CentOS part 2 【RHEL Clone】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
CentOS は、エンタープライズクラスの OS を必要とする方で Red Hat というブランドが不要、
かつサポートにかかるコストを抑えたい方に向いた Linux ディストリビューションです。
White Box Enterprise Linux, Scientific Linux 等同様、Red Hat Enterprise Linux より
同社の商標関係を削除して再コンパイルし、無償配布されています。

CentOS (The Community ENTerprise Operating System) ホームページ
http://www.centos.org/

CentOS Linux のインストールのヒント
http://rarfaxp.riken.go.jp/comp/tips/centos.html

2ch-Linux-Beginners CentOS FAQ
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FCentOS

以上。
2login:Penguin:2005/05/02(月) 19:40:06 ID:cK7k8bQF
























3login:Penguin:2005/05/02(月) 19:56:20 ID:9uGdt6mo
CentOS4.0を使用しています。
SATA(SAMSUNG SP1213C)とPATA(Maxtor 6y120L0)がつながっていて、
SATAにWinとCentOSをインストールしています。SATAのWin領域は
マウントできましたが、PATAがマウントできません。BIOSの表示は,
Primary IDE Master :[SAMSUNG SP1213C]
Primary IDE Slave :[Not Detected]
Secondary IDE Master :[Not Detected]
Third IDE Master :[PLEXTOR DVDR PX-]
Third IDE Slave :[Not Detected]
Maxtorの表示がないので少し心配なのですが。しかし、BIOSのBOOTタブの
Hard Disk Drivesという項目では、
1st Drive [PM-SAMSUNG SP1213C]
2nd Drive [Maxtor 6Y120L0]
と表示されています。一体どうしたものでしょうか。
情報不足でしたら言ってください。よろしくお願いします。
4login:Penguin:2005/05/02(月) 20:00:44 ID:fB1vw74B
DELLインス子で普通に動きます田
おもしろいねこれ
結構早くて快適
5login:Penguin:2005/05/02(月) 22:23:47 ID:nUnRijum
Solaris経験者です。
次スレはここですか?
6login:Penguin:2005/05/02(月) 22:56:41 ID:Zj6j+IZt
リナザーです。
次スレはここですね。
7login:Penguin:2005/05/02(月) 23:21:39 ID:vPUg96co
8login:Penguin:2005/05/05(木) 01:39:25 ID:CAqqHAbo
>>前スレ865
Linuxを初めてインストールして、同じ疑問を持ってくだ質スレで聞いてみたら
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FJaJP#ic7365c7
ってことらしい。同じ質問を見つけたので参考までに。
9login:Penguin:2005/05/05(木) 02:13:07 ID:CGYeBiPD
前スレ

CentOS part 1 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105606732/
10login:Penguin:2005/05/05(木) 20:35:24 ID:0TfTH7Hl
皆さんインストールのときデスクトップ、ワークステーション、サーバー、カスタムのどれでインストールしてますか?
11login:Penguin:2005/05/05(木) 20:41:28 ID:B7aOzG0A
そんなアンケートしてどうするの。。。
こんだけユーザーいればどれも利用されてますよ
12login:Penguin:2005/05/05(木) 20:48:21 ID:q+f3znqI
つーか、人がどうとかより、自分がどんな用途で使用するかで決めろよ。
どう使うかわからないなら、とりあえずカスタムでフルインスコしとけ。
カスタムにする人が一番多い気はするがな。
13login:Penguin:2005/05/05(木) 23:00:27 ID:2oWRe7CN
カスタムで最小。
どうしてもパッケージで入れたいものだけ、yumで入れる。
ほとんどは、ソースから自分でコンパイル。
ま、サーバだからな。デスクトップ用途ではない。
14login:Penguin:2005/05/05(木) 23:19:19 ID:7mQychZl
俺も自分でコンパイルするかな
rpmで入れるとわけわからん。
15login:Penguin:2005/05/05(木) 23:37:31 ID:fvnxwt+2
俺はtarball取ってきてRPM作って入れてる。SRPMから作る場合もあるけど。
パッケージ化した方が管理が楽でしょ。
16login:Penguin:2005/05/06(金) 00:16:42 ID:mttDfQ86
大規模システムで利用を考えています。
一番の気がかりである、このOSは5年後も大丈夫か、という点ですがどうでしょうか?

RedHatから訴えられる可能性など皆無でしょうか?
17login:Penguin:2005/05/06(金) 00:26:50 ID:9ysdS1h3
訴えられる可能性が皆無な OS なんてないだろ。
18login:Penguin:2005/05/06(金) 00:30:38 ID:MRqQWBUO
>>16
「大丈夫」の定義次第。RedHatから訴えられる可能性は個人的には低いと思う。
19login:Penguin:2005/05/06(金) 00:48:52 ID:XSb0Mj3x
>>16
RedHatが無くなる事は想定外か?
リスク管理真面目にやれよ
20login:Penguin:2005/05/06(金) 01:19:00 ID:bPJg7DFo
大規模システムでフリーのディストリ選択するってーのは正常な神経の持ち主か?
クラッシュダンプの解析から、カーネルの修正まで自分できるという自信の持ち主か?
つうか、自分がSEなら、たとえ自分でできても自分の時間が足りないから、
お金で解決できるサポート契約できるディストリを選択するよ。
H/Wベンダから、ディストリのサポート契約まで一括して購入するのが一番いいかな。

もしかして、大規模システムでも、業務ではないと。
21login:Penguin:2005/05/06(金) 01:30:54 ID:bPJg7DFo
>>19
いや〜、Windows NT4.0がなくなった時も大変だったね。マジで。
2000年対応と同じくらいきつかったよ。
22login:Penguin:2005/05/06(金) 06:03:20 ID:vBkhep3E
>>17
「利用者が」なら、Windows
全部Microsoftが訴訟の盾になると宣言されてるぞ
23login:Penguin:2005/05/06(金) 08:29:01 ID:nNIAd9qT
ただしMicrosoftから訴えられる可能性あり
24login:Penguin:2005/05/06(金) 11:50:09 ID:cT81BlZ5
>>20
coredumpの解析やカーネルの修正まで行うケースは滅多にない。
もし仮にあったとしても、その時だけ他の会社に頼めばよい。
トータルとして運営費がどれだけ低くなるかが問題。
25login:Penguin:2005/05/06(金) 13:12:33 ID:ryU4pbIs
ちょっと質問させて下さい。
CentOS と RHEL の関連性について下のように理解してるんですが
合ってますでしょうか?

RedHat9
 ↓(バグ取り、商用サポート等)
RHEL3
 ↓(クローン)
CentOS 3.x

同様に、

FedoraCore3
 ↓
RHEL4
 ↓
CentOS 4

という図式でおk?
26login:Penguin:2005/05/06(金) 13:25:54 ID:GJvyW5TP
矢印の意味がわからん
27login:Penguin:2005/05/06(金) 14:01:16 ID:G8irr6mb
>>25
たぶんOK
28login:Penguin:2005/05/06(金) 14:11:26 ID:CmjSMCtb
FedoraCore2
 ↓
FedoraCore3
 ↓
RHEL4←RHEL3
 ↓
CentOS4
29login:Penguin:2005/05/06(金) 14:20:29 ID:MRqQWBUO
>>25
だいたいそんな感じだね。
30login:Penguin:2005/05/06(金) 20:37:32 ID:xXNXdBE8
>>28
以下のふたつを同列に考えるのはおかしいだろ。
 Fedora → RHEL
 RHEL → CentOS

Fedora と RHEL は RedHat が提供しているのに対して CentOS は
RedHat とは何の関係もない第三者が提供してる。
31test:2005/05/06(金) 22:03:05 ID:30qGm9an
>>20

確かに、お金で解決できればいいですね。CTCとか、富士通のSEが使えたらそれはいいでしょう。
しかし、フリーであっても、それほど、致命的なバグがあり、それが原因でシステム停止
する可能性は極端に低いと思います。大規模であっても、一度稼動してあればほうっておいてもとくに問題は無いのです。
更新時期を早めて、3 年くらいを目安にすればいいと思います。

それに、金額です。フリーであれば、サポート契約を結んだ場合と比べて10分の1以下に抑えれます。
32login:Penguin:2005/05/06(金) 22:16:37 ID:MRqQWBUO
>>31
最近は付き合い無いから知らんが、CTCや富士通に技術力なんて付いたのか?
後半は基本的に同意。OSの保守契約で保障されるのはシステム全体のごく一部だし、
トータルを考えて判断するべき問題だよね。
33login:Penguin:2005/05/07(土) 13:10:39 ID:BflCM3Td
ポラリス愛好家です。
次スレはここですよね?
34login:Penguin:2005/05/07(土) 13:25:00 ID:/6S5PFre
35login:Penguin:2005/05/07(土) 15:26:10 ID:e2s7WV+q
ありがとう
3620:2005/05/08(日) 02:25:55 ID:oZ5xBgVQ
クラッシュダンプ≠coredumpね。

システムが安定期に入ってからは、クラッシュダンプの解析まで必要な障害が発生することは少ないが、
そもそも、CentOSでダンプ解析してくれるベンダーってあるのか?
RedHatやMiracleならやってくれるとこ知ってるが、CentOSで障害解析やってくれるベンダーって聞いたことない。

>>24
 もし仮にあったとしても、その時だけ他の会社に頼めばよい。
 トータルとして運営費がどれだけ低くなるかが問題。

その時だけ他の会社に頼もうとしても、後からサポート契約結べなかったりする場合があるから注意。
クラッシュダンプ解析までやってくれるサービスを求める場合は、OSのサポート契約だけじゃダメで、
H/WベンダからOSからH/Wまでまとめたサポート契約を結ぶ必要があったりする。
たとえば、IBMとか、HPとかと。NECもやってたかな。

サポート契約も、トータルとしてコストを抑えるための道具。
長時間のサーバ停止とかで、サポート要員の工数、受注機会損失の金額まで計算したら・・・・・
「大規模システム」っていうから、老婆心+興味ある話題ってことでこういう書き方してるだけだよ。
今はサポート契約の話してるんで、クラスタリングとかの話に変えないでね。

>>31
 フリーであれば、サポート契約を結んだ場合と比べて10分の1以下に抑えれます。

障害発生による損害額が100倍ではシャレにならんわけだ。これが。

CentOSは、オレも会社で使ってるよ。
ただし、危機管理とか、障害対策とかまで考えなくていい軽いものだけ。
単機能のWebサーバやDNSサーバ、Proxyサーバくらいはいいが、DBMSのせるサーバにはちょっと。

ま、「大規模システム」の定義がここではないから、勝手に業務上重要そうなシステムのつもりで書いてるけど。
思いつく限りの自体を想定して、ユーザさんとサービスレベルの合意をしてくださいな。
3720:2005/05/08(日) 02:40:26 ID:oZ5xBgVQ
>>20>>24のトータルで考えられる人はいいんだろうけど、
>>16
「大規模システムで利用を考えています。」という前提で、
一番の気がかりが「このOSは5年後も大丈夫か、という点ですがどうでしょうか?」
って、突っ込みどころ満載だと思った。
3820:2005/05/08(日) 02:41:18 ID:oZ5xBgVQ
>>20>>24は、>>24>>31の間違い。
それではおやすみなさい。
39login:Penguin:2005/05/08(日) 05:57:45 ID:V9eL7t5+
前から聞きたかったんだが長文書く人は
一度テキストエディタで保存しながら書いたやつをブラウザにコピペしてるのかね?
40login:Penguin:2005/05/08(日) 06:15:06 ID:mBcwcw8y
emacs で書いて navi2ch で書き込むのでは?
41login:Penguin:2005/05/08(日) 06:27:51 ID:ACrdR+Si
やっぱそうだよね
間違って途中で送信とかしそうだもんね
42login:Penguin:2005/05/08(日) 12:54:28 ID:WKk3UDsJ
IBMの音声認識でペラペラ喋って入力しただけです。
43login:Penguin:2005/05/08(日) 13:52:53 ID:QoXbBgDk
途中で誤送信なんてするか?
俺の場合は、長文書くときはおちゅ〜しゃの書き込みウィンドウを
でかくして書いてる。
44login:Penguin:2005/05/08(日) 14:12:01 ID:ifmjcROD
よそでやれ。
45login:Penguin:2005/05/08(日) 14:52:19 ID:QoXbBgDk
スマソ
46login:Penguin:2005/05/08(日) 21:11:05 ID:n4DOWMMt
これ、結局、レッドハットなんでしょ?
47login:Penguin:2005/05/08(日) 21:26:06 ID:GWImbBgR
CentOS
48login:Penguin:2005/05/08(日) 21:26:50 ID:8fo1fO6P
大体的には言えないが、そう。
あいまいな記述になってるのは、裁判とかめんどうだから。
49login:Penguin:2005/05/08(日) 23:44:08 ID:Ktmj+KoX
「大規模システム」って一般的には何がどれぐらいで "大規模" になります?
sunのE10K(solaris)使ってる会社見たことあるけどそれは確実に大規模って言っていいよね。たぶん...。

うちの会社小さすぎるんで(>_<)、普通のとこの社員の"大規模"っての認識がどれくらいなのか聞きたいのでよければ教えてください。
50login:Penguin:2005/05/09(月) 00:03:31 ID:U27xtsz7
曖昧な定義な質問なので却下です。
顔文字・age もプラスして判断しました。
半年ROMってから出直して下さい。
51login:Penguin:2005/05/09(月) 00:10:15 ID:oUueK/Ah
>>49
「大規模システム」という言葉を使っている文脈に依存する
52login:Penguin:2005/05/09(月) 01:45:28 ID:2hhGv1S1
そのシステムがもしなくなったら、日本人の20人に一人は大打撃を受ける というようなシステムを大規模システムと呼びます。
53login:Penguin:2005/05/09(月) 01:56:11 ID:oUueK/Ah
>>52
「大打撃」の定義は?
「生命を失うくらい」と「見たいテレビが見れなくなるくらい」じゃ大違いだぜ。w
54login:Penguin:2005/05/09(月) 02:23:09 ID:TWoVG8aF
>>49
CPUが50個以上かな
55login:Penguin:2005/05/09(月) 05:40:25 ID:16UkchHq
>>49
誤作動すると、飛行機が落ちたり、電車が脱線したり、
ATMが動かなくなったり、ロケットが自爆したり、
人工呼吸器が止まったり、第三次世界大戦の引き金になるようなシステムかな。
56login:Penguin:2005/05/09(月) 08:42:15 ID:gSfwzRt4
重要度と規模は関係ないでしょ
57login:Penguin:2005/05/09(月) 08:47:02 ID:fEckweGP BE:81079946-
ある程度の相関関係はあるんじゃないかな?
58login:Penguin:2005/05/09(月) 08:50:28 ID:Uclv1Oin
少なくともここで議論する話題じゃないよ
59login:Penguin:2005/05/09(月) 13:03:49 ID:3MQOjszn
RHELってスレタイを次から無くしたほうがよくない?

分かっている奴だけが使っていればいい。
わからん奴はFedoraでも使ってくれたほうがいい。
60login:Penguin:2005/05/09(月) 13:10:14 ID:oUueK/Ah
>>59
心が狭いね。w
61login:Penguin:2005/05/09(月) 14:44:39 ID:Q0pvsCoN
>>59
大丈夫、わかってない奴はVineとかに流れてるから。
VineのスレとかMLとか凄いから。
ここなんてそういう意味ではたいしたことない。
62slack好き:2005/05/09(月) 15:36:43 ID:ebWkBbP2
part 1スレの899で、
yumが認証プロキシを通らないと助けを求めたのですが、
以下の方法で回避出来る事が確認出来ました。

ttps://devel.linux.duke.edu/bugzilla/show_bug.cgi?id=441

同じ悩みを抱えている方(あんまりいないか…。)、
是非お試し下さい。
63login:Penguin:2005/05/09(月) 17:04:29 ID:Iv0/MiHb
こんなことでつまずいてたの
やっぱりcent房はレベルが低いね ♥
64 :2005/05/10(火) 00:31:30 ID:ycJxe2vA
すみません
teraterm等で接続するとディレクトリ名が青色で表示されますが、この色ってカスタマイズ可能ですか?
65login:Penguin:2005/05/10(火) 00:36:36 ID:8WdvtEaq
>>64
環境変数 LS_COLORS
66 :2005/05/10(火) 00:56:07 ID:ycJxe2vA
>>65
トン
67login:Penguin:2005/05/10(火) 08:51:48 ID:kQzA3Wyq
dellのPowerEdge1850のサポートOSにRHES3.0があったのですが、
これだと、CentOSの4系ではなく、3.4(カーネル2.4系)を
入れたほうがベターでしょうか?
68login:Penguin:2005/05/10(火) 14:53:01 ID:ex5N4XkH
何を求めているかによる。
69login:Penguin:2005/05/10(火) 15:10:52 ID:CxxUsPqX
もっと枯れたOSの方いい。
redgat4.2とか。
70login:Penguin:2005/05/10(火) 16:24:14 ID:+Uyg279h
redgatでググったらredhatがトップに出て来た
ワロス
7167:2005/05/10(火) 17:57:52 ID:oEpXgWzd
>>68
> 何を求めているかによる。
webサーバーとしてです。安定性という意味では、古いバージョン(カーネル?)
である、2.4系がよさそうな気がしたんですが、CentOSで検索すると
4.0のユーザーの方が多い気がして、トラブル情報や、アップデート情報が
豊富なのかとなと思って、3.4にするか4.0にするか迷っておりました。
72login:Penguin:2005/05/10(火) 18:56:50 ID:LDHP6X/0
>>71
一般的にいえば、4.0 よりも kernel 2.4 採用の 3.4 の方が当然主流でしょう。

参考資料としてリンクを張っておきます。
Fermi Linux Statistics
http://www-oss.fnal.gov/projects/fermilinux/common/stats/index.html

http://www-oss.fnal.gov/projects/fermilinux/common/stats/index.2005.html
73login:Penguin:2005/05/10(火) 22:16:32 ID:CnBpm/0l
>>70
何を求めているかによる。
7467:2005/05/11(水) 07:19:16 ID:iTr6RvHQ
>>72
> >>71
> 一般的にいえば、4.0 よりも kernel 2.4 採用の 3.4 の方が当然主流でしょう。
> 参考資料としてリンクを張っておきます。
> Fermi Linux Statistics
> http://www-oss.fnal.gov/projects/fermilinux/common/stats/index.html
> http://www-oss.fnal.gov/projects/fermilinux/common/stats/index.2005.html
参考資料ありがとうございます。やはり3.4系の方が多いようですね。
75login:Penguin:2005/05/12(木) 21:01:10 ID:vsrrqLwi
net-snmpのsnmpdがSEGVって起動しないんだけど漏れだけですか
76login:Penguin:2005/05/12(木) 21:53:31 ID:sm9lfnPG
>>72
最新のHardwareを実装している場合は Kernel 2.4ではいろいろつまづき、
kernel 2.6 ですんなりインストできて動作することもあります。

>>67
今後の長期的なサポート(OSのサポート寿命)を考えると、kernel 2.6で問題
なくアプリが動くならば(httpdぐらいは問題なく動きます)、今からならば
Kernel 2.6の Centos4 をいれてておいたほうがもいと思う。
77login:Penguin:2005/05/13(金) 00:21:01 ID:liWt5/ES
「kernel 2.6」の目玉は、大規模システム向けの大幅な機能拡張でしょう。最
大32個のCPU、IA-32システムで最大8Gバイトのメモリー、ext3、ReiserFS、XFS、
JFSの4種類のファイルシステム、などのサポートによる機能強化です。

 また、大規模システム向けだけでなく、デスクトップ用途としても「ACPI」の
電源管理機能対応や、FireWireやUSBなどのホット・プラグ対応機器の操作性の向
上、ビデオ/サウンド・システムの性能が向上しています。
 このように、「kernel 2.6」は、大規模システム向けという印象があると思い
ますが、デスクトップ用途としての利用も考慮されています。

ーーーーーー
Kernel 2.6でサポートされている xfs はとて性能がいいよ。
バギーでカスはext3 は捨てました。
78login:Penguin:2005/05/13(金) 01:53:38 ID:mqLRqJ34
>>77
reiserfs とどっちが良い?
79login:Penguin:2005/05/13(金) 19:01:58 ID:xFNl9Ewb
>>78
FSごとに用途が違う
80login:Penguin:2005/05/13(金) 19:08:01 ID:mqLRqJ34
>>79
FSごとに用途が違うのになんでバギーでカスなext3は捨てたの?
81login:Penguin:2005/05/13(金) 19:18:55 ID:xFNl9Ewb
82login:Penguin:2005/05/14(土) 08:55:56 ID:YTWnb8m6
Mozilla / Firefox をアップデートすると、メニューの表示は
日本語で表示されなくなるので注意しましょう。下記を参照。

[Bug 127922] Mozilla's menu is not Japanese in Japanese enveronment bugzilla
[Bug 137134] firefox & thunderbird missing Language Packs

https://www.redhat.com/archives/fedora-ja-list/2005-May/date.html
83login:Penguin:2005/05/15(日) 06:24:03 ID:BPwd9WJW
CentOSって文字コードはユニコードみたいだけど
Big endian / BOM なし
Big endian / BOM あり
Little endian / BOM なし
Little endian / BOM あり
のどれが一番いいのですか?
84login:Penguin:2005/05/15(日) 09:16:47 ID:iUzNsoPk
CentOS4.0を入れました。
しかし、Atokxのインストール方法が分りません。
ご存じの方、宣しくお願いします。
85login:Penguin:2005/05/15(日) 09:41:03 ID:LCtzZVoF
>>84
>>1の2ch-Linux-Beginners -> Fedora
Fedora3の入れ方をマネしたら使えた.

漏れも質問 ( ゚д゚)ノ
tgifを入れたんだが,メニュー欄が文字化け起こすの何とかならないかな?
文字コードもEUCに変えてるのに・・・
86login:Penguin:2005/05/15(日) 10:58:49 ID:OnkkSKIN
文字コードはユニコードだよ。
87login:Penguin:2005/05/15(日) 11:28:14 ID:5PB8wQ1m
きっとわざわざ変更したんだろ。
8884:2005/05/15(日) 11:32:23 ID:iUzNsoPk
>>85
ありがとうございます。
最初にcannaやwnnを消さずにインストールしたら日本語入力モードにすら
ならず焦りました。
再度、テキスト通りにやって無事にatokxで変換できるようになりました。
89login:Penguin:2005/05/15(日) 12:32:38 ID:yGAglcQz
>>83
UTF-8 って知ってる?
90login:Penguin:2005/05/15(日) 12:39:33 ID:gzV3SGYe
>>89
きっと文字をオクテッド単位のバイナリで扱うソフトを作っているんだよ。
91login:Penguin:2005/05/15(日) 12:42:15 ID:Kc2qzyV4
オクド
9283:2005/05/15(日) 14:58:43 ID:Xefo/ruW
うるせーばか
93login:Penguin:2005/05/15(日) 16:52:39 ID:3MmFLvKx
CentOS4入れたくなってきたじゃねーか、どうしてくれるの?
TeraTermはUTF-8に対応してねーしさ!あーもうボケ!
なんていうかカス!!あーくそ!だんだんむしゃくしゃしてきた!ハゲ!!
ん〜どうしよっかな?!!!
94login:Penguin:2005/05/15(日) 17:17:09 ID:DWI9AOqV
>>93
いや、対応したって風の便りで聞いたぞ。
95login:Penguin:2005/05/15(日) 17:18:17 ID:gzV3SGYe
>>94
おれにも虫の知らせがあったョ。
96login:Penguin:2005/05/15(日) 17:38:38 ID:xm/o0Zeo
>>93
UTF-8対応TeraTerm Pro(WindowsNT/2000/XP/インターネット&通信)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se320973.html
97login:Penguin:2005/05/15(日) 17:51:23 ID:mnMfy4CL
>>81
大きなファイル、小さなファイルってあるけど、どれくらいの大きさで区別してるのかね。
数キロバイトなのか、数メガレベルなのか
98login:Penguin:2005/05/15(日) 17:51:48 ID:PUXqoGAL
99login:Penguin:2005/05/15(日) 23:36:18 ID:7P2GwSXK
>>97 すくなくても大きなファイルとはは 数MBから数10MB以上ではないかな?
100login:Penguin:2005/05/16(月) 06:28:53 ID:2MvNz71v
>>84
普通にinstall_atokxすればOK。
Fedora3とかのinstall方法をググって真似しないように
俺はそれでハマッタ。
101login:Penguin:2005/05/16(月) 08:09:55 ID:80uBnZGB
CentOS4入れれるようになっちゃったじゃんか、どうしてくれるの?
TeraTermはUTF-8に対応してたしさ!あーもうクソ!
この気持ちをどう言い表そうかなクズ!!あーくそ!だんだん覚悟できてきた!
ボケ!!ん〜もうCentOS4入れちゃおう!!!!!

>>94-96
どうもありがとうございました。ず〜っと旧式のTeraTerm使ってました・・
フォントサイズで11が選べるようになったりとか色々進化してたんですね・・
102login:Penguin:2005/05/17(火) 03:36:36 ID:Plj9ePhD
anaconda使う以外のインスコ方法ってないんだろか?

グラフィカルモードでディスクフォーマット時にハングし
テキストモードでglibインスコ後にハングし
もう一回インスコしようとしたら既存のCentOSの検出でハングし…

構成変えて繰り返すこと8回…疲れたよ…
103login:Penguin:2005/05/17(火) 03:43:25 ID:QAmAN0+u
それはハードウェアが腐っているからじゃないのか?

穴混んだ以外でインストールするのは無理かもしれん、でも、
ほかのPCでインストしたHDDを目的のPCに繋ぎ直せば動くよ。
104login:Penguin:2005/05/17(火) 04:47:34 ID:sV2w1xIj
そんなにハングするときは、あっさりあきらめたほうがいいのじゃないの?
サポートしてないハードウェアばっかりが重なっているような。
105login:Penguin:2005/05/17(火) 14:38:07 ID:oEYBOoU4
>>102
メモリテストがまだなら是非お勧めします。(memtest86とか)
いや、Shuttleのベアボーンが死んだときとよく似てたからさ…
106login:Penguin:2005/05/17(火) 14:38:28 ID:Plj9ePhD
super● P6SBA + PIII600MHz + RIVA TNT2 + Intel PRO/100
っていう無難な構成だったんだけどな…
めんどいのでgentooに逃げました
107login:Penguin:2005/05/17(火) 14:55:57 ID:Plj9ePhD
>>105
さんくす
それは白だったのです
108login:Penguin:2005/05/17(火) 17:21:30 ID:UQMgXBcv
さすが PhD…
109login:Penguin:2005/05/17(火) 18:10:16 ID:HW6AxIsF
>>106
取り合えず、
PIII600MHz + RIVA TNT2 + Intel PRO/100
は問題なかったけどな。細かいロット違いはあるとは思うが。
SuperMicroのそのM/Bは知らんが、Serverで採用してるメーカもありそうな感じだが

・M/BのAPMやBIOSを安全寄りに変更。
・インストーラオプションで自動認識を外しまくり&CUIで
ぐらいかね。HDDやCD-ROMなんかのI/Fあたりで引っかかってるのもありそうだけど。
110login:Penguin:2005/05/17(火) 18:12:46 ID:qxJOWVYb
>>106
> めんどいのでgentooに逃げました

猿者は追わず。
111login:Penguin:2005/05/17(火) 21:34:41 ID:906ttYFC
グローバルにブレイクしそうな模様。
http://japan.internet.com/linuxtoday/20050513/5.html

さらに fedora forum にもこんなスレッドがたってます。
http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?t=52849
112login:Penguin:2005/05/18(水) 01:02:23 ID:Nn/DzBMC
でも、あんまりCentOSとかが流行って、Fedora Core のユーザが流れてくと、
人柱が減るって事だよね^^;
113login:Penguin:2005/05/18(水) 01:05:24 ID:KdSutT10
CentOS使うような奴らは開発の役にはたたないから問題ないよ。
114login:Penguin:2005/05/18(水) 09:58:50 ID:xCyPcUHh
何を使ったって日本人で役に立つ奴なんて皆無に等しいぞ
115login:Penguin:2005/05/18(水) 12:39:50 ID:1fks8wy1
>>114
日本語が「使えない」ディストリで四苦八苦している私からいうと
それは大間違い。Fedora、RedHat、Centもあなたが知らない先人の
苦労の上になりたってるんだと個人的に思うよ。
116login:Penguin:2005/05/18(水) 12:58:51 ID:Q5kM7aGL
Fedora も Cent もなんでこんなにパッケージ少ないの?
もしかしてみんな便利な yum/apt リポジトリ知っている?
117login:Penguin:2005/05/18(水) 13:16:27 ID:4sH6vyvr
dagとfreshrpmsとATrpmsくらいは使ってるよな?
118login:Penguin:2005/05/18(水) 13:17:50 ID:x8S2HnUN
>>116
何と比べて?
119login:Penguin:2005/05/18(水) 14:04:17 ID:WBcyraua
>>115
その苦労しているのは開発者じゃないのかな?
開発してる人以外の人柱が減ってるのは事実かと。
それに日本語使えるようにしてるのは外人かもしれないし。
120login:Penguin:2005/05/18(水) 14:53:51 ID:x8S2HnUN
結局、開発者でない人柱はあまり役に立たなかったってことかもね。
せめてソースを直してパッチを出せるレベルの人柱でないと。
121login:Penguin:2005/05/18(水) 15:06:47 ID:4sH6vyvr
パッチまで書けとは言わないよ。
bugzillaを検索して英語できちんとしたバグ報告出せる奴はまず居ない。
そこから一歩下って本家MLに報告する奴も居ない。
せいぜい2chでぶーたれて放置されると逆切れしてアンチになるだけ。
この豚どもはどうしようもねーよ。
122219:2005/05/18(水) 23:41:07 ID:k1UvIH9q
>>122
おまえモナー
っていってほしいのか?
123login:Penguin:2005/05/18(水) 23:53:22 ID:xIzLXoqU
124login:Penguin:2005/05/19(木) 00:20:35 ID:TgJl5R58
125login:Penguin:2005/05/19(木) 01:17:16 ID:jjgDKLU3
いってほしいのか?
おれモナー
>>121
126login:Penguin:2005/05/19(木) 02:59:14 ID:NU15Ahpy
>>117
ありがd。デフォルトのところしか指定していなかった。
ただこれでもなんか足りない感が。。

>>118
Debian とか Gentoo とかと比べて。
127login:Penguin:2005/05/19(木) 04:42:17 ID:oQERDZkK
野rpmパケジ含めたら結構いい勝負だと思うけど

数だけなら
128login:Penguin:2005/05/19(木) 04:55:25 ID:9Q37c0V0
>dagとfreshrpmsとATrpms

なんのソフトだろう?

