665 :
biosmania :
04/08/21 12:17 ID:O0lRyjQQ
モツGJ |つ旦~
biosmania 師匠謹製 setup プログラムでうまく動かないのは私だけ?
IEは win98用IE6SP1 でカスタム構成
IE6Webブラウザ,WMP,WMPCodec,VBスクリプトサポート のみインストール
作業ログ:
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4663.zip % rpm -q wine
wine-20040813-1fc1winehq
% uname -srvo
Linux 2.4.22-1.2199.nptl #1 Wed Aug 4 12:25:07 EDT 2004 GNU/Linux
>>667 ログであやしいのは次の行です:
err:module:import_dll No implementation for urlmon.dll.*
err:module:import_dll No implementation for WININET.dll.*
configでは両方ともnativeの物を使用するように設定してあるのに
なぜかbuiltinの物が使われてると思われます。
~/c/windows/systemの中にurlmon.dllとwininet.dllがあるか確認して
regsvr32 urlmon.dll
regsvr32 wininet.dll
を実行してみて下さい
なお、IEの起動には時間がかかります
wineはカレントディレクトリのdllを優先して読み込みます。 コマンドを実行しているディレクトリに偶然置いてあったdllが読み込まれて 変な挙動をする場合があるので注意してください。
0813は不具合ありそうなので見送ってるのだけど、どうよ?
makeに時間がかかるので、バイナリの方を使おうと思うのですが、 configureは、やっぱデフォルトですかね? debugやtraceなどをdisableにした方が軽いそうですが、素直に自分で作るべきか。 ……ヘタレPCなので、毎月makeするのがツライよ orz
a
ヘタレPCってどのくらいのスペック?
675 :
670 :04/08/22 08:33 ID:n8k48gcC
biosmania様ありがたう!IE動いたよー!感動〜!!(>▽<)/
Darwineの最新版がでたらしい。マカーじゃないのでよくしらないけど
679 :
login:Penguin :04/08/22 20:54 ID:7QubX/Eg
補足事項 セットアッププログラムのプロセスが完全に終了するまでwinebootを実 行しないで下さい。画面からウィンドウが消えても、まだプロセスが終 了していない場合があります。 心配な人は wineserver -k を実行してから wineboot を実行して下さい。 IEをセットアップした後にWindows Media Player 7.1をセットアップす るとWMVのコーデックがインストールされます。 wmplayer.exeは動作しませんが、mplayer2.exeは動作します。 動画や音声をmplayer2.exeに関連付けて下さい。関連付けはmplayer2.exe の設定メニューからできます。 DivXを扱いたい場合はffdshowコーデックをインストールして下さい。
>>679 そ、そういう手もあるのか。でも、管理と手間が酷くかかるような……
CVS版を利用して問題が出た時の切り分けも辛いので、
寝るときにでもコンパイルさせとくことにします (4時間くらいかかる)
ありがとうございました。
暇な時に高速なPCにLinux入れて、パッケージ作って移植しよう orz
>>681 > そ、そういう手もあるのか。でも、管理と手間が酷くかかるような……
何故?
> CVS版を利用して問題が出た時の切り分けも辛いので、
リリースタグ指定すればいいだけでしょ。
fc1+20040813+ny7.24.004 の環境でフォントがダブる(少しずれて重なってしまう)のですが、解決方法等ありますでしょうか? どなたか教えて得ろ位日と。
Real Player 10のセットアップが中断する問題に関して ln -s /usr/lib/wine/regedit.exe.so ~/c/windows/regedit.exe でリンクを作成してからセットアップを行って下さい
>>683 知っているが、おまえの態度が気に入(ry
"uxtheme" = "native"
違ったらスマソ
686 :
667 :04/08/23 20:22 ID:0yr4Ev8p
>>668 強制的に WINEDLLOVERRIDES='wininet,urlmon=n' と環境変数を設定しても
>>667 と同様でした。
URLMON.DLL,WININET.DLL はありますが、URLMON は regsvr32 出来るが、wininet は
% regsvr32 wininet.dll
DllRegisterServer not implemented in dll wininet.dll
zsh: exit 255 regsvr32 wininet.dll
となってしまう。
実は、biosmania 師匠には失礼になるが、wiki の手動インスコだと IE6 は動いているのだが、
http://www.2chlinux.org/pukiwiki.php?InternetExplorer#content_1_2 この方法でインスコしたときも同様に regsvr32 wininet.dll は同様のエラーがでるからここら辺がエラーではないようだ。
>>686 ie6setup.exeが終了していない状態でwinebootを実行してしまったと予想します
ie6setup.exeのプロセスが残っている状態だといくつかのbuiltinのdllは読み込まれたままです
このときwinebootを実行するとbuiltinのdllに実装されているDllRegisterServer()が実行さ
れてしまいます。いくつかのbuiltinのdllはDllRegisterServer()が完全に実装されておらず、
正しくレジストリエントリが生成されません。
セットアップを最初からやり直し、winebootを実行する前にwineserver -kを実行してみてください。
wininetにレジストの必要はありませんですた。ゴメソ。
>>683 暇ならwineのcommctrlのコードを修正してください
応急処置としては
windowsからcommctrl.dllとcomctl32.dllを取ってきて、c:\windows\systemに入れて
"comctl32" = "native"
を指定してください
IEも含めて全てのソフトの日本語が文字化けします。フォント回りがおかしい?
>>689 IEのコンポーネントの文字化けは
"mlang" = "native"
で直ります。
>>665 厨な質問ですが、
./setupとやると権限がありませんとか表示されて
実行できません。どう対処したらよろしいのでしょうか
教えてもらえませんか。
692 :
691 :04/08/23 22:46 ID:geJ5tfvu
権限ではなく許可でした。
DllOverridesの設定で、builtinにする物を全て指定して
、指定されていない物は
"*" = "native, builtin"
にしようかと思うんだが、どうよ?
こうすればwineに新しく未完成なdllが加わっても問題が起きにくい気
がする
>>691 $chmod 700 setup
694 :
689 :04/08/24 00:52 ID:32oo0izh
>>690 既に設定されてました。すみません
IEコンポーネントではなくてメニューやステータスバーなど
全てで文字化けを起こします。フォントが認識されてないのかな?
>>687 の
> winebootを実行する前にwineserver -kを実行してみてください。
が鍵だった模様。wineserver -k → wineboot の順で wineboot しまくったら正常に入りました。
ありがとうございます。> biosmania 様
やっと Office 2000 (SR-1) が入った。 アシスタント入れるとだめなのかなあ。外したらすんなり動いたよ。
697 :
696 :04/08/24 23:32 ID:V9MjngFM
あ、バージョンだけど Debian sarge で apt で入れた 20040716 です。
だれかiTunes試した人いない? 「INSTMSIA.EXEが見つかりません」 と出てインストールすらできなかった
699 :
696 :04/08/25 04:56 ID:FtH6TJ92
>>698 INSTMSIA.EXE は Windows 95/98/ME 用なのに
なんでそんなプロンプトが出るんだろう。
iTunes は 2000/XP 用 だし。
[Version]
"Windows" = "win2k"
とかになってないとだめなはず。
漏れもそうだったけど win98 モードでいろいろインスコしてしまった場合、
iTunes はあきらめるしかないっぽい。インストーラが途中で止まる。
>>698 >>699 ITunesのセットアップは次のオーバーライドで途中までは走る。
何がこけるのかは分からん。
"Version"="win98"の設定で何も入れてなくても状況は変わらなかった。
(まずInstMsiA.exeをインストールしてから実行)
[AppDefaults\\IDriver.exe\\Version]
"Windows" = "win2k"
[AppDefaults\\IDriver.exe\\DllOverrides]
"ole32" = "builtin"
"rpcrt4" = "builtin"
>>695 おめ
701 :
696 :04/08/26 01:28 ID:7UGvLZsR
>>700 追って試してみました。
winesetup 直後の config を "Windows"="win2k" に変えただけで、
iTunesSetup.exe を走らせてみた。
とりあえず "InstallShield Scripting Runtime をインストールできません"
というところまでは進むみたい。
あとで InstMsiW.exe を入れるべきなんじゃないかと思って
試したけどこっちはどうもうまく入らないみたい。
(C:\Windows\Installer を作ってからやるといい?)
