RedHat/RHEL 統合スレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
RedHat
http://www.redhat.com/
RedHat JAPAN
http://www.jp.redhat.com/

Red Hat LinuxはRHEL(Red Hat Enterprise Linux)へ移行しました。
RHELはRed Hatの名を冠する有償のディストリビューションです。
RHELはFedora Coreをベースに開発されています。
2login:Penguin:04/05/19 10:45 ID:jCkya2IF
■関連サイト
Fedora Legacy Project (RH 7.2, 7.3, 8.0 9  rpm サポート)
http://www.fedoralegacy.org/
Redhatのサポート終了後のサポート(rpm)

freshrpms (追加的パッケージサイト)
http://freshrpms.net/

freshrpms-shrike (RedHat 9用)
http://shrike.freshrpms.net/

Rpmfind (パッケージ検索)
http://www.rpmfind.net/

RPM用 apt
http://apt4rpm.sourceforge.net/

FTP サイトからパッケージを自動取得
http://www.autorpm.org/

■Redhat サポート - マニュアルや動作確認済みハードウェア情報がある。
http://www.jp.redhat.com/support/

前スレ
RedHat/Fedora 統合スレ Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075102585/
3login:Penguin:04/05/19 10:48 ID:jCkya2IF
Linux: Redhat9 を入手するには
● インストールして使うだけなら、shrike-i386-disc1.iso から disc3 をダウンロード。
開発などでソースコードも必要なら、shrike-SRPMS-disc1.iso などもダウンロード。

● どの iso イメージにも日本語版が入ってます。
RedHat Linux 7.1以降は「日本語版」というのは無く、本家に統合された。
iso ファイルは700MB 近いが、実体は650MB 未満なので650MB の CD-R に収録可能。

- Redhat9 ミラーサイト
http://www.redhat.com/download/mirror.html
http://princo.org:8080/linux/redhat/9.0/iso/
ftp://jpix.ftp.ne.jp/pub/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/redhat/redhat/linux/9/
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/redhat/linux/9/en/iso/i386/
4login:Penguin:04/05/19 10:52 ID:jCkya2IF
5login:Penguin:04/05/19 10:53 ID:XKhBZNit
乙。

>>3
これはもういらんだろ。
6login:Penguin:04/05/19 18:44 ID:u6tygBEp
>5 Redhat 9 のRedhat社でのサポートは4月30日で終わったけど、今後は >>2
の冒頭の FedoraLegacy Project からバグ修正、セキュリティ等の update (rpm)
がでてくるから、しばらくは大丈夫。 でも、その先は、もう知らない。
7login:Penguin:04/05/19 19:03 ID:jcM4pW97
apt-getがデフォルトでつなぎに行くサイトって
誰が管理してるの?Fedora/Redhatと関係ある?
8login:Penguin:04/05/19 21:18 ID:09modben
>apt-getがデフォルトでつなぎに行くサイト

どういう意味でしょうか?
http://linux2ch.bbzone.net/ に書かれていますが。
9login:Penguin:04/05/19 22:41 ID:eFQBWqrL
RHL9を使ってます。こいつにインスコされてるPHPは4.2.2で、しかもmbstringが組み込まれてないす。

こいつをconfigureで組み込んだrpmのありかってありますか? もちろん依存関係がちゃんとしてる奴です。
10login:Penguin:04/05/19 23:06 ID:eFQBWqrL
http://nanitozo.com/log/euri/archives/000188.html
ここから手にいれたんだけどphpinfo()で得られる情報

SystemLinux stripples.devel.redhat.com 2.4.21-1.1931.2.274.entsmp #1 SMP Tue Jun 24 11:18:10 EDT 2003 i686 i686 i386 GNU/Linux
Build DateJun 29 2003 16:34:10

rpmの中の
Build Date: 2004年02月07日 03時40分12秒
が一致せん...
11login:Penguin:04/05/19 23:21 ID:eFQBWqrL
Call to undefined function: mb_language()

やはり何もかわっとらんぞ...
12login:Penguin:04/05/20 00:40 ID:LT6iwOrN
>>6
次スレが立つころには不要になってるだろうな。
13login:Penguin:04/05/20 22:17 ID:JvAH5Fds
RHELのESって何の略?

ASはAdvanced Server、WSはWorkStationっぽいんですが・・・。
14login:Penguin:04/05/20 22:19 ID:fbF0DyTR
Enterprise Server
と適当にレス
1513:04/05/20 23:20 ID:yAHcVgqi
あり、普通にそうなんですか。
redhat enterprise linux ってことで、enterpriseが2個も出てくるんかなーと思っただけでして。

んじゃ、enterprise linux ってことにしときます。
16login:Penguin:04/05/21 00:45 ID:wGD2AXh2
>>15
マジレスすると、

Entry-level(中・小規模) Server

www.redhat.comのESの説明に書いてあった。
17login:Penguin:04/05/21 05:07 ID:oPLTFgB1
>9
srpm拾ってきて、
自分でconfigureに--enable-mbstring
追加して、リビルドすれ。
18login:Penguin:04/05/21 14:43 ID:m2AySnpI
閑古鳥
19login:Penguin:04/05/21 19:27 ID:SrEnS1Up
会社のDell鯖に着いてきたRHELESですが
このパッケージはライセンス的には1台のマシンにしかインスコできないのですか?

昔、RHNでステータスのON/OFFを切り替えながら複数台使っていたように
RHELESの隣に、同じ構成のマシンを置いてUp2Dateとかの人柱にしたいのですが

パッケージに入っているペラ紙と赤冊子には何台までOK云々の記述が
みあたりません。

エロイ人おせーて。
20login:Penguin:04/05/21 19:56 ID:zPXw2WiW
ライセンス的には1台に1 subscriptionだったような。
旧RedHatはUpdate moduleのみでup2dateがかけられたけど、
RHELの場合はup2dateをかけるためにはsubscrption + Update moduleが必要。

切り替えて使用する場合はRHNでシステムを消して、
up2date --registerでもう片方のシステムを登録って手順が必要だと思う。
かなり面倒っぽい。

subscription無しでUpdate moduleのみでup2dateかけられるか試してみたけど無理だった。
2119:04/05/21 22:30 ID:1ly7kcna
>20
 そうでつか...
 そしたら、up2dateを使わないで、
 ハード構成も全くく同じにしておいて
 DLしたrpmをコピー⇒手動更新
 って感じでしょうかね。まさか一かばちかで
 直でupdate汁って事かな。。。RHに聞いてみまつ。

 でも、日本のRHだと頭の悪そうな答えしかもらえなそう。。。
2219:04/05/21 22:35 ID:1ly7kcna

つか、聞いているモレのが頭悪いのか...orz
23login:Penguin:04/05/22 01:13 ID:7Ycx7WyO
初めてredhatをインストールした超初心者です。
ある程度設定した後再起動したらコマンド画面になって
redhatの画面になりません、コマンド自体は正常に機能していますが
どうすればredhatの画面に戻れるのでしょうか
24login:Penguin:04/05/22 01:19 ID:EvI1aF7W
>>23
好きなのを選べ。
(a)記憶に頼って「ある程度設定した」のを元に戻す
(b)再インストールして、今度は変更箇所をメモしておく
(c)英和辞書片手にメッセージやドキュメントを読んで自力解決
(d)Linuxアンインスコして見なかった事にして負け犬として生きる
(e)首吊って死ぬ
俺としては様々な観点から(e)をお薦めする
25login:Penguin:04/05/22 01:29 ID:2JIWcBA6
>>23
ようわからんがグラフィカルなデスクトップな画面にしたいなら
startx
かな。
26login:Penguin:04/05/22 02:30 ID:dBKdqvNK
RedHat9+samba2.2.7aインストールしました。
swatとsmb起動させ、ブラウザでsambaにログインまではできたのですが
globalやprinterといった項目がでてきません
HOME、STATUS、viewとpasswordのみの項目のみで設定がswat上でなにもできないです。

なにとぞご助言いただけるとありがたいです。
27login:Penguin:04/05/22 10:02 ID:V94XlZFl
>26
 ちゃんとコマンド名を叫んだ?
 たまに声が小さい方がいて、同じことを聞いてきますね。
28sage:04/05/22 10:27 ID:PYtqs+kA
>27
申し訳ないです、言っている意味がわからないです。
再度別の表現にてご指導お願い致します
29VirtualPC:04/05/22 10:34 ID:ufX4OZtQ
ご存知の方、ご教授願います。

Virtual PC 2004のゲストOSとしてAS3.0をインストールしたのですが、
インストーラがモニタ、ビデオカードの種類を自動で認識してくれません。
モニター/ビデオカードは何を選択すれば良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
30login:Penguin:04/05/22 10:42 ID:L3ytBp+J
>>29
とりあえずRedhat9で動いてる設定。モニタはだめだけどビデオカードは自動検出された。
ASで動くか知らないけど。

モニタータイプ: モニター未検出
水平RR(31.5-37.9000)
垂直RR(50.0-70.0)

ビデオカードタイプ: S3 Trio64(generic)
メモリサイズ: 4M
ドライバ: s3
3130:04/05/22 10:43 ID:L3ytBp+J
使ってるのはVPC2004 Trial 英語版ね。
32VirtualPC:04/05/22 11:00 ID:ufX4OZtQ
>>30
ありがとうございます。

しかし・・・、駄目でした・・・。


/etc/X11/XF86configファイルを編集しなければならないと思うのですが、
何かアドバイスをいただけませんでしょうか?
33login:Penguin:04/05/22 11:57 ID:uAsQvQ44
>>32
Xconfigurator使うんじゃないのか、RHは。
34login:Penguin:04/05/22 14:11 ID:nNZpe6Mo
RedHat8/9 の apt-getで取得できるサーバってバクフィックスされてるの?
35login:Penguin:04/05/22 18:27 ID:aNUT2Gyt
>>33
RHL8あたりからredhat-config-xfree86に代わった。
今どうなってるかは知らん。
36login:Penguin:04/05/23 02:22 ID:lnOo2gh1
これつかってる。漬かってる。
Linux version 2.4.20-0vl29.1 ([email protected]) (gcc version 2.95.3 20010315 (release)) #1 Sat Apr 12 03:10:44 EDT 2003
BIOS-provided physical RAM map:
37login:Penguin:04/05/23 12:32 ID:DkVzV7MI
質問です、昨日苦労して完成させたばかりの鯖が、なぜか今日の朝になって正常に起動しなくなってしまいました。
スイッチを入れるとenablingfilesystemでいろいろとエラーが出て、その後bootloggerで長い時間止まります。
最終的にGUIモードは起動せず、CUIで立ち上がり、
よくよく調べてみるとvarディレクトリが丸ごとなくなっていました、原因は不明です。
varディレクトリとは本来どのようなファイルが置いてあるのでしょうか?
これを直す方法はないでしょうか
3837:04/05/23 12:33 ID:DkVzV7MI
補足:redhatlinux7.3です。
3937:04/05/23 13:18 ID:DkVzV7MI
↑こちらの質問は
くだらねえ質問はここに書き込め! Part78
に改めて書きましたので、こちらはスルーして下さい、失礼しました。
40login:Penguin:04/05/23 15:47 ID:LTrMKbvz
RedHat9ってもう、up2date使えないの?

41login:Penguin:04/05/23 15:50 ID:EA5H0ceP
>>40
試しに使って見たが、使えている
42login:Penguin:04/05/23 21:38 ID:pEjPCS/F
前任者からRedHat Linux 9を引き継ぎました。
このひとどうやらアンチRPMらしくて、本来入っているはずのRPMさえも
てあたりしだい消してあるんです。

状況打開のためにRHN使おうと思ってrhn_check使っても

% sudo rhn_check
Traceback (innermost last):
File "/usr/sbin/rhn_check", line 14, in ?
import socket
ImportError: libssl.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory

とか出ます。RedHatを入れなおすことなくRedHatについてくるRPMを
全部入れたいのですがどうするのがベストでしょう?


43login:Penguin:04/05/23 21:53 ID:VY1lc/UP
データ抜いて再インストールしたら
44 :04/05/23 22:08 ID:Pmh3K0c1
HDを増設(/dev/hdb)してRedHatEnterpriseLinuxES2.1の
インストールを行ったのですが、インストール作業の
途中で以下のようなメッセージが表示されてしまいます。
「/dev/hda のパーティションテーブルが壊れています。〜」
その後のパーティション設定画面では、/dev/hdaを認識してくれ
ないため、インストールを完了⇒パソコン再起動⇒OS選択画面でも
/dev/hda のWindows2000が選択できません。
ちなみにFedoraCoreではちゃんと/dev/hda を認識してくれます。
どうすればRHEL(ES) のインストーラーに/dev/hdaを
認識してもらえるのでしょうか? 
45login:Penguin:04/05/23 22:15 ID:AWVsywgW
ES2.1じゃデバイスドライバーが合わないのかも。

ES2.1のupdate4か、ES3.0のUPDATE2ならはいるかも・・・。
46 :04/05/23 22:31 ID:Pmh3K0c1
>ES2.1じゃデバイスドライバーが合わないのかも。
>
>ES2.1のupdate4か、ES3.0のUPDATE2ならはいるかも・・・。
ご回答ありがとうございます。
今、該当のエラーメッセージで検索したら、
RedHatのHPにこのエラーメッセージに
対するコメントがありました。

■エラーメッセージの内容
 ・デバイスhdaのパーティションテーブルが壊れています。
  新しいパーティションを作成するためには初期化しなけ
  ればなりませんが、 このドライブ上のすべてのデータを
  失うことになります。 )

■RedHatの回答
 ・そのドライブにパーティションテーブルがない、
  またはその ドライブのパーティションテーブルは
  インストールプログラム で使用されるパーティション設定ソフトウェアによって
  認識 できないのかもしれません。

解決方法が述べられておらず、
対処の施しようがないので、
あきらめる事にします。
47login:Penguin:04/05/23 22:52 ID:AWVsywgW
>>46
ちなみにRAIDカードとかって使ってます?
ハードディスクのパーティションが壊れてるんじゃなく、認識できないだけだと思います。

SCSIとかだと、インストールのタイミングでデバドラいれるんだけど。
おそらくRedhatのサイトからインストールマニュアルをダウンロードすると、そんなくだりが書いてると思いますよ。
http://www.redhat.co.jp/support/doc/

いま見てたらRHNの日本語マニュアルもあるんですね・・・。読まなきゃ・・・。
4842:04/05/23 23:02 ID:pEjPCS/F
>>43
それは最後の手段にしたいんですが。。。
49login:Penguin:04/05/23 23:27 ID:DniGwniO
>>42
前任者にドキュメントを要求する。
5042:04/05/24 01:40 ID:y7ipgYag
もういない人なんです。。。

周囲の話を総合すると、ひたすらRPMを削除して
ソースをコンパイルしてたみたいなんですが。
51login:Penguin:04/05/24 01:44 ID:UnbYjFp4
>>50
なら RPM うんぬんの前に現状調査だ。
52login:Penguin:04/05/24 02:43 ID:/Emu4BS5
>>50
/etc と/var /home を全部バックアップして
再インスコした後に、バックアップ内容をすべて上書き
ただし、ソースからインスコとRPMでインスコする場合
/etc以下の設定ファイルの名前とかが違うかもしれん

一番いい方法は、現状調査(設定値、動作サービス)をした後
全部入れなおして、パッチ当てて同じ設定にする
53login:Penguin:04/05/24 11:41 ID:PHrenxbi
当方 RedHat EL-ES v.3 にて開発環境を作成しようしています。

で、注意事項などを telnet ログイン時に表示するよう
/etc/issue.net
を変更しているのですが、なぜか
「dbgmachine (Linux release 2.4.21-4.ELsmp #1 SMP Fri Oct 3 17:52:56 EDT 2003)」
としか表示されません。

rc.local や bashrc など /etc/issue.net を書き換えてしまうようなシェルはコメント化しており
また、書き換え日時もとくに変わっておりません。
なお、コンソールからログインした場合 /etc/issue の内容は表示されます。

何かの設定不足かと思われますが、ご教授いただければと思います。
以上よろしくお願いします。
54 ◆Zsh/ladOX. :04/05/24 12:14 ID:gbn73DsL
>>53
>注意事項などを telnet ログイン時に表示する
/etc/motdを編集するんじゃない?
55login:Penguin:04/05/24 16:51 ID:wzzyjw73
>>54
ログイン後に表示される /etc/motd は表示できます。
問題はログイン時なんですよねぇ。
56login:Penguin:04/05/27 12:39 ID:rERrTaLZ
今、RedHatLinux8を構築して、webサーバとしてApacheを入れました。
そこで、困ったことが起こりました。それは、
ホームページを表示する時に モッドレイアウトを使っていくつかの
ホームページを表示しています。
モッドレイアウトを使っていいところはいいんですが、使って欲しくないところも
表示してしまいました。
これを回避するにはどのような方法がありますですか?
どうかよろしくお願いします。
57login:Penguin:04/05/27 12:51 ID:78BSPg+8
>>50
>周囲の話を総合すると、ひたすらRPMを削除して
>ソースをコンパイルしてたみたいなんですが。

なんでそんなことしてるんだろ?だったらディストリ使わずに
Linux from Scratchすればいいのに。
きっとそんなことも出来ずソースコンパイルが恰好良いとおもっちゃった君なんだろうな。
58login:Penguin:04/05/27 19:34 ID:8ERBTmzy
RHEL ES3ってsambaのバージョンが3なんですが、

RH9のsamba3が、いまいち文字コードでうまくいかないので、
RHELに日本ユーザ会のバージョン2のrpm入れて運用しても大丈夫でしょうか?
今、RH9でsamba2を試験運用中です。
59login:Penguin:04/05/28 01:27 ID:R8MibOla
>>58
何を心配してるの?
6058:04/05/28 02:11 ID:hU/TEDz0
いや、素直に申しますと、samba3の使い勝手が悪くて
samba2を入れようとして、ライブラリとかそういうのが、
古いのに置き換えられて、システム全体的に影響が出ないかな、と心配しています。

私はRH9とかでいいのですが、上がRHELを使えと言う物ですから_| ̄|○
61login:Penguin:04/05/28 02:20 ID:R8MibOla
>>60
コンパイル通れば使えるんじゃないかなぁ。
それより旧バージョンがいつまでメンテされるかとか
メンテにどのくらいの労力がさかれるのかとか
そっちの方が心配。

おれ Samba 使ってないからよく知らんけど。
62login:Penguin:04/05/28 09:40 ID:K9ZYhU0W
RHEL ES3にsamba2入れて使ってるよ。何の問題もないよ。
ただし、漏れはrpmではなくてソースからのコンパイルだけど。
6358:04/05/28 13:38 ID:hU/TEDz0
>>62
ありがとうです。
rpmでだめだったら、tar玉からやってみます。
64login:Penguin:04/05/28 13:54 ID:V40cyA2S
>>63ちなみにソースコンパイルした場合は、その部分とそれに関連した
部分のサポートは受けられなくなると思うよ。
65login:Penguin:04/05/28 13:55 ID:V40cyA2S
あ、SambaのサイトからバイナリRPMとってきて入れた場合も同じね。
66login:Penguin:04/05/28 18:47 ID:VH1YDuYR
すみません、質問させてもらいます。
RH9.0を使用しているんですが突然startxからGUIに入れなくなりました。
以下がエラー文です。

Could not init font path element unix/:7100, removing from list!

Fatal server error:
could not open default font 'fixed'


設定ファイルはいじってないんでそれは原因じゃないと思うんですが
やったこといえばxfsやXFree86と打ったぐらいです(エラーでましたが)
知っている方いらしたら教えてください。
67login:Penguin:04/05/28 21:02 ID:YvFPJSi4
>>66
/etc/X11/XF86ConfigのFilesセクションに以下を書き込む。

FontPath "unix/:7100"

多分治る。
68login:Penguin:04/05/28 21:03 ID:YvFPJSi4
>>66
/etc/X11/XF86ConfigのFilesセクションに以下を書き込む。

FontPath "unix/:7100"

多分治る。
69login:Penguin:04/05/28 21:05 ID:YvFPJSi4
/etc/X11/XF86ConfigのFilesセクションに
FontPath "unix/:7100"
と書く。
7066:04/05/28 21:29 ID:VH1YDuYR
>>67 >>69

返答ありがとうございます。
でもFontPathはそのとおりになっているようです。
他に考えられることはありますかね?
7166:04/05/28 21:29 ID:VH1YDuYR
>>67 >>69

返答ありがとうございます。
でもFontPathはそのとおりになっているようです。
他に考えられることはありますかね?
7266:04/05/28 21:30 ID:VH1YDuYR
>>67 >>69

返答ありがとうございます。
でもFontPathはそのとおりになっているようです。
他に考えられることはありますかね?
7366:04/05/28 21:31 ID:VH1YDuYR
>>67 >>69

返答ありがとうございます。
でもFontPathはそのとおりになっているようです。
他に考えられることはありますかね?
7466:04/05/28 21:34 ID:VH1YDuYR
>>67 >>69

返答ありがとうございます。
でもFontPathはそのとおりになっているようです。
他に考えられることはありますかね?
75login:Penguin:04/05/28 21:36 ID:Rv/2MKMo
RH9で
CDがマウントできなくてこまってます

マウントエラー
Nautilusは選択ボリュームをマウントできませんでした
mount: only root can mount /dev/cdrom on /mnt/cdrom

だれか教えて下さい
7666:04/05/28 21:36 ID:VH1YDuYR
↑ごめんなさい、POST受信エラーでこうなっちゃいました。。。
77login:Penguin:04/05/28 21:37 ID:Rv/2MKMo
RH9で
CDがマウントできなくてこまってます

マウントエラー
Nautilusは選択ボリュームをマウントできませんでした
mount: only root can mount /dev/cdrom on /mnt/cdrom

だれか教えて下さい
78login:Penguin:04/05/28 21:48 ID:eGms5w3H
>>77
その英語を訳してみて。
79login:Penguin:04/05/29 05:14 ID:ESO3+L5V
centosとかどうよ?
fedoralegacyはアップデート遅いし・・・

誰かRHELクローン統一スレみたいな感じでスレ立ててくれないかな・・・
80login:Penguin:04/05/29 10:01 ID:+8/tqUyH
>>77
そんな簡単な英語なんて底辺女子高に通ってる私でも分かりますがな(w
81login:Penguin:04/05/29 17:41 ID:Xl2t07La
>>80
現役女子高生がlinux ハァハァ
82login:Penguin:04/05/29 18:15 ID:OX5cykam
>>81
「先生が職場に通ってる」だったりして。
83login:Penguin:04/05/29 23:50 ID:LL2FMXBc
あのう メーカ製PCサーバでLinuxの動作確認状況公開しているじゃないですか(コンパックやらIBM等)
あるメーカでは、AS2.1は動作確認しているのだけれども、ES2.1についてはそもそも動作確認していないのです。
今回、上記のAS2.1では動作確認が取れているPCサーバにES2.1を導入したいのですが
うまくインストールできますかねえ?
84login:Penguin:04/05/30 13:37 ID:wY9FmGjs
>>83

AS2.1が大丈夫なら、ES2.1も大丈夫。
UPDATE4のインストールCD使用で鉄板

ちなみに漏れはAS2.1が導入できたサーバーにAS3.0、ES3.0がインストールできなくてへこんでます。
85login:Penguin:04/05/30 16:31 ID:wDfynaTW
質問です。

RedHatLinuxをインストールしたのですが、PS2マウスを使っているにもかかわらず誤って
USBマウスを使っていると設定してしまいました。。。。

RedHat起動してもマウス動かないので、設定変更できず。
もう一回設定しなおすにはどうすればいいでしょうか?
8683:04/05/30 17:48 ID:twDoRf1H
>>84
ありがとうございます!!
これで安心して仕事進められますだ
8780:04/05/30 19:31 ID:scTUPCPA
生徒なんですけど。

来年、大学に進学したいのですが、東京電機大はLinuxユーザーがたくさんいるんですか?
工学院大はどうなんでしょう。
88login:Penguin:04/05/30 19:37 ID:scTUPCPA
>>85
XF86Config-4ファイルをviなどで直接編集しなおせばいいんじゃないですか?
89login:Penguin:04/05/30 20:10 ID:hZlmSzJr
>>87
Linuxユーザーの数で進路決めるのか?
まあ別にいいけど、くだ質できいてみな。
90login:Penguin:04/05/30 23:11 ID:wY9FmGjs
>>85

グラフィカルログインと見た。次回からはテキストログインにしておきましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/009textngraphlogin.html


キーボード使って、なんとかコマンドプロンプト出して、
redhat-config-mouseで設定変更しましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/371toolsrhl8.html

勉強のために悩むもよし。(漏れも怪しい)
でも再インストールしたほうが早いぞ。
91login:Penguin:04/05/31 20:12 ID:wUhSiv/+
>>90
>グラフィカルログインと見た。次回からはテキストログインにしておきましょう。
(゚Д゚)ハァ?好みの問題でしょ?
しかもatmarkitのサイトなんて紹介すんなよ。
92login:Penguin:04/05/31 23:03 ID:0WUlXB7K
>>85
setup => mouseconfig
93login:Penguin:04/06/01 00:04 ID:JmoAN1o4
>>90
お前が代わりに答えてやれよ
それとも質問者か?
94login:Penguin:04/06/01 00:12 ID:Obe0/lPe
>>85
つーか/etc/X11/XF86Configを直せばそれですむと思うんだが。
なんで最近の輩はわけわからんコマンドやGUIを使いたがるんかねえ。
95login:Penguin:04/06/01 00:22 ID:JmoAN1o4
>>85
直ったら報告しろよ
96login:Penguin:04/06/02 01:45 ID:JchVzgy+
redhat-config-*を使う奴なんて、
昨日・今日Linuxをインストールしてインターネットに接続して2ちゃん見てるだけで、
Linuxを使いこなせていると思っている厨だろ。そんなに苛めるな(w

正直、redhat-configツールなんて使えねぇ〜
XF86Configで編集した方が100倍わかりやすいな。

YaSTなみに進化したら使えるレベルにはなるんだけど、今のredhat-configツールは糞。
97login:Penguin:04/06/02 10:18 ID:7Ri+f6Hk
>>96
使いこなせてると思ってないからツール使うんじゃん。
わかってたら設定ファイルをいじるし、ここに質問しないでしょ。

漏れもインストール時にXwindowの設定がうまくいかず、
あとからredhat-config-xfree86でなおそうとしたら、
Xwindowが使えないと起動もできないツールだった。で鬱
98login:Penguin:04/06/02 10:34 ID:JchVzgy+
>>97
いや!多分>>90なんかは、ツールを使わずに設定できる事すら知らないと思う。
シェルの事をコマンドプロンプトとか言ちゃってるし(w
99login:Penguin:04/06/02 11:07 ID:w07ak5Gm
>>98
コマンドプロンプト = 命令入力待ち
べつに間違ってはいないと思うのだが。
command.comとかcmd.exeとか言ったら間違いだが。
100login:Penguin:04/06/02 11:26 ID:7Ri+f6Hk
>>98
気持ちが伝われば、少々の間違いはいいと思うけど、
(dos/Win使ってたら気持ちは伝わる。)

肝心の質問者が無反応ってのはちょっとねえ。
答える側で、もめてもしょうがないし。
101login:Penguin:04/06/02 23:41 ID:sYzbROaG
>>79
Whiteboxスレですら全然機能してないから束ねても無駄になるんじゃない?
102login:Penguin:04/06/03 02:50 ID:W+/YbRng
RedHat9.0にはPPC版はありますか??
103login:Penguin:04/06/03 21:50 ID:hDgO6wpX
ない。YellowdogもRH8相当止まりだな。
104login:Penguin:04/06/04 20:18 ID:KBBmltrf
fedoralegacy 復活記念age。やっと cvs のアップデート出たよ。
105login:Penguin:04/06/05 03:26 ID:8JXOGm34
RHEL ESが今日届いたです。
up2dateしようにも、止まっているのではないかと思うぐらい反応無し。
RHELってミラーからup2dateってできるんでしょうか?

あと、シリアルナンバーが入っていましたが、
何もせずに、RHNに登録できていますが、
このシリアルはいつ使うのでしょう?
106login:Penguin:04/06/05 03:41 ID:uKidXLdI
皆様知恵を頂けないでしょうか。
散々検索してみたのですがどうにも手がかりが掴めません!

環境
DELL(Dimension2400c)でRedHat9とWinXPをデュアルブート

症状
NICドライバ(Broadcom 440x)をインストール。しばしネット
接続を堪能していたところ、WinXPでインターネット接続が
できなくなっていることに気がつき青くなる。

RedHat9からは問題無くインターネット接続ができる、かつ
XPではデバイスマネージャーを確認すればNICを認識している。
pingで127.0.0.1は通るけど、ISP(USEN)のDNSサーバーには通
らないといった具合です。

ここまでが既に長かっただけに、ヘロヘロっす。
107login:Penguin:04/06/05 09:50 ID:mbG1/tAg
>>106
デュアルブートならLinuxは関係ないだろ。
ルータの設定(DHCP)等をいじってない?
108login:Penguin:04/06/05 11:50 ID:uKidXLdI
>107
いじっていないんです。
普通に考えると因果関係ないのですが、もう少し詳しく書きます。
1.XPでインターネット接続
2.RedHat9でNICドライバインストール(PRM)
3.Mozillaでインターネット巡回OK
4.再起動→XPでLAN接続がバッテン。
5.念のためXPのシステムの復元、TCP/IPの接続を見直すもNG。

ipconfigではmedia disconnectedのメッセージが...
NICとISP間で切れてしまっているのは分るのですが何故そう
なるのかで混乱している次第です。
109login:Penguin:04/06/05 12:25 ID:0k9KtU3+
>>108
3.と4.の間にカップラーメン食っただろ。
カップラーメン板で聞きなよ。
110login:Penguin:04/06/05 13:23 ID:uKidXLdI
食ったのは4と5の間なので関係ないです。あとカップ緬食うと
お腹下すので即席緬でした。
111login:Penguin:04/06/05 14:02 ID:eZx4im2W
>>106
WinXPとRedhatのOS切り替え時は、再起動でなくていったん電源を切る。
112login:Penguin:04/06/05 14:14 ID:ziHZlHCu
>>108
>ipconfigではmedia disconnectedのメッセージが...

