【冷静】Linuxコミュニティ vs. SCO【必死】 part 5
1 :
名無しさん@XEmacs :
03/07/22 23:45 ID:O6f9MmEf
2 :
login:Penguin :03/07/23 00:01 ID:9mVrljBW
2げっと
3
寂しいじゃないか!!
5 :
login:Penguin :03/07/23 00:51 ID:5uAbpcZj
Lindows日本語版が8月末から販売されるそうだ。 Linuxユーザは、それに乗り換えようぜ。 だいたい、今までのLinuxは基本的に無料だったが、この世の中に、ただより高いものはないんだ。 それに、今時のLinuxは企業の基幹業務に使えるような大きなものになり過ぎてると思わないか? IBMがそうしたから、SCOにも訴えられるはめになっちまった。 個人や小集団のユーザに、大規模サーバやメインフレームで使うような機能が必要かよ? クライアントやちょっとしたサーバ程度なら、Lindows程度が適当じゃないか? それに、あれはSCOの権利にも抵触しないと、SCOのCEOからもお墨付き?らしいぜ。 なお、俺はLindowsで商売する所の者じゃないぜ。
> クライアントやちょっとしたサーバ程度なら、Lindows程度が適当じゃないか? Lindows って全部 root でやるんじゃなかった? サーバはやめといたほうがいいと思います。想定されている使いかたでもないと思う。
そもそもSCOの免罪符、どこか買うの?
8 :
login:Penguin :03/07/23 01:59 ID:KhaRPZ81
SCOにしか効かない免罪符じゃな、そんなの買ったら 権利ゴロのカモですと名乗るようなもん。
9 :
login:Penguin :03/07/23 02:06 ID:mOeHMTbX
SCOは昔ビルゲイツがやった商売を真似してるだけじゃん。 ライセンス商売ほどぼろい商売はないし・・・・・。世界中で使われ始めたから 特許だどうのと言って商売を展開しているだけでしょ。確かにフリーソフト程 責任と言う面では怖いものが在るよね。ただより高いものは無いからね。
SCOに金払ったら、問題があって損害が有った時に、 サポートしてくれるん?
11 :
login:Penguin :03/07/23 02:14 ID:KhaRPZ81
だけどSCOはUNIXの商標も特許も持ってない、著作権も一部認められた程度、 これでライセンス商売に打って出るとはいい根性してるよ。 >責任と言う面では怖いものが在るよね。 WINは有償だがトラぶったらビルが責任とってくれるのか?
もしV2.2に戻ったら、心底困る人はどれぐらいいるんでしょう?
これまでの summary よろ。
>>12 まだタラレバ通り越して妄想稼働してる香具師が居る訳ね。
光の速度で人間が移動したらどうなっちゃうんでしょう?
みたいな。
>>14 低脳だな
「こうなるぞ」って妄想しているわけではなく、単なる質問だろ
>>10 SCO に脅せば金を出す奴だと認識してもらえるので、
もっと金よこせと今後も永久に脅され続けます。
17 :
login:Penguin :03/07/23 02:58 ID:F0JLePYv
>>15 > もしV2.2に戻ったら、心底困る人はどれぐらいいるんでしょう?
~~~~~~~~~~~~~~~~
質問ねぇ・・・不毛すぎだが。
18 :
login:Penguin :03/07/23 02:58 ID:DfdAFYkZ
Linuxがひも付きと確定されてしまえば、 すぐに開発者のやる気は大きく減退する。 そんなLinuxコミュニティが、 今の進歩のレベルを何年も続けられるなんて思わない。 今は仕事としてLinuxを開発している人もいるが、 やがて、この人たちにも影響がでるだろう。 スポンサや政治レイヤの人には、 ライセンス料金払う=ひも付きを認めるわけだから、 自分のしようとしていることが、 Linuxコミュニティの荒廃を肯定する行為になることを理解してほしい。 そんなこと考える素人は、私も含め、Windowsでもやってなさいってことか。
19 :
login:Penguin :03/07/23 03:04 ID:3IfUZcPI
Slackware 3.1とPJEでいいんじゃないの? 即解決だろ
20 :
_ :03/07/23 03:09 ID:7zApJcc5
21 :
_ :03/07/23 03:16 ID:7zApJcc5
debで堕落しきってる俺にとっては PJEなんて恐怖の対象でしかない。 でもPJEなんてつい最近のことのように感じるな。
23 :
login:Penguin :03/07/23 10:02 ID:F+cxt2L9
これが終わっても次はMozillaあたりをターゲットに暴れる奴がいると見た
良スレの予感。。。 << クフ ククククク−ン。。。
で,問題のコードが結局どれのことなのか判明したんですかい?
27 :
login:Penguin :03/07/23 12:21 ID:Bsozx4FX
もう良いよ。 つぶれる会社の話するのやめようや 結局はギコ猫を特許申請したコナミと一緒だって事だろ? 周りの空気に気づいたら引っ込めるって。
29 :
login:Penguin :03/07/23 13:45 ID:CpusQpWi
Sorry Chinese Only
Super Chon Only
31 :
login:Penguin :03/07/23 16:57 ID:hRoEPTE/
チョン chon chong ?
今日の日経産業新聞(2面)によると、SCOが用意しているライセンスプログラムは、 1CPUあたり700ドルくらいの模様。SCO逝ってヨシ。 つか、SCOが雇ったボイズ弁護士。 MS対司法省裁判では勝訴したものの最終的には分割されなかったわけだし、 フロリダ州での大統領選の裁判も結局はゴア大統領になれなかったわけだし、 ヤツが(弁舌によって)裁判で勝ったとしても、結局世の中は変わらんのかも。 そう考えると、大したことではないのかも。 まぁ弁護士としては儲かるのかもしれんが。
33 :
login:Penguin :03/07/23 17:40 ID:nvB2/BuX
>1CPUあたり700ドルくらいの模様。SCO逝ってヨシ。 SCO様のライセンス下にあるというLindowsが6800円なのは何故だろう。 もしかしてライセンス上クリアなだけで、ライセンス料は別途請求される? 本当の値段は $700+\6800 ?
34 :
login:Penguin :03/07/23 17:50 ID:+mGO1ZyS
$700も取られるくらいだったら 喜んでWINDOWS2003を使うよ。 SCOってリアルなんだな。
>>33 値段がどうのっていうより、単なるFUD行為なのだ。
MSやSCOの言っていた、GPLの弱点とやらは、たしかに付いている。
GPLは、このFUD行為に対する抵抗力は無力だ。
ハロウィン文書の 「オプソにはFUDは効かない」みたいな事とは違うんだろうか GPLを否定するのは、間接的にソフトと開発者にFUDぶちかます方法の一つだと思う。 根を否定すれば、幹も枝も葉も駄目になるだろう ってのが Linuxやオプソソフトを直接否定せず、GPLを否定する理由なんだと思うけど。
それにしても、もうそろそろNDA結んで証拠見せてもらって 「こりゃダメだ」といって払うベンダやユーザーが出ても良い頃だし いればSCOも大々的に発表するだろうにね。 そんな話出てないね。
>>37 Linuxやソフト個別にFUDかますよりも
GPLを否定して、「GPLを採用するソフト全て無責任な最低ウンコです」と吹いてまわるほうが効率がいいから、GPLをFUDの対象にしてるんじゃないのかな と書いたつもりなんだが。
物の出来不出来について、俺何か書いた?
FUDの手法についてしか書いてないから、論点は出来不出来じゃないんだけど。
>GPLを否定して、「GPLを採用するソフト全て無責任な最低ウンコです」 だからこれはFUDではなく本質的欠陥だよ。 この潜在的なリスクをすべてユーザーが取らなければならないとすれば コストの安さを理由にLinuxを導入するメリットはなくなるね。
>>42 じゃあ、その本質的な欠陥とやらを
ここに書くと良いんでないの?
欠陥がある! リスクがある!! と、ただ騒いでるだけじゃFUDとかわらんよ。
>>42 GPLが違法だとか言う妄想を述べるなら、GPLのどの条項がどの法に
触れるのか具体的に述べて欲しいものだ。
45 :
login:Penguin :03/07/23 19:04 ID:SmcQ6eEC
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030722102.html 営利目的のリナックス・ユーザー全員が海賊行為を行なっていると言明
ライセンスを購入すれば、法的措置を免れることができる
海賊版を使うのは著作権侵害行為だが、救済措置として選択肢を提示する
ユーザーが法に従い、支払うべきものをすべて支払ったうえでリナックス
を利用できるような選択肢をいくつか示していく
ソースコードをいくつか削除するだけでは、「修正」にはならないと
SCO社のリナックス向けライセンスを購入した企業は、「過去、現在および
将来」にわたってカーネル2.4.xおよびそれ以降のバージョンの使用に関連
する著作権侵害を問われない。このライセンスは、実行のみが可能なバイナ
リー形式でのリナックスに適用
著作権侵害行為の疑いの通知を受けた会社が、ライセンスを購入しないで利
用しつづけた場合は、「意図的に著作権を侵害した」として法律により損害
賠償請求を受ける可能性も
「スパムみたいなものだ」と、弁護士のフランク・バーキン氏は語る。「たとえ1%でも反応があればしめたもの、ということだ」
> 「問題のあるコードを取り去ってしまえば『リナックス2.2』しか残らない」とマクブライドCEO。 うわぁ 言うのは簡単だもんなぁ、漏れも一緒に・・・ 「マクブライドの行為は、FUDだらけだ!」 「マクブライドから、FUD行為を取り去ってしまえば、何も残らない」 「FUD行為はつつしみたまえ、マクブライド氏。訴えますよ!」
ここまで来ちゃったらSCOを詐欺で訴えても勝てそうな気がしてきた。
49 :
login:Penguin :03/07/23 19:31 ID:SmcQ6eEC
>>46 反SCOな香具師のタワゴト = SPAMみたいなもんだ
>>47 「問題のあるコードを取り去ってしまえば『リナックス2.2』しか残らない」
間違いないじゃん。
あんた、なにいってんの?
>>48 勝てるわけないじゃん
50 :
login:Penguin :03/07/23 19:35 ID:/HW5ShGc
>>49 はいはい、お前中学生か?
ぼくぅ〜、きちんと理論を示して反論しましょうね(ニコッ。
>>49 スパム業者に引っかかってママンを困らせるなよ(ニコッ
52 :
login:Penguin :03/07/23 19:42 ID:SmcQ6eEC
著作権侵害して平気な顔してる香具師のすくつはここですか
>>52 ほらほらぁ。
顔を真っ赤にして部屋で暴れてるからママンが心配してるぞ。
払った後で詐欺で訴えるってのは?
55 :
login:Penguin :03/07/23 19:46 ID:SmcQ6eEC
著作権侵害して平気な顔してる香具師のすくつはここですか 著作権者が怒ってきたら逆ギレして徒党を組んで著作権者を 社会的に排除しようと企む香具師のすくつはここですか
56 :
_ :03/07/23 19:48 ID:szLePVKp
58 :
_ :03/07/23 19:55 ID:szLePVKp
>>55 同じ文章を2度書いちゃうなんて、自分が書いたレスすら忘れるほど悔しかったのか。
たまには外に出て深呼吸でもしたほうがいいよ(ニコッ
>SmcQ6eEC 存在がネタなのでは
61 :
login:Penguin :03/07/23 20:01 ID:/HW5ShGc
>>55 ぼうや、巣窟は"すくつ"って読むんじゃないんだよ、"そうくつ"だよ。
小さい頃か2ちゃんねる見過ぎると変なことば覚えちゃうからね〜!
悪い影響うけちゃうから見ない方がいいよっ!(ニコッ
62 :
login:Penguin :03/07/23 20:02 ID:wI3kl7qy
>>55 著作権侵害被害者を装って金をむしろうとしているようにしか見えない
どっかの誰かをどうにかしようと考えているのはここのスレですが何か?
SCOはUNIXの権利をAT&Tに返して 金融業あたりに商売がえするといいと思います。 日栄でも買収して社名を日栄に変更して よろしくやってください。 あるいは単純につぶれて、消えてなくなって下さい。
64 :
login:Penguin :03/07/23 20:17 ID:SmcQ6eEC
そんな考え方しかできないなんてかなしいね リナックスばっかつかってるから脳味噌腐りきってしまったんじゃないかい 著作権侵害して平気な顔してる香具師のすくつはここですか 著作権者が怒ってきたら逆ギレして徒党を組んで著作権者を 社会的に排除しようと企む香具師のすくつはここですか 脳味噌腐りきってる香具師のすくつはここですか
なんかtatibana節だな
Slackwareだったら大丈夫って 噂聞いたけど本当なの?
67 :
login:Penguin :03/07/23 20:27 ID:CpusQpWi
そんな煽りしかできないなんて悲しいね M$に依存してるから脳内までウイルス感染してしまったんじゃないかい 著作権侵害したと言い張って証拠を出さない某企業の社員はあなたですか 経益が少なかったら賠償金を狙って訴訟を起こして FUDを仕掛ける某企業の社員はあなたですか 脳味噌スカスカの哀れな香具師はスッコんでな
68 :
login:Penguin :03/07/23 20:32 ID:SmcQ6eEC
67=tatibana Win厨はスッコんでな
69 :
login:Penguin :03/07/23 20:46 ID:/HW5ShGc
頑張れ!!マクブライド! 生きるのに必死な奴は好きだ。
すっこめ とは、実は すっこめ スッコめ スコめ SCOめ という高等極まりないギャグ
67=tatibana SCO厨はスッコんでな
75 :
login:Penguin :03/07/23 21:57 ID:j1ypA23K
とにかくSCOでもその尻馬にのる会社でもなんでもいいから、もっとFUDを 煽ってあおって、フリーソフトだのオープンソフトだのは潰してしまえばいい。 『フリーウェアだのシェアウェアなんてものは安心して使えない』って 印象を擦り込んで1つ残らず潰してしまえば良い。 特にGNUのGCCや EMACSなんてもってのほかだ。 あんな物が有るから専門教育も受けてない ような素人が趣味がてらにソフト作って無料でバラまいちまう。 ソフトは 商品だろ? これを作って、これを売って飯を食ってる人間がいったいどれだけ 居ると思ってるんだ? どれだけの経済波及効果をもってると思ってるんだ。 フリーソフト作家が減れば書店の言語コーナーも減るだろう。 本が減れば 片手間に覚えたいと思うヤツも減るだろう。 そうすればMSも素人相手に VCCだの.NETだの売らずに済む。市販のコンパイラが無くなればウィルスも ハッキングソフトも無くなる。 プログラムをしたいんだったら大学入って 勉強して、ソフト会社に入ってプロジェクトチームのメンバーになってから 書きゃ良いんだ。 余計な事すんな。 と、SCO擁護派の気持ちを想像するテスト
76 :
kazu :03/07/23 22:03 ID:zqtbcVTS
77 :
r :03/07/23 22:07 ID:2AGkZAGp
あのSCOのエンドユーザー向けライセンスで金払って詐欺で訴えるのは無理だな… SCOは顧客との間に「著作権で訴えない事を保証する」と言ってるだけだね。 自身が著作権を保有して無くて「訴えられない」場合も契約は成立してしまう。 契約する振りして「契約しないと私を訴えるのですか?」で「Yes」と答えられた時点で脅迫が成立する。 これをアナログテープか文書(可能なら自筆サイン入り)で貰えれば、訴えられると思う。 ま〜払うだけ無駄だと思う。 敗訴したら賠償出来ずに倒産だから回収出来ないだろうし…
とにかく、リスクを考えず危険にとびこむ。 そういう男気のまさる奴が今の日本にどれだけいるだろうか。 読むことも出来ない先のことばかり考えて、 今を不安にすごす。なんてナンセンスだろう! 生命力に劣る人間が増えたら日本はダメになるんだろうね。 SCOの経営者は経営にかんしてはダメなんだろうけど、 人間的生命力のようなものに惹かれるのは事実。
80 :
login:Penguin :03/07/23 22:21 ID:lm1m4Yz0
>SCOは顧客との間に「著作権で訴えない事を保証する」と言ってるだけだね。 SCOは著作権持ってないんでしょ? それでもこの契約が成立してしまうのなら 消防署の方から来たセールスマンは消化器を高値で売りまくってもなんら 罰せられないワケだが。
81 :
login:Penguin :03/07/23 22:22 ID:/HW5ShGc
SS S S
82 :
login:Penguin :03/07/23 23:38 ID:0BRqbOyf
GPLで配布しているものをGPLを遵守して、使用・配布しているかぎり、 一切、SCOの権利は及ばないと思います。 どういう経緯であれ、IBMがGPLに同意して、IBMが全責任をもって配布 したのだから、全ての責任はIBMにあるわけです。これは、他の開発者 にも言えることです。
83 :
login:Penguin :03/07/23 23:39 ID:9mVrljBW
スパムというより、ありもしない借金の請求書を送りつけて100人に1人でもだまされたら儲けもんと 考えてるヤミ金並の行為に出てきたな。 漏れも1円会社作って、「M$のソフトには実は我が社の特許が使われています。金払って」てな サギでもやってみようか(w
84 :
login:Penguin :03/07/23 23:41 ID:0BRqbOyf
もうひとつ、GPLが法的根拠がないなどといっている人がいますが、 著作権者は著作物に対する配布や使用に対する権利を持っており、 GPLはその1つの方法である為、法律的には問題ありません。
85 :
名無しさん@XEmacs :03/07/23 23:57 ID:QvuGQHhZ
>>84 どっちかとういうと enforceability に問題があるな…
87 :
login:Penguin :03/07/24 00:05 ID:mcUK7RlN
>>87 現実的に GPL 違反を見つける(これがまず難しい、つかまえられるか)、
そしてさらに違反を辞めさせ、辞めなければ訴訟も起こして金を取る。
(できるかな) アメリカでよく言われたのは「法廷で試されたことがない」
実際に enforce できるかどうか。
俺は Linux user だし、それ以前から FSF のソフト使ってたし、
bug report もしてたし、寄付もしてたサポーターだけどね。
>>83 そのビジネスモデルを使う場合はSCOに使用料を払わなければならない(w
>>80 著作権などを理由に提訴しない事は守られるから、契約自体は成立する。
つまり、このライセンスは「SCOが著作権を認められた場合に訴えない事を保証する」ライセンスなんだよ。
著作権を認められない場合も「訴えない事」で契約は守られてる事になる。
つまり、予防的訴訟回避の為のライセンスとなる。
予防接種と同じで、必ず発病するとは限らないが予防接種をしてれば発病しない。
(発病⇒SCOの著作権が認められる)
ま〜自動車事故とかで「100万出せば後でトラブルが起きても訴えないよ」って示談の話するヤツが居るけど、SCOも同類だね。
しかも職業としてやってるから「当り屋」と同類って事だ!
「当り屋」と示談する気があるヤツは「SCOのライセンス」買ってくれ!
俺は買う気無いけど…
91 :
90 :03/07/24 05:09 ID:EJ5GdiLg
>予防接種と同じで、必ず発病するとは限らないが予防接種をしてれば発病しない。
チョット違った…
予防接種した病気が必ず流行する保証は無いが、流行するかも知れないし、流行すると被害を受けてしまう。
だから予防接種する事になる訳ね(本人の任意でね!)
>>80 の言ってる消火器詐欺とは多少ニュアンスが違う。
掛け捨ての保険のような内容だよ。
ただし、保険の対象になる危険が「言い掛かり」な気がするので悪徳商法なのは間違い無いが…
92 :
login:Penguin :03/07/24 06:53 ID:s21rYVB1
IBMよ、$30億をSCOに払わなくても、$1億くれたら俺が3日でコードを書き直してやるよ、 アセンブラで。
じゃあ俺は # 1億 もしくは、 $ sudo 1億
94 :
login:Penguin :03/07/24 07:59 ID:Cq38DX6s
>>92 書き直しても罪は消えないんですよ
著作権侵害したという事実は消えないし、SCOが被った損害がチャラ
になるわけでもないし、リナックスが得た利益が無くなるわけでもない
それ以前に、UNIX由来のもの、UNIXがあったからこそ実装されたもの、などは
SCOのものなので、いくら書き換えたとしても著作権を侵害している状態は
継続される。
著作権侵害でなくするには、とりあえずカーネル2.2にもどるしかないんだよ。
ただ、カーネル2.2も現時点ではシロだけれども、後日詳細に調査したら
2.2にもUNIXからパクったものが発見されるかもしれないけどね。
どうしてこんな簡単なことが分からないの?
>>94 おいtatib(ry
生半可なウソをカタるのはいいかげんやめれ。
>>96 漏れtatibanaじゃないしなー
「生半可なウソ」ってなにさ
ウソに生半可もくそもあるかよ
>>94 > どうしてこんな簡単なことが分からないの?
君と違って、現実を直視しているからだろ。
99 :
login:Penguin :03/07/24 09:26 ID:a97N+iis
>>94 とりあえず>>1にあるOSIのポジショニングペーパー読んでみろよ
歴史的にそれは無いということがわかるから
OSIのポジショニングペーパーが真とは限らないしさ 多分にバイアスがかかっていると見るべきだよ SCOの主張にもバイアスかかってるだろうけどさ
>>94 書き直して使う分にはそれから使う人には罪はないだろう。
書き直されちゃったら困るから証拠出さないんでしょ?
>>101 なにも分かってないよ、なにも
世の中、そんなに甘くないんだよ
これから闘うってのに、手の内ベラベラしゃべるバカ
がどこの世界にいるっていうんだ
いいかげん、大人になろうよ
ガキじゃないんだからさ
103 :
login:Penguin :03/07/24 09:46 ID:a97N+iis
>>101 真とは限らないという根拠はどの辺なの? BSDの訴訟のあたりまでは明らかに真で、SCOも2.2までは大丈夫という発言してるよね その後のもおれにはカーネルの部分に関しては真だと思えるんだが・・・ できればどの辺が真ではないのか教えてほしい。
104 :
103 :03/07/24 09:47 ID:a97N+iis
↑間違えた >>100 です
105 :
_ :03/07/24 09:47 ID:PDBaRkxF
106 :
_ :03/07/24 09:53 ID:PDBaRkxF
なにも分かってないよ、なにも 商売、そんなに甘くないんだよ これから騙そうってのに、手の内ベラベラしゃべるバカ がどこの世界にいるっていうんだ いいかげん、カモになろうよ カネがないんだからさ
108 :
login:Penguin :03/07/24 10:00 ID:VuK71iDT
IBMクラスなら数億円のコストで、外部仕様と公開されているドキュメント だけから、Linuxと完全コンパチなソースを、LinuxやSCOのソースを観ないで 作り、さらにそれをGPLにするのもやろうと思えば確実に出来る。 すくなくともBSDのソースを参照するのはOKなんだろ?
109 :
103 :03/07/24 10:03 ID:a97N+iis
で、結局根拠はないの? SCOが言ってるから根拠は無いが何かあると思えるだけなの?
>数億円のコストで、 できるわけないだろ。これだから引き篭もりは・・・
111 :
login:Penguin :03/07/24 10:10 ID:CpfcHLe1
>>110 まあ多く見積もっても$10億はいかないだろうね(w
しかしBoiesもキャリアに疵つけたんじゃないじゃないかな、今回の件では。 まあどうせ胡散臭いスタンドプレー野郎なんだけどさ。
114 :
103 :03/07/24 10:23 ID:a97N+iis
確かにそれはあるね しかしどういう方向で和解するんだろうね? SCOはどこかに買い取ってほしいってのが本音なんでしょ? 一時どこかに買い取ってもらうとかって記事あったよね
115 :
103 :03/07/24 10:28 ID:a97N+iis
連続カキコすまん
>>113 そういえばboies以外の弁護士が断ったとかってはなしだったんでない?
知的所有権っていっても権利化に審査が必要な特許とか実用新案 と違って、何かを表現した時点で自然発生する著作権レベルで >UNIX由来のもの、UNIXがあったからこそ実装されたもの に対する範囲にまで知的財産保護が効くのか?
SCOの言っていることだけを 真に受けて投稿してしまう椰子のおかげで 話がループします。 早く気が付いてください・・・
ちょっと気になったんだが、もし日本SCOが米国と同様 Linuxユーザーの為のライセンスプログラムを立ち上げたらさ、 linux2.4以降を使ってるユーザーは誰でも日本SCOに対して 詐欺として告訴できるんじゃないの?w ソースコードの著作権が認められて、バイナリに対しての ライセンスプログラムってのもヘンだよね。 ソースコード拾ってコンパイルしたらライセンス外だから 訴えられる訳?
ttp://www.cric.or.jp/db/article/a1.html プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物(当該
複製物の所有者によつて第四十七条の二第一項の規定により作成された複製物
並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物の複製物及び当該複製物の
所有者によつて同条第一項の規定により作成された複製物を含む。)を業務上
電子計算機において使用する行為は、これらの複製物を使用する権原を取得し
た時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。
>>118 当然マズイだろうね
そもそもカーネル2.4以降は勝手に再配布できないだろ
現時点ではカーネル2.2以前は問題のないことになってはいるけどさ
>>117 ループさせるてるのがオマイラのような香具師だ
はやく気付きやがれ
121 :
login:Penguin :03/07/24 11:33 ID:heG9fNUi
SCOのサイトで拾ったカーネル2.4でございます。GPLついてたよ。ですべて解決。
123 :
103 :03/07/24 11:41 ID:a97N+iis
で、そのライセンスは正当なの? linuxはlinus氏の商標になってるからlinuxに対してのライセンスはlinus氏しか だせないはずなんだけど
>>120 ,121
いやさ、そういう意味ではなくてさ、
>>119 の書いているとおり、日本では現状インストールされている
2.4は業務での使用を含めてみんな著作権侵害には当たらない筈に
なるわけでそ。
前スレで誰かが「法律は知っている事として扱われる」と書いてあった
通りってことは、
日本SCOは日本のユーザーは問題が無いのを知りつつ、侵害訴訟を
おこさない見返りとして金員を支払うことを要求している。
事になるわけで、これは立派な詐欺行為だよね。
て、ことは、SCOのライセンスを受ける事の出来る法人を含む人たちは
刑事告発をして、直接SCOに対して抗議ができるんじゃないの?
ってことッス。
米SCOのライセンスなら日本SCO関係なーいじゃーん
このスレは 【キティ】ヒキー tatibana 釣り堀スレ【俺様理論】 大分前から、これになってる
>>124 いいですか?SCOはGPLつけてカーネル2.4配布してたんですよ。どうやって権利主張すんの?
>>127 ウセろ
>>128 コンピュータ産業の敵だよな、オープンソースもリナックスもGPLも
もちろん、GNUもRMSもESRもFSFもな。
>>129 ハァ?
>>125 まさに、「<<最終通告>>」メールと同じことだよね。
そのままメールの本文を引用する。SCOが言ってることやってることと大差ないのがよくわかる。
これがまた、マクブライドの言ってることとダブってくるからワラエル
(冒頭挨拶は省略)
この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを
最後の通知とさせて頂きます。
これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて
来ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。
今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで
貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が
貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。
またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合わせてご請求させて頂きます。
また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。
本状は「最終通告」です。これ以上の猶予はないものとお考え下さい。
尚、もし本状と行き違いにお支払いの場合はご容赦願います。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
kernelっつーか、SCOのディストリね。 SCOはkernelの開発に協賛 支援 協力してたし それまでソース見る機会はいくらでもあった。 実際見てたし、ソースもいじってた。 linuxの普及や、性能のテストなんかにも協力してた。 ディストリの販売に失敗したし、Unixwareが全然売れないので 今回、IBMから賠償金いっぱい貰える事を期待しての訴訟。 SCO自身、LinuxがUnixのパクりではない(パクる意味がない)事を重々承知していたはずなんだけどね。
最近やたらWindowsの欠陥が発見されるのは Linux陣営のハッカーがMS陣営のFUDに対して復讐してるのかもなw
134 :
132 :03/07/24 12:11 ID:jMC6tb97
>>133 欠陥がみつかって、それが直れば良い事じゃない
なんか困ることでもあるの?
>>131 意味不明
あとさー、漏れはtatibanaでなければ
影武者tatibanaでもないのであしからず
137 :
125 :03/07/24 12:14 ID:iHfWUHuu
tatibanaは難しい言葉を使うと退散するようだから 追い払っておくかw 属地主義って知ってるか?w ベルヌ条約って知ってるか?w 米SCOのライセンス有効だろうが無効だろうが、日本でしたらそれで問題なんだよw
138 :
103 :03/07/24 12:14 ID:a97N+iis
>>132 正確にはcalderaではないかと突っ込んでみる SCO/calderaがGPLでlinux出してたのは事実だよね
>>133 GNU参加者に、そんな椰子いねぇよ。
自分に必要なソフトウェアを作ることに喜びを感じるからGNUに参加してるのに、なんで余計なことをするんだよ。
Windowsは、M$社内のハッカーどもが一生懸命、ハッキングしてんだよ。
ちなみに、そのハッカーども(穴埋め作業)のために、お金を払ってるユーザが山ほどいるのを忘れるな。
それだけならまだしも、利益率が80%超え。
それでいて日に日に値が上がるOSもよくわっかんねぇけど。
>>137 漏れはtatibanaではないんだが
ヤバくなるとよく知りもしないくせに小難しい理屈
もちだしてくるんだよな。厨房って香具師は。
てんけーてきな香具師だな、オマエ
香ばしくなってまいました
なかなかの粘着質なようで > 漏れはtatibanaではないんだが どういうことかもう少し考えたほうがいいよ。 理解できていない時点でtatibana同等な罠。
>>143 ヘタな理論武装したつもりが逆にコテンパンにやられたんだね
まけた香具師はいつもそういうんだよ
よくいうだろ? まけ犬の遠吠えって
>>143 が負けたようにも見えないし
論理武装してるようにも見えないなぁ
こむずかしいことも言ってないし
>>146 そして、まけ犬には必ずこういう取り巻きがいるんだよな
>>146 >>144 にとっては論理武装してるし、こむずかしいことを言ってるように見えるんだろう。
知識量とか読解力がアレだから(w
149 :
login:Penguin :03/07/24 12:45 ID:xmOWNWEr
>>144 ヘタな理論武装したつもりが逆にコテンパンにやられたんだね
まけた香具師はいつもそういうんだよ
よくいうだろ? まけ犬の遠吠えって
150 :
125 :03/07/24 12:45 ID:iHfWUHuu
釣りに反応するのはヤなんだが、他にもわからないやつがいると思うので とりあえず説明しといてやろう。 属地主義 権利を主張するときは「当該国」の法律を使うと言う国際法上の大原則。 もちろん、特許法や著作権法も属地主義の範疇なので、SCOが出した1 500通の警告書の「米国の著作権法で罰する事がある」と言うのは米国外 で使用しているものについては全て無効(その国の著作権法による) ベルヌ条約 美術的著作物保護に関するベルヌ条約のこと。もうひとつ、万国著作権 条約改正パリ条約ってのもあるけどね。ベルヌ条約では、各国の著作権 法に基づくと明文化してあります ちなみに日本はどちらも批准国です。 つまり、日本での著作権事件は全て日本の著作権法で処理されると言う ことです。米SCOがこれを無視したなら代理店の日本SCOに対して告訴 するのも普通。 よく知らないのは事実だが、とりあえず産業財産権関連職なんですけど(苦笑)
>>150 たしか世界の大企業1500社にたいして書簡送りつけてなかったか?
