Kita - 2ch client for KDE part2
1 :
kitaの中の人 ◆KITAulkOso :
04/07/16 00:31 ID:IZzU7SYf
3ゲトズザ kitaカコイイヨkita でもKDE使ってないんだよね つか、最近どの板も重いよ
4 :
login:Penguin :04/07/16 03:05 ID:zHVjGk5x
kitaって、開発ソフトはなにを使ってるんですか?
>>4 自分の開発環境ってことでしたら、
コード書きは主にKDevelopで、
ユーザインターフェース設計はQt Designerを使ってます。
6 :
login:Penguin :04/07/16 09:10 ID:R7GCI7Yn
作者が自分でスレを立てるのって なんかつらくありませんか?
俺漏れも
9 :
前スレ1 :04/07/16 10:02 ID:jg3AHSgL
>>6 んなことねーだろ。質問に即答してくれるしいいんえじゃねーの。
うざかったら勘弁だけどねー。
サクシャミズカラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Kita用のアイコンってないの?
ある
>>14 ちぃとは探してみろや
rpm install : /usr/share/icons/hicolor/48x48/apps/kita.png
tar.gz archive : kita-0.150.0/kita/src/hi48-app-kita.png
うちではふつーにインスコしただけでKDEのメニューで きちんとアイコン表示されるけど
厨全開の私ですが、SuSE9.1でインスコ出来ました。 中の人、ありがとう。 前スレの841、844に感謝。
18 :
login:Penguin :04/07/16 22:19 ID:zHVjGk5x
開発に当たって、板一覧とか、サブジェクト一覧手どこからダウンロードしてくるんですか。
20 :
421 :04/07/17 00:57 ID:iPjQnqf7
ボード一覧は
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html から、
スレ一覧は2chのそれぞれの鯖から起動するたびに毎回取ってきてます。
ちなみに私の開発環境はEmacsです。今どき地味ですが趣味でプログラム
するならEmacsの方が楽しいんで・・・
あと20040711で動いたのだから当り前な気もしますが、最後のsnapshot、
FC3-test1でも動きました。ちなみにFC3-test1はリコーフォントと、何故か
入ってないkinput2をインストールしただけで基本的にはデフォのままです。
要望 1)Favoritesの任意並べ替え 2)できれば左サイドバーにFavoritesを表示(boardnameと切り替え) 3)thread toolbarにクローズボタン
Kita version 0.160.0 released. ・レスの多重ポップアップ ・埋め込み画像ビューア ・キャッシュの削除機能 ・キャッシュが壊れるバグの修正 ・Favoritesの未読情報更新 ・その他バグ修正 Wikiの方にリリーススケジュールを書いていますが、 4週間後だとちょうどお盆に重なっちゃいますね…。
とりあえず次のバージョンに実装したいのは
・●対応
・外部板対応
・スレごとの情報をファイルに保持
あたりかな。すぐ忘れてしまうので既出でも今言っておくといいかも。
(あまり期待はしないように)
>>6 はじめてのスレ立てなのでそこまで気が回りませんでしたw
>>22 とりあえずTODOに入れました。とりあえず3)はすぐ出来るかな…。
さっそく0.160.0で記念カキコ ところでスレツールバーの削除ボタン?でツールチップが出て来ないようですが…
26 :
22 :04/07/17 15:04 ID:S4WAMASl
Favoritesの並べ替えが大変なようなら せめて前回のsort category順で表示するようにしてください 今は必ずTitle順になってしまいますがBoard順のTitle順の方が見やすい 要望4)板移転対応
27 :
login:Penguin :04/07/18 07:05 ID:IgqYhT/s
SUSE 9.1 Pro、krpmbuilder で作った 0.160.0 から書き込みテスト。 good ! __ ∩ ∩ _ -´─- 、\H- 、_,,,,......イヘへ、_/7'´_~二ニ r==⊂エニ/__::_:::\:://ハ::::::::V´二二二 l /::/:::::::::::>::::::::::/::ゞ;l;::::::八コ⊃ / l //::/:::/:::/::::::::::::/:i::l:::l::l:::::::::::!ヽ\ |/::/:::/:::/::/::/|:|:::::/|::|:::|::|!:l:::::::::::|::::l \ /|:/|::/:|:::|:::||::|_,!|/::::::!:||::j::|!::l::::::::::|::::::l_ノ //.|! .!::|::|::|ゞ|V_i:|;、:::::::/jノjムノ|/!:::l:::::l:::::::l // .|::|::|;;|/〇:゙li ゞノ fl〇::lト |::::j::::l_::::::|l __ `ー-、 |::|::f^ヘ.ゞ:ノj {|ゞ::ノj !:::/:::j リ::∧! / / l \!:|:八! `¨´ rー-v、``¨´ l:::/::/ノ K´ ,.- !、_. { //|:ト;:::::ゝ、. ! ノ _ノ:/!::/:|| |l . j __ ) ゙i_// ゞf⌒ゞ=>_`_ニ - ェヱ:/〆し|| |l . !  ̄).八::: ̄T''亠-く_冫 /:l ト//::::// _〕 |l . l `¨ ) !:::::::::l、__ノ::::::〕, ,':::ゞ|/:::rー!/ <|| |l \ ''´ノノ-l:::::::::::::::::::::::(_/└ー亠──┘ 丶、 ノ~\ |l  ̄|~|;;;;/::::::::::::::::::::::::::::) l 厂:::::::::\ !::!/::::::::::::::::::_f⌒ビ/ ト-'゙::::::::::::::::::: レ':::::::::::::::::(_ ※.f゙ !;::::::::::::::::::::::: /_f⌒L;:::::::::::ゝ┌┤ l;::_f⌒L;:::::::: . /〔 ※ )::::r─亠‥ _r-∩_ ├¬ ):::: DAT落ちしたキャッシュの表示、全スレ展開表示、ともに問題なし。
しいてバグを挙げるとすれば、 あるスレに書き込みを行おうと、書き込みウィンドウを表示させている時に、 別のスレを見ようとしてそのスレのタブをつつくと、そのスレタブのタイトルが 書き込みをしようとしているスレのタイトルに置き換えられてしまう というのだあります。 が、スレの表示、書き込みに問題があるというわけではなく、 実用上差し支えないないですな。
KDE3.2.91(3.3beta1),
[email protected] で正常に動いてます。<Kita 0.160.0
Wikiの対応ディストリの表でSUSEに関する情報が抜けてますが、最新は
Ver. : 9.1 KDE Ver. : 3.2.1 Qt Ver. : 3.3.1 (KDE,Qtはデフォの場合)
です。当方、現在SUSE9.1が入ったマシンが不調なのと、そっちのKDE,Qtも
バージョン上げてしまっているので、SUSE9.1デフォ状態での動作確認が
できなくて申し訳ないです。
遅ればせながら・・・ うpだーてキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
とりあえずクローズボタンと●ログインには対応しました。
ログインだけでなにもできないけど。
>>25 対応しておきました。
>>26 現状の並びには特に意味がないので、デフォルトを板順にしておきました。
板移転も大変ですが、なんとか頑張ります…早くても次の次くらいだと思うけど。
>>28 そのバグは見付けてTODOには既に入ってるのですが、重要度は低めなので放置状態かな。
>>30 Wikiの方へ記述しておきました。
kitaの中の人&421さまお疲れさまです。 0.160.0にしてからまちBBSのスレの更新がうまくいかなくなりました。 スレッド一覧は更新されているのですが、表示させてもそのスレッド数までいきません。 (サブジェクトのレス数と表示したときのスレッドの最後があわない) キャッシュを削除すると1回のみ更新はOKになります。 TL10D+KDE3.1.5です
ポップアップ レスがでっかい字で表示されるようになってしまいました。 TL10D+KDE3.1.5です
36 :
421 :04/07/21 00:09 ID:Wy0ogZIc
>>34 そのスレってあぼーんで途中で番号飛んでます?
あぼーん時におかしいのは把握しているので次までに直します。たぶん。
>>35 設定のUI付けた方がいいのかな…。
>>36 =421
> 擬似2ペインまわりのコードは全部取っぱらいました。2ぺインにする時は前スレの839の方法を使って下さい。
そういえばそうだった。すっかり忘れてたw
とりあえず忘れないうちにWikiに入れておきます。
あとプリファレンスからも消さないとダメですね…。
38 :
421 :04/07/21 00:47 ID:Wy0ogZIc
そういえば多重ポップアップの仕方って大昔に一回だけしか書いてなかったような 気がするのでもう一回説明すると、ポップアップ表示中に右クリックです。 ポップアップのフォントサイズの変更は kitahtmlpart.cpp の void ResPopup::setText( const QString& str ) { QString style = QString( "style=\"font-size: %1pt; " "font-family: %2; " "color: %3; " "background-color: %4; border-width: 0; \"" ) .arg( KitaConfig::threadFont().pointSize() ) のとこですのでここは中の人に任せます。 あとたまにポップアップウィンドウのフレームサイズが変な時がありますが、これは 仕様ですので気にしないで下さいw そういえば説明してなかったような気がするんで↑の詳しい事情を説明すると、ポップアップ ウィンドウのサイズをKHTMLPartのview()から取得する事が出来なかったので、一旦 QTextBrowserでポップアップを描画してからQTextBrowserのフレームサイズを取得して m_htmlPart->view()->resize()するという超マヌケなコードになっています。 そのためサイズの誤判定が起きるときがあります。いやほんと誰か何とかしてorz
39 :
34 :04/07/21 22:49 ID:ELPjbeMC
遅くなりましてすみません、他のユーザーではいってみたりしてました。 >そのスレってあぼーんで途中で番号飛んでます? >あぼーん時におかしいのは把握しているので次までに直します。たぶん。 ブラウザでみたら飛んでました。(^^; よろしくお願いします。
40 :
421 :04/07/22 23:09 ID:KtIaSkQZ
リンクのとこでttpがhttpになるバクの修正。意味が分からない人は
>>36 をwebブラウザで開いてリンクのあたりを比べると分かります。
最近直リン多いなと思ってたら自分のせいだったとわw
---------------------------------------
diff parsemisc.cpp.old parsemisc.cpp
585c585
< tmpelm.appendChild( hdoc.createTextNode( linkurl ));
---
> tmpelm.appendChild( hdoc.createTextNode( linkstr ));
---------------------------------------
あといま
>>36 の(1)の作業をぼちぼちやってますが、次のsnapshotの後にでも
パッチを出します。予想よりもコード量が多くなってしまったなあ・・・
41 :
421 :04/07/23 23:23 ID:sbv1bbWv
一気に
>>36 の(1)のマージ作業を進めると大変なので前段階的なパッチを。cvsからの差分です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/tabpatch-1.tar.gz 一時的にKitaNaviが使用不可になりますが、snapshotの後に出そうと思っている
本番パッチでKitaThreadTabWidgetと統合した新型になって復活します。
現在の kitanavi.h と kitanavi.cpp はこのパッチ以降は使用しませんのでソースから
削除しておいて下さい。
・・で、次のパッチでどんな風にクラス構造が変わるのか簡単に予告すると、まず
QTabWidget -> KitaTabWidgetBase
QTabBar -> KitaTabBarBase
KDockWidget -> KitaDockWidgetBase
って感じでDockWidgetのベースとなるクラスを作り、それらから
KitaTabWidgetBase -> KitaThreadTabWidget
KitaTabBarBase -> KitaThreadTabBar
KitaDockWidgetBase -> KitaThreadDock
というクラスを派生させてメインのスレウィンドウとKitaNaviを作ります。
さらにベースクラスの KitaTabWidgetBase, KitaTabBarBase, KitaDockWidgetBase から
画像ビュアーも派生させて作ります。というか今作っている最中です・・・。
こういう風にしてベースとなるDockWidgetから個別のDockWidgetを派生して作っていくこと
によって内部的にもユーザ側から見ても統一的なインターフェース感を出すことを狙っています。
42 :
421 :04/07/25 12:45 ID:bGNAPeHA
ぽちぼちやろうと思ってた外部板(暫定)表示対応
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/extbbs.tar.gz を当ててKitaMainWindow::slotURLLineを
void KitaMainWindow::slotURLLine()
{
KURL url = m_urlLine->text();
KURL datURL = Kita::ParseMisc::parseURLonly( url );
m_threadDock->slotShowThread( datURL.prettyURL(), KitaConfig::alwaysUseTab() );
}
に変更して下さい。これでURLバーに
http://<bbs_root >/read.cgi/<board>/<数字>
という入力があったときに
http://<bbs_root >/<board>/dat/<数字>.dat
というアドレスでdatファイルを取得しようとして、もしdatを取得できれば表示するというもの。
書き込みの方は恐くて実験してませんw
例えば下のアドレスをURLバーに入力してエンターを押してみて下さい。
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/test/read.cgi/Live/1082114414/ ただ /read.cgi/<board>/<数字> という並びがあるアドレスの場合だと
必ずサーバからdatファイルを取得しようとするのであまり行儀の良いプログラム
ではないですね。本来なら外部板のアドレスを登録してそれと入力を問い合わせて
一致したらdatファイルを取得しようとするのが正しいと思うんですが。同様に
外部板の登録情報がないとKita::datToThreadで正しいアドレスが復元出来ない
問題もあります。あと1000以上のレスは表示されない問題もありますがこっちの方は
あとでなんとかします。
まあでもこれで表示させてブックマークしとけばとりあえず外部板のスレの登録と
表示は(一応)出来ます。外部板自体の登録とスレ一覧の取得&表示と書き込みは
中の人に任せようかな・・・
43 :
421 :04/07/25 21:27 ID:bGNAPeHA
外部板の件ですが、いろいろ見て回ったらレス数が1000越えてるところが結構
ありますね。と言う訳でdatinfoのバッファを動的に確保する方法に変えました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/extbbs2.tar.gz あとkitadomtreeのバッファも動的に確保する方法に直さなければいけませんが
こっちの方はそのうち作り直そうと思っているのでいまの所は kitadomtree.h の
#define KITADOM_MAXRES 1200 を
#define KITADOM_MAXRES 5100
とかに直して下さい。これで一応5100までのレスなら表示できるようになります。
まあ若干無駄なメモリを食いますがw
あと>42を見て気がつきましたが、httpの後の特殊文字がパースされてませんね。
これもそのうち直しときます。
44 :
login:Penguin :04/07/25 22:19 ID:cl/VbKzZ
Turbolinux 10 DesktopでKitaを使用してます。 デフォルトではリンクをクリックすると Konquerorが起動しますが、これを mozillaに変更するにはどのようにすればよいのでしょうか?
45 :
421 :04/07/25 23:05 ID:bGNAPeHA
>>44 KDEコントロールセンター(kcontrol)で設定します。
私はKDEコントロールセンターのファイルの関連付けのtext/htmlに
/usr/bin/mozilla -remote "openurl(%u,new-tab)"
って設定してます。
ところでGNOMEとかから使ってる人ってkcontrolのこと知らない可能性があるので、
void KitaMainWindow::slotOpenKcontrol()
{
KRun::runCommand( "kcontrol" );
}
みたいなアクション作って設定メニューからkcontrolを起動できるようにすると良いかも。
46 :
login:Penguin :04/07/25 23:25 ID:cl/VbKzZ
>>421 さん
即レスおおきに。
おっしゃる通りにやったらできました。
厨房な質問に対して親切な回答ありがとさんです。
マシントラブル(M/Bあぼーん)があったので今週は作業できないです。 snapshotは早くても今週末かなぁ…。 あと、OSがTurboLinux 10F...になりました:)
TL10F Kita--!!
49 :
421 :04/07/30 23:03 ID:ZffvGGIX
50 :
login:Penguin :04/07/30 23:06 ID:Slnqwc94
kita使って書き込みしてますが、 Favoriteのスレを削除するにはどうすればいいですか? 教えてください。
51 :
421 :04/07/30 23:53 ID:ZffvGGIX
52 :
50 :04/07/31 00:02 ID:jyNkzL4q
>>51 右クリックすると
・ウェブブラウザで開く
・新しいタブで開く
・タイトルとURLをコピー
この3つしか表示されません。
ググッてみます。
ありがとうございました。
バージョンが古いと思われ。0.101.1だといったん開いてから ☆ボタンを押さないと駄目。
54 :
login:Penguin :04/07/31 16:55 ID:jyNkzL4q
>>53 できました。
どうもありがとうございます。
56 :
421 :04/08/01 23:44 ID:YKclqYos
中の人乙です。で早速パッチなんですが当初予定よりサイズがでかくなって
しまいました・・・ またこりすぎてしまったかorz
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/shobon36-1.tar.gz 変更内容は
・基本的に各ウィンドウをDockWidget化
・長くなって色々弊害が出てきたのでDockWidgetの位置情報の保存先を
~/.kde/share/apps/kita/dock.conf に変更
・画像ビュアー仮実装
・書き込みダイアログもDockWidget化して出しっぱなし可能に
まあこれで将来的にオートリロードとかEnter書き込みを実装すれば実況モードの
LiveKita の出来上がりな訳ですがw
詳しくはreadmeを見て下さい。まだまだ変な所も多いですがこれから詰めて行きます・・・
それとトリッキーなコードは(多分)無いと思いますが、何か良く分からないとこがあったら聞いて下さい。
Kitaをありがたく使わせていただいております。 キャッシュの削除機能ですが、できましたら マウスのドラッグもしくは Shift+カーソルの上下 でまとめてスレッドを選択し、 一気に消すことができるとありがたいです。
58 :
421 :04/08/03 00:37 ID:ZlfcLbCt
やばいバグがあったので早速パッチな訳ですが。
>>56 からの差分です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/shobon36-2.tar.gz (1) 範囲選択すると勝手にウィンドウが切り替わる超バグ修正
(2) 終了時に各ウィンドウの位置情報が保存されないバグ修正
(3) 板一覧ウィンドウもKitaDockWidgetBaseから派生させた(subjectは面倒なのでそのうち)
(4) 各ウィンドウにフォーカスを移すキーボードショートカット作った(1で板、2でsubject、・・・)
(5) その他細かいバグ修正
(4)も含めてショートカットのデフォルトのキーは全部暫定的に適当に付けたものなので適宜変更
してください。アクションはkita*tabwidget.cpp の setupActions() で設定してます。
まあこれで、一応読むだけならマウス無しでもキーボードだけで出来るように
なりました。レスポップアップとかリンククリックをどうするかって問題がありますが。
59 :
421 :04/08/04 01:19 ID:/6FWpACP
Vine3.0で
>>55 ,56,58(要するに超最新版のkita)を動かしてみたので以下そのメモ。
Qt: 3.3.2
KDE: 3.2.3-0vl1
Qt入れて、KDE入れて、./configure --prefix=/usr したら通らなかったので
XOrg-devel
arts-devel
libart_lgpl-devel
zlib-devel
入れて、makeしたらリンクできなかったので
libjpeg-devel
libpng-devel
入れて、su, make install, exit, kita としたらライブラリが見付からないと文句言ってきたので
su
vi /etc/ld.so.conf
/usr/lib/kde3 追加
ldconfig -v
exit
でkita起動。ただしフォントに含まれて無い文字(数学文字のパイとか)を表示すると
画面全体が文字化けするバグがあります。これはQtかKDEのバグでしょうね・・・
まあフォントを変更すれば後は問題無いです。というか*-develのパッケージがことごとく
入ってないのは何かの陰謀ですかw
60 :
421 :04/08/04 01:24 ID:/6FWpACP
おまけ 必要だった追加のパッケージの一覧。余計なのもいくつか含まれてますが・・・ XOrg-devel-6.7.0-0vl5.i386.rpm kdesdk-3.2.3-0vl1.i386.rpm XOrg-gl-devel-6.7.0-0vl5.i386.rpm kdesdk-devel-3.2.3-0vl1.i386.rpm arts-devel-1.2.3-0vl1.i386.rpm kdeutils-3.2.3-0vl1.i386.rpm fribidi-0.10.4-0vl1.i386.rpm lcms-1.12-0vl1.i386.rpm glut-3.7-8vl5.i386.rpm libart_lgpl-devel-2.3.16-0vl1.i386.rpm jasper-1.700.5-0vl2.i386.rpm libjpeg-devel-6b-21vl2.i386.rpm kde-i18n-ja-3.2.3-0vl1.noarch.rpm libpng-devel-1.2.5-0vl4.i386.rpm kdeartwork-3.2.3-0vl1.i386.rpm openldap-2.1.30-0vl1.i386.rpm kdebase-3.2.3-0vl2.i386.rpm pcre-devel-4.5-0vl1.i386.rpm kdebase-devel-3.2.3-0vl2.i386.rpm qt-3.3.2-0vl2.i386.rpm kdegraphics-3.2.3-0vl1.i386.rpm qt-devel-3.3.2-0vl2.i386.rpm kdegraphics-devel-3.2.3-0vl1.i386.rpm qt-static-3.3.2-0vl2.i386.rpm kdelibs-3.2.3-0vl1.i386.rpm sane-1.0.8-0vl1.i386.rpm kdelibs-devel-3.2.3-0vl1.i386.rpm taglib-1.1-0vl2.i386.rpm kdemultimedia-3.2.3-0vl2.i386.rpm taglib-devel-1.1-0vl2.i386.rpm kdemultimedia-devel-3.2.3-0vl2.i386.rpm wireless-tools-26-0vl3.i386.rpm kdenetwork-3.2.3-0vl1.i386.rpm xmms-1.2.10-0vl2.i386.rpm kdenetwork-devel-3.2.3-0vl1.i386.rpm zlib-devel-1.1.4-0vl3.i386.rpm
乙です
WhiteBoxEnterpriseLinuxに入れてみましたが ./configure --prefix=/usr しないと うまいことInstallできませんでしたとさ で使ってみると 最高! WinとダブルブートだけどWBEL3ばっかつかってます
63 :
421 :04/08/05 00:08 ID:7JMXVDZP
やっぱり気になるのでsubjectウィンドウもKitaDockWidgetBase化。これで全ての
Dock Widgetが統一したインターフェースになりました。まあショートカットキーとか
マウスジェスチャを使わない人にはあまり関係ない話なんですが。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/shobon36-3.tar.gz 変更点は
・subject dockをKitaDockWidgetBaseから派生
・シグナルまわりを少し整理
・デバッグ少し
本当ならこのバージョンで一気にKitaThreadViewとKitaDomTreeの仕様確定
しちゃおうと思っていたんですが、思ったより変更点が多くなってしまったので
でかいパッチはこれで終わりにして後はデバッグと細かい変更だけにします。
あ、でも画像のキャッシュ処理はとりあえず先に実装しちゃうかも。それと今まで
のパッチも含めてメニュー項目(*ui.rc)は全部適当に選んだものなので適宜調整
してください。
>>57 なんか難しそうなのでこれは中の人に任せます(w
>>56 レビュー中…たぶんそのまま当てますが、
画像のタイプの判定のところがちょっと気になるので(セキュリティとか)、
ちょっと色々テストしてからsnapshot出したいと思います。
ちなみに、基本的にはIOが絡むところだけコードはチェックしてます。
後は動かしてみた方が早いんで。
>>57 とりあえずTODOに入れます。スレの複数選択はシングルクリックでスレを開くのと
相性が悪いので、チェックマークを付けられるようにするとか(確か別の2chブラウザで見た)、
別のUIの方がいいかなぁとは思ってます。
65 :
421 :04/08/05 02:10 ID:7JMXVDZP
どもです > 画像のタイプの判定のところがちょっと気になる 確かに最近Windows用の2chブラウザで画像ウィルスが流行っているので 拡張子だけで判定するのはやや危険かなとも思ったのですが、 ・KIO::NetAccess::mimetype()は誤判定率が高すぎる ・KIO::NetAccess::mimetype()は遅すぎる ・そもそもKIO::NetAccess::mimetype()自体が安全かどうか疑問 ・データはQImageとKViewに丸投げするので何か問題があったらそれらに責任を押しつけられる(w って訳でユーザビリティを優先させて拡張子だけで判定する方法を選びました。 どうしても気になるなら画像ビュアーは使わないようにしてねということで。 KitaMainWindow::slotOpenURLRequestでコメントアウトしている //if ( KitaConfig::useImageViewer() ) の部分が画像ビュアーを使うどうかのifです。 > スレの複数選択 私はCtrl+クリックで複数選択の方式が良い様な気がします。KListViewでそういう ことが出来るどうか分かりませんが(を
66 :
421 :04/08/05 23:48 ID:7JMXVDZP
snapshot前の最後のパッチ。
>>63 からの差分で主に書き込みドック周りの調整。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/shobon36-4.tar.gz ・終了時に落ちる時があるバグを修正 (KitaTabWidgetBase::~KitaTabWidgetBaseのとこ)
・書き込みドックの右上の[x]を押してもドックが閉じないバグを修正(ちょっとベタな方法だけど)
・誤爆防止策強化(スレがアクティブで無いときは書き込みボタンをdisableに)
まだ書き込みドックの挙動で変なところが残ってますが、とりあえずやばいバグが無い限りは
次のsnapshotのあとにまとめて直すつもりです。
ちなみにKitaWriteDialog::slotShowErrorDialogの
// closeCurrentTab(); /* to KitaWriteTabWidget */
のコメントアウトを外すと従来通り書き込み後に書き込みドックを閉じるようにできます。
あと書き込みドックをドッキングしているとドックが縦に長すぎる気がするので、URLの
行は削って、板名とスレ名の行は同じ行にするようにレイアウトを変えた方が良いかも。
まあその辺のレイアウトとかの調整は中の人に任せます。
面倒なので
>>56 そのまま入れました。
KStdAccel::tabNext() KStdAccel::tabPrev()
がKDE 3.1.xにはないので削除してあります。いじょ。
68 :
421 :04/08/06 01:20 ID:jiXjNWzL
>>67 あ、それ
>>58 か
>>63 のどっちかのパッチで直してますよ。
バージョン判定してKDE3.1の時はCtrl+,とCtrl+.にするようにしてます。
69 :
421 :04/08/06 23:25 ID:jiXjNWzL
ちょっとかるいデバッグ。初期状態でfavoriteリストに
アイテムがセットされてなかったので、KitaMainWindow::KitaMainWindow()の最後あたりに
// update favorite list
emit favoritesUpdated();
って行を足して下さい。
あと画像キャッシュ処理のダウンロードの部分だけとりあえず作っちゃったんですが、
>>64 の画像のタイプの判定に KIO::NetAccess::mimetypeを使う方法も選択できる
ようにしておきました。
それで画像キャッシュの保存先ですが、Cache::baseDir()+"image/" の下に
(1) KIOのhttpのキャッシュと同じ構造で保存(サブディレクトリに分ける)
(2) 全ての画像をひとつのディレクトリで保存
のどちらかにしようと思っているのですがどっちが良いでしょうか。私はとりあえず(1)
の方式にしようと思ってますが・・
Kitaの中の人ほか開発者の皆様乙です。 最近、0.160 に上げて見ました。好き勝手書きます。 1 スレの再読み込みをするとスレ一覧が全再描画されて表示(スクロール) 位置が1番上にリセットされてしまう 2 favorite から削除すると即座に favorite から削除される(再描画不用) のは嬉しいけれど1が起きるのが鬱 3 スレのタブの右ボタンメニューで「このタブを閉じる」するとそのタブではなくて 現在アクティブなタブが閉じてしまう 4 Favorite のスレが増えて来ると(現在50個ぐらい)、ツリー構造に整理したい と謂う欲求が抑え難くなって来る
71 :
421 :04/08/11 23:00 ID:VxY/TZat
何も音沙汰が無いのも何なので定期報告でも
>>70 1,2,3は見ときます。4は中の人おながいします。あと4のついでにお気に入り板も
別タブにしてツリー構造で整理出来るようになるといいなあとか言ってみるテスト。
あと画像キャッシュ(ついでに画像ポップアップ)の処理部はだいたい出来たん
ですが、思ったよりもサイズが大きくなってしまったので実装は次のバージョンで、ですね。
ただ明日から盆休みで出かけるので、その間に事故ったりしたら折角のコードが
無駄になるので一応上げときます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/imgsrc.tar.gz ちなみに私用ででかけるときはバイクが多いので事故る確率はかなり高いです。
この前の日曜も危うく死にかけたしw
乙です。 ところで、kita/src/Makefile.am なんですが、rc_DATA に kitathreadtabwidgetui.rc も、あった方が良くないですか? # Momonga svn の trunk/pkgs/kita/ に patch を。
>>75 目に優しくて非常に良いです。
ありがとうございます。
板一覧/スレッド一覧のほうにもスタイルシートを適用できるといいですね。
xmmsのスキンのように、公式サイトで各種スタイルシートを展示して
いただけると、さらに楽しくなると思います。
明日snapshot出します。
>>74 すいません。完全に抜けてただけです(^^;)
commitしておきました。
>>75 (・∀・)イイ!!感じなのでcommitしておきました。
パッチにMakefile.inが入ってたので、気を付けてください。
# diffに--excludeオプションを付けるといいらしい。
あと、デフォルトのCSSだとうちの環境だと(TurboLinux, KDE3.1.5)、
レスの間の間隔が小さかったです。たぶんKDEのバグだと思いますが。
margin-bottom を padding-bottom にしたら直ったので、
他の環境でも問題なさそうならデフォルトをpadding-bottomに変更したいと思います。
>>76 tDiaryのスキンが使えると開発しなくていいのでいいかも。
技術的に出来るかどうか検討してませんがw
78 :
75 :04/08/15 20:53 ID:ZCmqhBox
>>76 どこまで出来るか分からないけど、私も少し検討してみま。
>>77 ありがとうございます。
Makefile.inが含まれてたのは 私がautotoolを使ったことがないヘタレな為です^^;
少し勉強しときますー。
margin-bottom, padding-bottomは ウチのKDE(3.2.3)では、
どちらでも大丈夫でした。
snapshot.
http://kita.sourceforge.jp/snapshot/kita-20040816.tar.gz >>74 >>75 の修正と若干のリファクタリングを入れています。
あとスレを開く時にタブを使うのをデフォルトにしました。
他に、使ってないけど●用のコードを入れていたり。
今のところ気づいた大きな問題は、
・UIの設定が読み込まれない場合がある(sessionを保存すると起きる?)
・スレ中の検索が使えない
です。あと今気づいたのですが、数字で始まる文字列を選択して
右クリックすると必ずレスのポップアップになってしまいますね(^^;)
コピーがしたい…
あと忘れてましたけど、
>>70 > Favorite のスレが増えて来ると(現在50個ぐらい)、ツリー構造に整理したい
> と謂う欲求が抑え難くなって来る
同じ話はかなり出てるので最重要項目に入れます。
(その前に●実装しないとorz)
帰って来ました。でパッチ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/dbg-20040816.tar.gz > ・スレ中の検索が使えない
原因はDOMのノード構成を変えたからで、従来はKitaHTMLPart::findTextでdt,ddノードからスクロール先の座標を
取るようになっていたのでtableノードから座標を取るように変更。
同様の理由でアンカーをクリックしたときにジャンプ前のノードのIDを取得できなくてBSキーでバックできなくなっていた
のでKitaHTMLPart::pushCurrentPositionを修正。
> です。あと今気づいたのですが、数字で始まる文字列を選択して
> 右クリックすると必ずレスのポップアップになってしまいますね(^^;)
原因は手を抜いてParseMisc::parseResAnchorを使って文字列を数字に変換してたためで、
ParseMisc::stringToPositiveNumを新設して対処。
ちなみにKitaHTMLPart::clickAnchorやKitaHTMLPart::showPopupMenuの最初の方を見ると分かるように、
Ctrl+右クリックでポップアップメニューを強制的に表示できます。
・KitaConfigに以下の項目追加
bool m_useImageViewer; 画象ビュアーを使うか
bool m_useImagePopup; 画像ポップアップを使うか(まだポップアップは実装してないけどついでなので)
bool m_useKitaNavi; KitaNaviを使うか(offにすると抽出結果などはThreadDockに表示される)
・KitaNaviのタブラベルとかの調整。KitaThreadTabWidget::slotShowKitaNaviは次のバージョンで全体的に手直しする予定
・書き込みまわりのデバッグも終わったので書き込みが終わったら従来どおり書き込みドックを閉じるように戻した。
将来的にLiveモードとか作ったら出しっ放しにも出来るようにするつもり。
・あとKDE3.1でコンパイルできないとこの修正とか、細かいバグの修正とか
81 :
421 :04/08/17 00:20 ID:rah/qwfJ
上
>>80 、名前入れ忘れましたが421です。そろそろスレ別のコテハン記憶機能欲しいなあ
とか言ってみるテスト。
あと自分的には大きなパッチは次バージョンまでは無いです。それと
> ・UIの設定が読み込まれない場合がある(sessionを保存すると起きる?)
は自分も少し調べてみますが、他にもテストしなきゃならない項目が残っているので修正は
中の人か他の人誰かおながいします。
指摘されたので記念(マルチで
83 :
421 :04/08/17 23:34 ID:R4r34tK4
引き続きパッチ。
>>80 からの差分。デバッグと細かい機能の追加くらい。これ以降のパッチは
機能追加無しでデバッグオンリーになります。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/dbg-20040817.tar.gz (1) Dock Widgetの挙動でまだ変だった所を修正
(2) スレのリロード時に指定したスレにジャンプできるように
(3) レスポップアップの表示位置の調整
(4) Esc(というか中止ボタン)でレスポップアップの消去
(5) 検索ボックスで「:p(レス番号)」+Enterでレスポップアップ表示
そういえば検索ボックスの使いかた知らない人が多そうな気がするのでついでに書いときますか。
Ctrl+fで検索ボックスにフォーカスを移したり外したりする
(単語) + Enter (または F3) で検索、Shift+F3で逆方向に検索
:(レス番号) + Enter でジャンプ
:p(レス番号) + Enter でレスポップアップ表示、Escで消去
?(単語) + Enter でワード抽出
?(単語1) (単語2) ・・・ + EnterでAND抽出
?|(単語1) (単語2) ・・・ + EnterでOR抽出
もちろん検索と抽出では正規表現使用可能
なんとか●対応のコードが入りました。
…ログインしてスレクリックして「一旦終了して」再起動してもう一度スレを見に行って
やっと表示できるというバグバグな状態ですがw
とりあえず大きな変更は
>>80 >>83 で打ち止め。
今週末にsnapshot出して、来週水曜にcode freeze予定かな。
●対応は副作用がないので、今のバグバグ状態でもたぶん残します…
85 :
421 :04/08/19 01:56 ID:fODAo5xe
中の人乙です。●持ってないんでそっちのデバッグは手伝えませんがw
ところで
>>83 の検索ボックスの使いかたなんですが、ちょっと操作法を変えて
ポップアップとか抽出とかのコマンドはviみたいに「:」+コマンド形式に統一
しようかなと思ってます。具体的には「?」で抽出だったのを「:?」にしようと
思ってます。これはたいした変更でも無いので明日あたり数行レベルのパッチ
出すかも。
あと次バージョンになったら「:」ボタンで検索ボックスフォーカス+「:」表示、
ESCで検索ボックスのフォーカス外すみたいなショートカットを作ろうと思ってます。
このコマンドはこっちの文字の方が良いとか、こういうコマンドが欲しいとか
あったら言って下さい。
>>85 自分でショートカット設定しているので、別にいいのですが
F6あたりに Window - スレ一覧の表示 を割り当てたら結構いい感じです。
それと、できればタブを閉じるボタンがほしいですね。
あとURLの右クリックメニューにリンク先を保存も。
87 :
421 :04/08/21 00:09 ID:S9nUNag6
> F6あたりに Window - スレ一覧の表示 を割り当てたら
スレ一覧表示の代わりに各ウィンドウを表示してフォーカスを移す
>>58 の(4)の
機能を付けました。まあデフォのキーバインドはまだ議論の余地がありますが。
ちなみに私はスレ一覧は消さずに、スレッドウィンドウにセンタードックしてKHotKeys
経由でマウスジェスチャでウィンドウを切り替えてます。アンドックした画像ビュアーと
KitaNaviにもジェスチャ一発で切り替えられるのですげえ便利ですな。
> それと、できればタブを閉じるボタンがほしいですね。
もう付いてるような・・・
> あとURLの右クリックメニューにリンク先を保存も。
wgetの人なので個人的には要らないんですが、付けるとしたらユーザー登録の
コマンド方式にして自分でダウンローダを指定という形式にするかも。まあ
これもまだ議論の余地がありますが。
あと
>>70 の1,2はこっちでは起きないので様子見。もしかしたら無意識に直した?(w
3は直しました。
>>85 のパッチは他にも少し直すとこがあるのでsnapshotのあとに
まとめて出します。
89 :
421 :04/08/23 02:45 ID:IgcfutrO
マラソン見ててまだ起きてました > 検索時の移動はまだちょっとおかしい どんな感じでしょうか。明日もう少し見ときますが。 > 起動時に設定が読み込まれない問題 こっちは特に問題無いんですが環境依存の問題でしょうかね。 設定周りで変更したのはDockWidgetの状態を別のファイルにセーブ するようにしたくらいなんですが・・・ > リンク先を保存 じゃあこれは中の人おながいします。
>>89 =421
ジャンプした先の座標がずれることがあります。
たとえば、このスレで"cpp"で検索するとずれます。これはおながいします。
起動時に設定が読み込まれない問題は自分が見ます。
多分前からあった問題だけど、環境が変わったから気づいたというだけかと。
>起動時に設定が読み込まれない問題 - kcontrolのフォント設定をSansにする - kitaのフォント設定をOsaka(Sans以外)に変更 kitaを再起動するとSansで表示されます。 kitaの設定ダイアログを開くと自動的に表示が Osakaに変わる。 (kita-20040823を使用)
>>88 snapshot頂きました。ありがとうございます。
早速ですが、SUSE Linux9.1Personal, KDE3.3.0, Qt3.3.3にてレス中
の画像へのリンクをクリックしてkitaの埋め込みビューアで表示しよう
とするとkitaがクラッシュします。
ちなみに、同環境で0.160.0を試したところ問題なく表示できています。
もしかしたら、KDE3.3.0/Qt3.3.3がいけないのかも知れないのですが、
あいにくKDE 3.2.xなどの環境が無いためテストしていません。(^^;
バックトレースログ:
Using host libthread_db library "/lib/tls/libthread_db.so.1".
[Thread debugging using libthread_db enabled]
[New Thread 1102887584 (LWP 3819)]
[KCrash handler]
#7 0x40dea915 in KLibrary::factory () from /opt/kde3/lib/libkdecore.so.4
#8 0x400673bb in KitaImgView::createKView () from /opt/kde3/lib/kita.so
#9 0x400679d8 in KitaImgView::slotShowImage () from /opt/kde3/lib/kita.so
#10 0x40069037 in KitaImgTabWidget::slotOpenURL () from /opt/kde3/lib/kita.so
#11 0x40069107 in KitaImgDock::slotOpenURL () from /opt/kde3/lib/kita.so
#12 0xbfffe480 in ?? ()
#13 0x00000001 in ?? ()
#14 0x0837eae8 in ?? ()
#15 0x40092b04 in ?? () from /opt/kde3/lib/kita.so
#16 0x00000001 in ?? ()
#17 0xbfffe068 in ?? ()
#18 0x40051cbd in KitaMainWindow::slotOpenURLRequest ()
from /opt/kde3/lib/kita.so
93 :
421 :04/08/23 23:34 ID:LWU2A0Ya
パッチ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-20040823.tar.gz > 検索時の移動
調べたらKDE3.1のバグでした。divの中にあるdivでpadding-bottomで指定した値が
tableやdivの座標に反映されないのでレスが増えて来ると座標がずれて来ます。
KDE3.2では直ってるので気が付きませんでした。結局 DatInfo::getDomElementの
パッチをみると分かるようにひとつ上のdivに"res_block"と名前を付けてdivとtable
から座標を取ることに。で、デフォルトのスタイルシートに
div.res_block,
div.pop_res_block{
padding-bottom: 1.8em;
}
を追加して解決( KitaConfig::defaultStyleSheetText )。
あとポップアップの背景色もスタイルシート依存にしたので
KitaConfig::popupColor()
KitaConfig::popupBackgroundColor()
を無効にしました( ResPopup::setText )。
残りの変更点は
・
>>85 の話。ESCでフォーカス解除も簡単だったのでついでに実装
・Ctrl+F → :f → Enter でKHTMLの検索ダイアログで検索
・KitaThreadPartで必要ないコードを削除
・KDE3.1で画像ビュワーで右クリックすると落ちるバグを修正
・
>>91 修正
>>92 多分libkviewviewer.soが無いんじゃないでしょうかね。locate libkviewviewerしてみて下さい。
94 :
421 :04/08/24 00:13 ID:BK5SgIA5
というわけで
>>92 で落ちないようにするパッチ。これで多分落ちないでエラーメッセージが出る
様になるので、.kde/share/config/kitarc を開いて
UseImageViewer=false
として画像ビュワーを無効にすれば埋め込みビュワーを使うようになります。
*** kitaimgtabwidget.cpp 2004-08-23 23:36:12.167834080 +0900
--- kitaimgtabwidget.cpp 2004-08-23 23:47:34.625084808 +0900
***************
*** 470,478 ****
m_part = NULL;
/* create part */
! KLibFactory* factory = KLibLoader::self()->library( "libkviewviewer" )->factory();
!
! if( ! factory ){
QMessageBox::critical( parentWidget(), i18n( " Load Error" ),
QString( i18n( "can't load libkviewviewer.") ) );
return;
--- 470,479 ----
m_part = NULL;
/* create part */
! KLibrary* lib = KLibLoader::self()->library( "libkviewviewer" );
! KLibFactory* factory;
! if( lib ) factory = lib->factory();
! if( ! lib || ! factory ){
QMessageBox::critical( parentWidget(), i18n( " Load Error" ),
QString( i18n( "can't load libkviewviewer.") ) );
return;
95 :
92 :04/08/24 04:26 ID:+1eP38tR
>>93 ,94
早速のご対応ありがとうございます。
仰る通りKViewがインストールされていなかったので、KViewが含まれる
kdegraphics3-extraをインストールすることによって無事表示させることが
出来ました。
また、
>>93 のパッチも無事動きました。ありがとうございます。
96 :
421 :04/08/24 23:30 ID:cXoCV/mF
97 :
421 :04/08/24 23:38 ID:cXoCV/mF
あと今バージョンから板一覧とかスレ一覧とかスレッドウィンドウとか書き込み ウィンドウとかを全部ドックウィジット化したので、上下左右ドック(*1)とか センタードック(*2)とか切り離し(*3)とかして自分で好きな配置に出来る訳 なんですが、あまり適当な順で配置変えをするとKDEが混乱して変な配置になります。 (*1) ウィジットの上のバーをドラッグして他のウィジットに上下左右にドッキングすること (*2) ウィジットの上のバーをドラッグして他のウィジットの中央まで持っていってタブウィジット化すること (*3) ウィジットの右上の小さい矢印ボタンをクリックする 配置を変えるための推奨手順は (1) 一度再起動 (2) window→リセットで配置リセット 右列は上からスレ一覧、画像ビュワー、スレッドウィンドウ、KitaNavi,書き込みウィンドウの順 (3) 上下左右ドック実行 (4) センタードック実行 (5) 切り離し実行 (6) サイズ調節 (7) 一度再起動して位置情報をセーブ 注意点 ・(7)を実行するまでは右上の[x]を押して各ウィジットを閉じないこと。 ・あまり複雑な配置にするとKDEが混乱してうまく行かないときがあります。 ・実装上の問題からスレッドウィンドウ以外のウィジットには左右ドック及びセンタードック出来ません。 ・KDE3.1ではうまく配置出来ない場合があります。
>>93 >>94 >>96 のパッチを入れました。デフォルトのスタイルシートは少し変えてます。
> KitaConfig::popupColor()
> KitaConfig::popupBackgroundColor()
> を無効にしました( ResPopup::setText )。
ということはプリファレンスの「色」の設定も無効になります?
CSSを手で書かせるのは好きじゃないのでGUIでの設定も残しておきたいですが…
とりあえず今回は一旦プリファレンスから削除しましょうか。
>>97 ややこしいのでボタンでいくつかのパターンを切り替えられるようにしましょう。
あと起動時に設定が読み込まれない問題ですが、たぶん直りました。
セッションを保存する場合はKMainWindow::saveProperties()、
復旧する場合はKMainWindow::readProperties()が呼ばれるのですが、
ここで渡される設定ファイル(KConfig)は.kde/share/config/session/kitaなんとか
のようで、このファイルにデフォルトの設定が書き込まれていたのが問題だったようです。
ここにはセッション特有の設定(Konquerorだと終了時に表示していたページとか)だけを
保存するのが正しいので、何も呼ばないように変更しました。
99 :
421 :04/08/25 02:38 ID:vVQQqIQt
オリンピック見ててまだ起きてたりしてw > ということはプリファレンスの「色」の設定も無効になります? 無効になります。スタイルシートのbody.popの設定と思いっきりバッティング するんで消しちゃいましたが、GUIの方が良いならResPopup::setTextを元に戻 して下さい。で、スタイルシートにbody.popの項目があったらスタイルシート の設定の方を優先させるみたいな感じにすれば良いかもしれませんね。 > ボタンでいくつかのパターンを切り替え これは私がやった方が良いのかな。やるとしたら明日あたりさっとやっちゃいますが。
100 :
421 :04/08/25 23:20 ID:LkWz8Ftd
て訳でウィンドウデフォルト配置のパッチ。ついでにmake時にwarning出るのを消してみたり。
CVSからの差分です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/resetwin.tar.gz アクション形式にしてとりあえず2つ程デフォルト配置を設定してみました。まあこんな感じで
デフォルトの配置を増やして下さい。
そういえば公式には言ってなかった気がするのでついでに書きますが、今バージョンから画像
ビュワーが付きましたが、KViewを使って画像を表示しているため
>>93-95 みたいに
kdegraphicsがインストールされていないと画像は表示されません。またKViewの問題から
アニメーションGIFはアニメーションしません。
なお今回の画像ビュワーはあくまで仮仕様版で、キャッシュ処理とか画像ポップアップを
搭載したフルスペック版は次バージョンで実装される予定です。
負けたorz
103 :
91 :04/08/26 01:55 ID:QjhGrvny
kita-20040825で
>>91 が修正されているのを確認しました。
ありがとうございます。
105 :
421 :04/08/26 22:28 ID:xuvOhSfU
kita-20040825.tar.gzですが、この前出たKNOPPIXの最新版だと kitaimgtabwidget.cpp のコンパイルでmode_tが定義されてない って怒られるので、kitaimgtabwidget.hの上の方に #include <sys/types.h> を足しておいて下さい。後は前スレでも書きましたがこんな感じでOK。 cd kita-20040825 mv configure.in.in configure.in.in.old sed -e "s/AC_MSG_ERROR/AC_MSG_WARN/" configure.in.in.old > configure.in.in make -f Makefile.cvs ./configure --prefix=/home/knoppix/ make mkdir /home/knoppix/bin mkdir /home/knoppix/lib make install cd /home/knoppix/bin export KDEDIRS=/home/knoppix:$KDEDIRS ./kita というか、もうkonq_faviconmgr.hのconfigureでのチェック外しても問題ない気が。 KNOPPIXはまっさらな状態で試せるからmakeのチェック用に最適ですな
106 :
91 :04/08/27 00:47 ID:Tx8GTLwu
以前から気になっていたのですが、スレッド一覧の No. や ResNum をクリックして 並べ替えると、次のような順序になります: 1 10 100 101 102 これでは並べ変えの意味がないので、番号の振り方を 001, 002, ...010, 011,... のように変更していただけませんでしょうか。
http://kita.sourceforge.jp/snapshot/kita-20040827.tar.gz 問題がなければあとは翻訳して終わりの予定。
数行で直るようなパッチ以外は次のバージョンにしてください。
>>104 自分が考えていた挙動とは違うのですが、
styleの指定を利用するのは良さそうだったので参考にさせてもらいました。
「デフォルトのスタイルシート(変更不可)」→「GUIによる設定」
→「stylesheet(使用するのチェックが入ってる場合)」にしてます。
本当は「フォント」「色」「StyleSheet」は一つにまとめるべきだと思いますが、
これは次のバージョンの課題ということで。
>>105 sys/types.hは入れました。
> というか、もうkonq_faviconmgr.hのconfigureでのチェック外しても問題ない気が。
サイドバーはもうメンテされてないので(コンパイルも通らない)、
そろそろはずしましょうか。(k2chの中の人はどこ行ったかなぁ…)
あと、kde-3.0.5a-include.tar.bz2もはずしましょう。
問題がある人は言ってください。
ただし基本的にディストリビューションは最新バージョンのみ対応です。
>>106 数字の大小で並び替えをしているので(ThreadListViewItem::compare)問題ないはずですが…
Qtのバージョンはいくつでしょうか?