デフォルトでソフト少ない。
2ギガもインストールDVDがあるから、もっといろいろはいってるはずだけど。
>yum/apt リポジトリ知っている?

yum は、アップデートくらいしか使いませんが。他にどんなソフトが持ってこれるのか
よくわからないのですが。
129login:Penguin:2005/05/19(木) 09:10:28 ID:3ALOTfon
単純にパッケージを探しまくってるだけだろ
自分で作れば?
130126:2005/05/19(木) 12:57:01 ID:NU15Ahpy
自分でも作っているけどどこに出せば本家に入るのかわからんし。

なかったのは migemo とか uim とか scim とか chasen とか
prime とか tamago とか lookup とかあと ruby パッケージもろもろ。
elisp とか ruby とかはみんな手で入れるものなの?
mlterm や kterm もなかったな。
131login:Penguin:2005/05/19(木) 13:43:52 ID:3ALOTfon
本家に出すとかいうけど何処の馬の骨が作ったともわからないパッケージを本家に取り
入れるわけがない-;。パッケージがないもので必要なのは自分で入れてるよ。
SCIM辺りはATOK使っていない人は欲しい所だろうねぇ。誰かパッケージ作ったとか前に
言っていた気がするけど・・・@.@。
132login:Penguin:2005/05/19(木) 14:43:54 ID:QppEx6a2
caosってのとどっちが安定なの?
133login:Penguin:2005/05/19(木) 18:37:57 ID:bMtcK71q
>caosってのとどっちが安定なの?
cAos 2 がリリースされたばかりですが、これは Cinch というインストーラー
を使ってネットワークインストールする仕組みです。
CentOS の Annaconda と違い、テキストベースのインストーラーです。
デフォルト設定を選択すれば、インストール作業は比較的簡単ですが、
X を立ち上げるにはそれなりの知識がないと苦労します。
(デフォルト設定のままでは、 Annaconda のように簡単にはグラフィカルモード
を有効にすることが出来ないかもしれません。)

なお、cAos 2 には、日本語環境は含まれていません。
134126:2005/05/19(木) 21:49:10 ID:NU15Ahpy
なんというか環境構築の手間は最初だけなのでまあいいんですが、
使える環境にするのにコストがかかりすぎるのがちょっと、
というところです。まあ RHEL クローンにしてほしいというのは
そういう要求があるので仕方ないのですが…

せっかくパッケージシステムがあるのに手で入れるのはもったいない
し、どこの馬の骨か判断するのは彼ら(誰かわかりませんが)だと思うので、
出せる場所があるなら出すつもりです。使いたくない人が使わないのは
勝手ですが、楽したい人が distribution 使っているんだと思いますしね。
135login:Penguin:2005/05/19(木) 22:35:27 ID:DNTjK0Ql
はいはい、ここは馬の骨の日記帳じゃないですよっと。
136login:Penguin:2005/05/20(金) 11:49:40 ID:Ya4+gjcY
>133
CentOS関係だから、どんなもんだろうと試したら、
テキストモードのインストーラー。Debian Ubuntu で慣れていたので、
ディスク操作をしてたら…有無も言わさず、フォーマット。...orz
これはヤヴァイですよ。空き領域使うとか聞いてこないんだねぇ…
137login:Penguin:2005/05/20(金) 12:08:24 ID:GU37Lj+u
>>136
あ、私も同じ事やったよ。バックアップ取ってたから良かったけど
「やられた・・・」と正直想った-;。
138login:Penguin:2005/05/20(金) 14:25:04 ID:BJw7HEcb
CentOS3(2.4.21-27.0.4.EL)を使用しているのですが、dmesgの一番最後に、以下のようなメッセージが
出てきます。

kernel: blk: queue c041a500, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)

どういう意味なのでしょうか?
139login:Penguin:2005/05/20(金) 14:31:07 ID:Ya4+gjcY
>>137
レスありがとう。

バックアップあっただけでも良かったですねぇ…
こちらは議事録、アクセスレポート全てパー。
上司の目が笑ってないんだね、コレが _no..
あな恐ろしや。cAos はしばらく注意した方がよさそう。
140login:Penguin:2005/05/20(金) 15:00:20 ID:Se/NRsmc
cAosってすごく中途半端な感じ。
141login:Penguin:2005/05/20(金) 16:33:40 ID:MFsHYClG
>>139

cAosは皆様をchaosの世界に導くためのディストリビューション。
職場で上司がキレても、それはcAosの狙いどおり。
142login:Penguin:2005/05/20(金) 19:13:15 ID:H0cLkmMH
RHEL3.0対応と謳っているパッケージは、CentOS3.4でも動くと考えてヨイ?
具体的にはFLUENTなんだけどね。やってみた香具師いる?
143login:Penguin:2005/05/20(金) 19:39:27 ID:hHd2A9W9
今回、初めてこちらを利用する者です。さて、最近CentOSをインストールしまして
インストール後にCpan2rpmのbinary RPM cpan2rpm-2.027-1.noarch.rpmを公式サイト
より、ダウンロードしてきて、[rpm -ivh cpan2rpm-2.027-1.noarch.rpm]とコマンドを打ち込んで
インストールしましたが、その後、Jcodeをインストールしょうと[cpan2rpm --install Jcode]とコマンドを打った所、


-- cpan2rpm - Ver: 2.027 --
Signatures not set up
Upgrade check
Fetch: HTTP

-- module: Jcode --
Using cached URL: http://search.cpan.org//CPAN/authors/id/D/DA/DANKOGAI/Jcode-2.00.tar.gz
Tarball found - not fetching
Metadata retrieval
Tarball extraction: [/usr/src/redhat/SOURCES/Jcode-2.00.tar.gz]
No PL file [/tmp/fdqiXObBi8/Makefile.PL] in tarball at /usr/bin/cpan2rpm line 401.

※/tmp内のfdqiXObBi8は実行毎に名前が変わる

とエラーを吐きます。以前、Fedora Core3を導入していた時はこの様な現象はありませんでした。
このスレッドを見ている方・書き込んでいる方で動作ができている方、アドバイス願います。
なお、CentOSのバージョンは、[4.0]です。Cpan2rpmのバージョンは[2.027]です。

後、これ以外での質問ですが、RPMはRHEL4のものでも動くのでしょうか?
そんなにCentOS専用RPMって少ないので・・・・・
144login:Penguin:2005/05/21(土) 00:25:31 ID:d42aLwK2
No PL fileって書いてあるじゃん。
ソースのリンクまで出してくれてるんだから、そこからソース
引っ張ってきてコンパイルしたら?
145login:Penguin:2005/05/21(土) 00:40:18 ID:d42aLwK2
よく読んだらTarballの内容を/usr/src/redhat/SOURCESへ
展開したと書いてある。そこからコンパイルすればいいか。
146login:Penguin:2005/05/21(土) 07:33:35 ID:u39Vztyg
>>144
ありがとうございます。いい意見ですが、中のソースファイルがコンパイル終了後
に削除されてしまう為、コピーできないんです。

>>145
ありがとうございます。/usr/src/redhat/SOURCESを見ました。そうしたら、[Jcode,Jcode-2.00.tar.gz]
というファイルを見つけました。

でもよく考えれば、JcodeのRPMをディポジトリ配布しているんでYUMに設定してやれば
ダウンロードもできますから。皆さんいい意見、ありがとうございました。
147login:Penguin:2005/05/22(日) 03:12:19 ID:oK5jnWdK
ちょっと理解してないようですね。
http://search.cpan.org//CPAN/authors/id/D/DA/DANKOGAI/Jcode-2.00.tar.gz

ここからソースを引っ張ってきたと書いてあります。
これをコンパイルしなさい、という話。
148login:Penguin:2005/05/23(月) 05:17:57 ID:GknnNH9T
K3b で CDーRW を焼けた人いますか?
149login:Penguin:2005/05/23(月) 06:45:30 ID:GknnNH9T
できましたが、パケットライトはできないみたいです?
150login:Penguin:2005/05/23(月) 14:26:17 ID:1kULiIXj
パケットライトはつい最近の最新カーネル(CentOSのじゃなくて)で
追加されていたような気が…
というわけで、たぶん無理でつ。
151login:Penguin:2005/05/23(月) 22:01:20 ID:Z3PIM71/
たぶん最新カーネルでは、パケットで、ドライブにファイルをドラッグドロップ
するだけで書き込めるのでしょう。
はやく、最新カーネルにしたい。
152login:Penguin:2005/05/25(水) 08:53:55 ID:P16bXbbg
LDAPについて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012650811/
でも質問していたんですが CentOS4 で LDAP を使用するときに
データベース形式を dbd にすると slapd が起動しません。
db4 から
slapd[2966]: slapd startup: initiated.
slapd[2966]: bdb_db_open: dc=hogehoge,dc=test,dc=jp
slapd[2966]: bdb_db_open: dbenv_open(/var/lib/ldap)
slapd[2966]: bdb(dc=hogehoge,dc=test,dc=jp): Berkeley DB library configured to support only DB_PRIVATE environments
slapd[2966]: bdb_db_open: dbenv_open failed: Invalid argument (22)
slapd[2966]: backend_startup: bi_db_open(0) failed! (22)
slapd[2966]: slapd shutdown: initiated
slapd[2966]: ====> bdb_cache_release_all
slapd[2966]: slapd shutdown: freeing system resources.
slapd[2966]: bdb(dc=hogehoge,dc=test,dc=jp): txn_checkpoint interface requires an environment configured for the transaction subsystem
slapd[2966]: bdb_db_destroy: txn_checkpoint failed: Invalid argument (22)
slapd[2966]: slapd stopped.
slapd[2966]: connections_destroy: nothing to destroy.
と言われます。
db4を再コンパイルしないと CentOS4 では
dbd 形式は使用できないんでしょうか
153login:Penguin:2005/05/25(水) 17:41:14 ID:RoYo/KT6
カーネルのアップデートのやりかたがわからないのですが?
154login:Penguin:2005/05/25(水) 20:26:13 ID:HlMq/zAw
そうですか?
155login:Penguin:2005/05/26(木) 00:26:31 ID:DqpcwpaS
>>153
コマンド apt-get install kernel を試してみる。
156login:Penguin:2005/05/26(木) 06:55:36 ID:c7Pl486Q
ありがとうございます。やってみます。
157login:Penguin:2005/05/26(木) 16:31:24 ID:oRX42Cg+
初めてのLinuxがCentOSというのは…苦労しそうな気がする。
もっと初心者向けのサイトとかがいっぱいあるディストロで勉強して
それから使った方がいいような気が。
初心者があんまり来ないから初心者向けの説明もあんまりないし。
158login:Penguin:2005/05/26(木) 17:26:16 ID:yIxq1tH0
fedoraは情報は豊富だがアップデートが頻繁で
鬱陶しいのでCentOSに流れ着くというパターンが
多いような。
まあそんなに使い勝手が変わるわけでなし、CentOS
も勉強用として逝ける様な気がするけどね。
159login:Penguin:2005/05/26(木) 20:06:52 ID:+vAHE/2q
CentOSでも、RHELのドキュメントはそのまま参考になるだろうし、
Fedoraの情報もほとんどそのまま使えるんじゃない?
160login:Penguin:2005/05/26(木) 20:19:00 ID:oRX42Cg+
>>158-159
まぁ、そうなんだけど、やっぱり掲示版の人口とか日本語MLの存在とか考えるとね…
161login:Penguin:2005/05/26(木) 23:08:41 ID:4JQvRXAZ
>>160
別にRHELとかFCの日本語ML/掲示板の情報でも同様に使えると思うが。
それすら知らない初心者向けってこと?
162login:Penguin:2005/05/26(木) 23:21:58 ID:oRX42Cg+
>>161
…なんかCentOSから始めても問題ない気がしてきますた。
CentOSにたどりつけるならRHELとかFCと似たようなものだと
わかってるだろうしね…
スマソ、なんかあんまり初心者に入って来て欲しくないと心の底で
思っていたのかも知れない…
163login:Penguin:2005/05/26(木) 23:59:40 ID:4JQvRXAZ
>>162
> スマソ、なんかあんまり初心者に入って来て欲しくないと心の底で
> 思っていたのかも知れない…

同意見だが、FCがなくなったらCentOSとかに流れて来る希ガス。
164login:Penguin:2005/05/27(金) 00:19:03 ID:x5Y0UkDn
FCがなくなった後のCentOSてどんなん?
165login:Penguin:2005/05/27(金) 01:21:37 ID:zimgJuzI
なんか売り物のCD/DVD出てるみたいっすね。
166login:Penguin:2005/05/27(金) 01:22:10 ID:zimgJuzI
あ、IDがカーネルイメージみたい。
167login:Penguin:2005/05/27(金) 04:52:11 ID:gEZ3dHvV
>>165
フリーのOSとかツールを焼いてパッケージに入れて
送付してくれるサービスの奴ではなくて?
168login:Penguin:2005/05/27(金) 09:53:37 ID:2SKQj0U6
>>164
RHELがなくなるので、CentOSもなくなる
169login:Penguin:2005/05/27(金) 15:51:40 ID:FSmt7b8K
redhatは永久に不滅です
170login:Penguin:2005/05/27(金) 15:58:35 ID:PUpVpbK8
これからやっと甘味が増すという時期にやめる奴はいない
171login:Penguin:2005/05/27(金) 19:31:37 ID:Z5zDg2Sq
残メモリがなくなってくるとカーネルパニック起こすんだが
なんでだろうか。

あとファイルキャッシュメモリって上限設定できないですか?
172login:Penguin:2005/05/27(金) 19:34:31 ID:RvR05VO4
>>171
単にハードウェア的にメモリの調子が悪いとか
173165:2005/05/28(土) 01:53:55 ID:LUiuvmZz
174login:Penguin:2005/05/29(日) 15:49:21 ID:+eFy83MG
Kernel2.6にしたら、ベンチの速度がた落ち なんで?
whitebox3 RAID1ソフトミラー オンボードSATA インストール方法は全く同じ
# hdparm -ft /dev/md0
/dev/md0:
Timing buffered disk reads: 180 MB in 3.01 seconds = 59.80 MB/sec
CentOS 4.0
/dev/md0:
Timing buffered disk reads: 162 MB in 3.01 seconds = 53.78 MB/sec

Whitebox4.0
/dev/md0:
Timing buffered disk reads: 162 MB in 3.01 seconds = 49 MB/secくらい

whitebox3
apacheベンチ
Requests per second: 8303.66 [#/sec] (mean)
CentOS4
Requests per second: 6354.53 [#/sec] (mean)

普通にFreeBSDより遅くなった。 >>FreeBSD 7000くらい
175login:Penguin:2005/06/01(水) 03:16:43 ID:xEuiNuhp
CentOS 3.5のイメージらしきものがすでに日本のミラーにもありますね。
本家ホームページでは発表がまだないみたいですが。
176login:Penguin:2005/06/01(水) 08:32:12 ID:4VnMQN3+
>>175
AS 3 Update 5 のリリースノートが公開されたので、参考になります。

"Red Hat Enterprise Linux AS 3 Update 5 Release Notes"
https://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-3-Manual/release-notes/as-x86/RELEASE-NOTES-U5-x86-en.html
177login:Penguin:2005/06/02(木) 23:21:21 ID:Sz+pQ7OY
 ところで、「CentOS」を、どう発音するの?
 「せんとおーえす」と読んでいる人が多いみたいだけど。
178login:Penguin:2005/06/02(木) 23:25:22 ID:65TaBl1H
179login:Penguin:2005/06/02(木) 23:52:45 ID:33Haragp
銭湯
180login:Penguin:2005/06/03(金) 01:26:21 ID:6XOaw6js
CentOS 3.4 から yumで 3.5 できる?
181login:Penguin:2005/06/03(金) 01:34:33 ID:XoGTW0IN
私はセントスです。
普通に読めばセントスだろと思ってました。
ちょと意外。
182login:Penguin:2005/06/03(金) 01:49:04 ID:Sq4kJEll
う〜ん、俺の意見としては、全部大文字で書かれてる単語は
アルファベット名で読むんじゃなかろうかと。
俺はセント・オーエスと読んでいる。
レスしといて何だが、スレ違いなのでここで打ち切ろう。
183login:Penguin:2005/06/03(金) 06:19:08 ID:Zq0qub6t
Cent千尋の神隠し
184login:Penguin:2005/06/03(金) 19:56:13 ID:dD+qsgYI
戦闘ッス
(二度目)
185login:Penguin:2005/06/03(金) 21:12:00 ID:eV+sQyUZ
セントスwww
186login:Penguin:2005/06/04(土) 02:21:36 ID:90zlJTOS
サントスいらない
187login:Penguin:2005/06/04(土) 06:12:37 ID:diR9Q2mL
Cent樽の中の手紙
188login:Penguin:2005/06/04(土) 11:12:09 ID:MdjrDV6f
サナトス
189login:Penguin:2005/06/04(土) 11:39:53 ID:cZD2hVaj
我、CentOSを使用せんとす
190login:Penguin:2005/06/04(土) 23:42:38 ID:OTiCrnbT
まさにCentOSを使用せんとす。の方がいい。
191login:Penguin:2005/06/04(土) 23:59:56 ID:YZOGtWf6
>>180
メーリングリストにその方法が出ています。
[CentOS] centos 3.5 ?
http://lists.centos.org/pipermail/centos/2005-May/005730.html
"get and install centos-release-3-5.2.i386.rpm and
centos-yumconf-1-11.noarch.rpm, then run 'yum upgrade' "

RIKEN ミラーが利用可能です。 http://ftp.riken.jp/Linux/centos/3.5/
192login:Penguin:2005/06/05(日) 23:19:56 ID:uqbtTo/P
AERAにCentOSの記事が載りそうな雰囲気だなw
193login:Penguin:2005/06/06(月) 03:12:54 ID:NBIOVmoJ
なんでまたAERAなの?
194login:Penguin:2005/06/06(月) 13:28:18 ID:Rh/h74qI
el4パッケージを使おうとすると依存関係で填りまくる-;
クローンであってクローンではないんだね
195login:Penguin:2005/06/06(月) 22:36:07 ID:PublbW1Y
CentOS4.0でPHPのXSLT関数を使いたいのですが、yumでインストールしたPHPを
アンインストールしてソースをダウンロードしてきてビルドし直すしかないんでしょうか?
これをやると既存のPHP環境を壊しそうで躊躇しているんですが、何かいい方法はないでしょうか?
196login:Penguin:2005/06/07(火) 02:03:12 ID:lvfeJ6u/
>>193
面白くもなんともない駄洒落だからだろw
197login:Penguin:2005/06/08(水) 16:32:02 ID:5+TFErTj
CentOSの本とかはでてますか?
198login:Penguin:2005/06/08(水) 17:11:03 ID:6wExFTqe
>>197
FC3用が参考になるだろう。
でも、'はじめてのFedoraCore3'みたいな感じの本って微妙だと思う。
Linux全般に関して記述してある本の中から自分がわかりやすいと
思ったものを選ぶのが一番いいと思う。
俺のお勧めは、日本実業出版社の'図解でわかる Linuxのすべて'というやつ。
199login:Penguin:2005/06/08(水) 17:42:07 ID:fHKAboqQ
>>197
ネット上の情報で十分

買うなら>>198も言ってるように Linux か UNIX 凡庸の本を買うほうが良い。
200login:Penguin:2005/06/08(水) 17:46:12 ID:KA2PP7wg
凡庸?
201login:Penguin:2005/06/08(水) 18:06:12 ID:6wExFTqe
"ぼんよう"で変換すると出るな
すぐれたところのないこと。なみなみ。平凡。また、その人。凡人。by広辞苑
汎用って言いたかったのか? "はんよう"だぞ。
なにはともあれ、勉強になった。凡庸なんて言葉知らなかったからな。
202login:Penguin:2005/06/08(水) 18:20:23 ID:IORrBnqj
当方シャープのメビウスFJ-140Rユーザーで、CentOS 4でCPUファンが動いてないん
ですが、VineのMLにてメビウスユーザーで同問題を抱えている方がいらっしゃいまし
た。

その方はlilo.confのappend行にacpi=off apm=onを追加してやることで解決したとのこ
とで、grub.confを
kernel /boot/vmlinuz-2.6.9-5.0.5.EL ro root=LABEL=/1 acpi=off apm=on
としてみましたが、現象変わらず(書くとこ間違ってます?)。

apm -vではAPM BIOS 1.2 (kernel driver 1.16ac) AC on-lineとなります。ntsysvで不
要なデーモンは止めてます(apmdは稼動)。Winだと回転するのですが、なにか情報
をお持ちの方がいらっしゃれば御教示ください。宜しくお願いします。
203login:Penguin:2005/06/08(水) 18:40:46 ID:tRHsgart
凡庸は知っていたが、嫡流は知らなかった...orz
嫡男から類推できたから良かったが
204login:Penguin:2005/06/08(水) 22:03:01 ID:5COtzGez
悲惨だな>メビウスユーザーで同和問題を抱えている方
205login:Penguin:2005/06/09(木) 03:58:49 ID:5MvlcxEi
なんの話をしてるんだ。ここわ??
206login:Penguin:2005/06/09(木) 08:54:59 ID:+vMAwXlI
銭湯の話
207login:Penguin:2005/06/09(木) 11:57:20 ID:tJA/w0oB
lvがねぇ、3には無かったっけ?
208login:Penguin:2005/06/09(木) 18:12:27 ID:9psxVJqn
FC3の入れた >lv
man 文字化けなくなった
209login:Penguin:2005/06/10(金) 10:40:44 ID:dHhMtRDm
>>207
RHEL3から入っていないみたい。

nkfもないぞ…。
こっちはiconvがあるからいいか…。
210login:Penguin:2005/06/10(金) 15:46:20 ID:a1daklce
FC3のSRPMリビルドして入れた >nkf
lvは必要性をあまり感じないので入れてない
211login:Penguin:2005/06/10(金) 18:41:07 ID:eUEBJiS5
凡庸も嫡流も知らぬとは情けない
おまいらはすべからくパソコンの前に日本語勉強しなさい。
212login:Penguin:2005/06/10(金) 18:46:42 ID:LGIrnyNk
凡庸さについてお話しさせていただきます
213login:Penguin:2005/06/10(金) 18:47:53 ID:OjFM3Lpk
CentOS4のaptではkernelはupdate出来ないんですね。
214login:Penguin:2005/06/10(金) 20:47:21 ID:zQM7v82a
iconvはチルダをオーバーラインにするから糞
215login:Penguin:2005/06/10(金) 23:51:14 ID:GEgGkOEh
 CentOS4.0 で、proftpd使えている人いますか?
 proftpdのrpmを、dagから落として来て、インストールしたのですが、
認証ではじかれてしまいます。
 AuthUserFileで、別のパスワードファイルを設定すればlogin出来
る様になるのですが、/etc/passwdのユーザも使えないと、ちと不便
なもので。

 ちなみに、うちはx86_64版です。
216login:Penguin:2005/06/11(土) 03:00:01 ID:3LKP0iUj
>>215
PAMの設定じゃない?
217login:Penguin:2005/06/11(土) 03:22:51 ID:NtyH5mPV
>>215
x86_64ではないけど、普通に使えています。
はじかれた時のログでも晒してみないと、答えようが無いと思います。
218login:Penguin:2005/06/11(土) 11:00:05 ID:zX2o4/0q
>>216

 その様です。

>>217

 proftpd を起動して、loginした際の /var/log/messages は、
[root@hogehoge log]# tail messages
Jun 11 10:12:02 hogehoge proftpd: proftpd 起動 succeeded
Jun 11 10:12:10 hogehoge proftpd[8559]: hogehoge (127.0.0.1[127.0.0.1]) - FTP session opened.
Jun 11 10:12:14 hogehoge proftpd: PAM unable to dlopen(/lib/security/pam_listfile.so)
Jun 11 10:12:14 hogehoge proftpd: PAM [dlerror: /lib/security/pam_listfile.so: cannot open shared object file: No such file or directory]
Jun 11 10:12:14 hogehoge proftpd: PAM adding faulty module: /lib/security/pam_listfile.so
Jun 11 10:12:14 hogehoge proftpd: PAM unable to dlopen(/lib/security/pam_pwdb.so)
Jun 11 10:12:14 hogehoge proftpd: PAM [dlerror: /lib/security/pam_pwdb.so: cannot open shared object file: No such file or directory]
Jun 11 10:12:14 hogehoge proftpd: PAM adding faulty module: /lib/security/pam_pwdb.so
Jun 11 10:12:14 hogehoge proftpd[8559]: hogehoge (127.0.0.1[127.0.0.1]) - PAM(foo): Module is unknown.
Jun 11 10:12:16 hogehoge proftpd[8559]: hogehoge (127.0.0.1[127.0.0.1]) - FTP session closed.

219login:Penguin:2005/06/11(土) 11:00:30 ID:zX2o4/0q
 pam_listfile.so,pam_pwdb.soが無いと言っているけど、

[root@hogehoge ~]# ls -la /lib/security/pam_listfile.so
-rwxr-xr-x 1 root root 15436 2月 22 03:01 /lib/security/pam_listfile.so
[root@hogehoge ~]# ls -la /lib/security/pam_pwdb.so
-rwxr-xr-x 1 root root 143396 2月 22 03:01 /lib/security/pam_pwdb.so

 と言うことで、無い訳ではないです。

 rpm -ivh proftpd した後に、/etc/proftpd.confに加えた修正は
AuthPAMConfig ftp

 だけ。proftpd が、pam_listfile.so,pam_pwdb.soを見つけられないのが、
最大の原因みたいですが・・・。
220login:Penguin:2005/06/11(土) 14:33:17 ID:vxiApuX+
>>215

俺も同じ症状になった。めんどくさいのでPAMなしでconfigすれば?

./configure --disable-pam
221login:Penguin:2005/06/12(日) 02:12:53 ID:3NB5njkX
yumをあまり知らないんだけど

yum search rpmbuild
では駄目なのか?
apt-cache search rpmbuild
ではちゃんと目的のパッケージが出てくるわけだが

yumはそのへんは期待できないもん?
222login:Penguin:2005/06/12(日) 03:22:36 ID:+nMYhJp/
日本語訳されてなくてもyumの短いmanくらい読め
yum provides rpmbuild
223login:Penguin:2005/06/12(日) 11:54:36 ID:NSBLReem
>>220

同じ症状が出ている人、いるんですね。
別のサーバでi386版のproftpdを入れてみたら、全く問題無く認証が出来ました。
kernel等のバージョンが違うんで、ハッキリした事は言えませんが、x86_64版に、
何か問題があるのかも。
224login:Penguin:2005/06/12(日) 16:05:24 ID:klaqI5ca
IEEE1394の外付けHDD使いたいのだけどどう認識させるのですか?

# modprobe ieee1394
FATAL: Module ieee1394 not found.

とかなってしまうのですが。
225login:Penguin:2005/06/12(日) 18:29:08 ID:NSBLReem
>>223

 自己resですが、i386版rpmのproftpdをインストールし直してみた所、
正常に認証出来る様になりました。
 悪かったのが、proftpdなのかpamなのか、それともその他のものなの
かまでは分かりませんが、x86_64版の何かに問題がある様ですね。
226login:Penguin:2005/06/12(日) 23:02:40 ID:tR8YVvgJ
はじめてCentOSインストールしてみたんですが、設定しなおしたいので
再インストールしようとしましたが、lilo -uでアンインストールできません。
どなたかどうすればいいか教えていただけませんか?
227login:Penguin:2005/06/12(日) 23:11:03 ID:N241d03F
liloとか関係なく再インストールすればええやん?
228login:Penguin:2005/06/12(日) 23:35:40 ID:tR8YVvgJ
レスありがとうございます。インストール用CD入れて
CDからの起動にしましたが、設定画面でなく通常の画面に
なります。再インストールの仕方がわからなくて…。
初心者ですみません。
229login:Penguin:2005/06/13(月) 01:08:57 ID:dsVoKAWx
> CDからの起動にしました

BIOSからしたの?
230login:Penguin:2005/06/13(月) 01:52:26 ID:sAWuuKkV
>>229
CDRの焼き方ミスが原因でした。すみません、焼き直したら
普通に再インストールできました。(^^;; 
ありがとうございました。
231login:Penguin:2005/06/13(月) 04:02:38 ID:MZd42FlX
>>230
最初のインストールはどうやってやったんだ?
232login:Penguin:2005/06/13(月) 06:34:02 ID:aK0G1s7+
4.1、出てるみたいですね。
233login:Penguin:2005/06/13(月) 09:33:05 ID:EaEFOJHp
>>232

 まだ、i386とia64だけみたいだけどね。
234login:Penguin:2005/06/13(月) 18:31:09 ID:uN3j7dFt
>>232

> If you already have CentOS 4.0,
>downloading the new ISOs is not required to update to CentOS 4.1.
>
>in about 1 week
>CentOS-4.1 i386 will automatically be made the default version and you
>will be upgraded when you run yum any time after that.
>http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2005-June/000310.html

「CentOS 4.1 は、 4.0 リリース以降のアップデータを適用した iso イメージです。
1週間以内には 4.0 ユーザーは CentOS 4.1 に自動的にアップグレードされます。」
ということだそうです。
235login:Penguin:2005/06/13(月) 19:22:41 ID:h0VGNyaA
つい2,3日前、4.0のISOイメージ焼いちまったorz
236login:Penguin:2005/06/13(月) 19:49:14 ID:MZd42FlX
漏れなんか3.5焼いたら、同じ3.5なのに1週間後には新しくなってた。
237login:Penguin:2005/06/13(月) 20:26:03 ID:xq27XFjI
>>235
漏れも漏れも。
まぁ、>>234 の通りなら、そのまま入れてupgradeでおkだよね?
238login:Penguin:2005/06/13(月) 23:38:15 ID:Z32v/pkD
cupsでプリントサーバーを構築しようとしています。
OSはCentOS4.0にyumでアップデートをあててます。
cupsがインストールされている事は確認済みです。
kernel 2.6.9-11.ELsmp
cups cups-1.1.22-0.rc1.9.6

※やりたい事
CentOS4.0が入ったマシンをプリントサーバーにする。
WinマシンからWinドライバで印刷
プリンタはUSB接続のEPSON PX-G900
Linuxマシンからは印刷できなくてよい

ttp://www.kajukaju.net/centos/cups.html
を参考に、
/etc/cups/cupsd.conf
/etc/cups/mime.types
/etc/cups/mime.convs
を編集して、cupsを再起動しましたが、
http://localhost:631ではcupsのweb管理画面OK
http://マシンのIP:631では「サーバーが見つかりません」
WinからTelnetで631を見るも、接続できません。

CentOS4.0のF/Wは無効、WindowsF/Wも無効にしてあります。
SELinuxもdisableです。
ここはチェックした?等アドバイスお願いします。
239login:Penguin:2005/06/14(火) 08:19:33 ID:Ldh/xXWD
>>238
netstat -an | grep 631 で確認した?
Loopback アドレスしか LISTEN していないのでは。

/etc/cups/cupsd.conf は以下のようになっていたりしない?
<Location /admin>
# 省略
Allow From 127.0.0.1
</Location>

# あてずっぽうなので的はずれだったらごめんなさい。
240slack好き:2005/06/14(火) 08:41:18 ID:Jm6SjXGL
>>232
4.1のリリースはめでたいけど、せっかく安定稼動してるサーバを
いじりたくないなァ…。

>>234
この通りならありがたいな。

ところで6/10(金)頃、大量のyumアップデートがなかった?。
何事かと驚いちった。
241login:Penguin:2005/06/14(火) 09:09:25 ID:qHUfZZQ4
>>240
> ところで6/10(金)頃、大量のyumアップデートがなかった?。

4.1のkernelみたいですね。
242238:2005/06/14(火) 09:37:05 ID:Rwk8F7Vi
netstat -an | grep :631
tcp 0 0 127.0.0.1:631 0.0.0.0:* LISTEN
udp 0 0 0.0.0.0:631 0.0.0.0:*

ローカルホストでしかLISTENされてません。

/etc/cups/cupsd.conf は以下にしてます。
<Location /admin>
# 省略
Allow From 127.0.0.1
Allow From 192.168.11.0/24
</Location>
243238:2005/06/14(火) 13:56:49 ID:Rwk8F7Vi
自己解決しました。
/etc/cups/cupsd.conf
Listen 127.0.0.1:631
の下に追記で
Listen サーバーIP:631

その後cupsを再起動していけました。
244login:Penguin:2005/06/14(火) 23:20:22 ID:6XJLfIzo
http://ftp.riken.jp/ 繋がらない
CentOS 4.0入れちゃった…orz
245login:Penguin:2005/06/14(火) 23:32:08 ID:4a/Dug1J
プロトコルに、ドメイン名…真性かよ( ゚д゚)
246login:Penguin:2005/06/14(火) 23:56:46 ID:bBYpektR
>244
今は繋がるぞ

>245
・・・・・・・・。
247login:Penguin:2005/06/15(水) 01:24:05 ID:iH2ZOOGh
>>246
今はつながらないなぁ
FC4の影響?

