1500円 IBMノートでVineできますか・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11500円
オークションで入札していたら、2台のPCを落札してしまいました。
本来ねらっていたものではないのですが、
とにかくこれでLinuxをあそんでみたいな、とおもっています。
(まだ手元にとどきませんが・・・)

ThinkPad345C HDD540MB MEMORY 20MB が1500円で本体のみ

IBM Thinkpad 330C (5523-JJW)がACアダプターつきで500円

この二台で、2〜3年まえのVine(雑誌に付属していた)を
いれようと思っています。
イメージとしては、345C に330CのACアダプターをつないで
新たにオークションでCDDを落札してVineを入れて、
ネットにつないで、OpenOfficeをダウンロードする、
というところまで、やってみたい、と思っています。

実況しますので、シロートの私をサポートしてください。

2login:Penguin:03/05/10 06:45 ID:N0e1ViBy
HDDの容量が少な過ぎるのでは?
31500円:03/05/10 07:08 ID:iSS9cO4E
ですね。
もう、最初っから、無理かも。
Vineを入れるだけなら、540MBあれば、いいかもしれないけど、
Openofficeをいれることができないかも。
その時は、追加でHDDをオークションで探すとか、
してみたいと思っています。
41500円:03/05/10 07:16 ID:iSS9cO4E
現在までの経費

ThinkPad345C    1500円
送金手数料(郵便)   140円
Thinkpad 330C 500円
送金(ジャパネット)  315円
---------------------------------
合計         2455円
5login:Penguin:03/05/10 07:28 ID:xdBy3ZJl
入れれても、使い道をさがすのがむずかしいかも。
6login:Penguin:03/05/10 07:49 ID:oHo86ch6
>>4
ヤフオクの使用料は?
71500円:03/05/10 08:24 ID:iSS9cO4E
あ、そうか、ヤフオクの計算が抜けてるし、
郵ぱっく着払いもまだとどいてないから
すこしづつ訂正していきます。
81500円:03/05/10 08:28 ID:iSS9cO4E
>5
ま、使い道はあまりないと思いますが、
いやぁ、リナックスしちゃってぇ
なんて、友達に自慢する(できるかな)タネにはなるね
それに、
これからどんどんでてくる廃棄パソコンの使い道が
わかるかもしれない。
リナックスで古いPCが再使用できるなら、
これはこれで、環境問題に一石を投じることができるから。
9login:Penguin:03/05/10 08:29 ID:mbz6JwF9
単発スレ逝ってよし
10login:Penguin:03/05/10 08:32 ID:oHo86ch6
申し訳ないが、1FD ルータとしての使い道しか思いつかないなぁ。
スループットどのくらいやろか。

mp3 プレイヤしても使えないしなぁ。
(DX4-100MHz でも 44.1kHz/128kbps の再生は無理だった経験あり)
111500円:03/05/10 08:33 ID:iSS9cO4E
↑これって、どういう意味?
12login:Penguin:03/05/10 08:37 ID:oHo86ch6
これってどれ?
>>9 ? >>10 ?
13login:Penguin:03/05/10 08:39 ID:/YJKSqAP
重複

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/

削除依頼よろ>>1
14login:Penguin:03/05/10 08:59 ID:HlQB+9kz
X-windowは諦めれ。
15login:Penguin:03/05/10 09:06 ID:oHo86ch6
つーか、あらゆるあきらめるべきかと。
16愛内LINUX:03/05/10 09:14 ID:Se7gme8b
17login:Penguin:03/05/10 10:00 ID:AMFnx6LK
>>1
氏ね
18login:Penguin:03/05/10 10:02 ID:Se7gme8b




女よ、美しいものよ、私の許にやつておいでよ。
笑ひでもせよ、嘆きでも、愛らしいものよ。
妙に大人ぶるかと思ふと、すぐまた子供になつてしまふ
女よ、そのくだらない可愛いい夢のままに、
私の許にやつておいで。嘆きでも、笑ひでもせよ。

どんなに私がおまへを愛すか、
それはおまへにわかりはしない。けれどもだ、
さあ、やつておいでよ、奇麗な無知よ、
おまへにわからぬ私の悲愁は、
おまへを愛すに、かへつてすばらしいこまやかさとはなるのです。
さて、そのこまやかさが何處からくるともしらないおまへは、
欣び甘え、しばらくは、仔猫のやうにも戲れるのだが、
やがてそれにも飽いてしまふと、そのこまやかさのゆゑに
却ておまへは憎みだしたり疑ひ出したり、つひに私に叛くやうにさへも
 なるのだ、
おゝ、忘恩なものよ、可愛いいものよ!
 おゝ、可愛いいものよ、忘恩なものよ!
19login:Penguin:03/05/10 10:12 ID:g/TN3aO+
>>1
諦めてDOSかWIN3.1を使え。
VINE 1.1辺りで詰めれば動かん事も無いが、
おまいには絶対無理。
そもそも初心者なら買う前にくだ質あたりで質問しろ。
20login:Penguin:03/05/10 10:14 ID:oHo86ch6
>>19
藻前みたいなヘタレにも無理。
情報にもならない煽りなら不要です。
21login:Penguin:03/05/10 10:33 ID:fFVDXmUi
MINIX for >>1.
M.I.N.I. is GOOOOOOOOOOOOOOOOD!
22login:Penguin:03/05/10 11:08 ID:g/TN3aO+
>>20
釣りですか?
検索すれば出てくるんだけど。(藁
無知のおまいの為に貼ってやるが
この糞スレの削除依頼だしておけよ。
http://www.hotwired.co.jp/matrix/9804/textonly/486/486.html

23login:Penguin:03/05/10 11:10 ID:AMFnx6LK
>>22
( ´∀`)つ削除依頼ダシターヨ
24login:Penguin:03/05/10 11:14 ID:g/TN3aO+
>>23
25login:Penguin:03/05/10 11:32 ID:fFVDXmUi
>>22
関係ないものだが、なかなか上等なページだな。
Linuxの初期の頃がよくわかる。このころのRHLがあったらBochsでもつかえるかな??
(Win3.1はバクソク(ゲームは試してない))

26_:03/05/10 11:40 ID:Jge3zCxG
27_:03/05/10 13:10 ID:Jge3zCxG
28_:03/05/10 16:04 ID:Jge3zCxG
29n:03/05/10 16:05 ID:RKGDbxXT
30login:Penguin:03/05/10 16:48 ID:oHo86ch6
おなじようなゴミでも、最低このくらいはないとねぇ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25088562
31_:03/05/10 17:32 ID:Jge3zCxG
32login:Penguin:03/05/10 17:33 ID:w2pkXicm
もはや荒らしだな
33age:03/05/10 21:00 ID:/YJKSqAP
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027369490/498

削除依頼が出ています >>13で誘導済みです。
341500円:03/05/10 23:30 ID:iSS9cO4E
ただいま、かえりました。
すごいレスありがとうございます。
あと、ゆっくり読んで必要なものは返信いたします。

わたしは、2ちゃんねる初心者です。(告白)
で、たぶん、りなっくすも、そうです。

わたしの目標は、1万円の予算で、
インターネットに接続できて、メール環境があって、
ワープロと表計算ができて、プリントアウトできる、
という一般的な使用環境を作ることです。
35login:Penguin:03/05/11 00:52 ID:UJLyojZ5
debian (X抜き)

emacs
navi2ch
MeW
w3m
LPR
TeX

kernelも最小限の構成でコンパイル,
最小限のdeamonのみを起動

表計算以外はこれですむだろう?
36login:Penguin:03/05/11 00:58 ID:UJLyojZ5
表計算(集計処理)はawkスクリプト書けば?
371500円:03/05/11 04:38 ID:ihmVO9j1
>12

>9でした。
381500円:03/05/11 04:59 ID:ihmVO9j1
現在、所有しているPCは、IBMデスクトップのWin95(98にUP)と
メビウスノート(PC−PJ100K)です。(Win98se)
接続環境は、Bフレッツで、ノートは11aカードで無線LANを組んでいます。
以前、デスクトップ機のほうで、Vineを動かしたことがあり、
Winとディアルブートにしていたことがあります。(3年くらい前)
391500円:03/05/11 05:51 ID:ihmVO9j1
>30
たしかに!
本来であれば、CPU 300MHz、 メモリー(256MBまで増設可能)
HDD 10G CDDとFDD内蔵
くらいのものが欲しかったのですが、
なかなかいいものが落札できないでいたら、
うっかり、今回のものを(しかも2台)落札してしまいました。
40login:Penguin:03/05/11 09:06 ID:Cwne4HPl
おめーら、もう相手すんな。
削除依頼が通りにくくなるだけだぞ。
411500円:03/05/11 09:09 ID:ihmVO9j1
TP330Cがとどきました。
郵パック着払いと言っていたのに、クロネコの着払いでした。(1060円)
たぶん土曜日発送になったからですね。
現在までの経費 総合計 3515円
42login:Penguin:03/05/11 10:46 ID:jLbnpAgF
SiagOfficeだっけ?コンソールで表計算できた、はず。
日本語は通らなかったような気がする。いまはしらん。
この板結構パッチ神がいるから、頼んだらなおるかもしれん。
431500円:03/05/11 10:51 ID:ihmVO9j1
ところが、差額分300円箱に入っていたので、
現在までの経費 総合計 3215円

詳しい内容は、ここを参照してください。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/0269.html
あるのは、本体とACコード。DOSは動いています。
44login:Penguin:03/05/11 10:52 ID:RgKRMwMg
FreeBSDなら、いけるぞ。
HDDは200Mbくらいでも、動かないことはないから。
メモリ20M、HDD540MBなら、Xもいける。
451500円:03/05/11 11:13 ID:ihmVO9j1
と言っていたら、
ThinkPad345C HDD540MB MEMORY 20MBがとどきました。
着払い、790円
現在までの経費 総合計 4005円
詳しい内容は、こちらを参照してください。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/0511.html

2台並べて思うのはやはりThinkPad345C HDD540MB MEMORY 20MB
のほうがすばらしいから、リナックス化をはかるのは
まずはこちらから、行こうと思います。
で、ちょっと気がつくのは、不足品。
ACアダプタと、CD-ROMが必要。これを調達するには、ヤフオクでいくか
近くのリサイクル店(ハードオフ)でいくか検討中。
46山崎13:03/05/11 11:18 ID:HvmjpqDy
おまえら、相手してやれよ。冷たいなぁ、いいじゃねぇか釣りだろうと荒し
だろうと。俺は、ちなみにハードオフでdynabookの430CDSというのを秋葉で
ジャンクで2000円で買った。HD無しだったので同じく500円で1.6Gを乗せた。
赤帽の6.0を入れたがGNOMEは落ちまくりだった。プリンタはなんとかなった。
でも結局freebsdにした。Xはtwmで十分。用途はメル鯖。たぶん1のいうような
ワークステーションレベルは難しいだろうと思われる。
47山崎13:03/05/11 11:20 ID:HvmjpqDy
それに、10GのHDうんぬんとあるが、確か8Gの壁あるんじゃなかったっけ?
481500円:03/05/11 11:22 ID:ihmVO9j1
>44
レスありがとうございます。
いまのところ、ハードの本当の準備段階なので、FreeBSD等については
だんだんと考えてみます。
前にちょっと経験があったVineには未練があります。(それに手元にあるし)
いままで入れたことあるのは、デビアンとスラックウエアとVineです。
それと、今回リナックスに挑戦しようと思ったのは、
WinでOpenOfficeを入れてみて、これはいける、と思ったからです。
リナックス版もある、ということなので、
今、「使えるパソコン」の「最低価格」はいくらか、
というのが、今回のコンセプト(ちゃって)です。
49login:Penguin:03/05/11 11:28 ID:RgKRMwMg
Win版のOpenOffice入れたならわかると思うが、
メモリが相当必要なはず。まともに使いたいのなら
OS+128Mくらいはいるんじゃないか。
50login:Penguin:03/05/11 11:30 ID:hNet2LHw
図書館の本曰く、"高性能ワークステーション=>MEM=32MB HDD=540MB"
511500円:03/05/11 11:40 ID:ihmVO9j1
>49
たしかに!
Win98seノートで192M入れてますが、Win版のOpenOfficeは
立ち上げる時は結構トロトロです。
で、使えないなら使えないで、限界を知る意味でも
なんとか、インスツールするところはまでは、
いってみたい、と思っています。(いけるかなぁ)
521500円:03/05/11 13:02 ID:ihmVO9j1
よくよくみると、Thinkpad 330C ほうには、ACコードだしかついておらず、
アダプターそのものは内蔵でした。
したがってThinkPad345Cに流用する、ということはできないことが
判明しました。
したがって、TThinkpad 330C の分は
勉強代、ないしは次回挑戦ということで
今回の経費からは差し引くことにしました。
現在までの経費 総合計 2430円

ところで、ヤフオクでACアダプターが2000円で
入手できるかもしれない可能性があり、
これが妥当なのか、高いのか、検討中。
53login:Penguin:03/05/11 16:02 ID:0Yb6egIZ
5453:03/05/11 16:02 ID:0Yb6egIZ
漏れのケチケチ貧乏作戦だと、こないな感じだよぉ...

プラン1: デスクトップ機で<¥10,000
 本体: BookPC BKi810 ジャンク クロスロード ¥3,150
    (ビデオ/LAN/サウンドオンボード,ケース,電源付き)
 CPU: Celron 533 中古    ツクモ中古  ¥2,100
 ヒートシンク: 1U用フィンなし コムサテライト¥1,050
 FDD: 2モード、ベゼルなし  ツクモ中古  ¥ 105
 CDROM:クリエイティブ(松下)24倍速  ツクモ中古  ¥ 629
 メモリ: 手持ち PC100 256M×2       (¥2,000位か?)
 HD:  手持ち IDE 6G           (¥1,000位か?)
 プリンタ:エプソン      ソフマップ中古¥2,100
 ──────────────────────────────
                出費合計   ¥9,134
                部品合計(参考)\12,134
5553:03/05/11 16:14 ID:0Yb6egIZ
漏れのケチケチ貧乏作戦

プラン2: ノートで≒¥10,000
 本体: 程々のジャンクノート  OAシステムセンター  \3,999
    (P5@150M,Mem:40M,HD:1.4G,12インチ液晶,電源なし)
 ACアダプタ:IBM 16V 2.2A〜3.6A ソフマップ中古\1,050
 LANカード:手持ち              (\ 500位か?)
 プリンタ:エプソン      ソフマップ中古¥2,100
 プリンタケーブル:手持ち          (\ 300位か?)
 インタネット:  AirH"手持ち       (\3,000位か?)
 ──────────────────────────────
                出費合計   ¥7,149
                (参考:部品合計\10,949)

 ※ただし、LinuxでGnome〜OpenOfficeは無理っぽい罠
561500円:03/05/11 17:09 ID:ihmVO9j1
>53
いろいろ参考ありがとうございます。道は険しそう・・・(^^;
教えてもらったページとかも、
これからの旅路で結構ためになりそうです。

で、私のほうはまず、ACアダプター探しをしています。
今、自転車で近くのハードオフに行ってきたのですが、
まず、使えるACアダプターはありませんでした。(あれば3〜500円)
CD-ROMもまるでなし。
マウスが目に入ったのだけど、(1〜300円)デスクトップ機の
マウスがコネクタ的には合うので、とりあえず、これを流用することとし、
つかえなくとも、本体のポインティングデバイスがあるので、
それは経費と考えないことにしました。
あとプリンターも先日ネットで落としたキャノンBJC35VUが
あるので、極力、これでまにあうようにするつもりです。

帰宅すると、さっきオークションで聞いていた人から返信がきていて
ACアダプターについて
「16V・3.2AのIBMの物です。1個2000円でよろしければOKです。」
と返事がきていました。もし交渉成立すれば、購入します。

ただし、わがシンクパットの本体裏には、16V 1.2Aと書いてあるので
本当に適合するかどうか、心配です。
57login:Penguin:03/05/11 17:13 ID:c+9pK7nP
ふーむ。ジャンク買うと結局追加の出費がかさむんだな。はじめから
ThinkPad240 ぐらいが狙い目かね。

でも Celeron333 とかにはもう戻れない体になってるな。ルータ・自宅サバ
としてならおもしろそうだ。
581500円:03/05/11 17:32 ID:ihmVO9j1
>57
なかなか魅力的なノートもたくさん出品されているのですが、
落札できませんでした。
というのも、欲しいモノはどうしても2〜3万以上になってしまうのです。
シロートの私としては、3万円以上だすのなら、
いっそ、最新のXPで10万円機のほうが
はるかにメリットがあるような気がするのです。
ですから、とにかく、今回は、予算1万、というところで
お「勉強」してみようと思います。
59login:Penguin:03/05/11 17:39 ID:0Yb6egIZ
Cellron300〜PIIノート って、
間に合せ用途のLinuxマシソとしては、
性能も値段も中途半端過ぎるんじゃない?

多分中古で3〜4マソするでしょ?
安価なデスクトープを買い揃えられる値段だ・・・


60login:Penguin:03/05/11 18:31 ID:S7xJQbSf
時間と金の無駄遣いはやめとけ。
ブロバンルータも五千円以下で買える時代だ。

61login:Penguin:03/05/11 18:39 ID:hZHK2NWy
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
621500円:03/05/11 18:40 ID:ihmVO9j1
>60
それもそうだなぁ
今回の旅は、時間と金の無駄遣い、であるかどうかの
確認作業でもあります。今回、失敗しても成功しても
将来的に同じことをすることは、あまり考えられないですね。

ま、やらないであきらめるより、一回はやってみたいので、よろしく。
63n:03/05/11 18:43 ID:k8OH0bmj
64login:Penguin:03/05/11 18:43 ID:hZHK2NWy
>>57
Linux板って、Winユーザが跳梁跋扈してる板なわけね。
>>60
おまえはいつも読解力不足だって指摘されませんか?
65login:Penguin:03/05/11 22:15 ID:CKdoG/7c
>>1はオークションで落札した激安ボロクサPCを自慢したくてしょうがない
661500円:03/05/11 22:19 ID:ihmVO9j1
>65
これはあたっています。

一時のコーフンはさめつつありますが・・・
671500円:03/05/11 22:23 ID:ihmVO9j1
見れば見るほど激安(でもないな、適価)ボロクサPCが
ほんとにぼろく見えてきました。
でも、これが動いたら、結構、自慢したくなる、と思う。
681500円:03/05/11 22:30 ID:ihmVO9j1
ただいまACアダプター出品者と直接交渉中。
「とても良い」評価が500もある出品者なのに
今日の夕方、「とても悪い」、という評価がひとつ追加された。
なにやら、他のオークション取引でトラブルにまきこまれた様子。
こちらに連絡するのを忘れてる。
691500円:03/05/12 23:28 ID:wkKEuQSY
あきらめかけていたACアダプター出品者からメールがきた。
一応、商品の内容を確認して、問題なさそう(許容範囲内)である場合、
さっそく送金の上、入手の予定。
あと2〜3日必要です。

となると、今度はCD-ROMの番だなぁ
また、オークションで探すか、あるいは、他のPCのCD-ROMを使う方法がある、
ということもきいたことがあるけれど、
はてさて、どうするかな・・・
70login:Penguin:03/05/13 00:59 ID:6wuSvNZ3
優先順位としてはLANカードが先じゃないかなあ?
CDドライブ、インストールの時しか使わないと思うし。
ネットワーク経由でインストールするなら、
コレガは避けた方がいいかも。
711500円:03/05/13 01:12 ID:ivXlPLn2
CD-ROMをさがしにヤフオクにいってきました。
ThinkPadをキーワードにして探した場合ほぼ全滅。
内蔵型は、ちょっとこわいので、最初から遠慮しているものの
外付け方はほとんど出品されていない。
つうか、これは、べつにThinkPad純正じゃなくてもいいはずだよねぇ。
あしたは別な方法で検索してみよう。
72login:Penguin:03/05/13 01:27 ID:cm272j+8
>>70
確かに、Linuxのインストールと活用が目的なら、
LANカード入手が先だよね。
 FDDブート→LANカード認識→ftp経由で{CDROM|ftpサイト}参照してインストール
とかできるもんね。
HDD外してPC繋いでインストールすれば、CDROM要らないし。。。

>>71
出てるやん
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B3%B0%C9%D5+CDROM&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp
731500円:03/05/13 01:29 ID:ivXlPLn2
>70
ひさびさのレスありがとうございます。 (TT;

そうですか、ネットワーク経由でのインスツールというのがあるのですか・・
私のイメージはあくまで、CDからインスツールする、というものでした。

そうそう、LANですね。
一応、今つかっているのが、NECのWA7500HというワイヤレスLANセットです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wa7500h.html
これは、子供の使っているiマックも、お楽しみのリナックスもいける、ということで
選んだわけですが、
もし、今回のThinkPad345C にも使えるとなれば、
あえてカードを買わずに、いまあるカードを差し込んでしまう、という手もある?
のかな。
それができれば、ThinkPad345C で無線LANということもできるということですね。

それは無理としても、とにかく、なにかかんがえなくてはぁ・・・・

当方、デスクトップにLANボードを差し込んだ経験は一回あります。
741500円:03/05/13 01:43 ID:ivXlPLn2
>72
そうですかぁ、では、敢えてCD-ROMを使わない手をかんがえましょう。
つまり、オンラインでVineをインスツールできるのであれば、
たしかにLANのほうが先ですね。

自分では手元のCDのイメージがどうしてもあったのだけど、
考えて見れば、手元のOpenOfficeもWin版。
もともとリナックス版はオンラインで落とすつもりでいたんだっけ。
751500円:03/05/13 09:27 ID:ivXlPLn2
ACアダプター落札分送金 2000円+140円
現在までの経費 総合計 4570円
アンペア数がちがうのが、ちょっと気になるが、
出品者の手元の345Cで動作確認済みだというし、IBM製だというので
これ以上心配してもしょうがない。到着まで待ちましょう。

ところでLANカードは、どう入手しようか・・・?
デスクトップ用のLANボードはたしか、ヨドバシカメラで
8〜900円で買った筈。
カードもこのくらいで入手できるなら、直接、店で買ったほうが早い。
店頭に行って、店員に詳しく聞いて、もし安ければ即買いし、
もし、高いモノであれば、ネットで同番のものをさがすのがいいのでは、
と今は思っている。
761500円:03/05/13 09:34 ID:ivXlPLn2
>55
を見ると

>LANカード:手持ち (\ 500位か?)

