plamo linux専用掲示板 Volume 2
1 :
名無しさん@Emacs :
03/01/25 13:52 ID:xWEzNWVs
最近はある程度スレがのびないと落ちちゃうのかな?
3 :
login:Penguin :03/01/25 18:11 ID:vZADcZPu
( ´∀`)おいお前ら、XFree86 4.2.1パケジは試しましたか?
今、残っている方の前スレで、Plamoのインストールを宣言した者です。 四苦八苦した(かな?)結果、無事インストール出来ました。 しかし、USBマウスが認識されてない為、適当に/devの該当箇所をいじったら、 何故かXが立ち上がらなくなってしまったので、 再インストールする事にしました(w もし良かったら、どなたかUSBマウスの認識させ方をご教授下さい。 無論、自分でも調べてみますが…自信無し。 というか、カーネル2.4以降ってデフォルトでUSBを認識したような…。 (後、ペンギンの横の少女は一体…)
9 :
め :03/01/26 04:12 ID:0dMJOpSc
>>8 少女はXの設定したときに一度だけ現れて、その後見ることができないんですが、
なぜなんでしょう?
10 :
8 :03/01/26 06:06 ID:UOw/O7EA
>>9 私のマシンでも試してみましたが、
確かに少女は一回しか出てきませんでした。
まぁ…或る意味、仕事や私生活に支障をもたらす
可能性が有るからではないかと…(w
それにしても、Plamoは2次元に強い親和性を感じる…。
何故に?
11 :
8 :03/01/26 06:06 ID:UOw/O7EA
↑すみません、無意味にageてしまいました。
12 :
8 :03/01/26 06:28 ID:UOw/O7EA
あれ、何故かCDがマウント出来ない。 mount /dev/cdrom /mnt/cdrom …で良いんですよね? でも、/mnt/以下にcdromというディレクトリ(?)が無いんですけど…。
>>12 /dev/cdromは単なるシンボリックリンクなので
CDROMを接続してあるデバイスを直接指定してみてください。
セカンダリのマスタに接続してるなら
# mkdir /mnt/cdrom
# mount -t iso9660 /dev/hdc /mnt/cdrom
14 :
8 :03/01/26 10:13 ID:UOw/O7EA
>>13 う〜ん、上手く行きません。
以下のメッセージが出てきました。
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hdc,
or too many mounted file systems
>>14 ドライブが付いてるのはhdcで問題ないのか?
ってかそのドライブはちゃんと認識されてるの?
dmesgなり何なりでその辺確認してください。
16 :
8 :03/01/26 10:57 ID:UOw/O7EA
>>15 今、dmesgで確認しましたところ、
どうやらドライヴが認識されていないようです…。
(最後部に Uniform CD-ROM driver unloaed と出た。)
しかし、PlamoのインストールはCDからなので、
そんな筈は…う〜む。
因みに、私のマシンのCDドライヴはノートPC付属の物で、
メーカーは日立FLORA220FXで
CDドライヴの名称はPC-UC6300です。
cdドライヴはどのように認識させれば良いのでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。
懐かしのslackwareをいれて日本語環境を構築する ほど、頑張れないので、Plamo3.0をインスコしてみた。 これから、俺色に染めあげます。 記念パピコ #/mnt/cdromじゃなくて/cdromになるのは、作者の趣味でつか?
>>18 そうだっけ?。
もう、なにもかも覚えてない。(鬱
赤帽に慣れすぎました。
>>16 scsiだったり。
20 :
8 :03/01/26 22:25 ID:Cyd6RN1g
>>19 一応、試しましたが…
「scsiはカーネルがサポートしていません」と出ました。
あぁ、どうなってるんだ…。
21 :
8 :03/01/26 22:39 ID:Cyd6RN1g
すみません、やはりCDドライヴは認識しているようです。 となると原因がサッパリですな。 しばらく、熟考してみます。 少し連レスし過ぎ感があるので、控えます。
22 :
8 :03/01/27 00:03 ID:Pgwb98mv
度々すみません。 遂に解決致しました。 原因は良く分からないのですが、 何度かrebootを繰り返すウチに上手くいったようです。 今迄、助言を与え続けて頂き、大変感謝しております。
>>9 >>10 /usr/X11R6/lib/X11/afterstep/plamo_banner
少女の光臨条件については、~/.xinitrc(たぶん~/.xinitrc-stepへのlink)
を参照の事。
24 :
login:Penguin :03/01/27 11:04 ID:+1NgaRG2
>>23 参考になりました。どうもです。
それにしても、何で少女が出てくるんだろう?
Plamoの制作者って…。
25 :
login:Penguin :03/01/28 01:46 ID:OF/bkWyE
今度買ったショップブランドのPCにWinXPとplamo3.0(ソフトウェアデザイン付録)を デュアルブートで使いたいと思っています。 一応XPプリインスコなんですがHDDのパテション斬のため初期化します。 80GBのHDDですが C:70G win D:10G linux 位で作りたいです。 デュアルブートするにあたって何か気をつけなきゃいけないことは ありますか?
>>25 特に無いと思うんだけど。
http://plamo-linux.jp/ ここは一読しといてください。
突っ込みその1
XPのDドライブにplamo入れるってFATかNTFSにインストールするんだろうか?(藁
その2
これは好みなんだろうけど、windowsのシステムドライブ70GBって怖くない?
>>26 その2に禿同。
アプリあぼーん
↓
XPあぼーん
↓
データあぼーん
↓
(´・ω・`)ショボーン
できれば、HDを物理的に別々にした方がわかりやすい罠。
28 :
login:Penguin :03/01/28 09:08 ID:yezpECvH
>>25 パーティションは細かくきっておいたほうがあとあと楽だよ。
モレなら以下のようにするかな。
hda1 10G → Windowsの C
hda2 60G → Windowsの D
hda3 3G → NetBSD(a9)かFreeBSD(a5)用
hda4 残り全部を拡張領域として確保
hda5 256M → Linux Swap(82)
hda6 3G → Linux(83)
hda7 3G → Linux(83)
29 :
login:Penguin :03/01/28 13:26 ID:lnmO0qN0
レスありがとうございます。 ホームビデオ編集の名目でパソコン購入するので なるべくWinのディスクは大きくとりたいのですが XPといえどあぼーんは結構するんでしょうかね? けど28さんを参考にもうちょっと斬ろうと思います。 ただWinのマイコンピュータにどらいぶメニー陳列は嫌なので・・・ ってLinuxのドライブはWinXPでもみれるんでしょうか? FATかNTFSなら見れるとか? じゃあ hda1 5G Winストール hda2 5G Linストール hda3 70G Win/Linデータ とか可能なんですかね?それならいとおかし。 あ、ちなみにみなさんはプリンターは何をお使いですか? いま HP DJ880Cを使っていますがLinux用ドライバがない模様なので 買い換えも視野に入れています。実績があるものを購入したいので。
31 :
login:Penguin :03/01/28 15:11 ID:yezpECvH
>>29 >LinuxのドライブはWinXPでもみれるんでしょうか?
みれませんので、マイコンピュータにもでません。
Linux領域の後ろにWindows領域は作らないほうがイイと思う。
特にWindowsシステム領域は、Linux領域より後ろにあるとブートしない。
WinはWinでできるだけ前におくのがイイと思われ。
プリンターはキャノンBJ950でつ。BF900あたりのドライバが使えまつ。
32 :
31 :03/01/28 15:17 ID:KvOLngew
まちがえた。 持ってるプリンタはキャノンPIXUS 950iでつ。BJ F9000のドラが使えたはず。
33 :
25 :03/01/28 23:06 ID:jT7OXwzY
有り難うございますみなさまm(_ _)m とても楽しみになりました。 MLってイマイチ見ずらくってこういった板があると とても助かります
EXT2FSDっていうソフトで読取専用でext2/3をWindowsから認識できた。
35 :
login:Penguin :03/01/29 19:41 ID:YvdSet3U
ちつもん オンボードのビデオでX起動って メンドイ? 安物でもカード刺すべきですか?
37 :
35 :03/01/29 20:06 ID:YvdSet3U
39 :
35 :03/01/29 22:16 ID:YvdSet3U
>>38 さん
有力な情報有り難うございました。
ProSavage8"!コアが乗っているというわけですね。
がんばってみます。
40 :
login:Penguin :03/01/29 22:48 ID:R38dTo0p
Linux領域からDos領域を見たいのですが、設定 する場所を教えてください。(インストールした後に)
>>40 vfat linux mountでぐーぐる汁
それともねた?
42 :
login:Penguin :03/01/31 15:41 ID:L2rVrXmg
PlamoでGnomeMeeting使っている人いますか?
44 :
42 :03/01/31 16:47 ID:L2rVrXmg
GnomeMeetingを使おうと思ったんですが、 RH8では使えるのにPlamoだとオーディオデバイス のエラーがでて使えないので、何か違いがあるの かと思いました。 同じPCを使っています。 Plamoで音は出ます。
GnomeMeeting は使ったことないけど、名前からして双方向通信が必須だろう から、ALSA がデフォルトだったりするのでは? Plamo だとまだ OSS がデフォルトだから、xmms とかで音は出ても ALSA な 機能を必要とするアプリはダメかもしれない # GnomeMeeting のドキュメントとかにそのへんの記載はないかな?
>>45 別にOSSがデフォルトというわけではないと思うけど。
たまたまそのマシンがOSSで音が鳴るから、そのまま使っているということは
あるかも知れない。カーネルコンパイルしてALSAインスコすればいいだけの話。
47 :
login:Penguin :03/02/01 00:50 ID:4gFjNM2+
mplayerでdivx動画が観られないよ。ショボーン どうすればいいんだか。
コーデックがらみの問題では? > divx on mplayer 記憶は定かではないが、xine だと見れた気がするが。。。
49 :
47 :03/02/02 12:02 ID:+MUcw2vy
>>48 DivXのコーデックは入れましたよ。
divx for linux っていうDivx公式サイトのモノを。
>>47 少なくともうちでは見れてます<DivX502
環境はPlamo3.0+MPlayer0.90rc3+ffmpeg
ffmpegはCVSから、そして配布しているwin32codecを使うと
なぜかコンパイルが通らなかったのでwin32codecは使ってない。
なんで質問するときに環境かかないの?
mplayerのバイナリ用意されてないんだから
導入した本人が書かないと誰もわかんないと思うんだけど?
51 :
login:Penguin :03/02/03 02:42 ID:dNZ0PUs2
近頃、勉強の為と思い、Plamoを使い始めた者です。 一つ質問が有ります。 折角、勉強の為と不慣れなLinuxを使い始めたのは良いものの、 問題が起きるとネット上の知識を物真似して何とかやり過ごす毎日で、 殆ど勉強になりません。 そこで、Linuxに関する体系的な知識をどうやって学べば良いのでしょうか? 何か最適な本などが有るのでしょうか? 熟達した皆さんは、どのようにしてそういった知識を学んでいきましたか? 是非、ご教授頂きたい。
ls /usr/src/linux/Documentation 以上。
53 :
51 :03/02/03 04:54 ID:dNZ0PUs2
>>52 つまり、皆さんはその資料のみでLinuxの全てを習得したのですか?
正直な話、私には敷居が高過ぎます。
もしかすると、私にはLinuxを扱う以前に何らかの知識が足りないんでしょうか?
(英語は除く)
>>53 そういう質問は、2ch には適さないと思いませんか?
plamo-ML へ逝かれた方がよろしいかと。
55 :
login:Penguin :03/02/03 09:59 ID:XwLelweg
>>54 これ異常MLのノイズを増やしてほしくないなぁ。
>>53 手当たり次第にいじってみなよ。それしかねーよ。
効率のイイ道なんてねーってこと。
便所に入ってるときもLinuxのこと考えてな。
自然にそういう状態にならないようなら、アンタ見込みなし。
57 :
login:Penguin :03/02/03 10:45 ID:jDac0QBc
>>51 JFを全部読みなさい。
そうすれば幸せになれるかもしれません。
58 :
login:Penguin :03/02/03 10:56 ID:40D6z0iS
>56 Linux 以外の知識はどうやって学んでるんだろう。 51は、PlamoやLinuxに限らず、何かを学ぶって事が苦手な 頭の固い人なんじゃないの? 自分が思っている通りの教え方 をしてもらわないと、学んでいると思えないんだよ。 「ネット上の知識を物真似して何とかやり過ごす毎日」 立派な勉強じゃないか。何とかやり過ごせたならその知識を 理解して蓄えていけばいいんじゃないのか?
>>57 JF は現状に合わない文書もあるし体系的でもないので
単に全部読むのはおすすめできない。
本もすぐ古くなるしなぁ。
60 :
login:Penguin :03/02/03 11:55 ID:PK5hEXKl
>>59 >体系的でもない
情報をいかに編集するかなんてのはその人の能力次第ですよ。
自分で試して環境ぶっこわして調べて再挑戦が一番いいが
そんな時間も余裕もないならSD誌のPlamo特集読むか、JF読むか
そこらへんじゃないですか?
62 :
login:Penguin :03/02/03 12:18 ID:XwLelweg
>>60 >そんな時間も余裕もないなら
てぃんこでもいじって寝ちまいな、カス。
63 :
login:Penguin :03/02/03 12:59 ID:DMCQeTSo
時間がないなら金で買う。 MSライクな赤帽でも使えばいいじゃないですか。 情報も人柱も資格制度も整ってるし。
じゃぁただの教えて君か。
>>51 勉強したいならFreeBSDにおいで。
Plamoとの比較なら、覚える量はだいたい同じだし、日本語の
ドキュメントも整備されてるよ。
67 :
51 :03/02/03 23:24 ID:dNZ0PUs2
>>54-66 私の舌足らずな質問に答えて下さって、本当に有り難う御座います。
まだ学生の身分なので、皆さんの意見を参考に努力していきたいと思います。
ご意見、本当に感謝します。
では。
昔に比べて HW/SW なスペックは格段に進化したけど、その分、先輩の 技を盗めなくなったり、スクリプト類を読もうにも Windows 風なブラック ボックス化が進んでたりして、コンピュータを学ぶための環境としては 昔よりも悪くなっている気がするなぁ、、 > 最近の PC-UNIX Linux のカーネルも、昔は 386 のコードの勉強がてら読めたけど、 最近ではエンタープライズ志向のコードがいっぱいで勉強用に読む ものではなくなってきているし。 まぁ、コンピュータを「道具」として使うには、コンピュータの仕組み よりも Excel やら PhotoShop の tips を知ってる方が便利なんだろう けど、根本的なところを知ってるかどうかで応用力にはずいぶん差が つくような気はするな。
69 :
login:Penguin :03/02/04 07:58 ID:4LIGhR/F
70 :
ちんかす :03/02/04 10:54 ID:ny6Vd+Ye
>>69 こらこら、そんな失礼な事書いちゃいけません。めっ!
71 :
login:Penguin :03/02/04 17:04 ID:b5N5Gfp2
72 :
51 :03/02/04 18:38 ID:IwSx3Vib
>>71 親切なご返答をいただき感謝します。
早速、リンク先を拝見したいと思います。
最近、Rubyに興味が有るので、その辺りを突っ込んでみたいと思います。
73 :
login:Penguin :03/02/05 01:19 ID:RMOhHquv
>>68 俺は「昔」を知らない。ものごころついた時は Linux があったから
(正確には、生年は Linus と同じくUN*Xの始まった年だが、俺が
Win -> Linux と移った頃には Linux は既に完成していた)
俺は「先輩」など Linux に移った頃からいなかった。
本とか雑誌 -> Net and 知人が頼りだった。
カーネルは複雑化、肥大化しているというのなら、
Tanenbaum 先生の本が CD-ROM + ソースコード(コメント行和訳)
付で復刻してる。ライセンスも大幅に緩和しているとか。
興味があったらこっちだ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/995207452/l50 「根本的なこと」を知りたがる香具師は、おのずとこういう世界に
惹かれてゆくものさ。応用力に差が出るのは当然だな。
つうところで、良い時代だとも思われ。
本日Plamo3.0をインストールしました。 AfterStepが無事起動しましたが、タイトルバーとショートカットメニューのみが 文字化けを起こしています。Mozillaではタイトルバーの日本語部分が 文字化けを起こしていますが、本文・ツールバーは問題なく表示できています。 Googleで探してみましたが原因が特定できません。 この場合の解決法をご存知の方お願いします。
75 :
login:Penguin :03/02/06 05:09 ID:exxwNYel
>>74 フォントの設定が変、あるいは必要なフォントが入ってないような。
.steprc とか、 .Xdefault とかにあるフォント設定と、実際に入ってる
フォントを確認...かな。
トラブル内容がいまいち掴めないけど、
$ kterm -T にちゃん -e echo 漢字
とやったら、「にちゃん」が文字化けするが、「漢字」は読める、つう意味?
# インスト状況もっと書いてよ。
Linuxで何かを学ぼうとするのは不毛です。 NetBSDでハックしましょう。そこからLinuxを 眺めてみるのが正しいです。いきなりLinuxで ハックを始めるのは、2chねるで日本語を勉強 しようとするようなものです。
FreeBSDFreeBSDFreeBSDFreeBSDFreeBSDFreeBSD
>>75 いえ、文字が化けるのはデスクトップ上でクリックしたときにでてくる
ショートカットメニュー及びMozillaのタイトルが表示されるウインドウの一番上の部分です。
ktermでは問題なく漢字・ひらがなが表示できています。
Mozillaでもツールバーやwebページは正常に表示されています。(もちろん漢字・ひらがなともに)
インストールは[お勧め]-[NotePCパッケージ]でインストールしています。
インストール後にXF86Config-4を設定しました。
XF86Configは海外のサイトにあったものをキーボードの
部分だけ変更してそのまま使っています。
自宅でないのでインストールされているフォントはちょっとわからないです。
帰宅後にチェックしてみます。
79 :
ちんかす :03/02/06 08:26 ID:lzqyBI20
>>78 「お勧め」との事なので、基本的には問題ないはず。
・XF86Config の FontPath はどうなってる?
・ユーザの追加は adduser でやった?
adduserでユーザの追加を行ったところ、日本語表示問題なくできました。
実はrootで設定していたのでそれが原因だったみたいです。。。
これもPlamoからです。
>>75 さんちんかすさん、有難うございました。
くだらない質問にレスしたほうがいいのかも知れんのですが、 plamo3.0のemacsで半角カナを入力するにはどうすればいいんでしょうか… 一般のXアプリでの半角カナの入力はF8を押せばいけることは わかったんですが、navi2chでカキコするときに半角カナが出せないで悩んでますです。 Vineとかではctrl-nで出来たんですがplamoでは違うみたいで、出ないっす… かといってF8押しても変わらないし… 設定はほぼデフォルトのままなのでcannaを使ってます……
82 :
login:Penguin :03/02/08 12:47 ID:pSV1gsjj
変換する時の候補に半角カナ出ません? 出ないんだったら、ATOKXを入れるとか… しかし、それでは根本的解決にはなりませんね。 お役に立てなかったらスミマセンm(_ _)m
83 :
login:Penguin :03/02/08 14:43 ID:biVPq/z8
今月の日経Linuxの付属CDがPlamoじゃぁっぁん ちょっと買ってこよっかな
>>83 LinuxMagazineもPlamoだよ。
日経は特集でも扱ってるけど。(今買って来た)
久しぶりにLibretto20でちょっと使ってみようかな。
>>81 - てっとりばやい方法
.XdefaultsでemacsのXIMを有効にしてinput2で入力する。
- めんどい方法
emcwsをインスコする
eggをハックする
86 :
login:Penguin :03/02/08 22:14 ID:hrYurC2d
>>84 日経買って来たぞ
特集なインストーラの削り方まで載っててイイ感じだな
俺のマシンはRAMは12MBなんで、そこまではせんでいいようだが
さっそくインスコしてみるか
87 :
かじゅ猫 :03/02/08 22:25 ID:cZFSac7o
俺も、Plamoに乗り換えようかな?
>>81 egg 使用時(モードラインに「あ」が表示されているとき)
C-x RET x ハンカク(モードラインが「アア」に変わる)
C-x RET h ひらがな(元に戻す)
で入力できないかい?