ところで
kernel-2.6.9-11.ELは4.1のkernel?
248login:Penguin:2005/06/15(水) 02:19:09 ID:Ngi1eaKl
今日というか昨日は昼頃からちょくちょくriken落ちてたよな。アクセスが集中してたんじゃねえの?
249login:Penguin:2005/06/15(水) 09:44:01 ID:oYd1CIXs
 CentOS4使っている人って、UTF-8で使っている人と、EUC-JPで使っている人と
どちらが多いんでしょうか?
 私は、EUC-JPで使おうと思って、

/etc/sysconfig/i18n の2行を下記の様に書き換え
LANG="ja_JP.EUC-JP"
SUPPORTED="ja_JP.EUC-JP:ja_JP:ja"

/etc/profile.d/less.sh に下記の行を追加
export LESSCHARSET=iso8859

 という変更を行い、とりあえずmanの文字化けは起こらなくなったのですが、
他に必要な設定ってあるんでしょうか?
250login:Penguin:2005/06/15(水) 11:22:24 ID:YNQcC1PO
俺はいつも
vi /etc/man.conf

PAGER /usr/bin/lv

にする
251login:Penguin:2005/06/15(水) 14:36:42 ID:oYd1CIXs
>>250
 lvって 、CentOS4には入ってないけど、どっかから持って来て入れてます?
252login:Penguin:2005/06/15(水) 15:42:45 ID:YNQcC1PO
253login:Penguin:2005/06/15(水) 20:00:51 ID:aZbivD0S
CentOS4の公開が正式にアナウンスされたのって、いつだっけ?
254login:Penguin:2005/06/16(木) 21:09:17 ID:/MOyX8aa
CentOS4.1って、Virtual PC 2004 へインストールできますか?
255login:Penguin:2005/06/16(木) 21:13:13 ID:z1HnLgxm
vmware 5 にはインスコ可能。ただし1分間に7秒も時間が進む。
256login:Penguin:2005/06/16(木) 21:18:33 ID:/MOyX8aa
VirtualPCには無理なんでしょうか。FC3も無理だったしなー
実は自分VirtualPCしか持ってないんですよ。
257login:Penguin:2005/06/16(木) 22:03:07 ID:XUvsco3I
インスコできるよ、音でないけど。
258login:Penguin:2005/06/16(木) 22:23:02 ID:R84Z9mdk
LinuxやしcoLinuxでええやん。
259login:Penguin:2005/06/16(木) 22:50:23 ID:/MOyX8aa
>>257
大丈夫ですか?
音出ないくらいならどうでもいいです。どのみちスピーカ切ってるし。
ありがとうございます。さっそく落としてみます

>>258
RH9なら今使ってるんですけど、今後のこと考えて乗り換えたかったんですよ
260login:Penguin:2005/06/17(金) 06:36:39 ID:hBUBwPf3
インスコできるよ Xの設定手で書き換えたけど
261login:Penguin:2005/06/17(金) 12:03:02 ID:/00RTA05
>>257
設定次第で音はちゃんと出せるよ

VMで音出す必要性は少ないだろうけど、、
まぁスレ違い
262login:Penguin:2005/06/17(金) 12:07:36 ID:8YYJO1sN
>>261
設定ギボシ
263login:Penguin:2005/06/18(土) 01:15:06 ID:Nli6eyGl
yum updateすると4.1に(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
264login:Penguin:2005/06/18(土) 04:29:58 ID:yLJxnjVZ
CentOS 4.0を入れ、ルータとして活用し始めたK6-2 PC。この度リリースされた
4.1に絡み、glibcに関わる依存エラーでyumがエラーを出すため、直接指定して
他のパッケージの更新は完了しました。

残る以下の物に関しては、いかにしてupdateをはかればよいでしょうか?(・∀・)

Resolving Dependencies
--> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
---> Package glibc-devel.i386 0:2.3.4-2.9 set to be updated
---> Package glibc-headers.i386 0:2.3.4-2.9 set to be updated
---> Package glibc-common.i386 0:2.3.4-2.9 set to be updated
--> Running transaction check
--> Processing Dependency: glibc-common = 2.3.4-2 for package: glibc
--> Finished Dependency Resolution
Error: Missing Dependency: glibc-common = 2.3.4-2 is needed by package glibc
265login:Penguin:2005/06/18(土) 05:16:04 ID:NXbzTpiI
CentOS 4.0 デフォルト文字ロケールを euc-jp に変更しています。

ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/729usejfbterm.html
にあるとおりjfbtermをインストールしたのですが、日本語が文字化けしてしまいます

/etc/jfbterm.conf のencodeをlocate からEUC-JPに変更しても同様です。
jfbtermを使ってらっしゃる方が居られましたら設定内容を教えていただきたいです

よろしくおねがいします
266login:Penguin:2005/06/18(土) 13:50:18 ID:ECAslH27
>>264
yumを使わずglibcの新しいのををとってきてrpmで--nodepsでインストール
267神ID:2005/06/18(土) 14:32:38 ID:g6vou3Qa
燃えよ!ドラゴンズ〜虎兎竜戦再開〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118984829/487
268login:Penguin:2005/06/18(土) 14:44:14 ID:uNNDyqOt
101匹アップデートキター
269login:Penguin:2005/06/18(土) 15:02:39 ID:HwgDa46I
87匹アップデートキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
今から4.0 to 4.1 にageます
270269:2005/06/18(土) 15:17:43 ID:HwgDa46I
CentOS release 4.1 (Final)
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

>>264のglibc依存エラーは発生せず、さくっと全部更新されたYo!
271login:Penguin:2005/06/18(土) 15:30:39 ID:XdvRsay3
いつのまにか4.1になってる
272login:Penguin:2005/06/18(土) 17:23:45 ID:W1uLPHKj
なんねーど?>CentOS release 4.1 (Final)
273login:Penguin:2005/06/18(土) 18:04:01 ID:DSe4QFVt
ミラーがまだっぽい
ところで、xorg6.8.2にxftパッチ当てられた人いる?
274login:Penguin:2005/06/18(土) 18:14:37 ID:HwgDa46I
>>272
centos-release-4-1.2をイレレ
275login:Penguin:2005/06/18(土) 20:15:13 ID:yLJxnjVZ
>>266
rpm -Uhv --nodeps glibc-2.3.4-2.9.i386.rpm で無問題。sshdのリスタートも
自動処理。全て最新パッケージになりました。ありがd(・∀・)
276login:Penguin:2005/06/18(土) 21:55:52 ID:eTmJCOJU
>>262 音が出るぞ、がんばれ
: su
# yum -y install kernel-devel gcc gcc-c++ ncurses-devel
# wget ftp://ftp.alsa-project.org/pub/driver/alsa-driver-1.0.9b.tar.bz2
# tar xjf alsa-driver-1.0.9b.tar.bz2
# cd alsa-driver-1.0.9b
# ./configure --with-cards=sb16 --with-sequencer=yes;make;make install
# cd ..
# wget ftp://ftp.alsa-project.org/pub/lib/alsa-lib-1.0.9.tar.bz2
# tar xjf alsa-lib-1.0.9.tar.bz2
# cd alsa-lib-1.0.9
# ./configure;make;make install
# cd ..
# wget ftp://ftp.alsa-project.org/pub/utils/alsa-utils-1.0.9a.tar.bz2
# ./configure;make;make install
# su -
# alsaconf
# reboot
再起動後、volume調整して
アプリケーション->個人設定->サウンドで後はお好きに
277login:Penguin:2005/06/19(日) 02:15:29 ID:4IJmcycv
昨日 CentOS 4.1 を入れてみたんです。
プリンタに Canon PIXUS iP4100R を使ってるので、CanonからLinux用のドライバをrpmでインストールしようとしたんです。
そしたら 'libxml' が必要と言われインストールできなかったんです。
yum で libxml をインストールしようとしたら libxml2 しか見当たらずチト困っとります。
rpmseek で libxml を色々なディストリ版が見つかるのですが、どのディストリ版をインストールしたら良いのかなとなやんどります。
RedHat9 用で良いんですかねぇ?それとも fedora 用?
278login:Penguin:2005/06/19(日) 10:09:27 ID:iZPnVQRc
>>277
PIXUS 560i での手順を参照し、RHEL 4 Beta から借りてくるのが良いと思われます。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FPrinting
279login:Penguin:2005/06/20(月) 01:57:46 ID:U//r70/8
>>278

レスさんくすです。
FAQ ものでしたか…申し訳無いです。
ヒントありがとうございます。精進しますです m(_ _)m
280login:Penguin:2005/06/20(月) 05:09:01 ID:f9MGR4VC
torrentの使いかたが解かりません
CentOS-4.1-i386-binDVD1.torrent
からインストールする方法を教えてください。
281login:Penguin:2005/06/20(月) 05:35:33 ID:p/FYA3gV
あなたは勘違いをしているようです
.torrentはBittorrentでDVDをダウンロードするためのファイルです
282login:Penguin:2005/06/20(月) 07:13:01 ID:dVJxYlIP
それもアレな回答だな。あながち間違ってはいないけれど(*´Д`)
283login:Penguin:2005/06/20(月) 11:30:55 ID:2SM2ZKJw
同意
284login:Penguin:2005/06/20(月) 15:29:32 ID:jtP1BIRB
CentOS4.1をインストールしました。
フォントにmsgothic.ttcを入れてみたのですがアンチエイリアスが効かないです。
どうすればアンチエイリアスをかけれるでしょうか?
DEはGNOMEを使用してます。
285login:Penguin:2005/06/20(月) 17:53:36 ID:G1N2NiD/
286284:2005/06/20(月) 17:59:10 ID:jtP1BIRB
rm ~/.fonts-cache1
tty1に切り替えて
sudo /etc/rc.d/init.d/xfs restart
この手順と下記の~/.fonts.confで試してるんですがビットマップ表示できません
何が間違ってるのでしょうか?

<match target="font">
<test name="pixelsize" compare="less_eq">
<double>14</double>
</test>
<test name="family" compare="eq">
<string>MS UI Gothic</string>
<string>MS PGothic</string>
<string>MS PMincho</string>
</test>
<edit name="embeddedbitmap" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
<edit name="antialias" mode="assign">
<bool>false</bool>
</edit>
</match>
287login:Penguin:2005/06/20(月) 18:34:28 ID:UkaKGuQM
おまいはビットマップ表示したいのか? アンチエイリアス表示したいのか?
288284:2005/06/20(月) 18:38:36 ID:jtP1BIRB
ほんとはアンチエイリアス
ビットマップのほうが奇麗とかいうサイト見たんで

どっちにしろ変化しないんよ・゚・(つД`)・゚・

14ポイント以上じゃないとアンチエイリアスかからない
289284:2005/06/20(月) 20:03:38 ID:jtP1BIRB
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

"rh_prefer_bitmaps"

こいつがポイントだった。
ふぅ、5時間かかった。
前にFC1入れた時に同じ所で躓いて解決してたのに。
メモ残しとこっとw
290login:Penguin:2005/06/20(月) 23:01:15 ID:qz6kw4An
bittorrentでCentOS-4.1-i386-binDVD1落としてみたがメチャクチャ速かった。1.3MB/secぐらい出てた。ビクーリ。
惚れた。
291login:Penguin:2005/06/20(月) 23:11:14 ID:li2nb2J7
つか、CentOS 4.1 で GNOME 軽くなってねすか?
292login:Penguin:2005/06/20(月) 23:18:48 ID:jtP1BIRB
centos4.1しか知らんのだけどgnome2.10入ってるディストリと比べると
結構重く感じる。SuSE9.2と比べたらスゲー軽い。
293login:Penguin:2005/06/20(月) 23:42:39 ID:li2nb2J7
>>292
おお、gnome 2.10 は、もっと軽いすか。軽いことは正義なのれす。
294login:Penguin:2005/06/21(火) 02:19:27 ID:h1CYLEao BE:188414093-##
セントす
295login:Penguin:2005/06/21(火) 03:18:44 ID:mN7VizJW
ルイスす
296login:Penguin:2005/06/21(火) 19:48:47 ID:FTeGdYod
athlonxpユーザなのだが、xftパッチあてるついでにxorgを最適化して構築したら
何か軽くなったよ。
そんなわけで色々と再構築中。
297login:Penguin:2005/06/21(火) 20:03:38 ID:UX5jxsBe
そして彼はLFSへ旅立っていった…
298login:Penguin:2005/06/21(火) 20:56:56 ID:2AYCAWE/
セント(´・ω・) ス
299login:Penguin:2005/06/22(水) 20:26:46 ID:+Y6juCfD
ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/os/i386/CentOS/RPMS/

こういうディレクトリ構成は困るんだけど。
300login:Penguin:2005/06/22(水) 23:31:38 ID:HrJ3eduU
>>299
何が困るの?
301login:Penguin:2005/06/23(木) 01:10:15 ID:dIcubJAP
>>300
yumでアップデートできないから。

ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/os/i386/RPMS/
baseのディレクトリはこうであってほしいわけです。

updateはこうで
ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/updates/i386/RPMS/
plusはこうなわけですが、
ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/centosplus/i386/RPMS/
それと比べると一貫性に欠けてるでしょ?
302login:Penguin:2005/06/23(木) 01:58:52 ID:+EvD1E4z
>>301
yum使えるんじゃない?
他のミラーサイトも同じような構成になってるよ。

例えば
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo

baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/

baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/centos/$releasever/os/$basearch/
に変えれば使えているような気がするけど
303login:Penguin:2005/06/23(木) 03:43:05 ID:N02LkklS
>>301
指定したディレクトリの下のリポジトリに関するデータを取って来ているから、
update出来ると思う。
304299=301:2005/06/23(木) 08:01:09 ID:dIcubJAP
>>302
ありがとうございます
305login:Penguin:2005/06/23(木) 12:36:04 ID:QCzMxAmD
試しに会社鯖に入れてみたけど、
なかなか快調。

kernelが2.4なVineと比べてだけど...
306login:Penguin:2005/06/24(金) 15:55:02 ID:nT9n9Ku9
今日、CentOS4.1起動したら、GNOMEですべてのアプリが
起動後、フリーズするようになりました。KDEで試しても一緒・・・でした。
症状は、ウインドウは開くけど、中が再描画されないような感じです。

GNOMEのメニュー(上部のパネル)はちゃんと動作するんですが。

Runlevel3で立ち上げてコンソールでの作業では何の問題もありません・・・

同様の症状の方、いらっしゃいますか?
いません?はい。ああ。そうですか。orz


307login:Penguin:2005/06/24(金) 18:07:47 ID:WHnOQ9MX
>>306
とりあえず環境書けよ。
X が起動してからの問題なんだろうけど、せめてビデオカードぐらい
書かないと誰もレス出来んだろ。

こ こ は オ マ イ 専 用 の サ ポ セ ン じ ゃ な い 。
308login:Penguin:2005/06/24(金) 20:02:44 ID:UASHJ+yH
やさしいなおまえ
それじゃサポセンと同じ対応だぜw
309306:2005/06/24(金) 20:34:31 ID:nT9n9Ku9
すいません。

GeForce5900XTで、Nvidiaのドライバなどは利用していません。
月曜日くらいまで正しく利用できていました。

デスクトップ全体は正しく描画出来ていますが、
起動したウインドウの内部だけ再描画されず、
ちょうどアプリケーションがハングしているような感じになります。

変なことに、その再描画されないウインドウのメニューバーは
正しく動作します。





310306:2005/06/24(金) 20:36:47 ID:nT9n9Ku9
間違ってEnter押してしまいました。

なお、バージョンは4.0からyumで4.1になった状態でx64環境です。
311login:Penguin:2005/06/24(金) 22:26:22 ID:lrKBz2yS
うんこ
312login:Penguin:2005/06/25(土) 01:16:15 ID:il3VBQ4s
Enterすら間違えてしまうくらいだから、
なにか大切な事を間違えてるんだろ。
馬鹿にLinuxは使いこなせない。
313login:Penguin:2005/06/25(土) 02:36:11 ID:4PibaBUn
CentOS 4.1にkernel.orgの2.6.12.1カーネルを構築してみたが、
このカーネルにはIT821xドライバが組み込まれていないため、玄人志向のATA133-PCI2に対応していなかった!

2.6.11 -ac patchを追いかけて何とかドライバ組み込み成功したけれど、標準で対応してほしいなあ。
314login:Penguin:2005/06/25(土) 05:01:06 ID:BgLF1IqW
>>313
パッチをあてるくらいやっとけば。次回は楽が出来るように工夫すべし。
315306:2005/06/25(土) 06:02:01 ID:afj8wnNh
お騒がせしてすいません。
以前インストールしたATOK for Linux のiiimと競合して、
問題起こしていた模様です。一度、ATOKをアンインストールして、
入れ直すと問題が改善されました。

馬鹿ですがLinux使いたいので、生暖かく見守ってやってください。
316login:Penguin:2005/06/25(土) 20:06:04 ID:UktYuapQ
うおおおおおおおおおお

入れる順番間違えたので
centos4.1が入ってるのを1回消してXP入れようと思ったんだけど
起動してCD読み込んだ次の画面で真っ暗になります・・・
普通にCD入れるだけでは上書きできないんですか?
317login:Penguin:2005/06/25(土) 21:34:22 ID:4PibaBUn
できる
318login:Penguin:2005/06/25(土) 23:37:21 ID:UktYuapQ
たまおだ!!!!!
319login:Penguin:2005/06/25(土) 23:38:24 ID:UktYuapQ
うわぁ ミラクル誤爆。。

>>317
ありがとう
320login:Penguin:2005/06/26(日) 00:21:34 ID:hK1Cev6J
>>315
みんな、最初はそんなもの。
ガンガレ。
321login:Penguin:2005/06/27(月) 10:19:04 ID:rtoQB9iQ
cent os をインストールしようとしているのですが、

開始直後に画面が真っ白になり、フリーズしてしまします。
マウスポインタが中央に表示されています。。
何が悪いのでしょうか

環境はclelron400mhz メモリは256m Win2K が入ってます
LINUXは初めてです。
322login:Penguin:2005/06/27(月) 11:48:25 ID:+eWfTl4b
「開始直後」と書いてるが、もっと具体的にどういう画面までは
表示されてどう選択してその状態かまで書けよ。

そのosとやらはどうやって手にいれたんだ(あるいは作ったんのか)もな。
323login:Penguin:2005/06/27(月) 14:50:57 ID:5I32N6wn
ハードウェア構成についても全然駄目。
もっと詳しく書かないと。
Celeronも正しく打てないようではLinuxどころかPC初心者では?
324login:Penguin:2005/06/27(月) 15:30:39 ID:rtoQB9iQ
>>322
すみません、CentOSですね。

Welcome to CentOs-3 CD Found とある画面で「Skip」を選択
(OKを選択したときはCDのチェックがはじまり、結果はOKと出ました)
したあと、Running anaconda ・・・・という表示が画面下に出て、
CD-ROMドライバやらモニタやらを認識しているようです。

そのあと、画面が真っ白になり、マウスポインタだけが表示されます。

>>323
あまりパソコン関係の質問などをしたことがないので要領を得ずすみません。
他にどういった情報が必要でしょうか
325login:Penguin:2005/06/27(月) 15:37:14 ID:VXBiw7a6
textインストーラーでやってみる
と、textインストーラーがout of Memoryでコケたんで
swap作ってインストールした俺が言ってみる
326login:Penguin:2005/06/27(月) 15:59:53 ID:5I32N6wn
とりあえず、チップセットとGPU。
327login:Penguin:2005/06/27(月) 16:01:29 ID:FtCYDtQ0
>>324
パソコンはメーカー製だろ。機種とか書きましょうね。
ブートパラメターを渡したりする必要がありそうです。
328login:Penguin:2005/06/27(月) 16:52:18 ID:rtoQB9iQ
>>325
GUIにしますかTEXTにしますか、という選択の時はキーボードがきかないんです・・・

>>326,327

色々とすみません。

機種は
SOTEC PC-STATION M240Lです

チップセット
 Intel 440LX AGPset

GPU
ATI RAGE PRO TURBO(AGP 対応)

↓これが詳細です
ttp://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/M240L.htm
6年前のソーテックパソコンです。HDDは30Gに換えてあります。
CD-R/RWドライバも付けました。

329login:Penguin:2005/06/27(月) 18:51:21 ID:QhSj7tg7
>>328
これ、俺もやった。
boot: 指定やら、テキストインストールしても無駄。
一応起動はするが、すぐにハングする。

答えは 3.0 or 3.5 をやめて 4.0 or 4.1にする
Schientific も同じだったなぁ…


330login:Penguin:2005/06/27(月) 20:35:14 ID:Jvzcqi4I
>>328
なんか中身は俺と似てる構成だな。
参考までに、俺の環境を…。

CPU : PentiumIII - 700MHz
M/B : Asus P3B-F (440BX)
AGP : ATI RAGE FURY (RAGE 128)
モニタ : DELL 2001FP (20インチ液晶)
OS : CentOS 4.0
ブートパラメータ : linux vga=0x305 acpi=off

上記で正常にanacondaでGUIインストール終了。
とりあえず>>329氏の言うとおり、CentOS 4.0で試してみたらどうかな?
331328:2005/06/28(火) 01:40:59 ID:X6SuY8vD
明日4.0にチャレンジしてみます。アドバイスありがとうございました。
332login:Penguin:2005/06/28(火) 14:56:06 ID:7damv1sD
すでにバグ修正適用済みの CentOS 4.1 がでてますが。
333login:Penguin:2005/06/28(火) 22:32:00 ID:am9gg66T
4.0 -> 4.1 なら、aptでもyumでも障害報告ないんですよね?
334login:Penguin:2005/06/29(水) 09:15:37 ID:5RXxQXbA
>>333
うちはうまくいっているし、問題ないと思うけれど時間がかかると思えば
最初から4.1にした方がいいでしょ。
335login:Penguin:2005/06/29(水) 12:47:05 ID:B7EwJYiW
4.1になってるかどうやったらわかる?
336login:Penguin:2005/06/29(水) 13:35:07 ID:nbM748QP
rpm -q centos-release
とか
起動時のメッセージ
とか
337login:Penguin:2005/06/29(水) 17:00:21 ID:gBKwDwwH
yum update したら
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/os/i386/repodata/primary.xml.gz: [Errno -1] Metadata file does not match checksum
とでるんだが、なんで?
338login:Penguin:2005/06/29(水) 17:28:05 ID:SOneJ41A
339login:Penguin:2005/06/29(水) 18:36:37 ID:gBKwDwwH
URLは色々変えてるんだがだめなんだよね。
rikenのprimary.xml.gzもこわれてるの?
340login:Penguin:2005/06/29(水) 19:34:07 ID:SOneJ41A
デフォは使わないのかい
341login:Penguin:2005/06/30(木) 15:11:11 ID:fVJv6+/A
CentOS 4.1 i386使ってます。

特に実害はないのですが、gdmログイン画面右下の時刻等文字列の下1/3程が
切れてしまいます。
ログイン後の画面では全表示領域が表示されているように見えます。
/etc/X11/xorg.conf 中
DisplaySize 320 250
の250を300位に変更すると収まるのですが、そんなものなのでしょうか。

マシン1
Monitor: EIZO FlexScan L461
AGP: GeForce2 MX/MX 400
Driver: nvidia
xorg.confのDisplaySize: 320 250

マシン2
Monitor: EIZO FlexScan L565
AGP: GeForce2 MX/MX 400
Driver: nvidia
xorg.confのDisplaySize: 340 270
342login:Penguin:2005/06/30(木) 15:50:49 ID:Vb9ngOUj
CentOSってgnumericとabiword無いの?
343login:Penguin:2005/06/30(木) 15:56:10 ID:be/fGNDx
あ〜、それ俺も。あの画面は96dpiのことしか考えないで作ってあるっぽい。
xが、dpiが上がったら、その分フォント大きくして、結果的に同じサイズで
見えるようになる仕組みだからかな。
ログイン後の画面は非常にいい感じなんだが…なめらかで。
344login:Penguin:2005/07/01(金) 07:04:23 ID:LTgb74e9
マシンにCentOS(4.1)を入れてsshdとapacheを起動しているが、
外部からまったくsshのログインができない。
エラーメッセージ->...22 no route to host
またブラウザで入ることもできない。
pingは返る。
selinuxは切った。
iptableか?
インストール時にsshとwebは許可したつもりだったが。
345login:Penguin:2005/07/01(金) 12:53:14 ID:OQDQoKJI
インターネットに直接晒していないならiptables止めて確認すればいいだろ。
346login:Penguin:2005/07/01(金) 14:22:31 ID:RLHSZKaC
>>341
>>343

gdmログイン画面のスクリーンショットって撮れるの?





