Fedora Core 総合スレッド Part 6
2
リナザウにpdaXrom Fedora
4 :
login:Penguin:04/09/15 10:06:30 ID:TUFO37MW
5 :
login:Penguin:04/09/15 13:12:47 ID:qfhJxwsF
すまん、fedoraのブートログって何処にあるの?
>>5 # locate boot.log
/var/log/boot.log.1
/var/log/boot.log.2
/var/log/boot.log.3
/var/log/boot.log.4
/var/log/boot.log
# yum update
Gathering header information file(s) from server(s)
Server: Fedora Core 2 - i386 - Base
Server: Fedora Core 2 - i386 - freshrpms
Server: Fedora Core 2 - i386 - Released Updates
Finding updated packages
Downloading needed headers
Resolving dependencies
.Package gnome-utils needs /usr/bin/gtk-query-immodules-2.0, this is not available.
これって/usr/bin/gtk-query-immodules-2.0が壊れてるってことでつか。
gnome使ってないので今回のエラーは無視していいのかな。
前スレは埋めモードでつか。
FC2-amd64をインストールすると、
完了間際に下記のようなメッセージを出力して、
インストールを完了できません。
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/anaconda". line 1131, in?
File "/usr/lib/anaconda/text.py", line 475, in run
dispatch.gotoNext()
File "/usr/lib/anaconda/dispatch.py", line 169, in gotoNext
self.moveStep()
File "/usr/lib/anaconda/dispatch.py", line 237, in moveStep
rc = apply(func, self.bindArgs(args))
File "/usr/lib/anaconda/packages.py", line 1125, in doPostInstall
devnull = os.open("/dev/null", os.O_RDWR)
OSError: [Errno 5] Input/output error: '/dev/null'
環境は
K8V, MEM 1G, Athlon3200+, GeForce 5900xtです。
アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
9 :
gnome-utils:04/09/16 07:13:00 ID:BJIJAaO7
>>7 gnome-utilsが /usr/bin/gtk-query-immodules-2.0を必要として
いるためです。いずれgnome-utilsが更新されれば、依存関係
が解決されます。
tax% rpm --requires -q gnome-utils
とすれば、gnome-utilsが必要とする外部ファイルが確認できま
よ。
10 :
login:Penguin:04/09/16 07:15:20 ID:QK3flrNy
♥
_ト ̄|○
12 :
login:Penguin:04/09/16 08:04:35 ID:ChZ0TnZ/
厨な質問で恐縮だが、
Fedora2で、グラフィカルログイン時に選べることができる
セッションの種類を増やすにはどうすればいいの?
昨日WindowMakaerをインストールしたんだが、セッション の
項目に追加されてないからさ。。。。
>>9 確認したら山のように...
libc.so.6が無印含めてバージョン違いが8つもある。
(GLIBC_2.0〜GLIBC_2.3.4)
rpmlibも
(CompressedFileNames) <= 3.0.4-1
(PayloadFilesHavePrefix) <= 4.0-1
の2つありました。
gnome-utilsの更新を待ちます。THXでした。
>>12 /etc/X11/gdm/Sessions/に
exec /etc/X11/xdm/Xsession wmaker
という内容のテキストファイルをつくり
Window Makerという名前で保存する。
これでどうだ。
>>9 apt-getでgnome-utilsをremoveしてやったら通ったな。
依存も何も、新しいgtk2に対してgnome-utilsは要らんということか...
# yum remove gnome-utils
でgnome-utilsとdesktop-printingを消して
# yum update
# yum install gnome-utils desktop-printing
でうまくいった.なんでだろ
もう問題を修正したパッケージが出てるよ。
gtk2-2.4.7-2.5
18 :
login:Penguin:04/09/16 15:20:58 ID:Vyimhi2m
intel c++ compiler 8.1.021が出たのでインスコした。
「g++の場所がわかんない」ってエラーが出てコン
パイルできない。なぜ? -cxxlib-iccオプションを指
定してもだめ。-Iで直接g++のincludeを指定してもだ
め。redhat固有の問題っぽい。
>>16 # yum remove gnome-utils
# yum update
でうまくいきました。
ありがとうございました。
20 :
名無し募集中。。。:04/09/16 22:04:13 ID:KDoel68F
フェドーラコアツー
でいいの?
おお、2.91のフォルダが…
23 :
login:Penguin:04/09/17 13:14:10 ID:B9N3edB+
From: [24] 大滝村 <>
Date: 04/09/17 11:50:54 ID:a8KOZuGF
LinuxディストリはFedoraの一人勝ちだな・・・
Lindows,Turbo,Vine,debian,plamo,gentoo等を凌駕している。
________________________________________
From: [24] 大滝村 <>
Date: 04/09/17 11:50:54 ID:a8KOZuGF
LinuxディストリはFedoraの一人勝ちだな・・・
Lindows,Turbo,Vine,debian,plamo,gentoo等を凌駕している。
________________________________________
From: [24] 大滝村 <>
Date: 04/09/17 11:50:54 ID:a8KOZuGF
LinuxディストリはFedoraの一人勝ちだな・・・
Lindows,Turbo,Vine,debian,plamo,gentoo等を凌駕している。
________________________________________
From: [24] 大滝村 <>
Date: 04/09/17 11:50:54 ID:a8KOZuGF
LinuxディストリはFedoraの一人勝ちだな・・・
Lindows,Turbo,Vine,debian,plamo,gentoo等を凌駕している。
________________________________________
Fedora2をWindowsマシンにUSBで外付けした
HDDにインストールするこってできますか?
そこまで賢くないですよね。。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J >24
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>24 できますよ。今、そうやってインスコしたマシンから書き込みしています。
27 :
24:04/09/18 19:18:08 ID:sCFYxm4i
>>25 釣りじゃないですよ(*゚Д゚)
Linux初心者です(ノ・◇・)ノ
28 :
24:04/09/18 19:20:40 ID:sCFYxm4i
>>26 すいません、やり方教えて頂けませんか?
教えてくんで申し訳ないんだけど_| ̄|○
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J >28
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
トリアエズ 普通にセットアップしてみれ!話はそれからだ
使用しているPCがCDブートできないのでFDDでブートディスクを作ろうと思い下記の方法をとりました。
<<作業の流れ>>
1) Fedora Core 2 のCDのimageフォルダ内のboot.isoとdiskboot.imgをwinodwsのC:\配下にコピー
2) VineLinuxのCD-Romからrawrite.exeをwinodwsのC:\配下にコピー(Fedora内のrawriteを見つける事が出来なかった為)
3) FDDをFATでフォーマット
4) 「 c:\>rawrite.exe -n -f diskboot.img -d a: 」を実行
「 c:\>rawrite.exe -n -f boot.iso -d a: 」を実行
すると両方とも「controller has failed」とメッセージが出てきてうまく書き込めません・・・
実際インストールしたいマシンに入れてもブートしてくれません・・・どうしてなんでしょ?
「井戸から南へ3歩」程度のアドバイスでもいいので教えてください!!
>>31 ありがとうございます。それを試してみます!
34 :
30:04/09/18 21:56:44 ID:sMJMDxyE
<<完了報告>>
ただいまインストール中です。CDブートが出来ました。どうもありがとう。
私みたいなお馬鹿さんはいないでしょうが、手順を書いておきます。
<<手順>>
1)
http://www.wolfgang-brinkmann.de/bcdw/index_e.htm からbcdl150z.zipをダウンロードし解凍
2) どこでもいいけどc:\配下にrawrite.exeとbcdl150z.imaをコピー
rawrite.exe:Linuxディストリビューションのサイトからダウンロードできます。
redhat系のサイトでは、i386/dosutilsにあることが多いようです。
bcdl150z.ima:bcdl150z.zipに収納されています。
3) FDDをフォーマット
4) c:\>rawrite.exe -n -f bcdl150z.ima -d a:
5) Fedora Core 2をインストールしたいPCにFDDをセットし該当PCを起動
6) あとは好きなものインストール♪
>>22 おお、2.91のフォルダが…
某ML
FC3 Test2 is ready for download, and we are planning on making it
available Monday, September 20th. All reference servers are in
sync, so you can utilize any of the following:
36 :
login:Penguin:04/09/18 23:33:09 ID:WCDvVERG
cs: pcmcia_socket0: unable to apply power.
というエラーが出る場合はどうすればよいのでしょうか?
教えて下さい!
FC2でカーネルはyumで最新版にしてあります。
宜しくお願いします。
「最新版」ほどアテにならない言葉は無いなあ
とか抜かしてみるテスト
>>37 それはFedora全体にケンカ売ってるのか。
バージョン書かずに「最新版」って書いてるからあてにならん
っていってるだけでは。
突っかかりすぎ
>>38
やっとこさインストールできたと思ったら
Winたちあがんね。
>>37 >>39 とりあえず誰にレスしてるのか書いたほうがいいですよ。たとえひとつ前の書き込みに対してでもね。
42 :
36:04/09/19 07:05:06 ID:uT4m/nN5
カーネルのバージョンは
kernel-2.6.8-1.521
です。
44 :
login:Penguin:04/09/19 16:35:00 ID:yf5wyZ//
LINUXを初めて使おうかと思ってます(研究上の必要性からやむを得ず)。
Fedora 2というのを入れようかとCDつきの本を買ってきて、いま読んでいます。
近日中に、それを入れるノートPCを買う予定です。
これを踏まえて質問なのですが
(1) Fedora2はwindowsとの共存しづらいと書いてありました。
まあLINUX専用ノートにしてもいいのですが、出来ることなら共存させたいです。
XPがプリインストールされたPCに、Fedoraをいれて、デュアルブートさせる
のは、素人にはかなり難しいと考えた方が良いのでしょうか?
(2) CD内蔵のノートを買うつもりですが、FDDも内蔵の方がいいですか?
USB接続のFDDは、内蔵のものと比べて、認識させるのに苦労しますか?
(3)いま手元に外付けのDVDマルチドライブがあるのですが、
これにLINUXから書き込むことは、簡単にできますか?
「簡単に」とは、ドライバーや書き込みソフトなどを、入手・インストールする
のが、容易ですか?という意味です
>>44 >(1)
はじめてならやめとけ。勉強にはなるかと思うが。Fedoraは人柱むけ。
(2)
BIOSでLegacy Emulationしてくれれば内蔵と同じに見える
(3)
同上だと思う。(ちがったら許して。)
ドライバはいらないと思う。かきこみソフトも多分付属しているんじゃないかな。
46 :
login:Penguin:04/09/19 17:21:15 ID:ViliMAvd
47 :
login:Penguin:04/09/19 17:25:06 ID:yf5wyZ//
ありがとうございます。確認なのですが、
(1)「Fedoraは人柱向け」というの意味は、
(a)「Fedora+winの共存は人柱向け」ということでしょうか?
(b)それともFedora自体が人柱向けで、たとえば、むかしのRedhatなどの方が
良いということでしょうか?
(2) そのLegacy emulation というのは、一般的or特殊なものでしょうか?
つまり、大手メーカPCなら大抵対応しているものでしょうか?
>>47 (1)Fedoraそのものが人柱向け。ただしむかしのRed Hatはアップデートパッケージの提供が無いのでやめとけ。金があるならRHEL。なければクローンのWBELなるものがいいらしい。
(2)一般的らしいね。
なにを同間違えてもLindowsはつかうなとあらかじめ警告
堀江が嫌い/嫌いでない以前に糞
取り合えず適当なPCに入れて弄ってみたら?
本だけ読んでてもなんもわからんでしょ
Fedora Core 2 (x86)でtme-0.2をコンパイルできません。どうすればよいでしょうか。
TMEのURL:
ttp://theory.lcs.mit.edu/~fredette/tme/ % ./configure
% make
・
・
・
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I.. -I.. -I. -I. -D_TME_IMPL -g -O2 -g -O0 -Wall -Werror -MT fb.lo -MD -MP -MF .deps/fb.Tpo -c fb.c -fPIC -DPIC -o .libs/fb.o
In file included from fb.c:43:
fb-xlat-auto.c: In function `tme_fb_xlat12':
fb-xlat-auto.c:28371: warning: left shift count >= width of type
fb-xlat-auto.c:28376: warning: left shift count >= width of type
fb-xlat-auto.c: In function `tme_fb_xlat21':
fb-xlat-auto.c:34038: warning: left shift count >= width of type
fb-xlat-auto.c:34043: warning: left shift count >= width of type
make[2]: *** [fb.lo] エラー 1
51 :
login:Penguin:04/09/19 17:43:23 ID:yf5wyZ//
>48-49 ありがとうございます。なんと、Fedora自体が人柱向けでしたか。
いろいろやってみます。
>>50 gccに-Werrorオプションがわたって警告が全てエラーになる。
これを外すとコンパイルがもうちょっと進行するだろう。
ただし、その警告はtmeが想定しているgccより
FC2のgccがあたらしすぎるからだと思うので、
動作確認はやっておけ。
>>52 サンクス〜コンパイルは通りました〜
でも
http://theory.lcs.mit.edu/~fredette/tme/sun2-120-nbsd.html にあるとおりの手順をふんで
% tmesh ./MY-SUN2
./MY-SUN2:8: tme/machine/sun2: No such file or directory
./MY-SUN2:9: mainbus0: No such file or directory
(中略)
./MY-SUN2:74: sd0: No such file or directory
./MY-SUN2:78: scsibus0: No such file or directory
./MY-SUN2:79: st0: No such file or directory
tmesh> ls
tmesh>
orz なんでNo such file or directoryナンダヨヽ(`Д´)ノ
% LANG=C tmesh ./MY-SUN2
でも同じです。どうすりゃいいでしょうか。スレ違いだったら許して
54 :
53:04/09/19 22:03:18 ID:49H/tPm7
SUN2-MULTIBUSはmachine/sun2,
sun-keyboards.txt,my-sun-macros.txtはmachine/sunから
とってきました
>>53 mainbus0とかsd0とか、Linuxじゃなくて
SunアーキテクチャのBSD用というオーラが
ムンムンでてるんですけどそれでいいんでしょうか
56 :
53:04/09/20 11:07:22 ID:wBr71vZt
>>55 たぶんよいかと。tme(The Machine Emulator)をつかうとNetBSD/sun2が拝めるということなんで。
ソースみても俺には太刀打ちできないorz
ENOENT返してNo such file or directory.とかいっているけれども,多分これは実在するファイル/ディレクトリをさしているわけではなくて,tme用語のファイル/ディレクトリみたい。
57 :
53:04/09/20 12:00:04 ID:wBr71vZt
configure --disable-sharedして
% LTDL_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib tmesh ./MY-SUN2
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R15' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R14' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R13' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'Linefeed' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R12' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R11' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R10' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R8' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R7' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R6' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R5' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R4' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R3' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R2' directly: No such file or directory
[/display0.0]: cannot generate keysym 'R1' directly: No such file or directory
tmesh: fb-xlat-auto.c:10324: tme_fb_xlat2: Assertion `(dst_bipp) == 32' failed.
アボートしました
orzなんとかできないですかねぇ。俺ばかりかきこんでスマソ
一瞬窓がでてくるのは見えた。俺のビデオチップは16bppにまでしか対応していない(-_-)
cannot generate keysym...は無視してよいらしい。
Winとのデュアルブートではなく単独で使用したらどうだろう。
秋葉の露天でPenII333のノートPCが15,000円で売られてたぞ。(ThinkPad570 HDD4GB,Mem64MB)
"Keep it simple, stupid"
ルーター変えたらIPとれなくなってしまった。
DHCP経由でも固定IPでもダメ。なぜなんだろう・・・
Coregaの1年半くらい前のやつから、同じCoregaの最近の無線LAN付きに変えただけなのだが。
FC3 T2 の放流は 15:00 GMT (24:00 JST) の予定だそうな。
>>61 どこかtorrentで早めに流してくれないかしら?
63 :
53:04/09/20 20:41:16 ID:7X7KYLCN
genericディレクトリで
bash ./fb-xlat-auto.sh src 1152x900d1b1s0p16om 1152x900d1b1s0p16om_h dst d16b16s0p16ol > fb-xlat-auto.c
してからコンパイルすると
実行時にcannnot generate keysym...部分は同じですが
tmesh: fb-xlat-auto.c:27921: tme_fb_xlat11: Assertion `((src_bipp < 24 ? (src_bipp * 2) : src_bipp)) == 32' failed.
