1500円 IBMノートでVineできますか・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
3631500円:03/06/23 11:55 ID:oYrDOBPT
XPについては、好きじゃないですが、どうかなぁ、という好奇心。
業務上は98seで足りてますが、今後の話題についていくには必要かな、位のところ。
それと、業務用リースはあと2年で契約が切れるので、その時には、次回のデュアル機が
メインになります。あと最低3年は実用で使えなくては困ります。
2年後には、当然もう一台新規購入しますが、これはどうしてもXP機になるでしょうから、
そのための練習という意味もあります。
それと、PC-PJ100機のバッテリーは大型を購入してますが、約4時間は持ちます。

364login:Penguin:03/06/23 16:07 ID:1FicVAIr
XPが絶対であるならば、PC-PJ100より
ttp://www.dell.co.jp/jp/jp/dhs/products/model_dimen_3_dimen_2400c.htm
やDOSパラのPrimeB-TryTだとOSなしで、31,800円でXPを使った方が安い。
5万だったら、格安パソコンの新品の方がずっといい。モニタが無いけど。
365login:Penguin:03/06/23 19:47 ID:N2OIC0xC
いきなりだけどKNOPPIXも試したほうがいいと思う
KNOPPIXならHDにインストールすることなくCDを入れるだけで
OpenOffice、ネット、メールなどができる。
windowsが起動しなくなったときのレスキューディスクとしても使えるので、
持ってて損はない。
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/

