キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
キツいスペックのPCでLinuxを動かしている人達のスレ。
このスレでのハイエンドマシンのスペックはこのぐらい
CPU Pentium 300MHz
MEM 64MB
HDD 5G
もちろんこれよりハイスペックでもOK
(1Ghzクラスのモンスターマシンはカンベンなッ!)
ディストロはPlamoかDebianあたりがオススメ。

過去ログ
4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/l50
3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061821173/
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/
1 http://pc.2ch.net/linux/kako/1012/10125/1012573267.html
2login:Penguin:04/09/05 02:50 ID:L3hKaAqI
お勧めディストリ
○Plamo、debian、Vine、1CDlinux系
 パッケージが厳選されていて余り容量を食わない
○当時の旧式ディストリ
 全体的に古い為無理の無い仕様だがセキュリティに問題あり

WM
○twm、blackbox、fvwm、afterstep等
 KDE、GNOME等重いのは使わない
 自分で1から構成すると無駄が少ない

環境
○アプリは可能な限りCUIのものを使う
○無駄なプロセスは切っておく
○鯖等使用用途は限定する
○基本的に自分で再構成し、インストール時に無駄なものは入れない
3login:Penguin:04/09/05 02:55 ID:UxO7s5Vp
> スペック変更しちゃったけどスレ立て特権ということで・・・
( ´_ゝ`)フーン
4login:Penguin:04/09/05 03:20 ID:o6acNon1
おれんところのDNSは486DXのAptivaにLinuxだよ。充分機能してる。
5login:Penguin:04/09/05 03:21 ID:SfQX+vqi
PCじゃないけどSPARCとかAlphaはどのあたりからキツいスペックですか?
6login:Penguin:04/09/05 03:26 ID:PXAVEPzk
まぁ、前スレの133MHzは、きついのに入る気がするね。
あまり厳しくするとスレが痩せるし。

が、スレ立て特権なんてありえねー。ぷんすか。

5Gがハイスペックというのは、4Gはキツイに含めるってこと? インストーラ
で普通にインスコして、ホームが充分手に入るのがキツイ理由がわかんない。
このスレで扱うべきは1G以下だろうと思う。
7login:Penguin:04/09/05 03:52 ID:hXyp/Ezh
んーでもDNSとかDHCP/NTPサーバ程度なら、486でも十分すぎるしなー。

586になるともう十分速いってイメージあるんだけど。
8login:Penguin:04/09/05 05:30 ID:3ZmLKtOb
Pentiumなんてキツい部類に入らないです
9login:Penguin:04/09/05 07:03 ID:C3bkkrPe
>>8
用途によるだろ
10login:Penguin:04/09/05 07:18 ID:3ZmLKtOb
用途にあった使い方もできないでキツイとか言われても困ります。
11login:Penguin:04/09/05 07:19 ID:3ZmLKtOb
間違えた、用途にあったじゃないか。
性能に見合った使い方のことだよ。
12login:Penguin:04/09/05 07:22 ID:U7dF5ajo
>>1
スレ立て者の特権などというものは存在しない。
テンプレを書き換えることができるのは住人の議論のみ。

「ぺんてぃあむ」「32MB」「2GB」がスレ的公称ハイエンドなのは
今でもそうそう変わらないと思うがなあ。
ぶっちゃけ>>1の持ってるマシンがそうだってだけだろ?
13login:Penguin:04/09/05 07:24 ID:s87rN4lQ
テンプレに「GUIならWindowsの方が軽いです」はないの?
14login:Penguin:04/09/05 07:26 ID:JIWUPbdY
95だな…
15login:Penguin:04/09/05 07:48 ID:D6jtC5c8
>>13
このスレに>>1以外のテンプレは存在しないよ。
前スレの最初にちょっと話はあったけど別に載せるような流れでも無かったし。
何か思うところがあるなら文章化して候補にでもしてくれい。
16login:Penguin:04/09/05 10:28 ID:NRroQmFr
つうか、普通のpentiumで300MHzなんてないだろ。
pentiumUの間違いじゃないか?
17login:Penguin:04/09/05 10:48 ID:OAZPr42l
ノート用
18login:Penguin:04/09/05 11:31 ID:bqCN+QCX
>>16 当然ミスでしょw
pentium2の300MHzでハイスペックなスレなんだ…
セレロンだと、どの位になるの?
漏れのPCセレロン500MHz、MEM160MB、HD4GBだけどハイスペック?

で、Vine3.0入れてみたけどgnome重い。まだWinXPの方が軽かった。
とりあえずFluxboxとか言うの入れて使ってるんだけど、それでもブラウザの起動とか遅いよ。
頑張ればLinuxも軽くなるの?CUIで使ったら速くてビックリしたけどね。当然か…
19login:Penguin:04/09/05 11:52 ID:Vp3Qzgbs
MMX Pentium 300MHzなら存在しますね。
20login:Penguin:04/09/05 11:52 ID:PXAVEPzk
>>18
> pentium2の300MHzでハイスペックなスレなんだ…
や、まぁそうなんだが。いま住人の半分が怒っているのは、ここは
133MHzでハイスペックなスレ
であるべきなのに>1が勝手に基準を300MHzみたいな超ハイスペックな線に書き
換えたこと。なので、ハイスペックの線は300MHzよりは低めだ。

> 漏れのPCセレロン500MHz、MEM160MB、HD4GBだけどハイスペック?
疑問の余地なくハイスペック。

> 頑張ればLinuxも軽くなるの?CUIで使ったら速くてビックリしたけどね。当然か…
それがヒントかもね。
軽くはならない。軽いものを軽く使うんだ。CUIとは限らないけど。
21login:Penguin:04/09/05 12:03 ID:D6jtC5c8
>>16
無印Pentium&Proが200MHzまで、MMXPentiumが233MHzまで、
ノート用MobileMMXPentium(正式名称不明)が300MHzまで出てたはず。
だから単に「Pentium300MHz」とだけ書かれても結構困る。
22login:Penguin:04/09/05 12:06 ID:JIWUPbdY
Mobile Pentium2ってのも無かったかい?
23login:Penguin:04/09/05 12:11 ID:LRw7lT0N
>>22
あるよ。
ちょうど、今俺が使ってる。

24login:Penguin:04/09/05 12:41 ID:WE/AJ0yT
>>12
>スレ立て者の特権などというものは存在しない。
>テンプレを書き換えることができるのは住人の議論のみ。


アフォですか?
25login:Penguin:04/09/05 12:42 ID:PXAVEPzk
>>24
普通だろう。

2618:04/09/05 12:45 ID:bqCN+QCX
>>20
とりあえず頑張って使ってみます。
Mozillaは重くてもw3mとかなら軽く使えますし。
(起動さえしちゃえばMozillaも快適かもしれません)

>>21
と言うことは、このスレはPentium2未満が対象なのですね。
ついでにメモリも32MB、HDDも2GBまでが妥当なんですね。
で、下はどこまででも可って感じですかねw
次回スレまでに新しいテンプレ作ってください(気が早すぎ?
立てちゃった物は仕方ないですし。(立て直しですか?えーー

あとPlamo(見た感じ)もVineも重たくなった気がします。
1CD系もHDの容量の問題以外は、重くて使えそうにない気がします。
旧式ディストリでセキュリティーアップデートしてるのってあるのかな?
知ってる人教えてください。セレロン500MHzでもVine Linux辛いので…
27login:Penguin:04/09/05 12:47 ID:efi1avh0
>>1
死 ね
28login:Penguin:04/09/05 12:53 ID:efi1avh0
From: [1] login:Penguin <sage スペック変更しちゃったけどスレ立て特権ということで・・・>
Date: 04/09/05 02:50 ID:L3hKaAqI

キツいスペックのPCでLinuxを動かしている人達のスレ。
このスレでのハイエンドマシンのスペックはこのぐらい
CPU Pentium 300MHz
MEM 64MB
HDD 5G
もちろんこれよりハイスペックでもOK
(1Ghzクラスのモンスターマシンはカンベンなッ!)
ディストロはPlamoかDebianあたりがオススメ。
29login:Penguin:04/09/05 13:16 ID:o6acNon1
>7
CUIで使ってるから486DXでもかなり余裕。
SlackWareをフロッピーディスクに落として、それから入れたよ(笑)。
CDドライブなんて付いてなかったしさ。
今でこそDNSだけど、作った当初はhttpdも動いてたよ。
あとはSparcClassicが現役でメールサーバーやってるよ。弱小企業だから
それで充分だったりもする。
586使ったら、コマンド打つ前に作業が終わっちゃってそうな位早く感じる。
30login:Penguin:04/09/05 13:17 ID:b0VRIHIr
31login:Penguin:04/09/05 13:32 ID:GbCaItAQ
>>1
前スレ995のこれはちがうだろ。読んでないんじゃない?
たしかに最近オーバースペックな書込みが増えてる気はするが…

> 理由
> ・スレの書き込みでは以前のクラスのユーザが存在しない。

おれも前スレで相談して、おかげでP100ノートでXが使えるようになったし、
RH6.*のころは P166/64MB/6.4GB でメールとかwwwブラウジングとか
ふつうに使ってたから、なんか納得できないな。
32login:Penguin:04/09/05 13:36 ID:1ZeH2Rlc
厨房って馬鹿な上にホント自分のことしか考えられないのな。
33login:Penguin:04/09/05 13:42 ID:L3hKaAqI
というかさ、>>1を氏ねとかいってる連中は何が問題なわけ?
文句あるなら自分でとっととスレ立てりゃ良かったし。
34次期テンプレ候補1:04/09/05 14:19 ID:3RFzGGYb
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 6

キツいスペックのPCでLinuxを動かしている人達のスレです。
このスレでのハイエンドマシンのスペックはこのぐらい
CPU Pentium2未満、MEM 32MB、HDD 2GB程度
もちろん、これより多少ハイスペックでもかまいません。
でも、できればPentium3未満でお願いします。

過去ログ
5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094320212/
4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/
3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061821173/
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/
1 http://pc.2ch.net/linux/kako/1012/10125/1012573267.html
35次期テンプレ候補2(修正よろしく:04/09/05 14:20 ID:3RFzGGYb
■お勧めディストリ
○Debian、Gentoo、Plamo、Vine、1CD Linux系、1FD Linux系
 パッケージが厳選されていて余り容量を食わない。
 初めから余計な物はいれないことが重要。
○当時の旧式ディストリ
 全体的に古い為無理の無い仕様だがセキュリティに問題あります。

■お勧めWindow Manager
○twm、fvwm、afterstep、Blackbox、Fluxbox等
 KDE、GNOME等重いのは使わない。
 自分で0から構成すると無駄が少ない。

■環境
○アプリは可能な限りCUIのものを使う。
○無駄なプロセスは切っておく。
○鯖等使用用途は限定する。
○基本的に自分で再構成し、インストール時に無駄なものは入れない。
○メモリが多いと体感速度が上がります。
○GUIを使うならWindowsはLinux以上に低スペックでも快適です。

■関連リンク
○★1フロッピーLinux作成にチャレンジ★
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000487624/
○低スペックマシンに入れるOS
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1062073109/
36login:Penguin:04/09/05 14:24 ID:PBieePRs
次期テンプレは「拾ってきたPentium以前のPC」にしようぜ
37login:Penguin:04/09/05 14:38 ID:yE3nexu3
まだ夏休みなのかぁ?
38login:Penguin:04/09/05 14:40 ID:LRw7lT0N
パソコン捨ててあるのって一度も見たこと無いんだけど?
本当に捨てる人っているんか?
あるなら俺も拾ってみたい気がするけど。
39login:Penguin:04/09/05 14:48 ID:JIWUPbdY
>38 仕事の行き帰りとかにマメに見てると結構あるものですよ

先日見たのは Pen2 450 350 共に美品 当然ゲット
HDDは、腐ってる感じがしたのでそのまま放棄
残念ながらどちらも メモリ-は抜いてあった
M/Bももちろんそのまま箱に付いたままでした
VGAは不思議と滅多に付いてないですね

物の価値を知らないホ-ムレスが銅やアルミを欲しがるので
見つけたらすぐにゲットしないと 超勿体ないことになってしまう罠

恥ずかしながら漏れは常にドライバ持って歩いてる
40login:Penguin:04/09/05 14:49 ID:OAZPr42l
俺が拾ったことがあるのは、まず大学の構内。
研究室なんかで大規模な入れ替えがあると、デスクでもノートでも大量に出てくる。
学校によって違いがあるが、予算を使う時期の読みが合えば(・∀・)ウマー

あとは、リース業者が廃棄処分にする前のハードを野積みしてる場所。
ここではパーツ単位で拾うことが多かった。ビデオカードとかメモリとか。
ただしHDDはほとんど出てこない。筐体からも取り外されてることが多かった。

たまに出てきて中味調べてみると、(((゚д゚;;;)))なデータ満載で扱いに困ったり。
41login:Penguin:04/09/05 15:10 ID:hXyp/Ezh
686はもうぜんぜん速いっつーか、デスクトップで現役で使えるって感じだな。

586になると、動画系は全部諦める必要がある。デスクトップで使うには思い切りが必要。

486は、CUIか低速サーバで使うなら俺は十分速いと思うけど、当時を知らない奴には薦めない。

386は…まあ動くだけ。

286以前…DOSで使うための部品取りか、そういうアテが無いなら捨て。

42login:Penguin:04/09/05 15:41 ID:gNCQDnG+
リサイクル法の改正前の駆け込みで、粗大ゴミの収集所には結構出てた。
俺も駆け込みでPenPRO未満はその時捨てた。流石に10台ぐらいあったので。

良くあるのは大学構内のゴミとか。俺の場合は会社のゴミ(書類処置済み)から拾った。
ただ公共の収集場所に出てるのは、法律(条例)上問題があるので持ち帰りがまずいところもある。
43login:Penguin:04/09/05 16:38 ID:U7dF5ajo
>>42
まずいところもあるというか基本的に他人のごみの持ち帰りはまずい。

>>33
テンプレを自分の好みで勝手に改変して勝手にスレを立てたこと。
これは「文句があるなら自分でとっととスレ立てりゃ良かった」ではカバーできない。
44login:Penguin:04/09/05 23:13 ID:nWY6EcvQ
キツいというからには、↓くらいでないと。
CPU : i486SX 16MHz
MEM : 5.6MB
HDD : 340MB


45login:Penguin:04/09/05 23:26 ID:PXAVEPzk
>>44
メモリがキツくて、CPUとHDDが潤沢なのは、当時の流行りだねえ。
46login:Penguin:04/09/06 04:52 ID:GpyU6PYQ
そういや漏れが今使ってるPCも、親父が会社のPCの入れ換えの時もらってきたんだっけなぁ。
もう当分はPCの入れ替えってないだろうな。今の時代のPCは仕事で使うには十分すぎる。


ところでみなさんは日本語入力に何使ってますか?
日本語なんて入力しない人も多いだろうけど・・・、2chとかweb巡回に使うもので。
今使ってるのはCannaなんだけど、微妙に反応鈍くてイライラするんですよね。
やっぱりSKKとかT-codeにすべきでしょうか?
47login:Penguin:04/09/06 05:12 ID:6kOnBjHD
はぁ…くだらねぇ事でスレ消費してんな…。

前スレのテンプレ書いたのは漏れだから、くだらねぇついでに書くけどさ
「ハイエンドマシン」はPart3のネタから持ってきた、ただのシャレ。
そもそも目安のマシンスペックは、迷い込んでくる勘違い君避けだし。
その手の勘違い君が気づく程度のスペックならどうでもよかったのよ。
>>1のテンプレみたいに1GHzクラスお断わり、みたいな
マシンスペックの上限、下限をつける趣旨のテンプレじゃないしな。

>>46
最近はuimでskkだな。
t-codeは習得までのコスト考えたら((((;゚Д゚))))
48login:Penguin:04/09/06 08:34 ID:pQTjc70D
このスレに良く書きこむが、最近Celeron-400クラスが余って、処理に困っている
SD-RAMも余っている。マザーもケースもあり、一台組立ようと思っても、場所と
電源の兼ね合いで、その気にならんのよ。情熱が枯れかけているのが本音。

といってもこの週末に拾ったMacG3-233にMacOSXを入れてみた。思った以上に、
キビキビ動く。G4のiBooKを持っているのだが、clock比を感じさせない。

>46 skkか辞書のロードに時間が掛るのが難。途中でC-cで止めないこと、それ
さえ守れば快適だよ。
49login:Penguin:04/09/06 09:45 ID:Wf6P8uDq
>>46
WindowsマシンからTeraTermProで繋いで触ってるので、Windows側に漢字変換させてる。
50login:Penguin:04/09/06 16:13 ID:ZksLcNX7
>>46
emacs -nw + navi2ch + anthy.el
だ。
51login:Penguin:04/09/06 16:18 ID:Ku3V5IHy
uim って uim-gtk-helper つうのが一緒に動くので、
かなりメモリ切迫しない?それで skkinput に戻したよ。
52login:Penguin:04/09/06 19:08 ID:mm0tRo9k
>>47
んだね。てことで、だれも言てないみたいなんで、おくればせながら

>>1
乙鰈!

>>46
Vine2.6入れたとき、Cannaにメモリ15%くらい取られて、
こりゃかなわんつうことでskk使ってみた。
以来、他の鳥入れてもskk、ついでに他のマシンもskk。
53login:Penguin:04/09/06 19:40 ID:bzeeP9Gl
前スレで>>1の提示に文句が出てなかったのは妥当で当を得ていたからだろう。
逆にいうとこのスレの>>1の内容は明らかに支持を得てないな。
54login:Penguin:04/09/06 21:39 ID:R6NWw3vg
>>51
uim-gtk-helperは候補ウィンドウ関係だっけか?ウチでは動いてないなぁ。
uim-helper-serverなら動いてるが各種サーバに比べたら微々たるもの。
ps見で1MBも消費してない。
5546:04/09/06 23:58 ID:GpyU6PYQ
回答してくれた方ありがとうございます。
とりあえず無難にSKKを使ってみます。
56login:Penguin:04/09/09 13:06 ID:8IPsOl1t
skk起動しない(笑)ど、どうやるんでつか。。。
57login:Penguin:04/09/09 13:24 ID:/+tth2lm
ささやき
58login:Penguin:04/09/09 13:44 ID:Ud2PQpLJ
いのり
59login:Penguin:04/09/09 14:06 ID:/ObztlFT
ねんじろ!
60login:Penguin:04/09/09 16:06 ID:hnAUn3W3
>>56
マジレス

あきらめろ!
61login:Penguin:04/09/09 20:12 ID:ZSIX2QPD
キツすぎましたかw
62login:Penguin:04/09/09 20:37 ID:Q8G1lOQi
最近はえいしょうしないのかなあ。
63login:Penguin:04/09/10 20:53:32 ID:H65XRPF5
>>56には カドルトをつかわなければならない!
64login:Penguin:04/09/12 16:57:40 ID:mQZwGLvF
で、スペックの話はどうなったの?
65login:Penguin:04/09/12 17:14:01 ID:cfyPztGa
>>56 は まいそうされました
66login:Penguin:04/09/12 20:17:55 ID:AGus06I1
2300円でデスクトップPCを買っちゃった。
これでキツイスペックの仲間入り♪
PV 500Mhz 64MB だったよ。
メモリがきついから追加購入したけど・・・
67login:Penguin:04/09/12 20:28:13 ID:2exJTq8O
キツさは用途との兼ね合いで決まるんじゃないかね。
CUIで200Mhzなど全然キツくないだろう。
玄箱なんかそのスペックで売ってるし。
Win95なら133Mhzでブラウズ&オフィスに十分だしな。
500Mhzでも録画するならかなりキツい。
68login:Penguin:04/09/12 21:11:40 ID:6dHywqCj

なんでそんな難しいことを言うかのように・・・
69login:Penguin:04/09/12 23:02:02 ID:8MSYjJN2
キツいというからには、
・デフォルトでインストールするとHDD容量が足りなくてインストールできない
・telnetやsshでログインしてシェルのプロンプトが出るまでにスワップする
・カーネルやアプリのビルドは高速な別マシンでやらないと日が暮れる
・昔は現役マシンだったのに、OSやアプリの肥大化で重くなった
というくらいじゃないと。

普通に使えるなら、それはキツくないと思うよ。単に、古いマシンだ。
70login:Penguin:04/09/12 23:20:10 ID:jX46OuTB
俺は\999でPentiumII 266MHz メモリ64MBのやつを買った。

PCIスロットに余り物のUltra100を挿して、HDDだけは新品買ってきてNASにするつもり。
71login:Penguin:04/09/12 23:27:58 ID:NmFFMTAp
>69
確かに日が暮れる…カーネルの再構築に一晩だもんなぁ。クロスコンパイルの仕方勉強するか…。
72login:Penguin:04/09/12 23:29:49 ID:cfyPztGa
6,7 年くらい前に memory 5.4 MB CPU 33MHz の pc98 に
FreeBSD 入れたよ。
X と Wnn と twm と emacs でスワップしながらも
文章は書けた。
当時 win95 もあったが俺はまだ dos がメインだったんで、
重いとか何とかいうよりも window 環境に飢えていたんだ。
こんなものがフリーなんてすごいと思った。
いまはその百倍の周波数の CPU 使ってるけど、
当時のワクワク感はなかなか味わえないな。
73login:Penguin:04/09/13 07:25:11 ID:Mm1/rjnx
10年前に486DX2-66MHzでメモリ16MBのAT互換機に386BSDを入れたときは、
こんなスゲエWSを一人で自由にできる俺はもう何でもできるんだぜザマミロって気分だったけどな。

このマシンとBSDがあれば10年は戦えると、本気で思っていた。…若気の至りだった。
74login:Penguin:04/09/13 07:38:46 ID:UaxRuxVM
>>69
上二つと下二つにかなり開きがあるような

個人的には上の二つぐらいの基準でいいと思う。
しかしプロンプトが出るまでにスワップって
殆どカーネルだけしかメモリに載ってない状況なんじゃ。
そこまでキツイならカーネルをいかに小さくできるかが
一番大事になってくるね。古いバージョンを使う、
実際にソースを修正して少しでもバイト数を稼ぐ。
まあいろいろ本人の技量次第ということなんだろうけど。
75login:Penguin:04/09/13 08:54:04 ID:zXEICtOM
現在購入できる価格なんて言うのも、基準になるのでは?
76login:Penguin:04/09/13 11:06:11 ID:WxJtdQ9u
それだと、ジャンク扱いで5千円以下って所か?
保証付きの中古では扱ってなさそうだ。
77login:Penguin:04/09/13 11:17:43 ID:NAiti4Ob
えー、普通に「Pentiumかそれ未満」って目安でいいじゃん。
これより上では設定でもまあなんとかなるけど、
これ以下は愛とか諦めとか用途限定とかそれ以外の要素も必要だということで。
78login:Penguin:04/09/13 17:49:44 ID:Mm1/rjnx
Pentiumと言ってもP5系とP6/P7系では格差があり過ぎる訳ですが。

俺の感覚だと、P5系は既に充分速すぎる。
…X入れてデスクトップ環境を構築、とか言い出すとやってられないが。

いま風のデスクトップ環境を使うなら最低限P6系、
実質的にdeschutesかkatmai以降でないとつらいと思う。

つうか、440BX世代ならメモリとHDDさえ潤沢にあれば、
実際まだ全然普通に使えている訳だし。
こんなのは俺の感覚だときついうちには入らない。

まあP55C-233MHzのノートにGNOMEなんか突っ込んでも、
GNOMEターミナルからshellつつくだけってな使い方ならできるけど。
このくらいになるとさすがにデスクトップ環境としては諦める部分が多く、
ああキツイ感じだなーと思えるようになってくる。

486まで降りると、宅内サーバとしても少々きついって感じかな。
386になると、まあ動きはするだろうけど、もう使いたくはない。
79login:Penguin:04/09/13 18:14:10 ID:QTJGw55Q
LAPP/LAMP,Tomcat程度でもやってられないと思うが
80login:Penguin:04/09/13 18:58:30 ID:AlTOVEMz
P5つかMMX世代はファンの音がうるさい
81login:Penguin:04/09/13 19:54:04 ID:Mm1/rjnx
P55Cは、容量の大きなヒートシンクを使えばファンレスにできるよ。
ノートだとさらに0.25μプロセスだから、ファンレスのものも多いしね。

まあP55Cノートなんてメモリ乗せても64〜96MB止まりだろうし、
UPS代わりのバッテリーももう死に絶えてる頃だろうから、
常時稼動を狙うにしてももう賞味期限切れって感じだろうけど。

82login:Penguin:04/09/13 20:35:17 ID:H+5hUBBl
>>81
>UPS代わりのバッテリーももう死に絶えてる頃だろうから、
そこでセル換装ですよ。
83login:Penguin:04/09/13 22:53:41 ID:l5rzzAMR
P5ってPentium5ですか?
84login:Penguin:04/09/13 23:08:14 ID:Mm1/rjnx
P5はいわゆるi586系のことだよ。

最初のPentium(50〜66MHz、FPUにバグがあり回収騒ぎになった)がP5、
その次のWindows95の普及を推進したPentium(75〜133MHz)がP54、
MMXがついたP5系の最後のPentium(166〜233MHz)がP55C。

ただしP55Cでもノート用のものは0.25μプロセスで製造されていて、
動作クロックにも266MHzと300MHzのものもあった。


その後もPentiumの商標はPentiumPRO,2,3,4…と続くけど、
PentiumPROと2,3はP6系(i686系)、Pentium4(NetBurst)はP7系で、アーキテクチャが違う。

CeleronはP6系とP7系が入り乱れていて、ぐちゃぐちゃ。
85login:Penguin:04/09/14 11:30:29 ID:Ic95zVJs
Windowsも併用している人は、
WindowsマシンでVMwareやVirtualPCを使ったほうが、速くて快適じゃありませんか?

さすがに、エミュレーション上でXを使うと反応が悪いけど・・・
86login:Penguin:04/09/14 12:38:18 ID:8DLKFXnB
>>85
( ゚д゚)ポカーン
87login:Penguin:04/09/14 12:46:47 ID:LJhlT2zU
>>85
このスレは部屋の隅の方で(´・ω・`)ショボーンとしてる古いマシンに火を入れて活用してあげたり遊んだりするスレであって、
普通に快適な環境を構築するためのスレじゃないのです。
88login:Penguin:04/09/14 13:20:43 ID:1x7u9xKh
それ以前に別にキツいスペックのPCにしかLinuxを入れてない訳でもないです。
コンパイルはそっちでやるから。

チープなマシンであることは確かだけど。
89login:Penguin:04/09/14 13:39:26 ID:0uY1acLI
カーネルのコンパイルオプションは-Osの方がいいのかな?
90login:Penguin:04/09/14 14:52:53 ID:i+WteHRQ
新しいマシンを買えない・買わない人が、
古いマシンをいかに現代的に使うかのスレだよ。
91login:Penguin:04/09/14 17:52:27 ID:+ySrpXGR
>>89
少なくともカーネルでは空間効率より時間効率を優先すべきでは?
まあ時間効率に関しては-O2とあまり変わらないだろうけど。
92login:Penguin:04/09/14 22:21:48 ID:EYW6vTbh
>>87
> >>85
> このスレは部屋の隅の方で(´・ω・`)ショボーンとしてる古いマシンに火を入れて活用してあげたり遊んだりするスレであって、
> 普通に快適な環境を構築するためのスレじゃないのです。

↑これ次のスレのテンプレにしない?
93login:Penguin:04/09/14 22:49:19 ID:cRXmNXlT
>>84
P7系はキャンセルじゃありませんでした?後藤さんの記事で読んだような。
でもソースが見つかりません。
94login:Penguin:04/09/14 23:12:39 ID:gQiCYcuR
90みたいな奴が多くなると糞つまらん
9590:04/09/14 23:45:41 ID:i+WteHRQ
あの発言のどこが気に障ったのかわからん。
96login:Penguin:04/09/15 00:42:26 ID:ytvrpvPR
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレだよ。
97login:Penguin:04/09/15 01:23:16 ID:gv/icRzJ
頑張ってきたキツいノートが壊れた
最近PCの進歩がスピード重視から
低価格化やら静音やら省電力のほうにシフトして来て
アマゾンで10万出せばなんだか凄いノートが買えるね
Windows XP触ったこと無いっていうのもあちこちで同情されてしまって
惨めなので買うかあ。どうせlinux入れるんだけど
98login:Penguin:04/09/15 03:46:25 ID:8L4oufcD
キツイマシン話ついでだが、
ヤフオクで不要になった自作PenUマシンと骨董MSX2を出品したら、
MSX2の方がPenUマシンの3倍で売れたが、
世の中どうなっているんだ?
99login:Penguin:04/09/15 03:49:49 ID:ytvrpvPR
>>98
その話のどこがおかしいんだ?
100login:Penguin:04/09/15 04:12:41 ID:2XT+pZPM
>98
希少価値ってやつだ。
俺もTurboR出品しようかなぁ。
101login:Penguin:04/09/15 07:25:17 ID:lAInTqvT
>>95
糞重いGUI=現代的
ということが言いたいのかと勝手に思ってた。
102login:Penguin:04/09/15 07:27:34 ID:lAInTqvT
つまり、キツイなら自分の常用するソフトを代えるぐらいの
覚悟がないとだめということ。GuiからCui。Emacsからページャーとvi
っていう感じに。
103login:Penguin:04/09/15 10:38:08 ID:lAInTqvT
小さいことはよいことだ
http://japan.linux.com/desktop/04/07/29/029221.shtml

これだよこれ。小さいカーネルでしかも古いカーネルと違い、
ドライバが沢山ある。
104login:Penguin:04/09/16 16:59:58 ID:t5rxN7iD
初心者なんですけど
CPU Pentium166MHz
MEM 32MB
HDD 2GB
このスペックだと何いれたらいいですか?
おとなしくWin95にしといたほうがいいですか?
105login:Penguin:04/09/16 17:08:54 ID:jB1gY4s4
>>104
「なにをしたいか?」によるんじゃねーの?
106login:Penguin:04/09/16 17:19:55 ID:DFUdZKU0
以前から思うのだが、Guiなのに軽いOSは現にいくつかあるのに
現在のlinuxでは、そうはいかないのはなぜ?
107login:Penguin:04/09/16 17:43:56 ID:4UdBOeWg
金にならんし、作ってもクソ面白くないから
108login:Penguin:04/09/16 17:44:40 ID:8DMsuxiR
>>106
GUIの動作原理が違うからじゃないの?
109login:Penguin:04/09/16 17:47:14 ID:WQnzcvrq
>>106
> そうはいかないのはなぜ?
それは君の知識と経験がなさすぎるからだ。
110login:Penguin:04/09/16 18:16:51 ID:EKxdLQad
>>104
Windows2000がいいと思うよ。
9xはサイインスコめんどくさいし、落ちすぎだから。
Linuxで遊びたいのならVineあたりからチャレンジしてみれば?
Debianがリリースすれば、それでもいいけど。まだまだでな〜〜い……
111login:Penguin:04/09/16 18:50:12 ID:DFUdZKU0
>>104
○低スペックマシンに入れるOS
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1062073109/
あたりも見たらどうか
112login:Penguin:04/09/16 19:33:47 ID:9kciPwcr
>>106
ウィンドウマネージャが無駄に重いんだよ。
昔に戻った気分で、twmを使ってみてはどうでしょうか。
113login:Penguin:04/09/16 19:42:34 ID:lyGZti5i
>>106
移植性を重視して「無駄に遅い」コードを採用しているから。
ことXにあたるものに関しては
他のWindowsやBeOSあたりと比べて劇的に遅い。

というのが教科書的答えかなあ。

>>112
ウィンドマネージャがtwmでもアプリケーションの動作自体が重いと
ご利益薄いと思う
114login:Penguin:04/09/16 20:01:16 ID:J1c92sNg
X や kernel が要求するメモリも、
一昔前と比べてずいぶんでかくなったよ。
115login:Penguin:04/09/16 20:26:24 ID:6c1Bte2e
メモリ4MBしか積んでないX端末で、メモリ不足警告食らいまくったなぁ。

調子に乗って速いマシンからNetscapeを飛ばすからいけないんだけど。
116login:Penguin:04/09/17 03:31:58 ID:xRfEMLBo
glibcも国際化やら何やらで重くなってる...らしい。
elfは...だれか教えて
117login:Penguin:04/09/17 14:22:26 ID:CnO9kDTs
Libretto50にNeXT Step3.3あたりを突っ込んでというのを昔見たんだけど、今Libretto50程度のマシンに
Linux突っ込むとなるとどの程度の環境まで構築できるんかなぁ?
X無理!って意見もありそうだけど、この程度のマシンで限界これ位の環境!って指標ってあるんかな?
ちなみにスペックはPentium90MHzにRAMが32MB HDD750MB程度のもんで画面は640×480で疑似フルカラー

#いや、実はFreeBSD突っ込んでみた物のコンパイルする余地すらなくて今は打ち捨ててた超漢字突っ込んでる
んだけどね。
118login:Penguin:04/09/17 16:25:08 ID:v5CyxK4u
超漢字ってどんな感じ?
前から一度使ってみたかったんだけど・・・
119login:Penguin:04/09/17 18:05:31 ID:SjiSf9XB
超漢字の機能がどうしても必要な人向け。
他の事をしたい人は素直に他のOS使っとけ。
120login:Penguin:04/09/17 18:37:11 ID:xxmccLvq
今のFreeBSDって、そのスペックでもキツいの・・・。
121login:Penguin:04/09/17 20:35:38 ID:Nh8Y2EDU
FreeBSDはソースを展開する領域が必要だからなあ。
portsなんかも含めると、とんでもない広大な領域が食いつぶされる……
他のマシンでパッケージ作って入れてもいいんだけど、それだと依存関係自動解決なportsのメリットが崩れるし……

ま、低スペックマシンにゃバイナリアップデートがお似合いなのさ。
122login:Penguin:04/09/17 22:18:46 ID:xRfEMLBo
>>117
流石に750MBではなぁ...
Plamoの"s"でも600MB程必要らしいし...

