Plamo Linux専用掲示板 Volume 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
171login:Penguin
早速4.0β入れてみた。

が、使用中いきなりリセットかかっちゃうよ。
カーネル再構築すらできない・・・orz
172login:Penguin:04/04/08 23:20 ID:ySeTwl9m
>>171
環境レポートよろすく。
デフォルトカーネルの設定が何か悪さしてるだけならいいんだけど。
173171:04/04/09 00:16 ID:p+7kRjN6
CPU:Celeron 2.7GHz
チップセット:865PE(MSI 865PE Neo2-P)
メモリ:512M
VGA:G550
NIC:蟹(RTL-8139)

こんな感じ。3.3では問題なく動作してた。
ちなみにPlanetは使ってない。


起動後、数十秒から1分くらいで、何の前触れもなくリセット
掛かっちゃうので、何にもできない・・・。
174login:Penguin:04/04/09 13:13 ID:sdCUQJLK
謎だけど、症状的にはチップセットかメモリがらみな気がする。

起動時のカーネルオプションで mem=128M とかで縛ってみるとどうなるでせう?
175login:Penguin:04/04/09 13:21 ID:m0unXspA
そーいや、865にはまだ4.0突っ込んでないなぁ。
3.3入れただけで放置してるサーバが1台あるので、4.0で入れ直してみるか。
176login:Penguin:04/04/09 13:39 ID:2pPIHyt8
おすすめパッケージは更にロリ属性向きに偏向しているのかどうかだけ報告よろ
177login:Penguin:04/04/09 16:30 ID:raLM2O9n
>>176
その点では特に進化してはいない

CD一枚では足りなくなってるのね
一枚だけでインスコ中断しても、システムは起動したし、Xも使えるが、
KDEは入らない、、、らしい

色々デカくなってるんだなぁ
178login:Penguin:04/04/09 17:31 ID:m0unXspA
>>176
am/ninix_aya-2.7.1-i386-P1.tgz とか。
(まだ入れてないけど)
179login:Penguin:04/04/09 17:57 ID:dtEitsWj
>>178
なにっ、ninix入るようになったのか
ますます濃いLinuxになってきたな
180login:Penguin:04/04/09 20:46 ID:3Hf9DKDc
試してないけどとりあえずno-hltなどどうよ>リセットする人

なんで98さぽーと捨て多野?
181171:04/04/09 22:02 ID:CWGGQywf
mem=128M、no-hlt ともにダメですた。

自動ロードされてるモジュールが原因かと、NICやらサウンドカードを
(物理的に)外してみたけど、やっぱりダメ。

んで、試しにFedora Coreを入れてみたんだけど、こっちは30分程
動かしてみて、未だ問題なしです・・・。
182login:Penguin:04/04/09 22:10 ID:7Ongp9nn
>>179
とりあえず Plamo-stable/contrib/python/
183login:Penguin:04/04/10 00:41 ID:Lxt6Mjrq
Fedora Core のカーネルのバージョンっていくらでせう?

# まぁ、RH 系の場合、独自カーネルパッチを当てまくってるから、あまり
# カーネルのバージョンに意味が無かったりするのだが。。
184login:Penguin:04/04/10 00:51 ID:UdCLPRdc
(´-`)。oO(来月号の SD に 4.0 が収録されればいいなぁ…
185login:Penguin:04/04/10 01:03 ID:xTaKNYvA
>>171
インストーラはちゃんと動いたみたいだから、
インストーラのカーネルで起動してみたらどうかな?

#rebootぢゃなくて、いきなりハードウェアリセットってのは
#だいたいハードウェアが原因だと思うけどね。
186login:Penguin:04/04/10 01:03 ID:Gdz9vBWP
>>184
いくらなんでも間に合わないyo (w

>>183
えーと、core1 が2.4.22+NPTL で、core2 は…今のところ 2.6.3 ですかね。
187171:04/04/10 01:04 ID:ytcjg1WZ
>>183
2.4.22だったかと。
このままだと、Fedoraに転んじゃいそうだったので、
もう消してしまいましたが。
188login:Penguin:04/04/10 01:11 ID:5CORnXql
>>180
メンテナがエラくなって、ボロい98捨てちゃったから、かな
189login:Penguin:04/04/10 01:13 ID:Lxt6Mjrq
>>188

馬鹿がよってくるので懲りた、とか言ってたぞ :-)
190171:04/04/10 02:36 ID:aJT9Z8xh
インストーラのカーネルを / にコピーして起動すると、問題なく動作する。
これはイケルかも。
Plamo3.3時の.configで make oldconfig した後、カーネル再構築。


再起動して・・・やっぱりダメですた・・・orz

#やっぱ、ハード絡みなのかなぁ

191login:Penguin:04/04/10 03:08 ID:Gdz9vBWP
syslog には何も痕跡がないんでしょうねぇ…

3.3 の .config と、インストーラの config (ってどこにあるんだよ… orz) を
見比べて、臭そうなところをひとつずつ当たっていくしかないのかも。

ハードがらみの他にあり得るのは、ISA系デバイスのスキャニングで、
変なIOを叩いてしまってるとか。その場合、pcmcia-cs がクサい。
# 大穴で余計なSCSIドライバ

あとはAPICまわりとか(って、4.0のデフォルトカーネルでは切ってたはずだけど…)
ACPIかAPMとBIOSの相性がダメとか
SMPまわりとか
IDE DMAでイケないことをしてるとか

いろいろ考え付くことは付く。問題は絞り込みが超ホネだってことかしら。
192login:Penguin:04/04/10 08:01 ID:Lxt6Mjrq
インストーラのカーネルの config は CDboot の場合 isolinux/config にある。
FD boot のは AT/FD/config にある。

193171:04/04/10 10:25 ID:Mh/RWXbI
付き合って下さった皆様、有難うございました。
なんとなく原因がわかりました。
どうやら何かのデバイスライバ、もしくはmurasakiの問題のようです。

とりあえず rc.Sで rc.murasaki を start しないようにしてやれば、
問題なく動作することを確認しました。
(なーんにも、ドライバをロードしてくれなくなりましたが・・・。
まあ、この辺は自分で組み込んでやればいいだけだし。)

#USBって、murasakiを使わないとどうにもならないんでしたっけ?
194login:Penguin:04/04/10 11:00 ID:Lxt6Mjrq
USB 自体は murasaki とは独立。murasaki は活線挿抜の監視なので、手動で
ドライバをロードする手間を厭わなければ murasaki なしでも大丈夫と思われ。

murasaki に起因するトラブルは初見なので、lspci の結果あたりを貼ってくれる
とうれしい > 171
195login:Penguin:04/04/10 11:37 ID:Gdz9vBWP
入れてはいけないドライバを突っ込んでしまったのかもしれんですな。
落ちる前に何とか lsmod の結果を取れるといいんだけど。

ついでに Fedoraタン の kudzu がどんなドライバを突っ込んでるのか。

つか、kudzuだろーが murasakiだろーが、検出したデバイスにマッチする
ドライバを突っ込む、ってことには変わりないので、コンパイルされた
モジュール(と、場合によってはそれに当たっているパッチ)が鍵になりそう。
196login:Penguin:04/04/10 12:16 ID:V851Wcq8
4.0で盛り上がってるとこすいませんが、
誰か>>136を教えてくれると嬉しいです。
197login:Penguin:04/04/10 13:15 ID:Lxt6Mjrq
>>136

知る限りでは、PCMCIA-CS に 98 パッチは存在しない。パッケージが別に用意
されているのは、モジュールドライバがカーネルに依存するからと思われ。

その意味で 98 上でコンパイルすれば無問題だろうけど、98 用のカーネル
ソースを展開して、適切な設定さえしてあれば、PC 上でもコンパイルは可能
でせう。

198login:Penguin:04/04/10 14:06 ID:V851Wcq8
>>197
なるほど、ソースは一緒でいいけどカーネルに依存するからバイナリとしては
別になってると。ありがとうございますた。
199login:Penguin:04/04/10 14:23 ID:ZL1NSGOM
Plamo 4.0 ネタです。
ハードウエアー:東芝TECRA8000
CardBus Buffalo LPC5-CLX-C8 中身はrtl8139
環境:
HGC-PowerCom Broadband Serviceでモデムは ASCOM Powerline APA-15iで
ADSL接続です。(香港、觀塘地区 麗港城)
「お勧め」でPlanetでのインストール/設定ではDHCPがうまく動かず、
現在手動で/sbin/dhclientを実行しています。
この環境が特殊なのでしょうか。(このサービス評判悪いみたい。
無料だけど。)
また、手動でも/sbin/dhclient以外のスマートな方法はありますか。
200login:Penguin:04/04/10 15:01 ID:Q1IL/+uH
Plamo 4.0

lspci:
00:00.0 Host bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] 630 Host (rev 11)
00:00.1 IDE interface: Silicon Integrated Systems [SiS] 5513 [IDE] (rev d0)
00:01.0 ISA bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] 85C503/5513
00:01.1 Ethernet controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS900 10/100 Ethernet (rev 80)
00:01.2 USB Controller: Silicon Integrated Systems [SiS] 7001 (rev 07)
00:01.4 Multimedia audio controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS PCI Audio Accelerator (rev 01)
00:01.6 Modem: Silicon Integrated Systems [SiS] 56k Winmodem (Smart Link HAMR5600 compatible) (rev a0)
00:02.0 PCI bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] 5591/5592 AGP
00:08.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1225 (rev 01)
00:08.1 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1225 (rev 01)
01:00.0 VGA compatible controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS630 GUI Accelerator+3D (rev 11)

Xが起動しない。(Plamo 3.3では起動していた。)
/usr/X11R6/lib/modules/drivers/sis_drv.o をPlamo 3.3のsis_drv.oに入れ換えてみたら起動した。
201login:Penguin:04/04/10 15:54 ID:Gdz9vBWP
>>199
インストーラでPlanetを選んだ後、tradnet には切り換えてないですよね?

手動で dhclient 上げてうまくいくと言うことは、Planet のネットワーク設定も
ドライバも問題なく動作してるはず。

考えられる可能性としては、

1. Planet でのNICの属性設定が適切でない
 CardBus なのであれば、/etc/network.mode, /etc/network.fixed とも、
 eth0 なエントリがあってはダメだと思う

2. rtl8139 な CardBus デバイスに対して、murasaki のローダが反応しない?
 rtl8139.o (だっけ?) はモジュールじゃないとまずい(かもしれない)。
 PCカードの挿入時に modprobe が来ないのであれば、murasaki かカーネル
 ドライバの仕様(CardBus を想定していない)の問題。
 ↑の場合、挿しっぱなしにして、Planet のモードを dynamic (/etc/network.mode
  に eth0 -d を書く) にしておけば、ケーブルの抜き差しに反応して ifconfig が
  走るので、それで乗りきるしかないかもしれない。

あたりですか。ようするに、ヒントは、カーネルが eth0 を認識したときに、
Planet の ifup が呼ばれる、ということです。いかが?
202login:Penguin:04/04/10 16:28 ID:BnYhj4Zg
あのさぁ〜3.3で良かったけど4.0にして無理だっていってる奴は
3.3と4.0との違いをどれ程把握してるの?
203login:Penguin:04/04/10 17:23 ID:7pDN6b82
メンテナ様依存です。( `・ω・´)
204login:Penguin:04/04/10 17:35 ID:Gdz9vBWP
>>202
>>5 じゃダメでつか?
205login:Penguin:04/04/10 17:47 ID:BnYhj4Zg
>>204
駄目です。
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/plamo/Plamo-3.x/README.EUC(LL246-567)
みたいな表が欲しい。各パッケージにヴァージョンを付記して。
206login:Penguin:04/04/10 18:23 ID:Lxt6Mjrq
言い出しっぺの法則、ということで :-)
207login:Penguin:04/04/10 21:15 ID:Gdz9vBWP
うむ。そんなリスト書いてる暇はないさね。(´・ω・`)
208171:04/04/10 23:10 ID:xZs3QxwA
リセットが掛かる状況で、lspciとlsmodの結果を取得しました。

まず、lspciから
00:00.0 Host bridge: Intel Corp.: Unknown device 2570 (rev 02)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corp.: Unknown device 2571 (rev 02)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corp.: Unknown device 24d2 (rev 02)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corp.: Unknown device 24d4 (rev 02)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corp.: Unknown device 24d7 (rev 02)
00:1d.3 USB Controller: Intel Corp.: Unknown device 24de (rev 02)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corp.: Unknown device 24dd (rev 02)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corp. 82801BA/CA PCI Bridge (rev c2)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corp.: Unknown device 24d0 (rev 02)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corp.: Unknown device 24db (rev 02)
00:1f.3 SMBus: Intel Corp.: Unknown device 24d3 (rev 02)
01:00.0 VGA compatible controller: Matrox Graphics, Inc. MGA G550 AGP (rev 01)
02:01.0 Multimedia audio controller: Ensoniq ES1370 [AudioPCI]
02:03.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C (rev 10)
209171:04/04/10 23:11 ID:xZs3QxwA
続けて、lsmod
Module Size Used by Not tainted
nfsd 73264 1 (autoclean)
lockd 51056 1 (autoclean) [nfsd]
sunrpc 69248 1 (autoclean) [nfsd lockd]
es1370 26092 0 (unused)
soundcore 3844 4 [es1370]
gameport 1676 0 [es1370]
i810-tco 3284 0 (unused)
ehci-hcd 26828 0 (unused)
usb-uhci 23600 0 (unused)
keybdev 2276 0 (unused)
hid 21828 0 (unused)
usbcore 70668 1 [ehci-hcd usb-uhci hid]
mousedev 4372 0 (unused)
input 3488 0 [keybdev hid mousedev]


Fedoraでは、lspciとlsmodをメモってませんでした。申し訳ないっす。
210login:Penguin:04/04/10 23:21 ID:Lxt6Mjrq
>>208

865なチップは Unknown device になってるみたいですね。本質ではないだろう
けど、pci.ids は更新しておいた方がよさげだな。

あと、モジュール類で見慣れないのは i810-tco ですね。ソースを見ると、
TCO Timer driver と言うことだけど、これは何をするものだろ?


211login:Penguin:04/04/10 23:39 ID:5CORnXql
>>189
前スレを荒した香具師か。ったく(怒)
212login:Penguin:04/04/11 00:53 ID:KYPZRGHw
4.0β入れてみますた。まともに動いたことを確認。
組立機 Celeron2GHz + 512MB + ATI Radion64MB。
CDROM一枚だけでお薦め&&標準。Xまで特に不都合なし。

そっから先は、明日以降てけとーに検証しよ。
213login:Penguin:04/04/11 01:20 ID:G5zIiKtW
>>211
シーッ!!
214login:Penguin:04/04/11 02:14 ID:zS1/Avna
plamo3.3のISOに入ってるPC98/bootdskで起動して
grubをインストールしようとするとstage1/stage2のバージョンが合ってませんと言われてインストールできないわけですがこれはもう回避策はないのでしょうか?
plamoのインストール自体は済んだわけですが、なぜか以前入れたFreeBSD(98)のブートローダが起動してしまうのでなんとかしたいわけですが・・・
起動ディスクでの起動も無反応で起動失敗するし、再インストールでMBRにgrubを入れてもBSDのブートローダが消えないし・・・^^;

#マシンがplamo/98を捨てろと言ってるのでしょーかw
215171:04/04/11 09:19 ID:xpIHaI7H
>>210
# modprobe i810-tco
してみたところ、ちょうど60秒後にリセットが掛かりました。
こいつが犯人で間違いなさそうです。
216login:Penguin:04/04/11 11:01 ID:hjXtaGlb

Hardware driver for the TCO timer built into the Intel i810 and i815
chipset family. The TCO (Total Cost of Ownership) timer is a watchdog
timer that will reboot the machine after it's second expiration. The
expiration time can be configured by commandline argument
"i810_margin=<n>" where <n> is the counter initial value. It is
decremented every 0.6 secs, the default is 50 which gives a timeout
of 30 seconds and one minute until reset.

などと書いてあるから、これをロードすると一定時間後にリブートするのは
目的の動作のようだけど、自爆装置でしかないのか?(笑)

別途 watchdog なりで動作を見てて、反応が無くなったらこれをロードして
再起動する、なんて使い方を想定しているのかしらん?

217login:Penguin:04/04/11 11:33 ID:1O+dAKJt
>>214

私は

http://homepage2.nifty.com/cho-cho/plamo98/grub05.htm#grub05

を参考に起動ディスクからMBRを再設定したらうまくいきました。
218login:Penguin:04/04/11 13:41 ID:Og4Pz1i9
Plamo4.0 beta1 のcontribにあるMplayerが動作しませんでした。

MPlayer 1.0pre3-3.3.2 (C) 2000-2003 MPlayer Team
CPU: Intel Celeron A Mendocino/Pentium II Dixon 364.3 MHz (Family: 6, Stepping: 10)
CPUflags: MMX: 1 MMX2: 0 3DNow: 0 3DNow2: 0 SSE: 0 SSE2: 0
Compiled for x86 CPU with extensions: MMX MMX2 3DNow 3DNowEx SSE
(略)
Illegal Instruction

コンパイル時にかなり高性能なAMD CPU向けのオプションが付いていそうな
気がします。もしよければ直してくださいませんか?(的外れ?)
219login:Penguin:04/04/11 16:11 ID:Int15fPe
>>218
ソースから入れれ。
コーデックも無さそうだから。
220login:Penguin:04/04/11 17:29 ID:Og4Pz1i9
>>219
wmv9とかDivXとかのコーデックはパッケージに含まれてるようです。
今回は、たまたまtgzを見付けたのでいれてみただけです。

メンテナの方へお願い。。freeなソフトとそうでないソフトを
なんらかの形で区別できるようにしておいて欲しいんですけど無理ですか?
221login:Penguin:04/04/11 17:41 ID:hjXtaGlb
free の定義が人によって違うので無理でしょう。

ライセンスによって分類して、というのは言い出しっぺの法則、ということで :-)
222login:Penguin:04/04/11 20:16 ID:ugRU5591
>>220
movは含まれてないのか…
223login:Penguin:04/04/11 20:35 ID:Og4Pz1i9
>>222
user@xr7[~]% ls /usr/lib/codecs/
QuickTime.qts        dnet.so.6.0 ir41_32.dll   vid_3ivX.xa
QuickTimeEssentials.qtx   drv2.so.6.0 ir50_32.dll   wma9dmod.dll
QuickTimeInternetExtras.qtx drv3.so.6.0 qtmlClient.dll wmadmod.dll
atrc.so.6.0         drv4.so.6.0 sipr.so.6.0   wmspdmod.dll
cook.so.6.0         dspr.so.6.0 tokf.so.6.0   wmv9dmod.dll
ddnt.so.6.0         ir32_32.dll tokr.so.6.0   wmvdmod.dll

>>221
個人的には、GPLとそうじゃないのと分けておいてもらえると再配布
するときのライセンスに悩まなくて済むので。。。


ところで、同じ環境でkdmがうまく動かないようなんですけどどうですか?
224login:Penguin:04/04/11 22:07 ID:+6ha/z9Q
4の人、USBのマウスとか特に設定しないで使えてます?
225login:Penguin:04/04/11 22:22 ID:PVs8mkMk
インストール後直で、につかえてます。
226login:Penguin:04/04/11 23:11 ID:sTtVaq89
SXGA+ 表示の設定方法を教えて頂けませんか?

チップセットは i855GME です。
227login:Penguin:04/04/11 23:31 ID:hjXtaGlb
>>223

Plamo の場合、ライセンスが GPL か否かじゃなく、あったら便利か否かが
パッケージの採用基準なので、GPL 的なライセンスを気にする用途には向かない
ように思います。

# その手の用途には Debian があるので、後追いする必要も無かろうと :-)


228login:Penguin:04/04/12 00:15 ID:cl60gXnn
>>200のXが起動しない方へ。
/etc/X11/XF86Config で "Module" セクションを
Section "Module"
Load "extmod"
Load "dbe"
Load "glx"
Load "freetype"
EndSection
とするとどうですか?
229login:Penguin:04/04/12 03:18 ID:4nDem4Vf
>>217
いろいろ参考になりましてなんとかFDのGRUBから起動できました・・・

しかしBSDが98のHD起動メニュー?まで乗っ取ってたみたいでFDのGRUB無しでの起動は諦めるしかないかな・・・
230login:Penguin:04/04/12 11:42 ID:8tD2acZW
>>171
もう解決してるかもしれませんが、[plamo:22324] に
とりあえずの解決法が出ています。

----
> Plamo 4.0 b1で、i865系のマシンを使っている場合には、

ええと、その後色々調べていたのですが、i810-tco.o は、ICH5 の ISAブリッ
ジ他、いくつかのデバイスに対応しているようです。865系だけでなく、比較
的最近のチップセットを積んでいると結構引っかかるかもしれません。

> ・起動して1分以内に、
> ・rmmod i810-tcoする必要がある。
> ・さらに、こいつに対処するためには、カーネルを再構築するなど
> して、モジュールを組み込まないようにしてしまう必要がある。

とりあえず、modprobe -l i810-tco.o とすると、このモジュールのありかが
わかりますので、これを rm しちゃえばオッケーだったりしませんか?
----

↑の「いくつかのデバイス」というのは、/lib/modules/2.4.25-plamo/modules.pcimap
で、i810-tco.o に対応しているデバイスID(i810-tco で始まる行の3番目の項目)ですね。

そのデバイスIDが何に当たるのかは、/usr/include/linux/pci_ids.h で、そのデバイスID
で検索すればわかるはず。
231login:Penguin:04/04/12 14:40 ID:tP79Sx5j
X は XFree86 のままでいくですか?
それとも X.org に移行したりする?
232login:Penguin:04/04/12 14:52 ID:xGmQWW0j
>>231
流石にそれは、まだ先のはなしだろ。
233login:Penguin:04/04/12 15:04 ID:8tD2acZW
>>231
Xttの中の人次第?

つーか、なんかやたらと XFree4.4 を叩いてるメディアが多いけど、
俺々条項が付いてるのはXサーバとかの独立したコンポーネントだけで、
ライブラリは今まで通りなので、Debianみたいな純潔主義でなければ、
特に問題ないんだけどねぇ。

そのへんのことを思い切り勘違い(むしろライセンスを読んでない?)している
記事大杉。
234login:Penguin:04/04/12 15:09 ID:dl4DdNrp
>>233
>俺々条項が付いてるのはXサーバとかの独立したコンポーネントだけで、
これを避けてるんじゃないの?
235login:Penguin:04/04/12 15:34 ID:8tD2acZW
>>234
>> 俺々条項が付いてるのはXサーバとかの独立したコンポーネントだけで、
> これを避けてるんじゃないの?

そうかもしれない。少なくとも Debian はそう。

自分が問題だと思っているのはそこではなくて(Xサーバの俺々条項を嫌がるか
どうかは、ディストリビュータ次第なわけで、そこは各自自由にやればいい話)、
メディアの取り上げ方。例えば、

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/01/epn03.html
> なお、同バージョンからライセンスが変更され宣伝条項が追加された。
> 同部分はGPLの第6項と相反するため、この新しいライセンスに従う
> ソフトウェアやライブラリは、GPLのプログラムとリンクして配布する事が
> できなくなるという弊害がある。

このくだり自体は嘘じゃないが、読み手をミスリードしようとしていると思われても
仕方がない書き方(実際 libX11 には俺々条項は適用されていない)。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/09/news018.html
> 現在では、XFree86へのコミットを続けているディストリビューターは数少ない。

ここなんか、もう勘違いを通り越して敵意すら感じられる。

実際、正式リリース後、XF4.4 を採用しているディストリは結構ある。ここの
リンク先の XFree.org のページは、あくまで XFree の中の人が把握している
分でしかないわけで。
236171:04/04/12 22:30 ID:a3I2Fjsm
>>230
MLの方でも話題になってたのですね。
情報ありがとうございます。

#私の場合、とりあえずカーネルを再構築してi810-tcoを
 外すことで対処してます。

237login:Penguin:04/04/12 23:01 ID:SWARdf+f
>>236
今回の件については、実は171さんのレポートが効いたんですよん。

最近、ここのスレでネタ出しして、メンテナMLで議論して、っていう流れになることが
多いような気がする今日このごろ。

というわけで、また何かありましたらレポートよろすくおながいしまつ。
238login:Penguin:04/04/13 00:37 ID:+DsMDJCJ
>>229
いや、起動ディスクからMBRをセットアップできるですよ。同じページの

 command> install=......

ってところを参考にどーぞ
239login:Penguin:04/04/13 12:52 ID:BYCoJm0f
最近Plamo3.3を使い始めました。
3.3ってSlackware9.1相当でしょうか?
パッケージの流用&共有が出来ないかなぁ、と思いまして。
240login:Penguin:04/04/13 14:01 ID:UxM09ps0
tar割って、makeする方がらく。
241login:Penguin:04/04/13 16:37 ID:VEKkzdGL
>>239
できるよ。
俺は slackware に plamo の日本語環境(例えばフォントなど)を付加しているが。
242login:Penguin:04/04/13 17:00 ID:qghqnab0
逆はできないと思った。
GLIBCが古いとかで。
入れ換えればいいのかも知れないけどやりかた分からないし。
243login:Penguin:04/04/13 18:41 ID:TJNZr8TB
>>238
インストール先を (hd0) にすればMBRになるみたいですね
うまくできました。どうも。
244login:Penguin:04/04/13 21:31 ID:f1HS6j4G
「どうも」だってw
245login:Penguin:04/04/14 13:04 ID:ld87WbUc

突っ込むところが違うと思うが、、> 244

話は変わるけど、USB な FDD って、Linux からフォーマットできるもの
でしたっけ?

fdformat は /dev/fd0u1440 みたいに FD デバイスべったりだし、mkdosfs
も /dev/sda とか指定したら "mkdosfs: Will not try to make filesystem on '/dev/sda'"
とか言われてしまった。

# mtools だと /etc/mtools.conf を設定すればフォーマットできるらしいけど。
246login:Penguin:04/04/16 17:19 ID:/AqFw4FC
>>228
レスありがとうございます。
/etc/X11/XF86Config:
Section "Module"

# This loads the DBE extension module.

Load "dbe" # Double buffer extension

# This loads the miscellaneous extensions module, and disables
# initialisation of the XFree86-DGA extension within that module.
SubSection "extmod"
Option "omit xfree86-dga" # don't initialise the DGA extension
EndSubSection

# This loads the Type1 and FreeType font modules
Load "type1"
Load "speedo"
Load "freetype"
# Load "xtt"

# This loads the GLX module
# Load "glx"
# This loads the DRI module
# Load "dri"

EndSection
このようになっていたので、
# Load "glx" の行の # を削除すると起動しました。
247login:Penguin:04/04/17 20:55 ID:mtOt2Qk/
他人の質問にフォローするのもよいが、
自分の質問へのフォローへのフォローは...。

248login:Penguin:04/04/17 22:14 ID:8yGqbQPd
>>247
何がいいたいのかさっぱりわかりません。
249login:Penguin:04/04/18 11:27 ID:04KgKRtS
[plamo:22160] [plamo:22165] からのスレッドと
[plamo:22368] の話。

[plamo:22367] もなかなか豪快だな。
250login:Penguin:04/04/18 12:37 ID:8Fm1IGTL
特定個人に関する話題は専用のスレッドにておながいしまつ。
251login:Penguin:04/04/18 20:41 ID:5NaNG/gd
ガンバルディβ2
252login:Penguin:04/04/21 19:22 ID:xfp4fHWJ
何を?
253うんこ:04/04/21 19:22 ID:xfp4fHWJ
なんじゃ〜
254login:Penguin:04/04/21 20:08 ID:TX2XG1RZ
From: [252] login:Penguin <>
Date: 2004/04/21(水) 19:22 ID:xfp4fHWJ
From: [253] うんこ <>
Date: 2004/04/21(水) 19:22 ID:xfp4fHWJ
255login:Penguin:04/04/21 20:42 ID:w5YDjpiS
Plamo 4.0のフォントが3.3と比べるといまいちなので商用
のフォントをinstallすることを考えています。リコーの
フォントとか使っている人いたらどうすればいいのか
教えてくれませんか。
256login:Penguin:04/04/21 23:27 ID:yD7juhTC
>>255
3.0にある東風フォント使え
257login:Penguin:04/04/22 02:28 ID:eX3CYFOS
4.0 より 3.3 のほうがいいなら 3.3 使えばいいだけじゃね?
258login:Penguin:04/04/22 04:30 ID:XTg/Wdrx
>フォントとか使っている人いたらどうすればいいのか
>教えてくれませんか。

こんな人がよくplamo使っているよな。
他のデストリに移ればどう?
259login:Penguin:04/04/22 04:35 ID:qCFDpm1u
いろんな奴が居ることは好ましい。
260質問ですぅ〜:04/04/22 13:09 ID:qds7NycW
4.0 も 3.x みたいに
インストラーに女の子の絵がでたり
みかちゃんFontが選べたりするのでしょうか?
261login:Penguin:04/04/22 13:29 ID:sqN2tBSZ
>インストラーに女の子の絵がでたり
してほしいでつか?
262login:Penguin:04/04/22 13:45 ID:qds7NycW
してほしいでつ!!
263login:Penguin:04/04/22 15:29 ID:8aICQaDf
βだからでないんでなくて、ずっと出てこないのかなぁ?

