1 :
login:Penguin :
2005/04/28(木) 16:39:36 ID:tjk3hS1a このOSのどこがいいんだ? 無料なだけで使いにくい。俺から言わせればはっきり糞
じゃあwin使っとけ ------------------------------糸冬 了-----------------------------------
バタバタ落ちまくるwinよりはまし。
ウイルスもらいまくるからねぇ。
mac
7 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 21:53:32 ID:aRdm8zU5
無料。これに勝るものなし。
一つの事象に対する感想は人それぞれだ。お前の感じ方は正しい。 しかしそのことは胸にしまっておかないと犯罪を犯したときゲーム脳とか言われてさんざんバカにされるぞ。
あ、今分かりました。すいまそん。
11 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 23:49:03 ID:YEGJ5Ss6
多田より高いものは無い さらにここで無料じゃんと思った香具師 時間は金なり
12 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 23:53:40 ID:KuIn85ik
Linuxは 良すぎてただなのだよ。 ゲム鯖とか立てるなら、winよりLinux
13 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 23:56:22 ID:Kxdn9Taj
Linuxって無料ホームページみたいなもんだな。
>>11 パチパチパチっと組むだけですぐ使えるWindowsは偉大過ぎるよな。
Linuxの方が楽に組める体質になってしまいますたw
Winは使いかたがわからん N-BASIC → CP/M ↓ MS-DOS → Human68k ↓ NetBSD, BSD/386 ↓ Linux と流れて来たからな…
17 :
login:Penguin :2005/04/29(金) 14:43:01 ID:IQyHCqNH
最近立てつづけにこんな感じのスレッドが立っているのはなぜでしょうか?
いくらボランティアや自己満足と割り切っているとはいえ 無料ホームページを作る労力とスキルと受け手の気持ちをどの程度考慮しているか くらいは考えてほしい( ´・ω・`) あくまで名無しの独り言ですが
インストーラが簡単になってきて、とりあえずFedoraとか突っ込んでWindowsと比較してよくわかんねーよゴルァとか思いつつ質問してみたら過去ログ嫁とか3年ROMれとか言われてむかついてとりあえず報復として叩きスレ立ててやれみたいなのが多いんじゃないの。
22 :
login:Penguin :2005/04/30(土) 17:12:02 ID:xRDMfqdr
23 :
login:Penguin :2005/04/30(土) 17:14:10 ID:KC6zeh26
良さが分からないっていうかその人にとっては何の得にもならないんだろう 良さが分からないなら使う意味がない
意外に延びてるな、このスレ
26 :
login:Penguin :2005/04/30(土) 17:57:36 ID:+2KWn7MI
LinuxはCUIから自動化かけれるのがいい。 Windowsでは難しい仕事が簡単に出来る。 もちろん、その逆もあるわけだが。 用途によって使い分けるのがGood。
どういう風に使いわけろと
28 :
login:Penguin :2005/04/30(土) 18:07:12 ID:+2KWn7MI
スクリプトにコマンド書いて自動作業はLinux。 サーバー立てるのもLinuxが向いている。 逆にデスクトップ用途はWindowsが向いてるんじゃない?
うぃんにーだって鯖なわけだし自動かも エンコードとか うぃんにーの普及はなによりのWinの鯖としての普及率を意味すり
Winnyみたいなのはむしろlinuxのほうが向いてるわね。 GNUnetみたいにデーモンとして実装されると安定して稼働してくれるだろうし。 操作用のフロントエンドと実際の動作を行うデーモンとで分割実装するのが本来あるべき姿だろうな。
Winは使えるソフト多いのはいいが不安定だな 1つのアプリケーションがこけるとOSまで不安定になる LinuxではOSまで不安定になったことないからいいね
>>31 > 1つのアプリケーションがこけるとOSまで不安定になる
いつの時代のWindowsと比較してるんだ ?
いつまでもこんなこと言ってる犬厨がいるから、
このスレタイのようなことを言われるのに気付かんのか。
> LinuxではOSまで不安定になったことない
よほど、平和な環境で育ってきたと見える。別にSolarisでなくとも良いが、
それなりの高負荷環境で両者を比較してみれば、Linuxがいかに怪しげな
挙動を示すかが分かる。
LinuxがUNIXから市場でのシェアを奪っていることは紛れもない事実だが、
それはLinuxが優れているからではない。中小規模システムにおいてIntelや
AMD(Opteron)がRISCシステムベンダよりもコストパフォーマンスに優れている
からに過ぎない。
残念ながら、同じ土俵の相手Windowsからは、ほとんどシェアを奪えていない。
Windowsの安定性はどんどん上がる一方なのは確かだね。 Windows 95とXPのフリーズ回数を比べたら一目瞭然。(windows 98でも MEでもかまわない) 事実上標準なのでセキュリティー面で狙われ続けるのは仕方ないが。
CUIだとバシバシクリックしまくってフリーズさせる奴がでてこないからなw
35 :
login:Penguin :2005/05/01(日) 07:48:39 ID:MUnJmZhx
>>32 2ちゃんねると某BBS見てれば一目瞭然でしょう。
M$鯖、使用してる2ちゃんねるは大した負荷でもないのにヤタラ落ちまくってる。
>別にSolarisでなくとも良いが、
サンのやつと比べてもだめとはすごいですね!!
僕の知合いはそのサンのOSを工場のラインの制御に使ってますよ。
最近は、Linuxを検討してるようです。
その知人に冗談でM$を新ラインに使ってみたらって言ったら、○○さんが張り付いて
面倒みてくれるならM$でも良いよって言いうから、「ご勘弁を」って冗談話をした事
が印象深っかった。
叩くためのターゲットになりやすいだけ>Windownyu
37 :
login:Penguin :2005/05/01(日) 13:21:56 ID:7sANGVit
>>32 LINUXとWinについてなのにLinuxとUNIXの比較を出しちゃってるな。
反証の仕方を学びなさいな。
38 :
login:Penguin :2005/05/01(日) 13:57:51 ID:vzqy7iwA
win 2000 pro しょうもないことで固まるよ
39 :
login:Penguin :2005/05/01(日) 14:32:12 ID:Ounx6nW4
Linux最大の欠点はnyが使えないこと
敢然と守ろうWindows、警戒せよ左翼的商業主義!(=Linux)
サーバー立てるなら、Linuxの良さも見えるけど、一般人にはメリットあまりないよね。
んー、一般人に見えるところってのはKDEとかGnomeとかだしな。 それらが快適に動く土壌としてのLinuxは、いろいろメリットがあると思うよ。 あるいはN901iシリーズなんかのOSがLinuxになって云々とかね。マルチタスクが使えるようになったのはLinux化のおかげなんかな?
気分で使い分けてる程度なんでなんともいえないけど マシンスペックがあって軽くネットに繋ぐだけならwindowsの方が便利だね Linuxはデスクトップ使用とはいえ、弄って暇つぶすためにやってるかも 鯖用のマシンは放置してるのでよくわからん
>>43 放置できるってのがすでに長所な気がするかも
>>39 Wine経由でなら使えるが > ny
Windows native で使うより,ヘンなウィルスの心配しないで済む分,お気楽
な気がするぞ.
# eo や WinRar も Wine 経由で使えるので日本語ファイル名等も無問題
46 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 13:50:06 ID:asSmi/HM
ageage
使えば使うほどWindowsの良さが分かるところが Linuxの良いところ
48 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 21:41:12 ID:asSmi/HM
>>47 ただの引立役?w
人間の社会もブスがいるからイケメン/美人が引き立つわけで
Winのエミュレーターで研究ノード入ったらバグることがあるからLinux使ってる
50 :
login:Penguin :2005/05/05(木) 22:57:22 ID:oUmA+XCI
お前ら何を言ってるんだ? 無 料 そ れ が 全 て だ ろ ? そんな俺はWinユーザーでLinuxは遊び程度wwww
無料なら*BSDもあるが、なぜLinuxを選んだのかねぇ。
ウィルスにビクビクしながら使うWindowsよりましだと思うが。 ノートンだとかAVとか入れてメチャクチャ重くしないと使えないし。 某国税官のように、恥ずかしい写真を全世界にばら撒きたいなら、勝手にしる!
>某国税官のように、恥ずかしい写真を あれはちょっとうらやましいと思った ばらまいたことじゃないけど
別にLinuxにウィルスの類が無いわけじゃないけどな。 とくに放置してるsshdとかすぐ狙われて、あれやこれやの踏台にされまくり。
>>52 アンチウィルスソフトでリアルタイムスキャンしてもWindowsの方が動作が速いのだが・・・
X上で動かすアプリは何故にあそこまでトロいのか説明キボンヌ
52じゃないが、Xが遅いのはユーザーモードで動いてるからじゃないかな、たぶん。 Windowsのウィンドウシステムはカーネルモードで動いてるんでしょ、たぶん。 だからずっこけるとカーネルごとお亡くなりになるわけで。 参考までに、MacOS Xなんかもウィンドウシステムはユーザーモードで動いてたはず。 で、速くするためにGPUの計算力を利用してるんじゃなかったかな。 Sunが開発してるLooking Glassもそういうコンセプトで作ってるから、こいつが実用化されれば速くなるんじゃないの。
57 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 02:00:37 ID:40ByZkp1
>>55 Windowsみたいに、KernelもGUIもクソミソ一緒に実装すると速くなるのかな?
ライブラリのローディングとかは速くなるかも?
あと、WindowsXPは起動が速いと言われるが、GUIを先に表示しておいて、
そのあとガンガンプログラムをローディング・起動してるな。
58 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 06:45:04 ID:sNHuyklW
>>57 ローディングで1分以上またされるんだが...
デスクトップは仕方ないか。
>>58 最近のWindowsの起動が遅いのは、主にレジストリシステムとGUID管理の(D)COMの
仕掛けによるもの。NT4.0までがそれなりに起動が機敏だったのがその証拠。
初心者が使いにくいと思うのは当然。 UNIX / Linux はオープンソースのソフトを使ってプログラミングの勉強をしたり、サーバとして使用したりして始めて利用価値があるのだから。 このような用途をする人以外は別に Linux を使う必要はない。
>>60 Linux使ってるのって初心者くらいのもんだろ。
>>61 >Linux使ってるのって初心者くらいのもんだろ。
その、Linux使ってる初心者なんですけど。
約3000行のConfig.fileの中のランダムな20箇所の変更を僕が vi使って10秒位で
編集できることがWindowsを使ってる、その道 十数年の人は数分かかるんですけど
これって、何か変
初心者の方が仕事が早い、世の中少し変!
20箇所10秒はさすがに間違いだろ。
>>63 >20箇所10秒はさすがに間違いだろ。
たとえば、3000行のどこに書いてあるか分からない"HAGE"の字句が20箇所
あったものを"HIGE"に変更するのにキーの打ち込みが速い人は10秒かからない
と、思いますよ。
なんだ。タイピング自慢か
置換機能も知らんのか?
67 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 13:10:09 ID:d+FWeL6x
>62 OSがなんだろうと変わらん気がするが
>64 それってランダムなのかw sedでやらん?
>>68 >それってランダムなのかw sedでやらん?
たとえばの話しなんですよ?
sedも結局、UNIX系ですよね。
私の知ってる人でConfig.file や xxxx.iniファイル書く人(プログラマー)で
さすがにsed使ってるのは見たことはないですね!
71 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 17:57:33 ID:SuxNDK6n
もう辞めれ 全ては決まっているんだよ。 無 料 そ れ が 全 て だ ろ ?
72 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 18:23:29 ID:UCsa1DIj
windowsをウイルスにビクビクしながら使ってる香具師なんてほとんどいないだろ。 そんな大事なデータはネットに繋がってないパソに入れればいいし、最近のパソ は速いからノートン入れてても充分使えるレベルだ。もし感染してもパソが 壊れたりなんてことはせん。
いきなり何言い出してんだろ、こいつ ( ゚д゚) >パソ ( ゚д゚)
>>72 おまえみたいな奴(ウィルスの飼い主)がいるから、ウィンドウズが怖くて使えないんだよ。
ちなみに、ブート不可になったり、BIOSぶち壊したりするウィルスはある。
MSBlastのとき大騒ぎになったのを知らないのか?
ほとんどのWindowsユーザはウィルス対策ソフトに半年または1年に 一回お布施してる現状だよね。
Linuxはウィルス感染しないと思ってる香具師が多いから、 対策をせずに逆にウィルスを飼ってる場合もある
77 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 21:39:34 ID:40ByZkp1
Windowsを維持するためには金がかかる現状をどうにかしなきゃ。 ネットに接続しなきゃ良いなんて、暴論ですよ。 ネットに接続しなきゃPCなんて何の価値もないよ。
78 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 21:42:04 ID:40ByZkp1
>>76 たとえば?
絶対数が少ないから、感染する可能性も少ない。
あと、余計なポートを明けないということと、セキュリティアップデートをこまめにする
ことによりほとんど防げます。
80 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 21:59:00 ID:Q64xvaoN
Windows の良さがわからん。 大概、プレインストールされているので、仕方が無く 使っているような気がする。 Windowsが、現在の価格の1/100位だったら、 Windowsいいんだけどね。
81 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 22:06:08 ID:40ByZkp1
>>79 どこが?
絶対数が滅茶苦茶多いから気をつけてても感染するので、
ウィルス対策ソフトが必須でしょ?
何を使っているかは知らないが、x86上でLinuxを使っていて 「絶対数が少ないから」、「マイナーだから」というのを理由に ウィルスに関して安全と言うのはあまりに楽観的すぎる。 そういう物言いをしていいのは、IRIXなどのマイナー路線を 歩んでいる香具師だけだ。
楽観的になるのはいかんがwindowsより 感染の確率が低いのは確か
>>81 Linuxだってきちんと対策してたって対策漏れはあるということ。
それに、マイノリティだから安全だ なんていうのはどうだろうな。
あと、Linuxでウィルス対策ソフトがあまりないから
Windowsならウィルス対策ソフトがやるようなことを
Linuxでは手動でやってる ということを認識してください。
Windowsはアップデートもほぼ自動だし、アンチウィルスソフトも一般的になっている
だがLinuxは使用者自身がセキュリティホールの情報に気を張らなくてはならない
それが出来てる香具師は以外に少ない
>>78 みたいなタイプはちょっと過信しすぎで、ここら辺が疎かではないかと思われる
>>86 今どきのLinuxはアップデートくらい自動化できるわけだが・・・
Windowsの自動アップデートは不具合よく出すじゃん。 少なくともdebianのは滅多にでないな。 こないだsshのアップデートで不具合出たけど、4〜5年debian使ってて初めて見た。
>>88 まあそれはしょうがない。それにここ最近は完全自動も安定してる。
ところで、Debianはapt-get update/upgradeを自動化するなって
言われてた気がするが、今はオッケーなのか?
>>89 真面目な技術者ならどちらにせよ自動化はしないんじゃないかな。
もっとも、debianといってもstableなら自動でも問題無いんじゃないの。
最近はというよりずっと昔から。
なんせバージョン上げずに必要な部分だけ修正したもの配布してくれるからな。
91 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 01:41:33 ID:0dR1AUez
>>88 Windowsを自動アップデートして、不具合が出て、
次の自動アップデートで直るが、また違う不具合が出て
:
みたいなことを繰り返してる気がする。
92 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 02:01:05 ID:0dR1AUez
>>85 この間、クリーンインスコしてる最中、素のWindowsXP SP1を2、3分間だけ
間違ってネットにさらしたら、ワーム2匹、ウィルス1匹が入ってました。w
即、Nortonで駆除したけどね。
>>92 そりゃぁ・・・何もしないでさらしてたらLinuxでも同じでしょ・・・
WinだろうとLinuxだろうと初期インスコでネット直晒しなんて
普通しないと思うよ・・・次やるときは気をつけなよ・・・
94 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 02:31:33 ID:0dR1AUez
>>93 ウィンドウズアップデートしている最中に攻撃されたんですよ。
95 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 02:36:13 ID:0dR1AUez
>>94 おっと、途中で送信しちゃった。
ノートンインストールしてウィンドウズアップデートしようとしたら、
RPCポート明けないとウィンドウズアップデートできないとダイアログ
が出てやむをえず、ノートンインターネットセキュリティをはずして、
ウィンドウズアップデートしたら、このありさまです。
>>95 なんでそれで全部あけちゃうのよ! まったくもう!
めんどくさいなら、3000円くらいのやっすいのでいいから
ファイアウォールつきルータ買って来なさい! めっ!
>>94 もし仮にWindows UpdateのためにRPCのポートを開けるとしても、
自ホストからのみ接続出来ればいいはず。ネットワークに対して
RPCポートを晒す必要は全くない。
ファイアウォールに守られているネットワークでさえ、ネットワーク内
からの攻撃される可能性があるのに、ファイアウォールに守られて
いないネットワークでインターネットに接続すること自体自殺行為。
Windows以外のOSでも、例えば脆弱性を持ったRPC系サービス
を外部晒したままであれば、早晩やられていただろう。
SP2をオフラインで適用してからインターネットにつないでアップデート
すべきだったと思う。
ただ、Nortonで駆除できたんだから良かった。Linuxが安全といっている
犬厨ほどクラックされたときには慌てふためいて、再インストールするか
放置してよそ様に迷惑をかける傾向がある。
98 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 13:51:05 ID:b2FO+boE
クラックされたのならクリーンインストールの方がいいぞ。
>>97 >Linuxが安全といっている犬厨ほどクラックされたときには慌てふためいて、
何を嘯いているんだ。
チェックサムもわからん輩が!
101 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 23:32:13 ID:DD5MXQ6x
漏れfedoraをそのまま使ってるけどだいじょうぶだ与那?
103 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 23:51:32 ID:kijC+N90
ソフトのインストールがよくわからない ローラーで展開するだけです 展開先のアドレスをトップ画面に登録するだけ プルダウンメニューへの登録方法わかりません 結局プレステのゲーム感覚でしかない
104 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 00:14:43 ID:uUfr8M+1
6日前からVine使いはじめたが、はっきり言ってネットとメールなら Vineで事は足りる。
105 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 01:05:31 ID:zmDtentG
>>102 それを指摘されてもlinuxのファイアウォールとかある?
107 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 03:58:02 ID:b3zqXEm7
>104 携帯でいいんじゃねーの w
メールならまあわからないまでもないが、ネットを携帯で?wwwwwwwwwwwwwwww
109 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 04:12:32 ID:jDGdrxwB
メールならまあわからないまでもないが、ネットをvineで?wwwwwwwwwwwwwwww
110 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 04:20:40 ID:b3zqXEm7
111 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 04:51:10 ID:t8SOv5mI
Linuxより携帯のほうが便利だからねぇ。
112 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 05:56:22 ID:RQ0cW3CM
携帯でネットだってよwwwwwwwwwwwwwwwwww お前ら、今携帯で書き込んでんの?wwwwwwwwwwwwww
114 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 07:34:20 ID:s6gI5hFF
アンチlinux必死すぎるwwww
5年後にはWindowsなんて無くなってますよ(笑
そ、それは大変だ(棒読
117 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 11:24:52 ID:uSzDw66i
ネットでLinuxだと都合が悪いことって何かあるの?
118 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 11:28:32 ID:jbABOoyM
IE
119 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 11:40:30 ID:/TuBV0dw
Firefox使っとけ
>>59 カスタマイズすれば起動なんでどうにでも
確かに周りの人の起動はいらつく程に遅かった
カスタマイズ猪木
121 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 13:43:06 ID:MYMnELzy
サポートやめたwindowsOSはオープンにすればいいのに。 素人考えだろうけど。
鯖ではlinuxさいこーだね!
>121 その頃にはドライバが無くて事実上使えない訳だが
>>123 Windows標準添付のデバイスドライバのソースコードまで公開されれば、
金を取ってサポートを継続しようとする企業が現われるかもしれん。
個人でもドライバを改造できれば未対応のハードウエアがかなり多く
救われる。
あと、デバイスドライバなんて大半が使い回し可能だぞ。ハードウエアが
提供するすべての機能が使えないかもしれんが、それでも「とりあえず
動く」レベルまでは到達できるはず。
>>124 でもさ、「とりあえず動く」レベルじゃあんまりだよね
グラフィックカードとか
126 :
login:Penguin :2005/05/08(日) 19:46:39 ID:zmDtentG
>>125 Linuxなんて起動できれば満天をあげていいレベルだろう
そりゃそうだが・・・
ビデオカードの機能ならかなり前から3Dゲームできてたけど
>124 いや、それならエミュレーションの方がなんぼか現実的な解でそ。 大元のサポートが切られるってのは、採算が合わない規模にまで 市場が縮小したか、しつつあると見るべき。 オープンにすることと、それを支えられる開発リソース(特に人材)が投じられる ことは別の話だよ。 # NTベースの業務アプリをVMで延命するなんてのが結構あったりする...
>>121 糞ったれ会社の糞ったれプログラマが書いた糞の寄せ集め糞ソースをオープンにしたところで糞臭が漂うだけで糞たまらん罠
つまり糞が大好きだ、と
>>122 世の中には*BSDの鯖も数多く有るわけだが。
Linuxのサーバ最高!と言う人たちのほとんどは Windowsや*BSDでサーバを組んだことが無い。
お前らが使ってる携帯電話の3割はLinux
>>135 携帯の3割ってどの部分?
ヒンジ?バッテリー?
通話部の穴
138 :
login:Penguin :2005/05/10(火) 22:10:03 ID:njdrTo07
Windowsはやっぱり危険だよね。 素でネットにつなぐと即ウィルスに感染。メールでも感染。 上の方でアホがLinuxと比べてたけど、Linuxだと草原で一人でいるぐらいだが、 Windowsだと高速道路で立っているぐらい差がある。 こういうことを言うとまたアホがセキュリティがどうのこうの言うので断っとくが、 セキュリティパッチを入れるのは当然だよ。 草原でも危険がないわけではないのと同じぐらいにね。 Windowsはセキュリティアップデートしてる間にワーム、ウィルスのたぐいに 感染するからねえ。
139 :
login:Penguin :2005/05/10(火) 22:15:57 ID:njdrTo07
つまり、Windowsを維持するためには毎年馬鹿高いウィルス予防ソフトの料金を 払わなくてはいけない。しかも、TREND MICROみたいにウィルス予防ソフト自体が Windowsをとめたりするからなあ。
140 :
login:Penguin :2005/05/10(火) 22:22:56 ID:CiUdtFm2
>>137 あの穴がないと会話できないからな。
意外とLinuxって重要な部品だったんだな。
穴だけど。
>>141 >>138-139 は以前いたウィルス厨の馬鹿だからスルーという事で・・・
52 名前:login:Penguin sage New! 投稿日:2005/05/06(金) 00:39:38 ID:40ByZkp1
ウィルスにビクビクしながら使うWindowsよりましだと思うが。
ノートンだとかAVとか入れてメチャクチャ重くしないと使えないし。
某国税官のように、恥ずかしい写真を全世界にばら撒きたいなら、勝手にしる!
57 名前:login:Penguin New! 投稿日:2005/05/06(金) 02:00:37 ID:40ByZkp1
>>55 Windowsみたいに、KernelもGUIもクソミソ一緒に実装すると速くなるのかな?
ライブラリのローディングとかは速くなるかも?
あと、WindowsXPは起動が速いと言われるが、GUIを先に表示しておいて、
そのあとガンガンプログラムをローディング・起動してるな。
74 名前:login:Penguin sage New! 投稿日:2005/05/06(金) 21:24:05 ID:40ByZkp1
>>72 おまえみたいな奴(ウィルスの飼い主)がいるから、ウィンドウズが怖くて使えないんだよ。
ちなみに、ブート不可になったり、BIOSぶち壊したりするウィルスはある。
MSBlastのとき大騒ぎになったのを知らないのか?
75 名前:login:Penguin sage New! 投稿日:2005/05/06(金) 21:29:49 ID:40ByZkp1
ほとんどのWindowsユーザはウィルス対策ソフトに半年または1年に
一回お布施してる現状だよね。
77 名前:login:Penguin New! 投稿日:2005/05/06(金) 21:39:34 ID:40ByZkp1
Windowsを維持するためには金がかかる現状をどうにかしなきゃ。
ネットに接続しなきゃ良いなんて、暴論ですよ。
ネットに接続しなきゃPCなんて何の価値もないよ。
78 名前:login:Penguin New! 投稿日:2005/05/06(金) 21:42:04 ID:40ByZkp1
>>76 たとえば?
絶対数が少ないから、感染する可能性も少ない。
あと、余計なポートを明けないということと、セキュリティアップデートをこまめにする
ことによりほとんど防げます。
81 名前:login:Penguin New! 投稿日:2005/05/06(金) 22:06:08 ID:40ByZkp1
>>79 どこが?
絶対数が滅茶苦茶多いから気をつけてても感染するので、
ウィルス対策ソフトが必須でしょ?
>>138 WindowsでもLinuxでもファイアウォールなしでネット接続は
バカがやることだと思います
>>144 教えてほしいんだけどLinux、例えばDebianをファイアウォール無しでネット接続したとして、
どういう危険があんの?