ディスクレスクライアントか、それとも /usr、/home以下すべてをどっかから
nfs、つうのはダメ?
123login:Penguin:04/09/17 23:03:01 ID:Un3rnnte
でびあんのインストール直後の状態だと
12 MB くらいだったよ。昔。
今でも floppy 10 枚くらいでとりあえずインストールできるから、
その後 apt-get して標準状態にしても
100MB 程度ですみそうだよ。
124117:04/09/17 23:14:00 ID:CnO9kDTs
>>118
正直糞OS。多文字っても多言語じゃないんでMuleで多言語の環境を作った方が正直マシ。
ちなみにアラビア語とかヘブライ語とかインド諸語なんかはフォントだけあるけど、文法規則知らないんで
文字が正しい形にすらならないという。
で、文字コードも自分勝手なんで他のマシンに持ってこうって時にX0208だけならまだなんとかなるけど、
X0213なんか入ったような文章は全滅の憂き目。

>>121
そうそう、結局ソース展開する場所がなくてダメ!って事で悶々悶々って感じ。やはりバイナリパッケージで
ポンなのが容量の無いマシンにはお似合いなんだろうなぁ。

>>122
ついでにその750を取り替えるにもあの極薄ドライブじゃないとダメなんで手持ちのはみんな入らなかったですよ。さすがにこいつに新しいの買ってやる程酔狂でもないんで。
/usrもNFS任せかぁ、それは思いつかなかったっす。試してみるべえ。/home以下は外にとかやっては見た
けど、やっぱり/usr以下が鬼門ですたよ。

>>123
Debianかぁ。今のでもその手使えるかなぁ。

これらを参考に次ぎなる作戦を考えてみたいと思いますです。
感謝
125login:Penguin:04/09/17 23:43:28 ID:WppB/fY9
Debianは今でもBase十数枚のフロッピーで入れても200MB程度だよね。
日本語いろいろ入れても500MBで収まるはず。ていうか収まってる。

ただ、あからさまに大きいパッケージとかは避けないとだめだけど。
126login:Penguin:04/09/18 00:11:48 ID:0TiguAwl
>>124

Lib50なら、スペーサーを外せば一般的な9.5mmのHDDなら入るはず。

今これ書き込んでるのはLib60+plamo3.3+dillo。まぁ何とか使える範囲と思う。
127login:Penguin:04/09/18 00:14:28 ID:u9Xt7j50
>>125
potatoだと70MB、woodyだと100MBぐらいじゃなかったっけ。
baseのみインストールで。
128login:Penguin:04/09/18 01:37:06 ID:6Pet6ehM
linux HOWTO とか standard にあって結構でかいから、
そういうのはずすとずいぶん減るよ。
129login:Penguin:04/09/18 08:55:38 ID:JRZXQAIY
Debianはシステムがコンパクトにまとまってていいんだけど、
package.gzがデカスギル。aptも重すぎる。
130login:Penguin:04/09/18 09:20:14 ID:Sp82SQmu
debian、この前入れたら200MBくらいだったと思うよ。
131130:04/09/18 09:20:45 ID:Sp82SQmu
ごめん、sargeね。
132login:Penguin:04/09/18 09:35:41 ID:JRZXQAIY
>130
必要最小限に搾ったら100MBぐらいだったけど。sidで。
インストールした段階じゃ要らないものが入ってくるから
それらを消すことも大事。
133login:Penguin:04/09/18 17:34:25 ID:MwN1shVF
インストーラはpotatoで6MB、woodyで12MBのメモリが必要だったっけ。
sargeはハードウェア自動認識の影響で32MB必要になる様子。

新規導入は化石マシンにとって厳しくなっていくなぁ。
# 古いの入れてaptでupgradeすりゃいいだけかもしれんが
134login:Penguin:04/09/18 19:24:42 ID:QeRaCjsq
自宅で勉強目的でLinux鯖(Apache+DDNS)立てたいんだけど
ぶっちゃげ1万でいいのない?
135login:Penguin:04/09/18 19:31:41 ID:W/C1NuHV
一万円も出せば、夢のような高速マシンが手に入るだろ。
ここの人達が弄ってるのは、中古市場にもとっくに見放されているような、
普通の人にしてみたら 50 円でもいらないようなマシンなの。
136login:Penguin:04/09/18 19:31:49 ID:b9KHZmHz
>>134

↓のスレが参考になるかも
1万円以内でWin2Kがまともに動くPCを組むスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090051870/
137login:Penguin:04/09/18 19:33:46 ID:QeRaCjsq
>>135-136
おお!激しくサンクス!
138login:Penguin:04/09/18 19:56:43 ID:/ONKELA4
>>135
そうだな。
そこらで捨てられているPCの方がハイスペックな悪寒。
139login:Penguin:04/09/18 21:52:57 ID:nZhvFBol
宅内鯖マシンを、10年添い遂げた486マシンから、1000円で身請けしたPentium2マシンにリプレースした。

…。



速えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜!!



…幸せ。
140117:04/09/19 04:04:34 ID:jUYX8S3o
をぉぉ。そうなのかぁ。Debianシコシコに掛けて見るかなぁ?
>>126
スペーサーってこの底側の薄いプラかなんかのシートの事かなぁ?キーボード側のシートはめくってみたら
基板そのものみたいなんで、反対側の底側の中にスポンジみたいのが入ってるのをひっぺがすって事なのかな?
いったん全ばらししないとダメそうね、最後の手段てことで一応頭の片隅に置いてDebian突っ込み計画を練る
事にします。

ちっと現実味を帯びて来たなぁ。
141login:Penguin:04/09/19 04:16:50 ID:Osf7qKmS
>スペーサーってこの底側の薄いプラかなんかのシートの事かなぁ?
その薄いプラシートの裏に、透明なプラパーツがあるんだけど、それの事だよ。
142login:Penguin:04/09/21 12:25:02 ID:YLZdfZEY
やってまいりましたよ
滅却の時期が (ニヤリ
143login:Penguin:04/09/21 20:44:32 ID:lPaSh4iY
P3-500/96MBで12kとか観かけるとワクワクします。
それでも買わないんだけどね。

最近の購入。
P2-266/256MB、7k。
DX4-100/4MB、3k(+8MB+16MB、2k)
144login:Penguin:04/09/21 20:46:09 ID:0/9T2R6F
キツいスペックといってもノートじゃないと要らない
145login:Penguin:04/09/21 21:08:50 ID:dRGwQnA5
いまどき個人向けデスクトップ用途でPentiumII買っても全然嬉しくないな。
PentiumIIIくらいなら常用してもいいけど。

というかPIII600とかが個人向けレベルの目安のひとつな気もする。電気代も安いし。
146login:Penguin:04/09/21 21:40:50 ID:o2a/HRy0
PVでも3000円以内で買える時代だからね。
PV500 だけど2300円で買えたし。
(以前同様の内容を書き込んだけど(・ε・)キニシナイ!! )
1万だせばギガスペック時代到来♪
147login:Penguin:04/09/21 21:53:36 ID:0/9T2R6F
どおりでPCが売れないわけだ。
148login:Penguin:04/09/22 00:34:34 ID:AoMnH602
古いマシンだと液晶が黄ばんで見える…
何か良い対策はないものかな?
149login:Penguin:04/09/22 00:44:16 ID:5pAa1/cU
すべてのパレットを微妙に青方変移。
150login:Penguin:04/09/22 01:06:36 ID:bENlZlj1
>>148
部屋の蛍光燈を暖色のものに変える。
151login:Penguin:04/09/22 01:26:22 ID:KqljPqwt
マジレスすれば、冷陰極管を色温度が高めのもの(青色がかったもの)に換装すると
若干改善するかも。

本質的には液晶パネル内部の部材の劣化が原因なので、該当部品の交換が必要。
ただ、こういった症状が出るくらい使い込まれた液晶パネルだと冷陰極管の劣化も見込まれるので、
ここいらで交換すると視認性が向上する効果もあって( ゚∀゚)ウマー
152login:Penguin:04/09/22 07:04:44 ID:K9MjCcCl
>>149
古い暗いCRTを使うときに無理やりソフト的にガンマ上げるのと似たようなもんだな(w
153login:Penguin:04/09/22 13:01:12 ID:dyOIacFb
そんな黄ばんだ液晶画面なんかヤフオクに出しちまえよ
黄ばんだジャンク液晶なんか買う香具師はどうせ自分で修理するだろうし
たしかPC自作板にも液晶修理スレがあったような気がする。
154login:Penguin:04/09/22 13:14:35 ID:mWFyR6sA
まぁ、そんなダメマシンでもなんとかしちゃおうって気になってる香具師が集まってるんだし、いいじゃん(w

オクに出すと買う方もこのスレの住人だったりしそうだな。
155login:Penguin:04/09/22 14:21:42 ID:bENlZlj1
白い背景に黒い文字だから、黄ばみが気になるんだって。

黒い背景に白い文字。もちろん、生コンソールだ。
156login:Penguin:04/09/23 00:22:02 ID:e1skfiiD
コンソールだけ使ってれば気にならないんじゃないの?
黒バックに黄ばんだ白文字ならコントラストが和らいで目に優しそうじゃね?(w
157login:Penguin:04/09/23 21:09:58 ID:SPAbQ/5B
Libretto50(Pentium75 Mem32 HD2G)にVine 3.0を入れてみました。さすがにGnomeはキツイが、WMをIcewmしたら、Xもなんとかつかえてます。少なくとも同じマシンのWin98よりは軽いし、速い。
158login:Penguin:04/09/23 23:12:16 ID:S+MJ++VI
前スレで、「K6-III 450MHzのCPUが載ったPCでカーネルのコンパイル中に
internal compiler error: segmentation faultが多発する」と書いた者
です。マザーボードのディップスィッチを変更してK6-III 400MHzとして
動かしたところ、症状は全く出なくなりました。冬場は問題無く動くので、
CPUクーラーを良いものに交換しても解決出来たのかも知れません。
以上報告まで。
159login:Penguin:04/09/24 00:02:18 ID:qZrMFqi7
>>157
Mem32 HD4GのマシンにVine2.5入れようとしたら
swapのフォーマット辺りでメモリ足りねーって
怒られたんだけど、3.0だったら何も言われないの?
160login:Penguin:04/09/24 07:28:43 ID:d5VcdYiu
>>159
MMXPentium133MHz Mem64MBの別のノートPCに
Lib50からはずしたHDつないでインストールしました。
161login:Penguin:04/09/24 08:45:00 ID:eNPIGyv2
ちょうどX.orgのソース読んでたんだけど移植性と汎用性・拡張性のために
C++でいうところの継承と委譲をやりまくってる。3〜4段の委譲はざら。
最小限の機能だけLinuxだけっていうことなら、コードサイズは半分以下に
縮められそう。実行速度をどれだけ稼げるかは分からんけど。
162login:Penguin:04/09/24 08:59:14 ID:iGqoXrXx
>>161
よろしくね
163login:Penguin:04/09/24 12:52:27 ID:8Bl7Rlbg
>>161
移植性と汎用性が無くなったらXである意味がなくなるのでよろしこ
164login:Penguin:04/09/25 06:02:16 ID:lfjWSio5
>>161
どうなるか、楽しみ...
165login:Penguin:04/09/25 11:53:28 ID:qdyIlYqU
>>157
を、行けるのかとおもったらHDD2GBか(汗
やっぱドライブ交換しかなさそげだなぁ。

166login:Penguin:04/09/26 08:36:31 ID:GNNwuPpP
>>165
Vine 3.0(X使用)でも、不要なパッケージを削ると、
1GBくらいに収まりました。
ほかのみなさんもおっしゃっているように、
debian woodyならはるかにコンパクトになるのですが、
どうしても無線LANの設定がうまくいかず、
結局、Vine 3.0にしました。
枕元でw3mが使えたら、というのが目的だったので、
一応、満足しています。
167login:Penguin:04/09/30 03:26:10 ID:0J0NJh4v
で、Libretto50にWoody突っ込んでみよう第1回目の結果報告。
一応ぎりぎりの線を試そうということでHDD換装はなしで、RAM32MB、HDD750MBで。
純正のFDDにResqueを突っ込んでリブート。Rootを突っ込めのご指示に従う
で、Librettoさまの画面に出た文字

request_module[block-major-2]: Root fs not mounted
BFS: Cannot open root device 02:00
Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 02:00

落とすイメージ間違ったのか、このLibretto固有の問題なのか、いきなしKernelPanic
orz
168login:Penguin:04/09/30 08:31:46 ID:Cd/EIWMW
Libretto50にvine入れたことあるよ
漏れはHDDをノ-トに載せ変えてVineインスコ後 Librettoに戻した。

OSは、問題なく起動 生意気にもXも起動してた
でも、pcmciaがなぜか認識せずに挫折 情報量も少ないしね。
窓の時は、認識してたからvine側の問題か…

これを解決しても、何に使うかが一番の問題なわけで…
169login:Penguin:04/09/30 11:43:01 ID:GeVBzxRH
なにこのLibretto盛り上がりはw
母艦使うときはハイバネ域割当分を差し引いて
パーティション構成しないとねぇ一応

170login:Penguin:04/09/30 14:23:13 ID:j1T7Zxf+
漏れはLibrettoの1000SSだがVine2.6入れた。
PCMCIAのIDE I/FとDVD-ROMドライブを用意してFATパーティションに
インストーラーのイメージファイルおいてから、リブートして生DOS起動。
LOADLIN.EXEを使ってインストーラーを起動する。
途中のパーティション設定でFATは削除して後はいつもの通り。
171login:Penguin:04/09/30 14:48:17 ID:hHkJet9t
>>168
> でも、pcmciaがなぜか認識せずに挫折 情報量も少ないしね。
> 窓の時は、認識してたからvine側の問題か…

Vine 3.0 の場合、/etc/sysconfig/pcmciaの
PCIC=yenta_socket を PCIC=i82365 に変更したらOKでした。

172login:Penguin:04/09/30 20:51:44 ID:quncGkTa
>>167 ウチでは問題なくインストール出来たから、イメージ違いじゃないですかねえ
173login:Penguin:04/09/30 21:48:02 ID:AvNbWRzr
Librettoほすぃ…
祖父地図の中古でPen133で4万とか書いてあるの見たら買う気が失せた
でもいじりがいありそうだな
174login:Penguin:04/10/01 03:22:32 ID:JGZhG37x
Libretto 50を持っているけど、70が欲しいよ。
175login:Penguin:04/10/01 16:29:20 ID:SapXj9FX
>>172
なんと。行けちゃうイメージもあるのか。
てかいろいろ見てたらSlinkは対応改造済みってのがあったけど、他はなんとなくダメぽ。
FreeBSDの時にFDDを抜いてEther突っ込めとか出て来てたんで、その手でさくっと行くと思ってた。

どうやらそんな甘いもんじゃないらしい。と、他のディストリも見て思ってたんだけど、すんなり行った人
がいるって事はなんかあるんだな。きっと。
もうちょっと母艦にHDD移植してからは考えずにもがいてみまつ(w

ポトリでPCCard2枚OKが前提だったら漏れは絶望なわけですが。

176login:Penguin:04/10/01 21:18:52 ID:96QNGRat
Librettoってそんなに良いのか?
俺も欲しくなってきたぞ…。
177login:Penguin:04/10/01 21:24:19 ID:3javVnad
Librettoってなんで高いの?w
キツいスペックのPCなのに高値じゃないか。
世の中わからないね♪
178login:Penguin:04/10/01 22:01:38 ID:7V0n5xe2
本物のLibrettoは、発売当時からキツいスペックで、そういうコンセプトのPCだったんです。
179login:Penguin:04/10/01 22:15:59 ID:BdTXt4WJ
>>175
FDD は USB ですか?
昔うちの loox に debian 入れるとき、
一枚目は USB FDD でブートするんだけど、
その後カーネルが USB FDD を認識しないもんだから、
二枚目が読み込めないという問題があった。
今はどっかに USB FDD boot 用のイメージがあるはずです。
結局 loox には HDD 換装していれた。
180login:Penguin:04/10/01 22:20:51 ID:bRBZ2v5c
>>177
まぁ、そんだけ欲しがる人がいるって事じゃない?
現行機種でLibrettoの代わりになるものが中々無いしなぁ。

と、Libretto ff 1100 でカキコ
181login:Penguin:04/10/01 22:25:25 ID:oHsQCqQv
Libretto50捨てちゃったよ 売れたのか… orz
ipaq N119 flush128M付はいくらくらいで売れるかな?
182login:Penguin:04/10/02 02:58:22 ID:9+a7fB6e
>>179
残念ながらUSBなんていいもんはついてない(w
PCMCIA経由のFDDという最悪なブツ。
なんかその絡みでブート用FDDに細工をしたものを用意するか(用意するには動いてるLinuxいるよねぇ(w
さもなくば母艦にHDD持ってくかしかねぇというorz
183login:Penguin:04/10/02 06:32:44 ID:h6X/sDwl
>>178
素晴らしい表現だな。その通りだ。
発売時点でメインストリームのスペックから2歩ほど遅れてた。

でもその携帯性は得がたいものがある。

あとぶっちゃけ壊れない。
184login:Penguin:04/10/04 21:02:34 ID:IOdiWlPx
>>183

>あとぶっちゃけ壊れない。
まったくだ。おかげでうちの30も処分できないw
売りに出せば3000円ぐらいはつくかなぁ?
185login:Penguin:04/10/05 01:11:51 ID:cqDsiCQ9
MMX Pentium 200MHz
CD-ROM 10倍
HDD 3GB
SIMM 32MB
上記のPCを昨日、1980円で買ってきますた。

186login:Penguin:04/10/05 03:10:46 ID:WBDrdAPv
リサイクル法があるから、1円でもいいから、もらってください、っていう人多いと思うんだけどなぁ。
古い9801なんて、送料こちら持ちでのし袋に2千円つけてでも、もらってほしいくらいだ。
187login:Penguin:04/10/05 03:17:24 ID:Avq37kJQ
>>186
その方面の強敵が最近無料で廃品回収しますな連中だね。
市街地を車で巡回。あれでもらわれて適当に部品取りされたり第3国へ輸出されるマシンもかなり
ありそうだ。

188login:Penguin:04/10/05 12:35:07 ID:g/1IQsGR
日本だとほとんどゴミとして埋め立てられちゃうのに、中国だと安い人件費で
分別してかなりの部分を再利用しているらしいね。地球にはそっちの方が
やさしいんかな。
189login:Penguin:04/10/05 13:04:17 ID:HcJhj7oG
牛乳パックの使い捨てと瓶の再利用では、洗浄や輸送のエネルギーも考えると
牛乳パックの使い捨ての方が地球に優しいらしいですね。

PCの再利用は地球に優しいからというよりはコストとか、資源が欲しいからやってるんじゃないでしょうか。
190login:Penguin:04/10/05 14:04:58 ID:3lfpGGuB
優しさでするんだけど全体からすれば微々たるものでそ
つまるところエネルギーのことまで考えてないってのよ
おまいら発電所とか自動車燃料変えるまで何もすんな
って感じで神降臨キボンヌ…リアリティの欠片も無く…
191login:Penguin:04/10/05 23:10:37 ID:WBDrdAPv
牛乳パックのリサイクルって、本当はやっちゃいけないらしいね。
あれは環境活動家の自己満足・自己陶酔のためらしいよ。

なんでも、
リサイクルで保護される環境よりも、
リサイクルのために破壊される環境のほうが大きくて逆効果だとか。

牛乳パックは燃やしてしまい、リサイクルにかけるコストで木を植えましょう、ということらしい。
ただし、紙パックを洗って干して回収箱に入れるコストを、
木を植えるコストに単純に変換できれば、の話。
192login:Penguin:04/10/05 23:16:35 ID:WBDrdAPv
って、話がPCから逸れてしまったね。ごめん。
PCの場合どうなんだろう。

キツいスペックのPCだけを使い続けるならいいのだろうけれど、
今時のスペックのPCも使っているなら、
その上でVMware使ったほうが、電気代が安いのではないかと。
193login:Penguin:04/10/05 23:27:11 ID:eDXbj3bm
コストと資源消費は違うから、コスト高でも
リサイクルしたほうがいいものもあるよ。
牛乳パックはどうだか知らないけど。
194login:Penguin:04/10/05 23:56:16 ID:7qmG5qZF
>>193
レアメタル全般がそうだな。蓄電池とかプルトニウムとか。

紙資源は木を植えることさえ忘れなければ
資源的にはガンガン使って捨ててもよし。

ただし燃やしたり埋めたりする際の廃棄物の問題はまた別。
正直頭痛い。単純な環境論者の精神構造が羨ましいと心の底から思う。


で、古いPCについてはおおむね環境にはよろしくないというスレ内結論が'(w
195login:Penguin:04/10/06 02:12:04 ID:gU78FKQf
古いPCはイニシャルコストは恐ろしく安いがランニングコストが恐ろしく高いのは結論だろねぇ。

とはいえ、Libretto50はどうしてくれよう。とりあえず気休めでFreeBSD突っ込んだのだが、
Deb入れるのにDOSからって方向でやるしかなさそうだね、どうも。

196login:Penguin:04/10/06 06:04:24 ID:jws31vgL
電気代より手間がかかる、ということかな。

486DX2の66MHzのPCと、Pentium!!! 866MHzのPCは、PC全体の消費電力は40Wで同じ。
だけど、前者はCD-ROMやディスプレイがないので、シリアルコンソール設定のフロッピーでインストール。

ちなみに、牛乳パックをリサイクルしてはいけない理由は、とあるトンデモ本によると・・・
森林資源は消費と同じペースで植えて育てることができるので実質的に無尽蔵だが、
化石燃料は何万年もかかって少ししかできないので、消費のほうが速いため枯渇してしまう。
197login:Penguin:04/10/06 12:42:27 ID:ZdrTty/2
いつのまにか
キツいスペックのPCを環境にやさしく処分するため頑張っている人の為のスレ
になってないか?w
198login:Penguin:04/10/06 12:49:02 ID:4Jl+06yB
環境問題っていろんな人の思惑、日本プロ野球なんて比較にならないぐらいの
規模でそれが絡んでるからね。誰かが正論を言ってるなんて安易に考えないほうがいい。
だからといって、よき行いと信じた行動が無意味というつもりはないけど。
199login:Penguin:04/10/06 16:39:59 ID:i88nyIZC
thttpdのCGI実行の動作ってなんか変じゃね?
200login:Penguin:04/10/07 00:12:04 ID:BdZ9/8hs
ここではSuSEは人気無いですか
201login:Penguin:04/10/07 00:56:16 ID:6tN1D+xX
うちのlibretto30も未だ健在。
Vine 2.1入れて、GUI端末として使ってるYO
202login:Penguin:04/10/07 01:05:57 ID:njWjWy5b
ツレのところからLibretto70を譲ってもらってDebian GNU/Linux を入れてプリントサーバになってる

手持ちのAir-H"カード(CFE-02)がLibretto70で使えたら、
持ち歩くのにかなりおいしいマシンになるだけに残念
203login:Penguin:04/10/07 11:00:20 ID:wCAuS0rA
>202 え、そうなの? 俺は b-mobile(BMH10C-J) が Lib20 で動いたけど
204login:Penguin:04/10/07 11:46:27 ID:42iK4LIX
183 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:02/03/10(日) 21:26 ID:YdQ0ffyQ
今日下のアドレスにあるlfsとやらをインストールした。

http://www.linuxfromscratch.org/

すべてソースから作り上げるディストリだが
ブートさせてメモリ見たら10Mしか使ってなかった。

デバイスドライバをモジュール化させるのが面倒
だったので手当たり次第カーネルに組み込んで肥大化させたんだが。。。

もちろんサーバーを起動させたりすれば
メモリはどんどん食いつぶされて行くけれども、
減量しようと思えばできるもんだね。

ちなみにPCのスペックは Celeron 1GHz + Memory 198M + HDD 4G。
余裕、余裕。

お暇な方お試しあれ。
205login:Penguin:04/10/07 11:49:00 ID:42iK4LIX
↑ゴメン。。編集せずに書き込んでしまった・・・!

内容はスレ1のモノだけど、誰かそれ以後試した人いる?

206login:Penguin:04/10/07 16:02:37 ID:eH7nh+Jb
>>195
釈迦に説法とは思いますが事例として・・・。
後々スワップとして使う程度の容量をDOS で確保、そこにHDD インストール用の
イメージやloadlin.exe をつっこんでdos boot からdebian をインストール、
何かする前にfstab を書き換えてswap を作成、って感じで当方ではsarge が
libretto50 の標準HDD の中で動いてます。
上のことをやるのに、たぶん「DOS でネットワーク」とか「Plamo1.4 のインストールディスク」
なんかを使うと手っ取り早いんでしょうが、俺はヘタレなのでいったんFreeBSD を
インストールしてネットワーク越しにファイルをコピーしました。
207login:Penguin:04/10/07 20:00:03 ID:IeFf9qs3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097045681/
DRAMカードはPCカードスロットに刺すもんだと信じきって得意にな
ってる馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
208login:Penguin:04/10/07 21:31:25 ID:87nlsuxe
>>207
正直俺のGreenPCより高スペックだ。
# DX2のも持ってるけど。
209login:Penguin:04/10/07 22:00:34 ID:5pUxuQOW
>>207
なかなかよいスレタイだな。
紛うことなき真実を語っているのもポイント高い。
見どころはそれくらいか。
ν速に専門性のある話を期待するほうが間違ってるし
210login:Penguin:04/10/07 22:33:57 ID:pwvSoHEG
>>203
Libretto70のPCカードスロットは5V専用なんですよ。
なので3.3V仕様のCFE-02は入らないんですよねガックリ

5V対応してるAir-H"カードに替えればって話もあるけどねー
211login:Penguin:04/10/08 01:24:48 ID:Vfg57KqB
Plamoをインストするつもりでisoファイル取りに行ったら
なんだftpサイトはメンテ中なのかな?
せっかく時間つくったのに…。

んで、だらだらPlamoのサイト見てたら
こんなイメージが↓
http://sky-mue.jp/linux/plamo/4.x/img/inst-001.png
 _, ,_
( `A´) どんな壁紙がデフォルトなのかドキドキだな。
212login:Penguin:04/10/08 12:02:54 ID:AZgcfkM1
つーことで紆余曲折を経てLibretto50に3GBのHDD突っ込んでDebian(woody)インスコ終了。
結局パーティション切ってDOS突っ込んでHDDブートイメージ突っ込みでやりました。
さぁ、これから環境の構築か。
これが一番きつい気がするな(汗。流儀もだいぶ違うみたいだし。

いろいろアドバイスくれたみなさんに感謝。
やっぱ動いてるよとか成功したよなお話は入れるぞ!無理してでも突っ込んでやる!って気になりまつね。
213login:Penguin:04/10/08 12:24:02 ID:AZgcfkM1
>>207
ここの住人だとつい買っちゃいそうな物ではありますな。
値段が500円とかなら、確かに。

そういやウチにDRAMカードがあるんだけど、PCMCIAのカードと一緒にしてるとたまに間違えて
刺そうとしてあれ?あ、はいらね〜よ!な馬鹿な事をする漏れはν速には間違っても書き込みしちゃ
いかんですな(汗

#そういやニュース速報>ニュー速>ν速>v速ってのを見てμ>ν>η(Η)でいつのまにか
エイチなんて呼ばれるようになっちゃったロケットを思い出してしまった。関係ないけどさ。
214login:Penguin:04/10/08 14:23:56 ID:tPYl2Byp
>>211
壁紙は萌え系ではない。
が、時折萌え萌えな**が起動する事がある。

Plamoな人だけが知ってる、と。スレ違いごめん。
215login:Penguin:04/10/08 17:47:30 ID:OMHOeJfY
>>214
気取らないディストリなんだね。
肩の力を抜いて長く付き合えそうな予感。

あいかわらずFTPサイトは停止したままか…。
216login:Penguin:04/10/08 19:56:50 ID:pNcY/Fts
うちの Lib30 はHD、400MBのまんまだにょ。
いいんさ。いまさらこれにお金をかける気にはなれないにょ。
217login:Penguin:04/10/08 20:31:05 ID:gyw3B5go
>>211
ワロタ。これが噂に訊く Plamo の中の人か(・∀・)
なんか昭和を感じさせるイラストだなw
218login:Penguin:04/10/09 00:44:59 ID:2J9iKhKQ
>>215
KDDかリングサーバから取れ。
219login:Penguin:04/10/09 02:08:31 ID:M3+ooGnI
KDDも倒れてるね。>>218

手間省いてサクッと4.01を落としたかったのに間が悪いなー。
220login:Penguin:04/10/09 02:30:22 ID:M3+ooGnI
チュミマセン。FFFTPクライアントでログインして落とせそうです。

【ホスト名】
ftp.linet.gr.jp
【ユーザー名・パスワード】
anonymouseにチェック
【ホストの初期フォルダ】
ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/CD-Image/
221login:Penguin:04/10/09 13:45:56 ID:2J9iKhKQ
今朝方linetからCD-image落とせた。
222login:Penguin:04/10/09 14:32:49 ID:gQ06yQrc
Cerelon500Mhz、メモリ64MB、HDD2GBのノートですが
Vine3.0で挑戦してみようと思います。
他にもっと軽いのってあります?
ネットワークアダプタがUSB接続(バッファロー LUA2-TX)なんですが
ドライバないかも。
223login:Penguin:04/10/09 14:49:59 ID:BeJyhZF4
>>222
LUA2-TX 大丈夫みたいよ。

vine3.0でも入れるものを厳選すれば2GのHDDでも大丈夫だし、
CUIならメモリ64Mでも大丈夫だけれど、
gnome使いたいとか、はじめてだから何削ったらわからん、とかいうのなら
そのスペックはしんどいかなあ。
まあ調べながら何度かやってみるべし。
重いとか軽いとかよく言うけど、体感的にはGUIでWMが重く感じるのが一番だと思う。
WM選べばそこらのスペックなら大丈夫。
うちではThinkpad701CS (486DX4 75MHz, mem24M, 1G HDD)、afterstep で何とかなってた。
224login:Penguin:04/10/09 14:55:37 ID:gQ06yQrc
>>223
ありがとうございます。
Vineで一度やってみます。ネットとメールが出来れば良いんで
そのあたりで削ってインストールしてみます。

一番の悩みはLANアダプタなんですが、LUA2-TX、ドライバインストールは
どうやれば良いんでしょうか?パッケージにはWin用のCD-ROMしか入ってないし。
225login:Penguin:04/10/09 15:22:02 ID:BeJyhZF4
>>224
確か挿せば認識できたはず。vine2.6でそうだった記憶が・・・。ぐぐってみれば情報はあるよ。

# 難儀してインストールできてXも動かして・・・でも快適にその用途で(GUIで)使えるとは思わないようにね。
# 普通にLinux入門目的なら正直もっとハイスペックをお奨めするけど、そのノートでやっても得るものはあるはず。
# このスレ的には充分ハイスペックだし、気長に頑張ってね。
226login:Penguin:04/10/09 15:25:04 ID:gQ06yQrc
どうもありがとうございます。
Vine2.6も以前インストールCD作っておいたことがあるんですが
今回3.0でやってみます。
助かりました。
227login:Penguin:04/10/09 17:28:12 ID:X/59sqX3
で、台風の目は拝めたのか?
多分一生に一度しか拝めんぞ。
228login:Penguin:04/10/09 17:28:34 ID:X/59sqX3
すまん誤爆した。
229login:Penguin:04/10/09 17:36:17 ID:Tlh+CwA0
あひゃ
230login:Penguin:04/10/11 22:13:23 ID:0LcMvoFt
mplayerで320*240のmpeg1を再生できるが、ぎりぎりの予感。
DivXは古いコーデックの方が軽いかと思い4.x系を試したがガクガク。
framedropをしてもDivXはキツイ。
このスペックでは寝ながらゴロゴロビデオは無理かな。
Mem192MB@233MHz+xfce4.06
231login:Penguin:04/10/11 23:40:15 ID:n+2IUkM5
233MHzでDivXってのはやっぱり無理があるとおもう・・・
232login:Penguin:04/10/12 00:20:37 ID:Jf+9IZKa
>230
コンソールから動画再生できるのなかったっけ?
233login:Penguin:04/10/12 00:30:16 ID:/raen9V5
>mplayerで320*240のmpeg1を再生できるが、ぎりぎりの予感。
そーいう時はオーバークロックで…ってのは邪道ですか。
234login:Penguin:04/10/12 00:34:23 ID:DD9DSg0D
>>232 DivXは描画の問題じゃなくてデコードの問題だってば・・・
>>233 しか手はないな・・・
235login:Penguin:04/10/12 12:24:33 ID:+Y6hiqFa
アノニマウス
236login:Penguin:04/10/12 12:59:23 ID:F2oIypf9
恐竜なみですか。
237login:Penguin:04/10/13 07:21:17 ID:98T7wzph
238login:Penguin:04/10/13 09:12:16 ID:1spg4Etn
↑朝一番から誤爆か?
239login:Penguin:04/10/13 15:13:56 ID:c3mnq6OZ
FMV-4100NL/Tが手元にあるのですが、FDドライブがありません。
FDドライブを買おうと思うのですがどれが付けられるのかわかりません。
知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?
FDからブートしてネット経由でインストールしようと思っているのですが・・・。

参考サイト:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/mobile/fmv410nl.html

240login:Penguin:04/10/14 01:41:09 ID:TmCxm7xZ
突っ込み甲斐がないのでスルー
241login:Penguin:04/10/14 03:33:32 ID:nDKf6WCP
60GBのHDで環境を再構築しようと思っているんだが、いままで1〜2GBのHDで頑張って
きたからパーティションをどうきるか悩み中・・・
242login:Penguin:04/10/14 08:46:57 ID:r73ImWLB
ぜいたくな悩みだな、おい。
243login:Penguin:04/10/14 10:50:35 ID:V/TfxAxR
ThinkPad 340CSE(KJF)を入手しました。
スペックはこんなもんで、メモリは最大増設、HDD容量はオリジナルのままです。

ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/0466.html

せっかくだからLinuxを入れて遊んでみたいんですが、お勧めのディストリとかありますでしょうか。
多分Xは無理だと思うんですが、せめてコンソールで日本語使えると嬉しいかな……。
244login:Penguin:04/10/14 11:13:57 ID:lkD5Qa9z
245239:04/10/14 13:43:02 ID:OvqNkn4t
スルーしていただいてありがとうございます(;´Д`)ハァハァ
246login:Penguin:04/10/15 01:07:38 ID:o/xKEJVw
>>242
いままで使っていたHDがあぼ〜んしそうなので…
PCはCPU MMX-Pentium 166MHz, メモリ 96MBのキツいスペックです。
247login:Penguin:04/10/15 01:16:11 ID:lTitBjQX
bios が 60GB 認識できないかも。
248login:Penguin:04/10/15 01:19:39 ID:o/xKEJVw
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
249login:Penguin:04/10/15 06:13:17 ID:s0T3qwKR
認識できなかったら、
・HDD側のジャンパで32GBに制限する
・HDDの設定ツール(IDE Capacity Changer)で任意の容量に制限する
のどちらかを。
250login:Penguin:04/10/15 10:22:19 ID:o/xKEJVw
SC-UPCIとIDE→SCSI変換で逃げますヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
ところでおすすめのパーティションのきりかたを…
251login:Penguin:04/10/15 10:33:05 ID:p905qR2L
>>250 くだ質いけば?
252login:Penguin:04/10/15 11:21:37 ID:s0T3qwKR
1GBをswapに。
残りは全部/
253login:Penguin:04/10/15 13:14:10 ID:mHhH5Z0e
swapはそんなに必要か?
低スペックのマシンは用途が限られているから、
そんなに必要とは思えないのだけど。
メモリの2倍から3倍程度がちょうどいいんじゃないの?
254login:Penguin:04/10/15 14:10:30 ID:s0T3qwKR
めんどくさいから、とりあえずGB単位で最小の1GBなんだけど。
swapが大きいと、使っていてわかるほど遅くなったりする?

