Linuxを普及させないためには

このエントリーをはてなブックマークに追加
403login:Penguin:2010/08/17(火) 00:38:28 ID:WUzLKfmZ
マイクロソフトと提携する
404login:Penguin:2010/08/17(火) 12:06:16 ID:L4pXqspE
w
405login:Penguin:2010/08/21(土) 04:35:16 ID:uNTOHLMV
Linux信者=不便なものを押し付けてくる厚かましい奴
406login:Penguin:2010/08/23(月) 15:35:24 ID:M9c0bEdm
むしろドザとかマカだろう、それはw
407login:Penguin:2011/01/20(木) 03:36:00 ID:IP7kDgNv
>>1
現状維持のままでおk
どうみても使いにくいものを「昔からこうだから、知らない奴がアホなだけだから」、
みたいな風潮が消えない限り永遠に普及しない。
408login:Penguin:2011/01/20(木) 03:57:50 ID:9Eu5IKRE
なにをもって普及したと定義するかによるわな
組み込みベースで考えると充分以上に普及しているし、
身の回りの家電でも,linuxだらけだし、
HPCなら9割以上だし。
デスクトップOSぐらいじゃないのか、普及していないのは。

ということはすでにlinuxは普及してしまっているんだよ。
このスレは前提からして破綻しているということだ。
409login:Penguin:2011/01/20(木) 04:27:16 ID:IP7kDgNv
デスクトップOSとして普及目指して何年経ってんだって話だろ常識的に考えて・・・
90年代にはすでにあったし、当時と今となんら情勢が変わってない。

多分答えは1つ。

 ディストリビューションを捨てる
 Xウィンドウを捨てる
 ウィンドウマネージャを捨てる

この上で

 ユーザビリティが最高のGUIの開発
 ディストリビューションごとにまちまちだった情報の完全一括化。ディレクトリ構造も。

これがまず大前提だ。
コンピュータいぢってればキンモチイイっていうオタク君の領域から脱出できないのが
普及しないすべての原因だ。
410login:Penguin:2011/01/20(木) 12:09:37 ID:9Eu5IKRE
釣られんなよw
411login:Penguin:2011/01/20(木) 12:25:01 ID:PiT++Pk/
くやしいですビクビクッ
412login:Penguin:2011/01/29(土) 08:28:05 ID:mVLO2SIF
へたに普及して誰でも扱えるものになると
それで飯を食ってる俺とかが非常に困るだろが。
いつまでもバカには使えないOSであって下さい。
413login:Penguin:2011/01/29(土) 10:37:04 ID:HiJlbQhX
てゆーか一般人はWinですらトラブルあるとお手上げになる
414login:Penguin:2011/01/30(日) 02:48:21 ID:E/SN65xz
Ubuntuあたりを見る限りは馬鹿でも相応に使えるようにはなっていると思うけど、
インストールする動機と使い続ける目的を見つけるのはまだまだ無理かな〜と。
415login:Penguin:2011/02/01(火) 22:46:35 ID:ZvpLwskP
>>413
技術屋でも
Windowsのトラブルが直せない→「クソMS市ね」
Linuxのトラブルが直せない→「俺もまだまだ未熟だな」
416login:Penguin:2011/02/03(木) 22:18:30 ID:NZyfStfK
>>415
MSの肩持つわけじゃないけど
Winって目立ったバグは最近少ないのではと
417login:Penguin:2011/03/10(木) 18:57:14.48 ID:Dafj+QOh
独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/02/24/0842216
------
ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした。

独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、
OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。

オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、トレーニング面や
プリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。
2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、具体的な数字は明らかにされていない
とはいえこれも「限られた範囲でしか実現されなかった」とのこと。

また搭載されていない機能やユーザビリティの欠如、互換性の乏しさなどにおいて
ユーザからの苦情も挙がっていたとのことだ。
------
418login:Penguin:2011/04/10(日) 03:50:54.22 ID:CqQxDrUo
ubuntu magazine vol.6 出ないんだね
419login:Penguin:2011/05/14(土) 04:37:05.82 ID:4r8I61bK
あう
420login:Penguin:2012/05/03(木) 09:43:58.97 ID:pkc76I/8
どうなってるの?
421& ◆7zFkNObk6AIf :2012/05/13(日) 22:07:33.54 ID:AdO8X1PZ
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows - 会議室
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows - by Microsoft
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム - 嘘
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!! - OpenSolarisの圧勝
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf

BDレコのOSはやはりWindowsだった!! - TRONとLinuxも同時起動
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/
422& ◆7zFkNObk6AIf :2012/05/13(日) 22:08:22.42 ID:AdO8X1PZ

一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
423login:Penguin:2012/05/17(木) 02:23:02.29 ID:sYwZl7Hx
現状維持でおk。
どれだけ学会が浸透していようと認知されなければ普及しているとは言えない。
それと全く同じ状況。
424login:Penguin:2012/05/18(金) 21:11:53.63 ID:5YeNinoI
何年前からやってるんだこのスレw
普及しちゃってるね
425login:Penguin:2012/05/30(水) 08:23:37.83 ID:sZczslY9
>>416
トラブル=バグじゃないよ。
仕様がトラブルになった時に、プロプライエタリーOSは最悪。

これだけ安定して動くようになってなお、
これだけ不満がなくならないWindowsってどうなっているの?

まぁ、新しいものを買ってもらうためには
「何かを変えなければならない」と考えているんだろうね。
その変更が、不満を生むことを考慮していない。
426login:Penguin:2012/06/02(土) 14:01:14.71 ID:ZhIhEHKN
> 仕様がトラブルになった時に、プロプライエタリーOSは最悪。
そうでもないよ。

トラブルの原因はアプリ側のバグが原因で
OSそのものを直す必要は殆ど無い。

Linuxだってそうでしょう?
トラブルの解決方法がカーネルの修正という話
どれだけ事例がある?
427login:Penguin:2012/06/02(土) 17:55:56.80 ID:hK7HWD/4
Windows Update や Kernel.orgの詳細を読んでみるといいよ。
428login:Penguin:2012/06/02(土) 18:08:50.44 ID:ZhIhEHKN
>>427
つまりLinuxの場合、Kernel.orgの詳細内容に、
○○アプリが動くなりますって書いてあんのか?
429login:Penguin:2012/06/02(土) 20:11:44.26 ID:VfukG/XK
>>426には流れをもう一度読み返してもらいたいかな。

トラブルになる仕様の事例は、たとえばVistaが出た時に
XP時代からあった、ガイドラインに沿っていないアプリが異常動作したのが有名かな。

でも、よく考えて欲しい。ほとんどの人はVistaを使いたいんじゃなくて
XP時代から使っていたソフトを、新しいPCでより速く動かせるとwktk、VistaPCを買った。
ところがVistaの仕様は、そのソフトを寄せ付けなかった。
多くの人がこれで泣き、結果的にVistaは致命的なまでに売れなかった。

人が、Windowsを使いたいんじゃなくて、アプリを使いたいということが
これだけはっきりと示された事例は無かっただろう。

でも、VistaPCをXPにするには、制限や手間やコストがかかった。
プロプライエタリーOSゆえのしがらみを、最悪だと多くの人が評した。

たしかに、原因はアプリ側のガイドライン逸脱だったのかもしれないけど…
ユーザーはほとんどがアプリ側陣営を支持するのだ。
430login:Penguin:2012/06/03(日) 01:36:51.49 ID:HVhpi6or
でも、よく考えて欲しい。ほとんどの人はLinuxを使いたいんじゃないんだw
431login:Penguin:2012/06/03(日) 03:19:10.14 ID:csV0B8eZ
自由にアプリを使い手持ちのデータを扱いたいだけ。

メーカーがバージョンアップするから無理やり付き合わされる、
メーカーや協業他社のデータフォーマット主導権争いに左右されて
扱いが面倒になる、そういう事態を避けたいだけ。
432login:Penguin:2012/06/03(日) 04:44:11.50 ID:HVhpi6or
そして世の中がウェブアプリになって
最近ではこう思われるようになった。

OSなんてどれでもいいんだから
Windowsでもいいんじゃね?
433login:Penguin:2012/06/03(日) 09:21:38.05 ID:mcVZ08fW
>>430,431,432
そうだよ。どれでもいいからと、XPが支持されている。
XP当時のアプリが大人気だから、XPが支持されている。