随分下の層の問題だと自分で切り分けているじゃないか。
113login:Penguin:04/06/05 14:46 ID:uKidXLdI
>>111
試してみましたがダメでした。
USENではメディアコンバーターというモデムで光接続
しているのですが、こちらを再起動をかけてもやはり
ダメです。ルーターやHUB機能はありません。

>>112
RedHat→ドライバ→NIC→ISP OK
WinXP→ドライバ→NIC→×→ISP NG
というところまでは切り分けてます。
でもRPMインストールでBIOSなりNIC内のファームウェア
(そんなものあるか知りませんが)を書き変えるなんて
ことがあるものでしょうか。

おっしゃる通りハードウェアのトラブルかもしれません
ね。
114login:Penguin:04/06/05 17:55 ID:mp4kzvjN
NIC driverはbroadcomから落としてきた最新ですか。
DellのBIOSは最新版に更新済みですか。
NICを刺す場所を変えてテストしましたか。
115login:Penguin:04/06/05 19:27 ID:ANDUTbIr
Kernel 2.4.20-31.9 ってダメダメなんですか?
116login:Penguin:04/06/05 21:05 ID:/DjWmOa4
Red Hat7.2くらいのバージョンで
特に特別な設定をしないでも認識する(mountすれば動く)実績のある
USBフラッシュメモリを教えて頂けませんか?
あ、ちゃんといま店に並んでるもので。
117login:Penguin:04/06/05 21:22 ID:2kC6nCCi
118106,108,111:04/06/05 21:43 ID:rDmUUD1h
>114
broadcomからの最新。BIOSも最新です。
そこであれこれ考えたのですがXPのドライバ
これが最新でないかもと。

それでDellのページに行ってみたらありました。
これをインストールしたことで問題解決です。

いまいち腑に落ちない解決ではありますが、
皆様助言ありがとうございます。いやはや。

次はNTFSマウントに挑戦でちゅ。
119login:Penguin:04/06/06 10:49 ID:5pYEDMzE
>>105
それって無償ユーザ用のサイトにつながってるんじゃないの?
RHNは登録しないとそうなっちゃうんじゃないの?
有償用サイトは回線が違うということも聞いたことがある。
120login:Penguin:04/06/06 12:48 ID:wdPwbY25
デルのBiosフラッシュ掛けたらサーバ壊れた。
1600sc5機全滅。
A09⇒A10。

長崎の女子児童の気持ちが心からわかる。
出るのサポがここに居たらカッターで喉を切ってやる。

121login:Penguin:04/06/06 14:48 ID:5pYEDMzE
通報しますた
122login:Penguin:04/06/06 15:09 ID:2LCYDSoE
>>120
同情しますが、そこまで書くと大体誰だか
分ってしまうんじゃないかと思いますです
123login:Penguin:04/06/06 15:55 ID:V9FixRBQ
>>118
もう解決したみたいですが、broadcomからXP用の最新ドライバは
落とせますよ。
124login:Penguin:04/06/06 16:09 ID:epuD95ke
赤帽9でメモリを1G積んでいるのだが、800M位しか認識していない。。。。
BIOSでは1G認識している。
ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-ig-x86-ja-9/s1-trouble-after.html#S2-TROUBLE-RAM

このあたりを参考に設定したが解決しませんでした。
どなたか教えていただけませんか?
125login:Penguin:04/06/06 16:11 ID:5pYEDMzE
>>124
BIOSか増設したカードが使っていると思われ。
あきらめた方が良い。
126125:04/06/06 16:13 ID:5pYEDMzE
>>124
dmesg の
BIOS-provided physical RAM map:
のところを貼ってみて。
127login:Penguin:04/06/06 16:13 ID:epuD95ke
Windows2000では認識するんですよね。
赤帽との相性が悪かったんですかね?
128login:Penguin:04/06/06 16:17 ID:epuD95ke
BIOS-provided physical RAM map:
BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009fc00 (usable)
BIOS-e820: 000000000009fc00 - 00000000000a0000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000000d0000 - 00000000000d6000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000000f0000 - 0000000000100000 (reserved)
BIOS-e820: 0000000000100000 - 000000005fff0000 (usable)
BIOS-e820: 000000005fff0000 - 000000005fff8000 (ACPI data)
BIOS-e820: 000000005fff8000 - 0000000060000000 (ACPI NVS)
BIOS-e820: 00000000fec00000 - 00000000fec01000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000fee00000 - 00000000fee01000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000fff80000 - 0000000100000000 (reserved)
user-defined physical RAM map:
user: 0000000000000000 - 000000000009fc00 (usable)
user: 000000000009fc00 - 00000000000a0000 (reserved)
user: 00000000000d0000 - 00000000000d6000 (reserved)
user: 00000000000f0000 - 0000000000100000 (reserved)
user: 0000000000100000 - 000000005fff0000 (usable)
user: 000000005fff0000 - 000000005fff8000 (ACPI data)
user: 000000005fff8000 - 0000000060000000 (ACPI NVS)
user: 00000000fec00000 - 00000000fec01000 (reserved)
user: 00000000fee00000 - 00000000fee01000 (reserved)
user: 00000000fff80000 - 0000000100000000 (reserved)
Warning only 896MB will be used.

いま、1.5Gにしてみたけどだめだった。
んで、1.5GのRAM mapです
129login:Penguin:04/06/06 16:35 ID:5pYEDMzE
うう、、わからん、、、、
ちなみにRH9カーネルってCONFIG_NOHIGHMEMってどうなってるん?
手元に無いのでわからない。。
130login:Penguin:04/06/06 16:41 ID:epuD95ke
>>129
ぐぐったら、i386なrpmは HIGHMEM有効になっていないらしい、、、
って俺はi386使ったかな。。。。
i686探して来まーす。
131login:Penguin:04/06/06 23:26 ID:jnShCUd/

今redhat9をインストールしてvsftpを起動させたのだけど
外部からログインできない、、
ルータの設定は完了しております。

rootでは外部からftpでログインできないの?
132login:Penguin:04/06/06 23:33 ID:u+wbsnxA
>>131
はい。
133login:Penguin:04/06/06 23:51 ID:jnShCUd/
>>132

ありがとうございます。
ではどうすればいいでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。
134login:Penguin:04/06/06 23:57 ID:epuD95ke
rootでないユーザでログインして、そのごsuじゃないか
135login:Penguin:04/06/06 23:58 ID:epuD95ke
telnetじゃない orz
FTPじゃしょうがない、やりようがないっすね。
136login:Penguin:04/06/06 23:59 ID:jnShCUd/
>>134

root以外のuserを1つ作れば外部よりFTPでログイン
出来るということでしょうか?
137login:Penguin:04/06/07 00:03 ID:SA62WKJo
外部から入るにはrootじゃ無いユーザ作ればOKだよ。
138login:Penguin:04/06/07 00:30 ID:MY/PlarY
>>136
つーか、普段から root じゃないアカウントで使っとけ。
139login:Penguin:04/06/07 02:43 ID:QhMeL760
>>130
i686カーネルはCDにちゃんと入ってます。
つかデフォで686カーネルが入るはずなんだが、手動アプデトで386にしちゃったのかな?
140login:Penguin:04/06/07 08:47 ID:7ASZoy5I
>>137 138

ありがとうございました。<(_ _)>
141login:Penguin:04/06/07 10:02 ID:Zi6xQYRa
あれれ、、、

testというuserを作って外部からFFFTPを用いて
アクセスしてみましたが『接続できません』と
出てしまいます、、

何故でしょうか?
142login:Penguin:04/06/07 10:10 ID:MY/PlarY
143login:Penguin:04/06/07 11:16 ID:Zi6xQYRa
>>142

読んでみましたが当方の質問内容は
記載されておりませんでした。

よろしくお願いいたします。
144login:Penguin:04/06/07 16:17 ID:O+LMhy+y
>>141
/etc/hosts.allowの設定じゃないの?
145login:Penguin:04/06/07 16:39 ID:f0GWnWgR
FFFTPというのを知らんのだが多分FTPクライアントで
あろうということを考えると、普通のftpコマンドで
やってみるとどうなるのか?
146login:Penguin:04/06/07 17:09 ID:vLjout7S
昔、testというユーザーは作成できないUNIXがあったのを思い出した。
147login:Penguin:04/06/07 18:23 ID:mbeEH1lT
FTPサービスが動作してないというオチでは・・・
148login:Penguin:04/06/07 20:20 ID:07lpriUt
FFFTPは動作がグダグダらしいので他のクライアントを
使った方がいいよ。
149login:Penguin:04/06/07 20:21 ID:07lpriUt
>>143
質問内容が載っているんじゃなくて「ログをよんだか」
を>>>142は聞いているんだが。
150login:Penguin:04/06/07 21:37 ID:Sh7VfqBB
もしかして「ログファイル」を過去ログのことと
取り違えている予感
151login:Penguin:04/06/07 21:42 ID:MY/PlarY
>>150
それを避けようとわざわざ「ファイル」をつけたんだがな……。
152login:Penguin:04/06/07 22:49 ID:CZqFyXcJ
つかftpd自体が入っていない悪寒
153login:Penguin:04/06/07 22:50 ID:CZqFyXcJ
>今redhat9をインストールしてvsftpを起動させたのだけど
>外部からログインできない、、
あっ、入ってるか、失礼
154login:Penguin:04/06/07 22:57 ID:CZqFyXcJ
vsftp使ったことないけど、
xinet経由なら、
/etc/xinet.d/vsftpの設定ファイルで
disable=yes
とか、only from = localhost
みたいに制限かかってない?
155login:Penguin:04/06/07 23:02 ID:pEJteo5c
only from = 127.0.0.1
はあり得そうだな
156login:Penguin:04/06/08 00:26 ID:xAnLvosU
test ユーザのパスワード入れてない悪寒
157login:Penguin:04/06/09 13:29 ID:gYlS+NnB
RedHat9での
telnetの設定教えて下さい。

/etc/xinet.d/telnetの設定は

service telnet
{
disable = no
flags = REUSE
socket_type = stream
wait = no
user = root
server = /usr/sbin/in.telnetd
log_on_failure += USERID
}

にはなってるんだけど、サービスをみると

The telnet server serves telnet sessions; it uses unencrypted username/password pairs for authentication.

You must enable xinetd to use this service.

とかっていわれて、起動できないんですが、どうしたらいいんですか?
158login:Penguin:04/06/09 13:34 ID:qvdWS6Zt
「サービスをみると」って何?

まあこの英文のままなんだが、、
まさか in.telnetd をそのまま起動させてないよね?
159login:Penguin:04/06/09 13:48 ID:N4mbvaYQ
>>157
telnetdが動いていることを期待してる?
telnetでアクセスできないって言ってる?

ssh使えば?
160157:04/06/09 14:07 ID:gYlS+NnB
一応GNOMEでやってるんで、設定はほとんどマウスでクリックなんですよ。
in.telnetdっていうやつで起動させるんですか?
サーバのサービスの起動はいつも、マウスでクリックなんでコマンドから
の起動の方法が分らなくて。
とりあえず、↑の設定で起動させたいんだけど、「起動」のところが
クリックできないようになってて。

>>159
sshは、公開鍵とかがまだよく分らなくて、まずはtelnetが出来てから
そっちを勉強しようかとおもってます。初心者ですいません。
161login:Penguin:04/06/09 14:39 ID:qvdWS6Zt
>>160
chkconfig telnet on してみてくれ。
そんで

/etc/rc.d/init.d/xinetd restart

確認は

netstat -tan

23番ポート が空いていれば telnet が使えることになる。

162login:Penguin:04/06/09 14:46 ID:OU4i0RbD
>>160
何をやったらどうなったのかよくわからん。
どこをクリックしたのかとか、「起動」のところってどこなのかとか、
「サービスをみる」ってのがどういう操作なのかとか。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
163login:Penguin:04/06/09 20:24 ID:vbf1EhUI
Redhat9でWnn7をインストールした後、オムロンのホームページ通りに
アップデートしたのですが、そうしてもxwnmoは自動起動しない上、起動しても
Wnn7を使ってGNOME上のアプリ全てで日本語入力できないのですが、
どうしたらいいでしょうか。
164login:Penguin:04/06/09 20:43 ID:2jSYJzXe
>>163 マルチポストは良くありません。

ところで、
http://www.omronsoft.co.jp/SP/download/pcunix/wnn7/redhat9.html
↑このページは確認していますか。
165login:Penguin:04/06/09 20:56 ID:vbf1EhUI
すみません、ちょっと急いでるもので。

そこのページをみながらやってみたのですが、アップデートできそうなもの全て
アップデートしてしまったのがだめだったのでしょうか・・。
166157:04/06/09 23:08 ID:gYlS+NnB
>>161
すいません。
ポートが開いてるかどうかの確認の方法を知りませんでした。
それで、がんばってみます。
ありがとうございました。

>>162
すいません、説明が悪かったです(__)
メインメニュー→システム設定→サーバ設定→サービス
で、でてくる一覧の項目を選択すると、ふつう「開始」、「停止」、「再起動」
が、選べるようになってるんですけどtelnetを選択するとどれも選べない状態で、
説明のところに、さっきの文章と、状態ってとこに「xinetdサービス」とだけかいて
あって。
ほかのところは、例えばxinetd is runningとかって書いてあるから。
動いてないんじゃないかと困ってたところです。
説明が稚拙ですいません。
167login:Penguin:04/06/09 23:14 ID:OU4i0RbD
>>166
そのレベルだと掲示板で教えるのは無理だな。
入門書3冊くら買って読んでくれ。
168160:04/06/09 23:27 ID:gYlS+NnB
>>167
入門書3冊くらい買って読みました。
5時間くらいググってみました。
入門書は、こうすると出来るって書いてあるだけで
踏みこんだことは教えてくれないし、
ネットではレベル高くて理解できないし。
結局はバカってことなんですけど、
これでも頑張ってるんですよ。
ホントすいません(__)
名前まちがえたし。157→160
169157:04/06/09 23:28 ID:gYlS+NnB
あっ、やっぱ157であってるのか、
m(_____)m
170login:Penguin:04/06/09 23:42 ID:97PGzAiz
GNOME上で、サービスを操作する方法を知らない。
素直に、GNOME TERMINALでコマンド実行したら。

service xinetd restart
171170:04/06/09 23:48 ID:97PGzAiz
>>161と同じ事をカキコしてしまった。スマソ。
172login:Penguin:04/06/10 00:21 ID:N6BFtGNf
ユーザ hogehoge を、今のグループから、グループ users に変更しようとして
#usermod -g users hogehoge
#

と正常に登録できているように見えるんですが、
/etc/groupには
users:x:100:
と、所属ユーザー名が出てきません。
これで正常な挙動なのでしょうか?
173login:Penguin:04/06/10 00:28 ID:jo/v8I4T
174login:Penguin:04/06/10 00:31 ID:vomgGg2L
>>172
ログイン時のグループは /etc/passwd に書かれている。
175login:Penguin:04/06/10 00:34 ID:vomgGg2L
>>168
最近の入門書ってのはそんなにひどいのか?
とりあえずこっから順に読んどけ。
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc9/rhl-cg-ja-9/ch-services.html
176login:Penguin:04/06/10 00:35 ID:vomgGg2L
>>160
逆に sshd の方が
xinetd 不要な分だけ telnetd より見通し立ちやすいかもな。
ドキュメントも多いし。
177172:04/06/10 00:36 ID:N6BFtGNf
>>174
Σ(゚д゚lll)ガーン
しまった、そうでした。

あれ?/etc/groupの
sys:x:3:root,bin,adm

こういうのって、もしかしてグループ sysが、
ユーザーroot,bin,admが所属してるってことじゃなくて、
グループroot,bin,admも所属しているってこと?

なんか一人で混乱してきた・・・_| ̄|○
178login:Penguin:04/06/10 00:40 ID:vomgGg2L
>>177
man 5 group
man 5 passwd
179login:Penguin:04/06/10 00:45 ID:IfeYc7qu
sysというグループにroot,bin,admというユーザが所属している
180160:04/06/10 12:19 ID:SWljt16a
>>170
わざわざすいません、ありがとうございます。
>>173
>>175
>>176
どうもです、読んでみました。
やっぱり、分らない言葉が結構あったんで、本屋で違う本捜してきます。
m(__)m
181login:Penguin:04/06/10 13:18 ID:/oDlCqIr
ぬぅ。。。。
RHL 9で動いていたEPIA ME6000に、気がふれてRHEL WS3をアップグレードなんぞしてみようなどと
思って買ってきたら、サポート外の機種ですと。
インストールすら出来ないんですが。。。
どなたか知ってらっしゃいますか?
やはり、気がふれた己がバカなんだろうか?
182login:Penguin:04/06/10 13:49 ID:LzKBzwaH
RH8に入ってるOpenOffice1.0.1 を、1.1.1にアップデート試みたのですが、
「usr/lib/Openoffice」にインストールされているものと、アップデートするものの
言語が異なります。 はい をクリックすると、新しいディレクトリに入れます」

となるのですが・・・両方とも日本語版なんじゃ・・・・なぜでしょうか
183login:Penguin:04/06/11 12:12 ID:HtCOk5u6
>>181
サポート外はサポート外だろうよ。
サポートされてる機種なんてほとんどないだろ>linux
で、誰に言われたの?

とりあえず入れてみればいいじゃん。

インストールができないなら、どの場面で駄目になるのかを、ここに書けばいいと思う。

つーかRHEL WS3なら、REDHATのサポートサービスで聞けるだろ。
184login:Penguin:04/06/11 16:35 ID:zQD+7jgp
>つーかRHEL WS3なら、REDHATのサポートサービスで聞けるだろ。

サポート外の機種なんだから答えてくれるわけないじゃん。
185login:Penguin:04/06/11 17:35 ID:24btrfRy
RHEL3はハードと一緒に購入が原則でしょ
つまりそれ以外は、サポート無し。
一応購入すれば何台にインストールしても良いらしいけど
RHNとサポートは無いという話だな
186login:Penguin:04/06/11 20:19 ID:vPXxR/5w
RH9からのアップグレードインストールはサポートしてないって書いてあったよな。
187login:Penguin:04/06/11 21:35 ID:eiYFd1jx
> 一応購入すれば何台にインストールしても良いらしいけど
これって本当?
1サーバごとに買わなくても良いのですか?
188login:Penguin:04/06/11 23:05 ID:vPXxR/5w
>>187
うそ
1システムに1ライセンス必要
189login:Penguin:04/06/11 23:44 ID:24btrfRy
>>187
本当らしいけど、一切サポートとパッチ提供は無いよ
RHELが売ってるのはサポート権と一年間のRHN一台分の権利だから
RHNの利用規約にも、
「もしRHN契約を結ばない形で入手した場合、RedHatとの契約により利用が可能になります」
みたいなことが書いてあったし
190login:Penguin:04/06/11 23:53 ID:gqGHtDHp
 journalのインターバルについておしえてほしいのですが、
インターバルは5秒と決まっているようですが、これって
何かで値を変えることは出来るのでしょうか?
また、結構厳密に5秒間隔でそれが行われるものなのでしょうか。
1-5くらいの曖昧な動作が行われるのでしょうか。。。?

カーネルは2.4.9です。はぅ
191Beginner:04/06/12 00:11 ID:MMunRtIm
はじめまして、、よろしくお願いします。

RedHat EL ES3 を先日購入、ワークステーションにインストール
をしました。Linuxで動作するアプリケーションの為に購入しました。

Linuxの導入が始めてで、Windows等はある程度使っています。

その為、GNOMEを使って稼働させようと思っていますが、何度
インストールをやり直しても、100パーセント再現する現象が
サポートで再現していません。私の使用するマシン固有の問題
なのか知りたいと思い書き込みをさせて頂きます。
マシンは、Redhatのハードウェアリストに載っています。

現象は、
ディスクトップにあるホームのアイコンをクリックして開きます。
ツールバーの 上へ をクリックして、/ のディレクトリに行きます。
/proc ディレクトリを開きます。何も表示されないのは仕様だという
ことは分かっていますが、フォルダの日付が未来?だったので
開いてみました。当然なにも表示されません。
上にで、/ に戻って、他のディレクトリを開こうとすると開けなく
なる場合と、/procディレクトリのアイコンをワンクリックして開かない
だけでも、フリーズしてしまう時もあります。フリーズするとリセット
ボタンを押すしかありません。/procを何回か開いて、戻ってと
繰り返すとフリーズするときもあります。


192login:Penguin:04/06/12 00:46 ID:h+j1aeRU
>>191
>/proc ディレクトリを開きます。何も表示されないのは仕様だという
ことは分かっていますが、

よく分からないんですが、そもそも/procを開く目的は何なのでしょう。
フリーズするのが困るということであれば、開くことを避ければよい
ように思えます。

ただ、何回も再インストールされているとのことですので、何かどうしても
ディレクトリを開きたい理由があるようにも見受けられますが。
/procディレクトリの中身を確認したいということでしょうか。
193Beginner:04/06/12 01:05 ID:MMunRtIm
>>192

目的というか、最初は、たまたまディレクトリを一覧で見たとき、日付が未来に
なっていたので、開いてみたら、いきなりフリーズしたので、なぜだろうと、何回
かインストールをやり直してみたのです。

開いてはいけないディレクトリでないと思うのに、フリーズするのがなぜだろう
そういうモノなのか、ハードが悪いのか、設定やインストールのやり方なのか
それを知りたかったのです。

中身を見るだけなら、別ユーザーでログインすれば見れるのでいいのですが、
フリーズすることが、不安に思っています。たまたま、クリックしてしまったら、
フリーズしてしまうのではないかと思ったり、、

KDEにすればと思ったのですが、現象は違いますが、同じことをすると不安定
になります。ディレクトリの中身は見れます。
また、openoffice1.1.0をKDEで起動するとメニューその他の日本語文字が表示
されません。1.0.1のときは表示されました、1.1.0でもGNOMEでは正常に
表示されます。updateをするとKDEの方だけ表示がおかしくなります。
194login:Penguin:04/06/12 01:18 ID:oVDfM2jf
>>193
単に時間がかかってるだけではないの?
195Beginner:04/06/12 06:26 ID:MMunRtIm
>>194

ディレクトリを開くだけで、マウスカーソルも動かない、CTL+ALT+F1も効かない
状態(フリーズ)になるのが時間がかかってるとは思えないのです。

ディレクトリが開けない時も、時間がかかってるだけかと思い、ツールバーに有る
停止ボタンを押し、ファイルが2.3個のディレクトリを開こうとしてもいくら待っても
開きません。
196login:Penguin:04/06/12 14:18 ID:ME7jN4V3
>>189
ちゃんとRHELのEULAあるいはFAQ読めって。
1システムに1サブスクリプション必要って書いてあるよ。

RHEL3のEULAから抜粋
本契約において「本ソフトウェア」という場合、本契約にしたがって購入されるソフトウェア製品全体を意味するものとする。
当初のインストール済みシステムの個数は、カスタマが購入した本ソフトウェアの個数に等しいものとする。
インストール済みのシステムの増設を望む場合、カスタマは、Red Hatから本システムを追加するごとにそれと同数の本サービスを購入する。
197login:Penguin:04/06/12 14:53 ID:LlvMyIt/
いつも手動でWEBサーバーのデータをバックアップしてるのだが
特定のフォルダを別のPCにコピーしてくれるような機能ないのかな・・・?
198login:Penguin:04/06/12 17:48 ID:0M/qmpaQ
>>197
rsync
199login:Penguin:04/06/12 17:52 ID:N9sgqLo3
>>197
マルチ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1086184528/850

で、あっちでもrysncという回答。
>>197は答えとして何を期待しているのか?
200login:Penguin:04/06/12 18:06 ID:N9sgqLo3
>>193

そもそも/proc/を見るのにnautilus(Windowsエクスプローラみたいなやつ)
を使うこと自体間違ってると思うが。
ちなみに俺のマシン(RedHatじゃないけど)だとそんなことにはならなかった。
ソースが公開されてんだからnautilusデバッグしてみれば?

> また、openoffice1.1.0をKDEで起動するとメニューその他の日本語文字が表示
> されません。1.0.1のときは表示されました、1.1.0でもGNOMEでは正常に
> 表示されます。updateをするとKDEの方だけ表示がおかしくなります。

fc-cache -f
とかしても駄目?

あと、KDEはいじったこと無いのだが、日本語の設定ちゃんと出来てる?
多分各国ロケールを設定するGUIツールがあるだろうからそれを試してみなよ。
そういうGUIチックなの得意でしょ?

っつーか、君以外にも言えると思うけど、最近の初心者はLinuxの使い方
が間違ってるように思う。なんでもGNOMEやKDEを使いたがるがそんなの後
回しでコンソールでコマンド操作に慣れなさいよ。
その方がずっと幸せになれるよ。なんでもWindowsと同じように操作しよう
としない方が良いよ。
201login:Penguin:04/06/12 18:14 ID:gBlPAj6I
>>200
コンソールのほうが幸せになれるってのはそのとおりだけど、
初心者がGNOMEやKDEを使いたいと思う事は間違ってはいないよ。
今のGNOMEやKDEの完成度はまだまだ低いから痛い目に会うだけ。
202login:Penguin:04/06/12 18:17 ID:N9sgqLo3
>>193

>目的というか、最初は、たまたまディレクトリを一覧で見たとき、日付が未来に
>なっていたので、開いてみたら、いきなりフリーズしたので、なぜだろうと、何回
>かインストールをやり直してみたのです。

今読み直して気になったのだが、日付が未来?
ちょっとさ、dateコマンド実行してみてシステム日付見てみて。
もしかしたら9時間進んでない?
だとしたらハードウエアクロックがUTCになってるよ。
RedHatだと/etc/sysconfig/の下あたりにクロックの設定ファイルがあるから
それでUTCじゃなくした方が良い。
もしこの意味がわからないんだったら、RedHatだったらGUIで時計設定できるの
があるだろうからそれを使うと楽なんじゃん?

203login:Penguin:04/06/12 19:03 ID:lWlWRArm
使うこと自体が間違ってるとか言ってる奴はマヌケ
204Beginner:04/06/12 19:45 ID:MMunRtIm
>>200

アドバイスありがとうございます。
確かに、コンソールでの操作の方が安定して良いのかもしれません。
最初はGUIで、いずれはコンソールに挑戦したいと思います。

>ソースが公開されてんだからnautilusデバッグしてみれば?

デバッグできるなら、コンソールも得意と思ってしまうような初心者なんです。
すみません。

>fc-cache -f
>とかしても駄目?

このコマンドそのものを知らないので、言われた通りにやってみます。
ありがとうございます。
ダメな場合の他の手段は他にあるのでしょうか?
ロケーションの設定は、GUIインストールの際と、コンパネのようなモノを使って
一応は確認してみました。


205Beginner:04/06/12 19:48 ID:MMunRtIm
>>201

>今のGNOMEやKDEの完成度はまだまだ低いから痛い目に会うだけ。

今回のことも、その痛い目なのでしょうか。
206login:Penguin:04/06/12 19:51 ID:mn28ssjl
漏れは7.3のGUI時刻設定ツールで痛い目をみた.
207Beginner:04/06/12 19:56 ID:MMunRtIm
>>202

>ちょっとさ、dateコマンド実行してみてシステム日付見てみて。
>もしかしたら9時間進んでない?

GNOMEの右下にでる時間とdeteコマンドの結果は同じでしょうか?
同じだとすると、現在時刻と一致しています。
/procフォルダだけが、起動時の時間より常に9時間進んでいます。
あと、/lost+foundというフォルダも9時間進んでいます。
208login:Penguin:04/06/12 21:21 ID:gBlPAj6I
>>207
procファイルシステムが9時間進んでいるのは仕様だと考えてくれ。
procは実体を持たない仮想的なファイルシステムだ。
だからディレクトリ等の更新時刻はprocがmountされた時の時刻になる。
procがmountされる時点ではTIMEZONEの設定が行なわれてないため
PCの内蔵時計はUTC(協定世界時)に設定されているものとして動作する。
このため9時間進んだ時刻になってしまう。
RedHat系のLinuxではインストーラがTIMEZONEを考慮しないために、
インストール直後のシステムにも同じ現象が発生する。
lost+foundの時刻が9時間後になのは、正常にシャットダウンされなかったので
次回起動時のファイルシステムの修復でlost+foundが変更されたためだろう。
ファイルシステムの修復もTIMEZONEを設定する前に行なわれるからだ。
209login:Penguin:04/06/12 21:31 ID:Re+EcuNR
RHELでパッケージでインストールされているapache(httpd)のsuexecは

[root@ns root]# suexec -V
-D AP_DOC_ROOT="/var/www"
<略>

以上のような環境でインストールされており、
この AP_DOC_ROOT を変更しようと考えています。

httpd-2.0.46-32.ent.src.rpmはダウンロードできたのですが、

#rpmbuild httpd-2.0.46-32.ent.src.rpm
エラー: File /root/httpd-2.0.46-32.ent.src.rpm does not appear to be a specfile.

specファイルはtar玉から取ってこれるみたいですが、
一般的なapacheのtar玉からspecファイルを取ってから
リビルドするのが一般的なのでしょうか?
もっと簡単な方法があるのでしょうか?
210login:Penguin:04/06/12 21:49 ID:gBlPAj6I
>>209
rpmbuild --rebuild httpd-2.0.46-32.ent.src.rpm
211202:04/06/12 22:01 ID:N9sgqLo3
>>208
うーん初めて知った。ありがとう
212209:04/06/12 22:03 ID:Re+EcuNR
>>210
 これってspecファイルのデフォルトの状態でリビルドしてしまうのじゃないでしょうか?

 今、やってみたのですが、
#rpm -ivh httpd-2.0.46-32.ent.src.rpm
 でソースをインストールして、
 specファイルを編集して、

#rpmbuild httpd.spec
 をすると依存問題が出ました。
 
 ソースrpmと、クリーンインストールの状態ではspecファイルの内容が異なる
 ということでしょうか?

