【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】
>>939 いや、単に最初のHTTPアクセスに対して、認証ページに
リダイレクトするページを返してるだけだろうから、
本当に任意のアドレスでいいのではないかと。
942 :
877:2005/11/03(木) 00:41:40 ID:67ZQ6ebv
>>941 あ、なるほど。
というわけで、早速試してみましたが、、、おっしゃる通りでした!
全部調べたわけではないですが、192.168.2.1を除く、192.168.2.0/24
のアドレスは反応無いのですが、それ以外のアドレスは全てリダイレクト
されるようです。
つまり、ブラウザのデフォルトページを何かしらIPアドレスを指すURL
(ローカルHDDとかではなくて)にしておけばOKということのようです。
グーグルにでもしておくかな、、、
Linux で無線LANを使用するのには、一体何が必要なのか?
基本的なもの。
そんなん教えてくれてるようなサイトは、なかろうか。
pcmcia とかいうのがいるのだろうか???
ノートならカードだね。
ただ、デスクトップで無線LANの場合は、普通の100Base/Tの先に
コンバーター(メルコなんかで6000円ぐらいから)で繋ぐのが一番いい。
USBやPCMCIAと違ってコンセントから電源取るせいか感度が高いうえに
ドライバでも困らない。
946 :
login:Penguin:2005/11/03(木) 23:18:56 ID:FBF0MIDL
>>879 こういうサービスってさ、SSIDとwepキーを同じに設定した偽APを立ち上げて
カモが接続しにきたら偽ログイン画面を表示させて、
ユーザIDとパスワードを引っこ抜いて(゚д゚)ウマー
とかいう危険はないのかね?
>>947 サービスにもよるだろうが、たいていの場合そのユーザIDとパスワードはその時に
だけ有効になるものなので、DOSを仕掛けることはできるがやったところで
やった人間にとってメリットがないような気がする。
>>947 実際そういうのあるよ。
>>949の以外にも、YBBとかLivedoorなんかも
危ないと思う(1日利用とかなら大丈夫かもしれないけど)。
NTT系は802.1Xやってるから大丈夫。
>>949 ほんとだ。この手のは偽APを立てれば取り放題だな。
>>950 .1Xだからといって安心するのは良くないぞ。
ちょっと前にあった有線LANの.1Xクライアントでは、サーバから与えられた鍵を
検証せずそのまま使ってしまう問題があって、偽APを立てて偽.1Xサーバを立てれば
盗り放題になってしまう穴があった。今のNTTのはどうなってるか知らんが。
>>951 個別のクライアントのバグを挙げて、安心するのは
良くないとか言われても、その理屈だと、何をやっても
安心しようが無いわけで。
つーか、APのがもっと危ないのがあるし。802.1Xで
認証したのに共通鍵配布してきたり、グループ鍵の
更新はしても、802.1Xで再認証しなかったり。
そうなるともうVPNで自己防衛するしかないが、
これもクライアントがバグってるかもしれんなw
>>949 その中で、BBモバイルポイントと無線LAN倶楽部は正しい証明書付の
httpsだから大丈夫(使う側が気を使えば)。その他のログイン画面は
見たことないな。
954 :
login:Penguin:2005/11/06(日) 12:00:19 ID:SD5Ln4w/
Fedora4(kernel-2.6.13-1.1532_FC4)+WLI2-CB-G54L+ndiswrapper-0.12 です。
http://blog.xole.net/category.php?k=LAN ここを参考にndiwsをmakeインストールして実行していきました。
iwconfigとうつと以下のようになり、どうやら行き詰まってしまいました。
どなたか、解決したかたお願いしますm(__)m
lo no wireless extensions.
eth0 no wireless extensions.
sit0 no wireless extensions.
Warning: Driver for device wlan0 has been compiled with version 18
of Wireless Extension, while this program supports up to version 17.
Some things may be broken...
wlan0 IEEE 802.11g ESSID:off/any Nickname:"localhost.localdomain"
Mode:Managed Channel:0 Access Point: 00:00:00:00:00:00
Bit Rate=1 Mb/s Tx-Power:0 dBm
RTS thr=2347 B Fragment thr=2346 B
Encryption key:off
Power Management:off
Link Quality:0 Signal level:0 Noise level:0
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
>>954 おいおい、くだ質スレは無視かよ。
解決したんなら感謝の言葉くらい書け。
荒しだから放置汁
>>954 それでは答えてあげよう。
> Warning: Driver for device wlan0 has been compiled with version 18
> of Wireless Extension, while this program supports up to version 17.
> Some things may be broken...
ここを読め。
958 :
954:2005/11/06(日) 13:14:52 ID:6dxYrzOB
事故解決しました!
ほら正体ばれたから逃げた
960 :
login:Penguin:2005/11/06(日) 13:20:08 ID:SD5Ln4w/
本当、幼稚くさいなっっっっっっっっっっっっっっw
未だにmadwifi-ngのありかが分からないんですが
教えて貰えないでしょうか?
964 :
954:2005/11/06(日) 14:45:44 ID:SD5Ln4w/
> Warning: Driver for device wlan0 has been compiled with version 18
> of Wireless Extension, while this program supports up to version 17.
> Some things may be broken...
一体、どの作業がまちがっていたのでしょうか
ndiswrapper-0.12で、winドライバのinf読んだのですが
もう荒しだとわかってるんだから来るなよ
>>960 バージョンが違うから。バージョンをあわせるといいよ。
それと、IDは変えてから煽った方がいいよ。
携帯でアクセスするとか、やり方はいろいろあるから。
>>963 ありがとうございます。
じゃoldがsamさんが作ったドライバでngはatherosが作っていた製品用ドライバを
オープンソース化したって認識で良いのでしょうか?
