最強の日本語入力システム 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
928login:Penguin:04/05/23 20:35 ID:ki1LvbVb
煽りにもなにもならん。
929login:Penguin:04/05/23 22:37 ID:enzMdwek
T-code の検索結果約 278,000 件
930login:Penguin:04/05/23 22:43 ID:h1jAFntT
>>929
t-code の検索結果のうち日本語のページ約 11,000 件
931login:Penguin:04/05/23 22:44 ID:h1jAFntT
>>929
t-code の検索結果のうち日本語のページ約 11,000 件
932login:Penguin:04/05/23 23:05 ID:enzMdwek
ということは、 SKK や Canna の約 1/4 というところか。
ユーザ数としてはまあまあだな。
933login:Penguin:04/05/23 23:11 ID:HRJDN88a
SKKとCannaが同じぐらいというのがゲセネー。
934login:Penguin:04/05/23 23:20 ID:U0oqWBCL
pobox, prime, skk辺りは違うものにヒットしてんじゃないのか?
935login:Penguin:04/05/23 23:24 ID:aKZCjs5g
やっぱりvjeは無視ですか、そうですか。
936login:Penguin:04/05/24 00:17 ID:za5dZ+ok
IMEってF7とか押したらカタカナとかに変換できたじゃない?
CANNAってそうゆうのできないの?
937login:Penguin:04/05/24 00:39 ID:Rwg+bMRN
>>934
ねたにまじれすかこわるい
938login:Penguin:04/05/24 01:08 ID:l7CuPC6D
教徒明日葉教徒野花栂教徒外貸手京濤野花とうに或京濤汚古和氏京濤氏他郷陶瓦教徒外教徒牛田。
FedoraCore1 canna なんだよこれ////
939login:Penguin:04/05/24 02:11 ID:mUP5CHpJ
>>936
>IME
????????????????????????????????????????????????????????

>F7
available
940login:Penguin:04/05/24 19:57 ID:za5dZ+ok
>>939
Windowsの日本語環境みたいな使い方ができないって意味です・・・

今FedoraFC2 の kanna3 使ってるんだけど
Ctrl + Space で起動になってるし・・・
Shift + Space だったんだよね?
説明書みながらやっても、そのとうりの動作してくれなくて・・・
うぃんどws → [F10] key で windows に変換してくれれば・・・

a! henkan dekinakunatta! uwaaan!
941login:Penguin:04/05/24 20:05 ID:KCQc0iqQ
説明書って何よ
942login:Penguin:04/05/24 21:25 ID:71+2uM6S
>>940
赤帽・FrdoraCoreのGNOMEアプリでまともな日本語入力を期待してはいけません。
変換関係に必要なキー入力がアプリケーションに食われたりします。
伝統的なXアプリやKDEなら大丈夫です。
943login:Penguin:04/05/25 15:01 ID:OetsHbmS
どんどん仕様を変えていく(それが目的の)Fedoraを使うなら
キーバンドが替わったぐらいでゴチャゴチャ文句を言うな。

>うぃんどws → [F10] key で windows
"canna windows f10" でgoogleさんで調べると何か出てくる。
iiimfでも使えるかどうかは知らないが。
944login:Penguin:04/05/26 00:39 ID:FpsTWFYK
>>942
キーバインドどころか、日本語入力のフロントエンド自体がGNOMEアプリもろとも
ブチ落ちるのはなんとかなりませんでしょうか…GNUEmacsまで巻き込んで
クラッシュした時には、鼻水が吹き出ちゃいましたよ。
KDE使った事ないんですけど、少しは違いますか??
945login:Penguin:04/05/26 02:11 ID:73rnfi/t
デスクトップ環境移るくらいなら、
デストリビューション移った方が良くないか?
946login:Penguin:04/05/26 17:50 ID:+kL6ocwT
947login:Penguin:04/06/08 01:08 ID:MZNItaon
cannnaのDICってどこにあるのでsつか
948login:Penguin:04/06/08 01:21 ID:s6Hrj1ZX
cannnaの事は存じませんが、
cannaならスレあるので、もしそれを指してるなら、
そちらへ行かれては如何でしょうか?
949login:Penguin:04/06/24 04:28 ID:kxxZElbT
ムハー
950login:Penguin:04/06/25 12:06 ID:Q5GsQTfU
でつ
951login:Penguin:04/07/05 16:05 ID:Cdk2Rkjl
primeはある程度マシンパワーがないとだめぽだな。
変換候補でモタモタするし。
952login:Penguin:04/07/05 21:01 ID:J4LLUqTk
>>951
だねぇ。
とはいえ、もっと盛り上がっても良いと思うけど。
みんな食わず嫌いですか?

953login:Penguin:04/07/05 21:08 ID:ZkZAbpow
むしろ思考停止
954login:Penguin:04/07/05 21:52 ID:ktgzvGkk
>>952
インストールに成功したためしがない。
955login:Penguin:04/07/05 23:08 ID:EfI6kCoE
>>954
たしかにruby関係で結構入れないとだめだからねえ.
956login:Penguin:04/07/06 14:28 ID:tb+i96cO
atokがやっぱりいいな
957login:Penguin:04/07/06 17:52 ID:Z9WtHHPp
atokいいけど
htt_serverメモリ食い過ぎ
アクティブウインドウの左下に出る{ATOK}が(゜Д゜)ウゼェェェ
{あ漣R漢}のステータスバー?をタスクバー?に収納したいよぉ〜!!!!!!
JustSystemやるきなさすぎ
958login:Penguin:04/07/06 20:46 ID:dSZQ08+0
>>954
ワロタ。
そういうことか。

Fedora と Debian では上手くいったけどね。
959login:Penguin:04/07/07 00:18 ID:tNx2bF3q
>>957
いろいろあっても、今のところatok
960login:Penguin:04/07/09 10:18 ID:tVpq+0Ug
primeって打数は少なくなるけど速くはならん気ガス。
961login:Penguin:04/07/09 11:06 ID:Sni+my4B
gtk2版atokxマダー? (チンチン AAry)
962login:Penguin:04/07/09 16:05 ID:2hjvVx9r
>>960
早くならんよ
だって候補待ってる間に自分で入力した方が早いんだから
963login:Penguin:04/07/09 17:11 ID:Rom6RPbP
primeユーザと漢直ユーザって、どっちが多い?
964login:Penguin:04/07/10 20:48 ID:X8oC/L2Q
どっちが多いか知ってどうすんの?
965login:Penguin:04/07/11 02:27 ID:l4ja/s7L
>>964
それ知ってどうすんの?
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:12 ID:1CSiD7jd
>>965
それ知(ry
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:40 ID:gUmF1Z1G
968login:Penguin:04/07/12 16:30 ID:vMsucfUY
a
969login:Penguin:04/07/12 16:57 ID:vMsucfUY
q
970login:Penguin:04/07/12 18:28 ID:m9toHfBt
w
971login:Penguin:04/07/14 15:51 ID:hN/xaTfc
ウメー(゚д゚)
972login:Penguin:04/07/18 00:06 ID:N4lNmnIV
cc
973login:Penguin:04/07/30 02:39 ID:z+6FtjrV
成仏してください.
974login:Penguin:04/08/19 02:20 ID:wilqnuNu
975login:Penguin:04/08/19 02:37 ID:wilqnuNu
もう一息
976login:Penguin:04/08/19 02:53 ID:tizBcAm5
そろそろ強制dat落ちするかな
977login:Penguin
次スレ

日本語入力総合スレッド 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1089530524/