 初めてsrc.rpmを触ってちょっとビビってます。
 tar.gzなら慣れているんですが、今回はパッケージオンリーで逝かなくていけないので・・・。
213Beginner:04/06/12 22:20 ID:MMunRtIm
>>208

なるほど、それで2つのディレクトリが未来の日付というか、標準時間で更新
されているために違う訳ですね。よく分かりました。

ありがとうございます。

しかし、、、開いたりするとフリーズするのは、なぜなんでしょう。私だけなの
でしょうか。
214login:Penguin:04/06/12 22:35 ID:IKN7qHdL
RedHat9ですがMozillaのフラッシュをインストールしたいんですが、
Mozillaのプラグインホルダの場所を見つけれなくなりました。
どのホルダにMozillaが入ってるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
215login:Penguin:04/06/12 22:40 ID:mY/7+slH
>>214
/usr/lib

もうfedoraにしたら
216login:Penguin:04/06/12 22:49 ID:gBlPAj6I
>>213
それが「痛い目」。
procはいかにも特殊だから特別扱いしないと駄目だろうなと想像出来る。
Windows だとヤバイフォルダを開く時には警告くらいは出すけど
Gnomeはそれすらしない。未完成。ていうか初心者向けじゃない。
217login:Penguin:04/06/12 23:06 ID:oVDfM2jf
/proc の中見るくらい別にいいじゃんよ。
それで固まる方がおかしいよ。
218login:Penguin:04/06/12 23:17 ID:IKN7qHdL
>>215
どうも、解決しました。

fedoraって有料ですよね?
219login:Penguin:04/06/12 23:25 ID:oVDfM2jf
>>218
> fedoraって有料ですよね?
どういう意味?
220login:Penguin:04/06/12 23:35 ID:sYNqeC/i
>>218
RedHat9 には製品版があってそれは有料だったが、FTP 版は無料。
fedora core は無料でダウンロードができるということですね。
221login:Penguin:04/06/13 06:39 ID:S+/vaWDD
SUNのJAVAをインストールしたいんだけど、方法が良くわかりません。
くぐって見たけど、参考サイトも見つけられないし。
だれか助けてください。
222login:Penguin:04/06/13 07:43 ID:vrVjJzsP
>>221
ちょうど備忘録でメモしたので、張り付けます。
ていうか、ぐぐればみつかるでしょ、これくらい。まあいいや。

Java Runtime Envilonment 1.4.2_04

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/download.html
から j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin をダウンロード

$ chmod +x j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin
$ ./j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin
$ su
# rpm -ivh j2re-1_4_2_04-linux-i586.rpm
223login:Penguin:04/06/13 18:54 ID:S+/vaWDD
>>222
./j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin これを実行しても

コマンドの実行に失敗しました。./j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin
詳細:そのようなファイルやディレクトリはありません。

と出ます。
最初からフォルダの位置とか指定しないと行けないんでしょうか?
チンプンカンプンです。
224login:Penguin:04/06/13 20:23 ID:17D1f+xT
chmod +x j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin はちゃんと実行した?
もしくは、
j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.binじゃなくて
j2sdk-1_4_2_04-linux-i586.binを落したとか?
225login:Penguin:04/06/13 20:27 ID:08tOn3UP
何処に落とした、かもな
226login:Penguin:04/06/13 20:58 ID:S+/vaWDD
落したファイルは、j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.binです。
分からないのでroot内に適当なフォルダを作って落したのがまずかったのでしょうか?
コマンドは2番目以外通ります。
227 ◆Zsh/ladOX. :04/06/13 21:06 ID:O2PVNW1k
>>226
lsコマンドでフォルダ内に目的のファイルがあるのを確認してから
./j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin
と打った方が良い。
228login:Penguin:04/06/13 23:14 ID:S+/vaWDD
lsコマンドの使い方も分からないし・・・
229login:Penguin:04/06/13 23:16 ID:YP+tYQTp
すまん、普通の人だと思って応対していた。
まさか池沼とは思わなかった。
230login:Penguin:04/06/13 23:17 ID:17D1f+xT
>>226

流石にもう解決したかな?丁寧な解説付きで。

1. 普段使ってるユーザ(rootじゃない)で、j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin
をそのユーザのhomeフォルダにもう一度ダウンロードする。
2. cd でhomeフォルダに戻る(cdのみでhomeフォルダに戻れるぞ)
3. ls と打ってj2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.binがあることを確認
4. 実行権限を与える
chmod +x j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin
5. 実行する(頭の ./ を忘れるな!これがミソ)
./j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin
6. su - でrootになる。
7. rpmコマンドでインストール
rpm -ivh j2re-1_4_2_04-linux-i586.rpm

これでだめだったら誰かタッチな。
231login:Penguin:04/06/13 23:54 ID:S+/vaWDD
>>230
1〜4まではOKなようだけど、
./j2re-1_4_2_04-linux-i586-rpm.bin で未知のホストとなってしまいます。
232login:Penguin:04/06/14 00:03 ID:FTyE8Qi5
もしかしたら>>231にからかわれているのでは無いだろうか
233login:Penguin:04/06/14 00:06 ID:awd1zKSF
ID:S+/vaWDD
は釣り.
234login:Penguin:04/06/14 00:07 ID:bUwFZsz7
まじで分からないです。
235login:Penguin:04/06/14 00:10 ID:Fm715Fn7
コマンド打って、「未知のホスト」なんてエラー出ることあるの?
素朴な疑問。。。
あ、俺は質問者じゃないよ。
236login:Penguin:04/06/14 00:12 ID:FLw+5AlS
>>235
>>231 がああ言ってるんだからあるんじゃねーの?
237login:Penguin:04/06/14 00:15 ID:Kpo/7hO+
無知との遭遇
238login:Penguin:04/06/14 00:40 ID:bUwFZsz7
今回は"おちゅーしゃ"もエラーが出たり挙動が変なのでOSの再インストールしてみます。
239login:Penguin:04/06/14 18:06 ID:U6tGYyLT
おいおい、Winじゃねーんだから、何かあったらすぐ
再インスコするなんていうなよ。これだから再インスコ厨は…

ダウンロードしたファイルが不完全。以上
240Beginner:04/06/14 21:39 ID:ToHVQmVT
>>204

こんばんは、、

>fc-cache -f

やってみました。現象は変わりませんでした。
1.0.2なら正常に表示されるので、次期バージョンまで様子みることに
します。まずは、コマンドの勉強の方が大事だと思いますので。


フリーズしてしまうのは、私だけのようですね、、
241login:Penguin:04/06/15 00:24 ID:37Rxn8MD
>239
ほとんど毎月再インスコしょーんじゃけど、わしゃ異端みたいじゃの('A`)
Winより気軽に出来るんじゃけどなー。

もうLFSやるぐらいの勢いで。
242login:Penguin:04/06/15 09:59 ID:L8gnRM3K
そりゃ相当異端だろ。
Linuxで再インストールなんてまずしないよ。
ハードウェア交換しようがHDD交換しようが設定変えるだけでそのまま動くし。
Winよりは気軽にできるのは確かだけど再インストールする必要がある事って殆どないし。

WinもNT系はあまり再インストールしないけど、
このまえCeleron 1.3GHz -> Athlon64 3200+にしたらWinXPの再インストールする羽目になった。
243Naox:04/06/15 16:29 ID:SCmnMcgb
redhat9のプレインストールマシンに、redhatAS3を上書きインストールしたいんですけど、そのままフォーマットせず、イントールしてもんだいないっすかね。
244login:Penguin:04/06/15 16:43 ID:+9gsKEDe
>>243
入ってるファイルを全部消したいなら
インストーラでファイルシステム作り直せば十分だと思う。
245login:Penguin:04/06/15 18:33 ID:L8gnRM3K
>>243
RedHat LinuxからRedHat Enterprise Linuxへのアップグレードインストールは出来ない。
ってRedHat Linux Migration FAQに書いてあったよ。

>>244の言うようにファイルシステム作りなおしか、
あるいはフォーマットして全部消してからインストールしないとダメだとおもう。

やってみれば動くかもしれないけどASを使うような用途で、
ディストリビュータが出来ないと言っているインストール方法を使うのはどうかと。
246Beginner:04/06/15 21:43 ID:L+w/6rcl
>>240

KDEでOpenOfficeのメニューが文字化けする件ですが、解決しました。

フォントの設定で、一般のフォントを順番に変更していったところ、正常
に表示されました。

1.0.2では、正常に表示されて、1.1.0にしたらフォントを変えないと表示が
できないなんて、こんな相性みたいなこと良くあるのでしょうか??

すみません、どのフォントに変えたか、メモってくるの忘れました。
会社のマシンなので、、、必要でしょうか?
247login:Penguin:04/06/16 07:19 ID:wg/0TfOp
RedhatでWEBサーバーを立てようかと思うのですがポートを変えて
一台のマシンで複数のサーバーを立てることは可能なのでしょうか?
248login:Penguin:04/06/16 07:57 ID:MU+QetQD
>>247
Apache のバーチャルホストとは違うの?
249login:Penguin:04/06/16 11:41 ID:qYmm08FU
赤帽9推奨の2CHブラウザは何ですか?
良ければ使用中のブラウザを教えて下さい。
250login:Penguin:04/06/16 11:47 ID:MU+QetQD
>>249
お勧め2ちゃんねるブラウザforLinux
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044149677/

つーか、RHL9 自体が推奨じゃない。
251login:Penguin:04/06/16 11:49 ID:qYmm08FU
>>250
赤帽は何が良いんでしょうか?
やっぱり有料版ですか?
252login:Penguin:04/06/16 12:00 ID:5YS2KvBY
>>251
yes
253login:Penguin:04/06/16 12:05 ID:MU+QetQD
254login:Penguin:04/06/16 13:00 ID:EGJOymKI
http://biz.yahoo.com/ap/040614/red_hat_cfo_1.html
大暴落中ですが、大丈夫ですか?
255login:Penguin:04/06/16 16:58 ID:qYmm08FU
>>253
FAQ紹介されてもな・・・
SERVERに使える奴は結構高いから、購入考えてしまうな。
256login:Penguin:04/06/16 17:25 ID:7tjmAdGP
>>255
企業が使うのなら、有料版で一確

個人で使うのなら、Redhat9でも、fedoraでもいいんじゃないの?
257login:Penguin:04/06/16 22:54 ID:HokyjbCc
なんでRedHat9は推奨されてないんだ?
昨日知り合いから雑誌の付録貰って入れてみたばっかりなんだが。
258login:Penguin:04/06/16 23:14 ID:PuaeCGoV
>>257
単純に開発終了だからじゃないのか?
259login:Penguin:04/06/16 23:26 ID:mxzOd9Uc
redhat以外に完成度の高いのか、お勧めなLINUX教えれ。
260login:Penguin:04/06/16 23:28 ID:SzbwPU/u
>>259
SUSE
261login:Penguin:04/06/16 23:41 ID:+SlKIjRK
>259
RedHat/RHEL統合スレなんだし、RHELクローンのどれかはどうよ。


262login:Penguin:04/06/16 23:48 ID:Y6v8YPde
>>259
Gentoo
インストール方法がかなり変態的だが、クリアした時はRH以上の幸せが・・・
263login:Penguin:04/06/17 02:29 ID:/7Zf23x7
RHELって複数購入しても割引効かないんだろうか?
テンアートニが販売しているんよね?

それはそうと、RHNのRedHat9を4つ購入しているんだけど、
知らない間に、RHELのESとWSが4つずつ、RH9が4つ、
計12個分のアップデートライセンスが購入していることになっていてびっくりした。
移行期間分、得したって感じ。

仕事でDELLRHEL付きサーバで、購入して普通にアップデートできていたので、
不思議に思ってたんだが、こういうことだったのね。
264login:Penguin:04/06/17 02:29 ID:tj6Q8JYy
普通にRedHat Professional Workstation(約1万円)を買えばいいと思うよ
サポートと一年間のパッチサポート付
265263:04/06/17 04:28 ID:/7Zf23x7
>>264
 サーバなのにWSで?
 一応契約している運用ポリシーが、パッケージのみで使う(ソースが使えない)
 ので、こういう場合はESかなぁ?
 たしかにソースでカバーできるのであれば、WSですよね?
 値段高いなぁ>ES
 DELLのlinuxサポートのお姉ちゃんも頼りにならなかったし。
266login:Penguin:04/06/17 16:51 ID:QIAASEk2
HFSはマウントできるけどHFS+がマウントできねーYO!
どーしたらいいっすか?!
267login:Penguin:04/06/17 17:12 ID:tj6Q8JYy
訂正しとく

Fedoraに我慢できず、RH9で正式サポートが無くなって困ってる人は
普通にRedHat Professional Workstation(約1万円)を買えばいいと思うよ
サポートと一年間のパッチサポート付(ほぼRHEL3 WSと変わらない)

ただし
企業用サーバにはRHEL3 ESを経費で素直に買うこと
個人用サーバならDebianやFreeBSDでいいと思うよ
268login:Penguin:04/06/17 18:00 ID:Ok0H5po8
赤帽厨のみなさん!White Box Enterprise Linuxってどうですか?
269login:Penguin:04/06/17 18:06 ID:sr6weYUo
>>268
こっちでやったら?

White Box Enterprise Linux
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080897948/
270login:Penguin:04/06/18 01:01 ID:nggY1NvI
ノートパソにRH9入れてるんですがUSBマウスが使えません。
どうすればいいのでしょうか?

ネットで調べてみるとカーネルの再構築からはじめろ、とかいてありますが、
このときのカーネルソースのバージョンはインスコされてるバージョンと
一致しなければならないんでつか?というのも自分の今のバージョンと
正確に一致するlinux-x.x.x-xx.x.tar.gzが見つからないんでつ。
271login:Penguin:04/06/18 01:03 ID:h0emrlfD
>>270
hid.o はロードされてますか?
あと、BIOSでUSBヒューマンインタフェースは使用可になってますか?
272login:Penguin:04/06/18 01:03 ID:Kvfgk8We
>>270
/etc/init.d/murasaki start
とか
ntsysv
とか
Fedora Regacy から yum を持ってきて
yum update
とか
273login:Penguin:04/06/18 01:08 ID:h0emrlfD
>>270
ちなみにRH9であればUSB HID を使うためにカーネルの再構築は不要です。
>>271
murasakiはRH9には入ってません。
274270:04/06/18 01:17 ID:nggY1NvI
USBヒューマンインターフェースが使用可能かどうか分かりません。hid.oはロードされてます。
275login:Penguin:04/06/18 01:21 ID:h0emrlfD
/etc/X11/XF86Configの InputDevice セクションのマウスのところはPS/2ですか?
276275:04/06/18 01:25 ID:nggY1NvI
↓このようになっています。

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "no"
EndSection
277login:Penguin:04/06/18 01:32 ID:h0emrlfD
>>276
よさげですが、、
あとはDeviceのところを /deb/input/mice なんかしてXを起動し直すとどうですか?

それと
input.o, mousedev.o モジュールはロードされてますか?

278login:Penguin:04/06/18 01:39 ID:nggY1NvI
>>277
input.oもmousedev.oもロードされていません。さっきカーネルの再構築みたいなことをやって
みたのですが、これらのファイルはロードされませんでした。
279login:Penguin:04/06/18 01:40 ID:h0emrlfD
>>278
modprobe input
modprobe mousedev
でどう?
280login:Penguin:04/06/18 01:58 ID:ybStP05F
>>270
dmesgを晒せ。
うちのVAIOノートはkernel 2.4.18では、ACPI廻りでUSBマウスが
使えなかった。
2.4.20以上と、2.6.7では使えてる。
281login:Penguin:04/06/18 02:00 ID:ybStP05F
>>277
それ以前に cat /dev/input/mice でマウスを動かして
反応があるか見た方がいい気がする。
282login:Penguin:04/06/18 03:12 ID:dXm5gGe2
いや、それ以前にPS/2のマウスを買ってきた方がいい
283login:Penguin:04/06/18 13:19 ID:0mNBx/aj
>>265
Redhatのサイトで確認してみればわかるが、WSとESの違いなんてbindとdhcpdくらい。
(それすらも自分でインストールすれば同等)
サーバったって用途次第で必要なものがあるんだから、きちんと違いと案件での必要要件を確認しる。
284265:04/06/18 22:19 ID:IoTzrtJq
>>283
 あれ?そんなもんなんですか>bind、dhcpd
 それくらいだったら、喜んでソースで入れて浮いた金を・・・とかはできませんが、
 主要なサービスから見ていって、bindが無かったので、
 勝手に「これは相当のパッケージが削られているんだろうな」と思ってしまいました。 

 今はfedoraは個人的に使いたくないので、WSだったらいいかなと思ってます。
285Beginner:04/06/18 22:39 ID:M83lLM5/
>>284

ESとWSでは、サポートの内容が違っていたので、私はESを選択しました。
LINUXを始めて使う初心者なので(^^ゞ

http://www.jp.redhat.com/support/service/sla/rhel3.html
286284:04/06/18 23:24 ID:IoTzrtJq
>>285
 サポートの違いもあるんですね。
 私はDELLで買ったので、DELLのlinuxサポートを受けているのですが、
 284さんはredhatの専用電話番号のようなものがあるんですか?

 私もできれば、redhatが受けてくれるサポートがいいんですけどね。
 (初めてのDELLサポートがわからない、知らないとかで、全然答えれなくて・・・)
287login:Penguin:04/06/19 01:34 ID:hQXXgifl
現在RH9でPHP4.2.2を使っています
サイトで使ってるスクリプトの関係でGDを2.0以上にしたいのですが
PHP4.3以降のRH9に使えるrpmを置いてるサイトとかありませんでしょうか?
なぜかソースから入れようとするとエラーが出るんです(configureで)
環境がおかしいのかもしれないんですが
どんなファイルでもソース展開してすべてここでコケるんです(´・ω・`)
なのでrpmからしかインスコできないんです
お願いします
288login:Penguin:04/06/19 10:28 ID:Sv6Uaw1n
>>287
そのconfigureのエラーをここに記せば誰かがなんか言ってくれるかも。
289login:Penguin:04/06/19 11:14 ID:eeZbzS2P
長いこと寝かせてたRH9Proをインストールした
自動アップデートとやらが動かんが、サポート終了のせい?
290login:Penguin:04/06/19 12:29 ID:hf/n6Pf7
安くて小さくて、7.2動くマシンって今売ってるやつでありますか?
291login:Penguin:04/06/19 12:30 ID:X1h9BaLf
ThinkPad R40e で Fedora CORE 1 or 2 のインストール成功された
方はおられますか?

Redhat Linux 9 では成功、Broadcom 社から Lanドライバーを
ダウンロードして、内蔵ethernetも快調です。
ところが、Fedora CORE 1 だと
CD Found
Choose Skip to skip media test and start the installation.
[OK] [Skip]
でキー入力を受け付けません。

CORE 2 だと CD-ROMブート後、
hda max request size: 128KiB
が表示されたところでフリーズです。

CD-Rメディア不良は考えられないです、何度も他のマシンで
インストールしていますので。
292login:Penguin:04/06/19 20:46 ID:0ra8VP1G
RHELを使用してます。

インストール時にアナログXGAモニタを使用してインストールを行いました。
その後、ディジタルSXGAモニタに変更したのですが解像度が変更できません。
システム設定→ディスプレイ設定で1280x1024に変更して、
PCを再起動したのですが1024x768で表示されてしまいます。

何がいけないのか、また何処を確認すれば良いのか教えてください。
(アナログモニタは外してあります。)
293login:Penguin:04/06/19 21:28 ID:Oz1FQgGD
>>292
/etc/X11/XF86Config-4 あたり見てください。
294292:04/06/19 22:05 ID:0ra8VP1G
>>293

ありがとうございます。
/etc/X11/XF86Configを色々修正してみて分かったのですが、
ビデオカードにアナログとディジタルの口があり、
アナログの方には1280x1024で出力されている事が分かりました。
アナログモニタを接続するとディジタル側には何も接続されなくなります。

XF86ConfigにScreen0(アナログ側?)とScreen1(ディジタル側?)を追加しないといけないのでしょうか?
295login:Penguin:04/06/20 00:40 ID:BS2u2/yV
デジタル接続のモニターのEDIDを取得してそれを元に設定している場合、
モニターのEDID情報がダメダメで1280x1024のパネルなのにデジタル接続
すると1024x768にしかならないとかいうモニターもあった。

その場合XF86ConfigにDDCとかEDIDを使用しないオプションを付けて、自分で
Modelineを書けば映るかもしれない。
296login:Penguin:04/06/20 14:11 ID:R4d4rGxH
2月くらいに、DELL でRH9のをかっちまってたんですが
これって、RHELにupは出来ないもんすかね。。。
297login:Penguin:04/06/20 19:31 ID:9DTzRew7
>>296
RHELのライセンス買えば可能かと。
298292:04/06/21 10:30 ID:6bNlvAMa
>>295

ありがとうございます。
色々試してみまして「SXGA(LL-T1610W)モニタのEDIDがおかしいのでは?」という
結論に達しました。

1,Xの設定が同じでLL-T1610WのアナログモードではSXGAが表示できる。
2,DELL-2001FP(UXGAモニタ)では、ディジタルモードでSXGAが表示できる。
3,LL-T1610W(DVI)は、Modes "1280x1024" "1024x768" と設定しておくとXGAで表示される。
4,LL-T1610W(DVI)は、Modes "1280x1024"と設定しておくと何も表にされない。

特に、3と4でEDIDが疑わしいのではないかと思っています。
EDIDを使用しないで決め打ちで設定するにはどの様にしたら良いのでしょうか?
検索したのですが見つかりませんでした。
299295:04/06/21 11:27 ID:BS4bIPqH
>>298
俺が使ってるのはRADEON9600でATiのfglrxドライバー。
fglrxの場合はXF86ConfigでOption "NoDDC"を指定すると自分で指定したModelineで表示することができる。(このオプションはデフォルトでコメントアウトされてる)
俺が試した限りではこれをやると全く映らなくなったけど、きっちりModelineを調整すれば映るかもしれない。

その他のドライバーの場合はXFree86の各ドライバーのドキュメントやnVidiaのnvドライバーならreadmeに書いてあるはず。
300login:Penguin:04/06/21 21:41 ID:m83PJnrs
Red Hat Enterprise Linux version 2.1 ES で
DVD-RAMをUDFフォーマットしたいんですけど、
デフォルトではできないですよね?!
どうしたらできるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。

301login:Penguin:04/06/23 12:26 ID:6rCekA6a
RHELのデフォルトのファイルシステムって何?
302login:Penguin:04/06/23 12:32 ID:VSH3+KcH
ext3だとモモウ
303301:04/06/23 12:41 ID:6rCekA6a
あれま。
近い将来標準に採用する予定だと発表してるFSもないんですかね。
304login:Penguin:04/06/23 22:46 ID:Rm/qMvhK
Redhat9でMozillaで太字の部分を太字で表示させたいのですが、
可能でしょうか? Rpmをどこかからダウンロードして実行
するだけなら楽なんですが、、
305login:Penguin:04/06/23 23:02 ID:5AebQMKD
>>304
そのためには太字のフォントを手に入れなければ。
英字だけで良ければSerif/Sans/Monospace以外のフォントを指定すればいい。
306login:Penguin:04/06/24 00:33 ID:26YmpWt+
Kochi gothicやMS Gothicで太字を出す方法はないんでしょうか?
Truetypeなので太字はOKだと思ったのですが、、もしかして
Mozillaの設定の問題なんでしょうか?
307login:Penguin:04/06/24 01:03 ID:u3gkMsVV
>>306
TTCapの設定の問題
もっとも、Mozillaで太字効かすにゃ、Mozillaをコンパイルしなきゃいけなかったような
308login:Penguin:04/06/24 20:26 ID:FsEShy57
RedHat9.0のkernelは、2.4.20-31.9が最後ですか。
309login:Penguin:04/06/24 20:33 ID:EH+2tuV3
>>308

2.4.26でも2.6.7でもOK!!
310login:Penguin:04/06/24 20:35 ID:FW5KFm3K
>>308
最後。
https://rhn.redhat.com/errata/rh9-errata.html
http://www.fedoralegacy.org/updates/RH9/
でもそれはセキュリティホールが全て修正されている事を意味しない。
Fedora Legacy の活動は停滞気味。
311login:Penguin:04/06/24 21:11 ID:4Z/vGZXn
mozillaでページのJavaを使った部分を表示できなかったので
Javaを表示するPluginを入れたんですが、
今度はJavaのページを表示するとブラウザが処理落ちするようになってしまいました。

どうすればいいんでしょうか?
OSはRedHat9、ブラウザはmozilla1.2.1、PluginはJ2SE 1.4.2ってやつです

数日前にLinuxを入れたばかりで初心者ですが、よろしくお願いしますm(_ _;)m
312login:Penguin:04/06/24 22:29 ID:L1F06PEo
>>311

当方、JAVAのページを表示しても落ちません。

RedHat 9
Mozilla 1.6
313login:Penguin:04/06/24 22:36 ID:FBoKh2h8
314login:Penguin:04/06/24 23:08 ID:0hm1UMgK
PC起動時にXを起動させずに、
コマンドモード(?)というかコンソールモードで
起動させるにはどうすれば良いのですか?
315311:04/06/24 23:13 ID:PaHtuc2T
レスありがとうございます
どうやらバージョンが古いようで^^;

でも、とても初歩的な質問だとは思うんですが…
この前までWindowsを使っていたので、
バージョンアップの仕方が分りません
どのファイルからソフトを起動できるかも分りませんし…
よかったら教えてください
316login:Penguin:04/06/24 23:22 ID:myLE9571
>>314
grubならeを押してブートオプションに 2 を入れる
317 ◆Ms.FTPBUOE :04/06/24 23:39 ID:FnkS6Woy
>>315

# rpm -Fvh mozilla*
318314:04/06/25 00:36 ID:3kH5dXlP
>>316

すいません、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
GRUBで起動OS選択画面でeを押すところまでは分かったのですが、
ブートオプションとは何処に入力するのでしょうか?
319login:Penguin:04/06/25 00:46 ID:Tphthtr6
RPMでデフォルトでインストールされている環境を修正したい場合、
ソースrpmからリビルドしますが、

up2date(yum)等でアップデートしたときに、その環境は、specファイルを消しても
維持されるのでしょうか?

ソースrpmからインストールしたspecファイルは、そのまま置いておかなければ
ならないのでしょうか?

自分的にはapacheをシェイプアップして、RPMで自動アップデートしたいと
思っています。
320311:04/06/25 01:08 ID:wO+sCvq8
>>317
公式ページでgzファイルがupされてたので、
それを落としてたんで分からなかったんですが、
rpmパッケージを探してみると1.7のやつがありました。

でも、それをインストールしようとすると、
$ rpm -Fvh mozilla-1.7*
警告: mozilla-1.7-0vl3.src.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID 74322cb0
エラー: cannot create %sourcedir /usr/src/redhat/SOURCES
$
って出て、うまくいきません
エラーの意味が全く分かりません・・
rootでやってみても同じでした
どうすればいいんでしょうか?

たびたび質問が重なってすいません(汗
321login:Penguin:04/06/25 01:08 ID:sksCVIVc
>>319
RPMで入れると新しいアップデートパッケージが出たら入れ換えられてしまう。

最近のRPMにはEPOCというパラメータがあり、SPEC中で指定出来る。
headerファイルのファイル名でパッケージ名の後についている数字がこれ。
これはバージョン番号やリリース番号よりも優先するので
公式RPMより大きな値にしておけばyumやup2dateは入れ換えない。

これとは別にyumの新しいバージョンにはexcludeパラメータが追加された。
yum.confで指定すればそのパッケージはアップデート等の対象外になる。

インストール後はSPECファイルはいらないが、普通は
あとでまたパッケージを作りたくなった時のために残しておく。
322login:Penguin:04/06/25 01:34 ID:u1Kws8oD
>>320
src.rpm を入れようとしてない?
323311:04/06/25 01:43 ID:wO+sCvq8
>>322
はい、入れようとしてますけど・・・
そのままじゃだめなんですか?
324login:Penguin:04/06/25 02:07 ID:u1Kws8oD
/usr/src以下はパーミッションが755だから一般ユーザーだと書き込めないでしょ。
一般ユーザーでrpmのリビルドするなら~/.rpmmacros書いて(以下略

ナドト。
325login:Penguin:04/06/25 02:51 ID:7lMsim5W
>>323
ダミだこりぁ・・・次いってみよぉ〜
326311:04/06/25 02:58 ID:wO+sCvq8
すいません、勉強不足だったようで
.src.rpmっていうのはSRPMって言うんですね(汗

それで教えてもらった~/.rpmmacrosっていうのが
分からなかったので、自分で調べて
再構築っていうのをやってみたんですが、
# rpm -rebuild mozilla-1.7*
rpm: --root (-r) の引数は / から始まらねばなりません
って出ました
調べたとおりやったんですがね・・orz
どういう意味でしょうか?
327login:Penguin:04/06/25 10:27 ID:cGp7AWIf
328嘆きの天使:04/06/25 14:41 ID:2lnlGuI2
7.2も7.3も8.0も9.0もサポート打ち切られてしまいますた。
今後かりにシステムがクラッシュした場合に、CD−ROMから入れ直しても
アップデートがかけられないので、元通りには出来ません。

REDHATなどの外部がアップデートを提供を握っているOSの場合には、
よほど注意して管理運用しないと、ハードなどがトラぶったら
回復が出来ません。最新版ではデバイスドライバーなどが対応
していない例としてはRAIDのコントローラボードなどがあります。
運用をできるだけ中断したくない場合や、デバイスドライバーの
対応の問題から、あえて新しいOSのバージョンに挙げずに7.2
などで運用するサーバーはありますが、それらはもはやサポート
されないのです。
329login:Penguin:04/06/25 14:47 ID:SzvaOs5Z
>>328
こらアホ天使。アホも休み休みに言え。
330311:04/06/25 14:51 ID:SrNWMIUB
rpmbuild にするとcommand not foundって出て、
--rebuild にすると unknown option って出ます…

ファイルが悪いのかなと思って他のも落してやってみたんですが、
やっぱり同じでした
もう打つ手なしですかね? orz
331login:Penguin:04/06/25 14:54 ID:SzvaOs5Z
>>330
おまえのアホさ加減も打つ手無しって感じ。
rpm-ほげほげ ってパッケージにどんなものがあるのか探してみれ。
いかにもそれらしいのが見つかるだろう。
332login:Penguin:04/06/25 15:06 ID:0tT7Bma0
>>328
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionRedhat#content_1_3

> REDHATなどの外部がアップデートを提供を握っているOSの場合には、
普段は自社開発の OS 使ってるのか?

>>330
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionRedhat#content_1_17
333311:04/06/25 15:23 ID:SrNWMIUB
>>332
URLまで示してもらって何なんですが、
コマンドを教えてもらえないでしょうか…
$ rpm -rebuild mozilla-1.7*
rpm: --root (-r) の引数は / から始まらねばなりません
$ rpmbuild -rebuild mozilla-1.7*
bash: rpmbuild: command not found
$ rpm --rebuild mozilla-1.7*
--rebuild: unknown option
って感じなんで…
334login:Penguin:04/06/25 15:32 ID:0tT7Bma0
>>333
ちゃんと読んでくれよ。
335 ◆Zsh/ladOX. :04/06/25 16:02 ID:WFYVRAxQ
>>333
インスコ時に開発環境入れた?
rootで redhat-config-packages コマンドで
開発環境全部入れて、もう一度rpmbuild打ってみたら?
336login:Penguin:04/06/25 18:14 ID:smZmTY1w
$でも環境が入ってたらrpmbuild出来るから入ってないだろうね
ヒント!

$ rpm -qa | grep rpm
rpm-build-4.2-0.69
.
.

337login:Penguin:04/06/25 18:45 ID:0tT7Bma0
ちゃんと >>332 に書いてあるんだが……。
338login:Penguin:04/06/25 22:06 ID:4eHzWqpy
RHELって、自作マザーボードのSATAのHDDに
直接(パラレルATAと同じように)、インストールできますか?

それともRAIDカードを使うような感じでインストール開始前後に
特殊なドライバをフロッピーか何かで読ませる必要があるのでしょうか?

マザーボードは、Tyan Tomcat i875PF S5105G2NRです。
339311:04/06/25 22:10 ID:zmqwOMSL
>>335
ありがとうございます〜
おかげでrebuildはできました
それで自分でmozilla 1.7をインストールできたんですが、
今度はmozillaが起動しなくなりました・・・
rootでもダメで、ログオンしなおしてもダメでした
何が悪いんでしょうか? orz
340login:Penguin:04/06/25 22:25 ID:ElKldNps
お約束で、頭、とレス
341 ◆Zsh/ladOX. :04/06/25 22:56 ID:WFYVRAxQ
>>338
BIOSでSATAを読むようにCombinedモード
だったかEnhancedモードだったかにすれば
そのままインスコできるよ。

>>339
>自分でmozilla 1.7をインストールできた
どういうコマンド打ったの?