アボートしました
になるようになりました。fb-xlat-auto.shのオプションに関係がありそうなんですが…
64 :
53:04/09/20 20:55:16 ID:7X7KYLCN
65 :
login:Penguin:04/09/20 22:47:26 ID:kZYrAsh/
torrent今downが600KB/s出てる…
upは100KB/sだけどさ
漏れもFC3test2のトラント始めた。
i386のほうは繋がったが、x86_64の方は未だ。
今日はこのまま寝るべ。
Torrent で今 down 980Mbyte/s, up 660Mbyte/s
FTP 鯖にたかってる奴は馬鹿だな。
今 FTPでも 600 KB/s でている。
>>69 ふーん、藻前のとこでは、数秒でFedoraCore全てがUpDownできるのか。
藻前、馬鹿だろ。。。。と釣られてみる。
>>69 本当にTorrentでそのスピードが出てるんなら
FTP 鯖にたかってる奴は馬鹿だな。
あっ漏れも釣られちゃった(・∀・)
ちなみにFTPで今400〜500KB/sくらい
>>69 というか、今現在でもFTPで700〜900KB/sクラスでダウソできるというのに、
単位間違いするほど、興奮して気合入れるほどのことか?
しかも、ベータバージョンだというのに。
torrentやってる香具師必死過ぎだな。餅漬け。
FC1がLegacyに移管されちまったな。
Legacyのホームページもひさしぶりに更新されてる。
>>76 FCは1年の命か、、
そろそろ、あと4年はYUMだけで生き延びれる whitebox に代わろかな
FC3test2 for x86_64のDVDを落したが、
サイズがデカくてDVDに入らん。
growisofsで-overburnで焼いたけどNo space left on device
と出た。
まぁこれでブートを試していないので
焼けなかったと判断するのは早いけど。
79 :
login:Penguin:04/09/22 01:07:00 ID:qi1IfKQq
700MBのCD-RにFC2をコピーしたいんですが、ディスクを書き込めるように
フォーマットすると80MBほど使用してしまいコピーできません。
何か間違っていますか?
パケットライト方式のライティングソフトを使ってる時点で間違ってるかと
81 :
login:Penguin:04/09/22 01:27:43 ID:qi1IfKQq
>>80 PCに標準でついているものではダメということですか?
早速 yum でアップデートしました。
今のところ問題なく使えてます。
>>81 このレベルの人間でもLinux使おうとしているのか
漏れも勉強しなければ・・FC1入れよう・・
FC1はインスコできたのにFC2は何故かインスコ直前のファイルシステムフォーマット
の部分でクリティカルエラー発生でインスコできん。。。鬱
こんな症状でてる方いますか?
でも取り直してFC3もやってみるつもりですがorz
85 :
FC3:04/09/22 14:18:37 ID:tLfXTumH
FC3の変更点(FC2からの)ってどこかにまとめられてますか?
>>85 インストールDVDもしくは1枚目のインストールCD中の RELEASE-NOTES-en
87 :
FC3:04/09/22 15:14:02 ID:tLfXTumH
89 :
login:Penguin:04/09/22 15:51:58 ID:iLoVicWP
WinXP と FC2 のデュアルブートでの相性悪いのって結構クリティカルなバグじゃないか?
そのせいで漏れXPの再インスコしてるよ!
90 :
FC3:04/09/22 15:58:39 ID:tLfXTumH
>>89 再インスコしなくても
コマンド一発流せば直る罠
92 :
FC3:04/09/22 16:01:47 ID:tLfXTumH
>>89 私はDynabookでXPとdualbootしてましたけど、大丈夫でしたよ。
でも、仰るとおりかなり致命的不具合ですね。
致命的初心者だけがひっかかる不具合だったな。
玄人は Debian(ry
目が眩んだ人だけがDebian(ry
>>89 文句があるならkernel2.6に言えよ
97 :
login:Penguin:04/09/22 18:39:00 ID:k7oRofwG
偏空は出彌安
ん、さすがに3.0では直っているでしょ。
え、直っているよね?え?(´∀`)アハハ
WinとデュアルブートするならHDDの増設は必須だと思うが。
Winの所為でHDDの管理領域壊されたらたまらん。狙われる穴もまだあるし。
そんなもんが必須なのは、おまえだけ。
ノートPCでやってる香具師も腐るほどいるというのに。
>>78 i386版も入りませんね。FC3のDVD版は+DL必須?
>>101 i386 うちでは焼けたよ.
メディアは Fortis の 2倍,ドライブは GSA-4210B,growisofs で焼いたよ.
fedoraを最適化って最初からgentoo使えばよいのでは?
バイナリパッケージを使いたい時もある
105 :
FC3:04/09/22 22:21:49 ID:tLfXTumH
>>103 ま、それはそうなんだけど、どっちでもいいって話ですよね。(Gentooのほうが良いって話だったら利点教えて!)
ずっとredhat使ってきたので、その惰性でfedora使ってるだけなんです。
いろんな情報もRedHat(Fedora)の方が多いしね。それに、RPMのパッケージ管理は便利だし(たぶんdebのほうがもっと便利なんでしょうけど)。
最適化による恩恵も、実はよく分かりません。自己満足がメインね。
セキュリティー問題などで緊急を要するときは、オフィシャルのバイナリ当てることもできるし。
そんなわけで、Fedoraの最適化パッケージ作ってます。
>>102 すいません、Rに普通に焼けました。RAMに書こうとしたら微妙に容量が足らなかったようです。
正式版だともっと大きくなるでしょうから、インストールディスクとSRPMディスクの
2枚組イメージも作って欲しいですね。
108 :
login:Penguin:04/09/22 23:05:25 ID:21aXgTCU
109 :
FC3:04/09/22 23:10:03 ID:tLfXTumH
>>107 FedoraLegacyっていいね。ありがと。今日から使います。
>>108 お疲れ様です。
Linux使いこもうとすると、自然と英語読めるようになるよね。
FC3test2で input method が iiimf になっている。
shift+space で切替えができるので kinput2 と較べて違和感なくて
気が付かなかったが、変換候補の選択のインターフェイスがイマイチ。
im-switch が無くなってる。。。
>>110 ∧_∧ ちぇっちぇっ ∧_∧ こりっ
./) ・3・)') ('(・ε・ (ヽ
(( / / )) (( ヽ ) ))
し――J し――J
∧_∧ ちぇっこ ∧_∧ りっさ
('(ヽ ・3・) (・ε・ /)')
(( ) ヽ )) (( / ( ))
し――J し――J
∧_∧ にさんか ∧_∧ まんがん
o(・ε・ )o o( ・3・)o
(( / ( )) (( ) ヽ ))
し――J し――J
りさんさ
リムーバブルメディアのマウント先が/meida/cdromとかに変わった
/srvとかも出来てるFHSの最新版への対応と桃割れ。
それがいいけど、ディスク中の他のOSのパーティションを
勝手に/media/idedisk*にマウントするのやめれ。
OOoは最初から日本語が出るようになった(あたりまえ)。
しかしOOoの中でだけiiimfの起動がCtrl+Spaceのままだ。
Mozillaに代ってFirefoxがインストールされていた。
しかしデフォルトブラウザはepiphanyのまま。
Diaが0.94になって日本語が通るようになった。
114 :
login:Penguin:04/09/23 18:34:48 ID:IQQkdx2J
誰か、Core3 test2のインストール、上手く行っていますか?
能登のCD-ROMドライブがヘタレだった事を除けば何も問題なし。
正式リリースを待つか・・・なげぇな
118 :
login:Penguin:04/09/24 21:48:23 ID:2CV5UwTB
ネットワークカードが使用しているモジュール名はどうやったら
しれますか?
一般的で確実な方法は知らない。
dmesgで表示されるメッセージから推測するか、
/sbin/lspciで表示されるPCIのデバイスIDを
/lib/modules/`uname -r`/modules.pcimap の中から探す。
lsmodとか/etc/modules.confとかで検討付かないかな。
121 :
login:Penguin:04/09/25 00:35:45 ID:gqIzPvqz
ABIT VI7 にSATAのHDDを付けて
Core2かCore3Test2 のインストールに成功した人いらっしゃいますか?
小生、Core2 はブート時に hde: lost interrupt,
Core3 test3 は loading sata_via driver の後で文字化け化けの
メッセージが出てハング。
122 :
login:Penguin:04/09/25 00:39:13 ID:/7fZvTJx
80GのDiskにFc2のx64版をインストールしたら
W98とW2kが起動できなくなり、しかも両Osの再インストールも
できなくなりました、新しい120GのDiskはなんとか
復旧できたのですが。
80GのDiskに初期Osをロードして再起動がかかると
Nothing OpratingSystem になり
Mbrを書き直しても駄目で、物理フォーマット以外なさそうです、
Fatの領域は120GのOsを立ち上げると見えているのですが?
それとx64のLinuxは立ち上がるのですがX11の制御が
おかしくXtermがエラーで立ち上がりません、
他のプログラムは起動できるのですがマウスコントロールの
受け付けが奇妙で辛うじて動くという状態です。
x32版はそこそこ使えたのでx64も大丈夫と考えたのが
甘かったみたいです。
FC3をテストしてなさってる方々にお尋ねしたいのですが、
FC3での新しい特徴である、SELinuxとHALはどんな感じですか?
125 :
login:Penguin:04/09/25 00:57:31 ID:gqIzPvqz
>>124 サンキュー。やっぱそうなるか。。。
実はそれは既に読んで、それでもなんか手がないかなーと思ってさ。
SATA HDD買う前に読むんだったよ。。。
>>121 漏れはK8T800+VT8237っつー組み合わせで、
CPUは違うがVT8237のSATAに問題なく
FC2をインスコできてる。
IntelCPUだと動かないんかな?
FC3にx.orgの最新版は間に合うだろうか?
DVD.isoがファイルサイズが小さくなって落とせんのだが何かこつでもあるの?
131 :
123:04/09/25 02:05:37 ID:6ZTAI3zj
>>130 サンクス!ftpで落とせということですね。ftpインスコして落としてます。
>127
そこを無理矢理ねじ込むのがFedoraですよ
Test2のインスコは正常に完了してその後起動しようと思ったら
ブート時のswapのマウント後に勝手にリブートしやがって
起動できないんですがどうすればいいでつか?
136 :
134:04/09/25 14:46:30 ID:GhjnOB0c
>>135 single modeでブート後作業中に勝手にリブートしやがりました_| ̄|○
正式でるまで白箱にいこうかな・・・
もっと素早く
138 :
login:Penguin:04/09/26 01:11:13 ID:CQ7Oljvq
FedoraCore2でカーネルモードPPPoEを使用するには、どうすれば良いんですか?
カーネルの再構築は必要ないらしいんですが…。
>>138 パッチの当ったpppdが必要。だと思った。
最近はパッチ要らないみたい。man pppoe.conf 読んでみれ。
AMD64なFedoraでATOK Xは利用可能ですか?
素直にインストールしても依存関係でエラーでてやっぱり駄目でした。
>>126 AMD64のパッケージだと、viaraid認識するけど、
i386のパッケージだと、認識しなかったよ。
>>142 ん?
>>126は
>>121がイソテルの石使ってるから
ってことで書いたんだけど。
…それよかviaraid使えるのか。
今のところVT8237のSATAの2ポートは
ラプター(system)とマクの160G(data)で使ってるけど。
145 :
138:04/09/26 11:21:50 ID:CQ7Oljvq
146 :
login:Penguin:04/09/26 19:50:18 ID:Q/815KMx
FedoraCore2でsambaするのに何かコツでも必要なのですか?
samba3.0.7 や 2.2.11日本語版でやろうとしても
win2Kマシンからコンピュータ名だけ表示されて
共有したいフォルダなどが全然出ないんですが。
以前turbolinux7でやった時にはすんなりと設定できたんですが。
誰か教えてください。
>>146 たかはしもとのぶ氏の記事を参考にするべし。@ITのLinux TIPS行けば
分かる筈だ。
MLネタですまんが、Fedora-mlで笑える、くだらん言い合いやってるな(w
一生やっとけっつーかんじ。
自前で再構築したカーネルを反映した
インストールディスクを作りたいのですが、
その方法についてご教示おねがいできますでしょうか。
# 複数のPCにFedoraをインストールするのですが、
# PC毎にカーネルをリビルドするのではなく
# リビルド済みのカーネルをインストールしてしまいたいのです。
SELinux単発スレがないのには驚いた
MIDIの再生ができません。KDE3.2使用。
KDEコントロールセンターのサウンド & マルチメディア->サウンドシステム->ハードウェア
の「MIDIデバイスを選択」の項目には選択できるものが一つもありませんでした。
$ /sbin/lspci | grep audio
00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corp. 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) AC'97 Audio Controller (rev 02)
どうすれば再生できますか。
timidityを使う。alsaと連携させるとちょっぴり幸せになれるらしい。
一般的なWindowsPCもソフトウェア音源でMIDI再生させてるんだろうか。
Vineで十数台のサーバ(Xは不要)を運用してます。
Debianに興味を持ってSargeを試しましたがわけわかめ状態で諦めますた。
Fedora2は、率直に、正直に言ってサーバ用途には向かないですか?
誰かはっきり言ってくれ。キッパリと。
>>158 愚問だが、キッパリと言おう。
Linux自体がサーバ用途に向いてる以上、
ディストロによってサーバに向かないなんて事自体考えることがおかしい。
事実、現在FC2は鯖に使用している。
もしやと思ったので言っておくが、商用で使用するの場合はまったく考慮せずに言ったので。
そのつもりで。
その場合は、商用ディストロを使用するほうが無難。
FC1は、GeForceFXに対応してます?
164 :
login:Penguin:04/09/28 11:48:45 ID:QCQFWI/4
Fedora Core2 を入れたのですが
RATOC製 REX-410U CPU切り替え機を使っておりまして
Windowsマシンから切り替えると
なぜかマウスカーソルが暴走してしまいました。
ちょっとマウスを動かすだけで勝手にクリックしたりと
大変な目に遭ってます。
どこの設定を弄れば良いでしょうか。
現在、ssh接続、ssh経由でのFTPアップロードが可能な状態です。
>>164 * Linuxでご使用の場合、カーネルのバージョンやディストリビューションの仕様により使用できない場合があります。
とあるが、メーカー問い合わせてみれば?
>>164 KVMスイッチを使ってると、この手の問題がmouse、X、M/Bの組み合わせに
よっては発生します罠。実験マシンで複数のディストリビューションを詰め込ん
でる漏れは、マウスだけ直に繋いでおります('A`)
>>167 うちもマウスだけUSBにして使ってる・・・・どうせ普段は触らないし問題ないんだけど、
ちょっと不便かなぁ
>>169 一応ぷらっとのよりは安いみたいですけど、微妙スね
171 :
login:Penguin:04/09/28 14:16:41 ID:9s03M6Y7
fedora core2(Tettnang)をインストールしようとしたところ
CDブート後 ranning/sbin/loader
のところで止まってしまうのですがどうしてでしょうか。
ノートのほうでは無事インストールまでは完了しましたが、
インストール完了後再起動で
Uncompressing Linux...xOk,booting the Ker rl,
と出て止まってしまいました。
Fedora Coreは、FX全部に対応しているということでしょうか
「GeForce FX (generic)」みたいな選択肢があって
174 :
login:Penguin:04/09/28 20:39:58 ID:D6mvWj2c
>>173 NVで動いたと思う
nvidiaのドライバならnvidiaでFX5900までは試したが全部動いてるよ
175 :
login:Penguin:04/09/28 21:10:26 ID:OM+xQSwe
RH9から、いいかげん、アップグレードしようかと思っているのですが、
FC1を飛ばしてFC2を入れた方、おられますでしょうか?
パッケージ等は、アップグレードするだけだと思うのですが、
ファイルシステムとかで問題は無いでしょうか?
176 :
login:Penguin:04/09/28 21:19:05 ID:gOCjqXzI
>>175 RH9からFC2いれますた。
とりあえず問題なく動いているみたいでしたが細かいところにバグが多くてSUSEにかえちゃいました。
安定してそれなりに新しいパッケージ使いたいならSUSEお勧めです。
>>176 SuSEなんかもっさりしてるからなぁ。。。
178 :
175:04/09/28 22:07:33 ID:OM+xQSwe
>>176 報告サンクスです。
うーん、まだバグが残っているんですね。
まだサポートしているFC1にアップして様子を見て、FC2・FC3の状況をみてアップグレードしてみます。
RH9は、legacyがあまり活発じゃないですし・・・。
180 :
login:Penguin:04/09/28 23:55:01 ID:zkJs5HMG
WBELはなぁ・・・
自分でソース持ってきてコンパイルするなら構わんけど
yumでパッケージ管理するなら絶対勧めない
181 :
login:Penguin:04/09/28 23:56:45 ID:MPyU2Wij
linuxのカーネルってぶっちゃけバクが多すぎてとても商用に耐えられない
からフリーなんですよね?
