1 :
login:Penguin :
04/03/17 00:55 ID:xFXXj084 やってやれないことはないと思うのだが、どうでしょ?
2 :
login:Penguin :04/03/17 01:03 ID:cO3U6nU3
おめー氏にたもうことなかれ
3 :
login:Penguin :04/03/17 01:13 ID:Uwyud+kO
必要なのはエロゲじゃなくて、吉里吉里みたいなスクリプトだと思う
4 :
login:Penguin :04/03/17 01:35 ID:tagSbrhL
とりあえず、ふつーの紙芝居型なら画像とシナリオ、できれば音声と曲 その辺をなんかのオープンソースライセンスで 書いてもらう必要があるんだろうけど、 そういうやつがいるのかな? 以前頓挫したオープンソースのエロげってあった気がするんだが、 webページには 「このページの一切の画像、などなどの複製を禁じます」 ,、、ちょっとポカーンとした記憶がある。 まあ、俺がオープンソースと聞いて変な期待をしすぎてたのかもしれんが、
5 :
login:Penguin :04/03/17 01:51 ID:cO3U6nU3
オプソでエロゲ開発とゆーことは CVS log はこのよーになるわけだな(藁 RCS file: /home/mona/.cvsroot/PenguinCafe/scenarios/rina_scene3b.scn,v Working file: scenarios/rina_scene3b.scn head: 1.4 branch: locks: strict access list: symbolic names: fuyukomi2003: 1.2 keyword substitution: kv total revisions: 4; selected revisions: 4 description: ---------------------------- revision 1.4 date: 2004/02/04 02:28:02; author: mona; state: Exp; lines: +25 -1 * エチー時の会話文に眼鏡っ娘分をプラス。こりは強力。一発抜いた(プゲラ ---------------------------- revision 1.4 date: 2004/02/02 01:52:08; author: mona; state: Exp; lines: +4 -5 * キャラの設定修正(眼鏡っ娘)に合わせて会話を修正。 * 冬コミ版の主人公の名前が残っていたのを %username に修正。 ---------------------------- revision 1.2 date: 2003/12/19 04:10:48; author: mona; state: Exp; lines: +8 -2 * 絵師さんが加えた背景画像に合わせて会話を微調整。 * 風呂上がりフラグが立っているときの照れ反応を追加。萌え〜。 ---------------------------- revision 1.1 date: 2003/11/28 03:39:15; author: mona; state: Exp; * 最初のバージョン。 =============================================================================
nscripter互換でいいだろ。プログラマはいらん。 シナリオライターと、絵描きと、作曲家がいればいい。 ソースコード以外はオープンソースもクソもないと思うが。 オープンソースにすればバクリゲーが大量生産されてうれしいってことか?
OS込みの「エロゲーツクール」を作るのか?
X無しのコンソールでも動くようにしてね。
>>8 だったらonscripterか?
nscripter互換のうえ、
SDLベースなんでコンソール上でも動く。
事実、俺は
Xなしのコンソールで「銀色」とか「月姫」なんてゲームをクリアしたし
これらのゲームデータを利用するオリジナルのシナリオ書いて遊んだ事もある。
あれなら特にプログラマでなくとも慣れれば書けると思う。
ただ言うまでもないが、
大変なのはグラフィックや音楽を用意したり、
魅力的なシナリオを創る事。
俺にはとてもじゃないができない…。
○○(プログラムの名称)に重大なセキュリティホールが見つかりました。 危険度:大 後半の美幸嬢と光太郎のセックスシーンでの台詞入力画面で、不正 な台詞を入力することでプログラムの用意したバッファを 溢れさせ、任意のコマンドを実行できます。 ○○のセキュリティアップデートが既に出ています、企業のシステム 管理者は大至急アップデートしてください。
12 :
login:Penguin :04/03/18 23:24 ID:8gxgpBN6
オープンってことは無修正ってことだよね? そうだよね? ね?ね?
考えるのはフレームワークの提供だけでいいだろ データは別 その方が著作権上も都合いいし 誰かが吉里吉里の手伝いでもしたらすぐにでも出来そうな感じはするけど
データが別になると… やっぱ2ch版とかいってAAだけでやったりする奴も 現れてくるだろうし、コラージュでやったりする奴も 大いに頑張ってみたりするのかなぁ。 期待してます
みんなが意見を出しあって それだけで終るスレはここですか?
つか、エロゲーなんてしょーもないモン作るなよ。いらん。
いらない人がくるところじゃないよ?
互換スクリプト系だと 人を呼べるとはいっても むしろLinuxである必要が なくなってしまう
何故排他性を持ち込もうとするのですか? しかもオープンソースで? クリエイターを呼び込むのに現段階で最も必要とされているのは 他OSとの互換性であって排他性ではないだろ 囲い込みみたいな事には全くプラスの意味が無い
オープンソースでエロゲを作ると、なんかいいことあるの? 2chの某所でエロゲ作る過程がオープンになってたけど、 まともなものはできえないと思った。
どの層までをオープンソースとするかによって話が違うだろ この手の話してて困るのはwin感覚でアプリケーション単位でしか物を考えられない奴
エロゲはwindowsかpc98の文化ですので、unix感覚で考えてもらっては困りますね。 スクリプトエンジンだけで、エロゲと呼ぶこともできないってことも考えてもらいたいね。
そりゃそうだ ただ即物的近視的に考えるなってだけなんだどな まずは土壌の形成 それが出来ればあとは自然と制作者が寄って来る
つーかまともな互換エンジンについての話題に尽きるでしょ、この板で話す事は。 それ以上の話をここでやってもしょうがない
>>25 >>windowsかpc98の文化
単にゲームしてハァハァするだけならそう見えるかもな。
最初から移植性を考えてシステムを作るというのは
エロゲの文化ではむしろ伝統的なものだろう。
黎明期のエロゲではFM-11で開発され、FM-7やPC88に移植されるケースが
よくあった。
当時の迷作「ファイナルロリータ」のディスクには開発者のドキュメントが入ってた。
複数のアーキテクチャを跨る開発のためにどういう事をしたか
日記的なものだが書いてあった。
アリスソフトでは同じノリで「Windows上」ではなく「system3.*」上で
ずっとソフトが書かれ、system3.*の情報は公開されてきた。
TechWinを見るとアリスのソフトだけWinとかPC98とか書かれず
system3.5と書かれていたのはわりと記憶に新しい。
おかげでDOS時代からsystem3.*を移植するコミュニティは存在し、
これらの人脈はxkanonやxair、xlvns、onscripterの作者さんたちにも
影響を与えている。
発売はWinだが開発はX上というエロゲも過去にはある。
最初からWin & Mac両対応にするためにDirectorで書かれたものもある。
有名なとこでは「Phantom of Inferno」なんかがそのようだ。
もっとニッチなとこでは同人ゲームの世界もそうで、
x68kからDOS、X、さらにJavaへと移植を繰りかえされたものもある。
当然、Linux上で動かすという話が出るのも
互換エンジンや「土壌の形成」の話が出るのも
おかしな話ではないと思う。
ってか、ジジイの昔話でスマソ。逝くわ。
要するに、電子辞書といっしょで、エロゲってのは エロコンテンツのデータとそれを再生するプレイヤーの組み合わせなわけですよ。 どっちを作りたいんですか。
>>29 >>1 がどういう考えでこのスレ立てたかわからないが…
LinuxというかUN*X的に考えれば、やはりプレイヤの方だろうか。
しかし現時点でよさげなエンジンはたくさんあるわけで、
どれかに焦点を絞り、支援ツールを作ってみるというのも面白そうだね。
でも、今の旬は吉里吉里なのかな?>あっちに詳しいひと
以前、吉里吉里に興味をもって見た事あるけど、
あまりにWindowsにバリバリ依存しまくりな感じだし
コミュニティの人達もWindows以外で動かすなんてまるっきり想定してないようで、
少なくとも俺の頭じゃどうにもならねえやとあきらめたんだけど。
# 同じこと考える奴はいたようで、そいつは掲示板に質問なげて
# 「一切プラグインなしのコア部分のみならMac OS Xならコンパイルできる"かもしれない"ね。」という返事を
# もらってたと記憶している。
# 確か2002年くらいだから、だいぶ前の事ではある。
吉里吉里の作者が Linux 対応をほのめかせたことがあったような記憶が。
仕方ないな。漏れがいっちょやったるか。 言うても、スクリプトエンジンだけだからな。 期待するなw
33 :
32 :04/03/21 00:44 ID:fLTNBdmk
エロゲのスクリプトなんて単純なもんだよな?ファイルを読み込んで出力して、あとは分岐とスイッチか。
余裕があれば、ヴィジュアル開発環境も作ってやろう。ってか、多分、これが一番重要だろうな。開発者を増殖させる上で。clsだのprintだの打たせるのは酷だろう、ライタさんに。
ま、これをオープンにしちゃえば、漏れなんかより全然スゴいマさんが改良してくれるだろし。ってか、スゴいマさんは、漏れのソースなんか見てくれないか。
あと、スクリプトだの画像データだのは圧縮暗号化できるようにして。
それから、けっこー、これが大事そうだな。視覚効果。ただキャラが立ってるだけじゃつまらないもんな。
あんま自信ないから、プラグインにしておこう。他の連中に任す。
さぁ、後は君の出番だぞ、
>>1 。
さぁ、脱いでくれ。
>>32 今までどんなプログラムを書いたことがありますか?
開発言語は何にするつもり?
まだよく分からないけど
期待してます、がんがれ
>>32 >>さぁ、後は君の出番だぞ、
>>1 。
>>さぁ、脱いでくれ。
ワラタ
美少年でないと腐女子にはウケない罠。
xkanon でいいじゃん。
xkanonは、非公開のエンジンを独自解析して互換動作させるもんじゃないのか? それでは意味がない。 ソースはともかくスクリプトまわりの仕様は公開されてなくちゃ。
じゃonscripterでいいじゃん。
onscripter 作った人は辛抱強いと思う あの書式と仕様に合わせるのは嫌すぎる
エロの一念、岩をも貫く
基本的にライターはプログラマじゃないからね。 作るものは ・スクリプト実行プログラム ・スクリプト ・スクリプトを生成するコンパイラみたいなの じゃないのか?
42 :
login:Penguin :04/03/30 13:40 ID:qvxosQiw
ソースより、絵が問題だろうな。
43 :
login:Penguin :04/03/30 13:41 ID:qvxosQiw
誰かCGソフト作れないか?造型王(うぁ、かなりヲタなソフトだ)みたいなの。 それを二次絵風になるようエフェクトかければ、けっこー楽になりそうに思えるんだが… スマン、素人考えだ。
この痛手オプソオプソとわめく奴は例外なく オプソプロジェクトと無関係な厨房ばかり
45 :
login:Penguin :04/03/31 01:58 ID:McvlbVh3
46 :
login:Penguin :04/03/31 02:12 ID:giu6Vo+N
オ ー プ ン ソ ー ス の 意 味 あ ん の ?
オープンソースのRTSとMMOとローグライクがほしい
ローグライクっつってもNethackやAngbandみたいなやつじゃなくて不思議のダンジョンみたいなやつ、てことな
MMOは欲しいな。UNIX専用で。
sf.jpにlinuxでMMORPGのプロジェクトがあるねぇ どうなってんのかな?
ていうかlinuxで動く(ry 作ってみようかな、同人で。
53 :
login:Penguin :04/04/06 23:05 ID:VSq80ER4
眼鏡っこLinus萌え!
55 :
login:Penguin :04/04/10 00:33 ID:04yJkWho
エロゲ無きOSはいかんのか。。。
56 :
login:Penguin :04/04/10 03:41 ID:cmzGsE0a
57 :
login:Penguin :04/04/10 06:41 ID:Nzc9t7Nn
LinuxはネットワークOSだから やっぱりネットゲームだな 参加者の半分は強制的に女役でやられ役な
>>57 いっそのこと全員ふたなりで!
・・・嫌いな人もいるからダメか。
じゃあ自由に性転換可能とか。
USB オナホールや USB バイブもつなげてなw
>>59 > USB バイブ
それは女性用のジョイスティックでつね?
で、漢は自分の魂のジョイスティックを握る、と。リナックス・オブ・ジョイトイ。
吉里吉里/KAGを移植すればいいのでは?
>>57 PKをONにすると自由にプレイヤーをレイプできるとか?
#しかし、エロゲのキモはCGだからネトゲー化しても・・・
Linux独自の拡張として「フラグ」ではなく「八卦」で条件分岐しる!
???スマソ、よくわからん・・・解説キボン
ネトゲなら世界はどうするんだ?各ユーザごとに世界があるのか、世界は一つなのか。
コンソールで動くエロゲキボンヌ
キャラはすべてAAでか?w
ふつーにSDLがフレームバッファで使える罠 むしろadventure(6)みたいなコマンド入力式ADVで
69 :
login:Penguin :04/05/04 00:01 ID:TwXdN780
作ってみたが、やりたい人いる?
ノシ
1CDで作ってほしいな・・。
ついにネ申降臨!
73 :
login:Penguin :04/05/04 01:46 ID:yBY5QJVY
キタ━━━━━━(ネ゚∀゚申)━━━━━━ !!!!!
74 :
login:Penguin :04/05/04 06:14 ID:prB0Fenl
エロゲを作るツール・フレームワークを作るんじゃないんだよ。 エロゲを作れ。
75 :
login:Penguin :04/05/05 03:38 ID:q7eP3vtE
プログラムを書ける香具師は多いが萌絵を描ける香具師は少ないからな・・・ ちと厳しい・・・
76 :
login:Penguin :04/05/05 06:37 ID:V03vpXRO
#include<iostream> using namespace std; class Kanojo{ int m; public: Kanojo(){m=100;} void Report() const{ cout << "ショジキン:" << m<< "マンエン" << endl;} int Money() const {return m;} void Command(int c){ if(c==0){ cout << "アリガトウ!" << endl; m -=10; } else{cout << "ワカラナイワ"<<endl;} } }; int main(){Kanojo x; x.Report(); int c; while (x.Money()>0){ cout << "コマンド(0=ミツグ,1=セクース,2=デート,3:プロポーズ):"; cin >> c; x.Command(c); x.Report();} cout << "カノジョ:サヨウナラ!" << endl;}
77 :
login:Penguin :04/05/05 06:52 ID:RlWBeedx
で、出来たのか?
78 :
login:Penguin :04/05/05 11:25 ID:2/l4TDrv
Linuxでも動くゲームやエンジンが欲しいなら、Javaで作ればよいんだよ。 C++でWindows用プログラムを作れるなら、Javaでも同様の物を作れるしね。
SDLかAllegroだな。
Java は処理系。SDL はライブラリ。
JavaからOpenGLをいじれるライブラリがあるらしいけど、 速度の方はどんなもんなんだろうね。
85 :
login:Penguin :04/05/09 22:08 ID:JPIcJ1oA
いいかげんどんなゲームにするか決めろよ。 主人公は気が弱くて冴えないLinuxerでOK? ちなみに血の繋がらない妹がいる。
86 :
login:Penguin :04/05/09 22:10 ID:JPIcJ1oA
んで、ある日Linuxマシンのモニタから女の子が出てくるんだよ。
87 :
login:Penguin :04/05/09 22:37 ID:w9OVcWGa
エディタの妖精emacsちゃんとvimちゃんが実体化することにしよう。
88 :
login:Penguin :04/05/09 22:42 ID:zf0BPqQY
むしろ仮想世界に飛び込め 実体化はありきたりだし、非現実的だ。
主人公はス-パ-ハカ- ある日夢中になってコーディングしていたが ふと視線を感じて顔をあげると目の前にふたりの少女が… 彼女たちの名前はemacsたんとviたん 計算機の中に入りこんでしまった主人公の明日はどっちだ
Realize Meか……それはやめとけ……(吐血
おまえら画力が無いからエロゲ以前に無理がありすぎる
じゃあ想像力をかきたてるストーリー展開にするんだ! 妄想だけっで突っ走る新感覚エロゲーここに登場
そんなおいしそうなプログラム、GPLで書きたくない罠。
94 :
login:Penguin :04/05/09 23:32 ID:eYiOGb7D
官能小説風エロゲーでいいよ
むしろ ncurses を使って 80桁 x 24行 の限界に挑戦してくれ
96 :
login:Penguin :04/05/10 00:52 ID:V29qMFBP
じゃあ、Linuxマシンのモニタから美少女を装ったLinusが飛び出してくる。
97 :
login:Penguin :04/05/10 00:54 ID:V29qMFBP
んで、主人公の目の前で、髪を振り乱して追いかけて来たRMSにゴーカンされる、と。
98 :
login:Penguin :04/05/10 10:06 ID:1QA38OOX
いやむしろSCOの連中に拉致監k(ry
99 :
login:Penguin :04/05/10 12:17 ID:ybq9wXdH
紙芝居型ゲームなら互換スクリプツとプレイヤーを設計して 従来からあるWinゲムーの真似事をさせるのが現実的だろうけど @ 主人公 d 主人公と行動を共にするペット(ときどき入れ替わる) hjklで移動 .で休憩、aで道具を使う 遊ぶ前に.confファイルの設定要 設定とコマンドの多雑さに挫折する香具師続出 これくらいインパクトのあるのが○NIX的って感じがする
>>99 変化の杖を自分に使えば女になれて
百合ができるw
ギシギシという音がする。アンアンという声がする。--more-- ##+###+## #...# # #.@.# # #...# # #########
netFuck
nethackでいいじゃん。 『ご本返してよ〜』な妹はいるし、密室に看護婦を集めて裸でつんつんされたりできるし、 サキュバスに良い経験を貰えるし、性転換も変身もできるし、セーラー服も着られるし...
メッセージ書き換えるだけでもいいかもなw
クリーチャーやらイベントをplug-in形式で、追加可能にすればいいんじゃね。
106 :
login:Penguin :04/05/21 00:46 ID:V6ujSjoT
>>69 タンはいずこへ逝ってしまわれたのでしょうか?
実際のトコ、まずは他の開発環境のメリット、デメリットを出してみては。 それに多くの場合は、適当なCGI+JavaScriptぐらいでも足りると思われ。
PHPと嬲/嫐はさりげなく似てるな
ほっしゅ
吉里吉里を移植。
111 :
login:Penguin :04/07/02 00:09 ID:Ph3Bcym5
Linuxハカー:「CGなんて飾りですよ。エロい人には分からんのです」
その飾りに魂込めるのが俺達の仕事よ
>>112 業者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
KNOPPIXみたいにインストール不要で使えるゲーム用のディストリビューション とかあればいいのに、コンシューマゲーム機みたいにCD入れてリセットすれば ゲームが起動してUSBメモりやフロッピーにセーブできるようなの。
115 :
login:Penguin :04/08/07 12:39 ID:HQSVE7LQ
NetFuckきぼん。 --more--
117 :
login:Penguin :04/08/10 11:07 ID:rgq2VGKP
>>114 KNOPPIXのアプリ類全部外して、そこに(ry
118 :
login:Penguin :04/08/10 14:34 ID:jC9w4R2Z
119 :
login:Penguin :04/08/10 15:11 ID:K3MKXvtw
絵本再生ソフト?あるじゃん あれをLinuxに移植すれば、エロゲもスロットもカードバトルも自由自在じゃね? 何しろ再生すべきソフトはすでにあるんだから
120 :
login:Penguin :04/08/11 17:26 ID:D67f4+xS
>>119 既に linux+SDLに移植されている
ONScripter や xsystem3.5 でもヨカですか(^^;
121 :
login:Penguin :04/08/11 21:41 ID:epmyo+5K
>
>>111 GJ!!!!!
make a Cprogramming エロゲ
オープンソースエロゲならS式とかM式とかでスクリプトが書きたい
それならguile/tk とかscm/tkあたりで.... とはいえ、それだけではシナリオの記述がプログラミングに近くなりすぎるの で、ラッパーをかけるかライブラリ(マクロ集でも)を充実されるかして、ベー スシステムと、ゲームの記述に使う層の分離をよくするのがいいと思うな。 (例えば吉里吉里でのTJS/KAGのように) 本当は、完全に別に設計して、あわせるといいんじゃないかとおもうのだけど。 # 同時に設計するとどうせ切り離せなくなるものを作っちゃうから。 と、エロゲを作るよりも、フレームワークを作る話に振っているのは意図的です。
吉里吉里が出たところで、こいつを*nixに移植する猛者はおりませぬか? え、漏れ? ソース読んで挫折した口です……
125 :
login:Penguin :04/08/12 21:51 ID:AQRQftx4
printf("A 団地妻\n"); printf("B 清楚な奥様\n"); printf("C 淫乱人妻\n"); printf("D 未亡人\n"); printf("E 義母\n"); printf("F 女子校生\n"); printf("G 素人娘\n"); printf("H OL\n");
(select "団地妻" "清楚な奥様" "淫乱奥様" "未亡人" "義母" "女子高生" "素人娘" "HOL")
127 :
login:Penguin :04/08/12 22:46 ID:AQRQftx4
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> enum p { f , k,} t; char play[] [20] = { "団地妻", "女子校生" ,"素人娘" ,"清楚な奥様", "義母", "OL", "妹", }; int main(void) { printf("現実よりもエッチな身体を堪能できる、全7編のオープンソースエロゲを収録。\n"); printf(" srand(time(NULL)); t = rand() %7; printf("%s", play[t]); return 0; }
128 :
login:Penguin :04/08/12 22:54 ID:AQRQftx4
キーバッファリング解除して、文章やゲーム操作はターミナル上で。 forkでシェルスクリプト実行(mplayer、ee、xmmsなどを駆使する。) さくっとgtkで作ったほうが速そうw
でも実際画像と文章流してマウスイベント作っちゃえば 裏ではmplayerやxmmsが大活躍なんだろうな、萎え。
hoshu
132 :
login:Penguin :04/09/13 23:44:20 ID:OxKAc2d1
エロゲさえできればWindows捨てれるって香具師が結構いるのに・・・。 linux版がリリースされないのはなぜだろう。
労力に見合わない。 GTK+2以外のツールキットがあることがうざい。 GNOME以外のデスクトップ環境があることがうざい。 Red Hat以外のディストリビューションが存在することがうざい。
134 :
login:Penguin :04/09/14 00:10:22 ID:B8bEuByq
CDぶーとにすりゃあいいんだ
わざわざエロゲやるごとに再起動か?
>>132 Linuxにしても売り上げに貢献しないだろう。売り上げに貢献しないことはし
ないのが正しい企業活動だ。
でも、
>>134 それはそれでいい手だと思う。dosのころ、ゲームメーカーが、独自OSを作っ
たり、ゲームのディスクに、あとからmsdosをインストールして起動させるよ
うにしたり、と、工夫していた時代なら、もっとよかったのかもしれんが.....
でも、(従来どおりの)クローズドソースにするためにはライブラリ類がたりないかもな。
オープンソースにすれば関係ないけど、企業にとってのメリットはやはりわからん。
てか、何度かでてるけど、 えろげ の大部分は ソースから生成されたプログラムではなく、データだろう エロ文にしろエロ絵にしろ普通はプログラム生成物ではないので、ソースはない。 スクリプトはプログラムに類すると思うんで、これと、それを実行するものが、 がオープンならいいのよね。 # >1 の目指すものが「フリー(自由)エロゲ」でないのは、これを意図したんだよね? 無料なゲームデータ(NScripter用のデータとか、吉里吉里/KAG用のデータとか) ってのは既にあるんで、スレが立ったとききら >1 の目指すものはあったんだろう。 # いや、吉里吉里/KAG のLinux移植はまだ知られてないんだけど。
138 :
132 :04/09/14 03:29:36 ID:nEt53nHL
>136 ほんとに買わないか?>134の言う通り、環境なんざ何とでもなる。 自分のPCでできるのならOK、というユーザの方が多そうなものだが・・・?