とある。ぜひ、このくらいであってほしい。
77login:Penguin:03/05/13 19:46 ID:aO4owARg
>>76
無線LANカードはWL54ACっすか。(802.11aはうらやますぃ)
CardBusタイプなんで、486ノートには挿せないっすね。

漏れは、ビンテージな486/586ノート用に、秋葉で山盛りに売ってるこれ↓買いますた。
 http://www.fmworld.net/product/hard/card/fmvj182a_2.html
ヒロセ電機のコネクタ使った、ビミョーな手作りケーブル付きで、
¥500@秋葉露天、¥300@秋葉ジャンクPCパーツ屋 でした。
#今はAirH"と、802.11b挿してるけど。
781500円:03/05/13 21:53 ID:ivXlPLn2
ヨドバシカメラに行ってきました。
LANカードは1780〜4・5000円というところだったが、
結局、衝動買いはできなかった。
ひとつには、店員の「リナックスに対応する商品はありません」
ということば。「リナックスのお客さんはすくないんで・・・」
おいおい、ほんとかよ。あんたがリナックスにくわしくないだけなんじゃない。
アイオイデータのPCET10-CLが、1780円
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/pcet10cl.htm
同じく、メルコの(バッファロウ)のLPC2ーTが1980円だった。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc2-t/
これって、確かに、対応OSには、リナックスって書いてなかった。
はてさて・・・
791500円:03/05/13 22:05 ID:ivXlPLn2
>70
>コレガは避けた方がいいかも。

ということで、コレガはあったけど、とりあえず、チェックなし。

で、
>77
つまり、こういうものをもうすこし、裏道で探さそう、と考えて
あしたあたりはツートップとか(行ったことない)に行ってみようかな。


801500円:03/05/14 04:08 ID:+ObPfuvm
ACアダプター出品者からメールあり「土曜日発送」とか。
きょうは水曜日だから、あと何日かかるの?
う〜ん、ちょっと遅いが仕方ない。
了解して待つことにした。
811500円:03/05/14 04:13 ID:+ObPfuvm
>>77
>無線LANカードはWL54ACっすか。(802.11aはうらやますぃ)
>CardBusタイプなんで、486ノートには挿せないっすね。

ということは、今回は技術的にも経費的にも、無線LANは不可能、ということですね。
了解。
821500円:03/05/14 04:32 ID:+ObPfuvm
>>72
>HDD外してPC繋いでインストールすれば、CDROM要らないし。。。

具体的にはどうするんだろう、HDDをはずすとして、そこからPCに
つなぐには、また、なんらかのコネクターとか必要になるのでは?
かなり技術がいるのであれば、CD-ROMをスカジーでつないだほうが
シロートのおいらにはわかりやすい、かも。
たしかに>>72さんのいうとおり、オークションにも1000円くらいで
でてるし。。。
831500円:03/05/14 05:22 ID:+ObPfuvm
メルコのLANカードLPC2-CLT(中古)が500円で出品されてる。
http://comp05.yahoo.co.jp/shop?d=HNIC&id=131513
しかも、定形外郵便でOKなら送料サービスだと。
これはかなりいけそう。
ただ、おいらのThinkPad345Cに適合するのかいな・・?
84login:Penguin:03/05/14 05:33 ID:qhmbRLXN
そろそろ、「安物買いの銭失い」と呼ばれるくらい支出した?
851500円:03/05/14 05:42 ID:+ObPfuvm
>>84
でもないね。まだ。
時間はたっぷり使ってるけど。ま、お楽しみ、というところです。
86login:Penguin:03/05/14 05:45 ID:qhmbRLXN
ゴミを集めてるようにしか見えないんだがなぁ。

オークションをぐるぐるしたり、2ちゃんに書き込んでる時間も
コストとして計上してみたら?時給500円あたりで。[w
871500円:03/05/14 06:38 ID:+ObPfuvm
>>86
正確にいえば、ゴミ集めだよね。まったく。
で、そのゴミ集めをしてみたかったわけです。
ごみの中から、とりあえず使えるPCがつくれるのか、どうか、
興味あるんです。(予算1万)

時間はまったくコストとしては考えていないです。あそびですから。
88login:Penguin:03/05/14 08:30 ID:AYXeN/hK
>>82
>オークションにも1000円くらいででてるし。。。

んー、お勧め「だった」CDROMは、これ↓です。
他のはPCMCIAカード版じゃないので、ノートに繋ぐのはカナーリ困難です。
 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25489378

二日前はお買い得(¥2000)だったけど、今は相応の値段(¥4400)になちゃってます。
この値段だったら、秋葉あぶあぶ(LAOXコンピュータ館裏手)あたりにありそうですね
891500円:03/05/14 09:18 ID:+ObPfuvm
>>88
ぐぐっ・・・・
次から次と難関がつづきますね。

>他のはPCMCIAカード版じゃないので、ノートに繋ぐのはカナーリ困難です。
なんですかぁ・・・・・  (T.T;

で、話かわるけど、これはどうですか・・?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54832704
90login:Penguin:03/05/14 09:42 ID:AYXeN/hK
>>89
メルコLPC2-CLTっすか。
昨日この板のどこかで見かけた名前(w CardBusじゃないから486ノートで動作しそう、と。
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc2-clt/#taiou
 メーカの情報では「推定動作可能」つうことで、実績載ってないけど、
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/4526.html
 gogleと、なんか動きそうですね。
  http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=LPC2%2DCLT+Linux
 
911500円:03/05/14 13:53 ID:+ObPfuvm
ふむふむ、すこし方向性見えてきました。 (^O^)/ 39
92login:Penguin:03/05/14 16:01 ID:YzlhJ8Il
ワイドショーとかに出てくるケチケチ主婦を見た時のやるせなさに似ている
931500円:03/05/14 17:05 ID:+ObPfuvm
そうだね。
94login:Penguin:03/05/14 17:51 ID:WLBOQsTq
手遊びにせよ、フィールドワークにせよ、
なんらかの目標とか目的があった方が、
過程を楽しめるよね。

例えば貧乏人の場合「遊ぶ金の限度」ってのが厳然と存在するわけだけど、
さりとて、金額上限決めて「お買い物ゲーム」ってだけでは楽しめない。

例えば、P5MMX200〜300程度のビミョーなノートで、
オープン・ソースのIP電話((C)インターフェース 2002/5)組めたら、
おもろいかな?ってーなのが、漏れの場合の漠然とした目標。
9594:03/05/14 18:04 ID:WLBOQsTq
↑雑誌イソターフェース 2003/6月号のまてぃがい。
 http://www.cqpub.co.jp/interface/contents/2003/200306.htm

ARM720Cコア@74MHzのCPUボードと、OpenH323プロトコル・スタックで、
VoIP実験キット作った人の記事が、載ってる。
#漏れもさっさと作りたかったんだが。趣味で(w
961500円:03/05/14 18:24 ID:+ObPfuvm
>>1
>IBM Thinkpad 330C (5523-JJW)がACアダプターつきで500円
と書いてるように、実はもう一台あるんだよね。
こちらのThinkPad345Cがお見事稼働したら、そちらもやろうかな?
dosは現在でもちゃんと動いてるし。

「500円ThinkPadでLinuxしたい」ってスレ立てようと思いますが何か
97login:Penguin:03/05/14 18:47 ID:WLBOQsTq
なんか、おもろい活用方法を考案して、
¥500Linuxをブレークさせてくらさい。おながいします
98login:Penguin:03/05/14 19:05 ID:MRcq7zO8
EPWING(フリーな実装あるじゃん?) 化して、
英辞郎とか入れてみるってのはどうだろう。

電源さえあれば、かなり(゚д゚)ウマーな感じだと思うが。
99login:Penguin:03/05/14 20:33 ID:2oMix2x1
土曜発送なら、早くて日曜のインストですか。
出品者にハッパかけて発送急がせましょう。
インストは
1 フロッピー →ne2k互換の安物NIC →FTP
2 2.5→3.5変換アダプタ使ってデスクトップでインスト
のどちらかでしょうね。
2はlinuxでやったことないのではっきりと断定できませんけど。
NICの性能や信頼性は低いみたいだけど、コレがでもいいと思いますよ。
仕事で使うわけでもないのだし。
それでは、インストまで保守よろしく。
100login:Penguin:03/05/14 22:46 ID:dddRVUXW
>>99
コレガ、インストーラが自動認識してくれないんで
初心者にはキツかろうと思ったのです。
アライドと誤認識(ともいえないか)するみたい。
1011500円:03/05/15 07:02 ID:MHelqGe7
100レスありがとうございました。釣れた釣れた!←これでオイラも2チャンネラー?
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

1021500円:03/05/15 07:08 ID:MHelqGe7
>98
>電源さえあれば、かなり(゚д゚)ウマーな感じだと思うが。

あります。アダプター内蔵でコードだけついてます。dosも元気。
バッテリーは撃沈のようす。
もし、LANカードも共用できるとすると、結構、ワンコインぽっきりで、お楽しみ?
1031500円:03/05/15 07:14 ID:MHelqGe7
>99
ですね。振込さきはナントカ商店となっていて、商売人のようす。
ちょっと時間がかかりすぎだよナァ。でも、評価を見れば、詐欺ではないと思う。

1 フロッピー →ne2k互換の安物NIC →FTP
2 2.5→3.5変換アダプタ使ってデスクトップでインスト

この辺になるとまったく分からじ。どっちか、あるいはどっちもやります、かぁ・
1041500円:03/05/15 07:22 ID:MHelqGe7
>100
LANカード獲得のため、隠密活動中。
さっき、変な夢見てしまったよん。
テレビ番組でオークションの番組をしていて、ビートたけしと小泉首相が
出演していた。と、オイラと同じモノを(つまり、あれ)をさがしてる。
さっきまで、入札0だったのに、「では」、とかいって、たけしが
「実はオイラはこれがほしい」とか言って、1500円つけちゃった。
小泉さんも、「ほう奇遇ですな」なんて、1510円つけたよ。
おいおい、どうしてくれるんだぁ、  って目がさめた。
1051500円:03/05/15 19:58 ID:MHelqGe7
仕事の帰りにあちこち見てきました。大型家電店はともかくとして、自作ショップ
には、ノート用パーツというのはほとんどなかった。
ハードオフには、中古LANカードは500円で山積みになっていたが、
何故か、コードはなかった。
あったのは、中古パーツ屋で、IBMのEtherJet (72H4041)が953円。
2メートルのコードがついていたが、店員はリナックスには
認識しないのではないか、という。
106login:Penguin:03/05/15 20:53 ID:I+tF+CKC
>>105
72H4041≒CS89x0系ということで、
β版ドライバ作った人は居るみたいですが、
ネットワーク・インストールで使うには、
別のLinux上での準備作業(ブートディスクへのドライバ組込)が必要、と面倒そうですね

http://www.geocities.com/SiliconValley/9111/ibmtp760/thinkpad.html
  ↓
http://www.first.fraunhofer.de/~danilo/pc-driver/
1071500円:03/05/16 03:53 ID:YdT6Ldlv
ヤフオクで狙っていたLPCーCLTが結局1700円で他者に落札されたが、
これとて、「推定動作可能」というところ。

LPC2−Tは1500円で買い手なしで終了。
そりゃそうだ、実売、1980円のモノを、送金手数料+送料+(保証なし)では
手がでない。
いっそ、家電店でLPC2−T新品を買うのが、結局はベスト、という結論か。
「動作実績有り」とあるし「PCに挿入後、自動認識されます。」とまである。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/3002.html
最悪、あとでヤフオクに出品するとすれば、半分くらいは回収できそう。
1081500円:03/05/16 18:37 ID:YdT6Ldlv
LPC2−T購入 1980円(税とポイント相殺)
現在までの経費 総合計 6550円
109login:Penguin:03/05/16 19:03 ID:sT+HuPFG
ジャンク屋をオープンしようとしている人がいるスレはココですか?
1101500円:03/05/16 19:34 ID:YdT6Ldlv
とりあえずThinkpad 330C のほうにLPC2−Tを差し込むと
C:\>C:\DOS\MSCDEX.EXE /D:PCMCIACD
デバイスドライバが見つかりません:'PCMCIACD'
云々と表示される。つまり、認識はされているわけだ。
付属の「LAN Card ユーティリティ for LPC2-T」をコピーし
FDDにつっこんでみた。
C:\>A:\
A:\>
で、ここから何をいれればいいのか、あるいは、この前になにかをするのかな。
111login:Penguin:03/05/16 19:37 ID:sT+HuPFG
MSCDEX っつーのは、ATAPI な CD-ROM デバイスにドライブレターをふるための
ものじゃないの?

認識とは別の次元の話だと思う。
112login:Penguin:03/05/16 19:37 ID:KGel+Yx+
キホンガダメポ
113login:Penguin:03/05/16 19:41 ID:sT+HuPFG
ジャンク屋にもなれないんだったら、高い金払ってゴミ集めてるだけだよなぁ。
ふつージャンク屋ってもんは、obsolete な技術に長けてる人がなるものです。
114login:Penguin:03/05/16 19:52 ID:G+7cHqF/
>>109
ジャンク屋に失礼です。
115login:Penguin:03/05/16 19:52 ID:sT+HuPFG
>>114
ジャンク屋の皆様、ごめんなさい。
116login:Penguin:03/05/16 19:58 ID:bg2KLz8s
>>110
dosでlanは、めんどくさいよ。
メッセージは、lpc2tと関係ないでしょう。
lpc2t付属のdosドライバなど、正しく読み込ませることが出来れば
使えるのでしょうけど。それもドライバがあれば、ですね。
Thinkpad330CのHDDが170MBか340MBなら、
FreeBSDのブートフロッピー突っ込めば、FTPでインストまで
いけるような気がするけど。メモリ次第では最近のリリースはダメかもしれない。
私も経験がありますが、手間暇とかコスト云々じゃなしに、
この程度でしたら、こういうのって結構楽しいもんですよね。
117login:Penguin:03/05/16 20:00 ID:sT+HuPFG
こういうのが楽しいのか。

無職の人っていうのは、やっぱり暇が多すぎるんですね〜。
118login:Penguin:03/05/16 20:09 ID:8A6ucoj/
ダメだこりゃ、ホワッホワッ
1191500円:03/05/16 20:14 ID:YdT6Ldlv
ま、いいじゃないすか、ゆっくりやりまっせ。
とにかく、ThinkPad345Cのほうは、まだ、ACアダプターも届いていないんだから。
盆栽でもいじるつもりで、のんびり、と。
1201500円:03/05/16 21:09 ID:YdT6Ldlv
つまりはPCMCIA TypeUのCD-ROMを準備すれば、LinuxはCDから
インスツールできる。それから、LANを設定すれば、より簡単だと。
しかし、せっかくだから、ネットワークからインスツールをすることを
もうすこし考えてみよう。
実際は、ファイルやプリンターの共有なんての、やったことないんだ。
この前、プリンターサーバー買ってきたのに、お知りにプチンと
刺してあげただけで、設定がまだできてなかった。
基本ができてない、つうのは、確かだ罠。
121login:Penguin:03/05/16 21:10 ID:sT+HuPFG
CONFIG.SYS とか AUTOEXEC.BAT の書き方でハマるに一票。
122login:Penguin:03/05/16 21:23 ID:Ddi/I2kA
きれいな自作自演
123login:Penguin:03/05/16 21:23 ID:8A6ucoj/
CDROMドライブの落札でハマるに一票
124login:Penguin:03/05/16 21:40 ID:Ddi/I2kA
新品のチンコパッドは、事務処理用ゴキブリみたいで、個人的に購買意欲が湧かないけど、
中古のチンコパッドは、カンブリア紀の生物みたく、質実剛健で異質な存在感があるんで、
デジタル・ガジェットとして一つくらい欲しくなる。

チンコパッドって、不思議
1251500円:03/05/16 22:12 ID:YdT6Ldlv
@いまあるLAN環境をきちんと設定する→(ファイル、プリンタ共有これは必須)
A中古CD-ROMドライブの検索→(予算オーバーになりそうだが、やむを得ないか?)
Bネットワークからのインスツールに向けてプログラムのお勉強?
                       ↑
 (手も握ったことないのに、いきなり立ちマン、というくらい難しそう)
126login:Penguin:03/05/16 22:18 ID:sT+HuPFG
>  (手も握ったことないのに、いきなり立ちマン、というくらい難しそう)

レイープすればカンタン[w
127login:Penguin:03/05/17 02:36 ID:e/Fuc1Av
じゃ、LANやCDROM経由なんてまどろっこしい手順踏まずに、
いきなり服ひん剥いて、グラマラスなHD露出させ、
前戯もそこそこに 2.5'→3.5'変換プラグ挿入して、
たっぷり濃厚なLinux注ぎ込んでやったらどうよ(w

128login:Penguin:03/05/17 02:55 ID:e/Fuc1Av
まぁ、普通そーゆーハードなプレイする時は、
己に降りかかるリスクを最小限に抑えるために、
 ・必ずゴム製品(2.5'IDE→USB変換プラグ)使ってナイーブに接続した上、
 ・VMware上での仮想プレイ
で、代用するけどね。

生接続と比べて、仮想プレイは速度が遅くて、ワイルドさに欠けるのが欠点かな。
1291500円:03/05/17 19:48 ID:pCHiNESB
図書館に行って、DOSに関する講談社の黄ばんだブルーバックス3冊を借りてきた。
>>121
>CONFIG.SYS とか AUTOEXEC.BAT の書き方でハマるに一票。
なるほど、ふむふむ。わがThinkpad 330C でもきちんと、そういうことが
表示されとる。
1301500円:03/05/18 00:22 ID:QSUZAtqw
10年前のDOS/V解説本を読んでいると、
「DOS/Vパソコンの普及によって、日本もようやくNEC PC98シリーズによる
鎖国状態から解放される。」なんて表現があって、笑える。
昔、DOS/Vは解放軍だったんだ。今はMSが帝国と化して、今度の解放軍は
リナックス、という訳か・・・
確か「DOS/V USER」は昨年あたりに廃刊したはずで、この10年の流れが
感じられる。そして、ようやく今になってオイラがDOSのコマンドなんかを
学ぼうとしているのは、もっと笑える。
ACアダプタ大阪から発送、とメールがあった。
131login:Penguin:03/05/18 00:41 ID:hu0ZhL9M
1500円がやろうとしていることに、DOSの勉強は必要ないぞ?
せいぜいインストールディスクを作るときにrawriteする
だけでしょ。それよりLinuxの勉強しれ。
1321500円:03/05/18 01:09 ID:QSUZAtqw
おお。そうじゃった。横道にそれそう。DOSはDOSでなかなか結構面白。
確かリナックスで今おいらがおぼえているのは
shutdown -h now とか言う奴だけ。
rawrite かぁ・・
1331500円:03/05/18 01:47 ID:QSUZAtqw
そういえば3〜4年前に「WindowsとLinuxを共存させる」(潟fィー・アート発行)
って本を読んで、デスクトップ上でお見事目的は果たしましたが、
いきなり、松葉崩しに挑んだモノだから、ちょっと腰をいためました。
今Linux抜いてあるのは、Liloとかいまいちうまくいかなかったのと、
オフィス・スィートで気にいったのがなかったからで、それでLinuxはなれてました。
今回はLinux専用機(!)に挑戦です。マシンは古くてもいい。
ディストリビューションは、手元にあるVineの前のバージョンでいい。
でも、OpenOfficeは最新のバージョンをいれたい。しかもオンラインから。
1341500円:03/05/18 22:26 ID:QSUZAtqw
で、みなさんにお願いです。
ここをアクセスしたみなさんは、何歳ですか・・・?
年令だけでも書き込んでください。
おいらの年令はあとでかきます。
Linuxと関係ないじゃないかぁ!
  ↑
まったくです。
135login:Penguin:03/05/18 22:50 ID:QSUZAtqw
age
136login:Penguin:03/05/18 22:52 ID:hBIpDlb3
Linux板、自治厨へ

おい、貴様、なにしよるんなら!
何、規定に反してないスレを消しえるんなら!
ディストリを出しとる会社に対する侮辱的扱い
損害賠償ものだぞ。何考えとるんなら!
隠れてないで、出てこいや!
わりゃあ、何か言わんかい。
説明もなしに、大事なスレを消した説明をせえ
とゆうとるんじゃ!!!!!!!!!!
すぐに謝罪しろ!
糾弾会を開くからな!
覚悟せえよ・・。どっかのスレみたいに、板ごとぼろぼろにしてやる・・。
即刻、スレを立てて、謝罪せよ!!!
13794:03/05/19 07:22 ID:M4WhLkNp
なんだ、2ちゃんでも IPphoneのソース作った人居たのね。
1年前に思いついたテーマだったんだけど、すでにキシュツだったのねぇ。。。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028688537/
 http://sourceforge.jp/projects/ip-phone/
138login:Penguin:03/05/19 09:24 ID:fG1BXK3x
>>1はどうした
139login:Penguin:03/05/19 11:26 ID:s9uFi8Pw
ACアダプターようやく届きました。郵パック着払い840円
現在までの経費 総合計 7390円
無事通電しました。
ところがここでまた一難。立ち上げると、dosが稼働する前に、
FDDにフロッピーを入れて、「F1」キーを押せ、というような絵の表示がでます。
前に誰かにおしえてもらった、この人にでも聞いてみようかなぁ。
http://www3.kcn.ne.jp/~tkuno/thinkpad/TP345C.html
140login:Penguin:03/05/19 12:24 ID:M4WhLkNp
>>139
ブートできるOSが FDD,HD,PCカード,LAN上に見つからないから、
 ・ブート・フロッピーを入れるか
 ・F1キー押してBIOS立ち上げて、ブート用デバイスを変更してね、
というメッセージです。

とるべき対応は、Linuxインストール用フロッピー(ネットワークPCカード版)作って、挿入しること。
1. ブート・イメージ入手
 CDROMまたは配布サイトから、以下のファイルを入手しる
  ・rawrite.exe
   CDROM: \dosutils\rawrite.exe
   URL(Vine2.6): http://www.t.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-2.6/i386/dosutils/rawrite.exe
  ・pcmcianet.img
   CDROM: \images\pcmcianet.img
   URL(Vine2.6): http://www.t.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-2.6/i386/images/pcmcianet.img
2. ブート・フロッピー作成
 (1)上記ファイルを適当なディレクトリ(例: C:\tmp)に置いて、
 (2)コマンド・プロンプトで、そのディレクトリに移動して、
 (3)ブート・イメージをフロッピーにrawrite.exe で書き込みしる
   例: C:\tmp\rawrite.exe C:\tmp\pcmcianet.img A:
3.CDROMが繋がってるPC上で、CDROM全体を FTPか HTTPで見えるようにする。
 (1)Windozeだったら、Explorer上でCDROMドライブ選んで「Web共有」しる。
 (2)次にInternetExplorerで、上記Web共有にアクセス出来ることを確認しる。
4.上記2で作ったフロッピーをチンコパッドに挿入し、電源ON!
5.うまくブートできたら、VineLinuxのインストール元URLを聞いてくるはずなんで、
 3(2)で確認したURLを指定しる。

141login:Penguin:03/05/19 12:56 ID:M4WhLkNp
あと、VineLinuxのバージョンにもよると思うけど、
VineLinux2.6では 通常のインストールには、
システムだけで1.4GByte程度の空き領域が必要。

ハードディスクのサイズが小さい場合は、
インストールするモジュールを「個別選択」で端から削除して、
所定領域内に収める必要がある。
上記以外に、スワップ領域とか、ユーザ用ホーム領域とか、OpenOfficeインスコする領域も確保しなくちゃなんないんだけどね
1421500円:03/05/19 18:00 ID:s9uFi8Pw
>>140
1と2ですが、いきなり、FDに落とし込む、ということではいけないですか?
ちなみに
A:\rawrite.exe
というフロッピーファイルはできてますが・・・・
1431500円:03/05/19 18:10 ID:s9uFi8Pw
142の方法でダウンロードしようとすると
pcmcianet.imgのほうは、コピーするファイルが大きすぎるので
もっと容量の大きいディスクはないか、と聞いてきます。
144login:Penguin:03/05/19 18:13 ID:M4WhLkNp
うわ、夕食休憩が被ってる...
>>142
1. rawrite.exe と pcmcianet.img を1つのフロッピーに突っ込んで
2. rawriteを起動し、指示に従って、書き込み用フロッピーへ入れ替えれば、
おっけですが。
そもそも一枚のフロッピーに入りきるかどうか?記憶に御座いません
(Linuxで1.8MByteフォーマットとかしとけば、おっけなんすけどね...)
145login:Penguin:03/05/19 18:14 ID:M4WhLkNp
>>143 って事で、MSDOSフォーマット(FAT32等)したハードディスク上に置いてはいかがでしょう
1461500円:03/05/19 18:26 ID:s9uFi8Pw
>>144 >>145 了解しました。ちょっちトライしてみます。
で、>>140の3,4,5についてですが、
これは、今回の345Cと既存のデスクトップ(CDROM有り)がすでに
LANコードでつながっていて、デスクトップのほうは
すでにスタンバイOKという状態である、というのが前提条件ですよね?
 ↑
であるとすると、ちょっと設定に時間がかかります。
これから、デスクトップに行って、いろいろいじってみます。
なんせ、これを書き込んでいるノートは、業務用なので
万が一失敗すると、仕事に支障をきたすんです。
なんとかの共有ってのはまだしたことなかったです。
1471500円:03/05/19 18:33 ID:s9uFi8Pw
それと、
ThinkPad345C →LPC2−T(LANカード)→ LANコード → NECのWA7500H
(ブロードバンドルータ)
と、単純に結線しちゃってかまいませんのでしょうか・・?
148login:Penguin:03/05/19 18:41 ID:M4WhLkNp
>>146-147
仰せのとおりでございます。

Win98上のWeb共有 or FTP共有については、
今手元で確認できる環境がないんだけど、
なんかパーソナルWebサーバだかなんかが必要になります。
面倒なら「窓の杜」あたりで適当な簡易FTPサーバを見繕って入れると良いでしょう
149148:03/05/19 18:49 ID:M4WhLkNp
(一応)簡易FTPサーバっつっても、tftpプロトコルじゃなくて、ftpプロトコルの奴ね。(釈迦説法かも
設定が簡単で、信頼性が高ければ、簡易Webサーバでもいいんだけどね...
例えば
 http://www.forest.impress.co.jp/server.html
にいろいろあるけど、漏れは試した事ありませーん
1501500円:03/05/19 18:51 ID:s9uFi8Pw
>>148
了解しました。
>面倒なら「窓の杜」あたりで適当な簡易FTPサーバを見繕って入れると良いでしょう
ちょっとこのあたり見てきます。
151login:Penguin:03/05/19 19:27 ID:IqyzxXW6
インストールディスク作る作業だけデスクトップでやりゃ済むじゃん。
サーバ立てるのが難しいようなら、ネットから直接インストールか。
152login:Penguin:03/05/19 20:17 ID:M4WhLkNp
インストール・パッケージを約半分=300MBytesと見積もって、
実効速度1MByte/sのADSL使うとして、
ダウンロード所要時間 300秒=5分か。
実際は、ローカルなインストール処理に結構時間がかかって、
普通のマシンでも30分位かかるから、
パブリックなFTPからネットワーク・インストールでもいけそーじゃん
1531500円:03/05/20 02:28 ID:cM32mRDK
>>149
>(釈迦説法かも
当方、ブッタでもジーザスでもございませんので、ご指導よろしく。_(,,)_