>>181 良くわかったな。それに気付いたのは君が人類で最初だ!
>>178 サポートがどういう意味かわからないけど、
FC1はもうLegacyに行ってしまいました。
>>181 要約すると『Linuxのカーネルは無料なのにMSとWindowsの夢を食いすぎる』か。
凄い、良く気づいたな!センスのある批判だな。
185 :
178:04/09/29 01:24:03 ID:Y5GIqSOv
>>179 仕事でRHEL3を使っていますが、WBはRHELから商標権を取ったものと聞いています。
まぁ新しいので、良い評価を聞き出してから考えようと思ってます。
>>183 んな・・・、いつの間にかサポート(パッケージの提供)が正式に終わってたんですね。 ○|~~|_
187 :
login:Penguin:04/09/29 02:14:59 ID:KbeF6OKJ
職業プログラマなら分かるとおもうが、お金をもらうこと多大な責任を負う
趣味でプログラミングをやってるヲタクは”動けばいい”ってコードを書くが
商用となると"動いて当たり前"、どれだけコンパクトで高速かが要求される。(工数にもよるが・・・)
ま、決定的に違うのは不具合が生じた場合かな?
l
Linuxなんて所詮ヲタクが趣味でかいたOSでしょ?
あまり期待しちゃいけないよ
M$工作員最近必死ですね。とうとう社員総出でLinux潰しですか。
致命的なセキュリティホールが腐るほどあるWindowsよりかはLinuxの方がよっぽどマシだ。
190 :
sage:04/09/29 04:37:26 ID:EE1HZxEZ
JPEGの脆弱性忘れてるよん。
XP SP2にアップグレードしたらいいんだけど、
いつ他のマイクロソフトアプリがファイルを上書きして
脆弱性が復活するかマイクロソフトもわからない
お粗末さ。
オンライン検知ツールも下記URLで公開したけど、
毎回MSオフィスを使うたびにここのURLで検査するのかよw
http://dw.com.com/redir?oid=4520-3513_7-5515107-1&edid=3513&siteid=7 &edid=3&lop=txt&destcat=microsoft&destUrl=http%3A%2F%2Fwww
%2Emicrosoft%2Ecom%2Fsecurity%2Fbulletins%2F200409%5Fjpeg%5Ftool
%2Emspx
しかも2000にはXP SP2と同等のアップデートが行われていないから
穴は開きっぱなしだし。出来の良い姉がいたんでは、XPはいつまでも
売れないから、当たり前の処置だが、ぷげら
しかもWindowsもIEも2006年までメジャーアップデート無し。
そんなにフリーソフトが信用できんなら、間違ってもFFなんか使うなよ。
Happy Windows and IE Internet life:)
つか、今やカーネルのコミッターで完全に趣味/ボランティアで
やってる人って少ないと思うんだが。もともと仕事で
(必要があって)やった成果をコミットしてるのが多いでしょ?
うちの大学の授業登録のサーバーはFedoraだよ。
アクセス多いと時々落ちるけど…(スペックとスキルの問題かな?)
ただサーバーと言っても半日起動で前期後期に1ヶ月程度の起動しかしてないけどw
バージョンアップ毎に入れ直してるのかな…
まあ、サーバーには使えなくはないけど入れ直しが面倒だし少ないんじゃない。
デスクトップ&遊びにはこのくらいが嬉しいけどね。
WBELも微妙だと思うよ…2chのスレ読んだだけだけど。
無料のRH使いには、とりあえずDebian勧めてる。
今の安定版でも、まだ1年は使えるし、Vineじゃ心許ないし。
そう言えばDebianでGnome2.8とKDE3.3.0採用らしいがFedoraより先にでたら面白いなw
194 :
login:Penguin:04/09/29 22:52:19 ID:KbeF6OKJ
Fedoraってなんて読むの?
フェドラ?
195 :
login:Penguin:04/09/29 22:52:23 ID:Y8Ovlzlr
どちらもおまえの頭よりは出来がいい
>穴は開きっぱなしだし。出来の良い姉がいたんでは、XPはいつまでも
>売れないから、当たり前の処置だが、ぷげら
姉…OSたんの見すぎですか? ぷげら
Windows 2000も来年六月末でメインストリームサポート終わるんだよなぁ
199 :
login:Penguin:04/09/29 23:21:22 ID:YooLhNl0
みなさんの力を頼らせてもらいます。
私は、xpとFC2をマルチブートさせようとしているんですが、FC2インストールしても、起動できなかったんで、
boot.iniにFC2の項目を追加させて、一応FC2のセットアップ終了させて、ログイン画面まで来たのですが、
セットアップ時に設定した、ユーザー名とパスワードを入力しても、
あなたのホーム・フォルダは次のとおりです;
'/home/linux' ※仮にユーザ名はlinuxとします。
このフォルダは存在していないようです。 /(ルート)をあなたのホームフォルダとみなしてログインしてみますか?
フェイルセーフのセッションを利用する場合を除いて、何も動作しないかもしれません。
と出てその後、はもう先に進む事ができません。どう、対処すれば良いでしょうか。
rootではlogin出来る?
201 :
199:04/09/29 23:25:39 ID:YooLhNl0
あっすみません、書き忘れてしまいました。
rootでも駄目でした。
203 :
201:04/09/29 23:57:27 ID:YooLhNl0
さっきは、エラー内容をメモるのを忘れていたので、今確認した所、こう出ました。
アプリケーション”gnome-settings-daemon"は突然終了しました。
ここで終了した問題の修正を手助けするために、
開発者へ通知することができます。あるいは今すぐアプリケーションを再起動することができます。
と出ます。それで、閉じるしかないので、閉じるボタンを押すと、もう一度同じものがでてきて
それが、三度ほど繰り返されます。そして、三度クリックし終えると、fedora core 2と書かれた
背景のところで、フリーズします。こんな感じです。
>>203 セットアップ直後のFC2 x64で
> アプリケーション”gnome-settings-daemon"は突然終了しました。
が出て、X Windowから何も作業ができなくて焦った。とにかくWindowが出る前に
アプリエラーで落ちてしまうので何もできない(w
インストールISOイメージが壊れていたのだろうか。メディアチェックしてみるか
久々にFedoraスレ除いてみたけど、相変わらずCore2とWin
とのDualブートに苦戦してる人たちが多いようで。
まぁ、漏れもWinを再インスコした身だが・・・。
「\ __ __
│ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
ヾヽ!lV/ / ,/ / ,' ハ、: .
,ィニ≧ゝレ' / / ,./ / , ハ : : .
く<-‐7´ _」] l l/_,∠/ / / / い : : .
 ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
. : {ハ : :|{(l|y==ミ _ノ、/ソリ ll | : : : : :
: : : :ヽヽ: :|、lハl、゙ ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : お昼ご飯の時間ですよー☆
: : : : : : : : V\ヽ、 `ー ゛ノルんイリノ : : : : : :
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 ,ハフ'兀「 ! } : : : : : : : : :
: : : : : : : : ヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
: : : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、: : : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ−- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
ヽ√ \丿 ヽ/
207 :
203:04/09/30 16:35:12 ID:CgJmdMg9
>>204 なかなか、この手の問題は解決策がないようですね。
一応雑誌についていた、CD−ROMを使用しているので、焼きのミスということはないと思いますが、
やっぱり、FC2インスコし直した方が良いかもしれませんね。
激しくガイシュツかもしれないが、
Fedra Core2に、マクロメディアのflashをインストールしようとして、
インストールスクリプトを走らせ、「モジラの
インストールパスを教えろ」といわれるので
/usr/lib /usr/lib/mozilla /usr/bin /usr/bin/mozilla
と色々いれてみるんだが、全部「そんなとこに、モジラはいってないぞ」
と怒られちゃう。 どうすりゃいいの?_
>>208 プラグインの場所を調べりゃ誰でも入れられる
この2ヶ月間、GUI関係がぶっ壊れたまま。
FC3出るまでには何とかなるだろ思って頑張ってみたが、もう間に合わないな…
再現性が100%いかないとか、2ヶ月で徐々に悪化していくというWinみたいな状況で、いまだに何が原因かも分からん。
gtk2ソフトの被害が甚大なんだが、mplayerの動画再生も確率9割くらいで失敗する。
Xなどの怪しそうなソフトの再インストールやアップグレードも効果なし。
>>214 漏れもFC2でGUI環境が飛んでるよ。一般ユーザーだとXにログインできないっていう
不可解な現象が起きてるし。エラーログ見てみたら、どうやらXF86Configがおかしい
っていうんで、もう1台のマシンからscpでXF86configを上書きしてみたりしたんだけど、
これも不可解で、3回はXに入れる。けど、4回目から入れないんだよ・・・。
ちなみに、rootだとXには問題なく入れるんだけど、マウスの設定をいじると、rootでも
Xに入ることは不可能になる。
216 :
login:Penguin:04/10/01 06:48:34 ID:YiutLHKJ
>>215 FC2ならXF86Configじゃなくてxorg.confのはずだが。
217 :
login:Penguin:04/10/01 07:11:33 ID:nshyMtc3
fc2 では XF86Config なんてそもそもないのでは?
/etc/X11/xorg.conf のはずですよね。
80GBのHDDにFedora Core 2を入れるとしたらどんなふうにパーティション切りますか?
/boot 64M
swap 512M
/ 残り
220 :
218:04/10/01 11:33:13 ID:F+5QiTFT
試しに「自動パーティション設定」を選んでみたら、
/hda1 /boot 100MB
/hda2 / 75195MB
/hda3 swap 1024MB
と
>>219さんのレスとほぼ同じになったので、これでいってみたいと思います
(MemoryはPC133SDRAM 512MB)
80Gもあったら、分割したほうがお得な気もするけど。
hda (40G) /boot / swap
hdb (40G) /doc (データ置き場 mail cache airchive エロ画像)
/boot 100M
/ 5G
swap 1G
残り LVM
RADEON 9600おOK?
224 :
215:04/10/01 20:27:11 ID:qRGpYuVK
>>221 >hdb (40G) /doc
お前、linux/unix 超初心者だな。 /doc なんて、普通つくらないよ。
>>225 そんなの自由だろ(w
suseなんかデフォルトで/windowsやら/data1とか作ってるがな。鬱陶しい限りだけどな(w
>>226 いや、/windowsや/data1とかならわかるけど、/docはないだろ、って言われてるんだよ。
わかんないかな?w
そっとしておいてやれ。
/とswapだけで構成してるのはちょっと変なのか
まあ動くからいいか
231 :
214:04/10/02 05:27:19 ID:f0hhd/XF
>215
>3回はXに入れる。けど、4回目から入れないんだよ・・・。
そういうの困るよな。
再起動は1、2週間に1回なので、どの時点で壊れたのかさえ分からん。7月末か8月始め。
gdm起動失敗するようになって異変に気づいたが、runlevel3でstartxしてgdmを回避して
使っているうちに、何をやって壊したのか全く思い出せなくなってしまった。
もうglibc上書きくらいしかやる事思いつかない。
なんかものすごい馬鹿なこと聞くかもしれないけど
教えてくださいませ。
CD入れ替えるのだるいので
dvd.iso落としてみたが、72Mがしかない。
そのまま焼いたらなぜか4Gとか表示されてるし。
んでブートして思ったのだけど、
これってDVDにデータ入れて焼くんじゃなくて、
ブートしてftpにつないでインストールってことでしょうか。
容量の表示が32bit(4G)までしかできてないだけ
それを越えたら0に戻る
実際は4G以上あるし、ftpにつないでなどいない。
235 :
232:04/10/02 17:38:54 ID:WgSk/yvU
ftp.rinkenで落としたら
4G分落ちてきました。
でも理由がわからない。
英語駄目なんであれなんですけど、
129さんの紹介してるリンク見ても
ftpで落とせ見たいな事欠いてないような気がするし。
書いてあるのは233さんが教えてくれている内容の気がする。
実際に4G分落ちてこないってところはわかない。
とりあえず解決したのでいいんですけどなんか気になるよ。
追及できるだけの知能が無いんだから気にスンナ。俺みたいにハゲるぞ。
237 :
login:Penguin:04/10/02 18:49:44 ID:bo5cs1rN
sambaで質問
/home/samba/
を公開したとして、/home/samba/には
/home/samba/a
/home/samba/b
というディレクトリがある
/home/samba/aや/home/samba/bは削除できないが、その下の
ディレクトリは削除できるような設定はどうすればいいの?
>>237 rm -rf /home/samba/a/*
239 :
login:Penguin:04/10/02 22:59:32 ID:bo5cs1rN
sticky bit
+i
242 :
login:Penguin:04/10/02 23:28:41 ID:DDp78NKE
fc2で快適に動くRSSリーダーってないですか?
liferea入れたんですが、右下のコンテンツが画像しか表示されないんですが。。。
FC2+KDE3.2使ってるんですが、kvimを入れようと思ったら、
./configure は通ったんですが、コンパイルでこけます。
$ ./configure --enable-kde-toolbar --enable-kde-check --enable-xim --enable-multibyte --with-kde-includes=/usr/include/kde/ ppwith-kde-libs=/usr/lib/kde3 --with-qt-dir=$QTDIR --with-qt-includes=$QTDIR/include --with-qt-libs==$QTDIR/lib --disable-kdetest
の後
$ make
すると、
objects/gui_kde.o(.text+0xddf): In function `gui_mch_browse':
/tmp/kvim-6.2.14/src/gui_kde.cc:495: undefined reference to `KFileDialog::getOpenFileName(QString const&, QString const&, QWidget*, QString const&)'
objects/gui_kde.o(.text+0xf3d):/tmp/kvim-6.2.14/src/gui_kde.cc:497: undefined reference to `KFileDialog::getSaveFileName(QString const&, QString const&, QWidget*, QString const&)'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
link.sh: Linking doesn't work at all, removing auto/link.sed
make[1]: *** [vim] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/tmp/kvim-6.2.14/src'
make: *** [first] エラー 2
(長すぎて全部貼れないので後ろ数行だけです)
どうすればインストールできますか。
244 :
243:04/10/03 03:31:12 ID:5yQucMXN
./configure のオプションがppwith-kde-libs=/usr/lib/kde3 になってるけど、--with-kde-libs=/usr/lib/kde3 の間違いでした。スマソ。
kvimようわからんけど、./configureオプションに懲りすぎてるんじゃないか?
とりあえず./configureをオプションなしで実行してみて、結果を読んだら何とかなると思う(あとは--help)。
kvimに限らず普通のautoconf対応アプリをメイクするのに、
libとかincludeなんて特別な場合を除いてあまり指定する必要はない。
まぁ、あとはREADMEファイルがあれば一通り目を通しておくことかな。
以外に必要なこと書いてあるからね。
どうもインスコ作業に慣れてくるとREADMEファイル読まなくなる癖がでるんだよなぁ。
最近はなるべく読んでからインスコするように心がけてるけど。
>>245 なんにもなしでやるとgvimができてkvimはできず、--enable-kde-toolbar --enable-kde-checkだけだとkvimを作ろうとするようだけど、
gui_kde_widget.h, gui_kde.ccあたりで大量のエラーが出ます。
キーボードの再設定ってどうやるん?
英語キーボードを日本語106にしたいんだが。
>>248 # system-config-keyboard
又は
# vi /etc/sysconfig/keyboard
インストール後の最初の起動でUp2dateをしてるところなんですけど、
kernelってアップデートしたほうがいいの? しないほうがいいの?
現在: 2.6.5-1.358
更新: 2.6.8-1.521
>>250 kernel以外のプログラムは、アップデートしたほうがいいと思ってるのか
しないほうがいいと思ってるのか、どっちだ? その理由は?
>>250 うちではアップデートしても特に困ったことにはならなかったよ。
いろいろバグフィクスとかもはいってるみたいだから。
ふつうの設定にしていれば、いきなりアップデート(rpm -U)じゃなくて
重複インストール(rpm -i)になるから、様子を見つつ切り変えれば?
>>250 自分の用途に合わせて決めましょう。
用途がわからないならアップデートしましょう。
2.6.8系はCDの書き込みはルートでないとできないから、
ユーザ権限でやる必要があるなら、アップデートしないほうが
良いでしょう。
254 :
login:Penguin:04/10/04 02:41:03 ID:hRvGt+9F
ところでおまえらやっぱり
ヲタク?
>>254 ったりめーだろ?
てかおまえもそうなんだろ?
>>243 cvs pserver にて vim7 が公開されています。
そちらで検証して頂けますか?
