1 :
login:Penguin :
2005/05/22(日) 21:29:52 ID:3heuuQ10
2 :
login:Penguin :2005/05/22(日) 21:31:58 ID:G8sfEvlO
GNOME グノーム KDE ケーディーイー POSIX ポジックス POSTFIX ポストフィックス Apache ケン であってる?
オチがイマイチ
4 :
A :2005/05/22(日) 22:01:43 ID:G8sfEvlO
Apache イマイチ
5 :
A :2005/05/22(日) 22:01:51 ID:G8sfEvlO
ってことで
6 :
login:Penguin :2005/05/23(月) 01:21:22 ID:cIAY9pGR
Linux リヌエックス
7 :
login:Penguin :2005/05/23(月) 01:22:22 ID:cIAY9pGR
Linux リンウエックス
8 :
login:Penguin :2005/05/23(月) 03:41:53 ID:r7BlfnYz
IEEE アイトリプルイー
Fedora Core フェドラコアでいいの?
Fedora ふぃどぉら apt-get あぷとげっと sarge さーげ pkg-config ぱけじこんふぃぐ lilypond りりぽんど libtool りぶとぅーる gdk-pixbuf じーでぃーけーぴっくすばふ GImageView ぎんぶ OpenOffice.org おーおーおー
>>12 GImageView をぎんぷって読むのは無理がないか?
>>13 GImageView=gimv=ぎんぶ ≠ ぎんぷ=GIMP
15 :
login:Penguin :2005/05/25(水) 01:34:54 ID:yjsTSJU5
/dev すらでぶ 太ってる人の前で思いっきり連呼するのが楽しい。
16 :
login:Penguin :2005/05/25(水) 01:44:41 ID:6HwhYyaU
QEMU なんて読むか分からん
19 :
login:Penguin :2005/06/08(水) 10:02:28 ID:Ur9S3tqL
alsa
>>15 誉め言葉かもよ
SUSEは?スーゼ?スーズ?
すーぜ
>apt-get あぷとげっと これでいいのかなぁ。 いや俺もこう読んでるけど、他人に言うときにはちょっと自信がない。
24 :
login:Penguin :2005/06/11(土) 01:55:26 ID:BPZ7HBWg
>>15 同僚(デブ)が甚だ腹立だしかったときに
会話の中で
すらでぶ「うすらでぶ」すらでぶすらでぶ
って言ってやったことあり。
25 :
login:Penguin :2005/06/11(土) 03:05:51 ID:BPZ7HBWg
notify
KNOPPIX は最初「のぴっくす」かとオモタ orz
27 :
login:Penguin :2005/06/11(土) 03:11:12 ID:BPZ7HBWg
きのぴっくす
yumは?
>>23 わかんない。
けど何かかっちょいい言い方がありそうな気がするだけ。
31 :
login:Penguin :2005/06/14(火) 00:39:09 ID:qHUfZZQ4
>>28 yummyから来てるとすると、「やむ」。
人柱 じんちゅう?ひとばしら?
辞書ひけ。
bash ばっしゅ? tcsh てぃーしーしぇる? csh しーしぇる
35 :
login:Penguin :2005/06/28(火) 12:01:54 ID:CkMFFR3G
sarge さーじ? init.d いにっとでー
gedit ゲディット?
>>37 ネタかと思ったらマジかよ!w
じーえでぃっと
………ダヨネ?↓
うん。でも確かに、読もうと思えばゲディットとも読める。w guile: がいる gunzip: がんずぃっぷ gobject: じーおぶじぇくと
40 :
37 :2005/06/29(水) 21:47:27 ID:uVwxnRUh
ジーえでぃっと、ですか(笑) 勉強になりました
bunzip2 ばんずぃっぷつー そういやgnome1の頃、guiTARってのがあった。
42 :
login:Penguin :2005/06/29(水) 22:00:42 ID:/OqGazkQ
(笑)とか入れてる上のレスきもすぎ gnome系ならプレフィックスにg付いてるのいっぱいあんだろ馬鹿かてめーは。
zcat ずきゃっと
44 :
login:Penguin :2005/06/29(水) 22:18:45 ID:uVwxnRUh
>>42 掲示板で何いきがってんだ馬鹿(笑)
お前この板専門か?
言い合いするなら他所行けよ。 お前らのくだらない書き込みでスレ汚すなよ。
46 :
login:Penguin :2005/06/30(木) 00:37:05 ID:PMLKL2aW
manコマンド まんこ まんど
fstopgm 読めない
48 :
login:Penguin :2005/07/01(金) 05:13:04 ID:S1guJIwc
grub グラブ
SQLite (海外ではSQL=シーケルだから)しーけらいと? phpPgadmin ぴーえいちぴーぴーじーあどみん?
Linux ラインウッハ
texがテフなんて読めねえよ、夏
/dev/hage 読めません
スラ ディーヴ スラ ヘイジ
単語の痴漢て何よ?
$ echo
>>54 | sed -e 's,痴漢,置換,'
単語の置換て何よ?
56 :
login:Penguin :2005/07/05(火) 22:49:25 ID:qtg38Elc
inotify
python パイソン なんかいやらしい
swapほどいやらしくない
Linux 初期:リニックス 中期:リナックス 後期:リナクス
netatalkは ネタトーク? ネットエートーク? ネットアップルトーク?
ネダトークと読めばいいのか・・・。
>>64 職場にいるスペイン人がスーセって読んでるので、
俺もつられてスーセと呼んでいる。
Fedoraはフェドーラと読むのが本当らしいが、
職場の先輩はフェドラと読むのでくすぐったくてたまらない。
>>65 昨日仕事でRed Hatに行ったんだけど、Red Hat社員もふぇどらって言ってた。
vmlinuzの読み方って ブイエムリヌッズでいいんでしょーか。(素)
69 :
login:Penguin :2005/08/09(火) 00:58:49 ID:ITbPaCDc
マジメに読み方を教えてくれるスレor場所おしえてください。
Texで恥かいた。どうしてくれるんだ。
73 :
login:Penguin :2005/08/17(水) 02:43:55 ID:0dPrF9Ne
exprの読み方教えてくらさい
74 :
login:Penguin :2005/08/17(水) 21:01:18 ID:YoGgQja9
テフ
イクスペリ
>>73 エクスプレッションの略だから、エクスプレと読んでいる。
あってるかどうかは知らない。
77 :
A :2005/08/29(月) 00:09:30 ID:ISM8S9Q6
15 login:Penguin New! 2005/05/25(水) 01:34:54 ID:yjsTSJU5
/dev
すらでぶ
太ってる人の前で思いっきり連呼するのが楽しい。
20 login:Penguin sage New! 2005/06/08(水) 10:15:22 ID:4lNUTYqi
>>15 誉め言葉かもよ
SUSEは?スーゼ?スーズ?
すごくおもしろい ここ数ヶ月で久々に笑った ガン治りそう
78 :
A :2005/08/29(月) 00:12:21 ID:ISM8S9Q6
apt-get は、アプリゲットじゃないのか?(APplicaTion-Get)
SunのJava SDKにもapt(Annotation Processing Tool)ってのが付いてるんだよな。 Java SDKのapt FAQより引用 > * 「Debian Advanced Packaging Tool」について知っていますか。 > はい。 ほんとはAdvanced Package Toolが正しかったりするが。
>>78 aptはAdvanced Package Toolの略。
81 :
名無し募集中。。。 :2005/09/16(金) 07:33:15 ID:wBFSVXgv
.htaccessは蓋ケースでいいのん?
RPM = RPM's not Package Manager
netperf は?
SELinux ってどうよんどきゃ吉?
くだ質スレから誘導されてきました。 みなさんcronって何て呼んでますか? クロン クーロン クローン シーロン と耳したことがあります。 漏れはクーロン派です。
88 :
A :2005/09/20(火) 04:27:32 ID:yrByqnXW
.htaccess−エイチティーアクセスってよんでる cron-クローン(周りはクーロン)
ネットワークの授業で教授がpingをぴんぐって呼んでた。
ぴんぐーだろふつう
>>89 俺は「ピン」以外の呼び方を聴いた事がない
なんとなくgoo辞書で引いてみたら出てきた 発音をならしてみると ピ〜ング と聞こえる。 けど、もうひとつのpingと同じだよ。あってるのか?
gong がゴングで ring がリングで King Kong がキングコングなんだから ping がピングでもいいじゃない。
その通りだ Hong Kong はホングコングだ Ping Pong はピングポングだ あ!ほら、やっぱりピングじゃん
ssh-keygen エスエスエイチーキーゲン? genってなんでしょうか?
genはジェネレータの略だろうからジェン?
>>95 エスエスエイチ キージェネ じゃないの?
99 :
Aho :2005/10/01(土) 04:02:33 ID:5fLzbkB6
SHA-1 ずっと、エスエイチエー・ワンだと思ってたけど、 業界では、シャー・ワンって呼ぶらしい NECDIC ネックディック(ウソ) LDAP は、エルダップ、でいいの?
100 :
Aho :2005/10/01(土) 04:06:13 ID:5fLzbkB6
Lharc エルハルク DIR ディル
101 :
Aho :2005/10/01(土) 04:07:00 ID:5fLzbkB6
LINUX リーヌクスに関係なくてスマン・・・
>>95 >>98 ssh は、エスシェ じゃないのか? オレはそう呼んでたが…
>>102 「エスエスエイチ」以外の呼び方は
聴いた事ないなぁ。
Secure SHell の略だからそう読んでも
間違いではないと思うが。
Via ヴィア?
105 :
login:Penguin :2005/10/03(月) 00:36:50 ID:CJIUV5JW
sh しぇ csh しーしぇ tcsh てぃーしーしぇ bash びーえーしぇ ssh えすえすえっち とよんでます。
106 :
login:Penguin :2005/10/03(月) 00:40:17 ID:0EE8wMpm
俺は sh しぇ csh しーしぇ tcsh てぃーしーしぇ bash ばっしゅ ssh えすえすえっち なぜbashだけ英単語っぽく読んでいるのだろうか、不思議。
107 :
104 :2005/10/03(月) 07:19:11 ID:W4ZpMhkY
SIPなんだけどね。あれ。どこにあるのよSIPスレ?
唯一母音があるからだろ
>>106
俺は sh しぇる csh しーしぇる tcsh てぃーしーしぇる bash ばっしゅ ssh えすえすえいち あと zsh ぜっとしぇる ash えーしぇる ksh けーしぇる って読んでる。
>>109 なんで c と ron に分けるんだ?
ソナーが発する音波を「ping」(ピン)と称することから、これに掛けた言葉であるとの説がある。 日本では、コンピュータ用語として用いる場合は「ピング」と発音するのが一般的。
cronは "command run on" "chronological" "chronometer" の略といういろいろな説がある。
Bluetoothを日本語にした「青歯」って「せいし」って読むのか 「あおば」かと思ってた。
114 :
login:Penguin :2005/10/06(木) 21:40:45 ID:3VSLtNUf
miscellaneous ワカンネ-。
115 :
login:Penguin :2005/10/06(木) 22:50:36 ID:Zbpohw0/
>>114 おまえ、そりゃ linux 用語じゃない。 ただの英単語だろ? 辞書轢け。
それよりもおまいら、vi は ヴィ に決まってるよな?