ThinkPad345C →LPC2−T(LANカード)(10BASE)→ LANコード(100BASE)
 → NECのWA7500H(ブロードバンドルータ)
と結線はいたしました。
1541500円:03/05/20 02:58 ID:cM32mRDK
>>10
>申し訳ないが、1FD ルータとしての使い道しか思いつかないなぁ。
>スループットどのくらいやろか。

返事が送れてしまってまことにすみません。
スループットとは、回線の実行速度はどのくらいか、とのお問い合わせだと思いますが
Bフレッツ → NECのWA7500H → 無線LANカードのWL54AC → 
シャープノートPC-PJ100K(Win98se) の場合
NTTのフレッツスクエアで計測すると、約11Mbps です。
Bフレッツ → NECのWA7500H → LANコード(100BASE) → 
デスクトップIBM(アプティバE-47 Win98←95からUP)で計測すると
約16Mbps というところです。
工事の時にNTTの職員が自分のノート(Win2K)で計測した時は
35Mbps以上でていました。
カタログ上は、有線50Mbps、無線54Mbpsということになりますが、
今回のわがリナックス機は、LPC2−T(LANカード)(10BASE)が
ボトルネックになりますので、うまくいって最高10Mbpsですね。
ちなみに、こどものノートWinXP機も、一階から二階へ電波飛ばして
無線LANカードのWL54AC で受けた場合も、10Mbpsちょっと
というところです。
ま、これだけあれば、実際には、特にこまることはありません。
1551500円:03/05/20 04:04 ID:cM32mRDK
>>141
>あと、VineLinuxのバージョンにもよると思うけど、
>VineLinux2.6では 通常のインストールには、
>システムだけで1.4GByte程度の空き領域が必要。
まだPCの中に入って確認はしていませんが、現在推定しているスペックは
CPU DX4 75MHz
HDD 540MB
MEMORY 20MB
これって、かなり無理ってことですよね。
「すみからすみまでLinux」(H11年4月刊だから、もう4年前!?)
http://www.linux.or.jp/bookreview/SumiSumiLinux.html
を読んで、vine1.0をいれた時は、分割した1.5GのHDDにインストしてゆるゆるだった
よき思い出があったのだけど、いまやVineLinux2.6の時代ですよねぇ。
ましてや、マシンは8年前のもの。ガ〜〜ン
1561500円:03/05/20 04:32 ID:cM32mRDK
>>145
>>143 って事で、MSDOSフォーマット(FAT32等)したハードディスク上に置いてはいかがでしょう
ダウンロードしてデスクトップ機のデスクトップに貼り付けておきました。
(見失うといけないので、わかるところにおきました)
つまり、
A:\rawrite.exe というフロッピーファイルと
C:\WINDOWS\デスクトップ\pcmcianet.img というファイルは、
できた、ということになります。 ← なんか勘違いしてないかなぁ・・
1571500円:03/05/20 04:56 ID:cM32mRDK
現在手元にあった
「LAN&無線LAN500」
http://www.takarajimasha.co.jp/books/pcmook/164/
「無線LANのつなげ方」
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=439689127X
なんて本をひっぱりだしてLANというものをお勉強中。
この辺、すごく苦手(この辺「も」ですが・・・)
ちょっと気が重い。

1581500円:03/05/21 02:40 ID:7ufgDKNR
仕事で友人の会社に行ったついでにLANの接続状況を聞いてきた。
Win95から98、2K、XPノートまで約10台と一台のプリンターが混在する中で、
プリンタやらフォルダの共有が行われていた。
実際に操作して見せてくれたが、友人も僕と同程度の知識しかなく、
自分で設定した部分はなかなかうまく稼働しない、と告白。
実務上、業者まかせのところが大。

さて、わが家のネットワークだが、すこしづつ手がかりはつかめてきた。
全体を見る、というところまでは行かないが、互いにすこしづつ認識を
始めているようだ。
デスクトップ機のネットワークコンピュータから覗いてみると、
デスクトップ機と業務用ノート機の認識はできているようである。
ただ、ファイルとかは開けない(というか未登録)。
OSやルータWA7500H、ノートンのインターネットセキュリティ(2台とも入っている)などが
微妙に関連しているのではないだろうか。
現在は手当たり次第やってみているだけなので、
やはり、丁寧にマニュアル類を読み解いていく必要がありそうだ。
159login:Penguin:03/05/21 09:14 ID:QNgA9LGu
家庭内LANのファイル共有、プリンタ共有って面倒ですよね。

漏れはずぅーっとUNIX〜WinNT使ってるので、
Win95/98/Me系ノウハウはあまりないです。
うろ覚え知識を思い出して、いい加減な事を書いてはなんですので、
次のサイトをご紹介しておきます。
1.【家庭内LANことはじめ】http://kotohazime.fc2web.com/
 その筋では多少有名な、実践情報サイトみたいです。
 特に以下の記事が参考になるでしょう。
  1)【ファイル共有の設定】http://kotohazime.fc2web.com/settei/kyouyuu/s_file.html
   95/98/Me系共通の設定が載ってます。
    (a)「パスワード制限」をかけパスワードを設定するか
    (b)「フルアクセスな共有」 を設定すれば、
   基本的なファイル共有設定は完了ですね。(b)はセキュリティがなしだけど。
   (ノートン・インターネット・セキュリティで、
    ファイル共有を許可する必要があるかどうか、は後で確認)
  2)【プリンタを共有する】http://kotohazime.fc2web.com/settei/kyouyuu/s_printer.html
   95/98/Me系共通の設定が載ってます。
2.【AllAboutJapan】
  「その道のプロが、あなたをガイドする」全方位型Q&Aサイト だそーです。
  家庭内LANに関するテーマがいくつかあるので、ご参照/ご質問されてはいかがでしょう?
   (2ちゃんの蛸壺でご質問をされるよりは、問題解決が早そうです。。。)
  1)【あると便利なプリンタサーバー】http://allabout.co.jp/computer/lan/subject/msub_PRNSER.htm
   普通は、以下のよーな手順でおっけのはずですが...
    @プリンタサーバの設定ツールで、IPアドレス、使用プロトコル (TCP/IP とか NetBEUI)を設定
    AWin98のプリンタ接続ウィザードで、接続。
   プリンタ・サーバやプリンタの機種が分からないと、問題点が予想できません...。


1601500円:03/05/21 10:12 ID:7ufgDKNR
>>159
長文のレスありがとうございました。
ひとつづつ読んでいきたいと思います。
今回のリナックス機挑戦では、基本的に
>>140
>3.CDROMが繋がってるPC上で、CDROM全体を FTPか HTTPで見えるようにする。
というところまでいけばいいのだけど、どうも、この概念がよくわからない。
だもんで、今わが家全体のLANに発展しているわけです。
いい機会だから、今回のPC2台を含めて7台のPCと3台のプリンターとルータ
とスキャナーのつながり具合を、見つめなおしています。
本棚から古いケーブル類を出してきたりして、廃物利用に役立ってます。
結局は、デスクトップ機と、今回のシンクパット345C機がうまくつながってくれればいい、
ということなので、どこかで、見切りをつけて、本作業にもどるつもりです。

使おうとしているのは
キャノンのプリンター35VU(バブルジェット)と
http://www.canon-sales.co.jp:8890/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000002569.html
エプソンのレーザー LP−8300F です。
http://211.123.202.220/catalog/hardware/04/001/000_0294_0000_200003_000107.htm
今回は、年代が近くて簡単そうな35VUをとりあえず、つなごうとしています。
プリンターサーバーは、メルコのLPV2−T1 です。
http://comp05.yahoo.co.jp/shop?d=HPRS&id=201486

>プリンターサーバーは、メルコのLPV2−T1

ユーザマニュアル第二章 http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/lpv2-user_2.pdf
追っかけてけば、プリンタ共有できると。。。ポイントは、

1.製品添付「LPV2マネージャ」をインスコ&起動
2.プリンタのポート名をメモ、プロトコルはTCP/IP、IPアドレスは固定で振る
3.Winパソコンの「ネットワーク設定」に、
 製品添付フロッピから「TCP/IPネットワーク印刷」を追加、2.の設定値を設定
4.大抵のプリンタサーバは、プリンタ状態取得(双方向通信)をサポートしてないので、
 プリンタをモニタしない設定にしておく。(それが嫌ならパソコンに直結して共有する)
5.Linuxでは、パッケージ選択でsambaとghostscriptとlprサポートを入れて、設定。

ってーな感じでしょうか?
1621500円:03/05/21 18:16 ID:7ufgDKNR
>>161 さま
おかげさまで、無事、ネットワークプリンターとして最小の設定はできたようです。
プリンターサーバーとして登録して、デスクトップ機から印刷できるように
なりました。ほかのPCからはすこしづつ余裕をみて設定していきます。
このCanon35VUは以前、Vine1.0で使えていたので、また使えると思います。
>5.Linuxでは、パッケージ選択でsambaとghostscriptとlprサポートを入れて、設定。
↑なんていうところまで、早くいきたいものです。
次は、「ファイルの共有」というところをやろうとしています。
163login:Penguin:03/05/21 18:52 ID:s6Tv3BuJ
samba くらいの設定も業者任せなのか。痛いな。

# という漏れの通ってる大学は、sendmail の売り物の Webmail とか
# が入っていて、激しく業者任せらしいが。
>5.Linuxでは、...
samba要らないっすね
プリンタ・サーバのプロトコルは
TCP/IP (おそらくlprプロトコル)なんで。
1651500円:03/05/21 21:10 ID:7ufgDKNR
「ファイルの共有」設定できました。思っていたより意外と簡単だった。
自分の思い描いていたのは、ハッカーがほかのPCに入り込むような
そういうイメージだったのだけど、つまりは「ファイルの共有」とは
「共有フォルダ」を作ってみんなで見ようね、ということですね。
これはこれで便利で、だんだん増殖していきそうです。
多分、僕のいままでのイメージは「リモート接続」という奴に近いかも。
これはこれで楽しみだけど、ちょっと、先を急ごう。次は
>>148 
>Win98上のWeb共有 or FTP共有については、
というところですね。
「Web共有」「 FTP共有」とは、一体なんじゃい?

1661500円:03/05/21 21:59 ID:7ufgDKNR
はて、「Web共有」とは、マック用語ではないのかな?
手元の本には
>MacOSには「Web共有」機能がある。これは本来ホームページを公開するための機能だが、
ファイルの転送にも利用できる。
>「Web共有」を開始するには、「コントロールパネル」の「Web共有」を開いて「開始」を云々
とあるが、おいらの「コントロールパネル」には、「Web共有」なんてないぞや。
これは「FTP共有」と同じ意味に近いことなのであろう、と推測。
で、それって、なに?
1671500円:03/05/21 23:58 ID:7ufgDKNR
>>148 - 149
>例えば
http://www.forest.impress.co.jp/server.html
>にいろいろあるけど、漏れは試した事ありませーん
ということで、とりあえず、窓の杜に行って、「日本語FTPサーバー」Tiny FTP Daemon
を「FTPダウンロードサイト」「FOREST」からダウンロードしてみた。
1681500円:03/05/22 00:22 ID:wAgTPaE9
こういう場合、川上から書くのか川下から書くのか、わからないが
順序だてて考えると、例えば
@Vine Linux FTP サイト から
http://www.vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP

A「日本語FTPサーバー」Tiny FTP Daemon を使って
http://www.forest.impress.co.jp/library/tinyftpd.html

Bわがデスクトップ機アプティバE47のネットワークコンピュータ上に
 見えている「thinkPad345C」をめがけ

CA:\rawrite.exe というフロッピーファイルと
 C:\WINDOWS\デスクトップ\pcmcianet.img というファイルとともに

DメルコのLANカード LPC2-T
 http://comp05.yahoo.co.jp/shop?d=HNIC&id=63950
 を通じて

EThinkPAd345C に到着。ということになるのであろうか?

なんだか、今の段階では、すべてのステージに不確定要素が多すぎる。


169login:Penguin:03/05/22 00:28 ID:wAgTPaE9
age
170login:Penguin:03/05/22 00:32 ID:TfWCGkMa
>>165 「Web共有」「FTP共有」とは、一体なんじゃい?
はいっ、私の勘違いっす。要は
「WebサーバまたはFTPサーバをインストール&起動し、
 特定のフォルダをWebまたはFTPで公開して、
 他のパソコンから見えるようにしましょう」
という意味です。
(Win98流の言い方するつもりでWin2000流の言い方してしまつた。。。)


OSが違うと、ファイル共有の方式が異なります。
  (Windowsはsmbプロトコル、UNIXはNFS、Macは...Apple Shareかな?)
異なるOS間のファイル共有は、色々なツールを駆使すれば可能になりますが、
  (sambaとかNFSとかCAPとか)
インターネット・プロトコル(FTP, HTTP)を使えば、
簡単に共有する事ができます。

Linuxのネットワーク・インストールでは、
FTPサーバやWebサーバ上の Linuxパッケージを
ダウンロードしながらインストールできるので、
パソコン上のCDROMも、WebサーバやFTPサーバで公開すれば、
Linuxマシンから簡単に参照できます。

んで、Win98には「パーソナルWebサーバ」というものがCDROMに付属しているので、
これを「アプリケーションの追加と削除」かなんかで追加インストール
してやると、比較的簡単に Webサーバを起動できます。
(FTPサーバ機能はないようです)

171login:Penguin:03/05/22 00:40 ID:TfWCGkMa
>>168
 >>151にも御指摘があるように、
 「Linuxインストール用フロッピー」の作成は
 Win98が走っているパソコン上で行えばよろしいのでわ?
172login:Penguin:03/05/22 00:49 ID:wAgTPaE9
いやはや大声あげてスマソ(なんちゃって、おいらもAちゃんねる語になれてきた)
なるほど、さらに新たなテーマがでてきましたね。
>んで、Win98には「パーソナルWebサーバ」というものがCDROMに付属しているので、
>これを「アプリケーションの追加と削除」かなんかで追加インストール
印ツールはできそうだが、これを理解するのに、また、あたまつかうね。
(ボケ防止にはちょうどいいかも)

さて、本日のしめくくりとして、朗報のひとつは、3日ほど通電していた
thinkPad345C機のバッテリーがどうやら、全滅ではなさそう、ということ。
いくらか、蓄電できているようだ。(実際、どのくらいもつのかなぁ)
1731500円:03/05/22 00:56 ID:wAgTPaE9
>>171
rawrite.exeのフロッピーはできています。
pcmcianet.img は大きすぎて一枚のフロッピーにはいらないので
デスクトップ機のデスクトップに貼り付けてあります。
で、「Linuxインストール用フロッピー」とは、この2つのファイルのことですか?
それとも、Linux全部をFDDでいれよう、ということではないですよね。
174login:Penguin:03/05/22 01:11 ID:TfWCGkMa
◎この際、rawrite.exe もデスクトップに貼り付けて、
 そのフロッピーの事はもう忘れて下さい...
んで
@rawrite.exe というプログラムで、
Aブートフロッピー用イメージ pcmcianet.img を
B「空っぽのフロッピー」へ書き込むと、あーら不思議、
B'「Linuxインストール用フロッピー」が出来上がります
でつ。

このB'のフロッピーを、チンコパッドに突っ込むと、Linuxが起動する、はず、だが、
175login:Penguin:03/05/22 01:31 ID:TfWCGkMa
↑@ABを実行するには、
1)コマンド・プロンプト(DOSプロンプトともいう)を開いて
2)デスクトップへ移動して、
3)ファイル@とAがあるのを確認して
4)rawriteを実行 (前回のは、オプションが間違ってましてスマソ)
 例: rawrite -f pcmcianet.img -d A:

【実行例】1)コマンドプロンプトを開いて、下線部を入力
--------------------------------------------------
C:\> cd C:\WINDOWS\デスクトップ
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
C:\WINDOWS\デスクトップ> dir
                ~~~
2003/05/07 14:00      1,474,560 pcmcia.img
2003/05/07 13:55        14,305 rawrite.exe

C:\WINDOWS\デスクトップ> rawrite -f pcmcianet.img -d A:
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Please insert a formatted diskette into drive A: and press -ENTER- :

--------------------------------------------------
176login:Penguin:03/05/22 01:41 ID:qSwqphkh
このフロッピーで起動するのは「ネットワーク上にあるファイルを
本体HDDにインストールする」だけのLinux、だぞ。
家庭内LANのPCどれかでftpサーバやWEBサーバを動作させれば、
そのPCに突っ込んだLinuxのCD-ROMを読み込んでインストールできる。
が、CD-ROMの中味と同じものがインターネット上で公開されてるから、
そっちからVine1.0か1.1を最小構成でインストールすることを勧める。
177山崎渉:03/05/22 01:43 ID:VfjbtMwi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
178w3mが快適なVine2.6ユーザ:03/05/22 02:01 ID:TfWCGkMa
>>176 確かに古いディストリの方が、サイズも負荷も小さそうだけど。。。
   Vine 1.0 or 1.1 って、現在もアップデートされてんの?
   最近のパッケージのインスコに支障はないのかなぁ?
179login:Penguin:03/05/22 06:39 ID:TfWCGkMa
age
180176:03/05/22 13:30 ID:qSwqphkh
>>178
たしかにUpdateは3年前に止まってますね。
ただ、新しいバージョンだとインスコ自体に支障あるかな、と。
メモリ少ないと、インストーラさえ動作が怪しかったり。
1811500円:03/05/22 21:36 ID:wAgTPaE9
みなさまの手厚いヘルプのおかげで、無事「Linuxインストール用フロッピー」が
作成され、ThinkPad345Cのフロッピーから、「Welcome to Vine Linux」の
画面がみえてきました。本当に感謝、感謝です。
現在「Do you hava driver disk ?」「Yes」「No」を聞いてきています。

はて、ここからまた難問ですね。現在手元にあるのは、
「日経Linux」2000年8月号付録の「VineLinux2.0[FTP版]」です。
はてThinkPad345CにはCD-ROMはありません。
また、デスクトップ機の「ネットワークコンピュータ」では、現在ThinkPad345Cは
認識されていません。
LANカードには、なにやらFDDがついてきていたけど、これをどの段階で
印ツールするのだろうか、あるいは、「自動認識」するのだろうか?
182login:Penguin:03/05/22 22:01 ID:rEWCGVOo
多分Noで進めるはず。
1831500円:03/05/22 22:17 ID:wAgTPaE9
>>182
「TCP/IPの設定」まできました。が、ここはどうするのでしょう?

で、さきほどのLANカードですが、どうやら、「Welcome To Vine Linux」の
画面の前に読みこんでいる様子がありました。
それと、余談ですが、THinkPad330Cにも、インスツール・フロッピをさして
みたところ、最初の画面はでましたが、途中で「giving up」してました。
笑える。← これはほんとに何か、べつなデストリビューションが必要ですね。
184login:Penguin:03/05/22 22:23 ID:rEWCGVOo
>>183 「TCP/IPの設定」まできました。
おめでとうございます、なんか先が開けましたね

>が、ここはどうするのでしょう?
ご使用環境のブロードバンド・ルータで、
・IPアドレスの自動割当(DHCP)をしていれば→ 自動(DHCP)
・ 〃 していなければ→ 空いているIPアドレスを割り当てて下さい
1851500円:03/05/22 22:32 ID:wAgTPaE9
>>184
えっと自動にしているはずだから、
[*]動的 IP 設定を使用する(BOOTP/DHCP)
のまま、「ok」しました。

次、「FTPのセットアップ」で
FTP サイト名:
Vine Linux ディレクトリ:
を聞いてきていますが・・・?
1861500円:03/05/22 22:50 ID:wAgTPaE9
つまりは、「Vine Linuxの入手方法」
http://www.vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP
の「ftpサイト」から、どれかを指定すれば、いい、ということかな?
187login:Penguin:03/05/22 22:58 ID:rEWCGVOo
※指定URLの後ろ側がうろ覚えなんですが、、、

1)デスクトップ機にWeb(またはFTP)サーバを入れて、
 CDROMドライブを "/CDROM" として公開している場合:
    http://デスクトップ機のIPアドレス/CDROM/
    ftp://デスクトップ機のIPアドレス/CDROM/

2)VineLinux配布サイトを直接利用する場合
 FTPリスト(http://www.vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP)
 を参考にして、以下のURLを指定
   ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/
   等々 

 
1881500円:03/05/22 23:01 ID:wAgTPaE9
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/
には、Vine-1.0もある。
最新のものを入れたいけど、ここは、
CPU DX4 75MHz
HDD 540MB
MEMORY 20MB
という身の丈にあったものをえらばなくてはならないですね。
1891500円:03/05/22 23:08 ID:wAgTPaE9
>>187
なるほど、CD-ROMを「共有」するとは「公開」するということなんですね。
「CDROMドライブを "/CDROM" として公開している場合:」
今回は、この作業はてまどりそうなので、先を急いで
2)VineLinux配布サイトを直接利用する場合
を採用することとします。
1901500円:03/05/22 23:53 ID:wAgTPaE9
FTP サイト名:ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/
Vine Linux ディレクトリ:Vine-1.0
として「OK」すると、しばらくして、(20秒くらい)
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/は有効なホスト名ではありません。」
という表示になってしまいます。
これは、サイト名がまちがっているというより、LANカードなどの
設定がわるいのではないだろうか・・?
ちなみに、LANカードのコードを途中で断線して、同じ作業しても
同じ結果になる。 ←  あやしい  
1911500円:03/05/23 00:13 ID:yzq08pqD
今の段階では次のあたりがぜんぜん、無意味になっている。
>>168
>A「日本語FTPサーバー」Tiny FTP Daemon を使って
>http://www.forest.impress.co.jp/library/tinyftpd.html
明日は>>170
>「WebサーバまたはFTPサーバをインストール&起動し、
> 特定のフォルダをWebまたはFTPで公開して、
> 他のパソコンから見えるようにしましょう」
というあたりをもうすこし理解できるように努めよう。
192login:Penguin:03/05/23 00:13 ID:3Gu3ZsxO
苦労してる?
debianならフロッピーだけでベースシステムを入れれるから
そっちでしてみたら。
ただし、フロッピー20枚くらい抜き差しするから、時間はやたらと
かかるけど・・。
1931500円:03/05/23 00:22 ID:yzq08pqD
>>192
debianも前にインスツールしたことあります。
なかなか面白いゲームがあったりして、好きなディストリビューションでした。
それにストールマンも、なにやら怪しげで、好きなタイプです。
しかし、今回の今の問題はディストリビューションの問題ではなくて
インスツール過程上のLANの設定、あるいは、接続状況の問題だと思えます。
インスツールするだけなら、前もやったので、そこだけを目的にせず、
それをきっかけとして、自分のインターネット環境を再点検
(なんて、エラソにいってみる)する機会にしたいと思っています。
とにかく、もうすこし、Vine1.0をつづけます。
194login:Penguin:03/05/23 00:49 ID:V2jIBHIS
ホスト名:ftp.jaist.ac.jp
Vine Linux ディレクトリ:/pub/os/linux/Vine/Vine-1.0/i386/
とかじゃダメか?少しは試行錯誤しろよ。
195login:Penguin:03/05/23 07:56 ID:qwDE8Djs
>>194 1行目〜2行目に同意
1961500円:03/05/23 08:01 ID:yzq08pqD
>>194
う〜ん、やっぱりだめだね。「ftp.jaist.ac.jpは有効なホスト名ではありません」
となる。
今回漏れがやってることは全体が試行錯誤の連続ですね。
昨日は「Linuxインストール用フロッピー」をつくる過程で、
rawrite -f pcmcianet.img -d A:
といれると、pcmcianet.img:No such a file or directory
となるので、この作業を何遍もくりかえしたが、解決せず、実際は
rawrite -f pcmcia~1.img -d A:
といれるのだと~~~~~~~~~~~~気がつくのに、一日かかってしまいました。
さらに、フロッピーにダウンロードしようとすると、
Can't figure out how many sectors/tracks for this diskette.
の連続で、入力のしかたが悪いのか、ハードが故障しているのか
こちらの個別的な設定が必要なのか判断するに手間取りました。
結局、ノートのFDDではだめで、デスクトップのFDDではすんなりダウンロードしたり、と
同じ作業を何回も try & error しています。
昨日は疲れて寝てしまったけど、わが、か弱いThikPad330Cとは違って
まだ「giving up・・」してないので、もうすこしつづけます。
197login:Penguin:03/05/23 09:39 ID:V2jIBHIS
他のFTPサイトは試したのか?
ftp.kddlabs.co.jpの
/pub/Linux/distributions/Vine/Vine-1.0/i386/とかさ。
ところでVine「1.0」用のpcmcianet.imgはどこの
FTPサイトから入手したわけ?
198login:Penguin:03/05/23 10:16 ID:qwDE8Djs
>>197 多分、Vine2.6のだと思う。
   Vine1.0のブート・イメージて、PCMCIA LANカード使えるのかな?
>>196 ご苦労さまでつ。
・rawrite 実行時
  (1)ファイル名は8.3形式(pcmcia~1.img)で指定
  (2)Win98でフォーマット済みフロッピーが必要
 