>>138 いや、買うよ。動作保証がとれてるなら安心して買う。本当は全く保証がない
今でも既に100以上買ってる。動かすことができたのは、まだ30ぐらいだけど。
でも、
1. 顧客はWindowsユーザが多い(ほとんどはWindowsもってるだろう)
2. マルチターゲットで開発するのはわりと大変/検証はすごく大変。
ということで、Windows用以外の選択はかんがえられないなぁ。
マルチプラットフォームで動作が確実なスクリプト実行環境があれば、追加コ
ストは低くすることが可能だけど、それでもペイするかな。
140 :
132 :04/09/14 04:57:45 ID:nEt53nHL
>139 ・cdBoot、かつデータはFat領域に入れる。 ・箱には「PC/AT互換機用、*GA必須」とかだけ書いておいて、Winユーザにも同じものを売ってしまう。 ・プレイはcdBootを基本にし、HdBootはLinux/Win共にオプション。動かなくても「CdBootしてください」ですむ。 ってどうかな。検証はハードウェアだけですむようになるし、Windowsユーザにも下手すると MacOSXユーザにも同じものを売れる。 発売延期とか、発売後にパッチ出したりとか、相性問題が出たりとかしているのを見ると、 この方が安く上がりそうな気がするし、かつターゲットは減らない。 ・・・だめかな?
>>140 > 検証はハードウェアだけですむようになるし、
Windowsは数種(SPいれても数十種でほとんどのユーザをカバーできる)に対し、
PCは何万種類もあるのですよ。ゲーム<->OSの部分の検証は減るけど、OS<->ハー
ドの部分の検証が増える。ハードの違いをOSが吸収することによってアプリを
単体で量産できる世界にしたのに、逆行してるよ。
> 発売後にパッチ出したりとか、相性問題が出たりとか
相性問題の位置が移動して、かつ深刻になるだけ。
CDベースでは、パッチは若干面倒になるわけだし。
> かつターゲットは減らない。
WindowsはほとんどのPCで動く(それをPCメーカーが確認して出荷している)の
に対し、Linuxは現実にある程度の割合で動作しないから、減るだろうな。
それも、一旦購入した客からのクレームと返品/返金という形でコストが増える。
たぶん、相性の部分を自分でやると破産するから、その部分をknoppix等のプ
ロジェクトに委ねることになる(これがこの世界のいいところだ)が、それだけ
では、アプリに加えてOSの面倒を見ないといけなくてコスト増なのは変わらない。
おそらく、スクリプト実行系までを含めて纏めて検証を行って、開発支援と検
証のシステムをセットにして、「あとは、データ部分をつくるだけ♪」という
甘い見積りを説得できれば、踏み出すチームがいるんじゃないかな。
>1の「作ろう」としたものが、>137で触れたものでないとすれば、このシステムだな。
これは、プロジェクトとしてなりたつだけの作業規模と意味をもつものだと思うよ。
ていうかCDBootじゃプニルでネットしながらエロゲとか VC++で開発しながらエロゲとか、 秀丸でレビュー書きながらエロゲとか出来ないから、 誰も買わないよね。
qemuやbochsで動くようにするってのはだめ?
>>142 私は「アプリの為にリブート」なんて看過できない! な、ひとなのでやるとし
てもエミュ系だな。「〜ながら」も実現できる。奇しくも
>>143 と同じ意見だな。
だが、俺達、すでに、当初の目的を失ってないか?
145 :
login:Penguin :04/09/15 07:28:13 ID:8L4oufcD
FLASHなんてゴミエンジンだしなぁ。 windows初期にdirector使ったエロゲはあったような気がするが、 快適な環境ではなかったな。 っつーか、wineで動くようにプログラムしてくれればいいんですがね。
なんか消極的だね。結局Windowsでなければ何でもいいというか。志が低い。
148 :
login:Penguin :04/09/18 00:14:53 ID:62haqh4P
さまざまな環境がありすぎるLinuxで製品を発売するのは、 恐ろしく骨が折れるからなぁ。 せめてRedhat Linux9対応とか、Turbo Linux10対応とか、 製品とバージョンを限定しないとやってられない。
そこで 1 CD Linux ですよ
そもそもこのスレの趣旨は製品を発売じゃなくてオープンソースのエロゲなわけだが、 GPLにしたら絵を改変した場合は、改変した部分を明記するのか? 指が1本足りないので追加しましたとか。眼を中心に顔をいたる絵風に変更とか。
>>151 オープンソースはシステムだけなんじゃね?
データさえあればシステムなんていかようにもできるだろ。 まずはデータを用意しろ。
>>151 絵はプログラムでもプログラム生成物でもないだろう。
>>153 それもおもしろいな。
えろげ用フリー素材を作成/集約 するプロジェクト
フリーえろ絵とかフリーえろ声とかフリーえろ文とか、この板の話題じゃないけど。
>>154 「クリエイティヴコモンズでエロゲ」プロジェクト?!
Lessigも喜ぶ...のかなぁ。
157 :
login:Penguin :04/09/26 22:25:52 ID:G1baOHz9
開発ツールをオープンソースで作って、誰でもエロゲを作れるような環境にすれば
お前ら話がループしてませんか?
動く香具師がいない作ろう系スレはネタがループするもんだ。
>>159 心配いらん。
ループしててもタイムアウトしないようであれば、なんスレ目かで
動く香具師が出てくる。
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ iiiiiiiiiiii/ \iiヽ iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ ...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| ..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii| ..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii| iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii| iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii| iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii| iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii| iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii ストールマンは「必要なのはコンパイラー。」と主張しました。
162 :
login:Penguin :04/10/05 22:27:08 ID:0kqeNro1
>>161 このスレに知っている香具師が何人いる?
164 :
login:Penguin :04/10/05 22:56:41 ID:0kqeNro1
St.IGNUnatiusu
165 :
login:Penguin :04/10/05 23:54:35 ID:982nyv80
できがよければ、没頭するので ながらプレイなんかないので1CDで十分。 やる事と言えば、股ぐらのうまい棒をイジリー岡田するだけだろ?
166 :
login:Penguin :04/10/05 23:59:22 ID:8TIOakSL
poasubesi
あの 「Linuxの大部分はGNUプロジェクトの成果によって構成されているのだから Linux は GNU/Linux と表記すべきだ」 とかほざいてるキ○ガイだったっけ?
L4 Hurdで夢精してるあの人ですよ。
170 :
login:Penguin :04/10/07 21:34:33 ID:1kYFoU3A
>>168 それぐらいならまだマシだ。
昔は、「Lignux」にしろとほざいていた
171 :
login:Penguin :04/10/07 21:37:33 ID:1kYFoU3A
172 :
login:Penguin :04/10/08 14:10:55 ID:B7BI+Eys
.
>>171 まだるっこしい内容だなーそれ。要するにどうしてほしいのか簡潔に書けって感じ。
あんまスレと関係ないが、Linuxワールド11月号の56ページ、 Debian GNU/Linux が Debian GUN/Linux になってるなw きっとストールマンに怒られるぞーw
175 :
login:Penguin :04/10/08 22:50:58 ID:QwZuJokA
>>173 LinuxカーネルはGNUシステムなしには動作しないから、GNU/Linuxと呼べ
>>175 重要なところが違うと思います。
Linux_システム_はGNUシステムなしには動作しないから、GNU/Linuxと呼べ
ですよね。
本当のLinuxとはLinuxカーネルだけである
という方向の意見ですし。
人間は肉体なしには動作しないから、肉体/人間と呼べ。 本当の人間とは脳だけである。
>>177 それはおかしい。人間と脳をごっちゃになってる。哲学を学べ。
肉体=PC
脳=GNU
ゴースト=Linux
なんでUNIX絡みの世界って呼称にこだわるバ○が多いんだろう。 LinuxはUNIXじゃないとか、妙な意味をこめたUN*X(だっけ?)とか。
そりゃまあUNIXの歴史がわりと最近まで商標だの著作権だので 裁判沙汰ばっかりだったからねえ…
>>179 LinuxはUNIXじゃない というのは一般には呼称の問題ではないんで理解してあ
げてくださいな。佐川急便は確かに宅急便ではないのだから。
でも、MinixとかXenixとかPanixとかLinuxとか、みんなUNIXに拘りすぎだな。
XINU
183 :
login:Penguin :04/10/10 22:57:45 ID:/wQMWkJ0
× Linus + UNIX ○ Linus + MINIX
>>183 なんで? コードを見ても機能をみてもMINIXと関係あるとは思えないんだけどな。
185 :
login:Penguin :04/10/11 01:02:24 ID:vXlEsquW
>>184 Linusは、MINIXのコードを
修正していくことによりLinuxというカーネルを書き上げた。
しかし、既に全てのMINIXのコードは修正しつくされ、
跡形もなくMINIXのコードは残っていない。
機能が違うのは、MINIXは教育用として機能を追加せず、
生徒がOSのコードを勉強しやすくする方向に進んだのに対し、
Linuxは実用性を目指して、機能をどんどん追加していったから。
機能の追加を優先するか、それとも(OSの学習のために)優先しないかについての
MINIXの開発者(タネンバウム教授)とLinusの論争は非常に有名。
> Linusは、MINIXのコードを > 修正していくことによりLinuxというカーネルを書き上げた。 どーやったら、スタンダードモードだかリアルモードでうごくマイクロカーネルを*修正*して プロテクトモードのモノリシックカーネルができるんだ?
馬鹿ばっか
あ、プロテクトモードじゃねーのか。すまそ。
オープンソースでエロゲなんて、ダウソしたらまずソース開いて、 フラグ全部立ててからmakeすればプレイ一回目でコンプじゃん。 いやそれ以前に画像表示ルーチンを見つけて全部ファイルに 落とすようにすれば、プレイする必要すらないな
アフォ?
>>185 > Linusは、MINIXのコードを
> 修正していくことによりLinuxというカーネルを書き上げた。
という意見は時々みられるけど、どう考えてもおかしい。当時のMINIXと最初
のLinuxのコードを見比べてみればいい。Linuxは確実に、MINIXもどこかで手
にいれられるでしょうから、やってみそ。
私は当時MINIXをベースに機能を追加して卒論書いてたので、全コードを読ん
でいます。Linuxも興味があったのですぐ手にいれて全部よみました。
当時のMINIXは充分な機能をもち、コードサイズもあったのに、
最初のLinuxは非常に限定された機能で、非常に小さなコードなんですよ。
MINIXをどんなに修正しても、あのコードはでてこないでしょう。MINIXを0ま
で削除する修正をして、Linuxを0から書き上げれば可能かもしれないけどね。
>>181 >LinuxはUNIXじゃない というのは一般には呼称の問題ではない
どういう意味?素でわかんない。
佐川急便は宅急便じゃん。細かい理屈抜きにすればの話だけど。
佐川を宅急便だというのは、メガドライブを指して「ファミコン」というようなもの
ふんどし <= 16ビット クロネコ <= 8ビット ふんどしの勝ち。
LinuxはUNIXの商標を持ってるところに金を払ってないからUNIXではない 同様に*BSDやMacOSXもUNIXではない
196 :
login:Penguin :04/10/11 22:22:38 ID:4clnVk7I
>>195 Linuxも*BSDもGNUシステムもPOSIXに準拠しているから
まぎれもなくUNIXであるが、UNIXは登録商標であるから
名称にUNIXは使えないというのが正しい
197 :
login:Penguin :04/10/11 22:32:39 ID:4clnVk7I
LinusはかつてMINIXを愛用していた。 彼はMINIXを使ううちに重大なバグを発見した。 しかし、Tanenbaumはバグを修正しようとしない。 さらに、ライセンス上改良したものを配布するわけにもいかず、 第三者の作成したパッチを当てなければ使い物にならなかった。 そこで、彼はMINIXと互換性のあるOSを一からつくりはじめた。 MINIXのメーリングリストで彼はLinuxの初期バージョンを公開した。 しだいにLinuxに興味を持った人々が集まってきたが、 Tanenbaumはそれを気に入らなかった。 そこで、マイクロカーネルvs.モノリシックカーネルの論争が起こるのである。
それにしても、エロくないな。
199 :
login:Penguin :04/10/11 22:41:25 ID:4clnVk7I
「GNU、LinuxおよびUNIXについて語りあうスレ Part1」に改題しました
・UNIXと名乗っていいライセンスをうけたものがUNIXだよ派(
>>195 )
・POSIXに準拠してるものがUNIXだよ派(
>>196 )
昔からよく言われてきてるが、結局今でも決着はついてない模様。
はっちゃけ ./configure;makeが通ればuNiXでいいんだよ。 要はパイパソ。
POSIX準拠がUNIXだとWinNTもUNIXになりそうで怖い
>>196 > 名称にUNIXは使えないというのが正しい
故にLinuxはUNIXじゃなくてUnixという
204 :
179 :04/10/12 01:10:13 ID:bslT/cLy
だからさー、どうしてそういうどうでもいいことに拘るの? あんたらみたいのをバ○と表現したつもりなんだけど、それでもこれだけ沸いてくるあたり もう笑うしかないね。
>>204 どうでもよくないの。Unixの世界だけじゃないの。バ◯な世の中なのだもの。バ◯の方が正解。
自分にとってどうでもよいものは世の中一般にどうでもよくないと気に食わないってのは いわゆるひとつのジャイアニズムだな。
むしろ2chではそれを「厨房」と呼ぶ。
・The Open Groupに金払えば使える商標は「UNIX®」だよ ・POSIXに準拠してるオペレーティングシステムは「UNIX」だよ
オープンソースってことは例えば音楽もMIDIファイルで公開。 CGもPSD形式にするってことか? シナリオはスクリプトを公開。
xcfとmodです
外の世界から見て非常にどうでもいいことについて(特に細かい呼び方とかそういうつまらない話) くどくどと拘る傾向はよろしくないんではないかなーと、バ○だなーとは思うけど 気に食わないわけではないし、止めさせようと思ってるわけでもない。 やりたいならお好きにどうぞ。
スレ違いだから止めてやれ(藁
213 :
login:Penguin :04/10/12 21:51:52 ID:Ciy0RwY+
>>208 じゃあ、例えば
・Debian GNU/UNIX は許されるが、
・RedHad UNIX?は許されないんだな
214 :
login:Penguin :04/10/12 21:53:36 ID:Ciy0RwY+
®
究極超人を語るスレはここ?
エロゲっていっても電脳紙芝居じゃたたない
>>209 MIDIを音楽のソースと認識するのは微妙な線だな。でも、画像/音声/楽曲/ス
トーリー 等の「コンテンツ」に属する物は、プログラムでもプログラム生成
物でもないとするのが一般的じゃないのかな。そこで、くりこもですよ。
そして、>115にループ。
218 :
209 :04/10/13 11:54:28 ID:StYAnw4+
>>217 ふむ。『オープンコンテンツ』になっちまうのか〜。それはそれで面白いけど。
定義好きならOCD(Open Contents Definition)とか示せるかもなーw
クリエイティブ・コモンズは改変とか頒布について示しやすくしたもんって印象だな。
オラは二次創作の同人、MAD推奨のオープンコンテンツが欲しいんだい!
xsystem3.5どこいった・・・? 公式サイトらしきものが404でソースもみつからん。
220 :
209 :04/10/15 20:00:24 ID:uGHd+qbt
>>220 ありがとー。
「xsystem3.5」でぐぐったら旧いのばっかりひっかかるけど、
「xsystem35」だと新しい(?)のが見つかるわけか・・・。
223 :
login:Penguin :04/10/24 08:40:38 ID:6Kyul3ns
>>78 Linux使いはゲイツ嫌いの人ばかりだから、Windowsでも動いてしまったら意味ないのでは?
今までWindowsで動いてLinuxで動かなかったものばかりだったから、それに対抗したいのでは?
おお、、激しくスレ違い・・。 けどみんな熱心。 俺感動した。
> Linux使いはゲイツ嫌いの人ばかりだから、 それは、一面だけの真実とおもわれ。 Linux使いにはUnixからの移行組がいて、彼らはもとよりゲイツとは接点がない。 > Windowsでも動いてしまったら意味ないのでは? 自分はどうでもいいなぁ。Linuxで動くならひとまずはそれだけでもいい。だ から、既存のWindowsのエロゲの移植も好き。でも、Linuxでjavaがまともに動 くのは限られたプラットフォームだけだから、javaという解は満足できないな。
87 :login:Penguin :04/10/24 08:23:36 ID:6Kyul3ns
>>1 逆がいいんだけどな。Linux上でMSを使いたい。
なんかMS上でLinuix使うと、ゲイツよりもLinuxが立場が下にみえるというか
Linuxがゲイツのペットになったみたいで嫌だし。
Win上でやるとLinuxまで不安定になるのでは?
Winがフリーズしたときにエミュレートされた(?)Linuxまで動かなくなるんだよね?
安定したLinuxの上でWin使うのがいいのに。
Linux使ってる人はゲイツ嫌いが多いはずなんだし。
気にすんな。
227 :
login:Penguin :04/10/24 23:54:52 ID:6Kyul3ns
>>255 そうだったのか。でもUnixからの移行組でエロゲやろうとしてる人はいなさそうな気もするけど。
移植されたとしてもwineを使ったのをそのまま売りそうな気がします。
クロスオーバーオフィスってのでフォトショップ使ってみたいけどどこに売ってるのやら。
>>1 さんはどっち?
>>226 察しの通り俺はゲイツ嫌い組の一人です。
>>227 > Unixからの移行組でエロゲやろうとしてる人はいなさそうな気もする
なんでそいう気がするんだ? エロはOSに依存しませんよ。
私はUnixからの移行組でエロゲやる人ですよ。オトコノコですから。
229 :
login:Penguin :04/10/25 08:00:02 ID:KR1mJhi3
OSに依存と言うか、Unixは仕事とかに使ってた人みたいだから、おそらく30歳後半か40歳くらいっぽいので今のエロゲ世代とは少し違うっぽい。 昔と今とでエロゲの傾向も変わってますし。昔はリアルっぽい絵でリアル人間をゲームの中で楽しむ感じだったが、今はシスコン、ロリコン向けなものが多いのでUnix世代の人には向かないかもしれませんし。そもそもUnixは現在も使ってるの?
linuxでも動く、という意味でなら、 mozilla + XUL を使うのもアリかと思う。
>>230 往年の傑作アドベンチャーゲーム Zork がその環境で動きます。
GVNS - GNU Visual Novel System
233 :
login:Penguin :04/11/08 13:34:02 ID:a5/Sa/NH
netfuck -- エロ絵も全てAA
>>235 ワロタ
それより利用目的をエロゲ作成とするのでしょうか(w
240 :
login:Penguin :05/01/06 15:58:45 ID:bmW9Qq6K
open sourceでデータ等を作る方法を考えてみた。 location forgeやpinup forgeとでも呼べば良いのかな。 まず、データを集約するためのウェブサイト。 そして、そこで運用するデータ共有プロジェクトや ゲーム作成プロジェクトに対して、二次的著作物を集約し 同ライセンスで公開する義務を負う独自のライセンス。 この二つによって、相互にopenに作品を高めあい プロジェクトに利用するデータを集積する仕組み。 たとえばラフしか描けない人もいれば、彩色が得意な人もいる。 あるいは裸婦しか描けない人もいれば、服が得意な人もいる。 わずらわしい、背景データ等も、校舎やオフィスビルや病院 街並み、戦艦や基地などを、3Dデータから彩色画等までと オープンなデータとして共有することも考えられる。 漫画家がアシを雇って描かせるようなものを 有志によって作って行くことができれば、データ作成の品質を ある程度の水準に高めることが容易になると考えている。
241 :
login:Penguin :05/01/06 15:59:23 ID:bmW9Qq6K
もちろん、それらを転用したマンガやイラストを作成することも 可能ということになるが、同じライセンスでの公開を 義務づけることで、ある程度縛ることができる。 メインの絵描きや、自信のある絵描きと、私達その他に適応して 二次的著作物公開権を保持した参加や 著作権放棄状態での(主にラフ画)公開など 位置付けの分類の必要はあるだろう。 あと、キャラクターデザインにおけるプロプライエタリ汚染は どこで線引くか厄介過ぎるだろうねぇ。
そこまで複雑に考えなくても、絵師に幾ばくかの金を積んで描いて もらって、それをオープンにするという手法じゃだめ? 積立金方式とかいいかも。マネージメントをちゃんとしないと Morphy-Oneになるけど。
>たとえばラフしか描けない人もいれば、彩色が得意な人もいる。 >あるいは裸婦しか描けない人もいれば、服が得意な人もいる。 どっちにしろそのレベルじゃ役に立たないな どっかのサークルに協力してもらって作ったほうがいいんじゃね?
その旧来の方法で、何もできていない実績はどう?
Morphy Oneの時の熱狂というか、未来の希望とか
ステータスといった意味合いのあった出資に対して
エロゲ作成のための出資ってのは、ほんとに集まるのかな?
Morphy Oneを今見知った人には、HP200LXが
消えざるを得なかった世相は理解できないだろうけど
ttp://www.zob.ne.jp/zmm/zmm.php?acc=2285235&cmd=ma&bb=504&nn=65 あと、もちろん、描けないというのは
「市場に出せるだけの品質や量を維持して描くことができない」
という意味ね。
部分的に品質を維持できる人が集まれば、量も補える理論。
実際に、GNU/Linuxを成り立たせているプログラマ達から
どの一人を選んでも、一人でOSを作られる人は少ないでしょう?
絵描きの上手下手にも、デッサン力の無さと描写力の無さ
配色のまずさとか、画面構成力の無さとか、いろいろある。
A氏が考えた体位と構図を、B氏がラフにして
C氏の配色指定を考慮しつつD氏が仕上げることはできる。
ただ、そういうシステムを組んでも、ゲーム一つ分の画像を
四人で仕上げるとなると、引き受けられるほど暇な人は
決して多くは無い。なら彼らは給料の出るところで働くだろう。
エロゲに限らず、シューティングやアクション、 あるいはゲームだけじゃなくて他にも色々使える、素材 forge はいかが? 世の中には色々な素材サイトもあるし。 でも、発展の為には見返りを明確にしないといけないだろうな。 例えばここで頑張れば業界への道が開けるような構造を作るとか。 ラフ画をベースに色塗りコンテスト開いてみるとか。 まぁそれだけではちょっとインパクトが弱いかもしれないけど。
246 :
login:Penguin :05/01/14 02:00:22 ID:rxkEADqK
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/facts/analyses/opencost.mspx Linux の TCO は Windows よりも 5% から 20% 高い
最終更新日: 2004年10月8日
**
ダウンロード
Linux の TCO は Windows よりも 5% から 20% 高い
ダウンロードThe Costs And Risks Of Open Source -- Japanese.pdf (日本語)
920 KB
PDF
**
概要
独立した調査機関が Linux の展開について長期間分析した結果、
システム運用コストの高さが安価な初期コストを相殺し、
Linux の TCO が Windows よりも高くなると結論付けています。
特に、以下の点が挙げられています。
.
Linux の計画コストは、5% から 25% 高くなる。
.
Linux のトレーニング コストは、平均で 15% 高くなる。
ここ、エロゲスレ・・・。
UIはSWTでたのむ。
>>249 SWTだと、各プラットフォームごとに移植作業が必要になりませんか?
いっそうのこと、FLASHでSWF書き出して、 もじらで走らせるのはどうよw ・・・友達がやってたw
html&cssでアドベンチャータイプのゲームなら作れるだろ。 脚本さえ考えられればできるさ。
DNMLでなくてもふつーにHTMLで書けるじゃん 「時の果てのナントカ」だったかみたいなやつ
問題なのは、容物はあるが容れるものを作る人がいない(少ない)ことだ。
XMLで適当にやれば?
