532 :
rpm :
04/02/20 11:08 ID:rT5vM7nX ftpのソースを見るにはどうしたらいいですか?
>>527 less とか more を知らないのかな。
$ nagai-syuturyoku-command | less
>>532 wu-ftpdとかproftpdのオフィシャルサイトにでも行ってきな。
535 :
rpm :04/02/20 11:22 ID:rT5vM7nX
>>534 vineはインストールしてあるのですが、その中にははいってないのでしょうか?
rpmからソースだけをとりだすのはできるのでしょうか
536 :
login:Penguin :04/02/20 11:23 ID:bbNjHyQB
537 :
login:Penguin :04/02/20 11:36 ID:ALhFAkS6
538 :
login:Penguin :04/02/20 11:54 ID:K2HF6a+m
539 :
login:Penguin :04/02/20 12:44 ID:JGqkzfeV
kernel2.6 にしようと思って make menuconfig で file systems を覗いてるんですが Ext3 POSIX Access Control Lists (NEW) これにチェックを入れてACLの機能を使えるようにしても 既存のext3ファイルシステムに影響はないでしょうか?
540 :
login:Penguin :04/02/20 13:15 ID:KYNvxlQW
プログラミングで質問です。 libxxx.aとかのライブラリに定義されてるシンボルは、もちろん 他のプログラムから使えると思うのですが、実行ファイルに定義 されているシンボルを、他のプログラムから使うことは出来るの でしょうか? 実行ファイルをnmで見た時の関数を、自分で作ったプログラムか らコールしたいんです。その関数を定義しているヘッダファイル は持ってます。
>>540 無理。たぶん。
そうまでして何をしたいのか書けばもうすこし良い答えがかえって
くるかもしれん。
542 :
login:Penguin :04/02/20 13:39 ID:qrLCoaoR
OpenTypeフォントをXで使用しようと思うのですがOpenTypeフォントと言うのは どのような種別のフォントなのですか? TrueTypeフォント、Bitmapフォントは聞いたことあるのですがOpenTypeフォントは 始めて聞きましたので。
543 :
540 :04/02/20 13:39 ID:KYNvxlQW
>>541 レスありがとうございます。
>そうまでして何をしたいのか書けばもうすこし良い答えがかえって
>くるかもしれん。
あるアプリケーションをベースに、そのフロントエンドみたいな
プログラムを作りたいと思っています。
で、そのベースのアプリケーションのある関数を使いたいんです
けど、ライブラリには無いんです。
ソースをコピーしちゃえば良いかも知れないですが、それだと
そのベースのアプリケーションのその関数がバグフィックスなど
で変更されたときに、いちいち自分で作ったプログラムもコンパ
イルしなおさなければいけません。
これをしたくないのです。
545 :
540 :04/02/20 14:11 ID:KYNvxlQW
540です。 プログラミングスレにマルチしても良いでしょうか?
>>545 事情を説明して、マルチではなくちゃんと移動すべきだと思う。
宣言するなら問題ないでしょ。 どうぞ。
548 :
login:Penguin :04/02/20 14:18 ID:qrLCoaoR
>>545 OpenTypeフォントの意味は理解したのですが
Linuxで使用するには、TrueTypeフォントの
組み込み方法でいいのですよね?
549 :
login:Penguin :04/02/20 14:45 ID:xorjg2Dy
僕の肛門もデュアルブートしたいのですが?
qmailのことで教えてください。 SMTPとPOP3をXinetdを使わずに立ち上げる構成で /usr/local/bin/tcpserver -v -x /etc/tcp.pop3.cdb -R -H 0 \ pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup [隠:FQDN入れてます] /bin/checkpw \ /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 & /usr/local/bin/tcpserver -v -x /etc/tcp.smtp.cdb -R -H -l0 -u 501 -g 50003 \ 0 smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 & こんな感じで起動しています。mail [ユーザー名]で送信しサーバーのキューまでは行くのですが この後、送り先の相手がPOPにて受信しようとするときにパスワード聞かれ はじかれてしまいます。 このパスワードとはどこのことを指しているのでしょうか? くだらない質問ですがお願いします。 P.S DNSを使用せずにIPのみで行っています。telnetで25ポート 110ポートにログインまでは出来るので IPの方は問題ないと思います
551 :
login:Penguin :04/02/20 15:32 ID:42ZiXFj7
Vine Linux 2.6r3で/etc/inetd.confを変更しようと思ったのですが /etc/inetd.confが見つからないのです。 ボクのパソコンはいったいどうなったのですか?
552 :
login:Penguin :04/02/20 15:35 ID:bbNjHyQB
>>551 /etc/inetd.conf は何のファイルか知ってるかね。
553 :
login:Penguin :04/02/20 15:47 ID:42ZiXFj7
>>552 よくわからないけどプログラムに応じたポートを渡すための設定ファイルだと思います。
554 :
login:Penguin :04/02/20 16:48 ID:2xCEiPOm
redhat7.3のloginログイン画面でrootを入力し Enterを押したらrootが消えてしまう passが入れられません。なんででしょう? シングルユーザーもやって再起動後もログインできません・・・
555 :
login:Penguin :04/02/20 16:52 ID:bbNjHyQB
>>553 言ってる意味がわからないよ。
何が inetd.conf を使うのか調べてみ。
556 :
login:Penguin :04/02/20 16:53 ID:bbNjHyQB
557 :
login:Penguin :04/02/20 17:03 ID:9qgIelX4
red hat linux9でFreeWnnを使ってみたんですけど 今の状態だと”ん”を入力するときにnを一回押すと出るのですが、 nnと2回押して出すように設定する方法はありませんか?
558 :
554 :04/02/20 17:08 ID:wSfHkXbh
localhost login:root でENTER押すと localhost login: ってなっちゃいます。 パスワード入力を促すメッセージ自体が出てこないんですよ。
>>557 /usr/X11R/lib/X11/ccdef の中にあるファイルの
"n" 'N' "んん"
という行を
"n" 'n' "ん"
にしる。
560 :
login:Penguin :04/02/20 17:23 ID:bbNjHyQB
>>558 telnet して root でログインしようとしてるとか、そういうオチ?
そのプロンプトがどこに出てんのかとか
どうやってインストールしたのかとか
そういう情報書いてよ。
561 :
login:Penguin :04/02/20 17:24 ID:9qgIelX4
>>559 どのファイルでしょうか?
ccdef.kinput2 rule.greek rule.katakana.egg rule.zascii
ccdef.kinput2.egg rule.hiragana.egg rule.kigou.egg
rule.eggfunc rule.kana rule.roma
rule.func rule.kana2 rule.wnnroma
>>561 それぐら自分でgrepしてちょ。
応援してるよ。( ´∀`)つガンガレ
563 :
login:Penguin :04/02/20 18:12 ID:/c5TA/wc
$iaddr = inet_aton(IPアドレス) をすると結果が文字化けしてしまいます。これを2進数で出力させるにはどうすればよいのでしょうか?
564 :
554 :04/02/20 18:14 ID:wSfHkXbh
起動して一番最初に出てくるログイン画面です telnetじゃありません。 ちなみにrunレベルは3です。 いままでちゃんと動いていたのに一昨日sambaが起動できなくなりました。 それから再起動してloginしようと思ったらアボーンって感じです。 wwwサーバー兼NATルーターです。
566 :
login:Penguin :04/02/20 18:27 ID:bbNjHyQB
>>564 よくわからんけどクラックされた可能性はない?
ちゃんとアップデートしてた?
NAT 箱で web サーバと Samba 動かすのって怖くないのかな。
567 :
login:Penguin :04/02/20 18:45 ID:aBChNAMT
すみません、serverが起動しなくなりました・・。 とあるファイルを復元するために、ウェブサイトの支持に従い # telinit 1 でランレベルを1にして、MCを起動しました。 (本当はマウントしなおさなきゃいけないんですが、画面をちょっと見てみたんです・・) そのとき、コンソールを使えば良かったんですが、面倒だったので ssh で WinPCから操作してました。 で、ssh中の画面が操作ミスだかなんだか急に終了してしまったんです。 再度接続しようとしたんですがコネクトできず、コンソールもログインできなくなってしまいました。 焦って Ctl+Alt+Delete でリブート掛けたんですが、起動できません。 メッセージは -- ここから -- disable:Unable to connect to server: Connection refused /etc/init.d/swat: line 4: port: command not found /etc/init.d/swat: line 5: socket_type: command not found /etc/init.d/swat: line 6: wait: '=': not a pid or valid job spec /etc/init.d/swat: line 7: wait: 'no': not a pid or valid job spec /etc/init.d/swat: line 8: only_from: command not found /etc/init.d/swat: line 9: user: command not found /etc/init.d/swat: line 10: server: command not found /etc/init.d/swat: line 11: log_on_failure: command not found -- ここまで -- で、以下、同じメッセージを繰返し表示するばかりです。 OS は RedHat 9 です。 起動ディスクを探すんですが、見当たらない・・。(;´Д`A ``` ググってみても上手く探せません。 仕事用のデータが入ってるので(最悪バックアップはある程度残っています)、なんとか復旧したいんです。 どなたか解決策を教えて下さいませ。
>>567 状況がいまいちわからんけど、
デフォルトだとsshサービスはランレベル1で動かないでしょ。
>起動ディスクを探すんですが、見当たらない・・。(;´Д`A ```
>ググってみても上手く探せません。
Redhatのインストールディスクでレスキューモード使えるでしょ。
それすら探せないとしたらググり方が悪い。
569 :
login:Penguin :04/02/20 18:57 ID:UkvTIzFD
テープ装置をGUIインターフェースで利用したいのですが。。。 ARCserveみたいなやつで、フリーのもありますか?
570 :
567 :04/02/20 19:05 ID:aBChNAMT
自己解決しました。
>>568 >デフォルトだとsshサービスはランレベル1で動かないでしょ。
そう!そうですよね。
結局、ssh 経由でランレベル1にしたもので sshd が終了してしまったようです。
次の起動時のエラーなんですが、自分で swatを手動インストールしかけてそのまま忘れてしまってたため、起動プロセスの実行で失敗していたためのエラーだったようです。
メッセージをよく読めば気付いたことでした・・。_| ̄|○
で結局、エラー出ててもsshdが起動してたのでWinPCから再度ssh接続したら大丈夫だったんで、rootでログインしてswatのエラーを取り除いてからリブートかけたら普通に起動しました。
お騒がせしました。 (;´Д`A ```
571 :
login:Penguin :04/02/20 19:20 ID:qrLCoaoR
572 :
login:Penguin :04/02/20 19:33 ID:bbNjHyQB
573 :
login:Penguin :04/02/20 20:18 ID:9+8EiWvH
リアル厨です。 お尋ねしたいんですが、LPIのレベル1と、CompTIAのLinux+とはどちらの 難易度が高いと思われますか?