>mozillaが起動しなくなりました
どういうコマンド打ったの?
342login:Penguin:04/06/25 23:02 ID:/4k9brwI
>>339
mozilla-1.7-0vl3.src.rpm (>>320)ってVineSeed・・・

http://vinelinux.org/vineseed.html
343311:04/06/25 23:03 ID:zmqwOMSL
>>341
$ rpm -Uvh /usr/src/redhat/RPMS/i386/*.rpm
でインストールできました
/usr/lib/mozilla-1.7 っていうフォルダもできてました

起動は画面左下のランチャーからしましたが・・
押すと一瞬mozillaの画像が出るんですが、
起動しません

インストールする前は確かに起動してたんですが・・
344 ◆Zsh/ladOX. :04/06/25 23:14 ID:WFYVRAxQ
>>343
>>342見れ。
そりゃVinelinuxのソースだろ。
FedoraCore2でさえ1.6なのにおかしい
とは思ったが、過去レスチェックをしなかった漏れも悪いな。
345login:Penguin:04/06/25 23:24 ID:g2sjKQ4E
>>343
~/.mozilla/default/hoge.slt/

内の.bookmarks.htmlだけほかの場所に退避してから

$rm -rf .mozilla/

して、mozilla再起動してみれ



346login:Penguin:04/06/25 23:27 ID:/4k9brwI
347login:Penguin:04/06/25 23:57 ID:s3iPNvkP
RedHat9のMozillaデフォルトでも文字が奇麗で心地良いのですが
Netscape7.1を使いたくて入れたんですがフォントが格段に汚いんでがっかりしてます
Mozillと同じフォント設定にするにはどうしたらいいのですか?
348login:Penguin:04/06/26 01:11 ID:w14I6rrG
>>347
なんで Netscape 使いたいの?
349login:Penguin:04/06/26 01:20 ID:75a5zWBY
>>448
理由はあのゴジラ風の怪獣キャラが嫌いだからです
あと、昔からネットスケープのロゴが好きって言うのもあります。
350login:Penguin:04/06/26 02:44 ID:xSzP0s5E
ならロゴだけ変えりゃいいじゃん
351login:Penguin:04/06/26 02:53 ID:b7Y2SC2k
>>341
ありがとうございました。
352login:Penguin:04/06/26 03:59 ID:75a5zWBY
>>350
読み込み中の時に動く右上のアイコンって変えられるんですか?
ちょっとやってみたいんですが、そこの名称は何て言うんですか?
353311:04/06/26 04:23 ID:wRBLpbfF
>>344-345
ありがとうございました
おかげでmozilla 1.6をインストできて、
Javaのページも見れるようになりましたm(_ _;)m
354login:Penguin:04/06/26 08:42 ID:SpqPklYh
お初にオメにかかります。二三聞きたいことありますて。
1)インスコしなおしたRH9(アップデートしてない生のやつ)に
 Fedora-Legacyのyum updateかけたら以前のセキュリティフィックスも
 やってくれますか。
2)加えてfreashrpmsのaptを導入、競合しませんか。

3)ごちゃごちゃやってたらrpmがおかしくなったので、
#rpm --rebuilddb
これ、どんくらい時間かかりますか。

つまりその、1)2)3)の順でハマッていったわけで....
355login:Penguin:04/06/26 11:57 ID:MAGIvcUa
>>354
1) については、OK。
2) については、fedora.us の apt を Fedora-Legacy サイトの HOWTO に
従って使うべき。「競合しませんか。」は不明です。GPG キーインポートの
問題もあります。
3) は試したことがないので、不明。
356login:Penguin:04/06/26 12:44 ID:iN8oUWua
1)は、やったことないので知らん
2)は、当然競合する。っつーか、何をとってくるかによるから、
aptとyumで、使うパッケージをきちんと別けるようにリポジトリを指定できれば吉。
…のような気が汁
3)マシンの性能と、インストールしたパッケージの数による
357login:Penguin:04/06/27 02:39 ID:s4HHA7nC
354です。あんがとん。
1)がokなだけでもめっけもんですな。
2)はxmms-mp3とmplayer欲しさに、つい。
3)これ、俺だけだろうか。RH8以後、やたらrpmが固まるの。
そんなこんなでDebianに逃げてたんだが、
やっぱRPMな鳥の方が性に合うんだよなー。
358login:Penguin:04/06/27 09:56 ID:9SjD6Pc/
>>357 次のFAQがあるので、参照に。
「mplayer や xine、videolan-client、xmms-mp3 などを追加できますか?」
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionFedora#content_1_20
359login:Penguin:04/06/28 13:09 ID:7ojW8MGB
/dev/hdaにパーティション未設定の領域があります。システムを止
めずに新たにパーティションを切り出すことができるでしょうか。
360login:Penguin:04/06/28 14:00 ID:tX3K5QMb
>>359
不可能ではないような気がしないでもないが、普通は無理。
使用中のドライブのパーティション切りなおしは出来ない。
361login:Penguin:04/06/29 00:36 ID:TpKhdh5p
以前に、初心者板でも聞いたのですが、
参考になる答が頂けなかったので、再度、こちらでお聞きします。

当方、自作マシン(Pen4 2.8GHz)にRedHat9に入れ、
MPlayerを入れてみたのですが、.wmvファイルを再生すると
大きなモザイクのような画面で再生されてしまいます。

同じようになった方などいっらしゃいましたら
改善策をご指導願います。

宜しく、お願いします。
362login:Penguin:04/06/29 09:07 ID:DJQa482R
363login:Penguin:04/06/29 10:05 ID:W3r2vOBu
MPlayerで、wmvを再生すると
ERROR:Could not open required DirectShow codec wmvdmod.dll
というエラーメッセージが出るので
MPlayerと同じ頁にあったWin32 codecsのwmvdmod.dllを入れて再生すると
真っ黒なエラーメッセージのWindowがでて、Mplayerが固まってしまいます。
(文字も黒なので、内容不明)
wmvdmod.dllを入れてなくても再生できてますが、画面が切り替わる度にモザイクが暫く残ります。
対処方法等ありましたら、教えて下さい。
364login:Penguin:04/06/29 18:50 ID:n0hBhKDi
as2.1でaptって使えるんでしょうか?
365login:Penguin:04/06/29 20:22 ID:AEBbJAuz
>>364
RHNはaptをサポートしてない。up2dateでは不満か?
366login:Penguin:04/06/30 00:30 ID:oShoMFzB
>>362

361です。
そうです、こちらの

>>ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/440playwmp.html

を見てやったのですが、駄目だったんです。

先ほど、aptを使用してmplayerをインスコしてみたのですが
やはりだめでした。。

ちなみにこのようなエラーが出るのですが
なにが問題なんでしょうか?

ハード的な欠陥なのでしょうか??

1)
MPlayer interrupted by signal 11 in module: decode_video

2)
-MPlayer crashed by bad usage of CPU/FPU/RAM.
Recompile MPlayer with --enable-debag and make a 'gdb' backtrace and disassembly.
Details in DOCS/HTML/en/bugreports_what.html#bugreports_crash.

3)
-MPlayer crashed. This shouldn's happen.
It can be a bug in the MPlater code_or_in your drivers or in your gcc version.
If you think it's MPlayer's fault,
please read DOCS/HTML/en/bugreports.html and follw the instructions there. We can't and won't help unless you provide this information when reporting a possible bug.

ご教授願います。。
367login:Penguin:04/06/30 00:58 ID:oShoMFzB
361です。

なんか今までと違うファイルを落して
再生してみたら見ることが出来ました!
ご迷惑をおかけしました。

ファイルによって見れないものがあるんですね
368login:Penguin:04/06/30 18:48 ID:Kb2mK9+D
知ってる人いたら教えて欲しいっす。今"RHEL ES 3"使ってます。
今まで別のRedHatでは"jvim"使ってたんですが、
デフォルトで"vim 6.2.98"が入っているのでそれを使おうかと思ってます。
WEBなどで調べて".vimrc"を
"set enc=japan fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,cp932"
とするとShift_JIS"のファイルは正しく読めますが、"EUC"のファイルが化けます。
開いた後の設定はどちらも、
:set
--- オプション ---
autoindent history=50 ruler tabstop=2 viminfo='20,"50
backspace=2 number shiftwidth=2 ttyfast
fileencoding=cp932
fileencodings=iso-2022-jp,cp932
となっているので常に"Shift_JIS"になっているようです。
"cp932"を"sjis"にしても同じでした。
試しに、"set enc=japan fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,euc-jp,cp932
としたところ、今度は逆になりました。
もうなにがなにやら...(>_<)
369login:Penguin:04/06/30 18:50 ID:Kb2mK9+D
>>359
未設定の領域を新規に設定するだけなら、
fdiskで領域作成してmountすればいけるのでは?
370login:Penguin:04/07/02 20:36 ID:npvGtmQw
Vine Linux 3.0 より激重だけど赤帽好きだぜ。
371login:Penguin:04/07/03 01:09 ID:wAlQdMsw
Vine Linux 3.0って?
372login:Penguin:04/07/03 06:10 ID:/CXqmpOT
>>371
β
373login:Penguin:04/07/03 08:55 ID:5Raf55Ai
それを言うなら、VineLinux2.9βだろ
374login:Penguin:04/07/03 15:42 ID:AM/m4COo
それを言うなら、VineLinux 最後の抵抗版 だろ
375login:Penguin:04/07/04 14:03 ID:Kav58W3E
半年ほど連続稼働で動かしていたredhat9が
エラーを吐き出してデータのHDDがマウント出来なくなりました。

問題のHDDをテストマシンに接続してマウントしてみた際のエラーになります。
[root@test test]# mount -t ext3 /dev/hdc1 /test
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hdc1, or too many mounted file systems

[root@test test]# fsck.ext3 /dev/hdc1
e2fsck 1.32 (09-Nov-2002)
fsck.ext3: Attempt to read block from filesystem resulted in short read while checking ext3 journal for /home
376login:Penguin:04/07/04 14:15 ID:NUX5k63l
>>375
だからどうしろと?
377login:Penguin:04/07/04 14:16 ID:aWXaSz/L
>>375

dd if=/dev/hdc of=/dev/null bs=1024k count=100

ぐらいやってread only testしてから、dmesgを見ると何かエラーは
載っていますか? 時間があるならbadblocksをかけてみても良いかも。
378375:04/07/04 15:05 ID:Kav58W3E
>>376
言葉足らずですみません
データの復旧の手段を教えてください

>>377
[root@test root]# dd if=/dev/hdc1 of=/dev/hda2 bs=1024k count=100
dd: reading `/dev/hdc1': Input/output error
0+0 records in
0+0 records out

> ぐらいやってread only testしてから、dmesgを見ると何かエラーは
> 載っていますか? 時間があるならbadblocksをかけてみても良いかも。
すみません どういったコマンドを投げればいいのでしょうか?

これは昨日、最後に受け取ったメールの一部です
Jul 2 04:02:07 hdc: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Jul 2 04:02:07 hdc: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=167, high=0, low=167, sector=104
Jul 2 04:02:07 end_request: I/O error, dev 16:01 (hdc), sector 104
Jul 2 04:02:09 hdc: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Jul 2 04:02:09 hdc: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=167, high=0, low=167, sector=104
Jul 2 04:02:09 end_request: I/O error, dev 16:01 (hdc), sector 104
Jul 2 04:02:10 hdc: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Jul 2 04:02:10 hdc: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=167, high=0, low=167, sector=104
Jul 2 04:02:10 end_request: I/O error, dev 16:01 (hdc), sector 104
379login:Penguin:04/07/04 15:14 ID:NUX5k63l
ハードディスクイカレテルカノウセイダイ
badblocksガワカラナイノナラman 8 badblocksカgoogleデケンサク

380login:Penguin:04/07/04 15:15 ID:aWXaSz/L
>>378
ddコマンドを >>376 に書いた通りにやらなかったね。
自分のやったコマンドが何を意味しているのかわからないなら、
コマンド叩く前に聞いた方が良いと思うよ。
あなたのやったことは、コマンドがうまく行っていたら、
hdc1の内容をhda2に上書きしてるんだが。

エラーメッセージからすると、ディスクのメカが壊れているんじゃない?
381login:Penguin:04/07/04 21:44 ID:Fudm+tty
RHELの次期リリースって何時ぐらいの予定なの?
382login:Penguin:04/07/04 23:08 ID:nXLjWgVo
マジレスすると一年後
383login:Penguin:04/07/04 23:33 ID:TaFDf6Fq
Xwindow上でキーボードの種類を変えるにはどうすれば良いか教えてください。英語キーボードから日本語対応にしたいのですが、よろしくお願いします。XF86configでは日本語対応の設定がありませんでした。OSは6.1でかなり古いものですが・・・。
384login:Penguin:04/07/04 23:35 ID:8nzlBwAo
/sbin/setup
385login:Penguin:04/07/04 23:39 ID:XIjBHq3W
>>383
XF86ConfigファイルのInputDeviceの項目を編集する。

OSが6.1?RedHat6.1とか?
だったらInputDeviceじゃなくてKeyboardだったかな。
386login:Penguin:04/07/04 23:55 ID:JYxeZ8Fj
>>381
RHEL4は2005年前半という話だったかと。
387login:Penguin:04/07/05 01:19 ID:rPx2B5gV
RedHat6.1って確か日本語対応がすげー無茶苦茶なやつだろ?
なんせ日本でRHが見向きされるようになったのは7.2からだからな
それ以前は、RHクローンのLaser5やVineだったし
388login:Penguin:04/07/05 23:33 ID:xT2yfQjO
383です。ありがとうございます。いろいろやってみます。この際、新しいのを買うかもしれません。
C言語等でXWindowのソフトを組むとしたら、Redhatでもできるでしょうか?やるとしたらどんな本がいいでしょうか?
やはりオライリーあたりでしょうか。
389login:Penguin:04/07/07 04:38 ID:NwIMRXBI
RHEL ES3を使っていて、RHNのバージョンを見ると、いつのまにか「redhat9」になっていました。
/etc/redhat-releaseにもredhat9と出ています。
ここをRed Hat Enterprise Linux ES release 3 (Taroon)に書き換えても、

rhn_registerをすると、version: 9と表示されてしまい、
RHEL EL3のチャンネルに接続できません。

間違ってfedora legacyのyum(RH9用)を他のサーバと間違って入れてしまったのが
きっかけだと思うのですが、アンインストールしても改善できません。
redhatは自分のシステムのバージョンをどこで認識しているのでしょうか?
390login:Penguin:04/07/07 08:01 ID:3ffh7Qik
>>389
rpm -qi redhat-release で表示されるパッケージのバージョン。
/etc/redhat-release の中味を読むわけではない。
391login:Penguin:04/07/07 09:57 ID:VpARof1r
>>389
/etc/sysconfig/rhn
あたりをどうにかすれば直るんじゃないか?
修正しても直らなければup2date関連のパッケージを入れなおせば多分大丈夫だと思う。
392389:04/07/07 14:19 ID:NwIMRXBI
 レスありがとうございます。
 今から、CDを取ってきて、やってみます。
 作業場では逆引きできないので、ここに書き込めません(見ることはできる)が、夜にでも報告しようと思います。

 redhat-releaseのrpmなんてあるんですね。
 とりあえず、これと、up2dateがらみを、CDから取り出してインストールしてみます。

 依存エラーが出たらどうしよう・・・。強制でやってみます。
393389:04/07/07 14:41 ID:NwIMRXBI
そのまえに、redhatから、redhat-releaseのソースrpmを取ってきて、
リビルド&インストールしたら無事いけました。

up2dateは、RH9が、バージョン3に対し、RHEL3はバージョン4なんで、
redhat-releaseのみで復旧できました。

fedora legacyの設定のために、10台ぐらいyumを設定していたときに、
なぜかRHELサーバにもやってしまいました。
それでredhat-releaseも変わってしまうのが不思議ですが、結果オーライなんで、
これから気をつけるようにします。

ありがとうございました。
394login:Penguin:04/07/07 15:39 ID:lhxY9qEo
素人質問でなんなんですが、RedHatNetworkに登録しないと、RPMって落とせないんですよね。
その際に見に行った端末の情報を元にRPMが自動選択されてしまうのですか?
他の端末用に、1台でRPM落としたりは出来るのでしょうか?
395login:Penguin:04/07/08 13:49 ID:nL9Mhbec
REDHATで4TBYTEのvolume扱えるって聞いたんですが、どなたかやり方知ってます?
普通は2T限界だよな?
396login:Penguin:04/07/08 14:52 ID:LdXgjPEQ
>>394
できる。RedhatネットワークへはWindows端末からでもアクセスできるし。
397login:Penguin:04/07/08 20:40 ID:Yp56gkCu
教えて君ですいません。
今学校でRedHat9.0をFTP経由でHDDからインストールしようとしています。
CD-ROMを使わずにわざとHDDからインストールしようというのですが、
その場合3枚あるCDはどのようにHDDにコピーすればいいのでしょう?
1枚目から順番に上書きしてコピーしたらうまくいかなくて・・・
調べてみたらISOイメージがどうたらこうたら・・・
教えて下さると嬉しいです。
398login:Penguin:04/07/08 22:40 ID:FaKoSg26
>>397
例えばRedHatのミラーサイトってどんな風にファイル置いてるか見てみれ.
399login:Penguin:04/07/08 22:53 ID:Yp56gkCu
>>398
ありがとうございます。見てみましたー。
試してみます。
400394:04/07/09 00:11 ID:bBuRE3zR
>>396
そうなんですか!
今回みたいにきっちりパッチあてまでやるのは初めてで、なかなか…
運用ポリシー決めとか、結構難しいですねぇ。
401394:04/07/09 00:13 ID:bBuRE3zR
追加で質問。

Redhatのサイト見てて、Update1とか2とかってあったのって、WindowsのSPみたいなモンですか?
それに関しての説明って、見当たらないんですけど。
402login:Penguin:04/07/09 07:09 ID:+TyyjIrh
>>401
そうです。1を当ててから2を当ててください
403login:Penguin:04/07/09 12:51 ID:DDfcbeAD
皆さんは、どんなスキン使ってるの?
404login:Penguin:04/07/09 13:25 ID:lxcpKTep
コンビニで売ってる奴
405login:Penguin:04/07/09 14:08 ID:KhGITdx0
>>403
新聞広告とかに載ってる「おかもと」産を10ダースほどまとめ買いしました。
406login:Penguin:04/07/09 19:25 ID:KEu16Ev7
>>402
ある程度のパッチが反映されたインストールイメージです。>Update1,2

購入したパッケージからインストールしないで、Update1,2(新しいほう)を
使用してインストールします。
407login:Penguin:04/07/09 20:48 ID:DDfcbeAD
NTLDRに切り替えたら赤帽9のローダーが消えた、
修復するか・・・
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:58 ID:Mq9zm/Kx
NTLDR書き足しても赤帽bootしない・・・何故なんだ?
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:48 ID:xrQMEgxG
「NTを捨てよ」という神のお告げ
410login:Penguin:04/07/11 22:42 ID:oePc3T+K
質問させていただきます。

RHL9を入れたのですが RTL8029ASチップをつかったLAN板を認識してくれません。
RHLでの具体的な前例などございましたらご教授おねがいします。
411login:Penguin:04/07/11 22:54 ID:GNK0Fdtw
>>410
googleさんに訊いてみましたか?
412login:Penguin:04/07/11 23:15 ID:XIuLRTcu
http://www.a-yu.com/system/nt03.html

Windows2000の時だと、ここの方法でNTローダから起動できたのに、
XPだと無理みたいですね・・・
何か良い方法ないのかな?
413login:Penguin:04/07/12 00:20 ID:fyjpwTKl
>>412
毎回フロッピーブート
414login:Penguin:04/07/12 00:52 ID:FkK/V1dx
sambaでwins機能を使う場合、winsに使うポートって137だけ?
sambaで137-139を使うので、ファイル共有&winsだけだとオープンすべきポートは137-139だけでいいの?
415login:Penguin:04/07/13 05:14 ID:y3dM3K2n
2000とかXPだとTCPの445も使うんじゃなかったっけ?
閉じてても動いてたような気はするけど
416414:04/07/13 05:29 ID:+Heslb2U
98 me 2000 xp が混在する環境で、
iptableでファイアウォールしているサーバには、どのポートをあければいいのかと思いまして・・・。

検索してみると、45とか137とか、/etc/serviceには、wins 1512とかあるし、
どれが正しいかわかりませんです_| ̄|○
417login:Penguin:04/07/13 10:35 ID:NsOV+c1G
RedHatの9を使用しています。
telnetを無効にしてsshを使用していますが、外部からアクセスした場合rootでのログオンができてしまいます。
ssh.configに7の時の設定を書いてみたのですが、9ではその設定では駄目のようです。
どうすればrootでのログオンを不可にできるのでしょうか?
418login:Penguin:04/07/13 10:37 ID:UcAL+eGC
>>417
man sshd_config
419login:Penguin:04/07/13 14:57 ID:QNv4sc3I
一般的なサーバー用途として、(依存する環境も無し)
これから作るサーバーにRH<=8入れる意味ってありますでしょうか?
枯れてるからうんぬんもあると思いますが、今のところ安定性や信頼性という
キーワードで語る場合、RH9はRH<=8より致命的に劣る事があるでしょうか?
420login:Penguin:04/07/13 15:35 ID:DhA6lsV2
>>419
RH8もRH9も却下。すでにサポート切れてるしfedoralegacyはロクに活動してない。

Redhat系にしたいなら、
金があるならRHEL3、ないならWhiteBoxにでもするよろし。
421login:Penguin:04/07/13 15:43 ID:cP8INFbY
>>419
古いもの使ってると穴空いたままになりがちじゃない?
422login:Penguin:04/07/13 17:37 ID:RoxGRwy+
>>421
なりがちというか絶対なる
2chで質問してるような輩なら必ずな
423login:Penguin:04/07/13 22:01 ID:oIlEB0la
>>420
通常何も考えずRHELですが、今回金無いプロジェクトです。WhiteBoxですかー
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

>>421
穴になる前にバイナリ管理は卒業するので、全体的な安定性さえあれば
特に問題は無いと考えています。<それ言いだしゃどれでも同じですね…

>>422
ごめんなさい、ひろし君の意見だけが何の役にもたたなかったよ
誰か牛乳持ってきてー
424login:Penguin:04/07/13 23:13 ID:BcNEc4z0
>>422
安心しろよ
お前のショボイLinuxに穴が有っても
誰も踏み台になんかしないからさぁ
425login:Penguin:04/07/13 23:52 ID:/8k6IrJv
>>422
私のミュール(←メーラーじゃないよ)で貴方を踏んであげよう。
426login:Penguin:04/07/14 00:04 ID:bmeegwCs
おまえらがspamをばらまいているんだな
427login:Penguin:04/07/14 00:07 ID:uBwP5u75
>>425

SMキター
428login:Penguin:04/07/14 01:32 ID:saYrHt9q
>>426
正確には、
「おまいらのいい加減な管理のサーバーがspamをばらまいてるんだな」
ですね

つかね、RHEL3は初期コストは多少高い(つっても企業で使うなら安いもんだ)
が保守コストが非常に安いので、SIerにはお勧めの一品なんだけど
429login:Penguin:04/07/14 11:33 ID:MyD8Ij3V
穴あいてるなら、ソースをダウソしてコンパイルしれよ
430login:Penguin:04/07/14 11:48 ID:KFlRAiJ8
googleで探し回ったけど全然見つからなかったのでここで質問。

SELinuxをRHEL ES 3.0に導入しようとしているのですが
現在調べた限り SELinuxの2.4系はすでにサポート終了している模様のため
1.カーネルコンパイル環境をインストールする
2.kernel 2.6へ移行
2.SELinuxをソースからインストール
で行くしかない様ですがこれであってますか?

とりあえずkernel 2.6への移行方法が無くて困っています。
確か、普通にコンパイル→インストール→grub→再起動
では済まなかった記憶があるので手順を探しているのですが
見つかりませんでした。

やっぱりRHELでSELinux・・というかkernel 2.6はやるなということですかね・・
431login:Penguin:04/07/14 11:57 ID:8fTtTbnW
>>430
SELinux入れた時点でRedHatのサポート受けられなくなるだろ。
だったらRHEL4が出るまでのつなぎと割り切ってFedora Core 2使うほうがいいと思われ。
432login:Penguin:04/07/14 13:02 ID:KFlRAiJ8
>>431
ぅぅ・・ありがとう
やっぱりサポートが無くなりますかね・・
とりあえずSELinuxはおいとくしかないか・・
433login:Penguin:04/07/15 00:49 ID:+BPlevdA
欲しいのは高いし、フリーの9で我慢かな・・・。
434login:Penguin:04/07/15 01:08 ID:c69EN5ps
>>433
そんな貴方に無料のRHELクローン

White Box Enterprise Linux
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080897948/
435login:Penguin:04/07/15 01:26 ID:N3y9PQ9/
データセンターでRedHat9を運用中です。
RPMでkernelのアップデートを行おうと思っています。
しかし問題が一つありまして、
インテルのギガビットイーサを使っているためドライバも手でインストールしなくてはなりません。

今まではデータセンターに行って
   # rpm -ivh new.kernel.rpm
→ # vi /boot/grub/grub.conf
→ 再起動(ネットワークが繋がらない!!)
→ ギガビットイーサドライバをインストール(作業完了)
という手順を行っていましたが、なんとか現地に行かずsshで作業したいのです。

古いカーネルのままで、新しいカーネル部分にドライバをインストールはできないのでしょうか?
436login:Penguin:04/07/15 01:39 ID:vXKGsDK0
>>435
ディスクトラブルで起動してこなかったらどうするつもりだ?
素直に現地行っとけ。
437login:Penguin:04/07/15 02:17 ID:SJ3hFvBN
>>435
ドライバのインストールをするバッチを作成しておいて再起動後に実行するように
設定しておいたらどうですか?
438login:Penguin:04/07/15 07:06 ID:0IUPLdin
rpmでカーネルのアップデートした後、再起動する前に
ドライバをコンパイルして新カーネルのモジュール場所に置いて
depmod -a 新カーネルバージョン

これだけでOKなんじゃね? Intelのドライバが自動設定とかして
手動コンパイルや自動モジュール設定とかしてるなら難しいけど
439login:Penguin:04/07/15 10:05 ID:Lj7NaWwM
なかなか勇者だな
440login:Penguin:04/07/15 11:59 ID:TV9Msfta
>>436-439
ありがとうございました。
今回はとりあえず現地へ行ってきます。

ただダウンタイムを減らす意味もありますので、
>>438 さんのやり方を参考にしてみます。
441login:Penguin:04/07/16 22:16 ID:Cwzf2CyK
すいません、全くの素人なんですが、質問させてください。
入手したサーバーがかなり古く、RedHat6.3でした。
アップグレードしたいのですが、CDドライブ、FDドライブが
ついていません…RedHat7.3以上にアップグレードすることは
可能なのでしょうか?
442login:Penguin:04/07/16 22:25 ID:Lqm9Kx2k
不可能ではないが面倒。試行錯誤しないと単純な手順では出来ない。
443login:Penguin:04/07/16 22:59 ID:KR2ciIRb
444login:Penguin:04/07/17 00:53 ID:sueT4b18
>>441
全くの素人も何も…まずは日本語をば…

「 す い ま せ ん 」はしゃべり言葉です。
文面にするときは「 す み ま せ ん 」です。

これ常識!!

んで、アップグレードだけど、簡単にできるんじゃない?
既にRHLが入っているんなら、HDDの空き部分に入れたいVer.のイメージ入れて…
445login:Penguin:04/07/17 09:46 ID:R+UtsyrZ
>>444
馬鹿?
446login:Penguin:04/07/17 12:28 ID:/3UIjl8N
返事がない。どうやら馬鹿のようだ。
447441:04/07/17 13:09 ID:sZz9KIlU
>>442
やはりそうですか・・・
別の人に設定をお願いしているんですが、
どうにか方法があれば知りたいと思いまして・・・
448login:Penguin:04/07/17 22:47 ID:jpvzL41u
>>447
ハードディスク外して他のマシンにつないでインスコのほうがむしろ簡単。
ハードウェアごと交換するのはもっと簡単。
449login:Penguin:04/07/18 15:28 ID:dzan/7el
RedHat、もうダメぽ。
450login:Penguin:04/07/18 18:02 ID:Q2hzl9+a
どうしてRedHatだけ、時代の流れから取り残されているんですか?
451login:Penguin:04/07/18 18:50 ID:dzan/7el
ホントにどうなっちゃうんだろう?
この業界も、信用って大事でしょ?
裁判費用だけで潰れたりしないの?
452login:Penguin:04/07/18 19:08 ID:oSbw5bVz
宣伝だよ
453login:Penguin:04/07/18 20:50 ID:ds5arEO8
>>451
大丈夫、RedHatには富士通がついている
なにかあれば富士通が責任をとってくれる
454login:Penguin:04/07/18 21:23 ID:8N2iN7Bn
>>440
1台しかないマシンでサービスを提供していて、
「ダウンタイム」なんて言う言葉が出てくるのは笑止千万ですな。
多分、「検証機」なんて言葉も出てこないだろうな。
455login:Penguin:04/07/19 01:20 ID:QpsdWS+4
>>454
別に1台でも冗長化したシステム作れるよ。
1台だからこそ、ダウソ時間減らしたいんじゃないか?
フォールトトレランスの概念もわかってないくせに、
そういう突っ込みすること自体、笑止千万。
456login:Penguin:04/07/19 02:45 ID:N2D48IXY
>>452
宣伝で粉飾決算しないだろ
株価大暴落
457login:Penguin:04/07/19 02:52 ID:U19aVqNJ
>>456
追証どのくらいでした?
458login:Penguin:04/07/19 06:57 ID:9BhGYrZJ
>>454
はバカなハゲ
459login:Penguin:04/07/19 17:20 ID:UURct8G8
なんだ RedHat社に何かあったのか?
460login:Penguin:04/07/19 17:57 ID:5CgqIwiJ
461login:Penguin:04/07/19 18:53 ID:TtsTefkl
462login.Penguin:04/07/19 20:17 ID:PTVaLgFL

あやしいなぁ

売り上げ計上というのは、入金確定で計上する訳ではなく、
売り上げ(売り掛け発生=売買契約成立)で計上するのが基本。

故に、RedHatの説明は不可解

463login:Penguin:04/07/19 22:23 ID:nFjOcQ7j
最近のRedHatの胡散臭い言動を見ると
このままだといずれ計画倒産とかしかねない勢いですな。

実践されないように予言して予防線張っておく
464login:Penguin:04/07/19 22:26 ID:O+Z8H/Of
おいおい、RH9からWBEL3に移行したばかりなのに、
また乗り換えないといけないのか・・・
いったいどこに行けばいいんだorz
465login:Penguin:04/07/19 23:36 ID:UURct8G8
つぶれたりはしないでしょう
なんせ裏にはIBMが付いてる。つかRH無くなったら使うディストリがねーべ
FedoraもRHからの支援ありであの状態だ、すぐ潰れるだろうし
SuSEは、まだ日本上陸したばかりで信用が無いしなぁ
Debianは初心者に優しくないし、仕事では使えないし
466login:Penguin:04/07/20 00:43 ID:8ySMA7k7
現在のRedhat株価$14.47
暴落前は$20くらいあったのにね
 http://finance.yahoo.com/q/bc?s=RHAT&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=
467login:Penguin:04/07/20 01:13 ID:tN0awwwl
>>465
そこで昔IBMが標準添付していたTurboですよ。
Livedoorが買ったあたりで方向性が大幅に変わってしまったようですが。

>>466
今日も4%以上さがってるねぇ。
やっぱ米株は動き出したら絶望的な下がり方するな。
三菱だってここまで酷くなかったのに。
樹海への片道切符を手にした投資家が沢山いそう。
468login:Penguin:04/07/20 10:41 ID:HnuvtExH
そんなに開発母体が気になるのなら、M$を使えばいいこと。
オプソなとこで実際のところ、あまり関係ない。
469login:Penguin:04/07/20 10:57 ID:x5HM9MV6
Linuxを悪く思ってる人がRedhat社に入って起こした事件だったりして.....
470login:Penguin:04/07/20 11:44 ID:tN0awwwl
被告は社長と副社長ですぞ。
471login:Penguin:04/07/20 11:57 ID:KSik6X5m
>>469
> Linuxを悪く思ってる人がRedhat社に入って起こした事件だったりして.....

