Debian GNU/Linux スレッド Ver. 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
738login:Penguin
Debian 的には、東風フォントどうなりますかね?
ttp://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_fonts.html
やっぱし、入れるわけにはいかないんだろうなぁ。
常用してるんできっついなぁ……
739login:Penguin:03/06/18 16:02 ID:Mtezp1ql
>>738
リンク先見ただけだが、こりゃやばいね。
どうすんだろ、、。
740login:Penguin:03/06/18 16:10 ID:UtNf9Jkf
smailがDebianで推奨されているMTAということでここで質問することにしました。
741login:Penguin:03/06/18 16:18 ID:koRSn/Tc
>>738
たしかに東風がなくなったら漏れも常用してるし痛いなあ。
みかちゃんとかあくあとかY.Ozはなあ…。
他にいいTTFフォントあったっけ。

どうでもいいが、くだ質にくだらないことを書くなよ。
742login:Penguin:03/06/18 16:18 ID:Gk7UQ7//
>738
いや、まずいねぇ、、、、。
無くなるでしょうね、きっと。
743login:Penguin:03/06/18 16:19 ID:koRSn/Tc
ぐはあ…TTFフォントって…。
744login:Penguin:03/06/18 16:21 ID:HMnN9JfQ
>>738
これだけだと事実関係がよくわからんな。
745login:Penguin:03/06/18 16:37 ID:IRHXRQ6R
でびでび
746login:Penguin:03/06/18 17:15 ID:DUcvCfaD
>>738 リンク先によると、直接は渡辺フォントに嫌疑があるように読めますね。
渡辺フォントなら少なくとも 92年ころには使ってた気がするし、何で今さら…。

どこかに詳しい情報はないですか。
747login:Penguin:03/06/18 17:18 ID:uqPkSAvZ
いわゆる「Watanabe フォント」と呼ばれるフォント群について
http://khdd.net/kanou/fonts/so-called-watanabe.html
748login:Penguin:03/06/18 17:23 ID:8Hoz6WNX
正直、説明がわかりにくい。
フォント会社の方がkochi(というかwatanabe)を元に
データを作った可能性は無いのかなぁ。
問題のデータがいつ頃からwatanabeフォントに入ったのかが知りたいな。
749login:Penguin:03/06/18 17:25 ID:HMnN9JfQ
こっちでやんね?

フォントの設定方法をイチから教えてもらえるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/994758481/
750login:Penguin:03/06/18 17:28 ID:DNgFRYIi
渡辺を利用してない ttf なんてあるの? ハンドライト以外で。
wadalab くらい?
751login:Penguin:03/06/18 17:53 ID:4RYuNlFS
OSAKA入れるしかないか?
OSAKAならアップルのも個人使用はOK出してるし。
752login:Penguin:03/06/18 17:57 ID:HMnN9JfQ
>>751
個人使用以外が OK じゃないなら non-free だな。
753login:Penguin:03/06/18 18:06 ID:4RYuNlFS
>>752
そう言えば、
他OS移植はOKでも、
配布OKとは言ってないな。

う〜ん。
754login:Penguin:03/06/18 18:07 ID:DNgFRYIi
つーか、ソースがあれだけじゃ不明瞭でよくわからん。
755login:Penguin:03/06/18 18:56 ID:va1551Ns
32 ドットビットマップフォントの無断複製について
http://khdd.net/kanou/fonts/stolenbitmap.html
756login:Penguin:03/06/18 19:24 ID:jp5J5W/n
ビデオカード(GeForce2MX)が認識しないです。
potatoに入ってるXFree86 3.3.6が対応してないって事はわかりました。

武藤さんのHPにXFree86 4.1.0のインストール方法で良さそうなのですが、イマイチわからんです。
最初にwebブラウザでパッケージを落とすべしってあったのでlynx使ってダウンロードはしました。
しかーし、いざdpkg -iでインストールしようとするとファイルが無いっていわれます。
これは何が悪いのでしょうか?

