なぜ、私はLinuxを使うのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
1:Linuxを使い始めた動機(きっかけ)
2:使い続ける理由(or 気にいってる理由)
3:使用年数
4:使用ディストリ経歴
これらを、書きなぐれ。

ちなみに俺の場合
1:雑誌でもてはやされていたから試しに入れた
2:二ヶ月ばかり適当に使っているうちにWindowsよりも馴染みが深くなったから
  手に馴染むように好き放題にイジれるから
  タダで、ネットにさえ繋がっていれば何時でも何処でも手に入るから
  最近はこれが飯の種になるようになってきたから
3:4年
4:slack→redhat→debian→gentoo
21@CLIE ◆GodOnnFcO. :05/02/28 04:20:49 ID:OcrRphE6
そこにあるからだろ
3login:Penguin:05/02/28 04:34:48 ID:YIgGQUqd
2ゲット出来たらいいね

1: MS-DOSの640Kの壁にあきれ果ててた頃に人から教えてもらった。
が、実はそのときPC-98しか持ってなかった上にPlamoとかが存在しなかったので
代わりに使っていたのはFreeBSD(98)。しばらくして金が入ってAT&T互換機にLinuxぶち込む。
2: その後Windowsに戻ったが開発環境に金がかかりすぎる現実にぶち当たり
個人で手軽に弄れるLinuxが良いと思いつきまたLinuxに戻る。
あと、>>1の2と同じ理由。
3: 8年ぐらいになるとおもう。
4: BSD->Slack->Turbo->RedHat->Slack、Turbo、Plamo、Vineうろうろ->結局RedHat->Fedora

Fedoraで何が出来ないってわけでもないし、特異な部分があるわけでもなさげなので落ちつてます。

>>1
> 3:4年
4年前にSlackとはまたすごい選択を。。。
4login:Penguin:05/02/28 07:16:50 ID:UrGYGOcO
アンケートはこちらで。

国勢調査
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051536151/
5login:Penguin:05/02/28 14:14:13 ID:fvirg2P+
1:32BitOSが無料で使える(Windows3.1時代)
2:オープンソースが素敵
3:10年
4:Slackware、Plamo、Vine、RedHat、Fedora

最初はPC9821XeにFreeBSDを入れたり、Linuxを入れようとがんばったりした。

なつかしぃ
6login:Penguin:05/02/28 17:13:22 ID:y8gnd1UM
>>3
最初はslackがいいと言われて入れちゃった
7login:Penguin:05/02/28 21:36:36 ID:S0LsFmS4
1:窓使うのに飽きてきた、授業で使っていた、好奇心で、など
2:色々なところが自分好みにいじれる(一番の理由)
ターミナルのコマンド操作に慣れたせいか、Windowsが使いにくくなった
アプリケーションをソースからビルドするのが楽しい
「企業の製品でなくフリーなものだけを使っている」という意識が精神衛生上好ましい
お金が無い _| ̄|○
3:初めて触ったのが4年前、自宅でメインに使うようになってから1年4ヶ月ぐらい
4:RH7.2→RH8→RH9→FC1→FC2Test1→Debian(sarge)

飯の種になればいいんだけど・・・早く仕事探そう
8清人 ◆I3iVmjq8oA :05/02/28 22:46:30 ID:iXwN5ccV
1:家のPCのWindowsがあぼーんしたので好奇心で入れてみた。
現在は自分専用機のWindowsがあぼーんしたのをきっかけにデュアルブート(でもWindowsは全然つかってない)。
2:いじりがいがある。WM次第では速い。そしてかっこいい、マジで(ry
3:断続的に5か月。残念ながら一年来ていない。
4:Turbo→Vine→中断→SuSE→Fedora。

