1 :
タイ語がつかいたい :
04/02/04 00:16 ID:Y+CNXzk3 つうわけで、日本語、英語 + それ以外の言語、 つまり3ヶ国語以上をどうやったら快適に使えるか 考えて行こうと、教えてもらおうと。 ではどうぞ。
==== The END ====
とりあえずロケールはUTF-8でIMを駆使 ぐらいじゃないのか? つーかスレ立てるほどの事なのか?
emacs/muleの出番↓
5 :
1です。 :04/02/04 00:50 ID:Y+CNXzk3
いや、その私のところから 書き込めるとは期待してなかったもんで、 なんとなく軽い気持でスレ立ててしまいました。 で、あれです。私タイ語使いたいんです。 OpenOfficeとかで。はい。 で、Fedoraインストールの時にタイ語も 入れといたんですが、どうすれば入力ができるか わからんのです。 タイ語とか英語のページとか読んでもそもそも 日本語で読んでも分らんものはやはり分らんのです。 ああ、スレ立てるほどのことじゃなかったですね。 出直してきます。
6 :
1です。 :04/02/04 00:54 ID:Y+CNXzk3
>3 にあるIMがポイントだなと思って 調べました。なるほど、linuxではどうも XIMと言うらしいことが分りました。 IMって "Input Method" だとも知りました。 これはどこにあるのか今読んでます。
Windows 2000/XP か Mac を買う。 ======終了======
英語+もう1ヵ国語くらいなら使えるのがたいていだが 多言語となるとな。 日本語環境でOpenOffice試してみたけどむりぽ XEmacsはできるようだがフォント設定がわるいのかうまく表示できない gedit(というかGTK2)のタイ語入力はBrokenになっている (ハングル、キリル文字くらいならできたが) Mozillaはフォームへの直接入力ができず、コピペする必要がある Qtは使ってないからしらん
ちょっと興味あるのでsage
13 :
1です。 :04/02/04 22:17 ID:IUnggqug
昼間のISPからは書き込みできないんですよね。 どうもいろいろありがとうございます。 現在の私の仕事のタイ語を書く割合は 2割ぐらいなんです。 で、メールなんかはEMACS使えばなんとかなります。 しょっちゅう文字化けですけどね。 ま、耐えられる範囲です。 しかし、例えば、掲示板とか、ワープロソフトなんか に書くのはまったくだめ。あきらめてXPを起動してます。 べつにタイ語に限らずもう一つの言語を使ってる人は 結構居ると思うんですがねえ。 みんなどうしてるんでしょう。 上のリンクなどは一通り読みました。 今はlinuxのフォントシステムがどうなってるのか 一生懸命読んでるんですがねえ。 わからないことが出てくると、それについて調べて、 またわからないからまた別のサイトを捜してと ぐるぐる廻って結局なにがなんだか分らなくなる 繰り返しです。 ま、がんばります。
>>13 > 今はlinuxのフォントシステムがどうなってるのか
> 一生懸命読んでるんですがねえ。
ディストリは何よ。
コマンド一発でタイ語フォント入れられるかもよ。
15 :
1です。 :04/02/04 22:32 ID:IUnggqug
>>14 げ、本当ですか。
い、い、今はFedoraです。
keymapとかフォントはどうもしかるべき所
におさまっているようであります。
御教授おねがいします。
16 :
login:Penguin :04/02/04 23:18 ID:m8B6Ehei
私もタイ語を使いたい。用途はEメール送受信。 受信だけなら普通のLinux上のNetscapeのメールソフトでタイ文字を表示できるが、文字が小さすぎて大きく表示する方法がわからない。 Turbo Linux8で別にタイ語フォントとかは追加はしていないがNetscapeと付属のメールソフトでタイ文字が表示できた。 Linuxでタイ文字を書き込む方法がわからないので必要なときはタイ語版Windows Meを使っている。 日本語版のWindows 2000などでもタイ文字は打てるんだけど日本語版ブラウザのメールソフトで送るとなぜか相手には文字化けして表示されします。 タイ語の読み書きができる日本人は少ないから聞く相手もいなくて困っています。 タイ語が得意な日本人がいたとしてもパソコンに詳しくないと聞けないしね。