264260:04/04/22 17:01 ID:qds7NycW
ゑっ、知らなくて質問したのですが
4.0βってでないの・・・
インストールする気が萎えた・・・

みかちゃんは無事ですか???
265login:Penguin:04/04/22 18:32 ID:8aICQaDf
無事
266login:Penguin:04/04/22 20:10 ID:ZCkTj2h4
あの、4.0になったらPlamo少女リニュアールするんでつか??
267login:Penguin:04/04/22 20:26 ID:sqN2tBSZ
リニュアールは余裕がないのでムリでつ。
3.xのをそのまま使いまわしで我慢してくだされm(__)m
268login:Penguin:04/04/22 21:24 ID:Ey0ygWuF
ょぅι゙ょにして下さいm(__)m
269login:Penguin:04/04/22 22:04 ID:AYITnQ8h
画像は一般公募?していちばんエロいのを採用してほしいでつ
270255:04/04/22 22:21 ID:8JM6tcIq
>256
これができれば苦労しないかも。
>257
そのとおりかも。
>258
Vineの商用版にでもしましょうか。
>259
うれしい慰めのお言葉。
271login:Penguin:04/04/22 22:39 ID:Ey0ygWuF
最エロ画像は肖像権に引っ掛るよ(´・ω・`)
272login:Penguin:04/04/23 00:16 ID:MxfdPBiw
ここは一つ、メイドさんなどを…
273login:Penguin:04/04/23 01:18 ID:5o9pCPAG
3.0系の東風フォントも普通に使えますよ。
274login:Penguin:04/04/23 18:42 ID:CDOQ6EJF
>>269

3.0 の時に一般公募したけど集まらなかったからなぁ、、(苦笑)


275login:Penguin:04/04/23 20:02 ID:oWkb/z8i
そんなこと言うから二次コンって(ry
276login:Penguin:04/04/23 20:16 ID:hVhS2mi9
今の少女の画像がバージョンが上がるごとに歳とって最期?には
どつぼね様になったらおもしろいなぁ
277login:Penguin:04/04/24 21:26 ID:DW7TnfWo
Plamo少女、あと2歳ぐらい若ければ(ry
278login:Penguin:04/04/25 01:23 ID:9u+HGXeW
もうちょっと秋葉系の絵にしてください
279login:Penguin:04/04/25 02:25 ID:jC2cv2o/
おんなのこの絵はどーでもよいので
ゴールデンウィークにはまにあわせてくだちぃ…
280login:Penguin:04/04/25 03:38 ID:VQaO0Ca/
SDの付録でお願いしますm(_ _)m
281login:Penguin:04/04/25 09:45 ID:/v7WS74Q
>>278
で○こに近いヤツか?(マテ

4.0はいろいろな便利ツールが搭載されてるから早く使ってみたいな
β版は入れる勇気がないので正式版待ち…
282login:Penguin:04/04/25 11:02 ID:9zYws5Pz
でんこ?
283login:Penguin:04/04/25 11:19 ID:iyNi60C/
Longinusか、何もかもが懐かしい
284login:Penguin:04/04/25 11:20 ID:OJThSa6A
でぶこ?
285login:Penguin:04/04/25 20:05 ID:ZgW8THDB
し○こ?
286login:Penguin:04/04/26 01:50 ID:9E6afPWW
>>281
すると、いずれはちゃんと4.0の正式版がリリースされるって事?
それならわざわざ危険を冒してまでβ版を使うことはないな。漏れとしては。

ただ、4.0では、XMMSとかも付属するなら、
願わくばGTKとかも一緒にインストールされるようにして欲しいな。
GNOME入れろとまでは言わんから。

漏れは現在3.3だけど、
以前ダウソした3.3のcontribからGTKとか入れてもうまく動かんかったし。
(´・ω・`)

・・・欲張りすぎですか。
287login:Penguin:04/04/26 09:02 ID:msrsiXJX
テストが進まないといつまでたってもβが取れない罠
288login:Penguin:04/04/27 00:17 ID:FyU2rkZi
plamoだけにモ子ちゃん(http://www.gainax.co.jp/soft/fujita/)キボンヌだけど
今の絵も媚びがなくて好きです。
ただペンギンだけはなんとかして!キモイ
289login:Penguin:04/04/27 21:11 ID:xIbUjzyF
>>288
Larry Ewingの絵がそんなに嫌い?
290login:Penguin:04/04/27 23:44 ID:bxhy22HD
うん。死んだ魚の目、ゴムスーツのような質感、割れた腹筋。似非3D調。中の人がいるとしか思えない。
俺を陥れようとしている。コワイ・・・・

Monoって使ったことないけどプログラマの余芸だから目くじら立てるなっとこと?
Darlingの上司のラリーなら許すが。
291login:Penguin:04/04/28 01:02 ID:NZcNXQQG
Plamo4β(1,2共に)KDMがうまく動かないのはうちだけ?

ログインしようとすると「致命的なエラー」になるんだけど。
292login:Penguin:04/04/28 01:31 ID:4cDWAZvb
いただいた情報からは、ログインしようとすると
「致命的なエラー」
が表示される状況と思われます。
293login:Penguin:04/04/28 08:41 ID:4q4SKGyq
え〜と…そのとおりなんだけど、KDM以外(標準のgettyとか)だと
普通にログインしてstartxも可能なんです。

KDMがうまく使えてる方いらっしゃいます?
294login:Penguin:04/04/28 09:10 ID:j4SWvgSw
KDMなんて使ったことないので分かりません
295login:Penguin:04/04/28 09:39 ID:Om6f7hmi
β2 の KDE は PAM 回りを更新する前の状態(β1)のままなので、
認証回りには不具合が起こる可能性はありそう。

β3 に向けて KDE-3.2.2 に更新中のようなので、それが出てくる
のを待つのが吉じゃないかな?
296login:Penguin:04/04/28 11:51 ID:L5+CK6A6
>>291

あにゃ、PAM に kde のエントリが無いのが原因ですね。で、えーっと、
Plamo 4β2 なら、/etc/pam.d/kde に

auth required pam_stack.so service=plamo-default
auth required pam_nologin.so
account required pam_stack.so service=plamo-default
password required pam_stack.so service=plamo-default
session required pam_stack.so service=plamo-default

を書いて保存して下さい。

こちらでは、/opt/kde/bin/kdm & で起動してログイン確認しただけ
ですが、これで一応ログインできる事を確認しましたです。

Plamo 4β1 の場合は、pam_stack.so が無いので上の書式は
使えませんが、/etc/pam.conf の login あたりを参考に作れば
多分いけると思います。

297login:Penguin:04/04/28 16:50 ID:MGwMOjOR
3.3のKDMはPAM対応で再構築しなきゃいけないでしょうか?
研究室のアプリ鯖に入れようと思ってるんで、4.0のベータがとれるまでは…と
思って待ってるんですが。
298login:Penguin:04/04/28 17:38 ID:1NVgqnb9
別に kde は個別に入れれば良いかと…
299login:Penguin:04/04/29 00:57 ID:pWs+6AkT
PlamoLinuxの2.2.5を探しています。
ISOお持ちの方いましたら、教えてください。
私のアップローダーのパスを教えますので、お願いします。
300login:Penguin:04/04/29 01:49 ID:3ZDrjEzv
2.2.5 とはまた微妙なバージョンだけど、2.2.6 では駄目なの?

# 2.2.6 は iso なイメージがまだ公開されているようだが。。

301login:Penguin:04/04/29 09:02 ID:nJ2LhX1a
前にも1.4のイメージ欲しいとか言っていた人いたけど、
古いやつってなんかいいとこあるの?
302login:Penguin:04/04/29 10:04 ID:3ZDrjEzv
サイズが小さいし要求スペックも低いから、古いマシンを使っている人には
便利かも。

# メンテはされてないから、ネットワークにつないで、、と言うにはちょっと
# 危険かもしれないが。。

PCI を組み込んだら起動しなくなった古い ISAなマシンとか、Cardbus を入れたら
起動しなくなったノート PC とかあったりするからなぁ。
303login:Penguin:04/04/29 11:05 ID:nJ2LhX1a
>302 レスありがと
なるほど。kdeとか使わなければ今のバージョンでも要求スペック小さいかなーと
思ったけどそうでもないのかもね。winもlinuxも要求スペックはあがっていく一方か。
304login:Penguin:04/04/29 14:05 ID:3ZDrjEzv
まぁ、この世界、進化が止まったディストリは亡びるしかないからなぁ。

進化 = 要求スペックのアップか、というのは議論の余地があるところだが、
ハードウェアの性能向上は着実に続いているから、それにあわせるのが一番
分かりやすいし。

逆に言うと、進化の止まったハード(PC-98)で新しいソフトを動かすのはいろいろ
無理があるから、4.0 では 98 のサポートが打ち切られたらしい。

305login:Penguin:04/04/29 14:31 ID:25ZFdrZU
i386 でも最新版で一応は動くよ。
古い版が欲しい人は単に収集癖なだけかと思うが。
306login:Penguin:04/04/29 15:09 ID:04o6TnK8
>304
なんかplamoユーザらしくない言葉だな>進化止まったら滅びるってとこ
新しいハードに対応するのは必須だけど、別に困らないところは進化しなくてもね。
多分10年後も./configure;make;make installしてそうだし。
307login:Penguin:04/04/29 16:29 ID:MQgILI71
だがそれがいい
308login:Penguin:04/04/29 21:33 ID:3ZDrjEzv
>>306

304 の発言は Plamo ユーザよりは Plamo の中の人のものに見えるが?(W

>>305

Plamo-4.0 のカーネルは Pentium なオプションになっているので、純粋な
386 じゃ動かないんじゃないかな?

# 純粋な 386 を指定すると、DRM 回りでエラーがでる、って言ってたような
309login:Penguin:04/04/29 22:26 ID:3ZDrjEzv
>>308

別に 306 さんの意見を否定するつもりはないし、そのために努力してるんだけど、
単に ./configure ; make ; make install だけでパッケージがインストールできるのは、
常に必要なツール類を update している中の人の努力があってのことだ、ってことは忘れ
ないでね :-)



310login:Penguin:04/04/29 23:36 ID:lIa8sU5L
>309 もちろん忘れませんよ。感謝感謝です。
    赤帽な人からすると「こっちはrpm -iで一発じゃ」って言われそうですけど、
    rpmにせよ,tar.gzにせよ中の人には感謝ですよ。
311login:Penguin:04/04/29 23:49 ID:+tZyT62L
ソースをコンパイルして .tgz のようにするにはどうするの?
312login:Penguin:04/04/30 00:36 ID:6XMajK9r
makepkg
313login:Penguin:04/04/30 02:08 ID:MA698Vul
メルコのIFC-CB2U2みたいなノート用のUSB増設カードを、
Plamoで使う方法、またはほかの製品でも使えるカードってある?
314login:Penguin:04/04/30 10:47 ID:bTbE3lOE

KDE-3.2.2 に更新された模様 > 4.0β

そろそろ final βになるのかな?
315login:Penguin:04/04/30 11:45 ID:MWdvkUwJ
>314 なんかかっこいい>final β
finalβの次はRC1,2,3・・・と来るのか
316login:Penguin:04/04/30 11:47 ID:TtngK7Rl
RC17とかまで逝っちゃう棒ソフトみたいにはならないでほしいな
317login:Penguin:04/04/30 16:48 ID:c1B/3eA9
入れてみようと思い、ISOをダウンロードしようと思ったんですが、
plamo-3.3-contrib.iso

plamo-3.3.iso
ってのがあるんですが、どっちを手に入れればいいんですか?

初心者な者ですみませんm_ _m
318login:Penguin:04/04/30 16:57 ID:k10lrVel
plamo-3.3.iso でインストール完了
contrib は追加アプリ

入れて様子みて、もう一枚落とすか
考えたら? 
319317:04/04/30 17:03 ID:c1B/3eA9
>>318
>plamo-3.3.iso でインストール完了
>contrib は追加アプリ

そうでしたか。ありがとうございました。
言われた通り、入れてみてしばらく様子を見てみます。
320login:Penguin:04/04/30 18:30 ID:KWbC0f7y
LHAに1.14iにセキュリティホールが出たみたいだよママン。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/04.html#20040430_LHA
RedHatのSRPMにパッチが二つ入ってる模様でつ。
321login:Penguin:04/05/01 00:00 ID:mq4oI2dr
plamo 4 β2 のバグ情報は在りますか?
322login:Penguin:04/05/01 18:19 ID:Jr139/Ch
今日の日付で新しいのでてんね。
323login:Penguin:04/05/01 19:57 ID:U3UPxJkn
インストーラにntfsresize淹れる計画浮上。
WinXPでCドライブ埋めてるPCが多い現状への対応とか。
324login:Penguin:04/05/01 23:46 ID:3ChY2Ggh
reiserfs4 にしてくれ。たのむ >plamoの中の人
325login:Penguin:04/05/02 06:59 ID:fnCbAO2V
まだ正式リリースになってないのでは? > reiserfs4

多分、カーネルの 2.6 系への移行に合わせて、って感じになるんじゃないかな。
326login:Penguin:04/05/02 14:07 ID:sFgXnS4I
どーでもよさそーなそぼくなぎもん。
和ジラが /usr/lib の下にあるのはなぢぇ?
327login:Penguin:04/05/03 02:46 ID:HYXdUOce
plamo4-050104.iso 入れてみた。
日本語入力が超不安定。
KonquerorのGoogle検索に文字入れて変換したりしてるとすぐ
Xの挙動がおかしくなる。ウィンドウの描画ができなくなって、
xkillとかkillしてもウィンドウがいなくならない。
328login:Penguin:04/05/03 10:44 ID:3lt3CoLU
>>326
標準パッケージは /usr/local を使わないようにしよう、ってことになったから。
まだ古いパッケージで一部 /usr/local を使うのが残ってるけど、多分 4.0 で撲滅されるはず。

それとも、/opt/mozilla あたりを使って欲しい、ってこと?
だとすると、wazilla の中の人の趣味というか思いつきというか何となくというか。
329326:04/05/03 10:57 ID:ZGtnDZZu
>>328
さんくす。

んまぁ、/plamo/mozilla でも /original_pkg/mozilla でも
動作に支障はないし、気にする程のことはないかもだけど
どんないきさつでそーなったのかなぁ、、、と考えると
眠れなかったのれす。
330login:Penguin:04/05/03 12:19 ID:ZGtnDZZu
Plamo β2 煎れますた
されどパスワード忘れ...
kernel /vmlinuz root=/dev/hda3 rw init=/bin/bash
でようやく侵入成功。 rw がミソですな。やれやれ。
331329,330:04/05/03 12:21 ID:ZGtnDZZu
ありゃ、sage まで忘れちゃった。スマソ
332login:Penguin:04/05/03 13:17 ID:iohQhHT7
plamo 的には dillo だと思うぞ。
333login:Penguin:04/05/03 19:34 ID:w6/IMe+V
dillo って何 ?
334login:Penguin:04/05/03 20:34 ID:mMvuAvpR
>>333
Webブラウザ。軽量
紹介は
ttp://linuxmad.hp.infoseek.co.jp/ELGUIQRef.html
335login:Penguin:04/05/03 21:11 ID:w6/IMe+V
なるほど > dillo

330,331 の話があったので、lilo に何か細工したものかと思ってしまった(苦笑
336login:Penguin:04/05/03 21:14 ID:w6/IMe+V
>>327

うーん、、今、手もとで試しているけど、特にかな漢字変換等で問題は出てないなぁ。
結構、個人の環境設定ファイルとかも手が入っているのだけど、古い設定ファイルを
使ってたりしない?

337login:Penguin:04/05/03 21:26 ID:ZGtnDZZu
>>335
藁いますたよ
Disk Druidなんてのもありますな
(ディスクドロイドと読んでたので...)

>>327
こっちでは出ませんなぁ
新規インストールした後、追加でKDE叩き込んでますが
338login:Penguin:04/05/04 04:04 ID:dNDaDWA8
dillo 入れてみた。
マジ速い(opera 比較)。
マジ軽い(w3m 比較)。
でも堕ちまくり。
虫常駐。

今後に期待。
339login:Penguin:04/05/04 13:44 ID:1VDKTun9
KDEのKonsoleに嵌まっていた

KonsoleからPlamo-3.3にリモートログインすると less やEmacsが文字化け

less -> $JLESSCHARSETをjapanese-eucにすると直った
(japaneseになってた)
Emacs -> (set-terminal-coding-system 'euc-jp)で直った
(.emacs で 'iso-2022-jp になってた)

ぐぐってもなかなか見当たらないよぉ(泣
340login:Penguin:04/05/04 22:04 ID:J6s3Pdt8

ふむ、、ログイン元の Konsole も Plamo な環境?

最近のだと、Konsole が返す xterm を見て適切な文字コードを設定するように
なってるので、Plamo な環境同士だと大丈夫だと思うのだが、、

# 手もとで Plamo-4.0β の Konsole から Plamo-3.2 なマシンに telnet と ssh
# した限りでは大丈夫だった。


341339:04/05/04 22:48 ID:1VDKTun9
回答どうもっす。
もち、ぷらもっす。
特に設定かえてないっす。

ええと、列挙した環境変数は接続先のです
(Plamo-3.3 note向け + installpkg + make install + ...)
ドットファイル持って何回か引っ越したのが敗因だったかと思ってます
自分で書き換えて、既に存在意義を忘れた設定も結構あったりします(汗

# Kterm からつないだら(接続先の設定を変えなくても)OKでした
342login:Penguin:04/05/05 19:39 ID:GRNAVb2x
Plamo 3.3 on nec 9821 v13 なのですが、
sylpheed やら dillo やらを起動しようとすると
Gtk-WARNING **: cannot open display:
とか出て起動できないんですが、なんででしょう?

どなたか教えてください。
343login:Penguin:04/05/05 22:04 ID:sXnKEOEj
>>341

Plamo の場合、結構ユーザーの初期設定ファイルに手が入っているので、
バージョンアップした時は、一度新規にユーザを作って、その初期設定ファ
イルを古いディレクトリに持ってくるようにした方がいいかも。

個人のカスタマイズ部分をどう引き継ぐかとかは悩ましい問題だけど、
そのへんは適宜 diff とってみるとかで確認してください。

# そういう問題もあって、最近はドットファイルのカスタマイズとか全然
# していないなぁ。。(苦笑)
344login:Penguin:04/05/07 22:59 ID:4ETrrcjq
やっぱりデフォルト(だけが理由でもあるまいが)って強いな。
AfterStepの人気(に次ぐKDE)みてそう感じた(ML)。

インストーラでGNOMEもお薦めに入れば、退勢挽回なるか?
345login:Penguin:04/05/08 00:28 ID:7DCM8yGh

一応,複数枚 CD からのインストールにも対応したので,GNOME も準備ができれば
「おまかせ」でインストールは可能なはずなので,後は中の人の都合だろうな(笑


346login:Penguin:04/05/08 06:08 ID:XdWAmuQX
意外に fluxbox が少なかったなぁ……アレで十分なんだが
347login:Penguin:04/05/08 07:02 ID:+E6/kC3f
俺が使ってるのなんか一人だぞ。
予想通りではあるが。

AfterStep が最大勢力なディストリなんて今日日珍しいよね。
必要十分な設定がなされてるってことなんだろうな。

俺もアンチエイリアスの効いた画面で使いたいと思わなければ
AfterStep のままだったろうし。
348login:Penguin:04/05/08 13:46 ID:HEnZY2oU
意外とQvwmが少ないね。
使いやすさはAfterstepとほぼ互角なのに。
# 背景が地味ってのは確かにそう思うけど。
349login:Penguin:04/05/08 21:36 ID:6zz3KcaM
>>346
Plamo-3.3にパッケージありましたっけ?(contribには見付からない...)
要するに非標準(失礼)としては最大多数派ではないかと。
350login:Penguin:04/05/08 21:41 ID:6zz3KcaM
>>348
きうぶゐは以前(Win95/98の頃)使ってた(知らない人へのハッタリ) けど、
流石にXPの今はいまいちインパクトがないですな。

別に悪い訳でもないんですが。
351login:Penguin:04/05/08 23:04 ID:2rPp6ij/

多分、画面の解像度と使っている WM の相関を取ったら、結構きれいに
高解像度派と低解像度派で使ってる WM が分かれそうな気がする。

1600x1200 とかの画面なら KDE で十分なんだろうけど、1024x768 とかだと
Afterstep のアイコンが右上に残るのも邪魔に感じそうな気がする。

手もとは 1280x1024 だけど、KDE はちょっとつらいな。使う時はたいてい
一番下のランチャー(って言うんだっけ?)閉じてるし。
352問題の中の人:04/05/08 23:50 ID:J2SZnysA
>>345
今回は Planet まわりにつきっきりだったので、ちょっと時間が足りてませんでした。
というわけで、リリースに間に合わなかったらごめんなさい…
353login:Penguin:04/05/09 00:25 ID:NM0hPPDH
354login:Penguin:04/05/09 01:17 ID:eIRFj2Vj
Plamo-4.0b は試してないけど、1.4の頃から 3.3 までは bc (電卓) で
readline が有効になっていなかった。使っている人が少いんだろうか…。

いつもソースを取ってきて自分でコンパイルし直していたのだが、4.0 では直っ
ていると手間が省けていいなぁと、今更ながら他力本願なことを思ってみる。

355login:Penguin:04/05/09 04:10 ID:OO2SwDz0
スレ違いですまないのだけど、plamoユーザの様にある程度
ガシガシいじれる人がKDEを使う理由って何?
やっぱりアンチエイリアス?それともKDE用のソフトを使うため?

(当方、デスクトップってwinユーザが入りやすくするためのもの
 という偏見有り)
356login:Penguin:04/05/09 07:03 ID:eyClez3N
>>355
KDE 使いではないが、俺は見た目重視で Xfce に乗り換えた。
やっぱアンチエイリアスの効いた画面は美しい。

ところで、いわゆるデスクトップ環境とウィンドウマネージャの
境界ってどこにあるんだろうな。

統一された GUI を持つアプリで構成されるのがデスクトップ環境?
Xfce はデスクトップ環境を名乗ってるが、専用アプリはほとんどない。

357login:Penguin:04/05/09 08:12 ID:y4CgROAY
>>349
なるほど。ちなみに、contrib入ってたかどうかは不明。
追加インスコは、基本的にソースから入れてるからなぁ。

元々は sawfish だったんだが、ver.up 時に上手く動かなくて重くなったんで辞めた。
こっちは、古いのが入ってた記憶があるけど……少数派ですか。
ion, ratpoison も少数派か。plamo 使ってる人ってリッチなハード使ってるのかな。

正直、emacsian と mozilla が動いて軽ければなんでも良い。
一応、窓でもなんとか。
358login:Penguin:04/05/09 16:02 ID:FVONTwBi
>>355
デスクトップ環境やらGUIアプリやらをあれこれ入れて試してみるのが趣味な人もいるのです。
そんな人間にとって、ソースからmake installで入れることに何の躊躇も感じさせないPlamoっていうのは非常に魅力的なのです。
359login:Penguin:04/05/09 19:57 ID:2KzCbHv2
>>351
うーむ。Plamo-3.3が動いてるノートは800x600にてAfterStep。
Kterm + w3m で不足無し(今こっちで書いてます)。

Plamo4β2試してるデスクトップは1280x1024にてKDE。
KonsoleとKonquerorしか動かしてないので一応足りてるが...
やっぱり狭いかも。

ちなみにスペック差:
CPU: 450MHz - 2GHz(Celeron)
Memory: 192MB - 512MB
Graphic: 2MB - 64MB(@_@)
360login:Penguin:04/05/09 20:43 ID:x6C+3EkB
>>351
1024x480でKDE常用 アプリによっては下まで表示しきれないよ。
361login:Penguin:04/05/10 01:44 ID:tx7UXSx8
>358
どのデストリでもソースからmake installできるから(躊躇感じる感じないは
人それぞれ)とりわけplamoの魅力というわけではないのだが。
あれこれDEやWM、アプリを試したい人はむしろrpmのほうがいいんじゃない?
すぐ消せるし。
362login:Penguin:04/05/10 21:15 ID:J/oByqKg
>>353
若松、なぜにPlamoを?
363login:Penguin:04/05/11 12:40 ID:wfo1cotZ
4.0-β3あげ
364login:Penguin:04/05/11 17:10 ID:Yua7oBtH
365login:Penguin:04/05/11 17:57 ID:/Y0tIy13
>>353

内蔵の 512MB フラッシュメモリで収めないといけないあたりかな? > Plamo

CDplamo だと isofs の transparent compression 機能で本来の容量の倍くらい
は入るんだけど、フラッシュメモリとかだとファイルシステムレベルで圧縮する
ことを考えないと難しそうだなぁ。。

/var とか /tmp とかを ramdisk 上に取れば、残りの部分は romfs とかでも
何とかなる気はするけど、実際に試したことはないなぁ。

# CDplamo の記事をまとめないといけないので、このあたりも試してみよう
# かしらん。。
366login:Penguin:04/05/11 21:10 ID:9tbWSpj8
>>364
うっ、遺産か。
それも禁断のプロジェ(ry
367login:Penguin:04/05/11 21:53 ID:sxC1vZJR
いつまでたっても公式サイトの4.0b3のisoが落とせないんだけど。
ny2で落とせってことですか?
368login:Penguin:04/05/11 22:49 ID:9tbWSpj8
>>367
まあ、もちつけ
昨日アナウンスしたばっかじゃん
369login:Penguin:04/05/12 00:39 ID:DqMh/1JK
β3は何が変更になったんだろ?
370login:Penguin:04/05/12 01:13 ID:p2v0v7KH
>>369

詳細は Change.Log を見てもらう必要があるけど、インストーラや各パッケージの
バグ修正 + contrib 以下の充実といったあたり。

一応 USB FDD や USB CD-ROM での動作確認もしておいた(苦笑)
371login:Penguin:04/05/12 01:30 ID:DqMh/1JK
>370 ありがと!!
372login:Penguin:04/05/12 12:10 ID:dc3pUSJY
>>351
>Afterstep のアイコンが右上に残るのも邪魔に感じそう

Wharf の StaysOnTop を削除
373login:Penguin:04/05/12 23:20 ID:Io4+u60t
厨房な質問かもしれないですが、
Plamo 4.0β3をインストールして
Contribから、ethrealをインストールしたのですが、
「ethereal: error while loading shared libraries:
libnetsnmp.so.5: cannot open shared object file:
No such file or directory」
というエラーメッセージが出て
Ethrealが起動しません。
libnetsnmp.so.5がないからってことみたいですが、
どのパッケージをインストールしたら、
libnetsnmp.so.5がはいるのでしょうか???

374login:Penguin:04/05/13 00:27 ID:tWrFCqR7
>373
どのパッケージかは分かりませんが、その無いライブラリィ名で
検索かけるとパッケージ名が案外出てきたりするので、検索をかけてみては
いかがでしょうか?
375login:Penguin:04/05/13 20:07 ID:2FE1LSjH
>>373
ldd $(which ethereal)

で not found なライブラリをplamoないしcontribのfilelistから
探して、適当なパッケージをぶち込む...って流れでいいのかな?

./configure からやった場合、足りないものは警告してくれるので、
google先生に...

最近やってないなぁ。
376373:04/05/13 20:40 ID:WDTCHm49
>>374-375

ありがとうございます。
とりあえず、見付からないライブラリ名で
ぐっぐったところ、自分の探しかたが、わるいのか
有益な情報は見付かりませんでした。

それから、filelistから探したところ、
これも見付かりませんでした。

とりあえず、もう少しがんばって検索してみます。
っていうかソースから入れたほうが早いかなぁ。。。
377login:Penguin:04/05/13 21:13 ID:tH2lmFJn
3.3だと netsnmp.tgzにいるみたいですね。
http://plamo.minidns.net/cgi-bin/namazu.cgi?dbname=&key=libnetsnmp&submit=Search&max=100&format%22=long&whence=0&dbname=3.3install&dbname=3.3contrib
β3はまだ試してないので判りません。
378login:Penguin:04/05/13 21:19 ID:2FE1LSjH
えーかげんにまけまけすると without UCD-SNMP or Net-SNMPで入ってしまう
ようです。だから知らなかった(汗

ちなみにググると、2年前のセキュリティ情報のページに(ry
379login:Penguin:04/05/13 21:44 ID:2FE1LSjH
あれ、ageるつもりなかったのに。失礼。
380login:Penguin:04/05/14 08:47 ID:un3dQQgr
知合いが買った Let's note Y2 で centrino の無線LAN を動かしてやろうと
Intel が公開している ipw2100 なドライバを拾ってしばらくごそごそやってたが
うまくいかない。しかたないからカーネルをあげてみるか、と 2.6.6 をビルド
して試してもダメ。firmware をダウンロードするらしいから murasaki 回り
かなぁ、、としばらく調べたけどそっちでも原因不明。

うーん、、と思って pci.ids を更新して lspci したら、このマシンが使っている
のは 2100BG じゃなくて 2200BG で、このドライバは開発が始まったところという
段階だった、、、 orz

> http://ipw2200.sourceforge.net/

381login:Penguin:04/05/14 08:51 ID:un3dQQgr
ちなみに pci.ids を最新版にした lspci の結果はこんな感じ > Y2

bash-2.05b# lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 82852/855GM Host Bridge (rev 02)
00:00.1 System peripheral: Intel Corp. 855GM/GME GMCH Memory I/O Control Registers (rev 02)
00:00.3 System peripheral: Intel Corp. 855GM/GME GMCH Configuration Process Registers (rev 02)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corp. 855GME GMCH Host-to-AGP Bridge (Virtual PCI-to-PCI) (rev 02)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corp. 82852/855GM Integrated Graphics Device (rev 02)
00:02.1 Display controller: Intel Corp. 82852/855GM Integrated Graphics Device (rev 02)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corp. 82801DB (ICH4) USB UHCI #1 (rev 03)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corp. 82801DB (ICH4) USB2 EHCI Controller (rev 03)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corp. 82801BAM/CAM PCI Bridge (rev 83)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corp. 82801DBM LPC Interface Controller (rev 03)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corp. 82801DBM (ICH4) Ultra ATA Storage Controller (rev 03)
00:1f.3 SMBus: Intel Corp. 82801DB/DBM (ICH4) SMBus Controller (rev 03)
00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corp. 82801DB (ICH4) AC'97 Audio Controller (rev 03)
00:1f.6 Modem: Intel Corp. 82801DB (ICH4) AC'97 Modem Controller (rev 03)
02:01.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 10)
02:04.0 Network controller: Intel Corp. Intel(R) PRO/Wireless 2200BG (rev 05)
02:05.0 CardBus bridge: Ricoh Co Ltd RL5c475 (rev 88)
02:05.1 System peripheral: Ricoh Co Ltd: Unknown device 0575

トラックボールが無いのはさみしいのだが、そろそろ自分のノートも更新時期
かなぁ、、と感じるくらい速かった > Let's Note Y2
382login:Penguin:04/05/14 10:08 ID:M/g9q3+V
>>380
おお、ipw2200。ipw2100 で両対応にするわけじゃなかったのね…

最近のやつはこっち積んでるのが多いみたいだけど、(TP X40 とかもこっちになってる)
ndiswrapper だとどうでしょう?