関係ありそうなページを見つけたのでいちおう張り付けとく。
http://consumer.installshield.com/kb.asp?id=Q108340
>>702 は 20040716 の間違い
20040813が不安定なので20040716を使いたい人向けですが、
他にもいろいろ変更したので暇な人は試してみて下さい
704 :
login:Penguin :04/08/27 19:35 ID:TKhUUSq4
wine-config-sidenet 1.0 を使わせて頂いております。 で、MSNメッセンジャー、起動はして、一応使えるんですが、 メンバーリストが真っ白で表示されないです。 一応テキトーな場所をダブルクリックすると、そこに表示されるべき人にメッ セージが書けるのでフォントの問題だとは思うのですが、どなたかヒント でも良いので解決策を教えて頂けないでしょうか?
メモ: 今のところ、確実に動作しないアプリケーション: Opera(必要な関数がwinsockに実装されてない) Share(仮)(必要な関数がadvapi32に実装されてない) 20040813のadvapi32には不具合があってMicrosoft Officeのインストーラがクラッシュします ListViewコントロールに問題がある場合(Winny、MSNメッセンジャなど) はcomctl32をnativeに指定して下さい
>>705 その可能性は否定できない
メモ:
Borland Database Engineが動作しない場合は次の値をレジストリに書き込んで下さい
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Borland\Database Engine\Settings\SYSTEM\INIT]
"SHAREDMEMLOCATION"="9000"
半角カナがちゃんと表示されるようになるのはいつの事やら
710 :
698 :04/08/28 23:04 ID:sACDpTpJ
>699-702 レスありがとう。 亀レスすまそ
>>702 Debian の Package が 20040716 なんで,使わせてもらっています.
wine はそれほど使っていないんですが,問題なく動いているようです.
私の環境では
"ClientSideAntiAliasWithRender" = "N"
はコメントアウト (= "Y") にした方が見やすいですね.
あと,
ln -s ~/c/Program\ Files/ ...
は
ln -s ../Program\ Files/ ...
にした方がポータブルになっていいような….
# dosdevices の方は環境依存が強いので,今のままでもいいと思いますが….
Yahoo!メッセンジャでボイス機能を使う方法 Yahoo!メッセンジャはwindowsに標準で付属するTrueSpeechコーデック を使用します そのため、コーデックをインストールしないとボイス機能が使えません まず、どこかからtssoft32.acmとtsd32.dllを持ってきて c:\windows\system\にコピーして下さい これらのファイルはMPlayerのコーデックパッケージにも入ってます 次に、c:\windows\system.iniをエディタで開き、 [drivers32] セクションに msacm.trspch=tssoft32.acm を追記して下さい 追記事項: wine-config-sidenetを使用している人はYahooのWebサイト上の ActiveXを使用したインストーラが使えたりします。
Microsoft Officeを使用する上でトラブルを防ぐコツ: 初回起動時に実体をインストールするオプションを選ばない Officeアシスタントをインストールしない MS-IMEをインストールしない その他の使わない機能をインストールしない アプリケーションがフリーズした気がするときに試すこと: スプラッシュの後ろ側にダイアログが隠れている場合があります。とり あえずエンターを押してみましょう。 デバッガのプロンプトが出ている時はqを入力してみましょう。 マウスクリックに反応しなくてもキーは効く場合があります。 デバッガが起動しまくって手に負えない時は wineserver -k で一括終了できます。 それでも終了しない時は、 killall -KILL wine-preloader で強制終了しましょう。
このスレは誰かさんの日記スレでつか?
wineにとってかなり有益な情報なので問題なし
wine利用者には有益かもしれんが、wineには別に。
なんか、毎回biosmania氏に噛み付くヤツ居るな
n6Cikteo はスルーで
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: AQUAZONE アプリケーションのバージョン: 1.63 Wineのバージョン: 20040813 起動の有無: OK 動作の状態: 多分一通り動くと思うんだけど、 アイテムの背景が透過しないから、水草が重なってると困る。 動作には以下の作業が必要: config-sidenet そのままでOK =================== 俺の環境での音声の設定がうまくいっていないので、音が出るかはわかりません。 動作も重くないし。これでもう windows イラネ。
最近のPCだとゲームなんかも軽く動くのか? うちは450MHzなんだがちょっとストレスを感じる
AQUAZONEって元々軽いだろ。
726 :
721 :04/08/30 20:08 ID:VHeMB+Nd
>>724 うちは PenIII 1GHz だけど、流石に軽いってわけじゃないよ。
ぎりぎりストレスを感じないくらいかな。
x86のコードはそのまま実行するわけで、 WindowsAPI以外の部分は速度的にはほとんど変わらないはずだが・・・。 ゲームでネックになるのは主に、描画系APIやDirectXか?
www.kutar.com のアスレチックゲームが動きますた。 きびきび動作するし音も鳴ります。 ネットランキングへの登録は試していないので不明。 丸太渡りが熱いです。つーかランキングの500本とかって一体・・・。 ガイシュツだったらスマソ。
Linuxで永夜抄が動くようになるのはいつの事やら
wineで表示されるアウトラインフォントってhintingが効いちゃってる気がするんだが、 これ、切ることは出来ないの? 日本語フォントはhinting効かせない方が綺麗なのに・・・
InstallShield、Windows Installerを利用したアプリケーションがイン ストールできない不具合の回避: あらかじめMicrosoftのサイトからInstMsiA.exeをダウンロードしてイ ンストールしておくといくつかのインストーラのクラッシュを防げます 一回目に実行してエラーが表示されても、もう一度実行すると動作する 場合があります いくつかのインストーラはショートカットの作成に失敗するとインスト ールを中断してしまいます。このようなインストーラはメニューでショ ートカットの作成を行わないよう設定して下さい。 ショートカットを作成しないよう設定できない場合はwindows(本物)で インストールを実行してからファイルを持ってきて下さい ショートカットが作成できないからといってshell32をnativeに変更す ると痛い目に会います。
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: IE アプリケーションのバージョン: 6sp1 Wineのバージョン: 20040813 起動の有無: OK 1回目の起動はlinuxのmozillaの一回目と同じ位。 2回目以降はすぐ開く。 動作の状態: 多分一通り動くと思う config-sidenet そのままでOK =================== 環境はFedoraCore2 for x86_64。 src.rpmのビルドはまだ出来ない。 wine-config-sidenet 1.2 作者のbiosmania樣に感謝。m(_"_)m
当方IE6sp1は動いてるのですが sleipnirが動きません。 sleipnirが動いてる方いらっしゃいますか? もし動いてるのであれば方法をご教授ください。 wine-20040716とsidenet-1.2を使っています
>>736 j5は問題なく動作しますが?2年前にテストした時も動いた覚えがあるので謎です。
正しく動作していないようならポート設定を予約されたポートからずらしてください。
例えば、ポート110じゃなくてポート8110を使うとか。これはUnix系のシステムの制限です。
>タスクトレイ常駐 かつ IEコンポーネント利用のアプリケーション
>>723 みたいなの?