574 :
login:Penguin :04/02/20 20:35 ID:bbNjHyQB
575 :
573 :04/02/20 21:00 ID:9+8EiWvH
>574 すいません、炒ってきます。ありがとうございます。
576 :
中国にいます :04/02/20 21:35 ID:fu0bUwu6
コンソールをWEBから使う方法、ありませんでしょうか。 外国にいて、インターネットカフェ(WEBのみ使用可能、 プライベートアドレス)の環境しかなく、国内のサーバ ーの管理をしなきゃいけない羽目になってるんです。 インターネットカフェにソフトのインストールは一切 不可です。
アクセスできたとしてもセキュリティー度外視になるね。
580 :
中国にいます :04/02/20 22:14 ID:fu0bUwu6
すみません。Webminは入れてます。 あの種類のソフトは設定できない 項目があるんで、コンソールをそ のまま使いたいんです。 検閲はしょうがないです。中国 ですから。
>>580 Webminで「その他」って項目ない?(英語かもしれないけど)
そこにTelnetとかSSHとかの項目があるかも。
582 :
login:Penguin :04/02/20 22:25 ID:BT68meEs
583 :
中国にいます :04/02/20 23:11 ID:fu0bUwu6
>581さん ありました。Webminには関係ないと頭から決め込んでした。 もっと調べてから投稿します。ありがとうございました。
584 :
login:Penguin :04/02/20 23:20 ID:GWTmrU2M
もじらで双葉ちゃんねるやその他の画像掲示板に 画像をアップロードできないのですが、こんなものですか? redhat9にgnomeで使ってます。
585 :
login:Penguin :04/02/20 23:24 ID:WM6aliOj
サーバを公開してるのですが、 どうもトラフィックが多いせいか、レスポンスが悪いです。 今現在のトラフィックをはかる方法を教えてください
586 :
login:Penguin :04/02/20 23:49 ID:dfQKxTrW
ethereal-0.10のツールバーを消したいんですけど どう設定したらいいでしょうか?
587 :
login:Penguin :04/02/21 00:06 ID:aNwXDTkl
588 :
login:Penguin :04/02/21 00:06 ID:wTh2cByz
589 :
ある意味マグロ ◆4d4bHBRSMA :04/02/21 00:19 ID:ldMiCUJb
Internet(YahooBB) - VineLinux - WindowsXP って感じでつないで Windowsからインターネットしたいんだけど、できません! Vinelinuxからインターネットはできるし、 WindowsからLinuxのWebminとSSHには入れるのに・・・。 Linuxを経由してインターネットするためには どんな設定をすればよいの?教えてちょんまげ。
FedoraCOREでIME2003を使いたいんですが 設定の仕方どなたかご教授お願いします。
592 :
ある意味マグロ ◆4d4bHBRSMA :04/02/21 00:42 ID:ldMiCUJb
>>591 ロウテラって何ですか?教えてちょんまげ
593 :
login:Penguin :04/02/21 01:08 ID:gQEBGKJn
r o u t e r →ロウテラ
>>590 その前にインスコの仕方を俺に教えてくれ。
595 :
ある意味マグロ ◆4d4bHBRSMA :04/02/21 01:17 ID:ldMiCUJb
>>593 サンクス・・・。
ルータを買うんじゃなくて
Vinelinuxをルータにしてみたいのです。
>>589 の状況から、ルータにするためには
どんな作業をすれば良いの?
>>595 付属のドキュメントやネットで調べる。
試行錯誤してみる。
597 :
login:Penguin :04/02/21 01:19 ID:aNwXDTkl
>>595 あきらめてルータ買ってこい。
マジおすすめ。
>>595 Linux JFの「iptables一発メモ」を読む。
答えがそのまま載っている。
599 :
ある意味マグロ ◆4d4bHBRSMA :04/02/21 01:30 ID:ldMiCUJb
>>596-598 レスありが十匹。
なるほど。iptablesっていうのを設定するのか。
マスカレードっていうのが大事みたいですね。
でも、「iptables一発メモ」にはppp0って書いてるんだけど、
Yahooでも同じ書き方でよいの?
eth0がLANでeth1がインターネットに繋がってるんだけど
ppp0はeth1って書き換えるのかな?教えてちょんまげ
レッツ、トライ! アンド、エラー
その辺の設定は自分で苦しんだ方が良いよ
602 :
login:Penguin :04/02/21 03:00 ID:P0SCQUS+
ちょんまげっての辞めたほうがいいよ
M$ の Outlook のアドレスデータファイルに 直接読み書きできるアプリ/ライブラリはありませんか?
FDD・CDドライブの無いノートPC(Windows2000が入っている)に Linuxをインストールすることは出来ますか? ネットワーク経由しか無いとは思いますが
605 :
login:Penguin :04/02/21 07:20 ID:BE3nhcD3
OS[RedHat linux8]
初期起動時に、自作アプリケーション(hoge)を実行させたく、
ttp://www.ne.jp/asahi/lab/izumit/computing/webapp/page7.html等を参考に /etc/rc.d/init.d/hoge
のスクリプトを作成しました。しかしながら、hogeはコンソール画面からは問題なく起動できるのですが
再起動時または、#service hoge start
において失敗しています。
原因を調べてみると、自作アプリケーションの以下の、画面情報の接続で失敗していました。
display = XOpenDisplay(hostname);
ためしに、画面情報を取得しない、pingとか、その他のコマンドを登録した場合
初期起動は問題なくいくみたいなようです。
長々と書きましたが、
初期起動時に、display = XOpenDisplay(hostname);の取得は出来ないのでしょうか?
出来るとしたら、どうしたらよいのでしょうか?
そのスクリプトが何をするのかサパーリわからんのだが。
607 :
login:Penguin :04/02/21 10:29 ID:XPZ0iFpq
chkrootkit 0.43を使って見たところ以下のようなことを言われまた。 Checking `bindshell'... INFECTED (PORTS: 600) Checking `lkm'... You have 7 process hidden for readdir command You have 7 process hidden for ps command Warning: Possible LKM Trojan installed ググってみたところlkmはfalse positiveのような気がしたんですが、 bindshellっていうのはよくわかりませんでした。 $ netstat -an |grep 600 udp 0 0 0.0.0.0:600 0.0.0.0:* これらの詳細を調べるにはどうしたらよいのでしょうか?
>>605 Xが必要なプログラムをその段階で起動するのが
間違っているような気がしますが。
609 :
login:Penguin :04/02/21 13:06 ID:4I7N0qmY
redhat9です。 C言語のコンパイラを入れたいのですが、 なんという名のrpmを入れればよいですか?
610 :
login:Penguin :04/02/21 13:08 ID:aNwXDTkl
612 :
ひよこペンギン :04/02/21 15:43 ID:6W2pTZUp
OpenOffice1.0.3のメニュー表示が変なフォントになってます。 どなたか治し方を知ってたら教えてください
redhat9です。 作成したファイルやフォルダをFDDに落としたり読み込んだりするには どうすればいいのですか?
615 :
login:Penguin :04/02/21 16:59 ID:Lw7di14u
FedoraCore1初期状態です。 WinのWindowsアップデートみたいな機能で更新が84アリマスといってるので 更新の手続きに入ったんですが、プログレスバーがずっと途中で止まったままです。 これは混雑によるものですか?それとも故障ですか? 結構重くなります。これすると
616 :
login:Penguin :04/02/21 17:24 ID:te/4ec9Q
RedHatLinux9でaspを動かす方法ってあるんですか?
617 :
login:Penguin :04/02/21 17:41 ID:aNwXDTkl
618 :
login:Penguin :04/02/21 17:46 ID:Ewd0Q2+i
Redhatlinux5.2ってどこで落とせますか?
619 :
login:Penguin :04/02/21 18:21 ID:oAnYLYEP
620 :
login:Penguin :04/02/21 18:25 ID:MlwAfd3T
RedHatLinux9でMySQLをインストールしたいのですが、うまくいきません。
警告: MySQL-Max-5.0.0-0.i386.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID 5072e1f5
エラー: Failed dependencies:
libcrypto.so.0.9.6 is needed by MySQL-Max-5.0.0-0
libssl.so.0.9.6 is needed by MySQL-Max-5.0.0-0
http://l5web.laser5.co.jp/rpm2html/7.1/openssl-0.9.6-9.i386.html を見て該当部分をインストールしようとしましたが、
package openssl-0.9.7a-20 (which is newer than openssl-0.9.7a-5.1) is al
ready installedと出てしまいます。
621 :
login:Penguin :04/02/21 18:34 ID:Ewd0Q2+i
>>619 ダウンロードできません
サーバー名またはホスト名が解決できませんでしたと言うエラーがでました
622 :
login:Penguin :04/02/21 18:36 ID:Ewd0Q2+i
623 :
login:Penguin :04/02/21 18:37 ID:Ewd0Q2+i
ime.nu使うとftpが変になるみたいですね
625 :
login:Penguin :04/02/21 18:46 ID:Ewd0Q2+i
627 :
login:Penguin :04/02/21 19:20 ID:Ewd0Q2+i
>>626 わからないぽ
もうだめぽ
家にFMV-5120NA2/Wがあって、linux入れようと思ったんだけど
入るのはスペック的にそれくらいしかないの
Pentium120MHz
メモリ:16MB
HD:810MB
で入るlinuxある?
628 :
login:Penguin :04/02/21 19:22 ID:Ewd0Q2+i
DIRECTORY ORGANIZATIONのようにファイルをコピーして mkisofsってソフトを使って作るってこと?
>>627 似たようなスペックで Debian/GNU Linux Woody 使ってるよ
632 :
login:Penguin :04/02/21 19:36 ID:Ewd0Q2+i
頑張って redhatlinux7.3を入れてみます
>>627 Vineがいいんじゃないかな。
Vine 2.6をMMX Pentium 133MHz メモリ32MB HD2GBのlibretto M3で使っているよ。
VineよりRedHatのほうが軽いよ
何を基準に軽いといっているのか?
636 :
login:Penguin :04/02/21 20:10 ID:Ewd0Q2+i
redhat7.3 インストール失敗 何とかなんとかが開けませんってでたから、CD交換かと思って2枚目入れても だめぽ んでもって再起動(インストール中止)になったうわぁぁぁあぁぁぁあっxあ
637 :
login:Penguin :04/02/21 20:18 ID:CFzH+ZhE
Pentiam Pro以降なら基本的にどのディストリでもうごくだろ?
>>636 boot: text
としてテキストモードでインストールしてもダメ? メモリ16MBだと7.3はどう
だったかなあ。
ダメだったら、Vine 2.1.5あたりをテキストモードでインストールしてみるとか。
640 :
login:Penguin :04/02/21 20:37 ID:Ewd0Q2+i
boot: enter でインストールしたけど 途中でメモリ不足のためテキストモードを実行しますってでたから問題ないと思う テキストだったし
641 :
login:Penguin :04/02/21 20:38 ID:Ewd0Q2+i
いまKNOPPIXをテストしています
642 :
login:Penguin :04/02/21 20:40 ID:qTAWlRnn
FedoraCore1でJavaApletとFlashプラグインのインストールの方法教えてください。
643 :
login:Penguin :04/02/21 20:44 ID:MYARRtx7
MacOSXを使用しtます Vineをインストールしようと思うのですが デュアルブート可能でしょうか?
644 :
login:Penguin :04/02/21 20:52 ID:UWraQ85Z
Fedora Core 1でインストールした状態から
httpdを動かそうとしてるんですが外部からアクセスしても
「Network is Unreachable」
とでてしまいます。
ネットワークの状態としては
・ほかのパソコンからpingを打てば通る
・nmapではポート8080がhttpd用にオープンになっている
・自分自身からは
http://localhost:8080/でちゃんと動く 一応、動いたこともあったんでハードの故障ではないと思う(思いたい)んですが
D N S ! D N S !
646 :
login:Penguin :04/02/21 21:06 ID:Ewd0Q2+i
もうだめぽ なんかインストール簡単にできるOSないのかな
647 :
login:Penguin :04/02/21 21:09 ID:CFzH+ZhE
windows
648 :
login:Penguin :04/02/21 21:11 ID:Ewd0Q2+i
win98のCDがないぽ
649 :
login:Penguin :04/02/21 22:25 ID:CFzH+ZhE
買えよ yahooオークションでもうってるよ
650 :
613 :04/02/21 22:45 ID:fCYX0VZZ
>>614 すんません。「FD」「FDD」で検索してました。
651 :
login:Penguin :04/02/21 23:43 ID:Ln0Yu21G
RedHat8 モニタを液晶に変えたいのですが、 今現在ビデオ出力が垂直周波数85Hzで出力しているらしく 液晶ディスプレイの周波数の上限を超えてしまい表示できません。 周波数の変更するにはどうすればよいのですか?