ここの無線スレ見ても、ndiswrapper 使ってる人ばかりなので、ipw* がちゃんと
動いたという話をまだ聞かないんですが…
383login:Penguin:04/05/16 21:42 ID:XAaGuP9g
Plamo-β3ゲット。
久々にフロッピーでやろうか...とおもたが、
作ってる最中にマシンがフリーズするわ(X動いてないのに)
リブートさせるとFDの読み込みでエラーが頻発するわ...
殆んど使ってないドライブがごみだらけなのか、
それともディスク(再再々...利用)がコケたのか...

もうイヤ。Rをティッシュの如く使い散らす体になると戻れない。
焼けたようなので、このへんで。β3インスコしたらまた来ます。
384login:Penguin:04/05/16 23:40 ID:aVBEuJF2
usb keyboard ってどうやったら使えるの?
385login:Penguin:04/05/17 05:33 ID:BXArtFU7
MLにもあったけど、うちのUSBキーボードも使えんかった。
仕方ないから、PS2キーボードをつなげて使ってまふ。
キーボードに接続されてるUSBマウスは使えてるのダガー。
386login:Penguin:04/05/17 05:36 ID:BXArtFU7
>>385
追記。CDplamoをそのPCで動かすと、USBキーボードが使えます。
387login:Penguin:04/05/17 18:31 ID:p+Ao/DG3
4.0β2
セットアップ時のUSBキーボードの自動認識を止めたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
388login:Penguin:04/05/17 19:15 ID:KQNT3jUC
>>387
ばいおすでusb-hiをおふ
389login:Penguin:04/05/18 12:44 ID:nA/ylWq2

>>383

手もとでも、しばらく使っていた FD を fdformat してみると、ボロボロと
エラーがでることが多い。最近の FD って耐久性が悪くなってるのかなぁ。



390login:Penguin:04/05/18 20:10 ID:ougEizzv
ドライブが腐ってる可能性は考えないのか?
391login:Penguin:04/05/18 20:15 ID:nxXHSRC/
よくいるよね、テレビの映りが悪いって放送局に文句言う人。
392login:Penguin:04/05/18 21:14 ID:nA/ylWq2

内蔵タイプ x 2 + USB FDD x 2 な環境でやってるから、ドライブが腐っている
可能性よりはメディア側の可能性が高い気がしているが。

まぁ、そもそもドライブ側もコストダウンで質が落ちているという気はしないでも
ないな。USB な FDD って、YE-DATA 一社の供給らしいし。

# 現実的に CDboot 不可な環境向けに FD なインストーラを用意しているから、
# そのテスト用に使っているだけで、FD に自分のデータを保存しようという気は
# さらさら無いし(笑)


393login:Penguin:04/05/18 21:30 ID:Ba+/0sps
390 のような可哀想な人を減らすためにも、
中の人はトリップを打つべきだと思うがどうか?
394login:Penguin:04/05/18 21:54 ID:E9xuTDRN
まあ、、古いマシン付属のFDドライブを何年かぶりに使うときなど、
埃がたまってて不安なので、390氏の気持ちは良く分かるが。。
395login:Penguin:04/05/18 22:31 ID:nA/ylWq2

ついでに言っておくと、インストーラとかレスキューディスクの場合、
圧縮したデータをベタに頭からぎりぎり最後まで書いてるから、メディアの
不良には普通に使っている時よりも敏感だと思う。

その意味で、普通に使う分にはリトライすれば読めたりするメディアでも
fdformat でエラーが出たのは廃棄しているから、余計多く感じるのかも
知れない。
396login:Penguin:04/05/19 16:07 ID:RWO8esOA
てゆーか、他のマシンで使ってみてエラーが出なければドライブの問題でしょう。
397login:Penguin:04/05/19 19:26 ID:sscxW6D0
ドライブの相性、みたいな話もある気はしている。

例えばマシン A で書き込んだインストーラが A では問題なく起動したけど、
別のマシン B にもって言ったらエラーになって起動しなかった、なんてことも
経験したことがあるなぁ。

このあたりを疑いだすとキリがないから、一度でもトラブった FD は捨ててる
んだけど、最近は十数回全面書き換えした程度でもエラーがでる FD が結構ある
ような印象。

# 統計的にチェックしているわけじゃないのが弱いんだけど。。。
398login:Penguin:04/05/19 21:22 ID:ACV8oA1d
結局、Plamo-4.0でUSBキーボードは使えないのでしょうか。
dmesgによると、keyboardとmouseが認識しているぽいですが、
キーボードは微動だにしません。マウスは動くのですが。
399login:Penguin:04/05/19 23:06 ID:sscxW6D0
>>398

インストーラでの話なら、新しいのを試してみるのが吉かも。

> 平成16年5月18日(火)
>
> ・CDboot 時のインストーラに USB キーボードのサポートを追加
>
> -- kojima

FD ブートでは勘弁してくれ、と泣いてたが(苦笑)
400login:Penguin:04/05/20 01:52 ID:SfP61jjo
便乗して grub から USB keyboard を使うにはどうするのが手っ取り早いのか訊きたし
401login:Penguin:04/05/20 07:15 ID:fbF0DyTR
M/BでレガシーUSBサポートの
402login:Penguin:04/05/20 09:30 ID:O7paZx/E

さすがに grub の段階だと BIOS レベルでしかキー入力を取れないから、マザーボード的
に USB キーボードを BIOS 経由で読めるような設定が無いと無理じゃないかなぁ。

逆に言うと、USB なキーボードしかないマシンだと、M/B の BIOS 設定モードとかに
どうやって入るんだろう?

# default でサポートしてないと缶詰の中の缶切り状態になりそうだ
403login:Penguin:04/05/20 14:05 ID:lznafcso
>>399
> インストーラでの話なら、新しいのを試してみるのが吉かも。
ありがとうございます。インストーラでUSBキーボードが使えました。
しかし、再起動後のログインで依然としてキーボードが反応しません。
ただ、キーボードから伸びているUSBマウスは使えているようです。
画面にある「r」「o」「o」「t」をコピペしたまではいいけど、
Enterが押せなくて困ってます。
404login:Penguin:04/05/20 14:29 ID:O7paZx/E

抜きさししてみても駄目かな? > USB キーボード

一応、手もとでは PS2 に付いてた USB キーボードでも入力できているが。
405login:Penguin:04/05/20 14:43 ID:g1/H0drK
え? PS2 <--> USB 変換コネクタってあるの?
つぅか抜線の問題ですか?(w
406login:Penguin:04/05/20 14:55 ID:O7paZx/E

PS/2 じゃない PS2 は PlayStation2 の略だったり(W

# PS2 Linux で遊んでた時の遺産
407login:Penguin:04/05/20 15:13 ID:FMzrAKIx
>>404
> 抜きさししてみても駄目かな? > USB キーボード
うほっ。
できました。サンクスコ
でも起動のたびに抜き差しするのもツライので、
抜き差ししなくても認識できないものでしょか。
408login:Penguin:04/05/20 15:28 ID:Q2c4si3F
挿しっぱなしで起動したときに USBコントローラにぶら下がるのであれば、
murasakiを設定した時にUSBデバイスをスキャンするので使えるはず。
(抜き差しした場合と同じことが起こるので)

# この場合、fsckに失敗して root のシェルに落ちたら使えない可能性大

一方PS/2エミュレーションが効いてたらダメかもしれない。ただ、なぜ
その時にPS/2のキーボードとして見えないのかは謎。

いずれの場合も抜き差しするとHotPlugイベントが来るのでOKなんだけど…

問題のマシンにネットワーク越しに入れるのであれば、起動直後と、
キーボードを抜き差しした後で、cat /proc/bus/usb/devices の出力を
貼ってくれると何かわかるかもしれない。
409login:Penguin:04/05/20 15:31 ID:O7paZx/E

多分、BIOS 的に認識できるようにした USB キーボードは、起動時の murasaki
の認識対象になっていない場合があるような気がする。

で、一度、挿し直してやると murasaki が気づいて usbkbd.o をロードするのでは。

その意味で、/etc/rc.d/rc.S の rc.murasaki を実行している後にでも
modprobe usbkbd すれば何とかなるんじゃなかろうか?
410login:Penguin:04/05/20 15:41 ID:Q2c4si3F
>409
マザー(というかチップセットとかBIOS)によってはあり得ますね。

BIOSが自力でUSBを探って、PS/2として見せてたりすると、場合によっては
IDEと同じでプロテクトモードに飛ぶと見えなくなってしまったり?

# Windowsだとどうなるんだろう…

逆に、闇雲に modprobe usbkbd するのは怖いですし。コメントアウトしてFAQに
しておくか、インストーラ上で処理するか、ってところですか…
411login:Penguin:04/05/20 16:14 ID:O7paZx/E

まぁ、modprobe usbkbd 直書きは、この手のトラブル時の緊急避難的処置と
いうことで(笑

でも、 modprobe usbkbd するとマズイ場合ってのもあります?
一応、手もとでは USB キーボードと PS/2 キーボードが同じように使えて
るので、常に usbkbd.o をロードしておいても問題なさげなんだけど。

412login:Penguin:04/05/20 16:32 ID:FC7rxm+c
問題なのはデフォのキーボードが日本語配列で USB キーボードが英語配列なんだな。
413login:Penguin:04/05/20 16:48 ID:Q2c4si3F
>411
USBキーボード持ってないのでわからないんですが、
使わないモジュールが勝手に読み込まれるのもアレだな、ってくらいです。

いっそのことこのへん全部カーネル組み込みにしちゃう、という選択肢も
ありますが、USBコントローラのドライバがネックになるので無理だし。

>412
それを現行の枠組みで吸収するのは無理っぽい…
414login:Penguin:04/05/20 16:50 ID:V9awMKdT
>>408
> 問題のマシンにネットワーク越しに入れるのであれば、起動直後と、
> キーボードを抜き差しした後で、cat /proc/bus/usb/devices の出力を
> 貼ってくれると何かわかるかもしれない。
ドゾー。Driver=hid→usbkbdに変化してました。これチェックすれば、
闇雲でなくて何とかなるのかも。

begin-base64 644 devices.log.gz
H4sICO5drEAAA2RldmljZXMubG9nAO2V3YrTQBTH7/MUB4qQitSZSVLThQht
urJhrdSN683iRfPlxk0bSTJ1fRyhe7noheIHojci+g7e+gI+gSfJpFi6WSvb
XbwoIcwk83HO/P6H+R+8efn11ZdP734+kh5sAfR4ahAKd/2pQQgMk0lWtHFS
tGb52fenDQOAgv3UMygDGBybhwYwqYc7dKModg2mKDc7OJWnILP2teYNaFi4
GEDNe2mMPSL1cfpDPzGAtvLNIwzdkQ+5A9AEmztlBnERcnA8tA3QoWEGj9M8
tjQsFk+8OMHxcqZn9cv+HqYPBDeVbJyVj3A3M/btHuzvmBbsxXEGO9wpRm0/
CUfRPT52MBMfV0vm1nXMMcAwFDBcI2+7WWKoRRrPkjz3cVeycLEV4CjBM2d5
09gelovOO0k/CacYCQel7RyXZ+hUtppFBKLISKnVFMcFPLA1jQymaeN0SR4q
5KFCHlrKQyt52JI8f/Cmq/BuqzW8VdeteFPKWMk737SWnV+xo+Sq2NFz2DHB
ji2W9pydcmF2tbWqutqcHSF6xU7U6mA04cHIzXiCse7wJ2GW8oUiFv8gL2Yz
HgeYPuz6z514lHhFTdcpMPq/FFCEAkqNAmqpQEsTCpx5WxD5dhi4F1Pg1joV
+Dt90Fagr8g7Vn9On4pz0Tn90Fv57qBkBfji6mAVfO3y4Cu+X8Fvq0RcHaxF
lGX4gxzzOFyAL/7BfR66R2C7SRxFMIh56oOMgjQvVQD2bwKopQBtFEA6ODl9
8fHkB77fZ7++vZ6dfng/e4vP543xbox3Y7xzdvrGeK/IePUaBTob4601Xp46
R86avFc/23uxxjfeu1bv/Q1h1vpA4g4AAA==
====

ちなみに、ネットワーク越しに入って modprobe usbkbd してみたけど、
キーボードは使えないままでした。
415login:Penguin:04/05/20 17:59 ID:Q2c4si3F
>>414
見てみました。バス上での見え方は変わらないようです(普通にUSBキーボードに見えてる)。
問題は hid→usbkbd の変化ですか。というか、この部分をカーネルのどこが判断して
表示させてるのかはわからないんですが。

で、えーと、デフォルトカーネルでは hid.o と usbkbd.o/usbmouse.o とかが両方入ってたり
します? (すみません今手元に環境がないので確認できないのです)

だとするとまずいですね。このへんのデバイス毎のドライバ(usbkbd, usbmouse等)と
HID系の統合ドライバである hid.o は干渉します。一応、hid.o を使うことが推奨
されてますし。

そのへんが悪戯してる? いずれにせよ、起動直後は usbkbd.o で認識できないようですし。

USB HIDBP Keyboard (basic) support
CONFIG_USB_KBD
 Say Y here only if you are absolutely sure that you don't want
 to use the generic HID driver for your USB keyboard and prefer
 to use the keyboard in its limited Boot Protocol mode instead.

 This is almost certainly not what you want.

 This code is also available as a module ( = code which can be
 inserted in and removed from the running kernel whenever you want).
 The module will be called usbkbd.o. If you want to compile it as a
 module, say M here and read <file:Documentation/modules.txt>.

 If even remotely unsure, say N.
416login:Penguin:04/05/20 18:08 ID:Q2c4si3F
もういっちょ。

USB Human Interface Device (full HID) support
CONFIG_USB_HID
 Say Y here if you want full HID support to connect keyboards,
 mice, joysticks, graphic tablets, or any other HID based devices
 to your computer via USB. You also need to select HID Input layer
 support (below) if you want to use keyboards, mice, joysticks and
 the like.

 You can't use this driver and the HIDBP (Boot Protocol) keyboard
 and mouse drivers at the same time. More information is available:
 <file:Documentation/input/input.txt>.

 If unsure, say Y.
 (以下略)

てことで、これだけで usbkbd, usbmouse を代用可能(しかも同時に使えない)
で、タブレットやジョイスティックも使える、ということなので、wacom.o も
代替可能なのかな(これは確認しないと何とも言えない)。

手元のカーネルはこんな感じ。マウスとジョイスティックは繋いだことがある。
CONFIG_USB_HID=m
CONFIG_USB_HIDINPUT=y
CONFIG_USB_HIDDEV=y
# CONFIG_USB_KBD is not set
# CONFIG_USB_MOUSE is not set
# CONFIG_USB_AIPTEK is not set
# CONFIG_USB_WACOM is not set
# CONFIG_USB_KBTAB is not set
# CONFIG_USB_POWERMATE is not set
417login:Penguin:04/05/20 19:27 ID:xrYcnW2m
>>415
なるほど。両方入っているようです。
>>416 のように設定して試してみます。
が、5/18版だとカーネルコンパイルできない?
linux/limits.h: No such file or directory
とか出てしまいます。
418login:Penguin:04/05/20 22:41 ID:TkjKjXHR
ん〜… limits.h はあるみたいですが…
/usr/include/linux のリンクとかはちゃんとなってるはずですよね…

うーん… kernsrc-2.4.26 は 4/17 以降で変更はないですので、
問題ないはずですが(手元ではOKだった)。

とりあえず、カーネルパッケージ差し換えてもらいますか。
# というわけで、中の人のスイッチ押してくるので一晩お待ち下さい w
419login:Penguin:04/05/21 00:43 ID:8O3B8Lce
まぁ、カーネルパッケージの差し替え前に、該当するモジュールを消すなり
どこかに動かすなりして、どうなるか確認してもらう方が先じゃないかな?

# そういう処理をカーネルを作りなおさずにやるためのモジュール化なんだし :-)
420login:Penguin:04/05/21 08:27 ID:WFbrPqja
一理ありますね。

usbkbd.o と mousedev.o を消した後は depmod -a をお忘れなく。
って、どうせ再起動するからこのへんは心配無用か w
421login:Penguin:04/05/21 11:05 ID:TZ/dJwty
Plamo-4.0bata3をインスコした時、ネットワーク設定(planet)で
ホスト名を入力&ドメイン名を省略して、あとはEnterの連打で
デフォルトにして最後だけDHCPを選んだら、resolv.confが空に
なってて、名前が引けなかったです。
結局、インスコ時にドメイン名を指定しないと上手く動かないみたい。
以前のnetconfigだと、ドメイン名を省略しても問題なかったような。
422login:Penguin:04/05/21 12:19 ID:A5OBs/Rp
>421
DHCPの場合、そもそも netconfig で突っ込んだドメイン名は意味をなさないです。
resolv.conf が空ってことは、DHCPでアドレス取れてないか、DNS情報貰えてないか。

/var/lib/dhclient/eth0-default (ファイル名は実際の環境に合わせて類推して)
に、リース情報が落ちるけど、ちゃんとドメインとかネームサーバとか入ってます?
423422:04/05/21 12:29 ID:A5OBs/Rp
あー、全部デフォルトってことは、FIXED/STATIC なのね。これだと、起動直後に
ifup eth0 して DHCPが走るので、NICが固定で、ケーブル挿さってないとダメです。

NICがISAだったり、ノートみたいに後でケーブル挿したかったり、無線とかPCカード
とかeth0じゃないとか、そんなケースだとしたら、もうちょっと細工が必要。

421 さんの情報だと、今のところこれくらいしか言えることがありませんです。
424login:Penguin:04/05/21 14:30 ID:TZ/dJwty
>>423
> あー、全部デフォルトってことは、FIXED/STATIC なのね。
さいです。
NIC固定のDesktopで、ケーブルは挿しっぱなしになってます。
今、件のマシンが手元に無いので細かい情報は出せませんが、
ドメイン省略してインスコしたら、resolv.confが空になってて
アドレスもらえたけどDNS情報もらえず、この状態でresolv.conf
にdomain行を書いて再起動したら、DNS情報もらえました。
425login:Penguin:04/05/21 14:59 ID:A5OBs/Rp
>>424
> ドメイン省略してインスコしたら、resolv.confが空になってて
> アドレスもらえたけどDNS情報もらえず、この状態でresolv.conf
> にdomain行を書いて再起動したら、DNS情報もらえました。

それ、ありえない…

えーと、dhclient は /etc/resolv.conf には影響されないし(そもそも 0.0.0.0 に
リクエストをタレ流すだけなので、リゾルバとかは全然関係ない)、実は Planet
使用時には、起動時に一度 resolv.conf をクリアしますので。

# pcmcia-cs が、その場で書き込むけど、あれと同じノリなので、最初は空なの

だから、今 resolv.conf をきれいに消して再起動しても、多分大丈夫だと思う。

ちょっと今スクリプト眺めてて思うことがあったので、まとめて投下します。
後で試してもらえると嬉しいです。
426425:04/05/21 15:27 ID:A5OBs/Rp
まず1点目。ISC DHCP は resolv.conf を解析してました。
もしかすると、dhclient が resolv.conf から何らかの情報を拾っている可能性もあります。

ただ、murasaki を初期化する前に、resolv.conf は空っぽになってるはずなので、
もしかすると、そこの部分の判定がうまく行ってないかもしれません。

というわけで、
(1) resolv.conf に適当な search 行を入れて再起動すると、それは残っているか?

次に、最初DHCPで取れない原因ですが、多分 rc.M で hostname 設定するので、
その前に dhclient 叩いてるせいではないか、と。

(2) /etc/dhclient.conf に、send host-name "適当な名前(ドメイン名は不要)"; を
  入れるとどうなるか?

多分正しい解決法としては、hostname をホゲしてる部分を rc.S の murasaki 起動の
前に移すことだと思うので、

(3) (2)を戻して、rc.S の rc.murasaki 呼んでる部分の直前に /bin/hostname "名前"
  を入れるとどうなるか?

このへんを試してみてください。多分、(1) の確認 & 調整と、(3)の方向で修正する
ことになるんじゃないかなとか。
427login:Penguin:04/05/21 18:46 ID:Af6Lzj2A
Plamo4.0の公開はまだ先かな?
鯖にインストールしたいんだけど、3.3を入れて稼働始めたあたりで4.0が出そうだしなぁ…
428login:Penguin:04/05/21 20:36 ID:yA6FTTuO
3.3で何が足りないのかわからないが
429login:Penguin:04/05/21 21:27 ID:cWQA7F0M
あのさ、おすすめってエンドユーザ向けでしょ?
鯖おすすめっていう選択肢の参考もあっても良いかと思うんだが…

あ、漏れはいっつもエクスパァトでインスコしてるからいr
430login:Penguin:04/05/21 21:34 ID:Af6Lzj2A
>>428
最新版だとバグに対するサポートがあるから少しでも管理が楽になる。
パッチがあると楽だしね。

>>429
鯖と言ってもいろいろあるから無理じゃないか?
俺も手動でパッケージ選んでるけど、ApacheとかProftpdなんかはソースからインストールしてるし。
431login:Penguin:04/05/21 23:10 ID:KRE8XDX6
>429
いいじゃん最小インストールで好きなの後付すれば。
むしろおすすめでいらんもの入れられる方がウザイ
432login:Penguin:04/05/21 23:25 ID:TFdhKcrE
少女の画像の新版正式版は
まだでつか...
433login:Penguin:04/05/22 15:57 ID:asVEuaEJ
今の所Plamo4は不安定ですか?
一番安定しているPlamoはなんですか。
434login:Penguin:04/05/22 16:58 ID:s4/KHu3L
3.3
435login:Penguin:04/05/22 17:05 ID:X7iyNUNC
>>433
不安定も何も4はリリースされてないぞ。
436login:Penguin:04/05/22 21:48 ID:asVEuaEJ
そ、そうなのか。
437login:Penguin:04/05/23 01:39 ID:p2nE53sD
>>436
4.0bのbはベータ版のbなわけですが、ご存知っすか
438login:Penguin:04/05/23 16:03 ID:OGjNXwp+
4beta3入れた。何も不具合が見当たらないす。
動作環境は既出なので省略。
439login:Penguin:04/05/23 23:56 ID:stQWIydw
Plamo-4.0の不具合。fortuneが出ません。悲しいでつ。
440398:04/05/24 13:00 ID:n7d9SfBk
ようやく実機環境にありつけたです。報告遅くなってスマソ。
で、5/21版を試してみたのですが、インストーラの段階で
5/18版でOKだったUSBキーボードが再び動かなくなりました。
とりあえず、PS/2キーボードパクってきてインスコして再起動。
結果、USBキーボードは動かず。今回は抜き差しもダメでした。
441login:Penguin:04/05/24 15:56 ID:BEcTpxrm
>>440

うーむ、、5/21 版は usbkbd.o を削除して hid.o だけにしているのだが、
usbkbd.o が必要な USB kbd もありそうな悪寒。。

再起動後も USB キーボードが利用不可なら、インストーラ固有の問題でも
無いのかなぁ。
442login:Penguin:04/05/24 16:00 ID:Wf0pKLt7
>441
ということは、逆に hid.o の方を削ってみた方が安心、ってことですかねぇ?

↓こんな感じ?
#CONFIG_USB_HID is not set
#CONFIG_USB_HIDINPUT is not set
#CONFIG_USB_HIDDEV is not set
CONFIG_USB_KBD=m
CONFIG_USB_MOUSE=m
CONFIG_USB_AIPTEK=m
CONFIG_USB_WACOM=m
CONFIG_USB_KBTAB=m
CONFIG_USB_POWERMATE=m

これでダメだったらどうしましょ :-)
443login:Penguin:04/05/24 16:03 ID:Wf0pKLt7
ちなみに、RedHat方面は hid.o を使うみたいですが、
こっちは試してみたりしてます? >440
444398:04/05/24 18:16 ID:7nMKo+KP
前回同様、エラーのためカーネルコンパイル不可です。
/usr/include/bits/local_lim.h:36:26: linux/limits.h: No such file or directory
5/18版より古い版では、普通にコンパイルできてました。
445398:04/05/24 18:36 ID:5qqWG3NQ
あー、/usr/include/linuxのリンクが作られてないですね。
逝ってきます。。。
446398:04/05/24 20:36 ID:sENuj+Td
あれ?カーネルとモジュール再構築してるさなかに、
いつの間にかUSBキーボードが使えるようになってました。
make modules_installしようとして、うっかりUSB
キーボードに触れたら動いてた。再起動はしてません。
小一時間放置すれば認識するなんて事もあるんですかね?
447login:Penguin:04/05/24 21:07 ID:BEcTpxrm

>>446

うーむ、、そのヘン、実は手もとでも似たような現象が起きてて、直したインストーラを
最初に起動した時は USB キーボードが使えなかったんだけど、usbkbd.o とかを準備して
から再起動したら usbkbd.o を使わなくても USB キーボードが使えたので、再修正せずに
放置してたんですよね。。。

タイミングの問題とかあるのだろうか??

448login:Penguin:04/05/24 23:28 ID:b0M0ED2e
カーネルバージョンに-plamoが付いてるのが、何かにつけて鬱陶しいです。
今までどおり外してもらえるといいんだけど。
449login:Penguin:04/05/25 00:27 ID:djCaz+fg
>>448
一応パッチ当たってるわけだし。
嫌なら自分でソース開いて作ればいい話だと思う。
450login:Penguin:04/05/25 00:42 ID:9DpCw2xr
おれ、ソフトリンクで済ましてる。
451login:Penguin:04/05/25 00:43 ID:ICFumcZd

>>448

具体的にどういう実害があります?

一応、/lib/modules 以下に配置するモジュールドライバが、ディストリとして
配布したものと自分で作成したものを区別するのに便利かと思っているのだけど。。

実のところ、そのためには kernsrc の方も直しておかないと意味がないのだが、
Makefile の修正だけで済むのかは確認してないなぁ。依存関係の隠しファイルにも
記録されてたりするんだろうか。。

452login:Penguin:04/05/25 00:49 ID:ZcdZ+0Ux
>>449
パッチ?当たってないと思いましたが。
標準でなってないと、ライブラリに影響したり確かに面倒だね。
453login:Penguin:04/05/25 01:04 ID:JvZib6rI
>>451
> 一応、/lib/modules 以下に配置するモジュールドライバが、ディストリとして
> 配布したものと自分で作成したものを区別するのに便利かと思っているのだけど。。
詳しい事情はよく分からないけど、モジュールが混ざらないようにする目的なら、
自分で作成した側のEXTRAVERSIONを変えれば良いとか。
454login:Penguin:04/05/25 01:59 ID:GVCw1PuF
>> 450
> おれ、ソフトリンクで済ましてる。
シンボリックリンク?
455login:Penguin:04/05/25 10:37 ID:sNTLkG77
456login:Penguin:04/05/25 11:41 ID:W5WCMpC4
>>451
> 具体的にどういう実害があります?
「Welcome to Linux 2.4.26-plamo.」と出るのが鬱。
自分でカーネルを再構築すれば直るのは知っているけど、
デフォでそうなってないとビギナーが混乱を招くので。
457login:Penguin:04/05/25 12:28 ID:ikvvdhjm
>>454
はい
458login:Penguin:04/05/25 13:09 ID:t67NbI87
>>456
ビギナーはそんなこと気にしないし、
気になるような人はどうせ自分で作るだろうし、

と考えると、結局どっちでもいい罠。
459login:Penguin:04/05/25 13:40 ID:V7LbqmHl
fedora core2 が失敗に終わった今、
plamo4.0にとても期待しております。
早くでないかなー。
460login:Penguin:04/05/25 14:13 ID:hK+ZxrUT
SDに
461login:Penguin:04/05/25 16:21 ID:t67NbI87
>>459
そりゃまた随分と両極端ですね :-)。
462login:Penguin:04/05/25 17:18 ID:QliLJmBL
両極端?どの辺が?
463login:Penguin:04/05/25 20:26 ID:GVCw1PuF
>>455
>>457
ソフトリンクって言い方もあるんだ……知らなかった。
最初にシンボリックリンクって習ってから、ずっとその呼び方しかないと思ってた。
464login:Penguin:04/05/25 20:47 ID:tjeIv4y2
両者にに極端な差は...あまりないかもしれない。
Knoppix と Debian よりは広いが、Knoppix と LFSよりは狭い、とか。
465login:Penguin:04/05/25 22:51 ID:ZcdZ+0Ux
>>451
> 一応、/lib/modules 以下に配置するモジュールドライバが、ディストリとして
> 配布したものと自分で作成したものを区別するのに便利かと思っているのだけど。。
両者を区別すると便利になる理由を一晩考えていたのですが、
なかなか思いつきません。ユーザがモジュールを再構築する前に、
以前のと混ざらないように/lib/modulesの中をクリアするか、
どこかに退避する行為は間違いで、キープしておくのが正解ですか?
466login:Penguin:04/05/26 08:33 ID:w3b2PpFK
>>465
カーネルイメージは古いものを残しておくのに、モジュールは古いものを残しておかないの?