>115 うん。 あとsuは「すー」。
おまえらネタのつもりで変な読み方ばっか書いてたら 初心者がやる気なくすじゃん
118 :
login:Penguin :2005/10/09(日) 09:59:19 ID:6TALnwN1
まじめに聞こう。 Vine う゛ぁいん? わいん?
Viaってヴァイアってよむんだ?
122 :
login:Penguin :2005/10/09(日) 15:24:11 ID:TGV47x/g
ヴィアグラ
123 :
login:Penguin :2005/10/09(日) 17:24:38 ID:VmQW+r06
etc ってエトセトラでいいの?
124 :
login:Penguin :2005/10/09(日) 17:38:11 ID:jo2v0pWy
>>123 普通は「エトセ」と読むと思うぞ。
もちろん元々はエトセトラだろうけどな。
>>124 サンクス。
職場でエトセトラって読んでたんで、間違ってなくて
よかった。w
俺は sh しぇる csh しーしぇる tcsh てぃーしーしぇる bash ばっしゅ ssh えすえすえいち あと zsh じーしぇる ash えーしぇる ksh けーしぇる って読んでる。 cron くーろん /dev/null でぶぬる permission denied なんか、ぱーみっしょん出ないどぉ
127 :
login:Penguin :2005/10/10(月) 22:37:59 ID:VfA1TdKa
>/dev/null でぶぬる マ板で似たような話になって デブの前で思いっきり『デブヌル、デブヌル言ってやったよw』ってのが笑った
sh しゅ csh しーせすえいち tcsh てぃーしーえすえいち bash ばっしゅ zsh ぜっしゅ ash あっしゅ ssh えすえすえいち
Qt キューティー?、キュート? Tcl てぃーしーえる?、ティクル?
130 :
login:Penguin :2005/10/11(火) 22:30:09 ID:8sYrmrU8
心の中では
sh シュ
bash バッシュ
zsh ゼッシュ
tcsh ティッシュ
と呼んでるが、仕事で使ってるわけでもないし、かといってLinux仲間がいるわけでもないので
改めて口に出す機会はほとんどないのだが、こんなんで良いんだろうかとは思ってるw
>>129 Qtはオレもキューティーって呼んでる。正しいかどうかは知らんが。
tcl/tkはティクル・ティーケーと読むとどこかで見たが・・・自信無し。
procmail ぷろっくめいる?
勉強になった^^
GKrellM ジーケーレルムって読んでたけど、 いま公式際と見たらジークレルムだってさ
ガンダムは金曜日ByMXTV
136 :
login:Penguin :2005/10/19(水) 11:36:00 ID:fQqV2MKH
snortはなんて読むんですか?
sh びんしぇる csh しーしぇる bash ばしゅ
snortは英単語だ。辞書ひけ。
inetdはいいとして、xinetdは何て読んでる? ざーねっとでぃー、じーねっとでぃー? LILOはらいろだと思うし、GRUBはぐらぶ・・。 この手の用語は訳が分からんものが多い。
スレの趣旨とは違ってくるが、GRUBをGoogleのイメージ検索で検索すると カブトムシの幼虫みたいな画像が混じっててキモス 背景画像探したつもりだったのに…
xenはなんと読みますか? ぜん?
うはwwwwwwwwwwwww GRUBマジキモスw
coLinux ってどのように発音するのですか?
>coLinuxの読み方は『コーリナックス』 俺は「こりなっくす」って読んでた。 こりなっくすのが可愛いよな?な?
なんか、肩が軽くなる言い方だな。
すぐ小林製薬に売り込め。
>>150 IDって新しいスキームですか?
>>115 手元の辞書(Readers)にはviを「う゛ぃーあい」と読むと書いてある。
別に「う゛ぃ」でも「う゛ぁい」でもいいと思うが。
>>120 Viaは「う゛ぃーあ」「う゛ぁいあ」どっちでもいいような。俺的には「うぃあ」。
>>123 俺はetcを「いーてぃーしー」か「えとけ」って読んでる…
# 普通は「えとせとら」だろうけど。
>>149 俺も「こりなっくす」って読む。
miscは「みすく」?
varって…
gentooはなんて読むの? ジェントゥーって読んでるけど。 Wikipediaみたらジェンツーと発音されるって書いてた。 でもジェンツーってなんか言いにくい。
>>153 ジェントゥーペンギン、ジェンツーペンギン、で別々にぐぐってみたら
ジェンツーの方が圧倒的に多かった
>>153 How is Gentoo pronounced, and what does it mean?
A Gentoo is a species of a small, fast penguin, pronounced "gen-too"
(the "g" in "Gentoo" is a soft "g", as in "gentle").
ってあるからジェントゥーが一番自然な気がする。
でも公式の日本語訳はジェンツーになってるからどっちでもいいんじゃね?
なぜ誰もubuntuを話題にださない?
もう何度も出たから。
159 :
155 :2005/11/25(金) 20:37:53 ID:oHy7MK/g
ここはひとつ陣痛で。
俺はいつも 碇Gentoo って連想しちゃうから、Gentooを使おうとしない。
162 :
login:Penguin :2005/12/03(土) 22:33:46 ID:a5DwyUau
163 :
login:Penguin :2005/12/03(土) 22:50:36 ID:kEOT/Bnn
pcmciaはなんて読むの? 俺はごく普通にピーシーエムシーアイエーって読んでる。
他に読み方あるか?
YOUアップデートしちゃいなよ
>>163 >>163 そういや昔の習慣アスキーに「ぴちゃみちゃ」って読む奴がいるっていう読者投稿が載ってたな
低学歴の奴(特に英語ができない奴)って 読み方にこだわるよね。 確かに普通に読めないのもあるが、 97%は普通に読める。馬鹿ばかり。
>>167 言いたいことはよくわからんがお前が低レベルなのはよく分かった。
tcsh はなんて読むの?
tcsh: ティッシュ
>171
174 :
login:Penguin :2005/12/10(土) 19:46:06 ID:uZwABr32
通称 GNU ぐぬ GNOME ぐのめ SUSE すーじー SARGE さーじゅ GENTOO げんとぅー CAT かっと CVS こんびに FEDORA CORE ふぇどーらこあ GLIB ぐりむ UMOUNT あんまうんと NULL なる WGET うげっと
176 :
login:Penguin :2005/12/14(水) 14:33:22 ID:Qbw3gPMT
ぐにゅー のーむ わからん さーじ じぇんつー きゃっと しーぶいえす ふぇどら こあ じーりぶ あんまうんと ぬる うげっと
ぐにゅー→ぐにゅ わからん→すーぜ あんまうんと→ゆーまうんと うげっと→だぶるげっと
xine→ザイン?
180 :
login:Penguin :2005/12/22(木) 23:38:16 ID:aFczK6pw
GNOMEをグノーム GNUをグニュー って言うのってナンセンスな気がするのは俺だけではないはずだッ!
ナンセンズかもしれんが、わしは、グノーム、グヌー
ジーノームって連呼する奴かっこいいよな
183 :
login:Penguin :2005/12/24(土) 18:04:14 ID:rwoyY74s
IEEE802.11の.11って てんいちいちとドットイレブンのどっちで呼んでる?
184 :
login:Penguin :2005/12/24(土) 19:42:05 ID:vGnjUu07
ぐにゅぷろっと
>>183 ドットイレブンに一票.
自分は.11b/.11gを
どっといれぶんびー/どっといれぶんじーと呼んでる.
まわりは「どっと」を言わないで,
いれぶんびー/いれぶんじーと呼んでますた.
イレブンpmかと思った。それはおいといて・・・ニュープロットな・・・>184
>>180 おまいだけじゃないよ
もれは 特に決めているわけでもないが、
あるコマンドの派生コマンドなどは
元のコマンドの呼び方を尊重する読み方をするよ。たとえば、
vi が ヴィアイ なら
vim はヴィアイエム って感じ。
他には、頭文字を取った略語は アルファベットそのままで読むけど
(apt は、エイピーティー)、
単語を途中で切ったような略語は音も途中で切った読み方をするし
切らずに読むときもある
(modprobe は モッドプローブ あるいは モジュールプローブ)
舌を噛みそうなのは 無理しないけどね
変なのでは、 ls -a を リスト オール なんて心の中で叫びながら打ってるよ
189 :
login:Penguin :2005/12/26(月) 12:49:04 ID:ZwB2/9tS
knightをクナイトって読むようなものだから。
命名の歴史的経緯を考えれば特に不自然でもない
>>190 knight の歴史的経緯を教えてくれたまへ
>>187 の言うように頭文字を取った略語だから、ってのはあるね。
GNUをヌーって言われても綴り思い付かないし。
viはヴィって呼んでる。
195 :
login:Penguin :2005/12/31(土) 04:25:10 ID:gz499BHP
とすると、
>>187 はgrepをジーアールイーピーと読むんだろうけど、
俺はグレップのほうがスマートでいいな
viはブイアイって読むけど vimはヴィムと読む不思議
197 :
login:Penguin :2005/12/31(土) 18:40:32 ID:1jz6wklV
GNOME ジーノーム vi ビー vim ビム grep ジーレップ と読んでる俺が通り越したよっと
前に vi ヴィと読んで大笑いされたよ。
笑うのは失礼だよな
200 :
187 :2006/01/01(日) 02:03:15 ID:tFw7/b42
>>195 あ〜 グレップって読んでるw
ど、どうしよ。。。
とりあえずあけおめ
あけおめー なんかネタなんだかマジなんだかよくわからなくなってきた。。 とりあえず俺はviはブイ(もしくはヴイ)って呼んでる。 ブイアイだと長いしヴィだと言いづらい俺はダメですかそうですか GNOMEは最初に見たときにマジで読み方がわからなかったよ ジーノームだとしっくりこないから直にグノーメかと思ってた。 あとgeditはジェディットがカコイイと思うw
で、ASUSは? 俺は、アスースとずっと読んでいるが、 アサスと言う奴もいるし。 って、Linuxと関係ない。新年早々こりゃまた失礼!
203 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 15:15:08 ID:zkvaphIM
/boot すらぶーと /usr すらゆーざ /bin すらびん /sbin すらえすびん ここまでいいとして... /proc すらぷろっく? ぷろせ?
ぷろっくでしょう。ぴーあーるおーしーなんて長く読んだら、途中で口はさんでやる
ぷろしー、じゃだめですか(´・ω・`)
>>205 以前(今も?)OracleにPro*Cという製品があったから、ややこしいので不許可。
>>202 「ASUSはペガサスの下だけ取ってアサス。でもアスースって読んでくれ」って言ってた。
sudo→須藤?
asus アスース /proc プロック sudo 須藤
>>205 ぷろしーだとOracleのやつじゃね?