 手元で試してないもんで、細かい点に気が回らなくてごめんなさい。
・FTPサイトの件
(a)LANカードを認識してないのかな?
 →LANカードが認識されてる事を、確認
 (1)ノートの画面&キーボードで、Ctrl+Alt+F3 を押し、Linuxシェルに移動
 (2)"ifconfig" を実行し、デバイス "eth0" と "inet addrs"が表示される事を確認
 (3)Ctrl+Alt+F3 を押し、セットアップ画面に戻る
(b)ブロードバンドがDHCPで配ってる情報が不完全なのかな?
 →ノートのネットワークの自動設定をやめて、手で設定してみると良いかも。
 (1)「IPアドレス」以外の設定値は、
  例えば デスクトップ機Win98の「ファイル名を指定して実行」でwinipcfg を実行して、
  表示される設定値を確認して、ノートのLinuxに同じ値を設定
 (2)「IPアドレス」の設定は、他の機器に振ってない(であろう)値を設定。
  ・例えば、デスクトップ機で192.168.0.2 (ネットマスク 255.255.255.0)
   を使ってると仮定して、192.168.0.254 〜 192.168.0.192 あたりを検討。
  ・他の機器に振られていないIPアドレスの、簡易確認方法は
   →DOSプロンプトで" ping -n 10 IPアドレス "を実行し、
    "Request timed out."と表示されれば、(その時点では)使用されていない。
1991500円:03/05/23 10:39 ID:yzq08pqD
>>197〜198
すご〜いヒントありがとうございます。いくつかの試行方法が浮かんできました。
で、ここで、仕事で外出してきますので、帰宅後、さらにつづけます。
>他のFTPサイトは試したのか?
やってません。
>ところでVine「1.0」用のpcmcianet.imgはどこの
>FTPサイトから入手したわけ?
いえいえ、2.6用です。(この辺から、妙ですね、確かに)
>Vine1.0のブート・イメージて、PCMCIA LANカード使えるのかな?
つまり、「Vine1.0のブート・イメージ」って「Linuxインスツール用フロッピー」
ですよね。ということは、Vine1.0用は作ってない、ということです(w
>(a)LANカードを認識してないのかな?
> →LANカードが認識されてる事を、確認
「welcom」の画面が出る前に
initialazing PC card devices という表現がありましたが
LANカードが認識されてるかどうかは、わからにですよね、たしかに。
それと、「resolution」を選択するの画面でVine2.6ではなくて「lowres」を
選択する、という方法があるのだろうか・・?
漏れにとっては大変な作業量になるので、後でまとめて試行した上、まとめて報告します。
200login:Penguin:03/05/23 18:57 ID:qwDE8Djs
>>Vine1.0のブート・イメージて、PCMCIA LANカード使えるのかな?
>つまり、「Vine1.0のブート・イメージ」って「Linuxインスツール用フロッピー」
>ですよね。ということは、Vine1.0用は作ってない、ということです(w

Vine1.0を是非ご希望、とあらば、
>>196の要領で rawdiskコマンドを使って、次の2種類のフロッピーを作成する必要があります
1)Vine1.0のインストール用ブート・フロッピー:
 ftp://ftp.kddlabs.co.jp/00/Linux/packages/Vine/Vine-1.0/i386/images/boot.img
2)Vine1.0の追加ドライバ:
 ftp://ftp.kddlabs.co.jp/00/Linux/packages/Vine/Vine-1.0/i386/images/supp.img
※でも、LANカードのドライバがあるかどうか、認識できるかどうか、私はわかりません
 

>> →LANカードが認識されてる事を、確認
>「welcom」の画面が出る前に
>initialazing PC card devices という表現がありましたが
>LANカードが認識されてるかどうかは、わからにですよね、たしかに。

よく考えたら、ブートして初期化中、LANカードが認識されたら
「ピッ、ピッ」と二回ブザーがなるはずです。
ただ、これだけではネットワーク設定がOKかどうかわからないので、
>>198(a)の方法で確認したり、
・Linux上でFTPサーバにpingを打って返答が返る事を確認
した方がよさそうです。

201200:03/05/23 19:10 ID:qwDE8Djs
まてぃがい訂正
× >>196の要領で rawdiskコマンドを使って、次の2種類のフロッピーを作成する必要があります
× >>196の要領で rawriteコマンドを使って、次の2種類のフロッピーを作成する必要があります

疲れてるのかなぁー?
202200:03/05/23 22:17 ID:qwDE8Djs
まてぃがい訂正
× >>196の要領で rawdiskコマンドを使って、次の2種類のフロッピーを作成する必要があります
◎ >>196の要領で rawriteコマンドを使って、次の2種類のフロッピーを作成する必要があります
          〜〜〜〜
疲れ過ぎ!

2031500円:03/05/23 22:45 ID:yzq08pqD
<試行その1>
Vine2.6のインスツール・フロッピーのまま
ホスト名:ftp.jaist.ac.jp
Vine Linux ディレクトリ:/pub/os/linux/Vine/Vine-2.6/i386/
にアクセスすると、              ~~~~~~~~~
「ftp.jaist.ac.JP へのログインに失敗しました:Failed to FTP sever」
と表示される。

<推測>
@これはあきらかに
 ホスト名:ftp.jaist.ac.jp
 Vine Linux ディレクトリ:/pub/os/linux/Vine/Vine-1.0/i386/ 
 の時とは違う反応              ~~~~~~~~~~~~
ALANカードは認識され、有効に働いている。(と好意的に解釈) 
Bしかしながら、わがThinkPad345Cでは読みこむことができなかった。
ということか

<対策>
@バージョンの決定が必要 → この際、Vine1.0に決定してはどうなのか。
Aその場合、この2003年5月において、Vine1.0は有効に働くLinuxなのか、の確認
BVine1.0のインスツール・フロッピー作成の必要あり
204login:Penguin:03/05/23 23:35 ID:nZlBZBS7
ftp://ftp.jaist.ac.jp

/os/linux/Vine/Vine-2.6/i386/

じゃないですか?
2051500円:03/05/23 23:59 ID:yzq08pqD
>>204
と入力すると、「ftp.jaist.ac.jp は有効なホスト名ではありません。」
と表示されます。
2061500円:03/05/24 00:51 ID:T0EojApW
<試行その2>
>>200
@ rawrite -f boot.img -d A:
A rawrite -f supp.img -d A:
で二枚のフロッピーが作成される。
@では、起動する。
途中で、
「このインスツール方法には2枚目のディスクが必要です。ドライブからブートディスクを
抜き、Vine インスツール補助ディスクを入れてください」と表示される。
Aをいれて「了解」をEnterすると、
「エラー」「マウントに失敗しました:Device not configured」と表示される。

<推測>
@フロッピーがきちんと作成されなかった?
AVine0.9と言う文字がみえていたように、これはベータ版である?
BやはりLANカードが働いていない?
Cほかの何かの設定ミスがある?

<対策>
@同じ作業、あるいは同様作業をいくつも試行してみる。
Aフロッピーを再作成してみる。
BLANカードをもういちど確認。
2071500円:03/05/24 01:18 ID:T0EojApW
<試行その3>
>>198
>(a)LANカードを認識してないのかな?
> →LANカードが認識されてる事を、確認
> (1)ノートの画面&キーボードで、Ctrl+Alt+F3 を押し、Linuxシェルに移動

移動しましたが、これがつまり「Linuxシェル」なのか現在の漏れには確認できず。

> (2)"ifconfig" を実行し、デバイス "eth0" と "inet addrs"が表示される事を確認

ただ単に、文頭から ifconfig の文字を打ち込んでEnterしてみるものの
反応なし。

> (3)Ctrl+Alt+F3 を押し、セットアップ画面に戻る

Ctrl+Alt+F3 を押すものの、セットアップ画面に戻らず。

<推測>
@Vine2.6インスツール・フロッピーでは、LANカードが自動認識されたが、
 Vine1.0(あるいは0.9?)では、自動認識されない。
Aなにかのコマンドを打ち込む必要があるのか?

<対策>
@一貫したなにかのマニュアルを基本として進める必要があるのではないか?
 つまり、Vine1.0 + ThinkPad345C にふさわしい教則本を本屋で探す?
Aこのlinuxシェルというものを、もうすこし理解し、試行する。

2081500円:03/05/24 01:22 ID:T0EojApW
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/3002.html
をみると、「動作実績あり」「PCに挿入後、自動認識されます」とあるが
それは、Vine Linux2.0 の上でのこと、のようですね。
2091500円:03/05/24 01:24 ID:T0EojApW
>>208 ↑ これはLANカード LPC2-T についてです。
2101500円:03/05/24 01:26 ID:T0EojApW
>>200
>よく考えたら、ブートして初期化中、LANカードが認識されたら
>「ピッ、ピッ」と二回ブザーがなるはずです。

なりません。
2111500円:03/05/24 01:30 ID:T0EojApW
Vine2.0を試行してみる価値はあるのかなぁ?
212 ◆GuaCJbN9vs :03/05/24 02:55 ID:m3/+BFq3
御苦労されているようですね。

上の方で、Vine1.0やdebianを勧めている方もいますし、
ここは、どのディストリなら確実にThinkPad345Cに入るか、
検索エンジン等駆使して調査された方が、よろしそうですね。

私はVine1.0とかDebianは使っていませんが、
古いノートには軽くて柔軟なディストリが適している、
という意見も、正しいと思います。

私のお勧めは、Vine2.X 。
理由は、最新のパッケージや外部ソフトを使うのに都合が良いから。(本命はRedHatだったりしますが(w)
(ただし、ハードディスク容量が限定されているので、
 手動パッケージ選択で、ほとんどのパッケージの選択を外してインストールし、
 後で必要最小限のパッケージを追加する、という面倒な作業が必要です。)
わたし自身が、ThinkPad345Cより古いノートに、(HD外しデスクトップ機経由で)
Vine2.6を入れた事があり、その経験で対応できるから、、、
というのも、理由の一つです。

ご判断は1500円さんにお任せします。

#名無しで、無責任煽りしてると思われるのもなんですので、
#名前にトリップをつけておきます。
2131500円:03/05/24 07:03 ID:T0EojApW
>>212 : ◆GuaCJbN9vs さん、おはようございます。

もう少し自分で学習してからインスツール作業に入ればよかったのですが、
「ホントは本格リナックス機が欲しいのだけど、まだ踏ん切りがつかないので、
とりあえず、低価格機で練習しながら、もう少し考えてみよう」
というのが、今回の作業の実態です。ですので、今回の作業自体が「学習」だと
思っています。つまり、最終的に345CにVineが入らなくても、あるいは
多少「苦労」しても、それはそれで、私には大きな「収穫」がある、ということです。
といいつつ、別に悩み苦しむことが目的ではないので、ほどほどのところで
各ステージをクリアしていきたいものです。
◆GuaCJbN9vs さんのおっしゃてることはもっともな感じがいたします。
2141500円:03/05/24 10:36 ID:T0EojApW
<試行その4>ディストリビューションの選定
@「フロッピーで動くLinux」というものも、あることはある。
  http://home7.highway.ne.jp/iMac/Linux.html
A「486で快適GUIと最新アプリケーションを使う」というサポートもある。
  http://www.hotwired.co.jp/matrix/9804/textonly/486/486.html
  >386SX 以上の CPU であれば動作します。>最低 32MB は欲しいところです。
  >Linux 用のパーティションに 300MB 程度は欲しいところです。
B「Vine Linuxが動作するマシンについて」「ASCII」Vol.23,#8 August 1999
>x86互換CPUも問題ないが、快適に使うには、200MHz以上が望ましい。
  >目盛りも32MB程度はあった方が良い。>HDDは800MB以上は見ておきたい。
C「OpenOffice.org 完全マニュアル」Windows版 によると
  http://www.9-ten.co.jp/index.php?page=./bookdata/openOffice.html 
  OOoの動作環境は>CPU Pentium 及び Pentium互換>メモリ64MB快適には128MB
>HDD 250MB
<推測>
@現在の自分の思い描いている明るい未来はほぼ無理 ← 最初から指摘されている 
Aしかし、インスツールする「だけ」なら、可能かも・・
B何か他の道が見つかるかもしれない。
<対策>
@ThinkPad345C + Vine2.6 + OOo という基本路線は、まだはずさない。 
A◆GuaCJbN9vs さんはどのような環境で 「ThinkPad345Cより古いノートに、
 (HD外しデスクトップ機経由で)Vine2.6を入れた」のだろうか、ぜひ、お聞かせ願いたい。
Bしかし、、HD外しデスクトップ機経由でとは(HDD換装とかいうことかな?)どうするのだろう?
Cしかし、あくまでLANカード経由、路線は堅持しよう(できるかな・?)
Dもし、HDD,memoryについて不足なら、インスツール後に増量・交換を考えてみる手もあるかも。
215 ◆GuaCJbN9vs :03/05/24 13:09 ID:m3/+BFq3
◆GuaCJbN9vs っす。
<対策>Aでリクエストがありましたので、
過去のVine2.6インストール記録をば、開陳しますです。

ハード:FMV450NLS/340S(CPU:i486DX2 50MHz,メモリ:16MByte,HD:800MB(340MBより換装))
周辺機器:LAN:FMV-J182A, CDROM:NOVAC CD-STATION SLIM
追加機器:IDE2.5'→3.5'変換, VMware3.0
×@最初、ノート本体にCDROMを接続してインストールを試みる。
  →TEXTインストール・モードでも「メモリ不足でインストールできません」
×AHDを取り外し「IDE2.5'→USB変換コネクタ」でデスクトップ機に接続し、
  PCエミュレータ(VMware3.0試用版)上でインストールを試みる。
  →VMware-USB経由では、HDが正常認識されない。面倒なのでトラブル解決せず。
◎BHDを「IDE2.5'→IDE3.5'変換コネクタ」(¥500〜1000)経由でデスクトップ機
  に接続し、VMware上で CDROMインストールを試みる。
  →とりあえずインストール正常開始
216 ◆GuaCJbN9vs :03/05/24 13:09 ID:m3/+BFq3
 CHDパーティション割り振り:手動(DiskDroidかFDISK)で、下記のように配分
  p1: MSDOS FAT16 32MB  メンテ用MSDOS6.2/V(2M) +
               ハイバネ領域(19M=メモリサイズ+VRAMサイズ+α)
  p2: Linux ext2 710MB  Linuxインストール領域(残り全部)
  p3: Linux swap 40MB  Linuxスワップ領域(メモリサイズ×2.5倍)
  ※ハイバネ領域は無くても良いし、p4として独立作成しても良い (ID=A0)
   RaitherFSを導入すれば、パーティションサイズの動的変更が可能になるらしいが試していない。
 Dインストール・モジュールの選択
  ・デフォルトでは GNOME , NOTE PC という選択肢がでるが、どちらを選んでもHDサイズに収まらない。
  ・右下にあるモジュールの個別選択 というチェックボックスを選択し、
   空き領域 100MBになるまで、ひたすらモジュールを削除。
   具体的には CDROM上のパッケージ選択リスト \Vine\base\comps
    ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/Vine-2.6/i386/Vine/base/comps
   を参考にして、およそ以下の選択肢および追加モジュールをカバーする感じに選択。
    選択肢 @ Note PC Tools
        @ Emacs
        @ Dialup Workstation(for PPP)
    追加  kernel22,libungif,libtiff,imlib,netpbm,netpbm-progs
    ※上記の内、必須なのはkernel22、あると便利なのが Note PC Tools
     だと思います。
     また、Xwindow、WindowMaker、(Gnome、)等は後から手動で入れましたが、
     結構面倒なんで、可能なら最初から選択できるとハッピーかも。
 Eインストール続行〜完了・・・この間45分程度
  ブートパーティションのインストールと、ブートフロッピ作成を必ずやる。
  ブート時オプションとして"acpi=off apm=on"を指定。(Vine2.6 Kernel2.4バグ回避)
 FVMware上でリブート→起動成功
217 ◆GuaCJbN9vs :03/05/24 13:09 ID:m3/+BFq3
 GHDをノートに戻し、ブート
  ※以下は、ウチの環境ではまった事柄。
   ThinkPadだと、CDROMブートがしにくいんで、解決が難しいかも
  (Liloが文句をいってくる(LIL とか LILO- とか表示される)
   →VMware上とノート上で、IDEハードディスクのジオメトリ設定がずれていたので、
    CDROMを繋ぎ、VineLinux CDROMでrescueモードで
    ブートパーティションの再設定、ブートフロッピ再作成 をする。)
 HノートでLinuxブート成功!
    ※ブートメニューでLinux 2.2 を選択すれば、成功する確立が高そう。。。
 I周辺機器、環境の設定
  (1)VMwareでインストした都合上、PCMCIAカードが正常動作しないので、設定修正 (rootユーザで)
    ファイル:/etc/sysconfig/pcmcia
    修正後: PCMCIA=yes
         PCIC=i82365
         PCOC_OPTS=
  (2)周辺機器の動作確認 (LANカード,無線LANカード,AirH",CDROM)
  (3)電源管理機能(apm)の修正
  (4)Xwindow等追加パッケージのインストール/アンインストール
てな感じで、結構時間がかかりますた。
218 ◆GuaCJbN9vs :03/05/24 13:22 ID:m3/+BFq3
>>215-217 訂正
× ブートパーティションの設定
○ マスター・ブート・レコード(MBR)の設定
2191500円:03/05/24 15:10 ID:T0EojApW
>>215〜218
長い返信ありがとうございました。
> 空き領域 100MBになるまで、ひたすらモジュールを削除。
なんてあたりは、なんだか背筋が伸びてきました。
LiloとかMBRとか、確かに前に苦労した記憶があります。
とりあえず、こういう成功例があるということは、とても心強いです。
こちらもひとつひとつ試行していきますので、ご指導よろしく。
2201500円:03/05/25 10:31 ID:RVqhV+Yh
<試行その5>通信環境の整備、および確認
FTPアドレスやLAN状況をチェックや調整をしているところ。OOoをデスクトップ機と
業務用ノートにインスツール。こまかい日本語化はとりあえず後回し。それから、
デスクトップは以前Vine2.0が入っていたことを思い出し、(つまりディアルブート
にしていたが、現在はアンインスツールして、LIlOとか、めちゃくちゃになってる)
そこにFTPを通して、Vine2.6をインスツールすることを考えた。HDD状況を放置したまま
で、Vine2.6インツール・フロッピーをデスクトップ機に差し込んで、
無事「Vine LInux へようこそ」作業をすすめていたところ
「インスツール方法」になると、「ローカル CDROM」と「ハードライブ」しかでてこない。
わがThinkPad345Cでは、「ローカルCD-ROM」はないものの(当然)
さらに「NFS イメージ」と「FTP」「HTTP」もでていたのに・・。
<推測>
@デスク機のパーティションなどの設定がバラバラになっているか、故障している?
Aデスク機が自分のFTP接続状況が認識していない?
Bノート機とデスクトップ機の違いがある?
<対策>
@一方ThinkPad330CにVine1.0インスツール・フロッピーを入れると「FTPのセットアップ」
 まで進行するので、いっそここから、3台同時にインスツール作業を本格化し
 どれかがとにかくまともなLinuxが動くところまで先を急いではどうか?
Aとなると、デスク機はFTPにこだわらず、CDからのほうが早いのでは?
B今回の点検で業務用ノートの外付CD-COMが故障していることが判明した。
 つまりプリンタードライバをインスツールできないので、プリンターはLAN上に
 並んでいるが、業務用ノートからバブルジェットはまだ認識されていない。
 さっそく修理依頼することにした(リース物件につき修理費なし) 
221login:Penguin:03/05/25 10:47 ID:msURwhux
2221500円:03/05/25 15:40 ID:RVqhV+Yh
>>221
指定通り新しい「boot.img」フロッピーを作成し、デスク機にいれたところ
みごと「FTP」の表示もでるようになりました。
しかし、ここからの反応は、ThinkPad345Cと同じ反応を示しています。
両機とも「エラー」「ftp.jaist.ac.jpへのログインに失敗しました:
Failed to connect to FTP server」の表示がでるまで、約3分くらいかかる。
つまり、これはThinkPad345C固有の問題ではなく、我が家のネットワーク全体に
かかわる何かの「勘違い」が起きている、と推測できる。
つまりここまでいたる仮定の「TCP/CPの設定」あたりをキチンといれる必要があるのかも?
この辺がまたまたわからないところ。
>198
> (2)「IPアドレス」の設定は、他の機器に振ってない(であろう)値を設定。
というあたりをキチンと理解する必要がある。 ← ちんぷんかんぷん

ということで、今日は日曜日でもあるし、散歩を兼ねて、紀伊国屋へ自転車で
「すみからすみまでLinux [エキスパート編] 〜Software Design Linux Issue」
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1515-0
を買いにいくことしました。将来的にCDブートもあるかもしれないので。
ところがよく見ると付録のCDはVine2.5.1じゃないですか・・・
なんだか気勢をさがれて、購入を一時中止。
かわりに奥さんから頼まれた「毛糸だま」夏号と
徳大寺有恒「間違いだらけのクルマ選び」03夏版を買ってきてしまった。
223login:Penguin:03/05/25 18:14 ID:RSE5xxvF
数日前にVineのネットワークインストールを行ないました。
その時のポイントをいくつか書いておきます。
1.rawrite.exeとbootnet.imgを使ってインストールディスクを作成。
2.FDDから起動。
3.FTP経由でのインストールを選択。
4.FTPサイト名:ftp.kddlabs.co.jp(おそらく一番回線が速いと思われるサーバ)
5.Vine Linuxディレクトリ:/pub/Linux/distributions/Vine/Vine-2.6/i386/
6.非anonymousでログインのチェックは外す

ノート、デスクトップともに「FTPサーバにログインできません」というメッセージは、
少なくともサーバまでアクセス出来ている(ネットワークカードは認識している)ことを
意味しています。おそらく、ディレクトリのあたりで引っ掛かっているのではないでしょうか。
IEで、ftp.kddlabs.co.jpにアクセスし、pub→Linux→distributionsと進み、i386のフォルダ
まで表示させてください。
URL欄の
tp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/distributions/Vine/Vine-2.6/i386/
が大きなヒントです。これを元に、「ディレクトリ」を確実に入力しましょう。
上手く行かない場合は、
/pub/Linux
/pub/Linux/distributions/
/pub/Linux/distributions/Vine/
/pub/Linux/distributions/Vine/Vine-2.6/
…と徐々にディレクトリを入力するようにしてください。
224223:03/05/25 18:33 ID:RSE5xxvF
>ところがよく見ると付録のCDはVine2.5.1じゃないですか・・・
>なんだか気勢をさがれて、購入を一時中止。

思わず笑ってしまいました。
その意気で がんばってくださいね。
225login:Penguin:03/05/25 19:51 ID:MA2PiWA5
このスレ非常にわかりづらいんだけど、
1500円のネット環境ってどんなのなん?
たしかルーター使ってるんだよね?
2261500円:03/05/25 20:02 ID:RVqhV+Yh
>>224
それに例のサイトでの書籍紹介では「初心者の方はご遠慮ください。」ともあったし・・
>>223
>ノート、デスクトップともに「FTPサーバにログインできません」というメッセージは、
>少なくともサーバまでアクセス出来ている(ネットワークカードは認識している)ことを
>意味しています。おそらく、ディレクトリのあたりで引っ掛かっているのではないでしょうか。
>>200
>>よく考えたら、ブートして初期化中、LANカードが認識されたら
>>「ピッ、ピッ」と二回ブザーがなるはずです。
>なりません。
なんて>>210で答えてますが、いつの間にか「ピッ、ピッ」と
二回ブザーがちゃんと鳴るようになりました。ただし、同じアドレスをいれても
「FTPサーバにログインできません」
「xxxxxxxは有効なホスト名ではありません。」
とそれぞれ表示される時があり、時間やアドレスの書き間違いや、何かがあるのかも・・?
なんども飽きずにやってみるしかないですね。