FC2で開発ツールをインスコするため「パッケージの追加と削除」を実行したら
見付からないパッケージ
位置不明のパッケージ 要求される
iiimf-client-lib ('iiimf-sever','11.4'.'46.1.svn1587')
iiimf-client-lib ('iiimf-gtk','11.4'.'46.1.svn1587')
iiimf-protocol-lib ('iiimf-sever','11.4'.'46.1.svn1587')
iiimf-protocol-lib ('iiimf-gtk','11.4'.'46.1.svn1587')
が出てインスコできません。
これらのパッケージは「パッケージの追加と削除」のどれを入れればいいの?
yum install iiimf-client-lib
yum install iiimf-protocol-lib
をやっても
**** is installed and is the latest version.
って言われます。
iiimf-client-lib-devel
iiimf-protocol-lib-devel
は?
redHat8 から、Fedora1に移行したが・・・
すげーーーフォントがきれいだ・・・KDEも進化してる・・・
オフィスも着いてるし、マジで企業ユースに耐えそうだ・・・
俺自身、コマンド覚えることからはじめたい
>>258 みたいな文字列は、ちんぷんかんぷんだけど・・
地道にがんばります ^^
>>258 見付からないパッケージには
その2つは出て来ませんでした。
4つなのは、gccだけはyum installで入れたせいかも。
>>259 ド素人が初めてLinuxをインスコして時に言うセリフですな。
もっと使い込んでから書き込みしろ。
いや、突っ込みどころはあえてCore1を選んだとこかと
FC2、なぜかCARNELパニックで起動し仲tt
carnelオヂサンキター
FC3のkernel-sourcecodeのパッケージ名ってまた変わったんですか?
>>263 見ちゃ駄目!
餌を与えてもだめ!
何処にでも気狂いはいるんだから。
>>261 の母でございます。生かしておいて申し訳ありません。
269 :
login:Penguin:04/10/06 10:39:42 ID:20CKiPvZ
patch-o-matic-ng-20040621が当たらねぇ。。。orz
FC2-2.6.8-1.521に更新済み、iptablesは1.2.11
PPTPのconn_trackが所望なんだけど、、、runmeするとrejの嵐
手で当てなおす気力茄子(鬱
教えてエロい人
virtualpc2004にFedora入れた人いる?
271 :
sage:04/10/06 14:51:46 ID:c+cHsVcB
>270
いるよ。
dev-*.rpm がなくなっているけど、移ったんでしょうか?
udevになった。
>>273 ありがとうございます。udevですか。いまいち仕組がわかんない。。。
modprobe ide_cdで
ちゃんとdmesgでも
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.20
hdc: ATAPI 32X CD-ROM drive, 128kB Cache
と認識し、/proc/ide/hdc/もできているので
認識はしていると思うのですが、
/dev/hdcができていないので困っています。
udevのなんかコマンド一発で/dev/hdcができるようになるんでしょうか?
>>274 /dev/scd0 につながってない?
>>275 /dev/scd0もありません。OTL(/dev/sc*がありません)
一年に一回のリリースにしてくれ
むしろ1Qに一回にしてくれ
>>276 起動オプションの hdc=ide_scsi は?
QEMUとか,WineのゲームとかがXの解像度を変更しようとするとXorgが落ちてorzになるんですがどうすればいいですか。
i810です。他にも経験者がいるようですが。
>>279 起動のときのkernelのオプションですか?
やってみます
ide_scsiはkernel2.4のときのもので
2.6では推奨されてないのじゃないかな。
283 :
login:Penguin:04/10/07 00:48:52 ID:BjFv2YSN
Fedora2の2.6.8-1.521です。
何かと暑いと自動シャットダウンします。
Oct 6 21:11:20 localhost kernel: Critical temperature reached (57 C), shutting down.
このシャットダウン温度はどこで指定するのでしょうか?
285 :
login:Penguin:04/10/07 02:30:21 ID:OupK5cXe
vsftpdをchroot設定にして使ってるのですが、リストを表示した時にUIDがそのまま数字で表示されます。
ここをユーザ名にするにはどうしたら言いのでしょうか?
各ユーザのhomeディレクトリにpasswdをコピーする以外に何かありますか?
287 :
login:Penguin:04/10/07 11:24:27 ID:TEKXEbdC
>>285 以下で良いはず
text_userdb_names=YES
>>283 素直にファンの増設をしたほうがいい。
真夏でも50度なんてあがりすぎ。
ちょいと質問でつ。スレ違いかも…
Internet -- eth0 [ bridge & Firewall ] eth1 -- LAN のブリッジ構成を
考えているのですが、ブリッジ化したPCにIPを割り当てなかった場合、
セキュリティ的に見た場合、安全なのでしょうか…
(ブリッジ化したPC自身の安全性の事です)
もし、安全だとした場合、セキュリティパッチなどがリリースされてて
もそのパッチをあてなくても結構いけるのでしょうか?
(セキュリティパッチの内容によるかも知れませんが… (^^; )
>>289 おまえみたいな考えを持ってる奴はサーバを立ててはいけない。
>>290 おまえみたいな考えを持ってる奴はこの世の中に必要は無い。
うーむ、NIC交換したら24時間程度で勝手にIPが変わってしまうように・・・・
前のNICのが何か残っちゃってんのかな
>>290-291 まぁまぁ…
コメント THX. (^_^;)\(・_・) オイオイ
釣れない事言わずに、何かアドバイス頂けないでつか?
Fedora にしたのは、単に2.6以降のカーネルにしたかっただけなんでつけどネ。
>>289 ウチは似たような構成だけど、念には念を入れている。
>>295 いつの話だ。
それとも新バージョンが出たのか?
スンマソン
落としたら9/24にバージョンあがってますた。気づかんかった。
fedora legacyって使える?
まだ様子見
300 :
login:Penguin:04/10/07 22:41:05 ID:wsTVt9WL
>>277 おれも同じ気持ち。
区切りが付いたところでFC1をFC2に
upしようと思ったら、来月にはFC3かい?
ちょっと待つか。。。
Legacyのサポート、結構気になる
Winとのデュアルブートで問題があるってことなので
FC2にアップしないでFC1のまま来たけど
このスレとかを参考にしてKDEとか必要なアプリは最新の物が入ってるし、
バックポートのおかげでめぼしいkernel2.6の機能はすでに導入されているし
もうしばらくFC1のままで(・∀・)イイやと思ってまふ、、
凄く安定してるのにわざわざ環境入れ替えるのはめんどくさすぎるし
303 :
login:Penguin:04/10/08 20:53:57 ID:OZO5N25J
>>302 日進月歩な世界なのでそんなノロマだと置いていかれちうまうぞ
304 :
login:Penguin:04/10/08 23:14:11 ID:bWqUi6CC
Fedora Core3 Test 2 を入れたんだけど
FC3の本リリースされた後にFC3 Test2 → FC3にアップデートってできる?
>>304 そんな事世界中の誰にもわかりません。作ってる人にも。
でもたぶんyumか何かでFC3相当に出来る。
でもたぶん新規インスコと全く同じ状態にはならない。
>>304 多分fedoranews.orgかなんかでFC2からFC3の移行をyumなりでやってみる、
みたいな記事が載ると思うけど、FC1からFC2の時は上手く行った場合と
いかなかった場合があったみたい。インストールしてるパッケージの関係だと思うけど。
公式にFC2のCDに入ってるものだけをインストールしてるなら、
yumでの失敗は少なくなると思うけど、それでもよくわからないね。
>>302 問題があるのはデュアルブートじゃなくてパーティション切り
308 :
login:Penguin:04/10/09 03:39:41 ID:bEgjn2Hr
デュアルブートって久々に聞いた
っていうかそれって死語じゃなくて?
>>308 死語だろうがなんだろうが、デュアルブートはデュアルブート。
udev を yum update しようとすると、
----
Error: udev conflicts: kernel< 0:2.6
----
となるんですが、どうすればいいのでしょう?
3つ以上ならなんて言うのかな
トリプルブート?マルチブート?
313 :
login:Penguin:04/10/09 12:27:43 ID:gfqFVBzw
マルチウェイ
初めてfedora入れようと思うのですが。
どれを入れるのがいいでしょうか?
もうすぐFC3もでるようですが。
また、OSX数台のlanに投入するのですが、
fedoraはutfと思いますが、文字化けなどどうでしょうか?
>>315 レスどもー
え!8じゃなかったですか。。。
utf8だとばっかり思ってました。
32ってなんだろ。
どのみちマックのutfはutf-8-MACなんですがね。
>>314 わざわざ無理に入れなくてもいいよ。
どうせ、マカには扱えないんだから。
>>317 そうですねー
素直にOSX使うことにしますねー
>>311 > kernelを2.6に汁
# uname -a
Linux kermit 2.6.8-1.603 #1 Thu Oct 7 19:04:00 EDT 2004 i686 i686 i386 GNU/Linux
なんですが、何かおかしくなっているのかなぁ。
>>319 2.4カーネルが1つでも残ってると駄目とか
>>320 > 2.4カーネルが1つでも残ってると駄目とか
そうですか。
----
kernel-2.4.22-1.2166.nptl
----
こんなの残っていました。思いきって消そうかな。
ちょっと心配…
$ rpm -qa | grep -i kernel
kernel-2.6.8-1.521
kernel-2.6.7-1.494.2.2
kernel-2.6.6-1.435.2.3
kernel-2.6.5-1.358
kernel-utils-2.4-9.1.131
kernel-2.6.8-1.521以外は消した方がいいのかな。
>>322 漏れならインスコしたてのkernelと最新以外は消すな。
rpm -qa|grep 2.6.7-1.494.2.2 |xargs rpm -e
rpm -qa|grep 2.6.6-1.435.2.3 |xargs rpm -e
てな感じ。
>>323 サンクス
FC2だから2.6なのに
kernel-utils-2.4-9.1.131
があるのが気になるので
kernel-2.6.7-1.494.2.2
kernel-2.6.6-1.435.2.3
kernel-2.6.5-1.358
だけ消すことにします。
xargsって便利なコマンド、初めて知った。
rpm -e kernel-2.6.7-1.494.2.2
って感じでやってる・・・・
2.92のディレクトリが
ホントにUTF-32だったら効率悪すぎ。
>>320 > 2.4カーネルが1つでも残ってると駄目とか
思いきって、2.4 のカーネルを消したら、無事 yum update udev できました。
330 :
login:Penguin:04/10/09 22:04:36 ID:LZMwHTgg
>>327 そんな文字セットなんて、存在しないんじゃないです?
UTF-8なら知ってるけど。しかもutf-8って言うのは1文字8バイトとかじゃないけど?
>>330 検索してみるといいよ。わしも嘘かと思ったけど、実際に結構な数がひっかかる。
333 :
login:Penguin:04/10/10 00:33:10 ID:NtT3mRP8
コンソールの文字が大きいのですが、文字を小さくすることはできないのですか?
>>333 そのコンソールが何を指しているのかによる
gnome-terminal とか フレームバッファコンソールとか
335 :
login:Penguin:04/10/10 01:47:42 ID:NtT3mRP8
ヲタクじゃないのでそのような専門用語はわかりませんが
FedoraをインストールしてXを起動させていない状態のコンソールです。
釣りキタ━
ヲタクじゃない人にヲタク用語がわからなのと同様
ジコチューじゃない人にはジコチュー用語は理解できない。
>>333 bootオプションにvga=ext
とか
vga=ask
とかかな?
>>333 難しいことはわからないけど、画面から離れればいいんじゃない?
RedHat7を使っているんですが、Fedoraにアップグレードできるのでしょうか?
初めからインストールしなおしなんでしょうか?
341 :
login:Penguin:04/10/10 08:18:04 ID:+ARr7p9d
Fedora Legacy、FC1 向けのセキュリティ・アップデート提供開始。
httpd 2.0.51-1.4.legacy.i386
342 :
login:Penguin:04/10/10 09:41:40 ID:+ARr7p9d
343 :
login:Penguin:04/10/10 10:00:26 ID:osHprUWr
FC3 test3 (/test/2.92) のディレクトリーができてるね。
/tmpディレクトリの中身が再起動しても消えないんだけど
何か設定ファイルとかで使っていたりします?
容量が増えてきたので一気に全部消したいのですが
redhatの糞仕様だな。
どういう意図で、/tmp掃除しないんだろうな。
こういうのが固定されると、/tmp掃除すると不具合が起きるアプリとかでてきそう。
>>345 どっかで見たので貼ってみる
/etc/rc.d/init.d/syslog の "stop)" section に
rm -rf /tmp/.??* /tmp/*
を追加すると
終了時に /tmpをきれいにする
cronで動かしてるtmpwatchじゃ消えないの?
>>347 動く・動かないで言えば、まぁ多くの場合は問題なく動くだろうけど、
お作法的に完全に ×
え、消しちゃいけなかったの?…_| ̄|○
ばっさりきれいさっぱり消しちゃったYO!(´Д⊂グスン
>>351 消すのはかまわないんだが。。。
ひょっとしてデスクトップPC的に使っていて、夜中電源入ってないのかな。
>>347 起動時に消したいならrc.sysinitで/var/runとか消している所があるから
そこに入れた方がいいと思う。
/tmpにtmpfs
>>357 yumiなんて、使いにくいだけだぞ
なんでも一度処理する度に、rpmのリストの再取り込みやるから、うざくなってくる
数秒間が待てない
>>359はいずれキレて殺人事件を起こす
361 :
login:Penguin:04/10/10 17:13:35 ID:+ARr7p9d
>>357 yumコマンドのGUI化であれば、Up2date で充分代用できますよ。
yumi や gyum を使うには、それに対応した yum にバージョンアップする必要
も出てきます。Fedora プロジェクトで取り上げているわけでもないし、
まだベータ版なので推奨できないと思います。
>>361 Fedora用にビルドされてるものならあるけどね。yum自体はFC2用のもので問題なかったし。
教えて下さい。
押入れに眠っている古いノートPCにFedora Core1を入れて自宅サーバーを立ち上げようと
思っております。
そのPCはLAN内蔵ではないので、PCカードでLAN接続します。
そこで、Fedora Core1で認識できるLANカード(有線)を探しています。自分で調べたところ
RATOCのREX-CB81というのなら大丈夫そうですが、やや高価な気がします。
そこで他になるべく安価でお勧めのLANカードをご存知でしたら、教えて下さい。
蟹。
板違いではなかろう。
初心者にはyumよりapt+synapticの方がいいと思うんだが、
リポジトリにstableを加えないとだめなのはなんでだろー
debian嫌いだからー?
>>363 ELECOMのLD-CDL/TXAってのでFC1ノート鯖半年くらい使ってました。
インスト後、そのまま動いた。
yum.conf書き換えてyum updateするだけだし、初心者(自分)には簡単だった
ファイル一つ弄るだけだから>yum
いまさらDebianに屈するわけにはいかないだろう。
だからyumになった。そのうちyumも、よくなるだろうからしばらく我慢だ。
Redhatはyumでいく気なのだろうから・・・
FC2においてftpサーバーを設定しているのですが、
vsftpdをインストールした後、本通りにvsftpd.confの
# xferlog_file=/var/log/vsftpd.logを
xferlog_file=/var/log/vsftpd.logにし、その後サービスの開始ボタンを
押したところ、何の反応もせずに画面が止まっちゃいまして、結局
ウィンドウ ”サービスの設定” から応答がありません。
このアプリを強制終了すると、保存していない変更点を失う事になります。
と出てしまい、起動が出来ません。何が悪いのですか?
上記vsftpd.confの設定を行ったのはコレをやらないと起動時に暴走するから
と書いてあったので。
ほかの記述文はそのままでイイと書いてあったので変更はしておりません。
パッケージをビジュアルに管理したかった
ので、synapticにしたけど、
yumiとかgyumとかもあるのね。
FC3のときどっちにしよっかな。
・・・ちょっと釣り気味
>>375 FC3にはsynapticのパッケージが入る。これで釣られた事になるのか?