どなたか教えてください、お願いします。
757login:Penguin:03/06/18 19:37 ID:1Xci3cEn
>>756
potatoはobsolete。
woodyにapt-get dist-upgradeしてapt-get installしろ。
758login:Penguin:03/06/18 19:38 ID:GZw6Yfsm
>>756
ファイルが無いって、まさかdpkg -i xserver-xfree86とかしてないよね?
dpkg -iはパッケージファイル名を直接指定するんだけど、そこはOK?

もっと具体的にどういう手順を踏んだのか詳しくおながい。
759login:Penguin:03/06/18 19:52 ID:jp5J5W/n
>>757
woodyにupgradeは結構悩んでます。
徹底入門を一通り読んでpotatoをいじってからwoodyへって思ってたんですよね。
それにwoodyにすると本が役に立つか不安だったし。
どうしよう、woodyを新規インスコするかな。
う〜ん、迷いどころです、ハイ。

>>758
武藤さんのHPの手順通りに進めました。
1,debconfのインストール←これはインストール済みだった。
2,http://people.debian.org/~cpbotha/xf4_potato_deps/libfreetype6_potato/
からlibfreetype6のパッケージWebブラウザでダウンロードして、
dpkg -i でインストールします。

2で詰まっちゃいました。
dpkg -iはダウンロードしたファイル名libfreetype6_2.0.2.20010514-1_i386.debを指定しました。

760756:03/06/18 19:53 ID:jp5J5W/n
直リン反省age
761login:Penguin:03/06/18 20:00 ID:GZw6Yfsm
>>759
書き方がわるかった。
/hoge/fuge/libfreetype6_2.0.2.20010514-1_i386.deb
にあるとしたら
# dpkg -i /hoge/fuge/libfreetype6_2.0.2.20010514-1_i386.deb
とするってこと。

それとさ、いちいちageないでくれないかな。
広告がウザいからさ。
762756:03/06/18 20:03 ID:jp5J5W/n
>>761
sageで。

やってみます。
どうもありがとうございました。
763756:03/06/18 20:30 ID:jp5J5W/n
>>761
気づいたんですけど、lynxのデフォルトのダウンロードの保存場所ってどこなのでしょうか?
そこがわからないとインストールが出来ないってことですね。
Lynx Users Guide読んだけど、よくわからんです。

764login:Penguin:03/06/18 20:43 ID:GZw6Yfsm
$ find / -name libfreetype6_2.0.2.20010514-1_i386.deb
765login:Penguin:03/06/18 20:44 ID:3oVLFc7v
>>763 $HOME 以下だと思う YO!ていうか Debian 固有ではないと思う
766login:Penguin:03/06/18 22:18 ID:Mtezp1ql
M+ fontのpackageってどこいっちゃったの?
767login:Penguin:03/06/18 22:36 ID:GZw6Yfsm
メンテされてなかったみたいだし、消しちゃったのかね。

一応RFPはでてるみたいだけど、だれかつくってくれんのかのう。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=163902
768756:03/06/18 23:32 ID:jp5J5W/n
ありがとうございました。
なんとかX起動までこぎつけました。
ちょっとターミナル起動するとフォントが変だけど。。。。。


769login:Penguin:03/06/19 03:04 ID:GFOvryl8
そんなlinux廚のおまえらにhttp://www.instinct.org/~pgl/bsdpics/takeittux.jpg
770login:Penguin:03/06/19 03:27 ID:Fl4Ckx94
WoodyでのBind9導入(Chroot)で悩んでおります。

具体的には、rndcでBindを操作しようとすると
rndc: connect failed: connection refused
と接続できない状態になってしまいます。(Bind自体の起動はOK)
ちょっと長いですが、作業を書きます。