2271500円:03/05/25 20:14 ID:RVqhV+Yh
>>215
GuaCJbN9vsさん に刺激されてわがか弱きThinkPadにVine1.0のインスツール用フロッピーを入れ
LANカード(LPC2-T)を差し込んで電源をいれると、みごとインツール画面が始まります。
途中でノートPCを選ぶと「それだけの容量がない」という内容の表示になるので
「カスタム」を選定すると、パーティーションの設定のところまでいきました。
きょうのところはこの辺で引き返しましたが、
ひょっとすると、この3機のぶどう刈りレース、一等賞は330Cだったりして・・
228login:Penguin:03/05/25 20:52 ID:WgjWILrw
345Cで全く同じ手順でやれば、先が見えそうな気がする。
ただ、自分がPenMMX133MHz、Mem32MBのノートにVine2.1.5を
インストールしたときは、パッケージ選択の画面で必ずインストーラが
固まるので苦労した。そこを乗り越えられるとよいのだけれど。
関係ないが「インスツール」を連発されると、マジメに応える気が
なくなるのでやめてほしいな。
229login:Penguin:03/05/25 21:34 ID:MA2PiWA5
だからさ、どういうつなぎ方で、
どういうアドレス設定してるの?
230login:Penguin:03/05/25 22:11 ID:oJKbQLIm
>>229>>147
2311500円:03/05/25 22:43 ID:RVqhV+Yh
>>225
わかりやすく図解して書いたつもりだったんだけど、
書き方が悪くて、書き込みができなかった。
2時間の労作が一瞬にパー。しょうがないから、箇条書きに書くことにします。

1)回線  NTT東日本 Bフレッツ ニューファミリータイプ
2)ルーター NEC WA7500H 有線50Mbps 無線 54Mbps
3)パソコン @IBMアプティバE47 AシャープメビウスノートPC-PJ100K
  BIBM TH330C CIBM TH345C その他winXPノートが2台 iMacが
  一台ぶら下がっています。
4)プリンター @キャノンBJC35VU Aレーザ・エプソンLPー8300F
  Bその他バブルジェットが一台
5)関係ないけど、スキャナーが一台
てなところです。他に必要であれば、書き込みますので、聞いてください。

  
2321500円:03/05/25 22:51 ID:RVqhV+Yh
>>228
了解しました。
画面が消えたあとに思いだしながら書いているからこうなりました。
次回からは、はっきりと画面と特定していきます。
233login:Penguin:03/05/26 03:19 ID:GZ/JoQs0
こーゆーホームネットワークがあって、

   (インターネット)── ftp.kddlabs.co.jp
.     │
 ┏━━┷━━┓ 
 ┃プロバイダ .┃ゲートウェイ: yyy.xxx.ne.jp
 ┗━━┯━━┛DNS:   bind.xxx.ne.jp
.     │
 ┏━━┷━━┓
 ┃ ルータ  .┃・プライベートネットワーク:192.168.0.0
 ┗┯┯┯┯┯┛       ネットマスク:255.255.255.0
   │││││  ・デフォルト・ゲートウェイ:192.168.0.1
   │││││  ・DNS:        192.168.0.1
   │││││  ・DHCP:        on (192.168.0.129〜192.168.0.254)
   │││││
   │││││   ┏━━━━━┓
   ││││└──┨インストール.ノート┃IPアドレス: 自動(DHCP) または
   ││││   ┌─────┐┛      192.168.0.8
   │││└──┤デスクトップ1 │
   │││   ┌─────┐┘
   ││└──┤デスクトップ2 │
   ││   ┌─────┐┘
   │└──┤Linuxサーバ1│
   │   .┌─────┐┘  ┌──┐
   └──┤無線LAN.AP|……….| ノート1 |
       .└─────┘    └──┘

234233:03/05/26 03:21 ID:GZ/JoQs0
Linuxネットワーク・インストールの
ネットワーク設定画面(TCP/IP設定)で、こーんな設定して、

Vine Linux へようこそ


       ┌───────┤ TCP/IP の設定├──────┐
       │                                │■
       │このマシン用の IP 構成を入力して下さい。各項目を │■
       │ドットで区切られた 10 進表記の IP アドレスとして  .│■
       │入力する必要があります (たとえば、1.2.3.4)。    │■
       │                                │■
       │  [ ] 動的 IP 設定を使用する (BOOTP/DHCP)   .│■
       │                                │■
       │ IP アドレス:          192.168.0.8_____     .│■
       │ ネットマスク:         255.255.255.0__     │■
       │ デフォルトゲートウェイ (IP): 192.168.0.1_____      │■
       │ プライマリネームサーバ:.  192.168.0.1_____     .│■
       │                                │■
       │    ┌──┐        ┌───┐       │■
       │    │ OK │■.       │ 戻る │■      .│■
       │    └──┘■       └───┘■      .│■
       │     ■■■■        ■■■■■      .│■
       │                                .│■
       └──────────────────────┘■
         ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 <TAB>/<Alt-Tab> 項目間の移動| <Space> 選択| <F12> 次の画面

235233:03/05/26 03:23 ID:GZ/JoQs0
Linuxネットワーク・インストールの
FTP指定画面で、こーんな感じに指定すれば、

Vine Linux へようこそ


      ┌─────┤FTP のセットアップ├─────┐
      │                             .│■
      │  次の情報を入力してください:          │■
      │                             .│■
      │    o FTP サーバの名前または IP アドレス  │■
      │    o サーバ上の、使用アーキテクチャ用の  │■
      │  Vine Linux を                   │■
      │     含むディレクトリ                │■
      │                             .│■
      │FTP サイト名:      ftp.kddlabs.co.jp_______   │■
      │Vine Linux ディレクトリ: /pub/Linux/distributions/Vine/Vine-2.6/i386/
      │                             │■
      │[ ] 非 anonymous (匿名) FTPを使用       │■
      │                             │■
      │    ┌──┐        .┌───┐    │■
      │    │ OK │■       │ 戻る .│■   │■
      │    └──┘■       └───┘■   │■
      │      ■■■■        ■■■■■   │■
      │                             │■
      └────────────────────┘■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 <TAB>/<Alt-Tab> 項目間の移動| <Space> 選択| <F12> 次の画面
236233:03/05/26 03:23 ID:GZ/JoQs0
うまくいくはずなのよねぇ〜

Vine Linux へようこそ


  ┌───────────────┤取得├───────────────┐
  │                                                 │■
  │ 取得 Vine/base/netstg1.img...                              │■
  │                                                 │■
  └──────────────────────────────────┘■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 <TAB>/<Alt-Tab> 項目間の移動| <Space> 選択| <F12> 次の画面
2371500円:03/05/26 08:46 ID:74v2XUF/
>>233>>236
なるほど、こういう風な書き方があるんですね。次回はぼくもこのような形で自分を
説明できればなぁ、と感じました。
今日は月曜日で、また金曜日までは夜間が中心となりますが、ゆっくりあわてず、
試行していきますので、気永にご指導よろしくお願いいたします。
自分の書き込みについては、なるほど、いらぬ支線に入り込んで煩雑になり
わかりにくくなっている面もあるし、あわてて書いて誤字脱字が多く、
後で自分で読んで赤面したりしているので、こちらもゆっくり確認作業をしようと
今は思っています。
>>1でスタートしてから早2週間、自分では、ようやく登山口まではたどりついたのかなぁ
という気分です。おかげさまで、学習することは山とありました。
2381500円:03/05/27 01:30 ID:MOkaiL1X
ルーターの「アクセスマネージャー」を開くと以下の表示などがでます。

接続方式:PPPoE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス :202.208.151.19
サブネットマスク:0.0.0.0
DNSサーバー :202.224.32.1
202,224.32.2
アクセスコンセントレータ:brasf01nakada110
サービス: ー

そこで、IP アドレス だけを打ち込むと下三行は自動的に割り振られる

│ IP アドレス: 202.208.151.19         
│ ネットマスク: 255.255.255.0         
│ デフォルトゲートウェイ (IP): 202.208.151.254
│ プライマリネームサーバ: 202.208.151.1

そこで「OK」を押すと

--------│ホスト名│-----------
│ ホスト名とドメインを決定中...│
------------------------------

という表示になります。
これはいままでにない反応です。
2391500円:03/05/27 01:42 ID:MOkaiL1X
>>198
>(2)「IPアドレス」の設定は、他の機器に振ってない(であろう)値を設定。
という表現があるのだけれど、今回のIPアドレス :202.208.151.19
という数字は、業務用ノートも、デスクトップ機でもまったく同じ数字がでている。
ということは、PCが違えばIPアドレス がそれぞれ違う、という理解では
間違い、ということになるのか?
あるいは、ここで表現されているのは、ルーターのIPアドレス なのだから
同じになって当然、ということなのだろうか・・?
さらに疑問なのは、この「TCP/IPの設定」のところで
IPアドレス :202.208.151.19 と入れるのは、正しいのか、間違っているのだろうか。
以前は>>234 にあるとおり IP アドレス:192.168.0.8 を
入れてみていたが、これはあくまでも、>>234さんの個別の入力数字、
ということなのだろうか?   
240login:Penguin:03/05/27 14:26 ID:olOvyXIH
>>239
202.〜というのはルータのIPアドレスで間違っていない。
それぞれのPCに割り振られているアドレスを確認したいなら、
http://www.google.co.jp/ で「Windows IPアドレスを確認」
で検索してみるといい。
241Win98のIPアドレス確認[1/4]:03/05/27 22:39 ID:394Z/SfP
@Win98の[スタート]メニューで、「ファイル名を指定して実行」を選択。
___________________.
|■|.ミ田,,                 .|
|■|. '!||!'' Windows Update      .|
|■|---------------------------|
|■|┌┐                 .|
|■|└□ プログラム(P)         .レ|
|■| ,,,,_                 |
|■| [*] .お気に入り(A)       .レ|
|■| 、                  |
|■| |`^''l 最近使ったファイル(D)   .レ|
|■| .''''''''                 .|
|■|┌.|| 設定(S)           .レ|
|■|└☆                 .|
|■| O┐ 検索(F)            レ|
|∞|└┘                 .|
|の| く?>ヘルプ(H)           .|
|∽| `・'                 |
| .3l┌┐ ファイル名を指定して実行(R).|◆@
|.O| .8┘                  |.
~O|---------------------------.|
|⊂| @= ¥1500のログオフ(L)...   .|
|−| ``                  .|
|>l ◆コ Windowsの終了(U)     .|
|>|______________.|
|ミ田スタート|                
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
242Win98のIPアドレス確認[2/4]:03/05/27 22:42 ID:394Z/SfP
Aダイアログの[名前(O)]に、"winipcfg"を入力し [OK] ボタンを押す。
______________________________
|ファイル名を指定して実行iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil[? ]図ii|
|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙..|
|  i::::::::i 実行したいアプリケーション名、または開きたいフォルダやドキュメント...|
| ▽  | 名、インターネット リソース名を入力してください。            .|
| ▲ ̄   ________________________ ..|
| 名前(O) l winipcfg __________________,|▼|. .|
|                                         .|
|          _______ ._______ __________      .|
|          |   OK  ||  キャンセル  | |  参照(B)  |      .|
|          ゙“““““““““““‘'''''''''''''''''''''''''''""'''''''''''''''''''''''''''''''      |
"――――――――――――――――――――――――――――"
243Win98のIPアドレス確認[3/4]:03/05/27 22:43 ID:394Z/SfP
B「IP設定」のウィンドウで、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ を確認。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃|゙?| IP 設定                                 曰回図┃
┠──────────────────────────────┨
┃┌ Ethernet アダプタ情報 .──────────────────┐┃
┃│                                       |▼|│┃
┃│      アダプタアドレス:                           .│┃
┃│        IP アドレス:                            .│┃
┃│      サブネット マスク:                            │┃
┃│   デフォルト ゲートウェイ:                           .│┃
┃├──┏━━━━━━┓.┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓ -─┤┃
┃│   ┃    OK    ┃┃  解放(S)  ┃.┃  更新(N)  ┃   │┃
┃│   ┣━━━━━━┫.┣━━━━━━┫┣━━━━━━┫   │┃
┃│   ┃すべて解放(A)┃┃すべて更新(W)┃┃ 詳細(M) >> ┃   │┃
┃└──┗━━━━━━┛.┗━━━━━━┛.┗━━━━━━┛.-─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
244Win98のIPアドレス確認[4/4]:03/05/27 22:45 ID:394Z/SfP
CIPアドレス自動設定(DHCP使用)の場合、Bの[詳細(M)>>]ボタンを押すと、確認できる。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃|゙?| IP 設定                                         .曰回図┃
┠────────────────────────────────────┨
┃┌ ホスト情報──────────────────────────────┐┃
┃│              ホスト名: [                              ] │┃
┃│           DNS サーバー.: [                       ] […]    │┃
┃│             ノードタイプ: [                       ]        │┃
┃│       NetBIOS スコープ ID.: [                              ].│┃
┃│         IP ルーティング有効: [ ]                WINS Proxy 有効:[ ] │┃
┃│NetBIOSの解決にDNSを使用: [ ]                             .│┃
245Win98のIPアドレス確認[4/4]:03/05/27 22:46 ID:394Z/SfP
┃├ Ethernet アダプタ情報 .────────────────────────┤┃
┃│                                               |▼|.│┃
┃│           アダプタアドレス:                               │┃
┃│             IP アドレス:                               .│┃
┃│           サブネット マスク:                               .│┃
┃│        デフォルト ゲートウェイ:                               │┃
┃│          DHCP サーバー:                               │┃
┃│      プライマリ WINS サーバー:                               │┃
┃│      セカンダリ WINS サーバー:                               │┃
┃│          リース権取得日:                               │┃
┃│            リース権期限:                               │┃
┃├┏━━━━┓┏━━━━┓┏━━━━┓┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓┤┃
┃│┃  OK  ┃┃ 解放(S) ┃┃ 更新(N) ┃┃すべて解放(A)┃┃すべて更新(W)┃│┃
┃└┗━━━━┛┗━━━━┛┗━━━━┛┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
246login:Penguin:03/05/28 03:14 ID:3HlnW/5h
そろそろ、スレの削除依頼でも出してきたら? > 1500 円
2471500円:03/05/28 04:17 ID:ZIxQ4rdN
のんびり楽しんでますから、おつきあいヨロシク!>246
2481500円:03/05/28 04:48 ID:ZIxQ4rdN
>>244 で取得できる「Ethernet アダプタ情報」は、つまりは、PCのアドレス、
というより、LANカードやLANボードに割り振られるアドレスということなのですかね?
もし、そうだとするなら、ここで判明したのは
1)デスクトップ機の場合は「Realtek 8139-series PCI NIC」で
  IPアドレスは「192.168.0.9」
2)業務用ノートの場合は「NEC ATermWL54AC(PA-WL/54AC)..」で
  IPアドレスは「192.168.0.6」
ということは、今回、取得、あるいは設定しようとしているのは、
@ThinkPad345C本体に対して割り振られる、というより、345Cに差し込んだLANカード
 LPC2-Tに対してである、という理解でいいのでしょうか?
Aそれとも、LANカードとはやはり、別にPC本体に割り振られるIPアドレスというものが
 存在するのでしょうか?
で、仮に@とした場合、ThinkPad345C付属のLPC2-Tへの「TCP/IPの設定」で
IPアドレスは例えば「192.168.0.20」
てな感じでいいんですよね。多分~~~~~
あるいはAの場合は、また新たに検索する必要があるわけですねぇ・・?
249login:Penguin:03/05/28 05:09 ID:SNHehonC
>>246
ちょっと待て、このスレの作画能力面白いぞw
2501500円:03/05/28 05:38 ID:ZIxQ4rdN
で「TCP/IPの設定」で「IPアドレス」を「192.168.0.20」と入力した場合
IP アドレス:         192.168.0.20      
ネットマスク:        255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ (IP): 192.168.0.254
プライマリネームサーバ:   192.168.0.1
と自動的に設定になります。
この場合、「IPアドレス」「192.168.0.20」の「20」の部分を
「8」や「30」や「100」とした場合も、以下三行の設定は同じにでます。
ココで気になるのが、>>234
>デフォルトゲートウェイ (IP): 192.168.0.1
>プライマリネームサーバ:    192.168.0.1
となっているところです。  
デフォルトゲートウェイ (IP): 192.168.0.254
デフォルトゲートウェイ (IP): 192.168.0.1 
には大きな違いがあるのでしょうか?

いずれにせよ>>235のように設定して「OK」しても、現状では、
「ftp.kddlabs.co.jp は有効なホスト名ではありません。」とでます。
なんどもなんどもやってるんですけどね。
「キーボードの種類」「jp106」という選定や、「-」の入力のしかたが悪いのかな、
なんて疑い始めています。「-」に関しては、「=」や「ほ」の書いてある
キーを押してます。

さらに、原因としえ思いつくのは、デスクトップ機は以前Vine2.0が
ダブルブートで入っていたとは言え、
HDDのフォーマットやパーティーションの設定がいい加減になっているし、
ThinkPad345Cは、オークションで落札しただけで、中身を確認していないから
そのようなところが原因で、今回のような障害がでているかなぁ、
というようなところです。


2511500円:03/05/28 05:42 ID:ZIxQ4rdN
>>249
確かに。なんかスゴイ。
252login:Penguin:03/05/28 12:07 ID:ynJXAe6H
>>252
その自動設定値は、あてにはならない(※1)ので、
下記のように Win98上のwinipcfgで調べた値を設定されるとよいでしょう。

Vine Linux へようこそ
┌───────┤TCP/IP の設定 ├──────┐
│                                  │
│このマシン用の IP 構成を入力して下さい。各項目を.│
│ドットで区切られた 10 進表記の IP アドレスとして  │
│入力する必要があります (たとえば、 1.2.3.4)。       │
│                                  │
│  [ ] 動的 IP 設定を使用する (BOOTP/DHCP)   .│
│                                  │
│ IP アドレス:          192.168.0.20____       │
│ ネットマスク:          255.255.255.0__ . ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ デフォルトゲートウェイ (IP):192.168.0.X_____ ←>>243 winipcfgの 「デフォルト ゲートウェイ」値を設定┃
│ プライマリネームサーバ:  xxx.xxx.xxx.xxx__. ←>>244 winipcfg詳細の「DNSサーバ」値を設定   ┃
│                           ┗━━━━━━━━━━━↓━━━━━━━┛
│      ┌──┐        ┌───┐    ※おそらく ルータの「DNSサーバ」 と同じ値か
│      │ .OK.│        │ . 戻る │        (>>238 の 202.224.32.1, 202.224.32.2)
│      └──┘        └───┘      あるいは 「デフォルトゲートウェイ」と同じ値
└───────────────────.    になるはず

※1: LANの構成調査や DHCP参照して、適切な値を表示しているわけでなく
   単に「標準的なLANのアドレス構成」を表示しているだけです.
253login:Penguin:03/05/28 12:35 ID:ynJXAe6H
ってゆーかー、
・ネットマスク
・デフォルト・ゲートウェイ
・プライマリネームサーバ
の3項目は、ホームLAN内で共通の値です (ふつーは。)

この「共通の値」を、LAN機器にいちいち手で設定してまわるのは面倒なので、
自動的に設定値を配布する仕組み (DHCP)が、ブロードバンド・ルータにあるはず?です。

もしこの仕組み (DHCP) を使用できるのならば、Linuxの「TCP/IPの設定」画面で、
「動的IP設定を使用する (BOOTP/DHCP)」を選択すれば、おっけ?なはずです。
254山崎渉:03/05/28 16:53 ID:3t6i6zxR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
255login:Penguin:03/05/28 19:56 ID:E9miNv9M
>>249
@yes
AたぶんNO(イマイチ意味不明)
>>で、仮に@とした場合、ThinkPad345C付属のLPC2-Tへの「TCP/IPの設定」で
IPアドレスは例えば「192.168.0.20」
てな感じでいいんですよね
DHCP使ってなければ>YES
>>250
ゲートウェイとネームサーバーのアドレスが違います、恐らく。
ゲートウェイはルーターのLAN側のアドレス。
恐らく、192.168.0.1とかです。
ネームサーバーはプロバイダのDNSでよろし。
(ルーターから見られたDNSのアドレスを設定)
また、IPアドレス :202.208.XXX.XXX は、ルーターに振られたアドレスです。
業務用ノート、デスクトップ機、は個々のローカルなアドレスを使ってるはずです。
なお、WAN側のアドレスは公に晒さないようにするべきです。
2561500円:03/05/29 07:02 ID:ghLMYWSo
仕事に振り回されて、夕べはすっかり寝込んでしまいました。
>>255さんの指摘もあるように、いよいよ、この辺からは自力走行しなくては
ならないポイントにさしかかってきましたね。
これまでもヒントを十分いただいているので、ちょっと引きこもっていじりまくってみます。
今のところ、一番、変だな、と思うのは、
ルーターの「接続状況」では「共有接続:自PCを含む、3台のPCが共有接続中」等と表示されるのに
「ネットワークコンピュータ」で「ネットワーク全体」をみると、
全体が見えていないことがよくある、ということです。
これは、互いのPCが頻繁にスイッチのon-offが繰り返しているので(業務や使用環境上やむをえない)
その時に、ルーターやPC間の認識に時間がかかったり、順番とかで認識しないのかも・・
ただ、この辺は曰くいいがたしで、自分のLAN状況の症状をうまく説明できません。
>>253
>>自動的に設定値を配布する仕組み (DHCP)が、ブロードバンド・ルータにあるはず?です。
あります。マニュアルも設定の時に、最短距離で飛ばし読みしてますので
詳しく書いてあるところも見ていない可能性があります。
ルーターのもともと持っているセキュリティ機能や、「ノートン・インターネット・セキュリティ」が
微妙に作用しているようです。
「ノートン・I・S」を「無効」や「ログオフ」にすると、「ネットワーク・コンピュータ」で
「ネットワーク全体」が見えたりするので、
例によって、試行錯誤しながら、そこに対応するマニュアルをもうちょっと
覗いてみようと思います。
2571500円:03/05/29 07:14 ID:ghLMYWSo
本日業務用ノートの外付けCD-ROMの修理に業者がくる予定。
早く直ればいいが・・・
いづれにせよ、本題のThinPad34Cを立ち上げる過程で、こんなに我が家の
ホームLANが点検され、改善されつつあるとすれば、今回の投資効果は
あまりにも絶大であった、といえます。
これを一人でやっていてもすぐ気力が萎えて、放棄してしまいます。
(というか、今まで、放棄していたわけですが、)
山崎渉さんではございませんが、これからも僕を応援して下さいね(^^)。

2581500円:03/05/29 07:18 ID:ghLMYWSo
>>257
「本題のThinkPad345C」だった。今朝も寝ぼけてる。

2591500円:03/06/03 22:28 ID:drGXp95q
月末・月初の仕事の処理に追われて、こちらの作業がほとんど手つかずでした。
それでもすこしづつ前進したことは
@業務用ノートの外付けCD-ROMを修理に出したところ、実は本体が悪いことが判明(個所は不明)
 HDDとメモリだけ残して、PC全体を交換。CD-ROMが使えるようになった。(リース物件につき無料)
A業務用ノートとプリンターサーバーを関連づける際、一生懸命プりンタードライバを
 読みこませていたが、まったく飲み込まず、絶望しかけたが、
 実はここで読みこませるのは、プリンタードライブのCDではなく
 プリンターサーバーのCDだった。(ようやくわかって、一人で大笑い)
Bで、つまり、プリンターの共有、ファイルの共有、という環境は、ようやく完成。
 快適に無線LANからもプリンターが使えるようになった。
CPC同士が互いを認識する時にノートン・インターネット・セキュリティが
 障害になっていることも判明、今のところは「無効」にしている。
Cさて>>203,>>235周辺の作業を飽くなく繰り返しているが、結論を言えば前進なし。
 しかも、同じ FTPサイト名、ディレクトリを入れても、
 その時々で反応が違う。つまり、ThinkPad345Cから見て、サーバーが見える時と
 見えない時があるようだ。(原因わからず)
Dこの辺は、考えられる限り、いろいろな組み合わせで、
 何度も繰り返して少しづつデータを集めていくしか ないと思う。
 そのうち、ああ勘違い、が分かるかも。
Eいよいよ、CDからのインスツールが、頭をよぎるようになった。
 >>88あたりを参考にして考慮しているが、PCMCIAカード版だったら、
 簡単にCDDがThinkPad345Cに接続できるのだろうか・・? 
 これもなんだか、一波瀾ありそうなので、今は躊躇している。  
260login:Penguin:03/06/05 19:47 ID:YEpR/HKK
>>239
お仕事お疲れ様です。
まったくPC製品というのは、普及率が高い割にメンテが面倒で、
本業で使うPCを、本業の合間に自分でメンテするのは、かなり無理がありますよね(w
#って、私の専門は研究開発なんで、機材を安く素早く揃える事はプロのはずなんですが
>>@
ノート製品って、結構壊れやすいですね。特にコネクタ周り。
すぐ基盤交換ウンマソエンになりがちなんで、嫌になります。
リースとか、長期保証に入っておくのは正解だと思います。
>>C-D
このあたりは、本来そんなに不安定な事柄ではないと思われます。
例えば、作業手順を簡潔に整理したメモを作成したり、
あるいは、入力値や設定を、デジカメ等駆使して整理されたら、
まだ試していない事柄を発見したり、あるいは第三者からの助言が得られやすい
と思います。
前におっしゃていた、技術評論社のVine2.5本で練習して、
最終的にはVine2.6に入れ替える、というのも、手ですね。
261login:Penguin:03/06/05 19:48 ID:YEpR/HKK
>>E
このあたりについては、私はメモリ制約の関係上経験がないので、
なんともアドバイスしがたいです。
HD外してデスクトップでインストール、とかしますと、
ノート対応の追加設定が必要になってしまいますし。。。