17 :
1です。 :04/02/05 00:08 ID:/OsxuH+M
>>16 おお、御同輩ですね。
EMACSは使ってますかEMACS。
私はどう言ういきさつか、winでmeadowを
使うようになり、結局Linuxに流れて来ました。
EMACSならメールの読み書き、webへの書きこみなどは
winほどスムーズではないですが(慣れの問題かな)
なんとかなります。もっとも混在させるのは無理
ですね、EMACSだと。
?繞ヒ?驟ヘ?ツ?ル?タ?メ?ノ?メ?艱キ?ツ?。?ム?コ?タ?メ?ノ?メ?ュ?ヤ?閻サ?リ?ケ?エ?驟ヌ?ツ?。?驟ケ?繞エ?驟繞ヒ?チ
18 :
1です。 :04/02/05 00:17 ID:/OsxuH+M
↑タイ語デス、やっぱ文字化けしますね、ここじゃ。 つう具合で、じゃ、OpenOfficeなんかも EMACSで書いてコピペ、とか思ったんですが、 全然だめ。そもそも日本語でもうまくコピペできない 場合が多いですからね。私のせいでしょうが。 で、何とか自由自在にタイ語、日本語、英語を自由自在に 行き来できないものかと考えていたときに ついスレを立ててしまったのです。 まさか書き込めるとは思わなかったんですがね。
日本製の distro じゃなければ、 日本語設定するのと同じ感覚でできそうだね。 debian とかは?
1が駄目な人のスレ
21 :
1です。 :04/02/05 00:32 ID:/OsxuH+M
>>19 なるほどぉ。
こんど再インストールする時タイ語だけ
組み込んで、後からSKK入れて見ようかな。
しかし再インストールはもうしたくないなあ。
しかしその度に同じことやるんで、いろいろ手際は
良くなりましたけどね。
w3mやnavi2chが一発で起動するようになった時は
進歩したなあと自画自賛しました。
ま、そんなことはともかく、
再インストールするまでもなく、
.Xdefault とか、.iniなんとかとか
頭にドットがついたファイルあたりと
Xの設定ファイルをいじれば何か起こりそうだが。。
のあたりでずっと止まってますね。この1週間。はい。
タイ語がつかいたいわけじゃないがちょっと興味あったので調べてみた
http://lists.debian.org/debian-i18n/2001/debian-i18n-200111/msg00009.html このあたりに具体的な方法がのっていたが、タイ語入力では
XIMよりXKBがメインとなるような感じ。
まず
setxkbmap jp
を実行したあと
setxkbmap th
とすると、それらしいものが入力できる。
?????????????????
(↑タイ語わからないし適当に文字を出したレベルだが)
先にsetxkbmap jpを実行しておいたのは、thに変更したあとは
マトモに英文字が打てないため、カーソルキーでヒストリ遡れば
もとにもどせるようにするため。
(Mozilla/Firebird 0.7からうまくかきこめることを祈りつつ)
gnome-terminalでも入力できたが、geditではなんか化ける。
23 :
22 :04/02/05 00:38 ID:t+GZhepT
ありゃ、なんか"?"に化けてるな。スマソ こっちの環境のせいだろうか、板のせいだろうか (別の板では実績のあるハングルを書いてみる ??????)
24 :
22 :04/02/05 00:39 ID:t+GZhepT
連続スマソ。この板では日本語以外では化けるみたい。 他の板だといまの方法で書けるのもあるかと。
中国語ならcxtermかCWnn、韓国語はhantermかKWnnとあとなんか使ってた 混在する文章は書いたこと無し メール送信はmailコマンドで
26 :
1です。 :04/02/05 00:53 ID:bAbS19V+
>>22 できたぁぁぁーーーー(アスキーアート)
アリガトウゴザイマス、
keymapset th
で見事コンソールでまでタイ語が打てました。
ほんとうにありがとうございます。
しかし、どうやったら元にもどるんでしょ?