自前コンパイルだと設定が変わっていてモジュールの中身が違う場合もあるし、
ディストリ供給のカーネルにはパッチが当たってることもある。
(3.x では当たってた。4.0bは当たってない?)
467465:04/05/26 14:29 ID:VNrdWfCd
>>466
> カーネルイメージは古いものを残しておくのに、モジュールは古いものを残しておかないの?
原則カーネルイメージは残してません。そういうものだと思ってました。
一応、危ない事をする前は cp /vmlinuz /vmlinuz.old として退避するけど。
# cp /boot/config .config
# make menuconfig
# make dep
# make clean
# rm -rf /lib/modules/*
# make bzlilo
# make modules
# make modules_install
468login:Penguin:04/05/26 15:16 ID:6GzqXP5g
ハードウェアの増設と(それにあわせた)カーネルの再構築を同時にやったりして
いると、何が問題なのかの切り分けが難しくなることがよくあるので、「ちゃんと
動く」状態に戻れるようにしておくことは一種の保険と言えるのでは?

その意味で、Extraversion タグで元のものを区別するのは悪くない手だと
思っているんだけど。
469login:Penguin:04/05/26 16:11 ID:uVRydwQP
>467
>原則カーネルイメージは残してません。そういうものだと思ってました。

おいおい、何が原則だよ(笑)
原則として残しておくものだよ、確実に動くカーネルイメージは。

モジュールうんぬんに関しては別のディレクトリ作ってシンボルはるなりなんなり
好きなようにすればよいと。ホントに必要なモジュールはカーネルに統合するなり、
必ずカーネルコンパイル時に作るなりしているだろうから大ゴケすることはないと
思うけどねぇ。
470login:Penguin:04/05/26 17:00 ID:EnTuHqcX
赤帽とか葡萄なんかが独自のsufix(なんて書けばいいかわからん)を
つけるのはおっけーでplamoだとなんで駄目なのかわからん。

sufixつけるのにMakefileいじる必要があるから。
初心者さんが触ること考えるなら、つけとく方に賛成。
まぁ、個人的にはなくてもよいからどっちでも(・∀・)イイ!けど

なれないと怖くてMakefileなんていじれないだろ。
471login:Penguin:04/05/26 17:23 ID:uVRydwQP
sufix? 何の話?
472login:Penguin:04/05/26 17:29 ID:ZJiUffoV
こんなんじゃねーの?
2.4.26-0vl1
473login:Penguin:04/05/26 18:44 ID:+9uAnbGS
>>468
> その意味で、Extraversion タグで元のものを区別するのは悪くない手だと
> 思っているんだけど。
禿同。

しかし、今配布中の Plamo βのデフォのカーネルイメージは 2.4.26-plamo
で、ユーザが再構築して作るカーネルイメージも 2.4.26-plamo になるから、
ユーザにとって意味が無いのでわ。

Plamo のデフォのカーネルソースが vanilla ということなら、
素直にデフォのカーネルイメージは 2.4.26 としておくべし。

で、ですね、
弄り倒したいヤシには Makefile の EXTRAVERSION=-test
などと変更させてカーネルインスコする。
そうすると、
/vmlinuz <- デフォ
/lib/modules/2.4.26 <- デフォ
/vmlinuz-2.4.26-test <- 弄り倒し
/lib/modules/2.4.26-test <- 弄り倒し
となるんで、lilo.conf に弄り倒し用のエントリを追加させれば、
起動時にデフォと弄り倒しのカーネル切り替えができる。
こういう指導通達を出しとけば良いのでないかと。

同じ再構築でも、プロセッサ変えるだけのような軽いヤシに対しては、
EXTRAVERSION を変更させるまでもないっしょ?
474login:Penguin:04/05/26 19:04 ID:CbGf/j2b
つぅかカーネルに充ててるパッチを単独にして梱包・配布すべきだろ?
考えてもみてくれ。カーネルなんていう開発テンポの早いパッケージはいくら最新のものだとしても
4.0リリースがされてから3ヶ月以内にバージョンアップするのでカーネルとカーネルパッチを
分離しておいて収録するのがユーザへの配慮ってもんだよ。
475login:Penguin:04/05/26 19:10 ID:neDZyMRE

いつの間にか、カーネルソースパッケージの Makefile から Extraversion
タグが消えている罠(笑

# 一応、version.h には UTS_RELEASE に残っているので、カーネルの再構築せずに
# ヘッダファイルを参照する場合も問題は無いだろう。

当初の意図はこういう形だったんだけど、version.h とかに注意が向いていて
Makefile を戻し忘れていたんだよな、、、 orz





476login:Penguin:04/05/26 19:57 ID:yWXqyW5z
古いカーネルイメージは、配布元オリジナルと、一回前のビルドしかとっといて
ないです、僕は。
でも、モジュールはぜんぜんとっとかなかった(危
今後は気をつけねば。

# インスコ後、カーネルバージョンあげちゃうし。
477login:Penguin:04/05/26 21:54 ID:YqfR0BYj

カーネルは無いなら無いで諦めが付くけど、モジュールは無くなってたり
カーネルと不整合になっていると結構腹が立つ罠 :-)

# 最近の設定だと、bzImage を作る時間よりもモジュールを作る時間の方が
# 長くかかっている気がする

478login:Penguin:04/05/29 13:21 ID:tugyPaZY
>>439
> Plamo-4.0の不具合。fortuneが出ません。悲しいでつ。
今まで /usr/games/bin/fortune だったのが
パッケージ構成が変わって /usr/games/fortune
に移動したので、起動されていないみたい。orz
/etc にあるスクリプトを現状に合わせるか、
パッケージ構成を元に戻せぱいい話だけど、
はてどっちが正しいかな?
479login:Penguin:04/05/29 15:24 ID:KMOjESVV
       人
      (_≡ウンコー
      (__≡       (´⌒(´
     (・∀・ ,,)∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
480login:Penguin:04/05/30 00:00 ID:ldjPvbsv
linet.gr.jp 元気ですか
オープンソースの開発サイト結構やられてますので
ちょっと心配になってそっと訊いてみるテスト、です
481login:Penguin:04/05/30 11:31 ID:3p1w2eqZ
Plamo 4.0 Bete3で久しぶりにKDEをインストールしてみました。
フォントが綺麗でびっくりしました。開発の皆様本当にありがとう
ございます。
482login:Penguin:04/05/30 16:50 ID:ViaJvoZn
そういえばkdeが速くなったという話だけどホント?
483login:Penguin:04/05/30 21:46 ID:3MSVMOPH
むしろ、4.0系になってフォントが汚くなったのに。。
体感速度はメモリ64MBの古いPCでも速くなってますね。
実際のどうか知らないけど、早く感じる。

ところで、サーバに4.0系入れたいんですがplamo.linetのFTPにある
日付のISOを入れてもパッケージ更新だけで保守し続けられますか?
484login:Penguin:04/05/30 23:48 ID:tzA7dhD4
親にやってた i810 + Celeron 533M なマシンで SA3112 + 日立の SATA HDD が
デフォルトのまま問題なく動いた、、、 orz

# VIA のチップと相性が悪いのかなぁ、、 > Athlon マシンで動かない
485login:Penguin:04/06/01 18:11 ID:4h0ctycy
>>483
それ俺も知りたいな
Plamoってバージョンアップとかも差分だけで保持できるのかな?
486login:Penguin:04/06/01 19:24 ID:v5cta5M6
3.xの時に glibcのパッケージを上書きしたら基幹の
コマンド類が死んだことがあるYO。
487login:Penguin:04/06/01 21:08 ID:WVsG6QgN
>>486

glibc2 を上書きするのは一番危険。一応、最近の update だと自前で static
link した mv や ln を用意しているので大丈夫じゃないかと思ってるけど、
あまりテストはしていないなぁ。

# あと、bash とか tar とか gzip あたりも更新しようとすると結構ハマる。。(苦笑)
488login:Penguin:04/06/02 01:21 ID:NBykSugD
glibc2 うあがき
489login:Penguin:04/06/02 01:21 ID:NBykSugD
して、しおしおのぱー

と書きたかった。(´・ェ・`)
490login:Penguin:04/06/02 12:25 ID:xuw++5mf

まぁ、最悪 glibc2 を上書きして再起動しなくなっても、インストーラ CD あたりで
起動し、問題のパーティションを /mnt あたりにマウントして、手動で glibc2.tgz
を展開して sh install/doinst.sh すれば何とかなるはず。

installpkg に使うコマンド類は static link にしておこうかという話もあるの
だけど、そこまでするメリットも薄い印象。


491485:04/06/02 16:28 ID:hSY2aTyJ
やっぱりPlamoのバージョンアップって危険なんですね
492login:Penguin:04/06/02 19:44 ID:JMQfE+79
正式リリース後に新規インスコでいいんじゃないの。
シームレスなアップグレードができるような複雑なパッケージ構成にはしない、
というポリシーも悪くないと思うが。
493login:Penguin:04/06/02 22:21 ID:hSY2aTyJ
>>492
その点が好きでPlamo使ってるわけですから別に気にしてませんよ
ただバージョンアップに関してよく分からなかったので…
バージョンアップできないことが判明してすっきりしました
494login:Penguin:04/06/02 23:29 ID:RitXobaf
glibcとそれに依存するパッケージをまとめてコンパイルしてパッケージ化して、
インスコCDで起動してそれらを上書きインスコでいいんですか?>update
495login:Penguin:04/06/03 22:08 ID:b5Yfu7MC

自分で glibc2 をコンパイルするなら、configure 時に --prefix=/usr を指定
するようにすれば make install で自動的に上書きしてくれたように思う。

# 同じバージョンの glibc2 だとまずかったかも。

まぁ、自分でコンパイルしてもいいけど、インストール CD で起動するなら、
新しいバージョンのパッケージを適宜手動でインストールしてやればバージョン
アップは可能じゃないかな。

むしろ Plamo でまずいのは、個人環境設定ファイルがバージョンを重ねるごとに
進化して凝ったものになっているから、自分用にカスタマイズした設定ファイルを
引き継ぐのが難しいあたりな気がする。

# まぁいじる必要ないくらい調整されているので、最近は個人環境設定ファイルを
# いじることは全然ないのだけど(笑

496login:Penguin:04/06/05 23:29 ID:y7wLvoxa
いつごろになったらベータ3の次の版が出るかの
目安を教えていただきたいんですが、ありますか?
497login:Penguin:04/06/05 23:56 ID:f35Cw9py
>>496
アスロンで不安定になる不具合の原因が分かった時じゃない>β3
498login:Penguin:04/06/06 00:00 ID:1307Nmst
>>496
kojimaさんの日記見てる感じだとS-ATAの問題が修正されれば正式リリースされる予感
499login:Penguin:04/06/06 08:39 ID:WnaT2z1g
cdplamo-0.6が出てますね。Plamo-4.0ベース??
起動時にWMやKBD入力を選べるようにしてほすぃ。
500login:Penguin:04/06/06 13:51 ID:9MgAyIIW
別に plamo に期待してないから.
日本語部分のみを slackware にマージするぐらいかな,利用価値があるのは.
501login:Penguin:04/06/06 14:43 ID:GNLsGo6Y
>>499
どこ?
linetもkddもringにも(他メンテナのサイトにも)見あたらなかったよ

# 別に急いでる訳でもないが
502login:Penguin:04/06/06 20:11 ID:Fqi8zjFi

インストーラの USB キーボード問題が解決したら、かな? > 4.0-rc1

# 相性問題ということで、見切り発車の可能性もありそうだけど。

まだ、内輪の動作テスト状態だから、一般ユーザは手を出さない方がよさげ > CDplamo-0.6

# 逆に、今のうちにいじって、「○○を入れるべき」というのを出してもらえば
# 対応する可能性大(笑)
503login:Penguin:04/06/06 20:48 ID:1307Nmst
そういえばPlamoがリリースされるとカーネルのバージョンアップがありますよね
2.4.27が出るちょっと前にPlamo-4.0がリリースされるのかな
504login:Penguin:04/06/06 21:01 ID:rr0wwIzo
>>502
まだ微妙にややこしげですな > USB。

>>503
確かにタイミング的には微妙なところかもしれないけど、さすがに 27 の方が早そうな悪寒。
505login:Penguin:04/06/06 21:45 ID:Fqi8zjFi

patch-2.4.27-pre5 だからなぁ。。

libata を使った SCSI ベースの SATA ドライバも入ってたりするから、ちょっと
くらくらするところもあるけど(苦笑)、別に走っている企画があったりするので、
2.4.26 のままでいくはず > 4.0

506login:Penguin:04/06/06 21:48 ID:/DlX/JMj
何かを入れれって言う前に言うことあるだろ(w


plamo 独自のライブラリ群が闇の中で面白くないんだよ!!
507login:Penguin:04/06/06 22:24 ID:rr0wwIzo
>>506
Plamo独自のライブラリ群、って、具体的には何?
508login:Penguin:04/06/07 00:25 ID:H/0WtdM1
>>506 の脳内ライブラリ。言う迄もなく闇の中(w
509login:Penguin:04/06/07 00:48 ID:BlvkrAt6
Vineと勘違いしてるのかな。
510login:Penguin:04/06/07 01:58 ID:AjBwF/ru
闇の中闇の中闇の中

そこまで言うなら自分で構成すりゃいいだろうに
511login:Penguin:04/06/07 08:53 ID:VIl6kxgL
誤爆ならいいんだけど、そうじゃなかったら何だろうなって、
中の人としては少し気になるんだよね。

xttまわりもパッチは全部本家にフィードバックされてるはずだし、
Planetも単独パッケージで公開されてるし。

闇の中、っていう言い方だと、インストーラくらい?
一応 /usr/lib/setup 以下に転がってはいるんだけど…
512login:Penguin:04/06/07 09:14 ID:wc+FHLbc
>>507
complibs です
513login:Penguin:04/06/07 10:21 ID:5okGQX4p

complibs って、圧縮用の libz と、RH 7.3 当時の libstdc++ が入っている
だけだから、闇の中、というほどのものではないと思うが?

# 以前は ncurses とか Berkeley DB とかがごちゃごちゃ入っていたけど、4.0 の時点で
# ほとんど独立したパッケージにしたはず。

libstdc++-3-libc6.2-2-2.10.0.so の由来が闇、というのは、gcc-2.96 なんて
謎なバージョンを作った RedHat に言って欲しいところ(笑

# 当時のバイナリ配布なソフトの多くが RH7.3 を前提にしていて、このライブラリ
# を必要としていたから、仕方なく入れたような覚えがあるな。
514login:Penguin:04/06/07 10:38 ID:JS0xbbne
やっぱり闇じゃん
そんなのに未だ依存する気かね?
515login:Penguin:04/06/07 10:45 ID:5okGQX4p

「暗いと文句を言うよりも、進んで灯りを点けましょう」だったか? :-)

まぁ、ソースコードが公開されていないバイナリパッケージも随時新しい
バージョンでは gcc-3.x でコンパイルされ直しているから、近々不要にな
るとは思うが > libstdc++-3

516login:Penguin:04/06/07 10:50 ID:xar+8QB6
>513,515
ないと困るから入れてるだけなのにね。


まぁ、こういうわけわからん輩は無視するのがいちばんですよ。
MLなら徹底抗戦してヲチスレを賑わしてやるところだけど w
517login:Penguin:04/06/07 10:54 ID:JS0xbbne
初心者は黙ってオススメに甘んじてて良いですよ>>516
518login:Penguin:04/06/07 12:05 ID:xar+8QB6
507=511=516なんだが。

やはりメンテナはトリップくらい打つべきなのかなぁ?
519login:Penguin:04/06/07 12:36 ID:5okGQX4p

まぁ、自分の手を汚さない人間は何にでも文句を付けるものだから放っとけばいいのでは?

それに、そもそも「お勧め(4.0 からはお任せ)」に一番甘んじているのは
インストーラの開発者自身だったりするし(笑

# そもそもの発想が、インストーラの日本語化の際に、いちいちメニューで
# パッケージを選択するのが面倒臭いから、tagfile 選択機能ででっちあげた
# 仕組みだったりするし > お任せインストール

520login:Penguin:04/06/07 12:47 ID:xar+8QB6
了解。自分でスルーしると言っておきながらいじってしまって正直スマンカッタ(AA略。
しかし、お勧めのルーツがそんなのだったとは。14/20へぇ。



で、何となく、◆plamoUv4yQ なトリップパスを計算してますので、必要は方は
中の人MLで呼んでください w

# Plamo5 になったら再計算かな…
521login:Penguin:04/06/07 23:22 ID:H/0WtdM1
どっかにPowered by Plamo (Linux)のロゴないかなぁ
index.htmlに貼りつけたいんだけど
522login:Penguin:04/06/07 23:34 ID:EBbTxQ33
>>521
plamo本家のロゴを縮小してバナーにすれば如何?(著作云々は知らない)
523login:Penguin:04/06/07 23:53 ID:5okGQX4p

まぁ、あのロゴの作者は「自由に使ってください」と言ってくれているから、
適宜変形してバナー等に使用しても問題ないと思ふ。

そういえば、どこかであの少女をバナー化した Plamo なバナーを見たような気がするんだけど、
気のせいか?(笑

524login:Penguin:04/06/08 00:13 ID:lYexsNAP
>>523
うちはそのバナーの上にPowered byって文字打って使ってるよ
525login:Penguin:04/06/08 00:16 ID:Mfrd26b9
526login:Penguin:04/06/08 00:23 ID:7gVIFzz0
>>523
この女の子、ぱっと見でYAWARA(漫画の方だよ念のため)かと思った。
527login:Penguin:04/06/08 00:28 ID:LboCI+d9
>>526
それは触れちゃダメだって(w
528521:04/06/08 06:52 ID:tAhr16E3
>>522-527

どうもです。
さしあたり>>523のリンク先からバナー借りるか、本家のを頂くか...
と考えています。
外部公開はまだ先(の予定) ですが(^^;
529login:Penguin:04/06/08 10:46 ID:D5gF+Zuk
ここがオリジナルだっけ。
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/kitauchi/logo/index.html
530login:Penguin:04/06/08 19:23 ID:GyAQxibt
>>523 と同じのがパッケージlibgrに入ってるね。
/usr/doc/EGGX080/sample/plamo_banner.ppm
531530:04/06/08 19:26 ID:GyAQxibt
>>525でした。すみません。
532login:Penguin:04/06/08 20:38 ID:4MeE4lot
mewイラネ
533login:Penguin:04/06/08 23:54 ID:+iYUrRso
やっぱりkinput2-cannaの挙動がおかしい。
kinputが立ち上がらなくなったり・・・

.xinitrcにはkinput2-canna入ってるのに
コンソールに入力しないと起動しなかったり、
日本語入力しようとするとXがフリーズしたり
534login:Penguin:04/06/09 09:55 ID:Msj2rB7C

うーん,,特にそういうトラブルは経験ないがなぁ > kinput2

新規にユーザを登録して試してみては如何?

# 前にも書いたけど,個人環境の設定ファイルとかも随時調整されているので,
# 古いのが残っているとまずいこともあるみたい.

535login:Penguin:04/06/09 22:27 ID:atN/GmWP
>>533
/usr/X11R6/bin/scanpci -v
の結果おしえてください。
それから、/etc/X111/XF86Config で Driver "vesa" とした場合,
症状に変化があるかどうかもおしえてください。おながいします。
536login:Penguin:04/06/09 22:57 ID:t3/I+EYl
むしろkinput2があがらないようにする方法が知りたいな.
sshでリモートホストにログインした際にCtrl+oとか使えないんですよね.
% env XMODIFIERS=@im=none kterm
とかしても駄目なので...教えてエロイ人


537login:Penguin:04/06/09 23:58 ID:zcufUyQm
>>536
~/.xinitrcの該当行をコメントアウトすれば?
538私はエロ:04/06/10 00:08 ID:Wjir1MTu
>>536
;; kinput2 の Ctrl + o を無効にする
(global-unbind-key-function 'japanese-mode)
(global-unbind-key-function 'alpha-mode)
↑を .canna に追加
539login:Penguin:04/06/10 14:00 ID:OFVoi/QK
いよいよPlamo4.0RC1が出ましたね
正式リリースが楽しみになってきました
540login:Penguin:04/06/10 16:27 ID:DyPhY008
ぶっちゃけあんまり期待していない
541login:Penguin:04/06/10 19:22 ID:Dywe98Pr
>>540
(スコア:-1, 余計なもの)
542login:Penguin:04/06/10 20:50 ID:ln8dnTh5
>>538
確かにそれで出来ますね.
Shift+Space 以外のキーバインドが全部解除されるのが嫌な感じですが.
特定の端末だけ kinput2 を殺すことは出来ないんでしょうか?
やっぱり .xinitrc でコメントアウトして
.tcshrc 当りで kinput2 を制御しないと駄目ですかね
543login:Penguin:04/06/10 20:52 ID:NxOxL5TH
CVSのパッケージキボン
544login:Penguin:04/06/10 22:01 ID:Wjir1MTu
>>542
kterm +xim &
するか、
kterm上でマウスの中ボタン押し→「IMを開く」を解除
545login:Penguin:04/06/10 23:34 ID:Dywe98Pr
CDplamo-0.7
546login:Penguin:04/06/11 00:34 ID:N/MSONNe
>>545
CDplamoキター!!
USBキーボードとUSBマウスが使えないっすよ(´・ω・`)
547login:Penguin:04/06/11 01:39 ID:jSpZ1t8x

うーむ,,USB キーボードはダメっすか?

# USB マウスは手元にないのだが,一応 PS2 についてた
# USB キーボードは動作しているのだが..

どうもこのあたり,hid.o をつかうか usbkbd.o を使うかで
対応可能な USB キーボードが異なってる印象なので,Plamo-4.0 な
インストーラ(CDboot 版)だとどうなるか報告してもらえると
うれしい.

# あっちは usbkbd.o を使っているので.

548546:04/06/11 04:35 ID:N/MSONNe
>>547
以前は使えなかったけど、今出ているPlamo-4.0-rc1のCDブートインスコだと、
USBキーボード使えています。USBマウスは使う場面が無いので不明ですが。
> # USB マウスは手元にないのだが,一応 PS2 についてた
> # USB キーボードは動作しているのだが..
# PS2には、確かUSBマウスも付いていたような?
549login:Penguin:04/06/11 13:05 ID:jKkjmkLk

うーむ,,すっかり忘れていたけど,確かについてたな > USB マウス

# junk パーツ箱にでも眠ってるのだろうか..(^^;

550login:Penguin:04/06/11 21:31 ID:x/XXRR+n
CDplamo-0.7 ゲッツ

curl でだうんろーどしながらcdrecordで焼いてみますた。
とりあえず動いて、Xが手動起動することまで確認。
細かいことは、また後で。
551login:Penguin:04/06/11 21:37 ID:bGpqmOHV

>>548

そう言えば、インストーラでは usbkbd.o を使っているけど、インストールした
システムでは hid.o を使っているから、多分、インストール後は USB キーボード
は使えなくなりそうだなぁ。

# しかし、何が違うのだろう。。
552login:Penguin:04/06/12 00:15 ID:mB93e9I9
>>551
まさにその通りで、CONFIG_USB_KBD=mとCONFIG_USB_MOUSE=m
にしてカーネル再構築するまでは、USB KBDおあずけ状態です。
できたら、デフォで追加しておいてほすぃです。
ただし、使うためにはケーブルの抜き差しが必要なんだよね。
rc.Sあたりに設定を仕込んでおくのが良いのかなぁ?
553login:Penguin:04/06/12 00:35 ID:Xskpu5DT
>>552
hidとusbkbdが両方入ってると、HotPlugが迷っちゃうんですよね。
ケーブルの抜き差しが必要なのはそのせい。

BIOSエミュレーション切ってもダメなんですよね? hid。ううむ…
554login:Penguin:04/06/12 00:44 ID:mB93e9I9
>>553
ですから、HotPlugが迷う前にrc.Sで強制的にロードしちゃおうという話です。
555login:Penguin:04/06/12 02:53 ID:Xskpu5DT
>>554
最悪、ドライバ重複の可能性もあるけど、試してみる価値はあるかも。
556login:Penguin:04/06/12 13:32 ID:lKt9kS4U
Plamo Linux 4.0 rc1です。
おまかせのKDE含むでインストールしましたが、ブラウザがうまく
動かずtime outします。ping -c 4 www.google.comでは特に問題なく
返事が帰ってきます。resolv.confにはnameserver xxx.xxx.xxx.xxxと
プロバイダーのDNSのアドレスがはいっています。Konquerorでも
w3mでも同じようにtime outします。

どこに問題があるのか調べるためのとっかかりを教えてもらえませんか。


557login:Penguin:04/06/12 14:11 ID:c5mY7SVG

ssh や telnet、ftp といったプロトコルではどうなるかを確認してみる、かな。
558login:Penguin:04/06/12 14:13 ID:CFfE8gow
firewallくらいしかおもいつかない
559login:Penguin:04/06/12 16:00 ID:uex4pep3
CDplamo-0.7を試してみましたが、うちのマシンだと
ACPI: IRQ9 SCI: Level Trigger.
の所で、起動中の画面表示が止まってしまいますた(´・ω・`)。
でも、その後もCDドライブはシャコシャコ動きつづけ、
しばらくしたらシャコシャコ音が止まり、画面が固まった状態で、
demo[Enter]demo[Enter]
timidity http://w2292.nsk.ne.jp/~yama/midi/mt_0124.rcp[Enter]
と闇雲に打ち込んだら音は出るので、どうやら動いてはいるみたい。
560login:Penguin:04/06/12 16:49 ID:kB4xqppU
もういっちょ。CDplamo-0.7をMMX Pentium 233MHzのマシンで試したら、
INIT: version 2.85 booting
の所で、起動中の画面表示が止まってしまいますた(´・ω・`)。
こっちはシステム的に動作していない雰囲気。
561login:Penguin:04/06/12 16:58 ID:c5mY7SVG

どこかに P3 以上用とかのマシンコードがマジっているのだと思うんだけど,手もとに
Celeron 以前のマシンが残っていないから対応は難しそうだなぁ..

とりあえず static link している init,mount, bash, agetty あたりはコンパイルオプションを
調整して作りなおしてみるか.



562login:Penguin:04/06/12 17:05 ID:mB93e9I9
そういえば、bash-2.05aになっていたような。> CDplamo
カーソル移動のバグが直ってるbash-2.05bでおながいします。
563login:Penguin:04/06/12 23:34 ID:aOIGK0fS
>>562
demo@cdplamo[~]% bash --version
GNU bash, version 2.05a.0(1)-release (i686-pc-linux-gnu)
Copyright 2001 Free Software Foundation, Inc.
564login:Penguin:04/06/13 10:13 ID:3IHIgsuk
Plamo-4b3 だが
Konqueror の Audio CD ブラウザが

プロトコルはサポートされていません
audiocd

てメッセージ吐いて動かん。
パッケージ不足?
急ぎじゃないんで sage
565login:Penguin:04/06/13 13:37 ID:7KgXqZLp
$:ping -c 3 plamo.linet.gr.jp
PING plamo.dn.linet.jp (210.170.214.84): 56 octets data

--- plamo.dn.linet.jp ping statistics ---
3 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss

# 元気ですか
566login:Penguin:04/06/13 18:21 ID:7KgXqZLp
CDplamo-0.7いらってみますた。
DHCPでアドレスが貰えないとピィピィ鳴きます。
xset b off やっても黙らないっす。

ifconfigでアドレスを与えてやったら静かになったけど、
routeやらresolve.confやらやってるうちに、いつの間にか
LANからunreachable、、、orz

現在DHCPで、さしあたり大人しくしている模様。

マザーボードはP4SDX(SIS5513 & SIS900)でつ。
567login:Penguin:04/06/13 18:48 ID:ZtM28EVT

LAN の線抜いても駄目かな? > DHCP で鳴く

Planet なので、ケーブルがつながってないと up しないと思うのだが。

# 試してないけど。。

568566:04/06/13 20:33 ID:7KgXqZLp
アドバイスどうもです。
とりあえず追試。LANケーブルを抜いてスタンドアロンで起動したら静かでした。

LAN内にdhcpサーバを立ち上げてますが、起動時にIPアドレスを貰い損なうと
鳴くようです。
dhclientを手動起動してやってもOK(静かになってIPをゲット)でした。
569login:Penguin:04/06/14 03:27 ID:rtiAUGur
>>564
plamo1.0から受け継がれているポリシーです。
こんなところで指摘された以上、意地でも直しません。
バグ報告はML等、適切な場所に報告することになっているので、
ここに書かれたバグ報告はあえて無視します。
修正してしまうと、
「ここに書いとけば直してくれるんだ・・」
と勘違いする香具師がいてウザイので。












570login:Penguin:04/06/14 03:39 ID:SK8MY140
なにごと?
571login:Penguin:04/06/14 05:03 ID:/gf9bUgL

つまらんコピペ.