おお、良く見るとFC3に入るのはsynaptic(s)じゃないか!
yum同期を取るのに時間かかりすぎ。イライラする。
yastなんかも割りに時間かかる方だけど、yum程ではない。
あれはちょっとやそっとで直るとは思えん。完全に設計ミスじゃないのか?
up2dateやaptよりは早い
んだけどみんな何を使っているんだろうか、、、
yumの同期なんて3秒ぐらいじゃん
>>379 つながる場合はたしかに早い。が、混んでると、結局は遅いか固まる。
通信じゃなくて、えらく考え込んでる気がするんだが。
yumは溜め込む.hdrの量が嫌な感じだ
yumってpythonじゃん
384 :
363:04/10/10 23:44:07 ID:f1O+qLjf
>>368さん、他の方々ありがとうございました。
自分でもいろいろ調べた結果、7〜8種類候補があがりましたので、ヤフオクあたりで
安いのを探してみようと思います。
どうも質問はスレ違いだったようで、その点はお詫びします。
>>381 そうですね
日本のミラーを選べばheaderを取ってくるのは早くなる
(それでも一個ずつ落としてくることには変わりないのでそれなりに遅い)
問題は、yumでdist-upgradeすると依存解決の遅さが尋常じゃないこと
dist-upgradeとまでいかなくても、数個の依存でさええらく考え込むことがある
ローカルに/developmentのRPMを全部落として、apt for rpmで
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_33 > ローカルにあるパッケージを apt-get でインストールしたい
> $ dpkg-scanpackages ./ /dev/null | gzip -c9 > Packages.gz
みたいにすることは可能なのでしょうか
ローカルのrpmからapt用のデータベースを構築する方法を
教えていただけるとうれしいです
あんまり遅さが深刻なようなら、そのうち誰かがCで書き直したり
yumを捨てたりするだろうから、それまでの我慢
388 :
login:Penguin:04/10/11 00:45:58 ID:OreT/0gd
>>387 ありがとうございます
ぱっと見た限りでは
# genbasedir --topdir=/home/(user name)/test/fedora development
のようにすればいけそうですね
*apt-0.5.5.cnc.5では書式が変わっているようです
*Note:HTTPとFTP以外のメソッドについては、十分に試験されていません
この2つが気になりますが、新しいテスト版が出たら試してみたいと思います
ありがとうございました
390 :
login:Penguin:04/10/11 12:29:31 ID:6ZqzYOOf
今晩 24:00 JST に Fedora Core 3 test3 ( /test/2.92 ) がリリースされるよ。
391 :
login:Penguin:04/10/11 12:54:59 ID:LhsqqTpK
Fedora Core 2をダウンロードしたいのですが
GUI部分はいらないのでですが、その為ようの小さいイメージファイルはありませんか?
>>390 うほ、CDに焼いたtset2まだインスコしてないのにw
>>391 ないので、boot.isoを落としてネットワークインストール。
394 :
login:Penguin:04/10/11 14:52:44 ID:LhsqqTpK
>>393 ようやく1,2枚目を落とし終わりました。
この二つで、インストールは可能ですか?
>>394 おまえは
>>393の言った事がぜんぜん判ってない。
でも既に1,2落したらなら三枚目も落しちまえ。
最小インストールなら4枚目は要らない。
>>395 ありがとう。
3枚目も必要ですかぁ
思い切って、ネットワークインストールを試してみればよかったです。。。
ネットがよく切れるので、あまり乗り気ではなかったのです。
現在、debianを使っていてデスクトップ用途でfedoraを使おうと考えています。
ためしに、debian上にfedoraのchroot環境を作ろうと考えているのですが
簡単に作るコマンドなどはないのでしょうか?
debianならdebootstrapで簡単にできるのですが。
FC2にDiceを入れたのですが、lddコマンドに置いてライブラリのチェックは正常です。
が、Diceが起動しないのはなぜでしょうか?何か忘れていますか?
最初libqt.so.2とlibqtintf.soがnot foundであったためDLしてきてから/libに突っ込み
GNOME端末からldconfigと打ちました。
もしかしてFC2は未対応ですか?
神様神様、FedoraCore2のsambaがごっつ遅いです。
転送速度自体は大体理想値近い数字が出ているのですが、日本語のファイルが
大量にぶち込んであるフォルダにWinからアクセスすると、Linux側HDDが
すげぇ勢いで回りだして延々と待たされます。
これが噂のファイル名変換のコストでつか?
CPUパワーも確かに食うけど20%は超えないみたいだし、明らかにHDD回りすぎ。
これってよくある現象なのでしょうか。
回避の手って、あるものなのでしょうか。
…日本語ファイル使うなってのは無しの方向でお願いしまつ。
FC3 test3キター
401 :
login:Penguin:04/10/12 00:19:41 ID:/xoifcfj
>>399 カーネルは?
カーネルでバクっているのがあった
Fedora Core 3 test 3 is now available. This is the last planned
test release before the final release - see:
http://fedora.redhat.com/participate/schedule/ Notable in this test release:
- All translations committed by the string freeze should be built.
Please verify the accuracy and completeness of translations
in your local language of choice.
- Evolution has been updated to the released 2.0.1 version
- Final GNOME 2.8 is included
- the x86-64 DVD should now fit on a normal single-sided DVD
- updates and fixes to the udev stack
- the usual assorted bug fixes and updates
Note that due to the size fix for the x86-64 DVD, the source
RPMS are no longer included on the DVD images.
Please report problems at:
http://bugzilla.redhat.com/bugzilla
そしてとりあえずDisc1落としたところで空きディスクがないことに気付いた漏れ。orz
やっぱりフロッピーのブートイメージもホスィ。
キタワー
早いな。RHELの新バージョンの発売が近いからかな。
うーむ、理研はまだ置いてないのか・・・・kddi重いなぁ
408 :
399:04/10/12 01:05:25 ID:hloFYxOM
>>401 2.6.8-1.521、up2date任せで落としてきたものですが、ヤバいですか?
ちなみにsmb.confの中身はこんなでつ。
[global]
# dos charset = cp932
dos charset = UTF8
unix charset = UTF8
display charset = UTF8
server string = log file = /var/log/samba/%m.log
max log size = 50
socket options = TCP_NODELAY IPTOS_LOWDELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
dns proxy = No
ldap ssl = no
idmap uid = 16777216-33554431
idmap gid = 16777216-33554431
hosts allow = 192.168.1., 127.
[homes]
comment = Home Directories
read only = No
…
409 :
login:Penguin:04/10/12 01:30:30 ID:0lF+RwWt
あと30秒でダウン完了
>>408 どんな使い方してるかしらないが、
dos charset = UTF8
unix charset = UTF8
display charset = UTF8
この3行は必要か?
swat使ってるなら必要だろうけど、そうじゃないなら消してしまえ。
412 :
login:Penguin:04/10/12 01:41:52 ID:qgDQBHAS
>>408 unix charset = UTF-8
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
このどれかの設定が間違ってて、同じようなことが起こったことがある。
というか、
dos charset = UTF8
でいいのかな?
413 :
399:04/10/12 02:26:09 ID:hloFYxOM
>>412 レスありがとー。
dos charsetは、Macとの共有考えてこうしますた。
実はそれ以前はCP932にしてたんだけど、それでも同じくらいか、それ以上に遅くて。
使ってるWindowsはXPと2Kだし、SJISは捨ててもいいかなって。
詳しい理屈分かってないからなんだろうけど、素人考えだとLinuxとWinどっちもUTF-8なら、
変換のコストは誰も払う必要ない気がするんだけど…実際に何が問題なのかなあ。
414 :
399:04/10/12 02:31:58 ID:hloFYxOM
>>411 SWAT最初は少しだけ使ってたんだけど、もう必要ないんでその三行消しますた。
そしたら爆速。
アホーみたいに速くなっちまいましたよ大将!
神!こんな夜中に親切に答えてくれて本当ありがとう!
お礼に漏れの道程さしあげまつ。
>>412にも感謝しまつ。
ほんとに助かりました。
Matrox G400のTV-OUT(NTSC)はFC2(Kernel2.6+Xorg)では使えないんでしょうか?
417 :
login:Penguin:04/10/12 15:26:50 ID:h0zALSQF
Fedora (゚Д゚) Gorua!
FC3t3のDVD磯ってサイズが2.25Gなんだけど、、、いいのかな。
2時間かけて落としてMD5がXだったら。。。保険でCDも落としとくか。。。orz
>>419 だね。まぁ
the source RPMS are no longer included on the DVD images.
って事だ。
4GB超えちゃうと多くのダウンロードソフトが変になるし、助かった。
今度のFedoraは2の時みたいに変な日本語がありませんように。
>>416 いまのところそうみたい。しかたないからFC1入れた(涙
もしかしてMythTV使い?
424 :
416:04/10/14 00:25:13 ID:unREkR03
やっぱり駄目ですか・・・。残念!
2.6になってから今まで出来ていたことが出来なくなって困ることが多いです。
MythTVは良さそうだなと思いながらPHPで細工した番組表から予約してます。
425 :
login:Penguin:04/10/14 02:38:31 ID:Gbj5hEVM
くだ質スレにも書いたのですが、回答ないのでこちらでお願いします。
北森2.4CのFedoraCore2環境でLogWatch 5.1から下記のメール(抜粋)
がきます。kernelはkernel-smp#2.6.8-1.521 2.6.8-1.521を使用しているのですが
何処か見直すべき所はありますでしょうか?宜しくお願い致します。
--------------------- Kernel Begin ------------------------
WARNING: Kernel Errors Present
APIC error on CPU0: 00(60)...: 1 Time(s)
APIC error on CPU0: 60(60)...: 13 Time(s)
APIC error on CPU1: 60(60)...: 15 Time(s)
Unable to load default keyring: error=74...: 1 Time(s)
vesafb: probe of vesafb0 failed with error -6...: 1 Time(s)
---------------------- Kernel End -------------------------
北森2.4CでSMPカーネル?
Test3の使用感はどうですか?
>>429 女性のデリケートな部分にも優しいです。
北森2.4CってHT対応してたんだ。
2.8ぐらいからだと思ってたけど、2.4CでFSB800とHT対応ってことね。
北森って何?
CはHT対応の意味だぞゴルァ
APTのsources.listはhttp、ftpじゃなく、ローカルのハードディスクを指定する
ことはできないのでしょうか?
なんかめちゃくちゃ基本的なことっぽいんですけど
fedora cora2でGUIでウィンドウズのHDをマウントってどうやるのでしょうか。
ハードウェアデバイスではすべて認識されてるんですけど、
マウントツールを開くと出てこなくて。
KNOPPIX(CDブート)では普通にできました。
440 :
login:Penguin:04/10/15 14:29:13 ID:PMKC7Ob9
fedora core 3 test 3用のboot.isoってのはどこで手に入るんでしょうか?
444 :
login:Penguin:04/10/15 17:00:31 ID:wpY8ox0o
i18nを書き換えて、eucJPにしたのだけど、konコマンドを打つとブラックアウト。
exitとタッチタイピングで打つと復活。なんでぇ〜??
復活すると、
Kanji ON Console ver.0.3.9(2000/04/09)
KON> video type 'VGA' selected
KON> hardware scroll mode
……
KON> finished
とか表示されてる。困ったちゃんです。なぜなぜ?(Fedora Core2でつ)
久し振りにyumで更新がイパーイ来た。
そろそろFC3test2に逝こうかとも思うが…
446 :
438:04/10/15 21:05:54 ID:Hy6MLPLj
>>439 レスありがとうございます。
みたところNTFSドライブの場合っぽいのですが、
実はわざわざ橋渡し役としてFAT32ドライブもつくってあるのですが
これも読めないのですよ。
前述のとおりハードディスクとしては認識しています。
ちょっと気になることがあるのですが、
プライマリマスターにデュアルブートで
xpとFC2が入ってるのですが、そのほかにNTFSとFAT32の
パーティションがあります。
ブートしたシステムドライブと同じドライブの
パーティションはマウントできないなんてことはないですよね^^;
mount自分で打ってみろよ
>>438 カーネルのリビルドやらなきゃ出来ないんじゃなかったか?
450 :
login:Penguin:04/10/15 23:25:06 ID:R3yXfq1V
vmware上でカーネルのバージョンアップをしようとしてます。
mkinitrdで以下のエラーになります。助けて下さい。
--------------
No module BusLogic found for kernel 2.4.27, aborting.
mkinitrd failed
451 :
438:04/10/16 00:19:33 ID:f4asNGS/
解決しました。
皆様アドバイスありがとうございます。
結局起動時に自動的にマウントするようにする
設定を編集しました。(FAT32のみ)
設定ファイルの中身見たら、初期状態ではCDROMしかマウントできるようになって
ないんですね。
GUIでドライブ選択してマウントってできると軽い気持ちでいたもので・・・
GnomeでもKDEでも右クリックからデバイスを
マウントするためのアイコンを作れたと思うけど。
NTFSに関しては
ttp://linux-ntfs.sourceforge.net なりで今のカーネルにあったモジュールをインストールすればマウントできるよ。
ただこのプロジェクトは今あんまり活動的じゃないから自分でカーネルから
モジュールをmakeできるようになっておく方が良いかもしれない。
んでFC3の正式リリースはいつ頃になりそうでつか?
FC2だけど、Xmmsでmp3が鳴らない。なぜ?
>>454 標準ではならない。理由はめんどいからググって。
yumで
$ yum install xmms-mp3
とやれば鳴るようになる。(Fedora Extraの設定をすること)
456 :
455:04/10/16 08:42:38 ID:ygehcERn
ごめん。今見たらFedora Extraにはおいてないっぽい?
Dag RPM repositoryでyumするかxmms公式参照してくれ。
$su -
#apt-get install xmms-mp3
で鳴るようになりました。
>>455 FS2には標準でyumというのが入っているんですね。知らなかった。
yumのことを知らなかったから
>>448の書き込みからaptを入れてしまった。
同時に二つ収穫がありました。どうもありがとうございました。
460 :
login:Penguin:04/10/16 10:58:54 ID:nIEm/U0s
Fedora Core2本買って付いてたCD-Rインストールしました
無事インストールは終わったのですが日本語の表示ができません。
本には/etc/sysconfig/i18nという設定ファイルをviエディタを利用して
LANG="ja__JP.UTF8"
↓
LANG="ja_JP.eucJP"
にすればいいとなってるんですが、そうしても日本語化できません
何か教えてください
461 :
459:04/10/16 11:06:43 ID:uP/e0t7g
FS2→FC2 のタイプミスでした。
>>460 変なとこいじるな。
日本語が表示出来ないってのはOpenOffice.orgか?
それなら opensymbol 日本語 でググれ。
どちらにしろeucjpに変えるのはあまりおすすめしないな・・・。
郷に入っては郷に従え。おとなしくutf8で使った方がトラブルも少なくてよし。
ところでまだUTF-8で使えないのってminicom.jnethack以外に何ある?もまいらはminicom,jnethackするときはcocotでも使ってんの?
>>460 デスクトップにあるアイコンが英語表示なら
インスコの最初にあるLanguage Selection で日本語を撰択していない
と思われます。その場合はFC2を再インストールした方が簡単です。
eucJPなFC2のemacs-21.3-12でutf8なファイルを開くにはどうすればいいでしょうか
C-x C-f eucjptext
↑化けない
C-x C-f sjistext
↑これも化けない
C-x C-f utf8text
↑これは化ける
M-x set-buffer-file-coding-system
utf-8
↑何もかわらない
つかset-buffer-file-coding-systemで何選んでもバッファの中身が変わらない
467 :
login:Penguin:04/10/16 15:01:51 ID:3hJWkv/0
>>466 .emacsの中で(require 'un-define)を入れておくか、
または起動前にLANGをUTF-8に設定してからemacsを立ち上げれば良いと思います。
$ LANG=ja_JP.UTF8 emacs
468 :
login:Penguin:04/10/16 15:02:38 ID:3hJWkv/0
>>467 > $ LANG=ja_JP.UTF8 emacs
いけね、
$ LANG=ja_JP.UTF-8 emacs
でした。
469 :
login:Penguin:04/10/16 15:56:43 ID:Me5LRsxj
>>460 秀和のでしょ。同意。その次の行も変更すべきなんだけど、それやっても
ブラックアウト。なんでだろ。
470 :
login:Penguin:04/10/16 16:11:00 ID:ze/KYPDD
FC2にmysql+DBI+DBD::mysqlをソースからインストールして成功した人っています?
あ、DBI&DVDインストール時にmysql.h書き換える必要があったよーな。気もする。
>>472 そうですか・・・やっぱりできますか・・・。
apt-getなどを使ってインストールしても、失敗するのでカナリ悩んでいたのですが。
もうちょっと頑張ってみるか・・・。
FC2において、GNOME端末やサーバー設定などの左下に
Can't communication with IIIM serverと出ています。
おかげで一文字打つことすら1分以上かかります。
ハングして設定できない事もあります。
yumのupdateで最新版にはしました。
Xを使っている以上、全員同じ目に遭っているとは思いますが
どうやって回避するのでしょうか?