※ C-x → Control + x
※ RET → Return
89 :
_ :03/02/08 23:55 ID:hSNmhCKF
今、古いマシンにインストールしようとしているのですが、 それがWinbookTrim133で上手くいきません。 「plamo-installer」が選択された状態でEnterキーを押すと、しばらくして Error16:Inconsistent filesystem strucyure というメッセージが出て、インストール用のログイン画面にいけません。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。
90 :
login:Penguin :03/02/09 01:13 ID:fb29SICS
>>89 CD-ROMからインストールしてるならイメージが壊れているんだろう
/AT/FDというディレクトリにbootdskとrootdskというイメージが
あるはずだから、それを使ってFDブートしてはどうかな
ブート後はCD-ROMからのインストールもできるよ
91 :
81 :03/02/09 06:02 ID:uvfGdKz4
>>88 ヤター!できました。
これで煽れます。
ありがとうございました。
92 :
login:Penguin :03/02/09 14:31 ID:lPcxwPIc
日経のCDROMについてきたから,初めてPlamoを入れてみた。 いい感じなので,RedHatから乗り換えようかな。
93 :
sage :03/02/09 16:31 ID:WidvsGD6
なんか age てますね。 RHL 早く卒業しる。
94 :
login:Penguin :03/02/09 17:19 ID:fb29SICS
>>92 乗り換えは良いが、Slack系は管理の手間はかかるぞ
特にライブラリの管理はキチンとやれるようにな
勉強にはなるはずだからガンガレ
>>93 あんなぁ。卒業した人間は別にRedHatでもいいのよ
ディストリに左右されるような人間は口を出すな
>> 89 # 番号をリンクにするのはどうするのだろう、、、(^^; 多分 FD インストールしているのだと思うけど、FD にメディアエラーがある と Inconsistent filesystem structure なエラーになるらしい。 別の FD で試してみてはいかが? # Plamo のインストーラ(に限らないが)だと、ramdisk に展開するファイル # システムイメージが gzip で圧縮されているから、メディアのエラーには # より敏感になっているみたい。
>>95 > # 番号をリンクにするのはどうするのだろう、、、(^^;
単に「>>num」と書くだけで良いよ(スペースで空けるとダメ)。
97 :
login:Penguin :03/02/10 08:34 ID:Pczco9Vp
Plamo 3.0 + kinput2 + canna に OpenOfiice 1.0.1 を program/setup で入れました。 % echo $LANG ja_JP.eucJP 状態で kterm,mozilla などでは shift + space で日本語入力ができています。 WMは afterstep でつ。 OpenOfficeで日本語フォントの設定を済ませて、日本語表示、日本語のコピペ まではできるのでつが、日本語入力ができません。shift + spaceで日本語入力 モードにならないのでつ。なにやら XIM 経由で日本語入力できるように設定が 必要かなというところまではアタリをつけたのでつが、具体的にどうすればイイ のでしょうか?なにもしないでも OpenOfficeで日本語入力できている人もいる みたいでつね。
>>97 馬鹿はPlamo使わないでね。
お兄さんとのお約束だよ。
99 :
_ :03/02/10 14:01 ID:gzP76YNw
>>90 ,95
CD-ROMは付いていなく、FDブートからインストールするところでした。
FDを違うものに取り換えてやりなおしたらたら先に進めました。
ありがとうございました。
>>98 ありがとう、おにいさん!
忠告通りにプラモにはもう二度とさわらないと約束するよ。
そもそも SPARC Solaris と NetBSD がオレの本業なんだよ。
たまたま「Plamoサイコー」とか騒いでいるクライアントがいてさぁ、
まぁちょっと試してやるかと思ったけど、まぁまだ安定して
業務に使えるほどのものじゃないやね。
それがわかっただけで収穫ですた。本当にどうもありがとう。
101 :
login:Penguin :03/02/10 21:58 ID:ReIWEE1U
>>100 頼むからNetBSD使いなら、OpenOfficeの日本語入力問題ぐらい
自力で解決してくれい(;_;) 別に難しかねぇだろ
父ちゃん情けなくて涙出てくらい!
102 :
login:Penguin :03/02/10 22:08 ID:uiJWuQse
>>101 ありがとう!モレの情けなさは認める。
いつも Solaris なんでね、楽してるんツケがまわってきたな。
これから NetBSD で OpenOffice 動かすよ。
もう二度と人には頼らん。もちろん Plamo にもな(w
103 :
101 :03/02/10 22:20 ID:ReIWEE1U
104 :
login:Penguin :03/02/10 22:30 ID:uiJWuQse
>>103 べつにもれは悲しくねーけど、質問にだけは答えて野郎。
% echo $XMODIFIERS
@im=kinput2
kinput2プロトコルってやつさ。
>ちなみにこんな↓話もあるが、これではないんだよな
ちがうね、日本語入力ダイアログ自体が出ないのさ。
105 :
104 :03/02/10 22:42 ID:uiJWuQse
例えば swriter 起動すると I18N: Operating system doesn't support locale "" ってでるんだよね。LANG=ja_JP.eucJP の場合。
106 :
101 :03/02/10 23:34 ID:ReIWEE1U
>>105 ん。どこかで環境変数がunsetされてるのかな
とりあえずsofficeスクリプトの2行目以降の先頭部分に
export LANG=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
を入れてみたらどうなるでしょ(もちろんsofficeを起動)
107 :
login:Penguin :03/02/10 23:48 ID:YjVMKcDi
フォントをkochi ゴシック にすれば、Open Officeで日本語入力できるよ。(藁
108 :
101 :03/02/11 00:13 ID:CJfSYZ9g
>>107 ま、
>>104 氏の場合はそれではないでしょ
>>104 他のXアプリケーションではlocaleのエラーは出てないんだよね
出ているようならlocaleデータの作り直しとか、
/usr/X11R6/lib/X11/locale/locale.aliasの設定に問題がある
ことも考えられるよ。Plamoの環境が手元にないんで今いち分か
らないが
他のアプリではエラー出てないんだったら
OpenOfficeの入れ換えをお勧めするよ
今試したら英語版の1.0.2でも、kinput2で日本語入力できるぞ
109 :
login:Penguin :03/02/11 12:37 ID:HlFAfyA4
>>106 % head -n 4 soffice
#!/bin/sh
export LANG=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
#*************************************************************************
な状態で soffice を起動してみましたが日本語入力できず、
I18N: Operating system doesn't support locale ""
という同じメッセージですた。
フォントは東風明朝12で,日本語表示はハナからできてます。
110 :
104 :03/02/11 12:38 ID:HlFAfyA4
>>108 >他のXアプリケーションではlocaleのエラーは出てないんだよね
これが原因でした。
% xcalendar
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
とでて日本語入力できませんですた。
mozilla や phoenix で日本語入力できていたので気がつきませんですた。
実は tcsh の出す日本語メッセージがうざかったので
# mv /usr/share/locale/ja_JP.eucJP/LC_MESSAGES /usr/share/locale/ja_JP.eucJP/_LC_MESSAGES
していたのですた。ここをもとに戻したところ OpenOffice で日本語入力できました。
あなたは鋭いですね。あなたはPlamo使いですか?
111 :
101 :03/02/11 13:17 ID:CJfSYZ9g
>>110 解決して良かった。tcshは、LC_MESSAGES以下のtcshファイル
だけを削除するなり、リネームすればいいんじゃない
それから、俺はPlamoは使ってないよ
RHL5.0ぐらいからソフト入れ換えた環境使ってる
(原型は全くとどめていないけど)
112 :
104 :03/02/11 13:50 ID:06LyQ3nG
>>111 サンクスコ!
>それから、俺はPlamoは使ってないよ
そうでつか、Plamo使いじゃありませんか。
>RHL5.0ぐらいからソフト入れ換えた環境使ってる
>(原型は全くとどめていないけど)
カコイイでつね。
今後は「赤帽!」と蔑称を使うことはやめにしようと思いますた。
113 :
_ :03/02/11 23:55 ID:mWiIgS91
LINUX初心者っす。調べても分からなかったので質問させて頂きます。 ノートPC(FDドライブ付CD-ROMドライブなし)でインストしたいのですが、 PCカードNICを認識させるにはどうしたらいいのでしょうか。
114 :
login:Penguin :03/02/12 07:59 ID:2XH21mPR
>>113 まずはPCカードNICのメーカ名、型番をカキコしましょう。
ブート時のPCカード関連のメッセージ(ed0かな?)もカキコできるとベストでしょう。
115 :
_ :03/02/12 10:45 ID:ersMksCj
>>114 すんません。
メーカー:Laneed 型番:LD-CDL/TX
イーサネットカード設定中...
SIOCSIFADDR:No such device
です。
これってあぼーんでしょうか?
116 :
login:Penguin :03/02/12 10:53 ID:2XH21mPR
117 :
_ :03/02/12 11:55 ID:NYzRZ+Eb
>>116 即レスどうもです。
Plamoのバージョンは、3.0(日経Linux3月号のCD-ROM)
bootdsk,rootdskは、D:\AT\FDの中にあります。(Dは、CD-ROMドライブ)
118 :
_ :03/02/12 16:54 ID:crY7NGbX
>>116 リンク先のExtra Boot Diskが、FDでは容量不足の為入りません。
FD起動させたいのですが、何かやり方があるのでしょうか?
119 :
login:Penguin :03/02/12 17:50 ID:Eg+JkWNF
Plamo3.0でswsusp使っている方いますか? Kernel2.4.20にpatch-acpi-acpi20021212-swsusp18.gzと acpi-20021212-2.4.20.diff.gzこの二つのパッチをあててカーネルの再構築をしました。 echo -n 4 > /proc/acpi/sleep でsleepに移行しようとしているみたいですが 画面に「Getting tq_disk lock」と表示したまま変化しません。 resume先のパーティションには物理メモリの2倍のLinuxswapパーティションがあります。 原因はどこにあるのでしょうか?
120 :
login:Penguin :03/02/12 18:16 ID:o9UnqhAk
>>118 あれはあくまで Plamo 2.2.5 のブートディスクだからね。そのつもりで。
で、ブートディスクの作り方だけど、Windowsなら Rawrite.exe、Unixなら dd でやってちょ。
121 :
_ :03/02/12 18:39 ID:xd7X6n+v
>>120 bootdsk,rootdskは、3.0のCDを使いWindowsから作成済みです。
bootdsk→rootdskで起動させNFSマウント経由でインストールしようとしたところ、
>>115 の状態になりました。
イーサネットカード設定中...
SIOCSIFADDR:No such device
ちょっと初心者じゃきついっす。
何度もすんません。
122 :
login:Penguin :03/02/12 18:49 ID:o9UnqhAk
>>121 いや、だから
>>116 のリンク先の Extra Boot Disk の作り方も同じでいけるってことだよ。
で、そのFDでブートしてみれば LD-CDL/TX を自動認識するはず。
最初の目的に戻って、Plamo 3.0 をインスコしたいってことなら、
HD に CD-ROM の内容をコピーしてインスコするってのはだめ?
windows かなにか入ってないの?そのノートPCに。
123 :
login:Penguin :03/02/12 18:56 ID:EOndjTAr
>>121 ログイン後,setupを実行する前に
/etc/pcmcia/configファイルに
card "ELECOM Laneed LD-CDL/TX"
version "Laneed", "LD-CDL/TX", "Fast Ethernet"
bind "pcnet_cs"
これを追加して,
/etc/rc.d/init.d/pcmcia restart
を実行してみ。それでデバイスは認識すると思うよ
あとは手動でIP振ればOKだろう
うp先用意してくれたらrootイメージ作ってあげてもいいよ
124 :
123 :03/02/12 19:00 ID:EOndjTAr
あと俺はそのカードを持っていないんで,上の設定は
適当にぐぐって引っかかったのをコピペしてる
うまく行かないようなら起動直後のdmesgコマンドの出力を
ここに張ってくれると正しい設定が分かるよ
>>121
125 :
122 :03/02/12 19:05 ID:o9UnqhAk
こじまさんはこう書いてるのわかっててやってるんだよね?
>>121 >なお,まだ未テストなので,Plamo-3.0 は pcmcia 経由のインストールは不可能だと思います.
127 :
_ :03/02/12 20:04 ID:rANEJ5L1
>>122 Win95入ってます♪
HDDの空き容量が460MBぐらいです。
FIPSでHDDを分割したかったのですが、
アロケーションエラーが出てできませんでした。
>>127 空きが460MBしかなくて、そこに Plamo 3.0 いれようとしてるの?
それちょと無理かも。最低でも1.5GBくらいは空きがホスィね。
129 :
123 :03/02/12 20:14 ID:EOndjTAr
ごめん。ぼーっとしてたから自分の環境で説明していた /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart はRedHat風のやり方なんでPlamoはだめかもしんない(未確認) 要はcardmgrを再起動すればいいんで,killするとかしてください
130 :
_ :03/02/12 20:44 ID:obemx1RM
121です。 HDDはいずれ全部空けようと思っています。(1.3GB使えます) いろいろありがとうございました。
131 :
login:Penguin :03/02/12 21:33 ID:DGGtbBfD
これって韓国製?
日本製
>>121 bootdsk + rootdsk で起動して、root でログインして、setup するまえに
/etc/rc.d/pcmcia start
を実行すれば如何?
デフォルトの状態では cardmgr が動いていないので、とりあえず上記の
コマンドで cardmgr を起動すれば、「ピッ、ピッ」か「ピッ、ブ」みたいな
認識音がするはずなので、前者ならそのまま進めるし、後者なら 123 さんの
指摘されているような指定が /etc/pcmcia/conifig あたりに必要になります。
# ざっと見たかぎり "ELECOM Laneed LD-CDL/TX" というエントリは無いので
# 追加は必須かな。
一応、Plamo3.0 のインストーラだと vi も使えるから追加は簡単、とか
言ってみたり(苦笑)
さずが紙
135 :
login:Penguin :03/02/14 03:12 ID:jGQILr0m
最近買ったPCで勉強したくplamoをインストールしました。 しかし残念ながらオンボードのグラフィックS3 prosavage DDRが 対応していないらしく グラフィックカード購入を検討しています。 ビデオには過去にも痛い目にあっているので、plamoにこれは確実! という情報をお寄せくださいませ。 オンボードでも平気な人間なので安けりゃ安いほど良品です(;・∀・) あなたのおすすめおながいします
136 :
がんがれ :03/02/14 04:21 ID:1YirAEG3
137 :
login:Penguin :03/02/14 08:21 ID:pBb0sh3g
vaio c1vjにplamoいれたけど、CDブートはできるのに残りのイメージが認識されず 結局残しておいたwinのパーティションからインストールしますた。 なせばなる、てこのことなんだな……
139 :
ターケ :03/02/14 11:40 ID:NbqxdzyS
日経Linux2003 3月付録のCDではうまくインストール出来ませんでした。 Linux magazine 2003 3月付録CDではうまくインストール出来ました。 日経Linuxでのインストール立ち上がり時に一瞬カワイイ?女子が出て きました。作者は誰でしょう? install失敗するのはヤッパ bugでしょうか。
S3のSavageなら当然対応してると思うんだけど・・・
141 :
135 :03/02/14 16:33 ID:42t/7WNh
みなさま 情報(TдT) アリガトウございました! なにせよ初体験なもので SD誌の特集どおりにしか できなかったのですが、HPみながらオンボードの認識がんばってみます。 ここはあたたかいですね 謝謝
plamoってFTPインストールできるんですか? どっかの板でそんなことが書いてあったんですが、、、
144 :
login:Penguin :03/02/14 23:00 ID:OMSSWFq9
>>139 漏れはできたぞ、日経のCDでのインストール
ちょいとインストールしてみましたが,Vineに慣れきった脳にはムリでした。 1998年ごろに戻されたような気がしてめまいが・・・
>>142 純正のやつ。
CDでのブートとか設定は軽くできるんだけど、
インストールソースの場所がよくわかんなくなったのです。
なので、残しておいたWinMeのところにコピーしておいてそれを
指定してインストール→(゚д゚)ウマー、て感じです。
RedHat系は最初にide2=0x180,0x386のパラメータを渡せばよいだけなんだけど、
Plamoの場合どのタイミングで渡せばよいのかわからんかったとですよ。
>>139 たまに不良品がでることあるよ。
147 :
login:Penguin :03/02/16 00:32 ID:tP8rUI/s
148 :
login:Penguin :03/02/16 11:17 ID:WN7IpiVA
>>143 FreeBSD のような自動(?)ftpインスコって意味ならできない。
Plamo 3.0 ならインストーラで wget できるので、手動ftpインスコならできる
といっても嘘ではないかも。
(一般例) のび太「ドラえもん、助けてよ」 ドラえもん「どうしたの?のび太君…」 のび太「ジャイアンに苛められたよぉ」 ドラえもん「また苛められたの?」 (富野監督的例) のび太「ドラえもん、助けてっていうの!」 ドラえもん「そう、ぼくはドラえもんだ!野比のび太君、どうしたっていうの?」 のび太「ジャイアンっていうのに苛められたのよね。こんなに消耗するなんて…」 ドラえもん「なんと!また苛められたっていうわけ!? 君は出来損ないか?」 のび太「そうか…僕は…苛められたんだ…一年前もそうだった…」
XFree4.3.0 RC 1人柱版入れてみたけど、 fotnconfigが/etc/fontsを読みに逝って でふぉのTrueType以外が読めないねえ。 ln -s /usr/X11R6/etc/fonts /etc/fonts すれば良いだけだが Xft2はアンチエイリアスが良くなっているね。 さてPhoenixでもビルドするか。
151 :
150 :03/02/17 21:52 ID:Lu9jU7w6
う゛ぉ。 斜体が/方向に流れてる。
>151 それ俺もちょっと前になったよ、豪快なばぐりっぷりだよねーw SSとってどっかへあげちゃえ。 解決法は、ちょっとよく覚えてないんだけど、たしか /etc/fonts.conf のなかで、イタリックを作ってる個所を消すか何かしたような、、、 あるいはfreetype2のバージョンをあげてみるとか? 最新は2.1.4かな?
153 :
150 :03/02/18 01:40 ID:RbjymGJn
>>152 > それ俺もちょっと前になったよ、豪快なばぐりっぷりだよねーw
> SSとってどっかへあげちゃえ。
<address> がなっていたので最初はデザインかと思った。
SS撮ってあるんだけどどっか上げられるとこないかな。
> 解決法は、ちょっとよく覚えてないんだけど、たしか
> /etc/fonts.conf
> のなかで、イタリックを作ってる個所を消すか何かしたような、、、
イタリックそのものがOffになりました。
ということで、
> あるいはfreetype2のバージョンをあげてみるとか?
> 最新は2.1.4かな?
最新の2.1.4RC1にしたら確かに直るんだけど、
DynaのSJISフォントが認識出来なくなった。
#お気にが。
どこかで拾ってきたUnicodeのOsakaフォントは表示可能ですた。
154 :
135 :03/02/18 01:58 ID:lTxUy6Qu
先日X起動でお世話になった者です。
おかげさまでX起動ができました。(TдT) アリガ〜
しかしビデオと液晶モニターの関係からか、1280*1024で
表示したいところが640*480しか出来ません・・・・
640*480しか信号を認識してないみたいです
一応出力は1280*1024でなされているようですが
画面が640*480なため、マウスを画面端に持ってきて
スクロールしないといけない変な状況です。
流れとしては
>>7 さんのリンクでxf86 421を入れ、
>>137 さんのリンクから
ドライバーを入れ替え設定しました。
液晶モニタはメルコのFTD-G17ASです。
http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/pl2_xf86_vesa.html のページで液晶の設定が怪しいような気がするのですが
上記サイトの設定の仕方がわからず手詰まりです。
どなたかアドバイスをくだされ〜( ;∀;) チョウブンゴメナサ
それは Mode が 640x480で virtual screenが1280x1024 っていう設定?
156 :
152 :03/02/18 02:39 ID:K3wwNren
157 :
150 :03/02/18 03:35 ID:RbjymGJn
多謝 > 152 以前そのページを読んだときは理解できていなかったです。 qt,kdeは使っていないのでfreetypeのパッチだけで使用可になりました。
158 :
login:Penguin :03/02/18 13:47 ID:hWbiJAmQ
>>154 XF86Config(おそらく/etc/X11/XF86Config)ってテキストファイルの
Section "Screen" ってとこの Modee って行を全部
Modes "1280x1024"
にすれば望みの画面になると思うよ。
159 :
154 :03/02/18 22:40 ID:e8gMXjwO
回答ありがとうございます。 どうやらドライバがうまく認識してなかったようです。 カラーを16bitにしたらうまくいきました。
( ´∀`)ヨカターネ
161 :
定期あげ :03/02/21 14:16 ID:atJcChIs
Plamo 3.1 の情報リークきぼーん
作者のこじまみつひろさんって、エヴァの本放送当時、おそらく Web 上では 一番まとまった情報があったサイトを開いていた人と同一人物ですか? 劇場版が未完だという発表があった頃に、愛想をつかしてサイトを閉じた 記憶がありますが
163 :
login:Penguin :03/02/22 17:58 ID:1AirLH95
Plamo Linux3.0をブロードバンドルータとして使おうと考えています。 カーネルモードPPPoEで接続をして、挿さっているNIC3枚をDMZ、LAN、WANとわける。 以上の用途の場合、どのディスクセットを選ぶのが最適でしょうか? DNSやDHCP、日本語の使用などは全く必要ないですが、cコンパイラとPerl、ifconfigやpingなどのネットワークコマンドは必要です。 AのLinux基本システム以外に選択した方が好ましいものはありますか? Nのネットワーク環境を選ぶとMailやNewsなどの余計なものまで入ってきそうですし、Dのプログラム開発環境を選ぶとC++やLispなどもインストールされてしまいますよね。 皆さんはこういう場合、ディスクセットに何を選びますか?