結局ログアウトしないと日本語はおろかアルファベット
も打てなくなりました。
サイトでは、alt+lshiftで英語にもどるとありましたが、
Fedoraではだめみたいですね。
ちょっとがんばってみます。
かさねがさねありがとうございます。
27 :
1です。 :04/02/05 01:04 ID:bAbS19V+
>先にsetxkbmap jpを実行しておいたのは、thに変更したあとは >マトモに英文字が打てないため、カーソルキーでヒストリ遡れば >もとにもどせるようにするため。 感動のあまりあわてていたので、読みすごしてました。 なるほど、そうすれば元に戻れますね。 すばらしい発想です。 くどいですけど、感謝です。
28 :
22 :04/02/05 01:09 ID:3IkloNKC
(新カーネルにいれかえるため落ちたのでID変更) Fedora使いであれば、もしGNOMEつかっているのであれば ランチャ(パネルで右クリック→パネルに追加→ランチャ)で コマンドに"/usr/X11R6/bin/setxkbmap th"というのと "/usr/X11R6/bin/setxkbmap jp"というのをそれぞれつくっておけば ボタン一発で切り替えかと。 KDEには設定パネルがあるとあったし。
スレの有効活用のために複数言語入力のほうに話をふってみると Unicodeの是非はおいておいて、UTF-8を使うことにすれば ターミナル(gnome-terminal)とかでも日中韓の混在は可能 ...といっても、中国語もXIMを使う。XIMを複数同時に 使うことはできたっけ...? ハングルはXIMなくともGTK2の場合には入力メソッドの切り替えで 入力可能なので、1文字ずつ切り替えて、ということも可能。 ただしMozillaみたいにその機能を殺してしまっているものもある。 メールの場合、Sylpheedで試したところでは エンコーディングをUTF-8にすれば混在文章が可能。 まぁ、不特定の人に送るような設定ではないが。
30 :
1です。 :04/02/05 01:36 ID:bAbS19V+
>>22 あ、、解決しちゃいました。
いやあ使命を1日で終えたスレでした。
言葉がありません。しかし立てた以上
なんとか続けたいようなはやく消えてもらいたいような。。
でも、どうもほんとにありがとうございました。
31 :
1です。 :04/02/05 01:49 ID:bAbS19V+
>>16 Ctrl と + でフォントをでかくできると思いますが。
小さくするのは - だと思います。少なくとも mozilla は
そうです。
たしかに IE だとまともに見えるタイ語のページは、
mozilla だととんでもない芥子粒みたいになっちゃいますね。
>>29 そうしましょう、「inuxで多言語」で行きましょう。
是非エチオピア語でメールとかやってる人が来るといいですね。
私としては世界中でEMACSだけが使えるラオス語(多分)について
誰か発言してもらいたいですね。
多言語で入力するには言語/変換方式/bidiが自由に切替えできる必要がある。 # keyboardレイアウトの問題もあるけど、こいつはハードも絡むのでとりあえず考えない。 X11はCompound Text(複数の文字集合をエスケープで切替)による多言語化。 変換はiiimf、bidiはXomCTLによって実現してる。 あとSolarisだとlocale/*/LO_LTYPE以下になにやらlayout engineがある模様。 GTK2はこいつらには頼らず、内部コードはUnicodeによって多言語化。 # han-unificationの問題は14面の言語タグでなくPangoで実現。 変換はim module、bidiもfribidiという全て独自の実装によるもの。 そういや漏れの大学時代の知合いがタイで現地の人と結婚したらすい。 中国語ならなんとなく意味判るのだがタイ語はサパーリ判らん。
>>28 >KDEには設定パネルがあるとあったし。
コントロールセンターでキー配置を追加すると、パネルに
「キーボードツール」アイコンが表示されて、マウスや
ショートカットキーで簡単に複数のレイアウトを切り替え
できるようになる。Windowsの言語バーみたいなイメージ。
普段はドイツ語レイアウトを入れて使ってるんだけど、試しに
タイ語レイアウト追加したらそれらしい文字が簡単に入力できた。
>>18 > つう具合で、じゃ、OpenOfficeなんかも
> EMACSで書いてコピペ、とか思ったんですが、
> 全然だめ。そもそも日本語でもうまくコピペできない
> 場合が多いですからね。私のせいでしょうが。
もしかして、端末エミュレータ上で Emacs 使ってる?