パーティションを細かく切ったり、swapをジャストフィットにしたりするのは、
今時の大容量HDDには合わないよ。下手に小さく切ってあふれたらどうするのよ。

昔は、頻繁にパーティションが溢れたので、
防波堤の目的でパーティションを細かく切ったけどさ・・・

今はマシン1台独り占めなんだから、容量は最後まで有効に使えたほうがいい。
255login:Penguin:04/10/15 16:54:29 ID:lTitBjQX
swap あんまりでかくとると
memory 消費するよ
256login:Penguin:04/10/16 11:03:05 ID:UxSN18gX
>239
FMV BIBLO4**NL/* のFDドライブならなんでも使えるはずだが専用の形状してるからそれ以外は無理っぽ。
外付けコネクタはないから、漏れは分解してHDD取り出してのインスコをお勧め。
その際スピーカ配線だけ切らないように気をつければ分解に特に技術はいらない。ドライバー1本で済む。
5**NL/* のFDDも使えると思うが(確かCPUをPENにしただけだし)未確認。
ちなみに4**シリーズは何故か何台も持ってるが/T型は液晶暗くなっちまってて明るいところで使いにくい、、、
257login:Penguin:04/10/18 11:07:36 ID:C2/eHwVd
会社でHPのPenPro200MHzx2 メモリ320MBのマシンでてきた。
もともと3D用につかってたものらしい。
グラボにELSAのglintチップのやつついてる(PCIです。AGPはありません)
HDDはオンボードSCSIで2G+2G+4G+4G

なんだ、これ?
当時はハイエンドマシンだたのか?
メモリはあるからけっこういろいろできるかも。
おまえらならどうする?
258login:Penguin:04/10/18 12:20:31 ID:GKv/sZy6
>>257
大体のマシンは、発売当時ならハイエンド。
(もちろん例外はあるけど)

で、どうするとか言われても、目的次第なのでなんとも。

俺なら、そんな面倒臭そうなマシンは使わんな。
メモリとか、部品取り用に分解かな。
259login:Penguin:04/10/18 14:29:19 ID:IjYqbVGE
>>258
> 大体のマシンは、発売当時ならハイエンド。
まてまて、そりゃ言い過ぎだってば。少なくともハイエンドは少数派だ。
P6出始めの時代には入門機とか普及機、中級機って区分もかなりあった。

そして257のマシンはというと、恐らくハイエンドだろうな。WSレベルとして売られてたと推測。
昔を懐かしんで使うか?安定してるし。使わないのなら、CPUによっては外して売却。メモリ取りもいいかもしれん。
ケースがしっかりしていてATX仕様でいけそうなら、流用もいい手かも。重たそうだけど。
260257:04/10/18 14:43:51 ID:96qNBXiR
>>259

ケースにシールが貼ってあるから調べたらこんな機種でした。
HP Vectra XW
http://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/bpv03001/bpv03001.pdf

ひとまずWinNTが動いてるけど、Linux動くのかな?マザーの種類とかわからんし、
グラボのドライバとかあるのか謎...
でもBiosにネットワークBootの選択肢あるし...
ひとまずいろいろいじってみます。
261257:04/10/18 14:45:14 ID:96qNBXiR
そうそう。
やっぱ本体メチャ重かったです...鉄??
棚から下ろすとき最近のケースのつもりで下ろそうとしたんで、マジでびびった。
262login:Penguin:04/10/18 16:27:04 ID:bjNOFuGv
>グラボにELSAのglintチップのやつついてる(PCIです。AGPはありません)

S3VARGEと3D用にglintのやつかな。
同じ感じのCompaqのボード持ってる。
最近のOSだとサポートしてなくてきついやろ?
263login:Penguin:04/10/18 18:02:32 ID:XuhV0puo
PentiumPro 200MHzのデュアルなら、かなり活用できるんじゃないかな?
シングルでも、SunのUltra1を余裕で凌駕するスピードだったよ。

研究室にあるすべてのSunのワークステーションを束ねても、
処分価格で買ってきたPentiumPro 200MHzのほうが速いんだもの。

最初はみんな、移植がメンドクサイとか言ってたけど、
あっという間に計算が終わるので、すごい人気だった。
264login:Penguin:04/10/18 18:32:34 ID:IJ6sL1qI
でも絶対性能で言うと一昔前にDual Celeronでオーバークロックウマーが
流行ってたころのマシン以下なんだよな。
構成からして作りは丁寧だろうから懐古趣味とか捨てるの勿体無いとかなら
遊び倒せると思うし多分俺だったらそうするとは思うけど、実性能を取る
ならヤフオクででもうっぱらって今のローエンド買ったほうがまし。
265login:Penguin:04/10/18 18:40:57 ID:hQ2KOiR/
スペックに不満ないけど、個人のおもちゃには大袈裟すぎるな。デカそうだし。
学校や会社の狭い範囲で使う各種サーバーとかなら、使いでがありそう。
266259:04/10/18 18:42:40 ID:IjYqbVGE
そうか、これなら用途によってはまだまだ使っていけそうだね。
実は最近まで勤めていた会社にcompaq製で似たようなマシンがあって、それは開発用web鯖として
復活させたら実によく働いてくれていた。ケースが鉄製で重いのも共通。あの時代は良かったw

263氏の通り、計算用途でかつ内容によっては現在でもよく頑張ってくれると思う。
ただPentiumProでOpenGL系(だよね?)のビデオカードなので、一般的なマルチメディア遊びは
一切諦めた方がよろしいかと。
保守に関してはPCIのビデオカード、それにCPUファンが高価なので要注意かも。識者の意見おながいします。
267257:04/10/19 14:33:56 ID:j+gzd1ZC
>>262
グラボ取り外してみたところ、ELSA GLoria Synergyってやつでした。PERMEDIA 2ですね。
RedHatとかだと標準サポートしてるみたいですね
268login:Penguin:04/10/19 14:36:13 ID:j+gzd1ZC
>>266
現状ではCPUファンついてないですね。ヒートシンクだけ(w
これ、夏場はやばそう。
そうか、CPUファンつけないと駄目かもなぁ
269login:Penguin:04/10/19 17:44:46 ID:luDywyLS
ファン付のCPUクーラーは、ファンの寿命が短くて信頼性に欠けると言われてたので、
大きなヒートシンクを背負わせて、筐体のファンで冷やすのが良しとされてた。
筐体の轟音ファンがちゃんと回ってれば、夏場でも大丈夫じゃないかなぁ。

ソケット7や8の頃のCPUクーラーのファンは、本当によく止ったからなぁ。
270login:Penguin:04/10/20 09:50:25 ID:y+Q2pkS9
おれのところにも Compaq の P5-100 ぐらいのでっかいのがある。
なんとか960というRAID SCSIなんで 1GBx5 で使っていた。WindowsNT-3.51ね。
結局捨ててはないけど、もう二年も火を入れていない。UPSが付いていたんで
重いけど、出たころに遊ぶにはいいマシンだと思った。

257はCPU fanが無いっていうけど、無しでも動くように設計されているから
夏場でも大丈夫。ただし、冷房の部屋に置くことが条件だろう。
PCIのVGAだったら、Matrox Millennium,G200になら、中古で売っているだろう。
それならば2Dは奇麗だぞ。
271login:Penguin:04/10/20 21:21:22 ID:NO4LJZjE
2D世界の住人なので3Dは必要ありません。
2Dこそネ申なり
272login:Penguin:04/10/21 00:09:06 ID:Z4fa/3Wk
PC-98ノート(CPU:Pentium100MHz/メモリ:80M/ハードディスク:2GB/FD/CD有り)があるんですが。
何を入れればいいでしょうか。
Plamoの旧バージョン辺りですかね?
273login:Penguin:04/10/21 00:48:05 ID:76h/eHnB
FreeBSDって手も?
274login:Penguin:04/10/21 01:00:39 ID:8xTSAODd
FreeBSDが一番な気がする。
275login:Penguin:04/10/21 02:07:03 ID:X5zfYfYx
(´-`).。oO(メモリがやけにデカいなぁ…)
276login:Penguin:04/10/21 05:31:32 ID:wXOjO799
MMX 166MHz / 64MB / 2.1GB
MAMEがメモリ不足でmakeできなかった…
277login:Penguin:04/10/21 07:47:06 ID:QR7PpcyV
Windows95は偉大だな
278login:Penguin:04/10/21 08:49:51 ID:kywvt6qZ
>>277
うむ。
デスクトップ用OSとしての完成度とオペレーティングシステムとしての未成熟度がシャレにならない。
伊達に一世を風靡したOSではない、といったところかね。
279login:Penguin:04/10/21 18:46:23 ID:E/juuO99
Plamo入れようと思ったらCDイメージが2枚分になってる・・・
ダウンロードするのめんどいからVineで我慢するか・・・
280login:Penguin:04/10/21 19:59:30 ID:bFZJNS25
>>279
>Plamo入れようと思ったらCDイメージが2枚分になってる・・・
KDE使わないならCD1枚分でよかったような気がする
281279:04/10/21 22:19:04 ID:E/juuO99
>>280
ホントっすか?それは結構ありがたい!
どうせキツいスペックだしKDEなんか・・・

情報サンクスです。これからためしてみます。
282login:Penguin:04/10/22 00:29:11 ID:D7CRccB3
>>275
元々メモリ16Mだったんですけど
中古で64M買ってきてつけたらうまく認識したんで。
283login:Penguin:04/10/22 02:13:34 ID:Q6SuXZh6
おいもKDEなんて要らん思いよったら
Rosegarden入れようゆうときに
これもんですよ。⇒"you will need KDE 3.x with Qt 3."
http://www.rosegardenmusic.com/getting/requirements/

もっともRosegardenはこのスレ住人にはスペック的にキツいか?
284login:Penguin:04/10/22 15:38:33 ID:rI132SWC
>>283
旧Rosegarden2.1使え
285login:Penguin:04/10/22 18:55:25 ID:/sUjkvHq
おぉ、それは気がつかんやったと。>>284
286login:Penguin:04/10/26 16:20:50 ID:T2rfHyC0
sarge入れようとしたらハードディスク付いてんのかゴルァって言われた
付いてますよーって言ってあげる方法がわからない orz
287login:Penguin:04/10/26 17:28:31 ID:2zcBd6Zk
n(ry
288286:04/10/27 14:23:36 ID:xBKgygKC
けつきよくwoodyからupgradeでし
289login:Penguin:04/11/02 21:44:35 ID:Jrpcy8Ii
職場で、以下のマシンをファイルサーバに仕立てなくてはならない。

Pen166 メモリ96M Trio64 HDD40G(漏れの私物) CDブート不可

RedHat 8 を入れてみたが、Sambaのバグのためか、日本語名のファイルを
転送すると、化けたり、転送できないことがある。信頼性がなくて、
ちょっと、実用にならない。
Samba 3.0 に入れ替えないとだめだろうか?

ここにある、初代Biblo 450NL/T (i486DX2-50M, 24M, HDD 2Gに換装)に
入ってる、RedHat 5.2 / Samba 1.9 のほうが、安定して動いてくれている…。
290login:Penguin:04/11/02 22:12:34 ID:suekkNOK
・Xを使わない
・余計なデーモンは動かさない
・カーネルの要らん機能を削いで再構築

してもダメかしらん?
291login:Penguin:04/11/02 22:14:02 ID:suekkNOK
よもや、charsetとcodepageの設定がされてないとか。。。。
292login:Penguin:04/11/02 23:26:30 ID:WG4JfYNV
>>289
最新のディストリをいれてみたらいいんじゃないのかなぁ。
メモリもディスクもそんだけあるんなら、問題ないんじゃないの?
293login:Penguin:04/11/03 01:02:11 ID:qqPiHSnx
>>289
Samba スレに行った方がいいんじゃないか?
294289:04/11/03 07:41:46 ID:b6THXsF4
>>290 - >>293
藻前ら、THX。
Xは、できれば動かしたくて、いじっている。SWAT使いたいし。仮想端末も
2つとか出したい。
カーネルリビルドか…。SlackWare 3.5 のころにはやってたけど、ここ数年は
やったことないや。そういうことする人へったせいか、書籍見ても情報少ないね。
charset と codepage。すまん、忘れてた。自宅のSamba1.9には、やってあった。
でも、Samba2系には日本語ファイル名の扱いにバグがあるから3にしろ、って
いう情報を見たことがある。どうなんだろうか。
最新のディストリは、入れにくいんだ。CDブート不可だし、DVDもないんで。
Vine3.0は入れてみたけど、サーバ用の設定をうまくできなかった。
  何年もやってるくせに、漏れはタコだな。
  本職は教員なんだ。情報科の免許は取ったが(w
295login:Penguin:04/11/03 19:54:04 ID:1AB7W48a
まぁおとなしく
[global]
coding system = euc
client code page = 932
で設定しておけってこった。日本語ファイル名のバグはおきたところで
ファイル自体が消えるわけでもなし、実際にバグが起きてからの対処
でも遅くないと思われ。

ついでに言うと、Linux機に面と向かっていじるよりもWindowsから
telnetなりsshなりで入っていぢった方がラクチンだと思うぞ。
teratermは偉大なり。Puttyでもいいし。
そーすりゃXを削れてメモリも大分空く。

カーネルにしてもサウンドだのSCSIだのあまつさえUSBだのは削っても
ええやん。まあSCSIは使ってるかも知れんけど。ファイルサーバなら
ぶっちゃけHDDとNICが動いてりゃええわけやし。
296login:Penguin:04/11/03 20:10:19 ID:+mVDtN61
>Xは、できれば動かしたくて、いじっている。SWAT使いたいし。仮想端末も
>2つとか出したい。

別のマシンがあるなら、swatもwebminもローカルで使う必要はどこにもない。

ターミナルもリモートからSSHで入ればいくらでも出せるし、
screenが使えるなら使えばさらに便利になる。

>でも、Samba2系には日本語ファイル名の扱いにバグがあるから3にしろ、って
>いう情報を見たことがある。どうなんだろうか。

日本語の扱いにバグがあるというより、日本語を扱うにはパッチを当てる必要がある。
日本語に対応したディストリならパッチを当ててあるから、まあ問題はないだろうけど。

>最新のディストリは、入れにくいんだ。CDブート不可だし、DVDもないんで。

これには同感だねぇ…FDブート、FDレスブートにも対応してもらいたい。

…まあ、よほど古いマシンを使うのでもない限り、それらを必要とするユーザーももはや居ないけど。
297289:04/11/04 06:40:26 ID:To9aALpR
>>295 >>296
ありがとう。今日は午後に少し時間があるから、またいじってみる。
298login:Penguin:04/11/04 12:57:13 ID:riBAExHD
>>289
うちの職場のファイル鯖より(少し)高性能
無印Pen166/Mem64/HDD約10G(IDE+SCSI)
Samba2のときにcoding systemをhexで設定してそれにあわせたCGIまで作っちまったから
産婆さんにVerUPできないんだな
299289:04/11/04 19:42:04 ID:To9aALpR
何とか、普通にファイルサーバとして使えるようになった。藻前らのおかげだ。
メモリは、96Mのうち、60M程度が消費されている。まあ、何十人もアクセスしてくることは
ないんで、このままでも大丈夫かなとも思うが、藻前らの意見を聞いて、久しぶりに
カーネル再構築するかという気に、ちょっとなっている。
また何かあったら書きに来るよ。
300login:Penguin:04/11/04 20:35:38 ID:R/U1J8ZE
おつかれさん( ´ー`)y~~
301login:Penguin:04/11/06 09:53:33 ID:372o+VWu
新潟中越地震、災害地でのローテク体験 ?

「どんなに性能のよいPCであっても電気と通信回線が切れたなら、ただのハコ!」


だがしかし、ロースペックPCが生きていた!

CPU Pentium 100
MEM 40MB (中途半端なMEM搭載?)
HDD 4GB
※ 消費電力28W / ノートPC / Plamo2.2.1 / AirH" / が大活躍!!

「省電力ってとても大切なんだなーって」、貴重な体験をさせてもらいやした。



グラッ、グラッ !!

又きたよ! 余震
302login:Penguin:04/11/06 13:40:45 ID:yU8E4YCW
>>301
何ていう機種ですか?
303login:Penguin:04/11/06 13:55:35 ID:4cV06ufP
>>301
本筋ではないけれど、
40MByteメモリ、特に中途半端でもないよ。
うちでもDX4 75MHzなNOTEで標準8M + 増設32Mだった。
1桁、2桁なメモリって最近は馴染みがないだろうけど。

このご時世、バッテリについては考えさせられるね。
手軽な人力発電で通信端末くらいはカバーできないものだろうか。
あ、板違いごめん。
304login:Penguin:04/11/06 14:02:13 ID:A27a3Wty
うちの PC98 のノートは 1.6M だよ。
305301:04/11/06 16:25:09 ID:q94V4uGk
>>302
>何ていう機種ですか?

T社 PORTEGE 620CT です。

タフなやつです、今でもPC本体バッテリーで3時間ぐらい持ちますし、
容量の少ない車のバッテリーからの DC-ACコンバーターで充分稼働しました。
306login:Penguin:04/11/07 22:47:26 ID:wtZGgVWe
そういえば昔、鉛蓄電池から直接繋いでる猛者がいたなあ。
307login:Penguin:04/11/07 23:39:19 ID:rhJzaxPJ
最近ぽてーじ620がひそかなブームですか?
よーしパパぽてーじ620を復活させちゃうぞー
308login:Penguin:04/11/10 10:13:38 ID:Io5CsSjY
>>304
うちにぱぱのお古あるんだけど
何に使えば良いのかなこれ
309login:Penguin:04/11/10 13:51:26 ID:zMBubf2N
サーバコンソールくらいには使えるんじゃねか。
310login:Penguin:04/11/10 20:17:59 ID:py+sRMUU
メモリが4M切ってると単体でのインストールは極めて困難になるんだよねー。
extremely low mem でのインスコってネタあったっけ?鳥とか。
311login:Penguin:04/11/11 00:38:12 ID:FkwLOPEb
ふっるーいslackいれてシコシコバージョンアプすればできへん?
312login:Penguin:04/11/11 01:04:07 ID:WtpunMbR
MMX233/128MB/蟹DとK6-2 400/128M/蟹Dをクロスケーブルで繋いで
scpで転送速度を計ったんだけど大体800Kbpsぐらいでおかしいなと思い
snortを停止してから計ったら2.5Mbps出たw
hdparm -tT /dev/hda の成績も芳しくないのも悪影響を及ぼしている
313login:Penguin:04/11/12 19:15:11 ID:n00bOtCm
>>303
なんか気になったんで調べてみたんですが、
ダイナモ 充電 とかでググれば、結構みつかりますよ。
たとえばこんなんとか。
http://www10.ocn.ne.jp/~emtech/elepower-pop.htm

…PDAならいけるみたい。
314login:Penguin:04/11/12 22:16:07 ID:5FkEKRZP
愛三で安いUPS売ってるじゃない。ノートPCあたりと組み合わせて使えば結構しのげるんでないかしら。
もっとも、グローバルの方がとまってるかも知れんけど。断線とかね。
315303:04/11/13 01:01:14 ID:VMRq8cUA
>>313
おおっ。あるもんですね。
やっぱり握力計みたく握るんだなあ。リール巻取り式みたいなのが疲れなくていいような気もするけど。
スレ違いの発言に、情報ありがとう。

>>314
こうも地震やら続くとさ、モバイルな環境下で何やらグッズはないものかなあと。
避難所の方々は、携帯の充電とかラジオの電源とかどうしてるのか とかね。

古くて電力食わないNoteやらPDAだと、なんとかなりそうかな、とか無理矢理スレネタっぽくしてみる。
またもや激しくスレ違い失礼。
316login:Penguin:04/11/13 16:37:34 ID:qVzl1fu4
>>315

いや、あながちスレ違いではないかもしれんぞ。
>キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ
これって色んな意味にとれるからな。

キツいスペックのPCでゲームやるために頑張ってる人
キツいスペックのPCで飯食って行こうと頑張ってる人
キツいスペックのPCで痴漢防止しようと頑張ってる人
無論
キツいスペックのPCで緊急時のために頑張ってる人でもOKなはず?
もちろんLinuxというシステムが動いているという前提だけど。
317login:Penguin:04/11/13 18:18:29 ID:uG50/370
>>316 > これって色んな意味にとれるからな。
うん。そこに新解釈を加えるのが、315殿を救済する(!)道だね。

従来の「キツイ」は CPUのパワー不足/メモリ容量不足/HDD容量不足 をさしていたんだ。
# >>1 のキツイ基準がこの3点だよね。

これに、「電源がキツイ」をキツイの仲間として認知すればいいんだな。
バッテリがもたないモバイル、不安定な電源等。
バッテリ稼働時間ってのは、ノートPCの「スペック」として認知されていると思うから。

周辺機器がキツイってのもありそうだな。画面が小さいとか、プリンタが遅いとか。
キツイ「スペック」の「PC」かっていわれると微妙なんだけど。
318login:Penguin:04/11/14 01:45:47 ID:dKErKWCx
画面が小さい、サウンドボードが、液晶がetc...
っていうのは重要なPCの構成要素(スペック)だと思う。
特に、ここのスレはハード構成が固定のノートPCの人が多いようだし。
プリンタや外部接続のスピーカー、マウスみたいな周辺機器まで行くと「…」だけど。
319login:Penguin:04/11/17 19:33:57 ID:VqfhAkJq
板違いなのはわかってるけど ttp://www.winhistory.de/

WlnXPが20MHzで動いてた・・・
320login:Penguin:04/11/17 19:41:43 ID:mudQjU1a
独語はちょっとしか読めん…
どこの世界にも物好きがいるもんだなー。
321login:Penguin:04/11/18 13:38:15 ID:igjIdVlx
>319
以前、窓2Kを
PC-9821Na12(Pen120MHz、MEM=64MB)
に入れたことはあるが、20MHzは凄いな。

そういえば、窓NT3.51を
PC-9821 S1(386SX20Mhz、MEM=11.6MB)
に入れたことがあるけど、起動だけで5分以上掛かって
激しく使い物にならなかったな。
322login:Penguin:04/11/19 18:13:23 ID:5uYJYu+f
最近、Linuxを入れたお気に入りの古いマシンの調子がおかしいので
マシンを思い切って分解してみたらビックリ。
蟻が配線の関係でむき出しになってるパーツの上に転がってショートしてたw
みんな、古いマシンはしっかりメンテナンスしような。
323login:Penguin:04/11/19 23:27:42 ID:mhUowlZy
>>322
そんなあなたに
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/data/gokinonfly1.pdf
蟻に効くかはしらんが。
324login:Penguin:04/11/19 23:32:36 ID:X7cxKjaX
>>322
メンテとか言うレベルちゃう。
普通に掃除しとけよ。
部屋の中にアリがいる時点で駄目ですやん。
325login:Penguin:04/11/20 05:01:24 ID:DUwq9ypN
沖縄だと普通にいるけどな。アリ。
326login:Penguin:04/11/20 05:50:25 ID:ciA9vgeI
ネズミの死骸よりはマシらしい・・・。
327321:04/11/20 10:54:38 ID:eFTwtbz1
>324
蟻、キリギリス、蛾、蜘蛛、ゴキブリ、ムカデ、鼠、ヤモリ(ry
田舎じゃぁ何でもありだ。(w





俺の部屋にはかつて、蛇が出たこともあるしな。orz
328login:Penguin:04/11/20 17:02:03 ID:7bEigpgf
とりあえず掃除しる!!

蟻 何か食べ物をこぼしてるだろ。掃除しる。
ゴキ ゴキブリだんご食わしとけ。
でかい蜘蛛(アシダカグモ) ゴキブリが主食だからゴキブリを何とかしる。
鼠 うちは超音波で撃退してる。
ヤモリ かわいいからそのまま飼っとけ。
あとは知らん。
329login:Penguin:04/11/20 22:11:53 ID:dxHNQ2pz
thinkpad 345CSを中古で買ったけど。CD-ROMドライブないのを忘れてた。
OSのインストールどうしょ
330login:Penguin:04/11/20 22:16:32 ID:mr0UjarP
ドライブの出物待ち。
FDDがあるなら、贅沢な悩みと言っておこう。
331login:Penguin:04/11/20 23:48:35 ID:QwxR8YA8
蛾 電灯を消せ
ムカデ 牛乳につけるといいらしい。やったことないが。
キリギリス ハローワークにつれていけ。
332login:Penguin:04/11/21 00:50:34 ID:IAEJL9L3
チンコパッドは簡単にハードディスクが取り出せるので、
母艦に繋いでインストールするが良いし、速い

ぬこはどうする? あったかいところが好きで、キーボードや
ネズミにちょっかいを出す。最大の悩みは抜け毛だ
333login:Penguin:04/11/21 03:27:39 ID:CkICHI+m
最近、このスレ方向性変わった?
334login:Penguin:04/11/21 04:41:30 ID:4fRyO6db
匿名掲示板には権力者と権威が存在しないので、
一人の名無しの影響力ある発言が
スレ全体の方向性を決めます。
335login:Penguin:04/11/21 08:01:25 ID:Su/tLTFe
シリアルケーブル使って母艦と接続できないかやってみようと思うんだけど
うまくいくのかな
336login:Penguin:04/11/21 09:23:25 ID:84epCvL+
>>332
えー、そんな簡単な方法でLinuxインストールできるんですか?詳しく
337login:Penguin:04/11/21 10:07:58 ID:L1tN0Dpi
>>336
gentooだったらそんな感じでインストールしたことある。
KNOPPIXで母艦を起動してハードディスクマウントした。
もし母艦になにかLinux入っていたらそいつにクマウントしてあげればいける
338login:Penguin:04/11/21 17:34:35 ID:1IqrEfpx
昔のチンコはHDDの取り外しが結構マンドクサイ。
FDD内蔵ならNFSやFTPで入れた方が楽だよ。
339login:Penguin:04/11/21 18:55:40 ID:5GWX9jHW
んだね。でも、CD3枚組とかは皆どうしてる?
CD全部母艦にコピーしてからnfsで入れたことがあるけど、
正直、めんどくさい。
340login:Penguin:04/11/22 12:00:20 ID:sTt3KafI
>>339
CD3枚組とか大半が入れる必要ないものが多くない?
ftpインスコ用に最小限だけ母艦からコピーして後は必要なもんだけちまちま入れる方向でいいんでは?


#つか漏れのきっついマシンにはCD3枚分も入るHDDは入れてねぇorz
341339:04/11/22 20:01:40 ID:+PqIb8W8
>>340
レスありがとう。
いや、まだADSL来てないころで、書籍付録のRH7.3を入れたときの話でした。
古い話でごめん。今はADSLで幸せ。雑誌を買わなくなってしまった(w。
342login:Penguin:04/11/23 02:59:26 ID:9qsPgSyx
CD-ROMではなくDVD-ROMを使うとハッピーになれますよ。
HDDにコピーせず、そのままマウントすればいいのは楽。
343login:Penguin:04/11/23 03:05:24 ID:m6wk5O9l
そりゃ、
金がなくて素うどんしか食べられないよといっている人に、
料理人を雇えばおいしいものがたくさん食べられますよと
すすめているようなものだ。
344login:Penguin:04/11/23 17:53:44 ID:XZD+tx4c
cdrom付いていても、2台目のpcにインスコするときは、
落したisoを -o loop でマウントして、それをexportすると
CD焼かなくても済みます。
メディア1枚節約できてハッピー。v(^^)v
345login:Penguin:04/11/23 18:37:15 ID:el+4gqAs
正直、フロッピーだけでしかもスタンドアロンでインストールが可能なディストロ
があればいいんだけど。開発環境もふくめて
346login:Penguin:04/11/23 19:04:44 ID:bjrivPKn
>>345
何枚くらいで?
347login:Penguin:04/11/23 19:16:44 ID:mcUNmHaW
kernel,coreutils,wget,w3m 程度が揃ってりゃ出来ないでもないなあ。
348345:04/11/23 19:19:07 ID:el+4gqAs
50枚位なら耐えれるかもしれん。さすがに3桁行くと精神的にむりかもしれん。
最低限の開発環境が整えば。あとは必要に応じてソースから何とかできると思う
349login:Penguin:04/11/23 19:55:31 ID:4u1eHETR
このスレで頻繁に出てくる debian のフロッピーインストールなら、インストール直後
に開発環境はないけど apt は使える環境になる。後は、開発環境入れて好きにすればいいん
じゃないの?

アンチデブな人には耐えられないかもしれんけど
350login:Penguin:04/11/23 20:35:24 ID:zfXscvwM
「スタンドアロン」という条件だとデブでもつらいのではないかと。
aptはネットワーク、せめてCD-ROMが欲しくならない?
351login:Penguin:04/11/23 20:42:13 ID:4u1eHETR
身近な他のマシンがいらないってことじゃなくて、ネットにもつながないってことか・・。
まいりました・・。
352345:04/11/23 21:35:45 ID:EX3LX4O0
一応 nic は買ってきてみたけど、 corega の FEther CB-TXD 。
linux で動くっぽいけどインストール時に認識しなかった。
そもそもメモリが少なくて Debian のインストール失敗。
linux やカーネルの勉強をしようと思ってそのために買ったから、動くディストロを探すより
自分でスクラッチして作ってみようと考えているけど、くじけそう。
353login:Penguin:04/11/23 23:21:18 ID:p4RRKp4l
なんか悲しくなってくるな

当時のディストリ(バージョン)を探してきてイレレ
354login:Penguin:04/11/23 23:31:05 ID:y8YUCS6Y
Win95ならFD14枚でインスコ出来るんだけどな。
こんくらいにまとまったイメージ無いかな。
355login:Penguin:04/11/24 06:13:04 ID:PQtZUm8+
>>343
DVD-ROMドライブなんて数千円で売ってるじゃないか。

>>348
まじにCD-ROMドライブ持ってなかった頃は、フロッピーでインストールしたよ。
FreeBSDは、今でもフロッピー用にファイルが分割されてたような気がする。
356321:04/11/24 11:28:44 ID:+DLZWQmr
俺のせいで、スレの流れが変な方向に行ってしまったみたいだな、スマン。

>328
食べ物こぼさなくても、ゴミ箱から行列ができるからなぁ。orz
コーヒー(砂糖入り)飲んだ後のカップをテーブルの上に置いておくと、
半日後にはカップの中が蟻でまっくr(ry。
>328がどんなところに住んでいるのか知らんが、
俺が住んでるところくらい田舎(つーか、裏が山)だと、
虫を防ぐ方法はないっぽ。(´・ω・`)ショボーン

>342=355?
タダ同然のPCに数千円もかけるのは・・・・・。
うちのPC-9821 S1なんて、本当にタダで貰ってきたもんだしなぁ。(w
しかも、拡張はSCSIしか使えないから、機器が高いし。orz
それから、
FreeBSDにフロッピーのイメージファイル(?)ってあったっけ?
インストーラーは確かに、フロッピーだが。
357login:Penguin:04/11/24 12:39:23 ID:DVo3oWCv
358login:Penguin:04/11/24 22:27:17 ID:yFUzwyyx
>田舎(つーか、裏が山)
こういうところに住みたいなあ。
うちも田舎だが、中途半端な地方都市の中心部なので、
周りに自然がない。
359login:Penguin:04/11/24 23:18:40 ID:TrNbgTzS
俺は海と山に囲まれてるw
後ろを見れば箱根山、右を見ればフジの山、正面を見れば駿河の海w
海のものとも山のものともつかぬ虫や動物がワンサカ。
360login:Penguin:04/11/25 00:36:22 ID:kcl8mk38
裏が山って、地震のことを考えたら絶対いやだ。
361login:Penguin:04/11/25 00:41:27 ID:BYm1OOyb
都会よりましなような気もする。
362login:Penguin:04/11/25 00:49:15 ID:unHNMYLQ
PentiumIIではGnome2.6が重荷だね。
フレームバッファを使った広いコンソールもなかなか便利だからXと併用してる。
363login:Penguin:04/11/25 21:45:46 ID:1w4Acyt+
このスレの人は知っているかもしれないけど、
Walking Linuxって本面白いよ。
1996年の出版でCDにSlackware-3.0.0が付いている時代の本。
持ち運べるUNIX環境が主題。
スペックで
メモリ4MB、スワップをフルに使えばX+Muleがなんとか使用可能
    8MB、Xさえ使わなければ快適
   16MB、X+Muleでも快適。
メモリさえあれば486SXでも十分実用。
と、今ではとても考えにくい内容。
興味のある人は立ち読みで良いので読んでみると良いかも。
364login:Penguin:04/11/26 14:30:17 ID:p5vqRfuK
当時のLinux(1.x)と現在のLinux(2.2/2.4/2.6)では、
カーネル自身が数倍に膨れ上がってしまっていて、
4MBではもはやカーネルすらメモリに乗り切らないって状況。
365login:Penguin:04/11/26 14:40:48 ID:p5vqRfuK
ただまあ、486DX2-66あたりでメモリ16MBくらいもあれば、
konからemacsやmuleを使ってメールを読み書きしつつIRCをやって辞書引いてテキスト書いて…
くらいの作業は今でも楽勝なくらい、十分”速い”環境だとは思うけどね。

つうか、15年くらい昔は68030や68040の25〜50MHzにメモリ8〜32MB、なんて”ワークステーション”に
ユーザーが4人とか8人とかもぶら下がって作業してて(しかも全部シリアル接続。PC-98x1にDOS入れて
ターミナル起動して使うとか、ブルジョアはMacでターミナル起動してたりとか。
企業や大学だとまだダム端末も生き残っていたような時代)、ロードアベレージも見ずにemacsなんか起動したら
周囲のユーザーや管理者にどつかれる、なんて世界が当たり前だった訳でさ。

そういう状況をUNIXの原体験として持っていれば、32bit66Hzで16MBものメモリと
数百MBものストレージを独り占めして、emacsを起動して、その上で何やっても許される、
なんて環境そのものがもう、夢みたいなものだったから。

そういう経験が無いと、やっぱり辛いだけだと思うよ。

いまさら486のデスクトップやタワーに電源入れるのも、電気代のムダに近いような状態だし。
そのへんのゴミ捨て場でceleron+数GBのHDDのマシンでも拾ってきた方がよほど快適だろうし。

ノートでも486や初代〜MMX Pentiumの世代のものはもういいかげんバッテリーが死んでる頃だし、
やっぱり利用価値となると苦しいものがあるね。
366login:Penguin:04/11/26 17:55:22 ID:X3XKapMg
486は流石にきついけど、初代PentiumやPen2あたりのノートなら
結構利用価値は高いと思うんだよね。
俺なんか日に数時間(暇な休日には5時間近い)もネットをしてたりする。
どうせネットしながらMP3再生くらいしかしないのが分かりきってるから、
AthlonXPとP4のマシンも持ってはいるんだけど、電気代が持ったいないと思ってしまう。
Maxでも50w以下に押えられる古いノートは結構便利だと思う。
電池が死んでいると分かっているからこそ平気でAC長時間利用できるし。
据え置きネット端末としてはこの上なく便利。
(古いからメンテ必須というのは少々面倒かもしれないけど)
367login:Penguin:04/11/27 17:35:48 ID:knH1e2Lt
>>364
2.6もtinyパッチあてると4Mでも動きますよ。
当方、486の12.5MHzに12MBのメモリで、kernel2.6.7tiny + xf86-420で、そこそこ快適です。
カーネルよりも、Xorgが小さくならないので、Xが移行できてない。
368login:Penguin:04/11/27 18:32:49 ID:S2YPJpEo
そこそこ使えるノートって、その時代に中古で1〜2万円ぐらいの範囲で流れている
スペックじゃないかな?

