしまうと、 リナックスがないので、エラーになって、どうしようもなくなる。
この長文かくやつって、上の方にもいたけど、同一人物か まったく技術的な話をしてないw
>リナックスの起動は一瞬大入力を必要とするのに
って、電源をひたすら強化すれば直るとでも思ってるの?
大量なデータを入出力しただけで落ちるようでは、
そもそもUSBメモリとしての品質的に失格だろ。
この原因は、LinuxがUSBホストコントローラを初期化する手順がへたくそなため。
初期化手順がチップメーカに準拠していない手順だと、一瞬だけUSBラインの
5V電源を切断してしまうもの(またはマザボの構造的仕様)がある。
切断された先に、いままさに読み込んでいるメモリが接続されていれば、
そりゃ、動作はおかしくなるだろう。
そんなハードウェアの仕様を理解せず、原因追及もせず、
・USBってダメだね。HDDつないでみよ〜っと
・わーい直った
ってカラ騒ぎしてるのが
>>716 の状況
>>718 すげーな。原因がわかってるならパッチ書いてくれや。
ドライバがまともにならないのはLinuxの構造的欠陥だから無理
そんなことこれっぽっちも考えたことなかったんですげぇ勉強になりました。 2ヶ月くらいUSBブートで使ってていまだなんともないんだけどもし動かなくなったら疑ってみるっス
ubuntuはダメになったけどfedoraは正常に動いてる。
一応USB端子二個(片方補助電源)で安定してる
http://japan.internet.com/linuxtoday/20080613/5.html >フランスの Linux ディストリビュータ、Mandriva は2008年6月12日、「Mandriva Flash 2008 Spring」
>の出荷を開始した。
>Mandriva Flash 2008 Spring は Linux USB キーで、ポケットサイズのモバイル 3D デスクトップで、
>コーデック操作機能の「Codeina」、USB キーブート機能の「Ezboot」を搭載している。
>また、従来の 4GB を 8GB に増量、ライブバージョンのモバイルデスクトップとして使用するか、
>あるいは PC のハードディスクにインストールして使用できる。インストールは数クリックで完了する、とのことだ。
http://www.mandriva.com/ 一番右がそれだな、たぶん
USBでHDDを接続して、BIOSを変更してそのUSBから起動するようにしたのだが、 GRUBが起動してCentOS5を選択したあと、 kernelのロード中にkernel panicというエラーが出てそこで止まって起動できなかった。 別のPCでも同じような現象が起こったのだけど、なぜこんなことになるのか分かる方いませんか? また、syslinuxというのはUSBメモリのみのものと思っていたのですが、 こちらを使えばHDDでも起動できるようになりますか?
セピア色の思い出 Cドライブにあるautoexec.batとconfig.sysをFDに入れたら FDでWindowsが起動するんじゃないかってさ
>>726 IO.SYSとDOS.SYSも入れとけ。完璧。
728 :
login:Penguin :2008/08/09(土) 22:25:29 ID:F9cc/7zI
USBのポータブルプレーヤー突っ込んで使ってる人いない? なんかセクタサイズがどうのとか言われてインスコに戸惑ってるんだけど 成功してる人いる?
せっかくなので原因と対処法をぜひぜひ
原因はおそらくUSBドライバーが無くて読み込めないとかそういう感じだと思います。 ググったら同じような症例が見つかったので。 起動時にドライバーを読み込ませればOKらしいですが、当方の場合はそれでもうまくいきませんでした。 2週間くらい悩んでググりまくっても解決策が見つからなかったので、 スリムタイプの中古PCが3000円で売ってたので買ってHDDを入れ替えました。
中古とはいえ3000円で買えるのか
733 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 21:30:39 ID:BuxGDtmA
みなさまこんにちわ. 自分は外付け HDD から Debian を起動・運営しようと考えています. まず最初に内蔵 HDD に Debian をインストールして, そこから内蔵 HDD を取り外し外付け HDD にしました. インストール時は hda で認識されていたので, そこを sda に変更し起動させたのですが GRUB まで読み込み そこからエラーがでました. 具体的には以下の通りです. Waiting for root file system... ここで読み込みが止まり, 最終的に BusyBox のコンソールがでました. そこで dmesg を見たところ GRUB では USB-HDD が認識されていない模様. 色々と検索はしたのですがどれもうまくいかなかったのでなにかアドバイスがあればよろしくお願いします.
kernelとinitrdは内蔵に置く
なぜそんな面倒なことしたのか知らないけど、USB接続のまま普通に再インストールすれば。 再インストールは嫌ということなら、grubのmenu.lstを書き換える必要がある。 busyboxからrootをマウントしてnanoとかエディタを使うか、LiveCDからbootをマウントして書き換えるか。 busyboxに組み込みエディタがあればもう少し楽かもしれない。 dmesgでusb-hddが認識されてないのが本当なら、busyboxでcat /proc/modulesとかしてusbモジュールが ロードされてるか確認する。initrdにusb関連モジュールが入ってないなら、手動で入れるしかない。
737 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 22:01:43 ID:BuxGDtmA
>>734 kernel と initrd を内蔵にですか?
ちなみに initrd のディレクトリの中身はからです
>>735 grub のmenu.lst を書き換えたのですが同じような症状です
initrd の中身は空です
ちなみにWinXP から外付け HDD の中身のファイルを編集できる環境下にあります
なかなかアクロバティックな環境だな。 XPからファイルが見えるって、/bootをFATにしたとか、XPにext3ドライバ入れたとかそういうこと? menu.lst晒してみて
739 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 22:14:55 ID:BuxGDtmA
>>738 あるフリーソフトを使って見えるようにいたしました.
では以下に関連のありそうな menu.lst の中身をさらします.
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-486
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-6-486 root=/dev/sda1 ro
initrd /boot/initrd.img-2.6.18-6-486
savedefault
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-486 (single-user mode)
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-6-486 root=/dev/sda1 ro single
initrd /boot/initrd.img-2.6.18-6-486
savedefault
ふーん。で、確認はroot=/dev/sda1で間違いないのか、 /boot/initrd.img-2.6.18-6-486は本当に0バイトなのか。
741 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 22:23:17 ID:BuxGDtmA
>>740 root = /dev/sda1 かどうかは定かではありません.
しかしながら, 内蔵の HDD は IDE 接続でして,
そのほかに USB 関係ものは挿していないので自分勝手に sda と判断しました.
ちなみに以前 その線も疑い UUID を指定して起動を試みましたが
結果は同じでした.