>>33 コントロールセンターでキー配列の追加ができません。。。
地域及びアクセス補助>キーボードレイアウト>配置タブ
でキーボード配置を有効にするをチェックしても、
「キーボードモデル」、「利用可能なレイアウト」が何も選べません。
どう設定したら、選べるようになるのか教えてください。
hosyu
hosyu
38 :
login:Penguin :04/12/13 22:43:45 ID:xm9nnRZ4
TurboLinux8のmozillaでタイ語入力できた。
2ちゃんねるの掲示板にタイ語で書き込むことができた。
なんか22の方法がよくわからんで、ずっとわからんじまいだったがついに別の方法でできた。
下記のURLのjp.txt wo jpというファイル名で /etc/X11/xkb/symbols/ にコピーして再起動するだけ。
ALT wo 押しながら左スペースでタイ入力モード、ALT wo 押しながら右スペースで普通モードに戻る。
http://www.geocities.jp/yasushi_suzudo/thai/ >setxkbmap jp
>を実行したあと
>setxkbmap th
のようなコマンド入力する必要はない。
かな入力時に、シフト wo 押しながら「わ」wo 押しても ひらがなの wo が出ないという欠点wo 発見。
あと、かな入力時に、ro も出ない。
これは問題だ。
roma字入力しか使わない人がjpファイルwo作ったんだと思う。
対策wo考えねば。
39 :
38 :04/12/13 23:17:54 ID:xm9nnRZ4
左スペースと右スペースは左シフトと右シフトの間違いでした。 「を」と「ろ」は入力ファイルの中身を書き換えて入力できるようになりました。 これでATOK Xで、かな入力できます。 書き換えたところは、<AE10>を含む行を key <AE10> { [ 0,asciitilde ], [ Thai_chochan, Thai_lekchet]}; に、変更し、 <AB11>を含む行を key <AB11> { [ backslash, underscore], [ kana_RO ] }; に変更しました。
40 :
38 :04/12/14 03:34:36 ID:lwVSZmk0
Linux上のOpenOffice1.1.3でもタイ語入力とプリンターへの印刷ができた。(TurboLinux8 Workstation)
日本語とタイ文字の混在表記もできた。
TurboLinux8付属のStarSuite6ではタイ語表示ができなかった。(??が表示される。)
フォントはTrueTypeフォントを拾ってきた。
http://www6.big.or.jp/~ozw/thai/thai_6.htm で見つけた
http://www.inet.co.th/cyberclub/shuji/Win95/tttffont.zip をダウンロードして解凍してできた*.TTFを
/usr/local/OpenOffice.org1.1.3/share/fonts/truetype に解凍した。
タイ文字を入力するときは、フォント名"DB ThaiText"または"DBXThaiText"を指定して入力する。
他にもタイ語TrueTypeフォントはあるだろうが、どこにあるんでしょうか。
>>38 を書き直すとタイ語をmozillaやOpenofficeで入力するためには、
http://www.geocities.jp/yasushi_suzudo/thai/ から、 /etc/X11/xkb/symbols/jp のファイルjp.txtをダウンロードして
<AE10>を含む行を
key <AE10> { [ 0,asciitilde ], [ Thai_chochan, Thai_lekchet]};
に、書き換えて、
<AB11>を含む行も
key <AB11> { [ backslash, underscore], [ kana_RO ] };
に書き換える。
そして書き換えたファイルをjpというファイル名で /etc/X11/xkb/symbols/ にコピーし再起動する。
これでmozillaでタイ文字の入力ができるようになる。
mozillaでは2ちゃんねるの某掲示板にタイ文字を書き込むことができた。この板はできないらしい。
ALTキーと右シフトを同時に押すとタイ語入力モードになり、ALTキーと左シフトキーを同時に押すと普通の状態に戻る。
ATOK Xとの共存も問題ない。
Openoffieで使う場合はさらにこのスレの最初の通りにする。