CD-Rが無いならKNOPPIXが付録で付いてた雑誌
Linux magazine for beginners 2003
http://linux.ascii24.com/linux/linuxmag/mook/beginners.html
Linux magazine 7月号
http://linux.ascii24.com/linux/linuxmag/
3661500円:03/06/23 20:29 ID:oYrDOBPT
>>364
仕事でノートを持ち歩いているので、軽量ノートでないと意味がないんです。
機種による善し悪しは、基本的なところがそろっていれば、
あとは、出会いの勝負、というところです。XPは絶対ではないです。
3671500円:03/06/23 20:37 ID:oYrDOBPT
>>365
前にやっぱ雑誌の付録でLive Linux Liteというのを試したことあったけど、
なかなか面白かったです。とにかくリスクを最小限にしてLinuxを味わうことができる。
でも、それでは限界があるし、全くリスクがない、というわけではない。
Liloが入っていたデュアル機にLive Linux Lite をいれたら、それだけで
Liloがめちゃめちゃになった経験があります。
しかし、選択肢がいろいろあるということは、それだけで素晴らしいですね。
KNOPPIXも、なにやら興味深いですね。本格的な感じがします。
368login:Penguin:03/06/23 23:00 ID:Av2YhBFz
>>366
仕事で使うということを考えると、XPではなく2000がベストチョイスかも。
3691500円:03/06/23 23:18 ID:oYrDOBPT
>>368
仕事で使うのは、特殊な専用ソフトで、必ずしもWinのバージョンには依存しません。
98←→XPまで、基本的には、何でもかまいませんのです。
370login:Penguin:03/06/24 00:29 ID:W8QVLGQv
>>369
スレ違いですが、真意が伝わっていないみたいなのでちょっとだけ。
PC-PJ100のスペックを見た限りでは、日常的に使用するには
パワー不足と思われたので。ある程度のメモリがあれば、
98より軽快に感じられることもあります。
3711500円:03/06/24 01:33 ID:sUUtotzA
>>370
上をみたらキリはないですが、現在はPC-PJ100Kを192MBに増量して98seで
最低限、問題はないのです。確かに相当重いアプリを使うので、
上のスペックが欲しいの事実です。あるいは2000とかMeとかの選択も
あるのでしょうが、これは、予算とか、実際そう言う物件との出会いが
あれば、その時の選択になると思います。
3721500円:03/06/24 02:17 ID:sUUtotzA
一応、昨年11月段階の資料ですが、業務用として必要とされているスペックです。
パソコン
1)OS--Win98,Me,2000,NT4.0,XP(MacOSは不可)
2)IE5.5-SP2以上(Netscape Communicatorは不可)
3)PentiumU300MHz相当以上
4)メモリ192MB以上
5)ハードディスク空き容量1GB以上
プリンタ
1)レーザープリンタ
2)インクジェットプリンタ
アプリソフト
1)EXCEL,WORD,PowerPoint,AcrobatReader5.0以上
2)ウイルス対策ソフト
回線
1)ADSL,FTTH,CATV,ISDN、その他モバイル回線
2)プロバイダ(原則的に自由)
3731500円:03/06/24 08:15 ID:sUUtotzA
ところで、このままこのスレを続けていくと、最初の標題からかなり離れていくような
気がしますが、どうなんでしょうか? 2ちゃんねるビギナーのドジなわたくしを
アドバイスしていただくのは大変ありがたいのですが・・・
自分としては>>358で一段落のつもりでした。ご意見よろしく。
3741500円:03/06/24 08:26 ID:sUUtotzA
きょうの新聞にもでていたHPのA4ノートだと¥99800。
ttp://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9005/
ttp://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9010/
携帯軽量ノートということを前提として考えてみても、中古機なのか新品なのか
という選択は、極めて微妙。これから「2〜3年実用として使える」範囲で考えれば
3万以内なら、中古機はうまい話で、新品でも10万なら、まあ許せる。
ところが5万の中古、というとかなり微妙。ちょっと付属品を考えていたりすると、
なんのための中古かわからなくなる。
375login:Penguin:03/06/24 08:40 ID:33157aV1
XPproの10を買っておけや。まあ、acpi,apicはそのうち使えるようになるさ。
Linuxをインストールするのが中心なのか?それともLinuxを使うのか?
だったら答えは出ているだろう。junkパーツは一時期ははまるものだが、
一生続けるわけじゃない。ここにこもるより、そのうちMLデビューして、
ヲチされた方がなんぼかましだ。それが最終的には自分の力になるぞ。
3761500円:03/06/25 05:45 ID:PthIERvN
>>375
というアドバイスもありましたので、このレスは一旦、ここで終了させて
いただきます。ほかのレスでまたお会いいたします。その時はまたよろしく。
3771500円:03/06/25 06:07 ID:PthIERvN
>>376追伸
×レス
○スレ
でした。
378login:Penguin:03/06/25 08:48 ID:nZw9daoo
1500円卒業おめでたう!
この1ヶ月半というもの、
 いつ志を断念するか、
  いつレスがつかなくなるか、
ハラハラドキドキし通しでしたが、
無事ゴールにたどり着けて良かったね。

BookPCとThinkPad560(!?)とWorkPad30J(!) で
お気楽貧乏PC生活エンジョイしてた漏れも、
ようやく今自分が最も必要としてる物
(外で一日使い倒せるモバイルLinux)を入手し、
新しいLinux生活へ踏み出しますた。

379login:Penguin:03/06/25 08:52 ID:nZw9daoo
モバイル環境〜ノートに手を出してからというもの、
理不尽な制約(電源、周辺機器、スペック、互換性、結構壊れやすい)
に悩んだり、次々襲い掛かる物欲大魔王
(そろそろCentrinoホスィ。iBookでDTMヤリタイ。)
に心乱されたり、悩みの種は尽きません。

そんな欲求不満な物欲生活に見切りを付け、
己が本当に必要なものを見つけるために、
4月に始めたお気楽貧乏PC生活なわけですが・・・

漏れなりの結論は
「安物でいいからいろいろなタイプの製品を次々買って、
 情報収集して、とことん使い尽くす努力をしる。
 そうすれば、物を見る目と経験値が高まって
 次に買うものの価値・価格・割り切り について
 より良い判断ができるようになる。」
ですた。