ぷろこぼるとかの仲間のやつ。
sudo エスユードゥ って読んでたけど 須藤のほうが いい感じだね
今、知ったけどsudoってSuper User Doだったんだね。 でも、須藤でいいや。
214 :
login:Penguin :2006/01/02(月) 14:27:48 ID:raT+vcHf
visudoはヴィスドー?ブイアイスドー?
215 :
login:Penguin :2006/01/02(月) 16:32:08 ID:oU5bMFlt
visudo 美須藤
ミスド?
マクド
アップル
武士道
中村獅童
mahjongg マージャンって呼んであげたい
>>213 switch user do
だとおもてた。
xinetd/えっくすあいねっとでー
inetd/あいねっとでー
init.d/?
ま、まった。 su は soo ってこと?
init.d→イニダ check it out→チェキラ みたいなもんだから
init.d は イニD だろ。
いにっと・でぃー って呼んでる cron.d → くろーん・でぃー みたいな
dired
ext2 えくすとつー?
chown チョウン chgrp チグルプ って読んでるw
231 :
222 :2006/01/11(水) 00:56:50 ID:MgnDKCUY
init.d は いにでぃー もしくは、いにっとでぃー か。 ext2 はえくすてんしょんつー chown chgrp は ちぇんじおーなー ちぇんじぐるーぷ って勝手に補完して読んでる。 dired は だいあーど?
init.d→頭文字D
cronをクーロンと読む人の気が知れない。 英語読みしたらクローンじゃないの? どうすればクーと伸びるんでしょう。
swapon をスワポンと読んでしまった漏れは負け組
237 :
login:Penguin :2006/01/14(土) 13:15:18 ID:AKT1r+vS
漏れはGNOMEを"じーのむ"と読んでいますが、 これってどうなんでしょうかね...
OKさ 今度どこかでGNOMEのことを"じーのむ"と読んでる奴を見掛けたら 「ああ、GNOMEのことを言ってるんだな」と、俺だけはわかってあげる
239 :
login:Penguin :2006/01/15(日) 03:22:21 ID:nYYB8Qbr
rc ってフルネームで何て読むんですかね? ラン なんちゃら かと勝手に推測してるんですが。
>> 239 Run Command
initrd=イニットアールディー vmlinuz=ブイエムリナッツ dmesg=ディーメスグ mingetty=ミンゲッティー XOrg=エックスオルグ
おれはdmesg=ディーメッセージだな
dmesg をダメスギと読むのは秀逸だと思う
TTLってTime To Liveの略だけど、Liveはどっちで読むの? リブ?ライブ? 今のところタイムトゥリブって読んでるけど。。。
Athlon 64 X2 って何って呼んでる?
>>247 板違いじゃ。
せっかくなんで、アスロンロクヨンペケニダ
いつも思うんだが,読み方って日本語でいいんだっけ? AMDの人が・・・ 「Athlon 64 X2(あすろんろくよんぺけに)」 っていってる訳がないw
バツニ、でいいんじゃないの
カケニ、と読んでるな
読み方なんて伝わりゃいいんだ 正解は無い、ってものも多い
>>252 にしても、みんなどう読んでるかってスレだ。
252 は空気が読めない、ということで。
ギガニ
でもあまりにも酷いともう少し英語を勉強しましょうと言われるぞ
tarってターで良いの?
正解はないよ。
樽
ティアラ
そういえばtarを展開するときのオプションはzxvf、xzvf、zxf、xzfとかあるけど皆さんどうしてる? 私はzxvf。
同じくzxvf。
>>261 tarはxvfでしょ。
tar.gz、tgz は zxvf。
最初は x じゃなきゃ、ってのはもう古いのかな。
xvzf cvzf
最後がfでないとだめなのは最近気付いた。
-f File -vxz こう書けば最後でなくてもよい。
(´-`).。oO(Solarisだとzできないんだよねぇ、ってLinux板か)
>>266 tar によるんだよね.
手が xvfz と覚えてしまってるのどうしよう
270 :
login:Penguin :2006/01/26(木) 23:18:52 ID:IgZoD/Fw
mod_なんちゃら〜ってモド?それともモッド?
>>268 Solaris 9までの場合はGNU tarを入れるかパイプを使って
$ gzip(bzip2) -d xxxx | tar xf -
といった感じでしかできないんだよね。
板違いスマソ。
dmesg: ディーメッセージ tar: ター mod_xxx: モッドxxx dbus: デブス
275 :
login:Penguin :2006/01/29(日) 00:19:06 ID:pCmnMJT7
やっぱtarはターなんだよね
LAMEはれーむ?
らめぇぇ
PIDはピーアイディー? ピッド? んじゃぁ PPID は?
icewn は?「アイスウィン」でいいのん?
>>282 プロセスイアイディ
>>283 iceWMのtypo?
普通にアイスウィンドウマネージャって読んでるけど、ほんとのところどうなんだろ
Xfceは?
エックス・エフ・シー・イー(ヨン)
私はエックスフェースって読んでるよ。
288 :
login:Penguin :2006/02/01(水) 23:52:33 ID:Vszo6+av
yumは?
289 :
login:Penguin :2006/02/01(水) 23:58:59 ID:8+fo8mMK
ユウム とよんでるけど。
emoticon
yum=ユム
ソフトとかじゃなくて恥ずかしいんですが、usageってなんて読んでます? ユーセージでいいんですか? なんか人前で堂々と言えなくって・・・(*/∇\*)キャッ♪
ウサギやん
合衆国アゲ
antlrを根拠もなくアントラーと読んでいたことに気づきました。
>>293 本当はユーセージなんだろうけど、「うさげ」と密かに読んでます。
今日会社で作業中にchmodをチョモド、チョモド、とぶつぶつ言っている自分に気付きますた。 隣の女の子に聞かれてなければいいが・・・orz
>>302 俺もシーエイチモード。chownはシーエイチオウン。
おふとぴ 余計なもの。 パーミッション変更しておい(ry 所有者(ry
chmod ちぇんじもーど chown ちぇんじおーなー っていってる。
309 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 21:42:58 ID:37iU6cZ9
お前らiptablesとか使ってると迷わないか?ここで統一しとこうぜ src ソース dst ディスティネーション sport そぽ? dport でぽ? 他にも迷いまくり。
ch ちぇんじ派 2ch=つーちぇんじ
311 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 23:02:24 ID:0VnwER3Q
eth0 いーすぜろ 周りはみんないーさぜろと言います。たぶんほとんどそうだろうorz
312 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 23:25:02 ID:OWpWOGor
tar.gz は?
>>309 spot:そーすぽーと
dport:ですてぃねーしょんぽーと
>>314 >Gentooは?
ゼンちゃんツーちゃん。
318 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 01:31:19 ID:49znJSCx
タールジージップ ゲントー
319 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 02:38:01 ID:F7yot+QK
>>312 心の中で「ター・ジーズィー」って読んでる。
モビルスーツの名前みたいですね
321 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 02:59:38 ID:49znJSCx
usr
User Services and Routinesの略
323 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 04:08:35 ID:F7yot+QK
iptables限定で -i いんかみんぐ・いんたーふぇーす -o あうとごいんぐ・いんたーふぇーす オプションみたいで、つーかオプションなんだけどまぎらーしーんだよ! ヽ(`Д´)ノ
話題のCompiz
SuExec
327 :
login:Penguin :2006/03/07(火) 20:24:05 ID:qx9fFojx
emacs 1.エマックス 2.イーマックス 1だと思うんだけどどっち?
(・∀・)イイ!マックス
コマンドですけど、例えば同僚の女性に co と言うコマンドを調べさせるとき、 どう発音してお願いしますか?
CVS 使えよ。
man見れ
333 :
login:Penguin :2006/03/08(水) 17:19:22 ID:reDB5pwg
man co 見れ
fsck えふえすしーけー? あと、パス名ってどういえばいいのかな? WinだったらC:\Program Files\ しーえんプログラムファイルずえん… って読んでるけど /home/httpd/html ???
スラッシュほーむスラッシュ… 頭の中ではhomeの中のhttpdの中のhtmlと読んでる。
337 :
login:Penguin :2006/03/12(日) 12:24:00 ID:/bajLgPo
modprobeってモッドプルーブって読めばいいの?
338 :
login:Penguin :2006/03/12(日) 18:34:38 ID:B+Vj4zxF
K6-2 ケーシックスツー ケーろくに ケーシックスに ケーろくツー どれ?
339 :
login:Penguin :2006/03/13(月) 03:26:01 ID:bFT1pt8p
Xubuntuってどう読めばいいの? ずぶんつ?
>>335-336 C:\Program Files\
シー・コロン・イェン・プログラム ファイルズ エン
/home/httpd/
スラ ホーム スラ エイチティーティーピーディー スラ ・・・
って読んでた。
>>337 モッドプローブ、じゃないの?
341 :
login:Penguin :2006/03/13(月) 13:05:29 ID:SRD6L1xS
/ と /root どう読むの? ルートとスラルート?
てっぺん と るーとのところ って俺はよんでる
るーと と るーとのほーむ だな つーか/usr/local/の/、C:\Program Files\の\って読む必要なくね? 微妙に間を開ければ通じる
>>343 /usr/local は、「ユーザー・ローカル」って呼んでるけど、
c:\Program Files\ は、「シー“ドライブ” プログラムファイルズ」って呼んでるなぁ。
なんでだろ?
ところで、ディレクトリの構造上、大文字なのか小文字なのかを分けて伝えなきゃ
いけないときってどうしてます?
su す umount うもうんと tmp てむぷ dev でう゛ Gaim がいむ XMMS えっくすえむえむえす
>>345 大文字小文字を分ける状況がないような…Windowsは事実上区別なしだし
Linuxで大文字のところというと…/usr/X11R6?
あ。GNOMEとかKDE中の人は知らぬ。でも同じ文字列で区別はないような。
348 :
login:Penguin :2006/03/16(木) 22:20:07 ID:6RcAnb2N BE:330155993-
wktk わくてか ksk かそく
chcon ちこん?
350 :
login:Penguin :2006/03/16(木) 22:51:30 ID:0uqSLgAm
351 :
login:Penguin :2006/03/16(木) 22:52:57 ID:0uqSLgAm
>>330 その前に man コマンドについて説明しなくていいのか?
352 :
login:Penguin :2006/03/16(木) 22:55:08 ID:0uqSLgAm
>>327 そういや昔は
memacs とか Nemacs とか nitemacsu とかあったなぁ
ところで ng は「ング」って読むよな
何度も起動してるとサザエさんみたいだ
にゅーじぇねれーしょん
\を円って読むのはどうかと思う。 環境によってはバックスラッシュで表示されるんじゃないの?
環境によって読み方を変えればいいだけじゃ
357 :
login:Penguin :2006/03/17(金) 21:22:24 ID:ZbWPhP4O BE:195648544-
kwsk はなんて読むの?
vi ヴィ これは正しい?
