plamo linux専用掲示板 Volume 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
918login:Penguin:04/02/09 21:39 ID:AQR0ShbU
psconv とか java で日本語表示されないというと、フォントよりも locale
レベルじゃなかろうか?
919login:Penguin:04/02/10 18:20 ID:hMgtDCwm
http://ukai.org/mu/

火事なのにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
はどうかしてると思う。
920login:Penguin:04/02/10 23:51 ID:bRgFxboy
>>919
スレちがいだ。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/l50
にでも逝ってよ
921login:Penguin:04/02/12 00:53 ID:z0xoicNl
Plamo-3.3のデフォルト(.bashrc)では PAGERがexportしてるけど、
どんなご利益があるのか、よくわかんないす。

manによっては6600行の空行が出てからようやく本文が出たりするんだけど。
たとえばこんなの。

$ head -n3 hoge.1
.\sample of manfile.

.TH hoge 1 "2004-02-12" AHOBAKA

export しなければ大丈夫なんでつが。
922login:Penguin:04/02/14 10:04 ID:OWEnJ/CB
具体的にどの man page か分かります?

$PAGER を export するのは昔からの流儀だけど、最近だと man 以外に使っている
プログラムは FDclone くらいしか思い付かないなぁ。。

# 厳密に言うと、man も $PAGER より先に $MANPAGER を見るし、FDclone も
# 設定ファイルで PAGER を指定するから $PAGER までは見てないかも
923login:Penguin:04/02/14 12:46 ID:wam36Ygy
>>922
TiMidity++のヘルプ(-h,--help)で使ってますね。< $PAGER
924login:Penguin:04/02/14 13:26 ID:72qhsvpo
>>922,923
どーもっすぅ。

MUSASHI つう xmlデータマイニングソフトの man 全部っす。
今そっちに報告投げてまつ。

# 洩れが誰なのかバレバレだな、こりゃ。

GNU や JM なんかのリリースしてる man だと、こんな感じ。
で、 $PAGER設定してあっても(当然)きちんと man 嫁ると。
(GNU troffのinfoちゃんと読んでないが、できればこうした方が良さげ)

$ gzip -dc /usr/man/man1/ls.1.gz | head -n7 | cat -n

1 .\" Copyright Andries Brouwer, Ragnar Hojland Espinosa and A. Wik, 1998.
2 .\"
3 .\" This file may be copied under the conditions described
4 .\" in the LDP GENERAL PUBLIC LICENSE, Version 1, September 1998
5 .\" that should have been distributed together with this file.
6 .\"
7 .TH LS 1 "August 1998" "GNU fileutils 3.16"

んで、A**B***は伏字としてマズ過ぎ。関係者の方ゴメンナサイです。
925login:Penguin:04/02/14 14:02 ID:Ja2YJAsb
PlamoがFTPインストール対応してくれれば禿しく嬉しいんだけどな。
NFSインストールできたっけ?でもFTPが楽なんだよねぇ。。。
926login:Penguin:04/02/14 14:21 ID:72qhsvpo
>>925
NFSインストールよくやってまつよ。

ftpの有無は覚えてないけど、wget入ってたから、ちょっと工夫すれば
できそう。 resolverなかった(はずだ)けど。
927login:Penguin:04/02/15 11:29 ID:1S2nuLbC
某日記の方にも書いてるけど、FTP インストールを「ちゃんと」実現しようと
すると、結構インストーラの奥の方(多分、slackinstall のあたり)をいじらないと
いけなくなる悪寒。

そこまでして FTP インストールを実現するメリットがあまり感じられないので、
個人的には FTP の場合は最小環境インストールというバイパスを噛まそうかと
考えているところ。

# long name サポートの結果、diskXXX からファイル名を引けなくなっている
# から、FTP で狙ったパッケージだけダウンロードというのはさらに難しく
# なってしまった。。。

ついでに言うと、優先度的には FTP インストールよりも USB CD-ROM の方が
高いかな。

# ブートができる USB CD-ROM なら比較的簡単だと思うのだが、FD ブートの
# 場合は容量の関係もあって結構面倒くさそう。。
928login:Penguin:04/02/15 21:30 ID:wB7svOr9
unstable(4.0?)のツリーは非公開になったんでしょうか。
インストールしてみたかったんですが。。
929login:Penguin:04/02/16 20:36 ID:qHh7YMF4

ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-unstable って見えません? 特に設定等は
いじってないつもりですが。。

# 落ちてたことは何度かありますが(苦笑)
930login:Penguin:04/02/17 22:41 ID:J22I96C2
ありがとうございました。作ってインストールしてみます。
ftp.linet.gr.jpかと思ってました。そこに3.xがあってunstableがなかったので。。
931login:Penguin:04/02/18 17:50 ID:B3sXWMPn
ftp.linet.gr.jp は容量がかなり厳しいので、最近は stable なものしか
置いてないのです。

# 最近、インストーラをイジってるので失敗するようだったらレポートよろしく(笑)
# 未テストだけど USB な CD くらいは読めるはず。
932login:Penguin:04/02/20 01:44 ID:31vmKy0R
とりあえず*/old/を消してiso作ってみましたが750MB。

98用のパッケージやら無圧縮のisolinux/initrdやらを消して
700MB程度に絞ったんですが、イメージがブータブルになりませんです。

~/Plamo-unstable/
~/mkiso.sh(でしたっけ?)
という状況で実行するとエラー無くisoが完成するんですが、
ブートできないようです。何か間違ってますか?
933login:Penguin:04/02/20 18:39 ID:UsMYnuyD
うーん、、よく分からないけど、とりあえず手もとで固めた iso ファイルを Plamo-test
なディレクトリに転がしておくので、興味があったら試してみてください。

# 一応、VMware な環境では CD ブートした。

934高校中退DQN馬鹿でーす:04/02/20 18:44 ID:Wl7GTdKI
お久しぶりですね?みなさん覚えてますか?
さぼっててごめんよ、これからPlamoLinuxスレを盛があげて逝きます!


935login:Penguin:04/02/20 18:46 ID:yusZiKXq
>>931
最近は負荷をかけないようにRing鯖を使うようにしてます。
メンテナンスおつかれさまです。
936login:Penguin:04/02/20 18:48 ID:yusZiKXq
一応貼っておこう。

開発関連じゃないUpdate目的のマターリな人はこっちを使いませう。
ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/linux/Plamo/
937login:Penguin:04/02/20 23:06 ID:FkrdnSil
BitTorrentを活用してみては?
938login:Penguin:04/02/20 23:13 ID:dES4mYxF
いろいろお世話になった>>849の者です。

1週間以上過ぎてしまいましたが、報告にきました。
えっと、plamoだとやはりblackbox.fluxbox.dilloなどmakeが出来ず、
今さっきvine linixをインストールしましたら、なんと全部makeができ、# make installも
出来ましてとりあえずは、軽い感じに仕上がりました

LANはまだやってませんがとりあえず機材は揃えました。

そこでまた変な質問かもしれませんですが、gnome?とかをインストールすればplamoでも
fluxboxとかをインストールすることが出来るのでしょうか?
もしそうであれば古いPCなのでHDDが2Gしかないので、お薦めだと最低2GBと書いてあったので、
お薦めパッケージノート用とgnomeだけの2つを入れるようにするためにはどうすればいいのでしょうか?


939login:Penguin:04/02/20 23:44 ID:yusZiKXq
plamoが駄目なんじゃなくて>>938タソの経験不足が
原因っぽいな。

まあ、しばらくVineで修業してからPlamoに戻ってくるのも
いいと思うよ。
漏れも最初Vineで色々学びますた。
940login:Penguin:04/02/20 23:59 ID:ZjReF83Z
fluxboxを戯れにmakeしてみたらうまくいったよ。
Plamo-3.3で、gnome関連まったくインスコしてないけど。

dilloも大丈夫だったよ。AAもかかるし軽いしマンセー
ぜひcontribにいれてホスィ
941login:Penguin:04/02/21 00:32 ID:GOgP7ZuX
同じくgnome無しでPlamo3.3にFluxbox0.1.14を常用してる
942login:Penguin:04/02/21 00:46 ID:fWnkm+zZ
了解しました。
またいろいろとすいませんでした。そしてありがとうございます。

