CrossOver Officeのお試しレポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1hiro:03/04/26 13:42 ID:xmASZyZs
CrossOver Office 2.0を試てみたやつ、レポートせよ。
http://www.codeweavers.com/products/office/

いまのところ、MS Office 2000が一発でインスコ成功。
環境はVine Linux 2.6r1。
まだ完全に使い倒していないのだが、IE5.0もさくさく動き
日本語もOK、kinput2もOK。
2login:Penguin:03/04/26 13:47 ID:7OHnzelK
2
3login:Penguin:03/04/26 14:40 ID:zI0wo28w
どこで売ってるんだ?

クレジットカード使いたくない! 日本国内で通販する予定はないのか?
4hiro:03/04/26 14:53 ID:xmASZyZs
そんなに気に入ったか?>>3
漏れがまとめて仕入れてヤローか
5login:Penguin:03/04/26 15:06 ID:yGonJMvh
Office Suite 統合スレ その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014397564/
6login:Penguin:03/04/26 15:14 ID:R+SCDyFb
RedHat 9 でOffice XP入れてみた。
マジでWordもIEも使えるな。しかも日本語で。
kinput2で入力もOKだし。
ノーツもOKらしいし、これなら会社でもLinuxつかえるな。
出社したら入れてみるか
7login:Penguin:03/04/26 15:33 ID:ikjPJBI7
>4
スレたてといてそのざまはなんだ
悔い改めよ
8login:Penguin:03/04/26 18:30 ID:QcRLHxqE
OpenJaneDoe動くね。
すごいわ、これ。
9ビルJ:03/04/28 01:22 ID:MlDiZpRs
StarSuite(OOo)売れなくなるからヤメレ。
10login:Penguin:03/04/29 00:57 ID:thdnd7nz
Office2000でためしてみました。参考までに。
・PowerPoint:結構使える
・Word:日本語入力がかなり変
・Excel:日本語が入力できない

それから全般ですが、日本語(euc)のファイル名を扱うことができません。
WINEスレであったCodepageをconfigでしていして、という技はうまく行きませんでした。

いいところ行ってるんですが、もうちょっとですね。

まあ、私的にはPowerPointが使えるっていうことだけで、十分価値があるんですけどね。
でわ。
11login:Penguin:03/04/29 15:19 ID:H1TyrRe4
>>10
そりゃぁ日本語はまずダメだろうね
外国人にEUC<->SJISの対応策(ry
12login:Penguin:03/04/30 16:13 ID:bY7/WGwB
>>10
あれ?うちは日本語ファイル扱えてますよ
~/.cxoffice/dotwine/config
でドライブの設定で Codepage" = "20932" を追加してやればOKでした
.wine の config を見てたって事はないですよね?
13login:Penguin:03/04/30 22:25 ID:mJxEdruo
>>12
うーむ、何度やってもダメ。どうやって指定してますか?
Drive Y (HOME)のところにCodepage=0となっているところを20932に指定し
ているんだけど、そうするとPowerPoint2000でファイル->開くメニューで
ファイルを指定するとエラーが発生しました、といってハングしてしまう。
12さんは何で成功しましたか?
14login:Penguin:03/04/30 22:57 ID:soG4tI7E
RedHat9で動作OKだよ。
今テストでLinux上からIEで書いてる。
Wnn7も問題無しよ。
どっか国内で売ってないかなぁ?
EUCはうちでもだめくさい。
15名無しさん@XEmacs:03/04/30 23:10 ID:i6WeRQZT
Linux側の文字コードを、Shift_JISにすりゃいいんでない?
で、Shift_JISと、ms932で異るような文字は最初から使わないようにすると。
manとかlessとかでちょっと苦労するかも知れないけど。
16login:Penguin:03/05/01 00:11 ID:s4BWB6xQ
>>13
あれ、同じようにしてうちは大丈夫なんですよ。なんででしょう。

[Drive Y]
"Type" = "${CXOFFICE_DRIVE_TYPE_HACK}"
"Path" = "${HOME}"
"Label" = "Home"
"Filesystem" = "win95"
"Codepage" = "20932"

もちろんローカルではEUC使ってます。
PowerPointでプレビューもできてますし、問題ないっぽいです。
Office2000 / Debian sargeです
1716:03/05/01 00:35 ID:s4BWB6xQ
>>13
と思ったらウチでも再現しました。
ファイルによっては読み込みでエラーがでてハングしますね。

ちょっと試してみたんですが、Codepage = 20932 だと、
特定のファイルが読み込めなくなるっぽいですね。
ファイル名が日本語だろうが、なんだろうが関係なくエラーになるっぽい。
(日本語ファイル名をリネームして1byteにしても変わらずエラーがでます)
で、Codepage = 0 にもどすと、問題なく読み込めると。
何が原因かはわからないんですが。

ファイルによっては日本語ファイル名でも問題無いみたいですけど
どういう条件なんだろう?
1813:03/05/01 07:50 ID:r52QO6Yh
>>17
症状おんなじです。うちはVINE2.6です。RH9だとOKなんでしょうか?

