SUSE Linux part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
SUSE Linux はドイツ生まれのrpmディストリビューション。
ヨーロッパ圏では高い人気で、リーナスもDeskTop環境で愛用しています。
Novellに買収され、2004年7月1日には初の日本語版がリリース。
今年の4月26日には、9.3がリリースされました。(FTP版の公開は今のところ未定)
もちろんInternational版でも日本語使えますよ。
ちなみにSUSEはスーゼ、ズーゼなどと読みます。


本家サイト
http://www.suse.com/us/

FTP
http://www.suse.com/us/private/download/index.html

Novell(Worldwide)
http://www.novell.com
Novell(Japan)
http://www.novell.co.jp

SUSE Linux InfoJ(有志によるSUSE専用Wikiサイト)
http://suselinuxinfoj.sourceforge.jp/

SUSE LINUX スレッドテンプレ (過去ログはここ)
http://suse.nm.land.to/
2login:Penguin:2005/06/15(水) 23:01:40 ID:9ST9WSQd
役に立つかもしれないリンク。前スレからのコピペ。

Unofficial SuSE FAQ
ttp://susefaq.sourceforge.net/

SUSE LINUXでいこう
ttp://www10.ocn.ne.jp/~masimai/

SuSE Linux激闘編
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~ponpoko/Linux/Chandra/NLSuSE.html

ぷらっとオンライン
ttp://www.plathome.co.jp/products/suse/index.html

RPMPOINT
ttp://rpmpoint.hp.infoseek.co.jp/

FAQ/Distribution/Other(初心者用)
http://suse.nm.land.to/

DistroWatch.com: SUSE LINUX
ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=suse
3login:Penguin:2005/06/15(水) 23:02:02 ID:9ST9WSQd
SUSE LINUX Professional - Updates, Patches, Bugfixes
ttp://www.suse.com/en/private/download/updates/index.html

PackMan.Links2Linux.org
ttp://packman.links2linux.org/

パソコンおやじ
ttp://acorn.zive.net/~oyaji/
4login:Penguin:2005/06/15(水) 23:02:27 ID:9ST9WSQd
5login:Penguin:2005/06/15(水) 23:03:33 ID:9ST9WSQd
6login:Penguin:2005/06/15(水) 23:04:07 ID:9ST9WSQd
ごめん、間違った。
SUSE Linux part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116172183/
7login:Penguin:2005/06/15(水) 23:09:00 ID:wJ0QKUU5
スレ立て乙
ノシ
8login:Penguin:2005/06/15(水) 23:18:34 ID:9ST9WSQd
いえいえ。
初めて立てたので、間違ってしまった。。。
9FTPまだかよ?早くしろ!!!:2005/06/16(木) 01:15:17 ID:GXItk+3m

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 /  F   | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  F ヽ
 l  ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-///|  T |
 |  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   /  | |  l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ | |  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl    |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ   |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /    
10login:Penguin:2005/06/16(木) 01:25:32 ID:yTSaW2Ns
貧乏人が宇材
11login:Penguin:2005/06/16(木) 01:42:59 ID:imHgMPy4
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 /  F   | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  F ヽ
 l  ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-///|  T |
 |  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   /  | |  l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ | |  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl    |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ   |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /    
12login:Penguin:2005/06/16(木) 02:57:15 ID:fMmRrsd5
IPAフォントの入れ方教えてください
13login:Penguin:2005/06/16(木) 07:57:49 ID:vbRSIeM9
AAうざいから止めれ〜!
つうか>>9>>11 ギーコのAAキボンヌ

>>1 乙
14login:Penguin:2005/06/16(木) 07:59:13 ID:VRFNkp9s
ftp尾tp祖ても公開する悪寒
15login:Penguin:2005/06/17(金) 13:55:47 ID:t7gShNvr
http://blogs.itmedia.co.jp/geek/2005/06/post_5934.html
SUSEもFedoraのようなことをしようと計画?すげ
16login:Penguin:2005/06/17(金) 14:25:31 ID:VK9lvCLy
なんか寂れたな
17login:Penguin:2005/06/17(金) 14:44:44 ID:poQbxQTj
ftpでねーから盛り下がってるだけだろ。
あとちょっとで持ち直すんじゃねーの?
18login:Penguin:2005/06/17(金) 16:34:53 ID:4lY5zyHx
>>15
> Novellのインタビュー(金曜深夜掲載予定)だが、この中で自分は
> 誰も幸せになれない「Novell SUSE LINUX Professional」(SLP)の製品ラインはもういらない
> んじゃないかと聞いた。

いらんな。
19login:Penguin:2005/06/17(金) 20:00:53 ID:/5EMx7Py
つうか、FTP待ち程度の商品価値しか無くなったSuSEに未来は?

鳴り物入りで国内に日本語版で登場した9.1Pro時代がなつかすぃね。

あぁ〜、あれから早・・・・・・・・・・・っで、商品価値はFTP版待ち。orz
20login:Penguin:2005/06/17(金) 20:37:12 ID:poQbxQTj
別に質が落ちてる訳じゃないんだけど
linuxって原則タダだからやっぱり金払うのは抵抗あるなあ。
21login:Penguin:2005/06/17(金) 21:11:57 ID:N/YkirSP
FTP版9.3試して見て良かった買う。
そうじゃなかったら使う。
22login:Penguin:2005/06/18(土) 04:20:56 ID:cJ0enEOn
SuSEはYaSTが優れている上に、今回は安く提供されてたから、
かなり食指が動いたんだけど、FEPがwnn、フォントがIPAじゃあ
FTP版でも良いやって気持ちになってしまった。。。

何となく、ディス鳥に金掛けても、すぐに古臭くなるから、
それよりもATOKやVMwareなどのアプリに金遣って、
数年使い続けたいって気持ちもあるしな。
23login:Penguin:2005/06/18(土) 11:51:34 ID:fnparJip
>>21

だから、9.3プロからは製品版もFTP版も殆どかわらないから・・・・・・orz

つうことで、10(9.4)公開の直前に9.3FTP公開とかの技もあるかもしれないね。
どちらにしても、禿げしく製品版とFTP版の垣根がなくなっちゃたから。
24login:Penguin:2005/06/18(土) 14:39:13 ID:fat4l7ub
変なこと聞くようですが、
9.2から9,3のアップデートって、
クリーンインストールしないとだめなのでしょうか?
25login:Penguin:2005/06/18(土) 15:32:09 ID:54tsr4z3
>>24
YaSTのシステムアップデートでうまくいかなかったら、
じぶんはクリーンインストールしている。
26login:Penguin:2005/06/18(土) 17:18:39 ID:VG7zWmRy
今日システムをGnomeでインストールしてみた。
KDEより遙かに軽かった。orz
あとGnomeの方がBeagleも使いやすい気がする。
27login:Penguin:2005/06/18(土) 19:01:49 ID:tPw/mU0y
>>23
昔から欧米の人にとってはFTP版と製品版で収録ソフトにあまり違いがなかったわけだが。
28login:Penguin:2005/06/18(土) 19:31:17 ID:fnparJip
>>27
それを言ったら、お終いよ〜
29login:Penguin:2005/06/18(土) 19:34:18 ID:antE7Qe1
向こうのひとはどうやって使い分けてるんだろう、
製品版買う人なんていなさそうなんだけど。
企業とかの関係だけが製品塚ってんのかな。
30login:Penguin:2005/06/18(土) 19:34:54 ID:antE7Qe1
塚って->使って
31login:Penguin:2005/06/18(土) 23:15:25 ID:ZI7sV7d6
英語orドイツ語ができるなら買っても安いし
32login:Penguin:2005/06/18(土) 23:31:47 ID:Aijg6+Rk
SCIMが不調で困っています。

SUSE 9.3 DVD版をIBMのThinkpadにインストールしました。
メモリーは1Gありメモリー不足はほぼありませんが、
日本語入力の最中にSCIMが急に止まってしまいます。

Anthyを選んでいますが、画面上のウインドウに[Anthy あ R]とか
表示されているのが[Anthy]だけになり、その後入力が出来なくなります。
SCIMの環境設定を選ぶと復活することもあります。

SCIM以外の日本語入力を選んだ方が幸せでしょうか?
33login:Penguin:2005/06/19(日) 00:00:05 ID:mgSyknHy
ディストリ変えたほうが幸せ
34login:Penguin:2005/06/19(日) 00:44:29 ID:TVlPUlI7
そんなときこそRHELのクローン、CentOSを使おうじゃないか。
35login:Penguin:2005/06/19(日) 00:50:57 ID:k4FTJFGa
GNOME使うんならSuSE捨てたほうがいいよ
36login:Penguin:2005/06/19(日) 09:01:52 ID:AMOEC192
37login:Penguin:2005/06/19(日) 11:36:10 ID:AMOEC192
>>32
projects/m17n/9.3/に上がってる最新のを試してみるとか。

38login:Penguin:2005/06/19(日) 12:26:47 ID:oSZ9DLUo
これでCanonのプリンタが使えるようになるよー。


http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/other.html


Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.2.50

対象プリンター : PIXUS iP3100 / PIXUS iP4100 / PIXUS iP8600
Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.2.40

対象プリンター : PIXUS 560i / PIXUS 860i / PIXUS 990i

Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.2.21

対象プリンター : PIXUS 550i / PIXUS 850i / PIXUS 950i

Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.2.11

対象プリンター : BJ S300 /BJ F900 / BJ F9000

Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.2.01

対象プリンター : BJ S500

Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.1.31

対象プリンター
・ BJ F850(BCI-5インク対応) / BJ F850(BCI-6インク対応)
・ BJ F860 / BJ F870 / BJ F360
・ BJ S600 / BJ S630 / BJ S6300
39login:Penguin:2005/06/19(日) 13:47:21 ID:rmf/fejK
キャノン、GJ
この調子でWindowsXP X64用ドライバも頼む
40login:Penguin:2005/06/19(日) 14:31:51 ID:7GV3lrbR
>>36
> SUSE LINUX Professional(SLP)については、正直その存在価値がよく分かりません。
41login:Penguin:2005/06/19(日) 23:02:00 ID:8TyYmgHi
<日記>
・駄メルコのUSB2.0/IEEE1394コンボPCIカードを買った(VIAチップセット)
・DVD計測WinXPマシンに装着したら、システムの処理速度が8分の1にw
・PIII世代の古いVIAチップセットマザボとVIA-USBカードは相性が悪いらしい
・i850のSuSEマシンに装着。他のWin機はすべてUSB2.0を搭載しているため
・SuSEにつないでいたMS-USBマウスがなぜか認識されなくなったorz
・/dev/mouseが消滅していた。
・マウスが死んだ状態で、YaSTとSaX2を立ち上げるのに悪戦苦闘
・上海問屋のIDE-USB2.0変換器につないだ光学ドライブを/dev/sr0として認識するが、
 マルチメディア系アプリで使えるわけでもなく、使い道があまりない状態。
 Plextor PX-716Aをつないでもpxscanはできない。
</日記>
42login:Penguin:2005/06/19(日) 23:58:45 ID:wvqxfKqq
>>41
> ・上海問屋のIDE-USB2.0変換器につないだ光学ドライブを/dev/sr0として認識する
> が、マルチメディア系アプリで使えるわけでもなく、使い道があまりない状態。
>  Plextor PX-716Aをつないでもpxscanはできない。

マルチメディア系アプリとやらが何なのかわからんが、/dev/dvd (or cdrom) の
シンボリックリンクを作り直せば良いのでは?
43login:Penguin:2005/06/20(月) 00:22:32 ID:QC1ufXEG
SuSE9.1日本語版

Canon Bubble Jet Print Filter for Linux Ver.2.50 このドライバをいれ
Canon PIXUS iP3100を使用してます。

Mozilla-firefox1.0.4からだけは印刷できません。

ほかのアプリでは問題なくプリントできます。
MozillaからもOKです。

設定方法を教えてください。

44login:Penguin:2005/06/20(月) 06:25:14 ID:ZMxsxk6D
>>42
ホットプラグがWindowsほど上手く働かない。メディアの出し入れだけで
内部不整合をおこす。最初に放り込んだメディアは/dev/sr0から/media以下に
オートマウントされ、中身を見ることができる。これを取り出して別のメディアにすると、
不整合がおきて自動マウントされないし、手動マウントは拒否される。メディアを取り出す前に
手動でアンマウントしてもダメ。USBケーブルを引っこ抜いてもダメ。不整合がおきた状態では
シャットダウンもできない(どうやってもKillできないプロセスが存在する)。

最初の中身が見えてる状態でxineを立ち上げて、デバイスを指定しても、VIDEO_TSフォルダを
指定してもエラーになる。K3bを立ち上げるとK3bがスプラッシュでフリーズする。

USB-SCSIエミュレーションに不具合があるような感じ。HDDを固定して使うことを想定しており、
リムーバブルメディアについては余り考えられてないような印象。本物のSCSIポートに接続した
外付けMOではメディア出し入れの問題はなく、2.6系のSCSIエミュレーションが変なんだと思う。
45login:Penguin:2005/06/20(月) 10:47:13 ID:qLtq/LaX
現在、FTP版SUSE9.2をサーバとして使用しているのですが、SUSEのバグフィックスなどの
パッチ提供の期間はどれくらいなのでしょうか?
46login:Penguin:2005/06/20(月) 10:56:02 ID:8PqC0To8
>>44
# なんだかLinuxの使い方をよくわかってないような気がするが

> ホットプラグがWindowsほど上手く働かない
どんなIDE(ATA)-USB変換を使っているのか知らないが、俺の手元では
全く問題なく動作してるぞ。MOドライブだろうとDVD-ROMドライブだろうと。

> これを取り出して別のメディアにすると、不整合がおきて自動マウントされないし
subfs経由だとしたら確かにそうだね。
これはIDE-USB変換の問題ではなくてATA-MOドライブ対応への問題だけどな。

> 手動マウントは拒否される
具体的なエラーメッセージは? 手動マウントは問題なくできてるけど。

> どうやってもKillできないプロセスが存在する
SIGKILLでもダメなの?

> 2.6系のSCSIエミュレーションが変
2.4なら問題ないの?
47login:Penguin:2005/06/20(月) 10:56:43 ID:2SM2ZKJw
ヒント:Google 過去ログ
48login:Penguin:2005/06/20(月) 12:40:18 ID:ZMxsxk6D
>>46
SIGKILLは受け付けなかったよ。だから混乱中。マウント時のエラーは、
/dev/sr0が存在していないというもの。だが実際は存在している。

まぁUSB-IDE変換ユニットが糞かもしれないっていう可能性はあるな。
何しろWinでも問題でる変換ユニットだから(USB外付け光学ドライブを装着したまま起動した場合、
起動直後にUSBマウスを動かすとUSBマウスが認識されなくなる、一旦認識した外付け光学ドライブを
「安全な取り外し」を行って何度か抜き差しすると、再起動するまで認識しなくなる等、再現率100%)。
上海問屋のUSB-IDE変換ユニット、予約しないと買えない売れ筋商品ではあるが、糞商品の悪寒。

あと本物のSCSIコントローラを装着しており、HDDがU320-SCSIだってのもあるかもね。本物がありつつ、
さらにUSB-SCSIエミュレーションをプラスした場合に、想定外の問題が出るのかも。
49login:Penguin:2005/06/20(月) 13:12:12 ID:8PqC0To8
>>48
> SIGKILLは受け付けなかったよ。だから混乱中。マウント時のエラーは、
> /dev/sr0が存在していないというもの。だが実際は存在している。
それはNo such deviceエラーじゃないのか?

> あと本物のSCSIコントローラを装着しており、HDDがU320-SCSIだってのもある
> かもね。本物がありつつ、
> さらにUSB-SCSIエミュレーションをプラスした場合に、想定外の問題が出るのかも。
んなこたーない。そんな環境何度も見てきてるよ。もちろん問題なし。
50login:Penguin:2005/06/20(月) 16:05:08 ID:4Z7WbR4o
>>45
確か、2年間でなかったかと・・・・・・・・・・・誰かが、昔言ってたような。orz

これって、SuSEのサイトとかに明記してあるんかいね?
製品版の中のチラシには、見なかったようにおもふ。
51login:Penguin:2005/06/20(月) 16:16:52 ID:qSB5KXFM
>>50
以前探した時は見つからなかった。
サーバー製品とか企業向のヤツらはリリースから5年間って明記してあったけど。
52login:Penguin:2005/06/20(月) 20:10:03 ID:4Z7WbR4o
>>51
そなんだよね。
結局、そのソースは不明と思われ。(以前、書き込んだ人に聞くしかない。)

ま、何れにせよProは個人のエンスー向きパケジで企業向けサーバ用途でないから、
個人鯖などには有りでも、会社関係では管理が大変だから向かないよね。
このばやい、素直にタダでやるなら大嫌いなRHEL系クローンで逝くのが吉か!
53login:Penguin:2005/06/20(月) 20:40:52 ID:Onh1HyvO
>>52
企業のサーバでそんなタダにこだわるかw
54login:Penguin:2005/06/20(月) 21:52:46 ID:ZMxsxk6D
>>49
光学ドライブをPIONEER DVD-500Mにしたら問題なく動いたorz

日立GD7500BV2とプレクPX-716Aがダメだったんだな。
PX-716Aは直接オンボードIDEにつないでもK3bで使えんので
SuSEとは縁のないドライブだったと思うことにしよう。
55login:Penguin:2005/06/20(月) 22:34:47 ID:qSB5KXFM
SUSE 9.1ならPX-716AをサウスブリッジのIDEコントローラ直結でちゃんと使えてるよ。
k3bは使ってないけどcdrecordでDVD-RW, CD-RW共にちゃんと焼けてる。
pxscanも使える。

あと、PX-716AはSATA, USB等の変換アダプタを使うとエラーチェック機能は使えなくなるんじゃなかったっけ?
56login:Penguin:2005/06/21(火) 00:18:42 ID:0UMufukL
>>50
ノベルのサイトに移る前は最低2年って書いてあったと思うんだけど、いまは
http://www.novell.com/products/linuxprofessional/comparative.html
Lifecycle Guarantee *No*だってさ。
57login:Penguin:2005/06/21(火) 06:47:58 ID:jCfh3WwF
>>56
情報サンクス。
9.2になってしっかり>「ライフサイクル保証=いいえ」と明記されていたとは
2年間の保証もとっくに無くなっていたのね。orz

ま、半年ごとにバージョンうpしろってこった。喜んで良いのだろうか?
58login:Penguin:2005/06/21(火) 08:04:08 ID:labXZk2q
下手するとTCOがWindowsを上回ってしまうな<保証なし、半年ごとのVerUP
5945:2005/06/21(火) 11:58:33 ID:IvmZNS8v
みなさんレスありがとうございます。
企業向けエンタープライズ版は5年間保証と明記してあるけど、それ以外は明記してないんですよね。
しょうがないから、バージョンアップさせるか。
6032:2005/06/21(火) 12:01:41 ID:Hu/MTOuk
>37

ftp.suse.comから、最新版のscim-1.3.1をダウンロードしてみました。
KDEの起動の時にskimが起動しなくなっちゃって大変だったけど、起動の
時にエラーが出るのを我慢すればなんとか使えるようになりました。

SCIMのメニューや設定ツールは大分変わっています。変換ウインドウが
以前のscim-1.2では、左の上に必ず表示されてしまい不便だったんですが、
これが画面の中央に縦型で表示されるのは助かります。

安定して使えるかどうかは、午後使い込んでみてですね。
6137:2005/06/21(火) 14:15:47 ID:oxpLW8sU
skim-1.3.1
> This version is highly recommanded for everyone who is using skim 1.3.0.
> Please delete the file ~/.kde/share/apps/skim/mainwindowui.rc if you upgrade from previous version (skim <= 1.3.0)

だそうです。 projects/m17n/ にもそのうち上がってくるでしょう。
俺は必要性を感じないので skim は入れてませんが。
あと、scim-qtimm も 0.9.1 が来たらあげといた方がよさげ。
6232:2005/06/21(火) 15:14:14 ID:Hu/MTOuk
skimを外しました。

起動時のエラーが無くなり、さらにうれしいことに
KDEの起動やKDEアプリの起動がずいぶん速くなりました。
Konsoleなど半分ぐらいの時間で表示されるようになり、
マシンを買い替えた様です。

skimが何かエラーでも起こしていてタイムアウトの時間で
もたもたしていたのかも知れません。

アドバイスありがとうございます。
63login:Penguin:2005/06/21(火) 15:47:36 ID:teX2hZ+D
skimダサいしいらんべ
64タブレット設定で(1:2005/06/21(火) 21:11:33 ID:oAmOYmex
SuSE9.2で、タブレット(PTZ-930)が動きません。(絶対座標、Absoluteで)
graphireUSBも試しましたが、動作しませんでした。(絶対座標で)
症状、顛末としては
http://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/6057.html
が、非常に近いです。XF86configの設定も似たり寄ったりです。
タブレットをUSBマウスとして認識しているのでなく、タブレットの絶対座標で使えてる方いますか?
いらしたら、導入方法を教えて頂きたいのです。

#uname -r
2.6.8-24.10-default

#lsmod
wacom 12292 0
usbserial 26856 0
usbcore 106724 5 usbserial,usbhid,uhci_hcd
usbhid 40132 0

#dmesg
evdev_connect: evdev c14d3360 handle c14d337c name event3
input,hiddev96: USB HID v1.00 Mouse [Tablet PTZ-930] on usb-0000:00:04.2-2
usbcore: registered new driver usbhid
drivers/usb/input/hid-core.c: v2.0:USB HID core driver
65タブレット設定で(2:2005/06/21(火) 21:12:15 ID:oAmOYmex
#cat /proc/bus/usb/devices
T: Bus=01 Lev=01 Prnt=01 Port=01 Cnt=01 Dev#= 2 Spd=12 MxCh= 0
D: Ver= 1.10 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs= 1
P: Vendor=056a ProdID=00b2 Rev= 1.02
S: Manufacturer=Tablet
S: Product=PTZ-930
C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=80 MxPwr=300mA
I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 1 Cls=03(HID ) Sub=01 Prot=02 Driver=usbhid
E: Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS= 10 Ivl=4ms

#cat /dev/input/event3
XF86configもここで設定しています。
タブレットを動かすと反応を示します。
タブの移動、ペンの各スイッチともに反応があります。

*始めにタブレットを挿した時にマウスモードで動いた事と
Yastでの設定項目があることで、かなり勘違いをして苦労しました。
調べるうちにYastで設定するには不十分過ぎると感じましたが、なぜYastに設定項目があるのでしょうか・・・
66login:Penguin:2005/06/21(火) 21:28:13 ID:KOpdgKlt
IPAフォント
67login:Penguin:2005/06/21(火) 22:34:36 ID:fUcSeG/A
68login:Penguin:2005/06/22(水) 01:05:12 ID:ygUj5hwt
ブリッジオナニーの刑
69login:Penguin:2005/06/22(水) 03:05:50 ID:Xc8sGBpz
すみません質問です。
Suse8.1でGATEWAYの設定方法を教えてください。
Redhatなどでは/etc/sysconfig/networkに書くと思うのですが、
Suseではここはディレクトリのようです。
70login:Penguin:2005/06/22(水) 06:24:53 ID:uqQKmytE
YaST->ネットワークサービス->ルーティング
71login:Penguin:2005/06/22(水) 06:41:40 ID:/dnJL1I+
>69

SuSE 9.*では/etc/sysconfig/networkにroutesというファイルがあるので、

192.168.1.0 192.168.0.252 255.255.255.0 eth-id-00:d0:59:be:3a:32
default 192.168.0.253 - -

と言う感じで書く。SuSE8も同じかな?
72login:Penguin:2005/06/22(水) 07:33:09 ID:Xc8sGBpz
>>70 >>71 ありがとうございました。設定できました。
73login:Penguin:2005/06/22(水) 22:06:53 ID:ebn6RSkU
9.3FTP来ないねー。
何に乗り換えようか。つまらんディス鳥だなー
74login:Penguin:2005/06/22(水) 23:04:25 ID:UUHgUzLR
>>73
貧乏人さようなら〜
75login:Penguin:2005/06/22(水) 23:22:08 ID:AUcvAiRb
Ubuntuタソ…ハァハァ
76login:Penguin:2005/06/23(木) 00:15:15 ID:eE/Q6q+z
SuSE、何だかんだ言われてるけど金出す価値はあるよ。
FTP版はショボイ。他のディストリもね。
77login:Penguin:2005/06/23(木) 00:19:10 ID:54Rgcm//
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[ホリエモン専用しおり]  ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
               l  i''"        i彡
              .| 」   ⌒' '⌒  |
              ,r-/   -・=-, 、-・=- |
              l       ノ( 、_, )ヽ  |
              ー'    ノ、__!!_,.、  |  ここまで想定内
               ∧     ヽニニソ   l
             /\ヽ           /
          /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
78login:Penguin:2005/06/23(木) 01:15:26 ID:ubOzMwBj
ホリエモンで思い出した。
Lindowsがあるじゃないか。pgr

まじめな話、BSD系に乗り換えようZE
79login:Penguin:2005/06/23(木) 01:19:12 ID:r2avz6Vb
BSD厨がウザいし利益を求めていないので別に
真性厨ハッカーレベルだと既存のプロセスが適度に立ち上がってるものを殺して殺して
最適化を繰り返して、ハードのバージョンダウンを経て自己満足に堕ちるのが快感
他に楽しいことがあったら教えてくれ(sexと仕事以外)
80login:Penguin:2005/06/23(木) 01:30:34 ID:tNUR/9zP
病院行け。
81login:Penguin:2005/06/23(木) 01:34:33 ID:r2avz6Vb
>>80
何でですか?
具体的にどの変がおかしいか教えてください
論破できたら自己責任で病院に行きます(人生のネタとして)
82login:Penguin:2005/06/23(木) 03:03:42 ID:sKZ21HEA
>>81
よかったら今IPAフォントんインストールできなくて
困っているので、方法をご教授お願いします。
83login:Penguin:2005/06/23(木) 16:38:26 ID:Jt/MMp+9
>>77のAAって、若貴兄弟のデブ兄のブフウーかとおもたよ w
84login:Penguin:2005/06/23(木) 16:44:29 ID:I0IDMnWb
>>77
いいなあ、そのしおり…と一瞬思っちゃった
85login:Penguin:2005/06/23(木) 18:35:21 ID:Qgbdf5xO
>>83
おれも教えてほしい。
メチャメチャ急いでてかなり切羽詰まった状態。
86login:Penguin:2005/06/23(木) 18:59:00 ID:mPSBUhxb
81でも83でもないうえにSUSEも使ってないんだけど、
IPAフォントのインストールってSUSEだと何か特別な工夫が要るん?
フォントパスの通ったとこにコピーして
fc-cache -f -v /path/to/IPAfont
mkfontscale /path/to/IPAfont
xset fp rehash または X or xfs 再起動じゃダメなのかな。
87login:Penguin:2005/06/23(木) 19:01:00 ID:RnHxk6CO
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/truetype にコピー
88login:Penguin:2005/06/23(木) 19:40:09 ID:5ZDYXMoI
Gtk2 Qtアプリなら
~/fontsに放り込むだけで桶
89login:Penguin:2005/06/23(木) 20:25:34 ID:eE/Q6q+z
SuSEならコントロールセンターからフォント追加できる。
適当なディレクトリに展開して、コントロールセンターから
選択してOK押すだけ。
90login:Penguin:2005/06/24(金) 00:03:15 ID:Kg2dljGw
>>82
MS明朝、MSゴシック、MS P明朝、MS Pゴシックをインストール(ry
91login:Penguin:2005/06/24(金) 00:07:14 ID:SYcr4rEh
>>90
詳しく。フォントには敏感でね。
92login:Penguin:2005/06/24(金) 01:06:20 ID:SYcr4rEh
SUSEのオンラインアップデートで、
カーネル更新したらネットに繋がらなくなった。
NICは認識してるみたいなんだけど。。。
原因サッパリ。
93login:Penguin:2005/06/24(金) 01:29:26 ID:O48mi+lF
うちは、カーネルがアップデートできん。なんでだろう?
94login:Penguin:2005/06/24(金) 01:33:04 ID:SYcr4rEh
>>93
アップデートのログは?
95login:Penguin:2005/06/24(金) 01:44:39 ID:mHEd4rVc
Yastのネットワークの設定でネットワークアダプターの”設定名”というところがありますが、この名前の付け方に何らかの規則があるのでしょうか?ethという文字列を入れないといけないなど。ifconfigなどでインターフェースの情報が表示されないことがあります。
96login:Penguin:2005/06/24(金) 03:53:20 ID:JPFl+3Vh
M$Gothicって、ライセンスの話はともかく、きれいじゃないから嫌い。ビットマップも余計だし
97login:Penguin:2005/06/24(金) 06:28:52 ID:JPFl+3Vh
フォントの話なんかどうでも良かった。
こんなのがありますyo!!
ftp.suse.com/pub/suse/i386/supplementary/GNOME/update_for_9.3/
98login:Penguin:2005/06/24(金) 08:33:52 ID:9i8F02sY
windowsのフォントフォルダをマウントしてMSgothicを表示させることができるという形に無理やりしました。
これだと正規ライセンスをもっているwindowsの一部機能をSUSE上で利用しているという形になりますね。
でも実際まだMSgothicはつかっていません、マウントするのは勝手ですし。
99login:Penguin:2005/06/24(金) 08:34:26 ID:9i8F02sY
フォントの話なんてどうでもいいですよね
100login:Penguin:2005/06/24(金) 09:51:28 ID:tEoAOdYr
>>98
法的に有効かどうかはともかく、
Windows添付のフォントをWindows以外から使うのはNG。使用許諾書を参照。
http://www.microsoft.com/japan/legal/permission/#font
101login:Penguin:2005/06/24(金) 09:58:46 ID:tpK0DLa6
"マイクロソフト製品の一部として利用している"のだから問題ないの
フォントを表示させるためにコピーしてるんじゃなくて
windowsの機能としてフォルダをマウントしているのだから
102login:Penguin:2005/06/24(金) 09:59:51 ID:BXbFo459
SuSE 9.2 FTP版(DVD)を入れたのですが
YaSTからxinetdを有効にしても、次にxinetdを開くと無効になっています
これは正常な動作なのでしょうか…?
オンラインアップデートしても改善されませんでした
103login:Penguin:2005/06/24(金) 10:41:00 ID:tEoAOdYr
>>101
それはただの屁理屈だぞ。
Microsoftに問い合わせたところだと、
Windows以外での利用はコピーしようがマウントしようがダメなものはダメ。
104login:Penguin:2005/06/24(金) 11:22:58 ID:9fs9HMXw
いえ、windowsを利用しているのです
105login:Penguin:2005/06/24(金) 11:31:09 ID:tDUp7Fcn
まあ、マイクロソフトに聞けば
チンボリックリンク張るのもあかんゆうやろな
106login:Penguin:2005/06/24(金) 11:33:52 ID:6G+iIsx8
フォントぐらい買えよ。
107login:Penguin:2005/06/24(金) 11:38:45 ID:9fs9HMXw
いえ、windowsを利用しているのです
フォントはまだ表示させてません

>>106
フォント必要ないです、実験がしたいです
108login:Penguin:2005/06/24(金) 20:20:54 ID:SYcr4rEh
フォントならIPフォントがいいよ

IPAフォントが。
109login:Penguin:2005/06/24(金) 22:46:14 ID:psOlS3L5
IPAフォントの読み方はイパでいい?