そうか。漏れはまた釣られたのか。欝だ。
>>738 釣った訳じゃないです。すんません。
しかし、手前の環境じゃ、J5のあのタスクトレイに表示されるアイコンそのものが
表示されない。よって触りようがないってのが現状なんです。
なにがいけないんだろうな。
ちなみに、SuSE9.1で、SuSEのYaSTで配信してる最新版のWineなんですがね。
>>740 ありがとうございます。 明日試してみますね。
そこで質問なんですが、無論 IEコンポーネントが必要だからって、IEインストールする必要ないですよね?
>>740 [DllOverrides]
"shell32" = "native"
になってます。nativeを何に変えればええんですかね?
つくずく教えて君で申し訳ないのですが、Jupiter5とオフィスさえ移植できれば
もう完全にウィンからおさらばできるので。是非お願いします。
743 :
742 :04/09/05 13:17 ID:yIhGBqQ3
受信には成功しました。しかし、送信ができません。 また、レジストしてないと出てくるあの広告のウィンドウもでてきません。
>>742 "shell32" = "builtin"
に設定して下さい
一旦nativeにするとShell Foldersレジストリエントリが消去されて正
しく動作しない場合があります
よく分からない場合はwine-config-sidenetをインストールして下さい
745 :
742 :04/09/05 15:30 ID:yIhGBqQ3
>>744 ご教示ありがとうございます。
wine-config-sidenetをインストールし、IE6もうまく動くようにはなりましたが
問題の、JP5ですが、メーラー(Kmail)から送信しようとすると、エラーがでますね。。。。
一応JP5のポートは、POP8110 SMTP825 に変えてるんですがね。。。。
何ででしょう。
けろぴーの字が笠名ってよめない。これじゃフォントロムがつくれなくてxkeropiも動かないorz
全角英数字って面倒だと思うんだけどなー
>>745 110→8110
なら
25→8025
にしようと思いませんか?
root以外が825使ってる時点で初心者スレにカエレ
>>752 ありがたいのですが要望:
o ホームに ~/cみたいなのつくらないでほしい (~/の見た目)
o d:に~/をつくらないでほしい (怖い)
o 古い.wineは~/.wine.old.`date +%y%m%d.%H%M`.tgzにしてほしい(tbzでもzipでもlhaでもrarでもおk)
もちろんオプションあつかいでおk
WineからTimidity++ソフトウェアシンセサイザを使用するには:
1.まずTimidity++をインストールしてALSA midiエミュレーションデーモンとして起動しておく
音源ファイルは各自好みのものをインストールすること
2.~/.wine/configを
[WinMM]
; Uncomment the "Drivers" line matching your sound setting.
;"Drivers" = "wineoss.drv" ; default for most common configurations
;"Drivers" = "winearts.drv" ; for KDE
"Drivers" = "winealsa.drv" ; for ALSA users
と書き換えてALSAドライバに切替える
3.鳴る
動作テストは
http://lia.flux.gr.jp/yume/ 等で行いました。
>>753 >ホームに ~/cみたいなのつくらないでほしい (~/の見た目)
~/cは必須です。削除すると動作しません。
場所を変えたい場合は~/cを好きな場所に移動し、
~/.wine/dosdevices/c\:のリンク先を変更してください
>d:に~/をつくらないでほしい (怖い)
作らないとホームディレクトリ以下に置いてあるアプリケーションが動きません
使いたいデータをいちいち仮想cドライブに移動するのはきっと面倒です
それでもというなら手動で~/.wine/dosdevices/d\:を削除してください
>古い.wineは~/.wine.old.`date +%y%m%d.%H%M`.tgzにしてほしい(tbzでもzipでもlhaでもrarでもおk)
次のバージョンで対応します
757 :
753 :04/09/11 21:21:54 ID:2+UAzmMs
>>756 レスさんくすです
とりあえずパッチ書いてみたけどチェックはしていません
begin-base64 664 setup.gz
H4sIAMftQkEAA6VUy27bMBA8i1+xFXJowVAv20qsoqiDIDmmgFIghzYoFIm2
iUqkQdJOfOm3l6QedhynDVoBgkzu7HKGs2tCCCiq16tASLbwkigak2hK4hiS
OIujbJQGaZqO0vEkTQBH0yhCGOM25QCdRNlkHCTnyXk6SUc9ejYDcpaeJmZt
PyOYzRB4c4bAvoiwOXwDQuFXWMI9InpJOSIeLZcCEegeuwL/7iK/yeBarHnl
0BWTtNRCbgO/ywD/65KplhyspFjIooFHVtfwUJQ/zZ5N08J+AlFXu7RLwTXj
a/p+G/IPn+3+lv8ouHqkEhGzciT9k4ub27ur3IdP4G99y9br6FrAIMOWdsEh
2p1yledf8myA0CemtHoHkFNeNBSEhIrWVFPQVsVzeX2NW6eteBBS08pEsNu+
FKst4wujlVOjVVEoBZ+zxVoWmgkeBAHC5QqIhCC0mDZqmAR2hTDCTuFJbKUZ
ZeCYY++ZOf1maw7uzfH+7g72/s2eIe/QHxPYGYTt8rhDA+UjBu1i/23PXpFD
f8BGnpiG+KN1kdaKOrj7YYPNxsnuTm3xrpJ0x1YvLsUgzOTYsZpOT+MzwHEU
2fFyc/U6i56Emz3iZg9e6Z2dNNM30PdNWUm2cfdnx/atbUf+1Hb2Ery9ziNC
UlU0hT+Y8xaG2HtB0dUPK6EqumElDcvMoIxmvKfb3JG2Vc1FuTTlau3PwT3C
jgbUHIjqbDoorcLye7ZDHANUBtAd3M9T2HBt2YrG/FG0Wn8Dz4tfs4kFAAA=
====
(4) ダウンロードオプションの設定 インストールファイルをダウンロードするフォルダを c:\IE6SP1 に設定する。 (5) ダウンロード開始 ~/c/IE6SP1 以下にコンポーネントがダウンロードされます。 (6) インストールするためにインストーラを実行 $ cd ~/c/IE6SP1 $ wine ie6setup.exe 詳細は biosmania さんの readme.euc を見て。 (7) (゚д゚)ウマー IE6SP1 を保存しておけばすぐに IE を入れなおせるので(・∀・)イイ!! 回線が細い場合は一回のダウンロードで済むので(・∀・)イイ!!