>>7
ガンガレ!応援する!
俺もたまに似たようなことを考えたりするが(嘘)
9login:Penguin:05/03/01 01:17:34 ID:C/LXWUm5
1. はじめは鯖用OSとして。
2. ゲーム興味ない。MS-Officeなんかに縛られる職場は選ばない。よってWindows要らない。
PCなんて道具なんだから手に馴染んでナンボ。OSは自由度の高いのがいい。
3. 5年
4. RHL→Plamo→Gentoo→Plamo
10login:Penguin:05/03/01 01:43:11 ID:EKrgKpzN
1.兄のPCに入ってたのを見てDualBOOTって言葉がとてもかっこ良く聞こえたから
 入れてみたのがきっかけ。
2.タダだからw 基本的にはWINでもフリーソフト大好きです。
3.4年になるかな。PCさわったのと同じだけです。初めてPC買って4日目にLinux
 入れました。
4.赤帽7.2 → 赤帽9 → Core3
11login:Penguin:05/03/02 22:30:46 ID:g/wSyd4+
1:プリインスコのwindowsが壊れたのがきっかけ
2:PC古いんでXP入れられない
3:3年かな
4:Vineのみ
12login:Penguin:05/03/02 23:01:24 ID:tkSuqFum
1:友達のスーパーハッカー(略 に薦められて
2:CUI操作がおもしろたのし
3:1年と半年くらい
4:FC1→Turbo→FC2→SUSE
13清人 ◆I3iVmjq8oA :05/03/02 23:31:39 ID:8xrYTf4t
>>8
GTOコピペからの引用、間違ってるし、使っていたくせに「ターボ」がが出て来てない



鬱だ子嚢
14login:Penguin:05/03/02 23:43:53 ID:vjFtbbon
1:大学のプログラミングの授業でSolarisを使い始めて、UNIXに興味持ったので。
2:UNIXのCUIは慣れるとGUIより使いやすい。UNIXの思想が好き。プログラミングの課題をやるのに必要。
3:約2年
4:KNOPPIX → RedHat、KNOPPIX → Fedora、Vine(、MacOS X)
15login:Penguin:05/03/05 13:31:42 ID:dE9PsCT5
1:自宅X11環境が欲しかったのと、友達間アナログモデムUUCPで遊びたかった
2:なんだかんだでプログラム開発はUNIX系OSが楽
3:12年
4:SLS→Slackware→debian→Gentoo
16login:Penguin:05/03/05 13:49:05 ID:AIDD2JfL
>>15
2ってまじですか
17login:Penguin:05/03/05 14:18:48 ID:ndKZ3s6w
1 perlの勉強してたときに、Linuxの方がいいって言われたから。

2 馴染みやすい。軽い

3 4年くらいかな?

4 KNOPPIX→Vine→Redhat→Fedora
結局一番安定してるのはどれなの?
18login:Penguin:05/03/05 15:30:59 ID:YPl3Jlkb
1 メインとなったきっかけはXP(oem)が回数制限でアクチできなくなったため
2 別段Linuxで困っていることもない。いまさらwinに戻る動機も理由もない
3 本格的に使い始めたのは2年ほど
4 忘れた→rh→debian→vine→suse

>>17
なんだかんだで商用かと。好きに選ぶのが一番だけども。
19login:Penguin:05/03/05 16:37:09 ID:10GDnSEb
1:自宅鯖に挫折して。
2:シェルスクリプト最強伝説。
3:2年くらい
4:Turbo -> Vine -> Debian(ppc)
20login:Penguin:05/03/05 17:01:17 ID:qxO11TAw
1 linux だと コンパイラーとかがただと聞いたから。
2 もう馴染んでるから。
3 10年以上
4 slack -> turbo -> suse -> 自作システム -> vine
21login:Penguin:05/03/05 17:59:26 ID:aJMmVbUu
1. 最初は興味本位、その後仕事で必要になって
2. 使い勝手が良い、お金がない
3. 7〜8年、常用するようになって5年
4. MkLinux -> Vine -> Gentoo
22login:Penguin:05/03/05 18:29:02 ID:+uj5Peee
XPがぶっこわれて、KんOPPIXから起動
メールや重要ファイルを別のHDDにコピーしようとしたらできないとのこと
どうすればいいですか?
KんOPPIXは3。4です
23login:Penguin:05/03/05 18:31:02 ID:+uj5Peee
すいません
すれを間違えました
24login:Penguin:05/03/05 18:45:07 ID:aPx8Oh7G
>>15
おごちゃんキター
25login:Penguin:05/03/05 18:50:55 ID:PqV8NvyD
>>24
やついまgentoo使ってるのかよ。orz
gentoo擦れ二なんか個バカにするだけで何もせんような奴が増えたなとか思ったのかと思ったがまさか、、、。
26login:Penguin:05/03/05 18:51:55 ID:PqV8NvyD
訂正
gentooスレに、なんか小バカにするだけで、何もせんような奴が増えたなと思ったのだが、まさか、、、、。