もちろんWindowsと同条件にするため、サーバではなくデスクトップとしてLinuxを使う場合ね。
146 :
login:Penguin :2005/05/12(木) 01:11:51 ID:4U+sO0Q6
おまえらが使ってるトイレの3割がINAX
たしかにうちもINAXだ
149 :
login:Penguin :2005/05/12(木) 11:44:55 ID:lmHFi701
Linux=自由研究ボックスだね! 開発できる様なスキルがあれば、Linuxは最強の環境じゃなぃ? サーバ構築,管理で終わっちゃ〜〜〜、 WinとLinuxのDesktop環境の相違点しか言えなくなっちゃうよ.. ぷっはっははあ!!
>>149 開発なんかできなくても充分使える環境があると思うが……
>>145 最低限のインストールならデフォでも多分そうは問題ないと思うけど
心構えの問題だろ
商用ソフトとか、専用の周辺ハードウェアが絡むと Linuxの ディストリビューション、カーネルバージョン、ライブラリのバージョン… サポートされる組合せはどうしても限定的になります。 ○○を繋げて××を走らせる…みたいな組み合わせが必要になると、 △△のドライバはあのカーネルでしか動かないが、□□はこのライブラリが必要だ それじゃうごかねぇじゃん!…なんてことはちょくちょくありますね。 お勧め以前に、こういったことで選択の幅が制限される場合が多いです。 商用 RedHat買わざるを得ない場合もあります。それでもまともなサポートは 期待できませんが。 Windows使うくらいなら…とLinux使ってますが、こういう時は逆に Windows 版で済むかを考えます。
153 :
152 :2005/05/13(金) 11:31:15 ID:zECRqp0K
誤爆しました…謝
>>152 同意。
FUDだと頭から決めてかかるやつも多いが、マイクロソフトの
TCO比較も完全に間違っているとは言えない。
UNIXリプレース案件で、それなりのSMPサーバ上で商用ミドル
ウェアを使う場合、事実上RHEL ASしか選択肢がない。この
OSは明らかにWindowsよりも高くつく。
開発ソフトウェアの移行費用の問題から、Windowsは選択肢から
外れてしまうのだが、残念に思うことが多々ある。
>>152 >△△のドライバはあのカーネルでしか動かないが、□□はこのライブラリが必要だ
ドライバが動かない?
たとえば、どんなデバイスですかね。
最近は、大概のデバイスが自動認識されて腕の見せ所がないなーって嘆いてる
強者が中にはいるんです。
>>154 商用ミドルウェアがRedHatしかサポートしないからだね。
そのうち、SuSEになると思うよ。
ようするに、LinuxはWindowsに比べてまだマイノリティなので、危険が少ないのは事実。 これを否定するのは単なる馬鹿。Macも同じ。 メジャーになったら他のOSに移ればいいんだよ。
163 :
login:Penguin :2005/05/24(火) 21:06:43 ID:oapl9v9R
渇上げ
164 :
login:Penguin :2005/05/24(火) 23:19:50 ID:KRsoZKeQ
おれもわかんね。
ウインドウズは、OS上で動くアプリを使うOS。 リナックスは、OSを使うためのOS。 この違いがわからないと価値を見出せないだろうな。
>OSを使うためのOS。 一部のマニアだけ。
まーM$なOS使ってる香具師100人いたら
OSを使うためのOSだ、なんて香具師1人いるかいないか。
linuxなら1人以上はいそう。
だから
>>166 の言ってることは当ってるんじゃないかな。
>>166 OSを作るためのOSなら分かるが、OSを使うためのOSって
何だよ。
>>169 言葉通り。OSを使うことが目的になってる。
つまりホビーってわけ。サーバーとかは別だろうけどさ
>>166 の意図とは違うが、Windowsがアプリを使うOSってのは確かだな。
MS-DOSの時代から、アプリケーションランチャとしてしか機能してないOSだ。
じゃあ、Linuxはというと、まあそういうことなわけさ。
インストールするためのOS
サーバーを立てるつもりが無い OR 立てる知識が無い奴はLinux使わなくてもいいんじゃね? マイクロソフト幹部もサーバーではWindowsが負け犬であることを認めているしね
>>173 IDGは、無理のある論の展開をするなぁ。どうして「負け犬」などと
書けるのだろう。
マイクロソフトは、UNIXサーバ市場の切り崩し競争ではLinuxが
勝者となると言っているだけで、サーバOS市場全体でWindows
が負け犬だとは全く言っていない。UNIXサーバ市場がLinuxに
侵食されるのは、大いに結構と余裕を見せている。
Solaris、HP-UX、AIXといったUNIXサーバOSはLinuxによる侵食により
今後もシェアを落としていくことは確実だが、マイクロソフトとしては、
SunやHP、IBMといった巨人を相手にするよりは、Red Hat等の赤子
を相手にするほうが楽だとも考えているのだろう(既にSunはマイクロ
ソフトと提携)。
若干古い情報になるが(現在でも大勢は変わっていない)、サーバOSでも、
Windowsがトップシェアだ(シェアもジワリジワリと伸ばしている)。伸び率では、
LinuxのUNIXサーバ市場の侵食ぶりに目を見張る。
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061325,00.htm UNIXが死滅して、WindowsとLinuxとの直接対決になってからが本当の勝負だ。
>>173 すみわけを主張するのはいいんだけどさ、サーバー使用するのがレベルが高いみたいな言い方はやめにしないか。
パソコンの使用目的に上下はないし、誰にとっても自分の興味のない分野は取るに足りないことだ。
>>176 お偉いさんには、それがわからんのですよ。
エロゲーだけやりたいならWindowsに引き篭もってろだ。
>>175 まあでも言葉の裏を読むとLinuxは少なくとも商用UNIXからリプレースできるだけの
ポテンシャルやTCOの優位性を持つって認めてるわけだよね。
つうか「Linuxの24時間現象」とか言ってるけど、少なくともLinuxプレインストール機の
選択肢がほとんどない日本ではWindowsプレインストール機を買ってLinuxを
インストールしているケースのほうが比較の対象にならないぐらい多いと思うけどなあ。
そういやクライアント市場のシェアってどうやって調べるんだろ?
プレインストール機とかパッケージの販売量?
だとしたら潜在的なLinuxのシェアってもっと増えるような…。
まあ海賊版Windowsのシェアも相当なもんだろうけど。
古いWin機には分けも無くLinux入れたりするしな。 しかもなんか変な風になってその機体が本運用になったりすることもしばしば、、、
>>179 あるあるwww
うちの会社もこの前まで基幹サーバに使ってたのは
俺の初めて買ったノートパソコンwww
社員30人の中小っったってあんまりだよなwww
>>178 たしかにFTP版とか考えるとシェアってもっと増えそう
友人の中にLinuxユーザーは5人ぐらいいるけど全員FTP版だし
ってゆーかパッケージ版を買ったって人を見たことがない
182 :
login:Penguin :2005/06/01(水) 21:40:50 ID:pE+JwWoH
会社の基幹サーバねぇ…ただのファイルサーバじゃねえのか?w そんなちっこい会社で経理系のバッチ走らせまくってるってなら 見てみてぇもんだなwプゲラチョー
デュアルブートに飽きてWinにQEMU入れて「OS2つ同時起動!コレ最強」とかいってる俺が来ましたよ。 2日たつと飽きてもうLinuxのほう使ってないけど
以前のバイト先の話だけど、ウイルス感染した自作機(Win98のピーコ)があったので、 FTP鯖とPukiwikiを動かすために、でぶあんを入れて置いてきた。 apt-getをcronで回して置いてきたのはせめてもの仁義。 あとは野となれ山となれ
185 :
login:Penguin :2005/06/01(水) 22:44:38 ID:brRee3Pn
>>182 うちの会社、30人ですけど、中途採用者を書類審査するときに
審査バッチ走らせまくりですよ。その人の歴史が詳細にわかる。
詳しくは教えられないが。
186 :
login:Penguin :2005/06/01(水) 23:51:07 ID:noyOl0xP
なんだ?審査バッチって
187 :
login:Penguin :2005/06/02(木) 00:14:12 ID:koLjuQWV
windowsのほうが使いやすくて良い linux頭いたくなる割にwinとかわらないし 使い方なんだろうけど 俺にはwinで十分
189 :
login:Penguin :2005/06/02(木) 01:34:08 ID:ZAnW7F3L
>>188 十分だと思っていても、
自分が気づかなかったLinuxの良さが分かるかも。
という欲望があるから。
そもそも、Linuxユーザー同士でLinuxの良さ語ってもしょうがないでしょ。
Linuxユーザ同士ならば「良さ」よりも「悪さ」について議論するべき。
190 :
login:Penguin :2005/06/02(木) 01:35:18 ID:0cYD0ykS
linuxのよさはソースが公開されていること ちょっとしたバグや機能なら モディファイできるのがミソ winだとmsがパッチリリースするまで待たなきゃならん
191 :
login:Penguin :2005/06/02(木) 01:59:12 ID:WIQflWT9
バグだらけの製品を金を出して買うやつの気が知れない。
>>191 まあそれでもLinuxよりまともだからしょうがないよね。
まあOSやモデファイの事を考えている暇があったら仕事のことを考えた方が早く帰れるし査定も上がる。
企業契約ならモディファイもクレームでメーカーがやってくれる
193 :
login:Penguin :2005/06/02(木) 03:43:22 ID:ZAnW7F3L
>>192 OSや喪でファイの事を考えて結果出すことで飯食ってる人に対して失礼だ
俺のパソコンの使い道(ダメ人間でスマン) ・MSNメッセ(LinuxでOK) ・コミック(Linuxだと表示めんどくさそ) ・エロ画像(LinuxだとDL支援ツールスクなそ) ・エロ動画(さすがに必要なCodec用意されてそ) ・Winny(Linuxでもできるでしょ?) ・WinMX(Linuxでもできるでしょ?) ・ネトゲ(これはLinuxじゃ無理だな) ・2ch(LinuxでOK) ・Eメール(LinuxでOK) ・www(LinuxでOK) ・コンポ代わり(mp3.ogg)(「.zip.mp3」はLinuxで使えないよね?) ・会議の録音管理(wma)(なんかやっかいそ) ・DVDコピー(DVDにしたりXvid使ったり字幕どうのこうのLinuxだと困難そう) ・Excel(Linuxじゃあなぁ) ・PCのOC(OCの安定性検証やベンチマーク困難そう) なんだか俺Linux無理そうだなぁ・・・ DOS時代からMS製品使ってるから抜け出せない・・・
偏った知識って奴ですか
>・ネトゲ(これはLinuxじゃ無理だな) ネトゲって一般名詞?それとも固有名詞? 前者の場合は具体的にどれ?
>>196 Linuxで出来るネトゲって具体的にどれ?
ブラウザゲームなら出来るんじゃね?
Unreal Tournamentってネトゲだったっけ? FPSは頭が痛くなるので動作確認してすぐにアンインスコしたけど。
つ[mangband]
いわゆるネットゲームって Unix 系の方が全然歴史あるんじゃないかな。 例えば nettrek, nethack 等々。
ワロタ
204 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 00:33:49 ID:zg4YdTqq
>>ただ、Nortonで駆除できたんだから良かった。Linuxが安全といっている >>犬厨ほどクラックされたときには慌てふためいて、再インストールするか >>放置してよそ様に迷惑をかける傾向がある。 これはwindowsの事。 WWWサーバのログ見ているとIIS向けのアタックが乗っ取られたwindowsから 山ほどくるもんな。
205 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 00:42:40 ID:zg4YdTqq
>>ファイアウォールに守られて >>いないネットワークでインターネットに接続すること自体自殺行為。 >>Windows以外のOSでも、例えば脆弱性を持ったRPC系サービス >>を外部晒したままであれば、早晩やられていただろう。 素人だねぇ。 UNIX系のOSはパケットフィルタのような防御壁はなくても大丈夫な状態に するんですよ。 不必要な機能はそもそもカーネルから削除してしまうし。(簡単にできる) windowsのように止めたいサービスを止められないわ、セキュリティホール だらけだと無理な相談だけど。 だいたいRPC関係のプログラム動かしているなんて非常識。 その上でパケットフィルタを入れるし、万一に備えてsnortのような侵入検知 プログラムを使う。
毎晩ご苦労さん
207 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 03:29:36 ID:cqUgYdOQ
こないだWinXPを使ってみたが、X11より安定している様な気がしたのだが…
そう、もはや趣味、教育用OSとしての価値しか無くなったのよね・・・ OS代がきつい人は実際PC買わないだろうし、反MSとか息巻いている人のOSになってしまった。 お金取っているだけあってWinの進歩は速い。
209 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 04:18:58 ID:8/swRZnN
Linuxは良さそうだけれど、X11は壊れやすい。 WindowsXPの堅牢さに追いつくのは無理っぽい。 Linux系はソースの可搬性を重視しているから、マルチスレッド処理に疎い。それがIntelChip上の遅さの原因になってるね。 GUI+Linuxにかわる新しいOSをコーディングした方がオープンソースの精神に通じるような気もする。
>>209 Linuxは古典UNIXの焼き直しに過ぎないのだから、革新性を
求めるのは酷だよ。あくまで古典に親しんで楽しむためのもの。
確かにオープンソースのためには、別のOSの方が良いだろうね。
211 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 11:30:32 ID:Y51f938V
212 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 12:14:08 ID:zg4YdTqq
>>WindowsXPの堅牢さに追いつくのは無理っぽい。 どこが堅牢なんだか。 win xpはウインドウシステム部分ではないが、すぐ壊れてちゃんと動かなくなるから よくリブートしている。 リブートするとまた動き出すけど...
>>212 別にLinuxの比較的な意味ではないが
自分の狭い経験だがwindowsXpは5日間稼動させっぱなしでも壊れた事無いよ
どこが壊れるの?
家のLinuxサーバーに至ってはもう半年さわってないしが外からアクセスできるので放置
空気読めなくてスマヌ
アンチMSの人ってwindowsが不安定不安定って言ってるけど、 一体どんな環境でどういういじりかたしたらそんなに不安定になるんだろうなw
サーバ用途ならWin2000以降は普通に長期間安定稼動させられるよ 仕事で各支店のWEB・DBサーバはWin2KSrvを使ってるけど、 50支店ほどあってOSがらみでのトラブルは滅多にない ハード絡みの故障はあるけど、これはLinux使っても同じでしょ メール系はqmailなんで同数のLinuxサーバが稼動してるけど、 安定度は大して変わらない それにクライアントとして使うならむしろX環境の方が不安定な気がするのは漏れだけかな・・・ 遅いし・・・ボソ
でも、会社の先輩で、家でも会社でもWindows一本槍だが、 先月支給されたWindowsXPマシンがもうすでにグロッキーに なってるって嘆いてた。 結構Windowsに詳しい人で、Windowsの使いかたを俺が 教えてもらっていただけに少々不思議な気分になった。 俺の印象だが、UNIXとかと違って、Windowsは使い込めば 使い込むだけ手に馴染まなくなる。
>>218 だがしかし用途がメインとはそれぞれ逆のケースを意図的に並べて方向付けしているだけだな
>>216 単純にLinuxとかの知識が豊富で、
Windowsの知識が足りないだけなんじゃないかな。
>>220 サーバとクライアントだったら、クライアント用途の方が不安定になりやすいって話だ
想定されてない状況に陥りやすいからな
各種機器のホットスワップ(USB、IEEE、PCMCIA、SCSI経由等)がいきなり発生するんで、
OSもそれに対応する必要があるし、その際に固まったりする事も稀にある
またソフト側ではアプリケーションでの無茶な負荷
(例:ブラウザを無数にオープンするブラクラ)などが発生する事もある
クライアント環境ではWindowsのシェアが圧倒的だから、そういった不安定報告があれば
Windowsは不安定などのレッテルが貼られていく
逆にサーバは基本的に使用環境を想定して組まれるし、須らく冗長性も持たされる
少なくとも業務用・商用で使うサーバはそう組まなくてはいけない
当然信頼性も高いわな
>>216 >一体どんな環境でどういういじりかたしたらそんなに不安定になるんだろうなw
winは、 Pen4-1.6G RAM 256MBで毎日8時間駆動、Webと文書作成作業等で
一年で超重たくなり使えなくなった!
Linuxは、CeleronM-1.2G RAM 256MBで上記と同じ作業を2年以上やっても
今だ初期のインストール時とほとんど変わらない速さを保っている!
>>223 あなたが普段どうしているかわからないからあまり強くはいえないんだけど、ウインドウズが重くなった点についてどうして障害切り分けして原因を特定しようとしないんだ。
OSの問題ではなくてソフトの問題かもしれないのに。(リナックスでも生成したオブジェクトを破棄せずにアプリが終了したらリソースもれの状態になる。)
何よりふしぎなのはリナックスでトラブルが発生すると自発的に障害切り分けするのにウインドウズだと何もしないであれはだめだになるのだ。
ウインドウズだから何もできないということはない。イベントビュアーもあるしレジストリエディタもある。何がどう変化しているのかの追跡くらいはできるぞ。
226 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 21:47:12 ID:zg4YdTqq
>>別にLinuxの比較的な意味ではないが >>自分の狭い経験だがwindowsXpは5日間稼動させっぱなしでも壊れた事無いよ Linuxに限らないがUNIX系のOSは24時間稼働させっぱなして、止めるのは ハードウェアに手を入れるだけというケースもよくある。 カーネルを入れ替えなくてはいけないケースというのはそんなにないから。 だから5日間というのは、動かし始めたばっかりで、安定しているとか そういう話にはならないのです。 1年間全然トラブルなして動くのは当たり前というとう世界だから。 基準が違う。
227 :
223 :2005/06/03(金) 21:56:30 ID:b6VU2JQe
WindowsNT3.xxの時代より二年前までXPを使用し、もう十年 Linuxは使用してから早 十年 俺は、業務も私用もWinを捨てた。 DOSの時代はM$も滅多に壊れなかった、今となれば遠い昔話。
>ウインドウズだから何もできないということはない。 >イベントビュアーもあるしレジストリエディタもある。何がどう変化しているのか >の追跡くらいはできるぞ。 めんどうですから
229 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 22:51:47 ID:aivHAR2n
俺はウイルスパターンファイルを更新して、 ウイルスチェックすることのほうを勧めるよ
>>227 両方長いこと使ってそういう結論に達したなら他人がとやかく言うことではないけど、
画面に一行文字を表示するとかキーボードからの入力を受け取るとかの
それだけでは何の役にも立たないシステムコールしか面倒を見ていなかったDOSと
デバイスコンテキストにビットマップを周辺色を透過処理して描画なんてことも面倒見ている
ウインドウズを同列に比較されてもちょっとなという気はする。
>>228 そういうのは「慣れ」の問題であってどちらかが優れているということにはならないと思うのだが。
思想だよ思想。 ただ純粋に技術のみを追い求める進化しつづけるOSリナックス。 まさに男のロマンだ・・・・
232 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 23:03:56 ID:gVLJdYTw
私の場合家で使うぐらいなんですけど、Windows98の時は休日に使ってるとフリーズする ことがありました。XPにしてかはOSのせいで止まったことはないです。 98に嫌気がさしてLinux使い出したんだけど・・・結構苦労しました。 でも、XPを使うようになってLinuxの使用頻度が少なくなって覚えたことが薄れてきました。
>>231 そしてゴテゴテと装飾して無駄におもくなってゆく
ああいつか来た道
汎用機+電算室ユーティリティ設備の稼動制御システムをWinNT4で作ったけど 100台以上が今にいたるまで動作不安定になったってことは聞いたことが無い。 たまにリブートしないとおかしくなるってのも経験ないなあ。 これがこければ汎用機が立ち上がらないっていうものだけど十分な稼働率。 WinNTが供給中止になって2000にベースを変えるのに半年かかるほどOS (GUIとフォントだけど)に互換性が無かったのが意外だったのと、脆弱性対策 パッチの提供の仕方には困ったけど。 Windowsのライセンスはお客さんに買ってもらうんだけどshellは自家製の安全なのに 入れ替るので、お客さんは稼動管理システムしか起動できない。 WindowsUpdateも起動できないんだよね。 ガードしすぎか。。。。 今ならLinuxで作る選択肢もあるのかなあ? 同じGUIやデバドラ作るのにLinuxだとどれだけかかるんだろ? 今までの20%減くらいの工数でやれるなら移行するんだけどさ。 10%減同程度か、増えるようだとまったく移行メリットなし。
windowsだとMSが悪いんですよ、ですむけれど、LINUXだと残業、休出して直さないといけないんだろうな(遠い目)
>>234 リナックス上でのプログラム経験のある人が絶対的に少ないから、プログラマーの時給が高くつきそうだね。
Cができればリナックス上のでのプログラムは可能という意見もあるけど、そういう推定の話では仕事を任せられないと思うし。
237 :
login:Penguin :2005/06/03(金) 23:31:21 ID:zS91mQ7X
MCSEの俺が来ましたよ! Windowsの鯖をネットに晒すなんて、俺は怖くて絶対したくない。もしそんな案件を営業が持ってきたら、構成の中にアンチウイルスのソフトとFWアプライアンスをぶちこんで、なおかつ運用支援費も上乗せ。 なぜなら、Win鯖は月1回訪問してWindowsUpdateかけて青画面出ずに起動することを確認しなきゃならんし。 HDDの赤いDeadランプに遭遇するのは決って再起のときだ。 Linuxならカーネル入れ換えの時くらいしか再起動する必要ないし、OSが止まることも滅多にないし、何より137-139ポートでウイルス拾うことないし、基本的に管理・保守は遠隔でおkだし。 結局はRHELでサブスクリプション含めてもイニシャル・ランニング両方安上がりなんだけどな。 長々と書いてしまったが結論は、 Linuxの方が運用にかかる経費も安いと言うことだ。 あくまでも鯖の話だが。
まぁ世界でハクされてるのはLinuxの方が多いけどな
>>234 >WinNT4で作ったけど
>100台以上が今にいたるまで動作不安定になったってことは聞いたことが無い。
君は、幸せだったな。
俺は、千台近くのWinNT3.51とWinNT4.0で24時間稼働のマシンを見て来たが、
三ヶ月ノンストップで動いたマシンを今だ知らない!!
240 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 00:09:09 ID:AzOhUh7D
>>あなたが普段どうしているかわからないからあまり強くはいえないんだけど、ウインドウズが重くなった点についてどうして障害切り分けして原因を特定しようとしないんだ。 偉そうな事書いているけど、自分でできるものならやってみなさい。 windowsのレジストリの酷さはマイクロソフトの技術者でさえ手に終えないほど なのだから。 手間ばかり掛って得るものが少ない、再インストールしたほうが早い。 windowsは手間が掛るものなのです。 どうしても使いたい人は手間をかけてください。
Linux安定神話はCUI限定だけどな
Windowsが重くなったとのたまう連中に限って、 通知領域に凄い数のアイコンが並んでいる件について そりゃ、どっから取ってきたか分らん変なアプリを山ほど入れたら重くもなるわな
243 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 00:22:41 ID:g9DS+Off
webサーバーに限ってLinuxは月2回ぐらい止まるようだが。
あ CUIでも適当に組んだa.out走らせたら死んだっけな この出来事で「OS領域は保護されてるからkillすればモーマンタイ」は嘘だとわかった
会社に636日間無停止で動き続けてるLinuxマシンがあるのだが こうやって放置してもしぶとく動き続けるLinuxより 放置すると勝手に止まってるWindowsの方が安全でしょう?
246 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 00:30:17 ID:AzOhUh7D
247 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 00:32:11 ID:AzOhUh7D
>>そりゃ、どっから取ってきたか分らん変なアプリを山ほど入れたら重くもなるわな そりゃwindowsのお話。 普通はいくらアプリ入れても動かさなきゃ重くなんかならんけどな。
248 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 00:37:38 ID:g9DS+Off
安定してるといいながら、後ろ手に電源スイッチON/OFFしてやるのがLinuxの使い方だからな
>>240 レジストリは、考え方としては素晴らしいものだと思うぞ。現実には、
行儀の悪いアプリケーションのせいで問題点ばかりが指摘される
ことが多いが。
「カーネル + 適当な寄せ集めソフト群」であるLinux OSの宿命なの
かもしれないが、あちこちに散乱している設定ファイルは何とかして
ほしいものだ。
>>247 通知領域にアイコンがあるってことは、入れたアプリが
メモリ上にあって動いているという事なんですが
>>243 =248
linux の使い方が判らなくて苦労したんだろうね。
別に使わなくていいんだよ。Windows で良いんだから。
>>237 Linuxだと「基本的に管理・保守は遠隔でおk」でWindowsだと
そうではないかのような書き方はミスリーディングだな。
LinuxであれWindowsであれ、顧客の精神衛生上、「月1回訪問」が
必要かもしれないし必要でないかもしれない。顧客によりけりだろう。
253 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 01:26:54 ID:g9DS+Off
>>251 使ってるプロバイダのサーバーなんだけど・・・・・・・・
解約した方がいい?
アンチMSの戯言が多すぎ。 ノートPCずっと電源入れてるが全然落ちないぞ。 妙なソフト入れてるんじゃないか?>245
うちにもWindowsUpdate来るまで電源入れっぱなしのマシンくらいあるよ。 結局、マシンの安定度なんてそいつの知識・情報収集力そしてスキルだろ。 OSがなんであれセキュリティパッチをあてず放置するやつがアホ。
まぁその辺はどのOSでも変わらんと思うわけで。
Winは たまに ディスククリーンアップをして デフラグして ノートン系のログを消せば 「安定。」
友人の自作PCが不安定だというので見てみたら Windowsだと頻繁に落ちる、Linuxだと1週間でも電源入りっぱなしだという どうも妙なので組みなおしたら、コネクタが斜めに刺さっていたり接続がめちゃくちゃ このままじゃハードに負担がかかり続けるところだった この場合LinuxやWindowsが優位という話ではなく 友人の自作スキルが・・・という話だよな
259 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 11:53:43 ID:2zlc4jD9
>>258 むしろ変な事言ってるおまえのスキルが心配になってきた...