メニューとかボタンの色が濃いのが嫌な人は以下の内容を color.js とでも 保存して wine wscript color.js でもしる。(colorの値はお好みで) ------------ var WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); // 色 var color = "230 230 230"; // Colors キーの作成 WSHShell.RegWrite("HKCU\\Control Panel\\Colors\\", ""); // 背景色の設定 WSHShell.RegWrite("HKCU\\Control Panel\\Colors\\Scrollbar", color, "REG_SZ"); WSHShell.RegWrite("HKCU\\Control Panel\\Colors\\Menu", color, "REG_SZ"); WSHShell.RegWrite("HKCU\\Control Panel\\Colors\\ButtonFace", color, "REG_SZ"); ------------
anex86 で timidity 経由の midi 使えん。plug-in は入れたけど。
PlamoだけどFS Gothicでも結構綺麗に表示できています。 # mkdir /usr/X11R6/lib/X11/fonts/wine # cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/wine # ln -s ../TrueType/FS-Gothic.ttf . [FontDirs] "dir1" = "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/wine"
TVとDVDを見れる人いませんか? 理想なのは、梱包されたTV視聴ソフトで視聴、録画ができ PowerDVDなどでDVD観賞ができる事なんですけど無理ですか。
>>763 DVDは、xineやMPlayerで良いのでは?
>>764 それ言ったら、Wineの意味すらなくなるじゃん。
IE6動かすのも意味なくなる。
766 :
764 :04/09/14 11:05:48 ID:wlO/4+vk
>>765 互換性があるとか、描画が美しいとか、iEPGが使いたいとか、
具体的な願望があるのかと思って。
>>767 別に? 暇つぶしに色々と試しているだけだが。
以下のソフトの動作はOKだった。
IE6/Explorer/MediaPlayer6/Yahoo Messenger/WinMX/OpenJane/
Netscape4.78/JpegQuest/AcrobatReader5/Winamp5.05light/RTicker
MSN Messenger6.2/RealPlayer/TeraPad/Lhaplus/AIM/VIX/Pdic(英辞郎)
(´-`).。oO(なんで素直にWindowsを使わないんだろう?)
MeもXPも持ってるが使ってない。 デスクトップ用途でもLinuxで問題はないからね。
wineでcygwinは動かないの? もしそうだったら、Wineの意味はないね。
ロマンだよ。
cygwinでwineは動かないの? もしそうだったら、cygwinの意味はないね。
>>769 目的のソフトが動く以上、Windows使うのは馬鹿らしいべ
ここまで linux が便利になると,windows を持ってない人も多いのでは?
Windows持ってないくせにDLLだけネットから拾ってくるクズは死んだほうがいいと思う
まず、Download板が無くならないとな。
まず win32 バイナリだけ配布する奴らが無くならないとな.
まず、他人のソースにケチつける奴らが無くならないとな
781 :
764 :04/09/15 09:39:26 ID:X0iX92Bx
なんか、荒れたみたいで須万ソ。
>>763 は具体的に何が使いたいとかあったら教えてくれ。
漏れもiEPGは使いたい気もあるんだけど...
>>763 ふつーに Windows を割り PowerDVD を割れば、linux とか wine に
頼らないで好きなことが出来るよ。
764があやまる必要って?
>>781 GV-MVP/RXとGV-BCTV5Eをもってるけど、
mAgicTVというi/oのTV視聴アプリを動かしたい。と思った。
GV-BCTV5Eは旧来からのbttvドラバーでサポートしてるし、
GV-MVP/RX他も有志の皆さんが鋭意開発中のようです。
が、予約録画も含めて本来予定した製品(ソフト)の動作を
同一のインターフェース上からワンクリックでできない。
そこでもしやWineなら・・・と思ったわけです。
ADAMS-EPG(+)とiEPGが動作してくれればなーという希望です。
>>782 そのふつーはおれにとって難題です。
動作したもの追加 Pixia OpenOffice1.12 Schedule Watcher(窓の杜にあったスクジュール表) 麻雀セット( 〃 麻雀ゲーム) うきうき家計簿( 〃 家計簿) Type Trainer( 〃 タイピング練習)
OOoスクショきぼん
OOoってLinux版あるじゃん。
>>788 たぶん無理だと思うよ。超限定的に使われるかも知らんけど。
PixiaもLinux版があるじゃん。
>>785 に挙げたソフトはWineでその動作に感動する事でしょう。
とくにPixia/OpenOfficeはインストールの障害もなくすばらしい動きです。
.mdf .mds .md0 を iso 化したいのですが、 UltraISOを動かせた方、コツがありましたら、教えて下さい。 Windowは出るのですが、何か操作を行うと、 すぐに止まってしまいます.
アプリケーション名:Newsの英単語をマスターしよう アプリケーションのバージョン:vApr 6 2003版 Wineのバージョン:wine-20040813-1fc1winehq 起動の有無: 正常に起動 動作の状態: 正常に動作。日本語もきちんと表示され、外部ネットワーク接続も問題なし。 デフォルトブラウザは何故かMozillaになっていた。 動作には以下の作業が必要: なし 以下のDLLオーバーライドが必要: なし
wineでWinBUGSが使えるという文書を見つけたのだけれど、試してみると
1.マウスで操作できない(TABや矢印キーで操作)
2.ダイヤログのサイズが変更できず、ダイヤログ画面からはみ出て操作できない
部分がある。
環境は
>>798 と同じでVineLinux3.0です。何か解決の糸口につながるようなヒント
はありませんか。
800 :
login:Penguin :04/09/17 14:26:10 ID:o/sZ+Way
>>797 それって、一番でかいファイルが bin+cue での bin にあたるので、
適当なキューシートを書いてあげれば、bchunk で分解できるよ。
動作したもの FlashGet 0.93(JetCar) iria 1.07 FlashGetは最新版は立ち上がるけど数秒でフリーズしたので 蔵の中にあった雑誌付属のCDより旧版を落としていれてみました。 0.95もOK。IEにプラグインできました。 iriaはメニュー欄がクリックに反応しないけど、アイテムボタンからは動作しました。 起動中はTerminalに以下のコメントがエンドレスに繰り返しました。 fixme:ras:RasEnumConnectionsA (0x7781fa30,0x7781fa28,0x7781fa2c),stub! fixme:ras:RasEnumConnectionsA RAS support is not implemented! Configure program to use LAN connection/winsock instead!