/boot/initrd.img-2.6.18-6-486 は 0 Byte ではありませんでした.
ディレクトリと勘違いしていました.
すいません
で、次のチェックはusbモジュールの有無なのだが、 /boot/initrd.img-2.6.18-6-486を展開してみるか、busyboxから確認してくれ。 XP用のgzipとcpioを持ってきて展開するくらいなら、busyboxに入ったほうが楽だろう
743 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 22:32:59 ID:BuxGDtmA
>>742 了解しました.
/boot/initrd.img-2.6.18-6-486 の中身って emacs とかで編集ってできないですよね?
BusyBoxからはいるには一旦 PC を Debian 側から起動しなくてはいけないので
詳細報告は携帯から書き込んでもおkですか?
そんなの気にせず気楽にどうぞ。sageてね
>>744 了解しました!
ありがとうございます!
今BusyBoxが立ち上がりました。
BusyBox に入るさい or missing modules devices cat/proc/modules/ などといったエラーがでていました
あー、lsmodも使えない? 先に mount -t proc proc /proc が必要かも?普通いらないよなー
lsmodは使えないみたいです。cat などは使えます!
cat proc/modulesは見れる模様です
grep usb /proc/modules とかでusb関連モジュールがヒットするか。 あるいは ls /modules とかでusb-storage.koがあるか。 .koファイルがあるのにロードされてないなら、insmodしてからcat /proc/partitions
grep usb /proc/modulesを実行したところ以下の項目がヒットしました! usbcore 109444 3 ehci_hcd ohci_hcd Live 0884000 また ls modules/ を実行しましたが何もありませんでした
usb-storageがロードされてないぽいね。 findが使えるなら、find / -name usb* してusb-storageを探して。 無いならどうしようか。やっぱ再インストールが楽だと思うよ。 手動でやるなら、LiveCDからrootをmountして、usb関連モジュールを吸い出し、 gzcat < initrd.img-2.6.18-6-486 | cpio -i -H newc で展開してモジュール追加。 ちゃんとロードされるか関連スクリプトもチェックしてから、cpioで固めて差し替える。
753 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 23:38:57 ID:9n9Ei42/
usb-storageありました! 場所は/lib/modules/2.6.18-6-486/kernel/drivers/usb/storage/usb-storage.ko です!ホントにありがとうございます!
754 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 23:44:30 ID:9n9Ei42/
この後もなかなか手強い手続きが必要でしょうか? 夜遅くまでホントにありがとうございます!
あれ?そんな深いパスなんだっけ。まいっか。 んじゃ、find / -name scsi_mod.ko してパスを探した後、scsi_modとusb-storageをinsmodして。 それでたぶん/proc/partitionsにusb-hddのパーティションが見える。 自動ロードするにはどうすんだっけな。rcスクリプト読まないとわかんないけど、 /etc/modulesみたいなファイルに書くだけでいんじゃないかと予想
756 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 23:50:53 ID:9n9Ei42/
insmodするとはそのディレクトリ下でinsmod usb-storageとか打てばOKですか?
insmod ./usb-storage.ko かな。依存関係でエラーしたら遡って追加して。 depmodやmodprobeが使えないはずだから自分でやるしかない
758 :
login:Penguin :2008/08/17(日) 00:13:49 ID:AB0BW6S7
unknown errorが出てしまい正式な処理ができていない様子です・・ scsi関係でエラーが出ている模様です
insmod scsi_mod.ko の後 insmod usb_storage,ko を実行したところ次のようなメッセージがでて止まりました・・ Initializing USB Mass driver... との事です。 何がうまくいっていないのでしょうか?
止まるってどういう意味?ハングしたわけじゃないよね。 psしてudevdが動いてるの確認して。udevで自動的にデバイスファイルできるはずだけど。 cat /proc/partitions の結果も貼って
761 :
login:Penguin :2008/08/17(日) 04:04:49 ID:AB0BW6S7
psをした結果ですがuveb関係のものはありませんでした・・ ちなみに/proc/partitionsですが全てhda関係でした・・これって内職ハードのことですよね? なかなか手強いです・・
内臓ならともかく内職ってなんだよ。
Linuxは自分で調べるのが大切だと思うが
764 :
login:Penguin :2008/08/17(日) 13:30:58 ID:jN5NdjyR
>>763 かなり調べたんでここに質問しにきたんですよ.
検索能力がないのかもしれませんがね.
765 :
login:Penguin :2008/08/17(日) 20:35:16 ID:jN5NdjyR
initrd.img を展開して initrd の中身を見てみたら 案の定 usb-storage.ko を insmod していない様子です.
さてどこまでいったんだっけ。 etchのinitramfs-tools落として読んでみたけど、mkinitramfsした後じゃないとよくわからんな。 initrdの再構築できるようになったのなら、conf/modulesに必要そうなモジュール全部追加してみれば。 usb-storage scsi_mod sd_mod くらいか。 何度も言うけど、これ以上修行する気がないなら再インストールしたほうが楽
767 :
login:Penguin :2008/08/18(月) 00:00:49 ID:jN5NdjyR
>>766 ご教授ありがとうございます.
修行する気はもちろんあります.
昼間に色々調べてやっているうちに kernel panic を起こすようになってしまいました.
ちなみに私のPCの環境では USB-HDD に直接 Debian をインストールできないようなのです.
そのため, 一度内蔵 HDD としてインストールして・・といった複雑な方法に到ったわけであります.
もう一つ私の PC の BIOS では USB-HDD を 2nd HDD として認識していてどうも USB-HDD とは認識していないようなのです.
このような環境化ですが色々努力をしていきたいのでなにかポイントなどあればご教授ください.
768 :
login:Penguin :2008/08/18(月) 00:08:39 ID:Oeoxdv41
>>766 ちなみに今日やった事をご報告いたします.
WinXP 環境で Cygwin を用いて以下の操作をしました.
まず、/boot/initrd ディレクトリ以下にinitrdイメージを展開.
# cd /boot
# mkdir initrd
# cd initrd
# gzcat ../initrd.img.2.6.18-1.2798 | cpio -i -H
module に関係ありそうな箇所に
echo "Loading usb-storage.ko module"
insmod /lib/usb-storage.ko
と挿入.
ここで ./lib ディレクトリには、usb-storage.ko 移動.
これをまた、initrdのイメージファイルにす.
# cd /boot/initrd
# find . | cpio --quiet -c -o | gzip -c > ../initrd.img.2.6.18-1.2798
ここで再起動させました.