時系列と表現は多少独特だが内容はおかしくない様な・・ 自分のスキルに疑問を持ってしまった まあage煽り厨だと思おう
>>258 >コネクタが斜めに刺さっていたり接続がめちゃくちゃ
そんなんで、よく一週間も稼働していたもんだな!!
逆に感心するよ。
俺は、古いケースが錆びついてきたので4月に新しいPCケースを買って組み直したが
どうも上手く動かない、今まで3年間トラブル無しだったのだが
原因を探すこと半日、新ケースに付属の電源ケーブルの5Vラインのコネクタ部分の
カシメが甘くユルユル(新品なのに)が原因だった!
OSはLinuxであったがコネクタのピン一本でも具合が悪いと動くには動くが使い物には
ならなかったよ。
FDDとかフロントUSB等、用途によっては無視できる部分がおかしいと気づかないかもw
264 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 14:03:08 ID:88N/Ii3Z
>>263 確かに。
俺なんか1394なHDDドライブの動作がおかしくなって、データが消えたかと思っていたが内部コネクタを繋直したらちゃんと動くようになったこともある。
>>255 > うちにもWindowsUpdate来るまで電源入れっぱなしのマシンくらいあるよ。
その update ってやたら多くないか? Windows 使ってると reboot が必要な場合
がやたら多いと感じる。update すると reboot。アプリケーションインストールすると多く
の場合 reboot。network 設定換えると reboot。等々。
>>265 例えば、企業に多数導入されているRed Hat Enterprise Linux(Ver. 3)を例に
とってみる。
Linuxはカーネルであって、他の部分のアップデートはLinuxのアップデートと
は言わない、という詭弁を弄する奴もいるので、今回はカーネルのみを扱う。
Linuxカーネル自体のセキュリティフィックスは、今年に入って既に3回出されている。
RHSA-2005:043
RHSA-2005:293
RHSA-2005:472
Solarisとは違い、カーネルのホットパッチ機能を備えていないLinuxは、
5ヶ月間で3回のOSリブートが必要だった計算になる。
カーネルだけに限定してもこの通りで、WindowsがLinuxに比べて格段に
updateが多いというわけではない。
>>267 ホットパッチってwindows Serverでは使えるんじゃなかった?
クリティカルなとこでは最低現用・予備構成になってるだろうから 特に気にしない
>>265 WinはDNSの参照先指定を変えると「システムを再起動してください」と言われるが、
本当はDNS Clientサービスだけを再起動するだけでいい。めんどくさいので、何でも
「再起動してください」というメッセージを表示している気がする。
ま、できることは接近してきたとはいえ、ガキンチョや婦女子が喜ぶソフトは
Linuxデスクトップにはない。これは痛い。
OSはノータリンの婦女子が楽しく使えるものじゃないとね。
確かにいまだにターミナルを手放せないでいるな
>ガキンチョや婦女子が喜ぶソフト ってなんだろう? ソニーの動物がなんとかするメーラーとか?
2バイト文字混じりのファイル名の認識だろ。
274 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 23:22:53 ID:AzOhUh7D
>>OSがなんであれセキュリティパッチをあてず放置するやつがアホ。 windowsしか知らないか、そうでなければ典型的な素人の意見。 windowsの場合はとにかくセキュリティパッチ当てるしかないので、 当てくださいなのだが。 Linuxの場合は必要な物と必要ではない物を区別してパッチを当るのが普通。 使っていない機能にパッチ当る必要はない、ましてやカーネル入れ替えるために マシンを停止する(サービスを停止する)のは馬鹿。 実際に当る必要があるのはごく一部だけなんだな。 セキュリティパッチを当るかどうかはOSや状況によって全然変ってくるものだ。
当てください
>>274 あと放置するやつつってるように見えるが?
必要なものを選別するってのは放置してるのか?
>>276 俺も実は必要なもの以外は後回しにするけど。276 さんはなんでもかんでも
全てパッチを当てるの? それとも security patch と名前がつけばなんでも
当てるの?
278 :
276 :2005/06/05(日) 02:58:44 ID:IvJIsICW
「必要なものを選別している」時点で「放置」はしてないだろ。 放置している輩を問題だといってるだけであって、 ちゃんと選別出来りゃ何の問題も無いよ。 、、て「あと」て書いてるorz。275じゃないです。 >winも必要なけりゃメディアプレイヤーとかパッチ当てないよ。 >あと放置するやつつってるように見えるが? >必要なものを選別するってのは放置してるのか? って書いてたのの名残が…。ゴメソ。
ここで厨な意見はあきらめて書くけど 用途の違うOSのセキュリティパッチを 同一線上で語るのは すくなくともunix使いの立場からはやめませんか? 理由があっての(世間的には)稀OSでしょう? 理由を理解できない/する気が無い人に何を言っても無駄だし 理由さえあれば同じ/windows以下と貶す人間を 明日の自分の仕事のためにできるのではないでしょうか あ 煽らなきゃ煽り返してくれないかスマソうはwwwwwうえっwwwwwwゲッヘゲヘwwwwwwwwおえっwwwwww
俺「はい!先生」
先生「はい、じゃあlogin:penguinさん。」
俺「
>>279 が何を言ってるのかわかりません」
先生「そうですね。ここは難しいところですね。何かわかったことはありませんか?」
俺「えっと、WindowsはUNIX/Linuxより下である。ってことくらいです。」
先生「はい、よくできました。ここの部分について他にわかった人はいませんか?」
LinuxはUNIXじゃない
正直用途次第じゃないかね? 動画編集とかのマルチメディア関連ならwindowsの方が有利だと思うし、不安定な所も確かにある。 とLinuxを使ったことのない俺が言ってみる。
そこでZetaですよ
jp
>>267 Linuxにはまだホットパッチ入ってないみたいだし、
現状では、Solarisが鯖に最適って感じか(´A`)
クライアントが「Linuxっていいよね」と言っているうちは いくらでも金を引き出せる打ち出の小槌です。
>>286 ハードウェアの値段を無視すれば、そういうことになる。
x86のSolarisじゃだめなのか?
そこで、sgiですよ。
292 :
login:Penguin :2005/06/07(火) 21:37:22 ID:jyRqsvP/ P2@ 210.252.239.42(EATcf-396p42.ppp15.odn.ne.jp)
良さが分からないって、何か不満なところがあるなら 自分の満足の行くように作り替えればいいじゃないか。 windowsと違ってソース公開されてるんだから。
こうしてまた糞デストリが増えていく
294 :
login:Penguin :2005/06/08(水) 00:32:45 ID:UPl5QM3n
俺も分からん
295 :
login:Penguin :2005/06/08(水) 02:37:34 ID:pJv3E20w
各ソースがフリーってことにきずいて
296 :
login:Penguin :2005/06/08(水) 03:40:31 ID:Ts5EkV9y
linuxが良いと言う奴の話を聞いていると、中国の主張と言うか共産主義者の言い分とクリソツだな。 テキストベースでいくら安定していてもwindowsとは比較できないだろ。 ms-dosの6.2となら比べても良いけど、ms-dosは安定してたぜ、ハードの方が先に壊れるくらいだ。 不安定の代表選手のwindowsMEでもx-windowに比べると比較にならない程安定している。 linuxが悪いosとは言わないよ、自分で触れる分面白いしな。 しかし、客観的に現実を見なきゃ将来はないよ、と言うよりlinuxオタとは無関係にlinuxは普及する かもな、オタが嫌う使いやすいけど不安定な方向に進んでるもんな。
>>296 もっと現実を見てよ
あなたの書き込みは、アメリカの主張というか、侵略者の言い分とクリソツだな。
自分が気に入っているWindowsのことを嘘までついてお薦めするなんて。
>>296 サーバーとしてはLINUXが安定していると言う評価は
既に6-7年前には確立しているが。まあ、相手がNTではしょうがないが。
299 :
login:Penguin :2005/06/08(水) 07:57:52 ID:+4VlrMt5
>>298 Solarisと比較してだよーん。Windowsなんてもともと相手にしてないよ。
>>298 6-7年前にLinuxがサーバとしてこなしていた仕事は
安定性を測れないほどの軽い仕事。また、そういう分野
に関しては、確実にFreeBSDの方が安定していた(現在の
FreeBSDは迷走中だが)。
そのころは、Linux用の業務で使用される商用アプリケー
ションは殆どなかった。ろくなアプリケーションがないの
だから、企業でも全くと言っていいほど導入されていなか
った。もちろん、会社に隠れてこっそり云々というアホな
話はよく聞かれたが。
では、Windowsは安定していたかというと、確かに安定して
いなかった。しかし、比較の相手はSolaris。Dominoサーバ
やOracleサーバでは、その差は歴然としていた。
では、現在ではどうかというと、WindowsとLinuxでほとんど
差は見られない。ただ、高負荷な状態での安定性はいずれ
のOSもいまだにSolarisには及ばない。
>>300 Linux を google とか amazon は使ってるんだが…
結構高負荷だと思うよ。
もちろん FreeBSD を使ってるところも多い。
Solaris って意外と見ないんだよな、最近。
昔は良く使ったんだけど。SunOS から Solaris になって
うへっと思ったのまだ覚えてる…
302 :
定説です :2005/06/08(水) 11:23:08 ID:qp51g3Si
BSD(Mac)は自由主義な人が好んで使う。 Windowsは資本主義な人が好んで使う。 Linuxは共産主義な人が好んで使う。
>>301 Solaris/SPARCシステムの価格性能比がLinux/x86システムよりも
悪いのだから、最近見なくなったのは仕方がないことだ。
ただ、金をかける価値のある重要部分にはちゃんと使われている。
Yahoo! だってそうだ。確かに表層(HTTPサーバといった、Netcraft等
で分かる範囲)だけみれば、FeeeBSDに見える。
また、表層部分はサーバの台数(数千台単位)で多数のユーザを
さばく必要があるから、そんなところにSolaris/SPARCやWindowsを
採用することはコスト的に無理だ。
>>302 知らなかった。amazon や google が共産主義な人だって。
ついでに whitehouse,pentagon,DOD もそうなのは内緒だ。
>>303 完全に安定ということはハード要因もあるし、ありえないから
結局冗長性を使うからね。コストパフォーマンスで考えると
Linux, FreeBSD が有利な分野もある。別に全ての用途に
適しているとか有利だと言う気は毛頭無いが。
だから、「なるべく止まって欲しくない」というレベルのところには Linuxは最適なんだよ。
>>299 そうかなあ。私の場合はWinodwsとの比較だったな。
日に何度も青死するNTに閉口していたところに現われた
Linuxは驚きだった。一週間でも二週間でも落ちなかった。
6年前ですね。
307 :
login:Penguin :2005/06/08(水) 14:54:18 ID:NgDvxD9J
>>306 それは、どんなアプリケーションをのせた時の話ですか?
「日に何度も青死にする」ようなシステム構成をとること自体
不思議でならないのですが。
>>307 ブルースクリーン(STOP Error)だからアプリケーションと言うより
デバイスドライバの問題だろ。
あと、6年前(1999年)ならMicrosoftがデバイスドライバの認証制度(WHQL)が
本格的に始まる前だったし、Windows 2000を目の前にしてハードウエア/
ソフトウエア両面での大幅移行を控えていた年だったのでドライバの多くが
不安定だったりしてたな。
NT(4.0)はNTでGDIがDirectXベースになったため今まで表面化しなかった
ドライバのバグが表立って見えるようになってたし。
具体的にはN,F,S社のスリムPCで採用されていたATI Rage系のドライバとか、
旧NCR 53C8XX系のSCSIドライバとか。
NTFS系は中規模以上のデータベースになると今もよく落ちるな。 医療系の機器はさりげなくLinuxやUNIXを使ってるのを見ると「落ちてはならぬ」 ところにはM$のOSは恐くて使えないのだろうな。
落ちちゃダメなところにLinux使うのはダメだろ
>>309 なぜ「NTFS」と表現しているのかが、よく分からん。ファイルシステムが
原因だったと特定できていたのか? ファイルシステムに関していえば、
Linuxの各種ファイルシステムよりNTFSの方がよほどマシだと思うが。
特定できていたのなら、ファイルシステムを使わずにデータベースを運用
すれば良かったんじゃないのか?
「落ちてはならぬ」クリティカルな領域において、LinuxとUNIXを同列に並べるなよな。
UNIX使ったことあるの?
>>312 NTFS系=(WinNT, Win2000, WinXP)
俺はNTFS、フィルシステムが良いの悪いのとは何も言ってないが?
>Linuxの各種ファイルシステムよりNTFSの方がよほどマシだと思うが。
ほーぉ、具体的にどうマシなのか言ってみな!
>UNIX使ったことあるの?
サンのワークステーションを国内メーカがOEMで受けたものを
顧客に納めたことがあるが。
>>312 > Linuxの各種ファイルシステムよりNTFSの方がよほどマシだと思うが。
普通今の Linux distro だとデフォルト fs は ext3, reiserfs あたり。
その辺と比べて NTFS がどういう風に優秀なの? 煽りじゃなくて聞きたい。
>>314 アクセス権限が細かく設定できる。
会社でLAN組むときは、部署別、役職別に見せていいファイル見せたくないファイルの設定がやりやすい。
他はとくにどっちが優れているということはないと思う。
>>315 俺も Linux のファイルシステムはダメだと思っているが、
FreeBSD の UFS2 ならそのへんのアクセス制御周りはかなり充実しているよ。
安定性を含めて勝手に評価すると
UFS2 > NTFS >>> reiserfs > ext3 >>> FAT > ext2
という感じ。
>NTFS系=(WinNT, Win2000, WinXP) >俺はNTFS、フィルシステムが良いの悪いのとは何も言ってないが? そんなの見てる人はわかんねぇよ
>>316 >アクセス制御周り
ファイルシステムにだけ頼ってないで、セキュアを使えばいいんじゃないのか?
> UFS2 > NTFS >>> reiserfs > ext3 >>> FAT > ext2
もし、BIOSがHDDを認識できなくなりHDDが逝ってしまった時
NTFSはファイルは復旧できるのか?
>>317 > そんなの見てる人はわかんねぇよ
それは、おまえがM$しか使ったことがないからだよ。
>>313 「(WinNT, Win2000, WinXP)」のことを言いたいのであれば、NTFS系じゃなくて
Windows NT系のOSと言ったほうが理解されると思うぞ。冷静に考えてみてくれ。
それなのに、「NTFS系は中規模以上のデータベースになると今もよく落ちる」
と言われれば、NTFSが悪いかのようにとられるのは仕方がないと思うが。
せめて、「NTFS系のOS」とでも表現したほうがいいとと思うぞ。
詳しくは、
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1114673976/ を読んでほしいが、Linuxカーネルの開発者自身が、
> Linux is *NOT* about "business", or "enterprise", or "mission-critical".
> Linux is (at least to many hackers) about hacking, having fun, and Good Design(TM).
と言ってるの。クリティカルな用途を想定して開発しているわけじゃないということ。
>>320 >>313 で良いの悪いのとは何も言ってないが? っていってるが、
>>309 のNTFS系はってところについて、
レスを読んでるだけじゃ
>>313 のNTFS系=(WinNT, Win2000, WinXP)
だとはわからないと言っているはずだった。
>>321 開発者の多くが別に "mission-critical" 等を主目的としているわけ
ではない、という事をその人は書いたわけだ。だからと言って向いて
いないという結論は得られないし、向いているという結論も得られない。
そんなごく一部の引用なんかより,Linux の方がいかに mission-critical
な業務に向かないか、という具体的なデータを出した方が説得力あるよ。
(詳しくは…と言って、このスレ引いて、しかもこのスレでその引用が出た
のが初めてなのに…)
ちなみに、google, amazon とか ISP の業務は enterprise, business,
mission-critical な業務だと俺は思うよ。別に全ての業務に Linux
が向くなんて俺は毛頭言うつもり無いが。
>>321 >NTFSが悪いかのようにとられるのは仕方がないと思うが
ファイルシステムが良いだの悪いだの言うのは香具師にまかせておけばよいのだよ。
俺は、ファイルシステ厶が実際のところどれが良くてどれが悪いのか皆目見当がつかない、
ただいえるのは、LinuxのEXT3はHDDが逝ってもかなりの確実性を持って復旧ができたという
現実を踏まえて、EXT3は好きだ。あとのファイルシステムのことは良く判らん。
>「NTFS系のOS」とでも表現したほうがいいとと思うぞ。
今度から、M$-WindowsNT3.xx〜 は「NTFS系のOS」って言わせてもらうよ。
>クリティカルな用途を想定して開発しているわけじゃないということ。
Linuxは元々kernelの部分でしかないし、あとはGNUや他の部分がほとんどだから
kernelの部分がどうであろうと俺にはあまり関係ないな。
Linux意外にもGCC使えるOSは幾つかあるし、俺も昔はBSD使ってたしな。
>>319 と
>>324 は同一人物だよな
>もし、BIOSがHDDを認識できなくなりHDDが逝ってしまった時
>NTFSはファイルは復旧できるのか?
>ただいえるのは、LinuxのEXT3はHDDが逝ってもかなりの確実性を持って復旧ができたという
>現実を踏まえて、EXT3は好きだ。あとのファイルシステムのことは良く判らん。
ハード的に壊れたディスクのデータをどうやってソフト的に復旧したの?
RAIDってオチはないよね?
>>324 ギャグにマジレスで申し訳ないが、
> 今度から、M$-WindowsNT3.xx〜 は「NTFS系のOS」って言わせてもらうよ。
の理由を教えてくれ。
> 「(WinNT, Win2000, WinXP)」のことを言いたいのであれば
から、何故その懐かしいOSに飛躍したのかが分からない。
>>325 > ハード的に壊れたディスクのデータをどうやってソフト的に復旧したの?
ハード的にって言ったってハンマーで叩き割ったりしなければ100%の復旧は無理だろうが
プラッタ自体のデータが全てなくなるなんて事の方が珍しいのだよ。
まっ、普通の人には復旧は無理だろうな。
これは・・・・キターってやつですかね(゚∀゚)・・・・
OS云々の前に香ばしくなってきますた
09/06/2005 00:57 作業終了。 ダチが、LinuxをPCに入れてX-windowを起動したが、やたらとXが固まるとか ほざいたので、そいつのPC預って24時間以上回してみたが何のことはないBIOSの 設定が悪いだけじゃないか! 5年くらい前のマザーはメモリ回りをAUTOの設定ではタイミングが合わないやつが あるから、それを手動で細かく設定したら全く問題なく24時間無問題で連続動いたよ。 よく、Xが不安定なんて言う奴は大概こんなもんだ!
>>330 いや、それはXが不安定なんだよ。
一般ユーザがBIOSの設定を意識する必要があること自体が問題。
それが5年前だろうと100年前だろうと。
要は、Xの想定外ということだ。想定外=完全な品質ではない
332 :
login:Penguin :2005/06/09(木) 01:56:14 ID:LwrxkObs
一般ユーザーはLinuxなんか使わねえし。
>>323 google, amazonなんてmission criticalじゃねーだろ
それからFS吹き飛んでそこから復旧したデータなんて普通使うか?
そんなもん恐ろしくてつかえない。
個人の得ろ画像程度ならいいかもしれないけどな。
>>331 > いや、それはXが不安定なんだよ。
おまえも、かなりのド素人な発言だな。
昔の話だが、Win2000をWin2000が出る2年前のPCにinstallしようと思たっが
既存のままのBIOSではinstallできない。
そこでマザーのBIOSをupdateして細かく設定しがそれでも問題が残りマザーに
搭載のHPT366のBIOS(UDMA 4)対応用の複数のバージョンのドライバーを駆使して
やっとのことでPCを安定させた経験がある。
>想定外=完全な品質ではない
おまえの発言による「想定外=完全な品質ではない」と言うことになれば
Windows2000は「完全な品質ではない」ということか。
>>334 > それからFS吹き飛んでそこから復旧したデータなんて普通使うか?
FSが飛んだ?
何故、そんなことがHDDを検査もできない素人にわかる??
>>334 google, amazon も enterprise, business だろ。
少なくとも
>>321 で上がってる 3 つのうち他の2つには当てはまるのでは?
すくなくとも amazon は定義によっては mission-critical だよ。
止ってる間商売無しだからね。google も止れば revenue stream が無くなるけど。
あと、大手ISP で Linux 採用しているところは不安定だったらまずいだろうね。
>google, amazon も enterprise, business だろ。
>少なくとも
>>321 で上がってる 3 つのうち他の2つには当てはまるのでは?
話つながってないんだが。
>>336 もそうだけど。
>すくなくとも amazon は定義によっては mission-critical だよ。
>止ってる間商売無しだからね。google も止れば revenue stream が無くなるけど。
超最広義で無理やり含めたければね。
サービス止まっても困らない会社なんてない以上
その定義に何の意味があるのか知らんけど。
>>338 > 話つながってないんだが。
>>336 もそうだけど。
じゃ、あなたは具体的に何が言いたいの?たとえば Linux が不安定だとかそういうこと?
もしもそうならば、データなり具体的根拠を出せば良いと思うんだが、今のところ出てない。
あるいは業務用サーバに向かないとかそういうこと? それに関しても、もしもそうならば、
具体的根拠やデータを出せば良いと思うのだが。
341 :
336 :2005/06/09(木) 12:40:05 ID:rBwmwbPl
>>340 >具体的根拠やデータを出せば良いと思うのだが。
無理だと思うよ、彼らはマトモにSysLogさえ読まないのだから!
Winでマトモに1ヶ月連続稼働していたLogなんぞ俺は見たことはないし …
Linuxなら連続稼働1ヶ月ってのはいくらでもあるけど。
データ出せばボロが出る。 (w
アマチュアっぽさにまみれた発言でスレがどんどん香ばしく・・・
とにかく最低限 【悪戦】ど素人から初心者への道 3 【苦闘】 こんなスレが立たない品質はないと良さが分からんのが大勢だと思うがね。
>>343 「てにをは」の使い分けかたって知ってる?
345 :
login:Penguin :2005/06/10(金) 07:52:33 ID:4ZUveauI
346 :
login:Penguin :2005/06/10(金) 10:07:43 ID:uT9M5dgb
ソフトインスコするのに何十分かかんねん。
>>345 速いマシーンと速いデストリで15分
遅いマシーンとパッケージ盛り沢山のデストリでは1時間以上。
以上。
349 :
login:Penguin :2005/06/11(土) 21:28:01 ID:BPZ7HBWg
わからん
そもそもLinuxって良いの?
良い/悪いの評価は相対基準であり、評価する人間の育ってきた環境によって左右される。 Linuxが良いか悪いかはあなたが自分で決めるべきで他人に決めてもらうべきではない。 ただし、あなたが保護者の保護の元決定の仕方を学んでいる状態であればもちろん違うが。
352 :
login:Penguin :2005/06/12(日) 10:08:58 ID:yZN2TmHu
Windows厨が、Linuxスレでなにを暴れる必要があるんだ?
windowsを押し退けて侵蝕している現実。 linuxが気になってしょうがないんだろう。
2chとかでも良く見かけるけど(特にWin98やらMEの頃) WindowsというかMicrosoftと見るととにかく叩きたい人たちがいて、 Linuxは「軽い」「安定してる」「セキュリティーがしっかりしてる」 「Windows( ´,_ゝ`)プッ」みたいなことを 色んなところで言ってたから、じゃあ入れてみよっかって事で入れてみたはいいが なんだかんだでWindowsのが使いやすいからこういうことになってるのだ。 Linux普及し始めてるけど結局LinuxのWindows化が進んでるだけだ。
356 :
login:Penguin :2005/06/12(日) 14:48:14 ID:CsmirWXg
>>355 デスクトップ環境(UI)だけ見たらそうかもしれないが、
内部は違うぞ?
>>356 エンジンがガソリンだろうとハイブリッドだろうと
一般ドライバーには関係ない。
マニアには大きな問題だろうが。
358 :
login:Penguin :2005/06/12(日) 16:06:13 ID:CsmirWXg
>>357 単純な例え話持ち出せば説明つくとでも?
そういうの、言葉遊びでしかないね。
普通の人にとってサーバーは利用するものであって自分が運用するものではない。 サーバー運用についての優位性をいくら力説されても普通の人には意味がない。 と言えばいいのかい?