361 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 07:53:11 ID:5qoWC41q
>>360 俺はそういう風に読んでいる人を見たことがないなあ。
どこへ行っても「ぶいあい」と読んでいる人ばかりだなあ。
でも、英語圏の国々の人がどう読むかを俺は知らない。
363 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 13:44:39 ID:ruIjZS70
VIPPERは何て読むの?
びっぱー
>vi >never, /siks/, n. この発想はなかったわ
>>366 ダヴィッド社刊「オックスフォード大学出版局の表記法と組版原則」
によれば"angle brackets"または「ギュメ」
日本エディタースクール刊「編集必携」によれば「ギュメ」または「山がた」
数式の場合は「大なり ("greater than")」「小なり ("less than")」
RFC1345では"Greater-Than sign"と"Less-Than sign"
または"Circumflex accent"と"Caron"
他には"chevron"という呼び名もあるようだ。
368 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 19:53:02 ID:Bepn6eGi
Cocoa 森永
370 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 21:52:57 ID:ruIjZS70
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwww は何て発音するの?
pingはピングって言うが、専門家はピンって言うらしい。それが本当なんだろうな。
ピングと言うと馬鹿にされる、ていうか、された。 Altをアルトと読んでやっぱり馬鹿にされた。
でも、「ピング」なら確実に伝わるけどなぁ。 「ピン」だとたまに伝わらんから困る。
374 :
login:Penguin :2006/03/19(日) 00:35:12 ID:/jh2AfLf
>>362 英語読めない。理解できない、翻訳サイトにかけてもなんかエラーする。
っつーことで訳してくれるかviの正式な読み方キボン
>>361 参考になったお。
ヴイアイなのかなぁ。
>>371 ピングって発音しているけど?
>>372 バカにされちゃうの?ん〜、アルトはバカにされるだろうけど、Pingをピングはダメなのか・・・・
恥ずかしいんですが、Altの正式な呼び方を教えてください。
おると
>>371 うちの研究室(人工知能系)の教授はピングって言ってる。
>>371 うちの学校のそれ系の研究室の助教授はピンって言ってる.
>>375 vi: /V?I/, not, /vi:/, never, /siks/, n.
vi: ヴイ・アイ、ヴィーではない、シックスでは決してない、名詞
下の説明はviの生い立ちについて。発音とはあんまり関係ないから省略。
シックスって何のこと?って思ったけどギリシャ数字の6(VI)かw
これからは敢えて'ろく'と呼びたいと思う。
382 :
login:Penguin :2006/03/21(火) 18:28:32 ID:vhBNqUJB
普通はピングじゃないの?ピンって40歳超えてる人しか言わないよね? 私の中ではピンは古い言い方だと思ってた。
383 :
login:Penguin :2006/03/21(火) 20:47:20 ID:Pi7stGbN
DQNは?
htt → ホタテ httx → ホタテエキス
レッドオクトーバーを追え、だっけ? あれだとピンって言ってた。
aptitude これは? アピティツデ?w
CPAN コパン、コパン、小さくたって一人前ー♪.
しーぱん、かな?俺は
俺はシーパンって呼んでる。 cronはシーロンじゃないけど。
cronは「くーろん」だな。なんでこんな読み方してるのかは、自分でもわからないけど
alsaは?アリサ?アルサ?
sudoコマンドは?すどー??
えすゆーどぅ ではないか?
,o. ,\ MT |M' .d\. .d*"'-----#r---^""^ """"""MT"""TM"""""""" _/"' ,___R____,_ .. .."'.\.`?b. .b. '' .HD.|M MT |M""TM' `b d| ,/'_ .dH' |M-------M| |M |M ----?M^q--^""- ./*' |M M| |M""TM ____H?_?b__,Hb '' ?H~|M-------M| |M |M ,&',o.`\\ ,H*' |M M| |H""TM _~<\ |M./~`#bo .,d' |*::"""?:#' M| |M`' ` |M:. ` -" ,d#"' "\b\ |P JM ,o=^"TM "*b, _v~"" `*| .' ""' ' -~M? `'
398 :
login:Penguin :2006/04/17(月) 11:10:41 ID:LPLKXGju
>>395 sudoはSu(per User)でdo(する)の略だと思うから
個人的には「すーどぅー」と読んでいる。
S(ubstitute) U(ser) じゃね?
古い話題蒸し返すけど、SuSEはなんて読むのが普通かな? 過去ログでも読み方の例はあがってるけど、どれが主流かよくわからん。 ちなみにおれは「えすゆーえすいー」だけど、主流じゃないのは自覚してる。
lighttpdは?
らいとてぃーぴーでぃー
スージーかわいいよスージー
407 :
login:Penguin :2006/05/15(月) 00:38:25 ID:xJnnvI7a
Gaimってなんてよむ? がいむ?
408 :
login:Penguin :2006/05/15(月) 23:31:15 ID:OSaHHUqy
うはwwwwwwwwwwwwwwwwww は何って発音するの?
SUSELinux サセリナックス つまりXPの親戚
410 :
login:Penguin :2006/05/16(火) 19:55:00 ID:ytCTxxn4
su は、スーか? エスユーか? それから、最近まで su は switch user かと思ってた。 substitute user なのね。 あと、 gnuplot : ぐにゅぷろっと でいいのか。それとも、じーえぬゆーぷろっと? で、Linux とは関係ないけど。 cygwin : しぐうぃん でいい。 きぐうぃん か?
412 :
login:Penguin :2006/05/17(水) 01:30:23 ID:jqFzSD8a
pwdって何の略称? 読み方は、ぴーだぶりゅでぃーでいいの?
>>413 それでわかりましたっけ?
どうやらちゃんと見てなかったようで、ありがとうございます。
man coの読み方↓
「まんこ」
Cent OS や sorliasだっけか はなんて読めばいいのでしょうか?
「逆引き」を今まで「ぎゃくびき」って読んでたけど、昨日「さかびき」って読む人がいた。 「ぎゃくひき」の人はいたことあったけど。 でも「正引き」は「せいびき」じゃなくて「せいひき」って読んでるな。
>>419 俺逆だ。「ぎゃくひき」「せいびき」
これは別にどっちでもいい気もするが、「さかびき」はなんか違和感あるなw
じゃあ「正引き」は「まさびき」とかになるのか。
421 :
login:Penguin :2006/05/17(水) 17:10:37 ID:jT+JDUmM
Cent OS や sorliasだっけか はなんて読めばいいのでしょうか?
422 :
login:Penguin :2006/05/17(水) 22:23:01 ID:QbrbfjtU
Cent はセントだろう。 Solaris はソラリス。
423 :
login:Penguin :2006/05/18(木) 18:15:58 ID:GdSDI9w+
Linux とは、ずれるかな? jar、tar は? 会社の上司は、 jar → じゃー tar → たー と言ってた。 断固として俺は、 jar → じぇいえいあーる tar → てぃーえいあーる と言いいたい。 が、会社の空気に流される(´・ω・`)
>>423 jar→ジャル(元ネタJAL)
tar→タール
と半分ローマ字で読んでるが
427 :
login:Penguin :2006/05/18(木) 19:13:16 ID:Xe3P4tAq
Dice これはなんて読むの? DDNSのやつなんだけど
428 :
login:Penguin :2006/05/18(木) 20:26:27 ID:UxR6R1sC
ダイスなんじゃないの? サイコロ。
アイコンとか見ればわかるべさ。 てか、いまだに変動IPのひともいるんだなあ
431 :
login:Penguin :2006/05/19(金) 08:52:37 ID:Lvst9sVl
世の中固定を使っている人の方が圧倒的に少ないと思うが これだから家の中がすべてだと思っている・・・ひきこもりは
cuiならアイコンみれなくね
余分に金払って楽するか、ケチって手間でカバーするか 腕と懐具合に応じて好きにすればいいじゃない
XUbuntu ってなんて読む?
うわ、ほんとだ。 ありがとう。沈みそうな名前w
私はジャンクじゃなああああああああい!
/etc/rc.dとかの「rc」って、何の略語ですか?
run command じゃなかったっけ。
442 :
439 :2006/06/08(木) 01:24:27 ID:8IpFnlSQ
戦車だと予想
*nixって脳内では"ん(「う」と「ん」の間ぐらい)にっくす" って読んでるんだけど皆どう読んでる? まぁ読むっつーか話す時はUnix互換OSって言うけど。
>>446 なんとかニックス
つーか普通よまねえよw
いや、他の人は脳内でどう言ってるのかなと気になってしまって。 なんか俺は文字(列)っぽいものである限り読もうとしちゃうので、wでもorzでも。 顔文字とかAAは絵として認識するけど。
ftp を えふた−ぴ− http を えいちた−た−ぴ− この t を「た−」と発音するのはよくあること? 電話連絡対策なのか、取引先の人が言ってて最初は意味わからんかったorz
聞いたことないな。
電話連絡対策では「てー」とは言うけど
tar?
tar tee
>>449 英語じゃない言語のアルファベット的発音なのでは?
例えば、ドイツ語が話せるだけのう゛ぁ化が
ftp をエフテーペーとか言ったあと、「あ、エフティーピーのことね」
とわざとらしく訂正して、自分がドイツ語話せることをさりげなく(と思い込んでいる)
アピールするのはよくあること。
>よくあること。 マジで…?
> ドイツ語が話せるだけのう゛ぁ化が 「ドイツ語が話せるだけ NOVA 化が」と読んで ああ駅前留学かと思ったオレは、今日ちょっと疲れてます。
つぇーでーえーえふげーあーはーつぇー
KDEのアプリってKが頭に付くから「けー〜〜」と読めば良いように思うけど Kateだけはなんて読めば良いか解らん 『けーと』?『けーえーと』?
>>457 お国のため読み方の時間は神飛行機の製造を行っておりました。
そういうわけですので、わたくしには読めんのであります。
アルファベットでおしえて、おねがい/(_*_;
461 :
459 :2006/07/05(水) 04:10:00 ID:uQLiu7uZ
>>460 お国のため音楽の時間も神飛行機の製造を,,,,,
あ わかった (thanks a lot.)
ポルシェの国の言葉ですね
orz オルズ ってか
KDE くでー GNOME のめー
kinput けーいんぷっと なんだろうけど きんぷっと と読んでしまう。
atok
えいとっく だろ
あとぅか
あわとくしま は語源
alphabet to kana
comm --> こむ
rc.d init.d それぞれ、「あーるしー てん でぃー」、「いにっと でぃー」 rc と init は run control 、initialization かな、と思うんだけど、 d ってナニ? daemon ?
(=゚ω゚))ノシ凸 ガッテンガッテン
init.d と書いて 頭文字D と読む
「読み方が分からない」っていうのは、「Linuxって難しい」って 思わせてる原因のひとつみたいな気がする。歴史的な経緯とか、 タイプ量を減らすためのCUIの宿命とかいうのは分かるけどさ。 ふつうに読めないものって理解しにくいと思う。 言葉にして読むことで自分のものとして定着させるって言うか。
>>479 UNIX略語と若者言葉の共通性について語った文章が昔あったな
ぐぐったけど探しきれなかった
要するに、特定コミュニティはそういう略語を形成しやすいってことなんだけど
>>481 それそれ
見つからないと思ったら消えてたのか・・・
>>482 これを本気にするのはどうかと。
参考文献の『「知」の欺瞞』でぐぐってみ。
484 :
login:Penguin :2006/08/03(木) 17:21:05 ID:RG59wBW2
Anthyってなんて読むの? scim-anthyとかになるとわけわかんね。
普通に「あんすぃ」でいいのでは? 下は「しむ あんすぃ」?