以前インスト時に完全を選んだ場合、この現象は起こりませんでしたが、
全員が完全を選んでいるとは思えませんし。
>>474 kinput2に乗り換える、とか。
漏れはKDE使いだがqtなアプリと相性が悪かったのか、そこまでではないが
ひどい目にあったので乗り換えた。
具体的には未確定の文字が表示されないとか。
>>474 >Xを使っている以上、全員同じ目に遭っているとは思いますが
そんなわけないでしょ。ネタでないならim-switch -m ximしたら?
>>473 apt-getでも失敗っつーのはようワカランね。
mysqlもDBD::mysqlもFC2のCDに入ってるのに・・・?
ソースからリビルドが必要なのはMySQL4以降やね。
その場合でも公式からsrpm落としてきてリビルドするだけでうまくいった。
FC1にて電源をきろうとするとなぜか再起動してしまいます。
何か解説方法はあるのでしょうか?
479 :
login:Penguin:04/10/16 20:56:09 ID:yh7FAfpb
自己解決しました。
480 :
474:04/10/16 22:15:48 ID:Nbzt62If
ネットワーク設定のDNS(N)内にあります、ホスト名(H)を保存している
ファイルはどこでしょうか?
今回の問題はここにドメイン名を入れているのが原因かもって思って
直そうとしたのですが、DNS(N)を選択した時点で画面硬直してしまうので・・・
481 :
474:04/10/16 22:17:19 ID:Nbzt62If
あ、書き忘れました。
フルインストでは現象は起こりませんでしたが
>>479をやらかしたとたん
ハングするようになったので、やっぱりネットワーク設定が悪いのかな?
と思って書き込みした次第であります。
482 :
460:04/10/16 22:45:52 ID:EBJHtVaa
>>462,463,465
レスありがとうございます
いろいろ試してみたんですけど上手くいきませんUTF8のままでもだめだしLanguage Selectionは日本語選択してるはずだし
>>469 そうです、秀和のです
>>466 C-x RET c utf-8 C-x C-f utf8text
C-x RET C-h ぐらいは覚えておけ
484 :
login:Penguin:04/10/16 23:48:37 ID:n3JUlGly
sshd:
Authentication Failures:
root (210.118.170.53): 2814 Time(s)
root (db2.tallion.com): 59 Time(s)
adm (db2.tallion.com): 2 Time(s)
mysql (db2.tallion.com): 1 Time(s)
nobody (db2.tallion.com): 1 Time(s)
operator (db2.tallion.com): 1 Time(s)
Invalid Users:
Unknown Account: 52 Time(s)
Unknown Entries:
authentication failure; logname= uid=0 euid=0 tty=NODEVssh ruser= rhost=db2.tallion.com : 43 Time(s)
authentication failure; logname= uid=0 euid=0 tty=NODEVssh ruser= rhost=210.118.170.53 : 9 Time(s)
***自宅fedora2サーバーログにて、210.118.170.53 よ お前やりすぎだろ!**
485 :
login:Penguin:04/10/17 00:44:58 ID:+mVD4zkw
>>483 > C-x RET c utf-8 C-x C-f utf8text
>>467も書いてる通り環境変数にUTF-8が指定されてない状態だとそれじゃだめなんだよ。
>>477 いつもソースからコンパイルしてインストールしているので。
やっぱりrpm使うのが一番無難なんでしょうかね。
全てインストールし直したので、もう一回やってみます。
>>485 む、そうなのか。出直してきます。
ま、普通は
(require 'un-define)
の方ですかね。
488 :
466:04/10/17 11:42:19 ID:tIk9fuzu
みなさまさんくす
un-defineをrequireしたら読み込めたけどEmacs起動がやたらおそくなる(´・ω・`)
ぐぐってみたけどがまんするしかないのかねぇ。
Emacs の起動なんてほとんどしないだろ?
490 :
login:Penguin:04/10/17 12:15:26 ID:kzbUWIIe
>>488 > un-defineをrequireしたら読み込めたけどEmacs起動がやたらおそくなる(´・ω・`)
ここにやり方が書いてあるんですが、
ttp://www.namazu.org/~satoru/diary/20041001.html CVSからソース取ってきてコンパイルしてみたらどうですか。
FC2のUTF-8でのemacs-21.3-12よりだいぶ速く起動できて、
しかも問題なくUTF-8のファイルを読み込めるようです。
自分でrpmパッケージングしてFC純正のと差し変えてもいいし、
ローカル(/usr/local/とか)にインストールして、
日本語UTF-8のときだけ呼ぶというように使い分けてもいいと思います。
491 :
466:04/10/17 12:23:20 ID:tIk9fuzu
492 :
:04/10/17 19:59:49 ID:VWfMr9L5
セレ300、M128、HD4Gのダイナブックを12800円で手に入れた。もちろん完動品。
たった今FC2インスコしたとこ。ヒヒヒヒヒ…
493 :
login:Penguin:04/10/17 20:13:21 ID:knY9CPoO
fedora core1 de,utf-8 kara euc-jp ni kankyou wo kaetara,
canna de kanji henkan ga kidousinakunarimasita.
gutaitekiniha, /etc/sysconfig/i18n fairu de,
ja_JP.UTF-8 kara ja_JP.eucJP ni henkousimasita.
cannacheck no kekka ha ika no tooridesu.
---
Connected to unix
Canna Server (Ver. 3.6)
Total connecting clients 1
USER_NAME ID NO U_CX C_TIME U_TIME I_TIME HOST_NAME CLIENT
test 5 0 2 Sun 17 7:35pm 0 30 localhost. kinput2
---
"ps -ef | grep canna" no kekka ha ika no tooridesu.
bin 4782 1 0 19:05 ? 00:00:00 /usr/sbin/cannaserver -syslog -u bin -inet
test 5300 5292 0 19:35 tty1 00:00:00 kinput2 -canna
konojoutaide shift-space mataha ctrl-space wo ositemo [あ] ga detekimasen.
ato dokowo ijireba yoinodeshouka?
>>493 cannaをインストールし直して再設定したら起動するようになりました。
495 :
login:Penguin:04/10/18 00:25:11 ID:yeXnMAyc
FC2はなんか難しい。
俺の実力じゃPHP関連で日本語とか化ける時あるし。
496 :
486:04/10/18 01:23:34 ID:Mqdfj85H
駄目だ・・・やっぱりDBD::mysqlで失敗するorz
MySQLはソースからインストールしました、バージョンは4.0.21です。
DBD::mysqlを
perl Makefile.PL --cflags=-I/usr/local/mysql/include/mysql
"--libs=-L/usr/local/mysql/lib/mysql -lmysqlclient -lz -lcrypt -lnsl
してmake→make testすると殆どのテストに失敗します。
どなたかご教授お願いします。
上にもちょっと書いたけど、mysql.hファイルで標準では無効になってる定数があるみたい。
それを有効にすればちゃんとインストールできるよ。
メント゛イならCPANのshellでforce install DBD::mysqlやってしまっても良し。
テストは失敗してもちゃんと動くよ。
498 :
login:Penguin:04/10/18 19:49:08 ID:xHUppIZn
Windowsで作ったvfat領域をiocharset=uft-8, codepage=932で
マウントしようとするとエラーを返されるのですがどうしたらいいのでしょうか。
こういうとき決まって質問者はエラーを書きません
どうせエラー書いててもサポできんくせに、黙ってろよ。
おれができなくても他のだれかができるかもしれない。
502 :
login:Penguin:04/10/18 20:54:46 ID:xHUppIZn
すいません、不精しました。
/etc/fstabに
/dev/hdc1 /mnt/hdc1 vfat user,iocharset=utf-8,codepage=932,rw 0 0
と書いて、
$ mount /dev/hdc1
とすると、
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/hdc1 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
が多すぎます
と言われます。
503 :
login:Penguin:04/10/18 20:57:13 ID:xHUppIZn
$ sudo mount /dev/hdc1 -t vfat,iocharset=utf8,codepage=932 /mnt/hdc1
は、何故かできる事に今気づきました。
書き忘れましたが、fedora core 2でyumでアップデートしてます。
書き込んで気づきました。
誤:utf-8
正:utf8
でした。済みません、思い込んでました。
キャーハズカシー
↑半角かなってCannaでどうやって出すんでしょ?
>>504 >↑半角かなってCannaでどうやって出すんでしょ?
2コントローラのマイクボリュームを最大にして「でろ!」と叫ぶ
ある日、も哩の名化 = あるひ、もりのなか
カンナつかえねーなー
>>504 よくある間違いだ。
EUCの場合はeuc-jpとかくし、sambaの場合だとutf-8だし。
>505
ドラミちゃんが出てくるか、
「うるせー馬鹿やろー」とともにヤーさんがでてくるか。
511 :
486:04/10/18 23:33:16 ID:Mqdfj85H
>>497 make testを無視してインストール。
Movable Typeのmt-checkで確認してみましたが、
やはりYour server does not haveと出てしまいますね・・・。
cgiでDBDのテストをして、エラーメッセージを吐かせて見ました。
install_driver(mysql)
failed: Can't load '/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.3/i386-linux-thread-multi/auto
/DBD/mysql/mysql.so' for module DBD::mysql: libmysqlclient.so.12: cannot open sh
ared object file: No such file or directory at /usr/lib/perl5/5.8.3/i386-linux-t
hread-multi/DynaLoader.pm line 229.
mysql.soはちゃんと存在してます。
標準のperlでは、DBD::mysqlに対応していないのでしょうか・・・。
もう私にはお手上げ状態ですorz
ある日、森の中
ATOKX入れて良かったよ
fedora2をインストールしました。serviceの中身をみたらtelnetが
入っていませんでした。fedora2はtelnetは最初から入っていないんですか?
telnetは入っててもtelnet-serverは入っていないんじゃ?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:15:20 ID:LDpPFiX5
>>514-515 /etc/xinetd.d/telnet の disable=yes を no に変えて
service xinetd restart でどうだ?
それと、iptables も念のためチェックしとけ
by 吉川DNS洋太郎
>>511 なんだかよくわからんが、mysqlは公式にあるsrpmでインスコした方が
トラブル無くていいと思うぞ。
今更、telnetを使う理由ってあるのか?
いつも仕事で使ってるから
FC2にFTPサーバーを入れてマシンを再起動したら、
タスクバーの赤帽子アイコンがアルファベットのEのようなマークの上に点が四つあるアイコンに、
ブラウザのアイコンが地球からトカゲに変わってしまいました。
フォルダとファイルについてもどちらも同じアイコンになってしまい見にくいです。
どうやって直せばいいのでしょう?
WINからVNCで繋いだときは元通りなのですが・・・
システム設定→ログイン画面のGreeterはローカル、妹ともに標準のGreeterです。
521 :
login:Penguin:04/10/19 22:00:33 ID:iM9eyKj6
fc2のサーバ名の変更はどうすれば良いのか教えてください。
二つ変更するところがあるらしく、一つは viで /etc/host の中を変更するのですが、もうひとつがわかりません。
/etc/hosts
/etc/hostname だな。
523 :
login:Penguin:04/10/19 22:04:58 ID:PmhGfslD
man hostname
524 :
486:04/10/19 22:25:32 ID:a60WYVuw
>>517 今までずっと格闘してきましたが、もう全然分からないので放置します。
他にもやることがイッパイあるので・・・。
あぁ、胃に穴が開きそう。
525 :
login:Penguin:04/10/19 22:58:07 ID:ZX+kVH+8
>>521 /etc/sysconfig/networkの中のHOSTNAMEです。
>>524マテ。srpmでのインスコがワカランというのか?そもそもFC2標準のmysql&DBD::mysqlで我慢しないのはなぜ。
rpmを使わないのは「いつもソースからコンパイルしてインストールしている」から
らしいけど、そんなことで胃に穴をあけててもなぁ・・・。
>>521 grep -r ホスト名 /etc くらいやってから聞け。
529 :
login:Penguin:04/10/20 02:53:22 ID:p46M5NnE
530 :
486:04/10/20 13:04:40 ID:qvq8rJfj
>>526 一か八かmysqlをリビルドしてインスコしたら、あっさりと上手く行きました。
カーネルの時以外リビルド使ったことなかったけど、これから容易に使うことにしようかな・・・。
標準パッケージを使わないのは、バージョンが古いからです。
あまり変わらないと言えば、それまでかもしれませんが。
>>527 まぁ、胃に穴が開というのは、他にも色々と抱えているわけで(汗
と言う事で、お蔭様で何とかなりましたので。
お騒がせしました〜。
531 :
login:Penguin:04/10/20 15:11:43 ID:MOCyv1UG
FC3 Test 3をインストールして、正式なFC3がでてからup2dateなどでアップグレードしたら
ちゃんとしたFC3になる(不具合無く動作する)でしょうか?
532 :
login:Penguin:04/10/20 15:59:41 ID:lt1HXZEf
申し訳ないが質問させてください。
インストール直後のデフォルトの状態です。
Emacs上でC-\で日本語入力モードになったのですが
カタカナに変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
その人なんか頭おかしくなっちゃってますね。
yum update したら, gedit で [ファイル(F)]-[開く(O)...] 時に頻繁に落ちるようになってしまった...
gtk2 まわりのアップデートのせい?
537 :
login:Penguin:04/10/20 19:39:44 ID:lt1HXZEf
>>535 ↑押したらカーソルが上に移動してしまうのです...
なぜでしょう?
(ひらがな、カタカナ、半角カタカナ、全角英字、半角英字の切替え)
字種変換 (逆の順序) [↑] (あるいは [Ctrl] + [p])
539 :
login:Penguin:04/10/20 19:56:47 ID:orU/d0y5
>>536 そうかもしれない
私はgtk2 glib2 のupdateをするとgimpが起動できなくなった
改めて再インストとしてyumすると大丈夫だったので、地道にupdateとしている人は
関連しそうなソフトが怪しいことになっているかもしれない
ここ数ヵ月yumで出た更新は*src.rpmからgccのバージョン変えたり、
最適化フラグ変えたりして自前でビルドしてる。
うまく逝かないのも出るが、それはyumで入れてる。
gtk2とglib2はgcc4で-ffast-math -march=k8で逝けた。
gimpも開いている。
542 :
login:Penguin:04/10/20 21:11:35 ID:lt1HXZEf
>>538 う〜む、↑でもC-pでも
やっぱりカーソルが上に移動するだけだ...
RH9の頃は問題なかたんですけど...
>>541 せっかく消えてるのに、レスしたら存在に気づいてしまうじゃないか。無視してくれよ。
>>540で書いたrpmを以下に置いてみた。
http://nullpo.homeunix.net/rpm/RPMS/x86_64/
http://nullpo.homeunix.net/rpm/RPMS/x86_64/nullpo_rpms.html
>533
俺のRH9本が売れなくなっちゃっただろと言いたいのだろう
FC3 test3をインストールなさっている方にお尋ねします。
HALが導入された事でなにか良い所/悪い所ありますか?
FC2を使ってます。
C言語を使えるようにするには何をインストールすればよいか教えてください。
おねがいします。
>>547 gccあればコンパイルできる。エディタはviで十分。
ちなみに漏れはその環境。
>>547 gccあればコンパイルできる。エディタはEmacsで十分。
ちなみに漏れはその環境。
>>547 Anjuta+GTK(GTKmm)
KDevelop+QT
>>546 使っててもその存在にすら気付いてなかった。
>>547 普通にFC2をインストールしたならgccもviもEmacsもインストールされてる。
それぞれgcc , vi , emacsと端末エミュレータでコマンドを入力すれば使える。
gccでコンパイルするときは gcc -o オブジェクトコード名 ソースコード名 とやればコンパイルできる。
viとEmacsの詳しい使い方はググると出てくるからそれを見てくれ。
>>546 時々勝手に歌い出したり、エアロックを解除したりします。
正直怖いです。
554 :
login:Penguin:04/10/21 16:17:43 ID:k7SQP5ox
FC2のインストール直後ですが
OpenOfficeのメニューに文字がないのですが、
これは日本語化されているはずのメニューが表示できてない
ということですか?
fc1,fc2 で uim をインストールして、uim-canna を使いたいのですが、
どうやらハングルのような入力になってしまっています。
uim-fep -u canna だと、画面下に RAW と表示され、どうやら正しく
起動していないように思えます。
どなたか解決方法を御存知ありませんか?
>>554 フォントの設定を東風とかにすればOK。
558 :
login:Penguin:04/10/21 21:17:06 ID:k7SQP5ox
>>556 レス、どうもです。Gnomeのフォントですね。
>>542 自己解決しました。
Shift-k でカタカナに変換されました。
Ctrl-h でヘルプ(英語版)が出たと思います。
でも、なぜ↑がだめだったんでしょうかね?