Chroot-BIND HOWTO
(http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Chroot-BIND-HOWTO.html)
を参考に、jailを作り、apt-get install bind9 して、/etc/init.d/bind9を下記のように変更
OPTS="-u named -t /chroot/named -c /etc/named.conf"

test -x /usr/sbin/named || exit 0

case "$1" in
start)
echo -n "Starting domain name service: named"
start-stop-daemon --start --quiet \
--pidfile /chroot/named/var/run/named.pid --exec /usr/sbin/named -- $OPTS
echo "."
〜これ以降はそのまま

それで、/chroot/named/etc/ にnamed.conf namedb/ にゾーンファイルを置き、
/etc/init.d/bind9 start で起動を確認しました。(ps aux)
これで、/etc/init.d/bind9 stop すると前出のエラーがでますた。
man rndc とか man rndc-confgen して調べ、
rndc-confgen -a -t /chroot/named -c /etc/rndc.key で鍵を作り、
# /usr/sbin/rndc -k /chroot/named/etc/rndc.key してみたけど状況変わらずですた。

おそらく何か根本的に間違っているような気がしているので、何か抜け落ちている点や問題が
ありますたらご指摘の方宜しくお願いします。
771login:Penguin :03/06/19 04:19 ID:VyaMo5k8
libupnpとlinux-igdってパッケージになってますか?
772login:Penguin:03/06/19 08:55 ID:Z8htdMA6
rndc.confの↓の部分をnamed.confにコピペしてコメントを外す、では。

~~~
# Use with the following in named.conf, adjusting the allow list as needed:
# key "rndc-key" {
...
...
# End of named.conf
~~~
773login:Penguin:03/06/19 10:08 ID:TNpxIMgI
おい喪前ら、LINUXに手を出そうと思っているWINDOWSユーザーなんだが、
いたるところでこのディス取りビューションの名前が出てくる。有名なのか?
Debianは使いやすいか?LINUX入門として最適か?憶えやすくわかりやすいシステムか?
Debian最強!!っていう意見はいいから客観的にさっさと教えやがれコンチキショー。
774login:Penguin:03/06/19 10:21 ID:DfWmCA6V
>>773
オススメのLINUXディストリビューションって何?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047973777/
775773:03/06/19 10:26 ID:TNpxIMgI
うお、素早い返答がっ。喪前らさすがだぜ。
Debianはどうか、これから読むわけだが、使ってるユーザーは素晴らしいようだ。
ありがとう
776770:03/06/19 10:36 ID:Fl4Ckx94
>772

とりあえず、rndc.confがなかったので、rndc.keyの

key "rndc-key" {
algorithm hmac-md5;
secret "hogehoge";
};

というのを/chroot/named/etc/named.confの一番最後に追加してみますた。
その後、再度起動スクリプトで/etc/init.d/bind9 stopを試してみますたが
だめぽのようです。
777login:Penguin:03/06/19 11:07 ID:Z8htdMA6
"controls statements"がないのでは

rndc.conf(5)
To generate a random secret with rndc-confgen:

rndc-confgen

A complete rndc.conf file, including the randomly generated
key, will be written to the standard output. Commented out
key and controls statements for named.conf are also printed.
778773:03/06/19 13:48 ID:TNpxIMgI
Debianがapt-getで楽という書き込みを見てダウンロードしてインストール頑張ってみた。
漏れにはとても無理だ・・・
今まで使ってきたのは
PC8001(BASIC),MSX-TurboR(MSX-DOS,MSX-VIEW),PC9801(DOS)
PC9821(DOS&WINDOWS),MAC(漢字トーク7.5.3),BeBox(Be-OS),DOSV(WINDOWS&NT)
色々使ってきては見たが、インストールしてから使いつつ学ぶ今までのOSと違う・・・
インストールするまでに他のOSでネットに繋いで情報を集めてやり方を学ぶ。
しかもすんなり入ってくれないよママン。
なんとなくLINUX(Debian?)が普及しない原因がわかってきた。
インストールする情報を調べてるOSのほうをそのまま使ってしまうわな。
日本産のVineっとかいうデス鳥もあるようなのでそっちも試してみるよ。ありがとうな。
そして、へこたれた漏れを許しておくれ。ヘタレと呼ぶなら呼べ。
だけど、考えてみてくれ、自分のジジババにパソコンを買ってやるとき、
OSはDebianを自分で入れてね。って、メンテも自分でやってねって言えるかい?
いうだけなら言えるか。実際マスターして使いつづけて貰えると思うかい?
漏れはWINDOWSかマックOSを勧めてしまうよ。総論じゃないよ。漏れは。だよ。
779login:Penguin:03/06/19 13:52 ID:bz9/5PTi
>>778
スレ違いウザー
独り言は他所でやれ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050748603/
780login:Penguin:03/06/19 13:54 ID:DfWmCA6V
>>778
> しかもすんなり入ってくれないよママン。
解決したいなら状況を詳しく説明してくれ。
解決する気がないなら黙って去れ。誰も追わん。
781login:Penguin:03/06/19 14:27 ID:mYqCffaG
>>778
おれも、まったくの初心者は vine や redhat の方がいいと思う。
vine 使って、linux の感覚がわかってきてから
debian なり選べばいいし。
がんばれよ。
782login:Penguin:03/06/19 14:27 ID:tX5xMUif
まぁまぁ住人の皆。確かに
>>778
の言うことも一理くらいはあるじゃないか。
まったくLINUXの世界に触れたことのないものにとってはインストーラーが
完全日本語ってわけじゃないしな。難解な部分があるのは俺も認めるよ。
KNOPPIXは自動認識で起動までいくじゃないか?
ドズを例にして申し訳ないが、標準インストールとカスタムインストールみたいな
そんなオプションを用意して初めての人にも優しいインストーラーを用意するべきかな?
せっかく778みたいにDebianを使おうと思っても挫折していく人がいると、ユーザーとしては悲しいな。
とにかく778よ、Debianの世界を垣間見てみたいならちょっと違うがKNOPPIXでも使ってみてくれ
あれは元がDebianだ。
そしていつでも戻って来い。Debianもゆっくりだが成長しつつ君をいつまでも待っているよ。
783login:Penguin:03/06/19 14:35 ID:DfWmCA6V
>>782
> の言うことも一理くらいはあるじゃないか。
一理あればスレ違いが許されるというものではない。
784login:Penguin:03/06/19 14:42 ID:gFcHAzJB
>>783
スレ違いなら放置しろよ。広告と同じだ。
785login:Penguin:03/06/19 14:48 ID:QanIP3Qp
おまいらおちけつ。

とりあえず>>778には"try and error"という言葉でもおくっておこう。
786login:Penguin:03/06/19 15:03 ID:RjGfPBzM
ジジババはそもそも計算機どころかビデオデッキすら使えないので放置。

それはともかく、渡邊フォント問題で影響出るパッケージ群が出てるな。
ttp://lists.debian.or.jp/debian-devel/200306/msg00023.html

とりあえずこいつらに依存してるもんはそんなになさそうだけど……
東雲はええんかなあ?
787login:Penguin:03/06/19 15:09 ID:Ago8QjDV
確かに一理あるかも。

この前ひさびさに Debian 入れようと思ったら、
まず何から始めればいいのかサッパリ分からなくて30分くらい悩んだ
788787:03/06/19 15:11 ID:Ago8QjDV
スレ違いでスマソ
789login:Penguin:03/06/19 16:51 ID:UGFGn5Ak
インストールなんて、そう何回もやる作業じゃないので、開発する気もあんま
り出ないよな。
790login:Penguin:03/06/19 16:54 ID:6Dw3D+2X
もっと手抜きして、
Gentooみたいなのでいいや。
791login:Penguin:03/06/19 16:55 ID:5b1+A/lI
空気嫁
792login:Penguin:03/06/19 16:58 ID:6Dw3D+2X
心配しなくても、sargeは新インストーラ付きだろ
793login:Penguin:03/06/19 17:08 ID:kfWThG60
>>790
あれはあれでよくできてる。
ぜんぜん手抜きじゃないとおもうが。
794login:Penguin:03/06/19 17:40 ID:uWegszIC
Debianの今のインストーラに
NIC自動認識とdselectが無くなれば
もっとわかりやすく、初心者にも優しくなるのに、
と思ってる。