あと、WordやExcelってどうですか?
前書いたみたいに、
> ・Word:日本語入力がかなり変
> ・Excel:日本語が入力できない
な状態なんですが。
1914:03/05/01 14:04 ID:2HpQD7ku
ほんまや、excelには日本語入力だめみたい。
PowerPointとWordしか見てなかった(^^;
2016:03/05/01 14:25 ID:s4BWB6xQ
うちも日本語入力おかしいですね
Excelはおっしゃるとおり日本語入力自体できない
(skkinput 使ってます)
でもIEでの入力は問題なさそうな・・・入力時にちらつきますけど

やっぱり日本語環境に関してはまだまだなんでしょうかねぇ
今後のバージョンアップに期待ですか
2113:03/05/01 17:58 ID:r52QO6Yh
やっぱみんな同じですか。
買おうかどうしようか迷ってるんですよねえ。
PowerPointが使えるからよしとするか...
2221:03/05/18 16:54 ID:R2IOMnu3
結局買ってしまった。
23動画直リン:03/05/18 17:12 ID:pMLvChGr
24login:Penguin:03/05/18 22:00 ID:mBv0qPlG
私も使ってます。
主にPhotoShop7です。
UPV7.0.1とRawCのプラグインは一応入りました。
インストールの中で何箇所字化けはするが。
問題は、Textを使うとエラーを吐いて使えないこと。
今、サポートセンターとメールのやり取りしているところ、
近日中にversion 2.0.1が出るらしい。
これに期待。。。
マンゲLinux9.1では、インストールは終るが、エラーを沢山吐いて
立ち上がらない。
25login:Penguin:03/05/18 22:06 ID:HWT5FF0a
Linux板、自治厨へ

おい、貴様、なにしよるんなら!
何、規定に反してないスレを消しえるんなら!
ディストリを出しとる会社に対する侮辱的扱い
損害賠償ものだぞ。何考えとるんなら!
隠れてないで、出てこいや!
わりゃあ、何か言わんかい。
説明もなしに、大事なスレを消した説明をせえ
とゆうとるんじゃ!!!!!!!!!!
すぐに謝罪しろ!
糾弾会を開くからな!
覚悟せえよ・・。どっかのスレみたいに、板ごとぼろぼろにしてやる・・。
即刻、スレを立てて、謝罪せよ!!!
26login:Penguin:03/05/19 00:10 ID:KfbVZOJA
今KOREL DRAW10をインストール中。動くかな?ドキドキ
27login:Penguin:03/05/19 06:18 ID:latUfOEQ
Wineの一種?

Codeweavers' CrossOver Office
Wine version with special packaging
to make sure almost all important Office type programs work pretty well. Costs $54.95.

http://www.winehq.com/?page=faq#Which_one_of_the_different_Wine_packages
28login:Penguin:03/05/19 14:09 ID:cLC2LOaV
俺もつい買ってしまった。
2921:03/05/20 21:43 ID:EMExuiPj
>>24 たのしみー。期待していよう。
本家のWINEのほうもかなり完成度があがってきているようだし、
これでWinから離れられる鴨。
30山崎渉:03/05/22 01:51 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
3124:03/05/24 02:45 ID:3kRRfYdx
version 2.0.1は、エラーが見つかり遅れるらしい。。
WモニターでXF86 4.3は調子悪い。
XF86 4.2に戻して見ればPSまぁまぁ動く。
頑張れ!CrossOver Office!!
GIMPとPS7のデータ取りの最中。。。
早く、TEXTメニュー直ってほしいよ。
32login:Penguin:03/05/24 10:35 ID:/YIof+xZ
試してやるからisoイメージとライセンスNoをWinny2に放流してくれ。
33名無しさん@XEmacs:03/05/24 11:52 ID:264lkqUl
>>32
ピーコ野郎は大人しくWindowsを使ってな
34login:Penguin:03/05/24 15:24 ID:HaXkJf/W
MSOfficeやAdobeのソフトのピーコ厨が集まるスレはここですか。
35login:Penguin:03/05/25 21:40 ID:o+AsvpAO
そーいえば、いつのまにか CrossOver Office 2.0.1 が出てる罠。
36login:Penguin:03/05/26 01:55 ID:WyjjASR9
>>35
早速、DLしてみた。
PS7では、今のところ>>24の問題は直りました。
また、XF86 4.3の問題も直ってWモニターでも動いています。
明日から、本格的に使い込んでいってみます。
PS7.0からPS7.0.1のアップデートするときはエラーが出るけど
何回かTRYしてたら、行けました。
Ver.2.0の時は、1発でUP出来たけどVer.2.0.1は引っかかるyo
CrossOver Office 結構、面白い鴨葱
37山崎渉:03/05/28 16:49 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
38login:Penguin:03/06/26 21:33 ID:p9ByUqEI
最近まで、使っておられた方、感想はどうですか?
39山崎 渉:03/07/15 11:25 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
40login:Penguin:03/09/26 07:08 ID:HTCszXq7
41login:Penguin:03/09/27 11:37 ID:lBCZjaoZ
age
42login:Penguin
?C????????.1??????o??????????B
??{????????}?V??????BExcel????????{?????B
???A???????odepage=20936??g????B
?O??????o?O???|?[?g?????????B
????A???_?????????A????g?????????????v??B

???B