1 :
UNIX 板からの移動です :
03/11/02 02:02 ID:P36iSOTU
テンプレ終了です
…なんでLinux板にたてる訳?
いらっしゃいませ。
個人的には、あの凄み様を考えると、 ID が出る分 犬板 に移ったのは嬉しいが……良いのかこれ?
うーん、どうなんだろう…。 新スレ立てるまえにキチンと話したかったですな。
いらっしゃい。向こうのスレはどうするのかな。Unix板が強制IDになれば 万事解決なんだけど... ところで、みなさん個人辞書のメンテってしてます?
めったにしないな。
Linux 板は「ID の出る Unix 板」じゃないんだよ。
7さん、誘導おつ。 漏れも12に同意なので向こうにいきます。じゃーね。
重複スレ
あの荒らし、スレを移転しても他のスレを標的にするだけだから 移転ばかりしてもきりがない。 ある程度unix板住人の総意としてまとめられるなら、 過去の経緯を添えて管理側に措置をお願いした方がいいんじゃないか?
unix板、せめてageはID表示程度にはならないかな……。
一人でやってるみたいだからageのみIDってのはあまり効かない気がする。
>>12 > Linux 板は「ID の出る Unix 板」じゃないんだよ。
正解!
>>12 そりゃごもっともだし、ちょっとの事で移転するのはなんだけど、
canna, anthy, mltermのような例もあるしね。
ま、もうちょっと様子見。
21 :
20 :03/11/06 01:54 ID:STJUlUxd
ぎゃー、今の無し こっちじゃなくてUNIX板の方に書くつもりだったので見なかったことにしてくれ… ○| ̄|_
>>19 > canna, anthy, mltermのような例もあるしね。
anthy も荒されたのですか?
>>23 linuxに特化されてるわけでもないのに linux板にある例でしょ。
uim-skkユーザーってどれぐらいいるんかね。 動作自体は結構いい感じになってきてるんだけど。
向こうのスレに書くとアホに餌を与える結果になりそうで、 気軽に書けないなあ。
(再帰的)単語登録機能が入らないと、とりあえず skkinput ユーザに乗り換えは勧められないかな。 skkserv との通信機能はそんな必須でもないが……
> (再帰的)単語登録機能が入らないと、 SKK 以外に実装してる IM ってあるんかな? SKK 使ってない人のマシン使っていると単語登録が手間でスゲーいらいらする。
登録時に漢字がコピペできると、非常に助かるよね
uim-skkは半角カナの入力もサポートする予定とか聞いた。 それにX依存じゃないからコンソールとかでも入力できるようになるかもな。 現状はイマイチだが未来に幸せが訪れる可能性アリという事だな。
31 :
login:Penguin :03/11/14 00:07 ID:M7NiDEp0
SKKの辞書って、どのていどなの? 昔の歴史書や、難しい言葉ばかり使う作家がつかえるれべるなの? それとも日常語レベル?
DvorakでSKKしてる人に聞きたいんだけど、 C-j ってタイプしにくくない?他のキーにあててる?
C-j より押しやすい Control key はないと思う。 が、個人的には C-g の方がほとんど無意識に押せる。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
「ID 出るのは便利だな」と実感。
41 :
login:Penguin :03/11/14 12:01 ID:aCejR5NO
Linux 板は「ID の出る Unix 板」じゃないんだよ。
42 :
33 :03/11/14 15:22 ID:Wr618FTJ
>>34 というと▼モードで決定するときのキーなんかは何使ってるんですか?
それとも今気づいたんですが、使わずに次の文字を打ちこむってことですか?
後者の方がいいのかな。
たぶん後者の意味だろ。34がひねくれてないならば。 C-j使う必要のある時って、けっこう少ないし。 # ちなみに skk-egg-like-newline が tであれば RETでもいいし。
漏れはC-j。 文章を入力する場合はほとんど使わないけど、ググる時にはよく使うな。
>>42 skk-egg-like-newline
=> t
ちなみに Enter は 109 キーボードの変換キーに割り当て
46 :
login:Penguin :03/11/15 14:01 ID:o8veR6/6
unixのskkスレに気違いが常駐してる。 こちらを本スレにしましょう。
dbskkd-cdb は複数の辞書を同時に扱えないっていうけど、それって不便な事ある? あらかじめマージしておけばいいだけな気がするんだが。 # Unix 板に ID 制導入しようよ、っていう話がしたいのに、自治スレ無くなったのね。
マージしなくてもいいってのに魅かれるのは、 ある程度感覚的なもんでしょ。 セットアップさえすんでしまえば、 (ふつーの skkの用途で使う限りは)違いなんてないもの。
種類別の辞書類を使ってる時は 複数扱えた方が便利と思ってたけど、 Makefile とか merge script でも書いとけば 一つでもいいかもね。
skkinput3は今後どうなるんだ? なかった事になったりならなかったりしそうな勢いだが。
t-codeユーザからしてみたら、貴重なんでないの? < skkinput3
cannaよりメモリー食ってたのでサーバー止めた。
うちの skksearch 1780 kB しか使ってないよ。 canna はもっと少ないの?
単体だとすくないが、tcpserver も加えると多いな。 canna 659 0.0 0.4 2320 1864 ? S 21:54:35 0:00 /usr/local/canna/bin/cannaserver -d -u canna -inet dbskkd 21059 0.0 0.2 7176 664 ? S 04:51:42 0:00 /usr/local/libexec/dbskkd-cdb root 646 0.0 0.2 968 592 ? S 21:54:34 0:00 supervise canna root 650 0.0 0.2 968 592 ? S 21:54:34 0:00 supervise dbskkd-cdb root 670 0.0 0.3 1760 1296 ? S 21:54:35 0:00 tcpserver -x ./tcprules.cdb -vDRH -l 0 0 skkserv /usr/local/libexec/dbskkd-cdb
>>27 >少しずつ書いてきたskkの再帰学習のコードが形になってきました。
>
>いきなり、デフォルトでonにして苦情が殺到しては困るのですが、
>新しい物好きで危険を恐れない勇者な方(そして問題を報告する気の
>ある人)は、重要な作業をしていない時に ~/.uimに
>(define skk-use-recursive-learning? #t)
>という記述を追加して試してもらえないでしょうか?
勇者募集してるぞ(w
59 :
login:Penguin :03/11/29 16:39 ID:hHO23Sg+
なかなか(・∀・)イイ!!
60 :
login:Penguin :03/12/01 14:11 ID:Yheo5ljK
ケロケロ
図々しいスレだな。
screen-uimをつくった香具師は漏れの中で神に認定されますた。
skkfep -e screen でいいじゃん
俺もそう思う。
その内t-codeやanthyなんかも使えるようになるんじゃん?
T-codeならもうあるよ
From: [545] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 03/10/29 22:19
tcfilter - GNU screen用T-Code/TUT-Code入力フィルタ
http://www1.interq.or.jp/~deton/tcfilter/ :exec .!. tcfilterのように起動して、tcfilterのstdoutを
screen内で動いているアプリケーションにつないで使います。
tcfilter側ではstdinから読んでstdoutに出力しているだけです。
doc/fdpat.psを見ると、:execは他にもいろいろ使えそう
(Subshell, Input filter, Output filter, Robot)
なのですが、何か面白い使い方があったら教えてください。
皆さん,『 』はどのようにして入力してるでしょうか?「」は,自動で対応 させて入力できるのですが,『』の場合はできません。 ちなみに,『の入力は,Kakkoと入力して変換するか,/「 として変換するか してます。
>>68 『』は使ってないけど、skk-rom-kana-base-rule-listにて、
z[, z]にバインドしてあるよ。
自動で対応して入力って、'『'を入れたら'』'を勝手に入れてくれる機能?
skk-auto-insert-paren の事なら、
skk-auto-paren-string-alist に『』のペアについても
デフォルトで定義されてるようだけど。
z[
>>69 ,70
それです,ありがとうございました。infoにはなかったし,もしかしてチュー
トリアルなのかな。
>>71 とりあえず、よかったすね。
> infoにはなかったし
info で s 括弧 すれば見付かりますよ。
ホームページに全部かいてある
z[についても書いてある?? ま、skk-rom-kana-base-rule-listの値については、 一度は軽く見ておくといいと思われ。 けっこう zh,zj,zk,zlとか z. とかを知らない人が多い。
>>74 うへ、シランカッタ。skk使い始めてもう2年以上にもなるのに...
>>74 この辺って Wnn あたりから持ってきたんだっけ?
うぉ、漏れもskkを2年ぐらい使ってるのにz[知らんかった…。 zh zj zk zl z, z.あたりは知ってたけど。
68です。 z- もあります。 結局、他のwebページとかを参考に以下の設定をしておくことにしました。 (setq skk-rom-kana-rule-list '( ("z " nil " ") ("z@" nil "@") ("z{" nil "【】") ("z}" nil "〔〕") ))
>>76 あたり。
おれは Wnn からの移行組なので、SKK のデフォルトでそのキーバインドが
使えるようになるはるか以前から自分でそう設定して使ってた。
というか、これが SKK のデフォルトになってたのを知ったのはつい最近。
今古い SKKで'『'を grepしてみたけど、 skk-roma-kana-(a|i|u|e|o)が廃止され skk-rom-kana-(base-)rule-listに移行してから導入されたっぽいね。
81 :
login:Penguin :03/12/06 01:17 ID:aG8SIs0t
skk.canna使ってみ。 ちょっと面白い。
>>81 それなに? って cannaスレで聞いたのだが反応がない。
あ、canna落としてみたら判った。以下部分的引用。 ; たとえば、「SKK のシンプルという部分は受け継ぎませんでした。」と入力 ; するのに、SKK では、 ; ; lSKK ^JnoqsinpuruqtoiuBubunHa UKe TsuGimasendeshita . ; ; と入力しますが、ここでは、上の入力方法に加えて、以下の入力も受け付け ; ます。 ; ; lSKK ^JnoqsinpuruqtoiuBubunhauketsugimasendeshita . ; ; すなわち、このカスタマイズファイルを使った場合、通常はかな漢字変換を ; 伴わない「確定入力モード」で日本語の入力が行われますが、英大文字を入 ; 力すると一時的にかな漢字変換を伴う「変換入力モード」での入力になりま ; す。一時的な「変換入力モード」は変換キーを押した後、次の入力が行われ ; るなどして、変換した文字を確定すると、抜けるようになります。 Sinpuruq みたいなカタカナ変換もできるの? これみたいな、大文字で開始しない限りは平仮名っていう入力方法は、 以前 POBoxを試した時に欲しいと思ったなぁ。
tessssttttooo
ケロケロ
86 :
login:Penguin :03/12/13 22:26 ID:rXKacyvU
skk まんせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87 :
login:Penguin :03/12/13 23:40 ID:Kg8KYyyR
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / S | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l S ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | K l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | K | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | K | | l | ヽ, ― / | | l K | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
はじめまして、私はskkを使い始めた初心者です。 いろいろ調べてもわからないので質問させてください。 半角カナを入力したいのですが、どうすればできるのか教えてください。 お願いします。
main/etc/dot.skkを読もう。
>>88 (setq skk-use-jisx0201-input-method t)
C-q
91 :
88 :03/12/14 22:50 ID:Nod1/Iov
コンドハ ホームページクライミテネ
93 :
login:Penguin :03/12/18 15:22 ID:t9R6mjLT
ケロケロ
94 :
login:Penguin :03/12/21 00:30 ID:vEa+Onmy
半角なんて使ってんじゃねえよ
ハンカクカタカナ
>>94 今どき全角なんてダセーよ。
流行に乗り遅れてるな。
'ダセー'が全角ですよ。
バレますた
今どきの流行は四倍角ですよ。
ノヾ│ノますた ちょいと厳しいな。
>>100 それは横倍角では?
/ヾ | /
/ \ └′ますた
かなり厳しいな。
102 :
login:Penguin :03/12/30 00:58 ID:eEbcHpmU
あげ
debian の ddskk-11.6.rel.0-2woody1 で「Ame /」って入力したら, 「雨▽あめ」になってしまいます. ▽の後は補完候補(灰色). カーソルは「あ」の上. とりあえず↓でおさまったけど, 正解は? (defadvice skk-dcomp-do-completion (around inhibit-while-abbrev activate) (unless skk-abbrev-mode ad-do-it))
>>103 ii ddskk 12.2.rel.0-2 Simple Kana to Kanji conversion program
だと、ならなかった。
>>33 今更だけど。
C-* の時だけ qwerty 配列で使ってる。
keyboard-translation-table とかを使う。
106 :
login:Penguin :04/01/07 15:36 ID:/ifh7HYZ
(define skk-use-recursive-learning? #t) 今日知った…。 さよならskkinput2
何その scheme ぽい構文?
uim-skk じゃない? 俺はまだ使ったことないけど。
うーん。 screen-uim で C-a じゃなく好きなキーを使うにはどうしたら良かでしょ?
110 :
login:Penguin :04/01/08 14:11 ID:qcD5l770
>>109 screenの設定と同じ。
漏れはuim-screenrcからsourceでscreenrcを読み込んじゃってるけど。
111 :
login:Penguin :04/01/08 14:13 ID:qcD5l770
間違えた…。 screenrc-uimだった…。
>111 なるほど……ご教示ありがとうございました。 ところで、システム全体ではなくて、各一般ユーザ用のは どうしたら良いでしょうか? ~/.screenrc-uim を用意して、中に ~/.screenrc と同じ 設定を書いてみましたが、うまく読まれないようでした。 具体的には、escape を C-a から C-z に変えたいのですが……。
起動する時にちゃんと指定してる? $ screen -c ~/.screenrc-uim
>113 わ、お恥ずかしい…… うまく動作するようになりました。 ありがとうございます。
115 :
login:Penguin :04/01/11 00:21 ID:/feQW89u
skkinputについて質問です。環境は Red Hat Linux 9.0 Publisher's Edition(Gnome) です。以下の事について「くだらねえ質問は〜」のスレでも聞かせていただき、 そちらでskkinputはskkservが必要と教えていただきました。そこで調査して dbskkd-cbdというのをインストールしましたが、やはり /etc/X11/xint/xintrc.d/xinputの設定方法が分りません。教えていただけれ ば、幸いです。 emacs以外の部分でもSKKを使いたいと思い/etc/X11/xint/xintrc.d/xinput を 編集してShift+Spaceで起動するIMをkinput2ではなく、skkinputにしたのです が、辞書データのありかを定義すると思われる部分の記述方法が分りません。 具体的には/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput内の skkinput) XIM_PROGRAM=skkinput XIM_ARGS="" ;; *) の部分を設定すれば良いのではないか、と推測する所までいったのですが、 ARGSに何を書き込めば良いのかが分りません。お手数おかけして恐縮ですが、 知っていらっしゃる方が居たら教えていただけると幸いです。 dbskkd-cdbは/usr/sbin/dbskkd-cdbdにあります。
% ls /etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput /bin/ls: /etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput: そのようなファイルやディレクトリはありません
>が、辞書データのありかを定義すると思われる部分の記述方法が分りません。 バイナリ埋めこみ。dbskkd-cdb-1.01/Makefile の JISHOFILE で指定。
skkのサーバってそれほど速度が要求されるものなのかなあ? 400MHzのポンコツマシンに、最遅と言われるrskkserv入れて L・geo・jinmei + 広辞苑を引かせてるけど、 ストレスを感じたことは一度もないんだけど…
おれもdbskkd-cdbは設定がわからなかったが、multiやoskkdは簡単 だったよ。
>>119 うんにゃ、速度それほど重要じゃないでしょ。
unix板で以前にも書いたけど、再度計測してみた。
L, JIS2, edict, geo, 広辞苑、mypedia, wdicという設定で、
個人辞書にある見出しから2000個抜粋して testskksv(scskkd附属)でチェック。
avg time for startup [ms] : 12.554
avg time for a request [ms] : 7.024
avg requests/sec : 142.38
EBを広辞苑だけに減らすと
avg requests/sec : 271.00
広辞苑も削ると
avg requests/sec : 844.81
L辞書だけにすると
avg requests/sec : 1002.74
ちなみに
# hdparm -tT /dev/hdb
/dev/hdb:
Timing buffer-cache reads: 128 MB in 1.16 seconds =110.34 MB/sec
Timing buffered disk reads: 64 MB in 4.99 seconds = 12.83 MB/sec
こんなハードディスクで CPUは 1.1GHzという環境。
あ、でもskk-lookを利用する場合なんかには 何回もサーバにリクエストいくから、 そーいう時には多少差が出るかもしれない。 elisp側の処理時間との比率がどの程度かは分からないが。
123 :
115 :04/01/11 13:37 ID:PqloEdOV
> 117さん すみません。私の書き方が悪かったです。MakefileでJISHOFILEは指定して makeしました。要するに私に分らないのは、 /etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinputの skkinput) XIM_PROGRAM=skkinput XIM_ARGS="" ;; *) のXIM_ARGS=""に何を設定すれば良いのか、という事ですwnnの部分では XIM_ARGS="-wnnenvrc /etc/FreeWnn/ja/wnnenvrc"などと書かれているので、 skkの場合も何か辞書に関する設定を、ここに書く必要があるのではないか、 と思ったもので。 自分の不手際で、いらぬ手間をおかけしてしまい大変申しわけありません。
>>123 redhat固有の問題だとは思うが、もし指定するならば
"-h localhost -p 1178"とかになるのかな。
しかし、これはデフォルトでも同じはず。
skkinput は、.skk-jisyo, .skkinput-jisyo と
サーバからしか検索しない。
# 辞書のファイル名はもちろん変更可だが。
で、問題は切り分けられているの? nc か telnet で 1178に継いで、
"1test "とか入力したときに
1/テスト/試験/
というのが得られている?
そういやもうすぐセンター試験ですね。見ているかどうか知りませんが xsands の 作者さん、受験がんばってください。便利に使わせてもらっています。
skk-latin-modeの時のみC-oのキーバインドを skk-j-modeにするようにはできませんか?
skk-j-modeという関数はないが。 C-jはそのままで、C-oでも「かな」に戻りたいなら、 skk-latin-mode-mapに skk-kakuteiをバインドすればいいと思うが、 そーいう事ではないんだよね?
>>127 ありがとうございました。
(define-key skk-latin-mode-map "\C-o" 'skk-kakutei)
で簡単にできました。
辞書をアップデートせずに確定する簡単な方法はありませんか。 現在、skk-kakutei() を skk-init-file に my-skk-kakutei-not-update-jisyo() と名前を変えてコピーし (skk-update-jisyo kakutei-word) の部分をコメント アウトして C-o に割り当てています。
「アップデートして確定」と「アップデートせずに確定」を使い分けたいの? それともいつもアップデートしなくていいの? それから、「アップデートせずに」とは、 辞書ファイル(.skk-jisyo)を更新しない事なのか、 辞書バッファ(" *.skk-jisyo*")も更新せず、その emacsのセッション中も 確定動作が次回の変換に反映されないようにする事なのか、どうなんでしょ。
あ、上のは別にいいや。 (symbol-function 'skk-kakutei)を my-skk-kakutei-not-update-jisyoに fsetして、 aroundなアドバイスで skk-update-jisyo-functionを 'ignoreに束縛してみるとか? # 試してないけど。
質問の意味を取り違えてるような気がしてきた。 表示された候補を、なんらかの理由で個人辞書には取り込みたくないけど、 バッファに入力したいという事なのかな。 自分はしばしばそのような状況があって、 ミニバッファに移る前の最初の4回までに表示されれば、 カーソル動かしてM-w, C-gしてからヤンクしてるけど、 後方にある候補だとそーいうわけにもいかなくて不便だ。 これに対する便利な方法は? という事なんだろうな。
>>132 まさに、そういうことです。
わかりにくい文章でもうしわけありませんでした。
なにか優雅な解決方法があるのかなと思い質問してみました。
とりあえず、最初の4回までに表示される場合には、 (fset 'my-skk-kakutei-not-update-jisyo 'skk-kakutei) (defadvice my-skk-kakutei-not-update-jisyo (around no-update activate) (let ((skk-update-jisyo-function 'ignore)) ad-do-it)) (define-key skk-j-mode-map [(hyper j)] 'my-skk-kakutei-not-update-jisyo) みたいなのでいいとして(abbrev変換も大丈夫みたい)、 ミニバッファに表示される分については非常にやっかいですね。 skk-henkan-show-candidates()を変更する必要があるんだけど、 どのような形で拡張するのが汎用性があっていいのかよく分からないし。 # 以前からやりたいと思ってたんだけど、読むの面倒で放置してたんだよな。 # skk-henkan-show-candidates-rows != 3 の場合の対処も ad-hocにしちゃったし。
# 汎用性とかいってもたいしたもの考えてたわけでもないので上のは無視で。 skk-henkan()を (when kakutei-henkan (if (and (numberp last-input-event) (memq (+ (- ?a ?A) last-input-event) skk-henkan-show-candidates-keys)) (let ((skk-update-jisyo-function 'ignore)) (skk-kakutei new-word)) (skk-kakutei new-word)))))) としてみるのはどうでしょう? a,s,d,f...でなく A,S,D,F...ならアップデートしません。 # バグあるかも。自分でも試してみるけど。
変換候補を常に一覧から選ぶようにできる?
>>137 しばらく理解できなかったが、いきなりミニバッファを利用した変換したいという事?
「最初の4回は元のバッファで」というのはハードコードされてます。
skk-henkan-1()の (> skk-henkan-count 3) の3,
skk-henkan-show-candidates() の (+ 4 ...) の4を変えればいいと思うけど面倒だね。
>>134 が無駄すぎたので、どうでもいいが一応。
(define-key skk-j-mode-map [(hyper j)] #'(lambda ()
(interactive)
(let ((skk-update-jisyo-function 'ignore))
(skk-kakutei))))
140 :
137 :04/01/15 20:39 ID:2z5Zb3f/
選択位置まで含めて覚えればいいんじゃないかなと思ったけど、 同じ言葉の活用形については活用形によらず位置が決まっていないと駄目だね。
141 :
login:Penguin :04/01/15 21:47 ID:cikO5pCb
skkで半角カナはどうやって入力するんでしょうか?
144 :
login:Penguin :04/01/15 22:46 ID:cikO5pCb
>>143 Meadow2の最新版使っていて、>90の設定を追加しましたがCtrl - qでは半角カナには
移行しないでつ・・、なんで?
そーいえば C-qの動作が skk-jisx0201.elの commentaryと違うね。 全角カナモードから C-qしても、再度 C-qした時にはひらがなモードになる。 ▽モードからの C-qしか利用しないから個人的にはどうでもいいけど。
146 :
login:Penguin :04/01/15 23:05 ID:cikO5pCb
>>145 M-x skk-jisx0201-henkan
で半角カナ変換が出来て、
skk-jisx0201-mode
で半角カナ入力モードになるようなんですが、キーバインドは効かないみたいでつね。
skk-modeの時だけ、上記キーバインドを有効にするには、すればいいでつか?
147 :
login:Penguin :04/01/15 23:29 ID:cikO5pCb
>>146 スマソ、何故か今頃C-qが効くようになりますた。
148 :
login:Penguin :04/01/16 00:00 ID:5l9p9DO2
>>147 良くlisp分かりませんが、これで解決しました。
(add-hook 'skk-mode-hook
(lambda ()
(local-set-key "\C-q" 'skk-jisx0201-mode)))
>>148 それ、ふつーの C-qが潰れてこまらないか?
よくわかってないなら、
(setq skk-use-jisx0201-input-method t) を設定に加えた後、
meadowを再起動して okか ngか確かめるぐらいしよう。
中途半端に理解してて、navi2chから C-xC-eしてハマってるのではないかと
勝手に想像しているのだが。
150 :
login:Penguin :04/01/16 22:38 ID:gCYokLKD
>>149 ごめんなさい、(setq skk-use-jisx0201-input-method t) だけでOKですた。
変換出来るものと出来ないものがあり一瞬戸惑うことがあったので まとめてみました。個人辞書にでもマージしてお使い下さい。
;; 元データ
;; 通信用語の基礎知識 - #尺貫法
;;
http://www.wdic.org/?word=%BC%DC%B4%D3%CB%A1+:SCI ;; okuri-ari entries.
;; okuri-nasi entries.