ベストなPC環境手に入れるために
新製品を年に数回ガンガン買ってガンガン売却して、
結構な額の転売差額支払うヤシって世の中には居るよね。
PCハードごときに多大な精力を費やすヤシらに「こやつアフォ?」
とやっかみ半分の視線を投げかけていた漏れですが、
ヤシらの心境を自分なりに理解し、今後はもうちょっと精進しようかな?
などと殊勝な心掛けをし始めた、漏れでした。
                             以上
380名無しさん@Linuxザウルス:03/06/26 20:12 ID:TqV1mu0F
とりあえず必死に上げて、反応を見るテスト。
381login:Penguin:03/06/26 21:28 ID:SUBvDwe6
スレ違いですが、
先日、ThinkPad240(93j)にVine入れて見たんですが音が鳴りません。
諦めろって事でしょうか?
382login:Penguin:03/06/26 23:03 ID:Ky+miX+V
>>381
設定はしたのか?
383381:03/06/26 23:34 ID:SUBvDwe6
してません。
したら鳴りそう(鳴る?)ですか?
384login:Penguin:03/06/26 23:55 ID:JgdTtpKQ
お決まりだけど
$ lspci -vvv
して "sound" とか "audio" とか書いてある部分があれば
それの前後10行くらいをここに貼れば、どのドライバを使えばいいか
だれかが教えてくれるかも知れない。
385login:Penguin:03/06/27 00:30 ID:FmLKvqjH
設定すれば鳴るってか俺の知識内だと設定しないと鳴らないw
386login:Penguin:03/06/27 09:34 ID:7h1Nq7F/
ああ、上げる必要などなかったな、と後悔してみるテスト。
387login:Penguin:03/06/27 12:47 ID:ZjInImWT
誰かTP240で音鳴らすやり方教えてやれ。
ちなみに俺は>>381ではないし、TP240ユーザーでもありません。
ホントだよ。
信じてヨー。
388login:Penguin:03/06/27 17:30 ID:/oypOB8q
信じない。
389login:Penguin:03/06/27 19:46 ID:6Ge0jIyM
とりあえず、TP240のスペックが記載されたIBMのページあたりにリンクを貼っ
て様子を見るのが吉かと
390login:Penguin:03/06/27 21:38 ID:M4pgz/EL
>>383
# /usr/sbin/sndconfig

でサウンドドライバの検出をおこなうよろし。
Vineを普通に入れたならkudzuが自動検出する。
運悪く出来なかった場合は、PCのスペックとにらめっこして自分で選ぶ。
それでもダメなら諦める。

ていうか、これはクダ質でやる質問だろう。
今から行くとマルチになるからもういいけど。
3911500円:03/07/08 07:28 ID:Qjyvt4Ph
後日談
あれから、ギコナビを使うようになりました。最初はいろいろ戸惑ったけど、だんだん使いなれてきました。
「Linux For biginners 2003」を購入して、KNOPPIX3.2 使ってみました。LiveLinuxLite とは、雲泥の差で
時代の進行を感じました。
さっそくSHARPメビウスPC-PJ100Kを送料込みで36K円で落札したので、これからのことを計画中。
デュアルブートでいくか、専用機でいくか、いろいろ悩みはつきない。(つうか、お楽しみですが・・・)
ご報告まで。
392:03/07/08 07:30 ID:nh+v/WBI
やっぱミニにタコでしょ!田代本人をもりあげよう!
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
早稲田集団レイプ事件のまとめ 完全版
http://01pu_de_waseda.tripod.com
http://7raper_waseda.tripod.com
393login:Penguin:03/07/08 07:46 ID:d1Pc4JKZ
394login:Penguin:03/07/08 14:48 ID:Ic6h28DT
>>391
久しぶりに来た。終わってたのか・・・
>>372のスペックならLinuxにこだわる必要もないだろうから
素直にwindows入れたらいいと思う。けど、いまさら98系はやめとけ。
メモリもったいないし。XPもやめとけ。最新スペックでもトロイから。
ということで、W2Kを入れるがよろし。あと、HDDは換装しとけ。
あんたの好きなOpenOfficeもいれたらよろし。
3951500円:03/07/08 20:27 ID:Qjyvt4Ph
>>394
本日、SHARPメビウスPC-PJ100K届いたよん。ちょっとHDDが異常音するようなところが気になるが
まあまあ納得の商品。(値段相当でしょう)。リカバリーディスクなしだけど、
出品者がW2Kをいれてきてくれたので、このまま使ってみようかな、と思ってます。
いったん削除すると、再インストールできないので、しばらく、遊んでみます。
3961500円:03/07/08 21:19 ID:Qjyvt4Ph
HDDは8Gあるけど、換装は必要ですか。それは量的なもの?
それとも、セキュリティとか、安全性のため?
3971500円:03/07/08 21:38 ID:js/gynod
   