2年ぐらい前で MMX Pentium, SVGA, HDD 1-2GB, メモリ16MB

今だったら、Pentium IIやceleronの300 - 400MHz, SVGA or XGA,
HDD 4 - 6GB, メモリ64MB(MAX 192MB)がこのレンジ。

キツいスペックというのも時代で変わってくると思う。
369login:Penguin:04/11/27 21:16:12 ID:Q110Noo8
通信もsshかssh越しにしかしないとなると、それだけで計算能力が要るし。
370login:Penguin:04/11/28 20:15:55 ID:Me6XAdKu
>>369
いるし、何?
371login:Penguin:04/11/28 23:26:39 ID:Ks53Kw9D
そういうことによってもキツいスペックというのが変わってくると思う。
372login:Penguin:04/11/29 00:40:13 ID:t0dzCcyv
本当にキツいスペックというのは、 OS のインストールで挫折しそうになる。
今は MINIX 入ってる。Linux を入れたいが正直キツい。
373login:Penguin:04/11/29 02:18:39 ID:+JPYHNAa
最近はインストーラが大きいからな。むしろインストールが一番重いんじゃないか?
インストールを除けばMINIXが入ってLinuxが入らないクラスってのはレアだな。

頑張ってメモリ4Mでカーネル2.6とXが起動できるようになりました。使えないけどorz
374login:Penguin:04/11/29 16:00:37 ID:WLhJGzcB
Debianがディストリビューションとしてかなり特殊なんだよな。
インストーラも負荷低いほうだしフロッピーでもインストールできるし
わざと古い軽いの入れて一気に最新バージョンにするのも比較的気楽だ。
それと環境構築は自力でやらなければならないのでとても面倒(w

他のディストリビューションを扱う際のキツいスペックとはかけ離れてる気がする。
375login:Penguin:04/11/29 16:05:52 ID:Htq4mpO9
最小構成でいれればそんな変わんないだろ。
376login:Penguin:04/11/29 16:10:49 ID:UB3acNoF
>>374
Debian のパッケージングシステムって重くないすか。
キツくないスペックのマシンでも
時間がかかっていらいらすることがあるんだけど。
dpkg と apt のどっちが重いのかよく知らんけど。
377login:Penguin:04/11/29 18:40:02 ID:uRU8ztcZ
>>376
Packages.gz を全部読むからそれで時間かかってるんじゃないかな。
パッケージの数が多くなればなるほど時間かかるんじゃない?

>>374
i486 DX2, RAM 8MB じゃ potato から woody への upgrade はできなかったよ。
メモリが足らなかった。
swap してたから一週間ぐらい放置すればできたかもしれないけど、
無理だったんだろうな。
378login:Penguin:04/11/29 19:45:59 ID:GchEJAAb
>>376
ああ、あれイライラするね。
>>377の言うようにローカルのデータベースを展開して読み込んでるから、
マシンが遅いとパーセンテージがなかなか進まない。
/etc/apt/sources.listを厳選すれば若干早くなるけど…やっぱ若干だな…
パッケージひとつインストールするだけでも登録に時間がかかるのは難点といえば難点か…

>>375
RedHat系列だと本当の最小構成でインストールするの面倒くさくない?
テキストユーティリティと少しのプログラムの追加でいいんだけどなあ。
379login:Penguin:04/11/29 20:00:20 ID:p4q8bYDC
dpkgやdselect使えってことかも。
380login:Penguin:04/11/29 22:20:50 ID:LIMlkig/
dselect は重い。
普通 apt のフロントエンドとして dselect 使うから、なおさら。
そもそも dpkg 自体が重い。
381login:Penguin:04/11/29 23:27:18 ID:M6wWYX6T
普通、重いと遅いは区別するよな。
382login:Penguin:04/11/29 23:35:12 ID:LIMlkig/
すまん。>>380 の重いはメモリを使うっていう意味ね。
383login:Penguin:04/11/30 00:52:16 ID:S3vOABPJ
うわっ、重いなーと思うのは
apt-cache policy ほにゃらら
したとき。ほんと重いっす。
384login:Penguin:04/11/30 01:50:57 ID:76Dmj8QB
apt-cache search とか、zshのパッケージ名補完なんかが一番イライラするかな。
385login:Penguin:04/11/30 08:46:46 ID:rY5J8hVk
ほんとにキツイスペックだったら何かのディストリ入れるんじゃ
なく、まさに "from scratch" で構築したほうがいいかもしんない。
386login:Penguin:04/11/30 13:48:46 ID:9/ycfrfj
DebianはPackages.gzがでかくなってきたからね...
せっかくのpoolシステムなんだから、小さめのPackagesセレクション
みたいなのがあってもいいよねえ。
387login:Penguin:04/12/01 04:30:13 ID:XtirOrze
extra package を排除した Packages なんかいいかもね。
jless と kterm が入らなくなるが。
388login:Penguin:04/12/08 07:22:41 ID:V0PYWTCU
押入れの中で眠っていたMMX166MHz/5GB/64MBのノートPCに遊びでVine 2.6入れたらそこそこ動いた。Mozillaはゲロ遅いけどね。
Debian 3.0も結構使えたけど、日本語がイマイチだった。。。(つーか初心者だからか)
389login:Penguin:04/12/08 11:43:50 ID:4LKvreMu
pen4 2.4G
512M
はあまりにも快適すぎる。
ほとんどの処理は瞬時に終わるので
gnomeが重い、はぁ?
といった具合で話題についていけないorz
390login:Penguin:04/12/08 15:23:36 ID:eGKMmDys
Pentium100MHz
16M PC-9821 La13
はあまりにも重すぎる
ほとんどの処理が死にそうなので
icewmが軽い、はぁ?
といった具合で話題についていけないorz
391login:Penguin:04/12/08 17:27:50 ID:e7GIGc9R
そもそもLinuxのインストールCDすら持っていないので
Linuxが存在する、はぁ?
といった具合で話題についていけないorz
392login:Penguin:04/12/08 18:53:22 ID:zf1VOHWL
パソコンってなんですか?
393login:Penguin:04/12/08 19:12:38 ID:oyUYz457
16MBというのはキツいが、Pentium 100MHzは快適じゃないか?

漏れは
486DX2 40MHzに12MBで、SparcStation/2並のマシンが自宅に!
Pentium 90MHzに48MBで、Ultra/1並のマシンが自宅に!
と狂喜したものだが・・・。
394KotosikosoGentoo:04/12/08 19:48:33 ID:k7lgOzm1
>>389
>あまりにも快適すぎる。
>ほとんどの処理は瞬時に終わるので
>gnomeが重い、はぁ?

うらやましいなー

そこでお願いを聞いてほしい。
Gentoo Linux をstage1からコンパイルしてみてチョッ

何日ぐらいでコンパイル終わるかな〜
運がよければ、24時間連続で数日かも。
オバークロック機は要注意(途中で凍り付く可能性大)
395login:Penguin:04/12/08 19:54:03 ID:jeinEVeK
>>394
何日もかからない希ガス
396KotosikosoGentoo:04/12/08 20:12:46 ID:k7lgOzm1
>>395
pen4 1.6G
MEM 256M


ベースだけであれば数時間で終わるが、全部のアプリをコンパイルとなると
数日かかった気がした。
そんな訳で去年 Gentoo インスコに挫折。
397login:Penguin:04/12/08 21:07:13 ID:Q0MKnIiQ
GentooじゃなくてFreeBSDだけどGnomeとかOO.oをportsから入れたときは丸一日
近くかかった。このMMX233だとどのくらいかかるかなぁ。

他のこのスレの奴も別にキツいスペックのPC1台で頑張ってるって奴ばっかり
じゃないよな。自分専用サーバーには十分だけど全部それでやるのは俺には無理。
398login:Penguin:04/12/08 22:42:06 ID:nkE2YWwl
過去スレ読めばわかるけど、GHzクラスの母艦と併用している人は結構いる模様。
次に多いのが、ぺんたクラスのマシンを複数持ってる人。
399login:Penguin:04/12/09 12:06:25 ID:aNJVazds
>>395
Pen4 2.4GHzがトップクラスだった頃に雑誌でKDEコンパイルに半日とか書いてあったぞ
400login:Penguin:04/12/09 18:20:50 ID:duCikXwN
Pentium 133MHzがトップクラスだった頃にKDEコンパイルが2時間くらいだった気がする
401login:Penguin:04/12/09 23:20:37 ID:wb+XA5dF
>>400
その頃はまだKDEないだろ。
402login:Penguin:04/12/10 01:08:35 ID:nTrcV6Du
>>399 400
この場合、どこまでがKDEと称されているの?
403login:Penguin:04/12/10 13:31:40 ID:BGRQw5cU
KDEなんか欠片もなかったぞ>Pen133最盛期
404login:Penguin:04/12/10 14:46:10 ID:NecmtOsW
たしかに欠片もなかったかもしれん。

Qtの開発は1994に始まり最初のリリースが1995、KDEの初期の記録は
見つからなかったけど、0.9.8 が 1997/6 頃にはもう出てる。

Pentium 133MHz June 1995
Pentium 166/150MHz Jan. 4, 1996
Pentium 200/166MHz June 10, 1996
Pentium MMX 233MHz June 2, 1997

俺がコンパイルしてたのは1997の初めだと思うから
166-233 MHzが全盛の頃みたいだね。スマソ。
405login:Penguin:04/12/10 16:46:10 ID:BGRQw5cU
Qtがあったんなら欠片はあったのか。
記憶に頼って噛み付きすぎた。
406login:Penguin:04/12/10 21:05:18 ID:eiYWfhXG
Celeron 366MHzのマシンにFreeBSD 5.3をインストールしてみた。
カーネルを再構築しようとして、make depends ; make してビックリ。

すげー時間かかる。FreeBSDも大きくなってしまったんだね。
FreeBSD 2.xの頃は、PentiumPro 200MHzでも5分だったのに。
407login:Penguin:04/12/10 21:38:40 ID:3otnxxTk
それはそうとNetBSD2.0がきましたよ
ttp://www.netbsd.org/Changes/#netbsd-2.0
408login:Penguin:04/12/11 09:56:46 ID:NfsSEYs7
>>405
>Qtがあったんなら欠片はあったのか。

1995年当時、NEC-98シリーズが全盛で NEC-PC-98でなければPCではないと言われ、
IBM/AT互換機を買ってBSDとかLinuxとか言っても、それ、「何」って回りから
言われた事を憶えているよ。

そんな当時に、KDEなんかニフティーのパソコン通信のフォーラムでも聞いたことが
なかった。
この年、11月に日本で Windows95が発売になるって話題でみんな騒いでいた頃だった。
409399:04/12/11 12:51:19 ID:MEDTFKyS
>>402
どこまでだったかな
リナマガでKDE3.0とGNOMEの比較してた記事だったような…
410login:Penguin:04/12/11 13:41:09 ID:I2NEfAiz
>>408
http://events.kde.org/info/kastle/presentations/kastle-history/
によると、KDEは1996年10月産まれですね。

なんでmakeにこんなに時間がかかるようになったのかなぁ。
411login:Penguin:04/12/11 18:22:42 ID:7e1hp+Po
KDEやGNOMEが騒がれだしたのはTurbo4の頃だったと思う。
412login:Penguin:04/12/12 07:49:58 ID:jMEL1ImE
kde,gnomeの前にfvwmがあって、Win95を真似たfvwm95,qvwmがあったけ。
その前からmotifをベースにした、cde,mdeって名前じゃないmwmだった
があって、lesstifでも使えるようにしたじゃなかったのかな。
そこらへんの整理、一本化でkdeがでてきて、対抗としてgnomeも出た。

漠然とした記憶だが、補完訂正よろしく。俺は今でもfvwmなもんで。
413login:Penguin:04/12/12 08:48:58 ID:zZI7NTa6
他にもいろいろあるじゃん。
twm, ude, afterstep, wmaker, aewm, enlightenment, icewm とかとかとか。
どれが本流でどれが亜流かってのは決めようがないと思う。
414login:Penguin:04/12/12 16:48:37 ID:a9yB5eMj
fvwm→afterstep/qvwm→WindowMaker→KDE/GNOME/Enlightenment

先鋭的と評されたウィンドウマネージャのメインストリームの推移はこんな感じだと思った。
あのころのAfterstepとWindowMakerのカスタマイズされ具合は面白かったなあ。
415login:Penguin:04/12/12 17:05:40 ID:gvCrk139
>>414
fvwmの前にtwm追加ですね。「twmは先鋭でなく基本」と考えている方もいらっ
しゃると思うけど、これも出た当時は、先鋭的でしたよ。ていうか、「こんな
派手なものだれが使うんだ!?」といわれていました。わりと重かったしね。
416login:Penguin:04/12/13 04:02:01 ID:fRQ94kfG
WindowMakerよりも前に、Enlightenmentが出てたような・・・。
417login:Penguin:04/12/13 09:19:42 ID:IKuOOKXT
>>416
その頃のEnlightenmentは一時代を築いたイメージがあんま無いんだが…

ここの人がX使うときは何のウィンドウマネージャが人気なのかな。
やっぱりキーボード操作も主体にあるやつかしら。
418login:Penguin:04/12/13 19:50:30 ID:fRQ94kfG
>>417
マシンリソースを湯水の如く使ってでも、派手な見た目を演出する、という意味では画期的だったと思う。
419login:Penguin:04/12/13 22:03:53 ID:lTz3Fnrf
CPANモジュール経由でPerlのモジュールをインストールすると処理に1時間かかる…
終了時のロックファイルの削除とやらで30分待たされた…

>>418
すこし後になるがKondara1.0/1.1のEnlightenmentが驚くほどかっこよくてなー。
インストール直後のログイン時にきちんと音が鳴った…というか喋ったし
420login:Penguin:04/12/13 22:05:23 ID:qNU5tCVN
Kondara の生き様は派手だったな。
421login:Penguin:04/12/13 23:21:30 ID:4Sxm9aUo
Kondara の死に様も派手だったかな。
422login:Penguin:04/12/15 13:32:31 ID:FEJobfQx
>>419
30分て、それなんかどっかまずくないか?
423login:Penguin:04/12/15 15:40:22 ID:jVjLfTRu
回想スレになってるのはなんでだろうAA略
424login:Penguin:04/12/15 18:46:28 ID:bSWCxzCf
>>423
キツいスペックのPCで頑張ると
回帰現象を引き起こすんじゃないのかなー。
425login:Penguin:04/12/15 22:07:27 ID:wdW3NjzD
今はキツいスペックのPCだけど、
以前はキツいスペックじゃなかったのさ・・・
426login:Penguin:04/12/15 23:36:21 ID:oK31nlAF
なんでLinuxってライブラリだのプログラムがごちゃごちゃしてるんだろう。
ちょっとずつ機能を持ったやつが連携するってのがミソなんだろうけどやりすぎだ。
427login:Penguin:04/12/15 23:44:12 ID:e/DBd579
>>426
スレ違い
428日記はチラシの(ry:04/12/16 06:59:50 ID:v2nQIPhY
Pen2 233MHzをずっと使ってきたんだけど、
ひさしぶりにAthlonXP1800+のマシンに火を入れてみたんだよ。
(Vine3.1がどんなものか知りたかったのでインストールしてみた)
そしたら、Gnomeが早いこと早いこと…
普段遅いマシンを使っていると、この快適な速度にびびった。
というか、今まで十分だと思っていた環境が、どれだけ遅かったか理解できた。
まるで浦島太郎だな。
429login:Penguin:04/12/16 16:52:31 ID:8PQdnoaN
うちの大学の図書館にあったPentium2 233MHz前後ぐらいのスペックの
資料検索用PC12台がいつのまにかAthlonXPとPentium4のマシンになってた。
勿体ないからごみ捨て場にあれば拾ってきたんだけどな。
そのくらいのスペックならLinux入れて、ファイル鯖とかに出来るし、
軽めのWMを入れればクライアントとしても使えるし。
つうか資料検索用にAthlonXPやPentium4はオーバースペックだな。
430login:Penguin:04/12/16 20:51:05 ID:sx7xs6Rf
わざわざ低消費電力の機械を買うと買えって割高だからしょうがないんじゃないか。
電器代で元がとれるとも思えないし。
431login:Penguin:04/12/17 23:08:04 ID:ND2tH9T0
うちの市の図書館の本検索端末、一文字のキーワードなんか入れた日にゃ
ずーっと検索中になっちゃって、仕方なく職員が強制終了してたなぁ。
快適に使うためには意外とスペック要るんじゃないの?
432login:Penguin:04/12/17 23:13:14 ID:XAqNH66y
>>431
それってスペック云々より、ソフトウェア側に問題ありだと思う。いろんな意味で。
433login:Penguin:04/12/18 01:03:06 ID:MdZplnSa
一文字キーワードなら蔵書の何%か引っかかってもおかしくないからなあ。
434login:Penguin:04/12/18 01:11:28 ID:sC5/PJ8q
>>433
いや、前後一致で"あ"とかされたら、何%どころか激しく拾いすぎて苦しいんだと。
まずはそういう危険性のある条件指定を拒否するインターフェィスが望ましい、っちゅうことでないかな。
想定される環境を考慮したシステム・・・って激しくスレ違いになってきたなorz
435login:Penguin:04/12/18 13:16:08 ID:FmYwuVk0
サーバに問い合わせに行くタイプなのかな。
ローカルに全データがあるタイプなのかな。

まあ、改善方法はいくつか思いつくけれど、
とりあえずハード的なスペックの問題じゃないねえ。


話を少し戻すと、P4マシンのほうが安いんよ。
PIIIのほうが消費電力も効率もいいし部品も安くて
相対的に安価に導入できるはずなんだけど、

そもそももうそのへんで売ってないし。探すだけで一苦労。
436login:Penguin:04/12/18 15:20:50 ID:MdZplnSa
OTTOの中古にそれなりにあるような
437login:Penguin:04/12/18 16:03:56 ID:FmYwuVk0
ほほう。PC導入に中古ねえ。
438login:Penguin:04/12/25 09:43:51 ID:xMks4dVx
「くだらねえ質問」スレに書き込んだところ、こちらで質問するようサジェストを受けました。よろしくお願いします。

Linuxの専用機を作りたいと考えています。
家のパーツをかき集めたところ、HDD以外はそろいました。
HDD購入に際して問題が発生しました。
現在家の付近で売っているHDDでは大きすぎてM/Bが認識しません。Biosアップデートは無理のようです。
LinuxJFのテキストは読みましたが、今ひとつ理解できません。
Biosが認識しないものから起動できるというのがピンと着ません。(MBRすら読み出せないはずです)
LILOと起動の仕組みから言って、hdaをBiosが認識できる小さいHDDをつけて、/Bootをおくとかフロッピーから起動するというのなら理解できるのですが。
どなたか、Biosの認識の壁を越える大きなHDDつけて、HDDからの起動に成功している方はいらっしゃるのでしょうか。
(試してみろというのは勘弁してください。近所には、80Gと120Gのしかなくて、ちょっと試しに買うのは躊躇せざるを得ない金額です)
439login:Penguin:04/12/25 09:50:37 ID:tGIfxEbI
くそ、厄介払いか。
440login:Penguin:04/12/25 10:01:39 ID:FfYKfBcA
>>438
ジャンクで出ているような小さいHDDを買うのもいいですが、そんなPCではイマドキのLinuxでは
厳しいと思います。自分でいろいろ調べる労力を惜しまなければできなくはないですが、
こんな時点で2chで聞いているようでは、おそらくちゃんと稼働させることは無理だと思います。

いまのうちにスパっとあきらめ、古いパーツはすべて捨てた方が身のためです。

以上、すごくマジレス。
441login:Penguin:04/12/25 10:45:05 ID:fKc5HpYF
>>438
HDDから起動させる選択肢は色々とあるが、それが思いつかない程度の経験なら
440に同意。そのパーツ全部年末大掃除で捨てる方が身のため。
それとここの住人のためでもある。きついようだが、この段階の話にいちいち付き合ってられない。

Linux云々言う前に、もうちょっと自作PCについて経験が必要。
まずは、そのPCでWin2kあたり動くようにしてみれ。あと簡単に人に聞くな。
442login:Penguin:04/12/25 11:43:30 ID:mKiyK3ps
>>438
試しにKNOPPIX使ってみたら?HDD要らないし。
443login:Penguin:04/12/25 12:24:27 ID:L3wV03vT
認識しないって
・HDD自体を認識しない
・32G、128Gまでとかしか認識しない
・ハングアップする
って色々あるよな
444login:Penguin:04/12/25 13:55:41 ID:o2J9eFXO
>438
「LinuxJFのテキスト」ってのは読んだことないんだが、
そこに書いてある「BIOSが認識しないものから起動できる」というのは、
BIOSが「HDDの容量を正しく」認識できない、ということだと思われ。

というわけで、>440に同意。
445login:Penguin:04/12/25 14:27:44 ID:TixIdSaA
>>438
買う前に見通し立てときたいってのは判るけどさ。JF 読んだんなら認識問題
はいろいろややこしいってのは判ってんでしょ? なのにそれだけの情報でどう
しろと。

> どなたか、Biosの認識の壁を越える大きなHDDつけて、HDDからの起動に成功
> している方はいらっしゃるのでしょうか。
ゴロゴロいるでしょう。でも成功しない場合もあるでしょう。

ま、やる気があれば買ってみるのもいいんでない?
446login:Penguin:04/12/25 15:09:17 ID:G3YvxJcq
PII-300,400のCPUマシンを退役させるのだが、欲しい人いるか?
P2DなどSMPなMBだ。もし、欲しいならば、捨てアドをメイル欄に
入れてくれ。送料はお願いするが、パーツに関しては交渉かな?
447login:Penguin:04/12/25 15:41:33 ID:oZWWQh0Y
ノート?
448login:Penguin:04/12/25 18:57:37 ID:hR6MfYYJ
>>438
Linuxには関係ない話なので、以下を読んでも解決しないなら、あきらめてください。

HDDのメーカーによっては、ジャンパで容量を制限できるものがあります。
でも最近のは32GB制限かな。昔は8GB制限とかあったような希ガス。
これはHDDのマニュアル等のジャンパピンの設定を見ればわかりますよ。頑張って調べてください。

HDDのメーカーによっては、設定ツールによって容量を(小さいほうに)変更できます。
これは、各社が出しているHDD診断ツールや設定ツールのマニュアルを読んでください。
もしかしたら、メニューにはあっても、マニュアルには書かれていないかもしれません。
また、メーカーが提供していなくても、同じことをするツールがフリーウェアで存在します。頑張って探してください。
449login:Penguin:04/12/25 23:17:00 ID:OppTIGA8
>438
HDDを買ってしまって自分を追い込むんだ。嫌でも色々試したり探したりするようになるよ。
でなければジャンクのHDDを探す。最近は通販でも小容量(〜5GBくらい他様々)で中古のHDD扱ってたりするぞ。検索すれ。
450login:Penguin:04/12/26 02:42:01 ID:LiBZQTnG
>>448-449
おまいらいい椰子だな

HDD買って無駄になったとしても、外付け箱に詰めて使えば問題なし。
451login:Penguin:04/12/26 03:03:12 ID:UuEBA7sj
M/BのBIOSが認識してくれない場合、M/BじゃないBIOSを使えばいいのだよ。
簡単な方法は、ATAカードを挿してそっちにHDDを付けるわけだが、
漢はM/BのBIOS解析してパッチを当てるのだ。
452login:Penguin:04/12/26 03:10:50 ID:lmL8YzU1
>>438 はまだ居るのか?
453login:Penguin:04/12/26 03:35:35 ID:xMfPIa19
>452
詠んだか?
454login:Penguin:04/12/26 04:15:01 ID:Wwy2aFEq
そっか、M/BのBIOSが認識しないだけなら、フロッピーやCD-ROMからブートすりゃいいのか。
ということで、色々と回避方法はあるようだから、>>438さんは安心して頑張ろう。

>>449
それやったことある。

乗るという情報のないCPUを大枚叩いて買ってきて、案の定動かなかった。
今みたいにヤフオクで売って差額を諦めるなんて選択肢はなかったので、
そのCPUのデータシートと元のCPUのデータシートを読んで違いを調べ、
なおかつマザーボードの挙動について情報を集めて、動くようにしたことある。
キャッシュコントローラまで自作したよ。

お金がない状態で追い込まれると、スキルアップするね。
455login:Penguin:04/12/26 04:32:12 ID:LiBZQTnG
>>454
おまいさん漢だな

438にそこまでの気力とウデがあるかどうかは怪しいけど
456login:Penguin:04/12/26 04:57:26 ID:lmL8YzU1
>>453
いや、居るんならいいんだ。反応無いから居ないのかと思った。
457login:Penguin:04/12/26 16:40:16 ID:/w4ep0B9
>>438=453
居るんなら何か発言しろよ
おまいの発言から20レス近く返答の流れになってるのに傍観とはお偉いこった

それとも、自分の要求に合わない返答だから黙ってるのか?
458login:Penguin:04/12/26 17:00:33 ID:KPquu3pF
ボタン1個でできないと嫌なんです
459login:Penguin:04/12/26 18:33:37 ID:+z1Ch2su
ほとんど関係ない話かもしれないが、
NetVista A40(6881)に試しに160GBのHDD入れてみたら
BIOS上では表示がバグるがOS上では問題なく動作したぞ
460login:Penguin:04/12/26 18:45:46 ID:+z1Ch2su
改めて読み返してみると本当に関係ない話だた・・・ _| ̄|○
461login:Penguin:04/12/26 19:04:35 ID:+GA443LP
>>457
釣られんなよ。
462login:Penguin:04/12/26 21:11:10 ID:ZTBdtMGo
今このスレでキツいスペックってどの位なんだろう?
以前、Libretto110を鯖にしてると書いたら余裕のスペック扱いされたんだが・・・。
463login:Penguin:04/12/26 23:44:24 ID:FqGaOV9O
脳みそを7年くらいもどすとちょうどいいと思う。
464login:Penguin:04/12/26 23:57:14 ID:2GAI86U+
2000年問題にひっかかるマシン
465login:Penguin:04/12/27 00:57:30 ID:ewK2uxPO
>>462
上の方でさんざんもめてるから見てみようね。
大体Pentium2未満、メモリも32MB、HDDも2GB位かな。
466453:04/12/27 03:02:17 ID:xgZqjF3k
>>457
ありがと。喪前すげーいいやつな。詐欺とかひっかかんなよ。
467login:Penguin:04/12/30 17:59:46 ID:8VmNdWPt
Smart NC ってどう?

http://www.cramworks.com/prod/smartnc/index.html

最小構成 Pentium 100MHz, RAM 64MB ってあるから、
Libretto 30 あたりでは使えないのかな…。
468login:Penguin:04/12/30 22:57:20 ID:xbTybq7D
> Libretto 30 あたりでは使えないのかな…。

> http://www.cramworks.com/prod/smartnc/index.html
> PC内部のIDEコネクタに取り付けるだけで起動できます。

どうだろうね。分解して取り出したフラッシュから起動できるかどうかか。
469login:Penguin:04/12/31 00:53:48 ID:+cyVdsx2
>>438
>Biosが認識しないものから起動できるというのがピンと着ません。
>(MBRすら読み出せないはずです)

BIOS からは HDD の存在は認識される必要があります。
ただ、容量は誤認識されてもかまいません。

で、古い PC はいろいろブートにかんする制約があるので、先頭に小さな
/bootパーテション(10〜20MBでよい)をつくって、そこにカーネルや GRUB を
インストールするとよいと思います。

今使ってるこの機械は 486機なのですが 40GB の HDD から boot しています。
470login:Penguin:05/01/01 10:58:01 ID:PFZXeGQ5
MXPen200MHz
RAM64MB
HDD2GB
でGUIが使えるUNIX系OSはありますか?
471login:Penguin:05/01/01 11:09:28 ID:RWhUA2/I
>>470
LinuxでもFreeBSDでもOpenBSDでもNetBSDでも
472login:Penguin:05/01/01 12:05:26 ID:PFZXeGQ5
あっそうなんですか。
何かの本で、UNIXでGUIを扱うには300MHz以上とあって諦めていましたが、大丈夫そうですね。ありがとうございます
473login:Penguin:05/01/01 12:41:14 ID:BrI3h9OK
>>472
HDD 以外は同じ構成のPC使ってるけどなんとかなるっちゃーなんとかなるね。
ちなみにウチのラインアップでは最速マシンだ orz

今年もよろしく頼むぜ > キツいPCアンドおまいら
474login:Penguin:05/01/01 13:50:38 ID:EiI6Uoaf
GUIが使えるとGUIが快適に使えるとDEが使えるとDEが快適に使えるはそれぞれかなり違うからな。
MMXPen200だと大抵のLinuxディストリビューションのデフォルト設定じゃきつい。
ターミナル使うぐらいは平気。
475login:Penguin:05/01/01 14:57:47 ID:B9weDLz6
えらい時代になったもんだなぁ。

Sun3や4に比べて、Pentium75MHzのPCのXFree86の軽いことといったらもう・・・。
ただし、ビデオカードはS3限定ね。他のだとアクセラレートが効いてなくて遅かった。
476469:05/01/01 21:54:39 ID:DXebjS/u
486機でも X + fvwm ぐらいなら全然問題ないです。
昔、安めの WS と 486 が整数演算なら同じくらいの性能で、
「おーさらなるダウンサイジングか!」とか思ってました。
477login:Penguin:05/01/01 22:16:13 ID:RWhUA2/I
PC-UNIX機以外に強力なWindowsマシンがあるなら、Xでそっちに画面を
飛ばした方が処理も分散出来てよさげな気がする。
cygwin+imeproxyでWindwosのIME使えるし。
478login:Penguin:05/01/08 13:50:34 ID:lEPt6fwC
ネットワークインストールが出来る、最小容量のディストリはなんですか?