今のstableな吉里吉里をとにかくLinux環境で動くようにしてみない? 悪いけど俺使い物にプログラムなんて殆んど書けたためしがないから、一人でやれって言われると困るけど。俺元Del厨で今はマイクロマウスやライントレースのプログラムを書く人間だけど、それでもよければ。 エロゲはフレームワークができてから考えればいいと思う。べつにONScripter使うとかならいいけどさ。コミュニティに還元するっていうオープンソースの精神を生かすのならフレームワークからじゃない?
262 :
login:Penguin :05/02/21 17:16:15 ID:HrINI1Jt
コンソールでこんなの初めてやった AAが分かりにくかったが良かった
264 :
login:Penguin :05/02/21 17:41:49 ID:+Eml00MA
開発環境がほしいな。 普段VS使ってて、特に大きな不満はないんだけど、 クラスを設計するとか、アイデアプロセッサ的なものがほしい。 その画面とコードビューが同期すると最高。 UMLみたいなのじゃなくって、もっとわかりやすいのがいいよ。 VSはC#に注力していくみたいだから、リナックスでそういうの出来ないかな。 普段使いの言語はC++です。 よろしくおながいします。
とりあえず、ソースだけ読んだ。 アホなことにあえて突っ込んでいくその姿勢が非常に大事だとオモタ。 GJ
266 :
262 :05/02/21 18:23:33 ID:HrINI1Jt
くそう、
windowsに移植しようと思って
bccでコンパイルしようと思ったら
ncurses.h
が無いって言われてコンパイル出来ない ><
無念
>>262 はシナリオも絵もスゲー凝ったつもり。
それに実はエンディングが分岐する。
三種類あるよ。
ハッピーエンドを迎えれるように頑張ってね
267 :
login:Penguin :05/02/21 18:32:23 ID:+Eml00MA
>>266 互換性の問題ってつらいよな。
俺もリナックスに移植しようとしたら
windows.h
が無いっていわれてコンパイルできなかったことがある。
まぁ、がんばろうぜ。
>>266 cygwinでもコンパイルできた&動いた。
ところどころ文字化けしてるけど、文字コード変換してやったら治った。
262が作ったプログラムは、Linux初のエロゲとして長く語り継がれることとなる。 わけねぇ。でもGJ
英語どころか日本語まで間違いだらけなのはDQNが主人公だからですか?
271 :
262 :05/02/21 22:22:51 ID:HrINI1Jt
ああくそう
cygwinインストールしたけどコンパイル出来ない
>>268 よかったら、うpしてくれませんか
>>270 本当は”センター”と表示したかったのに”ン”を入れるとコンパイル通らなかった
仕方なく”セソター”とごまかした
何故2chでダウソとかンをソに置き換えてるのかやっと分かって何か嫌になった
他にも”あ”が無理”日本””目””連れて””ン””、"等入れると通らない文字が沢山あるし
ncurses.hでの日本語の表示もどうすればいいか分からないしで
ヒロインの設定を変えたりと試行錯誤の結果ああなった
高校のとき作ったじゃんけんゲーム以来
ゲームなんてプログラムした事無かった俺だけど
一週間も掛からず出来た
やれば出来るだろ皆なら
良いの作ってくれよ
つか、日本語の文字コードがISO-2022-JPになってますよ。 EUC-JPにすれば化けないはず。 > よかったら、うpしてくれませんか Shift_JISでも一部化けるんで、対策してから後日、ということで。 ・・・どこにうpすればいいですか?
273 :
耳の無い猫@theBBS :05/02/22 00:05:38 ID:loZ2SctX
Linux触ってるとエロゲやる暇も無い罠。 結局システム弄る方がゲームするより面白いんだな、だから自分はゲームしないんだな、と最近気づいた愚かな私。
とうとう出たかw
** ** *** ** ** ** * ** ** * ** ** * ** ** ** Type up key *** ** ** *** ** * or * ** ** ** Type down key * ** ** ** * * ** ** * * ** ** ** ** ** ** * ** * * ** ** ** ** ** *** ** ** ****** *** ** **** *** *******
276 :
275 :05/02/22 01:51:01 ID:Ok2D5t9V
本文が長いで投稿できなかったのでAAを修正して貼 up, downの所が気に入りました。
ベーマガの「DATA文は圧縮せよ」ての思い出した。
Up Down から先に行けない…。 下に逝くしか無いのか。 >264 Eclipse, KDevelop, Anjuta, Mono Develop あたりを試してみたら?
>>272 貰えるならメールでもどこかのアップローダーでもどこでも良いです
>Shift_JISでも一部化けるんで、対策してから後日、ということで。
文章やプログラムが余りにも酷くて我慢できず改変したくなったらどんどんして下さい
で、リードミーに名前付け足してくれたらうれしい
>>279 三つ全てのエンディング見られなくて困ってるなら教えられないな
嫌になる程やってくれ
エンディングは全部英語の文章。
エキサイトの翻訳使ったから意味分からないものになってるかもしれないのが残念だ
281 :
280 :05/02/23 01:32:48 ID:SkK8fih/
ああそうか、他の人に作ってもらったのは配布勝手に出来ないんだな
勝手に誰かにあげたりできないのか
余りにも言ってること子供過ぎた。申し訳ない
>>272 何とか自分でやってみます
282 :
272 :05/02/23 01:49:59 ID:1oLEtiXi
>>281 まぁ私はコンパイルしただけだし、あなたがかまわないなら配布してもいいんだけど。
自分でやるなら、次のようにやればうまくいくはずです。
cygwin を入れたあと、gcc 3.4 のソースをとってきてコンパイル(cygwin の 3.3 じゃ古くてダメ)。
で、gcc -finput-charset=XXX -fexec-charset=YYY -otuyo.exe -Os -Wall -Werror tuyo.c -lncurses
ってオプションつけてコンパイル。XXX はソースファイルの文字コード、YYY は端末の文字コード。
こんだけ。cygwin1.dll と cygncurses-8.dll がないと動かない。
283 :
262 :05/02/26 01:22:01 ID:zCNlIO9F
ゲーム性が 向上しているよ
** ** ** ** ** ** ** ** ** ******** ** ** ************ ** ** ぎぃぎぃ ************** ** ** **************** ** ** ****** ************** ** ****** ** **** ** ************ **** ****** ** ******** **** **** ** **** ******** ** **** ** ******** **** **** ****** ****** **** ******** **** ** ** **** ** **** ** ****** ** **** ** **** ** ** ** **** **** ** ** ************** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** * Push enter key!
誰かエロゲー作ってくれよ〜
287 :
login:Penguin :05/03/12 13:58:54 ID:kX0gFJGG
エロゲーやりたいアゲ
エロゲーやりたくないサゲ
289 :
login:Penguin :2005/05/01(日) 07:57:46 ID:SABQEI/2
【登場人物・特徴】 主人公…通販ヲタ 妹…ガンヲタ 従姉妹…剣豪ヲタ ハトコ…JOJOヲタ 友人…LINUXヲタ阿修羅男爵…むこうの世界の住人、主人公のシャドウ 【ストーリー】 ビルゲイツという変態転校生をいっちょ懲らしめる学園物語。 でOK?
Rumble
m.u.g.e.n.みたいにキャラ追加方式で
…え?
PS2普及→PS2で動くエロDVDが作られた→(゚д゚)ウマー PS3 in Linux普及→Linuxで動くエロゲが作られる→(゚д゚)ウマー ゲーム売り場のすぐ近くにエロDVDがおいてあったりして、 おいおいこんなところに置いといていいのかよ!と思ったもんだ。 でも最近はあまり見ないな。やはり最大の敵はPTAとプロ市民か。
Linux in PS3だろう、とどうでもいいツッコミ つーか「Linuxで動くエロゲ」はすでにある罠 まあLinuxを動作対象としてるわけじゃないが
296 :
名無し :2005/06/10(金) 13:32:06 ID:nxsboYKv
297 :
login:Penguin :2005/12/12(月) 02:24:19 ID:YH9LnNRb
ToHeart GNUrated をつくろう
ToHeart GNUdist
300 :
login:Penguin :2005/12/12(月) 22:51:53 ID:NJurSeLf
GPLエロゲが現実のものになったか
素材はGPLじゃないからなー
やはり活発化してたかw 6ヶ月間眠りについていたスレが目覚めるのは余程の事だ
あとは絵師を呼んできて、ソースのOS依存部分を書き換えればオプソエロゲの完成だな。 だけど声なしになるんだよな。声優雇うには金がかかるし。
>>303 アニメ関係の板で募れば声優志望の子なんて山ほどいるぞ。
プロダクションに所属していなければその子の了解さえ確保できれば
オープンソース化も難しいことではないだろう。
エロゲの声優でもやるひといるのかな?
やらない人はやらない やる人はやる それだけ
307 :
login:Penguin :2005/12/13(火) 20:47:03 ID:SPktbRMI
プレステ3にリナックス環境が標準搭載されるなら、3D環境を勉強したいな。 ただでさえソフト開発が困難&大規模化してる昨今、 フリーで基礎開発してくれるLINUXナードは無視できんじゃろ。(いや、今のSONYには余裕無い?)
308 :
login:Penguin :2005/12/13(火) 20:57:13 ID:bW2l/r8R
>>307 おまいはPS2Linuxの悲劇を忘れてるらしいな・・・
どんな悲劇だ?
311 :
login:Penguin :2005/12/25(日) 23:13:01 ID:Tev3cdyO
まだぁ「
>>304 親父声にしたりつなげて放送禁止用語にしたりしてもGPLだからOK?
>>289 7人のオタク。って映画あったな。
今考えると7人の侍とかけてるのか。。。
314 :
login:Penguin :2005/12/26(月) 02:07:35 ID:2h6lynkF
津と
315 :
login:Penguin :2005/12/30(金) 14:43:16 ID:5C9Lmpdw
なぜ誰も作らないんだ!!!
318 :
262 :2006/02/12(日) 20:47:13 ID:/X9heWHb
http://gamdev.org/up/img/4633.zip 一年ぶりにエロゲームを作ってみました。
前作の続編となります。
製作途中ですが皆さんの御知恵を借りれるのを期待してUPしてみます
操作方法は何かキー(何でもよい)を押し最下点に来たとき止める
最下点で止まったのなら↓キーを押すとゲームクリアです
止まっている状態でもう一度何かキーを押すとまた動き出します
3回くらいミスるとゲームオーバー
10往復位でゲームクリア出来なければこれもゲームオーバー
前作の続編なので一応前作も手直しして入れておきました。
良かったらやって下さい
319 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 22:09:21 ID:RsvOYuBI
>>318 ワロスww
是非、前作もプレイしたいのだが…
>>318 やってみたが途中でセグメンテーションフォルトが出て終了しちゃったぞ。
おっと、失礼。 入っていましたか…。
323 :
262 :2006/02/12(日) 22:39:39 ID:/X9heWHb
テストプレイして頂いてありがとう!
>>321 うーん何でだろう
課題が山積みだなあ
今後の課題は
・NCURSESからPRINTFへ画面を切替えられないのをどうにかする
(じゃないとエンディングを日本語で作れない)
・絵の追加
・アニメーションの追加
・アニメーション部品の追加
・恥ずかしくないプログラムにすること
・セグメンテーションフォルトを出さないようにする
・音楽をならしたい
・ゲームバランスの調整
・ゲーム時のキー入力
等です
うーん完成しないかも知んない
>>318 セグメンテーション違反になった
ソース見たが、
int ko;
...
scanf("%c",ko);
てのは非常にまずいんじゃないのか?
>>324 ソース落とせないから読んでないけど、やばいかもね。
&koかな?
とりあえず、この程度なら-Wallでコンパイルすれば
gccが警告を出すよ。
326 :
262 :2006/02/13(月) 18:29:25 ID:PQ4UCSpa
今確認してみました。確かに間違ってます。
UPローダーへ消しに行ったんですがパスワードが違うと出て消せない
>>318 は落とさないで下さい
非常にまずいってもしかしてウイルス級にパソコンにまずい?
だとしたら本当に申し訳ございませんでした。
327 :
262 :2006/02/13(月) 19:17:43 ID:PQ4UCSpa
やっと直しました。
-Wallで何もメッセージが出ないようになりました。
>>325 さんありがとうございます。
このゲームは俺のC言語の勉強も兼ねております
先日C言語の本を買いまして、
その本にポインタと配列は同じものというような事が書かれていたので
int ko;
...
scanf("%c",&ko);
とすべき所を捻くれて
int ko[3];
...
scanf("%c",ko);
なんてやってます。他にもおかしいところが多々あると思います。
で、皆さんに教えて頂きたいことがございます
このゲームを作るにあたってWINDOWSのKBHIT的関数が必要になり
http://www.h3.dion.ne.jp/~unisoft/progbase.html のページのソースを何も理解しないまま拝借致しました。
このページのソースにはexit(0);なんて関数がMAIN関数の最後に必ず出ているんですけど
-Wallをやると警告が出ます。
だからreturn 0; の事かなと思って代えたんですが
問題ありませんでしょうか?
stdlib.hはincludeしてありますか? mainが終わるならreturnでいいと思うけど。 あと、ポインタと配列が同じだと思わない方が良いと思うよ。 関数の仮引数の場合はそうだけど。
>>327 return 関数が終了する。
exit() プロセスが終了する。
>>328 >あと、ポインタと配列が同じだと思わない方が良いと思うよ。
>関数の仮引数の場合はそうだけど。
どちらも状況は同じ。
なので互いに矛盾している。
>>330 ポインタと配列が完全に同じ扱いが出来るのは、
関数の仮引数の時だけですよね?
実際にどういう動きになるかじゃなくて、構文的に。
なんで
>>328 を書いたかというと、
新人とか、あまり詳しくない人にC教えてると、
本とか人に聞いた話を鵜呑みにして、
ポインタと配列が、値が代入できない以外、
同じだと思っている人が結構居たから。
配列で定義している変数を、他のファイルの中で、
externつかってポインタとして宣言すると
なぜ駄目なのかを、うまく説明できる人が意外と少なかった。
定義と宣言が違うから駄目って言うのでも良いんですけど。
>>331 >なぜ駄目なのか
配列はアドレスと等価でありポインタと等価ではない。
アドレスは値でありポインタは変数である。
配列はあるメモリの空間をインデックスで参照できると言う面でポインタと同じ機能を有する。
まぁ、真の正解はグローバル変数は可読性が著しく落ちるから。だな。
ポインタをグローバルにして他のファイルから参照するなんてもう、たっくんたら。
たっくん… グローバル変数使うなんて… しかも、externなんて… おかーさんはそんな子に育てた覚えは(以下略
でもそんなソースが巷にあふれかえってるのもまた真実なわけで・・。
エロゲという単語に引かれて飛んできたけど 話の内容がさっぱり分からないダメSEです。
336 :
323 :2006/03/19(日) 00:45:51 ID:L2PcbZtY
>>323 です。
ありがとうございます勉強になります
>>328-335 コンパイルオプション-Wallもあれから毎回使ってます
毎週コツコツ作ってます
色々あった課題だけどお陰で何とか克服していけそうな感じ。
例えば
・NCURSESからPRINTFへ画面を切替えられないのをどうにかする
・音楽をならしたい
↓
シェルスクリプトを使う
とか
正直作っていてこのスレの上の方の話の内容がやっと理解出来てきた
開発環境があればしなくてもいい苦労してる気がする
338 :
323 :2006/03/22(水) 23:56:23 ID:n1fhEfYC
http://gamdev.org/up/img/5090.zip コンパイルは
cc -o XXX -lncurses XXX.c -Wall
でお願いします
改善したところは
・絵の追加
・アニメーションの追加
・恥ずかしくないプログラムにすること
・セグメンテーションフォルトを出さないようにする
・ゲームバランスの調整
・ゲーム時のキー入力
です
リョジョ-クは嫌いなのでスルーしますた
>>338 お、ver.upか。
さっそくためさせてもらおう。
341 :
338 :2006/04/03(月) 22:25:59 ID:8Xo++qyW
>>340 4月9日までに完成させてUPします。
というか4月9日過ぎたらもう作りません
良かったら感想はその時聞かせてください
最近ここ見始めたけど、楽しみにしてる。 どうせupするならフルパッケージでお願いしたい。
bashでは書けないのか?
344 :
338 :2006/04/09(日) 18:55:07 ID:3CH2HTyv
リョジョ-クは苦手なのでスルーしますた 次は純愛を期待
少女漫画でも読んでろ
昨今の少女漫画は凡百のエロゲより遥かに 刺激的だったりするものも少なくない
348 :
338 :2006/04/09(日) 19:37:01 ID:3CH2HTyv
>>345 えー
リョジョークシーンカットしたよ
>>344 乙。さっそくDLしますた。
>>345 興味が無いならスルーしてればいいし
希望を出したいならせめてシステムくらい評価すればいいのに
何もしないで作ってクレクレだけってあんた何様?
>>347 駅弁で挿入したまま街中散歩とかあったな。
そんな俺は幼女マンガファン。
期待って書いただけでクレ厨扱いされる俺って何者?
愚か者よ
実は金物
353 :
338 :2006/04/10(月) 17:50:46 ID:ETx79sxi
で、結局誰も感想聞かせてくんないんですか
source見たけどマジでいい AAで可愛いキャラをよく描けたな
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
358 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 17:24:37 ID:4FkmBs7u
UNREALエンジンでいっちょ頼む。
Javaで吉里吉里書けばよくね?
javaに期待しすぎ
364 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 21:49:41 ID:i1DShxbj
>>353 見ました。
いいエロゲーですね。
次回作お待ちしてます
エロゲはもちろん、Linuxで動く”かわいい”ゲームってあんましないわな。 xpuyopuyoのどこがぷよぷよだ。アルルがいなきゃぷよぷよじゃないやい。
tuxのエロゲー作っても、あのうつろな目のアデリーペンギンじゃ、 えここの1兆分の1も萌えられないね。
誰かGNUの連中あたりに萌えを教え込む猛者はいないか?
ぷにもわからんやつにもえはおしえられんな
AA乙
Moe is nOt Enix
みんな
>>353 さんのゲームちゃんと評価してやんないんだな
俺が評価してやる
「折れた心は」の評価
まずグラフィックからだけど
前作と比べると上達が良く分かる
AAで、それも@だけで絵にするの中々難しいんじゃないかな
次シナリオ
これほど低俗なシナリオは中々ないね
しかし情報化社会の昨今考えさせられるものもありました。
最後ゲーム
このエロゲー、実はアクションゲームなのかな
女の子の体の特徴(発毛状態等)で難易度が変化するとは驚きました。
アイデアが素晴らしいと思います。
しかしゲームが難しいかもしれない。
以上
昨今のエロゲは難しすぎる クリアできない
とりあえず不要なソフトを抜いてスキャンしたエロ同人画像満載のKNOPPIXの CDをコミケで売るというのはどうか? 入ってるソフトは GNOME と gThumb と オマケのゲームだけ。
>>373 それエロゲじゃないじゃん。
……あ、Linux対応のエロゲ満載とか?面白そうだな。でもまずはゲームを作らなきゃな。
>>374 いや、まあ、まずはできる所からコツコツと。
いきなりゲームを作らなくてもいいと思う。Linuxを通してエロをいかに広めるかだ。
キリスト教を広めた伝道師の気持ちが少し分かったような気がする。
linuxじゃないとできないエロ
379 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 16:49:03 ID:o5E/9eAW
自分のならいいんでないかい
>>378 エロ同人のコピーが犯罪?
エロ同人そのものがコピーじゃないか。w
>>380 あんまし硬いこといってると社会は成り立たない。全年齢対象の板でエロゲを開発せんとするこのスレは違法じゃないのか。
つーか法律以前にマナーの問題じゃない?
ところでリナックスたんの同人誌を描くスレになったのだろうか。
>380 最近の子はおもしろいことを言うなあ
ま、近いうちにエロゲそのものが非合法化される予定だけどな。
政府様の主観で「18歳未満に見える」エロを描いた時点でリアル/虹問わず犯罪になるからな。
ちなみにエロかどうかも政府様が決めるからな。
どんな内容であれ政府様が「18歳未満のエロ」と認定した時点でタイーホってわけだ。
どう見ても熟女でも年寄りだらけの政府様がロリと言えばそれまでなんだから
日本国民男子は二度と性欲をもよおさないよう手術を受けた方が良さそうだな。
次のすべてを満たす場合には、児童ポルノ公然陳列の
構成要件に該当する情報と判断することができる。
○児童(18歳未満)に該当する場合
画像等に描写されている対象者の外見
(例:陰毛がない、幼児、小学生にしか見えない)
から明らかに18歳未満と認められる場合
○児童ポルノに該当する場合
(性器等にマスク処理が施されているものも含む。)
○公然陳列に該当する場合
http://yaplog.jp/moemoe-kensetu/archive/818
>>383 そんなもの作ってみなけりゃわからねぇじゃねぇか
>>383 明らかに18才以上に見える10才児を出したらどうなるんでしょうか?
>383 陰毛は描いていいんだな?
>>344 今のところ、このスレ唯一の成果物だな。
……プレイしてみたが、拷問ゲー八割エロ二割、あたりか。
特に二話目の後味は題名通り悪く、プレイした人を不快感で満たす効果は大。
叫びのシーンなんかはホラーかと思った。キャラによるのかもしれんが。
これは「エロゲなんて求めてんじゃねえよ中卒無職が」というメッセージか。
W.Dee氏が日本人だと最近知った俺
389 :
login:Penguin :2006/06/04(日) 23:30:45 ID:BpFLw7LF
評価待ちage 作者じゃないけど
つまり現在のneetはそういう人間であるわけだ。
>>387 感想有り難うございます
やってくれた人が一人でも居た事が分かり安心しました
心やさしい人間が不幸な境遇の中でどうなるのか
どう生きて行くのかが作品のテーマで、
2話目のグットエンディングでは主人公がやっと立ち直ったところです
3話目を作ろうかどうかはちょっと考え中です
3話目無くてもいい気がする
>>392 3話め作るかどうかはおいといて
これからもちょくちょく作ってくれると俺が喜ぶ
Python勉強中だからそのうち俺もなんか作るぜー
>>390 >誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。
その人件費は?
ヲチを的確に付けるあんたが好きだ。
エロゲーもwebアプリ化すればいいのでは
音声のことを考えると最初からFlashでつくったほうが 手っ取り早そうだな
チラシの裏: Vine3.2なら# apt-get install ncurses-develとやると吉かも 本音: 次回作頑張って
個人的にはRuby/SDLが手軽でお薦め。重い処理は厳しいけど。単に背景、、人物出して音楽鳴らすだけなら激簡単だしもちろんコンパイル不要。セリフ表示はちょっとまんどくさいが日本語表示は無問題。 ネタが上がってないようだから書いてみた。 背景、音楽はちょっとくらい統一感なくてもどうにかなるが、人物は統一感ないと厳しいから、かまいたちみたいにシルエットにしたら? これなら絵師複数でも、画力がそれほどなくてもなんとかなるよ。 あとシナリオ含め部分的な素材だけでも作りたい、という場合、CCとかのライセンスで商用利用の許可するかどうかが悩ましい。
pygame+pyrexお勧め。
pygameならいまおれがいじってるぜー
Rubyもバイトコンパイルできりゃなあ。実にそこだけがpygameうらやましいよ。
pyrexは制限があるものの、 python風にCのコードが書けるから便利。 ピンポイントで置き換えていける。 まあ、SWIGでもいいんだけど。
スクリプト解析するときって、真面目に構文解析とかしないとだめですかね。 真面目に構文解析するのが近道ですかね。
スクリプトってのは自前のフォーマットかい? xmlにしちゃえば解析も何もライブラリが全部やってくれるよ。
あまり具体的には考えてなくて、軽い気持ちでとりあえずNScripterかなでも読めるかなと。 rexicalなんたらの知識とかってあった方がいいのかなと。 >xmlにしちゃえば なるほどー。サンクスです。XMLははっきりいって意識外ですた。 検討してみます。
S式でいいじゃん。
>>405 パースはするが、するだけだな。
字句解析も構文解析も意味解析も結局実装せんとあかん。
ライブラリ使えばそんなもんヒョイヒョイでしょ。 SAXでもDOMでも検証付きがフリーで公開されてるんだから。
素人にはちょっと難しそうですね。 条件分岐とかなしの、単に読むだけのノベル向けだったらなんとかなる・・・・のかな。 背景+立ち絵orシルエット+テキスト+音楽くらいで。 #真剣に考えてる訳ではないのでくれぐれも期待しないようお願いします。
どんだけかかるんだろうなぁ
>>409 意味解析までしてくれるハイパーAI搭載XMLパーサ!