表示されてるディスプレイをデジカメで撮影?
347login:Penguin:2005/07/01(金) 15:01:51 ID:j/XDal8K
つVMware
348login:Penguin:2005/07/01(金) 15:19:03 ID:YNleZP2p
必要なファイルをダウンロードしながらインストールする、いわゆる
FTPインストールは、あまり歓迎(推奨?)されていないのでしょうか?
理研さんのページみても、メディアに焼けとしか書いていないし
その割には /CentOS/base/stage2.img がちゃんと用意されていたりするのですが。
349login:Penguin:2005/07/01(金) 15:25:30 ID:I8XPmPfU
linux askmethod
350login:Penguin:2005/07/01(金) 15:28:33 ID:r37pzG+L
>>344
tcpwrapper ?
351login:Penguin:2005/07/01(金) 15:39:06 ID:YNleZP2p
いや、やり方は解るしインストール開始直前までいけるのも確認したし。
でも、やっちゃていいのかなー?て感じて、ためらって止めてしまった、、、
やっちゃうよ?いいの?
352login:Penguin:2005/07/01(金) 15:41:29 ID:I8XPmPfU
俺は普通にFTPインストールだが。
353login:Penguin:2005/07/01(金) 15:45:56 ID:j/XDal8K
>>351
ネットワーク帯域が充分あれば別にいいんじゃない?
riken的には普通にmirrorしててそこらへんもmirrorされてるだけだろうけど。

何回も繰り返すならlocalにmirrorしとけってくらいか。
354login:Penguin:2005/07/01(金) 15:52:08 ID:+b+LZC1P
やっちゃえやっちゃえ
355login:Penguin:2005/07/01(金) 15:58:41 ID:YNleZP2p
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 やっちゃう!やっちゃう!
 ⊂彡
356login:Penguin:2005/07/01(金) 18:01:57 ID:YNleZP2p
おお、なにやらすばらしい、、、
357login:Penguin:2005/07/01(金) 18:32:49 ID:+bg6zATI
rikenはたまにftpインストールさせないようにしてる。
他のmirror使う方がよさげ。 
358login:Penguin:2005/07/01(金) 20:22:55 ID:w8wa01Nb
んなわけない
言いがかりもいい加減にしとけよ
359login:Penguin:2005/07/01(金) 20:35:39 ID:INtv0Ig9
riken ちょくちょく止まるので難儀している。
360login:Penguin:2005/07/01(金) 21:10:55 ID:Sh6DeiCY
「ftp cent-os」でぐぐれ
361login:Penguin:2005/07/01(金) 21:17:46 ID:OIQy87iY
>>360
あんた、検索下手だろ。
362login:Penguin:2005/07/01(金) 21:20:16 ID:vfqmW7ye
「cent-os」

チョーウケるw
363login:Penguin:2005/07/01(金) 22:36:01 ID:UBBLsh6m
まあ、>>360のキーでも用は足りるけどな
364login:Penguin:2005/07/02(土) 00:17:01 ID:gJlAAxtU
>>346-347

Xnest を使いなさい
365login:Penguin:2005/07/02(土) 01:10:50 ID:kQc5DQaZ
CentOS 4.1 でインストール時にmdでRAID1を設定した場合、
100GBを超えるような領域は必ず片側が死んだ状態でインストール
が終了しているだが、これは仕様ですか?
もしかしてPCの速度に依存するとか。

初回起動後にmdadmでhot add すれば問題ないんだが。


366login:Penguin:2005/07/02(土) 03:03:12 ID:FmkxbQuS
>>365
マジで死んでるのかよ、おい
367login:Penguin:2005/07/04(月) 01:06:37 ID:03ZGEHTx
Linuxの勉強に入れてみようと思うのですが、デスクトップでセットアップしたとしたら、
HP見たりする程度なら、XPとどちらが軽いんですか?
マジでお訊きします、Linuxなら軽いというのも最近は当てはまらない場合もあると聞いたもんで。
368login:Penguin:2005/07/04(月) 01:20:12 ID:Ycl2hfgl BE:209349465-##
XPの方が早い
369login:Penguin:2005/07/04(月) 01:29:48 ID:slxxL4ct
>>367
Lynx使えば劇軽だ罠
つか>>367みたいなのはWindows(R) XPがお似合い
370login:Penguin:2005/07/04(月) 01:32:04 ID:03ZGEHTx
>>369
しょうもないこと書くなよ
371login:Penguin:2005/07/04(月) 01:32:20 ID:6vLR9U22
>>367
この手の質問にゃ答えが何通りもあって結局煙に巻かれるだけ
gnomeだkdeだfbconにw3mでマンセーだ言われてもわからんだろうから、
勉強するつもりならとりあえず入れてみて判断しれ
372login:Penguin:2005/07/04(月) 01:37:11 ID:0B8jGIC+
HPマシンにCentOS入れてる俺は勝ち組。
373login:Penguin:2005/07/04(月) 01:37:48 ID:lJS3eIkg
>>370
しょうもない質問したのは誰よ?
374login:Penguin:2005/07/04(月) 01:39:24 ID:03ZGEHTx
>>368
>>371
ま、そうなんですが標準的なセットで入れて、重いならスペックの良い方を使おうかなみたいな感じです。
GNOMEで行ってみるつもりです、とりあえずやってみます。
375login:Penguin:2005/07/04(月) 03:06:55 ID:wAOGXpqK
>>標準的なセットで入れて、

そして彼は戻ってこなかった
376login:Penguin:2005/07/04(月) 03:07:35 ID:lJS3eIkg
>>375
だからXP(ry
377login:Penguin:2005/07/04(月) 03:13:55 ID:cjXEe7TK
なんでこのスレで聞くの?
くだ質あたりで汁
378login:Penguin:2005/07/04(月) 09:43:37 ID:03ZGEHTx
>>377
Cent入れようと思って、ここで訊いて何が悪い、バカか。
379login:Penguin:2005/07/04(月) 11:18:46 ID:dDvq5lu0
仕方ねーなぁ質問が漠然としすぎだハード構成くらい晒せ
Xでブラウザを使うならビデオカード、デスクトップ環境、使用ブラウザの差がある
条件を指定しない限りCentOS使用としても内容はLinux一般だからここで聞く意味もない
つまりおまいにはWindowsがお似合いですよ
380login:Penguin:2005/07/04(月) 11:20:02 ID:+AdrMBwU
>>378
漠然とした考えでLinux入れても何の勉強にもならないよ

>HP見たりする程度なら、XPとどちらが軽いんですか?
まず、こんな質問してる時点で池沼認定ですから。
381login:Penguin:2005/07/04(月) 11:34:45 ID:+1Firyce
CentOS3.5-x86_64のPHPにマルチバイト関数のオプションついてないのねorz...

パッケージ作り直しかよ、めんどくさ。
382login:Penguin:2005/07/04(月) 12:10:41 ID:kUtd1e0S
mbがらみの修正遅いから使いませんw
383login:Penguin:2005/07/04(月) 20:56:49 ID:Poig6WIz
>>381
4だと有効になってるよ
まあがんがれ
384login:Penguin:2005/07/05(火) 03:21:31 ID:w+/KlSHZ BE:279132285-##
CentOS4.1を使っています
rpmのリビルドはどうやればいいんでしょうか。rpmbuildだとcommand not found
rpm --rebuildだとunknown optionと言われて出来ません
385login:Penguin:2005/07/05(火) 03:34:01 ID:xf1qSIiC
コマンドが見つからないなら、入ってないんじゃ?

よくわからんかったら開発環境全部入れなさい。
386login:Penguin:2005/07/05(火) 04:14:00 ID:w+/KlSHZ
ご指摘のとおり開発環境が入ってないだけでapt-getでrpm-buildを入れたらOKでした
ありがとうございました
387login:Penguin:2005/07/05(火) 07:56:21 ID:9qaV7KV3
PHPのマルチバイト関数のオプション、i386だったら付いてますか?
388login:Penguin:2005/07/05(火) 08:57:05 ID:Cf/qgEtw
>>387
付いてないよ。別のパッケージとしてビルドしてる。
PHP公式のWindowsバイナリーみたいなもん。
389388:2005/07/05(火) 09:03:23 ID:Cf/qgEtw
>>387
エクステンションだから
ttp://wiki.poyo.jp/read/PHP/tips/mod_add_later
な感じ。zend-multibyteが必要なら、
PHP本体を作る時に掛けとかないと駄目だけど。
390381:2005/07/05(火) 15:59:04 ID:Q7AJnDPN
>383
PHPについてはちょっとだけがんばってみた。。。

しかし、x86_64のPostgresのshared_bufferの数値が増やせないことが判明。。。
やってらんねぇ(´-ω-`)

i386版に戻すか(´Д⊂グスン




391login:Penguin:2005/07/05(火) 19:56:29 ID:afNtrZeY
392login:Penguin:2005/07/05(火) 21:42:24 ID:99HlEsZB
とりあえず、俺はFC3=>Cent OS 4
393login:Penguin:2005/07/06(水) 02:34:48 ID:mYy11p0G
(・∀・)人(・∀・)
394login:Penguin:2005/07/07(木) 20:06:04 ID:tpCEdKzw
CentOS4でemacsの起動が遅いんだが、これって改善できる?

見た感じMule-UCS関係の初期化に時間がかかってるみたいだが、
「Mule-UCS 起動 高速化」とかで検索して出てくる
un-define.elの高速化パッチは既に当たってるっぽいんだよね。
俺この前までRH7.2とか7.3とかが大半だったんで、
Mule-UCSはこのCentOS4がほぼ初めてなんだけど、
Mule-UCSだとこの程度が普通で、マメにカスタマイズするしかない?
それともCentOS4のEmacsは特に何かしくじってたりとか…
そんなわけないよね…?

ちなみにマシンはP3-800のdual。マシン買い換えるべき?
395login:Penguin:2005/07/07(木) 20:12:02 ID:SjmUJQc4
>>394

.emacs から外せばいいんじゃないの?
396login:Penguin:2005/07/07(木) 22:02:52 ID:tpCEdKzw
>>395
Mule-UCSまわりはsite-start.elから自動的に実行されているので、
デフォルトでは全ユーザー逃れられないと思います。

今回のマシンは自分専用マシンなので、
気に食わないなら変更すりゃいいんですが、
Mule-UCSを使うならこれくらいが普通の速度なのか、
それともCentOS4のデフォルト設定が何か妙だったりするのか、
他の環境も使ったことがある方の感想が聞きたいと思いまして。
397login:Penguin:2005/07/07(木) 22:21:32 ID:RY+Sc0rQ
>>396
CentOS4の環境が無いから試せないけど、
Emacs21のMule-UCSはloadするだけで激重だった。
その.emacs貼れば同じ環境の誰かが試してくれるんじゃね?

あまり参考にならんと思うが、
自分の環境ではEmacs22にしちゃった。
398login:Penguin:2005/07/07(木) 23:23:32 ID:2JvO+Pmf
>>394
atokスレのパッチを当てる。
399login:Penguin:2005/07/08(金) 14:11:44 ID:PpKZ+N9Q
CentOS4.1って、RH9からのアップグレード実績ありますか?
そろそろlegacyに頼るのも何かと思い、方向を切替えたいんです。
400login:Penguin:2005/07/08(金) 14:16:57 ID:7kjQ54Bp
そう思ったんなら自分で試してみる勇気も大切
401login:Penguin:2005/07/08(金) 14:27:57 ID:ZU8kerUt
>>399
無理に危い橋を渡ることもないんでは。
いい機会だからきれいに再構築したら?
402login:Penguin:2005/07/08(金) 14:59:20 ID:NZVuSBrI
>>399
有料RPMサービスでいいじゃん
403login:Penguin:2005/07/08(金) 16:24:01 ID:PpKZ+N9Q
やっぱり「勇気」とか「危ない橋」とか....orz
とりあえずテスト環境を作ってFHSの比較から始めるか....
404login:Penguin:2005/07/08(金) 16:51:56 ID:VryAbxSk
>>399
RH9からならおとなしく3.5にしとけ
俺は3.4経由だけどすんなり移行できたよ
405login:Penguin:2005/07/09(土) 15:49:32 ID:/T9S9T2F
同じkernelラインに移行しとくほうが賢いわな。
406login:Penguin:2005/07/12(火) 08:20:21 ID:ea6VZ4P/
CentOS 4.1 ですが、Acrobat Reader 7.0 が動かないのは俺だけ?
起動→スプラッシュ画面
で、後なにも起きない…

407login:Penguin:2005/07/12(火) 12:45:14 ID:Hawr1q8M
>>406
ggvで困ってないんだけど…
/usr/share/ghostscript/7.07/lib/CIDFnmap.ja
辺りをいじると幸せになれる。
adobe純正のメリットって何?
408login:Penguin:2005/07/13(水) 13:53:48 ID:FH6Mz/se
>>407
ggv って検索できる?
純正は PDF 文書の検索ができる。これがAcroread使う理由の
1つっちゃぁ1つ。
409login:Penguin:2005/07/13(水) 14:40:20 ID:EoNcsvSs
>>408
検索はできないねぇ…
410login:Penguin:2005/07/13(水) 14:50:53 ID:Rh66SOgB
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21521159
これは売れないよな・・・('A`)てか売るなよ
411login:Penguin:2005/07/13(水) 22:23:07 ID:lVJDvTjv
>>410 カワイソス
412login:Penguin:2005/07/13(水) 22:29:20 ID:B5MLV+ab
>>410
以前Knoppixもヤクオフに並んでいたので2匹目のドジョウ?
413login:Penguin:2005/07/13(水) 23:10:14 ID:QouZPlm0
妥当な値段じゃね?
落としてCDに焼く手間考えたら、書店とかに売ってた場合は買うだろうな
おれDVD-R持ってないし
ヤフオク利用してまで買おうとは思わないが
414login:Penguin:2005/07/13(水) 23:10:38 ID:EbmUdqLd
vncserverをxinetd経由で起動してる人いる?
/etc/serviceと/etc/xinetd.d/vncと/etc/X11/gdm/gdm.confを変更したんだけど、、、

手動だとうまく動くのに orz
415login:Penguin:2005/07/14(木) 00:47:21 ID:BnQQQzkl
>>410
海外のディストリ焼き屋さんぐらい自分で焼くのよりも
差別化された(物理的)パッケージングがされてたら
買ってもいいかなとは思う。自分、ナロー(32k)だし。
416login:Penguin:2005/07/14(木) 08:28:04 ID:RC0IIuU3
タスクトレイ、とは言わないかもしれなせんが、
あそこにup2dateが出なくなるようにする方法はありますか?
redhatの名前が出るのが好かんのと、
アレをいちいち終了しないとlogoutできなくて面倒です。
417login:Penguin:2005/07/14(木) 09:06:50 ID:4xVnNvAt
んなわけない
418login:Penguin:2005/07/14(木) 12:31:22 ID:kd95Aepc
アンインストールしろ
419slack好き:2005/07/14(木) 13:02:28 ID:U05ALBVu
>>414

フツーに出来てますよ。
/etc/xinetd.d/vncを公開したら何か助言できるかも。
420414:2005/07/14(木) 19:32:55 ID:fPkFvqZH
>>417
ありがとうございます。今はこんな感じです
ちなみにcentos4.1、vnc-server-4.0-8.1です

service vnc
{
disable = no
socket_type = stream
wait = no
user = nobody
server = /usr/bin/Xvnc
server_args = -inetd -query localhost -once \
-geometry 1024x768 -depth 16 \
-SecurityTypes None \
--PasswordFile=/etc/vnc_passwd
}

ちなみにXvncを直接叩くとすでにdisplay0が起動しているとエラーが出るんですが
プロセスは無いです。。。
421login:Penguin:2005/07/14(木) 21:56:54 ID:OSR112VE
>420
SecurityType none を指定するなら PasswordFile はいらないよ。
あとnetstat -tl で/etc/servicesで定義したvnc用のポートをlistenしているか確認するとか。

422login:Penguin:2005/07/14(木) 23:52:35 ID:JPhFPpwu
みなさんソフトとかはどうしていますか?
CentOS対応rpmはあまりありませんよね?
423login:Penguin:2005/07/15(金) 00:17:30 ID:Mn+/ZIXP BE:104674853-##
fedora用の使っとけ
424login:Penguin:2005/07/15(金) 00:27:27 ID:1cyw0fWs
FC3用とかRHEL用とかsrc.rpm再構築とか。
俺はsrc.rpm再構築がメインかな。
425login:Penguin:2005/07/15(金) 00:38:50 ID:FrQpoR2e
dag ... rhel4 ...
426login:Penguin:2005/07/15(金) 01:24:16 ID:Pzc//pnD
>>417 >>421

414です。
あれこれ試してみたんですが、何故か/etc/xinetd.d/vncのserver_argsに
ディスプレイナンバーを:50と明示したら動きますた

お手数掛けました
427login:Penguin:2005/07/20(水) 00:20:40 ID:mpkhwqaB
centosを3.4から3.5にしたら何かときどきXが死ぬようになったんだけど、、、
スクリーンセーバーとか電源管理をオフにしてもダメだし、どうなってんだこりゃ
428login:Penguin:2005/07/20(水) 23:13:16 ID:nMqM1Mxh
CentOS 4.1を入れてみたんだけど、デフォルトの
IIIMFを使用して、半角/全角キーで日本語入力オンにするには
どうすればいいんでしょうか・・?
429login:Penguin:2005/07/21(木) 01:20:17 ID:7S7860Dl
>>428
ぐぐれ
430login:Penguin:2005/07/21(木) 05:14:02 ID:I90ZYTyB
windowsを使え
431login:Penguin:2005/07/21(木) 11:54:27 ID:umaUanW2
フォースを使え
432login:Penguin:2005/07/21(木) 12:55:08 ID:BOb+pSJF
僕の頭をお食べ
433login:Penguin:2005/07/21(木) 13:28:34 ID:3r9VtsQr
CentOS4.1とかの4.1っていうバージョンんて
そのままRHEL4.1のクローンていうことなの?
434login:Penguin:2005/07/21(木) 21:13:50 ID:FCIjcu1J
>>433
RHEL4 update1のクローンってこと。
435login:Penguin:2005/07/23(土) 01:40:42 ID:gZ24hKfT
デフォルト設定でRHNのup2date相当のが起動してると思うけど、
あれで「!」が無くてもミラーの apt や yum にupdateが上がってる
というのはなんででしょう。

あの「!」or「〆」のが公式のサーバで一番早く公開されるのかと
思っていたのだけど。


436login:Penguin:2005/07/23(土) 22:33:45 ID:x1NvdHNt
なんで、出てこんかな…ソースを使え
437login:Penguin:2005/07/23(土) 23:21:39 ID:5jrKq99M
ソースもコンパイル出来てるのならaptでも上がってるはずだな
438login:Penguin:2005/07/24(日) 16:48:26 ID:nMOggbPZ
こんなグレーなLinuxよく使ってられるよな。
439login:Penguin:2005/07/24(日) 16:52:59 ID:Fg7nbxFv
そうか?グレーでもないと思うぞ。
お手本は Fedora だろう
440login:Penguin:2005/07/24(日) 16:53:25 ID:+lAqtvpJ
グレーなのは俺の脳細胞だ
441login:Penguin:2005/07/24(日) 23:35:29 ID:vHiirrmB
こんなlinux使ってると暗黒面に飲み込まれるぞ
442login:Penguin:2005/07/24(日) 23:43:57 ID:Fg7nbxFv
May the source be with you !!
443login:Penguin:2005/07/24(日) 23:49:30 ID:kShICwoQ
>>438
どの辺がグレー?
444login:Penguin:2005/07/25(月) 00:01:46 ID:rJH/X1UM
どなたかVirtual PC for WindowsにCentOS4.1入れた人います?
init 5だとログイン画面が崩れるんですが直す方法がわかりません。
CentOS3だとredhat-config-xfree86で直せた気がするのですが
このコマンドが見あたらず、少々難儀しております。

どなたかお力をお貸し頂ければ。。。
445login:Penguin:2005/07/25(月) 00:25:45 ID:6KH8mHid
4以降は system-config-xfree86 だったような?
446login:Penguin:2005/07/25(月) 00:27:15 ID:rJH/X1UM
>>444
自己レスです。
/etc/X11/xorg.confのDefaultDepth 24 を 16に変えて
system-config-displayで修正し直りました。

redhat-config-xxはsystem-config-xxに変わったのね。知らなかった。
447login:Penguin:2005/07/25(月) 00:29:38 ID:rJH/X1UM
>>445
Thanks.
>4以降は system-config-xfree86 だったような?
これがヒントになった。
448login:Penguin:2005/07/25(月) 07:33:31 ID:4NxHUWbm
CentOSがGNOME2.10になるのはいつ頃になりそう?
449login:Penguin:2005/07/25(月) 08:10:36 ID:jkcWCoLR
それはFedoraとかRHELの動向を見た方が速いんじゃなかろうか。
450login:Penguin:2005/07/25(月) 15:05:04 ID:JdABlJQC
Pen D830+i845Gの構成でCentOSはインストール出来ますか?
社内の検証として使いたいけど、もし動かなかったら叩かれるんで・・・
451login:Penguin:2005/07/25(月) 15:06:46 ID:JdABlJQC
補足です。GUIは使用しないっす。CUIでのみ。
S-ATAも使わずにATA100のHDDで使用しまふ。
このクソ暑いのにPenDのパフォーマンスを確かめろ。と言うDQN上司、逝って良し。
452login:Penguin:2005/07/25(月) 15:15:45 ID:U6jYWM0s
実際に使ってないと確かなことは言えないけ問題なさそうだね
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=linux+i845G
X つかわないならあとはネットワークに繋がらないと叩かれるとか
ちなみにどうやってパフォーマンスを確かめるの?
453login:Penguin:2005/07/25(月) 20:00:02 ID:JdABlJQC
>>452
Webサーバーとして使う次期マシンの選定ですわ。
なのでabで計測。DQN上司によれば、これで充分らしい。
あ、i845Gとなってる件ですが、間違い・・・・i945Gですた。すまない・・・
ネットワークの方は82559なNICを刺すんで問題ないかと。
454login:Penguin:2005/07/25(月) 23:36:36 ID:zjHv3AZt
>>453
入れてみればわかるだろ?バカ?
455login:Penguin:2005/07/26(火) 10:02:57 ID:ms5qge0R
>>454
>450が読めなかったのか?

多分問題なく動くと思うけどな。
S-ATAはLinux側が対応してないと駄目っぽいけど
ATA-100で使うらしいから最低限のインスコは出来ると思う。
それからは全く分からん。叩かれるのを覚悟でやるしかないと思う。
456login:Penguin:2005/07/26(火) 13:52:49 ID:6KiTC5BC
i945Gはまだ危ないかも
457login:Penguin:2005/07/26(火) 15:55:44 ID:4Uhsbw50
クロシコの SATA4P-PCI を購入してみたけど認識せず orz

2.6.12.3でSATA Supportを*で組み込んでみたけど
やっぱり認識しないっぽい

誰か成功した人とか居ます?
----
# cat dmesg | grep Sil
# cat dmesg | grep Serial
Serial: 8250/16550 driver $Revision: 1.90 $ 8 ports, IRQ sharing enabled

# lsmod
Module Size Used by
iptable_filter 3328 1
ip_tables 20736 1 iptable_filter
md5 4480 1
ipv6 278784 16
autofs4 30468 0
sunrpc 173124 1
dm_mod 63028 0
video 16260 0
button 6928 0
battery 9732 0
ac 5124 0
ohci_hcd 26372 0
ehci_hcd 41480 0
floppy 67508 0
458login:Penguin:2005/07/26(火) 18:57:50 ID:clWTvXlu
>>455
英語が読めないからここに来てるのは知ってるよw
459login:Penguin:2005/07/26(火) 20:35:59 ID:XlJMKuti
460login:Penguin:2005/07/26(火) 20:36:11 ID:OghwgAKI
Up2date が青くなった〜っwww
461457:2005/07/27(水) 13:39:32 ID:+aqDw/lc
457っす

/etc/sysconfig/hwconf を確認したところ認識していたようで
ぐぐる先生にお伺いを立てつつ
/sbin/modprobe sata_sil にて、ドライバが組み込めますた
情けなや

ところで、modprobeでドライバ認識させたら
次の再起動以降は自動で認識してくれるんでしょうか?
462login:Penguin:2005/07/27(水) 14:33:00 ID:SClfuE5w
/etc/fstab
463login:Penguin:2005/07/27(水) 21:40:41 ID:U0MJLAOp
PCIのIFボードが認識するかって意味か?
464login:Penguin:2005/07/28(木) 07:03:07 ID:WHrgFera
RedHat/RHEL 統合スレ Part23@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1114777577/

303:login:Penguin:2005/07/23(土) 18:55:21 ID:R9emi8da
>>301 CentOS とか Scientific Linux といった RHELクローンつかえばいいのに。
RHEL-ESで年間10万払うのばからしくなったので、1年の期限がすぎたのち
RHEL3 から Scintific Linux 4 に乗り換えました。CentOSはいつまで続くか
一抹の不安があるけど、Scientific Linux は高エネルギー物理学の業界
(FNAL.GOV, CERN.CH等)が研究プロジェクトとして維持しているのでCentOS
よりかは長期的に信頼できます。
465457:2005/07/28(木) 13:08:32 ID:RL5URyqO
>463

そうです
なんか /etc/modprobe.conf に書いたら良いのかな?と思うんですけど
JMとか見ても、書式がわからない(つдT)
466login:Penguin:2005/07/30(土) 04:16:56 ID:zkBJ4CXQ
CentOS、アメリカのどっかの学校だかに大量に導入されるってんでサポート伸びるとかなんとかって話なかったっけ?
どこで見たか忘れちまったけど・・・
467login:Penguin:2005/07/31(日) 17:42:53 ID:eNBYxL6w
昔,CERNがhttpdサーバとか作ってたなぁ.
今,どうなってんだろ?

468login:Penguin:2005/07/31(日) 18:56:37 ID:iFklbhMv
>>467
聞いて驚くなよ。今Apacheになって、シェアNo.1に
なってるよ。
469login:Penguin:2005/07/31(日) 19:34:52 ID:PoxMm4Jb
>>468
それNCSA httpd
470login:Penguin:2005/07/31(日) 19:45:11 ID:HoMorhBy
>>467
昔ったって、6〜7年前のこと…
471login:Penguin:2005/07/31(日) 19:48:28 ID:iFklbhMv
orz
472login:Penguin:2005/08/01(月) 10:47:08 ID:u8AFHBo/
え? Be OSの話?
473login:Penguin:2005/08/01(月) 18:34:10 ID:a9Y8wWt/
ついでにInternet Explorerの元ははNCSA Mozaicだ。
474login:Penguin:2005/08/01(月) 22:28:33 ID:kY6Mvq6D
X Mozaic
O Mosaic
475login:Penguin:2005/08/08(月) 16:55:30 ID:BRC33RjD
fedora usersにこんなんが流れてたぞ。

[users 5839] RHELのクローン、CentOSの非公式FAQを準備中です

 こんにちは、前佛と申します。

 Red Hat Enterprise Linux(RHEL) クローン OS の CentOS につい
てですので、こちらのメーリングリストに投稿させて頂きます。

 日本国内での CentOS 普及と宣伝(?)を図るための FAQ を作成
中です。公式 FAQ (http://www.centos.org/modules/smartfaq/) の
日本語化したものです。

 CentOS FAQ 非公式日本語版
 http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS%2FFAQ

 来週には HTML 版と PDF 版での配布を考えています。すべての FAQ
に関しては翻訳を終えています。

 どなたかお時間があれば、日本語訳の校正や誤訳の指摘をしていた
だければ幸いです。ページは Wiki ですので、自由に編集可能です。

 加えて Information と Donate に関する情報もあわせて同一文書
内での公開を考えています。以下の URL に翻訳した文章を置いてあ
ります。>http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS
476login:Penguin:2005/08/08(月) 16:56:18 ID:BRC33RjD
 「CentOS って何だ?食えるのか?」
 「サポートっていつまで?」
 「無料で使っていいんだよね?」
 「そういえば WhiteBox ってあったよね、どうなったの?」
 「Red Hat Enterprise Linux との互換性ってどうよ?」
 「セキュリティの対策ってどうなってんの?」
 「とりあえず会社に導入したいんだけど、上に説得する資料がなー」

 ……といった方達を想定して翻訳をすすめました。

 8/10(水)あたりを目処にリリースを予定しています。

 リクエストがあれば追記で色々書きますので、なにかあればメール
なり、コメントなり、Wiki なりでお知らせください。特に翻訳の校
正は大歓迎です。

 なぜ非公式か?といますと、CentOS 公式の文章ではありませんし、
なにより、CentOS の開発者・ウェブマスター宛の問い合わせや ML
上で翻訳許可を求めましたが、特に回答がなかったため、敢えて非公
式として配布することにしました。当然、先方から問題が指摘されれ
ば、公開は中止することになります。

--
■ 前佛 雅人 (Zembutsu Masato) [email protected] ICQ:5231046
Linux Wiki - http://pocketstudio.jp/linux/

_______________________________________________
users mailing list
[email protected]
http://fedora.jp/mailman/listinfo/users

まぁ、ここの住人には不要かも知れんがな。
477login:Penguin:2005/08/08(月) 17:02:49 ID:/FLlx6if
>>475,476
前佛さん乙
478login:Penguin:2005/08/08(月) 17:03:23 ID:BRC33RjD
>>477
残念ながら別人だ。
479login:Penguin:2005/08/08(月) 17:10:49 ID:q/ES7Rq0
なぜ全文コピペなんだ。
480login:Penguin:2005/08/08(月) 18:56:11 ID:BRC33RjD
スマソ、正直よく考えずに貼った。
…ちょっと邪魔だったかも
481login:Penguin:2005/08/09(火) 01:33:31 ID:O75vE8Hz
日経Linux9月号にRHELとの比較記事が載っているそうだけどどう?
482login:Penguin:2005/08/09(火) 13:09:40 ID:QvVdkffX
>>481
気になるがまだ見ていない
483login:Penguin:2005/08/09(火) 21:42:50 ID:EhWVw58h
私もまだ拝見しておりませんが、
貧乏人はCentOS使って運用せよ、
という認識でよろしいでしょうか?
484login:Penguin:2005/08/09(火) 22:26:17 ID:bGnDYbnA
>481
読んだけど、突っ込んだ内容はなかったなぁ。

「RHELはサポートがあるよ。CentOSはサポートがないから、注意しろよ。」
とRHELを薦めるような記事に感じました。
485login:Penguin:2005/08/09(火) 22:30:47 ID:cotIcKKo
違いといえば、ファイルの場所が若干違うのとインストーラーの画面が多少違う
くらいだったね。カラーの紙面使ってやるほどのものではない。
486login:Penguin:2005/08/10(水) 11:16:20 ID:x8AA5TFY
CentOS4 が出てからすぐに使い始めて 4.1 にアップして
使ってるけど、何にも不具合出ない。用途は Samba と
PostgreSQL サーバ。
安定しすぎててツマランぐらい。
こんだけ安定して使えるんなら RHEL イラネ
487login:Penguin:2005/08/10(水) 13:49:50 ID:mrODIKwL
まぁRHELがあるからこそ、CentOSがあるのだが。
488login:Penguin:2005/08/10(水) 19:57:42 ID:ozDWQ70p
RHELが安定しているからこそCentOSも安定しているのだが。
489login:Penguin:2005/08/10(水) 21:10:27 ID:SQPPUYhQ
俺はケツ毛が濃いのだが。
490login:Penguin:2005/08/10(水) 21:23:37 ID:rZRiKp72
ノートPC+外付けCDなのでCDからブートできないのですが
FDからブートしてインストールするにはどうすればいいのでしょうか?
491login:Penguin:2005/08/10(水) 21:45:03 ID:VKnNjz20
ありがとうRedhat
492login:Penguin:2005/08/10(水) 23:04:33 ID:WzSCybq9
CentOSでSELinux使いたいんだけどポリシーにstrictが無いから入れたいが
どこにパッケージあるんだろう・・・。
493login:Penguin:2005/08/11(木) 09:59:53 ID:7Bno6kMs
このOSはRedHatのクーロンという認識で合っていますよね?
494login:Penguin:2005/08/11(木) 10:47:47 ID:V33oMjbK
このディストリを使っているとクローンにDoS攻撃されます。
もちろん裏にはパルパティーンがいます。
495login:Penguin:2005/08/11(木) 12:19:13 ID:CgglJkE1
>>490
FDから入れられるディストロ入れてからHDDからインスコとか?
http://www.google.co.jp/search?q=fedora+hdd%E3%81%8B%E3%82%89&
496login:Penguin:2005/08/11(木) 21:29:00 ID:iMR+Rxf9
>>490
普通にネットワークインストールしとけ。
497login:Penguin:2005/08/11(木) 22:14:37 ID:ISN8yWgs
>>490MLDminiなら簡単にインスコできまつ、マジオススメ
でつ。
498490:2005/08/12(金) 00:47:25 ID:EjEmVGRW
>>495>>497
それって難しくないですか??
HDDからインスコってなんか難しそうです。。
WindowsのファイルシステムがNTFSなんでそこだとできないですよね?