スキムじゃないのかー もうスキムで慣れてしまった。
uim ゆーあいえむ scim えすしーあいえむ anthy あんしー
>>487 僕も全く同じ読み方してます。
実際はどうかわからないですが。
489 :
login:Penguin :2006/08/04(金) 19:53:12 ID:UGm0NKRi
Linux板での教えて君うぜー!
泣いて不幸を知らせるという妖精か。
サーバの1U 2Uってなんて読むの?そのまんまわんゆーつーゆーでいいの?
おいらは、 いち ゆー に ゆー
わんゆー、にゆー
以前サーバ管理業務の面接に行ったら担当の人がSoralis8のことをソラリスエイトって 言ってたんだけど最近はソラリスエイト、ソラリステンみたいな読み方するの? 10.2とかになったらどう読むのやら・・
496 :
493 :2006/08/13(日) 09:52:37 ID:d0Ciz0Wi
>>495 テン ポイント ツー って読むんでしょ。
Macっぽく読むとテンツーだね
上司が125を、(いちにっぱ風に)いちにっごっ!と読むんだが。。。
ググってみたけどやっぱ「ソラリステン」が正解のようだね。 ソラリスってマイナーバージョンアップしないじゃね? だから10.1とか10.2ってないんでしょ。 Vineとかだったら2.1.5を俺はにーてんいってんごって読んでたけど。 apacheだったら1.3.33はいってんさんてんさんさん。
メジャーバージョンだけ言う場合は「あぱっちつー」とか英語読みだな。 で、思ったけどXFceってなんて読むもの?脳内ではなぜか「えっくすふぇいす」なんだけど。
>>501 でも2.0.4だとにーてんれいてんよんって読むよね?
XFceは俺も頭の中ではエックスフェイス。ただ実際にXFceの話をする機会がないから 他の人がどう読んでるのかは不明。
ゴルフのスコアと一緒だよ。 ナインアンダー、テンアンダー、じゅういちアンダー。
>>12 よく"lib"や"bin"を「りぶ」,「びん」って読んでる香具師いるけど,
libraryとbinaryなんだから「らいぶ」,「ばいん」と読むべきじゃね?
libtoolは「らいぶとぅーる」,binutilsは「ばいんゆーてぃるず」な.
>>506 そこは「りぶ」と「びん」でおながいちまつ
>>506 普通に「リブ」「ビン」でいいと思うぞ。
というよりそう読んでくれ。
>>506 その理屈でいくと「tmp」は「てんぽ」になってしまうし、「Macintosh」は「まっき」に…(´・ω・`)
>>509 "i"の読み方を議論してるんだが.
「その理屈」でいくと「bin」は「ばいな」に…
「ばいなら。ならいば。」by静六
>>510 iの読みは普通でいいぞ。
実際みんなユーザービンパールとか
バーリブとか言ってるし。
元々の語源から読むこともあるけど「lib」「bin」の場合はそれが適用されない。
確かどこぞかのIT用語辞典にも載ってたはず。
/etcは車の方で「イーティーシー」に慣れちゃったから中々直らないな
フラ語をかじった俺はGNOMEを「にょーむ」と心の中で呼んで愛でています
尿夢
w --> わら
518 :
login:Penguin :2006/11/03(金) 11:40:22 ID:HpfboK31
AppArmor ?
configure コンフィギューレ?
コンフィギャーじゃね?
sudoは? スドー?
configure コンフィギュアー sudo スードゥー じゃないの?
須藤
ifconfigってアイエフコンフィグなの? ずっとイフコンフィグ、って呼んでて笑われた。
chroot チルート?
コンフィグレ エスユードゥー アイエフコンフィグ シーエイチルート と呼んでるな俺は
chroot チェンジルート chmod チェンジモード chown チェンジオーナー chgrp チェンジグループ chvt チェンジブイティー chsh チェンジシェル chattr チェンジアトリビュート chage チャゲ
528 :
login:Penguin :2006/12/26(火) 22:44:45 ID:1Xu1fd0f
chown 「ちょうん」って読んでた・・
ボクも!
あたしも!
こーゆー省略表記ってのは文字上だけで 読むときはあんまり略してない俺がいる。 元の意味忘れないようにするためにも、 特に長い奴はすぐ耳からこぼれる。
fstabは? こころのなかではファスタブって読んじゃっているけど・・・。
エフエスタブ
fstab:エフエスタブ mtab:エムタブ inittab:イニットタブ contab:クロンタブ で、lighttpdはライトティーピーディーなんだろうけどリグエイチ(ry
xine エックスアイン?
apache あぱちぇ
うー☆
「KNOPPIX」はなんで「く」を発音するの? 「know」とかと一緒で「k」は発音しないんじゃないの?
てst
のぴっくす?
てst
クノピなのかーw X11は何故かそこだけじゅういちって読んでた
etchは?
あなたが探してい疹霾鵑呂匹里茲Δ覆海箸?△桓?海傍e?爾気。 特に「まさにこれだ!」と言う場合は記入をお願い靴泙后?(B 例:「複数のマシンからCATV経由でipmasqueradeを利用してWebを参照したぞ豺腓寮瀋蠅砲弔て」
てst
557 :
login:Penguin :2007/03/11(日) 02:19:26 ID:XpKeeRs2
>>554 あなたが探していた情報はどのようなことか、ご自由に記入下さい。
特に「まさにこれだ!」と言う場合は記入をお願いします。
例:「複数のマシンからCATV経由でipmasqueradeを利用してWebを参照したい場合の設定について」
in Linux インリンux
てst
cyrus カイラス?シーラス?
rxvtとmrxvtは何て発音するんですか?
ルクスヴトゥ と ムルクスヴトゥ
トンブクトゥ
ティンブクツ
.┌┐ / / ./ / i | ( ゚Д゚) <そんなバナナ! |(ノi |) | i i \_ヽ_,ゝ U" U
xinetd ザイネットディー? pear ピア?ペア? curl シーユーアールエル Wu-FTPD ダブリュユーエフティピーディー
pear ペア(梨) curl カール
>>570 xinetd えっくす・あいねっと・でぃー
extended internet daemonの省略やね
nautilusをずっと「えぬえーゆーてぃるあす」と読んでいた ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
574 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 02:51:34 ID:pv8ZY+E3
smartd えすえむあーとでぃー
575 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 02:53:08 ID:pv8ZY+E3
sudo 須藤
577 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 10:48:02 ID:ILEzwEFW
俺、スマートデーモン小暮閣下だと思っていた
>>573 本当はなんて読むの?自分は「ノーティラス」なんだが。
それでいいんじゃね 俺はノーチラスと読んでる ちらし寿司美味しいよね
GNOMEを「ぐのめ」とか「ぐのみー」って読んでた 「ぐのーむ」だったんだな
俺は昔、爺の目って読んでたよ
gnomeはノームだろ?
GNU もグニューでいいらしいな。 でも、gnuplot はニュープロット。
ぐにゅーって気持ち悪い。ぐぬーのほうがスッキリする
>>583 吹いた。
ノームとグノームは別物だったか。
expr エクスプル?
イクスプレッション (expression)
エスパーでいいじゃん
591 :
login:Penguin :2007/07/09(月) 23:26:13 ID:dhN7m1aT
牛乳。
いまさらなんだけど sh シュ bash バッシュ csh シーシュ tcsh ティーシーシュ? でいいの? あと、知り合いが資格のLPICのことエルピックって呼んでたけど ずっと普通にエルピーアイシーって呼んでた エルピックでいいの?
>>593 sh シュ
これ何かシュールだな。
俺は「シェ」だと思てた。
シェ〜! ふるっ
598 :
login:Penguin :2007/08/08(水) 18:15:25 ID:E/q6zJXi
さすがに*.lhaを「エル・ハー」と言われたときは 何こいつおしゃれさんとオモタね。
599 :
阿痲婁 :2007/08/08(水) 18:17:58 ID:Q/VMoSZD
では、ebian = evian か?
イーグラッシルドは予備知識ないと絶対に読めないよな
まさか Yggdrasil のことじゃないよな?
gparted って gnome のパーティションエディタだから g part ed と分けるのが正しいんかな? 俺はどうしてもジー・パーテッドと読んでしまうんだが
俺もそう読むwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
sed
せど
>604 歯切れよく,セッ
fsck.xiafs
エフエスチェック、シアエフエス 俺だけかもしれない
えふさっく,ざいあえふえす
SUSE すせ? シューズ?
すーぜ?
すーぜ
スゥジィに決まっている。 ぜひ可愛らしく呼んでほしい。 愛称はスゥ。(AA略)
615 :
login:Penguin :2008/02/16(土) 19:28:26 ID:5z+Uzg04
timidityってなんて読んでます?
ティミディティ以外に考えられない
617 :
615 :2008/02/16(土) 19:41:21 ID:5z+Uzg04
>616 やっぱりそうですか 自分はティーアイミディティとかティミディティとか気分で使い分けて読んでました
俺がそう読んでるだけで,正しいかどうかは知らないよ
619 :
615 :2008/02/16(土) 19:47:50 ID:5z+Uzg04
そもそも誰がこんな読みにくい名前付けたんでしょう? midiはわかるけど tiとtyが何かの略?
timidで弱虫,timidityで臆病風って意味の英単語だから,midiと掛けたんじゃない?
621 :
615 :2008/02/16(土) 20:01:16 ID:5z+Uzg04
!!?うわほんとだ 辞書に書いてるorz 五年越しの謎が解けました ありがとうございます
w3m は? だぶりゅさんえむ でいいんかいな?
623 :
login:Penguin :2008/02/19(火) 01:07:24 ID:wqil2l39
さんさんエムって読むとかっこいいよ
>>623 おお、失礼、本家読まなきゃね。ありがとう。
627 :
login:Penguin :2008/02/23(土) 13:34:44 ID:Y3dmN5Pq
ochusha.*.*.*.deb おちゅーしゃでぶ?
628 :
login:Penguin :2008/02/29(金) 03:22:21 ID:MH3h2SIv
SCIM
すきむ
すしむ
すちむ
>>115 近所にヴィって喫茶and定食屋があるよ
よく食べに行ってるけど毎回viを思い出す
ちなみにおれはヴイアイって読むけど
/var は最初ヴァーと呼んでいたけどヴァールが格好良いと思っている
634 :
login:Penguin :2008/03/01(土) 01:49:42 ID:YdMSAxpe
ブイエーアールだろ
ヴァー
>>633 口頭でヴァー ログにシーディしてといったら、シーディ出来ませんと言うので、
そいつの端末を覗いたら/rootにいて、cd var6 実行していた。
それ以来俺は他人にパス名を口頭で説明するときは、スラ ヴァー スラ ログ
のように全ての/含めて言うようにしてる。orz
>>636 $ cd /ver/6
bash: cd: /ver/6: そのようなファイルやディレクトリはありません
/ パスの起点としての / ね。どう読んでる?