#かん /#3貫;1000匁 3.75kg/#0貫;1000匁 3.75kg/
#きん /#3斥;160匁 0.6kg/#0斥;160匁 0.6kg/
#けん /#3間;6尺 1.8181818m/#0間;6尺 1.8181818m/
#げん /#3間;6尺 1.8181818m/#0間;6尺 1.8181818m/
#こく /#3石;10斗 0.180391m3/#0石;10斗 0.180391m3/
#ごう /#3合;10勺 0.000180391m3,10勺 0.33057851m2/#0合;10勺 0.000180391m3,10勺 0.33057851m2/
#ごく /#3石;10斗 0.180391m3/#0石;10斗 0.180391m3/
#さい /#3才;0.0278265m3/#0才;0.0278265m3/
#しゃく /#3勺;0.0000180391m3,0.033057851m2/#0勺;0.0000180391m3,0.033057851m2/#3尺;10寸 0.30303030m/#0尺;10寸 0.30303030m/
#しゃくつぼ /#3尺坪;1平方寸 0.091827365m2/#0尺坪;1平方寸 0.091827365m2/
#しょう /#3升; 10合 0.00180391m3/#0升; 10合 0.00180391m3/
#じゃく /#3尺;10寸 0.30303030m/#0尺;10寸 0.30303030m/
#じょう /#3丈;10尺 3.0303030m/#0丈;10尺 3.0303030m/
#すん /#3寸;10分 0.030303030m/#0寸;10分 0.030303030m/
#せ /#3畝;30坪 99.173554m2/#0畝;30坪 99.173554m2/
#たてつぼ /#3立坪;216才 6.01052m3/#0立坪;216才 6.01052m3/
#たん /#3段;10畝 991.73554m2,6間 10.909091m/#0段;10畝 991.73554m2,6間 10.909091m/#3反;10畝 991.73554m2/#0反;10畝 991.73554m2/
#ちょう /#3町;10段 109.09091m,10段 9917.3554m2/#0町;10段 109.09091m,10段 9917.3554m2/
#つぼ /#3坪;10合・36尺坪 3.3057851m2/#0坪;10合・36尺坪 3.3057851m2/
#と /#3斗;10升 0.0180391m3/#0斗;10升 0.0180391m3/
#ぶ /#3分;10厘 0.0030303030m/#0分;10厘 0.0030303030m/#3歩;10合・36尺坪 3.3057851m2,6尺 1.8181818m/#0歩;10合・36尺坪 3.3057851m2,6尺 1.8181818m/
#もんめ /#3匁;0.00375kg/#0匁;0.00375kg/
#り /#3里;36町 3927.2727m/#0里;36町 3927.2727m/
#りん /#3厘;0.00030303030m/#0厘;0.00030303030m/
>かん /貫;1000匁 3.75kg/ >きん /斥;160匁 0.6kg/ >けん /間;6尺 1.8181818m/ >げん /間;6尺 1.8181818m/ >こく /石;10斗 0.180391m3/ >ごう /合;10勺 0.000180391m3,10勺 0.33057851m2/ >ごく /石;10斗 0.180391m3/ >さい /才;0.0278265m3/ >しゃく /勺;0.0000180391m3,0.033057851m2/尺;10寸 0.30303030m/ >しゃくつぼ /尺坪;1平方寸 0.091827365m2/ >しょう /升; 10合 0.00180391m3/ >じゃく /尺;10寸 0.30303030m/ >じょう /丈;10尺 3.0303030m/ >すん /寸;10分 0.030303030m/ >せ /畝;30坪 99.173554m2/ >たてつぼ /立坪;216才 6.01052m3/ >たん /段;10畝 991.73554m2,6間 10.909091m/反;10畝 991.73554m2/ >ちょう /町;10段 109.09091m,10段 9917.3554m2/ >つぼ /坪;10合・36尺坪 3.3057851m2/ >と /斗;10升 0.0180391m3/ >ぶ /分;10厘 0.0030303030m/歩;10合・36尺坪 3.3057851m2,6尺 1.8181818m/ >もんめ /匁;0.00375kg/ >り /里;36町 3927.2727m/ >りん /厘;0.00030303030m/
>>153 このエントリ見て思ったんだけど、'Q3 >kan'みたいな時には利用できるけど、
3貫みたいな(これも変な例だが……)時には使えないんだな。
ttp://news.ring.gr.jp/news/openlab.skk/1616 これを思い出したんだが、これは skk-henkan-modeが nilの時は関係無いのか。
それから、この手のはどれか一つ辞書登録希望フォームに入れて、
残りはコメントとして貼り付けてしまえばいいと思うけれど。
suffixじゃないエントリのほうは、単位換算な lispコードもあると楽しいかも。
(define-key skk-j-mode-map [(super q)] #'(lambda () (interactive) (if skk-henkan-mode (skk-process-prefix-or-suffix) (skk-set-henkan-point-subr) (insert ?>)))) こんなの試してみたけど、やっぱ使わんな。
おもしろいかも。 私は、そのような場合 Q> C-g で ▽> に入ってますが けっこう面倒です。
skk-insert() を、 (cond ((and skk-henkan-mode (not (= skk-henkan-start-point (point))) ; この行を追加 (memq ch skk-special-midashi-char-list)) としてみるといいかも。
>>157 ありがとうございます。便利になりました。
159 :
サゲ :04/01/18 01:33 ID:C0cn5/l0
ハンカクカケタヨ ヨカッタ
ハンカクツカウナ,セケンデツウヨウシナクナル
iiimf-skkネタが出てこないようだが、使ってる香具師はいないのかな?
162 :
login:Penguin :04/01/21 00:39 ID:t6t3mS5T
おまえが使え
SKKIMEで、Windowsを再起動せずにユーザー辞書を保存する方法って ないかな?
知らないけど、とりあえず windows板のスレに行かれてはどうでしょう?
166 :
login:Penguin :04/01/25 16:27 ID:tnZUjh2v
uim-skk細かいところが修正されてなかなか良くなってきた。 ハンカクカナサポートが待ちどおしい。
(skk-kananum-compute-henkan-key "にじゅう") ………… "2じゅう" (skk-kananum-compute-henkan-key "にじゅうなな") …… "27" 正規表現得意な人、なんとかして。 ついでに "いちじにふん"みたいに数字部分が複数回あるケースにも。 面白いけど、現状じゃいまいち使えないな。
>>167 更新されてるみたいだよ。(常に漢字になった)
速っ!
遅っ
171 :
login:Penguin :04/01/31 00:59 ID:/pza6Icr
ハンカク
ハンカクハカンナデモデキルゾ
173 :
login:Penguin :04/01/31 17:56 ID:KDVwPgIk
かなモードで入力した文字をカナに変換するにはどうすれば?
既に確定済みの文字? それとも▽モード? 前者なら変換したい文字の位置までカーソル持っていって `Q'して、適当に移動して `q'する、 後者なら `q'すればいいが、 こんな事は Info読めば載ってるっしょ?
175 :
login:Penguin :04/01/31 22:14 ID:KDVwPgIk
wget -rk おーぷんらぼ
176が何を意図してるのか分からん...
読めば簡単・・・・
普段 migemo つかってて、今さっき skk インスコしてみました。 skk がオンの状態で isearch すると、SKK の用意した isearch ? らしきものが実行されます。これってどうやってオフにするんで すか?
(setq skk-isearch-start-mode 'latin) とすれば、素直に migemo使ってくれるよ。 最近新設された skk-isearch-mode-enable を nilにしてもいいけれど。
>>180 (setq skk-isearch-mode-enable nil)
でいけました。サンキュー。
ログ キエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんだこの既視感わ…
登録フォームのログ 8000以上あったのが、今見たら3352に。
ログ消えは久し振りかね。 まだ穴があったのか。
187 :
login:Penguin :04/02/04 15:30 ID:ZYyVwvpW
>>187 しゅうかんしんちょうのエントリが変なのは理解したが、
annotationが変なエントリの例は??
……って、自分で見つけたけど、自分で伝える努力してほしいな。
あおぞらぶんこ /青空文庫;電子テキストを多く集めたサイト。(concat "
http:\057\057www.aozora.gr.jp\057 ")/
みたいに、アノテーションの途中から S式になってるやつのことか。
L辞書を見たら、「あおぞらぶんこ」(Lにも残ってる)、「えりぜきゅう」、
「もじきょう」、「りっそく」が変だな。
もじきょうとりっそくについては、skkdic-expr2のマージ結果っぽい。
S式にするなら全体を (concat ...) にしろ、ってことか。 最初からそう書いてくれよ……。
L辞書の分だけ、誤登録としてフォームに出して コメントにそう書いておいては?
つーか、ML に投げれば?
そーいえば地名分割したのはコミットされないのかな。 分割コードのライセンスの問題か、中島さんの返事待ちなのかは知らぬが。
193 :
login:Penguin :04/02/10 05:43 ID:xIXaiK9i
教えてください。 debian(woody)でskkを利用しています。文字をスペースキーで変換していて, 変換候補がなくなるとミニバッファに移動しますよね。その時,以前は,C-g でミニバッファから脱出できたのに,今はリターンキーを押さないと脱出でき ません。(多分skkをインストールしなおしたりしたのが原因だと思いますが。) どうすれば,C-gでミニバッファから脱出できるようになるでしょうか?
debianスレのほうがいいかも。 以前大丈夫だった versionと今の versionも書いてないし、 emacsの versionも書いてないし、酷いな。 SKK自体は今でも当然 C-gできますし、なにをどうアドバイスしたものやら……。
Debian スレに来られても困るな。
>>193 とりあえずきれいに入れ直しなよ。
>>196 ここが linux板なんすけど。
debianって各lisp package毎に起動時に読み込まれるファイルとかあるみたいだし、
自分で .skk(or .emacs)弄ったのとその設定ファイルとの相性?が悪かったんじゃないのかな。
何をどれだけ変更したか説明してくれないとどうしようもないが、
多分本人も把握してないのではなかろうか。(そして、そうであれば放置ケテーイ)
# skk-henkan-in-minibuff()の中の condition-case節の事だよな。
# C-gが効かなくなるって、実際どーいう条件ならなるんだろう。
>>194-197 debianマターですが,解決したので報告します。とりあえず入れ直し,skkパッ
ケージをddskkパッケージに代替したら解決しました。設定ファイルの類は弄っ
てません。仕様なんですかね?
えっ(?_?) skk → ddskkで解決って、もしかして skk9.6とかのパッケージがあるわけ? ま、debian使いじゃないからどうでもいいけど。
↓これもそれ関係だよね。 Subject: [debian-users:39342] emacsの起動時のエラー(Can't activate input method japanese-skk')
skk の使用経験が浅いんで、わからないことをここで聞こうと していたんだけど、色々調べていたら解決しちまった。クソッ 2ch 用の1行 AA の辞書とかは無いんですかね? 今は必要なものだけ自分で登録していたりするけど。
エモジオ辞書でもてけとーに変換すりゃいいんじゃないの。 あげ /ヽ(`Д´)ノ/ あげ /ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ/ あげ /ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!/ あげ /ヽ(`Д´)ノウワァァァン/ あげ /ヽ(`Д´)ノウワァン/ あげ /ヽ(`Д´)ノクレヨ/ あげ /ヽ(`Д´)ノプンプン/ あげ /ヽ(`Д´)ノボッキアゲ/ あげ /ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!/ あげ /ヽ(´Д`;)ノアゥア.../ あげ /ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ/ あげ /|Д´)ノ 》 ジャ、マタ/ あげ /ウワァァァンヽ(`Д´)ノ/ みたいのが2万超もある辞書を使いたいと思うかはまた別だが。。
そんなにエントリあるのか……。呆れちまうな。
> みたいのが2万超もある辞書を使いたいと思うかはまた別だが。。 いやすぎw
というか、エモジオ+skkでヒットするよ。試してもないけど。
>>203 さすがにエモジオは大きすぎて使う気がしない...
>>206 これも、知ってます。でも使わなそう。
>>207 これ結構使いやすそう。thx
>>206 あそぱそまそ /アソパソマソ/
あそぱそわっしょい /アソパソワッショイ/
顔文字系は、何を変換すると何になるか、の対応が忘れやすいから 自分で使いそうなものを登録してくのが一番
にこにこ /(^_^)/^_^/ ひやあせ /(^_^;/(concat "(^_^\073)")/ なんてのが我らがL辞書に残っているのを見ると何とも不思議な気分になるね。 こういうの使ってた時代もあったんですよ f(^^;
まわるまわる
マァヴはドンピシャその世代か
regex-skkservを更新しました。 といっても送り仮名の自動処理機能を、以前 elispで書いた方法で 書き直しただけです。 で、以前のは double quoteすべきとこを single quoteしてたせいで 使い物になってなかった事に気付いた。 ま、自分も含めて誰も使ってない機能なんで。
skkdic-expr で辞書を整理すると、 うごk /動/[く/動/]/[か/動/]/ の様な登録が、 うごk /動/ という風にまとめられてしまうのですが、どうにもならない?
218 :
216 :04/02/29 08:39 ID:rujvA5XQ
>>217 ありがとう。
cvs先端で作り直してみましたが、駄目でした。
現状、対応待ちってことですかね……
えくそぱー!!!
skkdic-expr2 じゃなくて skkdic-expr なら -O でできる
221 :
216 :04/03/01 20:44 ID:fbkWH6sK
うわ、ありがとう。できました。 -O は、気になってたんだけど、 --help にも README にも FAQ.txt にも説明がなくて、 とりあえず放置しててたら、そのまま試すの忘れてた……
そういや info での -O オプションの説明、ずっと間違ったままだ…
半角かな、前はできたのに installしなおしたらでなくなっているなぜだろう、と愚痴る。
ML検索サービス無くなったのか……。ちょっと辛いな。
study.el って main/ にも main/experimental/ にもあるけど、バージョンと 内容の新しさが喰い違っていてややこしい
>>225 cvsのリビジョンに騙される事勿れ。
ま、ML読んでないと分かりにくいのは事実。
ところで skk-studyはともかく、skk-bayesian試した感想とかないのかな。
# 自分はどれも使う気ないけれど。面倒がりやなもので。
experimental にあるほうは学習データを切り替えできるんだったっけ。この
あたりの経緯もアーカイブ見られないようになるとツラいよなあ。
>>226 かなりおもしろげな試みのわりには食い付きが悪いよね。俺もサーバプロセス
上げるのが面倒で試してないけど…。
skk-jisyo-edit-modeが、個人辞書の送り有りエントリを 見易く fontifyしてくれるようになると有難いなあ…。 誰か良さげなキーワード定義教えてくれんかの?
>>228 ん? fontify してくれてるじゃん、と思ったけど「送りがな」を fontify したい
のか。簡単そうだけど眠いのでだれかよろしく。
関係ないけど skk-jisyo-edit-mode で C-hm すると
documentation: Symbol's function definition is void: skk-jisyo-edit
ってエラー吐くね。幻覚かな(;´Д`)
>>229 エントリの区切りのスラッシュとブロック内のスラッシュが
同じ扱いだから、編集する時ちょっとまようんですよね。
どう fontifyするのが視認性が一番良いかは分からぬけれど、
スラッシュの色を使い分けるだけでずいぶん改善しそうだな、と。
ブラケットでもいいかもしれない。
エラーの件は、こちらでもなりました。
なんで major-modeが skk-jisyo-edit-modeでなく skk-jisyo-editになってるんだろう。
変換対象の見出しが一度数字を含んでしまうと、以後修正しても skk-numeric-pになってしまうことに気付いた。 skk-num-compute-henkan-keyは毎回 skk-num-listをクリアしちゃ不味いのかな? とりあえず手元で試してみよう。
>>230 なるほど。どうするのがいんだろ。Emacs20だと動かないけどこんなん?
(setq skk-jisyo-edit-font-lock-keywords
'(("^\\(;; okuri-ari entries\\.\\)$" 1 font-lock-keyword-face)
("^\\(;; okuri-nasi entries\\.\\)$" 1 font-lock-keyword-face)
("^\\(;.+\\)$" 1 font-lock-comment-face)
("^\\([^; ]+ \\)/" 1 font-lock-function-name-face)
("\\(;[^/]*\\)/" 1 font-lock-type-face)
("/\\([^/\n]+\\)$" 1 highlight)
("\\(\\[.+?/\\]\\)" 1 font-lock-doc-face)
("\\(/\\)" 1 font-lock-warning-face)))
(231の続き) と思ったけれど、検索プログラムの中には見出しをそのままでなく 分割するなど加工するものもあるから、 上の方法では、ある検索プログラムを呼ぶ前後で skk-numeric-pの値が変化してしまう事があって ヤバそうな気がしてきた。(non-num-searchを考えた時に嵌ったので) part4の #535にて紹介した skk-henkan-in-minibuff@around@num-format-infoを どうにかしたいだけなので、数値変換かどうかの判断には skk-numeric-pでなく (and skk-use-numeric-conversion (save-match-data (string-match "[0-9]" skk-henkan-key))) を利用する事にして、これ以上の深入りは避けておこ。 # それにしても昔のスレ見ると、結構濃いからついつい読み耽ってしまう。 # そのうち情報纏めようとは思っているのだけれど、なかなか……。
>>232 試してみました。なかなか見易いと思います。
アノテーションがあると色付かないようですが、
そーいうエントリは少ないので殆ど問題無いかな。
font-lockは全然分かってないので、自分であれこれ
試行錯誤できないのが辛いっす。
>>234 アノテーションか、見逃してますた。これだとよさげ。
(setq skk-jisyo-edit-font-lock-keywords
'(("^\\(;; okuri-ari entries\\.\\)$" 1 font-lock-keyword-face)
("^\\(;; okuri-nasi entries\\.\\)$" 1 font-lock-keyword-face)
("^\\(;.+\\)$" 1 font-lock-comment-face)
("^\\([^; ]+ \\)/" 1 font-lock-function-name-face)
("\\(\\[.+?/\\]\\)" 1 font-lock-doc-face)
("\\(;[^/\n]*\\)/" 1 font-lock-type-face t)
("/\\([^/\n]+\\)$" 1 highlight)
("\\(/\\)" 1 font-lock-warning-face)))
>>235 おー、バッチリです。tnx.
久し振りに XEmacs立ち上げたので
>>135 をちょっと改訂。ほとんど検証してないけど。
(when kakutei-henkan
;; A, S, D, F, ... なら 'ignoreに
(if (cond
((featurep 'xemacs)
(memq (int-to-char (+ last-input-char (- ?a ?A))) ;[return] → ?\r
skk-henkan-show-candidates-keys))
(t
(and (numberp last-input-char) ;skk-henkan-in-minibuff で [return] → 'return, \C-m → 13
(memq (+ (- ?a ?A) last-input-char)
skk-henkan-show-candidates-keys))))
(let ((skk-update-jisyo-function 'ignore))
(skk-kakutei new-word))
(skk-kakutei new-word))))))
FSF Emacsでは last-input-charは完全に last-input-eventと同値という事なのかな?
read-char()と read-event()はちゃんと違うのにね。
半角かなを含んだ単語を登録しても、全角に 変換されてしまいます。辞書の文字コードを eucjp から sjis にしてみたりしたけどダメ。 どうしたらいいんですか? ddskk-12.2.0 です。
238 :
てきとー :04/03/11 16:35 ID:kmGNgh8j
半かな使って登録した後、 M-x skk-save-jisyo やると辞書の coding を聞かれるので iso-2022-7bit とかやるとできたよ。 euc-jp でもできそうだけど。 あと (setq skk-jisyo-code "iso-2022-7bit") これも必要かも。
>>238 システム辞書をバッファに読み込む使い方してる場合、
個人辞書と文字コードが異なってくるだろうから、
skk-jisyo-codeではなく、
(skk-search-jisyo-file (skk-jisyo . iso-2022-7bit) 0 t)
みたいな指定にしたほうがいいのかも。
# まったくの未検証。
ところで個人辞書の文字コードを eucから変えた時って、 skkinputは正しく .skk-jisyoを参照してくれるの?
>>239 (skk-search-jisyo-file `(,skk-jisyo . iso-2022-7bit) 0 t)
こうかな? 例によって未検証。
> 関係ないけど skk-jisyo-edit-mode で C-hm すると > documentation: Symbol's function definition is void: skk-jisyo-edit > ってエラー吐くね。幻覚かな(;´Д`) CVS では治ってるんですね、コミッタさんありがとうございます。 # なにか弊害があるのでわざとそうしてる、みたいな文書を昔読んだ気がした # んだけど、探しても見つかんない。記憶違いか別の話だったんだろうな…
久しぶりに lookup のバージョンを上げたら、skk-lookup がうまく動かなくなった。 どうやら lookup が返す辞書名が小文字だけの文字列のせいみたいけど、 skk-lookup のほうで大文字小文字を無視するべきなのかな。
なにがどう変わったのか理解してないのだけど、 skk-lookup-search-agentsだけじゃ対応できないような ちと面倒そうな事になってるの?
ウチは ddskk-20040215 と lookup-1.4 の組み合わせですが 動いています。
ふと思ったこと。 rskkservの ext/lib/ebdic.rbを流用した 検索エージェントがあったらいいかも。 特徴は - lookupが不要。 - rskkservと違い、送り有り変換でも使える。(skk-lookupと同様) - 毎回 call-processするか、migemoみたいにプロセスを 起動しっぱなしにするかは実装しだい。
禿堂萬歳乞実装
なんかいい感じになった気がする。
249 :
243 :04/03/13 00:25 ID:YyY1eUeb
とりあえず、こんなので凌いでいますが
- (setq name (lookup-dictionary-name dictionary))
+ (setq name (upcase (lookup-dictionary-name dictionary)))
>>244-245 > skk-lookup-search-agentsだけじゃ対応できないような
これで思い出しましたが、skk-lookup-search-agents で絞っていて、
:enable ("CHUJITEN") などとしているところもあります。
skk-lookup-option-alist でも、辞書名は大文字だけを使っていますし、
やはりまずいような気がするんですが。
> ウチは ddskk-20040215 と lookup-1.4 の組み合わせですが
> 動いています。
という方もいらっしゃるようなので、もうちょっと調べてみます。
どの辞書からの変換候補なのか判る簡単な方法があれば楽ですが。
みんなの skk-search-prog-list はどんな具合になってるかな。
251 :
243 :04/03/13 03:57 ID:YyY1eUeb
調べてみると、やはり skk-lookup-option-alist での指定は無意味になって しまうようですね。skk-lookup-default-option-list でうまく切り出せる場合は、 候補に出てくるので、気付きにくいのですが。 もしかして lookup で辞書名が小文字になってしまうのは、私の環境のせい なんでしょうか。随分久しぶりに lookup のバージョンアップをしましたので…
lookupの問題なのかなと思うけれど、
skk-lookup-search-agents を変えたとしても、
いろんな変数が初期化した時の値を覚えてしまってるようで、
気軽にあれこれ試せないんだよな。
lookup自体を見ようにも、簡単なコードが書ける程度の人間には
なんとも手の出し辛い代物だし。
ところで、自分の場合は lookupは localhostだというのに
設定変えるのが面倒という理由から ndtpd経由で使ってるんだけど、
ndtpdの設定ファイルの都合(nameに大文字使えない)からか、
(setq skk-lookup-search-agents
'((ndtp "localhost"
:enable ("koujien/koujien"))))
こんなふうに小文字になってる。
で、この件で以前書いたのがこれ。
ttp://makimo.to/2ch/pc_unix/1067/1067698174.html#353 うーん、ebinfoでも koujienとなってるしな。
でも catdumpで catalogsを見ると
Directory = "KOUJIEN"
となってる。
電子辞書関連の事はすっかり忘れちゃったから、
外した事ばかり書いてそうでゴメン。
それにしても中島さん、よくこんなコード書いたもんだな。
skk-lookup.elどころか、skk-vars.elの関連部分見ただけで
自分は眩暈がしてしまう。凄いもんだ。
skkserv2 試してみた。 送り有り変換 && 対応するエントリが無いときに 自動でいろいろ生成してくれるんだけど、 L辞書利用時だと 1ひろげr 1/尋蹴/大蹴/広蹴/太蹴/洋蹴/史蹴/博蹴/宏蹴/裕蹴/央蹴/浩蹴/弘蹴/寛蹴/祐蹴/啓蹴/泰蹴/拓蹴/拡蹴/廣蹴/比呂蹴/洪蹴/伯蹴/紘蹴/宥蹴/恕蹴/絋蹴/仞蹴/仭蹴/愽蹴/ こんなのが返ってきた。 ふと気付いたのだけど、 間違った位置指定の送り有り変換用というわけでもないのかな。
まずはgj __ /====ョ (||´∀` ) ググググググ グッジョブ! ∩__ミ⊃__ |⊂⊃''''''⊂⊃\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
skk-jisyo-edit-font-lock-keywordsが更新された!! 最近 Tさんが復活しててとても嬉しい。
257 :
235 :04/04/04 12:59 ID:o5jONOph
>>256 ホントだ。最小一致使わなくてもできるのか_| ̄|○
ほかにもちょこちょこ変わってるね。乙です>Tさん
かなかぶとりひききんしほう /仮名株取引禁止法/ きょううしびょうたいさくとくべつそちほう /狂牛病対策特別措置法/ ぎょうせいてつづきITりようほう /行政手続IT利用法/IT利用ほう /IT利用法/ こうがいつみほう /公害罪法/ こうねんれいものこようあんていほう /高年齢者雇用安定法/ しんしょうしゃほじょいぬほう /身障者補助犬法/ じどうばいしゅんきんしほう /児童買春禁止法/ だいみせりっちほう /大店立地法/ ちくさんぶっかかくやすていほう /畜産物価格安定法/ であいいけいさいときせいほう /出会い系サイト規制法/ でんきじぎょうものしんえねるぎーりようとくべつそちほう /電気事業者新エネルギー利用特別措置法/ どくげきものとりしまりほう /毒劇物取締法/ ひしゅほう /火取法/ ほうもんはんばいつうしんはんばいはんまるちはんばいとうほう /訪問販売、通信販売、マルチ販売等法/
・「ー」の有無 ぷろばいだーせきにんほう /プロバイダー責任法/ ぷろばいだーほう /プロバイダー法/ ぷろばいだせきにんせいげんほう /プロバイダ責任制限法/ ・「てぃ」はキモイ あいてぃきほんほう /IT基本法/IT基本法/ あいてぃほう /IT法/IT法/ えぬてぃてぃーほう /NTT法/NTT法/ えぬてぃてぃほう /NTT法/NTT法/ じぇいてぃほう /JT法/JT法/ てぃえるおーほう /TLO法/TLO法/ ・「びー」なのか? しーえーてぃーびーほう /CATV法/CATV法/ しーえーてぃーびーりんじそちほう /CATV臨時措置法/CATV臨時措置法/
>>258 ,259
# 念の為書いておくと、minakajiさんは 2chはもう見てない。知ってると思うけど。
ぎょうせいてつづきITりようほう /行政手続IT利用法/IT利用ほう /IT利用法/ # 無駄なスペースも指摘対象なのかな?
