Debian GNU/Linux スレッド Ver. 16
>>781 vineはaptも使えていいけど、redhatって余計難しい気がする。
>>784 広告は削除依頼出す。スレ違いは放置。よって同じでない。
>>805 Vineのaptはパッケージの数が少ないのがなぁ。
それとVineにaptあること知らない人多い気がする。
うちの大学、
学生に演習でVineいれさせてるんだけどaptの説明は一切無くて、
大抵の人はネットでVineのrpmパッケージ検索して入れてるし。
Vineでapt使えてる人はredhatでもapt利用できること知ってるんじゃないかなー、
とも思ったり。
スレ違いスマソ
testingつかってるんですけど、このまえのupdateでtexがおかしくなりました。
$ ptex test.tex
This is pTeXk, Version 3.14159-p3.1.2 (euc) (Web2C 7.4.5)
%&-line parsing enabled.
(./test.tex
! Undefined control sequence.
l.1 \documentclass
{jarticle}
こんなエラーでるようになったんですんけど、
以前はコンパイルできてました。
いったい何がおかしくなったんでしょう?
つか学校の演習でやるようなことか、それは。
fontconfig/Xft2 使ってるアプリケーション(平たくいうなら GNOME2 とか KDE3 )なら
baekmuk (main に入ってるのでライセンス的にも問題なし) 選ぶだけで日本語表示は
とりあえず可能
>>806 Vineのインストール本でaptのことが一切書かれておらず、
「Sambaのページからrpmを落としてきてインストールします」
ってな感じのがあっておどろいた。
筆者はマトリックスも知らないようなので仕方ないか。
すれ違いだが、redhat系なら gnorpm を使うのが容易い。
gtk+を使ったaptのフロントエンドみたいなもの。
ネットワーク上でパッケージを検索・ダウンロードできて、インスコできる。
debian は初めっから堅苦しく形式的に見えることも
やってたが、だけどそのおかげでこれだけの規模になっても
一貫性を保っていられるんだね。
kondara なんかそこら辺で失敗した例だろうか。
815 :
700:03/06/20 02:55 ID:9Ana5Br9
>777
その通りですた。
named.confに
controls {
inet 127.0.0.1 allow { 127.0.0.1;} keys {"rndc-key";};
};
を加えればOKの模様。
私は、面倒だったのですが、再度、dnssec-keygen で鍵を作り、
rndc.keyは使わず、rndc.confをnamed.confと同じ場所に作り、
上手くいきますた
ということで、ありがとうございますた。
すまそ。700ではなくて770ですた。
>>800は誤爆かな。できないことはないはずだが。
>>808 んー、ptex ではなくて platex にすれば OK なのでは?
みなさん、東風や渡邊がある日突然消えた時のシミュレーションはやりましたか?
うちで使ってるバージョンではpTeXで勝手にplatex2eが呼び出されるけど
新しいパケジはその辺の連携がうまくいってないのでは?
/etc/texmf/texmf.d/20pTeXに
%
% ASCII pTeX (Japanized TeX)
%
TEXINPUTS.amsptex = .;$TEXMF/{ptex,tex}/{amstex,plain,generic,}//
TEXINPUTS.iniptex = .;$TEXMF/{ptex,tex}/{plain,generic,}//
TEXINPUTS.platex = .;$TEXMF/{ptex,tex}/{platex,latex,generic,}//
TEXINPUTS.ptex = .;$TEXMF/{ptex,tex}/{plain,generic,}//
と書いてたのが消えたり無視されるようになってない?
>>799 今は亡きLinux Japanの2002年2月号によると、東雲フォントのベースは
要町、K14、jiskan16のようだ。
ふーむ、なるほど、じゃあ東雲は無罪か。
助かったなあ、東雲がありゃとりあえずは困らんし。
スケーラブルフォントが無くなっちゃうのは残念だが……
>>819 ローカルに.deb保存したので、こっそり使います。
825 :
login:Penguin:03/06/20 16:42 ID:uVEHh0uR
woody にてサーバ運用しています。
今後、今話題のblogの環境を構築したいと思い調べた所
Movable Typeがポピュラーなようですが、debian のパ
ッケージって有るのでしょうか、少し調べて見ませんが分
かりませんでした。
tar.gz でインストールするしか無いのでしょうか??