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/spec.php3?model=PA1217U-S6
Pentium 75MHz
メモリ 40MB
ハードディスク 504MB
にdebian、X、blackbox、dilloをインストールしたら、空き容量がほとんどなくなった
479login:Penguin:05/01/09 01:40:42 ID:vCzd9ASs
ここにくるとなんか安心する。
480login:Penguin:05/01/09 10:05:35 ID:5yUkJDIQ
>>478
必要なものだけ入れればどんなディストリビューションでもあんま変わんないと思われめ。
481login:Penguin:05/01/09 13:56:52 ID:F0esN2RZ
やっちまったあ。Lib20でVine2.6で使っていたが、ものは試しと
3.1までaptで上げた。うまくはいったが、問題はXが立ち上がらなく
なった。そういえば、2.6のときはXFree86-3.xを使ってたっけ。
kon,fbでも半角カナが出れば、2chも読めるんだが、今のところだめ。
良い方法はないだろうか。
482login:Penguin:05/01/09 15:13:02 ID:ykjcfBqi
konで1バイトカタカナだせるだろ
483login:Penguin:05/01/09 15:20:12 ID:5yUkJDIQ
Xを入れなおせば……
484login:Penguin:05/01/09 20:37:41 ID:x9mmyT/y
XFree86 は 3 と 4 で設定ファイル違うよ。
3 のを参考に 4 ように作り直したら。
485481:05/01/09 22:09:52 ID:F0esN2RZ
ごめん、linkが2.6のころとちょっと違って、それを
合せたら、XFree86-3.xのバイナリーが動きXが使えた
昔4.xで16bppに挑戦して、結局だめだったんで、今回も3.x
でいいかと、4.xでは試してない。へたれでゴメン。
それからw3mが0.5になったけど、imageが出てこない

ここまでしてLib20を生かすのは、布団の中で2chができる
ことだな。A4,B5NotePCでは無理だ。Lib20は手放せない。
486login:Penguin:05/01/10 03:28:23 ID:lP2Bwze9
487login:Penguin:05/01/10 07:06:32 ID:V/WdyLxJ
現在 Fedoraで使っているスペック
CPU Celeron 700MHz
MEM 256MB
HDD 20G

5000円で作成
488login:Penguin:05/01/10 08:09:15 ID:/KN5E41f
>>487
親父が拾ってきたPCよりすげぇ。
セレロン266MHz、メモリ96M、HDとファンが爆音のタワー。
どうするんだよ、親父。
捨てるのに5000円かかるぞ。
489login:Penguin:05/01/10 09:19:33 ID:GODSy7Jx
まあ0円で拾おうが5000円で組み立てようが1万円で購入しようが
スレ的には別に区別しないわけだが
490login:Penguin:05/01/10 09:21:56 ID:GODSy7Jx
ああ、15インチモニタつき18万6千円で購入したのでも別にいいや。
491login:Penguin:05/01/10 11:10:04 ID:EkOrXMVU
CPU 866M/mem 512M/HDD40G Web鯖
CPU 1.7G/mem768M/HDD32G デスクトップ用途のノート
CPU 1.7Gで組み立て途中のタワー たぶんゲームマシンにする
で、無印ペン100/mem40M/HDD2Gのノート2台がWin95と98入ってるけど未使用
この2台、オマイラだったらどうしますか?
492login:Penguin:05/01/10 12:07:56 ID:EmU6PExt
不要なので捨てる
493login:Penguin:05/01/10 12:23:50 ID:/KN5E41f
>>491
無線LANカードさして、トイレで2ちゃん。
494login:Penguin:05/01/10 12:46:55 ID:74e4DNWL
>>491
鯖のターミナル
495login:Penguin:05/01/10 13:07:53 ID:EcFFElsD
>491
机に並べてニヤニヤする

いや、なんとなく台数あるとうれしいというか・・・
496login:Penguin:05/01/10 13:37:38 ID:7U1TTKJf
分解して保存、8年くらいしたらおもむろに取り出して鯖を構築する。
497login:Penguin:05/01/10 16:04:56 ID:uLCRSexg
なんつーか、4万で液晶買ったら本体より高かったのが泣ける。
498491:05/01/11 00:39:33 ID:cYi0+vMc
んーやっぱ鯖のターミナルが妥当かな。
ちなみに一台は壊れていたorz
499VAIO:05/01/11 13:07:41 ID:0Pn/Sxgv
↓現在使っているVAIOノートのスペック
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-QR1/
メモリ増設64M→320M あまり効果は実感できず。
約4年使用でフリーズ200回以上、リカバリ10回以上。
WinMeのせい? 買い替えたほうがいい?
500login:Penguin:05/01/11 13:24:07 ID:ClPKS1ve
>>499
もしかして板違いを装った釣りですか?
501VAIO:05/01/11 15:22:40 ID:0Pn/Sxgv
すみません。板違いでした。
502login:Penguin:05/01/11 21:57:45 ID:aGSyaUDx
さすがにDX4-100互換、12MB、HDDなし、CD+PD
のマシンでインターネットはできないよね?

XのGUIで
503login:Penguin:05/01/11 22:08:35 ID:T+kWAWP9
でもカーネルがupしてfedoraが3まで出て...
色んなデストリ出るけど、低スペックでも安定のLinux
なんて言われリけど、HDはともかくメモリは256M無いと
もうつらいんじゃないかな

メモリ64Mでシャンとしてる、今時のデストリって言ったら
なんだろ・・・
504login:Penguin:05/01/11 22:19:52 ID:j/EMQn8j
Athlon64 3000+
DDR400 1024MB

おまいら何人分の、(俺には)無駄なスペックだ?
505login:Penguin:05/01/11 22:19:53 ID:U/QRfCuX
KDEとかgnome動かすんじゃなかったら、メモリは32Mもあれば十分だと思うが……
>>502 はあれだ、起動してから/usr他をnfsでマウントすればなんとかなる
かもしれない。スワップなしでどうなるか分からんけど。
インターネットはktermとかからw3mでどうか。
506login:Penguin:05/01/11 22:22:05 ID:ClPKS1ve
>>502
もう何年も前ですが、DX4 75MHz, 24MB, FDD なノート環境で
1FD Linuxを使ってLynx動かしてました。
日本語はフォントも入れられずNGでしたが、2枚目のFDを用意すればXも動きました。

同上環境のHDD上でAfterStep&Netscapeもしていましたので、
HDDさえあれば工夫次第では何とかなるかもしれません。
ただメモリ12MBでは動いても辛いでしょうね・・・。
507login:Penguin:05/01/11 22:47:16 ID:lPsgWBbl
昔 5.6MB の FreeBSD(98) で X と mule 動かしてたよ。
508507:05/01/11 22:48:51 ID:lPsgWBbl
三日で dos に戻したけど。
509login:Penguin:05/01/11 23:47:05 ID:gf+YakDR
>>506
> 日本語はフォントも入れられずNGでしたが、2枚目のFDを用意すればXも動きました。
ふと思ったが「漢字ROM」なるものが存在してたのはいつまでの話だったっけ?
510login:Penguin:05/01/11 23:54:42 ID:ClPKS1ve
>>509
PC98シリーズの漢字ROMのこと?
舶来品のPC/AT互換機に漢ROMは元々ないと。

使ったことがないMACは知りませーん。
511login:Penguin:05/01/12 00:05:40 ID:4FotLCt9
>>509
自己レス。 ぐぐったら見つかりました。DOS/VでROMでなくファイルから読み込むように
なったのですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DOS/V
512login:Penguin:05/01/12 03:33:53 ID:equxUGMv
大学の研究室で、それくらいのスペックのPCをX端末にしてたよ。
ただ、たくさん画像が貼り付けられているページをいくつも開くと、メモリが足りなくなるけど。
513login:Penguin:05/01/12 05:01:41 ID:nqlNPEzv
AXマシンは漢字ROM積んでるのと、DOS/Vと同じように
ファイルでやってるのとの2系統。
514login:Penguin:05/01/12 09:02:33 ID:z/QVL0pK
481=485だが、w3m-imgを入れたら、w3mでもイメージを表示できるようになった
ということで、486-75MHz+RAM-20MB(swap100MB)+X+WMakerでも十分動くよ >503
もっともsshで母艦のemacs+navi2chだけどね。といっても母艦もP5-100+RAM32Mだ
515login:Penguin:05/01/15 13:39:31 ID:ed/GZRMJ
68040 33MHz Mem16MB HDD250MB 漢字Talk7.12 Netscape2.x

さすがゴッグだ、メモリを倍にしたから何ともないぜ。

いろいろスレ違い棚、うん。
516login:Penguin:05/01/15 14:36:13 ID:7CCnsD8K
さすがマックだ
517login:Penguin:05/01/15 15:49:28 ID:bIVwEsG7
この性能はある意味神だなw
518login:Penguin:05/01/15 21:08:39 ID:CEmgU/KM
スレ違いというか板違いな気もするが。


暖かく迎えたいこのこの気持は一体なんだろう。
519515:05/01/15 23:13:49 ID:ed/GZRMJ
さすがゴッグだ、板治外でも何ともないぜ。

皆の衆アリガトウアリガトウ。 もう巣に帰り松ね。皆もガンガレ。
520491:05/01/15 23:52:49 ID:yLa/+l1f
無印ペンティアムメモリ40MHDD2GのノートOS Win98
Xクライアント入れて鯖のターミナルとして活躍中

鯖マシンとの距離約50cmなので非常に無駄だ罠
521login:Penguin:05/01/16 05:44:57 ID:8/NEh6iP
>>515
そこにA/UXでも入れてれば少しはあれだったろうに。
あ、それでも板違いだったか。

522login:Penguin:05/01/16 12:51:09 ID:DwPTEMao
昔SE/30にLinux入れました。rpmです。ntpd,named動かしていました。
詳しくはぐぐってね。今だったらMacminiを詰め込むのかなあ。筐体に
はまるモニターを探すのが一苦労か
523login:Penguin:05/01/16 13:28:44 ID:vxb3su7p
俺は初めてLinuxをインストールしたマシンがIIcxでした。
68030(16MHz) RAM8MB HDD500MB。NIC無し。
MacLinux入門って本の付録のCDROMのDebianだった。
ほとんど役に立たなかったけど、基本的コマンドはこれで覚えた。

>>522
SE/30には何か詰め込んでたんですか? それとも無改造?
524login:Penguin:05/01/16 14:50:39 ID:7wwvblP6
http://www.mac.linux-m68k.org/
これなら改造らしい改造はしなくてもいけるのかな?
525523:05/01/16 21:05:41 ID:cXVbFvW2
>>524
それはDebianだと思う。>>522さんはrpmて書いてるからどうやってたのかな。
非公式RedHatとか日本でもHappyLinuxとかやってる人がいたみたいだけど。
526login:Penguin:05/01/17 16:14:46 ID:hkh7Z7Dl
2年前、部品取りとして980円だったFMV466D2。GENOで買ったV36LAなP54-200MHzに入れ替えVine2.1.5。
その後、MMX200に先替えただけでクロックは同じなのにbogomipsは、なぜか2倍。

昨日、もうソケ7もイイかな?って感じでリスク無視してVcore2.5Vしか下げれないのにK6-2 400MHz
527login:Penguin:05/01/17 16:18:58 ID:hkh7Z7Dl
K6-2 400MHzをゲタ無しで直挿し(レギュレータにフィン追加)、bogomipsは8000近くまであがりました。
Vine2.6移行は重くて諦めていたのですが、マタなんとかなりそうです。
528login:Penguin:05/01/17 20:20:53 ID:cMvfdgYZ
>>527

bogomipsが8000ってママジですか?
PentiumII-233MHzで466,PentiumIII-1GHzで1992位なんですけど、、
うちの環境ってヘタレなのかな_| ̄|○
529login:Penguin:05/01/17 22:17:50 ID:/liCHGtJ
>>527-528
一桁間違ってるんじゃないかな?
うちはこんな感じ。
$cat /proc/cpuinfo | grep -e "model name" -e "MHz" -e "bogomips"
model name   : Pentium II (Deschutes)
cpu MHz     : 400.915
bogomips    : 799.53

# Vine 3.1 に上げようかと思いつつ 2.6 のままで使用中。
530login:Penguin:05/01/18 08:47:52 ID:34El9O30
>>528
すまん、800の勘違いでした。いきなり途中送信されたので、あわててました。
531526:05/01/18 08:55:27 ID:34El9O30
で、K6 400MHzでいろいろやって、特に不具合はなかったのですが、(F1押しも二回目起動から必要なかったし)
telnetもvncserverもOKだったんですが、FTPのみ転送が終わらない不具合があったのでMMX200に戻しちゃいました。
(NICはV36LA内蔵の100base)
コンソールでのEmacs起動が快適だった、つかの間の喜びでした。
532login:Penguin:05/01/18 18:47:08 ID:fuQ7e5eC
10ウン年ぶりにPlusの電源を入れたら、奇跡的に動いたYO!
Marathonのアクセラレータが入ってるやつなんだけど
これで動くLinuxあるかな?
533login:Penguin:05/01/19 11:56:46 ID:26GvKVK7
K6-2 400MHzをゲタ無しで直挿し(レギュレータにフィン追加)
ってどういう意味?電圧を変換するVRMだかを挿したってこと?
534login:Penguin:05/01/19 23:24:19 ID:rTFV6UTs
電圧違うけど無理やり動かすってことかと。
んで、マザーボードのレギュレータの容量をオーバーしてるから、冷却を強化した、と。

漏れはPentium100MHzまで用のマザーボードにWinchip2 240MHzを乗せてたけど、
マザーボードのレギュレータが過熱保護で止まるので、ファンで強制空冷してたよ。

当時は、今みたいなスイッチング方式じゃなくて、シリーズだったんだよね。
535526:05/01/20 09:33:46 ID:djq6Wi4D
>>533さん、>>534さんの言うとおりです。

 CPU(x2設定でx6)の冷却は、2.5Vでもノーマルファンで大丈夫だったのですが、
さすがにレギュレーター(ドロップ式)は、すぐさま触っていられないほどに。
 P54C-166MHzを自然冷却していたヒートシンクをレギュレターシンクにかみ合わせ
ハリガネで固定したところ、時間がたってもヌンメリとした温度でした。

 ちなみにV36LAも分圧抵抗回路なので、適当な抵抗をコア電圧ジャンパにかまして、
任意のコア電圧を生成してK6の2.2Vで使うってなレポートもググればありますよ。
(野原の野原さんのHPだったような)
536login:Penguin:05/01/28 23:55:05 ID:wN/Ke+dv
捜し物なのですが。。。
昔、slackwareのCDーROM(安定カーネル)が附いた書籍で、
けっこう厚めで、おまけでペンギン等のシールがついた
たしか青が基調のものがあったとおもいますが、名前が
思いだせません。
思いつくもの、ありませんでしょうか?
537login:Penguin:05/01/29 01:07:31 ID:XQokr+An
Linux入門 ISBN4-810108955-4 凸版 定価4,500円

本棚に並んでいるけどCDが見当たらない。orz
同じ著者らによるシリーズもので Linuxネットワーク とか
Linuxインストールキットなんてのもあったね。
538537:05/01/29 01:09:35 ID:XQokr+An
ISBN4-8101-8955-4 でした。
539login:Penguin:05/01/29 01:42:57 ID:qLYqJbxf
>Linux入門
懐かしいなあ。
今手元の本を見たら、kernel2.0.0。
当時の付箋紙メモ貼りまくりのまま残ってたわ。
シールもそのまま残ってた。
540login:Penguin:05/01/29 02:06:23 ID:VmrSIcVP
ウチの手元のその本にはシールがないんだが…版が変わったの時についたのかな?
>今手元の本を見たら、kernel2.0.0。
1995年発行。Slackware2.1だから、kernelも1.xだろうしね。
541login:Penguin:05/01/29 07:21:21 ID:gDsBTqgn
ありがとうございました。謎が溶けました。
手許にあったのですが、見当たらなく。
だれかにあげたのかなぁ。。。と思い、購入したくても
Amazonでは書籍がなく(マーケットプレイスに期待したのですが)
楽天は絶版でしたし。
542539:05/01/29 09:43:06 ID:qLYqJbxf
>>540
うちのは1996。Slackwareも3.1。
>■本書は、『UNIX入門』(トッパン,1996年)と『Linux入門』(アジソン・ウェスレイ・パ
>ブリッシャーズ・ジャパン,1995年)の内容を再編集し、大幅に加筆修正を行ったものです。
だそうです。
1995年のはトッパンじゃないみたいですね。(ttp://www.pro.or.jp/~fuji/computerbooks/linux/linus.peanuts.html
Slackware2.1からだと前半部の内容は相当変わっていそう。

同トッパンの「Linuxインストールキット」(ISBN4-8101-8956-2)は姉妹書扱いみたいだし、
もしかしたらシール付いてたかもしれないね。
543login:Penguin:05/02/01 16:41:43 ID:gm2JwjbE
そんなの手に入れてどうするつもり?
544login:Penguin:05/02/01 20:47:54 ID:JQWBobF7
シール( ゚Д゚)ホスィ
545login:Penguin:05/02/01 20:56:53 ID:/61rPaGS
あげよか?
縁が黄ばんでるけど w
ヤニかな・・・
546login:Penguin:05/02/02 11:22:25 ID:lqTuRRTs
ノートにfc3を入れてメインに使ってるんですが、久しぶりにリヌクスを最初に遊んだ本を読み返してみたくなって。。
昨日からDNSが早くなったと喜んだら、ココにカキコ制限が復活したらしく、携帯からですが
カキコさせて頂きました。
おちゅーしゃでも書けなかった、欝

書籍情報ありがとうございました
547login:Penguin:05/02/08 21:13:16 ID:ZY/3IplV
P100/32M/1.6GのノートにVine3.1をX無しで入れてみたんだけど、
kon + emacs21.3でカーソルの残像のようなのが残って使いにくいです。
重いのはがまんできるんだけどこれには困ってます。
解決策知ってたら教えてください。
548login:Penguin:05/02/08 21:17:59 ID:QWA9UsT5
# chkconfig --level 3 gpm off
# service gpm stop

ぐぐれば出てくるよ。
549login:Penguin:05/02/08 22:06:31 ID:bg/G9u11
>>548
gpmはいつもオフにしてます。

いつもミニバッファとか2、3箇所にカーソル(ポインタっていうのかな)が
あるわけです。本物は点滅しているのでわかるんだけど、よく見間違います。
konのカーソルと同じ色形です。emacs-21.3以外では出ません。

同じような現象になった人いないですか?
550login:Penguin:05/02/08 23:36:15 ID:82fVU2q8
>>549
ちなみに C-l やったら消えるの?
551547:05/02/09 00:35:03 ID:tjDbhQwO
C-lするとカーソルの位置の2行上の左端に残ります。
C-lにかぎらずスクロールすると消え、またどこかに現れます。
行末にあるやつはスクロールで消えないこともあります。
ほとんど、(たぶん全部かも)行頭か行末に出るみたいです。

今 vimを使ってみたら、こちらにも出たので、emacsにかぎった
現象ではないみたいです。emacs-20.7やjvimではでないです。

使えないわけでは無いけど、気にしはじめると気になる…
552547:05/02/09 01:49:32 ID:2btjdTR8
デスクトップ(同じくVine3.1)の方でも vga=normalで起動してkon2を
使ってみました。今kon + emacs-21.3 + navi2ch + skk で書いてるんだけど、
やっぱりいろんなとこでカーソルが残ります。"仕様" みたいですね。
553login:Penguin:05/02/09 20:22:32 ID:WnHmYQe5
>547
jfbtermけっこういいよ。スクロール遅いけど。
554login:Penguin:05/02/09 20:56:39 ID:bq9GgBe+
jfbtermはPentium100だとちと重いかも。
kon2のほうが描画が快適だと感じると思う。

色々綺麗なんだけどね、jfbterm。
X入れてターミナルだけと割り切って使うほうが良かったりして。
555login:Penguin:05/02/09 21:29:40 ID:WnHmYQe5
>554
やっぱkonのが軽いのかー。
とりあえず、>547のような症状は出てないです。>jfbterm

X無しで画像のインライン表示できたらもう言うこと無いんだけどなー。
556login:Penguin:05/02/10 01:08:42 ID:G9btCuGz
>>555
(中略)

画像見たいならフレームバッファに頼らずX入れるのが間違いないと思われ
557547:05/02/10 01:52:19 ID:+Z9p81je
>>553-555
レスどうもです。
kon2はなかなか快適で、エディタでのカーソルの件以外は満足してます。
stealthで800x600表示もできるし、フォントも見易いです。

あと、問題は日本語の入力で、今はskk + emacs or jed でしか入力が
できないので、uim-fepを試してみようと思ってます。

昔、Vine2.1で使ってた時はcanuumで快適に使えてたけど、
3.1のCannaは重杉で没。cannaserverがメモリを60%も食いやがります。
558554:05/02/10 03:38:46 ID:UrGwZZuo
>556
よくよくreadmeとか読んでたらconfigureのオプションでfb有効になってないだけだったよ。
気づかせてくれてありがとう。

>557
今 jfbterm + canuum + jove (日本語表示できない…) で書き込み中です。
うちは MMX200Mhz + 160MB + 20G なんで結構余裕あります。
ちょっと微妙かな…emacs + w3m の方がいいかも。
今度入れてみよう。
559547:05/02/10 19:07:12 ID:fptMl4Sf
>>558
joveって知らなかったけど、emacs風 editorみたいですね。でも、
日本語表示できなくてここに書き込めたりするんすか?
emacs-likeでcannaと言えばngを思い出すけど、ngはダメ?

うちのP100ノートですけど、uim入れたけど、uim-fep すごくイイ。
これで思い描いてた環境がほぼ揃いました。
チラシの裏にでも… って言われる前に失礼します。
560login:Penguin:05/02/10 19:36:50 ID:N3hiziAt
160MB もメモリあれば X 使っても問題ないんじゃない?
端末エミュしか使わなくても好きなフォントで好きな大きさで表示できるし、
画像とかも普通に表示できるので。
561554:05/02/11 02:28:46 ID:MfaIcCpf
>559
jove はそのままで emacs のキーバインドだし、何より軽いので設定ファイルの書き換えなんかによく使ってます。
ただ日本語が表示できないので w3m との組合せは実用的でないですね。canuum の変換候補の段階では日本語が見えるので入力できなくはないですけど…。
ng はよく名前を見掛けるんですけど、まだ使ったことは無いです。日本語通るなら試してみよう。
今は emacs にしました。起動が一瞬遅いのが難点か。

メモリは確かに160あるんですけど、X 立ち上げても使ってるのは平均 40 〜 50 くらいしか使ってません。
それよりも CPU 使用率が 100% になることがしょっちゅうなんで、メモリよりも処理速度なんですね。
Xfce で端末と emacs くらいならまだなんとか使える操作感なんですけど、普通のブラウザを立ち上げようとするとダメですね。
それなら別に X 無しで jfbterm + canuum + w3m + emacs + amp の作業環境の方が幸せになれます。画像も w3m で表示できるし。

参考になれば幸いです。布団の中から愛をこめて。
562login:Penguin:05/02/14 14:26:36 ID:olN6uHIi
いや256Mbつんでるけど、gnomeだとつらいものがある
たしかに、表示には、満足いくが、起動時の処理速度は結構もたつく。
512まであげて、及第点だった。

やはりXwinではメモリの増設は不可避だ
563login:Penguin:05/02/14 15:23:26 ID:ouc2OxYM
GNOMEは重いなぁ

たまにBeOS動かしてみると夢のように軽い
死んだ子の歳を数えるようでアレだが
564login:Penguin:05/02/14 16:17:20 ID:7DnVYE98
BeOSは死んだけど、血を分けたZetaが生きてるじゃないか!
565login:Penguin:05/02/14 16:59:50 ID:tfaA7LlO
CPU:セレロン400MHZ
HDD:2G
メモリ:192MB
なのですが、お勧めのディストリビューションはなんでしょうか?
普段はRedHatなのですが、趣味で使うものですので日本語が使いやすく情報が多ければ何でも良いです
566login:Penguin:05/02/14 17:14:56 ID:b7WuEVMu
>>565
日本語が使いやすくてRH以外ってんならVineですかねえ。
567login:Penguin:05/02/14 18:17:24 ID:TDxAseDI
とりあえずノート(MMX233、メモリ64HDD3G)
にVineいれてがんがってます。(でも2、6)
起動が遅い(5分くらいかな?)のとオープン
オフィスの画面が白っぽくなる(謎)以外は
割と軽快に動くもより。
568login:Penguin:05/02/14 18:55:06 ID:Hz8teOnv
ぅぉぉ、 server にしてた 98NOTE の HDD が死んだぁぁ
まだ動くのにお役ごめんかなあ(´・ω・`)
そしてこんな時に限ってバックアップ取ってねえ… orz
569login:Penguin:05/02/14 20:29:05 ID:CvXpRZzx
ルー、ルールールー♪
ルー、ルールールー♪
570565:05/02/15 01:36:21 ID:5a66SQJ6
レスdクスです。とりあえずVine入れてみます。
ところで皆さんはコマンドラインオンリーでつか?
低スペシクなマシンにはGNOMEやKDE環境はやっぱりきついのでしょうか・・・
571login:Penguin:05/02/15 01:46:18 ID:iHf8EtsW
>570
コマンドラインでどこまで自分の要求を満たせるか挑戦するのも楽しいよ。
XはともかくGNOMEとかKDEはちょっと入れる気にならないなー…。
572login:Penguin:05/02/15 01:58:10 ID:AFgrsgfK
低スペックってもMMX以上なら、Gnome,KDE起動しちまえばたいしてストレスないよ。
もちろんそれなりのセテーイなりが必要だけど。
573login:Penguin:05/02/15 01:59:15 ID:AFgrsgfK
語目祖、mmx200ぐらいね。
574login:Penguin:05/02/15 02:03:00 ID:uIpNKj/k
俺も、最近サブ機作った。
K6−400Mのメモリ256でVine入れた。

一応グノム使ってるけど、コマンドラインでプログラム
動かす面白さが解ってきた。

しかもサクサク動く。4〜5年まえのパーツの寄せ集めマシンで
これだけ軽快に動くのは面白くてたまらん。
575login:Penguin:05/02/15 05:42:18 ID:My6ZpUVj
なんかさ起動が遅いとかいう人が多いな。
そりゃ、何かやるたびにリセットして再起動するMS-DOSなら、起動速度が気になるけどさ。

起動するのが趣味ならいい。
でも、コンピュータは使うためにある。
だから、使っていて問題があるかどうかが大切。
576login:Penguin:05/02/15 11:21:12 ID:IyXgXNSJ
>>575
何言ってんの
577login:Penguin:05/02/15 12:44:56 ID:cSNzn0r0
>>575 ずっと起動しっぱなしだから起動速度は気にならないってことだろ。
578login:Penguin:05/02/15 14:08:03 ID:dJSTNvFH
>何かやるたびにリセットして再起動するMS-DOSなら、起動速度が気になるけどさ。
こういう考え方自体が古いね。
Linuxもいつまでもサーバー用途ばっかじゃないんだから。
579login:Penguin:05/02/15 14:56:23 ID:PPZHAFe4
>>578
そうだな。
少なくとも会社や学校や外出から帰ってきたら
LinuxPCの電源入れたりするだろうに。

デスクトップ用途なのに常時起動だというのなら、
それはあまり一般的ではないと自覚してほしい。
580login:Penguin:05/02/15 15:02:35 ID:o7yVVTD/
え、普通にデスクトップでも常時起動だろ、違うのか?
581login:Penguin:05/02/15 15:10:48 ID:TnIETxVv
デスクトップならWindowsの方がずっといいなあ。
エロゲも出来るし。
582login:Penguin:05/02/15 15:12:22 ID:cQawWvOO
会社で使うクライアントPCは出社、昼休み終了時に起動するんだよ。
583login:Penguin:05/02/15 15:14:00 ID:Q6Oxu/Ri
なんでサスペンドじゃだめなん?
584login:Penguin:05/02/15 15:15:20 ID:cQawWvOO
知るかよ。上に聞け。
585login:Penguin:05/02/15 15:27:48 ID:Q6Oxu/Ri
>>584
なんで知らんままにしとくのよ。
586login:Penguin:05/02/15 15:33:11 ID:asZIarbM
しつけーな。上の政策的な配慮があってそうなってるって事。
解ったかい?坊や?
587login:Penguin:05/02/15 15:40:00 ID:5WUZsJ/s
起動時間の5分や10分つべこべ言わずに待っとけや。

きついスペックでハードウェアチェックも
フルにさせてるので、5分や10分で済まないよ...
588login:Penguin:05/02/15 15:40:24 ID:Q6Oxu/Ri
>>586
よくわからんです。
政策的な配慮って、どんなん?
589login:Penguin:05/02/15 15:44:13 ID:dDYZRXTN
上のモンが決めること。こっちがゴジャゴジャ云っても仕方ないことや
590login:Penguin:05/02/15 15:45:52 ID:Q6Oxu/Ri
>>589
「こんなん時間かかるばっかで意味ないすよ」
って進言するのは現場の役目でしょ。
591login:Penguin:05/02/15 15:52:20 ID:X5ESQmTH
>>590
それが出来ないくらい立場的に追い詰められてるんじゃないの?
592login:Penguin:05/02/15 15:58:57 ID:Q6Oxu/Ri
>>591
それができないから追いやられてんのかもな。
593login:Penguin:05/02/15 20:53:01 ID:IyXgXNSJ
楽しいかい?
594login:Penguin:05/02/15 21:52:45 ID:ZCOaB3Mh
ってかそんな瑣末な事どうでもいいんだよ。
ちっちゃい会社の人ならそうでもないんだろうけどね。
まぁ、大人の世界はいろいろあるって事さ。
595login:Penguin:05/02/15 21:57:24 ID:1cuLp8uO
どうでもいいから、スレにふさわしい話に戻せ!
596login:Penguin:05/02/15 23:26:24 ID:QU4KeSUm
メインPCがPen2-266です。
PDAはARM-400です。
597login:Penguin:05/02/15 23:58:07 ID:HTmi6R1S
俺の場合、ディレクトリを移動したりコピーするたびに
もたつく環境じゃとても我慢できないから、KDEなんて
考えられないなぁ。起動の方はどうでもいいけど。
598login:Penguin:05/02/16 17:24:20 ID:1nCsUlqM
起動してくるのを指を咥えて待たずに、他のことをやればいいじゃない。
599login:Penguin:05/02/16 20:21:26 ID:GDq1nIlm
古いマシン使ってると面白いよね。
普段はAthlon1800+でメモリも潤沢のマシン使ってるから
力業でXやプログラムを動かしてるけど、
古いマシンだと力業よりも小技の連続。
種々の細かな設定やコンソールからのプログラムの起動。
極力Xを使わないで、如何に快適に楽しく使うかが学べる。
何より、古いマシン使ってるとコマンドを使用する回数が、
超馬力マシンより多くなるからPC使ってるって感じで面白い。
600login:Penguin:05/02/16 21:12:51 ID:f5nSp0v7
クラシックカー乗りみたいなもんだな
601login:Penguin:05/02/16 22:40:55 ID:ln5sb7T7
>>594 キツいスペックの職場で頑張ってる人の為のスレ 5
602574:05/02/17 03:45:55 ID:E26oZbSx
599>ハゲドウ!

viやEmacsなんかのeditでコード書いて遊んだり、作業する楽しさは、
windowsのオフィスやメモじゃわからなかったろうなぁ・・・

603login:Penguin:05/02/17 10:43:20 ID:VSU4vwjb
Windows環境では必要ないからな。
604login:Penguin:05/02/17 17:16:55 ID:4TS/7IEu
>何かやるたびにリセットして再起動するMS-DOSなら、起動速度が気になるけどさ。
MS-DOSは起動速いですよw
605login:Penguin:05/02/17 23:41:23 ID:Udoy5Pjg
昔 dosshell 使って spoiler 見ながら nethack やってたの思い出した。
擬似マルチタスクでもとりあえず使えてたな。
606login:Penguin:05/02/18 08:29:22 ID:bJRSItmu
このスレ、いつからきついスペックじゃないマシンのスレになったの?
607login:Penguin:05/02/18 10:37:01 ID:ivbL/3kz
みんな、複数台持ってて、キツイスペック機でLinuxやってるということなのでは?
608login:Penguin:05/02/18 12:29:44 ID:NAU6JwYZ
609login:Penguin:05/02/18 23:04:07 ID:C8ifDsyn
>>604
MS-DOS時代の人間じゃないね?