これって、ITを素で入力できるようにしてる奇特な人にしか役に立たないな。
あと、ITな候補のほうが ITな候補より先にきてるのは、
その変換結果と同じ文字列を該当エントリ無しに入力する際に、
より手間なほうを優先させるという理由からなんだろうか?
# わかりにくい文章ですまんが、ITのほうが ITに比べて
# シフト押す必要がある分、チマチマと変換する場合に大変→優先度高い? という事。
## 以前登録フォームあたりで、そーしたほうがいいという意見の人を見た事がある。
共有辞書からの検索結果のみ、ITなエントリより ITなエントリを
優先するようにしてみたい気もするけど、
ちょっとアドバイス書くのが面倒そうなので今回はパス。
law辞書といえば、こないだ
こうこく /広告塔/
こんなのがあったけど、多分意図したものではないんだろうな。
個人的には利用してない辞書だから、とりあえずは構わないのだけれど。
みんなで(・∀・)ニヤニヤしようよ ># 無駄なスペースも指摘対象なのかな? それもあるけど、この↓エントリは全体的に変な所だらけ。 ぎょうせいてつづきITりようほう /行政手続IT利用法/IT利用ほう /IT利用法/ ・読みに「IT」とアルファベット(全角)が入っている ・二つ目、三つ目の候補で、「ぎょうせいてつづき」はどこ行った? ・二つ目の候補の末尾のスペース ・二つ目の候補の「ほう」
多忙な中、半自動・半手動で作業されたエントリの中の変なのを ニヤニヤしてもなぁ、と思うけれど。 チェック作業自体には御苦労様と言うけれど。 しっかし、いちいち個別にこまごまと法律って必要なんだね。
SKKって複数行の辞書登録ができたのか。知らんかった。 これでまた実況がしやすくなる。
元号→西暦変換しようとして、明治45年が (skk-gengo-to-ad "西暦" "年")みたいにしかならず、 しばしなやんだ。 skk-gengo-to-ad-1() での制限が1年おかしいと思うのだけど、 それとは別に、skk-error()がメッセージを表示してくれてないような……。 といっても、他の場所で使われてる skk-error()は ちゃんとミニバッファに表示してくれてるんだよな。 俺の環境が変になってるだけかも。
さいたまけんかすし /埼玉県加須市/ てつづきひそしょうじけんてつづきほう /手続非訟事件手続法/
ML に投げれ。
skk の読み方って スココ でいいの?
エスケーツーだろ
269 :
login:Penguin :04/04/29 23:42 ID:lrh8byrT
エスケーツー
やっぱりサスケかな
'ス'??
272 :
login:Penguin :04/05/12 17:31 ID:w17JIWph
SKK 12.2.0 GNU Emacs 21.2.1 (i386-redhat-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars) of 2003-02-20 on porky.devel.redhat.com という環境で利用しています。 カタカナモードの時に「スタッフ」と入力しようとして「sutahhu」と打鍵し たら、それまでは問題なく「スタッフ」と入力できていたのですが、突然「ス タh」で止まるようになってしまいました。 何度hキーを打鍵しても、カレントバッファには「スタh」としか表示されず、 ミニバッファに「h h h-」と(hを押した回数分だけ)表示されます。 また「sutaffu」とhではなくfを使えば、問題なく「スタッフ」と入力可能で す。 skkinputを使って他のアプリケーション(mozillaなど)で、同じ文字を入力し てみましたが、普通に「スタッフ」と入力できます。 自分はハ行文字はhで入力する癖がついているので、元に戻したいと考えてい ます。どのような設定をすれば良いか御教授いただければ幸いです。
ふつー /staff じゃね? その件については info に答があるのでちゃんと読むべし。 これはおれも大嫌い。真っ先に変更する設定のひとつ。
274 :
login:Penguin :04/05/12 23:10 ID:0CqY/2Z0
>273 分かってらっしゃるとは思うのですが、まあスタッフに限らず、ハ行音の前に 吃音がくる場合の処理ってことで(^^; infoに書かれているという事を教えていただいて、ありがとうございます。 明日の昼休みにでもinfoをじっくりと読んでみようと思います。 とても助かりました。
>>273 > ふつー /staff じゃね?
おれは Staffuq だな。
カナを入力したいのに頭を英語に切り替えるのはめんどうだ。
>>274 わかったら教えてよ。
Sutaffuq だった。
> カナを入力したいのに頭を英語に切り替えるのはめんどうだ。 そんな貴兄に、nicola-ddskk
なんでかな入力の話になるんだ?
stahhuが最初「スタッフ」となっていたのに、 ある時から「スタh」となってしまうのは、 やはり変なのでは? 回答者の一人は、たぶんInfoの「おっほん」関連の ノードを指してるのかなとも思うけれど、 問題はそれなのかなーという疑問も。 なんにせよ環境が手元にないからなんともいえないけど。
やはり妙な設定になっているんじゃないの。あと吃音じゃなくて促音と 言いたかったのかいな。
281 :
274 :04/05/13 10:01 ID:GspoNK/A
どもです。
とてもad hocな設定だとは思うのですが、とりあえず「stahhu」で「すたっふ」
が入力できるようにしました。
.emacs(.skkの方が良いのかな)に以下のように記述しました。
(setq skk-rom-kana-rule-list '(("hh" "h" ("ッ" . "っ"))))
>>280 はい、吃音じゃなくて促音ですね。
普通に間違えました。以後、気をつけます。
みなさま、いろいろ知恵を貸して頂いて、ほんとうにありがとうございました。
"hh" の設定は skk-vars.el の中で skk-rom-kana-rule-list に設定され ているようだけど?
トムとジェリーで「あっぽん」ってのは知ってるけど。
やっぱあれだろ、あっぱい。
おっほん→おっぽん って、283はどうしてそんな脳内変換できたんだろう。
陜西でググると陝西よりも件数が多い。正しいのか おしえてせんせいさん。
中国人的には陜=陝なのでどっちでも構やしないって事ですね。
skkinput で「CaCu」 とタイプして、「書く」と変換したいです。 ~/.skkinput に、 ... skkinput-rom-kana-rule-list: ("ca" "" "か" "カ") skkinput-rom-kana-rule-list: ("ci" "" "き" "キ") skkinput-rom-kana-rule-list: ("cu" "" "く" "ク") skkinput-rom-kana-rule-list: ("ce" "" "け" "ケ") skkinput-rom-kana-rule-list: ("co" "" "こ" "コ") ... と設定しています。しかし、「CaKu」とやらないと意図通りに変換できません。 ddskk では、~/.skk に ... (setq skk-rom-kana-rule-list (append skk-rom-kana-rule-list '(("ca" nil ("カ" . "か")) ("ci" nil ("キ" . "き")) ("cu" nil ("ク" . "く")) ("ce" nil ("ケ" . "け")) ("co" nil ("コ" . "こ")) ... のみで、「CaCu」で「書く」と変換されます。 なんか良い方法ありませんか?
291 :
290 :04/05/20 18:49 ID:taKr4Tk2
skkinput のバージョンは、2.03 と 2.06.2 を使っています。
# 外してるかもしれないが DDSKKでは、送り有り変換時に「かく」の「く」から skk-okurigana-prefix()を利用して "k"を得て、 "かk"のエントリを辞書から探してる。 skkinputではそういう事してないと思うから、 自分で kのエントリから→ cのエントリを 適当なスクリプトで生成しとくといいかも。 cは他に "ちゃった"系にも利用されたりもするし、 この手のエントリは各自で対処してもらったほうがいいのかも。 # 公式でも Makefileにそれ用の用意するというのはアリと思うが。 あと、skkinputの開発陣に要望してみてはどうかな。 最近アップデートされてないけど、捨てられてるわけじゃないと思うので。 uim-skkはどうなんだろ。
293 :
290 :04/05/20 19:30 ID:taKr4Tk2
>>292 .skkinput-jisyoユーザ辞書に かc /書/ などをエントリしてみてなんとなく
意味がわかりました。
自分が今使っているのが、cdb 形式というものらしいので、
1. cdb でない辞書(SKK-JISYO.L)を用意する。
2. スクリプとを書くなどして"かk"などのエントリから"かc"のエントリを作
成する。
3. もとの(cdb でない)辞書にマージする。
4. cdb 形式(SKK-JISYO.L.cdb)に変換する。(これはスクリプトが探せばあり
そうですね。)
5. 現在使用中の(SKK-JISYO.L.cdb)と入れ替える。
といった感じで作業してみます。まずは、Perl スクリプトの書き方を勉強……
します。 開発者の方への要望は、その辺もちっとやってみてから考えます。
292 さん、ありがとうございました。
>>293 4. は、multiskkservに附属の skkdic-p2cdbか、
dbskkd-cdb, oskkd附属のスクリプト + cdbmakeでいける。
ま、がんばってみて。
それから余計なおせっかいだけど、 perlとかの勉強が面倒なら、とりあえず 'k /' で grepしてから、 'k /' → 'c /'で置換しては? abbrevなエントリもひかかるけど、目で確認すれば okっしょ。
sedで置換すれ。
297 :
290 :04/05/20 21:43 ID:taKr4Tk2
>>294 ,295,296
まず、dbskkd-cdb ではなく、skksearch を使えば複数の辞書をcdb 形式でも
プレーンテキスト形式でも扱えること知り、dbskkd-cdb と入れ替えました。
(cdb への変換の問題と切り分けられそうなので) そして、
ttp://openlab.jp/skk/dic-ja.html から、SKK-JISYO.L.unannotated を取っ
てきて、
$ grep "k /" SKK-JISYO.L > SKK-JISYO.dvorak
として、抽出した後、Emacs でそのファイルを開き、
1. abbrev のエントリーを削除。
2. "k /" を "c /" で置換。
3. エントリ先頭に ";; okuri-ari entries." を追加。エントリ最後に";;
okuri-nasi entries."を追加。(これが必要だと知らなくてハマりました^^;)
して、保存。これを、/usr/share/skk/SKK-JISYO.dvorak としてコピーしてか
ら、/etc/skksearch.conf に、
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.dvorak
のエントリを追加。再起動して、skkinput で変換して無事やりたいことがで
きるようになりました。アドバイスくださった方ありがとうございました!!
ここで、別の疑問なのですが、skkinput で変換候補確定キーをカスタマイズ
することはできるのでしょうか。(ddskk での、
skk-henkan-show-candidates-keys のようなものを指しています。)
298 :
290 :04/05/20 21:47 ID:taKr4Tk2
sage 忘れました。スミマセン。
おおまめうだ /大豆生田/
古い話ですが…
>>235 > ("/\\([^/\n]+\\)$" 1 highlight)
これって
("/\\([^/\n]+\\)$" 1 'highlight)
じゃないでしょうか。
face名はクォートが必要だった気がします。
>>300 C-h v font-lock-keywords
してみると判るかと。
(eq 'hoge (car '(hoge fuga))) ; => t という事では?
>>301 調べてみました。Emacs-21.3 です。
> FACENAME is an expression whose value is the face name to use.
なので、font-lock-keyword-face を指定した時は
(eval 'font-lock-keyword-face) => font-lock-keyword-face
だから font-lock-keyword-face が付く。
highlight を指定すると (eval 'highlight) されて
Symbol's value as variable is void: highlight とエラーになる(はず)。
でも highlight の場合は特別で、font-lock-apply-highlightの引数が
同じhighlight なので font-lock-apply-highlight の中では
(eval 'highlight) => (1 highlight) となり、face は (1 highlight) になる。
やっぱり、 highlight はクォートが必要な気がします。
どっかおかしいでしょうか?
304 :
login:Penguin :04/06/07 15:29 ID:RRdn3Yup
SKK用のカタカナ→英語辞書ってのは無いんでしょうか? MS-IME2000などで便利だったので、SKKでも使いたいのです。
>>304 SKK-JISYO.edictから作るとか。
----BEGIN BASE64----(edict-reverse.rb.gz) H4sICDETxEAAA2VkaWN0LXJldmVyc2UucmIAlVFLTsMwEN37FEMApRVJTNlWOQFH CCFKk2lrmjqR7QhQU+7CoifkAozzLZQNG0vz3ps3b8bXV7zWiq+E5KpevYP/iIzl uAZdFcIkhZCYCGnKZC/yVIsklXmS0UOVQT2z/JwBdKwHZl9BCBYNWoPZrWqANx48 WNXUSCKS9hqXux74C6tQaGolR7upgaHMGT1Gibb7cByKgNKmdWEIjGLGXreiwDYB ARs0mlwlvhmoZYFa90wIznIJ5a5Wwpc0CgazJ+lQw0phumtH/mV3mY64/91rggJM s+2hyRpCYYgRZTE0tE9nEoNYQwbhB/Dn6PTpn77iuxtO+mN3lUrRxLOFUvVzn9/8 xcLjKXWpTB8IbaCuE6P72AMXuHsGLeLgpRTSft58hB1u7Y7sGwUUR/9WAgAA ----END BASE64---- 書き捨て。 果たして便利なのかなー?
早速のコード感謝! さて、Win用のRubyをインストールしよ… 配布頁のサーバがクラックされて、RubyWinバイナリが手に入らねぇぇぇぇ! 南無三
ふと気付いたんだけど、 一度カタカナ入力してから Qでリージョンを変換するのでなければ、 DDSKKはカタカナ→ひらがな変換してから検索するみたいなので注意。 元質問者は SKKIMEから使いたいみたいなので、 その場合どうかは知らぬ。 RubyWinの事も知らぬが、 #!/usr/bin/ruby -Ke が効かないかもしれないので、その場合は $KCODE = 'e' を頭のほうに加えて使ってね。
あ、さらに - entries[c] |= [midasi] if c =~ /^[ァ-ン]+$/ + entries[c] |= [midasi] if c =~ /^[ァ-ンー]+$/ スレ汚しすまん。
310 :
login:Penguin :04/06/07 22:46 ID:v2ElO13I
Win2000でskkime使ってるんですが、ウィンドウをオープンしたら 常に日本語入力状態から始めるようにする方法ってないですか?
>>307 Cygwinに含まてるから、そっちを使ったら?
IDにSKKが出たので今日からSKK使う事にしました
両方の遣い手である自分には羨しいIDだな(w
スゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Meadow1.15にSKKを入れました。 SKKモードのときにC-jの機能が変更されてしまいます。 同じことをしようと思ったらEsc-C-jを押さないといけないようです。 できればSKKモードでもC-jの機能はRET+TABのままにして 、 かなモードへの変更を他のキーバインド(C−u辺りを候補にしています) に設定しなおしたいのですがどのようにしたらいいんでしょうか。 お勧めのキーバインドなどもありましたら教えてください。
319 :
317 :04/07/07 18:34 ID:WBS/4SLj
何に使うのか分からず試してきました。 (同じ入力を複数行うときに使うようでした) キーバインド自体は後で考え直して見ます。 とりあえずC-uを使う方法で教えていただけませんか。
C-uを潰すのは激しくおすすめしない。 以下は殆ど未検証なので、そのへんヨロ。 1. skk-kakutei-key をデフォの C-jから別のにする。 普段の(明示的な)確定も影響受けるので、使い勝手はどんなもんでしょ? 2. 質問者の要求とは違うが、プログラミングの際に元の C-jを使いたいという事であれば、 experimental/context-skk.elは悪くない選択肢かも。 # context-skk-insert()で latin-modeにしてるとこを、 # skkを offにするよう改変した上で。 3. skk-setup-keymap()をゴニョゴニョするなりして違うキーにする。 以前 3.みたいな方法(だったと思う)で、 latin-modeからの復帰の際のキーを変えてみたけど、 あまりに不便ですぐ止めた。 因みに、かなモードだけであれば、 (skk-kakutei-key nil (lambda (arg) (if skk-henkan-mode (skk-kakutei) (skk-emulate-original-map arg) nil))) みたいなのを rule-listに入れとけば便利に感じる*かも*しれない。 中途半端な感は否めないけど。 # この際の skk-kakutei-keyはベクトルでない事。
321 :
317 :04/07/07 21:46 ID:WBS/4SLj
ありがとうございます。 1の方法で (setq skk-kakutei-key "\C-o") にして見ました。
322 :
login:Penguin :04/07/18 15:13 ID:ySQKAder
debian(woody)とwindowsで共にskkを使用してます。 debianのskkはversion 10.62,windowsは12.2です。 windowsでは数字のあとに「-」を入力すると「-」(半角のマイナス),それ以 外のときは「ー」(全角)になります。一方,debianでは数字のあとでも,それ 以外のときでも「ー」(全角)になります。 versionによる仕様の相異かと思ってますが,debianのほうでもwindowsのよう な入力を可能にする設定はどうすればいいのでしょうか?
まず、debianでのパッケージは skkでなく ddskkを使いましょう。 それから、SKKはかなモードなら、普通数字の後でも'ー'になるはずです。 experimentalにある dinsert使うか、etcの dot.skkにある skk-hyphenを使いましょう。
debianでdskk(version 11.6)にしましたが,etcのdot.skkにはskk-hyphentと いう変数は見あたりません。experimentalのdinsertが何なのかもうすこし説 明していただけないものでしょうか。 関連するパッケージで何かインストールしていないものがあるのでしょうか?
>>324 自己レスです。
windowsのdot.skkにある設定(下記)を転記して解決しました。
(setq skk-rom-kana-rule-list
(cons '("-" nil skk-hyphen)
skk-rom-kana-rule-list))
(defun skk-hyphen (arg)
(let ((c (char-before (point))))
(cond ((null c) "ー")
((and (<= ?0 c) (>= ?9 c)) "-")
((and (<= ?0 c) (>= ?9 c)) "−")
(t "ー"))))
>>326 322です。情報ありがとうございました。
お手数おかけしました。
(require 'skk-jisx0201)と書いたんですが 半角カナが出ません おなじようなことをこのすれで見ましたが そのときは何処を直したのでしょう???
ハンカクカナヲニュウリョクシタイッテコト? (setq skk-use-jisx0201-input-method t) コレデOK
jisx0201までわかってるなら、このスレを検索すれば一発だと思うのになあ。。。
アリガ13ビキ
332 :
login:Penguin :04/09/03 10:29 ID:0ieHdNnE
skkime/Windows だが, 変換候補窓のフォントの大きさを 変えることはできないだろうか?
334 :
login:Penguin :04/09/03 12:45 ID:0ieHdNnE
イタタ
[無変換] [スペース] [前候補変換(次候補)全候補] と並んでいます、 C-g を [無変換] キーに、 C-j を [前候補〜] キーに、 置き変えたいのですがよろしくお願いします。
>>336 あの、質問するスレはここで合ってますでしょうか?
338 :
336 :04/09/30 21:20:58 ID:ZR81VJeK
;; 確定には C-j でなくで変換キーを使う (setq skk-kakutei-key [henkan-mode]) ;; 注) 変換キーは、Emacs on XFree86 では [henkan] ;; XEmacs on XFree86 では [henkan-mode] ;; Meadow では [convert] これかぁー、このくそったれ。 で、もうひとつはemacsに聞けってか あん?おら!
なんか気分わり
ここはお前の(ry
341 :
login:Penguin :04/10/02 18:24:28 ID:0N5ydXGU
ここはSKKなインターネットですね。
kitigaiが使うskk
343 :
login:Penguin :04/10/23 21:26:09 ID:MGDkIUmA
オナニー好きが使う SKK
345 :
login:Penguin :04/11/03 15:22:20 ID:mInn5tPq
猿でも使える skk
記念真紀子 #SKK Love♥
347 :
login:Penguin :04/11/04 02:00:44 ID:k0bX0/yN
誤爆 orz
348 :
login:Penguin :04/11/18 00:15:52 ID:gJDUq9NJ
ウンチしよう。
349 :
login:Penguin :04/11/18 21:56:08 ID:LzM8W3Ue
gnome 2.8でskkinputが正常に使えてる香具師、いる?
厨な質問か知れませんが、よろしくお願いします。 内田百間 (内田百?) 森鴎外 (森?外) などといった、JIS X 0208 にない漢字を辞書に登録することは可能でしょうか? こちらの環境は Meadow (2.10) + SKK (12.2.0) ですが、やはりユニコード対応の Emacs 22 を待たなければならないんでしょうか?
351 :
350 :04/11/23 10:24:53 ID:BxGviIKH
↑はやっぱり文字化けしてますね。 わかるとは思いますが、内田百間の「けん」は門構えに月 森鴎外の「おう」は、かくしがまえに口三つです。
353 :
350 :04/11/23 19:22:27 ID:uOAsRHK8
>>352 参考リンクを紹介してくれて、ありがとうございます(上のほうのリンクは書き込みの後、自分でもしらべました)。
JIS X 2013 はすでに Meadow に導入していたので、比較的容易にできました。JIS 第三、第四水準に
対応した辞書ももう作れているそうです。辞書ファイルを EUC-JISX2013 でエンコーディングして保存
しなければならないというのは盲点でしたけど。
うちの .skk-jisyo は iso-2022-7bit にして いろんな言語が入り混じってる。
JIS3_4辞書はまだまだ貧弱なので 追加データをML等に投げるととても喜ばれる鴨
356 :
login:Penguin :04/11/25 19:38:02 ID:OZrfYDZo
SKK-JISYO.Lはデフォルトで入っていました。SKK-JISYO.lawの追加をしたいのですけど、やり方を書いたチュートリアルが検索エンジンにヒットしないんです。どなたかコメントを。
>>356 質問がちょっと曖昧なんですが、emacs上の skkクライアントからの
検索対象に加えたいという事でよろしいですかな?