415 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 10:18:18 ID:5c7IFBau
日本のマンガやアニメーション作成の層の厚さや、 同人活動の幅広さを考えたら、MOE Linuxとかすぐに 出来そう。少なくとも壁紙とかGUIとかウィンドーマネジャー とかは濃いいものが可能だし、ネットに繋いで定期的に 壁紙とか着え替えとかが可能にできるような
彼らの心のちんちんに響かないのよね いかに興味を持って頂くかが課題
417 :
login:Penguin :2006/12/17(日) 12:34:32 ID:6/kDs+m6
戦国ランスのブームをみてxsystem40の構築が急務だとカンジダ dalk外伝とかから触れてねーなー
>>417 ゲームごとに仕様書の無いDLL書かなきゃならんからね。
1本づつ個別に移植するのとたいしてかわらんよ。
シナリオファイルのデコーダは落ちてるからがんばれ。
仮想化機能を強化して、Win上でエロゲをする というのを提案。
421 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 19:34:02 ID:Vj4CbEjD
仮想現実機能を強化して、PCなしで脳内エロゲをする というのを提案。
全年齢版だけどな。
ONscripterという便利な互換エンジンがあるんだし いっそNscripterで作ってもいいんじゃないの?
いきなり何の話だね
nscrpterって書式が気持ち悪くない?
ヒロインは裕福な家のお嬢様にしよう。 おっとりした姉とツンデレの妹ね。 あとよろしく。
あのさぁ、なにこのスレ? てきとーに書いた文章に合わせてあらかじめ作った絵を表示させるだけ? 只の紙芝居じゃん(藁 技術的には小学生でもできることをわざわざオープンソースって、釣り? おまえら全員池沼 ヒロインの感情や性感などのパラメータなどから、文章を自動生成するとか、 CGの自動生成とか…そのために使えそうなライブラリなんか、いくらでも あるだろ。あ、そうか、それくらいの知恵もねーのか おまえら終わってるぜギャハハ
いきなり何の話だね
姉:田崎瑞穂 (高等部2年) 妹:田崎あゆ美 (中等部3年生徒会) 父:田崎滋直 (産業廃棄物処理会社社長、クラブ経営)
ううむ。。一年経って進歩はこんな感じか('◇'*) 又来年の今ごろ見にきますねww
見るだけじゃなく手を動かさないと。
現状まともに動くのがONscripterしかないんなら使う他あるまい。 となると素材の用意だな。 一番ネックになりそうなのが絵師の確保。 それとテスト用に使いやすい短いシナリオ(特にひねらなくて、ベタで素直なのでおk)。 別に「エロゲ」に限定しなくてもいいし分岐も立ち絵もなくてノベルでもいいと思うがな。 ショボかろうが何だろうがモノが出来ないと前に進まん。 というわけでフリーなシナリオ(短いやつ)見つけたら教えてくれ。俺も探すか考えるかするけど。
個人とか?
やっぱ絵師の確保が先じゃね? エロゲは絵が上手くないとシナリオなんて誰も読まないだろ
絵が上手ければシナリオなんて誰も(ry
シナリオもキャラ設定もなしにどうやって絵をry
よく読んでくれ。絵を描くんじゃなくて絵師を見つけるのが優先。
444 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 14:55:14 ID:e+cNiQE1
んなもんVIPにいくらでも転がってる
絵師を見つけてもぐだぐだな進行じゃ結局離れてくよ 個人的には簡単な方針とか設定とか外堀を固めた上で進めるほうがいいとおもた
446 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 23:58:34 ID:GBV2Q3R5
そうだな コーディングしている間に、絵師探しと作画は出来ると思うし 一番優先すべきはシナリオライターだと思うんだがどうよ?
俺絵描けるけどシナリオないみたいだから1年後にまた来るよ
厨シナリオなら俺でも書けるんだがな・・・。 問題はエロシーンだな・・・。 童貞にはエロテキストなんて書けるかどうか・・・。
449 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 06:43:16 ID:S08I75fw
紙芝居萌え
>>448 アカデミックにエロシーン無しで!
emacsのビルドおわんねぇ
シナリオやエロ絵は環境非依存だからさ、フレームワークを作ろうぜ。 そういう方向には興味がないでもない。SDLで作ったやつなんか結構あるんじゃないの?
プログラムやりたい人は吉里吉里3開発への協力をまずは検討してみてはどうだろう。 とONscripterがコンパイルできない俺が言ってみる(´・ω・`)ショボーン シナリオってここに書くとひろゆきが著作権者になっちゃうんだっけ? どうせこのスレでやるんならGFDLとかCC(それともPD?)にできるようにしといた方がいい気するんだけど
まだいいけど本格的にやるならwikiっぽいののフリーアカウントとろう!
455 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 22:38:59 ID:e6eq72Tp
スレが立ってから3年経ってるのに,いまだまとめwikiすらないのかw
田崎あゆ美はタレ目
俺もちょっとシナリオには興味あるけど、448と同じ問題にぶち当たったorz というか、ここって結構人居たのね
とにかく誰か暇でやりたいひとがsourceforgeのアカウントでも取ってWIkiを立ち上げてくれ。 話はそれからだ。
田崎瑞穂はベタにおっとりお嬢様。間違っても隠れ婦女子とかじゃないぞ。
>>448 >>457 気にしなくていいと思うけどな。見よう見まねでそれっぽいのできるよ。
間違ってても他の香具師が直すだろうし(ほんとかよ)
”ここでエロシーン”とか書いときゃ他の香具師が補うだろうし(ほんとかよ)
俺はエロ抜きでも完成すればまずはそれでいいと思うし。
osagmってなんの略?
Open Source Adult Game Makers
いちおう設定した、後必要なメニューとかあったらそっちのほうでキボンヌ ファイルアップロードとかもできる筈
早速チラシの裏にしてきたYO。 叩くなら叩け!
一つ注文。 「Linuxer or Unixer only」だと、 絵描きもシナリオライターも来ないと思うんだが、どうよ? せめて、「Linuxでエロゲを作るという理念に賛同されない方の入場お断り」 位にしないか?
おお、そうね。まぁでも私めの書いたことですのでそこはwikiらしく 勝手に変更しといて後でスレの方に書き込んでいただければよろしいかと思われます。
Javaで書けば? ノベルゲーなら実行速度気になる程でもないんじゃない?
468 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 16:59:40 ID:kOlktYTX
ストーリーはどういうのがいいの? 1/口ではイヤといいながらも強く抵抗せずだんだん息づかいが荒く・・ 2/女の方から積極的に迫ってきて、とまどう自分に覆い被さるように・・ 3/家庭教師と生徒の関係で、優しく勉強を教えていると、胸元がちらっと・・
それはストーリーじゃなくてヒロインの性的嗜好だろう。 個人的には、ヒロインごとに差別化できればいいなと思ってる。
さしあたりはフリーな実行エンジンを作るプロジェクトと理解してOK?
テストー
僕プログラムとか組めないんですよ
じゃあ、組める人を探してきましょう。 だめなら、絵描きさんでもシナリオさんでも良いです。 とにかく、探してきてください。
>>460 乙。
Open Source Adventure Game Makers
でもいいかもね。
>>467 >>470 スレを見てもらえば分かると思うが結局エンジン作りはまんどくさいって雰囲気な(ry
476 :
460 :2007/01/21(日) 21:45:12 ID:3ajwzz7C
そうっすねエロゲに限らずコミックメーカーみたいな方向性を保てればおkな気がします。
onscripter で問題あるの? 個人的には(nscripterからして)問題有ると思うけど、とりあえず作ってみる分には十分だろ。
478 :
457 :2007/01/22(月) 10:01:36 ID:mnd0tPDp
午前の講義ないし、妄想カキコしてみるか、と思ったら 既に先越されてて(´・ω・`) 書くだけならタダだし、一応Wikiに書いてみたよ シナリオなんて一つで良いよ、と思ったら消してくれてかまわないです
>>457 氏乙。つーか457氏も大学生?
どっちが先に書いたか、じゃなくて、
どっちのシナリオが良いか、だと思うんですよ。
当面は二人で切磋琢磨したり、住人が手を加えたりして、
その間にスレ住人や今後参加するであろう
製作者諸氏に判断してもらうのはどうでしょう?
それまで、本人が取り下げたいと言わない限りは誰も消さない、ということで。
457氏の作品案、非常に面白く拝見しました。
何か自分の作品案がエロゲっぽくなく感じられて恥ずかしい限りです。
457氏の作品を参考に、より面白そうな作品を目指したいと思う所存です。
つーわけで、絵師カモーンщ(゚д゚щ
絵があるとないとでは制作意欲がぜんぜん違うもんで。
この流れで盛り上がって順調にいけばそのうち海外のotakuたちが大挙して押し寄せてきて
そいつらが勝手にすげえエンジン作ったり翻訳始めたり‥‥
まで妄想した。
>>478 >シナリオなんて一つで良いよ、と思ったら消してくれてかまわないです
かめへんかめへん。
たくさんできすぎても大変だろうけど、それはそうなってから考えればいいっしょ。
傾向・雰囲気の違うシナリオがいくつかあった方が参加しやすいんじゃまいか。
絵師さん、プログラマーさんを何処からハントしてこようか
中・高一貫校で、女子生徒が行方不明事件発生し中等部生徒会がいきり立ち、姉も巻き込まれ黒幕探しを始める。 怪しい教師、校長に迫る!が勘違い。 (会長放任キャラ、風紀に五月蝿いキャラ、世間知らず眼鏡、めんどくさがりツン妹で止めるキャラいない) 父親の職業が黒幕に違いない。 裏で少女を人身売買、娼婦を職場で処分するダークストーリー(ハート いや、実は白と思ってた校長が同輩の国会議員に生徒を横流しする線もおいしいな あれ林間陵辱シーンしか浮かばないぞ・・・主人公どうしよ ルートでストーリーを分けて校長視点でぐふふf父親で調教シーンげふぇふぇ 最後は学校を燃やそうw
単なる思いつき。 キャラの使いまわしに役者システムというか劇団システムみたいなフレームワークができると面白いかも。 手塚治虫もみなもと太郎もやってるあんな感じで。 あのキャラがこの作品ではあんな役に…みたいな。 それと、Wikiを大まかな”ある程度”できあがったクラスのようなものを集積する共有地にして 利用規約をゆるめに設定しておいて、 インスタンスはその素材を使って勝手に作りやがれってことにしておくのはどうだ? 同人ゲームを作るのはもちろん、一部を切り取って短編漫画描くもよし、パロも盛大にどうぞみたいな。
すみません。実はlinux板を覗く度にこのスレ見てました。
>>481 さん、許可しますよっていうか
俺にしたらのせてくれてありがとうって感じです。
ただ、
>>318 は致命的なミスあるソースだよ
>>344 作るのに実は3ヶ月以上掛かってる
大変だった
最近このスレが動き出したのをワクワクして見てた
WIKIまで立ってスゲーと思った
しかし、先は長いと思う
複数の人が協力し合って作品を作る
役割分担出来て楽なところもあるけどスゲー大変だ
WIKIに注意しとこうって誰か書いてるけど
目標はとにかく完成させることだね
がんばれ
486 :
login:Penguin :2007/01/24(水) 00:22:02 ID:gvB/YHoX
いつかノベルじゃないエロゲが作れることを夢見る
>>479 いや、かなり面白そうだと思いましたよ。
というか、あまりにも細かいところまで決まってたので、ちょっと焦りました。
>>480 ありがとうございます。
こんなでかい妄想書き込むのは初めてだったので、ちょっと尻込みしてました。
>>484 それ面白そうですね。
ただ、他の人が使いたいと思うようなものに仕上げないと完全なチラ裏になりそう。
>>486 そう思っていた時期が僕にもありました。(AA略
絵は自動生成でできるようにしろよ。
WikiBBSから
>どのへんが「オープンソース」なの?
>ネギ板でもなくゲ作板でもなくLinux板でやるのにふつーに「フリーのエロゲ」を作っても面白くないと思う
俺は「Linuxで動く」にはこだわるべきだが「オープンソース」にはこだわらなくていいと思う。
>>1 は気分で適当に「オープンソース」ってスレタイに含めただけじゃまいかと。
「Linuxで動くエロゲを作ろう!」でいいんじゃない?
GIMPのxcfとかmidiファイルとか転がしておけばオプソっぽくはなるだろうけどさ。
GPLみたいに「これでゲーム作ったら素材全部公開しる!」とまでいくとさすがに現実的じゃない希ガス。
このスレではとにかく何が何でも「Linuxでも不具合なく動く」を目指して、
(メジャーな商業作品は収益が見込めないだろうからしばらく無理にしても)
Linux寄りな同人作家の人たちが「Linuxでも不具合なく動くゲーム」を
少しでも作りやすいような環境整備を目指して巻き込む方向でいけばいいんじゃないかな。
ふつーに「フリーのエロゲ」といってもほとんどは二次利用を明示的には認めてないからな。
素材屋さんも加工はおろか再配布も認めてない(まあ、当たり前だから別に責める訳じゃない)ところが多いし、
オプソに感化された感じで共有地を作ろうってのは新しいし面白い動きだと思う。
そっちは、俺はゲ作板に移動してもいいと思う。
そっちの方で人が集まって何かものになれば、Linuxに移植するのは割と楽なんじゃなかろうか。
>>488 じゃあOpenGLでw
案外悪くないかも。うまくやれば原画師の負担を他に分散させられるかも。
逆に面倒かもしれんが…。
Javaで作ればいいんじゃね? 6.0でSwing+StAXを使えばスクリプトも簡単
もしくは「Linuxで動くオープンソースなエロゲエンジンを作ろう!」にして このスレはエンジンに特化させるとかね。過疎るか?
俺はてっきりエンジンを作るものとばかり思ってた。
>>489 GPLに素材を全部公開しろなんてどこにも書いてないぞ。
公開が必要なのはソース、ビルドに使うスクリプト等。
要は配布しているバイナリを作るのに必要なものだけ。
ゲームのスクリプトやら画像やらを固めたりxor取ったりは関係ない。
素材の公開まで踏み込んだライセンスをこれから作るのなら話は別だが。
いっておくがプログラムがGPLでもデータを他のライセンスにすることは できるぞ。 実際エロゲーメーカーがGPL違反した時に公開しているのもプログラム だけだろう。
496 :
login:Penguin :2007/01/24(水) 13:28:07 ID:gvB/YHoX
ところでこのスレに開発者はいるのか?
>>485 返事来るとは思わなかったw
許可をいただいたということで、あとでWiki上にアップロードしときます。
>>344 に2作とも入ってるからこれだけ転載でOKですね。
ゲームのコンセプトもスクリプトライターの希望もないんだから、エンジンの話しても無駄。 汎用的なのなら、すでにあったり、開発中だったりするんだから。
吉里吉里3が出たら終わりかもね。
gamedevの目立たないとこにひっそり宣伝書いて このスレに誘導しようかと思ったがどこに書けばよいのやら分からなかった。
根幹のプログラムは中途半端 見つかった絵師は画像ロダで一人画廊状態 シナリオはSSとして保管庫に というまとまりの無い結果を生むのが世の常である。
だれか暇で、強烈にやりたいと思う人がリーダーシップをとればいい。 成功したOSSはみんなそうだ。ゲームなんて一応、芸術の部類にはいるから そういう人がスクリプトを書けばいいんじゃないかな。それに絵師が絵をつける形で。 でも、設定、脚本、グラフィックの全部が違う人がやるってのもそれはそれで新しいかもな。 なにげに楽しみだ。
ボクちんとしては、ロリータ2みたいなやつがやりたいなぁ。 イメージとしては、3DRPGのザ・ブラックオニキスみたいなやつ。 あるいはカオスエンジェルズみたいな? ドラクエみたいな2DRPGでもいいけど。 とにかく、女の子をみつけて、ひたすらHするゲーム。 敵は警察だったり、地域の防犯係の人だったり、 女の子の保護者だったり、彼氏だったりするワケです。 まぁ、極悪非道なソフトになってしまうワケですが…。 シナリオっつーのは基本的にいらないんじゃないのって気がします。 シナリオがあると、一度プレイしたらそれで終わりになっちゃうからね。 女の子のデータはプラグイン形式にして、 あとから追加できるようにするとか…妄想だけが膨らんでしまいます…。
それなんてゴルフきゃぴきゃぴるん
ストーリーなしランスっていってくれたほうがわかり安
手が空いてプラグラムできる人で著作権管理プログラム作ってくれる人おらんかのう。 素材の寄せ集めで作った場合に一括してまかせられるとだいぶ労力削減になるんですが。 *(利用規約と)著作権者ごとにディレクトリで分てディレクトリごとにinfo.txtみたいなの置いといて、 最終的にそれをルートにまとめて吐き出す。 ライセンスごとにディレクトリを分ける方法と併用(CCだとまとめられるから) *info.txtには以下を書いておく (1) 著作権者名 (2) 配布元サイト名とURL (3) 規約 どう?もちろんCUIでおk
全部まとめてHTML吐き出すと確認のとき便利ぽ
510 :
login:Penguin :2007/01/24(水) 21:52:04 ID:drzkZy0F
ディレクトリ内ってinfo.txt以外に何が入ってるんだ? まとめて吐き出すのって,ディレクトリを走査して,cat でつなげるだけじゃダメなの?
>>510 >ディレクトリ内ってinfo.txt以外に何が入ってるんだ?
画像とか音楽とか、他所から頂戴してきた素材さま。
>まとめて吐き出すのって,ディレクトリを走査して,cat でつなげるだけじゃダメなの?
後出しでヌマンです。今思いついた。たとえば単純なinfo.txtじゃなくてXMLだと整形が必要かと。
それともエディタで手書きするとなるとyamlがラクかな。
それと最終的に人が目でチェックしないといけないなら意味ないかもしれないけおd
作るゲームのライセンスと齟齬がないかチェックみたいなの。
CCのSAなのにできたゲームはSAじゃないとか
512 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 03:30:07 ID:hgC+x6XM
今,初めてCCについて知った. Wikipedia見る限りだと,RDFでの管理を提案しているみたいだから, それに沿った方が色々と楽なんじゃね? と,適当なこと言ってみる. 人目でのチェックが楽になるから良いんじゃないかしら. 問題は,そんなこと考えたところで,このスレは盛り上がらない,ということだ. #CCのSAを 「カードキャプター サンアンドレアス」 かと思ってた
エロゲ一度もしたことない俺が来ましたよ プログラムいるんかコレ? 単純にhtmlだけでいいんじゃないの? あとJavaScriptでチョコチョコやってさ
「ッ!!!!!」
515 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 15:40:50 ID:hgC+x6XM
javascriptってセーブできる? できなければ長い話は辛そう。短ければブラウザ使用もアリでは
>>516 なんか裏技的なものを使わない限りは、唯一のセーブ手段が
cookieだったはずだけど。html+JavaScriptならどんな環境でも
動くよね。なんか当然すぎてつまらんがw
>>517 なるほどcookieか。
ずっと前に俺がFirefoxで試したとき気になったこと。
1) 全画面表示にしてもアドレスバー?なんかが残る(これは今思えば設定とか拡張とかで解決できるかもしれない)
2) 画面サイズに合わせて画像を拡大縮小するとレンダリングが汚い(vgaで作って中央配置 or Firefox3で解決か?)
透過PNG使えるのは楽だった。
htmlネタはガイシュツなんだね。
>>252
operaはF11で完全なる全画面表示でける
520 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 18:09:43 ID:hgC+x6XM
javascript使うならAjaxにしたいな あえてAjaxにする利点はセーブ以外に見つからないけど.
しかしなぜいきなり盛り上がったのだろう
(´・ω・`)NScripterでpng使えないと分かって一気に萎えた(ONScripterは使える) bmpで作業すんのかorz
>>517 アカウント発行して、ログイン制のサービスにすれば、データなんていくらでもサーバに保存できるじゃん。
昔に回帰して、復活の呪文というのも面白いかも。
529 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 16:55:57 ID:7Gg3JmiI
管理してなくてすいません。 @wiki成人内容だめだったんですね。 オーノー
誰か移行お願いできますかね?
エロ抜きでもいいと思うけどね。あるいはエロいとこだけWikiには載せないとか。
エロ抜きなら是非ともお手伝いしたいがなぁ。 絵かシナリオで。
そんな純情ぼっちゃんのシナリオなどないほうがマシ 時代はFPSエロゲに向かうはずだ
そうかなぁ、エロなんかリアルでやってりゃいいんだよ。 話しにしたり、絵にしたら下世話なだけに思えるけど。必然がありゃ別だよ。 ま、スレ違いなんだけどね、なんか渋くて良い話、作ってみたいじゃない。 『明日に向かって撃て!』みたいなやつ。
>>535 >エロなんかリアルでやってりゃいいんだよ。
卿は重大な勘違いをしている。
>>535 萌絵とかは描けないが
渋いおっさんとかがメインなら支援したいね
>>535 自分の考えを他人に押し付けないのかなんだかわからんが、
スレの目的を否定するような書き込みはすんじゃねーよ。
普通のゲームが作りたいんなら、さっさとゲ製作板でも逝け。
いいね この何にもできあがってないのに、方向性だけで喧嘩するって流れ 大学サークルのノリを思い出すわ〜
争いには参加せず、横から眺めて陰口を叩くだけ 典型的なテレビ世代の人間ですなw
まあWikiの方はぼちぼちでいいんじゃまいかな。そう性急にならなくても大丈夫だよ。
俺は
>>26 が言ってるように土壌の形成が大事だと思うから
別にエロあってもなくてもどっちでも構わない。何かできれば次に続くよ。多分。
そういう意味ではすでにNScripter向けに作られたやつの移植もありかと思い
加工・再配布許可で配ってるの探してみたけど皆無だった。逆に言えばそういう配布形態は未開拓なんだが。
>>1 だってどうせ適当に言ったに決まってんだからスレタイに拘っても縛られても面白くない。
手を動かしてモノ作ってる椰子が作りたいもの作ればいい。
それとゲ作板で「Linuxで動くADV作りたい」って言っても
「(゚Д゚)ハァ?」「m9(^Д^)プギャー」「オープンソース?馬鹿じゃないの。つか何それ」って言われるに決まってる。
なにげにこのスレ居心地いいんだよ・・・話通じるしマターリしてるし。
>>535 昔なつかし探偵モノADVとか俺も結構好きなんだけどなあ。絶えて久しいね。
気の利いたハードボイルド短編小説みたいなの。サイキックディテクティブシリーズみたいなのとか。違うか。
542 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 02:43:26 ID:PniPNC2D
Linuxで「エロ」ゲだから,このスレの意味があるんじゃないの? Linuxに足りないのは「ゲーム分」じゃなくて「エロ分」だと思う.
ゲーム自体はアクション、RPG、シューティング、シミュレーション、レース、FPSと 割といろいろ揃ってるもんな ただどれもこれも海外中心なのがきついところだけど
>>543 でも実際Windowsでも海外のゲームの方が面白くないか?
国内のゲームなんてやってるやつほとんどいないと思う。
>>544 それには同意、特にFPSなんかは海外ばっかだよな
ただRPGとかそういう日本人に受けやすい分野は
やっぱ日本人が作ったものも欲しい、と俺は思うよ
(でも海外のRPGと日本のRPGは分けて考えるべき?)