分割ダウソなら axel でもつかっとけよ。
風邪で寝込んでた間に20040914が出てた このバージョンから: OpenJaneとかのメニューバーが動作します 一部のフォントサイズが修正されています このバージョンでヘルプが出なくなった香具師は ~/.wine/configに "itss" = "native, builtin" を追加して、 regsvr32 itss.dll を実行 ステータスバーとダイアログのフォントサイズをwin.iniで設定するためのパッチを 本家に送る前に20040914が出てしまったので以下に貼っときます。さっき 送ったので来月版からは必要ありません。
>>804 まえのほうにでてたぱっちはつかわないのかい
begin-base64 644 wine-20040914-sysparams.diff.gz H4sICM77S0EAA3dpbmUtMjAwNDA5MTQtc3lzcGFyYW1zLmRpZmYAvVTvb9ow EP1c/or7tNCSgF26jXTqBKKERuJH1KAhbZpQljosGklQbIQo6v++C5gRRiBB mmZxCk58793zs+/F9zzQFvEAln7ItFtC7ohO72o4e4mWvMZXfO7ETsCr7uEK LWTLrFUlTdPysa6SjxppaHUKRL8nt/irkt2ACtEJKVUqlWKcEk3XaANo434D eITWbIJGP1L1A1SSByXQbJaAC0f4LrhRyAWM20+tZ7AcIVgcfvv+ADljrViK qjgYQgbDiDFCRSVvnzLh+yxcGFEo8vHXSl9CIpyywDAwIjkX+RS2/8rO0+RS KDaGj/G6XZdQVjIobXy14EV0rTeQIrVxCS3PVneeKk9fYaqiKvuMc2fKCsjc byyXkZQwle8KKk3R5Ui9iC5LbdYxsldcsKDAPZAbvZLUu4sQnIY2cTLyxYzl HtG1YiKUm1IwktUnNDNJVVDRH1rDcdnACU5TF6M15Ea7cj6Q82Bfxqbt1ClV dew7dfpepfqm8VwlLLWbTZULDj+cGDz0GQImYt/lcFOTa7YuWEmrY9iXuBl6 0bgMtmVOup2R2R4ORuao1+kNuwb+VYGomIgDU8s968vQfLx+V57Nw0D7PPP2 d+caV8I1nru06i4TVhx5PvqCVYRT5Hlk/JeI5mrq2qmwg2s7c+FHYfKyOvN2 m6oegmaM43LS6dAzJkar3bHNr52jEjNTn5g//SngAbS9AjMU2eUnR04FSotB j3fQxngyGD73Wz3M2tsXbK/o//Au1Q0uNi+V++/cS4FebN9hbgH//uqFZw08 BD/l4BsGm3GGj3XpN1aSQ5MICQAA ==== 当ててmakeしてからwin.iniに [Desktop] MenuFontSize=12 StatusFontSize=12 MessageFontSize=12 を追加しておいてください
>>805 >>757 はwine-config-sidenetのセットアップスクリプトへのパッチです。このパッチを取り込んだ
wine-config-sidenetはもうすこしかかります。漏れが熱で頭逝ってるし。
ところでfoobar2000ってWINEで動きますか?
809 :
login:Penguin :04/09/19 00:15:01 ID:zkmqKr9/
Linux と Windows 2000 をデュアルブートにしています。 Windows 2000 のパーティション (NTFS) は read-only でマウントしているので見えています。 これを使って wine を動かす事はできるのでしょうか? それとも Windows 2000 のファイル郡をゴソッと 自分のホーム以下にでもコピーする必要があるのでしょうか。
何かwineって日本語の解説サイト少ないよね。 あっても情報が古かったり...... 俺みたいな初心者にはソフト別に細かく導入方法書いたサイトがほすぃ
811 :
797 :04/09/19 06:32:45 ID:6ftU6N3j
自己フォロー。再び試したら、
UltraISO.exe は動きました。msgothicを設定したので動いたのかも!?
>>801 ありがとうございます。
md0 3.5G
mdf 4.0G
mds 8.2k
なので、mdf がbin相当??
アプリケーション名: Grapholic アプリケーションのバージョン: 1.7 Wineのバージョン: 20040914 起動の有無: 起動しました。 動作の状態: とりあえず jpeg ファイルの表示やスライドショーに成功。
openjaneのあのツールバーも動くようになったのか…すごいな。
ここはハカーの多いインターネットでつね
816 :
login:Penguin :04/09/20 09:17:57 ID:gTEZpA8l
洩れは mono で Windows Forms が使えるようになると 風の便りで聞いたんで、 WINE をインストールしてみたんだが、 いまだに winhelp.exe しか動かせない… 難しいね。なんか Windows から一切ファイル持って来なくても かなりのAPIは自前で用意しているみたいな記述を見たんだが、 それでも Windows から持って来なきゃいけないファイルも あるみたいで、Windows のバージョンもどれがいいのかわかんないし。 とりあえず Windows Xp をインストールしている NTFS パーティションをマウントしただけではだめだってことは 分かりました。
wine を最新版にしてみたら某エロゲがもう少しでできそうな気がしてきたよ
結局エロゲを動かすためのソフトなのね
以前kanonをwineで動かしてみたが重くて使い物にならなかった
apt-get install xpdf で,wine と acrobat reader (for windows) がダウンロードされてもいいと思う.
823 :
797 :04/09/20 13:37:45 ID:t7+Zto4m
>>811 DVD Shrink が、mdsを読んでくれることに気づいた。orz.
DVD Shrink って動くのか。すげー。
>>822 無茶言うな。
それよりもaptが使える事を前提に話をするな。(おれもdebian使ってるけど。)
主要なディストロでも使えるからいいんじゃねーの(w Fedora, SUSE, Turbo...etc etc
Fedoraのaptはなんか変
こんちきしょーめ。 Slackware, Plamo を愛する俺に対して喧嘩を売ってるのか? ただでさえ、rpm だの deb だの検索の邪魔になってしょーがないのに。
ほんと、最近のwineはすごいねぇ。 JW-CADが動いてくれるんでありがたいよ。
Slackware とか Plamo なんて化石使う人もいるのか。
apt-get install wine が使えたらな…と夢見ていたVine Linuxなあの頃
たとえばGnomeのパネルにランチャ登録するときは wine "C:\Program Files\MSN Messenger\msnmsgr.exe" みたくWinライクにコマンドを登録したらアイコンのワンクリックでWinアプリが起動しました。 ついでにwinserver -kもパネルに突っ込んでおきました。 今のところWinアプリのランチャ登録は21個です。
winserver -k × wineserver -k ◯
834 :
797 :04/09/20 20:09:47 ID:t7+Zto4m
837 :
煽りイカ :04/09/20 23:53:16 ID:Kax1gD+k
Wineの上でCygwin動かして、その上でKDE立ち上げたら重ーーーーーい。 IA-64 Quad Coreプロセッサ×4機搭載のNewマシンでも苦しんでます。 隣のブレードサーバも苦しんでます。
sage
>>836 トン。一応、知ってまつ。
当然、自分でコンパイルしてるけどね :-p
何か最新版にしてから異常にCPUパワーを使い果たして 固まったり重くなったのでsidenetをやりなおしたら元の軽さに戻った。 何だったんだろう?
アプリケーション名: 超連射68k アプリケーションのバージョン: 10912 Wineのバージョン: 20040914 起動の有無: 起動しました。 動作の状態: 一面やりました。 漏れのマシン(i810)だとフルスクリーン時にXが死ぬので ~/.wine/configでDesktopオプションを指定してウインドウ表示 にしたら動きました。 ; Use a desktop window of 640x480 for Wine "Desktop" = "640x480"
以下のように書き込むと安定して動きます。 [AppDefaults\\latest.exe\\x11drv] "Desktop" = "640x480" "Managed" = "Y" "DXGrab" = "N" でも音は出ないっぽいです。残念。
度々すいません。音が出ました。 [AppDefaults\\latest.exe\\dsound] "SndQueueMax" = "28" "SndQueueMin" = "12" "HardwareAcceleration" = "Emulation" wineoss.drv、winealsa.drv共にこの設定で音が出ています。 (サウンドチップはcs46xx、ドライバはALSAです)
ネイティブWindows+Cygwin+WindowMakerでも十分重かったのに Linux+Wine+Cygwin+KDEじゃ‥ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
全く意味がありませんな。
847 :
login:Penguin :04/09/23 00:38:57 ID:5iFYARhv
>837 おまいはどんなマザーボードを使ってるんだ?