Linuxをブレイクさせないために、XPを殺せないのがMicrosoftの憂鬱だ。
XP用ソフトがWineで動く場合があるから、7にはXPモードが搭載された。

>>426が主張する「Windowsは悪くない論」を否定したわけだけど…

より具体的に言えば、XPがWindows界統一を果たした英雄だったのに対して
「Vistaの仕様はエンドユーザーにとって最悪のものだった」という一点。
Windowsアプリ人気をWindows人気と勘違いした奢りだ。

Linuxとの比較にすり替えても
Vistaの仕様による不信が、Windows7の普及さえも妨げたのは事実。

Win95系とNT系の互換性問題を、XPが統一して民衆に平和をもたらしたはずが…

Vistaによって、Win98,MeからXPへの以降の時とまったく変わらないほどに
「永劫にWindowsのバージョンアップには細心の注意が必要だ」と大衆は認識した。
ゆえにWindows7にも8にも9にもXにも警戒せざるを得ない。
統一が台無しになったんだよ。
「ふんちゅんが!」だよ。君たち蟇盆で踊ればいいよ(ウィルスが豊富的な意味で)

そうでなければMacの躍進もなければ、Windowsの衰退基調も防げたものを。
434login:Penguin:2012/06/03(日) 12:07:46.27 ID:csV0B8eZ
>そうだよ。どれでもいいからと、XPが支持されている。
>XP当時のアプリが大人気だから、XPが支持されている。

XPが指示されているという向きも有るかも知れないけど、敢えて言うなら
”惰性で使われている”って所じゃないかな?  ”支持されている”という
言い回しで今一番しっくり来るのはタブレット端末。 特に日本国内ではiPadだよ。 

「現状、iPadを買うタイミングではないから・会社で許可が下りないから
しようがなくWINDOWSを使う・それもできればバギーなVistaでは無く、
操作感がガラッと変わって重くなったWin7ではなくて手に馴染んで軽い
XPの方がまだマシ」

ってくらいの感覚だと思う。 軽量で使いやすいタブレットに大部分の
アプリが対応するようになれば、世の中の大半のPCがタブレットと
それをベースにしたワークステーションに移行するだろう。
435login:Penguin:2012/06/03(日) 14:34:28.15 ID:HVhpi6or
で、惰性で使ってる人が、なぜXPを買ったかというと、
選んで買っていない。店で売っていたから買っていた。

この理屈で行くと、XPマシンが壊れた時、
次買うのは、店で売っているマシン。

それは高確率でWindowsだろうね。

436login:Penguin:2012/06/03(日) 15:29:07.84 ID:YWLscfUf
店で売っているマシン。

iphoneですね、わかります。
437login:Penguin:2012/06/03(日) 19:44:47.23 ID:KP+T34e0
>>435
高確率でWindowsなら、Windowsのシェアは落ちないよ。
実際落ちている現実をMicrosoft社は真摯に受け止め、真剣に取り組んでいる。

イメージ的な話をなんとなくまき散らしているだけのWindowsユーザーは
そういった危機感とは無関係なところにいるのだろう。

実際Microsoft社が無くなっても
XPを使い続ける方法はあるくらいに思っているのだろうし。
438login:Penguin:2012/06/03(日) 19:49:03.86 ID:HVhpi6or
> 実際落ちている現実を
落ちてないよ?
439login:Penguin:2012/06/03(日) 20:37:51.50 ID:KP+T34e0
StatCounterの2008-07から2012-06のCSVを、LibreOfficeに読み込み
Windows3種をSUMしてみた。グラフ貼るのは面倒だからパス。

91.09,91.69,91.8,92.51,93.66,93.99
93.88,93.82,93.72,93.76,93.85,93.35,
93.64,93.61,93.54,93.36,92.74,93.35,
92.97,92.57,92.35,92.2,92.32,92.56,
92.62,92.49,92.28,92.18,91.99,91.94,
91.56,91.53,91.58,91.59,91.58,91.58,
91.51,91.39,90.75,90.13,90.16,89.97,
89.3,89.14,89.02,88.29,88.37,88.41

Vista末期Windows7プレビュー配布期にピークが来て(爆笑)
その後Windows7発売後は下降基調。
そりゃバルマーも叩かれるわ。

ちなみにNETMARKETSHAREの統計はよく似たグラフが出る(当たり前)
でも、2011年9月あたりから、様子が違う。
これ簡単な話でWindows8体験版の数が影響を与えているだけ。
統計って、よく読むと正直だよ。
440login:Penguin:2012/06/03(日) 20:47:56.09 ID:ZfHeUF7R
> その後Windows7発売後は下降基調。

ごく僅かでも、下降といえば下降だよね。
ごくわずかでもねw
441login:Penguin:2012/06/03(日) 21:25:20.92 ID:h1S92oa/
サーバーならともかく、PC分野でWindowsが下降状態といわれても全然ピンとこないけど?