けっこう起動に時間がかかるんですよ。
俺はRAMディスクから起動して、やっと起動が速くなって喜んだものですよ。
610login:Penguin:05/02/19 02:12:53 ID:jawxnQqB
>>609
俺は604じゃないが、PC-9801だとDOS起動よりも
メモリチェック(640KB+αしかないのに)の方が時間かかってたように記憶している。
だからHSBとか常駐させてメモリチェック省略するのが流行ってたような。
611login:Penguin:05/02/19 02:23:40 ID:A6zM3GO3
やってたなあ。
確かに 98 はメモリチェックが遅かった。
あと UMB を使って極限までメモリあけるとかやってたな。
612login:Penguin:05/02/19 04:17:50 ID:38fkdJ3D
config.sysの処理中はbuffers設定しててもバッファリング無効なんだよね。
それでHDDのヘッドが右往左往して遅くなる。

config.sys中でもバッファリングを有効にするようなドライバを入れてたよ。
あと、ディスクキャッシュも早めに組み込む。
613login:Penguin:05/02/19 04:20:30 ID:OHaFG3YN
俺のFXは早いぞ(DOS5.0A)
VXとは違うのだよVXとは
614login:Penguin:05/02/19 18:55:50 ID:DBWfBwxj
廃棄予定のチャンドラを見っけた唾つけときますか
615login:Penguin:05/02/24 11:07:41 ID:QFHYOeYh
廃棄されそうだった日立チャンドラの新品(未開封)とバッテリとメモリが手に入った
616login:Penguin:05/02/25 01:19:52 ID:q6iU5uHt
Pen133,memo64M,HDD20G。
Plamo4.0をAfterStepで使用してます。
子供っぽいのでちょっと、と思ったりもしますが非力なマシンでは重宝します。
Slackwarek系のシンプルな構造だからだとおもいますが立上りが早いです。
Vine3.1をWindowMakerで使用するよりPlamo4.0をAfterStepで使用する方が軽いように思います。
617login:Penguin:05/02/25 01:33:26 ID:EN4TQXYy
>>615 うらやましいぞ。
618login:Penguin:05/02/25 10:18:46 ID:WIqYzGQO
がんばれ
619login:Penguin:05/02/25 19:15:32 ID:nUQlFoDb
Pen1 100Mhz 16MB
ぐらいのPCでXを動かせる?
Xの種類は問わない。rdesktop使ってWinを操作するのだけが目的。
できればブラウザぐらい使いたいが・・・。
色数は24bit程度は欲しい。
Win95でもほぼ同様のことができるがセキュリティ的に(ry
Linuxでできないだろうか?
ディストリ的にはDebianあたりがいいかと思ってるんだが。
(FDしかついてないからDebianのNetインスコ使用予定)
620login:Penguin:05/02/25 19:37:06 ID:suV0/1IG
結論から言えば動く、と思う。ハードが何だかわからなきゃ断言出来ん。
ただし、もっさりに耐える覚悟はいる。
rdesktopっつーのがどんなのか知らんので、テメエで試してココにレポートしろ。
621login:Penguin:05/02/25 20:38:37 ID:nUQlFoDb
rdesktopってのはWinXP Proが動いてるPCを遠隔操作するアプリ
WinXPのリモートデスクトップ機能と互換があるらしい。
CPU的には問題ない?さすがにKDEはムリかな?w
常時起動にする予定だからモッサリが味わえるのは極わずかだと思うんだが・・・。
Fedoraとかには 最低スペック の記載があるがDebian woodyとかにはある?
622login:Penguin:05/02/25 21:00:55 ID:734MT0ke
rdesktopがどんなのぐらいすぐわかるって。
ただ使った事ないからどんだけ重いかわかんねぇってだけ。

ぐだぐだ言ってないでさっさとやれよ。
623login:Penguin:05/02/25 21:25:37 ID:I2yOFwXy
>>619
Coherent使ってた時に486とそのくらいのスペックで動いてたんで
まあ出来るかつう話なら出来ると思う。newsとかも68030でXしてたな。

でもDebとか今時のディスリでシェイプアップしてもきつくないか?
624login:Penguin:05/02/25 22:17:12 ID:T/2IeTl0
正直
> 色数は24bit程度は欲しい。
こんなこと言ってる時点で無理だと思うんだが……。
625login:Penguin:05/02/26 02:56:02 ID:AsAT+hyf
pentium200 32M HDDはIDE変換で16MのCFを使っている

フレームバッファでlinksというブラウザを起動出来るようにした。
IrDAでリモコン操作で動く。
結構便利。

同様のハードで
cipe vtunなどで、VPNルータにもしている。

結構便利。
という報告。

linksは本当にいいぞ。ためしてみそ。
626login:Penguin:05/02/26 03:08:17 ID:YkYKMpmc
どんなとこが?日本語はどう?
627login:Penguin:05/02/26 15:41:44 ID:VQSTs72L
linksって名前のせいでググッても見付けづらい。
詳細きぼん。

ま、lynx+w3m(メインはw3m)で間に合ってるんだけど。
628login:Penguin:05/02/26 15:48:36 ID:dd4peJZr
http://artax.karlin.mff.cuni.cz/~mikulas/links/

これじゃないの?
ググったらトップにでてきたけど?
629login:Penguin:05/02/26 15:56:50 ID:VQSTs72L
>>628
ありが屯。
帰ったら試してみる。

>>626 も言ってるけど日本語対応はどうなんだろうね。
630626:05/02/26 16:27:18 ID:wP4503KK
昨晩あのあと入れてみたけど、エンコに日本語なし。
なんかパッチあてないとダメなんかな。>1.00pre12
631626:05/02/26 16:28:32 ID:wP4503KK
エンコ   ×
Char-set ◯
632login:Penguin:05/02/26 20:16:32 ID:AsAT+hyf
フレームバッファで、結構まともにレンダリングする。
Xなし環境では、いいかも。
そうでないと、利点がないね。

日本語対応してないらしい。
っていうか日本語に対応させたい。。。
633login:Penguin:05/03/02 13:52:09 ID:Xh6e/vcI
なんて藻前ら贅沢なんだ。

Pentium 100MHzとS3のViRGE/DXで、Xは余裕だろ。
どちらかというとCPUより、アクセラレートがちゃんと働くXとビデオチップの組み合わせが大切。
634login:Penguin:05/03/03 11:18:52 ID:ARhzkH2a
デスクトップだとその手はアリアリだよなぁ。>>633
ノートだとねぇ。

ま、漏れはolvwm動いてりゃええからLibretto50でも無問題なわけだが。
635login:Penguin:05/03/04 00:59:01 ID:rLSU3o+a
ThinkPad370C(CPU:75Mhz/MEM:36MB/HDD:540MB)にピッタリの構成を教えて!
Xも使いたい。
636login:Penguin:05/03/04 20:26:48 ID:1HC5tJ66
>635
せめて何がしたいのか書こう。
Xは諦めた方が幸せになれるかと。
637634:05/03/05 02:56:17 ID:0oYsjbg5
>>635
Slackwareかフルスクラッチビルドで一つ。wmはtwmだろなぁ。ふつーは。
漏れのようなのはolvwmだけど。

いぱ〜んてきには>>636の言う通りだと思う。
638login:Penguin:05/03/07 07:32:11 ID:LKGPoAv6
Pen3 800なマシンがあるんだが、
コイツがキツいスペックと呼ばれる時代が来ると思うか?
639login:Penguin:05/03/07 07:53:33 ID:fUmb762I
用途次第では既に
640login:Penguin:05/03/08 03:06:50 ID:ueulIDf2
>>636
PC9821la10(Pen100+Mem76HDD 2GB(Max4GB))な俺もXは無理?
641login:Penguin:05/03/08 04:14:09 ID:udYGfIof
禅々
642login:Penguin:05/03/08 10:40:51 ID:ByVUu2Nz
P133くらいでバリバリ画像処理してる猛者はいないか!
フィルタを複数枚使うだけでGIMP重いぞw
643login:Penguin:05/03/11 16:18:42 ID:2slj/5l7
このスレ面白過ぎです。
おれも200MHz台が3台サーバー用途であるが、贅沢な幸せ者の一人だったようだ。
1台フレームバッファのディスクトップにするよ。気づかせてくれてありがとう!!
644login:Penguin:05/03/11 20:38:21 ID:s23vVePD
umount /dev/hda1
tune2fs -O ^has_journal /dev/hda1

こんなことするために空きパーティションに
debootstrap した orz
645login:Penguin:05/03/11 20:54:35 ID:ZrCn2B51
>>643




高1?
ならもう一つ気づかせてあげるよー
ディスクトップじゃねーヨ!
646login:Penguin:05/03/11 22:25:12 ID:85U437vR
desktopをディスクトップって読む奴って思考停止してるとしか思えない
647login:Penguin:05/03/11 22:57:26 ID:Sj0HNSjo
まぁまぁまてまて。


PCをテレビ回転台みたいな円盤の上に置いてるって事だろ。
だから、>>643の場合はディスクトップで良いんだよ。

と、フォローしてあげるテスツ。
648login:Penguin:05/03/12 00:29:18 ID:lF1w2vfO
お前ら何言ってるんだ?

ディスクトップつったら河童のことだろうが。
649login:Penguin:05/03/12 15:31:42 ID:yjH5stN2
>>647
藻前いい香具師だな(w
でも実生活でそのいい人っぷりを発揮してしまうと厨に
いいように使われたりしてない?(汗

と、人の心配をしてみるテスツ
650login:Penguin:05/03/12 20:29:02 ID:u4Wi/fNq
何かのディスクドライブが天板の裏に固定されてるんだから
ディスクトップに決まってるじゃん。
651login:Penguin:05/03/12 22:08:17 ID:pq+TTgyP
キツいスペックの脳味噌で頑張ってる人の為のスレ
になってきましたね。
652login:Penguin:05/03/12 23:38:47 ID:DUKhOqrf
ワロスw
653login:Penguin:05/03/13 00:21:13 ID:Aplu7X3i
うちのPentium266 メモリ192MのモンスターマシンにGentoo Stage1から入れてみましたよ。
インスコ3日目突入。
654login:Penguin:05/03/13 00:39:25 ID:9SgROKjQ
既出
655login:Penguin:05/03/13 01:23:25 ID:6sjUzfgw
pent4でなくSELE2.6Gです
FEDORAやってますが初心者です
難しいです
656login:Penguin:05/03/13 01:38:42 ID:BM2RvRkv
釣堀
657login:Penguin:05/03/13 02:14:08 ID:c1jMwI0K
モンスターマシン続出だな。
658login:Penguin:05/03/13 06:53:30 ID:eLVGsvwA
>>649
647ではないが、リアルでならば、懐かれると可愛い時もあるぞ。
反応がなくても重ねていれば周囲がみてる時もあるしな。
それ以前の奴には、言う通りだ。
659login:Penguin:05/03/13 07:33:07 ID:tpK+0eN2
部屋の掃除してたらParmTopPC110が発掘された。
確か、CPUをi486SX33MHzから40MHzに改造しメモり20MBにしてある奴だ。
Type3な250MBのHDDと256MBのCFがあるのでちょっと遊んでみようと思う。

と思ったんだがACアダプタが見つからねぇ・・。orz
660login:Penguin:05/03/13 18:12:25 ID:6DdSSDzO
>659
UltramanPCか…懐かしいのう。
秋葉近いんだったらACアダプタ適当なの売ってるよ。
定格電圧と消費電力、コネクタのサイズと極性に気を付ければなんだっていいわけだし。家にある使ってない奴を改造してもOK.
内蔵電池も気合い入れれば交換できるし、遊べるようになることを祈ってあげよう。祈るだけな。
661login:Penguin:05/03/13 18:27:18 ID:c1jMwI0K
そういうときの為に電圧変換できるアダプタを1つ買ったなぁ。
でも気がつけば何かの専用になってる罠。
662login:Penguin:05/03/14 01:10:08 ID:yhK03Fnf
>>660
秋葉は家から30分くらいなので明後日にでも行ってみようかなあ。
すっかりご無沙汰なので軽く迷いそうだけど。
663login:Penguin:05/03/14 09:41:53 ID:ie/NMbQO
>>662 ThinkPad220/CD-400用と同一らしい
10.5V,13.7W なんで、CD-400 用は難があるかも?
ttp://www.aichi.to/~thinkpad/
には無いみたいだけど問い合せてみたら?
664login:Penguin:05/03/15 18:24:27 ID:JOEu9gWr
なんかいきなり徹夜の連続に成ってしまったので秋葉原へは来週に
成らないと無理っぽい。
手元に12V出力のアダプタなら有るんだけど大丈夫かな?と迷ってたりもする。
ttp://www.aichi.to/~thinkpad/ は見たけど何とかなりそうですね。
ちょっと問合せてみます。

それでは仕事に逝ってきます。
665login:Penguin:05/03/15 20:33:45 ID:JpmGxvkj
linuxお試し用に中古メーカー製パソコンでも買おうと思ってるんですけど、
どの程度のスペックが必要かよければ誰か教えてください。

1、入れる予定のはvineです。
2、インストールで苦労しない(少なくとも標準インストールできるくらい)
3、GUIベースで各種サーバーの機能をテスト的に試せる程度。


MMX233?のノートにvine3.0をいれたら重くて重くて。

666login:Penguin:05/03/15 21:32:28 ID:QA4qeFg3
>664
アダプタに「12V ○○A」とか書いてあるでしょ?
PC110の方に書いてある電流または電力より大きかったら使えるよ。電力は電圧×電流ね。
あと極性も気を付けてね。端子の外側と内側のどっちが+でどっちが-か。間違えると昇天なので。
ちなみにACアダプタから延びてるコードは白い線が書いてある方がグランド(-…だったよね?)。ぶった切る時には注意。
無論やるなら自己責任でね。煙吹いたり火花散っても責任とれませんのであしからず。。。
667login:Penguin:05/03/15 21:37:10 ID:zmDzTpch
>>665
PenIIIの500MHzもあれば十分じゃないでしょうかね。
メモリは最低128はあった方が良いと思いますが。

そこそこGUIを快適に使いたいならPenIIIの1GHzでメモリ256くらいはああった
方が良いでしょうが。このスペックでもFirefoxやOOoの起動は遅く感じますよ。

まあOOoはPenIVの2.4Gでも起動は遅いですけど。

MMX233でもCUIなら、どうにかなるんでしょうけれどね。
668login:Penguin:05/03/15 21:37:31 ID:wchTEIEW
>>665
スレの趣旨には反するけど、VMwareかVirtualPCをオススメします。
669login:Penguin:05/03/15 21:50:30 ID:QA4qeFg3
>665
CDドライブがついているかどうかでインスコの利便が劇的に変わります。
母艦があるならネットワークインストールの勉強になるけど。すげー苦労した。
670login:Penguin:05/03/15 22:41:34 ID:P7bjQE4/
>>669
このスレ的にネットワークインストールはもちろんslipでしょうね。
671login:Penguin:05/03/15 23:13:01 ID:ta4UoJ6t
>>665
重い軽いは主観に依存するところがあるので参考までにですが。
自分のマシンは、K6-2-500MHz PC100-512Mb ATI-RAGEXLで、mplayerでのDvix画像再生までやっていますが、特に問題ありません。
別のマシンで、mmx200MHz simm48Mb VooDoo4というのも使っていますが、こっちは、インターネットとオフィスくらいしか、まともに動きません。
CPU500Mhz以上で、DIMM256Mbくらいが、ひとつの基準になると思います。
672login:Penguin:05/03/15 23:34:31 ID:+0lJgTyX
スペックのスレだから、すれ違い気味だけど、癖のあるメーカー製より
もショップブランドの自作系PCが良いかと思うよ。>>665
673665:05/03/16 00:52:53 ID:5m6HNvKD
皆様レスありがとうございます。
>>669
リムーバブル等も考えたんですけど
やっぱり最初はシンプルが一番かなと思いまして。

>>672
手持ちにペン3の700とpc100の128と256があるので(電源コンデンサ出産事件で巻き込まれてなければ)
自作も考えたんですけど、
実はスペース的な問題もありまして、省スペース型で中古を見てたんですよ。
省スペースケースとか買うとなると意外とお金がかかってきますし
そうなると静穏だとかなんだとかいろいろこだわりが出てきてしまうもので・・・

やはり500MHz前後いや以上ですかね、
この程度なら一ヶ月保証で1万以下であったのでいい感じです。
性能と電源のヘタリは関係ないですしね^^;

674login:Penguin:05/03/16 01:49:28 ID:6AfoBmJU
USBキーボードのみの機種は止めた方がいいかもよ。
NECとか日立とかの。
675login:Penguin:05/03/16 02:13:28 ID:OICPG1jD
NECのUSBキーボードはBIOSも含めてちょっとへんなことやってるから、
インスコ後にキーが効かないことがあったりしてめんどくさいのでお勧めしない
676login:Penguin:05/03/16 05:56:03 ID:HgbMmgf/
>>673
ThinkpadX20(celeron500,メモり320MB)で動かしてるけどストレスはあまり感じないです。
ちなみに、メモり64mbにすると死ぬほど重くなります。

P3-333メモり192MBのデスクトップでもそこそこ動くんでCPU1ランク落してもメモり
増設してあげた方がしあわせになれると思います。

>>666
忠告ありがとうございます。
そのあたりは一応、電気屋なんでよくわかってるつもりです。
ただ、部屋の大掃除の際に思い切っていろいろ捨てすぎたので手元に遊んでる
ACアダプタが無いんです。orz
つーか捨てた中に○(0|0)oデュワッのACアダプタもまぎれ込んだかと思うと鬱・・。
677login:Penguin:05/03/16 08:50:34 ID:kdHxFUoD
>>633
それが最重要問題だね。
Trident9682のSVGAサーバは酷かったよ。
65536色にするとウインドウの描画の順序がよく見えた。w
対して、大学のPen133くらいのマシンは軽快にXが動いていた。
といっても5年前くらいの話だけど。
Xがトロい場合は、ジャンクのビデオカード買うのが1つの方法。
678login:Penguin:05/03/16 09:13:21 ID:PlCvLXpp
いやージャンク買うなら
Millenium
素晴しい。
Linuxってあんまはやくても
めんどくさいだけでこの程度がちょうどいい感じ
679666:05/03/16 19:59:41 ID:wwXCAcV5
>676
釈迦に説法でしたね。御恥ずかしい。
じゃあ代りに、ちょっと不便なくらいの環境の方が何とかしようとあがいて勉強になるという誘惑じゃないアドバイスを。
680login:Penguin:05/03/17 18:30:01 ID:ReYZu2LL
Milleniumって、アクセラレート良く効くの?
同じ古いのなら、S3でしょ。
681login:Penguin:05/03/17 23:44:34 ID:w0UEQf8e
gateway2000に付いてたのが余ってるな。
いつ捨てようかと思ってるが。
682login:Penguin:2005/03/24(木) 01:59:57 ID:Ajr923v2
初めに長文なのを謝っときます
・K6-2 450 (インストール後クロックダウンするかも)
・MEM 256
・HDD 6G
なマシンで、用途は、ルータ、web、ファイル鯖に使いたい。
さらには、たまに、プログラム+texも使いたいので
Xも使いたい。(普段はCUIで稼動で)
だと、今はどのディス鳥がいいんだろう・・・
今まで、Vineはよく使ったことあるけど、2.6までの話
3以降急に重くなった、てのと大きくなった、ってのでVineは躊躇

ちなみに、鯖用途としてPenPro200、MEM96を、アパッチとsamba
動かして別に不満を感じたこと無い、ぐらいな動かし方を想定
オススメをお願いしますです
683login:Penguin:2005/03/24(木) 02:13:29 ID:rRLkfeFd
Vineで十分だろ。ってか質問する間に自分で入れて試せよ
684login:Penguin:2005/03/24(木) 13:16:01 ID:QxnPlfGS
大きくなったらなったで慰めて小さくすりゃええんちゃうか重くなったらなったでダイエットすりゃええんちゃうか
685login:Penguin:2005/03/24(木) 13:41:43 ID:ByZq3WXR
>>682
> 3以降急に重くなった、てのと大きくなった、ってので
そんなん真に受けんなよ。
686login:Penguin:2005/03/24(木) 14:07:55 ID:WO0CHiXV
実際重くなってるからしゃあないわな。
サービス止めても重いもんは重い。
682のスペックならVine3でも許容範囲内だと思うが。
687login:Penguin:2005/03/24(木) 14:27:18 ID:ayqTkl9G
>サービス止めても重いもんは重い。
微妙だけど、まあそうなのかな。
加えて不要なModuleの排除、ぜい肉の付いたKernelの再構築くらいはしても良いと思います。

「キツいスペックのPC」だけでなく、「頑張ってる」の実践も加えるのがスレタイ的にもよろしいかと。
688login:Penguin:2005/03/24(木) 16:20:12 ID:wcc2WEbT
>>687
> 「キツいスペックのPC」だけでなく、「頑張ってる」の実践も加えるのがスレタイ的にもよろしいかと。

おまい、いいこという。
689682:2005/03/24(木) 19:15:12 ID:SEFy4bJv
結論から行って、Vine3.1で問題なしでした。
今までがPenproや無印Pen166やWinchip2とかでしか
Linuxを使ってこなかったんで、予想以上にサクサクです。
これからチューンに向けて、頑張ります。どもでした
690login:Penguin:2005/03/25(金) 00:00:29 ID:MI3lSJJi
>>687
> 加えて不要なModuleの排除、ぜい肉の付いたKernelの再構築くらいはしても良いと思います。

・・・概ね同意。
ただHDD容量がキツイと開発環境をインスコするだけでいっぱいいっぱいになるという
諸刃の剣。

このスレの人たちは母艦でカーネル再構築してからキツイPCに導入とかしてるの?

691687:2005/03/25(金) 00:23:46 ID:eum9p5Eb
>>690
いえ、2時間かけてKernel Compileしてますw
そうそうするものでもありませんし。

Server用途でデータやコンテンツを含めなければ、HDDも10G未満でもどうにかなりますね。
Vineをフルインストール だと、それプラス*-devel入れたらキツいですが。
692login:Penguin:2005/03/25(金) 01:19:39 ID:DVzL93tV
アプリだけは別の高性能マシン(PenPRO×2)でやってる。
693login:Penguin:2005/03/25(金) 01:46:48 ID:geZYGGvu
最近肥大化が激しいよね。

昔はPentiumProで5分でビルドできたものが、
今では1時間とか平気でかかりやがる。
694login:Penguin:2005/03/25(金) 11:57:33 ID:ucZ4vdcF
スレ違い(板違い)だけど。

>690
PC-9821(CPU 20MHz、MEM 12MB)にFreeBSD(98)を入れて使ってるけど、
カーネルの再構築はローカルでやったよ。

8時間くらい(?)かかったけど、1回しかやらないから(・ε・)キニシナイ!!
695login:Penguin:2005/03/26(土) 04:23:04 ID:JyH+DC8s
>>691
たったの2時間で終わるとはすごいモンスターマシンですね。裏山鹿
696login:Penguin:2005/03/26(土) 04:23:47 ID:JyH+DC8s
すいません。あげてしまいました。
697login:Penguin:2005/03/26(土) 07:08:57 ID:yELylDEh
ハードディスクだけはお金を出して、大容量のものを買ったらいい
理由は、静か、早いため。6Gなんて捨てるには惜しいが、その十倍のものが
5000円ちょっとで買えるんで、継続使用時のノイズは極力抑える方向に
自由になる金を回すといいよ。CPUファンの静かなものにするとか
698login:Penguin:2005/03/26(土) 16:42:47 ID:TjD4OQN7
>>697
そして容量の半分も認識されない罠。
699login:Penguin:2005/03/26(土) 16:47:39 ID:pEUVNa3b
起動さえしちゃえば使えるんじゃ。
700login:Penguin:2005/03/26(土) 21:22:13 ID:9+AsGN0j
カーネルのバージョンによる…という答でいいのかな。
701login:Penguin:2005/03/28(月) 04:17:35 ID:+F+YgDgO
最近のATAのハードディスクは寿命が短い気がする
486マシンに入ってる200MBのHDDはほぼ毎日on/offしてるがまだ動いてる
誰か統計的にHDDの寿命調査してないかな
702login:Penguin:2005/03/28(月) 04:38:01 ID:ysDQsqZJ
HDD寿命の測定するソフトあったでしょ。
703login:Penguin:2005/03/28(月) 05:14:13 ID:FCSS9iQu
あてに出来るものならディスククラッシュで泣くことは無いよ。
704login:Penguin:2005/03/28(月) 05:50:47 ID:ysDQsqZJ
HDDからデータアクセスのエラー情報か何かを読みだして蓄積、統計的に寿命を予測で結構あたるって聞いたけどなー。
705login:Penguin:2005/03/28(月) 06:00:41 ID:ja74WnKu
smart で crcエラーが増えてきたとかなら危険性はいくらか察知できるけど、
あとはあんまり当てになるのないよ。
706701:2005/03/28(月) 08:33:51 ID:+F+YgDgO
いや、HDDの各個体の寿命予測のことじゃなくて、
いつどこでつくられたHDDの平均寿命が何年だったか、といったことについて
標本数の大きな調査結果があれば見てみたいな、ということ。
707login:Penguin:2005/03/28(月) 11:26:59 ID:BbDK6YZy
流通小売段階での取り扱いや設置後の放熱・空気汚れで寿命はずいぶん違うからなあ。
そういった要素の寄与を排除して純粋にメーカ&製造年と寿命の関係を割り出すのは神業だと思う。

古いPCに最近のHDD増設する人はHDDの発熱対策しないとだめだよ。
PC内部が昔のHDDの感覚で組み立てられてるから、最近の高温HDDはまったく冷やせないぞ。
708login:Penguin:2005/03/28(月) 15:35:33 ID:8lK4QR6Z
単純に、サンプル数が多ければ、無視できる範囲に
結果的に収まるんじゃないのかな?よく知らんけど。
709login:Penguin:2005/03/28(月) 18:41:03 ID:ysDQsqZJ
データを集計するときに大雑把でも良いから仕様場所・環境って項目をいれておくとちょっとはよくなるんじゃない?
誰かネットで集計サイト作ったら面白いかもね。
710701c:2005/03/28(月) 23:04:56 ID:VM8MNd6M
ThinkPad 701C を手に入れました。 
DX4 75Mhz 40MB 360MB (まだ送られてきてはいないのですが)
これを期にlinuxをいじってみたいと思っています。
今のところ5個ぐらいスレを読んできましたが、plamo vineが二巨頭の様ですが、
私にはどちらが良いかわかりません。
低スペックに加えてFDDしかないので、10-15枚程度のFDに収まる物でGUIもなんとか使えるかな?
というものがあったら教えていただけませんか?
linux歴はFedoraをBioInformaticsのクラスですこーし触った程度です。
ですが教えて貰う以上に頑張ると宣言させて頂きます。
711login:Penguin:2005/03/28(月) 23:16:56 ID:MoM9yDbx
>>710
network installはできないの?
昔はpcmciaのエントリ追加したりしてNIC使えるようにしてから入れたけど、
今のディストリならあまりカードの心配はないかな。
以前701CSだけど、Vine2.x(忘れた)を入れてたよ。(HDDは1.4G)
after stepでXも使ってた。

ただ、そのHDD容量だと入れるパッケージを相当吟味しないと絶対入らないから、
そこら辺経験無しで突撃するのは心配だな。ってか吟味しても入るんか?
ただでさえ最近のはHDD喰いだし。
712login:Penguin:2005/03/29(火) 13:41:38 ID:UJ5QiI0w
>>710
自分の所はdecの(75MHz/20MB/6GB)でVine3.1を使っている。
HDDはさすがに増やしておいたのと、kernelはできるだけ小さくなるようにコンパイルし直してある。
networkインストールしたが、ファイルを送り出すサーバーを用意しなければならない。
713login:Penguin:2005/03/29(火) 22:36:43 ID:apKnd6AF
1FD Linuxを入れてからその辺のディストリビューション入れてみるのはどうか。
714login:Penguin:2005/03/29(火) 23:25:14 ID:Rrdbf5Zr
>>710の意気込みは新鮮だね。

この感じだとdebが基本じゃない?
715login:Penguin:2005/03/30(水) 00:22:13 ID:V88WaG+m
potatoなら320MのHDDにインストールした事がある。
その後apt-get dist-upgradeしてwoodyになってるけども、woodyのインストーラで入るかはわかんないなあ。

でもmanとか入れらんないし、けっこう不便よ。初心者はHDD多めのほうがいいかも。
716login:Penguin:2005/03/30(水) 00:23:40 ID:kf/P51II
woody インストール直後だと 150MB くらいで入るよ。
standard 全部入るかどうかはわからない。
717login:Penguin:2005/03/30(水) 00:30:55 ID:R1juD9kP
自分は debian で X + FVWM2 で使ってます。
-doc とか -dev とかも入れており、特にサイズを気にせずに入れてますが、
/home を除く / 以下は 900MB に収まっています。
718login:Penguin:2005/03/30(水) 02:01:10 ID:v3xqhrRY
スペックがキツくないマシンでも惰性でfvwm2な俺…

それはともかく最近出た「ホゲゆに」という本はコンソール生活(screen、vi、muttなど)
について浅く広く書いてて、楽しい入門書という感じだったよ
719login:Penguin:2005/03/30(水) 16:47:18 ID:NusSimE+
低スペックでデスクトップ向けなのってないですか?
720login:Penguin:2005/03/30(水) 18:09:49 ID:EOGMcIRq
あーあーあー、よく聞こえません
721701c:2005/03/30(水) 18:57:31 ID:nM3eV5bX
>>711 今はPCMCIAのネットワークカードを持っていません。
値段は$10もしないようなので購入の予定です。
どこの会社がお奨めですか? 

>>712 vine3.1ですね?候補のひとつにさせていただきます。

>>713 701C到着まで待ち切れず、tomsrtbtという物をThinkPad 600X上で走らせて見ました。
なんか、文字一杯って感じですね。CUIなので当たり前ですが。(笑)
ちょっとだけ問題は目的と手段が逆転してしまっているので何をやろうか、または出来るのか思案中です。
何かlinuxで出来る興味深いことや面白いことがあったら教えて下さい。
差しあたっての目標はワイヤレスのPCMCIAカードを使ってインターネットをlinuxでやることです。
ちなみにフロッピーというメディア自体、DOS起動用しか確保してなかったので
探して買ってきました。

>>714 実はルームメイトがlinux信者でして、ずいぶん楽しそうだなぁって。
彼はプログラマー兼ネットワーク管理をずっとしていてとても物知りです。
ただ、いそがしくて、自由な時間は全部女につぎ込んでいるのであまり話す時間はないのですが。
私はコンピューターはあまり詳しくありませんが、勉強しようと思いましてA+っていうテストを来月辺りに受ける予定です。
deb=デビアンですよね? どのリビジョンが良いと思いますか?

>>715,716 6GB位は用意するかもしれません。忠告ありがとうございます。

>>717 CPUとRAMはどれくらいでしょうか?

linuxをやっている人は親切の様でとても有り難く思います。
windowsしか良く分かりませんが、趣味でやっていきます。
コンピューターは楽しいですね。
時間食いなのと、女の子にはこれが趣味だっていうのはひたすらに隠さないといけませんが。(笑)
趣味は公式発表ではスノボ映画バイクってことになっていますが一番楽しいのはハードウェアも含むPCイジリです。
722login:Penguin:2005/03/30(水) 19:03:00 ID:4aypw8/K
立派な趣味だよ。
俺はいわゆる元ヤンだったりするが、PCイジリは大好き。
別に隠すつもりもないし、仕事始めた仲間に結構たよりにされてるよ。
723login:Penguin:2005/03/30(水) 22:12:22 ID:qPrNbW5v
俺の高校のときの同級生にもいたな。ヤンキーでPCオタ。
彼は処女キラーの異名を持つほどの男だったんだけど、
よくエロゲーを貸し借りしてたなぁ
724login:Penguin:2005/03/30(水) 22:16:42 ID:/BEh2zz4
元ヤンで今PCオタ・・・


人生これからだ!!