ところで、今9.3買ったら再来年くらいまでアップデートできますか?
110login:Penguin:2005/06/24(金) 22:56:09 ID:INTJzUua
111login:Penguin:2005/06/25(土) 07:09:45 ID:TWQCAPnQ
>>86
rpmが依存関係で蹴られちゃうんです
強制でやってみるか
112login:Penguin:2005/06/25(土) 07:49:27 ID:TWQCAPnQ
vine上で強制でやってみた。

#rpm -Uvh IPA*.rpm --nodeps
#cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/
#mv ../truetype/*.* ./
#rmdir ../truetype

オッケーだった。でもライセンスで問題はあるかな。
ま、いっか。
113login:Penguin:2005/06/25(土) 08:20:18 ID:kp3UanMY
そこまでしてRPMにこだわらなくても…
114login:Penguin:2005/06/25(土) 09:04:02 ID:TWQCAPnQ
SUSEのパッケージをとってきたのでRPMしかなかった。
他にあるの?
115login:Penguin:2005/06/25(土) 09:33:35 ID:kp3UanMY
他って言うか、もともとGRASSだとかopenprintingに入ってるものだべ
116login:Penguin:2005/06/25(土) 12:54:47 ID:baLsOxd3
>>111
エラーメッセージは書けないの?
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
117login:Penguin:2005/06/25(土) 16:48:41 ID:uL5WITsi
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/11/news067.html

9.3リリース(4/15)から10週たったよ。FTP版まだー?
118login:Penguin:2005/06/25(土) 17:42:22 ID:hFljjbBA
普通にスルーされちゃってる予感・・・
まぁ厨封じには都合が良いんだろうけど。
119login:Penguin:2005/06/25(土) 17:58:48 ID:j/4MCckY
SUSEもFedora化されるみたいだしね
今、製品ごちゃごちゃしすぎだし
120login:Penguin:2005/06/25(土) 18:13:03 ID:kp3UanMY
>>119
詳しく
121login:Penguin:2005/06/25(土) 18:40:49 ID:Cse2vyV5
122login:Penguin:2005/06/25(土) 22:54:42 ID:ZKA02kvI
会社でSuSE使ってて自宅でもSuSEってなら解るが
全く関係なく個人でLinux使うのにFTP版のSuSE使うのは意味無いと思った。
特にGNOME使いにSuSEってありえない。
KDEマンセーの偏ったディストリは糞。
123login:Penguin:2005/06/25(土) 22:56:46 ID:DyHkF4iW
124login:Penguin:2005/06/25(土) 23:28:19 ID:Cse2vyV5
>>122
○:SUSE ×:SuSE
工作乙

SuSEがGNOME厨に侵蝕されつつある件について
http://forums.suselinuxsupport.de/index.php?showtopic=16051

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
125login:Penguin:2005/06/26(日) 00:52:50 ID:x83RssiT
>>124
○:suse ○:SuSE ○:SUSE
126login:Penguin:2005/06/26(日) 01:10:46 ID:Y0d7euwg
>>117
suseユーザーは半年毎に1万何千円か払い続ければいいわけで。>>56-59
127login:Penguin:2005/06/26(日) 03:44:37 ID:xo8nikIS
>>112
--force乱用するなよ…それはいかんともしがたい場合の最終手段だろ
何の為のrpm(パッケージマネージャ)だよ…
クローズドなソフトとかだったらまだしも、数個のフォントファイルぐらいなら
下手にrpm --force使うよりかえって手で入れた方が楽だと思うんだが
128login:Penguin:2005/06/26(日) 13:27:07 ID:TOTYrzcE
>>127
112です
多分、SuSEの9.3用のパッケージをVine3.1に入れようとするからだと思うけど、
IPAを入れようとするとglassのパッケージが要るよと言われて、
grassをいっしょに入れようとしたら、またいくつものパッケージを要求された。
そのまま続けているとVineじゃなくなっちまうと思ってさ。
それでnodepsオプションで無茶しましたが、ゆるしてくれたまえ。
いや、神がゆるさなくても、私が許します。
129login:Penguin:2005/06/26(日) 16:04:02 ID:Rm+lyISb
>>64 >>65
で、タブレットに関して質問した者です。
その後、タブレットの使用は叶いませんで諦めました。

その他、SuSEを使ってみた使用感と感想を日記気味に感想を記して置きます。

<日記>
インストール後でのSCSIボードとデバイス(DVD-ROM)導入でうまくゆかず。
(driverの自動読み込みとマウントが出来ませんでした)
nvidiaのdriverは、他ディストりと同様の手順がやはり必要。
(wacomドライバといい、あまり使えないなら、yastに入れなければ良いのに)
Yastは、古いバージョンが入っている事が多い。
stableで信頼のあるバージョンを選んで入れている訳では無い(例:PHPで不具合が報告されていたバージョンが入っていた)
ので、最新の素敵な環境がyastで楽々とはいかない。

3ヶ月位の使用感想
SuSEの導入時には、簡単に導入出来、Yastが素晴らしく見えて期待をしたのですが
実際に使って見るとまだかなりの粗が目に付きました。
タブレット、SCSIの後付け導入、nvidiaのdriver導入も他ディストりと同等位の作業が必要で
SuSEでの簡単インストールって、OSストール直後までなのが非常に残念。
デバイス設定には期待しすぎとしても、設定に関してyast以外を使う必要があることが多すぎる。
熟成が進めばよいOSになりそうですが
使えば使う程、中途半端な感じが苦痛になってきました。

かゆいところに手が届きそうで届かなくて、結局、孫の手を使う羽目になる感じな。

ということで、暫く他のディストりでもうろうろしてきます。
</日記>
130login:Penguin:2005/06/26(日) 16:19:10 ID:SksENMrL
>>129
具体的にどうダメなのかも、原因がバージョンによるものなのかの言及もなく、
他人にはまったく無用な文章と言うことで、>>129の日記ははチラシの裏に書い
ておくべきだった。
131login:Penguin:2005/06/26(日) 16:25:12 ID:Rm+lyISb
>>130
タブレットは以前 >>64 >>65 で、書いた通りです。
132login:Penguin:2005/06/26(日) 17:05:20 ID:USxFPCAF
>>129
たとえソフトウェアのバージョンが古くても、バグやセキュリティーホールには
パッチで対処されていたりします。問題点が何か分かっているのなら、バーション
だけでなく、rpmのchangelogもチェックしてみては。
133login:Penguin:2005/06/26(日) 20:12:13 ID:qhboSUil
つうか、PCの中でもタブレットは最近のものであり、特殊な部類の範疇でないの?
Linuxでのスムースな対応、いな、それをSuSEの不出来に汁のも、アレかと思われ。
っと、SuSEを弁護してみるテスト!

>stableで信頼のあるバージョンを選んで入れている訳では無い(例:PHPで不具合が報告されていたバージョンが入っていた)
このあたりは、問題のバージョンと当該のPHPバージョンの不具合の時系列の問題でそ。
YaSTでうpグレードしれば、問題ナッシングでないの?

ま、難くせ付けようと思えば、何でもありは認めまつ。
現在は、かくゆうSuSE厨の漏れも自サーバは9.2proからRHEL4クローンのサイエンティフィック巣にすますたが、
これはこれでいろいろありで、それもまたタノ氏ですよ。
文句垂れる前に、デストリを楽しもう!
134login:Penguin:2005/06/26(日) 23:29:30 ID:1ZE7LPTv
>>121
忘れ去られるのを待つつもりなので釈明はしない。
135login:Penguin:2005/06/26(日) 23:31:15 ID:KG9T3SR1
文句垂れる前に、Ubuntuタソ、Kubuntuタソ をインスコ汁!

http://ubuntuforums.org/gallery/showimage.php?i=385
Ubuntuタソ…ハァハァ
136login:Penguin:2005/06/27(月) 06:00:47 ID:CGoj2A2b
tp://ftp.gwdg.de/pub/linux/suse/ftp.suse.com/suse/i386/9.3.new
来るのか?
137login:Penguin:2005/06/27(月) 07:13:33 ID:1C4e3ccm
XMMSが動きません(;´Д⊂)
tar.gz解凍して./configureしたらなんかerrorが出るんです(;´Д⊂)
138login:Penguin:2005/06/27(月) 08:25:21 ID:yjIcR/vJ
>>133
ぁぃ、おとなしくテトリスで楽しんでます
139login:Penguin:2005/06/27(月) 09:51:19 ID:AWqoeDx+
137>>
エラーの内容をさらしてくださいな...それだけでは判らない。
140login:Penguin:2005/06/27(月) 12:25:41 ID:fLFKmMwX
安全性、安定性に優れた、
ローコスト・ブロードバンド・プラットフォーム
価格 3,970円(税込)
ソースネクストがお届けする「Turbolinux Multimedia」は、Windowsとの高い互換性を備え、既存Windowsとの共存を実現したブロードバンド時代の新しいオペレーティングシステムです。
●国産OSならではの完成された日本語環境
●最強のオールインワン・デスクトップ環境を実現
●Windowsをターゲットとするウイルスの被害を受けない高い安全性

http://www.sourcenext.com/products/t_linux/media.html
141login:Penguin:2005/06/27(月) 12:46:10 ID:ODE9R3AZ
質問です。ATOK for Linuxですが、SUSE LINUX9.3用のパッチは
ありませんか。
142login:Penguin:2005/06/27(月) 13:54:19 ID:W2pjH6Ea
>>141
ATOK for Linuxのアップデートモジュール内に添付されてる。
アップデートついでに使え。
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/lin/050615.html
143login:Penguin:2005/06/27(月) 16:34:33 ID:jHlbTG/4
wacomタブレットは新しいデバイスでは無いです
http://www.wacom.co.jp/corporate/history.html
1995年 ArtPad、1996年 ArtPad II あたりから普及してきた感じですか
144login:Penguin:2005/06/27(月) 16:48:13 ID:cWanppe8
新しいかどうかよりユーザ数の問題じゃないかな。
145login:Penguin:2005/06/27(月) 16:53:37 ID:jHlbTG/4
>>144
いえてるな、少ないLinuxユーザの中で更に少ないwacomユーザだから
グラフィック用途としてLinuxは、まだ使えるレベルでは無いということか
146login:Penguin:2005/06/27(月) 17:07:59 ID:YmL68SP8
おいおい、タブレットはWACOMがデファクトスタンダードだべ。
147login:Penguin:2005/06/27(月) 17:46:00 ID:w9yFT/j2
貧乏人でつ。
9.3proFTP版がでるのを、待っとたとでつ。
でも、もう6月も終わってしまうとでつ。
今更、9.3のCD買うのも悩むとでつ。
10月の10出るのを待つのも悩むとでつ。

貧乏人でつ。


148login:Penguin:2005/06/27(月) 18:58:21 ID:W7t++tjP
>>147
ナカーマでつ。
次のリリースは10だと決まってるでつか?
9.4だとどっかで見たのでつ。
149login:Penguin:2005/06/27(月) 19:01:44 ID:w9yFT/j2
貧乏人でつ。

>>147
10は勝手な妄想でつ。
9.4が正解かもしれんとでつ。

貧乏人でつ。
150login:Penguin:2005/06/27(月) 19:10:28 ID:llEVgnfP
151login:Penguin:2005/06/27(月) 19:16:32 ID:W2pjH6Ea
>>150
超意訳: ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ftp.suse.com -> きてる
ftp.novell.co.jp -> きてるっぽい
ftp.kddlabs.co.jp -> まだみたい
152login:Penguin:2005/06/27(月) 19:18:37 ID:W2pjH6Ea
>>151
訂正
ftp.novell.co.jpはまだのようだ。
153login:Penguin:2005/06/27(月) 19:21:34 ID:I659RJru
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(`  )━(Д` )━(´Д` )━( ;´Д`)━!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
154login:Penguin:2005/06/27(月) 19:30:19 ID:W7t++tjP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

のか?
どうやら向こうのソーセージ野郎も同じことを考えてたらしくアクセスがめちゃくちゃ遅い。
155login:Penguin:2005/06/27(月) 20:31:54 ID:02384rNH
> 次のリリースは10だと決まってるでつか?
> 9.4だとどっかで見たのでつ。

日本NOVELLの話だと10だよ。
156login:Penguin:2005/06/27(月) 20:44:11 ID:OWaQOP6v
ほんとにきてた。
でもコミコミだろうからミラーが広がるまで待つよん。
来たとわかったら気楽に待てる。。
157login:Penguin:2005/06/27(月) 20:56:10 ID:jHlbTG/4
9.3になったからといって大して変わらないからなー・・
158login:Penguin:2005/06/27(月) 21:02:44 ID:02384rNH
XENとかあれとかこれとか、ずいぶん違うよ
159login:Penguin:2005/06/27(月) 21:12:53 ID:ZkvjLJWr
インスコ完了。
160login:Penguin:2005/06/27(月) 21:28:22 ID:YIha53NU
マジ???
しかし気持ち的にもPC状況も
10待ちになってしまった。。。

次はPC新調して製品版を購入するつもりなんで、
ノベルさん、良い感じの戦略で10を出してね。。。
161login:Penguin:2005/06/27(月) 21:29:21 ID:jHlbTG/4
xenでなにするよ?
まだ有用活用出来そうな使いかたを思い付かない

他は、オフィシャルのyastで供給されるソフト類の若干のバージョンアップ程度?
半年毎のバージョンアップなのに下位バージョンのsuseだとソフト類もおざなりな訳ね

商売論なんだろうけど、パッケージングされる収録ソフトだけの違いと公言して売った方がわかりやすい
Novellにコンシューマ向けの製品を売るノウハウなんて無いのも知ってるけどさ・・

Novellの日本法人の人が見てることを期待して言うが
もうちょっとがんばってくれ
大した人員も居なくて、日本語ローカライズでひぃひぃ言ってる(外注頼み?)
ただの販売代理店じゃない所を見せてくれ
162login:Penguin:2005/06/27(月) 21:31:20 ID:YIha53NU
酔っ払ってて、凄い文章になってる。w
スレ汚して済みませんでした。
163login:Penguin:2005/06/27(月) 21:40:35 ID:/MIPRq5R
ただスーゼと読んだだけで、pax americanaボケ呼ばわりされるみたいですよ。
と、そのサイトのコメント欄に書けないのでこんな所で言ってみる。
164137:2005/06/27(月) 22:38:36 ID:lfsotoKK
>>139
こんなエラーが出てるんです
configure: error: *** GLIB >= 1.2.2 not installed - please install first ***

それと init 3 とやってもDesktopで起動するのは仕様ですか・・・
165login:Penguin:2005/06/27(月) 22:54:51 ID:hZZ3u9PE
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
166login:Penguin:2005/06/27(月) 22:57:05 ID:AABJGmzh
>>161
一台のサーバでDNSとかSMTPとかSambaとかのサービスをたくさんやらせるのは
管理が煩雑になるしセキュリティ的にも良くないけど、かといって複数台用意するのは
金がかかる。そこでXenを使えば一台で同時に複数のLinuxが動くから、そこでサービスを
一つづつ分離して動かせばいい。
サービスの負荷が大きくなったときにはそれが動いてるシステムのイメージファイルを
別のマシンに移動して動かせばおk
167login:Penguin:2005/06/27(月) 23:28:17 ID:JF2kDS9m
>>166
あくまでもテスト用途ね。それ。
それで運用すると死人が出る。
168login:Penguin:2005/06/27(月) 23:33:23 ID:hZZ3u9PE
ftp://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/suse/suse/i386/9.3/iso/SUSE-9.3-Eval-DVD.iso
から落としているけど、今やっと最大50kb/s〜最小10kb/sくらいの速度だ。
遅すぎ。
wgetで落としているから、表示されたファイルサイズも曖昧なのです。
いつ終わるのやら
169login:Penguin:2005/06/27(月) 23:35:36 ID:jHlbTG/4
>>166
デスクトップ用途が主な人には無縁ですね
170login:Penguin:2005/06/28(火) 00:53:33 ID:JrIZG8KI
ちょっとDVDイメージをダウンロードするのは大変そうなんだけど、
こことかにある
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/SuSE/suse/i386/9.3/iso/

SUSE-Linux-9.3-mini-installation.isoを使えばDVDを落とさずに、
ネット経由のインストールができるのかな?
171login:Penguin:2005/06/28(火) 01:06:00 ID:lszUKMlr
素朴な疑問だけど、9.2からオンラインアップデートで9.3入れるんじゃなくて
DVDイメージからインストールしてるの?
それともDVDイメージで9.2から9.3へバージョン上げるの?
172login:Penguin:2005/06/28(火) 01:58:42 ID:lUcJ+Tlb
>>92
なんかこっちもネット遮断
どっか設定しなおすのでしょうかね?

しかたなくアプデトなしで使ってたり
173login:Penguin:2005/06/28(火) 02:32:47 ID:15JwMn9P
>>172
設定し直すんだろうけど、どこをイジればいいのやら。
lsmodしてネットワーク関連のドライバが読み込まれて
なさそうなところまでは確認した。
174login:Penguin:2005/06/28(火) 05:07:03 ID:XRAOlWG3
で、どうなの?9.3まだまだーいってたゴネOS厨の皆さん。
待ってただけの価値がありましたか?
ぶっちゃけ9.2とあんまかわらんだろ?
175login:Penguin:2005/06/28(火) 06:33:31 ID:6HpG13aj
日曜日にパッケージ買ってきて、封も開けてない状態で


・・・俺は何をやってるんだぁ
176login:Penguin:2005/06/28(火) 06:42:31 ID:AV66hEt+
>>174
「これって9.2.1じゃね?」 言われとったしな。
以前はローカライズに協力したい気持ちもあってパケジ3つ持ってるが、
今回は元から買う気なかったよ。
今後も何か強力な付加価値がないと買わないと思う。
個人的には CrossOverOffice を付けてYaSTの設定でウィンドウズソフトを簡単の動かせるとかとか。
177login:Penguin:2005/06/28(火) 11:09:38 ID:cuOFgDgI
話の腰を思い切りへし折ってスンマソ

1台のサーバに複数OSインスコして、貸し出すレンタルサーバってあったよね??
仮想の1台まるまるレンタルサーバとかって、Xenとかのこの手のツール使ってんの?
178login:Penguin:2005/06/28(火) 11:54:47 ID:6QVO4Pgo
>>177
XenとかUMLとかVMwareとかを使ってるはず。
仮想OS側に"Windows"とかの選択肢が入ればXenとUMLは除外されるけど。
179login:Penguin:2005/06/28(火) 13:38:07 ID:cuOFgDgI
>>178
なるへそ、そうですたか。
やはりつうか、元になるサーバが相当のポテンシャル持ってないと苦しそうでつね。
180login:Penguin:2005/06/28(火) 18:10:49 ID:lHAbyMeU
俺も CrossOverOffice 付いてたら欲しいな。
VMwareあるから、わざわざ単体で買うつもりはないけど、
ディス鳥に組み込まれてて、違和感無くwinアプリが使えるなら、
非常に魅力的だ。
181login:Penguin:2005/06/28(火) 18:30:23 ID:DhaPIzE5
>>179
> やはりつうか、元になるサーバが相当のポテンシャル持ってないと苦しそうでつね。

つうより、すかすかのサーバーのリソースを有効利用するのが、
VMware ESXとかXENの運用目的の1つ。セキュリティ目的よりも、
そっちの方が重要なんじゃないかな。
182login:Penguin:2005/06/28(火) 21:06:47 ID:MKF+Is0Y
iso消えたな
183login:Penguin:2005/06/28(火) 21:25:25 ID:BrpaKgMW
DVD ISOはファイル名にEvalってついているけど評価版なの?
184login:Penguin:2005/06/28(火) 21:56:26 ID:1OnbjDbL
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
185login:Penguin:2005/06/28(火) 23:45:11 ID:JDpg3hyq
ノベルのサーバー軽いけど落としている人少ないのか?
186login:Penguin:2005/06/29(水) 01:11:18 ID:2i8E0Ftc
novell.co.jpから落としたよ、DVD ISOに30分ぐらいかかったから普段よりも重い気がする。
187login:Penguin:2005/06/29(水) 01:18:53 ID:2i8E0Ftc
Suse9.3 FTP版、DVD ISOからインストール終わったけど、KDEが日本語になってないな。
188login:Penguin:2005/06/29(水) 13:32:43 ID:GbaHZ15O
i386には9.3のディレクトリできてるけど、x86_64にはまだみたい。
189login:Penguin:2005/06/29(水) 14:58:49 ID:oWkspVcX
FTP版・・・CDがUPされてないんだけど・・・ネットワーク経由でやれってことか?

190login:Penguin:2005/06/29(水) 15:17:00 ID:F7hH1oz0
>>189
ftp.suse.comにはCD1〜5があるよ。
ミラーが行き届いてないだけではないかな。
191login:Penguin:2005/06/29(水) 16:52:48 ID:yCairLpn
>190
サンクス。とうとうSuSEも完全なインストールCD出してくれたか。
雑誌にも収録されるんだろうか。
192login:Penguin:2005/06/29(水) 16:56:09 ID:F7hH1oz0
Novellは微妙にやる気がないよな。
Netwareの頃から相変わらずだけど。
193login:Penguin:2005/06/29(水) 17:04:21 ID:GFPPz/jG
>>191
CD-ROMが5枚も付録になったの見たことないけど。
194login:Penguin:2005/06/29(水) 17:12:51 ID:IEW0AGm8
>>193
そこでDVDですよ。
195login:Penguin:2005/06/29(水) 17:21:09 ID:GFPPz/jG
>>194
>>191(= >>189 ?) はCDを望んでいるようだが。
DVDでもいいんだろうか。
196login:Penguin:2005/06/29(水) 17:59:32 ID:oXr+kmLu
>>188
i386にあるDVD ISOから64ビット版も入れられる
197login:Penguin:2005/06/29(水) 18:16:42 ID:jH4jDhK4
>>188
つか64ビット版はDVDにしか入ってないよ。(とパッケージにもかいてあったりする)
198login:Penguin:2005/06/29(水) 18:18:42 ID:1jn0Z5lR
>>183
SUSE LINUX 9.3 eval version

This is an installable selection of SUSE LINUX Professional 9.3 which comes with:



と公式にあった
199login:Penguin:2005/06/29(水) 23:28:34 ID:6E09m8E7
>>173
YaSTのネットワークカードの設定をろくに変えずに
最後までやったらいきなり接続されるようになった
ifconfig にも項目増えたし…
だが、ほっとくと起動の度に戻るなり
関係有るかどうかわからんが、今は9.3でやってる
200前スレ802:2005/06/29(水) 23:29:38 ID:0YprTsUL
無償アップグレードキャンペーンの9.3今日受け取ったよぉ(w

> Novell SUSE LINUX Proffessional 9.3 日本語版に含まれる
> 商用アプリケーション「Wnn 8」はこの無償アップグレード版には
> 含まれておりません。

FTP版との違いは、何?orz
201login:Penguin:2005/06/30(木) 01:34:39 ID:N4rkts5b
やっときたか。っつっても国内ミラーにはまだだし、結局丸々2ヶ月。。
iso imageになったのはプラスとしても、こうまで遅くちゃftp版はもう
ほんとにお試し用途オンリーだね。
202login:Penguin:2005/06/30(木) 02:19:23 ID:IVv+b5yo
9.3ではCDによるネットワークインストールはないし、DVDだけですか?
他の国のミラーには5CDもあるけど、これは使えないんだよね。

雑誌の付録に収録されるのを待とう。
203login:Penguin:2005/06/30(木) 04:06:14 ID:ey4Rs8L5
>>201

novell.co.jpにあるよ。
ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/i386/9.3/iso/

>>202
>9.3ではCDによるネットワークインストールはないし、DVDだけですか?

ネットワークinstall用CDってどっかになかったっけ?

> 他の国のミラーには5CDもあるけど、これは使えないんだよね。

なんで?
204login:Penguin:2005/06/30(木) 05:23:11 ID:v57dDk12
ttp://www.novell.com/products/linuxprofessional/downloads/ftp/eval.html

FTP版が落とせるミラーリストだけど、日本にはDVD ISOしかないということみたいだ、
CD版は待ってても来ないんだな。
205login:Penguin:2005/06/30(木) 05:37:20 ID:ZT0QFLLh
>>202,170
できたよ。
FTPの設定は ftp.novell.co.jp /pub/suse/suse/i386/9.3

9.2 → 9.3 ですが kitaとかもなぜかそのまま動いてる。
しかしモニタの設定に問題あり。
206login:Penguin:2005/06/30(木) 06:15:06 ID:ZT0QFLLh
IPA Gothic でAAがうまくいかんな。
MS PGothic を使えばいいのだが、
207login:Penguin:2005/06/30(木) 07:50:09 ID:fQvd+s3j
ミラーを確認...DVD ISO 商用版の半分の容量ですね。どこがどうちがうのかな???
くそな疑問
208login:Penguin:2005/06/30(木) 10:06:20 ID:lsAIvRbq
209login:Penguin:2005/06/30(木) 10:33:39 ID:hux66qAg
>>208
カンド カンゲキ スバラでーす
210login:Penguin:2005/06/30(木) 12:08:59 ID:Ryx0Tctj
rikenにx86_64のミラーきたな
211login:Penguin:2005/06/30(木) 14:41:15 ID:vQJFee5H
>>200
> 無償アップグレードキャンペーンの9.3今日受け取ったよぉ(w
>
> > Novell SUSE LINUX Proffessional 9.3 日本語版に含まれる
> > 商用アプリケーション「Wnn 8」はこの無償アップグレード版には
> > 含まれておりません。
>
> FTP版との違いは、何?orz

インストールサポートかな。

Wnn8のライセンスが2倍というのは、少し虫が良すぎるかも。
212login:Penguin:2005/06/30(木) 16:16:29 ID:ycwJeJwT
★世界のZDnetに掲載された「マンチキン」★
・MS 対Linux戦略でもネガキャンを大々的に行い反発を食らう。
http://japan.linux.com/pollBooth.pl?qid=1736&aid=1

・MSの評判を長年擁護してきた「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html

・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html

・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

・MS、ブラジル政府高官のFUD批判に名誉毀損の訴え
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/30/news040.html

・世界最大の某ソフト会社がお得意とするマーケティング手法。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A6_0009.html
213login:Penguin:2005/06/30(木) 16:36:56 ID:8FFOjfVX
>212

あらしやめれ
214login:Penguin:2005/06/30(木) 17:20:16 ID:BglB2rK6
コピペ爆弾にレスしても…
215login:Penguin:2005/06/30(木) 17:42:44 ID:c/wLeTQn
>>203

確かにインストールCDのイメージがありました。9.2の場合と違って別名のファイル名だったので
心配でした。でも今日、早朝にネットワークインストールしましたが、基本的に9.2のそれと
同じですね。まだあんまりさわってないけど、9.2の時は何をするにも、いったん待たされた感じ
があったけど、9.3はそれはほとんどなくなっているようですね。

今週末にでもいろいろさわってみます。
216195:2005/07/01(金) 16:01:00 ID:wXpxRhX2
良いところに気が付いたな。CDでないと困るな。
インスコするPCにDVDドライブついてないし。
CDはなんとかダウンロードできたが、インストールの途中でエラーが起きてしまった。
修復インストールしてみると、syslinuxとかがインストールされてないとか出るんだが・・・
修復ボタンをおしてもインストールされない模様。
HDDやばいのかな・・・それともCD焼きミスか・・・
217login:Penguin:2005/07/01(金) 16:46:31 ID:ztGwKRBb
>>216
HDDが生きてるかどうかはsmartmontoolsでチェック。
焼きミスかどうかはmd5sumでチェック。
ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/i386/9.3/iso/MD5SUMS
218login:Penguin:2005/07/01(金) 20:17:26 ID:da1c01wV
どの鯖から落とそうとしても184MBのファイルが出来上がる……
マシン変えても同じだった……助けてエロイ人
219login:Penguin:2005/07/01(金) 20:54:01 ID:/EGbMGsN
DVDイメージ?何でサイズ確認してる?
アプリによっては 32 ビット整数で表現できる以上のサイズを正確に
表示できない。ls でサイズ表示させてみる。
220login:Penguin:2005/07/01(金) 22:08:15 ID:gqV8Fqjs
>>217
おっ、おまえなかなか詳しいな。
221login:Penguin:2005/07/01(金) 22:26:10 ID:90Eg6YJ2
流れとは、全然関係無いのですが…
Novell SUSE LINUXセルフトレーニング・パック
って、どうなんです???
222login:Penguin:2005/07/01(金) 22:37:03 ID:gqV8Fqjs
>>221
あれだ。自分で学習しなさい。って意味。
パックして提供してあげるけどNovellは一切関与しません。って意味。
223login:Penguin:2005/07/01(金) 22:46:22 ID:q2cYWpDf
DVD isoをNovell JPからダウンロードしようとしてます。
コネクションがよく切れるのでIrvineを使ってレジュームしながら
ダウンロードしてるのですが、2GBを超えたあたりから
ダウンロード済みサイズがマイナスになってしまい、
5GBを超えてもまだダウンロードしてますw

こういう大物ってどうやってダウンロードするのが正しいのでしょうか?
224login:Penguin:2005/07/01(金) 23:02:55 ID:ldcQwigO
>>223
その壊れたイメージは削除してIriaでやり直したら?
IrvineよりIriaの方がスッキリしてて安定してる気がする。
またはNovel以外のミラーから落としてみるとか
225login:Penguin:2005/07/01(金) 23:04:56 ID:YPVPdEbw
9.2の様に日本語環境入ってないの?
せっかくアップグレードしたのに全部英語表記に変わり途方に暮れてる…。
226login:Penguin:2005/07/01(金) 23:16:00 ID:dEtCh3Z5
>>225
漏れも。DVDからインスコしたんだけど、KDEの表示が英語化されてもた…
9.3でもネットワークインスコした時はそのまんまだったんだけどなぁ?
今からYaST弄ってみる。
227login:Penguin:2005/07/01(金) 23:50:45 ID:E4IL3m7Q
DVDはいろいろはしょられているっぽい、KDEはインストールソースを
novell.co.jpにしてkde-i18-jaをインストールすると日本語になった。
228login:Penguin:2005/07/01(金) 23:53:42 ID:oMvWm2T7
DVDには入ってないけど9.3にも
*-jaなパッケージあるよ
kde-i18n-jaとか
適当なミラーをインストールに加えれば見付かる
229login:Penguin:2005/07/02(土) 00:07:44 ID:MKp25CRv
リリース時期からしてしょうがないけどAthlon64 X2のCnQには対応してないんだね、
Kernel 2.6.12じゃないとだめみたい。
230login:Penguin:2005/07/02(土) 00:40:38 ID:Vmq4E/nl
>>223
Irvineは2G以上のファイルうまく落とせないよ
231login:Penguin:2005/07/02(土) 00:40:40 ID:1PWgwxAq
ここは活気があっていいな(´・ω・`)
232login:Penguin:2005/07/02(土) 00:52:46 ID:JnK11R0K
FTPの話題だけなのに「活気がある」と言われても。
233login:Penguin:2005/07/02(土) 01:12:07 ID:qyr8U7QC
>>223
通常のIrvineは2G以上のファイルは扱えない
少し前まで、OpenIrvineの所で2G以上対応のヤツがあったんだけど
ちょい前に落とそうとしたら、消えてた
234login:Penguin:2005/07/02(土) 01:14:54 ID:JnK11R0K
>>233
kernelの設定で可能となる。
235223:2005/07/02(土) 01:20:23 ID:QVFq2sNx
>>224 >>230 >>233
情報ありがとうございます。
Irvineは忘れ去って、Iriaを探してみます。
(なんか懐かしい・・・)
236login:Penguin:2005/07/02(土) 10:38:53 ID:ruLueP7g
Yastのシステムアップデート完了。

便利だなー。9.2にした時は知らなくて ftpで新規インストールしてた。
とりあへず nonSuseのアプリも今まで通り動いてるし。

(フォント設定、インプットメソッド、デスクトップスタイル、メール・インターネット
あれやこれや何もしなくてよかった)
237login:Penguin:2005/07/02(土) 10:43:11 ID:fNTBxxZX
Acrobat Readerで以下のメッセージが出てうまく表示できません。

"The Japanese Language Support Package is required to display this page properly.
Under the current configuration, this resource is not availabel."

何か別のパッケージをインストールする必要があるのでしょうか。
YaSTで調べましたがどうすればよいかわかりません。
おしえてエロくない人。

SUSE9.3 FTPです。
238login:Penguin:2005/07/02(土) 11:04:49 ID:fQqAiB6M
月刊 LinuxWorld 8月号 の 「SUSE vs Turbo」って記事の中で
>結果的には、Turboに軍配があがるといえよう。 ←こんな感じの文章だった
に笑った。なんだこりゃ。

SUSE >>>>>> | 越えられない壁 | >>>>>>>> Turbo
だろ。
239login:Penguin:2005/07/02(土) 11:11:59 ID:l3OyC2dx
>>238
>ライセンス的な不安のないTurboの勝利
DVDやwmvの再生に関してはSUSEより上だそうな。
240login:Penguin:2005/07/02(土) 11:12:19 ID:9uAYKCbW
>>237
Adobeのサイトから日本語版を落としてインストールするのがベスト。
241login:Penguin:2005/07/02(土) 11:30:50 ID:fNTBxxZX
>>240
ありがとう!エロくない人。やってみます。
242login:Penguin:2005/07/02(土) 11:46:17 ID:fNTBxxZX
>>240
できました。ありがとう!エラい人。
ttp://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
243login:Penguin:2005/07/02(土) 12:45:19 ID:JNiNCw/C
(広告の裏)
昨日、5時間かけてDVDイメージ落としたのにイメージが壊れていてインストールできなかった。
今日CDイメージをダウンロードして、インストール成功の記念カキコ。
初めからCDにしておけばよかった。
ところで、理研とノベルでDVDイメージの大きさが倍近く違うのはなぜ?
244login:Penguin:2005/07/02(土) 13:18:01 ID:jm/Gk7Bp
>>243
理研で昨日の昼頃dlしたときは4.2G版でした。今確認に行ったら2.3Gに変わってる!?
245login:Penguin:2005/07/02(土) 13:45:48 ID:dhsa+TRQ
>>243
大人の事情
246login:Penguin:2005/07/02(土) 14:12:56 ID:8OTiIzM6
「広告の裏」と書けばなんでも許されるわけではない。
247login:Penguin:2005/07/02(土) 15:41:05 ID:Rgl7HP7v
peraにWnn8leで日本語が入力できない。
248login:Penguin:2005/07/02(土) 16:03:08 ID:Rgl7HP7v
>>247
スマソ、Opera8.0です。
ちなみに、WineでWindows版Operaを起動するとなぜか入力できる。
249login:Penguin:2005/07/02(土) 19:50:48 ID:fQqAiB6M
>>239
>DVDやwmvの再生に関してはSUSEより上だそうな。
SUSE もDVDやwmvはデフォルトでは見れないようにしてるんだけどなぁ。
(DeCSSは、SUSEパッケージ内に入れてないし。DVD見るなら個人で入れるしかないと)
それにDeCSSって日本ではグレーゾーンじゃなかったっけ?よくわからんが。
http://shino.pos.to/linux/css.html

それ以外の使い勝手は圧倒的にSUSEが上なんだが...
250login:Penguin:2005/07/02(土) 20:06:01 ID:IP8a+mC4
>>248
operaは以前から日本語入力に問題があったような。
"opera 日本語入力"でぐぐると何か見つからない?
251login:Penguin:2005/07/02(土) 20:23:46 ID:fkOzsTS0
rikenのDVDイメージ落としたけど、md5あわない…
252login:Penguin:2005/07/02(土) 20:27:58 ID:9uAYKCbW
>>249
> それにDeCSSって日本ではグレーゾーンじゃなかったっけ?よくわからんが。
判例主義の日本では裁判が行なわれていないのでグレーだね。

Turboみたいに製品版のDVD PlayerとかWMV playerをバンドルした版を
出してくれるといいと思うんだけどなぁ。もちろんナシという選択肢もアリで。
Wnn8なんて付けるよりは愕然と違うと思うんだけどね。

どうせ日本のDVDプレーヤメーカーはLinux版の個人販売はしてくれないんだし。
253login:Penguin:2005/07/02(土) 20:28:42 ID:9uAYKCbW
>>251
どんなソフトでダウンロードしているのかわからんが、リジューム機能付きで
2GB以上のファイルに対応したソフトウエアで落とせ。
254login:Penguin:2005/07/02(土) 20:44:46 ID:fkOzsTS0
>>253
WindowsのFFFTPで落としてるんだけど・・・
rikenとkddiとnovel日本もイメージのサイズが違うんだけど、どれがいいのか・・・
255login:Penguin:2005/07/02(土) 21:43:54 ID:MKp25CRv
novellとkddlbabsのdvd iso大丈夫だろ
256login:Penguin:2005/07/02(土) 21:55:43 ID:JNiNCw/C
Eval-DVDは、約4.5ギガあるはずなので、rikenのはおかしい。
これまでの書き込みを見る限り、9.3FTP版に関しては、DVDよりCDにする方がよさげ。
ただし、64bitはDVDしか選択肢がないけど。
257login:Penguin:2005/07/02(土) 23:10:50 ID:Yu2bNcyr
SUSEってGCCは入ってないんですか?
258login:Penguin:2005/07/02(土) 23:35:20 ID:wfnk/WoE
kddilabsってDVDイメージ置いてあるんですか
ttp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/SuSE/suse/x86_64/9.3/iso/
こことか見るぶんにはCDのisoしか見えないんですが…
259login:Penguin:2005/07/02(土) 23:41:29 ID:Ua+UOcac
>>258
ftpクライアントで見れ
260login:Penguin:2005/07/03(日) 01:41:25 ID:YP9d/2iR
ネットワークで、9.3にシステムアップデートしようとしたんだが・・・。
とまっちまったぁ。。。。。
最悪。
261login:Penguin:2005/07/03(日) 01:48:44 ID:xKvKv+lr
DVDイメージってダウンロードも書き込みも時間がかかる。
そのくらいの時間があったら、ネットワークインストールCDを
CDに焼いて、それでインストールした方が早いと思うのですが。