GNOMEやKDEを使いたくてLinux。 エンジンはwindowsだろうがLinuxだろうがかまわない人が増えた。 サーバー用途ではマイクロソフトは白旗、今の主戦場はデスクトップ。 この板みるだけでもデスクトップユースが大部分なのがわかる。 最近Linuxを始めた人の多さを見れば最近のLinuxの延びも分かる。
362 :
355 :2005/06/12(日) 22:27:24 ID:X9dEbiqC
個人向けのデスクトップユースに耐えるものを作ろうとして結局 「重い」「不安定」となっている。セキュリティーに関しても相当知識がある人は別として 大多数の人はウインドウズの自動アップデートのが便利。ウイルスも普及すれば出てくる。 そして普及すれば金になると見た人々が入ってきて今のWindowsと同じような状況になるだろう。 そうすれば劣化版Windowsの出来上がり。 ただ希望としては劣化版Windowsでなくそれを超えたものになってほしいとは漏れも思ってます。
多少の不便を承知でlinuxを使う。 その理由は? 劣化版windowsなんてとんでもない誤解。 まともに動かすのに苦労するのが課題。 まともに動かせない=不安定。
>>361 > サーバー用途ではマイクロソフトは白旗
サーバ分野のシェアトップもマイクロソフトなのに、何言ってるんだ?
年々シェアをわずかながらだが増やし続けている。LinuxベースのOS
は成長率ではマイクロソフトを上回っているが、UNIXのシェアを食い
潰しているだけで、マイクロソフトからシェアを奪っているわけではない。
統計には出ない、個人がお遊びレベルで使うサーバにはLinuxベース
のOSが使われることが多いのかもしれないが、マイクロソフトはアップ
ルではないのでマニアを相手にビジネスをするつもりはない。
365 :
login:Penguin :2005/06/12(日) 23:12:25 ID:t+FsNEIb
Linuxサーバなんかをありがたがって使っているのは 一部のマニアとカネのない弱小会社だけだろう。
>>365 それにプラスして
ITバブルな時代に、沢山UNIXサーバを買いまくったが、最近は業績が落ちてきて
Linuxサーバに変更せざるを得なくなった会社。
そう言う会社ってほんとにあるの?なんかLinuxにしたことによってサポートが自社持ちの部分が増える訳でしょ? なんか逆にサポ有りのOSつっこんどいた方が最終的には安く上がるような気がするけど・・・ 動けば良い、セキュリティアップデートなんてやんないでいいってなら安く上がるかもしれないけど・・・
>>365-368 少なくとも、サーバがたくさんある大手の会社は Linux を使ってる
ところがあるとスレで既に何度か出ているのだが… (google, amazon,
akamai, etc)
俺にはこれらは「弱小会社」には見えない。
>>364 マイクロソフトのトップが公言しているはずだが?
windowsは CAL≒ヤクザ という恐ろしいサーバー向けの仕組みを採用したからなあ、、 とある国の機関にいるんだが、真剣にWin機は無くしていこうかという 意見も出ている。 数年ごとに1億近い金をぶんどられる事になるからねえ、、、
372 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 01:26:31 ID:6KXyJjyl
Windowsが優れていることは誰もが認めている。 多くの人は、Windowsを潰したいわけじゃなくて、 マイクロソフトの資金力・収益を抑制したいだけのこと。
Winサーバーを使いたがる管理者って単にUnix系使えないだけなんだよな。 しかしWinだってそれなりのものを構築しようと思ったら 知識も技術もいるのは変わりないのにね。 GUI中心だから簡単にできるって思いこんでるだけの人もいるし。 コマンドラインってやっぱり敷居が高いんだなあと思う。 俺も初めて使ったときはとまどった。
>>370 トップのSteve Ballmerがそんなことを公言しているんですか…
純粋に興味があるのでソースを示していただけると有難いです。
>>373 > Winサーバーを使いたがる管理者って単にUnix系使えないだけなんだよな。
例えば、オフィスの一般のデスクトップ環境は、Windows OSが
独占しているに近い状況なので、Windowsサーバの方が親和性
が高いという場合もあり、一概に上記のように断定することは
できないだろう。
どんなOSを使おうと、知識も技術も必要なのは確かにその通りで、
もし、UNIXやLinuxを使えずWindowsが得意な管理者であれば、
Windowsサーバを選択するのは極めて賢明な判断だと思う。
>もし、UNIXやLinuxを使えずWindowsが得意な管理者であれば、 >Windowsサーバを選択するのは極めて賢明な判断だと思う。 もちろんそうだよね。Win使いで優秀な人もいるよね。 DOSのマニアックなコマンドを使いこなしていると逆にすげーとか思ったり。 ただ、実際は「Win機でいっぱいいっぱい」の人が多いのも事実。 >独占しているに近い状況なので、Windowsサーバの方が親和性 これはどうだろうね。MS謹製のシステムなりサーバーアプリなり入れない限り そんなことは無いと思うけどね。 というかMS依存にならないように考えてシステムは入れるべきだよね。
377 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 03:05:14 ID:6KXyJjyl
>>375 >Windowsが得意な管理者であれば、
>Windowsサーバを選択するのは極めて賢明な判断
なぜサーバ管理者主導?UNIX or Windowsサーバの決断下すのは
技術的な観点だけでなく、TCOが大きく関わってるのに。技術者は後付けだよ。
UNIXの決断が下されれば、UNIX技術者を募るまで。
Windowsの決断が下されれば、Windows技術者を募るまで。
こんどうちもlinuxもやろうと思う。 明日からlinuxだからよろしく。 windowsにしがみついても生活を保障してはくれない、時代が変わった。 客や上司の望みに応えるのが仕事。 できなければ失業。 素人さんが考えるほど甘くない。 チャンスでもあり。 だれかlinux知ってる人手あげて。 手を上げられたら一歩リード。
379 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 03:35:37 ID:6KXyJjyl
ノシ
380 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 03:41:17 ID:Ng1G7Whu
>>378 って言っても、どこまで知っていれば「知っている」と言って良いことになるんだ?
sh, sed, awk, perl, c とか、色々言語は知っているし仕事でも使っているが、それは
Linux でなくても動く。
セキュリティの面でLinuxがWindowsより勝るっていうけどよく分からんまま Linux使ってたら誰かに侵入されそうになった.... Windowsならセキュリティ対策は手段が整っているしそんなに怪しいサイトも行かんから Windowsで十分。というかWindowsからぬけだせんわ....
>>380 は出世できないタイプ。
知らなくても手を上げろ。
三日あればなんとかなる。
383 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 18:28:24 ID:bD7bV0m/
何が良いって優越感に浸れる事でしょ? windows使ってる馬鹿とは違うんだ、こう思えるのが一番良い所。
Linux使ってる職場だと周りは全員使えるから。 優越感には浸れない。
家で使ってたら、誰も見ないから。 優越感には浸れない。
いいなあLinux標準の職場。 私は職場(非IT)Winのみ、自宅LANでDebian使ってファイル鯖+tDiary程度のヘタレだけど、 身近にLinux使ってる人が全くいない。 刺激しあったり教えあったりする人がたくさんいればもっと楽しみが広がるのにと思う。 ITあるいは学術の仕事だとLinuxは活きるけど、そうでないと道楽になっちゃうんだよなあ。
>>380 こいつはCygwinを自慢したいだけだろ
>386 そんなときのための2ちゃんですよ。 たとえ趣味だって打ち込んでやり続ければ楽しいし身になるよ。 将来の役に立つかもしれない。 俺も以前は全然Linuxとか使う仕事じゃなかったが、 使えたおかげで今の仕事に転職できた。
389 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 20:34:07 ID:ClnVItuX
みんな幅をひろげようや。 ナイフとフォーク両方使おうぜ。
390 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 20:36:36 ID:6KXyJjyl
>>388 Linux使えるかどうかを正社員の採用基準にしてる会社ってあるの?
試験でLinuxに関する問題がある?そんな会社知らねーな。
>>386 うちは大手のIT企業なんだが、職場全部Win、商品もほとんどWin、
でもってLinuxユーザー皆無だ。
逆に聞いてもいないのにLinuxの話し始める奴は面接で10点下げてる。
>>389 箸だけでステーキも食えるぜ
ってのも、ある意味かっこいいと思う
試験するまでもない。 winが使えるならlinuxも使えるから。 winしか使いたくないとわがまま許してくれるとこは無いな。 どんなにwinへの忠誠心を主張しても無駄だ。 何を使うかは偉い人が決める、君は命令に従うまでだ。 できたらlinux使って欲しいんだけど・・・無理ならいいんだけど・・・ なんて絶対にないから。 今日からlinux使え、命令だ、会社の方針だ。 そうならんように必死に祈れ。
>>394 3日3晩考えたが、なんか変だ。その発言
>>391 >Linuxユーザー皆無だ。
別にLinuxは必須というわけではないのだが。
君のところは本当に大手のIT企業か?
ある分野では刻一刻とLinux化へと突き進んでるというのに、誰も無関心で
Linuxとは何ぞやと社内に関心をいだく者さえいないとは驚くね!!
俺の知ってる小規模会社は君みたいな悠長なことを言っていた
大企業のある分野のシェアーを大逆転して獲得してしまったよ!
・いちいち手間をかけて組み上げ使いこなすスタイル、それは男の浪漫。 ・押しつけられたマジョリティーへの反抗、それは永遠の青春。 ・志に支えられた自由なコミュニティー、それは地上の楽園。 スレタイへの答えを格好つけず心に問うた結果、我ながらこんなに香ばしいことが分かりました。
398 :
388 :2005/06/13(月) 21:32:56 ID:dlqeK2Fp
linuxの鯖を設定したり管理できるって事は、 サーバーやネットワークの仕組みをある程度理解してるってことだから、 その面は大きいと思う。 今の職場はネットワークインフラ設置、運用関係だから。 winクライアントの変わりにlinux使ってるだけじゃ意味無いと思う。 特にセキュリティ関係はサーバーやルーティングの仕組みを知ってると結構大きい。
>>396 別に自慢するわけではないが
ソフトを実際に作る部署以外は、設計する部門ですらほとんど
HTMLとXMLの区別も付かない月給ドロボーぶりだ。
実働部隊じゃ無いならそれで良いんでないの。 マネージメントだって営業だって立派な仕事だ。 彼らが技術的な事分からないからって卑下してみるのは まだまだエンジニアとして若輩だよ。 バリバリコーディングしてる部門でそれだったら給料ドロボーだが、、、 ところで、 もしかしてズバリ日立関連?
402 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 22:22:56 ID:6KXyJjyl
Linuxコミュニティって、知識のヒケラカシ場所でしかない。 もったいぶってナンボの世界。 あのコミュニティは、知ってる奴が、知らない奴を 遠まわしに馬鹿にする場だよ。 リアル世界で、気が弱いが故の発言力のなさを インターネットというメディアを通じて発散してるだけ。
>>398 > 特にセキュリティ関係はサーバーやルーティングの仕組みを知ってると結構大きい
大きいも何も、そんなことも知らずにセキュリティは語れないだろ。
ネットワーク専門の会社じゃなくても少々マトモなIT企業であれば、
ルーティングの仕組みなんて新人研修で4月中にやる内容だろ
(「TCP/IPの基礎知識」とかでな)。
>403 何でそんな喧嘩ごしなのかは不明だが、、、 そういう研修で知識はつけても実際にいろいろいじらないと 分からないことがいっぱいあるじゃん。 それに新卒の話だけしてる訳じゃないし。 >402 >もったいぶってナンボの世界。 >あのコミュニティは、知ってる奴が、知らない奴を >遠まわしに馬鹿にする場だよ。 よっぽどいやなことがあったのか?? もったいぶる奴もいるだろうが、基本はオープンソースだよ。 もったいぶるどころか全部開示してるんだよ。 君の質問の仕方が適切じゃ無かっただけじゃないの?
意見には噛み付き質問にはもったいぶる それが犬板クオリティ。
>>402 そうなのかなぁ。俺は Linux Journal をもうかれこれ 10年位
読んでるけど、そう感じたことは無いなぁ。
Linux community と言えば LDP をまず思いつくが、結構
勉強させてもらったり役立ったりしたものが俺は多い。
読んでて馬鹿にされた気は俺はしない。
ひがみっぽいやつが多いんだよ。 windowsなら威張っていられるのがlinuxだとそうはいかないから気に入らない。
408 :
login:Penguin :2005/06/13(月) 23:42:36 ID:PSHWvIZm
うちの会社はGS8500からソラリスにリプレした ネットワーク系鯖はlinux もwinもある とくに気にしたことは無いけどなんとなくlinuxの方がわかりやすい 今はwinも安定性はかなりいいし、用は用途でないの?
gnomeとかのたとえば検索とかで、 オプションに正規表現のオプションを チェックボックス式につけておいてくれたらいいのに。 CUIの良さをGUIにうまくフィードバック出来てないよね。
>>403 普通4月の新人研修ではそんなことほとんどやらないと思う
ネットワーク系の職場ならわからんでもないが、4月っていろんな部署で
OJTやるところが多い希ガス
あなたシャカイジン?
そんな俺は安月給プログラマ。。。
ふとした疑問なんだけど, このスレってネタでやってんだよね? 間違ってもここまでのレスがマジって事はないよね?
研修は電話の応対とか名刺交換の練習とか。 総務行きや営業行きと一緒くた。 新人研修で見るのは礼儀作法や社会性など人としてベースの部分。 技術面で欲しいのは素養だけで戦力としては一切期待してない。 現場で2〜3年叩き込まないと使いものにならない。 数週間でちょっと教えても全く無意味、ナンセンス。
>411 みんなマジだよ
415 :
login:Penguin :2005/06/14(火) 01:41:14 ID:QggIL0AA
あなたたちがLinuxを使う理由を教えてくれ。
>>415 Linuxの上に乗っているソフトウェア郡が魅力的だから。
なので最近はWindowsからそれらの移植版を使ってたりしてw
ポータビリティの高いオプソマンセーww
418 :
:2005/06/14(火) 02:16:08 ID:/oKeiOyl
オプソでも結局は他人任せなのは変わらん
>>404 開示してあるから、後は自分で考えろ みたいなところがあるのではないか。
422 :
login:Penguin :2005/06/14(火) 13:17:15 ID:wsifxczc
>>1 じゃあ死にな
永久に Win つかってなw
424 :
login:Penguin :2005/06/14(火) 19:51:35 ID:/oKeiOyl
死後の世界もやっぱりWindowsが一大勢力
>>424 多分、VAXとか東芝や日立のUNIXじゃないかな?>死んだの?
426 :
login:Penguin :2005/06/14(火) 23:13:18 ID:/oKeiOyl
とはいえ、Linuxが良くなれば油断する。 大事故になりかねない。 若い奴でも調子に乗ればとんでもない殺人を犯すことになる。 プロでも酒を飲めば命を奪ってしまう最近の交通事故のように なることもありうるのだ。 JR西日本のような列車事故は焦ったために起きたことだ。 焦りに焦ってLinuxで人を殺すようなシステムを構築することは許されない。 私はLinuxを医療器や航空機に使うことは反対だ。 Linuxは使い方を誤ると誤って患者や旅客の命を奪いかねないOSだからだ。 だから人の命を奪う恐れが高いLinuxは普及させないほうがいいと思っている。 時間とかければいいとはいえ、顧客は容赦しない、 「なぜLinuxでは安くできないのか?」 と問いつめてくるのだ。そうなると大抵の企業はものを「お客様は絶対的な神様だ」と称して ものを速く完成させようとすると。すると徹夜残業が増える。徹夜残業しても間に合わないので Linuxにしかできないとんでもないシステムが生まれる。 そしてLinuxが世に増えれば増えるほど無駄に徹夜する時間が増えてしまう。 Linuxを貰い受け、引き継ぎ、苦労する後継者が増える。 そして焦りが人の命を奪う。 だから、私はLinuxだけで作られた自動操縦システムを開発することに反対する。 JR西日本のような列車事故を二度と起こさないためにも。 少なくともLinuxに厳重なルールとLinuxの規格が統一されるまでは Linuxは普及させないほうがいいだろう。人々の命を救うためにも。
車で例えるとminiなのかな?
車にたとえるとLinuxというのはエンジン部分のみを指すよね。 で、それに合った内装外装も含めて仕様や設計図が公開されてる。 パーツ一つから削りだして全部組み立てることもできるけど、 だいたいの人は出来合いのものをカスタマイズして乗る。 走行中に分解しても自己責任。まあしっかりメンテしてればそれなりに大丈夫。 商用車としてつかうと意外にメンテの手間&費用がかさむ。
俺、
>>426 が言ってることに違和感を感じる。
一般の企業がLinuxを導入し始めている要因と
医療や航空機器などへLinuxが導入されてる要因は、違うと思う。
そもそも、
>>426 の文章はおかしい。
多分同年代だけど、頭悪いと思った。
>Linuxにしかできないとんでもないシステムが生まれる。
ちょっと作りたい。
医療系とか航空系だと割り当てられる予算の規模も大きいだろうし、 Linuxである必要性は無いよね。
>>Linuxにしかできないとんでもないシステムが生まれる。 >ちょっと作りたい。 「2001年宇宙の旅」、のHALのような知能コンピュータができてしまうのだろうか!? 俺も、そのプロジェクトに加わりたい。
432 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 02:41:38 ID:A5Sc6wza
技術的にはlinuxにしかできない事などないしwindowsにしかできない事も無い。 法律的な面と経済的な面ではできる事できない事が出てくる。 マイクロソフトは結局共存の道を模索。 これでマイクロソフトがwindowsのシェアキープに本気になってくれれば windowsはもっと良くなる。 今まではシェアを奪われる心配がなくユーザーを支配していた。 これからはもしlinuxに負ければシェアを失う。
リモートでいじる必要がある鯖をwinで立てようとは思わんな それ以外だったらどっちでもいいんじゃね
435 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 09:44:29 ID:hLF+P3fo
GUIのないWindowsが欲しい。
436 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 10:06:41 ID:+0iQtFkq
それはカレーのかかっていないカレーライスが欲しい
437 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 10:32:38 ID:3Hpx87Xi
>>435 Windows without Windows called "Holes"
Instore NOW!!!
>438 ものすごくグラフィカルなユーザーインターフェイスになる悪寒。
もうイデオロギーでOS語る時代じゃない 価格と性能のトレードオフ そしてその結果だけ
441 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 21:04:11 ID:/ChtpqV4
PCI-Express接続のLANチップ認識しないし、だめだめですな。
442 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 21:23:26 ID:A5Sc6wza
今動いているlinuxはほぼ例外なくwindowsとの比較の結果勝ったから使われているわけで。 サーバーではwindowsは現状維持か微増でいっぱいいっぱい。 本来windowsが取るはずだったパイをlinuxに喰われている。 デスクトップではまだwindowsは本格的な競争に晒されていない。 デスクトップの本格的な競争はこれから。
444 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 21:41:20 ID:A5Sc6wza
>>443 いいね。自分の脳内世界持ってる人は。
妄想で飯食えるんじゃない?ブゲラ
>>444 その発言のどこが面白いのかを具体的に教示いただきたい。
サーバー機のOSが何かなんて普通の人にはまったく関心がないこと。 普通の人から見えているのはクライアント機。 クライアント機である程度のシェアを取らない限りは、普通の人からは特殊なOSに過ぎない。
妄想もなにもない。 windowsなんてOSあるの知らなかったよ、だからlinuxにした。 なーんて絶対ないから。 windowsと比較されて、その結果windowsではなくlinuxが選ばれた。 なんとなく成り行きで使われているwindowsとは違う。 linuxはあえてlinux。
>>443 「本来windowsが取るはずだったパイ」かどうかは明らかじゃ無いよ。
元来サーバーのマーケットは Unix系が強かったわけで、Linux、FreeBSD が
十分使用に耐えるのならそれらが使われるのは自然。元々多くの台数の
サーバーを Unix 系でリモートに管理する遺産を持ってたりする場合も多い。
そういうところは敢えて金まで払って Win系に移行することも無かろう。
Securityfocusみてると UNIXソフトも劣らず脆弱性報告されまくってるな
>>448 Unixもメンテ代馬鹿にならんよ
うちは超重要な部分はUnixだけどそれ以外はWinをサーバとして使ってる
トラブると「ある程度わかる」社員がメンテに呼び出されるからコスト的には会社からみると楽だ罠
クライアント機なら元々入っていたwindowsを追い出してlinux。 少しづつであれlinuxが増殖している現実をどう思う? windowsの方が圧倒的に有利なはずなのにlinuxに負けている。 ものすごいハンディを背負いながらlinuxは健闘している。 ハンディはシェアが増えれば解消する。
>>451 外国では知らないけど、日本の場合は、
学生が授業で使うとか、PC自作したけど金無くてWinXP買えないとか、
俺みたいに仕事でUnix使ってるとか、OSヲタぐらいじゃね?
Linux使ってるの。あと、ちょっとかっこつけたかったりする香具師。
あ、俺アンチLinuxじゃないよ。
Linuxの認知度は10年前に比べたら大分よくなったとは思うが、
「知っている」=「使う」とはならないよ。
Winで出来る事=PCで出来る事って大抵の人が思ってるから、
わざわざ手間暇かけてLinux使わないよ
あ、俺はLinux大好きだしこれもLinuxから書いてるけどね。
>>451 少しずつLinux機が増えてたけど、同じだけ減少もしている
少し試してみて、やっぱりやめた という人・会社が多い
>>451 なぜ100-0で考える?
クライアント機でもリナックスやフリーBSDを入れる例は増えているだろうが、
いきなり所有するパソコンすべてを入れ替えたなんて話は聞いたことがない。
俺の聞いたことのある範囲でいうと、二代目以降の(そっれもかなり厳しい
スペックの)古いマシンにいれてみたというばあいばかりなんだけどな。
この場合、本来あまり使われていないマシンに入れたということなので、
「追い出して」と言う表現には当たらない。共存しているという状態だ。
たしかにCPU速度が1Ghz未満のマシンだといろいろ設定できるので
リナックスに分がある。用途を絞ればそれなりに動いてくれる。
むしろこうした古いマシンでこそリナックスのアドバンテージがあると思うんだが
こういうことを言う人はあまりいないな。
海外ではMacのシェア超えたらしいけどな。 日本じゃせいぜい人件費維持の為に役所がヤスモンPCとして導入するくらいだろ。 Firefoxのシェアも激低だしオプソは伸びないだろ。 それにサーバ用途はもともとWinとLinuxは競合してない。シェア喰ってるのは別のところから。
前々から理解のある会社はSunとか使うんじゃね? 流れで導入したとこは何も考えずにLinuxだろうけど
>>454 だって、Xいれて、ブラウザ入れて、あれ入れて、これ入れて、
こんな状態のLinuxはwindowsよりも重いでしょ。
そういうスペックのマシンはどんなOSでもデスクトップ用途で使うのは厳しい。
まぁ無理ではないけど、余り賢い選択肢じゃないよね。
ただ、自宅サーバーとしてならいい選択肢だよね。
458 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 23:15:35 ID:Osd086K/
>今動いているlinuxはほぼ例外なくwindowsとの比較の結果勝ったから使われているわけで。 その通り!! なんといってもLinuxはタダだから。 >windowsと比較されて、その結果windowsではなくlinuxが選ばれた。 その通り!! なんといってもLinuxはタダだから。 >windowsの方が圧倒的に有利なはずなのにlinuxに負けている その通り!! なんといってもLinuxはタダだから。 Linuxはディストリビューションがいろいろあって好みのものが選べるし、 デスクトップ環境(ウインドウマネージャ)もいろいろあって好みのものが選べるし、 オフィススイートもグラフィックソフトも始めから付いてくる。 なんといってもみーんなタダだし。
459 :
451 :2005/06/15(水) 23:25:33 ID:lMZhVc1w
趣旨をまとめると
特に理由もなく使われるwindowsに対して選ばれないと使われないlinux。
現段階では不利は否めず、そんな状況でもlinuxが動いている事実。
理由は色々でしょうがlinuxが動いているという事はwindowsよりもlinuxが選ばれたという事。
>>457 XPより重くするのは不自然。
linuxが軽いとはいわないけれどXPと比べると。
重くするんじゃなくて重くなる LibL5でX走らすとモッサリ
スレ違いだと思われ 敢えて言うけどデスクトップ市場でWinと互角に渡り合える市場になるとは思えない 一時期Linuxがもてはやされて周辺機器も「Linux対応!」とか謳ってる物もあった ディストリもパッケージとして店頭に並んでた しかし今はどうだ。ないよ。 エクセルのマクロ、VBとの連携とか、市販ソフト買わないでちょっとした処理するのに 社内でプログラム組んで使ってたりすんだよ。 たしかに今のLinuxはデスクトップ用途でも大分良くなった。 俺もWinはプライベートではゲームにしか使ずLinuxで事足りる。インスコも簡単になった。 んでも一般人には「PC買うとOSがついてくる」のが当り前だし、Linuxの売りであるオープンソースも関係ない事。無料と云うことだって、「メーカ品買えば最初から入ってる」OS(実際には製品代に入ってるわけだが)と言うことで帳消し。じゃあ一般人には売りってなに?
462 :
461 :2005/06/15(水) 23:39:32 ID:WBUfrcJQ
いや一般人は相手にしてないから。 作りもコミュニティも「初心者お断り」だろ いまだにコマンドライン必須って何だ
464 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 23:41:39 ID:OQBwvIF/
>>457 600MHzぐらいの中古PCがバカ安な現在、
中古買ってLinux入れてサブマシンにするってのは
賢い選択だと思うけどな。
自分もP2-233MHzで使ってみたけど、www見るぐらいなら十分だし。
>>459 win2000も結構なシェア持ってるよ。
それにXPだって、色々とオプション設定すれば、
標準よりは軽くなるでしょ。
それにXPを入れるマシンって新しいPCな場合が多いと思うから、
低スペックなPCについて話してる今は無関係。
>>464 www見るためにわざわざ別マシン組むメリットは?