968 :
963:2005/11/06(日) 15:50:40 ID:ZiLVv953
969 :
login:Penguin:2005/11/06(日) 15:54:16 ID:SD5Ln4w/
バージョンを合わせるということですが
バージョンを合わせるようなソフトは複数つかってないと思うのですが
>>969 > Warning: Driver for device wlan0 has been compiled with version 18
> of Wireless Extension, while this program supports up to version 17.
> Some things may be broken...
って書いてあるでしょ。だから壊れる恐れがありますよと。
つーか、そのWarningは基本的に無視していいんじゃ。
カードは認識してるようだし、
とりあえず各種設定してpingとばしてみれば?
972 :
login:Penguin:2005/11/06(日) 16:54:55 ID:SD5Ln4w/
[root@localhost /]# ndiswrapper -l
Installed ndis drivers:
net2g541 invalid driver!
net2g54l driver present, hardware present
[root@localhost ndiswrapper-0.12]# modprobe ndiswrapper
[root@localhost ndiswrapper-0.12]#
973 :
954:2005/11/06(日) 17:49:15 ID:SD5Ln4w/
電源ランプは最初からついてるのに
買ってきたカードがAR5214だった
これLinuxだと動きますか?
だめぽ
976 :
877:2005/11/06(日) 20:18:21 ID:k/piKh8g
ちらし
いちいちログインとかしないで無線LANしたいと思った。
Mフレッツ申し込んだ。
5千円くらいだして、ikey1000(サービス利用に必須)を買った。
http://www.opensc.org/openct/ ikey1000はlinuxでサポートされてなかった( ゚д゚)ポカーン
再度旅に出る。
977 :
login:Penguin:2005/11/06(日) 23:43:36 ID:Ag8NFJEj
Fedora4+WLI2-CB-G54L で成功した人
ndiwsのバージョンやら、方法やらご鞭撻お願いします!!
978 :
login:Penguin:2005/11/11(金) 13:43:39 ID:+84fVnP8
最近、Fedora core 4 を利用しはじめたものです。
fedora core 4でWL54AGを使って無線LANを構築したいのですが、
いろいろWebを見て「mad-wifi」なるRPMの存在を知りました。
RPMを実行しようとすると・・・
「×見つからないパッケージ 次のパッケージがシステム上に・・・」
「位置不明のパッケージ〜」
「要求される〜」
と表示されるのは、依存関係にあるRPMが足りないってことなんでしょうか?
また「mad-wifi」のRPMって、「・・・2.6.13-1532・・・」のようななにやらカーネルのバージョンと
似たような数字が含まれているのですが、自分の利用しているカーネルにあわせなければ
いけないのでしょうか?
方向違いの質問をしているようで恐縮ですが、参考になるWebなどご紹介いただければ幸いです。
>>978 > 依存関係にあるRPMが足りないってことなんでしょうか?
くだ質スレでも書いてあるが、エラーメッセージは略さず意訳せずありのまま書け。
> 自分の利用しているカーネルにあわせなければいけないのでしょうか?
Yes。
980 :
877:2005/11/19(土) 16:10:08 ID:RVfTlOSq
FC4、xsupplicant、フレッツスポット標準プラン
vi /etc/xsupplicant.conf
FLETS-SPOT
{
static_wep {
key1 = "XXXXXXXXXX"
}
}
-----------------------------------------------
kill `pidof dhclient`
xsupplicant -i ath0
ifup ppp0
こんな感じでいけすまた。pppoeってのが何とも嫌な感じ。当然
グローバルアドレス。ただ、外のマシンに入って、そこから、自分
に向かってsshしたけど反応無かった。LISTENはしてるんだけど。
後、手動でifupってのもマンドイ。これなんとかならんかな、、、
981 :
login:Penguin:2005/11/19(土) 16:25:33 ID:mDx6clgp
madwifiでhostapdを試しているのですがなかなかうまくいきません。
クライアントがDHCPでのアドレスの取得で失敗します。
(固定にしても通信はできません)
ログには以下のように出てました
Nov 19 16:18:27 hinata hostapd: ath0: STA 00:12:f0:e3:bb:b0 IEEE 802.11: associated
Nov 19 16:18:27 hinata hostapd: ath0: STA 00:12:f0:e3:bb:b0 WPA: pairwise key handshake completed (WPA)
Nov 19 16:18:30 hinata hostapd: ath0: STA 00:12:f0:e3:bb:b0 IEEE 802.11: deauthenticated due to local deauth request
Nov 19 16:18:30 hinata hostapd: ath0: STA 00:12:f0:e3:bb:b0 IEEE 802.11: deassociated
↑延々と繰り返す
どのようにすれば解決できるでしょうか?
982 :
login:Penguin:2005/11/19(土) 17:03:06 ID:mDx6clgp
↑すまん。自己解決。ブリッジが腐ってたみたい。
>>981-982 現行のmadwifi+hostapdだとブリッジに設定してからある程度の時間が経過しないと
認証に失敗するようだ。
# そういやhostapdメーリングリストでmadwifi-ng用パッチが流れてたな。
# 試してみよっと。
早く世界がmadwifi-ngに移行しないかな
oldとngが変に混在していて、oldだけの時より不安定な気がする
985 :
login:Penguin:2005/11/20(日) 02:09:17 ID:faLTNqWQ
Fedora coreでBUFFALO WLI-U2-KG54繋げた人いますか?
次スレは Part 3 な。
988 :
:2005/11/20(日) 12:51:08 ID:faLTNqWQ
>>644 >>986 THX!
土日かけてやっと認識できました〜
結局prim2でも Ralinkでも
ベンダーIDとプロダクトIDが入れるとOKって事ですか
>>988 不安定じゃないか?
俺は未だに安定して繋がらない
次スレ乙