とりあえず、infoは読みましたか?
http://openlab.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja_14.html#SEC188 emacs以外からも利用したいなら、
a. L辞書と law辞書を skkdic-expr2 (or skkdic-expr + skkdic-sort)
でマージしたものをL辞書の変わりに指定する。
b. 複数の辞書を指定できるサーバを利用する。
(パッケージに頼らないなら、skksearchか multiskkservが簡単)
などの解法があります。
# どーいう検索ワードでググ(ヤフ|グー)ったのかが気にならないでもない。
358 :
login:Penguin :04/11/26 19:50:19 ID:DVQi7yx0
>「emacs上のskkクライアントからの検索対象に加えたいという事でよろしいですかな?」 別のパソコンではCannaにShionというのを追加しました。ブラウザでShionのファイルを開いて「インストール」開始をクリックするだけで、追加完了できました。同様の辞書の追加はskkではどうでしょう? >「どーいう検索ワードでググ(ヤフ|グー)ったのかが気にならないでもない」 「skk チュートリアル」、「skk 辞書追加」、「skk 辞書」、「skk 設定」など。 でした。
なんか別世界すぎて理解できない。 そもそも Shion辞書をお手軽に追加した際の OSは linuxなんでしょか? firefoxのテーマインストールみたいな事をスクリプト等で頑張ってるのかなぁ。できるのかなぁ。 それから、もうちょっとだけ頑張って書いてみるけど、 Cannaの場合は例えば .cannaの設定が emacs上の環境や kinput2などにも生きてくるのに対し、 SKKの場合は辞書へのアクセスの仕方などさえ 各クライアント毎に独立なんで、まず無理でしょうね。 uim-skkみたいに、サーバ利用しないクライアントもありますし。 # もし uim-skkの認識が古かったらゴメン。
とりあえず、せめて何の skk を利用しているか書かないとコメントしにくいな。 つか、環境くらい書け。
361 :
356 :04/11/26 23:57:20 ID:Bo19jKJg
◆NEC VL750/R6 Debian GNU/Linux 3.0 "Woody" (X-Window-System無し) GNU Emacs 21.2.1 SKK version 10.62a of Oct 29, 2000 APEL inside SKK-JISYO.L >>デフォルト SKK-JISYO.jinmei >>新規追加待ち SKK-JISYO.law >>新規追加待ち ◆SHARP PC-CB1-M5 Debian GNU/Linux 3.0 "Woody"(X-Window-System搭載) Xemacs 21.4 (patch 6) "Common Lisp" [Lucid] (i386-debian-linux-3.0, mule) canna.el,v 1.9 1997/04/05 canna-shion_0.0.20010204-3_all.deb >>新規追加済み でした。
# 半ば「釣り」なのかなと思いつつも反応してたんだけど、気合い入れ直して。 とりあえずパッケージで入れたいなら % apt-cache pkgnames|grep skk の中に skkdic-extraというのがあるから、これ入れなさいな。 woodyだと 2001-11-21の時点のだから古いけど。 # あと、skkじゃなくて ddskkパッケージのほうがいいと思うよ。 > ブラウザでShionのファイルを開いて「インストール」開始をクリックするだけで、追加完了できました。 この「ブラウザ」ってのは普通のウェブブラウザなの? # だとして、ルートで? ま、なんにせよ辞書をインストールしただけじゃ 検索対象になってくれないと思うんで、 既に説明したとおり作業する必要ありますよ。 # 仮に skksearch経由なら、debianならば /etc/skksearch.confをチェック。 んじゃ、がんばって。
363 :
356 :04/11/27 06:20:28 ID:s89OEXly
>「この「ブラウザ」ってのは普通のウェブブラウザなの? # だとして、ルートで?」 lynxです。ユーザログインでlynxでファイルを開いてウィザードの質問・誘導に従って、sudoとタイプ入力して、passwordを入力して、超簡単でした。 試行させていただきます。ただ、最小構成のDebianなので、ほとんどのソフトが共有ライブラリの依存関係の脆弱性からインストールできません。ちょっとレスが遅れますけど、ごめんなさい。
指定されたディレクトリの中身を全部辞書と見做す仕様の サーバがあれば横着さんのためにはいいのかな
365 :
356 :04/11/27 16:58:22 ID:deNZqQUF
「横着さん」は激暑の間にパソコンのフリーズの嵐で、みんな困ってたようですね。 少しでも軽快なリナックスで文書編集できるならemacsとskkに乗り換えたくなったのでは? skkを使い始めてみましてけど、デフォルトでは、ほとんど辞書登録モードなので、まるでロールプレイングゲームのようです。ある意味、面白いね。
釣りだと思うけど、それ使い方まちがってるよ…
他のIMからの移行直後で、まだSKKのに慣れてないからでは。 それにしても、この質問者は滅茶苦茶だな。。。
369 :
356 :04/11/28 02:59:17 ID:QLJcFWPk
??? とりあえず、コメントありがとうございました。
370 :
login:Penguin :04/11/29 00:27:57 ID:FH6JlLE2
エスパルス 監督辞任マンセーーーーーーーーー!!!!!!!!!
371 :
login:Penguin :04/12/07 22:50:35 ID:mXtATVwE
skkfepの使い方を教えているホームページを教えてください なんか上手くいかないょ
371です。 答えてもらえない(T_T)ので、他で聞いてみます。
>>371 ひょっとして画面が崩れるって話?
それともskk自体が分からない?
画面が崩れるのはソースを1行直せばよかったはず。
>>373 おぉー ありがとさん
まず、使い方がわからないので正常に動作しているかどうか判断しかねます。
動きからして、まずローマ字入力だと思います。
skkfepと入力すると画面の一番下にSKKと表示されてskkfepが起動されているのが解ります。
次にCtrl+j でSKKが「かな」に変わって日本語入力開始?
このあと変な動作に
実は正しい動作な伊予柑
( ゚д゚) エッ この後どうすればいいのかなぁぁー
シェルが 8bit 文字を通してないだけのような予感。
380 :
login:Penguin :04/12/09 13:31:48 ID:ieajZ/ZG
60過ぎの爺です。こんなわたしでもrpm specを書ける用になる方法はありませんか。 一年たってよく分からん。
382 :
login:Penguin :04/12/10 03:00:47 ID:SYI63Lct
>>378 すまねぇ
今ちょっと、ごちゃごちゃしてて
>>377 うーん むずかしい
ちょっと粘ってみます
>>382 要は「漢字の最初」と「送りがなの最初」のとこだけを大文字で入力すればいい。
SKK中毒になると、どのIMEを使ってても無意識のうちに大文字にしようとして 困ってしまうこともある。
最近、それ直った。でも未だにMS-IMEとかでの辞書登録法知らないけど。 '・'の入れ方さえ知らない。
2chに書き込むときだけのための ~/.skk-jisyo を動的にロード/アンロードしたし 誰か navi2ch にはいっているときだけ SKK の第一辞書も連動して切り替えたりしている人っていますか?
それ面白そうだね。 そんなに 2ch 語使うわけじゃないから おれは必要ないが。
分野によって個人辞書を使い分けたいね、ってな話は 昔 MLにもあった気がする。 ところで「SKK の第一辞書」とは? 「今からはこっちの分野用の個人辞書を使おう」という場合には、 skk-jisyoを保存、変数 skk-jisyoの値を変えて 開き直すといった作業だけでいいんだろうけど、(shareしてる場合はややこしい筈) 頻繁に navi2chのバッファとそれ以外を 行き来する場合にはそーもいかないね。
辞書を差している変数をバッファローカルにするとか?
確定履歴を保存する変数とか、 他にもいろいろ使い分ける必要のある変数はあるだろうし、 結構面倒だと思うけどね。
>> 957 なるほど.physical-line.el の中身を見たところ,作者さんも vertical-motion のバージョン間の挙動の違いに苦労されてるようでした. ; 簡単そうなら動くようにしてみようと思ったのですが,どういうアルゴリズ ; ムになっているのか分からず断念.無念です.
392 :
991 :04/12/13 16:59:35 ID:pIwt9yt+
↑ スレッド間違えました.すみません.
>>349 恐れ巣だが、なんの問題もなく使えてますよ。FreeBSDだけど
395 :
349 :04/12/17 21:03:28 ID:3tc2NldD
>>394 skkinput2とgnome2.8で変換候補の窓が下の方に逝っちゃうんだよね。
fluxboxでは大丈夫。
.Xdefaultsとかで特別な環境変数など設定してますか?
自分は.xinitrcで
export LANG=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS="@im=skkinput"
をしてるだけです。
396 :
login:Penguin :04/12/18 01:24:14 ID:Ry5uzZM9
顔文字辞書ってありますか?
-nw だと skk-use-color-cursor 使えないの?
そりゃカーソルは無理だろ。
>>399 terminal face でカーソルの色は変えられないんでしたっけ?
emacsに限らずコンソールでカーソル色変えられるアプリあるなら知りたいものだ。 煽りじゃなくて純粋に。 モードラインの「かな」「カナ」とかの部分を変えるだけだったら、 わりと簡単な変更で済むんで、それでよければ試してみて。 MLで要望してみるのもいいと思う。妥当な内容だと思うし。
ddskk 使ってるんですが、 ~/.skk に (setq skk-kutouten-type 'en) ってやってるのに、デフォルトで句読点が「。」「、」のままです。 いちいち skk-toggle-kutouten せずに「.」「,」が出るようにしたいのですが… ちなみに,他のオプション; (setq skk-egg-like-newline t) (setq skk-use-jisx0201-input-method t) とかはちゃんと効いています
setq-defaultかも
>>403 出来ました!ありがとうございます
これで夜もぐっすり眠れます
405 :
login:Penguin :05/01/12 14:41:54 ID:DSUXBO/F
わかんないです(><)
「ぁぃぅぇぉ」といった小書き文字を書く際、"x" が prefix だとちょっと打ちづらいので、.skk に (setq skk-rom-kana-rule-list '( ("'a" nil "ぁ") )) などと書いてみたのですが、これではカタカナ・モードの 時もひらがなの「ぁ」がでてきてしまいます。 カタカナ・モードでも上記の操作で「ァ」をだすには どうすればよいでしょうか? ご教示よろしくお願いします。
>>406 M-x describe-variable skk-rom-kana-rule-list
("md" nil ("マ" . "ま")) こんな感じ。
409 :
406 :05/02/19 22:58:10 ID:ZsinNTpb
skk-vars.el などをみて一応、自己解決できたので、
さあ書き込むぞと思ったら早くもレスがついていた (涙)。
>>407 >>408 ありがとうございました。
教えていただきたいのですが…。 firefox上の話です。skkinput-2.06で入力すると、変換直後にスペース(次候補 を表示させようとして)を入れると、確定してしまいます。mozillaでは全然 問題なく使えているのですが…。皆さんは問題なく使えているでしょうか? 私の環境のせいでしょうか? チェックポイントあれば教えて下さいませ。
skkinput-2.06.3 + firefox-1.0.2 で無問題
skkinputとfirefoxで、on-the-spotの入力ってできますか?入力中の未確定文 字はon-the-spotで表示されるんだけど、ステータス表示用の窓(?)が、文字 を入力している場所に関係なく、いつもfirefoxのウィンドウ左下に表示され てしまいます。(たとえばグーグルで、未確定文字は検索窓に表示されるけど ステータス表示用の窓は左下に出てしまう)
今時なら uim-skk, firefox のがいいんじゃね?
uim-skkさん、サーバとお話してくれないのよね
411〜415さん、ありがとうございます。やっぱり私の環境が悪いみたいですね。 FedoraCore1, firefox-1.0.2, skkinput-2.06.3-4 なんですが。 私の場合、[かな*-]がそもそもどこにも出てきません orz。 ググると uim-skk はまだ少し問題ありそうで躊躇しているんですが、移行する ことも考えてみます。
>415 それってどーやってつかうの? こーすると動くけど、こーじゃないよねやっぱ --- skk-dic.c.bk Wed Apr 13 01:44:31 2005 +++ skk-dic.c Wed Apr 13 01:55:34 2005 @@ -384,7 +384,7 @@ uim_bool use_skkserv = uim_scm_c_bool(use_skkserv_); if (!skk_dic) { - skk_dic = open_dic(fn, use_skkserv); + skk_dic = open_dic(fn, UIM_TRUE); } return uim_scm_f(); }
>>417 ふつーにパッチあてて uim ビルドして、
uim-pref-gtk で skkserv を使うように設定するだけ。
今んとこ不具合が確認されてるサーバは元祖skkservだけ?
skk-9.6のskkservもつかえますたuim-skk。 作者乙
rskkservも動いてる。 広辞苑を変換に使えるの大きいし、 やっぱ鯖通信機能はサポートする価値あるっしょ。
xsandsってgnomeやfirefox等、GTKを使ったアプリケーション上ではうまく動かないんでしょうか。 入力にはskkinput2を使っているんですが、どうもspaceが効かなくなってしまうみたいで。 自分じゃどうにも出来ないため(そしてこだわりも無いため)、環境を変えてこの問題は良し、としましたが… それでもなんとなく気になってしまうので、どなたか情報持っている方がいましたら、教えてください。 (スレ違いな感じですけど、すいません)
424 :
login:Penguin :2005/05/16(月) 10:40:48 ID:9yunuaXF
X 抜きで Linux つかっているため skkfep を使いたいんだけど, これって skkserver なしで 辞書ファイルのみで使う方法あるんですか?
ari のパッチ当てればできるんじゃないの?
skkserverってX必須だっけ?
X無しだからskkinputでなくskkfep使うって事でしょ。 そのうえで、サーバ使いたくない、と。
428 :
424 :2005/05/16(月) 18:08:00 ID:9yunuaXF
塚uim-fepでuim-skkを使えば
むしろ、X で uim-fep が使いたい。 さらにできれば、Windows でも使いたい。
ha? fepはterminal一般用でしょ? ktermで使えばいいじゃん。
妄想にマジレス(・∀・)イイヨイイヨー
434 :
login:Penguin :2005/05/24(火) 18:20:17 ID:adlWQUxv
debianでskkinput2.03-10使ってます. skkのskk-search-prog-listみたく,skkinputで複数の辞書を指定して検索する順番を設定する方法ってありませんか?
ないっすね。 複数の辞書に対応したサーバを利用する事でそれっぽくする事は出来るけど、 ddskkみたいに個人辞書よりも先に検索する辞書を指定、みたいな事は出来ない。 もっとも、skk-initial-search-jisyoとかskk-kakutei-jisyoを 利用してるユーザってあまりいなそうだけど。
>>435 >>436 ありがとうございます.
SKK-JISYO.L -> .skkinput-jisyo -> 顔文字辞書
の順で検索したかったんです.
大学の共用計算機なので,サーバの乗り換えをせずにユーザの設定でなんとかできればと
思ったのですが,サーバの乗り換えも考えてみようかと思います.
あと,skkinputが2.03なのは,woodyだからです.
いちおう補足というかなんというか。 skkinputは .skk-jisyo > .skkinput-jisyo > skkservの順に見るはずだから、 .skk-jisyoの代わりにL辞書を指定するという強引な方法もある。推奨しないけど。
何度もありがとうございます. ユーザ辞書から検索するんですね. 登録した自分の名前が最後に来ていたので,ユーザ辞書は後まわしだと思ってました. どうして最後にくるのかはわかりませんが...
あ、.skk-jisyoと .skkinput-jisyoの順は多分逆かも。ソース見てないし。
441 :
login:Penguin :2005/05/29(日) 16:05:13 ID:EENmeDBe
Vine Linux 3.1 フレームバッファ skkfep のソースを make しました. ところが,skkfep を起動すると, 変換のときに「かな」とか「SKK」という 文字が入力行に残ってしまいます. まともな動作では最下行に変換専用の行が できるのだと思うのですが,これがなく 入力行にそれがでてめちゃくちゃになっています どうすればうまくいくのでしょうか?
>>441 termcap ではなく、ncurses をリンクしてみるとか。
/etc/termcap を書き換えるのが常套手段かも。こっちは偉い人お願い。
kon2を使う
terms.cを直す必要がある。 適当なパッチだけど許してくれ。 *** 38,44 **** } #define GETSTR(v,s) {v = pt; suc = tgetstr(s,&pt); adjstr(&v,&pt);printe(s,v);} #else ! #define GETSTR(v,s) {v = pt; suc = tgetstr(s,&pt); adjstr(&v,&pt);} #endif getTCstr() --- 38,44 ---- } #define GETSTR(v,s) {v = pt; suc = tgetstr(s,&pt); adjstr(&v,&pt);printe(s,v);} #else ! #define GETSTR(v,s) {v = pt; suc = tgetstr(s,&pt); adjstr(&v,&pt);v=suc;} #endif getTCstr()
446 :
login:Penguin :2005/07/25(月) 18:58:13 ID:9BTvQy0p
センセイ!半角カタカナの入力ができませぬ! シフトで入力し、確定の変わりに「カナ」ボタンで確定(skkわかる人風に言うと、vキーでの確定) 一般的に、カタカナは文中にいりまじってでてくるので、2番目の方法が良いでしょう。また、2 番目の方法で記述すると補完候補になるので、長いカタカナ語の入力が楽になります。 また、2番目の方法で、最後に「0」を打って確定すると半角カナになります。例えば、「カタカナ」という用語を半角カナでいれたい場合は、 シフト 「かたかな」という文字を入力(画面上は「▽かたかな」) 「9・」(「0」が入力される) 「カナ」ボタン ↑の通りにやってもだめです。 >「9・」(「0」が入力される) の意味が分かってないのかもしれません。 数字の9を入力した後どのキーを押せばイイのでしょうか?
>>446 まず読み難い。引用文には引用符を付けるなりして本文と区別しといてくれ。
それとその引用元はなに?
半角カナを入力したいなら
(setq skk-use-jisx0201-input-method t)
これを .skk に書いといて C-q だ。
イケマスタ!!アリガトウ!!
Linux入れてみてSKK入れてみたけど… クソだなこいつ… kinput2のほうがよほどマシだった
SKKにむかってクソって言うのは自分の頭に向かって言ってるのと同じって わかんない奴もいるんだな…… ま、SKKとkinput2とを比べようとしてるくらいだから仕方ないか。
kinput2 だったら MS-IME の方がよほどマシだな
最近はろくすっぽ頭を使いもしない釣り煽りがしょぼすぎて泣けてきますw
>>452 どうしてまるっきり種類の違う物を比べられるんだろう、比べようという気になるんだろう……
X windows はクソという主張に似てる。
XがクソなのかWindowsがクソなのか
アレ? なんか俺マジレスされてる?
いや…SKK最上!という事だそうです。
SKKもがみ
五月雨を集めて早しSKK
SKK-JISYO.JIS3_4 へのツッコミ めずr /?/ めずらしい /?/ 普通に「めずらs /?/」じゃないのかな。
463 :
◆11UMPSVG62 :2006/02/14(火) 00:26:47 ID:XrKYp9Ap
テスト
464 :
login:Penguin :2006/04/21(金) 06:48:25 ID:cvKybZUD
scim-skk age
465 :
login:Penguin :2006/07/03(月) 00:59:20 ID:AcZ4x/r3
SKKの導入で詳しいサイトがありましたら教えてください どうしても上手くいきません・・・orz
467 :
login:Penguin :2006/07/08(土) 23:18:34 ID:iH8XdJh/
skksearch + skkinput で使ってる人いる? どうしても上手くいかん で、ぐぐってみてもskksearch使ってる香具師皆無・・・ K武藤氏のお勧めだったからこれにしてみたんだが・・・ K武藤氏解説本のやり方そのまま真似して動かんとは・・・ skkinputは起動してる カナモードにもなる だが、「一」とかですら変換できない 登録モードに自然になりつつ、しかもフリーズ・・・orz
468 :
login:Penguin :2006/07/08(土) 23:50:40 ID:5HXqfTCZ
skksearchって超マイナーなんだ・・・ skksearch sargeでググったら971件 ddskk sargeでググったら10500件・・・ 何だ武藤さんにハメられたのかorz
skksearch と ddskk の検索結果ヒット数を比べることに 何の意味があるのかわからん。
skksearch は確かテキストのままの辞書を複数扱えるかなんかで 他のサーバにない利点があって、それ以来ずっと使ってるよ。 うまくいかんのは設定が悪いんだから、マイナーだなんだ文句言うのは筋違い。
472 :
login:Penguin :2006/07/09(日) 22:03:35 ID:QY81MqYA
確かにムトゥ神本の通りにやってもダメだな その時点で教則本としての役目は失ってる だけどちょっとネットで調べれば分かるだろ ムトゥサイトにもこっからapt-getしてねってurlあるし まぁムトゥさんもSKKには力を入れてないんだろうね 説明いい加減だし
473 :
login:Penguin :2006/07/10(月) 00:55:05 ID:RpIfUjr+
マイナー=ダメってわけじゃーあるまいに
今日は良い天気です [shift]Kyou[space][enter]ha[shift]Yoi[space][enter][shift]Tenki[space][enter]desu kyouhayoitenkidesu[space] 助詞の「は」のところでストレスを感じてしまう自分は まだまだ修練が足りないのでしょうか?検索してみると みんな便利だ便利だと言っててるのですが…なんかじぶ んは便利だとおもうまえに小指が腱鞘炎になりそうです…orz
上の例はSKKIMEで、下の例はMSIMEです 書き忘れてました…orz
>>475 区切り直しが発生するような文脈じゃないとあまり嬉しさはわからないんじゃないかな。
>>475 > 今日は良い天気です
> [shift]Kyou[space][enter]ha[shift]Yoi[space][enter][shift]Tenki[space][enter]desu
> kyouhayoitenkidesu[space]
>
この場合 [enter] は不要だ思うが。
今日は良い天気です
[shift]Kyou[space]ha[shift]Yoi[space][shift]Tenki[space]desu
いちいちenterを押してるのは効率悪いよ。 変換が正確なら普通のIMEも悪くないと思うけど 修正が必要になると急に煩雑になる。
まぁ、便利だと思えないなら無理に使わなくていいんじゃね。
481 :
login:Penguin :2007/03/20(火) 20:04:44 ID:mORMBx/Z
丸数字って入力できないですかね… せっかくオープンオフィスでexcelが読み書き出来るようになったのに…。
文字コード直打ち
483 :
login:Penguin :2007/03/27(火) 00:58:56 ID:OhTLlA4W
Canna や SKK では文例あってもどうしようもないのでは?
skk-study.el ってemacs終了時に自動的に学習結果を保存してはくれないの?
487 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 00:07:55 ID:aHjTvJQH
skkinput2 + openoffice 2.X でお使いの方いらっしゃいますか? openoffice 1.1.5 を最後に、ずうっと日本語入力ができないのですが…。 Shift+space, Control+space で space が入ります(orz)。 FedoraCore1なのですが環境の問題でしょうか? 教えて下さいませ。
いいかげん、skkinput2捨てればぁ
Fedora Core1ってのも大問題だな。
みなさんはじめまして。 ddskk?を最近使い初めたのですが、一般的に自動送り仮名(skk-auto-okuri-process)は使われている機能なのでしょうか? 使わない方が候補が少なそうですし、でも、よく送り仮名を間違えるし・・・。 どちらに慣れるべきが悩んでおります。人それぞれと言われればそれまでなんですが。
アンケート的なものは見たことないから どっちが、なんてのは知らないねぇ。 しばらくは正しい送り位置で変換するよう自分を慣らしつつ、 どうしても自分に不向きであればそのオプション解禁すれば。
人それぞれとしか言えんだろ。
返事が遲くなりすいません。 やはりそうですよねぇ。 ヘルプに「是非使って」と書いてあった機能なので、気になったまでです。 取り敢えず、頭の運動にもなるし、候補が少ない方が便利だろうしOFFで使ってみます。
ある文字をコピーして、それを辞書に登録したいと思うのですが、 ▼【】の中でクリップボードから貼り付けをする方法はないでしょうか?