もちろんそのなかには日本企業も、諸外国の日本企業の現地法人も
含まれていることだろう。
というのはおいといて、あんた態度デカイよ
説明しといてやよう ってなんだよ、しといてやろうって。
第一そんなのサーチエンジンでさがせばすぐみつかるじゃん
なにを偉そうに説明してんだよ
# なんかさ、だんだんSCO vs リナックス軍団って図式じゃ
# なくなってきてないかい?
152 :
103 :03/07/24 12:52 ID:a97N+iis
そだね SCO側の行動を正当化しようというのは最初から無理があるからしょうがないんだろうけどね
153 :
125 :03/07/24 12:52 ID:iHfWUHuu
オマエほどじゃないと思うが?w
>>151 >というのはおいといて、あんた態度デカイよ
>説明しといてやよう ってなんだよ、しといてやろうって。
キモッ!
こういう場合 ID:Dg2gf07Aを放置してやるのが優しさじゃないの?
157 :
login:Penguin :03/07/24 13:41 ID:GZlp7PKH
IBMが勝利したのならそれで良い
>661 名前:login:Penguin :03/07/24 13:39 ID:Dg2gf07A > 犬っ糞厨の分際で何ほざいてんだか > まったく、身の程知らずがおおいな > > ここは身のほど知らずな犬っ糞厨のすくつですね 昨日の「すくつ」厨だったんか(w
160 :
login:Penguin :03/07/24 14:04 ID:Qz5VhyPF
>>150 日本SCOのHP見たらライセンスプログラムの所、本社にリンク張ってあるみたい
なんだけど(原文のまま)これって日本法人向けに告知してると取って良いのかな?
警察にチクろうかと思うんだけど。
>>121 あれ、これってマクブライド氏が日本に来て吠えていった結果なの?
Caldera 販売してから もう3度目の春 あいかわらずそばにある赤字の文字 あの頃OpenLinuxで飛ばした憶測までの道 今はMSからの煽りを見ながら走ってる 私と手を結んだ後 棒グラフを下がるまで見守ると いつもM$ランプ5回点滅 「G・P・L・潰・せ」のサァイン〜 きっと何年たっても こうしてかわらぬ気持ちで過ごしてゆけるのね あなたとだから ずっと心に描く未来SCO図は ほぉら 思ったぁとおりにぃ かぁなえられてくぅ〜
163 :
login:Penguin :03/07/24 14:10 ID:Dg2gf07A
>>160 CEリナックスフォーラムとか日本電気とか富士通とか
日本国内のもろもろの組織あいてなんだろう
つことで日本SCOは関係なしだ
164 :
login:Penguin :03/07/24 14:24 ID:AYGpZp30
>>163 米SCOがNEC、FUJITSU 米子会社を訴えればそれはアメリカ法の範疇でしょう。
しかし、SCO日本法人のHP(英語なのがネックだが)に乗っている以上、それは日本
国内に向かっての意志表示なのではないのかな? ヴェルヌ条約批准国としては
国内法で対処してよいはず。
165 :
login:Penguin :03/07/24 14:32 ID:Dg2gf07A
だから米SCOが日本のCEリナックスフォーラムとか日本電気や富士通や 日立や東芝やそのほかどんなところがあるのかしらないけれど、 日本国内のいろいろな組織や企業に「リナックスはUNIXをパクって 著作権侵害しています、いまのうちにライセンス結べば著作権侵害 であなたたちを訴えませんよ」といってるんでしょう
166 :
_ :03/07/24 14:51 ID:PDBaRkxF
167 :
125 :03/07/24 14:54 ID:BFimuzJN
>>160 今のところは単にリンクを貼ってあるだけだから、問題無いって言えば問題ないし
個人で告訴しても警察は著作権には疎いので立件される可能性は殆ど0(ていうか0)。
なんだけど、こういう議論をすること自体が、日本SCOに対してのプレッシャーにはなるし
もし、日本SCOが積極的に米SCOのライセンスを取得するように奨めるような行動を
起こしたときに、日本のlinux団体が告訴することは、米SCOの裁判に対してもプレッシャー
を与えられるんじゃないかな?
てことです。
ID:Dg2gf07Aはまるで日本SCO社員のように必死で日本SCOを庇っているが今のところ
は問題はないので安心しれw
168 :
h :03/07/24 15:06 ID:ZSh/klle
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/
169 :
_ :03/07/24 15:20 ID:PDBaRkxF
170 :
r :03/07/24 15:21 ID:9zGxLXDa
>>167 > 起こしたときに、日本のlinux団体が告訴することは、米SCOの裁判に対してもプレッシャー
> を与えられるんじゃないかな?
すでに動きつつあるね。
>128 > だそうだ。どうやら彼もまた末日聖徒ということだ。うむ、同じ宗教を信じていて > も社会的な立場が違うこともあるということだな ポカーン(゚Д゚ )。今まで生きていて知らなかったのかよ。
173 :
login:Penguin :03/07/24 18:19 ID:Dg2gf07A
>>167 んなことすんなよ
日本法人の社員路頭にまよわせる気かい?
彼らも組織のコマにすぎないんだよ
そんな彼らをムショに放り込んで前科持ちにさせたいのかい?
そんなのきみらの望むところじゃないんだろ?
174 :
login:Penguin :03/07/24 18:24 ID:DhjcgHU2
>>173 いや、失業保険もあることだし、
自分の生き方を見直す良い機会になるかもよ。
不幸は幸福。
>>174 君みたいな天涯孤独なヲタ社員だけじゃねーんだよ
妻子いて家庭もってる人のほうが世の中おおいんだ
もちろん家庭をもってる女性社員もいるだろうしよ
寝言ほざいてんじゃねーよ
176 :
login:Penguin :03/07/24 18:34 ID:DhjcgHU2
>>175 俺は社員ではない。
寝言か、寝てないので寝言では無いんだが。
どっちにせよ、潰れる会社は潰れるんで、しょうがない。
それに、社員だって、そこに居られなくなったと言って、
人生が終わるわけでもないので、次を頑張ってほスィ。
だからさ、世の中ヲタリーマンだけじゃないんだってばよ
178 :
login:Penguin :03/07/24 18:43 ID:jMC6tb97
>ID:Dg2gf07A キター 失業を悲観的に考えると、現在の日本社会では生き残れませんw >自分の生き方を見直す良い機会になるかもよ。 と思って、次の職場探したほういい。 若くて、それなりにSCO社内で実績作ってれば 再就職はそれほど難しくないでしょ。 >だからさ、世の中ヲタリーマンだけじゃないんだってばよ まあ、おまえはまず学校に行け。社会について語るなら せめて友達の一人でも作るか、近所の人に挨拶できるようになってからでもいいだろ?
漏れSCO社員じゃないし ついでに、リーマン十年目のベテランリーマンだし # ここがSCOを潰したい香具師のすくつに思えてきたよ
香具師は10年、無駄に過ごしたらしい
SCOを真似てSCOを擁護するというネタだと思っていたのだが よもや本気で支離滅裂無根拠な発言をしているのではあるまいな
社会勉強なら十二分にしてますが、なにか? だいたいSCOなにやってんだよ、動きないから全然話まえ進まない じゃんーかよ
> 社会勉強なら十二分にしてますが、なにか? ネタ的に、 今までの人生で満足しちゃってる間抜け野郎を演じているのか・・・ な〜るほど
演じる必要なんてないし〜 第一甘ちゃんリナックス厨みてるとムカつくんだよね〜 世の中わかってないつーか、ぬるま湯っつーか もっと現実を見るべきなんだよね、いくらヲタクっても 社会の一構成員にすぎなんいだからさ
>ID:Dg2gf07A の発言って大人がやってるならネタにしか見えないんだが… マジで言ってるなら、「僕は特別なんだ」と思いこんでる中学生。
もれ30前だしマジだし。ネタでできるほど高度な頭脳持ち合わせてないし
189 :
login:Penguin :03/07/24 20:38 ID:fzT7ZYm4
ID:Dg2gf07A 30前でリーマン10年って高卒ですか?
高卒なのにLinux知ってるなんてえらいねー
中卒ですが、なにか?
192 :
login:Penguin :03/07/24 20:57 ID:PIVDCTGH
OSASK万歳! # KL-01
SCO社員じゃなくってMSKK社員でしょう。FUD煽ってるのは。
中卒で世の中わかったつもりになってるID:Dg2gf07Aに乾杯!
学校でてから15年もたてばね。しかもリーネン10年だよ。 ベテラン社会人だよ、そりゃ表も裏もみてるっしょ 分かりたくもない部分まで分かってくるってもんさ
「ヒキコモリ」 家、もしくは自室から一歩も出ず、部屋に籠ること その要因は、外的要因(いじめ、差別等)内的要因(被害妄想 社会不適合 コンプレックス)による。
年月と経験は比例しない。 無駄に過ごすやつもいれば、 少しのことから多くを学ぶやつもいる。 年月を出す時点でDQN確定(w
198 :
login:Penguin :03/07/24 22:36 ID:g2lLkQq8
取り合えずSCOは潰そう。 別に虚偽の誹謗中傷を流す必要はない。 事実をありのままに伝え個人の感想をそれに添えよう。 SCOの知的財産を侵害したかもしれない(と一人で言っている)IBMを訴えるのは どうでもいい。 勝手にやってろ。 しかし、何の金銭的見返りも無く、ただ名誉 や知的欲求の為に多くの時間と労力を注いでいる人たちが殆どのLINUXコミュニティ に対して盗人呼ばわりし、恫喝に近い警告文を送り、そして根拠も示さないまま 誹謗中傷を繰り返す。 これは反社会的行為以外のいったい何だというのだ!? 俺はSCOが納入していると聞いた某大手ファーストフードチェーン本社のお客様 サービスセンター(?) と広報部に電話して事のしだいを説明し「東証一部に 上場するような大会社がこのような行為を行う会社の製品をシステムの中心に 置いておいて大丈夫なのか?改善すべきではないのか?」と聞いてみた。 相手は 何の話をされているのか判っていない様子だったが”確かに話は上に通す”と 言っていた。 これがどれくらいの効果を持つのかは判らないがより多くの物が より多くの企業に連絡をとれば世論の力で幾ばくかは事の成り行きを動かせると思う
199 :
login:Penguin :03/07/24 22:46 ID:gb6hzP1h
糞マイクロソフトの広報に成り下がったZDNETは糞ウゼェ。 マジでSCOはつぶそう。 1円も払う余地無し!
ま、きょうびの中卒がさすがにレベル低いってのは良く判りましたね。 普段は他人を学歴で評価したりしない漏れだが。
201 :
login:Penguin :03/07/24 22:51 ID:47b4jE5Q
ばかばっか
残業から帰ってみれば、 >165 :login:Penguin :03/07/24 14:32 ID:Dg2gf07A 平日の14:32ににちゃんねるに書き込むリーマン十年目か… プ)
さ、そろそろIDが変るので ID:Dg2gf07Aが自己弁護しにかえってきますよ
なにかかなり誤解を受けてるようなんだが これでも社内ではリナックス通でとおってんだぜ、漏れ もちろんウインドウズ通でもあるしコンピュータ通でもあるがな これも社会人15年、リーマン10年のキャリアがあってこそだ
必死なID:Dg2gf07Aがいるスレはここですか?
206 :
login:Penguin :03/07/24 23:06 ID:xvoRthT+
>>204 俺もリナックスマスターなんだな、これが。
なんてったってインストールに成功して
ネットにもツナゲタンダゼ!!
リナックス上から書き込みしている、この優越感。
最高!!
207 :
名無しさん@XEmacs :03/07/24 23:07 ID:O50/Yvm/
>>204 俺なんかlinuxでログインとログアウトができるんだぜ!
すごいだろ!
> これでも社内ではリナックス通でとおってんだぜ、漏れ > もちろんウインドウズ通でもあるしコンピュータ通でもあるがな 「必死だな」という言葉しか浮かばないのですが・・・。
209 :
L :03/07/24 23:09 ID:fDFUDeKA
>>198 まあ、訴訟には関係ないことだが、最近の日本人の価値観に疑問を感じる
ので、敢えてコメントしておく。
>ただ名誉や知的欲求の為に多くの時間と労力を注いでいる人たちが殆どの
>LINUXコミュニティ
1. 名誉のために頑張ること vs 金ために頑張ること
2. 知的欲求のために時間を使うこと vs 売れる商品を作るために時間を使うこと
1--->名誉欲が強いのも、金の亡者と同レベル。褒められることではない。
2--->知的欲求の追求は、その本人の自己満足に過ぎず、社会にとっては
マイナスになりかねない。
金儲けは、人気投票のようなものであるのだから、その追求が社会のため
になる場合も少なくない。従って、その追求自体は決して悪いことではな
い。駄目なのは、嘘を付いて金儲けしようとしたり、何もしてないのに
金儲けしようとしたり、やった事以上に金儲けをすることであって、
商品の対価として適切な金を得ることは、決して悪いことではない。
名誉が得られるようなことを志すこと自体は悪いことではないと思う。
しかし、名誉自体が目的になってはいけない。
人間社会には、空虚なる名誉、が多く存在している故、社会に余り
貢献していなくても名誉だけが得られてしまうことが少なくないから、
常に正直さを持っていない人は、その闇に染まってしまうことになる。
本当に当然のことではあるが、最近に日本人には、金=不浄で、
名誉の追求=清いこと と思っている人が増えてきているように
思えるが、それは大きな誤りである。
210 :
login:Penguin :03/07/24 23:16 ID:OYRzGs48
組み込みLinuxは、特定の状況において効果的な場合もあるが、 全般的には低コストや開発時間の短縮にはつながらない。 Windows CE、.NET、そしてWindows XP Embeddedの場合は、 高い成熟度、豊富な機能、高いレベルのコンポーネント化や 統合されたツールセット、そして並行開発プロセスなどにより、 開発にかかる総費用を大幅に抑えることができるようだ。
> 開発にかかる総費用を大幅に抑えることができるようだ。 そして「開発にかかる自由度」も大幅に抑えられるようだ
>>209 > 本当に当然のことではあるが、最近に日本人には、金=不浄で、
> 名誉の追求=清いこと と思っている人が増えてきているように
> 思えるが、それは大きな誤りである。
その根拠は? むしろその逆だと思うんだけど。
昔は金儲けではなく、もっとえらくなろうとかそういう
傾向が強かったと思う。例えば、給料格差がたいしてないのに
役員になるとすごい偉い!みたいな。最近は、アメリカの影響
も強いし、給料高い方がいい、給料格差も開いてきているし、
むしろ金儲け堂々としよう、って感じだと思うんだけど。
213 :
L :03/07/24 23:21 ID:fDFUDeKA
金の追求が汚くなってしまうのは、「利潤の追求」が、「空洞化」して しまう場合であり、空洞化せずに実体を伴っている場合には、むしろ 社会にとっては喜ばしい結果を生むことも珍しくない。 大事なのは、利潤の追求が、実体を伴っていること、あるいは、 社会の貢献度と利益が常識の範囲内で対応していることである。 株価などで、常識の範囲を超えたほどの利益を得ることなどが、 汚い金の追求に相当するのだが、なぜか、それに対する批判が 少なすぎるのが今の日本である。 実際に、物やソフトを作った企業が、少々儲けても社会には余り マイナスにならないのだから、それほど批判を強めることはない。 むしろ、何もしていないのに利ざやで儲けている人々の方が、 もっと大いに批判される存在であることを忘れてはならない。
214 :
L :03/07/24 23:24 ID:fDFUDeKA
>>212 >昔は金儲けではなく、もっとえらくなろうとかそういう
>傾向が強かったと思う。例えば、給料格差がたいしてないのに
>役員になるとすごい偉い!
しかし、最近は、何かの賞を目指したりする人も多くなってる。
215 :
L :03/07/24 23:34 ID:fDFUDeKA
賞を取れた人の社会に対する貢献度は非常に高いであろうから、 まあ問題ない。 しかし、賞を取ろうと思っていても実際に成果を得られない人の数が 多すぎれば社会にとって大きなマイナスになるかもしれない。 だから、成果が得られそうな人以外は、そういうことを目指すのは、 むしろマイナスだ。 もちろん、日本は(建前上)自由主義だから、何をやろうが構わない。 しかし、結果を得られそうもない人たちが、自己満足のために研究 することは、褒められるべき事ではないと思う。 まあ、金の授受がないから、悪いことをしているわけではないだろうが、 褒められるのは結果を出した場合のみであって、明らかにレベルの低い 人たちが不毛なことをやっているとしたら、余りよいことではないような 気がする。
216 :
L :03/07/24 23:38 ID:fDFUDeKA
もちろん、何をやってもいいと思う。自由だ。 しかし、褒められる行為かどうかと言うと、結果を出すまではそうは 思えない、ということ。
まぁ、198は逝っちゃってる人なんでそっとして置いてあげよう。 いや、漏れは反SCOだけどね。198みたいのもやばいとは思う。 だから近づかないのがなにより。
>>216 Lさん何気にIDがFUDでっか?
もれなんか×8イオンだよ。
>>198 キミみたいなのがいるから善良なコンピュータやってる市民まで
変にみられるんだよ
ほんとメイワクな人だね。君
220 :
L :03/07/24 23:45 ID:fDFUDeKA
楽しみのために研究することは否定しない。 それは、楽しみのためにガーデニングをしたり、バイクでツーリングを したりすることが否定されないのと同じだと思うから。 しかし、ガーデニングやツーリングを行うことは楽しいかも知れないが、 別に褒められることではないことと同じ様に、自己満足の研究は、単なる 趣味であり、それ自体は褒められるべき事ではないと思う。 ただし、ガーデニングをしているうちに、何か新しい発見をしてしまった 場合は、評価に値するのと同様に、研究をしていて何か発見をした場合 に限り評価に値する、と言うことだと思われる。 自分で課程を楽しむことは良いことだと思う。しかし、課程を他者から も評価されたいと思うのは間違いだと思う。 他者からは、結果が出たときのみに評価されることが自然であることを、 忘れてしまっている人がいるのではないか。
>>214 それはいわば、global standard みたいなものを目指しているからだよ。
今の世の中では外的評価が得られなければ、金(研究費,援助、etc)も
名声も来ない。むしろ、世知辛い現実の影響だと思う。昔だったら、
自己満足の世界で許されていたけど、今はもっと厳しい。
昔なら自己満足で金が来なくてもいい、って感じだった。
今はむしろ、評価があれば金もくる。それで良い、という感じだと思う。
また、「金=不浄」というわけではない。例えば、賞を目指す典型
がスポーツだが、北島選手、高橋選手とかはプロ化している。(まさに
お金の問題だよね)。だけど、それはむしろ好意的な目で見られている。
「金=不浄」という議論で批判されているということもないと思う。
222 :
176 :03/07/24 23:49 ID:DhjcgHU2
>>177 結婚してる奴だったら、ちゃんと潰れる会社、
そうでない会社くらいは見抜かんといかんよ。
どっちにせよ、挫折や不幸を味わわずに人生過ごせるなんてことはない。
どんな人生であれ。
223 :
L :03/07/24 23:51 ID:fDFUDeKA
>>221 >例えば、賞を目指す典型 >がスポーツだが、北島選手、高橋選手とかはプロ化し
>ている。
ちなみに、明らかに彼らは、賞を目指していいグループに属す人だと
思う。
偏差値が40しかない大学の学生が長い間研究する権利が与えられる日本
が、本当の実力社会なのか大いに疑問だったりするのだが。
224 :
login:Penguin :03/07/24 23:52 ID:9zGxLXDa
まぁ、最近の日本が拝金主義化してるとは俺も思うよ。 しかし、平日の昼間に連続カキコする、自称サラリーマン歴10年の Linux通には久しぶりに腹抱えて笑ったぜ。 ID:Dg2gf07A よ、一つでもLinuxのコマンド書いてみな! とりあえず、全ファイルシステムの中から、自分の探したい名前を含む ファイルの検索方法と、指定したトークンを含んだテキストファイルを検索 する方法くらい書いて貰おうか? Linux通なんだろ?
はぁ? リナックスのコマンド? なにそれ?
>>216 自分にプレッシャーをかけてるの?
まあ頑張って
お子様はスルーの方向で
229 :
login:Penguin :03/07/25 00:28 ID:cSKMEHsG
全fsがマウントされてるとして find / -name 'foo.bar.*' -exec grep 指定したトークン \; -print とかでいいのか?
>>223 > 偏差値が40しかない大学の学生が長い間研究する権利が与えられる日本
> が、本当の実力社会なのか大いに疑問だったりするのだが。
そんなことしてないで働けばいいのに、というケースも多いことはたしか。
しかし、自分の金で大学行っているんだから、別にとやかくいわなくてもいいと思う。
アメリカみたいに大学院生に給料払ってるわけじゃないからね、日本は。
そのレベルでは「名誉の追求」というより、モラトリウムっぽいのが多いけどね。
>>213 >むしろ、何もしていないのに利ざやで儲けている人々の方が、
>もっと大いに批判される存在であることを忘れてはならない
これは資本主義の基本だよ。これを否定したら私達の社会には何も残らない。
金に汚いも綺麗もない。
>>231 金儲けが薄汚く見えるのは金持ちの陰謀だってよ。貧乏人を満足させるための。
>>232 満足させるというより、貧乏人を未来永劫貧乏人に留めておくため?!
本来金に向かうべき欲望が別の対象に向かっただけのことであって、 金以外のものを欲したということで、その欲望自体が誉められるべきものに なるわけじゃない、というLさんの言うことは正しいかな。
どうでもいいが、Lタン相手に議論するときは、 それなりに考えてやれよ。>all
236 :
L :03/07/25 00:53 ID:5JFW+jgp
>>231 利ざやで儲けることは大いに認め、商用方式でソフトを売ることは否定する
人が多いのが現状か、、、。
実質を伴っている対価は声高に拒絶するのに、利ざやは肯定する日本人
が多いならば、憂慮すべき事だ。
実は利ざやで食うことを否定すると自分たちの食いブチが無くなるから
じゃないか。
利ざやで食い、オプソ賛成、というのが日本の現状じゃないか。
まぁ、MS Officeの利益率とか見ると、 とても「実体を伴ってる対価」とは思えないわけだが。
238 :
L :03/07/25 01:00 ID:5JFW+jgp
>>237 ならば価格を下げればいいのかもしれない。
公共性が高い商品に対しては、公共料金を適用し、上限を定めてしまう
のも手かも知れない。
しかし、対抗商品を買わないのは消費者であって、実に自由に価格が
決まっているじゃないか。
それだけの価値を消費者が認めていることになるのではないか。
一太郎ではなく、なぜWORDを選ぶのか?
一太郎が日本以外では通用しないからではないのか?
だとすれば、一太郎の戦略にも改善の余地があるのではないか。
そういう意味では、列記とした競争の結果だと考えられる。
>>236 利ざやで儲けることは資本主義の基本。
金を貸したら利子をとる。こんなことに善悪もない。
240 :
L :03/07/25 01:05 ID:5JFW+jgp
BeOSやQNXやTRONではなく、Windowsを買っているのは消費者の意志で ある。 Linuxをデスクトップ用途で常用しない人が多いのも然り。 決して、MSが脅迫したわけでもなければ、米政府が日本の消費者に 強制したわけでもない。 それなのに、どうして商用方式をここまで否定する人が多いのか。 商用方式を否定すれば、競争が無くなってしまうことも考えられる。 少なくとも、現在、Winのシェアが多いのは、対抗馬のOSでは総合的に 役不足だと思っている消費者が多いからであろう。 Linuxにしても、煩雑さが大きすぎるという点に置いて、まだまだ改良 の余地があるのではないか。
>240 別に商用を否定しているわけではないんだが SCOの件理解してる?
242 :
L :03/07/25 01:11 ID:5JFW+jgp
>>239 銀行の金利のようなものには、特に問題はない。
問題は、株で大儲けしようとすること。
株のシステムは、本来、企業に実現して欲しい夢に対して投資する
システムとして意図されていて、株主が儲けることが第一目的ではない。
だから、電気自動車を作って欲しいと思うなら、電気自動車関連の
企業に投資する目的で株を買えばよい。
実際に電気自動車が出来てくれば、自然に株価も上がるだろうから、
株主も儲かるだろう。
しかし、何の興味も期待もしていない企業の株を、儲け目的で買う
行為は、悪でしかない。
各種宗教でも、株で儲けるようなことは禁止されている。
ちなみに、「道徳」とは仏教用語なのだが、仏教でも、実質を
伴わない金儲けは厳しく禁止されている。
243 :
L :03/07/25 01:12 ID:5JFW+jgp
>>241 訴訟については、基本的な部分は理解してるつもり。
>>240 >BeOSやQNXやTRONではなく、Windowsを買っているのは消費者の意志で
> ある。
Windowsのプリインストールの存在はどう捉えているのでしょうか。
話はそれからですね。
245 :
L :03/07/25 01:16 ID:5JFW+jgp
>>244 BeOSのプリインストールマシンをおいて売れるかどうか実験した
販売店がどれくらい有るんですか。
予測が難しいことは、実験するのが科学的手法の基礎だと思います。
そういうことは、議論するよりやってみれば明らかとなります。
>242 バカみたいなハイリスクを取る投資家連中がいるから、 資本主義は回っているのだよ。 Lタンは資本主義を擁護しているようで資本主義を否定してる。 自分の尻尾を自分で喰ってることに気が付いてない。
>>242 >株のシステムは、本来、企業に実現して欲しい夢に対して投資する
>システムとして意図されていて、株主が儲けることが第一目的ではない。
株の本来の目的なんてものは、利潤の前にはどうでもいいことだよ。
>各種宗教でも、株で儲けるようなことは禁止されている。
>ちなみに、「道徳」とは仏教用語なのだが、仏教でも、実質を
>伴わない金儲けは厳しく禁止されている
金儲けに道徳なんて関係ない。むしろ金儲けをする意志が弱まるって
信用不安になることの方が、社会が荒廃して(以下略
金儲けにもあるところで、ルールは必要だけど、投機的資金の流れに
対してそのようなことを言うのはおかど違い。流れている資金は
じいさんばあさんの年金だったりするわけだし。
で、結局、L(ID:5JFW+jgp)タソは、何を言いたい訳?
>>245 どれぐらい有るか知らないのであれば、調べるということはしないのでしょうか。
250 :
L :03/07/25 01:30 ID:5JFW+jgp
>流れている資金はじいさんばあさんの年金だったりするわけだし。 儲ける人がいると言うことは、損をする人がいると言うことです。 株をやってない人にまでその影響は出るでしょう。 また、社会の貢献度とは全く無関係に損得が決まってしまう世界です。 商用ソフトが高いとかいうレベルを遙かに超えていると思いませんか。 少なくとも社会にソフトという価値をもたらした会社が儲けるのは、 合理的だと思いませんか。
251 :
L :03/07/25 01:32 ID:5JFW+jgp
>>249 すぐに調べられるんですか?
だったらあなたが調べてすぐに教えて下さい。
調べるにはそれ相応の時間と労力が必要となります。
>>儲ける人がいると言うことは、損をする人がいると言うことです。 だうと
Lさんが言いたいことも分る。個人的にはRMSは本来なら活動家と 呼ばれるべき人だと思うし、GNUが目指してるものも否定しない。 あの人たちがやってるのは尊敬に値することだと思う。 だけど、それ以外のあまり深く考えていなさそうな人が、 フリーマンセー、というよりMSに対するルサンチマン みたいな感情から、商用ソフトを嫌悪する言葉を口にすることが多い。 みんなというわけじゃないけど。
>>251 知らぬ事に言及しないことです。何と言って取り繕おうとしたところで、
結局こうやって恥を晒すだけですよ。
> 少なくとも社会にソフトという価値をもたらした会社が儲けるのは、 GNU宣言は読まれたこと在りますか? あなたは、「アクティベーションシステム」のために進んでお金を払おう!って思いますか? 正規ユーザなのに、「あなたは不正なことをしている可能性があります。」なんてオドされて平気なわけですか?
>>240 >少なくとも、現在、Winのシェアが多いのは、対抗馬のOSでは総合的に
>役不足だと思っている消費者が多いからであろう。
役不足:役目が実力不相応に軽いこと。
うむ.話の流れがみえん. カキコもうまくいかんし. 寝るか.
258 :
L :03/07/25 01:39 ID:5JFW+jgp
>>253 >フリーマンセー、というよりMSに対するルサンチマン
>みたいな感情から、商用ソフトを嫌悪する言葉を口にすることが多い。
そこです。
もし、MSが嫌いならば、MSだけをバッシングすればよい。
今、MSに対抗する企業までに負担がかかってしまうような仕組みを
政府ぐるみで助長させようとする動きが出てきてしまっている。
そして、それに賛成する人が多い。
仮に、WORDのバグが多くて不満なら、対抗馬である一太郎を応援し、
シェアを上げることを考えればいい。
決して、「弱いところを潰す」行為ではなく、商用ソフトのシステム全て
を破壊してしまう行為を嬉しそうに政府ぐるみでやっている国が日本だ。
それに対抗する意味で、SCOの彼は尊敬に値する、男気のある奴だ。
259 :
L :03/07/25 01:40 ID:5JFW+jgp
>>255 WindowsXPは、私は買ってない。
イヤならば、不買運動すればよい。
それも消費者に与えられた権利だ。
> それに対抗する意味で、SCOの彼は尊敬に値する、男気のある奴だ。 SCOは「男気」でやってるわけじゃねーよ。金のためだろ。
>>256 つまり240は「少なくとも、現在、Winのシェアが多いのは、対抗馬のOSに
実力不相応な軽い役目しか与えられてないからだと思っている消費者が多い
からであろう」という意味になる。
262 :
L :03/07/25 01:43 ID:5JFW+jgp
>>254 知らぬ事を聞いてくるから、適当に答えたまでだ。
Winのプリインストールマシンがなかったらどうなっているかなど、
急に言われて分かるわけがない。
実際に実験してみることも難しいだろうて。
誰も分からなさそうなことを聞いて、どうする気だ。
263 :
L :03/07/25 01:45 ID:5JFW+jgp
>>260 なぜそんなことがあなたに分かるのか?
他人の心が、科学的に絶対に確実に予想できるとでも言うのか?
ならば、あなたは超能力者か霊能者なのか?
それに、金を儲ける男は格好いいじゃないか。
>>262 誰もWinのプリインストールマシンがなかったらどうなっているかなど聞いていませんが。
しっかりしてください。無理なら寝たらどうですか。
結局、Lタソは、 > 少なくとも社会にソフトという価値をもたらした会社が儲けるのは、 > 合理的だと思いませんか。 を言いたいの? なら、一応、同意なんだけど、SCOから、ちゃんとした証拠が出ないと何とも言えないよなぁ、って思うんだが、どうよ? まぁ、ちゃんとした証拠が出ても、kernel 2.2まで戻って、昔のBSDの裁判みたいに、書き直して、終りってなりそうだけど。(w
問1. 夢と金と道徳と研究と社会と男気の関係を述べよ
268 :
L :03/07/25 01:52 ID:5JFW+jgp
>>264 そもそも、「金のためにやる」事自体が、商用ソフト業界の基本ルール
を維持することに繋がる可能性もあるのだから、それは非常に社会的
貢献度が大きい行為なのだ。
まあ、単なるユーザーにまで金を取るというのは、恐らく、反語的な
意味で言っている可能性がある。
実は、実質それが不可能だから、その方法で社会的責任を取れなかっ
たLinuxに、制裁を加えることができる口実を作る効果があると見ている
のだろう。
酒と女と夢と希望。
271 :
L :03/07/25 01:58 ID:5JFW+jgp
>>270 自分の都合だけで、あっちに入れたり、こっちに入れたり、我が儘に
振る舞う株主がいけない、と言っているのだ。
本当に会社の成功を見守って、紳士的に投資を行っている株主は、
社会に貢献しているだろう。
そのような行為は、他人を助ける行為に相当するだろうから、
仏教などでも禁止しているとは思えない。
問題は、完全に私利私欲のために、儲けだけのために株のシステムを
利用している投資家たちだ。
272 :
login:Penguin :03/07/25 01:59 ID:Yc9c+4N4
>>242 > 各種宗教でも、株で儲けるようなことは禁止されている。
洩れ、新興宗教だけど、別に禁止されてない。
>>268 なんだよ反語的って.