えー、この期に及んでそうゆう新情報出すのー。 じゃあまず環境一式書いてよ。hdaってことはPATAの内蔵HDDがあると思っていいのか。 GRUBからカーネルロードしてるのに、USB-HDDとして認識してないと? etchのせいかなあ。lennyならどうよ?ubuntuなら?siduxなら? etchのインストーラからUSB-HDDが認識されないってこと? カーネルが古いから〜みたいな特殊要因なら、いくらがんばっても無駄じゃーん。 > insmod /lib/usb-storage.ko だから〜、依存関係解決できてないでしょそれじゃあ。 modprobeが使えるみたいだから、modprobe usb-storageでいんだけどさあ。 initramfs-toolsのルールにしたがって、conf/modulesに追加だろうね。
770 :
login:Penguin :2008/08/18(月) 00:56:13 ID:Oeoxdv41
>>769 申し訳ありません.
環境は以下のとおりです.
BIOS: USB-HDD を 2nd HDD と認識
内蔵 HDD : WinXP SP2
- Cygwin 使用可, UDB-HDD 内のが見える
USB HDD: 内蔵 HDD にして一度インストール.
GRUB は USB-HDD から起動していることは確認済み.
申し訳ありませんでした. その他に何か足りないものはありますでしょうか?
付き合っていただき本当にありがとうございます.
771 :
login:Penguin :2008/08/18(月) 00:59:26 ID:Oeoxdv41
>>769 連投申し訳ありません.
>>etchのせいかなあ。lennyならどうよ?ubuntuなら?siduxなら?
今のところ etch のみでしか試していません.
>>etchのインストーラからUSB-HDDが認識されないってこと?
はい, etch のインストーラから USB-HDD が認識されていません.
最近、動画共有サイトのコンテンツを削除するのは反公共的で反倫理的な 悪いことのように思えてきた。論拠が「違法だから」じゃ弱すぎる。悪法に加担する国賊だ。 行政だって本気で取り締まってないだろう。警察だって各省庁だって 現状認識くらい出来ているはずだ。だけど無意識的に彼らは現状を見逃している。 著作権の話をするときに拝金主義に偏りすぎているから、ビジネスの話ばかりになる。 「みんなが作品を享受できる」という共産主義の夢を、ネットは蘇らせてくれた。 だからもっと声高に「万人が情報にアクセスできる事はいいことだ!!」 「削除するのは平等を妨害する悪い行為だ!!」と社会に訴えるべきだと思う。 そして削除要請するような金の亡者となった企業には、「コンテンツをコピーレフトにしろ!」 と圧力をかけ続けるのが、社会正義なのである。 すでに経済も社会もそうなっている。あとは一人一人の考え方を変えるだけなんだ。 情報社会のニュータイプになれるかなれないかは、君の考え方次第なのである。
誤爆にマジレス ネロ少年があれほど見たがったルーベンスの≪キリスト昇架≫と≪キリスト降架≫は アントワープのノートルダム教会聖母大聖堂に現存します。 実際に100年前までは幕が掛けられていてこの絵を見たい人は特別に料金を支払わねば ならなかったそうで、物語では貧しかったネロ少年は死の直前にこのルーベンスの絵を 一陣の奇跡の風と稲妻の光の中でやっと見ることができるのです。 「とうとう僕は見たんだ、素晴らしい絵だ。ああマリア様、ありがとうございます。 これだけで僕はもう何もいりません」そういってネロ少年は天国に召されます。 この世において貧しさは罪なのかもしれません。 アニメ「フランダースの犬」は著作物であり動画共有サイトなどで 見るのは違法です。注意しましょう。
>>772 ニキータ!全ての人民が平等に自由を追い求められる
世界を作ろうじゃないか!俺たちの手で!
. :-=,一;1ー,ー,,;1―,―,,=;、
= ミ
ミ ゙ミ
ミ ★ ゙ミ
ミ СССР ゙ミ
ミ ゙ミ そうだとも!ヨシフ!
ミ;=========:゙ミ:-=,一;1ー,ー,,;1―,―,,
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| ミ ゙ミ
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| ミ ★ ゙ミ
| ー' | ` - ト'{ ミ ゙ミ
「| イ_i _ >、 }〉} ミ;========:゙ミ
| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'( (,ノ,r'ニ _ ,, ニ ゙}
, ヘー‐- 、l |ェェェx| | | ,ゝ )、 -・= -・=` |7
-‐ノ .ヘー‐-ィヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ|  ̄7 ヽ ̄ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! /ゝ‐v‐' ヽ }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. ト‐ェェェ‐イ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ `=='' ノ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
夢は望むだけでかならず叶うと信じていた…
全てが希望に染まって見えていた。若き日のあの頃…
世界恐慌を切り抜けたと思ったが彼らは単にスターリンの指示通りに動いていただけだった それでは国は回らないと気付いた時にはみんなシベリアに送られた
見たものは7日以内に死ぬという「呪いのビデオ」というものがあってだな
wizpy
778 :
login:Penguin :2008/10/19(日) 00:55:39 ID:03AlSlja
買った者は後悔するという呪いのUSBメモリですな。
製品だけじゃない 株もw
wizpy(笑)
781 :
login:Penguin :2008/10/20(月) 02:47:43 ID:/q7NmPXG
しかしTurboの中の人はなぜあんなもんが売れると思ったんだろうか。 そりゃある程度は売れるだろうが、バカ売れするとは到底思えない。 あんなに宣伝に金掛ければマイナスになるのが分かりきっていると 思うのだが、Turboの中にはそれを判断出来る経営者が既に居なく なっていたということなのか?
>>781 turboはwizpyをMSCB発行する理由に使った。
783 :
login:Penguin :2008/10/26(日) 20:24:13 ID:aoB8Jow6
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/ ヽハ 、 ヽ 〃 {_{ リ| l.│ i レ!小lノ `ヽ 从 |、i| ヽ|l ― ― | .|ノ│ wizpy(笑) |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | | /⌒l,、 __, イァト |/ | . | / /::|三/::// ヽ | | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 ⌒⌒ヽ / /" `ヽ ヽ \ 、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄~:・ ヽハ 、 ヽ 、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':ヾ; リ| l│ i| _,,ノ´ └───;;;`;ヽ 从 |、 i| r‐'´ ヽ|l ▽ ','゚;;▽ | .|ノ │ |ヘ!!! 、_,、_, iiiiiiiiiiiij | , | | /⌒l,、 __, イァト|/ | . | / /::|三/::// ヽ | | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
785 :
login:Penguin :2008/10/27(月) 10:46:53 ID:YuyTFeAs
786 :
login:Penguin :2008/10/27(月) 15:32:53 ID:piv/3LWC
有線と無線の両方のLANがつながっているときは、有線の方を使うように 設定することはできませんか?
routeコマンドで設定すれば
TinyMeをUSB起動出来た人居ます?