848 :
login:Penguin :04/09/23 11:20:07 ID:2v//y20W
>>752 のさざなみフォント同梱版の中に入っていたsetupを実行したところ、
./setup: 3: function: not found
というエラーがでます。bashの問題ですか?
>>848 見たことないエラーです。環境を詳しく教えてください。
今のところwine上でCygwinは動作しないようです。 セットアップは動作しますがシェルがsegfaultします。
>>849 >>848 は、/bin/sh が bash でない環境だと思われ。
./setup を ash などのシェルでも動くようにするか、1 行目を /bin/bash に
するべきかと。
みなさんにお聞きしますが、6月版以降のWineでスクロールバーに 関するトラブルに遭遇した方はいらっしゃいますでしょうか? テキストの続きを読もうとしてスクロールバーをクリックすると 以下のようになります。↓ $ wine ie6setup.exe fixme:setupapi:SETUPX_CreateStandardLDDs LDID_SRCPATH: what exactly do we have to do here ? wine: Unhandled exception (thread 000b), starting debugger... WineDbg starting on pid 0xa Unhandled exception: page fault on read access to 0x00000000 in 32-bit code (0x00000000). In 32 bit mode. 0x00000000: addb%al,0x0(%eax) Wine-dbg>bt Backtrace: =>1 0x00000000 (0x0000138e) 2 0x00000000 (0x00000000) Wine-dbg>q WineDbg terminated on pid 0xa
853 :
login:Penguin :04/09/24 14:44:53 ID:BnicPEsP
ie6setupしたあと、同意して、標準コンポーネントを選択して、 その後止まったようになるんですが、 どのくらい待ってればいいんでしょうか。 それともダメなんでしょうか。
855 :
login:Penguin :04/09/24 18:05:21 ID:f+Nouden
>>849 >>851 ありがとうございます。/bin/shを/bin/bashに変えたらOKでした。
>>854 ie(のインストーラ)に限らず、スクロールバーを操作すると
たとえnotepadでも同じ現象になるものです。
他に同じ人がいないようなので、gccの最適化オプション
のつけすぎを疑ってますが…
>>854 マシンの処理能力は
Pen4 2.26GHz
Mem 1GB
です。
-fomit-frame-pointerをつけると、スクロール時に落ちるとかいう話はある。 まあわざわざbtしてるくらいだから、それはないと思うが。
>>857 2GHzですか。漏れの1GHz以下のマシンでも異常に待ったり
しないから何か不具合が起きているのかも。
>>848 >>851 むしゃくしゃしてやった
動けば何でもよかった
今は反省している
(次のバージョンで修正しときます。ゴメソ。)
>>853 もう一度やり直してみて下さい。
>>860 winedbgをしてみました。
% winedbg ie6setup.exe
fixme:ntdll:NtQueryVolumeInformationFile device info not properly supported on this platform
fixme:file:get_default_drive_device auto detection of DOS devices not supported on this platform
fixme:ntdll:NtQueryVolumeInformationFile device info not properly supported on this platform
fixme:console:SetConsoleCtrlHandler (0x2061351c,1) - no error checking or testing yet
WineDbg starting on pid a
Breakpoint 1 at 0x01005ae4
Can't find file for ELF 'wine-kthread' (0x0)
Can't find file for ELF 'wine-pthread' (0x0)
Couldn't load process
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
err:winedbg:DEBUG_HandleDebugEvent Unknown thread
ここでずっと止まります。winedbgを使わずwine ie6setupした時も同じようになり
止まったままになります。
862 :
861 :04/09/24 23:59:48 ID:oujq9vta
自己レスです済みません。 wine-kthread,wine-pthreadが無いといわれたわけなので、それをインストールしました。 そうするとwine ie6setupでデバッガに落ちました。 btするとpthread回りで落ちていることがわかりました。 以上途中経過です。
863 :
login:Penguin :04/09/25 00:45:53 ID:lnqwoxxt
>>862 wineをどうやってインストールしたの?
>wine-kthread,wine-pthreadが無いといわれたわけなので、それをインストールしました。 どうやって入れたんだか・・。
FedoraCore2でカーネル2.6.8-1.521にしたらWineが動かないのは俺だけかなorz
>>866 あれ?UD Agent って動かせるのですかい?
>>870 確かUDはwineのメーリングリストでもまだ動かないって話だったと思うけど、
>>866 は釣り?
872 :
861 :04/09/26 16:26:55 ID:j7fNJ9QH
>>863-864 wineはFreeBSDのportからインストールしたのです。
スレッド回りは、FreeBSDはちょっといろいろあるのでそれが原因です。
それもあって20040505バージョンより新しいものは動かないときてるんです。
まだFreeBSDでは早いというのが結論になりました。
( ゚д゚)ポカーン LinuxじゃないならLinuxじゃないって言えよ。
どこにも動作報告がなくてもwine-config-sidenet環境では動作する場合があります。 (というかそれがwine-config-sidenetの目的です) 質問する前に動くかどうか試してみてください。
876 :
870 :04/09/26 19:37:07 ID:roXzrYRV
>>874 うはwwwwwwwwマジで動いたwwwwwwwwおkwwwwwwww
877 :
login:Penguin :04/09/26 19:53:47 ID:boisR3I3
vine3.0 アスロン2000+なのですが、どのrpmを落とせばいいのでしょうか? 一度ソースから入れてみたのですが、 WMPなどをダウンロード中に動かなくなったりしてたので。
Vineスレで聞け。
879 :
861 :04/09/26 21:47:36 ID:kiCF2TNg
>>873 すみません。wineのスレがあるのが
ここLinux板にしか見付けられなかったものですから。
それはまあ仕方ないが、だったら真っ先にFreeBSDだって言えってことだ。
いまさらながら、WineでLHUT32が動く。 禿げしくイミなしといえばそうだが、 ファイル名が日本語の場合でも後からファイル名変換する必要がないぶん楽。
UD やってる人ちゃんと提出できてる? リガントフィット自体は結構前から動いてたけど最後でこけてたんだが。
うまくいってる感じだけど結局バグ吐いてしまうという場合がほとんど。 でも少しづつ進歩してるのが何気に嬉しい。
>>884 20040914で
>>865 のスクリプトを設定していれば、Lhasaのセットアップを行うと
デスクトップ上にLhasaのアイコンが作成されます。ドラッグアンドドロップで解凍
できるので試してみてください。
>>885 漏れの低速マシンが計算を終えて提出する段階になったら調べてみます
890 :
login:Penguin :04/09/27 13:17:29 ID:VFTviLHI
http_proxy配下で、ie6setup.exeしたいんだけど、 どうすれば良いのでしょうか。
すまん。待ってたら、proxy指定画面が出てきた。
>>884 ファイル選択のダイアログでスクロールさせると落ちる症状?
前そうなったことがあったが、コンパイラの最適化オプションはずしたら直った。
>>892 いや,ファイル選択ではなくてディレクトリ (フォルダ) ツリー選択.
DVD Shrink の「ファイルを開く」なんかが好例.