(001は見にくいので採用はしづらいです)
108 :
91 :04/08/27 02:13 ID:Tx8GTLwu
>>107 > Qtのバージョンはいくつでしょうか?
qt-3.3.3 です。こちら側の環境によるものかもしれません。
>(001は見にくいので採用はしづらいです)
それもそうですね。レスが1001までいくことを考えると
0001という表記になってもっと見づらくなります。
ひとまず今回はあきらめます。
ご考慮いただきましてありがとうございます。
109 :
421 :04/08/27 03:17 ID:adykpQ+j
HDD交換+OS再インストールしててまだ起きてたりして
>>106 うちの環境(FC3test1+Qt3.3.2)だとその症状は起きませんね。
他にもこんな症状が出る人がいたら調べるので言ってください。
しかし再インストールついでにKDE3.3.3(もちろんunstable版w)を入れようと
思ったら依存関係が多くて面倒杉だなあ。素直にリリース版FC3を待つか・・・
>>108 当方の環境もQt3.3.3ですが、同様の症状は起きませんでした。
環境はSUSE9.1Personal, KDE3.3.0, Qt3.3.3, kita-20040825です。
111 :
104 :04/08/27 09:32 ID:BW7Pj71F
>>107 ドタバタですんません。一点だけ。
pref.cppの StyleSheetPrefPage::apply()を
if ( KitaConfig::styleSheetText() != styleSheetText->text() ||
KitaConfig::useStyleSheet() != useStyleSheetCheckBox->isChecked() )
{
KitaConfig::setStyleSheetText( styleSheetText->text() );
KitaConfig::setUseStyleSheet( useStyleSheetCheckBox->isChecked() );
emit setStyleSheetOfHTMLPart();
}
とするとOKです。
>>111 さんくす。commitしますた。
>>112 (・∀・)ソレダ!怪しいところを直してcommitしておきました。
>>109 ,
>>110 ,
>>112 確認してくださってありがとうございます。
>>113 CVS版をインストールしてみましたが、変わらないようです。
(わたしの勘違いかもしれません)
手をかけてくださってありがとうございます。
>>114 No.は直ってないが、レス数/既読数/未読数は直ってるということはないですか?
>>115 >No.は直ってないが、レス数/既読数/未読数は直ってる
そのとおりです。確認不足でした。
レス数/既読数については直っています。
未読数については、数個のスレッドしか常用していないので
手元の環境では確認できません。
>>117 >No.も直しました。
直っているのを確認しました。ありがとうございます。
スタイルシートを追加された
>>75 さんを
About Kita →Authors に足しておかれると
記念になって喜ばれると思います。
120 :
421 :04/08/28 20:24 ID:tEh+a0me
メニューのウィンドウ→デフォルト*で配置を変えるとメインウィンドウのフォーカスが外れるバグ修正。 いや別にバグって訳ではないんですが。 diff -c kita.cpp.org kita.cpp *** 559,564 **** --- 559,566 ---- if( m_showImgViewAction ) m_showImgViewAction->setChecked( TRUE ); if( m_showNaviAction ) m_showNaviAction->setChecked( TRUE ); if( m_showWriteDockAction ) m_showWriteDockAction->setChecked( TRUE ); + + m_threadDock->slotShowDock(); } あとデフォルト3でm_imgDockとm_writeDockとm_naviDockをmanualDockしてませんが、 一度manualDockさせないと誤動作するので一度manualDockしてからtoDesktopして切り離す ようにして下さい。というかデフォルト3と1は配置が同じなような気が。 それとメニューでヘルプの隣に表示が来てますが、threadlist_reloadアクションは無くなった ので表示メニューは消しても良い気が。
>>120 フォーカスのパッチは入れました。表示メニューも消しました。
デフォルト3は、デフォルト1でウィンドウが増えるのが好きじゃない
(必要なときだけ表示される方が好き)ので入れました。
> 一度manualDockしてからtoDesktopして切り離すようにして下さい。
今のところ使ってて問題は出てないので次に入れます。
122 :
421 :04/08/29 02:02 ID:U64HMG3N
> デフォルト3は、デフォルト1でウィンドウが増えるのが好きじゃないので入れました。 そういうことでしたらmanualDockしてからtoDesktopしてslotHideDockを呼ぶのが 正式なやり方なんですが、まあその辺は次バージョンが出たら直しときます。 あとは私的には特に気になる所は無いです。
Kita 0.170.0 released. ・●による過去ログの読み込み対応 ・ドッキング機能の強化(全てのウィンドウがドッキング可能に) ・スタイルシート対応 ・その他バグ修正 rpmはTurboLinux 10F用なので注意してください。 Internal Compiler Errorばかりで大変だったorz
次のリリースですが、コードが汚くなってきて修正が大変になってるので整理したいです。
なので、バグ修正が主な予定。UIも整理したい。
あと、次からはパッチは1つのファイルにまとめておながいします。
>>421 氏
ウィンドウの配置いじってたら元に戻らなくなったんですけど、どうすればいいですか?
126 :
kitaの中の人 ◆KITAulkOso :04/08/29 21:56 ID:7vku7KTq
リリースしたのでせっかくなのでage どうしようもなくなったら「ウィンドウ」→「ウィンドウをリセット」 (もしくはその下のデフォルトn)で何とかしてください。
127 :
421 :04/08/29 22:17 ID:li9vgjJA
更新乙です。 > 次からはパッチは1つのファイルにまとめて 了解です。diffのオプションは-rcで良いですか? それで次バージョンでの私の予定は特に何も無ければ ・中途半端になってる画像ビュワーを完成させる ・余力があったら延び延びになってるkitadomtreeとkitathreadviewのコード整理 ・デバッグ くらいですかね・・・
>了解です。diffのオプションは-rcで良いですか? OK. -cか-uがあれば大丈夫です。
129 :
421 :04/08/30 00:12 ID:dsRytL6Z
KDE3.2.1にてKitaを使わせてもらっていますが、 KDEメニューにKitaを追加した場合に、Kitaのアイコンって どうやって設定すればいいのでしょうか? 「Kitaについて」の中で表示されているあのアイコンを使いたいのです。 低レベルな質問でスミマセン。
何もしなくても同じアイコンがメニューに出るはずだけど?
>>130 >KDEメニューにKitaを追加した場合に、
っていうことは、kitaのインスコ時にはメニューになかったわけですか。
だとしたらkitaのインスコディレクトリがKDE本体のそれと違うのかな?
そういう場合は、kitaインスコディレクトリから、kita.desktopを
~/.kde/share/applnk/Internet あたりにコピー、さらにkita.pngを
~/.icons あたりにコピーしてみそ。
133 :
132 :04/08/30 22:28 ID:WyD8GsQY
あ、失礼。~/.icons の下にディレクトリ構造作らなくちゃならないかな? だとしたら、 ~/.icons/hicolor/48x48/apps あたりに kita.png をコピーしてみ。もしくは、 システムのKDEディレクトリの share/icons/hicolor/48x48/apps とか。
134 :
130 :04/08/30 23:32 ID:kjC5CyN3
SUSE9.1Professionalを使っているので、KDEが/opt/kde3に入っているんです。 最初はconfigureする時にprefixに/opt/kde3を指定したんですが、 libkitapartが見付からずにうまく起動しませんでした。 (KDEメニューへの登録もされませんでした) 今は素直に/usr/localに入れて、$KDEDIRSを設定してkita本体を起動する シェルスクリプトを書いてKDEメニューから呼び出してます。 素人にSUSEはつらいですね。。。 というわけでshare/icons/hicolor/48x48/appsの下にコピーしてOKでした。 THX!
135 :
132 :04/08/30 23:37 ID:WyD8GsQY
>>134 俺もSUSEユーザだよ。俺はSPECいじって/opt/kde3以下にインスコするようにRPMこさえてるから、
何もしなくてもメニューのInternetセクションにアイコン付きで表示されてる。
136 :
130 :04/08/30 23:46 ID:kjC5CyN3
>>135 なるほどSPECファイルをいじればSUSEでも素直にインストールできるんですね。
SPECファイルの中身を見てみましたが、自分にはとてもいじれそうにないので、
いつかそれぐらいのスキルが身についたらチャレンジしてみます。
SUSE(/opt/kde3以下にインスコ)用のSPECのdiffとってみました。(2レスに分けます。) 見ればわかる通り、わりと単純な変更です。 これを kita.spec のあるディレクトリに(例えば) kita.spec.diff として保存後、 $ patch -p0 < kita.spec.diff と叩けば、SUSE用のSPECになります。 --- kita.spec 2004-08-29 14:42:56.000000000 +0900 +++ kita4SUSE.spec 2004-08-29 22:46:14.896752522 +0900 @@ -23,7 +23,7 @@ %setup -q %build -./configure --prefix=%{_prefix} \ +./configure --prefix=/opt/kde3 \ %if %{use_xdg_menu} --enable-xdg-menu %endif
@@ -42,27 +42,27 @@ %files %defattr(-, root, root) %doc AUTHORS COPYING ChangeLog NEWS README README.2ch TODO -%{_bindir}/* -%{_libdir}/*.so* -%{_libdir}/*.la -%{_libdir}/kde3/*.so -%{_libdir}/kde3/*.la -%{_datadir}/apps/kita/kita*ui.rc -%{_datadir}/apps/kitapart/kita*ui.rc -%{_datadir}/apps/kita/icons/*/*/*/* +/opt/kde3/bin/* +/opt/kde3/lib/*.so* +/opt/kde3/lib/*.la +/opt/kde3/lib/kde3/*.so +/opt/kde3/lib/kde3/*.la +/opt/kde3/share/apps/kita/kita*ui.rc +/opt/kde3/share/apps/kitapart/kita*ui.rc +/opt/kde3/share/apps/kita/icons/*/*/*/* #%{_datadir}/apps/konqsidebartng/*/*
%if %{use_xdg_menu}
-%{_datadir}/applications/kita.desktop
+/opt/kde3/share/applications/kita.desktop
%else
-%{_datadir}/applnk/Internet/kita.desktop
+/opt/kde3/share/applnk/Internet/kita.desktop
%endif
#%{_datadir}/applnk/Settings/Network/kcm_k2ch.desktop
#%{_datadir}/config/kio_k2chrc
-%{_datadir}/services/*
+/opt/kde3/share/services/*
#%{_datadir}/mimelnk/text/*
-%{_datadir}/locale/ja/LC_MESSAGES/*
-%{_datadir}/icons/*/*/*/*
-%{_datadir}/doc/HTML/en/kita/*
+/opt/kde3/share/locale/ja/LC_MESSAGES/*
+/opt/kde3/share/icons/*/*/*/*
+/opt/kde3/share/doc/HTML/en/kita/*
%changelog
* Sat May 15 2004 Hideki Ikemoto<
[email protected] >
- add 'Serial' field (comment)
スマン。思ったより長かった… うpろだあたりにおけば良かった…
わざわざSPECを書き換えなくても.rpmmacrosを設定する だけで良いような気が
>>141 いや、それだとKDEアプリ以外が困っちゃうのよ。
SUSE公式のパッケージングでも、KDEアプリでは
明示的に /opt/kde3 って書いてあるから。
お馬鹿な自分にはSuSE用のパッケージをウプしてもらえるとありがたい。 上のレスを参考にさせてもらいましたがそれでもkitaがつかえませぬ。情けない。
>>142 以前、SuSE使ってた時は
rpmbuildするときにパラメータで指定してたとおもう。
たしか、
--define='_prefix /opt/kde3' kita.spec
間違ってたらスマソ
うーん、俺がうpしてもいいんだけど、KDEはsupplementaryの3.3.0入れちゃってるからな… 出来ればディストリデフォのKDE3.2.1上でコンパイルしてくれる人の方がいいと思うが。 143の環境はわからないが、デフォで使ってる人も多いと思うし。
>>145 ガ━━(゚Д゚;)━━ン
そんなオプション知らなかった…
そのオプションでちゃんとbuildできたyo!
勉強不足で正直スマンかった。
147 :
146 :04/08/31 01:53 ID:VERUfMyN
148 :
login:Penguin :04/08/31 17:49 ID:GGJ228i8
AMD64用にコンパイルするには、どうすればよいのでしょうか。 configureは、何とかとおりましたが、コンパイルするとライブラリーが ありません攻撃で死んでしまうのですが。 32bitマシンでは、とおります。 SUSE9.1です。
149 :
login:Penguin :04/08/31 20:48 ID:JJiZDVmp
0.170.0キテター
>>147 ./configure --enable-libsuffix=64 --prefix=/opt/kde3
で、どないだ? ひょっとすると--with-qt-libraries=もいるかも。
150 :
149 :04/08/31 20:50 ID:JJiZDVmp
結局SUSEにインストールするにはどうするのが一番いいのでしょうか? 自分のレベルが低すぎて会話についていけません・・・。
>>151 例えば、最新のkita-0.170.0-1.src.rpmをダウンロードしたら、そのディレクトリで
$ rpmbuild --rebuild --define='_prefix /opt/kde3' kita-0.170.0-1.src.rpm
と叩くと、後はほっとけば(エラーさえなければ)
(ディストリのデフォルトでは)/usr/src/packages/RPMS/i586 にRPMが出来ます。
154 :
151 :04/08/31 22:56 ID:FQDaFBBl
>>153 親切に教えていた頂いてありがとうございます。
無事インストールすることができました。
コマンドの意味は全然分かりませんが、
これから頑張って調べてみます。
>>154 いや、昨日からのレスの流れ見ればわかる通り、俺も
>>144 のおかげでこの簡便な方法知ったから…
SUSEではKDEが/opt/kde3にインスコされてるんだけど、ディストリデフォでは
rpmbuildコマンドでコンパイルしたバイナリを置く場所が"_prefix"という変数によって/usr以下とされてるから、
--defineオプションで/opt/kde3以下にバイナリを置くように指定してやるわけ。
x86_64版FC2上のkitaからの初カキコ。 今まで(カキコはしなかったんですが)configureが通らなかったのでした。 作者の方々乙。
157 :
421 :04/09/01 00:22 ID:/wzRU0s8
画像パッチの続き。cvsからの差分です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/imgpatch2.tar.gz 内容は
(1)KView使うの止めた
KViewはメモリ消費量が異常だったので、KitaImgViewを全部書き換えてQPainterを使って
自前で描画する方式に変えました。座標計算がちょっと面倒でしたがメモリ消費量が1/50以下に(w
(2) アニメーションGIF対応
さすがに自前でアニメーションGIFのエンジンを作る気にならないので、メモリは食いますが
gifファイルはKHTMLで描画することに( KitaImgView::showImageWithKHTMLの辺り )
(3) 画像ポップアップ
(4) デバッグ少々
あと画像のリンクを中クリック、又はCtrl+クリックで画像ビュアーを開かないでバックグラウンドで
画像をダウンロードするようにしました。
158 :
login:Penguin :04/09/01 11:45 ID:ih1X6qpW
いまいれた。うごかしてみた。エラーを吐いた。 [root@local hogehoge]# kita DCOPClient::attachInternal. Attach failed Could not open network socket DCOPClient::attachInternal. Attach failed Could not open network socket kbuildsycoca running... Reusing existing ksycoca kita: error while loading shared libraries: /usr/lib/kde3/libkitapart.so: undefined symbol: _ZN3DOM4NodeC1Ev DCOP aborting call from 'anonymous-3574' to 'kita' [root@local tamotsu]# Mutex destroy failure: デバイスもしくはリソースがビジー状 態です ICE default IO error handler doing an exit(), pid = 3584, errno = 0
あ、なまえ晒しちゃったなw
埋め込みビューア、まだまだバギーだね。 次で改善されるようなので期待してまーす。
tamotsu MOEEEEE!!!
162 :
421 :04/09/01 22:58 ID:/wzRU0s8
メモリまわりをチェックしてて気になった事を報告。
KHTMLPartで確保したヒープが開放されない問題があります。具体的に言うと、スレッドを
タブを使って何個か開いて行った後にスレを閉じてもヒープが開放されずに残っています。
かと言ってメモリリークしている訳でもなくて、もう一回タブを開いて行っても、ある時点
までは使用メモリサイズは変わりません。つまりヒープが再利用されてる模様。
で、この問題はかなり古いバージョンのkitaやkonquerorでも再現するので
KHTMLPartの問題だと思います。KHTMLPartのソースはチェックしてませんが。
キャッシュか何かで使ってるんですかね・・・
とりあえず、スレッドをタブでたくさん開くとメモリが開放されないまま馬鹿喰いする羽目に
なるので気を付けてください。
>>158 単にkdenetworkがインストールされてないだけな気が。
明日から一週間ほど不在の予定。
PCは故障中なのでorzその間作業は完全に中断します。
>>129 merged.
>>144 readmeか.specかwikiに記述入れます。
>>157 merged.
せっかくなので、use stylesheetにチェックを入れたときのデフォルトCSSは
>>75 さんのものにしていただけるとうれしいです。
いまのままだとチェックを入れても大きな変化が起こらないので、
なんのことだかユーザに伝わりにくいと思います。
(
>>75 さんのリンク先が消えているので、どなたか目に優しそうな
CSSを貼り付けていただけませんでしょうか)
75さんじゃないけど、最後のkita-css.htmlを削ってみると良い
遅ればせながら、 SUSE 9.1 Pro + Updates (KDE 3.2.1) で 0.170.0 の動作報告。
自分は krpmbuilder を使ってビルド。
インストール、動作共に問題なし。
SUSE 9.1 日本語版が発売されたり、Personal (FTP)版無料配布があったりして
徐々に SUSE ユーザーが増えてきたようで、心強いです。
いっそのこと SUSE かどうかを自動的に判断して、あとは良きに計らってビルドできる
ようになってくれるとうれしいですね。
あ、
>>163 はそういうことを言っているのかな?
で早速質問なのですが、今回新たに取り入れられた「スレッドの速度」というやつ、
これってどういう意味の数値なんでしょうか?
これのカラムタブをつついても、この数値順にソートされているようには見えないのですが、
そういうものなのでしょうか?
AMD64でsuse9.1用にコンパイルできた。
皆さんありがとう。
>>149 氏のいわれたoptionを全て付けたら成功した。
checkinstallは、エラーが出てだめだったがmake installで/opt/kde3/binに
インストールされて無事動いた。
漏れがx86_64版FedoraCore2にkita-0.170.0を 入れたときはspecを以下のように変更したです。 あとは普通に。 % diff kita.spec.orig kita.spec 26c26 < ./configure --prefix=%{_prefix} \ --- > ./configure --prefix=%{_prefix} --enable-libsuffix=64 --with-qt-libraries=/usr/lib64/qt-3.3/lib \
ごきげんよう、中の人ほか開発関係者のみなさま。 fedora core 2 で 0.170 を src.rpm からビルドして突っ込んで使っています。 - Kita Image Viewer の画像の表示がモザイクになっている。 (サムネイル画像を拡大表示した感じかな?) - お気に入り一覧からタイトルをクリックしてスレッドを表示した時に、 レス数、既読数などが更新されると、お気に入り一覧が全再描画されて 1行目からの表示にある(スクロール位置が失われる)。 - Kitaを設定のダイアログの左側のツリー表示部分の幅が狭くなって 表示文字列が入り切らなくなった。 - スレ表示ペイン?のインアクティブなスレのタブ上で右ボタンメニューを出し、 「このタブを閉じる」すると、マウスカーソルの下のタブのスレではなく、アクティブ なスレのタブが閉じてしまう。 - スレッドの速度って面白い指標ですね。 - ウインドウ構成(?)の自由度が高くなった(?)のかも知れないけど、 さまざまな操作を行った時に配置が結構変化するので、好みの 配置にカスタマイズするのが難しくなったかも知れません。
171 :
75 :04/09/03 00:40 ID:2tof1ISf
>>170 >Kita Image Viewer の画像の表示がモザイクになっている。
はわざとですよ。グロ対策だと思います。
確か、Xを押すとモザイクがはずれたと思います。
でもこの機能はオプションで外せるようにしてほしいなぁ。
173 :
166 :04/09/03 03:20 ID:E3d2YtAX
>>168 自分の環境では、「スレッドの速度」タブをつつくと、その速度の値に関係なく、
左端のタブ(「No.」の左隣にあって、既読スレッドをソートしてくれるやつ)をつついた結果と同じになる、
という現象です。
ビルドの仕方か、設定がなにか違うのでしょうか?
それとも、もうずっと前のリビジョンの kita から使っているので
.kde/ の下の旧ファイルが何か干渉しているのかな?
>スレッドの速度 うちでは"Thread's speed"をクリックすると 71.54 64.39 52.01 (snip) 14.00 14.05 <= 12.71 11.70 8.51 9.39 <= 8.33 8.62 <= 8.03 のようになります。既読スレッドのソートとは関係なさそう。 qt-3.3.3, kde-3.2.3
>>165 助かりました。
>>168 >無理に伝えなくてもいいのでは…^^;
>>171 >スタイルシートを書く(編集する)人にとっては、
>デフォルトはなるべく簡素なものが良いと思います。
了解しました。
>消してしまったスタイルシートを↑に再アップしておきました。
ありがとうございます。
SUSE9.1 から、kita-0.170より、記念パピコ
>>176 「スレッドの速度」はどんな感じですか?
176じゃないけど、SUSE9.1、KDE3.3.0、Qt3.3.3の環境で、スレッドの速度でソートすると、 (前略) 14.39 14.25 11.70 12.66 8.32 7.66 8.63 8.47 8.26 7.05 7.99 5.39 5.85 6.74 4.83 5.25 のようになってしまいます。ちなみに、速度が20を越える(Linux板では)速いスレは順番通りになっています。
179 :
421 :04/09/04 00:28 ID:p0malkz5
>>170 > お気に入り一覧からタイトルをクリックしてスレッドを表示した時に、
直ったと思ってたけど勘違いしてたか・・・。これはFavoriteListView::update()辺りを見れば良いのかな。
とか言いつつ実は私は普段はお気に入りを使ってなかったりするので中の人に任せます。
> Kitaを設定のダイアログの左側のツリー表示部分の幅が狭くなって
これも中の人に。
> スレ表示ペイン?のインアクティブなスレのタブ上で右ボタンメニューを出し、
私も気になってたので直します。というかいま直しました。ちとベタなコーディングになりましたが。
> ウインドウ構成(?)の自由度が高くなった(?)のかも知れないけど、
適当に配置すると変になるので
>>97 の手順で配置を変えてください。それでも複雑になり過ぎると変になるときがありますが。
>>172 > でもこの機能はオプションで外せるように
私もこのオプションを付けようと思ってたので付けます。
>>178 threadlistview.cppの195行目を
return (int) ( i->key( col, ascending ).toDouble()*100 - key( col, ascending ).toDouble()*100 );
でok。要するにintにキャストするときに小数点以下が消えたのが原因で。
180 :
178 :04/09/04 01:31 ID:mP1OOkSs
>>179 なるほど、まだ0.01違いのスレ同士で逆転する場合がありますが、ほぼ直りました。
181 :
421 :04/09/04 02:03 ID:p0malkz5
>>180 *100でもまだずれたか。*1000にすれば完全に直ります。
182 :
421 :04/09/04 12:46 ID:Ywa+4RiR
外出する前に緊急デバッグ。 書き込みプレビュー画面で多重ポップアップした後で書き込んだりキャンセルすると落ちる(ときがある)バグがあります。 KitaWriteDialog::~KitaWriteDialog() { if( m_preview ) delete m_preview; } と変更して置いてください。 原因を説明すると、KitaWriteDialogのデストラクタで明示的にプレビュー画面のデストラクタを 呼ばないと、プレビューで使ってるKitaHTMLPartよりも先にポップアップで使ってるKitaHTMLPartを 先にdeleteしてしまうときがあるので、プレビューのKitaHTMLPart::slotDeletePopup() で既にdeleteされているポップアップをdeleteしようとして落ちてた訳で。 やっぱりQtに任せずに自分で明示的にdeleteしとかないと危険だなあ・・・
suse 9.1 Personal使用です。tarファイルを解凍して ./configure を実行すると、 >in the prefix, you've chosen, are no KDE headers installed. This will fail. >So, check this please and use another prefix! と出ます。 どうすれば成功させられるでしょうか? tabiaたんのconfigureでも同じエラーが出ます
>>183 SUSEだとKDE関連は/opt/kde3に入ってるので
./configure --prefix=/opt/kde3
186 :
183 :04/09/04 22:57 ID:7UGY2vck
だめっす。rpmbuildの場合、 >checking for KDE... configure: error: >in the prefix, you've chosen, are no KDE headers installed. This will fail. >So, check this please and use another prefix! >error: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.38380 (%build) >RPM build errors: > user ikemo does not exist - using root > group ikemo does not exist - using root > user ikemo does not exist - using root > group ikemo does not exist - using root > Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.38380 (%build) と出てうまくいきません。
187 :
183 :04/09/04 23:01 ID:7UGY2vck
configureの方も >checking for KDE... configure: error: >in the prefix, you've chosen, are no KDE headers installed. This will fail. >So, check this please and use another prefix! と出ます。
user/groupがないってのは無視してもOK あと、一応、 $ kde-config --prefix の結果。 SUSEなら /opt/kde3 これで通らないなら'と`を間違えてるとかコマンドのミスか 環境が壊れてる予感。
>>187 なんか、kdelibs3-develとかインスコされてない気が。
kdelibs3-develとかをyastからインストールしてみたら、 rpmの方が通りました。ありがとうございました。
TurboLinux10FでCuickInした0.170.0から記念マキアート
kitaの方が自分好みっぽいので、おちゅ?しゃから乗り換えてみたけど 思った通りイイ感じ。 ただ、kitaから外部ブラウザを指定出来るようにならないかのぅ? 外部リンクであれば、どんなファイルでも外部ブラウザで開きたいのだ けど…。
KDEコントロールセンターで設定するKDEアプリ共通のオプションと別に kita独自の設定項目を増やすとコードが膨張しそうね。 個人的にはプロキシをKonquerorとは別に設定可能なオプションがあると いいなあと思ってみたり。
自作自演厨 キタ━━━━━━((((゚∀゚))))━━━━━━!! やめておく事を禿しく薦める
196 :
421 :04/09/06 23:03 ID:47VfAzMW
>>192 Kita Wikiのカスタマイズのところを参考にして下さい。
>>193 ネットワーク回りは中の人に任せます。
あとパッチ。
>>168 からの差分で内容は主にデバッグとUIの改良なんですが結構変更点多いです。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch0906.txt (1) ドックウィジットのセッション処理を手動化
これでドックウィジットの配置が狂う問題もだいたい解決したはず。ただしKDE3.2以降対象。
KDE3.1でコンパイルした場合はあまり複雑な配置にすると余裕で狂いますので気を付けてください。
具体的には、KitaDockWidgetBase に loadSession(),saveSession()を追加して、
各ドックウィジットの状態(ドックしてるか、タブ化してるか)を.kde/share/apps/kita/session.conf
に保存するようにしました。で、KitaDockWidgetBase::showDock()を書き換えて、ドックウィジットを
showする時にその状態を見て、手動でその都度setFormerBrotherDockWidgetするようにしました。
m_dockedとm_tabbedがTRUEならスレッドドックをFormerBrotherDockWidgetにして、m_dockedがTRUEで
m_tabbedがFALSEならスレッドドック(スレッドドックがドック化してるならそのparent)を
FormerBrotherDockWidgetにセットします。
あとデフォルト配置を増やしたいときはKitaMainWindow::resetWindows()のcase 2やcase 3
あたりを参考にしてみて下さい。
続く
197 :
421 :04/09/06 23:06 ID:47VfAzMW
続き
(2) タブ幅の自動調整
モジラのタブみたいにスレッド名とかのタブ幅を自動調整するようにしました。
具体的にはKitaTabWidgetBaseでaddTab()をオーバライドしてKitaTabBarBase::adjustTabWidth()
を呼ぶようにしてます。というかこういう処理って普通はプログラマがいちいち書かなくてもQt側でやって
くれと言いたいんですが。
(3)
>>170 のインアクティブなスレのタブ上で右ボタンメニューの処理のとこ
KTabBar::mousePressEvent()を参考にして、KitaTabBarBaseでmousePressEvent()を
オーバライドして無理矢理実装。ちと強引なコードになったかも。
(4) 2ch互換外部板登録(暫定)実装
.kde/share/apps/kita/extbrd.confに 板名<>URL 形式で登録。例えば
サッカー実況<>
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/ 0ちゃんねるテスト<>
http://tolkien.s7.xrea.com/teston/ みたいな感じで。すると板お気に入りの下にextboardという項目が出てきます。あくまで登録できるだけの
暫定実装なんで使い辛いですが本実装は中の人に任せます。あと書き込みとかも恐くてテストしてませんが
大丈夫じゃないかなあ。多分。具体的には関数を一個(KitaBoardView::loadExtBoard)増やしただけ。
(5)
>>178 ,
>>182 のデバッグ
あとはKitaDomTreeの整理改良をして今バージョンでのでかいパッチは終わりかなあ・・・
198 :
192 :04/09/07 00:02 ID:AzVqcaos
>>196 ?
もしかして、コントロールセンターから設定する方法を案内されてる?
KDEの設定に依存せずに、外部リンクであればどんなファイルでも
外部ブラウザで開くように出来ないかな?という事なのだけど…。
199 :
421 :04/09/07 00:12 ID:JV/uVegH
>>198 そういうことならばその辺のことは中の人に任せます。
200 :
login:Penguin :04/09/07 23:43 ID:Hxcj76Zl
SuSE9.1 + KDE3.3で、kitaをソースからビルドしようとしてるんだけど、./configureで checking for Qt... configure: error: Qt (>= Qt 3.1.0) (headers and libraries) not found. Please check your installation! とエラーが出るんだが、なぜなんでしょうか?
>>200 書き込む前にスレを読み返してみることを強くおすすめしたい
202 :
421 :04/09/07 23:54 ID:ENhIJ1cF
203 :
login:Penguin :04/09/08 01:31 ID:bXJtUoFv
>>201 いや、読んでるさ。でもそれは、kDEのパスが、/optにあるからって話でしょ?(144とか)
今、rpmでリビルドしてみたけど、おんなじ結果。
checking for Qt... configure: error: Qt (>= Qt 3.1.0) (headers and libraries) not found. Please check your installation!
For more details about this problem, look at the end of config.log.
エラー: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.64080 (%build)
RPM build errors:
user ikemo does not exist - using root
group ikemo does not exist - using root
user ikemo does not exist - using root
group ikemo does not exist - using root
Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.64080 (%build)
だそうです。
>>203 qt3-develとかインスコしましたか?
>>203 レスがないからもういいのかもしれないけど、「Qtが見つからない」っていってるのは
間違いないわけで、そしてKDEが動いているのならQtが入っているのも間違いない。
つーことで、正しいQtの位置を指定してやればいい。
208 :
421 :04/09/08 23:57 ID:C85pD85i
209 :
421 :04/09/09 00:28 ID:bfmE3uwk
デバッグパッチの入れ忘れ。
外部板でレスの最終行に
http://hogeの文字列があっても リンクにならないときがあるバグの修正。
diff parsemisc.cpp.old parsemisc.cpp
1066c1066
< if ( pos >= length ) return FALSE;
---
> if ( pos > length ) return FALSE;
2chだと必ず本文の最後に空白が1個入るので凡ミスに気がつかなかった・・・
211 :
421 :04/09/10 22:58:15 ID:xKQTers2
212 :
421 :04/09/10 23:10:54 ID:xKQTers2
パッチってどうやって当てるんですか?
>>208 >>209 >>212 いれますた。
土日中に一つはバグつぶしてsnapshot出します。
>>214-215 > ソースを展開したディレクトリで
というのは当てはまってないので、展開したディレクトリで
patch出来るようにおながいします>421氏
>>217 ありがとうございます。問題なく動いています。
>>38 > そういえば多重ポップアップの仕方って大昔に一回だけしか書いてなかったような
> 気がするのでもう一回説明すると、ポップアップ表示中に右クリックです。
ポップアップ表示中に"右クリックで多重ポップアップ"というtipを出していただけると
分かりやすくなると思います。
219 :
421 :04/09/12 02:30:44 ID:tubg+gHX
> 展開したディレクトリでpatch 了解っす。ただ私のパッチは基本的に開発者向けに出してるんで 普通の人はCVSかsnapshotを利用したほうが良いと思われ。 > ポップアップ表示中に"右クリックで多重ポップアップ"というtip 最初は良いんですが、そのうちだんだんウザクなってくるのが目に見えるので 私は必要ないと思います。まあ実装するかどうかの判断は中の人に任せますが。
220 :
421 :04/09/15 21:33:53 ID:GvpmwTb4
〜(WAVE DASH)が化けるバグを修正したのでちょっとテスト。多分問題無いはず。無いと良いなあw 他にも修正箇所がいろいろあるので、中の人が帰ってくる前に今日あたりパッチ出すかも。
とりあえず帰ってきたのでカキコ。 >tip 右クリック自体は基本的な操作なのでそのまま出すことは多分ないです。 "Tip of the day"(起動時に出るやつ)に入れるとか。 自分は真っ先にoffにするという問題はありますがw
222 :
421 :04/09/15 22:43:03 ID:GvpmwTb4
という訳でパッチ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch0915.txt ・レンダリングまわりを安定化
以前から裏レンダリングまわり(KitaRenderThread)が若干不安定な感じがしてたので少し気合いを入れて
調べてみたら「DatInfo::getDomElement()の実行中に、別のスレッドがKHTMLPart::begin()や
KHTMLPart::~KHTMLPart()などを呼んでその中でDOM::HTMLDocumentImpl::~HTMLDocumentImpl()が
呼ばれるとDOM::CSSStyleDeclarationImpl::~CSSStyleDeclarationImpl()が呼ばれてそこで落ちる」
ときがあるらしいことが判明。原因はKHTMLのソース読んでないので不明。たぶんKHTMLがスレッドセーフな
クラスでないってことなのかな・・。とりあえずKitaHTMLPart::slotFinishLoad()の中で
m_domtree->parseAllRes() を呼ばないことに。若干パフォーマンスが落ちますが安定性を取るってことで。
・KitaMainWindow::slotOpenURLRequestの強化
slotOpenURLRequestExtとして渡せるパラメータを増やしました。詳しくはslotOpenURLRequestExtを。
・書き込み時に〜(WAVE DASH)で化ける時があるバグを修正
QCp932Codec::fromUnicodeに if( c == 0x301C ) c = 0xFF5E; の行を追加。
つまりWAVE DASHをFULLWIDTH TILDEに無理矢理変換するという超アドホックな方法な訳ですがw
続く
223 :
421 :04/09/15 22:45:27 ID:GvpmwTb4
あとは主に画像まわりの変更。 ・BMPトロイ対策 拡張子をみてbmpの時は警告を出して何もしないように。拡張子を偽装してる時は最初の2byteが"BM"の時はダウンロード中止 ImgManager::slotData()あたりがその処理。 ・画像リンクのクリック操作強化 キャッシュがない+クリック → 画像ビュワーを開いてダウンロード キャッシュがある+クリック → 画像ビュワーを開く ダウンロード中+クリック → 画像ビュワーを開く キャッシュがない+中(or Ctrl+)クリック → バックで画像ビュワーを開いてダウンロード キャッシュがある+中(or Ctrl+)クリック → バックで画像ビュワーを開く ダウンロード中+中(or Ctrl+)クリック → ダウンロードを停止するか聞いてくる この辺のマウス操作についてはあくまで暫定的なもので後で調整するということで。 ちなみにやってみれば分かると思いますが、中クリックすると画像ビュワーを閉じます(でも画像は表示されてます)。 何故わざわざビュワーを閉じるかと言うと、閉じないとQTabWidget::showPage()でキーボードフォーカスが ビュワーに奪われるからで、いわゆる苦肉の策な訳で ・スレッドの方で画像のモザイク外しても画像ビュワーに反映されないバグの修正 ・モザイクのON,OFF設定 UIは付けてませんがKitaConfig::useMosaic()のあたり。 ・その他画像ビュワーの機能強化いろいろ 画像ロード停止(ESC)とかエラー画像のリロード(F5)とか参照元スレのオープンとか
224 :
421 :04/09/16 23:01:53 ID:Xmb3eJ13
KNOPPIX3.6リリース記念、KNOPPIXでkitaの最新版を起動するスクリプト。まあ
>>105 と
おまり変わりませんけど。kitaの最新版を試したい、でも環境は壊したくないって人に最適
>>217 のkita-20040911.tar.gzと
>>222 のpatch0915.txtを/home/knoppixに置いてから
#!bin/sh
cd
tar xvfz kita-20040911.tar.gz
mv patch0915.txt kita-20040911
cd kita-20040911/
patch -p1 < patch0915.txt
mv configure.in.in configure.in.in.old
sed -e "s/AC_MSG_ERROR/AC_MSG_WARN/" configure.in.in.old > configure.in.in
make -f Makefile.cvs
./configure --prefix=/home/knoppix/
make
mkdir /home/knoppix/bin
mkdir /home/knoppix/lib
make install
cd /home/knoppix/bin
export KDEDIRS=/home/knoppix:$KDEDIRS
./kita
225 :
421 :04/09/16 23:03:22 ID:Xmb3eJ13
おまけ モナーフォントを使いたいときはmonafont-ttf-2.90.zipを/home/knoppixに置いて #!/bin/sh cd mkdir .fonts mv monafont-ttf-2.90.zip .fonts cd .fonts unzip monafont-ttf-2.90.zip fc-cache -fv みたいな感じで。上のkitaの起動前にやっておいた方が良いかも。
Gentoo 2004.2 amd64のkitaからカキコ amd64ではパッケージがなかった(missing keyword)ので0.170.0のebuildをいじって入れてみた。 --enable-libsuffix=64とKEYWORDにamd64入れただけ。 とりあえず、板欄がお気に入りしか出なくなってどうしようもないです。
227 :
226 :04/09/17 06:22:02 ID:BiCrFu2e
.kdeがなんかあやしいかんじだったので .kde消して、kcontrolで言語を日本語に直したら板欄も直りました。 kita━━━(゚∀゚)━━━!!!!
kitaで背景色を変えるのはどうすればよいの だらだら2chみているので白だと目が疲れる。
kitaってすごいステキなのに 起動時に必ず板一覧を読みに逝って 更新するでしょ? あれ困る。 プンプン
全角のチルダ?というのだろうか、よく「12:00から15:00」のような表現で「から」の部分に 使う記号が書き込めない。入力とプレビューでは正常に表示されるのだが、スレに書き込 まれると"?"になってしまうのだ。これを防ぐには、どうしたらいいの? kita 0.170.0 (KDE 3.2.3) ja_JP,UTF-8 Monaフォント
234 :
421 :04/09/18 00:46:27 ID:kNjy6ToK
>>228 スタイルシートのbody, body.popのとこに
body, body.pop {
background-color: #FFFF00;
}
みたいな感じで指定します。ちなみに現在の私のkitaの様子↓
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/ss4.png 板一覧やスレ一覧の色も変えれると良いな〜。誰か頼むw
>>231 その辺は中の人がやると言ってたような気がするので中の人待ちです。
で、ちょっと関連の内部話。リンクをクリックしたときにURLが2chの板かどうかを判定するのに
現在はKitaMainWindow::slotOpenURLRequestの中でQRegExpを使っていますが
これだとURLが登録された外部板かどうかの判定が出来ないので上のついでにBoardクラスを
拡張していただけませんか>中の人。試しに
bool Board::boardExists( const KURL& boardURL )
{
if ( m_boardDict == NULL ) return FALSE;
if ( m_boardDict->find( boardURL.prettyURL() ) ) return TRUE;
return FALSE;
}
みたいな関数を作ってみたんですが、何処かからBoard::getByURLが呼ばれるみたいで、何かリンクを
クリックするたびにnew Boardしているので必ずTRUEが返ります。というかクリックするたびにBoard
クラスを作っているのでメモリの無駄つかいな気が。
>>233 ありがとう。ひょっとして、半角カナが入力出来ないのもこれかな?
236 :
421 :04/09/18 01:01:02 ID:kNjy6ToK
>>235 ハンカクカナデマスヨ
IMの設定とか見直し見ては。
とりあえず
>>222 はmergeしますた。
あと、すっかり次のリリースのことを忘れてましたが、以下の予定で行きます。
9/20: feature freeze
9/26: code freeze
9/29: release
>>228 今はスタイルシートに記入してください。ポップアップとおなじようなUIは付けます。
>>231 手抜きなので修正します。
>>233 ちょっと事情が飲み込めてないのですが、外部板登録時にBoard::setName()してるので、
その中でnew Board()が呼ばれてるようです。URLが2chの板かどうか判定するのなら
Boardを使わなくて、Kita::is2ch()みたいなのでいいと思いますが…。
あと、Kita::Board, Kita::Threadは捨てるかDatInfoみたいに書き直す予定です。
影響範囲が大きいのでなかなか進んでませんが。
>クリックするたびにBoardクラスを作っている
影響がないように少しずつ書き直していた結果です。書き直しが終了したら直ります。
現状でも同じURLに対して二回allocateはしてないはずなのでメモリ使用量としては問題にならないかと。
238 :
421 :04/09/19 00:08:26 ID:iYdpxdjq
ちと長い上に激しく内部の話なんで興味ない人は飛ばして下さいw
>>237 詳しく説明すると、
>>234 でやりたかった事はURLが2chの板か登録外部板かの判定では
なくて、外部板も含めてそのURLが板一覧に登録されているURLかどうかの判定です。
で、そもそも何故外部板が登録されているか判定したいかというと、現状ではリンクをクリック
したときに登録されているにも係わらず必ずwebブラウザで開いてしまうからなんですが、
Kita::is2chみたいにQRegExpを使って静的に判定すると外部板の場合はそれが登録された
ものかどうか判定できないという問題が。
という訳で、最初は
>>234 のBoard::boardExistsみたいな関数を作って
m_boardDictにURLが登録されているかどうかをみて判定しようと思ったんですが、
例えば
http://kita.sourceforge.jp/みたいなリンクの上にカーソルを移動すると 、
KitaHTMLPart::slotOnURL
→ DatManager::boardName
→ Board::getName
→ Board::getByURL
の順番に関数が呼ばれて new Board( "
http://kita.sourceforge.jp/ " );
が作られてm_boardDict->insertされます。で、結局リンクをクリックしたときに
Board::boardExistsを呼ぶと必ずTRUEが返る=登録されてる、と判定されることに。
と書いてるうちに、Board::getNameの中でBoard::boardExistsしてFALSEならQString::nullを返すように
すればこのnew Board問題はとりあえず回避できそうな気がしてきたなあ。激しくアドホックですがw
あと、そのうちKita::Board, Kita::Threadを書き直すなら、Board,Threadを直接呼んでいる
部分をとりあえず今のうちからdatmanager経由にしとけば、あとで下位クラスの仕様を変更しても上位
クラスへの影響は少ないと思います(mediator型構造っていうんでしたっけ?)
239 :
421 :04/09/19 10:07:43 ID:iYdpxdjq
秒表示は対応するの?
・プリファレンスのUIの改良(色/フォント/スタイルシートをまとめた)
・●書き込み(←規制されてたので急遽対応)
入れました。今日あたりsnapshot出します。
>>238 なるほど。
> と書いてるうちに、Board::getNameの中でBoard::boardExistsしてFALSEならQString::nullを返すように
> すればこのnew Board問題はとりあえず回避できそうな気がしてきたなあ。激しくアドホックですがw
の方針でcommitしました。アドホックなのはリファクタリングで直す方向で。
>>239 commitしますた。
>>240 パッチは入ってるので次のバージョンからですね。
おつ
245 :
421 :04/09/24 23:42:46 ID:0k182GYw
帰ってきました。で、Qt3.1xでsnapshotをmakeすると
/usr/lib/qt-3.1/bin/uic -L /usr/lib/kde3/plugins/designer -nounload -o faceprefbase.h ./faceprefbase.ui
uic: File generated with too recent version of Qt Designer (3.2 vs. 3.1.2)
ってエラーが出るのでfaceprefbase.uiの先頭を<!DOCTYPE UI><UI version="3.1" stdsetdef="1">にする必要あります。
あとは簡単なパッチ。対象はboard.cppのみ。内容はキャッシュ内の全既読スレを一覧表示する機能の暫定実装。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-0924.txt 仮想板として外部板形式で登録します。具体的には
>>197 の(4)みたいに .kde/share/apps/kita/extbrd.confに
既読スレ<>
http://virtual/obtained/ と登録すると板一覧のextboardのところに既読スレという項目が出てきて、クリックするとキャッシュ内にある
全既読スレを検索して一覧表示します。なんで外部板登録形式なんて面倒な方法にしたかというと・・・
(1) スレッド名とレス数をdatファイルから直接取得しているため初回クリック時は検索にえらい時間がかかる
インデックスファイル形式によるスレ情報管理に移行した際に高速化予定。
(2) 鯖移転問題は考えてない
必ずURLが新鯖のものになるので.kde/share/apps/kita/cacheの情報とコンフリクト起こすかも。
まじめにやるとしたら旧鯖→新鯖URL変換のための対応テーブルを作る必要があるけど、鯖移転まわりは中の人に
任せようと思うのでとりあえず今回は放置。
・・・って問題があるため、一応出来るけどまだ未完成だよっていう形にしたいからな訳で。
SuSE9.1+kita0.170.0から初カキコ。 何かすげ?うれすい。中の人本当にありがとう。
247 :
421 :04/09/26 00:52:05 ID:gCMnbceB
コードフリーズ前に駆け込みでパッチ。kitahtmlpart.cppのみ対象。
内容はレスポップアップのウィンドウサイズ取得ルーチンの改良で、フォントサイズや
スタイルシートによってホップアップのサイズが狂うバグが解消されます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-0925.txt 今まではKHTMLViewのクライアント領域のサイズの取得の仕方が分からなくてQTextBrowserから
ポップアップのサイズを取得するというアホみたいな手段を取っていたのですが、ResPopup::setText
のところであらかじめ十分大きいサイズでm_htmlPart->view()->resize()しとけば各ノードのサイズが
取得できる事に気がついてResPopup::adjustSize()を改良。検索のルーチン(KitaHTMLPart::findText)
みたいな感じでサイズを取得するようにしました。
今rpmにしてみましたが、バージョン以外は問題ないですね。 環境がある人はrpm作成のテストもおながいします。
>>249 お疲れさまです。
SUSE9.1, KDE3.3, Qt3.3.3にてrpmパッケージを作ってみましたが
特に問題はないです。
SUSE9.1 でテス・・・
って
>>250 が完了済みか。
中の人乙。
Kita version 0.171.0をリリースしました。
・画像ビューアの機能強化
・秒表示対応
・●書き込み対応
・バグ修正、UIの整理
>>250 >>251 さんくす。
253 :
kitaの中の人 ◆KITAulkOso :04/09/29 01:03:54 ID:uiDkfZaj
age 次は何するか未定ですが、とりあえずリリースは10/29を予定します。
モツカレ>中の人 肉の日ワロタ
255 :
421 :04/09/29 01:47:05 ID:E/6r848l
いま帰ったのでまだ新バージョンは試してませんがリリース乙です。 で、次バージョンでの私の予定は ・今度こそkitadomtreeとkitathreadviewのコード整理 ・余力があったら2ch互換板への書き込み対応 ・デバッグ くらいですかね・・・ 予定が未定ならぼちぼちスレ別のインデックスファイルの 実装か鯖移転対応あたりはどうでしょうかね>中の人
>>87 (421)さんの書き込みを見ました。
マウスジェスチャーが使いたいです。(Opera厨です。)
KHotKeysというので実現可能らしいので、
KHotKeysで検索したのですが、
何をどうしたらいいのかわかりません。
お勧めのHPなどがありましたら教えていただけないでしょうか?