652 :
login:Penguin :04/02/21 23:45 ID:xx7USIAU
Fedora Core1をインストールしました。 デスクトップ環境はKDEです。 MacOSXみたいなデスクトップデザインにするには 何をいじればいいんでしょうか? なにかダウンロードしてこないといけませんか?
質問は具体的に。
>>651 >>1 のサイトの左側メニューから「ウィンドウシステム」ページをどうぞ。
656 :
652 :04/02/22 00:06 ID:NM+e8gT8
>>655 ありがとうございます!!
早速試してみます。
657 :
99 :04/02/22 00:19 ID:M93xyQsp
結局ビデオカードが赤帽9に対応していないのか・・・ (o_ _)o FMV-NUV23、win95マシンMMX233HD3GBメモリ64MB解像度800×600 のグラフィックチップ Trident Cyber 9382でわなく cyber 9382-1 なんですね(;; コレ対応のドライバが無いんで上手く表示されないのか・・・ 今はTrident Cyber 9382で無理やり表示させてます。 Xからコンソールに/で「init 6」 と入れても真っ暗になって2度と帰ってこないのもグラボが非対応だからですか? もちろんxのスタートメニューからリブートかけても戻ってきません。
>>608 >Xが必要なプログラムをその段階で起動するのが
>間違っているような気がしますが。
あーやっぱりそうなんですか・・・。
ありがとうございました。
>>652 /etc/X11/XF86Config-4のDevice セクションのdriverを
↓のようにvesaにしてもダメ?
Section "Device"
# ChipID 0x5159
# VideoRam 65536
Identifier "My Video Card"
# Driver "radeon"
Driver "vesa"
VendorName "ati"
BoardName "Unknown"
# Option "ForcePCIMode"
EndSection
>>429 >あ、IEからでした・・・_| ̄|○スイマセンデシタ
>今度はFFFTP入手して試してみたいと思います
ftpから落とせないならhttpから落とせ。
もういなくなったかな?
あとはknoppixとかで起動を試してみて、 うまくGraphical loginが出来たらknoppixが作る /etc/X11/XF86Config(-4) をパクルって手もある。
つーかこいつにレスしなくていいよ。
664 :
99 :04/02/22 00:41 ID:M93xyQsp
>>659 ありがとうございます。
ちなみにこのノートではクノーピクスは起動できません(winでみれるかな)。
上のをviで書き換えてみます。
>>664 つーか書き変えるのはdriverの項目だけだぞ。
他はどのVカードを使うかで違う。
666 :
644 :04/02/22 00:50 ID:p7PcfqV3
667 :
login:Penguin :04/02/22 00:50 ID:FHBwJKFo
670 :
99 :04/02/22 01:12 ID:M93xyQsp
>>665 だめみたいです。Xが起動しなくなり(書換え慣れてないからかも…)
コンフィグを元に戻して別のPCでクノピクス覗いてみます。
671 :
login:Penguin :04/02/22 01:16 ID:+3hvwTun
672 :
login:Penguin :04/02/22 01:50 ID:2sMkhy4o
debian(woody) mpg321 -vでmp3を再生すると、SJISのタグ情報が文字化けするんですが、 EUCで表示する方法はありますか。 環境変数LANG は ja_JP.eucJP です。
673 :
login:Penguin :04/02/22 02:24 ID:oQnmJ7et
Linuxでmidiを演奏するにはどうすればええんじゃ!!
675 :
login:Penguin :04/02/22 02:39 ID:oQnmJ7et
3時間ほど前にWINDOWSから雑誌についてたLINUXVINEゆーのを
インストールっていうんかなしてみたけどちんぷんかんぷん。
なんとか日本語の出し方はわかった、けどぜんぜんWINDOWSとは
やりかたがちがうってん今実感しとるとこ。
>>647 さんリンク
貼ってもらってありがとう。でも、どうやらわしは基礎の基礎の基礎から
やらんといけんようです。また本屋行って入門書でも
見つけてせっせと勉強してきます。面倒かけてすんませんでした。
676 :
login:Penguin :04/02/22 02:49 ID:hEgjpksX
Fedoraのsshdの設定ファイルは/etc/ssh/sshd_config ではないのでしょうか? PermitRootLogin yes をコメントアウトしてあるのにrootでログイン できてしまいます。 # 設定変更後はsshdの再起動しています。
コメントをはずして PermitRootLogin No とする。
678 :
login:Penguin :04/02/22 03:00 ID:hEgjpksX
>>677 即レスサンクスです。
デフォルトがyesだったのね・・・。
679 :
login:Penguin :04/02/22 03:42 ID:apYnmig5
所でさ。 IRCつながんないんだけど wide系なにかあった?
2ch内で、VNCについてのスレってありますか? xinetd経由でVNCサーバを起動して、アクセス制限(外部ネットワークからのアクセスを拒否) したいのですが。
681 :
login:Penguin :04/02/22 04:23 ID:UvGTlah+
ルーターとノートPC(RedHat9)を繋いでいたLANケーブルをワイヤレスにしたんですが、 他のPC(Windows)からルーターを介してノートPCにアクセスできなくなりました。 ノートPCからのインターネットは問題なく、TCP/IP上でPing(IPはルータから自動割当)も お互い通るのですが、他のPCからsamba領域をマウントもブラウズもできないんです。 設定は有線のときと同じなんですが。。。
683 :
login:Penguin :04/02/22 09:07 ID:+3hvwTun
>>679 こっちは wide 系サーバは
職場からだとつながるけど
自宅からだとだめだ。
hokudai 試してみ。
684 :
667 :04/02/22 10:14 ID:FHBwJKFo
>レスくれた人 ありがとう。 >680 VNC 自分もそれで悩んだことある。結局わからんかったけど。 まんが喫茶のWIN PCで自分の家のlinux立ち上がってびっくりした。 iptableに設定すればいいのかもしれんけど。ポート番号わからない。 vncservers でもなさそうだし。答えになってなくてすまん。
685 :
login:Penguin :04/02/22 12:16 ID:0RCb6ddc
はじめてのlinuxでpen3:800Mhz mem256のpcにfedoraいれてみたんですがなんかGNOMEが立ち上がるまでに5分以上かかります。 これってこのくらいの性能のpcだと普通なんでしょうか?な
686 :
login:Penguin :04/02/22 12:29 ID:FHBwJKFo
その本どう書いてあるか知らないけど、 インストール時にパーソナルデスクトップ選択した? パーソナルデスクトップ選択しておいて必要なものは 必要になってから入れた方がいいと思うよ。
>>685 athlon 850MHz mem256 で使ってたけど、そんなにかからなかった。
688 :
login:Penguin :04/02/22 13:20 ID:cNzGH+JM
tar cvf /dev/fd0 ~/* *がつく、つかないで違いが有りますか?
689 :
login:Penguin :04/02/22 13:31 ID:ReW+xb+6
ハードリンクの実態がどこにあるか確認する方法ってありますか? /path/to/A と/path/to/somewhere/B がハードリンクで、 /path/to/somewhere を NFS でexportしたとき、クライアントから Bが見えなくてしばらく悩んだんだけど。
実体も糞も
691 :
yumi :04/02/22 13:38 ID:z8ve1ivu
Fedoraを昨日インストールしたのですが、導入するにあたって本も買ってきて、 行ったのですが、何度見直しても 「○○○.comが見つかりません。アドレスを再確認してください」 とでてしまいwebが表示されません。 確認したことは、マシンのLinux対応な事と、ルーターの設定画面は表示できます。 他のwinマシンではwebを現在表示できるので、機械的なトラブルもなさそうです。 アダプタ、ドライバという項目もきちんと表示されており、状態はOKとなっています。 設定は固定で下記のようにしています。 IPアドレス:192.168.0.2(このマシン) ネットマスク 255.255.255.0 ゲートウェイ 192.168.0.1(ルーターIP) 1番目のDNS 192.168.0.2(このマシン) 申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
>>688 ~/* だと、~/.bashrc とか .で始まる名前のファイルやディレクトリが含まれないと思う。
できあがったものを tar tvf とかで確認するといいと思う。
echo ~/* | wc
ls -d ~/* | wc
ls -ad ~/* | wc
このへんで比較してみるといい。
693 :
login:Penguin :04/02/22 13:46 ID:oC7HY9od
ルート配下に以下のディレクトリがあるのですが、障害が起きて 再インストールするはめになったときに備えて、バックアップを とってます。 boot etc initrd lost+found mnt proc sbin tmp var bin dev home lib misc opt root tftpboot usr バックアップしてないのは、 etc initrd lost+found mnt proc sbin tmp bin dev lib misc tftpboot です。再インストールして、バックアップしたディレクトリを戻せば 元のように使えるのでしょうか?
>>690 ふむ。
Aさんの~がnfssrv:/home/A/ で、
nfssrv上で /tmp と /home が同じファイルシステム上にあったとして、
nfssrv上でBさんが ln /home/A/大事なファイル /tmp/ とやれば
Aさんの大事なファイルはNFSクライアントからは見えないということですな。
ディストロにもよるが、一応そのとおり。 /etc(設定のキモ)をバックアップしてないのはなぜ?
697 :
login:Penguin :04/02/22 14:12 ID:oC7HY9od
>>695 間違えました etcはバックアップしてました。
698 :
685 :04/02/22 14:20 ID:0RCb6ddc
>>687 さんありがとうございます。もうすこしいろいろいじってみます。ちなみに、よろしければlinuxの起動時間などを目安としておしえていただきたいんですが...
699 :
login:Penguin :04/02/22 14:22 ID:Q2uUVk+o
RedhatLinux9.0を使っています。 昨日、RAIDでミラーリングを組みました。 ミラーリングにはかなり時間がかかり(120GB) 終わったのは今日の午後でした。 で、さっそく起動してみると starting system logger : でとまり。しばらくすると [FILED] とでます。 最終的に www.login: とでてきてしまい、いつものXwindowシステムでのGUIログイン画面がでてきません。
700 :
login:Penguin :04/02/22 14:24 ID:FHBwJKFo
>>691 プライマリDNS セカンダリDNSがISPから配られてるはず。
それを1番目・2番目のDNSに記入して見ろ。
>>698 >>685 5分以上ってのは時間かかりすぎだと思う。
twm とかにしてみて、それでも時間かかるなら、HD の DMA とか疑った方がいいのかな。
687 ではないし、スペックもちがうけど。
CPU:PenII 400Mhz Mem:128+256MB RedHat 9 で、
grub で10秒たって自動的に起動 から GUI ログインの画面表示 までが 1分15秒くらい。
ログインのパスワードいれてエンター押してから gnome 起動し終わるまでがだいたい20秒。
ただし、HD があまりないので、rpm qa |grep "gnome" やっても、
gnome-applets gnome-desktop gnome-mime-data gnome-panel gnome-session gnome-vfs2
libgnome libgnomecanvas libgnomeui しかでてこない。
Linux版 Quake3を買って、Fedora Coreへのインストールは出来たみたいなんですが 実行の仕方が解りません。誰か教えてください やっぱり基本的なコマンドや構造を理解してからじゃないとだめですかね
>703 取りあえずnyに流(ry
705 :
yumi :04/02/22 16:17 ID:76i+UikY
許してください、ちゃんと買った製品なんで(w
>>703 とりあえず、みんなが落せる場所にうpしてみて
話はそれからだ。
クエ板できけや
709 :
login:Penguin :04/02/22 17:12 ID:VLkyqRwZ
Linuxに触れたことも無い人間ですが、 最近興味をもっていじってみたくなりました。 そこで質問なのですが、我が家には2台のPCがあります。 一台は数年前のノートPC(Win98SE、WWWサーバとして稼動中) もう一つは最近買ったデスクトップ(WinXp) デスクトップをサーバにすることも出来るのですが・・・ 皆さんならどっちに入れるか教えていただきたいな、と。
そのままで使うのが正解
711 :
login:Penguin :04/02/22 17:36 ID:NLPBkJpz
712 :
login:Penguin :04/02/22 17:39 ID:eJ9rA2S2
Linux(出来ればredhat8,9で)オンボードGiga NICが使えるマザーは 在りますか?