ただエロゲだけは日本人が作るべきw
読み返してみたらわけわからん文章だ・・・流してちょうだい
547 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 03:22:35 ID:PniPNC2D
小さなころから生々しいアクションを見続けているがゆえのセンスが 海外ゲームを面白くしている要因の一つだと思いこんでいる俺 やっぱエロは日本だよ 日本語は官能表現豊かな数少ない言語なんだから
エロはエロ動画ではダメなのか?
549 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 03:28:04 ID:PniPNC2D
エロ動画で事足りるようなら Win版エロゲはあんなに量産されない
そうなんだ。 このスレに書き込んでるけど実際エロゲやったことないからなぁ。 一度やれば嵌まるものなのかな?
551 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 03:39:52 ID:PniPNC2D
最初にやったエロゲ次第かな ただエロいだけのもあれば 「エロなしでもいけるだろ」ってのもあるし 最初に当たりのやつやっておけば 「エロゲ」も一つのゲームに思えてくると思う
>>550 玉石混合だから、ひどいのに会うと逆にやる気なくすかも
まあ一大ジャンルとしてWin上で君臨してるだけあって
評判のいいものは面白かったよ
ただ読み物形式がメインだからそういうの苦手な人には合わない
エロゲってカテゴリにしてあるADVが多いよな むりくりエロ足したようなの
554 :
535 :2007/01/28(日) 06:57:22 ID:FrcbHSZP
おお、ちょっと反応があった。
邪魔なら別スレ立てるけど、もうちょっと続けさせて。
プラットフォームを整備する段階なら特に邪魔にならないと思うんだけど。
>>537 >>541 そうなんす、他の板行ったってLinuxなんか相手にされないし、そもそも渋い話作ろう、なんて話にならない。
SF、ファンタジー、恋愛ものばっか。それで、ここなら多少話しのわかる人がいるんじゃまいか、と。
別に萌えとかエロが嫌いってわけじゃないんだけど、最近そればっかりじゃん、て。
で、ちょっと真面目な大人の格好良い話を作ってみたいなぁ、って思ってたんす。
探偵ものも良いんだけど、考えてるのはちょっと新機軸で。
官僚がらみの抗いようのない犯罪に巻き込まれて、雄々しく戦い抜く二十代後半のサラリーマン男女の話。
イメージ湧かないかも知れないけど、負けを承知でそれでも戦うっていう話。
それでコーディングのモチベーションが得られるっていうんなら、是非とも手伝わせて欲しいんだけど。
>>554 それ、エロも入れられるんじゃない?
553にもあるけど、不自然にならない程度にエロを入れるのも悪くないと思うけど
別にエロがあるから不真面目って訳でもないし
急に活気付いてきたな。 Linuxでもエロゲやりまくりの俺も手伝えるかな? とりあえずさっきインストール&動作確認した月光のカルネヴァーレやってくる。 クリアした頃にはもっと盛り上がってるかな?
>>554 そういったハードボイルドな感じのエロゲーも結構あるんだけどな
日本語は官能表現豊かってホント?
559 :
535 :2007/01/28(日) 08:52:40 ID:FrcbHSZP
>>555 >>557 そうした方が総意に叶い、実際に手を動かす動機になる、っていうなら自分も従います。
ただ、個人的にエロの部分に関してはちょっと自信がないんです。生々しくって逆に引いてしまう。
それに「格好良い」っていうのの中に、そういう関係になる一歩手前の男女関係っていうのが含まれてるから。
恋愛未満、友情以上みたいな微妙な関係。
だから自分がやれるとしたら微エロくらいなんですよ。
それ以上が必要なら、その部分に関しては他の誰かに丸投げしちゃうことになっちゃうと思うんだけど。
いや、勿論シナリオと絵の話ね。コーディングは最初っから他人まか…ゲフン、ゲフン。
絵が描けるんならまず絵のサンプルをアップしてくれ。 絵が上手ければいくらでも人は寄ってくるだろ。 渋い絵が好きってことは絵も渋いのか?
>>560 訂正
誤:渋い絵が好きってことは絵も渋いのか?
正:渋いシナリオが好きってことは絵も渋いのか?
背景は取り込みでwww
導入 中2脳は大人の階段を上りはじめたころに誰もが一度はやってしまう行動パターン、例の「中2病」を生み出します。 その後、進学して高2くらいになりますと、中学時代よりも学校で習う教科も増え、文章を書く機会も増加します。 すると未熟な脳は急遽増えた情報をなんとか処理し、一方で自分のちっぽけなプライドを傷つけないために、急がば猪突猛進的な思考パターンを作り出します。 これを、高2脳と呼ぶことにいたしましょう。 ところで、高2脳からは、次のような文章が生み出されることがあります。これは、私もブログやチャットで見かけることがあります。 1.話が極端。 2.たわいもないことを、あえて回りくどく小難しく考えようとする。 3.論理が飛躍しやすい。 4.知識不足を隠すために、抽象的で難しい用語をよく使う。 5.ひとつの単語で多くの意味を表そうとする。 6.漢字変換できる部分は、できるだけ漢字で書く。 7.知識不足、調査不足のために根拠のない断定が多い。 8.木を見て森を見ない。 9.何かと限定したがる。レッテルを貼りたがる。 10.結論を急ぐ。 11.実は解決すべき問題の論点を本人が理解していない。 高2脳にありがちな文体 1.要するに●●は△△なだけ。 2.■■って結局「“的外レナ比喩ガ入ル”」なんじゃないだろうか。 3.●●はダメ、△△はダメ、■■もダメ。 4.●●は基本的に△△(基本的デナイ不正確ナ内容ガ入ル)だ/なだけだ。 困ったことに、高2脳な文章は年をとったからといって自然に治るわけでもないのです。 見渡してみましょう、あなたの周りにも現役高2脳や終わらない高2脳で書かれた文章が散らばっているはずです。
564 :
535 :2007/01/28(日) 09:58:25 ID:FrcbHSZP
うまいとおもうけど萌えないな。
>>568 ランスはエロもクソも無いだろw
それでなくても日本語が官能表現豊かとは思えんが
たとえばさ、それぞれの担当がプロジェクトリーダーみたいになって、 実際メインでシナリオ書いたりするんだけど部分的にちょっとだけ参加してみたい香具師とか いいアイデア閃いてムズムズしてる香具師はパッチをリーダーに送るのさ。 そんで取捨選択はリーダーが・・・ ってほら、もう他の板の香具師には通じないww 個別ライセンス案はどうかな。 シナリオ、絵、音楽とかそれぞれのネタの作者が提供したもののライセンスを自分で好きなように決める。 できあがったゲームはちょうどディストリみたいになるわけ。 できたゲーム全体のライセンスはたとえば、最悪感染性抜きで、素材ごとのライセンスをカスケーディングしたものにする(厳しいものに合わせる)。 もしくは最初にCC-BY-NC-SAとかってプロジェクト全体のライセンスを決めて、賛同者に参加してもらう。 商用利用不可の部分を自作のものに置き換えたら売るのも自由みたいにする。 RHELから商標取り除いてCent作るみたいな・・・ ってほら、(ry
>>564 さすがに絵を描きたいというだけあって上手いね。
ま、好きなように頑張ってくれ。
>>570 なんだかよくわからんがすべてGPLで統一すればいいんでないの。
535氏の絵やシナリオが気に入らないんだったら、
GPLに従って好きなように改造すればいいわけだし。
俺達で壮絶なレイプストーリーに変えてやろうぜ。
もち、気に入らないシーンはすべてカット。どうよ?
>>572 (2)については可能。
ポイントは「any program or other work」
~~~~~~~~~~~~~~
>>573 thx。使いたければGPLもアリと。スレの上の方みててっきり不可だと思ってた。
よく見ればFAQにあったな。
ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.html#GPLOtherThanSoftware 上の方のはエロゲがGPLを適用したライブラリを使った場合、
そのエロゲに対してGPLが適用されるのがバイナリまでで
シナリオ、画像、音楽その他には適用されないっていう話。
つまりバイナリのGPLがパッケージのどこまでを汚染するかであって、
著作者がどういった著作物にGPLを適用して公開できるかという話ではないよ。
さて、GPLの画像を使ったエロゲを考えた場合、GPLはどこまで適用されてしまうのかな。
恐らく新しい画像にレイヤーの1つとして含めたり、直接編集する場合はGPLになると思う。
しかし、例えば背景に使ったとして、その上に一度でも立ち絵やらを重ねたら
プログラムで言うリンクにされてしまうのか、それともプラグインとして見なされるのか。
これはGPLのぶっかけ白濁画像を新規に描いた全裸画像(着衣でもかまわんが)に被せた場合も問題になる。
エンジン誰か作ってよ 俺がエンジンに求める仕様 音楽が鳴らせる 効果音をいつでも鳴らせる 絵が表示できる 絵を重ねて表示できる 絵の動きを制御できる ホワイトアウトとか出来る セーブできる
ロードはできなくてもいいのか
578 :
535 :2007/01/28(日) 18:33:15 ID:1Be8o7hV
各々方、かなり微妙な反応をthx.(w 一応OKもらった、と解釈して良いのかな。 あと、Wikiの管理人様、できましたら海外からの書き込み規制はずして下さいませ。
579 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 18:48:09 ID:HVEPP2Gk
LEAFの事例ではプログラムのみ感染してた>GPL
いろんなとこからライブラリひろってこなくちゃ動かない つーのは遊ぶ人にはつらいわけで、 低機能でも面倒やストレスがないエンジン(ビューアが 望ましいやね
>>564 それだけ描ければ充分。動画すごい。
Wikiにストーリー:3でページ作ったら?
規模はどのくらい?(小説、マンガだったら何ページくらいか)
プロットはどのくらい考えてる?
オープンソースなのはプログラム部分だけでいいんじゃね? と思ったんだがどうよ。
オープンソースのスクリプトエンジンは既にあるわけで。
587 :
535 :2007/01/29(月) 08:30:27 ID:sHjT7BIq
>>582 ご丁寧にページまで用意して頂いて恐縮です。
>>581 プロットは大まかな部分だけです、大体どういう起承転結があって、どういう風に畳むのか、っていうあたりまで。
ラストシーンから始まってるような話なので。
物語中に起こる事件は、実際にあった薬剤会社のインサイダー取引を元ネタにしようかと思ってるんですが、
その変も含めてディテールは色々専門の人にアドバイスを貰いたい。
規模に関してはちょっと大き過ぎるかな、と思わなくもないです。
具体的に何頁とは言えないですが、イメージとしては一般的な120分映画くらいの規模でやりたい。
ある程度ボリュームがないと「何それ」ってなっちゃう話だと思うんで。
今、適当に書き留めてあるアイデアとか断片から使える部分をまとめて
近い内にWikiの方に上げて見ますので、またご助言お願いします。
あー エロゲー作るって奴はいねーのかー ナルシシストが作ったドノーマルADVなんてやりたくもねーよ
590 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 22:11:34 ID:iNK1lqY7
(^c_^ )ソッカー
射精することをオープンソースって言うんですか
535さんは、絵が上手いだけに、ちゃんとシナリオ作れんのか不安だ。
>>589 の言うとおりオナニーシナリオになる予感。
いや、絵が上手くてシナリオまで上手い、なんてなったら、何かむかつくじゃん?
おねえさんx女装少年キボンヌ(;´Д`)ハァハァ
>>593 上手い漫画家は絵もシナリオも上手いだろ。
ま、できてもないものをぐだぐだ言ってもしかたないよ。
それはプロの話だろ。
同人レベルなら絵が上手くて話の内容はクソってのはごろごろしてるだろうが。
木を見て森を見ないとはまさにこのことだな。
つうか、535の話はもうどうでもいいよ。俺は535の絵にもシナリオにも興味ないし。
だってエロじゃないんだろ?やりたきゃやればって感じ。
俺としては
>>594 の話に期待してるぜw
正直シナリオは作者が何が言いたいかだと思う
客観的に眺めれば
まず
>>535 さんは言いたいことを言ってしまったように思う
ストーリー1の人は人間再生ドキュメンタリーと言っているが
登場人物が女しか居ない時点で厨っぽい。
女とセックスして人間再生か
ストーリー2は設定がベタ過ぎるかな
まだ言いたいことがあるのなら書けば良い
どんな不満を抱えていて何を皆に言いたいか
何をどうしたら読者が萌えるかではなく
何に自分が性的興奮を覚えそれをゲームで表現するか
ぶっちゃけて好き放題言うのも必要なプロセスかもしれないな
何もしない人間が言うのはどうかと思うが。
その1がゾイドジェネシスのミィさまにみえる その2もなんか見覚えが…祐巳ちゃんではないな、んー やヴぁい、ゲシュタルト崩壊がはじまった……
>>599 ぅおぅ うまい人キタ。
Wikiにうpしといていいかい?
>>600 ぐぐって見てみたが、ミィさまっての可愛いなー
Wikiのどのページにうpればいいかわからんかったけど、
「ネーム 素材 その他」にうpればいいんだね
>>601 の手をわずらわせるまでもないので、自分でうpっときます
603 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 03:32:31 ID:vutN170n
このスレにいる人の何割が、エロゲ作ろうとしている人で このスレにいる人の何割が、その過程で出てくるエロ絵を見にきているだけの人なんだろう
604 :
448 :2007/01/30(火) 03:38:07 ID:eHTSfacO
>>598 ひとまず短所を挙げてくれたことに感謝。
あまりに反応が弱くて困ってたんよ。
作ってて痛感したんだが、作ったものに対して反応がないとめちゃくちゃ辛いんだわ。
今後とも、積極的な意見発信をよろしく頼む。
出来れば、「こうすれば良くなるんじゃない?」というのを一緒に考えてくれると嬉しい。
>登場人物が女しか居ない時点で厨っぽい。
エロゲだから、女キャラを前面に押し出したり、男でも女でもいいキャラを女にしたりしたんだが・・・
注意するよ。今のところ、クラスメートキャラ(男)くらいは数人考えてる。
「こんなキャラどうよ」ってのあったらキボン。
>>599 乙。
ストーリー2の方も盛り上がるといいな。
レ・ミィよりもコトナきぼんぬ
>>604 評判のよいエロゲは男も人気あるので
ないがしろにしちゃあかんぞとだけ
607 :
457 :2007/01/30(火) 13:03:26 ID:D2CWqxdo
>>598 自分でもベタだと思ってます……というか無理に奇抜にせずに書いたというか
変に捻くれたこと考えて結局独りよがりで終了、みたいなことがままあったというか
そういう意味では向いてないな、なんて思ったりorz
せっかくのWikiなので、じゃんじゃん書き換えて欲しいです
もっとこうすれば、みたいのがあればどんどん書いて欲しいし、
突っ込みどころがあれば突っ込んで欲しいです
叩かれて伸びる方ではないですが、叩かれないとわからない奴ですので
>>599 僕の脳内で以下の等式が成り立ちますた
あゆ美その1=会長
あゆ美その2+生意気さ=あゆ美
まだキャラが動いてないのでイメージが掴みにくいのは許して下さい
うるせい
正直お前ら書き上げてすらねえじゃん
書き上げる気概もないのか
人の意見取り入れて人に助けてもらって書くつもりかよ
俺はエロゲがやりたい。文章を読みたい。
>>604 >>607 ストーリー3の人のようにちゃんと文章を書くんだ
ストーリー3の人乙です
609 :
599 :2007/01/30(火) 15:21:24 ID:Dwgwy7mc
>>607 ベタってのはつまり、大多数がイメージする
「エロゲってこういうフォーマット、こういうストーリー」
っていう共通認識に近いってことだと思うんだけど、
2ちゃんで、リーダーもなくバラバラな人間たちが作るわけだから、
ベタなほうがまとまりやすいと思うんだよね。
あと、自分はストーリー2に萌えたから絵を描いたわけで。
あゆ美に関しては、自分の中で勝手にキャラ作ってしまったんで、
Wikiに書いておきました。よければ採用してやって下さい。
デザインも大幅に変更したので、あとでうpします。
>>608 まず設定を作らなきゃ文章(シナリオ?)から初めても収拾がつかなくなるよ。
ストーリー3はまずストーリーありき、の作りだし
もう頭の中でほぼ出来上がってるようだから、書けるんだよ。
ここはエロゲをやりたい人じゃなくて、作りたい人のスレ。
気概も何も、エロゲに限らずものを作るってのは一朝一夕で出来るもんじゃない。
GIMPスレから来ました。みなさんプログラムは得意ですか? エロゲ作る前に、誰かオープンソースで良い感じの絵が描けるソフトを作ってくれませんか? 今はwinだとSAIとかoCとか色々あるのに、Linuxはフォトショ相当のGIMPしかないからつらいんよ。
>>610 Wikiトップにも書いてあるけど製作環境・ソフトは何でもいいであります。SAIが良ければSAIでドゾー
>>611 ???
それじゃあLinux板でやる意味がなくないですか?
メジャーどころのInkscapeとかXara Xtremeとかは?
いやむしろLinuxでネイティブなエロゲができる事が意味を成すのであると思います。 エンジンもまだ作るか未定ですしねぇ。 画像データであれば過程は問わない(えない)のが現状ではないでしょうか。
>>597 プロかアマかなんて関係ないね。上手い奴は上手いし、下手な奴は下手。
コンスタントに売れるエロゲはエロいエロゲだが、バカ売れするのはエロが切り離せるエロゲ。
エロが切り離せる程度のエロゲが現代の主流。
120分映画程度でボリュームがあると言ってる時点で、生暖かく見守るのがいいと思うんだけど。
そんなに作品書いたことなさそうだし。
100分程度の映画とかドラマの原作とか見ればわかるけど、相当ディテールは削ってるんだよね。
12×22〜3分あるはずのアニメ化エロゲでさえもすべては書ききれない。
その程度のボリュームで満足させようとすると相当の筆力いるよ。
>>612 >>614 そうそう、Linux「で動く」のところが大事。逆に言えば他はどうでもいいっていうか。
手段にこだわってると何年たっても進展しなさそうだから。
このスレの要約→
>>26 ,
>>132
617 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 21:25:22 ID:U5siba4d
今、万感の想いを込めてスレが泣く 今、万感の想いを込めてスレが逝く ひとつの旅が終わり また新しい旅立ちがはじまる・・・ さらば ワナビー さらば 脳内ゲームクリエイター さらば 厨房の日々よ・・・
>>613 確かにメジャーですけど、使ったことありますか?
それらはドロー系ソフトって言われるものなんですけど、
絵を描くのには向かないと思います。少なくとも私は使いたくないです。
>>616 自分たちで作る気ないんだ。
それじゃあこんなところで管巻いてるより、VIPのエロゲスレの
人に頭下げて「Linuxの発展のためにそれをOSSにしてくれ!」
とかなんとか言って見たほうが早いんじゃないかな。
物を作れないUNIXユーザなら、頭を下げるのは慣れてるでしょ?
>>599 ソフトは何ですか?
もしLinux上で描いてるんなら頑張ってくださいね。
良く分からんのだが、Linux用のエロゲを作るのに必ずしもLinuxで使う必要なんかどこにもないんじゃない? イベント絵にしろシナリオにしろプログラムにしろ、Linuxじゃなくても書けるわけだし。 というか、後半部分を見るに、この板の一割くらいを占める意味不明な煽りスレの住人一派みたいだが。
いつまでたっても開発中な吉里吉里3に期待してる俺はバカですか
>>618 あー、なんだ、すまんけどまんどくさいから俺パス1
>>621 い、いいんじゃないでしょうか。俺も期待はしてる。
あれができればかなり状況が変わるだろうからそれまで下手に動いても
という考えはよく分かる。
623 :
599 :2007/01/30(火) 22:15:12 ID:Dwgwy7mc
あゆ美リファインしました。
http://www25.atwiki.jp/osagm?cmd=upload&act=open&pageid=16&file=ayumi.png >>619 ごめんマカーでPhotoshopです。
いちおう自分の立ち位置をハッキリさせとくわ。
ストーリー:02の絵師をやらせて貰いたいと思ってますが、
絵師ができなくても、今まで出したデザインは
自由に流用してもらって構いません。
あと、マカなのになんで参加してるかというと
LinuxとかUNIXとか興味あるからです。
オープンソースなライブラリが色々開発されたら、
それはMacでもそのまま使用可能かもしれないし、それが無理でも
Windowsのライブラリを移植するよりは簡単に最適化出来るじゃない。
汎用的なオープンソースライブラリが増えたらLinuxユーザもマカーも、
UNIXベースOSのユーザみんなが幸せになれるし。
(・∀・)ヘターレ
やっぱエロゲは文章だけじゃないね
>>625 見て痛感した
626 :
599 :2007/01/31(水) 20:51:07 ID:DdaneQKn
以下「X Window」についてのツッコミは禁止
>>626 このスレもまともに見ないで円滑に開発が進むと思うか?
>>626 察するにマクでプレイできるかどうかが知りたいんだと思うんだが、そういうことなら
つ OSX版ONScripter
>>628 スレに来たのは最近だけど、ちゃんと全部読んだよ
理解力が無いのはごめんなさい
あれ、ONScripterを使うって方向で決まってたの?
プログラマ次第で、Linuxネイティブで動く
(ONScripterとか使わない)のを作ることになるかもしれない
のかと思ってたんだけど。
で、X Window(X11)で動くものならMacでも他のUNIX系OSでも
動かせるんじゃないかと思って
またなんかおかしなこと言ってるかなぁ・・・
>>626 OSX版ONScripter入れてフリーゲームプレイしたことありますよ
つ Flash
632 :
599 :2007/01/31(水) 23:20:46 ID:DdaneQKn
>>626 まあ、俺様もWindowsユーザだから気にすることはねーぜw
UNIXって言葉は登録商標だし、
ライセンスがめちゃくちゃ厳しいらしいから、
うかつにUNIXがどうのとはいえないみたいだけどね。
UNIXライクではあるがUNIXベースではないね。
俺もいつかはLinuxに移行する予定ではあるんだけど、
今は様子見・情報収集中ってところ。
つうか、Linuxでゲームを作るにはどうしたらいいのかよくワカンネ。
SDLなどを使ってるんだろうか。
だいたい、このスレにLinuxゲームプログラマはいんのか?w
ま、面倒ならJavaで作ればいいんでないの。
動きの激しいゲームは難しいと思うけどさ。
ほんとしーくるさまさまだよ
>>630 決まってない。
でもエンジンを開発する人がいないんで、最悪ONscripterになるかなと、そういうこと。
>>633 Linuxだと2DはSDL、3DはOpenGLじゃないかな。
あとコンソール上とかw
Python+Pygameなんか使うと割と楽にできるよ。オススメ
>630 >(ONScripterとか使わない)のを作ることになるかもしれない 現状でエンジン作る香具師いないし今から作っても一朝一夕でできるものでもないだろうからねえ。 ONS用といってもシナリオやら絵やら今から作っておいて後から移植するって手もあるよ。 余談:それ考えたらVGAじゃなくてXGAくらいで素材作っといた方が良さそうだな。 ONS(むしろNスク)の書式その他は嫌いだが動作に関しては最低限のことはできてるから まんざらでもないと思うがなあ。 つか、「ネイティブ」まわりでなんとなく誤解があるような気がするんだが ONSは言いたければ「Linuxネイティブで動作する」って言っていいんじゃない? 気を悪くしたらヌマンが言葉遊び的つーか俺は動けばどうでもいい。
onscripter はネイティブだろ。 だいたい、onscripter がそんなに嫌ならその嫌なところを挙げないと、 わざわざ新エンジン作る合理的な意味はないね。
スレッドを動かす動機になるってだけでも十分な気もするがな。
641 :
599 :2007/02/01(木) 00:01:36 ID:DdaneQKn
別にONScripterが嫌なわけじゃないです 皆がONScripter使う気まんまんだったのには驚いたけど もし自前エンジン作るって人が出てきたとき、UNIX(OS X含む)でも プレイできるのかな?って気になっただけですスマソ
>>641 このスレからの派生プロジェクトなら当然クロスプラットフォームは目指すと思われ。
643 :
login:Penguin :2007/02/01(木) 00:13:40 ID:7Vg/FXaz
自分に出来ることと出来ないことの区別がつかない阿呆ばかりだからな、基本的に。 そのくせ自分を信じることにかけては一級品。 俺ならできるはずだ、俺ならもっとうまいはずだ、俺が失敗するわけがない。 何もやったこともないくせにそんな寝言を本気で信じてるんだ、そりゃあ何もできゃしませんわな。 いや、何もやったことが無いからこそ信じてるのか。
>>636 オゥ、レスサンクスです。
やっぱり2DゲームとなるとSDLかぁ。
Pygameっつーのは知らんかった。
時間があったら後で調べてみることにしよう。
MinGW+SDLは使ったことあるんだけど、
日本語の入出力に難ありなんだよね。
Linuxではそれが解消されているといいんだけど…。
>>647 PPCってFlash見れたっけ?