どのSKKの実装に対する質問か明らかにしなさいな
>>494 Emacs上のddskkでなら、copy→yankでできるけれど
くだ質で質問したのですが、レスがつかないと予想されるので、 こちらの方に転載させてください From: [446] login:Penguin <>Date: 2007/12/20(木) 10:37:03 ID:0el1I8B9 EmacsのバッファにSKK辞書を開いたときに、 outline-modeのように、見出しを隠したりする機能があったように思うのですが、 その関数を忘れてしまいました。 いろいろ検索したのですが、まったく見当たらず。 どうかおしえてください。おねがいします。
勘違いじゃないかね。 そもそも見出しを隠せてどのようなメリットがあるん?
499 :
497 :2007/12/21(金) 10:05:46 ID:/pIU46cZ
>>498 レス、ありがとうございました。
見出し語だけ見えたり、ひとつのペアだけ見えたりという編集モードがあって、
長文やAAで冗長になっていたSKK辞書に手をいれるのに便利だった気がするのですが、
白昼夢だったのかもしれません。
もうちょっと探してみて、なかったら、outlineモードを改変して自作しようかと思います。l
ひろゆき /博之/裕幸/浩之/
↑これが↓見出し語だけ見えたりするのです
ひろゆき /
少なくともDDSKKにはそのようなモードは付随してないです。 ひょっとしたらどっかの誰かが作ったのを拾ったのかもね。
/etc/skksearch.confに書かれた辞書ファイルのパスがひとつでも間違ってると 他の正しいパスの辞書も見てくれないんだなあ。
間違いに気がつけるのでむしろそのほうがよいのでは 使ったつもりが使っていないで不思議に思うより。。
辞書登録フォームから、登録要請出そうとしたら、Forbidden。 変換後の単語ってのは、空白が入ったり、アルファベットとかじゃダメなのかよ? だから、Forbiddenか? で、コメントいれようとしたら、エラー ERROR: No such file or directory - "/circus/openlab/skk/tmp/registdic.log.lock/registcomment.log.lock" 使えねぇ。
abbrevエントリでも登録したかったのかね?
コメントは荒らしよけのために止めてるのかと思ってたけど 違うのかな。 wiki の方に書くか、ML に投げれば?
なんだかよくわからないけど、SKKについてのスレで生き残っているのはここだけということですね。
あれ、UNIX板のが落ちてるw
FreeBSD 7.0 で bskk を動かそうとすると、 % /usr/local/libexec/bskk -f ~/.skk-bayesian -s Error: Can't assign requested address - bind(2) となってしまって、起動できないっぽいです。 何が原因でしょうか?
bindに失敗してるということは、 既に別のプロセスがポートを使ってるからじゃないのか。 もしくは死んでいてもまだTIMED_WAIT状態だとか。
>>510 sockstat -l で確認してみましたが、port 51178 は使用されていないようでした。
また、念のため reboot してみましたが、症状は改善されませんでした。
512 :
login:Penguin :2008/05/21(水) 22:18:12 ID:EK8MLEEZ
skk-inputの個人辞書(.skkinput-jisyo) と ddskk(.skk-jisyo) の個人辞書が別々なのがうっとーしい。 みんなどうやってる??
きにしない。 単語を登録する際はDDSKK側でやっておけば、 skkinputがそっちも参照してくれる。 しかし俺みたいな怠け者以外にもuimだかscimだかの実装に 乗り換えていない人はいるもんだな。
emacs / ddskk ともに cvs 先端ですが、変換中の q (カタカナ変換)が効かず、 ひらがなのままで確定されます。
cvs 先端 だからでは?
ためしてないけど、その基本的な機能が動かなかったら とっくに直されてると思う。
>>514 両方先端だけど、ちゃんとカタカナになるよ
518 :
514 :2008/05/29(木) 00:28:47 ID:mgKDfvxz
>>514 さっき cvs update した以下の環境で、
Daredevil SKK/13.1.50 (Syounai)
Emacs 23.0.50.4
(require 'skk-autoloads nil t)
(global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode)
だけで起動しても再現しました。
qaiueo は「アイウエオ」になるがAiueoqは「あいうえお」になってしまいます。
無視されるわけではなく、確定はされる(▽あいうえお→あいうえお、となる)。
最後の q を Describe key で見ても skk-insert になっちゃうのですが、ど
う問題を切り分ければいいでしょうか?
>>518 今年2月ぐらいの版で再現しました。とりあえず emacs 側が原因みたい。
>>519 自己レス。make install すると問題なく動いた。
1月までのバージョンでは make install せずとも動く。
よくわからないけど解決したからいいか。
> 509 私もFreeBSDを5.5から7.0に移行したら、同じエラーがでてbskkが起動しなくなった。 解決できました? > 508 まだあっちが落ちたままなのでこのスレに辿り着きました(なんでLinuxなんだ…)
うわ、Unix板の奴即死してたのか。 即死判定厳しいよ...
523 :
login:Penguin :2008/07/11(金) 00:20:55 ID:3wLquMw2
前にも書き込んだんだけど、下の方法でコンパイルエラーになるのを直した。
--------------------------------------------------------------
wget
http://openlab.jp/skk/dic/SKK-JISYO.L.unannotated.gz gunzip SKK-JISYO.L.unannotated.gz
mv SKK-JISYO.L.unannotated SKK-JISYO.L
emacs -batch -l ja-dic-cnv -f batch-skkdic-convert SKK-JISYO.L
emacs -batch -f batch-byte-compile ja-dic.el
--------------------------------------------------------------
*** ja-dic-cnv.el.orig 2008-07-10 23:59:31.000000000 +0900
--- ja-dic-cnv.el 2008-07-11 00:00:32.000000000 +0900
***************
*** 482,488 ****
vec))
(defun skkdic-extract-conversion-data (entry)
! (string-match "^\\cj+[a-z]* " entry)
(let ((kana (substring entry (match-beginning 0) (1- (match-end 0))))
(i (match-end 0))
candidates)
--- 482,488 ----
vec))
(defun skkdic-extract-conversion-data (entry)
! (string-match "^>?\\cj+[a-z]* " entry)
(let ((kana (substring entry (match-beginning 0) (1- (match-end 0))))
(i (match-end 0))
candidates)
--------------------------------------------------------------
単に行頭の>を考慮してなかっただけっぽい。問題なかったら誰かコミットしてくれ。
そういうのはMLになげてくれ、たのむ
ML は面倒というのもあるからねぇ wiki に書けなかったっけ?
526 :
login:Penguin :2008/07/11(金) 15:08:46 ID:eSZUBav6
このご時世に ML なんか使うか? もう化石燃料じゃん。
コードは2chに貼るな。
528 :
523 :2008/07/12(土) 00:40:01 ID:GjTPx+FK
元が2chに書き込んだものだから、つい流れで書き込んじゃったよ。ごめんよ。 ただ、そもそもSKKユーザーと言う訳じゃなくてLEIM(kkc)で使う辞書を最新に したかっただけなんだよね。 でも、SKKのMLは購読してるから、ちゃんとMLを使うべきだった。 ちなみに、kkc.elに興味あるんだけどスレ違いかな?辞書は一緒だけど。
Emacs をしばらく使っていると | * 促音や拗音(ひらがなの小文字)を単独で入力するときは、`x a' => | `ぁ'、`x y a' => `ゃ' などのように `x' を用いる。 のルールが効かなくなる(xa と入力してもあが入力される)のですが、どこを調 べればよいでしょうか? ちなみに、skk-kana-rom-vector は Its value is ["x" "a" "x" "i" "x" "u" "x" "e" "x" "o" "k" "g" "k" "g" "k" "g" "k" "g" "k" "g" "s" "z" "s" "j" "s" "z" "s" "z" "s" "z" "t" "d" "t" "d" "t" "t" "d" "t" "d" "t" "d" "n" "n" "n" "n" "n" "h" "b" "p" "h" "b" "p" "h" "b" "p" "h" "b" "p" "h" "b" "p" "m" "m" "m" "m" "m" "x" "y" "x" "y" "x" "y" "r" "r" "r" "r" "r" "x" "w" "x" "x" "w" "n"] となっています。環境は、 (emacs-version) "GNU Emacs 22.2.90.2 (i386-unknown-freebsd7.0, GTK+ Version 2.12.11) of 2008-08-18 on bonsai.example.org" (skk-version) "Daredevil SKK/13.1.50 (Syounai)" です。
531 :
gmm1-p17.flets.hi-ho.ne.jp :2008/11/03(月) 15:42:16 ID:R+qUtycL
ネットワークに辞書サーバがある環境ではそれを使い、 ない環境ではローカルの辞書を使うには .skkなどをどのようにしたらよいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。
532 :
login:Penguin :2008/11/03(月) 18:40:27 ID:C+GaoNq3
>>531 skk-search-server() の docstring より抜粋
| SKK サーバーを使用して `skk-henkan-key' をキーにして検索を行う。
| SKK サーバーが使用できないときは、FILE をバッファに読み込んで検索を行う。
よって、何も考えなくてOK
「三国志」辞書がどこかにないですか? 「映画レッドクリフ」辞書でもいいです。
>>534 ベクターからATOKの三国志辞書を拾ってきて変換した
>>531 >>533 531じゃないけど、同じようなことでつまずいてます。
デフォルト:
1) 辞書サーバは関係なく、まずskk-large-jisyoを読みこむ
2) 候補がなければ辞書サーバに接続
現状:
(setq skk-large-jisyo nil)としてskk-large-jisyoを読みこまないように決め打ち。
ただし辞書サーバが死んでたり、辞書サーバを用意できない鯖では使えない。
希望:
a) 辞書サーバに接続できる時は辞書サーバ「のみ」に接続し、skk-large-jisyoは読みこまない。
b) 辞書サーバに接続できない時は、辞書ファイルを読みこむ。
SKKを読みこむ時だけでもできたらいいなと思って、やってみたけどうまくいかんのよね。
なんかうまい方法はないですか?
skk-large-jisyoは設定せずに、skk-aux-large-jisyoを設定するんじゃダメなん?
>>538 skk-aux-large-jisyo にはデフォでL辞書が指定してある…あれ?
ということで、ちょっと調べたところ、解決していたのがわかりました。
0) skk-search-prog-listに従って、skk-jisyoとかを検索。
1) skk-large-jisyoを読み込もうとする。
→ (setq skk-large-jisyo nil)をしてあるので読めない。
2) 次のlistは(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)なので
2-1) まずskk-search-serverでサーバを使用して検索する。
2-2) サーバに接続できないときは、skk-aux-large-jisyoを読みこむ。
3) 辞書登録
(setq skk-large-jisyo nil)とするだけで、既に希望の状況が実現できていたとは。
skk-search-serverを調べておくべきでしたね。お騒がせしました。
個人的には、skk-large-jisyoや skk-aux-large-jisyoといった変数が用意してあるのは、 一見便利に見えるけれど、 却って分かりにく場面も多くしてる気がする。 要はskk-search-prog-listに登録してある 各検索関数にのみ気をはらえばいいんだよね。
541 :
gmm1-p17.flets.hi-ho.ne.jp 531 :2008/11/17(月) 21:27:39 ID:mja+BZiP
531です。 おかげさまでできました。個人辞書をUTF-8にしているのでこんな形になりました。 (setq skk-large-jisyo nil) (setq skk-aux-large-jisyo '("C:/meadow/packages/etc/skk/SKK-JISYO.L" . euc-jp)) (setq skk-jisyo-code 'utf-8)
辞書の文字コードが変えられる事を初めて知った…
(^^; みたいな ";"を含む顔文字を辞書に登録することはできるのでしょうか. とりあえず全角にして登録しているのですが, 半角で登録できる方法があれば 知りたいです.
(concat "(^^\073")
>>544 ありがとうございます. よくわからないのですが, こんなのを.emacs.elに
書いておくと "\59" が ";" に変換されるようになりました.
(setq skk-treat-candidate-appearance-function
(lambda (candidate listing-p)
(let (stringc annotation)
(string-match "^\\([^;]+\\);?\\(.*\\)$" candidate)
(setq stringc (match-string 1 candidate)
annotation (match-string 2 candidate))
(while
(string-match "^\\(.*?\\)\\\\\\([0-9]+\\)\\(.*\\)$" stringc)
(setq stringc
(concat (match-string 1 stringc)
(char-to-string
(string-to-number (match-string 2 stringc)))
(match-string 3 stringc)
)))
(cons stringc annotation)
)))
なんかすごく無駄があるような…
あせ /(concat "(^^\073")/
ああっ! そういうことだったのですか. 関数書く必要なかったですね. どうもありがとうございます.
なあに、いいってことさ。アバヨッ
複数行AAも登録できるよ! (#´ω`)ω・`) /⌒ つ⊂ ヽきゃー! → (concat "(#´ω`)ω・`)\n\057⌒ つ⊂ ヽきゃー!")
おー, これで巨大なAAなんかも辞書登録できるんですね.
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \'--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>549 乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l:
: : :\ 変な勘違いしないでよね
AAなどを辞書に登録しやすくするための関数を書いてみました. リージョンをSKKの辞書形式でコピーします. (defun copy-as-skk-jisyo-format () (interactive) (if mark-active (progn (let ( (AA (buffer-substring (region-beginning) (region-end))) ) (dolist (c '("\\\\" ";" "/" "\r" "\n" "\"")) (setq AA (replace-regexp-in-string c (concat "\\x" (format "%x" (string-to-char c))) AA nil t)) ) (kill-new (concat "(concat \"" AA "\")")) ))))
カッコの使いかたがひどい
ほかもひどいけどな。 replace-regexp-in-string使うならdolist要らんだろ。 となるとletも要らん。formatの外のconcatも無駄。
>>552-553 きびしすぎます><
>>551 今まで Perl で一括変換していたので、このElisp関数、ありがたく使わせてもらいます
skkのマニュアルとかどこを見たらよいでしょう 具体的にはskk-ignore-dic-wordとかの意味などがリストしてあるものがほしいです
正直、ソースを見るのが一番早い。 SKKのコードはコメント多めだから、 elispの初心者でも結構なんとかなるよ。 まぁ、もっとドキュメント整備せいと思うかもしれんけど、 他のプロジェクトとかに比べてこのあたりの充実度は マシなほうなのかショボいほうなのか、どうなんだろ。
>>556 かなり素晴しいほうかと。
チュートリアルも用意されているし。
とりあえず、info読もう。
emacsの場合、helpで関数や変数の定義部分に飛んだりできるから、 別個のドキュメントとして書かれてるより かえってソースのコメントや説明見た方が わかりやすい場合があるね。
>>553 横レスですが、replace-regexp-in-string を使うと dolist がいらないという下りを教えてください
'("\\\\" ";" "/" "\r" "\n" "\"") の要素をひとつひとつ、
replace-regexp-in-string する以外に方法がありますか?
M-x describe-function replace-regexp-in-string
>>560 もちろんソースも見たけれど、わからないんです
もしかして、
(\\(\\\\\\|;\\|/\\|\\\r\\|\\\n\\|\"\\)
を regexp にしろということ?
ただでさえ見にくいElispの正規表現が恐ろしいことに…
だったら、大して量があるわけでもないし、別に dolist でかまわないのじゃないかと
(setq AA (replace-regexp-in-string "\\\\" ";" AA)) (setq AA (replace-regexp-in-string "/" "\r")) (setq AA (replace-regexp-in-string "\n" "\"")) ようするに、こうやって並べるだけでいいってことだろ
>>562 どうもありがとう
とすると、
>>553 の"let がいらない"というのはどういう意味なのか、またわからなくなる…
プログラミングの方針の選択というのは、なかなか難しいですね
>>563 方針の選択とか、そんな大げさなもんじゃない。
replace-regexp-in-string の2番目の引数についての説明を読み直せ。
SKK とは関係ないなら、もうここに書かなくていいよ。
>>564 「方針の選択」自体が大げさなことではないでしょう?
この場合、dolist を選択するか、目に痛い正規表現を利用するか(?)で
負荷は大して変わらないようですし
それなのに、あなたのいうところではSKKと直接関係のない「コードについての言及」が
>>553 で粗雑な言葉でされているので不思議に思い、ご教示願ったわけです
>>565 2番目の引数に関数渡せるよ。
(lambda (m) (format "\\x%x" (string-to-char m)))
"rep can be a function" ってそういうことなのか! 何回読んでも わからなかった. なんという文盲. こうすればいいんですね. (defun copy-as-skk-jisyo-format () (interactive) (if mark-active (kill-new (concat "(concat \"" (replace-regexp-in-string "[\\\\;/\r\n\"]" (lambda (c) (format "\\x%x" (string-to-char c))) (buffer-substring (region-beginning) (region-end)) nil t) "\")"))))
しつけーなぁ……
中途半端なほのめかし方するからじゃね。 きれいな関数をずばり書いてやればいいのに。
と、口の中に食べ物を入れてもらってついでにヨダレも拭いてもらわないと 満足に食事もできない奴が申しております。
辞書の更新9月で止まってるやん…
ふと、魔が差してAnthyからSKKに乗り換えてみたのですが、 一旦変換した後で文章を読み返すことがなくなり、思考の流れが中断されません。 あらためて開発者の方々に御礼申し上げます。
漢字登録に入ってしまうと思考が中断されると、fj.* 辺りで力説していた人が昔いた事をふと思い出した。
fjでは、カタカナ語はカタカナ変換で出せるから辞書から消せと主張していた 人もいるから安心して。
その時代のfjは見てなかったなぁ。
ちっそ→NとかのSKKを備忘録か何かと勘違いしたようなエントリはいいかげん削除して欲しい。
>>576 それは同意。
一方で、フォームにあるけど収録されてない単語がもったい無いよなぁ。
L辞書の肥大化を防ぐ、「低頻度語彙辞書」なんて編纂計画はないのかな。
もう1度フォームにある単語のチェック処理を走らせるだけも 結構な数の単語が自動コミットされる悪寒
>>578 漢籍でしか使わないような単語をL辞書に入れるってのは、ちょっと躊躇われるんだよね。
俺なんて「支(か)う」なんて候補が出てくる時点でどうかなと思ってる。
かといってLL辞書を作ったところで、誰が使うの?って気がしないでもない。
ちゅうちょわれる?
チッソ->Nみたいなのは完全な無駄だと思うが、 例えば三国志の人物名とかの稀な固有名詞なんかは 使う人への利便はあっても使わない人への害は特にないと思う。 skkの場合辞書が多彩だからといって変換効率が悪くなったりはしないし。
窒素系はmigemoに転用してる人から不評だな
SKKで使ってる分には困らんな 三国志はOKでチッソはNGなんてのは完全に好みの問題
じゃあ顔文字も許すか?それは何か違う気がする。 読みが「んかお」とかだったら顔文字追加してくれてもいいけど。
LM辞書でも作れよ
skk的には定型文の登録も可能だし、 個人辞書でやる分にはまったく問題ないとは思うんだけど、 共有辞書に入れる種類のものじゃないと思う。
elisp コード入りの単語を別辞書に分離してほしい。 skk はもはや emacs だけのものじゃないんだから。 自分で消すのめんどくせ。
elispエントリの解釈も(dd)skkの仕様の一部だろ。
>>588 同意。
それって昔無かったよね。何で変な仕様(?)を加えるんだろ。
昔は無かったって、どれだけ遡るつもりなんだ? 1992年時点ですでに now /(current-time-string)/ がありますよ。 ただ、skk-ignore-dic-word()のやりかたは強引っつーか、 好きじゃないな。 ignoreな辞書を別に設けたほうが良かったんじゃないかと思う。
emacs 18の頃だから、記憶はあやふやだけど、その頃じゃないのかな。 でも、そんなエントリーは無かったよ。
forkしてオレサマ辞書を自分で公開しろよ。
>>588 同意したいんだが、concatで/やら;を表現してなかったっけか
/ に関してはconcatなりで対処必要 ; はannotation導入のためescapeが必要となった ちょっと性格違うよね
かなモードで何か入力をしたときに自動で▽に遷移する機能ってある?
つCAPSLOCK
598 :
596 :2008/12/05(金) 15:05:00 ID:oqQderAn
>>597 二文字目が送り仮名扱いになっちまうじゃねーか!
つーか、SKKを超絶低機能な単漢字変換システムもどきな挙動にして なにがしたいんだ?
600 :
596 :2008/12/06(土) 11:23:08 ID:m97vFGff
>>599 俺がやりたいのはSKKの敷居を下げることだ
敷居が高いとされる理由がどこにあるかは議論の余地があるが、
その一つに「変換開始位置の指定」があると俺は思う。
さらに送り開始位置のみを手動で指定できれば
変換におけるSKKの利点は得られるとも思う。
SKKに慣れていればこれが不要なのは同意するし、
良くも悪くも超絶低脳〜な挙動に近づくのも同意する。
実のところ俺自身にも不要なんだが、ないのなら作ろうと思ってる。
既にあるなら作っても仕方ないので確認したい。
というわけで、あるのかないのか教えてくれ。長文すまん。
>>600 その目的だったらなんか標準で似たような機能あったよ。
昔ちょっと使って不便で捨てたけど、info か変数よく読んでみ。
>>600 それだと逆に、ひらがなでいいところを
全部C-jで確定しなきゃならなくなるんじゃないか?
603 :
596 :2008/12/06(土) 13:55:02 ID:m97vFGff
>>601 分かった調べてみる。ありがと。
>>602 それは良くも悪くもの「悪くも」の部分。明示的確定が多くなるのは重々承知。
SKKの既定動作である「変換開始位置指定が必要かつ明示的確定が不要」も悪くないけど、
超絶〜の既定動作である「変換開始位置指定が不要かつ明示的確定が必要」も悪くないと思う。
良し悪しつけるのは難しい。結局は慣れ。どちらが一般的かと聞かれると後者だと思う。
一般的なインターフェースのSKKに、自己満足以外のどんな意味があるんだ。
> 超絶〜の既定動作である「変換開始位置指定が不要かつ明示的確定が必要」も悪くないと思う。 そのインターフェースならSKKである必要がない気がする
そもそも全然一般的に見えないんだが 『作ろ▽うと[C-j] 思って▽る[C-j]』 とかなるんだぜ まあやりたいなら別に止めはしない
607 :
596 :2008/12/06(土) 16:47:10 ID:m97vFGff
>>604 卒業研究。
>>605 否定しようかと思ったけど、確かにそうかもしんない。「596=SKKじゃないなにかを作ってる変態」でも良いよ。
ところでSKK以外に送り位置を指定できるIMってあるの?
>>606 実際に書いて、動かして、そうなって、もっと自然な形にできるんじゃないかと思ってる。
あと例の書き方がSKKユーザ視点すぎると思う。
「TukuRoutoOmoTteru」と「tukuRouto[C-j]omoTteru[C-j]」とのどちらを一般的と感じるのか。
「うと」という場面での確定動作は確かに(SKKユーザ・非SKKユーザのどちらから見ても)一般的ではないが、
非SKKユーザからすると「tuku」と入力してしまうと変換できない動作もまた一般的ではない。
(Qのような例外はあるが)変換開始位置を先に指定しなければならない動作を
後で確定する動作に慣れている非SKKユーザは選ばない。俺はそう思う。
あくまで俺の感覚だけど、きっと606が思っているほど入力には違和感はないよ。
「やっぱ確定が増えるなー」くらいの感じ。
少なくとも送りなし変換に関しては超絶〜そのものなので、
Part.1の17みたいにならない点では優れたインタフェースだと思ってる。
いま悩んでるのは「SKK abbrev mode」をどうしようかってこと。
>>606 auto-okuriを使えば、まだマシになるのではないかな。
しかし
>>607 を見る限り、596はこの機能も知らないままに
SKK(というか、SKKの処理系)を転用しようと考えているみたいだから
ますますびっくり。
596は卒論を見てくれる教授と意見の交換をしてみたほうがいいと思うな。
609 :
596 :2008/12/06(土) 18:16:07 ID:m97vFGff
>>608 auto-okuriって自動送り位置指定するやつだろ?
あれって変換精度落ちなかったっけか?
自動▽は変換開始位置指定のかわりに確定を必要とするってだけだ。
変換精度には影響しない。
SKKユーザの一人として自動▽とauto-okuriとを併用するのは許せない。
そうまでしてSKKを使う必要はない。超絶〜を使ってればいい。
ていうかauto-okuriって時点でSKK使わなくていいと俺は思うよ。
「▽うと」を解決するためにauto-okuriを使うのは考えられないな。
使うとすればkakutei-earlyじゃないのか?