Linuxを使っていると魂が浄化されるとか、そういう実績があるのですか?
472login:Penguin:04/07/20 12:02 ID:ZHO2cB4v
ある
473login:Penguin:04/07/20 12:14 ID:CqyjbdhW
>>466
と言ってもつい一年前は $7 程度だけどね。
474login:Penguin:04/07/20 20:20 ID:g6LoduQP
>>473
そうなると余計に怪しくなるな

宣伝してめいっぱいつり上げたところでさいならするわけだ。
商売上手というか釣られたカモが…というか
475login:Penguin:04/07/20 21:02 ID:nHV2+MRy
LANアダプター用のドライバー(r8169.o)をLinux9で使う方法を教えて下さい。
カーネルを2.4.26にアップデートしても認識されませんでした。
使用しているCPUとマザーは、Athlon & GA-7VM400M です。
476login:Penguin:04/07/20 22:50 ID:5JYpCpUB
すみません。redhat 7.3でapacheを 1.3.31 に上げたいのですが、fedoraにはrpmありません。
ソースからコンパイルしたいのですが、ディレクトリ構成とか同じままにするには ./configure の prefixオプション
でどう指定すれば良いのでしょうか?それとも prefixだけではダメなのでしょうか?
477login:Penguin:04/07/20 23:03 ID:z4QrIJ9W
--with-layout=RedHat
478login:Penguin:04/07/20 23:05 ID:qrTDEhJt
>>476
なんで上げたいの?
479login.Penguin:04/07/20 23:28 ID:Q+Wyv2fm
>>473
赤字から黒字転換できたかどうかの時期だろうと思う。

で、今回化けの皮が剥がれたってことじゃないかな。

株価が下がり始めれば増資は難しいから、
一気にキャッシュフローが危なくなってCapter11って可能性もありそうな....

Capter11なんてことになったら、日本の企業ユーザーは一気に逃げる。
480 ◆Zsh/ladOX. :04/07/20 23:38 ID:QW5n/1CK
>>475
gigabyteのWeb見ると
http://www.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_Spec_GA-7VM400M.htm
http://www.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_Spec_GA-7VM400M%20(Rev%202.0).htm
2つある。

もし下だとするとLANは蟹じゃないんでrootで
modprobe sis900
してみて。
これが駄目ならgrep eth /var/log/dmesg
の結果を晒してくれると分るかも知れない。
481login:Penguin:04/07/21 01:43 ID:xJnqe9f8
>>476
その辺はspecファイルを参考にすればいいんじゃないの?
こんな感じで。%...の部分はそれ相応の場所に置き換えて。

./configure \
--prefix=%{_sysconfdir}/httpd \
--exec-prefix=%{_prefix} \
--bindir=%{_bindir} \
--sbindir=%{_sbindir} \
--mandir=%{_mandir} \
--sysconfdir=%{_sysconfdir}/httpd/conf \
--includedir=%{_includedir}/apache \
--libexecdir=%{_libdir}/apache \
--datadir=%{contentdir} \
--iconsdir=%{contentdir}/icons \
--htdocsdir=%{contentdir}/html \
--manualdir=%{contentdir}/html/manual \
--cgidir=%{contentdir}/cgi-bin \
--localstatedir=%{_localstatedir} \
482>>481の続き:04/07/21 01:44 ID:xJnqe9f8
--runtimedir=%{_localstatedir}/run \
--logfiledir=%{_localstatedir}/log/httpd \
--proxycachedir=%{_localstatedir}/cache/httpd \
--enable-module=all \
--enable-shared=max \
--enable-rule=EAPI \
--disable-rule=WANTHSREGEX \
--enable-module=auth_dbm \
--with-perl=%{__perl} \
--enable-suexec \
--without-execstrip \
--suexec-docroot=%{contentdir} \
%if %{piranha62}
--suexec-uidmin=51 --suexec-gidmin=51 \
%endif
--suexec-caller=%{suexec_caller}
make

>>477
ニヤニヤ
483login:Penguin:04/07/21 01:48 ID:xJnqe9f8
484476です:04/07/21 04:38 ID:hltCgs+9
まとめてレスです。
上げたい理由は、SSLのセキュリティパッチを当てるので、一緒にapacheの方も上げようということです。
1.x系統で動作してるシステムがあるので、2.xで再検証する手間が面倒 ^^; で。すみません。

rpmもあるんですね。ありがとうございます。
今までup2dateに頼っていたので、これから大変そうです。
そもそも現システム(redhat 7.3)がどういうオプションでコンパイルされてるかの把握もままならない状況です。
485login:Penguin:04/07/21 11:15 ID:sqxRkZpg
>>476
>そもそも現システム(redhat 7.3)がどういうオプションでコンパイルされてるかの把握もままならない状況です。
RH7.3のSRPMインストールして、/usr/src/redhat/SPEC/hogehoge.specに書いてあると思うよ。(パスはうろ覚え)
中でパッチ当ててなければtarball入れ替えてちょっといじればrebuildできるはず。
486475:04/07/21 12:00 ID:RKbThTPQ
オンボードのeth0は正常に認識されるのですが、増設したコレガ製GC-LAPCIGTを
認識できずにいます。
同PCIバスにRTL8139チップ搭載LANカードを増設すると認識できます。
487login:Penguin:04/07/21 12:51 ID:T5fDbLFg
>>486
使ってる石のドライバ入れろ
入れ方はマニュアル読め
できないならNIC買い換えろ
488login:Penguin:04/07/25 07:38 ID:fT5cWEDa
RH9用phpのセキュリティーホール埋まった版、
fedoralegacyで出てますか?

489login:Penguin:04/07/25 09:25 ID:bz0Is888
>>488
まだー。
php.iniの設定で対応するしかないのかな。

というかどこかの有料RPMサービス入るか、RPMでの運用はやめたほうがいいね。
RedHat8なんて放置状態だし。まあしょうがないけどさ。
490login:Penguin:04/07/25 13:50 ID:N/X6lvST
Fedora LegacyはRed Hat Linux 7.2 and 8.0 Support Suspendedだとさ
491488:04/07/25 17:16 ID:Z5MLIycG
>>489
thanx.
WhiteBoxのをrebuildでは無理かな...穴埋まってるかどうか知らないけど...
492login:Penguin:04/07/26 01:58 ID:GHbsD9j8
RH7.3鯖運用中だけど、Fedora Legacyでの対応全然されてない。。。
自分でパッチ作ってるけどそろそろ限界。お盆潰して白箱に移行予定。
493login:Penguin:04/07/26 11:34 ID:ZrueRDce
494login:Penguin:04/07/26 12:09 ID:DpjYDpuP
>>493
テンアートニのは高杉。
クララオンライが同じようなのを年12,000円でやっているので、これなら
個人でも手が出せそう。
http://www.clara.co.jp/service/linux/

まぁ、>>492も言っているようにWhite Boxの方が手軽だ罠。
495login:Penguin:04/07/26 12:54 ID:LfrwP7DX
>>494
RHEL WS買うより安いね
496login:Penguin:04/07/26 23:16 ID:/9eusQG/
アメリカは訴訟社会。もうけが出て会社も大きくなれば、
金目当てにちょっとのことで難癖をつけて訴える奴がでて
くるのは当前。このくらいはすでにおりこみ済みだろう。

むしろ、レッドハットの存在が株式市場でも無視できないほど
大きくなった証拠。
497login:Penguin:04/07/27 01:42 ID:J95ZMKS9
>>494
安いねえ。Redhatはいろんなとこでサポートがあっていいなあ。

turboLinuxServer6.1なんて・・・。
498login:Penguin:04/07/27 05:26 ID:5zniCFcS
最近のDELLのラックマウントサーバーはシリアルATAに変わって
しまったんだけど、Redhat9はシリアルATA接続のハードディスク
からブートできるのでしょうか?
499login:Penguin:04/07/27 10:22 ID:MNI/CBWt
>>498
関係ないんじゃない?IDEと変わらんはず。
500login:Penguin:04/07/27 10:49 ID:Cwhbji8S
500
501login:Penguin:04/07/27 14:44 ID:dWKcHBYN
>>488
bugzilla から拾え (CAN-2004-0594, 0595 php)
http://bugzilla.fedora.us/show_bug.cgi?id=1868
7.3はこっちも (CAN-2004-0700 mod_ssl)
http://bugzilla.fedora.us/show_bug.cgi?id=1888
もちろん自己責任で
502login:Penguin:04/07/27 20:43 ID:h6aN4k4M
>>496
>金目当てにちょっとのことで難癖をつけて訴える奴がでて
>くるのは当前。このくらいはすでにおりこみ済みだろう。

訴えてるのが他でもない投資家だということを知らないとみえる。
投資してもらえなくなったら今後どうなるかわかってんの?
503login:Penguin:04/07/27 21:15 ID:S58EvEPX
>>498
BIOSで設定変更が必要かモナー。
実際のところは,サポートに聞くか説明書読むかしろ。
504login:Penguin:04/07/28 00:30 ID:fP1v0jYu
>>502

どっかの社員みたいな書き方だな(ごくろう)。

今回のはレッドハットが株主に有利な方向にもっていった
あとに、その前の持ち主がその利益をうけていないではないか
というクレームだな。

あくまでもポジテイブな方向に動いている中での訴訟であるから、
投資してもらえなくなる心配はない。
505488:04/07/28 09:36 ID:Ep5D/J3B
>>501
ありがとう、hashが合わない...と思ったら、sha1だった。orz
506login:Penguin:04/07/28 14:17 ID:RWYSnOs+
Redhat 9でSerial ATAからの起動はデフォルトのインストール方法
ではダメで、予めSerial ATA用のドライバーを組み込むことが必要
ということでした。1Uサーバーをダメ元で買うこともできないの
でちかくにころがっているDELLのデスクトップPCで事前にちょっ
とテストしてみたいと思います。
507login:Penguin:04/07/28 14:26 ID:1nsoGeR7
当方、DELLPowerEdge+Redhat9
でRAID付ATAカードAdaptec 2610(2410のOEM版?)
で玉砕。
RHEL3ならDELLのサイトより
ドライバ可能であり、サポート対象の事。

ただ、オンボードのSATAなら何も
ドライバ追加なしで
インストール可能だったよ。

結局カードが浮いてしまった。
508login:Penguin:04/07/28 14:27 ID:1nsoGeR7
s/RAID付ATAカード/RAID付SATAカード
509login:Penguin:04/07/28 15:35 ID:KAJX00D0
VIAのVT8237のSATAのHDDを認識させるにはどうすればいいですか?
できれば、SATAのみにインスコにしたいです。
510 ◆Zsh/ladOX. :04/07/28 16:12 ID:UArf2OEC
511login:Penguin:04/07/28 17:25 ID:RWYSnOs+
>>507
> オンボードのSATAなら何もドライバ追加なしでインストール可能

というのは良い知らせです。STATのHDを買ってきてDELLのデスクトップ
モデルでテストを行ってみたいと思います。
512login:Penguin:04/07/29 19:48 ID:G2F6+3hd
http://www.jp.redhat.com
http://www.redhat.com
が見れないのは、おれだけ?
513login:Penguin:04/07/29 19:49 ID:ecRZG2nF
>>512
あなただけ
514login:Penguin:04/07/29 20:01 ID:G2F6+3hd
まいったな・・・
515sage:04/07/31 05:13 ID:umKs0H/N
apacheをインストールしてコンパイルしたら、gccが無いとコンパイルできないよ
といわれ、システムのアプリケーションの追加と削除からgccをインストールしよ
うとしたら、今度は、見付からないパッケージがあるといわれ、それも/home/
ユーザ名/rpm/SOURCES/krb5-1.2.7にインストールして、ふたたびシステムの
アプリケーションの追加と削除からgccをインストールしようとしたら、また
見付からないパッケージと言われこまっています。
どうしたらよいのでしょうか。
うとしたら、今度は、
たら
516login:Penguin:04/07/31 08:42 ID:/g0C/KjU
>>515 君はLinux使うのやめなさい。元々使ってないのかもしれんが。
517login:Penguin:04/07/31 11:28 ID:VonwsbHZ
>>515
OSのインストールまでは初心者でもハードさえ対応していれば
何とでもなるけど、その先は初心者には向かない
大人しく今まで通り、Winを使っておきなさい
518login:Penguin:04/07/31 12:06 ID:ePQp+USj
>>515
gccだけじゃなく開発ツール一式インスコしろ!
519515:04/07/31 22:45 ID:umKs0H/N
おかげさまでできました。
何でもシステム設定→アプリケーションの追加と削除からではできなかったので、
CDから起動して、アップグレードを選択、それで追加しました。
ありがとうございました。
520login:Penguin:04/08/01 21:18 ID:VC3ae6Cu
知識が無くても使えるのがRHELの良い所。
521login:Penguin:04/08/02 13:38 ID:5WwY/H7q
RH9利用者ですが、
http://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CAN-2004-0600
http://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CAN-2004-0686
の改修版って出てないんですか。

というか、legacy projectよ、仕事してくれ。
522login:Penguin:04/08/02 14:04 ID:b3ye98bV
>>521

犬使いには自分で作業して貢献するという発想は
全くないんだな。さすがだ。

523login:Penguin:04/08/02 18:20 ID:HReyijbr
RedHat Linux 8を引き継いだんですが、とりあえずup2dateは無理そうなので
apt設定してみました。でも、fedra legacyは、9と7.3なんですね。
phpとかアップデートしたかったんですが。
redhat9にupgradeしてみるとか、
rpmとか入れて何とかするのが良いんでしょうか?
素直に白箱とかを入れ直した方が良いんでしょうか?
524login:Penguin:04/08/02 21:00 ID:gAZsAvlS
素直にfedora
525login:Penguin:04/08/02 21:25 ID:PF0Kiz1f
>>523
白箱やTaoなどがお勧め。あと四年はセキュリティアップデートがある。
526login:Penguin:04/08/02 22:37 ID:VRHG1ERd
up2dateコマンドで、最新の特定のパッケージを/rootに保存する方法ってあるんでしょうか?
527login:Penguin:04/08/02 22:46 ID:waD/257r
Fedora1をつかってyumでうpグレードするとFedora2と大差なくなりますか?
528login:Penguin:04/08/02 22:50 ID:kUOoFxnG
FedoraからWhite Boxに移行したけど
Red Hat9+アルファを体感できます。
529login:Penguin:04/08/03 00:17 ID:s2660+jt
530login:Penguin:04/08/03 01:35 ID:jiiRQHol
>>527
FC1->FC2はむしろyumで上げたほうがインストーラよりうまくいった。
手順を守れば、だけど。そしてその手順は教えない。
531login:Penguin:04/08/04 19:39 ID:4m4C3Mpa
useraddコマンドを使ってユーザを追加しました。
そして、外部からそのユーザのホームページを見れるようにもしました。
ただ、どうしてもユーザの前に~チルダをつけないとホームページが表示できません。
~チルダをつけないで、表示するには どのような シンボリックリンク を
はるといいんでしょうか?よろしくお願いします。
532login:Penguin:04/08/05 00:31 ID:OVsRlxSb
>>531
シンボリックリンク以外の方法にも目を向けてやってくれよ。
533login:Penguin:04/08/05 08:05 ID:+YHCzHSJ
教えて厨でスイマセン
www.redhat.co.jp
から、RedHat 8/9のアップデートファイルが消えてしまってます。
これらの保管場所って、無いのでしょうか?
534login:Penguin:04/08/05 08:30 ID:vNagXVx4
>>533
http://www.redhat.com/security/archives.html

つーか、いいかげん乗り換えろよ。
535login:Penguin:04/08/05 08:50 ID:+YHCzHSJ
>>534
ありがとうございます

あたしゃ、サーバーでRedHatを使ってるんですが、みなさんはFedoraに乗り換えたんでしょか?
536login:Penguin:04/08/05 10:34 ID:oqiV3bzd
>>535
サーバ用途だったらFedoraよりもWhiteBoxEnterpriseLinuxの方がいいと思うが。
537login:Penguin:04/08/05 10:48 ID:sO6Y1j5w
>>521
samba.gr.jp 謹製の 2.2.10って出ないのかな。
538login:Penguin:04/08/05 12:43 ID:Sz3U25eT
WBEL乗り換えぐみ ノ
539login:Penguin:04/08/05 15:50 ID:yp6hX0Hy
これからWeb鯖を作ろうとして、RedHat7.3+Apache1.3を
入れようとしてるヲレは大馬鹿者ですか?
540login:Penguin:04/08/05 16:29 ID:dA6RvOBM
>>539
自分でメンテできるorサードパーティのセキュリティパッチサービスを
利用するのならそうでもない。何もしないのならそんな鯖立ち上げるな。
541login:Penguin:04/08/05 17:11 ID:itvGo4kU
>>539
今後のFedraレガシーの対応を考えると
せめて9の方がまだマシじゃない?
542login:Penguin:04/08/05 20:12 ID:UJGotsPQ
Fedora Legacyには期待すんな。まったく活動してねぇ
543login:Penguin:04/08/05 22:46 ID:CLXzFr6i
544login:Penguin:04/08/05 23:13 ID:G70Hga6u
質問させて下さい( ´д⊂)

RHELをモニタ・キーボードレスで
キックスタートの完了を目指せと言われ
質問スレのアドバイスを受けて、なんとか
nfsでのキックスタートインストールまでは出来たんですが

ブート用FDとネットワークドライバFDを1枚にまとめる方法って無い物でしょうか・・・
これが出来ればモニタ無しで良い線まで行けそうなんですが。

アドバイスお願いします(´・ω・`)
545login:Penguin:04/08/05 23:17 ID:CLXzFr6i
>>544
www.systemimager.org
546login:Penguin:04/08/05 23:27 ID:sEkq+HYn
rhelで、postgresqlを入れたはいいが、各サイトの言うとおりにしても、
ターゲットが見つからないのですが、
547546b:04/08/05 23:39 ID:sEkq+HYn
mekeのあとね。
548login:Penguin:04/08/05 23:41 ID:G70Hga6u
>>545
アドバイスありがとうございます('◇')ゞ

凄そうだけど今からだと導入に間に合わないかも・・・
orz
549login:Penguin:04/08/06 00:07 ID:9aH36d3w
>>546-547
言ってる意味がわからん。
550login:Penguin:04/08/06 01:46 ID:pJgDSQl8
7.xのまま止まっているイタニウムIA64用のREDHATをそろそろ切り替えたい
なと思う。FEDORA3にしようかと思うんだが、自分のIA64はとっても古い
マザーボードとチップなんだ(メモリはSD-RAMだよ、DDRじゃなくて)
 こんな私のIA64マシンでもFEDORAで動くでしょうか?
551login:Penguin:04/08/06 01:48 ID:ikvJJTwc
( ´_ゝ`)フーン
552login:Penguin:04/08/06 09:07 ID:04E0jxDf
>>536
WhiteBoxって初めて聞きました。
で、調べてみました。ちょっとよさげですね。
553素人:04/08/06 10:23 ID:QZaF2cUj
教えてください。
あるDirectry(フォルダ)の下で、別のUserがフォルダやファイルを新規作成した場合でも、
親DirectryのGroupを引継ぐような設定方法を教えてください。
554login:Penguin:04/08/06 10:45 ID:ZD/yDFRf
>>539
漏れはいままでRH7.3でずっと鯖立ててた。Redhatはx.2から使うことにしてたんでね。
で、結局Rehdat10はでなかったしFedoraに逝くつもりもなかったから白箱で落ち着いた。
・・・いままでの鯖の移行、しなくちゃなんないんだけどな(´・ω・`)
RH7.3自体は安定したバージョンの各種アプリが揃ってる扱いやすいバージョンだ。wu-ftpdは使わず、sshdの設定をすることは必要だが。

で、結論としては>540
Fedora Legacyは>542
555login:Penguin:04/08/06 10:55 ID:JLo0H3+d
>RH7.3自体は安定したバージョンの各種アプリが揃ってる扱いやすいバージョンだ。wu-ftpdは使わず、sshdの設定をすることは必要だが。

( ´_ゝ`)
556539:04/08/06 16:17 ID:8FivL87V
御意見ありがとうございました。>>540-542&554
自分でメンテするつもりで、7.3で行こうと思います。
557login:Penguin:04/08/06 16:29 ID:Jem+7s7p
「つもり」棒テン即リー全ツッパリ。
558login:Penguin:04/08/06 17:54 ID:LaC0d+N+
>>555
漏れは554に結構同意だがなぜ( ´_ゝ`)なのか漏れにわかるように書いてくれ

wu-ftpdはカスだ。7.3のsshdはデフォルトでrootloginが拒否されてない。
559login:Penguin:04/08/06 18:02 ID:LaC0d+N+
>>539
面倒みるなら最低でも
ttp://updates.10art-ni.co.jp/support/redhat/list.cgi?ver=7.3&select=OK
くらいはやるってことだぞ。apacheだけじゃないってことを勘違いするなよ
560login:Penguin:04/08/06 19:40 ID:yPQ920hC
>>558
sshdのデフォでrootloginが拒否されていないのは、RHEL3.0でも同じだけど。

そもそも自分でメンテするってことは、そのディストリを使う意味が無いと思うが。
まぁ、メンテ仕切れずに穴あけっぱなしで、周りのみんなに迷惑かけんなよ、と。
561login:Penguin:04/08/07 13:15 ID:cBnfy9CQ
progeny提供のRPM、検証漏れ多すぎ
562login:Penguin:04/08/08 14:22 ID:OvZxMmt0
CDRにラベルをプリントしたいんだけど、そういう画像ってあるのかな?
563login:Penguin:04/08/08 14:31 ID:35F8+Syl
>>562
http://freshmeat.net/search/?q=label§ion=projects
サンプル画像くらいは付いてくるんじゃない?
564login:Penguin:04/08/08 15:07 ID:e8bk0tvR
>>562
好きなように加工して使うといいよ。
http://thomasfly.com/Oranux/Oranux.jpg
565login:Penguin:04/08/08 23:25 ID:6Zbzb+8U
WhiteBox入れてみましたが、GNOMEとKDEどちらか片方だけ入れることができないみたいですが、
RHEL3も同様ですか?
566login:Penguin:04/08/09 05:57 ID:Ap3DF5S2
できますよ。
入れたのは、きっとサマーバージョンかもしれない。
567login:Penguin:04/08/09 06:59 ID:LWTvL6n7
redhat9に一部のパッケージだけaptでFedoraの物を入れたいのですが
どうやったらできますか?
debianのstableからpinでtestingのパッケージを取ってきて入れるみたいに。
568login:Penguin:04/08/09 09:33 ID:CXVZeuUk
569login:Penguin:04/08/09 09:56 ID:ynSwD616
>>565
WhiteBoxでも普通にGNOMEとKDE両方入れること(共存)できるが。
570login:Penguin:04/08/09 10:29 ID:Ap3DF5S2
>>565
カスタムインストールで好みのものをどーぞ。
White Box Linux 3.0ならRed Hat Enterprise Linux 3
もしくはRed Hat 9のドキュメントを参照。

http://www.jp.redhat.com/support/doc/
571login:Penguin:04/08/09 14:07 ID:TOK8WSc/
565です。すいません書き方が悪かったです。
GNOMEとKDEのどちらか一方だけをインストールすることができないということです。

例:GNOMEだけを入れようとした際、KDE関係のパッケージが一部入ってしまう。
(KDEを使わないのであれば、無駄に領域を使うことになる)
572login:Penguin:04/08/09 14:51 ID:CXVZeuUk
>>571
具体的に何が入るの?
必要だから入るんじゃないの?
573login:Penguin:04/08/10 11:42 ID:D6zhsRXT
>>571
無駄な領域つったって、最近のHDD容量を考えれば...
総神経質にならずに、もっと剛腹に構えていきませう
574login:Penguin:04/08/10 12:35 ID:5SwR6xtM
Redhat9.0を使っております。

BerkleyDB4.1をソースからインストールしたのですが、
これをアンインストールするのはインストールしたディレクトリ、
僕の場合だと /usr/local/BerkleyDB4.1 を削除してしまば
よいのでしょうか?

このソフトに限らず、ソースから入れたソフトの消し方がいまいち
わからないのですが、誰か教えてください!
575login:Penguin:04/08/10 13:10 ID:Z/RfuQEk
576login:Penguin:04/08/10 15:51 ID:0VrgrgjD
crashdumpを取れるようにしたいんですが、なにかいいツールはありませんか?
lkstとlkcdはなんか知らないけど入らないんですよ。

AS2.1ですが
577login:Penguin:04/08/10 18:41 ID:zFAcHE32
>>576 netdump
578login:Penguin:04/08/10 19:26 ID:5O5x1IbQ
>>574
make DESTDIR=/var/tmp install などして/var/tmpをインストールのベースに
出来る場合なら、tar czvf アプリ名-バージョン.tgz usr とかしてslackware
のパッケージを作り、alien -r アプリ名-バージョン.tgz でrpmのパッケージを
作り(-dでdebが出来る)インストールして、アンインストールはrmp -eしています。
但し、ソースによっては指定したベース以外にインストールしてしまう場合もある
ので、Makefileのinstallターゲットを確認する必要があります。
579login:Penguin:04/08/10 19:58 ID:Y2/jsMIk
RPMにしようとするとほとんどうまくいかないのはおれだけですか?
580login:Penguin:04/08/10 20:21 ID:gqB6t8Dx
>>578
alienなんて便利なツールがあったのか
今までspecファイルをしこしこ作ってたよ
dd!
581login:Penguin:04/08/10 20:47 ID:JQAU00d7
582576:04/08/10 20:57 ID:E/BlMq6v
>>577
ありがとうございます。
やっぱnetdumpしかないですか…
583login:Penguin:04/08/10 20:58 ID:gqB6t8Dx
>>581
bedian大人気だな
584login:Penguin:04/08/11 02:57 ID:VJf0SbZT
質問します
RH9をWebminで操作する環境です
アクセスログを定期的に消去しないと駄目と聞きましたが
テレネットでの操作の仕方が判りません。
バカにもの言う様に丁寧に教えて下さい
585login:Penguin:04/08/11 06:57 ID:wqRFioyo
>>584
馬鹿は消えた方が良いんじゃないかと思うんですが、いかがでしょうか?
586login:Penguin:04/08/11 09:06 ID:QdRSMRrN
>>584
バカは社会の迷惑になる可能性がありますので、今後の余生は自粛して
いただきますよう、お願い申し上げます。
587login:Penguin:04/08/11 11:23 ID:dIOMTWvg
>>584
テレネット...昔懐かしキャプテンに出てきそうだ
588login:Penguin:04/08/11 12:49 ID:FQEMB+WW
589login:Penguin:04/08/11 16:17 ID:ndnMkE5N
>>584
ずいぶん香ばしいですね
釣りでしょうか
590login:Penguin:04/08/11 16:23 ID:gVAIf9Ly
RedHat7.2を使用しております

Netatalkの公式から1.5.5のソースを持ってきてインストールしたのですが、
ゲストを禁止するような設定もしてないはずなのにゲスト接続ができなくなっています。
AppleVolumes.defaultも、ただ対象パスとマウント名を記入しただけですし、
ゲストネームもちゃんとオプションで指定してます。
どなたか、原因らしいものの推測できるかた、教えていただけませんでしょうか
591login:Penguin:04/08/12 08:53 ID:9G2iX3RJ
>>590
AppleVolumes.defaultじゃなくてもう一つのファイルに、設定箇所がなかったっけ?
592590:04/08/12 15:05 ID:450oda5j
systemの方ですか
やってみます
593login:Penguin:04/08/12 15:47 ID:9G2iX3RJ
これ?

http://netatalk.sourceforge.net/2.0/htmldocs/afpd.8.html

-g guest
Specifies the name of the guest account. The default is 'nobody'.
とあるけど、-gで指定したユーザーは実在してる?
594login:Penguin:04/08/12 16:40 ID:450oda5j
>>593
ちゃんと実在するユーザーを指定しています
595:04/08/12 16:45 ID:Pf+KJ08G

redhatで
fstabを変更(ほとんど原形なし)
してしまって
まともに立ち上がらなくなりました
ログインはできるのですが
rootでもfstabは書き換わらないし
(いろんなものが書き換わらない)
どうしたらいいでしょう
596login:Penguin:04/08/12 16:54 ID:QxqrYoke
>>595
mount -o rw,remount /
597login:Penguin:04/08/12 16:56 ID:h2QnbA2j
>>595
CD か FD からブートして
/ のパーティションをどっかに mount して書き換え。
598login:Penguin:04/08/12 16:56 ID:QxqrYoke
その前に mount -n -t proc none /proc をやらなければならないかも
599r:04/08/12 17:14 ID:Pf+KJ08G
mount -o remount,rw /
で、書き換えできるようになりました
ありがとうございます

あと、設定は
fstab.rpmsave
というのが、バックアップのようにみえるのですが
これを移せばいいのでしょうか?
600login:Penguin:04/08/12 17:21 ID:idWac7ND
内容を確認すればよろし。
601r:04/08/12 17:25 ID:Pf+KJ08G
はい
調べたら、バックアップのようでしたので
コピーして起動したらちゃんと起動しました
ありがとうございました
602login:Penguin:04/08/12 18:49 ID:bnLbOt3b
9.0でgeditで日本語入力ができません。
Shift+Space押すとスペースになります、どうやったら入力できますか?
603login:Penguin:04/08/14 15:46 ID:oYlb7jJJ
kernel.org の 2.4.26 で、カーネルを再構築したら
X が起動できなくなります。具体的には、
https://listman.redhat.com/archives/rhn-users/2004-May/msg00058.html
と同じ症状なのですが、対処方法がわかる方おいでですか?
604login:Penguin:04/08/14 15:49 ID:ablk98Xh
>>603
対処方法がわからない人はそういう事をしてはいけないと何度言えばわかる?
605603:04/08/14 15:55 ID:oYlb7jJJ
>>604
RH9 だと問題ないのに RHEL3 だとダメなのよね...
なぜ?
606login:Penguin:04/08/14 16:01 ID:ablk98Xh
>>605
わからない人はそういう事をしてはいけないと何度言えばわかる?
607login:Penguin:04/08/15 06:31 ID:7cAMWxiC
>>604>>606
死ね
608603:04/08/15 12:09 ID:2sYduFKS
誰かわかる方、いませんか ?
あえて age てみます。
609login:Penguin:04/08/15 12:26 ID:hTqDR8Hx
>>608
折角再構築するなら2.4.27でもう一度やってみたらどうでしょうか?
また.configはoldconfigで出来るだけそのままの設定でやってみるとか
610login:Penguin:04/08/16 04:45 ID:7BHouWVN
サーバ用途にFedoraが推奨されていない理由を教えて下さい。
現在RH9使用してます。手動でセキュリティパッチ当てるのが嫌になったので、
dist-upgradeでFedora Core1のstableにUpdateしたいのですが。
Core1ならもう枯れてきてるのでサーバ用途でも問題無さそうなのですが、
何故駄目なのでしょうか?
2000ユーザー程度のサーバなのですが。
611login:Penguin:04/08/16 05:58 ID:zBNvS1Pm
>>610
>手動でセキュリティパッチ当てるのが嫌になったので
と言う時点でFedoraはありえない。
Fedoraのサポート期間とFedoraLegacyの活動状況を把握すれば自明。
612login:Penguin:04/08/16 07:25 ID:uH/mrI7H
>>610
「枯れる」の意味わかってる?
613login:Penguin:04/08/16 08:37 ID:DubqTI5i
FC2がでたのでFC1のパッチサポートは半年以内に打ち切られますよ?
しかもdist-upgradeが正常にできることは、まずありえません。
なぜならカーネルが2.4から2.6に変わり、その他も大幅に変わるためです。

素直にDebianを使うか、RHEL3を買ってください
614login:Penguin:04/08/16 09:53 ID:6VTOc887
tp://fedora.redhat.com/
Fedora Core 1 Status Update

The Fedora Steering Committee proposes to transfer Fedora Core 1
to the Fedora Legacy Project at the point Fedora Core 3 Test 2
is released. This is currently scheduled for September 13, 2004.
615login:Penguin:04/08/16 10:42 ID:rhjnP3jT
>>610
つか、2000ユーザしかって・・・
何かあってもお前が責任取らないから、そんな無責任な事が言えるんだろ?
616login:Penguin:04/08/16 12:49 ID:Pnp0stcF
>>613
正常にyum upgrade出来ますが何か? 出来損ないのDebianと一緒にすんなよ。
617login:Penguin:04/08/16 14:46 ID:Roa7JMIs
>>610
お前は、なんでそんなにエラそうに物を尋ねるんだ?
618login:Penguin:04/08/16 14:53 ID:Y29gV6qk
少くとも >>617 よりは偉いからだろ。
619login:Penguin:04/08/16 18:20 ID:DubqTI5i
ところでここはRHなスレなわけだがなんでFedoraの話題が出てるんだよ

kondaraとかvineとかfedoraとか見てみろ、パッチが遅れたり提供されなかったり
無料より高いものはないんだよ。

つーことでこのスレ的には、鯖ディストリの導入に迷ったら素直に数万だしてRHEL3を買え。
サポートもしっかりパッチもしっかり5年付きだ(2年目以降は小金をせびられるが)

まぁ、使えればDebianでもいいが企業だと後任に引き継ぐ時
手動設定が主なDebianの場合、RHEL3かSolarisあたりに買い直しになるかもな
正直、前任者が自己流に弄り回した鯖ほど面倒なものはないからな
620login:Penguin:04/08/16 18:31 ID:7BHouWVN
本当はDebianにしたいのですが、
サーバがハウジングなのでインストール作業に高い金取られちゃうんですよ。
でFedoraにdist-upgradeならリモートからできるしいいかなあと思ったんですが。
621login:Penguin:04/08/16 23:04 ID:rvtaqq69
622login:Penguin:04/08/17 09:39 ID:SPrMQhGK
>>620
リモートでkernelのバージョン上げますかそうですか。
2000ユーザも使うならRHEL買う予算くらい出るだろうに。
623login:Penguin:04/08/17 12:03 ID:zyx9Am0N
>>620
普通にクララオンラインにしとけよ・・・
RHEL買う予算よりは安いだろ?