ユーザから金を取るだろうか,いやない,ってか?
知らない言葉はつかわんほうがいいぜ.
やつらはまったく単純に「金よこせ」といってるわけで,俺らは「なんだって
てめーに金はらわにゃいかんのだ.いいかげん根拠しめせや」といってるだけ
なんだよ.別に商用を否定してるわけでもなんでもなくてな.
いつまでも電波にかまっててもしゃあない.寝るか.
Lタソへ
>>266 にも、ちゃんとお返事頂戴ね。(w
275 :
L :03/07/25 02:05 ID:5JFW+jgp
>>273 >なんだよ反語的って.
>ユーザから金を取るだろうか,いやない,ってか?
>知らない言葉はつかわんほうがいいぜ.
そのつもりでい言っていたのだが、何か?
Linuxは、元締めに相当するLinusが、大した金銭の授受をしていない
から、OSを使っているユーザーの連帯責任のようなものとして処理する
しかないか、とまずは考えられる。ディストリから買っていないユーザー
も多いだろうから、ひとまずはそう考えると。
しかし、実際問題、そうしようとしても、反対の声が強くて罰金の
回収が出来ないと予想される。
すると、今度は、金で背金を取れなかったLinux自体の使用を差し止め
る、正当な権利を得られることになると予想される。
ならば、それなりにSCOに得になると。
Lタソからの
>>266 に対するお返事ないんで、ショボーンしながら寝まつね…。
277 :
login:Penguin :03/07/25 02:10 ID:IHfSrd7y
GNUも将来、どう変質するか分からないな。 マルクスの経済理論を、レーニンが革命の為に利用し、 スターリンあたりで支配者層交代し政権略奪、全体主義を正当化、、、、 てな具合に成らないと言えるか?変質しないと言えるか? 新たなソフトウェア全体主義を生まないと言い切れるか?
_∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄ |( ゚д゚)| < 皆の衆,あとはまかせた! |\⌒~\ \____ \ |⌒⌒|
279 :
272 :03/07/25 02:13 ID:Yc9c+4N4
システムを替えた方がいいんじゃないかなあ。 どっちにせよ、RMSが言ってるとおり、ソフトと物は違うわけだし。 ラーメンは食えばなくなるけど、ソフトはコピーしてもなくならないでしょ。 誰かが言ってたけど、、パソコン消費税のようなものを作って、10%くらい。 それを、フリーソフト開発資金として、公共事業のような形にする。
280 :
L :03/07/25 02:14 ID:5JFW+jgp
>>266 証拠に関しては、今後裁判が進んで行くに従って、本当かどうか明らかと
なってくるだろうから、今から焦ってもしょうがない。様子を見ていれば
いいんじゃないか。
もし、証拠が実はなかったなら、風評被害を目的としたものだったの
かもしれないが、どちらに倒れるかは、今の時点では私には分からない。
というか、2chで情報が得られないなら、日本人のほとんどの人には分か
らないと思う。
ちゃんとした証拠が出てSCOが勝っても、kernel2.2から書き直せば
いいかどうかについては、まあ、SCOの意志と、陪審員と裁判官の心象
次第な気がする。まあ、Linuxは世界的に支持者が多いから、完全に
消失する可能性はかなり低いと思うけど。
無作為抽出された陪審員にLinuxファンが多ければ、無修正で
使って良いということになるかもしれない。
つまり、感情次第という感じじゃないのかな。
アメリカは、民意を大切にする国なので、良くも悪くも全て、
国民の感情次第という伝統が有ると思うし。
281 :
L :03/07/25 02:25 ID:5JFW+jgp
裁判って、弁護士次第、陪審員次第、裁判官の心象次第、みたいな 事もあると思うよ。 うまい話し方で、人を説得してしまうような弁護士なら、相当無理な 主張も通ってしまうことはあると言われる。 それから、アメリカの場合、陪審員制度があるので、国民にLinuxを 応援する人が多いかどうかが、証拠より大事かも。 MSが、アメリカのGDPを牽引していると思う人が多ければ、邪魔者 である所のLinuxは負けてしまうかも知れない。 アメリカ人のWinとLinuxに対する感情を見ることが出来る絶好の チャンスかも知れない。
>>281 一応、MSは関係無いという事になっているんだが…
ネタと現実の区別がついてないのか?
しかし、自分もSCO関係者の発言はネタにしか見えない
283 :
L :03/07/25 02:28 ID:5JFW+jgp
個人的には、どう転んでも、Linuxは滅びないと思うよ。 こんだけ全世界で支持者がいるようなものは、もし、SCOが 正しいことを言っていても、パワーゲームのような原理が働いて、 Linuxの勝ちになると思うから、Linuxが負けたら困ると思っている 人は大して心配しなくていいと思う。 大勢の人が支持することは、正しい正しくないを通り超えて勝って しまうのが人の世だからね。
284 :
L :03/07/25 02:30 ID:5JFW+jgp
>>282 いや、つまり、Linuxは、MSにとっても敵なわけでしょ。
だから、Linuxが負ければ、MS支持者には嬉しいはずだから、
今回の裁判にMSが噛んでいるかどうかに関わらず、#281のような
ことは言えると思うよ。
285 :
login:Penguin :03/07/25 02:32 ID:SNQy5qg5
>BeOSのプリインストールマシンをおいて売れるかどうか実験した >販売店がどれくらい有るんですか。 Windows以外のOSのプリインストールマシンなんて商売にならないから実験するまでもない。 企業はオタクの疑問につきあうほど暇じゃないんだよ。 商売になるんだったらとっくにやっているよ。 そんなこともわからないの?
286 :
L :03/07/25 02:33 ID:5JFW+jgp
>>282 あ、もしかして、アメリカの裁判が、感情で決まってしまう
現実を知らないの?
スパコンの問題とかでも、ネタじゃなく、本当に日本バッシング目的で
日本企業が負けたことは有名だよ。
映画の中だけの話じゃなくて、アメリカはそういう国。
287 :
L :03/07/25 02:34 ID:5JFW+jgp
>>285 だとは思うんだけど、私がそう言えば、勝手に決めつけたとか
難癖付けられるから、そういっただけ。
>>258 >>263 男気:犠牲を払って人に尽くしてやる気性。
犠牲:一層重要な目的のために、自分の命や大切なものを捧げること。
あなたには「SCOの彼」の心が科学的に絶対に確実に予想できるとでも言うのか?
ならば、あなたは超能力者か霊能者なのか?
>>286 本当に陪審員が無作為に選ばれていると信じているんですか
アメリカの裁判は国益で決まるんですよ
映画で言ってたから間違いありません
290 :
L :03/07/25 02:37 ID:5JFW+jgp
>>288 男気があるように「思った」だけで、決めつけたわけではないので悪し
からず(笑)。
291 :
L :03/07/25 02:38 ID:5JFW+jgp
>>289 それはあるかもしれないけどね。
選挙の「ゲリマンダー」って知ってる?
Lタン つまんねぇよ。
Linuxって欧州だと反米のシンボルだったりするの?>詳しい人
>>290 「SCOの彼」に男気があるとあなたが思った理由はなんだ?
あなたは、「SCOの彼」が誰に尽くすために何を犠牲にしたと思ってたんだ?
296 :
login:Penguin :03/07/25 05:21 ID:RtsQWZrM
おまえら、IBMは他社のコードばかりかマニュアルまでコピーする会社だぜ?
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/13/e_compuware.html SCOにオレたちへ金を請求する権利がないのはまちがいないが、
IBMを救ったところで、IBMはLinuxから甘い汁を吸い上げコミュニティに
還元しないのは目に見えているのでおもしろくない。
HPがLinux鯖売りで台数は一番多いものの、しょせんパソコン売り。
Linux関連事業で最も儲けているのはIBM。
それに、IBM自身が第2のSCOになる可能性も十分ある。
IBMがコピペしたコードが、SCOのものだろうがIBMのものだろうが関係ない。
AT&TのBSD事件以来、当たり前であったクリーンルーム方式の開発を遵守せず、
自社のLinuxに対する貢献度を誇示せんがために、安易にコピーという手法を
選んだIBMの不手際は糾弾されてしかるべき。
今回のそもそもの原因である不始末と、FUD攻撃にさらされるユーザーや
コミュニティを放置して、当事者のくせにプレスリリースひとつでダンマリを
決め込んでいる卑怯なIBMに対して抗議行動を!
潔白なら先頭に立って証明しろ!
有罪なら責任をとってSCOの買収を行い、UnixWare、AIX、OS/2、OS/400、z/OSなどの
全コードをパブリックドメインにしやがれ!
>296 もうそういうの飽きたヨ。
298 :
_ :03/07/25 06:26 ID:WLWKiD6l
299 :
名無しさん@XEmacs :03/07/25 09:14 ID:6UtEY2Fa
All that you can't leave behind
300 :
login:Penguin :03/07/25 09:15 ID:/PRPm/Ar
とてつもなくスレ違いな議論が続いてるね linuxかwindowsかというような話ではなくて SCOがlinuxカーネルに自分とこのコードが混ざってるからライセンス料払え ということがいいのか悪いのを論じるスレだと思うのだが・・・ 俺の勘違いか?
301 :
_ :03/07/25 09:19 ID:WLWKiD6l
#Lタソは経済の基礎あたりをちゃんと読み直した方が良いな。 #仕組みとその効果についての理解が寒杉。 それはさておき、かのライセンスの具体的な金額提示が楽しみなわけだが。
303 :
_ :03/07/25 09:47 ID:WLWKiD6l
>>296 少し前には IBM が Linux 開発で目立ちすぎるから困る、
という批判があったと思うと、今度は全く還元していない、
という批判かぁ。どっちなんだろうね。contribute したと言って
叩いて、しないと言って叩く、どっちかにしてくれよ。
305 :
login:Penguin :03/07/25 11:06 ID:w0ZL/VwA
>>198 が書き込まれた辺りからもの凄い勢いで、微妙にスレ違いの
書き込みが増えてるけど、ひょっとして本当に社員だか派閥の人間
だか混ざってる??
余りに必死なんでちょっと言及するの可哀想になって来た
>>305 > 余りに必死なんでちょっと言及するの可哀想になって来た
気にすんな、ageたてめえも同じだ変わりねえぞ。
307 :
login:Penguin :03/07/25 11:23 ID:KvIKPy4+
>>296 スレタイには、IBMとは書いてないわけで・・・
LinuxコミュニティのなかにIBMがあるわけで。
SCOはIBMを訴訟するぞと言いながら未だせず。
しかもなんでかわからないけど、
IBMとの問題が済んでないのに、Linuxコミュニティ叩きに手を出し始めたわけだ。
「訴えますよ」の脅し行為のオンパレードだよね
SCOの言い分が通る気がするな。 この世は不思議なことが多すぎるから。
>>307 【カラ貸し】の場合
借りたことがなければ、返済する必要は全くありません。また、不用意に業者に連絡をすると業者側に着信記録が残るなど、
個人情報を知られる危険があります。連絡しないことが原則です。
カラ貸しの不当請求があったら、最寄の消費生活センターに相談するとともに、脅迫的な取立てを行う悪質な業者については
警察に届けてください。
手紙、ファックス等で振込先口座が明記されている場合、その口座のある金融機関にその旨を届け出しましょう。
業者から聞かれても、氏名、住所、勤務先等の個人情報を決して教えないようにしてください。
【カラ貸し】の場合 借りたことがなければ、返済する必要は全くありません。 また、不用意に業者に連絡をすると業者側に着信記録が残るなど、 個人情報を知られる危険があります。連絡しないことが原則です。 カラ貸しの不当請求があったら、最寄の消費生活センターに相談 するとともに、脅迫的な取立てを行う悪質な業者については 警察に 届けてください。 手紙、ファックス等で振込先口座が明記されている場合、その口座 のある金融機関にその旨を届け出しましょう。 業者から聞かれても、氏名、住所、勤務先等の個人情報を決して 教えないようにしてください。
ZDNetって実は、Linuxコミュニティを盛り下げようとしてたんじゃなくて・・・ SCOを盛り上げちゃえ!と見せかけて、SCOの評判をどん底にたたき落とす気なのかなワラ
SCOの株価上昇が全てを示している 米酷資本主義マンセー
316 :
login:Penguin :03/07/25 13:38 ID:CTu/ElI0
>>315 ここで叩かれたから"公平な報道サイト"という態度を見せるための
政治的なジェスチャーかもしれない。 いずれピンポイントで煽る
ための隠し玉を持っているの知れない。
ま、LINUX関連に限らずTVでも新聞でも1つを信じるのではなく
なるべく多くのソースを抑えて総合的に評価するのが肝要かと。
>>313-314 >>316 zdnet とかはいつも Netcraft のニュースを垂れ流してるよ。
今回もその一環。Netcraft は昔から web server の統計を
取ってる。特にどこをサポートということも無いと思う。
SCOは自らが主張する権利を侵害されているにも関わらず 長期間放置していたのだから、今更権利を主張できない のでは? 権利に甘んじる者に対して法律は保護対象から除外してな かったっけ? それに長期間に渡って放置され、その結果として現在の様 に普及した現況を考えると、Linuxは一般性を持ったものと みなされて、所有権も著作権も主張できないんじゃないの? 仮にSCOの主張が一部認められたとしても、認められた時点 から将来にかけての権利が認められるだけだよね? 過去に遡って請求されたら倒産しちゃいます…。
>>317 要するにzdnetってのは、情報(真意は無視)を右から左へ垂れ流すだけのサイトなんだね・・・(東スポか
>>319 スポーツ新聞ほどはひどくないよ。それなりにソースの信頼性は
考えているし。ずっと見てきてるけど、Netcraft はしっかり
としたソースだと俺も思うよ。
>>318 デヴのCEO曰く、放置してたんじゃなくて、最近になって気づいたんだと。
Caldera/SCOはLinuxディストリビューションを販売していながら、
ソースコードを見たことはなかったらしいな(藁
322 :
login:Penguin :03/07/25 15:09 ID:BCnUkHzM
>>318 >SCOは自らが主張する権利を侵害されているにも関わらず
> 長期間放置していたのだから、今更権利を主張できない
> のでは?
> 権利に甘んじる者に対して法律は保護対象から除外してな
> かったっけ?
>
> それに長期間に渡って放置され、その結果として現在の様
> に普及した現況を考えると、Linuxは一般性を持ったものと
> みなされて、所有権も著作権も主張できないんじゃないの?
>
しかもSCO自身が*GPL*付でリリースしてるわけだし。
> 仮にSCOの主張が一部認められたとしても、認められた時点
> から将来にかけての権利が認められるだけだよね?
> 過去に遡って請求されたら倒産しちゃいます…。
普通遡りませんか?こういう場合。少なくとも警告状を受け取ってから起算される
気がします(そのための警告状: 知らなかったとは言わせませんよ、ということ)。
評決の結果によると思いますが。
323 :
login:Penguin :03/07/25 15:30 ID:KvIKPy4+
>>320 スポーツ紙にかぎらず、新聞はニュースソースとして100%信用できない。
挑戦総連の発表垂れ流してた某紙のように。
>>322 特許だったら溯れるけど、どうだろ?
あと、GPLに合意した覚えはあるが、SCOと契約した覚えはない訳で
一方的にライセンスを押し付けた形にも見ゆる。
警告状以降ってのは単に「契約する必要があるぞ、ゴルァ」という宣言以上の意味には
ならないんじゃないかな。
Linuxつーてもメインフレームから組込み、個人作成のディストリまでカバーできるような
ライセンス体系ができるのか?って疑問もある。
325 :
_ :03/07/25 15:31 ID:WLWKiD6l
326 :
DVDエクスプレス :03/07/25 15:51 ID:gLD1mqH+
SMPのコードが問題らしいが、それだけか?
328 :
login:Penguin :03/07/25 17:41 ID:29zDwjlu
329 :
login:Penguin :03/07/25 17:53 ID:+LD8YKTi
Lたんの必死の話題すり替えが生で見たいのでだけど彼は夜勤なのかな?
330 :
login:Penguin :03/07/25 17:53 ID:WRxTDOSM
権利とか怖いんだけどLinuxとBSDどっち使っていけばいいの?
332 :
login:Penguin :03/07/25 18:10 ID:0V+xwJLQ
>>330 あとSUNの製品も安全宣言がでてる。 確かに法的にはマイクソも安全だろうけど
実際可用性はどうだろう? かなり不安定らしいし、最近、重要度"緊急"のバグが
続けざま見つかってる。 法的にどうこう気にしてるうちにクラッカーに踏台に
されて損害賠償請求されたなんて笑えない。 安全を考えるのならソラリス
333 :
login:Penguin :03/07/25 18:12 ID:A8/hgXzG
334 :
_ :03/07/25 18:14 ID:WLWKiD6l
正直 SCOより 煙草税の値上りのほうがムカツク
336 :
login:Penguin :03/07/25 18:41 ID:p1nuUUfy
>>333 OSに限らず素人が作ってるソフトはどれもだめだろ?
企業が作っててもオープンソースは全滅。 とにかく
証拠提出せずに片っ端から訴訟を起こすぞ、と噛み
ついて回る香具師がでる可能性もあるんだから。
安全面に配慮するならクローズドソースの企業製に
限る。 これなら実際は色んな所からソースカッパ
ラッテ来てたとしてもSCOの様なのに対してある程度
耐性が有る。
但し、合法的に逆コンパイルする手段があればその
限りでは無いので真剣に権利ゴロ対策を考えるのなら
1つのシステム1つのアプリケーションに決め打ち
するのでなく、何かソフト側に問題が起こったとき
直ぐさま別のシステムに移行できるよう、複数の
システムを連係並列させるような運用を心がける
くらいしか思い付かない。 管理コストとリスクが
爆発しそうだが、昔に比べればJAVAやWEBベース
アプリもこなれて来たし大手ならなんとかなる
だろう? ウチはダメ。 全然駄目。 今まで通り
申しばらくLINUXとBSDの二本立で行くしかない。
338 :
login:Penguin :03/07/25 20:42 ID:/30ZrbVf
SCOは金儲けに訴訟を使おうとしているのは見え見え == SCOは5月、約1500社の大企業に宛てて、SCO保有のUNIX知的財産が Linuxに不正流用されている疑いがあるとの書簡を送った。 同社は7月21日にはさらに一歩進み、ライセンス料を支払えば企業は 訴訟を免れるとして、新ライセンスプログラムを打ち出している。 == SCOが訴えてきたら、奴らを訴え返してやれ。目には目をだ。
>>225 すまん。わからん。
でもさ、ミーハーリナックス通だしよ。そんなこと知ってる必要
ねーんだよ。
>>340 読解力が無い上に、書込みが支離滅裂ですね
SCO房はあいかわらず必死ですね。。
343 :
login:Penguin :03/07/25 21:04 ID:xzqZ7/3E
>>340 やっぱZDNETはMSの太鼓持ちじゃん。
339さん、御出勤ですか? お待ちしておりました。
巧みなスレ誘導のお手並みとくと拝見致します。
がんばって張っててよかった。
344 :
login:Penguin :03/07/25 21:31 ID:GmcNoZnX
346 :
login:Penguin :03/07/25 21:53 ID:xzqZ7/3E
>>345 これに付いてはコードのコピーの真偽を調べるより簡単にだよね。
当時のスペックシートを持ちよってどっちのタイムスタンプが
早いか見比べれば良いのだから。 両方共市場に流通してたもの
だし改竄は不能。
SCOのいっているSMPのコードがESRのいっているものと違うってことはないの? はたまた、リナックス側がUNIXからパクったってことはありえないの? はたまた、パクった事実はないけど、UNIX由来のもの(UNIXがあったから こそなしえたものも含む)だからダメってことはないの?
>>341 どこも間違ってないだろ?
カソペキな要約だろ?
どこが間違ってるんでいうんだ?
# 最後の「?」は反語だ。間違ってもLタソみたいな反対語じゃない。
349 :
SEX :03/07/25 22:13 ID:zmBBSsCO
, -‐- 、
/^8 / ヽ
. / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'ノノ! ! |. ( | | || /同人をやっています!
`l |ゝ" lフ/リ < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね!
iア-、 /^l水ト、 \
http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/  ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
` -ノニニト、ー┘ ´
// ! \
/ ヽ
. 〈 / ヽ i
ヽ/ i,ノ
` ァ‐ァr‐r ´
/、./ l .!
. l! l\ ll\!!
ヽ_)l__ノ
350 :
login:Penguin :03/07/25 22:15 ID:xzqZ7/3E
351 :
login:Penguin :03/07/25 22:17 ID:7ma0v0k8
リンドウズ? なにそれ? シェア5%? はぁ? ウインドウズに酷似? ウインドウズとの互換性が売り? わっけ、わっかんねーな
352 :
login:Penguin :03/07/25 22:37 ID:WRxTDOSM
じゃあ2chでUNIX互換OS作るか。
>347 ネタギレですか?
354 :
login:Penguin :03/07/25 22:41 ID:naH6R/Hq
もはやなんだな、ウザいSCOを黙らせるためにIBMがSCOを買い取るしかないかな。 ただし、SCOのアホを生かしておく必要はない。買い取った後であぼーんしたれ。
355 :
直リン :03/07/25 22:42 ID:zgAvD7lQ
356 :
login:Penguin :03/07/25 22:43 ID:xzqZ7/3E
357 :
login:Penguin :03/07/25 22:45 ID:WRxTDOSM
MINIXはどうなの?
358 :
login:Penguin :03/07/25 22:54 ID:7ma0v0k8
UNIXから連想したものはダメなんだってばよ MINIXもだめなんだって UNIX互換OSもだめなんだって
359 :
login:Penguin :03/07/25 23:02 ID:qGTO3yta
>>354 もともと、SCOはあちこちあぼーんされて流れ着いた会社だった気がw
Novellの前はどこだっけ?
Novellの時は間近で見てたけど、扱いひどかったなぁ。
もしIBMが買収したらSunとの間でまた大戦争になるかな。
もー歴史繰り返しすぎw
360 :
login:Penguin :03/07/25 23:02 ID:xzqZ7/3E
>>358 それ正直に従ったらMACやWINDOWSだって階層型のファイルシステムだの
TCP/IPネットワークだのは全部、ライセンス必要じゃん
>>360 使用するときに、各アカウントでログインなりログオンなりすると、それぞれの環境に
なるというやつもだなぁ。
362 :
login:Penguin :03/07/25 23:15 ID:7ma0v0k8
>>360 マイクロソフトはSCOとライセンス結んでるじゃんかよ
L (ID:5JFW+jgp)は、LigthCoreとか言う人じゃない? 「フリーソフトはソフト業界を腐らせてる」みたいな事書いてさ、プログラマ板で叩かれてたヤツ。 彼は学歴詐称までしていたらしい。 ソースレベルでWindows互換OS作ってみたり、Cコンパイラ作ってみたり…。 このスレ見てると彼が自作ソフトと称して基本をwineやGccパクって、少し弄っただけな気がするよ。 反論の仕方や、考え方が瓜二つ。 どう思う? もしもこの仮定が事実だったとしたら、このような問題は気になるよね。
364 :
login:Penguin :03/07/25 23:16 ID:7ma0v0k8
365 :
login:Penguin :03/07/25 23:24 ID:xzqZ7/3E
そうかライセンス結んでるから安心して使えるな。
でも『実は契約には入っていなかったこの機能が・・・』
なんて事始めないか一抹の不安はある。 他の権利ゴロだって
儲かるとなれば黙ってないだろうし。 リナックスに比べれば
遥かにパイの大きいWINはイイ的だな。
ここは1つノイマン型コンピュータは世界から全部捨て去って、
国連主導で全く新しいシステムを作った方が早いんでないの?
>>363 OS板でOS/2スレに張りついてウザがられてたヤツが混じってる
らしいんだけど同一人物?
>>363 >ソースレベルでWindows互換OS作ってみたり、Cコンパイラ作ってみたり…。
>このスレ見てると彼が自作ソフトと称して基本をwineやGccパクって、少し弄っただけな気がするよ。
アホも休み休み言いなさい。
サイズが全然ちゃうじゃないか。
俺は、会社でも腕はトップレベルだと上司から評価されていたし、
研修時、五年間誰も解けたことがない問題を全問正解して驚かせていたり
した。
大学などかったる過ぎてイヤになった。
余り人を馬鹿にするんじゃない。
367 :
login:Penguin :03/07/25 23:28 ID:7ma0v0k8
>>354 それが SCO の初めからの戦略といわれてるね。
けど IBM がそう簡単には乗らなかったので、騒いでるが。
369 :
363 :03/07/25 23:33 ID:oVUzHVIj
>>366 申し訳ないです。端から見てた感じそんな感じしたんですが、やはりご本人でらしたんですね。
> サイズが全然ちゃうじゃないか。
必要ないので落とした事なかったんですよ。
>>365 俺じゃないよ。OS/2には興味ないから逝った事ありません。
370 :
363 :03/07/25 23:34 ID:oVUzHVIj
>>366 申し訳ないです。端から見てた感じそんな感じしたんですが、やはりご本人でらしたんですね。
> サイズが全然ちゃうじゃないか。
必要ないので落とした事なかったんですよ。
ところで学歴詐称は嘘だったんですか?
>>365 俺じゃないよ。OS/2には興味ないから逝った事ありません。
>>366 > 俺は、会社でも腕はトップレベルだと上司から評価されていたし、
つまりクビになった、…じゃなくて, 辞めたのね?
> 大学などかったる過ぎてイヤになった。
つまり退学になった、…じゃなくて、辞めたのね。
それから、俺は人のソースを見るのが大嫌いなので、gcc等のソースは、 ほとんど見たことはないし、見ても汚すぎてアホらしくなった。 それに、統合開発環境は一体どこから持ってきたというのだ。 逆アセンブラや、ソースレベルデバッガも備えてるんだが、そんなもの どこにあるのか。gdbやらとなんて、全然違うはずだ。 それにgccとオプション体系も全く違うだろうし、はき出すコードも全く 違うはずだ。 また、gccは、吐き出すコードがモトローラ形式だが、nwscは、masm形式 というかインテル形式だから、そもそもgccを元にして作るなら差が大きすぎ るはずだ。 また、最適化の癖もよく調べれば全く違うことが分かるはずだ。 また、コンパイル速度も、恐らくnwscの方が速いはずだ。 あと、gccは、c++に対応しているが、nwscはまだ対応していない。
また、wineは、windows-apiをlinuxのapiに置き換えるようなことをやっている だけで、もし、wineをosに組み込むのなら、馬鹿でっかくなって、とてもじゃな いが、今のnwsosのように、1FDには収まらないだろう。 ちなみに、nwsosは、1FDの中に、GUI付きのOS、ANSI-C準拠のCコンパイラ、 MASM準拠のアセンブラ、リンカ、sed、テキストエディタなどが全て収まり、 まだ若干の空きがある。それに、DLLなどもサポートしているし、linuxでは 出来ないところの、カーネルからのBIOS呼び出しもサポートしている。 既存の物を修正して、ここまで変化させるの逆に面倒なことになるだろう。 また、ソースを解読する時間の方が、むしろ時間がかかる可能性もある。 まあ、なんとでも言ってればいい。
>>371 会社は鬱になって辞めた。あんな所にいたくなかった、仲間には悪いこと
をしたとは思っているが。
大学はやる気をなくして行かなくなった、が、試験だけは合格できたので、
卒業はした。
学歴詐称などはしていない。どこからそんな情報を得たのだ。
>>373 つまり、「落として触ってみろ」と言われるのでしょうか?
# あれ、シェアウェアじゃなかったっけ?
>>370 >ところで学歴詐称は嘘だったんですか?
だから、誰からそんなことを聞いたんだって。
そもそも、日本のあんな大学にいる奴に、俺が作った物が真似できる
奴がどれくらいいるかどうかが、1つの証拠になるんじゃないか。
俺の言っていることが嘘だとして、大学の馬鹿教授達が出来ないこと
がなぜ、俺に出来るんだい?
はっきり言って、サイズなどまだいくらでも小さくできるけどな。
アホらしくてやってられないけどな。
というか、この国にいるプログラマにろくな奴はいないから、共同では やりたくないから、どこ行っても鬱になるだろうと思う。 まあ、やる気が沸かないので、最近は何もしてないけどな。
378 :
375 :03/07/25 23:47 ID:oVUzHVIj
>>374 > 学歴詐称などはしていない。どこからそんな情報を得たのだ。
プログラマ板で貴方が叩かれてたスレですよ。
たしか削除依頼の方にも、ご自身が書かれていたかと…。
# 別に怒らせようとしたのではなく、
# 単に確かめたかっただけなので、悪しからず。
ご立腹でしたら謝ります。
>>375 別に試せとは言ってないが、知らないのに噂を頼りに推測されても
困るな。
NWSOSは、開発環境内蔵のFDイメージがフリーでDLできるから、試してみ
てくれてもいいけど、条件を満たさない機種では起動できないかもしれ
ないので、その時は勘弁して欲しい。
>>378 はあ?
自分で書いたものが、そのまま、正しい学歴だよ。
京大工学部電気系卒業、
東大理学部物理学科理論系筆記テスト合格
京大理学部物理学科理論系筆記テスト合格
これで間違ってない。
>>378 何のことを言っているのかさっぱり分からない。
本当に東大に合格した人が、そう書いたら、学歴詐称になるのかいな。
何をいっとるのか。
382 :
login:Penguin :03/07/25 23:56 ID:7ma0v0k8
LもアホだがLightConeはドアホウだな
>>379 >知らないのに噂を頼りに推測されても
申し訳ないです。
> NWSOSは、開発環境内蔵のFDイメージがフリーでDLできるから、試してみ
> てくれてもいいけど、条件を満たさない機種では起動できないかもしれ
> ないので、その時は勘弁して欲しい。
了解です。
思った以上に反応が早いですね。いつもこちらに、いらしてたんですか?
もしかしてLinux使いでしょうか?
>>383 というか、Linux板で一番興味深いのがライセンス・スレや、
裁判沙汰スレ、オプソ周辺の問題スレだし。
>>383 >思った以上に反応が早いですね。いつもこちらに、いらしてたんですか?
>もしかしてLinux使いでしょうか?
反応が早いって事に関しては、まあ、意味が違うのかも試練が、
一応、俺は、結構良く喋る方だし、キーボードを叩くのも早いほうだ
からかもしれん。
ロクに確認もせずに書き込みボタンを押すから、無駄な書き込みや
誤字脱字が多すぎるのが難点なんだが。
>>369 >> サイズが全然ちゃうじゃないか。
>必要ないので落とした事なかったんですよ。
おまえは何様なんだ?
gccを作ったのは、ストールマンや、FSFのメンバじゃないのか?
移植やカスタマイズしてるだけのやつが、何を偉そうに開発者ぶってるん
だ?
それとも、おまえは、ストールマンやFSFのメンバか?
おまえは、全てのgccの移植を担当したのか?