257 :
421 :04/09/29 02:21:12 ID:E/6r848l
>>256 KDEコントロールセンターを開いてアクセス補助→KDEホットキーで設定します。
そんなに設定も難しくないので、コンカラの設定を参考にしてやってみれば
使いかたが分かると思います。ちなみにKDE3.1にはKHotKeysは無いです。
う〜ん、先伸ばししてた.khotkeysもぼちぼち書くことにするか・・・
Kita version 0.171.0モツカレ記念カキコ
初kitaな人への使える情報
Vine3.0な香具師
>>59-60 FedoraCore2な香具師
>>1 FedoraCore2x86_64な香具師
>>169 SUSEな香具師
>>153 SUSEx86_64な香具師
>>149 各々configuerが通らない場合必要なpkgがインスコされているか
どうか再確認汁。
他鳥は任せた。
261 :
256 :04/09/29 21:32:32 ID:JLMXTlud
>>257 レスありがとうございます。
これからがんばってみます。
0.171.0激しく(・∀・)イイ!! バージョンアップのたびに良くなってるような気がする
263 :
421 :04/09/30 01:49:54 ID:gLO3fkeQ
これまで0.010上がってたのに今回0.001しかアップしてないのには理由があるの?
>>255 そうですね。とりあえずその方向で。
あとは前にも上がってるお気に入りの整理あたりかな。
>>258 今提供しているrpmはTurbolinuxでコンパイルしたもの(ただしSerial:の設定なし)です。
>>259 ぐは。
>>262 良くならないとバージョンアップの意味がないのではw
とりあえず以前無かったバグを出さないように気を付けてます。
>>264 最初は大きな変更が0.010、小さな変更が0.001としてたんですが、
最近はずっと0.01しか上がってないので、これからは基本的に0.001だけ上げるようにしました。
だから次は0.172.0の予定。
>>265 >最初は大きな変更が0.010、小さな変更が0.001
そうなんでつか。0.160->0.170と0.170->0.171って同じくらい変わった
ような気がするので、むしろ0.010ずつ上がった方が自然だと思った
んですが。
267 :
login:Penguin :04/09/30 08:58:20 ID:NSIT7tjH
>>266 いや、0.1以上の完成度
もう、0.2どころか、0.9ぐらいでもいいのでは。
いや、見事、見事。
コードを1行も書いていない人間が口をはさむべきことではないとは思いますが、 マウスジェスチャー実装したらもう、少なくとも0.2くらいにはしてもいいのでは?
当然ながらTurboLinux 10 F...で無事動作。 CuickInマンセー
いやー、新バージョン、激しくよいね。 敢えて苦言をていするなら、アイコンだな。 アイコン。。。。もうちょっとなんとかならんかね。なんか色合が淡いような気がする。 Kメニューのなかで、kitaだけが、異質な雰囲気を醸しだしてるんだがな。
>>268 KDE3.2ならKDE Hot Keyでマウスジェスチャも設定できるぞ
デフォで入ってるkonquerorのタブ操作がkitaでも使えるから、
マウス3ボタン押しながら、↑→とかやってみ。
俺も今初めて使ったんだけどな。
>>270 ためしに改良案をつくってみてはいかが?
273 :
421 :04/09/30 23:20:01 ID:gLO3fkeQ
KNOPPIX3.6ですが、k2ch関連外したので少しだけインストールが楽になった感が。 tar xvfz kita-0.171.0.tar.gz cd kita-0.171.0 ./configure --prefix=/home/knoppix/ make mkdir /home/knoppix/bin mkdir /home/knoppix/lib make install export KDEDIRS=/home/knoppix:$KDEDIRS /home/knoppix/bin/kita まあこんな感じで。あと使ってて気がついた小さなバグの報告 (1)スレ一覧でタブを閉じると必ず一番左のタブに移動する。 KitaSubjectTabWidget::deleteWidget()でsetCurrentPage( 0 )してるのがまずいのか。 (2)設定で「クリックしたときに新規タブを使う」を外したときに板をクリックすると スレ一覧で現在開いてるタブでなくて違うタブで開くときがある。 KitaSubjectTabWidget::loadBoard()でcurrentPage()でなくてm_latestView 使ってるのがまずいのか。 (3)書き込みウィンドウで名前とメールのとこのフォントがスレッドフォントと同じになってて変。 KitaWriteDialog::clear()のsetFontあたりの問題ですな。 (1)と(2)は私が見ときますが、(3)は中の人おながいします。
274 :
270 :04/09/30 23:23:10 ID:I+VkS/yp
>>272 おっしゃるとおり。代替案のない批判には意味がない。
しかし、おれにゃ、絵心がない。いまためしに創ってみたが
こりゃどうみても、マキマキうんこだ。
だれか、絵心のある方いないかね。
アイコン作ってみてもいいですか?
278 :
270 :04/10/01 06:23:43 ID:NGjbcaUM
お。中の人からの直接レス。なんかてれますネ。 しかし相変わらず仕事がはやい。 新アイコン、いいんでないですか! 気になってた淡さがだいぶ改善されました。 276にも期待します。 デフォルトがどうなるか別として、最近のKDEのアイコンのように 透明感と立体感があるオプションが在っていいとおもいます。
281 :
270 :04/10/01 15:16:30 ID:NGjbcaUM
おっと、アイコン職人続出ですね。 みんな巧いね。 個人的には中の人のより、279のが好き。 でも、「Kメニューとの一体感」ってことで、280の クリスタルSVG対応版に超期待。 って、偉そうにいってるけど、俺何様のつもりだよ。
283 :
279 :04/10/01 18:05:27 ID:jZ1LaH6o
ちょっと位置が下すぎたので修正したのに差し替えました
アイコンの話をしているところに割り込んですみません。書き込みについての要望です。 名前のデフォルトがfusianasanな板(狼)に出入りしていまして、 幸いにもこれまでホスト名を晒してしまった事は無いですが、「あっ名前入れたっけ?」と 送信後ブラウズ画面が出てくるまで時折心配になります。そこで、 ・名無しの場合、プレビュータブの名前欄に(default name)ではなく板のSETTING.TXTから 取得したBBS_NONAME_NAMEの文字列を表示する ・[OK]を押したあと、名無しあるいは入れた名前がfusianasanか山崎渉入りの文字列なら 注意喚起窓を出して本当に送信していいか確認を促す この2点があると安心できるのですが、対応を検討していただけないでしょうか? どちらも、特定の板に限らず2ちゃんねる全般で役立つものと思います。 トラップにかかって晒すのも2ちゃんの醍醐味(?)といわれればそうかもしれませんが...
287 :
421 :04/10/03 23:37:06 ID:LJabHuXo
>>286 私もSETTING.TXTから板看板のURLとか改行規制の行数とかデフォルト名無しの情報を取得したいなあ
と思っているのですが、今月はこれから忙しくなって既存のバグのデバッグと外部板への書き込み問題
くらいしか対応出来そうにないので中の人お願いしますorz まあKIO::downloadとQStringの機能を
使えば簡単に出来そうな気もしないでもないんですが。
で、パッチ。 cvsからの差分で、ソースルート/kita で patch -p0 < patch10-3.txt です。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch10-3.txt ・
>>273 の(1),(2)の修正
・KitaDomTreeクラスの整理
延び延びになってたKitaDomTreeを整理。だいぶすっきりしたかな。しかし前から気になってたけど
DOM::Node::appendChild()の動作が異様に重いのはなんとかならんかな。そこが完全にボトルネックになってるもんなあ・・・
・シグナルの整理少々
ThreadListView::showThreadRequested()とKitaBoardView::openBoardRequested()シグナルを廃止して
スレ一覧やスレッドをSignalCollection::openURLRequestExt()経由でKitaMainWindow::slotOpenURLRequestExt()
から開くことに。mimetypeで指定します。詳しくはKitaMainWindow::slotOpenURLRequestExt()を参照。
まあ、基本的に何かURLを開くときは必ずKitaMainWindow::slotOpenURLRequestExt()を
経由させるという方針で行こうかと。あと起動時に No such signal openBoardRequested 警告が出ますが
後で直すので気にしないでください。
ついでにKitaSubjectView::slotCloseButton()というスロットを作っておいたのでスレ一覧にも閉じるボタンが
欲しいなあとか言ってみる。
>>アイコン
どうしようかな。とりあえず配布物には含めるつもりですが、
デフォルトをどうするかは悩みどころですね。
>>286 モ娘(狼)でしたっけ。とりあえず両方とも入れます。
SETTING.TXT対応はちょっと時間かかりそうなので、
暫定的にモ娘(狼)だけ警告を出すかもしれません。
RedHat9使ってます。kitaは私にはとても使いやすくて気に入ってるんですが、 kita-0.150.0-1.i386以降のバージョンをインストールしようとすると、 libkwalletclient.so.1とlibselinux.so.1が足りないって言われます。 その2つを入れようとすると、更なる依存関係エラーによりキリがない状態です。 結局どのパッケージが入ってるとインストールできるのかがわかりません。 助けてアンパンマーン
>>289 とりあえず依存を無視してブチ込む勇気を持て。
291 :
289 :04/10/05 18:36:16 ID:PWzjvPaq
お気に入りが増えすぎて困ってるんですが、お気に入りからはずすと 過去ログにアクセスしにくくてそれも困ります。いい方法ないでしょうか? お気に入りが複数グループあったり、過去ログを自己管理できるフォル ダがツリー上にあったりすると便利なんですが。
@ITに紹介記事があったから使い始めた。
indexの実装を考えてたのですが、悩み中…。
>>289-291 rebuildする方が確実かと。。。
>>292 お気に入りの整理は要望が多いので早く入れたいところですがまだ何もしてませんorz
過去ログは
>>245 かな。
>>293 今月はいつもよりダウンロード数が多い気がしますが、@ITの影響かなぁ。
295 :
login:Penguin :04/10/07 14:39:35 ID:iIhOBHTZ
SUSE Linux 9.1のFTP版(KDE使ってます)でkitaの0.171.0使ってるのですが、実行時に下記のwarnigが出ます。 起動はできるのですがなんだかすっきりしないのでwarningが出ない方法を教えてください。 kita: WARNING: KXMLGUIClient::setXMLFile: cannot find .rc file kitanaviui.rc ちなみにsrpm版をrpmbuid --rebuild kitaxxxxxxしてrpm -ivh kitaxxxxxxでインストールしました。 .bashrcにもexport KDEDIRS=/usr:$KDEDIRを書いています。 またデバイスがビジーまたはリソース不足ですというメッセージも出るのでこちらの解決策もお願いします。
>>295 touch ~/.kde/share/apps/kita/kitanaviui.rc
$ rpmbuild --rebuild --define='_prefix /opt/kde3' kita-*.src.rpm がSUSEのばやい一番すっきりするような気がする。
今回もSUSEの変態ディレクトリ構成に デフォルトで対応してないの? 対応するって話じゃなかったっけ?
301 :
421 :04/10/08 02:01:39 ID:r25O7ths
まあ音沙汰が無いのもなんなので進捗報告でも。 忙しいながらもチビチビと2ch互換外部板の書き込み対応の作業してるんですが、ついでに スレ立て機能を実装したりしてたらコードがぐちゃぐちゃになったのでKitaWriteDialogを 作り直しているところです。とりあえず次にsnapshotが出た後にそれに合わせてパッチを作る予定。 > 板単位で持つかスレ(dat)単位で持つか どっちの方式も一長一短ありますが、私はスレ単位方式に一票。findとか使って手作業でログ管理 をするのが楽だからというのと、ImgManagerでやってるみたいにKConfigで簡単にアクセスでき るからってのが理由です。たしかにファイル数が2倍になるって問題もありますが。
>>200 過去ログ嫁
といいつつ、俺もSuse9.1+KDE3.3での障害報告。確実に再現できてないんだけど、三回に一回ほどこうなる。
MacOS風に、メニューバーをスクリーン上部に配置しているとき、Kitaが起動しない。
念のためにターミナルから起動してみたけど、kitaとコマンドを入力したらなんのメッセージも吐かず
プロンプトが元にもどる。
なんでなんだろうな。
ターミナル等からコマンド入力して起動させるバヤイは Kitaが正常に動作する状態でもプロンプトに戻るのが 仕様みたいだけど。
kpmとか他のKDEアプリも一緒だね。全部ではないけど。
>>301 とりあえずスレ単位で設定ファイルを作成する方式で作成するつもりです。
snapshotは早ければ明日、遅くとも連休中には出します。
一応10/20 feature freeze, 10/27 code freezeの予定です。今決めました。
>>302-304 > kitaとコマンドを入力したらなんのメッセージも吐かずプロンプトが元にもどる。
プロンプトに戻るのはKUniqueApplicationを使ってるためです。
すでにkitaが起動しているときには何もメッセージを出さないので、
プロセスが残ってる可能性あり。他の原因は今のところ思いつかないです。
( ̄人 ̄)ナムナム
アイコンで文句付けた、270です。 スナップショットインスコしました。 なんか、動きがすっきりしたような気がするのは気のせいでしょうか。 なんせ、AMD K6 なんていう骨董品のようなCPUと256MBしかつんでないメモリの機械 でKITAを動かしてるもんですから、ちょっとした変化でも体感速度として伝わって来るんですよね。。。 >スレ一覧で右クリックすると >プロパティが見られるようになった程度 って、このプロパティってなんだか楽しいですな。デバッグ用なんでしょうが 一般ユーザーとしてもちょいと使い道ありそう。 で、要望なんですが、「引用符 つきペースト」って書き込みのときあると便利だと思うのですが 実装むりですかね?
309 :
421 :04/10/10 21:34:14 ID:FYOyWE8D
なんかいつのまにかgeocitiesとyahooが統合したのね・・・・・ いきなりftpにつながらなくなってるし。移行手続きしたら後でパッチ上げます。 > 引用符つきペースト 多分そんなに難しくないと思うので私が見ときます。
310 :
421 :04/10/10 22:02:30 ID:FYOyWE8D
パッチ。snapshotからの差分でファイル構造の変更あり。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-10-10.tar.gz ・KitaWriteDialog -> KitaWriteView にクラス名変更
・2ch互換外部板書き込み対応
・スレ立て機能実装
GUI作ってないので、スレ立てウィンドウを出したいときは適当なスレを開いてから検索ボックスのコマンドで
「:new」と打つと出ます。内部的には KitaThreadView::slotSearchButtonの"new"のとこみたいに
emit createNewThread すると開きます。あとデバッグ用にqDebugいくつか入ってますが後で消すので
とりあえず放置しといて下さい。それとスレ一覧で外部板のスレ名が出なくなったのでインデックス方式に移行
するときにその辺も見ておいて下さい。
つづく
311 :
421 :04/10/10 22:05:14 ID:FYOyWE8D
つづき。とりあえずローカルの鯖でテストした分には問題は無かったんですが、2chでのスレ立ては特に立てる用も 無いのでまだテストしてません。まあ多分大丈夫じゃないかな。多分。あと●のテストとかもしてないのでこの辺りの スレ立てのテストは新スレを立てる用があるときに誰か頼みます。そのときコンソールに表示されるデバッグ表示も 教えてくれると嬉しいなみたいな。で最終的にファイル構造の変更はこんな感じに。 廃止 part/kitawritedialog.{cpp,h} part/kita2ch.{cpp,h} 追加 part/kitawriteview.{cpp,h} 更新 kitawritetabwidget.{cpp,h} kitasubjectview.{cpp,h} kitaboardview.cpp part/kitathreadview.{cpp,h} part/kitawritedialogbase.ui libkita/kita-utf8.h libkita/signalcollection.h libkita/datmanager.{cpp,h}
312 :
421 :04/10/11 13:16:09 ID:aPDR1TW7
上のパッチからの差分。kitaディレクトリで patch -p0 < patch-10-11.txt
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-10-11.txt ・書き込み画面でクリップボードを>で引用
とりあえず書き込み画面でF2キーにショートカット割り当て。そろそろ適当に割り当ててきた
ショートカットキーの配置をきちんと考えないと駄目かな。
ちなみにマウスジェスチャの設定ファイル(kita.khotkeys)をぼちぼち書こうと
思っていたんですが、良く考えたらショートカットキーの配置を確定しないと2度
手間になるので配置の確定後にすることにします。
・その他書き込みまわりで細かい修正
あとSETTING.TXT対応までの暫定仕様としてデフォルトがfusianasanな板に書き込む
ときにURLをみて警告出そうと思ったのですが、モ娘(狼)って何処にあるんでしょうかw
板一覧の検索が欲しいなあとか言ってみる。
板一覧でURLポップアップとか右クリックコピーとかはどうよ
314 :
279 :04/10/11 16:51:19 ID:Ew/Ntv32
SnapshotのSuSE用rpm作ったんですが、 需要ありますか?
>>314 あると思うよ。
310ー312
のパッチ当ててたらなおあると思うよ
316 :
279 :04/10/11 19:47:10 ID:Ew/Ntv32
パッチは当て方がよくわからないのです。 何処に上げたらいいですかね
318 :
421 :04/10/12 02:21:52 ID:FoN1LTTz
スレッドタイトルの左にある青い板名部分([Linux]とか)を、 クリックしても、板が表示されなくなっています。 前スレ 808 で 691 さんが追加された機能だったと。 いつから動作しなくなったのか分かりませんが。 Kita は Momonga trunk の kita-0.171.0-0.20041010.1m KDE 3.3.0 Qt 3.3.3 です。
> スレッドタイトルの左にある青い板名部分([Linux]とか)を、
> クリックしても、板が表示されなくなっています。
> いつから動作しなくなったのか分かりませんが。
> Kita は Momonga trunk の kita-0.171.0-0.20041010.1m
kita-0.171.0-2m(ほとんど素の Kita 0.171.0)に戻したら、
クリックで板が開きました。
正常に動作します。
つまり、この不具合は
>>307 のsnapshotからです。
321 :
421 :04/10/13 22:20:05 ID:l/LrQRUB
>>319 原因は
>>287 の
> あと起動時に No such signal openBoardRequested 警告が出ますが
> 後で直すので気にしないでください。
って部分なので
>>310 のパッチで直ってます。
ちなみに今週は忙しくて一行もコード書いてませんw
322 :
319 :04/10/13 23:18:18 ID:nQgJShaD
>>308 コードを整理したのでその分速くなってるかも。せいぜい数%程度だとは思いますが。
>>310 >>312 >>318 merged.
Kitaの接頭語は出来るだけ使わない(namespaceを使用予定)なので
新規クラスはKita::Fooみたいにしてくれるといいかも。結局そのままにしてますが。
板検索は欲しいですね…出来ればインクリメンタル検索で。スレ一覧も。
>>313 スレ一覧でコピーはあるので板一覧にも同じ機能を付けた方がいいかな。
URLのポップアップは面白いけど一般的ではなさそうなので保留かな。
気が向いたら実装するかもしれません。
>>316 今のところアップローダは用意してないので…他の板から適当に間借りしてください。
定常的にうpする需要があるならアップローダかsf.jpの権限を用意しますので言ってください。
324 :
421 :04/10/14 22:19:51 ID:agheFqJx
早く帰れたんで少しでも進めておこうとか思ったり・・・。cvsからの差分で
kitaディレクトリで patch -p0 < patch-10-14.txt
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-10-14.txt 内容は"subjectview_newthread"という新スレ立て用のアクションを
追加しただけなんですが、いかんせんまだ2chで実際にテストしていないので
このアクションをメニューに表示させるか悩んでたり・・・。とりあえず
・●なしでスレ立てられるか
・●有りでスレ立てられるか
の2つのテストが必要なんですが、テストでスレ立てする訳にも行かないしなあ・・・
他の2chブラウザの開発者はどうやってテストしたのかな。
まあ、このアクションをメニューに表示させるかどうかは中の人の判断に任せます。
kitasubjecttabwidgetui.rc の <Action name="subjectview_newthread" />
の行を削るだけなので。とりあえず表示しちゃってスレ立てが必要な人にテストしてもらう
って手もありますが。
> 新規クラスはKita::Fooみたいに
これはlibkita以外のフォルダでも今後は全部そうするってことでしょうか。
実況系の板とか厨房板、なんでもあり板あたりなら適当にスレ立てても さほど問題にはならないかと…
326 :
279 :04/10/15 17:40:50 ID:gHqRB4N/
眼鯨立てがお仕事の人達が、 Kitaを眼の敵にするような事の内容におながいします。
ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< 今晩はカレー ( つ ⊂ ) \_________ .) ) ) (__)_) (^∀^) < ♪ kitaの完成度が日々上がっていくのが楽しみなのですが、 個人的な要望がいくつかありますのであげておきます。 (既出もあるかと思いますが勘弁して) ・起動の度に板リストを外部から取ってくるのは困る。 ・板リストのインデントをもう少し詰めたりできないかしら。 補足すると、たとえば現在「PC等」カテゴリの下に「PCサロン」板が表示されてるけど その開始位置が「PC等」の”等”の位置からになっている。 これをせめて「PC等」の”C”の位置からに出来ないかなーと。
何か気合いが入らない今日この頃。
>>324 とりあえずfeature freezeまではそのままにします。
> これはlibkita以外のフォルダでも今後は全部そうするってことでしょうか。
あー、それは考えてなかった。partはKitaPart::みたいにした方がいいかも。
とりあえずファイル名がkitaで始まると補完などで面倒なのが一番気になってるので、
ネームスペース使う場合でも接頭語としてKitaを使う場合でも
ファイル名はKitaを除いたものにしてください。
>>328 既出でもそれだけ要望が多いことが分かるのでOKです。
> ・板リストのインデントをもう少し詰めたりできないかしら。
パラメータ一個いじったら出来たので、とりあえずCVSに入れました。
http://kita.sourceforge.jp/screenshots/treestep10.png こんな感じでどうでしょう。正直微妙な気もしますけど、慣れの問題かな…
330 :
328 :04/10/16 22:58:56 ID:wxexSb2A
>>329 > こんな感じでどうでしょう。
ありがとうございます。
望んでいたとおりになりました。
表示幅のシビアな環境で使っているものでして、非常に助かります。
snapshot最新版に差し替えー
本日より新版(0.171.0)使わせていただいてますm(_ _)m 私の環境はTurbo10Fなのですが、TurboのHPから落とした旧版をインスコしていると[kita-0.171.0-1.i586.rpm]では更新できませんでした。 明らかに旧Verなのに最新版がインスコ済みって怒られましたw
334 :
421 :04/10/17 21:04:04 ID:bEon0xHY
簡単なパッチ。srcフォルダで patch -p0 っす。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-10-17.txt DatManager::threadNameからスレッド名を取得するときに、DatInfo::getSubject
経由にすると必ずDatInfoを作らなくちゃならなくてオーバーヘッドがデカ杉なので、
Thread::getName経由でThreadIndex::getSubjectを呼ぶように改良。
まあDatManagerでindexファイルから情報を取れるときは極力indexファイルから
取るようにして、糞重いDatInfoを作らないようにしようという方針にしようかと。
これで
>>245 の既読スレ一覧表示が数十倍くらい高速化されますが、indexファイルが無いスレの
名前は?になります。
あとスレッド情報周りがちとややこしくなってるので頭の整理も兼ねてメモ
・indexファイルが最初に作られるタイミングはdatがサーバかキャッシュから読み込まれて
最初のレスがDatInfo::parseDatでパースされたとき。(ThreadIndex::setSubjectは
DatInfo::parseDatの中以外では呼ばれない)
・スレッド名を保持しているのはThreadクラス
・レス数を保持しているのはThreadInfoクラス
・ここまで読んだの番号を保持してるのはDatInfoクラス
ややこしいなあw
とりあえずここまで読んだもindexに保存して、管轄をThreadかThreadInfoに移した方が良い気が
335 :
421 :04/10/17 21:41:59 ID:bEon0xHY
>>333 Turboの公式パッケージにはSerial:が入ってるのが原因です。
強制的にインストールしてください。
>>344 独断で申し訳ないですが、別の方法で実装しました。
Thread::getNameでなくてDatManager::threadNameでの対応になってます。
"?"でなく""になってますが。
> あとスレッド情報周りがちとややこしくなってるので頭の整理も兼ねてメモ
こんな感じで考えてます。
Thread: メモリ内に一時的に保存するスレ名(subject.txtを読み込んだ時とか。ポップアップなどで必要)
ThreadInfo: レス数、既読数はThreadIndexに移して廃止予定
DatInfo: datファイルを管理するクラス
ThreadIndex: dat.idxファイルを管理するクラス
DatManager: Thread, DatInfo, ThreadIndexを管理する窓口
ThreadやThreadInfoを直接使用しているクラスも
基本的にはDatManager経由でアクセスさせるようにするつもりです。
337 :
421 :04/10/17 23:50:09 ID:bEon0xHY
内部話が続いて済みませんw cvsの方法だとthreadNameを呼ぶたびにidxをオープンするので、一度ロードしたら Threadクラスに情報をコピーして2回目からはThreadクラスから情報を呼び出した方が 良いかなと思ったんですが・・・。階層図で書くとこんな感じ。 上位レベル( KitaThreadView とか ) レベル3: DatManager レベル2: DatInfo | Thread レベル1: ThreadIndex つまりDatManagerからは直接ThreadIndexは呼ばない、みたいな感じで。 ただメモリの使用量のことを考えるとThreadIndexをDatManagerから直接呼ぶ(=その都度ファイルを オープンして情報取得する)した方が良いので、まあその辺の実装はお任せします。 ThreadInfoの廃止は了解です。今後はThreadInfoになるべく手を入れないようにします。
339 :
421 :04/10/18 02:06:08 ID:d7p6pPtn
実は私も最初そういうコードを書いたんですが、3層構造にするため Threadクラスの中でThreadIndexを呼ぶようにしたという経緯があったりしてw 実はこういう4層構造も考えたりもしたんですが。 ┏━━━━━━━━┓ レベル4┃ DatManager ┃ ┣━━━┳━━━━┫ レベル3┃DatInfo┃ ┃ ┣━━━┛ ┃ レベル2┃ Thread ┃ ┣━━━━━━━━┫ レベル1┃ ThreadIndex ┃ ┗━━━━━━━━┛ しかしまあ、この辺は2人がかりでやっても混乱するだけだと思うので とりあえず実装しちゃってDatManager以下の構造は後で考えるってのが いまの所は良いかもしれませんねえ。
Stable版RPMを追加しました
341 :
421 :04/10/18 23:44:54 ID:9qu6iM94
もうちょい頭の整理をするために現在のクラス構造を図示してみたり。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━┓ ┃ KitaMainWindow ┃ ┃ ┣━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫ DatManager ┃ ┃ Kita*TabWidget┃KitaThreadTabWidget┃ ImgManager ┃ ┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫ KitaConfig ┃ ┃ Kita*View ┃ KitaThreadView ┃ Signal ┃ ┗━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫ Collection ┃ ┃ KitaHTMLPart ┃ (kita_misc) ┃ ┣━━━━━━━━━┫ ┃ ┃ KitaDomTree ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━┻━━━━━━┛ KitaMainWindow: メインウィジット。タブウィジット全体の管理、全体のアクション定義 Kita*TabWidget: タブウィジット、タブウィジット別のアクション定義 Kita*View : 個別のビューウィジット KitaHTMLPart : 拡張したKHTMLPart KitaDomTree : スレ別のDOM管理 DatManager : スレッド情報管理 ImgManager : 画像情報管理 KitaConfig : ユーザ設定管理 SignalCollection : シグナル管理 (kita_misc) : ユーティリティ関数群 ( kita_misc.{h,cpp}で定義 ) だいぶ整理されてきたかな・・・。つづく
342 :
421 :04/10/18 23:48:27 ID:9qu6iM94
つづき。だいぶ整理されたところで軽くレビューしてみますが
(1) SETTING.TXTを扱うことも考えて、板情報を一元に扱うBoardManagerみたいなクラスを新設して
DatManager::boardURL()みたいな板情報を返す関数はそっちに移した方が良いかも。
BoardManager::boardURL()とかBoardManager::boardName()みたいな感じで。
(2) datファイルのURLを取得するためにParseMisc::parseURL()とParseMisc::parseURLonly()を
使ってますが、これらはkita_miscに移した方がすっきりするかも。Kita::threadToDat()はもう使用
されてないので廃止して、getDatURL()みたいな関数名にして。
(3) ついでにParseMisc::qcpToUnicodeとかParseMisc::DatToHtmlもkita_miscに窓口を作って
ParseMiscクラスは上位クラスから直接呼ばないようにした方が良いかも。
(4) kita_miscの関数とURLをやりとりするのにQStringを使ってますが、KURLに統一した方が良いかも。
>>335 みたいなKURL->QString変換時の混乱を避けるためにも。
CVSの変更点。
・datを消すときにdat.idxも消すようにしました。
・レス数、「ここまで読んだ」の位置も.idxに保存するようにしました(書き込みだけで使用はまだ)
>>342 (1): DatManagerは肥大気味なのと"Dat"Managerが板情報を扱うのは良くないので賛成。
(2)(3): kita_miscへの移動はちょっと微妙。ParseMiscの位置づけが分かりにくいのが気になります。
コンビニエンス関数という位置づけなら移動でなくて統合の方がいいかと。
> ParseMiscクラスは上位クラスから直接呼ばないように
するのは階層が増える割にメリットがないような気がします。
(4): 賛成。実は最初KURLを使ってたのですが、一時期気の迷いでQStringにしたので、
今のような中途半端な状態になってます。
344 :
421 :04/10/19 01:21:36 ID:Wjk1NCP/
なんか延々と開発者会議が続くので質問とか要望とかしにくいと感じてる人が
いるかもしれませんが気にせずして下さいw
>>343 (1) ではSETTING.TXTの件は次バージョンで私がやっとくので、BoardManager
の新設はおながいします。
(4) これもついでにおながいします。
(2)(3) ParseMiscは元々DatInfoでメインで使うけど他のクラスからも使われる
関数を集めたクラスなんですが、指摘の通りいまいち位置付けが良く分からない
のが玉に傷ですねえ。kita_miscに統合する方向で見直してみます。
あとついでになんかここ変じゃない?って部分があれば直す(もしくは言い訳するw)
ので言ってください。
345 :
280 :04/10/19 03:06:49 ID:wiwrw4nT
アイコンまだできてません。 壺に "(゜∀゜)" を25日までに作る予定でつ。ピョンピョン跳ねまつ。
346 :
login:Penguin :04/10/19 22:05:30 ID:xt+fxOQU
スナップショットが反映された SUSE用RPMを、RPMPOINTさんからDLして使わせてもらってますが まちBSS 読めません。 これって、仕様?
縦読み対策に、一時的に等幅フォントにする設定があるといいかなぁと思った。
>>346 確認しました。読み込みはサポートしてるのでバグです。
どこかでエンバグしたのかな。見ておきます。
まちBBSが読めない件は一応直しました。
でも差分が取れなかったりログが消せなかったりしますorz
次のバージョンまでには直したいかな…。
>>344 BoardManagerを作りました。とりあえず中身は空で。(4)は了解。
あと気になったのは名前の統一性かな…。
ThreadIndexという名前もDatInfoとの関連が薄いので失敗だったかもしれない。
とりあえずガイドライン作ってみます。
>>345 期待して待ってます。
アニメーションだと使いどころが難しいかも?
RPMPOINT版の0.171.0を使わせて頂いてます。 Ctrl+CでもCtrl+Insertでもコピーができぬ。 ショートカットキーを設定し直してもダメでした。 「他のアプリに」ということではなく、kita内でも効きません。 仕方ないので右クリックから「コピー」を選んでますが、不便・・・・ 他のショートカットキーはちゃんと効くんですが・・・・
350 :
login:Penguin :04/10/20 13:55:25 ID:qw5yWH6F
>>348 対応ありがとうございます。
ところで、フィックスされたものって、どこにうpされました?
>>351 まだCVSのみです。次のsnapshot(今日か明日予定)で直る予定です。
>>349 すまんす。コピーは脳内あぼーんしてたorz
354 :
421 :04/10/20 20:16:14 ID:Gg9nUwtA
>>352 今日は早く帰ってきたので私がやっときますか?>コピー
ちなみにコピーの件は私も気づいてたんですが、中クリック
で代用できるので言われるまで放置してたりしてw
356 :
349 :04/10/20 20:23:50 ID:OwlcCCKd
>>354 ナニー!
思いつかなかった・・・・orz
ハズカシイ・・・・。逝ってきます
357 :
421 :04/10/20 20:26:13 ID:Gg9nUwtA
>>355 じゃあやっときます。多分kitathreadwidgetとpart以下のファイル以外
はいじらないと思います。飯食いながらなんで出来るの11時くらいかなあw
358 :
421 :04/10/20 21:38:17 ID:Gg9nUwtA
Snapshotに421氏が
>>358 に上げられたパッチを適用した物に差し替えました。
360 :
349 :04/10/20 22:46:52 ID:nmoWIOiW
Kita Snapshotを20041021に差し替えました。
suse9.1用RPMをRPMPOINTさんからDL 再インストール 今度は、まちBBS、読めないどころか スレッド一覧さえでないよ。。。。
まちBBS自体が不安定だからでは。北海道とか東北はみれるよ。 テストの時も大変だったorz
焦った…。こっちのRPMのミスかと思いました。 なにぶん自分のマシン以外でテストができていないので、不安なのです。 エラーなく使えていますでしょうか?
>>364 >>365 すんません。再度確認したところ、OKでした。
御迷惑かけました。
おっしゃるように、まちBBSが不安定なためか、
スレ一覧 及び スレ本体ともに、手動で再読み込み
をして、表示されない問題を回避しております。
いつも使わせていただいております。 redhat9/kde3.1-13で、kita0.140.1を使っているのですが、 IDが表示されません。 設定で表示させる/させない等切り替えができるのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ありませんが。
0.140.1というバージョンはないはずですが…kita-0.140.0-1のことかな。 とりあえず最新は0.171.0なので、それに入れ替えてもらえますか?
>>368 >0.140.1というバージョンはないはずですが…kita-0.140.0-1のことかな。
すみません。間違えていました。それです。
>とりあえず最新は0.171.0なので、それに入れ替えてもらえますか?
やってみます。ありがとうございます。
rpmpointのSuSE9.1用ステイブル版を入れたのですが、 起動しようとすると以下のようなエラーが出ます。 tarボールを自前で入れていた時は正常に動いていたのですが・・。 kita: error while loading shared libraries: /opt/kde3/lib/kita.so: undefined symbol: _ZN13KListViewItem10insertItemEP13QListViewItem
こっちの環境ではちゃんと動いてます。 何が悪いんだろ…。
tarballで入れたライブラリを参照してしまってるのかも。 make uninstallでtarballで入れた方を削除してみてください。
373 :
367 :04/10/24 19:04:47 ID:KFIuYCB+
依存関係に苦労しましたが、やっと0.171.0を入れることができました。 IDも無事表示されるようになりました。ありがとうございました。
374 :
421 :04/10/25 00:54:51 ID:WhJSJrLU
進捗報告でも。 現バージョンに関しては既にコードフリーズしちゃって次バージョンのコード書いてます。 特にバグが無ければ現バージョンのパッチを出す事は無いです。て言うか、何かバグが あったら潰すんでネタ下さいw まあそんな訳で KitaWriteView の qDebug は適当にコメントアウトしておいて下さい > 中の人 ちなみに今は SETTING.TXT の読み込み部分を書いてるんですが、imgmanager.cpp にあった FileLoader を独立させて DownloadManager というファイルの汎用の ダウンロード管理クラスを新設してそれで画像とかSETTING.TXTをロードするようにしてます。
こんにちは。0.171.0 + patch-10-20で使用中です。 さて外部板の話。 したらばの板を追加できんかとあれこれ見てたんですが、 ディレクトリ構成が違うせいか巧くいかないようです。 で、kitaboardview.cppあたりを眺めてたんですが おいらの阿呆な頭では早々わかりそうもない罠 参った。 もしかしておいら、何か盛大に勘違いしてますか?(;´Д`)
要望です。 OpenJane系の用に、 Kitaを終了して次回起動時に板ツリーをオープンのまま起動できるようにならないでしょうk?
378 :
421 :04/10/25 22:49:13 ID:SHSFV1+R
>>377 こっちの返事は中の人にお任せ
>>376 結論から言うと現段階では無理です。理由は
(1)そもそもライブドアしたらばのrawmode.cgiにkitaが対応していない。
まあこっちはそれほど問題ではないのですが、一番やっかいなのが、
(2)変則URLのため板のURL関係を扱う関数をほぼ書き直す必要がある。
ってことだったりして。2chその他の互換板のURLは「(root)/test/read.cgi/板名/スレッドID」なのに
対して、したらばのURLは「(root)/bbs/read.cgi/板名/板ID/スレッドID 」と板IDが間に入ってるため、
ざっと見ただけでも boardRoot(), parseURL(), cachePath(), datToThread()、etc.
は書き直す必要があります。
つづく
379 :
421 :04/10/25 22:53:23 ID:SHSFV1+R
以下延々と内部設計の話なので興味無い人は無視して良いです。書くのに30分位かかっちゃいましたがw
上の(2)の続き。要するに、いまの実装ではURLのうち、どこまでがルートで、どこからが板で
どこからがスレッドIDなのか分からないのが問題なので、URLを(root),(delimiter),(bbs),(thread)
の4つのパスに分けて管理すれば良いのかな。で、.kde/share/apps/kita/extbrd.confに外部板を
登録するときは「スレ名<>(root)<>(delimiter)<>(bbs)」という形式にすると。例えば
(1) 2ch形式で
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1089905503/ だったら
(root)=
http://pc5.2ch.net, (delimiter)= test/read.cgi, (bbs)= linux, (thread)= 1089905503
(2) したらば形式で
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/11111/222222 だったら
(root)=
http://jbbs.livedoor.jp, (delimiter)= bbs/read.cgi, (bbs)= computer/11111, (thread)= 222222
extbrd.confには「したらばのスレ<>
http://jbbs.livedoor.jp< >/bbs/read.cgi/<>/computer/11111/」と登録
(3) ローカルに立てた
http://localhost/~foo/cgi-bin/test/read.cgi/testbbs/111111 みたいなURLだったら
(root) =
http://localhost/~foo/cgi-bin, (delimiter)= test/cgi-bin, (bbs)= testbbs, (thread)= 11111
extbrd.confには「ローカルのスレ<>
http://localhost/~foo/cgi-bin< >test/cgi-bin<>/testbbs/」と登録
で、(root),(delimiter),(bbs)のパスを返す getRootPath(url),getDelimiterPath(url),
getBBSPath(url) みたいな関数を作るれば良いのかな。例えば
getBBSPath( "
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/11111/222222 " ) = "computer/11111"
すると次みたいにして簡単にURLが得られます。
subject.txt のURLは getRootPath(url) + getBBSPath(url) + "subject.txt"
read.cgi形式のURLは getRootPath(url) + getDelimiterPath(url) + getBBSPath(url) + (thread)
2chのdatファイルのURLは getRootPath(url) + getBBSPath(url) + "/dat" + (thread).dat
したらばのrawmode.cgiのURLは getRootPath(url) +"/bbs/rawmode.cgi" + getBBSPath(url) + (thread)
なんか見づらいなあ・・・ つづく
380 :
421 :04/10/25 22:55:27 ID:SHSFV1+R
いずれにしろ、2chの板も含めて登録されてる板の情報を扱うクラスなり構造体なりを作る必要がありますね。例えば struct BBSDATA{ QString root; QString delimiter; QString bbb; }; みたいな構造体で登録されてる板情報を管理する事にすると、上のgetBBSPath()は大雑把に書くと こんな感じになりますかね。 QString getBBSPath( const KURL& url){ for( int i = 0; i < bbsmax; i++ ){ if( url.prettyURL().contains( bbsdata[i].root + bbsdata[i].delimiter + bbsdata[i].bbs ) || url.prettyURL().contains( bbsdata[i].root + bbsdaat[i].bbs ) ) return bbsdata[i].bbs; } return QString::null; } まあ次バージョンでしたらばをサポートするかどうかは置いといて、やるとしたらこんな風に実装すれば良いのかな・・・
よーし、漏れも便乗してお願いしちゃうぞ。 ・スレ一覧で項目の表示オン/オフ出来るようにほしい。 (Thread's speedを表示させずにそのぶんTitleの表示幅を広くとりたい、とか) ・スレ一覧で項目の幅を調整した時にその状態を記憶しておいてほしい。 (せっかく調整しても次回起動時にはリセットされるので毎度調整し直してます) kitaが日に日に洗練されていくのは使う側としてもうれしいです。開発者さま乙。
>>377 ぱっと実装が思いついたので多分すぐ出来るかと。
気力があったら次のバージョンに入れます。
>>381 前も要望があったので入れたいですが、
ぱっと思いつかなかったので次の次以降になると思います。
>>378-380 最終形は
> 2chの板も含めて登録されてる板の情報を扱うクラスなり構造体
になると思います。
内部ではroot, delimiter, bbsと持った方がいいかもしれませんが、
extbrd.confでは「キーとなるURL」「板のタイプ(2ch、したらばなど)」で
登録できる方が楽かと思います。高々数種類だと思うので。
いろいろ考え出すと長くなりそうなので、詳細は後でWikiに書きます。
> ぱっと思いつかなかったので次の次以降になると思います。 ...... ○|\_
>>375 >>次のバージョンのコードはまだ書いてないですが、やっぱりお気に入りの整理かなぁ。
お気に入りの整理!!
これさえあれば、OpenJaneから離れられます。
ぜひお願いします。
>>376 です。
おぉ、予想を遥かに上まわる('A`)了解です。聞いてみてよかった…。
わざわざ解説&ご考慮いただきありがとうございます。
どうせなら先の事を見込んだ上、じっくりご対応していただければ幸いです。
動きだせばとっとと突撃、人柱もさせていただく所存。
では。
388 :
421 :04/10/27 00:12:37 ID:KzsaaAkU
昨日の板情報のデータベースの件ですが、BoardManagerをいじってとりあえずプロトタイプを
作ってみました。やっぱり軽く内部設計をしておくとコーディングが楽で良いなあw
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/bbsdb.tar.gz どんな風かと言うと、
BoardData という板情報を保持するクラスを作って、
BoardManager で板情報のデータベース( BoardManager::m_boardDataList )を管理して、
BoardManager::enrollBoard()で板情報を登録して
BoardManager::getBoardData()でデータベースを検索
って感じ。ちなみに鯖移転にも対応。
データベースの具体的な使い方は readme.txt の中にKitaBoardView::showBoardList()
でデータを登録する方法と ParseMisc::parseURL() でURLをdat形式に変換するサンプルコードを書いときました。
詳しくは readme.txt を。
支障がなければ次バージョンでこの新型データベースを搭載して Board クラスは段階的に廃止しようと
思うのですがどうでしょうか。まあextbrd.confの登録の仕方はあとで考えることにしてw
お気に入りの整理ですが、とりあえずブラウザのブックマークみたいな
インターフェースを考えていますがどうでしょう?
>>377 気力があったのでCVSに入れました。
>>387 今の段階でCVSに入れちゃっていいですか?
新しいのが出たら置き換えるってことで。
>>389 >ブラウザのブックマークみたいなインターフェースを考えていますがどうでしょう?
要望(勝手なことばかり書いてすみません。)
1.ディレクトリ構造になっているのを希望します。
2.ディレクトリ構造の中のスレがディレクトリごとに一気に開ける機能があれば最高です。
3.その際にスレの更新もできればさらにイイのですが、それをやると
2chの中の人に怒られちゃうかもしれませんが・・・
4.ディレクトリの名前とその中のスレの名前も自分で決められるとイイです。
デフォルトではスレ名で登録して必要がある場合は名前をリネームできる。
スレの名前がPart45とかになっていると、たまに番号を間違えてスレたてされちゃうため
過去ログの順番がワケワカメになるためです。
>>389 >今の段階でCVSに入れちゃっていいですか?
>新しいのが出たら置き換えるってことで。
はい。いいです。(試作1はキャンセル)
置き換えて欲しいときはここに書き込みます。
また、前にWindowMaker用?のアイコンとかスタイルシートとか
色々作られてましたので、消えてしまわないうちに保存されても
問題ないかな?と思いました。
( スタイルシートのURL消えちゃってるし . . . )
( パケジがでかくなるかな? )
すんません、も一つ要望。 IDで抽出を付けていただけませんか?
忘れてた。
>>391 じゃあ、280のアイコンと置き換えます。
>>390 了解。実装は多少変わるかもしれません。
395 :
421 :04/10/28 02:35:08 ID:xeKaguyj
>>392 ちなみに中クリックでもID抽出、右クリックでIDポップアップだったりします。
snapshotは明日試してみます・・・
Kita Snapshotを20041028に差し替えました。
>>393 >>395 どうもです。知りませんでした。
397 :
欲張り名無しさん :04/10/28 08:13:45 ID:L2+yMzUP
subjectウィンドウを縦にも埋めこめて、Favoriteの内容を自由に並び換えられて、 Favorite内のスレをロードするときスクロールバー(?)がそのつど上に戻らない様になったら幸せです。 あとFavorite内のスレの一括リロードもできたら幸せです。 飲み物は先に持って来て下さい。 Kita重宝してますヽ(´ー`)ノシ
>Favorite内のスレの一括リロード これは俺も禿市区欲しい・・・・
2つ以上同じIDがある時に「IDで抽出」のメニューが出ますね…
同じIDが他にないときにもメニューが出るようにした方がいいと思った。
(ポップアップも同様)
以下忘れないためのメモ。
・晒しあげ用にIDから「
>>393 >>394 」みたいな文字列を抽出したい
・doxygenで生成したファイルをsf.jpで見れるようにしたい(←これはさすがに自分がやる)
・名前に数字が入ってるときそのレスをポップアップしたい
・お気に入りからもスレのプロパティが見たい(←これも自分がやる)
・スレのプロパティの表示が汚い(←直すの忘れてたorz)
>>397 >>398 Favoriteのリロードは付いてます。
> Favorite内のスレをロードするときスクロールバー(?)がそのつど上に戻らない様になったら幸せです。
これも確か直したはず。バージョン古くないですか?