624login:Penguin:04/08/17 21:43 ID:rvxYkJEx
RHEL3 コンパチな、White Box Enterprise Linux で、充分。
625login:Penguin:04/08/17 21:45 ID:Qs9M8y3s
>>624
大丈夫なのかそれ
626login:Penguin:04/08/17 21:56 ID:+sUmEFvh
WBELって商標削除だけじゃなくて一部パッケージ消してるらしいけど
どの辺消してるんだろ
627624:04/08/17 22:05 ID:rvxYkJEx
>>625
入れてみなよ。無料な RHEL3
RHEL3 と同じ update が出て安心だぞ。
628login:Penguin:04/08/17 22:23 ID:9duzuDvR
>>626
IBMやBEAのJavaVMとか。
629login:Penguin:04/08/17 22:50 ID:PultsTmG
>>626
yum/up2dateはFedoraのやつ使ってるはず。
630login:Penguin:04/08/17 23:05 ID:kWUhS20V
WBLはワンマンプロジェクトだからいつつぶれるかわからんのが怖い
しかもサポートないしな。商売で使うなら責任転嫁できるRHEL3のほうがいい
631624:04/08/17 23:12 ID:rvxYkJEx
商売 = RHEL3
自宅鯖 = WBEL

問題なし。最高じゃん。
632login:Penguin:04/08/18 01:00 ID:PLbRqUSW
俺もWBELおすすめ.
入れてみるとおもしろいよ.
いきなりインストーラーにRHELと書いてあるから.
サポートがいらないほど,ほとんどredhatと同じ内容だと思う.
スレ違いすまん
633login:Penguin:04/08/18 01:07 ID:5VPvaUBY
誘導してみる。

White Box Enterprise Linux
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080897948/
634login:Penguin:04/08/18 01:54 ID:NTw5rrHN
>>630がどう責任転嫁するか見てみたいものだ(w
635login:Penguin:04/08/18 16:29 ID:5T19S8MN
現在RedHat9でWebサーバーとMailサーバーを使っています。
RHELに移行したいのですが、"Red Hat Enterprise Linux WS"または"Red Hat Professinal Workstation"で運用可能でしょうか?
教えて下さい。
636login:Penguin:04/08/18 16:39 ID:54/15HVQ
商用ならケチらずESにしとけ
637login:Penguin:04/08/18 17:56 ID:DgSjz2bV
Debianなら安心
638login:Penguin:04/08/18 20:03 ID:aOvHsHY/
>>635
139,000円の ES を購入してください。
ためらっては、いけません。
639login:Penguin:04/08/18 23:35 ID:AIwshUdc
あるアプリのreadmeに、インスコの条件で

Red Hat Enterprise Linux AS, version 2.1 (Update 3 required)

にかいてあったのですが、Linuxのどこを見ればUpdate 2とか3なのか分かりません。

箱やCD-ROMにはupdateなんて特に書いてなくて、それを7月にインスコし、kernelを2.4.9-e35にして、RHNでup2dateしたんですが…。

一昨日RHNの質問フォームに入力したのに、返事がかえってこないよ〜・゜・(つд⊂)・゜・
640login:Penguin:04/08/19 01:34 ID:Wm5dvkvm
rpm -q redhat-release してみ。

素のrhel2.1
redhat-release-ws-2.1WS-8.noarch.rpm

update2
redhat-release-ws-2.1WS-10.noarch.rpm

update3
redhat-release-ws-2.1WS-12.noarch.rpm

update4
redhat-release-ws-2.1WS-15.noarch.rpm
641login:Penguin:04/08/19 01:38 ID:Wm5dvkvm
スマンスマン。ASならそれぞれ読み替えてくれ。
redhat-release-as-2.1AS-4.noarch.rpm
redhat-release-as-2.1AS-6.noarch.rpm
redhat-release-as-2.1AS-8.noarch.rpm
redhat-release-as-2.1AS-11.noarch.rpm

kernel-2.4.9-e.35が入ってるということはupdate3プラスアルファってところか?
642639:04/08/19 02:12 ID:ztI3XKu3
>>641
rpm -qa したのを保存しておいてよかった

redhat-release-as-2.1AS-11

ですた、これってupdate4ですよね。

有難うございます!! (´∀`)
643login:Penguin:04/08/19 10:20 ID:zOSHcEkg
>>642
updateパッケージの意味をよく理解されていないようなのでちょっとだけ。
update3とか4とかというのは、RHNでダウンロードできる、インストールイメージ
に当時最新のパッチがあたってるものです。
購入版から入れたのなら、updateはなしです。

言われているアプリケーションはupdate3相当のパッチがあたっていることが前提
ってことだと思います。

常に最新のパッチを当てているのであれば、UPDATE4相当以上になってます。
644login:Penguin:04/08/19 17:33 ID:7+ooMiRv
RHELって商用パッケージ取っ払って公開してないですが、
そういうのって問題ないんですか。
今まで公開してたのは善意?
645login:Penguin:04/08/19 22:42 ID:fv6U0tvO
>>639
2.4.9-e.49を入れておけ。
悪いことは言わん。
646login:Penguin:04/08/19 22:53 ID:gCHrdDDY
>>644
どんな問題があるの?
647login:Penguin:04/08/20 00:24 ID:fTXxMI8h
648639:04/08/20 18:18 ID:J9Yn72dz
>>645
それが、ファイバーチャネルの管理ソフトが「2.4.9-e.35」ってkernel御指名らしくて…。

e.35ってなんかやばいすか?2回ぐらいハングしたし。

>>642
ありがとうございます。HPのサイトは何度もお世話になったな…。
649login:Penguin:04/08/20 23:43 ID:yYLdVVKk
>>648
e.49でkswapdの問題が修正されてる。
内容は自分で調べてくれ。

>>647
そのリストの中でサポートしているのはRed Hatだけなんだろ。
それともKondaraもか? >>HP
650login:Penguin:04/08/21 00:21 ID:x2n+JYle
651635:04/08/22 17:17 ID:DzhWDg9h
Turbolinux 8 Server 5ライセンスパック 135,000円を買ってみまつた(。。
652login:Penguin:04/08/22 19:49 ID:plEoGmjk
>>651
で?何か用?
653login:Penguin:04/08/22 23:56 ID:cpsjokms
enterpriseカーネルって、メモリが4G以下のマシンに入れてもsmpとか普通のカーネルと違いは無いのかな?

アナコンダがかってにSMPかenterpriseかいれてデフォのカーネルを決めるんだけど…自分で指定していれなきゃだめか。
654login:Penguin:04/08/23 06:22 ID:VouSOO7S
> 511 :login:Penguin :04/07/28 17:25 ID:RWYSnOs+
> >>507
> > オンボードのSATAなら何もドライバ追加なしでインストール可能
>
> というのは良い知らせです。STATのHDを買ってきてDELLのデスクトップ
> モデルでテストを行ってみたいと思います。

で、Dell Precision 360(P4-3GHz) で内蔵をIDEからSATAに変えて試したと
ころ No harddisk drive found. でインストレーションができなかった。

Dell PowerEdge 750ではSATAでインストール可能というレスが付いていた
んだけど、これ本当?あと、Redhat ES か Professional Workstation
だったらSATAでインストールできるのか?またそもそもSATAはサポート
できてるのか?
655 ◆Zsh/ladOX. :04/08/23 09:01 ID:ulRSrlc6
>>654
BIOSの設定。
combined modeかenhanced modeにする。
656login:Penguin:04/08/23 09:49 ID:w7QVrult
>>654
どうしてメーカーに聞かないだか...
657login:Penguin:04/08/23 13:04 ID:VouSOO7S
>>655
多分、バルクで販売されているマザーボードではそういう設定が可能かも
しれないが、少なくともDELLのBIOSにはそういった設定はない。(普
通のメーカー製のBIOSではそこまで細かい設定はできないのいではないか
と思う)つまり、OSの方がSATAのドライバーを標準でサポートしている
必要があり、少なくともRH9ではSATAは標準ではサポートしていないので
はないかと疑っている。

>>656
もちろん確認した。RH9はサポート無し。というか、RHES以外のLINUXは
全てサポート無し。社内では動作確認もしていないのでサポート無しを
前提に動くか動かないといったことさえも答えようがないと言われた。

>>653
RH9だが、今回の目的はSMPカーネルを使ってサーバーを全て入れ替えること。
P4の場合、シングルプロセッサーでもSMPカーネルを使えばハイパースレッ
ディングに対応してSMPの構成で動かすことが可能。これは便利。
658 ◆Zsh/ladOX. :04/08/23 14:34 ID:ulRSrlc6
>>657
ん〜漏れもPresision360(Pen4 3.2GHz, SCSIモデル)使ってるんだが、
BIOSではトップ画面の上の方に「Drive Configuration」
っつーのがあってEnterすると、

-------------------------------
SATA - Primary Drive ・・・ OFF
SATA - Secondary Drive ・・・ OFF
Primary Master Drive ・・・ OFF
(snip)
-------------------------------

っつーサブメニューが出るんだが。
これをAUTOにすれば良いだけなんじゃないのか?

>>657が自分のスキルのなさをRedHatに押し付けて見苦しいんで
リブートして見てみたよ。
659login:Penguin:04/08/23 15:31 ID:VouSOO7S
>>655 が言っているcombined modeというのはSATAを擬似IDEモードで
動かし、OSに対してはIDEで動かしているように見せているのでは
ないかと思う。結果的にOSとしてはIDEで動いているように見える
のでSATAのドライバーは必要ない。だからインストールが進むので
はないかと思う。

>>658 のDrive Configurationでは、SATAがAUTOとなっている。その
上でXPを導入してSATAが正常に動いていることを確認している。
つまり、こういった単純な問題ではないと思う。
660login:Penguin:04/08/23 15:36 ID:VouSOO7S
>>655>>658も同じ人ですが、思うに

combined modeかenhanced modeにした

マシンと今回BOISの設定を確認してくれたPresision360
は別のマシンだと思うのですが違いますか?
661 ◆Zsh/ladOX. :04/08/23 15:53 ID:ulRSrlc6
>>660
そのとおりだよ。

つまり君が言いたいのは
Drive ConfigurationでSATAをautoにして、
WinXPだとインストール出来て、
RH9だとインストール出来ないってこと?
662login:Penguin:04/08/23 18:39 ID:VouSOO7S
>>661

さすがにSATAのハードディスクを認識させないでインストール
して動かないというほど間抜けではないです。

その上で改めてDELLに確認したところ今度は丁寧に稼動実績を調べ
てくれて、はっきりとサポート云々は抜かしてSATAでの稼動実績は
ない。現行のDELLのラインアップはIDEはすべてSATAに移行してきて
おりRH9で動かすのであればSCSIモデルを選択するしかないとの回答
を受けました。

この回答からするとRH9には(少なくともDELLが搭載しているSATA用
のコントローラーに対応した)SATA用のドライバーは含まれていな
いのではないかと思える。

一方、DELLはRHESに関しては正式サポートしており、サポートは
していないが同じデバイスドライバーが含まれているRHPWはSATAで
動く可能性は高い。つまり、STATAドライバーのサポートはRH9の後
でRHES/PWからとか?
663login:Penguin:04/08/23 19:00 ID:OYyxnW+j
>>662
つかね、、使ってるチップぐらい調べたのか?
664 ◆Zsh/ladOX. :04/08/23 19:54 ID:Ojfa194x
>>662
Presision(のMotherboard)に使われてるIDEコントローラのチップ名
はICH5っていうんだけど、RH9はこれの持ってる
SATAコントローラを認識して動く。
実際インストールも経験したし、過去にこのスレで似た質問で応対もした。

君の場合RH9をSATAで使うのは「Dellだから」
ということで諦めるしかないと思う。
RHELだと
『Red Hat Enterprise Linux 3 Update 1 には Intel ICH5 シリアル ATA コントローラからのシリアル ATA (SATA) デバイスのサポートが含まれています。』
http://www.jp.redhat.com/security/notes/utf8/RELEASE-NOTES-U1-i386-ja.html
っつー文書もあるし、対応してるんだろう。
665login:Penguin:04/08/24 00:03 ID:tes3VylI
単に libata パッチを適用すれば済む問題ジャン>SATA
666login:Penguin:04/08/24 09:26 ID:j+pN8Cb9
いまさらRH9を新規にインスコして業務に使うのか?
667login:Penguin:04/08/24 10:53 ID:qChoizgi
>>666
クララ使えばあと4年ぐらいは持つから経費削減できるんじゃないの?
4年もすればRHESのサポートも怪しいし
668login:Penguin:04/08/24 10:59 ID:+tqOPJdT
>>666
>>667

同じくクララ使って業務用本番サーバ動かしています。
RPMさえキチンとでれば、RedHat社のサポートなんていらないし、
ユーザ多いから質問の場もしばらく残されているだろうし(ココみたいにね)、
結構、現実的な解だと思います。
669login:Penguin:04/08/24 14:10 ID:f34vv2EC
>>666
もっともだが、現在10台あるサーバーは全てRH6.1。
約3年半前にインストールしてから全て完全にノンストップで動いている。
特殊な内製のアプリケーションを一部、OSの機能まで書きえて動かして
いるのでOSのバージョンアップは困難。

今回、新サーバーに移行すればまた次の3〜4年は同じ環境で動かし続
けることとなると思う。思案の最中。
670login:Penguin:04/08/24 14:14 ID:f34vv2EC
>>664

PowerEdge 750のチップセットはIntel E7500。PowerEdge 750では
無変更でSTATAを認識したという人もいるようなのでこのチップ
セットのSATAコントローラーが稼動実績のあるICH5と同じかどう
かもう少し調べてみます。
671login:Penguin:04/08/24 22:23 ID:tMfSqJhj
>>670
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_750?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=specstab#tabtop
E7210じゃあないのか? E7500でSATAはないだろ。

E7210なら6300ESBかICH5だろう。
672login:Penguin:04/08/24 22:32 ID:tMfSqJhj
673login:Penguin:04/08/24 23:04 ID:0IN3f8ja
>>669
RH6.2のマチガイ


結論だけど

RH9+SATA HD(DELL)

Dell PowerEdge750はIntel E7210+6300ESB ICH5 -> どうやら動くよう
Dell Precesion360はIntel 875P+ICH5/ICH5R -> ダメ

ということでRH9はSATAはサポートしているが完全ではないとの結論

これ以上深追いしても時間の無駄なのでRH9は捨てて

テスト用にRH ENTERPRISE LINUXを購入

RH ENTERPRISE LINUX+SATA+DELL(P360)は問題なしに動いた
当然DELL(PE750)でも動くだろう。

あと、RH6.2のインストーラー(anaconda)だけどP4(875P)の環境では動作
しない(インストーラーは進むがパッケージのインストールの段階で沈黙
してしまう)というありさま。動けばおそらくRH6.2を使い続けるかもし
れないが、P4だとインストールできないのではしょうがない(ただし、
P3の環境でインストールしたHDをP4にすげかえると動くので問題はanaconda
か)
674login:Penguin:04/08/25 00:17 ID:5kaYeuws
>>669
何が言いたいのかいまいちわからんが、設計ミスだな。
そんなOSの機能まで書き換えるようなアフォなアプリは作りかえれ。
スキルがあるって自慢がしたいだけなら、他所へ行け。
ウザいだけだから。
675login:Penguin:04/08/25 01:20 ID:tpWVs0u9
>>674

>そんなOSの機能まで書き換えるようなアフォなアプリは作りかえれ。

意味不明。何のためのLinuxなのか
676login:Penguin:04/08/25 01:25 ID:5kaYeuws
>>675
ニュアンスを取り違えられても困るのだが、どちらにしても 6.2 から移行できないような
糞システムは作りかえれってことだ。
677login:Penguin:04/08/25 03:34 ID:v6xjJJNx
S-ATAのHDD使いたいときには、金でるならRHEL3、でないならWhiteBoxということでいいのかな?
678login:Penguin:04/08/25 07:43 ID:zVi7ez3x
>>675
> 意味不明。何のためのLinuxなのか
オープンソースなんだからとか言いたいのか??
今後のハードウェアやOS変更を想定もせずに
勝手にカスタマイズして墓穴掘るなんて、仕事としては最悪
カスタマイズできるかどうかと、カスタマイズすべきかどうかは別問題なんだよ
679login:Penguin:04/08/25 10:35 ID:T++1wRZi
まあ、改造が必要だったんでしょう、
君がどうこう判定する問題ではないな。
680login:Penguin:04/08/25 20:50 ID:hLaAMuBG
Redhat 7.3を使用していて、

glibc-devel-2.3.2-4.80.8.i386.rpmにアップデートしたいのですが、

エラー: 依存性の欠如:
binutils < 2.13.90.0.2-2 glibc-devel-2.3.2-4.80.8 と競合します。

と出てしまいます。

現在インストールされているbinutilsのバージョンは

binutils-2.11.93.0.2-11なので、まずはこちらをアップデートかと思い
下記のリンクで探してみたのですが7.3はこのバージョンが最新でそれ以降は8.0となってしまいます。
http://rpmseek.com/rpm-pl/binutils.html?hl=de&cx=0%3A-%3A0%3A0%3A0%3A0%3A0&qDnStr=1&qArStr=1&qRtStr=1

しかしよく見ると上のほうにDistribution→「RedHat Contrib」というのがあるのですがこれは何でしょうか?
681login:Penguin:04/08/25 21:00 ID:SYQTdlYB
RH9からyumでWhiteBoxにdist-upgradeできるよ。
White Box Enterprise Linux
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080897948/367
682login:Penguin:04/08/25 21:38 ID:lnlJkqaN
>>680
そもそもglibc-devel-2.3.2-4.80.8.i386.rpmってRedHat8.0のだろ?
683login:Penguin:04/08/25 23:11 ID:5U4p1RRg
RedHat9って、パッケージにアンチウィルス系のソフトって入ってるんすかね?
なければ別に買わなきゃいかんのんか(´・ω・`)
684login:Penguin:04/08/25 23:21 ID:p3e6Ksqs
685680:04/08/25 23:37 ID:hLaAMuBG
>>682

実は今使用しているapacheが1.3.27-4でセキュリティホールがあるので、
>>483にあったapache-1.3.31-5.norlug.i386.rpmにアップデートしようと思い、依存性エラー
が出る度に、必要と言われたrpmを引っ張って来て、結果ここで詰ってしまったのです。
もし何か良い方法がありましたら教えて下さい。
686login:Penguin:04/08/25 23:50 ID:p3e6Ksqs
687login:Penguin:04/08/26 23:34 ID:PXY0XV/B
RedHat9をyumでアップデートしたんですが、もともとあるRHNと変わらないんです。
FedoraLegacyのサイトにもRHNの最新VerのRPMしかないしどっか他に置いてるんですか?
それとももう、ソースから入れるしかないんでしょうか?
688login:Penguin:04/08/27 15:34 ID:BuvRlRqO
>>687
FedoraLegacyは活動停止中。RH9のアップデートはわずか五つしか出てない。
WhiteboxかFedoraに移行しなさい。
689login:Penguin:04/08/27 16:03 ID:iCIpIqKI
http://download.fedoralegacy.org/redhat/9/updates-testing/
以下に、いろいろと新しいのがありそうだけど、入れてみた香具師いる?
690login:Penguin:04/08/28 08:07 ID:0dFxFcup
FedoraとRedHatのどちらを使えばベターなんですか今は?
RedHat8以来使ってなかったのですが、戻ってみようと思います。
691login:Penguin:04/08/28 08:10 ID:o1ojCb6y
692login:Penguin:04/08/28 08:54 ID:PfRBayuB
693login:Penguin:04/08/28 18:42 ID:vN4xWWOC
redhatルーティングの定義ファイル変えすぎ。
7.3も8もrhel3で全部違うやん。その度にnetwork-scripts追いかけるのめんどくさいぞ。
694login:Penguin:04/08/29 01:17 ID:lyA1uX0/
>>693
zebra/quaggaで管理するこれ埼京
695login:Penguin:04/08/29 11:59 ID:Vx1311rf
>>693
5分あればtraceできること,覚える方が面倒。

>>659
違う。combined mode(及び類似品)は,6つあるIDEポートを4つに制限するもの。
なぜなら,先頭から数えて,最大4つまでのIDEしか認識しないシステムがあるから。

875Pだと,S-ATAの2ポートが5番目と6番目に来るので4つまでのシステムでは
非常に具合が悪い。

(Native S-ATAに対しての)擬似ATAは,どちらのモードでも利用可能。
696login:Penguin:04/08/30 18:06 ID:sFSi+5Bz
RedHat-9 ですが、

% man fgets が正しく表示出来て
% man fflush は表示されません。

正確には、次のようなエラーメッセージが表示去れます。

iconv: (stdin): cannot convert

どちらのファイルも正しく /usr/share/man/man3/ にあります。
何か考えられる原因等ありますでしょうか?
697login:Penguin:04/09/01 12:21 ID:2FpnyD+S
RHN繋がんないYO!!
698login:Penguin:04/09/02 13:01 ID:V0MfHt8O
Update3来た!?
699login:Penguin:04/09/02 15:07 ID:+1/l9SOG
赤い帽子6.2を使ってますが、
netscape6.0をインストール出来ません。
ファイルも解凍してスクリプトを起動まではしたのですが、
ダウンロードができなかったというメッセージがでてだめでした。
どうしたらいいんでしょうか?
700login:Penguin:04/09/02 15:12 ID:g6IexFzL
701login:Penguin:04/09/02 15:38 ID:VhpnEcdu
今さら6.2かよ
702login:Penguin:04/09/02 16:57 ID:ZNpkVy7h
RHEL3ってnkfをredhatが提供してないのですか?
アプリケーションリストにないようですね。
2.1までは入っていたようですが...

みなさんどうしてます?
703login:Penguin:04/09/02 17:41 ID:Tc2UMvp8
nkfぐらい自分でいれろ
この蛆虫め
704login:Penguin:04/09/02 17:44 ID:gRMtZ0Xu
RMSと繋がんないYO!!
705login:Penguin:04/09/02 21:30 ID:I+GpYxE7
あの〜

赤帽9をXなしで始めようと思ったのですが・・・・
なかなか良い本が見つかりません、なにかお勧めありますか?

初心者な者で出来れば "Step by Step"形式で
「猿でも出来る CUI RedHat」こんな乗りの奴があればありがたいのですが。。。
706login:Penguin:04/09/02 22:38 ID:z592b2iD
>>705
会社で使ってるRH関連の書籍、サーバの設置なんかはまず間違いなく
設定ファイルをいじるような記述以外見当たらないんだけど
それともTELNETやSSHでの接続とか、そういう基本的過ぎるところから分からないってこと?

RHEL3じゃなく他のディストロなら管理できるけど、って話なのか、
右も左も分からないのか、はっきりさせてくれ
707705:04/09/02 23:21 ID:I+GpYxE7
ずばり!
Xなしではなにも出来ません!!電源を落とすことも・・・・・

今までWin鯖やっていたのですが、経験値を蓄えるに乗り換えようか
思っているのですが・・・・
ですからLinuxは全く初めてです、TELNETやSSHはもちろん知っていますが
GUIなしでやったことありません、ですから基礎の基礎からやりたいのですが・・・・
708login:Penguin:04/09/02 23:50 ID:ekK2q+Sb
しらねーけどエディタの使い方覚えればいいだけじゃ寝えの?
基礎ってなんだよ
709login:Penguin:04/09/03 00:19 ID:Va/DVoph
そっすか・・・・
エディッタの起動も出来ないのですが・・・・自分で探します・・・
710login:Penguin:04/09/03 00:23 ID:LG64L+G4
本屋で自分で現物見ながらさがした方がいいと思うがな。
一冊で済まそうとするなよ。
乱読も大事。
711login:Penguin:04/09/03 00:28 ID:Va/DVoph
むむ・・・金がかかるなw

ありがとうございます。
712login:Penguin:04/09/03 00:36 ID:VrWgEh9C
というか、鯖たてるならRH9はやめれ。
713login:Penguin:04/09/03 00:54 ID:qkzaY9Cs
>>712
じゃあ、鯖たてるならおすすめのOSは?
714login:Penguin:04/09/03 01:16 ID:p9AiSAPe
>>713
Fedora
715login:Penguin:04/09/03 01:17 ID:AloPiAMx
>>713
RHELかWBELつかっとけ。
716login:Penguin:04/09/03 01:31 ID:VrWgEh9C
>>713

>>715に同意。
717login:Penguin:04/09/03 01:54 ID:sqPBOgkr
>>713
FreeBSD
718login:Penguin:04/09/03 02:19 ID:LtRKVuK9
>>714はネタ
719login:Penguin:04/09/03 10:15 ID:DQPulzJF
鯖ならDebianの安定版だろう。
2年間は環境かわらずプレリースまで安心
まぁ、企業鯖では仕様許可が下りんがな
720login:Penguin:04/09/03 12:36 ID:v/HuZxzI
Debianは腐ってるからな
721login:Penguin:04/09/03 12:56 ID:DTLhM0tB
初心者には案外debianがいいかもね。
722login:Penguin:04/09/03 13:18 ID:v/HuZxzI
むしろDebian以外ならなんでもいい。
723login:Penguin:04/09/03 13:52 ID:xl2Qbdbs
無料にこだわるならWBELがいいでしょ。
サポートはないけど、RHELやRHL9の情報がネットに溢れ返ってるからね。
724login:Penguin:04/09/04 21:39 ID:aglRd8oS
>>705
最近では珍しいタイプだね。(根っからの技術者タイプ?)

正直、そんな感じの書籍(REDHAT系)は見たことないなぁ。
ただ、REDHATでそれをやることが出来る。

1)まず、カスタムで最小インストールする。(チェックボックスで
何もチェックしないこと。すなわち、全てのチェックを外す。)

2)一版のUNIX本orLINUX本の通りやりたいことをする。(例えば、
ワローワールドを表示させようとする。)

3)すると、必ず何かのソフトが足りないので、(まず、エディタ、
次にコンパイラ。。。)と必要なもののみ追加インストールする。

これで、XをいれずにREDHATを好みに仕上げることができますよ。
725login:Penguin:04/09/05 15:11 ID:dPWMXv85
ワローワールド
ワローワールド
ワローワールド
726login:Penguin:04/09/05 15:17 ID:Th/J186D
そこはワローところじゃありませんよ
727きらきらきら:04/09/05 15:49 ID:oS2StgGC
今使ってるLinuxマシンが
古くなったので新しいマシンにそのまま移行しようと思うんだけど
そういうときってどうすればいいんですか

Winみたいに全部コピれば動くんですかね
728login:Penguin:04/09/05 15:57 ID:Wmx5HoZN
>>727
ためしにやってみるのが一番
729login:Penguin:04/09/05 16:01 ID:MquqHsiL
grubかliloか、
CPUアーキテクチャーは同じか、
あたりが自分でクリアできればOK?
730login:Penguin:04/09/05 17:13 ID:Rwcynx7/
>>727
HDD本体を同じ位置に移せるならそのままで動く。

HDDも代わる場合は注意が必要。

ファイル的に全コピーする cp -a 場合には、liloを忘れないこと。
あと、hddの位置関係(hda1/hdb2/etc)にも注意。/がマウント出来なくなる。
731login:Penguin:04/09/06 22:19 ID:ee4vtHbC
RHEL3 Update3を入れてからだと思うんだけど、
printtoolがLANG=ja_JPで起動しない。
a2psでA4指定のものがB4で出てくる。
んなことないですか?
732login:Penguin:04/09/08 11:33 ID:lnorM37L
>670

PowerEdge 750のcombinedモードの起動方法ってありますか
733login:Penguin:04/09/08 17:28 ID:FKfWfPU8
UnisysがRed Hatのパートナーになったようですよ。
あの "We Have The Way Out" の広告を憶えている人も居るかな。
それよりもGIF特許での見苦しい立ち回りのほうが記憶に残ってるかな。
734login:Penguin:04/09/08 20:01 ID:EWdIEnP5
735login:Penguin:04/09/08 21:53 ID:LeYc62ri
>>734
ワラタ
736login:Penguin:04/09/08 23:39 ID:+NMuM5ZP
Unisysも一枚板じゃないってこったな。
MSマンセー派が失墜したんだろ。
737login:Penguin:04/09/08 23:41 ID:bLAfcYLL
RHELでRed Hat Networkによるアップデートはするなとか
いうので、ダウンロードしようかと思ったけど、あれって
まとめてDLできないのかなあ。一個一個検索していたら
たまらん。
738login:Penguin:04/09/09 03:02 ID:yp+spgel
>737
25個までならまとめてダウンロード可能ですよ。

あるいは、Update X の CD をダウンロードして、rpm -Fvh *.rpm してみるとか。
# 動作未確認だけど...
739login:Penguin:04/09/09 15:51 ID:fz94K965
RHL AS/ES3 の カーネルには 2.6 から新しいスレッドライブラリ
がバックポートされているようですが、RH 8.0/9 や RHL AS/ES2.1
で開発したプログラムは、オブジェクトレベルの互換性がとれなく
なっている、と理解してよいのでしょうか?
#使用する機能によるのでしょうが…

逆に、RHL AS/ES3 上で開発したプログラムを RH8.0/9 や AS/ES2.1
に持っていくことはできるのでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ないです。
740login:Penguin:04/09/09 16:04 ID:T4ooFFg+
>>739に正しく解答出来る奴が居るかどうか様子見
741login:Penguin:04/09/09 20:23 ID:7QHefl4F
>>739
NPTLの互換性に依存する。全部試したわけでないけど、
動くものもあるし動かなくなるものもある、としか言えないな。

ついでに質問だが、RH9とES3の差分一覧表てどっかにない?
742login:Penguin:04/09/09 23:07 ID:bngeCptI
LD_ASSUME_KERNEL=2.4.19とかしとけよ(ケッ

#ところでRH9の時点でnptl有効だろ。
743login:Penguin:04/09/09 23:49 ID:ijNYJxZu
RHELをP2Pネットワークにアップロードするのは違法ですか?
744login:Penguin:04/09/10 00:00 ID:FV7QFIBl
>>743
まるごと全部アップロードすると違法だけど、
GPLのソフト等、大半はアップロードしても問題ない。
Red Hatのサポートが受けられないだけ。
それにSRPMからこさえた同等品がWhiteboxとして手に入るので無意味。
745login:Penguin:04/09/10 00:13 ID:xVaP88c7
RHEL3とWBLはまったく同じじゃないぞ
まず、ビルドした環境が全く違う。これは結構重要。
スタティックにリンクされるライブラリが違えば
プログラムは同じバイナリにはならない。
その上、コンパイル時に与えるオプションも違うかもしれない

RedHatがWBL等のクローンに対して結合技術に
難があるとコメントしているのはこのことだと思われ
746login:Penguin:04/09/10 02:41 ID:gFP/fr0x
>738
RHNってあんまりさわっていないけど、そうだったのか
Update CDから抽出ってのもよさそうなのでやってみよう。
747login:Penguin:04/09/10 12:01 ID:4qS84Alm
25個まとめてってどこにある?
UpdateCDってどこ?
748login:Penguin:04/09/10 12:14 ID:4qS84Alm
事故レス
わかった。
749login:Penguin:04/09/13 03:01:49 ID:cxmDh3EN
>RedHatがWBL等のクローンに対して結合技術に
難があるとコメントしているのはこのことだと思われ

なら商用部分抜いてRHEL公開してくれりゃいいのにな。
750login:Penguin:04/09/13 13:28:54 ID:R71IVawu
乞食キター!
751login:Penguin:04/09/13 13:38:11 ID:9reBiXjC
UpdateCDからUdate3適用してみた。
rpm -Fvh *.rpmだと依存関係の変更で失敗するパッケージがあった。
i386とi686の両方存在するrpmはどちらか一方を削除した方がスムースにいく。
素直にup2dateしたほうが安全。
752login:Penguin:04/09/13 14:55:55 ID:0sdxyFZn
>>751
詳しく

Update3パッケージで導入する分には問題ないんでしょ。
その後、どのタイミングでなんのrpmパッケージをアップデートしたの?
753login:Penguin:04/09/13 15:36:08 ID:9reBiXjC
>>752
ん?
up2date -u すればいいだけのことだけど、>>738 をやってみたわけ。
エラーの出るパッケージは依存関係の変更にともなって、追加するべき
パッケージ(*-libなど)があった。たとえばbind9とか。
こいつらは、rpm -Uvhで別個に指定してやる必要がある。
754login:Penguin:04/09/13 16:50:48 ID:akdpvkgM
当方Redhat9.0環境です。
aptを使用してfreshrpms.net等からPHPやApacheのアップデートをしようと思ったんですが、
freshrpms.netなんかに置いてあるrpmはどれも古いものばかりなんですね。。
最新に近いバージョンに更新するには、apt経由だと厳しいんですかね??
755login:Penguin:04/09/13 18:22:29 ID:KQeaTzyj
>>754

ここに比較的新しいのが入っている。
http://download.fedoralegacy.org/redhat/9/updates-testing/i386/

update-testingの為、自己責任で。
JPCERTでレポートされるセキュリティホールの修正済みバージョン?
756login:Penguin:04/09/13 18:38:15 ID:IFF1JHEG
update-testingにしたって最後が7月だからなぁ
757login:Penguin:04/09/13 19:26:43 ID:KovN8Nyx
758login:Penguin:04/09/13 19:33:25 ID:0sdxyFZn
>>753
前にやったときは、RHNから差分のパッチをD/Wして、それをまとめて
rpm -Uvh --test *.rpm とかやって文句言われなかったんで、すばらしい!って思ってたんだけど、

AS3 update3とかだとエラーメッセージでちゃうのかな?