572login:Penguin:04/06/14 05:14 ID:KLSijXG9
plamoのMLってラベル低いね
573login:Penguin:04/06/14 05:48 ID:SK8MY140
>>571
ありがと

早くβ取れないかなー
ちまちまアップデートするのが面倒なので、3.1をオフライン気味で使ってる無精者
574login:Penguin:04/06/14 16:27 ID:u0F/XSLm
何気にplamoユーザー増えてそうですね
575login:Penguin:04/06/14 22:51 ID:DyJmdwhT
gentoo使ってたけど、plamoに戻ろうかな?
昔から愛着あるし。
576じゅん@ThinkPad ◆paLnsl/QYo :04/06/14 23:02 ID:2c8g1/2F
入らんなぁ
Cライブラリ、jman、kbdのインストールで止まってしょうがない
しょうがなく飛ばしてるけど
577login:Penguin:04/06/15 07:38 ID:4gJUlXN2
cdplamo0.7のmd5sum誰かキボン
なぜかこれだけサイトにない。
578login:Penguin:04/06/15 22:05 ID:fc0tXyiG
579login:Penguin:04/06/15 23:40 ID:xzbFIIDe
>>578
ぜったい買うしかないな
580login:Penguin:04/06/16 00:40 ID:0AxMVuXO
楽しみ
581login:Penguin:04/06/16 00:45 ID:oKfO7KLh
>付録CD-ROM×3
良かった・・・

でも雑誌買いに行ってDVDだったら凹むかも・・・
582login:Penguin:04/06/16 05:49 ID:lc6MO/S4
買うぜ〜
今更、役に立つかはワカらんけど
583 ◆plamoUv4yQ :04/06/16 11:29 ID:1y6PX4s8
>>581
大丈夫。間違いなくCDです。
584login:Penguin:04/06/16 11:58 ID:Bo1E37g5
単純に
6月 rc1、7月 rc2、8月 rc3、で9月4.0正式リリースと思ったけど
もっと早く出そうね。
rc3は出なさそう。
585login:Penguin:04/06/17 22:30 ID:scl9+i/F
grub98入らん・・・orz
586login:Penguin:04/06/18 02:20 ID:3gUT0VE3
え、もしかして plamo 一色のムックかい?
そうだとしたら従来通りの初心者レヴェルな記述はやめれよ。
数年間ぐらい質で他の追従を許さないようなコア・ヲタ・ハカー向けの記事も
棲みわけて貰いたいものだな。
587login:Penguin:04/06/18 06:50 ID:y10R+nT+
萌え系や無意味系のソフトやカスタマイズ(要するに廃人向け)もキボン

# もう遅いか?
588 ◆plamoUv4yQ :04/06/18 12:41 ID:DO3P0WfS
>>586
そーいうの(編集方針)は、技術評論社の中の人次第というか。
とりあえず、今後のネタ出しのためにも、こことかMLとかで濃いネタを振ってくださいな。


>>587
そういえば、某所で、

ninix-ayaのパケジにデフォルトゴーストを収録したいね
  ↓
それはもう作るしかなかろうね

というところまで話が進んで立ち消えになってますが、
Plamoたん(仮名)に魂を突っ込んでくれるネ申がいたら紹介してくださいおながいしまつ。
589login:Penguin:04/06/18 14:04 ID:fpGPTb5K
4.0rcのw3mってバージョンは何でつか?
590login:Penguin:04/06/18 14:21 ID:cqmlvxiu
13.0
591login:Penguin:04/06/18 23:52 ID:Y8pFVKSV
Plamo 4.0rc1ちと詰まってるのかな?
MMX Pentuim以前やK6-2以前あたりだとインストールうまく行かないような記事がMLの日々のログに上がってるけど
対応切りになったらちと困るなあorz

まあ上がるまで待たないと読めないなら、素直にML入れって話かもしれないけど
実名晒す気がさらさらないような奴に入る資格は無いよなあ・・・・
592login:Penguin:04/06/19 10:09 ID:gQY3+frB
>>591
こういうことらしい。
ttp://plamo.linet.gr.jp/index.cgi?%5B%5B%3Bdiary%2FKojima%2F2004-06-17%5D%5D

こじまさんは対応切りしたくないみたい。
つか、gccって3.3系なら3.3.3出てるんだね。
593login:Penguin:04/06/19 11:06 ID:Y8iLthfs
>591
ROMるだけとか、仮名の From: とかも結構いるので、
そんなに気にしなくてもいいんじゃない?

大事なのは発言内容なんだし w
594login:Penguin:04/06/19 11:29 ID:3fRu9wsD
556です。
ftpでも同じようにtimeoutします。現在Trend MicroのGateLock X200という
firewall(hardware)がのっかっております。自宅のfirewallなしの環境では
不具合がでないようなので、そこらあたりをもう少し調べてみます。
それから、MLにも似たような不具合の投稿がありましたが、私も
β2に戻してこの書き込みをしております。
595login:Penguin:04/06/19 14:31 ID:AOPjX8UE
■ある特定のサーバ(メールサーバやFTPサーバなど)への接続に時間がかかるようになりました
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3710
596login:Penguin:04/06/19 17:36 ID:Uj4GwwPW
>>592
なぜかアナウンスはされてないんだけど 3.3.4 も出てるよ
597login:Penguin:04/06/19 23:49 ID:nYc5Xq6h
>>597
一瞬Plamo3.xの最新版かとオモタよ
598597:04/06/19 23:50 ID:nYc5Xq6h
自爆orz
さっきのスレは >>596でござんす
599597,598:04/06/19 23:52 ID:nYc5Xq6h
s/スレ/レス/;

逝ってきまつ
600login:Penguin:04/06/20 01:26 ID:9KX+3NKn
browser: Mozilla, Opera, dillo, w3m
MUA: Sylpheed, Wanderlust, Mew, Mutt
editor: Emacs, Vim
viewer: (ry

需要調査して各カテゴリでデフォのときに選択できるようにしれ >>plamoの中の人
601login:Penguin:04/06/20 03:06 ID:98AY0+6H

言い出しっぺの法則が発動しました :-P
602login:Penguin:04/06/20 03:15 ID:9KX+3NKn
>>601
それはマヂ勘弁 X-<
てか漏れは単なるいち Plamo ユーザだし dev メンバじゃないし
ML に実名晒してまでぼやきたくないし…
603login:Penguin:04/06/20 09:03 ID:TBvs5GfW
CDplamo-0.8に気づかなかった
既に0.9だが

# では追跡開始。
604login:Penguin:04/06/20 18:32 ID:AIH8tMWu
ノービスユーザに対しては、選択肢の提示は少なければ少ないほどいい。
だから、お勧めインストールでも、インストールサイズしか提示していない。

ユーザの設定も然り。600 のように提示しちゃうとややこしくなってしまう。

ちょっと慣れれば、デフォルト設定なんざ自由に書き換えてくれるだろうから、
結局そのような選択肢の提示は必要ないのではないか、というのがPlamo的な
考え方だと思った。

わざと「デフォルト設定ツール」を提供せず、それに興味を持ってしまった
ユーザのレベルアップを促す、という考え方もできるかもしれないけど w
605login:Penguin:04/06/20 19:27 ID:cti4GfFk
hdparmって5.5が出てるんだけどPlamoではずっと3.x系
みたいなんですが何か相性とかそういう理由でもあるんですか?
606login:Penguin:04/06/20 19:30 ID:i9/P+cmf
>>604
使うのは上記の3つが大部分を占めるかと。
使用制限を設ける訳ではないけどそれらを明示することも必要になるのではないかと。
要するにUIは大事かと。
607login:Penguin:04/06/20 21:07 ID:gK9OJ9KZ
>606
俺は>604に賛成だなぁ…。
俺も実際、どうやって制御してるのか知りたくて .xinitrcとか覗いてみて、
それでPlamoの面白みを見出したクチだし。

UIは重要だけど、UIの使い方に慣れるようになっちゃって
設定ファイルを覗く機会が減る可能性ってのは捨てきれないんじゃない?
608login:Penguin:04/06/20 21:47 ID:98AY0+6H
>>605

多分、関係者が見落としているだけと思われ(苦笑
609login:Penguin:04/06/20 21:59 ID:wXf25zLW
swaretに対抗してplaretキボンヌ
610login:Penguin:04/06/20 22:20 ID:sI5IZBHQ
>>609
plamo はいづれなくなるから必要ないと思います
611login:Penguin:04/06/20 22:27 ID:AW7zfP63
CDplamoでUSBマウスが依然として微動だにしません。
また、0.8ではUSBキーボードがそのまま使えていたのですが、
0.91だとログイン画面でキー入力できないことが判明。
まぁ、ケーブルを抜き差しすれば復活するのですが。
マウスは抜き差ししてもダメです。
612login:Penguin:04/06/21 09:41 ID:ogu1z9oW
何か4.0rcにxineを入れようとしたらibXv.aが無いと怒られますた。
613login:Penguin:04/06/21 13:45 ID:O3170qV4
>612 あら、そう。 だから何?
614login:Penguin:04/06/21 14:04 ID:hjPnsLOB
>>613
うんだからibXv.aがみっから無いんだよきっと
615login:Penguin:04/06/21 15:33 ID:GWdRRuAO
>>611

cdplamo-0.92.iso でどうでせう?

# 一応、手もとの PS2 に付いてた USB マウスは使えた :-)
616611:04/06/21 18:42 ID:QHqUfhNi
>615
キーボードもマウスも、抜き差しせずにそのままで使えました。ありがd
617login:Penguin:04/06/21 20:55 ID:GWdRRuAO

>>616

後学のために,マザーボードと USB キーボード,マウスの種類を尋ねてもいいかしらん?

普通,USB キーボードやマウスは hid.o で対応できるはずなんだけど,どうも hid.o では
対応できないキーボードやマウスがある模様なので..

618login:Penguin:04/06/21 21:50 ID:OSBsD5Ak
>>617
スレ違い
619login:Penguin:04/06/21 22:11 ID:GWdRRuAO

>>618

なぜに?

別に USB 一般論をするつもりはなく,Plamo でそれらのハードウェアに対応するには
必要な情報だと思うが?

# つーか,手元では hid.o で対応しないキーボードやマウスが無いからどれ
# だけ苦労したことか,,




620login:Penguin:04/06/21 22:15 ID:hnXCSSaD
>>618
スレ違い
621566,568:04/06/21 22:16 ID:6k5tTREt
CDplamo-0.92?
追い切れねぇので 0.01若いバージョンでつ
IPアドレス(以外も)貰えないとぴーぴー、は変わらずです

それ以外は、特に問題無っしんぐす。
起動時設定(華麗)でxdmがageるんでつね
622login:Penguin:04/06/21 22:20 ID:YtJMTHYH
>>621
ぴーぴーは、スタティック(っていうんだっけ)にすれば直るんじゃないかな?
623login:Penguin:04/06/21 22:25 ID:GWdRRuAO

うーむ,,CDplamo のテストのつもりで Emacs + navi2ch で書いてたら,つ
い sage 忘れてしまった,,, orz

>>621

USB キーボード + USB マウスの対応以外は 0.91 から変ってません > 0.92

ピーピー泣くのは,Planet の Dynamic モードでケーブルの接続が正しく認識
できない場合のようだけど,詳細は追及しきれてないです.

# とりあえずケーブルを外せば泣かないらしい

Planet で static モードにすればいい旨を聞いてはいるが,手元だと static
モードにすると DHCP からネームサーバのアドレスがもらえないという問題が
出ていて,いまいちよく分らない..


624login:Penguin:04/06/21 22:30 ID:YtJMTHYH
>>623
> Planet で static モードにすればいい旨を聞いてはいるが,手元だと static
> モードにすると DHCP からネームサーバのアドレスがもらえないという問題が
> 出ていて,いまいちよく分らない..
それってキシュツ。>>421あたり
625 ◆plamoUv4yQ :04/06/21 22:34 ID:LWKjOS1c
# 中の人モードのときはトリップを打っとかないと面倒くさい、ってのも嫌な話だが w

dynamicモードは、miiなキャリア検出のioctlを叩いてるので、このへんが効かない
NIC(あるいはドライバの問題かも)だとダメなんでしょう。

多分 mii-tools -w でもうまく動かないと思う。

というわけで、後学のために、ピーピー泣くNICが何か教えて欲しいと思う今日このごろ :-)。

ちなみに、staticモードにするには、/etc/network.mode からエントリを削除してください。
626 ◆plamoUv4yQ :04/06/21 22:36 ID:LWKjOS1c
>>624
あー、これですか。なるほど。

中のMLには流してるけど、積み残しになってますね。〆切間に合うかしら…
# スミマセン、私今別件でちょいと動きづらくて (_ _)
627621:04/06/22 00:09 ID:yce9q8pV
へぇ。SIS900でつ。前とまったく同じテスト環境です。

あと、動作報告もう一点。
NEC lavieNX16 (MMX Pentum166MHz, Mem64MB, Trident Cyber9385)
今度は黙ってIP取れたし、afterstepで富士山みえました。
もじら...さっきから結構経つが、まだ起動しきれない(流石に激遅)

これ確かCDplamo0.4?辺りでは(Xでつまずいて)駄目だった気が。
とにかく感謝です。

628login:Penguin:04/06/22 13:51 ID:b8OOWrZ6
plamo linux3.3にpostgresql-7.1.1をインストールしているのですが、make でエラーがでます。先に進まずこまっています。どうして?簡単なことだとは思うのですがどなたか同じ経験をした人はいませんか、教えてください。
629login:Penguin:04/06/22 17:50 ID:uA/LhgSk
Slackwareの意思を継承する日本語ディストリビューションなので
使ってみようと思いましたがインストール画面の画像見てやめました。
生理的に受けつけられません。
なんであんな画面にしてしまったのでしょう?
非常に残念です。
630login:Penguin:04/06/22 17:54 ID:MmJn8jOw
安易に見掛けだけで判断して損をする香具師だな
631login:Penguin:04/06/22 18:24 ID:YGm/o0fD
俺も全く同様に、最初はX起動時のアレはかなり引いたが、
PJEのインスコやってらんね〜
98とATで、BSDとLinux使い分けるの面倒でやってらんね〜
デストリ独自ツールなんて余計解らんくなるじゃんよ〜
などと数年間使ってるうちに、

 いつになったら >>588 にネ申が憑くのだ?

と、日々悶々としてこのスレを覗いてる自分がいたり orz
632login:Penguin:04/06/22 20:02 ID:Wr2s8UO5
>629
Slackwareの方は生理的に受け付けたのだろうか?
それともSlackwareという言葉を使いたかっただけ?
見かけで判断しちゃう人はlinuxはつらいぞ。
633login:Penguin:04/06/22 20:14 ID:+MwzD39w
rc2
634login:Penguin:04/06/22 20:26 ID:hxQmsPAq

>>628

エラーメッセージ等を晒せば解決すると思われ.

そうしないと,超能力者の降臨待ちだらう.



635login:Penguin:04/06/22 21:56 ID:yce9q8pV
>>628

これかい?
ttp://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/plamo_faq.html#version.h

それにしても旧バージョンを入れる意味がわからない。
シーラカンス本(第3版)か?

次バージョンも目前だけど今度はPlamoなし?
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/fourth_edition/
636login:Penguin:04/06/22 23:13 ID:CKPjk87a
>>629
slack を日本語化(といっても既に i18n, m17n が施されているが)
した方が良かろう。もはや plamo にメリットは無いよ。
637login:Penguin:04/06/23 00:04 ID:Y5oRkr0w
他のディス鳥話は他所でやってちょ。
638login:Penguin:04/06/23 08:52 ID:+pu0GRwU
自演の香り w
639login:Penguin:04/06/23 13:57 ID:ivX6i56a
>>627
どうも、SIS900は、リンク状態が禿しく振動するみたいですね…

mii-tool -w でモニタしてみてください。1分間に数回、それぞれ2秒くらいの間
link down に見えるようです。

ただ、ioctl に失敗してるわけではないですので、Planet側での対処は可能です。
別件で煮詰まってるので、しばしお待ちを。
640login:Penguin:04/06/23 21:12 ID:1uDaNLyA
PukiPlamoって、ここにもリンク貼ってるんでつね
641login:Penguin:04/06/23 21:56 ID:5hvF5N9o
よしっ
Plamo-4.0
642login:Penguin:04/06/23 22:47 ID:vNXcWte2
リリースタイミングが悪かったな
slackware 10.0 の方にn
643login:Penguin:04/06/24 00:21 ID:rXa2BYfk
いつの間に公開されてたんだ…_| ̄|○
とりあえず今夜は落としておくだけにしておくか
644login:Penguin:04/06/24 02:00 ID:2eXqarFU
このタイミングでうちのDSLモデムが逝った、、、orz

32kで落とすのは無謀だろうなぁハァ…
645login:Penguin:04/06/24 14:13 ID:OjkVfBjA
もう4.0出たみたいだね。

4.0rcの話なんだけどlibtermcapってどのパッケージににはいってます?
libcの説明だとlibcに入ってそうなんだけど履歴読んでも無いし。
646login:Penguin:04/06/24 14:17 ID:3vFC6uSC
だから plamo は駄目なんだよ
647login:Penguin:04/06/24 14:36 ID:OjkVfBjA
Vineの次はPlamoに駐在ですか。
648login:Penguin:04/06/24 14:38 ID:OjkVfBjA
あと、4.0rcのin.nntpdはlibdb.so.2にリンクしてるね。
649login:Penguin:04/06/24 14:59 ID:OjkVfBjA
何か断片的な書き方になってしまった。

(1)
4.0rc収録のtcpipパッケージに入ってるsplitvtやytalkなどが
libtermcap.so.2にリンクされているけどtermcapが入っていない。

(2)
同じくtcpipパッケージのin.nntpdがlibdb.so.2にリンクされている。

ということです。
650login:Penguin:04/06/24 17:16 ID:rXa2BYfk
Plamo4.0って名前のisoだったからリリースされたかと思ったら、ReadmeにRC2とか書いてありますね。
まだ正式リリースじゃないのかな?
651login:Penguin:04/06/24 21:20 ID:w0D3nY8u
質問させて下さい。
Plamo4.0RCをインストールし、XFCE4をソースからインストールしました。
.xinitrc_kdeをコピって.xinitrc_xfce4を作り、exec startkdeをexec startxfce4と変更しました。
.xinitrcのリンク先を.xinitrc_xfce4とし、startxとしてもXが起動しません。
何やらGtk-WARNING **: cannot open display:なるエラーが出ている模様なのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?
652いちでもどこでも名無しさん:04/06/24 22:10 ID:NKFYf3cn
>651
GIMP、GNOME は入れますたか
653login:Penguin:04/06/24 23:41 ID:taIyo9q6
ソースから入れてるってことは gtk2 関連は入ってると思うぞ。
入ってなければビルド時にエラー出るだろうし。

cannot open display は出たことないな。

xfce4-session が入ってないと /usr/etc/xfce4/xinitrc の中で
which xfce4-session かけてるとこでコケた。
深くは追求しないで /usr/etc/xfce4/xinitrc を $HOME/.xinitrc に
コピーして xfce4-session 起動部分をバッサリ削った。

あとは /usr/etc/gtk-2.0/gdk-pixbuf.loaders がないと
xfce4-panel が上がらないので gdk-pixbuf-query-loaders で作成。

うちの Plamo が 4.0 じゃないんで違ってたらごめんな。
654651:04/06/25 00:44 ID:L8yAR2cg
>>652,653
どうもです。
とりあえず、/usr/local/etc/xinitrcを$HOMEにコピーし、
chmod +x して
% ./xintrc
としてみました。
xsetroot: unable to open dislpay ''
xrdb: Can't open display ''
xmodmap: unable to open dislpay ''
このようなエラーが表示されます。
ググってみて環境変数DISPLAYが云々とあったので、
% setenv DISPLAY localhost:0
とかしてみたんですが、やはりダメでした。
655653:04/06/25 01:14 ID:rbkPKdJj
落ち着け。
いきなり .xinitrc を起動したらダメだろ。

startx でどうなる?
656651:04/06/25 09:45 ID:L8yAR2cg
>>653
startxすると、xscreensaverがないとか、xfce4-sessionの箇所でエラーになったので、
該当箇所をコメントアウトしたらXFCE4が起動しました・゚・(ノД`)・゚・
ホントにありがとうございましたm(_ _)m
あとは日本語入力とか出来るように弄くってみまつ!

その前にstartxとかその辺がどんな仕組みなのか勉強します。
657login:Penguin:04/06/25 16:32 ID:vblWw5vB
Plamo 4.0rc Disk2 のcontrib/WWW に入っている
httpd と php が同じファイルになってまつね。
658657:04/06/25 16:36 ID:vblWw5vB
あー、すんません。漏れはRC-1使ってます。
Change.Log-unstable見たらRC-2では直してあるようですね。
659login:Penguin:04/06/26 12:27 ID:cTee7Spb
>656
xscreensaver は contrib/Xapps に入ってる。
660login:Penguin:04/06/26 22:38 ID:1Gzp27D4
Plamo4.0RTM記念age
661login:Penguin:04/06/26 22:43 ID:m4jx5y49
ん?RTM?
662login:Penguin:04/06/27 02:34 ID:Mu8ZK00U
おお活発。
4.0(正式版)だけでなく1.01(CDplamo)もでつか
皆様もつかれ〜
663login:Penguin:04/06/27 03:32 ID:DFjh269p
Plamo4.0正式版リリースか

うふふふふふふひふふふふひふひひひ
664login:Penguin:04/06/27 09:01 ID:TvHUQg3w
CDplamoを起動して、manなんたらが使えないんだけど、これって仕様でつか?
665login:Penguin:04/06/27 12:07 ID:6MPyE6C0
manなんたらって何でつか?
666login:Penguin:04/06/27 13:22 ID:sth19Bec

/usr/share/man -> /usr/man のリンクが切れているためと思われ.

# 最近の tar はデフォルトではリンクを切るのだっけか..

とりあえず手動で

% setenv MANPATH /usr/share/man

とかやってみたらどうだらう?


667login:Penguin:04/06/27 13:50 ID:Fg/mLJEC
日本語かな入力選択時、
濁音が打てない他、いろいろ違う字がでるょ

思った字が打てないので違うマシンから
カキコ・・
668login:Penguin:04/06/27 14:00 ID:6MPyE6C0
キーボードの設定が間違ってたりな。
669667:04/06/27 14:17 ID:Fg/mLJEC
>>668
jp106になってなかった・・・スマソ

最近1cDのknoppixやberryしか触って無かったもので・・・
670login:Penguin:04/06/27 15:38 ID:lF4c/FAx
まだ二次元娘は憑依してるの?
671login:Penguin:04/06/27 15:45 ID:O2oK2AEV
増殖中です
キモかったらシンプルな slack へどうぞ
672 ◆Ms.FTPBUOE :04/06/27 16:26 ID:v2uuoMoK
ヤワラちゃんとどっちがいいですか?
673login:Penguin:04/06/27 16:26 ID:LtOZIZTH
>>670
無くなしたらPlamoの遊び要素がなくなるだろ
674login:Penguin:04/06/27 19:27 ID:6MPyE6C0
嫌ならisoイメージいじっちゃえばいいじゃん。( ´∀`)
675login:Penguin:04/06/27 21:06 ID:vXq0ZP+2
FDインストーラには憑依する隙間がなかったようなので、
どうしてもPlamoたんが嫌ならこっちでよろしいかと。

対デスクトップなら、murasaki が走る rootdsk.usb がお勧め。
676login:Penguin:04/06/27 23:32 ID:3R7L7H6C
yatex が古い(1.65)ままなのは何か意図があるんですか?
TeX 使いにはもっと新しいバージョンの方が補完等が
パワーアップしているので良いと思うんですが
もしかしたら中の人が誰も使っていないから忘れているだけかな
677login:Penguin:04/06/27 23:58 ID:TvHUQg3w
せっかく ./ にタレコまれたというのに,PC-98 な話題ばかりだ(苦笑).
678login:Penguin:04/06/28 00:01 ID:HlF2uSS7
オフトピな話題にしか熱くなれないスラドイラネ
679login:Penguin:04/06/28 00:53 ID:eU+0bDfD

まぁ,どっちもどっちだろうけど,まだ 2ch の方が
実際に使っている人間が多いみたいだから,議論も有益な気
がするな(笑


680login:Penguin:04/06/28 13:24 ID:Hni6aeil
とりあえずゲット、インスコ。
681login:Penguin:04/06/28 13:36 ID:Hni6aeil
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/27/news001.html

> 2004/06/27 12:48 更新
> Plamo Linux 4.0、正式リリースへ
>
> Plamo Linuxの最新バージョンが公開された。このバージョンから
> NEC PC-9801/9821シリーズの差ポー尾が打ち切られている。

なんだよこれは(w
682login:Penguin:04/06/28 14:33 ID:2VdryKzE
キモさが足りないからだろ
683login:Penguin:04/06/28 14:59 ID:kifyETj/
>>681
馬場のかけ声みたいだな。
684681:04/06/28 19:10 ID:Hni6aeil
もう直ってるね
更新時刻は変ってないけど(w

# 書き換えれば"無かった事"になると思ってるあたりがイタい
685login:Penguin:04/06/28 20:46 ID:eU+0bDfD

>>649

libtermcap は obsolete だから libncurses に切り替えているのだけど,い
くつか古いまま libtermcap を必要としているソフトが残っているみたい.

# ln -sf libncurses.so libtermcap.so とかすれば,libncurses の互換機能
# で termcap なライブラリを必要とするものも動くらしいけど,コンパイル
# し直すのが吉でせう.

libdb.so.2 は contrib/DB 以下に入っているけど,これも本来は in.nntpd
をコンパイルし直して libdb.so.4 で動くようにするのが筋

このあたり,使っている人間が関係者にいなかった気がするな(苦笑
686login:Penguin:04/06/29 00:58 ID:qtf0eR2q
mozillaを1.7にしてくだちいおながいします
687login:Penguin:04/06/29 04:04 ID:cAZUPqcX
自分でビルドするのも Plamo の楽しみ方ではないかと思ったり。

うちなんか glibc が 2.2.2 だから公式サイトのバイナリも動かなくて
自前でビルドするしかないんだぞ(泣)。
688login:Penguin:04/06/29 06:42 ID:tw12ode5
>自分でビルドするのも Plamo の楽しみ方ではないかと思ったり。

つーか、本来そういうもんでしょ、unix(もちクローン含む)ってやつは。
plamoは3.xから使い始めたクチだけどcontribから何か持ってくるってこと無いな。
あえて言うなら最初のインストール時だけか?
689login:Penguin:04/06/29 09:01 ID:KEfXyk8t
>>688
漏れも最小限のものをインストールしてあとはcheckinstallとか
で自分でパッケージを作って好きなように環境を構築している。

こういうお手軽さがいいんだよね。
690login:Penguin:04/06/29 09:11 ID:hJUsoQv5
お薦め->最小限を選ぶと、gccやカーネルソース入らないっすぅ。
3.3もそーだったのかしら。
691login:Penguin:04/06/29 09:48 ID:KUyn/Yea

3.3 だと X すら入らなかったはず > "s"

692login:Penguin:04/06/30 02:44 ID:84g6/CyB
mozilla1.6のビルドスクりプト公開してくだちい
693login:Penguin:04/06/30 12:49 ID:S4GK9ESb
> Plamo-3.x までの contrib はいったんリセットしたため,
> 現在 contrib 以下はかなり少なくなっています.
> 愛用されているソフトが含まれていない場合,
> ぜひパッケージ化してご提供くださいませ.

これってどういう意味なの?
3.3のパッケージが使えないの?4.0で動作の保証をしていないと言う意味?
694login:Penguin:04/06/30 13:12 ID:MMDuBduc
>>693
その文は、
「キミも4.0環境でパケジを作って
 contribの中の人に な ら な い か ?」
という意味ではないのでつか?

# >>693の答えにはなってないけど。
695login:Penguin:04/06/30 13:30 ID:ku9AWlk9

最近は「お客さん」という言葉すら通じないのだろうな..

696 :04/06/30 14:15 ID:cmY0h9zx
697login:Penguin:04/06/30 20:57 ID:NrWPGuDE
CDplamo1.2
698login:Penguin:04/06/30 21:52 ID:VN8h8hMI
hdparmは3.xのままだったか。
でもその程度なら自分で新しいの入れればいいし
glibc 2.3.xの4.0はけっこう(・∀・)イイ!!
699login:Penguin:04/07/01 23:03 ID:JLw+YSd0
>>693
3.3のが使えるか使えないか?
自分で動かしてみればいいじゃない
動くのも動かないのもあるだろうさ
むしろ動作の保証って発想が不思議
動かなかったらソースから入れればいいじゃない

あとその引用されてる4行の意味は>>694
それを引用してその質問というのも何か不思議
700login:Penguin:04/07/02 01:10 ID:RZ9BtsNT
なんかソースからいれろしか言えない人がいる悪寒
とりあえずライブラリ違うんじゃゴラで良いんじゃない.
701login:Penguin:04/07/02 01:29 ID:gun60K6U
でもソースから入れた方が結局楽
ソースから入れることに抵抗感じるならこのデストリやめた方がいい
702login:Penguin:04/07/02 02:03 ID:8zS9k0Ng
自分でtgzパケジを作ってインスコする人はどっちの範疇に入りますか?
703login:Penguin:04/07/02 02:43 ID:C8nzGPY9
俺もたいがいはソースから入れてるけど、
パッケージ作ってからインストールしてる。
ほかの PC に持ってくのも楽だし。
704login:Penguin:04/07/02 04:42 ID:gun60K6U
>702
どっちって「コンパイル派」か「既存パッケージ派」かってこと?
だったらtgzパッケージ作る人はコンパイル派でしょ。
705login:Penguin:04/07/02 08:18 ID:rtgDgHKV
パッケージ化って、モノにもよるけど以外と面倒だなぁ。
自分以外が使う可能性を考えると尚更。
706login:Penguin:04/07/02 09:37 ID:Y+X22zrI

>>705

その一歩を乗り越えて,ぜひ中の人に :-)

707login:Penguin:04/07/02 13:57 ID:BRayaNPU
checkinstallって便利だな。
708login:Penguin:04/07/02 15:54 ID:LZl+IJEV
>>707
同意。Plamoインスコしたら真っ先に入れてる。
709login:Penguin:04/07/02 18:50 ID:rtgDgHKV
CDplamo1.2で起動失敗しました
NEC LavieLJ700/7(PentiumM 1G + MEM 256MB)+添付のUSB Multidrive
起動画面でEnterすると間もなく Boot faild.orz
KNOPPIX3.4は(このとおり)動いてます(3.3はShellが上がっただけで何もできず)

えと、あと何を晒せばいいのかしら
710login:Penguin:04/07/02 19:07 ID:BDhR82Re
Plamo4.0 DELLのOPTIPLEX GX270でCD1枚目で止まってインスコ出来ない

Fedora2やKnoppix33or34は動くんですけどね
711login:Penguin:04/07/03 00:19 ID:brRhL0XQ
最小限インストールならSlackでいいじゃんって気もするが
712login:Penguin:04/07/03 01:20 ID:Jg461aSD
また来たねママン
713login:Penguin:04/07/03 10:46 ID:Ky1idStS

>>709,710

止まった前後の画面メッセージをよろしく.

# Knoppix では動いた,と言われても,情報量が 0 なので..
714710:04/07/03 17:02 ID:tM8pQJ8z
>>713
会社のパソコンなので
月曜まで分かんない
スマソ..
715login:Penguin:04/07/03 19:48 ID:Ky1idStS

>>714

別に急がないのでよろしくです.