164 :
login:Penguin :03/02/22 19:41 ID:1FSv6ufP
>>163 お勧めではなく、MENUとかでインストールすると、細かく選べるよ。
165 :
163 :03/02/22 20:34 ID:1AirLH95
>>164 あ、なるほど。
AやD、Nなど選択した後、インストールする時にMENUなど選べるのですね。
この後は自働的に選択したものが全部インストールされてしまうと思っていました。
カーネルモードのPPPoEを使う場合はLinuxカーネルのソースコードもインストールしなければいけないのでしょうか?
166 :
sage :03/02/22 21:42 ID:+vmD7gcK
Thinkpad365xに3.0入れたけどXの設定ができない 鬱だ。
167 :
login:Penguin :03/02/22 22:03 ID:1FSv6ufP
>>165 インストールしたら、まずカーネルのシェイプアップってことで、
カーネルソースは入れといた方が良いでしょうね。
168 :
login:Penguin :03/02/22 22:08 ID:3ECFzBMy
365xはVESA1.2準拠。800x600 16bpp が最大。 XF86-4でいけるとしたら、XF86-4.2.1に入れ替えて、 Driver "vesa" , 800x600 8bpp 16bpp でトライ。 どうしても駄目なら、Plamo-3.0用にパッケージングされた XF86-3.3.6 の SVGAサーバを使ってみては。
170 :
163 :03/02/23 10:13 ID:fS7tgJ0j
>>167 丁寧な説明ありがとうございます。
おかげさまで、インストールは無事に終りました。
今はNICの認識に苦戦中です。
インストール時にはPCIスロットの上から順番に3comの3C905Cを2枚、PlanexのFNW9802-Tを1枚挿していました。
その後、起動してifconfig -aでNICが認識しているか調べたら、1番下のスロットに挿したFNW9802-Tしか認識していませんでした。
Googleで調べ、lsmodしてみても何も表示されず、/etc/modules.confにalias eth1 3c59xと追加してみたりしたのですが、結果は変わりませんでした。
ルータにするという事でNICは良い物を使おうと注文しておいた、Intelの82559がさきほど届きFNW9802-Tの変わりに挿したら、今まで認識していたeth0も消えてしまいました。
まず、調べたいのが物理的にNICが挿さっているかどうかです。
物理的に挿さっているかどうか、調べるコマンドなどがありましたら教えて下さい。
171 :
sage :03/02/23 11:10 ID:s+V0EC+a
3.0に入っていたXF86で逝けました。 cyber9320を指定していろいろやったら偶然できました。 偶然できたのでやりかたはわかりません。すいません thxでした
172 :
login:Penguin :03/02/23 11:11 ID:rnkgau7v
カーネル再構築して、その2つのNICだけをカーネル組み込みにしては どうだろうか。 # cd /usr/src/linux # make menuconfig # make dep # make clean # make bzlilo # make modules # make modules_install # shutdown -r now
173 :
163 :03/02/23 15:53 ID:fS7tgJ0j
>>172 アドバイスありがとうございます。
モジュールでは動かすことができました。
/etc/modules.confにalias eth1 3c59xを追記し
# depmod -a
# modprobe 3c59x
この後にifconfig -aをしたら3C905のNICが2枚とも動作しました。
Intelの82559は何もしなくても動くのに3comのは何故、自動で認識しないのかな・・・・
PCIスロットの1番下に挿したものは、起動時に認識するみたいなのですが・・・・
172さんのアドバイスは、このようなモジュールで動かすのではなく、カーネルにモジュールを組み込んで使えという事でしょうか。
カーネルに組み込むと、どんなメリットが発生するのでしょうか?
>>170 PCIなカードなら /proc/pci あたりを見ればバス的に認識されているか否かは
分かると思ふ
IRQ が割り当てられるカードなら /proc/interrupts にも出てくるんじゃないかな?
>カーネルに組み込むと、どんなメリットが発生するのでしょうか? modprobe しなくても認識される :-) 確か、メモリ的にも 2KB だか 4KB だか少なくて済むんじゃなかったかな。 逆にカーネル組み込みにしてしまうと、ドライバがおかしくなっても初期化 するにはシステム全体を再起動しないといけなくなるという問題もありますね。 最近は使ってないけど、昔は結構 netatalk のドライバがおかしくなることが あって、モジュールなら netatalk.o を rmmod して insmod しなおすと初期化 されて復旧するけど、カーネル組み込みだとシステム全体を reboot しないと いけない、という問題は経験したことがあります。
176 :
163 :03/02/23 21:59 ID:fS7tgJ0j
>>174 ,
>>175 初歩的な質問にも答えて頂いて感謝感謝。
そういう事でしたら、カーネルに組み込んでしまったほうが良いですね!
メモリは48MBしかないので、大事につかわないと・・・・
modprobeせずに認識しているIntelのカードは、modprobeしていないのに何故勝手に認識しているのでしょう?
もし、自動でmodprobeが実行されているようなら、こっちもカーネルに組み込んでしまった方が好ましいですよね。
明日辺りは、ルータとして稼動させる予定なので、スループットなどご報告します。
177 :
login:Penguin :03/02/23 22:08 ID:zvg8SJ0s
plamolinuxをインストールしようとしております。 現在CドライブにはWinXPがインストールされており、空きのDドライブは 2.21GBあります。 DドライブのFSはFAT32にして、プライマリパーティションにしてあります。 何かWin上でやっておくことってありますでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
> modprobeせずに認識しているIntelのカードは、modprobeしていないの > に何故勝手に認識しているのでしょう? Plamo のデフォルトのカーネルでは eepro100 のドライバはカーネル 組み込みになっていたはず。 その他、DEC の tulip 系とか、NE2000系とか、via-rhine とかのドライバ はカーネル組み込みになっていると思ふ # AMD pcnet32 のドライバが組み込まれているのは vmware 対応だとか(笑)
179 :
177 :03/02/23 22:09 ID:zvg8SJ0s
当然Dドライブにインストールしようと考えております。 雑誌を読む限りでは2GB程度あれば十分とのことですので。
180 :
login:Penguin :03/02/23 22:23 ID:CzOP/rjk
データのバックアップは取ってますよね?
>>177 特にWin上でやっておくことはないですよ。
WinXPがプレインスコされてるとして、極端な話まったく起動しなくてもOK。
あ、/dev/hda2が2.21GBだとKDE入れるのは厳しいかもしれません。
あとswapパーティションも100MB程度付けときましょうね。
どのみち、Dドライブを一旦開放しないといけないですね。
Plamo setup中のfdiskで出来ますので。
182 :
163 :03/02/23 22:35 ID:fS7tgJ0j
>>178 3comのカードが自動認識しないのに、IntelやPlanexのカードが認識するのはおかしいと思っていたらそういう事でしたか。
DECのtulipがカーネル組み込まれているのに、3comの3c509が組み込まれていないのには驚きです。
183 :
177 :03/02/23 22:39 ID:lBMFXw6D
>>180 >>181 ありがとうございます。
雑誌の解説も詳しくなく、WEBで調べても疑問に答えてくれるような
サイトが見つからず、インスコが遅々として進まないんです(T_T)。
>>163 昔の Plamo は 3c509 もデフォルトで組み込まれていたけど、最近はメジャー
じゃない、ということで外れたらしい。
# PCI のは 3c590 だか boomerang とか言うみたいだけど、あまり普及して
# いない気がするな > 3Com
185 :
163 :03/02/25 09:00 ID:5nEphUDg
>>184 なるほど・・・・
昔のバージョンでは組み込まれていたのが、外されることもあるのですね。
まず、NICが使えるようにカーネルの再構築をしています。
make menuconfigで3comの3C90Xの欄のMとなっていたのを*に変えたりCPUの種類を変えたり、要らなそうなデバイスを削除したりしました。
ブートローダにはgrubを使っているので
# make dep
# make clean
# make bzImageとし、コンパイルし
# make modules
ここでmodsubdir_sound errorなどとでたが、サウンドだし無視するかと無視し
# make modules_installする。
make[2]: *** [_modinst__] Error 1
make[2]: Leaving directory `/usr/src/linux-2.4.19/drivers/sound`
make[1]: *** [_modinst_sound] Error 2
make[1]: Leaving directory `/usr/src/linux-2.4.19/drivers`
とエラーがでます。
make menuconfigではサウンド関係は全く変更していません。
そしてshutdown -r nowでリブートしたのですが、起動時に
depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.19/kernel/drivers/sound/sound.o
depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.19/kernel/drivers/scsi/wd7000.o
とこのようなメッセージがずらずらとたくさんでてきます。
エラーがでないように、make modulesをやり直したいのですが、どう作業を進めれば良いのでしょうか?
まぁ、エラーがでてもNICが3枚とも認識すればいいや!とifconfig -aをやるもeth0とloしか表示されず・・・・・
アドバイスをいただけると助かります。
186 :
login:Penguin :03/02/25 11:41 ID:Xq3JKt0O
Sound と SCSI モジュールの make がうまくいってないようですな。
原因、理由はよくわかんないので、解法だけ。
使わないのなら、menuconfig の時に外してはどうでしょうか。
参考になるかは知らないけど、ここ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ver3.html あと一般解と思われる箇所。
make modules の前に、/lib/modules/2.4.19 をリネームして
モジュールを新規インストールした方が良いような。
make modules_install の後は depmod -av。
187 :
163 :03/02/25 11:54 ID:5nEphUDg
>>186 分かりやすい説明THXです!
さっそく、アドバイスしていただいた解法にしたがい、SoundとSCSIモジュールを外し、/lib/modules/2.4.19をリネームし(バックアップという事ですね)、モジュールを新規インストールしてみたいと思います。
では!
188 :
163 :03/02/25 16:15 ID:5nEphUDg
>>186 今度はSCSI関係とSound関係をmenuconfigですべて削除し、make modulesの直前に
# mv /lib/modules/2.4.19 /lib/modules/backupとリネームし
make modulesしmake modules_installしました。
前にやったときは、make modulesの段階でErrorがでていたのに、今回はmake modules_installでもエラーがでず大丈夫かなと
depmod -avを実行。
そうしたらさきほどの、depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.19/kernel/net/sch_teql.o
などのメッセージがずらずらとでてきました。
shutdown -r nowで再起動させたのですが、起動時にも同じメッセージがでてしまいます。
作業はパーティションをわけてインストールした直後にやりました。
何が原因なのだろう・・・・
189 :
163 :03/02/25 17:03 ID:5nEphUDg
関係ないかもしれませんが、make bzImageで/にあるvmlinuzを勝手に上書きしてくれると思っていたのですが、bzImageの場合は/usr/src/linux/aarch/i386/boot/bzImageができ、これを/vmlinuzにコピーすればいいのかな?とか考えています。 既にPlamoの再インストールをはじめてしまったので、また時間がかかりそうです・・・・
190 :
login:Penguin :03/02/25 21:45 ID:/lZ74xJY
bzImageは上書きしてくれませんのでルートとか/bootとかにコピーする 必要があると思います。私の場合手順は、(別のバージョンじゃない場合) make mrproper(作業の前の掃除) make menuconfig make dep; make clean; make bzImage cp System.map /boot cp arch/i386/boot/bzImage /boot/vmlinuz mv /lib/modules/2.x.xx /lib/modules/2.x.xx.bak make modules make modules_install 私はliloを使っているのでここで lilo.confを編集して lilo -v で、再起動。という感じでやってます。
191 :
login:Penguin :03/02/25 22:01 ID:YnUsPZg1
>>190 liloを使ってるんだったら、
make bzImage
のところ
make bzlilo
にすれば一発じゃないかな。
192 :
login:Penguin :03/02/26 05:11 ID:6cMU7yym
おはようございます。
>>191 そうなんですよねー。
昔はそうしていたんですが、2度続けて bzlilo したら元のvmlinuzが
消えちゃってちょっと面倒な事になっちゃった事が・・・。
間抜けには手動が相応。
あと、最近は別マシンのカーネルをchrootしてコンパイルすることも
多くなったという事情もあります。
>>188 カーネル 2.4 系は make dep の高速化のために、モジュールの依存情報
を隠しファイルに保存しているみたいで、make clean だけでは依存情報
が消えずに Unresolved symbol.. のエラーになることがあるみたい。
一度、.config を myconfig にでも rename して、make mrproper してから myconfig を読み込み直せばうまく行くかも。
# make mrproper は .* のファイルを全部削除するので、.config も
# 削除しちゃうことに注意
194 :
163 :03/02/26 10:32 ID:KTJ2kd5E
>>190 参考になります。
今回は、私もGRUBではなくLiloをMBRにインストールしました。
そして
make mrproper
make menuconfig(make mrproperを実行するとチェックがつく項目がかわりますね)
make dep
make clean
mv /lib/modules/2.4.19 /lib/modules/2.4.19.bak
make bzlilo
make modules
make modules_install
でrebootしたら、特にエラーもでずNICも3枚とも認識しました!!!
depmod -aでもエラーがでていないので、安心しました。
あとはカーネルモードPPPoEとiptablesについて調べて導入するだけです。(カーネルモードPPPoEは本にも載っているしうまくいってほしいです・・・・)
ありがとうございました。
195 :
163 :03/02/26 10:41 ID:KTJ2kd5E
make menuconfigのNetwork device supportで <M> PPP (point-to-point protocol) support <M> PPP support for async serial ports <M> PPP Deflate compression <M> PPP BSD-Compress compression <M> PPP over Ethernet (EXPERIMENTAL) を指定するのを忘れていました・・・・・ やり直し! カーネルモードPPPoEをやる前にインターネットへ接続しないと、PPPパッケージのソースをcvsでとってこれない。 哀しすぎる。
>>163 > make menuconfig(make mrproperを実行するとチェックがつく項目がかわりますね)
193の人も書いてるけど、make mrproperすると.configが消えちゃうので、完全に素の
状態になってしまうのです。Plamoオリジナルの.configは/bootに入っているので、
それをコピーしてからmake menuconfigすると吉です。
197 :
163 :03/02/26 23:48 ID:KTJ2kd5E
>>193 make cleanだけじゃ駄目、なるほど。
NETFILTER関係のモジュールを追加して再構築しなおしたのですが、うまく追加されなかったみたいで、/lib/modules/2.4.19/kernel/net/ipv4/netfilterにiptables.oなどは存在するのに、modprobeで追加できない状態になりました。
今からちょっとアドバイス通りに作業してみます。
結果は後ほど!(明日になる可能性あり)
>>196 了解しました。
なんのエラーもなく、無事にDMZ,LAN,WANを繋ぐルータとして動いた時は感動するだろうなぁ・・・
198 :
163 :03/02/27 02:19 ID:SVBjPYD/
>>193 具体的な対策法助かります!
>make clean だけでは依存情報が消えずに Unresolved symbol.. のエラーになることがある
という事は、make menuconfig、make dep、make cleanの後に/usr/src/linux/.configをmyconfigなどにリネームしmake mrproperする。
次にmv myconfig .configとして、.configを戻しmake bzliloとする。私はどこか勘違いしていますか?
こうすると、ERRORがでてmake bzliloがすぐにとまってしまいます。
.dependと.hdependも.configと同じようにmydepend、myhdependとしリネームし、make mrproperの後に元のファイル名に戻したりしたのですが、やはりERRORでmake bzliloがすぐに止まってしまいます。
>>196 なるほどなるほど。勉強になります。
まず最初に、make mrproperをする。そして
# cp /boot/config /usr/src/linux/.config
# make menuconfig 以下同様
今、こちらを作業中です。結果は今日の朝ぐらいに・・・・
199 :
163 :03/02/27 10:48 ID:SVBjPYD/
>>196 depmod -aで
/lib/modules/2.4.19/kernel/drivers/media/radio/miropcm.oがでるだけで、他にはでなくなりました。
起動時には何もでないので、特に問題ないですよね。
まずWindowsPCでrp-pppoeのソースをCD-Rに焼き、それをLinuxで展開しインストールしadsl-startでWAN側と繋がるようになりました。
そして、まずはNATでWindowsPCでWebサイトをみれるようにしようと思い
echo "1" > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.0.0/24 -j MASQUERADE
としました。
クライアントであるWindowsPCのIPアドレスは192.168.0.2で、スイッチングHUBを介して繋げています。
ping 192.168.0.1は通り、sshの接続もできたのですが外部へ繋がりません。
デフォルトゲートウェイは192.168.0.1にしています。
lsmodでモジュールのロードを確認したところ
iptables
ip_conntrack
iptable_nat
ipt_MASQUERADE
slhc
ppp_generic
ppp_async
ppp_synctty
がロードされていました。
最初にiptablesを実行した時はMASQUERADEが見つからないというメッセージがでていたのですが
plamo公式サイトの通りln -sf /usr/lib/iptables /usr/local/lib/iptablesでエラーはでなくなりました。
う〜ん、何故何故?
200 :
163 :03/02/27 10:57 ID:SVBjPYD/
>>199 すいません、もう一度やったらできました。
これで実効スループットとって、カーネルモードと比べたいと思います。では!
201 :
login:Penguin :03/02/28 20:23 ID:HVT70HBr
plamo linux3.0を普通に入れただけではc言語のcursesでcolor機能を使うことはできないのでしょうか?
ncurses にはカラーに関する属性もあったと思ったが、、、 # 自分では組んだこと無いけど、ncurses のデモはカラーで動いていたと思ふ、、
203 :
163 :03/03/02 09:37 ID:HcvdmqLl
Bフレッツファミリーなのでカーネルモードにしても数値は変わりませんでした。 Bフレッツベーシックにしたら、違いが分かると思うのですが・・・・・ 直接繋いだ時8.65Mbpsなのに対し、Linuxルータを通したときは8.22Mbpsでした。 これからiptablesできちんとルール設定したいと思います。
乙
>>204 某フォントの展開がかなり速くなってうれしいかぎり。
やっとフォントがきれいなデスクトップに戻ったよ。(゚д゚)ウマー
207 :
login:Penguin :03/03/05 01:25 ID:azvu0E45
PC9821V233に3.0をインストしたが、 再起動すると「システムディスクをセットしてください」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハァ?? カーネルインストしそこねた俺? わけわからん(汗
208 :
sage :03/03/05 06:35 ID:ypHAm2Ha
もうひとつ手前で、MBRを壊したんでないかい?
PC9821ではオリジナルのブートローダで起動パーティション選べるから、 grubはMBRでなくインスコしたパーティションの先頭を選ぶのが正解。
211 :
login:Penguin :03/03/06 20:04 ID:JOy5p/tx
startxでKDEを起動するのはどうするんですか?
>>211 ~/.xinitrc をいじりましょう。
それっぽいコメントが書いてあるはず。
213 :
211 :03/03/06 21:09 ID:JOy5p/tx
>>212 ありがとうございます。
やってみます。
>>211 adduser でアカウントを作った場合、~/.xinitrc は
afterstep/qvwm/KDE 用の .xinitrc への symlink になっているから、
% rm ~/.xinitrc
% ln -sf ~/.xinitrc_kde ~/.xinitrc
くらいで何とかなりそう
215 :
login:Penguin :03/03/07 06:29 ID:DoABGBxr
みなさん こんにちは パソコンは、まだ全然無知な私くしですが、 Linuxにあこがれて日経Linuxの付録にあった Plamo3.0をインストールして見ました。 無事にインストールは出来たようで、PCの電源を入れると ちゃんと起動してペンギンちゃんが出てきます。 その後英文字がだらだらと出た後、darkstar login:と 出ます。インストールガイドにはrootと入力してそのあとEnterを 押すとPasswordと出てパスワードを入れるように書いてあります。 そこで用意したパスワードを入れEnterを押すとdarkstar:#になります。 ログインしたようですが、これ以上なにを入力してもbash:「入力した 文字列」:command not foundとなり先へいけません。唯一反応するのが rebootでその通り再起動しますが、また同じことの繰り返しです。 この先どのようにすれば、先へ進むのでしょうか、教えて下さいませ。 PS ガイシュツですがインストール時に一瞬現れる女の子カワイイです。
216 :
215 :03/03/07 06:39 ID:DoABGBxr
↑↑ ????これで全部です 省略されてません。
217 :
login:Penguin :03/03/07 08:11 ID:fLR1Ehxw
>この先どのようにすれば、先へ進むのでしょうか、教えて下さいませ。 あなたが何をしたいかによる。 つーか、もうちょっと本なり読んだほうがいいよ。
>>215 日経Linuxに付録がついてただろ
それ見ていろいろ試せ
mewの上で日本語使うにはどうするんですか? シフト+スペースではダメです。
>>221 Control + o OR
Control + \ ぢゃダメ?
インスコ状態がわかんないけど、デフォでは Wnn も Canna も
セットアップしてあったはづ。
>>221 ctrl-x + j で SKK とか(笑)
最近、良くも悪くも(?)Plamo がじわ〜っとひろまりつつある感じ。 では俺は Slack に回帰すべえか。
パッケージの形式が緩やかだから名前の通りプラモデルみたいに いじれるのが(・∀・)イイ!!のでは。
226 :
215 :03/03/08 07:17 ID:2iqoq6dN
皆さん お返事ありがとう ございます。
>>217 さん
#kon では二行程度のメッセージが出てきますが結局最後の行は
darkstar login:~# になってしまいました。
#same ではsame gamu ?とか云って、機種依存文字がいっぱい出て
きた変な画面になりました。何を押しても反応が無く、習慣でAlt+
F4を押したらもとのdarkstar login:~#に戻りました。(Winと同じ?)