759login:Penguin:04/09/13 22:13:25 ID:fRx48RZ2
redhatでネットワークとかいろいろ勉強したいんですが
パッケージはどれがお勧めですか?
760login:Penguin:04/09/13 22:19:42 ID:DI5QUZIo
>>759
どういう意味?
761login:Penguin:04/09/13 22:19:56 ID:34TsWNXl
tcpdumpとnmap
762login:Penguin:04/09/13 23:51:30 ID:fRx48RZ2
ESとAS買うならどっちがお勧め?
763login:Penguin:04/09/14 00:04:58 ID:zoTmjMVQ
>>762
WS
足りないパッケージは自分で入れる。
764login:Penguin:04/09/14 10:27:26 ID:7XINqKr7
>>754
予算に都合がつくならクララの有料サービスに入るといいよ

無理ならセキュリティホールのあるものから順にRPM->ソースに切り替えるしかないね
765login:Penguin:04/09/14 17:42:08 ID:+ErK6Bdz
XPとのデュアルブートは何か問題はありますか?
766login:Penguin:04/09/17 07:10:00 ID:IrGr+Es6
質問です。
現在RedHatLinux9を使っていて、
データベース(MySQL)をインストールしたのですが、
# mysql -u root
とすると、
ERROR 2002:Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock'(2)
というエラーメッセージが出てしまいます。
でサービスを確認すると、mysqldが立ち上がっていないんです。

起動時に立ち上がるように
mysql.serverをmysqlにリネームして/etc/rc.d/init.d/にコピーしてから
# chmod +x /etc/rc.d/init.d/mysql
# /etc/rc.d/init.d/mysql
# cd /etc/rc2.d/
# ln -s /etc/rc.d/init.d/mysql S99mysql
としました。
↑のコマンドは本を参考にしたのですが、問題ありますでしょうか?

尚、手動で
# /etc/rc.d/init.d/mysql start
とするとMySQLは問題無く立ち上がります。
767login:Penguin:04/09/17 11:03:52 ID:IHkhN5JX
>>766
rc2.dにしかリンクを張っていないけど
ランレベルが2じゃないんじゃないの?

chkconfigコマンドを使った方が楽だよ
768login:Penguin:04/09/17 11:11:53 ID:ipIB5S/R
RedHatのランレベルは3だね。Debianが2。
>>767
禿同。つか、RedHatの流儀に従ったほうがよろし。
なるべくならRPMを選ぶとか、rpmbuildするとか。
769login:Penguin:04/09/17 11:45:43 ID:trdZWORo
RedHatEL2.1をインストール後、
アップデートエージェントを利用しようとするとSSLエラーが出たので
up2date関連のRPMを手動で最新のものに入れ替え、RHNに登録まで済ませたのですが、
アップデートしようとすると
「--省略-- リストを作成しています。お待ち下さい。」
と表示された後固まって動きません。
どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?
770login:Penguin:04/09/18 15:53:26 ID:G6sApVPU
去年だかにRHNの変更あったがそれをちゃんと直した?
古い設定のままなんじゃないの?
771766:04/09/18 16:40:56 ID:s/SjdpXH
>>767
>>768
アドバイスありがとうございます。
おかげさまでMySQLのサービスが立ち上がるようになりました。(・∀・)

Linux初心者の私には768さんのアドバイスについて
更に質問があります。

> RedHatのランレベルは3だね。Debianが2。
ネットで調べても「ネットワークなしのマルチユーザーモード」と
いう説明しか見つかりませんでした。
またMySQLの本と
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/mysql01/mysql01b.html
↑を参考にしたのですが、どちらもrc2.dとなっていました。
RedHatではランレベル2というのは使わないということでしょうか?

> RedHatの流儀に従ったほうがよろし。
RedHatはその他のLinuxとはずいぶん違いがあるのでしょうか?
よろしければRedHatLinuxの流儀が分かりやすく載っている本またはHPが
ありましたらご紹介頂けませんか?

長文&質問ばかりですみません。
772login:Penguin:04/09/18 16:45:00 ID:leNMVTLs
>>771
> ネットで調べても「ネットワークなしのマルチユーザーモード」と
それは Solaris か何かでは。
OS/ディストリによってランレベルの使い方は違うよ。

> RedHatではランレベル2というのは使わないということでしょうか?
どう使うかは決められていない。
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc9/rhl-cg-ja-9/ch-services.html#S1-SERVICES-RUNLEVELS
773login:Penguin:04/09/18 16:48:41 ID:Qy7Wxq+L
774769:04/09/18 23:37:54 ID:oIWkRXjU
>>770
設定?RHNで触るところあったんだ。
ちょっと調べてみます。

>>771
etc/inittab にランレベル毎に読み込むディレクトリが指定してある。
ランレベル3なら/etc/rc3.d/Sxxxxx
のスクリプトがstart 付けて実行される。
Kxxxならstop付きね。
RedHatだけじゃなくSolarisとかでも/etc/init.d/にstart,stop,restartのスクリプト書いておいて
動かしたいランレベルのディレクトリにシンボリックリンクを貼って使う。
ランレベルなんだが
GUIでいきなり起動するようになってるならランレベルは恐らく5.
startxコマンド叩かないとGUI使えないならランレベル3だと思う。
775766:04/09/19 02:23:02 ID:e9nFNpk0
>>772-774
親切なレスありがとうございます。
ググってばかりでRedHatそのもののマニュアルを見てませんでした(^−^;
ランレベルについても段々わかってきました。
本当にありがとうございました。(・∀・)
776login:Penguin:04/09/23 17:19:02 ID:2njK/5Br
今日、tripwireから
 Modified:
 "/usr/lib/debug/libutil.a"
 "/usr/lib/kde3/librtfexport.so"
 Modified:
 "/sbin/microcode_ctl"
とレポートされたんだけど、up2dateもapt-getもyumもした覚えがないんだよね。
進入とかされたのかな?
rkhunterとかでは特にトロイやバックドアは検出されなかったけど凄い気になる。
誰か、何か思い当たる事があれば、教えてちょ。

# ちなみに、RH9
777login:Penguin:04/09/24 00:46:19 ID:56w21Y+j
>>776
rpm -V `rpm -qf /sbin/microcode_ctl` をすると何と?
778login:Penguin:04/09/24 00:50:08 ID:PWCIYA1o
>>776です。

rpm -V `rpm -qf /sbin/microcode_ctl`
..5..... /sbin/microcode_ctl

って、でますた。
779login:Penguin:04/09/24 02:42:14 ID:56w21Y+j
>>778
md5sumがインストールしたRPMの中の情報と、現在のmicrocode_ctlの物が
違っているようだね。 tripwireの指摘と同じ事が裏付けられたようだ。
例えばBoot時にmicrocode_ctlが実行されると思うけど、そのシステムは
最近Rebootしましたか? rebootしたら何か起こるか、楽しみですね。:)
という冗談はさておき、
ハードディスクが壊れかけていて、Bad Sectorの部分があるファイルの
チェックサムがおかしくなっているだけかもしれませんし。
smartctlコマンドとか、ddでディスクの故障を調べてみるとか?
780login:Penguin:04/09/24 03:00:19 ID:p8dLLPET
Fedora,Vine,Plamo,SuSEを使ってみたけどやはりFedoraが一番いいような気がします。
だから、RedHatが一番いいと思う。平均的にバランスが取れていると思います。
あえて順位をつけるなら
Fedora>SuSE>Vine>Plamo
でも、FedoraCore2とSuSE9.1 Personalは僅差だと思います。
781login:Penguin:04/09/24 04:31:29 ID:N3i3b+oW
参考にしたいのでどういう観点での比較かを教えてもらえませんか。
782login:Penguin:04/09/24 05:26:32 ID:PWCIYA1o
>>779
本日のtripwireでは、全く違うファイルがModiedと報告されてました。orz
やはり、HDDが寿命ぽい。

最近のリブートは9/4の雷の日の停電以来。←こいつが狂元?
この際だから、パーツを再利用しつつ、¥5万位でWBELの新しいサーバに置き換えようかな。
でもサーバ停止できないし・・・トホホ。

# HDDの交換が一番早いか・・・
#    ||
#  ∧||∧
# ( / ⌒ヽ
#  | |   |
#  ∪ / ノ
#   | ||
#   ∪∪
#    ;
#  -━━-

783login:Penguin:04/09/24 13:18:22 ID:p8dLLPET
>>781
まず、4番目になったPlamoから言うと出来は良いと思いますがアップデートやシステムの管理が大変。
オフィスソフトを後からインストールしないといけない(コマンドで立ち上げないといけない)。
rpmパッケージが使えないのでソフトのインストールに時間がかかる(コンパイルとかしないといけないので)。
あと、音がでない場合が多い。 system.configやsound.configで設定できないので大変。

3番目のVine、安定していてなかなかいいと思います。
ただこれもオフィスソフトを後からインストールしないといけない。
rpmパッケージを使えるのですがhttp://rpm.pbone.net/などにVine用というのは無い
rpmパッケージであればVineをあつかつているところでダウンロードしなければならない。それでもいいのだがはっきり言ってhttp://rpm.pbone.net/は便利
あと、Fedoraの場合、Nautilusでファイルの閲覧が簡単に出来てターミナルで文字のコピーや張り付けが出来るので少しの入力間違いの時便利。Vineはそれがない。

2番目のSuSE。YaSTでソフトのインストール、アップデートは簡単。依存関係も心配無し。そこそこ安定している。
オフィスソフトもインストールされる。
ただ、FedoraCore2で見れるサイトがSuSE9.1では文字化けして見れない。設定をやりかえたりjp フォントをインストールしてみたが結果は変わらず。
Gnomeに変更したくても簡単にはできない。だからKDEを使うということになります。デスクトップの切替えが簡単に出来ないのは辛い。
あと、なぜかアップデートしたほうが不安定になる。

1番のFedoraCore2
ハグが少し多すぎる。あとYaSTのような強力なソフトの管理、アップデート、インストールツールが無い。
でもそれをのぞけばバランスがとれていて大変いいと思う。オフィスソフトもインストールされる。
すべてインストールすると不安定になるみたいです(一旦KDEにしたらGnomeにどうやってももどらなかった)。
でも、パーソナルデスクトップ用途ならそこそこ安定している。

RedHatなら安定していると思うしUp2dateが使えるので。便利だと思う。
784login:Penguin:04/09/24 13:57:41 ID:pAq9mxsv
>>783
スレ違い。どっか逝け。
785login:Penguin:04/09/24 14:01:30 ID:p8dLLPET
うるさい。お前に言われる必要は無い。
786login:Penguin:04/09/24 14:09:43 ID:p8dLLPET
>>784
質問に答えて。
RedHatが一番良いと言っているのにそれでもスレ違いか? あぁ!
なに言っとるんだ?おまえみたいなやつがRedHat使うんでないわ。
787login:Penguin:04/09/24 15:06:13 ID:Qbq0VFZk
逆ギレウゼー

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1095877889/
にでも書いてこいよ。
788login:Penguin:04/09/24 15:21:09 ID:p8dLLPET
>>787
これが逆ギレか?
RedHatスレでRedHatが一番いいと言って勧めてはいけないのか?
それがスレ違いになるのか?
簡単にウゼーと言ってるほうがウゼーと思うが。
789login:Penguin:04/09/24 15:22:45 ID:p8dLLPET
まぁ、君らの相手はもうせん。好きなように書き込んでくれ。では。
790login:Penguin:04/09/24 15:32:43 ID:pAq9mxsv
>>786
他のディストリビューションとの比較は、それなりのスレがあるだろ?>>787参照

RedHatについて書かれてるのは、くだらん最後の一行だけ。
その長ったらしく、どれも中途半端に使ったことしかないと思われる誤解・間違いばかり。
#ツッコミどころは在り過ぎて書ききれん。
791login:Penguin:04/09/24 17:43:40 ID:jxnm3hbu
>>790
なら、おめえが役に立つ情報書いてくれよ。
792login:Penguin:04/09/24 19:15:03 ID:nR4+spZ+
>>790-791
できればケンカも他でやってくれませんか?
793login:Penguin:04/09/24 19:34:24 ID:j22pJAlB
>>792
オマエモナー、オマエモナー、オマエモナー・・・・・・・・(廻
794login:Penguin:04/09/24 19:44:00 ID:hMvDCtBN
MessagingClientっていうソフトでサインインしようと思ったんだけど
プロトコルがサポートされていませんって出てくるんだけどどうしたらいい?
Redhat9
795login:Penguin:04/09/25 14:46:41 ID:kcNZhj7P
ハグ? なんか可愛い感じだな
796login:Penguin:04/09/25 20:02:06 ID:TCNnBzij
ワラタ
ヘドラって情熱的なのね>ハグが多すぎる
797login:Penguin:04/09/25 23:58:09 ID:37FUvuCa
インターネットサーバ用途でRedHat7.3をまだ使っていきたいけど
ftpにあるisoイメージとかアップデートされたやつとかサポート打ち切り
で消えてしまうのですか?
798login:Penguin:04/09/26 00:44:35 ID:0AVrtkKB
>>797
もうとっくの昔にサポート切れてますが何か?
799login:Penguin:04/09/26 01:23:27 ID:/mbf4M0B
>>798
質問の意味履き違えてんじゃねぇの?
馬鹿丸出し(笑)

>>797
アップデートは打ち切られてるけどisoイメージのダウンロードやドキュメントの参照はできる
ID:0AVrtkKBみたいな馬鹿には気を付けてね


800login:Penguin:04/09/26 02:31:13 ID:lv7H1Ygn
7.3はおすすめできない。自分でパッチ当てられるなら別だが。
801login:Penguin:04/09/26 07:31:58 ID:5JJNmgJJ
>>797
心配なら今のうちに落としときゃいいじゃん。
802login:Penguin:04/09/26 10:01:39 ID:yRDArd/t
up2dateで勝手に/不用意にversion upされないようにするには、
どうすればいいんですか?
803& ◆leAf1aNbyo :04/09/26 10:42:30 ID:OOBECEeQ
>>802
up2dateの実行にはroot権限が必要なので、一般ユーザーでしかログイン
させないとか。管理に手間は掛かるかも知れんが。
804login:Penguin:04/09/26 10:49:34 ID:0AVrtkKB
>>799
もうとっくの昔にサポート切れてます(でもDLできます)が何か?

と裏も読めない馬鹿に言われたくないな
805login:Penguin:04/09/26 10:51:50 ID:5JJNmgJJ
最初からそう書けばいいのに。
806login:Penguin:04/09/26 11:04:20 ID:yRDArd/t
>>803
えーと、そういうことじゃなくて、
rootでも不用意にupdateされないようにしたいんですよ。
自前のpatch当てたserverを運用していたりするので。

管理者が「気をつけて」というのではなくて、systemに任せたい。debianだと、

# echo パッケージ名 hold | dpkg --set-selections

に相当することをしたい。
807login:Penguin:04/09/26 11:07:00 ID:5JJNmgJJ
>>806
up2date を消すとか。
特定のパッケージだけ固定したいなら
--config でできなかったっけ。
カーネル関連はデフォでそうなってるでしょ。
808login:Penguin:04/09/26 11:12:09 ID:yRDArd/t
>>807
> up2date を消すとか。

up2dateは使いたいんです。

> 特定のパッケージだけ固定したいなら
> --config でできなかったっけ。
> カーネル関連はデフォでそうなってるでしょ。

# up2date --nox --configure

で「24. pkgSkipList」の編集ですね。さんくす
809login:Penguin:04/09/26 21:43:02 ID:gSA967++
>>804
もういいから喪前は2度と来るな!
基地外メ!
810login:Penguin:04/09/27 00:12:40 ID:dnUT/QpU
そろそろこのスレを見るのやめるわ。
811login:Penguin:04/09/27 00:35:39 ID:A4wjOaug
>>810
だれも見てくれと頼んだ事は無い
812login:Penguin:04/09/28 20:09:04 ID:yZFLCHTo
NEWS: Red Hat Enterprise Linux 4 のベータ版が公開

The first beta of Red Hat Enterprise Linux 4 (version 3.94, code name
"Nahant") is now available for public download and testing:

http://distrowatch.com/?newsid=01949#0
813login:Penguin:04/09/28 20:16:12 ID:yZFLCHTo
The default Input Method (IM) for Chinese (Simplified and Traditional),
Japanese, and Korean has been changed to IIIMF
http://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/beta/nahant/en/ES/i386/RELEASE-NOTES-en.html
814login:Penguin:04/09/29 08:11:22 ID:Y8Ovlzlr
815login:Penguin:04/09/29 09:31:36 ID:Ee/vMvY3
RHEL4ってデフォルト文字コードはやっぱりUTF-8なんかな?
816login:Penguin:04/09/29 12:28:51 ID:B9Y266Yk
>>815 そうです。
LANG=ja_JP.UTF-8

ちなみにkernelは
Linux 2.6.8-1.528.2.10 #1 Wed Sep 1 03:42:55 EDT 2004 i686 i686 i386 GNU/Linux
817login:Penguin:04/09/29 17:51:30 ID:64I0TQYA
リリースはいつ頃だろう。
この前3WS買ったばかりだよorz
818login:Penguin:04/09/29 18:09:37 ID:6D26Y8AE
今までの経験から言うとβが出てから3-6ヶ月後くらい
ただしRHELは安定性を主に置くからおそらく6ヶ月後くらい
つかRHEL3ももう1年だからなぁ。パッチだけで600Mあるし

RHEL4は相当大規模に変わるので様子見かのぅ
その他ディストリはいまだにEUCを採用してるし
ただ、kernel2.6採用で性能がUNIXワークステーションを
追い越すだろうから期待もできる
Opteron(Ath64) + RHEL4(64bit)とかになったら面白いなぁ

あとRHEL4は是非、個人向けの64bit版を安く売ってほしい。64bit云々より
拡張されたアーキテクチャのおかげで性能が30%くらい伸びるから
819login:Penguin:04/09/29 18:13:57 ID:6D26Y8AE
つーか、我らのカーネル神ハッカー Alan Coxも大学院(だっけ)を卒業して
そろそろ帰ってくる時期だねぇ。 彼の偉大な仕事に期待したい
820817:04/09/29 19:46:48 ID:64I0TQYA
>>818
3-6ヶ月か。サンクス。
RH9相当で安定した環境が欲しかったので今でも十分満足しているのだけどね。
821login:Penguin:04/09/29 20:21:24 ID:wY9SD+rM
予定ではQ1だったよな。
822login:Penguin:04/09/29 22:31:28 ID:KCpAxbeA
RedHat9をインストール中に
Analog Input
Cannot Display This Video Mode
ってエラーが表示されて、インストール出来ないんだけど・・・
これってどうすれば良いのでしょうか?
823login:Penguin:04/09/29 22:52:23 ID:U+wxqmND
824login:Penguin:04/09/30 00:52:03 ID:GjqhgOWB
825login:Penguin:04/10/01 00:11:15 ID:ibPWOaBQ
ひさびさに動きが。
http://www.fedoralegacy.org/updates/RH9/
826login:Penguin:04/10/01 01:19:47 ID:h+JkF99q
827login:Penguin:04/10/01 02:03:52 ID:VHzgImOM
>>825
やはり RedHat9 に落日の日はないな、戻そう
828login:Penguin:04/10/01 03:14:18 ID:uefOHbni
yum.confをfedoralegacy.orgでRH9をアップデートしたら9つ位更新されたorz
829login:Penguin:04/10/01 04:51:49 ID:wrtRLbsv
>fedoralegacy
・・・ぇーっと、やっぱりapacheとかsslの修正はこないのね。。。移行しといてよかった
830login:Penguin:04/10/01 11:30:14 ID:kibYeNvI
>>827
まぁ、Windows98やNTなんて、企業ではまだクライアントの主流だったりするしな。
新製品であることや、本格的なサポートなんて、あんまり求められてなかったりするのかも。
831login:Penguin:04/10/01 16:33:50 ID:6jf8gjjS
RHEL3でpostgresql-serverがCDに無いよーと思って電話サポートに訊いたら、
rhnのを使えと言われてショック。わざとCDには入れてないんだってさ。
しかも/etc/init.d/rhdbとかなってて、名前も勝手にわけ分からん感じになってた。
Redhatは何がしたいんだ?
832login:Penguin:04/10/01 16:42:48 ID:o+KLbvEQ
>>831
rh-postgresql-server-7.3.6-7
あるじゃん。
RedHatとPostgreSQLは密接な関係にあるってことだよ。
833login:Penguin:04/10/01 17:23:04 ID:6jf8gjjS
rh-postgresql-serverはCDには無くないですか? rhnにはあるけどさ。
3枚目のCDにはこんな感じで入ってたけど...。
postgresql-odbc-7.3-3.i386.rpm
rh-postgresql-contrib-7.3.4-8.i386.rpm
rh-postgresql-7.3.4-8.i386.rpm
rh-postgresql-tcl-7.3.4-8.i386.rpm
rh-postgresql-python-7.3.4-8.i386.rpm
rh-postgresql-docs-7.3.4-8.i386.rpm
rh-postgresql-jdbc-7.3.4-8.i386.rpm
rh-postgresql-devel-7.3.4-8.i386.rpm
やっぱpostgresql-serverなし。
834login:Penguin:04/10/01 18:11:33 ID:o+KLbvEQ
>>833
RHEL3(ES)だとCDだけでインストールできたからさ。
mysqlはなかったけどね。
835login:Penguin:04/10/01 23:04:39 ID:h+JkF99q
postgresqlベースのRedHat Databaseとか知らない人たち?
836login:Penguin:04/10/01 23:38:28 ID:u9eNAYQt
>>835
くれぐれも一緒にするなよw
837login:Penguin:04/10/02 10:32:00 ID:YqggwMzF
RH9はPentium4のHTには対応してるんですか?
838login:Penguin:04/10/02 13:17:48 ID:ELOi/MpT
>>834
ESのCDにrh-postgresql-serverあったんですか?
DELLで買ったんだけど...入って無かった。
DELLの人にRedhatの指示で入れてませんって言われたよ。
839login:Penguin:04/10/02 13:42:36 ID:qTaNNj5Z
テンアートニーってどうですか?
840login:Penguin:04/10/02 13:55:36 ID:91lme+j3
何がどうなの?
客として?従業員として?投資対象として?
841login:Penguin:04/10/02 14:01:24 ID:qTaNNj5Z
テンアートニーからレッドハットを買おうと思ってる
842login:Penguin:04/10/02 14:06:13 ID:aXFezzIX
買収予告キター
843login:Penguin:04/10/02 14:08:58 ID:qTaNNj5Z
そうじゃなくて製品を買おうと思ってる。
844login:Penguin:04/10/02 14:34:23 ID:cdJXEgHx
>>842
おまい冴えてるなw
845login:Penguin:04/10/02 14:50:16 ID:MgqWwRK8
>>841
公募増資をするってことですか?
月曜日に売るか。
846login:Penguin:04/10/02 15:00:00 ID:qTaNNj5Z
そうじゃなくて製品を買おうと思ってる。
847login:Penguin:04/10/02 15:14:58 ID:5AudQ2gK
製品開発部門を買うということか
848login:Penguin:04/10/02 16:12:49 ID:40xWeZxi
どうでもいいが、テンアートニ社がレッドハット社を所有しているわけではないので、
>>842の反応はすでに成立してないわけだが。
849login:Penguin:04/10/02 17:11:13 ID:k9n8wWfL
>>838
Update2以降にはCDに入ってるはず。
850login:Penguin:04/10/02 18:49:07 ID:WOPc7LIo
「RedHatネットワーク警戒通知ツール」を起動してみると「重要な情報」に
--------------------------------
このシステムは現在kernel-2.4.20-8を起動しています。
最新のカーネルkernel-2.4.20-31.9がインストールされています
なるべく早い機会に再起動してこの新しいカーネルをテストしてください
--------------------------------
と書かれていますが再起動しても変わりません。
どのようにテストしたらいいのでしょうか?
851login:Penguin:04/10/02 20:07:39 ID:wmeFUvuP
>>850
>どのようにテストしたらいいのでしょうか?
再起動時の boot 画面で kernel-2.4.20-31.9 を選択しないと。
852login:Penguin:04/10/03 00:11:58 ID:F+8ouXhR
>>849
すんません、そういうCDがあるって知りませんでした。
出直してきます。
アクティベートしないとツカエナイ感じにしたいってことなんすねー。
853login:Penguin:04/10/03 01:11:15 ID:sOf6z7X2
>>852
RHELはメディアはついてきてるけど、基本的にRHNに接続して、最新パッチや、
UPDATEパッケージをダウンロードしたほうがいい。

ちなみにES用のIDでログインすると、例えばES2.1(製品版〜UPDATE3?)ES3(製品版〜UPDATE3)
ベータ版も提供されるし、期間内に正式なES4が発表になれば、それも使用できる。

絶対アクセスすべき。

>>839
テンアートニでパッケージ買うと、サポート電話の対応時間が4時間長いからおすすめです。
サポートも日本でやってるから、日本人につながるし・・・。
854login:Penguin:04/10/04 02:28:08 ID:s2LzInzg
質問ですが、RHES3 のパッケージを購入したのですが、up2date によるupdateは
いつまで使用できるのですか?  すなわち、up2dateが使用できるのは、購登録後
1年間のみで、それ以降は毎年、再サポート契約が必要なのか、あるいは RHES3
がサポートされている期間(あと約4年)は、そのまま(毎年特に契約しなくても)
up2date でパッケージの更新ができるのかが、よくわかりません。
855login:Penguin:04/10/04 03:16:33 ID:F9CEq9Q4
>>854
けん○もねっとの中の人ですか?
856login:Penguin:04/10/04 07:42:45 ID:GRsAbpQ/
>>854
購入元に聞いてみれば?
857login:Penguin:04/10/04 10:57:49 ID:pgsCbfbl
>>812
ふと思い立って RHEL4 Beta1 と Fedora Core 3 Test2 のパッケージリストの差分とってみた。

...
いくつかのパッケージが削られているのを除き、全くといっていいほど(リリース番号まで)同じでした。
(わざわざ nkf,lv,namazu,mew あたりが削られてる...)

「Fedora Core をベースに開発」っていうより、Fedora Core にパッチ提供サービスをつけただけって感じですな。
わかりきった話だったらごめんなさい。
858login:Penguin:04/10/04 11:05:11 ID:IjF5wX0I
fedora=rawhideってことだろ。
859login:Penguin:04/10/04 12:13:06 ID:6KPazja+
>>854
ESのサポート&RHN使用する権利が一年間=98000円です。
次年度はまたライセンスを買うイメージです。
860login:Penguin:04/10/04 16:01:28 ID:qoWDw3gZ
>>858
ていうかFedora developmentは今でもrawhideと呼ばれていますですが。
861login:Penguin:04/10/04 16:14:45 ID:6bXyiPx+
RHL3を使用中です。

Pentium4でHTでsmpをつかう状態にしておくと
内蔵NICは作動するのですが、増設側のNICが作動しません。
HTを切るか、APICをdisableにするとちゃんと動作します。
いろいろ検索したのですが、どうしても探しきれません。

なにか情報があれば、お教え願えれば幸いです。
862login:Penguin:04/10/04 17:15:03 ID:ytteIL+g
>>861
「作動しない」時に手動でmodprobeするとどうなるの?
863login:Penguin:04/10/04 17:26:48 ID:6bXyiPx+
>862
手動でmodprobe するもなにも、ぜんぶのNICのmodulesは組み込まれて
いてちゃんと upしてます。
手動でifconfigしてもだめです。
なんかirqがくさいような気がするんですが。
BOISで固定してもだめでした。
864login:Penguin:04/10/04 17:38:00 ID:6KPazja+
>>861
1.H/Wメーカーに問い合わせる
2.Redhatに問い合わせる(サポート料込みだから聞き放題)

ちなみに、UPDATE3とか使ってる?アップデートで解決してることもあるかも。
865login:Penguin:04/10/04 17:50:05 ID:6bXyiPx+
>864
そうですね。つたない英語作文をしてみます。
そうなんです。本国から直接redhat 9.0のupdateとして
esを買ったんです。

866login:Penguin:04/10/04 18:41:28 ID:6KPazja+
>>865
なんでそんな大技を!