インストーラが起動中に止まるのか,各種パッケージを展開中に止まるのか,
最後の設定段階で止まるのかで,それぞれ原因は異なると思うので.

あと,動かない環境の報告時は Knoppix 等で取った lspci の結果とか付けて
もらえると助かるかも.

716login:Penguin:04/07/03 22:50 ID:ZSP0ogA/
plamoは1.4か2.2以外は使う必要ないな。
最近はX関連を重視してきているみたいだけど、いらないんだよ。
そういうの必要ならRedHatとかTurboとか使うんだからさ。
717login:Penguin:04/07/03 22:51 ID:2Q/u78U9
ディストリ比較スレでやれよ
718login:Penguin:04/07/03 22:54 ID:gJU3PqUi
>>717
つられんなって
719login:Penguin:04/07/04 01:08 ID:1pidqCtw
なんで1.4と2.2?
前にも3.3が出ているとき1.4のイメージについて聞いてきた人いたな。
720login:Penguin:04/07/04 03:42 ID:bYDfVjmp
ただのアホだろ。
ディストリなんて抱き合わせ商品みたいなもんだから
腐ったものが入った品物を欲しがるなんて普通の人はしない。
721login:Penguin:04/07/04 05:10 ID:BgQfys4D
RedHat と Turbo の名前が挙がる時点で(ry
722710:04/07/04 10:32 ID:aVopbHNe
インスコ開始時に少女の画像が出てenter押した数秒後に
hda: ataached ide-disk driver.   ・・・で応答無しになる

----------------------------------------------
DELLのOPTIPLEX GX270
CPU P4-2.8C i865G MEM1G SATA-120G DVD-Multi
723login:Penguin:04/07/04 12:19 ID:9j/FE0xm

>>722

Plamo-4.0 で使っている kernel 2.4.26 だと,ICH5 な SATA はうまく
扱えない模様.

# 厳密に言うと 2.4.26 でも IO-APIC を使うようにカーネルをビルド
# すれば動きそうなんだけど,IO-APIC があると起動しない古いマシンも
# あるので,デフォルトでは Off になっている.

Plamo-4.1 では 2.6 カーネルでこのあたりは解決するはずなので,
それまでは CDplamo-1.21 の 2.6 カーネルで遊んでいるのが吉かな.



724login:Penguin:04/07/04 13:21 ID:PKshjtQx
Plamo@SD は何時だったっけ?確か7月だよね?
725login:Penguin:04/07/04 13:47 ID:U9d3mIXC
Plamo-4.0をダウソしてインスコしてみたけど、
「おまかせ」にチェックを入れないとカーネルをインスコ
してくれないとはこれいかに・・・。
おかげでインストールのやり直し(´・ω・`)
漏れのノートPCはHDDが2GBしかないのに、これではパッケージの選択がままならないです。
どうしたものか・・・。
726710:04/07/04 15:35 ID:1iG6RWaC
>>723
ども、ありがとです
このPCは今回は諦めて次回試させて頂きます。
自宅では無問題で使えてます。
727login:Penguin:04/07/04 17:17 ID:Yhlc190G
>>725
漏れはExpertモードでインストールしてまつ。
一つ一つパッケージを選べるし。
728login:Penguin:04/07/04 19:51 ID:U9d3mIXC
>>727
Expertモード?
そんなのあっただろうか?
とりあえずもう一度試してみます。
まだインスコしてから間もないからやり直しても痛くも痒くも何とも無いし。
・・・イヤ、時間的には痛いか。
729login:Penguin:04/07/04 19:57 ID:GiUZf7S3
plamo のキラーアプリは emiclock に決定しました
730login:Penguin:04/07/04 20:00 ID:g4emJD8/
>720
いやアホとまでは言わないけど何かあるのかなーって思ったわけ。
ソフトって古いバージョンの方がいいというのもあるしね。

>723
普通に2.6のソース引っ張ってきて今使用のバージョン(4.0でも3.3でも)で
2.6カーネル使うのはダメですか?
731login:Penguin:04/07/04 21:54 ID:9j/FE0xm

4.0 だと問題ないけど,3.3 だと modutils 回りを更新しないまずいかも
> 2.6 カーネル

モジュール関連のツールを使ったときに,"QM_MODULES FUNCTION NOT
IMPLEMENTED" とか言われたら,kernel.org にある module-init-tools に
更新する必要あり.


732login:Penguin:04/07/04 22:05 ID:1FD9OTxh
なんかまた賑やかになってますね。
昨日の某宴会が起爆剤?
733login:Penguin:04/07/04 23:49 ID:eNidahXu
USBなCDドライブからCDplamoの起動って、未対応でしたっけ?
ブートすると、CDドライブが見つからず困った状態になります。
734login:Penguin:04/07/05 02:09 ID:lh6aV0NW
fluxboxをインスコしようと思ってあちこち探していたら、公式サイト以外に、
http://sshimo.ddo.jp/warehouse.html
でplamo-4.0β3で作成したパッケージがあるので、これだ!と思い
勇んで解凍したら、出てきたのはバイナリそのまんま。
・・・これをどうインスコしろと?
735login:Penguin:04/07/05 02:16 ID:AS+/xrRY
パッケージなんだし解凍せずinstallpkgでいいんだろ。
736login:Penguin:04/07/05 02:17 ID:1F87F/Ml
>734
バイナリを/usr/local/bin等に適当に置き、必要ならlink張って
/home/***にコンフィグファイル等を置く。.xinitrcも忘れずに。
737login:Penguin:04/07/05 02:21 ID:/tLVz99M
>>734
いま入手して、.tgzをほどいて中を見てみたら
一式入ってまつよ?docやらmanも。

「どうやってmakeすんだよ」ってことなら、
make済みのパケジということでつ。
Plamo付属のpkgtoolやinstallpkgで
お手軽にインストロールできる仕組みなのでつ。
/usr/binその他への配置もやってくれまつよ。
738709:04/07/05 02:56 ID:mfM6UrI5
え〜CDPlamo1.2起動失敗の追試です(NEC Lavie LJ700/7 PentiumM 1G, Mem 256MB, ATI Redion7500)。
起動時の案内画面でEnterすると、

Loading vmlinuz.....isolinux: Disk error 20, drive EF

Boot failed: press a key to retry...

となってしまいました。

んで、KNOPPIX3.4で lspci すると、

0000:00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 82855PM Processor to I/O Controller (rev 03)
0000:00:01.0 PCI bridge: Intel Corp. 82855PM Processor to AGP Controller (rev 03)
0000:00:1d.0 USB Controller: Intel Corp. 82801DB (ICH4) USB UHCI #1 (rev 03)
0000:00:1d.1 USB Controller: Intel Corp. 82801DB (ICH4) USB UHCI #2 (rev 03)
0000:00:1d.2 USB Controller: Intel Corp. 82801DB (ICH4) USB UHCI #3 (rev 03)
0000:00:1d.7 USB Controller: Intel Corp. 82801DB (ICH4) USB2 EHCI Controller (rev 03)
0000:00:1e.0 PCI bridge: Intel Corp. 82801BAM/CAM PCI Bridge (rev 83)
0000:00:1f.0 ISA bridge: Intel Corp. 82801DBM LPC Interface Controller (rev 03)
0000:00:1f.1 IDE interface: Intel Corp. 82801DBM (ICH4) Ultra ATA Storage Controller (rev 03)
0000:00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corp. 82801DB (ICH4) AC'97 Audio Controller (rev 03)
0000:00:1f.6 Modem: Intel Corp. 82801DB (ICH4) AC'97 Modem Controller (rev 03)
0000:01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc Radeon Mobility M7 LW [Radeon Mobility 7500]
0000:02:05.0 CardBus bridge: Ricoh Co Ltd RL5c476 II (rev a9)
0000:02:05.1 CardBus bridge: Ricoh Co Ltd RL5c476 II (rev a9)
0000:02:05.2 FireWire (IEEE 1394): Ricoh Co Ltd R5C552 IEEE 1394 Controller (rev 01)
0000:02:06.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 10)
0000:02:07.0 Ethernet controller: Atheros Communications, Inc. AR5212 802.11abg NIC (rev 01)

となりました
739login:Penguin:04/07/05 03:34 ID:lh6aV0NW
>>735
>>736
>>737
・・・そんなやり方があったなんて。
当方他にもリナザウも使っているのですが、ipkgでインスコとかに似ていますね。
大至急試してみます。
どうもありがとうございます。

あと、FbDeskというFluxBox上にアイコンを配置できるソフトもインスコしようとして、
FluxBox公式サイトから落としてきたのですが、/usr/X11R6/・・・/Xtf.hというファイルで
「;」とか「*」のあたりがおかしいぞみたいなparse errorでコンパイラから叩かれます。
・・・フォント関係じゃ手が出せねっての。
740login:Penguin:04/07/05 03:41 ID:1HloIjvh
>>739
freetype-2.1.8のせいですかね?
↑のおかげで、パッチ当てないとMozillaのコンパイルが通らない。
741login:Penguin:04/07/05 06:34 ID:vcGPlSKv
>>739
> 「;」とか「*」のあたりがおかしいぞみたいなparse errorでコンパイラから叩かれます。
bison 関係じゃねぇの?
742login:Penguin:04/07/05 10:37 ID:OyYq8LQx

>>738

> Loading vmlinuz.....isolinux: Disk error 20, drive EF
>
> Boot failed: press a key to retry...

このエラーは Plamo にまで辿りついていない CD レベルのエラー(メディアが
正しく読めない) だと思う.

ダウンロードした iso イメージが壊れてないかを確認して,別の CD-R に焼
き直してみるのが吉では.






743login:Penguin:04/07/05 12:09 ID:yVYovEuJ
このスレの住人でMozilla FireFox使っている人に質問です。
どこにインスコしてる?
tarボールをホームディレクトリ以下に展開してそのまんまですか?
ってか漏れはそうしてますが。
そうですかそのまんま展開ですか(´・ω・`)
744login:Penguin:04/07/05 12:38 ID:f0nZS9uS
/usr/localに展開している。
ということで/usr/local/firefox
745login:Penguin:04/07/05 13:00 ID:yVYovEuJ
>>744
ってことは実行時は/usr/local/firefox/firefoxってこと?
展開するとfirefoxっていうディレクトリが出てくるし。
・・・つくづくインストールに困る代物だな。
イヤ、それでも使ってるんだけどね。
746login:Penguin:04/07/05 13:19 ID:f0nZS9uS
そんなに困るか?

# tar zxvf firefox-hogehoge.tar.gz -C /usr/local

ですむ話じゃん。
747login:Penguin:04/07/05 13:35 ID:uKMzLGOT
>>743
俺は/usr/local/lib 以下に入れてる。

それより、Firefoxのメニューのフォントがみかちゃんになってて
アルファベットがすげぇ読みにくいんだがこれってどこをいじったら変えれるんですかね?
ちなみにgnomeは使ってません。
748login:Penguin:04/07/05 13:53 ID:f0nZS9uS
~/.gtkrc-2.0

----
gtk-font-name = "FS Gothic 14"
----

こんな感じでダメかね?
749login:Penguin:04/07/05 14:21 ID:iUF6lnZq
userChrome.css で指定すればいいんじゃねーの?
750login:Penguin:04/07/05 14:33 ID:a6ydPDz1
>743
わるいんだけどplamoと関係ねーじゃん。
そんなくだらない質問は「くだ質スレ」へ。
751login:Penguin:04/07/05 14:40 ID:OyYq8LQx

>>733

確かに,今の CDplamo だと USB を使うためのモジュール類が
CD 上の /lib/modules 以下になるので,USB CD では使えないですね.

# すっかり見落していた.. orz

USB 回りをカーネル組み込みにするのが簡単そうだけど,その場合
murasaki あたりはちゃんと動くのかしらん?


752login:Penguin:04/07/05 14:41 ID:yVYovEuJ
>>746
>>747
>>748
レスサンクスです。
もう少しパッケージの勉強をしたほうが良いな>漏れ

>>750
最初はくだ質スレに使用かと思ったんだけど・・・。
以後、気をつけます。
753747:04/07/05 21:13 ID:UhsEhGsw
>>748
いけました。ありがとうございます。
754738:04/07/05 22:03 ID:mfM6UrI5
>>742
フォローどうもっす。
う〜ん、デスクトップでは同じCD-Rで何もトラブルがなかったので、???です。

> ダウンロードした iso イメージが壊れてないかを確認して,別の CD-R に焼
> き直してみるのが吉では.

えー、ダウンロードしながらパイプ経由で直接焼いたので、実はイメージファイルは
手元にありませんです(^^;
CD-Rから中身を dd で吸い出して色々覗いたけど、vmlinuzが壊れてるのかはよく
わからない...

ちなみにこのNotePC&CD-RでもPlamo4.0のインスコは問題なしでした

長々と失礼。また適当な機会に試します。
755login:Penguin:04/07/05 23:39 ID:lh6aV0NW
さらにMozilla FireFoxの事で質問で申し訳なのですが、
これはPlamo4.0特有(?)っぽいので。
起動しようとすると、libpangoxft-1.0.so.0が無いぞゴルァ(゜Д゜)
とか怒られます。
当方Plamo4.0なのですが、
find -name libpangoxft*
でホントに無いか調べてみましたが、確かにない。
しかも、ぐぐっても見つからない・・・。sourceforgeにもない。

・・・どなたかご教授をお願いいたします。
756login:Penguin:04/07/06 00:05 ID:rujoA8aK
>>755
うちの4.0には入ってるけど、、
$ locate libpangoxft-1.0.so.0
/usr/lib/libpangoxft-1.0.so.0
/usr/lib/libpangoxft-1.0.so.0.200.5

$ grep -l libpangoxft-1.0.so.0 /var/log/packages/*
/var/log/packages/libpango
757login:Penguin:04/07/06 01:37 ID:IoqmciC2
>755
それも「くだ質」の類だな。plamoに限らずどのデストリでも
「lib*.so.0がないぞ」とか出たらリンクをチェックするなり、そのファイルが
入っているパッケージなりを持ってくるだけの話。
そういう話でplamoスレに書くとしたら
「plamo ver*.*には*.so.0が入っていないんですね」っていう世間話するくらいでは。
(まぁ、そういう話はして欲しくはないが)

Linuxをこれからも使うつもりならファイルがないと言われただけでいちいち質問
して欲しくないなー。

あとぐぐってもダメと書いてあったけど、ぐぐったらいっぱい出てきたぞ。
嘘もいかんなー。
758login:Penguin:04/07/06 01:45 ID:LyJYANuA
> それも「くだ質」の類だな。plamoに限らずどのデストリでも
>「lib*.so.0がないぞ」とか出たらリンクをチェックするなり、そのファイルが
>入っているパッケージなりを持ってくるだけの話。

 それがPlamoに限った話なら別にかまわないんじゃ?
 パッケージの依存関係のミスはディストリビューションに大いに関わると思うんだけど
759login:Penguin:04/07/06 01:52 ID:UMReVYqO
>>758
仕切りん厨は、流しておくのが吉。
760login:Penguin:04/07/06 02:58 ID:IoqmciC2
>758
だから「限ってない」って。コンパイルしたりrpmでいれたりしても
ファイルが無いとかリンクをミスっていることなんてざらにあるじゃん。
ファイルが無ければ無いで「無いよ」というのは大概のOSならあることだし。
ファイルが無かったり、リンクミスっていたら、エラーメッセージから検索(ローカル、ネット)
して、つなぎ直すなり、引っ張って入れるなりすればいいのも
デストリに限らずどのOSでも同じでしょ。

デストリがミスろうが何だろうが、すぐギブアップするのはどうかと思うけどな。
761login:Penguin:04/07/06 03:05 ID:LyJYANuA
>>760
自分で解決するならそれでいいんだろうけど、そもそもディストリビュータの
パッケージングのミスなんだからここで報告してもいいじゃんって話
762login:Penguin:04/07/06 07:27 ID:IoqmciC2
>761
そういうのはデストリを運営しているところ、
もしくはメーリングリストに報告した方がいいのでは。

plamoユーザ全員が2chを見ているわけではないし。
763login:Penguin:04/07/06 08:40 ID:DqAwQQZM

xap/libpango.tgz に入っているのだから,単に 755 が入れ忘れている
だけと思われ.

+------------------------------------------------
+ xap/libpango-1.2.5-i386-P1.tgz
+------------------------------------------------
drwxr-xr-x root/root 0 2004-05-15 01:43:35 usr/
drwxr-xr-x root/root 0 2004-05-15 01:43:36 usr/lib/
-rwxr-xr-x root/root 234159 2004-05-15 01:43:35 usr/lib/libpango-1.0.so.0.200.5
-rwxr-xr-x root/root 905 2004-05-15 01:42:54 usr/lib/libpango-1.0.la
-rw-r--r-- root/root 256986 2004-05-15 01:43:35 usr/lib/libpango-1.0.a
-rwxr-xr-x root/root 61338 2004-05-15 01:43:35 usr/lib/libpangox-1.0.so.0.200.5
-rwxr-xr-x root/root 960 2004-05-15 01:42:56 usr/lib/libpangox-1.0.la
-rw-r--r-- root/root 53008 2004-05-15 01:43:35 usr/lib/libpangox-1.0.a
-rwxr-xr-x root/root 152957 2004-05-15 01:43:36 usr/lib/libpangoxft-1.0.so.0.200.5
-rwxr-xr-x root/root 1096 2004-05-15 01:42:57 usr/lib/libpangoxft-1.0.la
-rw-r--r-- root/root 169454 2004-05-15 01:43:35 usr/lib/libpangoxft-1.0.a
-rwxr-xr-x root/root 160087 2004-05-15 01:43:35 usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0.200.5
-rwxr-xr-x root/root 1080 2004-05-15 01:42:59 usr/lib/libpangoft2-1.0.la
-rw-r--r-- root/root 174832 2004-05-15 01:43:35 usr/lib/libpangoft2-1.0.a

失礼なヤシ認定 > 761 ;-)

764login:Penguin:04/07/06 09:02 ID:2blSBY4W
>762
まぁ、Plamoに限っていえば、中の人も見てるから、
ここでいいような気もする。

で、Gtk2だけど、お任せだとLじゃないと入らないので
引っかかってる人がいそう。

そろそろGtk2は必ず入るようにしてもいいのかな…
765login:Penguin:04/07/07 07:39 ID:Tx7QTidi
Firefox が今後も Gtk1 用のバイナリを配らないのなら、そうして下さると助かります。

に 1票。
766login:Penguin:04/07/07 09:13 ID:J/ABoFNO
Plamo 4.0 をノートPCに入れてみました。
Toshiba CynaBook SS3490 (Pen III 700MHz)
CDドライブはないので、bootdsk & rootdsk.usb で NFSインスコを試みるも
内蔵LANカードの Intel 82557 Ethernet pro 100 を認識せずに挫折。
別パーティションで動いている Plamo 3.3 領域に wget でツリーを再取得
して、予めマウントされたパーティションからのインスコにする。
お勧め - KDE を選択。途中いつものようにネットーワークの設定をする。

インスコが終わりリブートするも途中で黙り。そのときのメッセージは
insmod: /lib/modules/2.4.26-plamo/kernel/drivers/net/eepro100.o: init_module: No such device
insmod: Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, includeind invalid IO or IRQ parameters
insmod: /lib/modules/2.4.26-plamo/kernel/drivers/net/eepro100.o: insmod /lib/modules/2.4.26-plamo/kernel/drivers/net/eepro100.o failed
PCI: Enabling device 00:0b.0(0000->0002)
PCI: No IRQ known for interrupt pin A of device 00:0b.0 - using IRQ 255

インスコをやり直し、今度は netconfig をやらずに。
今度は無事ブートして、eth0 が dmesg で出てくる。
一般ユーザをつくり、いきなり startx するも 480x300(?)程度の小さなルート窓。
xf86config で /etc/X11/XF86Config を作成。
おぉ、これが噂の KDEってやつですか。サウンドもでるし豪華なメニューにびっくり。
かといって動作にストレスもなし。十分実用速度で動いてます。

Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "IMPS/2"
で USBマウスも使えるしいたれりつくせりでマジ驚きました & 感謝=>中の人々
小2の娘は福笑いのポテトマンがチョーお気に入りになりますた。
767login:Penguin:04/07/07 23:20 ID:C129KIQc

もう解決しているようなので蛇足ですが,,

>>766

> CDドライブはないので、bootdsk & rootdsk.usb で NFSインスコを試みるも
> 内蔵LANカードの Intel 82557 Ethernet pro 100 を認識せずに挫折。

FDブート時のネットワークインストールには,ネットワークカード用のデバイ
スモジュールを収めた netdriver.img をご利用ください.

> インスコが終わりリブートするも途中で黙り。そのときのメッセージは
> insmod: /lib/modules/2.4.26-plamo/kernel/drivers/net/eepro100.o: init_module: No such device
> insmod: Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, includeind invalid IO or IRQ parameters
> insmod: /lib/modules/2.4.26-plamo/kernel/drivers/net/eepro100.o: insmod /lib/modules/2.4.26-plamo/kernel/drivers/net/eepro100.o failed
> PCI: Enabling device 00:0b.0(0000->0002)
> PCI: No IRQ known for interrupt pin A of device 00:0b.0 - using IRQ 255

これを見るかぎり,eepro100.o があるとマズいようですね.eepro100.o の方
が e100.o よりも 古くからあるドライバなのでモジュールドライバは用意し
ているのだけど,もうそろそろ e100.o だけでいいのかも知れない.


768login:Penguin:04/07/08 09:12 ID:eZuSIIv1
>>767

> これを見るかぎり,eepro100.o があるとマズいようですね.eepro100.o の方
> が e100.o よりも 古くからあるドライバなのでモジュールドライバは用意し
> ているのだけど,もうそろそろ e100.o だけでいいのかも知れない.

新しいドライバがわざわざ追加されてるってことは、それなりの意味があるんでしょう。
出始めの頃だと怖いけど、こなれてきたら思いきって乗り換え、ってことでいいのかな。

# CardBus対応とかを考えると一概には言えないところだけど
769login:Penguin:04/07/08 19:30 ID:VJndolbV
こんにちは。plamo3.3から使っています。
4.0になってから、インストール&設定がうまくいかなくて悩んでました。
ユーザIDの登録で、XuserとかuserX(Xは適宜)とかで登録しようとすると
できませんでした。これは、そんなIDで登録するな、という意味合いもある
ものだとおもうのですが、少し注意と思います。
そんな書き込みなのです。

770login:Penguin:04/07/10 16:09 ID:17he648j
>>594
漏れも同じ問題抱えてます。会社、自宅ともfirewall挟んでますが、
自宅でのみ問題が起きています。
自宅のものはfiwrewallといってもNETGEARのルータのfirewall機能をON
にしているだけですが。
771770:04/07/10 16:17 ID:17he648j
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/plamo-4.0.html
本家に対策方法が載ってマスタ。
すれ汚しすまそん。
772login:Penguin:04/07/10 22:21 ID:ozsajDkW
う〜ん、
ユーザー名に大文字を使うことは出来ないのか…
773login:Penguin:04/07/10 22:32 ID:cdNpc9xz
>>772
UNIX系では、大文字しか入力できない端末もあるから、login時にユーザ名を
大文字で入力すると、以降大文字/小文字を同一視するように振る舞うので、
ユーザ名は小文字が前提なのです。
774login:Penguin:04/07/10 22:38 ID:ozsajDkW
>>773
そうだったんですか。
ありがとうございました。
775login:Penguin:04/07/11 00:23 ID:3pAeDtgY
            ☆ へぇへぇへぇー
              〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇー
             ┏┓⊂ ⊂_) \_______
776login:Penguin:04/07/11 01:32 ID:oW6+Lrw8
777login:Penguin:04/07/11 02:15 ID:U2hFuA6c
fluxboxですがここのslackware用stable0.1.14版をinstallpkgで
インストールしてplamo4.0で使えてますよ
http://fluxbox.bottino.com/
778login:Penguin:04/07/11 02:21 ID:U2hFuA6c
あとfirefoxで日本語をshift+spaceで入力したいんですけど
やりかたがわかりません。plamo4.0附属のmozillaなら出来るんですが
どなたかやりかたを教えてもらえませんか?
779login:Penguin:04/07/11 02:30 ID:b6hqDpLL
slack本家から gtk+2 一式をとってきてそのままパケジインスコしたんですけど
GTK2アプリが文字化けする。豆腐文字ではなくて何か1つの豆腐に4つ文字が書いてあるっぽい。
どなたか直しかた御教授してくだされ

>>778
mozilla と同じやりかたなのでは。
漏れはできてるけど(でもfireboxもGTK2アプリで文字化けorz)
780けんじ:04/07/11 06:53 ID:ikyHxUTy
http://www.viper-paidmail.com/?r=1470
どんどん稼げます
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:25 ID:jDkmuLrv
>>773
mona login: GIKO
PASSWORD:
LOGIN INCORRECT

MONA LOGIN:
おお!
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:53 ID:Bc4gbE6b
>>779
Plamo 4.0にもGTK+2は用意してありますが。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:25 ID:UJ56aHC7
何かlibpngに穴があったみたいだけど。
ttp://www.libpng.org/pub/png/src/libpng-1.2.5-patch3b-pngerror.CAN-2004-0421.diff
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:26 ID:UJ56aHC7
あ、ごめん。公式サイトに載ってたね。orz
785login:Penguin:04/07/12 13:57 ID:oWfHJdvu
なんかsuはオッケなんだけど、コントロールセンターから
管理者モードを使おうとすると、パスワードではねられ
るんだけど、何故・・・
786login:Penguin:04/07/12 22:23 ID:0aPrXDiG
>>785
KDEの話? sudo 設定してもダメ?
787login:Penguin:04/07/13 00:52 ID:OEC3cryz
memo
---
July 23, 2004
Plamo Linux Expert@SD (B5 232p 3CD-ROMs:Plamo Linux 4.0 + 1CD Plamo Linux)
2,079yen
788login:Penguin:04/07/13 21:55 ID:y+zeSd78
>>787
ttp://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0033007
予約受付終了だって。(´・ω・`)ショボーン
789login:Penguin:04/07/13 22:09 ID:+/vB8y6T
>>788
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/477412074X/
アマゾソは予約受付中になってますたよ。
790login:Penguin:04/07/13 22:16 ID:MDlaDfRE

そー言えば,今度の大阪宴会までに見本誌とか届くのかしらん?

大阪宴会 + 東京宴会で執筆者の 8 割方にサインを貰えば,結構価値が出るかも知れん(笑)

791login:Penguin:04/07/13 23:31 ID:xVcCaEr6
即売会だったら買うぞ。
792login:Penguin:04/07/14 20:32 ID:ttEN8RrI
東京宴会?
大阪のはMLで呼んでたやつがいたが、東京ってなに?
いつよ?
ははぁ...なるほど、書いた奴等の自作自演、自画自賛か...
イラネ
793login:Penguin:04/07/14 20:46 ID:uCt7L4m9
想像力の豊富な方の独り言はこちら。
ttp://life5.2ch.net/yume/
794login:Penguin:04/07/16 17:34 ID:5lHKCOl/
>785

>786

俺もsudoで パスワードはねられる

795794:04/07/16 17:51 ID:5lHKCOl/
>794<
訂正 sudo の件は/etc/sudoers内のタイプミス

問題は
kdeで 別のユーザーで実行 にチェックして root で実行させようとすると
パスワードを正しく入力してください と 言われる
796login:Penguin:04/07/16 17:53 ID:k3A0Ct5j
>>779
fc-listってやってそこに日本語フォントがなければ
fonts.confのなかに書いてあるフォントパスに日本語フォントを何か入れる
その後にfc-cacheとしてそのフォントを有効にする

ただしこれはgtk2をxftありでコンパイルしたときのはなし
797login:Penguin:04/07/16 17:54 ID:k3A0Ct5j
>>778
kinput2を入れてください
798login:Penguin:04/07/16 22:15 ID:ijsPpZ1R
>792
「見本誌」などと言ってるくらいだから、中の人特権で
プレミア本を仕立てようと目論んでるだけじゃないかい?




…なるほど、その手があったか w
799login:Penguin:04/07/17 01:28 ID:wXURlGb2
急いで php 5.0 を入れ直せ >plamo の中の人
800login:Penguin:04/07/17 01:30 ID:wXURlGb2
ついでに postgresql を捨てて mysql にしれ
801login:Penguin:04/07/17 10:11 ID:zeA7eRHQ
うどん喰いにGo!
802778:04/07/17 13:09 ID:ROPbpp0u
>>797
入ってます
現在plamo4.0附属のmozillaで書いてます。firefoxの時だけshift+spaceが
効かないんです。
803login:Penguin:04/07/17 13:47 ID:9imp/ORC
>>802
http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200407/threads.html
[plamo:23111] からの話は読みました?
804778:04/07/17 14:06 ID:ROPbpp0u
>>803
はい読ませていただきました
adduserでテスト用のユーザを作ってみましたがそちらでも
同じようにmozillaではOKだけどfirefoxではだめでした
805login:Penguin:04/07/17 15:11 ID:Ve3p1dTG
>>804
.Xdefaults はどうなってる?
806778:04/07/17 17:04 ID:ROPbpp0u
関係のありそうなとこだけ抜き出します

! kinput2を使う場合はこちら
*inputMethod:kinput2

Netscape*useStderrDialog: False
Netscape*useStdoutDialog: False
! Netscape で日本語入力をする場合
!Netscape*international:True
! Splashなし
!Netscape*noAboutSplash:True
! 終了時の確認ダイアログ
Netscape*confirmExit:True
! 選択範囲の背景色
!Netscape*selectBackground:#cccc80
! Motif のスクロールバーの幅
*XmScrollBar*width:19
*XmScrollBar*height:19
Netscape*urlBarItem*XmScrollBar*width:16
Netscape*urlBarItem*XmScrollBar*height:16
807login:Penguin:04/07/17 17:46 ID:BDtpGcNV
Plamo4.0のXでUSBマウスのホイールが効かないんだけど、何でだろ?
/etc/X11/XF86ConfigのマウスのところにOption "ZAxisMapping" "4 5"も追加したのに……
なんか間違ってるかな?
あと、うちもFirefoxで日本語入力できないし、KDEで管理者モードのパスワードが違うって言われる。

あと、KPPPでちゃんとS-Bitが立ってるのに、pppdでこける。AirH"だから?
su -したりsudoすれば動くんだけど……
808login:Penguin:04/07/17 20:09 ID:omYvD1n0
Plamo4.0でソフト開発関連のパッケージ、どれ入れればいいのか分からない。
3.3の頃はExpertでも自動で選択されてたから無視してたら、今回はgccすら選択されてないし…
809login:Penguin:04/07/17 20:13 ID:9dpjWZMG

>>808

そういう人こそ「お任せ」を選ぶべきでは?
810login:Penguin:04/07/17 20:23 ID:vxpIIQck
>>806
これを追加しれ

*allowSendEvents: True
*preeditType: OverTheSpot,Root
Kinput2*conversionStartKeys: Shift<Key>space
Kinput2*sendbackKeyPress: True
Kinput2*OverTheSpotConversion.useOverrideShellForMode: True
Netscape*international: True
811login:Penguin:04/07/17 20:46 ID:omYvD1n0
>>809
低スペックな上、サーバーなのでXを入れたくないので手動でパッケージを選択しています。
812login:Penguin:04/07/17 20:47 ID:omYvD1n0
>>811
なんか「で」が連続して変な文章になっちゃったな
訂正:Xを入れないようにするため
813login:Penguin:04/07/17 21:49 ID:9dpjWZMG

>>811

まぁ,それなら自分で勉強するしかないだろう.