世界中のgccのサイズは、大抵どれも大きいのだが、おまえはそれを全部
支持したのか?
話にならない。
すまん、#388は多分俺の誤解だった。 どうやら「落とす」とは、ダウンロードの意味で使っているようだな。 「今まで必要ないのでサイズを落としてない」と言う意味と勘違いした。
ひさしぶりにきてみれば、ニセtatibanaやらLタソやらLightConeやらが 暴れてるのか ほんま、ここはいつきてもスレ違い、板違いのはなしで盛り上がってんな
盛り上がってるのかなぁ?
>>390 まあ、全くのスレ違いな話ではなかったはずなのだが、369の
ようなやつが話をそらすんだ。
議論の内容じゃなく、話し手の人格や、立場、地位などの話
にすぐ持って行こうとする人がいる。いつも俺は、しょうがないから
それに答えているだけだ。
今回も、そもそもは、SCOとLinuxのライセンス問題に十分関連したこと
が書き込まれていたんだ。
書き込みが無駄に多いのは、すぐ喋りたがる関西陣のサガかもしれないな。 関東の人にとっては、慣れてないから迷惑かもしれんな。 まあ、関西人は、半分与太話みたいなことを常に喋りたがるからなあ。 関東の人は、必要なことだけを選んで喋るから、クールな感じだな。 まあ、しゃべり文化なんだよ、、、迷惑かな(笑)。
ここは低能無能のすくつらしいし、しょうがないさ ま、気を落すなよ。> LightCone
>>394 仏教の六波羅蜜に「ニンニク」という言葉があるんだけど、
誹謗中傷に耐えることが大事なんだって。
まあ、修行の1つだと思って、お互いガンバろう。
>>396 そんな事を認めていいのか?
数百ファイルにわたって数百行でコメントも含めて一致したのはなぜなんだ
NDA契約を結んでコピーだと確認した人もいるはずだし
わっかんねー 後で大慌てで否定したりとか、ねw
>>398 一体、何がかいてあったんだ?
SCOに絶対的に有利な事でも書いてあったのか?
IBM&リナックスコミュニティーに絶対的に不利な事でも白状してたのか?
>>401 俺みたいにコテハンしてると、どれだけ誹謗中傷の的になるか分かる?
この程度の哲学めいたものを時々読んで、心を落ち着かせないと、
やってられないんだよ。
俺のことを宗教に向いているとか誰かが言ってたが、もしそういう
バックアップがなければ、今頃自殺しているよ。
人と同じ様なことをしている限りはバッシングを受けにくいけど、
ひとたび違ったことをしようと思うと大変なんだよ、日本に住んでりゃ、
痛いほど分かると思うけどね。まあ、他の国でも似たようなことはある
だろうて。
LightConeについてわかったことがあるよ この人、すごい自慢しぃだね 自分を自慢したくてしたくてしょうがないんだよ、きっと
>>405 いや、それは違うよ。
俺は、神の国の実現が人間に課せられていると信じているから、頑張りたいだけ。
俺のことをネットでは真面目に馬鹿にする奴が多いから、おまえらに馬鹿に
されたくないってことで、事実を述べているだけ。
もう一つLightConeについてわかったこと 彼は相当暇人だ
うぉっと、402はtatiだったか。 SCOは、JFS、NUMA、RCUなどの著作権がIBMにあることを認めた ってこと。
2chでも、別の分野だと余り批判対象になりにくいけど、コンピュータに 関しては、なんだか人を馬鹿にする人が多いんだよ。 みんな、自分が出来ると思ってるみたいで、確かに実際に誰でもやり方によっては、 色んな事が出来る傾向があるからかもしれないけど。 コンピュータ系では、話が全く通じない相手が多くて、大変だよ。
410 :
login:Penguin :03/07/26 01:10 ID:EUUDIrLz
MozillaQuest Magazine: Does SCO have registered copyrights for JFS, NUMA, and RCU? Blake Stowell: No we don't, but this is not a copyright case. This is a contracts case. We have taken IBM to court because they are in breach of contract. MozillaQuest Magazine: If so, is that the same JFS, NUMA, and RCU code that is in the Linux kernel? Blake Stowell: I can't give you the exact location, but yes, it is in Linux. MozillaQuest Magazine: Does SCO have registered copyrights for the Unix extensions developed by IBM? Blake Stowell: No, IBM has those copyrights, but this is not about copyrights. It is about the breaking of a contract. MozillaQuest Magazine: If not, does SCO claim that it is entitled to register copyrights for the Unix extensions developed by IBM? Blake Stowell: SCO will not register those because they do not belong to SCO. They belong to IBM. なんかアブラハムと天使の問答を思いだした。 このまま丸め込んじゃえ。
UNIX板にもニセtatibana出てたのか。 これは誰か身近な奴の陰謀だな。 僕を陥れようとする魂胆に違いない。 きっと、そうだよ、絶対だよ、間違いないよ。
>>396 面白いね。結構もっともらしい。俺なりにまとめると、
● JFS, RCU, NUMA 等 AIX コードの著作権は IBM にある。
これは SCO も認めた。
● SCOの主張は、これらのコードは Unix Software Product から
派生したものであり、公開するのは契約違反であるということ。
● 上の点を証明できるかどうかが裁判の論点になるはず。
あくまでも契約違反かどうか、という問題。著作権違反ではない。
という感じかな。
>>410 要するに、SCOが最初にIBMを訴えた時の状態に戻った訳だ。
著作権ではなく、IBMとの契約上の問題ってことに。
なまじ、Unixの著作権を正式に取得したばかりに、彼等が今までアピール
してきた、「IBMが書いたコードはSCOの物」って主張ができなくなったと。
ほんとバカだな。(w
これから、訴訟の嵐だろうね。
>>410 適当に翻訳。
Blake StowellはSCOのDirector of Corporate Communications(広報部長かな?)
MozillaQuest Magazine: SCOがJFSやNUMA、RCUの著作権を保持しているのですか?
Blake Stowell: いいえ、保持していません。これは著作権に関する訴訟ではないのです。これは契約
に関する訴訟です。我々はIBMが契約を破ったから裁判を起こしたのです。
MozillaQuest Magazine: ならば、それはLinuxカーネル内にあるJFSやNUMA、RCUと同じものですか?
Blake Stowell: 正確な場所を伝えることはできませんが、はい、Linux内にあります。
MozillaQuest Magazine: SCOはIBMが開発したUnixの拡張に対して著作権を保持しているのですか?
Blake Stowell: いいえ、IBMがその著作権を持っています。が、これは著作権に関することではない
のです。契約の不履行に関することなのです。
MozillaQuest Magazine: ならば、SCOはIBMが開発したUnixの拡張に対して著作権を保持する権利が
あるのですか?
Blake Stowell: これらはSCOのものではないので、保持していないでしょう。これらはIBMのものです。
416 :
login:Penguin :03/07/26 01:30 ID:2wJVPTTw
>>413 と、すると我々一個人や直接LINUXを商っていない中小企業でも
それまでLINUXさえ使っていれば風評被害やら恐喝で告訴出来るわけ?
>>415 あぅ、registerは普通登録するって意味なんだけど、この場合は、保持するではなく
表明すると訳すべきかな。
> MozillaQuest Magazine: If not, does SCO claim that it is entitled to register copyrights for
> the Unix extensions developed by IBM?
> MozillaQuest Magazine: ならば、SCOはIBMが開発したUnixの拡張に対して著作権を保持する
> 権利があるのですか?
MozillaQuest Magazine: ならば、SCOはIBMが開発したUnixの拡張に対して著作権を表明する
権利があると主張するのですか?
エロイ人、全文ちゃんと訳して。
>>415 天使:この町は汚辱にまみれている。よって天罰によってこれを滅ぼす。
アブラハム:もしこの町の内の10000人が敬虔な者であれば、それに免じ許してもらえません化?
天使:その者に免じ、これを許そう。
アブラハム:ではこの町の内の1000人が敬虔な者であれば、それに免じ許してもらえません化?
天使:その者に免じ、これを許そう。
アブラハム:ではこの町の内の100人が敬虔な者であれば、それに免じ許してもらえません化?
天使:その者に免じ、これを許そう。
アブラハム:ではこの町の内の10人が敬虔な者であれば、それに免じ許してもらえません化?
天使:その者に免じ、これを許そう。
アブラハム:どうぞお怒りにならずにもう一度お聞かせ下さい。 もしこの町に1人の敬虔な
者が居れば、それに免じ許してもらえません化?
天使:その者に免じ、これを許そう。
アブラハム:ありがとうございます。 私は貴方の主の敬虔な信徒です。
といったはなしを昔習ったのを思い出したのよ。
関係ない話でゴメン>all
>>417 あれ、registerは登録でいいのかな? アメリカの著作権制度がよくわからんけど、
著作物の登録ができるのか。
>>415 はゴミ訳だから気にしないでね。
Linuxコミュニティを複数の城門として SCOは、そこに攻め入らんとする軍団。 「こんな城門なんてなぁ、すぐ壊れちゃうんだよ!」 と揚々と現れIBMという大きな門に突撃したがびくともしなかった。 あきらめたと思ったら今度は小さめの門に手当たり次第に 「こんな城門なんてカスです。すぐ壊れるので投降しなさい! そうすれば許してあげます!」 と張ったり噛ましているが・・・ 今だ誰も門を開けられていない・・・
ようするに広報のヴォケがマクブライド氏他の活動にケチつけたんか?
>>410 >>415 は
>>412 に書いたけど、1番目のポイントで、
記事の内容の一部にすぎないよ。
IBM の書いたコードの著作権が SCO にあると主張するのは
無理があるから当然かも…
結局、裁判のポイントは IBM のコードが Unix Software Product
から派生したもの (derivative works) かどうか、となるということみたいね。
そして、それの扱いを誤ったかどうか。
広報のヴァカ、速攻首きって、あれは社員が勝手にやったことだ って広報ださないとね これまで通り、当社の主張は〜〜〜〜だ、ってのもね。
主張が実施されるのまだぁ?ting ting!
LタソとLightConeはどこいったんだね
427 :
login:Penguin :03/07/26 02:17 ID:wGugmFRi
>>424 「社員が勝手に」って、自分の管理能力のなさを公表するわけね?(W
このままズルズルってもヤバイし、言い訳しても一般ユーザからは笑われ、
一般のビジネスマン連中からは「訴訟自体も怪しいな(W」とかイイ具合
に受けるわけだよ。
>>423 > すでにオーストラリアではユーザーグループが告訴してます。
_, ._
( ゜ 4゜)
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
430 :
login:Penguin :03/07/26 04:12 ID:0P4TGjBB
キテ━━━━━━( * )━━━━━━!!! ω
> 人の為と書いて「偽り」と読む > 信者と書いて「儲ける」と読む Σ(゚Д゚;)
432 :
login:Penguin :03/07/26 05:21 ID:+lUVhtQ6
>>417 「IBM翻訳の王様」によれば、SCO=雌スコットランド!
MozillaQuestマガジン:雌スコットランドは、JFS、NUMA、およびRCUのための著作権を登録しました?
ブレイクStowell :我々がしないいいえ、しかしこれは、著作権があるケースではありません。これは契約ケースです。彼(それ)らが違約にいるという理由で、我々は、IBMを訴えました。
MozillaQuestマガジン:もしそうなら、その同じJFS、NUMA、およびRCUは、Linuxカーネルにあるコードですか?
ブレイクStowell :私は、あなたに正確な場所を与えることができません、しかし、はい、それはLinuxにあります。
MozillaQuestマガジン:雌スコットランドは、拡張子がIBMによって開発したUNIXのために著作権を登録しました?
ブレイクStowell :いいえ、IBMはそれらの著作権を持っています、しかし、これは著作権についてではありません。それは、契約の破綻についてです。
MozillaQuestマガジン:拡張子がIBMによって開発したUNIXのために著作権を登録するために、もしそうでないなら、スコットランドは、それが題されるべきだと主張しますか?
ブレイクStowell :彼(それ)らがスコットランドに属しないという理由で、スコットランドはそれらを登録しないでしょう。彼(それ)らはIBMに属します。
天使:この町は汚辱にまみれている。よって天罰によってこれを滅ぼす。 アブラハム:もしこの町の...(滅ぼされたようだ)
リナックスはアブナイっていうのにどうして国内メディア、国内企業 日本政府はリナックス推進するかな? ウインドウズつかっときゃいいのにさ
Windowsは別の意味で危ないのさ〜
>>435 おっ、tati君ですね。あいかわらず冴えてますね(プ
ウインテルさえあればその他のものなんかいらねーと思うんだがな リナックスなんかつかってて訴えられたらどうすんだよ マイクソソフトは連日こまめにセキュリティー情報公開して パッチも迅速に提供してるが、リナックス陣営はどうなってんだよ パクリ騒動ばっかじゃねーか
>>436 リナックスみたいにUNIXパクったって訴えられる事ないしー
マニヤのおもちゃのようなマイナー基本ソフトじゃないしー
なによりも、世界標準っていう安心感あるよね
ウインドウズOSだとさ。
それにくらべて、リナックスはサポートないし、なにかあっても
どこに文句いえばいいのかわからないし、だれも責任とってくれ
ないし。使い物にならないよな。リナックス。SCOならなんとかして
くれるかもしれなけどさ。
> マイクソソフトは連日こまめにセキュリティー情報公開して > パッチも迅速に提供してるが えぇーと、今シーズンは、31本出てるんでしたっけ? カブレラが30本、ローズが32本だから、単独2位ですね(w
>>409 > みんな、自分が出来ると思ってるみたいで、確かに実際に誰でもやり方によっては、
> 色んな事が出来る傾向があるからかもしれないけど。
俺は自分は出来るなんて思ってないが、
おまえが嘘ばかりついてるのはフリーソフトスレでさんざん見てきたからなあ。
442 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 10:03 ID:OiGYr9FB
ttp://mozillaquest.com/Linux03/ScoSource-24-Copyrights_Story01.html で、SCOのスポークスマンの言葉を信じるのならば、これからは著作権侵害についての
係争でなくIBMの契約違反についての問題になるようなのだが、著作権侵害は無い、
加えて特許も侵害していないと成れば、例えIBMが負けたとしてもエンドユーザーには
関係ないんじゃないか? 秘密保持契約はIBMとSCOの間で結ばれた物なのだから
IBM製品のユーザーでさえ善意の第三者として訴えられることは無いはず。
もしこれを分かっていて『SCOは今後、権利侵害で貴社を訴えないことを約束する』
ライセンスを発行したなら、それは上で誰かが指摘していたように詐欺罪に成らないか?
>>438 人それぞれ。 俺はベンツが好きで人に聞かれれば奨めてるけど無理強いはしない。
加えて世界中の車がベンツだけに成れば良いとは思わない。
444 :
kazu :03/07/26 10:08 ID:v4+B3k7M
>>442 釣りでもなければネタでもないんだが
いつ何どきでも真剣勝負ですよ、漏れ
だいたい、君も思わないか?
世の中のコンピュータ、基本ソフト、応用ソフトが一社で統一
されたらどんなに幸せかって。
互換性の問題も操作方法の問題もなにかも解決されるよ
とう考えたときリナックスじゃ全然お話にならないんだよ
446 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 10:21 ID:OiGYr9FB
>>445 >世の中のコンピュータ、基本ソフト、応用ソフトが一社で統一
>されたらどんなに幸せかって。
最悪だ。「1984」の世界になるね。
技術革新はまったくなくなる。
は? 技術革新? なにそれ? そんなのいらねーじゃん
448 :
login:Penguin :03/07/26 10:26 ID:OoxTsL/+
Linuxの唯一の存在意義ってWindowsに対抗して勢力を伸ばして、 MSをあせらせ、Windows+Officeの価格を下げさせることだと思う。 しかし現状はまったく下がっていない。 これはLinuxの力不足を意味している。もっとがんばれ。
449 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 10:29 ID:OiGYr9FB
>>447 下らないこといってないで、夏休みの宿題早目にやっとけ。
450 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 10:30 ID:OiGYr9FB
>>448 >Windowsに対抗して勢力を伸ばして、MSをあせらせ、Windows+Officeの価格を下げさせることだ
ウソコケー!!
>しかし現状はまったく下がっていない。
当然の結果だな。だって誰の相手にしてないんだしよ
>これはLinuxの力不足を意味している。もっとがんばれ。
えきらめろ、不可能だ
>>450 あほか
ちゃんと金だして買えよ
20万ほどのノーパソかえばウインドウズとオフィスついてくるだろが
453 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 10:41 ID:OiGYr9FB
もし、MSが早めに独占を果たしていたら、いまだにMS-DOSを使ってたろうな。
454 :
直リン :03/07/26 10:42 ID:19CLH7HQ
>>453 マイクソソフトを馬鹿にするなーー!!
WIN v3.3位は出してるさ
456 :
login:Penguin :03/07/26 11:32 ID:oHuyVJdV
しろうとの書き込みで申し訳ないですが、 WINDOWS使うよりもLINUX使ってる方が勉強になるから LINUX使う。これじゃだめ? (情報系の学部出身ではないです。)
457 :
名無しさん@XEmacs :03/07/26 11:33 ID:33obDCyH
SCO擁護派がどんどん弱気になってきたなw SCOはこれから覚悟しておいたほうがいいね。 なにが、Linuxユーザー向けのライセンスプログラムだよw
458 :
login:Penguin :03/07/26 11:35 ID:oHuyVJdV
でも訴えられるのはヤダー。
459 :
login:Penguin :03/07/26 12:00 ID:MCdsDFrf
>>458 何? SCOが訴えられるのは嫌なの? でもしょうがないんじゃん?
あれだけ人に迷惑かけて、根拠もないのに騒ぎまくって自業自得だよ。
SCOに友達でも勤めてるの?
( ´,_ゝ`)プッ
461 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 12:16 ID:FVpv0tUA
462 :
login:Penguin :03/07/26 12:20 ID:J0vn/TOW
>>445 じゃ、Linuxで統一されても○K、ってことだね(W
463 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 12:22 ID:FVpv0tUA
- 留意事項 - (ry * 他人を誹謗中傷する発言は禁止します。 * 言葉遣いに注意しましょう。なるべく「です・ます調」を用いましょう。 ワラタ
>>461 おいおい、K-tanは対人インターフェイスはLタンよりまともだが十分デムパだぞ。
Lタンは阿呆だが素直な良い子だw
まあスレ違い板違いだからOS板でやってくれ。
SCO擁護派、反論することが出来なくて熱暴走を始めました。
ヽ(`Д´)ノウワーン ヽ(`Д´)ノウワーン ヽ(`Д´)ノウワーン
よっぽど、OSASKに惚れ込んだ人がいるようですね(笑)
OSASK? なんだそれ? 流行ってんのか? 夏休みになって夏厨大量発生か? ったく、暑くなると変なのばっかでてきてこまるよな、ほんとにさ
479 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 13:34 ID:zd0sWNN2
LightCone居なくなったな。ようやく静かになった・・・。 >>LightConeたん ・連続して書き込むなら、一つにまとめろ。 ・投稿ボタン押す前に、他にレスが無いか確認しろ。 ・怒り狂う前に、人の書き込み"複数回"は読め。 ・自分に"問題点"があるのなら、たまには素直に認めてみろ。 ・馬鹿には、まともに反論しなくて良し。 「その様な事実は御座いません。もう一度確認の程宜しくお願い致します。」とだけで充分。 ・2chに書き込む前に自作ソフトの改善・修正し、"それなり"に使える様にしてみろ。 ・いろんな意見があるのは事実。その上での"批判"が嫌なら2chではコテハンやめろ。 全く・・・子供じゃあるまいし、その程度の事は早く気付いて欲しいものですね。 そうすれば、「スキルもあり、謙虚で、人間としても良い香具師」になれるんだから。
そもそも、いつからOSASKの話になってんねん、って感じやな。 何、全く脈絡のないところから出没しとんねん(笑)。 論理を超えたところに脈絡があるのか? 話にならんのだよ、そういうやり方は。
>>480 >・2chに書き込む前に自作ソフトの改善・修正し、"それなり"に使える様にしてみろ。
なんでそんなこといわれとんとあかんねん。
やる気が無いって言ってるやないか。
大体、それなりに使えると言うのは主観だしな。これも話にならんな(笑)。
>>461 因みにLタンはクローズドを徹底している訳でもない。
NWSOS用のサンプルプログラムは一応ソース公開してるし、
どちらかと言うと彼はソース公開というものへどうアプローチするかで
悩んでいるようなところがある。
マルチ商法式のソース公開に興味を持っていた事があるからなw
自分とこの掲示板でソースを公開するとしてライセンスはどうするべきか、
みたいな事を言ってた時もある。
別にクローズドマンセーじゃねえと思うぞ。
まあ所謂「オープンソース」が好きじゃないのは確かだろうが。
>>476 あんた別にOSASKの事もKの事も嫌いじゃないんだろうけどねえ。
ファーストコンタクトが最悪だったからな、ご愁傷様。
>>480 駄目な奴だが最近そこまで駄目じゃねーぞ。
>>481 ROMをおすすめする。
どうも粘着君が来てるらしい。
それよりSCOだ、SCO。
あかん、言われんと、が、言われとんと になってる。 京都弁に「とんと」みたいなのは聞いたことがあるが、何か こんなんとちゃうな(爆)
駄目連いいじゃないか。 サラリーマンよりよっぽど自由なんじゃないの? 昔のヒッピーみたいなもんかと思うけど。 あはは。
487 :
login:Penguin :03/07/26 13:52 ID:hHrlioM0
>>485 ROMにまわれと言うとろーがぁ!
雑談したいならラウンジでも行けい。
大体、スキル、キャリア、人間関係、友達、みたいなものは、俺は 一番嫌いなんだよ。 人間関係が下手というより、そんなものは要らないという哲学観みたいな ものを持ってるからな(笑) それから、プラス思考なんて言う言葉も嫌いやな。
大体、友達友達言う奴おるけどな、愛憎一如とか言って、近づけば 近づくほど憎しみが湧いて来るんだよ。人間関係に気をつけようと すると苦しむ事になるしな。だから、そんなものどうでもいいんだ よ。 それから、ハリネズミのジレンマみたいなものも聞いたこと無いか? これも似たような事だな。
LightConeタソは放置でいいんじゃねーか?
492 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 13:58 ID:zd0sWNN2
493 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:00 ID:zd0sWNN2
- 留意事項 - (ry * 他人を誹謗中傷する発言は禁止します。 * 言葉遣いに注意しましょう。なるべく「です・ます調」を用いましょう。 ワラタ
494 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:00 ID:zd0sWNN2
LightCone、川合の子は放置 レスる香具師も同罪とみなして以後放置 これで静かになるさ
>>493 誹謗中傷したらすぐに削除するってことで、当たり前の事だな。
俺は、別にこのスレでも誰も誹謗中傷して無いだろ?
単に思うことを話しているだけだ。
あんたのは、明らかに俺へ向けての反感を表しているから、
誹謗中傷って言うんだよ。
そして、この文章は、あんたが最初に仕向けた事が原因だな。
だから、誹謗中傷ではなく反論だ。
分かってまっか?
LightConeタンに一言 すれ違いにも程が有る。 雑談用に自分のスレ立てたら?
>Lタン
可哀想だけど、
>>480 が他人から見た現実だよ。
ムカつくのも解るけどさ、2,3回深呼吸してみよう。
/* もう少し落ち着いてね。 */
>>489 ,490
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
499 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:04 ID:zd0sWNN2
* 言葉遣いに注意しましょう。なるべく「です・ます調」を用いましょう。
500 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:05 ID:zd0sWNN2
PCだけが友達?
>>497 だから、「川合の子」とか言う人の発言を削除しないと、反論する
必要が出てくるから反論してるだけ。
もし、スレ違いと思うなら、川合の子とか言う人から始まる発言を
削除するべきじゃないか?
当たり前の事だと思うけどな。
>>498 あんんたがたの文章読む速度が遅いだけじゃないの?
>501 おまえ、無視するとかできないのか? 厨房かよ。
>>500 だから、あんたらとは哲学観が違うって言ってるやろ。
友達なんてものは、要らないし、逆に持ってはならないものと
戒めてるくらいだからな。
ある種の戒律みたいなもの。
505 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:08 ID:zd0sWNN2
本当に面白い香具師だよな。他人のコードが汚いとかいって、Bochs派食ったんだし。 patchの使いかたがわからんとか逝ってGoogleもしらんのか。 (wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>LightConeタン >誹謗中傷したらすぐに削除するってことで、当たり前の事だな。 ん?
507 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:09 ID:zd0sWNN2
いじめられてたんだろうな。。。。PCばっかり弄ってて。
>>505 >Bochs派食ったんだし
日本語ちゃんと話してくれ。
あんた、韓国人なんじゃないの?
509 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:10 ID:zd0sWNN2
日本人だよ。松山藩の家臣の子孫だよ。
510 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:10 ID:zd0sWNN2
>>508 日本語ちゃんと話してくれ。
あんた、韓国人なんじゃないの?
>>501 にんにくとか自分で言ってたじゃねえか。
頼むから放置しろって。
俺ぁ暫くROMにまわる。
>>507 はあ?
俺は他人に何も求めないから、そもそもイジメ自体が成立しないな。
攻撃されれば離れるだけだ。
そのための戒律でもある。
>>LightCone タン!! 落ち着いて! # 川合の子は放置
514 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:12 ID:zd0sWNN2
いやぁ。本当に笑えるね。このスレッド。
だから、2chの管理者さんら、削除してくれって。 削除しない事だけが、権利を守る事じゃないんだよ。 こんなアホみたいな話は全部削除したらいい。 あと、川合の子とか言う人は、事実上匿名なのに、俺は匿名じゃない から、一方的だな。あほらしい。
516 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 14:13 ID:zd0sWNN2
厨房とリア厨のチャットかよ。ぞっとしねぇな。
518 :
login:Penguin :03/07/26 14:15 ID:Bp5lrXOw
S C O に 派 遣 さ れ た 刺 客
Lタソは友達がいないからここで釜って欲しいらしい(W おホモだちですか?(W
ライプニッツも友達いなくて、 葬儀に参列したのは秘書一人だけだったとか
>>529 人恋しくて2ちゃんに執着するようでは無理(W
無人島で暮らせるぐらいでないとね。
>>530 ある年齢からは、ほとんど人恋しいなんて思ったことないし、
生活可能なら山奥で住みたいと思ってる。
都会は大嫌いだし、無人島で暮らせる権利がもらえるなら喜んで住む。
ただ、食料とかが確保できればの話だけど。
2chに来てるのは、情報が集まる場所だと思ってるからで、 人恋しいからではない。議論なんてしたくもないしね。
533 :
login:Penguin :03/07/26 14:33 ID:WPyfGb/g
>532 じゃぁやめろよ。ってかやめてくれ。おながいします。
>>531 表層意識はそうでも無意識が執着させるわけですか。
無人島に逝っても1週間で逃げ出しそうだな。
大体、都会に行けば行くほど嬉しいと思う人と、田舎に行けば行くほど 嬉しいと思う人の二種類いる。俺は後者。だから、東京勤務なんて 地獄みたいな物で、可能なら無人島で仕事したいと思ってる。 一般の人が左遷と呼んでいることは、俺はパラダイスのように思う 人だから、話がかみ合わないのも無理はないかな。
>>532 人が集まるのは情報のためなんだけどね。
おばさんだってそう(W
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/26/nebt_06.html Gartnerのジョージ・ウェイス氏は、警戒を促す見方を発表SCOと
連絡を取り、SCOの主張、損害補償要求、自社が将来的に問われ
る可能性のある責任について話し合う」ことを推奨。
さらに「(Linux)アプリケーションとデータベースサーバが、
知的財産権侵害の主張によって傷つけられてはならない重要な
アプリケーションに関連したものである場合、導入を遅らせる」
ようアドバイス
当然だろうな。
未だにリナックスの固執してる香具師のアタマの中、どうなって
るのか一度みてみたいよ
>>535 それはやってみないと分からんけど、駄目連みたいな生活は、ある意味
あこがれで、食料と水だけ沢山用意できるなら、どっか自然の中で一人で
生活したい。蚊はイヤだけどね。
というか、そういう生活を理想とする人は少なからずいると思うけど。
本当に無人島に逝く奴は情報だって拒否する罠。
>538 もちつけ。興奮しすぎて助詞の使い方が変だぞ。 あと、自分に都合のいいところだけ引用すな。 で、SCOの株価は下がっているわけだが。
無人島の話はもうやめれ。川合の子とLCタンはスルーの方向で。 川合に連絡しておこうかな。
スレ違いで怒られるからここまでね。 彼専用のスレを誰か作ってやれば?
>>540 俺が情報を得たいと思ってるのは、自分の好きなことをして金を儲ける
方法を探したいからで、金さえアルならさっさと無人島暮らしがしたい。
無人島に行ってしまえば、一切の情報は見なくなると思う。
理想は、人となるべく会わずに一生暮らせることなので、人との関わりは
少なければ少ないほど素晴らしいと思ってる。
まあ、ライプニッツとの違いは俺にはそこまでの才能が恐らくないであろう
ことで、理想と現実は違うけどね。
俺の理想はなるべく人と離れることだけどね。
>>541 改ざんしてんじゃねーしよ
問題ないだろ
大体ニュース報道と同じやりかたやってんだし、
誰にも文句いわれる筋合いねーぞ
心配するな。アホな広報が寝ぼけたこといっただけで
すぐに回復してまた上昇するさ
でも、こんな感じの趣向を持つ人は、俺以外にも沢山いると思うよ。 よく分からんが、東京にはもしかしたら少ないのかもしれんな。 無人島は、生活が大変だと思うから、俺みたいな性格だと暮らせない かもしれんけどな。だから、現実的には無理かもな。
548 :
login:Penguin :03/07/26 15:10 ID:MCdsDFrf
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/26/nebt_06.html 一方で、Robert Frances Group(RFG)はそれほどの懸念は示していない。
RFGのアナリスト、チャッド・ロビンソン氏は「RFGは、Linuxの企業ユーザーは
導入を中止すべきではないと考える。SCOのケースのメリットは極端に薄いと
思われるためだ。SCOは、全ユーザーが応えることのできる形で自社の主張を
立証することなく、Linux市場からの資金を巻き上げようとしているように
見える」と話している。
結局何だったんだろうねぇ…
550 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 15:33 ID:OiGYr9FB
SCOもうだめぽ。 スポークスマンを馘にするのかな?
551 :
j :03/07/26 15:34 ID:l33Or1Zc
552 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 15:40 ID:OiGYr9FB
しかし、アホな上司持つと大変だな。 まじめな広報部長(?)さんが思わず本音いっちゃったんだろうな。
つーか、俺の読んだ限りでは件のコードは IBM が書いているんだろ? そうだとすると、SCO が著作権を主張するのは初めから無理があると 思うんだが。 IBM を契約違反で訴えるのはまた別問題だけど。 著作権がないなら Linux user までどうやって絞り上げるつもり なのか、という疑問はもちろん残るが。
554 :
login:Penguin :03/07/26 15:50 ID:5me+cxrf
555 :
login:Penguin :03/07/26 15:56 ID:lFZgOelY
>>554 その記事のMcBrideの顔をよく見てから物を言え。
あれは紛れもなく犯罪者の顔だぞ。
556 :
_ :03/07/26 15:58 ID:1+PzSQgm
すげー悔しいんだけど。このままLinuxが廃れていくのを 見ているのは(´・д・`) ヤダ
>>512 >攻撃されれば離れるだけだ。
だったら「誹謗中傷に反論してるだけだ」などと言って続けずに、このスレから
離れてくれ。> LightCone ◆sSJBc30S5w
559 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 16:34 ID:OiGYr9FB
>>553 知的財産権(?)とかいうものらしいです。
日本じゃ認められていないつーか法律自体ないですね。
560 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 16:42 ID:OiGYr9FB
特許も著作権もないが、知的財産権がある状態って何? それで、Linuxユーザから金がとれる? なんじゃそりゃ?