>>709 それぞれの PC の具体的なメーカー名とか型番とかわからないと何とも言えないけど、
一般的にノート PC よりもデスクトップのほうがインストールとか楽だと思う。
あとは HD の容量と、現段階で、バックアップが簡単に取れるかどうかと、
起動しなくなった時とかのリカバリが簡単かどうかが判断材料になると思う。
最初はうまくいかないこともあるから、
Win が起動しなくなってもそれほど問題ないほうでやってみるってのがいいと思う。
すいません DDNSを使用するためにDiCEを入れたんですけど 激しく文字化けするんです 日本語化するためにはどうしたらよいのでしょうか? 使用してるのはfedora core です
おまいらに質問。 viで開いても文字化けしないファイルが、 何故tailで開くと文字化けして読めなくなるのか教えれ。
>>714 無視してそのまま使え。文字化けしてても動くだろ。
717 :
715 :04/02/22 17:53 ID:NJNaNhLa
715に付け足し。ある特定の一つのファイルだけ。他は問題無い。
716 それはみなさんも文字化けした状態で入力したってことなんでしょうか? 開設サイトだと日本語で表示されたスクリーンショットを表示してるので すいません
719 :
login:Penguin :04/02/22 18:00 ID:Q2uUVk+o
起動するときに、起動したくないシステムがある場合はどうすればいいでしょうか? 例:httpd:[OK] となる前になにか、キーを押すとそのシステムの起動をすっ飛ばしてくれるはずでしたがそのキーを忘れてしまいました。
720 :
login:Penguin :04/02/22 18:00 ID:DRBDxzpy
WINE LINUXを使い始めたものですが、WINの様にレジストリをいじって ネットのスピードを上げるにはどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。
>>718 Redhat9だと問題無く、日本語で表示できている。
全てが文字化けじゃくて、DiCEのみ文字化け?
すまん。よくわからん。
すいません、ほかの作業では問題ないのです ただDiCEだけが文字化けしてしまって、 RH9はいじった事がないのでなんともです ごめんなさい
724 :
715 :04/02/22 18:09 ID:NJNaNhLa
715の質問は忘れてくれ。自己解決した。 ただの俺の勘違いだった。すまん。。
>>723 DiCE使ったことないけど、フォントがないんでデフォの英語フォント
が出てるとかじゃないの?
うぜーと思ったら
LANG=C; dice(コマンドしらね)
とかしてスキーリ英語で使うという手も。
726 :
login:Penguin :04/02/22 18:21 ID:LRnh6riv
ADSLモデム=====ルータ=====PC(linux) ってな構成でインターネットに接続したいんですが何を設定したらいいんでしょうか? winXPのときはルータのDHCPのおかげで何もしなくてもOKって感じだったのですが。 今はRed Hat9を入れてLANもドライバも入ってる(自動で認識してくれた)状態です。 本を見ても「LANを設定すればOK」としか書いてないんで・・・。よろしくお願いします。
>>726 RedHat9のインストール時にDHCPにするのか
固定IPにするのか尋ねられたはず。
君はここをどう設定した?
そこでDHCPを選択しておけば問題無し。
>>723 すまん。さっぱりわからん。
とりあえず、
echo $LANG
の実行結果を教えれ。
723です、たびたびすいません 検索したらfedora coreではありがちのようです ほかの方の例をみならい文字化け状態でなんとか設定しました ご迷惑をかけました
730 :
login:Penguin :04/02/22 18:56 ID:NLPBkJpz
twmでzshを起動するメニューを出したいのですが どのように記述すればいいのでしょうか? xtermは "Xterm" f.exec "exec xterm &" で起動できます よろしくお願いします
>>730 "Zsh" f.exec "exec xterm -e zsh &"
>>730 >>731 で答えが出てるけど
man xterm とか xterm -h とか見てみなよ。
いろいろオプションがあるよ。( ´∀`)つ
>>733 サンクスです
今までBlackBox使ってたんでそのメニューファイル見れば良かったですね
あんがとです
735 :
login:Penguin :04/02/22 20:15 ID:LRnh6riv
>>727 レスありがとうございます。
今Linuxから書いてます。
DHCPにはなってたけどDNSが変なのになってたみたいです。
win立ち上げてDNSの値をメモってLinuxにブチ込んだらOKでした。
736 :
login:Penguin :04/02/22 21:28 ID:9erE255J
bindを/etc/init.d/のスクリプトから起動していますが named stopで停止しません。 /var/log/messagesでは Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: starting BIND 9.2.1 -u named Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: using 1 CPU Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: loading configuration from '/etc/named.conf' Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: no IPv6 interfaces found Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: listening on IPv4 interface lo, 127.0.0.1#53 Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: listening on IPv4 interface eth0, 192.168.116.6#53 Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: command channel listening on 127.0.0.1#953 Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: zone xxx.xxx.xxx.in-addr.arpa/IN: loaded serial 20040220 Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: zone xxx.xx/IN: loaded serial 20040220 Feb 22 21:12:43 linux named[2166]: running Feb 22 21:12:49 linux named[2166]: app.c:561: unexpected error: Feb 22 21:12:49 linux named[2166]: isc_app_shutdown() pthread_kill: No such process と出力されています。 どなたか解決策ご存知ではないでしょうか。
Vine 2.6r3でGnomeのスクリーンセーバーのソースってどこにあるのでしょうか。 あるいはソースが公開されてるものなんでしょうか。
739 :
login:Penguin :04/02/22 21:51 ID:FHBwJKFo
>>736 named.conf 及びその参照先のファイル見直してみ
BINDSはやや難しいよ。
740 :
login:Penguin :04/02/22 22:45 ID:NLPBkJpz
Xを起動直後にコマンドを実行して欲しいのですが どこに書いたりしたらいいのでしょうか?
742 :
login:Penguin :04/02/22 23:03 ID:+3hvwTun
743 :
login:Penguin :04/02/22 23:04 ID:+3hvwTun
mozilla の コンポーザーって使ってる人いますか。 なんかすぐ固まって使いものにならないんだけど。なんでこんな レベルで公開してんだろ。。
きみのようなスキルの高い人の改良をまってるから。
Kernel 2.6 で smbfs 使ってる人います? 2.4 のときは mount してる Windows を再起動しても問題なかったんですけど、 2.6 にしたら Windows を再起動したりするとアクセスできなくなったりとか、 ちょっと怪しいんですよね。 このあたり、何か情報もってる人いませんでしょうか。
747 :
login:Penguin :04/02/22 23:49 ID:+3hvwTun
>>742 どうもデフォでは/usr/X11R6/lib/xscreensaverに実行ファイルがあるだけで
ソースはないみたいですね
ありやとです
749 :
login:Penguin :04/02/22 23:51 ID:+3hvwTun
750 :
login:Penguin :04/02/22 23:54 ID:P/VQJbi5
新しい記録デバイスをインストールしたときに デバイスファイル中のどこに割り振られたかを調べる方法はありませんか? /dev/hdd1 とか /dev/sda1 とか
751 :
744 :04/02/23 00:00 ID:vTNp2Icw
>>751 いや、マジだって。
キミのスキルが高くないのは解かってるけどね。
オープンソースのソフトってのは、ただ使わせることだけを
目的に公開してるわけじゃないんだよ。
>>750 /var/log/messages とか dmesg とかで見られないかな?
754 :
login:Penguin :04/02/23 01:28 ID:tao/NnU8
自分18才なんですがLinux関係のドキュメントって 高校2年ぐらいの英語が出来れば普通に読めますよね 英語なんで読めないってどうゆうことなんですか? 普通の英語のサイトなら中三レベルでも読めるし なんで飛躍ソフト使うかわからない。 現在25才ぐらいの人の英語教育が現在とは違うんですかね? 友達で英語苦手な奴いるけど簡単な小説は読めるし英字新聞も 読めるしLinuxのドキュメントとかは専門用語を押えないといけない のは解るんだけどそれは日本語のドキュメントでも専門用語は 押えないと理解不能なんだから同じと思う。
つい最近まで老人は電化製品に弱いとか言われてたのが こんどは老人は英語に弱いに変わって行くのだろうな。
apacheのユーザーdirの概念が今まで良く分かりません。。 ユーザーdirとはディレクトリの何を示すんでしょうか? ユーザー毎のホームディレクトリの公開てのがどう ユーザーdirなのか???です・・・
757 :
login:Penguin :04/02/23 01:37 ID:osUUQCuH
飛躍ソフトって何? 専門用語?
760 :
756 :04/02/23 01:45 ID:H06gn94U
>>757 ユーザーdirディレクティブてなんでしょう・・・?
主語自体が理解不能なんです・・・
761 :
756 :04/02/23 01:46 ID:H06gn94U
762 :
757 :04/02/23 01:47 ID:osUUQCuH
洩れに聞いてんの? もう少し分かりやすく言わないと理解できん
763 :
利蔵 :04/02/23 02:14 ID:nzLcds9t
いま、dmesgを打ったら以下のようなエラーがでたんですが 何なのでしょうか? 自分でググッたりしてみたのですが、わかりませんでした どうか教えてください kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k md-personality-3, errno = 2 よろしくお願い致します
今のガキ共なんてろくに英語読めねーよ。 アホばっか。
Redhat Linux 9 環境&コマンドラインで動いてくれる、素敵なPPP接続用 アプリケーションソフトというのは有りますでしょうか? KPPPに別段不便している訳では無いのですが、出来れば。。
766 :
756 :04/02/23 02:44 ID:H06gn94U
>>757 あの誘導URLを読んでも理解できぬ。。
寝て出直してきます。
767 :
login:Penguin :04/02/23 02:50 ID:ayl9Ht9M
>>754 日本語ですら満足に使えないやつがいると言うのに。
768 :
login:Penguin :04/02/23 03:15 ID:ayl9Ht9M
おっと、Canna って書いてあった。 スマソ
770 :
login:Penguin :04/02/23 04:24 ID:F0sjjPqV
Vine 2.6を使っています。 apt-get upgradeをすると 「以下のパッケージが削除されます:」と出ます。 このパッケージを削除させない方法はありますか?
>>770 アップグレードしないとか、aptやrpmの仕組みを勉強するとか。
773 :
login:Penguin :04/02/23 09:07 ID:Pq5rg7EH
おはようございます。 Fedora Core1のインストールで動かなくなり困っています。 始めの画面でCDをチェックする英語の選択表示画面で、 キーボード(USB接続)とマウス(USB接続)が、動かなくなり先に進まずにいます。 何卒、ヒントだけでも教えてください。 検索してもイイ答えがなくて、頭を痛めています。
774 :
login:Penguin :04/02/23 09:28 ID:tfnEq8NE
debian sid で、openoffice.org と日本語のpackageを 入れてみましたら、メニューがみんなトーフになってしまいました ちゃんと表示させるためには何と言うフォントを入れれば良いでしょうか
778 :
login:Penguin :04/02/23 10:30 ID:Pq5rg7EH
>>775 ありがとうございます!