400 :
421 :04/10/29 02:59:02 ID:S9qGYso7
>>399 > IDから「
>>393 >>394 」みたいな文字列を抽出したい
これは簡単なので手が空いたらやるかも。要は DatManager::getNumByID() と
DatInfo::getNumByID() を適当な名前でコピペして
if ( m_resDatVec[ i ].id == strid ) outstr += ">>" + QString::setNum( i )
ってやって文字列取って来るだけなので。
> 名前に数字が入ってるときそのレスをポップアップしたい
これは「hoge123」みたいに名前の途中に入ってる数字もポップアップしたいってことですか?
ちと面倒ですが、そのうちParseMiscクラスの再編成をやる時についでにやるかも。
あとsnapshotは書き込みの時にデバッグ情報出ますがそれ以外は特に問題無いです。
0.160.0ですたorz ありがとんヽ(´ー`)ノクレクレでゴメソです☆
「履歴」タブって作れませんかね? いままで開いたことあるスレッドがスレッドタイトルだけでも残ってて 既読 未読の数さえ把握できればいいんですけどね。
>>399 >Favoriteのリロードは付いてます。
んー、やっぱりこれがそうなのかなぁ・・・・
それは「お気に入り」タブ内の「板のリロード」というボタンのことでしょうか?
確かにこれを押すとスレ一覧らしきものがダウンロードされてくるのですが、
でもそれだけで、見たところ何の変化も起こりません。
左端に二重四角のアイコンも出ないし、未読数も空欄のままで、どのスレに
更新があったのか知る術が無いのですが・・・・ウチだけ?
それともこれではないのかな?
色々試してみたんですが分かりません。教えてくだされm(_ _)m
今使っているのはRPMPOINTさんのところのkita-Snapshot 20041028です。
Kita version 0.172.0をリリースしました。
・スレッド立て対応
・アイコンの修正/追加(展開したディレクトリの下の'icons'ディレクトリにあります。279さん、280さん285さんThanks)
・起動時に自動的に板リストを読まないようにした
・バグ修正、UIの整理
詳しくは過去のsnapshotあたりを参照。
>>307 >>331 >>361 >>393 393からの変更点はアイコンだけ(
>>394 )。
>>403 今試したらどうやら更新されてないみたいです。多分バグっぽいですね。
次のバージョンでお気に入り関連整理する予定なのでお待ちを。
# そもそもFavoritesは未読/既読数が別管理になってるのが問題かなぁ…
>>400 > これは「hoge123」みたいに名前の途中に入ってる数字もポップアップしたいってことですか?
悩むところですが、とりあえずそれでお願いします。
ただしトリップは外してください。大変そうならとりあえず「数字だけ」の場合でもいいです。
>>402 とりあえず全スレ表示に関しては
>>245 でどうでしょう?
タブ表示はそのうち入れたいとは思いますが今のところ優先度は低いです。
408 :
421 :04/10/29 23:00:01 ID:S9qGYso7
新バージョンリリース乙です。やっぱりリリース日は心がうきうきしますね。
ちなみにスレ立てですが、作った本人は「2chで実際にテストしてません」ので御注意を。
というかスレ立てに成功したら報告して〜みたいなw
> 「数字だけ」の場合
それはもうなってますよ。ただメールアドレス欄表示になってないとポップアップしませんが。
非表示の時はメール欄の表示をどうするかって問題があるからあまり考えたくなかったりして・・・
で早速パッチ。 kita フォルダで patch -p0 < patch-1029.patch して
downloadmanager.cpp downloadmanager.h event.h を libkita 以下に追加
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1029.tar.gz 内容は
>>378 ,388あたりの話。クラス整理の過渡期なのでまだちょっと変なとこともありますが。
もうちょい詳しい話につづく。
409 :
421 :04/10/29 23:03:08 ID:S9qGYso7
(1) 新型板情報データベース実装
まあ少しだけ拡張してますが、基本は
>>388 のreadme.txtに書いてあることと大体同じ。
なお板の登録関数( BoardManager::enrollBoard() )の中でホストを見て板のタイプを決定しているので
extbrd.conf の書式はとりあえずそのままにしてます。
あと、したらばはサブジェクトだけは見れるようになりました。
>>378 の(1)はやってないのでまだ読めませんが。
個人的にはしたらばは使わないので
>>378 の(1)は使う人にやってもらいたかったり。
(2) 鯖移転本対応
BoardManager::moveBoard()を呼ぶだけでキャッシュフォルダの移動とかも全部するようにしました。
またキャッシュフォルダ内にBBSHISTORYという履歴ファイルを作ってそこに鯖移転の履歴を保存して
データベースのキーとして使えるようにしました。
例えば
http://aaa.com ->
http://bbb.com ->
http://ccc.com ->
http://ddd.com みたいに移転したら BBSHISTORY は最新の
http://ddd.com を除いた
http://ccc.com http://bbb.com http://aaa.com という風になります。BBSHISTORYはテキストファイルなので直接編集も可能。すると、
http://aaa.com みたいに
古いURLのスレでも内部では
http://ddd.com で処理するのでポップアップでリンクを辿って行けるようになります。
ちなみに移転の検知のコードは書いてないので、移転作業をするときは従来通り設定ダイアログの
デバッグのとこから手でやる必要があります(DebugPrefPage::replace()の中でBoardManager::moveBoard()
を呼んでいる)。個人的には別に手動でも良いやと思うので自動移転機能は欲しい人に作ってもらいたかったり。
(3) SETTING.TXTの読み込み
DownloadManagerという汎用のダウンロード管理クラスを作って SETTING.TXT を読み込んでます。
410 :
421 :04/10/29 23:10:59 ID:S9qGYso7
あと書くのを忘れてましたが今バージョンでの私の予定は ・今度こそkitathreadviewのコード整理 ・parsemiscその他のクラスの整理統合 ・デバッグ くらいですかねえ。kitathreadviewのコード整理が終わったらとりあえず 長々とやってきたkitaの拡張はひと区切りって感じで、上のBoardManager みたいなイレギュラーな更新が無い限りはでかいパッチはもう無いと思います。
縺
>>404 リリース、乙です。
> ・アイコンの修正/追加(展開したディレクトリの下の'icons'ディレクトリにあります。279さん、280さん285さんThanks)
> 393からの変更点はアイコンだけ(
>>394 )。
さがしても無いようなんですが、アイコン、'icons'ディレクトリ、、、
Kita安定版を0.172.0に差し替えました。
スレ立て方法って172でも:new打ちのみ?
ってか、スレってどうやってたてんだよ。 まじで教えて。
サブジェクト(S)→新規スレッド
>>403 どうしても使いたかったらSubjectウィンドウのエコマークみたいなボタン押して、
ロードが終ったと思ったらKitaを再起動してみて下さいな! 漏れの0.160.0だけど、
未読欄に数字反映されますよん。ではヽ(´ー`)ノシ
あれ? Turbo(KDE3.1.5)でビルドしたらメニューにサブジェクトがあるけど、 Gentoo(KDE3.2.3)でビルドしたらない。そんなことある?
>>417 サンクス。 でもプロバイダーが規制されてて立てられないよ orz
>>419 Gentoo x86 (stable) の kde-3.3.0 で、さっき入った
kita-0.172.0.ebuild 試してみたけど、ちゃんと
「サブジェクト」あるよ。
422 :
421 :04/10/30 23:08:17 ID:A/aU1Ujr
>>419 .kde/share/apps/kitaにある*.rcファイルを削除してからkitaを起動して下さい。
すると/usr/share/apps/kitaにある*.rcファイルを読むようになるのでサブジェクトメニュー
が出ます。ただし自分でしたショートカットとかの設定は全部リセットされます。
もうちょい詳しく説明すると、/usr/share/apps/kita/*.rcファイルはリソースファイルで
ここにメニューの項目が書いてあるのですが、自分でショートカットキーを設定すると.kde/share/apps/kita
にrcファイルをコピーしてショートカットの設定を書き込んで以降はそっちのコピーの方をkitaが
読み込むため、古いバージョンのrcファイルが残っているとメニューが出ない時があります。というか
ショートカットの設定はメニューの設定と別にするべきで、これはどう考えてもKDE側の設計ミスだよなあw
ところで
いまKitaThreadViewの見直しをしている最中なのですが、 KitaThreadTabWidget::createView()
の中でわざわざKLibFactory経由でKitaThreadViewを作っていますがこれは何か意図があってのことなん
でしょうか。libkitapart.la は staticリンクされてるのであまり意味ない気がするんですが・・・
>>422 サンクス。rcファイル削除でうまくいきました。
vine3.0から記念カキコ
>>409 commitしました。そのまま入れてますが一つ懸念が。
BBSHISTORYは移転先のキャッシュディレクトリにだけ作成されるようですが、
それだと何か問題が出そうな気がします。
具体的なところはまだ分からないですが、
あらかじめ移転先のBBSHISTORYをloadBBSHistory()で読まないと
移動元 -> 移動先の対応が分からないのは良くないと思います。
少なくともコードが分かりづらくなるはず。
あとキャッシュファイルを全てmvしてますが、これは多分問題ないと思います。
本来はdat落ちかどうかで分けるのがベストだと思いますが、多分無理なので…。
>>415-421 分かりにくいのでメニューは後で直します。
ここらへんの用語もなんとかしなきゃ…
>>422 KPartsの使い方のサンプルでそうなってたのを流用しただけなので
少なくとも今は意味ないです。逆にKDEDIRSを設定する必要があるので削除した方がいいですね。
426 :
421 :04/10/31 17:57:08 ID:Jv6lOn61
長くなるので分割します(1/2)
> 「移転元のキャッシュディレクトリにもBBSHISTORYも作るべきだ」という解釈でよろしいでしょうか?
Yes. むしろ「移転先にはいらない」と考えてます。
> まあこの辺は実際にやってみると分かると思うのですが、移転元のディレクトリ
> はディレクトリごとmvされて無くなるのでBBSHISTORYをつくる必要はありません。
確認しました。↓のような流れですよね。
・移転先があった場合はUnix時間を付けたディレクトリ名でmv
・移転元のディレクトリを移転先にmv
・移転先のBBSHISTORYを作成(更新)
>
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022744633/ ですが、
> 内部的には
http://pc5.2ch.net/linux/dat/1022744633.dat で管理されます。
少なくともメモリ上に、pc.2ch.net -> pc5.2ch.netの移転情報が必要で、
その移転情報はpc5.2ch.netのBBSHISTORYに格納されてるんですよね?
となると、pc5.2ch.netのBBSHISTORYがロードされるまでは
pc.2ch.net が pc5.2ch.netに移転したというのは分からないわけですよね。
pc5.2ch.netのBBSHISTORYはどのタイミングでロードされるのを想定してます?
自分の考え(移転元にBBSHISTORY(移転先)を書いた場合)には以下のようになります。
1. (cachedir)/pc.2ch.net/linux/1022744633.dat を検索(存在しない)
2. (cachedir)/pc.2ch.net/linux/BBSHISTORY を検索(pc5.2ch.netに移転した)
3. (cachedir)/pc5.2ch.net/linux/1022744633.dat を検索(見つかった(・∀・))
> ただ、●がらみになるとどういう反応になるか分からないというのは確かで
> すねえ・・・。上の例だとひょっとして旧鯖の
http://pc.2ch.net/linux/dat/1022744633.dat > でないと過去ログが取れなかったりしますか?
それは確認してないですが、最悪でも上と同じような方法でいけると思います。
> あとKPartsの件は削除の方向で良いでしょうか?
はい、お願いします。
429 :
421 :04/10/31 21:51:06 ID:k1do/IOw
430 :
421 :04/10/31 21:53:38 ID:k1do/IOw
移転の話の続き。ちなみに更に pc.5ch.net -> pc.10ch.net に移転したときに
BoardManager::moveBoard( "
http://pc.5ch.net ","
http://pc.10ch.net " ); により
データベースが更新される手順はこんな感じになります。
(1) BoardData::m_keyHostListの元の中身:
http://pc5ch.net http://pc2ch.net BoardData::m_hostname は
http://pc5ch.net ちなみにBoardData::m_hostnameから出力(datURL,cgiURL)を作るのがBoardData::setHostName()、
BoardData::m_keyHostListから検索キーを作る関数は BoardData::createKeys()
(2) /* updata BoardData */ 以下の処理で次のように更新される。ちなみに updata は updateのタイポw
BoardData::m_keyHostListが
http://pc10ch.net http://pc5ch.net http://pc2ch.net BoardData::m_hostname が
http://pc10ch.net ちなみにそこでkeyHosts.removeとkeyHosts.prependを繰り返してるのはホストの順番の入れ換えのため。
図で書くと分かりやすいかな・・・。あとは
(3)移転先があった場合はUnix時間を付けたディレクトリ名でmv
(4)移転元のディレクトリを移転先にmv
(5)移転先のBBSHISTORYを作成
なお(2)の時点でデータベースは最新になっているので再度 BoardManager::loadBBSHistory()で
BBSHISTORYをロードする必要はありません。あとKPartsの件は了解っす。
431 :
421 :04/10/31 22:03:37 ID:k1do/IOw
ところで埋め込みビュワー表示を無くして困る人いますか。KDEプログラミングの肝みたいな コードでプログラマ的には面白い部分なんですが、コードの簡略化とプリファレンスの簡素化 のため消しても良いかなと思ってるんですが・・・ あとひとつバグ報告。 スレッドビューの右クリックメニューですが、範囲選択した文字列が長すぎると一瞬だけ メニューが現れてすぐ消えます。抽出と検索とかのところに選択した文字列が入ってそれが 長すぎるのが原因だと思われ。
風邪引いたらしいorz
>>429 >>430 板ロード時に読み込むので了解しました。
ただやっぱり「板リスト→板→BBSHISTORY」と依存性が強いのが気になるので
(Thread, Boardあたりでこれやって失敗しました)、
移動元にBBS_MOVEDというファイルを作って中に移転先を書くコードを追加します。
「保険」をかけておく意味なのと、
直接ディレクトリを見たときに何が起こったのか分かるようにするためです。
>>431 > スレッドビューの右クリックメニュー
適当に文字列を切るように直しておきます。
433 :
421 :04/11/01 00:33:15 ID:RBSZrFsW
> 風邪引いたらしい 寒くなってきましたからねえ。お大事に > 移動元にBBS_MOVEDというファイルを作って中に移転先を書くコードを追加 その辺は使いやすくなるように適当に改造しておいて下さい。 ところで、いまコードいじっててふと思ったんですが、シグナルとスロットって 1:n みたいに多数のクラスに同時にアクセスするときはすごい便利なんですが、KitaMainWindowへの openURLRequest シグナルみたいに n:1 の関係の時は単にシグナルをコネクト するのが面倒なだけで、static関数の呼出しでも別に良いじゃんって気がしたりして。 という訳で、またまた *Managerみたいなクラスを作って、KitaMainWindowへの void bookmarked void openURLRequest void setMainURLLine void setMainCaption void setMainStatusbar シグナルはstatic関数経由での呼出しに変更することを提案したいのですがどうでしょうか。
いやしかし、開発ってこうやって行われるものなんですね。 勉強になります。
435 :
421 :04/11/01 22:41:48 ID:kAj8QJMC
436 :
421 :04/11/01 23:01:50 ID:kAj8QJMC
すいません。上のパッチでひとつバグを見付けました。Kita::ParseJBBSOneLine()の /* abone */ while( num > nextNum++ ) ret += "abone<><><>abone<><>\n"; を /* abone */ while( num > nextNum++ ) ret += "abone<><><>abone<>\n"; に修正しておいて下さい。こうしないと鯖側であぼーんがあったときにスレが壊れます。
437 :
421 :04/11/01 23:35:02 ID:kAj8QJMC
すんません。もひとつ修正。Access::responseCode()の if ( regexp.search( dateStr ) == -1 ) { // invalid response return 0; } else { を if ( regexp.search( dateStr ) == -1 ) { // invalid response if( m_bbstype == Board_JBBS ) return 200; /* adhoc... */ return 0; } else { にして下さい。これは何をしてるかというと、JBBSの場合、読み込み中にEscを押して止めると HTTPヘッダが取れなくて必ずレスポンスコード0が返ってスレが表示されないため、ここで200を 返すようにしています。超adhocな解決方法ですがw
>>438 $ cvs -z3 -d:pserver:
[email protected] :/cvsroot/kita co kita
$ cd kita
# コンフィグレーションは各ディストロによって違うので注意。
$ ./configure
$ make
# スーパユーザで
$ su
$ make install
>>439 THX!!
でも、cd kita しても、configureファイルないよ。。。。
$ make -f Makefile.cvs が必要。
ほんとにありがとうございました。 でも、 make -f Makefile.cvs This Makefile is only for the CVS repository This will be deleted before making the distribution *** YOU'RE USING automake (GNU automake) 1.8.3. *** KDE requires automake 1.6 make[1]: *** [cvs] エラー 1 make: *** [all] エラー 2 らしいですので、素直に、RPMからいれます。。。。 ありがとうございました。
>>442 > *** KDE requires automake 1.6
なんだからautomake 1.6 入れればいいだけじゃ?
automakeはメジャーバージョン上がると互換性がなくなる
と言う話をどこかで聞いたような気がする
>>442 うんうん。そのとおりなんだけどさ、
ダウングレードするの恐い & SUSE9.1用のバージョン1.6が落ちてないんだよな。
/usr/localの下にソースから入れるとか
446 :
421 :04/11/02 23:31:06 ID:W2agiXxz
パッチ。上のパッチとは排他的でkitaディレクトリで patch -po
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1102.txt 内容は
・Board クラスの整理。ほぼ BoardManager に統合完了。
Board クラスはobsoleteってことで廃止の方向へ。
・スレ一覧のタブの右クリックメニューにキャッシュに残っているdat落ちしたログを表示するメニューを追加
表示まわりでちょっと変なところもありますが、実用上はまあ問題ないかと。
ただkita自体がスレがdat落ちしたかどうかの情報を保持していないせいで、いちいち鯖にdat落ちしたスレを
取りに行くのはあまり行儀の良い仕様じゃないなあ・・・
Turbolinux10F...にkita-0.172.0-1.i586.rpmをインストールして使っているのですが、 スレ内のリンクをクリックしてもブラウザにリンクがうまく渡されていないようで リンク先をブラウザで開くことができなくなりました。 記憶がはっきりしないのですが、kita-0.171.0-1.i586.rpmからkita-0.172.0-1.i586.rpmへ 変更したときから不具合が発生している様です。 試したブラウザはkonqueror3.1.5?とOpera7.54です。 どちらでもリンク先を開くことができませんでした。 ファイルの関連付けはきちんと行っています。 教えてチャンで申し訳ないのですが、 どんなことをチェックしたら良いでしょうか? お手上げ状態です。
明日祝日なのさっきまで知らなかったorz
>>433 ちょっとどんな感じになるか分からないので判断しづらいですが、一般的には
「コードが短くなる」「ロジックが分かりやすくなる」「依存性が減る」
の3つのうち2つ以上が満たされるならOKだと思ってください。
ただ、パッチは基本的にそのままcommitします。
で、433の提案ですが、自分は良くないと思います。
クラスが増える(≒コードが増える)のと、依存性が増すはずなので。
# シグナルの改良については別の方法を考えたのでまた後でテストします。
449 :
421 :04/11/03 02:53:28 ID:msV6Xat5
>>447 リンクの上で右クリックしてブラウザで開いたらどうでしょうか。
>>448 例えば KitaHTMLPartクラスに飛ばす SignalCollection::redrawHTMLPart() シグナル
みたいにシグナルを飛ばすインスタンスが沢山存在して、かつそれがいつdeleteされるか分からない
状況のときはシグナルとスロットは有効なのですが、KitaMainWindow とか KitaSubjectDock
みたいにインスタンスがひとつしか無くて、しかも最後までdeleteされないことが分かっている場合
にはいちいちシグナルをコネクトするのが面倒だなあと思ったけど、かと言って直接そのクラスに
staticな関数作るのもなんだなあと思ったので、例えば
static KitaMainWindow* KitaAPI::m_mainWin = NULL;
static KitaSubjectDock* KitaAPI::m_subjectDoc = NULL;
static void KitaAPI::setup( KitaMainWindow* main, KitaSubjectDock subject )
{
m_mainWin = main;
m_subjectDock = subject;
}
static void KitaAPI::openURLRequest( KURL url ){ m_main->openURLRequest( url ); }
static void KitaAPI::switchToSubject(){ m_subjectDock->switchToSubject(); }
みたいにkitaのAPIをひとつにまとめたクラスがあると楽だなと思ったんですが、まあ単にシグナルを
コネクトするのが面倒臭いってだけの話なのでそんなに強くは提案しないです。
まだ微妙に頭が痛いorz
>>442 automakeって普通複数のバージョンが用意されてると思ってましたが、
SUSEは違うみたいですね。こまったなぁ。
今のところ対応させるつもりはないですが、
sf.jpに自動でCVSからsnapshotを作成するのを考えてます。
>>447 関連づけ以外だとちょっと今思いつかないです。
あと欲しい情報は…どのURLでも起きるかどうかくらいでしょうか。
451 :
421 :04/11/04 00:02:57 ID:Rso8CXWx
>>444 逆にsupplementaryのKDE3.3.1 & automake1.9.2に上げるという手もある。
この組合せでためしにやってみたが、問題なくコンパイルまでいけた。
ただし、SUSE使いなら知ってると思うが、supplementaryは保証外のパッケージだが。
まあそんなこといったらKita自体もSUSEでは保証しないわけで。
こん**わ。
以前、したらばのやつが動かねえと質問投げたバカです。
>>451 さっそくいただき、cvsなソースにあてました。
Debian sargeですがautomakeが古いもんでエラーになります。
指示に従い、1.6系がいいだろうということで
automake1.6.3をgnu.orgから貰ってきてOKですた。
現在、いつも出かけてるしたらばのスレを全部登録して巡回&カキコ試してまつ。
今は仕事中なんでそれ系のスレしか行けないのですが
夜にはネタスレヲチスレ避難スレの類も登録していろいろ試してみます。
何かあったら報告します!
では!
>>452 > 逆にsupplementaryのKDE3.3.1 & automake1.9.2に上げるという手もある。
> この組合せでためしにやってみたが、問題なくコンパイルまでいけた。
おかしいな?そんな事ありえないはずだけど
KDEのバージョン上げてもKitaのビルドスクリプトは更新されない
だからMakefile.cvsはautomake 1.6.xとautomake 1.7x以外は弾くはずだけど
ちなみにMakefile.cvsの実際の処理はadmin/cvs.shがしてて
check_autotool_versionと言う関数でバージョンチェックしてる
>>453 > Debian sargeですがautomakeが古いもんでエラーになります。
> 指示に従い、1.6系がいいだろうということで
> automake1.6.3をgnu.orgから貰ってきてOKですた。
$ apt-cache search automake
(略)
automake1.4 - A tool for generating GNU Standards-compliant Makefiles.
automake1.6 - A tool for generating GNU Standards-compliant Makefiles.
automake1.7 - A tool for generating GNU Standards-compliant Makefiles
automake1.8 - A tool for generating GNU Standards-compliant Makefiles
automake1.9 - A tool for generating GNU Standards-compliant Makefiles
(略)
と言うわけでDebianでautomakeのソースを使う必要はないのだが
>>442 もこれくさいな
ところでそのDebianでKitaのパッケージをほぼポリシー準拠した形で作ったけど
需要ある?ありそうならこれから上げようと思うけど
455 :
453 :04/11/04 18:01:52 ID:oVttPLSP
>>454 >>と言うわけでDebianでautomakeのソースを使う必要はないのだが
うげ、今見たら確かにそうなってた OTL スマソ。
>>ところでそのDebianでKitaのパッケージをほぼポリシー準拠した形で作ったけど
>>需要ある?ありそうならこれから上げようと思うけど
需要あると思われ。
俺はしたらばパッチとか試したいんですぐには使えないが
パッケージになるなら是非使わせてもらいます。
>>435-437 >>446 >>451 をcommitしました。現在のところ大きな問題は、
まちBBSの一部の板(東京など)でsubject.txtが読めない(↓のログが出る)
kio (Filter): WARNING: KFilterDev::open: Couldn't open underlying device
くらい。いつ頃からおかしいかは調べてません。
まちBBS関連は多分自分が見ますがもし心当たりがあったら直してください。
多分今週末にsnapshot出します。
お気に入り整理のUIとBBS_MOVEDあたりはそれまでに何とかしたい。
457 :
691 :04/11/05 00:22:33 ID:IEG4uMSb
459 :
691 :04/11/05 00:36:59 ID:IEG4uMSb
>>456 > kio (Filter): WARNING: KFilterDev::open: Couldn't open underlying device
KDE 3.3.1ではちゃんと読めます
おそらくHTTPが転送時にBzip2圧縮してる(Content-encoding: deflateだったかな?)のを解けないのが原因でしょう
>>458 > リンクさせてもらっていいでしょうか
どぞー
大した物ありませんが
460 :
421 :04/11/05 00:42:41 ID:MMRY6Hlj
461 :
421 :04/11/05 01:14:01 ID:MMRY6Hlj
短期的な予定 とりあえず明日出す予定のKitaWriteView用のパッチ(書き込みウィンドウに改行数や バイト数を表示させて制限を越えている時に書き込もうとするとダイアログを出して注意) で現バージョンで私が拡張しようと思っていたことはとりあえず全部です。 あとは一番やっかいなKitaThreadViewクラスの整理に移ろうと思っていますが、 その前に上のクラス( KitaTabWidgetBase, KitaThreadTabWidget )の 整理の方を先にする予定です。 それらが終わったらバグ潰しモードに入る予定。
462 :
452 :04/11/05 02:27:06 ID:m45V2Ebp
>>454 うぎゃー
自分で大分前にautoconf1.7.9持ってきてたの忘れてたーー(しかもそっちにパス通ってる)
ということで
>>442 =444さん、ウソ言って申し訳なかったです。。。
それでは吊ってきますノシ
463 :
462 :04/11/05 02:29:04 ID:m45V2Ebp
う、autoconfじゃなくてautomakeだよ 嗚呼、人間やめたくなってきた。。。
イキレ
む。CVS版で板一覧更新すると落ちる…?
Debian sarge。checkinstallで煎れてる。
$HOME/.kde/share/apps/kitaを全部消しても効果なし。
$ kita >& logfile で起動すると以下のようになる。
kita: WARNING: KXMLGUIClient::setXMLFile: cannot find .rc file kitanaviui.rc
enroll 臨時地震
http://live18.2ch.net/eq/ :
:
enroll 撫子
http://jbbs.livedoor.jp/movie/1411/ enroll 臨時地震
http://live18.2ch.net/eq/ KCrash: Application 'kita' crashing...
「撫子」と書いてあるのがextbrd.confに書いてる奴なのでそこまでが起動時の板一覧取得だと思う。
板一覧の更新を選んで再び「臨時地震〜」が出た後に落ちるっぽい。
何か試すべき事はあるかな?
467 :
421 :04/11/05 22:17:11 ID:ka67t3/l
じゃあ早速w
>>465 を直すついでに、予定を変更して板まわりのバグとかの修正パッチ。
>>460 からの差分で kitaディレクトリで patch -p0
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1105.txt 内容は
・.kde/share/apps/kita/board_list が無い状態の時に板リストが取得できないバグ修正
Boardクラスを廃止する過程で混入したバグ。KitaBoardView::downloadBoardList()や
KitaBoardView::getCategoryList()を若干修正して対応。簡易化して Category クラス
は廃止したので、libkita/category.{cpp,h} は削除して下さい。
なお近い将来、上のKitaBoardView::downloadBoardList()やKitaBoardView::getCategoryList()
は BoardManagerの方に移す予定。
・ついでに板移転処理の半自動化
BoardManager::enrollBoard()あたりをいじって半自動更新。
自動検知は出来ませんが、手動で板一覧の読み込みで更新したときに移転した板があるときは移転処理します。
キャッシュとかboard_listをいじった模擬テストでは問題無かったですが、実際の移転はまだ未テスト。
それと直すの忘れないようにメモ: 初めて開く板は2回クリックしないと開かない( ディレクトリ無いから )
468 :
421 :04/11/05 22:26:02 ID:ka67t3/l
書くの忘れてましたが、
>>465 の原因はBoardManager::clearBoardData()で
m_previousBoardData = NULL; するの忘れていたためデータベースの検索
関数のBoardManager::getBoardData()でセグフォを起こしたため。
ちなみにそこの if( m_previousBoardData != NULL ) 以下の数行は何をしてるかというと、
BoardManager::getBoardData()は同じURLで繰り返して呼び出される事が多いので、前回の
呼出で使った BoardData のアドレスを保存してサーチを高速化してます。まあキャッシュみたいな感じ。
お気に入りはとりあえずいい加減なUIのもとだけ作りました。
>>457 後でリンクさせてもらいます。
>>460 >>467 マージしました。色設定はそのうちプリファレンスに入れます。
crashするバグも治ってるのを確認しました。
板移転もパネルが出ることだけは確認。見ていない板なのでディレクトリ構造は見てません。
> それと直すの忘れないようにメモ: 初めて開く板は2回クリックしないと開かない( ディレクトリ無いから )
>>456 のsubject.txtが読めないのもこれが原因みたいですね。
手動でmkdirするとアクセスしにいくようになりました。
470 :
421 :04/11/06 01:57:08 ID:kN8KRB7/
> 色設定はそのうちプリファレンスに入れます。 ちなみに色の設定は文字、奇数行、偶数行、背景色の4つ必要です。それと KitaSubjectView の KListViewItem も Kita::ListViewItem にする必要があり ますが、KitaSubjectViewいじる予定が無いなら明日あたりでも私がやっときます。 > 手動でmkdirするとアクセスしにいくようになりました。 最初にクリックした瞬間にmkdirするようにすれば良いのかな。まあこれも 私がやっときます。kita_miscに再帰的にmkdirする関数を作る予定。
472 :
471 :04/11/06 19:48:03 ID:kkevDZC2
しまった、訂正です。 >>既にお気に入りに登録してあるスレ自体は読み書きできるっぽい これ確認できてませんので不明です。もちつけ俺 OTL 失礼しました。
473 :
421 :04/11/06 20:52:11 ID:UJ5EKkD7
今日は朝から遊びまくってて1行もコード書いて無かったりしてw
>>471 それは単に
>>470 の
> 最初にクリックした瞬間にmkdirするようにすれば良いのかな。まあこれも
> 私がやっときます。kita_miscに再帰的にmkdirする関数を作る予定。
あたりの問題なので3時間後くらいにはたぶん直ってます。
474 :
471 :04/11/06 20:55:03 ID:kkevDZC2
475 :
421 :04/11/06 22:41:18 ID:UJ5EKkD7
で、パッチ。
>>470 のmkdirのところ、及びちょっとだけデバッグ。 src フォルダで -p0
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1106.txt あと
>>470 の
> KitaSubjectView の KListViewItem も Kita::ListViewItem にする必要があり
もやっておこうと思ったのですが、クラスの継承が
ThreadListViewBase -> ThreadListView -> FavoriteListView, KitaSubjectView
と複雑になっていて、KitaSubjectView::loadBoard()とFavoriteListView::update()で
同じコードを2回書くのが面倒くさかったので今日はパス。ThreadListViewとFavoriteListViewを廃止して
ThreadListViewBase -> KitaSubjectView
として KitaSubjectView の内部パラメータで通常のサブジェクトビューかお気に入りビューかを分けた方が
すっきりして良い気が。まあたしかに上の方がオブジェクト指向っぽいですが。
476 :
421 :04/11/06 23:33:20 ID:UJ5EKkD7
477 :
421 :04/11/06 23:48:05 ID:UJ5EKkD7
良く見るとKitaBoardView::showBoardList で
Kita::BoardManager::loadBBSHistory( boardURL ); を呼ぶのが抜けてますね。
いつの間にか間違って消しちゃったかな・・・
という訳で上のパッチを差し替えたので、もしダウンロード済みならもう一回落としてください。
で、特にバグが無ければ
>>461 の予定に入ります。
>>477 この時間であってます?
diff -rc src-org/kitaboardview.cpp src/kitaboardview.cpp
*** src-org/kitaboardview.cpp2004-11-06 23:27:33.739381456 +0900
--- src/kitaboardview.cpp2004-11-06 23:27:01.363303368 +0900
>>478 いや、遅かったですorz
-Rして下さい。
*** src-org/kitaboardview.cpp 2004-11-06 23:27:33.739381456 +0900
--- src/kitaboardview.cpp 2004-11-06 23:43:15.213255672 +0900
481 :
421 :04/11/07 00:14:14 ID:DaLSh21J
あ、ほんとだ。向こうの鯖の問題で同じファイル名だと更新されないみたいですね。ミラーのせいかな。
という訳で名前を変えました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1106-3.txt まあ違いは
***************
*** 232,237 ****
--- 264,270 ----
msg += oldURL +"\n->\n" + boardURL;
QMessageBox::warning( this, "Kita", msg );
}
+ Kita::BoardManager::loadBBSHistory( boardURL );
previousBoard = new Kita::ListViewItem( categoryItem, previousBoard, boardName, boardURL );
previousBoard->setColor( m_textColor, m_baseColor );
}
だけなんですが。
482 :
421 :04/11/07 23:26:47 ID:uKF3KYvs
483 :
421 :04/11/08 00:45:46 ID:EZ4Er9zT
ひとつ上のパッチでひとつバグ発見。このままだと初回起動時に全ての板が表示されてダイアログボックスが たいへんなことになります。という訳で下みたいにして、16個以上新板がある時は表示しないように変更。 *** src-org/kitaboardview.cpp 2004-11-08 00:40:20.312348832 +0900 --- src/kitaboardview.cpp 2004-11-08 00:37:22.798335064 +0900 *************** *** 168,174 **** } } ! if( newBoards != QString::null ){ QString msg = i18n( "New boards:\n\n" ) + newBoards; QMessageBox::information( this, "Kita", msg ); --- 168,174 ---- } } ! if( newBoards != QString::null && newBoards.contains( "\n" ) < 16 ){ QString msg = i18n( "New boards:\n\n" ) + newBoards; QMessageBox::information( this, "Kita", msg );
484 :
login:Penguin :04/11/08 09:04:35 ID:KyO0k+LA
Hello guys ! I will write in english because I didn't finish setting IME up yet, sorry. I tried to build kita-0.172.0 form src.rpm on SUSE9.2 in an Athlon64 PC. But, the build was failed wiht the error messages: .... checking for Qt... configure: error: Qt (>= Qt 3.1.0) (library qt-mt) not found. Please check your installation! For more details about this problem, look at the end of config.log. Make sure that you have compiled Qt with thread support! error: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.50175 (%build) RPM build errors: user ikemo does not exist - using root group ikemo does not exist - using root user ikemo does not exist - using root group ikemo does not exist - using root Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.50175 (%build) Ofcourse, I specified build prefix option at commondline as following: # rpmbuild --define='_prefix /opt/kde3' --rebuild kita-0.172.0-1.src.rpm SUSE9.2 is base on KDE 3.3.0, Qt 3.3.3, kernel 2.6.8, and so-on. I made it sure that what packages is installed coresponding with qt: # rpm -qa|grep qt qt3-devel-3.3.3-24\ qt3-3.3.3-24\ yast2-qt-2.10.12-2\ qt3-devel-tools-3.3.3-24\ qt3-non-mt-3.3.3-24\ freqtweak-0.6.1-3\ qt3-devel-doc-3.3.3-24\ uim-qt-0.1.9-3\ gtk-qt-engine-0.5-9\ php4-qtdom-4.3.8-8\ qt3-man-3.3.3-24\ qt3-mysql-3.3.3-24\ scim-qtimm-0.7.5-5\ gtk-qt-engine-32bit-9.2-200410061204\ qt3-devel-32bit-9.2-200410061204\ qt3-examples-3.3.3-24\ qt3-32bit-9.2-200410061204\ As indicated above, qt-mt has not been installed. But, I can't find a package of qt-mt in install mdedia of SUSE9.2 to try to install that. Could you gyus advice to me ? Regards
486 :
484 :04/11/08 09:29:20 ID:KyO0k+LA
Thanks 485, But.... # rpm -qa|grep kdelibs kdelibs3-doc-3.3.0-34 kdelibs3-32bit-9.2-200410061204 kdelibs3-3.3.0-34 kdelibs3-devel-3.3.0-34 kdelibs3-devel-doc-3.3.0-34 The reason of the fail is not due to missing kdelibs3-devel, maybe. Hummm...
SuSEは使った事無いからよく分からんが、、 $QTDIR/lib/libqt-mt.so は有るんだよね? もし有るなら依存チェックに問題がある(パッケージ名の違い?)だけだろうし、 SPECファイルのRequires:行を消してしまえばいいんでない? 超強引だけどね・・・
>>487 >I tried to build kita-0.172.0 form src.rpm on SUSE9.2 in an Athlon64 PC. But, the build was failed wiht the error
見た限り64な環境だからlib64/を見えるようにするだけで解決しそう。
>>484 ./configure --prefix=/opt/kde3 --enable-libsuffix=64 --with-qt-libraries=/usr/lib64/qt-3.3/lib
>>486 >>169 で書いたけどディストリ違うからねぇ。
っていうかこのスレ全部くらいは読んだんだろうな?
>>489 >
>>169 で書いたけどディストリ違うからねぇ。
>>149 でSuSE9.1x86_64では使えてる。異なる部分は--prefixぐらい。SuSE9.2でもいけると思われ。
491 :
447 :04/11/08 21:09:05 ID:elFuysKi
以前、スレ内のリンクがブラウザで開けないと書いたものですが、 「ファイルの関連付けはきちんと行っています。」などと書いたにも関わらず、 実はきちんと設定できていないことがやっとわかりました。 以前は確かにリンクがブラウザで開けていたのですが、 何かの拍子で設定が変わったようです。 レスをくれた方々には大変申し訳ありませんでした。
492 :
421 :04/11/08 22:34:35 ID:mYBG93oZ
(1) パッチ。
>>482 ,483のパッチとは排他的でcvsからの差分。kitaディレクトリで patch -p0
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1108.txt ・KitaThreadPartクラス廃止
KitaThreadTabWidget::createView()のとこ。part/kitathreadpart.{cpp,h}は削除してください。
・書き込みウィンドウで行数、バイト数を表示
KitaWriteView::slotBodyTextChanged()のとこ。とりあえず板名のとこに表示してるので
表示形式とか位置は適当に変更して下さい。
・メニューのサブジェクトの項目とスレ一覧のタブの右クリックメニューに板看板画像表示メニュー追加
Show Title Image ってやつ。画像ビュアーに表示します。
とりあえず現バージョンで付けようと思った機能はこれで全部かな。で、あとは
>>461 の話をやろうと
思ったのですが、その前に
>>343 あたりで検討したParseMiscのkita_miscへの統合とBoardクラスの
完全廃止の作業を先にやります。
-------------------------
(2) ソースを見直したら次のコードは使用されてないので削除した方が良いです。
libkita/k2ch_articlefile.{h,cpp}
part/kitanavi.{h,cpp}
part/kitanaviui.rc
part/kitathreadviewui.rc
>>493 ∧_∧
( ´・ω・) 乙彼です。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
495 :
484 :04/11/09 04:31:47 ID:07gB+Rr5
ありがとう
>>487-490 Athlon64、SUSE9.2 という自分にとって初物どうしの組み合わせが災いし、
その後、kita 以外の部分でも引っかかりまくって挫折して、今放置プレイ中です。
Prescott イジリにあきたら、またやってみようと思います。
きちんと確証がとれてないのですが、 書き込みで「はぁと」を入れると以下の書き込みが途切れる気がします。 えっと、 ♥ 入ったかな?
498 :
497 :04/11/09 21:28:11 ID:+qYL4RZo
あれ、入りますね。 したらばで長文レスしてたら「&hearts;」のセミコロンのとこで切れてしまったので あれっと思ったのですが。 失礼しました。
kita
500 :
421 :04/11/09 23:05:48 ID:vN6zY7BW
なんか毎日のようにパッチ出してますが、それは来週からまた忙しくなるので
やれるうちにやれるるとこまでやっておこうと思ってるからだったりします・・・
という訳でパッチ。cvsからの差分でsrcフォルダで -p0。サイズはでかいですが、
ほとんどがParseMisc::->Kita::への変換だけです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1109.txt (1)ParseMiscのkita_miscへの統合
移しただけ。ただしparseURL()をgetDatURL()に、datToThread()をgetThreadURL()
みたいに一部の関数名を変更してます。 parsemisc.cppは消してください。
(2)連鎖あぼーんや参照ツリーの表示がうまくいかないときがあるバグを修正
例えば
>>123 2ch
みたいなアンカーの場合にうまくいきません。レス内に張られてるアンカーのリストを
作成する関数 DatInfo::setAncList()の/* remove HTML tags */の下に
line.replace( "<br>", "\n" );の一行を追加して解決。つまりbrタグを消してたせいで
上の例だと
>>1232 chみたいに文字列がくっついて、123番じゃなくて1232番にアンカーを
張っていると誤判定してた訳で。
(3)その他、DatInfo 等の整理
具体的にはDatInfo::updateThreadInfo()を消して、ThreadIndex経由で情報を保存する場所を
DatInfo::slotFinishLoad()の/* save thread information */ 以下一ヶ所にまとめました。
その他、読み込み数も記録するためThreadIndex::setReadNum()という関数を追加したり
DatInfoList DatManager::m_datInfoをDatInfoList DatManager::m_datInfoListにしたり等。
502 :
421 :04/11/09 23:51:03 ID:vN6zY7BW
>>501 乙です。中の人も書いてますが、板の移転処理のとこで下手するとログが
消えるのでsnapshotを使うときはキャッシュのバックアップをおすすめ。
もちろん人柱は大歓迎w
>>500 のパッチコンパイルできない…libkita以外がごっそり抜けてるぽい
504 :
421 :04/11/10 00:22:46 ID:Wm6USiH2
>>503 ひょっとしてlibkita/parsemisc.hも消してませんか。
parsemisc.hは上のクラスとの橋渡しのために暫定的に残しています。
一応今後の予定。先月と一緒ですがw
11/20 feature freeze
11/27 code freeze.
11/29 release.
お気に入り整理はほとんどコード書いてないので次のバージョンに入るかどうか微妙。
>>504 > ひょっとしてlibkita/parsemisc.hも消してませんか。
失礼しますたorz
506 :
421 :04/11/10 01:25:46 ID:Wm6USiH2
FC3のダウンロードしようと思ったけどDVDイメージ落とすの面倒くさくなったので雑誌待ちかな・・・
>>505 私の予定ですが、さっきも書きましたが来週から忙しくなるのと、金曜からしばらく不在に
なるってことで週末以降はパッチの数がガクっと減ると思います。
という訳で、parsemisc.hとboard.{cpp,h}の削除を明日か明後日あたりに強行するかも。
あとさっき書き忘れましたがpart/kitathreadpart.{cpp,h}は消してOKです。
fc3で問題なく動きますた
Kita Snapshotを
>>501 に差し替えです。
509 :
691 :04/11/10 21:55:19 ID:VTVL5cC4
>>509 ぬぬぬ
2,3日忙しいので、暇ができたらやってみます。
511 :
421 :04/11/10 22:23:30 ID:Wn46hKqd
パッチ。
>>500 からの差分でkitaディレクトリで patch -p0。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1110.txt ・Board クラス廃止
board.cpp, board.h は消してください。
・.kde/share/apps/kita/cache 廃止
スレの情報管理を完全にidxファイルに移しました。その影響で既読数の情報が
一時的に壊れますが、ログ自体が消える訳ではないので実害は無いと思います。
これでKitaThreadInfoクラスはいつでもThreadに統合して廃止できるようになったはず。
具体的には KitaMainWindow::loadCache() と KitaMainWindow::saveCache()
を消して、BoardManager::getThreadList()である板のスレリストを取得する際に、
新設のBoardManager::getThreadInfoFromIdx()を呼び出してその中でidxファイルから
既読数を読みこんでスレ情報のデータベース( Threadクラス )にセットます。ただし毎回
idxファイルを読んでるとオーバーヘッドが大きいのでその板を初めて開いたときだけidxを
読むようにしてます( BoardData::m_readIdx がFALSEの時だけidxを読み込む )。
同様にお気に入りスレの登録関数( FavoriteThreads::processThreadNode() )でも
idxから情報を取得するように変更しています。まとめると
(1) idxにスレ情報を保存する場所(タイミング)
→ DatInfo::slotFinishLoad() で鯖からログを取得直後
ここまで読んだはDatManager::setKokoyonNum()で直接
(2) idxからスレ情報を取得する場所(タイミング)
→BoardManager::getThreadList()である板のスレリストを取得するとき(初回のみ)
BoardManager::getCachedThreadList()でdat落ちログのリストを取得するとき
及びFavoriteThreads::readFromXML()でお気に入りスレを登録するとき
>>お気に入り整理はほとんどコード書いてないので次のバージョンに入るかどうか微妙。 ( ´・ω・`) ショボーン
∧_∧ ┌───────── ( ・) < ひとつ言わせてくれ。 ( ○ ) └───────── | | | (___(__) 从从从从从从从从从从从从 ∧_∧ ) ( ・∀・)彡 く ( ・∀・)< kitaっていいな。最新のスナップショットでは、ところどころ英語なところがあるが。 ( 9 ) | | | WWWWWWWWWWWW (___)._)
しかし素晴らしい。 当初はnavi2chと並走で人柱モードだった俺だけど 今はむしろkitaだけで見てる事が多い。 使いだしてからほんの二週間くらいのはずなんだが。 おいら個人的には外部板関連の充実がすごく嬉しい。 いや、外部/2ch比が9:1以上で外部だったりするので おいらの逝く2ch形式掲示板でもはや閲覧できないのは、 もはやOOo日本ユーザー会だけになってしまった。 すごい!
ところで、外部掲示板を取り込む方法って、どうするんです? 厨な俺はなにをどうさわってもわからないんですが。
>>515 >>245 を参照。
まだメニューにはなっちょらんようだ。
なお正しいのかたまたま動いちゃってるのか知らないが、
板名に多バイトを使いたい時はUTF-8にするとばっちり。俺はそうしてる。
KDE環境ならKateあたりで書いてUTF-8で保存すればお手軽。
少し前のバージョンだが、うっかりEUC-JPで書いたらコケたw
ところで、スナップショットに乗り換えてから、動作がもっさり重いんですよね。(Suse9.1 KDE3.3.1 rpmpointさん提供のrpm使用) なんてことを思ってる矢先、 レスツリーを表示しようとしたらクラッシュしてしまいました。 バックトレースにでた ものを ここに張ると、中の人とかの尾役に立ちますでしょうか?