俺は skk-auto-okuri-process は使ってないから どの程度精度が犠牲になっているかは知らないが、 「▽うと」をいちいち確定させる煩わしさを許容、つまり 「tukurouto[C-j]」じゃなくて「tukuRouto[C-j]」みたいな 妙な操作を受けいれるユーザはどの程度いるだろうか。 まぁ、ある程度操作系には手を入れて もうちょっとマシにするんだろうけどね。 あと、君みたいな発想する人が > SKKユーザの一人として自動▽とauto-okuriとを併用するのは許せない。 > そうまでしてSKKを使う必要はない。超絶〜を使ってればいい。 > ていうかauto-okuriって時点でSKK使わなくていいと俺は思うよ。 こういう発言するのは面白い。
611 :
596 :2008/12/06(土) 21:45:12 ID:m97vFGff
>>610 話がごちゃごちゃだよ。つまりがつまりになってない。
俺の発想と発言に矛盾はないと思うよ。
> 使ってないから分からない。
俺だって使ってないよ!でも、動作見た限り辞書に依存することは間違いない。
「▽うと」をいちいち確定させるわずらわしさと比較するなら、
「tuku」を「Tuku」といちいち入力させられるわずらわしさと比較してほしい。
「自動▽+auto-okuri」と「自動▽」とを比較されても困る。
「TukuRouto」と「Tukurouto [C-j]」と「tukuRouto[C-j]」とを比較してほしい。
つまり「既定動作」と「auto-okuri」と「自動▽」とを比較してくれよ。
あと「自動▽+auto-okuri」と「超絶」とは同一の入力。
同一の入力でSKKの変換精度だけが欲しいなんて虫が良すぎる。
「変換開始位置」「送り開始位置」の二点を意識させる既定動作より、
「送り開始位置」の一点のみを意識させる自動▽の方が、
ユーザには受け入れやすいと思うんだ。
(それ以前に俺がSKKスレに受け入れられてない感があるけど)
1. 「自動▽」と「auto-okuri」とはどちらも入力を容易にするために自動化を図る。
2. 「自動▽」が犠牲にするのは「変換開始位置を指定する自由」である(「変換精度」でない)。
3. 「auto-okuri」が犠牲にするのは「変換精度」である。
4. SKKの魅力は変換精度だと俺は思っている。
1,2,3,4を踏まえて、「自動▽」を許容して「auto-okuri」を許容しないという発言を見てみて、
なにか面白い(変な・矛盾している)ところがある?
何度も何度も長文ごめん。もうブログにでも書いてURL貼ったほうがいいかもしれん。
>>(それ以前に俺がSKKスレに受け入れられてない感があるけど) だって明示的に漢字変換するのを指定するのがSKKなので、 それを否定するということはSKKとは違うものなわけで。 でもShiftキーの打鍵数を減らす意味でもおもしろいと思うよ。 このままSKKからforkして是非実証モデルを作ってみてよ。 楽しみにしてはいるよ。
自分は君の発想を肯定的に受け取ることが取れなかったし、 SKKの利用法も比較的strictな使い方だから、 どうもむやみに攻撃的文章を書いてしまっていて正直悪かった。 実際に動くものを、いろいろな人に評価してもらったうえでないと 意義があるものか分かんないしね。 新しいものが出てくる芽を摘み取るような真似はやめようと思う。 > 4. SKKの魅力は変換精度だと俺は思っている。 なるほど。ここを重要視しているわけだ。 自分の場合は、 ・おれ、オレ、俺の使い分けを気分に応じてしやすい ・漢字などを入力する際の微妙な敷居が手書きの場合と似通っている (??) とかいった感覚的なところで好きだし、 同音異義語は結構弱いと思っているから、 根本からSKKに対する考えが異なっているっぽいや。
変換開始のとき予測入力するような拡張なら SKK 的にほしい。 送りがなは入力しまくっていると学習してくれると思うし、 両方候補に出してくれてもいいんだが…… (もしくは設定でどう送るかを指定できると一番いいけど)
615 :
596 :2008/12/07(日) 00:37:44 ID:YC+VcNab
>>612 手動で変換開始位置を指定しないとSKKじゃないってこと?
自動▽は永久にSKKには取り入れられないってことか、悔しいな。
実証モデルは既にあるよ。でもvimかつオレオレ実装(未完成)。
元々shiftを使わないことを前提とした実装なんでsticky前提。
elisp読めない書けないなのでddskkでの実装はすぐには無理ぽい。
スレ的にlinux&&emacs&&ddskkじゃなきゃダメなのかな?
でも実証したって「SKK」には取り入れられないんだから、
もうオレオレ実装だけでいいよね!……ごめん、冗談。
なんとかしたい。誰か頼む。言いだしっぺだし、俺がすべきか。
>>613 俺も使い方も考え方も人それぞれ(shiftを辛いと感じる・感じないは良い例)なのを考えて、
否定的な反応が多いことを考えて、それから書き込むべきだったよ。
お前らすげえな。 俺には何言ってるのかさっぱりわからん。 変換開始位置を指定せずに送り開始位置を指定するって言っても、送り開始位置を指定したあと次の変換開始位置を指定させてやらないとダメじゃないの?
>>615 ちょっと変換精度が想像できないが、面白いと思う。
キー入力統計ソフトで監視してると、
Shift 20
BackSpace 19
N 15
Space 15
I 14
くらいの割合になってて、「Shift(とBackSpace)使いすぎだろ」とは思ってた。
vimインストールしたからファイルくれ & インストールの仕方教えてくれ & 使い方教えてくれ。
あまりにも未完成だったら匙投げると思うけど。
>>616 そこが自動なんじゃねぇの? 位置を誤って判断した場合、どうやって移動するのか知らないけど。
あ、▽位置は結局[C-j]で明示なのかな?
ここから漢字ってところで、それまでに打ったひらがなを確定させなきゃならないもんな 結局漢字の頭を指定してるのと変わらない
なんだ、ただの▽前置か。 と言いたいところだけど、 文の先頭とか打ち始めではちょっと雰囲気変わるだろうね。
> shiftを辛いと感じる・感じないは良い例 セミコロンで変換開始にしてるよ。 送り仮名もセミコロンにしたいが、やり方が分からない。 やっぱりshiftはちょっと遠い。
622 :
596 :2008/12/07(日) 09:54:03 ID:YC+VcNab
変換開始位置を▽位置、送り開始位置を▽*位置と呼ぶことにする。
自動と明示とが混じって気持ち悪いから、可能な限り自動と手動とにする。
>>616 次の▽位置は自動で設定される。
それがユーザの望む▽位置でなかった場合、
手動で確定入力を行うことによって指定する。
>>617 ;jで確定、;lで▽*位置、;qでかなカナ変換みたいな変態拡張stickyになってるんで、
普通のstickyで動くように直すから、もう数日待ってくれ。
(このスレに張り付いてるせいで、おそろしく作業が進んでないが……)
変態拡張stickyのままでもいいなら今すぐにでもうpできるが、どうする?
>>619 611での「ユーザに意識させる点が一つになる」という俺の発言は間違いだな。
すまない。意識させる点は二点で確かに変わらない。619の言うことは正しい。
>>618 が言ってることもきっと同様のことだな。
でも、そこまで分かってるならもうすこし考えてほしいな。
じゃあ「ここから漢字」という位置――ユーザの望む▽位置――を指定する場合、
大文字入力と確定入力とではどちらの入力コストが低いと思う?
双方をほぼ同等のものとして扱えるSKKユーザならまだしも、
確定入力のみに慣れている非SKKユーザを想定するなら、
後者のコストの方が低いんじゃないかな。(未実証)
623 :
596 :2008/12/07(日) 10:04:34 ID:YC+VcNab
624 :
596 :2008/12/07(日) 12:43:09 ID:YC+VcNab
実装的には C-j の後、Q を自動的に叩くような動きにすればいいだけ? でも、sticky-shift に対するアドバンテージがイマイチ掴めないなぁ
626 :
596 :2008/12/07(日) 14:20:07 ID:YC+VcNab
>>625 ちょっち違うな。文が続いている場面で見れば間違いないけど、
その実装だと完全に「前置確定」だわ。自動▽の目標は「後置確定」。
「前置確定」になる場面はあるけど、それは本来の意図じゃない。
あと、その実装だと単純に確定したい場合に困りそう。
前置▽に慣れてればアドバンテージどころか、確定の手間分だけ劣ってる。
>>623 すまん、WindowsでSKKIME併用してるから、そっちでも設定できなきゃ困るんだった。
別スレ行ってくる。
>>624 software板のvimスレにも
一回ぐらい告知しておいたほうがいいかもね。
試してみる人、ここだけじゃ少ないだろうし。
629 :
596 :2008/12/07(日) 16:27:48 ID:YC+VcNab
>>628 友人に試してもらったところ、
「cygwinじゃ起動キーさえ効かないよバカ」とか、
「辞書登録で<C-g>効いてないよ死ねよ」とか、
言われてるので、広めないでほしい。
>>624 「、。」でひらがな確定を実装すると、SKKと同じくらいの手間数になるんじゃない?
それから、これは「自動▽」というより、SKKでいう「ひらがな+■モード・カタカナモード・SKK abbrev mode」
を排除して、直接入力と▽モードの2本立てにしたと言えるから、
モードが嫌われる風潮には非常に合ってるんじゃないかな。
ただし他に利点はないかも。以下に第一印象を記した例文を載せとこう。
[本文]
試してみた。
SKK使ったことがない人が、
「ひらがなしか入力できない(=糞)じゃん」
って思うことはなくなるけど、その他に何か利点が?
[SKK (Shift・Control・Enterの押下は念の為Sで表わす)]
StameSsitemita.E
/SskkCjStukaSttakotoganaiShito ga,E
[hiraganasikaSnyuuryoku dekinai(=Skuso )jan]E
tteSomoSukotohanakunarukedo,sonoShoka niSnani kaSriten ga?
[自動▽ (確定はEnterを使うものとした)]
tame;sitemita.EE
C SskkC tuka;ttakotoganaiEhito ga,EE
[hiraganasikaEnyuuryoku dekinai(=Ekuso )jan]EE
tteEomo;ukotohanakunarukedo,sonoEhoka niEnani kaEriten ga?
631 :
596 :2008/12/07(日) 17:09:16 ID:YC+VcNab
>>630 待って待って!
他の入力モードを削除したのは俺の実装に問題があるからで、そんな意図はないよ。
どこをどう読んで、どう解釈したら、
「直接入力と▽モードの二本立て」とか「ひらがなしか入力できない」なんて話になるんだよ。
「自動▽の動作イメージを確認する」ための実装だって書いておいたのに……
うーん、じゃあむしろ利点はないな。
あ、そう捉えたのか。 そういう意味じゃなくて、 「自動▽」にも▼モードはちゃんとあるよね。 「ひらがなしか入力できない」と初心者が思い込むのはSKKの方。 基本■モードだからね。 その点、基本が▽モードの「自動▽」の方が、初心者には分かりやすいかな、って思って書いた。 つか、この路線で行くなら、他の入力モードは思い切って削除してしまってもいいんじゃないの? または「後置abbrev指定」を導入するとか。
かな■が存在しないってのは本質じゃないのか。 ますます何がしたいのか分からなくなってきたぞ。
635 :
596 :2008/12/07(日) 19:09:01 ID:YC+VcNab
>>633 順番が逆になってしまったけど、試してくれてありがとう。色々言いたいことがあるので整理した。
>>630 ・「、。」で確定したらどうか→提案として把握。
・自動▽というよりモード削除→
>>631 で見当違いだと反論。
・モードが嫌われる風潮に合う→そんな風潮は知らないよ。
・ただし他に利点はないかも。→えー。
>>632 「利点がない」とさらに強調。
>>633 ・そう捉えたのか→「ひらがなしか〜」のことだよね。俺の勘違いだった。ごめん。
・自動▽にも▼はあるよね→■も▽も▼もある。どれもなくすつもりないよ。
・基本■でなく基本▽なので初心者に分かりやすい
→分かりやすいって利点じゃ……。
>>632 は何だったの?
・この路線で行くなら〜→どんな路線なら入力モードを削除できるの?
・「後置abbrev指定」→詳しく教えてほしい。
636 :
596 :2008/12/07(日) 19:20:22 ID:YC+VcNab
>>634 自動▽は■を削除しないよ。▽位置を自動で指定するだけ。
「なにがしたいのか」は
>>599 で出てる。
>>600 をはじめとして何度も説明してるから読んでみて。
関係ないが、いまだに
>>601 の言う「標準で似たような機能」が見つからない。
変数名なりなんなり、もうすこしヒントもらえませんか?
前に似たようなことやってたやついたなぁ。 UNIX板の過去スレさがせば出てくるかも。
まずは skk-insert() 読むとこから始めたらいいんじゃね。
639 :
login:Penguin :2008/12/08(月) 22:56:10 ID:WdjZyur9
skk良いね。利用3時間目だけど、少しは慣れたよ。javascriptのページのおかげです。 一週間もすればもう大丈夫という印象です。思考の邪魔をしない変換方式という印象 です。
>>640 1ヶ月も使うと他は使えなくなるよ。
気付いたらShift押しててアルファベットになってるw
>>639 僕も可笑しい現象に出会ったけど、辞書の設定が間違っている時に
同じような事があった。
>>642 (add-to-list 'load-path "~/lib/site-lisp/apel")
(add-to-list 'load-path "~/lib/site-lisp/ddskk")
(require 'skk-autoloads)
(setq skk-large-jisyo "~/lib/data/SKK-JISYO.L")
これだけでも、
>>639 と同様の現象になります。
辞書は今日ダウンロードした
http://openlab.jp/skk/dic/SKK-JISYO.L.gz なんですが。
>>642 ふむふむ
僕は郵便番号の辞書なども関連するものをマージしちゃって
作り直したよ。最初の変換を見てLだけじゃ心細いと思ったから。
少しもたつく時もあるけどお試しあれ。
645 :
596 :2008/12/08(月) 23:43:07 ID:f4BlS/RI
Unix板Part3の855に自動▽のことがあった (このスレ同様に)auto-okuriに関するやりとりもあった 888でelispのコードが出てた うpした分は削除しとく。試してくれた人ありがと 相手してくれた人ありがと まずは過去スレ全部読むことにするよ
うーん。。 customize-group の skk group は
サブグループが細分化しすぎてて、設定がしにくいなー。。
ちなみに、
>>639 直りました。 skk-okurigana-prefix ら辺が
utf-8 のデフォルトコーディングに対応してなかったみたい。
どうせカスタマイズ用変数はskk-vars.elに固められているから、 このファイルを見ながら直接.skkに書いたほうが楽。 つうか、SKKに限らず、 customizeが便利に思える局面って少ないけど。
入力の開始から▽にするというのは ひらがなにすら確定が必要な一般的IMEに似せる工夫なのかも知れないが、 skkの入力だってそんな不自然なわけじゃない。 skkは漢字の時「のみ」特別なモードに入るのであって、 普段は英字入力するのと同様ひらがなのベタ打ちと考えると むしろ英字の入力に似ててより自然に思える。
>>649 俺も同じ意見だ。
でも世の中にはそうじゃない人もいるかもしれない。
>>648 > customizeが便利に思える局面って少ないけど。
お前だけだろそれ。
あれかなり使えるよ。
自分なりに.emacsの設定とかまとめてると customizeで設定したやつが例外になって 整理しにくくはなるな。
>>652 > 自分なりに.emacsの設定とかまとめてると
それは自分なりに設定をまとめてるとは言わない。
そもそも、モードの変数の設定は setq-default
を除いて全て custom-set-variables に任せるべき。
custom-set-faces も同様。
初心者ならともかく、.emacs で直接値を変更するのは混乱の元になる。
>>652 複数の環境で共通に使う自分用標準設定みたいのは自分でelispを書いて、
ある環境固有のパラメータみたいのはcustomizeを使ってる。
ホスト名でどのファイルを読むか決定する.emacsを書いている俺は変態なのか?
やってたけど結局 1 ファイルに戻したなぁ
今週も おけいはんにイラっときている 嫉妬お姉さん(^O^)
658 :
login:Penguin :2008/12/12(金) 04:46:32 ID:a5LwDqfM
例えば、「これ」という日本語を打ちたいとして、 「こr」ではなく「こf」と間違えて打ってしまった時、 backspace キーをタイプすると、f のみが消えるのではなく、 「こf」全てが消えてしまいます。 以前までは「f」のみが消えていたと思うのですが、どうすれば 元通りにできますか? Daredevil SKK/13.1.50 (Syounai) を emacs で使用しています。
バージョンアップにより挙動が変わったのならMLへ。 しかし、念の為 backspace に何が割り当てられているか 調べておいたほうがいい。 C-h k backspace ね。
あ、上記はSKKモードと非SKKモードでの情報があると良い
>>660 ありがとうございました、直りました。
backspace に自分で基本
(call-interactively 'delete-backward-char)
をする関数を割り当てていました。
skkはそれ用にあるんですね。
今はこんな感じでやってます。
(if (and (boundp 'skk-mode) skk-mode)
(call-interactively 'skk-delete-backward-char)
(call-interactively 'delete-backward-char))
でも、 <backspace> を占領しちゃうのはあまりよくないなー。 > SKK
>>663 意味が分からない。
具体的にどうあるべきって事?
>>664 普通は advice でしょ。中には明示的に
(local-set-key [(backspace)] 'delete-backward-char)
とする人もいるわけだしね。
そういう意味ね。 あちこちでadvice利用していながら ここでは利用していないからには、 なにかうまくいかなかった理由があるんじゃないだろうか。 当時実装した人の話が聴けるといいのだけれど。
>なにかうまくいかなかった理由があるんじゃないだろうか。 もしそうならコメント入れとけよ、と
導入して約一週間だけど、大分慣れたよ。ただ一つ問題がある。それは、単語登録時の挙動ですね。 特に送りかなを付けたものを登録する時のコツがよく掴めないです。。。 でも、軽快に動くので助かってますね。国語力の弱さがもろ出てしまうのも弱点かも (苦笑)
*の前までを漢字で入力すればいい。 とはいえ俺も、 「巡り合わせ」 は送り仮名あり/なしどっちが正しいのか?と、 迷ったけどね。いまも迷ってるorz
>>668 登録するときは送り仮名をいれないで登録すればいい。
動・く
だったら、
動
だけ。
skk-check-okurigana-on-tourokuを
autoあるいはaskにしておけば考えずにすむのでは。
>>667 なんでそんなにエロそうなの?
>>669-670 なるほど、漢字の部分だけで良かったのか。有難う!
>>671 .emacsの設定? そちらもこれから詰ていかないとです。
PS.
.emacsは自作関数も含めて膨れあがったので、最近分割させたばかりです。
emacs以外ではuimを通じて使ってますね。幾つかのディストリビューションの
デフォルトでは.skkなんとかをuim用scim用などに分られてますけど、一つにさ
れてますか?
登録希望フォームの有用なエントリのサルベージを始めたんだけど、 全部終わるまでに半年は掛かりそうだorz
skkで「おk」なんてやってると悲しくなるね
>>674 間違えてじゃなく自分からそれを打つからねw
o/k
「おけ」で「おk」と変換されるようにしてる
「うぷ /うp/」とかも登録してる。
2ちゃん語の辞書ってありそうな気もするけど無いのか? 混ぜて配布されても困るしね。例えば,60の爺さんがおkでは恐いでしょ。
顔文字はあったよねぇ
wwwwwwwとか全角の「w」を大量に打ちたいときちょっと面倒 いちいち Ctrl-j Shift-l とやってから「w」を打ってる
それだと全角になってくれないで,半角のままのような…
ローマ字定義に ww = w とでも登録すればいいのでは。
「わら /wwwww/」とか。
全角wとか厨房ですか?
688 :
login:Penguin :2008/12/21(日) 18:37:57 ID:Bke2VnIg
689 :
login:Penguin :2008/12/22(月) 15:06:11 ID:DiIEst7p
emacs自体に、unix系ならximとして働いてくれるモードがあれば、uim/scim/...ではなく、じかにskkが使えて便利、と思いますが、どうでしょう。 私には絶対、実装は無理ですが。アイディアだけ出しておきます。
Emacsは直にSKK使えるでしょ。
>>689 絶対なんてことは絶対にない
あると便利だと思うのならやってみるべき
やっぱり わーるどわいどうえぶ/www/ でしょ :-)
>>683 ddskkでは /www の後に C-q で全角英字に変換できると思う
キーバインドを自分でいじったかもしれないからちょっと定かではないけれど
>>689 emacs lispのSKKをそのまま動かすという意味では、skkinput3があります。
送りありエントリの「c」のものは、 Drovakな人には嬉しくないのじゃないかな? どうだろうか。
「NB」ってのは、もうちょっと馴染みのある表記できないものかな。 /はだざむk/ だけ余分なスペースあり。 「れんしゅう /連習;漢直の-/」 連習は漢直スレ用語(?)であり、 辞書を分けているとはいえアノテーションはもう一歩踏み込むべきかと。 全部のエントリを見たわけじゃないのであしからず。
自己レスだが
>>697 について。
DDSKKでの話だが、記憶では
skk-kana-rom-vector を使うことで、
か行の入力に c を用いていても k の送りのエントリを
探すようになっていたような。
逆に cha で ちゃ を入力していても t のエントリを探すわけだ。
よって c のエントリは無意味?
で、DDSKK以外の実装がどうなっているか知らないけど、
この場合にはDvorakの人は不都合が生じる可能性がある。
「追加したいもの」に削除したそうなものが混じってるような。 「げろう /外郎/」とか。 「連習」は 2ch 語だ。 載せる必要なし。
造語の次は略語も抜けとか言うなよ?w
702 :
689 :2008/12/24(水) 14:11:07 ID:4paMHWso
>>690 >>694 舌足らずでした。意図したのは、
>>695 さんの教えて下さったようなものです。(ありがとうございます。知りませんでした。でもやっぱりemacsそのものじゃないといまいち…)
つまり、skkに強く依存した私は、emacsの外での日本語入力が不便なので、emacs自体がximになれば、emacs上のskkがそのまま使えて嬉しい、という事です。
703 :
696 :2008/12/24(水) 17:51:00 ID:zN3ZpaZb
ご協力ありがとうございます。
>>697 ,
>>699 Open LabのWikiによると、
http://openlab.ring.gr.jp/skk/wiki/wiki.cgi?page=%BA%CE%CF%BF%B4%F0%BD%E0#p41 「他の実装でヘボン式で口語を入力する人のために、当面 "c" 付きの okuri-ari はある程度入れておく必要があるわけです。」
またそもそも「他の実装」でDvorakを使うために、結局は辞書のkをcに置換しておかなければならないので、
cを排除すれば即Dvorakが使える、というわけではないと思います。
>>698 「正しくない」候補を意図的に残してある場合、「NB:」ではなく「※」を付けるのが正しいようです(修正しました)。
「NB:」自体は、Open Labで準規格化されています。確かに分かりにくい (何の略語かもよく分からない) ので、代替案を提案すべきだと思います。
>>700 さすがに「外郎」は間違わないし、「下郎」と衝突して邪魔なので、「削除したいもの」に移動することにしました。
>>701 「連習」は贔屓目に見ても使用が2ちゃんに限定される語で、出現量も少ないので削除しました。
その他:
「はだざむi /肌寒;※「はださむい」の誤り/」
は、大辞泉を改めて調べたところ、「はださむい《「はだざむい」とも》」と載っていたので、削除することにします。
>>704 まだあるな。
tools/ の skkdic-expr2 でチェックした。
> L辞書に登録したいもの
以下は CVS 先端の SKK-JISYO.L に登録済み。
ほおr /放;※「ほう」の誤り/
ちょくn /直;※「じかn/
いn /異;※「ことn/
あんにんどうふ /杏仁豆腐;NB:本来は「きょうにんどうふ」と読む/
うんどうりょうほぞんそく /運動量保存則/
かせんじき /河川敷;※「かせんしき」の誤り/
かぶそく /過不足;※「かふそく」の誤り/
きょうりょくこ /強力粉;※「きょうりきこ」の誤り/
しゅしゅ /種々;※「しゅじゅ/
だいおんせい /大音声;※「だいおんじょう」の誤り/
だいぶたい /大舞台;※「おおぶたい」の誤り/
てんじょうてんか /天上天下;※「てんじょうてんげ」の誤り/
どくほん /読本;※「とくほん」の誤り/
なまそば /生蕎麦;※「きそば」の誤り/
にくじる /肉汁;※「にくじゅう」の誤り/
ひとだんらく /一段落;※「いちだんらく」の誤り/
まくま /幕間;※「まくあい」の誤り/
> 地名
以下は CVS 先端の SKK-JISYO.geo に登録済み。
いたちぼり /立売堀/
かぐめよし /頂吉/
すだち /月出里/
まいだし /馬出/
もいわやま /藻岩山/
「異(い)な」「異(い)なり」は「異(こと)なる」とは別。 「縁は異なもの味なもの」。
>>704 > L辞書に登録したいもの
いたんしゃ /痛単車;[新語]/
ねこなべ /猫鍋;[俗]/
→ いらないんじゃないかな。
かたけい /片系;‖ひょっとしたら「へんけい」かも?/
→ 「かたけい」であってる。IT 業界用語。クラスタの「かたけいが落ちた」とか。
きよすばし /清洲橋;隅田川にかかる橋/らくいち /楽市/
→ くっついた?