俺はSUSE入手にDVDドライブ買うのはもったいないから、買ってませんが。
262login:Penguin:2005/07/03(日) 01:51:25 ID:VMDIGYI7
頼むから、、いい加減にFTP版ネタ尽きてくれ・・・
263login:Penguin:2005/07/03(日) 01:59:42 ID:+XAlSk/Y
ちょいと困ってるので質問です。
DELL LatitudeD610にて9.3を使ってたのですが、興味本位でインテルの915DRIDriverを導入したところ、
ノートPCのタッチパッド以外のポインティングデバイスの操作を受け付けなくなりました。
(ノート内蔵のスティックポイントとインテリマウスが動きません。)
なので、元に戻そうとそのインテルのDRIDriverを削除し、xorgも削除してリブートしてから
コンソールでログイン後、yastにてxorgを再導入してGUIを導入し直したんですが
やっぱりタッチパッド以外は受け付けてくれません。
どう対処したらいいでしょうか?
264login:Penguin:2005/07/03(日) 02:31:12 ID:Ps7OU7PA
md5取ったら,a1bc3ee0dc96d2f3049911ab4e6a97afとか出たんだが。
04d2ebe4e0b8b00bc83cdc180a79e667になった奴居る?
265login:Penguin:2005/07/03(日) 02:51:20 ID:1XeJQybA
>>259
thx
266login:Penguin:2005/07/03(日) 06:43:32 ID:Wo3YWVHw
ホリエ豚は死んでほしい。
267login:Penguin:2005/07/03(日) 10:19:06 ID:nxyX6SFt
>>238 >>249
消防か?
268login:Penguin:2005/07/03(日) 12:46:22 ID:p+iF2zDo
>>260

ftp.novell.co.jp からだと快調ですよ。
Linuxの色んなディストリビューションのftpダウンロードを今まで試したなかで
一番快調。

他のディストリビューションでrikenやkddlabを試して、頼りになるのはやっぱり
〜とか思っていたが、ftp.novell.co.jpの快適さを経験するとやっぱり違う。

YOUでアップデートをチェックしてオンラインアップデートするのが苦にならない。
(ユーザが増えてないせいかもしれんが)
269login:Penguin:2005/07/03(日) 15:39:19 ID:nL/TUN2C
ftp.novell.co.jpのDVDイメージも2.4GBになってるね。
どうなってるんだろ?
270login:Penguin:2005/07/03(日) 16:16:46 ID:7GPETXwV
ミラー元がぶっ壊れたか。
それとも2.4GBのDVD ISOの方が正しかったとか。
271login:Penguin:2005/07/04(月) 02:16:35 ID:kJv19ybC
ftp.suse.comは4Gだな。
ミラーは軒並み2Gになってる。
272login:Penguin:2005/07/04(月) 02:32:20 ID:TpoRf8uB
suseで鯖の人ている?つかほとんど?
273login:Penguin:2005/07/04(月) 03:33:25 ID:OWqsOadv
>>257
ワシはYaSTから追加インストールしたが
274login:Penguin:2005/07/04(月) 13:22:28 ID:FLUoHefD
ミラーのイメージがおかしいって、よく考えるとカナーリ怖いな。
そのイメージでブートしたら既存のパーティション全破壊ウィルスとか、
既存(or新規)のシステムにrootkit仕掛けたり、やりたい放題。

まぁたぶん壊れてるだけで、改竄じゃないと思うけど。
275195:2005/07/04(月) 13:53:18 ID:18VVVXmP
>>217
CD1のISOチェックしてみたんだが、
0e7ab・・・・となって一致しないのです。
ftp.novell.co.jp等3カ所程度試してみたのですが
どこからダウンロードしても0e7ab・・・これが正しいんでしょうか?
276login:Penguin:2005/07/04(月) 14:54:57 ID:pXxz7Rkf
マウスが動かん・・・
9.2では動いてたのに
277login:Penguin:2005/07/04(月) 14:56:40 ID:y48+iw6Q
>>276
どう設定しても駄目でした?
278login:Penguin:2005/07/04(月) 15:01:50 ID:6/lMVbdI
>>272
家はサーバ2台とクライアント2台でつかっている。
サーバは表用とファイルサービス用の2つ、クライアントは自分の部屋と居間用。
279276:2005/07/04(月) 15:02:30 ID:pXxz7Rkf
>>277
インストール最中は動いてたけど
SUSE起動後は動かなくなった
YaSTのマウス設定で全部テストしたが微動だにせず
ノートなんでタッチのほうはだいじょび
280login:Penguin:2005/07/04(月) 16:42:53 ID:LDnOeuia
>>275
MD5SUMを読め。
281login:Penguin:2005/07/04(月) 16:56:00 ID:LDnOeuia
>>275
・・・と思ったら普通にミラーリングが失敗してるっぽいな。
0e7ab1893c357ee0954e951c8cf7bdb1 にしかならん。
前言取消。
282login:Penguin:2005/07/04(月) 20:18:10 ID:RkJ7/Me1
ミラーが壊れる前にダウンロードしておいてよかった。
でも、インストールしたら音が出ない。9.2までは問題なかったのに。10.0を待とう。
ところで、9.3のCDイメージはProfessionalのようだが、これはProfessionalのFedora化の伏線?
ていうか、FTP版CDがまんまProfessionalだとしたら、製品版を買った人はwnn買っただけと同じじゃん。
283login:Penguin:2005/07/04(月) 20:32:11 ID:Gw/8ECbI
>>282
その通りだと思いますが、製品版を買うとFTPより先に利用可能になるという利点(?)も
ありますよ。あとへ手軽にインストールメディアが手に入るとか、まあその程度の違いしか
ないでしょう。

・・・私は発売日に買いました。FTP版で利用開始された方々、おめでとうございます。
284login:Penguin:2005/07/04(月) 20:56:06 ID:2tJXwL6U
>>281

0e7ab1893c357ee0954e951c8cf7bdb1 で CD1 ならあってるじゃん。
どこに問題が?
285login:Penguin:2005/07/04(月) 21:03:21 ID:LDnOeuia
286login:Penguin:2005/07/04(月) 21:26:42 ID:1a/dKlYL
ここまで待たされるんなら買っとけばよかったよ・・orz

ftp公開日を予め発表しておいて欲しいとオモタ
287login:Penguin:2005/07/04(月) 21:40:13 ID:2tJXwL6U
>>285
うわ、ほんとだ。MD5SUMS変わっちまってる・・・。
えー、週末にCD3まで落としてたのにー。
やりなおしなの? そんなぁ・・・ orz
288login:Penguin:2005/07/04(月) 21:48:11 ID:2tJXwL6U
えーと、週末のMD5SUMSとisoは合ってたってことは、
壊れた訳じゃなくて差し替えられたってこと?
289login:Penguin:2005/07/04(月) 21:49:08 ID:V7Zzr9Un
ダメだ、さっぱり分からん……
YaSTからKDE日本語化できんのん?

CDで落としなおすか……


一応参考までに聞きたいんだが、9.3FTPでDVDの利点ってナシ?
290login:Penguin:2005/07/04(月) 21:57:05 ID:2tJXwL6U
てことは、isoの差し替えが間に合ってないってことか。
ftp.novel.jpのMD5SUMSとDVD.isoは更新が7月1日で、
CD.isoは6月27日。
うぅ、CD欲しいのに。また待ちか。
291login:Penguin:2005/07/04(月) 21:57:09 ID:V7Zzr9Un
恥晒しついでにもう1つ

YaSTが一部英語なんだが、日本語にはならないのか?
9.2の時はもっと英語は少なかったと思うんだが
292age:2005/07/04(月) 21:58:57 ID:kBMjbAnm
下記は4.6G版
ftp://ftp.uni-rostock.de/ (Rostock)
293login:Penguin:2005/07/04(月) 21:59:14 ID:kBMjbAnm
下記は4.6G版
ftp://ftp.uni-rostock.de/ (Rostock)
294login:Penguin:2005/07/04(月) 22:01:39 ID:pTeQdtq0
ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/i386/9.3/suse/noarch/kde3-i18n-ja-3.4.0-12.noarch.rpm
をインストして再ログオンしろ。( YASTにはないので。)
295login:Penguin:2005/07/04(月) 22:03:06 ID:zT5fa0Sf
>>289 291
YaST -> SoftwareInstall ->

kde3-i18n-ja
yast2-trans-ja
296login:Penguin:2005/07/04(月) 22:05:38 ID:zT5fa0Sf
>>をインストして再ログオンしろ。( YASTにはないので。)

aruYO!
297login:Penguin:2005/07/04(月) 22:16:31 ID:kMsH4aK1
DVDインストールメディア(4G版)にはkdeとYastのjaパッケージはなかった。
各ftpをインストールソースに加えたらできたような。

新しい2.3G版のDVDImageと初期の4Gとどう違うんだろう。
私がダウンロードした4G版はとくに問題もなく正常に使えています。
298login:Penguin:2005/07/04(月) 22:24:30 ID:2tJXwL6U
kddとrikenに4Gがあるけど(novel.jpは2Gのまま)
、MD5SUMは、やっぱり前と違うみたい。
2G版と4G版の違いもさることながら、新旧4G版の
違いってなんだろう。
299login:Penguin:2005/07/04(月) 22:28:07 ID:Cpiz/lKK
一応日本語化は良い具合に出来たんだけど、マウントしてるWindowsファイルが文字化けしてどうしようもないのと
一部のソフトの使い勝手が悪くなったので数日間色々やってみたけど、
不本意ながら9.2に戻すことにするよ。

次のバージョンはちゃんと購入しようかな…
300login:Penguin:2005/07/04(月) 22:29:16 ID:LDnOeuia
なんだか製品版の発売の混乱(日本語フォントとかIMEとか)にプラスして、
ftp版の混乱も嫌らしいものだねぇ。

6.0から脈々と使っているが、
今までのSUSEってこんなことはなかったと思うのだけど。

ちょっぴり将来が不安。
301login:Penguin:2005/07/04(月) 22:32:32 ID:zT5fa0Sf
>>299
turi otu
302login:Penguin:2005/07/04(月) 22:37:56 ID:CXRxHEq5
俺は、9.3製品版で、フォントも日本語関係も全く困っていないけど。

なんか人によって様々だな。
303login:Penguin:2005/07/04(月) 22:44:13 ID:Gw/8ECbI
なんかFTP関連でかなり混乱しているようですが、皆さん正常にインストールして
使えているのでしょうかね?一部で日本語関連の書き込みがありますが、NOVELが
発売前にも言っていた通り、日本語化が完全でない部分はありますよ。
とはいってもKDEの設定メニューの中に英語の部分が多いとかそういったレベルなので
窓の日本語フォントが化けるとかいったことは通常は無いと思います。
304login:Penguin:2005/07/04(月) 22:47:27 ID:LDnOeuia
>>302
人によって「日本語化」に期待する部分が違うからでは。
俺も日本語関係で困ってることはないかな。
305login:Penguin:2005/07/04(月) 22:48:17 ID:t+GsYwB9
9.3なんですが、
コントロールパネル>システム管理>ログインマネージャ
での変更って反映されますか?
306login:Penguin:2005/07/04(月) 23:12:23 ID:V7Zzr9Un
>>295
度々すまない
YaSTの「ソフトウェアのインストール/削除」と「オンライン・アップデート」でkdeで検索してみたが似た名前のパッケージすら見当たらない……
アップデートのサーバー変えないとダメなのか?
307login:Penguin:2005/07/04(月) 23:44:15 ID:zT5fa0Sf
>>306

YaST -> Install Sources ->

ftp.novell.co.jp
pub/suse/suse/i386/9.3

を追加しる。
>>297の言うとおり、ftp版isoには一部pkgが入ってないのは以前から。
net install なら気が付かないけど。
308login:Penguin:2005/07/05(火) 00:02:40 ID:V7Zzr9Un
出てきたー!!
>>307thx!!!!
309login:Penguin:2005/07/05(火) 00:18:26 ID:kie0zcwL
>>298
ftp.novell.co.jpも4Gになった。
昼ごろrikenからネットワークインストールしたら、パッケージの選択でダンマリ。
310login:Penguin:2005/07/05(火) 00:23:03 ID:kie0zcwL
CDとDVDの違いって、要はこういうことだろ。
http://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/i386/9.3/iso/README_eval.txt
* SUSE LINUX Professional 9.3 (32-bit version) is available
on 5 CD ISO images or on a single DVD ISO image.
* SUSE LINUX Professional 9.3 (64-bit version) is available
on 1 DVD ISO image only.
311login:Penguin:2005/07/05(火) 00:28:02 ID:jrvtO/xt
そうか、64bitがあったか

まぁそれとは置いといて、
DVDの収録パッケージは全部CDに入ってて
DVDには足りないものがあるという認識でいいのかという話。

DVDだけに入ってる物が無いのなら32bitの連中はCD落とせばいいからな
312login:Penguin:2005/07/05(火) 00:35:35 ID:91m9dEXo
>>309
要するにFTP版総入れ換えってことかな。
何があったんだろう。
てか、MD5SUMS更新前に落としてインストールした人、無事なのかな?
313login:Penguin:2005/07/05(火) 00:45:53 ID:lkt7GPbw
>>311
発売前の発表で一部パッケージはCDには収録されない、という話だったと思いましたが。
314login:Penguin:2005/07/05(火) 01:01:33 ID:9GypeL0I
>>303
多少の英語は問題ないし、文字化けも実害が無いなら構わないんだが、
ファイルにアクセスすらできんのよ。
いろいろ調べてもファイル名の文字化けについては解決策が載ってないし。
普通に使えないことが最大の問題点。
315login:Penguin:2005/07/05(火) 01:12:19 ID:kie0zcwL
>>311
DVDとCDの違いはココ。
http://www.novell.com/products/linuxpackages/professional/diff_cd_dvd.html
しかし、これは製品版のことだとおもわれ。
製品版DVDは8GBある。FTP版は4GB。
316login:Penguin:2005/07/05(火) 01:14:56 ID:kie0zcwL
>>312
diff見る限り、DVDと若干パッケージ(設定ファイル)が追加された
ぐらいのようだ。
317login:Penguin:2005/07/05(火) 02:34:59 ID:dJLJV7IV
9.3入れてみたが、novell鯖からのネットワークインストールだと、
novellにメディアがないと怒られて、openofficeが入らない。
他のファイルをアップデートしようとしても、
novellからopenofficeをダウンロードしようとするので、
エラーが出て、アップデートができない。。。。
findをつかうと、filesystem driverがおかしいと怒られるし。
まだまだ、手なずけるのに時間がかかりそう。
318login:Penguin:2005/07/05(火) 03:39:44 ID:7JBdEhMA
9.3でノートPCでWinXPとデュアルブートだけど
Winから再起動してGRUB立ち上げると必ずGRUB固まんない?
GRUBでSUSE選んだ後に、黒い画面でstage2とか表示されて、
その後、すぐに固まってキーボードもHDDも、何もかも止まってしまう。
リセットボタンを押さないと復帰しない。
319login:Penguin:2005/07/05(火) 12:54:10 ID:rKjqTRuh
9.3はダメみたいだな。
もう少し様子を見るか。
320login:Penguin:2005/07/05(火) 13:18:28 ID:EmPIUjZr
9.3だとサウンドカード(YMF744)が認識されない。
9.2まで何の問題もなく使えてたのに・・。

2バイト文字にアンチエイリアスがかからなかったり、
OpenOffice終了時にクラッシュしたりと
なんかいろいろダメダメみたいだけど、
とりあえず次のバージョンに期待しておきます。
321login:Penguin:2005/07/05(火) 18:26:24 ID:mtOM74Ir
>>317

それもあるのかな。VPC2004 上で、昨日から boot.iso をダウンロードして
ネットワークインストールしてたんだけど、2GB くらい、ほぼ、順調にインストールが
進んで残り 250 MBの openoffice のところから、先に進まなくなった。
今日は、再インストールしようとしてるけど、Loading data into RAM disk
で止まってます(ftp.novell.co.jp, ftp.kddlabs.co.jp )。
322login:Penguin:2005/07/05(火) 21:58:29 ID:uXcU2ReU
>>314
とりあえず、/etc/fstabはどうなってる?
323login:Penguin:2005/07/05(火) 22:44:38 ID:nDncPZoo
古いDELLのマシン(coppermine+i815)に9.3をネットワークインストールしようとしたら途中で画面が砂嵐で止まっちまう。
どうやらダウンロードを始めてコンソールを立ち上げようとしたあたり。
9.2は問題なく入ったマシンなんだが・・・
同じ症状の人いる?
324login:Penguin:2005/07/05(火) 22:51:04 ID:76ZFSaJp
よくよく考えてみたらSUSEはいいね。
セントリノのノートpcなんだがインテルの無線lanのファームウェアが入ってた。
期待してなかったから有線で導入しようかと思っていたがびっくり。
325login:Penguin:2005/07/05(火) 23:08:38 ID:qtg38Elc
9.3 Pro使ってます。

wnn8leを導入後、Emacs21で日本語入力ができなくなりました。
IIMFに対応してるってことは、アプリケーションに依存なく
入力できるかと思ってましたが・・・・。
どうやったらEmacsで日本語扱えるようになるんだろ・・・。
.emacs次第でどうにか解決できるのかな?
知ってる人がいたら教えてください。

PS. 「レ」と打つと、最初の候補に「レースクイーン」が出てくるのは、、、
326login:Penguin:2005/07/05(火) 23:20:02 ID:xf1qSIiC
卵入れる
327login:Penguin:2005/07/05(火) 23:34:15 ID:qtg38Elc
egg ?
328login:Penguin:2005/07/06(水) 00:05:43 ID:EYiHbuEs
わからん。wnnが悪さしてるのかな
329login:Penguin:2005/07/06(水) 00:14:24 ID:j5jeWEvP
>>314
外付けHDとかudevで自動認識させた時に日本語ファイルが入ってると
中身が表示できなかったりしますので、それと似たような状況かもしれませんね。
マウントオプションを指定して手動マウントするか、fstabにutf8を使うよう設定を追加
してあれば問題ないはず。自動認識させたUSBディスク等で正常に日本語を表示させるには
私の知識ではカーネルコンパイルでvfatパーティション利用時の標準文字コードを
utf8にすることしか思い付かない。/procのパラメータ変更とかで対応できる方法を
知っている人がいたら、設定を教えていただきたいものですね。
330login:Penguin:2005/07/06(水) 00:17:27 ID:wutWOBV8
>>322
スマソ、既に9.2に戻してしまった。
ただ、9.2でもUTF-8を使わないと同様の現象が発生。
9.3では使っても使わなくても文字化けが改善せず。
くだ質とか散々調べたが全然情報が見つからん。
331login:Penguin:2005/07/06(水) 00:20:24 ID:1lacSw85
libtiff 3.7って、SLP9.3だけなんだ...
http://japan.linux.com/desktop/05/07/04/0241250.shtml
332login:Penguin:2005/07/06(水) 00:22:39 ID:wutWOBV8
>>329
文章考えている間に詳しい情報サンクスコ
ただ、330で書いたとおりUTF-8ではなさそうで…
333322:2005/07/06(水) 18:47:01 ID:HXRHGTrJ
>>332
UTF8をやってみてもダメだったんですね。私にはお手上げです。
役に立てなくてスマソ。
334login:Penguin:2005/07/06(水) 22:15:13 ID:5gdlztdd
http://www.kde-look.org/content/show.php?content=26160
ダウンロードおながいします。

そこに書いた /usr/lib/python2.4/site.py の件ですが、
これって最初からutf-8になってるべきじゃないのか ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!
なんて言ってみたりして。

ところで9.3にしてみましたが、私の環境では9.2より若干速くなった希ガス。
SuSEはメモリ最低1G必要なのかも。
335login:Penguin:2005/07/06(水) 22:18:36 ID:5gdlztdd
あいかわらす英語がむちゃくちゃ ^^; でも、めんどくさいので直さない。
336login:Penguin:2005/07/06(水) 23:12:52 ID:KuJNWBfP
305なんですが、ログインマネージャの設定が変更できましぇーん!!
337login:Penguin:2005/07/07(木) 13:19:54 ID:SjKQQLmj
>>334
私は232Mに根性でKDE使ってますが。
338login:Penguin:2005/07/07(木) 14:35:04 ID:0z/Wlxb8
>>334
つかKDE環境ってCPUとかメモリの優劣に関係なく重たい気がする。
もうほとんどディスクの速度な気がしてならん。
.soのリンクが重いのかとおもってprelink入れると若干改善する。

比較対象はP3-800(512MB) と Athron64-3500(1GB)
339275:2005/07/07(木) 16:24:11 ID:TfDPNNa4
結局の所CD1のMD5SUMだけが合いません。
アップデートだったので何とか強引に終わらせて
オンラインアップデートかけておきましたが不安。

OpenOfficeのupパッチがrpm認証失敗で落ちてこないんですが
pgpkeyとかどこかでダウンしておかないと駄目なのでしょうか?
340login:Penguin:2005/07/07(木) 19:28:04 ID:eacrj2BO
日本語のpsファイルが文字化けするよ。
ghostscript関連のフォントの設定どうすればいいんだよ?
341login:Penguin:2005/07/07(木) 19:45:23 ID:eacrj2BO
>>338
KDE関連のアプリのフォントを全部IPAGothicにして、
anitialiasかけて,noatimeでマウントして、
KDE_NO_IPV6=1にしたらすごく速くなったような気がする。
342login:Penguin:2005/07/07(木) 20:24:25 ID:IjWkoIu4
買ったばっかのレッツノートW4にSuse入れました。
Xの設定のところで詰まった(設定して表示されず)けどインストール後に
ランレベル3で立ち上げてsax2-vesaを走らせ直したらうまくいった。

Yast2でアップデートかけたらウィンドウマネージャがtwmしか立ち上がら
なくなったけど、Yast2で/etc/sysconfigの書き換えをしたら直った。

スピーカからなら音が出るのに、イヤホンを差しても何も聞こえない。
ウィンドウズならどちらもいけるのに。
なぜかわかる方おられますか?
343login:Penguin:2005/07/07(木) 21:00:14 ID:L6zhvifi
日記なのか質問なのか。話はまずそれからだ。
344login:Penguin:2005/07/08(金) 00:17:48 ID:jOEse1+k
9.3FTP版の公開から不具合報告が急に増えたようだが、
果たしてどのように解釈すべきだろうか?
・FTP版ならではの不具合
・パッケージ版を購入する人が極端に少ない
345login:Penguin:2005/07/08(金) 00:40:46 ID:/nNnuhuD
FTPの不具合っていうより、ダウンロードに関する疑問が多いだけのような
気がするけどな。
346login:Penguin:2005/07/08(金) 01:00:10 ID:Yov5In98
ノベルはNETWAREのサポートからしていい加減、会社で使っているけどバグだらけで苦労している
サポートするベンダーもいないから高い金取り放題。
LINUXもその流れだろ
347login:Penguin:2005/07/08(金) 02:19:55 ID:QBrBR4EP
>>344
> ・ケチつけたいだけのアフォが沸いて出ている。
348login:Penguin:2005/07/08(金) 04:39:02 ID:aSAhPAtx
>>344

> ・ 製品版買うような人は、多少の不具合は自力で対処できるスキルを持っている。
   
349login:Penguin:2005/07/08(金) 06:58:27 ID:sFTtmdkv
SUSE-9.3-Eval-DVD.isoっていうのは評価版ですか?
350login:Penguin:2005/07/08(金) 08:37:00 ID:i12O4QJ5
>>349
そうだ。それでインストールして、立ち上げ
Yastでインストールソースをftp.novell.cojpにして
アプリケーションの追加を選んでlanguageグループを
えらんでjaにしてから後必要なソフトを入れればいいさ
351login:Penguin:2005/07/08(金) 08:45:49 ID:0DJwPIBu
後から入れたのって何がある?
KDE-jaとOpenOffice-jaとIPAフォントはいれたけど
ほかに何かある?
352login:Penguin:2005/07/08(金) 08:50:49 ID:qQDlbcIU
漠然としてますねw
openjane入れましたね、一応少しだけ動きましたよw
353login:Penguin:2005/07/08(金) 12:52:06 ID:zNP4zH2H
SUSEでGNOME使うのってやっぱり変態なのだろうか
354login:Penguin:2005/07/08(金) 14:14:40 ID:6fHQMAag
X使うのが変態だね。
355login:Penguin:2005/07/09(土) 16:57:32 ID:Xcv9kjsK
i810のマシンに入れようとしてるんだが、グラボの設定をどうすればいいのかよく分からん
解説してるサイトとかあったら教えてくれないか?
356login:Penguin:2005/07/09(土) 17:35:16 ID:OYs91WzP
ぐぐれ
357login:Penguin:2005/07/09(土) 17:36:40 ID:Xcv9kjsK
出ねぇんだよ。出ても古い上に状況が合わん。
358login:Penguin:2005/07/09(土) 18:03:31 ID:F8v8fszi
9.3を使ってる方に質問。Xfce4.2.2、使えてますか?
NovellやKDDIにある4.0.5(だったかな)のパッケージは素直に入れるとフツーに使えるのですが
上記Verだと使用アプリケーションがウィンドウがない状態で立ち上がります。
(Firefoxだと画面上に張り付いた状態)
パッケージの入れ忘れかと思い入れ直したりGnomeの開発環境入れて
rpm使わずに本家にあるインストーラから入れてみたりとしてみましたがかわりありません。
xfce使われてる人できちんと稼働されてる方、ご指導ください。
Suse9.2の時は全く問題なかったです。
359login:Penguin:2005/07/09(土) 21:38:10 ID:9a/VZ4L3
どうして9.3には、KGrellMが標準で入ってないんだ?
KGrellMのRPM版はRedHat系用しかなく、SuSEに入れるには
コンパイルする必要がある。
実際、コンパイルしてmake installしてもエラーだぜこのやろう。
http://pc8.2ch.net/linux/
360login:Penguin:2005/07/09(土) 22:31:48 ID:BWtdLsoA
>>358
rpmで素直に入れてフツーに使えてる。
コマンドでxfwm4立ち上げようとしてエラーでる?
361login:Penguin:2005/07/10(日) 00:31:35 ID:9YAJhgY+
>>355
VESAとかドライバ一覧にない?SUSE使ってないからわからないけど
362login:Penguin:2005/07/10(日) 01:06:53 ID:OCctMauZ
>>360
レスありがとう。
こんな単純なことに気づかなかった。
ウィンドウマネージャーが起動してなかっただけだった。
でもどうして毎度起動しなかったんだろう。
助かりました、これでSuseとつき合っていけます。
363login:Penguin:2005/07/10(日) 01:15:04 ID:bAYwZ5lA
Xfceを使ってればSuSEでも軽いの?
364login:Penguin:2005/07/10(日) 06:45:18 ID:D9RYsHB4
めっさ重いな。
こんなんじゃ使えないよ。
せっかく買ったっていうのに。
どうなってんだ9.3
365login:Penguin:2005/07/10(日) 09:05:24 ID:vjFM8Xzu
なんかさ、9.3の文句が多いけど、パッケージ版出た時はこんな文句多くなかった(買った人が少ない?)し、俺はパッケージ版買って使っているけど全然無問題。
煽りとか釣りじゃなくていったいどういうことなのかね?
366SuSE-only ◆bz5FwsfKJM :2005/07/10(日) 10:01:31 ID:7RnNAKoT
>>365
いや製品版にも文句はずいぶん出てましたよw
FTP版がリリースされて活気が出てきた今の状況はまあ望ましい
のではないかと勝手に思ってますよ自分的には。
367login:Penguin:2005/07/10(日) 10:21:28 ID:bAYwZ5lA
標準のIPAゴシックでAntiAliasがききません。
コントロールセンターの"フォント"ではAntiAliasが有効になっていて、
"除外する範囲"もチェックしていないので全てのフォントサイズで
有効になると思うのですが、実際には17ポイントぐらいより大きくないと
AntiAliasになりません。

どこか設定箇所を見落としているのでしょうか?
368login:Penguin:2005/07/10(日) 10:40:04 ID:nBVa68W9
Sony Vaio Type-S を購入したのですが、今、インストールする
ディストリビューションを検討中です。
SUSE上で使っている人いますか?
使っている人いたら、いろいろ感想を教えてください。

今、FreeBSDを試しに入れて動作を確認しているのですが、
Fnキーが何か効いていないみたいで、LCDの輝度を変更したり、
ボリュームを変えたりすることができません。
SUSEだと大丈夫でしょうか?
369368:2005/07/10(日) 10:42:34 ID:nBVa68W9
書くのを忘れましたが、SUSEは、9.3の日本語パッケージ版を
既に発注して納品待ちですので、SUSEを入れるとしたら、
この9.3日本語版になります。
370login:Penguin:2005/07/10(日) 10:51:42 ID:EQcPlnUl
>>367
/etc/fonts/suse-post-user.conf
371login:Penguin:2005/07/10(日) 11:42:35 ID:Bkl+tXzK
FTP版で、evalではない、DVDイメージはないのでしょうか?
372login:Penguin:2005/07/10(日) 12:42:15 ID:kSsmgBnH
>>368
こういうのが含まれている、Type-Sというモデルで使えるかどうかはわからないが。

picctrl - Control LCD Brightness and Bluetooth Power on Sony Vaio Laptops

spicctrl is a utility that uses the Sony Programmable I/O Control device (SPIC),
which is part of most Sony Vaio laptops, to perform several functions,
such as changing the display brightness, controlling Bluetooth power, or reporting battery status.
373login:Penguin:2005/07/10(日) 12:44:27 ID:kSsmgBnH
>>371
DVD ISOを落とせるのだったらそれなりの高速回線を使っているのだろうから、
ネットワーク経由でインストールすればいいと思う。
テプコ経由だけど、novell.co.jpからネットインストしたけど30分強で終わったよ。
374login:Penguin:2005/07/10(日) 13:30:11 ID:cm5711wp
>>373
横からすみませんがネットインスコはルータ繋いでないと無理ですよね?
375367:2005/07/10(日) 14:00:37 ID:bAYwZ5lA
>>370
情報ありがとうございます。
prefer_bitmapをfalseにしてみましたが、
それでもbitmapフォントが使われてしまいました。

Yast2のsysconfigエディタにも設定項目がないようですし、
何でこんな設定になっているんでしょうね。
376login:Penguin:2005/07/10(日) 14:08:23 ID:jwtr2ZRH
>>368, >>372

9.1、9.2 では、デフォのカーネルコンフィグで<m> になっていた sonypi が、
なぜか 9.3 では < > (no) になってしまっているので、
そのままでは使えない。

<m> にしてカーネル再構築したうえで、
sonypi を modprobe とかすれば KDE のコントロールセンターで変更可能。
多分。
377login:Penguin:2005/07/10(日) 14:10:06 ID:jwtr2ZRH
つーか、FreeBSD でも同じ事すれば可能だろうな。
378login:Penguin:2005/07/10(日) 14:23:33 ID:4zaqf04R
うーんと、
ftp.novel.jp、むちゃくちゃだ・・・。
SUSE-9.3-Prof-i386-CD1.iso > 2005年07月01日
SUSE-9.3-Prof-i386-CD2.iso > 2004年06月27日

9.3のCDは、2枚め以降だけ、去年の6月に出てるぞ。
379login:Penguin:2005/07/10(日) 15:41:37 ID:kSsmgBnH
>>374
そうか、ルーター持ってないとだめだな気にしてなかったよ、スマソ。
380368:2005/07/10(日) 16:32:01 ID:nBVa68W9
>>372,376,377

どうも情報ありがとうございます。

SUSEでもFreeBSDでもけっきょくSonyのSPICがトラブルの原因のようです。

まだいろいろ試行錯誤中ですが、現状仕入れた情報を元に
私が知り得た情報を列挙すると、

FreeBSDでも device spic というのがあるというのが
わかって今、それと格闘中です。

それから、ちょっといくつかのところから仕入れた情報を総合すると
Vaio Type-Sでは、linuxでもFnキーは効かなくなるという話を聞きました。
381login:Penguin:2005/07/10(日) 18:16:07 ID:ekz+0V6B
ちと古いのですが SuSE Linux 8.2
で起動時に読み込むモジュールの設定ファイルってどこでしたっけ?
具体的には3ware 9500S-* のシリーズで
ドライバのファイルは 3w-9xxx

modprobe 3w-9xxx
を手で実行するとドライバも読み込まれてHDDの認識もされるのですが

/etc/sysconfig/kernel
の中の
INITRD_MODULES =""
に3w-9xxx を追記しても起動時にドライバ読み込んでくれないみたいです。

起動時に読み込むモジュールの設定って
/etc/sysconfig/kernel
じゃないんでしたっけ・・・
382login:Penguin:2005/07/10(日) 18:48:53 ID:iESxZSnC
>>381
INITRD_MODULES=で指定するのは、Initial RAM Diskというシステムブートのために
利用するRAM Diskに含めるモジュールの一覧。mkinitrdすれば3w-9xxxが入るはず。
ここには基本的に起動に必要なデバイスドライバを列挙する。

単に起動時に読み込むだけでよければMODULES_LOADED_ON_BOOT=に入れるべし。
(8.2であったかどうかは未確認)
383381:2005/07/10(日) 23:06:00 ID:ekz+0V6B
>>382
ありがとうございます、おかげで起動時に認識させることができました。

データを3wareの板に移動したら
OSも9.2か9.3に入れ替える予定です。

9.2の製品版と9.3のFTP板だったらどっちがいいかな・・・
384login:Penguin:2005/07/10(日) 23:29:45 ID:iESxZSnC
>>383
そのマシンがどれだけ大事なものなのか解らんが、
3wareを積むくらい金があるのなら、せめてNovell Linux Desktopでも
買っておいたほうがいいと思う。5年間のアップデート保証は大きいし。
385login:Penguin:2005/07/11(月) 00:36:14 ID:mSoim0yz
>>375
~/.fonts.confに
<match target="font">
<edit name="embeddedbitmap">
<bool>false</bool>
</edit>
<edit name="antialias">
<bool>true</bool>
</edit>
</match>