幸い、ThinkPad上でLinuxを動かしている方は多いので、
Web上で丹念に情報検索すれば、適切な情報が得られる事と思います。
#ってゆーか、ジャンク製品では過去情報を追っかけていく探偵ごっこに、醍醐味があります
例えば私のお気に入りは、以下のサイトです。
 IBM ThinkPad Love http://www.aichi.to/~thinkpad/
 ThinkPad Club   http://210.227.72.203/index.shtml
 ThinkPad 資料館  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/
 All about ThinkPad 1991-1998 http://member.nifty.ne.jp/~nekomata/

あと最近は、2ちゃんで何かと評判が悪いVAIOノートでも、
固有機能のLinux対応が進んでおり、アンチ黒ゴキブリ派の私は激しく嬉しかったりもします。
2621500円:03/06/06 04:50 ID:fhDp8qyc
>>261
>>ジャンク製品では過去情報を追っかけていく探偵ごっこに、醍醐味があります
まったくそのとおりですね。っていうか、自分の書き込みにつけてもらったレスを
後から何度も読んで、ようやく、なるほど、ってこともたくさんあります。
で、現在の単純な疑問ですが
@例えば、通常FTPサーバーに接続すると言っても、プロバイダを通して
  接続しているように思うのです。今回ThinkPad345cには、プロバイダ関係の設定は
  まったくしていないのですが、ルーターにLANコードを差し込むだけで、
  ftp.kddlabs.co.jp とか ftp.jaist.ac.jp まで接続できてしまうのでしょうか?
  業務用ノートとかデスクトップ機でこのファイルがあることは確認できるし
  これをダウンロードすればいいんだな、ということは納得できます。
  しかし、それは、プロバイダ(僕の場合はasahi-net)を通しての筈ですよね。
Aもうひとつ納得できないことに、例えば、以前にデスク機にVine1.0を入れた時
  Win95とダブル・ブートにしたのですが、その時は確か、HDDにWin以外の
  フォーマットを施した記憶があるのだけど、今回のThinkPad345cには
  そのような作業は必要ないのだろうか、ということです。
  今回はオークションで落札して届いただけで、中を確認とかしてないわけですが
  (その方法も知りませんが)ほんとこれだけでいいの?って疑問はあります。
263login:Penguin:03/06/09 20:39 ID:HF9nRNhv
(1)通常、HTTPサーバに接続するとき(WEBページを閲覧するとき)に
プロバイダを通して接続しているわけだが、そちらには疑問を
感じない?ルータ経由なら、Windows機でもプロバイダの設定なんて
してないと思うが。
(2)インストールの途中で設定する場面がある。そこまで辿りついて
いないだけ。
264login:Penguin:03/06/09 21:43 ID:4buyr4RG
シャチョサン ツヅキマダデスカ??
2651500円:03/06/10 19:46 ID:wwgbnGQE
>>263
>>(1)どうもこの説明には納得できないです。
基本的には個別にPCにプロバイダの設定後にルーターにつないでいるので、
えっ?、と思う。ということはルータにはプロバイダの設定がしてあるのだろうか?
>>(2)これも納得出来ない。
例えば、CD-ROMからインスツールする場合、プロバイダの設定なんて
まったく必要ない筈。
2661500円:03/06/10 19:50 ID:wwgbnGQE
>>264
弱気になってオークションでCD-ROMのウオッチングをしています。
だいたい4〜6千円くらいで、入手できるようだが、
すこし予算オーバーになってしまうのと、ホンとに接続できるかが不明なので
二の足を踏んでいる。
それと、FTPから、というのをあきらめるのが、どうもクヤシイ。
しかし、今のところでは、具体的には、うまい解決策がでてこない現状っす。
267login:Penguin:03/06/10 19:59 ID:rdEnQFa/
「プロバイダの設定」って何?
268login:Penguin:03/06/10 22:52 ID:H8AXl6v+
>>266
>>233の図に自宅ネト環境がどう対応しているのか再度よく確認。
仮にルータに無用な設定があって動作不調なのだとしたら
その点だけ専門家に任せるとか別の方法(LAN内に自前サーバ等)を
検討してみては如何?
現状まだ中古品漁る段階ではないと思う。
2691500円:03/06/11 03:04 ID:j2yYNQdT
>>267
どうも自分の頭の中で考えたイメージばかり先行して申し訳ない。
つまり、例えば、業務用ノートで、インターネットに接続する場合、
@まず「AtermWARPSTAR(注・ルーター製品名)アクセスマネージャー」を立ち上げて
A「プロバイダへの接続」の中のあらかじめ設定してある「接続先」を選んで
B「接続」をクリックすると、とりあえず、PPPoE接続、となります。
Cそれから「Microsoft Internet Explorer」を立ち上げて
D例えばftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/distributions/Vine/Vine-2.6/i386/
 に接続すれば、ここにそれぞれのファイルがある、ということは確認できます。
ここで、@ABCの作業を省略して、いきなりDの作業をしようとしても、
そこにファイルがあるかどうかを確認することは、現在の僕の業務用ノートでも
不可能、だろうと思います。
Aで「接続先」には、「asahi-net」とNTTの「フレッツ・スクエア」が登録して
ありますが、この「接続先」の登録のことを、とりあえず、「プロバイダの設定」
と呼んでいます。
2701500円:03/06/11 03:29 ID:j2yYNQdT
>>268
>>233については、一通り試行してみたのですが、まったくこの通りの数字を
入れれば解決という問題ではない、ということと、
公にさらしていい情報と、そうでない情報とがあるようなので、
ここですべて逐一的に書き込むのは、なんだか危ない、と感じて、
潜行しています。
この段階でも、いわゆる「プロバイダの設定」がなっていないような
感じがする。
最大限、拡大解釈して、「業務用ノートからルーターを操作して、
すでにプロバイダを含む接続回線を外部からルータまで引っ張ってきているので
今回のThinkPad345Cはルーターまでたどり着けば、それでFTPファイルまで
行けるはず」という意味なら、納得できるかもしれないが、
実際は、そういう状況でも、成功はしていない。
2711500円:03/06/11 03:49 ID:j2yYNQdT
>>268
>>仮にルータに無用な設定があって動作不調なのだとしたら
>>その点だけ専門家に任せるとか別の方法(LAN内に自前サーバ等)を
>>検討してみては如何?
知り合いにSEを仕事にしている友人が数人いるし、ヨドバシカメラのPCパーツ売場に
甥が勤務していますが、いきなり質問しても、個別的なこと、ましてLINUXについて
答えてくれますかなぁ。少なくとも、ヨドバシでは「サポート外です」と言われそう。
友人に設定し直してもらうにしても、やはりプロである限り「無料」でしてもらうには
あまりに、虫が良すぎる。
先日、シャープの社員が来た時に少し雑談したのだけど、彼もレッドハットとか
いじっているらしく、結構、勉強になりました。しかし、有料でサポートしてもらう
というと、今回の「1500円」プロジェクトの趣旨には、ちとそぐわないよなぁ、
という感じ、です。 (^^)/
>>(LAN内に自前サーバ等)
この辺も新しいテーマの出現で、なんだか、面白そう(というか、ますます迷路?)。
ともかく、もうすこし漂流してみます。どこからか、流木でも流れてくるかも。

272login:Penguin:03/06/11 12:51 ID:lRxmPjyl
>>269
なんかよくわからんが
PPPoE が必要な環境なら
Linux でも PPPoE の設定は必要でないの?
2731500円:03/06/11 17:26 ID:j2yYNQdT
>>272
と思います。で、そのPPPoE(内容よくわからん)をThinKPad345cでどうするか、
ですね。
274login:Penguin:03/06/11 20:39 ID:igTVufRQ
普通は必要ないと思うよ。
他windowsパソコンで、LANカードにPPPoEの設定をしているとは考えにくい
275login:Penguin:03/06/11 22:42 ID:8RaN+Egs
自分はISDNでしかも自宅の限られた環境でしかPCを弄った事がないので
この辺の事情はよく判りませんが、多分NECのルータを使うと素人向け?
に(全ての)末端PCにらくらくマネージャだのらくちんウィザード等の様な
ユーティリティプログラムをインストールしてしまう事になるのかな?
これらは何らかのご利益があると思われますが基本的な話、ルータには
予め必要な設定を行っておけば、PC側では単純にLANに繋ぐだけで
インターネットにアクセスできるようになるはずです。

この辺の話はとっとと済ませないとスレ違いが甚だしくなると思われます。
他の板やWEB上にも情報は沢山あるのであれこれ模索してみてください。
うちにもフロッピーだけの486ノートPCがあるのでチョト真似してみようかな?
という気になりました。是非がんばってください。
276263:03/06/12 00:46 ID:lXxzHEnf
>>265
(2)と書いたから誤解されたかな?262のマル2で書いてた
「Win以外のフォーマット」関する解答だった。他のところで
顰蹙を買うと困るだろうから指摘するけど、原則として
マルつき数字のような「機種依存文字」は使わないことになっている。
(1)に関しては275さんが分かりやすく説明してくれている。
277263:03/06/12 01:02 ID:lXxzHEnf
Atermのサイトで見つけたから貼っとくよ。

> ゲーム機やLinuxパソコンなど、アクセスマネージャが動作しない機器でも、
> インターネットへの接続をご利用いただけます。
> (アクセスマネージャを利用しない環境では、クイック設定WEBにて設定された
> 接続先への接続となり、利用できる接続先はADSLインターネット事業者、接続方法は
> 有線LAN接続のみとなります。)

というわけで、Windowsマシンから「クイック設定WEB」を使って、1500円いうところの
「プロバイダの設定」をルータに記憶させておけば、Linuxのインストーラから普通に
ftpサーバに接続できる。できないとすれば別の原因があるということになる。
大事なのは問題の切り分けだよ。
278login:Penguin:03/06/12 04:31 ID:UwfrL+72
>>276
>原則として
>マルつき数字のような「機種依存文字」は使わないことになっている。
2ちゃんだから、何でもあり、と思ってた
・・・ってここはLinux板だからそーゆー正論が出るのも無理ないか・・・
279login:Penguin:03/06/12 15:32 ID:wXoAXDh8
普通にDebianをフロッピーでインストールすれば金もかからんのに
CD-ROMドライブとか本体より高くなるでしょ
2801500円:03/06/12 16:01 ID:0ff2ewqA
>>276 >>278
ご指摘どうもありがとうございます。こういうローカルルールというか、
マナーというか、そういうことは指摘がないと、まったく気がつきません。
今後、マル付き数字は使わないことといたします。
↑つかわなくても特に問題はありませんので。
2811500円:03/06/12 16:05 ID:0ff2ewqA
>>279
選択肢としては当然Debianをフロッピーで、ということも
出てくると思いますが、どうもVineにいい思い出があるので
とにかく、限界までVineに迫っていこうと思います。
それに、CD-ROMはいずれは揃えようと思っていますので、
購入が早いか遅いかだけです。(うまく使えるのであれば、ですが)
2821500円:03/06/12 16:19 ID:0ff2ewqA
>>275>>277
ポイントはどうもこの辺ですね。ルータを選ぶとき、Linuxも対応になる機種というのが
一応の選択基準だったのですが、・・・・。
> (アクセスマネージャを利用しない環境では、クイック設定WEBにて設定された
> 接続先への接続となり、利用できる接続先はADSLインターネット事業者、接続方法は
> 有線LAN接続のみとなります。)
ThinkPad345Cから直接FTPをダウンロードしようとするときは、アクセスマネージャーを
利用しないので、その時、「有線LAN接続」は問題ないとして、
「接続先はADSLインターネット事業者」となっている点が、ちょっと気になります。
asahi-netはADSL接続業者ではあるけれど、僕がつないでいるのは
Bフレッツですからね。
この辺を少しメーカーのサポートにも確認の問い合わせをして見ようと思います。
いろいろ遠回りして迷惑をおかけしております。
2831500円:03/06/12 17:34 ID:0ff2ewqA
NECのAtermのサポートへメールを送信しておきました。
「回答は土,日,祝日を含まず48時間以内を目安として行います。」
ということです。
うまく自分の状況を説明できたかどうかは、自信がありませんが、
一応、この1500円スレのアドレスも書き込んだので
なにか、適当なアドバイスがあるかも・・・。
284login:Penguin:03/06/13 03:28 ID:mD1pu1YJ
LAN接続するなら別に専用のCDDはいらないと思うんだが。
またCDDいるなら最初から内蔵モデル買えば安くて簡単に済んだのにね。
2851500円:03/06/13 04:58 ID:OPM0KneY
>>284
>>1で告白しているように、そもそもが、狙っているものではないものを
落札したのが始まりでございます。
もちろんCDD内蔵モデルを狙っていたのでございますが、1500円では買えません。
まして、ThinkPad345Cだって1500円で落ちるとはおもわなかったので
ちょっと茶目っ気で入札していたら、落ちてしまった、という訳です。
ThinkPad330Cは500円でした。
でも、人生というものは、意外とこういうところから始まるのかも。
そういえば、うちの奥さんとの出会いの場合でも・・・・
2861500円:03/06/13 12:37 ID:OPM0KneY
メーカーから返信がきました。

Q:(お客様のご質問)
AtermWA7500HをNTT東日本 B・フレッツ のONUに接続し
WAN側 プロバイダ asahi-net を経由し、
LAN側クライアントパソコンからFTPサイト:ftp.jaist.ac.jp に
アクセスしたところ
「ftp.jaist.ac.JP へのログインに失敗しました:Failed to FTP sever」
「ftp.jaist.ac.jpは有効なホスト名ではありません」
と言う表示になりアクセスできません。


A:(ご質問への回答)
FTPのサービスに利用する、パケットのポートに関して
AtermWA7500Hでは初期値で利用可能となっており、
特別な設定は不要です。

お客様のご希望の動作は 通信機器であるAtermのサポートするところでなく
FTPサイトのサービス利用に関わる内容につき
弊社ではサポートできないことをご理解ください。

2871500円:03/06/13 12:40 ID:OPM0KneY
>>286(つづき)
FTPサイトのアクセスに対し
 > ログインに失敗しました
 > 有効なホスト名ではありません
と言う内容に沿って、パスワードなどのアクセス制限、
ホスト名の確認を行い、FTPサイト管理者にご相談されると
適切に解決できるのではないかと思います。

お客様のパソコンに、セキュリティソフト(ファイヤーウオール
ウイルス対策ソフトなど)が常駐・起動されている場合も
影響があるかも知れません。

いずれもお客様にてご検討いただく内容です。

ちなみに、お客様の目的・メール内容から推察しますと
一時的なものですので、ONUとパソコンを直結した状態で
FTPが適切に行えるか試しダウンロードを済ませるとよいでしょう。

クライアントパソコンをAtermWA7500Hに接続したままでは
PPPoEブリッジ機能を使い接続することでルータ機能を
介さずに、ONUとパソコンを直結した状態での接続に
なるのでAtermWA7500Hの設定は関与しないで
FTPサービスの動作を確認できるでしょう。
2881500円:03/06/13 12:41 ID:OPM0KneY
>>287(つづき)
PPPoEブリッジ機能 については、CD-ROM収録 の
機能詳細ガイド に案内されています。

パソコンから PPPoE接続ツール(フレッツ接続ツール、
WindowsXP広帯域接続 等)を使い接続操作をしてください。

 ※ AtermWA7500HのLAN側のパソコンにて PPPoEブリッジ機能
   を使う場合、NTTにて マルチセッションサービスを契約されていない
   場合は 他のパソコンの同時接続はできません。
 


289274:03/06/13 19:24 ID:TVVWESuR
なるほど、
・ルータ接続
・PPPoEブリッジ接続
の二通りが選択できるのですね。
>>274で適当な事言ってスマソ
290275:03/06/13 23:07 ID:kPJHWWgA
検討材料は全て揃ったようですね。

○サポートからの回答を纏めると…
・Atermの初期設定でFTPへのルータ接続によるアクセスに問題はないはず
・FTPサーバのアクセスに失敗しているのはユーザ側のアクセスに問題がある
・ルータの設定による影響に無関係にFTPアクセスするならPPPoEブリッジ接続で試せ

 という事で、妥当な回答だと思います。結局FTPアクセスがAtermを通じてちゃんと
できるのか+liunxインストーラがちゃんとFTPアクセスできていたのかどうか…いろいろ
チェックできそうな事がありますよね?
 ところでAtermルータには>>289のように2通りのアクセス方法がある訳で、今までの
スレの流れからするとルータ接続という前提?の様に思っていましたが>>269を読み直して
みると…

> @まず「AtermWARPSTAR(注・ルーター製品名)アクセスマネージャー」を立ち上げて
> A「プロバイダへの接続」の中のあらかじめ設定してある「接続先」を選んで
> B「接続」をクリックすると、とりあえず、PPPoE接続、となります。
> Cそれから「Microsoft Internet Explorer」を立ち上げて

 〜と書いてあるので、>>288の最後に書いてあるようにNTTフレッツのマルチセッション
サービスを契約にて複数台のPCをPPPoE接続にて利用されていると考えて良いのですか? 
(※なんか違うように思えます )
291275:03/06/13 23:56 ID:kPJHWWgA
>>290の補足
 それで現在のところ>>272-274の辺りでうろうろしている感じですね?
 PPPoEやBフレッツの辺りはさっぱり分らないのですが、接続方法の違いは次の
ように考えてイイと思います。

・PPPoE接続=
 PCとインターネットを(論理的な)接続装置(例えばモデム等)経由で繋ぐ。
 プロバイダへの接続手続き(アクセスポイントやアカウントの設定等)は各PCが行う
・ルータ接続=
 家庭内ネット(LAN)とインターネットの間に挟まって両者(ネットワーク)を繋ぐ。
 プロバイダへの接続手続きは全てルータが行う

 仮にPPPoEを利用するとしてlinuxインストーラでそれが利用可能ならいいのですが、
もし駄目ならPPPoEが不要な方法(FTP接続方法)を選択すれば済むことですよね?

では。急展開願ってます。
2921500円:03/06/14 03:06 ID:s6e6rnxI
急展開しました。
おかげさまで5月22日の>>185前後以来、三週間ぶりに前進というところです。
この間、いろいろ回り道しましたが、わたくしにとっては、自分の環境を
知る大変貴重な回り道ではありました。←つうか、我ながらごくろうさん。
みなさんには心から感謝です。 _(, ,)_

つまりは、>>282でいうところの
>> (アクセスマネージャを利用しない環境では、クイック設定WEBにて設定された
>> 接続先への接続となり、
の「クイック設定WEB」にまったく気がついていませんでした。
ここにプロバイダ情報を入力したので、無事、FTPサーバーまで接続し
Vine2.6ダウンロードできました。

Atermのサポートにも、お礼の返信をしておきました。
2931500円:03/06/14 03:45 ID:s6e6rnxI
はてさて、一難去ってまた一難です。(多分)
インスツーラの表示に従って、デジカメで画面を撮影しながら、
設定を進めているところです。(手ブレで、デジカメ画像が不鮮明)

1)(ダウンロードが終了したところで、)
デバイス
特別なデバイスドライバは読み込まれて 
いません。読み込みますか?
「終了」「デバイスの追加」
(と来たが、HDDもちょっぴりなので、「終了」を選択)

2)anacondaを起動中ーしばらくお待ちください...
グラフィカルインスツールのための十分なメモリーがありません。
テキストモードを起動します。
ビディオカードを抽出中: 走査不能
モニタタイプを抽出中: 走査不能
マウスタイプを抽出中: Generic 3button Mouse (PS/2)

3)マウスの選択
マウスのモデルを選択してください。
Generic 2button Mouse (PS/2) (←リストから2ボタンを選択)
[ ]3ボタンマウスをエミュレートしますか?  (←にはチェックなし)

4)Vine LInux インスツーラ
Vine LInux へようこそ!
インスツール手順については・・・・・・・・登録をお勧めします。

5)インスツールの種類
ラップトップ  (←リストから選択)

6)ディスクパーティション設定
「自動パーティション設定」  (←リストから選択)
2941500円:03/06/14 04:19 ID:s6e6rnxI
>>293の続き
7)警告
デバイスhdaのパーティションテーブルが壊れています。新しいパーティションを
作成するためには初期化しなければなりませんが、このドライブ上のすべてのデータを
失うことになります。このディスクを初期化しますか? (←「はい」を選択)

8)自動パーティション設定
インスツールプログラムが自動パーティション設定を行う前に、ハードディスクを
どのように使うかを必ず選定しておかなければなりません。
「システムのすべてのパーティションを削除」 (←リストから選択)
このインスツール方法をどのドライブに使用しますか?
[*]hda   (← チェックあり)

9)警告
警告!! 警告!!
次のドライブについてすべてのLInuxパーティション(そして、その上のすべてのデータ)
を消去するような選択がなされました:/dev/hda/
本当に消去しますか?  (← 「はい」を選択)

10)パーティション設定エラー
要求されたパーティションを設定出来ませんでした:
Partitioning failed :パーティションを確保できませんでした。

11)パーティション設定
「デバイス」「開始」「終了」「容量」「タイプ」「マウントポイ」
/dev/hda/
「自由領域」「1」「1050」「516M」「自由領域」  
2951500円:03/06/14 04:33 ID:s6e6rnxI
>>294続き
と、まぁ、今朝のところはこの辺まで進みました。
いよいよ身の程を知る番ですね。
>>262の(2)、>>263の(2)あたりまできた訳です。
ここからは、飽くなくVine2.6のインスツールに挑むものの
ThinkPad345Cの可能性を見極める段階、というところでしょう。
オークションで落札したまんまの「状態」を、確認する必要もあります。
今のところ、メモリー、HDDともに増量の予定はありませんが、
可能な範囲で、「もし、もう少しあったら・・・」というエリアも知りたいデス。
296login:Penguin:03/06/14 05:18 ID:gPfdnD5U
みんなマジメに答えてるんだから「インスツール」はやめれ〜。さて、

> ダウンロードが終了したところで、

ここも誤解がありますね。ダウンロード先が見つかっただけで、
実際のダウンロードはこれから。それと、HDDの容量が少ないのだから、
5)、6)のあたりは手動設定になると思う。「スワップ」「FDISK」で
検索してみるといいと思うよ。
2971500円:03/06/14 05:45 ID:s6e6rnxI
>>296
>>ここも誤解がありますね。ダウンロード先が見つかっただけで、
>>実際のダウンロードはこれから。
やっぱりそうですか、ものの3分くらいで終わったから、いくら光ファイバーでも
早すぎると思ってた。
ところで、「イ****ル」はやめれ〜、と指摘された場合、どのような表現で
置き換えればいいのでしょうか?
その作業のもっと細かい段階の表現を使え、ということなのかなぁ・・?
それともこの単語自体が禁句なのですか? (特に不真面目とは思えん)
前に同じ指摘があったのでちょっと気にはしてましたが
Vineの設定過程でもこの単語が乱発されていたので、そのまま転写しました。
(まさか、オイラの手ブレのせいで、誤字が発生したのかなぁ ←そんなことはない)
「スワップ領域」とか「FDISK」はいつか来た道ですね。ほとんど忘れてしまったけど。
そういえば、3〜4年前は、インスツールオタク、とか「タコ」という表現があったけど
現在は、そういう蔑称はなくなったのかな。すくなくとも、このスレには
一回もでてきませんでしたね。
2981500円:03/06/14 06:06 ID:s6e6rnxI
「イ****ル」install
1)初期化
2)特定のソフトを購入したとき、普通はそのまま使えない。これを所有している
コンピュータ・システムに合わせていつでも使えるようにするため、フロッピー・
ディスクやハードコピーすることをいう。
技術評論社「パソコン用語辞典」より
大義的には特に問題はなさそうなのだが・・・
もっとも、こちらは「イ**ト*ル」となっています。「ツ」と「ト」が
まちがっているぞ、という指摘なのであろうか?
しかし、Vineでは「ツ」を採用しているように思える。
もっともぼくの用語辞典は「最新」とはいえ「97〜98年版」だから
時代はすでに変遷しているのかも・・・
2991500円:03/06/14 06:11 ID:s6e6rnxI
>>298
>>ハードコピーすることをいう。
まちがい。
「ハードディスクなどにコピーすることをいう。
が正しい。