前は無理だったんだけど。
64bitはnsplauginswrapper使うとか32bitブラウザ入れるかで見れるけど。
649 :
448 :2007/02/01(木) 01:23:02 ID:Wf+YEGkq
599氏またまた乙。 相変わらず良い絵描くなあ。 ・・・とかこっちで言ってみたり。
>>648 PPCマックとかだとflashが見られないのか。
悪い、知らなかった。
>>650 PPCやIA64のLinuxの話でしょ。
誰一人として悪くはない。 この企画は…構造自体が不幸を孕んでいたのだ。 戦犯はいない。 理解できない、根源から違った存在がいただけだ。 誰にとっても。 本当なら決して出会うことのなかった、才能も、経験も、熱意も、人脈も、 何もかも違う人々に関わってしまった事自体がお互いに不幸だった。 つまり…関わった時点で無残な結末が予定されていたのだ。 今はもう…その不幸を呪い、やがて忘れる時を待つしかない。
俺がキモイカキコしたせいな気がしてきた(汗汁
どこの中二病患者のコピペですか?
中二病って何?
ググれ
カレーかな
>>638 次にエンジン作るときのためにNスクの不満なとこを具体的に挙げておくなら生産的かもしれない。
αチャンネル付きPNGにいいかげん対応してほしい(onscripterの独自実装でもいいと思うんだが)
画面サイズがVGA固定なとこ
スクリプトをShift JISで書かないといけないとこ
表示されるテキストに全角文字しか使えないとこ
PythonとかLispでエロゲ作るくらいの気概がほしいやな
662 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 20:14:41 ID:vWOy5YFX
2chで知り合ったオタクの人とメールしたり売り子しに行ったりしてるけど、 一日に一通以上携帯へのメールがあるし、メッセ入ったらすぐ話しかけてくるし、 正直しつこ過ぎてウザいしキモい。 会えばなんか勝手にデート扱いされてるっぽいし… 特に用も無いのに(散歩とかお茶だけとか)呼び出すのも意味不明。 メール返事しなかったり時間置いたりしても気付かない勘違いっぷりはすごい。 「忙しいので…」が社交辞令ともわからないみたい。 だいたいの家の場所も知られてるからFOもしにくい。 過去にFOした人が多いって聞いて納得したよ。 しかも本人は時間が合わないからと思ってるし。 思い切ってハッキリ言おうかと思ったけど、それはそれで面倒なことに なりそうなんだよね…変なとこ女々しいっていうか。 オタって、人との距離の取り方が近いか遠いか極端だと思うんだよね。 しかも感覚の違う相手でも気にしない人が多いと思う。 私は女同士ですらあんまりベタベタしないから、男からそんな対応されると 正直引きまくり。 あと、会ってるときに時計をよく見るのは帰りたい合図だよ。男女問わず。 空気読めずにしつこい人はキモがられる
エロい筋書きに発展していくのかと思って読んじゃった・・・(´・ω・`)
664 :
599 :2007/02/02(金) 20:45:56 ID:8dvyiakN
吉里吉里3 吉里吉里3は現在開発中の、次世代の吉里吉里です。 マルチプラットフォーム (ターゲットとしては Windows、MacOS X、GNU/Linux) で動作することを目標としています。
>>664 「オープンソースエロゲ以外で使うの禁止」だから
戻ってくるの待ちきれないなら自分でブランチ作ってもいいんじゃない?
せっかく乗り気なのに止めとくのはもったいない
667 :
599 :2007/02/03(土) 00:22:20 ID:ql9+ci22
>>666 自分の担当(ストーリー2)だけじゃなくて、このスレ自体が盛り上がって、
>>262 さんのように何か作る人がどんどん出てくるような状況にしたい
それで出てきた物がエロゲの完成品に使われなくてもね
だからなんというか、盛り上げる為の燃料投下のつもりだったんだけど・・・
たとえ車輪の再開発でも何か作る人は居ないのかなぁ
シナリオ&絵主導型だと、オープンソースの意義も薄れると思うし、
他所の板で作るのとなんら変わらん
スレを盛り上げる為に出来る限りのことをするつもりなんで、
ストーリー2関連のもの以外でも、私に作らせたい素材があったら
遠慮なく依頼してくれー
桃鉄やりに集まったのに、開口一番「麻雀やろうぜ」って奴が現れてぐだぐだみたいなね
669 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 01:07:56 ID:xVZrMDVk
>>665 複数の異なるOSにまたがって動作できるプログラムをつくることはできるんですか?
ジャバ
Javaで作ればいいじゃんか!!!しかし…… ……プログラマ不在説浮上。
複数の環境でmakeが通って同じような動きすればマルチプラットフォームだよ。
あ、SDLもマルチプラットフォームだった。 でもSDLは日本語の入出力に難ありなんだよなぁ…。
.NETとmonoはどうなんだろう。
.NETはアウトオブ眼中。
676 :
535 :2007/02/03(土) 01:40:57 ID:6sFuzn7H
>>668 うーん、それはやっぱり自分のことなんでしょうかね…。
本当に邪魔なようでしたら、wikiのページ削除してもらって、移動するなり、個人でこっそり続けるなりしますが…。
確かに自分のやってること自体は、オープンソースにすら直接関係ないしねぇ…。
いちいち反応するなって やりたいならやればいいんだよ
678 :
485 :2007/02/03(土) 01:47:21 ID:Z1d41mXi
>>667 良かったらお尻だけの画像を書いてUPしてみてくれませんか
膝しぼり気味のM字開脚正面でおしりだけ
彩色もしてね
モザイクは止めて局部には小さい何か適当な可愛いので隠して下さい
具だけ隠せば良いです。クリ寸前のスジ、プックリのスジ等は書いて
くっそうvine4.0になってたのかよ
久しぶりにインスコしなおすかな
SDL興味出たんだけど日本語入出力難あり?
気にすんなって
>>676
679 :
485 :2007/02/03(土) 01:54:38 ID:Z1d41mXi
追記 あと勿論原画は隠しとか無しでしっかり書き込んで下さいませ リアルタイムモザイク描写プログラムの勉強がしたいので 線はクッキリしてるのが私は好みです
産みの苦しみっつーか見てて歯痒いものがある。
もう少し形になってじわじわ人が集まってよってたかってわいわいやるようになるまで辛抱かもな。
漏れも面白そうだから参加したいのはやまやまだがスキルもヒマもない罠。
キャラ使って気楽な4コマ漫画でも描いてみるのはどう?
>>667 Wikiトップにも書いてあるけど。
ところで肉桂Linuxにとりあげられたらどーすんのさって俺の妹が言ってる。
.NETは標準化されてて意外と狙いめじゃないかみたいなこと言ってたな。たしか。matzが。
ゲーム用途はどうだか知らんが。
>>676 やめないで!
681 :
535 :2007/02/03(土) 02:05:40 ID:6sFuzn7H
>>677 >>678 >>680 いや、励ましていただいて恐縮です。
一度ぶち上げた以上、企画は続けて行きますが、「ここ」で続ける意義を考えた場合、いかがなものか、と。
個人的にはフレームワークの整備に邪魔にはならないだろうし、間口を広げた方が人も集るかな、と思うんですが。
どうにも殺伐とした空気を持ち込んでるだけな気がしてなりません。
ですので、積極的に自分が出て行くべきだ、と思う方がいれば、そうおっしゃって下さい。
一応興味を持って頂いた方もいるようですので、他の場所で公開しながら企画を続けて行く方向で検討してみます。
>>681 このスレであなたが活動していいかどうかなんてのは今更聞くことじゃない。
ログ見ればわかることじゃん。
さっきも書いたけどあなたがやりたいならやればいいの。
いちいち変なこと気にしてんじゃないって。
>>678 しかし……485は注文の多い奴だなw
599の反応が気になるところだぜ。
SDLのことは、やればわかるw
>>535 ちらっと拝読させてもらったが、
固有名詞の濫用は控えたほうがいいと思うぞ。
たとえば、タイムボカンとか、ヤクルトがどうのとか、次元大介とか、
スタートレックとか、中村俊輔とか。
それらを知らない人にとってはまるでわからない言葉になるし、
そもそも、商標とかの問題もあるからな。
Open Source Game +Core Engine Team +Graphic Team +Sound Team +Novel Team
正直、マカが来てから白けた感があるな。
>>685 アンタは何かこのスレに貢献してんの?
作品みせてみろや。
,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| .| ● | l , , , ● l まあ茶でも飲んで落ち着けにゃん ` 、 (_人__丿 、、、 / `ー 、__ ヽノ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
688 :
535 :2007/02/03(土) 05:09:25 ID:if4aqrGL
>>682 ログを見ればありがたいことに興味を持って頂いてる人がいることはわかるんです。
けど、荒れる前兆にはちょっと敏感になってしまう。
コミュニティの雰囲気を壊してしまったら、復旧はなかなか難しいと思う。
俄を通したいのは山々だが、引くべきところはわきまえなければ、と考えます。
けれど、せっかく暖かい言葉を頂いているので、極端に荒れる徴候がない限りこのまま続けてみます。
ただ、自分の反応を求めるような書き込みがない限り、
このスレにも、WikiのBBSにも自分から積極的には書かないことにします。
作業の成果だけぼちぼちWikiのページの方にUPしますので、ご意見があればここなりWikiなりで言って下さい。
チェックしてますし、そうして頂いた方がありがたいですので。
その上でその意見に対して個人的な異論があれば、主張します。
689 :
535 :2007/02/03(土) 05:11:12 ID:if4aqrGL
>>683 それも難しいところなんですよね。
個人的にはエンスージアズムに訴える「引用」は、ディテールを加える意味で重要だと思うんですよ。
それがストーリーの重要な部分に関わってくるならちょっと工夫が必要かとも思うのですけれど。
例えば村上春樹の小説なんかは、ポピュラーだと言っていいと思いますが、
彼の小説に引用される固有名詞は、贔屓目にみても一般的とは言えない。
"ミシェル・ポルナレフ"とか、"ミシュレの『魔女』"とか、
"ブック・トゥ・ブック"(これってブック暗号(Book chiper)のことですよね?)とか、"アルファヴィル"とか。
それでいて、そういう固有名詞は妙な説得力を与えるように思える。
商標の問題は確かに気を付けなきゃならないと思います。
有名なところではバ○ド・エ○ド、ウォー○マンなんかそうですが、
それもコピーライトを明示さえしておけばOKだ、という理解なんですが、どうなんでしょう?
それに、設定の段階ではそれ程神経質になることじゃないかな、とも思うんです。…詳しい方、ご教授を。
バッド・エンド、ウォーズマン?
691 :
599 :2007/02/03(土) 21:32:50 ID:ql9+ci22
692 :
599 :2007/02/03(土) 21:34:45 ID:ql9+ci22
>>680 4コマは苦手なんで描けるかどうか分からないけど、
積極的に色々描いていこうと思います
こうやって意見を言ってくれるだけでも充分に参加してると思うし、
とても助かります
>>685 たしかにちょっとでしゃばり過ぎました。
私は絵だけ描いてれば、あとはサクサク回ってくれればいいんだけど・・・
>>688-689 535さんはマカーな私と違い、このスレの方針を決める権利があるうちの一人
だから、遠慮しすぎることは無いと思う
というか私が
>>667 でぐだぐだ言ったせいなんで、535さんは気にしないで下さい
固有名詞の話だけど、例えばオリックスとかじゃなく架空のチーム名にして、
でもオリックスをパロってることが分かる程度にするとかどうでしょう
個人的には現実世界そのままよりも、すこしズラして独自の設定を作った方が
物語の世界観に厚みを持たせられるんじゃないかと思ってます
693 :
485 :2007/02/03(土) 22:37:11 ID:I/NZm5RE
>>691 ありがとうございます
SDLで暗い画面上で暴れるお尻を表示したいです
局部はリアルタイムモザイクを目指します
太もも外側ラインにふくらはぎが掛かっていますが
出来たら太もも外側ラインをもう少し上まで表示して欲しいです。
太ももの間から腹とか土手が見えますがやっぱ難しいですね
もし手間にならないのなら太もも、膝くっ付けてしまって下さい
今Mだとすれば、Tのような状態にして下さいませ
お尻だけ部品として切り取らせて頂きます
手は消して下さいませ。
昨日陰毛の指示をしなかったので不安でしたが
流石です。無毛でOKです。
ケツ穴も書き込んで下さってるし、お尻とか足の形等文句無いです
カットする位置は
>>691 で良いです。
縦ピクセル数はその絵カットした状態のでOKです
保存形式はBMPかPNGでよろしくお願いします
正直書いてくれるとは思わなかったw
いやぁ何かやる気出てきちゃった
694 :
599 :2007/02/03(土) 23:20:55 ID:ql9+ci22
>>693 すっげーシュールな画面が浮かぶんですけどw
膝くっ付けは手間なのでやりませんが、
膝を曲げずに脚を上へ投げ出すことにして(切り取るから見えないけどね)、
太腿外側ラインを見せることはできます。
塗りは時間かかるので、暫く待って下さい
並々ならぬ局部形状へのコダワリを持つw485氏を
満足させるものを描けるとは思えないので、クオリティは期待しないでくれ〜
695 :
485 :2007/02/03(土) 23:51:18 ID:I/NZm5RE
アカウント発行しました!私はたまにページ更新欄を見落とすことがありますので コレであんしんできそうですね!!
(・∀・)ハイーキョ
おもったんだけどエロゲってシナリオメインでしょ? だったら著作権の管理ができるクライアント製作して、ソフトハウス側に採用してもらうってのはどうなの?
QTなりGTKなりでアプリの骨格を作っちゃえば、シナリオ乗っけるだけでしょ? そういうのをオープンソースで開発するとか。同人作家にもつかってもらえるかも。 GPLはソース公開が条件だけだから絵やシナリオは対象外だしね
>>701 エンジンの話はさんざん外出だから
>著作権の管理ができる
の方をkwsk
ソフト電池とか? あれはオープンソースだと解読される危険が付きまとうな。
ヒント:ネット認証
705 :
457 :2007/02/07(水) 21:53:44 ID:m/nQtiZW
すみませんテストのせいでネット封印してたので遅くなりました
>>609 ,626
イメージ通りで良い感じです
>>664 ,667
ぜひシナリオでも盛り上げてくださいな
纏めきれる範囲でなら僕も取り入れていきますけど、
どうしてもズレが生じることもあると思いますし
484にあるような形でやってみるとかも面白いかも知れないですし
>>703 その問題点さえ何とか出来れば、
DL販売なんかと相性良さそうだし、面白いかも
ブータブルCD/DVDなんかで販売するのもいいかもね。
>>706 UbuntuみたいなLiveCDにゲームをインストールして配布か。
良いねそれ。
けどLiveCDだとセーブが出来ないね。
別途USBメモリとかwww
となればUSBブートだな。
つ[ふっかつのじゅもん]
CD-ROMで一部書き込み可みたいな製品出たら面白いのにw 技術的には可能だと思うけど、普及しないだろうけどなw
714 :
login:Penguin :2007/02/08(木) 17:57:10 ID:cNFPVCZG
715 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 01:42:18 ID:hCE/EqnE
ところで、パソコンゲームで相撲というのはあるのかな? 日本相撲協会とは無関係ですってやらないといけないのかな?
日本語でおk
架空の人物さえ使っておけば無関係でよいだろう
そういえばCD-RWで保存可能なKNOPPIXを作ってた人がいたような。
遅そう
720 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 17:48:37 ID:VCK9ffs0
アスキーアートで… ってのは?
721 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 18:36:21 ID:aGUKL9LG
そこで全編テキストアドベンチャーですよ
紙芝居でいいならhtmlで出来るな
うし、Javaでちょろっと作ってみっかな SE5で作るからJavaScript対応とかは、JRE6が一般に出回ってからだな
じゃあ俺はPythonで
725 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 01:28:56 ID:auWA4IuD
なんでノベル系前提なんだろう プロジェクトとしてノベル系を“選択”したんならいいけど プロジェクトも出来てないのに「シナリオ載せて終わりだろ」という発言を見るともったいない気分になる. 個人的には脱衣麻雀のように”勝ったら脱ぐ”系が好きなんだが.
エロゲに限らないが、ゲームのダウンロードや起動を通して収益を出すシステムがあると、 作る側の人間が増えるんじゃないだろうか? 例えば、ライブCDにしてデスクトップ画面や起動画面の半分を広告の表示に充てるとか、 webブラウザ同梱してトップページを広告対象のサイトに指定するとか。
ついでに常駐して通信内容に応じて広告を出したりな。 昔のDivXを思い出すぜ
729 :
485 :2007/02/11(日) 01:57:19 ID:yR78Nteb
やっとVINE4.0インストールした
禿同
>>728 俺は昔使ってたダウンロードソフトを思い出す
集金にはいいけどやられた方は不快なんだよなそれ
情報収集されてるかもと思うし
金取るなら綺麗なパッケージして付録でも付けて
コミケ?とかで売った方がめんどくさいけどいいんじゃないかな
取らぬタヌキの皮算用という言葉を思い出した。
広告の内容を固定すれば通信の監視は必要ないんじゃないだろうか? どうせこのスレ的にはライブCDのキモはエロゲになるんだし、 そのようなジャンル(通販サイト、アダルト雑誌等)に限定してスポンサーを募ればいいのだから。 他にも、原始的ではあるが広告付きのwebページ経由でなければダウンロードできないようにするのも一つ。 元手が用意できて、かつ回収する見込みがあるなら、コミケという考えもありだろう。 しかしエロゲに限らず、Linux全体の発展のためにも、 何らかのビジネスモデルを構築できればと思う。 ブログスペースを使って2chの人気スレのログまとめをするだけで月数百万を稼ぐ事例というのを どこかで見たことがあるので一応書いてみた。
732 :
login:Penguin :2007/02/11(日) 04:18:01 ID:9G2w1QOO
>>730 ACCSの悪口やめてください。
次は無いですからね。
企画者がいない段階でいきなりエンジンの話始めたかとおもったら、次は配布の算段ですかwww
>>735 配布の算段じゃなくて、クリエイター集めの餌探し
金で釣れるクリエイターもいるんじゃないか、って話だよ
とりあえず作ることが大切なのは同じですがVIPでも売ろうと思ってやっているのではなく 楽しもうと思ってやっているのだと思います。故にそういった餌はご遠慮願えませんか。
738 :
login:Penguin :2007/02/11(日) 19:19:38 ID:3Jch4t/W
ここはVIPではないのでVIPの例を持ち出すのはご遠慮願えませんか
ああそう、じゃあさよなら。
>>737 その言葉に偽りがないなら、
まずwikiにすでに上がってる絵やシナリオに感想や注文を付けてみたらどうだ?
wikiをずっと見ているが、作られたものに対してほとんど反応が出てないじゃないか。
作ったものに対して反応がないことが、
ボランティアでやってる製作者にとって辛いことなのが分からんか?
それに、絵描きやシナリオライターが独走したってまともな作品は出来ないぞ。
あんたが引き合いに出してるVIPは、もっと情報交換が活発だったと記憶してるぞ。
あんたがwikiのどこかに関わってるかどうかは知らんが、
本気で楽しむつもりなら、時には各製作者が陥る独りよがりを止めることも大事だろう。
ひとまずwikiのお寒い状況をどうにかしてくれ。
と、製作にかかわろうとしないヲチ専が申しております
742 :
login:Penguin :2007/02/11(日) 22:25:27 ID:3Jch4t/W
と、製作にかかわろうとしないヲチ専が申しております
どうせここいらは、批判が怖くて何も発表できないヘタレと、 反論が怖くて何も具体的に批評できないヘタレが、ビクビクしながら 互いに周囲の様子を伺ってるだけの場だから。全然無理。
744 :
login:Penguin :2007/02/11(日) 23:45:58 ID:3Jch4t/W
リヌックス板自体そんな奴しかいないしな
実のところlinuxで普通のゲームでも作ってる奴、作ったことある奴いるの? lunuxにゲーム文化根付いてねくね?
季里季里にしろ何にしろwindowsから流れてきたものばかり
windowsに嫌気さしたインテリ親父が疎開してか
>>740 linuxという言葉に憧れた偏屈厨か
>>741-744 大学で弄ったやつ
>>745 がlinuxやってるんじゃねえの
やっぱね厨がちょっと可哀想だ
厨はゲームを作るのもやるのも大好きだし
スキル持ったインテリ親父が立ち上がってやるべきだ
日本人がlinux向けに1から作ったマニュアルも日本語の
ゲーム製作ツールを作ってlinuxゲーム文化発展の為一石を投じるべきだ
このスレはタイトルからすると有志で同人ゲームを作ろうというスレのようだけど、 内容を見るとLinuxにおけるゲームの発展について、 主に商業的な観点から話したいのもいるみたいだ。 この2つはスレを分けて話した方が良いかもしれないな。
748 :
login:Penguin :2007/02/12(月) 16:01:49 ID:zGc5UhD+
こんな糞スレをもう一つ増やすというのか?
749 :
737 :2007/02/12(月) 17:10:25 ID:Obw6cVx9
>>740 俺がほしいのは簡易実行エンジンだからな。
「Linuxで動くオープンソースエロゲを誰かに作らせよう!」スレを立てればいい
>>750 その誰かというのが非営利の小規模な団体・個人なら
それはこのスレで話せばいい。実質そうなってるし。
>>749 だとしたら
>>737 のレスはずいぶん無責任だよな
自分が関わってもないのに人の気持ちを勝手に斟酌してるんだからな
現状みたいに全く人が参加する気配がないのなら
>>727 や
>>731 みたいにして人集めするのも一つの方法だろう
人にやりたいと思わせるようなゲーム作りにも近づくしな
愚痴をいうのはいつも他力本願のクズばかりという法則。
>>751 じゃあこのスレの次スレを「Linuxで動くオープンソースエロゲを誰かに作らせよう!」ってして
別に「Linux板の皆でLinuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!」スレを立てればいい
正直、スキルが無いって言い訳してリーダー役に徹してる
>>740 見たいな奴が邪魔だ
肉桂Linuxに取り上げられたら?とかってふざけた妄想してる暇があったら
Pythonの勉強でもしろって話。
お前ら、実は
>>740 はコテが名無しで書いていた
・・・とは思わんのな?