私もvineでいろいろ学んでからplamoにしたいと思います。




943login:Penguin:04/02/21 02:07 ID:OoopP9M1
つーか、HDD2GBで何故gnomeを入れようとする?
944login:Penguin:04/02/21 04:55 ID:fWnkm+zZ
943さんへ

fluxboxのインストール方法に
$ ./configure --enable-gnome
とかすると起動出来ると書いてあったのでやってみました

でもなんか違うみたいでした・・・
945login:Penguin:04/02/21 08:56 ID:RZFWGXar
いちいち書くことがあいまいな奴だな・・。
946login:Penguin:04/02/21 19:21 ID:vH1wdjWz
曖昧っつーより受け答えがおかしいな。
なんで >>944>>943 へのレスなのよ。

ただいま xfce ビルドちう。
gtk 関連ライブラリのビルドだけで疲れてしまった。
メンテナのみなさまの苦労がうかがわれる。

2.2.6 でやってるから余計につらいのかもしれぬが。
3.x だと gnome パッケージ群つっこむだけでいいんだろうな。
(それならあえて xfce なんぞ使わなくてもいいだろうが)
947login:Penguin:04/02/21 21:27 ID:NPsGz+9N
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < plamo 4.0 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
948高校中退DQN馬鹿でーす:04/02/22 00:04 ID:h6sYG7od
PlamoLinux4.0ではGF4の3D性能を120%生かせますかますか?


949login:Penguin:04/02/22 00:27 ID:BgRYVWHL
>>944
回答になってないみたいだが。
950login:Penguin:04/02/22 00:44 ID:nNORNxjG
>>944
俺もflux入れてる。
確か何のオプションも指定せずにmakeできたと記憶している
951login:Penguin:04/02/22 01:56 ID:h5AP8Fey
>>944
fluxboxならPukiPlamoで誰かが公開していたバイナリパッケージを
インスコすれば良かったんじゃないの?
俺はVineも諸事情で使ってるけどfluxboxってPlusにあったような?
なんで初心者?なのにソースから頑張るんだ?
その努力自体は悪くないと思うけど,もっと調べると楽になるぞ
952login:Penguin:04/02/22 02:37 ID:ejCYNQ2F
初心者も何もtarボールからインスコする場合は
付随するREADMEやINSTALLの記述内容に忠実に従えば誰でもインスコできるだろ?
953login:Penguin:04/02/22 09:18 ID:yuToP/6k
何か努力の方向が間違ってる感じだな。

まあ、努力せずにアフォみたいな質問をする香具師では
なさげなので彼(彼女)が頑張るのを祈ろう。
954login:Penguin:04/02/22 15:40 ID:aO2DbXds
Canon Pixus950i という USBプリンタを Plamo 3.3 で使うことができました。
ただPS(PostScript)フィルタしか使えていません。rawフィルタ経由で送ると
キューにたまったままシステムの負荷が高くなり、その後PSフィルタ経由の
印刷もできなくなります。

どなたか rawフィルタも使えた方はいますか?

以下参考までに Canon提供のフィルタ一式
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjlinux220.html
955954の続き&あげ:04/02/22 15:41 ID:aO2DbXds
% cat /etc/printcap
lpraw|bjp950iusbraw:\
  :lp=/dev/usb/usblp0:\
  :sd=/usr/spool/bjp950iusbraw:\
  :lf=/usr/spool/bjp950iusbraw/log:\
  :af=/usr/spool/bjp950iusbraw/acct:\
  :mx#0:\
  :sh:\
  :rw:\
  :if=/usr/local/bin/pixus950i_raw:

lp|bjp950iusbps:\
  :lp=/dev/usb/usblp0:\
  :sd=/usr/spool/bjp950iusbps:\
  :lf=/usr/spool/bjp950iusbps/log:\
  :af=/usr/spool/bjp950iusbps/acct:\
  :mx#0:\
  :sh:\
  :rw:\
  :if=/usr/local/bin/pixus950i_ps:

% xhost
access control enabled, only authorized clients can connect
INET:localhost
956login:Penguin:04/02/22 17:21 ID:VJsD4vFM
>954 茶々で申し訳ないのだが
>PS(PostScript)フィルタしか使えていません。

linux板でPSと見てPostScriptってわからない人っているのかなーと思った。
話題もプリンタの話題だし。
957946:04/02/22 22:21 ID:7Nv5++5K
一応 AA がかかったデスクトップが出るところまで完了。
はぁ。

山内さんのとこにある XFree86 4.3.0 を入れてから構築したのだが、
gtk+ に menushadow パッチ当てたら AA がかからなくなった。
キャッシュを作り直したらいいかと思って ~/.font-cache-1 を削除したら
日本語フォント(東風とか)が選択できなくなって文字化けまくり。
root で fc-cache かけたら /usr/X11R6/lib/X11/fonts/fonts.cache-1 ができて
(それまではなかった。TTF と Type1 の下にはあったけど)
AA がかかるようになった。

これどういう理屈なんだろ。
結果としては良いのだが今ひとつ腑に落ちない。
958login:Penguin:04/02/22 22:32 ID:9DJ75tVX
素朴な疑問だけど
付録CDROMのplamo3.3に入っていた東風フォントは使っても良いのですか?
959login:Penguin:04/02/22 23:33 ID:q2wVqXsq
・法的には多分大丈夫(タイプフェイスには著作権は認められない、という判断がでている)

・開発者の古川さんが使わないようにおっしゃってるので Plamo-4.0 では削除されるはず

・胸を張って使いたかったら日立プリンティングソリューションズ社に許可を求めればいい

というところかな。

960login:Penguin:04/02/22 23:59 ID:9DJ75tVX
>>959
いや、そうじゃなくて…(曖昧だったか)
「使う」っていうのは「これかもplamo4.0でも5.0でも使い続ける」ってことです。
plamo3.3に収録されている東風フォントは時期的に最終過程のものでしょう。
でもそれは現在個人で保持していて、回収もされない(そもそもできないだろう)。
で、それを「頻布の意図無く個人的の範疇で再利用する」というのは
問題なのかどうなのかということを明確にしたいんです。
961login:Penguin:04/02/23 00:29 ID:etwKPcYM
firefox使えてる人います?当方3.3
./firefox
って打つと
/home/***/firefox/run-mozilla.sh line 451: 516 不正な命令です   "$prog" ${1+"$@"}
と出て起動できません。

何か解決法はありますでしょうか?
962login:Penguin:04/02/23 00:37 ID:N11PNk7K
>>961
漏れもその現象に出くわしたことがあるが
いつの間にか使えるようになっていた。

あれこれ自分でコンパイルして入れているので
それで動くようになったのかもしれない。

意味ないレスですまん。
963login:Penguin:04/02/23 01:23 ID:p505+6Ol
>>961
plamo3.3で普通に使えてるけどなあ。
ちなみにこっちのrun-mozilla.shのそのへんはこんな感じ。

446 if [ $moz_debug -eq 1 ]
447 then
448 moz_debug_program ${1+"$@"}
449 else
450 moz_run_program ${1+"$@"}
451 fi
452
453 exit $exitcode
964login:Penguin:04/02/23 03:13 ID:ayl9Ht9M
>>960
>>959 のとおりじゃないのか?
まだ疑問があるならフォントスレへ。
965login:Penguin:04/02/23 08:59 ID:YW+uHMWV
>>961

"不正な命令です"(illegal instruction)って、CPU がそのコマンドに対応していない
(686用のコマンドを386で実行した、とか)時に出るんじゃなかったっけ?

966login:Penguin:04/02/23 09:22 ID:etwKPcYM
初期Pentium120Mhzのノートパソコンでやってるからでしょうか?(汗

でもFirebird0.7は動くんですよね。
それのrun-mozilla.shの451行目見るとまったく同じ記述があるんですよね。

最近またplamoやり始めたからさっぱり^^;
967login:Penguin
>966
つーか曲がりなりにもlinux使いやってるならコンパイルしろよ