ぞうだい /増台;‖要調査[俗?]/
げんだい /減台;‖要調査[俗?]/
→ ゲーム機などの「設置台数が増やされた/減らされた」の意味で使うことがある。俗語かも。
はいちょうきん /※腓腸筋;「ひちょうきん」の誤り/
→ ※の位置がおかしい。
ぬれかく /濡れ角;‖要調査/
ほぞ /湘;?/
→ 正体不明なら入れない方が無難かと。
>>705 annotationだけ追加したいものも含まれているのです。
うんどうりょうほぞんそく /運動量保存則/
これは単純に被ってますね。
しゅしゅ /種々;※「しゅじゅ/
これが途中で切れてるのもおかしいですね。
スラッシュを使ったのがまずかったようです。
SKK-JISYO.geoとの被りはひどいですねorz
確認してきます。
>>706 >>707 なるほど。ありがとうございます。
すぐ直します。
あぁ、skkdic-expr2 がぶった切ったのか。すまん。 「ちょくに」は「すぐに」とは別だと思う。 「じかに」には近いかもしれないが、より口語的。 「社長に直に言う」とか。
710 :
login:Penguin :2008/12/24(水) 19:02:57 ID:iD6KN/Oe
かみいちまい /紙一枚/ → 「紙一枚の差」とか使うのかな。でも「紙一枚」で一単語にする必要はないじゃないかな。 しゃくがん /灼眼/ → 「〜のシャナ」以外に用例あるのかな。この手のはどこで線を引くべきかね。
>>709 goo辞書で「直に」を引いたら、
「じかに、じきに、すぐに」
の読みが出てきました。
私は、
「社長にじかに言う」
と読むのですが……口語ということなら、おせっかいだから、annotationを削除しておこうか……迷います。
>>710 ATOK 2008には「灼眼」が採録されていたので、それに倣いました。
ATOKはタレント名なんかの流行りものを変換できることを売りにしているので、たぶん、造語なのでしょう。
「しゃくがん」の読みを持つエントリーが他にないので、採録しても邪魔にはならないと思いますが……。
「紙一枚」
は、「紙一重」から派生した間違いっぽい感じですね。
両方とも、一応取り下げておこうと思います。
「灼眼」に関連して。
実は、司馬遼太郎の歴史小説である「国盗り物語」から、
くにとり /国盗り/
というのを入れようかと思ったのですが、やめにしました。
「ケータイ国盗り合戦」
や
「国盗り頭脳バトル 信長の野望」
などの用例がある造語要素なんですが、
元々が書名の一部でしかないので、判断に困って除外することにしました。
さて、「国盗り」は入れた方が便利なんでしょうか? 邪魔でしょうか? 難しいところです。
>>712 おお。これは信頼できるソース。
あとは「三枝の国盗りゲーム」。
ちょっと見てみたよ 間違い ぎょ{う->}りょうしゃくば /魚竜爵馬/ くがみらく{ず->づ}め /苦髪楽爪/ そうかのいぬ /喪家之{犬->狗}/ そうねつりょうほぞん{のほうそく->} /総熱量保存;[熱力学]=-の法則/ みじんこっぱい /微塵{粉->骨}灰/ み{ゅ->ょ}うせんじしょう /名詮自性/ 訓読は不要に思う くんしはうつわならず /君子不器/ くんしはとくをおもう /君子懐徳/ くんしはひとりをつつしむ /君子慎独/ のうじおわれり /能事畢矣/ のべてつくらず /述而不作/ みずしたたりていしをうがつ /水滴穿石/ みずをもっていしにとうず /以水投石/ みずをもってひをめつす /以水減火/ みずをもってみずをすくう /以水救水/ 地名へ とうはちどうろ /東八道路;地名/
辞書の中の麻生を捜してるのね。
>>715 ありがとうございます。
全て手元の辞書にも反映しました。
>>716 首相が申し訳ございませんorz
L辞書: 内閣総理大臣……既収 法務大臣……〃 外務大臣……〃 文部科学大臣……〃 厚生労働大臣……〃 農林水産大臣……〃 経済産業大臣……〃 国土交通大臣……〃 環境大臣……〃 内閣官房長官……〃 総務大臣……未収 財務大臣……未収 防衛大臣……未収 国家公安委員会委員長……未収 特命担当大臣……未収
首相……既収 法相……〃 外相……〃 文科相……〃 厚労相……〃 厚生労働相……〃 農水相……〃 経産相……〃 国交相……〃 官房長官……〃 総務相……〃 文部科学相……未収 農林水産相……未収 経済産業相……未収 国土交通相……未収 環境相……未収 財務相……未収 防衛相……未収 国家公安委員長……未収
登録フォームでいつも思うんだけど 複数のエントリ一気に登録できないかな。
>>721 そんなに多いなら ML に送っちゃえば?
CGIに 「さきt /先/」 っていう誤投稿しちゃった…… goo大辞林に載ってるからそのまま機械的に収録されちゃうんだろうな……
>>723 「さきt」に競合するエントリーはないから、普通のIMと違って実害はないけど、
いまのうちに消しておかないと未来永劫残ってしまう可能性が高いね。
先っちょに何か問題でも?
>>726 名詞、形容動詞、サ変に送りがあると、SKK的に問題なのでは。
たとえば「先*っぽ」が無いことと整合性が取れなくなる。
現状でも、名詞・形容動詞の「幸せ」が「幸*せ」で入力できたりするから、別に厳密にやる必要はないのかな?
しかし厳密にやっていないために、
「幸*せ」が入力できて、「不幸*せ」はできない。
なのに、「不仕合*わせ」ならできる、っていう複雑な事態になってると思うんだがどうだろう。
>>727 整合性って言うなら、
単に「さきp」「ふしあわs」を登録すればいいだけだからたいした問題じゃない。
「ゆうやけ /夕焼け/夕焼/」 でも、 「ゆうやk /夕焼/」 でも、どっちを登録してもいいことになってるのね。 でも基本的に、前者(okuri-nasi)で入力したほうが変換効率はよい、と。
> でも基本的に、前者(okuri-nasi)で入力したほうが変換効率はよい、と。 そうでもない。「感じ」はokuri-ariで入力すれば効率がよい(ユニークだ)。 okuri-nasiだと「漢字」などと衝突しまくる。
「かんj /感/」は 「感じ」のためってよりは「感じる」のために入れてあるんだから またちょっと事情が違う気もする。
…のために入れてある、なんて決めつけずに好きなようにすればいいんじゃね。
Warning: `last-command-char' is an obsolete variable だって
へいせい21ねん→平成廿一年 に変換するにはどうすればいいの?
有り難う。 Heisei21nen<space>で平成二十一年に変換される事を今知った。 Heisei<space>/21<space>Nen<space>とやっていた…
21→廿一 ってのはないの?
info読むと、 >>`;; okuri-ari entries.' 以降にコメント行を含むことはできません。 って書いてあるけど、今コメント行任意に入れても問題ないよね? なにがしたいかって言うと、定期的に日付を挿入して区切りを入れたいんだよね。 #あのときキミわ〜若かった〜♪
どの実装が扱った場合の、どの辞書の事だ?
Emacsでskkをはじめようとして、 それにあたってC-jはとskk外で必要とするため かなモードへの切り替えは別のキーに置きかえようと思ってふと不安になったのですが Emacsじゃないものでもskkを使えるようにするツールの類って 一般的にC-jのかなモード切替の配置換えは可能なのでしょうか
どうやら、SKK使いの読解力が試されているようです。
C-jの配置換え不能なものもあるよ。 キー割り当てはオリジナルのままが無難。
なんとなりゃ自分でソース書き換えてビルドすりゃいいだけ
C-\をサポートしてない実装あるの?
変換・次候補をSPC以外のキーに設定したいです。 (setq skk-start-henkan-char ?\C-n) とか (setq skk-start-henkan-char ?\016) とかやってみたんですけどうまくいきません。 Ctrlとの組み合わせでなければSPC以外のキーに設定できるようなのですが、 上のようにC-nに設定するのは無理なのでしょうか。 ddskk13.1 emacs22.2.1です。
何年ぶりかにskkを入れ直したのですが、 辞書に注釈が付くようになったのですね。 それで困ったのが、入力を確定すると 注釈文字までそのまんま挿入されて、 毎回backspaceで消す羽目になっています。 変換候補一覧には注釈を表示しつつ、 入力している文章中に注釈が挿入されないようにするには どう設定すればよいのでしょうか。 skk 10.62a xemacs 21.4.20 です。
SKKのバージョンが古すぎる 新しくするか、注釈無し使え
まじですか! packagesで一式導入したので、 注釈付き辞書がインストールされてるということは てっきりskk本体も注釈対応してると思ったのに orz 即レスありがとうございました〜
>>747 last-command-event で全部置き替えても問題ないのかなぁ
>辞書に注釈が付くようになったのですね。 全くクソ機能だと思う。 こんなクソ機能が好きなヤツはatokでも使えばいいのに。
>>752 (setq skk-show-annotation nil)
でオケ
>>751 Emacs では char は event だからそれで OK
XEmacs では char と event は別物だからだめ。
last-command-char の問題は SKK だけではないから、
他の動向も見ながら...がいいかもれんね
HHKでスペースの両隣のキーをShiftにして使っている人いますか。 使い心地を聞かせてほしいです。
>>755 スペースの左隣のキーを Shift にしていますが
これがなかったら SKK は使えないほどに重宝しています
>>756 どの指で押してるのでしょうか?
順番に試してみたけど、どれもどうもしっくりこないです
>>757 左の親指です
スペースも左の親指でつづけて押すことがほとんどです
日本語配列だとスペースバーの両隣をShiftにするといい感じなんだよな 位置的に親指で押しやすいし、英語配列はスペースバー無駄に長杉じゃね?とか思えてくるw
>>756 スペースの右隣は何にしているの?
ずっとスペースの両隣をControlにして使っていたんだけど、
Shiftに変えようかどうか迷っている。
761 :
757 :2009/02/18(水) 20:07:23 ID:19UVLXtZ
あっもしかして
>>758 氏は日本語配列?
だとしたら親指で押すのにはちょうどいいのかも。
うちのは英語配列なので常用するには辛かったですぅ
762 :
756 :2009/02/18(水) 20:53:40 ID:1gKvQbVm
>>760 スペースの右隣は Esc キーにしています
M-x で使えるように
>>761 言い遅れましたが、日本語配列のキーボードです
英語配列は使用したことがありませんが
今の自分の Shift + Space + Esc と同じくらいの長さのスペースキーなんですよね
もし自分だったら、それでも親指で Shift キーを押したいかなあ
小指の細さと親指の逞しさでは、疲労度が違うと思うので
skk13.1.50 emacs23.0.90 で、入力途中に q でカタカナ確定するのがうまくいかないような感じ。 last-command-event か何かが obsolete になってる?
SandSを使いたいのですが、lispで作るのは難しいですか? key-chord.elを応用したSandSっぽいのは見つけることができたんですけど、 SKK用としてはちょっと使いにくかったです。
>>764 それを実現したのがsticky-shiftだと思うけど。
>>764 押し上げの検出が出来ないので、無理
key-chord見たいに押されてからの時間でやるのが限度
768 :
login:Penguin :2009/02/24(火) 14:41:23 ID:Bppktwfc
>> 755 hkkではなくノートPCの日本語配列ですが、 スペース: ctrl 両隣: shift その両外隣: alt (meta? 区別が分かりません;) caps lock(a の左): spc tab: esc tabの上: tab 文字: dvorakで記号は私的カスタム などとして使っています。emacs使うなら便利と思っています。まあ広まる事は無いでしょうが。
> caps lock(a の左): spc 恐れ入った。
snapshotが0バイトなのは何か理由があるのですか? 勤め先のSKKを久しぶりにバージョンアップしようかと思ったのですが、 CVSで外へのアクセスが許可されていないので、tarballのほうを使いたかったのです。
んなことMLで聞けよ
なるほど、MLか…と思ってopenlab見たらsnapshotが上がってました。 中の人ありがとう。
「懷(なつ)いて」 が入力できないのでフォームに登録したんだが、 「イ音便」を認識してくれない。 まあ、 「懐(いだ)いて」 と同形だから、あまり使うのはおすすめできない語彙ではあるのだが。
「あの子は君によく懐いているからね」 などと小説ではわりとよく見掛ける気が。
skk-sticky.elなんですが、SPCに割り当てて使いたいです。 (setq skk-sticky-key " ") とすればいちおうは使えるものの、一度skk-restartをすると無効になってしまいます。
>>775 話が脱線して申し訳ないけど、
それ、どうやって変換してるの?
>>776 「'」をskk-start-henkan-charに当てています。
英語キーボードなので、右小指のホームポジションの一個隣になります。
>>777 なるほどー。
SKKでは基本的にSpaceよりShiftの方が多いし、合理的だわ。
779 :
login:Penguin :2009/03/14(土) 14:46:39 ID:Y5cEqCTv
>>775 それを試した事がないのでよく分かりませんが、
skk-init-hookで設定すれば良い、という単純な話ではないという事でしょうか。
(そもそもskk-restartをする必要も分かりませんが)
数値変換しようとすると、 skk-update-jisyo-original: Wrong type argument: stringp, ("#3" . "五百") のようなメッセージが出て変換できないのですが、どのあたりをチェックしたらいいのでしょう。 20090309のsnapshotを使っています。
skk辞書についてなんですが、たとえば じしょ /辞書/璽書/字書/ を じしょ /辞書/ じしょ /璽書/ じしょ /字書/ のように分離するツールはないですか? マージはあるようですが。
一行につき、ひとつの変換語にするスクリプト? 自作する方が探すより早いと思うけれど
>>781 perl -anle 'print "$F[0] /$_/" for split /\//, $F[1]' | grep -v //
送り有りの候補も考慮しなくていいん?
送りがあるせいで"//"がネストしてたりannotationが混ってたりと 結構あっさりとはいかないもんだね
かたかなの変換がめんどくさいなーと思ったら、英単語の辞書を使えばよかったのか。 さっき知った。
変換モード中に後から"Q"押してもカタカナになるんだぜ。 でも"L"で"l"は効かないんだよな・・・
790 :
781 :2009/04/08(水) 23:36:04 ID:QY5iOsfG
>>782 すまない。 ない→ツール探しは Windowsユーザーの悪い癖です。
これを機にperlを勉強します。
>>783 ちゃんと分離できました。ありがとうございます。
>>784 漢直winで使用する辞書なので大丈夫です。
いや、 ない→誰かすでに解決してないか探すってのは 別に悪癖とは思わんが。
技量で分けてるところだね。 自力ですぐに解決できそうなら、なんとかしちゃうし 無理そうだったら、探すよね。 ただ、探すにしても慣例と関連してそうならば、解決できるとしても調べる。 調べるにしても、情報が、いつ書かれたものなのか?どんな環境なのか? どのバージョンなのか?ってのも考慮しているよね。
そうゆう意味では不正確な情報があふれてますんで、注意しながら探すのは 悪くないよ。
最近の ML での話って skk-initial-search-jisyo と
このスレの
>>129-135 でダメなのかね
WindowsXPでskkime使っているんですが、SKK-JISYO.jinmeiの読み込みがうまくいきません。 辞書を追加しても変換結果に辞書の中身が反映されません。 「この辞書はソートされている」のチェックを外すとうまく動くようになります。 何度かダウンロードをしなおしてみたので、辞書ファイルがおかしいとは考えにくいです。(サイズは613 KB (627,768 バイト)となっています) 何が原因なんでしょうか?どなたか教えてください。
>>795 おお。
そうなるのは俺だけじゃないんだな。
SKK-JISYO.jinmei って、頭の 4 行目のトコに空白行があるから、 それが原因じゃないかなぁ?
798 :
795 :2009/04/17(金) 04:11:54 ID:JBsOEjvY
>>797 空白行を消したらうまく動くようになりました。
ありがとうございました。
これは辞書側のバグなんじゃないか?
このあたりの仕様は微妙よね。
とりあえず、他のSKKサーバー(wceskkservとか)を使うことでも回避できるよ
802 :
696 :2009/04/24(金) 08:49:48 ID:Tgs+3ppw
「安全衛生委員会」とかは固有名詞かなぁ。 労働安全衛生法で定められてるんだけど。
804 :
696 :2009/04/28(火) 17:07:18 ID:3fCd0xCv
事業場ごとに複数の「安全衛生委員会」が存在するということですね。とすると固有名詞じゃなさそうですね。 「固有名詞」の範囲を決定するのは意外と難しいです。SKKの習慣を調べて移動するかどうか決めようと思います。 ご意見ありがとうございました。
805 :
login:Penguin :2009/05/09(土) 18:51:36 ID:44I0Mdrl
普及促進上げ
フォークしてDDSKKを作った人ってもうSKK使ってないの?
ddskk の為だけに apel が……
2回 // と押したらただの / が確定入力されるようにならないかしら。 sticky shiftみたいに。
(define-key skk-abbrev-mode-map "/" (lambda () (interactive) (insert "/") (skk-kakutei)))
ありがとうございます。すごい。そんな簡単にできてしまうとは。 abbrevの途中に/が出現した場合は全体を確定してしまいますね。 でも途中に/の入るabbrevを使わない限りはその方が却って便利ですね。 教えて頂いたもののバリエーションとして /×2で/を入力後ASCII入力モードに: skk-kakuteiの後 (skk-latin-mode-on) /×2で/を確定後abbrevモードを再開: skk-kakuteiの後 (skk-set-henkan-point-subr)(skk-abbrev-mode-on) を考えてみました。どれが一番使い勝手がいいかなあ。
SKK始めましたw 最初は思うように変換出来なかったりするけど、慣れてくると かなり素早く入力出来そうなのがEmacsに通ずる所がある。 AltとCtrlを親指に移動してから小指が暇になってたんで、 ちょうどいいかもwww
やっぱりAPELを別にインストールするのは面倒だから、APELを内包 してしまえばいいように思うんだけど。 それで、APELをインストールしないオプションがあればいいかなと。 どうでしょうか?
SKK使っててバグというかまずい挙動があるので、ここに書いておきます。 自分の場合はフレームを複数開きますが、それぞれのフレームの色はBGが 白いのと黒いのが混在しています。 その場合に新たにフレームを開くとccc.elがBGとFGの色を強制的に 初期フレームの色で上書きするのが非常にまずいです。 (視認できなくなります) とりえあえず、ccc.elでFGとBGを設定している所を無効にしたりして みましたが、インライン候補の表示が同じ様な事になったりして結構 修正箇所が多いようです。 まとめると、フェースの色は起動時に保存してしまうのではなく、 実行時に判別して欲しいと思います。 それと、frame-background-modeは、nilの場合は自動判別する事になって いるようです。自分の環境はnilになっています。 Emacs23の場合はmulti ttyの機能もあるために、是非修正して欲しと 思います。
CVS版で、tools以下のディレクトリ(skkdic-exprとか)がコンパイルできないの俺だけ? Linuxの32bit環境、gccは、4.3.3、カーネルは、2.6.29-2。 コンパイル方法は、./configure; makeとしてるだけ。makeでエラーが多数出る。
816 :
814 :2009/06/28(日) 00:50:36 ID:QHYDYNz4
すんません、使っているのはCSV版(ddskk-20090621.tar.gz)です。 コンパイルは出来ますが、make cleanした後だとmakeに失敗しますね。
817 :
815 :2009/06/28(日) 17:25:12 ID:x2dOmEVK
815です。失礼しました。 当方Debianを使っているのですが、コンパイルに必要なパッケージが入っていなかっただけのようです。 libglib1.2-devとlibdb4.7-devを導入したら無事コンパイルする事ができました。 # 前者のlibglib1.2-devは、試行錯誤してる中で入れたので、必須かどうかは分かりません。 お騒がせしました。申し分けございません。
「しまs」のsみたいな、入力の途中であることを取得する変数はありますか?
ありまs
▽ヴァ <tab>
skk-todayで、2009-07-03みたいな表示にしようと思って以下のようにしてみたのですが、 空白でパディングされてしまいます。どういうふうに書いたら0でパディングできますか。 (skk-default-current-date date-information "%s-%02s-%02s(%s)" 0 nil 0 0 nil)
sじゃなくてdじゃねーの
漢数字とか使わず極シンプルな表示でいいなら、 kk-default-current-dateとか使わずに (format-time-string "%Y-%m-%d") こんなのを today のエントリに登録するのがいいよ
あ、なるほど。そうしてみます。
>>802 わがんあいご /和顔愛語/
わ「げん」あいご じゃないかなぁ。
DDSKK13.1なんですけど、Emacs23にしてからカーソルの色が変わらないんです。 あの、skk-j-modeがonになったときにカーソルの色が変わるようにしているんですが、 バッファを切り替えると、skkがonになっていないバッファでも色が変わったままなんです。 いまんとこいちいちset-cursor-colorしてるんですけど、どのへんからチェックしていったら 直せるんでしょうか。
2009-08-14の変更で/todayとかのプログラム実行変換が効かなくなったんですが 他の方どうですか? Emacs 23.1(Windows) + ddskk cvs HEAD + dbskkd-cdb(Debian lenny) 先端を追い掛ける必要は特にはないので戻しちゃったのですが。
効かなかった。
829 :
login:Penguin :2009/09/02(水) 02:51:18 ID:XY5vbVWT
質問です。 かなモードの時にデフォで全角スペースが入力されて、シフト押しながらで 半角スペースになるようにするにはどうすればいいでしょうか?
SKK は通常は半角スペース、z の後にスペースで全角スペースが標準設定となってる。
831 :
829 :2009/09/02(水) 03:23:13 ID:XY5vbVWT
>>830 なってなかったです…
ただ色々ググった所自己解決出来ました。(デフォ全角、z(スペース)で半角)
いったいどの実装のSKKの話だったんだろう。 特に断りの無き場合にはDDSKKの話だと 受け取ってしまいがちなスレだとは思うけど、 それだとSPCは半角スペース、zSPCは別に割り当てられてないよね。 zSPCを全角スペースに個人設定で割り当てるのが ポピュラーではあると思うけど。
実装を言ってないのに適当に答えた
>>830 が悪い
ここはレスを付けないのが正解
て、おい。
835 :
829 :2009/09/03(木) 02:51:08 ID:6mgKfH1n
随分殺伐としたスレですね…
反省の言葉はありませんでした。
837 :
login:Penguin :2009/09/12(土) 03:00:04 ID:S9ermYmG
context-skk-mode を disable する方法おしえてくれ .emacs で (context-skk-mode nil) してんのに死んでくれない
uim-skkでユーザ辞書を強制再読込させたいんですが どうしたらいいですか?
↑↑↓↓←→←→BA
Department of Health and Human Services Good mental health is important to everyone. ,
辞書登録モードに入るときに音を鳴らしたいのですが、どこにdefadviceすればいいですか?
842 :
login:Penguin :2009/11/07(土) 13:33:44 ID:8z0d3g8L
見た目、skk-henkan-in-minibuff かな? 基本的な機能は全て skk.el に入っていますので、違ったらその辺りで探して下さい。
>>842 どうもありがとうございます。
うまくいきました。
skk-auto-start-henkan が non-nil で、 ("k " nil skk-current-kuten) と設定しているとき、 ▽モードのときに"k "と打つと「。」が入力されないで変換だけが行なわれます。 "k"が無視されて" "だけが実行されている感じ。 自動で変換して「。」も入力してほしいのだけど、どのようにしたらいい?