>>47 のM/Bに続いて今度はHDDが壊れましたorz
バックアップ取ってたのでとりあえず新しいHDDに移行させましたが。
>>509 > parsemisc.cppはただ消してもダメで
> Makefile.amからも消しとかないとコンパイルに失敗します
そういえばそうでした。Makefile.amの編集は脳内補完してるので気づかなかった。
> ソースアーカイブにadmin/CVSが紛れ込んでます
> できれば削除お願いします
了解。影響はないので一応優先度は低め。
>>511 > スレの情報管理を完全にidxファイルに移しました。その影響で既読数の情報が
> 一時的に壊れますが、ログ自体が消える訳ではないので実害は無いと思います。
cache -> idxへの移行を別ツールで対応させようと思ってたんですが、
どれくらい需要あるかなぁ。
# KitaThreadInfoとKita::ThreadIndexだけ使えばいいので
# KDEの勉強にいいかも、とか言ってみる。
>>513 今のところ翻訳はリリース前にまとめてやってます。
>>514 自分は外部板使ってないなぁ。板探すのすら('A`)マンドクセ
OOo対応は一応TODOに入れておきます。
>>517 メソッド名とか詳しく載ってるなら多分役立つのでとりあえず貼ってもらえると助かります。
519 :
421 :04/11/12 01:47:04 ID:BTVDHZ0i
> 動作がもっさり重い デバック情報の表示をしまくっているのでコンソールから起動すると重いです。 > cache -> idxへの移行を別ツール それよりはキャッシュ内のログを全部検索して、idxが無いかidx内の項目が足りてないときは idxを作る関数みたいなのを作った方が良いかも。 > OOo対応 さっきFlash CGI/Mini Thread スクリプト読み込み対応と、ついでにまちBBSとJBBSの 更新時の逐次表示対応をやって一応出来ましたが、明日からしばらく不在でテストもしてないので 完成するのは来週の初めくらいかなあ。
>>518 ごくろうさまです。要望ばかりですみません。
OOo日本ユーザ会のURLはこれです。
ttp://oooug.jp/cgi-bin/bbs/users/ 現状は「壊れてます」メッセージがいっぱい出ます。
けど俺以外に誰も声あげないようならこれは対応する必要性ゼロかも。
単によその2chブラウザで閲覧できるものを片っ端から試してみたというだけで
したらば等のように多数の板があるわけでもありませんし。
動作がもっさりしてきたという方の意見には俺も同意です。
しかし現状、単に当方のフォント絡みなのか通信部分なのか区別がついていません。
では。
うわ、リロードしてなかった。
>>519 OOo対応にかかっていただきありがとうございます。
520に書いてた事と少し矛盾しますが、正直動くと大変うれしいです。
お手間をとらせてすみません。
よろしくお願いいたします。
知ってるとこで試してないBBSがなくなっちまいました。
セリオ板やTS板なんていう誰も知らないマイナーなサーバでもバリバリ使えてます。
俺の知る限りではありますが、現時点でnavi2chやp2の対応範囲にも負けてないと思う。
かなりヘビーなp2ユーザだったんですが、こちらからの移行も完了しました。
正直脱帽です。本当に感謝します。
続けていぢり倒してるので何か気づいたことあったらまた書きます。
では。
mandrakeでのRPMのにぎり方を教えて下さい
前 Mini Thread についてちょっと調べたんですが、 .dat の <> で区切った各フィールドはこんな感じでした。 参考まで。 0: 名前欄 1: メール欄 2: 投稿日時 3: 本文 4: スレタイトル 5: URL 欄 6: 削除パスワード (暗号化されている) 削除済みのときは削除者の名前? 7: リモホ (ID の算出には salt が必要) 8: 等幅 (<tt>) 表示フラグ 9: スレストフラグ 10: キャップの名前欄の文字色 11: アップロードファイル? 12: 未使用? 13: 未使用?
>>500 merged.
>>511 以下の2つの大きな問題があるのでcommitしてません。
・お気に入り板が表示されない
kita.cppのloadFavoriteBoard()の位置を変えたのが原因なので、
"board_list"を読み込む前に移動したらうまくいきました。
・idxに既読数の情報があっても既読数が"1"になってしまう。
内容は詳しく見てませんが、該当スレのidxファイルが正しいのは確認済み。
>>519 > それよりはキャッシュ内のログを全部検索して、idxが無いかidx内の項目が足りてないときは
> idxを作る関数みたいなのを作った方が良いかも。
既読情報は"cache"にしかないので両方必要だと思います。
あと起動中だといろいろ整合性取るのが大変そうな気もします。
526 :
484 :04/11/13 15:03:54 ID:hzWjW35l
SUSE9.2 professional AMD64 (x86_64) で kita 0.172.0、 make 出来ました。 やったのはこれだけ。 ./configure --enable-libsuffix=64 --prefix=/opt/kde3 make make install ついでにいうと、Atok なんかインスールしなくても SCIM + UIM-Anthy で、KDE3.3 上の kita 0.172.0 から こうして普通に日本語書き込めます。知らなかった.... 別の SUSE9.2 を入れた Pentium4 マシンでは、 rpmbuild --rebuild kita-0.172.0.src.rpm だけでビルドできました。SUSE対応ありがとう。 ついでといっては何ですが、次のバージョンから x86_64 対応も 自動化してくれるとうれしいなぁ.....
527 :
421 :04/11/14 21:22:25 ID:85izyi2Z
帰ってきました。
>>524 > ・お気に入り板が表示されない
それは単にloadFavorites()が内部で板情報を使うためm_boardTab->showBoardList()
の後にloadFavoriteBoards()と一緒にコピペしたら読み込まなくなったっていう超凡ミスなので
board_listを読み込む前に戻せば直ります。
> ・idxに既読数の情報があっても既読数が"1"になってしまう。
こっちは状況が良く分からないのですが、ログはあるけどidxファイルにReadNumの項目が無いときは
既読数が1になります。一回スレを開けば直ります。例えばこのスレの正しいidxファイルはこんな感じ。
ReadNumの項目があるのに1になるならバグですので直します。
ReadNum=526
ResNum=526
Subject=Kita - 2ch client for KDE part2
ViewPos=519
>既読情報は"cache"にしかないので両方必要
"cache"の中にはURLと既読数しか登録されていないため、どちらにしろ名前とレス数はsubject.txtかdat
自体から取る必要があるのと、idxに既読数の情報が無いときは上に書いたように一時的に1にリセットしますが、
ログ自体が消える訳ではなく特に害は無いということから、"cache"は必要ない(むしろインテグリティの面から
有害)と判断しました。
>あと起動中だといろいろ整合性取るのが大変そうな気もします。
起動中に毎回やってると大変なので、ファイルメニューあたりに「インデックス作成」みたいなメニューを作った
方が良いと思います。他の2chブラウザからのログの移動もそれで兼ねることが出来ますし。
>>525 それはKDE側のバグなのでどうしようもないというか、直す気がないというか。誰か直してw
529 :
421 :04/11/14 23:57:33 ID:85izyi2Z
> ReadNumとResNumって常に同じ値になりません
現在は
>>511 で書いたタイミングでidxに保存しているため同じ値になりますが、将来的には
オフラインモードやdat落ちしたときのことも考えてsubject.txtから(ログのあるスレの)
レス数を取得したタイミングでレス数だけセーブするつもりなので、異なる値になる場合がある
ため今のうちに項目を別にしておきました。ViewPosも既読数つまりログの取得数とは異なる
ので別にした方が良いと思います。
> 既読情報がなくなるのはやっぱり害だと思います
私はどっちかというとユーザの都合よりもプログラムの都合を優先させてコードを書く悪癖が
あるので、ユーザが混乱するとかそういうことはあまり考えてなかったりしてw あとhikiの
> 起動時に"cache"ファイルの存在をチェックし、存在する場合は上の関数を実行
の方法も一度考えたんですが、一度しか使わない関数を書くのが面倒臭かったので
やめたという経緯もあったりしてw
まあ、この辺はリリース日までにもう少し仕様を詰める必要がありますね。
530 :
421 :04/11/15 00:00:45 ID:7NGKoUqL
で、パッチ。一応
>>511 からの差分で src で-p0。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1114.txt (1) 2ch以外のBBSの更新時も逐次表示するように
Access::emitDatLineList()という関数を新設して、そこで入力されたデータを行単位で
2chタイプのdat形式データに変換してDatInfo::slotReceiveData()に行単位のリスト形式で
送るようにしました。これによってAccessクラスで各BBSのスクリプト間の差が吸収されるため、
DatInfo以上のクラスではスクリプトが2chなのか他のスクリプトなのかを気にしなくても済むようにしました。
(2) Flash CGI/Mini Thread の読み込みに内部対応 ( 書き込みは未テスト )
で、Kita::ParseFlashCGIOneLine()という関数を作って、とりあえずテスト用に
oooug.jp が外部板に登録されてたら Flash CGI 型のスクリプトと認識するようにしました
( BoardManager::parseBoardURLの/* test for Flash CGI/Mini Thread */のところ )。
というかextbrd.confの仕様もぽちぽち決めないとなあ。
以下、非2chスクリプトの掲示板を表示させるための改造方法についてメモ。基本的にはこんな感じで。
(1) boardmanager.hの/* type of board */ のとこにタイプを登録して
(2) BoardData::setHostName(),BoardData::createKeys()、
BoardManager::readSubjectTxt()、Kita::convertURL()をタイプに合わせて更新して
(3) kita_misc.cppにKita::ParseFlashCGIOneLine()みたいなパース関数を追加して
(4) Access::emitDatLineList()でデータを2ch型dat形式に変換する
(5) BBSのrawmode.cgiみたいに特殊なスクリプトを使わなければいけないときは
Access::getupdate()も変更
531 :
421 :04/11/15 00:17:54 ID:7NGKoUqL
> (5) BBSのrawmode.cgi
いちいち書かなくても良い気がしますが、「(5) JBBSのrawmode.cgi」の間違いです。
あと書き忘れた気がするので書きますが、
>>511 のパッチをあてると、お気に入り
スレ情報のXMLファイルが0.172.0以前のファイルと互換性が無くなるので注意して
下さい(これもインテグリティの問題でスレ名とかレス数とかのノードを消した)。
まあ、これも過渡期の間はXMLファイルの互換性を持たせるために
FavoriteThreads::toXML()を元に戻した方が良いかも。
とまあ、こんな風にいま内部をかなり変えてるところなので、軽い気持ちでcvs
とかsnapshotをインストールすると泣くはめになるので気を付けて下さいw
バックアップは基本。
532 :
421 :04/11/15 23:00:32 ID:7NGKoUqL
パッチ。
>>530 からの差分でkitaで-p0。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1115.txt ・
>>1-1000 みたいなリンクが張ってあると、レスの参照ツリー表示のときにいちいちその
レスが参照されるのがウザかったので、20個以上のスレにリンクを張ってるときはそのリンクを
無視することに( DatInfo::checkRes() のとこ)
・Flash CGI/Mini Threadへの書き込み、スレ立て対応
最新版のスクリプトがローカルで動かなかったのでVer3.21aでテスト。
ちなみにあるスクリプトの書き込み、スレ立て対応をする手順は次の通り。
(1) KitaWriteView::KitaWriteView()で
書き込みスクリプトのアドレス(m_bbscgi)を設定して
(2) KitaWriteView::slotPostMessage() で
スクリプト別に投稿メッセージを作って(setPostStr()みたいに)
(3) KitaWriteView::resultCode()やKitaWriteView::resultMessage()で
スクリプトのレスポンスからリザルトコードやメッセージを取得
一番難しいのは(3)で、デバッグ出力でスクリプトのレスポンスをみながら調整する必要があります。
# ちょっとお怒りモード
>>531 > まあ、これも過渡期の間はXMLファイルの互換性を持たせるために
> FavoriteThreads::toXML()を元に戻した方が良いかも。
こういうことは先に言ってください。
>>511 の後元に戻したらお気に入りが消えましたorz
# まあバックアップ取ったので問題ではないですが…
>>511 のパッチはrejectします。
・お気に入り板が読めない問題
・XMLファイルの互換性
・既読数が1になってしまう問題
を解決しないと取り込めません。
最後は"ReadNum"でなく"ViewPos"を使う案でいいので、パッチを再作成してください。
パッチは
>>511 からの差分でもいいです。というかその方が見やすい。
535 :
421 :04/11/16 00:00:59 ID:zE/fWQoP
>>533 > ・お気に入り板が読めない問題
これは
>>527 で書いたようにただの凡ミスなので簡単に直ります。
> ・XMLファイルの互換性
favorites.xmlはQDomDocument()を使って作っているため、FavoriteThreads::toXML()を
元に戻すだけでいつでも元のファイル形式に戻す事ができるため特に問題は無いと思います。
やっぱりしばらくは互換性持たせた方が良いかな。
> ・既読数が1になってしまう問題
これはHikiに書いてあるようにcache->idx変換関数を書けば解決できますが、書いた方が
良いのかな。
まあいずれにしろ後でなんとかできる問題ばかりなのでとりあえずマージしちゃって後で調節
して行くって方法をとりたいのですが・・・
>>535 > やっぱりしばらくは互換性持たせた方が良いかな。
少なくとも、「古いバージョンから新しいバージョンへ移行」
「新しいバージョンから古いバージョンへ移行」したときに取り返しの
付かない問題が起きないようにすることが必須です。
少なくともバックアップファイルを作成する必要があります。
# 新→旧を入れてるのは大きなトラブルがあったときとかに元に戻せるようにするため。
あと、favorites.xmlについてはブックマーク整理のUI作るときに
別のフォーマットに移行させます。なので今変えてもあまり意味ないです。
> まあいずれにしろ後でなんとかできる問題ばかりなのでとりあえずマージしちゃって後で調節
> して行くって方法をとりたいのですが・・・
それなら
>>511 >>530 >>532 を当てた状態でさらに当てるパッチを出してください。
全部当てた状態でテストしますので。
こっちもパッチの調整ばかりしてるの嫌なんですよ…。
↑の発言は一旦撤回します。ちょっとまって。
538 :
421 :04/11/16 01:11:34 ID:zE/fWQoP
いやあ何か混乱させて申し訳ないですorz ちなみに私がパッチを小出しで出すのは (1) 物理的に一日の作業時間がそんなに取れない (2) 大きいパッチを一気に当てると細かい説明をするのが面倒になる(というか 最初の方で修正した項目を忘れるw) (3) 小刻みにチェックポイントを作りたい (4) パッチ単位で修正点などの意見を聞いて柔軟に調節したい のが理由です。まあ(1)が主な理由なんですが。 > # 新→旧を入れてるのは大きなトラブルがあったときとかに元に戻せるようにするため。 > あと、favorites.xmlについてはブックマーク整理のUI作るときに > 別のフォーマットに移行させます。なので今変えてもあまり意味ないです。 了解です。FavoriteThreads::toXML()は元に戻す方向で、cacheは(情報は使わない けど)しばらくは既読情報を保存する方向で調整します。
539 :
421 :04/11/16 01:15:25 ID:zE/fWQoP
書いた直後に思いついたけど・・・ > cacheは(情報は使わないけど)しばらくは既読情報を保存する方向で調整します。 idxにReadNumの項がない時は1にするんじゃなくてcacheから既読数を取得するよう にすれば良いのか。これなら簡単かつ自然にcache->idxへの移行が出来るかな。
> いやあ何か混乱させて申し訳ないですorz
こちらこそすみませんorz
えっと、
>>511 >>530 >>532 のパッチのマージ&
> ・お気に入り板が読めない問題
> ・XMLファイルの互換性
> ・既読数が1になってしまう問題
のfixやってしまいました。CVS版に入っています。
既読数が1になってるのは"ViewPos"を使うことで対応してます。
お気に入りの情報がおかしいですが…これも何とかしないとまずいな。
541 :
421 :04/11/16 03:18:35 ID:zE/fWQoP
仕事しててまだ起きてたりして・・・orz
>>540 乙です。
> 既読数が1になってるのは"ViewPos"を使うことで対応してます。
idxが無いログではうまく働かないと思うので、
>>539 の仕組みも
同時に入れとこうと思います。こんな感じで
(1) idxからReadNum読む
(2) 無かったらViewPosを読む
(3) 無かったらcacheから取得
> お気に入りの情報がおかしいですが
明日辺り私も見ときます。
542 :
kitaの中の人 :04/11/16 22:07:46 ID:HUHW5Lx0
今Windowsで作業中なのでトリップなし(多分ID一緒だからいいでしょう)。
>>541 (1)(2)は逆にしてください。もしくはcolumnを追加。
「既得数」でなくあくまで「既読数」なので。
面倒ならその順序でパッチ出してください。自分がやります。
543 :
421 :04/11/16 22:20:26 ID:jQaZyowR
> (1)(2)は逆にしてください。もしくはcolumnを追加。
> 「既得数」でなくあくまで「既読数」なので。
ちょっと遅かったですw いまパッチを書いて簡単なテストが終わったとこなので、
とりあえずそのまま出しますが、後で説明するように ThreadIndex::getResNum()
や ThreadIndex::getReadNum()で
>>541 の作業をするようにしたので変更するなら
その辺をいじって下さい。
でパッチ。cvsからの差分でkitaディレクトリで-po。
あれこれやってるうちに何時の間にかfeature freezeの日も近付いてきたのでデカいパッチは
一応これで最後にしてあとは調整とデバッグに移ります。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1116.txt 内容は主に昨日話した旧バージョンとの互換問題の解決+アルファ。board.{cpp,h}は消しても良いです。
もうちょっと詳しく説明すると
(1) KitaMainWindow::loadCache() と KitaMainWindow::saveCache() を復活させて
cacheの情報も使うようにした。具体的には ThreadIndex::getResNum() や
ThreadIndex::getReadNum()を変更して、idxがないか、又はidxにその項目が無いときは
KitaMainWindow::loadCache()で読み込んでおいたcacheの情報を使ってidxの項目
を作ります。idxにその項目があるときはidxから読み取った数値が使われます。また既読数は
KitaMainWindow::saveCache()でcacheにも保存されるので旧バージョンとの互換性もあり。
(2) BoardManager::readSubjectTxt()の拡張。BoardManager::getThreadInfoFromIdx()を
統合してやや速度向上。BoardManager::readSubjectTxt()でセッション中に初めて板を開いたとき
(つまりbdata->readIdx() == FALSE のとき)にidxから既読数やレス数を取得。
つづく
544 :
421 :04/11/16 22:25:17 ID:jQaZyowR
つづき (3) Thread::m_cached という変数を追加してそのスレがキャッシュに存在するかどうかを Thread::m_cached が TRUE か FALSE で判定することに。KitaThreadInfo::readNum()==0 でも判定できますが、いちいちQMapで検索するのはオーバーヘッドがでかいのと将来的にKitaThreadInfo は廃止する事からとりあえず別パラメータにしときましたが、この辺りは仕様変更が若干あるかも。 なおthread->setCached( TRUE )によってThread::m_cachedをTRUEにセットする場所とタイミングは ・BoardManager::getCachedThreadList(): dat落ちしたログのリストを取得したとき ・BoardManager::readSubjectTxt(): セッション中に初めて板を開いたとき ・DatInfo::saveIndex(): キャッシュにあるログの表示やスレのロードが終わったときに DatInfo::initPrivate() や DatInfo::slotFinishLoad()の中から呼ばれる の3箇所。逆にFALSEにするのは DatInfo::deleteCache() の一ヶ所。 (4) subject.txtを読み込んだとき、subject.txtから読み取ったレス数とidxのResNumの値が 違っていたら新しいレス数をidxにセーブするようにした。具体的にはBoardManager::readSubjectTxt()の /* update res num */ 以下の部分で、スレッドがキャッシュされていて( thread->isCached() == TRUE ) かつ旧レス数( oldNum )と新しいレス数( newNum )が違うときはThreadIndex::setResNum()を呼んで 新しいレス数をセーブするという仕組み。これによってidxのResNumとReadNumは基本的に違う値になる。 とりあえず私的には ResNum・・・サーバ上のレスの数 ReadNum・・・ローカルキャッシュ上のレスの数(既得数) ViewPos・・・ここまで読んだの位置 という感じでやってましたが、この辺は適当に調整しておいて下さい。
545 :
421 :04/11/16 23:48:59 ID:jQaZyowR
相変わらず仕事中orz ところで > もしくはcolumnを追加。 ということから察するに、スレ一覧の「既読数」にViewPosの値をセットしたいということ でしょうか。となると現在DatManager::getKokoyonNum()では直接idxからViewPosを 取得しているため非常にパフォーマンスが悪いので、ViewPosをメモリにキャッシュ しておいて読み込むときはメモリから読むような機構にしておきますが・・・
doumo rpmpoint no naka no hito desu. tetigai kara SuSE ga kidou sinaku narimasita node korekara 1syuukan gurai no uti ni Snapshot ga riri-su sarete mo kousin ga dekimasen node go yousya kudasai orz
パーティションいじってたらWindowsが起動しなくなって大変でしたorz
>>545 > ということから察するに、スレ一覧の「既読数」にViewPosの値をセットしたいということでしょうか。
そういうことです。
> ResNum・・・サーバ上のレスの数
> ReadNum・・・ローカルキャッシュ上のレスの数(既得数)
> ViewPos・・・ここまで読んだの位置
の解釈でいいと思いますが、普段使う分にはViewPosで、ReadNumは見える必要はないと思うので。
やっぱりReadNumも見えた方がいいというのなら、項目を追加する方向で行きます。
という意味でかきますた。
> 非常にパフォーマンスが悪いので
そんなにパフォーマンス悪くなります?実測で明らかに遅いなら入れてもいいですが…。
>>546 お大事に…。
548 :
421 :04/11/17 02:09:56 ID:9xOg/LBj
>>547 > > ということから察するに、スレ一覧の「既読数」にViewPosの値をセットしたいということでしょうか。
> そういうことです。
了解しました。
> そんなにパフォーマンス悪くなります?
>>543 のパッチで修正していますが、cvsのKitaSubjectView::loadBoardだと
int readNum = Kita::DatManager::getKokoyonNum( datURL ); と
なっていましたが板を開く早さがうちのPCだと5倍位違いました。Linux板は普段なら
setting.txtをダウンロードした後1秒程度で開くのですが、DatManager::getKokoyonNum
を使うと5秒以上かかります。やっぱりいちいちHDDにアクセスしてファイルを
オープンするのは禿げ遅ですなあ。
つう訳で明日あたりこの辺の話のことをやろうかと思います・・・。Threadクラスをちょっと
拡張するだけなのでそんなに大変じゃないかな。
>>546 私もFC3入れたいけど時間がないなあ・・・
「お気に入り」タブで「板のリロード」を実行しても 「レス数」「既読数」「未読」の数字が変化しないのですが、 皆様のところではいかがでしょうか? kita の 20041109 のスナップショットを Fedora Core2 で使っています。
当方FreeBSD5.3 KDE3.3.0なのですが,kitaをソースからmakeしようとすると configureでこけます. configure:24394: error: libart_lgpl_2 was not found! となるのですが,/usr/local/lib/にlibart_lgpl_2.soは存在しています. どなたかFreeBSDでmakeができた方がいましたら,ヒントを教えていただけませんか? 教えて君で申し訳ないです.
>>552 /usr/local/libってことはパスが通ってない悪寒
linuxなら/etc/ld.so.confに追加してldconfigだ(ったと思う)が、
FreeBSDは分からない
>>552 kitaのtar玉を展開して出てくる"INSTALL"って名前のファイルを穴があくまで読みやがれ
555 :
421 :04/11/17 23:12:14 ID:l27aQPKp
>>549 その辺はいま直してるとこなので気にしないでおいて下さい。
でパッチ。内容は昨日話したあたりのところ。
>>543 からの差分でkitaで-p0。
サイズが思ったより大きくなってしまったorz。これでやっとデバッグモードに入れるかな・・
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1117.txt ・ViewPosをキャッシュ処理してスレ一覧の既読数に表示
Thread::m_viewPosというパラメータにキャッシュすることに。値を取得する関数は
DatManager::getViewPos()、セットするには DatManager::setViewPos()。
ついでにThread::m_resNumと Thread::m_readNum も作って resNum と readNum の
管理もThreadクラスに移し、新設したKitaSubjectView::updateListViewItem()でやってる
みたいに、Threadクラスのポインタから直接レス数などを取得できるようにしたのでパフォーマンスが
向上しました(まあ本当はクラス間の結合度が上がるのでポインタを使うのはいくないんですが、
KitaSubjectView::updateListViewItem()は特例ということで)。これでThreadInfoクラスは
旧バージョンとの互換性のために残しているだけになります。というかぶっちゃけThreadInfoクラスが
無くてもKitaは動きます。ThreadIndex::saveIndex()の/* save "cache" */のところで
ThreadInfoクラスにレス数などの情報を"おすそわけ"しています。
つづく
556 :
421 :04/11/17 23:14:47 ID:l27aQPKp
つづき
・
>>544 の(3)のThread::m_cachedはやっぱり廃止。
Thread::m_readNum == 0 かどうかでキャッシュにログがあるかどうか判定することに。
・idxの保存、読み込みまわりのコード整理
で、idxの保存と読み込みの場所とタイミングが
>>511 からすこし変わったのでメモ
----------------------------------------------------------------
(1) idxにスレ情報を保存する場所(タイミング)
a) キャッシュにあるスレを表示した直後(鯖からデータをロードする前)に
DatInfo::initPrivate() からThreadIndex::saveIndex()を呼ぶ。
b) スレのロードが終わったときに
DatInfo::slotFinishLoad()からThreadIndex::saveIndex()を呼ぶ。
c) ViewPosを変更するときは はDatManager::setViewPos()で直接 ViewPos を保存
(2) idxからスレ情報を取得する場所(タイミング)
a) 板のスレリストを取得するとき(初回のみ1回だけ)
BoardManager::readSubjectTxt()からThreadIndex::loadIndex()を呼ぶ。
b) dat落ちログのリストを取得するときに
BoardManager::getCachedThreadList()からThreadIndex::loadIndex()を呼ぶ。
c) 起動時にお気に入りスレを登録するときに
FavoriteThreads::processThreadNode()からThreadIndex::loadIndex()を呼ぶ。
>>543 >>555 merged.
あぼーんがあったりスレ停止があったときにsubjectがおかしくなる問題があったので、
ひとまず直しておきました。DatInfo::parseDat()です。
今のところの問題点は
・「ここまで読んだ」をセットしている場合、スレ一覧でのマークが緑色になる
くらいでしょうか。
古いキャッシュの廃止は移行環境が整ってからになるかな。
>>548 了解。それだけ遅ければキャッシュ利用した方がいいですね。
558 :
421 :04/11/18 02:51:14 ID:oF+1Wu7X
まあ相変わらず仕事してて起きてる訳ですがorz
>>557 > ・「ここまで読んだ」をセットしている場合、スレ一覧でのマークが緑色になる
マークなんですが、KitaSubjectView::updateListViewItem()を見れば分かると
思いますが、現在の仕様ではViewPosとResNumでは無くて、ReadNumとResNum
の差を見て付けています。つまり鯖側にあるdatとキャッシュにあるdatが違って
いると赤、同じなら緑という感じで。
「既得数(ReadNum)」のcolumnがあればマークの動作が分かりやすくなるかなとも
思ったんですが、最近項目が増え気味なので入れても良いものかどうか躊躇中。
>>381 みたいにスレ一覧の項目の表示ON/OFFがあれば良いんでしょうけど・・・
> キャッシュ利用
Threadクラスによるスレ情報のキャッシュ方式に移行したらスレ一覧の表示が
3割ほど速くなったような気が。ThreadInfo利用時のQMapの検索速度ってそんな
に遅かったのかw
559 :
552 :04/11/18 12:00:42 ID:Z8mpNkQ8
>>553 ,554
CPPFLAGS=-L/usr/local/libを追加することでconfigureはできるようになりました
でも,結局コンパイルでもlibart_lgpl_2がないといわれるので,/usr/lib/に
リンクを作ることで解決しました
スマートな解決ではないですが,無事kitaから書き込むことができました
どうもでした
561 :
421 :04/11/19 00:55:35 ID:JmaYCgMd
現在バグ取り中。変更点が多いだけあって結構バグが多いなあw
とりあえず
datmanager.{cpp,h}
datinfo.{cpp,h}
あたりをメインに直しているので、2,3日はその辺をあまりいじらないでおいて下さい。
> >
>>381 みたいにスレ一覧の項目の表示ON/OFFがあれば良いんでしょうけど・・・
> んじゃそっちを先に対応します。
ではそちらはおながいします。
お気に入り整理の新ファイルフォーマット
> 同じURLで2つ別の名前が付けられないが問題ないか
エイリアス機能ってことですか?まあ、あればあったで良いけど無くても良いような。
> ・スレを識別するキーはdatファイルのURLでいい?
どうせ内部的にはKita::getDatURL()で違いが吸収される(dat形式になる)ので、
read.cgi形式でもdat形式でもどっちでも良いと思いますがdat形式が無難かと。
> 板名の情報は誰が管理?
これはBoardManager(とboard_list)が全部管理してるので、ここでは特に
考えなくても良いと思われ。
> スレ名、レス数は.idxから取得
レス数はidxから取るので必要ないと思いますが、スレ名は手動で編集するときに
便利なので、使わないとしてもラベルとして入れておいた方が良いかも。
スレ一覧の項目On/Offは一筋縄でいかないようなので、
先に、カラムの順序、サイズの保存を実装する予定。
手動でリサイズ&移動すればOff状態とまああまり変わらないということでw
ちなみに、サイズと順序はKListView::saveLayout()で保存できるようですが、
複数ビューがあるので同期をどうやって取ろうかなと悩んでます。
>>561 > エイリアス機能ってことですか?まあ、あればあったで良いけど無くても良いような。
いや、とりあえず制限事項になるので挙げてみただけです。
逆に、1つ編集したら同じURLは全て一緒になるのでむしろこの方がよいかなと。
> これはBoardManager(とboard_list)が全部管理してるので、ここでは特に
> 考えなくても良いと思われ。
了解。まあ、板情報を入れるのは簡単なので実装してから考えます。
563 :
421 :04/11/19 02:08:30 ID:JmaYCgMd
相変わらずまだ起きてる訳ですがw > スレ一覧の項目On/Off GUIを作るのが面倒ならとりあえずKitaConfigかあるいは別の設定ファイルを 作ってそこで手動でOn/Offするようにしてみてはどうでしょうか。あとスレッド ビューのツールバーのボタンの表示On/Offもあると良いなあとか言ってみるテスト。 同期はSignalCollection経由で他のサブジェクトビューに更新があったことを 知らせるのが常套手段だと思いますが、面倒なら次に開いたビューから変更って タイプでも良いんじゃないですかね・・・
564 :
421 :04/11/19 23:14:01 ID:iR+YSKnS
パッチ。cvsからの差分でkitaで-p0。デバッグとパフォーマンス向上が主な内容です。
以後は肉の日までテストしながら細かいデバッグパッチを出していって、テストが終わ
った部分から順次qDebugを消して行く予定。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1119.txt ・ここまで読んだの処理で変だったところを修正
・スレ一覧からのログ削除高速化
DatManager::deleteCache()のとこ。従来はいちいちDatInfoを作って
いたため削除が激重だったのを、DatInfoを作らないでログを消すように変更
・ついでにDatManager コード整理
主にDatManager::getDatInfo()のあたり。あといちいちmutexかけてたのをやめて
DatManager::boardURL()みたいなobsoleteな関数をいくつか削除。これでだいぶ
見やすくなったかな。
・ThreadIndex::loadIndex()、ThreadIndex::saveIndex()を高速化
項目毎にいちいちファイルをオープンしてたのをやめ
・BoardManager::getBoardData()とかKita::convertURL()をキャッシュ使って高速化
・その他細かいデバッグいろいろ
565 :
421 :04/11/20 00:07:03 ID:AKAy4KPd
いまテストしててひとつバグを見つけたのでパッチ。 既に移転済みの板を開いて(もちろんスレ一覧は空白)から板の移転を行った後に再度板を開くと 既読のはずのスレが未読表示になるバグの修正。 最初に板を開いたときにBoardData::m_readIdxがTRUEにセットされたため、それを リセットしないとidxの読み込みがおこなわれないというのが理由。 *** libkita-org/boardmanager.cpp 2004-11-19 23:01:23.000000000 +0900 --- libkita/boardmanager.cpp 2004-11-19 23:45:34.992309872 +0900 *************** *** 906,911 **** --- 906,915 ---- keyHosts.prepend( newhost ); bdata->createKeys( keyHosts ); + /* reset BoardData */ + bdata->setReadIdx( FALSE ); + bdata->setSettingLoaded( FALSE ); + /*---------------------------*/ /* move cache dir */
566 :
421 :04/11/21 00:08:04 ID:WvvQKFPl
明日あたりにsnapshot出します。
>>564-566 merged.
> 同期はSignalCollection経由で他のサブジェクトビューに更新があったことを
> 知らせるのが常套手段だと思いますが、面倒なら次に開いたビューから変更って
> タイプでも良いんじゃないですかね・・・
とりあえずそれで実装しました。
リサイズ時にいちいち書き込みするので遅いかなぁと思ったんですが、
うちの環境だと問題なかったのでとりあえずそのまま。
しかし一番最後のCokumnだけhideColumnが効いてないみたい…。なぜだ…
ほかのKDEアプリにはない現象なんでKita特有なんじゃないかと思うんですが、 ウインドウを最大化している状態でシェードし、元に戻すと強制的に最大化が 解除されてしまいます。 すごく使いにくいんですが、これは仕様でしょうか?
569 :
421 :04/11/21 13:53:06 ID:yZR+sU9h
570 :
421 :04/11/21 13:54:26 ID:yZR+sU9h
つづき。例えば「3」のボタンを押すと (1) KitaTabWidgetBase::setupActions()で new KAction( i18n( "Switch to Thread" ), Key_3 )が定義 されてるので 3 を押すとsignalcollectionにswitchToThread()シグナルが飛ぶ (2) signalcollection::switchToThread() は KitaThreadDock::setupAsMainView() と KitaThreadDock::setupAsKitaNavi() で KitaDockWidgetBase::slotShowDock() にコネクトされているので KitaDockWidgetBase::slotShowDock()が呼び出される。 (3) KitaDockWidgetBase::slotShowDock() で ShowDockEvent() イベントが作られる (4) イベントループに戻った後、KitaDockWidgetBase::customEvent() が呼び出されて KitaDockWidgetBase::showDock() が呼び出される (5) そこの if ( w ) w->slotCurrentChanged( w->currentPage() ); から KitaTabWidgetBase::slotCurrentChanged() が呼び出される (6) w->setFocus(); より KitaThreadView::setFocus() が呼び出される。 という流れでKitaThreadView::setFocus()が呼び出されてスレッドビューにフォーカスが移ります。ここで 画像ビュワーみたいにメインウィンドウから切り離したウィンドウ上で「3」を押したときにメインウィンドウが 最小化されてるとウィンドウが切り替わらないので最小化されてるメインウィンドウを表示させるため topWidget->showNormal()を呼んでいます。とまあ原因は分かっていたんですが、単にtopWidget->show()と しただけでは最小化は解除されないため、解決方法が良く分からなかったので突っ込まれるまで見て見ぬふりしてましたw で超アドホックな解決方法としてはKitaThreadDock::slotShowThreadDock()というスロットを作って signalcollection::switchToThread()シグナルをそこにコネクトしてそこでtopWidget->showNormal(); することに。これで一応最小化状態からフォーカスが移ったときに最大化状態が外れることはなくなります。 最小化状態で他のウィンドウから「3」を押したときに最大化状態が外れる問題はそのうち直すってことで。
書き忘れてたけど
>>571 のsnapshotでrpmを作ろうとするとエラーが出るので
%filesセクションのkitapart/kita*ui.rcを削除してください。
573 :
421 :04/11/21 22:14:01 ID:yZR+sU9h
乙です。snapshotですが、今回のは以前までのと比べて危険度は低いですが、恐い人は
一応バックアップを取ってから起動してください。
で、そのsnapshotですが、Qt3.1だとQListView::hideColumn()がエラーを出します。
マニュアルを見る限りだとsetColumnWidth( column, 0 )にすれば良いのかな。
あと cache と idx の互換性問題のテストをしたのでThreadIndexクラスを若干修正
しました。libkita で patch < patch-1121-2.txt
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1121-2.txt テスト手順は、例の如くKNOPPIX3.6を使ってまっさらな状態から
(1) kita-0.172.0 をインストール
(2) 適当にスレを見る
(3) snapshot を make
(4) snapshot を起動してidxのViewPosからReadNumを作るかチェック
(5) idxを全部消してからsnapshotを起動してcacheからidxを作るかチェック
(6) 適当にスレを見る
(7) kita-0.172.0を起動してcacheが保存されてるかチェック
ってな感じ。明日はAccessクラスあたりを軽くテストする予定。
>>573 merged.
気になったのが、ロードしてもスレ一覧の既読数が更新されないこと。
スレッドのタブを閉じたらその時にアップデートされるようですが。
ロード時に既読数が更新されるのも違和感があるので、
意図したものでなければ直さない方がいいかもしれません。
>>558 > マークなんですが、KitaSubjectView::updateListViewItem()を見れば分かると
> 思いますが、現在の仕様ではViewPosとResNumでは無くて、ReadNumとResNum
> の差を見て付けています。つまり鯖側にあるdatとキャッシュにあるdatが違って
> いると赤、同じなら緑という感じで。
やっぱりViewPosとResNumの差を取るようにしてください。
ユーザの観点からすると、
赤:まだ見てないレスがある
緑:もう見るレスがない
というのが分かりやすいので。
575 :
421 :04/11/22 02:23:08 ID:UnXhyNRq
寝る前に・・・
>>574 > 気になったのが、ロードしてもスレ一覧の既読数が更新されないこと。
これは正常動作です。今まではViewPosがReadNumも兼ねていたため、変則的に
ロード直後にViewPos=ResNumにしていたのですが、今回からViewPosとReadNumが
分離されたため、あくまでViewPosはここまで読んだの位置になります。つまり
スレッドのタブを閉じた時点でここまで読んだが最後に移動したということになる
ためその時点でアップデートされます。
> やっぱりViewPosとResNumの差を取るようにしてください。
しばらくはサブジェクトビュー周りはいじる予定は無いのでこの辺りは任せます。
あと明日はaccess.cppだけでなくてkita_misc.cppもちょっとだけいじるかも・・・
まだ起きてるのかよ<自分
>>575 > しばらくはサブジェクトビュー周りはいじる予定は無いのでこの辺りは任せます。
修正しました。
577 :
421 :04/11/22 22:21:28 ID:3vQSWaNY
パッチ。access.、kita_miscを若干変更。srcで-p0
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1122.txt ・Accessの方はm_orgDataを消してAccess::writeCacheData()で m_threadData
だけを追加保存するように変更。これによりメモリ消費量を減らして速度も向上。
まあ速いマシンではあまり変わらないと思いますが、ちょっと古くてHDDが遅いマシンなら
多少効果ありかと。
・kita_miscはHOST表示対応
削除依頼とかまちBBSとかHOST表示される板でHOST表示するようにしました。
Kita::parseDateId()とKita::parseTITLEdat()に数行追加しただけ。
でもホスト表示させると横幅が長すぎるかな・・・
あとは軽くテストしてqDebugを消したりとか。明日は休みなので、また
KNOPPINXを使って板の移転処理まわりの最終テストをする予定。
578 :
421 :04/11/22 22:27:05 ID:3vQSWaNY
やっぱりマークの動作が微妙に気になるので問題点と解決案をまとめてみました。 基本的に ViewPos <= ReadNum <= ResNum の関係が成り立ってるので取れる状態は (0) ReadNum == 0, キャッシュ無し (1) ViewPos <= ReadNum < ResNum、未読有り、新しい書き込み有り (2) ViewPos < ReadNum = ResNum、未読有り、新しい書き込み無し (3) ViewPos = ReadNum = ResNum、未読無し、新しい書き込み無し の4つ。(0)はマーク無し(or New)、(1)を赤、(3)を緑にするのは問題ないけど、 (2)を赤、緑どっちに分類するかが問題。 (2)を緑の問題点: 未読があるのが分かりにくい (2)を赤の問題点: スレを閉じない限り(緑にならないので)新しい書き込みがあっても分かりにくい ・解決案 1: マークを増やす。例えば (1)赤○、(2)緑○、(3)緑□ みたいに。つまり新しい書き込み有り無しを色、未読有り無しを形で分別(逆でも可)。もしくは単に (1)赤、(2)黄、(3)緑 みたいに色を変える。問題はユーザが新マークに馴れる必要があること。 ・解決案 2: 内部パラメータを増やして従来通りの動作にする。 従来はDatInfo::m_kokoyonNumというパラメータを使って(2)をさらに (2-1) ViewPos < ReadNum = ResNum、ロード直後でない (2-2) ViewPos < ReadNum = ResNum、ロード直後 と分けて(1),(2-1)を赤、(2-2),(3)を緑にしてた。問題は内部コードがぐちゃぐちゃになること。
kitaで既読情報やお気に入りなどを保存するタイミングってメインウィジェットの 終了時でしょうか? ウインドウを開いたままKDEを終了すると保存されていない ようなのですが。
580 :
421 :04/11/23 00:21:06 ID:zOYbsGHe
いまboardmanager と kitaboardview のデバッグをしてますが、細かいバグが
結構残ってますね・・・
>>579 既読情報は0.172.0以前は終了時、最新版は
>>556 のタイミング
お気に入りは終了時 (KitaMainWindow::~KitaMainWindow()の saveFavoriteBoards()
と saveFavorites()のとこ )
です。
>>578 (1)(2)を積極的に区別する必要性が分かりません。
少なくとも(2)(3)に比べたら区別する必要性は低いです。
なので、(1)赤○、(2)赤□、(3)緑□ なら反対しませんが。
あとむしろ問題なのは、スレを開いたときにスレ一覧(KitaSubjectView)の
色が更新されないことです。少なくとも赤のままはまずいです。
今まで通り緑にするか、新しく「開いているスレ=黄色」にするのがいいと思います。
種類を増やすのは危険ですが…。
>>579-580 今回断念したorzお気に入りの編集でまとめて直そうと思ってたのですが、
登録/削除のタイミングで保存するのなら簡単に出来ると思うので直しましょうか?
KitaMainWindow::bookmark()でsaveFavorites()を呼べばいいだけだと思うので。
582 :
421 :04/11/23 03:11:32 ID:zOYbsGHe
まだ起きてたりして。休みはありがたいなあw
>>581 > (1)(2)を積極的に区別する必要性が分かりません
区別しないことで生じる問題点は
>>578 の「(2)を赤の問題点」以下で述べて
ることで、要するに「少なくとも赤のままはまずい」ということです。で、
> (1)赤○、(2)赤□、(3)緑□
これが解決案1の「逆でも可」のところで
> 今まで通り緑にするか、
これが解決案2で
> 新しく「開いているスレ=黄色」
これが解決案1の「色で分ける」のとこですね。どの解決案を選ぶかは
一任しますが、個人的見解を言うとせっかくコードをきれいにしたので
解決案2は出来れば避けたいところ。
>>582 > 区別しないことで生じる問題点は
>>578 の「(2)を赤の問題点」以下で述べて
> ることで、要するに「少なくとも赤のままはまずい」ということです。で、
何か話がかみ合ってないようですが、421さんは内部仕様の話をして、
自分は外部仕様の話をしてるような気が…。
外部仕様が決まらないと内部仕様の話はありえないです。
外部仕様としては、多くても以下の4種類しかありえないです。
(A) 未読スレ
(B) 既読スレ、未読あり
(C) 既読スレ、未読なし
(D) 開いているスレ
(D)は今の仕様にはないもので、(C)と区別される必要はないですが、
(B)とは区別される必要があります。これを満たさない内部仕様は不許可です。
で、どの案を採用するかですが…これはまた後で書きます。
585 :
421 :04/11/23 13:24:48 ID:qRM01ICu
いま起きました。休日最高w
>>583 ,584
Hiki見ましたが、パターン1が従来パターン(解決案2)ですね。
でパターン2なんですが、上の方で懸念していた問題点は、鯖側で新しい書き込みがあっても
パターン2では分からないこと・・・だったんですが、良く考えたらReadNumの数字をスレ一覧に
表示しとけば分かるのか。
と言う訳で「(D)状態のマークを新設してパターン2+ReadNumの数字をスレ一覧に表示」案に一票。
ちなみにJaneViewはそのパターンみたいです。
>>585 > と言う訳で「(D)状態のマークを新設してパターン2+ReadNumの数字をスレ一覧に表示」案に一票。
パターン2はいいですが、
>>547 へループする危険性があるので注意してください。
未読のあるなしに比べたら数字の大小は大した問題ではないですが。
587 :
421 :04/11/23 22:30:13 ID:qRM01ICu
休みなんでつい遊んじゃったなあw
まあどっちにしろ(D)の状態を判定する関数が必要なので、DatManagerとKitaHTMLPartに数行加えて
スレが開いているかどうかをチェックする関数を追加しました。cvsからの差分でkitaで-po
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1123.txt bool DatManager::isMainThreadOpened( const KURL& url );
bool DatManager::isMainThreadOpenedFast( const KURL& datURL );
使いかたは url を入れて開いてればTRUE閉じてればFALSE。下の方はKita::getDatURL()を使わないで
高速化したバージョンなので、KitaSubjectView::updateListViewItem()で使うときは
isMainThreadOpenedFast()の方が良いと思います。ただしURLとして datURLを入れてください。
その他追加した関数に関しては
KitaHTMLPart::setup()でDatManager::addMainThreadToList()を呼んでURLを登録
KitaHTMLPart::clearPart()でKita::DatManager::removeMainThreadFromList()を呼んでURL抹消
って感じ。
588 :
421 :04/11/23 22:38:45 ID:qRM01ICu
それと、とりあえずまたKNOPPIXを使って板移転まわりの最終テストもしました。もう少し
微調整して後でパッチ出します。boardmanagerとkitaboardviewあたりいじってます。
しかしKNOPPIXって開発環境があらかた揃っててCVS版でも余裕でmake出来るのでほんと
テスト用に最適ですなw テスト手順はこんな感じ
(1) KNOPPIXにkitaをインストール
(2) linux板を開いて適当なスレを開く。とりあえずこのスレ(1089905503.dat)とKNOPPIXのスレ(1094401227.dat)
(3) kitaを閉じる。
(4) pc.2ch.net から pc5.2ch.net に移転したという仮定の元でテストする。1094401227.dat を
擬似的に前々スレ(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022744633/ )とする。
cd /var/tmp/kdecache-knoppix/kita
mv pc5.2ch.net pc.2ch.net/
mv pc.2ch.net/linux/1094401227.dat pc.2ch.net/linux/1022744633.dat
mv pc.2ch.net/linux/1094401227.dat.idx pc.2ch.net/linux/1022744633.dat.idx
board_list を書き換えて pc5.2ch.net/linux から pc.2ch.net/linux に変更。
(5) kitaを再起動して linux 板を開いて開かないことを確認。
(6) 板一覧を更新
(7) Linux板をもう一度開いてキャッシュと既読情報が受け継がれてるか確認
(8)
>>1 の前々スレのリンクがポップアップするかチェック
(9) もう一度再起動して pc5.2ch.net/linux/BBSHISTORY がうまく読まれるかチェック
(10) BBSHISTORYとBBS_MOVEDの中身をチェック
589 :
421 :04/11/23 23:46:48 ID:qRM01ICu
てわけでBoardManagerの修正パッチ。cvsからの差分でkitaで-po。
変更対象は boardmanager.{h,cpp}とkitaboardview.cpp
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1123-2.txt ・外部板の登録の仕方を若干変更
KitaBoardView::loadExtBoard()のあたり。まあ、相変わらず暫定仕様な訳ですが。
oooug.jpみたいな Flash CGI/mini thread 型の板の場合はextbrd.confで
OpenOffice.org<>
http://oooug.jp/cgi-bin/bbs/users/< >>3
みたいに最後に「<>3」を付けて下さい。するとこの板はFlash CGI/mini thread 型として登録されます。
その他の2ch互換板、したらばの場合は自動判定するので「<>数字」は必要ないです。ちなみにこの3って数字は
boardmanager.hの/* type of board */以下の数値だったりして。
・板リストの更新前に本当に更新するかメッセージボックスを出すようにした
KitaBoardView::downloadBoardList()のとこ。これで移転かなと思ったら気軽にメニューの板一覧更新で
移転があったか確認できます。あとついでに新板や移転した板の名前をクリップボードにコピーできるようにしたり。
ちなみに板移転ですが、従来どおりプリファレンスのデバッグのページで手動で移転することも可能ですが、
そっちでは板リストは更新されないのでなるべく手動で移転するのは避けてください(デバッグのページは
消しちゃった方が安全かも・・・)
・あとはこまかいバグの修正とかqDebug消したりとか。
明日はDatManagerのチェックをする予定。
中の人&421氏、いつも開発乙です 1行AA、適当に拾って来て足しときますた。 気に入らないのは削ってください。 #RPMPOINTの人はPC復活したんだろうか…?