>883 sourceforge版のlhaは漢字コード変換してくれる
895 :
login:Penguin :04/09/28 18:08:36 ID:9pl2EVaH
wine でゲームパッドを動かすことはできますか? ディストリはSuSE 9.1でゲームパッドはELECOMのJC-U912VBKです。 メーカーサイトに行ってみたらWindows用のドライバしかなかったのですが...
>>895 動きますよ。
USBジョイパッドは、以下のようにドライバを
組み込む必要があるかも知れませんが。。。
sudo /sbin/modprobe usb-uhci もしくは usb-ohci
sudo /sbin/modpbobe joydev
sudo /sbin/modpbobe hid
>>895 SUSEはUSBなPADなら勝手に読んでる。PSX-USB Adaptorもおk。
コントロールセンタ -> 周辺装置 ?> ジョイスティック の項でデバイス
も確認出来る。あとはwineの設定のみ。
898 :
895 :04/09/28 20:27:17 ID:ph09tzr2
すいません、できませんでした.....
Windows用のドライバをwineでインストールして、ゲームパッドをつなぎ、
>>896 さんが言ったようにしてみましたが、
いずれもモジュールが見付からないとエラーが出ました。
ゲームボーイエミュレータで試してみましたが、やっぱり動きませんでした。
ただ認識されてないだけかなぁ、と再起動してみましたが、同じでした。
cat /proc/bus/usb/devices
としてみると、
T: Bus=02 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#= 2 Spd=1.5 MxCh= 0
D: Ver= 1.00 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs= 1
P: Vendor=1241 ProdID=5004 Rev= 1.20
S: Manufacturer=HOLTEK
S: Product=JC - U912V vibration game pad
C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=80 MxPwr=500mA
I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 1 Cls=03(HID ) Sub=00 Prot=00 Driver=hid
E: Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS= 8 Ivl=10ms
と出て、どうやら認識はされているようです。
Wineの設定が必要なんでしょうか、よかったら設定法を伝授してくださいorz
>>898 >いずれもモジュールが見付からないとエラーが出ました。
lsmod晒すとかしなよ・・。
900 :
895 :04/09/28 21:38:36 ID:ph09tzr2
コマンドの存在を知りませんでした... $ lsmod Module Size Used by pppoe 13760 2 pppox 3720 1 pppoe af_packet 20872 2 ppp_generic 29332 6 pppoe,pppox slhc 7552 1 ppp_generic nls_utf8 2304 0 nls_cp437 6016 0 vfat 14208 0 fat 43584 1 vfat edd 9368 0 joydev 10304 0 st 39196 0 sr_mod 16292 0 nvram 8456 0 ide_cd 36740 0 cdrom 36892 2 sr_mod,ide_cd usbserial 29040 0 parport_pc 35520 1 lp 11044 0 parport 37832 2 parport_pc,lp hid 40896 0 sg 35616 0 sd_mod 20224 0 usb_storage 60096 0 scsi_mod 108876 5 st,sr_mod,sg,sd_mod,usb_storage speedstep_lib 3712 0
OfficeXP動いた香具師いる?
902 :
895 :04/09/28 21:39:45 ID:ph09tzr2
freq_table 4612 0 thermal 12680 0 processor 16680 1 thermal snd_seq_oss 31232 0 snd_seq_midi_event 7680 1 snd_seq_oss snd_seq 54928 5 snd_seq_oss,snd_seq_midi_event snd_seq_device 8456 2 snd_seq_oss,snd_seq snd_pcm_oss 57512 0 snd_mixer_oss 18944 1 snd_pcm_oss fan 4228 0 button 6416 0 battery 8836 0 ac 4996 0 snd_ali5451 22088 4 snd_ac97_codec 62468 1 snd_ali5451 ipv6 237440 13 snd_pcm 97032 2 snd_pcm_oss,snd_ali5451 snd_page_alloc 11528 1 snd_pcm snd_timer 25860 2 snd_seq,snd_pcm snd 61444 19 snd_seq_oss,snd_seq_midi_event,snd_seq,snd_seq_device,snd_pcm_oss,snd_mixer_oss,snd_ali5451,snd_ac97_codec,snd_pcm,snd_timer soundcore 9056 1 snd ehci_hcd 27908 0 ati_agp 8588 1 agpgart 30888 1 ati_agp ohci1394 30852 0 ieee1394 100152 1 ohci1394 ohci_hcd 19332 0 evdev 9856 0 ds 17412 4 yenta_socket 15872 0
>>900 >joydev 10304 0
ちゃんとモジュールがロードされてるみたいだが。
904 :
895 :04/09/28 21:40:29 ID:ph09tzr2
pcmcia_core 61764 2 ds,yenta_socket e100 32000 0 mii 5248 1 e100 usbcore 103644 7 usbserial,hid,usb_storage,ehci_hcd,ohci_hcd subfs 7424 3 dm_mod 50300 0 ext3 108968 1 jbd 59812 1 ext3 って出ました。すいません長くなりました…
905 :
biosmania :04/09/28 23:24:05 ID:FJ6hc2y0
unlha32.dll の作者って、 書いたコードを検証もせずにリリースしたあとに、 バグ修正とかやってるキモヲタだろ?
>>904 まず、linuxで、joypadを使えるように汁。
話はそれからだ。
/dev/js0 をcatしながら、joypadのボタンを押してみたら反応あるか、とかさ。
>>907 ゲイツ様の悪口を云う奴は許さん。
SuSEならjoystickってそのまんまな名前のパケジがあるから入れとけ jstestとjscalが使えるようになる
911 :
895 :04/09/29 14:10:23 ID:2XHynUD6
やっぱりできません、、 もうそろそろ諦めたほうがよさそうですね、、orz
>>911 俺もjoypad使おうとしてるんだけど、wineでは使えない。
もちろんlinuxでは使えてる。wine HQのdocを探してもjoystickの事は
developerの方に数行触れられてるだけ。
12.2.6. Joystick
The API consists of the joy* functions found in dlls/winmm/joystick/joystick.c. The implementation currently uses the Linux joystick device driver API. It is lacking support for enhanced joysticks and has not been extensively tested.
TODO:
better support of enhanced joysticks (Linux 2.2 interface is available)
support more joystick drivers (like the XInput extension)
should load joystick DLL as any other driver (instead of hardcoding) the driver's name, and load it as any low lever drive
この文章がいつ更新されたか知らんが、まだ厳しいのかも知れない。
913 :
login:Penguin :04/09/29 15:14:08 ID:FvGr0nFQ
wine-config-sidenet 1.3 にしてから UD もちゃんと提出するようになった。 0時くらいから動かし始めてさっき2個目を無事提出した。 フィット中 top すると wine が 100% CPU を使ってるけど、 中身はカーネルコードが 40% も使ってるんだけど他の人もそんな感じでしょうか? Linux-2.6.8.1 + glibc-2.3.4.20040808(NPTL) Pentium4 1.6GHz SMALLPOX のみ
音楽CDをKDE標準のライターで焼いたら、ノイズだらけだった。 ためしにWineでCD Manipulatorインストールしたら無事に終了。 書き込みもOK。因みにUSB接続のCD-RW。 Wineはすごい。ASPIもしっかりしとる。
916 :
915 :04/09/29 16:30:42 ID:oJGBo4pr
今 wine の ./configure をしたら linux/joystick.h を組み込んでいるのをハケーン。 /usr/include/linux/joystick.h が取り込まれているのだろうかと思ってしまいました。
>>914 ということは、DVD Shrinkでも、DVDから直接読める?!