スラ でもそこは読まずにエトセとかホームとか読んでる
ルートって読んでる
alsa 折るさ
>640 /root とごっちゃになりそう…。
俺もルートだな。 ぶっちゃけ/rootってあんまり使わなくね?
/root は「すらるーと」かな で、 / 単体の時は「るーと」 tmpは/var/tmpとかあるから、「すらてむぷ」とか「すらばーすらてむぷ」
uim
ゆうあいえむ
ういむorゆいむ
uim ゆいむ yum ゆむ 時々聞き間違える
yum これ やむ じゃないの? gumみたいな。
うまうまって意味でyum-yumをやむやむって言うアレだと思ってた
俺も yum はヤムだな。
ゆむに一票
これに限ったことじゃないけど「やむ」で覚えると間違えてyamって打っちゃわね?
「yum」で覚えれば問題ない。
微妙に発音が違うから大丈夫 日本語で書くと両方やむだけど
ヤムヤムオレンジ yum yum orangeって日本のスカコアバンドあるじゃん、あんな感じじゃね?
トムヤムクンの「やむ」ってどうだっけ?
Tom yam kung ってかぐぐれよw
"Tom yum kung" の検索結果 約 36,900 件中 1 - 10 件目 (0.29 "Tom yam kung" の検索結果 約 25,400 件中 1 - 10 件目 (0.37 "Tom yum kung" に一致する日本語のページ 約 288 件中 1 - 10 件目 (0.03 "Tom yam kung" に一致する日本語のページ 約 1,010 件中 1 - 10 件目 (0.16
LinuxWORLD DVD Bookっての買ったらコマンドとか用語の読みがいっぱい載ってて 結構得した気分になったぜ☆
おおっそんなん出てたんだ リナックスマガジンのやつはかったんだけど。
そもそも「リナックス」って読み自体が 日本の初期のLinux誌で普及した読みに過ぎないんでなかったっけ。 公式な読み方ってあったっけか?
リヌクス
むかし pronunciation.au ってファイルが funet かどっかの FTP サイトにあって、 Linus さんによる発音を聞いた記憶があるけど。 日本に「リナックス」を定着させたのはレーザー5の「Linux Japan」の 「リナックスジャパン」ってルビだろうね。
Linus さんはリナックスと発音してるみたいだよ。 英語でもそう発音するのが普通らしい。 リにアクセントがあるみたいだけど。
>>665 「Linux Japan」が発売された当時は、「リナックス」、「リヌクス (リヌックス)」、
「ライナックス」なんて感じでいろんな読み方があったんだが、Linux Japan
に「リナックスジャパン」というふりがなが付けられたことで、「リナックス」という
読み方が一気に普及したな。
当時、Linux Japanの編集部としては「リナックス」という読み方が正しいとか、
その読み方を普及させようという意図はなかったらしいが、コンピュータのことを
知らない書店のおやじが電話で問屋に注文する時に、読み方が分からないで
困らないように、ということで「リナックスジャパン」と書いたらしい。
Linuxをリヌクスって読む人いるけど、 子音'u'子音(ここで母音は続かない)って来てる場合日本語の「う」の音になることって 英語だとあんまり無いと思うんだがどうよ。 まあもちろんそういう単語の統計全部とったわけじゃないからあくまで適当だけど。 gum ガム bum バム truck トラック knuckle ナックル 母音が続くと youtube ユーチューブ puke ピューク lux super rich ラックス スーパーリッチ みたいな。 まあフィンランド語の正しい発音については知らないから適当だけど。
フィンランド語っぽく読むとリーヌクスらしいな。 英語っぽく読むと u はこの場合普通は曖昧母音になるだろうね。
まあどっちでもいいかもしれないがとりあえずreluxはリルクスだよな。
relaxはリラックスだよね
linaxはリナックスだな。
INAX は いなっくす だな
俺は昔はライナクスて読んでたな
sabayon サバヨン? サバイヨン? サベイヨン?
>>ろくさんに かわさきしみんおつ。
chmod どうしても脳内では「ちょもっど」
何故かチェンジモッドと読んでしまう。 チェンジまで言うならモードと言えばいいのに、チェンジモッド。
cp mv cd ls pwd この辺りの基本コマンドは何て読めばいいのか。
しーぴー エムヴイ しーでぃー えるえす ピーダヴリュディー
>>681 しーぴー
えむぶい
しーでぃー
えるえす
ぴわーど
上二つは普通にコピー、ムーブ、と読んでる人もいるな。
俺はコピー、ムーブ、シーディー、エルエス、ピーダブリュディーだな。
686 :
login:Penguin :2008/06/21(土) 12:10:25 ID:v+JGw+/n
SELinux はなんて読むの?
ls リス or リスト
>>689 いけないということは無いと思うが、
使う場面は選んだ方が良いかもね。
俺は洒落の分かる人には前者を、
洒落の通じにくい人(もしくはボケちゃいけない相手)には後者を使ってる。
まーエスイーリナックスの方が無難だろう。
セリナックスと洒落について解説キボン 本当に分かりません
>>690 俺も何が洒落なのかさっぱりわからん。
普通にセリナックスって言っているし。
せりなでググるとわかる。
>>688 は、
・レストラン関係者
・アイドルヲタ
・AVヲタ
・エロゲヲタ
のどれかだと思われ。
下3つのいずれにも属さない男って逆に少ない気がする
レア属性の場合はAVの要らない場合があるんだぜ
( ゚∀゚)o彡°えすいーりぬくす!えすいーりぬくす!
あー
くだスレから誘導されてきました。 独学で勉強していたために用語の読み間違いが無いか心配になってきました。 間違いやよりベターな読み方などありましたら心優しい方添削よろしくお願いします。 var :ばる mnt :えむえぬてぃー、若しくはまうんと sbin :えすびん proc :ぷろっく tmp :てんぷ、若しくはてぃーえむぴー lib :りぶ、若しくはらいぶらりー dev :でぶ、若しくはでばいす opt :おぷと(おぷしょん?おぷてぃかる?) etc :いーてぃーしー vmlinuz :ぶいえむりぬず initrd :いにっとあーるでぃー dmesg :でぃーめっせーじ tty :てぃーてぃーわい ps aux :ぴーえすえーゆーえっくす ifconfig :あいえふこんふぃぐ apt :あぷと apt-cache :あぷときゃっしゅ yum :ゆむ slapt-get :すらぷとげっと xorg :えっくすおるぐ若しくはえっくすおーあーるじー tar.gz :たーじーぜっと、若しくはたーじーじっぷ、若しくはたーがんじっぷ tar.bz2 :たーびーずつー vesa :べさ beryl :べりる、若しくはべりー よろしくお願いします。
それぞれの単語でこのスレ内を検索してみれ
>>700 あくまでも私の場合
var :ばーる
etc :えとせ
tty :てぃてぃい or てれたいぷ
tar.gz :たぐじ
>>700 var :ばー
mnt :まうんと
sbin えすばいん(えすばいなりー)
proc :ぷろっく
tmp :てんぽ
lib :らいぶ
dev :でぶ
opt :おぷと
etc :いーてぃーしー(えとせとら)
vmlinuz :ぶいえむりなざう
initrd :いにっとあーるでぃー
dmesg :でぃーめっせーじ
tty :てぃーてぃーわい
ps aux :ぴーえすえあうっくす
ifconfig :いふこんふぃぐ(あいえふこんふぃぐ)
apt :あぷと
apt-cache :あぷときゃっしゅ
yum :ゆん('ん’は発音しない感じ)
slapt-get :すらぷとげっと
xorg :ぺけおーあーるじー
tar.gz :たーじーぜっと
tar.bz2 :たーびーずつー
vesa :べざ
beryl :べりー
かな、俺は.....
yumはゆむじゃなくてやむが正しい って言う人は読み方にこだわりすぎてyumでる
あくまで脳内での話だが mnt:マント sbin:スビン tty:ッティ xorg:ゾーグ
2年以上、gnomeをグノメと読んでた orz まだ分かんないんだけど、のーむなの? それとものうむなの?
ぐのーむ
>707 元になってる英単語の gnome はノーム デスクトップ環境の GNOME はグノーム
yumはユミだな。
ユミ remove 710 ユミ install 711
う、書こうかと思ったら
>>703 で既出だった…。
pwd
ぴいだぶりゅうでぃい
なんとなくパァウドって読んでた。
ぱわーど
(pwd) 括弧つけると顔みたいだよな
まるでクラウザーさん…
Linux mint 5 Elyssa←えりっさ?いらいざ? あとLinux関係ないけど WYSIWYG←なぜ"S"が濁るのか分からん…
720 :
login:Penguin :2008/09/04(木) 02:28:52 ID:c4MHKbch
誰が何と言おうとGNOMEはジーノーム ガンダムっぽいから。 DOS時代を生きた上司はゲノムって読んでます。 yumってユムじゃないの? つかユーザ名とかある意味造語っぽい単語すら短縮して読もうとするのは 「ドット」を「ポツ」と呼ぶ世代の象徴なのだろうか
GNOMEは爺の目 yumはユム .はピリオド
722 :
login:Penguin :2008/09/04(木) 20:03:17 ID:oZAmxMML
\はゲイツ。
.はポツじゃなくてポチだな
俺「てん」だわ
俺は普段は「ポツ」か「てん」って言ってるけど、心に余裕があるときは「ドット」と言ってる。
../../ ドットドットスラッシュドットドットスラッシュ
関係ないが、DOS系のプロンプトになれてしまったせいで $ cd.. とやって怒られる事がある
つ alias cd..="cd .."
いまどきの PowerShell だとスペースないと怒られるけどな。
731 :
login:Penguin :2008/10/01(水) 23:51:52 ID:Ovuu57Q2
SIOCDEVPRIVATE ってみんなどう読んでる? エスアイオーシーデブ・プライベート? 業界人はどう読んでるの?
誘導されてキマシタ。 ファイルマネージャのThunarと ウインドウマネージャのicewmとFluxboxの読み方をお教えください
733 :
自己流 :2008/10/02(木) 22:15:17 ID:lPGlDYuI
さなー あいすだぶりゅえむ ふらっくすぼっくす
734 :
login:Penguin :2008/10/03(金) 08:23:27 ID:Fz2NYWBr
生物系な俺は昔GNOMEのことをジーノムとかゲノムって読んでた てっきりgenomeにかけてるのかと勘違いしてたぜ
俺の場合はアイスダブエムだな
>>734 俺のまわりのぃぬ使いはたいていゲノムと言ってる。
うちは生化系w
普通にgnomeを英語読みするとノーム(gを発音しない)なんだが デスクトップ環境のGNOMEはグノームが正式なんだよな確か
ファイルシステムのext3とかext4の読み方教えてください。
739 :
login:Penguin :2008/10/17(金) 20:31:39 ID:SiD21VwP
えくすてんどすりー?