>>496
CD使わないでできますか?
499login:Penguin:2005/08/12(金) 01:22:05 ID:npEVCaj8
>>498
専門書でも買って勉強する習慣をつけて下さい。
ここで尋ねることではないです。
500login:Penguin:2005/08/12(金) 02:11:14 ID:edW7TXNw
>>498
とりあえず、Redhat ELの本を買ってこい。
運用から何までいろいろ書いてある。
基本的なことはそういう物で学ぶか、勘でやれ。
それでもわからないならWindowsで基礎知識を学んでから。
んなやつはlinuxに手を出さないか・・・。

いつかの価格.comで質問の仕方も知らない厨房がいたなぁ。
よほどのパソオタだったのだろう。
501login:Penguin:2005/08/12(金) 02:17:02 ID:/2GFYr4C
すみません。質問です。
CentOSでup2dateを行っているのですが、
「続行するには[前]をクリックします。」
と表示されるのですが、[前]が見つかりません。
どこに[前]があるのでしょうか?
502login:Penguin:2005/08/12(金) 02:36:14 ID:P0skOtSB
>>499
専門書買って勉強してるぐらいエライならもったいぶってないで教えてやれよ。

DebianとかならFDブート用のインストールイメージが用意されてるから
FDブートできりゃ最初の画面でネットワークインストール選べばあとは勝手に入れてくれるだろ
***(好きなバージョン)/installer-i386/***(date)/images/floppy/
のboot.imgとroot.imgがありゃインストールできるハズ
503login:Penguin:2005/08/12(金) 02:56:39 ID:5xhAnMd9
俺がキーボードを打たずに念力で投稿したカキコ (>>490) にレスをくれた奴ら、
マジ感謝しています。ありがとう。お蔭様で、FDD にコピっておいた GRUB から
FAT32 パーティションに置いた Whitebox 4 の vmlinuz + initrd.img を叩く事
によって、同 FAT32 パーティション にある ISO イメージからインストーラを
起動させる事が出来ました (インストール作業は一旦途中でやめました)。

GRUB さえどうにかなれば、元から Linux をインスコしておく必要も無さげ。

多分どうにかなるだろうと適当に買った、光学ドライブ無しのチンコパッドに
実際どうやって Linux をインスコしていいのか判らず、とりあえずググって
見付けた方法でぶち込んだ Debian で半ば妥協しかけていた所でした。
504login:Penguin:2005/08/12(金) 09:39:51 ID:+OZKRVU0
>>502
>専門書買って勉強してるぐらいエライならもったいぶってないで教えてやれよ。
そもそもスレ違いだと思うんだ
505login:Penguin:2005/08/12(金) 11:00:08 ID:CeZbcN+i
CentOS4.1ってFedora Core2ベース?

>>501
「前」の相当する英語で表示されているのでは?
506login:Penguin:2005/08/12(金) 11:04:03 ID:Gb0bVsqy
RHELの本ってあるの?
507login:Penguin:2005/08/12(金) 13:03:59 ID:N6ExLGNc
>>505
RHEL4ベース。
RHEL4はFedoraCore3ベース。
こうゆうのを考えるとFedoraあってのRHELだなぁと感じてしまう。
508login:Penguin:2005/08/12(金) 14:57:01 ID:edW7TXNw
>>502
基本的なことがわからないヤシに、インスコ方法を教えただけでその後使えるようになるとはとうてい考えられない。
だいたい、配布サイトにきちんと内容が書いてあったというのに。
それを読まずにわからないとかいってる時点で(ry
509503:2005/08/12(金) 16:08:06 ID:cvMNukvq
インスコデキター

でも、結局 Whitebox 3 を入れ直しちゃいましたとさ。終了。
510login:Penguin:2005/08/12(金) 16:43:48 ID:CeZbcN+i
>>507
Fedora Core3に比べてカーネルのバージョンがちょっとだけ古いと思ってたら
Fedoraがアップデートしてただけか、今度新しく入れ替えることがあったら
こっち入れようかな。ありがとう。
511login:Penguin:2005/08/12(金) 20:37:48 ID:SAXIfEQ8
>>501 
 NEXTだよ。
 (,,゚Д゚) ガンガレ!
512login:Penguin:2005/08/12(金) 23:21:31 ID:2ePAfdbz
>>501
最近、Linux上でGUIつかってないから、ちょっと聞きたいんだけど・・・

>「続行するには[前]をクリックします。」
本当にこう表示されているの?
普通、続行するには「次へ」もしくは[ NEXT ]じゃないのか?
「前」って事は前へ戻るってことじゃないの??
513login:Penguin:2005/08/13(土) 00:03:06 ID:KX3rysyn
ICH7RのRAIDを使いたくて、色々情報を探しているのですが、なかなか見つかりません。
どのようにしたら使えるのでしょうか?
514login:Penguin:2005/08/13(土) 12:36:24 ID:cYtUV61w
>>511-512
501はちょっと柔軟な発想が足りないよね?
>>513
鬼門らしいという情報ばかりだねぇ…
とりあえず、英語をひるまず読めば、ある程度は使えるようにはなるようだが、
RAIDは本物のHWRAIDなのか?
LinuxのSWRAID使ったほうが楽じゃないか?
515login:Penguin:2005/08/13(土) 12:50:40 ID:KX3rysyn
>>514
そうですか。英語がわからないので日本語のページしか見れてないのですが、
『ICH7Rでlinuxを動かしてるって』っていうサイトはあるのですが、入れ方
まで書いてあるところが見つかりません(>_<)

最悪、linuxのソフトウェアRAIDを使う形になりますが、なんとかICH7RのRAIDが
でできないかと思っています。

今はSWRAIDのほうが主流なんでしょうか?
516login:Penguin:2005/08/13(土) 12:57:15 ID:j5rynFqa
>>515
> 今はSWRAIDのほうが主流なんでしょうか?
まさか

ICHのコントラーラが変なだけ。
517login:Penguin:2005/08/13(土) 12:57:51 ID:j5rynFqa
コントラーラってなんだよヲイ
518login:Penguin:2005/08/13(土) 14:06:16 ID:KX3rysyn
ソフトウェアRAIDでインストールしようかと思って試してみたら、
SATAが認識されない(*_*)

ソフトウェアRAIDならすんなり行くのかと思ったのに、これも一筋縄では
行かないんですね(泣)
519login:Penguin:2005/08/13(土) 14:22:39 ID:BIISI5T/
>>518
ドライバが無いから、SWRAID関係無しにインストールができないってことだろ。
520login:Penguin:2005/08/13(土) 18:50:19 ID:YKwDMc6l
>.513
今、たいていのマザーボードに実装されてるのはBIOSを用いたSWRAID。
結局はLinuxのSWRAIDとかわらない。
だけど、WindowsでRAIDアレイを組んでしまうと、ドライバがない限りそこにはインストールできないっていう難点がある。
俺は仕方ないから一番安い80GBのS-ATAを買ったけど。

>>515
Intelの場合は今までRAIDドライバがLinuxについてくるからそれまで待つことをおすすめする。
nVidiaのNVRaidはまだドライバがでてないから、俺みたいに安いドライブを買うとかしないとだめ。
521login:Penguin:2005/08/13(土) 19:14:37 ID:o1A1dmZl
>>520
ぬヴぃぢあはLinux対応早いよね
522login:Penguin:2005/08/13(土) 19:23:29 ID:YKwDMc6l
VGAドライバとかRAID以外はな。
ほかはそろってるのに未だRAIDのドライバがでていないのが不思議。
でも、鯖用途で使うなら拡張カード使うか・・・。
523login:Penguin:2005/08/14(日) 00:05:39 ID:47/UUjZU
ftp.riken.jp 止まってる?
524login:Penguin:2005/08/14(日) 00:15:30 ID:EMQTHPn4
>>523
止まっているね…夏休みだしメンテじゃない?
525login:Penguin:2005/08/14(日) 01:19:37 ID:eBNZv7nT
ttp://rsync.atworks.co.jp/centos/
こっちへどうぞ
526login:Penguin:2005/08/14(日) 11:04:48 ID:GXoBV+Ep
関西の方はこちら
ftp://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/centos/
あまりの速さに驚くよ。
527login:Penguin:2005/08/14(日) 11:56:13 ID:He5+2i0l
traceroute するなりして経路的に近い方にどうぞ
528login:Penguin:2005/08/16(火) 02:03:55 ID:2V75wV0f
いつの間にか理研復活してたね
529login:Penguin:2005/08/16(火) 13:19:36 ID:jkzlmxw8
理研復活オメ
530login:Penguin:2005/08/16(火) 15:01:49 ID:0sam18E9
理研落ちてるよね。別の国内ミラーってどこにある?

って書き込もうと思ったらすでにすでに同じ議論が。
助かりました。
しかも理研復活してるし。

kddilabsにミラーある・・・?
531login:Penguin:2005/08/16(火) 15:04:41 ID:0sam18E9
もうひとつ。

/etc/yum.repos.d以下に、

CentOS-Base.riken.repo
CentOS-Base.atworks.repo

それぞれに理研とatworksのデータ書いとけば、
理研落ちてるときに勝手にatworksを使ってくれるのよね?
532login:Penguin:2005/08/17(水) 01:03:34 ID:Ny9rw8zg
RAIDカードを探していて、3wareの9500S-4LPっていうSATAのRAIDカードを
検討しているのですが、これはCentOS3か4で使えるのでしょうか?
533login:Penguin:2005/08/17(水) 01:11:45 ID:NrehpO/W
SCSIのRAIDカード使うのが一番確実。
534login:Penguin:2005/08/17(水) 01:33:33 ID:xSoxzuTs
yum と up2date って、同じようなものですよね。
メリット・デメリットってありますか?
今は yum で list 見ながら欲しいものを install してます。
535login:Penguin:2005/08/17(水) 10:16:24 ID:FU/KA6mX
久々にyum updateしたら175MもあるwwwwっうぇwwwwwHDD足りナサスwwwwww
536login:Penguin:2005/08/17(水) 14:43:25 ID:Ny9rw8zg
SATAのRAIDは結局、Adaptecの2410SAにします。RHEL3や4のドライバがちゃんと
有る事も確認できましたし..。
537login:Penguin:2005/08/17(水) 21:05:20 ID:HDb9mMYF
CentOS3.5で問題発生しています。

i915GチップセットのPentium4マシンへインストールしたのですが、
正常に電源OFFされません。

【シャットダウンシーケンス開始】





Power OFF
・・・・シーン。
てな感じでこの後は電源ボタンにて手動電源OFFしないとだめです。

どなたか同様の経験があり、回避策ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。

ついでですが、CentOSのGUIのSambaの設定からユーザの追加を行っても正常に追加されません。
これってバグでしょうか?
smbpasswd -a [ユーザ名]でやると正常に追加することが出来ます。
538login:Penguin:2005/08/18(木) 00:03:17 ID:NpKOdwe+
君のマシン構成をチップセット名だけで済まそうってか...
それで診断しろなんて、無茶言うなよ〜w
539login:Penguin:2005/08/18(木) 00:54:03 ID:Yr6g3R10
>>538
失礼しました。以下に記載します。
スペック表URL直リンです。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc7100mt_ct/specs/pentium4_model.html

540login:Penguin:2005/08/18(木) 01:00:10 ID:wMRuGVj9
sambaは分からんが、
電源に関してはsmpカーネルじゃないほかのやつで起動すれば電源落ちると
思いますよ。
541login:Penguin:2005/08/18(木) 01:13:18 ID:Yr6g3R10
>>540
レスありがとうございます。
マルチプロセッサだとだめだということですね。
試してみます。
542login:Penguin:2005/08/19(金) 19:25:08 ID:xoP9LKK3
サーバ用にCentOS4入れたんですが・・・

Gnomeのメニューからsystem-configなんたら系を実行すると
ウィンドウだけ出て固まります。FireFoxとか普通のアプリは大丈夫なんですが、
何故かシステムツール系が全滅です。

しかも一部はxtermとかから実行するとちゃんと動いたり
謎の動作をして困ってます・・・ボスケテ orz
543login:Penguin:2005/08/19(金) 20:46:48 ID:DUoMw1Up
なんたら系
とかから
謎の動作

あなたの質問の仕方が謎です。
544login:Penguin:2005/08/19(金) 23:39:02 ID:xoP9LKK3
>>543
アホな質問の仕方でスンマセン・・改めて質問させて下さい orz

CentOS4を使っています。
Gnomeデスクトップのメニューから
"system-config-service"や"system-config-users"を実行すると
ウィンドウは表示されるものの何の操作も受け付けません。

1) "system-config-service"はxtermやGnome端末から実行するとキチンと動作します。
2) "system-config-users"は端末から実行しても
メニューから実行した場合と同様に何の操作も受け付けません。

"system-config-*"といった名前のアプリケーションのほとんどが
上記の1)、2)のどちらかの症状になります。

インストール直後はこのような症状はありませんでした。
インストールしてからやったことといえば、
sambaの設定、ユーザ&グループの追加、up2dateでパッケージ更新したくらいです。
545login:Penguin:2005/08/19(金) 23:56:09 ID:rSSZtcOO
546login:Penguin:2005/08/20(土) 09:34:28 ID:Yt9sjeos
>>544
どこに質問があるのですか?
何を答えてほしいのかがわからない。
547login:Penguin:2005/08/20(土) 11:14:09 ID:H/6JHXfD
前には動いてたというなら、更新パッケージを1つずつ
戻してみればいいだけでは?
548login:Penguin:2005/08/20(土) 16:36:02 ID:iZyyf9Y8
>>544
つか、サーバ用途なのにGnomeなんて入れるな!そしてそれでサーバ管理しようとするな!
サーバ用途なら最小の構成でインストールして、必要なものだけをyumなりで入れるようにしないと、、

問題が発生したときにきりわけが難しいよ。
549login:Penguin:2005/08/20(土) 17:19:36 ID:hv24LfhE
>>548
> つか、サーバ用途なのにGnomeなんて入れるな!そしてそれでサーバ管理しようとするな!
負荷あるサービスが運用中でなければ問題ない。
プログラムはRHのお墨つきだし、中にはXないと導入できない商用ソフトもある。
もちろんリモートから端末で操作するほうが、計算機資源は少なくてすむけどね。
550login:Penguin:2005/08/20(土) 18:03:28 ID:Uw3DekT+
要するケースバイケース
551 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/20(土) 19:38:40 ID:hxZCox/d
Xプロトコルを喋る別PCがあるなら鯆のsystem-config-*とかを
そこに飛ばしてそこで作業すれば良いんジャマイカ>>544
552login:Penguin:2005/08/20(土) 23:35:33 ID:AGlKiUaq
おれもそうしてる。Oracleのインストールとかね。>>551
痛い目みないとわからないんだよね。老婆心でなんかいたって。

サーバには、どうしても必要で無いとどうにもならないというものしか入れない。
そうすることによって、余計なトラブルに巻き込まれることを予防できるから。

資源の話じゃないんだ。
サーバの可用性を確保するために、極力リスクを排除したいだけなんだ。
553login:Penguin:2005/08/20(土) 23:58:07 ID:M677i2Vr
>>552
言ってることは同意なんだが、RHELはいろいろ入りすぎじゃないか?w
554login:Penguin:2005/08/21(日) 12:46:28 ID:fTCgxcyj
長期的運用なんて気にしねえ。
リプレースされまくりんぐ
555login:Penguin:2005/08/21(日) 18:33:49 ID:ZM1jqWg0
やっとSKIMインストールして起動したよ〜。
ちかれた。。。
556login:Penguin:2005/08/21(日) 23:58:37 ID:xx7SF1OJ
ウィンドウマネージャーにxfceって使えますか?
557login:Penguin:2005/08/22(月) 01:23:38 ID:ou+bf1Ht
使えマッスル。
558login:Penguin:2005/08/22(月) 11:37:41 ID:MZ2xfn3B
CentOSでATRPMと言うのを使うことが可能でしょうか?
ATRPMからRetHatEnterepriseLinux4のRPMをもってきて
インストールしようとすると文句言われます。
もしこのRPMがつかえるなら使い方おしえてください
559login:Penguin:2005/08/22(月) 20:43:28 ID:iZcfqndw
>>558
atrpmとかなんとかいうパッケージが必要だったと思う。
素直にaptで入れた方が楽ではないかな。
560login:Penguin:2005/08/23(火) 01:16:38 ID:KveZtLnB
Adaptecの2410SA買ってCentOS3に入れて(RAID10)hdparmを試してみたら、
20mb/secぐらいしかスピードが出ません。

Adaptecのサポートに聞いてみたら、「そんなもんですよ。」と言われました。
内心「んなことねぇだろ」と思いながら「そうなんだ」と言って電話を切りま
したが、どうなんでしょうか?
561login:Penguin:2005/08/23(火) 11:57:44 ID:d8ubAiQJ
yum update したら、PHPからメール送信できなくなった奴おる?
562login:Penguin:2005/08/23(火) 19:27:20 ID:1bsLnoDz
yumアップデート後は設定ファイルをいじり直さないといけないんじゃなかったっけ?
563login:Penguin:2005/08/23(火) 21:32:54 ID:04KNiLZB
yumになっても結局rpmベースなんだから、
もし設定ファイルが勝手に置き換わるとしたら
パッケージングがおかしいだけじゃないの?
564login:Penguin:2005/08/24(水) 07:01:51 ID:XrGnft17
>>560
RAID10でそれはいくらなんでも遅すぎじゃない?
今時のHDDだったら単体でも30MB/secくらいは出るのに。
RAID0にしたらもっと速くなるんだろうか・・
565login:Penguin:2005/08/24(水) 10:57:12 ID:9QdE8r6K
しかし、CentOS作っている人たちは寄付金以外はなんももらってないんか?
無料で開発しているの??すげぇ・・。
566login:Penguin:2005/08/24(水) 11:14:17 ID:ZiBDMjLB
>>565
学生だろ
567login:Penguin:2005/08/24(水) 12:06:42 ID:6FVAcJqq
>>565
この前、俺が1億ドルほど送っといた。



・・・なんてリアルに言えるような生活がしたいね。
568login:Penguin:2005/08/24(水) 12:32:06 ID:SOrOXcAS
>>567

1億ドルも送ったらビジネスはじめちゃうだろ
10万ドルで十分


・・・とマジレス
569login:Penguin:2005/08/24(水) 13:14:13 ID:rrXJb3qy
>>565
RedHatの文字を書き換えて、Bmp置き替えるだけならたいしたことないだろ。
570login:Penguin:2005/08/24(水) 14:23:07 ID:ZRkekGfB
>>569
RHELとCentOSではパッケージの増減があるけどな。

技術的にどうこうよりライセンスまわりが面倒そうだ。
とても俺にはできない。
571login:Penguin:2005/08/24(水) 14:40:52 ID:hg/Yb7qe
>>569
そんなもんかなぁ。金儲けでやっていることでない?
じゃぁそのうちやーめたっとか言っちゃうのかしらん?
572login:Penguin:2005/08/24(水) 18:58:44 ID:Nf0hy9cd
>>566
とうことは卒業論文か。
573login:Penguin:2005/08/25(木) 00:47:28 ID:5CLeDXvj
>>572
いや・・・CentOSは、どっかの研究所が作ってて、
RHELからのリパッケージングとかは学生が勉強がてら手伝いに来ているって聞いたから・・・
574login:Penguin:2005/08/25(木) 19:53:04 ID:Fu9422of
>>573
研究所でリビルドしてるのはSじゃね?
575login:Penguin:2005/08/25(木) 20:59:05 ID:MPkKVz/V
開発者とパッケージャーの区別もでき(ry
576login:Penguin:2005/08/26(金) 01:15:35 ID:lbZkt93z
>>575
その筋のマニアではないから、別にどうでもいい話だな。
577login:Penguin:2005/08/26(金) 01:28:47 ID:+uuw5qLj
>>576
どうでもいいなら首突っ込んでくんな
578login:Penguin:2005/08/26(金) 01:54:04 ID:Ka9GAQMV
>>577
うるせーばか!!
579login:Penguin:2005/08/26(金) 01:58:41 ID:lbZkt93z
>>577
空気読め
580login:Penguin:2005/08/26(金) 02:00:28 ID:Mk9y8ONs
>>577
おまいも首突っ込んでるわけだが
581login:Penguin:2005/08/26(金) 02:26:45 ID:EdzadSqz
>>580
お前は実に馬鹿だな。お前だけは確実に馬鹿だよ
582login:Penguin:2005/08/26(金) 03:14:09 ID:/EOmx5+9
>>577>>581みたいな中学生が多いのか、ここは。
583login:Penguin:2005/08/26(金) 12:51:51 ID:ITozkEXW
やっぱ戦闘OSなのか
584login:Penguin:2005/08/28(日) 11:08:45 ID:2i8hcY1w
>>583
( ・_ゝ・)ツマンネ
585login:Penguin:2005/08/28(日) 16:02:42 ID:5psIuKlF
ナニコノスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586login:Penguin:2005/08/28(日) 18:29:32 ID:BQEqaOeH
>>568
俺は、1億ドルもらったらリタイアするぞ
587login:Penguin:2005/08/28(日) 21:12:29 ID:biJcxpBU
>>586
リタイア -> 無趣味ですることなし -> CentOS
と見た。
588login:Penguin:2005/08/28(日) 21:39:27 ID:H6F7rhvB
リタイアはイタリアのアナグラム
つまりイタリア→加藤ローサ→暑い、まだ夏だな
589login:Penguin:2005/08/28(日) 22:05:27 ID:BQEqaOeH
>>587
リタイアしなくても、無趣味?ですることなし CentOS な俺さまですが何か
590login:Penguin:2005/08/28(日) 23:45:28 ID:LRrpO7ZU
無趣味だから無難な選択
ただ、貧乏なの
591login:Penguin:2005/08/30(火) 12:08:15 ID:GM7putW1
最近kernelpanicが多発してまして。
サーバなので暫定対処として/proc/sys/kernel/panicを設定し再起動するようにしてます。
でもそれだと、kernelpanicした時のメッセージがわからず困っています。
再起動かつメッセージのログを取りたいのですが、kernelpanic時のログのとり方というのはあるのでしょうか?
592login:Penguin:2005/09/01(木) 15:10:56 ID:3lksD90g
目視しろ。そしてメモれ。ほれログ取れた。
593login:Penguin:2005/09/01(木) 19:47:53 ID:imAhqbSI
お前酷いな。せめて携帯ぐらい使わせてやれよ。
594login:Penguin:2005/09/01(木) 22:06:05 ID:ExWtEzHf
ランレベルの切り替えが/sbin/initでうまくいかないのは俺だけ?
CentOS 4.1で。
595login:Penguin:2005/09/02(金) 00:02:51 ID:UNWT+Uaj
お前だけ
596login:Penguin:2005/09/02(金) 02:13:42 ID:pL7syTNH
う〜ん、なんでだろう…?
違うハードでもおかしいんだよね。5->3が。
597login:Penguin:2005/09/02(金) 02:20:31 ID:EMz0dfBl
>>594
/sbin/init 3
を実行して、X-windowを切った後に、Alt-F1を押してみては?
コンソールが表示できてないだけだと思われ
598login:Penguin:2005/09/02(金) 18:11:44 ID:v2V09WBd
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/01/news025.html
rikenにあがるのはいつかなぁ・・・
599login:Penguin:2005/09/03(土) 02:04:02 ID:EdKfMIeV
>>598
カーネル2.6.13の事だよね?
今見てみたら、あがってますぞ。
600login:Penguin:2005/09/03(土) 02:59:27 ID:1IhzuZej
CentOS4.1を使い始めて10日ほどになります。
Linux自体あまり経験がなかったので、ものめずらしさで
感動しっぱなしだったのですが、ふとgdbが腐っていることに
気が付き、この三日は四苦八苦してました。

yumとrpmの使い方も覚えて、別バージョンのgdbを
インストールしたりカーネルのパッチレベルを上げてたり
しても変化なし。

そこでようやくglibcを疑がって調べたら20日以上も前に
bugzillaに登録されてた。orz
所詮クローンは劣化コピーなのか。

でもまぁカーネルのインストール方法(というかCentOS用の
initrdの作り方)を覚えたし、勢いあまって2.6.12に上げて
みたりと、おかげで勉強になりました。
601login:Penguin:2005/09/03(土) 16:37:40 ID:MD/2XDiA
blogで書きなさいw
602login:Penguin:2005/09/04(日) 19:58:19 ID:kBiGEby3
通常、ディスプレイを外しているのですが、起動時にディスプレイに出力
されるメッセージをファイルに書き出すことは可能でしょうか?

dmesgでもログは見れますが、ディスプレイに出されるログとは違いますよね。
ディスプレイに出力される文言もファイルで保存したいのですが出来るのでしょうか?
603login:Penguin:2005/09/04(日) 20:26:42 ID:Yo++3arQ
>>602
鯖だからディスプレイを外しているんだろ。
起動時のディスプレイ出力のファイル化のしかたは知らないが
シリアルコンソールにでもしたら?
テラタームに出力したものをコピペしたらファイルになることはなる。
604login:Penguin:2005/09/05(月) 14:53:36 ID:anxiIycl
>>599
マジっすか!?
605login:Penguin:2005/09/06(火) 21:16:42 ID:/Ctxzx4f
>>604
○tp://ftp.riken.go.jp/Linux/kernel/v2.6/linux-2.6.13.tar.gz
ほい

CentOSで使うには、自分でコンパイルしてください。
606login:Penguin:2005/09/07(水) 11:39:05 ID:3lv9G8gZ
>>605
なんかUSBまわりが変わっててUSBスキャナが使えない…
607login:Penguin:2005/09/07(水) 15:23:12 ID:Py6tBpzQ
>>605
yumがしたいなぁ(*^_^*)
608login:Penguin:2005/09/07(水) 21:58:58 ID:+SATu9Og
>>607
RHEL5が出るまでカーネルのバージョンアップは無いと思うんだけど、
間違ってる?
609login:Penguin:2005/09/07(水) 22:40:17 ID:7kNYUufD
>>608
CentOS 4 -> 4.1 (RHEL4 -> RHEL4 Update1)でもカーネルのバージョンアップ
があったと思うんだけど。
610login:Penguin:2005/09/08(木) 00:31:10 ID:/xhTOzuz
4.2betaのカーネルは2.6.9みたい。
バージョンは今までと変わらないかもしれない。
611608:2005/09/08(木) 06:56:44 ID:+gaFTVZW
>>609
そうですね。
少なくともRHEL4U2が出るまでカーネルのバージョンアップは無いでしょう。
が正しい?

>>610 によると次は無いらしいですが。
612login:Penguin:2005/09/08(木) 18:25:46 ID:MAB0ltlT
Linux 雑誌の付録として、Red Hatクローン CentOS CD-ROM が配布されます。
今まで色々な評価があったものの、ようやく Red Hatクローンが正当なディストリビューション
として認知されたという見方も可能かと思います。

CentOS CD-ROM は、日経Linux 10月号に添付されています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/backnum/newest_mokuji_10.shtml
613login:Penguin:2005/09/08(木) 18:51:14 ID:MAB0ltlT
>>612
今回は DVD-ROM の添付ですね、訂正します。
614login:Penguin:2005/09/08(木) 20:13:36 ID:bbcDhCaM
CentOS4.1 新米です。
PPPoE をカーネルモードで動かしたいので質問です。

$uname -r
2.6.9-11.ELsmp

です。

インストール後、システム内に
/usr/lib/pppd/2.4.2/rp-pppoe.so
というモジュールを見つけましたが、

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0 に、
LINUX_PLUGIN=/usr/lib/pppd/2.4.2/rp-pppoe.so と書いて
ISP に接続すればいいのでしょうか?
615614:2005/09/10(土) 13:44:35 ID:YtVbiZmH
>>614
くだ質行って来ます。
616login:Penguin:2005/09/10(土) 14:32:58 ID:5N8Fg0KB
そこまで調べておいてなぜ試してみないの
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:01 ID:bcO44K3C
爆発しそうで怖いからです。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:44 ID:SOhDXpY8
Centos4.1 の grub について質問がありまつ。

起動時の待ち時間を変更しようと /etc/grub.conf をviで開いたところ、中身が空っぽでした・・・
どうやら /boot にgrub.conf が存在していると思うのですが、ファイルが存在しません。
grubはどこへ行ったの〜タスケテー


619618:2005/09/12(月) 00:17:11 ID:yHvC2JEi
自己解決です。すみません。
620login:Penguin:2005/09/12(月) 08:35:07 ID:/RuAsIsb
>>619
どうやって解決したの?
621login:Penguin:2005/09/12(月) 10:38:25 ID:VEwLXwxz
>>620

 おそらく、/boot/grub/grub.conf を見つけたのだと思うんだが、
/etc/grub.conf は、そこへのシンボリックリンクになっている筈で・・・、謎。
622login:Penguin:2005/09/13(火) 19:31:14 ID:XUKwyRTE
コマンド:あきらめる
623login:Penguin:2005/09/14(水) 04:10:25 ID:9szZl/pG
usage: あきらめる [日本]
624login:Penguin:2005/09/14(水) 08:23:19 ID:YK7jIHIV
orz: あきらめる [日本]
625login:Penguin:2005/09/14(水) 12:25:02 ID:ULgpAYbu
centosについて質問したいでつ
centos 用のapcupsdのrpmは存在するんですかね?
626login:Penguin:2005/09/14(水) 12:41:43 ID:sfP6le3R
>>625
RHEL用は使わないの?
627625:2005/09/14(水) 13:22:42 ID:OHYWS7Qg
それでやったんですけど
"gd"と"libgd.so.1.8"の位置が見つかりません
と出てきてしまってだめでした(インスコはしてあります)
他に何かいい方法はないですかね?
628login:Penguin:2005/09/14(水) 14:14:54 ID:higECavx
お疲れ様です。

仕事場でCentOS上に開発環境を構築することになったです。

uname -a
Linux ほげほげ 2.6.9-11.ELsmp #1 SMP Wed Jun 8 16:59:12 CDT 2005 x86_64 x86_64 x
86_64 GNU/Linux

そんで、javaも入れようと(rootは許可がいるのでrpmじゃなくて)

j2sdk-1_4_2_09-linux-ia64.bin

を展開しようとしたのですけど

Extracting...
./j2sdk-1_4_2_09-linux-ia64.bin: line 395: ./install.sfx.27825: cannot execute b
inary file
Done.