3001500円:03/06/14 06:31 ID:s6e6rnxI
install
vt.任命する;座(すわ)らせる;設備する;備え付ける
三省堂「ジェム英和・和英辞典」<第5版>
こちらでも、ニュアンス的には英会話でも通じそうだよ。
もっとも、こちらも昭和44年11月発行、だけど。
3011500円:03/06/14 06:59 ID:s6e6rnxI
MSN Sesrchで検索してみると「ツ」でも「ト」でも横文字でも
どんどんでてくるね。
不真面目だから使わないぞ、という雰囲気は今のところは
把握できない。
Linuxの呼び方にも一悶着あって、現在の呼び方に定着したが
いつかリーナス・トーバルス自身の声での発音が確か、
雑誌の付録かなにかについていて、おいらも何回もきいたけど
判明がつかなかった。←どうでもいいけどね。
今回はMSN Sesrchで検索したからでてきたのだろうか?
それとも、この単語がでてこないLinux専用の検索エンジンでもあれば、
ご教授ねがいたい。

もっとも、10世代前くらいのPCに、数週間かけて、それでもなお
まともにOSのひとつも「設備」できないのは、不真面目だ、
というなら、確かにそういえる。
ましてや、2ちゃんねるにスレたてて公表しているとなると
ますます不真面目の極地ではあるね。たしかに。
302296:03/06/14 14:47 ID:gPfdnD5U
(英語の発音を完璧にカナに置き換えるのは無理としても)
「インストール」を正解とすべきでしょう。半可通がよく使う
「インスツール」「ディスクトップ」などの用語は、
(間違いと分かった上で)ふざけて使われることが多い。
ちなみに、vinelinux.orgにはインス「ツ」−ルという表現はない。
303login:Penguin:03/06/14 15:17 ID:NewXmha9
3041500円:03/06/14 17:10 ID:s6e6rnxI
↑なるほど!!
目から鱗です。聞いて見るもんですね。インストールが正解ですか。
3051500円:03/06/14 21:56 ID:s6e6rnxI
はてさて「Vine Linux 2.5 のインストール インストールの準備」を見ると
http://www.vinelinux.org/manuals/install-vine-3.html
>>必要な空き領域のサイズは,最小構成で約600Mバイト以上(フルインストール時に
>>約 1.7Gバイト以上)です.この他にスワップ領域とユーザ領域が必要となります.
>>Kernel 2.4 ではスワップ領域はメモリの2倍程度を目安にしてください.
とありますね。
この段階で、HDD540MB、MEMORY20MBの我がThinkPad345Cはアウトです。
パーティションを作成するにも、しようがない。
1)最小構成で約600Mバイト以上、というところをなんとか540Mバイト以下にできるのか?
2)HDDを増量、あるいは、交換することを考えるか?
3)Vineを諦め、他のディストリビューションをさがすか?
の岐路に立っていることになります。
306login:Penguin:03/06/14 22:05 ID:vZw9ztEn
>>305
パッケージ毎に選択できたような気がするが。
カスタムで全部チェック外して、さらにいらんパッケージ削るとかは?
600MもあればXも入ってしまうよん。

他のディストリとごっちゃになってるかも・・。
3071500円:03/06/14 22:12 ID:s6e6rnxI
すでに>>141
>>ハードディスクのサイズが小さい場合は、
>>インストールするモジュールを「個別選択」で端から削除して、
>>所定領域内に収める必要がある。
と指摘されているわけですが、「端から削除して」行っても、ほぼ不可能と
判断するしかないのか・・・
3081500円:03/06/14 22:24 ID:s6e6rnxI
>>44
>>FreeBSDなら、いけるぞ。
>>HDDは200Mbくらいでも、動かないことはないから。
>>メモリ20M、HDD540MBなら、Xもいける。
というあたりの忠告を素直に聞くべきなのか?


3091500円:03/06/14 22:32 ID:s6e6rnxI
>>19 あたりでは
>>VINE 1.1辺りで詰めれば動かん事も無いが、
という意見もあるんだなぁ。
3101500円:03/06/14 22:46 ID:s6e6rnxI
>>215 ◆GuaCJbN9vs さんあたりがようやく参考になりそう。
>>ハード:FMV450NLS/340S(CPU:i486DX2 50MHz,メモリ:16MByte,
>>HD:800MB(340MBより換装))
とある。
現在においてインストールに関してCDDは完全に不要になったので、
その分の予算で、HDDを「換装」しようか・・?
初志貫徹でVineに固執するなら、これは必須か・・・!
3111500円:03/06/14 22:55 ID:s6e6rnxI
>>306
>>カスタムで全部チェック外して、さらにいらんパッケージ削るとかは?
>>600MもあればXも入ってしまうよん。
一応、540Mですが。
とにかく一度、パーティションを作成して、カスタムで行ってみましょうか・・
3121500円:03/06/14 23:19 ID:s6e6rnxI
とりあえず今晩の決断。>>305に対応して言えば
1)とにかくパーティションを作成して、カスタムで行ってみよう。
  「パーティションを作成する」というのも、これはこれでおいらには難しい。
2)メモリーは確か20MBが最高だと思うが、HDDはどこまで行けるのか
  調べてみよう。そしてオークションで値段を調べ、「換装」技術を検索。
3)Vine1.0、そしてFreeBSD(って何?)を調べてみよう。
313login:Penguin:03/06/15 00:54 ID:4qcrq9gT
兎に角当って砕けろヽ(゚∀゚)ノ
イロイロ何度もインストールしても無料ヽ(゚∀゚)ノ
3141500円:03/06/15 05:28 ID:nCtdUs/e
HDDに関して言えば、製品選択と換装の技術さえあれば、
それほど経費のかかるものではないんだね。1〜2千円あれば入手可能の様子。
オークション費用と郵送費を入れても、予算範囲の可能性はある。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38785977
仮にこれが換装可能だとすると、6.4Gで2200円(現在のところ)。
これだったら、Vine2.6をフルスペックでいれてOpenOfficeを入れても
大丈夫という計算になるね。
http://ja.openoffice.org/environment/#linux
OOoは、「HDD 250MB以上のシステム領域が必要 」とのこと。
ただし「RAM 64MB以上のメモリを搭載 」が必要、とあるが・・・・
3151500円:03/06/15 08:02 ID:nCtdUs/e
HDDの存在を確認するため、ThinkPad345Cをひっくり返し、ネジを取って
ケースをはずそうとしたが、なかなかむずかしそうなので、途中で引き返して来た。
確認できたのは、メモリーカード。GREEN HOUSEの16MBが刺してあった。
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=11805
を見る限りは、4MB+16MB=20MB以上は増量できない。
メモリーに関しては、これが限界と納得するしかない。
3161500円:03/06/15 08:31 ID:nCtdUs/e
http://monkung.hp.infoseek.co.jp/
の「TP 345cs」をクリックすると、写真付きでHDDの換装を参考できる。
イメージはわかったが
「実際には、「0174」のエラーがでてしまい、先に進めなかった。(結局あきらめ)」
という結論を見ると、やはり、この作業は簡単ではない、と再認識。
3171500円:03/06/15 10:13 ID:nCtdUs/e
と言いつつ
http://www3.kcn.ne.jp/~tkuno/thinkpad/TP345C.html
も参考にしながら、HDDはずしまで、やってみました。
物理的にやってやれないことではない、と確信。
>>127 さん、言うところの
>>いきなり服ひん剥いて、グラマラスなHD露出させ、
という雰囲気で、ドキドキしました。
型式はDBOA-2540。まさに画像は
http://auction.excite.co.jp/item/11500827
大きさは100mm*70mm*12mm
つまりはこのHDDの大きさで機能的にも互換性のあるものを
探せば前進の可能性あり、ということか? 
http://www.hddex.com/hddex/nihon-ibm.htm
を見ると
「ThinkPad 345C 」「17 」「IBM DLGA-23080 」「3080 」「17 」
とあるので、厚さ17mmのIBM DLGA-23080 を探せば、3080MBつまり3Gまで
オーケーということか?
3181500円:03/06/15 10:34 ID:nCtdUs/e
IBM DLGA-23080 (3.0GB)
http://list.bidders.co.jp/item/14891423
をみると現在価格3000円
http://auction.excite.co.jp/item/11550810
終了価格でも4100円

319login:Penguin:03/06/15 13:58 ID:4qcrq9gT
このスレ知ってますか?↓
・キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/

オークション…ツマランヽ(`Д´)ノ!!
3201500円:03/06/15 15:40 ID:nCtdUs/e
>>319
知ってます。ちょっと5月18日に質問もしました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/454
大変参考になりましたが、全体を読んではいないです。
でも、HDD換装もなかなか面白そう。
OSをカスタマイズするリスクと、HDD換装のリスクとでは、
どちらも、ハラハラ度は同じくらいだね。どちらもやる、という方向かな、今は。
321login:Penguin:03/06/15 16:18 ID:dkj/Jh9W
おうい、ibmのページは検索したか?
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0012/a8856530.pdf
ttp://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd3syd0-02852bc
遅いかもしれんが。ところで俺はLib30に10GBHDを入れているぞ。Vine2.6r1だ
3221500円:03/06/15 16:53 ID:nCtdUs/e
>>321
すごいですね。200ページを越えるマニュアル一冊が読めます。
ところで、二行目のアドレスは、IDか何かが必要なのか、開けませんでした。
ひとつ質問いいですか。こういう風にアドレスを書き込む場合
httpの最初のhを落として書き込むってのは、これはこれで
ローカルルールというか、生半可なビギナーではなくて、
上級者であるというプライドとか、あるいは、実際的なメリットがあって
行われているのでしょうか? 以前もこういうの見かけましたが。

>>ところで俺はLib30に10GBHDを入れているぞ。Vine2.6r1だ
なるほど。ご指導よろしくお願いいたします。
3231500円:03/06/15 17:04 ID:nCtdUs/e
FreeBSDについては、Linuxと並び称されるUNIX系のフリーOSという程度の
認識しかなくて、今日もいくつかのサイトを見ていましたが、
FreeBSDだから、っていうメリットが、現在のおいらには、特にないのでは
という感じがしました。
今回の場合、なんとかThinkPad345Cを生かそう、というのがメインテーマではなくて
もともと「Vine」+「OOo」を使いたい、という衝動があって、それからマシンを探して
いたら、手元にThinkPad345Cがきてしまった、ということなのです。
だから、かぎりなく本来のテーマから離れないようにしていて、いよいよだめだったら
次回は、きちんと自分の目的を達成できるマシンを探そう。ということになると思います。
324login:Penguin:03/06/15 22:20 ID:dkj/Jh9W
基本的に自分が立てたスレ以外は読まんのかね?
hがないとか、ツがどうしたとか、ネタとしか思えん。
ところで本題だが、全くのLinux初心者だったら、5万円ぐらいの
マシンを買って、それをリファレンスにしたらどうか?
まともに動くのを買ってから、Win3.1時代のものとの違いを楽しむ
気じゃないと、まず無理だ。今のディストリは過去のものに対応していない。
例えば、Lib30だとXFree-4は動かなかった。pcmciaも手を入れないとだめ。
486時代のNotePCはAPMが腐っていたので、ハイバネはできない、などなど。
ThinkPadはそこそこ素性はいいかもしれんが、古いものは最近は避ける。
325login:Penguin:03/06/16 01:13 ID:uAP7O8dX
明らかにOpenOfficeの動作条件を満たすことができないのに、
なぜあきらめないかが不思議だ。
3261500円:03/06/16 07:12 ID:FUoPVFIO
>>324>>325
好意的にレスしてもらっているとは思いますが、ここに来て
はっきりしてきているのは、足に合わせてベットを改造するのか、
ベットに合わせて足を切るのか、ということです。
自分の足の長さも、ベットの小ささも自覚してないから、シロートだと
自称しているわけです。そこまで、まだはっきりとわかっていないか、
あるいは、まだ、どうにかなるかも、と希望を持っている。
[h]については正直わからん。答えるのも面倒と言う場合は、それで結構です。
いつか分かるでしょう。他のレスを読まない訳ではないが、2ちゃんねるだけでも
そうとう数のレスがありますし、私が読んでいるのはPC関係以外の板が主で、
ここで質問したほうが早い、という思いがありました。
3271500円:03/06/16 07:20 ID:FUoPVFIO
>>324
>>ところで本題だが、全くのLinux初心者だったら、5万円ぐらいの
>>マシンを買って、それをリファレンスにしたらどうか?
まったくそのとおりです。次回はこれをしようと思っています。
そのためにも、今回は、「古いPCにはコリゴリじゃ」というところまで
のめり込んでみようと思ってます。
3281500円:03/06/16 07:29 ID:FUoPVFIO
>>325
>>明らかにOpenOfficeの動作条件を満たすことができないのに、
屁理屈ですが、「動作条件を満たすことができないのは、メモリーが
足りないから。インストールするだけなら、HDD換装で逃げ切れるかも」
と今は思ってます。インストールするだけで、動作しなかったら
意味ないじゃん、と言えば、そのとおりですが、それを確認したい、という
思いがあるんですね。←確かに不思議。
329321=324:03/06/16 08:47 ID:CM54G51i
まずはhを付けると2chから飛んできたという履歴が向こうに残る。個人のサイ
トはできるだけ、付けない方が良いというのが2chの暗黙の推奨だと私は考え
る。ではibmみたいな大企業かというと、わざわざcut&pasteしないといけない
(まあ、2ch専用のリーダーは違うが)ので、ハードルがあるから、クリックと
いう簡単なことができない、というのが理由だ。人に聞くのも良いが、ちっと
は推測して、その過程も書けや。きついことを書くが、今はクレクレ君だ。

328の言うこともわかる。「そこに山があるからだ」、俺もそう思うことはあ
る。でもいきなりエベレストは登らんぞ、まずは低い山からだ。低い高いは
CPUやHDのことじゃない、インストールのしやすさだ。初心者が無謀すぎる。
このままだと、「コリゴリ=古いPC」でなく、結局「コリゴリ=Linux」となる
のが目に見えている。それに俺も若くないから、古いPCのインストールで半日
潰すのは、昔よりずっと時間を無駄にしたと感じるからだ。そんな無駄を味あ
わせたくない。
3301500円:03/06/16 09:15 ID:FUoPVFIO
蛇足の蛇足ですが、ついでだから、書いておきます。今回この1500円プロジェクトに
なんで自分がのめり込んでいるのかというと、リナックスに惚れているということや
話題の2ちゃんねるを自分なりに体験したいというのは当然として、いづれリナックスを
仕事に使いたいという希望があるからなのです。
私の仕事はもともとPCを使わない仕事でしたが、最近はPCがなくてはまったく駄目です。
(営業・事務系)ところが今まではPCといっても会社のお仕着せで、高額リースの専用機で
仕事以外はまったく使えませんでした。下ではWin98が動いているのですが、表面的には
業務専用。何かあると会社のヘルプデスクに電話をかけて、いちいちお伺いをたてて
メンテナンスする、という状態でした。業務以外のソフト、ワープロとか
デジカメ用の画像ソフトとか、あるいはプラウザとかでも、インストールすることは
御法度で、それをしたらそのあとは有償修理だけで、ある時なんか、17万円も
とられました。
ところが、業界もIT化の波をかぶって今や、通常のWin機に基本的な部分のソフトを
いれるだけで、あとは常時接続で会社のホストコンピュータにつないで
仕事をする、という時代になりました。世の中的には当たり前のことなのですが、
わが業界では、その切替時期にあたっており、他の同僚達は、その切替で
あたふたしております。私は、Win95以来、多少はPCにさわっていたので、
自分でさっさと切替えできましたが、これでも同僚達からはPCに詳しい人物として
尊敬のまなざしを感じることさえあるのです。
今や、仕事の上、自分のIT環境を使いこなすことは必須な訳です。でも実際はまだ
使われているのはWin機だけで、Mac機も、ましてLinux機も使えません。
3311500円:03/06/16 09:16 ID:FUoPVFIO
>>330(続き)
しかし世の情勢からすると、早晩、OS依存度が低くなってくることは間違いない、
と私は踏んでいます。もちろんリナックスが当たり前の時代がなるはずです。
ただ私が必要としているのは、サーバー的な機能ではなくて、HPを閲覧したり
メールを交換したり、文章作成、表計算、簡単な画像処理、あるいはプレゼンする
といった機能あたりまでなのです。そしてここからが大事なのですが、業務上
エクセル、ワード、パワーポイントなどMS勢との互換性がなくては意味がないのです。
数年前、はやりに乗ってVine1.1までインストールして、それなりにいろいろ
楽しんだのですが、次第に遠のいたのは、やはりこのオフィススイートが
MS-Officeとの互換性がないため、二重生活をせまられ、面倒になったからでした。
ところが昨年後半OpenOfficeに出会って、これは行けると、確信しました。
さっそく自分のWin機にいれてみると、ほとんどこちらの要望は満たしてくれます。
ただ、現実的には、MS-Officeが入っている環境でサブでOpenOfficeがあっても
「使える」というだけで、実際には、MSのほうでサッサと仕事を済ましてしまう、
ということになるのは当然のことです。
そこで、今考えているのは、Vine-OOoという構成で仕事用の環境を作りたいという
ことなのです。MS勢に依拠しないで、限りなく「自由度」が高いものが欲しい、
というのが、現在の希望なのです。
もちろん、会社(というかメーカーですが)が業務用でLinuxをサポートするように
なるには、少なくとも数年、最短でも2年後になるでしょう。
だから、私に今、欲しいもの作れても、それを本当に活用するには、あと2年は
かかると思います。私自身がこの1500円プロジェクトでもあまり急いでおらず、
無駄なようなことをやっているのも、まだ緊急の状態になっていないからです。
上記、ご理解をいただき、このスレを続けることをお許し願いたいと思います。
3321500円:03/06/16 11:18 ID:FUoPVFIO
>>329
なるほど。深い意味がありますね。「h」については、今後、気をつけます。
私はPCやLinuxについてはシロートはありますが、初心者ではないかも知れません。
そして、「コリゴリ=Linux」ではありませんが、「コリゴリ=FIPS」とか
「コリゴリ=LILO」かもしれません。最終的にはうまくいったものの、
かなり手痛い目にあっているのは事実です。実際、現在デスクトップ機HDDの4Gの
うち、Linux用の1.5Gを3年間も放り投げている理由は、329さん、おっしゃる通りです。
今回、この1.5Gをなんとか修復しようか、という意欲が少し湧いてきましたが・・。
クレクレ君ついでに、よく半角のカタカナを見かけるけど、これはなんでだろう、
と疑問には思っています。
Linuxコミュニティに貢献する、とまで行かなくとも、早くクレクレ君を脱出したいものです。
333321=324=329:03/06/16 11:58 ID:CM54G51i
「1500円」の思いは痛いほどわかったが、しかし物には旬があるのだ。

1500円ほどの中古で買ったNotePCにLinuxがインストールできたとしても、そ
こで得た知識は「死んだ」ものだ。宴会で酒の話のつまみになったとしても、
これからのPCには使えない。例えばIDEには壁が存在していたが、今売られて
マザーボードでは解消されている。グラフィックチップはXの最新版ではサポー
トされていないかもしれない、その場合は古いXのバージョンを使う必要があ
るが、結局これも死んだ情報なので、これからのPCに生かすことはないだろう。

今旬なのはserial-ATAやUSBだが、どう転んでも1500円のものでは使えない。
5/10から延々とこのスレを続けているが、端から見ていると一ヶ月以上を無駄
にしたとしか思えない。5万円程度のマシンにLinuxとWinXPのデュアルブート
して、OSの違いによるOpenOfficeの互換性を確かめる方がよっぽど生産的だと
思われる。それができれば、VMwareでsambaを使って、一台で仮想ネットワー
クを作り、ファイルプリンタ共有をした方が意味があり、数年後に必ず役立つ
はずだ。それに、mail,DNS,NFS,NISなどのサーバーの知識も必要だろう。それ
を習得するには数年は短か過ぎる時間だと、私は考える。
3341500円:03/06/16 12:59 ID:FUoPVFIO
>>333
いちいち、ごもっともです。真剣に「Linuxの最新の情報に触れるチャンス」を
作ろうと、思い始めました。このスレではたくさんのこと勉強させてもらっていますし、
実際、おかげさまで自分の通信環境がずいぶん変わりました。
しかし、ThinkPad345Cが生まれ変わることは、このスレの最終目的であっても
自分の通信環境の最終目的ではありません。
「時間の無駄」という意味がすこしわかってきました。
335321=324=329=333:03/06/16 16:39 ID:CM54G51i
了解。TP-345Cでftp,httpインストールは可能になったのでしたけ? ならば、
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/KickStart-HOWTO.html
をお勧めします。HDは入れ換えるんですよね。この方法は将来にきっと役に立
ちます。それからXで動かすのも難しいと思うので、consoleだけにしてscreen
の鬼になりましょう。pcmciaについては、kernel-2.4そのままでは動かないの
で、検索してください。2.2だと動くかもしれません。家庭内のサーバーには
十分すぎるはずです。
336login:Penguin:03/06/16 19:00 ID:uAP7O8dX
333=335氏に同意。TP345CでVine2.6+OpenOfficeを使うのはきっぱりあきらめるべき。
手持ちのデスクトップのパーティションを切り直してVine2.6+OpenOfficeをインストールして
将来の実務のための研究を、TP345Cでは軽量なディストリビューションをXなしで運用して、
Linux自体の勉強をする、と考え直しては?「時間の無駄」というのは、ここで受けてきた
アドバイスを(結果的に)無駄にしている、ということもあると思う。
3371500円:03/06/16 22:48 ID:FUoPVFIO
こんばんは。いやぁ、快適な気分です。久しぶりにLinuxが回復しました。
みなさんのアドバイスで、えいやぁ、という気分になって、
デスクトップ機のVine修復に取りかかりました。
もともとVine1.1が使えていたのですが、liloがおかしくなって、そのまま3年が経過して
しまいました。今回もパーティションとか、いじろうと思っていたのですが、
その前に、>>221で作成したboot.imgフロッピーで立ち上げたら、見事、立ち上がったので
そのままLANからFTPサイトに接続しました。途中までインストーラも元気だったのですが
途中で、領域が413M足りない、という表示になったので、今回は諦めました。
そこで、もういちど思い直して、3年前の雑誌の付録Vine2.0でアップグレイドしたら
見事、インストールされて、liloも回復と言うわけです。
名前とパスワードもうろ覚えで覚えていて、startx したら、なつかしい画面がでてきました。
インターネット接続もできていた筈ですが、当時の回線はISDNだったので、
これは少しいじらないと、そこからメールを書くことはできませんでした。
次回はVineからここに書き込むことができると、いいな、と思います。
338login:Penguin:03/06/17 02:53 ID:a5zU60Gc
>>337
がんがれ。
339login:Penguin:03/06/18 19:39 ID:9zW40lax
結局自己満足ためのスレでしかなかったわけだ。つきあって損した。
3401500円:03/06/18 20:13 ID:RFFbksWk
>>339
ま、そういいなさんな。孤軍奮闘中。脱クレクレ君を目指しています。
結果がでたら、キチンと報告しますよ。
3411500円:03/06/19 09:05 ID:+T0RG2bQ
成功してから格好良く書き込もうと思ったが、そうはいかなかった。
恥を忍んで、経過報告
1)デスク機のディアルブートから、Vine2.0をCDからインストールしたところ、難点はいくつか
  あるもののXが動きだした。
2)本屋で「Winユーザーのための自作Linux」という本をみつけ購入。
 ポイントは、Vine2.6r1のCD付録と、OOoを高く評価してインストール作業があるところ。
 ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=31121575
3)デスク機から昔のISDN接続時のまま回線等を再結線し、インターネット接続を試みるものの、
 xppxpmがうまく動かず。更にLAN確認の為ターミナルエミュレーターから$ping(任意のサイトのURL)を
 打ち込んだが、応答からは、接続を確認できず。
4)原因の多くのルーターに関する設定にあると、そのまま作業を中断。電源OFFして
 翌日作業を続行しようとすると、Liloが立ちあがってOSを準備しようとするが
 途中でひっかかり、rootで入ってメンテナンスをするようアドバイスがある。
 しかし、どんな作業が必要なのか、わからない。
5)どうせココまできたんだからと、2)付録のCDで上書きインストール敢行。gnomeと通信の
 パッケージだけに絞って約700Mくらいでパーティションもインストーラお任せコース。途中まだ
 極めて快適。だが、最後の最後で起動ディスク作成用のフロッピーに難ありと
 クレームをつけてくるが、あらゆるフロッピーを排除するので、起動ディスクを作成せず終了
6)デスク機を再立ち上げすると「LI」で立ち往生。ニッチもサッチもいかん。
 そこで、>>221で作成したデスク機用Vine2.6インストール用フロッピーでLANからダウンロード
 試みる。CDだと20分くらいだったが、LANでは1時間30分くらい。こちらも
 ダウンロード自体は快適だが最後の最後で起動フロッピーが作成されず。再起動で「LI」
 でエンコのまま。
7)Win98の起動ディスクでfdisk/mbrして、なんとかWinは復帰。Vine2.0用起動ディスクで
 Liloが立ち上がるものの4)で止まるのは同じ。 
3421500円:03/06/19 09:32 ID:+T0RG2bQ
>>341続き
訂正 7)ではカーネルパニックを起こすんだった。