イーエックスティースリーとかフォーでいいと思う
エクストスリーって読んでた
>>739-741 ど・・どう読めば?
正式名称は、数字を先に読んで「○○ えくすてんでぃっど (ふぁいるしすてむ)」
っていうんでしょ?
まぁ、739か740で読んでみたいと思います。ありがとうございました。
>>742 ext(1) - Extended file system
ext2 - 2nd extended file system
ext3 - 3rd extended file system
744 :
login:Penguin :2008/10/18(土) 00:21:49 ID:BBVP4+DW
グノームって読むのが正しいらしいよ。 wikiによると。 denyって、つい最近までデニィって呼んでてはじかいよ。
>744 denyがデニィじゃないだと?! ホントは何て読むの?
いや、[dinai]…ディナイなのか。 しかもナにアクセントあるのね。
あるある>deny 人が発音しててようやく気づいたけど、心の中では今でもデニィって読んでるw
So deny?
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
ピッチャーデニー!
だーかーらー デニーでないって言ってるでしょ!
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ / ̄\ l \,, ,,/ | ,┤ ト.| (●) (●) | < 「デニー!」 | \_/ ヽ \___/ | | __( ̄ | \/ ノ | __)_ノ ヽ___) ノ
754 :
login:Penguin :2008/11/25(火) 20:42:59 ID:2EZHCMuh
>>737 知り合いのスウェーデン人はグノァォムみたいな、いかにも英語っぽい発音してたな
gnomeって g発音するの? ノームじゃないの?
デスクトップ環境のGNOMEはgを発音するみたい。 もちろん地の精はgを発音しない。
Geditってジーエディット?ゲディット?
758 :
login:Penguin :2008/11/28(金) 21:33:15 ID:xGkSIxiN
ジーエディット派です。
Geditって g発音するの? メモ帳じゃないの?
むしろテキスト・エディタ
>760 その呼び名を忘れてるとメニューから呼び出すとき一瞬悩むw 「あれ?geditどこだ?…ああ、テキスト・エディタだ」みたいな
>>760 それうざったいよな
日本語環境でGnome-Do使うとき"gedit"で呼び出せない
うぶんつ ってなんて読むの?
うぶんとぅ
766 :
login:Penguin :2008/12/03(水) 20:50:47 ID:cyiJRSwD
ちなみに、 Ubuntu厨は、XP厨みたいにそのままじゃなくて、 うぶん厨って書いて、うぶんちゅうって読む。
Ubuntu厨はうぶんとぅちゅう
vinagre
ndiswrapperは「えぬでぃーあいえすだぶりゅらっぱー」でいいの?
>>769 「だぶりゅ」と「らっぱー」を分ける意味がわからん。
wrapper でラッパーと読む 俺はエヌディズラッパーかな
俺はエヌ・ディー・アイ・エス・ラッパーって読んでる
エヌアイディーエスラッパーかなとは思いつつ エヌディスラッパーと読んでいるなぁ……
Arch Linuxはアークリナックスだとおもってたんだけど、違うの? Archiveはアーカイブだよね?
777 :
login:Penguin :2008/12/08(月) 09:57:41 ID:x5g0JwUo
まぁ あれだな 他人が自分と違う読みしてても 簡単に笑っちゃいけねぇって話 って事でおk?
でびあんえっちは 英語でも「っ」が入るのかしらん? 「debian etch エチ」だと殆ど検索できないのよね
英語の「っ」って何だよ。
つまり、英語でも「えっっっち」って発音するのかな?と思って 英語だと「えち」な感じがする
あれ?IDが変わっちゃってる
英語に促音の概念はないじょ
784 :
login:Penguin :2008/12/21(日) 16:20:27 ID:RCOgbmzf
konqueror
こんくれーあー?
英語のconquerorと同じ コンカラー表記が多いね、原語に忠実とは言い難いが。
>>744 俺も、どう考えようとdenyはデニィだろって思っていた。
リーナスさんがlinuxをなんて読もうが自由だと言ってるんだから、 どんなふうに読んでもいいじゃん!
DOSだけどechoをエチョって読んでたw
deny は否定するという意味だが、 「でない」とよく似た「でぃない」という発音だから 発音覚えやすいぜ。
スレの趣向と違うが、init.d の d ってなんだ? ディレクトリ? .emacs.d も同じ?
お、スッキリしたよありがとう
>>790 「エチョー」ってのばさなきゃダメだよ。
apt-cache をずっと「あぷときゃちぇ」と読んでた。 だって、「きゃちぇ」としか読めないじゃん!と逆ギレした。
お陰で「キャッシュカード」の綴りを覚えた。
cache card じゃないぞ。
すぐ無くなりそうでやだな・・・
俺のキャッシュいっぱいになってスワップ起こってる
invalidateできればどれだけいいことか…
802 :
login:Penguin :2009/01/23(金) 19:40:49 ID:JMBF4MBv
dpkg でびあんぱっけーじかんぺきぐれーと! 実際はエラーばっかり(´・ω・`)
>>46 これはいつ聞いてもビク!っとするw
それ言っていいの??? この場で?? って思ってしまうw
805 :
login:Penguin :2009/01/25(日) 19:58:46 ID:o4LwZg6M
SuSE の zypper って何て読むの? ジッパー??
/usr/bin/perl → ゆーざーびんぺる って読んじゃうのは私ぐらいですねきっと
/usr/bin/rar ウサマビンラ(ry
touchはなんて読む? トーチ?
>>808 そりゃ普通に「タッチ」じゃないのか? w
>>809 うちの会社の先輩がトーチでファイル作って、とか言ってたから、、、
やっぱタッチだよね?読み方。
これですっきりした
w
>>810 お前も先輩も揃ってw
中卒ばっかりか?
中卒で今社長しててちゃんとやってます!
LXDEって えるえっくすでぃーいー でいいんだろうか?
SASL
wikipedia読んで驚いた >日本では各種の読み方が混在していたが、日本で最初のLinux専門誌LINUX JAPANが >「リナックス」の読み方を採用し、一般誌が同名称に追従した事から、 >この読み方が一般に広まった。しかし、日本Linux協会の正確な読みは >「にほんりぬっくすきょうかい」である。
819 :
login:Penguin :2009/04/24(金) 15:10:53 ID:1PEGEa7N
10年前の話に今さらどうこう言われても。
>>818 そういえばむかしむかし日本Linux協会が団体として宿の予約をしたら
「日本リラックス協会 御一行様」と玄関に書かれていて
たいそうリラックスしたそうな。
実話。
関係ないけど
Gentoo ゲントウ←間違ってるのは知ってるのにどうしても発音するとき以外はこう読む。
dpkg-reconfigure デパカジ離婚フィギュア←覚えやすいからこう読んでる
yum って「ヤム」?
NILFS2って何て読むの? にるえふえす?
826 :
login:Penguin :2009/09/29(火) 03:04:43 ID:ICIcURJL
前から気になってたんだけど、sudoersってなんて読むの?
>>807 usr man bin rar ding
mutt
http://kyoko-np.net/2008090501.html 2と1が数学的に等しいことを証明したとされる論文が数学界で話題になっている。
今年1月に提出された1ページにも足りない小さな論文だが、いまだに反証できて
おらず、このままでは数学の根本条件そのものにぐらつきが生じる可能性もある。
ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネス
ブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとの
メモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、
2=1という結論に結びついたという。
http://kyoko-np.net/math.jpg a = b
a^2 = ab
a^2 - b^2 = ab - b^2
(a + b)(a - b) = b(a - b)
a + b = b
2b = b
2 = 1
博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、
誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジ
スティック」1月号に投稿。
以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な
解答と呼べる論文は出ていない。
「マスマティック・ロジスティック」誌の編集長であるジョン・ロック氏は
「ボスコノビッチ博士の論文自体はいたってシンプルで、掲載された式だけ
ならば中学生でも理解できる。しかし、それが誤りであることを証明するには
非常に高度な数学の知識を必要とするため解明にはまだまだ時間がかかるだろう」と語る。
今回の論文は2と1が等しいという、一般的な通念とは大きく異なる結果を
示しており、万が一この論文が正しいということが証明されれば、
ユークリッド幾何学の根本を揺るがす大きな一石となることは間違いない。
>>831 なんかのネタ?
(a + b)(a - b) = b(a - b)
から
a + b = b
への式変形には
0による除算 (a - b) が入ってる。
っていうか中学の授業で教師がよく出す謎かけだな
なんか、そのサイト面白いな、、、 思わず、読み入ってしまった。
虚構新聞やで
マンコビッチっていう名前の人が実在していてちょっと可哀想かなとは思った。
837 :
login:Penguin :2010/01/30(土) 21:48:17 ID:ipDWJVAF
emerge えまーじ? いーまーじ?
>>838 落ち着いてURLをよく見ろ。虚構新聞だ。
USBを"うさぶ"って発音しやがる上司がいていつなぐってやろうかと思ってた
CUI/GUIって何て発音してる?
しーゆーあい じーゆーあい
クイ/グイ
キュイ/ギュイ
くーい ぐーい
847 :
みたい :2010/02/11(木) 21:38:07 ID:i6DUINX9
--をホイホイって読んでる香具師いない?俺だけ? emerge --sync えまーじホイホイしんく みたいな
848 :
login:Penguin :2010/02/11(木) 21:44:21 ID:x3hRheKp
いまーじぴーぴーしんく だな
俺は(心の中で) いまーじちょめちょめしんく だな
いーまーじぴんぴんしんく
851 :
みたい :2010/02/12(金) 18:59:20 ID:HCT7LaIo
>848 >849 >850 やっぱ、脳内だけにしといてよかった・・・ ../. は ちょちょすらちょい
てんてんすらてん、だな俺なら
もう古いだろうけど compress こんぷれす uncompress うんこえむぷれす だったよ
WYSIWYG ???
ウィジウィグだった ワイズウィグだと思ってた
tmuxはなんて読むんですか?
TCP/IP とぅくぴっぷ
てーしーぴーあいぴー
dmesg ディーメッセージ
gimpは?
ぎんぷ?じーいんぷ?
>>862 dmsgって打っちゃうんだよなっw
じんぷ、だと思ってた ぎんぷと呼んでる人を見たことはある
ギンプだよ。俺もかなり長い期間じんぷって読んでた。
gif も ギフ だしな。
>>863 漏れも、“じーいんぷ”と読んでいた(間違いではない)が、
欧米人は、とある理由でそう読まずに、“ぎんぷ”と読む。
867 :
login:Penguin :2010/03/02(火) 22:13:22 ID:fWiC3lm1
age えーじ sage せーじ
870 :
login:Penguin :2010/03/15(月) 13:39:03 ID:/Qy5xn5A
age
>>869 俺もそう読んでるな
まあジフはギフでも正しいみたいだけど
cpgr ちっ,プゲラ
873 :
login:Penguin :2010/06/03(木) 00:10:33 ID:qtACF27k
明日がALSA
>>869 Gnu Image Manipulation Program
だから・・・
えっと・・・
やっぱギンプだにゅ
Linuxとはあまり関係ないんだけどさ…。 kext って何て読むの? MacOSXのドライバファイルの拡張子なんだが…。
連投済まん。それともう一つ。 「Pidgin」って、ピギン?ピジン?どっち?