ってこと?
725login:Penguin:2005/03/30(水) 22:44:48 ID:iR6k23ZH
ヤンキーとエロゲー・・・、ギャップ感じる
726login:Penguin:2005/03/30(水) 23:14:33 ID:QveurIaX
エロゲーなんかやらないよw
でも2ch好きはちょっと言えないかも。
727login:Penguin:2005/03/31(木) 13:56:28 ID:XWcqNBCD
大昔だけど、元珍走でゲームプログラマになった人が居たなあ。
728login:Penguin:2005/03/31(木) 22:22:06 ID:W2LliGZp
元ヤンキーの教師や弁護士よりは良心的だな
729717:皇紀2665/04/01(金) 01:02:13 ID:nnAgrbUp
Woody + 486DX2 + 64MB だったりします。
730login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 02:47:18 ID:r2NxX0YQ
>>729
あれ?Woodyに486のモデルなんてあったんだと思った俺。
731717:皇紀2665/04/02(土) 01:57:52 ID:kh222WxG
あ、Debian woody ってことです。
732login:Penguin:2005/04/02(土) 14:23:24 ID:f4smy4gl
>>731
みんなわかってます
733初心:2005/04/02(土) 16:36:12 ID:fyskiSvq
>>731
詳しいレスありがとうございます。勉強になりました。
734login:Penguin:2005/04/02(土) 23:25:10 ID:lt+aMfxp
珍走ていうか車いじり好きな人はPCいじり好きそうな気がする
735712:2005/04/05(火) 18:42:32 ID:wlFv42gQ
kernel 2.4.30作るのに8時間かかった orz
736login:Penguin:2005/04/06(水) 12:06:54 ID:K/5voJwv
CUI環境で動く2ちゃんブラウザってありますか?
737login:Penguin:2005/04/06(水) 12:18:07 ID:5HZw65AA
738login:Penguin:2005/04/07(木) 12:24:35 ID:meTT7wk1
ペンティアム133MHz くらいのぼろいノート エロ画像閲覧(主に画ちゃん)専用に使いたいんですが w3m あたり入れるのが妥当なところでしょうか?
739login:Penguin:2005/04/07(木) 13:35:36 ID:0DMUtm4y
ヘンタイ!
740login:Penguin:2005/04/07(木) 14:58:17 ID:6dRWvR+Y
ヘンタイだ!
741login:Penguin:2005/04/07(木) 15:09:28 ID:R7p1RL/O
ヘンタイですっ!
742login:Penguin:2005/04/07(木) 15:39:45 ID:jKfXcwVR
>>738
液晶は発色が悪いので画像閲覧にお勧めできないが
743login:Penguin:2005/04/07(木) 21:58:11 ID:BP7MzVCq
744743:2005/04/07(木) 21:58:40 ID:BP7MzVCq
>>738
すまん。勘違いした。
745login:Penguin:2005/04/09(土) 15:49:34 ID:oC2BuA0L
>742
当時でも意外とVGA出力のあるノートってのもあったりする。
746login:Penguin:2005/04/09(土) 18:41:47 ID:GJ/GXZnm
Pentium ProのマツソにVine入れてる
マシン構成の話しててsimmって何って言われたよ
747login:Penguin:2005/04/15(金) 00:24:30 ID:NhjJzoCe
Vine3.1をPentium100/MEM32Mのノートに放り込んでみた

gnome起動に10分
mozilla起動に10分
webmin起動に更に10分

動作が10分単位・・・・・orz
748login:Penguin:2005/04/15(金) 01:39:04 ID:QhYZBYu9
Pentium100MHzなんて高速なマシンなのに、それは酷い。
というか、そんな重すぎてダメなものを、使うのはなぜ。
749login:Penguin:2005/04/15(金) 04:51:58 ID:GkhOAeBK
CPU よりメモリが足りなすぎ。
スワッピングしまくりでどれが本妻だかわからなくなってる状態だよ。
750login:Penguin:2005/04/15(金) 09:59:50 ID:QuXUhcX+
Libretto50でGnome動かすような感じだなぁ(w
32MBまでしか入らんしなぁ。

漏れはOpenLookだけど軽いぜ(w
自分でXViewゴリゴリせんと楽でけんけどさ(死
751login:Penguin:2005/04/15(金) 11:31:17 ID:/rTUYczT
メモリ32MBあれば十分じゃん。
752login:Penguin:2005/04/15(金) 11:54:52 ID:rhI2yjBh
>>749
ハゲワラ
753login:Penguin:2005/04/15(金) 12:01:19 ID:rhI2yjBh
>>747
うちのntpサーバとして使っているのと同じようなハード構成だな。
FreeBSDだけど。
754login:Penguin:2005/04/15(金) 22:25:25 ID:c311Mcve
>747
386のメモリ6メガで無理矢理X立ち上げた時そんなんだったな。
755login:Penguin:2005/04/16(土) 23:52:15 ID:owFoaFAd
スペック低いかわりに消費電力はお得ですか。
756login:Penguin:2005/04/17(日) 00:39:13 ID:vR/kO0/a
いや、古いPCは最新のに比べて省電力化技術が劣ってたからそうでもないよ。
最新のロースペック(処理能力的にね)PCなら、省電力化が進んでるけど。
757login:Penguin:2005/04/17(日) 04:37:03 ID:KiM1vaNS
>>755
デスクトップならそうだろうけどノートなら新しいやつの方がいい
758login:Penguin:2005/04/17(日) 05:45:04 ID:2RFyrfN6
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/

ここで古いCPUの消費電力見てみるといいよ。
河童コア、鱈コアの優秀さがわかるな。
759login:Penguin:2005/04/18(月) 15:06:14 ID:76Ue1Z4L
PentiumMって、どこになるんだ?
760login:Penguin:2005/04/18(月) 22:08:46 ID:rpdbLKUN
皆さん、レスどうもです。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108747169/77
これ見つけて省電力にも興味を持ちました。
>>758さん
河童が安い時に買っといたら良かったかも。失敗したかな。
最近では手に入りにくそうですね。
761login:Penguin:2005/04/20(水) 21:19:09 ID:9upm8SKO
>>747
面白そうなのでオイラもやってみた。
Plamo-4.02をPentium133/MEM 48MB ディスクトップに放り込んでみた。

KDE 起動に 3分
mozilla 起動に 1分
konqueror 起動に 1分

AfterStepの起動は30秒だった。

中途半端なタイムで
使えるか使えないかの瀬戸際で、迷ようとこではある …・・
762login:Penguin:2005/04/20(水) 21:29:06 ID:AGYyat3c
昨日ラジオ録音鯖にしていたノートPCのHDDがお亡くなりになりますた。
やっぱ熱か…素直にデスクトップ手にいれて来いという話か…。
763login:Penguin:2005/04/20(水) 21:55:44 ID:yA3Xpwh5
>>761
メモリ増やしてもう一度試してみてください。
メモリ減らして(ry
764login:Penguin:2005/04/20(水) 23:09:34 ID:9upm8SKO
>>763
>メモリ増やしてもう一度試してみてください。

メモリー増やそうにもsimmがないのです。

>メモリ減らして(ry

MEMを32MBに落としてみました。

KDE 起動に 7分30秒
mozilla 起動に 1分20秒
konqueror 起動に 1分20秒

AfterStepの起動は40秒でした。

KDEが非常に重もたくなりました!

simm増やして128MBあたりにすれば使えるかもしれませんね。
765login:Penguin:2005/04/20(水) 23:23:20 ID:l6B0nhNi
WMはBlackBoxで、ブラウザはDilloとかなら、なんとか使えるスピードにならない?
766login:Penguin:2005/04/21(木) 09:30:28 ID:y3KpuazQ
シャープのMN-7350を入手しました
Pentium 150MHz
メモリ32MB
って仕様です

仕様用途は、メインはHTTPサーバ
DBなんかも使えるとうれしい

KDEとかも動くとさらにうれしいのですが
最適なOSって何があるでしょうか?
767login:Penguin:2005/04/21(木) 09:54:30 ID:oI5TrEdZ
win98でもいれとけ。オマエは少し前のレスも読めないのかと。
768login:Penguin:2005/04/21(木) 13:01:58 ID:R+D83HBU
数年前のディストリって 32MB でも比較的まともに動いてたよね。
最近のだと wm が軽い奴でもちと足りない。
カーネルのメモリと、特に X のメモリ使用量が増大したかな。
769764:2005/04/22(金) 19:23:21 ID:oaeb+P+t
>>765
>WMはBlackBoxで、ブラウザはDilloとかなら

Pentium133/MEM 48MBは時間とお金がかかりそうなので諦めました(simmが入手できない)。

その代わり、Pentium233 / MEM 128MB ディスクトップに放り込んでみました。

KDE 起動に 1分
mozilla 起動に 25秒
konqueror 起動に 20秒 (但し、konquerorを閉じてもう一回、2度目の起動は4秒)
kword 起動に 15秒

AfterStep 起動は 8秒
FluxBox 起動 12秒 (BlackBoxの後継版でしょうか ?)

何とか使えそうでしょうか、際どい線かな ?
770765:2005/04/22(金) 22:51:06 ID:7iRcZicD
>>769
.>FluxBox 起動 12秒 (BlackBoxの後継版でしょうか ?)
そうです。
機能追加されてるので重たくなってると思う。

個人的には、軽いWMならPWMとかGolemとかがすき<マイナーですが
統合環境ならXFCE。
ブラウザはFirefoxの方がMozillaより軽い。
Dilloはさらに軽いけど制限が多い。
メーラはSylpheedかな。
771login:Penguin:2005/04/23(土) 10:02:27 ID:mU74wke+
gnome, kde, xfce が使えない環境なら、
windowmaker, icewm, fluxbox あたりが
現代的で軽い wm かな。
afterstep や fvwm は設定がやや小難しい。
その他軽いのは有象無象にあるけど、どれも特殊だしね。
個人的には evilwm 使ってるけど。
772769:2005/04/23(土) 12:04:36 ID:8xBdT3nz
Pentium233 / MEM 128MB ディスクトップをCPU、AMD_k6-300にグレードUPしてPlamo4.02をテストしてみました。

KDE 起動に 50秒
konqueror 起動に 16秒
kword 起動に 12秒

AfterStep 起動は 6秒
mozilla 起動に 21秒 (Firefoxもテストしましたが設定が悪いのかmozillaと起動時間が同じでした)
※konqueror 起動に 30秒 (AfterStepの中での起動は30秒かかりました)

FluxBox 起動 12秒 (なぜか12秒とPentium233 のときと変わらず ! )

なんとか使えるところまできたような気がします、
後は細かく各部の設定を見直おせばアプリの起動は速くなるんじゃないかと思われます。
773login:Penguin:2005/04/23(土) 18:17:37 ID:6+zDsy2b
起動時間はHDD速度が一番影響があるような。
774login:Penguin:2005/04/24(日) 16:14:38 ID:w5vXa7MU
いろんなスペックでのそれぞれの時間データまとめておくと便利かも。
775login:Penguin:2005/04/24(日) 20:53:42 ID:Ro1297RY
ttp://www.howtocreate.co.uk/browserSpeed.html
こんなんみつけました。キツくないスペックだけど参考までに。
776being smarter keeps people comfortable:2005/04/24(日) 23:56:02 ID:02zzfjE/
>>772 "Disk"top does not make any sense.
"Desk"top is the right way to say it.
please...
777login:Penguin:2005/04/25(月) 14:00:17 ID:zTvI4mmZ
「ディスク」トップは何もセンスを作らない。
「デスク」トップはそれを言うための正しい方法だ。
どうか…
778766:2005/04/25(月) 14:24:14 ID:0+iIE9xI
>767 のアドバイスでWin98を入れようと思ったのですが
CDから起動できなかったので、VineLinux3.1を入れてみます
しかし、ファンがうるさいのだけどこんなものなのか?
779login:Penguin:2005/04/25(月) 19:50:08 ID:J/ozhhjf
「ディスク」トップって、どんな意味よw
それを言うなら「デスク」トップだって。
たのむよ・・・

ぐらいに訳す自動翻訳ってないかな?
780login:Penguin:2005/04/26(火) 00:29:13 ID:EmIfuU/0
机の掃除してたら小さくて分厚いICが所せましと張り付いたSIMMが出て来たんだが。4枚くらい。
SIMMの乗るマシンが無いから確認できないんだが。

欲しい人いる?
781login:Penguin:2005/04/26(火) 05:26:56 ID:5ncN2YnT
simmとedoは同じ?
うちのFMVはedoってのが必要で、さがしてたけど何千円もするんで増設するの諦めてたんだけど、この前ソフマップ何号だかの二階で32MB数百円で束になって売ってた。
俺のような幸運を逃した負け組さんたちは>>780のような機会は逃すべからず。
782login:Penguin:2005/04/26(火) 05:36:45 ID:5ncN2YnT
それではじきだされたのが8M2枚組みあるんだけどさぁ。
お下がりでよければ俺のもくれてやってもいいぞ。
783login:Penguin:2005/04/26(火) 09:32:50 ID:K/heg47C
>>781
SIMMとEDOはまた別物。
EDO SDRAMってのがあったりする。
784login:Penguin:2005/04/26(火) 09:56:32 ID:8inwc1L3
( ゚д゚)ポカーン
785login:Penguin:2005/04/26(火) 11:08:52 ID:fRcbQX3Q
↓クマのAA
786login:Penguin:2005/04/26(火) 12:49:03 ID:ntEnzb3H
ttp://laboratory.sub.jp/other/p23.html
良いサイトがなかなか見つからなかったが、各単語の位置関係はまあこんな感じ。(一番上の表)
今でも
ttp://www.cqpub.co.jp/try/kijidb/iwamura/memory.htm
のような少し古めの情報もあるので、色々ぐぐってみなされ。
787login:Penguin:2005/04/26(火) 17:21:31 ID:H14eorq2
バッファードなら、SIMMでもDIMMでも、FastpageでもEDOでもSDRAMでも欲しい。
788772:2005/04/26(火) 22:49:52 ID:dyblRvsV
>>776
Sure.

……

以前、ハワイの日本人の行かない食堂で Give me a glass of water, please.
って言ったら通じなかった。
「water」(ウォータ)を(藁)って発音したら水を持ってきてくれました。(笑
789login:Penguin:2005/05/02(月) 02:52:56 ID:Bvv/dtnY
家のADSLルータをP120/32MBの中古ノートPC(1年前に5000円で購入)から
セレ400/128MBの企業リース落ちマシン(2週間前5000円で購入)に変えました。

100BASE-Tのnetperfでのスループット測定値が15Mbpsから95Mbpsに増えました。

なんか過去の自分に対して色々言いたいことができましたがやめにします
790login:Penguin:2005/05/03(火) 07:17:18 ID:WawOtJ4b
Ubuntu LinuxをNECのノート PC-LW23D53D
CPU  233MHz
メモリ 256MB
HDD  4GB
にインストールしました。
Plamoより軽くて、インストールも簡単で、アップデートも素人向けです。
しかし、モニターの認識はPlamoの方がすぐれています。
Xの設定で解像度とモニターサイズを変更したいのですが、
くだ質スレで質問してもスルーされました。
釣りとか荒しと思われたらしいので悲しいです。
最後に低スペックのマシンにはUbuntuもお薦めです。
791login:Penguin:2005/05/03(火) 08:07:52 ID:kqZ+8VVu
>> Plamoより軽くて、
Plamoより軽いというのはPlamoのどのバージョンなんでしょうか。

当方は
CPU : 100MHz
MEM : 48MB
HDD : 2.1GB
にPlamo2.2.1をインストールして最近まで使用してましたが、Plamoより軽い
Linuxがあったら使ってみたいのです。
792login:Penguin:2005/05/03(火) 21:06:56 ID:5kspxlxl
>>791
Plamo 4.01をswap512MBとって、残りのハードディスクをすべてつかってインストールしました。
KDEを使っていました。インストール時のアプリケーションソフト等は全て選択していれました。
Plamoを使用してても良かったのですが、tar玉の使いかたがいまいち不明でセキュリティーの管理ができなかったので
乗り換えました。貴方のスペックに比べたら私のスペックはかなり高いので、参考にはならないと思います。

私はWindows98のサポート終了にともなってLinuxをはじめたばかりの素人ですので、なんともいえません。
いらないプロセスを止めればPlamoの方が早いかも知れません。Linuxは大抵デフォルトで使っています。
私の発言が不快な思いをさせたとしたら、申し訳ないです。失礼しました。
793791:2005/05/03(火) 22:16:16 ID:TBzZnunn
>>792
>私の発言が不快な思いをさせたとしたら、申し訳ないです。失礼しました。

ご丁寧に、恐縮いたします。
私は、そのようなつもりでは全く書いていませんので気にしないで下さい。

ただ、真実を知りたいだけなのです。
私は Plamo. FedoraCore. Slackwareを使い分けて使用してます。
Ubuntu Linuxは、恥ずかしながら今回初めて知りました。
昨年までPentium100 : MEM 48MB : HDD 2.1GBノートPCにPlamo2.2.1を入れて数年間
使ってきましたが半年前に遂にFDDが壊れてしまい、まだ動くのですけど使用を止めました。

そして、5ケ月前にCeleron400 : MEM 192MB :HDD 6GBのノートPCを格安の値段で手に
入れPlamo4.0をインストールして今日に至ってます。(ほとんどのアプリが4〜8秒内で立ち上がる)
今日、790さんの書き込があったものですから素直にそんなに速いLinuxがあったのか! それなら
その Ubuntu Linuxを使用してみたいと思い、比較のために私の使ってたPlamo2.2.1をあげてみたのです。
794login:Penguin:2005/05/03(火) 23:34:07 ID:VR2VAfMB
デスクトップ用途でキツスペックマシンでLinux動かしてる人っているのかしら?
ちょっと点呼とりたくなってきた。
うちはルータメインで余技としてhttpd他の鯖、Xアプリ使う場合は
WindowsマシンでX鯖動かしてそこに画面飛ばしてる。
795login:Penguin:2005/05/04(水) 00:24:55 ID:pXl51Mrz
P100ノート → 重すぎて挫折
P233ノート → 構築してみたがたぶん使わない
P3-1.2Gデスクトップ → テスト・実験用
Cel2Gデスクトップ → 鯖兼ルータ
PenM1.4Gノート → Win/Linuxデュアルブート ネットワーク障害解析用

>>794
一応、デスクトップで〜300MHz程度迄の物もあるが、わざわざ使おうという気にならない。
メインマシンはP4-2.4CのWin2k
796login:Penguin:2005/05/04(水) 06:29:11 ID:jMsjeKjU
>>790さんの話はたぶんKDEよりGNOMEの方が軽いって結論だと思う。
メモリが256MBもあればどっちにしろマトモに動くだろうけど、48MBだと…

HDDが少ないときは、開発環境入れないで済むディストリの方がいいよね。

Plamoのモニタ設定ってたぶんXFree86の自動認識だと思うけど、
X.Orgって自動認識しないのかな?
試しに、/etc/X11/XOrg.confだかなんかをどっかに移動してstartx
したらうまくいくかも
797login:Penguin:2005/05/04(水) 15:41:10 ID:+E9rE46c
確かにGnome2.8はさくさく動く。
798login:Penguin:2005/05/04(水) 18:27:45 ID:c30Sckom
>>796
>HDDが少ないときは、開発環境入れないで済むディストリの方がいいよね。
UNIX系OSで開発環境は必須でしょ。
用途にもよるけど、HDDが少ないのならXを削ったほうがいいのでは。
799login:Penguin:2005/05/04(水) 18:53:18 ID:Dtag8Xl+
用途上使わないXはそもそも入れてないと思うがどうか
800login:Penguin:2005/05/04(水) 19:04:21 ID:yp8FttNp
うちは遅いマシンには開発環境入れてないよ。
801login:Penguin:2005/05/05(木) 03:17:20 ID:GBj+OA8j
ネットだけできればいい人は、twmかWMなしで
Operaをフルスクリーンにするのもいいかも。これだけでメール,IRC,Webができる。
802login:Penguin:2005/05/05(木) 10:12:52 ID:Lgd6cXUD
Operaってスパイウェアーが仕込まれてるとか何とか言われてたけど
その後、問題はないのかな。
803login:Penguin:2005/05/05(木) 23:50:41 ID:GBj+OA8j
http://www.opera.com/adsupport/
これのこと?
804login:Penguin:2005/05/13(金) 02:46:59 ID:41zvLNX7
みんなファイルシステムは何使ってるの?
普通にext3?
805login:Penguin:2005/05/13(金) 19:36:17 ID:JIBVnL95
reiserfs
806login:Penguin:2005/05/19(木) 18:37:27 ID:dcDTbbXi
firefoxってMozillaスイートよりはましなんだろうけどすごくメモリを使うよね。
終了すると使用済メモリとスワップ領域が1/3になるくらい。
807login:Penguin:2005/05/20(金) 01:12:06 ID:92iC3wys
flashプラグイン外すと格段にメモリ食わなくなるのが不思議。
808login:Penguin:2005/05/24(火) 03:12:26 ID:Y77iAQdl
最近まで寝床専用で
MMX200, 96M, 8G, vine2.1.5, qvwm
のB5ノート使ってたけど、2ch, 日記, yahoo将棋
専用だったから、全く苦にならなかったな。

残念ながらHDDに破損クラスタが発生したので、
やむなく寝床PCからは引退させたけど、車にでも積んで、
mp3プレイヤーにでもしようかと妄想中。
winではgps付けてる人とかいて面白そう。
809login:Penguin:2005/05/24(火) 09:22:19 ID:1H1JEvqq
そりゃメモリ96あればな。
810login:Penguin:2005/05/24(火) 21:35:11 ID:xwNEHhnw
おれノートPCのHDDがうるさいから、コンパクトフラッシュと置き換えようとしたんだよ。
そしたらHDDがワンタッチで交換できるようになってて、金具が独特だからできなかったorz
811login:Penguin:2005/05/24(火) 21:48:38 ID:U6QwgWRd
つ「ホットボンド」
812login:Penguin:2005/05/25(水) 12:00:40 ID:cMZ0mNSd
つ「バガボンド」
813login:Penguin:2005/05/25(水) 13:39:40 ID:sZfRZ0B8
つ「大木凡人」
814login:Penguin:2005/05/25(水) 14:44:50 ID:IhlsyRxk
つ「ちんこ音頭」
815login:Penguin:2005/05/25(水) 14:46:58 ID:bPP3wDi8
つ「淫行逮捕」
816login:Penguin:2005/05/25(水) 19:48:59 ID:D09VqLpG
つ「ジェームスボンド」
817login:Penguin:2005/05/26(木) 12:22:27 ID:iBlPuaaS
Compaq LTE Elite 4/75CX てなマシンを発掘したんで、Vine-3.1
をハードディスク換えて入れています。意外と素直みたいで、pcmcia,wvlanは
問題なく動いています。XOrgは320x200しか出なかったので、XFree86-3.3.6に
しています。今kernelの再構築していますが、10時間前後かかりそう。RAM24MB
です。何に使おうかなあ。
818login:Penguin:2005/05/30(月) 00:18:30 ID:YnEezU6E
この糞HDDがっ!
少なくともATA66以上のはずなのに
hdparmの結果は数KB/Sec
-d1しても変わらん
もしかして壊れてる?
819login:Penguin:2005/05/30(月) 00:20:57 ID:Rf+HVjlB
そのマシンで再構築とは漢だな。
漏れは別の速いマシンでやってるよ。
820login:Penguin:2005/05/30(月) 00:59:58 ID:oD5R35Nx
>818
俺専用鯖ノート
FMV5133NU5 IBM-DARA-218000 DMA非対応
/dev/hda:
Timing buffered disk reads: 32 MB in 4.18 seconds = 7.66 MB/sec

いくらなんでも数KB/secはおかしくね?




821login:Penguin:2005/05/31(火) 13:46:53 ID:LI8zU+Fs
Miracle Linux Standard Edition2.0 RC3をDynaBookのPA-DB65C2CMN
CPU  celeron600MHz
メモリ 64MB
HDD  9GB
にインストールしました。
以前はwin meでNICはBUFFALOのLPC3-CLTを使っていましたが
これをそのまま使えないでしょうか?色々調べたのですが分かりませんでした・・

どなたか、ご教授お願いします。
822login:Penguin:2005/05/31(火) 14:03:16 ID:6NqhloLY
>>821
BUFFALO LPC3-CLT linux でググると、いろいろでてくるが。
823821:2005/06/01(水) 00:04:58 ID:1Ppsi0KC
ググり方間違えてましたね、どうもです(^^;
824login:Penguin:2005/06/01(水) 07:32:03 ID:GLuoI2fV
ええっー、Celeron 600MHz がキツいスペックとは、世の中かわった
825login:Penguin:2005/06/01(水) 10:03:51 ID:cQbUYl6X
そんなもんだろ。ハードウェアの性能なんて毎年鰻登りなんだから。
826login:Penguin:2005/06/01(水) 11:03:09 ID:fsDsEDBB
GUIな環境ならキツいスペックの範疇かもね。5月5日なんて毎年鯉のぼりなんだから。
827login:Penguin:2005/06/01(水) 12:52:39 ID:/oJdUd7g
5月5日が鯉のぼりなわけではない
828login:Penguin:2005/06/01(水) 19:37:17 ID:H/mACOQH
うちなんて毎晩鯉の滝登りなんだから。
829login:Penguin:2005/06/01(水) 19:57:08 ID:ZSSO4oLf
飽きないか?
830login:Penguin:2005/06/01(水) 20:03:57 ID:x4aTlBK6
きついきつくないなんて結局用途しだいだよな
初期設定でオフィスだのWEBブラウザを振り回すと
XPとほとんどかわらん。
831login:Penguin:2005/06/01(水) 20:54:02 ID:d7dl45R5
爆速の新マシン買ったら、使うソフトウェアもがらっと変わって、
結局作業に対する体感スピードあまり変わらなかったよ。
832login:Penguin:2005/06/01(水) 22:30:06 ID:ZSSO4oLf
でも出来ることが増えたんだから結構なことじゃね
833login:Penguin:2005/06/02(木) 19:53:36 ID:/ZraurgE
できることが変わってなかったりもする。
834login:Penguin:2005/06/02(木) 22:01:39 ID:Ef7rOuJr
鱈セレ1.4GHzでメモり512MBなマシンをゲットしたので自宅鯖に転用。
今まで使ってたのがLibretto110なので新しいマシンが爆速マシンに感じます。
ちなみにVine3.1で使用。
835login:Penguin:2005/06/02(木) 22:34:59 ID:mBJo5IcI
>>834 極端すぎwwww
836login:Penguin:2005/06/03(金) 00:40:00 ID:mPXrVZEV
Linux WORLD 7月号「退役マシンのリベンジマッチ」特集。
軽量デスクトップ、自動mp3リッピングマシン、サーバ監視、電子辞書サーバ等。
celelon350MHz,Mem128MB、HDD6GBくらいのマシンが対象。
ここでいうキツいスペックよりは随分楽な設定でしたが、
とりあえず初めてみようという向きにはいい内容だと思います。

自分も軽量デスクトップを試してみたけれど、
aptでデスクトップ丸ごと放り込んで重いアプリだけ別のを付け足すって…orz
実際にやると時間掛かりまくるし、HDDも大きいとは限らんよね。
ちょっと手抜き過ぎてませんか?w

このスレの方のチャレンジを見てると、ぜんぜん物足りないYO!
837login:Penguin:2005/06/03(金) 01:04:59 ID:YdRd2Tvg
>>836
> 自分も軽量デスクトップを試してみたけれど、
> aptでデスクトップ丸ごと放り込んで重いアプリだけ別のを付け足すって…orz

もうちょっと詳しく教えてほすぃ。ディストロは? wmは? OOoは?
838834:2005/06/03(金) 01:16:59 ID:ORM8lD/t
>>835
HDDも2GBから80GBになったんで思い切ってフルインストールしてみますた。
HDDは広大だし、さくさく動くはで非常に快適です。
んで、はたと思ったのが、職場でのこと。
何らかの制約が無いと悩み考えるという機会が無いので職場の新人には、ちょっと
キツいスペックのマシンをあてがっていろいろ悩ませてみようと思う。
そうやって悩ませる事が、いろいろ覚える早道のような気がしてきた新米係長ですた。
839login:Penguin:2005/06/03(金) 01:17:48 ID:89vVIAfZ
apt使うってことはでびあんかVineで初心者むけならVineなんじゃね?

ってか、興味をもったら雑誌ぐらいは買ってやれよ>>837
それとも廃刊になっても文句は言わない人なの?
840login:Penguin:2005/06/03(金) 01:19:21 ID:mPXrVZEV
ディストリはDebian(Sarge)、wmはFluxbox、OOoは入れず。
ついでに言うと、ブラウザはFirefox、メーラはSylpheed、
エディタはXJedを追加し、それを使う。
ログイン方法の変更やCannaファイルのいじり方など、
初心者がとっつきやすいTipsを盛り込んで、写真入りで手順説明。
うちのK6-2 550Mhz,256MB、20GBのマシンでは、
実際、aptでデスクトップ環境すべてを落としてインストールすると
3時間近く掛かった。
よく考えたら、Plamoあたりはこの辺の軽いアプリがデフォなんだよね。
まぁ、他の章でシリアルコンソール化の方法や各ツールの導入法等も
載ってるから損な買い物ではないけど。
841login:Penguin:2005/06/03(金) 01:26:44 ID:sjsibYyf
ナローバンドかい。
842login:Penguin:2005/06/03(金) 01:27:32 ID:mPXrVZEV
>>837
もっとメモリやHDDがかつかつな状況だと、入れるパッケージにも
もっと気を使うんだろうけどね。

書いといてなんだけど、これから試してみるなら是非御一読を。
各章ごとにライターとマシンが異なるのだけど、ディストリ選択や
環境構築の留意点など参考になるよ。
このスレの雰囲気と似てるw
特にリッピングマシンの人は、自分でプログラム組んだり、
かなり力技でおもしろかった。
843login:Penguin:2005/06/03(金) 01:38:30 ID:mZE765Uu
>838
そうそう、何か問題があって、それをどうにかしたくて自分で考えるのが一番身につくんだよね。
いい上司だw
844login:Penguin:2005/06/03(金) 02:53:40 ID:3PoQy9Tg
fedora core 3ビギナーズバイブルについてたので
インストールしたら、yum updateに45分もかかった。
yumもaptも便利ですげーって思ってたけど、
時間かかりすぎる。
はたして全体の何パーセントくらいがUPDATE対象になってたか知らないけど、
CDインストール>ネットワークインストール2重にしてる感じで
気分悪。

最新版DVDイメージをHDDにダウンロード>使うパッケージ選択してCDに焼きなんてできると
いいのだけど。
845login:Penguin:2005/06/03(金) 09:35:20 ID:YBzwpIr0
やる気になればできる。
ループバックマウント駆使して必要な情報を書き換えれば変更可能。
846login:Penguin:2005/06/03(金) 13:54:39 ID:Vw/xlDGA
45分で「時間かかりすぎ」なのか・・・・・。
このスレもすっかり変わってしまったなぁ。

俺が自宅でサーバーにしてるマシン(OSはFreeBSDだけど)は
カーネルの再構築に12時間以上かかったものだが。(w
847login:Penguin:2005/06/03(金) 14:11:20 ID:FlL7aqMu
昔はテレホーダイタイムに一晩かけて apt-get upgrade してたなあ。
ダウンロードにも時間がかかったし、その後の upgrade そのものにも
時間がかかった。100MB の upgrade で 10 時間くらいかかってた。
今のマシンだと 5 分ですんじゃうんだよな。
848login:Penguin:2005/06/03(金) 15:08:27 ID:ZWuyV6AE
>>847
      |
      |
  ぱくっ..|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 
   ` ー U'"U' 
849837:2005/06/03(金) 18:00:11 ID:BNBsXBU2
>>840 >>842
ありがとうございました。
Debina匙でしたか。Vineならもっと簡単なんだろうけど、
うちのはメモリ96MBなんでビミョーかな。

>>839
そういえば最近雑誌買ってないっす。
amazonで買えるようなんで、バックナンバーもみつくろって
まとめて注文することにします。
850login:Penguin:2005/06/03(金) 21:27:06 ID:YOkCvesu
寝る前にmake worldしていた時代はとうの昔に過ぎ去ってしまったか……
851login:Penguin:2005/06/03(金) 21:42:52 ID:TJxSbhU/
今の時代には労働基準法があるんです
852login:Penguin:2005/06/03(金) 22:03:09 ID:YjNmgAe3
おれはダウンロードとかインストールが面倒だからKNOPPIXをHDDにインストールして使ってるよ。
MMXPentium166MHz/64MB/3GBだけど軽いウィンドウマネージャを使えばそれなり。
853login:Penguin:2005/06/03(金) 22:38:37 ID:MOuTaNxb
古いマシンだとさ、
ローカルのHDDやCD-ROMよりも10BASE-Tの方が速い
10BASE-Tよりもインターネットの方が速い
ということになるんだよね。
854login:Penguin:2005/06/03(金) 22:50:29 ID:kDofw1HJ
ネットで落とすより、フロッピー回覧の方が安くて速い。
そんな時代もありました...
855login:Penguin:2005/06/03(金) 22:50:42 ID:NXBiB4SU
>>853
3行目の意味がわかりません
856login:Penguin:2005/06/03(金) 23:06:33 ID:3PoQy9Tg
>>855
遅いマシンでファイル鯖より
外から落としたほうが早いってことでしょ。

フレッツで速度計ったら80Mもでてたよ
857login:Penguin:2005/06/04(土) 04:58:22 ID:3fWq3QLo
10BASE-Tしかないファイルサーバが遅いのは、まだかわいいほう。

Bフレッツが珍しかった頃にベーシックを引いたらさ、
インターネットから届く速度が10BASE-Tの速度を遥かに上まわるので、
スイッチングハブがバリバリとONUに向かってバックプレッシャーかけるわけですよ。
858login:Penguin:2005/06/04(土) 16:38:33 ID:ABAVq9E9
>857 ペタワラ、ピコナキ
859login:Penguin:2005/06/04(土) 23:29:45 ID:lOmyAAxp
>>856
その解釈は1行目が無視されてるように思えるのだが
860login:Penguin:2005/06/05(日) 00:49:02 ID:ha5NVpdg
                     ----------------------------
       ----------------------
----------
HDDの帯域 10BASE-Tの処理上限   高速インターネット(って何?)
----------
       ----------------------
                     ----------------------------

要はこういうことだろ。安いNICだとマシンにも負担かけるし。

>>856の解釈は微妙に違うな。
ネットからファイル落とすのはファイル鯖とは違って
オンメモリで右から左だからHDDを介さないので早いのだ、という点では間違ってないが。
861login:Penguin:2005/06/05(日) 08:36:37 ID:yzID0X6R
> 10BASE-Tよりもインターネットの方が速い

@ 100Mの光を引いてるのに接続は10base-T。
A ADSLルータはUSBで接続です。

どっちでも間違いじゃない。
862login:Penguin:2005/06/05(日) 12:09:36 ID:Ac3Bp2jx
もういいよ
863login:Penguin:2005/06/05(日) 23:07:59 ID:Jf1iZDuj
遅かろうがなんだろうが、
必要になった時にインターネットから取ってくればいいじゃん
といってローカルに保存しておかないと、泣きを見ることもある。
864login:Penguin:2005/06/05(日) 23:46:34 ID:BmuupVam
流れをぶった切った質問で恐縮ですが、ご教授ください。
日本語環境構築の際、メモリを節約するために、
cannaserverかjserverのどちらかに設定を統一する方法は
可能(一般的)でしょうか?
コマンドライン、Vi、Mule/Emacs、X上で、
例えば、canuumとかんな/Emacs、kinput2を選択し、設定すれば、
Wnnおよびjserverは立ち上げなくてもよいのでしょうか?
もしくはATOK12SE for Linuxにえせかんなを使って、
すべてATOKにするとか?
865login:Penguin:2005/06/06(月) 00:42:37 ID:jC6uw0ss
ふつーと言う罠
866login:Penguin:2005/06/06(月) 10:27:05 ID:tF0y5krN
どのディス鳥を使うかを明記した上で、日本語入力スレに行ってこい
867login:Penguin:2005/06/06(月) 10:39:16 ID:vwHb8RA9
>>864
Windowsの端末から漢字入力すれば
868login:Penguin:2005/06/06(月) 11:17:51 ID:BcnoLn2g
>>864-867
ディストリはPlamo4.02ですが、
使うパッケージ選定して、日本語入力スレを参考にやってみます。
>Win端末から
なるほど、たしかkterm等ではWin側のIMEの情報を渡せるのですよね。
そちらの方法も試してみます。
ありがとうございました。
869login:Penguin:2005/06/06(月) 18:04:27 ID:zTpWXeYJ
今日本屋で見たんだけど、
Linuxマガジンだかなんだかの今月の特集で退役マシンのリベンジ
なんちゃらっていうのがあったが、相当なめてんな、あれ。PenII400
MHzもありゃまだまだ十分使えんだろうが、ハゲ!それをもう使えん
ような書き方しやがってふざけんな!せめてMMX200とかその辺を
取り上げろ。
870login:Penguin:2005/06/06(月) 22:29:11 ID:nO8Gf/oc
MMX200とかそのへんはすでにリベンジ開始してると思う。
PenII400レベルは、Win機としてまだ使用されている可能性があり、
退役候補となっているはず。あながち間違いでもない。

と、思ったけど、現時点でMMX200を使い倒そうと思う人には
そんな特集いらないので、ニーズに合った内容なのかも知れない。
871login:Penguin:2005/06/06(月) 22:51:00 ID:W2SGAb9Y
おまいら自分達の趣味が特殊だと自覚しなさい。
その上で他の人を助けてあげると知識があって優しい大人と思われるから。

俺もな。
872login:Penguin:2005/06/07(火) 00:54:58 ID:KT+gTw/a
そして教えて君地獄
873login:Penguin:2005/06/07(火) 05:39:31 ID:pi5Op2iH
>>869
スレ違いだけどLinuxマガジン廃刊じゃなかったっけ
Linux触りだしたころしか買ってなかったけどショックだ
874login:Penguin:2005/06/07(火) 06:19:31 ID:GT7sEuFr
そろそろADSLを導入しようと家族会議を招集したけど
MMX200のマシンをルーターにしたら、どの位の速度でルーターがボトルネックになる?
875login:Penguin:2005/06/07(火) 07:17:57 ID:loSJu98k
コンパイル条件とかで多少は変わると思うが
10Mbit程度でpppのプロセス時間が100%になる
876login:Penguin:2005/06/07(火) 08:40:28 ID:lw04KwVj
サンクス

むむーちょっと厳しいなぁ。
877login:Penguin:2005/06/07(火) 09:29:18 ID:DH3RXsum
P200は「2ケタ台ADSL」や「カニさん100BASE」だと処理いっぱいいっぱいだよね。
878login:Penguin:2005/06/08(水) 17:33:25 ID:9Ox5cf8c
ルーターも安くなったし、消費電力のこと考えるとよっぽど特殊な処理を
やらせる訳じゃなければ、あまりいい選択肢じゃなくなってきたね。
879login:Penguin:2005/06/08(水) 22:00:14 ID:6HoDlUIM
でも、2〜3万円クラスのルータに比べればかなりマシ。
安いルータはどこかかしらに致命的問題抱えてるからな
880login:Penguin:2005/06/08(水) 22:12:58 ID:5/5qdogq
設定の保存が容易なのはメリットだと思う。
壊れても次のハードウェアで環境再現するのが楽。
ハードウェアのスペックアップも気軽にできるし。
881login:Penguin:2005/06/08(水) 22:16:59 ID:TYzx2x7o
消費電力考えたらノート以外ないし、とすればハードウェアのスペックアップの余地は
ほとんどゼロでしょ。
むしろ、同じマシンで鯖を運用する場合にメリットがあると思うよ。
882login:Penguin:2005/06/08(水) 22:59:07 ID:5/5qdogq
消費電力を考えたら市販の安物ルーターでいいやん。
てな気もしますが。

ノートで省エネ究めるなら、液晶撤去してHDD抜いてUSBメモリで
起動、運用とかすればいいのかな。

自分は無駄にでかいミドルタワーに,
C3 800MHz (FAN レス)
メモリ 192 MB
CF 128MB (無駄にでかい.IDE直で変換)
i82550*2
で運用中。

電源は余り物の300W (元から付いていた FAN は風切り音が煩かった
ので、静音タイプに交換)。
FDD と CD-ROM ドライブは撤去してるけど、消費電力はシビアには
気にしてないです。
883login:Penguin:2005/06/08(水) 23:01:11 ID:SLV0BXbl
>>882
君はこのスレの趣旨を理解してないね。
オナニーだったらヨソでやってくんな。
884login:Penguin:2005/06/08(水) 23:35:58 ID:5/5qdogq
>883
オナヌー?
何か気に障ること書きました?
885 :2005/06/08(水) 23:42:26 ID:nB3madem
気に障るというより、話の流れについて来てない。
886login:Penguin:2005/06/08(水) 23:45:16 ID:5/5qdogq
あ、ごめんなさい。
IPnuts のスレと本気で勘違いしてました。
すまんこでした。
三日間、無印 Pentium 133MHz 64MB 4GB のノートPCで過ごすので
勘弁してください。。
887login:Penguin:2005/06/09(木) 00:51:57 ID:zQNouK2S
そんなメモリ潤沢マシンで何する気だ
888login:Penguin:2005/06/09(木) 09:39:03 ID:sjBZ4UC0
>>886
三日間オナヌーを禁止汁!
889login:Penguin:2005/06/09(木) 21:55:55 ID:vQiVEZMn
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・) 明日からね
 (0゚∪ ∪ +     >888
 と__)__) +
890login:Penguin:2005/06/09(木) 22:10:19 ID:0JyUM2BB
ここはキツいのです。(ゆるゆるじゃだめです)
891login:Penguin:2005/06/09(木) 23:24:22 ID:QAG44RxS
このスレ読んでたら実家で放置されてる
Pen133 32M 1.5Gのノートをどうにかしたくなってくるなぁ。

PCMCIAのネットワークカードってまだ手に入るのかなぁ?