以上のところを無限ループのように、あるいは檻の中のシロクマさんのように
行ったり来たりしております。これは時間の無駄遣いの延長なのか
あるいは将来に向けた貴重な学習なのか、さてその答えは・・・
ヤフーゲームでオセロのレ-ティングUPに励んでいるよりは、ましだと思うが。

さてTM345C用のHDD1.4G(IBM)を2380円で落札、今週末はいよいよ、最終局面か?
IBM 2.5インチHDD 1.4GB  12mm  2760円(送料、送金料含む)
現在までの経費 総合計 9310円
343login:Penguin:03/06/19 15:08 ID:jMD4XcTa
1500円に質問。
1.「ディアルブート」の綴りと意味は?(これは半分冗談)
2.Linuxを使っているとき、隣にインターネット接続可能なPCがありますか?
3.Googleまたはそれに近い検索サイトの使い方がわかりますか?
 ↓こういう感じで。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=LI%E3%81%A7%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B
3441500円:03/06/19 20:50 ID:+T0RG2bQ
>>343
1)dual。doubleでもいいんだろうけど。lilo等で、二つのOSで立ち上げる
 ことができる環境のことだと思う。一台で二つのOS。3つ以上のOSのマルチチブート、
 というのもあるのでしょうね。
2)前に痛い目に何回もあっているから、常にバックアップのインターネット接続の環境は
 絶対必須だと痛感しています。今回の1500円プロジェクト自体がバックアップの意味が
 込められているんです。
3)Googleはつかったことありません。ただLiloとのおつきあいもいろいろあったので
 今回はLIで止まったのは、8M以上のHDDのパーティション云々ではなくて、
 前のインストールでのLiloがまだMBRに残っているから、と判断しました。
345343:03/06/19 22:58 ID:jMD4XcTa
1.「dual」はどうやっても「ディアル」と発音しないと思うが…
それはさておき、2.については「Linuxマシンがうまく動かないときは、
隣にネットが使えるノートPCを置いといて、ネットで情報を探しながら
進めては?」というつもりでした(バックアップの問題ではない)。
341の4)「どんな作業が必要なのかわからない」は解決したかもしれないし、
そうすれば5)〜7)の作業は必要なかったかもしれない。
自分なりの考えで試行錯誤するのはよいけれど、手当たり次第では
前に進まないと思います。

3461500円:03/06/19 23:18 ID:+T0RG2bQ
>>345
1)発音の練習ですか?誤字脱字は2チャンネルでは、どこでも見かけるが。
2)一つのシステムがダウンした時のバックアップ用の別システム、という意味です。
 ネット接続できるパソコンは他に4つありますが、何か?
試行錯誤しろ、と言ってみたり、手当たり次第では駄目だとか、言ってみたり
ご教授、どうもありがとうございます。
3471500円:03/06/19 23:33 ID:+T0RG2bQ
>>313
>>兎に角当って砕けろヽ(゚∀゚)ノ
>>イロイロ何度もインストールしても無料ヽ(゚∀゚)ノ
なんていう人もいるし、いろいろだね。
とにかく、おいらはナンカ深刻になって落ち込んでいる訳ではないので、ご安心を。
基本はあそびですから。
348login:Penguin:03/06/20 08:20 ID:NlNG5JDU
Vine-2.5でインストール時に起動用のフロッピーが作成できないはあったが、
手元の2.6r1では作れたがなあ。LIで止まるというのは、343でも出ていたが、
Googleで検索すれば一発なのに、344で「使ったことありません」は脱力以外
の何もんでもないな。347の「あそび」にしてはレベルが低すぎる。

あと2.6r1のkernel-2.4系では立ち上がらないマシンがあるので、liloの選択
画面のkernel-oldかの、2.2系を使ってネットに繋げてapt-getをするが吉。そ
のときのkernel-2.4の最新版にしないとだめ、それもgoogleで検索すること。
3491500円:03/06/20 11:46 ID:6CM2geJM
googleは偉大じゃ。
fsckを検索して、ファイルシステムをチェック修復したところ、
Vine2.0上でGNOMEワークステーションが立ち上がりました。
このまま通信環境を設定していくか、一気にVine2.6までいくか、思案中。
3501500YEN:03/06/20 13:25 ID:6CM2geJM
nanntoka saitan kyori de Vine2.0 de kakikomi ga
dekiru you ni natta.
nihonngo ga dekinaiga ma iidesyou.
3511500YEN:03/06/20 14:16 ID:6CM2geJM
さて、日本語もできるようになった。画面の設定やいろいろ不都合はあるが
ひとつひとつはすこしづつ修正していくことにする。
名前はせっかく1500YENになったので、デスクトップ機のデュアルブートの
Vineから、と判別できるよう、このままにします。
3521500円:03/06/22 10:04 ID:7q2JjRHo
1)落札した1.4GのHDDが到着。換装作業終了。
2)TH345CへFTPサーバーからVine2.6を3時間半かけてインストール。
3)コンソール画面にはログインできるようになった。
標題の「1500円 IBMノートでVineできますか・・? 」ということで言えば、
皆様のおかげで、この時点でとりあえず「できた」ということになります。
どうもありがとうございました。
今後「X Window System設定」などが残っていますが、googleなどを検索しながら
すこしづつ設定していきたいと思います。
デスク機のデュアルブートのほうは、いろいろ再インストール中です。
353login:Penguin:03/06/22 15:49 ID:m0nXCdQF
LIで止まるということだが、linearオプションを付けるとどうなるであるか?
TP-345cはおめでとう。Xよりはpcmcia-csやapmはどうだ。ハイバネーション
の領域は確保してあるか?
354login:Penguin:03/06/22 15:52 ID:KiNLPBqJ
あっぱれ1500円たん
355login:Penguin:03/06/22 15:54 ID:1iIv3lH0
1500円+αのノートに1ヶ月拘って
Linuxをインスツールした漢が居る、というスレはここですか?
356_:03/06/22 15:56 ID:IimeNW+R
357login:Penguin:03/06/22 15:59 ID:1iIv3lH0
↑おぉ、掲示板書き込み事業要員も、1500円タンを祝ってくれてるぞ!
3581500円:03/06/23 06:56 ID:oYrDOBPT
いやぁ、祝砲、いろいろありがとうございます。
「これは小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である。」
とまではいきませんが、私にとっては、大きな飛躍であることは確かです。
Xにあまりたよらず、すこしづつコマンドを勉強していこうと思っています。
私の身の回りには、Linuxに関心をもっている人間も少なからずいますが
二の足を踏んでいます。これからは 今回の体験を「宴会で酒の話のつまみ」にでもしながら
仲間づくりをしていきたいです。
こまかい設定や操作はこれからですが、いづれ本格的な実用化に向けて、
新しいマシンを物色し始めました。次回のテーマは
「5万円メビウスノートでXP+Vine2.6r1デュアルブートできますか?」デス。
359353:03/06/23 07:23 ID:1FicVAIr
はっきり言ってインストールは猿でもできる。ところで、
apmでハイバネーションはできたか?LANで繋げることはできたか?
それから、50kyenのMebiusでインストールは可能だろう。逆に問題なく
インストールできるはず。ただし、50kというのが微妙な線で、apmで制御が
効かないハイバネーションのものかもしれない。ようするにNotePCの使い
方ができないものだ。型番を書けや。もう少し安いものだと、CD-RWが
読めないものがあったな。逆にWindowsのデバドラを探すの至難の技とか。
3601500円:03/06/23 07:56 ID:oYrDOBPT
細かい設定については、関心はあるのですが、時間の無駄、と言う指摘もあるので
とりあえず、先を急ごうと思っています。
次回、狙っているのは、SHARPメビウスPC-PJ100Kです。
前回もこれを狙っていたのですが、予算枠を3万円までに設定していたので
落札できませんでした。5万ならなんとか落札できそう、というヨミです。
なぜ、この機種にこだわるかというと、現在、業務用のリースマシンがこの機種なので
場合によっては外付けFDD+HDDやマニュアルなどが流用できるだろうし、
また操作性もなんとか類推できるろう、という理由です。
100Kという型番は、ひょっとするとリース用の特別な型番かもしれませんが、
多分100Sなどと同等だろう、と思っています。
ttp://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp?model=PC-PJ100S
ただし、今使っているのはWin98seなので、XPの調達も必要になります。
3611500円:03/06/23 08:04 ID:oYrDOBPT
>>360訂正
>>外付けFDD+HDDやマニュアルなどが
ではなくて、~~~~FDD+CDDでした。
362login:Penguin:03/06/23 08:51 ID:1FicVAIr
apm,pcmciaについては無駄ではないぞ。特にapmについては現在売られているNotePCは
apmでのハイバネは無理で、apci,acpiだのだがまだきちんとフォローされていない。
ある意味今回のPC-PJ100がメインマシンになる可能性だってある(バッテリが問題だが)。
それからpcmciaでのLANというのかネットに繋げることでapt-getができて、非常に嬉し
い恩恵が得られる。この機種の一年ぐらい前のものを使ったことがあるが特定のCD-RWの
メディアでは中身が読めないことがあった。たぶん100では対策されているとは思うが。
あとXPは止めておけ、好きならしょうがないが、デバドラの供給は通常はないからな。
3631500円:03/06/23 11:55 ID:oYrDOBPT
XPについては、好きじゃないですが、どうかなぁ、という好奇心。
業務上は98seで足りてますが、今後の話題についていくには必要かな、位のところ。
それと、業務用リースはあと2年で契約が切れるので、その時には、次回のデュアル機が
メインになります。あと最低3年は実用で使えなくては困ります。
2年後には、当然もう一台新規購入しますが、これはどうしてもXP機になるでしょうから、
そのための練習という意味もあります。
それと、PC-PJ100機のバッテリーは大型を購入してますが、約4時間は持ちます。

364login:Penguin:03/06/23 16:07 ID:1FicVAIr
XPが絶対であるならば、PC-PJ100より
ttp://www.dell.co.jp/jp/jp/dhs/products/model_dimen_3_dimen_2400c.htm
やDOSパラのPrimeB-TryTだとOSなしで、31,800円でXPを使った方が安い。
5万だったら、格安パソコンの新品の方がずっといい。モニタが無いけど。
365login:Penguin:03/06/23 19:47 ID:N2OIC0xC
いきなりだけどKNOPPIXも試したほうがいいと思う
KNOPPIXならHDにインストールすることなくCDを入れるだけで
OpenOffice、ネット、メールなどができる。
windowsが起動しなくなったときのレスキューディスクとしても使えるので、
持ってて損はない。
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/

CD-Rが無いならKNOPPIXが付録で付いてた雑誌
Linux magazine for beginners 2003
http://linux.ascii24.com/linux/linuxmag/mook/beginners.html
Linux magazine 7月号
http://linux.ascii24.com/linux/linuxmag/
3661500円:03/06/23 20:29 ID:oYrDOBPT
>>364
仕事でノートを持ち歩いているので、軽量ノートでないと意味がないんです。
機種による善し悪しは、基本的なところがそろっていれば、
あとは、出会いの勝負、というところです。XPは絶対ではないです。
3671500円:03/06/23 20:37 ID:oYrDOBPT
>>365
前にやっぱ雑誌の付録でLive Linux Liteというのを試したことあったけど、
なかなか面白かったです。とにかくリスクを最小限にしてLinuxを味わうことができる。
でも、それでは限界があるし、全くリスクがない、というわけではない。
Liloが入っていたデュアル機にLive Linux Lite をいれたら、それだけで
Liloがめちゃめちゃになった経験があります。
しかし、選択肢がいろいろあるということは、それだけで素晴らしいですね。
KNOPPIXも、なにやら興味深いですね。本格的な感じがします。
368login:Penguin:03/06/23 23:00 ID:Av2YhBFz
>>366
仕事で使うということを考えると、XPではなく2000がベストチョイスかも。
3691500円:03/06/23 23:18 ID:oYrDOBPT
>>368
仕事で使うのは、特殊な専用ソフトで、必ずしもWinのバージョンには依存しません。
98←→XPまで、基本的には、何でもかまいませんのです。
370login:Penguin:03/06/24 00:29 ID:W8QVLGQv
>>369
スレ違いですが、真意が伝わっていないみたいなのでちょっとだけ。
PC-PJ100のスペックを見た限りでは、日常的に使用するには
パワー不足と思われたので。ある程度のメモリがあれば、
98より軽快に感じられることもあります。
3711500円:03/06/24 01:33 ID:sUUtotzA
>>370
上をみたらキリはないですが、現在はPC-PJ100Kを192MBに増量して98seで
最低限、問題はないのです。確かに相当重いアプリを使うので、
上のスペックが欲しいの事実です。あるいは2000とかMeとかの選択も
あるのでしょうが、これは、予算とか、実際そう言う物件との出会いが
あれば、その時の選択になると思います。
3721500円:03/06/24 02:17 ID:sUUtotzA
一応、昨年11月段階の資料ですが、業務用として必要とされているスペックです。
パソコン
1)OS--Win98,Me,2000,NT4.0,XP(MacOSは不可)
2)IE5.5-SP2以上(Netscape Communicatorは不可)
3)PentiumU300MHz相当以上
4)メモリ192MB以上
5)ハードディスク空き容量1GB以上
プリンタ
1)レーザープリンタ
2)インクジェットプリンタ
アプリソフト
1)EXCEL,WORD,PowerPoint,AcrobatReader5.0以上
2)ウイルス対策ソフト
回線
1)ADSL,FTTH,CATV,ISDN、その他モバイル回線
2)プロバイダ(原則的に自由)
3731500円:03/06/24 08:15 ID:sUUtotzA
ところで、このままこのスレを続けていくと、最初の標題からかなり離れていくような
気がしますが、どうなんでしょうか? 2ちゃんねるビギナーのドジなわたくしを
アドバイスしていただくのは大変ありがたいのですが・・・
自分としては>>358で一段落のつもりでした。ご意見よろしく。
3741500円:03/06/24 08:26 ID:sUUtotzA
きょうの新聞にもでていたHPのA4ノートだと¥99800。
ttp://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9005/
ttp://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9010/
携帯軽量ノートということを前提として考えてみても、中古機なのか新品なのか
という選択は、極めて微妙。これから「2〜3年実用として使える」範囲で考えれば
3万以内なら、中古機はうまい話で、新品でも10万なら、まあ許せる。
ところが5万の中古、というとかなり微妙。ちょっと付属品を考えていたりすると、
なんのための中古かわからなくなる。
375login:Penguin:03/06/24 08:40 ID:33157aV1
XPproの10を買っておけや。まあ、acpi,apicはそのうち使えるようになるさ。
Linuxをインストールするのが中心なのか?それともLinuxを使うのか?
だったら答えは出ているだろう。junkパーツは一時期ははまるものだが、
一生続けるわけじゃない。ここにこもるより、そのうちMLデビューして、
ヲチされた方がなんぼかましだ。それが最終的には自分の力になるぞ。
3761500円:03/06/25 05:45 ID:PthIERvN
>>375
というアドバイスもありましたので、このレスは一旦、ここで終了させて
いただきます。ほかのレスでまたお会いいたします。その時はまたよろしく。
3771500円:03/06/25 06:07 ID:PthIERvN
>>376追伸
×レス
○スレ
でした。
378login:Penguin:03/06/25 08:48 ID:nZw9daoo
1500円卒業おめでたう!
この1ヶ月半というもの、
 いつ志を断念するか、
  いつレスがつかなくなるか、
ハラハラドキドキし通しでしたが、
無事ゴールにたどり着けて良かったね。

BookPCとThinkPad560(!?)とWorkPad30J(!) で
お気楽貧乏PC生活エンジョイしてた漏れも、
ようやく今自分が最も必要としてる物
(外で一日使い倒せるモバイルLinux)を入手し、
新しいLinux生活へ踏み出しますた。

379login:Penguin:03/06/25 08:52 ID:nZw9daoo
モバイル環境〜ノートに手を出してからというもの、
理不尽な制約(電源、周辺機器、スペック、互換性、結構壊れやすい)
に悩んだり、次々襲い掛かる物欲大魔王
(そろそろCentrinoホスィ。iBookでDTMヤリタイ。)
に心乱されたり、悩みの種は尽きません。

そんな欲求不満な物欲生活に見切りを付け、
己が本当に必要なものを見つけるために、
4月に始めたお気楽貧乏PC生活なわけですが・・・

漏れなりの結論は
「安物でいいからいろいろなタイプの製品を次々買って、
 情報収集して、とことん使い尽くす努力をしる。
 そうすれば、物を見る目と経験値が高まって
 次に買うものの価値・価格・割り切り について
 より良い判断ができるようになる。」
ですた。

ベストなPC環境手に入れるために
新製品を年に数回ガンガン買ってガンガン売却して、
結構な額の転売差額支払うヤシって世の中には居るよね。
PCハードごときに多大な精力を費やすヤシらに「こやつアフォ?」
とやっかみ半分の視線を投げかけていた漏れですが、
ヤシらの心境を自分なりに理解し、今後はもうちょっと精進しようかな?
などと殊勝な心掛けをし始めた、漏れでした。
                             以上
380名無しさん@Linuxザウルス:03/06/26 20:12 ID:TqV1mu0F
とりあえず必死に上げて、反応を見るテスト。
381login:Penguin:03/06/26 21:28 ID:SUBvDwe6
スレ違いですが、
先日、ThinkPad240(93j)にVine入れて見たんですが音が鳴りません。
諦めろって事でしょうか?
382login:Penguin:03/06/26 23:03 ID:Ky+miX+V
>>381
設定はしたのか?
383381:03/06/26 23:34 ID:SUBvDwe6
してません。
したら鳴りそう(鳴る?)ですか?
384login:Penguin:03/06/26 23:55 ID:JgdTtpKQ
お決まりだけど
$ lspci -vvv
して "sound" とか "audio" とか書いてある部分があれば
それの前後10行くらいをここに貼れば、どのドライバを使えばいいか
だれかが教えてくれるかも知れない。
385login:Penguin:03/06/27 00:30 ID:FmLKvqjH
設定すれば鳴るってか俺の知識内だと設定しないと鳴らないw
386login:Penguin:03/06/27 09:34 ID:7h1Nq7F/
ああ、上げる必要などなかったな、と後悔してみるテスト。
387login:Penguin:03/06/27 12:47 ID:ZjInImWT
誰かTP240で音鳴らすやり方教えてやれ。
ちなみに俺は>>381ではないし、TP240ユーザーでもありません。
ホントだよ。
信じてヨー。
388login:Penguin:03/06/27 17:30 ID:/oypOB8q
信じない。
389login:Penguin:03/06/27 19:46 ID:6Ge0jIyM
とりあえず、TP240のスペックが記載されたIBMのページあたりにリンクを貼っ
て様子を見るのが吉かと
390login:Penguin:03/06/27 21:38 ID:M4pgz/EL
>>383
# /usr/sbin/sndconfig

でサウンドドライバの検出をおこなうよろし。
Vineを普通に入れたならkudzuが自動検出する。
運悪く出来なかった場合は、PCのスペックとにらめっこして自分で選ぶ。
それでもダメなら諦める。

ていうか、これはクダ質でやる質問だろう。
今から行くとマルチになるからもういいけど。
3911500円:03/07/08 07:28 ID:Qjyvt4Ph
後日談
あれから、ギコナビを使うようになりました。最初はいろいろ戸惑ったけど、だんだん使いなれてきました。
「Linux For biginners 2003」を購入して、KNOPPIX3.2 使ってみました。LiveLinuxLite とは、雲泥の差で
時代の進行を感じました。
さっそくSHARPメビウスPC-PJ100Kを送料込みで36K円で落札したので、これからのことを計画中。
デュアルブートでいくか、専用機でいくか、いろいろ悩みはつきない。(つうか、お楽しみですが・・・)
ご報告まで。
392:03/07/08 07:30 ID:nh+v/WBI
やっぱミニにタコでしょ!田代本人をもりあげよう!
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
早稲田集団レイプ事件のまとめ 完全版
http://01pu_de_waseda.tripod.com
http://7raper_waseda.tripod.com
393login:Penguin:03/07/08 07:46 ID:d1Pc4JKZ
394login:Penguin:03/07/08 14:48 ID:Ic6h28DT
>>391
久しぶりに来た。終わってたのか・・・
>>372のスペックならLinuxにこだわる必要もないだろうから
素直にwindows入れたらいいと思う。けど、いまさら98系はやめとけ。
メモリもったいないし。XPもやめとけ。最新スペックでもトロイから。
ということで、W2Kを入れるがよろし。あと、HDDは換装しとけ。
あんたの好きなOpenOfficeもいれたらよろし。
3951500円:03/07/08 20:27 ID:Qjyvt4Ph
>>394
本日、SHARPメビウスPC-PJ100K届いたよん。ちょっとHDDが異常音するようなところが気になるが
まあまあ納得の商品。(値段相当でしょう)。リカバリーディスクなしだけど、
出品者がW2Kをいれてきてくれたので、このまま使ってみようかな、と思ってます。
いったん削除すると、再インストールできないので、しばらく、遊んでみます。
3961500円:03/07/08 21:19 ID:Qjyvt4Ph
HDDは8Gあるけど、換装は必要ですか。それは量的なもの?
それとも、セキュリティとか、安全性のため?
3971500円:03/07/08 21:38 ID:js/gynod
   
398login:Penguin:03/07/08 22:24 ID:6NwPe+tX
> 出品者がW2Kをいれてきてくれたので、このまま使ってみようかな

大胆な発言だな(w
399login:Penguin:03/07/08 22:30 ID:Ic6h28DT
上のスペックだと、容量もっと少ないと思ったから。
でも、w2k持ってないなら、システムでも丸ごとでも
今のうちにバックアップした方がいいんじゃないかな。
HDDの音が大きいのは危ないかもね。
4001500円:03/07/08 23:16 ID:Qjyvt4Ph
KNOPPIX3.2のゲームにはまってます。
CDDが盛んに回るので、HDDのカリカリ音はかき消されてしまいます。
ま、なれてしまえば、それまでよ、かな。
KNOPPIX3.2には、OpenOfficeもモジラも入っていて、ほんとCD一枚ですごいディストリビューションだな
と感心。
いずれは、キチンとしたものをインストールしたいけど、ま、これでもLinuxだし、よしとするか。
W2Kをいれたまま、デフラグして、パーティーションを切って、半分にVine2.6をいれようかな、とも
思っているが、もうすこしゲームに飽きたら、ですね。
4011500円:03/07/08 23:26 ID:Qjyvt4Ph
今のところは別に大事なものを作成したりしてないので、いざとなったら、HDD換装で
逃げ切れると思うけど、
>>でも、w2k持ってないなら、システムでも丸ごとでも
>>今のうちにバックアップした方がいいんじゃないかな。
とは、どういうこと。
つまり、w2kそのものを、また別なHDDにコピーせよ、つうことなのかしらん。
あるいは、別なCDに焼く、とか、そういうこと? お好み焼き器を持ってないので、CDは焼けまへん。
そろそろ、揃えなくてはだめかな。
402login:Penguin:03/07/09 20:33 ID:LtU3c06i
うんこ食べたよ
403:03/07/09 21:36 ID:aVNaUSSP
ごくろうさま。
4041500円:03/07/10 00:30 ID:cgmJ+/Xt
w2kは、それなりにたのしんだので、削除して
Vine2.6で再スタートすることにしました。
405山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
406login:Penguin:03/07/24 07:54 ID:O6NHTvdd
407login:Penguin:03/07/24 07:55 ID:xJO5IuIi
408login:Penguin:03/07/29 05:00 ID:Qps+s1s+
age てみるか
409_:03/07/29 05:12 ID:1+qgmgho
4101500円:03/08/26 22:20 ID:eq9JCWD2
近況報告。
新たにHDDなしジャンクPCーPJ100Kを9750円で落札。液晶とスピーカを修理し、
FUJITSU 9GHハードディスクを6000円で調達して、
OpenOffice.org1.0.3.1をダウンロードいたしました。
その環境のモジラで書き込んでいます。
自分が考えていたより、はるかに快適です。(みんなどうもありがとう)
動画とアドピなどがこれからの課題です。
411login:Penguin:03/08/29 00:46 ID:I2Ez66tj
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