561 :
_ :03/07/26 16:44 ID:1+PzSQgm
562 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 16:55 ID:OiGYr9FB
知的財産権で調べたが、特許・著作権以外だと実用新案とか商標登録とか意匠法 ぐらいしかないぞ。
563 :
”ヘ( ̄- ̄ ) :03/07/26 16:56 ID:rjV4bxIW
564 :
login:Penguin :03/07/26 17:05 ID:lFZgOelY
>>557 心配するなって廃れていくのはMSだから。Windowsは残るがMSは死ぬ。
SCOは問題外。ただの鉄砲玉。
566 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 17:26 ID:OiGYr9FB
SCO は concepts/methods を盗用された、って言ってるわけで、これは 著作権では守れないはず。よって、契約違反、あるいは trade secret とかの問題にならざるを得ない。 Linux のコードはデッドコピーとか言っていたが、今の 状況で考えると、SCO の方法を使ったコード (著作権自体は IBM にあり)のデッドコピーだという主張、ということでいいのかな? そうだとするとずいぶん紛らわしいな。
SCOによると、LinuxのUNIX著作権侵害は3タイプが存在している。 第一のタイプは、そのままのコピーで、これはマクブライド氏によると、少なくともIBMが 「主体となって」行ったものでは*ない*。 第二は、IBMなどの企業によって書かれ、 Linuxに持ち込まれたUNIXの拡張機能。 第三のタイプは、同氏によるとLinuxに持ち込まれたUNIXの「メソッドとコンセプト」だという。 第二のタイプが、著作権侵害に含まれない事が明確になっただけでしょ。 もうすぐ、第三のタイプも著作権に含まれない事が明らかになるだろうよ。 こう言うのは特許でないと保護できないからね。 普通の人は、第二、第三のパターンは著作権侵害に含まれない事を知ってるけど、 SCOはそう言うところから、良く分ってないんだよ。 全く、弁護士付いてるのに、なんでこんな馬鹿なんだSCO。
569 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 17:37 ID:OiGYr9FB
だいたい、UNIXの著作権はNovellが持っているんでしょ? なんか文書が出てきたらしいが、真偽不明。 まず、そこのところが解決してないのに、他社を訴えられるのかね? 訴えるのは自由だが。
>>569 Novellが持ってるのはUnix周りの特許だけじゃない?確か著作権はSCO
に渡ってるはずだけど。
まぁこの辺の話は、当事者同士でももめてるくらい、よく分からん話だが。
>557 ホビーで使う分には問題ないから気にすんな
本題に戻るけど、次の箇所が重要: 「一番重要なのは,IBM社が,AIXに含まれているSCO由来のコードを Linuxコミュニティに不法に移転したことだ。IBM社とのライセンス契約 では,AIXそのものや派生事項のソース・コードは極秘事項であるという 文言がある。」 AIXの著作権自体は、IBMにあるとしても、そもそもAIX自体が、SCOの 許可の元でIBMが扱えることになっている、ということがSCOの主張だと 思う。 元々企業秘密としてソースコードを公開してはならないとしていたのに、 IBMが勝手にLinuxに埋め込めば、当然ながらIBMは契約違反を犯したこと になる。 詳しくは知らないが、問題はその契約が厳密にそうなってるかどうかかな。
573 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 17:54 ID:OiGYr9FB
米著作権法102条の(b) いかなる場合にも、著作者が作成した創作的な著作物に対する著作権による保護は、着想、手順、プロセス、方式、操作方法、概念、原理または発見(これらが著作物において記述され、説明され、描写され、または収録される形式の如何を問わない)には及ばない
とりあえずIBMは不運な企業だよな。 IBMが巨大だった頃はさ、ちょうどアメリカが独禁法を堅く適用してた時だったんだよな。 それでIBMは弱くなっちまったんだな。 それに比べてMSはイイよな。 あれをつぶすとアメリカの経済にかなりの悪影響があるから潰さなかったんだよな。 で、今の隆盛なんだよな。 IEしかつけてないOSで35000円だぜ まさに独占
>>572 契約がどうなっていたか、そして本当に IBM がそれに
違反したのか、ってことが問題。
SCOの言い分がそこで正しいとしても、Linux user にまで
賠償責任を負わせるのは、またもう一段階議論が必要だな。
576 :
名無しさん@Emacs :03/07/26 18:12 ID:OiGYr9FB
>>568 が正しいとすると、第一のタイプ以外は問題ない。
つまり、IBMが提供したコード以外のLinuxのソースに著作権侵害が
あるかどうかが問題だということか?
よくわからんが。
既出ですけど、
http://www.opensource.jp/sco/sco-vs-ibm.html を斜め読みしたところ、AIXが起源上のUnixから継承されていることは
事実だが、そもそも起源上のUnix自体、BSDのソースが大量に組み込まれ
ていたそうで、起源上のUnixの権利者であるNovellの権利の範囲はかなり
小さい物だったので、それを受け継いだSCOの権利の範囲も小さいと
している。
また、SCOは、この起源上のUnixの権利を持っているが、AIXは、非常に古く
にそこから派生した別のUnixであるから、SCOの権利の及ぶ範囲を超えている、
というようなことを言っている。
なんでも、BSDが起源上のUnixの権利侵害をしているとして以前に訴訟したが、
逆にBSDの方からの流入もあるとして逆訴訟され、結局、権利の範囲が非常に
小さくなったそうな。
元々、複雑な問題のようで、これを読むとSCOが勝つのは難しそうな気がする。
しかし、SCOはここに書かれたこととは別の材料を持っているのかも知れない。
だからこそ、裁判で争う必要があるのだろうけれど。
図によるとXENIXがSCOの手によるものだが、これは噂通りMSが噛んでる な(笑)
580 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 18:56 ID:SpRO9xMQ
50数年前の電波が飛び交っているのが見えるんです。 助けてください。電波がとんでるんです。見えるんです。 大本営の電波やら、昭和の始めの蓄音機から流れ出る 音楽が電波にのって見えるんです。大変なんです、 電波という電波がいろんな線になって見えちゃうんです。 古い電波は色で分かるんです。セピア色なんです、 家の古いラジカセがセピア色の電波受信しちゃうんです。 そうすると、「本日の戦果、敵、空母1、駆逐艦2、撃沈」 家のラジカセ戦果発表しちゃうんです。誰か助けてください。 電波が見えるんです。外国の電波見えちゃうんです。 電波見えちゃうんです。電波怖い、怖い怖い、電波怖い。 もう大変なんです。電波と電波がスパークするんです。 スパークすごいんです。弾けちゃうんです。火花が飛ぶです。 見えちゃうんです。電波見えるんです。電波怖い、助けて電波 家のラジカセ怖い。今日も電波が見えます。電波飛んでます。 外国の電波は波をうってるんです。たぶん、遠く海を越えて来た から、少し、弱いみたいです。見えるんです。電波見えちゃうん です。電波怖い、怖い怖い。電波見える。誰か助けて下さい。 電波が見える空が線だらけ。古い電波、生まれたばかりの電波 強い電波、山にぶち当たって僕の所に飛んで来る。逃げろ逃げろ 電波が飛んでくるんです。山に当たって乱反射するんです。 電波すごいんです。電波すごい、すごいすんごい。 見えちゃうんです。街中のビルとビルの谷間なんか、ものすごい。 電波の運河。電波の河のなかを人が行き交ってるんです。 見えるんです。見えちゃうんです。ダレカタスケテクダサイ....
ほれ、別人だよ。>ある人
582 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 19:05 ID:SpRO9xMQ
IBMのコードをどうしようが、SCOと関係無し。
583 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 19:08 ID:SpRO9xMQ
Lは、SCOの味方?敵?
ハード会社であるところのIBMのやり方は、ダンピング的ではあるが。 IBMは、MSが嫌いなのかもな。OS/2で恥かかされたと思ってるのかも。
>>583 IBMのやり方はフェアじゃないと思うから、微妙だな。
でもまあ、多分SCOは負けそうな気が、、。
586 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 19:11 ID:SpRO9xMQ
ようやくおちついてきたか。
MSのやり方もフェアじゃないが、IBMのやり方もフェアじゃない。 どこかで似てるな。 Linuxのやり方もなあ、、。
588 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 19:13 ID:SpRO9xMQ
いずれにせよ、この訴訟は間違いなくMSが噛んでるな。
590 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 19:15 ID:SpRO9xMQ
>>589 strings ftp.exe | grep Copyright
591 :
login:Penguin :03/07/26 19:17 ID:Dn/INXHr
nihon linuxもやばいんでしょうか?
593 :
login:Penguin :03/07/26 19:24 ID:SpRO9xMQ
IBMによるPC/ATの仕様公開は、PCの価格を下げ、部品の汎用性を 上げはした物の、イニシアティブを取る企業が無くなったせいか、 コンピュータ受難の時代に入ったような気もする。 まあ、受難の時代の定義も、その原因が余りよく分からないかも知れ ないけど、オプソ推進は、「平坦な時代」を作らなければいいが。 なんか、以前はもっとエキサイティングで面白かった印象があるん だけど、NEC/EPSONの国産機衰退くらいから、何の刺激もない不毛の 領域になってきたような気もするなあ。
595 :
login:Penguin :03/07/26 19:28 ID:SpRO9xMQ
>>592 金の流れとかではなく、ビル・ゲイツと仲がいいとかあるかもしれないから。
企業にはそういうのも多いし。
そういえば、PC/ATの次の仕様はいつ普及するのだろうか、、、。 このまま引きずっていくのかな。 昔NEC機なら、新しい仕様も徐々に出してきてたけど。 今、庶民が買えるパソコンは、PC/AT機とMacだけだったりして。
598 :
login:Penguin :03/07/26 19:38 ID:SpRO9xMQ
日本でも単に会長同士の仲がいいとか悪いとかいう理由で会社の 方向が決まってたりするし。
600 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 19:42 ID:SpRO9xMQ
こてはんいれわすれてた。ちょくちょく ID かえるなYo
601 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 19:46 ID:SpRO9xMQ
strings sed.exe | grep copy This is free software; see the source for copying conditions. There is NO 問題内の?(独自改編してないしょ?ならいいけど
>>601 もしかして、俺に聞いてるのか?
NWSOSのsedは、GNUのsedを移植しただけなのでライセンスには全く
問題ないはず。
あと、団体や個人を絶対に差別してはいけないライセンスだから、どんな にGPLに批判的な人でも大丈夫。 あれは共産主義だからね。
604 :
login:Penguin :03/07/26 20:09 ID:SpRO9xMQ
605 :
kazu :03/07/26 20:16 ID:LPS6Nag+
>>597 おいおい、今だにPC/ATの仕様そのままのPCなんてあるのか?
ISAですら、PC/AT以後の拡張だったと記憶しているが。
つーか、PC-98の拡張はPC/AT互換よりもずっと遅かったぞ。
>>602 > NWSOSのsedは、GNUのsedを移植しただけなのでライセンスには全く
> 問題ないはず。
おいおい、GPLちゃんと読んだのか?
GPL派生物を配布する時にはGPLでなければならないことが明記されてるぞ。
608 :
login:Penguin :03/07/26 20:33 ID:w/WAVb3/
オマイラもっと冷静になれよ 何もわからずにホザいてるLightConeなんか放置、放置、放置
610 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 20:43 ID:SpRO9xMQ
>>607 無修正でコンパイルできたんだよ。たぶん。gccよりきれいなコードなんだろ?なんであんたのコンパイラは普及しない?
611 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/26 20:48 ID:SpRO9xMQ
けっきょくLってひきこもりなんだろ?どうやって食ってるんだか。もう寝るけど。
ヒッキーなんかほっとけよ、放置放置放置
>>609 俺はLightConeの方がtatibanaの512倍頭が切れる事が分ったが。
ちなみに漏れは一流と言われる国立大の院卒で一部上場企業の社員。
LightConeは世間知らずな発言(企業で働いて無いのか?)が見受けられ
るけど頭は良いと思う。
LCタン、ちょっと…いや、かなり痛すぎですよ… 頭良いなら、少し考えてから発言しましょうよ。 脳内バッファに溜めこんだ物を、ドバーっと吐きだしてるようにしか見えないですよ 普段から溜めすぎなんじゃないですか?
>>613 >俺はLightConeの方がtatibanaの512倍頭が切れる事が分ったが。
それはあたりまえ
616 :
戦場レポート :03/07/26 23:06 ID:QJnEvzIg
1.Linux軍 (1)Linux原理主義者 SCOは大悪魔だと考えている原理主義的善悪二元論者。Linuxは常に正しくストールマンは神である。 昔からLinuxをやってきた人より、むしろ元々はWindowsオタやMacオタで、ブームになってからLinuxマンセーに なった新Linux主義者、すなわちネオコン的Linuxオタが多い。ゆえに問題行動も多く、オープンソースの意義も理解して いない者も多いため、筋金入りのLinuxユーザーや1-(2)からは「厨」とみなされることもしばしば。 特に2chには場所柄的に厨度が高く、「【冷静】Linuxコミュニティ」というスレタイにはほど遠い。 論議の質は1-(4)や2-(2)(3)に劣るが、相手を「SCO擁護派」と罵倒することで相手を言い負かすことができる。 過去の自分の姿を思い出させるWindows/Mac支持者を極端に見下す傾向がある。 (2)オープンソース狂信者 SCOは大悪魔だと考えている狂信的善悪二元論者。OSコミュニティは常に正しくストールマンは神である。 オープンソースに慣れしたんだ技術系学生に多い。愛読書はOSIポジションペーパー。 Linuxはカーネルの名前、OSの場合はGNU/Linuxと呼ばなくてはいけない。 本来ならこちらこそが本家で、1-(1)はその中に入るはずだが、昨今のブームでネオコンLinuxオタの増殖ゆえに 数的には負けている。
617 :
戦場レポート :03/07/26 23:07 ID:QJnEvzIg
(3)アナーキー派 1.1や1.2に近いが、コミュニティに企業や国家が関わることを嫌い、個人での自発的参加を求める。 IBMやHPの業界人が主導する最近のLinux開発体制や、国家地方自治体のお役人様がバカのひとつ覚えのように Linuxの名前を連呼する姿をニガニガしく思っており、また「Linux普及のため」そうした連中に尻尾を振る 最近のコミュニティの状況に怒りを感じている。反動のあまり反Linuxに転じる者もいる。 (4)懐疑的支持派、中間派、改革派 SIやユーザー企業などの企業人に多い。前二者の善悪論ではなく、現実的かつ冷静にこの問題を論じる。リーナスの 「知的財産権なんて開発者は気にしなくていいんだ」という発言を問題視したり、ユーザー保護を考慮していない状態では 企業や社会インフラとして不適切だと考え、Linuxを広く普及させるためにも今のLinuxを支える構造に何らかの改善の必要性を 感じている。また、SCOだけが悪玉になり、クリーンルームの開発手法を取らず、問題が起きた後も批判はコミュニティに 任せっぱなしのIBMの姿勢にも疑問を持っており、企業人ゆえのIBMの独善強欲ぶりも知っているため、「IBMこそが 第2のSCOになるのでは」との不安も感じている。 大人な人が多いが、冷静な意見を言っても1-(1),(2)から「SCO擁護派」と袋叩きにあうため、bbsなどの公共の場での 論争には嫌気が差しており、最近は口をつぐんでROM化しつつある。 (5)パンピー派 安くてオープンなLinuxになんとなく親近感を感じている普通の人々。コードはかけないし、もちろんviエディタより メモ帳が好きで、使用するマシンはWindows。使いづらさやスキルのなさから「Linuxは好きだが使ったことがない」人も多い。 「もっと『Windowsみたいに』なってくれればいいのに」と常々思っている。 (6)IBM bbs戦士 反SCO祭り企画中。米国では「自由と正義を愛するLinuxユーザーよ。立ち上がってSCOをぶっつぶせ」と書いた香具師の ip所在を示す痕跡をみるとibmの文字列が入った場所から書き込んでいることすっぱ抜かれて笑い者されたこともある。
618 :
戦場レポート :03/07/26 23:07 ID:QJnEvzIg
2.反Linux軍 (1)Microsoft派 いわゆるWindowsオタ。最近M$がLinuxのような訴訟沙汰からユーザーを保護することを打ち出したため、調子に乗っている。 (2)Solaris派 いわゆるSolarisオタ。会社や学校ではSolarisを使うが、自宅ではLinuxを使っている者も多く、ジレンマを抱えつつも 愛するLinux批判に参加している。が、事情が事情なだけにテンションは高くない。特にSCOの最初のライセンス許諾者が SunだったためSun黒幕説には困っており、bbs上では1-(4)や2-(1),(3)のフリをすることもある。 (3)BSD派 隠れキリシタン。時代の寵児Linuxに対して近親憎悪を持っており、AT&TのBSD事件を教訓としなかったLinuxコミュニティの 不手際をここぞとばかりに怨念を込めて叩く。「Linuxがなくなれば、クリーンなBSDが採用されるかも」という想いが、 2-(1)をしのぐ過激なLinuxへの攻撃の原動力となっている。
619 :
戦場レポート :03/07/26 23:09 ID:QJnEvzIg
(4)知的財産権重視派 知的財産権を重視し、場合によってはSCOが勝つこともあり得ると考えている。 (5)SCO社員ごくろう
(7) tatibana 中卒の馬鹿。何故かMSを強烈に推奨。 理論、論理、理屈、全てなし。単に、感情or主観*だけ*しか伸べない 馬鹿。
621 :
login:Penguin :03/07/26 23:16 ID:rmYo2i2o
622 :
login:Penguin :03/07/26 23:27 ID:ST8PZz2E
623 :
login:Penguin :03/07/26 23:33 ID:ST8PZz2E
でも笑った。
624 :
無料動画直リン :03/07/26 23:42 ID:19CLH7HQ
(8)傍観者 NeXT OS/2 BeOS 「フーン」
>>625 BeOS/Zetaは「Linuxは敵」といっていますが。
>>614 Segmentation fault.
Core dumped.
628 :
login:Penguin :03/07/27 00:16 ID:HOrlqggR
>625 マカーは?
629 :
login:Penguin :03/07/27 00:51 ID:auwq1XGZ
ユーザは糞スコーを完全に無視して ぶっつぶれるのを待てばいい。 完全無視で
630 :
n :03/07/27 00:53 ID:QpdnFL4i
俺はLinuxやGPLには物凄く期待していたんだ。プログラムが一部の 利益でなく、公共の利益と成り得る様な一般公共性を持ったものとな り、誰もが自由に、それこそ僕らの口から発せられる言葉や水の様に 利用出来る様な時代がいつか来るんだ!って理想を思い描いてた。 でも、何だよ!一体、何なんだよ!どうしたっていうんだよ!今何時だよ! 今まで世界中のみんなでここまで作り上げてきたオープンソース文化 が、金の亡者のせいでその存続が危うくなっている。眠るのも惜しん でキーボードを叩き続けた奴等がいたんだ。金の為じゃなくて皆の利 益を第一に考えてキーボードを叩いていた奴等がいたんだ。そんな奴 等が頑張ってくれたからこそ今のオープンソース文化がここまでこれ たんだ。 マジ口惜しい。何も出来ない自分が情けないよ。何年もかかって築き 上げられてきた自由な文化が、こんなにもあっけなく終わってしまう のかと思うと口惜しいよ。 絶対に嫌だかんね!SCOなんかには絶対に屈しないもんね!
(6)が無い
>>631 なんか、熱い叫びの様な新手の煽りの様な(w
別に、今回の件でオープンソースが終わるわけ無いんだが。
安心して、今何時か確認するがよい(w
634 :
login:Penguin :03/07/27 01:42 ID:nDLlvld6
チンスコー ヨースコー
>>616-620 ワラタ
こーなるとこのスレの存在意義は今後 SCO がどーなっていくのかを
生温かく見守っていくくらいかねー
>>616 > SCOは大悪魔だと考えている原理主義的善悪二元論者。Linuxは常に正しくストールマンは神である。
おいおい、Linux絶対支持とストールマン絶対支持は両立しないぞ。
(9)戦場従軍記者 自らは事実を客観的に伝えていると信じているが、実はその情報収集能力のなさから、 安易なカテゴライズを低俗な大衆である情報受領側に押し付けまくる。 平和な場所に戻れば権力者面をした親玉の傘の下に生きるしかなく、 誰が戦勝者になるかを見極めようとするが、 実はWindowsしか使えず、UnixもLinuxも共倒れになって欲しいとは、口がさけても言えずにいる。
>>638 >FreeBSD Press No.17でのWarner Losh氏によると、Novel(とその後継)は
>4.4 BSD-Liteを元にしたシステムを作ったものを告訴しないことになってるそうだ。
>そうすると、*BSDは全て大丈夫じゃないだろうか?
>
>Linuxエミュレート部分は、Linux由来コードを含んでいるわけではないだろうから、
>SCOからとやかく言われることはないでしょう。
そうした理由で*BSDが大丈夫なのにLinuxが大丈夫でないとしたら、*BSDのコードの
利用はSCOによる制約を受けているので、*BSDはフリーソフトウェアではないことに
なる。
641 :
login:Penguin :03/07/27 05:44 ID:U8ssJqj2
それで、ソースの類似点ってどこの部分なの? その部分どっかに公開されてないの? 外出だったらごめん
(6)L(タソ|ightCone) CoreDumper。シグナルを受け付けず、暴走しやすいプロセス。 なにやら高機能らしいが永遠のαバージョンとも囁かれる。 とりあえずスレ違い。
SCOがIBMの著作権を認めて契約の問題だっていいだしてからえらく楽観 してるようだが、まだLinux税もLinuxがUNIXをパクってるって話も残ってる んだしさ、もっと危機感っつーか危機意識ってーの? もったほうがいいよ 危機管理も真剣に考えたほうがいいんじゃねーのか
>>606 >おいおい、今だにPC/ATの仕様そのままのPCなんてあるのか?
>ISAですら、PC/AT以後の拡張だったと記憶しているが。
PC/AT用にOSを作るまで知らなかったけど、今でも過去の遺産をそのまま受け継
いでいまっせ。
修正されているのではなく、昔の基礎はそのまま残したまま、付け足している
感じ。
マウスやキーボード,FDD,IDEなどは、恐ろしく前のハードウェアを受け継いで
いる感じで、マウスに異常が有ればキーボードも連動して効かなくなるし、
FDDは、メディアを入れ替えたかどうかが厳密には分からない機種もいまだに
市場に紛れ込んでいる。
NEC機は、時々全く新しく設計し直したラインナップも提示してくれていた。
もちろん、昔はIBMもそうだったろうが、オープン規格になってからは、
誰も指導者がいなくなって、そのような大きな変更はできないようになっている
様な気がする。
>645 LinuxていうかGPLかな。でも、なんかを機会に GPLもいっぺん法廷に出といたほうがいいと思われ。
>>645 特許庁ではSCOの特許は見つからない。
米国特許商標庁でもSCOの特許は見つからない
calderaは2件あったがどっちも関係なさそう。
で、特許と関係ない著作権を出して、その権利を
特許の権利範囲で違反だと噛みついてくる。
俺は知的所有権重視派だが、これでどうSCOを擁護しろと?(笑)
>>644 > マウスやキーボード,FDD,IDEなどは、恐ろしく前のハードウェアを受け継いで
> いる感じで、マウスに異常が有ればキーボードも連動して効かなくなるし、
> FDDは、メディアを入れ替えたかどうかが厳密には分からない機種もいまだに
> 市場に紛れ込んでいる。
USBやFireWireの時代に呑気な事いってるねえ・・・
そもそもマウスやキーボードだってPC/ATのものなんてほとんど残ってないだろ。
古くてもPS/2じゃないのか?
>>647 Novell-SCO資産売却契約の修正条項で著作権の一部をSCOが所有しているのは
認められたけど、完全な著作権の移管はまだやっている最中では?。
今年中に取得完了とニュースでやっていたから、それが完了したら
著作権の移転を米著作権局に登録して、契約違反に加えて著作権侵害で
IBMを訴えるんでしょ。
しかし
>>643 の言うとおり、IBMは世論を味方に付けたいようだけど
そのこと自体、IBMは苦境にあることを証明しているなあ。
「コードをコピーしていない」という明快な否定に基づく反論ではなくて、
「SCOはそのコードをGPLに基づいて公開したのだから、そのコードについて
SCOが訴える権利はない」という主張だもんな。
その主張自体、そのコードの所有者が誰なのかは別として、IBMが既成の
なんらかの何らかのコードをコピペしたことを間接的に認めてしまっている。
でもまあ、最終的にはIBMやLinuxがどんな形にせよ負けることはないだろうね。
GPLによってSCOの権利は消滅したという主張が通るかもしれないし、通らなかった
ところで、この手の訴訟で不利になった場合にIBMやIntel、M$などの大企業が
過去にやってきたとおり、SCO買収か著作権の買取、クロスライセンスなどによって
「和解」するんだろうから。
まあ安心して、傍観してればいいよ。
今のところSCOが特許および著作権でLinuxを訴えようとしたが、 特許権はSCOに無い、且つ、著作権はIBMにあるため、 IBMを契約違反で訴えようとしているということで良いですか? 日本においてはベルヌ条約と日本の著作権法により、 著作権違反は成立しないということで良いですか? LさんのOSはオープンソースではないので、 今回の件とは基本的に無関係だが、GNUツールを移植しているので 移植したツールをGPLでソース公開する必要があり、 且つ、その段階で元のGNUツールが他者の権利を侵害していても 日本(の著作権)ではLさんに影響しないということで良いですか?
>LさんのOSはオープンソースではないので、 >今回の件とは基本的に無関係だが、GNUツールを移植しているので >移植したツールをGPLでソース公開する必要があり、 実際は、要望があった段階で公開すればいいのですが、 そもそも、ほとんど修正していないので、元のサーバーのと 同じ物ですしね。敢えて欲しい人がいるなら、場所を用意しても らえればアップロードしますけど(笑)。 場所の提供とかは移植した人の義務ではないそうだし。 あと、すぐにコンパイルできない状態でも全く問題ないそうですね。 実際そういうソースがよく転がってる。 >且つ、その段階で元のGNUツールが他者の権利を侵害していても >日本(の著作権)ではLさんに影響しないということで良いですか? そもそも、GUNツールは、他者の権利を侵害していないはずですし、 仮に侵害していたとしたら、そのツールを捨てればいいだけしょう。 連帯責任なんて言われたら、まじで共産主義ですな。
あ、書き間違えた。 厳密には、GNUツールは、他者の著作権は侵害してないと思うということで、 他者の権利は侵害してるかも知れない(笑)。 多分、クローズドで開発しようとする人たちの権利を侵害している。 自由主義の元でも、独占企業は他社の参入を阻むから、本当は本来の自由な権利 を侵害してしまう。これと同じ事で、共産主義的なやり方は、民間企業の 参入を阻んでいるから、他者の権利を侵害していると考えられるかも しれない。
653 :
650 :03/07/27 12:38 ID:h3EDfjwu
Lさんレスどもです。 Lさんの話は上二つの例なのであまり気にしないでください。 でも変更部分はLさんのソースなので、コーディングスタイルなど 気になる部分はあるんですけどね(^^; スレ違いスマソm(__)m
654 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/27 12:38 ID:tGJeZJwx
Hell o.
655 :
無料動画直リン :03/07/27 12:42 ID:/DsvTGUb
「自由」というのは、完全に放置状態では実現できないものなんですね。 事実、自由を追求していくと、独占企業が生まれることがあり、これは、 本来の意味の自由を阻むことになってしまう。 だから、この「独占」など、いくつかの自由主義の病理は、禁止されている わけで、GPLも考えようによっては、新しいタイプの病理として禁止される べきものかもしれない。 もともと、ストールマンだって、企業の横暴さを抑制するためにGPLを 作っただけで、ここまで企業活動を狂わせるものだとは考えてなかった んじゃないかな。 これじゃあ、壊滅状態にしてしまいそうだよ。
GPLのソフトウェアの影響力なんてたかが知れてる。 それよりも、Windows系のフリーウェア(無料ソフト)の方が パッケージメーカーにとっては痛いんでないの? そしてこれは、PCが誰にでも手に入るツールであることの 必然的帰結。プログラムなんて質を問わなければ誰にだってかけるし。
質だけじゃないな。納期も問わない、これも付け加えておかないとだめか。
659 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/27 13:08 ID:tGJeZJwx
>>651 スレ違いの話でなんだか
GPL「プログラム(及びプログラム生成物)」の頒布には使用許諾書の写しを同時に配布する必要がある
批判対象を理解すらしていない事が明確なのは非常に萎える(難解曖昧だが)
>>659 一部の人にしか作れないものがあることぐらいは分る。
上の話は一つの極論。
だがね、作ることが困難なものがそれだけで、市場的価値が高い
という風にみなされることはないという点は強調されるべきだな。
がんばりました、で誉めてくれるのは学生のうちだけ。
>>652 >多分、クローズドで開発しようとする人たちの権利を侵害している。
どの法律に基づくどの権利を侵害しているんですか?
これだけ複雑化した社会であれば、ある種の行動を行えば、 他の利益集団の利益を損ねている可能性は誰にでもある。 それを単に新しい法律で規制してしまえというのは自由主義に反する。 要は自分の頭で考えて食っていけ、という話だ。 我々はパラダイムシフトの真っ只中にいるんだよん。 オールドタイプは逝ってヨシ。
SCOの言い分が結局正しかったのか?
666 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/27 14:20 ID:OYe4Zp4y
667 :
login:Penguin :03/07/27 14:35 ID:RhZsiRXZ
>>652 >共産主義的なやり方は、民間企業の
>参入を阻んでいるから、他者の権利を侵害していると考えられるかも
>しれない。
少なくとLinuxやGNUツールに関しては「民間企業の参入を阻んでいる」
なんてことは微塵もないですね。
668 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/27 14:48 ID:7fN9P3Kp
ようやくヲタコモリLがきえたか。(藁
>>651 >連帯責任なんて言われたら、まじで共産主義ですな。
SCOは、この連帯責任をLinuxユーザに強要しています。
だから、ここで叩かれているんです。 > Lさん
このことから、SCOの訴訟の結果Linuxユーザに対して
賠償責任が課せられた場合(おそらく可能性はゼロだけど)、
オープンソース、クローズドソースを問わず、
あらゆるプログラムが特許・著作権の裁判で負けた場合、
そのユーザも裁判の勝者に賠償しなければならなくなります。
これ理解してもらえれば、LさんもSCOの意見には反対すると思うけどね。
670 :
login:Penguin :03/07/27 15:39 ID:l5pF2ArU
オープンソースはオープンであるがゆえに、 そういたコピペを簡単に見付けやすいということもできるわな。 クローズじゃソース見ようが無いし。
671 :
login:Penguin :03/07/27 15:47 ID:jw9Wy4Lp
昔、中国の杞の国の人が天が落ちてくるのではと心配したそうだが、 SCOが裁判で勝つと考えるのも同じような気がするが。
672 :
login:Penguin :03/07/27 16:05 ID:l5pF2ArU
洩れは、SCOが仮に裁判勝っても、隠れりなックサーとして 犬OSを使い続けるがな。
673 :
DVDエクスプレス :03/07/27 16:39 ID:pNBNDOY9
SCOが勝てば安心してウインドウズOSに戻れるぞ
tatibanaここでも必死か
676 :
login:Penguin :03/07/27 17:30 ID:l5pF2ArU
ウィンドウズか。。 エロゲーにはまりそうでいやだね。
677 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/27 18:06 ID:5ntz5jAp
誤解されてる用だが、Linus氏も川合さんぐらい尊敬している。 二人に共通点を見付けた。 筋道の通った話をしてくださるということだ。 L,SCO,astにも共通点を見付けた。 筋道の通っていない話をしているということだ。(藁 Linus氏の言葉を借りれば、ヲムツの☆逝かれた野郎だな。(藁 で、L,どうやって食ってくんだ?