>>218 さん
日経Linuxの付録のようなものでもユーザー登録出来る??ようですね。
はい、登録して見ます。
227 :
215 :03/03/08 07:18 ID:2iqoq6dN
続き
>>219 さん
とりあえずLinuxを使って見たいだけです。仕事や実務で使う訳では
ないです。いままでWindowsで使っていたことをLinuxでして見たい
のです。とりあえずLinuxを開けて見てLanカードとプラウザと
メーラーをインストールしてインターネットとメールの送受信から
始めて見たいです。
書店や図書館で本やWebサイトも一通り調べて見ましたが、この質問
の答えに当たるような項目を探し出せませんでした。 また、どれも
内容がほとんど理解出来ませんでした。まずは、使いながら覚えて
行きたいのです。
>>220 さん
日経の副本にあるコマンド・リファレンスですね。 一様片っ端
から入力して見ました。反応するもの、しないもの色々ありましたが、
その先へ進むものがどれも出てきませんでした。 もしかしたら
Windowsのデスクトップのような画面は、Linuxには無いのでしょうか。
228 :
(´-ω-`) :03/03/08 07:53 ID:tnC1+8Y1
( ゚д゚)プラウザ……
つ・・・釣り?
221です アドバイスありがとうございます。 試そうとしたらmewが動かなくなって・・・猫の絵が出なくなった。 emacsでビープして画面がmewに移らなくなっちゃった。 どこを修正したらいいですか? ちなみにplamo2.2.6 多分mewのメールアカウント設定でファイルいじってる時どこかおかしくなったんだと思います。 muleで編集とかも慣れてなくて、もうとほほです。 初めてのlinuxはやっぱ苦労します。
修正対象はホームディレクトリの .mew.el か、 .emacs か .bashrc などと思われます。 修復が面倒なら、 /etc/templete の下に、デフォルトの設定ファイル群が ありますから、それを持って来て、もう一度最初から設定しましょう。 修正する前に、設定ファイルは必ずバックアップ。これ鉄則す。 # そろそろ CVS 管理に移行せねば > 俺
233 :
login:Penguin :03/03/08 16:28 ID:Bs/7NIJf
>>222 221です
control + oでした。ありがとうございます。
howtoによるとノートのお勧めパッケージではcannaしかはいってないす。
235 :
login:Penguin :03/03/09 01:05 ID:VDwOxl4s
215さん。 もう解決されたかも知れませんが、一応書いてみます。 CUIとGUIという単語は御存知ですよね。(御存知無い場合はすみません が調べて下さい) 215さんは現在CUIでパソコンを使用しています。「darkstar:#」とい うのはプロンプトといって命令を受け付ける状態であることを示して います。この状態でも立派なパソコン使用環境でして、グラフィック が扱えないこと以外は大抵の事ができます。画像は表示できませんが、 ブラウジングだってできます。 Windowsのデスクトップの様な画面はGUIです。これを利用したい場合 はCUIでログインして「startx」する方法と、/etc/inittab他を編集し て最初からGUI環境でログインする方法があります。 --- それと、「一般ユーザーを登録」というのはメーカーに対してソフトの ユーザー登録するのと全然関係ありません。パソコンは複数の人間で使 用することができるわけですが、そうなるとセキュリティやプライバシー の問題が出てくるので個別に権限を定めたアカウントというのを作成し ます。具体的に言うとユーザーを作成しそのパスワードを決めるという 事です。 見てないのでわかりませんが、いずれも詳細は雑誌にあると思います。 ご健闘を祈ります。
なんかこのスレ読んでたら、Plamoを知って一週間でPC-98の鯖立てようとしていた漏れがとんでもなく無謀な男に思えてきたよ… 鬱だ…
2、3年 UNIX サーバの管理経験があれば別に問題ないと思うけど。
239 :
login:Penguin :03/03/10 16:18 ID:c7Y1JB6W
非力ノートに2.2.6お勧めパッケージ入れました。 afterstepは重いので、~/.xinitrcの設定でウィンドウマネージャを変えてみました。 mwm, qvfm, wmakerともに見つからないとエラー出てきたのでインストされていないみたいです。 twmはとても軽いがさびしい。自分でいろいろ見栄えをいじればいいんでしょうがまだあまりよく分かってない。 fvwmとかfvwm2とかもあるみたいですが、軽い動作でお勧めのwmはどれでしょうか?
240 :
l :03/03/10 16:32 ID:OUrFuUtz
241 :
login:Penguin :03/03/10 16:50 ID:5anliOl0
>239 X使うな、というのは駄目? ちょっと上のレスでウィンドウマネージャースレが紹介されてるから、 そこを読んで考えてみたら? 個人的にはfluxboxを愛用してるなぁ。
>>241 CUIだけはちょっと・・・
wmスレで勉強します。ありがとう。
243 :
login:Penguin :03/03/10 17:14 ID:K1gGexgt
Plamo 3.0をインストールしました。 カーネル2.4.20を/usr/src/linuxに展開した状態で、 cd /usr/src/linux make menuconfig make dep ; make clean make make bzImage /etc/grub.confの修正 で上手く行きました。2.4.20で起動もできました。 同様の手順で2.5.64に上げようとすると、 make menuconfigするとエラーが発生します。 何が悪いのでしょうか? /usr/include/asm/errno.h:4: asm-generic/errno.h: No such file or directory アホな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
( ;´∀`) No such file or directory って書いてあるよ・・。
245 :
215 :03/03/10 22:23 ID:2j8OzAlk
>>233 さん
>>235 さん
レス ありがとう ございます
まだ全然解決していません。
でも、Linuxのことが少しずつわかって来ています。
ユーザー登録とはrootにかわる使用者のアカウントのことですね。
メーカー(Linux)に登録してサポートを受けることと勘違いしていました。
GUIへの変更は、# /usr/X11R6/bin/scanpciやxf86config
を入力しても反応無しでした。
ユーザー登録はWebサイトにある通りadduserでやろうとしましたが、
Webサイトと同じメッセージが出てきませんでした。
>>243 2.5 系のカーネルは手もとで試したことないのだけど、2.4 系のカーネル
には asm-generic と言うディレクトリのシンボリックリンクは無いので、
適宜適切なリンクを貼らないといけないと思われ。
>>239 Plamo がデフォルトで使っている afterstep は、いわゆる
classic afterstep なので、
これよりも軽い WM って、あまり無いと思ふ。
# 昔、fvwm2 あたりと比べたけど、afterstep のほうが CPU の使用率
# 等で、はるかに軽かった記憶が、、、
afterstep が重いというのは、むしろ起動時にいろいろ起動する applet
がらみだと思うので、それらを起動しないようにすればかなり軽くなる
のではないかしらん?
無印Pentium200でPlamo2.2.1入れてますけど、 qvwmでアニメーション止めると割と軽いです。 (ウインドウのグラデーションも止めたいけどよく分からん) あとXの色数が16bitや15bitだとウインドウの描画が見えるほど遅いので 256色で化けにくいWMという点も重要です。
249 :
243 :03/03/11 09:26 ID:kUm6hfdl
>>246 どうもありがとん。
PROMISEのPDC20277使いたくて。
えろえろ調べてln -sしてみまふ。
250 :
login:Penguin :03/03/11 19:44 ID:Oo9l+Umq
xf86configでの質問を一通り答えて XF86Config を作成しましたか? これを/etc/X11/ に置きます。startxを実行してしょぼいGUIが出現すれば ビデオカード等の認識は成功です。駄目なら/var/log/XFree86.0.logを見て Using config file: "/etc/X11/XF86Config" というふうに作成したファイルがちゃんと用いられているか確認した後、何 かエラーが出てないか捜す。で、言われた点を直そう。 adduserに関してはどう違ったのか分かんないけど、ユーザーが無事できて いれば気にしなくてもいいのでは。/etc/passwdの表記形式を何かで調べて 思った通りになってればOK。ログインシェルの指定と/home以下にちゃんと ホームディレクトリができていてパーミッションも間違いないかチェック。 最後に余計な事言うようだけど、まずは Vine Linux あたりを使ってシェル スクリプトが少し読める様になってから Plamo に来るのが早道かも知れな いよ。最初っからGUIを使える(可能性が高い)し一通りのソフトは揃ってい るしね。ますは動いている物をどう動いているか観察することから始めるの が結局は楽です。Vine が Plamo 程シンプルにできていない点が吉と出るか 凶と出るかですが気合いで何とかしましょう。それとVineの様なRedHat系の 事も知っておくと、世の中のRedHat用に解説された文書を効率よく利用でき るようになります。勿論同時に両方使ってみるというのもアリです。 ご健闘を(この場合はご検討か?)祈ります。 (でも学び方ってのは人それぞれなので気楽に行こう。)
>>250 私はTurbo6.0→Vine2.1.5→RedHat7.2→Turbo7.0→Plamo3.0だなぁ。
今zsnesを動かそうと頑張ってるんだけど、makeが通らない……
./configureしたとき
check opendir -ldir(-Idirかなぁ?) .... no
となったのがだめなのかなぁ……?
このチェックをyesにするためには何を入れたらいいんでしょうか?
>>251 多分、opendir のチェックは関係ない。
手もとだと、contrib/Lang/nasm.tgz をいれて、libpng12 をコンパイル&インストールして、
多少 Makefile をいじれば(-I /usr/include を追加する程度) make は通った > zsnes
ただ、ROMイメージとかはないので動作確認はしていないけど(苦笑)
253 :
250 :03/03/12 21:51 ID:DZG+AQKf
ごっ、ごめんなさい。250は 215=245さんへの返事です。(今頃気付いて)
内容の薄い長文を書いた上にこれでは・・・。
LANケーブルで首を吊らざるを得まい。
>>251 さん
彷徨してますね。私もそうです。マック機でも使ってました。
でももう当分は変えることはないでしょう。
PlamoとSlackwareで落ち着きそうです。
ホイールマウスが何故かEmulate3buttonsの設定をしたように 左右のボタンを押すと中ボタンを押したときの動作になってしまいました。 強制的に3ボタンエミュレートを解除する方法をどなたか(⊃д`)オシエテー
255 :
254 :03/03/13 20:13 ID:kn1q8ZyA
プロトコルの設定を IMPS/2 から PS/2 にしても なぜか3ボタンエミュレートが有効に(;´Д`)ママーン
素直に /etc/X11/XF86Config の InputDevice セクションあたりをいじったら? Option "Emulate3Buttons" のあたりをコメントアウトすればいいように思うけど。。
257 :
254 :03/03/13 23:09 ID:lEB1ZAxS
>>256 XF86Configの設定は以下の通りになっています。
Option "Emulate3Buttons"の記述はありませんでした。(;´Д`)ナノニ エミュレート サレテルンデツ
Section "InputDevice"
Identifier"Mouse1"
Driver"mouse"
Option "Protocol" "imps/2"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Device" "/dev/mouse"
EndSection
XFree86を
>>204 のパッケージで4.3.0にバージョンアップしていますが
問題なく使えていました。
マウスの速度変更をするために xset m を実行したのですがそれぐらいしか
マウス関連をいじっていません。
xsetで設定した情報はどこかのファイルに記録されるんでしょうか。
というわけでぜんぜん原因が特定できていません。(⊃д`)コンナ ジブンガ ハガユイヨー
258 :
login:Penguin :03/03/13 23:20 ID:MRYC6k3z
ニヤニヤ(・∀・)
259 :
254 :03/03/13 23:56 ID:lEB1ZAxS
XFree86.0.log を見てもなぜかEmulate3Buttonsが有効になっていました。 ホイールでスクロールとかはできるので中ボタンクリックを二つ押しで することに慣れることにします。(⊃д`) (**) Option "Device" "/dev/mouse" (**) Mouse1: Emulate3Buttons, Emulate3Timeout: 50
>>254 /etc/X11/ 以外のどっかに XF86Config があって、
そっちが読み込まれているのでは?
#どういう順序で読むのかは、忘れたけど
#ホームディレクトリだけだっけ?
261 :
login:Penguin :03/03/14 08:06 ID:2Yc/YPF0
>>259 >XFree86.0.log を見てもなぜかEmulate3Buttonsが有効になっていました。
その XFree86.0.log 14行目あたりにどの config file つかったよーってでてるでしょ。
262 :
(´-ω-`) :03/03/14 08:11 ID:nsn/6qho
263 :
254 :03/03/14 09:23 ID:oxeYiZ2v
みんなありがと(⊃д`)
(==) Using config file: "/etc/X11/XF86Config"
チェックしてるファイルはこれなんでつ。(⊃д`)ママーン
>>260 さんの指摘をチェックしてみます。
264 :
254 :03/03/14 10:33 ID:oxeYiZ2v
|| ∧||∧ ( ⌒ ヽ ・・。 ∪ 。ノ ∪∪
ls -aしてそれらしいファイルを見てみた? もしかしたら、.Xdefaultsあたりに何か書き込まれてるかも。 もしくは、WMに何を使っているのかわからんけど、そっちのほうで何か起こったのでは? あとは/dev以下のマウスのリンクがおかしくなってる、とか。
Plamo3.0を先週インストールしました。 マウスのホイールを有効にしたくて、 /etc/X11/XF86Configの Option "Protocol" "PS/2" ここを下の行に変更 Option "Protocol" "imps/2" 下の行を追加 Option "ZAxisMapping" "4 5" と修正しました。 しかしxを起動するとマウスポインターが固まってしまいます。 たぶんキーボードの入力も受け付けない状態です。 (強制終了できなかったので) もちろん普通のPS/2のマウスです。 原因をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
267 :
login:Penguin :03/03/17 09:06 ID:HbT4+TPq
>>266 "imps/2" → "IMPS/2" にしても同じ?
268 :
login:Penguin :03/03/17 16:59 ID:cCz5ncIL
man ktermがkonやkterm上でバケラッタになるのですが、 これは一体何が原因なんでしょうか? 他の項目(bashとかmanとか)はきちんと日本語表示されるんだけど… エンコード関連かなぁと思って、man nfk(だっけ?)をしてみると、 これまた、表示がバケラッタではまってます……
redhatじゃ pagerが,原因で化てた事あったような. その時は,lessにパッチか,lv(だったけ)にかえたりした気がする.
270 :
login:Penguin :03/03/17 20:53 ID:E1rhglCX
/usr/X11R6/man/ja_JP.eucJP/man1/kterm.1x.gz や/usr/man/ja_JP.eucJP/man1/nkf.1.gz が EUC ではなく JIS コードになっている罠(苦笑) # 国際化がらみで、元々の man page が JIS になっていたのを見逃していた模様。。。
271 :
login:Penguin :03/03/17 21:33 ID:ZDCQqPbK
272 :
266 :03/03/17 21:47 ID:53VQJDkw
267さん レスありがとうございます。 大文字にしてみましたが、ダメでした。 ("ZaxisMapping"という書き方も試しました。) 試しにOption "ZAxisMapping" "4 5"の行をコメントにしてみましたが、 やはりマウスポインターが固まってしまいます。 とすると、imps/2が怪しいと言う事ですよね?
# Identifier and driver Identifier "Mouse1" Driver "mouse" Option "Protocol" "IMPS/2" Option "Device" "/dev/mouse" Option "Buttons" "5" Option "ZAxisMapping" "4 5" 家では,これでホイール動いてる.
274 :
266 :03/03/18 01:09 ID:RRksOAd6
273さん ありがとうございます。 その形の通りに(順序も)修正してみましたが、ダメでした。 「マウスが物理的に壊れているのか」とも思い、 試してみましたが、ウインドウズ上ではちゃんと動きます。 しかしさすがにviエディタにも馴染んできました。
ああー、plamo最高っす・・・ こんなにシンプルで自分の思い通りの環境が構築できるディス鳥は他にないっす
Plamo の vi、 バージョン確認しませう。 コマンドモードで :version で出て来る文字列に注目っす。
278 :
266 :03/03/18 23:41 ID:Qdp3+kJB
275さん ありがとうございます。 リンク先を読んで(途中でFlashplayerのplug-in get!) MouseManPlusPS/2とIntelliMouseとAutoと試してみましたが、 どれもダメでした。 同じPS/2マウスに見えてもいろいろあるんですね。
279 :
かじゅ猫 :03/03/19 20:04 ID:ZCZcTZKG
赤帽から乗り換えました〜 PlamoのMLに入りたいんだけど、どーしたら委員ですかね?
280 :
login:Penguin :03/03/19 20:48 ID:aiHCCI2S
281 :
login:Penguin :03/03/19 20:49 ID:l9L75U8H
283 :
かじゅ猫 :03/03/20 20:08 ID:76walUxB
>>281 ありがとうです。
ところで、音楽用のCDだけマウントできないんですけど、
もしかして、仕様ですか?
音楽用 CD をマウントしてどうするの?
285 :
かじゅ猫 :03/03/20 20:55 ID:76walUxB
>>284 CD聞きたいんですけど、マウントしなくても聞けるんですか?
>>285 /dev/cdrom のリンクさきのパーミッション設定しる?
あと grip?
(´-`).。oO(Redhat ではマウントして聞いてたんだろうか…)
289 :
かじゅ猫 :03/03/20 21:36 ID:76walUxB
音楽CDはマウントしなくても良いのですね。
>>286 /dev/cdromのファイルありましたけど、設定が解からないです。
>>287 gripでもKsCDでも再生できないです。
いろいろ調べたら
ここに
http://hpcgi2.nifty.com/gary/wiki.cgi?PlamoLinux#i7 サウンドの設定って
/etc/rc.d/rc.modules を編集する.
/sbin/modprobe sound
/sbin/modprobe ac97_codec
/sbin/modprobe es1371
あったからしてみたのですが、なにも変わらないです。
システムサウンドも鳴らないので、なにかサウンドカードの設定をしないと
イケナイみたのですか?
290 :
かじゅ猫 :03/03/20 21:41 ID:76walUxB
>>286 /dev/cdromをエディターで開いてみたら
なにも書いてありませんでした。
292 :
かじゅ猫 :03/03/20 22:07 ID:76walUxB
>>291 してないです。
つまり普通のユーザーでもアクセスできるようにすれば良いのですね。
なるほど、ありがとうございます。
293 :
かじゅ猫 :03/03/20 22:26 ID:76walUxB
いろいろしたけどダメでした。システム音すらでません。 こうなったら普通のCDプレイヤーで聞きます。
294 :
かじゅ猫 :03/03/20 22:42 ID:76walUxB
みなさんどうも、ありがとうございました。
295 :
254 :03/03/20 23:44 ID:P+tLlPs9
(´-`).。oO(CDのボリュームを設定したのだろうか?) (´-`).。oO(そもそもサウンドカードの設定はしたのだろうか?) (´-`).。oO(普通のCDプレイヤーで聴くらしいからもういいのだろう)
296 :
254 :03/03/20 23:45 ID:P+tLlPs9
などと扇ってみたんですが相変わらずマウスおかしいし。 || ∧||∧ ( ⌒ ヽ ←二つ押しに慣れた自分。 ∪ 。ノ ∪∪
>>294 JNetHackでもやって 気分転換しる.
298 :
かじゅ猫 :03/03/21 18:51 ID:azLDymTz
>>295 サウンドカードの設定ってどうやるんですか?
(´-`).。oO(ML の入り方といいなんで調べないんだろう?)
navi2chを使っているので何が起こっているのかさっぱりです。
(´-`).。oO(ML の入り方といい なんで調べないんだろう?)
302 :
かじゅ猫 :03/03/21 19:26 ID:azLDymTz
みなさんは音楽用CD聞けてますか?
303 :
254 :03/03/21 19:48 ID:uuGLXwhx
>>302 聴けてますよ。
OSS/ALSA共に。
(´-`).。oO(何で「Plamo Linux サウンドカード」で検索しないのだろう?)
305 :
かじゅ猫 :03/03/21 20:03 ID:azLDymTz
Palm Linux って Visorでも使えるんですか?
308 :
かじゅ猫 :03/03/21 20:49 ID:azLDymTz
>>306 ls /lib/modules/2.4.19/kernel/drivers/sound
ac97.o cs4232.o maestro.o opl3sa2.o sscape.o
ac97_codec.o cs4281/ maestro3.o pas2.o trident.o
aci.o cs46xx.o maui.o pss.o trix.o
ad1816.o emu10k1/ mpu401.o rme96xx.o uart401.o
ad1848.o es1370.o msnd.o sb.o uart6850.o
adlib_card.o es1371.o msnd_classic.o sb_lib.o v_midi.o
aedsp16.o esssolo1.o msnd_pinnacle.o sgalaxy.o via82cxxx_audio.o
awe_wave.o gus.o nm256_audio.o sonicvibes.o wavefront.o
btaudio.o i810_audio.o opl3.o sound.o ymfpci.o
cmpci.o mad16.o opl3sa.o soundcore.o
こうななってます。
/etc/modules.confを見たら
# this is a sample setup for PCI SB64
alias char-major-14 es1371
post-install es1371 /usr/bin/aumix -q -v85 -w88
となってました。
plamo 3.0 contrib CD をセットして
これはインストール用のCD入れれば良いのでしょうか?