生まれて初めてLinux触ってdebianインストールしたときに
dselectでいろいろインストールしようとしてわけ解らなくなった。

しかしのちに、apt-getで必要なパッケージ入れれば済むことを解ってから
dselectつかわずにインストールしてなんて楽なんだと感動したよ。
795login:Penguin:03/06/19 19:05 ID:SbLpPYaU
ああ、確かに dselect いらない。
先程HDD換装したのでインストールしたが、apt しか使わなかったよ。

>786
俺も 東雲 の動向が激しく気になる。
どこにも話題出てないよね。
796login:Penguin:03/06/19 19:12 ID:DfWmCA6V
797login:Penguin:03/06/19 20:28 ID:kfWThG60
sargeのインストーラはどうなのよ?
まだdselect使われてんの?
798login:Penguin:03/06/19 21:30 ID:QzFqG+KL
>>797

聞いてないで自分で試してみろ、デブ厨
799login:Penguin:03/06/19 21:39 ID:RjGfPBzM
>>796
そこらへんに東雲見当たらないからこういう話題になったのだよ。
東風と見間違えてる?

同じフォントがベースのはずなんだが……違ってたのかなあ。
違っててくれるのならありがたいことこの上ない。
800login:Penguin:03/06/19 21:42 ID:I5ZoBCUv
>>798
シリアルコンソールのみでインスコなんてできませんよ。
801login:Penguin:03/06/19 21:51 ID:mYqCffaG
dselect は慣れれば便利だよ。
操作は劣悪で初心者向きじゃないし、
なんとなく上級者向けでもない感じがするが、
パッケージ一つ一つを指定できるので、
apt 単体より細かく管理できる。
これ入れたらどうなるとか、これ消したらどうなるとか
シミュレーションできるのもいい。
802login:Penguin:03/06/19 22:11 ID:FNQ+91YT
>>801
それならaptitudeでいいのでは?
803login:Penguin:03/06/19 22:40 ID:s2AW13h3
今さらって感じもするが、ほとんど買った人がいない(と思われる)去年の冬のDebuan CD、Winnyで流せばいいんじゃないか?
というか、そういう目的のために使うものだろP2Pって。
804login:Penguin:03/06/19 22:47 ID:qr9hCB5k
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

…突然、なにをいいだすねん。
805login:Penguin:03/06/19 23:06 ID:/AZTqVsU
>>781
vineはaptも使えていいけど、redhatって余計難しい気がする。

>>784
広告は削除依頼出す。スレ違いは放置。よって同じでない。
806login:Penguin:03/06/19 23:55 ID:uWegszIC
>>805
Vineのaptはパッケージの数が少ないのがなぁ。
それとVineにaptあること知らない人多い気がする。

うちの大学、
学生に演習でVineいれさせてるんだけどaptの説明は一切無くて、
大抵の人はネットでVineのrpmパッケージ検索して入れてるし。

Vineでapt使えてる人はredhatでもapt利用できること知ってるんじゃないかなー、
とも思ったり。

スレ違いスマソ
807login:Penguin:03/06/20 00:11 ID:eq5DwT/B
>>806
どこの大学かな?
808login:Penguin:03/06/20 00:26 ID:82omJunG
testingつかってるんですけど、このまえのupdateでtexがおかしくなりました。