27login:Penguin:05/03/05 20:37:53 ID:nlHufeZJ
一つ質問があるのですが、リナックス系でサーバーを作成することのメリット、デメリットをお教え下さい。
28login:Penguin:05/03/05 20:44:43 ID:10GDnSEb
>>27
メリット:導入コストが削減できる
デメリット:運用コストがかかる
29login:Penguin:05/03/05 20:46:40 ID:3y9ckRDj
1:AT互換機を自作し、Win95をインストしたついでに。
2:今さらやめるわけにはいかない。
3:今年で10年目
4:RedHat+JE → Vine ノートPCにはPlamo

30login:Penguin:05/03/05 20:55:33 ID:RsOb4JKk
1: 金がないので無料のソフトだけで暮らせる環境が欲しかった
2: 使ってみたらCUIにもすぐ馴染めたし、むしろ便利に感じてる。
というか、マウスポインタが狙ったとこにいかない病なのでキーボードだ
けで暮らせるのがありがたすぎ。
Windowsのメニューとかよく押し間違えるんだよ……
3: 4〜5年くらい
4: FreeBSD -> debian
31login:Penguin:05/03/05 21:46:39 ID:2t57bsmb
>>30
眼科行ったら?
32login:Penguin:05/03/05 21:52:36 ID:pEU4jjFB
>>30はアル中
33login:Penguin:05/03/05 21:55:25 ID:2t57bsmb
>>30さんはwebブラウズもキーボードだけでやってるの?
そこまで眼が悪いとネットも出来ないんじゃないかとちょっと心配です。
34login:Penguin:05/03/05 22:38:33 ID:3y9ckRDj
CP/M から初めた人間は、キーボードから手を離さずにあれこれ出来るのが嬉しいものさ。
まあ、そんな俺も最近はマウスも使うけどな。
35login:Penguin:05/03/05 22:46:34 ID:pwZPWlZ1
>>31-33
キーボードは、ブラインドタッチ(目をつぶって)でも入力出来るけど
マウスは、ブラインドタッチ(目をつぶって)でも出来ないってことだろ

僕はプログラミング中にマウスに手を持って行く動作がうざくてemacsやviに徹してる
マウス操作では思考速度と実作業の需要と供給が間に合わないでつ。
ど〜でもい〜ような、てきと〜作業にはマウスは使う
36login:Penguin:05/03/05 22:51:19 ID:AKO+c4yV
>>35
正直適材適所でしょう。
37login:Penguin:05/03/05 22:57:26 ID:2t57bsmb
コピペなんかはマウス使った方が思考速度と実作業の
需要と供給のバランス取れると思うよ。例え、プログラミング中であってもね。
38login:Penguin:05/03/05 23:01:14 ID:AKO+c4yV
>>35
どうでもいい作業ではソフトウェアキーボードですか。猛者ですね。
39login:Penguin:05/03/05 23:06:08 ID:pwZPWlZ1
>>36 へぇそうですか。で?
>>37 要約すると、37は思考速度が遅いということね。
>>38 釣り餌にしては厨ぽさが目立ちますね。
40login:Penguin:05/03/05 23:09:49 ID:2t57bsmb
>>39
いや、コピペは絶対マウスの方が早いってばw
変に固執しないで良い物は良いと認めましょうよ・・・
41login:Penguin:05/03/05 23:13:28 ID:pwZPWlZ1
>>40
固執してませんよ・・・
選択する操作が全部カーソルキーだと思ってるあなたが世間知らずなだけですよ。
42login:Penguin:05/03/05 23:13:52 ID:i/3vgDz8
1:Linuxを使い始めた動機(きっかけ)
Winで出来る(悪い)遊びにあきちゃった
それにもう30だし頭が固まっちまう前にもうひと芸身につけようかと。