466 :
461 :2005/06/15(水) 23:47:20 ID:WBUfrcJQ
極論だけど奇特なリーナスがUnixの模倣を始めて面白そうだとそれに乗った人達が趣味で 作ったLinuxに目を付けたベンチャーだかなんだかがサポート商売始めてUnixだとコストとか その他めんどくさいからLinux使おうかと思った企業が使うようになって少数派でへそ曲がりな 反MSな人とか独占禁止法だろそれって思った香具師とかPCヲタがコミュニティー作ってここまで来たわけだろ。 Linuxがデスクトップで成功を収めるにはMSのソフトが完全に動いてPCのハードメーカーもMSべったり主義やめてOSは別途御購入して下さいとかになって周辺機器メーカーもドライバの供給して それでもLinuxはサポート無しなら無料ですって事にならないと無理だな。
>>465 家族用のPCとか、他の部屋に置くPCとか。
Linuxの知識さえあれば1万円以下でソフトの心配することなく手に入る。
今も自分は寝床からP100のノートで書いている。便利だよ。
468 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 23:52:24 ID:A5Sc6wza
どうも。オイラ未来から来ますた。 15年後、Linuxを受け継いだ後継OSが一世を風靡してるよ。 (無償ではないよ。2,800円っす。) Windowsは2018年に終わりますた。すた。すた。すたすたすた。
469 :
461 :2005/06/15(水) 23:52:51 ID:WBUfrcJQ
一般人は相手にしない。 この時点でどれだけの人がLinux使うかの分母がいかに小さくなる事か。 低スペックなPCに対する利点についても、今現在の鳥はそのままでは動かないまたは厳しい。 かといってあれこれ設定とかチューニングとかする手間考えたらそのPCが発売されてたときのバージョンのWinの方が楽だしてっとりばやい。CUIにこだわるならDOSでいいべ。 あ、あくまでもデスクトップ使用前提ね
470 :
451 :2005/06/15(水) 23:53:17 ID:lMZhVc1w
>>461 それを知りたい人が集うスレ。
なんでわざわざlinux選んでるんでしょうね。
マイクロソフトはなんでヒステリックにlinuxを警戒してるんでしょ。
無視してればいいのにできないのはなんで?
国や企業や資本がなんでlinuxに集まり出してるんでしょ、思惑は各々か。
不思議ですね。
独占禁止法で叩かれ続けるwindowsに対する危惧?
ロングホーンはスパイウェアと酷評されているけど本当?
マイクロソフトが悪役やってくれるからlinuxに追い風が吹く。
ほう。分母が小さくなるのか。 そりゃいいな。
>>467 なるほど。
うちアパートで一人暮らしなんでそういう使い方思い浮かばなかった。
すまそ
473 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 23:58:55 ID:A5Sc6wza
Windowsの知識があれば、3Dソフトで良い作品ができるかどうか 考えてみたまえ。 L
474 :
login:Penguin :2005/06/15(水) 23:59:30 ID:A5Sc6wza
475 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 00:00:08 ID:A5Sc6wza
476 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 00:00:50 ID:fMmRrsd5
Linuxてプログラミングに向いてるってほんと??
477 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 00:01:04 ID:fMmRrsd5
478 :
461 :2005/06/16(木) 00:05:08 ID:aBg4osHU
一般人なめてたらいかんよ
一般人=Win最新版マンセー
いいものが売れるとは限らないんだよ。みんなもってるのを買うのよ。
社会からみれば個人ユースでLinux使ってる方が少数派だしそれは変わらない
>>451 のポジティブな思考がちょっとうらやましい
>>476 大昔のコマンドラインでちまちまやるものだけな。
環境的にはWindowsに10年遅れている。
>>479 >環境的にはWindowsに10年遅れている。
そうか、Windowsは10年進んでるのか!?
そんなに進んだ環境なのに何故新しいモノはWindowsから生まれないんだろう?
>>480 マルチプラットフォームでないという問題はあるが、
Windowsの開発環境はそれなりに評価できる。
Linuxの場合、20年前と何も変わっていない。
Linuxからも新しいものは生まれない。UNIXの単なる猿真似。
激安海賊版(模造品)が本物を駆逐する中国市場みたいなもの。
中国人がLinuxを押す理由も分かるな。
最近唯一頑張っているのが、Solaris。LinuxにSolarisほど
の革新性があればねぇ。
>>482 「中国人が押す」 => 中国人が推す
だった。
Linuxによる被害を一番うけているのが、
革新性のあるSolarisというのが皮肉だな
古いマシンに入れるのにLinuxが適してるみたいに言ってる香具師がいるけど、 Xがもっさりしてるの何とかならんの? いろんなディストリやデスクトップ試したが、Win2Kのようなサクサク感がないんだけど・・・ 漏れは同スペックのマシンでクライアント用途なら断然Windowsを選択するよ メル鯖、WEB鯖程度はLinuxで仕立てるけどな
>Linuxからも新しいものは生まれない。 ?? 近年、 1-CDbootやRAM-DISKなど有用な技術はLinuxから生まれたでしょうよ。
寝る前に一言 「Linuxの良さが分からん」 => 「じゃぁ使うな」 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>484 タダなんだから我慢汁。
ていうかその前に、twmとかroxとかも試した?
実際wmがサクサクでもブラウザはダメなんだけどね。
猿真似??? linuxは一応unix... 名前からしてモロだし当然誰でも知っているかと、unixの真似といわれても。 正式にunixと認められていないけど金積んで試験うければ合格すると思われ。 ソラリスもunix。 unixの猿真似?
>>484 >Win2Kのようなサクサク感がないんだけど
Win2KってK6-300MHzあたりでサクサク動くんかな?
490 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 01:30:12 ID:0ZYs20/O
>>485 > 1-CDbootやRAM-DISKなど有用な技術はLinuxから生まれたでしょうよ。
おいおい、勝手にLinuxの発明にするなよ。LinuxとWindows以外のOSを使った
ことがなく、「Windowsに無いもの = Linuxが発明」という思考回路なのか?
なんか、すごい勢いでスレが延びてるなぁ。
サーバーは Linux/FreeBSD でも Win 系でも管理が必要で
金がかかる。ただ、たくさんある場合は、OS 自体がただ
で、しかもライセンスの管理の面倒さが無いのは利点。
後、たくさんあるとリモート管理がしやすい方が便利。
クライアントは使う人達の慣れや好みが大きい。
サーバーが Linux/FreeBSD でクライアントが Win系
とうのは別に珍しくない。
>>484 w2k よりは X は軽くなるよ。昔は X を 486DX で使ってたし。
今のデフォルトの WindowManager を使えば重いけどね。
WindowMaker 程度でも w2k より軽いと両方を Athlon1G で使ってて
感じてたけど。
あーあLinux使っている奴のお郷が知れるスレだなぁ。
>>490 >> 1-CDbootやRAM-DISKなど有用な技術はLinuxから生まれたでしょうよ。
>おいおい、勝手にLinuxの発明にするなよ。LinuxとWindows以外のOSを使った
じゅ、1-CDbootは最初はどこが出したのかな?
>.491 windowmakerて・・・
>>496 > その環境ではXはさらにもっさりだね
Plamo2.2.2でAfterStept使ってるが、Win2Kより軽い。
しかし、Plamo2.2.2の頃のPlamoは少々installと設定が難しい。
だめだ、誤字、脱字が多い。 寝る。 おやすみ〜、、、
>>494 「1-CDboot」を以って何を言わんとしているんだ?
CDからブートしてインストールしたり、メンテナンス・復旧作業を
行ったりする時点で「1-CDboot」だと思うんだが。その意味で、
かなり前から殆どの汎用OSが「1-CDboot」だぞ。
まさか、それにKDEやMozilla系ソフトやOOoをくっつけたものが
新しい「技術」だと言いたいのか?
RAM-DISKについても聞きたい。
>>497 そういう風に特定環境持ち出したら、同マシンにNT4いれた方が速いとかいたちごっこな気がするが・・・
そうとう使いこなしてる香具師でも以下の通りの感想だ
172 :login:Penguin:04/09/21 01:30:38 ID:Cn4l/akr
Xの描画の重さをなんとかしたいと思ってXを最適化しまくってコンパイルしたり
したけどそれほど効果なし。何かいい方法はないのかな?と思う。
みんなやることだけどカーネルを自分のCPUに最適化してるかしてないかで
全然違うね。特に何かをビルドしてるときによくわかる。
さらにgtk2重すぎ。
178 :& ◆vrpD0QYOu. :04/09/30 01:11:51 ID:2KSXrZCm
>>177 nvidiaドライバ使ってるんだけどね。それでも遅いね。
windowsとまでは言わないけどgtk1くらいの描画スピードにはなってほしいな。
>>499 > 「1-CDboot」を以って何を言わんとしているんだ?
だから、その取組が一番早かったのがLinuxだろう。
正確に言えばフリーソフトウェアー。
俺は初期の「1-CDboot」を金を出して買った。
それを今でも懐かしく思い、時々出してながめてるよ。(w
Knoppixも凄い技術でごく最近の最優秀な1-CDbootであるが、Knoppixだけが
1-CDbootではないのだよ。
>>501 > そういう風に特定環境持ち出したら、同マシンにNT4いれた方が速い
残念ながら、NT4もあまりWin2Kと変わらん。
Pentium100の頃からWin3.1、Win95、 WinNT3.51と使ってきたがあの頃はGUIも
軽快に動いてたが今となってはセキュリティー上の問題で恐くて使えない。
その点、BSDとかLinuxはパッチを張り付けて今でもその当時インストールした
ものが使えX上のWM、 fvwmが軽快に動くよ!
504 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 07:50:26 ID:4t5GT/Ra
>>502 >だから、その取組が一番早かったのがLinuxだろう。
WindowsはWin95OSR2から1-CDbootだけど?
日本語環境フル機能のDOSが使えるよ (^_^)
GUI含むOSの1-CDbootなら、MAC OSの方が早いんじゃないの?
つーか、1-CDbootってそんなに必要か?
凄いかもしれないが、何となく技術者のオナーニ臭を感じるのだが…
WinやMACでも十分制作は可能だろうけど、実現されてないところが1-CDbootの重要性を表してるだろ。
それにdisklessでシステムを使いたいんなら、Netbootの方が実用としては遙かに上だろうし、
メンテナンス用としてなら、MSやAppleのシステムCDでも可能なように必要なツールだけが使えればいいのであって、
ゴテゴテとしたOSをわざわざ使う必要も無いと思う。
大体、ホントーに1-CDbootOSが必要とされてるなら、1-CDboot Solarisとかは何で存在しないの?
>>504 HDD壊れた時に必要だった。
俺は手遅れだったけど
>>500 > RAM-DISKについても聞きたい。
SunOS とか 4.x BSD の mini root ってのは, RAM-DISK 以外の
何者でもないんだが...
つか, ほとんどの Unix 系の OS はカートリッジテープで,
インストールしていた時代から, RAM-DISK イメージから
インストーラを起動していたわけだが...
ramdiskはさすがにアレだがknoppixはユニークだと思うよ。 技術的に今まであったなかったというのはあまり意味がないと思う。 ただあんな使いづらいものを学校や企業(での採用があるのか知らないけど)で ユーザーとして押し付けられたらたまったもんじゃないが。
>>504 >、ホントーに1-CDbootOSが必要とされてるなら、
それは、
>>505 が答えた通りメンテナンスする者にとっては1-CDbootOSは必須だろう。
>1-CDboot Solarisとかは何で存在しないの?
あったら便利だろうけど不正使用する奴がワンサカ湧いて来るだろうよ。
509 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 08:38:17 ID:4t5GT/Ra
>>508 >それは、
>>505 が答えた通りメンテナンスする者にとっては1-CDbootOSは必須だろう。
いやだから「メンテナンス」には「CDboot」は必須でしょう、MSもAppleもみんなやってる。
でも、実用システムとして1-CDbootOSは必要かい?
凄い技術かもしれないが、CDアクセスがひどすぎてオレはアレを使うことに耐えられない。
USBメモリのbootが標準的になれば消え去っていく過渡期の技術だと思うんだが…
510 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 09:08:32 ID://FYZpHS
USBメモリこそ過渡期の技術
>>503 はぁ?NT3,51よりもNT4が軽快だったよ
WDM周りが改善されたからな
ちゃんと使ってきたのか甚だ疑問
昔話自慢厨はいいけど、その程度のレベルで断定するなよ
512 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 09:40:07 ID:2CoeWhbE
WindowsのLinuxのGUIが軽い重いっていってるけれど、 GUIって一言で言っても比較してるWindowsとLinuxで隔たりがかなりあると思うんだけど。 必死にチューニングしてる分、同じ機能ならWindowsの方が軽いのは当たり前っしょ。
514 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 11:22:42 ID:EnQ0RqKc
>>508 あったら便利だろうけど不正使用する奴がワンサカ湧いて来るだろうよ。
Solarisは今やフリーなので不正使用の心配は無いからその推論は成り立たない。
で、無い理由は?
515 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 11:29:13 ID:ZAmLno/7
>>513 >必死にチューニングしてる分、同じ機能ならWindowsの方が軽いのは当たり前っしょ。
当たり前というならLinuxディス鳥も必死にチューニングしろよ。
MSがチューニングしてるのはそれなりの危機意識を持って企業努力してるから、
あれだけの資金とプログラマをつぎ込んで必死になるんだろ。
MSからシェア取りたいのならもっと必死になれ>Linux
>514 遅(重?)くて使い物にならない Solarisスレで、実際に作って試した香具師がいた
>>515 Windowsにとっては、GUIは切り離せない大切なものだけど、
Linuxにとっては、Xやその上のKDEとかって無くても問題ないただのアプリケーションだし、
勝てなくてもそれでいいじゃん。作ってる人は努力はしてるだろうけれどさ。
518 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 11:57:27 ID:ZAmLno/7
>>517 悪いけど今Linuxがこれだけの勢力に育つことができたのも、
Xやその上のWM等のGUIシステムあってのことだろ。
もし、LinuxDistributionのリリースがCUIオンリーなら
誰も見向きもしなかっただろうな、それならMinixやPanixで間に合う。
GUIがあるからこそWindowsやOfficeと戦う事ができるわけで、
GUIがあるからこそMSがLinuxを驚異に感じている。
519 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 12:05:56 ID:i8c/s7Me
>>518 > もし、LinuxDistributionのリリースがCUIオンリーなら
> 誰も見向きもしなかっただろうな、それならMinixやPanixで間に合う。
んなわけない。それはお前の主観であって全体の考えではない。
お前らみたいな有象無象が同居できる懐の広さが成功の秘訣。
>>511 >はぁ?NT3,51よりもNT4が軽快だったよ
OLD-Pentium type のPentium100でNT4.0ってやったことあるかい?
NT3.51はメモリが高価な時代に設計されたから16〜32MBのRAMでも
一応動くけど、NT4.0は使い物にはならんだろう!
>WDM周りが改善されたからな
これは、意味不明?
WDMってWin95とNTのドライバーなどの共有化のための技術だろ。
>>514 >Solarisは今やフリーなので不正使用の心配は無いからその推論は成り立たない。
俺も、フリーなSolaris10持ってるよ。
ハードディスクの中に入れて使うにはSunも許諾するんだろうけど
Solarisを1-CDboot化して誰でも使えるってのはセキュリティー上どうなんだろうな。
だから、Sunは技術的に1-CDbootは簡単なんだが世に出さないんじゃないのかな。
windowsの独占は好ましくない、競争原理が必要。 これが世の中の総意。 同じ土俵=ハード上でwindowsと競争できるOSをずっと待っていた。 まともな競争状態になるまでlinuxへの援護、援助は続く。
>>521 Windows NT 3.51ではドライバがカーネル モード(ビデオポートドライバ)と
ユーザー モード(ディスプレイドライバ)に分かれてた
NT4.0からはカーネルモードに統合した
これによりDirectXなどのドライバ共有化が進むだけでなく、速度的にも改善した
これがWDM周りの改善点だ
つまりまとめるとお前は馬鹿にするOSの事を半可通の知識で貶してる馬鹿ってことだ
昔話するんならしれ相応の知識も身につけな
>>523 だからわざわざ、 「OLD-Pentium type のPentium100」って書いたのに
おまえ、i386の入門書良く読んでこいよ。
CPU側に拡張機能がないのに速度がはやくなるか!?
>>524 i386の頃からすでにカーネルモードが使えますが、それがなにか問題でも?
MMXとかと勘違いしてないかpgr
いい年こいたおっさんが2人して何やってんだか
linuxの良さはマイクロソフトが一番よく知っている。 linuxが手強い事は承知している。 ここまでマイクロソフトが追い込まれた事はなかった、まだ序章なのに。
誰がいつどこで追い込まれてるって? (´∀`;)
530 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 17:01:12 ID:p9JGtAk9
microsoftがlinuxを脅威に思っているのは事実だろうな。 パソコン雑誌立ち読みしてみ? microsoftってでかでかとロゴの入った広告が掲載されているよ。 内容は、「第三者機関の調査」と題して、 Linuxで鯖建てたときとWindowsで鯖建てたときに、人件費も含めて どっちが金かかるか。 って内容。 まだLinux使いが少ないから結局サポートも含めるとWindowsの方がコストパフォーマンスはいいらしい。 それの類似広告として、どっちが安全かってのの同様な広告もあった。 そっちはレッドハットに内容が恣意的だって突っ込まれてたが。
UNIX市場を食えないWinNT(とその後継) UNIX市場を食いまくってるGNU/Linux ま、脅威に思うのも当然だな。高い金払ってPOSIX準拠までしてんのに、審査 やってないLinuxに目の前の餌食われまくってんだから。
>>517 煽るつもりはないけど、
>Linuxにとっては、Xやその上のKDEとかって無くても問題ないただのアプリケーションだし、
なくても問題ないって、ワープロとか表計算とか動画再生はどうするつもりなんだろう。
もちろんXがなくても、自前のコードでビデオカードを直接たたいてグラフィックを使うことは可能だろうけど、
それこそ無駄な努力になるんじゃないか。
>>532 おれは
>>517 じゃないけど、そういった事じゃなくてつまりWinはカーネルとGUIが
密接な関係にあるがLinuxはGUIがなくても他に影響せず動作するという、
ただその事だけを言いたいと思われ
>>531 > UNIX市場を食えないWinNT(とその後継)
に関してゆえば, スケーラビリティなさ過ぎ.
> POSIX準拠までして
ってのは, やめたんじゃなかったけ?
> Linuxに目の前の餌食われまくってんだから。
ゲーム機考えるとなぁ...
535 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 22:56:36 ID:7tAtLVb0
MS-DOS+Win3.1とほとんど同じじゃん
大丈夫だ Linuxはパンピーをターゲットにはしていない
537 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 23:29:03 ID:X1jgja2P
なんでMicrosoftはNTや2003ServerをOS Xみたいに UNIXライクにしておかなかったんだ? SFUなんてつくってるし...
538 :
login:Penguin :2005/06/16(木) 23:47:54 ID:aNQrMue3
>>1 おまえは正しい。
OS買うのに惜しくないくらいの金があって、
仕事がUnix関係じゃないなら、家でLinuxを使うメリットはまさしくゼロだ。
ゼロじゃないだろ。貧乏人にはそれしか選択肢はない。 シナチク並みのモラルの人間ならWin海賊版使えばいいんだろうけど。
>>539 おまいはもう少し落ち着いてレス汁
>>538 の言ってる条件をよく読めば
Winの対象に「ど貧乏人」は入ってない
>>538 何となく言いたいことは判るが、特に目的が無くて Linux を使うメリット
は無いってことかな。仕事以外でも学生とかで勉強とかもありうるだろうし
弄るのが趣味の人もいる。俺は Unix 系を仕事で使ってるから慣れで Linux
使ってる。家族もメールと web とかに使ってる。十分使えるし、virus 気に
しなくて良いからこっちも気楽。
542 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 01:14:43 ID:3sO1GwJs
>>541 家族にまで使いにくいと思ってるLinux使わせなくてよくない?
むしろ、おまいがwinでCygwinでやれば家族は幸せじゃね?
>>542 別に
>>541 は使いにくいとは言ってないと思うが?
webやメールの用途なら、winでもLinuxでも大差ないってことじゃないかな
>>542 別にメールと web と簡単な文章作成程度ならたいして変わり無い。
どうしても shockwave 使いたいとかなら別だが。
むしろ、web とか e-mail で色々注意したりしなくて良いと言う
メリットがある。妻子は virus とか ?? だし。
account の管理は Unix 系の方が楽だな、俺は。
ごく最近は妻は新聞の影響か何かで MS より Linux を応援したいと
思ってるらしくて、むしろ使ってて良かった思ってるみたい。
545 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 01:53:38 ID:chhYS0mR
>>538 馬鹿
永久に Win つかってなw
ボウズ
546 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 02:01:52 ID:2t7vIJa/
今さらだけど、winとlinuxの優劣を議論しても意味がないのでは。 どんなユーザーを意識しているかという点で異なっているんだよ。 一般家庭向けでは明らかに win の独り勝ち。大学や研究機関、企業などは その用途によって linux と win を使い分けているのが現実だと思う。
>>546 正論だな。
さらにいうなら、コンピュータの使用目的にも優劣はない。
548 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 02:51:08 ID:cYbnF62v
Linuxって世界的な同人ソフトだよなあ…。
優劣つけたがるのはLinuxヲタが多いんだよなぁ 仕事で鯖建てとかシステム構築で使用してる人は適材適所を心得てるし・・・ 職業技術者以外の一般人においてWindowsは車、Linuxはバイクって感じだと思う 一方は利用して当たり前のもので、日常生活で人や荷物を運んだり悪天候でも快適に移動可能 一方は趣味性が高く一般的ではないが、好きな人は好きだし自分が乗りこなせた時は爽快 車とバイクどっちが優れてるなんて断定すべきじゃないよな
550 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 05:25:13 ID:K8zh506o
免許制にしたらいいと思う。
551 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 08:20:40 ID:WKkxNxyA
>>545 OS自体をホビーとして使うことは無いんで一番便利なOSを使うよ。
いまはもちろんWindowsだ。
おれはOSに思い入れがこれっぽっちもないんで便利になったら別のに乗り換えるだろうな。
linuxヲタキモス
なに? 家族? 家のなかに一生初心者レベルの人間がいるなら、 そいつにはパソコンは使わせねーよ。 て優香、そいつも使おうなんて思うまい。
現在わかっていることのまとめ: Linux : ネット用 WIndows : ゲーム用 Linux : パソコンをつかわせるのに必死 Windows : パソコンを かわせるのに必死
ま、linuxは贅沢品だから。 普通にwindowsで何不自由ないのにわざわざlinuxを使う贅沢。 しかもlinuxを動かせるのは極少数に限られる、なんとなく特権階級。 庶民はwindowsを使っていればいいよ。 ユーザーの退化、痴呆化がものすごい。 10年前のパソコンユーザーならほとんどみんなlinuxを動かせたろう。 今はほとんどの人がlinuxを動かせない。 真面目にCDの焼き方を質問されるんだから驚く。 さらに深刻なのは問題解決能力の欠如、考える事を知らない、つまり馬鹿。 人に聞く、しか思いつかない。 馬鹿だから質問する難しさも知らない。 馬鹿の質問は全く要領を得ず、助けたくても助けられない。 そして逆恨み。 庶民は素直にwindowsを使いなさい。
庶民は素直にwindowsを使いなさい、というのは確かだが、 問題解決能力の欠如などの問題はWindowsを使ってても同様。 本来、パソコンを使わないはずの人間が、 無理矢理使わされているんだな。
>555 9m
558 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 09:46:11 ID:UHDWQlXq
>>555 故に、「庶民でも使えるソフト」が開発されるwinが普及して
「庶民でも使えるソフト」が開発されない Linuxの普及が進まない
Linuxは、もう少し下に降りてきてもいいんじゃないの?