Word2002/2003動いた人いたら教えて
おれようめも ~/bin/winehogefuga #名前きたねー ----- #!/bin/bash cd $HOME/.wine/dosdevices && rm -i d: && mkdir d: && rm -ri $HOME/c.* -----
readme.*を~/.wineにもコピーするようにすればどうでしょうか。~/.wine/docsでもいいけど
922 :
914 :04/09/29 23:29:55 ID:FSQOmFxF
>>917 かもしれない。とりあえず、CDは読み書きASPI経由で全く問題なし。
$ wine setup.exe で 日本語ファイル名.msi が扱えなくてここで止まるのですが これはどうしようもないのでしょうか?
あと↓は何ですか? err:dc:DCE_FreeWindowDCE [0x10026] GetDC() without ReleaseDC()!
>>924 それはどう見ても Win アプリ側のバグと思われ…
wine IEXPLORE.EXEしてから20分くらいたつのですけど これってどのくらい待てばいいのでしょうか。
>>926 初回起動は遅い
うちでは36時間かかった
まじですか。 気長に待つとします。
ハゲワラタ
>>926 インストール後に wineserver -k && wineboot した?
再起動で初期設定しないと動かないかもしれないぞ。
biosmaniaさんのreadmeに書いてあるからしてるとは思うが・・。
931 :
login:Penguin :04/09/30 10:47:34 ID:guEDoCJM
10月版が出る前に、次スレ立てようぜ。
テンプレよろ。
>>940
wineでwinny動かしてて、 「ダウンロード中」とかファイルのサイズ名、 BBSのスレタイのフォントがダブってて見にくいんですが、 直す方法ありますか?
>>933 の
misexecはmsiexecの間違いです。タイプミスゴメソ。
>>932 過去ログを読みましょう
935 :
932 :04/09/30 18:10:10 ID:jDPJsMLf
>>935 そんなことより untelock ですよ。
ちゃんと機能する untelock が無くて 2b7.1 が起動できないんですよ。
知ってたら教えろよ。
nypも同様か?
実機で untelock すればいいんじゃないの?
untelockツールが、9x系のものしかまともなのが無かったと記憶。
うん。それがどうかした?
WineでWindows ODBCを使用するには
1.
~/.wine/configの[DllOverrides]に
"odbc32" = "native, builtin"
を追加。この行を削除するとUNIX ODBCが使用されます。
2.
Microsoft Universal Data Access
http://www.microsoft.com/japan/msdn/data/ から最新のMDACをダウンロード
3.
wine MDAC_TYP.EXE
としてセットアップを実行
MSMoneyって、動く? 動くんなら完全にWINとオサラバだな。
どーせ、つけるだけが楽しみの家計簿でしょ? 帳簿とソロバンがあれば、電子機器とオサラバできるんじゃないの?
コクヨノートにでも書いとけYO!(・∀・)
コクヨノートから銀行振込できるようになったら、コクヨノートに移行するよ。
ということは、コクヨノートはwineで動くの?
wineなんてわざわざ使わなくてもネイティブで動くじゃん。 コクヨノートぐらいそのまま使えよ
なんかワロタ
たしか、コクヨノートには Rubby必要なはずだぞ。
最近は株式ブームなので、MSN ExplorerとかMSN Moneyとか需要がある。 あと、楽天のマーケットスピードとかも人気急上昇なんで、Wine陣営も意識してくれると助かります。
>>952 >最近は株式ブームなので〜
アメリカでは一昔前にブームが来たけど、日本で開発してる訳じゃないんだから
Wine陣営とやらに日本の株式ブームを意識してくれとは無理があるんじゃないか?
それよりもエラー報告を行った方が有益じゃないの?
>>953 まあ現状では無理があるのは承知のうえだけど、
PCの需要がホビーから家計のプチビジネス用途にシフトしてるように感じたのです。
藻前ら、次テンプレも同じでよろしいでしょうか。
ついでに untelock 方法も追加で w
ここは wine のスレなので、telock については、適切な板でやればいい。
今年もセンター試験の季節がやってきたわけだが...
工房だったの?
今年 "も" だから浪(ry 俺の時代のセンターテストは1月中旬だったのだが、こんなに早くやるようになったのか?
>>961 ニュース曰く、願書受け付けが始まったらしい。
NScripterで文字が正しく表示されないのは、2バイト文字の
1バイト目か2バイト目が改行コードとかと重なったときにそこで
改行されてしまっているのではないかと予想してみる。
該当する字は「ソ」や「竹」など。いわゆるダメ字現象。
メモリ上のフレームバッファに文字を描画→表示画面にコピー
って動作をしていて、フレームバッファ内で意図した位置に文字
が描画がされていないのではないかと。
ダイアログ内で文字列が途中までしか表示されない問題も原
因は同じ気がする。
Winnyが使いたい人へ:
winnypがuntelockしなくても動作します。winnyp.iniで設定す
れば7.1のネットワークに接続できます。
>>960 >>961 今日から出願なので。詳細は過去ログ参照。
なんだ未成年かよスゴー
>>963 Nscripterの件はそれとは違うと思います.
どんな文字でも, 画面がクリアされる前に表示されていた文字の
イメージが重なってしまっているのです.
Shift_JISでも改行が2バイト目に重なることはない。 ソが重なるのは0x5c(バックスラッシュ/円記号)だろ。 で、それを特別に扱ってるのは、そのfont.cの中にあるわけ? 適当な予想で人を使おうとすんじゃねーよ。クソが。
Wineでネコ温度計が動いたよ。
(・∀・)ネコ!
NScripterの事例と直接関係はなさそうだが ShiftJIS第2バイト問題は、0x40〜7e, 0x80〜fcにおいて起こりうるんだが…… 寧ろ特別に扱わないと禁則処理さえままならない罠 ちなみに、Nscripterでは"@"はクリック待ち、"\"は改ページな 中間コードでどんな扱いかはしらんけど Nscripterの処理如何では、第二バイト問題は いつでも顕在化する罠 と、適当にお茶を濁そう あとはNscripter利用者が探るしかなかろ?
ふーん。GDIって禁則処理までやってるんだ。
久々にwine入れてみたんだが、 IEもnyも普通に動いてびっくりした。 すごいね。 で、みんなに聞きたいんだけど、 今は動かないけど、動いて欲しいソフトってまだある?
nscripter(しつこい)
wine-config-sidenet 1.3.2
変更点:
MPlayerのコーデックパッケージが/usr/lib/win32にインストールされ
ている場合、いくつかのコーデックを流用するようにしました。
MPlayerのコーデックが入っていればYahoo!メッセンジャはインストー
ルするだけで音声チャット機能が動作します。
インストールスクリプトのバグを取りました。
日本語環境用のwineshelllinkスクリプトを同梱しました。
Windows ODBCを優先するようにしました。
バージョン1.3.1を使用している場合、アップデートの必要はありません。
ダウンロード:
http://sidenet.ddo.jp/winetips/files/wine-config-sidenet-1.3.2.tgz
65レス前も読めないあたり
なら、尚更アホかと > 今は動かないけど、動いて欲しいソフトってまだある? に対する返事がなんで > UD になるのよ
>>973 RomCenter.
エミュロム管理ってどうしてる?