入れて
cd /cdrom/contrib/Sound
/cdrom/contrib/Sound: No such file or directory.
となりました。CDの中みてもSoundって無かったです。
309 :
かじゅ猫 :03/03/21 21:15 ID:azLDymTz
CD を読めるのは root と disk グループだけになっているので、 ユーザーでも CD を聴けるように diks グループにユーザーを入れる。 とりあえず、これは設定できました。 ためしにKsCDで再生させようとしたら freedbが見つかりませんとエラーが出ました。
310 :
かじゅ猫 :03/03/21 21:25 ID:azLDymTz
いちおう再生中となって再生時間がカウントされてますが 音は鳴りません。
># this is a sample setup for PCI SB64 書いてある通りそれはSB64用のサンプル設定の設定です。 あなたのマシンに合わせたモジュールを読み込む必要があります。 あなたはここにRedHatから乗り換えたとは書いていますが あなたがどんなマシンを使っているか、サウンドカードのチップは 何か、自分がどんなことをしたのか、表示されたエラーの内容などを まったく書いていません。 「いろいろやった」「エラーが出た」で相手に伝わりますか? これで答えることができる人はエスパーもしくは神です。 >ためしにKsCDで再生させようとしたら >freedbが見つかりませんとエラーが出ました。 これはサウンド設定とは別のエラーです。
313 :
かじゅ猫 :03/03/21 21:39 ID:azLDymTz
>>311 CD を読めるのは root と disk グループだけになっているので、
ユーザーでも CD を聴けるように
diks グループにユーザーを入れる。
name の所はユーザー名を指定する。
[~]# usermod -G disk name
[~]# grep 'disk' /etc/group
disk::6:root,adm,name
ログインしているユーザー名で設定しました。
これだけしか設定してません。
環境に関する情報が皆無なので詳細は不明だけど、CD プレイヤーの headphone 端子から音が出てるかはチェックしてみる価値はあるかも。 headphone 端子からは音がでてるようなら、問題はサウンドカードか CD player とサウンドカードをつなぐケーブルだと思ふ
かじゅ猫さんのサウンドカードは何でせう? cat /usr/X11R6/lib/X11/xmascot/pipipi.au > /dev/audio で音します?
316 :
かじゅ猫 :03/03/21 21:44 ID:azLDymTz
KsCDは起動してCDは回ってます。
ここに
http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200302/msg00082.html /etc/modules.conf を変更して、無効になっている
es1371 を有効にする。
# this is a sample setup for PCI SB64
alias char-major-14 es1371
post-install es1371 /usr/bin/aumix -q -v85 -
とありますが、最初から
# this is a sample setup for PCI SB64
alias char-major-14 es1371
post-install es1371 /usr/bin/aumix -q -v85 と書かれてました。
(;´Д`)漏れはシカトですか。
318 :
かじゅ猫 :03/03/21 21:49 ID:azLDymTz
>>315 試したみましたが、鳴りませんでした。
すいません、
サウンドカードがなにかを書いてませんでした。
マザーボートVIAのapploPLE133Tのオンボードの
VIA社製82C686B Chipset内蔵AC97 Controllerソウトウェアオーディオ
です。
320 :
かじゅ猫 :03/03/21 21:51 ID:azLDymTz
322 :
かじゅ猫 :03/03/21 21:53 ID:azLDymTz
あっっ再起動かけたらCDドライブの音声出力から音でました。 でも、Gripは起動しません。
324 :
かじゅ猫 :03/03/21 21:57 ID:azLDymTz
みなさんすいませんです。 ありがとうございます
残りはくだらない質問スレッドでやってホスィ。 Plamoとは関係なくなってる。
326 :
login:Penguin :03/03/24 08:33 ID:57nByEPT
Plamo 付属の xf86config にはオリジナルにないカードのエントリーまであってウマー。 ただ Plamo 3.0 付属の grub は FreeBSD がブートできないのでマズー。 splash image 出すためのパッチがあたっているらしいが、これが原因? 本家の grub で FreeBSD はブートできるようになるけど splash がでないでチョットマズー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
grub RedHatの香具師をtgzにして使ってる。 FreeBSDもなにごともなくbootできる。 起動画面の壁紙は、plamo流用です。 取り敢えず不具合はでてない。
>>326 そうだったっけ? 以前 FreeBSD4.6 とマルチブートしてた時はPlamo3.0はまだ入れてなかったので、grub は make install だったなぁ。そういえば。FreeBSD と Plamo 3.0 で、付属の grub を試したことは...まだなかった。NetBSD1.6 はできたけど。
331 :
login:Penguin :03/03/26 09:30 ID:3WaguRQS
>>329 サンクスコ。いつか試してみまつ。
>>330 Plamo 3.0 付属の grub 0.92 でも NetBSD はブートできるのでつ。
FreeBSD(4.7R or 5.0R)だと、
Filesystem type unknown, partition type 0xa5
kernel /boot/loader
Error 17: Cannot mount selected partition
ってな具合でブートできないのでつ。
PCMCIAの設定ってどんな所いじりますか? NoteにインストールしているのですがbootdiskからだとPCMCIA-CSが動いて ethernetカードも使えてネットワーク越しからインストールする事ができるん ですが、インストール後に起動すると認識してないようです。 Kernel2.0系,pcmcia-cs-3.0.7
333 :
login:Penguin :03/03/27 06:33 ID:flx3qZ7R
>>332 /etc/pcmcia/config かな
334 :
254 :03/03/27 19:36 ID:wtEElGPW
ナオタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! なぜか/etc/X11/XF86Configを/usr/X11R6/binにリンクを 張ったらホイールの中ボタンが使えるようになりますた。 でも、ログは/etc/X11/XF86Config使用と書いてあるのに。 (;´Д`)ナゾー
335 :
332 :03/03/27 20:14 ID:iUQq2ntI
ようやく動くようになりきました。
336 :
login:Penguin :03/03/27 23:19 ID:MBYb/Ncc
皆さんはplamoから2chを見るときブラウザでみてますか? plamoで使える2chブラウザーってあります?vimとか使用するサイトは 見つけたのですがとっつきずらいので、もっぱらWINのjaneでやってしまってます。 open janeくらい使い勝手のよいもの教えて! クダサイ
>>336 navi2ch
Plamoで使える使えないというか、ディストリ依存の2chブラウザってあるのか…?
C700に特化したものとかならあるが…
338 :
336 :03/03/27 23:54 ID:MBYb/Ncc
>>337 どうもありがとう。emacs(いーまっくす? のが何かjaneって感じだったので
やってみます。make installはじめてかも(((( ;゚д゚)))アワワワワ
なんか、新鮮な方がいらっしゃいましたな。ま、がんがれ。 そういや、plamoに移ったとき悩んだのが、自分でmake installするとき、 どこで(に)するか、だったなぁ…… とりあえず/usr/local/$HOSTNAME 以下にいれて、そこからパスが通ってるところに、 リンク貼ってるけど、こんなんでいいんかなぁ? navi2chはホームにいれて、気軽に追っ掛けが出来るようにしてるけど。
自分の場合、新規のものは makepkg でパケジ化してから入れてる。 だから、通常は /usr、X関連は /usr/X11R6 以下を使用することが多い。 /usr/local 以下を使うのは、チョイ使いのものとかかな。 もっとも管理する人間が分かってさえいればいいので、 それほど神経質になる必要はないように思っているけど…。 どうなんだろ? ちなみに、navi2ch-cvs は更新が早いんで、パケジ作成スクリプトで対応してたり。
341 :
336 :03/03/28 22:23 ID:YIaCcURO
とりあえずインストールしてみますた。 しかし使い方が分からない。。。。゚(゚´Д`゚)゚。 WINでいう.exeみたいのがないんですが。 emacsから何かを読み込むのかな やはり私には敷居が高いね。
342 :
login:Penguin :03/03/28 22:44 ID:D1k61f3/
vi の操作は rogue なり nethack で練習してね、というのはあるが、 emacs の操作を練習するようなアプリはあまりないですね(笑) emacs の場合、vi みたいな操作のし易さではなく、意味に対してキーを 割り当てているから仕方ないところもあるんだけど。。。 前進 = forward = ctrl + F, 一行前 = previous = ctrl + P, 次の行 = next = ctrl + N , 後退 = back = ctrl + B,, みたいな 世界だからなぁ、、、 # まぁ、慣れれば bash とか readline ライブラリを使うのは同様の # 操作になるから便利なんだけど、、、
>>343 > emacs の操作を練習するようなアプリはあまりないですね(笑)
C-h t
346 :
login:Penguin :03/03/31 01:33 ID:z2fDAbfA
psqlとかターミナルの中で動かすようなプログラムを実行するとBSキーや矢印キーが効かなくなるんです。 何か対策などないでしょうか?
なんとか解決しました。どうもおさわがせしました。
どうやって解決したか書くと後の人がうれ( ゚д゚)スィ
ふむ、、PukiPlamo のページからこっちへのリンクもあるのか、、 # ご苦労さまだなぁ、、、
vaio c1+Plamo 3.0で動かしてます。 ふと、「ジョグダイアル使おう」と思い立ってカーネル再構築をしましたが、 なぜか、きちんとmenuconfigで該当項目にMをつけてもsonypi.oが 作られてませんでした…… 原因は/dev/sonypiがなかったせいなんだけど、これに気がつくまで、 1時間ほど悩んだよ…… vineとかrpmベースの文章あるけど、plamo、slackwareのc1向け日本語文章が あんまりないので、落ち着いたらまとめようと思う…けど、需要ある? なんか横長ミニノートはどこのメーカーも見捨てられたような状況になりつつあるので……(つД`;) #sonyすら春の新製品ページからc1カテゴリがなくなった……
351 :
ちょーしろーと :03/04/03 23:11 ID:N7MkKyIW
リブレット70に3.0はインストールできますか?
できません
353 :
login:Penguin :03/04/04 18:49 ID:NWT8kz6Z
なんで?
sageましょう
公式ページからリンク張られてるXの設定のくわしいページ落ちてません?
>>351 尋常の手段では無理っぽいすね。
ハードディスクを取り外し、別のマシンでセットアップして、とか
Win の上でパーテーションを切って、ディストリをコピーし、
loadlin.exe で...
# あれ、loadlin.exe なくなってら。
>356 お勧めのLで/rootに入ってない?
358 :
login:Penguin :03/04/08 10:26 ID:ThwcjfIh
SoftwareDesign 2002年11月号付録CD-ROMのPlamo-3.0 を インストールし、同じくcontrib のCD-ROMのGNOME-1.4 を インストールしたのですが、 Gdk-WARNING **: locale not supported by C library のエラーをはいて「日本語で」起動してくれません。 (英語で)起動した後にひとつターミナルを開いて export LANG=ja_JP.eucJP export LC_ALL=ja_JP.eucJP を実行してやると、kterm やウェブブラウザ内では 日本語が使えます。もちろん、.xinitrcには上記の 記述はやっておりますし、Plamo のウェブサイトに 掲載されているライブラリ回りの不具合を修正する スクリプトの実行などは行っております。どなたか 解決方法をご存知ないでしょうか。ちなみに手順は contrib 内のライブラリ関係のパッケージをすべて インストールしたのちGNOME-1.4 ディレクトリ内の パッケージをalphabetの順にインストールしました。
359 :
login:Penguin :03/04/09 03:47 ID:y5brSvnw
PC98にやっとこさインストールして起動 welcome to linux 2.4.3-pc98 k login:root ログインできない なんで鬱
みなさんこんばんは。 このたびRedHat系から移行してまいりました。 Slackwareは初めてなのでとまどってます。 Plamoの公式サイトには、まとまった情報が なくてTIPS的な内容になってますが、これは 基本的にSlackwareの情報をあたれってこと なんでしょうか? 微妙にパッケージが充実してると、ソフトが アップデートされてもパッケージが出るまで 待ってしまいますが、Plamoになったからに はCVSおっかけまくろうと思います。楽しみ だなー。
>>361 公式サイトのリンク先にインスコ案内あったはづ。
slack とは似てるようで似てないようで...
>>362 参考にしまつ。。
Xのディフォルトのフォントすごく綺麗で感激してます。
ところでカーネル、/bootに置いても問題なしですか?
364 :
login:Penguin :03/04/11 00:56 ID:9DlqmN1d
カーネルを2.4.20に上げたらshutdownしても電源落ちなくなった…鬱
apacheインストールして、どうやって自動で起動するんだろうと 思い、 % cd /etc/rc.d % grep httpd rc.* したら、rc.Mにhttpdに関する記述を発見したので rc.httpdを自分でシコシコかいてchmod 744 rc.httpd しました。plamoってこういうもんでつか?
367 :
364 :03/04/11 08:53 ID:z5BVzALb
>365 -pは付いてまふ。 menuconfigで何か付け忘れたのかなぁ…
あと、unicon入れようと思うんだけどパッチって何処かに落ちてませぬか? なんかturbolinuxのftp見れないんですが…
369 :
364 :03/04/11 09:29 ID:z5BVzALb
スマン、ミラーサイトの存在を忘れてた… これから5MB落としてきます
370 :
364 :03/04/11 10:11 ID:z5BVzALb
さらにスマン .config見てみたらCONFIG_APM COMFIG_ACPIどっちも定義されてなかった…
371 :
login:Penguin :03/04/11 23:26 ID:j5xKjdgU
初めてLinuxをインストールしてみました。 LinuxMagazine3月号の付録にplamolinuxがあったので 今日ついにインストール。 ところがインストール中に「エラーがでました」って何度も出て 不安になりインストール中止。 こんなもんなのでしょうか???Linuxって。。。
372 :
login:Penguin :03/04/12 02:50 ID:dAB/353Y
>>371 お前の環境が悪いだけじゃ…
pc98にインストールしてんの?
>>371 エラーメッセージ、もうちょい詳しくないと‥。
ディスク容量が足りてない予柑‥。
どんなとこでエラーが出るの?
>>366 contribからapache入れた場合はrc.httpdとか
書いてくれるんじゃなかったっけ?
まぁ、contribから入れてもいいし、tarballから野良makeしてもいいし、
rpm持って来てバラして入れても良いし、
起動スクリプトなんかも不都合なきゃ自分の好きにしていいのが
Plamo流だと思う。
376 :
371 :03/04/12 12:01 ID:bV/zl68b
377 :
371 :03/04/12 13:52 ID:I73zoBuO
もう一度試してみましたが駄目でした。 インストール中にCDの読み取りが遅くなったと思ったら エラーメッセージ。どれもこれも同じエラーメッセージで、 重大な事態を起こす恐れがあるので再インストールしてください、と。 しかも圧縮時0Kのファイルでさえ読み取りでエラーが・・・。 わけわからん。 試しにNECのPC-98関係のLinuxに関するサイトを見ても何がなにやら・・・。 NECのヴァリュースターにLinuxをインストールするのは無理ですか、、、。
PC-98ってPC-9800なのかPC-98NXなのか? ちなみにPC-98NXはLinuxと相性悪いので有名。
>>378 自分のノートパソコンはNECの LaVie NX、1998年末頃のものです。
PC-98NXに属する訳ですが、今までいろんなディストリを実験インストール
してきました。初期のうちこそXが起動しない事もありましたが、
OS自体がインストールができないことはありませんでした。
相性が悪いというのは初めて聞くのですが、よかったらもう少し詳しく
教えていただけますか。どのパーツが駄目らしいとか。
もうちょっとエラーメッセージが正確に分からないかな? tgz を読み出す際のメディアエラーか、HDD に書き込む際のエラーかが よく分からない。 # LinuxMagazine 3 月号は持ってないので確認できないけど、そもそも CD-ROM # を作り損ねてる可能性もありそうだ
381 :
371 :03/04/14 20:44 ID:vdQ95bdJ
お騒がせしております。 本日「インストール」自体は一切のエラーも出さずに終了しました。 しかし、ブートローダーとして「GRUB」を選択しOKボタンを押しても GRUBのインストール先を選択することが出来ません(LinuxMagazine3月号の 解説では出るようになっている)。 その為か、フロッピーでブートディスクを作成して再起動してもLinuxが起動しません。 私のPCにはすでにWinXPがインストールされていて、仮にMBRに自動的に インストールされてしまうとWinXPを起動することが出来なくなります。 どなたか同じような状況を克服した経験があればご教授願いたいです。 よろしくお願いします。
382 :
371 :03/04/14 22:59 ID:z9uZ9anx
追記: インストール失敗の原因はPC本体にあるとほぼ断定しています。 Linuxに限らず、ある程度PCを利用した後にDVDプレイヤーに CD-ROMをいれてソフトをインストールしようとすると悉く失敗する (HDDのランプが消えたままになるし、CD-ROMも回転していない様子)。 また、これは推測でしかありませんが、WinXPを先にインストールしている場合は ブートローダーをLiLoにしないと、少なくともPlamoLinux3.0では上手くいかない。 (今は上記前半の理由でインストールは明日以降に猶予ということでWindowsでお遊び中)
383 :
371 :03/04/15 09:31 ID:rWihlNYX
今日ブートローダーをLILOで行ってみましたが、 やはりインストール先を選択する画面が現れませんでした。 結局はLinuxのインストール失敗です。 くそっ
>>383 いや、Linux のインストールは成功してんでしょ? とりあえず他のマシンとか
で grub の生ディスク作ってそれで立ち上げたら?
385 :
初心者 :03/04/15 18:06 ID:NGfSMtO2
はじめまして。 Plamo3.0にAcrobatReader5.0.6をインストールしましたが、 日本語を表示出来ません(フォントPKG入れてないんであたりまえですが)。 アドビのHPからフォントPKGが消えてませんか? どこからDLできるとかいう情報がありましたら教えてください。
386 :
371 :03/04/15 19:47 ID:v3hX/sim
>>384 いえ。
インストールは出来ても、全く起動しないんです。
ブートディスクも作成しましたが。。。
>>386 だから、384はそれを起動させる方法なんだってば。
3年ぐらい前、2.0をLavieにインストールしたんだけど Xが動かなくて使うのを断念してしまいました。 3.0では使えるようになったのでしょうか? それとも、98のノートでXを使うのはあきらめた方が良い?
>Lavie ( ゚д゚)どうやって答えろと?
自分はLavie(PC9821nw133)でXつかえてる
漏れ的3.0メモ KDEのkpppをroot以外で使う場合はroot権限で mv /etc/ppp /etc/ppp.org mkdir /etc/ppp chmod go+w /etc/ppp echo > /etc/ppp/options chmod go+w /etc/ppp/options chmod o+rx /usr/sbin/pppd としておく
393 :
山崎渉 :03/04/17 11:52 ID:KRn99/cy
(^^)
394 :
login:Penguin :03/04/17 15:48 ID:QgET5h2K
ニヤニヤ(・∀・)
>>390 すいません。PC9821Nr166です。
その時は、Linuxを使ってる人があれこれと
調べてくれたんだけどダメだったみたいで…。
部屋の整理をしてたらこのノートがでてきたので、
もう一回Linuxにチャレンジしてみようかなと。
>>395 オレもNr166使ってるが、Xは動いてるよ。
確かに昔はダメだった。XFree86 4.0.3からOKだったと思う。
XF86Configってファイルを作るのが面倒だから、ググって
コピーさせてもらった。
>>396 情報ありがとうございます。ググってみます。
今回は多少は遊べるぐらいまでがんばろっと。
398 :
山崎渉 :03/04/20 05:53 ID:xFRXxEWb
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
/etc/crontabないんだけど自分で作るの?
400 :
login:Penguin :03/04/20 22:19 ID:jCEtt5xa
/var/spool/cron/にない? man crond
plamo3.0にはpppsetupは入ってないんでしょうか? AirH"使いたいけど、ppxpはうごかないし、検索して出てくるpppsetupも みつからないし…… 一応、ppp.tgzを調べても、pppd pppdump pppstatしか入ってないカンジ…… どうすればいいんでしょうか…… ていうか、どこにあるの?pppsetup……
PC9821nw150でplamo3.0使っているんですけど make menuconfigで soundのところ何を選んだら良いんですか
>>401 /var/spool/cron/crontabs/root
ですね。勉強不足でした。すまそ。
>>403 <M> OSS sound modules
<M> Microsoft Sound System support
<M> MPU-401 support (NOT for SB16)
<M> Yamaha FM synthesizer (YM3812/OPL-3) support
こんなもので、良いと思われ。
モジュールにして置いた方が、IOポートやIRQ、DMA等を後から設定
出来るのでラクだよ。
406 :
403 :03/04/21 23:30 ID:re10dEDN
>>405 ありがとうございます
早速やってみます
407 :
Linuxつかいてぇ〜 :03/04/23 06:47 ID:DhpalW81
今までなんとなくWindowsを使っていたのですが、 今日徹夜でなんとかPlamo Linux3.0をインストールしました。 インストールし終えて、再起動と指示があったので再起起動したら、 GRUBというのが起動しました。 ここでどうすればいいのかがまったくわかりません。 使用可能なコマンドの一覧を見ても、そのコマンドの使い方もわからず、 どうしようもない状態です。 すみませんが、どなたかご教授いただけないでしょうか。 インストールしたパソコンはNECのPC-9821 Nr150です。
grub> root (hd0,1) grub> kernel /vmlinuz root=/dev/hda1 ro grub> boot
grub> root (hd0,1) grub> kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda2 ro grub> boot
410 :
login:Penguin :03/04/23 08:10 ID:eg7wJkW7
411 :
bloom :03/04/23 08:20 ID:mn/IVLGw
>>408-409 そんなにメンドイことしなくても、ただEnterキー押せばいいんじゃねーの?