386login:Penguin:2005/07/11(月) 12:17:54 ID:16h+enu/
まあ、ある程度小さくなったらビットマップのが
見やすいと個人的に思う。
387login:Penguin:2005/07/11(月) 14:45:41 ID:Qtlwk+MT
>>380
特にVaio Type-S みたいな新しいハードウェアの場合、FreeBSDだろうとLinuxだろうと
対応していない可能性が高い。
それを覚悟してそれらのOSを入れるべきだと思います。

そういうハード的な対応は、商用のディストリビューションだからといって
大丈夫だと思わない方がよいと思います。

それに対応の状況は、そのハードに関連する開発者がどのOSを
使っているかにもよりますから、場合によってはFreeBSDの方が
最新ハードウェアの対応が早かったりするときもあります。
388login:Penguin:2005/07/11(月) 23:48:56 ID:LzGV6rZp
前から疑問なんだけど、ユーザでYaST起動したとき、
パスワードを保存 ってあるのチェックしても全然保存されないんだが…
389375:2005/07/12(火) 00:02:26 ID:yoIOgxyE
>>385
おかげさまで、無事AntiAliasを有効にできました。サンクスです。
人によって違うのでしょうが、自分としてはAntiAliasがないと
ちょっとつらかったので助かりました。
390login:Penguin:2005/07/12(火) 10:04:24 ID:OJ9/gDcb
>>359
勘違いしてるだけ。gkrellm-2.2.4-3入ってるし。
391login:Penguin:2005/07/12(火) 10:16:34 ID:OJ9/gDcb
SUSE 9.2, 9.3 の ruby 壊れてるよね。rawhideから持った ruby-1.8.2-4 をリビルドしたものはOK。
SUSE上でruby使ってる香具師はいないのか?
392login:Penguin:2005/07/12(火) 12:24:53 ID:+FTowtEd
>>391
ruby/gtkが9.2で動いているぞ。
393login:Penguin:2005/07/12(火) 14:42:27 ID:rGFTxZlP
>>388
同感。バグかと思ったがバージョン上がっても変わってないし、どうなんだろうね。
394login:Penguin:2005/07/12(火) 15:38:27 ID:f3l5E6ak
>>388 >>393
9.2 だが、正常に保存される。
ログオフ後も保存しておいてほしいということなら、
セキュリティ上、それは無茶というものだと思う。
「そのユーザが乗っ取られる=rootが乗っ取られる」
ということになってしまうから
395login:Penguin:2005/07/12(火) 18:58:58 ID:LRAmtY+3
>>342
自己解決
ミキサーの設定がスピーカとイヤホンで違うことが判明
イヤホンの方はなぜかデフォルトでミュートされてた
これ解除したら難無く音出た

今の問題はネットワーク回りの設定が上手くいかないこと
有線にしろ無線にしろいじってるうちになんとなく繋がるけど
手順が確立できない感じ
396login:Penguin:2005/07/12(火) 19:52:57 ID:5oKvWa91
9.3製品版で、KDEが糞重いのでGnomeにしたんだけど
Gnomeのメニューから直接シャットダウンできません。
どこを設定すればいいのでしょうか?
いまは一旦Gnomeからログアウト後、XDM?,GDM?からTurn Offで電源切ってます。

あと、Gnomeは自動ログインできないのでしょうか?
397391:2005/07/12(火) 20:11:16 ID:OJ9/gDcb
>>392
具体的には、以下のrubyプログラムが動かない (LC_ALL=ja_JP.eucJP)。
末尾が2バイト文字である文字列をメソッドの引数に渡した場合に、パーザ
が混乱しているように見えるなー。rubyの文法的には間違ってないよね?

foo.rb :
#!/usr/bin/ruby
$KCODE = "e"
def func(msg)
return msg
end
#print func("START") # ASCII文字列はOK
print func("スタート") # 日本語文字列はNG

SUSE9.3(ruby-1.8.1-51)での実行結果:
$ ./foo.rb
./foo.rb:8: unterminated string meets end of file
./foo.rb:8: syntax error

ちなみに、RHL系のrubyでは、問題なく実行できてます。
$ ./foo.rb
スタート$

398login:Penguin:2005/07/12(火) 20:58:01 ID:lE5AHT7y
>>397
Rubyはまだインストールしてませんが . . .
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116667484/3
399login:Penguin:2005/07/12(火) 21:03:10 ID:lE5AHT7y
汎用性を考えたら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116667484/9
でいいんじゃないでしょうか。
400login:Penguin:2005/07/12(火) 22:39:54 ID:JMprb5gy
Unicode厨の俺としてはUTF-8でがんばれよとしか言えない
401login:Penguin:2005/07/12(火) 23:10:36 ID:nGt3GluY
9.3FTP(DVD)をP4 1.8M RAM512Mで動かしてるんだけど
KDEでなにを起動するにも重かったり、(desktopはxtermぐらいしか起動していない)
httpd動かしてるんだけどそれにアクセスするにも最初のアクセスにすごい時間かかるんだけど
それってそんなもんですか?なにか調整しようがあるんですか?
402login:Penguin:2005/07/12(火) 23:15:32 ID:FqLqMyVW
>>401
KDEパフォーマンスとか。
403login:Penguin:2005/07/13(水) 00:49:45 ID:zjpT6S1K
>>396
それはKDM使ってるから。GDMにしろ。
404396:2005/07/13(水) 06:22:49 ID:nB7JzO/d
>>403
すみません
設定するファイル名かコマンド名を教えてください
405396:2005/07/13(水) 06:58:18 ID:nB7JzO/d
>>404
できました。
/etc/sysconfig/displaymanager
を編集すればいいんだすね。
406login:Penguin:2005/07/13(水) 22:34:02 ID:Pw9C4g3H
>>388の件なんだけど、YaSTを終了して一定時間は保存されてる?
数時間ほっとくと忘れるみたい…
407login:Penguin:2005/07/15(金) 01:38:53 ID:2EJNkhBZ
$ g++ -l /usr/local/include -L/usr/local/lib/ace -lACE Hello_ace.cpp
/usr/lib/gcc-lib/i586-suse-linux/3.3.5/../../../../i586-suse-linux/bin/ld: cannot find -l/usr/local/include
collect2: ld returned 1 exit status

このエラーの原因を教えてもらえないでしょうか?
わかる人には3000点差し上げます。
408login:Penguin:2005/07/15(金) 02:29:15 ID:8lHbhG5u
>>407
なぜならば -I でなくて -l だから ld でエラーが出るのです。

がんばったので 10000点 ください。
409login:Penguin:2005/07/15(金) 10:24:02 ID:3nIiArBB
つ[ I000点 ]
410login:Penguin:2005/07/15(金) 16:49:20 ID:mF6L+pG+
>>408
つ[ 10011100010000B 点 ]
411login:Penguin:2005/07/15(金) 17:47:00 ID:mF6L+pG+
ていうかさ、 Novell Japanは一刻も早くこの↓翻訳本を出すべきだと思うぞ。

Linux Kernel Development (NOVELL PRESS)
Robert Love (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0672327201/

けど、「構造体の指標(struct pointer)を複製します」とか「Linuxの核は」とか
"訳さなくてもいい単語を無理矢理訳して日本語的宇宙語"みたいな翻訳は却下。
412login:Penguin:2005/07/15(金) 19:26:47 ID:Ljk8NmTb
っていうか、こっちの方が断然使いやすいのにvineの方が人気あるのは何でなんだろうな。
初心者向きかって言うと、むしろ初心者こそSuSEが使いやすいのに。
こういうところに周りに流されやすい日本人の性質が現れるよな。
シェルすら満足に使えんくせにvineは使いやすいと吹聴できるあたりは感動もんだよ。
413login:Penguin:2005/07/15(金) 19:44:19 ID:ozY/K7RK
っていうか、
SuSEユーザはそれなりの技術があるって言ってなかったっけ?
つまり、「厨は逝って良し。」がNovellのスタンス。
414login:Penguin:2005/07/15(金) 19:53:14 ID:9gluEWpL
>>412
むしろ厨が少なくてシアワセだと思う。
前スレのようにFAQばかりが出てくるスレじゃ何の面白みも進展もないしな。
415login:Penguin:2005/07/15(金) 20:18:32 ID:dOXI/OhJ
今日SUSE Linux 9.3を買ってきた。KDEが重くてびっくり。
KDEってこんなに重かった?

今までVine Linux3.1CRでWindow Makerを使ってきたけど、レスポンスの差がありすぎてつらいよ。
Vine Linux3.1のGNOMEでも重いって思っていたのに...

おいらの環境はPen4 2.8GHz、 メモリ1G、 ビデオボード Gefoce5900XT、HDD WD2500JD
スペック不足? Windows2000より重いよ。

>>412
Vine に比べて個々のパッケージの扱いが楽だね。
起動画面が綺麗。全てが最新でおいらのマシンのパーツ全部認識してくれる。

でも、KDE以外のWindow Managerはダメだよ。
標準でインストールされるWindow Makerは文字化けしてるし、
KDEを使わないならSUSE使うなって言った人の気持ちが良くわかる。

嫌になったので今はX使わないで環境を整えている。

もしかして9.3が地雷?
416login:Penguin:2005/07/15(金) 20:29:05 ID:dOXI/OhJ
ごめん GeForceのrが抜けていた。
基本的にはSUSEは良いディストリだと思うけど、軽ければなぁ
417login:Penguin:2005/07/15(金) 20:33:25 ID:2EJNkhBZ
>>415
俺もSuSE9.3Proを導入して、間もない期間はそう思ってた。
でも、使ってるうちにKDEのレスポンスが早くなったんだよ。
いや、どういう仕組みだか解らない(調べるつもりもない)けどね。
2,3週間続けて使ってたら、なぜか快適に、、、。

最初は、KDEメニューを展開するだけで2,3秒かかってた。
今はストレスなし。

SuSE9.3Proで不満と言えば、日本語環境と起動の遅さくらいかな。
せめて、Novellの日本語サイトくらいは訳しておいてほしい。
1クリックで英語ページに飛ぶだなんて、ホントに日本でやる気あるかどうか
疑わしい。と思われても仕方がない。
418login:Penguin:2005/07/15(金) 20:47:13 ID:Xz5raLVy
遅さに慣れたのでないとすればKDEって何かcache的な機能があるんだろうか
それともupdateで最適化されたのか
419login:Penguin:2005/07/15(金) 21:55:45 ID:glzT0wGL
単に、グラフィックドライバが更新されたんじゃない?
俺は、それで軽くなったよ。
420login:Penguin:2005/07/15(金) 22:10:56 ID:mF6L+pG+
っていうかさ、
$ echo -e "\123\125\123\105\343\201\214\346\234\200\345\274\267"
421login:Penguin:2005/07/15(金) 22:43:27 ID:KsYgvrXf
>>420
感心した

% \echo -e "\123\125\123\105\343\201\214\346\234\200\345\274\267" | nkf
422login:Penguin:2005/07/15(金) 22:52:59 ID:6AJKYPxK
ゲフォ440MXだけど快適
423login:Penguin:2005/07/15(金) 23:57:50 ID:yel1Ov1g
9.3FTP版をインストールしようとしてるんですけど
YaSTの画面が表示される前のブートメッセージで
Searching for info file...
の所で止まってしまいます。
どなたか原因分かる方いらっしゃいませんか?

環境
【CPU】Pentium4 2.8GHz
【Memory】1024MB
【M/B】ASUS P4P800
【HDD】日立の160GBバルク(SATAではない)
【Video】ELSA GLADIAC FX 731 128MB
【Sound】SoundBlaster Live Digital Audio
【LAN】オンボード
424login:Penguin:2005/07/16(土) 00:52:14 ID:vCohkNMO
>>415
xftで読み込むフォントが多いせいではないでしょうか。
/usr/X11/lib/X11/fonts/truetypeにあるフォントだけを使用するよう
/etc/fonts/fonts.confで指定。さらに上記ディレクトリには必要最低限のフォントのみ
(私の場合はIPAフォントと中国語フォント、英字用にVeraフォント)
を残してfc-cache。
これでそれなりに改善するはずです。
425login:Penguin:2005/07/16(土) 01:43:29 ID:9fPtivpG
LVMのインストール時導入をサポートしてるのはSuSEだけ?

lvにアクセスするってことは、やはり多少なりとも
IOのread/writeは遅くなりますよね。
426login:Penguin:2005/07/16(土) 10:00:53 ID:4IwFaEcF
>>423
(1) DVD版で現象が発生するようならCD版で試してみる
(2) ACPI無効オプションを試してみる
(3) フロッピィディスクからのインストールを試す
427login:Penguin:2005/07/16(土) 11:11:06 ID:zseWIJwU
めちゃくちゃ初心者です。
FlashでWindowsだと文字が表示される部分が表示されないんです。
どなたか解決法を教えてください。

あとMP3なんかも聞きたいんですが、
amaroK1.2とかXMMSだとプラグインが無いらしく再生できません。


因みにFireFox1.0.4、
ディストリビューションのバージョンは9.3です
428login:Penguin:2005/07/16(土) 11:15:21 ID:GPDpLT7v
>>427
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 106
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1120437196/
429login:Penguin:2005/07/16(土) 15:17:45 ID:i6Eqhc1d
>>368

だいぶん遅いレスになったんだけど、その後VAIO TYPE S にSUSEを入れる件は
どうなったんでしょうか?

漏れもVAIO TYPE S を購入してSUSE9.3Jを入れようとしましたけど
インストーラでPCMCIAをActivateするところでハングアップして入れることが
できませんでした。

どなたかインストールできた人いますか?

430login:Penguin:2005/07/16(土) 17:54:11 ID:zseWIJwU
>>428
いや、書き込んだけど有効な解答がもらえんかった
431login:Penguin:2005/07/16(土) 18:54:24 ID:M96Vnx+U
>>430
>Flash
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036172033
>MP3
YOUのMultimedia Option Pack
432login:Penguin:2005/07/16(土) 20:44:34 ID:m24FOIus
お世話になります。
中古屋でOS無しで買ってきた IBM NetVista に SUSE Pro 9.3 を
インストールしようとしたところ、インストーラの途中で
Make sure that CD 1 ...(1番目のCDをちゃんとセットしてください)
みたいなメッセージが出ます。CDはブートして抜き差ししていないので
ちゃんと入っているはずなんですが。

アドバイスお願いできますでしょうか。

セレロン1G、メモリ256、ディスク20GBです。
433login:Penguin:2005/07/16(土) 22:17:17 ID:4IwFaEcF
>>432
CD-ROMドライブが壊れてるとか。
あと、メッセージは一字一句間違えなく書け。
434login:Penguin:2005/07/16(土) 22:28:19 ID:PYBy61uI
432です。

CDドライブの故障ではないような感じです。

とりあえずCD1をごっそりハードディスクにコピーしてインストール元を
CD−ROMからHDDに変更したらそこは突破できました。

しかし、YASTになるはずの所で画面が砂の嵐状態に。インストール
モードをテキストにしたところ今度は日本語が化け化け。F4で日本語設定
しているのに、です。

このマシンでは諦めました。
435login:Penguin:2005/07/16(土) 22:40:56 ID:OhnmAg2s
IBMは真面目にBIOS更新している印象があるんだけど
あらかじめBIOSアップデートした?
436login:Penguin:2005/07/16(土) 22:53:47 ID:PYBy61uI
432です。

それらしきアップデートファイルはありませんでした。ぐすん。
437login:Penguin:2005/07/16(土) 23:08:51 ID:OhnmAg2s
例: 2373-9ZJ みたいなNetvistaの型番は?
438login:Penguin:2005/07/16(土) 23:30:23 ID:kyv5glnL
432です。

6339−82Jです。
439login:Penguin:2005/07/16(土) 23:52:56 ID:JwqQTsvb
全角かよ
440login:Penguin:2005/07/17(日) 00:17:52 ID:Q5xKkg0l
441login:Penguin:2005/07/17(日) 00:23:59 ID:Q5xKkg0l
あと 時間あったらこのスレ全部見てみ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1026875769/262-
442login:Penguin:2005/07/17(日) 00:26:52 ID:Q5xKkg0l
で、モロに該当機種に引っかかってるから壊れたのを掴まされたね
IBMで無償修理してもらえないならゴルァ電してから販売店に着払いで
返品した方がいいよ 今は処分するにもお金が掛かる時代だから
443login:Penguin:2005/07/17(日) 00:50:24 ID:Q5xKkg0l
まず当該PCの箱を開けてマザーのコンデンサ漏れが確認できれば
とりあえずIBMに週明け朝一に電話してみれば

それから素人には中古PCはお勧めできない
IBMの壁紙で満足しておきなさいってこった
ttp://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html
444login:Penguin:2005/07/17(日) 01:06:17 ID:Nlt++eNP
432です。

440殿の書かれた更新プログラムを適用しようとしましたが、現在のBIOSの
ほうが新しいって表示が出たので処理を中断しました。

テスト用に入れたW2Kはとりあえず動いてます(何故か音が出ないけど)
ので、SUSEは諦めて予備機として使うことにします。

みなさんどうもありがとうございました。
445429:2005/07/17(日) 15:32:20 ID:G/5Nn/Kw
>>429

VAIO TYPE Sの件ですが、
Safe mode インストールにしたらインストールはできるようになりました。

でもこのモデルではsonypiを認識しないので、現状では
LCDの明るさとかを変更することはできないようです。
またサウンドチップも認識しないので、音も鳴りません。

でもまぁ、普通に使えそうなのでとりあえずこのまま使っていこうと
思います。
446login:Penguin:2005/07/17(日) 16:48:51 ID:Q5xKkg0l
>>444
Win2kにオーディオドライバ入れないと音は鳴らない
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/C83E5EF3BC9B3B1849256BF20053A80D
windowsupdate掛ければドライバの更新に出てきたような気もするけど…

まぁ漏れのマシンじゃないしコンデンサ噴いてても別にいいけど、
とりあえずパソコン焼いても家焼くな
447login:Penguin:2005/07/18(月) 00:24:07 ID:NlFx5DXT
P3 1G+830G (Videoももち830G)の機種なんだけど
SUSE9.2はGraphicなGRUBだったけどSUSE9.3になったらTextのGRUBになっちゃったんだけど
Install DVDを起動したときからそうなんだけど
Graphicalにするにはどうしたらいいの?
おなじ9.3DVDを他の機種で起動&インスコするとちゃんとGraphicalなGRUBです
448login:Penguin:2005/07/18(月) 01:11:38 ID:FXxVNlI0
>>447
/etc/sysconfig/bootsplashのSPLASHの項目はyesになってる?
449login:Penguin:2005/07/18(月) 09:50:09 ID:NlFx5DXT
/etc/sysconfig/bootsplash は SPLASH='yes' ですたが
/var/log/boot.msgみると
<4>Kernel command line: root=/dev/hda6 vga=0x0317 selinux=0 splash=silent resume=/dev/
hda5 showopts

<6>bootsplash: silent mode.

:
Starting D-BUS daemon<notice>startproc: execve (/usr/bin/dbus-daemon-1) [ /usr/bin/dbus
-daemon-1 --system ],
[ CONSOLE=/dev/console ROOTFS_FSTYPE=reiserfs TERM=linux SHELL=/bin/s
h ROOTFS_FSCK=0 INIT_VERSION=sysvinit-2.85
INIT=/sbin/init REDIRECT=/dev/tty1 COLUMNS=8
0 PATH=/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin:/lib/klibc/bin vga=0x0305
RUNLEVEL=5 PWD=/ SPLASHC
FG= ROOTFS_REALDEV=/lib/klibc//dev/hda6 PREVLEVEL=N LINES=48
HOME=/ SHLVL=2 splash=sile
nt SPLASH=no ROOTFS_BLKDEV=/dev/hda6 _=/sbin/startproc DAEMON=/usr/bin/dbus-daemon-1 ]

:
みたいになってて SPLASHがnoになっています
grub/menu.lstもいじってないので gfxmenu (hd0,5)/boot/messageとなってるのですがなぜかtext 

450login:Penguin:2005/07/18(月) 17:29:49 ID:u91iKCGz
独自パッケージを作りたいんですが、
どっかに解説Webサイトはないですか。
とりわけ、/bin/* とかに対する「暗黙の依存関係」が知りたいです。
シェルスクリプトを使っても、bash に dependency が、、とかは
入れなくてもOKなんですが、
じゃあ、なには入れなくてもよく、何は入れないといけないか。
451login:Penguin:2005/07/18(月) 21:01:43 ID:dg0PCXbq
9.3 ftp のインスコガイド、ようやく公開(7/15)
ttp://www.novell.co.jp/products/suse_linux/ftp/
452login:Penguin:2005/07/18(月) 23:35:46 ID:H60IZL6o
>>427
mp3聴くには*-madなパッケージが9.3から必要になったらしい。
453login:Penguin:2005/07/18(月) 23:44:42 ID:FXxVNlI0
>>452
>>431が答えてるよ
454login:Penguin:2005/07/18(月) 23:45:16 ID:u91iKCGz
>>450

おしえてください。。。
455login:Penguin:2005/07/19(火) 17:12:13 ID:9kQcgpnI
SUSE9.3FTPを導入しますた。で、質問なんですが、SUSEでEZ65のファンを
コントロールするには具体的にどこをどうすればいいんでしょうか?

Winだと青筆のスマートコントロールユーティリティがあるんですが…。
さっき熱暴走でマシンかたまったので対処したいです。acpiとかでファン制御
するツールとかあるのかなあ…。

BIOSでフルスピードにするのはうるさいので勘弁してくださいw


456login:Penguin:2005/07/19(火) 22:23:00 ID:6vBBrcr6
lm_sensorを使えばモニタはできるけど、制御はどうすんのかな?
457login:Penguin:2005/07/20(水) 09:05:56 ID:/99su085
>>455
/proc/acpi/fan以下でファンのコントロールができるかもしれない。
また、/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/でCPUの周波数を制御できるかもしれない。
いずれもハードウエアが対応してればだけど。
458455:2005/07/20(水) 11:52:00 ID:2Y4lyWhr
>>457
/proc/acpi/fan/FAN/stateにはファンのオン(0)とオフ(3)しか書けない
のでは?(SUSEのadminガイドには記述がそれしかなかった)
スマートコントロールは効かないように思うんすけども。

ケースに増設したシステムファンはいつも全開で吸排気してまつが、CPU
ファンはなんとか状況に応じた回転制御したいなあ・・・。
459login:Penguin:2005/07/20(水) 15:13:37 ID:T/LqHp2o
無理だから。

OS 介在しないで、BIOS か、ハードウェアだけで動的な回転数制御できるハードウェアを選んで使わないと。

460455:2005/07/20(水) 18:42:27 ID:jNR9Bxw2
>>459
> 無理だから。
> OS 介在しないで、BIOS か、ハードウェアだけで動的な回転数制御できるハードウェアを選んで使わないと。

Winならできるのに…(T T) 青筆のツール優秀なんだな
しょうがないから気温30℃超える時はケースカバーはずして卓上扇風機で対処するか…or2
レスしてくれた方々ありがとうです

461login:Penguin:2005/07/20(水) 21:14:54 ID:028Ch/cb
lm_sensorsで出来るんじゃねぇの?
462login:Penguin:2005/07/20(水) 21:43:53 ID:3ckC78QP
459は鞭
pwmconfigでググれ
ハードが対応してるなら出来る鴨
それより、サーモスタット付きファンに交換した方が早いんじゃない
463login:Penguin:2005/07/20(水) 22:34:39 ID:fwU4AOQi
9.3入れてみましたよ。
9.2からのアップグレードです。
で、えれー速いんですけど。
何にもしてないし、アンチエイリアスもバリバリで。

9.1にKDEの3.3入れた時にやっぱり速くなって、期待して9.2にして爆遅に悲鳴
上げたことがありまいたが、アップグレードの方がいい理由ってあるんですかね?

464login:Penguin:2005/07/20(水) 23:02:23 ID:eaNiz4Hk
スレ違いかもしれないんですが、SuSE9.3のemacsでSHIFT-JIS(CRLF)なテキストを開くと、行末に^Mが表示されてしまいます。
文字・改行コードを変えることなく^Mの表示を消すにはどうしたらいいですか?
C-x RET f shift_jis-dos とかやってみましたが、違いますた・・・
465login:Penguin:2005/07/20(水) 23:51:36 ID:IdOH5tNw
>>464
nkf
466login:Penguin:2005/07/20(水) 23:57:57 ID:SGQbuRHC
9.3Pro入れたけどemacsで日本語入力できない
ターミナルからemacs立ち上げてShift+Spaceで日本語入力ONにしてから
文字打ってもちっちゃいウィンドウでは変換とかされてるのにいざ確定すると
なんも入力されてない.
おまけにそのあとemacs固まるし
なんででしょう?
467login:Penguin:2005/07/21(木) 02:16:31 ID:wbA0JJb5
SUSE9.3です。SUSEのサーバーに蓄えてあるパッケージではなく、他のところから取ってきた
debパッケージをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
468login:Penguin:2005/07/21(木) 04:27:46 ID:hHcXpNun
>>466
Mule-UCSは入ってる?
469login:Penguin:2005/07/21(木) 09:05:16 ID:ud9GTDDl
>>467
なぜにdeb?
Debian用に作られたパッケージを入れようとしてるのか?
470login:Penguin:2005/07/21(木) 09:32:04 ID:EYE4Tg0M
>>469

SUSEはrpmパッケージは使えるのですか?
今までYASTからでしかパッケージのインストールしたことがないので、
その形式を使えばよいのかわかりませんでした。

別にdebではなくrpmパッケージもあるからそれを使ったらいいのでしょうか?
471login:Penguin:2005/07/21(木) 10:03:56 ID:ntQp4XBm
>>470
SUSEはrpmディス鳥。
依存関係さえクリアしてればrpmで入れることは可能だが、ソースがクローズドでないなら、
他の環境でビルドされたバイナリのrpmを混ぜて使うのは極力避けた方が良い。
tar玉コンパイルかSRPMからrebuildして使おう。
472login:Penguin:2005/07/21(木) 18:38:54 ID:G/ceEFC+
夏だなぁ
473login:Penguin:2005/07/21(木) 22:28:44 ID:iCnx5psa
9.3ftpです...
shift+spaceを無効に出来ません...
9.3ftpです...
474login:Penguin:2005/07/21(木) 23:13:11 ID:aV0m1jcj
>>466
俺もそれで苦しんでる。
これ、テストで一発不具合検出できそうなんだけどな。。
すべてをテストできないにしてもディス鳥として
Emacs+Wnnの確認くらいやってほしいよな。
デフォルトインストールでEmacsは選択しないことにして
ユーザー任せにしたのだろうか。

とにかく入力できない。どうしたことやら。。
475login:Penguin:2005/07/21(木) 23:17:14 ID:aV0m1jcj
FAQにも載ってないし、
SUSE-MLに聞くと罵倒されそうだし。
原因もわからんし。wnn8のマニュアル見ても
これといって特に触れてないし。

どうすれば。
476login:Penguin:2005/07/22(金) 00:23:10 ID:PfBbtNpm
>>475
いや、ダメもとでMLに聞いてみてはいかがでしょうか?
罵倒されるなら即効でメールを削除して終了ですし。
477login:Penguin:2005/07/22(金) 02:17:12 ID:cV6zILzG

   ∧∧
   ( ・ω・) 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
478login:Penguin:2005/07/22(金) 08:40:22 ID:Ec1WxlAp
>>474
option ->Mule ->set language ->japanese
としてやると
C+\
で日本語が入るようになるよ。全然不具合でないね。
479login:Penguin:2005/07/22(金) 14:43:16 ID:XM9fWsMG
うん、そだね。
480login:Penguin:2005/07/23(土) 19:26:44 ID:mwjdK5xQ
>>470
>SUSEはrpmパッケージは使えるのですか?
SUSEでrpmを使用できる事を知らずに、SUSEを使ってた君に乾杯。
(´・ω・`)
481login:Penguin:2005/07/23(土) 20:24:26 ID:X6OHbAsG
>>480
逆に言えば、その辺りを意識しなくても使えるってことだ
482login:Penguin:2005/07/23(土) 22:16:56 ID:mwjdK5xQ
暇なのでGoogleをhackしてみました。

ttp://www.google.com/intl/xx-hacker/
483login:Penguin:2005/07/23(土) 22:56:52 ID:mwjdK5xQ
以下のサイトにある、
ttp://www.linuxvalley.it/columns/stampa.php?IdCol=80

この↓SuSEなPCケースに萌えた。(赤角って..おいこれ、もしかして..)
ttp://www.linuxvalley.it/columns/2000/buoncristiani2/suse-bsd.jpg

hack中に、ずり落ちそうなGeekoがいる図。
ttp://www.linuxvalley.it/columns/2000/buoncristiani2/suse2.jpg


SUSE タン (;´Д`)ハァハァ
ttp://inu.imagines.jp/gallery/suse.html
484login:Penguin:2005/07/24(日) 07:11:30 ID:TYZCt4tK
ssh でログインし、&をつけて、バックグランドジョブを走らせた後、ログアウトすると、バックグランドジョブまで終了してしまいます。
fedoraではそのような問題は起きないのですが、何が問題なのでしょうか?
485login:Penguin:2005/07/24(日) 08:13:51 ID:/oSEG32X
> fedoraではそのような問題は起きないのですが
本当に?

くだ質の過去ログ読むべし
キーワードは「nohup」「disown」「screen」あたりか
486login:Penguin:2005/07/24(日) 11:11:02 ID:RGHilxLM
>>483
>(赤角って..おいこれ、もしかして..)
もしかしなくてもだ。
左の画面を見ろ。

下の写真のミスタービーンがカメラ目線なのコワスw
487login:Penguin:2005/07/24(日) 19:32:10 ID:0QYn8A5x
SUSE Linux 9.3 を使うことを前提に省スペース型デスクトップパソコンを
買いたいのですが、ストレスなく使うには、どのくらいのスペックがあれば
いいでしょうか?
あと、できればお勧めモデルなど教えていただければ嬉しいです。
牛丼パソコン並盛りOS無しモデルがなかなか良さげに見えるのですが、
このスレ的にはどうですか?

488login:Penguin:2005/07/24(日) 19:51:41 ID:FCahYjT0
>>487
Windowsマシンじゃあるまいし、ハードウエアのお勧めなんて無いぞ。
好きに買え。ただし悩んでも出来る限り独力でなんとかするように。
489login:Penguin:2005/07/24(日) 20:18:04 ID:fmLSeowG
>>487
mcjでlinux入りモデルがあるから
あれをSUSEに入れ替えればどうよ
490login:Penguin:2005/07/24(日) 21:47:35 ID:74MhzYyJ
>>487
並盛り程度のスペックじゃ、SUSEは激重だよ。
X使わなくてCUIならいいけど、使うならもう少しいいのがおすすめ。
特にメモリはもっと多い方がいい。
491login:Penguin:2005/07/24(日) 21:56:05 ID:I1SicK6M
メモリ追加のセットもあるしあれならまぁ・・・いいんじゃないだろうか。
どのみちSuseは他のディストリよりは重いし。
492login:Penguin:2005/07/24(日) 22:20:17 ID:XEFt+6Mj
mandrakeならいいのでは・・・
493487:2005/07/24(日) 22:51:59 ID:ITtARmm/
CPUは2GHzくらいは要りますか。
メモリも512MBはあったほうがいいのかな。
後々のことも考えると、いま手に入る最高マシンを
買った方がいいんでしょうか。
494login:Penguin:2005/07/24(日) 22:57:45 ID:LvXAlu49
3GHz Mem1GBでももっさりが
嫌でSUSE捨てた俺がきましたよ
495login:Penguin:2005/07/24(日) 23:04:41 ID:fmLSeowG
Pen4でXだとなんかGUI苦しいんだ
FaithでAthlon64 3000+が入った組み立てキットがあるから
あれを電話でVGAだけGeForce 6600に変更してもらって組めばどう
組めなければ組んで送ってもらってもいいし
496login:Penguin:2005/07/24(日) 23:09:59 ID:LvXAlu49
人柱になって報告してくり
497login:Penguin:2005/07/25(月) 17:03:48 ID:pgdvHkC+
suse、みなさんのそんなハイスペックPCでも重いんですか。
自分のsuse9.3とPen3-1G Mem384Mのオンボードのビデオでもモッサリって感じる(他のディストリやwindozeより激しく重く感じる)程度なんだけど。

PCの能力以外になにか問題あるのとちがう?>suse
498login:Penguin:2005/07/25(月) 18:25:13 ID:RwQWbY8M
Centrino1.1GHz RAM1GBでもなんか重たげね

WindowMakerにして軽量化を図ったけどKDEと違って環境を自分で整えないと
いけないので暇がないとやってられない感じ
まあ気に入らなければ自分でいじるってのが基本で、かつ軽量化するための
道具はSuseでそろえてくれてるんだからあとは自力でなんとか汁ってのがお答えと思われ
499login:Penguin:2005/07/25(月) 18:26:20 ID:RwQWbY8M
まあ重たげ云々ってのは主観的なものだし
500login:Penguin:2005/07/25(月) 18:39:54 ID:S+xejeBl
家にあるものの感想としては、

1: athlonXP1700+@1100Mhz(100x11) +SiS735(K7S5A) Mem756MB(DDR200だがSDR100にしても速さはほとんど変わらない)で9.3きびきび。
これでCPUをDuron800(morganコアSSE有り)に交換するとすこし引っかかるような感じになる。
VideoはRageMobility8MB(1280x1024@24bit)だけどXも重くない。HDDは4年位前のIBMのAVVA60G(ATA100 7200rpm)

2: Celeron1.0A(100x10) +SiS630ET Mem1GB(SDR100)で内蔵Video(64MBシェア)の9.0は超もっさり。
これでEzraコアのVia C3 800A(133x6)に交換したところSuSE9.0は動きませんでした(Windowsは動く)。

3: PenIII667Mhz(133x5) +Intel810E Mem384MB(SDR100)で内蔵Video(4MBシェア)の9.0はややもっさり。(2:,3:のHDDは共にATA66 5400rpm)

4: AthlonXP2400+@667Mhz(133x5) +KT600 Mem1GB(DDR266)でVideo RadeonVE(DDR32MB) の9.0はきびきび。(HDDはATA100 7200rpm 80GB)

のような結果になりました。
501SuSE-only ◆bz5FwsfKJM :2005/07/25(月) 21:46:09 ID:/P4ObG7Y
また動作が重い云々の話に立ち返ってる…w

ちなみに、インテルチップセットの動的メモリシェアグラフィック(エクストリーム2とかいうやつ)
を使ってるとKDEかなり遅かったです(9.3Pro、Pen4 2.53GHz、Mem1GB、I865Gチップセット)。
玄人志向のラデ9250のせたら全体にだいぶ早くなったので(3Dアクセラレーションは除いての
比較)ドライバの出来とかいろいろ影響あるのでしょうな。
502login:Penguin:2005/07/25(月) 22:32:17 ID:ZNlgRUy/
Athlon64 X2 4400+でSMPカーネルで動かしているけど快適です
503login:Penguin:2005/07/25(月) 23:48:08 ID:UdPsgKmq
Fedoraと比べてそんなに重いですかねぇ?大差ないと思うのですが。
今度またFedora入れて試してみましょうかね。
OS起動速度は多分一番遅いと思いますけどね。initスクリプトの流れがかなり
違っているみたいですし…。
504login:Penguin:2005/07/26(火) 00:07:32 ID:bYrehYZc
>>502
あー、予算があったら漏れもそれ欲しい
板は買えてもX2は高嶺の花だ…
505login:Penguin:2005/07/26(火) 02:27:56 ID:jnJOySyZ
KDEのもっさり感を数値化することはできんのか?
506login:Penguin:2005/07/26(火) 03:01:30 ID:pInBS2zm
単純に重いのもあるけどなんかつっかかるてかときどき止まってるような感じ
RealPlayer10とかボリュームスライダうまくつまめないとか
YaSTのソフトインストールのところでSearchのところにすぐ検索文字入力できないとか
ログアウト選んでからログアウトのダイアログでてくるまで遅いとか
そこで再起動とか選んでもなかなかシャットダウンしないとか
507login:Penguin:2005/07/26(火) 03:30:11 ID:Yq1n+J6R
自作erなもので、Pen4 3GHz(HT, Northwood)、Athlon64 3700+(754, Clawhammer)、
Athlon64 3200+(939, Winchestar)、Athlon64 3500+ (939, Clawhammer)などと、
手持ちのパーツ組み合わせて、 SUSE 9.3 インストールして使ってみたことがある。

デスクトップ用途として、キビキビと一番快適だったのは Pen4 3GHz。

自作板ではいろいろと悪く言われがちな Pen4 だが、名機Northwood コアものでは、
2.6smp カーネルが HT を程よく使いこなしている感じで、よく動いてくれている。
機会があったら Preemption を on にしてカーネル再構築、あるいは CC パッチなんか
試してみようかと思う。

Athlon64 は、当然 x86_64 環境で使っているが、CnQ をオンにしていると、
カーネル、powernow-k8 が上手くつかいこなせていないのか、少々引っかかる感じ。
CnQ をオフにするとそういうことはない。Linux ではまだまだ改善の余地があるかも。
508login:Penguin:2005/07/26(火) 03:43:52 ID:Gcv3CD+Q
底辺なのをひとつ
K6-2 300MHz、ASUS P55T2P4 128MB、SCSI4.5GB
509login:Penguin:2005/07/26(火) 03:56:44 ID:Yq1n+J6R
まあ、なんだかんだと言っても、ボトルネックは結局 HDD のような気がする。

Windows に比べて Linux は積極的にメモリをディスクキャッシュに使うようだ。
実行中のプロセスがどんどんディスクキャッシュを消費していくので、
一度使われてキャッシュされたデータでも、しばらく使われていないと
Invalidate されて無くなってしまい、再び使われる時には HDD から
取り直してこなければならない。

SUSE をしばらく使っていて、KDEやGNOME のメニューを開こうとすると、
直ぐには描画、展開されず、しばらくHDDアクセスしたあとに表示されるのは、
そういう仕組みのせいではないか。
   メモリを大量に積めば、Invalidate される時期を遅らせることはできるが、
いろいろとアプリケーションを立ち上げて長時間つかっていれば、
いつかは追い出されるので、原理的にHDDへのアクセスは不可避だ。

Windows だと、Window Gadget はオンメモリでロックされてキビキビ動作するが、
Linux + KDE だと Gadget 類が一度はキャッシュされるものの、
Invalidate されてしまい、再び使われるたびにロードする必要があるため、
アプリ立ち上げ時の描画がもたつくように感じるのではないか?

