MozillaとGeckoファミリー Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
158login:Penguin
ちょっと、教えてください。mplayerplug-inについてです。

Fedora Core 1で、
tarボールからコンパイルしたMPlayer-1.0pre5と、
SRPMからコンパイルしたmozilla1.7.2とmplayerplug-in-2.70を
使っています。(mplayerplug-inは--nodepsでインストール)

mplayerplug-inのおかげで、MLBとかEPSNのサイトの動画を気持ちよく見ています。

しかし、うまく見れないサイトがあります。

その一つがhttp://news.tbs.co.jp/
各ニュースの動画リンクをクリックしても、リアルプレーヤー用のリンクはうまく
リアルプレーヤーが立ち上がって、動画が見れるのですが、WindowsMedia用の
リンクはクリックすると、
”mplayerplug-in
Donload Complete”
みたいな画面になってそこで終わってしまいます。
http://www.mainichi-msn.co.jp/douga/の動画ニュースも同様です

ヘルパーアプリケーションのところでvideo/x-ms-wvxとかx-ms-asfとかは、gmplayerを単独で
呼び出すように設定してみましたが、mozillaに「このタイプはinternalで処理できるから、
外部で処理しろという指令がない限り、呼び出すことはない」と警告されます。

そこで、mplayerplug-inが扱うmimetypeを減らすしかないと思い、/etc/mplayerplug-in.types、
~/.mozilla/appregとplugin.datをいろいろ変更してみましたが、全て無視されるみたいで、
いっこうにmplayerplug-inが扱うmimetypeをカスタマイズできません。

上記のmplayerplug-inが扱うmimetypeのカスタマイズか、
根本的にmplayerplug-inでhttp://news.tbs.co.jpとかを見れるようにする方法を教えて
もらえないでしょうか?