NEC VALUESTAR NX(VE46H/1)でインストール中なのですが、USB キーボードを認識しないのです。
これについて検索したのですが、Red hat 7 についての解決法がアリ、
” BIOSのUSBレガシーを無効 ”に設定しましたが、解決には至っていません。
また、VALUESTAR NXにはPS/2の端子が無い為、他のPS/2接続キーボードを繋げない状態です。
検索した結果では、
{ VALUESTAR NX や Mate NX の一部の機種では,
これらの機種では, USB マウスとキーボードの PS/2 エミュレーションを、
BIOS 側で行われているために電源投入時は認識されていた USB キーボードが,
Linux カーネルのUSB サポートが認識されるとコンフリクトして起こる現象 } との事です。
長文、散文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
>>779 本当に助かります。
挑戦してみます。
状況が変わりましたら、報告いたします!
781 :
login:Penguin :04/02/23 11:18 ID:DZjH+r8u
quotaについての質問です。 バージョンはquota-3.06-9で、quotaで各ユーザごとに ディスク容量使用量の設定ができますが、全ユーザ(100人くらい) のディスク容量使用量の設定をまとめて行う方法ってあるのでしょうか?
783 :
login:Penguin :04/02/23 12:51 ID:Pq5rg7EH
>>779 こんにちは。
先ほどは、返答ありがとうございます。
あれから検索および参考サイトなどを読み、
さらに挑戦してみたのですが、
状況はあまり変わっていません。
起動時の boot: 画面にコマンドすら打てない状況(キーボード認識していない為)です。
それから、次の青い画面 CDFound の選択画面で、
何もできなく止まっております。
う〜ん。
困りまりました。
784 :
login:Penguin :04/02/23 13:01 ID:Uv3A5Vu9
9821のノートにPlamo3.3(カーネル2.4?)を入れようと思ってるんですが、 PCMCIAネットワークカードのお勧めのを教えてください。
USBしかない機種はあきらめるが吉。 あとはWindowsからバーチャルでぶちこめ。
CoregaのPCCL-11ならLinuxでどうすりゃいいか同社サポートページにあるけど。
>>784 PCCL-11は無線LANカードでした。スマソ。
>>784 ここで聞くよりPlamoスレやMLで聞いた方がいいでしょう。
>>785 ですね。
ちょっとキツイかも知れないです。
次のPCを作るしかないですかね。
悔しいので、これから声も出さずに泣いてきます・・・・・。
使えてる人がいるみたいだから諦めるなよ。 BIOSの「USBのレガシーエミュレート」機能をつかって PS/2キーボード/マウスをUSBキーボード/マウスでエミュレートして、 nousbで使うとかできないのかな?
ごめん。機種ちがうっぽ(;´Д`)
>>789 boot.imgをいじってのぞむカーネルオプションを渡すようにするとか
grubのFDを作って、予めmenu.lstにそのオプションを記述→インスコCDを起動するとか。
やったことないけど。
>>792 ありがとうございます。(泣)
BIOSの「USBのレガシーエミュレート」は、
オンにしたり、オフにしたり、
USBも抜き差ししたりして、
イロイロ試しています。
しかし、キーボードもマウスも機能しないです。
なかなか、大仕事になってきました。 ^^;
795 :
login:Penguin :04/02/23 15:44 ID:iNswm1Iw
DISPLAY 変数を設定してリモートの X アプリの表示を手元のマシンで行う場合、 かな漢字変換をするのは手元のマシンで行いたいんですが、何か設定が 必要でしょうか? shift-space を押してもスペースが入力されるだけで 日本語入力モードになってくれません。
796 :
login:Penguin :04/02/23 17:09 ID:UG+ATXD3
vmwareでwinを起動するたびに、 「windowsでいいんじゃないか!?」 と思うんですが、どうでしょう。
797 :
774 :04/02/23 17:15 ID:tfnEq8NE
PHPをコンパイルしようとして./configureを実行したのですが、一向に動きません。 バージョンを替えてみてもだめでした。 他のソフトのconfigureは実行出来るのですが・・・。 OSはTurbolinux10です。
残念でした。
800 :
login:Penguin :04/02/23 17:32 ID:l+tg358d
801 :
798 :04/02/23 17:37 ID:MrlkhexS
失礼しました。 ./configureを実行してもCPU負荷だけで進まないのです。
803 :
798 :04/02/23 17:42 ID:MrlkhexS
ちょっと言葉足らずですね。 ./configure を実行 ==> 何も出力されず止まったまま なのです。--helpもみれません。
804 :
ある意味マグロ ◆4d4bHBRSMA :04/02/23 17:45 ID:bph6p9c/
>>589 で質問した者です。
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.0.0/24 -o eth0 -j MASQUERADE
iptables -A FORWARD -o eth0 -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu
これをしてネットに繋がるようになりました!みんな、ありがとう!
それで、外からのアクセスが、Web以外は
全部Windowsにいくようにしたいんだけど
どのようにすればいいですか?
80番はLinux(ルータ兼用)で、
残りのポートは全部Windowsに、っていう書き方が分かりません。
教えてちょんまげ。
805 :
798 :04/02/23 17:50 ID:MrlkhexS
すみません、解決しました。 ものすごく遅かっただけのようです。かなり待ったら動きました。
806 :
login:Penguin :04/02/23 18:03 ID:BN2CkIul
twmで IconDirectory "/root/image/icon" RightTitleButton "icon" = f.fullzoom 等に指定するアイコンはどのような形式のものじゃないといけないんでしょうか? 今いろいろと試してみたんですがダメでした
808 :
795 :04/02/23 19:07 ID:iNswm1Iw
自己解決 XMODIFIERSを設定するだけでした。
809 :
おサルさん :04/02/23 19:18 ID:WLDmnzWn
初めてLinux(Fedora Core1)をインストールしたのですが、インターネット接続がうまく出来ません。 eonetの光ファイバーなんですが、設定の方法を教えて下さい。 パソコン自体は、自作デスクトップ(Pen4)です。 すべてのハードウェアは認識していますが、すぐにできる!Linuxという親切丁寧な本を見ても出来たのはインストールだけで、インターネットはすぐに出来ませんでした。 初心者って、こんなもんですかね? 今はデュアルブートしているWinXPから書き込んでます。
811 :
おサルさん :04/02/23 19:27 ID:WLDmnzWn
すいません。 もう一度Linux立ち上げて、もう少し細かく状況確認してきます。 ありがとうございました。
812 :
806 :04/02/23 19:40 ID:BN2CkIul
>>807 ありがとうございます
xpmですか? xpm,tiff.jpg,png,bmp,gifでやってみたんですができないんです
色も白黒にしてサイズも10x10,12x12でやってみたんですが
どうもうまくできません
813 :
ある意味マグロ ◆4d4bHBRSMA :04/02/23 19:47 ID:bph6p9c/
>>804 のヒントをください・・・
下みたいにしたら一応できたんだけど、これだと書き直すときに面倒ですよね。
一旦すべてを192.168.0.2(Windows)に通すことにして
80番だけをサーバ(ルータ兼用)に割り振ることはできませんか?
教えてちょんまげ
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.0.0/24 -o eth0 -j MASQUERADE
iptables -t nat -A PREROUTING -i eth0 -p tcp --dport 1:79 -j DNAT --to 192.168.0.2
iptables -t nat -A PREROUTING -i eth0 -p udp --dport 1:79 -j DNAT --to 192.168.0.2
iptables -t nat -A PREROUTING -i eth0 -p tcp --dport 81:65535 -j DNAT --to 192.168.0.2
iptables -t nat -A PREROUTING -i eth0 -p udp --dport 81:65535 -j DNAT --to 192.168.0.2
iptables -A FORWARD -o eth0 -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu
>>813 Internet(YahooBB) - VineLinux - WindowsXP - VineLinux
global IP global IP 192.168.0.2 global IP or 192.168.0.?
ですか・・・?
WindowsXP側で監視か何かをするつもりだと思いますが、ヘンタイ的な・・・。
行きはWindows側のルーティングを弄ってやればいいです。
帰り道はLinux側のルーティングを。
815 :
809のおサルさん :04/02/23 20:37 ID:JWFpP4Tw
再度Linuxを立上げて、確認しました。 メインメニューから、システム設定→ネットワークと来て、ネットワーク設定で新規にプロファイルを作成。 デバイスタイプ:xDSL接続 Ethernet device:eth0 (3Com 3c590/3c595/3c90x/3c980) Provider name:eonet(←これは何でもよいですよね?) Login name:入力 パスワード:入力 これ以外の入力は全くしていません。 IPアドレスは自動的に取得するにチェックし、何だか判らないままにDHCPとしています。 (bootpに変更してもダメでした。) この状態でOKとすると、 ledhat-config-networkというウィンドウに /sbin/adsl-start:line215:5358 Terminated $CONNECT"$0">/der/null2>&1 と表示されエラーとなります。 インターネット接続状況としては、ASUS P4P800オンボードLANを使用し、eonetの光ファイバールーターにLAN接続です。 また、eonetから送られてきた接続情報には、 認証ID,認証IDパスワード,プライマリDNS,セカンダリDNSの項目のみです。 DNSについては、固定IPアドレスに変更して入力もしてみましたがダメです。 まとまりの無い質問の仕方で恐縮ですが、ご指導宜しくお願い致します。
816 :
login:Penguin :04/02/23 20:47 ID:BwHLhp+l
>>815 君がWinXPでどうやってTCP/IPのプロパティ
を設定してるかに依るんじゃない?
それとおんなじことFedoraでもやれば良い。
818 :
login:Penguin :04/02/23 20:53 ID:BwHLhp+l
>>815 /etc/resolv.confはどうなってるのかな?
ninix-ayaをFedora-coreにインストールしました。
華和梨8.0.0を使用しようと思い下のURLを参考にインストールしようとしました。
ttp://rinakusu.at.infoseek.co.jp/ のninix-aya に華和梨8.1.0を組み込むための手順 改訂6
についてですが、これをそのまま習って実行すると
make -f gcc.mak ../build/linux/libshiori.so
make: *** ターゲット `../build/linux/libshiori.so' を make するルールがありませ ん. 中止。
とエラーが出ます。
820 :
809のおサルさん :04/02/23 21:06 ID:JWFpP4Tw
いろいろとアドバイスありがとうございます。 WinXPの設定と同じにしようと思ってはいるのですが、知識が乏しい為WinXPのTCP/IPの項目と¥をLinuxのどこに入れれば良いのか判らない事と今日初めてLinuxを触るので、端末?の使い方も判らない状況です。 もう少し、質問させて頂ける位の知識を身に付けてから、出直します。 お手数をお掛けして、申し訳ございませんでした。
gcc について質問です。 Cでプログラムを作りたいのですが、 C++の様に関数をinline宣言した場合、 その関数はC++同様に展開されるのでしょうか? 少し古めの資料を見ると、inline宣言しても良いけれど 展開はされないと書いてあったのですが、 今現在でもまだそういうものなのでしょうか。 inlineはヒントなので展開されるのはコンパイラの気分に 拠るということは別にして、しかるべき時にはちゃんと 展開してくれるのかどうかということが知りたいです。 よろしくお願いします。
823 :
login:Penguin :04/02/23 22:15 ID:p6UGODox
linuxはガンダムに例えると何ですか? 僕はシャーザクだと思います。
>>822 ありがとうございます。
これで安心してプログラムが書けます。
>>826 つーかGCCのinfoみろ。
インラインは失敗することもあるが、-Winlineで警告が出るはず。
こんばんわ。 最近、書店でSelfBoot可能なFedoraのインストールDVD付の書籍が販売されておりました。 このようなDVDはどのようにして作成するのですか?自分ではMkISOfsを用いてBootableCDを作るのが限界です。 どなたか、どうかご教授よろしくおねがいいたしますm(__)m
829 :
login:Penguin :04/02/23 23:38 ID:P7jZe/Zb
Xfce4つかってますが、Ktermは起動は可能ですが、スクロール出来ません 対処方御存じの方、ご教授していただけませんか?