ま、HDD Swap 前提の仮想メモリが基本設計の1つである UNIXを起源とする
Linux だから、こういうのはしようがないと思う。
510login:Penguin:2005/07/26(火) 11:19:19 ID:ZBNj5ZzZ
SuSE9.3 を使っていまして、boot 時の起動スクリプトに関して分からないことがあります。

自宅サーバにSuSE9.3 pro をインストールしたマシンを使って、こいつに FireWall もやらせています。
プロバイダは MAC アドレス認証方式で、回線セットアップ時、初回の接続に使った NIC の
MAC アドレスが問答無用で登録されるのですが、これを変更できません。
# 正確にいうと、面倒な手続きを踏めばできなくもないのですが。
アドレスは DHCP でグローバルが割り当てられます。

セットアップに使ったマシンは現サーバ機とは違う、 Cube タイプのもので NIC はM/B のものです。
その NIC の MAC をuu:vv:ww:xx:yy:zz だとして、現在は、以下のようなスクリプトを手動で実行して、
プロバイダ認証を行い、DHCPアドレスをもらっています。

dhcpcd -k eth1
/sbin/ifconfig eth1 down
/sbin/ifconfig eth1 hw ether uu:vv:ww:xx:yy:zz
/sbin/ifconfig eth1 up
dhcpcd eth1

で、ここで問題なのですが、このスクリプトを boot.local にでも書いておけば毎回起動時に、
変更された hw アドレスを使ってプロバイダ認証を行ってくれてもよさそうなのですが、
どうもうまくいきません。

確か、他のディストリではうまくいったはずなのですが、SuSE では、NICを認識し、eth0, eth1 に
関連づけられる前に boot.local が実行されてしまうようです。

YaST の NIC の設定で、DCHP クライアントオプション->クライアントID というのがあり、
MACアドレスを指定したのですが、これもうまくいきません。

NIC認識と関連付けが終わったあとに実行される boot スクリプトファイル、もしくは
MAC認証方式プロバイダのための、YaST での MAC アドレス指定方法を
どなたかご存じでしたら、教えてください。
511login:Penguin:2005/07/26(火) 12:08:47 ID:ABY+MPy3
底辺2
150MHz48M2GBに9.2
512login:Penguin:2005/07/26(火) 13:30:33 ID:s/dahOeX
>>510
/etc/sysconfig/network/ifcfg-* の設定ファイルのPRE_UP_SCRIPT=で
インターフェイスが上がる前に実行すべきスクリプトファイルを記述できる。
ifconfig () hw etherのシェルスクリプトを作ってそれを指定すれば良いのでは。

see also: man ifcfg
513SuSE-only ◆bz5FwsfKJM :2005/07/26(火) 14:46:00 ID:28WpEDHa
>>506,509
ハードディスク周りの遅さやいわゆる「引っかかり感」に影響しているとみられる要因の
ひとつは、SuSEのデフォルト設定でハードディスクステータスのunmask_irqが0(Off)に
なっていることが挙げられますね。まあirqステータスを発しないサービスだとあまり関係
ない場合もありますが、IDEによるロックは全体のパフォーマンス落としますので…。

init用のスクリプトを作成して"hdparm -u1 デバイス名"をつけ、Yastのランレベルエディ
タで起動設定。これだけでも結構引っかかり減るし速くなると思いますよ。

ただし古いハード環境ではディスク等壊す恐れが高いので要注意です。
514login:Penguin:2005/07/26(火) 23:45:01 ID:c+FY6sCO
うちはalsasoundサービスoffでずいぶんキビキビするようになった。
KDEのサービスも9.2のころのとくらべるとずいぶん増えてる気がするし、
そこらへん見直してみるのもいいんでわ。
ちなみにうちはathlon3000+(新城754)、メモリは1Gほど。
515login:Penguin:2005/07/27(水) 00:41:30 ID:csO6tws3
> ruby -e 'require "readline"'
-e:1:in `require': No such file to load -- readline (LoadError)
from -e:1

なんで?
> rpm -q ruby
ruby-1.8.1-51.2

SUSE9.3FTP
516login:Penguin:2005/07/27(水) 01:51:06 ID:zVjmDrbb
自分も失敗した。
どうやら、rubyのライブラリである"readline.rb"または"readline.so"が無いのが原因のようだ。
駄菓子貸し、SUSE 9.2やSUSE 9.3のrubyパッケージにもそれが入ってないぞ。変だな。
とりあえず、Novell callでもしておけ。ってFTP版かよw
たぶん、問題の指摘ぐらいはできるだろうよ。
517login:Penguin:2005/07/27(水) 03:37:57 ID:jmJ58wNB
>>512

PRE_UP_SCRIPT=

使ってみたのですが上手くいきませんでした。

で、Admin ガイドをみてみると、insserv というコマンド使って、
各runlevel に枝分かれしたあとに起動されるシーケンスに
自分のスクリプトを追加するのが正しい作法だと分かりました。

一応、このやり方で、hwアドレスの上書き、dhcpアドレスの
取得を自動的に行うことが出来たのですが、少し問題が。

はじめ eth1 に関連付けられていた、外につながっている NICが、
いつのまにか eth0 になってました。ハード構成変えてないのですが。

ひょっとして boot毎にどっちになるか不定だということでしょうか?
常に eth0 に固定させる方法をどなたかご存知でしたら教えてください。

昔の Linux なら modules.conf に
eth0 e100
と書かれていて分かりやすかったのですが。
518login:Penguin:2005/07/27(水) 12:31:07 ID:g1bMSW/l
> 昔の Linux なら modules.conf に

「昔々○○なら」とか「以前のバージョンなら」とか言う前に、
ちゃんと調べろよ。


> で、Admin ガイドをみてみると、insserv というコマンド使って、
> 各runlevel に枝分かれしたあとに起動されるシーケンスに
> 自分のスクリプトを追加するのが正しい作法だと分かりました。

質問書くよりは↑が先。
519login:Penguin:2005/07/27(水) 19:19:02 ID:0qQ7jSNd
>>509
じゃあ窓みたいにGadget類をオンメモリでロックするようには設計できないんでしょうか?
GUI前提で使うならその方が快適だと思います。
520login:Penguin:2005/07/27(水) 19:26:17 ID:csO6tws3
>>516
これがないと、irbで補完とかヒストリとか使えないみたいなんだよね・・・
521login:Penguin:2005/07/27(水) 23:22:19 ID:VRUhScXl
すみません、初めてSUSEを入れて見ようと思うのですが、現状9.3より9.2の方が
よさげなのでしょうか?

スレ読むと9.3でトラブルor手間増な事が結構有るようで…
よろしくお願いします。
522login:Penguin:2005/07/27(水) 23:42:16 ID:iCoG+Ete
基本的には9.3
ただ、どこを重視するんだ?
それにも依るだろう
523login:Penguin:2005/07/28(木) 00:23:27 ID:lQXPAa/r
今9.3使ってるけど、”現時点での”完成度は9.2の方が高いと思う。
アンチエイリアスの設定が別に必要とか翻訳率が低めだったり。
524login:Penguin:2005/07/28(木) 01:18:19 ID:tDr6nr0V
>>521

入れようとするPCのハードウェアによる。

基本的に、何かのパーツのドライバは、Windows用はあっても、Linux には用意されない。
普通は何かパッチを当ててカーネルモジュールをビルドし、modprobe で組み込むなど必要。
場合によってはハードが新しすぎて Linux のインストールすらできない場合もある。

最新ディストリの魅力のひとつは、リリース時点での主流な構成に対応しているので、
ハードウェア絡みのそうした煩わしさが軽減されることにある。
しかし、ある程度スキルがあるのなら、M/B チップセット、VGAカード、Sound カード、
LAN カードに問題があっても、どこからかパッチを探してきたり、自分でパッチを書いたり、
カーネルを入れ換えたりして、対処することもできる。

ま、9.2、9.3 の欧米での発売時期と、パーツ(パーツで使われているチップ、テクノロジ)の登場時期とか
いろいろ調べて自分で決めて。Linux 界では、あえて古い方を使うという選択はありがちだから。

個人的には、9.2、9.3 での違いはほとんど感じないが、nF4 + PCI-Ex16 (nVidia, ATI) なら9.3の方がお薦め。
525login:Penguin:2005/07/28(木) 01:50:23 ID:pQ/VJ60V
やあ今井さんですね。
526login:Penguin:2005/07/28(木) 05:02:30 ID:fbv/gSBv
>>520
その問題、ここに投げてみればどうか。たぶん反応するはず。
つ[ http://lists.suse.com/archive/suse-linux-e/ ]
527login:Penguin:2005/07/28(木) 10:48:58 ID:r/MHjVXM
>>519

とりあえず、KDEコントロールセンター、KDEコンポーネント、KDEパフォーマンスで
コンカラの設定をそれなりにすれば、Webブラウズ、ファイルブラウズに
コンカラを使っている限り、Windows2000 で IE使っているのと同等になりますよ。
528login:Penguin:2005/07/28(木) 11:17:43 ID:bJ1telj5
CRTのdisplayからLCDに変えたですが
SAX2で垂直周波数を設定してKDEは立ち上がり正常に使えます。
しかしbootの時にSUSE9.3を選んでその後のsplash
が”LCDの周波数範囲を超えたています。”
とメッセージがでてblank screenのままになります。
しばらくするとkdmの画面になります。
/etc/sysconfig/bootsplashにも解像度について何もかかれていません。
どこで設定するのでしょうか。
いろいろ調べたのですがわかりません。
諸賢のアドバイスをいただきたいのですが。
あと終了時も同じ現象が出ます。
529login:Penguin:2005/07/28(木) 11:35:38 ID:r/MHjVXM
>>528

大抵の場合、
# init 3
で X を止めて、
もう一度 yast2 でモニタ、VGAカード、解像度の順で適宜・設定し、
[テスト]した上で、[保存] した後、
# init 5
で GUI モードに移行すれば、次回起動時もうまくいくはずですが、
どうしてもダメで、スプラッシュなんかいらなくて、ブート時の文字列を
眺めるのでも良いというのであれば、
root で、/boot/grub/menu.list を編集し、
カーネルオプション欄に vga=0xHOGE(16進数) と書かれている所を
vga=normal に直して保存すると、少なくとも何をやっているのか分からない
blank screen の状態は回避できます。多分。
530login:Penguin:2005/07/28(木) 11:40:20 ID:RMX5Qd3U
IDEの人はhdparmでディスクの設定を見てみましょう。
俺は3ヶ月間、DMA オフで使っていたよ。

3.2 MB/sec .... orz
531519:2005/07/28(木) 11:55:45 ID:nSQOk7on
>>527
CPUが遅いのでコンカラでブラウズするとページの表示が結構もたつくんですよね。
しかも国際化への対応が今一つなのでフォントにSansを設定しておくと
簡体中国語のページが正常に表示されない。
というわけで、私の環境、用途にはあまり適さないのです…。>コンカラ
532login:Penguin:2005/07/28(木) 12:02:18 ID:0B1y7PoP
>>530
SUSEインストール時、DMAを有効にできる事を認識できなかったHDDは、
DMA Offに設定されるみたい。
どうやらDMAを有効にすると不具合が出る奴があるという話らしい。
でも、ほとんどのHDDは、 DMA on で大丈夫なはず。

【結論】
DMA onかどうか、各自でチェックしましょう。
# dvdドライブやcdromドライブも、DMA ONにしといた方がいいぞ
533login:Penguin:2005/07/28(木) 12:57:37 ID:bJ1telj5
>>529
ご教示ありがとうございます。
やはり、はじめに設定しなければいけないのですね。
試してみます。
534login:Penguin:2005/07/28(木) 16:58:11 ID:C//2Dvel
JavaもあるしLinuxもあるし、いまさらTRONを復活させる意味はない」と言う人がで
てくる。そんなことはない。Linuxはまったく古い設計だ。それからJavaにおける
Jiniのようなものは、ビル・ジョイがTRONプロジェクトのようなことをやりたいといっ
て始めたプロジェクトだ。Jiniは中身がまだないのに話題だけはある。何年も前に同
じことを初めたTRONプロジェクトが対抗できないはずがない。

しかしもちろん、JavaもLinuxも対抗するものではなく共存可能なものだ。すでに
TRON上でJavaを動かすJTRONというものがある。またLinuxもOSの部分はモノリシック
なカーネルでとても古い設計だが、カーネルの部分だけTRONを使い、アプリケーショ
ン的な部分はLinuxのものをそのまま使えるようにするという手はありうるだろう。
Linuxシステムコールの皮をかぶせる。

535login:Penguin:2005/07/28(木) 17:20:29 ID:XJCK35lM
>>534
> LinuxもOSの部分はモノリシックなカーネルでとても古い設計
いったいいつの時代の話だ?( ´Д`)
536login:Penguin:2005/07/28(木) 17:52:55 ID:6Bo9Eq5m
537login:Penguin:2005/07/28(木) 19:32:38 ID:7SJswBDU
515,520なんだけど、YaSTでreadline-develインスコして、
rubyをsrc.rpmからリビルドしたら、使えるようになったYO
538login:Penguin:2005/07/28(木) 20:05:32 ID:Ie4UbHjD
SUSE 9.3 (FTP) です。
画像管理ソフトで F-SPOT というソフトがデフォルトでインストールされていました。
かなり昔に何度か起動したことがありますが、今日、起動できなくなっていることに気づきました。
Gnomeメニューから起動するとウィンドウが一瞬表示されて、すぐに消えます。
Gnomeターミナルから起動してみると、ウィンドウが消えた後に以下のようなエラーが出力されます。
何が原因なのでしょうか?

xxxx@linux:~> f-spot

Unhandled Exception: System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
in <0x00ce1> IconView:DrawCell (int,Gdk.Rectangle)
in <0x00186> IconView:DrawAllCells (Gdk.Rectangle)
in <0x0008e> IconView:OnExposeEvent (Gdk.EventExpose)
in <0x0005d> Gtk.Widget:exposeevent_cb (intptr,intptr)
in <0x00027> (wrapper native-to-managed) Gtk.Widget:exposeevent_cb (intptr,intptr)
in (unmanaged) 0x417fe81d
in <0x00004> (wrapper managed-to-native) Gtk.Application:gtk_main ()
in <0x00007> Gtk.Application:Run ()
in <0x00007> Gnome.Program:Run ()
in <0x00153> Driver:Main (string[])

xxxx@linux:~>
539login:Penguin:2005/07/28(木) 23:32:47 ID:Sq+0tryw
>>537
src.rpmからリビルドした中には、確かにreadline.soが作成されているな...

そういえば、最近(7/25)にrubyがセキュリティアップデートされたけど、
それでデグレードでもしたのかなぁ。
ttp://www.novell.com/linux/download/updates/index.html
540login:Penguin:2005/07/29(金) 19:49:43 ID:EjZ6LXbd
>>539
readline-develの中のヘッダーかライブラリが無いと作られないみたい。
tarボールをビルドしても同じだった。
541login:Penguin:2005/07/30(土) 17:36:29 ID:gInDB+2/
2chニュース速報で書き込もうとしたのに規制とか出たのでテスト
542login:Penguin:2005/07/30(土) 23:37:44 ID:ALDqdK5k
Shift_JISのファイルが正しく表示されません。
日本語の部分が数字になってしまいます。(emacs
emacs,gedit,vi全部だめでした。
日本語コード/フォントも選択して全てインストールしたのですが。

原因がわかりません。解決方法を教えてください。
suse9.3のFTPです。
543login:Penguin:2005/07/31(日) 00:00:16 ID:VAdU6+x1
>>542
vi(vim)の場合、うちでは~/.vimrcに、

set encoding=utf-8
set fileencodings=euc-jp,sjis,iso-2022-jp

を追加してる。これでsjisも表示できるはず。
544login:Penguin:2005/07/31(日) 00:12:46 ID:r9/f5MgJ
SUSE ist das beste in Linux Verteilungen.
545542:2005/07/31(日) 00:44:53 ID:f9YHndut
>>543
ありがとうございます。
set encoding=utf-8
set fileencodings=euc-jp,sjis,iso-2022-jp
を~/.vimrcに追加したら、Shift_JISのファイル/日本語を表示することができました。

しかし、ぜひemacsでも表示したいです。
ファイルを開いて(C-x RET f)でsjisを設定しても、正常に表示されません。
vi同様に、~/.emacsに追加が必要なんでしょうか・・・
546login:Penguin:2005/08/02(火) 00:56:21 ID:PcLXCO6z
SUSEってインストールしてすぐにmp3とかDVD見れますか?
547login:Penguin:2005/08/02(火) 01:14:46 ID:hwb1Bwux
>>546
商用のプレーヤはないから、それが欲しけりゃTurboだな。
548login:Penguin:2005/08/02(火) 02:13:54 ID:zgexFgFR
つかPowerDVDをバンドルしてるのがいまだにTurboだけ
ってのが不思議だよなあ
549login:Penguin:2005/08/02(火) 04:28:29 ID:GWxzZu6U
そんなのなくても再生できるし。

なにも考えず、インストール直後からDVD見たいという人間は
メーカ製 Windows PC使ってればいいし。

わざわざ Linux 使う人間なら再生できるところまで自分でセットアップできるし。
550login:Penguin:2005/08/02(火) 05:14:06 ID:hwb1Bwux
>>549
>そんなのなくても再生できるし。
技術的に可能でも、合法かどうかが問題だ。
>わざわざ Linux 使う人間なら再生できるところまで自分でセットアップできるし。
こんな文言晒してると低脳に見られるぞ。
551login:Penguin:2005/08/02(火) 13:50:23 ID:0qdsyh98
>>550
> >そんなのなくても再生できるし。
> 技術的に可能でも、合法かどうかが問題だ。

たいていのユーザーにとって、合法かどうかどうかなんて問題じゃないよね。
552login:Penguin:2005/08/02(火) 14:22:54 ID:qzIhgIKp
>>551
関係あるだろ。


553login:Penguin:2005/08/02(火) 18:33:49 ID:hwb1Bwux
>たいていのユーザーにとって、合法かどうかどうかなんて問題じゃないよね。
M$ Officeとかライセンス考えずに複数台のPCにインスコしちゃうようなドザならともかく、
Linux使ってる人間から出る言葉とは思えない。釣りだろ?本気で言ってるわけじゃないよな?
554login:Penguin:2005/08/02(火) 18:56:18 ID:0qdsyh98
市販ソフトウェアのライセンスに注意を払うユーザーは多いだろうが、
セルDVDをLinuxで鑑賞するときにライセンスに注意を払うだろうか?

555login:Penguin:2005/08/02(火) 20:59:54 ID:X1+U41DD
>>553

何?Linuxのユーザが選ばれた人の集まりとでも勘違いしてるの?

どのOSを使っていようが馬鹿は均等にいるし、君みたいに他のOSを
使ってる人を小ばかにすることでしかアイデンティティを保てない
人もどのOS使いにもいるよ。

そして俺みたいにそいつを小ばかにしてストレス発散してるやつも
どこにでもいるだろう。
556login:Penguin:2005/08/02(火) 21:35:34 ID:oPw/AbY0
ホットプラグで認識させたUSBメモリなどで日本語のファイル名を表示できるようにするには
どうすれば良いのでしょうか?
/etc/hotplug/hotplug.subfs.functions
を見ると言語に応じたiocharsetを使うようになっているみたいですが、実際には反映
されないようです。思いきってこのファイルを削除してPC再起動してみても普通にホットプラグで
マウントされたので、ひょっとしてこんなファイルなんか読んでない?
さらに思いきって/etc/bash.bashrcでmount='mount -o iocharset=utf8'にしてみましたが
やはりだめでした。kernelconfigでdefault iocharset=utf8にして再構築すれば
改善しますが、これでは毎回設定に手間がかかりすぎます。
一体halとdbusを使った自動マウントはどこでマウントオプションを設定しているのでしょうか?
557login:Penguin:2005/08/02(火) 21:46:00 ID:1itVOuWi
>>555 夏だから、ホットケ

という俺のようなスルー厨もどこにでも(笑)
558login:Penguin:2005/08/02(火) 21:46:07 ID:hwb1Bwux
>>555
別にドザ全体を馬鹿にしたわけじゃないし、Linux使ってることに優越感を感じるほど
俺は頭暖かくないよ。(今疲れてるせいで)>>549>>551が同一人物のような錯覚に陥り、
さらに言葉も煽り口調になっただけだ。

すまんが、>>553を読むときは3行目だけを読んでくれ。これが言いたかったことだ。
559login:Penguin:2005/08/02(火) 21:56:00 ID:1itVOuWi
スルーといったそばから自分で反応してみる(笑

>>558 その>>553の3行目が十分差別的なわけだが。割れてる
Linuxユーザと割れてないWinユーザに対して。

割れ物の好き嫌いなんてOSと関係ないよ。RHELの割れ物なんて
普通に流れてるが、どう思う?
560login:Penguin:2005/08/02(火) 22:08:16 ID:LYwv1IU1
>>556
的はずれかもしれんが、/etc/fstabで/dev/sdaあたりをiocharset=utf8にしてみるのはどう?
561556:2005/08/02(火) 22:49:24 ID:oPw/AbY0
>>560
dbusとhalを使ったホットプラグではfstabの設定は読まないんですよ。
当然fstabで設定して手動でマウントとかautofsによる自動マウントにすれば
問題ないんですが、それだとこの問題の根本的な解決にはならないんですよね。
昨日は仕事休みだったんですが、半日は友人宅への出張サポート、あとは
こいつとの格闘で一日潰してしまった…。
562login:Penguin:2005/08/02(火) 23:36:28 ID:wz7GG7zi
Turbolinux
563login:Penguin:2005/08/03(水) 00:56:32 ID:I5/KvjL/
>>561
> 昨日は仕事休みだったんですが、半日は友人宅への出張サポート、

スキルのないサポートを読んでしまったご友人に同情いたします。
564login:Penguin:2005/08/03(水) 01:28:46 ID:I5/KvjL/
>>553
> Linux使ってる人間から出る言葉とは思えない。釣りだろ?本気で言ってるわけじゃないよな?

Linux使いで、ライセンスに気を遣っているユーザだけど、
DVD見るときにDECSSの違法性について考えることはないよ。
正規に取得したDVDを見るためだからフェアユースのうちだと思う。

おまいはDVD見るときにはWindows使っているのか?
音楽CDダビングするときに、音楽用CD-R使っているのか?
もしかして、法案先取りして、携帯プレイヤーにMP3音楽入れるときに、
JASRACに使用料払ったりしているんじゃあるまいか。
565login:Penguin:2005/08/03(水) 01:54:41 ID:wBKLypTR
まあ世間一般ではフェアユースではないけどね
566login:Penguin:2005/08/03(水) 01:58:29 ID:I5/KvjL/
>>565
> まあ世間一般ではフェアユースではないけどね

えっ、そうなの?フェアユースって難しいんだね。
567login:Penguin:2005/08/03(水) 02:49:37 ID:4OD0FUZ1
結局、

「PowerDVD つけて DVD が合法に(暗号解除禁止法に照らし合わせて)
 再生できることだけが売りの Turbolinux が、いまや風前の灯火である。」

という事実、結果がすべてを物語っているわけですよ。


>>555
低脳そのものもですな。
568login:Penguin:2005/08/03(水) 02:59:34 ID:wBKLypTR
Turboの失敗はCuickInを始めとするユーザの放置と
ふらふらとして定まらない経営方針が原因でしょ
569login:Penguin:2005/08/03(水) 03:02:05 ID:4OD0FUZ1
>>566

通称: 暗号解除禁止法(正式名称は知らん)というものがあって、
要するに、かいつまんでいうと
    暗号化した者の意図に反する装置、手段を用いて
    暗号化されているものを復号化する行為そのものを
    禁止する。
というやつですよ。

暗号化されている物、媒体の所有者が誰であるかというのを
この法律は区別しとらんのです。
また、
    暗号化した者の意図に反する装置、手段
の存在自体を禁止しているわけでもないのですよ。

で一方、「装置、手段」に関してはソフトウェア特許でガンジガラメにして、
存在自体を消してしまおうと息巻いている団体がある、ということですよ。
570login:Penguin:2005/08/03(水) 05:36:17 ID:I5/KvjL/
>>569
> 要するに、かいつまんでいうと

無知なひとに、かいつまんだ説明をしてもらっても、百害あるだけで一利もないね。

> で一方、「装置、手段」に関してはソフトウェア特許でガンジガラメにして、
> 存在自体を消してしまおうと息巻いている団体がある、ということですよ。

「装置、手段」をソフトウェア特許で守ろうなんて、どこからの電波を受信したの
ですか?

知ったかぶりたいのなら、著作権、特許、不正競争防止、についてちゃんと
調べてからにした方がいいよ。
日本においてはCCS解除は適法なんだけど、DECCSの入手と利用がかんっぺきに
合法かどうかがよくわからず、グレーゾーンにある。自分自身でCCS解除のコード
を書けばOKだろう、もしかしたら日本国内からダウンロードするならDECCSを
使ってもOKかもしれない。
571login:Penguin:2005/08/03(水) 08:55:02 ID:cCoeEGXC
>>567
低脳っておまえのこと?
572login:Penguin:2005/08/03(水) 09:06:41 ID:Z47/ZFYP
>>569
> 通称: 暗号解除禁止法(正式名称は知らん)というものがあって、
その他の国はともかく、日本にはそんな法律などないわけだが。
573login:Penguin:2005/08/03(水) 11:09:13 ID:UhcruFgZ
>>556,561
SUSE9.3だけど、おれもその件でなやんでいる(VFATのUSBフラッシュメモリ)。
手動マウントすりゃできるけど、せっかくUSBとかホットプラグで自動認識するん
だから最初から適切な文字コードで正しく日本語表示できるようにしたいものだ。
どこを設定すりゃいいのかなあ・・・。


574login:Penguin:2005/08/03(水) 17:21:32 ID:sijL3duh
575login:Penguin:2005/08/03(水) 18:01:12 ID:0A7X4ExH
ほう。これが例のアレか。
期待age
576556:2005/08/03(水) 20:27:16 ID:XS/FvcBo
>>573
同じ問題で悩んでる人もいたんですね。まあ、Linuxは上級者ユーザーが多いですし
そういった方たちは日本語のファイル名を使うことなんてないでしょうから、ほとんど
話題にもならないのではないかと思っています。

そういえば、雑誌Linux Worldの特集でTurboとSuSEを比較していて、ホットプラグ
勝負では日本語ファイル名の扱いでTurboの勝利!と書かれていました。
でも確かTurboのDynaplugはマウントは自動で行うものの、アンマウントは手動で
やらなければならなかったと思います。この点に一切降れていないのはどうかと思いましたね。
577login:Penguin:2005/08/04(木) 09:56:53 ID:FGQgBCTd
SUSE9.3つかってます。

たとえば、konsole や gtk アプリを日本語化(?)するのに、
/etc/bash.bashrc.local をつくって、そこに export LANG=ja_JP.UTF8
と書いてやっているのですが、これで正しいのでせうか?

578login:Penguin:2005/08/04(木) 11:08:43 ID:+6rj7eIS
>>577
YaST->システム->言語の選択
からやってあげるのがSUSE標準。
あと「言語の詳細」ボタンで「UTF-8エンコーディングを用いる」を選べば
UTF-8になるし、選ばなければeuc-jp。
579577:2005/08/04(木) 11:38:53 ID:FGQgBCTd
>YaST->システム->言語の選択
>からやってあげるのがSUSE標準。

やってみた。うまくいきますた。
ありがとう、>578
580login:Penguin:2005/08/04(木) 14:27:03 ID:sdkmARxz
今更のようにATOKX入れてみました。変換精度が高くて快適です。
矢向とか尻手とか、マイナーな地名でも変換できるのがいいですね。
こういった点はフリーの変換システムでは弱い部分なので、今後の改善が
望まれますね。
581login:Penguin:2005/08/04(木) 15:53:03 ID:rCk2MmrX
極悪路線南武線沿線住民
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
582login:Penguin:2005/08/04(木) 16:11:07 ID:sdkmARxz
>>581
むぅ、南武線を知っているとは、お主プロですな?