すみません、今複数の1CD linuxをUSBで試し好みに合えばHDDにいずれインスコをと思い探してるのですが KNOPPIX4.0はうちのLSIのRAIDカードが認識せずHDDが見えず、knoppix_v5.3.1では認識するという現象が発生中です (BERRY、slaxでも認識) 別に4.0が気に入ったわけでは無いのですが、今後この様な現象にあった場合 ドライバファイルはどこにあらかじめ突っ込んでおけばよろしいのでしょうか? このカードはlinux用のドライバもあるのですが、これってもしかしてカーネルってやつが古いせい?
昔のノートをディスクレス端末化しているのだけど、 唯一サスペンドで困ってます。 なにしろ書き込みが遅いのでsuspend-to-diskが激遅。 かといってバッテリーも死んでるので、suspend-to-ramだと コードを一瞬も抜けないので場所を移動できずノートの意味なし。 皆さんサスペンドどうやって処理してます?
USBメモリだと長期運用に向かないね。すぐに壊れた
ちゃんとlive形式で使ってる?
795 :
login:Penguin :2008/11/02(日) 20:47:34 ID:sj5lz7ZT
USBメモリがすぐ壊れちゃうの? 書き換え限度にすぐ達しちゃうってこと?
ルータ+FW+DHCP鯖をUSBメモリで運用してる。 ログ関係はファイル鯖からNFSマウントしたディレクトリに取ったりtmpfsをうまく使えば 制限もあまり気にしなくて良いような。 30万PV/日のweb鯖がぶらさがってるけど今のところ快適。
>>798 俺には30万(300,000)に見えるが。
>>789 自己レス
とりあえず出来た。無線LANもいけた。別のUSBメモリへのインスコでつまずく。
>>797 > で、たいてい、2,3回の起動でカーネルの部分に破綻が生じる。
> その典型がIMEがつかえなくなる。
へぇーへぇーへぇー
bg-linuxってUSB起動できないすか?
803 :
login:Penguin :2008/11/13(木) 03:23:25 ID:UXijnoYz
板違い。
じゃあいいです
Win板で聞かなかったのかしら?
TC:Eというゲームをやりたいのですが、ゲームがVISTAに対応していないので Berry LinuxをUSBブートしてそこにインストールしてプレイしようと考えています。 しかし、2種類の1GのUSBメモリを試したのですが、どちらも起動時にUSB HDDを選んでも スルーしてwindowsが立ち上がってしまいます><2年前くらいのDELLノートでも同じでした。 あと、CDRでは問題なく使えました。 誰か助けて><
多分Vistaの設定いじって起動した方が上手く動くと思うぞ。 Vista上でインストーラに互換性オプションと管理者権限、 実行時も互換性オプションと管理者権限で動かないかい?
>>809 ありがとうございます。
実はVista上ではゲームが動くのですが、Xpの時と比べて格段に重たいんです・・・
Linux上でのWindowsアプリも大概重いが…
Linux用バイナリがあるゲームじゃないの。 MBRがちゃんとしてるのかとか、ブートローダーがちゃんと入ってるのかとか 基本的なことを確認しないと何とも言えん。 確認手段を教えるのも面倒そう
813 :
初心者A :2008/12/05(金) 17:02:39 ID:EU8k+UtW
berrtをusbにインストールしたんですが、設定を保存の仕方がわかりません。 どなたか教えてください。 起動するたびに初期設定に戻るので困ってます。
ぎゃああああああああああ USBメモリにBerryLinuxインストールして起動させようとしてたらうまくいかなくて、 そればかりかwindowsまで起動しなくなってしまいました。 knoppixでファイルを救出しようとしたらHDDの6MBだけが使われていて残りはfreeになってる・・・ windowsのセットアップディスク見ても、同様・・・何故! 修論発表2ヵ月後なのにやばいなあ・・・
816 :
549 :2008/12/06(土) 13:17:42 ID:UNsHHxJF
>>815 BerryLinuxがハードディスクにlinuxをインストールしてくれたような。
qtpartedのようなパーティション操作のアプリケーションで
パーティション状況を確認して、まちがいないようなら
さっさと市販のデータレスキューソフトを買ってきたほうがいいと思う。
(手間かけていいならいろいろやりようはあると思うが。)
あと、これ以上ハードディスクに書き込みそうな操作は厳禁ね。
リストアCDがあれば直る。早まるな
>>815 とりあえず、OSインストール用にST31000333ASを3個
買って来て、RAID5構成でOSをインストールするんだ
819 :
815 :2008/12/07(日) 00:07:45 ID:0r0BirCm
諦めてWindows入れなおしちゃいました。 本当に大切なデータはバックアップがあるので 時間かければなんとかなりそうです。 USBブートならWindowsを汚さずにLinuxが使えるって書いてあったので 挑戦しましたがなんてこった。
>>819 とりあえず次に試すときは内蔵HDDの電源なりケーブルを抜いておく
ことをお勧めする。
ブートローダを勝手にインストールされてて起動しなくなる話は
Ubuntuスレに限ったことではないし。
要するに何も分かってない奴なんよ ホントに修士かお????
822 :
login:Penguin :2008/12/07(日) 21:58:40 ID:AOYecSPx
未だに修論間に合わなかったという恐ろしい夢を見る
824 :
login:Penguin :2008/12/08(月) 00:58:49 ID:JLZgA21I
SSDにinstallしたLinuxイメージを、USBメモリに コピーして同じ設定のLinuxをUSB起動するには どうすれば良いのでしょうか? ubuntu8.04.1/amd64に、あれやこれや試行錯誤して nvidia CUDA環境をSSDにセットアップしました。 LANの設定はDHCPで、作業(書込み)領域はNFSで共有します。 これと同じイメージをUSBメモリから起動させたいの ですが。容量的にはUSBメモリに納まります。 M/BはJetWay HA05-GTで、沢山買ってます。
そんなにM/Bばっかり買わんでも・・・
KNOPPIX だと、USB からブートするのは走召簡単だったけど、 他のやつだとそんなに難しいのか・・・
>>825 M/Bだけでなく、CPU、メモリも買ってます。
>>826 ubuntuもCDから直接USBメモリにinstall出来る
けど、CUDAはinstallしてからのセットアップが
大変なので。既に済んでるinstall済みイメージ
から起動可能なUSBメモリを作れないかと。
>>824 そのまま全部USBにコピーしてUSBにGRUB入れれば動かないかな?