>>875-876 kext
板違い。Mac関係の板でどうぞ。
Pidgin
Pidgin Language的に考えてピジンじゃねえの?
>>875 Kernel Extensionの略だから「カーネルエクステ/ケーエクステ」?
自分はけくすとって呼んでる
>>876 アイコンの絵からピジョンと読んでいる。
881 :
login:Penguin :2010/09/30(木) 09:13:35 ID:0dWCAmtS
hosyu
りなっくす うぶんちゅ ぐにゅー のーむ れまんこー!
885 :
login:Penguin :2010/11/19(金) 15:24:22 ID:ztlk79MP
age
dmesg でぃーめっさーじゅ vi び(ヴぃ) vim びむ(うぃむ) メッサージュは正直悪癖だとわかってはいる。 どこの国の言葉だか忘れたが。 なぜ使っているのだろう。messageは普通にメッセージってよむがなあ。
>>886 message から単純に母音を取っただけじゃなくて?
と、思ったら、それだとmsgだけでいいもんな。
"e"を残したところに、深い意味があるのか・・・?
フランス語じゃないのメサージュ
>>886 どうせ仏語っぽくよむんなら、いっそ「デゥメサージュ」って読もうぜ。
どっかでダメすぎっての見てから ダメすぎとしか読めなくなった
891 :
login:Penguin :2010/11/22(月) 13:07:04 ID:khC+ihWN
>>12 >sarge さーげ
__―――――― /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
/ \ / ●● ●●
/ \ ) ● ● ● ● ● ●
/_ __ | ( ● ● ● ● ● ●
/ \ | / / \ | / ● ●● ●● ●
/ _ \ / /\||||| | \ ● ●
|/ \_|| ||||_/ /\ ) ● ●
< ̄o ̄> < ̄o ̄> | | ( ● ●●●●●● ●
/  ̄ ̄/  ̄ ̄ | ^1 | ) ● ● ● ●
( /(_⌒)\ / ) ) | ( ● ● ● ●
| === ==== | ( | )● ● ● ●
( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || (_/ ( ● ● ● ●
|| |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| || | ) ● ● ● ●
|| | | || | ( ● ● ● ●
|| | | || | ) ● ● ● ●
|| ) /⌒⌒| | || | ( ● ● ● ●
|| / / |_ / || | ) ● ●●●●●●●●● ●
|| ヽ ̄⌒ ̄ ̄ / || / \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
|| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/ || /
\  ̄ ̄ ̄ /
\________ /
etc エトセ deny デニー rpm ルパン ubuntu ブツ ブンツー ウンツ
7z ナナゼット cat カト deb デブ deny ディナイ env エンブ g++ ジープラスプラス GKrellM ジークレルム hddtemp エイチディーディーテンプ md5sum エムディーファイブサム msgunfmt エムエスジーアンエフエムティー sudo スドー tmux ティーマ(ッ)クス wget ダブルゲット xdg-open エックスディージーオープン ps,expr,svn,msgfmt,fsck,curl,rpm等はそのまま読んでる
894 :
login:Penguin :2011/01/01(土) 22:45:17 ID:qze5z0L0
https 「ほととぷす」から母音を抜いてドイツ語みたいになった音。
WartyからMaverickまでの読み方
>g++ ジープラスプラス ++はプラプラと読むのが通
scp すこっぷ
shutil シャトルと読みそうになる
900 :
login:Penguin :2011/02/08(火) 23:48:05 ID:3jVXpHuY
stdio スタジオ strlen スターレン strcat スタカット
901 :
login:Penguin :2011/02/10(木) 16:32:01 ID:gedxxfZw
pgr
902 :
login:Penguin :2011/02/18(金) 15:43:26 ID:CTAho4DK
age
903 :
login:Penguin :2011/06/05(日) 13:01:35.99 ID:pGAj6u/O
curl カール いや、cURLなのはわかってるんだけどもw
904 :
login:Penguin :2011/06/05(日) 13:07:56.76 ID:pGAj6u/O
>>816 昔の俺のことか
今はすっかりリナックスって呼んでるけど、15年くらい前はマジでライナックスって呼んでたわ
postgresql どう読むんだよ?
ぽすとぐれすぃーける じゃなかったっけ?
昨日まで、Wi-Fi=うぃーふぃー だと思ってたわ。
>>908 わっふる にきまってるじゃないですか。このやろう。
>>900 C言語でつかうstdio.hを
"スタンダードアイオードットヘッダー"って読んでたけど、もしかして間違い?
ヒョウジュンニュウシュツリョクノヘッダ と読みます。
なるほど。 「スタジオえっち」とかエロゲメーカーみたいだなと常々思っていました。
そもそもあんまり口に出して読むことがない。
stdlib.h は、ヒョウジュンライブラリヘッダでよかですか?
スツドリブ フッ
>>915 多分あってる。
Studio Library(スタディオ ライブラリ)
>>917 STanDard LIBrary
じゃないの?
>>918 おぉ、マジかwww
ずっとスタディオライブラリって思ってたわ
ありがとう
このひとstdio.hを何だと思ってんだろうね
cat /proc/cpuinfo | grep "model name" きゃっと すらぷろっくすらしーぴーゆーいんふぉ ぱいぷ ぐれっぷ くうぉっともでるねーむくうぉっと えんたー sudo apt-get install ibus-mozc すどー えーぴーてぃーげっと いんすとーる あいばすもずく えんたー
CERN は英語風に読むと「サーン」、フランス語風に読むと「セルン」。
Visual Studioってstdio.hと掛けているんだと思ってた。
udev→うっでぶ
you デブ
>>923 あれC#とかVBの開発環境の名前でもあるんだが…w
mozcって海蘊でいいの?
なるほど、公式にもずくなんだな
>>920 Standard IO header?
931 :
login:Penguin :2011/08/01(月) 09:31:46.97 ID:T6UFo972
rhythmbox ↑ これ何て読むの?教えてエロッシュな人
>>931 rhythmという英単語を読めない人が
いるとは・・・
読めないことよりも読み方を調べられないことが問題だ。
ライズムとも読めるからね 母音もないし決して簡単とは言えない単語でしょ
いや、頭の悪いアメリカの子供でも読めるよ。
stdio.h、stdlib.hはスタンダーダドI/Oとライブラリとして unistd.hは何て読む?何の略?? manには unistd.h - standard symbolic constants and types としか書いてないけど…
939 :
login:Penguin :2011/08/04(木) 23:06:27.49 ID:2uLKXJW+
manは何て読むの?マン?マニュ?マニ?
>>937 uniはunixじゃないかと
Windowsには存在しないヘッダなんよ
*はアナルですよね? それとも恥穴でしょうか。
>>942 ですからラテン語の解剖学用語の「anus(アヌース)です。
アクセントの位置はウルティマだから「アヌス」ではなく「アヌース」と読みます。
ちなみにラテン語にはアクセントの位置は三つしかありません。
ウルティマ、パエヌルティマ、アンティパエヌルティマの三つです。
te
BlueZは?
feh ふぇ〜
Github ずっとギサブって読んでた
SuSEってスセじゃないの?
エリック・レイモンドだったかがスージィって発音していたの聞いたことある。
「スーゼ」って読んでる
953 :
login:Penguin :2011/11/04(金) 12:27:45.90 ID:gN9Iz0iY
Linux板ニュース速報17 から誘導されたので、 こちらに投下します。 Unity って、カタカナ表記すると、 「ユナイティー」? 「ユニティー」? # 「ウニティー」はあり得ない!
USA ウナイテッド-ステーツ オブ アメリカ
>>953 英和辞書の発音はユゥニティって言ってるからユニティーと読んでる
lintianはリンシャン?
アメリカの組合の状態
>>953 オライリー本がウニの絵だったからじゃない?
>>949 YLUGかなんかでsuseのメンバーだっけ? それになった人がスーゼっていってた。
vim の nnoremap って何て読むの? 「えぬえぬ俺マップ」にしか読めないけど、そうじゃないだろうし… そもそもnnって何かの略なんだよねきっと?
>>960 エヌ ノー リ マップ かな。n no re map でググったらなんか出てきた。
n(ormal mode) no(n-)re(cursive) map とかいった感じみたい。
UNIX板に Vim スレがあったはずなのでそちらで質問してみるのもいいかも。
Qtってキューティーだったんだ キュートだと思ってたよ
ドラマか
untilを今まで「ウンチる」って読んでた・・・
中学で英語習わなかった方ですか
俺でも小学生の頃からアンティルだったぞ 代わりにifがアイエフだったけど
do untilなんてあまり使わなくね?
do while〜loopの条件が否定になるときは do until〜loopのが直感的な表記になることも多いよ ループ脱出条件をそのまま書けるからね
969 :
login:Penguin :2012/05/23(水) 14:25:00.85 ID:vDPbLKAj
age
kopete コピートでOK?コペテはないよな?
972 :
login:Penguin :2012/05/23(水) 22:24:05.13 ID:vDPbLKAj
>>65 外人は音を伸ばさないよ。フェドラで正解だと思う。
日本語のwikiには「GNOMEの発音は、グノームが英語で正解」って載ってるけど、 英語のwikiには、GNOMEの発音は、ノーム、もしくは、ガノームって載ってるんだけど、 やっぱ本場の日本語のwikiを信じるべきだよね?
ELFに、DWARF、指輪物語に関係しているのかもしれない
KVM けー、ぶいえむって読む
"T":テー "D":デー ".":ポチ "・":中ポチ
979 :
login:Penguin :2012/07/30(月) 22:50:59.94 ID:hawZCe2K
Texのことずっとテックスだと思ってたわ 今知った
いま調べに行ったところだ
>>979 TeX
って表記するんだよo(^−^)o
TeXTeXが一匹Dataん海峡を超えていった
983 :
login:Penguin :2012/08/02(木) 09:42:34.42 ID:r2+MDZnp
startx スタートックス
wというコマンドがあることをいま知った
会社に着てる開発会社のSE(複数)がcronのことを「クーロン」と発音している。 気持ち悪いったらありゃしない。
「着てる」も気持ち悪い。
「くろん」って言う
>>985 クーロンが一般的に使われてんだからいいだろ
本当の発音はクロンなんだキリッっとか厨房かよ
>クーロンが一般的に使われてんだからいいだろ ないない〜 君の変な思い込みは恥ずかしいだけだよ
cronを「クーロン」と読む人はcrontabも「クーロンタブ」?
int->int
クーロンターブ
シーロンティエイビィ