とか出てきて失敗してしまいました。何故でしょうか。

他のia64アプリに関しては、モジュールを持ってきたものやソースを
再コンパイルした物は動くのですけど。

もしかして何か実行時に64でとか32でとか指定出来たりしますか?

ご存知の方や関連するページなど教えていただけると幸いです。
629login:Penguin:2005/09/14(水) 14:37:20 ID:DHFlDIfS
>>554

いいしょうばいしてるな
630login:Penguin:2005/09/14(水) 14:40:12 ID:DHFlDIfS
>>553

LFSやらGenntooベースとかNiigata LinuxベースとかNature's Linuxベースでそこの会社専用サーバーディストロつくったら?


631login:Penguin:2005/09/14(水) 14:41:10 ID:DHFlDIfS
>所詮クローンは劣化コピーなのか。

業務では使いたくないな。俺は。
632login:Penguin:2005/09/14(水) 15:00:47 ID:sfP6le3R
>>627
ちょっとやってみる
633login:Penguin:2005/09/14(水) 15:18:33 ID:sfP6le3R
>>627
centos4.1にdagのRHEL4用のをエラー出ずにインスコできたよ。
デーモンも起動したよ。
centos4にRHEL3用のをを入れようとしてるんかな?
dagにRHEL4用あるよ。
634625:2005/09/14(水) 17:00:57 ID:ULgpAYbu
>>632,633
おおー本当にできますた。おっしゃるとおりRHEL3用のをがんばって入れようとしてました
ありがとうございましたm(_ _)m
635login:Penguin:2005/09/14(水) 19:12:28 ID:rJO4ny1k
>>631
>業務では使いたくないな。俺は。
俺も。

オリジナルが買えないようなところでは仕事してないからわからないけど、
そんなところで金をケチってるユーザーって多いの?
それとも安いの入れて金だけはとる側?
636608:2005/09/14(水) 20:28:21 ID:S/ieQcIH
CentOSを業務機に入れてます。
決裁面倒なんですよ。
お役所会社なんで。
637login:Penguin:2005/09/14(水) 21:08:39 ID:QAjTAJ6G
ま、オナニー自宅鯖には十分。
638login:Penguin:2005/09/14(水) 21:18:20 ID:wyhnHRjx
CentOS使って業務で使用しています(社内サーバとして)。
OSが原因のトラブルは一度もありません。

ですが、RHELを買いたく良い口実を探しています。
ぶっちゃけ、今までCentOSで不便は無いので単に自分がやりたいだけなのですが
上司を説得できる何か良い口実を教えてください(>_<)
639login:Penguin:2005/09/14(水) 21:26:59 ID:WETy33kr
買いたい理由がわからないとどうしようもないな。


640login:Penguin:2005/09/14(水) 21:40:45 ID:kjwhITkl
同じくCentOSを公開鯖に入れています。
決済面倒というのもあるし、yumが使えるのが大きい。
641login:Penguin:2005/09/14(水) 21:54:50 ID:iyL4PkpI
>>628
ファイルはどうやってサーバに持って行った?
まさか ascii で FTP してないよね?
642yoshi:2005/09/14(水) 21:57:02 ID:FjFmMZdU
CentOSで社内サーバーとして使用したいのだが、AppleTalkは利用できる?

 現在、NT4.0+IISサーバーで運営しているが、IISにアタックが多すぎてOSを変更することに 
社内にWinやらMacやらが色々とあるため、AppleTalkも利用できたほうがいいと上司に言われてたのだが・・・
643login:Penguin:2005/09/14(水) 22:19:00 ID:sfP6le3R
>>642
ネタトーク
644login:Penguin:2005/09/14(水) 22:26:25 ID:STc5vgcE
なぜ、すでにサポート停止でセキュリティパッチも出ないNT4.0を・・・・・
会社で使うなら、素直に第一案はWindows Server 2003の購入だと思うけど・・・・・

なぜ、社内で使っていて、アタックが多いのか、本当に多いのか、
だとしたら、そのアタックの原因を突き止めたほうがいいと思うけど・・・・・
社内というと、インターネットにさらしてるわけでない社内イントラ想像するけど、
そこで、本当にアタックが多いとしたら、怖い会社だ。

CentOSっつーか、Linux、UNIX一般的にWindowsやMacのファイルサーバにできるけど、
なんか、現状をちゃんと調べたほうがいいんじゃないの。
645名無しさん@Vim%Chalice:2005/09/14(水) 22:54:55 ID:qO/B9jBa
ふと思うのだが、
  j2sdk-1_4_2_09-linux-ia64.bin
これはIA64のバイナリだろ。

uname -aの結果がx86_64なんだから、違うもの落としてきているだろ。

 ia64はItanium だろ
646login:Penguin:2005/09/14(水) 23:28:17 ID:Rsov85M/
ワロタ
647login:Penguin:2005/09/14(水) 23:33:42 ID:sfP6le3R
どれに?
648login:Penguin:2005/09/16(金) 00:04:57 ID:xiDJ4uQ9
ヒント:Linuxはタダだと思っているアフォ上司
649login:Penguin:2005/09/16(金) 00:30:38 ID:RnFFJRTo
ネタトークはたしかにオモロい。
650login:Penguin:2005/09/17(土) 09:35:33 ID:SvxbH8vB
651login:Penguin:2005/09/18(日) 13:40:51 ID:lQEQ2Cn/
Linuxの中にはタダで手に入るのもあるだろ。
652login:Penguin:2005/09/18(日) 15:06:47 ID:jsVmTq6D
カーネルは(ry
653login:Penguin:2005/09/18(日) 15:48:45 ID:84QXUJwd
道頓堀に(ry
654login:Penguin:2005/09/18(日) 18:54:42 ID:2zkxWHeZ
ゲイツが・・・(ry
655628:2005/09/21(水) 14:20:10 ID:3efDdskX
>>645

遅くなりました。どうもです。おっしゃるとおりItaniumでなく
x86_64でした。

Itaniumだと言われてたので、自分でuname -a打っておきながら
見ていなかったです。

にしてもx86_64は拾ってきたソースコンパイルすればキャストの
warning出まくるし、32とモジュール互換もまともに無かったり
するし、開発用途ではあまりお勧め出来ませんね。。。
656login:Penguin:2005/09/21(水) 15:08:36 ID:kHgmQymY
> にしてもx86_64は拾ってきたソースコンパイルすればキャストの
> warning出まくるし、

それはそのソースのポータビリティがアレなんでは?
逆に開発用途向きだと思うけどな。
657628:2005/09/21(水) 15:49:30 ID:3efDdskX
>>656
その通りなのですが、そこは自作の物ではなく善意でフリー公開して
くれてるものなので何も申せません。はい。

開発元に情報を還元すべきというのは、ユーザーグループがしっかり
ある時など場合によると思いますし、相手が業界のお偉いさんなので、
不具合が出ないことを祈るだけです・・・。
658628:2005/09/21(水) 15:53:53 ID:3efDdskX
あ、でも確かに、自分のコードに厳しく出来ると言う点では向いてる
のかもしれませんね。

その代わり時間を掛けたくない環境回りに足を引っ張られる可能性も
ありますけど。。。
659login:Penguin:2005/09/22(木) 01:58:15 ID:eLT8uqaX
Linux初挑戦で良く分からないのですが、
このOSはfedra の rpm を使うことはできるのでしょうか?
というか、rpmはRedHat系OSで共通なのでしょうか?
具体的にいうと、hogehoge-fc3.i386.rpmというようなものをインストールしたいのです。
660login:Penguin:2005/09/22(木) 02:20:42 ID:fNX3SV5f
RedHat系とひとくくりにできない。バージョンが重要。
CentOS使ってるならCentOS用のhogehogeがあるはずだから探してみそ。
CentOS4ならFC3が元になってるからあるはず。
661login:Penguin:2005/09/22(木) 02:37:51 ID:eLT8uqaX
>>660
レスありがとうございます。
インストールしたいのはOpenCVとlibmpeg2なのですが、
探し方が悪いのかCentOS用と明記されているものがなかなか見つからないのです・・・

もしCentOS用のrpmが見つからずとも、

package.fc3.src.rpm

というファイルがあれば、

rpmbuild --rebuid package.fc3.src.rpm
rpm -ivh package.rpm

のようにインストールが行えるのでしょうか?
それともソースレベルでCentOS用のものを使わなければならないのでしょうか?
662login:Penguin:2005/09/22(木) 03:13:54 ID:fNX3SV5f
ソースレベルでCentOS専用とかそういう感じの考え方はない。
LinuxはLinux。言い切っちゃったよ>おれ
パッケージのバージョンが大事で、
欲しいものが他のライブラリに依存してたりしたら
芋づる式にインストールやアップデートが必要になって
最悪、行き詰ったりもする。
FC3のRPMはCentOS4になら入ると思う。

探し方だけど、CentOS用って明記してるものはないと思うよ。
あるとしたらRedHat用。
663login:Penguin:2005/09/22(木) 03:21:15 ID:fNX3SV5f
ぶっちゃけ、オレも詳しいわけじゃないから話半分でよろ
あとOpenCVとlibmpeg2の公式覗いてきたけど
tar.gzで配布されてるじゃん
オレなら./configure --prefix=$HOMEでmake installして試してみるとかするかもね
664login:Penguin:2005/09/22(木) 03:27:30 ID:DxCIooB/
便乗質問です。
CentOS が FedoraCore3 をベースにしているのは知りませんでしたが、
だとすると yum や apt のリポジトリに FedoraCore3 のラインを追記して
yum install hogehoge
とか
apt-get install hogehoge
などとできるんでしょうか?
665login:Penguin:2005/09/22(木) 03:38:20 ID:fNX3SV5f
>>664
それを知ってどうするんだろう

FCとRHとCentOSとの関係は>>25-30
666login:Penguin:2005/09/22(木) 09:56:26 ID:z8cCMiL6
>>659
fedora用は知らないけれど、RHEL用のはいくつか入れています。
667661:2005/09/22(木) 10:39:20 ID:eLT8uqaX
>>663,666
レスどうもありがとうございます。

tar.gzで配布されているものをインストールしようとすると
make中にエラーが出て上手くいかなかったので、
rpmパッケージで試してみようと思ったのです。
普通にmakeできなければrpmでも同じエラーがでる可能性が高いのでしょうか。

また色々試してみようと思います、御迷惑お掛けしました。
668661:2005/09/23(金) 14:27:43 ID:/LQcRsmT
↑の件hogehoge.src.rpmをrebuildしてみたら
インストールできましたです。
何が悪かったのかは結局よく分からなかったのですが、
とりあえず解決したので、報告しておきます。
669login:Penguin:2005/09/25(日) 05:16:10 ID:cyzcI7St
CentOS4.1を使ってるけど日本語の変換はあまりにも馬鹿だから
Wnn7を入れたら気持ち悪いくらい変換効率が良くなった(w
670login:Penguin:2005/09/25(日) 16:14:46 ID:dfBfSXNb
CentOSのせいにスンナ!
671login:Penguin:2005/09/25(日) 20:51:19 ID:kmy3RDx2
やっぱCenOSのせいにせんとな
672login:Penguin:2005/09/26(月) 01:33:21 ID:z8X1cb5R
>>671の座布団全部持ってけ。
673login:Penguin:2005/09/26(月) 20:38:14 ID:hCu5UKko
CentOS4.1(2.6.9-11.ELsmp)をIBM s50(8086-27J)に入れて使っていますが、
コンソールに"Losing too many ticks!"というメッセージが表示され時計が激しく遅れます
さらにその状態では一部の動作がスローになり、rebootしようとすると30分くらいかかります
(ApacheやSambaなどはほぼ普通に動く)

ネットで調べた結果を元にcpuspeedをoffにしたりPMタイマ使用(clock=pmtmr)に
変えたりHDDをDMAモードにしてみましたが一向に改善されません
ほかに何か考えられる原因や対処法があるでしょうか?
674login:Penguin:2005/09/26(月) 21:13:31 ID:6cQNxro8
>>673
CentOS以外のLinuxで確認してないのなら、ここに書くのは早過ぎ
まず切り分けれ
675login:Penguin:2005/09/26(月) 21:41:08 ID:3FSyQiAC
676login:Penguin:2005/09/26(月) 22:17:08 ID:hCu5UKko
レスありがとうございます。
>>675
clock=pmtmrの設定だけでなくカーネルオプションの指定が必要なのか...試してみよう。
>>674
675の対策でダメならVineあたりで試してみます。
677login:Penguin:2005/09/27(火) 08:16:15 ID:p7OA6BE3
専用サーバーをレンタルしてサイトを運営しようと思っています。
最初はFedoracoreにしようかと思っていたのですが、アップデートが頻繁すぎるので、
他のディストリにした方が良いのでしょうか?

CentOS、Debian、FreeBSDなど、どれがおすすめでしょうか?
678login:Penguin:2005/09/27(火) 08:52:46 ID:hUVkRFmF
>>677
オススメLinuxディストリビューションは?Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122997384/
679login:Penguin:2005/09/27(火) 19:57:29 ID:w7EzMM6S
やっぱ響きがたまらんよね

戦闘OS
680login:Penguin:2005/09/27(火) 20:33:25 ID:p7OA6BE30
補足:CentOSを使っている方のご意見を聞きたかったのです。
681login:Penguin:2005/09/27(火) 21:24:46 ID:boOwLGmY0
銭湯OS
682login:Penguin:2005/09/27(火) 23:05:23 ID:8sFqGCYq
千とOSの神隠し
683login:Penguin:2005/09/27(火) 23:28:12 ID:w7EzMM6S
>>682
隠すなwwwwwwwwww
684login:Penguin:2005/09/28(水) 15:59:38 ID:EaWDxlwx
責任がredhatに押しつけられないから本当に神隠しにあっている管理者が
居そうだな。
685login:Penguin:2005/09/28(水) 19:16:52 ID:AonUEas0
神隠しに遭う前に自腹でライセンス取得汁
686login:Penguin:2005/09/29(木) 11:30:05 ID:IrZ5h2jo
687login:Penguin:2005/09/29(木) 17:06:24 ID:81TH2clB
なぜCentOS3.4はkernel2.4.21-27.0.1なんだ!
RHEL3.4(kernel2.4.21-27)と違うせいでdriver diskの読み込みが出来ない。
あわてて3.3を落とそうとしたらmirrorから無くなってるし・・・(3.5以降のみ)

いま泣く泣くlineoxを落としてるのですがまだ3時間以上かかりそうです。
誰かいい知恵を貸してください。
688login:Penguin:2005/09/29(木) 19:36:35 ID:TYlABgsr
>>687
3.3 なら、 Scientific にあります。
lineox は商用利用に向いています。
689login:Penguin:2005/09/29(木) 19:46:23 ID:TYlABgsr
kernel-2.4.21-27.EL.i686.rpm なら、obsolete に見つかりますよ。
.../scientific/303/i386/errata/obsolete/
690login:Penguin:2005/09/29(木) 20:02:23 ID:TYlABgsr
>>687 もうひとつ選択肢があったので加えておきます。次の URL に情報あります。

http://vault.centos.org/readme.txt

http://lists.centos.org/pipermail/centos/2005-June/007570.html
691login:Penguin:2005/09/29(木) 20:29:38 ID:81TH2clB
みんなありがじゅ
インストール時にsataのraidドライバ読ませたかったので
kernelのrpmだけじゃ意味ないんです。
とりあえずWhiteBox3 respin2が2.4.21-27だったのでそこに逃げちゃいました。

明日になれば本物のRHEL3.4が手に入ったんだけど、まあいいや
692login:Penguin:2005/09/29(木) 22:07:15 ID:HxEe492g
centos4にしろ
693login:Penguin:2005/09/30(金) 02:22:20 ID:qDS1BZGg
CentOS4にはaarichドライバ(バイナリ提供のみ)がないのです。
CentOS3.4のカーネルバージョンがRHEL3.4と同じだったらよかったのに・・・

つかCentOSは商標以外RHELと同じじゃないのかよ!と言いたい。
そりゃ重要なセキュリティホールだから善意で入れ替えたのだとは思うけど
694login:Penguin:2005/09/30(金) 06:08:10 ID:PhRus/SA
>>693
インストールんとき
linux dd
しちゃーだめ?
695login:Penguin:2005/09/30(金) 08:32:16 ID:XK7nPRJp
CentOS4.1ってパーミッションに関して厳密な設定とかありませんよね?

chmod 755 ファイルパス

でパーミッションの変更は出来るのですが、FFFTP上からでは
どうやっても変わりません。FFFTPのQ&Aを見ても、設定に変わりないし。。
FTPはProftpdを使っているのですが、設定も基本的な事しかしてませんし。
SELinuxも向こうにしてるし・・。

同じような問題に直面した人いませんかね?
696login:Penguin:2005/09/30(金) 12:35:07 ID:z6e1rDNi
ふぅ
697login:Penguin:2005/09/30(金) 12:57:23 ID:10iJVhpA
>>695
多分いないと思うよ
698login:Penguin:2005/09/30(金) 19:13:34 ID:mTFK8sbg
>>695
自分のじゃないファイルを変更しようとしてると言うオチ?
699login:Penguin:2005/09/30(金) 20:06:41 ID:8FKTHA9O
マジレス
CentOS以前の問題。
700login:Penguin:2005/10/01(土) 16:15:12 ID:kY61UgDN
ときどき、cgiとかphpが生成したファイルを変更できないだ、
上書きできないだ、言ってる人いるね〜。
701login:Penguin:2005/10/01(土) 18:16:33 ID:xjFyNQlu
CentOSに限った話じゃないだろ
702いにっと:2005/10/01(土) 21:45:14 ID:lIVS0W+l
ぼくはしんぐるゆーざーもーどは S しかわからないよ 1 じゃだめだ。
703login:Penguin:2005/10/01(土) 23:18:06 ID:6BQcAh7r
Red Hat は Update6 をリリースしたらしい
CentOS 3.6 はいつごろかな??
704login:Penguin:2005/10/02(日) 03:07:19 ID:UzEDX6dQ
はい?
CentOS 4が既に出てますけど。
705いにっと:2005/10/02(日) 03:55:26 ID:Y1cj/dnT
ぼくはしんぐるゆーざーもーどは S しかわからないよ 1 じゃだめだ。
706673:2005/10/02(日) 08:27:01 ID:wIBfXJZt
その後カーネルパラメータに noapic を指定したら正常に動くようになりました
どうもお騒がせしました
707login:Penguin:2005/10/03(月) 02:14:22 ID:lnXJ1fIn
皆さんどこにkernel source置かれてますか?
/usr/src/linux が存在しないためどこに置かれてるかわかりません。
ちなみに、/usr/src/ には、 ./redhat/ と ./debug/ がありますが、
何もおいてないです。

どなたかご教授ください。
708login:Penguin:2005/10/03(月) 05:03:59 ID:cyglJL+D
ソースをインストールしてないんだろ
709login:Penguin:2005/10/03(月) 11:14:13 ID:Tv6tfQHB
パッケージでソースを入れても/usr/src/linuxはできないよ。
710login:Penguin:2005/10/03(月) 22:01:39 ID:QxSExXF7
/usr/src/linux-2.6〜〜 を /usr/src/linux に ln -s してます
711login:Penguin:2005/10/03(月) 23:20:33 ID:BEnf7BL3
>>709
RHEL 3 で新しいカーネルソースをインストールしたらシンボリックリンクも更新されたよ。
だから Cent OS でも出来そうなもんだが。
712707:2005/10/04(火) 02:10:40 ID:OJ2a6ipz
皆さん、レスありがとうございます。

>708
たぶんそれだと思います。
えっと、これはrpmで普通に'kernel-source-*.rpm'と書かれた物を
インストールすればいいんですよね。
と、聞く前にやってみます。

ところでEL版のkernel-sourcesを配布している場所ってどこなんでしょう?
ftp.jp.kernel.org のように集約して置かれている場所ってあるんでしょうか。

>711
えっと、話がややこしくなるので書かなかったんですが、
WhiteBox 3.0から CentOS 4.1へ移行したんです。
たぶんWhiteBoxの時に私がソースのインストールのチェックを外したんだと思います。

ちなみにkernelだけ変更していないので、kernelのバージョンは2.6.21-32*ELです。
713login:Penguin:2005/10/04(火) 03:50:39 ID:d0RJrNA5
CDの中や公式サーバ、ミラーにある。
714login:Penguin:2005/10/04(火) 23:55:50 ID:ddeKHdAH
>>712
yumかup2dateだとむりかな?

# yum search kernel-source
# cd /usr/src
# yum install kernel-soucecode-xxx
# ln -s /usr/src/kernels/xxx /usr/src/linux-xxx
# cp /boot/config-xxx /usr/src/linux-xxx/.configs
715login:Penguin:2005/10/07(金) 05:31:20 ID:agjvKKXQ
RHEL3 Update6に続き、RHEL4 Update2も出ました。
対応するCentOS 3.6とCentOS 4.2ももうすぐでしょう。

他スレよりRHELのサポート予定とクローンディストリのフォロー予定の話を転載します。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105235982/281
>Red Hat Enterprise Linux version 4
>フルサポート(ハードウェアアップデート含む): 2005年2月15日から2007年8月31日
>デプロイメントサポート: 2005年2月15日から2008年2月29日
>メンテナンスサポート: 2008年3月1日から2012年2月29日
(中略)
>>Does CentOS plan to cover this full 7 year cycle as well?
>>CentOS will follow the Upstream lifecycle.
>関係者は2012/02まで続くUpstream lifecycle(7年)をフォローする気ですね。

サーバを立てる時にCentOS4.xを選ぶととても楽ができそうですね。
716login:Penguin:2005/10/08(土) 00:19:11 ID:qgw71r0F
SATA2RAID-PCIXインストール時に認識します?
717login:Penguin:2005/10/08(土) 04:38:33 ID:ClcgK5fT
Error: Missing Dependency: pam >= 0.77-66.8 is needed by package vixie-cron

パンマダー
718login:Penguin:2005/10/08(土) 15:30:48 ID:2PR4DR9Q
今まではFedoraだったんだが、CentOS4.1を入れてみますた。たがnkfがないやらでアクセス解析が実行できんかったのでyumでやろうとしたら無いし。

nkf使っている方いますか?
719login:Penguin:2005/10/08(土) 16:05:12 ID:QksVjeD+
遷都OS 〜そこには古き良き時代があった〜
720login:Penguin:2005/10/08(土) 16:09:44 ID:QksVjeD+
聖闘士OS 〜聖域(サンクチュアリ)十二宮編〜

721login:Penguin:2005/10/08(土) 16:12:29 ID:XS3ihv2K
セイント・フォー
722login:Penguin:2005/10/08(土) 16:34:18 ID:RNl8DhF2
>>718
ノシ
今時nkfかと言われるような気もしないでもないが。

使いたいなら普通にソースからコンパイルして
バイナリー持って行くだけでいい。
別に依存がどうのこうのある訳でなし。
無論CentOSの方をコンパイルできる環境にしてるなら
そっちでやるわな。
723login:Penguin:2005/10/08(土) 17:07:35 ID:o7Osrie9
>>722
nkf じゃなかったら何?
iconv は元のコード指定するのがめんどいよ。
724login:Penguin:2005/10/08(土) 17:27:34 ID:KcS7TRYb
>>723
lvがいいんじゃね?
725login:Penguin:2005/10/08(土) 20:59:13 ID:E+1bg8cF
¢OS
726login:Penguin:2005/10/08(土) 21:53:16 ID:rxvnyKoh
>>723
skf
727login:Penguin:2005/10/09(日) 03:14:05 ID:ddD1T2GB
CentOS4.1を入れてみた
othusha+anthyで記念パピコ
Fedora使ってればなんて事はない感じ
デスクトップで使っている人は少数派かな?
728login:Penguin:2005/10/09(日) 13:46:32 ID:chtrT55p
>>727
デスクトップに入れようかと思ってたのだが...少数派なのか、やっぱし。
うぶんつに行くかなぁ...
729login:Penguin:2005/10/09(日) 14:41:26 ID:ZfBLAawT
デスクトップで使っているからといって、わざわざ書き込む程のことではないだけ。
730718:2005/10/09(日) 22:25:58 ID:A5TE+fJt
返信遅れますた。すんません

実はwebalizerの実行スクリプトを作成し、実行しようと思った所
先のエラーが発生したもので・・・
DiCEはLANカードのIPが拾えなくて困っていました。

Fedora系構築サイトなら大丈夫だと想い色々見ていたのですが
やはりCentとFedoraは違う部分がありますねぇ・・・当たり前ですが
731login:Penguin:2005/10/10(月) 10:59:42 ID:SYTixMUw
>>723
qkc
732login:Penguin:2005/10/10(月) 13:51:35 ID:1FDvk/MI
anthyって簡単にはいるの?
733login:Penguin:2005/10/10(月) 17:14:18 ID:DhFEtKOt
俺もそれ気になる
734login:Penguin:2005/10/10(月) 17:36:30 ID:s+WRRBQ2
ttp://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/co4note.html
を見ると簡単にはいりそうだけど。
735login:Penguin:2005/10/10(月) 21:39:28 ID:jDI9p322
より優れた漢字入力をするには、uim + anthy がよい。

# yum --enablerepo=kbs-CentOS-FExtras install anthy* uim*

でインストール。
736login:Penguin:2005/10/11(火) 11:04:07 ID:0AMKTAgC
>>735
scimとどう違うの?
737login:Penguin:2005/10/11(火) 15:35:40 ID:IZpY5uLU
CentOS4.2公開用ディレクトリが作られました。
SRPMSが公開済みでRPMSとISOは未公開です。
CentOS4.2公開までもう少しですね。

SRPMS
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/os/SRPMS/
RPMS
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/os/i386/CentOS/RPMS/
CDboot / diskboot / PXEboot
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/os/i386/images/
ISO
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/isos/i386/

高速回線ならCDよりもネットワークインストールの方が速いです。
bootイメージやISO CD1で起動し、下記の通りに入力してください。
boot画面 linux askmethod (ブート方法によっては不要)
ホスト ftp.riken.jp
パス /Linux/centos/4.2/os/i386/
738login:Penguin:2005/10/12(水) 00:52:01 ID:AI24jRoX
4.2はRHELのバージョンだと何に対応?