ヲタク思考によるヲタク思想の押し付け それがLinux
561 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 09:58:21 ID:bl8HkYw/
そもそも、一般家庭のITの末端にパソコンを使うのがおかしい。 ゲーム機でもHDレコーダーでもいいから早く一般人が使いやすい物を普及させたほうがよくないか。
プレステ2でDVDの再生ができるんだからそれでいいべ。 ビデヲはVHS。 ネットは人さまに迷惑をかける恐れがあるから、 いずれ免許制になるだろうね。 その前に衰退するかも知れんけど。
俺はテレビやラジカセと同じ感覚でlinuxも使っているよ。 つまりたいした事やってないわけだ。 インタネとマルチメディアプレイヤだな。 馬鹿はすぐ治せる、linuxはいい訓練になるよ。 真性の馬鹿でなければ。 windowsは何か大切なものを奪っている気がする。 使えば使うほど馬鹿になる。 考えだすと非常に複雑で難しい、終点はブラックボックス。 考える事を諦めてしまう。
>>561 ゲーム機はもう普及してると思うけれど。
565 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 11:02:25 ID:2t7vIJa/
linux をヲタ扱いしている連中多過ぎ。それは昔の話である。 今では、一般の人にも十分使用可能なOSだ。たとえ初心者でもね。 その証拠に以外とPCの初心者が多い大学の理学部でも linux を 卒業研究で使用させている。もちろん win も使用するけど。 さらに、 knoppix は高校の教育現場で使用されることもある。
蔵OSの選択ごときにさえ、押し付けがましいイデオロギーを持ち込むのがヲタ 体感だが、残念ながらその比率はLinuxユーザが一番多い それ以外はどうでもいい
>>553 別に PC なんて道具なんだし、使えばいいじゃん、初心者だって。
初心者だって「インターネット」したりメール位は使いたいし、実際使ってるよ。
>>559 いわゆるインターネット、メール程度だったら Linux でも「庶民が使える」
レベルだと思うよ。実際、windows でも Firefox, Thunderbird とか使ってる
人間結構いるし。文書書くのもたいしたこと無い。MS Office との互換性を
要求したりすると難しいけど。
>>567 だめ、だめ。
商売じゃないんだから。
人様に迷惑をかける恐れがあるんだから、
なにも知らない人に使わせるわけにはいかない。
ちゃんと管理者の責任のもとでやらせないと。
>>568 最初は皆、初心者でしょう。だから、管理者が必要というのも正論だけど、
人様に迷惑をかけているとはいえない。
現実は、PC について何も知らない人よりも、 知っている人の方が人様
に迷惑をかけている。
それから、linux使いはヲタかもしれないが、PC は自作派で OS は win
のみ、毎日パソゲー三昧でネット廃人ってのがかなりいる。こいつらの
方がよっほどヲタである。
>>569 別のスレでも書いたことあるけど、
「最初は初心者」と「一生初心者」は違うからね。
一生初心者は、本来パソコンなんか使わないのに、
子供にねだられてツイ買ってしまったようなのをいうんだ。
買 っ て は い る け ど 、 使 っ て は い な い 。
俺、昔 DOS使っててWin95出たときすぐ買って、これからは95の時代だて言ったら、 会社の人や友人は「そんなモン素人の使うモノだッ」って殆どの人が言ってたのに 今はWindowsでなくてはOSではないとか言っていて、俺が今度は Linux使ってたら「そんなモノはヲタ9の使うモンだッ」って言うんだよな〜 !
OSヲタとゲーヲタ比べられてもな 同じ土俵じゃないと比べようがねーだろwwww
>>569 普段意識する必要がないOSに拘ってる方が、どっちかっていうとヲタじゃないか?
OSって目的じゃなくて、目的を達成するために手段の方に近いと思うんだけど。
>>570 なんで一生初心者って決めつけるの!
変な偏見を持っているとしか思えないよ。
今の社会では PC を使わざるを得ないでしょ。例えば、就活とか。最近は、老人ホームを探す際に役所に言ってもホームページを見て下さいと言われる時代なんだよ。
>>572 確かに同列に比較できないが、一般人の視点から見れば明らかでしょ。
>574 だから一般人からすれば ヲ タ は ヲ タ ましてやヲタ度なんてわかんねーでしょ
前スレ横長でゴメン。
>>575 うーむ。確かにヲタ度は意味ないな。わかったよ。でも、どっちもヲタだろ。linux使いだけをヲタというのはおかしいと言いたかったんだ。
>576 > 体感だが、残念ながらその比率はLinuxユーザが一番多い ちゃんとよめよ・・
ところどころ日本語へんなのは脳内でplz
579 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 14:14:10 ID:2TPF7pSS
Linux をいじくりまわしていると Win の欠点とか良い点も見えてくるようになる # 逆もまたしかり そーいう御利益もあるんじゃない
>>574 それはただ単に、
老人ホームを探す際に「ホームページを見て下さい」
なんてヌカしている役所がいけないんだよ。
怠慢にも程があるから、ちゃんといってやれ、
「手を抜くな」ってよ。
でも、パソコン使えない人って、
使えないことをエラそうにいう傾向にあるよね。
それに就職活動なんて、ビイングでも読んで、 心当たりに電話すりゃいいじゃねーか。
>>555 典型的なLinux厨の意見だな。ギャグなのかもしれないが、
あまりにイタすぎる。
> ユーザーの退化、痴呆化がものすごい。
ユーザがー退化したというよりも、それだけ大衆にPCが普及した
ということ。これは、PCに限らず、例えば参政権など、大衆化社会
の重要な特徴だ。それを、Windowsは云々、Linuxは云々と言うとは、
それこそ馬鹿げている。
多くの人間にとって、PCなど生活のごく一部分に過ぎず、一部のヘビー
ユーザーのように多くの時間を割けるほど暇ではない。
それを「問題解決能力の欠如、考える事を知らない、つまり馬鹿。人に聞く、
しか思いつかない。」などと言うのも暴論。
人間の関心は様々で、精力をかたむける分野いろいろだということ。
geekにしかつかいこなせない
>>582 マウスを使わせなかったらここまで退化しなかったというような
ことはあるのでは。
>584 ということはLinuxもSolarisもWindowsも みんな仲良く退化の道を歩んでいることになるなwwww
そうね。人間を退化させるの意味だけどね。
>>582 パソコンは片手間でできるほど簡単にはなってはいない。
車の運転だって教習所行って免許取る必要があるべ?
それと同じだとおもわなきゃ。
パソコンの勉強に使える時間がないんなら、
問題解決能力というのは、いかにパソコンを
使わないで済ますかに尽きる。
ソコントコをしっかり認識しないとね。
ニャーニャも杓子もパソコンという風潮が問題なんだよ。
>587 パソコンが簡単かどうかなんて、1個人の主観によるもんだろおい
でもみんな馬鹿なんだから馬鹿のままでかまわないと開きなおるのは嫌だな。 linuxが普及すると馬鹿と普通の人の差がはっきり出る。 みんな馬鹿? とんでもない。 馬鹿はあんただけかも知れないよ。 パソコンを使える最低レベルに達していない。
>>588 個人の主観でモノをいうんなら、
おれ個人にとっちゃ、さほど難しいとは思ってない。
ヲタだからね。
周りがみんなおれ以上にわかってるんなら、
こんな問題になることはありえないわけだから、
客観的に見たら、やっぱ難しいんだよ、きっと。
おれはあくまでもヲタだから使えるに過ぎない。
591 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 18:19:47 ID:2t7vIJa/
>>589 最低レベルがわからないよ。自分が PC でやりたいことができれば、
それはもう最低レベルに達しているといえるのでは。それから、linux
が普及すると馬鹿と普通の差がはっきり出るというのもよくわからない。
linuxは普通ってことですか? winは皆馬鹿なのですか?
どちらも状況に応じて使い分けている人が多いはずです。
自分もそうだけど。
どちらか片方の OS しか使わない人がその優劣を議論すること自体
意味ないんだよ。もっと言うと、結局どんなソフトがあって何が
できるかの違いでしかない。
両方使ってたってこんなスレに降臨する奴はバイアスかかりまくりで まともな議論なんて成立しないけどな。
>>591 linuxしか使わない人は存在しないよ。
windowsと何か他のOS、それかwindowsだけの二つのパターンしかない。
今の世の中windows使わずに済むわけない。
やっぱりwindowsしか使わない人は無知だね。
594 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 18:43:36 ID:2t7vIJa/
>>593 確かに linux しか使わない連中は無視できるほど少ないだろうね。
極端な windows 嫌いだけだろうな。でもゼロではない。また、
一ヶ月に数回しか windows を起動しない人も多い。
windowsしか使わない人が無知っていうのがわからないんだよ。
何が基準で無知になるの。
>>どちらか片方の OS しか使わない人が ここを無知と言っただけ。 591は無知と訂正する。
>>587 こういうときに車の免許にたとえる人はいるけど、リナックスユーザーの要求している水準は、
免許なんてレベルではなくて、整備や修理が自力でできることを要求している風に見えるけどな。
>>595 593に賛成。
>>やっぱりwindowsしか使わない人は無知だね。
と言ってるじゃん。593は文面からすると、両方使っているんだろ?
まあ、linux しか使わない人っていう認識はおかしいけど。
windows しか使わなくても無知ではないよ。
駄レスしてみるか いい加減ディス鳥間の違いなんとかして下さい FB5系もLinuxにこびないで下さい
>597 すまん。訂正する。593 は 594 の間違い。
いやーでも、Linuxもどんどん便利になってきてるよ。これは事実。 デスクトップユースでは正直まだまだWindowsに軍配があがるけど、 ユーザー数は増えてる一方。 エンドユーザーからみればやっぱりその安さは大きい。 ディストロを売る側も色々工夫すれば色んな売り方が出来ると思うが。 とりあえず子供でも安心して使えるディストロを出せば、 一般ユーザーから小学生の情報教育まで需要はものすごくあると思う。 カスタマイズしやすいLinuxならでは。 Winだとなかなか出来ないからね。
>>596 > 整備や修理が自力でできることを要求している
これわかる。おれもそう思う。
自動車も昔はある程度自分で整備してたと思うんだよね。
ラジオやテレビを部品買って組み立てたりしてた時代もあった。
だんだんプロとお客さんとに分かれていったわけさ。
まだまだ発展途上なんだからさ、今Linuxの良さがわからん人が
たくさんいたってかまわないんじゃねーの。将来のお客さんなんだから。
>>194 めちゃくちゃ遅レスだけど、俺もダメ人間。
でもLinuxしか使ってない。
・MSNメッセ(Linuxで普通にOKだと思う。)
(ただ僕は相手がいない。winだと女の子とかと話があったりするのかな?)
・コミック(興味ない。スキャン画像の事なら読みやすいビューア有り。)
・エロ画像(普通にダウンロード出来る。ダウンロード支援ツールもある。)
・エロ動画(見れまくる。コーデックはwin32のも使えたりする。)
・Winny(普通に出来る。)
・WinMX(普通に出来る。)
・ネトゲ(興味ない。多分出来ないと思う。)
・2ch(LinuxでOK)
・Eメール(LinuxでOK)
・www(LinuxでOK)
・コンポ代わり(mp3.ogg)(.zip.mp3はソフトによっては可能みたい。.zip.mp3が何か知らない。)
・会議の録音管理(wma)(よくわからない。会議に出るならダメ人間じゃないと思う。)
・DVDコピー(やったことない。多分出来る。エロ動画を焼くって事なら普通に出来る)
・Excel(Excel使う人はダメ人間じゃないと思う。ダメ人間レベルならOOoでおkな気がする)
・PCのOC(OCってなに?)
Linuxを使っている理由
非力なマシンなので、windowsだとwinnyしながら動画を見れなかった。
Linuxなら生理的におkなレベルで動画を見られるのでLinux使ってる。
WindowsMediaPlayer?が重いだけな気もするけど、他の探すのめんどうだし…
こんな感じです。ダメ人間ですね…
>>602 純粋な興味から聞くんだけど、日本語が混じっているファイル名をちゃんと認識してる?
xmmsなんかでMP3を開くときになどに日本語交じりだと認識してくれないと思うんだが、
そういう部分に不便さは感じないのかい?
もし日本語交じりのファイル名を問題なく認識しているのだったら、どのディストリビューションか教えてほしい。
>winだと女の子とかと話があったりするのかな? >見れまくる。 >おk >ダメ人間ですね… ^^^^^^^
>日本語交じりだと認識してくれない 大丈夫だったけど? Mandrake6 , Kondara1.2 , SuSE7 , Mnadriva2005で確認
>>605 ありがとう。
大丈夫なディストリビューションがあると言うことは、qtやGTKだけの問題ではないんだな。
>>603 僕は、mpdというプレーヤを使ってます。自分でエンコしたのはutf-8で、
それ以外も、/etc/mpd.confにid3v1_encoding "SJIS-WIN"と書けばおkです。
ファイル名は、utf-8で統一してます。
ダメ人間なので外部から来る日本語ファイル名は殆どwine経由できます。ですから、
~/.wine/configに"Codepage" = "20932"と書いておけばファイル名で悩まされません。
偶に、zipの中が日本語のファイル名になってるものの時ちょっと困ります。
いちいちnkfで変換してますが、あまりスマートじゃない気もす
あああ日本語変だし…id3の話でもないのね… 超頑張ってレスしたのに…ダメ人間orz で、sarge使ってるけどxmmsでも日本語ファイル名は普通に使えてます。 $LANGはja_JP.UTF-8。 xmmsの表示欄?が化けるって事なら、 xmmsのuse_fontsetだか何だかにチェックしてフォントの設定してみれば?
609 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 22:15:23 ID:5H2J8u5I
make時にエラー出たり、Mplayerひとつインスコするのも大変。誰か助けて('A`)
>>609 頑張り過ぎてレスのこない人間でよければ助けに…
選択肢
1)面倒臭い物は放置(多分これ正解)。xine,totemとかをapt等でぽちっと入れる。
2)エラーと環境を書いてみる。
ではどうぞ
>>610 聞いてくださるんですか('A`)? ちょっとvineで2ちゃんブラウザkitaを
0.174.0 から0.176.0にうpだてしたかったんですけど,
link: `/usr/lib/libfam.la' is not a valid libtool archive
エラーはこんな感じなんですけど,私は何をどうすればいいのでしょうか('A`)?
612 :
login:Penguin :2005/06/17(金) 23:05:25 ID:TPL1GFrv
義理の妹のPCが調子悪いというのでWIN2000再インスコしたろうとしたんだが、 セットアップ直後のウィンドウズアップデート中にウィルス感染しやがるために続行不能に。 しょーがねーのでFedora1入れたったらほぼノンサポートで1年。 職場ではいい語り草になってますわ。
>>611 俺がVine使った事の無し & 掲示板の情報を鵜呑みにしている人なので間違ってたらすまん。
Vineでmakeするのはなかなか大変だと思う・・・(なんか開発環境が全然揃ってないらしい
ディストリビューション変えるかREADMEとか見てがんばって環境を揃えるかどっちかかな。
たぶん開発環境を揃えるのも一苦労かも。(A開発環境入れる為にA'をいれなくちゃで、A'を入れる為には
B'をいれなくちゃで・・・ってな終わりの見えない戦いが待ってる可能性有り。)
やってみたら簡単かもしれんけどね。
>>611 パッケージしか入れたことないからわかんない('A`)
今、makeしてみようとしてる。3日位待って…
>>613 わかりました。ありがとう。vineをやめてみようかな...w
>>614 いや、そんなに無理しなくてもいいっスよw 3日後には違うの入れてるかも...w
>>612 漏れは最近再セットアップしたんだけど、netsh使って
パケットフィルタリングできるようにしてから接続して
WindowsUpdateした。フリーのPFWインストールしてからでも
いいかもしれない。XPだとSP2は初めからファイアウォール
入ってるんだっけ。
>>611 "libfam.laがリンクしようにも無だべよ〜"って言ってるみたい。
ウィルス・ワームなんて対策すれば済むだけの話なのに いちいちOSのリプレース迫る奴ってアホだな。
Vineは、よくわからないけど。 VineプラスのCD-ROMの中にライブラリー入ってない?
>>619 plusのCDがない...w 土日にちょっとやってみます。 おさわがせしますた。
Linuxを使うことをわざわざ意識しなきゃならんなんて ずいぶんと低レベルなOSだなというのがドザの認識です。 手段と目的が逆になって良しとする暇人の暇潰しOSですね。
623 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 00:14:00 ID:rT7J330Y
>>602 そこそこの事が出来ればいいと言うならlinuxで十分だよな。
あまり上を求めない人ならlinuxで満足できると思う。
わざわざOS無しモデルのPCを探して購入し わざわざOSつまったCD探して入手し わざわざOS時間かけてインストールするという 人的コストを負担してまで個人で使うメリットがわからん。
>>624 それが趣味だったら?
俺は、例えば釣りをする人やマラソンをテレビ観戦している人は理解できない。
他人が何に喜び感じるか理解することは難しいし、趣味は大体実益を無視した暇つぶし。
そんなこと議論すること自体、ナンセンス。
まぁ趣味以外なら個人でLinux入れんわな
>>626 それは人各々。あなたの経験の範囲ではそうとしか思えない、というだけ。
628 :
614 :2005/06/18(土) 01:46:28 ID:yd6mxx46
>>621 僕はdebianなのでvineの事はわかんないけどやってみた。
./configureしたらkdeが無いと怒られたので、kde-develをぽちっとapt。
そしたら、libfam-devというのも芋づる式にインストールされた。
libfam.laはこれにはいっているぽい。
$auto-apt search libfam.la
usr/lib/libfam.la libdevel/libfam-dev
で、makeしてみた。出来た。
>>617 の訳が正しいならlibfam-devっぽい感じのを入れればおkっぽい。
通りすがりのVineつかいだけど、 ひつようなのは、fam-deve つうパケジのようだね。 $ rpm -ql fam-devel /usr/include/fam.h /usr/lib/libfam.a /usr/lib/libfam.la /usr/lib/libfam.so /usr/share/man/man3/fam.3x.gz
630 :
629 :2005/06/18(土) 02:28:04 ID:JTwsL3DA
fam-deve になってた。 fam-develです。ごめんあさい。
GUIこそがパソコンと思ってる方々は現段階でリナクスを自ら選択する必要はないと思う。苦行なだけ。 しかし、安定したシステムでデータを機械的に大量処理したい若しくは自動的に処理させたいと考えてる人は手にするべき。そういう人には間違いなく便利。世界の見え方変わる。
僕はやっぱりLinuxをサーバに使ってみて世界の見え方?が変わりますた。 で慣れたらリナの方が理にかなってる言うか痒い所に手が届く。。 Winは2000以外使いたくないです。 XPとか変なモノが一杯入ってるイメージで気持ち悪くなる。 98系は不安定過ぎだし。。 リナのGUIがもっと(2000みたいに)サクサクにならないかな〜と思う。 リナのGUIって512MBが推奨ですもんね? 今のリナは簡単ですよ。 でもそれが古くからのリナユーザーの方々には納得のいかない部分だったりするんでしょうか? 有名なアプリがどんどんリナに移植されたりすれば良いんだけど。。
633 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 02:59:40 ID:+PHn85x7
え? オナックスで良ければ。。。
ネタにマジレスな俺様がきましたよ 漏れとしては、LinuxをOSとしてみるたとき、まだまだ完成度が低い感がある 鯖用途 ・知れば知るほど未完成かつchaosなkernelとそのコード ・安いけどそれは初期導入費だけで後はあんまかわんない ・でも保守はwindowsより簡単だったり、楽な場合もままある ・ウイルスに対しては割と安全だけどクラックに対してはこっちの方が危険かもしれない デスクトップ用途 ・CLIレベルで深く理解すればするほど、逆に使いこなせないかもしれないGUI ・上記理由もあって結局ゴリゴリ使うわけではないGUI ・足りないアプリはwineで(Linuxである意味がない) OSの得手不得手というのはさておき Linuxはまだまだこれからのモノであって、 ほかのOSと比べるところまではきていない印象 使用した(ている)鳥はLFS Gentoo RHEL-AS SuSE debianあたり 一般の人が「Linuxの良さがわからん」のもしょうがないなぁ #ネタスレだよねここ?
VMwareだったり複数PCでwin2000とlinuxを使い続けてるけど、 やっぱりベースはlinuxの方が痒い所に間単に手が届いて楽だな。 ディス鳥を統一しろ!みたいなスレもあるけど、 昔のJEみたいに、開発力が集中している方が、良いのかも知れないと思う。
>>625 趣味というの同意だな。
手段が目的になることが趣味だからね。
違うのは閉鎖的な雰囲気があるということかな。
たとえば釣りだったら、他の人が釣りに興味をもって「やってみたいんだけど」と言われたら
初めはこういう道具を買うといいとか教えるもんな。
それがリナックスだと、キーワードも出さずに「ググれ」と言って当然の雰囲気がある。
638 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 06:59:31 ID:Om0ThExM
>>624 は?
OS のインストールってそんなにやっかいか?
Linux は Win より早いよ
windowsしか知らない人には信じられないだろうがデスクトップも linuxの方が出来がいい。 過去の遺物の継承なんてしがらみもなく整然と整理され一貫した思想を実装してる。 マイクロソフトも本当はぜんぶチャラにして一から作り直したいんじゃないかな。 でもできない、許されない。 アップルとの裁判で負けるたびにかっこ悪くなっていったデスクトップを 継承しなければならないのは辛いよな。 何時までたってもMacに追いつけない、そしてlinuxに抜かれてしまった。
>>640 ネタにマジレス。
Linuxが「整然と整理され一貫した思想を実装してる」とは
笑わせないでくれ。冗談にも程がある。
Linuxこそ混沌の代名詞。ただ、それなりに使えるレベルで
まとまっていることは素直に評価できる点だ。
# Linux 2.4なんか、途中でVMが変わっている。「安定版カーネル」
# なのにね。朝令暮改もいいところ。
ツレター
Linuxの良さ云々より前に、 Windowsの独壇場になってしまう恐ろしさの方が重要 よーく考えてみれ、(巨大だけど)一企業のつくったものが事実上PC標準に近い状態の現状。 一般の人にはほぼ選択の余地はない。(マックもあるけどさ) これは異常事態だし、その事に気がつかないというのが一番恐い。 だからアメリカ以外の国では公的機関その他にLinuxとか使うようにしてるわけでそ Linux及びそれ以外のOSというのは、そういった意味合いでも存在自体が重要
マイクロソフトのセンスの悪さも経緯を知れば同情できるか。
>>641 > # Linux 2.4なんか、途中でVMが変わっている。「安定版カーネル」
> # なのにね。朝令暮改もいいところ。
けっこう、誤解を招く発言だね。
VMはSunがM$に対して特許侵害の係争で争った時Linux側には何も言ってなかったが
Linux側で配慮して換えたんだろう。
「朝令暮改もいいところ」とは知らない人の言うことだな。
でふぉるとでぶいえぬしいのようなそふとがはいってるおおえすにしょうらいはあるんでつか??
648 :
641 :2005/06/18(土) 13:05:58 ID:8L+QkWI/
> 646
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/020524/j_l-tosatti.html 試しにツラレて書いてみたけど、VMを勘違いしているみたいだね。
Linuxユーザーのレベルが低いとは思っていないけれど、
Linux厨のレベルの低さは露呈されたね。
カーネル2.4のメンテナ自身、
> Linusに関して問題なのは、数多くのことが彼の気分で決まる
> ということです。彼は、こういうふうに言うんです。「これは、
> いいね。これを使おう。これは、いいね。これにしよう」彼が使った
> パッチの中には、使うべきでないものもあります。彼は、あまりよく
> 考えることなく、パッチを早々と採用することがあります。
と言っているの。こんなカーネルのどこが
「整然と整理され一貫した思想を実装してる」
と言えるのか。
>>628-630 わざわざありがとう。fam-develっての入れてから再度やってみたら今度は、
/usr/lib/libidn.so: No such file or directory
と出てだめでした('A`) 挫折しましたw 教えてもらったのにスマソ;
>>650 $ apt-cache search libidn.so
libidn - Internationalized Domain Name support library
>>651 それが、「既に最新バージョンがインストールされています。」なんです('A`)
>>648 >「整然と整理され一貫した思想を実装してる」
通りすがりの横槍で申し訳ないが
何をもって「思想」というかということで結論は異なるんではないかな。
つまりそれぞれの主張の前提となってる「思想」下では両者とも正しい。
Linuxが一貫しているのは 一貫して一貫していないということだけだ。
すし食べたくなってきた。(W
>>652 おれもインストールしてみた。これがkitaからの書きこです。
kde関連もqtも全然入ってなかったから時間かかってしまった。
やはり同じ所で一度止まったけど、↓でmakeとおったよ。
# ln -s /usr/lib/libidn.so.11.5.5 /usr/lib/libidn.so
657 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 18:25:31 ID:y3enJgF0
>>647 当たり前だが、linux の全ての distribution で vnc がデフォルトで入って
いるわけではない。
それに、 vnc は windows でも結構便利なソフトである。
俺は、別棟にある windowsマシンを操作するのに使用している。
ただ、windows から windows は遅いね。tightvncを使えば、
幾分ましになるげど。window から linux は速い。もちろん、vnc + ssh
(ttssh or puttyを併用)だけど。昔は、astex-x や exceed それにcygwin
と使用したが今は vnc だね。遅くてもいいなら、PF+IE(or Firefox) で
も使う。
デフォルトでVNCのようなのが入ってるOSってXPproのことじゃないの? あと2kかXPならUltra@VNCのビデオドライバ使えばかなり速いよ。 最近のバージョンだとssh使わずに暗号化もできる(強度はしらないけど)。
659 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 21:57:54 ID:YHIO2b5g
ドライバはXPだろ
問題解決能力はどうやって培うかのいい例として 650は見つからないと言われただけで諦めてしまう、解決能力の無さ 651は libidnをインストールしろとアドバイス、当然だ。 親切にもインストールすべきパッケージの探し方まで教えてくれた。 652「既に最新バージョンがインストールされています。」なんです('A`) 656は名前の問題だけで解決するからリンク張れ おそらく656が正解。 こういうやりとりで650は問題解決方法を一つ学習したはず。 次からはまずfindやlocateで探してみようと思い付くだろう。 本当に無いのか、それとも名前がちょっと違うのか。 お勉強ではなく経験、答えではなく方法論が財産。
一般的にlinuxユーザーの方が賢いのはこういう訓練を積んでいるから。 レベルの高いユーザーがlinuxを使うのではなくlinuxがユーザーを賢くする。 なんでダメかを考えもせずに諦める、そのまま万年初心者続けるのがwindows。 ユーザーをアホにして支配する。
662 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 22:54:29 ID:h41qe8Wo
イタタタ
WindowsとLinuxではユーザー層が違うからそうとも言いきれない 大多数のWinユーザーにおいてOSとは単なるアプリケーションランチャー。 普段意識して使うものではなくその仕組みなど理解する必要もない。 OSの仕組どころか概念自体もってない。その必要性がまったくない。 大事なのはOS上で動くソフトウェアの扱いかたのみ。 それさえ理解出来ていれば社会で通用する。
664 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 22:57:36 ID:acWz4Q+y
Linuxやっている人はWindowsやっている一般のユーザを見下している感がある
俺も実は見下している
だが、一般ユーザは
>>663 の言うようにそれで十分
665 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 23:01:37 ID:OJ0MPRj3
プログラミングやっている人はプログラミングやってないクレクレ乞食ユーザを見下している感がある
俺も実は見下している
だが、クレクレ乞食は
>>664 の言うようにそれで十分
単にリナックスのユーザーはコンピュータ(あるいはOS)それ自体が目的になっている人が多いということなんではないの。 ウインドウズでもメディアプレーヤーが重いと言う現象があって、あきらめてしまう人はあきらめてしまうが、 やる気のある人は、プレーヤーとコーディックが分離されていることを調べて、軽いプレーヤーを探して入れる。 この例の場合、動画再生には高い関心があるということに過ぎない。 人間誰しも高い関心を持った事柄に足しては積極的になるし関心がなければ適当なところで妥協する。 リナックスは、コンピュータ(もしくはOS)が目的になっている人が多いが、ウインドウズは、 コンピュータを使って何かすること蛾もくてになっている人が多いということなんじゃないのか。 そして、コンピュータが目的だからといって、レベルが高いということは決してない。
Linuxやってるてなんか悪い薬みたいっすね
ここまで読んだ. 建設的意見もたまにあるけど, おおむね Linux 厨ってゆうのは, 旧来の Unix 系 OS やってきた連中ほど, OS のことを知ってないけど, Windows 使うので精一杯のパンピーを見下している ことが良くわかった.