ただし、mozillaのメーラーでタイ文字を入力したものを送信してもメーラーが日本語仕様なので文字化け(??化)する。
この回避方法は知らない。
mozillaのメーラーでのタイ文字受信とmozillaでのタイ文字のホームページ表示はTurboLinux8デフォルトのままでできる。
930 :もえたそ ◆jM68MB.ATI :04/12/13 18:40:03 ID:??? 智子、恋愛経験富豊富だよな? 智子、お付き合いきぼんぬコール断る時ってどうやって断ったらいいか今すぐ教えろ。 932 :もえたそ ◆jM68MB.ATI :04/12/13 18:46:54 ID:??? 仕方ないからとりあえず「氏ね」と返信した 934 :V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :04/12/13 18:48:58 ID:??? もしかして 2ちゃん内の誰かっとか? (//∀//) 935 :もえたそ ◆jM68MB.ATI :04/12/13 18:49:48 ID:??? 2chとは全く関係無い奴 937 :もえたそ ◆jM68MB.ATI :04/12/13 18:53:13 ID:??? 「氏ねって死ねという事ですか? ごめんなさい、そんな風に険悪になるようなつもりはなく これからも友達として友達として付き合いを続けて貰えませんか?」 これにどう返信したらいいか今すぐ教えろ 5分以内に教えろ 944 :もえたそ ◆jM68MB.ATI :04/12/13 19:32:21 ID:??? 「馬鹿と貧乏人には用は無い、失 せ ろ 。 そもそも友達になった覚えがない。」 と返信したら返信が来なくなった。
42 :
login:Penguin :04/12/17 23:38:54 ID:fmluINio
>>42 Pangoって何?
上野動物園にいるパンダとは違うよね?
Pangoとは、GTK+ツールキットに多言語テキストを表示するための オープンソースライブラリ。PangoのPanはギリシャ語で「全て」、goは日本語の「語」を意味している。
ライブラリだけあっても、それを使うアプリケーションがないと意味がないというオチがあるわけですね?
GTK2使うアプリは普通に使っていると思うが>Pango
>>47 だね。あと、MozillaにもPangoサポートが入っていたし、sawfishもコンパイル
オプションつけてPangoサポートを有効にできる。ちなみにあれはウインドウ
マネージャ本体はgtk+を使ってなかったりする。
49 :
login:Penguin :05/03/06 02:09:33 ID:iXxVFtBQ
Turbo Linux8で、日本語、英字に加え、タイ文字、ラオス文字の入力に成功しました。
http://www1.udn.ne.jp/~yoiko/jp を jpというファイル名で /etc/X11/xkb/symbols/ にコピーしてX-Windowを再起動するとタイ文字とラオス文字が入力できるようになります。
ALT+右シフトを一度押すとタイ文字入力モードになり、もう一度ALT+右シフトを押すとラオス文字入力モードになります。
ALT+左シフトを押すと英字モードに戻ります。
ラオス文字の入力では、ひとつのキーでふたつ分のキーの文字が打てるキーがあると思いますが、Linux上のxkbの設定では
ひとつのキーには一文字分の文字しか定義できないみたいで、それができない制限があります。
ひとつのキーでふたつ分のキーの文字を打たなくても二回に分けて打てばすむことなので、致命的な欠点ではないと思います。
また、ラオス文字の入力時のキー配列がMS-WINDOWS上のlao scriptというラオス語入力ソフト(IME?)を使ったときのキー配列と若干違うようです。
どちらのキー配列が正しいのかはわかりません。
Turbo LinuxF...ではデフォルトでタイ文字やラオス文字が表示できるようになっていないのでモジラやコンポーザーで表示させるには苦労します。
フォントのインストールと設定が必要ですが、それだけでもだめでmozillaをCTL(複雑な文字の表示)有効ビルドに変える必要がありました。
まあ、タイ語とラオス語の両方をパソコンで使おうとする人だけでも珍しいのにさらにLinuxで使おうとする人は他にいないでしょうから皆さんにはあんまり関係かも知れませんが。
とにかくわかったことは、1キー1文字の言語であればフォント設定とxkbの設定ファイルを書き換えるだけで何言語でも入力が追加できるということです。
>>49 素晴らしいです。
早速、追試しようと思ったのですが、これって、jp106の話ですよね?