$ ptex test.tex
This is pTeXk, Version 3.14159-p3.1.2 (euc) (Web2C 7.4.5)
%&-line parsing enabled.
(./test.tex
! Undefined control sequence.
l.1 \documentclass
{jarticle}

こんなエラーでるようになったんですんけど、
以前はコンパイルできてました。
いったい何がおかしくなったんでしょう?
809login:Penguin:03/06/20 00:26 ID:gaHWtHwH
つか学校の演習でやるようなことか、それは。
810login:Penguin:03/06/20 00:28 ID:VkWES8zu
>>803
放流きぼん
811login:Penguin:03/06/20 00:35 ID:9woLzzVM
fontconfig/Xft2 使ってるアプリケーション(平たくいうなら GNOME2 とか KDE3 )なら
baekmuk (main に入ってるのでライセンス的にも問題なし) 選ぶだけで日本語表示は
とりあえず可能
812login:Penguin:03/06/20 01:08 ID:AvCUQBk5
>>806
Vineのインストール本でaptのことが一切書かれておらず、
「Sambaのページからrpmを落としてきてインストールします」
ってな感じのがあっておどろいた。
筆者はマトリックスも知らないようなので仕方ないか。
813login:Penguin:03/06/20 01:27 ID:+Oe0xHjF
すれ違いだが、redhat系なら gnorpm を使うのが容易い。
gtk+を使ったaptのフロントエンドみたいなもの。
ネットワーク上でパッケージを検索・ダウンロードできて、インスコできる。
814login:Penguin:03/06/20 01:53 ID:OOcrewkT
debian は初めっから堅苦しく形式的に見えることも
やってたが、だけどそのおかげでこれだけの規模になっても
一貫性を保っていられるんだね。
kondara なんかそこら辺で失敗した例だろうか。
815700:03/06/20 02:55 ID:9Ana5Br9
>777

その通りですた。
named.confに
controls {
inet 127.0.0.1 allow { 127.0.0.1;} keys {"rndc-key";};
};
を加えればOKの模様。

私は、面倒だったのですが、再度、dnssec-keygen で鍵を作り、
rndc.keyは使わず、rndc.confをnamed.confと同じ場所に作り、
上手くいきますた

ということで、ありがとうございますた。
816770 = 815:03/06/20 02:56 ID:9Ana5Br9
すまそ。700ではなくて770ですた。
817login:Penguin:03/06/20 05:56 ID:degvGpxd
>>800は誤爆かな。できないことはないはずだが。
818login:Penguin:03/06/20 10:48 ID:ULq1tSkW
>>808 んー、ptex ではなくて platex にすれば OK なのでは?
819login:Penguin:03/06/20 11:57 ID:hSMctovL
みなさん、東風や渡邊がある日突然消えた時のシミュレーションはやりましたか?
820login:Penguin:03/06/20 11:59 ID:8sc5Jo5X
うちで使ってるバージョンではpTeXで勝手にplatex2eが呼び出されるけど
新しいパケジはその辺の連携がうまくいってないのでは?
/etc/texmf/texmf.d/20pTeXに

%
% ASCII pTeX (Japanized TeX)
%
TEXINPUTS.amsptex = .;$TEXMF/{ptex,tex}/{amstex,plain,generic,}//
TEXINPUTS.iniptex = .;$TEXMF/{ptex,tex}/{plain,generic,}//
TEXINPUTS.platex = .;$TEXMF/{ptex,tex}/{platex,latex,generic,}//
TEXINPUTS.ptex = .;$TEXMF/{ptex,tex}/{plain,generic,}//