2:使い続ける理由(or 気にいってる理由)
デスクトップがカコイイ。特にフォント表示が美しいよネ
家中にマシンを設置してリビングから色々コントロールするのも楽しい

3:使用年数
2年程度

4:使用ディストリ経歴
RH9>FC1>FC3
43login:Penguin:05/03/05 23:15:49 ID:2t57bsmb
>>41
選択する操作はキーボードが絶対早いって思ってるあなたが意固地なだけですよ。
44 ◆Zsh/ladOX. :05/03/05 23:19:35 ID:aXOCpiHA
メール欄にsageって書いてくれないかな>2t57bsmb
45login:Penguin:05/03/05 23:21:34 ID:i/3vgDz8
>>43
多少マウスより効率の悪くなる作業でも意固地になってキーボード操作するのが楽しいんじゃないか。
でもGUIをキーボードオペレーションするのはLINUXではつらい場面がたまにあるね。
フォーカスが行かないボタンがあったり。
46login:Penguin:05/03/05 23:21:41 ID:pwZPWlZ1
>>43
Alt+h押すのと
空行から空行までをマウスで選択する
どっちが早いか歴然ですが?
47login:Penguin:05/03/05 23:22:05 ID:2t57bsmb
>>44
いや、すまんすまん。
ageがデフォの掲示板なもんでな。
>>42
sageだってさ。
48login:Penguin:05/03/05 23:25:11 ID:AKO+c4yV
gd
sag
sdg
s
dg
sd
g
sd
gs
_

をコピー

k
k
k
k
k
k
k
k
k
10yy
49login:Penguin:05/03/05 23:28:00 ID:pwZPWlZ1
>>48
emacs だと

Ctrl+h Ctkl+w
Ctrl+h Ctkl+w

で終わりだね。
50login:Penguin:05/03/05 23:29:38 ID:pwZPWlZ1
あっ間違えた。コピーね。しかも2回かいちゃった。。

Ctrl+h Alt+w でした。
51 ◆Zsh/ladOX. :05/03/05 23:30:01 ID:aXOCpiHA
ありがトン>>47
52login:Penguin:05/03/05 23:30:39 ID:2t57bsmb
>>46
何故スペシャルケースなの?
53login:Penguin:05/03/05 23:32:40 ID:2t57bsmb
>>45
そういう人はそれがいいと思うよ。何も否定する気は無いね。
ただ、思考速度と実作業の需要と供給が云々・・・とか言われるとねぇ・・・

絶対キーボードのが速いって思ってる人に対しては否定したくなってしまう。
54login:Penguin:05/03/05 23:35:21 ID:AKO+c4yV
gd
sag
sdg
s
dg

sd
g
sd
gs
_

をコピー

k
k
k
k
k
k
k
k
k
k
10yy

て言うか絶対とか一般的とか普通とか自分の脳内だけで言っちゃう奴には絡みたくなる。
55login:Penguin:05/03/05 23:37:53 ID:2t57bsmb
ってかただ単にキーボードから手を離したくないって理由でしょ?
速いとか、思考速度がどうとかじゃなくて。

それを認めてくれないかな?
56login:Penguin:05/03/05 23:43:58 ID:JmLN6tbr
私はタッチタイピング速度よりも思考速度の方が 2 倍くらい遅いです。
57login:Penguin:05/03/05 23:47:50 ID:ndKZ3s6w
1 まぁプログラミングとかやるに適した環境だと思ったから
2 Windowsよりも馴染みやすい
3 4,5年くらい
4 KNOPPIX→Redhat→Fedora→gentoo

そういえばプロのプログラマーさんとか、そういう関係の仕事やってる人はどんなの使ってるんだろう?
58login:Penguin:05/03/05 23:52:18 ID:AKO+c4yV
>>57
制御系です。

montavista linux

余計なカーネルオプションが速度低下を招くのは分かるがせめてモジュールにしてくれてもいいじゃない・・・。
vfat読めないて言うかそもそもUSB使えない・・・。
59login:Penguin:05/03/05 23:52:18 ID:pwZPWlZ1
>>55
少し違うな