まず skk-auto-start-henkan が nil の場合には、 ▽モードでの"k "では「。」になってるの? そこが大丈夫で、non-nilにした時に「。」が入らないなら、 MLにいってみるのがいいかもしんない。
>>845 skk-auto-start-henkan が nil で▽モードのとき、"k "は「。」にならず、変換が開始されました。
これって skk-start-henkan-char の仕様ということなんでしょうか。
skk-insert() を見てみたところ、現在は ▽モードでは、skk-start-henkan-char に該当する時には 変換動作が優先されてしまうもののようですね。 昔、その挙動を改変した記憶があったんだけど、 どうやらローカルな修正だったようだ。 あげくにもうロストしちゃってるし……。 改変を要望する意義がある事だと思うので、 是非MLに行かれては。 しかし、もし少々知識があるなら、 (null skk-current-rule-tree) を、どこかに加えてみても多分いいでしょう。
ibus-skk はまだかいのう、じいさんや。
もうあるよ
ibus-skk作ってくれた人ありがとうー
ML止まる気配がないな
うん?止まるきっかけになりそうな事、なにかあった? ところでせっかくなら、skk, SKK, DDSKKの使いわけにも 意識を向けたらいいかも、と、新規nodeを見て思ったなりよ。 < info
「いった」とか「きた」とか、特定のエントリだけ個人辞書の順番を固定できるようになるといいなあと思った。
>>853 できるよ。skk-kakutei なんちゃらだったと思う。
ML やっと止まったねw
特定のエントリだけ固定したいなら、skk-initial-search-jisyoにその特定の エントリだけが入った辞書を加えるのがいいのではないかな。
>854,>856 ああっ!なるほど。いろんな仕組みがちゃんと作ってあってほんと感心しちゃう。
SKK-JISYO.L は euc-jp で、個人辞書は utf8 みたいな使い方はできますか?
(setq skk-large-jisyo '("/your/path/to/SKK-JISYO.L" . euc-jp) skk-jisyo-code 'utf-8)
>>844 の件ですが、
skk-insert() の、
((and skk-henkan-mode
(eq ch skk-start-henkan-char))
(skk-start-henkan arg prog-list-number))
てところを
((and skk-henkan-mode
(eq ch skk-start-henkan-char))
(if (skk-select-branch
skk-current-rule-tree
(car (list (skk-last-command-char))))
(skk-kana-input arg)
(skk-start-henkan arg prog-list-number)))
と変えたらよさそうな感じになりました。
どうもありがとうございました。
あ、そんなに条件必要でしたか。 847の一行だけで大丈夫かと思ったけど、考察抜けがあったようだ。
SKKの辞書には「デスクトップ」みたいなカタカナ語が一切入ってない みたいだけど、なんか理由でもあるの?
んなもんqで直接入力するだろjk
Desukutoppu で q キーしてるな。 頻繁に使う語は登録しているが、そんなにないし。
といか、/desktop で変換でデスクトップになるじゃん。
jd使い乙
カタカナ語はどんどん登録してる。 TAB で補完できると楽。
tab 補完用のカタカナ用語辞書があると便利ってことか?
あったらいいね。
871 :
863 :2010/02/14(日) 01:08:07 ID:g9KzGMe1
そうです。Tab補完を使っているので、あると非常に助かります。
>>868 オレはほとんどしないなぁ
TAB での補完語が増えすぎると逆に面倒だし
どっかの時点でqでいいからとバッサリ削除された記憶が。同じような議論も あったと思うので、知りたきゃML漁ってみれば出てくるかと。
>>875 これを試そうと思ったけど、
/usr/local/bin/ruby: command not found
といわれたんで、見てみたら
#!/usr/local/bin/ruby -Ke
となっていた。
#!/usr/bin/env ruby -Ke
とすべきじゃないかな。
あら、#!/usr/bin/env ruby -Ke じゃうまく行かなかった… 引数がある場合はenvの技は使えないのか
>>876 逆。
インストールする際はenvでなくインタプリタのパスを明記する方が正しい。
でなければユーザのpathによって動作が変わりうるから。
>>878 一般論で言っていると思うけど、例のスクリプトはうまい事パスを
書き換えてインストールされるファイルじゃなくて、そのまま実行
するようなファイルだったよ。
それに、変わる可能性以前に実行出来ない可能性がある書き方の方が
良くないでしょ。
>>877 shebang の引数の解釈は OS によってまちまちだったりするよ。
その場合だと ruby がコマンド名だと解釈されたり "ruby -Ke" がコマンド名だと解釈されたり。
あと、 env が /usr/bin になかったりすることもある。
俺はどちらかというと
>>878 寄りの意見だな。
PATH の値ではまるのは嫌だし、変なものを実行されるなら実行できない方がいい
まあ shebang を書き直してインストールしてくれというのはもっともな意見だと思う。
というか、 skktools 以下の Ruby スクリプトを見ると、 env 経由だったり
/usr/bin だったり /usr/local/bin だったりばらばらなのもどうなのかという
でも、 README 読むと filters 以下は ./configure; make; make install されないから勝手に使ってくれって書いてあるしなあ。
俺も変なのが実行されるくらいなら実行されないほうがましだと思う。 インストール時に書き換えてくれるのが一番いいとは思うが。
うちのとこでは、最初から、 #!/usr/bin/ruby -Ke になっているけど?
今回は引数があるからenvが使えないけど、pythonではevn推奨が なんかのドキュメントに書いてあって、ほとんどenvだよ。 そもそも変なのが実行されるって意味が分からん。ほとんどの人は rubyは1つしか入ってないんだし。
それは本家のチュートリアルに載ってるだろ
PATH に入っているのが実行されてしまうのでセキュリティホールになりうる、 という話じゃないの? セキュリティは「自分のところで問題ないから大丈夫」というわけには行かなくて、 どこかで問題が起こる可能性があったらそれはリスクなわけで。
> PATH に入っているのが実行されてしまうのでセキュリティホールになりうる、 > という話じゃないの? これはセキュリティーホールじゃないでしょ。 $ ls や $ emacs とかやってるけど、それぞれがどこにあるものを実行して いるか気にしなくちゃいけないのはつらすぎる。 Windowsみたいに exe を実行する度に「これを実行したのはあなたですか?」 的なダイアログを出すのがベストだと思うけど。
PATHに"."や信頼できないディレクトリをを含んでいたら
#!/usr/bin/env rubyは危険な動作をする可能性があるけど、
envを使うこと以前にそもそもそういうPATHが設定されていること自体が
セキュリティホールなので、この記法に穴がある、というのは違うね。
とりあえず、↓は読んどけ。
http://ya.maya.st/d/200606c.html#s20060625_1 内容に賛同するかどうか、書いてあることに従うかどうかは別として、
実際に起きうるデメリットは知っておくべきだと思う。
反論求むとか言って、#!/usr/bin/ruby と #!/usr/local/bin/ruby の どっちがいいのか結論付けてから反論を求めて欲しいよ。
デフォルトは #!/path/to/ruby とかにしとけばいいんじゃね。 各自勝手に書き替えろ、と。
891 :
login:Penguin :2010/03/12(金) 01:44:53 ID:Zq9Rfa4i
職場と家とかでskkのユーザー辞書を同期とりたいんだけど、どうにかならん もんでしょうか。 sugarsyncではだめでした。
>>891 共有フォルダにしたら、保存するときにマージしてくれるんだっけ?
ときどき skkdic-expr2 でマージすれば十分じゃね?
うちではGTKアプリ使ってないからibus-skkやuim-skkみたいに巨大なライブラリがくっついてくるやつは使いたくないんだけど、 今でもメンテナンスされててskkが使えるIMはありますか?
え、skkinputを使ってるんだが、もしかするともうメンテされてないのだろうか。
SKK使ってる人って、読めない漢字は何で入力していますか? SKKと組み合わせて使えるT-codeの部首合成のような入力があると嬉しいのだけど。
コピペしてテキトーな読みで登録
コピペできるなら
>>897 のような質問にならん気が。
>>897 漢字コードも載っている旺文社漢和辞書(紙)で調べてコード入力というひどく伝統的な方法。
PC上の文字ならコピペでええやろけど、そうじゃない場合とかは、 アナクロに漢和辞典引いといた方が色々とええんちゃうんかな。 四角号碼で諸橋大漢和。で、読みから入力。
とりあえずググる
手描きパッドってないの?
Emacsにそんなもんあるわけないだろ
skk-busyuやskk-tankanはマイナーですかな
905 :
897 :2010/04/30(金) 06:03:38 ID:8UJbNL3q
>>904 まさに求めていたものでした!
他の方もありがとうございました。
久々にスレ回ったらWin・ソフトウェア両方とも消滅してた…ここが最後の砦だぜ
UNIX 板も、もう無いんだよね。
犬板が残ったか。 昔、どの板がふさわしいかと荒しが湧いてた記憶があるけど。
一応新AquaSKKは生きてるよ …レス35止まりだから保守ないと消えそうだけど
skkimeを毎日使いまくっているんだけど、特に書き込むこともなくROM専でいたらこんなありさまに
では、しばらくはここがskkime出張所ということで
skkimeは5/1で更新きてたのか
UNIX、Winも合流するなら、次スレはソフトウェア板か? まあ板なんてどこでもいいか。検索でひっかかれば
skkimeはインストールがむずかしいな。親切な解説書もないし。
AquaSKKは親切な解説でうらやましいわ。
インストーラーついてなかったっけ?
918 :
GOMA :2010/06/22(火) 15:03:54 ID:GeWkg3g6
以前から気になっていたSKKIMEをインストールしました。 昔初めての就職先で使っていたキャノワードの漢字指定方式をやりたいと思い AutoHotkeyをいじってみましたが、Shiftは近い動きになりました(いわゆる sticky shift です)が、スペースで変換がうまくいきません。 漢字指定方式(という名称でしたでしょうか?)というのは例えば「学校へ行く」 であれば、[漢字]gakkou[漢字]he[漢字]i[漢字]ku というように漢字の始めと 終わりに特定のキーを押す方式です。 名詞であろうが動詞で送り仮名があろうが漢字の始めと終わりに特定のキーを 押すというのがわかりやすいと思うのですが、こんなことしたいのは自分だけ でしょうか。
うん
そのシステムだと、 i → 行 の変換精度が低くなりそうだけど、 普通のSKKみたいに、送り仮名入力するまで 漢字部分の確定を送らせられたの? 同音異義語がある場合のシーケンスはどうなんでしょ? しかしまぁ、DDSKKならともかく、 SKKIMEでご希望の事をやるのは難易度とても高そうに感じる。
921 :
GOMA :2010/06/23(水) 09:59:01 ID:RgCcvEif
>>920 そうなんですよね。キャノワードでは漢字部分が未確定の状態で残っていて
後から確定させていくことができたので可能だったわけです。
こうなると無理なんだろうけど、スペースとシフトをよくまちがえるので統一
できないかと思って。
タブ補完なんか知らずに5年ぐらいSKKを使っていた。
20年ぐらい使っているが、tab補完は知らない。
知ってるが数回使ったきり
動的補完が便利すぎて鼻血出た
926 :
login:Penguin :2010/06/30(水) 12:36:36 ID:eGWjqzmO
M-SPC で skk-mode をトグルさせたいんですが、skk-mode に入ったとたんに M-SPC が skk-comp-start-henkan に割り当てられてトグルできないので 下のようにやっつけで上書きしたらトグルできました (defun skk-comp-start-henkan (arg) (interactive "*P") (skk-mode)) で、これで完全に skk-comp-start-henkan の機能は無くなってしまったと思いきや skk-modeで補完候補がでてるときは、なぜか「一発補完変換」の機能が生きてます。 …これは人によっては理想的な状態なのかもしれないけど、 M-SPC を skk に奪われないようにして、 どんな状態でも M-SPC を skk-mode のトグルで使うようにするにはどうやったらいいですか?
927 :
login:Penguin :2010/07/05(月) 11:25:14 ID:Ge8+LSqa
>> 926 skk.el から、skk-comp-start-henkan を探して下さい。
928 :
login:Penguin :2010/07/05(月) 17:56:19 ID:Tlfgf1uZ
はやくiPadで使えるようにしてよ
dbskkd-cdbの設定で困ってます。 状況を詳しく説明しようとすると煩雑になるので、自分で何とか問題を切り分けたいのですが、 そのために、まず dbskkd-cdb 自体が正しくインストールされているのか、辞書は正しく 作成されているのか、といったことを確かめたいと思います。 どうすれば dbskkd-cdb 自体の動作確認ができるでしょうか? もしくは、emacs の設定の問題なのか、xinetd の設定の問題なのか、dbskkd-cdb 自体の 問題なのか、確認する術はあるでしょうか?
>>929 ddskkd-cdb は標準入力にパイプして、出力確認。
xinetd は telnet で繋いでみる。
(自信なし)
>>930 ども。やり方が合ってるかどうか今イチ自信がないんですが……
> $ echo "たろう" | /usr/local/bin/dbskkd-cdb
としたところ、無反応でした。
nmap なるコマンドがあることを知り、使ってみると……
> $ nmap localhost
> ……<中略>……
> rDNS record for 127.0.0.1: localhost.localdomain
> Not shown: 999 closed ports
> PORT STATE SERVICE
> 23/tcp open telnet
>
> Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.13 seconds
と、xinetd の設定もおかしいようです。
<931の続き> /etc/xinetd.d/skkserv の内容は以下のとおり > service skkserv > { > port = 1178 > socket_type = stream > wait = no > only_from = 127.0.0.1 > server = /usr/local/bin/dbskkd-cdb > user = dbskkd > disable = no > } group には "dbskkd:x:1001:" という user が作成されており、 services には "skkserv 1178/tcp" が記述されてます。 なにがおかしいんでしょうか……
> $ echo "たろう" | /usr/local/bin/dbskkd-cdb ドキュメント通り $ echo "1a " | /usr/local/bin/dbskkd-cdb でやりゃええやん。
/etc/passwdにはdbskkdがいなかったりして。 という戯事はともかく、取り敢えず "1a " を telnet に食べさせてみたら? $ telnet localhost skkserv 1a
ええと、大変お騒がせしました。
教えていただいたことを試したり、xinetd の restart を繰り返してる内に
何故か動き出しました。restart はそれまで何度もやってたし、設定の類いは
全く書き換えてないんですが……よくわからない。
>>933 どのドキュメントにあったんでしょう?
付属のREADMEにはなかったので適当にやったんですが、言われた通りやったら
ちゃんと返ってきました。
> $ echo "1a " | /usr/local/bin/dbskkd-cdb | nkf -E
> 1/α;alpha/エー/エイ/アー;(独語)/а;cyrillic/ア/
とにかく、皆さまありがとうございました。
936 :
933 :2010/07/18(日) 12:09:17 ID:8rpch0Vp
>どのドキュメントにあったんでしょう? あれまっ!! 別のskkservのドキュメントだったかもしんない。
Emacs23の環境でApelをmakeすると大量にWarningが出る。 そんなにまでして後方互換性を保つ必要があるか疑問に感じる。
そろそろ脱apelしてくれんかのう。。。 ddskkのためだけにapelを入れるのはもう嫌じゃ
APEL も emu とそれ以外があって... Emacs 20 以下がすたれたから、emu は def*-maybe() と static.el 以外は要らないかも XEmacs 捨ててよければ static.el 要らないかもしれない install.el はインストール時だけだから同梱することも可能 あとは alist.el と path-util.el がよく使われるくらいか
Daredevil SKK (DDSKK) 14.1 リリースおめ! それはそれとして1つ質問です。 変換を確定した後にアンドゥすると 変換 → ▼変換 → ▼へんかん となって、 その後何回かアンドゥしないと消えてくれないのは仕様でしょうか? アンドゥ一発で消すにはどうすればいいでしょうか?
skk-undo-kakutei-word-only ??
>>941 おぉ!それでした。ありがとうございます。
しかし、これがデフォでnon-nilでない理由が分からん。
何かうれしい理由でもあるんだろうか…
後から実装されたものは、よほどでないとデフォルトではoffだから。 個人的には「よほど」に該当するほど、こっちの挙動のほうがいいけど、 変更するには今更って事でもあるんでしょう。
emacs -nwで起動してskk-nicola使おうとするとMuhenkanとHenkanが親指シフトキーにならないんだけどなんででしょうか?
そもそも、そのターミナルで無変換/変換キー使えてるの? 使えるなら M-x describe-key でキーの名前がどうなってるか調べてみそ。
946 :
944 :2010/09/10(金) 06:11:04 ID:Fhj3dKKe
M-x describe-keyで無変換・変換キー押しても無反応です。 xevだとキーコードとか出るんですけど。
ターミナルの方でできなくても、反応してくれるキーシンボルに xmodmap で割り当てすればいけるとおもふ
948 :
944 :2010/09/10(金) 17:51:54 ID:Fhj3dKKe
無変換/変換キー以外にMuhenkan,Henkan_modeを割り当てるということですか?
いや 無変換/変換を他のキーに見せかけるということ ファンクションキーとか他に使い道がないならそういう手もある 例えば無変換を F12, 変換を space とかにしてしまうとてっとり早い
950 :
944 :2010/09/11(土) 06:18:18 ID:vTni5w8I
xmodmapに無変換をF16、変換をF20にするよう記述して、 global-set-keyでM-[29とM-[34を使うようにすればいけそうです。 でも、emacs -nw以外にも影響が出てしまうため、ibus-Anthyで親指シフトキーが 効かなくなってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか。
xmodmap を弄れば、当然の話だな。 emacs -nw モードだと処理が取り零されてるんだろ。 日本語関係では良くある話だなぁ。 自力でなんとかして、パッチ投げろという話なりそな予感。
この場合、端末が解釈しないキーはemacs側ではどうにもしようがないだろ……。
ついに、APELなしでも動くようになったみたいだな。 みんなテストしようぜ!(俺も後でする)
SKKを起動させるときのキー割り当てが難しい。 Linux だと SHIFT + SPC にしてたけど、 Cocoa Emacs だとなぜか SHIFT + SPC が効かないから しかたなくデフォルトの C-x j を使っているんだけど 急いでタイプしてると C-x C-j で Dired を起動してしまって一瞬わけがわからなくなる。 C-x C-j は多用しているのでこれをSKKの起動にするのはやりたくない。 みなさんは何に割り当てているんでしょう?
>>954 (setq dired-bind-jump nil)
して、 C-x C-j
>>955 C-x C-j は Dired の起動に多用してるのでダメっすね
>>956 慣れの問題かもしれないけど小指が辛いかも
958 :
944 :2010/09/13(月) 05:21:57 ID:rYGgchsG
一筋縄ではいかないんですね。 ちなみに話それますが、みなさんはemacs以外での日本語入力ってどうしてますか? emacs+SKKで日本語含む文章作成してコピペですか? SKK+親指シフト覚えようとしてるんですが 両対応したIMEってないですよね。
uim-SKK使ってる。 MuhenkanをxmodmapでShiftにして。
キーワード引数も使えるようにしたいもんだなぁ。 skk-search-jisyo-file とか、utf-8な辞書ファイルを検索対象にするとき、 (skk-search-jisyo-file '(FILENAME . CODE)) とかする事で仕様拡張してるけど、もちっと自然にできれば。
SKKの起動キーでまだ迷ってる俺がいる M-SPC なんかどうだろうか。 でも bm-toggle に割当ててるしなあ どうすりゃいいんだ
C-x C-l にしてみたんだが C-x C-l にしたことを忘れてて C-x j ばかり押してしまう。もうわけわからん。
靴に足をあわせる旧陸軍式チューニングでは、戦争に勝てません。
C-\に割り当ててる俺に隙はなかった
965 :
login:Penguin :2010/09/22(水) 22:14:22 ID:8vufpbi1
C-\ なんてまさに靴に足を合わせる旧陸軍式チューニングじゃんか
ふむ。C-ろ はわりとよく聞くけどな。オレはやらんけど。
C-\ は english-dvorak のトグルに使ってるから、 skkk は C-x C-j 。
968 :
login:Penguin :2010/09/23(木) 08:19:15 ID:gxziuHvQ
bayesianなんたらの置き場所だけ変えたっぽかったので、 14.1をdebianで野良ビルドして使っているのですが、 変換とかアノテーションの候補を縦表示にしたら、 微妙なところで「みなし改行」されず、実際に改行するまで 一段落一行表示になってしまいます。 dot.emacsでいろいろやってもだめで・・・。 ddskk側の問題ではないかもしれませんが、 対処法、ご教示お願いいたします。
日本語でおk というか、読み手にまで「みなし改行(みなし解釈)」を期待せずに ちゃんと伝えてくれ
inlineでvertical指定したら行末で変換候補を表示させたとき右方向へ改ページするってことだろ 確定後は元の画面に戻るはず text-modeではなかったとかemacs側じゃね
ddskkでCDB形式辞書が使えるようになったけど、どの辺りがメリットなの? 実際試してみたけど、今一違いが分からなかった。
>>972 メモリに全部読み込むまで待たなくてよくなったんじゃね?
>>973 それを期待したけど全然変わらなかった。
SKKって結局全部メモリ上に載ってる事が前提なんだろうね。
まあ最近のマシンならそれでも問題なくなってきてるしな
特定の環境 (Linux, SSD, 4GB RAM, Emacs 23) だけど 1: L 辞書直接検索 (let ((skk-henkan-key "あ") (t0 (current-time))) (dotimes (var 1000) (skk-search-jisyo-file "/usr/share/skk/SKK-JISYO.L" 10000)) (time-subtract (current-time) t0)) => (0 0 631088) ;; あらかじめバッファに読み込んでない場合 => (0 0 132068) ;; あらかじめバッファに読みこんである場合 2: cdb 辞書直接検索 (let ((skk-henkan-key "あ") (t0 (current-time))) (dotimes (var 1000) (skk-search-cdb-jisyo "/usr/share/skk/SKK-JISYO.L.cdb")) (time-subtract (current-time) t0)) => (0 0 464182) 3: cdb 辞書サーバ経由検索 (skksearch at localhost) (let ((skk-henkan-key "あ") (t0 (current-time))) (dotimes (var 1000) (skk-search-server nil nil)) (time-subtract (current-time) t0)) => (0 21 597061) ファイルアクセスが十分速く、メモリが潤沢ならば、差は感じられない。 一昔前のマシンでは初回検索のレスポンスは差が感じられるかも。 最大のメリットはサーバ不要でサーバ経由より速いこと。
いくらなんでも検索キーワード固定はどうかと。 適当なキーを10個程度でも (できれば多く) 選択したうえで、 それらを順に検索する、というのを計100回するとか。
あ そう、ごめんね。一応貼っておくわ。体感上差がないのは同じ。 1: L 辞書直接検索 (let ((t0 (current-time))) (dotimes (var 100) (dolist (key '("あ" "は" "か" "ま" "さ" "や" "た" "ら" "な" "わ")) (let ((skk-henkan-key key)) (skk-search-jisyo-file "/usr/share/skk/SKK-JISYO.L" 10000)))) (time-subtract (current-time) t0)) => (0 0 690031) ;; あらかじめバッファに読み込んでない場合 => (0 0 232205) ;; あらかじめバッファに読みこんである場合 2: cdb 辞書直接検索 (let ((t0 (current-time))) (dotimes (var 100) (dolist (key '("あ" "は" "か" "ま" "さ" "や" "た" "ら" "な" "わ")) (let ((skk-henkan-key key)) (skk-search-cdb-jisyo "/usr/share/skk/SKK-JISYO.L.cdb")))) (time-subtract (current-time) t0)) => (0 0 444718) 3: cdb 辞書サーバ経由検索 (skksearch at localhost) (let ((t0 (current-time))) (dotimes (var 100) (dolist (key '("あ" "は" "か" "ま" "さ" "や" "た" "ら" "な" "わ")) (let ((skk-henkan-key key)) (skk-search-server nil nil)))) (time-subtract (current-time) t0)) => (0 21 529635)
SKK-JISYO: s/possesion/possession/