たぶんサーバー分野の話じゃないの?たしかにうちの会社でもここ2〜3年でサーバーは8割方WindowsからLinuxになっちゃったけど・・・
442login:Penguin:2012/06/03(日) 21:44:57.40 ID:csV0B8eZ
それはMS関連会社の発表を鵜呑みにし過ぎじゃないかな。


「PC用OSとしてはWindowsは依然90%以上という高いのシェアを持ち(ry」 (ただしタブレットは対象外とする)

「サーバOSとしても50%以上の高い比率を」(総出荷数×単価を基準として算出)


みたいな。 どちらもひとつの目安にはなるけど、タブレットは今や家庭用の
情報機器としては盤石の体制を築いているので、タブレットを除いた出荷数の
統計をとってもビジネス用OS限定の話に成りかねないし、サーバの金額基準では
単価が全く違うものを比べているから(Linuxはゼロ円も珍しくないしUNIXの
ライセンス料って数百万とかだっけ? ) 何を比較したいのかよくわからなくなってる。
443login:Penguin:2012/06/03(日) 21:46:29.97 ID:ZfHeUF7R
実感はなくとも
銀河系とアンドロメダ星雲は40億年後衝突するぐらい
近づいてきてるのです。
444login:Penguin:2012/06/03(日) 22:32:31.17 ID:mrjdq9eQ
パーツ交換する度に再アクチとかやってらんねー
445login:Penguin:2012/06/03(日) 22:52:02.28 ID:8FpRnxv9
>>444
パーツ交換なんて普通の一般人はしない、そんなことするのは一部のキモオタだけ・・・
446login:Penguin:2012/06/03(日) 22:56:29.16 ID:mrjdq9eQ
>>445
すごい偏見だなー
447login:Penguin:2012/06/03(日) 23:19:20.09 ID:URNd/83n
でも最近はたいてい USB でなんとかなっちゃうよね。
448login:Penguin:2012/06/06(水) 14:33:53.60 ID:UFKYD/bl
パルマーは優秀だろ。売上は確実に伸びてる。今後もCEOはパルマーで良いだろ。
みんなそう言ってる。
パルマーを叩いてるのは少数のキチガイのバカ
449login:Penguin:2012/06/06(水) 14:39:07.63 ID:9NSoLibX
パルマーを叩いているのはフォーブズ
http://www.forbes.com/sites/adamhartung/2012/05/12/oops-5-ceos-that-should-have-already-been-fired-cisco-ge-walmart-sears-microsoft/3/


「そのフォーブスがキチガイだ」という事だったらスマン。 その意見には同意はできないけども。
450login:Penguin:2012/06/06(水) 21:58:30.40 ID:GgjTQ97I
ところで、君たちが言っているパルマーというのは
三人のスティープ
スティープジョプス、スティープンウォズニアックと並び称される
スティープパルマーのことかい?

もしかして>>444,445とか見て
「なんでタイの通貨交換の話なんかしているんだろう?」
とか思っているのかい?

だから、言っただろ。WindowsXPの標準フォントじゃ
パ行とバ行の区別がつかないから気をつけろって(涙)

>>439ではMicrosoft現CEOのスティーブバルマーのことを話している。
451login:Penguin:2012/06/06(水) 22:03:36.26 ID:9NSoLibX
バルマーとパルマーをよく書き間違える俺が言うのも何だけど
スティーブ・ジョブスではなくてスティーブ・ジョブズなんだぜ?
452login:Penguin
おいおい>450では、あくまでもジョプスの話であって
ジョブズの話はしていないよ。
もちろん、二人のスティーブの話でもなく、三人のスティープの話。

#この世界線には存在しない人かもしれないがな