基本的に開発関係は d 以下を入れれば足りると思うけど,最近の
アプリだといろいろライブラリを要求しそうだ.


814login:Penguin:04/07/17 22:47 ID:H6OTll5I
付録の1CD Plamoに期待。古いノーパソで動かして遊ぼうと思う。
1CD系はKなんとかがあるけどrpm系は全然わからんし触りたくもない。
815login:Penguin:04/07/17 23:10 ID:BDtpGcNV
KなんとかはDeb系だ。
816login:Penguin:04/07/18 00:15 ID:c/L6iHke
firefoxってことは、GTK+2?
それだったら、XMODIFIRES=@im=kinput2 がいるけど…
817778:04/07/18 00:29 ID:YpCbOgT2
Kinput2*conversionStartKeys: Shift<Key>space
Kinput2*sendbackKeyPress: True
Kinput2*OverTheSpotConversion.useOverrideShellForMode: True
Netscape*international: True

を.Xdefaultsに入れてX再起動してみましたがだめでした
あと
XMODIFIRES=@im=kinput2
の環境変数も設定してます
818login:Penguin:04/07/18 01:29 ID:O9ahbK35
で、GTK+2.x版なのかどうかの答えはどうなったんだろう
819login:Penguin:04/07/18 01:35 ID:a4lfoj+V
>>817
それはadduserで追加したユーザなら、すでに全部設定されているわけだが。
820778:04/07/18 01:58 ID:qqqgYNs3
これをインストールしたのでGTK2版だと思います
firefox-0.9.1-i686-linux-gtk2+xft-installer.tar.gz
821login:Penguin:04/07/18 14:36 ID:dSl0Ll6l

>>814

1CD Linux の場合,rpm も tgz も関係なく,単にあるものを使うだけ
だと思うぞ.

# まぁ,ramdisk の許す範囲でパッケージをインストールするとか,HDD に
# インストールするとかも無くはないのだが,普通はそこまでやらないだろう.


822login:Penguin:04/07/18 15:34 ID:Q2hzl9+a
どうしてPlamoだけ、時代の流れから取り残されているんですか?
823login:Penguin:04/07/18 15:41 ID:SmZNPrNT
>>822
具体的にどんな流れ?
824login:Penguin:04/07/18 15:57 ID:drm9MNXg
>>823
初心者でもシステム設定をGUIでさくっと変更できるツールや
依存関係をくまなく見てくれるようなパッケージシステムが
充実している他ディストリの流れってことかな??
825login:Penguin:04/07/18 16:04 ID:obuVDd3o
そういうのが嫌な人がPlamo使うんじゃないの?
826login:Penguin:04/07/18 16:59 ID:Q2hzl9+a
>>823-825

いえ、特にどこがどうと言うわけでなく、ただなんとなくなんですけど・・・
827login:Penguin:04/07/18 17:04 ID:y8/PdkSp
828login:Penguin:04/07/18 17:58 ID:Y3ZxlxYy
>>826
インストール直後のカーネルの出来は世界でもトップレベルだと思うけどな
829login:Penguin:04/07/18 19:13 ID:MJrdy91H
>824
>依存関係をくまなく見てくれるようなパッケージシステム

そんなのあったっけ?debか?

アンインストールのしやすさ以外は特にパッケージシステムに
期待していない私は少数派か?
830login:Penguin:04/07/18 19:14 ID:gUeaMrqM
>>828
でもすぐに再構築するけどな
831login:Penguin:04/07/18 20:02 ID:dSl0Ll6l

>>828

単に,独自パッチをあててない素のカーネルソースを使っているだけだと
思ふが.

# そういう手抜きはむしろ少数派かも知れないけど.


832login:Penguin:04/07/18 20:11 ID:Sc9lbDnm
>>828
インストール直後のユーザ設定の事を言いたかったんだと思ふが。
833login:Penguin:04/07/18 20:53 ID:6+c3DmSN
>>830
近頃のカーネルはよくできてませんか?
まぁi586以前のマシンだったりすると必要かもしれませんけど。
ほとんど再構築する必要がないくらい綺麗にまとまってるので、私としては素晴らしいと思ってますよ。
834login:Penguin:04/07/18 21:04 ID:U3UOmitz
Linusを見たおねえさんが、今朝いいこと言った!
835login:Penguin:04/07/18 23:33 ID:gUeaMrqM
>>833
再構築は必須だろ。不必要なものを削るためにね。
例えば ext2 サポートとか SCSI とか(ry
いつも漏れのカーネルは 1MB 以内に纏まる。
デフォではカーネル太りすぎだ
836login:Penguin:04/07/18 23:52 ID:pdZvIgE4
>835
>833はとりあえずどの環境でも動くように構築してあるからということで
勘違いしているだけだろ。再構築は必要・不必要はともかく、要らないものが
多いのは確か。

でも最近のカーネルって削っても小さくならないよね。
2.4.22くらいのときはモジュールなし全統合でも750kBとかくらいだった。
2.6だとどうやっても1.2MB超える。もちろん私の環境に限った話だが。
837833:04/07/19 10:16 ID:l6ohn2Mc
やっぱ再構築する人ってかなりいるんですね。
PukiPlamoでは再構築しない人が増えてたから、そろそろいらないかと思ったんですが。
私の場合、削ってもモジュールばっかり削ることになるのであんまり小さくならなかったり…orz
もっと極限まで削ってみようかな。
838login:Penguin:04/07/19 10:55 ID:O5Wvbwnm
お試し程度にインスコするぐらいならやらないけど、
本腰すえて作り上げるマシンでは再構築するですよ。
839login:Penguin:04/07/19 16:52 ID:iBVnW0zm
>837=833
でもモジュール削るってことはカーネルイメージは小さくならないけど
モジュールファイルがない分ちょっとすっきりする。
本当の効果はカーネルを自分の環境(cpu)に合わせて構築するので、それによる
効率の向上か。本当はXやDEもコンパイルし直すのがいいんだろうけど、
そこまで根性無かったりする・・・
840login:Penguin:04/07/19 22:10 ID:Vm0Kj47S
Plamo 4.0 をはじめてインストールしてみたのですが、キーボードが反応しませんorz
runlevel 3 に入る前あたりではしっかりと反応しているようだし、マウスも正常なのに、
この状態ではログインすらできません。
DELL製のPS/2なんですが、こんなときは何をすればいいのでしょうか?
お手上げです∩(T_T)∩
841login:Penguin:04/07/19 22:13 ID:rQiTdQyW

ML では,"High Memory Support" を off にしたら,10倍くらい速くなった,っ
て話が流れているが,ホントかなぁ.

確かに,メモリを管理する際のオーバーヘッドやメモリのルックアップテーブ
ルを管理する分があるから,メモリの少ない環境では影響は大きそうだけど,
それでも 10倍の差が出るとは思えないのだが...

確か,CPU 選択時の "586/K5/5x86.." と "Classic Pentium" の違いは TSC
の有無程度だったと思うし.

842login:Penguin:04/07/19 22:21 ID:rQiTdQyW

>>840

ctrl-Q/ctrl-S あたりとか "Scroll Lock" あたりのキーが効いてない?
> キーボード

# VMware なテスト環境だと "Print Screen" だかを押さないと,キーボード
# が使えなかったことがあったなぁ..
843login:Penguin:04/07/19 22:36 ID:0MEAwQsC
>>841
ML は未だ見てないけど10倍って・・・定量的に評価・解析した結果なのか?
体感的にいっていたりあるいはハードウェア依存だったりしていたら茶番だな(w
844840:04/07/19 23:03 ID:qDhJkWZ2
>>842
レスどうもです。
どのキー押しても駄目なようです。
Num Lock なども無反応。
実はSlackwareを試している時にも何度かなったんですよね。
しかし一度もうまくいかないとなると・・・
古いバージョンでもインストールしてみますかねorz
845login:Penguin:04/07/19 23:15 ID:rQiTdQyW

2.6 カーネルなら PS/2 すら切れるからそういう状況になることもあるのだけ
ど,2.4 カーネルで PS/2 なキーボードの Num Lock や Caps Lock も効かな
いとなると,キーボードのトラブルを疑いたくなるなぁ.

846login:Penguin:04/07/19 23:42 ID:pyay9aLz
関係ないけど
たしか、DELL製のノートで、Ctrl+A,Ctrl+S,Ctrl+Dが効かなくなる
BIOSがあったなぁ
847login:Penguin:04/07/20 04:35 ID:wmHdBKMd
質問です。
PlamoLinuxをインストールするとき、
GRUBをLinuxいれたパーティションにインストールしたときって、
Linuxいれたパーティションの位置によって起動できなくなったりすることってある?
MBRにいれないと駄目なんですか?
848login:Penguin:04/07/20 08:31 ID:zA0wdtn7
>>847
というかMBRにはなにが入っているんですか?
MBRにはいっているもの(ブートローダ)から、その(Linuxいれたパーティションの)GRUBが
見えないことにはどうしようもないのでは?
849login:Penguin:04/07/20 08:41 ID:zA0wdtn7
Plamo 4.0 でカーネル再構築をしようと、今動いている /vmlinuz の configファイルを探しています。
今動いている /vmlinuz は インストールCDの AT/FD/bootdsk, rootdsk.usb で入れたものです。

AT/FD/config
/boot/config
/usr/src/linux/.config
などで試して見ましたが、どれも depmod -a `uname -r` の時点でエラーがでますし、
また、なにもせずに使えていた sound モデュールが使えなくなったりしてしまいます。

もしかしてカーネル再構築の手順が違っているのかもしれないので以下に書かせてもらいます。

# cd /usr/src/linux
# make mrproper
# cp /boot/config ./.config
# make menuconfig
# make dep
# make clean
# make bzImage
# mv /boot/System.map /boot/System.map.org
# cp System.map /boot/System.map
# mv /vmlinuz /vmlinuz.org
# cp arch/i386/boot/bzImage /vmlinuz
# make modules
# mv /lib/modules/`uname -r` /lib/modules/`uname -r`.org
# make modules_install
# depmod -a `uname -r`
850login:Penguin:04/07/20 09:10 ID:V4s7cOFU
>>849

> Plamo 4.0 でカーネル再構築をしようと、今動いている /vmlinuz の configファイルを探しています。
> 今動いている /vmlinuz は インストールCDの AT/FD/bootdsk, rootdsk.usb で入れたものです。

> などで試して見ましたが、どれも depmod -a `uname -r` の時点でエラーがでますし、
> また、なにもせずに使えていた sound モデュールが使えなくなったりしてしまいます。

フツー,make modules_install すれば,自動的に depmod してくれるので,
手動で depmod する必要はない.

> もしかしてカーネル再構築の手順が違っているのかもしれないので以下に書かせてもらいます。

> # mv /vmlinuz /vmlinuz.org
> # cp arch/i386/boot/bzImage /vmlinuz

grub ならこれでもいいけど,lilo だと lilo を再実行して MBR を書き変え
ないと古いカーネルで起動してそう.

> # make modules
> # mv /lib/modules/`uname -r` /lib/modules/`uname -r`.org
> # make modules_install
> # depmod -a `uname -r`

上述のように,make modules_install すれば自動的に depmod してくれるけ
ど,手動で現在動いているカーネルとは異なるカーネル用のモジュールを
depmod するには -F でシンボルテーブル(System.map)を参照させないとダメ
だと思ふ.
851849:04/07/20 09:23 ID:zA0wdtn7
>>850 サンクスです。
>make modules_install すれば,自動的に depmod してくれる

そうでしたか、メモしておきます。
起動は MBR に入れた grub でやっています。言葉足らずスマソ

>手動で現在動いているカーネルとは異なるカーネル用のモジュールを
>depmod するには -F でシンボルテーブル(System.map)を参照させないとダメ

なるほどです。勉強になります。
ところで本題である AT/FD/bootdsk, rootdsk.usb で入れた vmlinuz の config ファイル
ってどこにあるのでしょうか? それともツリーの中にはないのでしょうか?
852login:Penguin:04/07/20 09:37 ID:V4s7cOFU

AT/FD/bootdsk のは AT/FD/config,plamo/a/kernel-2.4.26-i586-P4.tgz の
は /boot/config(-2.4.26) のはず.

でも,再構築したカーネルでモジュールと不整合になるというのは,.config
の設定の問題ではないと思ふ.

なお,サウンド回りは(カーネル付属の OSS ではなく)ALSA を使っているから,
別途 /usr/src/alsa-driver-xxx でドライバを作る必要あり > Plamo-4.0


853849:04/07/20 11:33 ID:zA0wdtn7
>>852
>AT/FD/bootdsk のは AT/FD/config のはず.

ありがとうございます。これで自信を持ってカーネル構築に望めます。

>サウンド回りは(カーネル付属の OSS ではなく)ALSA を使っているから,
>別途 /usr/src/alsa-driver-xxx でドライバを作る必要あり > Plamo-4.0

私の場合は、これをやっていなかったのが主原因かもしれません。
追試してみます。

>でも,再構築したカーネルでモジュールと不整合になるというのは,.config
>の設定の問題ではないと思ふ.

はいそうですね。
# make modules_install の時、及び再起動時にはエラーになっていませんので、
ただ単に私の # depmod -a `uname -r` するタイミングが悪かっただけかも知れません。
854login:Penguin:04/07/20 13:23 ID:g5iGpl5S
(´-`)。oO(なんで kernel.org からソースをとってきてビルドしないのだろうか・・・
855login:Penguin:04/07/20 21:26 ID:QWmcLWPu
一般ユーザーからsuしてrootになれるのですが
su hogeuser でhogeuserになれません。

su: Authentication failure
Sorry.
というえらーになります。

rootになってからなら他のユーザにいけます。

red hat だったら出来たんですが。
どうしてなのでしょうか?

Plamo Linux 4.0ver
Linux version 2.4.26-plamo (root@vmathlon) (gcc version 3.3.2) #2 Sun Jun 20 14:33:31 JST 2004
856login:Penguin:04/07/20 21:40 ID:yc9t+jlV
Plamo ではカーネル再構築とかする人が多いらしいので参考までに聞きたいのですが,
ヴァニラなカーネルにどのようなパッチを当てたりするんでしょうか?
acとかckとかを元に自分でハックしたりするんでしょうか?
857login:Penguin:04/07/20 21:47 ID:JKPexAZx
>>856
漏れは2.4系カーネルにi810系用のフレームバッファドライバを入れたり
lck(昔の2.4用ck)を入れたりしていまつ。
858login:Penguin:04/07/20 22:01 ID:V4s7cOFU

>>855

手元では特に問題なく su hogeuser できるけど,パスワードが
違っていたとかのヲチではないか?


859855:04/07/20 22:49 ID:QWmcLWPu
>>858
新規ユーザーを作って即他のユーザにsuしたら出来たのでred hatからコピーした
ファイルが怪しいと思って.bashrcを調べたら
alias su='su -f'
となっていたのがまずかった

#なんでこんなエイリアスをしたのか覚えてないんだが
860778:04/07/21 02:06 ID:v6TnohBv
どうもgtk-gnutella(gtk2)でもkinput2が働かないので(plamo3.0では入力出来ました)
私の環境ではgtk2アプリでshift+space 日本語入力が出来ないようです
861login:Penguin:04/07/21 12:11 ID:IqwRBK/a
MMX-Pentium166MHz(Mem96MB)のノートにPlamo4入れてみた。
CDROMブートで楽チン、と思ってたが甘かった。
GCCのインスコあたりで I/Oエラーで止まる事3回。
CDR取り出したらその熱いこと熱いこと。

。。。仕方ない。

CDROMブートさせて、nfsからのインスコでやっと最後まで逝けた。

ちなみにカーネル再構築は3時間余。
862861:04/07/21 12:19 ID:IqwRBK/a
補足。CDRは壊れてなかった(その後別のPCに無事インスコ)
863login:Penguin:04/07/22 02:37 ID:w2h9Frba
>> 747
に似たかんじなんだけど
メニューでなくて本文の英字部分がみかちゃんフォントになってしまって
アルファベットが読みにくいんです.
これってどこをいじったら変えれるんですか?

ちなみに Character Coding が Western の時は普通のフォントで
Japanese のときだけみかちゃんになります
864login:Penguin:04/07/22 08:52 ID:tnnOeWju
GNOME使わないなら、~/.gtkrc-2.0 を書く。

style "default"
{
font_name = "Nimbus Sans L 12"
}

widget_class "*" style "default"

みたいな感じ? これでダメなら /usr/X11R6/etc/fonts/fonts.conf と
X が持ってるフォントが合ってないのかな…

上の font_name に、実際に入ってるフォントを明記するか、
fonts.conf で、Kochi Gothic を指定している部分を書き換えるかすれば大丈夫のはず。
865863:04/07/22 19:48 ID:h1u2Ke1n
>>864

レスありがとうございます

試してみたんですがメニューとかのフォントは変った
(変えられるようになった)んですが,本文の方はさっぱり...

ちなみに環境は
Plamo-4.0
fluxbox 0.9.9
firefox-8.?
(-v すると
"Mozilla 1.6, Copyright (c) 2003 mozilla.org, build 2004020719")
です.
試しに firefox-9.1-jp を入れてみたんですが,
インストールした時は普通のフォントだったのに
マシンを再起動したらもとに戻っちゃいました.
866863:04/07/23 01:12 ID:Ks6FM/y3
自己レスですが,
アンチエイリアス有効 (export GDK_USE_XFT=1) にしたら
firefox-9.1-jp で英字フォントがみかちゃんでない
普通のフォントになりました
ただ,今度は愛用のダサ字が選べなくなってしまった...

アンチエイリアスのオンとオフで X? が読み込んでる
フォントのデータベースってかわるんですね
867login:Penguin:04/07/23 03:21 ID:w+BDhEgv
memo

起きたら買いに逝く
2000円は痛い@工房
868login:Penguin:04/07/23 21:06 ID:N9bwsFYb
>>866
rootで、
/usr/X11R6/bin/fc-cache -fv
ってやってみるといいかも。
869login:Penguin:04/07/23 21:07 ID:auzTr5+v

田舎の本屋には入荷が無かった,,, orz

870login:Penguin:04/07/23 22:32 ID:CanuISDh
自転車で、わざわざ帰る方向と反対にある本屋まで行ったのに、
田舎だからやっぱりなかった。
腹立つから、別の本を買って帰った。
871login:Penguin:04/07/23 22:36 ID:flGPWD1a
明日出荷だとさヽ(`Д´)ノシバクスゾゴラァァアアアアアアアア!!!!!!!!!
872login:Penguin:04/07/23 22:37 ID:ju6KrTpe
今日ビックカメラ新宿西口店で
「私の書いた記事載ってるんだっけ?」
とか話してるカプールの前で買ってきました。
関係者ですか?
お金ないとかでその人達は買わずに行ってしまいましたが。
873login:Penguin:04/07/23 23:12 ID:wWnThKVt
明日出荷!? うどん県では週明けか……?
874login:Penguin:04/07/23 23:16 ID:nTlnIgED
今日買ってきたよ〜
875login:Penguin:04/07/23 23:26 ID:buSFL05W
ヨドバシ新宿で買ってきた。
平積みでいきなり「Linuxを経験するならパソナテック」とか書いてあって
表紙からそれですかと思ったら裏表紙かよ。
紛らわしいなーもう。
876login:Penguin:04/07/23 23:52 ID:flGPWD1a
>>872
素人向けの記事なんて読まんよ。
欲しいのはCDROMだけだ。当方、激細回線でしかも焼き機無いからな。
877login:Penguin:04/07/24 05:22 ID:ePRTjS0k
>>875
誤植探しでも、かなり楽しめるぞ
表紙と背表紙とかw
878login:Penguin:04/07/24 10:30 ID:v48qrLPX
札幌はまだなんだろか
確認中
879login:Penguin:04/07/24 10:47 ID:6ZCjoAkW
さてと、そろそろ出かけますか…
あんまり内容に期待しないで立読みしてくるわ
たぶん「ググったら即終わり」な内容だろうけど…
啓蒙的なのは承知だが 1CD Plamo が「使える」と判断できれば遊んでみようかねぇ〜
880login:Penguin:04/07/24 12:15 ID:R37WNh1i
I got it in Sanseido.
881login:Penguin:04/07/24 16:59 ID:fRLvBg7w
をいっ!
1CD Plamo が
Kernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel.
で凍るのは仕様ですか?initオプションなんか知らねーぞヽ(`Д´)ノ
882login:Penguin:04/07/24 17:42 ID:xqqcCsd9

環境は分からぬが,USB CD でブートしているなら,Plamo Linux Expert
の付録の CDplamo-1.0 では残念ながら対応していない.

# 起動時のカーネルパラメータで init=/sbin/bash とでも指定して様子を見
# る,というのも手かな.

FTP サイトの 1.31 あたりなら USB CD に対応して,カーネル 2.6 も使える
ようにはなっている模様.

883login:Penguin:04/07/24 20:18 ID:0YW9FDl+
plamo-4.0_02.iso から FDD がついてないマシンにインスコ中。
インストーラーに順番に従ってっただけなんだけど、ブートに成功しません。
リブートしても何も表示されないのです。

たぶんMBRにGRUBがインストールされてないと思うんですが、インストーラから
MBRにGRUBをインストールできますか?なんだかブートディスクを作成しますか?
みたいな質問はされたんですけど、MBRにインストールするような質問はされな
かった。あと、最後の方でシステムの設定をする部分がありますよね。そこで
最後にrootのパスワードを聞かれますから答えて下さいって言われるんですが、
結局最後までそんなものは聞かれませんでした。。

設定の部分では、モデムとマウスの設定をして、ブートディスクを作るか聞かれて
、そのまま作らずに終了しました。ここでブートディスクを作るとついでにrootの
パスワードとかも設定できるのかなとか予想してるんですが。

ちなみにインストールするパッケージは「おまかせ」で、KDEを含めてインストール
しました。あとインストーラを終了させて、/mnt をのぞいてみると、/mnt/bin も
/mnt/sbin も存在せず。/etc には fstab と profile.d だけです。
884login:Penguin:04/07/24 20:31 ID:244DR11O
>>882
ごく普通の IDE/ATAPI CDROM でですよ。昔のチンコパッドで。型は伏せておこう。
てか異なる型が3台あるしどれも駄目。ROMが不良か?それすらも分からん。
ちなみに 4.0 の方は普通に使える(いまテスト機で4度目のインスコ中)

あとでエラー書いておきますね。
885login:Penguin:04/07/24 22:11 ID:xqqcCsd9
>>883

/mnt/bin や /mnt/sbin が存在しないとなると、インストールに失敗している
と思われ。

「お任せ」の s か m あたりで再インストールして、grub の設定メニューが
出るか試す方がよさげな気がする。
886login:Penguin:04/07/24 23:19 ID:IEOFI+Qv
さて、これからインストールしてみようか......
887login:Penguin:04/07/24 23:38 ID:kD+CkvtO
もう1CDイラネ
ガキのおもちゃに構ってられるか馬鹿野郎
888login:Penguin:04/07/24 23:47 ID:0YW9FDl+
>>885
やっぱそうですよね。KDEでは2回試してみたんですが状況は変わらず。
s と m 試してみます。
889login:Penguin:04/07/25 08:27 ID:g59+y92Y
CDplamoのシェルがtcshになってるけど、
初期設定でbashを使えるようにできますか?
890login:Penguin:04/07/25 09:21 ID:MLxn3IrX

デフォルトの設定は CD-ROM 上だから変えれないけど,chsh で変更して一度
ログアウトすれば,以後は(電源切るまで) bash でも使える.


891login:Penguin:04/07/25 09:31 ID:g59+y92Y
それは知ってるけど、ブート時に設定するのは無理でつか?
892login:Penguin:04/07/25 09:49 ID:MLxn3IrX

現バージョン無理です.

# ニーズが多ければ将来は可能になるかも.


893login:Penguin:04/07/25 09:50 ID:MLxn3IrX

>現バージョン無理です.
では

(_ _)
894login:Penguin:04/07/25 11:39 ID:iHbFoFGk
CDplamo-1.32aを試しましたが、ブート時に下記のエラーが繰り返し表示され
動きませんでした。USBのCDドライブを使っています。

kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-22, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-22, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-33, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-33, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-34, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-34, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-56, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-56, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-57, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-57, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-11, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-11, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-11, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-11, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-11, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-11, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k block-major-11, errno = 2
Unable to identify CD-ROM format.
895login:Penguin:04/07/25 12:11 ID:MLxn3IrX

>>894

see >>882
896login:Penguin:04/07/25 12:19 ID:MLxn3IrX

おっと失礼,1.3 系だったか >>894 (_ _)

でも,FTP サイトにも 1.32a なんてバージョンは存在しないのだけど,1.21a
とかと勘違いしていない?

# USB-CD に対応したのは 1.3 以降





897login:Penguin:04/07/25 13:01 ID:Rg1xhqkz
>>896
tp://plamo.linet.gr.jp/pub/cdplamo-1.32a.iso
でつ。CDドライブ搭載の普通のマシンだと起動しました。
898login:Penguin:04/07/25 15:00 ID:MLxn3IrX

あ,なるほど.CDimg じゃなく Plamo 直下に置いてるのか > 1.32a

このバージョンだと USB-CD にも対応しているはずなので,ちと調べてみるです.
899login:Penguin:04/07/25 15:47 ID:MLxn3IrX

手元の KT400 + Athlon + NOVAC USB DVD-ROM な環境だと大丈夫ですね > 1.32a

# 今も,そこから navi2ch で書いている.

動作しない環境は不明だけど,1.3 台からは,local IO-APIC をデフォルトで
入れているので,古いマシンだとそのあたりがまずいかも知れない.