739login:Penguin:2005/10/12(水) 01:19:00 ID:zv8wIG7y
4.1から4.2への移行はスムースにできるのかな?
740login:Penguin:2005/10/12(水) 02:22:35 ID:cCBi7LFb
確かiSCSI対応カーネルになっていると思うので期待。
741login:Penguin:2005/10/12(水) 09:15:11 ID:37nnIag3
おちゅーしゃ、ある?
742login:Penguin:2005/10/12(水) 13:40:11 ID:WIkRFog5
>>738
RHEL4 update2
743login:Penguin:2005/10/12(水) 16:51:01 ID:SDY/NHYL
なんか ミラーサイトから4.2というディレクトリが軒並み無くなっている。
rikenなんかアクセスできないし orz
744login:Penguin:2005/10/12(水) 16:53:13 ID:1xI6mJks
anthyは、はじめからインストールされているみたい
しかし、エディタでanthy に切り替えるのはどうしたらいいのでしょうか?
745login:Penguin:2005/10/12(水) 22:02:03 ID:dWPE4E7z
親元から 4.2 が消えたのでミラーも消えた様子。
リリースミスったのでやり直し?
746login:Penguin:2005/10/12(水) 23:33:14 ID:3OjNx2Zx
747login:Penguin:2005/10/13(木) 07:11:09 ID:g7WisLwr
4.0beta PPCのISOを探しています。
rikenを見ましたがありませんでした。
http://www.centos.org/modules/news/article.php?storyid=65
を見ましたが、ディレクトリが削除されているようです。
どなたか入手できる場所をご存じですか?
748login:Penguin:2005/10/13(木) 17:06:08 ID:8VpoAZ2g
rikenにCentOS4.2がきたけれど、まだミラーリングが途中です。
CDは2枚目まで、bootイメージとRPMSはこれからです。
というわけでBittorrentでダウンロードしています。
Seeds11人、Peers2人しかいないのですが、600kB/sでダウンロードできています。
光回線なのにアップロードが12KB/sだから、Peersは海外アナログ回線でしょうね。
今日はずっとBittorrentを走らせておきます。

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/isos/i386/CentOS-4.2-i386-bin1to4.torrent

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/isos/i386/CentOS-4.2-i386-bin1of4.iso
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/isos/i386/CentOS-4.2-i386-bin2of4.iso
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/isos/i386/CentOS-4.2-i386-bin3of4.iso
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/isos/i386/CentOS-4.2-i386-bin4of4.iso
749login:Penguin:2005/10/13(木) 17:40:53 ID:8VpoAZ2g
DVD ISOのtorrentもきました。
DVD ISOそのものはミラーリングされないので
DVDを焼きたい人はこちらへどうぞ。

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/isos/i386/CentOS-4.2-i386-binDVD1.torrent
750login:Penguin:2005/10/13(木) 18:20:09 ID:yna0yjXM
来年末にCentOS5.0期待age
751login:Penguin:2005/10/13(木) 18:37:52 ID:Qykv6Z/n
>>748
torrentでCentOS-4.2-i386-bin1to4取得中。2MB/s出ますな。国内光seederに感謝。
漏れも数日間seederやります。
752login:Penguin:2005/10/13(木) 22:02:21 ID:8/vjfPjG
torrentでDVDダウソ中。2MB/sだね
753login:Penguin:2005/10/14(金) 00:50:44 ID:TNMr668c
おー出ましたか
個人的にふぇどらより好きなんで期待ですな
754login:Penguin:2005/10/14(金) 09:55:13 ID:aHBjiKKO
CentOS4でうまくanthyはいらなかった。
CentOS5に期待する。
755login:Penguin:2005/10/14(金) 11:01:29 ID:UAnp9qUi
>>754
おいおい、そんなことであきらめるな。
そのうち漏れが入れるから、どこかでうpする。
756slack好き:2005/10/14(金) 11:17:49 ID:LOoCrcpY
4.2リリースの影響か、理研の
ftp.riken.jp/Linux/centos/4/updates/i386/repodata/
が消えちゃってる…(涙)。
yumアップデートが出来ない(号泣)。

Use entirely at your own risk - no warranty is expressed or implied.
だから仕方ないけど、哀ぴい…。
757login:Penguin:2005/10/14(金) 11:28:58 ID:gWqyjw86
>754
kbs-CentOS-FExtrasからuimをyum install
anthy-6700bをmake

Anthyのライブラリが/usr/local/libにインストールされるので
etc/ld.so.confに/usr/local/libを追加。

あとはsystem-switch-imで切り替えで4.1は使えてるよ。
758login:Penguin:2005/10/14(金) 12:44:57 ID:SR9L3Wzr
>756
centos/4 → centos/4.1 のリンクが  → centos/4.2 に変更になったため。

centos/4.1/updates/i386/repodata

はちゃんとあります。
759slack好き:2005/10/14(金) 15:25:47 ID:LOoCrcpY
>>758

情報、ありがとうございました。
原因が理解できました。

しっかし、centos/4の部分は$releaseverで設定されるんですよね…。
どうやって指定してやればいいのやら…。
exportで設定しても無視されました(困)。

それに、私は4.0ユーザなのですが、4.1のrepodataを使っても
問題無いのでしょうか?。
4.0のディレクトリは空っぽでした。
760login:Penguin:2005/10/14(金) 16:14:04 ID:SR9L3Wzr
これまで 
centos/4/updates/i386/repodata/   は
centos/4.1/updates/i386/repodata/
にリンクされていたので、これまで問題なければ大丈夫だと思います。
/etc/yum.conf の中に手で変数をつかわずに直接書くこともできます。

たしか yum updat で 4.0→4.1 になるはず。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FCentOS#content_1_24
761slack好き:2005/10/14(金) 16:46:06 ID:LOoCrcpY
>>760

アドバイス、ありがとうございました。
さっそく/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoの中の
$releaseverをすべて4.1に書き換え、yumが動くようになりました。

# な〜んにもupdateされてなかった…。
# opensslのセキュリティアップデートはまだ出てないのか…。

それにしても、私は頻繁にyum updateをやっているので、
4.1の環境になっていると思っていたのですが…。
実際、
# rpm -q centos-release
とすると、
centos-release-4-1.2
と返事されます。

それなのにyumの中の$releaseverは4になっているようなのです。
ううむ、なぜなんだろう…(謎)。
762login:Penguin:2005/10/14(金) 17:53:23 ID:LqoqHqLr
>opensslのセキュリティアップデートはまだ出てないのか…。
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.1/updates/SRPMS/?C=M;O=D
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/updates/SRPMS/?C=M;O=D
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.2/os/SRPMS/
07-Oct-2005のthunderbird以降は出てませんね。
現存するupdatesは全て4.2のSRPMSに最初から入っています。

>それなのにyumの中の$releaseverは4になっているようなのです。
yumで4.0-> 4.1-> 4.2に自動移行する設定になっているということですね。
4.1に書き換えると4.2に移行しなくなります。

CentOS4.2のミラーリングが完了して下記ディレクトリもできています。
yum.confの設定を元に戻したほうがよいのでは。
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/os/i386/repodata/
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4/updates/i386/repodata/
763login:Penguin:2005/10/14(金) 19:06:15 ID:gXWKS5b2
続いて3.6もリリース間近か。
764login:Penguin:2005/10/14(金) 21:42:19 ID:Wfwm0/RD
Anthy いれたり
yum updat で 4.0→4.1 したりしていると
日本語入力ができなくなり、ついにXウィンドウがぶっこわれた。
CentOSいれなおしたほうが早そう。5に期待。
765login:Penguin:2005/10/14(金) 21:47:16 ID:qpZal0nX
yum update中だから詳細は不明だけど4.1→4.2が出来るようになった模様
766login:Penguin:2005/10/14(金) 22:02:26 ID:kEh83V+m
CentOS5に期待 = RHEL5に期待 ってこと?
767login:Penguin:2005/10/14(金) 22:47:26 ID:r1EXV0wu
>>765

うお、いいなあ。うちのはこんなエラーが出る。
Error: Missing Dependency: pam >= 0.77-66.8 is needed by package util-linux
Error: Missing Dependency: libaudit.so.0 is needed by package util-linux

一度 $releasever を 4.1 にして元に戻しただけなんだけどな。。
768login:Penguin:2005/10/14(金) 22:58:32 ID:qpZal0nX
4.1→4.2更新終わった
ショボいCPUだから1時間かかったよ

>>767
util-linuxが必要って書いてるじゃん
yum install util-linuxしてみたら?
769login:Penguin:2005/10/14(金) 23:35:42 ID:mfie39SX
>>768
え、util-linux「に」ひつようなんじゃないの?
pamとかが。
770767:2005/10/15(土) 00:00:12 ID:warerEet
>>768
>>769

サンクス。確かに pam と libaudit が必要って言ってる。
アップデートなのに自動でやってくれないの?
とかわけわからんこと思いながら叩いてみたら無事 update 終了した。

yum install pam audit
yum update

あと 4.2 にアップグレードしねー、とか思ってたらリポジトリの設定
書き戻すときに base んとこだけ $releasever じゃなくて 4.1 のままだった。
ああ、なんか凡ミスだったよ。今 update かけたら

Total download size: 220 M
Is this ok [y/N]:

だって。これでイケそうっス。
771768:2005/10/15(土) 00:43:04 ID:ABR9t8yN
>>769
あ、そうだったw
つか、厨房レベルの英語すら間違えるとは・・・orz

>>770
インスコ開始おめ!
772login:Penguin:2005/10/15(土) 02:47:22 ID:Uoxcpndd
なぜか2.6.9-22.ELのkernel-sourcecodeのrpmがないね。
773login:Penguin:2005/10/15(土) 03:19:05 ID:1oK1OwrK
>>772
一応それらしいsrcはあったけどrebuildしたらi386用がないとか?でできなかった。
ただntfsをマウントできなくなくなってたんでソースさがして再構築したかったんだけど、別にntfsのモジュール作成用のrpmを入れて再起動したら読みこめたんで用は済んだけど。
774login:Penguin:2005/10/15(土) 08:09:12 ID:3nYbFI37
奈良しっかり汁
775login:Penguin:2005/10/15(土) 08:40:36 ID:WjmOy07Q
>>774
ディレクトリ無いとかいうエラー出るよな・・・
しょうがないから理研のURLを追加した。
776login:Penguin:2005/10/15(土) 09:02:54 ID:5huqV7Xv
>>775
/updates/ が無いんだよね。iij も調子悪かったけど昨日未明には直った。
理研かぁ、理研はお盆休みがあるからどうしても敬遠しちゃうんだよな。
777login:Penguin:2005/10/15(土) 09:41:01 ID:akmaaK8n
up2date の gui アプレットが
本家の /updates/ にアクセス出来なかった
と事後報告。。
778login:Penguin:2005/10/15(土) 11:32:44 ID:lOckJA5b
up2date と yum を交互につかったのが悪かったのか
ついにWindowがたちあがらなくなった。
しかし、このくらいでたちあがらなくなるなんて、あまりに脆弱、弱すぎる。
779login:Penguin:2005/10/15(土) 11:51:16 ID:gQAa/e3b
Window って X のこと ?
もし Nvidia のドライバとか入れてたりするんなら、それ再インスコしないといけないみたいよ。

780login:Penguin:2005/10/15(土) 13:23:09 ID:Uoxcpndd
>>773
specをいじってtargetを指定すればリビルドはできるよ。
ただ11ELの時はrpmで提供されていたのだけどね。
781login:Penguin:2005/10/15(土) 21:56:02 ID:L3UggjIi
centOS4.2でyumでhttpd入れて
apacheのバーチャルホストに
<VirtualHost *:80>
ServerName hoge.com
DocumentRoot /home/hoge/public_html
</VirtualHost>
と設定したら
Warning: DocumentRoot [/home/hoge/public_html] does not exist
とエラーが出た
/home/hoge/public_html/index.htmlはあるのになぜ?
782login:Penguin:2005/10/15(土) 22:07:08 ID:WjmOy07Q
>>778
そのぐらいでつまづくなんて、あまりに低脳、カワウソすぎる。
783login:Penguin:2005/10/15(土) 22:33:29 ID:kWgQy83Y
誰か、最小構成でインストールした状態からの
XWindowSystemのインストールの仕方教えてください。
最終ゴーるはstartxでグラフィカルログインできるように。
784login:Penguin:2005/10/15(土) 22:39:12 ID:twtIWr89
yum install gtk2あたりから行こうかな
785login:Penguin:2005/10/15(土) 22:49:04 ID:kWgQy83Y
今のとこやったこと

yum install xorg
yum install gdm

gtk2インストールやってみるよ!!
786login:Penguin:2005/10/15(土) 23:45:33 ID:FazZMMp0
gtk2はライブラリだよ?
xconsoleだけってのも考えにくいから、
動かしたいのは任意のWindowManagerになるかと。
787login:Penguin:2005/10/16(日) 00:25:17 ID:WJx2WXsu
>>783
yum groupinstall が役立つ予感。
788login:Penguin:2005/10/16(日) 01:00:04 ID:iOr3SFDl
油断して yum -y update で確認なしに更新したら。。
新しいの出たのか。

789login:Penguin:2005/10/16(日) 02:02:43 ID:rrSIS/gT
>>787
質問者ですが。

やばい。超やばい。
そんな便利技知りませんでした。

楽に行けそうです。ありがとう
790login:Penguin:2005/10/16(日) 02:41:08 ID:3nQ98Ac0
「startxでグラフィカルログイン」て…
stertxする時点でloginしてるじゃん

つか4.2にしたら/etc/fstabまで書き換えられた
書き直すのめんどくさ
791login:Penguin:2005/10/16(日) 10:23:50 ID:eOnUryzF
k使ってるひとって、php5使ってる人多いかな。
792login:Penguin:2005/10/16(日) 13:04:13 ID:6zPg4xcn
>790
今確認してみたけど、fstabは変更されてなかったけど?
793login:Penguin:2005/10/16(日) 21:33:43 ID:dN9Ne+BQ
CentOS4.1 を使ってるんですが、さっき
# yum update
をかけてみたら、ものすごく沢山のプログラムがアップデートされてたんで、
y
と返事したんです。


これって、ひょっとして4.2にアップグレードされてるんですかね?
794login:Penguin:2005/10/16(日) 21:49:50 ID:2//5owBw
>>793
その前に、4.1と4.2の違いは何だと思うかね?
795770:2005/10/16(日) 22:21:36 ID:bY8Qcs9p
>>771
遅ればせながらサンクス。順調に4.1->4.2にアップグレードできました。

>>791
うちはソースからビルドしたphp-4.3.11使ってるよ。
って最新版じゃなかった!(今気が付いた。
昨日リプレースする前のPCは4.4.0入ってたのに_| ̄|○
ビルド逝ってきまs
796login:Penguin:2005/10/17(月) 15:20:02 ID:2npHA3UH
>>794
よくわかりませんな。
797login:Penguin:2005/10/17(月) 16:13:19 ID:08Mtc9C3
ここを見てると
結局CentOSって、ユーザーが少ないから情報も少なくて困ってるぽくない?
解ってる人がサーバ用途に使うならいいけど、クライアント用途ならFedoraの方が
いいんじゃないかって気がしてる。
798login:Penguin:2005/10/17(月) 16:30:06 ID:idJOyak/
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次の次でぼけて!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
799login:Penguin:2005/10/17(月) 16:39:17 ID:idJOyak/
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でツッコんで! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
800login:Penguin:2005/10/17(月) 16:48:41 ID:/wAiKd82
>>799
AAずれてますよ。
801質問よろしいですか:2005/10/17(月) 16:56:52 ID:78vZfQeE
CentOS(バージョンは問わないです)にSCoreというPCクラスタソフトを入れたこと有る人っていませんでしょうか?
FedoraCore1しかサポートしていないので、このままだとセキュリティ上少し問題があると思って、CentOSを導入したいのですが、やり方がわからないのです。

どなたかご教授願えないでしょうか?
802login:Penguin:2005/10/17(月) 20:14:21 ID:fw/O35Xc
>>801
どこまで調べた?
803login:Penguin:2005/10/17(月) 23:34:49 ID:O/YALdQc
とにかく入れてみて報告汁
804login:Penguin:2005/10/18(火) 02:30:18 ID:aF1aveyh
4.2にageてLVMで問題があるっぽい件
805login:Penguin:2005/10/18(火) 02:44:59 ID:0DAnaQiP
>>794
世間ではエスピーなんちゃら、なんて略しちゃうやつか?

806login:Penguin:2005/10/18(火) 04:53:10 ID:3FsNk32Z

 【Clone】 The GNU CentOS Episode 3 【War】

 カコイイ 次スレタイ キボ
807login:Penguin:2005/10/18(火) 07:45:01 ID:AFCTEkFM
全角スペースはどうかと思うが
808login:Penguin:2005/10/18(火) 11:21:57 ID:+Rht/Nye
RHELを抜かしちゃだめだろ。
809login:Penguin:2005/10/18(火) 13:16:03 ID:uZAf/7/k
【寄生】 CentOS(≒RHEL) part 3 【獣】
810login:Penguin:2005/10/18(火) 18:11:00 ID:gLH1QNa3
yum update したら mount コマンドが置き換わってしまい、
ラベルが重複してもいないのに2番目以降のドライブが
mount: LABEL=/hoge duplicate - not mounted
と表示されるマウントできなくなってしまいますた。(´・ω・`)ショボーン
元に戻す方法ってない?
811login:Penguin:2005/10/18(火) 19:11:29 ID:bHqgtxTQ
yum upgradeで4.2にしたら、system-config-securitylevel等のウィンドウの中身がクリックできなくなった。

FC4の当初と似てるかも…。
が、あのとき何が問題だったのか失念してしまいました。
なんでしたっけ?
812login:Penguin:2005/10/19(水) 00:02:13 ID:YigVqZBf
>>810
ディスクラベルでマウントせずに直接デバイスファイルでマウントしろ
813login:Penguin:2005/10/19(水) 01:36:05 ID:U4SrxMtB
centosつかってるひとは、pop、imapなにつかってるの?
814login:Penguin:2005/10/19(水) 02:29:33 ID:NDc7TcCz
>>813
普通に dovecot じゃないの?
815login:Penguin:2005/10/19(水) 02:47:54 ID:EnnIMw+T
>>813
俺もDovecot。IMAPは使ってないというのもあるけど。

Dovecotは機能は少ないけど、そのおかげで
ソースもコンパクトで弄りやすい。
816login:Penguin:2005/10/19(水) 02:52:11 ID:tv7jSsvt
Courier-IMAP

DovecotってMySQL認証出来るようになったの?
817login:Penguin:2005/10/19(水) 03:39:31 ID:EnnIMw+T
>>816
Ver. 1.0の正式リリースで盛り込む予定なので、まだ正式にはサポートされてない。
でも今の最新、α4のプレリリースとかには入ってる。α4も近々リリース。
http://dovecot.org/nightly/dovecot-latest.tar.gz
自分は0.99にパッチ当ててる使ってるけど。

あと>>815でIMAPのサポートが無いみたいに読めるかもしれんが、
ちゃんとサポートしてます>Dovecot
自分が使ってないので、なんとも言えんので。
818login:Penguin:2005/10/19(水) 03:59:28 ID:NDc7TcCz
ちゃんと IMAP 使えるよ>dovecot
確か SSL もできたと思う。

と言う自分はまだ Vine。
そろそろ CentOS に移行したいんだが…
819login:Penguin:2005/10/19(水) 05:14:37 ID:tv7jSsvt
>>817
そうなんだ。

>>818
いや、IMAPが付いてるのは知ってる。
pop3sとimapsが使えるのも。

確かDovecotのIMAPが何かのwebmailに対応してなかったから変えたような記憶が。
820login:Penguin:2005/10/19(水) 08:16:16 ID:54uf5z1G
dovecotでも、
inetd経由ってできるんか?
821login:Penguin:2005/10/19(水) 09:16:31 ID:U4SrxMtB
cyrus-imapdはつかってないのか?
822login:Penguin:2005/10/19(水) 09:18:06 ID:QAV6LCft
>>820
つ[http://wiki.dovecot.org/moin.cgi/InetdInstall]
ウチは単独だから長期的に問題が出ないかどうかは知らんけど。
823login:Penguin:2005/10/19(水) 09:54:35 ID:bv2HgPE6
>>819
centos4.1のdovecotだとsquirrelmailでiso-2022-jpの本文検索ができない
4.2は試してないので分からない
824login:Penguin:2005/10/19(水) 10:44:54 ID:c6yOTQys
>>811
自己レス

SElLinuxを解除してリブートして、再度SELinuxを有効にしてリブートしたら直りました。
お騒がせしました。
825login:Penguin:2005/10/19(水) 11:13:37 ID:GmRmcWpM
Centos4.2になってから、yum updateすると結構エラーでるね。
まだ、安定していないの?

http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/4/updates/i386/RPMS/openldap-devel-2.2.13-4.i386.rpm: [Errno 4] IOError: HTTP Error 404: Not Found
Trying other mirror.
Error: failure: RPMS/openldap-devel-2.2.13-4.i386.rpm from update: [Errno 256] No more mirrors to try.
826770:2005/10/19(水) 12:02:06 ID:rpam678b
>>813
POPはqmail-popup+checkpassword+relay-ctrlでPbS。IMAPはCourier-IMAP。
全部ソースからビルド。
面倒で放置してるけど、POP before IMAP もこの組み合わせでする予定。
827login:Penguin:2005/10/19(水) 12:52:08 ID:J14PL27I
4.2のyumにちょっと感動
update一覧が今までのただ列記しただけじゃなくて
見やすい一覧表になってるw
828login:Penguin:2005/10/19(水) 15:23:14 ID:GZY7R06+
多分いるから書いとく。バグトラッキングシステム"Trac"をdagからsqlite2.x系列とともにインスコしてたやつ。
CentOS4.2でsqliteがVer3.x系列で上書きされて今までのデータベースが使えない上にコンバートもできなくなっぞ。
sqlite2.xをソースからconfigure&makeしてコンバートした
829825:2005/10/19(水) 16:24:25 ID:y3okGc66
正常にyum update完了。
無料OSだからしょうがないか・・・
830login:Penguin:2005/10/19(水) 17:42:27 ID:iQaoMsSE
>>829
RHEL互換だから安定じゃなかったのかよ。
831801:2005/10/19(水) 18:02:13 ID:6/04uOhh
>802
ネットで一通り調べました
RHELでのインストールはソースからコンパイルすることで可能らしいのですが、CentOSではできないようなのです。

SCoreのサイトも調べましたが、CentOSに関する記述は見られませんでした
832login:Penguin:2005/10/19(水) 18:58:25 ID:oVd/5Qfh
>>825,829
mirrorサイトの制御がまずいだけだから、ちょっと我慢するだけじゃん。
OS自体の安定性とは関係ないし。
833login:Penguin:2005/10/19(水) 19:07:23 ID:3Pp5uM6V
swap領域って、2GBがMaxじゃなかったっけ?
間違えて 2.3GB取っちゃった。
(取れちゃった。)
834login:Penguin:2005/10/19(水) 19:44:23 ID:PuBDeaC9
自宅サーバで dovecot を動かしてるんですけど、
LAN 内のクライアント(MacOSX)上のメーラ(ARENA)を使って
自宅サーバ上の自分のアカウント宛に配信されてたメッセージ類(システムからのメッセージなど)
を取り出そうと思っているのですが、
ログインはできてるっぽいのに何故か受信できません。
以下がログインしたっぽい瞬間のログです。
Oct 19 19:16:38 jitaku-server pop3-login: Login: ore [::ffff:192.168.0.200]
じゃあメールが何もないのかというと全然そんなことはなくて、
ssh で自分のアカウントを使って自宅サーバに入ると、
ターミナルにはしょっちゅう
Held 834 messages in /var/spool/mail/ore
みたいなメッセージが出て、要するに大量にメールが来てます。実際、
mail
ってコマンドを打つとダアァ〜ッと受信したメールのリストが表示されます。
これ、どうやったら普通に Thunderbird とか OutlookExpress など(私の場合は ARENA)の
メーラで取って来れるんでしょうか?
CentOS に変える前は、Redhat8 を使っていたのですが、
pop3 のサーバ・アプリケーションが違うとはいえ、
まったく普通に出来てたので少し面食らってます。
835login:Penguin:2005/10/19(水) 21:35:53 ID:nu3fdTl2
>>834
それだけじゃなんとも言えん。
何故か受信できませんの部分をもっと詳しく。
普通にprotocols = pop3を有効にしてありゃいくはずだが…。
836834:2005/10/19(水) 23:12:49 ID:PuBDeaC9
>>835
おぉ。リプライをどうもです。
ええと、/etc/dovecot.conf で
protocols = pop3 となっていることを確認しました。
ちなみに
protocols = imap imaps pop3 pop3s
となっていたので、念のために(確認のために)
protocols = imap pop3
としてみました。
それで service dovecot restart しましたが、
クライアントから pop3 にログインした瞬間のログを眺めていますと、
やはり
Oct 19 23:10:35 jitaku-server pop3-login: Login: ore [::ffff:192.168.0.200]
と、変化がありません。
SELinux は無効にしています。
もしかして imap も無効にしないとダメだったりしますか?
837login:Penguin:2005/10/19(水) 23:39:01 ID:QY1oJJJM
ほかのメーラーでも試してみたら?
また、Mac以外からだとどうなの?
838login:Penguin:2005/10/20(木) 00:04:09 ID:/mWCgeEh
>>834
/home/ore/の下に「mail」ってディレクトリ無い?
あったらmvで別名にリネームしてからメーラーで再度受信してみて
839834:2005/10/20(木) 00:05:46 ID:KRaCvctd
>>837
うーん、
いま Windows2000 上の Thunderbird から取りに行ってみたのですが
やっぱりダメですねぇ。imap pop3 とも試してみたのですが、どちらも
Oct 19 23:48:55 jitaku-server imap-login: Login: ore [::ffff:192.168.0.201]
Oct 19 23:56:09 jitaku-server pop3-login: Login: ore [::ffff:192.168.0.201]
などと同じパターンのログが残るだけで、メールを読むことができません(取ってこれません)。

ひょっとして /home/ore に Maildir と mail との、
両方あるのがマズイんでしょうか?
840login:Penguin:2005/10/20(木) 00:11:57 ID:tZjY9rWF
>>836
> もしかして imap も無効にしないとダメだったりしますか?
とりあえず誤解招きそうだからそこだけ突っ込んどく
それはない、imapとpop3併用可能

あと838も言ってるが/home/ore/mail/の中になんか無いか?
.imapはあっていいんだがそれ以外
841834:2005/10/20(木) 00:54:52 ID:KRaCvctd
すんません。>>838 さんのレスを見逃していました。
とりあえず mv /home/ore/mail /home/ore/mail_old してみましたが、、、
ログは相変わらず同じで、メールを取ってくることはできません。
ちなみにログは、tail -f /var/log/maillog して、
リアルタイムで追いかけています。

>>840
>imapとpop3併用可能
はい。以前に Redhat8 を使っていた頃は、
imap と pop3 はきちんと併用できていました。

、、、と思って、Windows2000 から Thunderbird を使って imap に入ってみましたが、
これもダメです。
また WWW ブラウザを使って squirrelmail のディレクトリにアクセスしてみても、

メール取り込み結果:
警告POP3 接続: エラー [0] [成功です]警告POP3 接続: エラー [0] [成功です]

と squirrelmail の画面に表示されるものの空っぽ。
何が間違っているのか、、、、
842login:Penguin:2005/10/20(木) 01:27:57 ID:hJ+/NVbS
初回Install項目の欄に『カーネル開発』が消えている件について
843login:Penguin:2005/10/20(木) 09:44:44 ID:0tpbPD57
>>822
サンクス。
マスタープロセスだけを常駐しておいて、各ログインプロセスはinetd経由ってのが、
なかなかよさそうだな。
マスタープロセスだけの起動ができるのかどうか調べなイカンガ。
844login:Penguin:2005/10/20(木) 18:37:21 ID:gGVLlpSq
うちでは、dovcotのpop3はMacintoshクライアントからの接続うまくいかないことが
多かったので、imapだけdovecotでpop3はqpopperのソースからインスコして
使ってる。

/etc/dovcot.conf

protocols = imap imaps
imap_listen = *
login_dir = /var/run/dovecot-login
login_chroot = yes
login = imap
login = pop3
valid_chroot_dirs =/home
default_mail_env = mbox:~/Mailbox
mbox_locks = fcntl
auth = default
auth_userdb = passwd
auth_passdb = pam
auth_user = root

もしかしたら抜けがあるかもしれんが、こんな感じ
default_mail_envは間違えると、メールとれんでよ
ちなみに、squirrelmailも使えてる。


845login:Penguin:2005/10/21(金) 12:42:20 ID:AHyytL5q
アップデートが以前のバージョンアップ時よりも
異常に長い気がするな。
846login:Penguin:2005/10/22(土) 11:32:02 ID:C+QhFy4a
dovecot でpop3の場合、ホームディレクトリを求められるような.
みんな、どうやって解決してるの?
847login:Penguin:2005/10/22(土) 12:22:37 ID:Qk91kKUK
linuxの場合、単にアップデートっていっても
パッケージを丸々ダウンロードして、ファイルを全部入れ替えるわけだからなw
848834:2005/10/22(土) 13:00:58 ID:RwnM/CXY
>>844
アドバイスをどうもありがとうございます。
しかしいただいた設定と完全に同じにしても結果は変わりません。
valid_chroot_dirs =/home
を怪しんだりもしたのですが、関係ないみたいです。

いったい何がいかんのやら、、、
849login:Penguin:2005/10/22(土) 13:32:12 ID:Cf38Gy5c
>>848
smtp とpop3が配送(参照)してるディレクトリ(またはメールbox)が違うところを指してるってことじゃねえのか?
850834:2005/10/22(土) 14:04:52 ID:RwnM/CXY
>>849
まさに。
default_mail_env = mbox:~/mail/:INBOX=/var/mail/%u
で、ようやくメールの山を取り出すことに成功しました。

みなさん、いろいろとアドバイスをありがとうございました。
851834:2005/10/22(土) 14:59:10 ID:RwnM/CXY
追記です。
とりあえず squirrelmail も機能しました。
何故か同じメールを何度も受信してしまうのですが、
追々直したいと思います。
自分以外の別のアカウントで squirrelmail にアクセスしてみたら
正常に動作したので、たぶんまたどこかの設定がおかしいのだと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
852login:Penguin:2005/10/22(土) 18:31:44 ID:rvoTtXfl
kernel-2.6.9-22.EL.src.rpmのmakeが通らないのだけど諸兄のところではどうでしょうか?

include/asm/crashdump.h:51: error: invalid application of `sizeof' to incomplete type `irq_ctx'
include/asm/crashdump.h:53: error: invalid application of `sizeof' to incomplete type `irq_ctx'
include/asm/crashdump.h:53: error: invalid application of `sizeof' to incomplete type `irq_ctx'
include/asm/crashdump.h:53: error: invalid application of `sizeof' to incomplete type `irq_ctx'
include/asm/crashdump.h:53: error: invalid application of `sizeof' to incomplete type `irq_ctx'
include/asm/crashdump.h:53: error: invalid application of `sizeof' to incomplete type `irq_ctx'
include/asm/crashdump.h:53: error: invalid application of `sizeof' to incomplete type `irq_ctx'
include/asm/crashdump.h: In function `platform_start_crashdump':
include/asm/crashdump.h:76: error: 不完全型のポインタへの間接参照
include/asm/crashdump.h:77: error: 不完全型のポインタへの間接参照
include/asm/crashdump.h:77: error: 不完全型のポインタへの間接参照
include/asm/crashdump.h:78: error: 不完全型のポインタへの間接参照
include/asm/crashdump.h:78: error: 不完全型のポインタへの間接参照
include/asm/crashdump.h:79: error: 不完全型のポインタへの間接参照
include/asm/crashdump.h:79: error: 不完全型のポインタへの間接参照
include/asm/crashdump.h:80: error: 不完全型のポインタへの間接参照
make[1]: *** [kernel/dump.o] エラー 1
make: *** [kernel] エラー 2
853login:Penguin:2005/10/22(土) 20:59:15 ID:PA0IOsIq
"ポート 443 を信頼する"
"sshd を実行中"
"631 open ipp"

見に覚えがない。(´・ω・`)ショボーン
854login:Penguin:2005/10/22(土) 23:19:24 ID:g1y2nZf8
(´・ω・`)知らんがな
855login:Penguin:2005/10/23(日) 00:10:12 ID:7wJ0+cPd
856login:Penguin:2005/10/23(日) 12:57:36 ID:1/HruF71
apache 1.3.34で下記モジュールを組み込んでコンパイルしました。
httpd -lで見るとsuexecを組み込んでないのにエラーがでます。
なぜですか?
# httpd -l
Compiled-in modules:
http_core.c
mod_log_config.c
mod_mime.c
mod_negotiation.c
mod_access.c
suexec: enabled; valid wrapper /usr/sbin/suexec

857login:Penguin:2005/10/23(日) 12:58:39 ID:1/HruF71
>856
ちなみにconfigureはレッドハットのレイアウトでやったのですが
858login:Penguin:2005/10/23(日) 13:10:56 ID:wV+cXqcW
>>856
えらーだと?どこが?
859login:Penguin:2005/10/23(日) 14:40:17 ID:1/HruF71
suexecはconfigureの時に指定しないとインストールされないのでは?
configureで指定してないのになぜ有効に?
860login:Penguin:2005/10/23(日) 15:06:19 ID:wV+cXqcW
赤帽のコンフィグに入ってるんじゃねえの?
861login:Penguin:2005/10/23(日) 21:42:48 ID:1/HruF71
>860
レイアウトをデフォルトのlinuxにかえてやってみます。
862login:Penguin:2005/10/23(日) 21:47:01 ID:ssuXKg+R
ていうかsuexecいらないならrenameすればいいじゃん…
863login:Penguin:2005/10/23(日) 22:29:42 ID:1/HruF71
>862
そうだけどなぜか起動時にログにのこるのでいや。
864login:Penguin:2005/10/23(日) 23:03:10 ID:wV+cXqcW
新しくコンパイルしたやつが元から入ってるやつと違うディレクトリにインストールされてて
起動してるのは元から入ってるほうというオチじゃないかなと

find / -name httpd ってやってみ
865login:Penguin:2005/10/23(日) 23:26:46 ID:1/HruF71
rpmではいれてません。
findでみても下記の場所しかプログラムは見つかりません。
/usr/sbin/httpd
それと、configureを何回もやって、最初にconfigureでインストールしたapacheのファイルを
削除してません。それが原因?suexecは一回もオプションに入れてないんですけどなぜ?
866login:Penguin:2005/10/23(日) 23:31:42 ID:1/HruF71
訂正、apacheの2.XバージョンがRPMで入ってました。
rpmが入った状態で、apache1.x入れてしまったみたいです。
rpm削除して再コンパイルで入れます。失礼しました。
ソースから入れたファイルってRPMDB再構築する時影響ありますか?
ソフトが重複しなければだいじょうですよね?
867login:Penguin:2005/10/23(日) 23:33:35 ID:wV+cXqcW
>>865
んじゃソースディレクトリで cat config.status ってやってみて
868login:Penguin:2005/10/23(日) 23:34:52 ID:wV+cXqcW
>>866
ん〜。入ってるのに なぜに find ででてこない?
869login:Penguin:2005/10/24(月) 00:18:55 ID:8XvRDAnv
>867
それやったらsuexecは入ってません。

>868
たぶん/usr/sbin/httpdが2.xから1.3系に上書きされたんじゃないかと。

結局rpmで2.x系のを消して。再コンパイルでインストールした。
httpd -lで確認すると
それでも、suexec disable faild /usr/sbin/suexecってでるのね。
これ皆さんもでる?
他に別の現象が出てしまいました。
ログディレクトリがレッドハットレイアウトにしたのに
/etc/httpd/log/になってしまった。/var/log/httpd/なのに。なぜだー?
870login:Penguin:2005/10/24(月) 01:14:20 ID:lQO4sjRF
>>869
なんかへ〜んW
とりあえずディレクトリの中身をきれいさっぱり消して最初からやりなおしてみたら?