>>674 MSも確かzlibなどオープンソース組み込んでいるので、
安心はできないのでは?
679 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/27 18:18 ID:5ntz5jAp
>>678 そうなの?ftp.exeもだけど。みんなでstringsいろいろにかけちまえ。
strings hoge.exe | grep -i copyright
>>676 ウインドウズはエロゲOSじゃないし
エロゲなんてリナックスでもうごくじゃんかよ
ウインドウズはオフィスとインターネットエクスプローラ用OSなんだよ
1.(7) Macの狂信者 OSの争いはWin vs Linuxが中心で、Macにはあまり関係ないはずなのだが、 Windowsが勢いをなくすのは大歓迎なので今回の件はLinux側に加勢している 遅ればせながら追加....って俺のことねw
IBMは因果応報ってところだね。 今でこそLinuxを担いでクリーンイメージをアピールしているけど、それはSun、Dellなどのオープン系メーカー の追い上げによる脅威から、自社の複雑なレガシーでプロプライエタリなH/Wを統合できるOSとしてLinuxしか 選択肢がなかったからだし、 もともとIBMは特許を盾に個人やコミュニティのフリーソフト/シェアウェアを弾圧搾取してきた会社で、つい最近でも 国連やOASISが策定したebXMLにライセンス料徴収を主張して大ヒンシュクを買ってお金を取るのを諦めたことがあったよね。 World Wide Web ConsortiumがWebの汎用的技術に特許権を主張できるようにしようとして、コミュニティなどから 非難の嵐をくらったPatent Policy Framework事件でも、金の亡者の強硬派がIBMだった。 まったく、企業同士の争いにユーザーやコミュニティを巻き込むのはやめて欲しいな。 IBMのしでかしたことにユーザーに被害が出たり、SCOの同類というより元祖とも言うべきIBMをコミュニティが弁護しなくては いけないなんて不条理だ。
IBMって、ある意味SCOよりヒドイ会社かも。
Linuxが企業インフラに採用されるレベルになったのはうれしいが、IBMのような企業の存在がLinuxにおいて強くなりすぎるのは
ちょっと不安。
>IBMという会社は特許の蓄積がほんとにあって、四六時中他社が特許侵害をしていないか見張っていて、
>いいカモを見つけたら、ライセンス料をごりごり徴収してくるから怖いんだよね。
:
>DOS/Vが花開いてビジネスが活況を呈するようになってから、日本IBMの上部組織であるアジアパシフィックの
>連中が、秋葉原のDOS/Vショップを回って「ライセンス料を払ってくれ」とやったことがある。
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/column/onthemove/40.html
685 :
_ :03/07/27 20:15 ID:UiIGT+jK
686 :
_ :03/07/27 20:24 ID:UiIGT+jK
687 :
名無しさん@XEmacs :03/07/27 20:37 ID:PqA1gnFS
すこすこ。。。
688 :
login:Penguin :03/07/27 22:30 ID:l5pF2ArU
> エロゲなんてリナックスでもうごくじゃんかよ 動くんだ。
689 :
_ :03/07/27 22:42 ID:hHLuXALR
690 :
login:Penguin :03/07/27 23:23 ID:0KyaFTEF
このスレッドの198を書いたものです。 また明日、例のファーストフード店 のカスタマーサービス部と広報部に電話を入れてみます。 その他の納入先の 情報はありませんか?
691 :
login:Penguin :03/07/27 23:35 ID:7McQpw9h
リナクサがたたきにくくなったから今度はIBMたたきか(w わははははは
個人的な感情としては、日本SCOの中の人々には同情を禁じえないのだが‥ IBMに噛み付いてるのはひょっとして太陽のガガーー‥
>>692 たしかにそうだね。SCO に入った連中は Linux やる/売るつもり
で入った奴も結構いるだろうけど、そういう奴は今の状況には失望
しているんだろうな。もう辞めているかもしれないけど。
別にIBMが邪悪かどうかなんてどうでもいいんだよな. SCOが根拠レスな恫喝をやめればそれで終わりな話で.
>>678 zlibはライセンス緩めだから大丈夫じゃね?
zlib1.13までのセキュリティ問題がもとで発覚したんだっけ。
698 :
login:Penguin :03/07/28 04:08 ID:/bTCbgqN
>>690 SCOを潰したいのはわかるが、それはやめろ!
Linuxユーザーが、おまえみたいな陰湿な粘着君ばっかりと思われるのは、非常に迷惑だ。
SCOのCEOに嫌がらせしたり、SCOのサイトに攻撃したバカがいたけど、リーナスも
「Linuxのイメージを反って悪くするだけだからやめてくれ」
ってインタビューで言ってただろ。
状況を分かっている人間なら、オマエみたいなオタが先走ってやってるだけと分かるが、
一般人から見たら「Linuxユーザーってこんな奴ばっかりなんだ」と思われるだけ。
特定の人間の行動が、その人間の属する集団全てのイメージに転化されやすいのは世の常。
道頓堀ダイブ-->タイガースファン、暴動フーリガン-->英独のサッカーファン、
ロリコン性犯罪者--->アニメファンみたいに、オマエみたいなのがLinuxユーザーの
特徴であるかのように世の中に見られると、俺たちが困る。
これだからオタっていやだ。
自分が正しいと思い込むと、聖戦やってる十字軍気取りでアホなことしやがる。
>698 別にいいんでないかい?特に問題になる攻撃手段じゃないだろ。 効果の程も定かではないが、SCOを利用してる会社がSCOが最近 どういうことをやってるのか知ってて損はないし。 てゆーか、お前こそ道頓堀ダイブや、暴動フーリガンや、 性犯罪みたいな犯罪に摩り替えて話を逸らすの止めろや。 それとも本当に犯罪と、上の電話の例との区別が付かないのかな。
2ちゃねら--->インターネットユーザ
701 :
名無しさん@XEmacs :03/07/28 08:29 ID:OSjgBP7N
>>698 俺も
>>699 に同意。問題ないと思う。
切り込み隊長の会社が2ちゃんねると取引しているってことで
AVEXとうまくいかなくなった っていうのと一緒だよ。
それが世間っていうものだよ。道義に反する行為をする者は
社会的制裁を加えられてあたりまえなんじゃないか?
なんだかんだ言って、 「このソースコードがパクッた部分だ!」 とソースコードをよくよく誰がパッチ入れたかって調べたらSCOの中の人(スパイ) だったりするスクープをキボンヌ>SCO
SCOの弁護士はゲイツの犬だろ Win2000サーバが売れねぇから、ネタを仕込んだ
>>697 MS社は、GNUライセンスは嫌いだが、BSDライセンスのソースはよく使っているとかいう話を聞いたことがある。
zlibは、BSDライセンスじゃないようだけど。
いままで、SCOは、やくざまがいだと思っていたが、
>>396 が事実とすれば、やくざですね。
705 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/28 12:47 ID:3I0YOenh
L消滅? 道新広告のSGI会長って、IRIXの会社と違うしょ? 環境団体?
さて、こうなるとSCOが法人に用意したというLinuxライセンスにも疑問が出るな。 「もし仮に」、IBMがSCOとの契約に違反してAIXのコードをLinuxに持っていったとして、 「さらに仮に」、契約違反を理由に当該コードのGPLが取り消しになったとしても、 そのコードを使うユーザーにライセンス料を要求したり使用停止を要求できるのは 著作権保持者であるIBMだよな。SCOではない。 うーん、どうすんだろ、SCO。
>>706 を読んで思ったんだが、裁判で著作権がIBMからSCOに移るという可能性はあるんでしょうか?
>>707 そりゃないでしょう。IBMの書いたコードなんでしょう?
著作権違反でユーザーをとっちめるわけには行かないはず。
著作権持っていたとしても、著作権違反をユーザーが
知っていた、ということを示さないと賠償させられないん
じゃなかったっけ?
この場合、SCOがユーザーから金を巻き上げるには、さらに、
IBM が契約違反してコードを公開したことを示し、
ユーザーがそれを知っていて使っていたことを示し、
そしてそういう場合に賠償責任があることを示す、
という必要があると思うんだけど。違うかしらん?
かなり遠い道程の気がするが。
こういう場合にユーザー訴えて勝った前例あるのかな…
709 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/28 14:58 ID:3I0YOenh
>>707 No.
ところで、Slashdot出読んだ記憶では、GPLでMakefileも配らんと奈。L.だれもほしくなくてもくばれ。
710 :
login:Penguin :03/07/28 15:00 ID:dtwL6xzq
俺は不思議に思うのだが、今回の件でSCOが攻撃しているのはIBMであって、直接的にLinuxコミュニティではない。 SCOを批判することは、IBMの味方をすること以外の何者か? そもそも、IBMがLinuxの発展に貢献した部分で、個人および比較的小規模な一般のLinuxユーザに役立つ機能はあったのか? ある専門家達によると、IBMによってLinuxは大きくなりすぎてしまったという。 IBMが貢献したのは、自社の商売に利用できる機能の物にするために他ならない。 今回の裁判は長引くだろう。 いっそのこと、SCOが言うように一般のLinuxユーザは2.2以前のバージョンにいったん戻って、別の形の発展をするようにはできないか? そうそれば、万一SCOに有利な判決が出たとしても(実際、その可能性はある)、何の問題もない。 個人ユーザにとって、大型機で有用な機能など必要ではないぜ。 また今後、全てのLinuxユーザはIBMの恩恵を受けている、とかSCOからのパクリを使っているなんて言われたくもないね。
712 :
login:Penguin :03/07/28 15:07 ID:fh3k8v79
>>710 勝手にforkしてればいいじゃん。
Linux関連会社の規模からいって、そんな個人ユーザの
お遊びみたいな話には誰も耳を貸さないと思われ。
>>710 > また今後、全てのLinuxユーザはIBMの恩恵を受けている、
> とかSCOからのパクリを使っているなんて言われたくもないね。
「パクリを使ってる」とはいわれたくはないが、別にIBM にしろ
他企業にしろ「恩恵を受けている」と言われても俺は別にいいよ。
実際、寄付にしろ、コードにしろ、いろいろなところ(企業を含め)
から恩恵を受けているわけだし、それは堂々と acknowledge すれば
いい。企業が貢献したら悪い、ということは無いのだから。
>>710 おまえ、どうせソースなんてろくに見たことないだろ。
2.2からやり直すとは笑止千万。
>>710 > そもそも、IBMがLinuxの発展に貢献した部分で、個人および比較的小規模な一般のLinuxユーザに役立つ機能はあったのか?
LinuxにしろBSDにしろ、色々な立場の個人や団体が色々な種類の貢献をしてくれるから
コミュニティとしての幅と柔軟性と頑健性があるわけだが。
だからIBMの狙いが何であれ、どんな種類の貢献であれ、それは歓迎するし、
SCOのようにUnited Linuxのメンバーでありながらコミュニティに背を向けるのも、
じゃ、あんたは去りたいわけね、さようなら、今までありがとね、ということにしかならない。
これが仮にIBMであっても同じ。
716 :
login:Penguin :03/07/28 17:37 ID:+QBIjMxK
>>410 2.2だと、usb対応が不完全みたいなので、2.4を使いたい。
カーネルコンパイルなんて滅多にしない厨なので変な事いったらごめん。 IBM(なり、なんなり不具合のあるソース)の部分だけ、例えば大容量 メモリサポートとかSMPの部分だけチェック外してカーネルコンパイル すればそれで済む問題ではないの? なんで2.4全部なんて話になるのかが分からない。 あれではまるで 最新機能の2.4と2.6をリリースを妨害してるようにしか見えない。 『もし訴えられたくなかったら、最初から使わないか古くて使い物に ならない2.2でも頑張って使ってな』っていってるような物ではないですか
718 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/28 18:11 ID:e0DnOeU9
721 :
login:Penguin :03/07/28 21:28 ID:yxSWa/jE
>>710 > 俺は不思議に思うのだが、今回の件でSCOが攻撃しているのは
> IBMであって、直接的にLinuxコミュニティではない。
これも違うな。Linux community も「攻撃している」よ。
Linux を使ってそうな企業に手紙を送って、あとで訴訟されたく
無かったら金を払え!って言ってるよ。
722 :
:03/07/28 21:48 ID:UIp0aDsl
>>721 素朴な疑問だが、Linuxを使っている企業って
いわゆるコミュニティに分類されるものなの?
>>722 俺はされると思うけど、その人次第じゃないかな。
Linux 使ってる企業では個人にしろ企業にしろ
Linux 開発に貢献している場合も多いし。
あと、個人ユーザーにもライセンス買え、
って言ってくる可能性もあるよ。
けど、semantics の問題を離れよう。
今回 SCO に攻撃されているのは IBM だけではない。
>>723 > けど、semantics の問題を離れよう。
意味論とか定義にせずにsemanticsって書いた理由、あったら教えて。
ここの人って結構横文字を普通に使うよね、なんでなのか気になってんだわ。
コミュニティとかプロプラエタリとか、ひょいひょい出てくるけどさ、すっと読めなくね?
>>724 つまり Linux を使っている企業が「コミュニティ」に分類される
かどうか、ってのは「コミュニティ」の定義による言葉の問題、ってこと。
いつも英語の書類ばっかし読んでるんで、ついつい英語使ってしまった。
ちなみに「コミュニティ」はスレタイ(これも日本語じゃないな、題目と
言った方が良いか?)にも入ってるし
>>722 も使ってるんで使った。
YouはShock
>>724 コミュニティもプロプラエタリも訳語として日本語にしっくり来るものがないからだろ。
でも「コミュニティの人(少なくともGPLなんかに敏感な人)」だったら共通認識として
そう大きな違いはないのではないかと思われ。
セマンティックは文脈的に少し違和感があるけどね。
728 :
724 :03/07/28 22:38 ID:dpftxRoS
>725 なるほど職業柄、それはよく分かる。 >726 あれまあ、なんとまあ、そうっすか。 独占してるとか身内意識とか、そんな風に頭なかで痴漢してた漏れは 吊ってきます。
729 :
login:Penguin :03/07/28 23:12 ID:7ip49M1D
愛で空が落ちてくる
>>728 プロプラエタリ≒独占してる
コミュニティ≒身内意識
まあいいんだけどさ。でもイコールじゃないんだよね。
吊りたいんなら勝手に吊ってよし。もうこの話題すんな。
>>699 >>198 は「IBMを訴えるのはいいがコミュニティに対して嫌がらせするのは許さない」
とかいいながら、SCOに抗議するのではなくSCOユーザーに対して嫌がらせ電話をかけるのは
OKなのか? やってることはSCOと同じじゃないか。
SCOはクズでもSCOユーザーに罪はなし。
それに裁判で結果が出たわけでもないのに「このような行為を行う会社の製品をシステムの
中心に置いておいて大丈夫なのか?」と一方的にSCOを悪く言うのは、恐喝・恫喝・中傷として
立件可能だぞ。その程度の常識もないのか?
文句があるなら、正々堂々SCOに粘着抗議でもハンストでもすればいい。
無関係なユーザーを巻き込むのは、SCOと同類で最低だ。
>>701 >それが世間っていうものだよ。道義に反する行為をする者は
>社会的制裁を加えられてあたりまえなんじゃないか?
アナタは、いつから白黒ついていないものに対して、個人の裁量で「社会的制裁」を
加えられるほど偉くなったのか?
「そんなことはやめろ」と言っているリーナスは間違っているのか?
コミュニティはいつ、SCOユーザーに「SCO製品を使うのはやめろ」と脅しをかけることを
推奨したと言うのか?
FUDに似たようなやり方で対抗するのは、Linuxやコミュニティを貶めることが理解できないのか?
まあ、この程度の一般常識が通用しない奴だから
>>198 を煽ってバカなことさせようとしているんだろうな。
>>699 は悪魔なんです。最低なんです。
>>701 は神なんです。偉いんです。
だから問題なし。他になにか?
734 :
login:Penguin :03/07/29 00:20 ID:utE0Dcn1
> 無関係なユーザーを巻き込むのは、SCOと同類で最低だ。
ただSCO製品を採用するのをやめろって言っているだけでしょう?
いわゆるボイコット運動の一つなんじゃないか?
ある企業が企業イメージとしてモデルを起用したが
そのモデルが何らかの罪で逮捕されるとか、不倫の話題が出るとか
そういう理由でそのモデルを使うのをやめるのとにていると思う。
(最近だと、あいおい損保が もとや氏を使うのをやめたよね)
> アナタは、いつから白黒ついていないものに対して、個人の裁量で「社会的制裁」を
> 加えられるほど偉くなったのか?
"白黒ついていない"のは法的な問題。
Linuxを売っていた時期もあるのに会社の経営が危うくなると
今度はそのLinuxサイドを訴えるというのはどう考えても道義的におかしいだろう?
(IBMだけじゃなくてリーナスを訴えることもあり得るとまで主張してたんだし。)
もう一ついっておくけど
>まあ、この程度の一般常識が通用しない奴だから
>>198 を煽ってバカなことさせようとしているんだろうな。
あなたは自分の考え方が一般常識に適っていると思いこみすぎてはいないか?
世間はそんなに甘くはないですよ。
なあ、Gartnerって何? 発言力ある?
736 :
login:Penguin :03/07/29 01:58 ID:+uMZqi1l
SCO製品のユーザに対して、その使用を止めるように電話をかけたりメールをしたりしているのは、おそらくIBM関係者だろうぜ。 だから、匿名でいやがらせの電話などをしてるんじゃないの。 社内で使用するシステムの販売元を誹謗中傷するということは、それを使用している会社の担当者や経営責任者も非難恐喝していることになる。 なぜなら、彼らが導入を判断して使っているのだからね。彼らが今使っているものを使うなと直接言うのは、恐喝行為である。 その人が誰か分かったら(たとえIBMの関係者でなかったとしても)、日本SCOからは営業妨害と名誉毀損で訴えられる。 また、SCOのシステムを導入している会社に対して、恐喝罪が成立するぜ。 あるいは、そんなことも分からん程の非常識な人達がいるのか? いずれにしても、SCOはとっとと裁判で敗訴して欲しいし、IBMは責任をとってとっととLinuxを商売に使うのは止めて欲しい気もする。 AIXの著作権はSCOも認めたようだから、AIXを使っておきゃいいんじゃないの。あれに頼っている企業など結構多い。
737 :
_ :03/07/29 02:05 ID:r27DnsjM
>732に完全同意。
>>734 >いわゆるボイコット運動の一つなんじゃないか?
自分でボイコットするのは別に無問題。
でも、関係ないSCOのユーザ企業にボイコットするように
電話をかけるのは相手に迷惑。
無関係の人に迷惑をかけるのはやめましょう…これは、常識じゃん?
つか、君らの非常識な行動でLinuxコミュニティ全体が
非常識だと思われることは、結果としてLinux側に
とってマイナスにしか働かん。
>世間はそんなに甘くはないですよ。
君の方が遥かに世間を甘く見ているよ。
739 :
login:Penguin :03/07/29 02:58 ID:YeQAjV/G
>732,736 は社会人として当たり前の事を言っているだけ。 >734 こそ本当の非常識人間。 当事者のSCOに抗議するなら問題ないが、なんでわざわざそのユーザーに抗議する必要があるの? はっきりいって抗議された会社は迷惑です。そのためにシステムを構築しなおせとでも言うのか。 あなたは人の会社のシステムについて、どうこういえる立場にあるとでも思っているのか?そもそもあなたはそんなに偉い人間ですか? あなたはLinuxコミュニティの質を下げている典型的なパターン。 世間をあまくみているというよりも、それ以前の問題だね。 お願いだから、Linuxコミュニティを名乗らないでください。
740 :
_ :03/07/29 03:07 ID:r27DnsjM
う〜ん、潔癖過ぎて、香ばしいなあ。
>>732 >恐喝・恫喝・中傷として立件可能だぞ。
う〜ん、俺は真剣に分からんのだが、198の「東証一部に上場
するような大会社がこのような行為を行う会社の製品を
システムの中心に置いておいて大丈夫なのか?改善すべき
ではないのか?」のどこが恐喝・恫喝・中傷なんだ?
「このような行為」の是非、「そうした会社の製品をシステムの
中心に置いておく事」の是非、「改善すべきかどうか」の判断は、
全て任せてあるだろ?こういう電話は、そのファーストフード
チェーンのお客として、連絡して全然問題ない内容だし、
嫌がらせとすら言えないだろ?まぁ、何度も掛けたりしたら
嫌がらせになるけどな。
恐喝・恫喝・中傷ってのは、「御社が使ってるLinuxは我が社の
権利を侵害しています。よって、御社がそれを利用してることを
訴えるつもりですが、今金を払ってくれれば訴えないことを保障
します」ってやってるSCOの行為だろ。
SCOの行為と198の内容をどうやったら混同できるんだ?
189を読んで脅しだなんて考えるなんて、頭大丈夫か?
LightConeタン面白かた
>>741 > どこが恐喝・恫喝・中傷なんだ?
相手にSCO製品利用をやめさせる意図があるから、わざわざ今回の訴訟と無関係な
SCOユーザーに電話するんでしょ。
その意図がないのなら、そもそも電話する必要性がない。
明らかに無関係な相手に何かをさせようとする意図がある以上、脅しととられてもしょうがない。
SCOユーザーに対する恐喝や、SCOへの威力業務妨害の可能性がある。
どんなにSCOがむかつこうが道義的に問題があるかどうかは、現時点では世論ではなく、
俺たちLinux支持者側の意見だ。
もしSCOの行為が反社会的で道義に反しているのなら、SCOにむかついている米国のコミュニティや
Linux関連企業からとっくに訴えられているはずで、それが行われていないのはSCOの行為は
今のところ法的には問題がないからだ。
それを「このような行為を行う会社」と言うことは誹謗中傷になる可能性がある。
もっと単純に考えてみろ。
当事者のIBMだけでなく我々Linuxユーザーやコミュニティに対してFUD的な行為をしたから
SCOは不愉快で最低な奴なんだろ?
それを今度はLinuxユーザーがSCOユーザーにFUD的な行為をすることがどういう意味を持つと思う?
SCOユーザーにしてみれば、
>>198 やアナタは「不愉快で最低な奴」ではないのか?
そして、そのイメージがLinuxやコミュニティにどれだけ迷惑を与えるのか、一般常識で考えろ。
ボイコットというのは消費者に与えられた企業に対する正当な抵抗手段でつよ。 んで、消費者が別の企業、ということはあり得るね、もちろん。
>Linux関連企業からとっくに訴えられているはずで、それが行われていないのはSCOの行為は >今のところ法的には問題がないからだ。 確かドイツでは訴えられてましたな。 そもそも「根拠を示さずに法的手段を取ると脅すこと」が問題視されているのであって、 「その手法が問題である」と主張し、その企業のあり方に疑問を呈する意味で ボイコットを呼びかけることに何の問題があろう?
あとね、ボイコットというのは、往々にして「法的に問題のない企業の振る舞い」 に対して起こされるものなのだよ。 法的に問題なけりゃ何やってもいいと思ってる企業も多いしね。
>>745-747 つまり、SCOやそのユーザーへの冷静な対応を呼びかけるリーナスや
コミュニティの有識者たちは間違っており弱腰で軟弱だ、
>>198 が
正しいとおっしゃるわけですね?
法的に問題がなければ、我々もSCOと同レベルに堕ちてもいいわけですな。
ん〜、どうも「世論を味方につける」過程がすっぽり抜け落ちてるようにしか
見えないな。
>>741 それを踏まえんでボイコットを煽っても逆効果だろう。
>748 頭悪そうですね。 別にLinusたちが間違ってるなんて言ってませんが? ボイコットというのは対抗手段のひとつであって容認され得るというだけ。 アンタにかかると、ラルフネーダーとかは世紀の大悪人にされそうだなw
>744 >明らかに無関係な相手に何かをさせようとする >意図がある以上、脅しととられてもしょうがない。 投書も744にとっては脅しなんだな。不思議な常識だ。馬鹿らし。 >それを「このような行為を行う会社」と言うことは誹謗中傷になる可能性がある。 どういうことをSCOがやってるかを説明しただけだろ?どういう説明を 198がしたかは知らない。バイアスの掛かった、SCOが悪者っていう 説明をしたかもしれない。もしそうなら誹謗中傷と取られるかも しれない。当然そうじゃなくて公平な説明をした可能性もあるわけだ。 744は、198がそういうSCO=悪者って説明をしたと信じて断罪してるが、 どうしてそういう想像に基づいた断罪ができるのか不思議だ。 >もっと単純に考えてみろ。 >SCOユーザーにFUD的な行為をすることが すり替えかよ。そもそもFUD的な行為って何だ? 広く他人に嘘を教えてFUDを煽る行為をFUD行為っていうんだろ。 嘘を伝えたかどうかは198にしか分からないこと。よしんば SCO=悪者って説明をしてたとしても、よっぽど酷い事を 言ってれば誹謗中傷に分類されるかなってだけで、 どう転んでもFUD行為にはならない罠。それを指して 「FUD的な行為」だって?何でも「的」とか「な」とかつければ いいってもんじゃないぞ。区別しろ。区別。
続き。
>>748 つくづく、思い込みが激しい奴だな。
取り敢えずFUDの定義を調べて来い。
そして区別をつける訓練をしろ。
>>749 何が言いたいのかよく分かんないんだけど。
誰が、世論を見方につける必要があって、
誰がボイコットを煽ってるのか、そこら辺の
主語をはっきりさせて欲しい。
753 :
login:Penguin :03/07/29 08:21 ID:utE0Dcn1
うるせー馬鹿。
SCOが悪者なのは間違いないが、 System Vのコードが著作権を認められれば、SCOが著作権を 主張できる「かもしれない」デッドコピーのコードはある「かもしれない」… もちろん調べてみないとわからないが、SCOの主張の根拠がそこにあるなら 調べられる人はすぐに調べられる筈。 そして、それが正しいからと言って linuxユーザーが著作権侵害で訴えられるとか、 書き換えても2.4以降どのバージョンもダメとか、 UNIXのメソッドとコンセプトはSCOの物だとか、 そういう妄想は通らないけどね、もちろん と、こういう意見は既出ですかね?
>>754 つーか、そもそも今回の裁判でパクリが問題になり得るのは、IBM提供分だけでしょ。
裁判の相手はIBMなんだから、他の個人や法人が提供した分についてパクリが混入してても
それを根拠にIBMを訴えるのは、あまりにも筋違い。
で、少なくとも俺が理解する限りでは、IBMが提供した主要カーネルコンポーネントの著作権が
IBMにあることはSCOが認めてしまったわけで、もうこの裁判でパクリが争点になることは
ちょっと考え難いのでは。
>>755 の主張はその通りだと思う
で、そこの部分は分けて考えてる。
IBMとの裁判は別の話で、その部分では侵害は無いと仮定して、
linuxのライセンスについての話って事
>>568 の「第一のタイプ」って奴ね
757 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/29 12:27 ID:KXkS0bE+
ようやくLは消えたわけだが、SysVもLinuxもBSDもOSASKも優秀者が作ったわけだから、 SysVとLinuxに似たようなコードが有ったからと逝って、別に不思議なことでもないと思われ。
758 :
sage :03/07/29 12:49 ID:86Fc4xwG
759 :
login:Penguin :03/07/29 13:13 ID:l5m2HPxY
760 :
_ :03/07/29 13:14 ID:1+qgmgho
761 :
login:Penguin :03/07/29 16:04 ID:iIDU5mTb
>198 >741 >750(8MDSjTPR) >751(nmCmHQL6) ほんと非常識としかいいようがない。 学生、社会人どっちにしても早急に社会の常識を学んだほうがいいでしょう。 今回の件はSCOユーザーが本当の被害者かもしれない。 キチガイのLinux信者からはシステム変更を要求されるし、SCO自体がいつなくなるかわからないし・・・ まっ、SCOのやってることや考えは >198 >741 >750(8MDSjTPR) >751(nmCmHQL6) の連中とたいしてかわらないだろうな。 お願いだから、もうこれ以上Linuxコミュニティを名乗らないでね。 社会のゴミめ!
762 :
login:Penguin :03/07/29 16:26 ID:zfQ2moAm
どうも今回の件で、SCOは元々彼らの主張が裁判で完全に通るとは思っていなかった節がある。 といっても完全に敗訴するわけでもない。完敗したら、IBMに対して賠償金を支払う義務が生じる。 IBMがSCOとの契約の一部に違反したことを、裁判所と世間に認めさせることをもって、SCOの作戦勝ちと言えるのかもしれない。 たとえIBMから賠償金を取れなかったとしてもね。こういう手法は、アメリカの一部悪徳弁護士事務所の連中が使う手だぜ。 結局、IBMの権威とLinuxの社会的信頼などを大きく失墜させることが目的ではないか? SCOは裁判自体で大儲けしなくてもよい。彼らの後ろには、MS始め多数の援護が付いているぜ。 それと、SCOの製品を使っている会社などに、そのボイコットを訴えることは止めたほうが無難だぜ。 SCOに対して名誉毀損であると同時に、そのユーザ企業に対して一種の業務妨害行為として訴えられるかもよ。 今回の場合は、ユーザ企業に対して親切でSCO製品の使用中止を促しているのではなく、嫌がらせに過ぎないからだ。 嘘だと思ったら、SCO製品のユーザ企業宛に、メールでも電話でもボイコットを勧めてみてごらん。ただし、匿名でなく実名でね。 匿名で行うと、おそらくIBMとLinuxコミュニティが警察からにらまれるだろう。 念のためだが、俺は一応法律(刑法が専門ではないが)の専門家だぜ。
>>762 SCO は商売厳しいって聞いてたけど、高い弁護士雇って
賠償金とれないでも「勝ち」と言えるとしたら、
結構余裕あるんですね。
ところで、「法律の専門家」さんに聞きたいんだけど、
「ボイコットを訴える」だけで「業務妨害行為として」
みなされた判例ってどういうのがあるんですか?
SCOはマクブライド氏を噛ませ犬にしているような気がする。 SCOが敗訴したら、全責任をマクブライドに負わせて解雇、一件落着・・・ みたいな
>>762 まあ否定はしないが一日数百回とかの単位でかけなければ
「考慮させていただきます。貴重なご意見ありがとうございました。」
とだけ言われて相手にされないとは思うが
766 :
login:Penguin :03/07/29 17:08 ID:zfQ2moAm
>>763 SCO側の弁護士を雇う金を、必ずしもSCOが支払う義務はない。また支払ったところで、会社が倒れるほどの費用ではなかろう。
賠償金を取ることを表向きの理由(というか最大目標として)別の派生的なことを狙うのは、米国の裁判事例ではよくあるみたいだ。
おれもアメリカ系の某法律事務所(というか会計事務所?)のマニュアルの中で、それと似たようなものを見たことがあった。
また、「どこそこの会社の製品を使うな!取引するな!」とボイコットを訴えただけで業務妨害としてみなされた判例は、日本でもいくつか実在するみたいだ。
学生のとき見たことある。「ジュリスト」という雑誌がときどき判例集を出しているが、それのバックナンバーにあったかな。国会図書館か法学部のある大学の図書館で調べられるだろう。
しかし何より、本当に事実を知りたければ、 >>762の書いてるように、SCOと取引関係のある会社に電話をじゃんじゃんやってみたらどう?