830 :
login:Penguin :04/02/23 23:39 ID:BN2CkIul
>>829 man kterm
or
kterm --help
or
kterm -h
831 :
login:Penguin :04/02/23 23:49 ID:P7jZe/Zb
832 :
login:Penguin :04/02/24 02:45 ID:9QFclz9S
メールサーバを立ててみようと思い、qpopperのインストールを試みました。 ./configure checking for gcc... no checking for cc... no checking for cc... no checking for cl... no configure: error: no acceptable cc found in $PATH こんなエラーが出ました。 gccのインストールをしようとすると rpm -ivh gcc-3.2.2-5.i386.rpm Failed dependencies: binutils >= 2.12.90.0.7-1 is needed by gcc-3.2.2-5 glibc-devel >= 2.2.90-12 is needed by gcc-3.2.2-5 こげなえらーがでます。 どうしたらいいんでしょうか。。。。。
833 :
login:Penguin :04/02/24 02:47 ID:w/C6msWh
binutils >= 2.12.90.0.7-1 glibc-devel >= 2.2.90-12 の二つを入れればいいんじゃないの。
834 :
login:Penguin :04/02/24 03:17 ID:mLEReLrc
sendmailのインストールをしたんで、テストしたいのですが、 mailコマンドでメールが送れていれば、okなのでしょうか?
>>834 外部ドメインから誰でもメールが送信出来るように設定をしてる?
そうでないとメール鯖立てた意味ないよ。
836 :
login:Penguin :04/02/24 03:23 ID:mLEReLrc
Unix板に書いたけど場違いな気がしたのでこちらで失礼 fileutilsでlsとdirが別々にあるのはなぜなんでしょうか 一緒じゃいけないのでしょうか あとbashのdirsをやめてlsにしないのはなぜなのでしょうか 似たようなのがたくさんある理由がわかりません あとCoreUtilsもあるのか・・・ 情報が少なすぎませんか? せめて何が難しいのかくらいは知りたい
フィンランドってペンギンがたくさんいるんですか?
いや、ムーミントロールw
840 :
login:Penguin :04/02/24 08:21 ID:FpxXU3YM
841 :
login:Penguin :04/02/24 08:22 ID:FpxXU3YM
842 :
login:Penguin :04/02/24 15:08 ID:l98mxWz9
.htaccessと.htpasswdでユーザー認証するときに、.htpasswdに記述する ユーザーは、勝手なユーザーIDを使ってもいいの? それともシステム上にアカウントがないとだめなの?
>>842 ログインするわけじゃないからアカウント無くても
いいんじゃないの?
「.htaccessと.htpasswd」で検索したらゾロゾロ出てきて
見るのがめんどいのでちゃんと調べていってるわけではないが。
844 :
842 :04/02/24 15:22 ID:l98mxWz9
ホスティングで使ってるサーバーなんだけど、以前はアカウント作成しなくても いけてた気がするんだけど、今年になってからなぜかユーザー名とパスワードを 入れても認証してもらえなくなった。 それでサーバーの設定ページに行ってユーザーを作成したらいけるようになった。 で、以前いけてたのが漏れの勘違いなのかどうかと思って・・・
845 :
842 :04/02/24 15:47 ID:l98mxWz9
追加です。 .htaccessを置いたディレクトリ内のhtmlファイルを見ようとすると入力用ダイアログ が出るんだけど、 システム上にアカウントがあるユーザーは.htpasswdに記述が無くても認証されてしまう。 逆にシステム上にアカウントが無いと.htpasswdに記述されてても認証されない。 漏れの.htaccessや.htpasswdの書き方が悪いのかなぁ・・・
846 :
login:Penguin :04/02/24 16:33 ID:INZYBHJ6
ラトックのREX-USB60をRHL9.0で使おうと思っています。 /etc/modules.confに --- alias dev/ttyUSB0 usbserial options usbserial vendor=0x0584 product=0xb000 --- と記述し、ケーブルを差し込むとdmesgに --- Device not ready. sda : READ CAPACIRY failed. sda : status = 1, message = 00, host = 0, driver = 08 Current sd00:00 sense key Not Ready Additional sense indicates Medium not present sda: block size assumed to be 512 bytes, disk size 1GB. sda: I/O error: dev 08:00, sector 0 I/O error: dev 08:00, sector 0 unable to read partition table --- とでてしまいます。 yes > /dev/ttyUSB0 とかやるとランプは点滅するのですが、minicomで動いてくれません。 解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授のほどお願いします。
847 :
846 :04/02/24 16:39 ID:INZYBHJ6
自己レスです。 USB総合スレで質問します。 スレ違いすいませんでした。
848 :
login:Penguin :04/02/24 17:17 ID:r2TRrtXt
quotaの設定をしたのですが、設定したユーザーの使用HD領域が、 既に、20MBになっていました。 私自身使った覚えがありません。 このユーザーがどこのドライブにどれくらいのファイルを 保存して調べる方法はないでしょうか?
redhat9にソースからpostgresql7.3.5入れてるんですが、 make 実行40分すぎても、まだ終わりません。 なんか永久ループしてる感じ........ こんなことってあるの? ちなみにマシンスペック cpu p4-2.8G mem 1G マザー 845
makeフィルに永久ループのロジックを記述する間抜けはいない。
851 :
login:Penguin :04/02/24 17:33 ID:bXZE4BVc
>>849 です。
60分越えたから、止めちゃいました。
rpmで入れたときに
phpをソースから入れて
./configの中の
--with-pgsql=/ここ ←ここのパスってなんになるんですか?
os
redhat9
ファイルのタイムスタンプがおかしいと無限ループする時があるな。
856 :
login:Penguin :04/02/24 17:55 ID:1Sg41hDh
857 :
login:Penguin :04/02/24 18:06 ID:GNAjflkg
Redhat5.2のisoイメージを作ろうとしています。
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/01/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/5.2/en/os/i386/README のDIRECTORY ORGANIZATIONのようにファイルを構成し、mkisofsでisoファイルを作ろうと思っています
コマンドプロンプトで、
D:\cdrecord-1.9_NLS2-Win32\cdrecord-1.9-Win32>mkisofs -U -R -b misc/boot/boot.ca
t -o F:/bootable.iso D:/mnt/redhat
と打ちました
ダウンロードした5.2のデータは、D:\mnt\redhat
にあります。
すると
Warning: creating filesystem that does not conform to ISO-9660.
Using install000 for D:/mnt/redhat/misc/src/install/install~ (install)
Size of boot image is 4 sectors -> mkisofs: Error - boot image 'D:/mnt/redhat/mi
sc/boot/boot.cat' is not the an allowable size.
とでてしまいます
どうしたらいいのでしょうか?
-b boot/boot.imgでなくて?
-b images/boot.imgか。スマソ
860 :
login:Penguin :04/02/24 18:32 ID:GNAjflkg
861 :
login:Penguin :04/02/24 18:32 ID:GNAjflkg
D:\cdrecord-1.9_NLS2-Win32\cdrecord-1.9-Win32>mkisofs -U -R -b images/boot.img - o F:\bootable.iso D:\mnt\redhat Warning: creating filesystem that does not conform to ISO-9660. Using install000 for D:\mnt\redhat/misc/src/install/install~ (install) Size of boot image is 2880 sectors -> Emulating a 1.44 meg floppy 1.00% done, estimate finish Tue Feb 24 18:48:01 2004 2.01% done, estimate finish Tue Feb 24 18:48:50 2004 3.02% done, estimate finish Tue Feb 24 18:46:21 2004 4.02% done, estimate finish Tue Feb 24 18:54:14 2004
>>849 です。
ファイルのタイムスタンプがおかしいと無限ループする時があるな。
↑これでした。
時刻修正して。
ダウンしなおして、入れたらすんなり入りました。
thanks
863 :
login:Penguin :04/02/24 19:10 ID:ramtPnkf
fstabに記述されている行の一番最後にある 1 0とか0 0とかの数字ってどういう意味なのでしょうか?
864 :
login:Penguin :04/02/24 19:12 ID:1Sg41hDh
865 :
login:Penguin :04/02/24 19:33 ID:ramtPnkf
>>864 fstab 関連って man mount じゃないの?
867 :
866 :04/02/24 19:40 ID:ihWWXU73
ごめん、man fstab でよかった。
>>865 繰り返して何が言いたいの?
>>852 ごめん、答えは持ってないけど、かなりワラタ
腹いてーよ(w
870 :
login:Penguin :04/02/24 22:05 ID:j5qJlg5p
kinput2が1024/tcpでlistenしているのですが、 何に使用されるポートでしょうか? 必要なければ閉じたいのですが… cannaとはunixドメインソケットで接続しています。
871 :
login:Penguin :04/02/24 22:10 ID:bPWVbD6D
LinuxでUnixのソフトって使えるの?
商用ソフトって意味なら、作ってるところに聞け。
873 :
sage :04/02/24 22:24 ID:b/LsO5vT
cvsについての質問です。firewall の内側から外にあるソースを cvs でとってくるにはどうしたらよいのでしょうか?トンネルとか使わないとだめですか?madwifi のソースを取ってきたいのですが。
874 :
login:Penguin :04/02/24 22:33 ID:Mt4AC8IP
sambaで作ったwindows用のファイルをHPからnamazu.cgiで 検索できるようにしようとしています。 検索結果を表示するとリンク先表示の日本語部分が文字化けして リンクが繋がりません。 ちなみにファイル名、要約部はちゃんと日本語表示していますし コマンド入力から「namazu」で検索している時はうまく機能しています。 ブラウザ経由で使用する時にリンク部を正しく日本語表示させるには どのようにすれば良いのでしょうか. 宜しくお願い致します
875 :
login:Penguin :04/02/24 22:35 ID:O8DCYuw3
ウィンドウズしか入っていないPCにリナックスを入れるには最初は雑誌付属のCDが必要ですか? kernel.orgからカーネルだけ落としてきてコンパイルってことは無理ですか?
>>875 glibcもttyもなくカーネルだけ動かしてどうするつもりですか?
ある意味大物。
879 :
login:Penguin :04/02/24 22:51 ID:NjrLPCVF
Pentium 150MHz メモリ 32MB HDD 1.44GB ビデオ 800*600 2MB CD-ROM 8倍速 インストールするLinuxは何がいい? Win95を消して入れる予定。 できればデビアンとかレッドハットあたりがいいんだが…。
881 :
879 :04/02/24 22:58 ID:NjrLPCVF
ワープロ(オープンオフィス?)が使えればOKなんだが…。 主な目的はLinuxを学ぶ(ls...etcといったコマンドなど)こと。 使ったことがないし、今後普及していきそうだし。
>>881 そのスペックだとOpenOfficeは重いと思うよ。
884 :
login:Penguin :04/02/24 23:04 ID:FpxXU3YM
>>881 > 主な目的はLinuxを学ぶ(ls...etcといったコマンドなど)こと。
そういう用途になんでワープロが必要なんだ?