英語配列のキーボードの場合はどうすればよいのでしょう。
51 :
login:Penguin :05/03/09 14:16:10 ID:J5zzybvB
>>50 私が試したのは日本語ロケールでjp106キーボードです。
英語配列のキーボードでも字は出ると思いますが配列が多少異なるかもしれません。
もしかしたら英語キーボードでは出せない文字もあるかも知れません。
jpファイルはテキストファイルですので書き換えることにより配列は変更できます。
とりあえず使ってみて配列が違うようなら書き換えればいいんじゃないんでしょうか。
52 :
49 :2005/04/09(土) 19:43:31 ID:qC/plSCr
Turbo8では動いたのですがTurbo10F...ではALT+シフトキーが効かなかったのでTurbo8でもTurbo10でも動くうように書き換えました。
http://www1.udn.ne.jp/~yoiko/jp です。
環境によってはALT+シフトキーで外国語文字モードに行かなかったり、外国語文字モードになっても通常モードに戻れなかったりするようです。
下の四行を追加するとそれが回避できることがわかりました。
modifier_map Mod1 { Alt_L, Alt_R };
modifier_map Mod2 { Num_Lock };
modifier_map Mod4 { Meta_L, Meta_R };
modifier_map Mod5 { Scroll_Lock };
Turbo10F...上の普通のmozillaはどうやってもタイ文字が表示できませんでしたがラオス文字はフォント追加で表示できました。
Turbo10F...にCTL対応の古いブラウザfirefox0.8をインストールして日本語タイ、ラオスの三言語混在表示及び入力ができました。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/0.8.html Turbo10F...はデフォルトではほとんどの外国語文字を表示しないみたいで設定が大変でした。
Turbo8のmozillaではデフォルトでタイ、ラオス、ヒンディー、ハングル、中国簡体字などを表示できましたがフォントが変で合成表示されない場合がありいまいちです。
Turbo8でCTL未対応のブラウザでは合成表示できるTruetypeフォントを使ってタイとラオスの混在表示はできませんでした。
タイだけまたは、ラオスだけなら表示できました。
CTL対応ブラウザの動作を試したいのですがなぜか起動しませんでした。
このスレにど真中のストライクかと思うのですが
なぜか話に出てこないm17n Libraryをご紹介。
http://www.m17n.org/m17n-lib-ja2/ (javascriptで動いているページもあるようです。)
入力系は、SuSEやMandrake、Debianなど(他は知らない)で
パッケージが用意されているようですのですぐに使えると思います。
SCIMかuimから日本語を含め複数言語を切替えながら入力できます。
(フォントを入れて出鱈目にキーを打つとそれらしい文字が出ると
いうところまでしかわたしには分かりません。)
表示系は、わたしは試したことがありませんが、いくつか実験中だったり
しているようです。mozillaと組み合わせたりも出来ているようです。
(将来はpangoと組むとかなんとか聞いたような聞かないような。。。)
54 :
49 :2005/04/10(日) 05:18:03 ID:xZsD5OR5
>>53 そういうのもあるんですね。
バイナリのmozillaが公開されていないのでパッチ当てて自分でコンパイルしないといけないですね。
時間があれば試してみたいとは思います。
mozillaとm17nの組み合わせのところではCTL_ENABLEという文字が書いてあるからCTL使っているみたいですね。