GRUBならPlamo-3.0とか出てるから、それの上でEnter
インストール直後はGRUBのパスワードは設定されてない、よね?
インストール時の項目にはなかったはず……
>>407 PC-98でしょ。インストーラを起動するフロッピーに不具合があるので
マシンによってはインストールに失敗してGrubで起動できなくなることがある。
漏れも PC-9821Ls13で同じ状況になったよ。
ttp://plamo-linux.jp/ver3.html ここにおいてある修正 rootdisk をフロッピーにぶち込んで
再インストールしないと何度やっても同じことになるよ。
一行目が変だったな。 とにかくインストール用のフロッピーに不具合があるってことで。
415 :
Linuxつかいてぇ〜 :03/04/23 11:11 ID:+rUpt//e
教えていただいたrootdiskを使ったところうまくいきました。
しかし起動すると、ペンギンの絵が出てきて、
その下にものすごい速さで文字列が流れ、それがとまると
Kernel panic: Unable to open an initial console.
と表示され、そのままなにも起きません。
いろんなキーを押してみましたが、それも意味がありませんでした。
ttp://www.valley.ne.jp/~nashi/linux/plamo98_5.html を参考にいろいろとやってみたところ、起動できました。
しかしながら、起動のたびに「いろいろ」やらないと
同じようにUnable to open an initial console.となってしまいます。
またPlamo LinuxにはwindowsのようなGUIの環境はないのでしょうか?
416 :
Linuxつかいてぇ〜 :03/04/23 11:45 ID:+rUpt//e
>またPlamo LinuxにはwindowsのようなGUIの環境はないのでしょうか? ありましたね。。 すみません。今度はもっと自分で考えてから発言します。
>415 grubの設定ファイルにその「いろいろ」を書けば良いんじゃない? 漏れはlilo使ってるので良く知らんが
>>415 そのサイトにも書いてあるけど
FDから起動しているんだったら menu.lst に「いろいろ」書けばいいんじゃ?
もちついてそのサイト読み直してみれば。
419 :
Linuxつかいてぇ〜 :03/04/24 19:09 ID:rD6D/33U
もう一度インストールしなおしてみたら、 「いろいろ」は解消できました。 しかしどこをどう変えてインストールしたか覚えていません。 これからはメモをとりながらやろうかな。 ありがとうございました。
>しかしどこをどう変えてインストールしたか覚えていません。 危険な兆候。(;´Д`) つーか再インストールしないといけない事態になったらどうするの。 慣れるまでメモは忘れずに。
421 :
login:Penguin :03/04/25 17:36 ID:/wFGCeYt
ネットワークカードが使えない。 /var/log/messages を見て、以下のような問題らしき部分を見つけた。 excuting: 'modprobe 8390' + modprobe: Can't locate module 8390 modeprobe exited with status 255 module /lib/modules/2.4.19-pc98/net/8390.o not available この"net/"というディレクトリ自体が存在しない。 これで手詰まり。一体どうしたらいいの? タコな自分に救いの手をおながいします。
>>421 NIC は何なの?
つーか、pc98?
NICは、プラネットコミュニケーションズ という会社のENW-3500です。PC-98です。
>>424 そうです。PCカードです。
イーサネットカードと書くべきでした。
で、次は何を調べたらよいでしょうか?
426 :
login:Penguin :03/04/27 09:12 ID:Hf8U92AN
>>425 PC-98は持ってないんであれだけど、NE2000 互換を使うように設定を変えて、
カーネルを再構築すればいいんでないかい。
427 :
login:Penguin :03/04/27 18:09 ID:mCQzKH7e
Plamo Linuxは、初心者には敷居が高いですかね? RedHatに比べて容量が少ないので、DLが楽なのがありがたいんですが。
>>427 UNIX系OS(BSDとか)を使ったことがあって、Linux初心者なら楽かも。
*nix系OS初心者ならおすすめしない。
インストールした後、カーネルの再構築をしたり、/etc以下のファイルを
エディタで自分用に書きなおしてから運用し始めるのが普通なので、
それが出来ないうちはRedHat系を使っていたほうが無難。
429 :
login:Penguin :03/04/27 20:50 ID:rONmoOIn
2ch初心者です。
>>428 確かにそうかも。
私の感想では、win系を、学校の授業で少し使ったあと、
Turboをちょっと使ってそのままPlamoに移行したんですけど、
一番使いやすいと思ってしまったのは変かな?
ごめんなさいageてしまいました。
>>426 カーネルの再構築をやってみます。
アドバイスありがとうございました。
だれかPlamo3.0にGtk++2.2導入した人いないー? Gtk++1と共存できることは分かったんだけど 激しく面倒。Gnomeじゃなくて単にsawfish使い たかっただけなのに。。なんでGtk++2.xしか サポートしなくなってしまったのだろう。鬱。
今ちょうど ML で導入しつつある人がいるようだが。 ML アーカイブ見てみれ。 # ここは sage 進行なのか?
>>432 Mozilla Firebird/0.6 (svg+gtk2)
これmake するためだけにgtk+-2.2.1 入れてる。
あ、gimpもmakeしてるか。
ML覗いてみます。情報サンクス。
>>434 普通に./configure && make && make install
でいけますた?もちろん依存するやつインスコ
した後でですけど。
glib,atk,pango,gtk インスコは何も考えずに出来たと思う。 インスコ後に # pango-querymodules > PREFIX/etc/pango/pango.modules # gdk-pixbuf-query-loaders > PREFIX/etc/gtk-2.0/gdk-pixbuf.loaders # gtk-query-immodules-2.0 > PREFIX/etc/gtk-2.0/gtk.immodules が必要だったような
437 :
403 :03/04/30 01:42 ID:HuC+M5Yz
前にカーネル再構築のsoundについて質問した者です。 おかげ様で音がなるようになりました。 ありがとうございました。
438 :
login:Penguin :03/04/30 18:49 ID:TrAx5Bgf
>433 このスレはageとかsageとかあんまりこだわってないかと。 ただnavi2chのメール欄がそのまんまな人が多いだけかと思われ。 自分もgtk2を試したいけど、時間がどれくらいかかるのかを考えるとなぁ……
439 :
login:Penguin :03/04/30 19:18 ID:TrAx5Bgf
携帯だから改行が激しく変!スマソ…
最近のplamo3.0ってどのくらいのマシンを要求してるの? kernelとかgccとかglibcのバージョンは幾つの入ってますか?
カネール 2.4.19 ジシシ 2.95.3 20010315 ラブラリ 2.2.5
442 :
440 :03/05/02 00:56 ID:g0D1C+SW
>441 thx. 所でplamoってcontribを配布元以外にだれか作ってないの? DotGNUとか入れちゃってほしいな。
Plamo3.1 RC1 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Plamo のバージョンが上がった時ってバージョンアップする? 結構設定ファイルとかいじらなきゃいけないし、 結局必要なパッケージを自分でアップデートしたほうが早い。 うちはいまだに 2.2.x ベースだ...。
>>445 やったりやらなかったりいろいろ。
基本的には、調子にのっていろんなものmake instollしすぎて、
起動しなくなったとき考える。
特に、まだglibcのmakeには成功していないので、チャレンジ中に
ぶっ壊す事が多い。
だから、/homeを違うパティーションへ入れて、
/etcの一部をバックアップしておくのが、みそ。
>>445 libc のバージョンが上がった時ぐらい。
chroot して色々テストしなくちゃならないから結構めんどい。
すいませんが、教えてください ブートパーティションとルートパーティションを分けているのですが、 インストール先が一つしか選べないようでどうやってやれば良いのか迷ってます RHLだとDiskDruidなんかでやるのですが、FDISKで同じ事をやる感じでしょうか?
>>448 インストーラのfstabに追加とかで 出来るんじゃないかなぁ.
あと 取り敢えずインスコして 後で分けても良いかと.
>>449 レスありがとうございます
試してみます。
すんません。XDMでログインできなくなってしまいますた。 IDとパスワードを入力すると一瞬画面が黒くなって、また ログイン画面に戻ります。パスワードが違うとかそういう 表示はなにもありません。/var/log/xdm-errors は X connection to :0.0 broken (explicit kill or server shutdown). AUDIT: Sun May 4 14:10:36 2003: 175 X: client 2 rejected from local host AUDIT: Sun May 4 14:10:36 2003: 175 X: client 4 rejected from local host AUDIT: Sun May 4 14:10:36 2003: 175 X: client 3 rejected from local host となってます。X connetcion なんたらかんたらってのは 前からエラーが出てたんですけど実用上では問題なかった ので無視してますた。だから下の3行が今回の原因と思わ れるのですが、よく意味が分からないのです。。誰か日本語 で教えてくらさい。
>>451 >>451 くだ質向きの質問だからそっちで聞いたほうが早いかもしれないけど
ランレベル3で起動して、startxではだめ?
エラーを見る限り、Xクライアントがreject、拒否されてるみたいだけど……
X関連の設定で何かいじったりした覚えはないかい?
最近グラフィカルログインなんてしてないからなぁ……
>>445 カーネルとかglibcが大きく変わったらインストールするかなぁ。
自分専用のノートに入れてるだけだからあんまり気にしたことない。
バージョンアップするときでも、/etcと/homeをバックアップするだけだし。
ただ、ちょっと非力なマシンだからアップグレードした後の
カーネルの再構築に時間がかかることがためらいポイント。
自分はカーネル2.6採用まで見合わせ、かな?
穴があるglibcのアップグレードもしたいけど、、、、、、
自分でmake出来るかなぁ……?
3.1RC1のtcsh(6.12.01)は、補完の挙動があやしいようです(補完できる場合でもしてくれない) 6.12.00をとってきて入れなおすと直りました
>>451 startxだとうまくいくので ~/.xsession を
調べてみたら、怪しいとこがありました。
お騒がせすまそ。
455 :
login:Penguin :03/05/05 20:25 ID:Y65RXSX6
PC-9821Xa10に入れたいんですが、 2.2はPC98用のブートディスクの作り方が分からず、 3.0は途中で止まってしまいます。コンパチブルライブラリを入れるところで止まります。 どっちでも構いませんので、解決方法を教えて下さい。できれば2.2を入れたいのですが。
>>455 2.2 のインストールはできるんだよね? ブートディスクは grub98 の生ディス
ク作っとくのが楽かな。調べてみそ。
457 :
login:Penguin :03/05/05 21:27 ID:lkwIcqW8
grubからcdをブートするということですか? grubのブートディスクはあります。grubのコマンドの使い方もわかりますが、 grubからcdをブートするにはどうすればいいんですか?
458 :
login:Penguin :03/05/05 21:28 ID:lkwIcqW8
ああ、すいません、まだインストールできていないんです。 つまり、インストール用のブートディスクの作成方法がわからないのです。
459 :
login:Penguin :03/05/05 21:37 ID:lkwIcqW8
2.2.1だったらCD持ってるからうpできるが。
461 :
455 :03/05/08 06:55 ID:Lx3k3WoC
とりあえず使えるようになったので、ここに備忘録として書いておきます。 ・PC-98x1でPlamoを使うときは、Plamo2.1でないといろいろ不足が多い。 ・Plamo2.1はcontribディレクトリを除いたものをcdに焼く(容量不足のため) ・TGUIチップはデフォルトでは58.5MHz以上のドットクロックが出ないので サーバリンクキットも入れてXF98_TGUIを再コンパイルする。 ・xf98configやXF98Setupは信用できないので自分で設定を書く。 ・シリアル接続のホイールマウスを使うには Protocol"IntelliMouse" device"/dev/cua1"
何がおかしいんだてめえ 殺すぞ
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
w3mのCVS版のインスコでつまづいてます。助けて下さい。 # removepkg w3m gc.6.1.tar.gzを展開して ./configure && make && make insatll なぜかヘッダファイルがインストールされなかったので # cp include/gc.h /usr/local/include んでw3mのソースディレクトリで ./configure --with-gc=/usr/local && make すると ./mktable: error while loading shared libraries:\ libgc.so.1: cannot open sharedobject file: No such file or directory make: *** [functable.c] エラー 127 こんなエラーが出ます。 # ls -l /usr/local/lib/libgc* -rw-r--r-- 1 root root /usr/local/lib/libgc.a -rwxr-xr-x 1 root root /usr/local/lib/libgc.la* lrwxrwxrwx 1 root root /usr/local/lib/libgc.so -> libgc.so.1.0.1* lrwxrwxrwx 1 root root /usr/local/lib/libgc.so.1 -> libgc.so.1.0.1* -rwxr-xr-x 1 root root /usr/local/lib/libgc.so.1.0.1* こんな感じになってます。なんでか分かります?
466 :
:03/05/11 04:45 ID:ZM9Y6och
plamo3.0のemacs上で全角スペースを入力する方法、誰か知りませんか? cannaは@@で全角スペースになるはずなのですが、 そのまま@@と表示されてしまいます。 ちなみに、wazillaやvimでちゃんと全角スペースになるので、 emacsの設定だとおもうのですが、それらしき記述をみつけること ができません。
>>466 emacs上では何を使って日本語入力してるの?
yc.elだと @@ で全角スペースになるけど。
>466 (add-hook 'egg-mode-hook '(lambda () (its-defrule "@@" " ") ))
469 :
466 :03/05/11 12:23 ID:n5vaLI1/
>>468 .emacs に書き加えたら変換できるようになりました。
ありがとうございます。
(its-defrule "@k" "キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!")
3.0のISOイメージってどっか無いの?
あ、3.0じゃなくて最新版の3.1じゃ! 作る方法を知らね! ぷんぷん!
>>472 そのレベルならやめといたほうが吉。
まだ正式リリースじゃないぞ。
>472 3.1の中の人も大変だな
Plamo3.0についてる isapnpのバージョンっていくつ? ネットで適当に拾って来た isapnp.confをほとんど認識 してくれないyo!
476 :
login:Penguin :03/05/15 18:36 ID:Fcovmt4N
>475 isapnptoolsの事か? 1.15だよ
479 :
login:Penguin :03/05/21 00:41 ID:PU/Ja7hz
ふう ・・plamo3.1さっき入れ終わったョ なんだかapmが使えないです。 とりあえず、おきまりのkernelの再構築はじめます〜
481 :
login:Penguin :03/05/21 00:56 ID:PU/Ja7hz
>>480 どうも、そうのようでう。
さっき、make menuconfig で /usr/src/linux/plamoconfig を load して見ると
おっしゃるとうりでした。
482 :
山崎渉 :03/05/22 01:51 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
483 :
login:Penguin :03/05/22 03:49 ID:4+kUNQ7J
ニヤニヤ(・∀・)
貴様のPCが腐ってるだけだろ
486 :
login:Penguin :03/05/24 08:34 ID:UPgIOxCS
>>484 明日のための原因切り分け
0)isoイメージはあなたのPCに合ったものか → x86 or PC98
1)ダウソしたisoイメージファイルが完全か → md5sum の値比較 or バイナリファイルの容量比較
2)焼きソフトについては知らん → 折れはいつも cdrecord or "Easy CD Creater 4"
3)あなたのPCのデバイスが特殊なものか → 他にPCがあったら試す
くらいかな。とりあえずエラーメッセージの一部でも読みとってカキコしたら。
0) isoは
ftp://ftp.lab.kdd.co.jp/pub/Linux/packages/plamolinux/CD-Image/plamo-3.1.iso を落しました。Sony(crusoe)とFujitsu(pentium)のノートで使うのでx86で問題はないかと。
1) md5sum -c plamo-3.1.mod5sum
→md5sum: plamo-3.1-contrib.iso: No such file or directory
plamo-3.1-contrib.iso: オープンまたは読み込みに失敗しました
plamo-3.1.iso: 完了
md5sum: 警告: 2 のうち 1 個のファイルを読めませんでした
contribは落としてないので無視するとして、plamo-3.1のほうに
異常はなさそうです。
2) Easy CD Creater 4 (Sony純正CardbusCD-RWについてた)もためしました。
同じ結果です
3) Fujitsuのノートの内蔵CD(すでに入っているPlamo3.0ではhdcで認識されている)でブートさせると
以下のエラーがでます
(女の子の絵)
welcome and enjoy Linux world with Plamo Linux.
boot: amo Linux
Could not find kernel image: amo
boot: image: amo
Could not find kernek image: image
boot : ge: image:
Could not find kernel image: ge
>>488 わけわからんすぎて混乱しています。
銀色コースター(700M)はこれ以上作りたくないです……(つД`)
490 :
login:Penguin :03/05/24 23:35 ID:sid/nUAB
はじめて書き込みをさせていただきます。 はじめてLinuxを使おうとPlamoLinux3.0をインストールしたんですが、 XF86Configの設定がおかしいらしく横に広がってしまっています。 HorizSyncやらを適当にいじってみましたがまったく変化がありません。 どこをどういじったらよいのでしょうか?
492 :
490 :03/05/25 00:10 ID:L3GavBUv
さっそくのお答えありがとうございます。 実はそのページを見て設定してみたんです。 多分ディスプレイの設定を誤っているんだと思うんですが、 SuperVGA 800*600だというくらいしかわからないんです。 だからそのあたりを滅茶苦茶に書き直してみたりしたんですが…
494 :
489 :03/05/25 05:26 ID:LvzMEjK5
訂正させてくだい。 Linuxで落とした場合、エラーは出ず、WinXPで落としたら md5sumでFalesになりました。 なんで? NetAntsで落としてるのが駄目? Cygwin+wgetで落としてるのが駄目? もうわけわかめ……
495 :
login:Penguin :03/05/25 08:01 ID:ZfNPAuTh
>>494 ちゃんとしたisoイメージがあるならCDに焼かなくてもインスコに使えるよ。
他にUnixマシンがもう1台あることが条件だけどね。例えばLinuxなら、
# mount -t iso9660 -o loop どこかの/plamo-3.1.iso /cdrom
でループバックデバイス経由でマウントしてNFSでexportしてやる。
インスコされるマシンでNFSインスコするって結構茨の道だけどね。
496 :
489 :03/05/25 08:09 ID:LvzMEjK5
>>495 その技術を持っていないのでCDインストールを画策しているのれす……
さっきlinetからisoイメージを落としたらmd5sumが一致したので
も一回CDに焼いたのですが
>>487 のエラーがまた出ました……
雑誌の付録になるまでまったほうがいいんでしょうか(泣
497 :
login:Penguin :03/05/25 08:32 ID:ZfNPAuTh
>>496 もう1台Unixマシンない?
md5sumが一致したisoイメージをループバックデバイス経由でマウントして、
ファイルシステムが見えるかどうかの確認をしてみたいところなんだけど。
498 :
489 :03/05/25 08:43 ID:LvzMEjK5
>>497 こういうことっすか?
# mount -t iso9660 -o loop plamo-3.1.iso hoge/
# ls hoge
AT/ Change.log README.EUC README.SJIS isolinux/ plamo/ rr_moved/
となってます。
499 :
489 :03/05/25 08:48 ID:LvzMEjK5
あう。PC98/ ディレクトリを書き忘れてました。
>>498-499 きみって飲み込み早いね。isoイメージは大丈夫みたいね。
するとあとはCDの焼き方か。でもきみならミスっていそうもない気もするし。
例えばEasy CD Creater 4ならデータとして焼くってほうで焼いてるよね?
>>484 syslinuxとお主のハードウェアの相性悪いんでは?
たぶん,CD-Rは正常に焼けてる.で,CD-Rから
bootでなくて,インストール用フロッピーから
bootしてみたらどう?bootできたら,CD-Rをつっこんで
setupする.
502 :
489 :03/05/25 09:05 ID:LvzMEjK5
>>500 関連付けされてるので、*.isoをダブルクリックしたらかってに
Easy CD Createrが起動してそのまま焼き画面に突入です。
なのでデータとして焼いてると思います。
Win側で焼いたCDを閲覧すると上のようなファイルが見えるCDになっているので
特に失敗はしてないと思うんですが。
isoというファイルが一個だけの銀色円盤も作ったので違いはわかっていると思います。
503 :
489 :03/05/25 09:07 ID:LvzMEjK5
>>501 plamo3.0のときと何かがやっぱり変わってるんでしょうか?
plamo3.0のインストールCDは難なく移動してインストールできたのですが……
>>503 Plamo-3.0では手のりペンギンの絵のところでキーボード入力
なんてなかったでしょ?でも,Plamo-3.1 では
boot: のあとに「plamo」「eplamo」と入力することで,
インストーラの日本語/英語が切り替えできるようになってる.