じゃなきゃmondo rescueあたりでまるっとコピーするとか
initramfs改造してsyslinuxと一緒に格納する。
ウチのPCは何故か、Knoppixのスクリプト使ってUSBメモリにインスコするとブート出来るのに、 Ubuntuのスクリプト使ってUSBメモリにインスコしてもブート出来ずに途中で止まってしまう。 何でだろ、なんか違うのか?
>>828 今まで*BSD屋だったのでgrubの使い方が分からん。
ググったり、man見て、USBメモリがsdbと認識されているので、
grub-install --nofloppy /dev/sdb
とやってみたが、不正なBIOSドライブ、とか言われる。
>>831 /boot/grub/device.mapに
(hd1) /dev/sdb
を追記するといいよ
別スレでもちょっと報告したんだけど
古いノート(ThinkPad T23)に、DebianをUSBメモリへインストールして、
ゼロスピンドルなコンソールサーバを構築してみたんだけど
どうにも、サスペンド(S3)からの復帰時にUSBがおかしくなるらしく
まともに運用出来ないわ。
>>593 をはじめ、ググってみたら結構同じような症状あるみたいだね。
自分にはデバイスモジュール関係をあれこれするスキルはないので、断念。
追加のハードウェア投資無しでいくのが目的だったから
CF+IDE変換アダプタとか買うのはどうもなー。
>>833 IDE変換は安いけど
CFがそれなりに高性能なやつ使おうとすると値段が跳ね上がるからな
まぁ、T23のUSBホストコントローラは1.1だけどねw なので、CFにするとしたら、安価で低速なMLCのでも十分かも。 容量も1GBもあれば事足りるし。 USB1.1だと起動に時間かかるから、普段はS3で、 鯖のシリアルコンソールが要るときだけ、WOLで起動 って運用にしようと思ってたんだけど S5からはWOL可能だけど、S3からのレジュームは成功しなかった。 余談だけど、HDD駆動のときの消費電力は液晶OFFで14W HDDレスのUSBメモリブートでは12Wだった。
>>833 HDDの再認識で/dev/sda->/dev/sdbにずれるとかのトラブルなら
/dev/disk/by-uuid/*でなんとかならんの?
>>836 レスありがと。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_13095.jpg Debianスレにも投下してみたけど、正にソレなんだ >/dev/sda->/dev/sdbにずれる
ls -l /dev/disk/by-uuid/
lrwxrwxrwx 1 root root 10 2008-12-10 07:29 16ebad7d-d2bd-411e-adb5-9b405f91232a -> ../../sda1
UUIDってのは、よく分からないんで調べてくるよ。
要は、デバイスを指定して固定するってことかな。
838 :
login:Penguin :2008/12/10(水) 15:08:51 ID:LX746/Iy
>>819 せっかく Linux によって清められた PC をまた Windows で汚すとは・・・
ブートオプションでUSBHDDが出てくるパソコンならUSBフラッシュメモリから起動できるのでしょうか。
おそらく可能
>>832 やってみたが、GRUB Hard Disk Error
でお終い。
>>836 別の質問への解答だが、まさにソレでした。
ついでに、USBメモリをHDDとして認識する
C/H/Sが違ってる、とかいう問題も有って、
fdiskで修正する必要も有った。
お蔭で無事、USBメモリで動くCUDAノードが
完成した。消費電力はアイドルで58W,nbody
計算させて101W。速度は約5GFlops。
ありがとうおまいら。
>>840 ノーとパソコンなのですがHDDを抜いたらできました。ありがとうございました。
>>839 USB Mass Strage として認識できるSDカード+リーダーでも可能。
ただし、速度が遅いと実用からは遙かに遠いオナニーで終わる。
機種によってはブート時に特定のキーを押し続けているとBIOSで設定できないブートデバイスを指定できることもある。
ソースは俺の経験。
USB でBerryを起動させることができたのですが、 firefoxのお気に入りやアドオンを設定して再起動したら、全部設定が消えてしまいました。 どうしたら設定を引き継げるでしょうか。
USB メモリから KNOPPIX を起動して、色々な個人情報を USB メモリにセーブして、 次回立ち上げたら前回の環境で使える様にしたかったのですが、read / write モードを 変更しようとしたら、他のプロセスが使ってるから駄目、って言われました。 まぁそう言われれば当たり前なのかもしれませんが、これって、どう対処すれば いいのでしょうか? 別に、自分が使ってる USB メモリに自分が書き込むんだから、出来てもいいと思う・・・
USBメモリのパーティションを分ける
USBを3つのパーティションに分けて 1:windows用 2:knoppixインストール 3:knoppixデータ用 としたかったのですが、biosを設定しても立ち上がってくれません どこを調べたらいいのでしょうか。
>>847 google
どの順でインストールした?
>>847 このスレだけでも情報はたくさんあるよ。
おれはこうしてる。
1:FAT32 knoppix本体 , Windowsデータ用
2:ext3 knoppixデータ用
850 :
847 :2008/12/25(木) 19:16:48 ID:dV7awrYd
851 :
login:Penguin :2008/12/26(金) 05:32:43 ID:9uKqe4Ei
Ubuntu8.10 gOS3 も簡単にUSBにインスコ出来る方法ないの USBから起動してみたい 全部入ってるファイルないの
>>851 ん?インストーラでUSBメモリ選べば普通に出来るだろ。
linux初心者です liveCDのlinuxをUSBからブートしたいのですが、何処をどういじればよいのでしょうか? BIOSは対応しています
USBデバイスをsyslinuxかgrubで起動可能にすればOK
>>854 isoイメージはそのままフラッシュメモリに突っ込んでいいのですか?