>>825 apt-get install hns2
or
apt-get install slashcode
moovabletype って商用アプリじゃなかったっけ。
ソース公開はされてるが個人使用に限るとかだったような。
1のリンク2番目逝けないよ。
832 :
login:Penguin:03/06/20 23:16 ID:ktgRK8rX
>>830 藻前三はBIOS画面からシリアルに出力出来る鯖機は触った事ないかい?
至って普通に出来ると思うが。
ageてしまった、すまん・・・。
>>830 あれは、あのキティがRed Hatのスレで質問したやつだよ。
>聞いてないで自分で試してみろ
に対するただの煽り。
>>818 そのとおりでした、platexでうまくいきました。
>>820 それは書いてあるんですけどねぇ。
まぁ、platexを使えってことなんですね。
インストールしただけでほかの設定とかはデフォルトのままだったんですが、
とりあえずTexが使えるようになったのでよかったです。
>>832 会社じゃHP-UX使ってるよ。あれは専用のシリアルコンソールがついていて便利。
x86でもrescue.bin内のsyslinux.cfgを編集したらシリアルコンソールでインスコできたよ。
vineのaptってニセモンでしょう
それがDebianと何の関係が?
久しぶりにmknmzで/usr/share/doc以下のindexつくろうとしたら
なんかhtml.plがsegfaultする。漏れだけ??
dpkg -S /usr/share/namazu/filter/html.pl
dpkg -s namazu2-index-tools | grep Version
$ dpkg -S /usr/share/namazu/filter/html.pl
namazu2-index-tools: /usr/share/namazu/filter/html.pl
$ dpkg -s namazu2-index-tools | grep Version
Version: 2.0.12-1
とりあえず旧いバージョンのhtml.plをdebianのpoolから取得/差し替えてテスト中...
841 :
login:Penguin:03/06/21 21:10 ID:M0HgC6NA
当方 sarge です。今、dselect で以下のように platex
系を消そうとするのですが、大丈夫でしょうか?恐いの
で、やってないけど、経験者いたら教えて。
The following packages will be REMOVED:
dvidvi dvipsk-ja jbibtex-base jbibtex-bin prosper ptex-base ptex-bin
tetex-bin tetex-extra xdvik-ja
超初心者には徹底入門がお勧めってありますが、
徹底入門を読み終えた奴が次の一歩を踏み出すための参考書ってありますか?
>>841 一気に大量に消すのが怖いという意味ですか?
わしは kde とか gnome とかを一気に入れて一気に消すということを
やったことがあるので、その程度なら大丈夫でしょう。
>>842 あれちゃんと読んだなら
本以外から情報を得ることができるんでない?
>>841 「大丈夫」って何だろう。
単に TeX 関連パッケージが消えるだけだと思うが。
一つ一つ apt-cache show してみ。
>>840 >>846 wikiに載せたのは漏れだが、死んでる=コマンドの大文字小文字の不一致。
「excel.pl と powerpoint.pl 中でのパス指定に問題がある」と書いてあるだろ。
segfaultが出るならどのファイルをindex中になるのか突き止めるのが先。
原因究明方法ってnamazu.orgに書かれてなかった?
vine2.5のnamazuもちょっと病んでてpdfのインデックスで一部不具合があった。
>>830 ブートに syslinux を使うなら syslinux.cfg に、
label linux
kernel linux.bin
append initrd=initrd.gz root=/dev/ram console=tty0
とか書いておけばオッケーです。
もしくはハードウェアの都合でシリアル接続ができない場合には、
多分カーネルをリコンパイルしないと駄目だけど、
label linux.printer
kernel linux.bin
append initrd=initrd.gz root=/dev/ram console=lp0
としかてプリンタに出力するって手も。
852 :
849:03/06/22 18:33 ID:eqj+3xHx
SIZEOF_SONIC_??? の類って、どこのファイルで定義されてます?
2.2.22,2.4.18のドコにも無くてリビルド出来んです。
loops_per問題の次はこれか…
d-uのべっぴー おもしろすぎsage