キーボードから手を離したくないのでなく、
ホームポジションから動かしたくないの。
右下にあるカーソルキーにすらもってくのがウザイ。その時間が惜しい。

マウス操作がメインの人が早いと思えるのはわかるよ。
僕も昔そうでしたから、
プログラミング中に、
マウスがどこにあるのか探して、(近くに携帯電話とか置いてあったらもう悲惨)
今度はマウスカーソルがどこにあるのか確認して、(みんなやるよねグルグルと)
そこにマウスカーソル持って行って、(文字一個筒、確認しながらな)

っていう動作が不要となったときにbashやemacsから離れずらくなった。
60login:Penguin:05/03/05 23:53:10 ID:7OgcB/v6
viをいわゆるwindowsのスクリーンエディタみたいな感覚で使うと打数は多くなるでしょうね。
h,j,k,l はほとんど使わないな。
61login:Penguin:05/03/05 23:53:56 ID:AKO+c4yV
>>59
キーボード厨ってのは新たなジャンルだな。
62login:Penguin:05/03/05 23:56:03 ID:pwZPWlZ1
>>54
ところで、なんで わざわざ k 10回 もうってんの・・・ 10k でいいじゃん
63login:Penguin:05/03/05 23:57:06 ID:pwZPWlZ1
>>61
k 10回も打つキーボード厨のオマエに言われるとは思わなかったよ。
64login:Penguin:05/03/05 23:58:40 ID:AKO+c4yV
>>62
何行yankしていいか分からないからそれは不可能です。
65login:Penguin:05/03/06 00:03:12 ID:qtmP2YCX
>>64
はぁなるほどね。
とりあえず、54みたいなプログラムは見たこと無いけどな。
66login:Penguin:05/03/06 00:07:38 ID:+oaVsE5n
>>65
int main(int argc,char *argv[]){
puts("あいにくとそれなりには書けちゃいます。\n");
return 0;
}
67login:Penguin:05/03/06 00:12:19 ID:qtmP2YCX
>>66
int main() {
cout << "それならパッと見で何行かわかると思うけどね。" << endl;
return 0;
}
68login:Penguin:05/03/06 00:16:39 ID:+oaVsE5n
public class mona{

public static void main(String[] args){
System.out.println("逆にこれくらいだとk押すのもたいした苦痛ではない。");
}

}
69login:Penguin:05/03/06 00:22:14 ID:qtmP2YCX
>>68
SELECT "emacsだと Ctrl+Alt+h で関数ごと選択できますけどね。" AS CONTENT;
70login:Penguin:05/03/06 00:25:37 ID:+oaVsE5n
意外と俺は言語を知らないことに気づいた。

OOP付き手続き型言語ばっかりだ。
LISPでも勉強してみるかな。
71login:Penguin:05/03/06 00:28:20 ID:JkfctXFT
珍しく最初からいい流れのスレだと思ったのに、
基地害2匹湧いておシャカかよ。藻前ら、マジ屍涅
72login:Penguin:05/03/06 00:34:49 ID:+oaVsE5n
1 なんだかすごくポ・エ・ムな感じだから。きゃっ♪
2 マネージャーに使えって言われてるから。ちょっぴり窮屈かな♪
3 1ヶ月のぴちぴちでーす♪
4 LFS(mipsel)
73login:Penguin:05/03/06 10:16:37 ID:uwYiUs/q
>64
.,/_/y
74login:Penguin:05/03/06 20:53:24 ID:NV+GTzFJ
最近LINUXがWINDOWZにかわってOSの主力となるときいたのですが、
これはどのような点からでしょうか?なぜ企業がこぞってLINUXを
使用するのでしょうか?
具体的によろしくお願い致します。
75login:Penguin:05/03/06 20:57:40 ID:uwYiUs/q
こぞってないけどw