で、何が極悪路線なんでしょうか。
583login:Penguin:2005/08/04(木) 16:12:43 ID:MUjQh4Lr
鈍行各停単線あたりじゃないべか > 南武線
584login:Penguin:2005/08/04(木) 17:20:05 ID:sdkmARxz
昔南武線にも急行があったという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか。
585login:Penguin:2005/08/04(木) 17:40:25 ID:+6rj7eIS
>>584
SUSEと関係ない話になってるが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%AD%A6%E7%B7%9A
586login:Penguin:2005/08/04(木) 21:24:35 ID:MUjQh4Lr
587login:Penguin:2005/08/04(木) 22:25:32 ID:+6rj7eIS
>>586
wikipediaは暇な一日を無駄に過ごすには最適のサイト。
ふと気になって辞書を調べていたら一日が過ぎていた、そんな感じ。

ちなみにwikipediaでのSUSE Linuxに関する記述。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SUSE
588login:Penguin:2005/08/05(金) 01:46:47 ID:sqfnlTRm
>>587
えらいあっさりした紹介ですな。
589login:Penguin:2005/08/05(金) 02:09:18 ID:zWgNm8j5
>>588
追記よろ
590login:Penguin:2005/08/05(金) 02:43:05 ID:i8ZOg22X
OpenSUSE は、まぁいいとして
「Geeko要らないと思う」 かわいくないから
マスコットキャラ的扱いの場所にカメレオンて、どういう事かと
Geeko とか SUSE とか
ネーミングセンスの悪さも受け入れ易いものを意識してないから売れないんじゃない?
591login:Penguin:2005/08/05(金) 04:19:47 ID:DuB8fAe5
>>590
うちはマンションですが Geekoタンを飼っています。
Geekoタンが私の初ペットでしたので、お迎えした時はやっぱり慣れてくれなくて大変でした。
うちの子はわがままでよく噛みましたが、でもそれを怒っちゃだめです。
Geekoタンは怒られていると理解する能力はないので、ただ攻撃されていると思うだけです。
そうすると、Geekoタンはどんどん攻撃的になってきます。

信頼関係が生まれると、ベタ馴れの可愛い子です。
私が部屋に入ると、目をキラキラさせながら『遊んで、遊んでー』ってやって来ます。キャー、カワイイー
今では、甘噛みを覚えたのでカプカプ噛んできますが痛くはありません。
ただ、色々な所をペロペロ舐めやがる!チョット鳥肌・・・

とにかく、20年近い付き合いをしていけるくらいの気持ちがあればあとは貴方の頑張り次第ってことです。
592login:Penguin:2005/08/05(金) 09:20:36 ID:5KzomW3I
>>590
まさかとは思うが、こんなのを期待してたりするのではあるまいな?
http://page.freett.com/win2k/img/2k218.png

こういうのもあったりするが
http://inu.imagines.jp/gallery/suse.html

> ネーミングセンスの悪さも
んじゃなんか良さげな名前を考えれ。
何の代替案も無しにただ「悪い」と言ってるだけじゃ現状を叩きたいだけとしか思えんぞ。
593login:Penguin:2005/08/05(金) 09:22:16 ID:4ZnRDbVW
SuSEタソ...ハァハァ
594login:Penguin:2005/08/05(金) 09:27:29 ID:aduQD2oc
Geekoタソは人気あるよね!
595login:Penguin:2005/08/05(金) 14:24:02 ID:i8ZOg22X
>>592
擬人化は否定しないけど
OSとしてそれを使ってたら気持ち悪さが出てしまいます。。。

SUSEは実際に使用してる。
でも、爬虫類のマスコットが受け入れられず
アイコンはリンゴの欠けたものに変えてある。(とにかく変えたかった)

冷静に考えてみて欲しい。
OSとして広める気があるなら、とおりの良い名前や
当たり障りの無い大多数に受け入れられるアイコンを用意するべきだ。

爬虫類好きや、Geekoを見て受け入れられる人はいいが
まったく知らない人で、爬虫類が嫌いなら選択枝に入れない可能性がある。

OS名でも、Linuxのディストリに気の利いたものは少ないと思う。
WhiteBox Mepis あたりを名前だけで選んでみようとした事もあった。
(使用感や情報量の少なさで止めた)
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution

OS名はデザインのひとつだと思う。
開発者に敬意を払って付けてもらうのとマーケティングまで意識して
名前を選定するのはかなり違うだろう。

取り上げて貰える可能性が無いなら、ここで名称あれこれ考えるのは寂しい、、
596login:Penguin:2005/08/05(金) 15:18:22 ID:BBh1FaO/
>>595
でも、キャラクターというかトレードマークって結構大事だと思うよ。
597login:Penguin:2005/08/05(金) 16:01:24 ID:5KzomW3I
>>595
なんだよ、俺=世界の総意と勘違いしちゃってるのかよ。
結局のところどんなキャラクタを使ったところで全員が納得する、
好きこのむことなんてありえんよ。あるとすれば「なにもない状態(空白)」だけだ。

お前が爬虫類を嫌っているのと同様に俺は林檎(Apple)が死ぬほど嫌いだ。
反吐が出るほどだ。だが俺はAppleに対して「気持ち悪いから変えろ」とは言わない。
彼らは彼らなりに努力してブランドイメージやキャラクタを構築してきたわけだし、
好き嫌いがどこまでいっても主観である以上、他人の主観を否定してまで自分の
主観を肯定して良いものではないはずだ。

幸いにもLinuxには選択の自由がある。
Geekoが嫌なら他のディストリビューションを使えば良いではないか。
598login:Penguin:2005/08/05(金) 16:29:33 ID:i8ZOg22X
そういう勘違いされたくないからわざわざ括弧書き加えたのだけどなぁ
リンゴ別に好きでもなんでもない
ただ、Geekoよりマシだったからだ

冷静に考えて爬虫類はベストな選択なキャラクターだとは思わないね
599login:Penguin:2005/08/05(金) 17:00:45 ID:zS0wl526
>>592の下は頭のくるくるは帽子被せてくるくる付けたほうがいいな。
600login:Penguin:2005/08/05(金) 17:36:55 ID:5KzomW3I
>>598
> 冷静に考えて爬虫類はベストな選択なキャラクターだとは思わないね
それは単にお前の主観だろ。お前の主観を他に押しつけるな。
601login:Penguin:2005/08/05(金) 17:46:34 ID:4T+ppiFm
よりによってアイコンをリンゴに変えるような
下痢糞レベルのセンスの奴が何を言っても説得力がないと思いまーす。
SUSEに難癖つける前に自分の醜悪な美的感覚を
冷静に見つめなおした方がいいんじゃないの。
602login:Penguin:2005/08/05(金) 18:05:47 ID:nG2/THIU
見た目ならいくらだって変えられる。重要なのは、中身だ。全てを他人に任せて気に入らないからと中傷、どうかと思うが。気に入らなければ君が行ったとおり変えればいい
603login:Penguin:2005/08/05(金) 18:27:52 ID:XxVmRdll
Geekoが受け入れられない人はSUSE使うのやめようね。
キャラクターに文句つけるような低次元のねたでスレを無駄遣いしないでほしい。
604login:Penguin:2005/08/05(金) 19:43:31 ID:RnEH7Ep3
どなたかSUSE9.3ProへのATIドライバの導入方法を教えてください。
605login:Penguin:2005/08/05(金) 19:50:43 ID:i8ZOg22X
SUSEが爬虫類のポジティブキャンペーンに力入れてるのは分かった
販売に本気になってないのも理解したよ

中身が良ければ売れるっていうのは幻想だ
606login:Penguin:2005/08/05(金) 20:11:19 ID:s2pd06ef
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    中身が良ければ売れるっていうのは幻想だ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました
607login:Penguin:2005/08/05(金) 20:25:31 ID:6WplWpPU
>>604
過去ログ Part9のはじめの方を読めば分かると思う。
608login:Penguin:2005/08/05(金) 20:26:01 ID:Un0RHWfq
>>605
kameも嫌いかい?
609login:Penguin:2005/08/05(金) 21:11:56 ID:7MqCIr0+
>>606
写真屋とか挿絵家のパッケージの女性?
中身が良くてユーザー数は多いが、買っている人は少ないかも、ということだろうか。
610login:Penguin:2005/08/05(金) 21:22:04 ID:kprELfKg
611login:Penguin:2005/08/05(金) 23:53:25 ID:fu6z1zBS
起動中の緑の背景を別の画像に変えるにはどうすれば良いですか?
ブートローダでOS選択したあとにStarting devicesとか出てくるときの背景です。

SUSE 9.3 FTP

よろしくおながいします。
612login:Penguin:2005/08/06(土) 00:08:45 ID:h3Jau1Ax
>>611
/etc/bootsplash/themes/SuSE/images/silent-*.jpg
613login:Penguin:2005/08/06(土) 00:55:14 ID:RjwNd7Fa
ありがとうございまっす♪
614login:Penguin:2005/08/06(土) 03:19:03 ID:ek3TfAwI
CDが読めるときと読めないときがあり困っています。

読めるときは、デスクトップに通常はcdrecorderというアイコンがありますが、
このアイコンとは別にもう1つCDのボリュームラベル名のアイコンが出てきます。

読めないときは、デスクトップにアイコンは追加されず、
cdrecorderアイコンからnautilusでCD内のファイルはブラウスできますが、
それらのファイルをソフトで開くことができません。
HDDへコピーすることもできません。ddコマンドも使えません。
読めるようになるまで、何度も再起動を繰り返さなければなりません。

確認したこと
(1)ATAPI接続のCDなのでブートオプションでSCSIシミュレーションしてみた
→ 何度再起動しても読めなかった。

(2)読めるときデスクトップにアイコンが追加されるので、このときのfstabを確認した
→ 読めるときも読めないときもfstabの内容は同じだった。

今のところ、読める/読めないの区別はデスクトップに追加されるアイコンでしかできません。
エスパー希望かもしれませんが、どんなログを晒していいかわかりません。
どうぞ、よろしくおねがいします。

環境
SUSE 9.3 + Gnome 2.10
615login:Penguin:2005/08/06(土) 03:42:07 ID:PDN0TFG0
OpenPower で SLES(だっけ?)を使っていますが,他のマシンの
ディスクをマウントすると,tcp 接続を断られて udp になっちゃいます。

○ Tru64 Unix
× Vine Linux 2.5 on i686
× HP-UX 9

何でですかね?
616login:Penguin:2005/08/06(土) 07:27:57 ID:K+IFPGRi
>>615
> OpenPower で SLES(だっけ?)を使っていますが,他のマシンの
> ディスクをマウントすると,tcp 接続を断られて udp になっちゃいます。

んなもんIBMかNovellに聞けよ
617login:Penguin:2005/08/06(土) 14:11:40 ID:Kf47T1k0
>>614
1.腐ったCD-RやCD-RWメディアを読もうとするときにmountが不安定になる
2.ドライブが壊れている
3.レンズが汚れている
618login:Penguin:2005/08/06(土) 18:23:00 ID:6EemPzUb
>>614
遠い昔の出来事だけど、IDEのスマートケーブルに粗悪品があって、
それを使ってインストール作業すると途中で止まることがあった。
ケーブルを通常のフラットケーブルに取り替えたら、直ったことがあった。
もし自作PCでケーブルを自分で変更などしていたら、元に戻してみるのも良いかもよ。
619login:Penguin:2005/08/06(土) 20:10:55 ID:X+gFOcBN
"Novell executives declined to comment on this report. Bruce Lowry, director of
public relations for Novell, did say that any potential changes in Novell's Linux
development approach had nothing to do with announced European employee cuts."

SuSe become more U.S.
i don't care about that but if SuSe developers are not in EU then a lot of EU ppl may don't like it...
from the other side it is something normal in tech companies...
the last years they reduce the working force...
620login:Penguin:2005/08/06(土) 22:34:34 ID:3yNOHD6P
>>617
読めるCDと読めないCDがあることがわかりました。
ただ、読める/読めないはCDが腐っているのが原因ではないようです。

複数の小さなISOファイルから一つのCDを作成した場合、
音楽CDの1曲目、2曲目のようにTOCにわかれます。(←日本語おかしいかも)
このTOCが別れたデータCDがマウントに失敗していることがわかりました。

確認したこと
(1)読めないCDをクローンして焼いた
→k3bでクローンすることができました。新しく焼いたCDではマウントできませんでした。

(2)CDドライブを変えてた
→外付けCD-ROMドライブで試してみましたが読めませんでした。

(3)友達のWindowsでは読めないCDを読むことができました。

(4)fstabはインストール時のままです。
/dev/cdrecorder /media/cdrecorder subfs fs=cdfss,ro,procuid,nosuid,nodev,exec,iocharset=utf8 0 0

上の説明では分かりにくいかもしれませんが、おねがいします。

>>617
メーカー製ノートPCです。すみません
621login:Penguin:2005/08/06(土) 23:12:39 ID:8y/2qNp0
>>620
> 読めるCDと読めないCDがあることがわかりました。
> ただ、読める/読めないはCDが腐っているのが原因ではないようです。

CDとCD-Rの区別もつかないヤツが、CDが腐ってないと断言することについて。
622login:Penguin:2005/08/07(日) 00:32:43 ID:uzZPFZLp
>>620
マルチセッション
623login:Penguin:2005/08/07(日) 04:39:18 ID:Z6tOKQqX
athlon64を使用しているのですが、どうも32ビット版suseを入れてしまったみたいなのですが、どちらが入っているかはどこで確認できるのでしょうか?
624login:Penguin:2005/08/07(日) 08:06:19 ID:QvKy14SN
>>623
uname -a でx86_64って出るか見てみる。
/lib64, /usr/lib64等の64bitライブラリ用のディレクトリがあるかどうか見てみる。
ってのが簡単ではないかな。
625login:Penguin:2005/08/07(日) 20:58:15 ID:aVksOePZ
http://japan.linux.com/news/05/08/05/0255231.shtml?topic=1

Lowryによれば、来週開催されるLinux World Conferenceに合わせ、10.0ベータからSUSEを
自由に利用できるようにするという。「当社はできうる限り積極的にLinuxの普及を促進しよう
と努めており、その一つの方策としてSUSE Linuxをオープン化してユーザーや開発者に提供
することにしました。先行して、開発プロセスのオープン化を進めているところです」。消息筋
によると、同社は、コミュニティによる開発は同社のフラッグシップLinux製品SUSE Enterprise
に有用だと考えているのだという。

Lowryはそうした見方に同意しなかったが、同社はマルチプラットフォーム・ソフトウェア構築
システムをコミュニティに公開するとも伝えられている。もしそうなれば、パッケージの開発者
は、サポートする各ハードウェア用のバージョンを容易に構築できるようになる。同社は技術
サポート付きパッケージ製品としてSUSEの販売を継続するが、アップデートと開発コードは公
開するという。
626login:Penguin:2005/08/07(日) 22:13:56 ID:LHPCxTYI
RPMPOINTって9.3って対応してるの?
627login:Penguin:2005/08/07(日) 23:34:47 ID:WaXjpx2c
kitaの9.3パッケージが欲しい・・・。
628login:Penguin:2005/08/08(月) 07:38:32 ID:a5E11Ezp
>>627
> kitaの9.3パッケージが欲しい・・・。

別に9.2用でもちゃんと入るし動作するわけだが何か不都合あるの?
うちは9.3PROで使っとるんだけど
629login:Penguin:2005/08/08(月) 21:13:11 ID:fiD6LXqn
>627
SRPMからrebuild汁
630login:Penguin:2005/08/08(月) 21:17:39 ID:Pex2LNUx
>>625
発表を見る限りでは初心者への配慮も進めていくみたいなので、期待できそうかな。
後は初期のFedora同様2バイト言語への対応が劣化しないことと、無意味にメモリ消費が
増大した激重ディストリにならないことを祈る。
631627:2005/08/08(月) 23:29:20 ID:0hvIqdMD
>>628
スマソ、x86_64の方だったりする。
9.2のx86_64テスト版が入らなかったので。
やっぱり>>629しかないか。
632login:Penguin:2005/08/09(火) 18:00:18 ID:zogt0lMX
ディストロウォッチに10.0beta1の記事きてるね
633SuSE-only ◆bz5FwsfKJM :2005/08/09(火) 19:44:19 ID:2p0FABU2
>>632

出ましたねえ。opensuse.orgのサイトも活動を始めたようでMLにも
投稿来てました。今後が楽しみですね。
634login:Penguin:2005/08/09(火) 22:32:02 ID:GF9KRTKU
>>631
MLで教えてもらって、9.3 x86-64から書き込んでます。
http://lists.suse.com/archive/suse-linux-ja/2005-Jul/0155.html
635login:Penguin:2005/08/09(火) 22:32:59 ID:VuAdKgxv
10.0は、今までのFTP版みたいに待たされないで済みそうですね。
FirefoxとThunderbirdは、1.5が入るのかな。
636login:Penguin:2005/08/10(水) 09:31:47 ID:CgDCCwmD
カメレオン好き御用達のディストリスレはこちらですか?
637login:Penguin:2005/08/10(水) 09:37:42 ID:H4o+ILcm
ようやくダウンロードが終わった。
638login:Penguin:2005/08/10(水) 13:01:03 ID:unHxsvf5
いつもと同じだと正式版リリースするのは冬になるのかな。
639login:Penguin:2005/08/10(水) 13:04:57 ID:H4o+ILcm
ダウンロードはできたが74分メディアに焼けねぇヽ(`Д´)ノ
640login:Penguin:2005/08/10(水) 15:44:41 ID:eoVpPznd
fedoraの場合、アップデートはyum updateですが、suseの場合はどのようなコマンドを打てばよいのでしょうか?
GUIではなく、CUIで行いたいのですが。
641login:Penguin:2005/08/10(水) 16:23:05 ID:mrcpqhsr
32bit版と64bit版って同じDVDイメージ?
ファイルサイズ同じなんだけど。。。
642login:Penguin:2005/08/10(水) 16:38:02 ID:qpJh3ZsR
>>640
rootでyast
643login:Penguin:2005/08/10(水) 16:40:06 ID:LBR17ePX
んなこたぁない
644login:Penguin:2005/08/10(水) 18:14:48 ID:n0OQFJCN
これって無料だよね?
645login:Penguin:2005/08/10(水) 18:31:34 ID:j9PyPuAh
>>644
サポートインシデントと若干の商用アプリがついてる物は有料
FTP版とかOpenSuSe 10.0βは無料
646SuSE-only ◆bz5FwsfKJM :2005/08/10(水) 19:54:39 ID:WiEbTILl
夕方SUSEメインマシンが熱暴走し、Xが固まってキーとか全く受け付けなくなったので
やむなく強制電源Offしたら二度と立ち上がらなくなった。ブート可能なCDを焼いてあっ
たのでそれを使って動かしてみたが、どうもハードディスクがかなり飛んだみたい orz

修復できなかったのでドライブ交換&再インストールしかないな…。まあデータはバック
アップあるからいいけど設定の最適化が面倒です。皆さんも熱暴走に気をつけましょう。

…悲しい。
647openSUSE:2005/08/10(水) 20:04:48 ID:50x90ot7
みんなBugzillaアカウント作った?
https://bugzilla.novell.com/enter_bug.cgi?product=SUSE+LINUX+10.0
648login:Penguin:2005/08/10(水) 20:10:06 ID:LBR17ePX
親のスネうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649login:Penguin:2005/08/10(水) 21:50:05 ID:nZWTWsoX
>>646
設定もバックアップした方が良いよという神からのメッセージですね.
650login:Penguin:2005/08/10(水) 22:09:12 ID:1vmZUn2r
SUSEの日本語環境について質問させてください。

Windowsとのファイル共有の必要性からVFATの日本語ファイルにアクセスしなければ
なりません(行政関係は平気で日本語ファイル名を付けてくるもので…データはネット
経由ではなくメディアレベルでやってきます)。

少し前にこのスレでホットプラグにからんでこの関連の書き込みがありましたが、SUSE
のカーネルコンフィギュレーションでVFATのiocharsetをutf8にした場合には他の様々
なアプリやコマンド群で何か不具合が生じたりすることはないでしょうか?
全く問題がなければいちいち文字コードの変換をかけたりマウントし直したりが大変な
ので思い切って変更してしまいたいのですが。

環境は9.2proと9.3ftpです。よろしくご教示ください。
651login:Penguin:2005/08/10(水) 23:11:12 ID:1DVHOr6m
10.0ベータは、YOUでアップデートすると、自動的に10.0リリース版になるのでしょうか?
いずれにしろ、9.3でちょっと不具合があるから、お盆中に10.0ベータ入れてみるか。
652login:Penguin:2005/08/11(木) 00:40:41 ID:8XXEHmPV
betaの意味分かってますか?

不具合があるから…betaを入れるという発想が分からん。
653login:Penguin:2005/08/11(木) 01:38:45 ID:YTa892GB
>>650
あまり参考にはならないでしょうけど、私のところではvfatのiocharsetをutf8にして
カーネル再構築してもとくに問題は起きませんでした。
あくまでもvfatをマウントオプション無しで利用するときの標準値を決めているだけみたいですし
問題を起こす可能性は低いのではないでしょうか。結局マウントオプションさえつければ
ほかのiocharsetにすることもできますしね。
654login:Penguin:2005/08/11(木) 03:16:52 ID:e7vc9rUi
SUSE LINUX Professional 9.1日本語版を使っており、
LANDISKにバックアップをとっています。

オプションなしで LANDISK をマウントすると、日本語の名前を持つ
ファイルやディレクトリが文字化けします。

マウント時に iocharset=utf8 とすると、ls したときに
日本語の名前を持つファイルやディレクトリも含まれてるみたいで、
nkf -W すると表示させることができました。

man mount によると「変換できない文字を含む名前を抑制する」
とのことですが、これはつまり iocharset の指定によっては
いくつかのファイルやディレクトリが見えなくなってるかもしれない、
ってことですよね?これってすごく不安な仕様なんですが、
抑制されている名前があるかどうか、ってのをレポートさせることは
できないんでしょうか?

また、 iocharset とは別に utf8 というマウントオプションもあるのですが、
man mount によるこのオプションの説明には
「ファイル名の変換のUTF-8を用いる」とあります。
これ、iocharset=utf8 と何が違うんでしょうか?
655login:Penguin:2005/08/11(木) 06:23:23 ID:zQ1xzrG1
Linux World10月号で9.3ftpが収録されますね。
ようやく普通に入手出来るディストリになった感じ。
656login:Penguin:2005/08/11(木) 16:49:55 ID:AQxqTjou
>>652
どんなに壊れにくい機械を作ったとしても、思いがけない使い方をして壊す奴が必ずいる。
それと同じで世の中には、常識では理解不能な発想をする人もいるのです。
657login:Penguin:2005/08/12(金) 19:59:09 ID:unbc13Xb
>>656
一言で「非常識だ」って言っちゃえばいいのにどうしてそう小難しく言うかな;-p

658login:Penguin:2005/08/12(金) 20:31:52 ID:eWL4GtiP
#つっこみモード

(pgr
659login:Penguin:2005/08/12(金) 22:32:13 ID:S7iPvfu4
OpenSUSE 10.0beta1 テスト

(1) 9.3では発生しなかったが、10.0bで「ソフトウエアRAIDだぞ注意しろ」と言われる
ようになってしまった。ふつうのATAデバイスなのに・・。
(2) ソフトウエア選択の前に「KDEかGNOMEを選べ」といきなり出てくるようになった。
初心者向けの簡略化の一環か?
(3) インストーラはまだいろいろなところで日本語化されておらず英語のまま。9.3と同
等のメニューも含めて英語が多い。
(4) 9.3のインストールオプション設定が「概要」と「エキスパート」に分かれた。
「エキスパート」が9.3のもの、「概要」が省略版。
(5) saxでのXセットアップがなくなった。単純にYaSTから解像度と色数を選ぶだけ。
・・・・こんなんで動くのかな?
案の定何も見えない画面で立ち上がるようXが設定されたままYaSTが終わってしまっ
た。init 3してsax2すれば新しいsax2が動いていろいろいじれるからいいんだけ
ど、初心者向けを目指すならテストせずに終わってしまうのはどうかと思う。
(6) 日本語のフォントは標準のIPAから「さざなみ」に変更されていた。
本番でどうなるかは解らんが。
grassとIPAfontはパッケージリストからも消えてた。
(7) インストール直後に表示されるREADMEにも書いてあるが、suするときは"-"を入れな
いとroot用の環境変数が設定されないように仕様変更されていた。
660login:Penguin:2005/08/12(金) 23:20:14 ID:tS1gRgwq
>>659
661login:Penguin:2005/08/13(土) 00:15:19 ID:D/YsVIBd
>>659
Open SUSE にも報告汁。
662login:Penguin:2005/08/13(土) 00:32:46 ID:UJqM5OR0
>>659
エキスパートタブの方だと、initランレベルを選べるようになったいたけどな。
デフォルトは5だったけどね。
663login:Penguin:2005/08/13(土) 09:26:46 ID:h14dsGd8
>>659

bootからxdmが動くまで時間、KDEを選んだ時の操作感はどうでした?
他のディストリと比べて(Debian、Redhat)ハードウェア認識が遅く、
KDEもモッサリしているので、10で良くなったか知りたいなぁ。
664login:Penguin:2005/08/13(土) 10:21:40 ID:UJqM5OR0
SUSE10ベータ、KDEが立ち上がってすぐにSKIMが異常終了する、
x86、x86_64ともに同じ。
665login:Penguin:2005/08/13(土) 11:32:15 ID:IJlV9GOW
よかったら、GNOMEもレポートきぼん。
うちには、インストールできるマシンがないんだ…。
666login:Penguin:2005/08/13(土) 21:55:25 ID:u2mncmAj
> (7) インストール直後に表示されるREADMEにも書いてあるが、suするときは"-"を入れな
> いとroot用の環境変数が設定されないように仕様変更されていた。
これって、普通そうなんじゃないの?
667login:Penguin:2005/08/14(日) 23:51:00 ID:uNOM2cRD
10.0 beta1で、マウスホイールの逆送り(?)が設定できません。

# Bugzillaに登録する方法のドキュメントチェックしなくちゃ…
668login:Penguin:2005/08/15(月) 17:18:20 ID:IuxKHj5z
9.3でKDEをGNOMEに変えてみました。

なんか速くなっているような気がしますが、気のせい?
669login:Penguin:2005/08/15(月) 21:05:43 ID:Lp30wa95
gtkアプリを使うなら、gnomeのが速いよ。Firefoxとかね。
670668:2005/08/15(月) 22:17:42 ID:IuxKHj5z
なるほど。

デスクトップアプリもGNOMEの方が速くて、気持ちいいです。
モバPen 2.4GのノートPCではKDEは無理があるのね。
671login:Penguin:2005/08/16(火) 09:57:57 ID:q6w7fOFD
ぶっちゃけた話、
GNOME --> C (gcc)
KDE --> C++(g++)
という開発言語の違いがある。
で、g++の最適化が昔よりは良くなったのだが、まだまだ改善の余地があるみたい。
だからといって、g++が全然だめってわけでは無いよ。
現在もgccデベロッパによってg++を改善しつつあるからね。
672login:Penguin:2005/08/16(火) 11:00:38 ID:azEie1l/
コンパイラの最適化だけで済むような話じゃないでそ
673login:Penguin:2005/08/16(火) 11:42:59 ID:q6w7fOFD
>>672
そりゃGNOMEとKDEでの設計も作りも違うんだけどさ。
って、そういう事を言いたいの?
(それでも、最適化の影響も結構あるんだけど。。)
674login:Penguin:2005/08/16(火) 12:01:23 ID:BCcUMWo6

なぜSUSEではKDEが遅いのか小一時間聞いてみたい。

ノベルがアメリカの開発者の多いGNOMEにエコしてKDEをつぶそうとしている?
675668:2005/08/16(火) 14:06:02 ID:rbVi3xP4
rpmでKDE関係のファイルを消しまくったけど、kdebaseとかkdelibとか
GNOMEで使っているファイルがいっぱいあって、完全に消せなかった。

SUSEはやはりKDEをベースにGNOMEが居候している構造の
デスクトップ環境なのか?
676login:Penguin:2005/08/16(火) 18:44:12 ID:Dag2as72
>>653
>vfatのiocharsetをutf8にして カーネル再構築
Σ(`-`
677login:Penguin:2005/08/16(火) 22:38:15 ID:yJKRMwVh
SuSEってモジュールのバージョン上げながら使用していく
DebianとかVineとかgentooみたいなことってできないですよね?
知らないだけでそういった管理機能あるのかな・・・
678login:Penguin:2005/08/16(火) 22:44:19 ID:n2DxVst6
>>677
どういう "使い方" なのか解らん。カーネルモジュールのバージョンのことか?
共有ライブラリという意味での「モジュール」なら、SUSEはバージョンアップを
しない限り共有ライブラリの互換性も守られる。
インターフェイスの互換性がある限りバージョンを上げる場合もあるようだ。
YaSTを使えばSUSEのバージョンアップも可能。
679login:Penguin:2005/08/17(水) 00:07:28 ID:TA7PQbAq
suse9.3
antivirでスキャンすると/sysのとこでループ?しちゃうけど
どうにかなんないのでつか?
680login:Penguin:2005/08/17(水) 09:08:02 ID:QB/WwVbc
>>679
/sysを除外すればいいじゃないか。/procと同じく仮想ファイルシステムなんだし。
681login:Penguin:2005/08/17(水) 11:24:08 ID:grYApenu
SuSE 9.3にはFirefoxとThunderbirdが入っています。
Firefoxは1.06日本語版(日本語化版?)が入って
いますが、Thunderbirdは英語メニューの1.00バージョンです。

日本語のメールのやりとりも問題ないし、セキュリティ上の
問題もWebブラウザより重要ではないので、別に困っていない
わけですが、SuSEのバージョンアップを待つ方がよいでしょうか?
それともエイヤ!と最新のバージョンを自分で入れた方が良い
でしょうか?

SuSEの最新版が近日公開の予定があれば、それを待ちます。
682login:Penguin:2005/08/17(水) 11:28:11 ID:QB/WwVbc
683681:2005/08/17(水) 12:02:54 ID:grYApenu
あった!あった!
ありがとう、感謝!

#youでアップデートできないので、あきらめてました。
684login:Penguin:2005/08/17(水) 16:40:48 ID:VY9L4UPE
>>674
>なぜSUSEではKDEが遅いのか小一時間聞いてみたい。
>ノベルがアメリカの開発者の多いGNOMEにエコしてKDEをつぶそうとしている?
SUSE上のKDEだけが遅いと言うなら、まずそれを裏付けるデータを出せ。
話はそれからだ。
685login:Penguin:2005/08/17(水) 17:01:43 ID:eWRV4Dvc
>>684
他スレを見る限りKDEが特に遅いとは言われていないな。
実際どうなんだろ。
686login:Penguin:2005/08/17(水) 17:25:15 ID:grYApenu
Debian3.1でGNOMEとKDEを比べると KDEの方が遅かった。
とはいえ、SUSEのKDEよりは軽快でなんとか使えるレベル。

Debian3.1でGNOMEとKDEのログアウトの動作を比べると、
両者ともログアウトの時には画面が暗くなり、中央にログアウト
ウインドウが表示されるのだが、KDEは暗くするのがノロノロと
塗りつぶしているのが見える。GONOMEは一瞬で暗くなる。

という訳で4種類のデスクトップを使ってみたら、
Deb GNOME >> Deb KDE > SUSE GNOME >>>こられない壁>> SUSE KDE
であった。
687login:Penguin:2005/08/17(水) 17:47:59 ID:qVUuYsn4
来られない壁
688login:Penguin:2005/08/17(水) 18:05:34 ID:ERWeZk0U
GONOME
GONOME
GONOME
689login:Penguin:2005/08/17(水) 18:22:16 ID:VY9L4UPE
>>686
>Debian3.1でGNOMEとKDEのログアウトの動作を比べると、
>両者ともログアウトの時には画面が暗くなり、中央にログアウト
>ウインドウが表示されるのだが、KDEは暗くするのがノロノロと
>塗りつぶしているのが見える。GONOMEは一瞬で暗くなる。
比べる箇所がログアウト時だけかよっ!!w

ログアウト時のその現象が耐えられないなら(ログアウトなんてそんなに頻繁にしないと思うが)、
SUSEかNovellに改善要望を出してみれば?
690login:Penguin:2005/08/17(水) 19:09:37 ID:YHTDerJP
SuseのKDEが遅くないとか見てて見苦しいからやめれ。

Suseは、PCパワーでKDEの重さをねじふせて使うディストりだろ?
691login:Penguin:2005/08/17(水) 19:29:56 ID:kmD6M9z0
一種のベンチマークと考えております
692login:Penguin:2005/08/17(水) 21:01:11 ID:F47bAqx8
autofsが起動していないことに気づきました。

# /etc/init.d/autofs start
Starting service automounter ("files nis" does not provide any mounts)skipped any mounts)skipped

SUSE 9.3 です。
693login:Penguin:2005/08/17(水) 21:23:00 ID:jBQRLqli
★★ テキストエディタ GEDIT ★★
テキストを編集していると10分に1回ぐらいなる現象を書きます。
・クライアント領域でマウスカーソルが消え、保存も不可能になる。
 テキストの保存ができないままGEDITを再起動するしかない。
・日本語入力が不可能になる。コピペで日本語の貼り付けなら
 できるけど、GEDITを再起動して回復させることになるだろう。
694login:Penguin:2005/08/18(木) 01:52:25 ID:uuvgptfA
SUSE 9.3にmonafontのrpmパッケージをビルドしようとすると以下のようなエラーが
出て止まってしまいます。どのようにしたらいいでしょうか?