と書いてたのが消えたり無視されるようになってない?
821login:Penguin:03/06/20 12:03 ID:8QeiLy2P
>>799
今は亡きLinux Japanの2002年2月号によると、東雲フォントのベースは
要町、K14、jiskan16のようだ。
822login:Penguin:03/06/20 12:12 ID:8QeiLy2P
>>821
記事をPDFにしたのがありました。

ttp://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_fonts.html
823login:Penguin:03/06/20 12:45 ID:degvGpxd
ふーむ、なるほど、じゃあ東雲は無罪か。
助かったなあ、東雲がありゃとりあえずは困らんし。
スケーラブルフォントが無くなっちゃうのは残念だが……
824login:Penguin:03/06/20 15:12 ID:MdZN80yC
>>819
ローカルに.deb保存したので、こっそり使います。
825login:Penguin:03/06/20 16:42 ID:uVEHh0uR
woody にてサーバ運用しています。
今後、今話題のblogの環境を構築したいと思い調べた所
Movable Typeがポピュラーなようですが、debian のパ
ッケージって有るのでしょうか、少し調べて見ませんが分
かりませんでした。
tar.gz でインストールするしか無いのでしょうか??
826login:Penguin:03/06/20 16:58 ID:degvGpxd
>>825
apt-get install hns2

or

apt-get install slashcode
827login:Penguin:03/06/20 17:23 ID:L8jL3ErZ
>>825
source.listに

deb http://www.sgtpepper.net/hyspro/deb ./

を追加して
apt-get update
apt-get install tdiary tdiary-theme tdiary-plugin
828login:Penguin:03/06/20 17:39 ID:pAxCdI+v
moovabletype って商用アプリじゃなかったっけ。
ソース公開はされてるが個人使用に限るとかだったような。
829login:Penguin:03/06/20 20:07 ID:Lj/IxUrV
1のリンク2番目逝けないよ。
830login:Penguin:03/06/20 21:52 ID:+Oe0xHjF
>>800

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Remote-Serial-Console-HOWTO/debian.html
を見るとシリアルコンソールでインスコできそうだが。

さて、このconsoleから始まる一行をどうやって入力するのだろうか?
keyboardつないでこれぞほんとのブラインドタッチ?
831login:Penguin:03/06/20 22:26 ID:+Oe0xHjF
832login:Penguin:03/06/20 23:16 ID:ktgRK8rX
>>830
藻前三はBIOS画面からシリアルに出力出来る鯖機は触った事ないかい?
至って普通に出来ると思うが。
833login:Penguin:03/06/20 23:17 ID:ktgRK8rX
ageてしまった、すまん・・・。
834login:Penguin:03/06/21 00:06 ID:bCG+CzOB
>>830
あれは、あのキティがRed Hatのスレで質問したやつだよ。
>聞いてないで自分で試してみろ
に対するただの煽り。
835login:Penguin:03/06/21 00:11 ID:EIF7TUFw
>>818
そのとおりでした、platexでうまくいきました。

>>820
それは書いてあるんですけどねぇ。

まぁ、platexを使えってことなんですね。
インストールしただけでほかの設定とかはデフォルトのままだったんですが、
とりあえずTexが使えるようになったのでよかったです。
836login:Penguin:03/06/21 00:45 ID:wzBrdCs6
>>832

会社じゃHP-UX使ってるよ。あれは専用のシリアルコンソールがついていて便利。

x86でもrescue.bin内のsyslinux.cfgを編集したらシリアルコンソールでインスコできたよ。
837login:Penguin:03/06/21 05:18 ID:d4rz+NFQ
838login:Penguin:03/06/21 09:32 ID:AOLDeWqC
vineのaptってニセモンでしょう
839login:Penguin:03/06/21 10:45 ID:C3YhAsMY
それがDebianと何の関係が?
840login:Penguin:03/06/21 18:15 ID:EQLqyBFJ
久しぶりにmknmzで/usr/share/doc以下のindexつくろうとしたら
なんかhtml.plがsegfaultする。漏れだけ??


dpkg -S /usr/share/namazu/filter/html.pl
dpkg -s namazu2-index-tools | grep Version

$ dpkg -S /usr/share/namazu/filter/html.pl
namazu2-index-tools: /usr/share/namazu/filter/html.pl