871login:Penguin:2005/10/24(月) 03:40:09 ID:MQ3R7Aqb
>>869
シンボリックリンクじゃないの?
872login:Penguin:2005/10/24(月) 18:33:41 ID:ggFs8Abv
ファイアーウォールの中から、アップデートできますか?
873login:Penguin:2005/10/24(月) 18:41:47 ID:f7Mm01U2
芭蕉扇を使ってください
874login:Penguin:2005/10/24(月) 21:16:15 ID:ggFs8Abv
>>873
すいません。読めません。
何て読むんですか?
875login:Penguin:2005/10/24(月) 21:23:45 ID:bQd6m7q4
ファイアーウォールの中?
80ポートぐらい開いてるんだろ?
876login:Penguin:2005/10/24(月) 21:25:20 ID:ggFs8Abv
80は相手ていて、プロキシがいるんですけど、
プロキシを設定すると、アップデートソフトがとまってしまう。

WEBとかはふつうに見れるのに。。。

これってバグですかね?
877login:Penguin:2005/10/24(月) 21:46:25 ID:g26oJUER
80があいているのにプロ棋士がいるのか?
878login:Penguin:2005/10/24(月) 22:55:14 ID:ggFs8Abv
すいません、まちがってました。
プロキシ経由で80が外につなかります。

なので、直接はあいてません。
879login:Penguin:2005/10/24(月) 23:12:31 ID:g26oJUER
プロキシをつかっているのに80という数字を意識しているのは変ではないか?
880login:Penguin:2005/10/24(月) 23:48:44 ID:ggFs8Abv
プロキシで80に変換しとるだけちゃうの?
別に変ともおもわんけど?
881login:Penguin:2005/10/25(火) 00:19:56 ID:qK/zSEq0
あと何分?
882login:Penguin:2005/10/25(火) 08:16:11 ID:sw6v5s0k
>876
> これってバグですかね?

違うと思う。
君の設定が間違ってるだけだと思う。
俺は普通にできてるもの。
883login:Penguin:2005/10/25(火) 19:34:14 ID:rszoQNvX
>>882
プロキシーかましてますか?
884login:Penguin:2005/10/25(火) 19:59:43 ID:pXzy7aQO
>>876
ブラウザのproxy設定が、システム全体に反映されるとは限らんね
プロキシーがhttpしか通してないのなら
export HTTP_PROXY=http://xxx.xxx.xxx.xxx:xxx
export FTP_PROXY=http:/xxx.xxx.xxx.xxx:xxx
export http_proxy=http://xxx.xxx.xxx.xxx:xxx
export ftp_proxy=http://xxx.xxx.xxx.xxx:xxx
# xxxにはipアドレス等を、あとポートもね
yum update

885login:Penguin:2005/10/25(火) 20:05:05 ID:Tou9ibuT
>>876
yumのエラーメッセージが「[Errno -1] Header is not complete. 」というのだったら、
プロキシーでのHTTP1.1への対応が不十分なことが原因のようです。

http://wiki.linux.duke.edu/YumFaq#Q5
886login:Penguin:2005/10/25(火) 22:34:03 ID:2axNbwN9
CentOS、glibが腐ってるって前の方のレスで読んだんだけどどうなんだろう?
新しいのが出た訳だけども。
887login:Penguin:2005/10/25(火) 22:38:03 ID:2axNbwN9
888login:Penguin:2005/10/25(火) 22:42:20 ID:2axNbwN9
普段はFreeBSD使っておられると拝見しますが。。
889login:Penguin:2005/10/25(火) 23:03:13 ID:2axNbwN9
【Clone】 The GNU CentOS Episode 3 【War】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129638222/l50
890login:Penguin:2005/10/26(水) 00:10:20 ID:GZYzKs4V
mplayerで、ストリーム再生ができなくなったんですが
何で?

NVIDIAのドライバーインストールと関係あります?

mplayerと、winファイルとのライセンスの問題ですか?
891login:Penguin:2005/10/26(水) 02:14:55 ID:0I51lg7l
>>886-887
あぁ、あれ。CentOS4.1のリリース時点でシンボル情報含んだ
パッケージが根こそぎ削られていて、後出しで準備してるから
そこからglibc-なんとかってのをダウンロードしてインストール

開発ツール一式というかフルインストールしていて、
そりゃないだろってオモタが、手間は掛かるけど解決してる。

んで、また動かなくなったら困るから4.2にはしていない。
892login:Penguin:2005/10/26(水) 10:26:42 ID:fRjDox+I
このスレ見てると
CentOSも案外情報持ってないと使いこなせないみたいなんだけど、
英語のWebは読む自信ない漏れが、
サーバ立てるならCentOSとFedoraとどちらをすすめます?
893login:Penguin:2005/10/26(水) 10:35:17 ID:TM/d0zIw
ああ、大丈夫。
情報持って無くても探すことになるから。
自信あろうが無かろうが読む事に変わりないから。
894login:Penguin:2005/10/26(水) 10:48:14 ID:CpFFSJRw
CentOS 4.xにおいて、wish (tcl/tk) を使用するプログラムの一部で文字入力ができません。
Fedora Core 3から引きずってるみたいだけど、Fedora Core 4では問題が発生しません。

そこで、Fedora Core 4のxorg-x11やtcl, tkをCentOS 4.xでリビルドしてインストールしてみたが状況は変わらず。selinuxの有効/無効も影響せず。

CentOS 4.xのマシンにSSHで接続して当該プログラムを起動すると、問題なし。

同じような経験をされている方、解決できている方はおられませんか。
895login:Penguin:2005/10/26(水) 17:15:15 ID:TyjQH8ud
>>891さん
有難うございます。参考になります。
896892:2005/10/26(水) 17:40:06 ID:UgLx51uz
>>893
CentOSには日本語の情報は無いという意味でしょうか?
つまりFedoraがおすすめ?
897login:Penguin:2005/10/26(水) 17:55:35 ID:TyjQH8ud
>>892
英語だめなら、vinelinuxがいいと思うよ。
898login:Penguin:2005/10/26(水) 19:54:35 ID:OYmmKMyL
>>896
TurboとかVineがお薦め。
899login:Penguin:2005/10/26(水) 22:23:37 ID:n2jidBrs
だめだ。どうしてもSSLで通信が出来ない。
ファイアウォールとかきってるのにぃ
ローカルでもあかん
Debianだとぜんぜん問題ねーのに同じやり方で。
むかつくーーーーー
900login:Penguin:2005/10/26(水) 22:34:33 ID:fw4K121W
>>899
同じ事やってダメならSeLinuxじゃないの?
mod_ssl入れてる?
901login:Penguin:2005/10/26(水) 23:11:52 ID:n2jidBrs
>>900
レスありがと
しつこく同じことやってたらいけた
つか逆に何で駄目だったのかがわかんないので
同じことおきても対処できね
902login:Penguin:2005/10/27(木) 00:17:41 ID:0WA0XKMC
あるあるw
903login:Penguin:2005/10/27(木) 04:27:40 ID:xTEtImW1
クライアントあるいはサーバのエラーを書いてみては?
904892:2005/10/27(木) 10:07:45 ID:GrzytOcr
>>897,898
ありがトン。

まとめると、
・CentOSは英語がわかって自分で使い方を調べる事ができないと使えない
・日本語の情報はほとんどない
ということですね。

他のディストリ当たってみます。
905login:Penguin:2005/10/27(木) 10:15:27 ID:hNW/aAeR
>>904
グッバイ
906login:Penguin:2005/10/27(木) 10:15:51 ID:flM8X2Iu
うん。
それがいいそれがいい。
907login:Penguin:2005/10/27(木) 10:34:49 ID:9Evm+iS3
(´・ω・)カワイソス
908login:Penguin:2005/10/27(木) 11:32:43 ID:FWiiUg9y
次スレのテンプレを作りました。
RedHatとの関係とディストリ間のバージョン対応を明記しました。
FC 3とRHEL 4のTIPSが使えることを明記し関連サイトを増やしました。
内容が古くなった「CentOS Linux のインストールのヒント」をはずしました。
サポート方針を重要FAQとして追加しました。

次スレタイトルは下記の通りです。

CentOS part 3 【RHEL Clone】
909login:Penguin:2005/10/27(木) 11:33:12 ID:FWiiUg9y
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
RedHatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 3≒RHEL 4≒CentOS 4、RHEL 4 Update 2≒CentOS 4.2です。
FC 3やRHEL 4用のTIPSや野良RPMはCentOS 4でほぼ通用します。

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/
CentOS 日本国内ミラー
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FCentOS#content_1_3

●前スレ
CentOS part 2 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1115030013/

関連情報は>>2-3の辺りです。
910login:Penguin:2005/10/27(木) 11:33:47 ID:FWiiUg9y
●過去スレ
CentOS part 1 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105606732/
CentOS part 2 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1115030013/


●関連サイト
CentOS FAQ 非公式日本語版 (公式FAQの翻訳)
http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS%2FFAQ
2ch-Linux-Beginners CentOS FAQ
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FCentOS
CentOS 4 インストール個人的ノート (インストール後の初期設定)
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/co4note.html
Red Hat Enterprise Linux 4 ドキュメント (エンコードがUTF-8)
http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/
DistroWatch.com (Fedora Core / Red Hat / CentOSのバージョン詳細)
http://distrowatch.com/table.php?distribution=fedora
http://distrowatch.com/table.php?distribution=redhat
http://distrowatch.com/table.php?distribution=centos


●重要FAQ (CentOS FAQ 非公式日本語版より)
Q:CentOS/FAQ/Red Hat 社が修正版を発表した後、CentOS に修正が反映されるのにはどのくらいの期間を要しますか?
A:私たちは独自の RPM パッケージを 72 時間以内にミラーサイトへ公開する事を目標としています。
  ですが、通常の場合は 24 時間以内に利用可能となるでしょう。

Q:CentOS/FAQ/CentOS-4 の更新がサポートされる期間はどの程度ですか?
A:私たちは CentOS-4 の更新を 2012 年 2 月 29 日までサポートするつもりでいます。
911login:Penguin:2005/10/27(木) 12:39:23 ID:M71g4AAQ
>>904
そうか、案外つかえねぇな>CentOS
912login:Penguin:2005/10/27(木) 12:52:26 ID:ELwm2XcT
???あくまでRHELクローンなんだから、
LinuxワークステーションがほしければUbuntuあたり選択すればいい。
913login:Penguin:2005/10/27(木) 12:54:56 ID:Sfzvx6uX
>>911
一般人が使う道具と職人の使う道具の違い。
つうても職人レベルであって、匠レベルじゃないから
そんなに難しくもないぞ>CentOS
914login:Penguin:2005/10/27(木) 13:01:16 ID:QAHii41p
どちらにしろCentOSって何ですか?って話ではどのディストリでも使われるだけ
915login:Penguin:2005/10/27(木) 13:22:02 ID:k7KOwu28
>>913
たとえ話すぎてわからないが
話の元は日本語での情報があるか?という質問だったから
道具の種類の話とは関係ないだろ
916login:Penguin:2005/10/27(木) 14:31:18 ID:kk6Oum/m
Linuxに関する翻訳をしていくスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116610982/

翻訳はここに持っていけばいいよ。
917便乗質問でスマソ:2005/10/27(木) 20:41:45 ID:WDuILmjV
>>884
オンラインアップデートの定番は yum という理解で正しいですか?
あと、なんで yum の y って yellowdog なのでしょう?
918login:Penguin:2005/10/27(木) 20:56:26 ID:Sfzvx6uX
>>917
yellowdogから生まれた(が作った)から、
昔RPMのRがRedhatだったようなもの。
919login:Penguin:2005/10/27(木) 21:06:12 ID:HAwmvf1g
他にもaptとかあるねぇ。Apple Package Tool。MACのうpでーとにも使われてる。
920便乗質問でスマソ:2005/10/27(木) 21:06:49 ID:WDuILmjV
なるほど! デストリビューションの名前だったのですね。
でも、CentOS って RedHat Clone ですよね?
本家 RedHat も yum が今が定番なのでしょうか?
921login:Penguin:2005/10/27(木) 21:10:17 ID:Tnr7Ee2/
>他にもaptとかあるねぇ。Apple Package Tool
マジッスカwww
922login:Penguin:2005/10/27(木) 21:19:52 ID:m2Qvtr6w
>>920
CentOS では、YUM がベースの CentOS Network、
一方、Red Hat では Red Hat Network なので、
まったくの別物です。
923login:Penguin:2005/10/27(木) 22:30:47 ID:OPaV9kr3
でもRHELのベースとなっているfedoraではyumを使っているね。
924login:Penguin:2005/10/27(木) 23:40:56 ID:WDuILmjV
>>922
間違ってないですか?
CentOSはRHLEのクローンですよ?
区別が付かないのでは?
925login:Penguin:2005/10/28(金) 00:07:33 ID:VgMvDfa0
>>924
パッケージ管理ツール以外は、まさしくクローンです。
fedora (=昔の Fedora.us) から yum を移植しています。
White Box Linux がそうであったように、その手法を採り入れたということです。
含まれているパッケージの全てが、クローンということではありません。
926login:Penguin:2005/10/28(金) 00:42:27 ID:1d0J4Riq
>>924
RHEL のクローンですよ。
927login:Penguin:2005/10/28(金) 02:30:32 ID:/Aryvhb7
クローンてのはオリジナルと似て非成るものだから
藻前らそこんとこ履き違えないように注意しろよ
928login:Penguin:2005/10/28(金) 07:25:38 ID:t3ZSKe5Q
>>925
そのことを説明しているサイトとかありますか?
929login:Penguin:2005/10/28(金) 07:51:11 ID:VgMvDfa0
>>928
こちらです:http://whiteboxlinux.org/faq.html
過去ログ(part 1 あたり)にも、当初はそんな話題があったと記憶しています。
930login:Penguin:2005/10/28(金) 08:26:52 ID:uB9TX1Bu
yum で anthy いれた。なぜか設定画面にでてこない。
いろいろやってると、また日本語入力がこわれた。
どうすれば…
931login:Penguin:2005/10/28(金) 09:54:25 ID:TmW8k2S+
932login:Penguin:2005/10/28(金) 10:24:32 ID:daEbastw
いや、それみてやったのですが、

[アプリケーション]→[システム設定]→[入力メソッド選択]
で、「高度な設定」の日本語を選び、入力メソッドをuimにしておく。

これで、uimがでてこない。
日本語入力がこわれたので、再インストールしてもう一回やってみます。
933login:Penguin:2005/10/28(金) 13:02:13 ID:isB+Sqe0
>>932
下記の設定で使用中
(参考URL)
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/co4note.html#uim+anthy
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/768useanthy.html

uimのインストール
# yum --enablerepo=kbs-CentOS-FExtras install uim*

Anthyのインストール
$ tar zxf anthy-6700b.tar.gz
$ cd anthy-6700b
$ ./configure
$ make
$ su
Password:
# make install

/etc/ld.so.confを編集して以下の行を追加
/usr/local/lib

[アプリケーション]→[システム設定]→[入力メソッド選択]
で、「高度な設定」の日本語を選び、入力メソッドをuimにしておく。
934login:Penguin:2005/10/28(金) 16:07:29 ID:chxDaUyn
情報サンクス
再インストして、やってみます。
935login:Penguin:2005/10/28(金) 18:47:59 ID:t3ZSKe5Q
>>929
どうもです。でもそれってWhiteBoxですよねぇ?
あちらも、インストールツールだけはyumってことなんですね。
こんな感じですかね?

RedHat + Yum = WhiteBox
RedHat + Yum = CentOS

ゆえに、

WhiteBox = Centos

936login:Penguin:2005/10/28(金) 21:23:17 ID:Yma+ds9p
こんな感じじゃね?
RHELのSRPM + yum + WhiteBoxのポリシー = WhiteBox
RHELのSRPM + yum + CentOSのポリシー = CentOS

他にも、開発者、人員、ミラーしてる鯖等のインフラや数、野良リポジトリ、コミュニティ、寄付者、web上の情報、etc.…

ゆえに
WhiteBox ≠ CentOS
どこまでが"デストリ"で、どこまでが"デストリでない"か線引きは人それぞれだけど…

RHELとのバイナリ互換という意味では
WhiteBox = CentOS
で間違いないはず
937login:Penguin:2005/10/28(金) 21:48:12 ID:t3ZSKe5Q
バイナリ互換が取れてるのに、≠とは面白いですね。
それにしても、yum ってそんなにすごいソフトかね?
938login:Penguin:2005/10/28(金) 21:51:51 ID:msP/WvL1
aptにしとけ
939login:Penguin:2005/10/28(金) 22:52:02 ID:634Y+1mt
kernel-2.6.9-22.0.1.EL
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
940login:Penguin:2005/10/28(金) 22:57:31 ID:t3ZSKe5Q
>>938
なにがいいの?
941login:Penguin:2005/10/28(金) 23:08:12 ID:msP/WvL1
apt+synapticでパッケージ管理が楽にできるよ
942login:Penguin:2005/10/28(金) 23:23:24 ID:t3ZSKe5Q
>>apt は、もともとrpm用じゃないでしょ?
943login:Penguin:2005/10/29(土) 08:01:15 ID:pTqyp6gy
マザーボード GIGABYTE 8S655FX にインストールして、
今まで内蔵LANが、つかえていたのに、突然、何度インストールしなおしても
内蔵LANが使えなくなった。不思議。環境はまったく同じなのに。
944login:Penguin:2005/10/29(土) 08:09:08 ID:3yfszGWr
CentOS4.1-->4.2なんですが、

# apt-get update
# apt-get upgrade

すると、

Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
You might want to run `apt-get -f install' to correct these.
The following packages have unmet dependencies:
elinks: Obsoletes: links
gcc4-c++: Depends: libstdc++ (= 3.4.3) but 3.4.4-2 is installed
Depends: libstdc++-devel (= 3.4.3) but 3.4.4-2 is installed
libtool: Depends: gcc (= 3.4.3) but 3.4.4-2 is installed
E: Unmet dependencies. Try using -f.

って出ちゃいます。
これ、apt-get -f install してしまって問題出ませんかね?
945login:Penguin:2005/10/29(土) 10:28:23 ID:Lov/oXgW
>>943
インストールし直すんじゃなくて原因を探した方がよいのでは。
946login:Penguin:2005/10/29(土) 10:53:16 ID:UmcQFkLN
>>944
gcc関連アンインスコしてみたら?
947login:Penguin:2005/10/29(土) 11:35:25 ID:u6ysNVa4
おれのマシンはセレ2Mのメモリ256なんだけど
CentOSがくそ重い。Xwinndowなしでは困るしなぁ。
948login:Penguin:2005/10/29(土) 12:08:29 ID:BSEarpec
>>947
X使うならXP以上のスペックないときつい
GNOMEやKDEにこだわらないなら軽いのに代える
949login:Penguin:2005/10/29(土) 12:15:41 ID:nBtKZ162
いー。
重かったのかー
950login:Penguin:2005/10/29(土) 17:23:17 ID:UmcQFkLN
>>947
セレ2Mってなんだ?
2MHzか?そりゃ遅い罠
951login:Penguin:2005/10/29(土) 17:39:05 ID:DZreAYvI
>>950
スレ立てよろー
952login:Penguin:2005/10/29(土) 17:54:20 ID:7F90LspN
3.6のファイナルリリースがでたね。
953login:Penguin:2005/10/29(土) 18:57:51 ID:u6ysNVa4
>>947
秋厨か。お前も若いんだったら、GUIだけで満足せずガンガレ!
まずは、シェルぐらいから覚えろよ。

俺のも遅いよ。
まぁ全部インスコしてるしな。
954login:Penguin:2005/10/29(土) 19:01:54 ID:R50K/Xt3
みごとな秋厨だ
955login:Penguin:2005/10/29(土) 19:07:01 ID:u6ysNVa4
>>954
禿同
まあ生暖かく見守ってやろうじゃないか。
将来、凄いアプリとか作るかもしれんしな。

>>947
おまいもIDぐらい変えろよ。
再起動したら変わることを知っておけ。
956login:Penguin:2005/10/29(土) 20:04:06 ID:K/QxcMqC
次スレを立てました。
このテンプレでCentOSユーザが増えますように。

CentOS part 3 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130583403/

>>947
メモリを増やすと見違えるように速くなるかも知れません。
957login:Penguin:2005/10/29(土) 20:04:43 ID:ZnpANp9O
どこからつっこめばええの?
958login:Penguin:2005/10/29(土) 20:37:48 ID:/QGplZe0
>>947>>953>>955 じゃないの?
959login:Penguin:2005/10/29(土) 20:51:54 ID:GlZUSlLe
全部スルーでいいんじゃね
960login:Penguin:2005/10/29(土) 22:08:47 ID:dsoMMoJF
Vine から流れて来ました。
4.2を使ってるんですが、firefoxが落ちやすい気がします。
なんか対処方ありますか?
961login:Penguin:2005/10/30(日) 00:25:12 ID:9NDl0tj1
やたらめったらにブラクラの張られているWebを見ないことだと思います。

何の環境も書かずに判るわけなかろ。
ここはお客様相手のサポートじゃないんだ。
質問を受ける側が一つ一つ情報を引き出してやるつもりはない。
962login:Penguin:2005/10/30(日) 00:36:13 ID:BTB0+95R
インストール仕立てで、/. なんかでも落ちるんですが、
ブラクラなのかなぁ。
963login:Penguin:2005/10/30(日) 00:44:27 ID:Uibl3Hck
プラグインを疑うべし。
gccのバージョンの違いが影響していることがあるから。
964login:Penguin:2005/10/30(日) 01:01:44 ID:ITj10uoM
Dagおかしい?yum updateできん
965943:2005/10/30(日) 08:25:30 ID:SIG9sh+h
なぜか突然ネットにつながった。理由は不明。
へんなの。わけわかんない。
966login:Penguin:2005/10/30(日) 09:36:05 ID:bhHcoC3z
天狗の(r
967login:Penguin:2005/10/30(日) 09:57:18 ID:zcLYumjc
>>966
今時キテレツネタは誰も理解できんぞ。
968login:Penguin:2005/10/30(日) 10:04:18 ID:SIG9sh+h
>>933
のやりかたで、antheがはいったけど、なぜか、
ツールバーがでてこない。
設定ができない。
これはやっぱりおかしいのですか?
969login:Penguin:2005/10/30(日) 10:24:36 ID:t5CQIBah
uim-toolbar-gtk &

でできた。
970login:Penguin:2005/10/30(日) 10:39:05 ID:q+ofx+D5
スミマセン、次スレから来ました。

CentOS 4.1 x86_64 で OpenOffice2.0 が出来ないという
症状なのですが、どなたか x86_64 でうまく使えている方は
おられますでしょうか?

インストール自体は無事に終了し、メニューにも登録されています。
起動しようとすると少しだけディスクアクセスがありますが、
その後何も起こらないといった症状です。
971login:Penguin:2005/10/30(日) 10:56:49 ID:t5CQIBah
uim ツールバーのdicを押して辞書を見ようとするとコンソールに
# sh: uim-dict-gtk: command not found
とでてエラーがでます。
972962:2005/10/30(日) 20:36:33 ID:BTB0+95R
>>963
ありがと。
調べてみます。
973login:Penguin:2005/10/31(月) 03:52:11 ID:HG3PST28
uim-toolbar-gtk-systray &
とやるとトレイ入りらしい。
974login:Penguin:2005/10/31(月) 12:24:29 ID:wiOp7cuz
3.6のリリース、なかなかアナウンスされないねぇ。
975login:Penguin:2005/10/31(月) 19:10:55 ID:2jF3RlX8
そろそろ梅?
976login:Penguin:2005/10/31(月) 21:22:12 ID:AdjySPnY
次スレたててくれ
977login:Penguin:2005/10/31(月) 21:24:36 ID:IlKJKVIj
立ってるよ

CentOS part 3 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130583403/
978 :2005/10/31(月) 21:33:36 ID:F5sIyajc
     
979login:Penguin:2005/10/31(月) 23:05:34 ID:AdjySPnY
産め
980login:Penguin:2005/10/31(月) 23:06:54 ID:AdjySPnY
膿め
981login:Penguin:2005/10/31(月) 23:45:37 ID:hZaJN87b
>>947
ペンティアム3ー1GHzのメモリ512MBだけど、快適だぞ。
メモリ増設してみれば?
982login:Penguin:2005/11/01(火) 11:32:34 ID:n3sDlTHi
3.6出たね
983login:Penguin:2005/11/01(火) 22:56:34 ID:/7p1ajt0
なんの番号だw
984 :2005/11/01(火) 23:33:01 ID:JNp1quCK
985 :2005/11/01(火) 23:36:05 ID:JNp1quCK
986login:Penguin:2005/11/01(火) 23:54:10 ID:aEOdfeIz
おら、さっさとうめよーぜ
987login:Penguin:2005/11/02(水) 07:57:52 ID:BbmrPZjY
drop table 漏れの過去;
988slack好き:2005/11/02(水) 09:20:16 ID:41TFMF1n
なんでここには1000取り合戦は来ないんだろ?。
どこにでも現れると思ってた。

…とさりげなく埋め草。
989login:Penguin:2005/11/02(水) 11:05:35 ID:5p3OsaX3
もう埋めたり、1000取り合戦はやっっちゃいけませんって
おふれでただろうが、いつまでも昔のつもりでやらないように。
990login:Penguin:2005/11/02(水) 12:03:50 ID:BA3pCQGd
991login:Penguin:2005/11/02(水) 20:19:36 ID:Rx5najbr
1000取り合戦なんてお子様がやることだと思ってる。
992login:Penguin:2005/11/02(水) 20:27:17 ID:Dl+CuLEw
CentOS5.0マダー?
993 ◆/Fnde2WILg :2005/11/02(水) 20:39:14 ID:qmlxPX5u
  
994[・∀・]:2005/11/02(水) 20:46:23 ID:NypAou94
コミュニティベースでフリーでposix互換でなんとか5.xってのがあったな。
995login:Penguin:2005/11/02(水) 20:55:19 ID:BR8cpvK5
>>991
そんな事書いたら1000を三日前から狙ってる漏れの立場が・・・・困
996login:Penguin:2005/11/02(水) 21:59:08 ID:OP6gpXTW
MS Officeを動作させる話題の"David"搭載、2年ぶりの待望のメジャーバージョンアップ
新製品「Turbolinux FUJI」発表

2005年11月25日より販売開始

ターボリナックス株式会社


同新製品は、2003年10月にリリースされ、リナックスOS分野で前人未踏の
52週(1年間)連続売上第一位(BCN調べ)を記録し、
数年来国内売上シェア第一位を誇るターボリナックスの
基幹デスクトップ製品「Turbolinux 10 Desktop」(以下10D)
の後継製品にあたり、 国産OSならではの完成された日本語環境はもちろん、
10Dで提唱したWindowsとの互換性をさらに強め、安全性、 安定性に優れた
デスクトップ環境を提供します。Windows環境との共存の強化により、Linux
とWindowsの優位性を融合した ハイブリッド・デスクトップリナックスOSとして、
企業、官公庁、自治体、教育機関などへの導入をより一層スムーズなものとします。
FUJIではOS本体とプラグインという新しいビジネスモデルを展開します。
これにより、ユーザーは基幹OSであるFUJIを入手すれば、
用途に応じてプラグインを足すだけで自分だけに特化したOSを利用することが可能となります。
現時点において、ビジネスユース向けプラグイン、 ホームユース向けプラグインやURLフィル
タリングソフトなど、セキュリティ関連プラグインの提供を予定していますが、都度ユーザー
ニーズを 市場から汲み取り、タイムリーに新しいプラグインを提供することがFUJIの価値を高
めるものと考えています。なお、FUJI発売と同時に プラグイン第一弾としてサイバーリンク社
の「PowerDVD for Linux」が決定しており、これら各種プラグインは新ツール"Turboプラス"経
由で提供し、 ユーザーは簡単に購入、ダウンロード、インストールができるようになります。

http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050920033408&mode=syosai
997login:Penguin:2005/11/03(木) 00:16:59 ID:uPQPWzHl
うめ
998login:Penguin:2005/11/03(木) 00:39:37 ID:KdgngBah
うめ
999login:Penguin:2005/11/03(木) 00:40:36 ID:KdgngBah
うめ
1000login:Penguin:2005/11/03(木) 00:41:32 ID:pe2EQzIS
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。