普通のHDDのようにするか LiveCDのようにするか 2通りのやり方がある 前者ならインストール先をUSBデバイスにすればOK 後者はディストリとかで異なるな
USB起動はinitramfs imageをいろいろいじり倒すようになると奥深いね。 そこまでいくともうUSBじゃなくてどこからでもブートする世界になるけど。
>>853 LiveCD で起動して、mkbootdev すればいいのでは。
859 :
login:Penguin :2008/12/29(月) 19:19:43 ID:M/LTg2P6
>>855 違う。Daemontoolsで仮想ドライブから起動して、インストール先をフラッシュメモリにする。
フラッシュメモリから起動する時はwindowsの入ってるHDDを抜いておいたほうがいい。
俺は全部消された。
>>859 何を起動する気なんだか。
fat32でUSBメモリをフォーマットする。
ISOの内容を展開する。
ISOLinuxディレクトリをコピーする。
syslinuxを実行する。
ボクの肛門も起動してしまいそうです。
debianをテキストベースで512MBのフラッシュメモリーに入れて活用しよう
うぶんつは何かの拍子で起動しなくなっちゃうこと多くねえ?
>>863 いや、まったく。
訳も分からんとdist-upgradeとかやってんじゃね?
>>863 俺もなった。
casper-rwなしで作ってからは安定してるけど。
>>863 そもそもgrubが糞過ぎる。
その上、ubuntuはinitが変態。
その相乗効果。
BIOSにはUSB-FDD、USB-ZIPという選択肢があり、 BIOSがUSBメモリの先頭セクタを読み込み、制御を移すまでは確認できた。 でも次のブートのロードがうまくいかない。 BIOSがジオメトリ計算でもさぼっているのかなあ… orz
grubがダメでも、syslinuxだといけることがある。
>>868 2000年頃のマザーボードなのでUSBあたりがまだ不安定のようです。
はやくFDDを捨てたいのに。
>>869 情報感謝です。でもsyslinuxでもだめみたいなんです。
プログラムをちまちま書き換えてどこでコケているのか確認中です。
BIOS設定はできたんですが、Boot Errorと表示が出て止まってしまいます。 これはマシンの問題でしょうか?syslinuxの問題でしょうか? マシンに原因があると頑張っても仕方ないので諦めます
とうとうLinuxは本体に居場所がなくなってUSBストレージに追い出されたのか。
ひどい言われようだなw
本体のHDDからUSBストレージに移住したのさ 新天地にたどり着いたら密かに上陸して本体を乗っ取るのだ
リナックスはウイルスじゃないんだけど・・・
いや布教活動という意味だと思うぞ
GNU Virus/OS
wizpyがようやくamazonで投げ売りです
>>872 たとえばファイルサーバとかだと、データとシステムのドライブは完全に分離したい。
最近の数100GBのHDDにLinuxみたいなコンパクトなOSには無駄が多すぎる。
KNOPPIX を USB メモリにインストールしてブートして使ってる。 ホント便利だね。
>>879 俺はSSDにLinux入れてHDDをマウントさせてる。
静かで快適。
882 :
login:Penguin :2009/01/19(月) 23:07:06 ID:WWBOw+Mk
っ[FreeNAS] HP ML115とか、狙ったように内部の基板にUSBコネクタ生えてる。
883 :
login:Penguin :2009/01/20(火) 15:12:39 ID:t1q/wkyy
そう言えば、HDD上にswapを作るのは何とも思わないがSSD上にswapを作るのは何か 心に抵抗を感じる。メモリとして作られたのに仮想メモリとしてメモリでない かのごとく扱われつつもメモリ替わりに使われるというなんとも複雑な立場。 それがSSD上のswapの立場だ。
884 :
login:Penguin :2009/01/20(火) 15:21:07 ID:t1q/wkyy
そればかりか開いたファイルが mmap() でメモリに割り付けられたりしたら・・・
無意味だから、USBメモリとかSSDで運用する場合は swap無しにしてる。
フラッシュメモリとDRAMの区別が付かん輩ばっかりかここは。
オマエは話の流れが読めていない
ssdってそんなに速いか?
SUSE11で使ってるけど、RaptorIIよりCFDの糞SSDのほうが起動は遅くなった ただ全体の速度に関しては微妙に上がったような Intelのバカ高いの使えばもうちょっと変わるのかね。 発熱と騒音が減ったことだけでも個人的にはうれしい。
USBブートに挑戦中。 USBのフォーマットって案外時間かかるのな
メディアによるけど結構遅い
え、すぐ終わるけど。 って、何 G のやつなんだろう。
>>890 お前の ME に対応しているのかまず確認するズラ。
>>892 安物とまっとうなもので速度が何十倍も違うとかあるからね>USBメモリ。
各社のアピールはシーケンシャル読み出しだけだから、そこだけ見てると
買う前は差がわからない。詳しくはUSBメモリスレへ。
2005年だとMLCが未登場だから、いまだと更に差が開いてるよ。
やっぱりUSBメモリブートはSLCの方が適してるのかな?
俺はグリーンハウスのPicoなんちゃらいう高速USBメモリでBacktrack3を 動かしてるけどかなり快適。 その前にA-DATAのを使ってて、あまりに遅くて切れそうになったw OS入れるなら速い奴のほうがいいよ。マジデ。
おれは普通の4GB USBメモリに数種類のLiveCD Linuxを入れて切り替えて使ってる。 そんなに速くないけどCDからのブートより速いし、切り替えられるのがいい。
900 :
login:Penguin :2009/02/12(木) 08:41:53 ID:ohPd+A+m
>>902 わざわざ詳しくThanks!
8GBのメモリーもらえるから試してみるよ
USB4GBなんだけどどのLinuxいれればいいと思う?
>>904 半分ずつパテ切って、2GBに Puppy
>>905 パピーはCDからならやった
USBに入れるのはいいけどブートのさせかたがわかんない..
USBメモリにTurboLinuxClient2008インストールしたいんだけどできない... USBインストーラ開いて実行すると デバイスをマウントできませんでした。 エラー: mount:/etc/fstab/や/etc/mtab内に/mnt/floppyを見つけられません って出る... インストールの仕方誰か教えて ちなみにLinuxはCDから起動してる
USB起動についてヘルプお願いします。
USBメモリ+syslinuxで、診断ツールのmemtestやKnoppix、SLAX等を起動する用途で使用しています。
Geforce7100チップセットを搭載するECSのマザボだけで、うまくUSBから起動できません。
ECS GF7100PVT-M3
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=853&CategoryID=1&DetailName=Specification&MenuID=44&LanID=5 再現方法 (USBメモリがFドライブとし、症状を簡単にさせるためmemtest86を起動させる例)
・USBメモリをfat32でフォーマット
・windows上から 「syslinux.exe F: -ma」でブートローダを書き込む
・ドライブのルートに、memtest86を置く
・F:\syslinux\syslinux.cfgに、以下の記述
LABEL main
KERNEL /memtest86
以上で、他のマザーですと問題なくmemtestがスタートするのですが、
このマザーだけは 「could not find kernel image」 とでて起動できません。
この状態でsyslinuxのプロンプトがでるので、ここで「/memtest86」と指定すると起動できました。
ただし、先頭のスラッシュを外して 「memtest86」 だけでは起動できませんでした。
こんな症状ですが、両方の環境で使えるようにするには、どう対処すればいいでしょうか。
それと、syslinuxスタート時のカレントディレクトリって、どこなんでしょうか。
書き忘れ。本当に起動させたいものは、下記のキャラクタベースのメニューです。 LABEL main KERNEL menu.c32 APPEND /menus/main.cfg
>>910 syslinux.cfg があるフォルダがカレントなんじゃない?