3.1の場合,そこでキーボードまわりでトラブるとイヤーンな事になるかも.
505 :
489 :03/05/25 09:29 ID:LvzMEjK5
>>505 まぁとにかく,インストールFDからbootしてみなって.
507 :
login:Penguin :03/05/25 10:17 ID:v84AVkJ+
>>502 >Win側で焼いたCDを閲覧すると上のようなファイルが見えるCDになっている
ならCDもOK。ちゃんと焼けてるね。
>isoというファイルが一個だけの銀色円盤も作ったので違いはわかっていると思います。
ワラタヨ!
つーわけで>501さんが正解かも。
>>506 にしたがってやってみて。
508 :
login:Penguin :03/05/25 11:31 ID:fGXajLvC
インストールが途中で止まる だからインストールできんかった よって終了!
509 :
489 :03/05/25 13:15 ID:LvzMEjK5
あの、また質問させてください。 # fdformat /dev/fd0 # mount /cdrom # dd if=/cdrom/AT/FD/bootdsk of=/dev/fd0 bs=1k count=1440 として、ブートフロッピーをつくりました。 このブートフロッピーをつかってブートさせるとgrubの画面が出て Booting 'plamo-installer' kernel (fd0)/vmlinuz root=/dev/ram0 rw [Linux-bzImage, setup=0xa00, size=0x142ba2] change root fd now というところでとまります。 もしかしてブートフロッピーって2枚いるんでしょうか?
510 :
490 :03/05/25 13:17 ID:I1mQl2qk
>>492 xf86cfgでやったらちゃんとできました。
原因はどうやら24ビットカラーモードだったようです。
16ビットでやったらうまくいきました。
どうもありがとうございました。
>>509 >もしかしてブートフロッピーって2枚いるんでしょうか?
そう。
もういっこ rootdsk ってのが必要。
512 :
489 :03/05/25 13:59 ID:LvzMEjK5
アドバイスありがとうございました 無事インストールが始まりました。・゚・(ノ∀`)・゚・。 しかし、何が鬼門だったんだろう? 少し気持ち悪いですが、インストールできればオッケーです。 本当にありがとうございました。
513 :
login:Penguin :03/05/26 22:21 ID:4LdGmET5
今日3.1を入れました。 KDEの設定をしてみてもアンチエイリアスが効かないのですが、 アンチエイリアスを有効にする方法はありますか?
>>513 自分もそれに困ってます。
なんかX関連の設定方法が変わったのかなぁ?
XftConfigが/etc/X11/ 以下にないし……
シャギシャギなフォントになっちゃってる……
515 :
514 :03/05/27 03:23 ID:7WesIUex
516 :
513 :03/05/27 09:06 ID:6lM0dCAo
>>514 漏れが低レベルなだけ。
設定ありがとうございました。後で試します。
517 :
login:Penguin :03/05/28 02:37 ID:ZfTLMZCs
>>515 スマソ。それどうやるのか説明希望。
xmlなんてわけわかめ
>>517 xmlはわけわかめだったので、自分はさわってない……
あれ?何したんだっけ?515で嘘ついたかも……
えーと、たしか
/usr/X11R6/lib/X11/fs/configの
catalogue="〜"に追加したいフォントが入ってるディレクトリを追加して
/usr/X11/lib/X11/fonts/で
fc-cache <ディレクトリ名>
をしたと思う。
でなんとかならんかなぁ?
いろいろ実験的に触ったから覚えてない(;´Д`)スマソ
519 :
517 :03/05/28 13:40 ID:Bp7bmEnr
ああ、わかりました。 /etc/fonts/fonts.conf をみるとAnti-aliasがfalseになってるからそれをtrueに書き換える。 その後/usr/X11R6/lib/X11/fonts/で、 # rm `find -name fonts.cache* -print` を実行してキャッシュをクリア。で、 # fc-cache KDEの設定を適当に変更してstartxすればOKなようで。 あと音はなるけどどうもALSAで動いてくれていないようなので苦戦中。 チップはymf744。行けるはずなんだがどうやらOSSになってるっぽ。
520 :
login:Penguin :03/05/28 14:56 ID:0i6EbloJ
3.1なんだけど # pppsetup この文字が読めますか? Y Japanese mode このスクリプトを使うには PPP を あらかじめインストールしておく必要があります。 と言われます。ppp.tgzはいれたんですが、 ほかにも何か必要なんでしょうか?
521 :
bloom :03/05/28 15:13 ID:mI34jXYU
522 :
山崎渉 :03/05/28 16:38 ID:3t6i6zxR
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
みんなアップグレードしてるの?パッケージがたくさん 用意されてるディストリと違って現在の環境を再現する のはかなりの労力が。。 今回の場合、手動でXF86-4.3.0とかをいれていけば同じ ものが出来上がると考えてもいいんですよね?
>今回の場合、手動でXF86-4.3.0とかをいれていけば同じ >ものが出来上がると考えてもいいんですよね? それ、ChangeLog見てから言ってる?
>>524 今見ました。すまそ。
どうやら手作業で全部こなすのはかなり困難なようです。
>>519 よかったよかった。
うまくいったようで。変な情報で混乱させてごめんね(;´Д`)
個人的にplamoで気になるのがemacs lispが古めなことだなぁ……
とくに困ることはないんだけど、
browser-url.elがmozillaの新規タブで開く動作に
対応してないから入れ替えてるんだけど……
527 :
login:Penguin :03/05/29 06:40 ID:4nmgTop1
(・∀・)renice!
Wineのバイナリ配布はやめたの?
529 :
login:Penguin :03/05/31 09:42 ID:2jw3qDcv
(・∀・)renice!
KDDlab落ちてて3.1落とせない罠
distrowatchのリンクから落とせましたよ。 左側の最新ディストリのplamo欄の3.1のほう。
>>531 うまく落とせました thx
3.1のKDEって早いんですかね?
3.0のときに P120Mhz 72Mb 6G の環境で使い物にならなかったんですけど
3.1に変えたら速いですかね?
やっとの思いで窓入れたんで失敗したくないですよ。
やめたほうがいいよ。
534 :
login:Penguin :03/06/03 19:57 ID:nDHOXZ/H
| | ∧ |_|Д゚) こっそりあげ |文|⊂) | ̄|∧|
Thinkpad 570E 及び, Thinkpad 240Z, Libretto100 に Plamo 3.0 (Software Design 2002/11月号 CD)を インストールして使っています. Thinkpad 240Zにおいて, ~/Sample/ の texdemo.tex をコンパイルし, texdemo.dvi ファイルを xdviで見ようとすると, 日本語はきちんと表示されますが, 半角数字,アルファベット,数学記号が にじんだようになり,きちんと表示されません. 他のLaTeXファイルでも同様です. マウスボタンクリックによる拡大表示や, 最大までズームすれば,きちんと表示されます. #Thinkpad570E, Libretto100 では正常に表示されています. 原因及び解決方法をご存じの方, お教えいただければ幸いです. よろしくお願いいたします.
三台もPlamo入れたら面倒でやってらんなくならない? とりあえずフォントキャッシュでも消して見るとか。 Xまわりを疑うべきなのかな?
537 :
login:Penguin :03/06/06 20:05 ID:mAJT/l/D
3.1を使ってる方、なんか変わったり良くなった点とかあったら教えてくださし。
>>537 遅レスだが、激しくすべてChangelogに書いてある気がする。
539 :
535 :03/06/09 04:02 ID:iGl0CBga
536様 respありがとうございます. フォントキャッシュを消去してみましたが変化ありませんでした. xdvi以外のソフトでは,おかしな表示にはならないので, xdviに原因があるのではと疑っております.
540 :
login:Penguin :03/06/10 20:54 ID:JYKpX3r6
541 :
login:Penguin :03/06/11 02:22 ID:H2hI4Udm
plamo1.4なんですがviで日本語に変換しようと スペースを押すと sys/special.dic;usr/root/special.h辞書が開けません;-< このようなエラーがすべてのdicについてでます usr/root/*.hはemacsを起動したときに作成されてます 解決法ありませんか
542 :
541 :03/06/11 23:51 ID:QJy3JSFt
解決しました
543 :
login:Penguin :03/06/12 16:30 ID:l86bhAJA
plamo3.0なのですが,Xの挙動が不審なので質問させていただきます. X(AfterStep)を起動するのに,不自然に時間がかかってしまいます. また,起動した後もCPU使用率が100%,Loadが1前後と負荷が高い状態です. 解決法をご存じの方が見えましたらお教え下さい. なお,VineLinux2.6r1では正常に動作しました. plamo linux3.0 CPU:PentiumII 400MHz on 440BX メモリ:256MB(PC100) マザーボード:Supermicro P6SBA よろしくお願いします.
>>543 topコマンドとかで一番負荷をかけているプロセスを調べてみたら?
545 :
543 :03/06/12 19:34 ID:l86bhAJA
>>544 一番高いプロセスは「kinput2」でした.
それと,startxコマンドを実行したときに
xauth:timeout in locking authority file /.../.Xauthority
というエラーメッセージが出ます.
もう少し調べてみようと思いますが,ご教授いただければ幸いです
547 :
543 :03/06/12 20:50 ID:l86bhAJA
>>546 ありがとうございました.
エラーメッセージでググったら出てきました(鬱)
これからはちょっとは自分で調べてみます.
スレ汚しスマソ
ftp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/CD-Image/ から落としてきたplamo3.1のイメージで、ディスクセットの選択で、お勧めパッケージを最小
A、APと選択してインストールしたら何度もやると「〜。ないかもしれません」というメッセージ
がbash等で現れました。bashじゃないときもありましたが10回くらいやってbashが一番目に
つきました。イメージの破損なんでしょうか。
2年前に現品処分品を衝動買いした Dynabook2140 に Plamo3.0 を導入。無事完了。 アイオーデータのLANカード CBET100-CLを挿してネットにつなごうとしたのだけど 、カードが認識されません。 メーリングリストを検索してみると、このカードは実は「RTL8139」だという話題と、 「RTL8139」はどうも何かあるらしい(?)ことはわかりました。 が、どんなような問題で、どのように対処すればいいのかわかりません… どなたか「RTL8139」の対処方法をご存知ありませんか? ちなみにMLの検索ででてきた、rc.modules に /sbin/modprobe 8139tooを追加する というのを試しましたが、だめでした。
$ vi /etc/modules.conf ---------------------------- alias eth0 8139too ---------------------------- # depmod -a
>> 548 とりあえず md5sum で CD-Image をチェックしてみたら?
552 :
login:Penguin :03/06/15 11:32 ID:WPk01+Rl
Plamo3.1でKERNEL-MODE-PPPOE使えている方はいらっしゃいますか?
>>548 KDDIからもらったisoだけど、うちでも出ました。バグ?
555 :
552 :03/06/15 19:29 ID:WPk01+Rl
>>554 おぉ、情報ありがとうございます!
私もそこのwebサイトはチェックして、試してみました。
しかし、接続はできたのですが一部のWebサイトに接続できなくなる等の障害が起きました。
# iptables -A FORWARD -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu
これで回避しようと試みたのですが、
iptables v1.2.7a:Unknown arg `--tcp-flags'といわれてしまい、うまく設定できません。
この部分はどのように設定したのでしょうか?
>>555 漏れの場合3.0の iptables 1.2.7aでうまくいってるんだが。
コンパイルオプションの変更とかで機能が削られたんだろうか。
557 :
552 :03/06/15 23:04 ID:WPk01+Rl
>>556 なるほど。iptables 1.2.8をインストールしてみることにします。
rp-pppoeがカーネルモードで動作すればいいのですが、README通りにやってもうまくいきませんでした。
plamoをインストールしたいんですが、インストールマニュアルみたいなものってないんですか?
公式から辿れば何処かにある
560 :
552 :03/06/17 12:56 ID:qGZCQfAF
iptables 1.2.8をインストールしたら、`--tcp-flags'も指定できるようになりました。 pppdにpppoeパッチをあてたものならカーネルモードPPPoEができるんですが、rp-pppoeでは何度やっても駄目! マニュアル通りにやってできた方がいましたら情報Please
vineから移行してきて半年ぐらい。 ネットから拾ってきた情報を試してみるとplamoのほうが 成功率が高い気がします。例えばnavi2chでmonafont使お うとしてもvineだとなぜか上手くいかなかったり。plamo だとごちゃごちゃと初期設定されてないから設定が競合 したりする可能性が少ないってことなのかな?何はとも あれ自分で全てを把握出来るのは気持ちいですね。気軽 にソフトをインストールできないのが難点と言えば難点 なんですが。今はplamoすごく気に入ってます。
562 :
login:Penguin :03/06/20 09:32 ID:S0Lbd7fa
>>561 正にPlamoですな。
でも、設定好きの人以外はお勧めできないんだよね。
563 :
login:Penguin :03/06/20 12:05 ID:w5824KTx
564 :
login:Penguin :03/06/20 19:53 ID:P8rs2gp0
インストールの開始画面やafterstepの起動画面で出てくるお姉さん(ペンギンを手のひらにのせている) の画像ファイルはどこにありますか?ご存じの方お教えくださいませ。 アホな質問で申し訳ありませんm(_ _)m
>565 ありがとうございました&失礼しました
>>562 手間のかかる子供みたいな感じ。
こんなの何人も育てられないw
>>567 漏れなんか手間をかけて育てすぎて3.0から3.1に移行できません。(;´Д`)
>471-472 ミラー(KDDIだったかな?)にあったと思いますよ。
>>568 漏れなんか手間をかけて育てすぎて2.xから3.xに移行できません。(;´Д`)
571 :
login:Penguin :03/06/22 19:58 ID:q0ja3biw
こないだ買ったばかりのノートパソコンを
WinXPとPlamoでデュアルブートにしようとしています。
両方ともインストールはすんで一安心なのですが、
Plamoの方はXがうまく立ち上がってくれません。
使おうとしているパソコンはマウスコンピュータのm-book1300です。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/0306centrino.htm 少々新しいのかチップセット一覧に使用しているIntel 855GMが表示されません。
近そうなので試してみましたがXが立ち上がりませんでした。
もちろんroot権限ではなく一般ユーザーで立ち上げようとしています。
(ウィンドウマネージャはafterstepを使おうとしています。)
Intel855GMのドライバも落としてきたのですが
いまいちインストール方法も分かりません。
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/85x/85x_graphics.htm READMEの3.a.3.bの項目にある
b. Alternately, load your kernel config file,
save the config, and run “make dep”
の段階ですでに分からないのです。
どのようにしたらできるようになるとか、
「俺はこうやったらできたぜ」とか、
アドバイスをお願いします。m(__)m
572 :
571 :03/06/22 19:59 ID:q0ja3biw
<追記> Plamoのバージョンは3.1をダウンロードしてインストールしました。
>>571 >b. Alternately, load your kernel config file,
> save the config, and run “make dep”
カーネルを再構築しろということでしょ。
初心者には難しいかも。
575 :
571 :03/06/22 20:42 ID:q0ja3biw
情報どうもです。 とりあえずXFree86 4.3.0をダウンロードして試してみます。
576 :
571 :03/06/22 21:36 ID:q0ja3biw
動きました! しかし、Intel 855GMの文字はxf86configには表示されず…。 結局Generic Intelかなんかだったと思うんですけど、 それを選んで起動できました。 これから存分に楽しんできます。 ありがとうございました。
577 :
login:Penguin :03/06/22 23:40 ID:pACNmzL9
PlamoをインストールしたあとAfterStepを使っているんですが、 KDEに切り替える場合、どうすればいいんでしょうか? AfterStepからWMを起動しようとしても、起動しません。
>>577 1) KDEパッケージをインスコする
# cd どっか/plamo/kde1
# installpkg *.tgz
2) ユーザの .xinitrc を変更
% cd ~
% ln -s .xinitrc_kde .xinitrc
samba-2.2.8をコンパイルしたいのですが pamが何とかでconfigureできません どうすればよろしいのでしょうか?
pamが何とかを解決しましょう。
Plamo3.0つこてます。 /etc/rc.d/rc.* では killproc というプログラムが使用されてるみたいですが、 これPlamo3.0には入ってないみたいです。これらのシェルスクリプト は動作しないと思うんですが、どういうことなの?
>killproc というプログラムが使用されてるみたいですが どこで?
rc.smb です。 もしかしてsambaは自分でいれたのかもしれないです。。
libiconv っているの? glibc の iconv 上書きするけど。
( ;゚д゚)言葉の不自由なユーザが増えているのか?
>>587 Plamo-3.1の開発中にいろいろあって、間違えてねじこまれてしまったんです。
http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200305/msg00417.html とか
http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200305/msg00506.html とか
現在の Plamo-current からは、libiconv.tgz は削除されてます。
で、gettext.tgz が、libintl.so を要求しますので、これも最新版に
上書きインストールが必要です。
ちなみに、libintl憑きの gettext が入った状態で、何かを configure
すると、libiconv.tgz を消した状態でも、こっちの方を検出するという
オチャメな状態に陥ります。おそらく gettext を手で make install しても
同様。libintl 憑きの gettext を作ると、/usr/include/libintl.h が
上書きされてしまって、それがずっと残ってるのが問題らしい。
上記の最新 gettext.tgz を入れるか、glibc2.tgz から
/usr/includee/libintl.h を抜き出して書き戻しておくと解消します。
>>579 Plamoは今のところPAMを積んでませんので、--without-pam ぢゃダメ?
というか、何もしなければ PAM は使わないはずなので、多分どっかの文献で
「Linux では --with-pam を付けて…」
みたいなのを見付けてその通りにしてるんだろうとは思いますが、こういう
ところでいうときの「Linux」ってのは、「RedHat系」を頭に付けて読んだ方が
無難だよね〜
fvwmは、デフォではいってまつか?
592 :
:03/07/06 00:00 ID:P6pfQiX5
ThinkPad R31安かったので買ってきました。 で、plamo3.0をインストールしようすると画面が激しくちらつきます。 rootでログイン、setupを入力した瞬間にちらつきがはじまり、メッセージなどが 画面におさまっていません。 対処方法ご存知の方いませんか? (インストールに使っているCDはソフトウェアデザイン2002/11号のものです)
>>592 konの問題でしょうか。
setupeだかesetupでkon不要の英語版が起動します。
あ、CDブート時にeplamoじゃないとだめかもです。
でもせっかくだから3.1にしたらどうでつか?
594 :
592 :03/07/06 01:53 ID:qeerPX48
>>593 レスどうも。
setupe/esetupはだめでした(コマンドが見つかりませんでした)
公式HPには3.1は英語インストーラ復活と書いてありますね。
火曜日の日経Linux発売まで待ってみます。
>>591 xap1/fvwm2.tgz
さすがに fvwm1は、かなり昔に削られた記憶が。
>>592 HV expansion だっけ? 640x480 とかのときに画面を拡大する機能。
あれが ON になってると、kon とか framebuffer とかで表示がおかしくなる
ことがありました。
ThinkPad なら、多分 BIOS 設定で消せると思う(Fn+何か でもよかったような)
ので、試してみては?
597 :
592 :03/07/09 23:49 ID:w/OyZU+A
>>596 ありがとうございます。ビンゴでした。
起動時にFn1キーでBIOS設定画面を呼び出して、OFFに設定しなおしたら
うまくいきました。
いま、3.2をインストールしているところです。
女の子の横に手書き風文字で説明が追加されてますな。
>>597 > 女の子の横に手書き風文字で説明が追加されてますな。
みかちゃんフォントですね。
KDEの表示フォントにも指定できますよ。
# GNOME2.2 ではちょっと無理そうではあるが
599 :
535 :03/07/10 15:10 ID:RR/6qEY1
以前xdviの文字化けについて質問したものです. 日経Linux付属のPlamo3.2をインストールたところ, xdvi英語フォント文字化けの症状はあらわれませんでした. インストールしたマシンは, (1) Thinkpad 570E (2) Thinkpad 570E (Win2000) 上のVMware です. 2〜3回インストールし直してみましたが,大丈夫でした. 一度『もじらのインストールに失敗したっぽい』と エラーがでましたが.
600 :
login:Penguin :03/07/13 19:57 ID:tWZqQGja
601 :
login:Penguin :03/07/13 21:29 ID:3wYlSZSA
日経Linuxを買ってplamo Linuxを入れようとしているのですが、インストール中にエラーが起こりまくり、何回やってもインストールが不安定なのですがどうしたらいいでしょうか・・・。 crcエラーってCDドライブが悪いんですかね?1度どころか毎回30回くらいエラーが起こるんでけど・・・
602 :
_ :03/07/13 21:34 ID:r+W3gqRo
>601 CDクリーナーかけてみるとか
contribにnavi2chが入っとりますな。>Plamo3.2
605 :
login:Penguin :03/07/14 13:18 ID:fBWNetxY
>601 あまり気にしてなかったんだけど700MBのCDだと古いCDドライブで読めないかもと 3.1が出たときに誰かが言ってますた。
plamo3.0, plamo3.2にインストールされている xcalcって,なんでrpnモードだと真っ黒なのでしょうか?