>>557 ざっとしかみてないけど、それはShift_JISロケールを標準で追加したいという話の
ように見えるんだが。今までRedHatでもFedoraでもShift_JISロケールに標準で対応
したことはなかったはず。
Shift_JISロケールを追加することと、FedoraがShift_JISそのものに対応している
かどうかは全く別の次元の話だよ。そのバグレポートがどういう風に進もうとも、
例えばmozillaでShift_JISなページが読めなくなったりすることは絶対ないし、
そのバグレポートとは全く無関係の話だよもん。
561 :
login:Penguin:04/10/21 23:10:27 ID:Vhov8xrN
なんか、インストール中にDISK2,3への交換までいかなくて、
勝手にリブートして"Missing Operating system"なってしまう人って、俺以外にもいます?
562 :
login:Penguin:04/10/21 23:11:04 ID:Vhov8xrN
書き忘れました。
Fedora core 2ね。
>>560 そこの人も何か勘違いしているように思われ。
localedef -i ja_JP -c -f SHIFT_JIS /usr/lib/locale/ja_JP.sjis
これの意味わかってるの? これ、Shift_JISロケールを作るコマンドだよ。
Jakub JelinekはShift_JISロケールを使いたいなら、ユーザが勝手に自分
で作れって逝っているだけだよ。Fedoraが正式にShift_JISロケールに対応
して標準に含めるつもりはないよんってだけ。
別に、glibcからShift_JISロケールを削除しようとしているわけじゃないし、
そもそも、glibcはそれなりにちゃんと国際化されているから、Shift_JIS
ロケールだけを排除するのは無理。
別にできない訳じゃない。
しないだけ。
bugzillaだけ見ると、
この人が何に対してのSJISサポートの事を言ってるのか良くわからないけど、
Jakub JelinekはSJISがASCII互換ではない、という理由でサポートしないと言っている。
Red Hatの問題じゃなくてSJISの問題だ、ってね。
これは実際事実で、ASCIIだけを意識して書かれたコードを
SJISのロケールで走らそうとすると問題になる。
俺もSJISの設計がだめで、設計がだめなものをサポートする気にならない
Red Hatの判断も特別間違ってはないと思う。
ただ、SJISが使いたい、という気持ちそのものはわかる。
566 :
login:Penguin:04/10/22 01:39:58 ID:4czrjnSt
windowsみたいにシステムで使うコードはUTF-8なりのして、
表示だけsjisみたいな設定ができるようになれば良いかもね。
ただ、俺もsjisはあんまり良くないと思う。
big5がどうかは良く知らないけど、8bit使うものはキツイものが多い。
569 :
login:Penguin:04/10/22 02:37:09 ID:wLzLj8Rm
UNICODEが表示出来るターミナルでktermみたいに独立したプログラムで
簡単にxmkmf -a & makeできるのないんですかねぇ?大規模なのはいやん。
TurboLinux8使っているんだけど、文字化けで悲しい。
>>569 追記:
TurboLinux8やSolarisからFedoraCore2に remote loginして使ってます。
>>568 > windowsみたいにシステムで使うコードはUTF-8なりのして、
> 表示だけsjisみたいな設定ができるようになれば良いかもね。
激しく事実誤認してる希ガス
>>572 勘違いしてる可能性はあります。
ただ表示だけにsjisを使うのであれば特に問題はないんですよ。
コードなどをsjisで書くとascii互換じゃなくってしまうだけで。
これが勘違いしてる部分かな?
> 8bit使うものはキツイものが多い。
あとこれも。
>>574 どう事実誤認しているのか教えて下さい。
>>575 というか、何で「8bit使うものはキツイものが多い」と思うのか
根拠を説明してください。Latin1ですら8bitコードなんですが。
windowsがシステムがUTF-8で使ってるってなにをさしてるんだろうね?
windowsといえばUCS2だろ。
linuxのglibcは内部UCS4だし。
無知でバカのくせに偉そうに語るなって。
まあ、どちらにしろ、CSI派からすればクソ。
4あたりから半年ペースにして欲しいな。
kernel2.6やX.orzになってから大分時間も経つし。
Test4は出さないけど代わりにリリキャンを出すとか言ってる。
>>560の中の人も重大な勘違いに気づいたようで。
つうか
>>567もそうだけど、こういう無知な連中ばかりだと先行き不安だわ。
582 :
login:Penguin:04/10/22 21:56:24 ID:9aDLpUTU
わたしのPCでもFedoraは動きますか?
MSXですがSony製のHitBitです。
俺のPasopiaIQなら動いた。
僕のEudoraなら動くよ、ありがとうほりえもん
俺のMZ1500でも動くよ。クイックディスクも認識するし。
>>581 まぁ、そんなに心配するなや、そいつらがFCを開発してるわけ
ちゃうし。
とはいえ、誤った日本語情報が蔓延する可能性はあるかもしれんけど、
そこはここの住人レベルで何とかなるべな。
>>576 1)
ttp://gcc.gnu.org/projects/cpplib.html#charset 上記のアドレスにも書いてある通り、shift jisを使ってCコード書いた場合、
0x5cを含む文字でwarningが出ます。gccのshift jisの取り扱いが下手糞とも言えますが、
ソフトウェア側で対処をしないというのはキツイと思います。
2) ネットワークに流す場合に7bitエンコーディングにしなければならない。
別に7bitにする必要はないと思いますが、今でも日本語でメールを書く場合、
iso-2022-jpを使うように今でも7bitまでしか処理しないマシンを経由する事を想定して
7bitでデータを送信します。そのままデータを流せないのはキツイと思います。
>>577 間違っていたらごめんなさい。
偉そうにするつもりではなく、
今後fedoraでshift jisをどうするべきか考えるつもりで書きました。
気に触ったのであれば申し訳ないです。
CSIというのは聞いた事がないのですが、
もしそれが良いのであれば、fedoraチームにCSIの使用を提案してみては如何でしょうか?
>>588 > 1)
ソフトがSJISを扱えるということは、ソースにSJISな文字列リテラルが書かれて
いることを意味するわけではないぞ。
> 2)
それはmailの場合だろ。しかもこれはJUNETのルールが今に至るまで継承
されているという歴史的経緯というやつだ。実際、西欧ではISO 8859-1、
韓国ではEUC-KR、台湾ではBig5が使われているぞ。
ご教授お願いいたします。
ntfsをマウントしたいがためにカーネルの再構築をしたのですが、
どうもXを起動するとモニタに出力しなくなるみたいなんです。
Xが起動失敗した場合はCUIに戻るのが普通だと思うんですけど、真っ暗なままなんです。
で、Ctrl+Alt+F1とかでもモニタ上は真っ暗なままなんです。
実際には切り替わってるみたいで、Ctrl+Alt+F1した後ログインしてコマンドからrebootはできるのです。
grubでカーネル選択のときにsingleをつけるとプロンプトが出ました。
# init 3 でCUIログインも出来ました。
が、startxするとやっぱりモニタが真っ暗になります。
Ctrl+Alt+BSではCUIにもどって来ません。
カーネル再構築前後でxorg.confはいじってません。
グラフィックボードはELSA Synagy 2000 Quadro 2EX(箱が手元に無いのでつづりはあやふやですが)です。
ドライバはnvにしてます。
xorgのlogの最後の方にはfixedフォントが見つからない。でエラーになってました。
フォントパスを見直すべきでしょうか?
フォントが見つからないだけで「モニタに出力できなくなる」物でしょうか?
足りない情報などありましたらご指摘ください。
長くなってしまってすいません。
591 :
login:Penguin:04/10/23 06:34:47 ID:W7pt4HmF
FC3 test3入れたのですが、正式なFC3がリリースされたあかつきには、
yum.confを書き換えればいいのでしょうか?
[development]の方だけ有効な状態でyum updateしたらすげー量のパッケージがアプされまくりました。。。
>>590 再度xorg.confを設定しても駄目?
>>591 たぶんそれでいいけど、それで正しくアップグレード出来る保証は無い。
ほぼ全てのパッケージが入れ換わるのでCD落してやっても変らんよ。
594 :
590:04/10/23 14:40:38 ID:zy47Gq5V
>>592 レスさんくすデス。
フォントパス以外はざっとチェックしてみました。
水平、垂直同期はモニタに合わせましたが、ダメでした。
今、手元に件のマシンが無いので明日あたりフォントパスの記述をチェックしてみます。
フォントパスがおかしいと「モニタに出力しなくなる」ってのが解せないのですが…
てっきりエラーおこしてCUIに戻ると思っていたんですが…
Fedora でnatatalk sambaを使っているひといますか?
redhatで同ソフトを使用してますけど、OSを換えたときの
文字化けが心配です。
596 :
login:Penguin:04/10/23 20:32:44 ID:ZSQIn8f2
すみません、質問させてください。
apt-get updateの後apt-get upgrade中にHDに空がないとエラーがでました。
どうすればよいでしょうか?
rootパーティッションのサイズを大きくして
再インストールしかないでしょうか?
>再インストールしかないでしょうか?
apt-get ってダウソしたrpmを/var/cache/apt/archives/
に貯め込んでるからapt-get clean してクリアしてみてはいかが?
それでも足りなかったら新しくHDD増設してマウントする
という手もあるのでいきなり再インストールというのも
考え物だと思うが。
598 :
login:Penguin:04/10/23 20:45:44 ID:ZSQIn8f2
>>597 早速のお返事ありがとうございます。
apt-get cleanしてみます。
...ノートパソコンで、サーバーに使わないように
カスタムインストールでrootパーティッションが4Gって少ないですか?
どうだろうねぇ。
使い始めたばかりで慣れていないなら8GBぐらいあったほうが良いと思うけど。
>>598 FC2だとデスクトップ用途で開発環境まで入れると4Gが一杯になる。
リリキャンキター!
vsftpdでftpサーバをたてましたが、
WinXP側からFFFTPを使用し、
アノニマスではなくidとpass入れて入るほうでログインしたときに
/home/****内に ※****はユーザー内を表します。
.config .conf .confd .gnome .vnc .Desktopなど
フォルダとファイルが大量に出てきます。
さらに/etc/vsftpd/vsftpd.confファイル内chroot_list_enable=YESによって上層アクセス禁止
しているためアノニマスでは上層へ行けないのに対して
ユーザーログインの場合は上層に行けちゃいます。
アノニマスのようにすっきり表示させたいのですが・・・
vsftpd.chroot_listに書いてしまうと移動も出来なくなってしまいますし・・・
FireWire の外付けハードディスク使ってる人いる?
RH7.3 から乗り換えてみたけどデフォルトの LANG が UTF-8 になってるね。
ウニコードマンセー野郎だからこのまま使っても良いんだけど TeraTerm が
対応してないんだよなぁ。最後の更新って前世紀だろ、そろそろバージョン
アップしてくれよ…
>>604 情報さんくすデス。
カーネルソースはyumでインスコしました。
linux自体は立ち上がってます。
Xを起動するとモニタに出力しなくなるデス。
今までXを立ち上げても問題なかったカーネルを使っても同じ症状です。
やっぱりxorg.confの問題ですかね…
FC2使ってるんですけど
IIIMF ってものすっごく使いにくくないっすか?
あとKDEでログオンすると、なんか細かいところがいけてなくないです?
(メニュータブを開くと右っかわにある ">" がちゃんと全部見えないとか、
画面下のパネルが何か変とか、、、)
KDE 使ってる人はどうしてるのかな。IIIMFもKDEでは使えないということですが?
(叩くのならほどほどにしてください、、、)
>>607 39 Love
UTF-8 表示 OK にナタ
ハードは同じだけど 7.3 の頃と比べて Java が速くなってるなー。
GUI もきれいで快適になってる (めったに使わんけど)。長期間運用に耐えられるかなウフフ
>>609 NPTLを実装してあるしな。
Threadに関してはかなりパフォーマンスがよくなってる。(javaはその恩恵にあずかってる)
>>610 Java は OS のスレッド実装に思いっきり影響受けるからなぁ。そりゃ朗報だわ。
昔 Linux のスレッドが fork もどきの clone で実装されてるって聞いてマジ泣いたよ。
実際 Solaris や Windows、AIX と比べてスレッドは酷いものだったし。
ちなみに Fedora Core のスレッドって 1N モデル? MN モデル? 昔は 11 だったよね?
>>611 今も1:1
最近はSUN OSでも1:1
>>612 あ、スレッドモデルが変わったわけじゃないんだ、失礼。
11 なのはスケーラビリティ考えてかな。
>>613 NPTLもcloneベースなのは同じ。forkもどきのcloneだから遅いというのがそもそもの
勘違い。なんでforkやprocessがthreadより遅くなるか理由わかっている? 単に昔の
実装がヘッポコだっただけ。
core 3でパーティションを破壊する不具合は解決するんでしょうか?
あと、いつごろcore3は正式リリースされるんでしょうか?
>>615 その不具合のFedoraのサイトへ報告はされましたか?
報告はちゃんとしましたか?
マシンスペックや不具合が発生した過程など。
ちゃんと報告しなければ、いつ解決するとか言う以前の問題ですよ。
>あと、いつごろcore3は正式リリースされるんでしょうか?
これからお察し下さい
619 :
569:04/10/24 22:38:20 ID:o6jLhSBd
>>571 ありがとうございます。
http://mlterm.sourceforge.net/ mlterm ver 2.9.0 (2004/10/24 released)
上記最新版をTurboLinux8 (今年の夏ぐらいの最新fix適用済み)で./configureした所無事
UNICODEを表示出来るようになりました。
Solaris8(SPARC)ではエラーが出てコンパイル出来ませんでした。少しの手直しでコンパイル
出来るようになりましたが、しかし、フォントが無いというエラーでUTF-8では動作しませんでした。
しかしながら、Solarisはlocaleパッケージを突っ込めば標準のターミナルdttermでUTF-8を表示
出来るような気がしますので、少々調べてみます。
http://docs.sun.com/db/doc/816-3979?l=ja
kernel2.6でpartedがパーティションテーブル破壊するって奴でしょ?
今更そんなの報告されてもなぁ・・・。
621 :
615:04/10/24 23:14:57 ID:Mv+J6nmQ
あ、すみません・・・。
パーティションテーブルでした・・・。
622 :
login:Penguin:04/10/24 23:17:21 ID:1+AKZ19D
それって、Core3には関係ないんじゃないの?
まぁ、そうなんですが・・・。
core3で起こったのが一番有名かなぁと。
XPが入ってるマシンにFC2入れると、XPのパーティションが見えなくなるっていうのが
一番有名だと思うけど。
うーむ、Core3test3でtelnetがまともに動かないんだけど、これってウチだけかな・・・・
core2でmltermを--enable-iiimf付きでビルド
(゚д゚)ウマー
>>626 mltermってIIIMFもnative supportしてたんか。
知らんかった。orz
FC3遅れてる理由って、RHEL4用に本気で安定化させてるからか?
うちのFC2はあちこち壊れてるから今はVine使ってる。
RHも壊れやすかったけど、FC3はFC1、FC2よりは安定するかな。
629 :
login:Penguin:04/10/25 17:21:43 ID:JN7DuSyA
Fedora Core 1(2.4.22-1.2199.nptl)では安定して動作していたのですが
Fedora Core 2(2.6.8-1.521)にUSBのWebカメラを接続してると
たまにハングアップしてしまいます。
/var/log/messagesには
Oct 25 16:34:46 localhost kernel: Debug: sleeping function called from invalid context at include/asm/semaphore.h:119
Oct 25 16:34:46 localhost kernel: in_atomic():1[expected: 0], irqs_disabled():0
Oct 25 16:34:46 localhost kernel: [<0211b765>] __might_sleep+0x82/0x8c
...
のメッセージがでています。
630 :
login:Penguin:04/10/25 17:35:47 ID:JN7DuSyA
>>629 googleでエラーメッセージを調べてると8Kバイトのスタックサイズの問題みたいです。
このようなデバイスドライバーのスタックサイズの8Kバイト対応問題はしばらく続くんでしょうか?