>>884 まあ、仕事との兼合いとかどんなものかよく分かんなかったりとか
最初はそんなもんでしょ。
でも、そのスペックで入門するのはイバラの道だと思うよ。( ;´∀`)
886 :
881 :04/02/24 23:08 ID:NjrLPCVF
ちょっとした文章を作りたいので…。
888 :
886 :04/02/24 23:12 ID:NjrLPCVF
文字数指定がしたいから厳しいかも…
editor = notepad.exe だったりな。
Texならいける
891 :
login:Penguin :04/02/24 23:23 ID:WzInQ+R7
カーネルがパニクって落ちるのでどこが原因なのか知りたいのです。 何やらデバッグ用シンボルテーブルを含んだカーネルを作成すればいいらしいのですが どこをどういう風にすればいいんでしょうか? これをやると落ちるときにメッセージ吐いてくれるんですよね?
>>891 たいていはハードウェアトラブルかrootでの作業ミスが原因だよ。
894 :
login:Penguin :04/02/24 23:57 ID:FpxXU3YM
895 :
login:Penguin :04/02/25 00:20 ID:RaVpVB59
稼働中のRedHat9と同じバージョン(2.4.20-8)のカーネルソースを作りたいんですがパッチ当てに失敗します。 解凍したカーネルソースディレクトリ /usr/src/linux-2.4.20 パッチ /usr/src/patch-2.4.20-pre1.gz(〜8まである) 色々試して、今はパッチを解凍して上記の場所から「patch -p0 < patch-2.4.20-pre1」と当てようとしてます。 具体的にはコマンド実行中にメッセージが現れ、パッチファイル名を入力しても結果はFAILEDになります。 いろんなHPを見てもパッチ当ては「自動で終わる」とありますが、何時間手入力しても終わりません。 出てくるメッセージ 1 out of 1 hunk ignored -- saving rejects to file linux-2.4.20/arch/x86_64/Makefile.rej The next patch would create the file linux-2.4.20/arch/x86_64/boot/Makefile, which already exists! Assume -R? [n] n Apply anyway? [n] n patching file patch-2.4.20-pre1 Hunk #1 FAILED at 2. Hunk #2 FAILED at 1064. 2 out of 14 hunks FAILED -- saving rejects to file p0 patching file befs.txt can't find file to patch at input line 399 Perhaps you should have used the -p or --strip option? The text leading up to this was: -------------------------- |diff -Naur -X /home/marcelo/lib/dontdiff linux-2.4.19/Documentation/networking/dl2k.txt linux-2.4.20/Documentatio n/networking/dl2k.txt |--- linux-2.4.19/Documentation/networking/dl2k.txt 2002-08-03 00:39:42.000000000 +0000 |+++ linux-2.4.20/Documentation/networking/dl2k.txt 2002-08-05 23:28:09.000000000 +0000 -------------------------- File to patch: 過去ログを探ったところ同じ症例がありましたが回答はありませんでした。助けてくらはい…。 ちなみに最小構成インストールしてpatchコマンドなど必要なものはapt-getでインストールしてます。
斜め読みだけど、kernel-sourcexxxxx.rpm じゃダメなのかい?
897 :
895 :04/02/25 00:29 ID:RaVpVB59
どうも。 rpm -ivhでできたやつをカーネルソースにしてもいいんでしょうか。 その辺あいまいで…。 ちなみにカーネルソースが必要なのはnicのドライバをコンパイルするためです。
redhat9のカーネルのソースは、kernel-source-xxx.rpmってパッケージで きみのインスコCDにはいってる。 rpm -ivh kernel-source-xxx.rpmでインスコしなさい。
899 :
login:Penguin :04/02/25 00:36 ID:zfB0qqsN
swap領域は物理メモリと同じ容量が良いとよく言われますが理由が分かりません。 例えば、16MBの物理メモリを載せたマシンだと、仮想メモリは32MBにしかなりません。 逆に、256MBの物理メモリを載せたマシンだと、512MBになります。 むしろ、小さい物理メモリならより大きく、大きな物理メモリならより小さくの方が 良いと思うのですが。。。。 なぜ同じ容量がいいのでしょうか?
900 :
895 :04/02/25 00:39 ID:RaVpVB59
>>898 おー、さっそくやってみます。
ありがとうございますた。
> swap領域は物理メモリと同じ容量が良いとよく言われますが 言われません
902 :
login:Penguin :04/02/25 00:44 ID:hlMQDjB0
>>899 よく言われるのは
「実メモリの2倍のスワップ領域を取れ」だな。
今となってはほとんど意味ないから
単純に必要な分だけの仮想メモリを確保すればいいよ。
>>899 とりあえず、JFのmultidisk-howto辺りに書いてあった気がする。
904 :
899 :04/02/25 00:48 ID:zfB0qqsN
>>901-
>>903 常識はずれの情報に翻弄されてたようです・・・
ありがとうございました。
905 :
login:Penguin :04/02/25 01:00 ID:GiWbJKks
アドバイスモードの起動方法はどうすればいいのですか?
906 :
login:Penguin :04/02/25 01:02 ID:hlMQDjB0
アドバイスモードで起動しました。 質問をどうぞ。
908 :
login:Penguin :04/02/25 01:25 ID:GiWbJKks
>>906-907 Gnomeを一番最初に起動した時に出て来る
アドバイスヒントみたいなやつです。
次回から表示しないにチェックしてしまいました。
909 :
login:Penguin :04/02/25 01:35 ID:hlMQDjB0
>>908 それをアドバイスモードと呼ぶと
どこに書いてありましたか?
910 :
login:Penguin :04/02/25 01:35 ID:/MKrFb3J
早速ですが質問です。 ftpサーバがファイルを受信したら、受信直後に その受信ファイルに対してあるプログラムを実行させたいのですが どういう方法でやれば良いでしょうか。 アドバイスをお願い致します。
さきほど、初めてRedHat9インストしたのですが、 ブラウザを起動すると文字が緑になっており、スクロール すると隠れた部分が元の(?)青になるんですが、 これの対処方法はどのようにすればよいでしょうか?
912 :
login:Penguin :04/02/25 01:46 ID:hlMQDjB0
>>908 gnome-hint ってコマンドで起動すると思う。
ディストリや gnome のバージョンによってファイル名とか違いそうだけど
~/.gnome/gnome-hint ってファイルがある。
これをいじるか削除すれば起動しそうな気がする。
いじる前に、 ~/.gnome とかをバックアップ取っておくこと。
アドバイスお願いします。 Fedora_Core_1でPalmとHot_Syncすると日本語が文字化けします。 Hot_SyncはXimian_Evolutionで行いました。KPilotで試しても同じ結果です。 Pilot-linkもGnome-pilotも導入済みです。 UTF-8関係なのでしょうか。
>>908 ディストロがなんだか解からんから適当なことしか言えんが
Gnomeのメニューからそういう類のアプリケーションを起動して
起動毎に表示する、的なチェックをいれればよいでしょう。
それから、ここの
>>1 のテンプレの注意書きに書いてあるように
勝手な用語をつくって質問するのは止めなさい。
なんだ、ちゃんとレスがついてるじゃないか。
よかったな。
>>908
917 :
login:Penguin :04/02/25 02:06 ID:nw6ROYTO
>>912 さん
雑な説明で申し訳ありませんでした。
以後、気をつけたいと思います。
環境:
VMware上にゲスト環境としてインストール
ブラウザはMozilla
その他の設定などはデフォルトのまま
(ホスト環境はWinXP PRO です)
症状:
ブラウザを開くと(TOPをYahooとしています)
ブラウザ内の文字が薄い緑色で一度スクロールなどで文字が
隠れるて再出現したときは青になっております。
IEなどでは[ツール]−[インターネットオプション]〜で設定変更ができますが
Mozillaなどではどの部分を変更するのでしょうか?
一応、[編集] -[設定]-[表示]-[配色]・・・などとやってみたのですが・・・
今のところ書き込めるとしたらこれくらいです。(すいません)
色々、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、ぜひとも宜しくお願いします。
918 :
910 :04/02/25 02:07 ID:/MKrFb3J
>>912 ある形式のスクリプトファイルを遠隔地からサーバに送りたいんです。
サーバ側では、そのスクリプトをパーザを通して解釈し、
文法エラーがあったらファイルをパージする。
正しかったら、スクリプトを実行するということをしたいのです。
可能なら、エラーメッセージをクライアントに表示したいです。
事情があって、サーバ機にはftp以外のネットワーク系サーバを
起動できないので、ftpでそんなこと出来たら良いなぁと思ったのです。
(スクリプト形式もパーザも自前なのであまりセキュリテイは
問題ないと思っています。
万が一、何かされてもそんなに困るサーバではないしw)
919 :
917 :04/02/25 02:09 ID:nw6ROYTO
すいません、肝心なことを言い忘れていました。 文字というかリンク文字の部分が緑色です。 たびたびすいません。
920 :
login:Penguin :04/02/25 02:16 ID:GiWbJKks
./gnome/gnome-hintを削除するつもりが./gnomeを削除してしまいました アドバイスモードで起動は出来たのですが設定が初期状態に戻ってしまった。 バックアップを怠っていたので一から設定し直しです。 ありがとうございました。
921 :
login:Penguin :04/02/25 02:24 ID:hlMQDjB0
>>917 X の設定があやしいかも。
よく知らんけど。
vmware-tools は入れた?
>>917 リンクの文字ってことじゃないよな?
普通の文字がってことだよな?
だとしたらそれはなにかしらのトラブル。
Xの設定を確認してみて。
923 :
login:Penguin :04/02/25 02:26 ID:hlMQDjB0
>>918 ムチャなことやってるなぁ。
wu-ftpd に
tar とか compress とかの外部コマンドを呼んで
ファイルをまとめて/圧縮して送受信するしくみがあるから
それを応用すればなんとかなったりなんなかったりしないとも言えなくもない。
つーか、ftpd 自作しちゃえ。
あの配色だってもっといいユニつくれるよ。俺でも。
誤爆
926 :
login:Penguin :04/02/25 02:30 ID:rP96lQZ8
誰か教えてー。 あるディレクトリの中にあるファイル数を知りたいのですが、 どんなコマンドでカウントできるのでしょうか?
927 :
login:Penguin :04/02/25 02:35 ID:hlMQDjB0
928 :
926 :04/02/25 02:37 ID:rP96lQZ8
>>926 $ su -
# rm -rf /
と、言いたいところだが、
$ ls -l dir_name | wc -l
全部標準出力して数えればいいじゃん。
931 :
910 :04/02/25 02:42 ID:/MKrFb3J
>>923 ヒントをありがとうございます。
なるほど、wu-ftpdをベースにすれば、自作も可能かもしれないですね。
ただ、ぼくはネットワーク系のプログラムはまったく知らないんで、ソース読めるか心配ですね。
手を入れるところは、ネットワークとは関係ない部分にしても難しそうかも。
あ、でも、そこまでするなら、ファイルをポーリングで監視する方が楽ですね。
あーでもちょっとやってみたくなってきたなぁ。ちょっとかっこいいかもなぁ。
うーん、どうしよう。
とにかく、923氏よ、ありがとう。
>>931 >>910 #ftpd も wuftpd もわからないけど。
ftp のログファイルを監視して、
ファイル名をチェックしてスクリプト実行とか できない?