669 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 23:22:09 ID:n6FDkezU
わずらわしい所は全部隠す手法がどんどんパソコンをブラックボックス化していく。 家電化がパソコンをどんどん難しくしている面がある。 家電として見るならwindowsの方が簡単かもしれないがコンピューターとして見ると linuxの方が遥かに単純明解。
ほんとだね このスレでの話もほぼ同じこと繰り返してるだけだしね。
コンピュータを使うこと自体が目的だからな 動けば満足とかそういう世界
672 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 23:26:50 ID:acWz4Q+y
>おおむね Linux 厨ってゆうのは, >旧来の Unix 系 OS やってきた連中ほど, OS のことを知ってないけど, >Windows 使うので精一杯のパンピーを見下している >ことが良くわかった. それ正解だろう 結局優越感なんだよね なんかこう昔みたいにこんな掲示板とかで情報出ることも無く もっと閉じた世界だよな 一昔前はパソコンやってる奴はオタク扱い
674 :
673 :2005/06/18(土) 23:34:53 ID:aG1Q6M/7
訂正
>>644 と
>>663 なるべく
>>668 みたいな受け取られかたをしないように言葉を選んで発言したけど、
仕事でLinuxとかUnix系使う人、学生でLinuxを使う授業がある人以外は
>>668 の書き込みどおりの人が大いと思う。
俺?俺もたぶんそういうとこがあると思う
最近では技術的なことを自分のHPとかで発表しちゃって干されると言うことはなくなったのかなぁ・・・ あるでしょ?簡単に公開されてはまずいこと、お金になる技術とかああいうの
676 :
673 :2005/06/18(土) 23:40:16 ID:aG1Q6M/7
>>672 俺はその一昔というか、十年一昔とするなら二昔より前からパソコンいじってきた
当時はパソコンじゃなくてマイコンと言ってた
勿論、パソコン使ってる=ヲタクの時代(当時はヲタクじゃなくてネクラってイメージだったと思う)
当時SHARPのPC使ってたけど、内部構造がハード ソフトともに公開されていた
だから
>>669 の言いたいことも良く分かる
公開されていたとして、コード読んだことのある奴何人いるんだ? 結局は他人任せだろ
678 :
673 :2005/06/18(土) 23:46:02 ID:aG1Q6M/7
当時はアセンブラ主体だったから、マシン語を逆アセンブルして解析したりした 雑誌にも情報あったしね 使えそうなルーチンを見付けてはそれに引数渡して処理させたりしたしそれが普通だったよ
>>677 興味のある分野だったら読むだろ、普通…
>>678 そこに ROM があれば、ROM ライターで読み出してって世界ね。
# つか、読み出し用のアダプターまで作ったな。
N-BASIC のコメント付の逆アセリストが一月でできあがると…
そしてスレはキモいロートルの巣に・・・
682 :
673 :2005/06/18(土) 23:56:46 ID:aG1Q6M/7
SHARPの場合はROMにはBIOSぐらいしか入ってなくて、BASICはカセットテープから ロードしてRAM(今でいうメモリね)に入ってるのが普通だったから、 BIOSに入っている、今でいうと「各種ドライバ」を解析してました。 ってかスレ違いスマソ Linux使ってる人にはこういう過去の人も多いと思いますよ。
だからあれほど回顧板的な板作ろうと俺が言ったのだ MSXの復刻版知っているか?
684 :
656 :2005/06/18(土) 23:58:26 ID:PSD8z/au
>>660-661 そんなこと考える人もいるんかとおどろいたよ。
おれは元マカで、プログラムはハイパーカードのHyperTalkとperlぐらいしかわからない。
昔のマカでも、問題解決のためにresedit使って軽いハクしたりしたよ。
Linuxの場合はどこまでも透明だから、逆に自分の力の無さを思い知らされるばかり。
能力があればソース書き換えて問題解決できるんだから。
むしろ、Linux使いのパンピーは謙虚なんだよ。
だけどこれからはパンピーLinuxerもこもってないで、できる範囲で
もっとがんばるべきだとは思う。
>>677 全員が読む必要はないと思うが、オープンソースだからいいと主張する人は読むべきだろうな。
686 :
673 :2005/06/18(土) 23:58:44 ID:aG1Q6M/7
>>681 キモイかね。
Linux使ってると一般人にはあなたが私とかに抱く感情と同じように思われるわけですよ。
>>673 思えばOCのブームってX68kが火付けか
おれはNetBSDインスコして遊んでた
688 :
login:Penguin :2005/06/18(土) 23:59:08 ID:n6FDkezU
676ぐらいだとパソコンを使う=プログラムを書く、そんな時代だな。 ソフトなんて売ってなかった。 677には想像もつかんだろう。
689 :
login:Penguin :2005/06/19(日) 00:03:01 ID:8mutP/zj
パソコンの取説には回路図が載っていた。 プログラムを書く=ハードの回路図を読むとこから始まる。
>>688 まぁ確かにX68kからPCさわりだした新参だ
PCM8やSxSIみて感動すら覚えたもんだ
>>689 そういうことやっていると、
MacMiniの0Ω抵抗を外せば
クロックUp可能!
とか瞬時にして分かってしまうのかな
>>689 うちの会社は仕様書と称して回路図出してくる大馬鹿ものが...
最近, 回路図とか HDL 記述みて仕様書作るのが仕事な俺ってorz
俺は電子工学部卒業の癖にソフトウェア的なことだけで 689のようなハード的なことって分からない 大学行った時間がもったいない・・・
>>689 の回路図って基本的にはブロック図(概念図)だよね?
コンデンサとかICの型番とかのってないだろ?
>>694 10年前の携帯の回路図みたが、膨大な量だな
諸元表なんかはえらいことになってた
最近は集積度上がってさらに大変なんだろうな
696 :
673 :2005/06/19(日) 00:56:20 ID:fxOHIe3V
現在のPC(全パーツひっくるめて)の回路図見てなにがどうなっているのか、 個人レベルで解析してたら死ねる
なんで年寄りの「昔は良かった」話になってるんだ? もっとM$を叩けよ
>>694 よそは知らないけど, NEC の TK-80 上がりのシリーズは(コンポ
BS とかって名前), デバイス売るためのアプリケーションサンプル
も兼ねていたので, IC の型番から抵抗コンデンサの値まで全部つ
いてたらしい.
おいらの会社の部長辺りは, それに TEACK あたりのテープドライ
ブつないで, 組み込み装置開発のプラットホームとして使っていた
そうだ.
|Ec∧ |∀ー).... |⊂ ) |/ / |)_)
ひとつわかったことがある。 パソコンって頭じゃなくて体で覚えるものなんだ、と。
操作はそれでいいけどセキュリティ周りは危険すぎ。 てか一般のWindowsユーザーウィルス飼いすぎ。 対策してないと40匹とか平気で勝ってるし。 XPSP2プレインストールマシンユーザーは平気なんだろうか。
>>703 自分のマシンに影響が出たら対策するだろう。
平気なわけない。
害がでなければ、常駐ソフトと変わらない。
なぜlinuxとの競争に負けるのかが分ればwindowsはもっと良くなる。 windowsよりもlinuxを選ぶ連中がいる、最近どんどん増えている。 マイクロソフトの見解によれば彼らは全員気が狂っているか、たった数万円の windowsも買えない貧乏人なはずだが、どうやらそうではないようだ。 パソコンやOSを普通より深く理解している連中がlinuxを選んでいる。 OSにはこだわらない連中がwindowsよりもlinuxを選んでいる。 素人に迎合しすぎた? バージョンアップ商法の限界? ウィルス? もうwindowsにはうんざりという空気が流れている。
>>706 >windowsよりもlinuxを選ぶ連中がいる、最近どんどん増えている。
>パソコンやOSを普通より深く理解している連中がlinuxを選んでいる。
ソースきぼん。勿論あるんだよな?
>OSにはこだわらない連中がwindowsよりもlinuxを選んでいる。
その逆だろう
>もうwindowsにはうんざりという空気が流れている。
Linux使ってる人のあいだだけでだな。
>>707 >ソースきぼん。勿論あるんだよな?
いや、おそらく脳内だろう
しかし、当たっていないわけではない
と、おれも思う
>その逆だろう
だな
>Linux使ってる人のあいだだけでだな。
だな。Linuxを知って初めてそういう意見が出てくるものだから・・・。
>最近どんどん増えている そりゃ基が少ないんだから増えるわ
競争に負けているのは事実、それもデスクトップで。 マイクロソフトがユーザーを引き止めようと雑誌に広告出すくらい負けている。 ああいうのは逆効果だと思うんだよね。 マイクロソフトがlinuxの知名度を上げている。 マイクロソフトが比較記事で叩いているlinuxってOSはそんなにすごいのか? となるよ。 比較記事を鵜呑みにするほどの馬鹿はいない、たいてい裏がえしに読む。
>>710 じゃあ一時期出てきたLinuxの入ったPCが
いまや店頭から消えうせたのは何故だ
>>708 >>だな。Linuxを知って初めてそういう意見が出てくるものだから・・・。
そこをマイクロソフトは一番恐れていると思うよ。
もしみんながlinuxを知ってしまったら・・・
今はまだ名前だけしか知られていない。
>雑誌に広告出す ことと >競争に負けている 事がどう繋がるのか判りません。
>もしみんながlinuxを知ってしまったら・・・ GUIのくせに未だにterminal必須じゃ大衆は蹴るよ
ウインドウズよりリナックスを選んだというのが微妙な言い回しだな。 どの段階まで移行すれば選んだと言えるのか。 普通の感覚で言えば、リナックスをインストールしたことがあるくらいでは選んだとはいえないだろう。 どうしてもいウインドウズでなければ不具合があること以外はリナックス上でやるようになって、選んだといえるんじゃないのか。 そのレベルまで移行に成功した人がどれくらいいるものなのだろうか。 確かに、リナックスをインストールした経験のある人は増えているかもしれないが、 うまく使えなくてリナックスから離れていった人も同じくらいの数いるんじゃないのか。 離れていくことになった原因や状況こそ問題にすべきだと思うんだが。
>>711 使える人が少なかったからだよ、それくらいわかってよ。
今度linuxPCが登場したらそうはいかない。
windowsの10年はlinuxでは3年、 linuxは猛烈なスピードで進化してる。
今のlinuxはwindowsより簡単になってる。
linuxのインストールとセットアップを除いて。
数年前のlinuxで挫折してトラウマ、そんなかんじの人ばかりになる。 今のlinuxの話をしようよ。 terminal必須って?
おいおいおまえほんとにLinux使ってるのか?
>>717 ウィンドウズでデスクトップ画像を持ち寄る掲示板を見ていると、壁紙とランチャーと
壁紙上に居座るタイプの時計などのアプリというのが一般的だけど、リナックスだと
ほぼ9割方のデスクトップ画像に仮想ターミナルがはいっている。
このへんが如実に物語っていると思うのだけど。
>>712 >もしみんながlinuxを知ってしまったら・・・
オタク以外にはWindowsの有難さが身にしみるんじゃねーの?
例えばアプリのインストール
今までアイコンダブルクリックすれば良かったのに、
コマンドラインで四苦八苦したら嫌になると思うよ
こう書くとRPMパッケージなら簡単とか反論が出ると思うけど、
ほとんどのアプリが簡単にインストール可能なWindowsとは雲泥の差だろ
Linux使いは苦労が大好きだからな 俺もそうです
>>720 どっちが簡単かは言及しないが、
Windowsのアプリもダウンロードからインストールまで
やってくれればいいのにと思うことはある。
webアプリケーション開発の学習のために導入するのさ。 Windowsでも学習できるけど 何か気持ち悪いっていうかスッキリしない(藁 やっぱ エンジニア系の人間以外はLinuxのありがたみは一生分からないんじゃないの?(藁 Vineたん(;´Д`)ハァハァ
今のlinuxはマウスでインストールなんだけど。 ワンクリックでインストール完了。 windowsだとダウンロードしてからダブルクリック、windowsは難しいな(w OSとアプリを一括配布するlinuxの方が便利。 ソフトのインストールと管理に関してはwindowsはlinuxより劣っている。 最近逆転しちゃったのです。
デストリが用意する正規パッケージのインストールなら何も起きないから。 コンパイル済み、動作確認済み。 ワンクリックでインストール完了。 デストリが用意していないのを無理やりインストールしようとすると色々あるのは仕方ない。 だからデストリはOSとアプリをセットで提供する方式になってる。 ソースコードは同じ、それをコンパイルしてインストーラくっつけてデストリ専用パッケージにする。
>>727 >デストリが用意していないのを無理やりインストールしようとすると色々あるのは仕方ない。
仕方ないといわれてもな。
ウインドウズのアプリのインストールでこの部分でトラブルことはほとんどないわけで、
あるとすると、ウインドウズ自体のバージョンの問題かランタイムが入ってない場合だけど、
ランタイムは対象になるものが片手で数えられる範囲だし。
少なくともウインドウズのほうがアプリのインストールが難しいということはないんじゃないのか。
>>727 それWindowsで行ったら「Windowsコンポーネントの追加と削除」で入れるようなもんだろ(ニガワラ
2chブラウザをがどっかのデストリに採用されればいいけど、
そうでなければ
>>609 よりPCに疎い一般人には本当に苦難の道だと思うけど・・・
WindowsだったらギコナビやLive2chをダウンロードしてセットアップしたらそれでオーケー
そういう事がWindowsアプリのインストールの簡便さってことじゃないの?
アップデートは確かにLinuxは楽だけど 楽といってる間はアプリが少ないことを表してるんだと思う。 Windowsでアプリのアップデート情報を一元管理するなんて無理な話だし Linuxの商用アプリも事情は同じ。
>>「Windowsコンポーネントの追加と削除」で入れるようなもんだろ その通り、linuxは全てのアプリもそうやってインストールするのが通常。 2chブラウザもそのうちupされるかもしれないよ。 コミュニティベースのデストリの場合パッケージを作っているのはユーザー。 ユーザーがupしてきたパッケージをデストリは正規パッケージに加える。 ユーザー頼みなのが利点でもあり弱点でもあり。 2chブラウザのパッケージができるかどうかはパッケージにしようと思うユーザーが いるかいないかにかかっている。
自分の使ってるデストリに使いたいアプリがなかったらデストリ変えるの? なんか・・・すごいね・・・
debianのwoodyなんかもう放置プレイだし
おれvine使ってるけど、今 apt-cache search してみたら
kita-0.174.0-0vl1.i386.rpm というのがあるね。
>>609 はこれを使っていたけど、最新版を試したくなったということみたいだね。
2ちゃんブラウザを使いたい者がみんな苦労してコンパイル
しなくちゃならないわけじゃない。ochushaもnavi2chもVineにはあるし。
>>609 みたいな例はそんなに多くないとおもう。
>>734 >>>「Windowsコンポーネントの追加と削除」で入れるようなもんだろ
>その通り、linuxは全てのアプリもそうやってインストールするのが通常。
これは明らかに違うだろ。
パッケージできっちり管理すべきという人もいれば、ソースからmakeして入れるのが基本という人もいる。
多くのユーザーは、パッケージがあれば利用するし、なければ野良ビルドのリスクとアプリが使える
ベネフィットをはかりにかけて入れるかどうかを決めるというのが現状なんじゃないのか。
自分のディストリにパッケージがなければよそのディストリから引いてくる方法もあるけど
どのディストリも品揃えは似たり寄ったりの部分はあるから、ないやつはどこいってもないし。(ドックアプリとかXINEとか)
tarボールからインストールするればいい、とか言うとまた蒸し返しだからさ。
人気のデストリはみんなパッケージが豊富、
>>735 もありだよ。
fedoraなんて最新パッケージを使いたいって理由で選ぶ人多いよね。
最新すぎるリスクを承知で。
もう一回読み直してみてよ。最初の自分の主張が捻じ曲げられていってるから・・・
#それと一般人にとってデストリ変えてOS再インストールするのはえらい難しいと思うよ
720 名前:login:Penguin sage 投稿日:2005/06/19(日) 18:45:57 ID:PueUKs1v
>>712 >もしみんながlinuxを知ってしまったら・・・
オタク以外にはWindowsの有難さが身にしみるんじゃねーの?
例えばアプリのインストール
に対する回答
724 名前:login:Penguin sage 投稿日:2005/06/19(日) 19:58:32 ID:IBc+Yjv0
今のlinuxはマウスでインストールなんだけど。
ワンクリックでインストール完了。
windowsだとダウンロードしてからダブルクリック、windowsは難しいな(w
741 :
login:Penguin :2005/06/19(日) 21:58:16 ID:FJdxQCIu
>>740 > #それと一般人にとってデストリ変えてOS再インストールするのはえらい難しいと思うよ
つか, パンピーはそれ以前に, Linux を選択しないんだがorz
>>741 前提が「もしみんながlinuxを知ってしまったら・・・」
↓
漏れの主張「オタク以外にはWindowsの有難さが身にしみるんじゃねーの? 例えばアプリのインストール」
↓
724の主張「windowsだとダウンロードしてからダブルクリック、windowsは難しいな(w」
って流れだから「みんな=一般人(も含む大多数)」を見据えないといけないんで理解してくれ
rpm系のデストリはバイナリパッケージの元のsrc.rpmも公開している。 ソースからmakeするならrpmbuild、野良やtarボールは最後の手段。 tarボールにspecの雛型が用意してある事も多く本当のところは正規パッケージが 無くてもそんなに困らない。 けど、こういう事いうとさ、もう言っちゃったけどさ(w 目指すところはワンクリックのインストール、正しい使い方はワンクリックの インストールという事で。
744 :
login:Penguin :2005/06/19(日) 22:20:41 ID:FJdxQCIu
>>743 > 目指すところはワンクリックのインストール、正しい使い方はワンクリックの
> インストールという事で。
それはちゃうと思うぞ, Kerberos 認証とか MS の AD 配下に入ろうと
思えば話は変わるし...
使う局面あるいは運用する環境次第だろ?
みんなが MS 使ってる会社だって, Outlook 御法度って会社もあるし...
あまり関係ないことをいうけどマイク○ソフトOSから解放されてさ
もう少し別OSが複数ある世の中になったら快適だとおもうけどね。
よけいなアップグレードばかりやらされるはめになるのはうんざり。
へんな奴はいなくなるだろうし。くそ婆にWin系の質問されたくないし。
PCあまりつかわなくなってるしね。
日本政府がこしをあげればよかったはず。ウィルスに悩まされない
わけのわからないメールにやまされない。競争がない。
資格は高値安定。こんな世の中望んでないしね。
>>282 macつかえばいいしね。
LFSとかGentooとか、そういう鳥はまだましだけど そうでない鳥は*.rpmだろうが*.debだろうが black-box化が進んでる気もしないでもないな バージョニングとかむちゃくちゃだし 結局src引いてこないとどこまでパッチ当たってるかワカンネ 結局おまいら(企業体じゃないかも知れんが)ベンダーに管理されてんじゃねーか9m 1クリックでインストールとか言っちゃってる香具師は 最近SuSE使ってみました、感動しました。 とかそんなイタい香具師だろ
Linuxで出来てWindowsに出来ないことってある? CUIが優れているとかスクリプトがいいとか似非信者の嘘ばっかり聞かされてうんざりしてきた 技術者が多いって聞いていたのに個人レベルだとWindows以上に眉唾な話が多い
>747 単純にできるかできないか、という話なら、できないことはない CLIは優れてる GUIはツカエネー スクリプトがいいとかはイミワカンネCUIが優れてるってのとどう違うんだ
>747 NDAとかサインせずにシステム回りのコードを眺めたり改変できるのはいかが? それ以外はやってできないことってあんまりないと思うけど、オレはLinux 環 境の方がやりたいことを実現しやすいのでほぼ全部Linux上で生活してる。 逆にWindowsが必須なのは、オレの場合はLinux用ドライバが存在しないハード を使った作業と、MSIEによるWebの検証(IEバグ対策)ぐらいかなぁ… コンピュータ使って何やるのか次第ジャネ? 以下ループ。
>>749 > 逆にWindowsが必須なのは
うちの Windows 2000 マシンはエロゲ専用機になり下がってるな.
Windowsはウィルスやクラックがひどいから、 どんなにLinuxが難しかろうと、使わざるを得ない。 たかがターミナルぐらいなら、ウィルスやクラックの 情報収集よりは簡単だからね。
今日もWindowsを安全に使う事すらできない低スキルの方々がいろいろ語ってくれてますね。 PCで解決する問題もなくWindowsやその他のアプリを買う金もなければLinuxはベストマッチですな。 ディストリビューションの変更やソースのビルドしまくってればいくらでも暇を潰せるし。
Windowsを安全に使うのにスキルもヘッタクレもねーだろwwwwwww
Windowsを安全に使う方法ってったら、 ネットに接続しないのが一番いい。 なにしろ、エアエッヂだからねぇ。
LinuxよりTRONのほうがよくね?Win9x以下だと思うけど。こんなの。
>>754 ネットに接続しないエアエッヂって意味あるの?
漏れのIDが、って話じゃね
>>755 どういう意味で Tron の方が良いの?
少なくとも俺の使い方だと Tron はデフォルトでは難しいと思うけど。
サーバにしたり、TeX、その他開発に使ったり。リモート管理が簡単にできないと
すごい不便。Win9x はちょっtいやだなぁ。
>>756 エアエッヂを使うときにはKnoppixでやる。
Windowsでエアエッヂなんて、こわくてこわくて・・・
poelinaって本当にバカだな
>759 漏れもAirH''なんだが 本気で言ってんなら怖いのポインタ示してくれ 漏れ程度の低い検索能力だとぐぐってもミツカンネー
ルーターが使えないからねぇ。 つないだときには、グローバルのIPがそのまま。 その時点で怖いことに気づかないようじゃ以下略。
>762
>>762 フィルターを出ていくだけの設定にすればいいだけなんでわ?
そういう設定云々をしらべるよりは、 ターミナルでコマンド打つほうが簡単だったからね、 おれの場合。 WindowsUpdateをやってる最中に もらっているという話もあるしね。
Win は XP 以降は firewall 標準であるんだっけ? それより前だと AirH" あまりよろしく無いかもね。
極度のウィルス恐怖症達が集うスレはここですか?
768 :
login:Penguin :2005/06/20(月) 12:25:34 ID:rkuiTrHR
>>749 チョット聞きたいんだけど、
システム周りのコードを改変しなければならなかった時って、どんなのがある?
Windowsでも時々「システムを改変しなきゃダメ」なんて愚痴をWebで見るが、それ本当にシステム弄らなきゃダメなのか?
Webで見る愚痴の頻度の割合が正しいなら、Windowsは常に手を入れないと使えないシステムに見えてしまうが、
大体そんな人たちって、giveio.sysの程度さえ知らないような人みたいだからなぁ。
大手の企業での運用でコード弄らなければなかったところなんて、わずか数件ほどしか聞いたことがないのだが…
あと、Linuxで改変するのは自由だけど、
各ディス鳥は改変コードでの運用を奨励してるのか?
また
それでの運用を保証してる?
ファイアウォールなんて、 結局ポートをふさいでるだけだからねぇ。 でも、つないでいる以上は、どっかのポートが開いているから、 そのポートから進入されちゃうとねぇ。 WindowsUpdateで使用するポートとかね。 そういった措置でイタチゴッコを続けるぐらいなら、 素直にシェルコマンド覚えたほうが楽だった。
>>768 > あと、Linuxで改変するのは自由だけど、
> 各ディス鳥は改変コードでの運用を奨励してるのか?