用途によっちゃ、お手軽だから。
7674:05/03/06 21:04:47 ID:NV+GTzFJ
企業もOSが安価ということだけで使用しているのでしょうか?
77login:Penguin:05/03/06 21:17:28 ID:uwYiUs/q
それもあるがUNIX系からの置き換え、拡張はやりやすいからな。
Winの置き換えは聞いたことないけど。
7874:05/03/06 21:19:22 ID:NV+GTzFJ
Windowzを使用して、将来損をすることはありますか?
79login:Penguin:05/03/06 21:28:27 ID:NdtjKwDb
>>78
生涯1OS主義、1言語主義とかの人は大抵死んでます。
80login:Penguin:05/03/06 21:31:41 ID:NV+GTzFJ
1OS とはなんでしょうか?
また、覚えておけばよい、今後発展していく
という言語はなんでしょうか?
81login:Penguin:05/03/06 21:33:23 ID:NdtjKwDb
>>80
無い。
各言語からしっかりエッセンスを抽出しとけ。
82login:Penguin:05/03/06 21:36:30 ID:NV+GTzFJ
>>80
有難う御座います!
また、RubyとPerlというプログラミング言語はCやJAVAよりも良いと
ききました。なぜでしょうか?
また、仕事に就く場合、Ruby,Perlをマスターしていて、回りが
CやJAVAをマスターしていれば、話があわないというか、
仕事をともにできないと云う状況になりますか?
83login:Penguin:05/03/06 21:40:49 ID:uwYiUs/q
それしかできない頑固者ですな >1**

覚えておくべきは頭の切り替え方、かな。
84login:Penguin:05/03/06 21:43:18 ID:NdtjKwDb
>>82
適材適所。

perl:ちょっとしたテキスト処理したいときとかにかなり便利。
比較的古いシステムにも入ってるので自分専用ツールのライブラリとか作って作業効率上げたり。

ruby:標準の豊富なライブラリが魅力。機能はperlとそんなに変わらない。

全部(オブジェクト指向機能付き)構造化手続き型言語なので基本は一緒。
一つ覚えれば他の言語の習得にも時間がかからない。

俺の言ってるエッセンスとはそう言うこと。
85login:Penguin:05/03/06 21:47:53 ID:NV+GTzFJ
>>84 有難う御座いました!
初心者に優しい言語はなんでしょうか?
86login:Penguin:05/03/06 21:49:36 ID:uwYiUs/q
そろそろマ板にいくべし。

良し悪しつか、適性としか言えんし。
87login:Penguin:05/03/06 22:00:40 ID:qtmP2YCX
そろそろっていうか・・・言語を選択する前に板の選択間違えたっと言うことね・・・
88login:Penguin:05/03/06 22:26:15 ID:NlTk9qqq
このスレでプログラミングする人はみんなemacs とか vi なの?
Eclipse とか Kdevelopとかは?
89login:Penguin:05/03/07 00:36:52 ID:p4woSDDg
>>88
>>1から
5:使ってるエディタ
6:主用途(プログラム,鯖缶,デスクトップ)
を追加するのはどうかと?
9088:05/03/07 08:07:09 ID:V7IhgTeS
>>89
いえ、ただの感想というか疑問だったけどその方がいいのかも。

1: WindowsにIEが統合されて重くなった頃に雑誌で見掛けた。
2: 軽くなるように調整できる
3: 4年くらい
4: redhat → Vine → VineSeed
5: jed
6: ルータ等
91login:Penguin:05/03/07 08:44:12 ID:BxZm/Qen
>>89
7:デスクトップ環境(Wm)
も聞きたいです。
92login:Penguin:05/03/07 09:13:25 ID:AtdbENv/
1:友達に貰ったKnoppixに入ってたKDEにべた惚れ。
2:デスクトップ環境(WM含む)を好みで選べる、マウスオペレーション、キーボードオペレーションどっちも不自由なく出来る。いいとこ取りな感じが好きで使い続けてる
3:1年
4:knoppix→SuSE & Gentoo
5:emacs、ng
6:1つはゲーム以外のデスクトップ用途、もう1つは開発環境
7:enlightenment(開発環境の方)、KDE(デスクトップ用途の方)

KDEも良いんだけど、カスタマイズの面倒臭さを除けばenlightenmentって激しく強力な予感
93login:Penguin:05/03/07 11:13:36 ID:u3CsoXxc
Red Hat 9で開始→直後にFedoraに変わってしまう→Red Hat難民→Debian