体験することが何より理解できるよ。捕まるかもしれんけどね。
>>766 > SCOと取引関係のある会社に電話をじゃんじゃんやってみたらどう?
そんなことけしかけるのはいかがと思いますよ。
別に俺はボイコットしようと言っているわけなじゃなですよ。
それにボイコットと嫌がらせを混同していますね。
「法律の専門家」というわりには言葉にいい加減ですな。
ボイコットって一日に何百回も電話をかけることを
意味するわけじゃ無いですよ。
で具体的に「ボイコットを訴えただけで業務妨害として
みなされた判例」ってあるんですか?
たとえばボイコットの例では FSF が Mac のボイコットを長年
続けたケースがあったな。当然 FSF はそれで訴えられて無いが。
Lタソが消えたらボイコット君が出てきた・・・
769 :
login:Penguin :03/07/29 17:36 ID:0Jt3jjoh
SCOって夏房みたいなもんで一時的に湧いてるだけだよ 相手にするほど、面白がって騒ぎを大きくするだけさ
770 :
login:Penguin :03/07/29 18:19 ID:dc2wLJzC
>>762 は弁護士と名乗りたいのだがそれだと嘘が発覚した時に犯罪になってしまうため、
あえて法律の専門家という不透明な表現を使ったのだと思われる。
騙されないように
771 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/29 18:21 ID:PkosCbgm
自分が法律に詳しいんだと主張すれば善いだけだもんな。藁
772 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/29 18:22 ID:PkosCbgm
773 :
login:Penguin :03/07/29 18:23 ID:utE0Dcn1
774 :
765 :03/07/29 19:15 ID:6uE8a0zQ
ボイコットはしたければすればいいとは思うが、現実問題とし それをした結果linuxコミュニティが誤解されたり、評判を落と すような事になる可能性があるなら、本末転倒だと思うし、 少なくとも理解されない共感も感じられない抗議行動はボイコ ットとしては何の意義も無いと思うがな。 一言で言ってしまえば、「大人げない」
ボイコットは理解されるからこそ広がるのであって、 広がったボイコットが理解されない、という状況は理解しにくいのですが。
776 :
765 :03/07/29 19:50 ID:6uE8a0zQ
その通りだな。 で、今の行動は広まりそうなのか?、理解されそうなのか? このスレの住人全員に納得させられるだけの正当性があって それを説得できるだけの説得力があるのか? 集団が3人でも本人たちにはボイコットはボイコットだろうと思うが 他の人はそれをボイコットと見てくれるのか? もっと単純に言おう。 「勝ち目はあるのか?」 とは、言え、本人が信念を持ってやっているなら俺には止める権利は無いので 他の人やLinuxコミュニティに迷惑のかからない範囲で勝手にやっててください。
777 :
login:Penguin :03/07/29 22:35 ID:xBLtmbt/
SCOの製品ユーザ企業に対して、あそこの製品をもう使うななんぞと匿名で無責任な電話やメールをして、本当にそれを実行してくれる会社があると思ってる奴がいるのかね? その馬鹿がLinuxコミュニティの人間だ、あのコミュニティは最低だなんて思う会社の人もいるのかね? だいたい、Linuxコミュニティってのは、具体的に誰のことなんだ? 不特定多数のLinuxファンのことか?それなら心配いらねえ。 どんな物のファンだって、世界中には馬鹿の一人や二人はいて当然だからね。 だいたい、「御社がSCOのような不良企業の製品を使っているのは良くないと思いますが。」なんて言うのが、製品ボイコットの勧めかい? そりゃ単なる嫌がらせ以外の何なんだ。「良心的な人が、我が社にSCO製品をボイコットするようにご教示くださった。」と思う会社の人がいるのか? 自分のやりたいことを言いふらせば、それが他人にも理解されて認められると思っているのは、駄々をこねる幼児だぜ。 まあ、パソコンお宅みたいなのには、そういう人が多いのかもな。 非常識なガキだと思われてりゃいいぜ。大人が本気でやってると思われたら、下手するとマジで法に触れる結果になるぜ。
>>765 くだらん上げ足取りをするくらいならさっさと放置しろよ。
あんたがいる時点で住人全員を納得させるなんて無理じゃん、必要ないし。
ボイコットをすること、ボイコットを呼びかけること、いかにしてボイコット
を呼びかけるかってこと、に対する評価は別々にしなけりゃならんでしょ。
混同してるのはわざとなのか?
くだらん上げ足取りをするくらいならさっさと放置しろよ。
780 :
login:Penguin :03/07/29 23:38 ID:U5pbtGUV
>198を書いたものです 今日また電話をしてみました。 自体の推移を見計らいながら上層部やシステム エンジニア等と協議の上、対処したいとのこと。 お客様のご意見を真摯に検討し 前向きに取り組みたいとのことなので、また今度電話してみるつもり 電話は脅しや営業妨害だからやめるべきだという者へ。 電話は2〜3日に一度 それも一回に10分もしてない。 受付も「また、ご意見ご要望がありましたら お知らせください」と言ってたので問題ないと思う。 脅しじゃなくて事実を 伝えてるだけだし。 家族がその会社の株券を持ってるので基幹業務を担う 会社がどうにかなった時に売上にどの位の影響を受けるのかってのも気になるし。 そうだ、次回は株主向けの窓口に話をしてみるのもいいかもしれない。 どの位の 影響がでるんだ? 株関係の掲示板で聞いてみよう。
781 :
login:Penguin :03/07/29 23:38 ID:utE0Dcn1
くだらん上げ足取りをするくらいならさっさと放置しろよ。
782 :
login:Penguin :03/07/29 23:41 ID:U5pbtGUV
198です。 同じLINUXを使うものとして恥ずかしい、困るという者へ 同じOSを使うものでも立場が違う、考え方が違う。 俺は俺の、お前はおまえの 判断があり、それにしたがって行動すればいいと思う。 利用者の中の一人が 何かをした位で全体がレッテルを貼られるとは思えない。
>>777 >SCOの製品ユーザ企業に対して、あそこの製品を
>もう使うななんぞと匿名で無責任な電話やメールをして、
>本当にそれを実行してくれる会社があると思ってる奴がいるのかね?
居ないだろ、普通。そんなこと考えて電話してる奴がいれば、
そりゃ迷惑な話だ。198が言ってるのは、SCOがどういうことをしてるか
伝え、ユーザ企業に自分で考えてみてもらう為じゃないのか?
ていうか、「ボイコット」とか誰かが言い始めたもんだから、
ボイコットのイメージが一人歩きしてるのかな。
なんつーか、198をもっぺん読んで、自分の頭で考えてから
出直して来いっていいたい。
784 :
login:Penguin :03/07/30 00:08 ID:H+DRN6sq
>>744 >明らかに無関係な相手に何かをさせようとする意図がある以上、脅しととられてもしょうがない。
つまり訴えない事を約束するライセンスは恐喝行為にあたると、、、 そうですか。
>>783 電話をかけたらユーザ企業がなにか考えてくれると思ってるのかね?
せいぜい、電話対応のねーちゃん同士の雑談で「今日変な電話あったよ〜」って
雑談のネタにされるくらい。
そこより上にはそんな電話があったということすら伝わらないだろ。
(業務が滞るほどの頻度で電話すれば別だがね)
>>782 >利用者の中の一人が何かをした位で全体がレッテルを貼られるとは思えない。
君は世の中を甘く見ているよ。
まあ、常識的な行動を取っている限りは、上記の通り単に何の無意味なだけだが、
君の行動が非常識なレベルに達すれば、それは集団全体のイメージに直結する。
>>784 ライセンスというのはそれを受ける側の合意を持って始めて
成立するものだから、それが恐喝にあたるわけがないだろ。
まあ、なんというか、夏休みですなぁ。
786 :
login:Penguin :03/07/30 00:31 ID:Bj+ZhjvV
ボイコット問題で白熱しているところ申し訳ないが少々 教えて頂きたい。26日だかのSCOスポークスマンの言葉を 読む限り著作権についてはなんら問題が無いよう。 NDA違反についてはSCOとIBMの問題で我々一般ユーザ には面倒の及ばない問題。 それで今SCOが必死に訴えて いるライセンスは知的所有権に基づいての契約だよな? しかし知的所有権という発想そのものが今現在の日本の 法律では定義されてないし、その他アジア各国及び多くの ヨーロッパ、中南米諸国、アフリカ等も含めて多数の国 では取り締まる法律が無かったと思うのだが-このあたり "法律の専門家"さん突っ込んでぇな- 日本に居る我々は 何をしたらいい? というか何に備えたら良い?
>>786 知的所有権は特許権著作権商標意匠ノウハウなどなど
無体の財産物であります。日本を含むほとんど世界中で
法的に保護されています。つうか無知すぎないか?
>787 同感ですな。「知的所有権、知的財産権」とかいう言葉を使うわりに 内容理解してない香具師多すぎ。
>>786 知的所有権ってのは普通は著作権・特許権・商標権の総称として使う。
「知的所有権」という権利自体が法律で定義されてはいる訳ではない。
明確な定義がない曖昧な用語であるから、好き勝手な用法で
使っても別に詐欺とか偽証とか言われる恐れはないわけで、
それでSCOは便利に使っているんだろう。
OSIポジションペーパーでのESRの記述を見る限り、
この辺の事情はアメリカにおいても同じ。
>>786-789 とはいえ、SCOが著作権を持ってないとなると、
ユーザーを訴えて賠償金をふんだくるのは
かなりアクロバティックな議論が必要な気がする。
「敏腕」弁護士を雇ってるから陪審員制のアメリカ
で何が起きるかは必ずしもわからないけど。
>>790 > ユーザーを訴えて賠償金をふんだくるのは
> かなりアクロバティックな議論が必要な気がする。
しかも、損害賠償をIBMからもらった後に取るつもりなんだろ?
どっちかじゃないと、普通は無理だろね。2重搾取になるから。
>>790 > 「敏腕」弁護士を雇ってるから陪審員制のアメリカ
> で何が起きるかは必ずしもわからないけど。
陪審員は事実認定をおこなうだけ。
その事実認定を受け、法律に照らして裁定を下すのは裁判官。
793 :
login:Penguin :03/07/30 01:10 ID:UVLPhNxo
>>780 および彼に共感する人へ
俺はあんたのすることが特別に悪いとも思わんし、止めろと言うつもりもないが、以下のことは知っておいた方がいいと思う。
>今日また電話をしてみました。 自体の推移を見計らいながら上層部やシステム
>エンジニア等と協議の上、対処したいとのこと。 お客様のご意見を真摯に検討し
>前向きに取り組みたいとのことなので、また今度電話してみるつもり
電話の受付係がそう言うのは、対応マニュアルにそう書いてあるからだろう。
某外食チェーンの対応マニュアルを見たことあるが、いかなる相手からの苦情に対しても、電話受付では決して事を荒立てるような対応はしない。
無難に、「上の者に伝えて、前向きに検討します。」と言うことになっている。
「前向きに取り組みたい」というのは、苦情を言ってきた人の言うことをまじめに考えるという意味とは限らない。
その人にどう対応するか検討する、という意味でもある。今後は無視するか、あるいは営業妨害で訴えるか考えときますってね。
大手のチェーンには、ヤクザが因縁を付けてくることがあるからだ。彼らには、常識が通用しないからね。
>脅しじゃなくて事実を伝えてるだけだし。
世間では往々にして、事実を伝えているだけのつもりが、相手からは脅迫行為だと受け採られる場合が多い。
特に、会社経営などで金銭の絡んでいる問題はそうだ。
あなたの会社は、反社会的な行為をする企業の製品をメインに置いて使っているぞと言うことは、
あなたの会社は反社会的な企業と取引している仲間だぞという脅しと思われるかもしれないぜ。
>次回は株主向けの窓口に話をしてみるのもいいかもしれない。
まあ問題はないと思うが、注意した方がいいぜ。株主の言うことなんか、本音では快く思ってない経営者も多いからな。
少なくとも、取引先を悪く言う人を、正義の味方だと思う経営者はいないだろうな。
まあ間違っても、IBMかどこかの走狗だとは思われんようにしたほうがいいだろうぜ。
>730 よそさまに迷惑になることヤメレ それに、それ漏れじゃないしょ
>793 そんな事は皆承知の上で、生暖かくヲチしてるんじゃねーの? 785もだけど、喪前ら暇過ぎ。そんな常識を滔々と述べんな。
796 :
login:Penguin :03/07/30 02:22 ID:+8qnzfEo
ぐたぐた言われるのだったら、IBMは多分内部に特命グループを 少人数で結成して、BLUE LINUXとでもいうような、オリジナルな ソースをもとにした互換OSを作るかもしれないよ。そうしてそれを GPLで配る。それで物事はけりが付く。 今回の事件では、ますます裏でMSが糸を曳いている感が強まったよ。
797 :
login:Penguin :03/07/30 04:11 ID:cTw23fbE
>198,780 社会のゴミめ。 おまえは学生か?まさか社会人ではないよな。 仮に社会人だとしても窓際がお似合いだよ。 あきれてこれ以上の言葉がみつからん・・・
FUDをgoogleってみてなんとなくガックシ来てる奴の顔が浮かぶ。 因果は巡るw
>>797 社会人ではないか、社会には出ていても社会から浮いている人なんでしょう。
自分の絶対的な正義を確信した原理主義者や狂信者に何を言ってもムダかもな。
そもそもの価値観や倫理観が違う以上、日本語で話したって通じないのはオウムや白装束集団と同じ。
>>198 =780よ。おまえのカキコをそのまま入れ替えて考えてみろ。
あるSCOユーザーが、Linuxを使用している企業に電話して、事の次第(IBMがSCOとの契約に違反して
不正にコードをLinuxに移植)を説明し、「東証一部に上場するような大会社がこのような行為で
作成された製品をシステムの中心に置いておいて大丈夫なのか?改善すべきではないのか?」と
聞いてみた。
IBMの行為を知るよしもない無関係なLinuxユーザーに対し、まだ白黒決着もついていないことに関して
もしこんなことが行われたと知ったら、あなたやあなたの支持者はなんと言うと思う?
FUD?恫喝?脅迫?中傷?
少なくとも「事実を伝えただけ。当たり前の行為」などとは絶対に言わないだろう。
>>198 ,780は嫌がらせ
SCOのライセンスは詐欺・恐喝まがい
どっちも駄目
だから、国内法じゃ善意の利用者は罪に問われないんだっ(ry
まぁ人間ってのは、誰しもが「自分の方が寛容である」と思っているわけですが。
198もなんでそこまで行動するか理解しかねるが、 198を非難する香具師はなぜそこまで必死に198を非難するのか理解しかねる
べつに198は嫌がらせでも、脅迫でもないだろ。 「SCOのNo.1顧客と言う事実に対し、嫌悪感を示す奴がいる」 ってのを教えただけだろ。実際、SCOは、世間では不名誉な評価を受けて る訳だから、それを導入する企業は当然考え直した方がいい。 これは、イメージキャラクタに起用してる芸能人に、不名誉なスキャンダル があった場合と同じ。
俺もぜんぜんわかんないよ。 全然読んでないし。
>>806 自分が嫌いだという理由で、いちいち無関係な会社のシステムにまで口出しされてたのでは
M$なんてどうなることやら。
それに「世間では」じゃないでしょ。今のところLinux支持者だけ。
世の中でコンピュータを使っている人間はいくらでもいるが、Linuxユーザーはまだ少数。
自分たちを中心に世界が回っているわけではない。
熱狂的な信奉者ほど陥りやすいが、自分たちが正義でもなければスタンダードでもないことを
もう少し冷静に考えようよ。
>>808 [...]今のところSCO支持者だけ。
世の中でコンピュータを使っている人間はいくらでもいるが、SCOユーザーは絶対的少数。
自分たちを中心に世界が回っているわけではない。
誰がどう考えても、SCOが正義でもなければスタンダードでもないことを
もう少し冷静に考えようよ。
>>808 一般人から見ても今回のSCOの行動は非難に値するものだとわかると思うけど・・・。
ただし、俺は198のように行動しようとは思わないけどね
あと、なんていうか、、、上のたくさんのレス見てると
むしろSCO擁護者のほうが冷静さに欠けてる気がするよ。
なんか今日になって気がついたんだけど、 zdnetのトップからSCOという文字が激減しているんだが。 そろそろFUDのフェードアウトか?
ていうか、裁判はいつからでつか?
813 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/30 13:11 ID:7rSWYq5D
これってただ単に、M$が$COを煽って、バルマーの嫌いなLinuxの評判をsageて、 何も知らん初心者にLinuxer=ワレザーと思わせようとしているだけだろう。 $COに抗議するのは問題ないだろうが、社員教育で無視するようにいわれてるだろう。 抗議するなら、$COの建物にいって、直談判してこい。
814 :
login:Penguin :03/07/30 13:30 ID:4/1YTALn
そして、MSが既に認識していた筈の「Linuxに対するFUDは逆効果」 という法則が再び発動しましたとさ。
Linusは余裕で落ち着き払っているのに、周りのユーザが必死すぎてイタい
>>816 このスレではな。けど、このスレを見ると SCO 擁護派の方が
さらに遥かに必死。
>>816 それは必死に見えるネタ(釣り餌)だとおもうけどどう?
それに気がつかない自分って痛いと思わない?
ヴァカばっか。
>>815 slashdot.orgでは前からインサイダー取引じゃないかと話題になってたね
実際のところ問題があるかどうかは知らないが
厨房の法則ってやつだな 反論できなくなった→必死だな、釣り
なんかもう厨が厨を増幅してるみたいで、イヤになっちゃう。。
>>813 絡んでいるか、偶然かは知らぬが MS には都合が良い話ではあったな。
とにかく free/open software は危ないんです、良くないんです、
という主張を前からしていたからな。
825 :
login:Penguin :03/07/30 15:38 ID:Bj+ZhjvV
オーストラリアやドイツのユーザーグループがスコ訴えたって誰かいってたけど ソースはどちら? 洩れもこずかい稼ぎにちょっかい出してみようかな。
826 :
login:Penguin :03/07/30 17:42 ID:rhKlo6f7
誰かがSCOを買ってしまえば全て解決
>>821 IBMとのケリがつかないと何ともだけど「風説の流布」の疑いは濃い。
>>826 さらにヤヴァい筋しか買わない気もするがw
828 :
login:Penguin :03/07/30 18:13 ID:rhKlo6f7
ひろゆきがSCOを買ってUNIXのソースをGPLにすれば全て解決
>>825 その前に訴える金がアナタにあるんですか?
負ければ返ってこないし。
>>826 訴訟の先行きが自社に不利になれば、IBMが会社かUnixの権利買い取るでしょ。
SCO以上に権利に強欲なIBMだから、公開するかどうかはどうかは怪しいけど。
買った会社に不利益もたらしそうなSCOでは、買う会社無いだろ… 倒産してから債権団体からUNIX関連の権利買う方が効果的だよ。 個人的には逆訴訟でIBMが賠償として奪うんじゃね〜かな? M$が権利先に譲渡されてそうなのが気になるところだ! (M$の陰謀なら間違い無く譲渡されてるはず…)
>>830 >買った会社に不利益もたらしそうなSCOでは、買う会社無いだろ…
利益はあるでしょ。
買い取って公開すれば、Linux/コミュニティ/オープンソース/社会への貢献という
企業イメージを挙げる広告ネタになるし、自社でその権利を所有すれば
MicrosoftやSun、HPなどからライセンス収入が入る。
それにライセンシのOSのソースコードも見れるし(実際、SCOはIBMやSun、
HPなどのUNIXのソースコードを全て保管?している)、そのコードを
公開することに自社が口をはさむ権利を持てるからね。
>倒産してから債権団体からUNIX関連の権利買う方が効果的だよ。
向こうの企業制度の仕組みからして、計画倒産が一般的に行われている
ぐらいに倒産してもすぐに会社を起こせるようになっているから、
債権団体なんてありえないよ。
> 個人的には逆訴訟でIBMが賠償として奪うんじゃね〜かな?
どうかなあ?
SCOがUNIXを所有しているかどうかは別として、IBMがSCOのライセンシ
としての契約(SCOの許可なくしてAIXのソースコードを公開しない)に
違反したことは確かだから、契約違反という点では裁判に敗れることも
ありうる。
もっとも$30億という金額は、SCOのこうむったと称する被害が事実上
ほとんど小さいことから、負けたとしても大した額にはならんでしょ。
832 :
login:Penguin :03/07/30 23:20 ID:pM/7P8nd
SCOの最大の株主ってMSなんでしょ? なら裏にMSがいるのは間違いない
833 :
login:Penguin :03/07/30 23:24 ID:wO5cr0Ey
>米SCO幹部、自社株大量売却が露見 IBMへの訴訟はSCO幹部の株を使った金儲けてことか? 株吊り上げて売り抜けてあとはシラネーヨてことになる? だとしたらSCOの株買ったやつはババ引いたことになるね。
834 :
login:Penguin :03/07/30 23:42 ID:jxLqpotK
835 :
login:Penguin :03/07/31 00:05 ID:eyueyuwR
今回の裁判、SCOがいずれ敗訴することは、彼らやMSの連中も最初から分かってたんじゃないのか? 負けたって、SCO幹部の連中は痛くもかゆくもないぜ。既に自社株を売って儲けているんだからな。アメリカじゃよくあることだ。 後ろでMSが援護してくれているのなら、余計安心だろうぜ。 アメリカでは昔から、自分たちの会社を売って儲けることが平然と行われることが多い。 そこの社員達や顧客に対しては裏切りかもしれんがね。日本的な愛社精神とは正反対だ。 ユダヤ系やモルモン教徒の経営者には、そういう人が多いという話を、アメリカ人ビジネスマンから聞いたことがある。 彼らの目的は、LinuxとLinuxユーザやコミュニティ、およびフリーソフト?の社会的な信用を失墜させることじゃないか? 現に、SCO本社に大量の嫌がらせメールは届くは、日本じゃ日本SCOの顧客企業に正義漢ぶった暇人が嫌がらせの電話はするは、 盗品のOSなんか有り難がって使ってる連中は、頭のおかしな奴が多いというイメージ作りには成功しただろう。 かつてIBMがLinuxを採用すると発表したときに、IBMはばばを引いたと言ったアナリストがいたそうだが、その予言は当たったのかも。 たとえ、IBMが裁判では勝訴してもね。
>>833 ちらっと調べたら、一人七千万円程度売っててあとは数千万が数人かな。
Enron のときに比べればかわいいもんだ。(当たり前か…)
>>815 SCO、終わったな。
法的にインサイダーとして認定されるかは知らんが、
株主の信用は完全に失うだろうからな。
>>835 ただこの場合、投資家をミスリードした可能性があるわけで
それが意図的となれば犯罪。
>>838 「投資家をミスリードした」かどうかというより公共
でない情報を使ったかどうかが決め手じゃないのかな。
840 :
login:Penguin :03/07/31 01:22 ID:XW6ijDjF
結局この騒動はインサイダー取引のための壮大な「釣り」だったということか。
インサイダーは、暴落確実な局面で暴落直前に売り抜けたり、 暴騰確実な局面で暴騰直前に買ってたり、といったところだと思うけど、 今回の場合は、インサイダー情報を使った売買というよりは、 相場操縦じゃないかな、どっちかというと。
843 :
login:Penguin :03/07/31 01:41 ID:6l90Wi8i
普段は *BSD ユーザーなんでこの件には疎いんだが, 実質的に SCO は 何を訴えてるわけ? 少なくとも, 当初のニュースソース読む限りでは, IBM との契約上の 問題だけにしか見えなかったんだが... なんで, Linux ユーザにまでライセンスプログラムとか言ってるわけ? 以下, 疑問点... 1. ATT Unix のカーネルコードのライセンス自体が, UCB 辺りと戦った 時点で V7 以前に関しては, ほとんどなくなってるはずだし... 2. 今回言ってるJFS とか SMP 回りとかって, もともと Linux の持ち 物とか IBM の持ちもんなはずだし... 3. ましてや NUMA なんて, Unix がメジャーになる以前に, もっと起源 があって SCO なんてそのての開発いっさいやってなかったはずなの に... # 最終的には, もともと SGI の持ち物だった XFS とかも言い出すのか???
845 :
login:Penguin :03/07/31 02:45 ID:yJbd4lq4
エリックレイモンドの言っていることは歴史をきわめて踏まえた 忠実なものだ。SCOの今の経営陣は技術や歴史に関して無知か 知った上で、陪審員さえ騙せれば裁判は勝てるというような 強請り屋や恐喝型商売志向の業界ゴロだよ。
846 :
login:Penguin :03/07/31 02:53 ID:kP4Ek4Li
現行のUnixやLinuxのソースを誰が開発したか、それにSCOが関係したかなんて技術的なことは問題じゃないんだよ。 今のUnixシステムVに係わる知的財産権は、SCOが全てAT&Tなどから買収して持っている?ということ、 およびIBMとの間に営業秘密としてUnixのコードは外部に公開しないという契約内容があったということが事件の発端だ。 もしSCOの主張が裁判で通れば、現在のLinuxを営利目的で利用しているユーザに対して、今後はSCOは正当に使用料金を請求する 権利を有することになる。これはアメリカでも日本その他の諸国でも同じだ。法的な理論を知りたけりゃ、著作権法の勉強でもするんだね。 しかし、SCOが勝訴する可能性は薄いだろう。といっても、IBMにとっても今までのLinuxとの係わり方が正当であったとは思われない。 いずれにしても今回の事件は、SCOおよびあそこと仲間の連中の勝ちだろうね。裁判では負けても。 既に経営的に継続することが難しくなったSCOに見切りをつけた経営陣が、会社の株価をつり上げる訴訟を起こし、 それを売って十分に儲けたら売り逃げというわけだろう。 IBMはそのためのスケープゴート、Linux支持者でSCOのことを世間で悪く言いふらした善良でナイーブ?な人達は、 実は彼ら走狗として使われていたというわけか。 モルモン教徒どもの狡知には驚く他ないぜ。こういう精神的に幼い敵を道具として利用する術は、「タルムード」という本に詳細が書かれている。 タルムードは元々がパリサイユダヤの教本だが、モルモンの指導者達も勉強しているそうだ。 835の書いてることにも通じるのだろうな。 そう言えば、IBMとSCOが裏で連んでいる可能性もあるのかもしれん。こりゃ、考えすぎか?
847 :
_ :03/07/31 03:06 ID:ftyP/F82
>846 電波としても2流のような‥ SCOがIBMとの訴訟で主張している権利を漏れ聞こえてくる範囲で判断すると、 ライセンス契約によりUnixの派生物とみなされる物のコードを他者に公開することを禁止する権利、 を持っているというもののようなんだけど? 公開されて第三者の物になってしまったコードに対してどのような権利を主張できるというのだろうか? 著作権が無いっってのは公式?に認めてるんだよね?
>>846 かなり前からモルモン教ネタ書き続けているけど、なんか怨みでもあるの?
「835の書いてることにも」って、同一人物でしょ、あんた(笑)
それにCEOが特定の宗教を信仰していると、その会社全てがその宗教の
コントロール下にあることになるのなら、日本の会社は浄土真宗系や曹洞宗や
法華宗や創価学会系の会社ばっかりですか?
陰謀説(M$、Sun等)が好きな人いるが、単なる企業間の訴訟に過ぎないし、
株の問題だって、これまで株価低空飛行を続けてきたのが急上昇し、将来
株価がこれ以上あがるチャンスがあまり見込めないので、ストックオプションの
売りぬけを今のうちにやってるだけでしょ。
別に違法行為でもなんでもない。
SCO株価吊り上げ陰謀説だって、巨人IBMを訴えるリスクの大きさから考えてありえないと、
向こうのニュースでも解説されているよ。
>>848 > どのような権利を主張できるというのだろうか?
ある特定のS/W、H/Wのライセンス供給元が、それを元にライセンシの開発した技術等に対して
なんらかの所有権や利用権、制約をかける権利を持つ契約というのは、別にSCOに限らず業界で
一般的なものです。
IBM自身はそういった契約で他社の技術をクロスライセンスさせて儲けている本家本元だし、
INTEL、MS、Sun、HPなどもやっています。
IBMやSun、HPとSCO間ではUNIXに関してその種の契約があり、IBM等の開発したUNIX派生技術に
関する所有権はないものの、それを公開できるかどうかを制約できる権利はSCOも所有しています。
IBMがSCOに無断でそのコードをLinuxに移植した以上、たとえSCO自身がGPL下でLinuxを販売していても
その行為は無効であり、IBMにライセンス料&賠償金を払えと迫ったのがそもそもの発端。
IBMが金を払わず突っぱねたため、それならIBMに代わってLinux V2.4以降を使用している
受益者に支払い義務が発生する「可能性がある」というのがSCOの主張です。
考えて見れば、IBMの不手際でLinuxコミュニティは迷惑をこうむっているという
言い方もできますね。
>著作権が無いっってのは公式?に認めてるんだよね?
著作権はNovellとSCOが分け持っている状態で、SCOが著作権の一部について主張することが
可能なのは確認されています。
完全な著作権については現在移管中で年内に完了、それが終わればSCOは著作権の移転を
米著作権局に登録することができ、相手を著作権侵害で訴えることができる状態になります。
>>850 SCOは、IBMがLinuxに移植したらしいモノの著作権は持っていない。
これからも持つことはないだろう。
852 :
850 :03/07/31 08:17 ID:1XmdR5/9
>>850 だからそう書いてますよ。
SCOは、AIX、というより主な商用UNIXのコードを公開を認める・認めないの
権利を持っており、現在の訴訟も「著作権侵害」ではなく「契約違反」で訴えています。
ここにNovellからの著作権移管が完了すれば、著作権面での訴えができますが、
OSカーネルはともかく、その派生技術のどこまでにその権利が及ぶか争点に
なるのでしょう。
853 :
login:Penguin :03/07/31 08:27 ID:U0JBQk2O
結局、SCO幹部が株を高値で売り抜けるためのFUDだったわけだ。 踊らされた人ごくろうさん。(藁
854 :
_ :03/07/31 08:27 ID:+SACMycp
855 :
川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/31 10:29 ID:RzslDCiy
ちとはなしがかわるけどさ、 M$はLinuxよりうpだてが少ないとか逝ってるわけだが、 DOZうpだて=>システム動作に無関係な応用アプリケーションのうpだてはしない。 apt,up2date=>システム動作に無関係な応用アプリケーションのうpだてもする。 === ばっかじゃねーの?M$さんよ。
>>849 >SCO株価吊り上げ陰謀説だって、巨人IBMを訴えるリスクの
>大きさから考えてありえないと、
巨人IBMを訴えるリスクってのはSCOという会社が負うリスク。
SCOの株価の吊り上げで儲けたのはSCO幹部の各個人。
幹部の各々が会社のリスクを背負うわけではないから、
「ありえない」と主張する根拠にはならん。
もちろん、この件に違法性があれば株主代表訴訟などのリスクを
各々の幹部が背負うことになるけど、見たところ法的には
問題ないみたいだしな。
うまくやったもんだ。
857 :
login:Penguin :03/07/31 11:24 ID:gEKJtYDo
SCOは会社としての目標は、IBMに裁判で勝って賠償金などをせしめることに違いないが、 あそこの幹部連中にとっては、つり上げた自社株を売って個人的に儲けることだったに違いないだろう。 自社株を大量に売って、会社が潰れたら売り逃げというのは、アメリカはとても多い。日本でも以前あったが。 また、SCOはAIXに係わる直接の著作権は主張しなくなったのかもしれんが、IBMに対してAIXの商業利用を合法的に 中止させる権利はなくなっていない。 それと、現行のLinuxに対する一部の著作権は結果的に認められる可能性はある。登録局との関係だ。 そうなると、今のバージョンのLinuxを商業利用しているユーザに対しては、使用料金を請求することが合法化されやすい。 極端な話、LinuxがSCOの著作権を侵害した盗品であると裁判で認定されたとしても、今までのユーザは「善意の第三者」 だから何の罪にも問われない。しかし今後の利用に関しては、SCOに使用料を支払った後でなければ、商業的に利用する ことはできなくなる。 ソースが公開されているかいないかと、著作権や法的契約に基づく権利の有無は関係ない。 アメリカの一流アナリスト達が、Linuxを基幹業務に使用することを待つように勧めているのは、法的な裏付けがあるからだ。 Linuxユーザは状況を甘く見すぎてないか? でも仮にLinuxが商業利用できなくなっても、非営利目的で使用することは全く問題がない。 今後は、それでもいいんじゃないのか。なお、LindowsはSCOも認めているように、商業利用にも問題がない。
858 :
login:Penguin :03/07/31 11:40 ID:gEKJtYDo
ひょっとしてSCOがLindowsを認めてるのは、あれが普及すればLinuxの評判を悪くしてくれると思ったからでねえの?