Turbo 10F...とTurbo 8でいろんなバイナリ配布のmozillaやfirefoxでやってみたのですが、うまくタイ語とラオス語が両方表示されたのは、Turbo10F...と
firefox-0.8-i686-pc-linux-gnu-ctl-svg-gtk2-xft.tar.gz
(CTL と SVG が有効な GTK2+Xft ビルド)の組み合わせだけでした。
CTLとxftとtruetypeフォントが関係ありそうです。
mozilla1.5aでCTL有効ビルドのmozilla-i686-pc-linux-gnu-ctl-svg-1.5a.tar.gz
をTurboLinuxF...で試したところタイとラオスの両方の表示に対応したのですがxft対応ではなくtruetypeじゃなさそうなタイ文字を表示して合成表示できず変な表示になりました。
このmozilla1.5aCTL有効版はpangoって記述があったからpango使っているんでしょうね。
firefoxのCTLとxfs対応ビルドはブラウザは問題なかったのですがHTMLエディタのコンポーザーやメールソフトが付いていないという問題があります。
HTMエディタnvuをダウンロードしてみたがライブラリの関係でTurboF...では起動しませんでした。
なんで最新の多言語mozillaバイナリ配布されないんだろうか。
需要がないんですかね。
10年前のLinux日本語化のように今のLinux多言語化は苦労が多い。
hosyu
57 :
login:Penguin :2005/10/02(日) 02:58:04 ID:kwq6KV7j
58 :
login:Penguin :2006/01/10(火) 00:13:31 ID:G8m3AZsW
良スレをあげてみる
59 :
login:Penguin :2006/03/09(木) 23:10:52 ID:8TnCAqUB
RedHat上のFirefoxで中国語を表示させたいのですが、フォントのリストに中国語が 出てきません。Emacsでは中国語が表示できています。
>>59 お使いのfirefoxの場合がどちらかかわからないのですが、
fonts.dirで設定してフォント登録するものと、xfs-ttでTrue Typeフォントを登録するのの二種類の形式があります。
xfs-ttはfonts.dirで設定する必要はありませんが、設定したパスの中にTrue Typeフォントを入れないといけません。
ダウンロードしたfirefoxの種類により、fonts.dirを使うか、xfs-ttを使うが変わります。
xfs-ttは略してxftと言うこともあります。
firefoxのビルド名にxftが付いていればxfs-ttです。
もし、Emacsで認識した中国語フォントがTrue Typeフォントでなくてビットマップなら、xfs-tt用のfirefoxでは認識するわけありません。
仮にxfs-tt用のfirefoxと仮定するならTrue Typeの中国語フォントをxfs-ttのパスに入れてください。
例えば、CyberCJK(日本、中国、韓国)というフォントがあります。
これにさらに他の文字コードを足したものとしてCyberBITというものがあります。
フォントの設定については検索して調べてみてください。
xfs-ttとxftは別物だよ。xfs-ttはfonts.dirを必要とするフォントサーバの一種。
読み替えれば大体そんな所だけれどもこの頃のmozilla.orgで公開されるビルドはファイル名で区別されない。
>>59 中国語のtruetypeフォントはttfonts-zh_CN(とttfonts-zh_TW)パッケージに含まれる。
>>61 >xfs-ttとxftは別物だよ。xfs-ttはfonts.dirを必要とするフォントサーバの一種。
違うんじゃないの?