そこに ldlinux.sys があるでしょ。
4GBusbにガチガチにカスタムしたpuppy入れたぜ nvidiaやらatiやらsisやらのドライバ競合が大変だったわ
誰かShuttleのX27でUSBブートできた人いる?syslinuxで。
ちょっとlinuxかじってみようと思うんだが、USBから起動できるやつで、 機能とかが一番標準的で、トラブルが少なめのやつってどれか教えてオクレ。
>>915 KNOPPIX Ver 5 の日本語 DVD 版
Linux100%見てて思った こんな感じにするにはどうすりゃいいか、と。 Xubuntu、KNOPPIX、DamnSmalllinux、Ophcrackを入れて使ってみたいんだよ。
918 :
915 :2009/03/19(木) 23:39:45 ID:BDtRS4lF
>>916 良く嫁。DVD じゃなくて USB だって書いてるだろ?
>>918 え?
USB メモリからブート出来るじゃん。
mkbootdev (?) とかで。
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/InstallUbuntuOnUsbMemory 上のサイトを見てubuntuのインストールを試みたのですが、どうしてもできません。
・同じインストールCDを使っているのに起動に失敗することがある
・インストール作業も最初からやり直すたびに違うところで失敗する
・作業するPCを替えても変化が無い
という状態で、具体的なエラー源すら特定できません。
それでもなんとかbootcd.isoを焼いたCDで起動する、という所までは行けたのですが
そこからルートパーティションを決めるというような作業の画面で
編集ボタンを押したらウィザードが固まる、素通りも不可という状況に陥って詰まってしまいました。
インストールに成功した方、できればインストールCDで起動した後の作業の手順を
詳細に教えて貰えませんでしょうか。
>>920 メモリが腐ってる。memtestしてみるべし
>>920 CDがちゃんと焼けてないんじゃないの?
923 :
login:Penguin :2009/03/21(土) 23:37:19 ID:uPFiW4J8
パーテーション2つに別けなきゃ設定保存できないと思うのですが パーテション2は変更設定保存領域にしたとして ドライバとかソフトとかはパーテション1に保存されますよね。 だとするとパーテーション2はあまり容量必要ないかと思うのですが 皆さんはどれだけの領域を用意していますか?
>>923 そんなん用途次第じゃないの?
ほとんどメンテフリーで動かすサーバなら/etcの修正結果とか
/varの差分用で100MBもいらないだろうし、ユーザログインして
デスクトップ環境使うのなら10GB程度取っていてもおかしくない。
そのあたりの見通しが不明ならLVMの上に2つパーティション切って、
aufsでマージしておけばおけ。
puppyの様に更新差分が保存出来るライブCD系Linuxでお勧めを教えてくだしあ。
>926 puppy
930 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 16:21:48 ID:iaal78Eo
うん、puppyだな。
932 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 17:43:03 ID:yxhoa1LY
そんなの関係ねぇ!はい、おPUPPY!(=・ω・)/
ほかには何かおすすめありますか? Puppy以外で。
934 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 19:45:17 ID:iaal78Eo
935 :
926 :2009/04/04(土) 21:48:00 ID:yihdyGxp
お前らあまり俺を怒らせない方が良いよ。VIP じゃコテで
板違いの上に基地外か どうしようもねーな
なにはともあれ はい、おっpuppy
938 :
login:Penguin :2009/04/07(火) 23:50:35 ID:SwH7pmOS
〇∧〃 / > < \ でもそんなの関係ねぇ! そんなの関係ねぇ! 〇/ /| /> はい! オッ p u p p y!
>>938 IDがプロマネOS
つかネタすれなのかここは
940 :
938 :2009/04/11(土) 14:46:54 ID:yL5nZ3Or
>>939 926以下はネタですw
プロマネよりもエンジニアのほうがお気楽ですわ
942 :
938 :2009/04/12(日) 11:02:39 ID:/8lOZDaW
>>941 いろいろと触発される記事だ
だれが荒らすものか稲
うちでもやってみる
* USB-Knoppixは既存のパソコンでその環境に影響を及ぼすことなく、Linuxを体験することができます。 * 必要なものは o USBメモリ(2GB) o CDR o そして 「あなたの決断とやる気」
決断とやる気だけがありません。
>>943 CDRがいるなら普通のknoppixでよくね?
どのディストリにすればいいのかわかりませんが
>>947 ならVMKNOPPIXがお勧め。
CDブートなのに仮想マシンが使えるからCD焼かなくても他のOSが試せたりする。
そのままで仮想マシンのWindowsを動かせるし。
俺は使ってないけど。
VMKNOPPIXについてるのはVirtualBoxなんだよね。
VMwareじゃないんだ。
それが不満なんだ。
でもPUPPY使ったらなんかすげー使いやすかったね。
いや、Office関係とか起動しただけだけど。
KNOPPIXでHDD上のファイルを書き換えるのは苦労したけど、PUPPYだと最初から簡単だった。
読み取り専用でマウントされちゃうとちょっと困るし、エラーで使えなかったりするけど。
>>946 CDRが必要っていうのは、ISOファイルの展開用。
VMwareなりデーモンツールなりで中のファイルを取り出せるならCDRは必要ない。
VMKNOPPIXとか高度すぎて初心者には意味がわかりませんけど。 もっとわかりやすいものありませんか。rubyが使えればいいけど。
>>950 お前やる気無いだろ?
何回パピーって言わせたいんだ?
952 :
login:Penguin :2009/04/15(水) 13:35:28 ID:qbhx+6w6
webサーバにする程度の用途なのでguiや無駄なソフト入れたくないのですが 最低限のものだけ自分で入れられる用途に適したものってございませんか?