(⌒─-⌒) ケンカしないでね ((´・ω・`)) 、, ,,, 、,, _| ⊃/(___ 、 ,, @ 、, / └-(___/ n ヽ|ノ,, @ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ,,, 、,, ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,
次スレ建てるのか? 「誰も付いてこなくても、折れ一人でゲーム作るぜ!」って奴がでてこないかぎり、 次スレたてても同じことの繰り返しじゃないだろうか。
しかし、ちゃんとした作品一つでも出来上がらないと全てが終る 正直皆怖いから下手な事言わないようにヲチしてると俺は妄想してる 下手に手を出して抜けたら製作者を余計やる気無くさせちゃうからな しかしゲーム作るって言った奴何で作るか言ってないよ ONScripterで作るの? 作るのって文章書いてる奴なの?誰が作るの? それとWIKIのストーリーとか絵出来るだけ見ないようにしてる。 実際やったときの感動が薄れそうだから。 俺はちゃんと批評してあげたい。
「何で作るのか」は 作る奴が勝手にその都度決めることであり、 作らない奴が気にするようなことではない。 また、「誰が作るのか(作ると言ったのか)」も 作らない奴が気にするようなことではない。
>>761 そもそもお前作ってる奴なの?
>次スレ建てるのか?
っていうのは
>じゃあこのスレの次スレを
>「Linuxで動くオープンソースエロゲを誰かに作らせよう!」ってして
>別に「Linux板の皆でLinuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!」
>スレを立てればいい
に対してだろ
もし作ってない奴なら気にするようなことではない。
作ってる奴なら
「自分が作るから要らない」
「自分は作れないから作ってくれ」
どっちか言えばいい
>>759 ?パート5とかまで進んだあたりでそんな勇者が現れないとも限らないぞ
>>760 >実際やったときの感動が薄れそうだから。
代わりに、自分の意見がゲームに反映される喜びが得られる、と言ってみる。
完成してから注文を付けたって遅いし、
何より完成するまで反応もない様では
製作者のモチベーションがもたない。
そういやwikiにはプログラム担当者と音楽担当者がいないね。
「バンド作ろうぜ!俺ボーカル」って言うのならまだしも 「バンド作ろうぜ!俺グルーピー」っていう奴が多数いるのが このスレの面白いところ
グルーピーですらないな。 バンドの人間だって、観客がみんなして黙って見てたら怖くなるだろ。
観客の心に何も涌き起こさせることができない、自分達の演奏に情けなくなるね。 観客がどれくらいいるのかここは分からないから、その分、悲しみは薄らぐけど。
>>767 観客にしても、観客の癖にバンドメンバーよりうるさい奴らと
そいつらのいさかいが面白くて見に来てる俺みたいな奴しかいないから
悲しいよな
おまいらエロゲー作ろうとか言ってるけどさ、 エロゲーするためにvista買った俺はどうなるんだよ。 きっとおまいらも同じはずだ。 エロゲーするために窓を使ってるはずだ。
エロゲーなんか作るよりさ。 wineを改造してどんな窓のソフトでも動くエミュ作ったほうがいいんじゃないのですかね。
本来はwindowsではできないものを作るというところに意味があったんだよ。
ついでに、
>>770 ならスレ違い。
773 :
login:Penguin :2007/02/13(火) 20:18:51 ID:MIrUsE52
ビジネスモデルやら将来の展望を語る奴は多いが、 コードは1行たりとも完成しない、それが、Linux界隈のクォリティ
それ、ミラーコートですから。
(・∀・)ハイーキョ
頑張ってるか
おまいら、gdgdでhtksな落書でいいからバシバシ描いてうpりやがれ! 俺がバッチリ萌え萌えぬしてやっから! と言いたいとこなんだが俺は絵が描けない
ぶっちゃけMono+Gtk#にすると楽じゃね?
でもやらない それがこのスレクオリティ
Mono+Gtk# で 3D するのに十分なパフォーマンスって得られるのかね。 gtkglext に # 用のバインディングってすでにはいってるの?
781 :
login:Penguin :2007/02/17(土) 12:03:19 ID:KvwBbCnr
↑ この、自分でテストしてパフォーマンス計測しようとはしない姿勢。 これが、Linuxコミュニティの基本。
基本をくつがえすことはできないからねぇ。
別にパフォーマンスなんて気にしなくておk。 自分のパソコンで動けばそれでおk。 遅くて使い物にならなかったらハードくらい買ってあげようぜ
なんだかいつまでたっても出来る気がしないのは気のせい?
いや、地味にだが動いてはいる
kutidake
夢は$100pcで稼動、6ヶ国語で世界の子供達へ
肝心なとこで電池切れないように予めひもを引っ張っておくのをくれぐれも忘れないように。
789 :
login:Penguin :2007/02/19(月) 23:27:57 ID:64D1H5Bh
同人ゲームのほとんどが企画倒れになる理由の90%以上は主催者の資質にあると思います。 もっと端的に言うなら、ゲーム開発をやった(完成された)ことが無い人が 企画をやってるってことじゃないでしょうか? よくネットとかでゲームを作ろうとしている人の発言なんかを見て思うのですが、 (たとえどんな形であろうとも)自分ひとりでゲームを完成させるだけの能力が無いのに、 同人ゲーム開発の主催をやろうとするなんて、泳げないのに大海のど真ん中に飛び込むようなもんだと思いますよ。 (まあ、泳げたとしても陸地や船から遠ければ溺れますが) あと、特にシナリオを書く人に多いような印象があるのですが、 魅力的な絵を描ける人が同人ゲーム開発に参加するメリットなんてほとんどない ということが理解できていない人が多い気がします。 勿論、そんなことちょっと考えれば自明なことです。 同人音楽なんかだと、ジャケット1枚描いてお小遣いがもらえるならとやりたい と言う絵描きさんもいるでしょうが、何十枚もカラーのイラスト描いて、 しかもそれが完成する保証も無い上に、絵がちょっとでも主催者の満足いくものでなかったりして 理解の無い発言などを言われでもしたらやる気も失せるだろうという感覚は、 プログラマーの皆さんには事細かく説明するまでも無いことと思います。 まあ、絵描きとプログラマーの違いは、単独でやれるかどうかと言うことで、 圧倒的に絵描きさんのほうが有利なわけですが…w カラーイラスト何十枚も描いたら、それだけで立派なイラスト本出せますがなって話ですよね。 要するに、凄く売れる優秀な絵描きが主催で、優秀なプログラマーを探してこれたら 航海は順風満帆って事でしょうけど、そんなの滅多にありえない取り合わせですよね(^^;;; やっぱり、ネットとかで見ていても、グラフィックも出来るプログラマーが主催やってるところは、安定的に成果物が出来てますよね。 いや、それって要するに上に書いた「自分ひとりでゲームを完成させるだけの能力が無いのに〜」ってことなのですが。
ってな訳で メリットとか気にしない、向こう見ずでパイオニアでアメリカンな香具師募集中!
長い割りに何が言いたいのかさっぱりだ
つまり、おっぱいを綺麗に描ける物は世界を制すということ。 この長文からはおっぱいに対する真剣な気持ちが伝わった。 俺にはわかる。巨乳も貧乳もどちらも捨てたもんじゃない。 つまりそういう気持ちを伝えてくれようとしたのだと思う。
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
同人ゲー相応の上手い絵師が居ればここは盛り上がるのか?
企画者が現れないとどうしようもない。 または、中途半端に自称制作者が集まった後、煽りとか荒らしがそいつを自殺に追い込むとかすれば盛り上がると思う。
>自殺に追い込むとかすれば盛り上がると思う。 ちょ、それじゃ主旨が違うだろw
flashでつくろうか?
よろすく。 ネタなければWikiのやつのflash班みたいなのでもいいんじゃ
wikiの書き込みとかが止まってるのは制作に手一杯ってことかな 便りがないのは良い便り?
一日単位で進行するものじゃないから、のんびり待とう ストーリー03はかなり見たいので、出来ればのんびりしないでくれ( ´д`) 絵もシナリオもプログラムも全部一人で出来るくらいの人みたいだし、指くわえて待つしかできんが
802 :
login:Penguin :2007/02/21(水) 15:43:34 ID:aY3kdhF6
>789 つまりあれだ。 優秀なプログラマが必要=ありモノの2chビューアーのソースを利用する。 途中で投げ出さないシナリオライター=このスレで皆で適当にセリフを書き込んで良く。良さげな所だけ抜粋してシナリオに仕立てる。 魅力的な絵を描ける人=絵師タソ達にエロいAAを書いてもらう。 データは2chログ形式で頒布
>>789 そう思うのならアンタが絵を描いてくれ。
絵の描けない人間がそういうことを言っても、
それは単なるプレイヤー(受け手)の愚痴でしかないんだよ。
愚痴は言うだけ無駄。つまりゴミ。
テキストだけのエロゲって需要ないの? あと、たまに貼られてるアスキーアートのエロいのもだめ?
ここにいる連中はなんで自分で絵を描こうと思わないのかね。 絵くらい自分で描けよ。
>>804 需要があるかどうかは俺は知らないけどあってもいいんじゃない?
エロラノベみたいにして、途中に挿絵がちょろちょろ入るくらいだったら
絵師もべらぼうな枚数書かなくていいから参加しやすいかもしれない
ぶっちゃけ、俺は絵さえあればおk
何だパンダ侍テラカワイス
ストーリー3の人 お疲れ様です
812 :
535 :2007/02/24(土) 07:21:10 ID:QOtGmXvp
>>801 >>811 どうも。
のんびりするつもりもないんですが、さすがに生活の最重要項目に持ってくるわけにもいかないので、
それなりのスピードで進行しております。
申し訳ないんですが、どうやらかなり時間が掛かりそうです。
どうせ作るんなら出色のものを、という欲もあります。
予定としては、シナリオの叩き台(ある程度キチッとしたもの)を数ヶ月で作って、
ちゃんとしたイメージボードを数枚描いて、それから協力して呉れる人を募ってみようと思います。
時折落書きレベルの絵をWikiの方にあげるようにしますが、気長に構えて頂きたい。
あと、プログラムもできる、というのは買い被りです。
既成のエンジン上のスクリプトでサウンドノベルの体裁くらいならなんとかなりそうですが、一から作るとなるとサッパリです。
あと、正直言えば、絵もできれば上手な人に任せてしまいたいくらいのものですが。
それからWikiの管理人様。
せっかくアカウントを発行して頂いたんですが、添付したファイルは、結局管理者権限でしか削除できないようです。
当面は一度アップロードしたものは消さない方針で行くしかないですが、後で修正したくなるんだよな…。
しかるべきタイミングで削除をお願いすることになると思いますが、そのときはまた宜しくお願いします。
サイト立ち上げてやった方が楽なんじゃねーか 自分で好きにファイルを上げ下げできるし wikiとここは告知、人材募集に使う感じ 別にここ、そういうのを拒むような所でもないみたいだし
wiki でさえ見に行く奴いないんだから、サイトなんて立ててもだれも見に行かない。 逐一報告する気がないんなら、別にこのスレでやらなくていいから勝手にしてくれ。
「2chのスレでエロゲを作ろう」が 「エロゲを作って2chのスレで宣伝しよう」に変わった瞬間
つーか、本気で18禁なエロゲ作るとローカルルール違反にならないか?
818 :
login:Penguin :2007/02/25(日) 13:08:57 ID:jMHAiPYI
ちなみに過去、この手の企画にてシナリオ書きが他を募集して成功した試は無い。 成功例はすべて、絵描きが中心となって始めたケースのみ。
FLASHでいいんじゃない?
知ったかだなぁ あるよ つーか、2chでの製作なんて成功例の方が少ないんだから 何の参考にもならん
intuosってペンタブもらってきたぞ。 GIMPの機能知る作業からだから3年ぐらい待ってて
通りすがりだが、
>>1 から3年経ってて笑わせてもらった。
がんば
そんなうんこ作者のうんこライブラリ持ち出さないでください
libc の puts だけで作れるし、そんな大げさなものはいらない。
真性童貞にエロテキストは書けないと思います!
だな。 あれ見て絶望した。 だれか、非童貞のエロテキストライター連れてきてくれよ。
830 :
login:Penguin :2007/03/11(日) 21:08:46 ID:8VnEj4up
どうも非童貞です テキストはさっぱりかけません
1、2の連中は逃亡か 止めたならちゃんとまとめから消しとけよ
放置しとけば?
オープンソースなんだし、
製作者だって、別に誰かが加筆したり、
オープンソースエロゲの別シナリオに利用しちゃいけないといったわけでもなかろう。
>>830 今アップされてるエロテキストよりは良い物を書けるんじゃない?
833 :
login:Penguin :2007/03/11(日) 22:27:53 ID:8VnEj4up
>>832 非童貞だろうが結局はオタクだから語彙力はタイタイだよ
テキストは不要だ! 画像とCtrlキーだけあれば充分だ!!
>>833 語彙力がタイタイでも、経験量が違うだろ。
数日前にうpされたテキストに、経験者として苦言を呈してやってくれ。
物事は経験しただけでは意味ないよ 経験して、自分の中で消化できないとね 世の中、経験して満足しちゃってる輩のなんと多いことか ドラクエと違って、敵倒しただけで経験値が勝手に入るなんて楽なシステムじゃないんだよ
まさに外道 つーか詭弁もここまで来るとね・・・
838 :
login:Penguin :2007/03/13(火) 03:46:35 ID:xjD2BQ5k
実はゲーム系のエロライターは童貞の方が優れてたりってあるんじゃね? 一概には言えないけどさ。 妄想力が一番重要だと思うし、妄想力の次に必要なのは文章力だと思うし。 妄想全開のライターや漫画家が結婚してダメになったって話も結構聞くし。
839 :
login:Penguin :2007/03/13(火) 04:01:58 ID:9aCRYRFP
>一概には言えないけどさ。
の一言で
>>838 の論旨の全てが台無しになっている件について
つか、マジで聞きたいんだが、
フリーでソフトなり作品なりを公開する人って
一体何が目的なんだ?
楽しめればいいんじゃね? 学生の頃思い出してみ。 文系のサークルとか作った物持ち寄ってみんなでワイワイ楽しんだりするじゃん。 そして、さげ忘れすまん。
おk、了解した。 俺は今後何らかの変化があるまでヲチする側に付くわ。 そっちの方がお気楽だし楽しそうだ。 こんなスレの流れじゃ作ってる側がもたんな。
Sound担当として名乗りを上げようと思いましたが
>>841 さんに習って一時静観に入ろうと思います。
まぁレスは期待しませんがLinuxOS関連による完全制作なんですかねコレは?
ゲームBGMとして主流のMIDIもLinuxで制作しなければならないという縛りがあるのかな。
私はLinuxを板住人の方のアドバイスに従いつい先日導入したばかりで経験もスキルも皆無なわけです。
聞えは悪いですが言わば『自身のスキルアップを目的としての参加』です。
作風をブチ壊すようなBGMをあげるつもりはさらさら無いですが様々な部分に私の実験が含まれると思います。
(例えばベースとなるBGMを公開した後に再びアレンジ版や多段ch版、異種エンコーダ版が随時公開されていく)
私的ではありますが実験では『作る』側の意見よりも『聴く』側の意見を重く受け止めます。
専門家と素人のどちらの耳が多く触れるのか?という考えからです(専門家の意見を軽視するわけではない)。
実験をするという様な考えの者の参加は不適切と判断されるならば私は制作からは静かに身を引こうと思います。
>>842 「Linuxネイティブで動く(エロ)ゲーム」というところに重点を置いているよ。
製作者に求められる条件は、そこ(windowsでは動かないかもしれないこと)を理解していること。
とにかく完成させることが至上命題だったから、製作サイドはLinuxでもwindowsでも構わないことになっていたはず。
あなたの考えはとても立派だし、俺も共感するところがある。
本来なら、俺だってあなたのことを歓迎したい。
だけど、人の意見を聞きたいなら、ここでモノを作るのはお勧めしない。
ここは、ただ作品ができあがるのを待っている人か、
「やりたきゃ勝手にやってろ」なスタンスの人ばかりで、
実験的なモノに口を出してくれる人はいないから。
実験をするどころか、自分の作品の感想さえ聞けない、
聞こうとするとウザがられる辛さを製作者が味わうことになるよ。
もしよかったら、万に一つでもこのスレの流れが変わることを祈って見守っていてくれないか?
こんな過疎スレに流れもクソもあるか どんだけ貧弱な精神だよ ゲ製にあるウォッチスレとか他板にある製作スレ見て来い ここがどれだけ天国に思えるか
>>843 御意思お受け致しました。
シナリオが確定したならばイメージにそったメインBGMを作ろうと思います。
それまでにLinuxOSのマルチメディア制作に関するスキルを研くことします。
では静観へ…
>>844 ・・・で、あんたは二つ前のレスも咀嚼できないわけだ。
問題は絵師の不足。 しかもヌける絵を描ける奴は絶望的までに少ない。
作品ができあがるのを待っている人か 流れが変わるのを待っている人しかいないね、確かに┐(゚〜゚)┌
>>839 もちっと人生を楽しめ
>>842 >聞えは悪いですが言わば『自身のスキルアップを目的としての参加』です。
>作風をブチ壊すようなBGMをあげるつもりはさらさら無いですが様々な部分に私の実験が含まれると思います。
それでいい。各自うまみがあると思ったら参加すればいい。ないと思ったら参加しなければいい。
読まれてないっぽいから貼ってみるお
ttp://www25.atwiki.jp/osagm/ 以下の人たちを募集しています。
* オープンソース***のシナリオライター
* 同じく絵師、または利用可能な素材を探してきてくれる人
o キャラデザイン(制服デザインだけとか「こいつはこういう服似合う」的な私服コーディネート案だけでもおk)
o 背景 o 下書き・クリンナップ o 色塗り
* 同じく声優
* 楽曲製作者、または利用可能な楽曲を探してきてくれる人
* Linuxで動作するAVGゲームの実行エンジン製作者(Linuxで動作するなら、javaでも何でもOK)
* ※シナリオや絵、音楽など環境非依存なものを作ってくださる場合はLinuxユーザーでなくても大丈夫です。
もちろんLinuxの知識がなくても(ただし趣旨の理解のためにはある程度事情を知っておく必要があると思います)、
Linux以外で製作を行っても全く無問題です。
* アイデア募集(人物や物語のイメージ作り支援のため。オチなしでも可)
o シナリオ断片 o コント o 会話例(この2人はこんな会話しそうだよねみたいな)
o 4コマ漫画など o 小道具・舞台設定のアイデア
* ※断片的な素材・アイデアは必ず採用されるとは限りません。
それでも「参加するのが楽しいから別に気にしない」という方、ぜひお願いします。
>>839 フリーソフトを公開する目的はオナニーや排便と一緒だろ。
お前はオナニーあるいは排便するときに、いちいち目的を考えてんのか?
>>850 目的をもってオナニーすることはあるでしょ。
俺は日中むらむらして困ることが無いように、なるべく朝オナニーしてから出かける
ことにしてるよ。
セックスがいいです…
854 :
login:Penguin :2007/03/13(火) 23:37:30 ID:t9KDSk+K
ようじょはおらんのか・・・
856 :
535 :2007/03/14(水) 02:59:35 ID:O6Yf7wGS
>>856 氏乙。
無理してエロを書かなくて良いよ。
>>535 氏のシナリオ自体は面白そうだけど、
エロなんざリアルでやってろと言っちゃうような
>>535 氏に俺たちを満足させるエロは多分書けないし、
無理にエロを織り交ぜて変なことになって欲しくない。
Linux版日本語AVGってだけでも十分に価値はあると思うし、
シナリオ3みたいな渋い話を読んでみたい気もする。
>>842 氏へのレスについては「私でよければあなたの実験に付き合います」と言うべきところだよ。
本当にお願いしたいなら、
>>842 氏が参加しやすい(必要としている)環境を住人側が揃えてあげないと。
別プロジェクト発足させてもいいの?
こーゆうのは派生するもんだからOK
テキスト系のゲームを作るなら、画像とテキストを別ファイルから呼び出すようなツールを作ったらいろんな人が作品出してきそう。 簡単なアドベンチャーゲームを作るスクリプト集みたいな。 テキスト表示・画像表示〜とかいくつか命令文あってそれを読み込んでいくタイプのツールみたいな? うまく言えんが。
>>855 じゃあ私がエロとようじょにチャレンジしてみようかな。
しばらく時間かかるかもしれないけどコツコツ描いてみるよ。
ウィキも読んでみたけど、今作られてる作品はあまりにも必要な絵の枚数が多そうで私には無理なので、
比較的負担が少なそうな調教物を目指してみる。
導入部分が1枚、調教部分が8枚程度、エンディングがマルチで4枚程度のボリュームを目標に。
>>860 そのくらいだと、 HTML が最適なんじゃないかな。
比較的簡単な文法で、テキストも画像も表示できる。
何より、広く普及してるブラウザがそのまま使えるって利点がある。
凝った画面効果とか、展開に合わせた効果音とか要求されると厳しいけど。
863 :
855 :2007/03/14(水) 23:45:51 ID:Ux3r63rY
>>861 ようじょとエロ、もし協力出来る事があればさせて下さい。(゚∀゚)
下手だけども同人やってたりで、一応描けるよ。
あと、光の方向を無視しがちだけど、色塗れるです。
仕事で毎日テンパってて、時間掛かるかもだけど、
指定があればそれにそってなんか描いて見るです。
Linux、必要に迫られてヒーヒー言いながら覚えてるトコだけど、
好きなコトを交えてなら楽しそうだ
864 :
login:Penguin :2007/03/15(木) 01:10:04 ID:voKTOHDD
>>864 それのエロゲーMODくつってみればいいじゃん
866 :
855 :2007/03/15(木) 07:48:38 ID:d1Gvg/X+
2chでみんなでゲームを作る方法思い付いた。(゚∀゚) 思い付いた2chでみんなでゲームを作る方法、 図とか絵とか例を交えての方が説明しやすいので勝手に作ってみるです。
wktkして待ってる
スレの流れも読まずに書き込み。 もうじき発表されるApolloで作ればいいさ。 win/Mac/Linux全対応。 開発環境はAdobeから無償提供されてるし、 シナリオとかの各種定義ファイルを ネット上のデータベースから供給するようにすれば、 無限のフリーエロゲエンジンができるぞ。
869 :
login:Penguin :2007/03/15(木) 21:47:42 ID:d7/3252W
絵描き不足についてスレの流れを読まずに書き込む。 ・市販品、同人作含めとにかく多量の画像ファイルをぶっこ抜く。テキストに比較的 合いそうな物を前後の脈略は無視して並べる。 当然女の子や背景は全く継らないけど そこは脳内補間してもらう方向で。 ・申し訳無いので各絵には「◯◯から転用、この絵が気に入ったら買ってね」とタイトル 値段・連絡先などを描き込んでおく。 ・最初期はnyなどで広めつつ、絵師の人たちにコツコツとオリジナルへの転換作業を 進めてもらい、やがては一般公開を狙う。 ここまですれば大分敷居も下がると思うんだけど。
870 :
861 :2007/03/15(木) 22:00:36 ID:blXnIG20
>>863 同人活動!凄い!
ありがとう、一緒に頑張りましょう。
とはいえ今の所協力してもらえるような段階にも進んでないので(ラフ画の段階)
ある程度形になったら色々協力しあえる部分も出てくるかも。
871 :
login:Penguin :2007/03/15(木) 22:59:31 ID:D5/B7IkK
ONScripter使わんの?
873 :
861 :2007/03/16(金) 18:57:54 ID:dEuflmwl
立ち絵が1枚描けたんだけど、ウィキにアップしていいのかな? ただ立ってるだけの絵だけど、ようじょの裸はマズイような気がする。
>>873 このキャラは1万10歳ですって言い張ればいいんじゃね?
875 :
861 :2007/03/16(金) 19:23:16 ID:dEuflmwl
誰かに似てると思ったらあさりよしとおか・・・・?