Requires(rpmlib): rpmlib(PayloadFilesHavePrefix) <= 4.0-1 rpmlib(CompressedFileNames) <= 3.0.4-1
Requires(postun): /bin/sh
Obsoletes: mona-font monafonts
Checking for unpackaged file(s): /usr/lib/rpm/check-files /var/tmp/monafont-2.22-root
error: Installed (but unpackaged) file(s) found:
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/fonts.dir


RPM build errors:
Installed (but unpackaged) file(s) found:
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/fonts.dir
695login:Penguin:2005/08/18(木) 02:07:16 ID:g7LAM0Tl
つーか、KDE云々言う前にX使うのやめればいいじゃん。
最近SUSEではX使わないようにしました。超快適。
696login:Penguin:2005/08/18(木) 03:48:54 ID:WQbbBE9j
Xなしで何が出来ると言うのか
697login:Penguin:2005/08/18(木) 09:37:47 ID:q1iummO/
>>696
…Σ(゜Д゜;)
698login:Penguin:2005/08/18(木) 09:39:57 ID:/ntbjst3
会社のメールサーバはXなしで動かしている。
699anonymous:2005/08/18(木) 09:40:33 ID:lZLDwpDB
>>696
前戯だけでなんとかしる!!
700login:Penguin:2005/08/18(木) 11:42:17 ID:1W+fgps3
>>694

単にmona font 使いたいだけなら、
.zip の方を取ってきて、
中に入っている ttf を
KDE コントロールセンターの
フォントのインストール機能を
管理者モードで使ってインストール。

勿論、その後なら gnome でも mona を認識して使える。
701login:Penguin:2005/08/18(木) 17:08:25 ID:8URc+NjR
beta2キタ
702login:Penguin:2005/08/18(木) 17:38:35 ID:0ZUHG9oI
>>694
specファイルの%filesに
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/fonts.dir
を追加すれ。
703login:Penguin:2005/08/19(金) 01:28:23 ID:fJsbf816
>>697
デスクトップじゃX無しありえんだろSuSeの場合。
日本語出ないからメールすらよめんぞ。
704login:Penguin:2005/08/19(金) 01:30:05 ID:OuxpgMFl
>>700

KDEはよくわからないので、できません。
でもコメントありがとうございました。

>>702

SPECファイルを取り出して、編集して、ビルドをかけるような知識がないです。
でもSPECファイルをいじれるようになったらやってみます。
コメントありがとうございます。
705login:Penguin:2005/08/19(金) 02:49:07 ID:PBwVoSdt
>>704
ttfなモナーフォントを/usr/X11R6/lib/X11/fonts/truetypeにコピーして
# SuSEconfig --module fonts
してX再起動で使えるはず。これならできるっしょ
706login:Penguin:2005/08/19(金) 06:41:20 ID:4EnYvKIv
>703

ヒント fbiterm

emacsで適当なメールクライアントを使えば、X無しでメールの
読み書きはできる。

707login:Penguin:2005/08/19(金) 15:48:56 ID:fJsbf816
>>706
日本語入力がたまごに戻っちゃうからなぁ。
708702:2005/08/19(金) 17:47:09 ID:/BVryVlx
>>704

rpm -i hogehoge.src.rpmでSPECSというところにhogehoge.specファイルが入るだろ。
編集したらrpmbuild -ba hogehoge.specでできるだろ。
rootでやらないで一般ユーザでディレクトリ掘ってやったほうがいいぞ。
709login:Penguin:2005/08/19(金) 19:04:39 ID:MfBrltEy
>>707
> 日本語入力がたまごに戻っちゃうからなぁ。

iiimecfも使えるよ。
710login:Penguin:2005/08/20(土) 10:55:30 ID:RGBzhtZ8
9.1 KDE でFirefoxをインターネット アプリのところに
入れるのはどうするんでしょうか?
今はターミナルから起動なので
711login:Penguin:2005/08/20(土) 15:53:13 ID:k8bhUYrF
メニューエディタで作る
712login:Penguin:2005/08/20(土) 20:50:32 ID:Bco+SkZq
<チラシの裏>
<日記>
マザボとCPU、メモリ、電源を取り替えた(メインWin機からのお下がり)。
OS再インスコしなくても、SMPカーネル入れるだけでいいので楽だね。
CSA接続のGbLAN(Intel 82547EI)が普通に認識されるとは思わなんだ。

P4C800E(i875), P4-2.8C, PC3200 1GBにしたら、重い重いと思ってた
SuSE9.3がサクサク! D850MV(i850), P4-2.4, RIMM 512MBでは
激重だったのに。GeForce5900無印に換装しようかと思ってたけど、
サクサクだからGeForce5700-256MBのままでいいや。
</日記>
</チラシの裏>
713login:Penguin:2005/08/22(月) 05:54:58 ID:KVvIigK6
>>712
インテルの広告?それともノベルの広告?
ねぇ、どっち?どっちの営業さん?
714login:Penguin:2005/08/22(月) 07:57:39 ID:Ci/pmKWe
875なんて2年前の製品を、今ここで宣伝する営業マンもおらんだろ。アホか。
715login:Penguin:2005/08/22(月) 11:57:21 ID:dCeZUCGt
Bittorrentのβ2ダウンロードがまだ終わらない・・96%付近でノロノロ。
716login:Penguin:2005/08/22(月) 12:00:04 ID:hNaOyiOW
CD-ROM5枚も使わずに、1,2枚でインストールできるようになっている構成のものって無いですか?
717login:Penguin:2005/08/22(月) 12:05:52 ID:dCeZUCGt
>>716
製品版を買えばDVDが付いてくる。あとはベータ版だがopensuseを試してみるとか。
718login:Penguin:2005/08/22(月) 12:59:23 ID:ou+bf1Ht
技術でフィードバックできないなら製品版で、資金をフィードバックw
719login:Penguin:2005/08/22(月) 13:36:41 ID:8u3aJjzF
正直、 HTT + Dual Channel DDR400 ていうものは
SuSE9.3 (を含めた Linux 全般? )で使ってこそナンボのものというか、
ハード、OS の両者が互いに相手の性能を引き出せているなと感じる。
HTT完全対応の Windows XP SP2 もそれなりに良いとは思うけどね。
Windows2000 はまるでダメだった。

SuSE9.3 のデフォルト(-smp) カーネルは、preemptive がオフにされているので、
これを有効にしてカーネル再構築すると、さらに微妙にデスクトップパフォーマンスがあがる。
720login:Penguin:2005/08/22(月) 14:53:53 ID:RwWlSYuf
9.2だけど、カーネルの再構築ができない。
drivers/infinibandの所でエラーが出てとまる。

menuconfigではデフォルトのまま設定して、
下の通りコマンド入力したけど、カーネルの再構築出来た人いる?

make O=/home/name/build/kernel menuconfig
make O=/home/name/build/kernel

他に必要なファイルがいるのかな。
721login:Penguin:2005/08/22(月) 16:03:14 ID:dCeZUCGt
>>720
そのエラーメッセージを書いてくれないことには何とも言えない。
俺らはエスパーじゃないので。
722720:2005/08/22(月) 17:42:15 ID:RwWlSYuf
Can't open perl script "drivers/infiniband/core/generate_cm_packet.pl": そのようなファイルやディレクトリはありません.
Use -S to search $PATH for it.
CC [M] drivers/infiniband/core/cm_main.o
CC [M] drivers/infiniband/core/cm_api.o
/usr/src/linux-2.6.8-24.17/drivers/infiniband/core/cm_api.c:25:23: cm_packet.h:そのようなファイルやディレクトリはありません
/usr/src/linux-2.6.8-24.17/drivers/infiniband/core/cm_api.c: 関数 `ib_cm_connect' 内:
/usr/src/linux-2.6.8-24.17/drivers/infiniband/core/cm_api.c:63: 警告: implicit declaration of function `ib_cm_req_private_data_get_length'
make[4]: *** [drivers/infiniband/core/cm_api.o] エラー 1
make[3]: *** [drivers/infiniband/core] エラー 2
make[2]: *** [drivers/infiniband] エラー 2
make[1]: *** [drivers] エラー 2
make: *** [_all] エラー 2

これがエラーメッセージです。
723login:Penguin:2005/08/22(月) 23:16:13 ID:dCeZUCGt
>>659に引き続いてβ2のテスト

(1) メディアチェックなるものがインストール当初に動くようになった。
CD(DVD)-Rの焼きミスでインストールが途中で止まってしまい、システムが起動
できなくなるような問題への対処だろうか。
(2) メディアチェック直後にありがちなLicense Agreementが出た。
β1でもあったっけ?どっちにしても所謂「ありがちな」License Agreementなので、
GPLと競合する部分があったりしないだろうかちょっと心配。
特にリバースエンジニアリングを禁止してるあたり。
(3) どうでもいいことだがgrubの背景画像がかっこよくなった。
都心の夕暮れって感じ。
724login:Penguin:2005/08/22(月) 23:25:22 ID:dCeZUCGt
>>722
> Can't open perl script "drivers/infiniband/core/generate_cm_packet.pl":
> そのようなファイルやディレクトリはありません.

ここが原因だろ。指摘されてるファイルがあるかどうか、実行のパーミッションが
正しく設定されているかどうか確認すれ。
725login:Penguin:2005/08/22(月) 23:35:34 ID:JO//FSFX
みなさんはデスクトップなどのフォントは何を使っていますか?(SUSE9.3)
色々変えてはみましたが、イマイチしっくり来ない。
ちなみにIPAPGothicを使っています。
726login:Penguin:2005/08/23(火) 00:30:50 ID:ajnwgfng
このスレではIPAフォントは禁忌                   かもしれない

727login:Penguin:2005/08/23(火) 05:50:19 ID:uRziWX5T
>>720

cloneconfig と prepare-all はやったか?
728login:Penguin:2005/08/23(火) 11:50:43 ID:MQ+tBUUR
>>722
> これがエラーメッセージです。

日本語のエラーメッセージすら読まないというのは、どういう事?
729720:2005/08/23(火) 15:05:54 ID:0Fh4OABr
>>724

> > Can't open perl script "drivers/infiniband/core/generate_cm_packet.pl":
> > そのようなファイルやディレクトリはありません.
>
> ここが原因だろ。指摘されてるファイルがあるかどうか、実行のパーミッションが
> 正しく設定されているかどうか確認すれ。

調べたところ、そのファイルはありました。
実行のパーミッションはどこで設定すればよろしいのですか?

>>727
>cloneconfig と prepare-all はやったか?

やりましたけど、結果は同じでした。
730login:Penguin:2005/08/23(火) 15:47:30 ID:ZEqTAMRh
>>729
ls -al drivers/infiniband/core/generate_cm_packet.pl
すればパーミッションが一番左に出てくる。

っていうか、パーミッションの何たるかを知らずにカーネルを再構築しようだなんて
無茶もいいところだ。
731login:Penguin:2005/08/23(火) 16:33:06 ID:0sdE38hq
> やりましたけど、結果は同じでした。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
732login:Penguin:2005/08/23(火) 18:48:08 ID:/f2KO2wy
chmod -R a+rw /usr/src/*

これで大丈夫だ。W
良い子は真似をするなよ。 W
733login:Penguin:2005/08/24(水) 02:42:50 ID:L7TFTlTp
Yastを使ってリソースを書き換え、9.0→9.1にバージョンアップ。
ところがYastでオンラインアップデートをしようとするとバージョンアップが9.0のまま。
/etc/SuSE-releaseではきちんと9.1になっているのだが・・・。

Yastが読みとるバージョンに関する設定ファイルをご存じの方いらっしゃいます?
734733:2005/08/24(水) 02:48:19 ID:L7TFTlTp
すまん。2行目。
誤:「バージョンアップが9.0」
正:「バージョンが9.0」

よろしくお願いします。
735login:Penguin:2005/08/24(水) 02:59:47 ID:pkHf6Xob
9.0→9.1
は kernel 2.4 -> kernel 2.6 とこれに付随するさまざまなものが変更された。
番号的にはマイナーだが、メジャーバージョンアップに相当。
新規にインストールした方がいい。

ちなみに 9.2 は、初期の kernel 2.6 システムで生じた致命的な
いくつかの問題点を修正した安定版。
どちらかといえば、こっちの方がいい。


736733:2005/08/24(水) 20:43:21 ID:E6umINjC
ご指摘ありがとうございます。9.2まで行くとカーネルやXが変わったことは存じ上げております。

ただ、私がお聞きしたいのはYastがバージョンに関してどのファイルを読んでいるのか、です。
逆に、9.1や9.2ではどのファイルを読んでるかご存じですか?
737login:Penguin:2005/08/24(水) 22:04:55 ID:z668oJs/
>>736
straceしてみたら
738login:Penguin:2005/08/25(木) 15:14:03 ID:DtIphwIi
733じゃないけど昔頑張って
straceしたけどわからんかった。
739SuSE-only ◆bz5FwsfKJM :2005/08/25(木) 21:11:27 ID:po6Z/AHq
opensuse beta3キター!
740login:Penguin:2005/08/25(木) 21:20:36 ID:ZrYc5xeK
チマチマと 9.3 を快適環境に仕上げてきたというのに、
もうはや次バージョンですか。
やっぱ Gentoo に流れようかな〜
741login:Penguin:2005/08/25(木) 22:01:12 ID:vhMH/1jX
9.2 と 9.3 をまったり使っていまつ。
使い勝手にはそれほどの差はないでつ。


      彡    彡    彡  ゴオオオ...........
   彡  ブワッ    彡    彡    彡
    へヘ./ゝ、  彡        彡
   ノ\  | /    ,' '  彡      彡
  ソ   \|/ ∧∧  オワッ  彡
   ̄ ̄ ̄ \(゚o゚= ) 彡       彡
  彡      0⊂ ヽo    彡  彡
     彡     ヽUゝ  彡
742login:Penguin:2005/08/25(木) 22:14:02 ID:TKqOWdEi
>>740
またしょーもない釣りが・・・
743login:Penguin:2005/08/26(金) 00:10:40 ID:AVJNjgEf
9.2から9.3へのアップグレードはどうやればできますか?
744login:Penguin:2005/08/26(金) 04:23:24 ID:utoMcXN4
>>743

買ってきた 9.3 のインストールCD/DVD でブートして、
アップグレードインストールを選べばできますよ。
745login:Penguin:2005/08/26(金) 05:18:34 ID:ZKEUMUlo
>>743、744
ダウンロードしてきたftp版でも同様に。
746login:Penguin:2005/08/26(金) 12:33:25 ID:fb3tf289
SUSEもわりと頻繁にバージョンアップがあるようですが、
どういうところが変わっているのでしょうか。
毎回インストールが発生したり、設定やり直したりという事が発生するんでしょうか。
アップデートだけで済むならばいいと思うんですが。
747login:Penguin:2005/08/26(金) 12:40:58 ID:rjn94V65
そこで、SLES9ですよ。6年保証。ずっと変わらない。
748login:Penguin:2005/08/26(金) 13:00:29 ID:utoMcXN4
>>746

セキュリティアップデートがサポートされる限りは、
9.1 で満足だというひとは、9.1 を使いつづけていればいいだけ。
9.2 で満足だというひとは、9.2 を使いつづけていればいいだけ。
9.3 で満足だというひとは、9.3 を使いつづけていればいいだけ。
749login:Penguin:2005/08/26(金) 15:28:48 ID:1HijDpQ4
セキュリティアップデートなどをWindows Updateの用に自動的にダウンロードして適用するようにするには
どのように設定すればよいのでしょうか?Versionは9.1です。
750login:Penguin:2005/08/26(金) 16:13:45 ID:hRSVh1Oa
>>749
手元にはそのバージョンを残してないので解らんが、その機能は9.2あたりから
入ってたような気がする。YaST -> オンラインアップデート -> 完全自動化の設定。
751login:Penguin:2005/08/26(金) 21:05:55 ID:Fdn88OZ8
やばいこれwwSUSEよすぎwww
初めてLinuxメインでいけそうな気がした
これに比べたら旧MandrakeもFedoraも霞むな!
752login:Penguin:2005/08/26(金) 21:26:28 ID:fQBZwm9k
>>751
SUSEを可愛がってやって
753login:Penguin:2005/08/27(土) 00:50:55 ID:/qNev1P+
suse 9.3にFreeWnnをインストールして、カタカナには変換できるのだが
漢字に変換できない。

どこをいじればいいの? 全然わからないよ。
754login:Penguin:2005/08/27(土) 01:22:33 ID:Paw+zYx1
9.*の次のメジャーバージョンからはFTPでダウンロードできるのはOpenSuSEのみになるんですか?
755login:Penguin:2005/08/27(土) 09:51:52 ID:tyuKelXF
>>754
つーか旧来のftp版がOpenSUSEそのもの。
756login:Penguin:2005/08/27(土) 14:29:53 ID:7J+fDFH8
top -b -n 1 | grep "CPU|Mem"
でCPUとMenのある行が表示されるはずなのですが、Suse Linux9.1上でうまくいきません。
みなさんの環境ではどうでしょうか?
top -b -n 1 | grep "CPU"
top -b -n 1 | grep "Mem"
はそれぞれ表示されます。論理和がうまくいっていないようなのですが、何が問題なのでしょうか?
757login:Penguin:2005/08/27(土) 16:45:13 ID:dxEz8GZt
>>756
つ $ top -b -n 1 | egrep "CPU|Mem"
758login:Penguin:2005/08/27(土) 16:57:48 ID:soonPNrs
>>756

パイプって言おうよ。パイプって。
759login:Penguin:2005/08/27(土) 17:04:28 ID:VqWaWbw9
>>758
"CPU|MEM" の | の話じゃないの?
760login:Penguin:2005/08/27(土) 17:07:50 ID:dxEz8GZt
>>758
"|"は、コマンドとコマンドの間を繋ぐ場合はパイプって言うけど、
正規表現で使用する"|"の場合は、論理和でいいと思うのだが..

man grep
man egrep
761login:Penguin:2005/08/28(日) 01:14:43 ID:11aB8qw7
Linux関連優良blogブログ集
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1124193887/

初心者向けの情報待ってます。
762login:Penguin:2005/08/29(月) 23:31:28 ID:HMibWThk
SUSE is No.|
763login:Penguin:2005/08/30(火) 00:20:44 ID:E49iOh6U
>>762
次のコマンドは何よ(w
764login:Penguin:2005/08/30(火) 00:49:05 ID:4da1fwzA
OpenSUSE Beta3のx86-64のisoはどこ?
765login:Penguin:2005/08/30(火) 23:01:41 ID:t7BbnJgq
SUSE is No.| man host

続々 | のケムリ
766login:Penguin:2005/09/01(木) 14:47:15 ID:OTXVtoJy
767login:Penguin:2005/09/01(木) 15:30:05 ID:Bzwxzuky
YaSTでapacheの管理をしようと思っているのだけれども、
YaSTのメニューにはHTTP(もしくはWWW?)の項目がない…。

設定ファイルを直接いじっても良いんだけど、YaSTで管理している
ファイルはいじっても、元に戻ってしまうんだよね。

どこから設定できるの?SuSE9.2です。
768login:Penguin:2005/09/01(木) 15:40:09 ID:OTXVtoJy
>>767
9.3ならYaST->ネットワークサービス->HTTPサーバ
9.2は知らんが、似たようなところにあると思う。
769login:Penguin:2005/09/01(木) 15:58:39 ID:o0s+Hvlh
>>767
YaSTでインストする。
770login:Penguin:2005/09/01(木) 18:26:04 ID:4fpFLySW
はじめてこの前Linuxをいれました。
Windowsを先に入れている状態で、SUSEを後から入れたんですが、
自動的にWindowsのC.Dドライブ領域を割って
インストールされたみたいなのですが、
どうしたらSUSE領域をフォーマットして元に戻すことができるのでしょうか?
普通にWindowsの起動ディスクからフォーマットしても、
消えるのはWindows領域だけですよね?
SUSEにも起動ディスクみたいなものがあるのでしょうか?
771login:Penguin:2005/09/01(木) 19:46:24 ID:imAhqbSI
コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理
fdiskで頑張りたいと言うなら止めんが。難しくもないし。

切れたパーティションを繋げるかは知らんからKNOPPIXでも準備しとけ。
772login:Penguin:2005/09/01(木) 19:48:31 ID:4fpFLySW
>>771
どうもありがとうございます。
さすがLinux板の方、Windowsにも詳しいですね。
早速試してみます!
773login:Penguin:2005/09/02(金) 11:28:59 ID:l6Flks0c
>>772
もしgrubを使っているなら、先にWindowsのブートローダを復活させた方が吉。

・・・手遅れかな?
774login:Penguin:2005/09/02(金) 20:15:04 ID:x8GTdmrf
ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/projects

ここからOpenOfficeの最新版を入手した。起動画面のカメレオンが
「写真」になっていてなかなかカッコいい。隣人は気味悪がっているが。
775login:Penguin:2005/09/02(金) 21:07:16 ID:eZqDCJ1C
10べータのデフォルトの壁紙はリアルカメレオン
776login:Penguin:2005/09/02(金) 23:52:00 ID:Chyyv12j
>>775
え、マジ?
インスコやめよっかな。。。
777777:2005/09/03(土) 00:17:58 ID:3HBbOwTL
>>776
デスクトップから生臭いにおいが漂ってくるようです。


. . . というのは嘘でカメレオンは無臭です。

《SUSE Linux Part 4》 にこんなのがありました。
貪欲一途のカワイイ奴
http://www.aroundmidnight.demon.co.uk/asciiart/mvcham.htm
778login:Penguin:2005/09/03(土) 11:28:41 ID:qzTf4Zdn
カメレオン以外はSUSEが好きなんだが・・・
779login:Penguin:2005/09/03(土) 14:37:09 ID:ZFyMJ7IZ
>>778
マスコットは数あるディストロの中で一番かわいいと思うんだがなぁ。
(リアル爬虫類はちょっとイヤだけど)
780login:Penguin:2005/09/03(土) 15:46:50 ID:rs22stuv
Fedora マフィア
Debian 変な渦巻き
Gentoo パックマンみてーな石ころ
Turbo 感電注意
Vine ブドウ
MEPIS 山
Niigata 絶滅したトリ
Linspire 真ん中がずれてるL
Mandriva 斜め上に引き返す流星
Slackware まるかいてS
YOPER まるかいてY
LFS 目がイッちゃってるペンギン
OpenBSD フグ
FreeBSD 生意気そうなチビ
NetBSD 旗←しかも赤旗(w

生カメレオンがマシに見えるな。
781login:Penguin:2005/09/03(土) 21:56:58 ID:siu/mkP8
782login:Penguin:2005/09/04(日) 02:20:39 ID:xcEu/OIv
ダウンロードしてきた SUSE-9.3-Eval-DVD.iso が180MBぐらいしかないんですけど、これDVDに焼けばいいんですか???(;>_<)
783login:Penguin:2005/09/04(日) 02:24:13 ID:osdttJe+
>>782
1.4Gあるはずだから、失敗してるようだね。
ダウンロードが成功してるかどうかはMD5SUMSをチェックしましょう。
784login:Penguin:2005/09/04(日) 03:16:01 ID:Zs9zqpLU
4GB以上あるよ。
785login:Penguin:2005/09/04(日) 04:15:02 ID:mRf7NYKa
SUSE LINUX Professional 9.3 FTP版 なら今発売中の Linux World ( http://www.linuxworld.jp/ ) にDVD-ROMで添付されてるよ。
786782:2005/09/04(日) 04:24:01 ID:xcEu/OIv
>>783-784 親切にありがとうございます。ブラウザからだとうまくいかないのかな?本家のFTPサーバー速度全然でません・・・
787782:2005/09/04(日) 04:27:24 ID:xcEu/OIv
>>785 あ、このぐらいのサイズだと雑誌買ってきたほうが速そうですなぁ。
あたらしめのやつのDVDがビットトレントとかであればよさそうなんだけど。
788782:2005/09/04(日) 04:39:33 ID:xcEu/OIv
とりあえず SL-9.3-LiveDVD-i386-1.iso とかいうのをRWあたりに焼いて、遊んでみることにします。
789login:Penguin:2005/09/04(日) 05:59:35 ID:OF9F/yel
DVD ISOはサイズが大きいからFTPクライアントからじゃないとダメみたい。
あと、ファイルはftp.novell.co.jpあたりから落とした方が速くて良いよ。
790login:Penguin:2005/09/04(日) 08:23:48 ID:OF9F/yel
10.0 beta4来はじめているね、
791SuSE-only ◆bz5FwsfKJM :2005/09/04(日) 08:49:39 ID:k4abi6lm
>>790
> 10.0 beta4来はじめているね、

DistrowatchのWeeklyによれば9月9日あたりに10.0RC1が出て、その後今月中に
正式版が出るようなことが書いてありましたね。今から楽しみです。
792login:Penguin:2005/09/04(日) 22:50:37 ID:zxke6Rcf
>>716
SUPERっていうプロジェクトがあるよ。
http://opensuse.org/index.php/SUPER
この中で、「1 CD install」というのがあるから
それを見てみてください。
793login:Penguin:2005/09/05(月) 00:30:08 ID:kHesrUM1
ひょっとして、インストールイメージの中にあるBoot Floppy作成ツールって、
シェルスクリプト版しかないの!?
794793:2005/09/05(月) 00:32:42 ID:kHesrUM1
10.0 Beta-4 のインストールイメージのことッス
795login:Penguin:2005/09/05(月) 01:22:35 ID:HuQhhg5x
>>792
こりゃいいですな
796login:Penguin:2005/09/05(月) 02:53:09 ID:T4DTLpgE
10.0 beta環境の人に質問。
freetype2が2.1.10になってるけど、フォントの見た目はどう?
797login:Penguin:2005/09/05(月) 03:20:13 ID:gPCR0GGM
kitaで逆スクロールできるようになった幸せ with 9.3ftp
798login:Penguin:2005/09/05(月) 11:29:29 ID:bCfk6C6Q
ひとつ、質問させてください。
SUSE Linux9.3をIBMのThinkPadA22Pというマシンで
メモリ256MBで主にKDEで使用しています。
何回かターミナルを起動していると、
「KLauncherはDCOP経由で到達できませんでした。」と
いうメッセッージが頻発して、立ち往生するのですが、
これはどういう意味ですか。
799login:Penguin:2005/09/05(月) 16:31:29 ID:GVILk/mu
>>798
> SUSE Linux9.3をIBMのThinkPadA22Pというマシンで
> メモリ256MBで主にKDEで使用しています。
> 何回かターミナルを起動していると、
> 「KLauncherはDCOP経由で到達できませんでした。」と
> いうメッセッージが頻発して、立ち往生するのですが、
> これはどういう意味ですか。

DCOPは「デスクトップコミュニケーションプロトコル」で、その名の通り
klauncher-dcopサーバ-termという流れがうまくいかなくなったために
こけてるのだと思う。確信はないが、KDEのアプリケーションソケットを
張り直すためユーザのホームディレクトリ以下の.kde/socket-ホスト名
ディレクトリを別名保存で保持し(一応ね)Xの再起動で直るのでは?

ちなみにKDEのバージョンが古いとこの手の問題が出やすいから注意

800login:Penguin:2005/09/05(月) 16:40:10 ID:bCfk6C6Q
>>799
丁寧なお答えに感謝します。その線で少し研究してみます。
何かforkができなくなるエラーがあるようです。SWAPが不能に
なっているのでしょうか。
801login:Penguin:2005/09/06(火) 05:04:59 ID:FhAoecfn
>>799
リモートX使っていて、DHCPのIP変わった時に出たよ、DCOPのエラー。
でも普通のデスクトップだとローカルIPだから問題ないと思うんだけどな。

まだKDEは謎な振る舞いが少しのこってるんだと思うのこういう時なんだよね。
802login:Penguin:2005/09/06(火) 05:07:49 ID:v8TRYJ2S
9.3FTPをKDEで使用しているのだけど、コントロールセンターのログインマネジャーで
設定された内容が反映されないです。
一旦セッションを終了させると一瞬設定した画像が表示されますが、すぐに書き換わり
最初に表示された画面がでてきます。

9.2はコントロールセンターのログインマネジャーで設定した内容が反映されてたと思うのですが。
どこを見たらよろしいですか?
yastのsysconfigエディターでみたらWMはkdmになっていました。
803login:Penguin:2005/09/06(火) 09:58:57 ID:oSCCu2f1
>>802
/etc/sysconfig/displaymanager
あと、コントロールセンターからの設定の場合は管理者モードにしているかどうか確認。
804login:Penguin:2005/09/06(火) 10:15:27 ID:YV60fNw3
>>802
/etc/opt/kde3/share/config/kdm/kdmrc
の[X-*-Greeter]の中のThemeを手で弄ってもダメ?
805login:Penguin:2005/09/06(火) 16:27:53 ID:aDlbH738
レスありがとうございます。

>>803
管理者モードで設定しましたよ。

> >>802
> /etc/opt/kde3/share/config/kdm/kdmrc
> の[X-*-Greeter]の中のThemeを手で弄ってもダメ?

ThemeがSUSEになっていた行を削除しましたら、
コントロールセンターで設定した内容が反映されたみたいです。
ただ画像が出るのが9.2と違い、始めは真っ黒で、ログインしたあとに表示されます。
それとパスワードレスログインができないです。
806login:Penguin:2005/09/06(火) 16:48:06 ID:YV60fNw3
>>805
>ThemeがSUSEになっていた行を削除しましたら
削除しただけ?自分の好みのテーマのフォルダへのパスを書きましょう。
>それとパスワードレスログインができないです。
[X-:*-Core]の中だけでなく、ファイルの後ろの方の[X-:0-Core]の中も修正してみて。
807login:Penguin:2005/09/06(火) 17:39:10 ID:aDlbH738
>>806
> 削除しただけ?自分の好みのテーマのフォルダへのパスを書きましょう。
テーマはどこでつくるのですか?

> >それとパスワードレスログインができないです。
> [X-:*-Core]の中だけでなく、ファイルの後ろの方の[X-:0-Core]の中も修正してみて。
NoPassEnable=trueにして、NoPassUsersにパスワードレスにしたいユーザーをいれたら、
パスなしでログインできました。
でも背景画像が出てくるのが遅いです。10秒ほどして表示されます。
808login:Penguin:2005/09/06(火) 19:13:03 ID:aDlbH738
Webminからsshでログインはできるのですが、それから先の操作できません。
キー入力を受け付けないです。

javaは1.5, ブラウザはmozillaです。Webminは1.220です。
809login:Penguin:2005/09/06(火) 21:00:04 ID:7boBs3lF
>>808
それって以前は動いていたの?
810login:Penguin:2005/09/06(火) 21:33:42 ID:aDlbH738
>>809
> それって以前は動いていたの?

いえ、動いてません。
ログインはできるけど、それから先はキー入力を受け付けないです。
811login:Penguin:2005/09/08(木) 13:12:31 ID:g74gWCGd
10.0へは無償アップデートできるのでしゅか?
812login:Penguin:2005/09/08(木) 21:39:37 ID:Pb5JPt/B
>>811
opensuseになら今すぐにでもアップデートできる。ただしベータ版で自己責任。
813login:Penguin:2005/09/08(木) 22:08:05 ID:aZgDr3Fp
SUSE 10.0が10月初めにリリースされるらしい。

みなさんはアップデートする?それともしばらく様子見ですか?
814login:Penguin:2005/09/08(木) 22:21:53 ID:76gZxalr
SUSEを捨てる
815login:Penguin:2005/09/08(木) 22:33:51 ID:o09se9kD
>>813
Xenで試してみるかな。
良かったらアップグレードするかもしれない。

KDE4.0になった時が本命だね、 SUSEが一番乗りを期待。
816login:Penguin:2005/09/09(金) 00:41:20 ID:lNes3D1M
Japanese English
http://www.engrish.com/

アッヒャッヒャ! ヽ(゚∀゚)ノ
817login:Penguin:2005/09/09(金) 00:49:40 ID:vtqRCOus
ほぼぴったし半年ごとのリリース間隔を守んのはいいんだが、

9.1: StarSuite憑き
9.2: OOo/ATOK/紙マニュアル、商用フォント憑き
9.3: Wnn8/紙マニュアル、商用フォント廃止/値下げ/国際版との時差解消/CD版容量破綻
/FTP版にDVD版登場
10.0: OpenSUSE化/国際版値下げ、Pro廃止/国内版は?(構成・時期)/FTP版は?(時期)

リリースのたんびに、要所でこうもコロコロ変わんのにゃついてけんな
818login:Penguin:2005/09/09(金) 01:29:59 ID:VgRaA2hI
>>817
俺はwnnになったのが一番イヤだった。
入力系は一度慣れると他に移る時の敷居が高いんだよな。

PC unixで一番しんどかったのは漢字コードがutf-8に移るときだったけどさ。
今でも昔のソースとかでくろうするし。(xemacsとかemacsの設定によっちゃ文字でない事あるし)
819login:Penguin:2005/09/09(金) 01:56:01 ID:L00JLInO
>>816
すまんがオレの英語力ではどこがおもろいのかわからんわ。

 〃∩i A_A  。。o >http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1076918697/
 ⊂⌒(メ・∀・)   
  `ヽ_っ⌒/⌒c    
      ⌒ ⌒
820login:Penguin:2005/09/09(金) 02:34:04 ID:L00JLInO
821login:Penguin:2005/09/09(金) 02:36:55 ID:lNes3D1M
822login:Penguin:2005/09/09(金) 02:39:43 ID:lNes3D1M
823login:Penguin:2005/09/09(金) 03:05:24 ID:lNes3D1M
824login:Penguin:2005/09/09(金) 07:17:24 ID:LM/hWw4r
はいはいわろすわろす
825login:Penguin:2005/09/09(金) 13:18:17 ID:ph+9Ppdn
スラングっていうんだっけ?
そういうのがわからないと難しいのかな?

日本語をそのまま辞書引いて英語(単語)にするとおかしな言葉に感じるんだろうね。

くそっ!囲まれた!!って言う日本語を英語にすると、
>>821 みたいになっちゃったみたいな。
826login:Penguin:2005/09/09(金) 13:44:24 ID:ph+9Ppdn
そのサイト見ると、よく日本のことわかってるみたいね。

Spread Beaverって「おっぴろげのマ●コ」というシャツ着てる女の子のところで、
アメリカやヨーロッパで漢字で書かれてる文字におかしいものがあると同じと言える。
って書いてあるね。

要するに、口語のものを文語に変換したりすると、そうなっちゃうんだろうね。
口語はそのまま口語にしないと意味がおかしくなるし、現地で使われている意味合いを知らないで
単語だけを見たまま使ったりするとそうなるって事かな。
827login:Penguin:2005/09/09(金) 13:52:01 ID:Qq+JVFRc
よそでやれ。
828login:Penguin:2005/09/09(金) 14:01:39 ID:OET308zH
スレ違いが続くのだが...

>>825
"God! Excrement! I'm aurround!"
ネイティブな人から見ると、どう読んでも変だろ。(Excrementが)

>>826の言うとおり、単語を変換してそのまま張り付けただけの文章って感じだよな。


もうこの件は終わり。

↓次から、SUSE10.0かopenSUSEについて。どうぞ。
829login:Penguin:2005/09/09(金) 14:08:15 ID:5SGHlVw9
>>828
排泄物ワロス
830login:Penguin:2005/09/09(金) 14:50:52 ID:YB6a3IDS
俺的には
「バーンナックル」も「クラックシュート」も「ライジングタックル」も
「パワーウェイブ」も「パワーチャージ」も「パワーダンク」も
「パワーゲイザー」もすべて「オッケイ」なわけだが・・・
831login:Penguin:2005/09/09(金) 16:18:10 ID:OET308zH
>>830
もうわかったから、おうちに帰りなさい。
832login:Penguin:2005/09/09(金) 22:18:21 ID:ue/2fQHK
OpenSUSE 10.0 Beta4(x86_64)を入れてみたが、Xenカーネルがまともに動かないな。
KDEまでは立ち上がるんだが、仮装環境に別OSを入れようとするとフリーズしてしまう。
ちゃんと動いている人いる?