631 :
login:Penguin:04/10/25 19:26:58 ID:eNd4/rtT
FC3が遅れている理由はFC3T2でGnome2.8をパッケージできなかったのと、
FC3T3でFC3で使われるカーネルが搭載されなかった為。
メーリングリスト読めばなんで遅れてるかわかるよ。
早くだしたきゃ、おぬしも新しいカーネルをrawhideから
いれてテストしろ
633 :
login:Penguin:04/10/26 02:14:43 ID:N3r60Zii
そういえば、Fedora JP ProjectでJPプロジェクトの人達が
「本家とは関係ない」と言っているのに、
ロゴがオフィシャルのママ(TM付き)でfedora.jpへのリンクに
なっているのはなぜなんだろう。
質問です。FC2を使ってます。
USBメモリのマウントがうまくいきません。
たまに読み込んでくれますが、書き込みをしようとすると
エラーがでて、何もできません。
なにがいけないか教えてください。
buffalo(256MB):とi-o deta(256MB)の両方でだめでした。
>>634 そのエラーを透視しろということですか。難しいこと言いますね
637 :
login:Penguin:04/10/26 21:04:02 ID:LelxN399
FEDORAをインストールした後、XPに戻そうと再インストールしたけど
起動しねえ。電源ONするとMissing Operating systemって出ちゃう。
そして、FEDORAを再インストールはできちゃう。FEDORAの馬鹿。
ははは。たぶんもう解決してるだろうけど、Fedoraで
dd if=/dev/zero of=/dev/hda
してからWindowsを入れたら起動すると思うよ。
639 :
login:Penguin:04/10/26 23:02:01 ID:XCboIRde
potatoからだとsargeにするのもFedoraにするのも
手間と苦労はあまり変らなそうだもんな。
642 :
駄目男:04/10/27 00:24:44 ID:qUcAj+p1
Fedora core2はX.orgということですが
対応ビデオカードはどこに乗っているのでしょうか??
古いビデオカードだと液晶が焼きついていつようになってしまいます
/.J の日記あたりで fedora が不安定だ、不安定じゃないって論争が起こっているが。
ヲチ板にでも行ってこい
646 :
(σ・∀・)σ コンツァ!!:04/10/27 01:45:39 ID:l7QRqwbB
Fedora core2 インストールしました。
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/textmode01_01.jsp ここのサイトを参考にしてtextモードでインストールしたんですが
起動したらハードウェアの確認後
localhost login:
とでて何もうたなかったらまたこれがでてユーザーの設定はしてなかったので
rootでログインしたら
localhost login: root
Passwaord:
で、パスワードを打とうとしてもうてません><
あと、これはwindows上でインストールを行っています(VMware)
3万もしたんで・・・学生には痛いっ!!!
分かる方よろしくおねがいします。長くなってすみません。
>>646 安全のため(ちら見されても大丈夫なように)キーを打っても何も表示されません。
>>646 あと、グラフィカルログインしたいんだったら
init 5
現在はCUIログインのようなので、
init 3だと思われ。
>>649 確かsamba-jpの方にも書いてあったと思うけど、比較的新しいglibc・sambaの組み合わせなら当てる必要はない。
FC2なら最新バージョンに近いからそのままでいいだろう。
というのも、samba・windows間のエクスプローラーでのやりとりは、
文字化けをしないのですが、
samba(linux)側の転送したファイルを、FTP越しに見ると文字化けをしています。
設定はeucJPなんで、FTPソフトで「ファイル名=EUC」にすると
解消されるのですが、
windowsのエクスプローラーからFTPすると、文字化けてしまいます。
これ(windowsのFTPがSHIFT-JISで表示)ってのは、仕方ないことなんでしょうか?
設定ってできましたっけ?
板違いですけどすいません。
>>652 >windowsのFTPがSHIFT-JISで表示
どうしようもないと思う。
「FTP用のフォルダビューを使用する」のチェックをはずすと
文字コードの変更は出来るようになる。(が、使い勝手は悪くなる)
654 :
646:04/10/27 11:04:00 ID:D2ePnN/U
レス早くてびっくり^ ^
大変参考になりましたm(_)m
でも、GUIで起動したいのにCUIでしか起動できません><
また、質問ですがわかるかたよろしくお願いします。
>>654 rootでログインしたらstartxでGUI。
常にGUIでログインしたいならランレベルを3から5に書き換えれ。
296 :login:Penguin :04/10/26 20:50:46 ID:HYf89RjO
・Fedoraは安定してる。「不安定」はデマか、脳内が不安定なんだろ。
・Fedoraは集録されたソフトが新しい。ソフトと女房は新しい程良い。
・Fedoraはハードウェアのサポートが充実してる。新しいから。
・Fedoraはバグが少ない。新しいソフトはバグも治ってる事が多い。
・Fedoraはパッケージが多い。本家も充実してるし非公式リポジトリもある。
・Fedoraはクセが少ない。独自仕様もなるほどと納得出来る事が多い。
・FedoraのバックにはRed Hatが居ると思うと使ってて安心。
・商用ではすんなりとRHELに移行出来、ノウハウも無駄にならない。
・Fedoraはセキュリティ対応が迅速。Debianとタメかむしろ早いくらい。
>>555 おかしいですね。uimのバージョンはいくつですか?
uim-fep -u canna
で起動すると画面下には直接入力と表示されるはずです。
uim-fep -u skk
では直接入力と表示されますか?
ayo.freshrpms.net
からパッケージ情報とか取得できないの俺だけ?
それよくある事だから
日を改めて再試行
OK?
664 :
590:04/10/28 00:18:05 ID:ZwQ3DLdZ
お騒がせしましたm(_ _)m。
どうやらカーネル再構築時のオプションが良くなかったようでした。
無事にXを起動してもモニタに出力できなくなる問題は解決しました。
.configはソースパッケージについてくるi686-smpを使ってしまったので
どのオプションが効いたのかはわかりません。
とりあえずお騒がせしました。
コメントくれた方アリガトでした。
Fedora Core1 環境なのですが、
WinXPとデュアルブート&kernel2.6はまだ怖いためCore2に、
移行できないでいます。
最近、シリアルATAのHDDを購入したのですが、
Core1のため認識できません。
Core1で認識させる方法ってあるのでしょうか?
待てるんならCore3待った方がいいんじゃね?
もうそろそろ出るんだし
667 :
login:Penguin:04/10/28 07:49:08 ID:SiFhQQb4
>>665 SATAはCore2でも使えないことがあるよ。666も言ってるが、3を待ったら?
669 :
login:Penguin:04/10/28 09:35:34 ID:xwQPJc6l
すいません。質問です。
FC2入れて、yumでkernelを2.6.8-1.521にアップデートすると、
システムロガーを起動中 [OK]
が出たところで起動が止まってしまいます。FC2をフルインストールしたのですが、
インストール直後のすっぴん状態でも同じです。
どうしてなんでしょうか?
(yumでなくても、アップグレードするとやはり同じでした)
670 :
login:Penguin:04/10/28 09:52:27 ID:w/NMSPcC
くだらねえ質問で聞こうとおもったけど、
FC2関連のスレがあったので、こっちで質問させていただきます。
FC2を最小でインスコしたんですが、使いたい機能があっていまいちどれを
インスコすればいいのかわからないので、おねがいします。
SygwinからX-WIndows起動して接続したいのですが、
Linux側には何のパッケージを入れればよいのでしょうか?
>>670 telnet-server-0.17-28
673 :
login:Penguin:04/10/28 13:20:49 ID:iKbrZU4a
FC2で漢字変換サービスをIIIMFじゃないほうに設定するコマンドを教えてください。
674 :
login:Penguin:04/10/28 13:40:15 ID:WAbsPDuY
右下の赤い警戒通知ツールを開いたら「6更新できます」とありました。
updateをするのですが、「your system is fully updated.No new packages are needed.」
と出てkernel-doc-2.6.8-1.521他がupdateできません。
みなkernel-docと頭についてます。どうしたらいいでしょうか?
675 :
674:04/10/28 13:44:16 ID:WAbsPDuY
今シャットダウンする時に見たら、ちゃんと2.6.8-1.521になってます。
無視しちゃっていいのかな?
>>674 「必要ない」と言われるのは、該当パッケージがデフォで「アップデートしないリスト」に含まれているため。
それよりも、アバウトなup2dateより細かな設定のできるyumを使うことをお勧めする。
どちらにしろkernel-docは必要ないと思うけどね。
677 :
674:04/10/28 14:45:17 ID:WAbsPDuY
むしゃくしゃしてインストールした。
Linuxなら何でもよかった。
まさかこんなことになるとは思わなかった。
今は反省している。
679 :
login:Penguin:04/10/28 17:21:52 ID:nUpVaQiw
ATOKXがうまくいきません。
ttp://www.nga.jp/~sawa/?date=20040521を真似してやるとシフト+スペースで[あ]
が出るようになりましたが,日本語自体がうてなくなりました。
$service FreeWnn start
$service canna start
で仕方なく戻して使ってます。
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinputは「変更点はこんな感じ」の+で始まっている
行だけ追加すればいいんですよね?
export LD_PRELOAD=/usr/X11R6/lib/libXi.soはexportってとこの辺りに書けばいいみたいなので
きちんと追加したんですけど・・・。
680 :
login:Penguin:04/10/28 17:39:03 ID:7uU+R2fS
IBM xSeries 306 買ったのだが、搭載されてる ServeRAID-7eってのが FC1じゃ動かねぇ・・・
対応カーネルってあるのかな?それともソースどっかない?
結構探したけど、もうダメポ
教えてエロい人
Fedora legacy意外と頑張ってるじゃん
683 :
login:Penguin:04/10/28 19:19:19 ID:nUpVaQiw
>>679 tuini nihongo made utenakunarimashita
「変更点はこんな感じ」notokoga taihen wakarinikui !
copy & paste de naito nihongo ga utenai
fedora core 2 でppxpって使えないんでしょうか?
>>679 まず、
patch < 「変更点はこんな感じ」のファイル
でxinputにパッチがあたるから確実だし楽。
あとはFC1だとgtkがらみな問題があったと思う。
ついでにatokxは[あ]とかは出ない。
>>668さん
Core3を待ってみようと思います。
しかし、Core3のkernelでは、
2.6固有のNTFSとのデュアルブート環境での、
パーティション破壊の可能性があったので、
その問題が解決されたら良いのですが。。。
それはもう古い話題であって解決済みでしょうか?
ハードウェア的にはCore2でも、
SATAのHDDは認識されたので問題ないのですが(確認済み)、
上記問題があるためkernel2.6にはまだ不安があります。
Vine3.0ではkernel2.4でもSATAに対応しているのに。。。
じゃあVine入れろという感じですが、
Vineはブート画面が好みではないため、
Fedoraの方が良いです。
687 :
login:Penguin:04/10/29 02:17:07 ID:A9ergG8D
Fedora Core 2 で cxplorer の v1.5.6 を正常に動かせたという方は、
いないのでしょうか?
688 :
login:Penguin:04/10/29 02:24:40 ID:Xz2K9Opv
すみません、何方かFC3test3でtelnetが正常に使えている方いらっしゃいますか
自分はなぜかtelnetすると
Fedora Core release 2.92 (FC3 Test 3)
Kernel 2.6.8-1.541 on an i686
Login incorrect
Login incorrect
Login incorrect
Login incorrect
となってしまい、ログインできないのですが・・・・
test2でもこうなったように記憶しているのですが、
これって私固有の問題なんでしょうか・・・・
690 :
login:Penguin:04/10/29 09:58:28 ID:qYjvwInV
FC3だげどランレベル5で起動していてinit3でランレベル3にすると表示がおかしく無いですか
ところでFedora Core
なんてよむんだろうね♪
692 :
login:Penguin:04/10/29 11:57:30 ID:qYjvwInV
怖くはないだろ、俺は自分で自分のを出来るし。
696 :
680:04/10/29 14:59:25 ID:rzo02c5Q
>688 ありがと
25r5051.img と 25r5052.img で試したが reading ata_piix driver で止まってしまう。
やり方は、
rawrite でFD作って、linux dd でインスコ
ata_piix ってバイナリあるのかな
探してみる
697 :
login:Penguin:04/10/29 18:48:33 ID:co3PQnA+
フィドーラです。まぁ日本語じゃないからカタカナで表現しても嘘になるが。
フェドラでもフィドラでもフェードラでもデドアラでもない。
FC1でsambaを導入したのですが、
Win→FC1に送ったファイルをLinux上で見ると文字化けします。
FC1の文字コードは変えてないのでsmc.confは
dos charset=CP932
unix charset=UTF-8
を追加してみたのですが、例えば「テスト」は「<83>e<83>X<83>g」と化けてしまいます。
Win上で文字コードがSJISとUTF-8の二個のテキストを用意してLinuxに送ると
SJISは化けてしまい、UTF-8はそのままちゃんと表示されます。
glibcの問題は機種依存文字だけだと思うのですが、これは何が原因なんでしょうか?
ちなみにバージョンはsamba-3.0.7-2.FC1です。
699 :
688:04/10/29 19:36:41 ID:Xz2K9Opv
Fedoraのapt-lineにanthyないんだけど、自分で拾ってこなきゃ行けないの?
>>698 ファイルの中身だったらsamba関係ないじゃん
Linuxの勉強を始めたばかりの者です。
自宅のパソコン(VAIO PCG-R505V/BD)にFedora core1(本についていたCD-ROM3枚)をインストールしようとしたのですが、
インストール方法でローカルCD-ROMを選ぶとドライバが見付かりませんというメッセージがでて、先に進めません。
何か必要なドライバがあるのでしょうか。
ご教示お願いします。
>>703 最初の画面のboot:のあとで
linux ide2=0x180,0x386 pci=off
と入力してEnterしてみる
VAIO Linux とかでぐぐってみれ
確認し忘れたけど,PCカード型のSONY純正のCDドライブでしょ?
>>702 馬鹿が読むとそうなる。馬鹿でも生きてていいよ。許す。
708 :
login:Penguin:04/10/29 21:16:26 ID:Xz2K9Opv
710 :
700:04/10/29 21:59:07 ID:cUHQVD7T
さんくす
自分で拾ってこなきゃ行けないんだね
これからmltermも拾ってきます
712 :
680:04/10/29 22:37:59 ID:+K9mifsk
>688
度々すまない。が、それは既に試したみたんだが、認識してくれなかった。
IBMのFAQにServeRAID-7tならドライバソースがadaptecから公開されてるらしくそれでリビルドすると動くらしい。
7eも公開してくれんかなぁ
RHELでOKならFCでもOKだと漏れも思ったが、どうやらあまいかも・・・
BlueQuartz動かす事が目的なんだが、新しいサーバーなんで、PCI-XとかGBit ethとか、ドライバ面で問題山積み・・・
もしかしたら方法が間違ってるかもしれないので明日も色々試してみる
thx!
俺の上司は フィドーラって、発音してるが、
俺の知ってるアメリカ人は、どうもこう発音してる人が多いなぁ。
716 :
714:04/10/29 23:39:42 ID:9xJsVt9Y
間違った。aarich探してたのにaacraid貼っちまった。
Core3 test3でcheckinstallがセグメンテーション違反で動かん。
spec書くの('A`)マンドクセ。
718 :
login:Penguin:04/10/29 23:55:52 ID:Il+Mlm4X
>> 715
Red Hat のネイティブなアメリカ人に聞いたところ、「ふぇどら」と妙に日本語チックな発音が戻ってきました。
>>715,
>>718 デンマーク語的には「フェードラ」。おそらくスウェーデン語でもそう。
Linus Torvalds はスウェーデン系フィンランド人だし、自分はこれで通すつもり。
ちなみにLINUX はリーヌックス。誰も興味無ければスマソ
USBの外付けHDのドライブをマウントして特定のフォルダを開こうとすると
ビジー状態になってなかなか開かないんだよね。アプリによっては落ちてしまう。
考えられるのは、そのフォルダのなかにはファイルがいっぱい入っていて
容量がすごく大きい。Windowsで開くと余裕なんだけど、Linux側からマウント
して開こうとするとビジー状態でいつまで待っても開かない。これは仕方ないのかな。
Procedure が、プロシージャ と書かれる時点で
既にカタカナなんてどうでもいいと思ってる。
>>720 ヘルシンキ工科大学に行ったとき、コンピュータサイエンスの連中は
「リーヌクス」と発音してた。アクセントは「リー」。
あとFedoraはメリケン生まれなので素直に「フィドーラ」でそ。
漏れは話す相手によって「ふぇどら」と使い分けてるけどな。
>>721 ノーチラスでプレビューをONにしているとか?
発音なんてどうでもいいだろ。
どうせおまえらの英語だって怪人に通じない学校英語だろが。。。
意味が通じりゃ発音なんてなんでもいいんだよ。
海外の映画でもみて勉強しろ。
>>725 他人との会話が少ない香具師は気楽でいいよな。
727 :
login:Penguin:04/10/30 02:16:37 ID:MPPJwoA/
core3遅いな 早くでとくれや
どうせすぐに4が出るから
それまで待ってろ
>725
まあ、お前が英語使えないだけだろ。他まで一緒にするな。
>>724 プレビューをしなくても同じ現象なんです。