パッチを全部マージしました。
あと
>>574 あたりから議論していた未読表示の対応を入れました。
とりあえず黄色にしましたがいまいちなのでたぶん変更しますw
ヘッダのOn/Offも入れましたがまだ微妙にバグが残ってます。
とりあえず明日snapshot出す予定なので、やばそうなら止めてくださいw
>>590 どもです。README.2chに入れました。
# hikiって履歴を辿っていけないのかなぁ。
592 :
421 :04/11/24 22:13:14 ID:Q57DaliP
いまDatManagerの最終チェックしてます・・・。終わるの0時頃かなあ。とりあえず thread.{cpp,h} datmanager.{cpp,h} kitathreadview.cpp kitahtmlpart.cpp kita.cpp を少しだけ修正してます。 ところでcvsですが、Qt3.1だと下のエラーが出ます。 kitasubjectview.cpp: In member function `virtual bool KitaSubjectView::eventFilter(QObject*, QEvent*)': kitasubjectview.cpp:498: error: `adjustColumn' undeclared (first use this function) kitasubjectview.cpp:498: error: (Each undeclared identifier is reported only once for each function it appears in.) kitasubjectview.cpp: In member function `void KitaSubjectView::loadHeaderOnOff()': kitasubjectview.cpp:537: error: `adjustColumn' undeclared (first use this function)
593 :
421 :04/11/24 23:39:48 ID:Q57DaliP
まあテストして問題無いみたいなので修正パッチ。cvsからの差分でkitaで-p0。修正したソースは
thread.{cpp,h} datmanager.{cpp,h} kitathreadview.cpp kitahtmlpart.cpp kita.cpp
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1124.txt ・
>>587 のDatManager::isMainThreadOpened()の仕様を若干変更して効率化
パラメータ Thread::m_isOpened で判定するようにしたので、KitaSubjectViewの
Kita::DatManager::isMainThreadOpenedFast( datURL ) の部分は
thread->isOpened() に変更しておいて下さい。
ちなみに他のクラスから開いているかどうか知りたい時は DatManager::isMainThreadOpened()
のままでOK。
・KitaHTMLPart::setup()あたりを若干整理
ついでにコメント増やしたりとか。
・登録されてる板上のスレッドのURLかどうかをチェックする DatManager::isThreadEnrolled( url )
という関数を新設
で、KitaMainWindow::slotOpenURLRequestExt()でURLをスレッドタブを開くかどうかを
その関数で判定するようにした。
・終了時にDatInfoをdeleteするようにした
~KitaMainWindow()のKita::DatManager::deleteAllDatInfo()のとこ。
まあ何もしなくてもOSが開放してくれますが一応明示的に。
・あとは細かい修正とかqDebug消したりとか。
明日はKitaWriteViewあたりをチェックする予定。
>>590 すんません、時間がとれてなくてまだです
もうしわけありません
596 :
421 :04/11/25 23:19:35 ID:IULYOANR
KitaWriteViewまわりの修正パッチ。cvsからの差分でkitaで-p0。
対象は threadindex.{h,cpp} datmanager.{cpp,h} boardmanager.{cpp,h}
kitawriteview.cpp kitawritetabwidget.cpp
多分いま中の人がいじってる最中のあたりとはバッティングしてないはず。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1125.txt ・ViewPos = 0 の時に、スレッドプロパティなどから直接 ThreadIndex::getViewPos() を呼ぶと
ViewPosの数字がidxとキャッシュでずれるバグ修正
ThreadIndex::getViewPosPrivate()のところ。ViewPos=0のときに無条件で"cache"の情報
を利用していたのを止めた。
・あとは細かいバグ修正とqDebug外したくらい。
明日は全体的な微調整とレビューをおこなう予定。というかレビュー要員募集中。
ここの動作が変だとか言ってくれないとそのままリリースされる可能性が大なので。
597 :
421 :04/11/26 00:10:14 ID:98xYxq86
ところでKDE3.3では直ってるかもしれませんが、kita最大かつ致命的なバグは
aaaa aaa
>>123 みたいに全角空白があって、その後にテキストノード、Aノードが続くと
Aノードの位置がずれることだと思います。それで、いま晩飯食いながら
なんとなくKDEのWebCVSでKHTMLのコードを眺めてた訳ですが、
とりあえず昔KDE3.1の時代に先頭の全角空白が詰まる問題のパッチでは
kdelibs/khtml/rendering/bidi.cppを直してたので、多分そこにまだ
問題が残ってるんだろうなと当たりを付けて眺めてみたら、
computeHorizontalPositionsForLine()というそれっぽい関数があって、
コメントとか見ながらその関数の中を眺めてたら
int x = leftOffset(m_height); という行と
int rightPos = lineBox->placeBoxesHorizontally(x); という
行があって、どうもノードの幅の計算をするときに、先頭の全角空白問題の時
みたいに全角空白を半角空白として認識して空白を詰めて計算してるため続く
Aノードの位置が左にずれてるらしい・・・という結論から言うと至極当り前な
推測に至ったのですが、良く考えるとKDEの開発MLにも参加してない自分が
バグの追求をしても仕方ないとふと我に帰ってやめましたw まあ30分位しか
調べてないので全然違う理由なのかもしれませんが・・・
と言う訳で、もしKDEの開発MLか何かに参加してる人がこれを読んでたら
開発者に直してと頼んでもらえるとありがたかったり。
>>598 乙彼です
板一覧の選択色がKDEのカラースキームの設定に関わらず群青色固定なのですが仕様でしょうか
あとkitaイメージビューワで表示したあとKonquerorに画像を渡すと文字で表示されてしまいます
(リロードすれば大丈夫)
600 :
421 :04/11/26 23:15:51 ID:akDpOYEt
なんかpc5に繋がらないので2重投稿になったらスマソ
>>599 最初の方はバグです。listviewitem.cppのpaintCellを次に修正してください。
void ListViewItem::paintCell( QPainter *p, const QColorGroup &cg,
int column, int width, int align )
{
QColorGroup color = cg;
color.setColor( QColorGroup::Text, m_textColor );
color.setColor( QColorGroup::Base, m_baseColor );
KListViewItem::paintCell( p, color, column, width, align );
}
2つ目は実は結構難しい問題で、そもそも何故テキストが表示されるかと言うとkitaimgtabwidget.cppの
480行目あたりの openURLRequestExt( view->url(), KParts::URLArgs(), "text/html" );
の部分でMIMEタイプを"text/html"と指定して画像ファイルをKonquerorに送ってるのを、Konquerorが
ファイルのヘッダも調べずにテキスト形式ファイルと決めつけてファイルを開いているからで、じゃあ
"image/png"みたいにMIMEタイプを指定して送ればよいじゃんと思うかもしれませんが、そうすると今度は
KonquerorじゃなくてKViewやkuickshowで画像を開いてしまうという問題が。
結局、取れる対策は2つ
1、コントロールセンターのファイルの関係付け経由でなくて自前で外部ブラウザを設定する。
2、MozillaかFireFoxを使う。
601 :
421 :04/11/26 23:21:22 ID:akDpOYEt
で、snapshotのレビュー。内部のことは全く考慮しないであくまで外部仕様だけ見てやりました。それと お気に入りまわりは次バージョンで整備するということなのでレビュー対象から除外しました。 テスト環境: KNOPPIX3.6、Qt3.2.3、KDE3.2.3、mona フォント ・そもそもユーザーマニュアルがないので詳しい使用方法が分からない ・プリファレンスの左側のツリービューの項目の文字が全部表示されない、枠を広げることができない ・板別に串の設定ができない ・キャッシュディレクトリが固定で任意の場所を指定出来ない ・板一覧やスレ一覧の背景色を設定できない ・キーボードショートカットのキー割り当てが適当 ・いちいちコントロールセンターでマウスジェスチャーの設定をする必要がある ・他のブラウザからのログ移行が難しい ・外部板の登録の方法が良く分からない ・外部板の並び替え、カテゴリ別分類ができない ・板名検索機能が無い ・スレ一覧の更新のときにいちいちダウンロードダイアログが出るのがうざい ・スレ一覧の各行の幅が保存されないで勝手に調整される ・スレ一覧のIDの順序の行が消せない ・スレ一覧のViewPos、板の行に何も表示されない ・スレを開いていると更新があってもスレ一覧のマークが変わらないため更新があったことが分かりにくい ・スレ一覧でまとめてスレ削除ができない ・スレ別でのコテハン記憶、あぼーん機能が無い ・スレビューで全角空白があるとリンクの位置が左にずれる ・スレビューの検索単語をハイライトのボタンを押しても何も起きない ・スレビューでマークしたスレの番号が保存されない ・スレビューでレス抽出の仕方がいまいち分かりにくい ・スレビューでメアド欄非表示設定だと名前が数字でもレスポップアップしない ・スレビューのフォントサイズを変更するときにいちいちプリファレンスを開くのが面倒 ・メインスレッドウィンドウとKitaNaviの見分けが付きにくい ・まちBBSに書き込み出来ない ・画像ビュワーの右クリックメニューのサイズのところで現在の画像サイズが分からない ・画像のプロパティみたいなものが無いためファイルサイズやフォーマットが分からない ・画像あぼーんが無い
>>600 commitしました。
>>601 > ・スレ一覧のViewPos、板の行に何も表示されない
subjectviewの設定を保存するようにしたため、将来使いそうなのをあらかじめ入れたためです。
(「板」はFavoriteListViewのため)
> ・スレを開いていると更新があってもスレ一覧のマークが変わらないため更新があったことが分かりにくい
これはまずいですね…さすがに29日には間に合わないけど、
また仕様から考え直す必要がありますね。
603 :
421 :04/11/27 02:18:55 ID:bkTkhvpQ
> また仕様から考え直す必要がありますね。 実は割合簡単な話で、hikiの書き方に合わせれば 5. スレを開いた状態でスレが更新されたなら (D) => (B) とするだけですね。具体的にはkitasubjectview.cppの // no effect: m_unreadNum, m_readNum, m_newNum, markOrder if ( thread->isOpened() ) { /* opened * を // no effect: m_unreadNum, m_readNum, m_newNum, markOrder if ( thread->isOpened() && resNum == readNum ) { /* opened */ にするだけでok。 あと個人的には次バージョンでは > ・キーボードショートカットのキー割り当てが適当 > ・いちいちコントロールセンターでマウスジェスチャーの設定をする必要がある > ・他のブラウザからのログ移行が難しい > ・スレビューでマークしたスレの番号が保存されない > ・メインスレッドウィンドウとKitaNaviの見分けが付きにくい > ・まちBBSに書き込み出来ない あたりをなんとかしようと考え中。
>>603 個人的にはマークの意味が曖昧になるのが気になりますが、
現状よりはよいということでcommitしますた。
寝て起きて覚えてたら最後のsnapshot出します。
605 :
421 :04/11/28 02:44:08 ID:oNq/H9eY
ちょっとだけデバッグ。 ・書き込みの時に現在のバイト数の計算が間違ってたバグ修正 diff part-org/kitawriteview.cpp part/kitawriteview.cpp 434c434 < int length = m_cp932Codec->fromUnicode( bodyText->text(), tmpln ).length(); --- > int length = m_cp932Codec->fromUnicode( bodyText->text().replace( "\n", " <br> " ), tmpln ).length(); バイト計算をするときは改行をbrタグにしてから計算しないと駄目みたいです。となると特殊文字なども 変換してから計算しなきゃいけないのか・・・。まあこの辺は次バージョンでもう少し調べてみます。 ・あとqDebugの消し忘れ diff libkita-org/favoritethreads.cpp libkita/favoritethreads.cpp 67d66 < qDebug("readFromXML");
snapshot使ってみましたので、気づいた点を幾つか。
[環境] SUSE 9.1 Qt 3.3.3 KDE 3.3.3 kita-20041126
★スレを開いても閉じるかそのタブに別のスレを開かない限り未読数が消えない
#以前は開くと同時に未読の欄が消えていた。こっちの方が分かり易い
★上記に関連して、スレ一覧の「更新」ボタンの横の「未読スレ数」(赤字)表示も、
閉じるかそのタブに別スレを開くまで変わらない
★スレビューを更新しようとしたが「更新中」のまま反応がない時、メニューの「停止」を選択しても、
escapeを押しても変化がない。スレビューをクリックすると消える(ただし再現させるのが難しいので、
常にそうなるかどうかは不明)
★スレビューで検索し、一つもhitするものがなかった場合、「見つかりませんでした」というメッセージがほしい
今は何故か120から130番レス辺りに黙って飛んでしまうので、一瞬hitしたのかと思ってしまう
★あと、メール欄非表示の設定の時、ミョーな現象ハッケソ。
>>606 ←これのPopupの名前欄
それと、イメージビューアに初めモザイクが掛かってるのはどういう理由からなんでしょうか?
見なきゃどんな画像か分からないからどの道外すことになるので意味ないような…
あ、あとスレビューでレス番号を右クリックしても何も起こらなくなってるような… ってか、前は何でしたっけ?レス間の関係図みたいな奴でしたっけ?
何度もスミマセン。
>>607 は見なかったことに…
#機能を理解してなかっただけだったので…(TДT)
#ちゃんと機能してましたです
609 :
421 :04/11/28 13:06:50 ID:2307/MxE
>>606 > ★スレを開いても閉じるかそのタブに別のスレを開かない限り未読数が消えない
> ★上記に関連して、スレ一覧の「更新」ボタンの横の「未読スレ数」(赤字)表示も、
> 閉じるかそのタブに別スレを開くまで変わらない
このスレの上の方で話が出てますが、今までは内部では「(鯖側の)レス数」、「ここまで読んだの位置」
の2つのパラメータを持っていたのをほにゃららして、「未読数」の列をスレを開いた直後は「新着数」として
扱って0にセットし、ここまで読んだを移動したら「未読数」として扱ってましたが、今回からは内部では
「(鯖側の)レス数」、「(キャッシュにある)取得レス数」、「ここまで読んだの位置」の3つのパラメータを
持つようになったので、「未読数」の列には厳密に「レス数 - ここまで読んだの位置」の数字が入るように
なりました。従って以前みたいに「新着数」を知りたいときは「新着数」という列を新設する必要があります。
まあスレ一覧の列のOn/Offが出来るようになったし、「新着数」と「取得レス数」の列を入れるとしたら
次バージョンでですかね。
> ★スレビューを更新しようとしたが「更新中」のまま反応がない時、メニューの「停止」を選択しても、
> escapeを押しても変化がない。
こっちでは確認出来てないので、ぼちぼち見ときます。
> ★スレビューで検索し、一つもhitするものがなかった場合、「見つかりませんでした」というメッセージがほしい
> 今は何故か120から130番レス辺りに黙って飛んでしまうので、一瞬hitしたのかと思ってしまう
このバグは認識してましたが、突っ込みが入るまで放置してましたw 次バージョンで直します。
つづく
610 :
421 :04/11/28 13:11:18 ID:2307/MxE
つづき
> ★あと、メール欄非表示の設定の時、ミョーな現象ハッケソ。
>>606 ←これのPopupの名前欄
これはバグですね。次みたいに修正しておいて下さい。
diff kita_misc.cpp.org kita_misc.cpp
841,842c841,842
< titletext += "<a href=\"" + linkurl;
< titletext += " title=\"" + addstr + "\">";
---
> titletext += "<a href=\"" + linkurl.replace( ">", "<" );
> titletext += " title=\"" + addstr.replace( ">", "<" ) + "\">";
> それと、イメージビューアに初めモザイクが掛かってるのはどういう理由からなんでしょうか?
グロ画像対策です。モザイクをoffにしたいときは .kde/share/config/kitarcで
「UseMosaic=false」として下さい。
> あとスレビューでレス番号を右クリックしても何も起こらなくなってる
参照がないときでも何か反応させた方が良いのかも・・・
ところで全体の設定ファイルが.kde/share/apps/kitaではなくて.kde/share/config
にあるのはKDEのアプリとしては正しいんですが、OS再インストールの時とかバックアップする
ときにバックアップし忘れそうな気がしますねえ、と今日の夜FC3をインストールするつもりで
いまバックアップしてる最中なのでそうオモタ。
CVSに
・文字列を選択すると標準出力に"XXX heuristicNameMatch hint = utf-8"が出続ける
という問題をfixしました。単にwarning削っただけですが…。
本来はQCp932Codec::heuristicContentMatch()を実装しないとダメですけどね…。
>>605 commitしますた。
> バイト計算をするときは改行をbrタグにしてから計算しないと駄目みたいです。となると特殊文字なども
> 変換してから計算しなきゃいけないのか・・・。まあこの辺は次バージョンでもう少し調べてみます。
たぶんdatファイルに格納するときのバイト数なので、
リンクについても同様に変換してから計算しないとまずいですね。
で、2chだとリンクするけど、まちBBSだとリンクしないということは…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>606 >>607 >>609 >>610 > 取得レス数
これは今の「既読」に相当しますよね。というかこれは「取得」のミスorz
あと、On/Offは出来るようになりましたが、あまり列を増やすと混乱するので別の方法を
使うことを検討したいです。数字の色を変えるとか。
> モザイク
On/Offの具体的な要望がなかったような気がするので今までUI付けてなかったり。
というわけで次(12/29?)に入れます。たぶん。
> メール欄のバグ
commitしますた。
> 参照がないときでも何か反応させた方が良いのかも・・・
に一票。
> 設定ファイル
これってKDEの設計の問題だよなぁと。configは廃止してもいい気が。
中の人、421さん乙カレー ところで前にスレ一覧のNo.とかTitleとかの欄の幅を変えられるようにしてホスィ ってお願いしていて、最近のスナップショットで叶えられたと喜んでいたのですが、 せっせと設定したベストポジションが一度kitaを終了してしまうとリセットされてし まってショボーンです。 kita終了しても欄幅覚えて再現してくれるようにキボンヌ。
614 :
612 :04/11/28 16:48:08 ID:zoCIwKSf
レス番号をクリックしたときの「URLをコピー」「タイトルとURLをコピー」 「コピー」で得られるURLが間違ってるバグの修正。 まちBBSは直ってませんが、一行だと直らないっぽいので次に回します。 Index: kita/src/part/kitahtmlpart.cpp =================================================================== RCS file: /cvsroot/kita/kita/kita/src/part/kitahtmlpart.cpp,v retrieving revision 1.68 diff -u -r1.68 kitahtmlpart.cpp --- kita/src/part/kitahtmlpart.cpp 25 Nov 2004 16:05:02 -0000 1.68 +++ kita/src/part/kitahtmlpart.cpp 28 Nov 2004 07:57:47 -0000 @@ -1566,7 +1566,7 @@ /* url */ if ( str != QString::null ) str += "\n"; - str += Kita::DatManager::threadURL( m_datURL ) + QString().setNum( resNum ) + "\n"; + str += Kita::DatManager::threadURL( m_datURL ) + "/" + QString().setNum( resNum ) + "\n"; /* body */ if ( ret == WRITEMENU_COPY ) {
>404以降のログを確認して、0.173.0で入る主な変更点をまとめました。 (バグは除いてます) >409>467>476>589 ・鯖移転対応 >422>425 ・環境変数KDEDIRSが設定されていないときも正しく動く # ただし英語のままなのでKDEDIRSの設定自体は必要 >435>451 ・したらば読み/書き/スレ立て対応 >446 ・キャッシュに残ってるdat落ちしたログの表示(スレ一覧の右クリック) >492 ・書き込みウィンドウで行数、バイト数の表示 # これ分かりにくいので説明が必要ですね。 ・板看板表示(スレ一覧タブの右クリック) >530>532 ・2ch以外のBBSの逐次表示 ・Flash CGI/Mini Thread読み込み/書き込み/スレ立て対応 >577 ・HOST表示対応 >591 ・未読表示方法を変更 ・スレ一覧の項目のOn/Off
>>609 > このスレの上の方で話が出てますが、
スマソ。純粋に、お二人の会話についていけてませんでした orz
> ★スレビューを更新しようとしたが「更新中」のまま反応がない時、メニューの「停止」を選択しても
この件に関してですが、どうもVer. upしたときに、cacheにログがあるのに読み込めていない(スレ一覧の
「既読数」が空欄になってる)スレで発生するようです。ので、問題としては「停止やescapeが効かない」
というよりは、「Ver. up時にログを読み込めないスレがある」というものかと。
詳しく書くと、
1.) Ver. up後スレ一覧を開くとログがあるはずなのに既読数が空欄のスレがある
2.) そのスレを開こうとすると、statusbarに「更新中」とでたまま変わらない(「停止」やescapeを押しても変化なし)
3.) スレビュー(真っ白)を左クリックすると「更新中」の表示は消える
4.) スレビューを右クリックするとkitaがクラッシュする
こんな感じです。
> 「UseMosaic=false」として下さい。
早速。
>>611 >> モザイク
>というわけで次(12/29?)に入れます。たぶん。
お願いしまつ
618 :
421 :04/11/28 22:19:52 ID:2307/MxE
>>617 そのバグ再現しました。例えば、kitaを閉じてから
rm 1089905503.dat (このスレのキャッシュ)
したあとkitaを起動してこのスレを開くとその症状がでます。ちなみに直すときは
スレ一覧でログを削除してからもう一回クリック。
で、これはキャッシュファイルが無いのにidxがあるとデータベースに不整合が起きて
生じるバグみたいで、多分DatManagerとBoardManagerを数行直せば直ると思うんで
すが、いかんせん現在OSを再インストール中でしょぼいサブノートから書いてる状況
なので、あと2,3時間ほど待ってください。
>>618 あ、いやいや、こっちでもログ消して再取得で復旧済ですので、
急がなくて大丈夫です。
ありがとです
620 :
421 :04/11/28 23:57:32 ID:2307/MxE
まだFC3の設定が終わってないのでサブノートから。 もうひとつ、「お気に入りスレに登録されてる」って条件が必要ですね。つまり、 FavoriteThreads::processThreadNode()のThreadIndex::loadIndex()で キャッシュがあろうが無かろうがidxを読み込んでしまうためデータベースが壊れて、 キャッシュが無いのにReadNum > 0 になるため、KitaHTMLPart::setup()の if( Kita::DatManager::getReadNum( m_datURL ) == 0 ) Kita::DatManager::createDatInfo( m_datURL ); のところでDatInfoを作らずにそのまま突き進んで、結局右クリックすると KitaHTMLPart::showPopupMenu()の datInfo = Kita::DatManager::getDatInfoPointer()で NULLが返って datInfo->getReadNum()でぬるぽで落ちるという感じ。 で、とりあえずこんな感じで回避。 diff kitahtmlpart.cpp.org kitahtmlpart.cpp 130c130 < if( Kita::DatManager::getReadNum( m_datURL ) == 0 ) Kita::DatManager::createDatInfo( m_datURL ); --- > Kita::DatManager::createDatInfo( m_datURL ); KitaHTMLPart::setup()でReadNum==0のチェックを外しただけ。するとDatInfoが 作られたときにDatInfo::initPrivate()の中でm_thread->setReadNum( 0 ); としてるのでレス数がリセットされます。DatManager::getDatInfo()を見れば 分かるように、別にReadNum==0のチェックを外しても害は無いです。というか、 むしろチェックすると上みたいな害がある訳ですがw 整合性が壊れる問題の根本的な解決は次バージョンでやります。
>>620 落ちなくなったことガッ確認できたのでcommitしました。
直接は関係ない話ですが、
.datがなくて.dat.idxがある状態って普通はないと思ってたんですが、
>>556 にあるように
> a) キャッシュにあるスレを表示した直後(鯖からデータをロードする前)に
> DatInfo::initPrivate() からThreadIndex::saveIndex()を呼ぶ。
なので鯖が反応なくてロードを停止した場合に起き得るみたいですね。
Kita Version 0.173.0をリリースしました。 変更点(ほとんど421さん) * 各種板対応 o 2chのサーバ移転に対応 o したらばの読み/書き/スレ立て対応 o Flash CGI/Mini Threadの読み/ 書き/スレ立て対応 * スレ一覧表示関連 o 未読数表示方法を変更 o 項目のOn/Off(ヘッダーで右クリック) o 板看板の表示(タブで右クリック) o キャッシュに残ったdat落ちしたログの表示(タブで右クリック) * スレ表示/書き込み関連 o HOST表示対応(削除依頼、まちBBSなど) o 2ch以外のスレの逐次表示 o 書き込みウィンドウで行数/バイト数を表示(右下に 「(現在の行数)/(最大行数) | (現在のバイト数)/(最大バイト数)」で表示されます。) * その他UIの調整、バグ修正 今回は修正点が多いので、各種設定ファイルのバックアップを特におすすめします。 (.kde/share/config/kitarc, .kde/share/apps/kita/* 以下が設定ファイル、 .kde/share/cache/kita 以下がキャッシュ) 多分大丈夫だとは思いますが。
623 :
kitaの中の人 ◆KITAulkOso :04/11/29 22:12:28 ID:OfktG3qJ
age とりあえず次こそお気に入りの整理を入れる予定ですが、 仕事が忙しかったり何やら誘惑の多い時期なのでダメだったらごめんなさいと先に謝っておきます。 (#゚Д゚) ゴルァいわれない程度には頑張りますが。
gcc-2.95でのコンパイルエラーを回避するためのパッチを貼らせてもらいますよ… --- kita/src/part/kitawriteview.cpp.origSun Nov 28 13:22:18 2004 +++ kita/src/part/kitawriteview.cppMon Nov 29 22:38:31 2004 @@ -436,8 +436,8 @@ int maxLength = Kita::BoardManager::getBBSMsgCount( m_datURL ); QString str; - str = QString().setNum( lines ) + "/" + ( maxLines != 0 ? QString().setNum( maxLines ) : "--" ); - str += " | " + QString().setNum( length ) + "/" + ( maxLength != 0 ? QString().setNum( maxLength ) : "--" ); + str = QString().setNum( lines ) + "/" + ( maxLines != 0 ? QString().setNum( maxLines ) : QString( "--" ) ); + str += " | " + QString().setNum( length ) + "/" + ( maxLength != 0 ? QString().setNum( maxLength ) : QString( "--" ) ); lengthLabel->setText( str ); if( maxLines != 0 && lines > maxLines ) return FALSE;
なぜか? ダウンロードできない。 シクシク
626 :
625 :04/11/30 00:54:11 ID:wn41vUAv
サーバーが吐き出すMIMEタイプがおかしくないですかね? audio/x-pn-realaudio-pluginと判断されてダウンロードできない。 Linux版のFirefox1.0とOpera7.6P3で試しました。 他の人は無問題?
うちだとFirefoxでダウンロード先にosdnを選択した状態では問題ないな。
629 :
625 :04/11/30 01:53:21 ID:wn41vUAv
>>628 無事にダウンロードできました。
どちらからでもOKでした。
ありがとうございます。
>>627 レスありがとうございます。
630 :
691 :04/11/30 02:10:55 ID:drmpea6j
kita 0.173.0 Debianパッケージうpしました
>>622 細かいけど
× .kde/share/cache/kita 以下がキャッシュ
○ $HOME/.kde/cache-<username>/kita 以下がキャッシュ
631 :
691 :04/11/30 02:13:20 ID:drmpea6j
自己レス > × .kde/share/cache/kita 以下がキャッシュ > ○ $HOME/.kde/cache-<username>/kita 以下がキャッシュ KDE 3.1.xでは合ってるんだった オモイダシタヨ _| ̄|○ 下は3.2以降の話だ
0.173.0かなり快適っす。中の人乙です。 シェードでフォームサイズがかわるのがなくなったので使いやすいです。 が、機能が増えてきてそろそろ全部の機能を把握できなくなってきますた。
>>691 @Okada氏
Thx.
0.173.0用、ありがたく使わせていただきますた。
#kita_0.173.0-1.dscで、kita_0.173.0.orig.tar.gzとしているのは
kita-0.173.0.orig.tar.gzに直したほうがWebの説明とマッチするのでは。。
634 :
691 :04/11/30 14:12:59 ID:drmpea6j
>>633 > #kita_0.173.0-1.dscで、kita_0.173.0.orig.tar.gzとしているのは
> kita-0.173.0.orig.tar.gzに直したほうがWebの説明とマッチするのでは。。
ありゃ?ホントだ気づかんかった orz
× kita-0.173.0.orig.tar.gz
○ kita_0.173.0.orig.tar.gz
説明の方が間違ってます... _| ̄|○
直しときます
リリース乙です
#どうでもいいことですが、
>>606 は「KDE 3.3.3」→「KDE 3.3.1」ですた orz
636 :
421 :04/12/01 00:06:53 ID:a4/6ZSRm
いきなりですがパッチ。cvsからの差分でkitaで-p0。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1130.txt 対象:
threadindex.{h,cpp} boardmanager.cpp datinfo.{cpp,h} kita_misc.cpp kitaconfig.{cpp,h} access.cpp
kitawriteview.cpp kitathreadview.cpp kitahtmlpart.cpp
主な内容は前バージョンでやりのこした問題の修正と高速化。
・スレ情報データベースの不整合の問題対応
そもそも根本的な問題としてdatがないのにidxを読むのが悪いので、ThreadIndex::loadIndex()の
引数にbool checkCachedというパラメータを増やしてcheckCached = TRUEのときにキャッシュが
無かったらidxをロードしないようにしました。
ちなみにBoardManager::readSubjectTxt()とかBoardManager::getCachedThreadList()で
ThreadIndex::loadIndex()を呼ぶときは既にキャッシュがあるかないかQDir::entryList()を使って
チェックしてるので checkCached = FALSE にしてます。
あとは何らかの影響でThreadクラスの情報が壊れても、スレを開くときにDatManager::enrollDatInfo()で
new DatInfo すると、DatInfo::initPrivate()でm_access->getcache()が呼ばれることによって
データベースとidxを作り直すので問題ないと思いますが、
>>621 の問題に対応するため
ThreadIndex::saveIndex()でReadNum == 0 だったらidxをdeleteするようにしました。
・
>>611 の、リンクについても同様に変換してから計算しないとまずいですねの問題
あまり厳密にやると速度が低下するので改行と>と<の時だけ計算することにしました。
KitaWriteView::slotBodyTextChanged()のところ。まあバイト数は目安ってことであまり
大きい数字にならないでねってことで。
つづく
637 :
421 :04/12/01 00:10:15 ID:a4/6ZSRm
つづき
・パース回りのコードを簡略、高速化
struct RESDATを簡略化して、DatInfo::setAncList()も廃止して、Kita::parseResDat()の中で
生データを各セクションに分けるのと同時にアンカーリストを作成するように変更。
あとKita::parseDateId()で糞重いQRegExpを使うのをやめて高速化。
それとAccess::getcache()で2chの場合はemitDatLineList()を経由しないようにしてちょっと高速化。
・連鎖あぼーんをデフォルトoffに
今まではデフォルトOnでしたがやっぱ遅いので。bool KitaConfig::m_aboneChain という
パラメータを新設してそれで On/Off 切替え。kitarcで言えば
[Global]
AboneChain=false
のところ。
・
>>606 の検索の「見つかりません」メッセージ対応
KitaThreadView::slotSearchPrivate()のところ。
・
>>610 の参照がないときでも何か反応させた方が良いのかもの対応
KitaHTMLPart::slotOnURL()の/* id popup */ とか/* show reffered num */ のあたり
これで前バージョンでやりのこした事は大体潰したかな。で、とりあえず短期的な予定としては、
前バージョンで混入したバグを潰しつつBoardManagerとThreadクラスの再整理と、今度こそ
KitaThreadViewの整理をする予定。それが終わったら
>>603 で挙げた項目を消化するつもり。
もっとも、内部的にいじる所はあまり残ってないので、前バージョンに比べればパッチ量は
減ると思います。
それと
>>597 の問題はKDE3.3で直ってました。さすがにこんなでかいバグをいつまでもほっとかないかw
>>636-637 commitしました。一点だけ。
> あとKita::parseDateId()で糞重いQRegExpを使うのをやめて高速化。
これってQRegExpを再利用することでほぼ解決できませんかね?
メンテナンスに問題があるのでコード量が増えるのは避けたいので。
暇があったら自分で測定してみますが。
>>638 を試しにテストしてみたんですが、全然効果ありませんでしたorz
正規表現の最適化も効きそうにないしあきらめるかぁ…
640 :
421 :04/12/02 00:25:21 ID:Fn9Hkyyn
また高速化熱が再燃してる訳ですがw
こちらでも測定しながら作業してますがQRegExpの遅さは洒落になってないです。いやマジでw
まあQRegExpを使わない代わりに、いまkita_miscのパース関係のコードをガリガリ削りまく
って高速化しているところなのでそれでコード量を相殺するってことで勘弁してください。
ちなみにどんなテストをして測定してるかというと、速いマシンだと違いが分からないので、
CPU: MMX333, Qt: 3.1.2, KDE: 3.1.4 というしょぼいマシンで
cp 123456.dat hoge.dat
cat hoge.dat >> 123456.dat
cat hoge.dat >> 123456.dat
・・・
みたいな感じで擬似的に3000レス、500kのdatファイルを作成して、全レス表示されるまでの
時間を計測しています。結果はこんな感じ。
ノーマル0.173.0・・・平均 15秒
>>636 当てたやつ・・・平均 12秒
作業中のやつ ・・・平均 10秒
目標は0.173.0の半分なのですがそろそろきつくなって来たかも・・・
作者さんへ
kitaを愛用させて頂いてます。
ありがとうございます。
要望
ttp://hoge.hoge/ 等のリンクをクリックした時の動作を、
現状: 「ウェブブラウザで開く」
変更: 「リンクの場所をコピー」との選択性
にして欲しいです。
理由: kde の場合、klipperを起動させておくと、クリップボードへコピーすることで、ブラウザを選んだり細かい設定ができる。
linux の場合、どうしてもデフォルトブラウザでは巧く表示できなかったりして、複数のブラウザを切替える必要があるので、いつも右クリックから使っていますが、めんどいです。
よろしくおねがいします。
>>641 > 変更: 「リンクの場所をコピー」との選択性
1-clickでクリックボードへURLをコピーできるようにするということですよね?
ちょっとそのままの形で導入は難しいです。理由は、
・"minor"な設定のためにプリファレンスの項目が増える(とりあえず他のアプリで同様な設定は見たことない)
・1-clickでコピーされるので操作ミスが怖い(klipperを起動している環境だといいですが)
代わりのUIを考えてたのですがちょっといいのが思いつかなかったので逆質問。
> ブラウザを選んだり細かい設定ができる。
の「細かい設定」は具体的にどんな作業で、頻度はどれくらいだと思います?
ブラウザ選択以外の作業がほとんどないなら、ブラウザ選択のUIをつけることを考えてます。
クリックした時のブラウザが2つから選べるのは割とよくあると思うので。
あと今思いついたのは、FireFoxのようにクリックしたときにダイアログが出て、
そこでURLを渡すアプリを選べるようにするとか。
とりあえず思いついたのはこれくらい。
(641さんに限らず)何かよさそうな案があったら書いてください。
kitaの中の人,421さん,RPMPointさん、そして協力者の皆様 乙です。
ところで最近、キテガイが張り付けた画像を何回も踏んでしまって頭を抱えています。
Linuxデスクトップ画像のスレにもありました。
個人的な要望で流れを止めてスマソですが、
>>601 の最後に書かれている。
画像あぼーん機能 "優先" キボンヌです。
644 :
421 :04/12/04 00:06:13 ID:QtPpS60z
>>643 > 画像あぼーん機能
モザイク機能があるので画像あぼーんの優先度は割と低めです。というのは
口実で、他に片付けなきゃいけない事が山積みなので、特に問題の無い画像
関係には単に時間を割けないってだけなんですが・・・
という訳で画像関係のメンテナ募集中w
関数とか変数の意味が分からないとかいった質問があったら教えますんで。
それとレンダリング高速化計画ですが、なんとか0.173.0の2倍(状況によっては
3,4倍)までは速く出来ました。まあ結局レンダリングまわりをほとんど書き直す
羽目になった訳ですがorz 完成は明日の夜あたりかな。
それでも(一方的にw)ライバル視してるOpenJaneと比べると同スペックのPCで
4倍位遅いんだよなあ・・・。ほんと、化け物ですかw>OpenJane
>>642 個人的には
・"アプリケーションで開く"
・"名前を付けて保存"
が欲しいです。(゚ ゚)
>>644 乙です。
私に出来るかどうかはわかりませんが。
マターリと画像関係の調査からやってみます。
メニューに『モザイクを付け直す』を追加するか『モザイク』をトグルしたらまずいかな . . .
あぼーんとかモザイクじゃなくて、素早くミドルクリックで消すのがいいな。
649 :
641 :04/12/04 09:00:20 ID:4KUf6oSh
>>642 641です。遅くなりました。
> 1-clickでクリックボードへURLをコピーできるようにするということですよね?
そうです。
> > ブラウザを選んだり細かい設定ができる。
> の「細かい設定」は具体的にどんな作業で、頻度はどれくらいだと思います?
具体的には、
* ブラウザの選択
* クリックしたURLをタブで開く
です。
klipperの 「設定」->「動作」->「^https?://.」 の中のmozilla用コマンド(確かdefaultで設定済)を見て頂くとわかりますが、
pgrep firefox && firefox -remote 'openURL(%s,new-tab)' || firefox %s (%sは、URLに置換)
のようになっていて、該当ブラウザが既に起動している時は、タブで開く設定になっています。
これによって、クリック毎に新規windowが開かなくするといった使い方をしますので、
頻度の答えとしては、「URLをクリックする度」となります。
650 :
421 :04/12/04 23:21:50 ID:rHUEAtjX
スレ表示高速化パッチ。cvsからの差分でkitaで-p0。変更部分は
datinfo.{h,cpp} kita_misc.{h,cpp} parsemisc.h datmanager.{h,cpp} kitaconfig.cpp
kitawriteview.cpp kitahtmlpart.cpp kitadomtree.{h,cpp}
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1204.txt (おおまかな説明) 一番大きな変更点はパースエンジンを書き直してDOM系のクラスを除いたこと。
いままではHTMLDocument::createElement()を使ってノードを作ってましたが、KHTMLが最適化
されたKDE3.2以降はHTMLを丸投げしてKHTMLにレンダリングしてもらった方が速いことが分かったので、
DatInfo以下のクラスではHTMLテキストだけを扱うことにして、HTMLElement::setInnerHTML()を
使ってレンダリングすることにしました。( KitaDomTree::createResElement() のところ)。
これによってパース関係の関数が見やすくなりました。またハース関係の関数を一ヶ所
(kita_miscの700行以下あたり)にまとめて、パースの流れが分かり易くなるように整理しました。
その他、必要ないコードを削除したりメモリ消費量を減らしたり等。
(もうちょっと詳しい説明) 心臓となる関数はKita::parseResDat()で、 datinfo.hで定義されている
ResDat構造体のnumにレス番号、linestrにレスの生データをセットしてKita::parseResDat()に送れば
ResDatの各項目に生データが入ります。例えばKita::DatToHtml()を見ると分かり易いかも。
実際にキャッシュの中にあるレスが表示されるまでの流れはこんな感じ。
(1) KitaHTMLPart::setup()のKita::DatManager::createDatInfo()でDatInfoクラスが
作られる際にDatInfo::initPrivate()の中のm_access->getcache()により、Accessクラスから各行の
生データ(unicodeにエンコード済み)がDatInfo::slotReceiveData()に送られて来て、行ごとに
DatInfo::copyOneLineToResDat()を呼んで、そこで resdat.num = num;、resdat.linestr = line;
とレスの番号と生データがResDat構造体にセットされる。
つづく
651 :
421 :04/12/04 23:24:44 ID:rHUEAtjX
つづき (2) その後 KitaHTMLPart::load()、KitaHTMLPart::showResponses() 経由でKitaHTMLPartクラスから レスを表示するためKitaDomTree::appendRes()が呼ばれると、そこからレスのDOMエレメントを作るため KitaDomTree::createResElement()が呼ばれ、さらにHTMLテキストを得るためにDatInfo::getHTML()が呼ばれる。 (3) DatInfo::getHTML()からResDat構造体をパースするためDatInfo::parseDat() が呼ばれ、そこから さらに Kita::parseResDat()が呼ばれてResDat構造体にHTMLなどがパースされて入る。 (4) あとはKitaDomTree::createResElement()に戻って、setInnerHTML()でHTMLがレンダリングされ、 KitaDomTree::appendRes()でレスがappendされて表示される。 (5) リロードで鯖からデータが送られて来たときも同じ感じでパースされる。 (注意点) DIVの中にTABLEやDIVがあると致命的に速度が遅くなることが分かったのでレスのDOMツリー構造を DIV |-TABLE タイトル |-DIV 本文 から DIV タイトル DIV 本文 に簡略化してます。ただし、スタイルシートを使用する場合は速度より見た目を重視するということで、 DIV-TABLE タイトル DIV 本文 とタイトルノードでTABLEタグを使用してます。タイトルノードの詳しい構造については Kita::createTitleHTML()を参照してください。デフォルトのスタイルシートも多少変更してます。
652 :
421 :04/12/04 23:35:57 ID:rHUEAtjX
今後の予定は本題に戻って
>>637 の下の方に書いてあることをする予定。
しばらくはコードの内部の方に引きこもってUIとかの外部仕様はいじる予定は無いです。
あと
>>650 で間違った記述があったので少し修正
> ResDat構造体のnumにレス番号、linestrにレスの生データをセットしてKita::parseResDat()に送れば
> ResDatの各項目に生データが入ります。
-> ResDatの各項目に生データがパースされてHTMLなどのデータが入ります。
653 :
421 :04/12/05 00:30:55 ID:7ft/edw3
すいません、ひとつバグ。下みたいに直さないとレス抽出したとき落ちます。 *** part/kitadomtree.cpp.org 2004-12-04 23:02:26.000000000 +0900 --- part/kitadomtree.cpp 2004-12-05 00:28:22.255368280 +0900 *************** *** 77,83 **** else{ if ( m_bufLng == 0 ) m_bufLng = mrg; ! else while ( num >= m_bufLng ) m_bufLng += delta; m_titleElm.resize( m_bufLng ); m_bodyElm.resize( m_bufLng ); --- 77,83 ---- else{ if ( m_bufLng == 0 ) m_bufLng = mrg; ! while ( num >= m_bufLng ) m_bufLng += delta; m_titleElm.resize( m_bufLng ); m_bodyElm.resize( m_bufLng );
CVS周りで入れたコード
・登録/削除のタイミングでお気に入りを保存(
>>581 )
・お気に入り周りのコード整理をちょっとだけ
DQ8という誘惑に負けてるのでコードあまり書いてませんorz
>>645 これは左クリックの話?右クリックメニューでいいのならそちらに入れたいです。
>>649 なるほど。それなら1-clickでコピー出来る方が便利ですね。
最悪configファイルを直接いじる形になるかもしれませんが、機能は入れます。
# たぶんKitaMainWindow::slotOpenURLRequestExt()をいじればいいので自分が担当かな。
>>650 >>653 merged. めちゃくちゃ高速化されてますねぇ。とりあえず気になったのは
・「名前」の前にスペースが欲しい。
・検索したときの移動場所がおかしい(前にも同じ問題があったような)。
くらいです。
655 :
645 :04/12/05 01:12:14 ID:n4Gib10x
656 :
421 :04/12/05 01:41:05 ID:7ft/edw3
ちなみにdatのサイズが0kになってるのと、スレのマークが効かなくなってるのは
作りかけだからなのでとりあえず気にしないでおいて下さい。
>>654 > 最悪configファイルを直接いじる形
結構イレギュラーな設定だと思うので、プリファレンスには項目を作らないに一票
> ・「名前」の前にスペースが欲しい。
> ・検索したときの移動場所がおかしい(前にも同じ問題があったような)。
あれ、うちの環境(KDE3.3)だと問題無いんですが、Turbo10Fって確かKDE3.1だから
それが悪さしてるのかなあ・・・。明日にでもKDE3.1のマシンで確認しときます。
657 :
421 :04/12/05 23:38:22 ID:4Ipjwlc1
で、KDE3.1対応パッチ。cvsからの差分でkitaで-p0。変更は
access.{cpp,h} datinfo.{cpp,h} kita_misc.cpp thread.{cpp,h} datmanager.cpp threadindex.{cpp,h}
kitadomtree.cpp
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1205.txt ・KDE3.1対策
>>654 は
>>93 の「KDE3.1のバグ」が原因だったので、 KDE3.1の場合はタイトルノードでデフォルトで
TABLEタグを使って、本文ノードはHTMLの前後に<div>タブを付けることに( Kita::parseBody()と
Kita::createTitleHTML()の先頭と最後の#ifのところ )
それとKDE3.1の場合はAAも崩れていたのですが、こっちの方は Kita::parseBody() で
<span style=\"color: white\"></span>みたいに空白のspanタブを行の先頭に追加しても
setInnerHTML()でレンダリングするとspanノードを作ってくれないらしいことが原因だったので、
<span style=\"color: white\">_</span>みたいに適当に空白ではない文字を入れて、
setInnerHTML()してから"_"を取り除くことに( KitaDomTree::createResElement() の#ifのとこ)。
当然ですが、上の処理をしているためKDE3.1で、かつAA表示設定にしているとレンダリング速度は
がくっと落ちます(というかノーマル0.173.0程度の速度に戻ります)。その他、
・datのサイズをAccessクラスから取るように( DatInfo::getDatSize() のとこ )
・レスのマーク情報の管轄をThreadクラスに移動( Thread::isMarked() のあたり )
・レスのマーク情報をidxに保存するように( ThreadIndexに関数追加 )
これでやっとマーク機能がまともに使えるようになったかな・・・。とりあえず全マーククリア
機能とマークしたレスを抽出して表示する機能は近々付ける予定。
次はThreadクラスの管轄をBoardManagerに移す作業に移ります。Threadクラスの検索速度の
向上とデータベースの一意性の確保が狙い。
658 :
421 :04/12/06 00:41:37 ID:Ywt3GBNw
いまソースを眺めてて気がついたのですが、parsemisc.cppはもうMakefile.amにも 書かれてないので消して良いです。 それとソースのディレクトリ構造なんですが、libkitaとprefsは良いのですが、 KitaThreadPartが無くなった今partの意義が薄れている気がします。それに Kita*tabwidget、Kita*viewがsrcとpartにちらばっているのもあまり綺麗じゃ無い ので、ぼちぼちディレクトリ構成を再構成した方が良い様な希ガス。
CVSで少しずつお気に入り関連の整理中。
>>657 merged.
あと
>>624 のパッチ入れるの忘れてたと思ったら
>>636 で入ってますね。
> ぼちぼちディレクトリ構成を再構成した方が良い様な希ガス。
これは自分も思ってたんですが、どういう風に構成した方がいいかなぁ。
Dock単位あたり?