$ dpkg -s namazu2-index-tools | grep Version
Version: 2.0.12-1


とりあえず旧いバージョンのhtml.plをdebianのpoolから取得/差し替えてテスト中...
841login:Penguin:03/06/21 21:10 ID:M0HgC6NA
当方 sarge です。今、dselect で以下のように platex
系を消そうとするのですが、大丈夫でしょうか?恐いの
で、やってないけど、経験者いたら教えて。

The following packages will be REMOVED:
dvidvi dvipsk-ja jbibtex-base jbibtex-bin prosper ptex-base ptex-bin
tetex-bin tetex-extra xdvik-ja


842login:Penguin:03/06/21 21:11 ID:RagRCsnb
超初心者には徹底入門がお勧めってありますが、
徹底入門を読み終えた奴が次の一歩を踏み出すための参考書ってありますか?
843login:Penguin:03/06/21 21:21 ID:wzBrdCs6
>>842

今日から凡は?
844login:Penguin:03/06/21 22:21 ID:YfcL3gxJ
>>841
一気に大量に消すのが怖いという意味ですか?
わしは kde とか gnome とかを一気に入れて一気に消すということを
やったことがあるので、その程度なら大丈夫でしょう。
845login:Penguin:03/06/22 00:54 ID:SJi7a5oq
>>842
あれちゃんと読んだなら
本以外から情報を得ることができるんでない?
846login:Penguin:03/06/22 01:00 ID:SJi7a5oq
>>840
よく知らんけど、これ?
http://debian.fam.cx/?Tips#content_1_41

# 「氏んでます」じゃわけわからんな。
847login:Penguin:03/06/22 01:02 ID:SJi7a5oq
>>841
「大丈夫」って何だろう。
単に TeX 関連パッケージが消えるだけだと思うが。
一つ一つ apt-cache show してみ。
848login:Penguin:03/06/22 15:52 ID:kMv71Jix
>>840

>>846

wikiに載せたのは漏れだが、死んでる=コマンドの大文字小文字の不一致。
「excel.pl と powerpoint.pl 中でのパス指定に問題がある」と書いてあるだろ。

segfaultが出るならどのファイルをindex中になるのか突き止めるのが先。
原因究明方法ってnamazu.orgに書かれてなかった?

vine2.5のnamazuもちょっと病んでてpdfのインデックスで一部不具合があった。
849login:Penguin:03/06/22 16:53 ID:eqj+3xHx
>>830
ブートに syslinux を使うなら syslinux.cfg に、
label linux
kernel linux.bin
append initrd=initrd.gz root=/dev/ram console=tty0
とか書いておけばオッケーです。

もしくはハードウェアの都合でシリアル接続ができない場合には、
多分カーネルをリコンパイルしないと駄目だけど、
label linux.printer
kernel linux.bin
append initrd=initrd.gz root=/dev/ram console=lp0
としかてプリンタに出力するって手も。
850login:Penguin:03/06/22 17:24 ID:kMv71Jix
>>849

> append initrd=initrd.gz root=/dev/ram console=tty0
> とか書いておけばオッケーです。

console=tty0だとvgaにメッセージ出ちゃうじゃん。
console=ttyS0,9600n8 としなくちゃ。

http://linux.s33.xrea.com/walwiki/wwiki.cgi?DebianWoody%a5%e1%a5%e21#i15

プリンタポートを利用することもできるの?驚いたよ。
すごい裏技だね。
851login:Penguin:03/06/22 17:29 ID:kMv71Jix
852849:03/06/22 18:33 ID:eqj+3xHx
失礼。
>>850
そうでした。
853login:Penguin:03/06/22 19:00 ID:R8qxp2IV
SIZEOF_SONIC_??? の類って、どこのファイルで定義されてます?
2.2.22,2.4.18のドコにも無くてリビルド出来んです。
loops_per問題の次はこれか…
854login:Penguin
d-uのべっぴー おもしろすぎsage