環境は
Soltek K8TPro-939 (K8T800Pro)
Athlon64 X2 4400+
Nvidia Geforce FX5900
833login:Penguin:2005/09/09(金) 23:23:57 ID:OET308zH
>>832
Planetsuse では Xen が動いてるって言ってた人がいたようだが...(x86_64かどうかは知らんが)
ttp://www.planetsuse.org/
834login:Penguin:2005/09/09(金) 23:44:36 ID:Mrt2saQg
windows上でvmwareを使って、SUSE 9.3をエミュレートしたいんですが、vmware tools
をインストールしてないので、低解像度でしか表示できません。
vmware toolsをインストールしたいんですが、具体的にどのようにしたらいいんでしょうか?
エミュレートしたsuse上で、vmware toolsをインストールしようとしたんですが、
正常にインストールできていないようです・・・
宜しくお願いします。
835login:Penguin:2005/09/10(土) 03:46:14 ID:mKEOxdZf
あれれ??? 何でだろ。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~masimai/
836login:Penguin:2005/09/10(土) 04:41:58 ID:S5JLK0Wd
本サイトは諸般の事情により休止します。
837login:Penguin:2005/09/10(土) 05:01:26 ID:8+FAwmqI
なんか "一身上の都合により" みたいな書き方だな。
838login:Penguin:2005/09/10(土) 07:39:11 ID:V7EmMCas
>>833

XenはRC1でアップデートされたって書いてあるね、RC1出たし入れてみるか。
839login:Penguin:2005/09/10(土) 13:27:27 ID:M9MFutfH
>834

説明書
840login:Penguin:2005/09/10(土) 14:59:40 ID:/NnZmMR6
質問する場所がここでいいのか悩んだが質問
今KDEを使っていて液晶ディスプレイに繋げているんだが、周波数がおかしいのか、画面が左上に
ずれている状態になってて、(下に黒い部分があり)画面が左に延びてて、
画像がぼやけている地帯が垂直方向の帯状にある。直しかた教えて。
後、これってSuse特有の問題?それとも他に質問するのに適したスレある?
841login:Penguin:2005/09/10(土) 15:09:15 ID:xoE1rpST
yastのハードウェア→グラフィックカードとモニター設定
↑のメニューでSAX使ってモニターの再設定すると治ると思う。
ただ、これやるとディスプレイマネージャーの設定がsaxのデフォルトでxdmになってしまうから
設定変更した後でyast->System->/etc/sysconfig-editorでkdmなりgdmなりに設定し直す必要がある。
842login:Penguin:2005/09/10(土) 15:58:13 ID:nDzloh+m
Windows上のデバイスマネジャではAvance AC'97 Audioと認識されるサウンドデバイスを
SUSEのYastではどれを選択すればよいのでしょうか?
843login:Penguin:2005/09/10(土) 16:39:10 ID:ZJCbAd4w
>>834
> vmware tools
> をインストールしてないので、低解像度でしか表示できません。

最近のLinuxはVMWareのビデオドライバ含んでるからToolsは不要のはず
YaSTからグラフィック云々選んで修正汁
844login:Penguin:2005/09/10(土) 18:58:52 ID:lLYgJCeU
ここ2週間ほど前からタスクトレイに常駐しているSuSEwatcherがオレンジ色になっているので開いてみると、ログに以下の情報があった。
【log】
online_update -k -s
パッチを取得中にエラーが生じました:ERROR(You:不正な署名のファイルです。)[Patch: fetchnvidia.sh-52062]

最近の作業を振り返ると、2週間ほど前にonline-Updateを実施、その後 KDEのマイナーUpdateを実施したくらいかな?
ネットへの接続は全く問題ないんだけど・・・

YaSTからのオンラインアップデートもできない状態です。

環境としては
SuSE Linux 9.3 ftp版
KDE 3.4.2

対処策がよくわからない・・・
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:18 ID:u5IQwMDY
846login:Penguin:2005/09/10(土) 22:47:44 ID:lLYgJCeU
>>845
該当のファイルを削除してみましたが状況に変化なし!
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:48 ID:/BU5rm1t BE:6552454-
自分がやったことはちゃんと書けよ。
おしえてくんお得意の
「やってみましたが直りません!」
か?
848login:Penguin:2005/09/11(日) 00:49:45 ID:Fr/33y15
>846
了解した!ご苦労だった。帰ってよし
849login:Penguin:2005/09/11(日) 06:30:34 ID:2USRPFbD
>>847
> 847 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:36:48 ID:/BU5rm1t ?
> 自分がやったことはちゃんと書けよ。
> おしえてくんお得意の
> 「やってみましたが直りません!」
> か?

そーだった!
~/.yast2/you/mnt/i386/update/9.3/patches
を削除した。

以上
850847:2005/09/11(日) 12:46:59 ID:/BU5rm1t BE:3932126-
>849
>845 が示してくれたところをちゃんと嫁と。
nvidia のドライバ導入でコケてるんじゃないの?
851847:2005/09/11(日) 12:51:46 ID:/BU5rm1t
誤解を招きそうなので自己レス。
> nvidia のドライバ導入でコケてるんじゃないの?
→ nvidia のドライバを含むパッケージの問題で(略
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:38 ID:S11vHd0j
カーネルソースの2.6.11.4.-21が欲しいのですが
検索しても一個前のバージョンしか表示されません
YaSTで検索先のソースを不安定版(?)も含むようにするにはどうすればよいのでしょうか?
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:31:34 ID:TJ/sAqx9
>>852
ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/i386/update/9.3/rpm/i586/
にもないみたいだし、どこにも残ってないんではないの?
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:23 ID:ommNHwac
GUIの入力メソッドをCannaとかSKKとか自分の好きなものを選びたい場合、どうやればできますか?
855login:Penguin:2005/09/11(日) 23:50:18 ID:HQU36l/U
>>854
そもそもCannaとかSKKとかは入力メソッドじゃないし…。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:55:17 ID:EByGntaN
YastのSysconfigのエディタで。Windowsのレジストリエディタみたいに
使いにくく、どこに何があるか判りにくいが、探すとIMEの項目があるので
それを変える。
857login:Penguin:2005/09/12(月) 17:51:59 ID:5XaLBf9s
SUSEに見切りつけようかな
いいディストリなんだけど毎回のバージョンアップごとにいろいろと変わったり
するんじゃついていけん
fedoraにするかな
858login:Penguin:2005/09/12(月) 18:55:41 ID:3bTs+IJ4
>>857

乗り換え先がfedoraじゃ大して変わらない気が…


Σ( ̄□ ̄ll釣りか?
859login:Penguin:2005/09/12(月) 18:58:16 ID:m/5fmGPr
変化がないのがいいのならDebianだよね
変化なさすぎだが……
860login:Penguin:2005/09/12(月) 21:02:52 ID:00Fxxg0R
Gentooにして毎日変化を求めるのも良いぞ。
861login:Penguin:2005/09/12(月) 21:12:55 ID:J9N+rOyp
SUSEはデスクトップで使いたいな
つーか俺が最近KDE使っていなかったので目新しく感じるだけか・・・
Gentooもデザインよさそう
862login:Penguin:2005/09/12(月) 21:36:57 ID:2XEdM9tL
LiveCDを使ってみたんだけど、ディスプレイの設定で、windoze用の.inf(だっけ?)ファイルを読んでくれたので驚いた。
便利じゃん。
以前、インストールして使っていた頃から、自動化&GUI化が進んでると感じてたんだけど。
#最近は、他のディストリでも、これくらいしてくれるのだろうか?
863login:Penguin:2005/09/12(月) 21:58:13 ID:jYSuNUL8
"No such client module sw_single" などが出て YaST の一部が
使えなくなりました。。確か 9.3 にバージョンアップしたときから
だったような気が。。誰か解決法わかります?
864aaa:2005/09/12(月) 22:32:17 ID:wowHuHJ1
865login:Penguin:2005/09/13(火) 00:08:16 ID:b8EfnIJR
いつの間にかprojectsにfirefox beta1が来てるんだ。
戻る、進む動作が速くなっていい感じですな。

関係ないけどgtk2アプリで入力フィールド毎にIMを起動する必要があるのは
何とかならないんですかね。メール書くときに件名と本文でそれぞれCtrl+spaceを
やらなければならないのは非常に煩わしい。まあ作ってるのは海の向こうの人たちだし
当分はこのままなんだろうなぁ。
866login:Penguin:2005/09/13(火) 09:28:34 ID:JjrqNtQO
>>863
yast2-packagerを入れ直して(rpm -U)みるとか。
867login:Penguin:2005/09/14(水) 00:21:35 ID:1WGCazR/
opensuse rc1ですが、
scimの変換エンジンのデフォルトがM17N-ja-anthyになってます。
これって、カタカナ変換とかのキーバインドってないのでしょうか?

UIM-anthyに切り替えるとF7でカタカナ変換できますが、
なぜか漢字変換ができません。
868login:Penguin:2005/09/14(水) 00:40:21 ID:LaeB2TQw
>>867
scim-anthyを入れれば希望通りになると思う。
以下、チラシの裏をコピっておく。

まず、projects/m17nからscim-anthyとscim-imput-padのsrc.rpmを持ってくる。
リビルドにはsyslogd、anthy-devel、texinfoなどが必要と言われるので、それらはYaST経由でインストール。
update-desktop- filesだけはYaST経由では見付からないので、rpm.pbone.netでsrc.rpmを拾ってきてリビルドし(rootでなければリビルドできなかった)、インストール。
その後scim-anthyとscim-imput-padのsrc.rpmをリビルドし、インストール→Xを再起動すると、使えるようになります。
869login:Penguin:2005/09/14(水) 02:28:55 ID:1WGCazR/
ありがとうございmす。

そのチラシってなんのチラシでしょうか?
870login:Penguin:2005/09/14(水) 05:09:17 ID:VUPwS+lM
>>869が2ch初心者の件
871login:Penguin:2005/09/14(水) 07:23:16 ID:veXwSC3A
さらに躊躇せずスージィに萌えるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1058905501/
872login:Penguin:2005/09/14(水) 12:40:23 ID:sZ+I1xrB
そういやscim-anthy、RC3では復活するってMikeが言ってたな。

…ん? RC3ってことは、これからも毎週新しくなるってことか?
873login:Penguin:2005/09/14(水) 15:14:21 ID:1WGCazR/
なんで初心者ってばれたのでしょうか?
874login:Penguin:2005/09/14(水) 15:56:56 ID:wYkhivzW
"チラシの裏" は2ちゃんねるで用いられる慣用語。
駄文など他人にとってはどうでもいい文章を書くべき先、という意味で用いられる。
そこから派生して「役に立てるかどうか解らん文章だが文句を言わないでくれ」
という意味にも使われる。

「ここはお前の日記帳じゃねぇんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な!」
というセリフが元。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1083313082/
ちなみにこのアスキーアートの元は熊先生というマンガの中のキャラクタ。
「やおい」好きな腐女子以外は読んではいけない。
875login:Penguin:2005/09/14(水) 16:20:33 ID:CTEwHws9
sageないところとかもね
876login:Penguin:2005/09/14(水) 22:30:27 ID:wHZRWU52
>"チラシの裏"
PGなら#とか//とか/* */で書
877login:Penguin:2005/09/15(木) 02:36:56 ID:YmPca1oz
勉強になりました。
878login:Penguin:2005/09/15(木) 03:03:30 ID:6fs4CKZI
>>876
PGってなに?

プロクターアンドギャンブル?
879login:Penguin:2005/09/15(木) 04:43:15 ID:N3ZHwHz5
<!--
おそらくProGrammerかと
-->
880login:Penguin:2005/09/15(木) 05:02:18 ID:RQtmynaV
'どうせ釣りでしょ
'反応するなよ
881login:Penguin:2005/09/15(木) 05:08:32 ID:eucz/hEU
REM はいはいわろすわろす
882login:Penguin:2005/09/15(木) 05:11:07 ID:eucz/hEU
REM IDがeucだ
883login:Penguin:2005/09/15(木) 16:15:35 ID:uei9hAUV
openSUSEってRedHatのFedoraみたいなもの?
無料でつかえまつ?
884login:Penguin:2005/09/15(木) 16:21:39 ID:rfiS5Yy5
開発(コーディングとかだけの事じゃないよ)に関わらない人にとっては同じようなもの
885login:Penguin:2005/09/15(木) 16:51:42 ID:6fs4CKZI
>>879
ありがとー、
>>880
いや本当に解らなかったんです。
886login:Penguin:2005/09/18(日) 13:54:24 ID:XCZhAn/O
初めていれてみますた
suse用のパッケージが用意されてる分にはいいけど
ないとどうにもつまづくなぁ

887login:Penguin:2005/09/18(日) 16:20:50 ID:NxwW1a2Z
Novellって雑誌にもNECや日立富士ツウと並んでLINUXの宣伝しているけど
まともにサポートできるのかよ
それともNETWAREのときと同じでベンダーに高い金払ってサポートしてもらえってか
社員はごっそり入れ替わっても体質は変わったのかな?
888login:Penguin:2005/09/18(日) 18:19:25 ID:kp7qxG58
>> 887
FTP版使っているのにサポートを要求するな
889login:Penguin:2005/09/18(日) 19:23:43 ID:NxwW1a2Z
>>888
必死だな
ニヤニヤ
サポートできないのかやっぱり
NOVELLのホームページって文字化けだらけでWINDOWSクライアントの企業では
使いづらいよな、最近は社員数も載っていないな

890login:Penguin:2005/09/18(日) 19:38:42 ID:OZtYOhs/
(´-`).。oO(この人大丈夫なのかな…)
891login:Penguin:2005/09/18(日) 20:34:27 ID:pYfrUMMG
>>890
放置しる
892login:Penguin:2005/09/18(日) 20:37:30 ID:DciAzFEW
SUSE 9.3Proをインストールしたんだけど
GNOMEに切替えられずにいます。
YaST -> System -> /etc/sysconfig Editorで
DesktopのDisplay managerとWindow managerを
それぞれgdm,gnomeに設定して再起動させてみたのですが
KDEのままなんです。
他にも設定箇所ありますか?
893login:Penguin:2005/09/18(日) 23:50:39 ID:yGaywfKP
>>892
書き換えた後
# SuSEconfig
したよな?
894login:Penguin:2005/09/20(火) 04:05:04 ID:Jv4pMzCo
openSUSE RC1 on AMD64がかなり人柱的な件について

SUSEは悪くない。Novellが悪い。
895login:Penguin:2005/09/20(火) 10:14:57 ID:C47Rdi6d
企業がSUSEのサポート申し込むとしたらNovellなのかな?
896login:Penguin:2005/09/20(火) 12:55:38 ID:YmM1riDI
>>894
不安定なの?
897login:Penguin:2005/09/21(水) 22:47:53 ID:ozTxMqlR
>>895
お前は何を言ってるんだ(写真省略
898login:Penguin:2005/09/21(水) 23:47:52 ID:aIXhotYR
>896

なの、iPod nano.....。

なのなら何でも良かった。
今は反省している....。
899login:Penguin:2005/09/22(木) 02:00:16 ID:yr+/k7YG
I love suse.
900login:Penguin:2005/09/22(木) 02:49:59 ID:NPNqkQe+
fedoraからSUSEに戻るかな
あきてきたし
901login:Penguin:2005/09/22(木) 06:14:50 ID:yr+/k7YG
世界最小の manual ページを ハッケソ した

man 1 rev
902login:Penguin:2005/09/22(木) 16:38:54 ID:sYfssASP
suse9.3にkitaいれました。
記念火気庫
いまからatok買ってきます。
903login:Penguin:2005/09/24(土) 22:44:16 ID:+HezBFhF
単に寂れてるだけか、テストかきこあげ。
904login:Penguin:2005/09/24(土) 23:27:21 ID:c6nEGs7p
9.x騒動が終わって一段落したってところではないのかな。

来月には10.0が出るのでまた騒がしくなりそうだが、
part1からいる俺にとってはなんとなくメジャー化する前のSUSEスレのようで
居心地が改善したような感じ。
905login:Penguin:2005/09/25(日) 01:01:57 ID:sy71JJ3M
Googleで"Linax"で検索した結果にLinux関連のページがある件について
906login:Penguin:2005/09/25(日) 06:57:30 ID:5zMExIhy
yastでソフトなど楽々インストール出来ればsuseで快適な事だが
yastに無くて、RPMでも探そうとするとsuseに対応するものがなかなか見付からなく
結局ソースからコンパイルする。

知っている人は便利なyastで使えるサーバを設定しているのだろうけど
検索しても、それらしいサーバは見付からない。
というか、suse関連のページヒットが少ない感じか。
日本語のsuseページに絞ると更に減る。

なんとか目的のソフトなりをインストール出来れば使える訳だが
suseのyastで楽々インストールを出来なかったもやもや感は残る。
RPM作ってインストールすれば、yastでインストール情報の管理は出来るけど
yast外で導入したソフトのアップデートは、yastを使えないし。

suseで売りの1つyastを快適に使うサーバ情報はどこで仕入れてます?
このカスタマイズだけでも日本語情報があれば、人にも勧めやすいですよ。
907login:Penguin:2005/09/25(日) 10:35:47 ID:zFreLjrD
>>906
わざわざ必死にrpmを探すくらいなら、コンパイラ一式を入れて
ソースからコンパイルしたほうが手っ取り早くないか?
古くさいgccのまま止まってたり新しすぎるgccだったりしてないから、
コンパイルに失敗することはものすごく稀だし。

configureスクリプト同梱のものなら--prefix=/usr/localとかしておけば
rpm側と競合することもないし。
908login:Penguin:2005/09/25(日) 10:46:38 ID:scudbr+d
まー普通にspec書いてrpm自作しますけどね
909login:Penguin:2005/09/25(日) 15:41:40 ID:3QWvn+tH
>>908
割り込んでスマンがspecの書き方を覚えるのに良い書籍はご存じでしょうか?
910login:Penguin:2005/09/25(日) 17:59:35 ID:2LqNPGJ/
>>909 まずは
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/archive/RPM-BUILD-HOWTO.html
かな。で、各パッケージのspecファイルを参考にするのが一番勉強になる。
あと、おいらの場合は
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-87966-976-8
これ見てわからないところを調べるといったところかな。
911login:Penguin:2005/09/25(日) 18:42:45 ID:5zMExIhy
>>907
suseの普及状況調べるのも目的の1つだから
常に検索はかかせないよ。

もちろんRPMがすぐ見付かれば楽だしね。
RPMだって、checkinstall使って楽して作る。

って、yastの追加サーバ情報はやはり無いのか、、、
912login:Penguin:2005/09/25(日) 21:48:39 ID:3QWvn+tH
>>910
ありがとうございます、でもその書籍、既に絶版ですね。
うーむ、書泉にまだあった気もするので明日帰りがけに寄ってみる事にします。

913login:Penguin:2005/09/26(月) 02:18:15 ID:0Oxmuk5r
SUSE forum経由で知ったんだが..

SUSE 10.0 予約販売開始
ttp://www.digitalriver.com/dr/v2/ec_dynamic.main?cat_id=1&pn=7&sid=27477

予約して購入すると30日に発送してくれるらしい
914login:Penguin:2005/09/26(月) 02:50:21 ID:KI4sPkLY
様子見かな。
焦ってもいいことが無い。
915login:Penguin:2005/09/26(月) 07:43:32 ID:tjrsAw0e
>>913
海越えられんじゃあるまいか。
916login:Penguin:2005/09/26(月) 15:04:45 ID:oh/ZrUE4
結局SUSE用のRPMはほとんど出回ってないということ?
917login:Penguin:2005/09/26(月) 18:46:36 ID:F6TahhEs
SUSEをデフォルトでインストールするとファイルシステムがreiserfsの場合
fstabの最後の2列の数字が1 2とかになるけれども、これって必要ありますか?
今までそのままにしていたけど、パーティションを多くきってると、
起動にすごい時間かかるし、reiserfsの場合0 0でも問題ないと思いますが
これってどうですか?
918login:Penguin:2005/09/26(月) 20:19:50 ID:+LNQJ9GT
reiserといえどもfsckは必要だよ。
919login:Penguin:2005/09/26(月) 20:45:36 ID:F6TahhEs
>>918
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LFS-BOOK/chapter08/fstab.html
これとどっちが正しいの?
ext3とかならば、mountした回数によってfsckするので、
起動時間があまり気にならないけど。
920login:Penguin:2005/09/26(月) 20:57:12 ID:KI4sPkLY
>>916
SuSE用のRPMを探そうとするとユーザ数の壁にぶちあたる。
結果、使用バージョンのRPMが見付かる事はあまりない。
921login:Penguin:2005/09/26(月) 23:18:55 ID:+LNQJ9GT
ふつうはこのURLにあるとおりやる必要はない。
とくに、今のreiser3.6とかreiser4あたりは、不要と言っていい。
ただ、昔はそんなものじゃなかった。
922login:Penguin:2005/09/26(月) 23:24:41 ID:+LNQJ9GT
suseではなく、顧客の要望でTurbo7でサーバを立てたことがあるけど、
顧客の指定でreiserを使うことになった。
もうあのころのreiserは安定という言葉と無縁というか、
壊れるときは本当にガチャガチャに壊れてくれたから、
2回壊れて3回目に、やっと顧客が言うことをきいてext3にしてくれた。
「自分のノートPCじゃこんなことない(○`ε´○)ぶーっ」
と言われたときは、おまえのおもちゃと会社のサーバが同等か?
とマヂ絞め殺そうかと思った。
reiserは初期のころ死ぬほど苦労させられたし、
下手にジャーナルファイルシステムとして鳴り物入りで登場したから、
一部に根強いファンがいるのは知ってるけど、
個人的にはお薦めしないし、
fsckの必要なしと考えてるひとがいることが信じられん。
よほど起動に時間がかかってるなら自己責任でやる分にはいいけど。
923login:Penguin:2005/09/26(月) 23:27:27 ID:+LNQJ9GT
という俺は、
/boot ext3
/ ext3
/home ext3
/var/log reser
/tmp reiser
という構成で今使ってる。
決してreiserがだめだと言ってるわけじゃない。
使ってみたいとは思ってるんだよ。

suse9.3ユーザより
924login:Penguin:2005/09/27(火) 00:26:37 ID:e5rAq0rz
で、その結果がext3なのね
925login:Penguin:2005/09/27(火) 00:46:07 ID:6wtHjsP0
関係ありそうでなさそうな質問ですが,

suse9.3でUSBHDDを差し込んで起動すると,
subfs経由でのマウントになってしまいます.
subfsは便利ですが,いかんせん遅いので使いにくいのです.

fstabで通常のマウントを設定しようとしても,USBの認識が
fstabの参照よりも遅いみたいで,結局subfs経由になってしまいます.

起動時にIDEのような設定でマウントをしたいのですが,どうすればいいでしょうか?
よろしくおねがいします.
926login:Penguin:2005/09/27(火) 04:04:51 ID:lI5OC3xr
蒸し返すようだが、具体的になにのrpmがほしいのかに興味あり。
とりあえず満足してるので。
927login:Penguin:2005/09/27(火) 08:28:55 ID:1EbI16C5
yastで入るのが理想かな。
928login:Penguin:2005/09/27(火) 18:18:53 ID:G4ZaMgKH
>>922
しつこくてすいません。
少しだけ調べてみましたら、こんなのもありました。
http://japan.linux.com/kernel/03/10/31/1455200.shtml
やはり普段の起動には、fsckは必要ではないのかなと思いました。
たぶんマウントしたときに、ファイルシステムがおかしいと感じると
自動的にfsckしてくれるみたいだし。
929922:2005/09/27(火) 20:07:03 ID:n9gmzZlW
>>928

いや、私が言ってるのは、本当に壊れそうになってfsckはじめても、手遅れになることが多いってこと。
上記の1台だけじゃなく、ほかにも事例みてるからね。とくに、ずっと使いっぱなしで1年シャットダウンしてないようなのは、マヂ怖いよ。壊れてカラになったのを見たことないでしょ?
起動時に毎回やる必要はないかもしれないけど、じゃあ、壊れるまえって誰が判定してくれるの?
たしかにこういう記事では必要ないって書いてあるかもしれないけど、その記事がそう書いたからってその記事は責任とってくれないんだよ。だから、記事を信じてfsckなしで泣くより、たまにはfsckを定期的にやるのが大事だよ、って言ってるの。
わかる?
いろいろ探してくるところをみると、「そうですね!私が降参です。間違ってましたm(._.)m」って引き出したいんだろうけど。
ext3よりreiserのほうが、逝ったら最後のことが多かったんで言ってるんだよ。
そうじゃなかったら言わない。自分の大事なデータが入っているマシンは、お客様のマシンと同じくらい可愛いでしょ?
なら、多少の手間は覚悟しようよ。または、DVD-RWに定期的にバックアップをとって、reiserのありがたみを享受するとか。
930login:Penguin:2005/09/27(火) 23:57:13 ID:G4ZaMgKH
>>929
すいません。ちゃんと調べてみたら、FAQでした。
http://www.namesys.com/faq.html#fstab
931login:Penguin:2005/09/28(水) 01:42:02 ID:BFAyPlJy
10/7にSUSE Linux10日本語版ですか・・・。
8,870円という値段がなんとも。まあ安くはなったか。
932login:Penguin:2005/09/28(水) 07:25:29 ID:dfqVjPFF
reiserって、fstabで0 0ご推奨なのか。namesysって開発元でしょ。
SUSEも一枚咬んでるのに、なんでSUSEはここを0_0にしないんだろ。
933922:2005/09/28(水) 07:28:11 ID:dfqVjPFF
私も、今度10買ったらreiser+tmpfsだけで1台作ってみます。
今時のやつを体感してみたいですからね。
namesysのHPなんて、問題のぶっ飛び事件から1年くらい逝ってなかったです。
みる気もおきなかったというか……。
934login:Penguin:2005/09/28(水) 08:48:15 ID:JXpBMf7K
LVC、2chブラウザ、GXmame、cdemu、gtkhx
このあたりは、web上のRPMではなく、ソースからRPM作ったかな。

日本でSuSEのドキュメントが少ないって部分は感じる事がある。
aptとかyumとかyastを比較したら、どれが一番便利なのか気になる。(aptは比べるの間違い?)
充実度と更新頻度の高さを比較した場合での。
935login:Penguin:2005/09/28(水) 09:57:17 ID:NXYGMIF5
個人的には、SUSEの次にgentooが気になる。
936login:Penguin:2005/09/28(水) 10:50:07 ID:MhJ1vpg3
なぜNovellを毛嫌いするのかと、しょっちゅう尋ねられる。
 いやいやそんなことは断じてなく、わたしはNovellが大好きだ。
単に、わたしが気にかけているテクノロジーに関してなんだかわけのわからない行動を取り、
好ましくない結果を生み出す企業だと思っているだけである。
全文:http://blog.japan.zdnet.com/opensource/a/000153.html

同じように感じている人がいたので驚いた。
このスレを見てるお金持ちがいたら、SUSEをNovellから買い取ってあげてください。
937login:Penguin:2005/09/28(水) 11:35:32 ID:ZURt6e87
>>936
「店頭に置けば売れる」「客は勝手に向こうからやってくる」と誤解してるという点で
Netware時代と相変わらずってことなのかな。なんかNovellにとってもSUSEにとっても
プラスにもマイナスにもなってない(双方が全く影響を及ぼし合ってない)結果のような
気がする。もちろんコストがかかる分マイナスだけど。

この記事には書いてないがサーバまわりについても同じようなことが言えるな。
IBMやRedHatはそれこそ懇切丁寧にユーザに説明したり気を回したりして「買って
もらいたい」オーラが満々なのに、Novellはその気概のカケラすら見せないな。
かえって「売ってやる」オーラが見え隠れするような感じ。
938login:Penguin:2005/09/28(水) 11:55:34 ID:zLDZ4rr+
SuSE9.2ですがXPとのDualBootの最初の画面で
OS選択画面の表示秒数を長くしたいのですが
どこを書き換えればいいですか?
XPのほうにはないみたいです。
よろしく
939login:Penguin:2005/09/28(水) 12:58:02 ID:ZURt6e87
>>934
/boot/grub/menu.lst -> timeout
940login:Penguin:2005/09/28(水) 13:17:44 ID:YTWN0skc
>>937
商売が下手なのかな。
『貧乏人、買えよ。』で買うわけがない。
オレは車を、最後の切札『買って下さい。お願いします。』
を出してきた時に買ったな。
941login:Penguin:2005/09/28(水) 13:27:44 ID:ZURt6e87
>>939
おっと、アンカー間違い。>>934じゃなくて>>938な。

>>940
Microsoftの真逆なんだろうね。Netware時代からそうだが、技術はあるが営業下手。
942login:Penguin:2005/09/28(水) 17:04:17 ID:zLDZ4rr+
>>941
乙です。938です。できました。ありがとう。

カメレオンはWindows3.1のころインターネット接続で大分お世話になった。技術が安定しているように見える。
943login:Penguin:2005/09/28(水) 19:10:45 ID:OqKltA3F
インターネットカメレオンはNovellの製品じゃなかったと思うが。
944login:Penguin:2005/09/28(水) 19:18:57 ID:FhCMA+vU
「Fedoraとは違うのだよ、Fedoraとは」――Novell SUSE Linux 10.0は10月リリース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/28/news050.html

こういうのって迷惑だよね。どっちにとっても。
945login:Penguin:2005/09/28(水) 19:35:29 ID:vAn6qT0D
商用ソフトは使わないんだな
標準の日本語入力ソフトもこの際、Wnnから変えればいいのに
946login:Penguin:2005/09/28(水) 21:59:47 ID:wDEOBMVG
>>914
様子見ることは見るけど
結局心の中は決まってんだろ?
だったら買え
947login:Penguin:2005/09/28(水) 23:26:26 ID:JXpBMf7K
なんだろう、この不自然な叩かれっぷりと
不自然な擁護っぷり。

Novellなんて、ライセンス料の大名商売のまま日本法人立ち上げて
マニュアルすら日本語ローカライズしてない製品を日本に垂れ流して
技術家が日本法人に全然居ないイメージがあるけれど
広告よりも、技術でがんばれば評価されると思うよ?

予算割けないとか、そんなの分かりきってる。
それでも、日本人の心に響く様な製品リリースするべきだ。
948login:Penguin:2005/09/28(水) 23:32:44 ID:51i2zhcg
最小メモリが256Mって・・・。どんどん肥大化していくんだな。
この間までX利用時は32MB以上とかいうのをよく目にしたのに。s
949login:Penguin:2005/09/28(水) 23:44:51 ID:x2pYw1b3
>>944
宇宙じゃつかえねぇとか、結局ガンダム(どれだよ)に負けるとか?

なんだかな〜。
950login:Penguin:2005/09/28(水) 23:54:25 ID:PYQmvEKD
>>944
商用ソフト無しの方向らしいけど、Wnn8は付くのだろうか?
Adobe ReaderとかRealPlayerとかも自分で入れなきゃいかんのだろうか。
951login:Penguin:2005/09/29(木) 00:59:36 ID:dLILNQ7k
やれやれ、またノベル日本法人叩きが始まったか・・・。



まーイジメられる方に問題があるということだし、もっと叩かんといかんな。
って言うか黙っておれないだろうし w
952login:Penguin:2005/09/29(木) 01:12:19 ID:qPj2OMBK
>>946
買うかどうかというより
SUSEに見切りを付けるか迷い始めた。

それよりファンキットの要素が高いものを
なぜ買えと言われなければならない?
953login:Penguin:2005/09/29(木) 01:25:07 ID:TylBJ77v
厨のスクツだからだろ
954login:Penguin:2005/09/29(木) 02:30:29 ID:qLQ5j/s5
kernel2.4は用意されていますか?
955login:Penguin:2005/09/29(木) 10:54:29 ID:xRBGzw5j
技術があるかどうかは知らないが、
Novellのやり方が業界をダメにしているというところに問題があると
>>936は言っていると思う。
956login:Penguin:2005/09/29(木) 10:57:36 ID:6gSQNqwT
>>947
マニュアルの日本語化なんて本家英語版と同時並行で作業すれば、
十分英語版・日本語版同時リリースが実現できるはずなんだけどね。
実際他のメーカーは当たり前のようにやってることだし。
それを9.3で断念しちゃったってことは、国内に技術者も居ないってことなのだろう。
単にやる気がないだけの可能性も大きいけど。

>>948
主にKDEだな。デスクトップ用途として店頭で売る場合、システム必要条件が
「選択するパッケージ(KDE, gnome, fvwm)によって変わります」だと
量販店がいやがる事情もあるので、標準のKDEで書かざるを得ないのだろう。
ただ、従来通り32MBでも10.0プレリリース版は問題なく動くよ。

>>950
opensuseにはない。商用版にはあるとのこと。SUSEメーリングリスト情報。

>>954
用意されてないし、自力でやるとしたらけっこう面倒。
957login:Penguin:2005/09/29(木) 11:34:16 ID:OLHcgaye
とりあえずamazonで10を注文した。安いし。
ついでにエロ漫画も少々。
958login:Penguin:2005/09/29(木) 11:40:32 ID:xPoOhcEY
おかしいな、エロマンガ島は海に沈んだと聞いたのだが
959anonymous:2005/09/29(木) 12:27:42 ID:ddxIYSkF
>>958
wiki ぐらいよめYO!
960login:Penguin:2005/09/29(木) 18:39:50 ID:QvhKTCzD
SUSE10.0がリリースされるのはいいんだが、アップグレード版が
供給されないのは相変わらず(自分的には)気に入らないな。

それと今回も印刷マニュアルはつかないし。デカールなんかいら
ねえから10.0と区切りのいいところでマニュアルつけてくれよな。

961login:Penguin:2005/09/29(木) 20:53:30 ID:0qGcKjmc
10.0最大のポイントは、Open化によるftp版同時リリース実現(けっこうエポックメーキング)。
金との縁が薄くなり、ひいては製品版ベンダとしてのNovell社の影がより薄くなり、あるべき
Linuxディストリビューションの姿により近づいただけでも割かし前進。

三連休祭り&十年くらい前のように、IMEのチョイス&カスタマイズででももがくがいいさ。
そいでも当時よりかはなんぼかましンなってんだし。
962login:Penguin:2005/09/29(木) 21:21:08 ID:sRG6qbWP
10.0でるんじゃ、告知の意味も含めてもうちょっとしたら早めに次スレ立てても委員でないの?
963login:Penguin:2005/09/29(木) 21:26:11 ID:h7sZ+B77
皆の衆、そうこうしているうちに10.1alpha1が出てまつYO!
964login:Penguin:2005/09/30(金) 04:19:57 ID:7fA/6qq3
10の何を盛り上がれと。

今の所、応援出来る状態ではないので
ファンキットのパッケージは買わない。

Novellは「ユーザは分かっていない」と思考を停止しないで
ユーザが何を望んでいるかの調査をし
各エリア毎(各国)での戦略を練るべきだ。

opensuseによって今後どうなるかは興味はある。
が、どうなるやら静観中。
965login:Penguin:2005/09/30(金) 07:01:36 ID:09uBHymi
使いやすいものであるなら、金を払って買う。
高邁な理論・理想なんざ、どうでもいいよ。
966login:Penguin:2005/09/30(金) 23:19:42 ID:emQGHpFk
>>947
>それでも、日本人の心に響く様な製品リリースするべきだ。
少なくともあなたはSUSEの「どこか」に惹かれているからこのスレにいるのだ
967login:Penguin
パッケージ版にはadobe readerが付くと上の方で書いてあるけど
しっかりと日本語や中国語などアジア言語に対応したものが収録されるのだろうか?
普通にadobeのページに行けば各国語版があるので、これは入っていて
当然と思うけど今までの経緯から考えると怪しいな。turboには日中韓のフォントを
収録したものがずいぶん前から入っているのにSUSEは毎回英語版のみ。
毎度毎度手動でこれをインストールし直さないと日本語PDF読めないのは勘弁・・・。