今夜も Wine で乾杯! - 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
25login:Penguin
つーかやたらrpmを再構築すればいい、とかいっているやつはwineを知らず実際にrpmの再構築もやったことがないやつなんだろう。
口先であれこれいってるだけのやつだ。

日本語パッチ済みのrpm化実際前スレで誰かが試みているが結果は芳しくなかったらしい。
つーかrpm化って動作チェックが面倒だからね。まあ、rpm信奉者は自分でやって結果をアップしてくれよ。

そうしたらいままでのことは全部詫びて涙を流して感謝してあげるからさ。
けど、自分で何もやらずに「〜すればいい」とかいっているやつは困るんだよな。


26login:Penguin:03/07/03 02:03 ID:KGtsdmKY
> 日本語パッチ済みのrpm化実際前スレで誰かが試みているが結果は
> 芳しくなかったらしい。
また曖昧な伝聞ですか?
./configure; make; make install したものと、spec を書いて作った rpm とで
wine の動作が異なるならば、それは単なるパッケージングのミスです。
rpm 化とは何ら関係がありません。

> つーかrpm化って動作チェックが面倒だからね。
この場合の動作チェックとは何を指しておられますか?
むしろ手動で make install する場合におけるゴミファイルの掃除問題が
面倒でしょう。rpm なり deb なりを正しく使えば、一部の設定ファイルを除き
古いファイルが残ってしまうことなどはありません。

> まあ、rpm信奉者は自分でやって結果をアップしてくれよ。
spec を書くことで rpm は簡単に作れるのですから、ご自分でどうぞ。

> そうしたらいままでのことは全部詫びて涙を流して感謝してあげるからさ。
まあ、クレクレ君であるあなたに感謝してもらいたい神はいないと思われます。

> けど、自分で何もやらずに「〜すればいい」とかいっているやつは困るんだよな。
「wineを知らず実際にrpmの再構築もやったことがないやつ」という事実に基づかない
発言をしているあなたにも該当すると思われます。
27login:Penguin:03/07/03 02:22 ID:jFtoV+uU
まあまあ。そう熱くならずに。

26の言うことはrpmによるパッケージングの観点からは確かにそうだと思うけど、
現状のwineを動かす上で最大の問題は「Aさんの環境では動いたがBさんのとこでは動かなかった」
ってなことがよく起きるという点なわけで。
使うOS/ディストリから、XIMに何使ってるか、ベースとなるwineのバージョン、当てたパッチ、
.wine/config の設定、動かすアプリ等々、ちょっと違うだけで「動いた」「動かなかった」が
分かれるんだよね。
で、実際にパッチ済みのrpm作ってくれた香具師がいて、使ってみた香具師がいた。でも
必ずしも全員がいい結果だったわけではない、と。
25の言う「芳しくない」ってのはそういうことなのではないかと。