660 :
421 :04/12/08 01:03:33 ID:pzIIB6zG
> ディレクトリ構成を再構成 (1)板dock、スレッドdock、画像dockみたいに機能別に分ける (2)タブ、Viewみたいに階層別に分ける って方法が考えられますが、まあ普通に機能別が分かりやすいんじゃ ないすかねえ。 > お気に入り関連の整理中。 wikiのお気に入りの移行のところ見ましたが、階層型のデータを 保存する場合はKConfigよりもXMLの方が良い気がします。 今更そんなこと言うなって気もしますがw というのも、いまBoardManagerの仕上げの最中で、BoardViewの bbsmenuのダウンロード処理とか外部板の登録まわりをBoardManager に移しているところなんですが、試しに外部板のファイル形式をXMLに してみたらListViewと非常に相性が良かったもので。あとXMLなら視覚的 に階層構造が分かりやすい、多階層が扱える、手動で編集するのが楽 だってこともあります。
661 :
421 :04/12/08 01:25:18 ID:pzIIB6zG
僭越ながら... >661=421殿 ガッ
663 :
421 :04/12/09 22:30:35 ID:wppuibum
パッチって訳では無いんですが、明日からまた数日いなくなるので自分なりの
スナップショットを。まだ全然未完成ですが。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/snap-20041209.tar.gz 更新内容を簡単に説明すると、まあ主にBoardManagerの仕上げなのですが、
ユーザー的には板ビューを拡張して自由にお気に入りでディレクトリを作ったり
並び替えたり改名が出来るようになったことが大きいですかね。例えばこんな感じ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/ss-1209.png 具体的には2つの関数
・KitaBoardView::XML2ListView()・・・XMLをListViewに変換
・KitaBoardView::listView2XML()・・・ListViewをXMLに変換
でListViewとXMLを直接変換するように変更してます。それで、直接ListViewがXMLに
アクセスするようになったのでFavoriteBoardsクラスはもう無くても良いです。今までは
KitaBoardView <-> FavoriteBoards <-> favorite_boards.xml
みたいにFavoriteBoardsクラスが間に入っていたのですが、今回からは(内部実装の都合で)
メイン、外部、お気に入りという3つのタブに板タブを分けて、
KitaBoardView <-> board_main.xml, board_external.xml, board_favorite.xml
みたいにタブ別にXMLにアクセスするようにしてます。お気に入りを増やすときも
SignalCollectionにaddListViewItemシグナルを追加して、そのシグナル経由で
板ビュー自体が追加するようにしています( KitaBoardView::slotAddListViewItem()のあたり )。
リストビューの並び方がそのままXMLになってるので手動でXMLを編集するのも楽だと思います。
まあ他にもThreadクラスの管理をBoardManagerに移動したりとか大きい変更点があるんですが、
その説明はおいおい完成してからってことで・・・
公私共に忙しいので最近コード触ってませんorz
>>660 > 階層型のデータを
> 保存する場合はKConfigよりもXMLの方が良い気がします。
> 今更そんなこと言うなって気もしますがw
最初はXMLにするつもりだったんですけどねぇ…。XMLをやめてKConfigにしようと思った理由は、
・XMLのAPI(DOM)はめんどい。これはまあたいした理由ではないです。
・普通にコード書くと、「知らない項目」が入ってるとそれが消えてしまう。
具体的には、新しいバージョンAでXMLに拡張があった場合、
そのファイルを古いバージョンBで読み込んで書き込むと、Aでの拡張が認識できないので消えてしまう。
・逆に新しいバージョンCで項目が減った場合に、古いバージョンDで認識できない
要するに
>>533 であった問題。これは元のコードがヘボかったのが問題なので大きな問題ではないです。
懸念しているのは2番目ですね。レアケースなのでそういうポリシーだと決めてしまえば問題ないですが、
今後同じことで悩むのもどうかと思うので、互換性についてのポリシーを決めてしまいたいと思います。
あとでWikiに書きます。
あと、肝心のKConfigを使う件ですが、どうやらKConfigでも問題があるのに気づいたので、
やっぱりXMLにしようと思います。
あー、ドライブが逝っております。再インスコもレスキューもできません。 本年度中の復活を目指します。 suseユーザーの皆様に大変御迷惑を御掛けしていることをお詫びします。
>>649 のって、htmlの関連付けを
pgrep firefox && firefox -remote 'openURL(%u,new-tab)' || firefox %u
にしたらすむ話じゃないのかな…
非HTMLなファイルを開いたときに、KonquerorとかFirefoxみたいに
開くか保存かを尋ねてくれるUIは欲しいけど。
668 :
421 :04/12/13 00:22:28 ID:NBA0XXft
>>667 あぼーんがあってスレが壊れてるだけだと思うので削除してリロードしてください。ちなみに下の
proto-1212.txtを当てるとあぼーんがあったときに「壊れてる」旨の表示をするようになります。
で、帰ってきたのでお気に入り板まわりのプロトタイプ。まあこれもパッチじゃなくて仕様を確定する前
に試してもらいたいってことで、バグもちょっと残ってますがとりあえずこんな感じでどうですかね > 中のひと
cvs差分のkitaで-p0。多分大丈夫だと思いますが、.kde/share/apps/kitaはバックアップしておいて下さい。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/proto-1212.txt (仕様)
詳しい話は
>>663 。お気に入りでの右クリックメニューに新規ディレクトリ作成、リネームメニュー追加。
ドラッグで項目移動。.kde/share/apps/kitaの boardview_main.xml、boardview_external.xml、
board_favorite.xmlがそれぞれ板一覧、外部板、お気に入り板に対応しています。もしこれらのファイルが
もうあるなら消してからkitaを起動してください。フォーマットは暫定仕様ですが
ディレクトリ・・・<dir open="0か1" name="名前" >
板・・・<board url="URL" name="名前" />
(まだ実装してないけど将来的に)スレ・・・<thread url="URL" name="名前" />
って感じ。もしかしたら<root>タグも加えるかも。
板一覧と外部板の場合(boardview_main.xmlとboardview_external.xml)は板を登録するため板のname属性は
必須ですが、その他の板(とスレッド)のXMLの場合はname属性は不要です(ある場合はエイリアスになる)。
互換性の問題はなかなか難しいんですが、今回はKitaBoardView::slotShowBoard()でお気に入り板を
表示するときに、新XML(boardview_favorite.xml)が無いときは旧XML(favorite_boards.xml)を
新XMLに変換して(BoardManager::convertOldFavoriteXML())、逆にお気に入り板を閉じるときは
古いフォーマットのXMLでも保存するようにして解決しています(BoardManager::saveOldFavoriteXML())。
まあ力ずくで2度手間なコーディングになりますが、一番てっとり早い方式なのでw
669 :
667 :04/12/13 08:17:12 ID:Y81Fg/YO
とりあえずお気に入りから削除して試してみたのですがだめですたorz。再インスコしたらもっと変になってしいますた。 # その後 FC2からFC3 にアップグレードしました(クリーンインスコです)。 でいきなりなのですが。。。kita0.173.0 (KDE3.3.0.5 Red Hat) でソース tar ボールを取って来て、一般ユーザで tar xvfz kita-0.173.0.tar.gz cd kita-0.173.0 ./configure --prefix=$HOME/.kde make make install してからシェルで cd kita-0.173.0/kita/src/ ./kita として起動しました。書き込みウィンドウを開いて、Ctrl+Space で IIimf を起動し Insert キーを押すと、 kita とターミナル がクラッシュしてしまいます( 一緒に起動していた konqeror もクラッシュしました。emacsは大丈夫でした。)。 何か回避できる方法はありまつか? よくわからないけれどクラッシュハンドラの言い分を↓にコピペしてみますネ。
670 :
667 :04/12/13 08:25:00 ID:fzpVDMU2
アプリケーション Kita (lt-kita) はクラッシュしシグナル 11 (SIGSEGV) を発行しました。 Using host libthread_db library "/lib/tls/libthread_db.so.1". [Thread debugging using libthread_db enabled] [New Thread -178792768 (LWP 13102)] [KCrash handler] #4 0xf5cfa42d in QObject::activate_signal () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #5 0xf6031409 in QInputContext::deletionRequested () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #6 0xf51fd9e5 in QXIMInputContext::close () from /usr/lib/qt-3.3/plugins/inputmethods/libqxim.so #7 0xf51fd62e in QXIMInputContext::close_xim () from /usr/lib/qt-3.3/plugins/inputmethods/libqxim.so #8 0xf51fc246 in ?? () from /usr/lib/qt-3.3/plugins/inputmethods/libqxim.so #9 0x00000000 in ?? () アプリケーション Konsole (konsole) はクラッシュしシグナル 11 (SIGSEGV) を発行しました。 Using host libthread_db library "/lib/tls/libthread_db.so.1". [Thread debugging using libthread_db enabled] [New Thread -172775744 (LWP 5442)] [KCrash handler] #4 0x09a4f25d in ?? () #5 0xfeecc150 in ?? () #6 0x09a43980 in ?? () #7 0xf6258cab in QObject::activate_signal () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3
671 :
667 :04/12/13 08:41:41 ID:gwfRXkyh
アプ(ry KDE (kio_uiserver) は(ry (同上) [New Thread -172775744 (LWP 5413)] [KCrash handler] #4 0x099f72cd in ?? () #5 0x099f76c0 in ?? () #6 0xf5f3f207 in XDestroyIC () from /usr/X11R6/lib/libX11.so.6 #7 0xf4d750d8 in QXIMInputContext::~QXIMInputContext () from /usr/lib/qt-3.3/plugins/inputmethods/libqxim.so #8 0xf6256449 in QObject::event () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #9 0xf61fa249 in QApplication::internalNotify () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #10 0xf61fa3da in QApplication::notify () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #11 0xf68294c8 in KApplication::notify () from /usr/lib/libkdecore.so.4 #12 0xf61fb3a6 in QApplication::sendPostedEvents () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #13 0xf61fb432 in QApplication::sendPostedEvents () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #14 0xf61aa005 in QEventLoop::processEvents () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #15 0xf620f875 in QEventLoop::enterLoop () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #16 0xf620f7ce in QEventLoop::exec () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #17 0xf61f944b in QApplication::exec () from /usr/lib/qt-3.3/lib/libqt-mt.so.3 #18 0xf5790d75 in kdemain () from /usr/lib/libkdeinit_kio_uiserver.so #19 0xf6fe7678 in kdeinitmain () from /usr/lib/kde3/kio_uiserver.so #20 0x0804dfb1 in ?? () #21 0x00000001 in ?? () #22 0x097cd568 in ?? () #23 0x00000001 in ?? () #24 0x097ceb8d in ?? () #25 0x00000000 in ?? () うーん意味ないかもこれの分まででやめときますねm(_ _)m
672 :
667 :04/12/13 10:04:39 ID:WY8ndmBF
ごめんなさい kita のせいではないです。すんませんでしたm(_ _)m
OpenJaneにあるような、レスが付いた番号は色が変わるようになったらいいな、、と呟いてみる。。
バグ?の報告でつ。 環境: Debian Sarge (KDE3.2.3), kita 0.173.0 症状: 「ファイル」→「板一覧の読み込み」を選択したとき、移動した板の情報ウインドウを 閉じることができず、本体も終了できない。 killで終了して、~/.ked/share/apps/kita/board_listを削除後、再起動すれば問題はないのですが。。
前からちょっと疑問に思ってたのですが、書き込み画面の □▽ ?/32 | ?/2048 OK キャンセル ↑ このリストボックスって何するものなんですか?
>>675 menu Settingの"Config Kita"内のAsciiArtにAAを登録すれば
そこから呼び出せる。
677 :
421 :04/12/15 23:44:57 ID:5kVcSJci
>>673 あれ便利ですよねえ。私も欲しい機能なんですけど今は内部整理を優先してるので
そういう拡張はそれが全部終わってからかなあ・・・。ちなみに内部の話をすると
>>650 のパッチは将来的にその機能に対応できるように設計済みだったりします。
>>674 それだけでは分からないので、ダイアログの内容を教えてもらいたかったり。
で、ちびちび作ってた奴が大体出来たのでパッチ。srcで-p0。変更したソースは
access.{h,cpp} datinfo.cpp boardmanager.{cpp,h} thread.{cpp,h} kita_misc.{cpp,h}
kitaboardtabwidget.cpp kita.{cpp,h} kitasubjectview.{h,cpp} threadlistview.{cpp,h} favoritelistview.cpp
さらに favoriteboards.{cpp,h}, kitaboardview.{h,cpp} を差し替え
listviewitem.{cpp,h} も差し替えて、さらに libkita以下に移動
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1215.tar.gz 内容は一言で言えば板まわりの仕上げなのですが、予想よりも難航したorzために
かなり内部をいじってます。詳しい変更点はこちらを見てください。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/readme-1215.txt XMLのフォーマットはとりあえず暫定的なものなので、こっちの方が良いという場合は
修正かけます。
あとはしばらくバグ潰しやソース整理をしつつlibkita以下に残っているobsoleteな
関数の削除をおこなう予定。
コメント書いてる間に
>>677 が出たわけですがとりあえずそのまま書きます。
以下でいろいろ書いてますが、とりあえず実用的に問題ない状態ならCVSに入れます。
が、はっきり言って今のコードは不満だらけなので開発辞めたい気分です。
「私」の方は大体片づいたのですが、「公」の方がさらに酷くなったので
まだ触る気がしないですが、とりあえず。
>>663 >>668 一応ポリシー書きました。文体がアレなのは仕事が忙しい影響ですw
http://kita.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?Kita%A4%CE%B8%DF%B4%B9%C0%AD%A5%DD%A5%EA%A5%B7%A1%BC 互換性については問題ないです。
パッチも試しましたが、FavoriteThreads::readFromXMLから辿って
Thread::setThreadName()で落ちますね…。
既に移転した板がお気に入りに入ってるとまずいような気が。
とりあえずUIについてコメント。
・External/お気に入りは似たような感じなので一つにまとめた方がいいと思います。
・フォルダだけ編集可能なのが分かりにくい(2chの板も編集出来ますね)。
あと編集可能にするなら右クリックメニューがいいですね。
・スレッドも統合した方がいいですね。そこらへんはやります。
つづく。
> 古いフォーマットのXMLでも保存するようにして解決しています ディレクトリサポートするなら古いフォーマットと互換性がなくなるので無理にやらなくてもいいかと。 importがあれば十分だと思います。理由はポリシーから。 XMLについて。 ・dirのopenは0/1でなくtrue/falseにしてください。 ・ぱっとコードを見た限り大丈夫だと思うけど、url以外は必須項目でないようにしてください (FavoriteThreadsではnameやresnumも必須だったのでそれの反省) ・登録時にファイルに書き込みした方がいいと思います。落ちたときにorzにならないために。 > Threadクラスの管理をBoardManagerに移動したり あと今更ですが、BoardDataがThreadのリストを持ってる構造になってますが、 これはやめてください。以下理由。 ・以前自分がやって失敗した。 ・スレの情報だけあって板の情報がない場合の処理がややこしくなる(はず)。 datURLだけあれば板 <-> スレのやりとりは可能なので、クラス間は疎結合にした方がいいです。 ThreadManagerみたいなのを作れば十分でしょう。
Kita使ってますよー ガンガレー
口調がアレなのは公的なことで非常に腹が立ってるのが原因です。
そろそろ入院した方がいいですかね。
例えばcommitしていて何ですけど、以下の点がイライラします。
・ThreadIndex::loadIndex, saveIndex: Kita::Threadは原則廃止のはずなのに(
>>237 )復活してます。
こんなことやってたらいつまで経ってもコードがよくなりません。
・タブの空白への変換くらいしてください。前も言いましたが。いちいちこっちでやってられません。
・簡単にファイルのreplaceなんてしないでください。自分の書いたコードは全否定ですか。
・500行以上のファイルはそれだけでイライラします。
>> kitaの中の人 おつかれ。 後のことは一切気にせず しばらくゆっくり休むべし。
>>681 >>683 ありがとう。とりあえずしばらくおとなしく休みます。
# とりあえず21日までは正常な状態になりそうにないので…
>>421 さん
いろいろ言いましたが、パッチについては感謝してます。
ただ、今までの自分の行動はオープンソースの開発としては「お人好し」なのだけは理解してください。
とりあえず今日は寝ます…。
>>684 >> kitaの中の人
肉の日とか期限を切らないで
ゆっくり、のんびりで良いから・・・
kitaがなくなっちゃうのは嫌ズラ
ゆっくりお正月を過ごしてリフレッシュするズラ
686 :
421 :04/12/16 03:46:44 ID:ygQuE+6t
仕事しててまだ起きていたのですが、また怒らせちゃったなあorz
もう遅いので詳細のネゴシエーション(&謝罪&弁解)は明日にしますが1点だけ。
> 入れようと思ったけどコードが足りないです。差し替え分しかないです。
パッチ分はtarの中に含まれてるpatch-1215.txtです。最初はいつも通り
全部でdiffしてgeocityに上げようと思っていたのですが、一部のファイル
はリプレスした方がサイズが小さかったので別にしたのですが、拡張子を
直すのを忘れてました。なお.txtという拡張子なのは.diffとか.patchだと
geocityに蹴られるからです
それから個人的な話になるのであまり話したく無かったのですが、先月あたり
から急にパッチ量が増えたり、ユーザーの要望にあまり積極的に答えていない
理由は、実は来月から転勤で部署が変わってかなり仕事が増える(多分)ことに
なりそうなため駆け込みでパッチを書いているためです。恐らく来月以降は
デバッグ関係とか
>>673 みたいな小さいパッチくらいしか出せなくなるんじゃ
ないかなあ・・・。ちなみに最近パッチの内容説明がやたらくどくて長々と
してたのは、引継ぎとかこれから開発に参加希望の開発者育成のためという
のも理由の一つだったりします。
687 :
login:Penguin :04/12/16 03:58:28 ID:mpC2bEIr
>> kitaの中の人 感謝!感謝!
688 :
login:Penguin :04/12/16 04:10:51 ID:GBMiZfvt
嫌ならやめれとしか言えんな。
だいぶ前に外部板の利用についてわがまま言ってた者です。 ここしばらくずっと追わせてもらってます。感嘆そして感謝を。 つか、しばし休息が必要なのでわ>おふたり様 勢いあるのはいいことだけど、 たったふたりかつ仕事もちの方同士とは思えんペースではないかと。
うおっ?Σ(゚д゚lll) 何だ?
kitaに危機がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!なのか?
そりは勘弁しちくりorz.... お気に入りの改善ずっと待ってるのに.....
とはいえ、無理は言えませんので
一旦開発停止してお二人でよく話し合ってみては?(お忙しいでしょうが)
お互い顔見ずにやってると思い込みが先走りがちだから、
一回言いたいこと言い合えば結構何でもなかったりするんじゃないかと淡い期待をしたりw
素人目には、
>>682 に書かれた点は、イラつく気持ちは分かりますが、三つ目以外は
「言えば済む」程度の些細なことに見えます。少なくとも、これらが原因で開発終了に
なったとしたら、ユーザとしては切なすぎる......
(どっかの人みたいにソースごとPC盗まれたとかで終了ならまだ諦めもつきますがw)
仕事抱えながら合間にコード書いて、コミュニケーションまで取ってる余裕がない、
っていうのが問題なんじゃないのかなぁ。
>>689 さんが言うように、もっとゆっくりでもいいのでは?
「待て」って言ってもらえれば待つし。
「作ってて楽しくなきゃやってられない」ものだと思いますし。
というか、「作者さんたちが開発を楽しんでいるところが見れる」のが自分にはkitaの魅力の
一つだったりするんですが。
> ユーザーの要望にあまり積極的に答えていない という印象はありません。むしろ「え!? いいの?」ってくらいすぐ答えてくれてる希ガス。
692 :
691 :04/12/16 17:17:58 ID:SwHUIxc4
>>682 激しく同意です
俺がパッチ書くのやめたのも
> 自分の書いたコードは全否定
だったことが大きかったですし、実際当ててたパッチの機能で死んでるのありますし
>>686 > なお.txtという拡張子なのは.diffとか.patchだと
> geocityに蹴られるからです
.gzが蹴られないので圧縮すると言う手もありますがね...
どっちにしろ、パッチの作り方そのものを見直す方がいいでしょう
man patch でもパッチは機能別に分けることを推奨してますしね
693 :
421 :04/12/16 22:17:51 ID:ygQuE+6t
まず時間の都合があったとは言え大きいパッチが続いて混乱させてしまった事をお詫びします。
>
http://www.winehq.com/?issue=205#Shell32%20Update%20&%20Patch%20Submission%20Process オープンソースの世界では良くある話でなかなか興味深い話ですね。でかいパッチの弊害は
私も知っているので、いつも悪いなあ、また怒られるかなあと思ってたのですが、結果的に何回か
でかいパッチが続いてしまったことは申し訳なく思ってます。夏の頃みたいに、割と時間に余裕が
あれば一気にじゃなくて段階的に更新して行きたかったのですが・・・
また、kitaの様に開発者が実質数人だけの小規模プロジェクトの場合は、まず実装ありきの
ラウンドトリップ型で開発を進めた方が話が早いと思っていたため、つい大きいパッチに
してしまいがちでした。開発者が少ないため、何か問題や疑問が生じたら>678や
>>679 の
ように直接それを伝えてもらって修正していけば良いやと思ってたため中の人に甘えていた
のかもしれません。
> それが嫌ならsf.jpのアカウント取ってください。それなら好きに出来ますから。
以前もコミッタにならないか誘われたときに辞退した覚えがありますが・・・
確かにコミッタになったり派生ブラウザを作成した方が好き勝手にソースを改変出来る
ので私も作りやすいのですが、コミッタになると好き勝手に作る可能性があるため一度
目を通してチェックしてもらいたい、下手に派生ブラウザを作ってOpenJaneみたいな状況にしたく
ない、UI設計やシンプル路線などの方向性で中の人に賛同しているため、好き勝手に作る
よりも方向性を示してもらってそれに沿って作って行きたいetc.という理由からコミッタに
なることは乗り気ではありませんでした。
ただ、実際に中の人を怒らせてしまった以上、もうパッチを出さないでくれと言われるなら
そうするつもりです。またkitaのプロジェクト自体を終了させるというならば私が原因で
ある以上私がプロジェクトを引き継ぐことは無いです。もちろんそれでは無責任すぎるの
で誰か他の人が引き継ぐというならばコードの説明などの引継ぎは行うつもりですが。
つづく。あと4つほどあるので連投規制に引っかからないかなあ・・・
694 :
421 :04/12/16 22:20:48 ID:ygQuE+6t
つづき
> ・ThreadIndex::loadIndex, saveIndex: Kita::Threadは原則廃止のはずなのに(
>>237 )復活してます。
Kita::Threadはスレッド情報のキャッシュとして使っているだけでクラスとしては事実上廃止にしました。
今はまだクラスの形態になっていますが、qdictや主要なメンバ関数は他に移したのでただの構造体にする
予定でした。その辺りの詳しくは下の方で。それとThreadIndex::loadIndex,saveIndex廃止というのは今
始めて聞いたような気がするのですが・・・
> ・タブの空白への変換くらいしてください。前も言いましたが。いちいちこっちでやってられません。
そういや怒ってたなあと思い出して、先月あたりから.emacsを書き換えてタブじゃなくて
空白を使うようにしていました。
> ・簡単にファイルのreplaceなんてしないでください。自分の書いたコードは全否定ですか。
全否定ということは決して無いです。確かにFavoriteBoardみたいに内部機構が完全に変わった場合は
ごめんなさいという感じでリプレスしていましたが、あくまで完全リプレスは最後の手段ということで、
基本的にはオリジナルコードを再利用する方向で作っていました。ではなぜリプレスになるかと
いうと-cオプションでdiffするとパッチよりもリプレスした方がサイズが小さい時が多かったから
なのですが・・・。例えば今回もkitaboardview.cppの場合は中を見ると分かるようにオリジナル
の部分がかなり残っています。
それと
>>691 氏が怒ってらっしゃるのは多分埋め込みパートまわりの件だと思うのですが、埋め込み
パートのコードは個人的には非常に勉強になったのでありがたく思っているのですが、元々画像
ビュワーを実装するまでの暫定仕様という位置付け(だと自分は思っていた)ため、画像ビュワーが
実装された以上はセキュリティやコード量の面から削除しても良いかなと思っていました。もし
埋め込みパートを発展させて画像ビュワーを作る予定だったならばお詫びします。
つづく
>>693 > またkitaのプロジェクト自体を終了させるというならば私が原因で
> ある以上私がプロジェクトを引き継ぐことは無いです。
逆に、原因を作った以上責任をとって引き継ぐという考え方もあるのでは。
ムリにやれとは言わんが。
696 :
421 :04/12/16 22:22:10 ID:ygQuE+6t
つづき > ・500行以上のファイルはそれだけでイライラします。 個人的には1000行までならOKかなと思っていますが、確かにlibkita内のコードが肥大気味なのは 気になるところでした。とはいえ*Manager系はマネージャーという性質からある程度大きくなるの は仕方ないかなあと。ただkita_misc.cppは一般関数とパース系の関数に再分離した方が良かった かもしれませんね。 残りは問い合わせに対する返答です。 > FavoriteThreads::readFromXMLから辿ってThread::setThreadName()で落ちますね…。 これは事実上廃止されたKita::Thread::getByURL()を使ってポインタを取ってるのが 原因ですので対処自体は楽だと思います。 > ・External/お気に入りは似たような感じなので一つにまとめた方がいいと思います。 別にしてるのは理由があるのですが、下の方で書きます。 > ・フォルダだけ編集可能なのが分かりにくい(2chの板も編集出来ますね)。 > ・スレッドも統合した方がいいですね。そこらへんはやります。 この辺は私も気になっていたので修正しました。 > > 古いフォーマットのXMLでも保存するようにして解決しています > ディレクトリサポートするなら古いフォーマットと互換性がなくなるので無理にやらなくてもいいかと。 ここは私も迷っていたところで、古いフォーマットに変換しなくてよいならコード量も 減って良いと思います。 > ・dirのopenは0/1でなくtrue/falseにしてください。 これは数箇所変えるだけで対処できます。 つづく
697 :
421 :04/12/16 22:24:07 ID:ygQuE+6t
最後
> ・ぱっとコードを見た限り大丈夫だと思うけど、url以外は必須項目でないようにしてください
External/お気に入りが別になってる理由にも関わるのですが、xmlには2種類あって、板登録に使う
xml(boardview_main.xml, boardview_external.xml)は登録時に板名が必要になるためnameも必須
項目になります。それ以外はurl以外は必要ありません(nameはエイリアスになる)。以上の理由から
External/お気に入りを同じにする場合には「登録する」という項目も必要になるためとりあえず
External/お気に入りは別にしました。
> ・登録時にファイルに書き込みした方がいいと思います。落ちたときにorzにならないために。
セーブはどのタイミングが良いかは模索中でとりあえず登録時、クリック時が良いかなと思います。
> あと今更ですが、BoardDataがThreadのリストを持ってる構造になってますが、これはやめてください
> ThreadManagerみたいなのを作れば十分でしょう。
ThreadManagerではDatManagerと被るのでThreadCacheManagerの方が良いと思います。
ここもかなり悩んだ部分で、最初はThreadクラスを上で言ったように構造体に格下げして、
ThreadManagerを新設してそこで一括管理しようと思っていたのですが、BoardManagerで管理
すれば移転の問題はとりあえず考えなくても済むし、検索も早くなると思って今のように
しました。ただ思ったよりも検索が早くならなかったのと、コードが煩雑になりすぎたのと、
そもそもBoardManagerでThreadを管理する事に違和感を感じてたので突っ込まれたら直そうと
思ってました。
>>695 確かにそうとも考えたのですが、中の人の心情を考えるとそれは無理です。
やめてもらっちゃ困る。
すんません。考えがまだまとまってないですが、だらだら書きます。
昨日と内容はかぶります。
・一年前は一週間に一度リリースしてたんだなぁと今更ながら驚きました。
・今のKitaにどんな機能があるか把握してません。これは何とかしたい。
・開発をやめることはないと思います。今止めたら自分も含めて不幸になるだけなので。
・毎月リリースにこだわり過ぎてた気がします。プレッシャーがかかるんですよね…。
リリーススケジュールは一旦見直します。不定期かもしれないし、2ヶ月ごとの肉の日かもしれない。
・CVSは
>>657 まで当たった状態なのですが、安定していてしかも
スレ表示が高速化されているのでこれはリリースしたいんですよね。
>>677 に入っているバグ修正だけ当ててリリースしたいのが本音。
・パッチの受付方針は確実に変えます。機能追加とバグ修正/リファクタリングが
混ざってるコードは却下か少なくとも採用率が低くなります。複数のバグ修正はOKか?というのは
結局個別判断になりますが、分からなければこちらが質問するパターンになると思います。
あと、こういうときのためにBug Tracking System使った方がいいかもしれませんが、どうですかね?
>>690 > 「言えば済む」程度の些細なことに見えます。
いやぁ、それが性格上なかなか出来ないんですよね…。
言わないと今回みたいに問題になるのは分かっていても。
>>692 =691さん
これはcommitしてしまった自分も悪いですね…ごめんなさい。
正直このあたりのコードは全然把握してないので、
どうするかは421さんと話し合ってくれると助かります。
つづく
揉めているのは主に3つだと認識していて、互換性/UI/Codeですが、
前の2つについては1.0 branchを切って対応しようかなと思ってます。
Codeについてはそもそも話し合い不足の気がするので話し合いを増やす方向で。
>>677 のパッチについては先のコメントでも書きましたが、
機能追加とバグ修正が混じってるのと、ファイルのreplace(次のコメントで書きます)
があるので分割してください。時間がない場合はそのままにしてくれれば
必要な箇所だけ引っ張ってきて入れる予定ですが、その場合いつになるかは分からないです。
以下421さんへのコメント。
>>693 > まず実装ありきのラウンドトリップ型で開発を進めた方が話が早いと思っていたため
codeやUIはまだしも、ファイルはまずいと思います。実際互換性で揉めたわけですし。
ただこれはbranch切って開発版を分ければいいかなとは思います。
> sf.jpのアカウント
これは自分の認識と違ってて、421さんは実質共同開発者という認識です。
コミッタにならない選択でも構いませんが、その場合はパッチの作り方は変えてください。
そもそも自分が勝手に「コミットしなければいけない」と思い込んでた気もしますが…。
>>694 > それとThreadIndex::loadIndex,saveIndex廃止というのは今
> 始めて聞いたような気がするのですが・・・
これは誤解を招く表現でしたが、「ThreadIndex::loadIndex,saveIndexの引数で
Kita::Threadを使わないで欲しい」ということです。
つづく
>>694 続き
> ファイルのreplace
やっぱりreplaceはだめです。理由を挙げると、
・パッチのサイズが問題でなく、元のコードがなくなるのはプライドを傷つけます。
・多少サイズが大きくてもdiffの方がコードレビューしやすい。
・そもそもdiffの方が大きくなるということは、複数の修正が入ってしまってるので、
別々のパッチにすべき。
>>696 500行というのはかなり暴言だった気がします。ごめんなさい。
ただ、執拗にコードの品質にこだわるのは理解してください。
(理由は察してください…)
あとkita_misc.cppは結局単体で完結している関数なのであまりサイズは気にしないです。
BoardManagerがやっぱり一番気になります。ですがすぐにどうしろという話はないです。
とりあえず今すぐに何とかしたいのはタブですね…これは1時間あれば出来ますが…
土曜日の昼あたりにやるかなぁ。
コミッタになっちゃった方がおたがいのためじゃないかなー。
>>693 > 一度目を通してチェックしてもらいたい、
チェックしてもらった方がいいとことそうでないとこの区別くらいつくっしょ。
ノーチェックでも問題なさそうなとこまで
中の人氏の手をわずらわせるってのはどうなのよ。
> 好き勝手に作るよりも方向性を示してもらってそれに沿って作って行きたい
コミッタになってもそれは可能でしょ。
>・開発をやめることはないと思います。今止めたら自分も含めて不幸になるだけなので。 とりあえず (*´∀`)ホッ
704 :
421 :04/12/17 03:05:54 ID:06WWdl93
相変わらず仕事でまだ起きてましたが、詳しい話は明後日(明日は会社の忘年会) にして寝る前に少しだけ。 まず今回の騒動は話し合いもせずに性急に事を進めすぎた自分が悪いです。上で 理由を書きましたが、来月中旬あたりからコードを書く時間があまり取れなくなるため コードフリーズ日までに行けるとこまで行こうと少し焦っていたのだと思います。 それで来月以降は新規に大規模なコードを起こすよりも、デバッグのパッチや小さい パッチを書いたり、 > ・今のKitaにどんな機能があるか把握してません。 実は自分も把握しきれてないので、readmeやFAQを書くとか各クラスの仕様を書く とかの後方支援の方にウェイトを移そうと思っていました。それを予め言っとけば 良かったのですが、個人的な話だったものでつい言いそびれてしまいました。 ちなみに先週末にいなかったのは転勤先にあいさつや住居探しに出かけていたから だったりします。 それともう一点だけ。多分今回の騒動の原因の根源だと思うのですが、 > ・パッチのサイズが問題でなく、元のコードがなくなるのはプライドを傷つけます。 この辺は自分でも良くないなあと思っているのですが、(多分お気づきだと思いますが) 私は割とコードに愛着を持っていないタイプの人間なので自分とか他人のコードとかを 区別せずに平気で改変したり削ったりします。この前の高速化パッチも2ヶ月かけて書いた コードを2,3日で書いたコードに差し替えてますし・・・。まあ逆に自分のコードが削られたり 改変されてもあまり気にしないという利点(?)でもあるのですが、これも自分がコミッタ とかプロジェクトリーダには絶対向かないなと感じてる理由の一つかもしれません。
(´・ω・`)ノ(´・ω・`)
kita 0.173.0 を常用させてもらっています。 File->Load board list をしたとき、更新のある板が多い場合、 その次の次あたりに出てくる更新のある板一覧のウインドウが、 画面下をはみだして、ずっと下まである感じで、そのウインドウを 閉じることができません。スクロールもできなず、おそらく下の方に OK とか確認でもあるのかと思い Enter でも押してみたのですが 閉じることができません。 もし、お暇なら改善でもしてもらえたらうれしいです。
>>706 ALT押しながらグリって上にズラす。
ってそういう問題じゃないか。
思いやりのある人同士が共同作業すると、こういう問題も起きるんだね。 C++もQt/KDEもサパーリわからんので、手助けはできない。 つーか、日本中でKDEのアプリ開発出来る人って何人位いるんだろ?
709 :
login:Penguin :04/12/18 15:43:14 ID:sThLm87r
0.173.0 に至って、必要十分にして安定なものとなっていますので、 しばらくこのままでも不満はありません。 Windows のときは OpenJane を使っていますが、 kita は既にこれに比肩するものだと思います。 というか、Linux における OpenJane 的なものをずっと 探し求めていました。kita 登場以前〜kita 黎明期のころは わざわざ VMware 起動して、仮想マシンの中のWindows で OpenJane を使ってました。 同等の使い勝手となった現在ではもうしませんが。 いちユーザーの立場からいえば、これ以上の機能追加、 OpenJane よりも多機能になるのは、望むところではありません。 されたとしても使わないと思います。 お疲れさまでした。ありがとう。
板一覧更新あやしいね 自分とこでもでかいダイアログがでてEnterで閉じれず、強制終了させた。 次回起動から、毎回同じ板の更新通知が出る。
711 :
421 :04/12/18 22:12:45 ID:sDw6JatM
昨晩は忘年会兼送別会で朝帰りしてまだ頭がぼーっとしてるのですが
とりあえずバグ報告への返答から
>>706 ,710
それは私の設計ミスで、数行程度の修正で直るので明日あたり直します。
とりあえずダイアログが大きくて下のOKボタンが見えないときはTabを一回
押してボタンのフォーカスをOKに移してからEnterを押してください。
本題に入りますが、中の人がプロジェクトを続行するならば、私も無責任に
プロジェクトから抜けるということはありません。ただ、今回の反省もこめて
次のようなガイドラインを考えてみたのですがどうでしょうか。私も今後は
このガイドラインに従ってパッチを上げるつもりです。
パッチのコミットまでのガイドライン
(1) 基本的にパッチは誰からでも受け入れるが、必ずパッチに関して説明をおこなうこと
(2) 新機能の場合は1パッチに1機能、デバッグの場合は2,3つ程度に抑える
(3) 改変の行数が数行〜数十行程度と小さい場合は事前予告なしでアップしても良い。ただし
なるべく事前予告すること
(4) それ以上の場合は事前にパッチの内容とその時点で影響があると予想されるクラス名を
挙げて他の開発者の了承を得てから開発を始めること。新機能追加の場合はユーザーにも
その機能が必要か意見を求める
(5) パッチがアップされたら開発者間でレビューをおこない、修正またはリジェクトをおこなう
(6) 最終的に中の人が判断してコミットする
つづく
712 :
421 :04/12/18 22:16:25 ID:sDw6JatM
つづき。次は中の人のコメントに対する返答ですが、飛ばしている部分は特に
コメントや異存は無いという部分です。
> 毎月リリースにこだわり過ぎてた気がします。
私的にはフィーチャーフリーズ日までの期間が短かったのが気になるところでした。
リリース日〜フィーチャーフリーズ日が短期間だったため、その間に一気にパッチを
書いてアップする必要があったので・・・
> どうするかは421さんと話し合ってくれると助かります。
埋め込みパートの部分は以前削除するかと打診したときに反応が無かったので
削除する方向でいたのですが、
>>691 氏が残して欲しいと言うならば残します。
> そもそも話し合い不足の気がするので話し合いを増やす方向で
問題点はお互いがいま何をやっていて何をする予定なのか分からないことだと
思うのでこちらからももう少し打ち合わせを密にすることをお願いしたいです。
責任転嫁をするわけではありませんが、今回の騒動でもプロトタイプ案を出したときに
一言少し待ってと言ってもらえれば待ったのですが、数日反応が無くてこちらから
どうですかと催促する訳にもいかず、そのうちある程度の形が出来てしまったので
チェックポイントとして先走ってパッチを出してしまったという経緯があります。
つづく
713 :
421 :04/12/18 22:20:26 ID:sDw6JatM
つづき > 機能追加とバグ修正が混じってるのと、ファイルのreplaceがあるので分割してください バグ修正部分は割と排他的な部分なので簡単に分離できますので分離しておきます。 機能追加部分は一気にやらずに段階的に分けてやることになると思います。とりあえず 上で言ってたThread(Cache)Managerの部分からかな・・・。Kita::Threadはデータ ベースの実体としていずれただの構造体に格下げにする予定です。 > ThreadIndex::loadIndex,saveIndexの引数でKita::Threadを使わないで欲しい クラスの結合度の問題もありますが、ポインタ渡しはセグフォの危険がありますしね・・・。 Kita::Threadに限らず、スピードが必要ない部分ではコードが冗長になるとしても基本的に 関数へはポインタ渡しではなくて値か参照渡しを使用することにします。 > BoardManagerがやっぱり一番気になります。ですがすぐにどうしろという話はないです。 BoardManagerの肥大は私も気になるところなのでスリム化を検討してみます。
すんません。外出中(というか1次会と二次会のあいだの移動中)
なのでトリップなしですが、作業が重複しないようにしたいので。
>>713 バグ修正のうち2つは677のパッチから抜き出して
CVSにcommit済みです。1つ(からむのサイズが保存されない問題)
は同様に修正中ですが、optionが必要かもしれないので
まだcommitしてません。
あと機能追加についてはUIをどうするか悩んでいるので
パッチを作成しても次のバージョンには入れないつもりです。
421さん他にはお手数をかけると思いますが、
xfree86やthunderbirdみたいにはしたくないので
なるだけ考慮しますのでよろしくお願いします。
何か、雨降って地固まると言うか、建設的な方向に向かってるようで、 やっぱkitaって(・∀・)イイ!!
716 :
421 :04/12/19 00:37:16 ID:wlRqxRzW
>>714 こっちも多分明日の昼間では脳が使い物にならないので全然作業
してないためバッティングはしてないです。UIの件は了解。明日は
とりあえず
>>706 ,710対策をする予定です。
IRCとかでもっと意志疎通を図った方がいいのでは。
718 :
421 :04/12/19 14:00:04 ID:7LnV2u96
>>717 これから外出するので手短に。
中の人はどう思っているかは分かりませんが、少なくとも私は
IRCやMLみたいに閉鎖的な「ほげほげコミュニティー」につながる
ようなコミュニケーション手段を好みません。2chの掲示板みたいに
通りすがりの人でも気軽にコメント(時には煽りとかも)を書き捨て
られるようなオープンな環境が好きなもので。
かと言ってこのスレだけで開発を進めても話題が分散するし、wikiも
決定事項をメモるのには良いけど議論するには向かないので、外部に
開発用の板を作るってのもひとつの手ですかね・・・。極端な話、クラス別に
スレを立てることも出来ますし。
>>711 基本的にはそれでいいと思いますが、
自分が作成したパッチをcommitする場合も同じようにするのかなという点です。
もちろん大きな変更についてはあらかじめ予告&相談しますが、
割と細かい変更(ファイルの整形やリファクタリング)もあるので、
ある程度は自由にやりたいのが本音です。
もちろんそれで問題が出た場合、例えばパッチの不整合があった場合は
こちらに責任があるので調整する予定です。
# でもパッチは作っておいた方がrejectするときにも楽なのでいいかな。
# ちょっとここは考えがまとまってないです。
>>712 > 問題点はお互いがいま何をやっていて何をする予定なのか分からないことだと
> 思うのでこちらからももう少し打ち合わせを密にすることをお願いしたいです。
そうですね。本当はWikiに書くはずだったんですが、あちらの方は更新してないので…。
やっぱりこのスレ(か別に板を立ててそのスレ)で書いた方が良さそうな気がします。
> 今回の騒動でもプロトタイプ案を出したときに
> 一言少し待ってと言ってもらえれば待ったのですが
個人的に忙しくてパッチを試す暇もなかったのですが、
2chへの書き込みは出来る環境だったので、少なくともそれは伝えるべきでした。反省します。
717,718へのコメントはまた後で書きます。まだ眠い…。
コミュニティのオープン・クローズじゃなくて 開発者同士の緊密なコミュニケーションが必要ということを言いたかったのです。 コミュニティの一つとしてwikiも結構ですが、開発者の間には プッシュ型的な情報交換機構(IRC,MLなど)があるべきだと思っています。 # 外野が出しゃばって申し訳ありません
721 :
421 :04/12/19 23:00:26 ID:7LnV2u96
今帰ってきたので飯食いながら
>>706 ,710対策をするつもり。ついでに
前から付けようと思ってた画像ビュワーのドラッグスクロールのコードも
書く予定。あわせて1,2時間くらいあれば書けるかな・・・
>>719 > 自分が作成したパッチをcommitする場合も同じようにするのかなという点です。
これは流れのパッチ書きみたいに非コミッタに適用するガイドラインなので
コミッタは自由にしてよいと思いますが、小さい作業ならともかく、大きい
作業の場合はバッティングすると悪いので作業前に何をするか簡単に言って
もらえるとありがたいです。
> やっぱりこのスレ(か別に板を立ててそのスレ)で書いた方が良さそうな気がします。
>>720 氏への返答にもなりますが、wikiは2,3日更新が無いとチェックをサボる
ようになるので情報交換には向かない、IRCはお互い仕事持ちなので時間を合わ
せるのが困難、MLはぶっちゃけるとMLというシステム自体が持つ閉鎖性が嫌い
なので、やっぱり外部板が現実的な選択な気がします。Kitaの板一覧の一番上に
でも表示するようにしとけば誰でも読み書きできますし。
722 :
421 :04/12/19 23:43:06 ID:7LnV2u96
723 :
421 :04/12/19 23:50:47 ID:7LnV2u96
おー。がんばっとるねー 乙。
すんません。今日はWindowsでいろいろトラブってたのでパッチ見てませんorz
とりあえず
>>717-718 は自分としても外部板で対応したいと考えてます。
詳しくはまた明日あたりに…。
あら?もう再開ですか? まぁ、まったりいきましょう ( ・∀・)つ旦
ところで、
>>722 のパッチでは、
>>710 の
>次回起動から、毎回同じ板の更新通知が出る。
も直ってるのかな?ウチでも出てるんで。
728 :
727 :04/12/20 08:01:14 ID:CwOocf8Z
書き忘れ。 出るのは、「市況1」と「市況2」の2つ
kita 0.173.0 を使っています。 検索機能についての質問なのですが、".config"を検索したかったので、 ".config"と入れたのですが、"."の部分が任意の一文字に置き換わって 検索されますね。"\.config" とするとうまくいくようです。 これは仕様ですか?
730 :
729 :04/12/20 12:29:12 ID:kI2eY6VL
あと、検索文字の中に半角の括弧"("や")"が入っていると うまく検索できないようです。
またーりまたり♪
732 :
421 :04/12/20 22:14:55 ID:8nCovuJh
733 :
727 :04/12/21 00:23:46 ID:75MTqQAO
>>717 >>718 >>720 自分としては、
・IRC: 入っててもログを見ない可能性大。
あとよく閉鎖的と言われて叩かれるのを見かけるので重要な話には向いてないかなと。
・ML: 堅苦しいので苦手。あと最近SPAM多すぎて見るのも大変orz
あとおまけ。・IM(not Input Method): アカウントすらない
プッシュ型というのはそれほど本質的ではないような気がします。
自分の場合はMLは入っててもほとんどみないし、逆にこのスレは基本的に毎日1回は見ます。
なので個人的には2ch形式がいいです。
ただ、緊密という意味だとこのスレだと細かい話はやっぱり書きにくいし、
KitaスレでLinux板を埋めるわけにはいかないのでw、外部板を立てるつもりです。
ただ、今開発してるのが2chブラウザだからこういう形式がいいなと思ってるのもあるので、
全く別のプロダクトを作るとしたらMLをメインにするかもしれません。
これでレスすべきものは最後かな。
あと
>>714 のUIについての考えはたぶん数日後に。
>>721 了解です。多分大きな変更とか
外部仕様が変わるとかいう時にはあらかじめ書くつもりです。
プリファレンスの「アスキーアート」のところ、フォント指定できるようにならないかなぁ。 せめてスレビューと同じフォントを使ってほしい。 書き込みドックのところもかな。
738 :
421 :04/12/21 22:22:53 ID:9V6mwTza
少し手が空いたので、これから
>>673 をする予定。追加行数は50行程度、作業
時間は1,2時間ってところで、DatInfo, KitaDomTreeクラスのあたりを触ります。
・・・みたいに、今後は出来るだけ作業前に作業内容を簡単に見積もって連絡する
癖をつけようと思ってます。
>>734 > KSimpleConfigにしようと思うのですがどうでしょう?