だめもとで、日本のRedhatに聞いてみたら?米からかったRedhatを日本でもサポートする?って。
867login:Penguin:04/10/04 19:31:12 ID:txB+fAgr
>>861
NIC の種類を書かないのは何か理由があるのかね。
868login:Penguin:04/10/04 20:20:02 ID:6bXyiPx+
>>867

手持ちのNIC全部を試したからです。
試したのは3C509C,3C509B,Intel 1G desktop,Intel 100M
DEC 21141,NS83820
全部だめでした。HTをOFFにするとどれでも動きます。
869login:Penguin:04/10/04 20:21:26 ID:6bXyiPx+
>868訂正

DEC21143でした。
870login:Penguin:04/10/04 20:22:19 ID:ytteIL+g
>>861さんへ
正直、「動く」とか「作動しない」だけだと良く状況が掴めないです。
作動しないとは具体的にどういう風になることでしょうか?
871login:Penguin:04/10/04 20:25:15 ID:6bXyiPx+
pingがとおらないのです。

だいじょうぶな方eth0はちゃんととどくのですが、
だめな方eth1はnetwork内のどこにもとどきません。
HTをoffにするとpingが通るようになります。
872login:Penguin:04/10/04 20:41:57 ID:ytteIL+g
>>863で「手動でifconfigしても駄目」とおっしゃっていましたが
これは ifconfig eth1 xxx.xxx.xxx.xxx netmask xxx.xxx.xxx.xxx
とやってるんですよね?
ちなみにこれをやった場合どのようなエラーになるんでしょうか?
873login:Penguin:04/10/04 20:58:25 ID:6bXyiPx+
>>872

エラーにはなりません。ifがふつうにupしているように
logが記録されますが、実際には動きません。

874login:Penguin:04/10/04 21:47:42 ID:ytteIL+g
ルーティングがおかしいなんて単純なことではないでしょうか?
route -n は確認しましたか?
875login:Penguin:04/10/04 21:56:41 ID:6bXyiPx+
>874
netstat -rnとifconfigは最初に確認しました。
まったくおなじnetwork設定でHTのあり、なし
で確認するとHTがonだとダメで、HTがOffだとOKです。

Xeon x 2のMotherに取り換えて実見するとHTのあり、
なしはまったく影響在りません。

Pentium4 + HT の組み合わせだけがおかしくなります。
876login:Penguin:04/10/04 23:29:51 ID:47GnxuaX
>>875
irqbalance は off にしてみましたよね?

であれば、80% ぐらいの確率で地雷を踏んだみた
いです。Chip Set, M/B, BIOS version 等の情報
を詳しく書いてサポートに問い合わせてみるとよ
いのではないでしょうか。

ただ、今回みたいに情報を小出にすると、サポー
トも同じように似たような質問をしてくるか、
DQN が来たとしてまともに取り合ってくれないの
で注意が必要ですよ。
877login:Penguin:04/10/04 23:45:16 ID:6bXyiPx+
>>876

????irqbalance!!!
これはなんですか?
さっそくやってみます。
878login:Penguin:04/10/05 00:55:04 ID:OZMD4Syd
>>876
irqbalanceをstopしてみましたが、だめでした。

で、もう一度冷静に考え直してみました。

redhatのknowledgeにあった「APICをOFFにせよ。」という
のをBIOSでAPIC disableという考えを転換して
「BIOSではAPIC enable, grubで noapicをわたす。」
を実行したらNICが使える上にtopでcpuが2つあらわれました。

結果オーライといえども、なんだか納得がいきません。

それはともかく、みなさまどうもありがとうございました。
879login:Penguin:04/10/05 01:47:14 ID:mAfSYmEv
・・・・・・。
880login:Penguin:04/10/05 02:10:15 ID:w9mtPRfE
>>879
せっかく匿名なんだし言いたいことはいいなよ
881854:04/10/05 02:40:29 ID:ydHSKk04
>>859
レスありがとうございます。そうですか、毎年必要ですか、、、
whitebox/tao/cAos/SL/SCL といったRHES3のクローンのテストでもはじめなければ、、
882login:Penguin:04/10/07 19:29:38 ID:oesYWKiY
883login:Penguin:04/10/09 08:54:11 ID:I1RgmLCX
すみません、質問です。
RedHat9.0でPostfixを設定しようと思い、
redhat-switch-mail
としてもsendmailしか出てきません。(Postfixの項目が無い)
ネットでいろいろ調べましたがわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
884login:Penguin:04/10/09 08:56:42 ID:LdocCb/i
update-alternatives --config mta
885login:Penguin:04/10/09 09:26:39 ID:kiBFyS8u
Redhat8.0Proと今店頭で売っているRed Hat Professional Workstation
って違う所って結構あります。(付属ソフトが違う以外)
886login:Penguin:04/10/09 09:59:17 ID:xwpO3ZNp
そうですか、違いますか。意外でした。
887login:Penguin:04/10/09 10:01:43 ID:xwpO3ZNp
>>883
Postfixがインスコされてない。Fedora Legacy使ってるなら
apt-get install postfix か yum -y install postfix
888883:04/10/09 13:12:31 ID:I1RgmLCX
>>884
>>887
ご意見ありがとうございます。

update-alternatives --config mta
とやってみましたが、変わりませんでした。
(sendmailしか出てこない。)

Postfixはソースからインストールしました。
889login:Penguin:04/10/09 13:20:29 ID:ihnsCBPU
>>888
ソースからインストールしたらRPMとは全く関係ないし、あたりまえじゃん。
890883:04/10/09 13:33:29 ID:I1RgmLCX
>>889
update-alternatives --config mta
はあくまでrpmファイル用ということですか・・・
そーなると、ソースからインストールした場合はどのようにしたら良いのでしょうか?
単純にsendmailを止めて、postfixを起動させるだけでいいんですかねぇ
(MTAは関係無し!?)
891login:Penguin:04/10/09 13:40:43 ID:xwpO3ZNp
頭悪っ!
892login:Penguin:04/10/09 14:56:37 ID:uczW/2Bh
関係ない。
だから、postfixが適切に設定されているなら、
使っているランレベルからsendmailのリンクを消し、
新たにpostfix用の起動スクリプトを作成、放り込む。
893883:04/10/09 17:18:23 ID:I1RgmLCX
>>892
適切なアドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
894login:Penguin:04/10/13 17:51:56 ID:lzGPqoby
RHEL3の64bit版て、32bit版と同じ価格に値下げされたんですね。
895login:Penguin:04/10/13 23:41:17 ID:RDM73tgc
>>819
亀レスですまんが、Alan Cox てそんな若かったの?
ヒゲロンゲのオヤジだと思ってた。
896login:Penguin:04/10/14 19:50:22 ID:jSdLU2Ax
まだ、30そこそこだと思ったけどな
っていうかアメリカでは30過ぎて大学(院)とか行くのはごく普通でしょ

日本と違って大学は義務教育の一環みたいな感じじゃなくて
本当に勉強したい人だけが入る教育機関だから

米大学は入るのは簡単、でも卒業が難しいと言われるけど
テストの結果、最下位10%が強制退学とかの処置があったりして
それを乗り越えて卒業したやつが一流の学問を修めてるシステムだから

で、一旦就職してさらに勉強したくなったら大学院がある。
大学院も日本だと教授の無料助手(パシリ)で
研究内容も教授の関連事項に限定されことが多いけど
米の大学院は好きな研究を自由に出来るところが多いらしい。

で、カーネルハカーのAlanクンは更なる技術を求めて旅立ったのです
897login:Penguin:04/10/17 09:48:19 ID:5umYAxgk
age
898login:Penguin:04/10/17 12:51:42 ID:8wqo7a68
MBAをとりに行くとか言ってなかったか?
899login:Penguin:04/10/17 16:47:06 ID:BpRCRZbn
>>898
なんだそりゃ
アメリカのバスケットボールのリーグのことか?
900login:Penguin:04/10/17 17:28:27 ID:/1k2vg0D
>>899
ネタにマジレス。
経営学修士だろ。
901login:Penguin:04/10/17 22:48:42 ID:4+DnGkC3
質問です。
レッドハット9.0でダイナミックDNSを使いサーバを構築しています。
メールサーバについてなのですが、
レッドハットのCD付属のpostfixとimapで構築しました。

Q1.どのように動作確認をしたら良いのでしょうか?
本にはEvolutionでチェックするとなっていましたが、どのような設定にしたらよいのかわかりません。
Q2.複数アカント(複数メールアドレス)を作成してローカルPCに割り振ったりするにはどこで設定をすればよいのでしょうか?

ネットで調べてもメールサーバの構築まででその後のことが詳しく書かれていないので
よくわかりません。
トンチンカンな質問かもしれませんが、アドバイスをお願いします。
902login:Penguin:04/10/17 23:08:28 ID:7ubJaoT/
およそtelnetで動作確認します。
903login:Penguin:04/10/17 23:39:48 ID:OoUl6o95
>>901
> Q1.どのように動作確認をしたら良いのでしょうか?
そのサーバでやりたいと思ってることがちゃんと実現できてるか
を確認すればいいんじゃないでしょうか。

> Q2.複数アカント(複数メールアドレス)を作成してローカルPCに割り振ったりするにはどこで設定をすればよいのでしょうか?
どういう意味?
904login:Penguin:04/10/17 23:47:19 ID:TTcb7IGj
>>901
・固定IPで無ければメールサーバとしての運用は難しい。
・Red Hat 9.0はメンテナンスが終結してる。
・馬鹿はサーバを立ててはいけない。特にメールサーバはいけない。
905login:Penguin:04/10/18 12:52:12 ID:ZKrbEkLj
>>901
・telnetや実際にメーラから検査
・仮想ユーザを使わないんだろうから、useraddでいいんじゃないの?


>>904

>・固定IPで無ければメールサーバとしての運用は難しい。
やってる人もいっぱいいる。しかも多分本格運用ではないでしょ?

>Red Hat 9.0はメンテナンスが終結してる。
有料サービスを利用したり、RPMに依存しなければ大丈夫。

>馬鹿はサーバを立ててはいけない。特にメールサーバはいけない。
まあその通りだが、やらないといつまでたってもできないしね。
オープンリレーに気をつけて。
906login:Penguin:04/10/19 00:43:07 ID:1Ub0WuNV
mysqlを入れて、
postfixのsrc.rpmの中にあるspecファイルのmysqlを使用するフラグをオンにしてリビルド。
後はcourier-imapをmysql使えるようにしてRPM作れば、
実際にユーザーを足さなくてもmysqlのテーブルにユーザー情報を
足すだけでPOP3/IMAP専用のユーザーが作れる。
907login:Penguin:04/10/19 01:38:59 ID:PrR8pHpd
>>905
>有料サービスを利用したり、RPMに依存しなければ大丈夫。
rpmに依存するのがredhatの流儀なのでは?
908login:Penguin:04/10/19 11:36:35 ID:N5cHo/vA
>>907
>>905じゃぁないが、別に流儀というものでもない。
好みの問題というところ。
rpmで済ましたいところ、rpmでは済まされないもの(こと)もある。

ちなみに、最近RH9はlegacyが思い出したかのようにアップデータ、メンテナンスし始め、
kernelもアップデートされている。
909login:Penguin:04/10/19 19:11:48 ID:SoE+m3/V
Legacyはボケ始めた老人みたいで危なっかしい
910login:Penguin:04/10/19 22:15:25 ID:KbjafYB8
RHEL3のApacheで質問なのですが、

apachectl restart とすると、異常終了し再起動できません。
error_logには以下のようなメッセージがはかれています。
--
Syntax error on line 6 of /etc/httpd/conf.d/authz_ldap.conf:
Cannot load /etc/httpd/modules/mod_authz_ldap.so into server: /lib/liblaus.so.1: undefined symbol: laus_usermessage
--
ちなみに、apachectl startとすると問題なく起動できますし、
service httpd restartでも問題ありません。
http.confのチェックも問題ありません。

私の技術不足でこれらのモジュールについて、いまいち理解出来ていない事
もありますが、原因を究明する事が出来ません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

関係ありそうなRPMパッケージのバージョンは以下の通りです。

・httpd-2.0.46-40.ent
・mod_authz_ldap-0.22-5
・laus-libs-0.1-65RHEL3

これらのモジュールは使用しないので削除すれば問題なく動作するのですが、
原因もわからないままではちょっと気味悪いもので・・・。
それとまだ購入したばかりで、とりあえずプリインストール版(DELL)を使用しています。
911login:Penguin:04/10/19 23:20:31 ID:PrR8pHpd
/etc/init.d/httpd restart
912910 :04/10/19 23:47:57 ID:KbjafYB8
お答えいただきありがとうございます。
確かにそれでも再起動できるですが、
何故、apachectlの時だけ異常終了する原因を知りたいのです。
googleでいろいろ検索してみたのですが、海外のサイトでも
引っかからなかったもので・・・。スミマセン。
913login:Penguin:04/10/20 00:31:38 ID:fJppIWJ8
/usr/sbin/apachectl を解析してみればいいじゃん。
914login:Penguin:04/10/20 00:39:02 ID:BK1PU2Fy
restartはSIGHUP送ってるだけだからな。
httpdで処理しているから、そこらへんに微妙な違いがあるんだろ。
915login:Penguin:04/10/20 13:58:44 ID:+me7byWO
というかさエラーめっせーじに6行目がおかしいって書いてあるんだから
そこを直せよ
>Syntax error on line 6 of /etc/httpd/conf.d/authz_ldap.conf
916login:Penguin:04/10/20 14:19:31 ID:q8I5fh9g
すみません。説明不足でした。

そのファイルの6行目は以下のように記述してあります。
LoadModule authz_ldap_module modules/mod_authz_ldap.so

これはデフォルトのままで変更していません。

そしてmod_authz_ldap.soですが、プレインストール時のバージョンですと、
エラーは発生しません。
up2dateで最新バージョンにアップグレードして以降発生する
ようになりました。

最新バージョンでの変更点はというと、
エラーメッセージにもありました、以下のライブラリを新たに
共有するようになっていました。

/lib/liblaus.so.1

このライブラリがどのようなものかいまいち理解していないので、
もうしばらく調査してみます。
ありがとうございました。

917login:Penguin:04/10/20 17:36:07 ID:+6PlJDsU
>>916
どうせ認証にLDAP使うわけでもないでしょ。
その LoadModule 行消せばいいじゃん。
918login:Penguin:04/10/20 18:22:42 ID:I+7DWCES
>>904
http://ayo.freshrpms.net/
rpm単位ではメンテはされてるのではなかろうか。
919login:Penguin:04/10/20 19:38:03 ID:yNMLWl7h
>917

私がLinuxに慣れていないというのもあり、
とりあえずデフォルトでいろいろ試していた所です。
実運用の際はクリーンインストールしてから行いますので、
LDAPのモジュールもインストールしません。
ただちょっと原因を知りたっかもので・・・スミマセン。


920login:Penguin:04/10/20 20:53:28 ID:d3a0xnbA
fedoralegacy.orgが応答しない...
921login:Penguin:04/10/21 01:21:00 ID:ImNtbMp0
>>920
だからもうFedoraLegacyアテにするのやめろって
922login:Penguin:04/10/21 02:59:54 ID:K1BdZg0M
俺の回線が落ちてただけだった
923login:Penguin:04/10/21 12:41:04 ID:i1JNpW9J
>>922
だからもうFedoraLegacyアテにするのやめろって
924login:Penguin:04/10/21 12:44:32 ID:GK9Iu/rF
よーしパパFedoraLegacyアテにしちゃうぞー
925login:Penguin:04/10/21 13:16:00 ID:s7qrSfo1
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 FedoraLegacy!FedoraLegacy!
 ⊂彡 ☆))Д´) >>923
926login:Penguin:04/10/22 12:05:38 ID:QZS3IIxr
インスコの仕方すら分からん
vineに比べると難しいわ
927tomo:04/10/23 21:51:57 ID:r4dil80C
初めて書き込みます。
「RedHatProfessionalWorkstation」をWindowsXPの入ったパソコンにインストールしようと思うのですが、
どうもうまくいきません。
「deviceがありません」という警告画面が出てきてしまい、その対策として
「ata_piix-0.93c-1b.par.gz」の入ったフロッピーを使ってみたのですが、
効果はありませんでした。
使用しているパソコンはDellの「Precision370」という機械です。
もしよろしければ、何かアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
928login:Penguin:04/10/23 21:58:44 ID:1lLNOmSY
Your machine have SATA?
929login:Penguin:04/10/23 23:50:31 ID:ii2mWpnC
>>927
チップセットは925Xで、選べる構成はSCSIとSATAか。
だと>>928の言うように問題はSATAか。
930login:Penguin:04/10/24 00:01:49 ID:PWdvIJO0
>>927

> Precision 370 with SATA Drives
>The Linux kernel (ata_piix module) currently has no support for
>the Advanced Host Controller Interface (AHCI) available on the
>Intel ICH6R SATA controller for the Precision 370. The symptom
>of this problem will be that the OS installer will not find any
>SATA hard drives to partition, and will not be able to access the
>drives at all. To work around this issue until AHCI support is
>released, you must switch the controller mode from "AHCI" to "ATA"
>mode (aka legacy mode). Perform the following steps:
>
> 1. Reboot the system, enter the system BIOS setup by pressing F2 at the Dell splash screen.
> 2. From the BIOS menu, selct "Drives", and then select "SATA Operation".
> 3. Choose "RAID Autodetect/ATA"
> 4. Save your changes, and then reboot the system.
http://linux.dell.com/storage.shtml
931login:Penguin:04/10/24 00:03:20 ID:PWdvIJO0
ついでにMLも挙げとく。
http://lists.us.dell.com/pipermail/linux-precision/
932login:Penguin:04/10/24 12:52:45 ID:pZj7Onrh
ノート メビウス(PC-CB1-M3)CPU Duron800MHz Mem384MB HDD 20GBに赤帽9を
インストール、しかし鯖にするには熱すぎかもw
933tomo:04/10/25 17:43:00 ID:z+gGxsRt
>930
ありがとうございました!
無事インストールできました。
本当に助かりました。
934login:Penguin:04/10/26 20:37:00 ID:bqGbN1aw
red hat linux 8 をバイオノートにインストールしてみました。案の定、USBマウスが動きません。
webで調べてみましたが、理解不能でした。何か原因なのでしょうか?
カーネルの再構築とやらをやる必要があるのでしょうか?
色々と調べてみましたが、途方にくれてしまいました。linuxって難しいですね。

935login:Penguin:04/10/26 21:25:28 ID:ZwGc+r/x
>>934
> 何か原因なのでしょうか?
ディストリの古さでは。
936login:Penguin:04/10/27 09:19:31 ID:p/FALF7w
XP全盛の時代にWin98を使ってるようなもんだもんな。
FC2/FC1/RH9ときてるから4世代前のRH使ってる事になるのか
937login:Penguin:04/10/27 09:30:35 ID:rIHKwvyr
とはいえ、RH8ならUSBマウスは普通に認識するんだが。
ノートってことは、
パッドだけを認識して二つ目のマウスを認識できていないってことなんだろう。
938login:Penguin:04/10/27 19:18:28 ID:CtXC5E++
すいません。誰に聞いていいのかよく分からないので教えて頂けないでしょうか。

あるソフトを組み込んでハードウェアと一緒に販売するのですが、OSに現在redhat9(雑誌のcd-romから)を使用しています。
この場合、redhat9を使用するというのはどこかの許可を得ないといけないものなのでしょうか?
939login:Penguin:04/10/27 20:23:41 ID:M8v/AyO2
>>938
どぼちて(株)レッドハットに聞かなひの?
940934  :04/10/27 20:54:00 ID:y3jxyO+f
色々と調べましたが、バイオはどうもlinuxには、やさしくないようですね。
ノートにlinuxはあきらめて、昔使っていたゲートウェイのデスクトップにインストールすることにしました。
とりあえず、地道に勉強みようと思います。。 

レス、ありがとうございました。


941login:Penguin:04/10/27 22:30:58 ID:Z61z3b4G
>>938
RedHatの許可がないと駄目です。
RedHatという名前も内容に含まれる壁紙やShadowMan等は
全てRedHatの商標登録されたものです。
たとえ、個人が無料で配布することも許可されません。

ちなみにFedoraもRedHatが商標登録しています。
メジャーなディストリで唯一再配布可能なディストリは
おそらくDebianくらいでしょう。
(その他は、ディストリ自体がGNUではない)
よく考えてみるとDebianを元にしたディストリは多く出てますが
RedHatを元にしたディストリはありませんよね。
(Vine等はあくまでRedHat互換ディストリです)
942login:Penguin:04/10/27 23:21:08 ID:CtXC5E++
>>941
回答ありがとうございます。
もともと社内用に作ったソフトなのに勝手に社長が売ると言い出してしまって困っちゃって。
商用なんて経験ないもんで(泣)。

やっぱり許可は必要ですよね。redhatという名前は出すつもりはありません。
あくまでもその上で動くソフトが商品と考えています。>>939の方の言うととおり明日redhatに聞いてみようと思います。

なにか参考になりそうなページはないでしょうか?
943login:Penguin:04/10/27 23:22:16 ID:90KsXkvK
944login:Penguin:04/10/27 23:59:47 ID:us317EEN
>>942
RedHatにこだわらなければ、いかようにでもなるのでわ?
945login:Penguin:04/10/28 00:25:13 ID:bDSiPdbZ
>>936
RH8>RH9>RHEL3だから二世代前では?
946login:Penguin:04/10/28 01:07:44 ID:7QMQ86rJ
>>942
つか、Linuxの商用ソフトなんてよっぽど有名か
よっぽど優秀かじゃないと大損するだけだぞ。
(AtokとかVMwareみたいに)

RedHat社はすでにRHEL3を販売してかなり経つし
パートナーとしてソフトと同時に配布するならRHEL3に限られる
何故ならRH9を配布されたら、パッチサポートが無いので
とんでもない事件を招いて墓穴を掘りかねないから
(しかもパートナーになると大金をぼられる)

RHEL3は最低4万はするけど、その4万+ソフト代金を
払ってくれる客がいるのかね?
正直な所そんな金を払う価値があるのはOracleくらいだ
それに匹敵するなら良いが、そんなものならとっくに売りだしてるだろう
はっきり言って社長を説得したほうがいい。

おそらく会社が傾いてるって感じだけどLinux舐めてると
首絞めて倒産を早めるだけだぞ
947login:Penguin:04/10/28 01:10:54 ID:1U3Y6BRR
>>945
RHEL2.1は何処に挟めばいいですか?
948login:Penguin:04/10/28 01:19:58 ID:7QMQ86rJ
まぁ、MSに社内ソフトを売り出したいからWin98とハードを一緒にして売らせてくれ
って言うようなもんだね。MSの回答は勿論

1. 販売パートナーになること
2. WinXP、鯖ソフトなら2003 Serverを同梱

これが最低条件にするだろうね。企業なら余計なリスクは回避する
回避するには現在、責任の持てる範囲でしか許可しない。
もちろん、RedHatの答えも同じだろうね
949login:Penguin:04/10/28 01:23:09 ID:kWUVfRri
>>947
   ∧_ ∧
  (´∀` )<どぞー
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
950login:Penguin:04/10/28 10:55:49 ID:kPQL7ir/
>>946,948
回答ありがとうございます。redhatに聞いてみたところ無償版のものでもやっぱ
り"ダメです"とのことでした。

RHEL3の場合でもインストールして売る場合にはOEM契約になるため、百台単位
での販売しかしないとのことなのでこれでも難しいです(最初は数十台ぐらいか
らはじめる予定です。数百台なんてとても...)。

商用でも無料で使えるLinuxは無いでしょうか?(←この質問は完全にスレ違いだと思いますけど、すいません)
951login:Penguin:04/10/28 11:22:15 ID:YGlAuay5
質問です。本家のほうでうまく回答が得られらなかったので、
こちらのほうにて書き込みさせていただきます。(ウザイと思った方。すみません。)

NICが認識されないので、INTELからPRO/100用のドライバをダウンロードして実行してもエラーが出ます。
http://www.intel.com/jp/support/network/adapter/pro100/linux_driver.htm
intel PRO/100 VE Network connectionです。READMEページを参考にしました。
まずrpmbuildを打ってリビルドした時です。設定が変わって多少メッセージが変わっています。

rpmbuild -tb e100-3.1.4.tar.gz(エンター)
中略
make:入ります ディレクトリ'/usr/src/redhat/BUILD/e100-3.1.4/src/
Makefile:111:***Compiler not found 中止
make:出ます ディレクトリ'/usr/src/redgat/BUILD/e100-3.1.4/src
rpm build errors:
bad exit status from /var/smp/rpm-tmp.10066(%build)

その後解凍して実行したinstall時のエラーです。
make install(エンター)
Makefile:111:***Compiler not found. 中止.

linux redhat 8.0 kernel 2.4.14-18です。
linuxとwindowsを行き来してますが、なかなか次に進みません。
どうすればエラーなくNICドライバをインストールできますか?
検索してもテンプレ見ても分からないので、ご教授くださいませんか。
付属CDを見ても分かりませんでした。
952login:Penguin:04/10/28 13:05:44 ID:EinxTElX
>>950
完全にスレ違いです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1095877889/
953login:Penguin:04/10/28 13:05:46 ID:AhAxac1y
>950
あほか?
もう一度>938から流れに沿って読んでみろよ
954login:Penguin:04/10/28 13:07:45 ID:EinxTElX
>>951
けっきょく kernel-source は入れられたのかね。

> Makefile:111:***Compiler not found. 中止.
って言ってるんだからコンパイラ入れればいいんでは。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FRedhat#content_1_14

つーか、最初から e100 入ってる最近のディストリを使った方がいいんじゃないか?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FRedhat#content_1_3
955login:Penguin:04/10/28 14:44:17 ID:vVwWwiKx
>>951です。
無事解決しました。
kernel-sourceとgccなどを入れたら直りました。
kernel-sourceってパッケージがあるってこと知りませんでした・・・
956login:Penguin:04/10/28 20:42:51 ID:dJdYbJ+h
カーネル2.6.9をダウンロードしコンパイル後
ftpに接続するとエラーになるようになりました。
(error:500 oops )
この2.6.9でSSHは接続できました。

red hat ES3 に入っていたカーネル2.4.21で起動すると
ftpで接続出来ました。


これってカーネルコンフィグの設定ミスでしょうか?
それともvsftpd.confとかカーネルによって別のものを参照
しているのでしょうか?


957login:Penguin:04/10/28 23:19:40 ID:+BY0wY82
>>950
Redhat-ES の Open Souce から binaryを作りなおし、商標をぬいた White box
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FWhitebox
がお勧め。YUMで update ができるし寿命も長い(あと4年はupdateがある)
958login:Penguin:04/10/29 00:30:41 ID:IjUZdaLg
>>950
RedHatから商標の類を抜いた独自のディストリを作ってください
正直なところDebian以外の無償ディストリはいつ無くなるか
分からないので商売に無償のディストリを使ってはいけません。

私はKondaraで痛い目に会ったので忠告します。商用版を買ったのに
Kondara解散と共に放置された。ただより高いものは無いって悟った

>>951
RH8には最初からe100のドライバが入ってます。認識されない場合は
/etc/modules.confに 「eth0 e100」 と書くだけで次回の起動時に
IPアドレスの設定を求められると思われ。

>>956
カーネルを2.4から2.6へ変える時は、モジュール関連のパッケージ等を
差し替えないと正常動作しないぞ。ちなみにカーネルのバージョンによって
動作を変えるアプリは見たことが無い。
959login:Penguin:04/10/29 01:27:57 ID:tgGROcar
>>958
> Debian以外の無償ディストリはいつ無くなるか分からない
> 商用版を買ったのにKondara解散と共に放置された

それって有償・無償に関係してないじゃん。
960login:Penguin:04/10/29 05:38:30 ID:b5MsbK5T
>>950
そもそも、そのソフトのみを売るってのができないの?
無理矢理一緒にハードも売るなんてそもそも無理。
元々ハードを専門に売る会社なのかな。
それならやめた方がいいよ。
961login:Penguin:04/10/29 08:31:29 ID:/f6IYxi1
>>957, 958, 958, 960
回答ありがとうございます。
「White Box Linux」というやつがあるのですね。初めて知りました。これなら
redhatの商標やロゴを削除しているとあるので商標に関しては安心できそうですね。勉強します。ありがとうございました。

そういえばredhatの方が「Fedora Coreなら別に問題ない」的なことを言っていたのですが、Fedoraも同じなんでしょうか?
「redhatは単にスポンサーしてるだけですから」と言っていました。

>>950
回答ありがとうございます。ソフトだけ売れるなら楽ですよね。
誰でもインストールできるようにwinに乗せるように作ればよかったんですけど、
元々社内使用と聞いて作っていたのでUnixベースになってしまったんです(>_<)
webベースの業務アプリ(特定業種の小規模店舗向け)なのでサーバには電源とLAN
ケーブルだけ挿して80と22番ポート以外は全部閉じて出す予定です。
962login:Penguin:04/10/29 09:37:56 ID:91zVYELa
あきれたな・・・
Fedora Coreを紹介されたのに公式サイトを見ないでココで質問とは・・・
それ以前にFedora Core自体が(ry

>webベースの業務アプリ(特定業種の小規模店舗向け)なのでサーバには電源とLAN
>ケーブルだけ挿して80と22番ポート以外は全部閉じて出す予定です。
httpdとsshdは頻繁にバージョンアップしてるけど対応しきれるの?
963login:Penguin:04/10/29 10:05:56 ID:/f6IYxi1
>>962
ありがとうございます。Fedoraは上のほうで「FedoraもRedHatが商標登録」と
教えて頂いていたので混乱してしまって。
webベースですが閉じたネットワーク内で使用する予定です。その閉じた中か
らいたずらされたらどうするのっていう問題はありますが...。
でも悪意をもって色々されてしまうのは相手側の運用の問題でもありますので..
964login:Penguin:04/10/29 14:50:27 ID:xnDENAWA
何はともあれがんばれ
965login:Penguin:04/10/29 15:17:57 ID:cYPTsysO
redhat7.2をwebサーバ、mailサーバ等の用途で使っています。
FedoraLegacyからyumをDLして使っていたのですが
先日確認したらもうfedoraでは7.2をサポートしてなかったんですね。
知りませんでした。

でご相談なのですが
7.2を使い続けながらなんとかセキュリティパッチをあてていくには
もうクララなどの商用サービスしかないのでしょうか?
どなたかご教授願います。

966login:Penguin:04/10/29 19:53:12 ID:AZwHhRJY
>>965
7.3のredhat-releaseパッケージをrpmコマンドでインストールした後、
yum -y upgrade
何もかも入れ換わって7.3相当になる。
967956
>>958
回答ありがとうございます。


modprobe capability
を実行すればftp接続できました。

カーネルのセキュリティのあたりが影響していたみたいです。
Security options/Default Linux Capabilities

#出ていたエラーメッセージは
#500 oops: cap_set_proc でした。