USB-KNOPPIX64MB版は?
>952 夜露に濡れる森を抜けてー デビアン、メリアン、デビアン Won't you stay for me
>>953 ちょうど256MBのUSBしか持ってなかったんでこれいいですね
ありがとうございます
>>954 もありがとうございます
debianを最少インストール構成にしてaptでapache+php+mysql+opensslをインストールしてみたが これだけで500MBも要領食った おいおい^^;個々のソフトにそんなに容量食うものないはずだろw
データベースは容量食うよ
Wolvixの新ベータ2が来てるね。 カーネルが最新のSlackwareだし、USBブートLinuxで期待の星になれるか? 日本語化がちょっと面倒くさそうだけど頑張ろう。
頑張らない
962 :
login:Penguin :2009/05/09(土) 18:40:57 ID:CmgI9bod
'05年に立ったスレがまだ続いていたとは。
PlamoでUSBHDDからの起動に成功。メーリングリストを参考にしましたURL、忘れたけど。 やり方はgrub.conf or lilo.conf のカーネルパラメーターのroot=hogeの前に rootdelay=20 (20は多めかも)というフレーズを挿入するだけです。 カーネルにUSB関係のモジュールは統合済みだけどインストールしたデフォルトの状態だとハード を初期化する時間が足りなくて起動に失敗するらしいです。
964 :
login:Penguin :2009/05/24(日) 11:30:50 ID:0KbYHtOw
落としたものをUSBメモリに直接コピーするのかと思ってたが、 CDに入れてからインストールと聞いてやるきなくしたわ 中には直接コピーもあるらしいが、有名所にはない 今は改善されてるのかね
改善?
方法を知らないだけやね!
968 :
login:Penguin :2009/05/27(水) 21:33:13 ID:ABCdUGni
うちのPCの外付けusbHDにkubuntu8.10入れてるけどネットカフェの PCのusbにつないでブートしたらXが上がらなかった。どこに持って っても自動的にそこのPCに合わせてXの設定して画面出るようにした いのだけど。ubuntuでなくてkubuntuのデスクトップで。
vesaの640x480にすればできないなか?
970 :
login:Penguin :2009/05/27(水) 22:17:06 ID:ABCdUGni
せめてXGAに。いまネットカフェでうぶんつのCDからブートして書いてる のだがKubuntuをインストールしたusbハードディスクからだとXが上がらない。
971 :
login:Penguin :2009/05/27(水) 22:46:58 ID:ABCdUGni
らしきものをめっけた。。。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=17934 5. display の解像度に対応できない場合、「 Section "Screen" 」 に 「 SubSection "Display" 」 を書き加えて、
追加したい解像度をModesの一番目に追加する。1例を示す。
Section "Screen"
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1680x1050" "1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
EndSection
Let'snote R6のSDカードスロットを使って SDカードからLINUXを立ち上げたいが 起動順位にSDカードスロットが乗らない…… BIOSが対応してないのか? 外付けのカードリーダから立ち上げるしかないか
使うなよ。その時間他に使うほうが生産的だと気がつこう。
>>973 ここにお節介レスする非生産的な奴が生産性を語るか。。。
975 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 21:08:22 ID:36rKGCy4
すいません SD カードに debian のインストーラ iso ファイルを 焼きたいんですけど可能ですか?
>>975 USBメモリと同じ要領で準備すればOKとおもう
SDカードでは試してないがコンパクトフラッシュではそれでOKだったので
978 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 21:23:53 ID:36rKGCy4
>>976 ありがとうございます。
>>977 今主に使っているPCのOSがwin機なのですが可能ですか?
979 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 21:25:13 ID:36rKGCy4
>>976 すいませんせっかく頂いたURLですがいけませんでした・・・
化膿。
981 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 21:47:38 ID:36rKGCy4
>>980 ちょっと起動しないですねぇ・・・
SD カードに boot.img をコピーして tar.gz を展開しました。
それに debian lenny のiso ファイルをそのまま SD カードにコピー
で、再起動させたんですが
まったくインストラーが起動する気配が無く
win が起動してしまいました。
質問ばかりだと申し訳ありませんが教えていただけませんか?
983 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 21:52:01 ID:36rKGCy4
>>982 そうですね・・・
申し訳ありませんでした・・・
そのインストールガイドってどこにありますか?
985 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 22:08:00 ID:36rKGCy4
>>984 見れました、しかしながらこの方法は Linux 環境がないと
インストラーの設定ができないみたいなんですが・・・
今手元には win 機しかないので困っております
つ syslinux
988 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 00:08:10 ID:oY7MC9J+
>>986 貴重な情報ありがとうございました!
インストーラーは起動したんですけど iso イメージが見つからないとかなんかで
結局失敗しました。。。
>>988 がここでウダウダしている9時から12時の間に、
syslinuxの存在すら知らなかった俺がPuppyとSystemRescueとTrueImageのマルチブータブルUSBメモリを作っちまったぜ。
990 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 10:36:38 ID:MTLK3x6Z
>>989 だって・・boot.imgをzcatしたあとisoファイルコピーUSBにしたのに・・
起動はしたのに・・インストールの途中でisoイメージが見つかりませんとか言われたんだよ・・?
起動して喜んだらこれですよ・・
992 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 12:57:50 ID:oY7MC9J+
>>991 中学生ですが・・?
やりかた教えて下さい
お父さんに聞けよw
中学生から難しいことに挑戦する意気込みは心地よし。 俺なんて中学の頃、ぬれるの意味させ知らんかったぞ。
995 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 14:17:39 ID:oY7MC9J+
>>993 お父さんは会社ですw
>>994 ありがとうございます!
ところで USB メモリで運用する linux って動作は速いですか?
今まで Win 機に VMware 載せてたんで体感できたらうれしいんですけど
unetbootin 試したら
997 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 14:32:08 ID:MTLK3x6Z
>>996 ご助言ありがとうございました!
僕が試したものはUnetbootinとdd for Windows です。
USBでインストーラー起動まではできたんだけど、イメージファイルの検出でうまく行かなかったですわ。
授業中にPCいじってたら先生に没収されましたw
俺も昔、ゲームボーイ没収されたの思い出したわ。 レベル低いな俺。
999 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 17:03:45 ID:MTLK3x6Z
さっきパソコン返してもらったんですけど、OSが起動してねぇ! grub error 21 って致命傷じゃねぇか! ムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつく 光学ドライブねーからパソコンあぼんじゃねーか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。