試してみましたが効き目無かったです(相変わらずitem25,26が残る)
ざっとKSimpleConfigのソースをみた限りでは既存の項目の削除は行わないっぽいです。
ところで移転した板が多いとお知らせメッセージボードがいっぱい出てエンターを
連打するのがちょっとウザいのでメッセージボードは出さない方が良いかも。
>>738 すんません、
>>732 のようにitem25,26を削除した上で、
もう一度同じ現象が起きないようにするという意味です。
KSimpleConfigだと設定がマージされないのでKConfig使うよりはマシだと思うので…。
ちゃんと再現させた方がいいのかな。
740 :
421 :04/12/22 00:28:25 ID:r+gIWIGF
> KSimpleConfigだと設定がマージされないのでKConfig使うよりはマシだと思うので…。
それだと今度はカテゴリ内のアイテム数が増えたときに問題あるような気が。
いや、KSimpleConfig使ったこと無いので良く分からないで書いてますがw
で、
>>673 対応パッチ。追加行数は50行くらいで済むかなと思ったけど grep "+ " | wc -l
してみたら90行でした・・
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7435/patch-1221.txt kitaで-p0。変更は kitaconfig.{h,cpp} datinfo.{cpp,h} kitahtmlpart.cpp kitadomtree.{h,cpp}
流れはこんな感じ。
(1)Accessクラスから行データが送られてきたらDatInfo::copyOneLineToResDat()で
すぐさまパースしてアンカーリスト(AncList)を作ってリストの範囲内のレスの、レスされてる
ことを示すパラメータ(RESDAT.isResponsed)をtrueにする
(2)レス描画の最後にKitaHTMLPart::updateScreen()が呼ばれたらそこから
KitaDomTree::changeColorOfAllResponsedNumber()を呼ぶ
(3) KitaDomTree::changeColorOfAllResponsedNumber()で
KitaDomTree::changeColorOfNumber()を呼んで番号に色をつける
(4) KitaDomTree::changeColorOfNumber()ではレス番号のAノードに
coloredLink というクラス名を付ける。KitaConfig::defaultStyleSheetText()で
色を設定している(a.coloredLink:linkのとこ)
色はとりあえずの暫定的なもの。それとデフォルトでこの機能をONにするかどうか
(KitaConfig::defaultCheckResponsed)悩み中。やっぱりレスポンスが若干落ちるので。
それと次のリリース版が出るまでしばらくは新機能のパッチじゃなくてデバッグの
パッチに集中する予定。
今やっている
>>714 (カラムのサイズが保存されない問題)ですが、
とりあえずkitasubjectview.{cpp,h}とあとkitaconfig.{cpp,h}で合計20〜30行の予定。
ただ週末まで作業出来ないかも。
>>723 merged. 中クリックでもドラッグ出来ますが、これは仕様と言うことでいいでしょう。
右クリックは問題ないですね。
>>740 ありゃ。そうでしたか。KSimpleConfigはbackendまでは見てないですが、ドキュメントを見る限りでは、
KConfigは既存のファイルがある場合はそれとマージして、
KSimpleConfigはファイルがあろうと新規作成するようなイメージがあります。
乱暴な言い方をすると、KConfigがfopen(file, "a"), KSimpleConfigがfopen(file,"w")みたいな感じ。
で、KitaBoardView::downloadBoardList()では板リストをを解析して
categoryListに一旦格納して、その内容をboard_listファイルに格納するので、
「board_listの中身==ダウンロードした板リストの解析結果」となるはずなので多分問題ないかと。
# 何か勘違いしてるかもしれませんが酔っぱらいなので勘弁。
742 :
421 :04/12/22 01:43:09 ID:r+gIWIGF
> 中クリックでもドラッグ出来ます contentsMouseMoveEvent()ではe->button()は常にNoButtonを返すので そうなりますが、明日あたり直すかも。 > KConfigがfopen(file, "a"), KSimpleConfigがfopen(file,"w") 私の勘違いで、まじめにソースをみたらその解釈で良いみたいです。でも KSimpleConfig config( configPath );の段階でitem25,26が既にメモリに ロードされてるのでdeleteEntryしないとそのままitem25,26が書き出される という問題が。
kita の スナップショットを使っています。 今日、久しぶりに板一覧の更新をしてみたところ、 「以下の板が更新しています」と通知してくれるウインドウが 縦に長過ぎて (更新されてる板が多すぎた) 、ボタンが画面からはみ出して 押すことができませんでした。 数分悩んだ後、TAB でフォーカスを OK ボタン (?) に合わせて エンターキーを押すことで対処できました。 もうすこし簡単な対処法があると便利なのですが、 考慮していただけないでしょうか? (単に通知ウィンドウをリサイズ可能にするとか)
745 :
743 :04/12/22 13:05:02 ID:JGRJzcEe
ああ、既出でしたか。 良く確認せずすいませんでした。待ちます。
画面よりでっかいウィンドウは、ALTキーを押しながらウィンドウドラッグで動かせるんじゃなかったかな?
747 :
421 :04/12/23 00:21:30 ID:7mCWLoz4
その記事は見ましたが、開発者としても人間としても下の下の行為ですね。 まあ、依存しすぎないようには気を付けないと。
>>747 (1)をcommit。メンバ変数が一つ増えるので迷ってたのですが、
ドラッグ中にカーソルが変わるならその方がいいかなぁということで。
一カ所だけ、KCursor::handCursor()を使用するように変えています。
ちなみに、KuickShowのコードも見てみたのですが、
こっちは自前で作った画像を使用してるようですorz
752 :
421 :04/12/23 21:38:03 ID:7mCWLoz4
KConfigの件はもうちょっと時間がかかる、
>>737 は中の人に任せるとして、とりあえず
それ以外は今のところ認識してる不具合は無いのですが、次のリリース日(肉の日?)
までに不具合は出来るだけ潰すつもりなので不具合ネタ募集中。それと今後は開発関係の
書き込みは様子を見て順次Kita板の方にシフトしていく予定。
>>748 いちいちextbrd.confを設定させるのもなんなのでKitaBoardView::showBoardList()
の後の方をいじってKita板を板一覧に表示させれば良いんじゃないすかね。こんな感じで。
previous = categoryItem;
}
+ QString boardURL = "
http://jbbs.livedoor.jp/computer/18420/ " ;
+ QString boardName = "Kita Board";
+ QString oldURL;
+ new Kita::ListViewItem( m_boardList, NULL, boardName, boardURL );
+ Kita::BoardManager::enrollBoard( boardURL, boardName, oldURL );
loadExtBoard();
refreshFavoriteBoards();
}
リリース日はどうしようかな。肉の日に決めてしまうとプレッシャーになるけど
決めないとずるずるといきそうなので、
12/26: code freeze(snapshot)
12/29: release
で行きます。で、26日にやばそうだと思ったら延期するかいくつかの修正は後回しとか決めます。
あとfeature freeze, code freezeも定義が曖昧なので考え直した方がいいかも。
> 不具合ネタ募集中
それじゃさっそくw
・起動してkita板を開いてスレを開くと、2番目に開いたスレでsegfault(100%再現)。
http://kita.sourceforge.jp/misc/trace-20041223.txt ・2chのスレを1つ開いてからkita板のスレを開くとsegfault(書き込みテストはなぜか大丈夫)。
・いくつか2chのスレを開いてからだと落ちない。
状況からしてしたらば限定で、メモリ周りが原因かなと推測。
754 :
421 :04/12/23 23:11:08 ID:7mCWLoz4
>>753 あれ、こっちの環境だと落ちないですね・・・。もう少し詳しく
状況を教えてください。
ちなみに肉の日から1週間ほど私は不在です。
755 :
421 :04/12/23 23:37:22 ID:7mCWLoz4
落ちたときの状況よりもデバック出力を書いてもらった方が良いかな・・・ void KitaDomTree::appendMae100()で落ちてるみたいなので、そこを int i = m_topNum; while ( !m_resshown[ i ] && i <= readNum ) i++; + qDebug( "i = %d topNum = %d readNum = %d", i, m_topNum, readNum ); if ( i <= readNum ) { m_hdoc.body().insertBefore( m_mae100, m_titleElm[ i ] ); みたいにして、落ちたときのデバッグ出力を書いて頂けませんか
756 :
421 :04/12/23 23:48:07 ID:7mCWLoz4
なんとなく分かりました いま自分のデバッグ出力をみたら、KitaDomTree::KitaDomTree()で 初期値をm_topNum = 65535としてるため i = 65535 topNum = 65535 readNum = 1 となってたんですが、それだと while ( !m_resshown[ i ] && i <= readNum ) のところで m_resshown[ 65535 ] になりますね(藁 これじゃ環境依存で落ちるよなあorz そこの部分を次みたいに直しておいてください。 int i = m_topNum; if( i > readNum ) return; while ( !m_resshown[ i ] && i <= readNum ) i++;
>>754 了解。じゃあ、肉の日に次のバージョン出して
ファイルの整形とか階層整理とか大掃除、というパターンがベストかな。
>>755-756 なおりますた。さんくす。
ってか環境依存って分かってるんだから自分で直さないとダメですねorz
758 :
421 :04/12/24 00:23:41 ID:xTZn14g4
直りましたか。良かった。 あとですね、ぶっちゃけて言うと、0.173.0以前のKitaはレス数が テンプレート数(20)以下のスレを開くと落ちる可能性があります(w 0.173.0以前のkitaをお使いの方は20個以下のスレを開いて落ちても 泣かないで下さいorz あとこういうマヌケバグがまだ潜んでるかもしれないので、こうしたら 落ちたという報告を絶賛募集中。
columnのリサイズのパッチ。結局KitaConfig使わずに対応。
http://kita.sourceforge.jp/patches/boardview_1224.patch このままcommitしてもよかったけど一応こんな風にということで。
auto resizeがonのときはcolumnのリサイズを不可能にした方がよいかな…
>>742 > deleteEntryしないとそのままitem25,26が書き出される
> という問題が。
そこらへんは
>>732 >>734 で書いたとおり手動で消すしかないと思ってます。
livemarket{1,2}だけ対応するのもなぁと。本当に痛すぎるバグですがorz
で、あくまでも目的は
> 今度同じ問題が起きても大丈夫なように
というものなので。とりあえずKConfigとKSimpleConfigの解釈は勘違いしてなかったので
やっぱり入れておきます。
>>747 > ログもキャッシュフォルダあたりにでも取っておいた
> 方が良いかな・・・
とりあえず取っておいた方がいいと思います。
デメリットは特にないし、いざ問題が起きたときに最悪手動で対応できるので。
# 書き込みログなんかはそんな感じ。
>>752 あ、そっか。デフォルトで表示させてもいいんだ。ってことでcommitしました。
>>752 >それ以外は今のところ認識してる不具合は無いのですが、
スレビューでの検索で「一つもmatchしなかった」場合の挙動は直ってますか?
#「ありませんでした」系ダイアログを出すような話だったと思いますが、
#スレ一覧の検索でもなかった場合には同じようなダイアログがあるといいかも
761 :
760 :04/12/25 08:31:10 ID:XRVA5Tye
スマソ。今スレ読み直したら、
>>656 前後辺りで直していただけてるようですね。
スルーして下さい
762 :
421 :04/12/25 12:54:40 ID:P2JgHy0c
うまく説明できないんですが、ハートマークみたいに&とか#とかで始まるようなのってありますよね?
コードで指定している文字って言えばいいのかな?
それがスレビューで見るとそのまま「&〜」とか「#&〜」というコードのまま表示されちゃうんですが、
レス参照のポップアップで見るとちゃんと解釈されてハートマークとかで表示されてるんですが。
エスケープの問題ってやつでしょうか。
たとえば、これとか(例がアレですが)。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1099214895/5 (「5」のレス番を右クリックして、参照ポップアップを出し、その中の「
>>5 」にカーソルを合わせて、
スレビューの5番とポップアップの5番とを見比べて下さい)
kitaは0.173.0です
今バージョンでマージしたコード。
>>636 ,650,653,657,722,723,734,740,747,752,756,759
734,740,747(2),759を新たにマージ。
反応がないもの、抜けてるものがあったら言ってください。
あと今回対応するとしたら
>>641 ,737あたりかな。
とりあえず朝飯食ってから考えます。
>>762 Wikiにそのへんは書いてたんですが、まとまるまではやっぱり外部板にスレ立てた方がいいですね。
765 :
421 :04/12/25 14:10:27 ID:P2JgHy0c
これから出かけるので手短に。
>>763 >>636 で対応済みです。まあフォントの関係か、うまく表示されない場合もありますが。
でも
>>763 のリンクをクリックしても5に飛ばないバグがあるのが分かったので
あとで直します(あれ、むかし直した気がするんだけど気のせいだったかな・・・)
年を越す前に出来るだけバグを潰したいので、こんな感じで報告よろ
2つ要望です ・デフォルトの名前の設定 ・終了時に開いていたスレを次回起動時に開く BBS_NONAME_NAME=fusianasan こんな板もあるので・・・
767 :
421 :04/12/26 00:19:09 ID:k7rAeksp
768 :
763 :04/12/26 00:38:08 ID:OnkNDzME
>>765 >>636 で対応済みです。
コレモ「済み」ダッタノ… ○| ̄|_
○_ __ _ . | ̄|_
769 :
421 :04/12/26 02:26:22 ID:k7rAeksp
>>767 のバグは直しました。「;」があるとその後ろの文字列が消えるのと、コーデックがEUCで
無いのが原因でした。
>>766 は中の人に任せます。でも2番目の要望はその前にオフラインモード実装しないとダメかな。
ちなみにデフォルトの名前がfusianasanの時は警告が出て書き込めないようになっています。
>>768 まあ気にしないでどんどんバグ報告してください。バグは全部潰します(決め言葉)
>>641 >>737 をfix。
641は
.kde/share/config/kitarcの[Global]セクションに
CopyOnClick=true
と記述してください。今のところ隠しパラメータ扱いです。
> # 1/1 00:00:00に1.0.0として出そうかなと一瞬思ったり。 ( ´∀`)好きにしろ!
# snapshot で書き込みテスト。
>>771 > # 1/1 00:00:00に1.0.0として出そうかなと一瞬思ったり。
>
1.0.0 なら気が利いたコードネームを付けたらどうでしょう。
リリース時にコードネームつけても意味ないんでは。
>>774 > リリース時にコードネームつけても意味ないんでは。
そらそうだ orz
snapshot使ってみたけど、いいですね。安定してるし。
レスのついたレス番の色が変わるのも分かりやすいし。
敢えて難を言えば、
>>601 で421氏が書いてますが、
>・プリファレンスの左側のツリービューの項目の文字が全部表示されない、枠を広げることができない
がパッと見気になるかな。(そもそも幅固定でいいところなのに、横スクロールバーが出てるのが変)
あと板メニューの「古いログの表示」は、現在の状態(onなのかoffなのか)が
一目で分からないのがちょっと気になるくらい。
>>153 と同じエラーメッセージを吐いて起動しないよぉ〜
kdenetworkを入れても問題解決しないよぉ〜
ちなみに環境はFedora core 2です。
778 :
777 :04/12/28 20:06:16 ID:vqK7VkUi
画像ビューアについてです。環境はDebian sarge+KDE3.2.3+kita-0.173.0です。 右クリック→サイズで倍率指定しようとした時、前回指定したものと 同じ倍率(プルダウン時既に右▲マーク付の倍率)にしようとしても ウィンドウに合ったまま変更できない状態です。 一度別の倍率に変更すればOKなのでそれほど気にならないのですが 他の環境でも同じでしょうか?
ウィンドウの配置をデフォルト2にしてると、Kita起動時にスレッドのタブが見えてる状態で subjectタブが隠れた状態になっているのですが、起動時にsubjectタブが見えてる状態にしてくれたらありがたいです。
>>779 どゆこと?
「前回指定したものと同じ倍率」=現在の倍率 じゃないの?
それなら変わらないのは当り前な気がするが、そうじゃないんだろうな、多分。
>>780 同感。「板一覧」→「スレ一覧」→「スレビュー」という操作の順序と合ってないね。
気にせず使ってるけど。
#ところで、「デフォルト2」と「デフォルト3」ってどこが違うんだろう?
今日は肉の日ですが、家の大掃除&まだ修正したい個所があるのでリリースしません。
>>776 これはアイコンを使うようにするので放置中だったり。
数行で直るなら入れます。
> あと板メニューの「古いログの表示」は、現在の状態(onなのかoffなのか)が
> 一目で分からないのがちょっと気になるくらい。
これはcheckbox付けないとまずいすね。
>>780 >>781 了解。順番は変える方向で。
あと
デフォルト2 -> KitaNaviや画像ビューアを別ウィンドウで表示
デフォルト3 -> (必要な時だけ出したいので)KitaNaviや画像ビューアを表示しない
だった気がするけど何か動いてないですね。
>>784 Kita 0.172.0 @ fc2 だけど遅くならないよ。
ただし日本語(?)が半角カナに文字化けしてる。
LANG=ja_JP.eucJP だから重くなんないのかな?
>>783 IDのフォーマットに対応してないからです。あとでなおします。
>>784 うちだと落ちます。どこかで無限ループしてるっぽい…。
>>784 Gentoo+KDE3.3.2+Kita0.172.0 だけど文字化けする以外の問題はないです。
790 :
784 :04/12/31 19:06:05 ID:EmdHmX2x
まりまとう。(ちなみに FC3, kita0.173.0です。) 今年も乙でした >> 中の人、421氏 来年もよろしく >> kita みなさん、良いお年を(゜∀゜)ノ ]ミ
791 :
kitaの中の人 ◆KITAulkOso :05/01/01 00:25:00 ID:/2RBonRz
Kita Version 0.174.0をリリースしました。 ・スレ表示の高速化 ・UIの整理 ・バグ修正 789からの修正はないです。 今年もよろしくお願いします。
kita ────── (゜∀゜) ────── 0.174.0 ! 乙! よろしくです☆
他のプロジェクトも"リリース物件"がことごとく404。 sourceforge どうなってんだorz
ガ! ッツ石松
>>796 いただきますた。(´∀`)アリガトン
ちょこっと使ってみようと思うのだが、 最新版の.debはないですか〜
数時間前にリリースされたばかりだというのに
新年あけまして乙カレー
803 :
691 :05/01/01 17:30:54 ID:E02c1szr
804 :
login:Penguin :05/01/01 18:02:06 ID:6rRVYR3c
i386のdebマダー? ☆ チン〃 チン☆ ∧___∧ ___\(\・∀・) \_/⊂ ⊂___)_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | |/
rpmpointさんの復帰マダー?
どうせ休みで暇なんだから自分でビルドしてみたらどうか?
rpmbuild --rebuild kita-0.174.0-1.src.rpm
sf.jpの方復活してるみたいですね。
>>809 大丈夫かよw
酒臭そうなrpmだなw
#GJ
休みでヒマだけど、超糞田舎にきてるせいで回線がショボショボ。 ライブラリたんねーとか言われて落としたら1時間かかったよw (自宅なら数分なのに)
vine3.1のパッケージマネージャにkitaってあって 選んだら強制的にkdeも入っちゃったみたい。 gtk用が保水。
>>812 >vine3.1のパッケージマネージャにkitaってあって
>選んだら強制的にkdeも入っちゃったみたい。
>gtk用が保水。
gtk版は存在しないのでそういう向きは
・おちゅ〜しゃで我慢する
・この際だからGNOMEからKDEに乗り換える
の二択で。
>813 了解。kdeは無視してgnomeから使い続けます。 コントロールの見た目がミスマッチなのと、リンクを押すと こんくえらがでばって来るのが気になるけど。
>名前の由来はKDEの'K'に「板(board)」を加えたのと あえて作れば Gita になるかと
gtkita グッとキター
src.rpmかspecファイル公開のが嬉しくないかい?
kitaの中に入ってるspecじゃダメなんかい
>>818 srpmは公式にリリースされてるし、specもそこに入ってるでしょ。
Kita板作ったとたんに書くことなくなったなぁ。
>>812 kdelibs以外のライブラリには依存しないのでそんなにインストールするファイルは増えないはず。
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < "名前を付けて保存" \_/⊂ ⊂_ ) \"アプリケーションで開く"マダー / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| \_____________ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/ ところで溜ったログ(やイメージ)をうまいこと管理できる機能キボン。 今だと一度覗いただけで"ログの削除"しなかったゴミログも必要なログもイッショクタなので… #例えば #お気に入りのログ #必要な過去ログ #---------------- #ログ # #てな具合に分けたりして #お気に入りタブの横なんかにもう1つフォルダビューの"ログ管理タブ"とか付いてたりして。 #お気に入りのスレが1000なり終了なりしたときはポチッとして、行先選んで必要な過去ログ行きとか #何となく取っときたいスレとか必要な過去ログ行きとか #見たときに #だし、ログの移行も 下書きしてるうちに何か違うなと思ったりして…orz 要するには たまには2チャンサーフィンしたいです。するとゴミログでちゃいます。 お気に入りからは葬った過去スレ(ログ)とかにピョンと飛びたいこともあります。 せめて指定したスレのログだけ特別扱いしたいな。整理・保存とかしたいな。 と。。。もう寝るから書き逃げ!ノシ
昨日はorz。報告です kita-0.174.0 で
http://ime.nu/hoge/image.jpg のように、画像等の URL に予め /ime.nu/ が挟んであるとき
画像ビューワが立ち上がるのに、画像がロードされません。
(ちょうど上の例を踏んだときのように『Loading...2k/0k』と表示され止まってしまいます)
よろよろ〜('ω')
>>781 >>779 です。レス見落としてましたorz
状況を補足しますと、画像ビューアはkita本体窓から外して別窓で出しています。
新しい画像を開いた時、窓サイズ以内の場合には100%表示、それを超える場合は窓の大きさに
合わせて縮小表示されますよね。
その時点で画像は100%表示であっても、右クリックメニューを出すと以前ブラウズした画像で
最後に手動指定した倍率、例えば200%のところにチェックが来ていて、その200%上で左クリックしても
画像は100%のまま変化せず、一度150%などを指定して再度200%を指定しないと200%での表示が
できない状況です。
今日始めて使ってみました。 Linux初心者なのでこういう便利なソフトウェアを作ってもらえてることに感謝しつつ ありがたく使わせてもらいます。
827 :
781 :05/01/11 18:05:50 ID:efsj4ysA
>>825 ようやく分かった。確かになるね。
1.) 画像Aを開く。倍率を指定する(例えば100%)
2.) 画像Aを閉じずに、画像Bを開く。右クリックすると既に「100%」のところにチェックが入っているが、実際には100%ではない
(ウィンドウサイズに合わせて縮小されている)
3.) 「100%」をクリックしてもサイズが変わらない。一端別のサイズにしてから「100%」にするか、
「元のサイズ」を選ぶと100%に変わる
何か、次の画像が前の画像の設定を変に引き継いじゃってるような感じ。初期化してない?
>>824 もあるし、イメージビューア回りがちょっと問題ありげかも
画像ビューアは421さんが触ってたので任せます。 …と思ったんですが最近421さん見ないなぁ。 まだコードの整理中なのでバグ取りはまだ先になりますがご容赦を。
kita板にアフォがまた変なスレ立ててますよ
あぼーんなどでログが詰まったり壊れたりしたときに、自動で再取得するようにはできないでしょうか。 (ダイアログを表示して確認を求めた上で、ログ削除→取得を自動化) 下部に thread is broken と出ますが、いまいち分かりにくいし… あと勘違いかもしれませんが、その表示を見逃すと以後警告が出なくなってしまい、新規投稿がないのと 区別がつかなくなってしまいます。(再現させようと思ったけど、いい感じにぶっ壊れたスレがないw) ダイアログなら見逃すこともないし、より便利になるかと。。
831 :
421 :05/01/13 22:13:11 ID:RX/89xqt
最近顔を出さなかった理由はそのうちkita板にでも書くとして用件だけ書くと
>>779 、その他
これは
>>601 の下から3番目に書いた事で、別に致命的な問題でも
無いのでとりあえず放置してます。
>>781 、「デフォルト2」と「デフォルト3」ってどこが違う
デフォルト3は画像ビュワーとかがメインウィンドウにタブ化して、書き込み
ウィンドウもドックされます。でもKDE3.2以降でないとうまく動作しません。
ちなみに私はデフォルト3で書き込みウィンドウを切り離して使ってます。
>>783 、be.2ch.net
be.2ch.net関係は個人的に興味ないので中の人か誰か他の人に任せます。
>>823 まあとりあえず特別扱いしたいログはお気に入りにでもしとけば良いん
じゃないでしょうか。
>>824 セキュリティの関係からリダイレクトしない仕様にしてるのでそうなります。
まあime.nuを入れる人が悪い気もしますが、その場しのぎの策としてはURLに
ime.nuが入ってたらime.nuを消すようにすれば良いのかな・・・
>>830 「thread is broken」を日本語化してダイアログを出すとかタブの色を変える
とかでスレが壊れていることを知らせるのは良いかも。
何か抜けてる所があったら言って下さい。
Fedora Core 3 で kita-0.174.0-1.src.rpm をリビルドして使用しています。 ディスプレイが小さい関係で、スレッドウィンドウのみ分離させてそれを縦に 広げて本体と交互に使用しているのですが、このスレッドウィンドウが 分離している状態からkitaを終了させると、次に立ち上げた際に その浮いてた方のウィンドウに板名一覧とタイトル一覧のウィンドウが 合体した状態(本体のウィンドウは空になる)になってしまいます。 現在はその都度メニューの「ウィンドウ」→「デフォルトx」を選択して本体に 戻した後に、再度スレッドウィンドウのみを分離させて使用している状態です。 立ち上げた際に板名とタイトルの一覧はそれまで通り本体の方に、分離 させてたスレッドウィンドウは消えてるなり裏に回ってるなり、あるいは最悪 本体に収まってるなりとあって欲しいのですが、そのようにする設定など あるのでしょうか?
Plamo 4.0 (KDE 3.2.2)で0.174.0を使わせてもらってます。 軽いし使いやすいし最高です。中の人と他の人たちには最大級の感謝と賛辞を。 ええと、ひとつ伺いたいことがあるのです。 Monafontを使いたいのですが、「設定」からのフォントの 変更でGothic[Mona]を選択しても、それがスレッドと ポップアップの表示には反映されないのです。 「板/スレ一覧」だけはmonafontになるのですが。 ~/.kde の底の方にあるkitarcファイルでは、「設定」からの フォント変更がちゃんと反映されてます。ああそれなのに。 どなたか解決策をご存じだったら何らかヒントなり教えて 頂けませんでしょうか。お願いします。
>>783 >>831 be.2ch.netは自分が担当します。
>>832 とりあえず確認しました。421さんのコードなのですぐには分からないです。。
>>833 ログ周りはまだ怪しいので調べてないですが、「既読表示」でいけません?
>>834 とりあえずうちの環境だと問題ないです。
何でもいいのでTrueTypeフォントで同じ問題が発生するかどうか確認できますか?
Qtのビットマップフォントは正直怪しいので。
837 :
834 :05/01/16 03:17:57 ID:2iUXI8Cv
>>835 お疲れさまです。レス有難うございます。
「みかちゃんフォント」という手書き風のを
試してみましたが、スレッドの表示がきっちり
手書き風になりました。
あんまりうれしくはないですが。
その他、いくつかTrueTypeフォントと思われるものを
試してみたところ、ちゃんと表示に反映されるようです。
反対に、ビットマップフォントの類だと、変更が反映
されないようなのです。例えば、「みかちゃんフォント」
からmonafontに変更しても、表示は
手書き風のままです。
ちなみにQtは3.2.3です。
>>836 情報感謝します。
それはOpenTypeフォントの方でしょうか?
>>837 いや、TrueTypeのはず。
この現象、実は0.173.0くらいの頃から気づいてたんだけど、
うちの場合、使えないのがこの懐風体だけだったので、
そのままにしてました。別にスレビューで使いたいフォントじゃないんで。
Monaだと使いたいよなぁ
839 :
691 :05/01/16 13:54:01 ID:uOins7uZ
>>834 ,836,中の人
原因わかりました
thread/htmlart.cpp:229の
> QString style = QString( "body { font-size: %1pt; font-family: %2; color: %3; background-color: %4; }" )
> .arg( KitaConfig::threadFont().pointSize() )
> .arg( KitaConfig::threadFont().family() )
> .arg( KitaConfig::threadColor().name() )
> .arg( KitaConfig::threadBackgroundColor().name() );
の%2を""でくくってないのでフォント名に空白があるとフォント指定が無効になります
というより、CSS2ではフォント名は常に""でくくって指定することになってるので
ほんとは全てのフォントで効かないはずですが、KHTMLが気を利かせてくれてるようです
>>835 ヤターキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━出来ますた!!!!!
board_list に
item26=
http://pc5.2ch.net/jisaku/,旧自作PC のエントリを追記して"古いログを表示"で出て来ますた!!!!!!
お気に入りを復元してから"板一覧の読み込み"しますね!
#"板一覧の読み込み"で検知しないからって board_list を書き変えたのが
#いけなかったみたいです(今は検知してます。)。早漏スマソ...
841 :
834 :05/01/16 19:54:17 ID:UjrlIGFj
>>838 ああ、なるほど、有難うございます。ということは
これはフォントの種類に関わる問題ではないわけですね。
>>839 691さんわざわざどうも早速に有難うございます。
コンピュータ初心者なもので、ご迷惑さまですみませんが
ちょっと伺ってもよいですか?
thread/htmlart.cppというのは、tar玉を展開して出てくるソースの
......kita-0.174.0/kita/src/part/kitahtmlpart.cppでしょうか?
これの229行目前後に書いてある
QString style = QString( "body { font-size: %1pt; font-family: %2; color: %3; background-color: %4; }" )
.arg( KitaConfig::threadFont().pointSize() )
.arg( KitaConfig::threadFont().family() )
.arg( KitaConfig::threadColor().name() )
.arg( KitaConfig::threadBackgroundColor().name() );
これの %2を"でくくってやった上で再コンパイルしてインストールしてやれば
わたしは幸せになれるのでしょうか?
843 :
421 :05/01/16 22:41:20 ID:93GjpuDv
まだ普通にキーボードを打てません(謎
>>832 仕様です。スレッドウィンドウは分離させないで画面が狭いときは
2paneモードなどを使ってください。
とこれだけではあんまりなので少し詳しく説明すると
まず分離できるウィンドウが板、スレ一覧、スレ、etc.と多いので、何もせずに
ウィンドウを適当に分離させてkitaを再起動するとKDEが混乱して無茶苦茶な
ウィンドウ配置になります。そこでkitaでは画像ビュワーやスレ一覧などの各
ウィンドウの表示時に強制的にスレッドウィンドウの周りに再配置する様に
しています。これがsrc/kitaui/tabwidgetbase.cppのKitaDockWidgetBase::showDock()の
#if KDE_IS_VERSION( 3, 2, 0 )で囲まれてるところの
KDockWidget * newBrsDock = dockManager() ->getDockWidgetFromName( "Thread" );
の行以下の意味です。このためスレッドウィンドウを分離して再起動すると
スレッドウィンドウに他のウィンドウが合体した状態になります。
ちなみに
>>831 で言ってた「デフォルト3はKDE3.2以降」というのはここの部分
が効いてたりします。
844 :
691 :05/01/16 23:47:03 ID:uOins7uZ
>>841 再コンパイルなしでもいちおうできます
設定の外観 - 拡張タブでスタイルシートを使って
body { font-family: "gothic [mona]"; }
とでもしておけばちゃんと反映されます
>>842 > 多分それで当たってると思うんですが、そうすると、うちではMonaが使えるのに、
>
>>834 さんのところではダメなのは何でなんでしょう?という疑問が残るんですが....
> (うちでは、モナーフォントのフォント名は「Mona」となってるけど、
>>834 さんのところは違う?)
ビットマップフォント版のモナーフォント固有のものでしょう
Xのビットマップフォントはfoundryとfamilyで書体を識別していて
fontconfigでfamilyがgothicのものが複数あるときに"[]"でfoundryをくくったものが付くようになってます
だから今回のバグはフォント名に空白を含むフォントなら種類を問わず起こるはずです
845 :
834 :05/01/17 00:02:34 ID:rRz9Uf29
>>842 有難うございます。すばらしい、それで上手くいきましたです。
恥ずかしながらなにも考えずにとりあえずLinuxっぽい拡張子の
ついてる.tar.bz2の方をインストールしたもので、ビットマップフォント
の方がそれで入って、これが問題となっていた、ということのようです。
それだと、フォント名は「Gothic [Mona]」となっています。
「Gothic」と「[Mona]」の間にはスペースが入っているようですので
これが原因なのでしょう。
ttfの方を入れてみたら、おっしゃるとおり、こちらは「Mona」が
フォント名になっています。
>>836 さん、中の人、691さん、
>>842 さん、どうも有難うございました。
846 :
834 :05/01/17 00:13:32 ID:4FfZ1NBm
>>844 ああ、レスが入れ違いになってしまいました。
なるほど、スタイルシートを使う、という手もあるのですね。
とりあえずttf版の方でうまくいっているようですし、
スタイルシートの編集はちょっと私には敷居が高いので
せっかくですが今回はその方法は見送らせて頂きますが
いろいろと本当にどうも有難うございました。
>>839 さんくすです。今CVSに入れました。
今月はリリースはしない予定ですが、要望があればsnapshotは出します。
848 :
login:Penguin :05/01/17 20:34:14 ID:/bp0YT2t
849 :
842 :05/01/18 22:07:07 ID:h5GIKOqJ
>>844 Thx 理解しました。(ISPがアク禁くらってて遅くなりましたが)
>>840 ,
>>823 遅レスだが、古いログの管理は
>>245 の方法で一応できる。
「管理」とまでは言えないかもしれないが。
KAETTE KIMASITA HUKKATSU DESU NAN NITI KA NO UTI NI KOUSIN WO SAIKAI DEKIRU TO OMOI MAS
当然と言えば当然の話なのですが、Konquerorでクッキーを有効にしてないと 書き込み確認が必要な板では、確認のウィンドウで[OK]を選択しても ウィンドウが繰り返し出る形になって、いつまで経っても書き込みができません。 細かい指摘ではありますが、クッキーが無効になってる場合はそのために 書き込みができなくなってる旨を知らせる必要性があるのではと感じました。
パソコン一般板で、書き込むと 書き込み終了後の読み込みで、ログが壊れてると出る。 もう少し詳しく調べてみる。
Kita 0.174.0 for SUSE9.2 リリースです。
最近になって急に「お気に入り」の一括リロードが機能したりしなかったりします。 subject.txt を読んでいる時のあの小さいウィンドウも出ません。 0.174.0をソースから --prefix=$HOME/.kde 付きで組み立てました。 どなたか同じ様な方居られますか?当方FC3です。
kita0.174.0、ありがたく使わせていただいています。 要望とかつぶやいてみてもいいですか? 1.中ボタンor右クリックからのメニューでスレをバックグラウンドで開く機能。 2.「kitaを設定」にlog.txtの保存の可否とデフォルトのブラウザの設定項目の追加。 いつか実現されればうれしいです。
ローカルに保存したdatをKitaで表示させることはできますか?
>>856 自分も似たような症状になったけど
コンカラのキャッシュをクリアして
キャッシュの設定を「同期を維持」に
したら直ったよ。
>>859 ほんとだ。治ったようです、ありがとう。
Favoriteのテーブルから板名のカラムが無くなったのは残念な事だ。
そう言えばいつの間にか消えてますね…orz
864 :
kitaの中の人 ◆KITAulkOso :05/02/02 22:38:50 ID:Q1/tUTmd
>>863 とりあえずこちらの環境では書き込みできたので、
KonquerorのCookieかRefererの設定を確認してみてください。
866 :
861 :05/02/03 23:08:30 ID:zfI6Cano
>>864 のsnapshotを fc3 x86-64 でビルドしてみました。
configure したら kdelib がないと宣うので、
KDEDIR=/usr/lib64 して configure ; make ; make install
したら何かインストールされました。
% /usr/lib64/bin/kita
で起動します。何か間違ってるんだろうなぁ…。
お気に入りに「板」が復活しましたね。めでたい。
>>866 enable-libsuffixでこのスレを検索するよろし。
>>864 SuSE9.2 でRPMにしてrpm -Uでインストールでけました。
バグ探しはしてませんが、通常の使用においては安定して使えてますです。
投稿確認の内容変わったね。そろそろ新しくしてみては?
>>869 updateしますた。
# 最近こういう修正しか入れてないなぁ
よくばりさんキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>871 >スレ一覧の更新のときにいちいちダウンロードダイアログが出るのがうざい
個人的にはダウンロードダイアログがいちいち"アクティブになる"のが勘弁かな。
ダイアログ自体が出なくなるのはイヤかも。鯖が重かったり死んでるときとか、
"キャンセル"ボタン重宝するし。
そういや、割と昔のKitaの書き込み画面って、常に手前に表示される子ウィンドウだったよね。 あれ好きだったんだけどそれって俺だけ?
複数のPCでkitaのお気に入り、dat、その他いろいろを共有するには ~/.kde3.3/share/apps/kita以下をrsyncで同期させればOKですか? kitaはgentooのportageからインストールしました。
>>873 見ながら書くならそっちの方がいいかなぁ。
2chなのであまりスレの内容を見なくていいからメリットも少なそうだけど。
とりあえず他の人の意見も聞いてから考えます。
>>874 ~/.kde3.3/share/config/kitarc
色とかの設定
~/.kde3.3/share/apps/kita/*
お気に入り、板リストなど
~/.kde3.3/share/cache/kita/*
datファイル
になってます。
久しぶりに中の人みたような気がするので、いくつか要望を。
次々回のリリースとかでもいいんで考えて下さい。
・ スレタイ検索(
http://find.2ch.net/ )を実装してほしい
・ アドレスバーに、ローカルに保存したdatのパス入力で読み込めるようにしてほしい
・ >>1-
>>2 ってなレス指定を、
>>1-2 とみなすようにしてほしい
>>876 了解ですー。
とりあえずsf.jpのBTSに登録しておきました。
あまり見ないのは最近いろいろトラブルで忙しいからなのでorz
ところで今月は肉の日がないのね。
あったがもう杉田
881 :
421 :05/02/19 02:13:09 ID:aZ8QjW2d
遅くなりましたが、SuSE9.2用KitaのSnapshotをのっけました。
スタートアップ時に表示する内容を 指定できるようにしてもらえませんか? お気に入り一覧 最近読み込んだスレ一覧 最近書き込んだスレ一覧 スレ指定 板指定 等々
>>879 9日ですか。盲点だったorz
そう言えば今日は猫の日だそうで。
>>883 ちょっと分からないので詳しく。
起動時に特定のスレを自動的に開くってことですか?
> 最近読み込んだスレ一覧
> 最近書き込んだスレ一覧
とりあえずこれ実装してないのでTODOに入れます。
>>884 乙です
| 起動時に特定のスレを自動的に開くってことですか?
そうです。 例えば、
前回終了時に開いていたスレ
最後に読み込んだスレ
最後に書き込んだスレ 等。
あるいは、お気に入りのなかで
更新をチェックするようにマークされたスレ
とか
dat落ちがあってややこしいし
需要はないかもしれませんが。
>>885 了解。とりあえず、
「セッションの保存」「履歴」「ブックマークグループ」あたりを実装すれば
近いものが出来るんじゃないかなぁと考えてます。
# コード書かないと始まらないわけだが<自分
久しぶりにコード見ると分からないことが多いなぁ… 板移転したときにお気に入り板から削除できないことがあるバグを修正したのですが、 誰かいります?いるならsnapshot出します。
890 :
888 :05/03/02 01:49:47 ID:zAaMjXeb
2ヶ月も出さないと忘れ去られそうなのでそろそろ出します。 今後は2ヶ月に一度のリリースを目標に。肉の日リリースはやめます。
893 :
888 :05/03/09 13:11:44 ID:Maj1MUTi
>> 2ヶ月も出さないと忘れ去られそうなので その懸念は正しいと思う。てか、それ俺だ OTL 使っててもアップデート情報とか注目しなくなっちまうんだよな… 「今使ってるとこで(とりあえず)問題なし」と「しばらくアップデートがない」が コンボで続くと。
895 :
kitaの中の人 ◆KITAulkOso :05/03/13 18:04:25 ID:fZbpQrrO
Kita 0.175.0をリリースしました。
・板一覧を更新したあとお気に入り板が削除出来ないことがあるバグを修正。
・
https:// 、
ttps:// 、tps:// をリンクするようにした。
ちょこっと使ってみようと思うのだが、 最新版の.debはないですか〜
>>896 貴方がsarge以上をお使いなら、
# apt-get install checkinstall
何か全般的に動作が軽くなった飢餓素
i386のdebマダー? ☆ チン〃 チン☆ ∧___∧ ___\(\・∀・) \_/⊂ ⊂___)_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 茨城キャベツ |/
>>895 乙です。
0.175.0 早速使ってますが、ひとつ気になる点が。
スレ一覧を更新する度に、一覧の各項目の幅が強制的にしかも見づらくリサイズされてしまいます。
更新前(0.174.0)の時は、各項目の名前(Title,Unreadなど)の上で右クリックして”Auto Resize”の
チェックを外しておけば上記の動作はしなかったです。
また、同じくスレ一覧の項目”Mark Order”と”ID Order”が無駄に横幅を占有するので表示を消し
たいのですが上記右クリックで該当する箇所がありません。追加キボンヌします。
環境はDebian(sid) Qt3.3.3 KDE3.3.2 gcc3.3.5 です。
905 :
login:Penguin :05/03/15 12:46:45 ID:B4Ac3L8q
>>903 > スレ一覧を更新する度に、一覧の各項目の幅が強制的にしかも見づらくリサイズされてしまいます。
ウチはされないけど。
> また、同じくスレ一覧の項目”Mark Order”と”ID Order”が無駄に横幅を占有するので表示を消し
> たいのですが上記右クリックで該当する箇所がありません。追加キボンヌします。
これも、「マーク」「ID」がコンテキストメニューの一番上にあるんだけど?
SUSE 9.2 Qt 3.3.4 KDE 3.3.2 kita 0.175.0 gcc 3.3.4
メニューバーの板(&B)とスレッド(&T)が空になってるのは俺だけですか?
書き込んだ名前を記憶、もしくはデフォルトの名前を設定できると嬉しいです BBS_NONAME_NAME=fusianasan な板に頻繁に書き込む際にいちいち名前を入れるのがちと面倒なのです
910 :
903 :05/03/15 17:46:52 ID:bQSsa7sz
911 :
906 :05/03/15 18:15:51 ID:BaCH8XJt
>>910 勘違いスマソ。でも、「ID Order」(ウチは日本語なんで「IDの順序」だけど)はあるけど、
「Mark Order」に当たるのはないなぁ
912 :
906 :05/03/15 23:01:56 ID:zSRbMXwq
↑おっと
>>912 の名前欄”903”に訂正。失礼。
>>914 乙です。
が、IDOrder=false しても消えませヌ orz
一瞬消えたかと思ったんですが、タイトルのカラム幅が長かったんで縮めたら
ゾンビのように右端から現れマスタ…
# MarkOrder は元々 false になっていて、表示もされてませんのでおkです
元のチラシの裏のチラシ、100円のアイスクリームが全品198円ってネタちらしなんだが 実際にあったチラシらしい
>>905 作ってはみました。
当方にはx86_64環境がないので完全に未テストです。
918 :
903 :05/03/16 18:03:48 ID:TyJW7SIy
>>914 > .kde/share/apps/kita/subjectview.confの「Col_MarkOrder」「Col_IDOrder」をfalseにしてください。
不要な項目"Col_*"を消すことが出来ました。ですが、
>>915 と同様の状態です。
あと、依然"Auto Resize"をオフにしていても、スレ一覧を更新すると項目のリサイズが行われます。
~/.kita/share/apps/kita 以下を削除して再試行しても変わらずでした。
919 :
login:Penguin :05/03/17 08:17:53 ID:vZnvUMbb
>>917 試してみました。
インストールは、できるのですが、コマンドラインでしか動きません。
kde メニューに反映されないのですが。ソースからコンパイルすると、メニューに現れます。
[ 追加情報 ] タイトルとかのカラム幅を変えると「IDの順序」が現れるが、 スレ一覧を更新すると消える。でも、再度カラム幅を変えると また現れる。
そういえば西暦が4桁になったようですが2桁で表示されますね
pc5->pc8に大移動。 板移動時にお気に入りも移動させてほしい。 できれば2chのURLが貼ってあるときも板を追いかけてくれたらうれしいんですが、そっちはめんどうならいいや。
>>914 このスナップショット、Vineでパッケージリリースしてもいいですか?
3.4.0出したんで、リビルドするか新バージョンにするか迷っています。
# Vineなひとは人柱ってものありますが(w
>>915 ゾンビのように残るのは把握してるのですが、どうも直らないんですよね…。
>>916 Σ(゚д゚lll)ガーン
>>921 最近見てなかったのですがいつの間に…。
コードを複雑にするだけのメリットはないのでとりあえず2桁か4桁で統一した方がいいかな。
>>922 お気に入りの移動は最優先にしておきます。
>>923 今からリリース出しますw
925 :
kitaの中の人 ◆KITAulkOso :2005/03/25(金) 01:19:56 ID:iv2rWRuO
というわけで0.175.1リリースしました。
>>914 の修正だけ。
0.175.1 suse linux 9.2でビルド。 記念かきこ
今年のエイプリルフールのネタはしゃれにならんorz 対応した方がいい?
>>927 もう終わったみたいだから今さらなんだけど
日時の部分はdatの内容をそのまま表示して欲しいなあと
0とOの部分まで
新マシンにSUSE 9.2入れました。
>>442 あたりと同じようにautomakeで引っかかりましたが
無理矢理通したら動いたのでそのままCVSにcommit。
リリース時は今まで通りTurboの予定。
>>929 そうですねぇ。今後のことも考えると日付は解析しない方がよさそうな気がします。
>>930 ようこそSuSE世界へ。
>リリース時は今まで通りTurboの予定。
今までどおりRPMはこちらが作って良いんですか?
SUSE最近のびてるんじゃないかな。漏れも最近職場のサーバにSUSE Enterprise導入したとこだ。 正直かなりいいと思う。Turbo入れてるノートも今度SUSEに入れ替えようかなと思ってるくらいだ。
>>931 お願いします。SUSEをよく知ってる人の方がいいのと、
sf.jpのバイナリがころころ変わるのはよくない気がするので。
# Fedora -> TurboのときはFedoraやめたから…
>>932 書籍コーナーでもFedoraばかりですからねぇ。
問題なく使えてるし、DVDのISOイメージも出てるので、そろそろ流行りそうかなぁという気がしてますが。
# 自分が昔検討したときはネットワークインストールしかなかったのでやめた記憶あり。
935 :
932 :2005/04/05(火) 01:11:08 ID:pNTdiU2K
今後ともよろしく! 正直言うと、述べるの高く売り付けてユーザから金をむしろうという意図が 見え見えなのがちとまずいと思うが。(w
漏れは昔Netwareユーザだった。その後ずっとWinつかってたんだけど 最近SUSE使いはじめた。出戻りみたいで気恥ずかしい。
SUsEっていいの? …ちょっと置いておきますね / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 宮崎みかん |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SUSEにも興味あるけどやっぱFedoraから離れられない俺はFedora厨決定。
>>937 ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
そろそろスレ違いかな? 漏れはSLSを更新して今日まで来ました。
>>925 @中の人
乙であります。
[email protected] より記念真紀子。
#暇なときにでも、「スレをバックグラウンドで開く」オプションを追加してもらえるとうれしいでつ。
以前Janeを使っていたときは、板を開いてざっと興味のあるスレを同時に開くことが多かったので。。
>>942 おつです
何気にBE:とか表示されるようになってて素敵です
外部URLクリックした時、読み込むまでKita動かないけど、バックグラウンドで読み込んでくれないかなー
Mozaic から Netscape に乗り換えたときに一番感動したのはそれだった :-)
なんかお一人で開発されるようになってから完成度が増したような・・・。 やっぱりオープンソースの共同作業というのも向き不向きというのがあるんでしょうねぇ。
947 :
login:Penguin :2005/04/08(金) 18:16:51 ID:MmSGntHa
FreeBSDにも対応させて欲しい。 出来ればportsに入れて欲しい。
>>947 FreeBSD じゃ動かないんだっけ?
FreeBSDでもふつーにconfigureしてmakeしてmake installできるけど
datの保存先の変更ってどうすればいいのでしょうか?
ln -s
やはりそれが一番スマートな方法なんですね
954 :
941 :
2005/04/13(水) 19:29:34 ID:8Wt5Ru2O >>942 超亀申し訳ありません。
自分で要望だしておいてなんなんだorz。。
>UIはCtrl+クリックあたりでいいですか?
そうすればとても便利になりますです、はい。
余裕があれば、右クリックからのcontextメニューにそれがあればと。