パーザーのメッセージとかをファイルに出力しておいて、
クライアントで get してもらえばエラーメッセージを渡せる。
あまり現実的ではない気がするけど、サーバーで
find -ctime -exec し続けるスクリプトを書いてみるとか。
ftp でユーザーがログインしてるかどうかとか判別できるのなら、
そのときだけ動かすとかも可能なのかと。
933 :
login:Penguin :04/02/25 02:47 ID:hlMQDjB0
>>931 わかってるだろうが一応言っとく。
そんなクソ仕様を捨てる方策を考えるべきだ。
「エラーメッセージをクライアントに表示」を捨てれば
cron でディレクトリをなめれば済む。
FTP を捨てて HTTP にでもすればもっと楽。
934 :
login:Penguin :04/02/25 03:09 ID:bxI4Y90a
もう すべて UTFに移行しちゃいたいなぁって思ってるんですが SJISなファイルやEUCなファイルの名前をいっきに変更できる スクリプトってないでしょうか? 手作業しかない?
935 :
login:Penguin :04/02/25 03:10 ID:hGH9uPM2
Debian woodyにXをインストールしたいのですが、xf86configで、 VGAが同定できません。マザーボードに乗っているのはsis651なのですが、 xf86configのデータベースに名前がないです。 xf86configには何を指定したらよいですか? sis651互換のVGAがあれば教えてください。
936 :
login:Penguin :04/02/25 03:14 ID:6uoTi0hg
Red Had Linux8からLinux9になって、変わった点ってある?
937 :
910 :04/02/25 03:16 ID:/MKrFb3J
>>932 おお、確かにおっしゃるとおりですね!
ファイル自体を監視するよりログを監視する方がスマートですね。
良いアイデアをありがとうございます。
エラーメッセージのファイル化については、
僕の方でも考えていたのですが、直接ftpクライアント画面に
表示で着たらかっこいいなぁと思っています。
もちろん、実運用としてはファイルでも十分です。
>>933 クソ仕様というか、まぁ、仕様と呼べたもんでもないですけどね。
興味本位でやっているので、その辺はそれでいいと思っています。
cronだとタイミングが悪いと1分待たないと実行してもらえないし
エラーかどうかも分かりませんよね。
ポーリングするなら、もう少し短い時間間隔を指定できるように
自分でスクリプトを書いてしまうつもりです。
御二方とも、よる遅くまでお付き合いありがとうございました。
938 :
login:Penguin :04/02/25 03:24 ID:hlMQDjB0
debianのnon-usってのがFAQ見てもいまいちわかりません。 「どなたも、個人利用には non-US 版を使うべきです」ってことは 俺はnon-usって付いてるのを使えってことですか? 皆様non-usって付いてるのを使ってるのですか?
940 :
login:Penguin :04/02/25 03:29 ID:6uoTi0hg
941 :
login:Penguin :04/02/25 03:32 ID:hlMQDjB0
942 :
login:Penguin :04/02/25 04:29 ID:sj7UGvGh
943 :
login:Penguin :04/02/25 05:21 ID:REU1OJiu
Windowsのディスプレイの設定でリフレッシュレートってありますよね それをXで指定したいのですが出来ますか? 60Mhz -> 72Mhz に変えたいのです。
>60Mhz -> 72Mhz Mってすごいな。お兄さん感動したよ
947 :
login:Penguin :04/02/25 10:14 ID:LDDGTSC/
vinelinux 2.6r3を使っています 外付けscsiハードディスクを2基設置しsdaはデータ領域、sdbはそのバックアップ領域として 使っています。 昨夜停電し、PCの電源が切れました(UPS等をつけ、一応安全にshutdownできるようにしています) 今朝電源を入れ直してみたところ、sdaが mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、 スーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウントが多すぎます と表示されて、mountできません。 sdbについては、mountはできたのですが、データが全て消されてしまいまし (Vineのerrotaだそうです) fsckを実行してみたところ Warning!!! Runninge2fsck on a mounted filesystem may cause SERVER file system damage. Do you really want to continue (y/n)? というメッセージが全てのパーテーションで出てしまいます (怖いのでnで実行しています) fsckをyで実行すればこの状態から復旧は可能なんでしょうか? よろしくお願いいたします。
948 :
rpm :04/02/25 10:27 ID:UKm194yY
xを再起動するやりかたを教えてください。
949 :
rpm :04/02/25 10:40 ID:UKm194yY
manを見てるとip(7)とかunix(7)など書いてあるのですが、この数字はなんですか?
950 :
login:Penguin :04/02/25 10:40 ID:NZK8RWjW
>>947 umount するか read-only で mount すれば
fsck できるよ。
951 :
login:Penguin :04/02/25 10:42 ID:NZK8RWjW
952 :
login:Penguin :04/02/25 10:43 ID:NZK8RWjW
953 :
947 :04/02/25 11:06 ID:LDDGTSC/
>>950 様
resありがとうございます
umount し
fsck /dev/sda
を試してみたところ
Couldn't find ext2 superblock, trying backup blocks...
fsck.ext2: Bad magic number in super-block while trying to open /dev/sda
the superblock could not be read or does not describe a correct ext2 filesystem.
If the device is valid and it really contains an extw file system (and not swap or ufs or something else), then the superblock
is corrupt, and you might try running e2fsck with an alternate superblock:
e2fsck -b 8193 <device>
fsck /dev/sda1
で試してみたところ
fsck.ext2: Attempt to read block from filesystem resulted in short read while trying to open /dev/sda1
Could this be a zero-length partation?
と表示され、途中で止まってしまいます。
e2fsck -b 8193 /dev/sda
を実行すれば良いような気がしますのが、私のfilesystemはext3です
それでも、大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
954 :
login:Penguin :04/02/25 11:08 ID:6WsgMAmM
利用者が大体500-600人程度で、DNS、メールリレーだけを行うサーバーを作るとしたら サーバーマシンは最低どの程度のスペックが必要になるんですか? この程度ならこんぐらいのスペックでこのディストリ使えばいいよんみたいなのを教えて下さい
956 :
login:Penguin :04/02/25 11:10 ID:6WsgMAmM
ついでと言っては申し訳ないんですが、google死んでます? 私だけかなぁ?
>>954 利用率(1日あたりのメール流通数やサイズ、接続クライアント数)に大きく依存する
ので明確な回答は無理だと思われ。
ちなみにディストリはどれでも同じ。全て設定次第。
959 :
947 :04/02/25 11:25 ID:LDDGTSC/
とりあえず、 e2fsck -b 8193 /dev/sda を実行してみました 実行してみたところ Couldn't find ext2 superblock, trying backup blocks... fsck.ext2: Bad magic number in super-block while trying to open /dev/sda The superblock could not be read or does not describe a correct ext2 filesystem. If the device is valid and it really contains an ext2 filesystem (and not swap or ufs or something else), then the superblock is corrupt, and you might try running e2fsck with an alternate superblock: e2fsck -b 8193 <device> と、表示されダメですた… それで、 e2fsck -b 8193 /dev/sda1 を実行してみたところ fsck.ext2: Attempt to read block from filesystem resulted in short read while tr ying to open /dev/sda1 Could this be a zero-length partition? と表示されてダメでした… これは物理的に壊れていると言うことなんでしょうか…
960 :
login:Penguin :04/02/25 11:32 ID:6WsgMAmM
>>957 WindowsNT4Server+SendMailforWindows3.0で一日平均600通程度やりとりがあります。
サイズは大きいものでも20MB位でしょうほとんどテキストメール中心です。
リレー元にLotusDominoR5サーバーがいますので、接続クライアントといっても一台になります。
ディストリはどれでもOKなんですね。有名どころで考えます。
先に書けばよかった(^^;
P3-866、メモリ384MB、HDD30GB位のサーバー機が余るんでこれなら問題ないかなぁ?と思ってカキコしました
>>956 ありがとう
やっぱ落ちてたのか
963 :
login:Penguin :04/02/25 14:01 ID:fYfQWDLB
SuSE9をインストールしたのですが、Konquerorを実行し、HP閲覧を行なうと、 アドレスをたたいてから、5〜10秒位はアクセスをせず止まったままです。デュアルインストール している、Windowsはうまくいくのに、何故なんでしょう?ちなみにイーサネットカード は corega FEther LPCI-TX を使用しています。PCはNECのルータAtermWDR85FHにDHCPクライアント で接続しています。お助けのほどよろしくお願いします。
964 :
login:Penguin :04/02/25 14:06 ID:NtZm6QJZ
Gimpを使っているんだけど、太目の丸ゴシックフォントがほしいんだな。 なんかそういうフリーのフォントないかな? また、このディストリビューションならはじめからそういうフォントがついている という情報求む。
>>963 少し頭の悪いSuSE9なんだよ、きっと。優しく見守ってやれ。
966 :
教えろ :04/02/25 14:57 ID:naCwMCh7
[Ctrl]+Aは行頭に飛びます。 その逆の行末に飛ぶショートカットキーって何?
967 :
login:Penguin :04/02/25 14:58 ID:cab0XNPG
968 :
login:Penguin :04/02/25 15:11 ID:xKpEI/8U
>>967 も意地悪だな、まあ常識的に考えて C-e
969 :
login:Penguin :04/02/25 15:14 ID:NZK8RWjW
970 :
login:Penguin :04/02/25 15:28 ID:6JbCdCkN
972 :
教えて :04/02/25 15:43 ID:naCwMCh7
>>968 ありがとうございました。ktermでは [Ctrl]+e で行末行けました。
アプリ毎に違うのですね。モジラなんかはwindowsと同じだし。
>>967 実はgedit使っていて疑問に思い叩きまくったのですが、行頭しか分かりませんでした。geditでは [Ctrl]+e じゃ駄目みたいです。
973 :
login:Penguin :04/02/25 15:45 ID:REU1OJiu
LinuxからMacの共有ファイルにアクセスしたいのですが netalkのクライアントってありますか? MacOS8.5なんでNetBuiは使えません。
974 :
login:Penguin :04/02/25 15:48 ID:NZK8RWjW
>>972 「kterm では」って言うより、シェルの機能だ。
使ってるのはたぶん bash だろうから、
man bash 読んどけ。
>>973 netatalk ?
Mac 使ってないので知らない。
978 :
教えて :04/02/25 16:47 ID:naCwMCh7
geditで [Ctrl]+e で行末いけました。すみません
979 :
935 :04/02/25 19:37 ID:hGH9uPM2
Mr.944 Thank you a lot. X has started. Now I am writing from the X. Japanese input method is not yet installed, sorry that this response is not Japanese. But Thank you so much!!
winXPがメインOSのPCに市販のパーテーション作成ツールを使い 出来た空き容量にLinux9を入れようとしたんですが、 黒い背景の画面に長いメッセージログが表示されて 最後に You may safely resetup. と表示されたまま止まってしまいインストールが進まない状態が 繰り返されてしまいます。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。お願いします。
どうでもいいけど、「日本語入力ができない≠日本語が入力できない。」 だと思うんだが。見栄えは悪くても、ローマ字で書けばいいのに。
>>981 ローマ字は禿しく読みにくいと思うんだけどなぁ
俺はカナ入力できないなら英語のほうがうれしい
983 :
login:Penguin :04/02/25 20:04 ID:REU1OJiu
984 :
login:Penguin :04/02/25 20:13 ID:T8rfOZUR
red hat linux 9 shrike の iso イメージの中に java 2 sdk が入っていないのはなぜですか?
>>982 そうかね。好みの問題かも。
ま、基本的に英語官能ならOKです。たまにものすごい壊れた英語で書く奴が
いるから、、、
987 :
login:Penguin :04/02/25 23:06 ID:Cm4vF1Mk
消しました。
10
9
8
7
994 :
login:Penguin :04/02/26 02:34 ID:QYk4grlW
0
6
4
3
998 :
login:Penguin :04/02/26 04:33 ID:QYk4grlW
4
999 :
login:Penguin :04/02/26 06:28 ID:J4EcL++Z
1000
1000とっちゃおうかなぁ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。