# でも,これを指定しないと ICH5 とか SATA 周りがまずいんだよなぁ..

900login:Penguin:04/07/25 15:52 ID:LHiqN8qg
少女キモイ
ょぅι゙ょだったら赦せるのになぁ・・・
901login:Penguin:04/07/25 18:10 ID:YH2/r6ly
(´Д`)/ 先生!!>>900がキモいです!!
902login:Penguin:04/07/25 18:18 ID:F9tkXgZc
先生もょぅι゙ょ好き
903863:04/07/25 20:16 ID:LrutA83b
>>868
ありがとう
ダサ字な firefox になりました
904login:Penguin:04/07/25 21:43 ID:F9tkXgZc
Plamo Linux Expert 読みました。
失望しました。
これからは Slackware Linux 一本で生きていきます。

速やかに本物の化石になって下さいね
905login:Penguin:04/07/25 21:47 ID:s7OqnZVa
PlamoLinux Expert

> P49:
>
> 8進数を使う場合、所有者、グループ、他人ごとの許可
> 属性は
>
> r=6
> w=2
> x=1
>
> として加算します。

P171:

> Apache+PHPからアクセスするデータベースを作成し
> ましょう。craetedbというコマンドを使用します。

# 中の人も大変だ。
906login:Penguin:04/07/25 22:39 ID:ZBjyFImI
うぇーん
2冊も買っちゃったよぉ

本屋で見つけてルンルンで帰ったら、アマゾンから小包が…

内容的にはたいしたことないんだけど、貴重なディストリだから応援代ということで


そんな漏れも今Slackware10最小構成から環境構築中な訳だが
907login:Penguin:04/07/25 22:53 ID:lSVFLMBM
plamo4.0 で気にいらねぇのは xap に
しこたまライブラリを格納するな!ってこと。
あと .tgz パッケージの全てにバージョンナンバーが
ふられてないから賞味期限切れかどうかも分からん。
雑誌は単なるソフトウェアのカタログだし、もうダメポ。。。

ま、別にいいけどね。あと1週間もすれば使わなくなると思うから。
908login:Penguin:04/07/25 22:58 ID:g59+y92Y
Plamo ExpertのCD-ROMをキレイに取り出す方法について。
CDplamoの方は、袋の上のほうにミシン目が入っているから
カッターナイフで開けば簡単に取り出せます。
問題は2枚組Plamoで、それぞれのミシン目が本の根元にあるので、
少々取り出しにくいです。でも、本に折り目を付けない程度に
曲げれば取り出せるので、がんばってトライしてみてください。
909login:Penguin:04/07/25 23:05 ID:OEYk+5Tj
>>907
パッケージのファイル名が短いのって昔のインストーラの
制限か何かじゃなかったっけ。

うろ覚えスマソ。
910login:Penguin:04/07/25 23:49 ID:M8Hhbuzd
> 雑誌は単なるソフトウェアのカタログだし、もうダメポ。。。
うはっ、そこのとこ楽しく読んでしまった。
他は、「ノートPC×Plamoで快適Linux生活」の部分くらいしか読むとこ無いな。
両者とも、読んだからといって、
今後の自分の使い方にプラスにはならないと思うけど。

まぁ、ムックだしこんなモンじゃない?
911login:Penguin:04/07/26 00:47 ID:6hFZamPL
初心心得見習いには割と役に立ちそうだよ。
いろりろ試してみてる。
912login:Penguin:04/07/26 01:55 ID:OKCE+gYh
漏れ的には AfterStep と NeXT との関係を「熱く」語って欲しかったよ・・・
参考URLの印字イラネ。モヂラのデフォルトブックマークか何かにしておけば良いものの・・・
913login:Penguin:04/07/26 04:49 ID:tzx6Cqpu
意外と評判悪いね > ガチャ・・・じゃなかったムック
まぁplamoユーザには似合わないが。
914login:Penguin:04/07/26 07:37 ID:EwN3rTGQ
逆に、2ch上でマンセーなカキコばっかりってのもある意味気持ち悪いが。
自分は、思ったより叩きが少ないので、そこそこ好評なのかな、と思ってる。
915login:Penguin:04/07/26 09:51 ID:OPNpeDxw
基本的にマターリだもんな。
916login:Penguin:04/07/26 10:32 ID:B3/cF6Nn

そもそも,流れている絶対数が少なそうな罠

田舎の本屋ではついに目にすることがなかった... orz

# ny や 2ch の本はいっぱいあったが

917login:Penguin:04/07/26 17:46 ID:9TqbMb/S
>>912

Plamoな人に、NeXT知ってる人そんなにいたっけ?
918login:Penguin:04/07/26 22:06 ID:dpuUNgAi
うちの大学の情報センターは、昔、NeXT Step を使ってたけど
919login:Penguin:04/07/26 22:43 ID:ZrvczFEX
某県最大の本屋にもなかったのに、tsutayaにたくさん置いてあって驚いた。1年前はLinuxのLの字もなかったのに。
920login:Penguin:04/07/26 23:39 ID:owx8hwog
Plamo 4.0(rc1)でFlash7で日本語が表示されない。
libflashplayer.soは"Kochi Gothic" 決め打ちなんだけどどうすればいいんでしょうか。
921login:Penguin:04/07/27 03:43 ID:hvKKjhjC
>>899
> 手元の KT400 + Athlon + NOVAC USB DVD-ROM な環境だと大丈夫ですね > 1.32a
CDplamoが起動しない件ですが、Plamo-4.0起動後に問題のCDドライブを差したら、
cat /proc/bus/usb/devicesに以下の行が追加されました。

T: Bus=01 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#= 6 Spd=12 MxCh= 0
D: Ver= 1.10 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS=64 #Cfgs= 1
P: Vendor=04da ProdID=0d05 Rev= 0.00
S: Manufacturer=GENERIC
S: Product=CDRRW05 USB CD-R/RW drive
C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=c0 MxPwr= 0mA
I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 3 Cls=08(stor.) Sub=02 Prot=00 Driver=usb-storage
E: Ad=01(O) Atr=02(Bulk) MxPS= 64 Ivl=0ms
E: Ad=82(I) Atr=02(Bulk) MxPS= 64 Ivl=0ms
E: Ad=83(I) Atr=03(Int.) MxPS= 2 Ivl=1ms

この情報で何か分かりますか?
922login:Penguin:04/07/27 08:42 ID:2wzUa8sp

> この情報で何か分かりますか?

パナソニック製かな,ということくらい(W

基本的に USB の storage device は一律に SCSI デバイスとして見えるから,
ドライバが無いとかの問題は生じないはずなんだけどなぁ.

後は CDplamo の起動時に init=/sbin/bash を指定して直接 shell を上げて
から手動で mount /dev/scd0 /cdrom ができるかを試してみるくらいか.

923login:Penguin:04/07/27 10:46 ID:Pkqjnn7O
CDPlamo って、既存HDDをマウントしたり、
mount -t smbfs などで他のPCの領域を利用できない?
コンパイルだけ別PCで行うのに利用してみようかと思ったのだけど。
924login:Penguin:04/07/27 11:12 ID:S5Ud3FAi
>>923
smbfsは試してないけど、mount -t ext3 /dev/hda6 /mnt なんてのはできた。
925login:Penguin:04/07/27 11:43 ID:S5Ud3FAi
CDplamo1.32a で記念カキコ

USB-DVDROM(MATSUSHITA UJDA740) でOKですた
ただ、NICがネットワークの設定をすぐ忘れちゃうっすorz
(非DHCP、再設定すればまたつながる)

eth0: RealTek RTL8139 at 0xd0850400, 00:30:13:4d:67:67, IRQ 11
eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8101'
926login:Penguin:04/07/27 12:10 ID:Pkqjnn7O
>>924
ありがとう、できた。
/dev を覗いたら色が変だったので、死んでると何故か早トチリした (大ボケ)
……でも既存パーティションが全部ntfsで書き込み不可 orz
転がってるHDDを使ってUSB-HDDでも試してみまつ。
927926:04/07/27 12:36 ID:Pkqjnn7O
差してmountしただけで終わってしまった。便利というか、なんと言うか。
凄いな最近のLinuxは。ありがとうPlamoの中の人。
ftp鯖立てようかとも思ってたけど、なんとかなりそう。
928login:Penguin:04/07/27 12:45 ID:2wzUa8sp
>>925

> ただ、NICがネットワークの設定をすぐ忘れちゃうっすorz
> (非DHCP、再設定すればまたつながる)
>

常駐している dhclient を殺してやればいいんじゃないかな.

# ifctld あたりから kill した方がいいかも.

929login:Penguin:04/07/27 12:53 ID:S5Ud3FAi
>>928

あ、それ気づかなかった...どうもっす。
大ポカだっただけかもorz。
930926:04/07/27 12:57 ID:Pkqjnn7O
gccはあれどmakeが無かった orz
連投スレ汚しスマソ、去ります。
931login:Penguin:04/07/27 13:01 ID:2wzUa8sp

1.0 ではコンパイルには未対応だったけど(cpp が必要なので gcc は入れてい
るが),1.2 くらいからは make やインクルードファイルも入っているから,
それなりにコンパイルもできるはず.




932login:Penguin:04/07/27 19:58 ID:BaZOLAu6
Plamo Linux Expertを読んで衝撃の事実が発覚した。
巻末のアンケート募集を見るんだ。

俺たちが使っていたのは、実はLinuxですらなかったんだよ!!
933login:Penguin:04/07/27 21:10 ID:HP5MJZ3I
>>932
だって裏表紙がパ○ナ○ッ○だもの
934login:Penguin:04/07/27 23:22 ID:PKukpA/+
>>932
ホントだ。
スタッフが一緒なのね。
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4774119539
935login:Penguin:04/07/27 23:28 ID:2wzUa8sp

やっと気がついて,しばらく爆笑してしまった(^^;

# アンケートはがきの方ばかり見ていたよ..

まぁ,でも最近のFreeBSDよりは,いにしえのBSD4.2っぽいという気はしない
でもないな.



936login:Penguin:04/07/28 01:32 ID:vnFzbGGq
>>795
私も同じ状態なのですが、
どうすれば直るのでしょう?
sudoは問題無いのですが。
937login:Penguin:04/07/28 03:58 ID:resLAkeA
>>932
あ〜らホントだ(w
938login:Penguin:04/07/28 04:12 ID:resLAkeA
背表紙と表紙(左下)の差異にも注目...って、外出気味だが
939login:Penguin:04/07/28 05:36 ID:Q2gG4MYM
家族計画と家族生活とじゃ全然ニュアンス違うがなw
940login:Penguin:04/07/28 09:23 ID:R5epJtzZ
>938
うん。本を手に取って5秒後に気が付いた w

そういえば、昔SDの特集に「計画」を冠したノート系の記事があった記憶があるな。
技評の中の人の癖?
941login:Penguin:04/07/28 11:30 ID:bgpMnPdA
>>922
> > この情報で何か分かりますか?
> パナソニック製かな,ということくらい(W
> 基本的に USB の storage device は一律に SCSI デバイスとして見えるから,
> ドライバが無いとかの問題は生じないはずなんだけどなぁ.
> 後は CDplamo の起動時に init=/sbin/bash を指定して直接 shell を上げて
> から手動で mount /dev/scd0 /cdrom ができるかを試してみるくらいか
アドバイスありがd。手動でmount /dev/scd0 /cdromできませんでした。
てゆか、そもそもPlamo-4.0で使えなかったです。_no > パナソのCDドライブ
未確認だけどRed Hatなら動くらしいので、環境ができたら試してみまっす。
942938:04/07/28 22:41 ID:resLAkeA
>>938(自己レス)
板違いながら、FreeBSD Expert 2004 にも、同じ位置に間違い発見
2文字短いだけだが、不統一は隠せない(・∀・)
943login:Penguin:04/07/28 22:58 ID:Z3Rz0lh3
初心者に空HDDが積んであるPCとこの雑誌と付録CDROMを渡して
「やれ」というだけでどこまでできますかねぇ
対象者はワードエクセルしかしらない高校生です
944login:Penguin:04/07/28 23:29 ID:lTStOWnL
>>943
そいつ(その初心者)次第
945login:Penguin:04/07/29 02:25 ID:RE0fNgYe
結局は時間との勝負じゃないかなぁ
仕事でやってる人はもちろん構築に使う時間も仕事だから使えるし、
高校生でも勉強やバイトしなくてもいい身分なら相当使いこなせる
だろうし…

俺は貧乏リーマンだからだめぽ
946login:Penguin:04/07/29 09:11 ID:NZe/PKBr
>>943 氏と初心者君の関係(FAQ言えるか否か)次第、でもあろう
947login:Penguin:04/07/29 19:36 ID:L6Zn/hqd
>>941
> 未確認だけどRed Hatなら動くらしいので、環境ができたら試してみまっす。
いろいろ試した結果、Red HatでなくてもUSB CDドライブをつなげた状態で
Plamo-4.0を起動後、そのままだと動かないので、一旦usb-storageモジュール
を外して再びインスコすれば、なぜだかよく分からないけど認識する模様。
# rmmod usb-storage
# modprobe usb-storage

cdrecordからもデバイスが見えています。
# cdrecord -scanbus
Linux sg driver version: 3.1.25
Cdrecord-Clone 2.01a34 (i686-pc-linux-gnu) Copyright (C) 1995-2004 Jg Schilling
Using libscg version 'schily-0.8'.
scsibus1:
    1,0,0  100) 'GENERIC ' 'CDRRW05     ' '1.01' Removable CD-ROM
    1,1,0  101) *
    1,2,0  102) *
    1,3,0  103) *
    1,4,0  104) *
    1,5,0  105) *
    1,6,0  106) *
    1,7,0  107) *

しかしながら、いまだにマウントできません。
# mount /dev/scd0 /cdrom
でダメでした。認識しているようだから、あと一息だろうとは思うけど。
948870:04/07/29 20:40 ID:1BsS4Z++
やっと本屋で1冊だけ置いてあるのを見つけて買ってきますた。
このスレでは、この話題はもう終わっているのねorz
949login:Penguin:04/07/29 20:46 ID:LsQI1xak
数ある塵雑誌の仲間入りを致しますた
950login:Penguin:04/07/29 21:20 ID:zoGMBciT
いい加減雑誌の話は書籍スレでやってほしい。
951login:Penguin:04/07/29 22:20 ID:GGxnTC9c
そんな・・・この雑誌は集大成なのに・・・あとは落ち目になって消えるだけなのに・・・
952login:Penguin:04/07/30 00:40 ID:2yTjvgBS
本家Slackwareって、過去のものだとばかり思ってたんだが、
最新版って何気にすげーじゃん。自分の不勉強を反省した・・・。
953login:Penguin:04/07/30 18:09 ID:81Jq92It
Plamo4.0で
http://www.rosegardenmusic.com/
の最新版コンパイルしようとしたらGCCがメモリリークっぽい
エラーになるんだけど、Plamoに入ってるバージョンのGCCのバグ?

ここで聞くようなことじゃないとは思うんだけどわかるかと思って。。。
954login:Penguin:04/07/30 19:47 ID:z4Byh0Lg
>>953
(・∀・)ニヤニヤ
955login:Penguin:04/07/30 21:18 ID:1oO/dzWD

>>953

エラーメッセージを晒してもらえばヒントになるかも知れず.

# 出張中のノート PC には KDE な環境は入れてなかった..


956953:04/07/31 00:51 ID:espWfxpb
ごめんなさい。メモリ不足でした。
swap作り忘れてた。
957login:Penguin:04/07/31 01:35 ID:aydoMcq1

>>947

>    1,0,0  100) 'GENERIC ' 'CDRRW05     ' '1.01' Removable CD-ROM

'GENERIC' なデバイスとして見えてしまうあたりが問題な気がする.

手元でトラブったことが無いのでちゃんと調べたことないのだけど,murasaki
の設定で blacklist とかに指定する必要があるのかも知れない.




958login:Penguin:04/07/31 04:20 ID:ELwltGwo
>956
一応つっこんでおくね、

ばーか
959login:Penguin:04/07/31 04:43 ID:AVxhuRlZ
>>956,958
swap 作り忘れ、なら俺も一度あった。
詳細は忘れたが、いまいちシステムが安定しなかったり、アプリがコケたり
する。何回目かの起動時のエラーメッセージでナニゲに気づいた。

インストール時にswapのフォーマットを省略していたのが原因だったっけ。

今はメモリが潤沢だから要らない...かと思ったが、SoftwareSuspendで
やっぱり必要だった。swapファイルでいけるか否かは試してないが。
960login:Penguin:04/07/31 07:14 ID:2JxO/TxD
>>957
> >    1,0,0  100) 'GENERIC ' 'CDRRW05     ' '1.01' Removable CD-ROM
> 'GENERIC' なデバイスとして見えてしまうあたりが問題な気がする.
> 手元でトラブったことが無いのでちゃんと調べたことないのだけど,murasaki
> の設定で blacklist とかに指定する必要があるのかも知れない.
これって>>921
> S: Manufacturer=GENERIC
> S: Product=CDRRW05 USB CD-R/RW drive
から来ているような気がするのですが。ちなみにこれ、
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=KXL-RW31AN
のOEM製品だと思われ。

とりあえず、生CD-R入れてcdrecordで適当なisoイメージを焼こうとしたら、
書き込み段階でコケてしまったけど、生CD-Rのチェックはできました。

当座の問題はマウントできないことですが、デバイスが/dev/scd0以外という
可能性はあるでしょうか。
961login:Penguin:04/07/31 08:17 ID:aydoMcq1

> とりあえず、生CD-R入れてcdrecordで適当なisoイメージを焼こうとしたら、
> 書き込み段階でコケてしまったけど、生CD-Rのチェックはできました。

「生CD-Rのチェック」というのはどういう意味?

> 当座の問題はマウントできないことですが、デバイスが/dev/scd0以外という
> 可能性はあるでしょうか。

2台目だったら /dev/scd1 とかになるけど,scdX か srX 以外のデバイス名に
はならないと思う.

マウントに失敗した時のエラーメッセージと /sbin/lsmod の結果を見てみた
いところ.

962login:Penguin:04/07/31 08:44 ID:2JxO/TxD
>>961
> 「生CD-Rのチェック」というのはどういう意味?
入ってるCD-Rが未書き込みであるとか、材質(AZO or similar)などといった
カウントダウン前に行われる一連のチェックでつ。

> 2台目だったら /dev/scd1 とかになるけど,scdX か srX 以外のデバイス名に
> はならないと思う.
ひょっとして/dev/sdaとかに見えるのかとも思いましたが、ダメのようでした。

> マウントに失敗した時のエラーメッセージと /sbin/lsmod の結果を見てみた
> いところ.
今は手元に実機が無いので、日曜or月曜あたりに報告しまっす。
963login:Penguin:04/07/31 11:32 ID:ELwltGwo
>959
私もあまり詳しくないが、メモリが多い少ないに限らず
swapって(ほんの少しでも)するものだと思っているけど、間違い?

例えにならないかも知れないけど、win2k(xpもか?)なんか特に指定しなければ
カーネル(の一部)をswapするようにしてるけど、あれと同じものだと思ってた。

linuxでもメモリ多い場合、極力swapしないオプションでもあるのかな?
(でもやっぱりswap領域なしは無理っぽいよな。
 つーかswap領域作らないなんて考えたこともない。世の中広いよねー。)
964login:Penguin:04/07/31 13:05 ID:pu0p/h+0

昔(2.2 のころ)は積極的に swap を使っていた印象があるけど,最近だとほと
んど swap は使わない気がする.2.6 系になると,組み込み向けに swap 機能
自体を使わなくする指定もあったはず.

# でも,ソフトウェアサスペンドしようとすると swap 領域にメモリイメージ
# を書き出すから,結局昔みたいに実メモリの 2 倍程度の swap 領域が必要
# になりそうな罠 > 2.6

965login:Penguin:04/07/31 13:23 ID:gnV8Hjo2
>>964
> # でも,ソフトウェアサスペンドしようとすると swap 領域にメモリイメージ
> # を書き出すから,結局昔みたいに実メモリの 2 倍程度の swap 領域が必要
> # になりそうな罠 > 2.6
swap領域に書き込むんだったら、それまでswap outされてたメモリは破棄
されるってことだから、元の状態に戻らないような悪寒がするのだが?

一番好ましいのは、ハイバネーション専用のパーティションを作って、
そこに出し入れできればいいんだけど。APMではBIOSがそれやってたね。
966login:Penguin:04/07/31 16:39 ID:BxGhcYSA
正式版PlamoのXの設定が、CD-Plamoのように簡単だと、非常に嬉しいのだけれど。
CD-Plamoだと1280x768といったワイド画面でも一発で設定できるのに。
あるいはCD-Plamoにインストローラーをつけてもらうとか。
967login:Penguin:04/07/31 17:09 ID:B4HdiC4x
そんなことよりもX.Orgにして欲しかったな
968login:Penguin:04/07/31 17:35 ID:ELwltGwo
>964,965
なんかソフトウェアサスペンドとハイバネーションって違いがよくわからないな。
単にswapのような共有領域を使うか専用領域を使うかの違いだけか。
どっちも電源切れるのね。

#ソフトウェアサスペンドってACPIを使ったサスペンドだと思ってた・・・
969login:Penguin:04/07/31 22:28 ID:AVxhuRlZ
>>968
ソフトウェアサスペンド
ttp://softwaresuspend.berlios.de/
俺が入れたのはこれ(2.4.26 にカーネルパッチふたつ)

あと、参考
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=03/07/15/072249&topic=2&mode=thread
970login:Penguin:04/07/31 22:50 ID:3MGL+JfG
bash3.0に上げてほすぃ
自分でやるとはまりそうだから
971login:Penguin:04/07/31 23:17 ID:EysltL0c
|ω・`)ノ

そろそろ次スレの季節かな?
972login:Penguin:04/08/02 04:11 ID:DCcw3Ue3
>969
情報ありがとー。微妙に解釈違ってたのね。
じゃあこんな感じか
APM > ハイバネーション
ACPI > ソフトウェアサスペンド
内容的には同じ
973969:04/08/02 10:28 ID:WcFp1gr9
>>972
でもソフトウェアサスペンドのカーネルだと、
俺の環境はサスペンド後にUSB挿すと死ぬorz
また適当な時になんとかせねば。

いちいちリブートするのも邪魔臭くなってきた。
俺も我儘になったものだ...

974login:Penguin:04/08/02 10:48 ID:fwn48hbC
>>962
> > マウントに失敗した時のエラーメッセージと /sbin/lsmod の結果を見てみた
> > いところ.
> 今は手元に実機が無いので、日曜or月曜あたりに報告しまっす。
Plamo-4.0起動直後に、usb-storage取り外し&取り付け前後の
lsmodとmountとcdrecordの実行ログを晒します。
具体的には、以下のように実行しました。

# lsmod
# mount /dev/scd0 /cdrom → NG
# cdrecord -scanbus → NG
# rmmod usb-storage
# modprobe usb-storage
# lsmod
# mount /dev/scd0 /cdrom → OK
# cdrecord -scanbus → OK

んで、漏れの勘違いだったようなのですが、usb-storage取り外し
&取り付け後、cdrecordだけでなくmountも出来ていた模様です。
そんなわけで、Plamo-4.0においては使えそう。> CDドライブ

あとは、CDplamo起動時にCDドライブを認識するにはどうするか、
という事になります。Plamo-4.0では、usb-storage取り外し
&取り付け前後のlsmod結果を比べると確かに違っているようで、
このあたりに問題の鍵が潜んでいるような気がします。
975login:Penguin:04/08/02 10:58 ID:uOMI85I6
>>974
begin-base64 644 usbcddrv_before.log.gz
H4sICJ+eDUEAA3VzYmNkZHJ2X2JlZm9yZS5sb2cAhVbbbuM2EH3XVwywD0mK
Vay7L0AfFt5tsQU2Czi9PARGQJO0TUQSVVKyo35Y/2T/pyPJsinKRg04sceH
Z25nhvoAqc4kc75JVqUcRq9n8Q9a/9CcwaZuDE+yhJKIvOTM0TlzNf/blVqb
Z4Jonnj4H9/3VV7h2YczNBNMuPzA87LDhlEQddAXg23d4+1wwmA+TRoXQzyM
6TuKgmZ2dGGSRNGV6DLxztUQ7Ad+HBjRndjWTr7VbFwrSOIobqLzkZpUpaQp
J/mDk0r6dgUeTf1ZNELDS0OO0Ve5KujYRRRHtw5B6wiPciVI+kq17TCZB1bi
b7zeMH4YufHnbSImlNl0l4iCLqCXs+O1U2MLyKvGgHhp8npeNGvRDhaTCvJK
pRrILpxPo7Mizomgc5Nx7VR64+pSKrIzT/t+PA1mMG5unW0LKobVCJKT9Hql
2JnFcTIzxdmL6ULYiUwWaeimYjM4O+vjeLHh+yPjhd2aaZgY8J7xJGJM0iUp
dtfgn0+DET+colw7O5LxQqrScgN+HN0KKyuqyPPdihinQi/ybsAVOTbDNiAP
vdjMwmA8D7SLahPU6Fk4GyRiDTQM6mv47QhLkXFlZRiGgxR7kmGFYFxlQudT
l0rGL1WOkMoUQJ8/RxnblW3g8TQ5iRvRVwBYT983K3R7fQ0KYArvsqb+Jyu4
aM1ur9k/qy+Xqg5rgjWSVc7saW1yitsxSrqU1s7++KpIzqQ9TkEysy8FHOJM
4ke7TMFZdib0bXOlpmEY2zutWQ3V3pp2JPVnnr0aEHolo2Z4Aw+6nWYumnO8
p2h6T2unNV9ZpJF3WvGOyItqNI5tAudF0S9j201PvnY+NJ9RHBP8NtGUeTCh
TMnMac0Lwy405HhTEziQVODd3VwN0PUYWfAQx8QZuJqSfFNpp7cs8IIHXdE9
bAU+D0gFTOAvWID6EZYkb0hlwXO4a30Vu5/uhvbn5fNXYEocuHo0WH9BpgJV
KzbIWhK146WGUtVwN4rl7vY5FJZu15ouOBVbwZVNgkH9vOdpgSTLk81dpjLn
EDx6PgkjuBfJLMFpwRnJq3d3l1cPsJRFrcRuX8L98gEvv3nsBnhTwW///tjB
M92LFME7LJzK8GEJDE20LWGFkhs+MAP8yXEI1AJ+/fL0ZfV1iT3GZyyeLmD5
ebX6y4sNDaz4YQE+xofHfq8LvkDb8rO7+v7timAur09PWOq23gobq4XMF+AF
zqeyJHSPD2yaatHzaOUBKVuT/xHoHjvGU/A+AooD/6ZVDp6DoEULCd0so10X
F/g49z7BNxyVKHEvUDZRR3gnk61UWYBfGWkaUzv/AcvIRrNLCgAA
====
976login:Penguin:04/08/02 10:59 ID:uOMI85I6
>>974
begin-base64 644 usbcddrv_after.log.gz
H4sICKqeDUEAA3VzYmNkZHJ2X2FmdGVyLmxvZwCFVtuO2zYQfQ6/gkAevC5W
XpEiddlXJyhaNCngIOjDwjBkiWsTK5GuKO3G+bD+Sf+nI1qyqcuiBgxr6DNn
7kN9xIUpdY6+6LwpBJ58vsmfcPrdiBzvz+3BV13jOpWqFjlShdlJo+OYJx5x
lGgchfADR3dpU+usEKlaIkA+m6kFymNCp+ifhdzvpHou0tp1i8Q8aNH+AI2f
LPkWNWbvmVpX6WGgRHhEY2sDmcPUBetFwuIJLzLVDrIzQRPGqd9qDdFZXuly
hjtkvj/j84V8i4zKPSP+9rQZpIeyJOzVGtVACZZXaClz6YlXoeoLNmCUXaBP
DtuVeuxRQBNbITrE4yn9heKUlWPvgjBkbMa7Uv4Q1RBMKOHU8a5j2yL1bKa5
xTjkjM/0T6Gzlxk4i0jMJmj81JKD942qTtnUBOPsPSVsDYGqqGRa7LJxz7Iw
6TuwD/xFnPe5eJ2YIYkNxIXmMyPQedRNwdPV8BadoQTpzoBDonZ5fZ91/QzJ
zGS6y3Q1mN4gidi1I66BgHGX8VLcc/l8yuQwRBp2/dSXf+wu52HsdlzfITfC
C7k+FYEHozzQjWnsqLrw41suTuN8R0HowHvGrjNh0r20gJI5/ElEJ/y483KL
DmkpTrqqR2Yw4ew9t8pTw3ziNamjFfjMfwdepW/tBA3IA5+7UTiMtwUALSQz
p4xBPAhkNKV4kF/H7oWwlqWoRhEGwSDEnmSYITzNcpolkZfpXNyyzIDKbYA+
fkHsrht/GI/CfgOruaGHfBLiZuj9nTRIgNt4t93zP1HhW6+Ny+vWb1SXW1aH
OYEc6Ubl4xFsY+J2jMJLSFt0fNtVqconlwQN4/Gmh5us1PA4ThO9tp0LfdnP
5DQI+HhRtfdjcxxNO5CS2I+n0JmI2uG1V1+7qNzb9upv501vaYvs8cx2ZH63
t5FUp2YyjjaA66LoN+zYTE++RR/bZ2iOB5AeTJb7+MHex8geP+J9u9ZxV8ob
SBr8VslaeKdK1yKD15r7C5FUB1yJFJpGFWdgBzIBCcmxZ7JU7RuD/pCq+YHh
hSKv5Ct0BXyN1OoRByuyohytOw1vXWglMF35JA0YvpNhHEJLQiOCvndQzRKv
9elcycOxxnfrJVwbCfco7Hj8+z//HvC37CgLAB/Qd9N6BQ1sskNvDi9M+//Z
81fxYoVMZiQ4Rx7RB3Lv3/sfYB6XePHr56+fN7+t8QIv1p82m798fs0yHBFw
bYE3otSv6R5eA9efvM2fX1oGYhnIEv/SStRKtJMCKwWdxKzEOolbiXdSaKWw
kyIrRa30H0+L7+B/CgAA
====
977login:Penguin:04/08/02 12:22 ID:vIkxDIQS

> んで、漏れの勘違いだったようなのですが、usb-storage取り外し
> &取り付け後、cdrecordだけでなくmountも出来ていた模様です。
> そんなわけで、Plamo-4.0においては使えそう。> CDドライブ

うーむ,,usb-storage の初期化処理がらみなのかなぁ?手動で
rmmod/modprobe するのではなく,USB のケーブルを挿し直して,murasaki 経
由でモジュールを組み込み直した場合はどうなるでしょう?

> あとは、CDplamo起動時にCDドライブを認識するにはどうするか、
> という事になります。Plamo-4.0では、usb-storage取り外し
> &取り付け前後のlsmod結果を比べると確かに違っているようで、
> このあたりに問題の鍵が潜んでいるような気がします。

CDplamo の場合,usb-storage はカーネル組み込みになっているから再初期化
は難しそうだなぁ.initrd の方に /lib/modules を置く手もありそうなんだ
けど,どこまでを initrd に持っていくかの判断がまだ付いていない.


978login:Penguin:04/08/02 14:02 ID:tJQjQ6f4
>>977
> うーむ,,usb-storage の初期化処理がらみなのかなぁ?手動で
> rmmod/modprobe するのではなく,USB のケーブルを挿し直して,murasaki 経
> 由でモジュールを組み込み直した場合はどうなるでしょう?
残念ながらUSBケーブル挿し直してもダメで、結局rmmod/modprobeしなければ
使えないようでした。> パナソのCDドライブ
この種のUSB CDドライブが来た時は、murasakiのスクリプトに
#!/bin/sh
if lsmod | grep -q usb-storage ; then
rmmod usb-storage >& /dev/null
fi
modprobe usb-storage >& /dev/null
# sleep 1# if needed
ぐらいが動くように仕込んでおくのが手っ取り早いのでしょうけど、
カーネル組み込みでも動くようにカーネルパッチを当てておくのが
真っ当な方法かも知れないですね。
# この種のUSB CDドライブが、どの程度出回っているのかは不明。
979login:Penguin:04/08/02 22:35 ID:9ubrmnvj
>>978
> # この種のUSB CDドライブが、どの程度出回っているのかは不明。

パナのOEM含めると結構出回っているような気がする。
オレのCDドライブも同じ原因で起動しないみたいだし。
980login:Penguin

>>978

テストども,です.

しかし,murasaki ならダメで手動なら OK ってことは,デバイスを認識して
からドライバをロードするまでに少し時間が必要ってことなのかなぁ.

そう言えば,CDplamo の場合,カーネル 2.6.7 を使っても同じでしょうか?