お盆に帰ったときに引き取ってこようっと。
892login:Penguin:2005/06/10(金) 12:03:44 ID:frTKqXMp
HDD 4GB ってでかすぎるだろ。
無印133ノートなら精いっぱいアップグレードしても540MBまでであるべきだ。
893 :2005/06/10(金) 15:34:34 ID:KKUfSV9E
無印150のノート、元々1G付いてたが
894login:Penguin:2005/06/10(金) 17:06:23 ID:6kLiI88v
時期的に1.6GBがデフォだと思いますが
895login:Penguin:2005/06/10(金) 17:39:35 ID:IRQFHD5n
ウチのP133のは2.1Gが上限だった
896login:Penguin:2005/06/11(土) 00:44:24 ID:0OEGrk80
OSが起動しちまえばHDDの容量制限なんかどうでもいいんじゃないの?

おれのは3GBです。
897login:Penguin:2005/06/11(土) 02:14:41 ID:xibG+bfW
p166 32M 1.3Gのノート
色んな1CD焼いて確認したけどブートしてXも軽かったので
(というか他のはXが起動しなかったのですが)
dslinuxに決めてHDDにインストールしてみました。

初めてのlinuxでしたがknoppixをHDDにインストールする方法を
見ながらパーティーションを作って(英語でしたがw)
あとはメニュー→TOOLからインストール出来たので楽でした。

これからもこのスレに来ると思いますが皆さん低スペックでも頑張りましょう!
898login:Penguin:2005/06/11(土) 03:30:30 ID:Tlg4vx9B
Lib60 24M 2GのCF VineLinux3.1 で Webサーバ立てたけど、結構快適で驚いた。
899login:Penguin:2005/06/11(土) 04:45:41 ID:UqSq29jW
>>869
いや、MMX200のほうが中途半端な気が。
いまどきPCでメインマシンにするには、DVD再生くらいは出来ないと厳しい。
だからPenII400あたりが最低ラインじゃないの。
ちなみに漏れのPCがちょうどそのスペック。
mplayerでwmvも見てるし、tvtimeでテレビも見てる。
そういう用途は外してCUIで行くなら、486でもいい訳で。
900login:Penguin:2005/06/11(土) 05:17:10 ID:8uQjeYub
MMX200中途半端って言わないでください!気になりますよぉ。
そんでもってオーバークロック・・・ポチッとな
イエーイ233MHz起動!もう中途半端じゃないっ!
昨夜32MB増設!これからはGUIの時代さ(゚∀゚)y─┛~~
901login:Penguin:2005/06/11(土) 05:24:42 ID:8uQjeYub
駄目だ・・・Vine3.1やっぱりCUIインストールだった(´・ω・`)ショボーン
902login:Penguin:2005/06/11(土) 09:03:25 ID:p2sVRHfI
Vine3.1はデフォルトgnomeなので、メモリが128M位無いとインストールしてもマウス1クリック1分の世界。
CUIでいいよ。
903login:Penguin:2005/06/11(土) 09:33:05 ID:2fAt04Jd
軽いウィンドウマネージャを使えばいいよ。
904login:Penguin:2005/06/11(土) 14:05:03 ID:tvYlp5lt
233MHz64MBになったってのに・・・ぐぅの眼も出ませんです
えーいっGNOMEなんかGNOMEなんか・・・
・・へっへっへ・・ああしてしてこうしてぬっころしてやったぜ!
あーすっきりした!男は黙って黒画面だな!女性やお子様には似合わないぜ!
・・・空虚感を味わいたい人にはオススメです。
905 :2005/06/11(土) 14:18:04 ID:Oceqt3kE
そんだけありゃ十分gnome使えるだろ。
906login:Penguin:2005/06/11(土) 17:26:57 ID:9Iu6/Yd6
つWM
907login:Penguin:2005/06/11(土) 17:37:21 ID:fLIfGibV
ところでおまいらのマシンでは、どんなものが動いてるんだ?
暇なら晒してプリーズ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1015251437/
908login:Penguin:2005/06/11(土) 17:42:56 ID:sljZwGYR
>>905
デスクトップ用途としてはほぼ無理。
128MでもワンアクションごとにHDDがうなる。
64Mで使うなんて考えたくもない

909 :2005/06/11(土) 21:06:57 ID:LBSbGS5f
つるしのまんま使えばそうだろうね。
910login:Penguin:2005/06/12(日) 15:31:35 ID:jIkr9vex
>>907
init─┬─apache───3*[apache]
├─atd
├─bdflush
├─cron
├─exim4
├─gdomap
├─2*[getty]
├─inetd
├─keventd
├─khubd
├─kjournald
├─klogd
├─ksoftirqd_CPU0
├─kswapd
├─kupdated
├─nmbd
├─portmap
├─pppd
├─rpc.statd
├─smbd───2*[smbd]
├─sshd───sshd───sshd───bash───pstree
└─syslogd
911login:Penguin:2005/06/12(日) 15:41:12 ID:2t07MQZZ
>>910
いや、ここでじゃなく。
912login:Penguin:2005/06/18(土) 16:51:16 ID:gP+HbkLL
ng-cjk-cannaってエディタいいな。
メモ帳程度の使い方しかできない漏れには、十分すぎるぜ。
これと他で呼び出されるvim以外のエディタはみんな消してしまったよ。
913login:Penguin:2005/06/19(日) 03:16:09 ID:Te8oKpyx
>>912
環境変数 EDITOR で ng 指定すれば vim もいらなくなるかも
914login:Penguin:2005/06/19(日) 04:50:24 ID:SmNoLSKb
debian っぽいけど、
update-alternative --config editor
でデフォルトエディタ選択できるよ。
915login:Penguin:2005/06/19(日) 08:43:01 ID:+LK4Y/Hq
> 他で呼び出されるvim
って意味が判らなかったがそういうことか。

vim も結構デカかったりするからマシンによっては nvi とか elvis にしてたよ。
916login:Penguin:2005/06/19(日) 16:27:42 ID:ez7UlLkS
jedとか言ってみる
917login:Penguin:2005/06/19(日) 22:35:08 ID:1I6qXcdy
Cerelon500Mhz メモリ64MB HDD 10GB のノートにGUIでそこそこ使えるOSはないですか?
用途はネット、音楽、物書きくらいなんですが。
918login:Penguin:2005/06/19(日) 22:36:57 ID:fxOHIe3V
>>917
それならCUIで十分でそ
DebianかPlamo、Vineあたり
64MBじゃGUIはストレスたまるよ
919 :2005/06/19(日) 22:38:37 ID:JNP62ghk
黙って>>1から読んどけ。
920login:Penguin:2005/06/19(日) 22:39:59 ID:kUKUY4BQ
メモリがあればGUIでもイケるけどね。
Celeron366MHz(笑)/RAM 320MB/HDD 20GBなノートにTL10Dツッ込んでるけど、
Web見る程度ならガマンできなくもない。
起動する時間については結構ガマンできないが。
921login:Penguin:2005/06/19(日) 22:41:42 ID:m7ucJ3d1
>>917
自分で調べる必要が無いWindowsがお勧め。
922login:Penguin:2005/06/19(日) 22:49:25 ID:No2SMDZT
>>917
ここLinux板なのに申し訳ないけど、自分もWindowsを薦める。
98ならまったく問題なく使えると思うんだけど。
923917:2005/06/19(日) 22:58:05 ID:1I6qXcdy
うーむ,どうも。やっぱ64Mbじゃきついすかねぇ。
できればGUIが良いのですが。
924login:Penguin:2005/06/19(日) 23:00:41 ID:1I6qXcdy
あああ更新しない間にレスがこんなにw
やっぱりおとなしく98使いましょうかね。手元にないから買わなきゃいけないけどw
925login:Penguin:2005/06/19(日) 23:15:04 ID:9Z7JCA3w
メモリ増設なんて安く済むんでないの?
926login:Penguin:2005/06/19(日) 23:23:07 ID:kUKUY4BQ
ていうか>917はメモリ増設とかも思いつかないのだろうな(w
927login:Penguin:2005/06/19(日) 23:26:51 ID:PxGDJBFV
PEN133 mem48m でicewmつかってるよー
928login:Penguin:2005/06/19(日) 23:30:26 ID:JdoLDBLa
メモリが64MBと十分なスワップ領域があればKDEもGNOMEも動くけど、
使いものにならないからウィンドウマネージャをfvwmとかfluxboxにするといいよ。
929login:Penguin:2005/06/19(日) 23:35:13 ID:8eMqztdI
>>917
同じぐらいのスペックのPCでYoper Linux使ってる。
ただ「ソース書き」じゃなくて「物書き」だと
フリーの漢字入力メソッドだと不満に感じないか?
買うことを考えると捨て値のWin98買ってきた方が
やりたい事をカバーできて無理の無い方法だと思うけど。
930login:Penguin:2005/06/19(日) 23:42:44 ID:anTpg7JT
昔はメモリ16MとかでX使ってたんだから
古いディストリビューションでもあさってみるとか。
931login:Penguin:2005/06/19(日) 23:42:54 ID:HUQkBiXK
今更捨て値のwin98を買うぐらいなら捨て値のatokxでも買った方がよくないか。
932login:Penguin:2005/06/19(日) 23:57:38 ID:+LK4Y/Hq
つ【SKK】

まぁ好き嫌いはあるだろうが
933login:Penguin:2005/06/19(日) 23:57:42 ID:SmNoLSKb
X と wm くらいなら 64MB でも十分動くよ。
でも firefox とかはまともに使えないね。
934login:Penguin:2005/06/19(日) 23:59:55 ID:HUQkBiXK
dillo+パッチ
もしくはw3mみたいなテキスト系かね
935 :2005/06/20(月) 00:01:40 ID:rWqma4At
何度も言うが、netscape4.7最強
936login:Penguin:2005/06/20(月) 00:25:28 ID:kzY34mCA
486DX4 メモリ52MBで、Kondara1.2をGnome1+sawmillで使ってた。
全然軽かったよ・・・Turboに比べれば。

Vine2.1.5 あたりならそこそこスワップ抑えられるかな。
でも用途の「ネット」の中に、動画が入ってればアウト。まあ普通入ってるよね。
937login:Penguin:2005/06/20(月) 00:52:12 ID:Z/YhYax3
penIII850/512/40が半端すぎて使い道がない。
もったいないのでこいつを爆速linuxマシーンに甦らせようと思う。
どんな構成にすればいいかな。
まずはデストリ選びから。
マルチメディアは外せないのでxは必須。


938login:Penguin:2005/06/20(月) 01:07:59 ID:wL5EEHTp
>>917
ネット、音楽、物書きなんて、MMX程度のスペックで
十分実用に耐えられるよ。

あとメモリや2.5hddは高級なイメージがあったけど、
安物探せば、メモリなんて数千円で手に入る。(hddは1万超えちゃったけど。)
俺はオクで買ったSS3430をcel500/128/40Gにしが、
十分すぎて何の不満もない。
939login:Penguin:2005/06/20(月) 01:18:55 ID:Mj9FK2qf
>>937
スレ違い
940login:Penguin:2005/06/20(月) 01:20:26 ID:SUpoaIJT
次スレのテンプレはVine外す?軽いとは言えないよね?

34 名前:次期テンプレ候補1[sage (誤爆しっちゃった…] 投稿日:04/09/05(日) 14:19 ID:3RFzGGYb
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 6

キツいスペックのPCでLinuxを動かしている人達のスレです。
このスレでのハイエンドマシンのスペックはこのぐらい
CPU Pentium2未満、MEM 32MB、HDD 2GB程度
もちろん、これより多少ハイスペックでもかまいません。
でも、できればPentium3未満でお願いします。

過去ログ
5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094320212/
4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/
3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061821173/
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/
1 http://pc.2ch.net/linux/kako/1012/10125/1012573267.html

941サンプル〜:2005/06/20(月) 01:22:46 ID:SUpoaIJT
■お勧めディストリ
○Debian、Gentoo、Plamo、1CD Linux系、1FD Linux系、1USB Linux系
 パッケージが厳選されていて余り容量を食わない。
 初めから余計な物はいれないことが重要。
○当時の旧式ディストリ
 全体的に古い為無理の無い仕様だがセキュリティに問題あります。

■お勧めWindow Manager
○twm、fvwm、afterstep、Blackbox、Fluxbox等
 KDE、GNOME等重いのは使わない。
 自分で0から構成すると無駄が少ない。

■環境
○アプリは可能な限りCUIのものを使う。
○無駄なプロセスは切っておく。
○鯖等使用用途は限定する。
○基本的に自分で再構成し、インストール時に無駄なものは入れない。
○メモリが多いと体感速度が上がります。
○GUIを使うならWindowsはLinux以上に低スペックでも快適です。

■関連リンク
○★1フロッピーLinux作成にチャレンジ★
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000487624/
○低スペックマシンに入れるOS
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1062073109/
942login:Penguin:2005/06/20(月) 01:33:12 ID:wL5EEHTp
>>940,941 氏
所詮WMを変更すれば、重さはどのディス鳥でも大差ないので、
元々HDD容量を食わないvineは、お勧めだと思いますよ。
逆にgentooは、使った事ないけど頻繁にコンパイルするイメージ
があるので、キツいスペックとしては、苦労しそうだと思う。
943login:Penguin:2005/06/20(月) 02:03:44 ID:wL5EEHTp
こんなん考えたけど、どうかな?
適当に穴埋めとか変更して、使って貰えたら嬉しい。

[CPU]
DX4以下
現在でもこのレベルを使い続ける人がいれば尊敬に値する。

100MHz
使用用途限定、趣味の範囲で使い倒すレベル。
このスレの話題の中心であり、CUIでそこまで頑張るのかと
呆れる事もあるが、そこがまた面白い所でもある。(?)

200MHz
ウェブブラウズ、メールチェック、音楽再生、文書作成、
Yahooゲーム、将棋クラブ24などにも耐える。工夫次第で色んな事が出来るレベル。
しかしブラウザ等の起動時間が長く、ストレスもそれなりに溜まる。

300-400MHz
おそらく動画再生以外は十分実用可能。

500MHz以上
WinXPの最小スペック相当。このスレではハイスペック。
世間ではこの辺りを低スペックと言うのかも知れない。
944login:Penguin:2005/06/20(月) 02:05:55 ID:a9xAwFOA
>>940
軽いとか軽くないとか以前に、MEM 32MBで普通にインスコ可能なメジャーディストロは
漏れの知る限りではPlamoとDebianぐらいだよ。
他にもあるなら、それを追加すればいいんじゃねの。
945login:Penguin:2005/06/20(月) 02:18:58 ID:wL5EEHTp
一応続きも張っとく。
普通スペックと言うとCPUに目が行ってしまうけど、
ここではMEM不足の方が重要だよね。
なのにメモリについてのコメントはあんまり思い浮かばなかった。。。
増設すれば終わりだもんねw


[MEM]

16M
CUIとGUIの分かれ目?

32M
小さな工夫を積み重ねれば、X使っててもメモリ余る。

64M以上
スレ違い?

128M
デスクトップ環境でも使用可。

[HDD]
946login:Penguin:2005/06/20(月) 03:17:09 ID:pOjBARof
昔、メインのPCが壊れたとき、
pentium 75Mhz MEM:24MB HDD:530MB VRAM:2MB
のパソコンをひっぱりだしてきた。
とりあえず手元にあったplamo 3.0を入れた。カーネル再構築に
1時間以上かかってた。けずりまくってX起動+fluxboxくらいでは
スワップしないようにした。webはw3mを使った。
けっこういけた。しかし、二度とやりたくない。
947login:Penguin:2005/06/20(月) 03:31:13 ID:UAXckbwx
>>940 >>944
Vine3.1の最小構成は可能だったよ。ふつうにインストーラで入った。
今その P100/32MB/1.6GB で kon + navi2ch + skk で書いてる。
948login:Penguin:2005/06/20(月) 13:17:24 ID:kVimuJ6e
なにこの未読の量


このスレはおおまかに分けて2つの人を対象にしてる。

ひとつ、Linuxは「普通のスペックのマシン」にインストールして使って慣れてるが、
それとは別に低スペックマシンにLinuxをインストールして遊んだりルータにしたりこたつ用ノートにしたりしたいので
低スペック向けのインストールや運用のノウハウを知りたい人。あるいは既にノウハウ持ってて話したい人。

ひとつ、Linuxをインストールするor使うのは初めてで、手元にある「Windowsは重過ぎる低スペックマシン」を「有効活用」したい人。
Linuxなら軽いので使えるとか、OSが無料だからなんとかなるとか聞いて希望を持ってる人。

なるべく前者を相手にしたい。後者のお相手は乗り越えるべき敷居が多すぎてちと疲れる。
本来は別スレにしてもいいような乖離っぷり。

前者だけなら
低スペック/古すぎマシン固有のインストールの壁、システム全体のスリム化行為の壁、デスクトップ環境重さ回避設定の壁
で済むところを、後者はこれに加えて
Linuxのインストール行為そのものの壁、Linuxコマンドラインの壁、GUIの違い乗り越えの壁
が待ってる。これはこのスレ固有の話ではないわけだし。

逆に言うと後者の3つの壁をクリアできてる人は初心者でもこのスレに混じれると思う。
949login:Penguin:2005/06/20(月) 13:24:44 ID:tFynkJT1
なにこの未 まで読んだ。
950login:Penguin:2005/06/20(月) 13:47:46 ID:363KKEEC
>>948
まあ、「頑張ってる人の為」のスレだから後者は、、、
951login:Penguin:2005/06/20(月) 15:32:29 ID:h6GT2Wac
これ結構面白そうじゃないか?
自分の環境(解像度640x480)ならBlackBox系より使い勝手よさそう

Matchbox Window Manager
ttp://projects.o-hand.com/matchbox/screenshots.html
ttp://japan.linux.com/enterprise/05/06/20/0138205.shtml
952login:Penguin:2005/06/20(月) 15:37:49 ID:egLw0H3B
>>951
わかって書いてるのかな?
953login:Penguin:2005/06/20(月) 16:12:04 ID:h6GT2Wac
取り合えずstableで入ってるgentooで試してみた
mem0.8MB使用 レスポンスはtwm並に軽い
全画面表示がデフォな使いかたをしてる人には結構ありなんじゃないかなと思った

と思ったらGTKアプリの切替えが結構もたつくな…

>>952
どういう意味?
954login:Penguin:2005/06/20(月) 18:15:33 ID:HEAMCSbc
リナザウでgentooな人ならわからんでもないが
955login:Penguin:2005/06/20(月) 18:53:58 ID:RDrNmNWn
>>953
画面が小さいならおもしろそうだね。でも mem0.8MB って結構食ってない?
全画面なら ion とか ratpoison があるけどこいつらはどんくらい食ってたっけ。
956login:Penguin:2005/06/20(月) 19:59:35 ID:jR7sHEpE
>>948
できれば後者も扱ってほしいな。
スレを分ければすむことなのかもしれないが。

自分も後者の立場だが、linuxこれから始めようって人で
現役マシン用意する人って少ないんじゃないかな。
でゅあるブートなんてかなり面倒くさいし、
となると、片落ちのPCにシンプルインストールが導入としては
最適。
957login:Penguin:2005/06/20(月) 20:54:08 ID:OtIHdbM0
まったくの初心者がいきなりキツいスペックマシンにインストールするのはいろいろアレなんだよ。

それと、型落ちスペックとキツいスペックとは違う。

今ならPIII600/64MBあたりでも企業リース落ちコンパクトデスクトップなら1万あればお釣来るんだし
最初はせめてそういう、多少なりともパワーのあるやつにインストールすることから始めて欲しい。

いきなりP150ノートとかいうのは流石にちょっと。CDドライブなくてFDDだけですとか素で言われるし。

Linux初心者向けキツいスペックPC用指南とか作れればいいんだろうけど。
958login:Penguin:2005/06/20(月) 21:10:50 ID:Q8aoD8vU
>>957に同意

初心者がいきなりキツイスペックに入れるのは>>948にある通り、壁が多い
本当にキツキツのPCに入れて使うのは楽しいけど、初心者がいきなりやるのは困難過ぎ

でも未だにLinux=過去のPCでも快適に動くという誤解が巷にはあるんだよねぇ
959login:Penguin:2005/06/20(月) 23:40:13 ID:akw8rbyW
>>953
スペックすら書かず「twm並に軽い」とか「もたつく」とか言われても・・・
と、このスレ的には思うです。
960login:Penguin:2005/06/20(月) 23:52:33 ID:h6GT2Wac
別にレポしたいわけじゃなくて>>953は実質>>952へのレスだから
それに書いたところで軽い、重いなんてのは結局主観だろ
961login:Penguin:2005/06/21(火) 00:06:30 ID:9U/y3upn
このスレの初期の頃よりLinuxが重くなって、
Pen150程度ではCUI前提になってしまって、敷居が高くなったんだよ。
カーネル2.4の登場で、各ディストリの推奨スペックが一気に上がった。
動画は諦めるがGUIは使いたい向きには、不利な情勢になった。
962login:Penguin:2005/06/21(火) 00:25:42 ID:IQ6hHKzk
昔のディストリ使って
セキュリティ的にまずいところだけなんとかするのが
楽チンじゃない?
963login:Penguin:2005/06/21(火) 01:00:50 ID:SRKZm1gI
>>962
実際にやってみ。
964login:Penguin:2005/06/21(火) 07:51:16 ID:HDL8cInp
>>960
理屈っぽいなあ・・・
965login:Penguin:2005/06/21(火) 10:10:42 ID:j5PuJ7ZL
漏れのノートVGAが相性最悪らしくてLinux入れると途中で画面が消えて終了、KNOPPIXもNICが内蔵じゃないから認識してくれん・・・orz
966login:Penguin:2005/06/21(火) 14:02:57 ID:rS5CwcgM
>>942
Vineは自動起動する物が多い気がしたので。最小だとそうでもないの?
でも最小インスコも信用ならないし。(偏見かな?)
Gentooは他の速いPCで最適化コンパイルして、遅いPCに持ってきます。

>>932
何に使えばいいの?
967login:Penguin:2005/06/21(火) 14:23:18 ID:hs2TWOmk
>>966
> 次スレのテンプレはVine外す?軽いとは言えないよね?
ひょっとして、ふつーにインスコして、なんの工夫もせずにデフォルトの
デスクトップ環境であるgnome が動いてる状態を指して重いとか言ってるのか?
968login:Penguin:2005/06/21(火) 18:13:35 ID:6ju+/t+U
>>966 はい。
当然ですが、最小で無くとも、ガンガン削ってけば、
HDD, MEM, 起動時間共に減らせます。(どのディス鳥でも同じだけどねw

Vineのデメリットである古臭さも、
ここで扱うようなPCでは、あまり問題にならないし、
aptのお陰で保守が楽チンなんで、サブPCではいつもVine使ってるよ。
969login:Penguin:2005/06/21(火) 19:47:05 ID:XEhR1u4k
Windows98が出たころ勝ったノート、自鯖で使っています。
150MHZ/MEM-32MB/HD-5GB
RedHat7+Apacheをインストールしててある。
さすがにX Windowsは入れてない。
(立ち上がらないし、液晶が寿命でコンソール画面がボロボロだが、
リモートでSSHで入るから問題ない。またサーバーだからCUIで十分)
120GBのLAN-DISKを繋いでダウンロードサーバーとして
がんがん使われている。
apapcheの接続が20〜30個でも結構安定している。
24時間稼動でぼっかれるまで使うつもり。
970login:Penguin:2005/06/22(水) 01:13:35 ID:BrdA7mpt
議論が停滞しているようなので、
このへんで次スレ立てても良いかな?
971login:Penguin:2005/06/22(水) 01:28:53 ID:BrdA7mpt
テンプレ案は

キツいスペックのPCでLinuxを動かしている人達のスレ。

このスレはおおまかに分けて2つの人を対象にしてる。

ひとつ、Linuxは「普通のスペックのマシン」にインストールして使って慣れてるが、
それとは別に低スペックマシンにLinuxをインストールして遊んだりルータにしたりこたつ用ノートにしたりしたいので
低スペック向けのインストールや運用のノウハウを知りたい人。あるいは既にノウハウ持ってて話したい人。

ひとつ、Linuxをインストールするor使うのは初めてで、手元にある「Windowsは重過ぎる低スペックマシン」を「有効活用」したい人。
Linuxなら軽いので使えるとか、OSが無料だからなんとかなるとか聞いて希望を持ってる人。

なるべく前者を相手にしたい。後者のお相手は乗り越えるべき敷居が多すぎてちと疲れる。
本来は別スレにしてもいいような乖離っぷり。


過去ログ
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094320212/l50
4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/l50
3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061821173/
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/
1 http://pc.2ch.net/linux/kako/1012/10125/1012573267.html



>>941+Vine
>>943
>>945
972login:Penguin:2005/06/22(水) 07:29:02 ID:qd2ug3pB
>>970
そんな理由でスレ立てをするな。
973login:Penguin:2005/06/22(水) 21:38:31 ID:J3+iZkEh
ふと思ったんだが、きついスペックだったらDOSが一番なんでないかなと。
974login:Penguin:2005/06/22(水) 22:22:12 ID:UFXScs50
>>973
板違い
975login:Penguin:2005/06/22(水) 22:59:53 ID:+nH2CNCU
別にキツいスペックでも、どのディストリ使おうがi486以降なら何とかなる。
程度の問題だけだ。

オマエらスレタイ見ろ。
”頑張る”が抜けてるだろ。
それなりに手ぇ入れれば済む。簡単なことだ。
976login:Penguin:2005/06/22(水) 23:12:36 ID:ZwUR1wHY
次スレ
キツスペPCでやせ我慢 Y
でいいよ
977login:Penguin:2005/06/23(木) 01:04:59 ID:yiLHl4Qt
古いパソコン拡張していって新品かえるほど金を費やしてしまった人の開き直りスレ
978login:Penguin:2005/06/23(木) 01:42:08 ID:q1+zH8f+
>>077
ハズレ

新品ハイスペックPCが余裕で買えるぐらい中古パソコンを
買いあさってしまった人のためのスレ
979login:Penguin:2005/06/23(木) 02:13:58 ID:9RNgg2Wx
正直PCなんかに手を出さなけりゃ、余分に車1台は余裕で買えてた。
980login:Penguin:2005/06/23(木) 03:31:25 ID:5bwm1aUw
俺もそうだなぁ。
といいつつ、車(ジムカーナ)とパソコンの両方で使った分でマンションくらい買えてる気がする。
981login:Penguin:2005/06/23(木) 03:54:43 ID:lGDGY111
金あった頃は最新スペックマシンを毎年更新していたけど、
退職して金なくなって医療費とか出て行く一方で
5年前の最新マシンから更新できていないだけですが何か?
982login:Penguin:2005/06/23(木) 16:16:19 ID:M0ftI4Ze
>>971
勝手にスレの主旨を変えるなよ!
983login:Penguin:2005/06/23(木) 16:34:40 ID:pTNyaLWj
参った。立てるの早かったな。。。
通るか不明だけど、削除依頼してこようか?
984login:Penguin:2005/06/23(木) 18:05:19 ID:JDRqWNQZ
971と同一人物かね? スレ立てたの。
煽りだと思うが、そうでないなら、ちょっとヤバいぞ。
985login:Penguin:2005/06/23(木) 18:51:26 ID:Oasd6Gn6
>>983
>立てるの早かったな。。。
こっちのスレ早く消化すればいいんでね。
986login:Penguin:2005/06/23(木) 18:56:44 ID:pTNyaLWj
ごめん。何がヤバいか不明だけど、
先走って次スレ立てて悪かった。
あまりにも雰囲気悪くてビビった。
971=向こうの1=ID:pTNyaLWj です。

まじ通るか分からんけど、削除理由だけは考えたよ。
存続価値があるなら、大目に見てくれると助かる。。。

>>985
39!


4. 投稿目的による削除対象
マニアックな方向に対象を限定した事から、
専門板と言えども、情報価値が限定されすぎてしまう。
板の趣旨よりネタを優先するもの等の、複数の状態に当てはまる。
5. 掲示板の趣旨とは違う投稿
初心者への対応を疎んじる文章を明記した事により、
誹謗中傷板でのみ容認されている事柄が、当スレッドで蔓延する可能性が高い。
6. 重複スレッド
十分な討議無しで、過去スレからの主旨が変更された事で、
重複スレの立つ可能性が高い。
987login:Penguin:2005/06/23(木) 20:06:16 ID:ClDN0f8X
クソスレ乱立荒れてるとこもあんだからまあ気にすんな。
988login:Penguin:2005/06/23(木) 20:26:21 ID:q1NvhFVc
細かいことはどうでもいいよ
スレ立て乙>>1
989login:Penguin:2005/06/23(木) 20:45:42 ID:ClDN0f8X
ところで486のマシンなんか売ってるのか
990login:Penguin:2005/06/23(木) 21:27:47 ID:J26Ml5bb
>989 Lib20なら通販で打っているぞ
991login:Penguin:2005/06/23(木) 21:34:30 ID:9RNgg2Wx
>>989
組み込みでそこそこ新品で採用してる。
組み込みっても携帯機器とかではないよ。
キオスク端末とか。
992login:Penguin:2005/06/23(木) 22:41:14 ID:rtlZL4/z
俺にまかせろ
1000
993login:Penguin:2005/06/23(木) 23:31:46 ID:q1NvhFVc
埋め
994login:Penguin:2005/06/23(木) 23:31:57 ID:q1NvhFVc
埋め
995login:Penguin:2005/06/23(木) 23:32:13 ID:q1NvhFVc

996login:Penguin:2005/06/23(木) 23:32:37 ID:q1NvhFVc
うめー
997login:Penguin:2005/06/23(木) 23:32:50 ID:q1NvhFVc
おめー
998login:Penguin:2005/06/23(木) 23:33:28 ID:q1NvhFVc
てめー
999login:Penguin:2005/06/23(木) 23:33:46 ID:q1NvhFVc
ハメー
1000login:Penguin:2005/06/23(木) 23:34:00 ID:q1NvhFVc
ウマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。