確かにxfs-ttとxftは違うみたいだ。 xftって何だろう。 検索してみるとxfs-ttではなくxfs-xttと書いてあるほうが多いみたい。 名称は取りあえず置いておいて フォントパスを /etc/X11/fs/config の中のcatalogue項目で設定する奴と Xサーバーの設定ファイル /etc/X11/XF86Config の中のFontPath項目で設定する奴に分かれると思う。 /etc/X11/fs/configはxfsの設定ファイルだと思う。 私が使っているMozillaは多言語化のために自分でコンパイルした。 そのコンパイル時の設定ファイル.mozconfig には mk_add_options MOZ_CO_PROJECT=suite ac_add_options --enable-application=suite ac_add_options --enable-ctl ac_add_options --enable-default-toolkit=gtk2 ac_add_options --disable-freetype2 ac_add_options --enable-xft ac_add_options --disable-debug と書いた。 xftを有効にしたのだが、fonts.dirは設定しなくてもTrue Typeフォントをフォントパスのあるところに入れれば認識している。 その時のフォント名はfonts.dirに書いてあるものと関係なく固定。 他のあるアプリだとfonts.dirに書かないと認識できず、フォント名はfonts.dirの記述通りになる。 fonts.dirに書かなくても自動認識するものはTrue Typeフォントでないといけなかったはず。 そのfonts.dirに書かなくても自動認識するものの名称は何?xft?
だね、
66 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 23:52:08 ID:9+Tbh0Vd
_ r-、' ´ `ヽr-、 ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを沈めることは、この俺が許さん! '|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する。 | |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。 __ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは、荒らしではない。 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ! { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング! / iゝ_ノ iヽ /l |l l ', lンヽ/ムノじ
うっうおっふぉおおあはほぉぉぉぉあおぅぉおんぅうをほぉぉぉぉ
68 :
login:Penguin :2010/07/28(水) 13:33:49 ID:apEcPnjN
Linuxってモンゴル語(キリル文字)入力ができないんでしょうか? ロシア語入力で代用するべきなんでしょうか。
>>68 フォントは Arhangai とかあるから
使えないってことはないんじゃないかな。
70 :
login:Penguin :2010/07/28(水) 16:04:42 ID:apEcPnjN
m17nライブラリには、モンゴル語らしき入力ソメッドが見つからなくて。 モンゴル語 入力 Linuxでググっても、これといった情報もないし。
>>71 わざわざ、どうもありがとうございます。
うーむ、Emacsを入れて使い方を勉強しようかなあ。
検討材料にさせていただきます。
詳しくないからこれでちゃんとできてるかわからないが GNOME使ってるなら システム→設定→キーボードの「レイアウト」でモンゴルを追加してやって 「Jpn」と書いてあるアプレット(なんていうかわからん…)でモンゴルに切り替えれば Монгол みたいに入力できる しかしモンゴル語キーボードの配置をおぼえないといけない (上の6文字入れるだけで疲れたぞ)
>>73 Linux版もあったんですね。そうと知らずにスルーしてしまっていました。
ざっとHPを閲覧してみましたが、これはなかなか凄いアプリかもしれませんね。
モンゴル語のキリル文字にはロシア語では使われない母音字が二つあるので、
ロシア語入力メソッドでは代用できなくて困っていたんです。
一つはギリシア文字のシータと同じなのでそれで代用できないことはないのですが、
もう一つはYで、小文字も同じ形のYなので、これはどうしても代用できないし、
文字コードも違ってしまうと思うので。
とりあえず私の環境で動くかどうか試してみます。どうもありがとうございました。
nabetaeditruを試してみましたが、アスキー文字以外はなぜかブロック状に文字化けしてしまいます。 まだ操作方法やら設定方法やらのことをまるで理解していない段階なのですが・・・ いまは、とりあえず、m17nのロシア語とカザフ語キリル文字(kk-kbd)とを併用してなんとか入力しています。
>>76 鍋田辞書の例で言うと
1.UTF-8ロケールでフォント設定のScript項目に「Unicode (ISO 10646)」を指定して日本語フォントを指定。
または、
2.EUCロケールで日本語フォント指定。
注意点はfonts.dirに書かれていないフォントは認識しないので必要ならfonts.dirファイルを書き換える。
いろいろと教えてくださって、ありがとうございました
参考になりました。ありがとうございます。
ありがとう、感動しました。
モンゴル文字って縦書きでしょ? エディタに入力したらどう表示されるの?