> また
> それでの運用を保証してる?
コード改変の意味が判っていればこんな質問は出ないと思うが…
WindowsUpdateに関して言えば、 アップデートパッチは、ネットじゃなくて、 CDなどで配布してほしいね。 その頻度を上げる必要があるわけだ。 アップデートしている最中にもらうなんて事態が 起きちゃってるんだからさ。
>>770 いや〜、世の中には色々なディス鳥があるからねぇ、聞いてみたくって。
で、どうなのよ?
poelinaさんに質問です ルーターで内向きのポートは全て閉じてるのにWindowsUpdate、MicrosoftUpdateが完遂出来るのはなぜなのでしょうか?
ルーターを使っている場合には、 グローバルIPはルーターが持っているから、 クラックにはルーター独自のプログラムを 解析している必要がある。 それはルーターによってバラバラで、 Linuxよりも謎のブラックボックスだから、 やられるケースが少ない。 結局はソフトウェア次第だから、 より知られていない、マイナーなプログラムのほうが、 解析者が少ない分、安全性が高いわけだ。
>>772 コードって何かわかってるのかな? 自分で kernel 書き換えて間違えればブートしない
ことだってありうる。それを「運用を保証してる?」って?
「世の中には色々なディス鳥があるからねぇ」という問題ではないよ。
>>773 某スレでアホレスを何度も何度も繰り返して誰にも相手にされなくなって
今度はこっちで同じ事を繰り返してるだけだから相手にするだけ無駄。
いや、いいんだよ。 このlogin:Poelinaをバカにしてれば、 Windowsが安全に使えるってんならね。 ビャンビャンバカにして、より安全にしていけばいい。
「わかんねぇ」から怖いんだよ。 ウィルスをもらってることが確実にわかっているなら、 まだ対処もしやすいというもの。
>779
「knoppixつかってりゃWANからアクセスできても問題なし」って時点で終わってる事になんで気がつかないかなぁ…
KnoppixならCDベースだから、 システム領域がやられることはない。 やられても復旧はすぐだし。 それ以前にWindowsに比べりゃ、 クラックパケットの数は圧倒的にすくないからねぇ。 確率の問題だよ、確率。
クラックされること前提に話してんのか 救いようがないな セキュリティは確率じゃねーんだよ 無能
とりあえずlogin:Poelinaが、いわれているとおりのキチガイだという事は把握した
つまり、無能なおれでもKnoppixなら使えるわけだから、 ネットにおいては、KnoppixなどのLinuxのが 簡単なわけだ。 Windowsは、こういうバカがはびこるほどに難しい。
いやいや、お前くらいだとwindows+norton internetsecurity使ってくれてた方がみんなに迷惑がかからず安全だと思うよ ノートン先生の更新と月一の穴埋めくらい出来るんだろ?
いや、だめ。 おれのマシン、メモリが少ないから、 インターネットセキュリティには耐えられない。
>788
て優香、Knoppixが危険だってんなら、 おれのマシンをクラックでブチこわしてみ。 ホームディレクトリを狙う方法と、 マウントしてWindows領域を狙うという方法があるにはある。 試してみ。
アホだ・・・アホがいる・・・
て優香、Windowsが危険だってんなら、 おれのマシンをクラックでブチこわしてみ。 ヲレ自身をを狙う方法があるにはある。 試してみ。
Windowsならね、 おれがワザワザ手を下さなくたって、 世界中のクラッカーがついてるからねぇ。
>KnoppixならCDベースだから、
>システム領域がやられることはない。
>やられても復旧はすぐだし。
こんなこと書いてるから、ブートローダで日常的に使ってるntfs,vfatなパテーションはmaskしてるのかと思ってたんだが違うのかよ…
この流れだと~/もfdかhddに保存してそうだな
>501:login:Poelina:2005/05/16(月) 19:28:48 ID:+tZW4nLP
>
>>500 >Linuxでは、トロイウィルスは少ないけど、
>サーバークラックが多いんだよ。
へーそうなんだー
>182:login:Poelina:2005/05/13(金) 12:20:42 ID:0M5RzQbE
>おれがKnoppixで使っている、
>チーズバーガーパソコンのスペックを挙げておこう。
>CPU:セレロン2.8GHz
>メモリ:480MB
>ハードディスク:160GB
>グラフィック:S3 ProSavage8
メモリ十分じゃね?
>454:login:Poelina:2005/05/16(月) 08:41:56 ID:+tZW4nLP
>い い か ら 素 直 に W i n d o w s を 使 っ て お け 。
>初心者なんだから、教えてくれる人がいるところで、
>ちゃんと1から勉強するんだよ。
おまえにこそこの言葉を送る
ほんとあふぉだな
あふぉでも使えるKnoppix。 Linuxが難しいという言い訳は通用しないわけだ。
WindowsとLinuxの間に平和をもたらす Poelinaをウォッチするスレはここですか?
リナックスは初心者に厳しそうですね・・ 興味はあるんですが・・
798 :
login:Penguin :2005/06/20(月) 14:58:29 ID:N8IpIjTr
>>797 リナックスとか書いてる時点でもうおわってるでしょ
>>797 ここは暇つぶしに話してるだけだから
興味あるならKnoppixスレあたりみてみたら?
最後は自虐ネタで開きなおりかよ
お前は全然使えてない事に気付けって
取り合えずpasswdしてiptablesのルール作ってknoppix再構築しとけ
出来ないんなら素直にWindowsを使っておくがいい
>>797 使うことによって、何かしらの責任が発生するものに関しては「初心者」という免罪符は通用しない、ということを理解していれば厳しいとも感じないと思うんだが
まぁ程度の差はあると思う
poelinaが
>>762 みたいな事かかなけりゃここまでいぢらんかったわ
バカだと思えば思うほど己の首を絞めている。 というわけだ。 Knoppixなら、こんなバカでも安全に使うことができるけど、 Windowsの場合、特別な勉強が必要になる。 まあ、いずれインターネットは免許制になるだろうけどね。
>801
俺も良さがわからん。
書籍が揃えば、*BSDの方が優れていそう。
>>801 >>まあ、いずれインターネットは免許制になるだろうけどね。
ワロス
>>797 ここはみればわかるようにこのような人たちを隔離してそれをネタとして見て笑うスレです
早く逃げれ!
おまえら、こんな時間に何やってんだ… 学生? それとも仕事場から2ch?
もし免許制にならなかったら、 インターネットのブームが 終わっているってとこだな。 政府にとってみりゃ、 詐欺や名誉毀損の温床という言い訳ができる、 絶好の金儲けのチャンスだからねぇ。 免許制にしたら誰も使わないんじゃないか、 という懸念がまだあるから、踏み切れないだけに過ぎない。
807 :
login:Penguin :2005/06/20(月) 15:45:20 ID:N8IpIjTr
>>login:Poelina ____ 、ミ川川川彡 /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡 //, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三 ___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三 _-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三 ==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三 / |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三 ! | / 三 っ ょ 三 |‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三 |"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三 | / ヽ "" ,. 三 の し 三 | ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三 . | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三 ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ 厂| 厂‐'''~ 〇 | ̄\| /
>>808 ギャグかマジかの区別に苦しむほどの信憑性。
それだけに、かなり高い可能性を秘めた予想だと思えばいい。
810 :
749 :2005/06/20(月) 16:01:59 ID:Ir6p5DNT
>> 768 > チョット聞きたいんだけど、 > システム周りのコードを改変しなければならなかった時って、どんなのがある? distroとして見れば、ちょっとしたja.poやGNOMEアプレットまでシステムの一部w で、オレは眺めることはたまにあれど、改変まですることはまずない。 普通は見もしないし改変もしないね。なにか思い通りに行かなくて設定とか環 境いじっても改善しないとき、初めてtraceして遡ったり、ライブラリやコー ドにprintfデバッグ突っ込んでみたり。あと非標準的なカスタマイズしたいと か、ドライバにベンダID 一行追加するだけでハードがうまく動く場合とか。 768のいうWindowsの話とか、システムのコード改変するのが本当に必須かどう かなんてオレにはわからん。バイナリ提供者がこちらのリクエストどおりにい ろいろ対応してくれれば問題ないだろ。でも自分でコード書いてたり、使って るツールにちょっとした不満があるときとかはソースいじれると楽じゃネ?
政治家たちはネットなど使ってないからまだ無事に済んでるけど、 金になるとわかれば、政治家の行動ってのは速いからねぇ。 対策としては、ネットなしでも生活に困らないように 今のうちから生活スタイルを見直しておくことだな。 ソノヘンをシッカリしておけば、おれみたいに 車の免許を持ってなくても生活に困らない。
そうか。 IP電話もメールも免許が無いと使えなくなるのか(´・ω・`)ショボーン 今のうちに一生分のエロ画像ローカルに落としとこ…
>812
そのエロ画像などでも問題は大きくてね、 子供にインターネットを教えても、 エロ画像を見るだけだから、学校でもそのうち インターネットは教えるのをやめるような気がする。 個人情報漏洩の問題もあるし、 クレジットカードの不正使用の問題もあるし。 犯罪者をスムーズに逮捕できるようにするためにも、 はやいとこ免許制にしないといけないねぇ。
ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) > > > > > > > > > ┌───────―――――――――――――─────────―――――――――──┐ │ ( ゚ ∀゚ ) ( ゚ ∀゚ ) ヽ( ゚ ∀゚ )ノ | │ ( ゚ ∀゚ ) 最大級キチガイ警報!!!!!! ( へ | | ( ゚ ∀゚ ) ( ゚ ∀゚ ) ( ゚ ∀゚ ) く | └―――──――――――――――――――――――――──―――――――――――――┘ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) へ ) > > > > > > > > >
>>814 なぁ(´・ω・`)
Linuxをアップデートするときはどうすんだ?
情報を漁るときは?
免許とるのにいくらくらいかかるんだ?高いならとれねえよ。
最新を追いかけられないLinuxなんて…
最近「今のインターネットは自信にあふれた馬鹿が少ない(うろ覚え)」ってblog読んだんだけど、いるとこにはいるよなぁと思った次第 ここまで電波な人って久しぶりに見たな
そこで中華料理ですよ。
そーいや俺のメイン機(Debian sid)、4〜5年くらい再インストールしてないなあ。 前はWin98SEで、毎月再インストールしてたから、その点はすごくありがたいな。 1度ディスク交換したけど、コピーしてブートローダをインストールしただけですんだし、次にディスク交換するときもそうするだろうな。 マザーボード交換も2回やったけど、カーネルコンパイルし直しただけ。楽なもんだ。 Win2kとかWinXPだとマザーやディスク交換も再インストール無しでできる? 98SEはそういうときはクリーンインストールしないとやばいとか言われてたような。 何がやばいんだかわかんないけど。
>>816 いくらぐらいだろうねぇ?
免許の料金なんて、みんなの「やりたさ次第」で決まるからねぇ。
みんなが要らないといえば安くなるし、
免許自体もなくなるだろう。
欲しければ欲しいほど高くなる。
車と同じだよ。
>820 ちょwwwwおまwwwwww 車の免許もってねー癖になに言ってんだwwwwwwwwwww
Win95の時代から再インストール無しで出来たよ ただしデバドラ関係の再構築をすんなり終わらせるには再インストールする方が良いとする意見もあるだろうが・・・ 出来るか出来ないかと聞かれたら、限定的だが漏れが今まで経験してきた中では100%出来たと言える
>>821 持ってねーからこそ言えるんだよ。
免許なしでも生活できるように自分の生活を
ちゃんと確立することができるんだからさ、おれは。
おかげさまで、金にはソコソコ余裕がある。
梅雨があけたらビックカメラで自転車でも買うか。
>>823 じゃぁ次はインターネット無しの生活を実践して下さい
な ん で こ こ に く る の ?
暇な時間が出来たらKNOPPIXを再構築してみるかなぁ… こおばしそうだ(←なぜか(ry)
>>824 業者だからね、おれは。
ここに書いているのも、書き込みのテストなんだよ、実は。
家では最近やってねーや。
(´-`).。oO(なんの業者なんだろう…)
ネタスレで1000逝きますか。すごいですね。
ID:th+5DuXK お前こいつと同一人物だろ?w 987:お団子ちゃん◆DANGOpn1U2:04/12/2423:53:15ID:svqaQH32 ★☆★みなさんメリークリトリス★☆★ ちなみに↑は某ルータスレに粘着してるキチガイね。
今日平日だよなぁ? えらい勢いでつまらないことが次々と
>>819 WinXPで、Pentium4からAthlon64に乗り換えた時に、
再インストール特にしなくても問題なかったよ。
ドライバ類は入れ替えたけれどね。
WIndowsUpdateでウイルスをもらったという話がよく出るけど、 ルーターを越えてくるウイルスなんてそんなにあるものなのか? WIndowsUpdateでウイルスを拾うとしたら、OSの問題もあるだろうが ルーターの設定の問題もあるのではないか。 まさかダイヤルアップでという話ではないよな。
エアエッヂの話だって書いたべ。 つまり、ダイヤルアップだということ。
そうか、みんなエアエッヂが どういう接続形態なのかを 知らなかったんだねぇ。
自作板で、言動が同じような香具師を知っている そして自作自演・・・ まさか・・・ね
んなわけねーだろ 黙ってろ低能
a- poelina ni taisite no res na
838 :
login:Penguin :2005/06/20(月) 19:26:47 ID:Q8aoD8vU
はやくなんの業者なんだか教えろよPoelina ID:th+5DuXK君よぉ
こいつは自分に都合が悪いことは全部スルーする ついでに言うと 言ってることのソースもポインタも示さない
840 :
login:Penguin :2005/06/20(月) 19:36:56 ID:Q8aoD8vU
th+5DuXK馬鹿さらしage
痛いLinuxオタが暴れ回るスレはここですか?
842 :
login:Penguin :2005/06/20(月) 19:48:55 ID:VMKlzwNq
このスレ眺めててもちっともLinuxの良さが分からん
>>842 >>706 を読むとなぜLinuxがすばらしいか分かってくる。最近どんどん分かってくる。
844 :
login:Penguin :2005/06/20(月) 20:37:27 ID:Q8aoD8vU
>>832 一度モデム直付け&FWなしでWindows Update かけた事があるけど
即効でウィルスに感染したことがある。多分135とか空いてる
ポート経由でやられたと思う。
ルータ(Win2k+FW)経由の場合はFWなしでもそういったことはまったくなかった。
定期的に非常駐のウィルスチェックしてもひっかかったことなし。
ところで今tcpの135叩いてきた多分同じプロバイダ経由のホスト幾つかに ポートスキャンかけてみたけどtcpの135,139,445,1025が空いてた。 ひょっとしてFWでポート塞いでない人って結構多いのかな。
linuxが気になってしょうがないwinユーザーの集うスレ。
849 :
login:Penguin :2005/06/20(月) 22:51:35 ID:Q5+q/r1N
>>847 アクティブディレクトリやプリンタ共有で使うポートだね。
個人レベルのデスクトップ使用なら閉じても問題ないけど、会社だと開けざるを得ないこともあるんじゃないのかな。
>>848 興味はあるし、実際に入れている。
べつにWinユーザーだからLinuxを併用してはいかんということはないと思うし、
Linuxを使い始めたから、Winの使用を止めなければいけないということもないだろう。
>アクティブディレクトリやプリンタ共有で使うポートだね。 >個人レベルのデスクトップ使用なら閉じても問題ないけど、会社だと開けざるを得ないこともあるんじゃないのかな。 ………
聞くところによるとIE7じゃadministrators権限で使ってても web見るときはもっと権限の弱いユーザに一時的になって 変なページみても大丈夫?みたいになるらしいし、 これとSP2で入ったFWでWindowsはかなり安全になるんじゃないのかな。 ついでにOfficeとかもそういう機能が入ればマクロウィルスにも 強くなるかも。
>>849 linuxが気にならないwinユーザーの集わないスレ。
??意味わからんな
854 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 00:04:40 ID:9eq3jRFR
今日はLinux派が優勢ダネ。
いや電波野郎の登場でグダグダになってるだけだと思われ 漏れはLinuxユーザーだが仲間に思われたくない
856 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 00:14:25 ID:IO5wU1fh
これからWindowsやめて、Linuxに乗り換えようかと思うんだがやめておいたほうがいいかな? 諸君の是非を聞きたい。
857 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 00:16:00 ID:cEp1QJsm
winもLinuxも一長一短
両方使うに一票
windowsが最高だと信じているならlinuxなんて無視してくれ。 windowsが一番良いんなら誰もlinuxなんて使わないから心配するな。
おk ID:th+5DuXK=WzczWzzD=録音m9(`A') 漏れの中でそう決めた
>>852 > これとSP2で入ったFWでWindowsはかなり安全になるんじゃないのかな。
そんなこたぁ, ありません!!!
うちの会社なんか, ノートから正々堂々ともらってきてますもの.
初めていったわけのわからん会社で, dhcp するんじゃねぇ >うちの営業
と, 一般認識は低いわけで...
862 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 01:35:18 ID:m/752xdq
863 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 01:41:03 ID:m/752xdq
864 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 01:43:47 ID:m/752xdq
俺バカ w3c -> w3m の間違い。なんちゃって Linux ユーザーじゃないよ。
865 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 01:46:19 ID:0J06td3p
Linuxはデフラグがないから糞
>>864 w3mは普通
無駄に重いXなんて普段は起動しないよ
867 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 02:10:07 ID:m/752xdq
>>867 やっぱ普通だよね。なんか最近はムダに X に頼るヤツが多くてね。
そういう連中から変わりもの扱いされるのだよ。
へたにコンソールでかんばるよりも, シンプルなWMでX立ち上げた方が楽. 用途に応じていろいろな使い方を選べるのは Linuxの良さだな.
みんな素直にWindowsを使っとけ。 さもないと、このlogin:Poelinaと同じ アフォだと思われるぞ。
871 :
村松 :2005/06/21(火) 09:16:49 ID:A1VMChGB
そんな自虐的なことをおっしゃらないでください。>login:Poelinaさん 一人で沢山書き込みして大変でしょうけどこれからも頑張ってください。 結構勉強になりました。ありがとうございました。
自虐じゃあない。 みんなの認識に合わせて モノをいってみただけのこと。 人をバカだと思うのは勝手だが、 ならばそうならないために自分は何をすべきかを、 常に心がけて生きていくことだな。 諺:人のフリみて我がフリ直せ
今日もWindows/Linux両ユーザーの誰からも 一切共感を得られない頓珍漢な書き込みを 会社から延々と続ける窓際Poelina。
874 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 10:02:21 ID:3PreMAQo
>>866 だよな
w3m は最高だよ
あれつくった人
国民栄誉賞あげたいくらい
>>872 人を見下してる時点でだめだよお前。
老い先短いんだからそろそろ悟ってくれ。
実にツマラソ
>>872 そんな誰も使わないような諺に逃げるのではなく、
自分の発言に責任を持ち、自身を成長させることが重要。
老い先短くても、少なくともあと2〜3日は生きてるんだろうからさ。
878 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 20:04:06 ID:KOpdgKlt
2,3日ってところがポイント
879 :
login:Penguin :2005/06/21(火) 21:54:20 ID:ymyhTgMc
卑屈な方も悪いよ。 何言われても馬鹿にされたと思い込む劣等感はなんとかしてくれ。 迷惑だ。
分かるのは不可能だ。そもそも良さなんて存在しないのだから。
中途半端に哲学を覚えた人かな?
「人のフリみて我フリ直せ」は、誰も使わぬ諺だったのか。 おれの頭の中では、ベスト10に入るほどの、 メジャーコトワザなんだが・・・ あ あ は な り た く な い それが、酒をのまないおれが成長するための 重要な糧でもある。
もしかしてあなたは。。。 じゅ…十三長官?
884 :
login:Penguin :2005/06/22(水) 09:35:22 ID:iLlOG7lu
>>862 Firefoxは脅威だろ
日本しか見てないと、MS奴隷の日本人しかいないから、そう感じないかもしれないけど
ドイツじゃ、Firefoxのシェアはは20%に迫る勢いだし、アメリカでもついこないだ10%超えた
ネットは世界事業ですよ
ニッポンは、セールスマンの国だからね。 何をするにもまず、金をもうけることを考えるから、 普及やシェアもそれに連動するのだろう。
つうか、日本は属国になった経験がないから、 「他国の奴隷」等の言葉に敏感でない。 そのあたりは欧州とは異なる。 アメリカは他民族国家だし。 どのブラウザを使っても目的を達成できればそれでよい。 だから、デフォルトで起動されるブラウザを使うのは自然なことだろう。
単にみんなと一緒じゃなきゃ嫌みたいなある種の田舎根性じゃないのか。 まあちょっと前まで人口の大半が食うや食わずの農民で全体主義マンセーな 山猿国家だったんだからしかたないっちゃあないが。 MS幕府と心中しなきゃいいんだけどな。
そういやイギリスも日本とならんでMS人気が高いそうだ。 島国根性も関係あるのかねえ。
MSXの頃からMSのお世話になってるからね 国産乱立時代を経てMSと一緒に育ったみたいな所もあるから どこの馬の骨ともわからないオープンソース陣営はいわば"外人"
>MSのお世話になってるからね わろた
俺は Linux メインで使ってるけど、日本では Linux のハードルは結構高いと思う。 設定、フォント(トラブルあったよね)、ドキュメント類、等取っても日本語が必要かどうかで全然違う。 英語だけで良い、というのなら大分楽だと思うよ。だから日本で普及することがあるとしたら、他の所で 普及してからだと思ってる。
892 :
login:Penguin :2005/06/22(水) 12:50:58 ID:OyVzvc89
>>886 属国になったことがないというより、属国から抜け出した経験がない、つまり今が史上初めての(準)属国状態だからじゃないか。
戦後だからもう長いが。
やっぱドキュメントだな。ナレッジベースっての? 英語読めない初心者(つまりオレ)に必要な情報が ネット上に多いのはありがたいが一覧性も同時性も無いんで 整合性持たせて読むのが読み手の手間になるのは問題。
使えるならlinuxの選択肢があり使えない人にはwindowsしかない。 きっちり動いているlinuxとwindowsの比較なら票は割れるが動かせない人は windowsを使うしかない。 今はwindows中心の世界でlinuxは絶対的に不利なはずなのにlinuxが注目される。 すこしくらい不便でもlinuxの方がマシと考える人がいる。 日本ではパソコンを買うとほぼ100%windowsが付いてくる、すぐに使える状態で。 そんなwindows絶対優位の環境でもlinuxが選ばれる余地がある。
大丈夫。リナクスもソースネクストが安売りするから。すぐ使える状態で。
896 :
login:Penguin :2005/06/22(水) 14:28:12 ID:P+ywFz+X
>>894 >日本ではパソコンを買うとほぼ100%windowsが付いてくる
もちろん OS の価格がきっちり上乗せされてるけどね
悪質な抱き合わせ商法
Linuxポエマーが来てるな
プレインストールしてないとパソコン使えない人が多いから仕方ない。 OSのインストールなどできない。 パソコンユーザーではなく家電ユーザーが大半だから。
>>895 たとえばsuseを使っている人はlinux=良くできているが重たいになる。
suseは数あるなかの一つのlinuxにすぎないのにlinux全体の評価にすり変わる。
turboを使う人にはturbo=linuxになる。
turboはlinuxの評価を上げてくれるのか下げてくれるのか。
パソコンは基本的に家電だよ。特にこれからは。
901 :
login:Penguin :2005/06/22(水) 15:30:43 ID:P+ywFz+X
家電の使いやすさというのは 自由度をわざわざつぶしてのもので まやかしだというのがわからないのかな
パソコンはオモチャだろ?
パソコンユーザーは自由自在にパソコンを使いたい。 自由はたいてい難しさと繁雑さの代償を要求する。 そのうち家電専用機とパソコンは別になる。 家電はセットトップボックスか、ゲーム機もその座を狙っている。 今はパソコンを家電に流用している状態。 今家電としてパソコンを使っている人の大多数は本当はパソコンなど必要ないし windowsも不要。ましてlinuxなど全く無用の長物。
904 :
名無し新兵(1日) :2005/06/22(水) 16:01:37 ID:ZXv7OUHu
パソコンはおもちゃだと思う人はLinuxを使うべき。そっちの方が面白いよ。 まあ、Windowsマシーンも持ってるけどね、、、。
Linuxはネット用でWindowsはゲーム用なんだから、 どっちにしたって遊びじゃん? つまり、オモチャ。
Windowsマシーンは家電。Linux機はおもちゃ。 これから小型のWeb,メール,電話端末が普及すると思うけど、それも家電。 Linux機だけだよ、楽しみが残るのは。
>>905 おもちゃは無目的で家電は目的がある。まあWindowsは中間的な存在かもしれないけど。
目的といっても、エロサイトや2ちゃんねるじゃねぇ・・・ Windowsの場合、エミュやヰニーやネットゲーなんだべ?
>>893 言語の問題は、とりあえず英語をマスターすれば解決するよ。
Googleで日本語だけだと出てこないものも
英語と日本語 で検索するようになれば出る
家電にする気なら、いろんな部分を ブラックボックス化してかないとね。