雑誌なんかで取り上げられることが増えたせいか、Deb厨増えたね。人のこと言えんが。(w
94login:Penguin:05/03/07 14:13:53 ID:4Zzj4XyH
>>93
そうかな?このスレだけ見てるとやっぱりredhatのつぎはfedora多い気がするけど。

1 slack→redhat→debian→gentoo
3 BSD->Slack->Turbo->RedHat->Slack、Turbo、Plamo、Vineうろうろ->結局RedHat->Fedora
5 4:Slackware、Plamo、Vine、RedHat、Fedora
14 4:KNOPPIX → RedHat、KNOPPIX → Fedora、Vine(、MacOS X)
17 4 KNOPPIX→Vine→Redhat→Fedora
18 4 忘れた→rh→debian→vine→suse
29 4:RedHat+JE → Vine ノートPCにはPlamo
57 4 KNOPPIX→Redhat→Fedora→gentoo
90 4: redhat → Vine → VineSeed
93 Red Hat 9で開始→直後にFedoraに変わってしまう→Red Hat難民→Debian

gentoo 2,fedora 4,vine 2,suse 1 ,plamo 1,debian 1ですな。
95login:Penguin:05/03/07 14:15:43 ID:4Zzj4XyH
訂正、redhatの次はじゃなくて、redhat経験者が今何を使ってるか。
まあ、標本数が少ないけどね。
9693:05/03/07 15:05:49 ID:u3CsoXxc
ああ、いやいや、DebがFedora抜いたとはさすがに言わんよ。
厨が結構Debに流れてきたな、と。MLとか見てると、最近の投稿量すごいもんね。
97login:Penguin:05/03/07 21:00:53 ID:bh40dqcn
debだけに遅いよ。
98login:Penguin:05/03/08 01:50:39 ID:UzeDKeuK
1/3/4はいらねぇ…
カキコする必要もないな

問題は2だ…
理由……考えたこともなかった。
>>1
お前は空気を吸うのに理由を求めるのか?
99login:Penguin:05/03/08 03:15:04 ID:wM8PAP0m
>>98
空気ほどにありふれた当り前の存在なら語る必要なし
マイナーであえて選択しないと入れないような物には語る価値あり
100login:Penguin:05/03/08 12:20:41 ID:iK/mQuaH
ある世界の中では空気のように当たり前だったりするものも、外の人間から見れば異質なもの。
味噌は日本人にとっては馴染みの食材だが、欧米人から見れば「何でそんな臭いもの食うんだ?」というわけだ。
UNIXのようにポリシーが明確で、かつfreeで、情報が豊富なOSが欲しい...となれば、やはりLinux。
「敢えて」選んでるわけじゃないし...
101login:Penguin:05/03/08 13:45:21 ID:iAowUtR6
クライアント用途なら敢えて選んでると見るけどね。
ハードウェアの初期不良かどうかを見極める為にWindows環境は残さざるをえないし。
102login:Penguin:05/03/08 21:59:54 ID:rbnLg19n
1:Linuxを使い始めた動機(きっかけ)r
リナマガについてきたPPC版のVine。1ボタンマウスしかなく不便だったので
AT互換機を買って本格的に遊ぶ。目的はMIDIシーケンス(STed2)

2:使い続ける理由(or 気にいってる理由)
DOSEMUがあるということだね。

3:使用年数
4年目だね。

4:使用ディストリ経歴
Vine(ppc) Turbo6ftp(i386) vine2.0-1.5 RH8 RH9 debian(woody) debian(sarge)
103login:Penguin:05/03/12 14:26:56 ID:a4j5D06a
104login:Penguin:05/03/12 15:43:40 ID:bYlIZCt+
>>103
死ねばいいと思うy
105login:Poelina:05/03/18 18:42:58 ID:nAbwwqVw
最近やっと、Knoppixで落ち着いた。
でも、「えぞ(北海道)」を変換しなかった。
106login:Poelina:05/03/18 18:44:26 ID:nAbwwqVw
最近、巷(Windows)では、ウィルスとクラックがひどいからねぇ。
セキュリティソフトも、スッカリ重くなっちゃったし。
107login:Penguin:05/03/18 18:48:47 ID:aj0SYJtr
>>106
設定によるから
チェックレベルさげれば良いんではないかと
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