398login:Penguin:03/07/08 22:24 ID:6NwPe+tX
> 出品者がW2Kをいれてきてくれたので、このまま使ってみようかな

大胆な発言だな(w
399login:Penguin:03/07/08 22:30 ID:Ic6h28DT
上のスペックだと、容量もっと少ないと思ったから。
でも、w2k持ってないなら、システムでも丸ごとでも
今のうちにバックアップした方がいいんじゃないかな。
HDDの音が大きいのは危ないかもね。
4001500円:03/07/08 23:16 ID:Qjyvt4Ph
KNOPPIX3.2のゲームにはまってます。
CDDが盛んに回るので、HDDのカリカリ音はかき消されてしまいます。
ま、なれてしまえば、それまでよ、かな。
KNOPPIX3.2には、OpenOfficeもモジラも入っていて、ほんとCD一枚ですごいディストリビューションだな
と感心。
いずれは、キチンとしたものをインストールしたいけど、ま、これでもLinuxだし、よしとするか。
W2Kをいれたまま、デフラグして、パーティーションを切って、半分にVine2.6をいれようかな、とも
思っているが、もうすこしゲームに飽きたら、ですね。
4011500円:03/07/08 23:26 ID:Qjyvt4Ph
今のところは別に大事なものを作成したりしてないので、いざとなったら、HDD換装で
逃げ切れると思うけど、
>>でも、w2k持ってないなら、システムでも丸ごとでも
>>今のうちにバックアップした方がいいんじゃないかな。
とは、どういうこと。
つまり、w2kそのものを、また別なHDDにコピーせよ、つうことなのかしらん。
あるいは、別なCDに焼く、とか、そういうこと? お好み焼き器を持ってないので、CDは焼けまへん。
そろそろ、揃えなくてはだめかな。
402login:Penguin:03/07/09 20:33 ID:LtU3c06i
うんこ食べたよ
403:03/07/09 21:36 ID:aVNaUSSP
ごくろうさま。
4041500円:03/07/10 00:30 ID:cgmJ+/Xt
w2kは、それなりにたのしんだので、削除して
Vine2.6で再スタートすることにしました。
405山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
406login:Penguin:03/07/24 07:54 ID:O6NHTvdd
407login:Penguin:03/07/24 07:55 ID:xJO5IuIi
408login:Penguin:03/07/29 05:00 ID:Qps+s1s+
age てみるか
409_:03/07/29 05:12 ID:1+qgmgho
4101500円:03/08/26 22:20 ID:eq9JCWD2
近況報告。
新たにHDDなしジャンクPCーPJ100Kを9750円で落札。液晶とスピーカを修理し、
FUJITSU 9GHハードディスクを6000円で調達して、
OpenOffice.org1.0.3.1をダウンロードいたしました。
その環境のモジラで書き込んでいます。
自分が考えていたより、はるかに快適です。(みんなどうもありがとう)
動画とアドピなどがこれからの課題です。
411login:Penguin:03/08/29 00:46 ID:I2Ez66tj
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