いいよ*BSDで あんまかわんねぇし 安全だし
SCOはLinuxをGPLで配布していたから使用料金を請求することは不可能。 GPLなんて知りませんでした、は通用しない。 ていうか料金請求したらIBMと同じように契約違反になるしな。
>>857 > それと、現行のLinuxに対する一部の著作権は結果的に認められる可能性はある。登録局との関係だ。
具体的にどういうこと? 今回の IBM のコードと関係ないところで、
という意味?「可能性」だけならいろいろあるわな。
外に出たら落雷に会う可能性もあるよ。
>>857 > それと、現行のLinuxに対する一部の著作権は結果的に認められる可能性はある。登録局との関係だ。
それは同時に、
SCO自身が著作権保有者として当該コードをGPLで配布していた証拠にもなる
という罠。
>>850 >IBMが金を払わず突っぱねたため、それならIBMに代わってLinux V2.4以降を使用している
>受益者に支払い義務が発生する「可能性がある」というのがSCOの主張です。
この主張のどこが正しいんだ?。IBMとSCOとの契約書に「著作権(著作人格権)はSCOが持つ」
との記述が無い限り、これはIBMとSCOの契約の話だ。IBMがもし契約に違反したからってなん
で違反金を消費者が払う必要があるんだ?
「IBMの製品なんか買う奴は悪い奴」だからか?(笑)
で、
>ソースが公開されているかいないかと、著作権や法的契約に基づく権利の有無は関係ない。
>アメリカの一流アナリスト達が、Linuxを基幹業務に使用することを待つように勧めているのは、法的な裏付けがあるからだ。
この2文が矛盾していると思うんだが?
法的な裏付けはいるのかいらないのか?。居るとしたら根拠法はなんなのか?
その辺を教えてね
>>857 > ソースが公開されているかいないかと、著作権や法的契約に基づく権利の有無は関係ない。
そりゃそうだ。ソースが公開されているかどうかなど関係ないわな。
問題は、ソースがGPLで公開されていたという事実だ。
これによってユーザは合法的にそのコピーを入手し、利用する権利を持っている。
そしてSCOもGPLに従ってSCO自身の設備を利用して公開していた。
SCOに著作権があるのなら、なおさらGPLの有効性は確かになり、
それに基くユーザの権利は合法的になる。
866 :
864 :03/07/31 17:00 ID:djU+2OV2
あと、SystemVの著作権が全て認められたと「しても」 BSD訴訟(OSIポジションペーパー参照)の和解契約に基づいて、SCOが主張 できる著作権はかなり限定される(当然和解の契約も継承されるからだ) 具体的には、NR2の18,000ファイルの内、約70個のファイル。これだけにのみ カリフォルニア大学はUSLに対して著作権を設定することに同意している。 (OSIポジションペーパー:参考文献1参照) USLの著作権が、ノベル、SCOに渡った訳だから、全ての著作権をSCOが 譲り受けたとしても、NR2全体のうちの1%にも満たない(しかもそこから更に linuxがNR2を利用した部分のみと限定される訳だ) もし、それだけしか著作権を持っていないなら料金は当然ソースに含まれる 分程度しか要求できない訳で、そうなると予定の$700ってのは、ライセンス するにしてもちょっと高いなあ それ以前にその程度なら次のカーネルでその部分全部置き換わっていそう だが・・・・・
868 :
login:Penguin :03/07/31 19:01 ID:tB4+NNFa
要するに最悪の末期症状という事ね。 俺がSCO社員なら、もの凄い勢いで辞めるな。
869 :
login:Penguin :03/07/31 19:03 ID:FFd7/Mfn
870 :
login:Penguin :03/07/31 20:32 ID:5LUh/tbM
一円取っても泥棒。 取った物を返しても泥棒。 おまえらは泥棒。 いいわけは見苦しい
>>870 ごめんなさい。
謝ればいいの?
500円くらいならあげてもいいよ。
872 :
login:Penguin :03/07/31 20:53 ID:5LUh/tbM
謝っても泥棒。
873 :
((≡ ̄♀ ̄≡)) :03/07/31 20:54 ID:FFd7/Mfn
誰か5LUh/tbMを名誉棄損で訴えてくれ。
875 :
login:Penguin :03/07/31 21:08 ID:wpNUr1ip
>>874 198タンに振ったれ。 彼ならマジでやってくれるかも知らん。
876 :
login:Penguin :03/07/31 21:43 ID:zve7UzNd
5LUh/tbMみたいな電波は無視しろよ・・・ 相手にされて喜ぶだけだぞ。
878 :
login:Penguin :03/07/31 23:19 ID:5LUh/tbM
500円払っても泥棒。 訴えても泥棒。
198タンがイヤガラセの電話してくれないかな…
>>861 >SCOはLinuxをGPLで配布していたから使用料金を請求することは不可能。
>GPLなんて知りませんでした、は通用しない。
そりゃ違うでしょ。
例えば、IBMもLinuxをバンバン売ってますしGPL下でソースを書いたりコピったり(笑)してますが、
だれかがIBMのAIXのソースコードを盗んでLinuxに移植しておいて、IBMがそれに気がつかずに
Linuxを売りまくって、後で気がついたらそのコードに対する権利はなくなる?
GPLはそんなムチャなことは要求してないでしょ。
「法の専門家は、どちらの主張が正しいか、はっきりしないとし、
この点は、法廷が判決を出す際の争点になるかもしれないと語っている」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/28/epn05.html
>>5 LUh/tbM
それはIBMに言いなはれ。
コードを書いたのはIBMなんだし、SCOだってLinuxそのものではなく、
あくまでV2.2以降にIBMが追加したコードのみを対象としている。
コミュニティやLinuxは、Linux利権目当てのIBMとSCOという2つの企業の
被害者であって、加害者じゃない。
882 :
login:Penguin :03/08/01 00:15 ID:ryYkapn2
IBMに言っても泥棒。
883 :
login:Penguin :03/08/01 00:39 ID:sTKNGIG3
また、超法規的解釈をするお馬鹿さんが出てきたようですね。 頭が悪いのか、暇なのか?
最後に、「釣れた」と捨て台詞を吐いて去る。そんな暇人。
>881 2.2じゃなくて2.4以降な… て優香、またループですか?
そりゃSCOが曖昧矛盾発言を訂正しない限りまともな擁護すらできんよ
Subject: [Osdl_associates] OSDL - SCO - Linux Position Paper
On July 24, 2003 Prof. Eden Moglen of Columbia Law School and General
Council of the Free Software Foundation, addressed OSDL's Linux User
Advisory Council. His presentation was an analysis of SCO's threat to
require end users to buy a license to use Linux. Prof. Moglen has
summarized his talk in a position paper that OSDL has published.
This paper can be found at the following link:
http://www.osdl.org/docs/osdl_eben_moglen_position_paper.pdf This paper is entitled Questioning SCO: A Hard Look at Nebulous Claims.
It is designed to help readers understand the legal basis - or lack
thereof - of SCO's action. It also provides some questions they should
ask themselves and their legal council regarding the legal exposure
- or lack thereof -they face by continuing to use Linux. We think
you'll find this interesting reading.
Please pass this note along to anyone you believe should see it.
Thanks,
Tim
--
Timothy D. Witham - Lab Director -
[email protected] Open Source Development Lab Inc - A non-profit corporation
>>880 SCOはGPLでリリースしたんだからGPLに沿った許諾をしたということです。
少なくとも別のライセンス条件をつけるのはGPL違反ですね。
著作権は保持されるけど、権利行使はGPL下でするしかない。
特許権もGPLで配布した人が権利者だったら権利主張はむずかしいん
じゃないかな。少なくとも配布は出来なくなる(GPL条項)し、
GPLでリリースしてしまえば黙示的許諾になるからあとから権利主張は
むずかしいんじゃないかな。
無論裁判してみなきゃ白黒はいえないけど。
ぱくられた元の人が権利持ってるなら主張できるのは当然でしょう。
その人がGPLでリリースしたのでない限り。でもIBM、SCOはだめ。
889 :
login:Penguin :03/08/01 08:14 ID:PbdIefOn
>>888 じゃあ
>>880 にある例はIBMの権利を認められないってこと?
Linux関連企業の知的財産は気づかれなきゃ盗み放題ってことになるの?
SCO擁護する気はないんだが、
>>880 の主張が通らないとすると、各企業はGPLを扱ううえで、
扱う全ソースの査読確認が必要になっちゃうんで、GPL普及の
さまたげになるかもしれない。
と可能性の指摘はしておこう。
891 :
login:Penguin :03/08/01 08:27 ID:m2eFAvV5
>>880 >>890 では、古物商が壷を盗まれたとする。
その壷がどうしたわけか、まわりまわってその古物商に持ち込まれた。
古物商はその壷が自分の店から盗まれたものと気付かずにそれを買い取り、
それを別の客に売り飛ばした。
さあ、あとで番頭さんが伝票を整理していたら、
その壷が実は自分の店から盗まれたものだと気付いた。
その古物商は、自分が壷を売った相手の客に対して、
古物商:「それは俺の店から盗まれたものだ、返せよゴルア!
返さないのなら、お前が泥棒だということになるぞ!」
客:「ええ!? 盗まれたっていう証拠は?」
古物商:「そんな大事な事教えたら、お前が証拠湮滅するかもしれんじゃないか!
証拠はある。見せないだけだ。だから返せ!」
客:「だって、その壷、おたくの店から買ったんだけど・・・
おたくが発行したGPLとか言う販売証明付きで・・・」
古物商:「その時にはいちいちチェックなんてしてらんなかったんだよ。
とにかくそれはウチから盗まれた壷なんだから、返せよ!
まあ、とはいえ、俺もそこまでワルじゃあない。
お前も好きでその壷買ったんだからな。
改めてもう一度代金を払うんなら、そのまま持っててもいいぞ。」
さあ、その古物商の主張は正しいのでしょうか?
まあ俺ならばその古物商には絶対に出入りしないな(W
GPLでの配布時に混入に気づいていなかったということを証明するのは不可能だしな
>>892 だからさ、
その古物商が扱う全パーツについて調査確認するコストを負担すべきである。
ってことでしょ?
それって、ソフトウェアの場合、ばかにならんコストになるんで、
GPL普及のさまたげになるんじゃない?
って指摘してるの。
>>894 > それって、ソフトウェアの場合、ばかにならんコストになるんで、
> GPL普及のさまたげになるんじゃない?
mirrorしてただけならともかく、SCO自身がUnited Linuxの一員として
自分のブランドで配布していたものでしょ?
いくらGPLがno warrantyだからといって、自分のブランドで提供していたものについて
「だって、うちのソースが入ってたなんて知らなかったんだもん」なんて、
通用するんかいな、プロとして?
それこそディストリビュータないしソリューションプロバイダとしてどうかと思うよ。
896 :
login:Penguin :03/08/01 09:52 ID:3Dz1soT0
>>894 > その古物商が扱う全パーツについて調査確認するコストを負担すべきである。
たとえば、
泥棒を防ぐために、防犯グッズを買いあさり設置して、それでも泥棒が入ったら。
その防犯グッズに対して掛かったコストを泥棒に請求できるとでも思う?
SCOを擁護する気はないって書いてるじゃん。
これが実は2段構えの戦術で、裁判に負けてもGPLに打撃を与えれば
それでよし。って可能性はないのだろうか。
>>880 の主張が通らなければ、思惑とは逆にGPLは打撃を受けるん
じゃなかろうか。と「穿った」見方をしてるわけ。
>>897 >
>>880 の主張が通らなければ、思惑とは逆にGPLは打撃を受けるん
> じゃなかろうか。と「穿った」見方をしてるわけ。
いや、それはないでしょ。
これが打撃に思える所なら、そもそもこの商売に手を出さないほうがいい。
(念のために言っとくけど、
>>897 の事を言ってるわけじゃないから、マジで。)
少なくとも商売としてやってるんなら、GPL物だろうがBSD物だろうが
自分とこのブランドで提供してる物のソースぐらい把握してて当然なんじゃない?
特に有償サービスとかやってるんなら、トラブル解決するのは自分達なんだから、
ソース一通り理解してイヂり回す程度のことはできないと、商売として困るでしょ。
逆に言えば、それさえもできてないディストリなりソリューションプロバイダを淘汰できて
ちゃんと技術力がある所にとっては結構な話だと思われ。
人を泥棒呼ばわりするには、 最低限、何を盗られたのか公表する必要がある。
900 :
login:Penguin :03/08/01 10:09 ID:VxiUO6Zd
Linuxコミュニティの主張に正当な反論ができないから 小学生と同じように遠吠えしているだけ。 今日も遠くへ逃げながら " 泥棒! "
すこ「おまえのか〜ちゃんでぇべそぉ!」
何もわかってない外野のクセにうるせーな 2ちゃんねらーごときに期待はしてないがよ
ごときに釜って欲しい癖にw
905 :
login:Penguin :03/08/01 10:59 ID:6tw1VXcR
906 :
login:Penguin :03/08/01 11:00 ID:6tw1VXcR
最終学歴 中卒。でも、保育園児並の知能レベルです。 最近はまってること 2ch リナックス板での荒らし 以前はまっていたこと IRCNet #初心者,#bakaでの荒らし 2ch ポスペ・IRC板での荒し ログ貼り、捏造、改ざん、転載
907 :
login:Penguin :03/08/01 11:18 ID:mj4VmCGt
908 :
_ :03/08/01 11:19 ID:+faL8bKu
909 :
888 :03/08/01 11:59 ID:gvEAcY1W
>>898 同意です。盗み放題ってひどい言い方だと思うけど、オープンソースは
ソース丸見えだから盗用はしにくい、っていうのが定説でしょう。
ソース秘匿のほうがよっぽど怪しいと思うけどね。相対的にいえば。
ばれなきゃ盗み放題、はGPLとは無関係な話だと思う。
910 :
login:Penguin :03/08/01 14:43 ID:gDe0Tr07
エリック・レイモンドマンセ─age
911 :
_ :03/08/01 14:48 ID:+faL8bKu
>>904 の記事からリンクされてる Moglen 教授の文章はよく整理されてるね.
>>852 >だからそう書いてますよ。
だったら、
>ここにNovellからの著作権移管が完了すれば、著作権面での訴えができますが、
なんていう結論はでてこないと思うけど。
SCO が持っていないのと同様に Novell も持ってないわけでそ?
持ってんのはIBMなんだから。
>>912 thanks. いわれなければ読んでなかった。結構いいね。
といっても常識的なことでここでも基本的には書かれているけど。
法学部教授に言ってもらうと、やっぱりそうだよな、と感じるわ。
俺流に要約すると (原文読むといいよ、わかりやすいから)
1. まず第一に「知的財産権」とSCOは言っているが、特許は
持っていないので著作権侵害しか考えられない。しかし、
普通なら侵害個所を公表するのにSCO自身が公表していない
から本当に侵害があったのかわからない。
2. 著作権侵害があったとしてもユーザーは訴えられない。
コピーしてばらまけば、(たとえば同一企業内でも)
訴えられると思うかも知れないが、3. のように
そうすることを許可するライセンスを持っている
3. もともと SCO 自身が GPL で長い間配布してきてそれで
もうけているのに、今更そのコードについてそのライセンス
契約じゃダメだ、というのは通用しない。
てことかな。
915 :
login:Penguin :03/08/01 17:20 ID:Naa4qmYS
米国は判例が重視される国で、ちょうど今回のSCOの事例に良く似た判例があるので、SCOの主張は 認められるだろうという記事が前あったな。 リンクは忘れたので見つかったらまた書くけど、概要は確か・・・ 妊娠した雌牛をそれと知らずに販売した者は、その契約を破棄できるというものだったと思う。
・・・似てるのか?それ。よく分からん。
918 :
login:Penguin :03/08/01 17:52 ID:Naa4qmYS
あった。これだ。
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/13/epn18.html しかし、知財弁護士のフェレル氏は、当事者双方の錯誤の原則により、SCOは、Linux製品に含まれているものを厳密には把握していなかったという主張を利用できると話している。
「契約(この場合はGPL)の下でSCOが何を手に入れることになるのかを双方とも知らなかった場合、SCOがこの契約の条件を避けることは可能かもしれない」。
当事者双方の錯誤の原則は、ローズ2世という牛の売買をめぐるシャーウッド対ウォーカー訴訟から生まれた。ローズは妊娠していないことを前提に売られたが、後で妊娠が判明
してその価値が高まった。
ミシガン州最高裁はこの訴訟で「ローズが妊娠していることが分かっていたら、売買契約はなかっただろう」という判決を下した。
>>915 その判例って、売った側も買った側もその雌牛が妊娠していないという
前提で契約したのだから前提が破れた以上契約は無効、っていう理屈。
今回の件でこの法理を適用するには、SCOはLinux製品を売る際に
Linuxのソースの中に問題とされている部分が入っていることを知らなかったと
証明する必要があるだろう。
オープンソースの製品で「知らなかったこと」の証明ってどうやるのかは
漏れには分からんが。
また、これを証明したら証明したで、SCOが自分で理解もしていないものを
客に売りつけるクソ企業であることが同時に証明されるわけだが。
920 :
914 :03/08/01 18:01 ID:sqMSsU8S
921 :
login:Penguin :03/08/01 18:08 ID:Naa4qmYS
程度の差はあるけど、目くそ鼻くそだね。 SCOが証明できればSCO以外の監視の目が働いていないことの証明にもなるから、悪意の第3者を排除できない実例ともえる。 或いは知っていて黙っていたかw
で、Linuxは、SCOの主張通りパクりまくってたの? なんかパクったことを前提に話てるようにしか見えないんだが。
>>922 論点は大きくわけて
i) パクっていたという証拠はない。(SCO が「主張」しているだけ)
ii) パクっていたとしてもSCOの要求には法的根拠がない。
iii) SCOの要求に一定の法的根拠があったとしても影響範囲は小さい。
の3つ。i) が解決しないと ii) と iii) の考察には実効的な意味はない。
ところで、i) は SCO が何もださないので進みようがない。
その間に ii) と iii) で暇をつぶしてるだけ。
924 :
login:Penguin :03/08/01 18:31 ID:CWw8DPQ6
>>921 >SCOが証明できればSCO以外の監視の目が働いていないことの証明にもなるから、悪意の第3者を排除できない実例ともえる。
SCOとNDAを結ばないといけないほどの機密情報を
「SCO以外の監視の目」がどうやって監視するのか教えて下さい。
それとも悪意の第3者によるジサクジエーンを排除できないという主張ですか?
925 :
login:Penguin :03/08/01 18:32 ID:Naa4qmYS
重視してるのはGartnerはNDAを結んでSCOの主張する該当ソースを見ており、その上で警告しているということ。
gartnerでは無くてgartnerの中の人の一人、では? それもコードをきちんと読めるかどうか疑問符がつくような人じゃなかったっけ。
当事者双方錯誤の原則がこの件に適用されれば、「SCO は GPL によって
Linux を頒布したのだから云々」という議論が効力をなくす。
「たとえ GPL で配布していたとしても、SCO が知的所有権をもつ
コードがそれに含まれていたことを知らずに SCO はそうしたのであり、
またその配布を受けた側もそれを知らなかった。もしいずれか(特にSCO)が
そのことを知っていれば発生しなかった取り引きである。したがって
当事者双方錯誤の原則により GPL による配布自体が無効である」とまぁ
そういう論理。
だけど、当然ながらつっこみは入ってて、SCO には、そういったコードが
Linux に入っていたかどうかを知るチャンスはいくらでもあったし、業態
上からみてもそれを確認すべき理由もあったわけだから、いまさら知らな
かったなんて話が通用するかい、と言われてる。Moglen先生もそういってるな。
だからかどうか知らないが、SCO 陣営は最近はその話ではなくて、もっ
と意味不明な、GPL では distribution と contribution の間には差が
云々みたいな電波を飛ばしはじめてるわけだ。
>>921 何がいいたい?
>>925 で、そのGartnerの某がまともなことを言ってるという根拠は?
というのがもうかれこれ二月も前からはいってるつっこみなわけだが。
>>926 ばかだな
理解して読める人である必要ないんだよ
つーか、理解できる人だと困るんだよ
全然わかってない人間にみせてだな、これは似てる、
これは同じだ、って思わせないといけないんだよ
誰が書いても同じようにかけるような部分をみせてだな
わかるか?
>>923 ああ、当然漏れも君の言うとおりの理由で暇つぶししていたんだが、
一見さんには分かりにくいかも知れんね。
近々次スレだし、頭の方に>923を貼っといたほうがいいかも。
930 :
login:Penguin :03/08/01 18:56 ID:Naa4qmYS
>927 コードを読める人が裁判するとは限らない上陪審制なんだよ。 >双方に複数の目が在った筈。
>>930 その件は「誤審がありうる」以上のことを言ってないよね。
>931 どちらが勝っても負けても誤審というな。
まあ、正直な所どっちもどっちという気がするのだが、第3者の意見は尊重するべきだよ。 贔屓の引き倒しは如何なものか。
大体だな、無料ソフトとかタダアプリとかってのが蔓延ってるのが 間違ってんだよ わかるか?
>>931 そういうこっちゃなくてさ。
「陪審は信用ならない」なんて話はしたってしょうがないよね、って
ことをいいたいんだけど。
>>933 この件については誰が第三者なのかもよくわからん状態だけどね。
938 :
login:Penguin :03/08/01 20:46 ID:gDe0Tr07
このスレのテーマがLinuxとSCOであることは分かるけれど、 IBMを無視するのはやめようぜ
939 :
login:Penguin :03/08/01 20:57 ID:sTKNGIG3
940 :
login:Penguin :03/08/01 20:57 ID:+BzGjr1j
>大体だな、無料ソフトとかタダアプリとかってのが蔓延ってるのが >間違ってんだよ >わかるか? マイクロソフトはそう言ってるね(w
941 :
login:Penguin :03/08/01 21:08 ID:qX08gC+E
>>938 IBM 関係は証拠もなにもあがってこんので話題にしたくてもできんでそ.
>>940 だめだよ,かまっちゃ.
双方に有効な判例があるなら、これは長引きそうだというのが普通の判断だろ。 しかしLINUXに魅力があるのはGoogle、Amazon等を見れば誰も否定できない。 YahooのようにBSD使ってるとこもあるし、競争を考えれば移行コスト・リスク等を調査しネゴルのが得策。 移行コスト・リスクの高いトコに使ってからネゴっては足元見られて薮蛇では? うまい方法は色々あると思うけど。
>>940 tatibanaにレスを付けた貴様の行動は万死に値する。
正直、SCO騒動もそろそろ飽きてきた。
948 :
login:Penguin :03/08/01 23:26 ID:UqP2obNB
>>947 この件はそのBSDの件と、TRONのスーパー301条の件と似ている
>>947 使ってるだけならお咎めなし。
> 自分たちは、カリフォルニア大学から無料で配布されたソースコードに、六個の
> ファイルを追加して使っているだけであり、追加ファイルの内容については議論
> する用意があるが、カリフォルニア大学が配付したファイルについては、何ら責
> 任はないはずである。判事は、BSDI社側のそのような主張を受け入れ、USL
> 側の訴えが六個のファイルのみを対象とするものでなければ、却下すると告げた。
>948
ストールマンの言ってる、下記との関係なんだよね。
どうも前段と後段に説得力がないのだが。
BSD裁判後、脇が甘くなっていないだろうかが心配されるのだが?
まあ、SCOも多分問題ないといってるようだが。
ttp://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/OpenSource_Web_Version/chapter05/chapter05.html 「しかし私は、正当な自己防衛のための暴力は認められる、という論法を用いて、次のように結論づけ、自分の必要性を正当化した。
第三者がクローズドなソフトウェアを使わなくて済むように、その代替品を開発するのに必要な場合は、所有権のあるプログラムを参照してもよい。」
とはいえ、今あるGNUシステムにはUNIXのソースコードはまったく使われていない。
いくら正当化されたとはいえ、UNIXのソースコードを利用することが悪であることに変わりはなかったので、UNIXマシンのOSをフリーな代替OSで置き換えたからである。
>>950 ストールマンが言ってるのは、フリーソフトの開発をフリーじゃないソフトの上で
行なうことの是非についてだろ。
| フリーなUnix互換OSを開発する場合でも、それがまともに動くようになるまでは
| Unix上で開発するしかない。しかしそれは、すべてのソフトはフリーでなければ
| ならないという趣旨に反する。どうしたものだろうか。
という話で、
| 開発するのに必要なら、フリーでないソフトを使うことになってもしかたない。
という結論を出したわけだ。
で、Linuxが開発されたからUnixを使う必要はなくなった、と。
952 :
login:Penguin :03/08/02 03:20 ID:X4Y0kVau
その前に、SCOはLinuxからソースをパクっていないことを証明しる!
>>918 その記事で言う最高裁判所というのは、連邦最高裁ではなく、ミシガン州の最高裁でしょ。
ミシガン州法において、そういう判例による拘束はあるだろうが、
州裁の判例が連邦全体に及ぶとは考えにくいのだが。
ましてや、全世界のLinuxユーザがミシガン州の判例に従う義務など、あるわけがない。
>>952 SCOもうざいが、つまらないネタもいい加減うざい。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
深度354 こりゃまたえらく沈んだもんだなw
Macユーザーは安心ですか?
山崎渉ネタまじでうざすぎ。迷惑かけんなよ。とっととアク禁にしてくれ
959 :
login:Penguin :03/08/02 08:32 ID:41DCg3o9
IBMのOS/2、OS/400、z/OS、AIXのコードや技術、手法をどんどん移植しうようぜ! IBMは今回のことでコミュニティに迷惑をかけたという負い目があるから文句は 言わないハズだ。 それに移植したものをIBMがGPL下で再販すれば、その知的財産権も消滅することに なるんだから、IBMは今後も文句を言ったりライセンス料を請求できないだろう。
>>960 IBM BBS戦士のみなさん、朝から反SCO世論作りの見回りごくろう。
アメリカのBBSでIBM社内からSCO叩きやってた香具師が、アドレスすっぱ抜かれてたけど
オマエも気をつけろよ!
962 :
login:Penguin :03/08/02 09:18 ID:+M/hOPpa
>>962 ただの夏厨だろ.ほっとこう.
というか,反応した漏れが悪かった.
日本の夏、知障の夏。
>>965 つーか、ここまでやらにゃならんほど落ちぶれてしまったのか。
BSD UNIXの旗手だった頃はもうずいぶん昔の話になってしまった。
ある意味寂しいな。
>>966 洩れも寂しいね。
SCOがどうなろうが(迷惑かけなきゃ)別にいいが、
Sunが落ちぶれるのは悲しいな。
回る 回るよ 時代は回る 別れと出会いを 繰り返し 今日は倒れた 旅人たちも 生まれ変わって 歩き出すよ
>>965 ,967
IBMの営業だって、SunFire10000が出荷した直後の不具合があったときに
その記事をワザワザ営業用パンフに載せて、さんざん乗り換えキャンペーン
やってたじゃん。
営利企業なんだから、相手の失点に付けこむのは当たり前のことでしょ。
あ、IBMの方ですか。失礼しました。
>>969 ま、この手のことはある程度あると思うが、営業が話すのと
CEO がインタビューで言うのとは全然違う。
>953 BSD裁判の結果もカリフォルニア州でしか効力がないのかな?
なんとしてでもIBM工作員がいることにしたい人がいるみたいですね。
FUDの元祖はIBM
無料ソフト厨のくせにやかましいな 不景気なもんでタダ応用ソフトやタダ基本ソフトばっかが ちやほやされてるけど、あんなもんがはびこると産業は衰退 しちまうだろが。 IBMもSunもMSも、そしてSCOも無料ソフトには散々手を焼い てんだ
975 :
login:Penguin :03/08/02 21:48 ID:wyX9Ajup
有料だろうと無料だろうと良いソフトは生き残り発展する。 魅力の薄いソフトはタダにしようと、囲い込み掛けようと そのうちユーザーに見限られる。 リストラされた(そう)のはフリーソフトムーブメントの せいではなく努力もせず下らんプログラムしか書かなかった 自分のせいだ>このスレにはってるSCO擁護派のみなさん。 こんな所で油を売ってる暇が在ったら職業訓練学校にでも 行って全く別の道で社会人やり直したらどうだ?
976 :
login:Penguin :03/08/02 21:57 ID:4vBhdzOj
>>974 商用ソフト開発するのに何人必要か知ってる?
例えばPCエミュレータRealPCはたった5人ぐらいでの開発だそうだよ。
要するにソフト産業が栄えても雇用問題の解決にはならないってこと。
977 :
login:Penguin :03/08/02 22:46 ID:wLx9Jt17
>>976 そもそもMULTICSの故事からしても、ややこしいものを人海戦術で
作ってもけっして成功するとは限らないと言う法則が。
>>953 一般的な判例が持つ拘束力という意味では形式的にはそのとおり。
しかし、この判例の場合は「当事者双方錯誤の原則」という法理として
法律屋さん達の間で確立しているので、これ自体がひっくり返されることは
ほとんどありえないと思われ。
論点はSCOに対してこの原則を適用するべきか否か、という点。
Apacheと同じようなものを有料で作ったって、 みんながみんな儲かりますか?無理だろ。 Apacheを使いこなしたりApache上で動くCGIやらPerlやらPHPで、 顧客のニーズに応えてる人たちがお金を稼いでるのだとおもうがどうよ?
>>981 そうあるべき、というのが FSF とかの哲学だね。
つまり、医者と同じで知識を隠して金を取るのじゃ
なくて、それを個々に応じて適用することで金を取る。
(といつも Stallman は言っていた)
もちろん、Apache は FSF 製じゃないけど。