877 :
861 :2007/03/16(金) 20:15:46 ID:dEuflmwl
昔あさりよしとおのファンだったので影響は受けてるかも。 カールビンソンとかワッハマン連載してた頃は色々読んでました。
やはり( ̄ー ̄)ニヤリッ がんがってくれい
879 :
login:Penguin :2007/03/17(土) 01:53:24 ID:j7o9UNF5
もうすぐ900レスで、未だに1行のソースも無し、か。
#include <iostream> int main() { std::cout << "うぐぅ!" << std::endl; return 0; }
881 :
login:Penguin :2007/03/17(土) 04:48:53 ID:r7zA9l0C
FlashかJava Appletで作ったほうがいいかも………。
つーか吉里吉里の開発を手伝うとかいう選択肢は出てこんのかい! というわけで、誰かOpenMAXの実装をしてくれ。
883 :
login:Penguin :2007/03/17(土) 11:17:49 ID:GTwTKT/y
なんか久々に動き出したな こういうのなんか良いな
884 :
login:Penguin :2007/03/17(土) 13:58:19 ID:fJ6tgB9V
885 :
884 :2007/03/17(土) 14:15:37 ID:fJ6tgB9V
mono で作れとか flash で作れとか java で作れとかよく言ってるやつってなに? 言語原理主義者?
マルチランゲージで作れ
>>884 いい感じだね。でも少し言わせてもらうと
bashよりもhtmlでコーディングした方がもっと華やかな物になったと思うよ。
何年生?
うえーん!linuxぽくbashで作ってみたかったんだよーぼく
できたら良い感じに改良してみせてください。もちろんGPLです
はじめて、有益な実装がでてきたw
スレもWikiも見ずにはじめてとは
見たけど、構想ばっかじゃんw
895 :
861 :2007/03/18(日) 18:47:35 ID:zR0FuQJw
2枚目が描けました。 いつまでも無関係なアップローダーに上げるのもなんだしウィキに上げてきましたが、 問題があるようならいつでも削除して下さい、ウィキの管理人さんお願いします。
793 名前:login:Penguin [↓] :2007/03/22(木) 23:28:57 ID:fDuar77h 誰かLinuxの基本操作がマスター出来るようになるようなエロゲ作ってくれよ! 売れないと思うけど俺は買う。
>>896 それ、ネタじゃなく本当に出ないかな・・・と都合のイイ事を考えてみる。
本当に出たら、フツーのエロゲよりお金出してでも欲しいお。
基本操作の範囲にはド素人向けに、Cと最近のハードウエアの規格も
入れて欲しい。
あと、スケジューラ。
>>861 ようじょGJ!(゚∀゚)
wktkして待ってます!
なんか手伝える事があったら手伝うので、よろしくお願いします!
899 :
login:Penguin :2007/03/24(土) 10:31:30 ID:4D4skIwt
> 例えば自分の作りたいアプリがあったとして、そのアプリには自分的には特定の機能が > 不可欠だったとする。 > でも既存のアプリが殆どの機能を実装していて、自分にとって必要な機能がなかった場 > 合は0から作るより、その既存のアプリを改造した方が圧倒的に効率が良いだろ?。 ところがところが、最近はこれが歪められている。 自己実現/自己アピールの手段としてオープンソースを使っているやつらは、 自分がオリジネータだと言うことにするために、あえて0から作りやがる。
901 :
通りすがり :2007/03/25(日) 14:02:19 ID:sR39I1MZ
>オープンソースエロゲ以外で使うの禁止 Wikiの或る一部分を見て一言。これってなんてGPL?
AVのまたがしみたいなスレだな
903 :
861 :2007/03/27(火) 20:15:10 ID:r4a7V74M
>>898 遅レスすみません、頑張ります。
週2枚、5週ぐらいで完成のつもりだったんですが太閤立志伝Xにはまり中w
想定外の伏兵に予定が狂いっぱなし。
>>903 お疲れ様でつ!
マータリwktkしてますです。
・・・ってか自分も自己満足でなんか作ると言いつつ、相変わらず仕事でテンパり中。
905 :
861 :2007/03/30(金) 00:06:17 ID:bYbMeObn
手伝ってくれるというカキコがいくつかあるのでちょっとお願いしようかな。 汗、愛液と、派手じゃない程度の顔の赤みなどの描き足しを。 例えば、コマンドから胸調教を選んだとすると、 胸調教→(胸の開発度合い+主人公のテクニック-ようじょの我慢+乱数)→結果分岐→ 1・嫌がってるだけで体の反応無し2・耐えようとしてるが感じてる3・乱れまくり みたいに変化を付けたいので、絵は汗などの描き足しだけで手抜きだけど。 それで結果によって胸調教度や主人公のテクやスタミナなどが増減するというありがちなシステム。
906 :
login:Penguin :2007/04/01(日) 03:29:16 ID:HVMMFLu1
規制派への反対意見として、 「二次元児童ポルノを規制すると児童に対する犯罪が増えるから弾圧すべきではない、ガス抜きとして必要だ」 というしばしば主張を見かけるが、それって…… 「二次元児童ポルノの消費者は児童に対する性犯罪者の予備軍だ」って主張しているも同然だよね? つまり「規制されちゃうと俺たちはリアルで幼女に手を出すよー」と言っていることになる。 それでいいのかいな? そもそも二次元児童ポルノがガス抜きとして機能しているかというと怪しい。 むしろ、ポルノの存在自体が欲望を喚起しているのであって、 なくなったらなくなったで実はそんなに問題にならないんじゃないか? 三次元の話になるが、嘗て、池袋、新宿、渋谷、都内の無許可風俗店が次々と潰され、 そして翌年には西川口など近郊の風俗街にも摘発の嵐は吹き荒れた。 気がつけば、あれほどたくさんあった性感ヘルスやイメクラは、街から姿を消してしまったのだ。 「風俗が無くなったら、みんな地下に潜ってしまい援交や違法な裏風俗がはびこる」 なんて話もあったものの、実際にはそこまでして遊びたいという人は少ない。 気軽に遊べたからこそ、あれだけ平成風俗が流行ったワケで。 「エロは必要悪、エロメディアが無くなったら、性欲のやり場を失って性犯罪が増えてしまう。 男に性欲がある以上、エロメディアは不滅!」 と、いう意見も、あの風俗業界の崩壊を目の当たりにしたからには空しく聞こえてしまう。 エロは、いつだって砂上の楼閣なのだ。
>>906 いや、逆にセックスの情報が無ければセックス恐怖症までいかなくともエロに臆病になって性犯罪が減るかもしれん
>>745 亀レスだが、ゲーセンのゲームはLinuxで動いてたりする。
ナムコのSystemN2やアルゼのAP-3、セガのLINDBERGH等のシステムが有名だな。
まぁLINDBERGHについてはOSは非公開ということになってるので、
バーチャファイター5以外は違うとかいう事態があってもおかしくはないけど。
>>906 エロが犯罪助長してるのか。
そりゃあ大変だ。
被害者になる娘が可愛そうだし、
2次も3次も年齢もジャンルも関係なく無くして行かなきゃね。
>906 よそでやってください 俺らはlinuxで動くゲームがほしいだけです 俺の本音としては、クローズでもいいから、すべてのエロゲがlinux上で動いてほしいんだけどな、、、 javaか、.netで作れば、最初から複数のOSで動くのに、、、 なんで、メーカーはそうしないのかな? いまなら、.netなら、そのままXboxで動かせないこともないのに .netがM$の作り出したものであるのは突っ込まないでくれ
過去つくってきた瓦礫の山を利用したいから。 .net はメモリ消費量が多い。 プログラマがマルチプラットフォームで作ろうがテストプレイするのは windows 上でだけ。
>911 わかりやすい回答どうも 確かに、瓦礫に山は利用したいですね ま、windowsが強いことには変わりないですか、、、
windowsが強いというかユーザーが多いだけであって windowsじたいそうそう、すごくはない
次スレのテンプラでも考えっかな
そうだね、テンプレいいね。 環境さえ良くなれば職人さんもいない訳じゃないし、良スレになる可能性はありそう。 人口密度が薄いのだけは如何ともしがたいけどw
スレタイは「オープンソースエロゲ」のままにするつもりかね?
「Linuxで動くADV/ノベルゲームを作ろう!」 「Linuxで動く萌えゲーを作ろう!」 エロって書くと外野ばっかり集まって実働人員が逃げる(エロ作るなって意味ではないよ) 今のWiki見てても思うけどエロだと動きづらそう オプソって書くとまたループ話になってめんどくさす 「Linuxで動く」「萌える」「ADV/ノベルゲーム」が作れれば/プレイできればおk
>>917 じゃあ全部あわせて
「Linuxで動く萌えるADV/ノベルゲームを作ろう!」
だな
>918 賛成!
全部あわせたら Linuxで動く萌えるオープンソースADV/ノベルエロゲを作ろう! じゃん
>920 >917をよめよ
もうわけわかんないから、シンプルに「Linuxって何?」にしようぜ。
簡潔に「Linux用ゲーム開発スレ」じゃだめなん?
なに勝手にADV/ノベルに限定してんの?死ねよ。
究極の目的は、リアルタイム・フルモーション・全方向360度視点変更可能な セクースアクションシュミレーションゲームです。
なに?そこまで範囲広げるのか? ここはノベルゲームを作るスレじゃないのか? まあ、どっちでもいいけど
javaはだめ? ライセンスもGPL or LGPL じゃないと駄目? GPL compatibleなら良い?
Linuxでエロゲをつくろう!でええやん
cuiで動くエロゲ
じゃあ「Linuxで動くエロゲを作ろう!」でおk
まあ、最終的にはそんな感じのスレタイでいいんじゃないかな。 元々エロゲ作る為のスレだしな。
「Linuxで動くエロゲ/ギャルゲを作ろう!」はどうかな。 エロゲ限定じゃないよってアピールしといた方がよくね? ギャルゲって死語?
>935 それでいいとおもう 俺はギャルゲって単語よく使うから安心しろw
どのくらいオナニーできるかテストしてくれるテスターも必要だな
「Linuxで動くエロゲ/ギャルゲを作ろう! ver2.0 どのくらいオナニーできるかテストしてくれるテスターも必要だな」 で決まりかな ・・・ さすがに板から追い出されるかもしれない
ただエロゲ作るだけならvipの方が作るには向いてると思うけど、 "Linux"で動くのが作りたいんでしょ。
ADVなら吉里吉里のマルチプラットフォーム化に協力するのが近道だと思うんだけど・・・。 そっちの方がよっぽど有用じゃね? それともADV限定ってわけじゃないの?
>>942 全くもって正しい意見。
今TJS3の実装に手間取ってるっぽいから手伝える人間は手伝うといいんじゃね?
スクリプターとかでも色んな提案や改善が出来ると思う。
まぁ一番必要なのはxorg-x11-serverのopengl実装だがな。
いまだに"server glx version string: 1.2"というのはオワットル…
mesaの方ではopengl 1.5サポートとかもゴロゴロしてるのにサーバ側が1.2…
おかげで速度全然でねーの。
吉里吉里3はマルチプラットフォーム化でcairoを使おうとしてるみたいだけど、
cairoのopenglバックエンドであるglitzがこれまた全然すすんでねーの。
mesaも誰かがeglの実装をやってくれればすんばらしいものになると思うんだけど、
だーれもやってないの。
sonyがやってくれると一時は期待したんだけど…やっぱりsonyはsonyでした。チクショウ
計算幾何出来る奴、頼むからopenglの実装をやってくれ。
いや、glxのバージョンが1.2なだけでは?
>>944 sunは1.3、nvidiaは1.4(もう1.5だっけ?)、atiは知らん…
の実装を独自に持ってる。
けどxorgのglxは1.2
鯖側はね
クライアントは1.4とかふつーにあるけど
でも鯖が対応してないから結局1.2の機能でしか動けない
ああ、 >いや、glxのバージョンが1.2なだけでは? ってのは正しいです。
へー そうなんですか ぜんぜん知らなかったw しったかしてしまってすみません
んじゃ次スレは「吉里吉里開発スレ」か?
それはそれでありじゃね?
そっち開発寄りの話すると吉里吉里の話じゃねぇとか言い出す馬鹿なマジョリティが居てカオスるよ。 本気でやるなら場所選んだ方が良い。
旧スク、新スク、競泳水着スレは無いのか
なんで?
957 :
login:Penguin :2007/04/26(木) 21:12:15 ID:C509K15x
おいおまいら、朗報だ。
116歳の童貞男性、やはり童貞を守り続けてきたことが長寿の秘訣と話す
http://rate.livedoor.biz/archives/50374720.html ---
ネストルさんが地元紙Komsomolskaya Pravdaの記者に語った談話が英訳されて、
Ananovaに掲載されている。それによれば、ネストルさんは、116歳にしてなお童貞である。
100年以上の長きにわたり童貞を守り続けてきたことが彼の長寿の秘訣だったのだ。
---
958 :
login:Penguin :2007/04/27(金) 02:52:35 ID:2yf/FjKH
こういうのはとりあえず絵が無いと何も進まないよね
いやまずフレームワークだろ。 なんもできてないけど絵を描いてくださいってかなり無理あると思う
AAを提示して絵を描ける人だっているんだから
フレームワークが先か絵が先かシナリオが先かっていうまえに、 行動が先なんじゃね
962 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 08:37:26 ID:j5dQpU3c
おれ、おととしJavaアプリでエロゲ作ってコミケで売ったよ 全然売れなかったが。 スクリプタはシンプルな文法の独自形式で自作 音楽はMIDIとWav 画像はJpegBmpと隠蔽画像だけ独自形式 漏れも絵を描くんだけど、ギャルゲむきじゃないんで、頼んだ。 絵師がマカーで、自分で遊べるのが参加の大前提だったがゆえJava LinuxはVineでだけ動かしてテストプレイし問題ないと判断したっす。
すごいヽ(ヽ>ω<) Javaでエロゲを作るなんて。 Javaって火星探査船とかも動かしているんだって。WINで動かしたらフリーズして地球に落ちてきたり しそう。。 エロから火星まで。。。。 by Sun Microsystems
964 :
962 :2007/05/03(木) 17:11:32 ID:j5dQpU3c
>火星探査船とかも動かしているんだって うをを、初耳ですJavaファンとしては嬉しいですね。 自分はJavaでトイラジコン制御して遊んだりもしてます。 ゲームシステムの話に戻りますが もしもこの板でオリジナルスクリプト言語を作りたいという話であれば どーせ寝ているプログラムなのでフリーライセンスで提供しても構いません。 自分のシステムでは、フラグ、文字変数、数値変数、ラベルや分岐も一応あるんで 経験値や好感度を数値で表現して分岐するような軽シミュレーションも含め たいがいの事はできます。 ただしコミケでオトさないようにかなり急いで組んだシステムなんで 汎用性を高めるには手を加える必要はあるでしょう 言語仕様や機能については希望をある程度は聞けると思います。
すごいね。 そのシステムがGPL等で公開されて開発が進めば どこかのメーカーさんが採用する動きも出てくるかもね。 労せずマルチプラットフォーム対応に出来るから。 ちなみにGPL等としたのはメーカーに ぱくられておしまいにならないことを考えてです。 LGPLなら一緒に配布する絵等はプロプラで問題無いのだっけか?
GPLでも、絵とかは公開する義務はないのでは? leafが公開したファイルの中にはソースとバイナリ以外はほとんど入ってなかったし てか、GPLはソースと、バイナリに適用されるライセンスではないのか?
よくもまあ飽きもせずに同じ話ばかり…
962です。 この話がひろがるかどうかわからんが、今後、苦労人を名乗ります。 とりあえず家に帰ったら、2週くらいかけて何かサンプルを出そうかなと。 キャラと絵とシナリオとスクリプト全部独りなんでそれくらいはかかりそうです。 誰かシナリオとかキャラ設定とかやれる人いない? 絵に関してっすが、サンプルに出すおいらの絵は 著作権は留保しますがどう使っても構いません。 因みに青年誌系の絵なんで全然萌えねーっす。 あと、あんまりGPLとかわかってないんで勉強します。 Javaはイヤだとかいう意見が多かったら中止します。 サンプルの開発環境は、Vine+Eclipseでいい?
>>968 素晴らしい キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
開発はその正当派環境で十分でしょう。
オープンソースになるのだったら将来そのゲームでJavaを学習する人もでるかも(・∀・)イイネ!!
>>962 javaで作ったならいわゆるレイヤーをどう作ってどう管理してんのか教えて欲しい。
JMFで動画再生させてるんだが動画もレイヤー上で再生可能にするかどうか
考えてる最中なんで実際に動いてるプログラムでレイヤーをどうしてるか気になる。
(俺は描画にJOGL使ってるんでレイヤー1枚が4頂点ビルボードになりそうだが)
>>963 最近はアクションゲー作ってもSwingでも十分な速度出るよ。エロゲなんて無問題。
971 :
login:Penguin :2007/05/06(日) 18:06:51 ID:qmuwYvqM
で、UPまだぁ?
>>970 ジブン、ものすご遅い環境(Cel233のノート)で開発してたから
(というか絵師のマシンがG3のPowerMacだったので)
実用速度重視でSwingすら使わずにawtでやってるよ。
基本的にはレイヤーに番号と座標と透過色指定して
画面バッファのImageにを全部番号順に描画して後描きこむって地道にやってる。
神経衰弱ゲー作ってトランプの枚数分レイヤー管理もできたよ。
>>971 まだ家に帰ってないよ。どんなゲームがいいんだ?
つーかあれか、神経衰弱ゲー改良してUpするか。
え、まさか今時アルファブレンド使えないのか?
>>973 もしも使えないとしてもソースを公開してくれるのだから
必要なら実装すれば良いのではないかな。
javaでどうやるのか知らないけれど。
>>973 AWTコンポーネントは実装の都合上、その表面は常に完全不透明。
>>972 のレイヤーの持ち方ならJava2D側で合成させたのを描画すれば良いだけだから
仮にアルファブレンディング未対応でも実装は簡単。GPLらしいからソースもある。
てか苦労人 ◆GLwOp7gUfcはシナリオが欲しいなら
イベントCG総数、話のジャンル、エロの有無を提示しないと上がるもんも上がらんよ。
小規模で非エロならすぐに書ける人居るんじゃないかな。
つうかそもそも読み込める絵の素材自体が、アルファ値を持たないJpegやらBmpしかないので 透過指定するには当然それぞれのセルの指定色とアルファ値を指定する必要がある。 Jpegは色がぶれるんで、実質BMPしか透過(&半透過)できんがな。 独自画像形式はイベント絵のみなんで、特にアルファ値の保存はしていない。 そーいや当時のWindows用JREで、MemoryImageSourceのアルファ指定でImage作って ブレンドすると勝手に妙な色になるから、手計算で色合成やる必要があり、 アルファ値を含んだ画像の合成はPixelGrabber経由で取り出して手計算でやってたんだが 遅かった今なら直ってるかもしらんが。
とりあえず帰宅して、いまVineノート一台でっちあげています。
>>975 あ、プロデューサーもおいらすか。
>イベントCG総数、話のジャンル、エロの有無
ここでお伺いしたいのは、フリーで流してしまうのを大前提で
誰か自作のシナリオをゲームにしたい人いない?ってことです。
ジャンルやエロ有無は、筆者さんの意思を待ちたい気もする。
イベントCG枚数はシナリオ屋の勢いで変わるでしょう。
自分が絵師をやるならば作りやすいのは、現代劇・学園モノかな。
背景はストックしている写真流用で、かつての98版「痕」的にいくか。
エロ入ると法的に流せない場合もあるような…検討要。
…Vineは3.2しかネットワークインストールできんのね。 まあいいか、遅いマシンだし。軽いほうがいい。
ちょっと待ちなんで、参考まで 画像処理系のスクリプト文法はこんな感じだった。 レイヤーをセルと称している かなり忘れているんでいいかげん。 背景の前にキャラを立たせて、半透明が1色、完全透過が1色の場合。 setCellNumber(2); //ここで使うセルの枚数 setCellImage( 0 , 0 , 0 , background00.jpg); // セル番号 , X座標, Y座標 , 画像ファイル名 setCellImage( 1 , _CENTER , _BOTTOM , char_stand_00.bmp); setAlphaLevel( 1 , 0xff0000 , 128 ) ; // セル番号 , 透過色コード ,透過色レベル(0-255) setAlphaLevel( 1 , 0x0000ff , 0 ) ; // セル番号 , 透過色コード ,透過色レベル(0-255) showImage( fadein ); //画面表示(表示エフェクト指定)
>>979 >誰か自作のシナリオをゲームにしたい人いない?
ツールの機能が完全に未知数なんでそれは期待しない方が良いと思う。
>イベントCG枚数はシナリオ屋の勢いで変わるでしょう。
いや、今一人で話書いてる身に言わせれば先にイベントCG総数を決めないと後で
恐ろしい事になる。演出指定、CG指定、フラグ管理すべてが狂いだすから。
原画さんとも話せんと駄目だしね。
>あ、プロデューサーもおいらすか。
いや、サンプル作るって言ってたからツールの機能紹介的な部分もあるのかと思って
それを分かってんのは苦労人だけでしょ?
機能が分かんないと使う人も居ないよ。
実際に少人数でつくるならプロジェクト管理は事実上、シナリオライタがやる事になると思う。
だから、機能紹介が無いならプロデューサはライタになるんじゃないかな?
誰がやっても良いと思うよ。
>>980 それならば、まずゲームの体をなしてなくていいから
GPLの要件を満たすようにキレイにして、
絵、音、テキストなんかの使い方サンプルだけ流せばいいか。
それならすげー楽。
あーソースはずかし。
他人が見るの大前提なら整理したいね。
使ってないメソッド一杯あるし。
とりあえずOSインスコ完了。
EclipseとJREを落としてます。
基本的には2005年に作ったゲームのエンジンを改良してソース洗って組みなおし システムの使い方を説明するだけのサンプルを渡して流します。 文法エラー処理系とかけっこうやっつけでイイカゲンに組んでるから。。 このシステム名だけど、とりあえずOpenNovelGameSystemとでもしときます? OpenGalGeSystemでもいいけど。 何か案があったらお願いします。 今のシステム名は、自分の本名のアナグラムなんで恥ずい(笑)
ま、なんだ、マターリでいいぞ
俺はEclipseのプロジェクト名がvisual_novels_middlewareだけど長いのでTsndereと呼んでるなぁ。 (win版Eclipse3.2.0が上書き保存しても保存される時とされない時があるorz) >何か案があったらお願いします。 ちと、アドバイス。 日本人のカタカナ英語は略して単語の途中でぶったぎったり、そもそも単語の意味間違えまくりなので そのまま英単語にしても全く意味が通じなくなる。 なので英単語にするなら英語として意味の通じるものか、 日本語を漢字・ひらがな・ローマ字表記で良いと思う。 じゃあ、かんばれ〜マターリ待ってるよ。
ソースの公開ってsourceforge.jpとかを使うの?
,. --―…、 / /:. \ ./ /::::::::::. ヽ ‘ー--一'´ \:::::::. ', ヽ:::::. ! /⌒丶 ,. .-.''.´ . .',:::: |` 丶、 / !:::::..\/ . . . . . \.L__ l. . . \ | |――/. /、 . . . . . . .ヽ . ヽ . . . .ヽ | j /. ./ \.ヽ . . . . .'., . . . . . . .', | / |. . l \_. . . . ',. . . . . . ..| | / |:.._l ´\ . . . . !. . . . . . .| l / .|´.l _ ,r7jヽ,. .:.r ‐、 . . ...| |_,ノ |. .!イト、 弋:ソ!. ..| 〉 . .:.| |.小 ヾ' , , , |:!. |! イ. . . ..| |. |..ハ''' |リ!.|l . !. . . . | |. | |. ヽ、,-_ _ -' ''|.!ヽ.|:.. . . .| |. | |! . . ._ -' |l ヽ:.:. . .| |._| > '' |! ', . ...| __r‐'7 ̄!. !:. .:.| ,r=―フ/ | | _ ,, -- !:. .:.| /__/ | l l _. - ' /l. . .| _r''厂\ ! ! l '' / !i . ! // \ | !:人 / i i:リ ./| ヽ_ ヽ!个‐' / i i | .! \ __/l / / ∨\ / /_l / / . | \rへ _/ヽー ' ∨ /