>>601 メモリが怪しいと見た。memtest86かまして調べてごらん
>>607 cat >> ~/.Xdefaults << EOF
XCalc*hp.Command*background:#444444
XCalc*hp.Command*foreground:#ffffff
XCalc*hp*bevel*screen*background:#839573
XCalc*hp.button5.foreground:#ff6060
XCalc*hp.bevel.background:#000000
EOF
×->button5 ○->button31
611 :
山崎 渉 :03/07/15 11:13 ID:2JhhXBQM
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>605 navi2ch はこじまさんのしわざじゃなかったと思うけど。
plamo-3.2/Change.Log を grep すれ。
613 :
login:Penguin :03/07/15 11:43 ID:Fo16Kpwc
(・∀・)renice!
614 :
607 :03/07/15 21:35 ID:67rHqUzQ
>>609 ありがとうございます。
体がrpnになじんでいるものですから、
とてもたすかりました。
あれ? 2.2.6ってもう置いてないのかな??
616 :
601 :03/07/16 18:56 ID:4GunWWHc
すいません。みなさん。英語版インストーラで入れたら何事も無く入りマスターー・・。(eplamoってやつ) なんでだろう。 今度はXの設定と格闘ちう。
>>617 今確認したらありました
17日の3時位に置かれたみたいですね
619 :
login:Penguin :03/07/17 18:50 ID:jyPxnkUj
plamo linux の3.2をインストールしたのですが mozillaで日本語入力ができません。 シフトスペースを押しても何も起きません。 どうしたらよいのでしょうか? ktermではkinput2で日本語入力ができました。
>>620 いやたぶんそれ以前の問題
Plamo3.2ではWindowsと同じキーで日本語入力できる
>>619 adduserで追加したユーザで使ってる?
>>621 いえ、rootのままで使っています。
adduserというので追加したユーザーなら平気なのでしょうか?
試してみます。
ほらやっぱり 一般ユーザなら「平気」どころか 日本語入力Winと同じだよ(;;´Д`)
できました。できました。 どうもありがとうございました。
rootでMozillaかよ。
plamo Linux 3.2ですが、 afterstepの右側に表示されるバー(時計etc)が出なくなりました。 Xを終了して、再度startxしたら元通り出るようになりましたが・・・ 解決法や再現方法に心当たりの方は居ませんか?
>>626 Dockをキーワードに調べてみなされ。
漏れはAfterStepを使っていないので助言はこれ以上は無理。
>>626 強制終了で殺してしまったんぢゃないの?
Whraf(右側のバーの事ね)に限らずモジュール類なら,
いちいちXを再起動することなく
背景で右クリック→hotlist→AfterStepを終了→リスタート
で元にもどるだろ.
>627-628 レス、ありがとうございます。 >628 うっかりで、強制終了してたかもしれません。 お騒がせしましたm(_ _)m
>>630 PlamoのサイトはPlamoぢゃなかったっけ?
plamo-3.2.isoと plamo-3.2-contrib.iso があるんですけど, plamo-3.2.isoはOS本体 plamo-3.2-contrib.isoは追加パッケージ ということでよいのでしょうか?
それでおっけー。
Plamoのライセンスって全体GPLでOKでしょうか。 Plamoベースで実験的な鳥作ってるんですが ふとライセンスが気になりまして。。
鳥って何?
638 :
login:Penguin :03/07/20 10:31 ID:C67YLsHW
>>636 神降臨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
639 :
login:Penguin :03/07/20 11:48 ID:9qXXZYpd
>>637 夏厨降臨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
いちいち あげるな━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!
そんなお前らが好き。
642 :
login:Penguin :03/07/21 03:31 ID:bxvrOs4Y
私も日経LINUX8月号組。HancomOfficeも動いちゃう。結構楽しめそう。
OSSとAlsa入れたんだけど 音が鳴らない どうもサウンドカード自体が認識されてない なんでやろうか?
>>643 /proc/pciの様子は?
/etc/modules.confの設定はした?
645 :
login:Penguin :03/07/21 20:22 ID:SvdTyYcz
>>644 PCIは
Multimedia audio controller VIAtechnogies,Inc VT82C686
AC97 AudioController(rev50)です
どうもVIAのチップのようなので調べて
/etc/modules.confに
#alias snd-card-0 snd-card-via686a
#options snd-card-via686a snd_index=0 snd_id=CARD_0 snd_mpu_port=0x300 snd_joystick=0x300
と入れてみましたが鳴りません
647 :
login:Penguin :03/07/21 20:51 ID:SvdTyYcz
>>646 alsaは自前でコンパイルしました。
参考先見て設定してみます
ありがとうございます
648 :
643 :03/07/21 21:08 ID:SvdTyYcz
なんだか解かりませんが CDドライブにある出力から音が出るようになりました
>>648 少し前進しましたね。
CDドライブから音ですか・・・初めて聞きました。
出力先のデバイスが違うのかな。
ALSAドライバの./snddevicesを実行
/etc/asound.stateを削除
したらどうですか?
>>648 CD-Drive からの出力(CD Player)に サウンドデバイスは必要としません。
645の通りに記述したのなら # でコメントになっています。
modprobe で必要なモジュールを明示的に組み込んで
そのモジュールが使えるか確認後 modules.conf に記述した方が言いように思います。
また、driver インストール直後は ミュートの設定になっているので、
alsa-utils の alsamixer で設定を変えて下さい。
651 :
648ですが :03/07/22 01:02 ID:K+IiZ13H
#入れたののが悪いのですね ありがとうございます。 ところで 再設定するのにPlamo3.2に入れ換えたのですが Mozilla1.4を入れると日本語入力が使えなかったです。 みなさんはどうでしょうか?
>>652 ちょうど今見てたけど別人ですよ。
自分は質問した日にslackから移りました。
654 :
648ですが :03/07/22 01:45 ID:K+IiZ13H
>>652 あっすいません
winと同じに変更されれたのですか
できるようになりました
>>654 たぶん、普通の人が気にするのはrootで走らせてないか
だとおもうんだが
>>654 今までどおり Shift+Space も使えるよ
一体どういう状態で使ってるの?
657 :
654ですが :03/07/22 14:14 ID:K+IiZ13H
rootで起動させたら日本語入力できました
>>657 通常は root で X は使わない
Plamo での一般的な手順は
- root で adduser し,一般ユーザを作る(useraddではない)
- ログアウト
- コンソールの login: から一般ユーザでログイン
- startx する
今までのお主の書き込みでは,状況がさっぱりわからん
これまで自分がやった手順を詳細に晒せ
659 :
654ですが :03/07/22 14:48 ID:K+IiZ13H
>>658 rootでxからmozillaを起動させて
日本語入力できるようになったのではなくて
ユーザーでXを起動させて
rootファイルからmozillaを起動されると
日本語入力できたんです。
他に良い方法あるのですか?
660 :
_ :03/07/22 14:51 ID:lo3/wrKX
>ユーザーでXを起動させて >rootファイルからmozillaを起動されると ( ゚д゚)?
もまえら rootファイルも知らないのか root の ファイル だよ morenimo wagaranai wana
スーパーユーザーで実行してるってことでしょ
>>664 いいや違う
> rootでxからmozillaを起動させて
> 日本語入力できるようになったのではなくて
とあるし。
> ユーザーでXを起動させて
> rootファイルからmozillaを起動されると
> 日本語入力できたんです。
を私のインタプリタは以下のように解釈しました。
1. 一般ユーザから startx
2. 起動されるとあるから、cron や at が root と言う名前のファイルを勝手に実行
3. その中には mozilla を起動するように書かれている
4. mozilla が立ち上り、日本語入力ができた
と。
あ り え な い :D
俺ユーザーから スーパーユーザーファイルとかいうので root権限でディレクト開いて そこからmozilla開いたら 日本語できたけど それなんじゃないの?
自分のインタプリタは 一般ユーザでstartx ktermとかでsu - # mozilla だと解釈しました。 なんか、.Xdefaultとかがおかしくなったんじゃないの? デフォルトの設定は/etc/template以下にあるから、関係ありそうなのを持っ てくればいいんでないのかなぁ?
連カキコすまそ。 最近、Redhat9を使うことがあったんだけど、どう設定していいのか わかんなくて途方にくれてしまった…… LPICを受けたいと思ってるんだけど、RedHatかdebianか選んで、 それについての問題が出るんだよね……? rpmとかわかんねーよヽ(`Д´)ノ
rootファイルって、ホームディリクトリのルートにある .xinitrcのこと云ってるのかなぁ。 だったら、まあ動いて当然ですが。
670 :
login:Penguin :03/07/24 02:12 ID:M0MB9muf
AfterStepの起動と同時に立ち上がるxmascotがうざいのですが、立ち上げを止めるにはどうすればいいですかね?
.xinitrcの中のexec xmascot -degree 15 -geometry +10+4 &をコメントアウトする
.xinitrcの中の exec xmascot -degree 15 -geometry +10+4 & をコメントアウトする
vmware(Win2kホスト)へPlamo3.2をインストールして使っております。 Plamo上で音楽を聞きたいと思い, contrib/Sound/gripcd.tgz, xmms.tgz /CDtools/libjconv.tgz をinstallpkgしました. gripにて音楽CDの再生は出来るようになりましたが, xmmsでmp3ファイルを読み込ませようとすると, 『** WARNING **: oss_open(): Failed to open audio device (/dev/dsp): そのようなデ バイスはありません』 と怒られます.どのように致せばxmmsにて再生可能になるのでしょうか. お教えいただければ幸いです.
674 :
_ :03/07/25 04:05 ID:EWDGglSH
>>673 はずしてるかもしれんけど………
vmwareでも、/sbin/modprobeでサウンド関連のモジュールを
読み込ませないとだめなんじゃないの?
自分は2.2.6を使っています Kteamの事なんですけど シンボリックリンクを作っても .xinitrc@っていう風になってしまうんです .xinitrc -> .xinitrc_step こんな感じで表示させるにはどうしたらよろしいでしょうか??
man ln man ls ということなんだけど。 $ ls -a .xinitrc@ としてあらわれる @ はシンボリックリンク を表す。 これは本来 ls の -F オプションによる表示。(alias されている) -l オプションをつけて実行すればお望みの表示が得られます。(-> がリンク先) $ ln -sf .xinitrc_step .xinitrc $ ls -al
678 :
login:Penguin :03/07/25 12:58 ID:+havceiT
>>673 VMware 4.0,ホスト plamo-3.0,ゲスト 3.2 だけど,
ゲスト起動して,
# lspci
したら, Multimedia audio controller: Ensoniq ES1371
とでたんで,
# /sbin/modprobe es1371
やったら,AfterStep でも KDE でも ***.wev が再生できた.
KDE も含むで入れたんだけど,AfterStep では esdplay なん
てので wev 再生できるんだなぁ.
673 読んで,xmms.tgz いれてみたら,起動時に libxml1 の
エラーがでたけど,mp3 の再生はできたぞ.
libxml1.tgz あたりをいれればエラーは解決かな?
679 :
676 :03/07/25 14:25 ID:B1gPh96U
>>677 ありがとうございます
plamoでlinuxを学んでみようというサイトを見ながらやっていたのですが
ここに
$ ls -la |more
とやると
.Xdefaults
.xinitrc_step
.xinitrc -> .xinitrc_step
こういうのが出てきます、というような事が書いてあったので
何で自分のは出ないんだろうと思っていた次第でした
3.2か
1.4.5を入手できるサーバーって何処かにありますか?
Plamo3.2をインスコして、とりあえずカキコのテスト。 GRUBで起動できなかったり、MBRのLILOから起動するとカーネルパニックになったりで、 とりあえずBootDiskから起動して使ってまつ。 LILOから起動時のエラーメッセージ拾ってみて、解決方法が分からなかったら、 あとで質問にくるかも…
685 :
684 :03/07/26 20:25 ID:8cjagvKn
/etc/lilo.confで/パーテーションの設定間違えてただけだったわ…(汗 しかしまぁ、みかちゃんフォントが(・∀・)イイ!!感じだねぇ。 煽り合いもほのぼのして見えるわ(w
細かいことだけどさ、みかちゃんフォントは 「仰」って漢字、間違えてますよね? いま漢字辞典が手許に無くて詳しくは分からないけれど、 国語辞典では「卵」のようにはなってませんでした。 これは異体字なのかな。 それとも愛嬌でわざとしているのか。
JISコード'3644'の「仰」だよね。 たしかに人偏に「卯」になってしまってるな…(苦藁 とりあえず作者に報告しとくわ。
RedHat , Slackware , Plamo ・・・・・↑・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・↑・・・・・・・・・・・ どれをインスコしようかな
>>688 …って、Plamoスレにカキコするんなら、Plamoしか選択肢がないでしょ。
まぁ、漏れ的には次点でSlackware。RedHatは逝ってよし。
690 :
sage :03/07/27 21:23 ID:G6K4C6DL
質問です。Linuxは初めてでPlamo3.2をローカルディスク(NTFS)から 別Linuxパーティションへインストールしようとしています。 インストールメニューのインストール元の設定(でしたか)で C(/dev/hda1)ドライブ直下のplamoディレクトリを指定したい場合、 /dev/hda1/plamo と入力しても見つけてくれません。指定の仕方がおかしいのでしょうか? 幼稚な説明、愚問ですがよろしくお願いいたします。
691 :
690 :03/07/27 21:24 ID:G6K4C6DL
焦ってsage間違えました。 すみません。
693 :
690 :03/07/27 23:04 ID:hXJHuwUw
>>692 レス有難う御座います。
チラッと見たらどうもミスがあるようでした。
これからまた試してみようと思います。
どうもでした。
> PlamoのX環境は薔薇色だが,そこまでの難関を突破できるか!? 確かにPlamoのX環境は至れり尽くせりなのだが。古いマシンで使うにはちと厳しい。 以前Slack入れてたPentium133マシンにPlamo入れてみたんだが、 64MBのRAMじゃFVWMでもデフォルトの設定でつかうのは辛い。 とりあえず要らんデーモン止めたり、.xinitrcやら.fvwm2rc辺りの要らんものをそぎ落しにかかるわ。 しかしだ、日本語環境が何もしなくても出来上がってるのは(・∀・)イイ!! お手軽にデスクトップ用途の環境を構築するには最高のディストロかもしれん。
>>690 /dev/hda1 [Enter] /plamo/plamo でどうでしょう。
CD-ROMの内容をC:\plamo以下にコピーして、/plamo を指定してて
はまったことがあったので。
Bフレッツでのネットワークの設定がわかんないよー。 誰か、教えて〜
インストールのときに出てくる少女が好きです。 ( ´д`)ハァハァ
ヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ゴリゴリにいじったPlamo3.0からPlamo3.2に移行しますた。 (;´Д`)ハァハァ フォンート キレー
3.2落とせなくなってねぇ?
700 :
login:Penguin :03/07/29 14:56 ID:Ps6TIgoe
-rwx------ ゲト
701 :
login:Penguin :03/07/29 15:20 ID:/tXYMOKa
plamo3.2でXF86Setupは使えないのですか? どうすれば使えるんでしょうか?
705 :
701 :03/07/30 00:36 ID:csW2wdXA
>>704 ありがとうございます。
xf86configで一応設定したんですけど、xが起動できません。
ATI Radeon IGP 320M (4X AGP)というのは、XFree86に対応しているのでしょうか?
いけるはず xf86configで ATI Radeon を選んだか? 6 ** ATI Radeon (generic) [radeon] - それでダメなら 0 * Generic VESA compatible - を選んでみる
707 :
701 :03/07/30 01:13 ID:csW2wdXA
>>706 ありがとうございます。
0 * Generic VESA compatible -
でxが動きました。
それで、マウスが動かないんですけど、ノートのタッチパッドの場合は、
マウスの設定は何にすればいいんでしょうか?
708 :
login:Penguin :03/07/30 02:00 ID:tSrJtpRf
ラップトップのタッチパッドなら普通PS/2でしょ ってか、なんでマシンの機種くらい晒さないわけ? #最近質問のしかたがわかってない香具師大杉
マウスの種類なんて何百もあるわけじゃないんだから 順番に試してみりゃいいのに。
PlamoLinuxインストールに失敗しまくり・・ インストールできたら何もしないでもADSL使えますか?
712 :
_ :03/07/30 03:08 ID:+hdqr4Ij
713 :
688 :03/07/30 12:37 ID:RQeWbgOC
やっとインストールできたぁ。 NTLDR使ってるんですが休止状態で終了したとき ブートセレクト飛ばしてWin起動するのが使いずらい。 GRUBをMBRに書き込んで ---->Plamo Linux GRUB----- | ---->Win2k でやれば出来ましか?
Plamo Linux 3.2をインストールしようとしているのですが 起動画面の様子からSCSIカードの認識がうまくいってないように 思います。 フロッピーおよびCDブートからのインストールでも結果は同じでした。 SCSIカードはTekramのDC-390Uです。 ググってみると、ncr53c8xxのドライバをブートディスクに どーたらこーたらとありましたが・・・。 気が向いたらでいいんでよろしくお願いします。
Plamoちゃん。あなたの世話するのに疲れたよ。 さようなら。。
( *´∀`)
>>715 今までありがとう。楽しかったよ。
Plamo 3.2 の xclock でフォントの指定をしても なぜかみかちゃんフォントになってしまうよー。(⊃д`)
xclock -digital -face "Osaka" とかって指定して?
つーか、xclockってオプションがよくわからん。 -fn -font -face とか。 man見て理解しまつ。
( ゚д゚).... font について載ってない。
初Plamo Linux記念ぱぴこ 使いずらいずらぁ
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
726 :
login:Penguin :03/08/02 10:28 ID:0p3phC6s
(・∀・)renice!
727 :
login:Penguin :03/08/02 12:25 ID:a1kmEWe1
始めてplamo Linux3.2を入れました。 概ねうまくいってるのですが、Mozillaのフォントが変です。 MozillaでGoogle検索結果ページの下の数字だけめちゃめちゃ大きくなってます。 (googleだけ気づいたのですが他でもなりそうな感じです。) どうすればなおりますか?
728 :
無料動画直リン :03/08/02 12:42 ID:GDhCFU3k
>>727 Plamo3.2純正のwazillaパッケージでないなら
それに戻す(バグ修正パッチがあたっているので)。
その後
% cd
% rm -rf .netscape
% rm -rf .mozilla
で
% mozilla &
また、XF86ConfigのFontPathはxf86configかxf86cfgで設定される
値になっている必要がある。
>>727 >>729 の前に.mozilla以下にある、bookmark.htmlぐらいは
退避させといたほうがよいと思われ。
集めたbookmarkがなくなっちゃうよ。
さて、今まで放置しておいたカーネルの再構築をしよっかな……
新しい機種買っちゃったから情報が少ないのが少々不安だが
人柱上等でがんがるよ。
漏れは、ディレクトリごとリネームかな。 % mv .mozilla .mozilla.BAK とか
732 :
727 :03/08/02 20:07 ID:kKK1vjWI
>>792 wazillaに戻してみたんですが直りません。
なんでだろ…? (-_-;
733 :
C :03/08/02 20:07 ID:EsCxQw6x
734 :
C++ :03/08/02 20:59 ID:EGJSyxa5
>>732 wazillaを使わずにFirebird(旧Pheonix)を使う、ていうのはダメ?
kdeだと設定で日本語フォントと英字フォントが混在するように
出来るそうだけどその辺が悪さしてるとかかなぁ?謎だ……
フォントはMS Gothicが一番。font.dir&font.aliasもすでに用意されてて分かってるね。
737 :
732 :03/08/03 00:02 ID:1HxSCzXY
>>734 カスタムでインストールしました.
>>732 前に(debianで)Pheonix入れてみたことあるけど,Firebird(知らなかった;;;)
になって良くなりましたか?
ちなみにkdeは入れてませんです.
やっぱ謎ですか・・・
>>737 間違いなくパッケージ依存関係が崩壊しています。
この程度の問題が自力で解決できない方は、
必ず「お勧め」で入れてください。
なおPhoenixにもMozillaと同様にフォントの扱いにバグがあり、
半角フォントの扱いが腐っています。Plamo純正のWazillaか
Wazilla-1.4以降では修正パッチが摘要されています。
Konquererの方が圧倒的にフォント設定の自由度が高いので、
フォントに懲りたい方はそちらをお勧めしておきます。
Plamo Linux 3.2 、 PC-9821 Nr15で、LPC2-TというPCMCIAのイーサネットカードを使いたいと 思っています。 しかし、これに対応するドライバ(pcnet_cs.o)を探しても見つからないです。(他のいくつかのドライバは /lib/modules/2.4.20-pc98/pcmciaにて提供されてます) pcnet_cs.oのpc98向けのものは存在しないんでしょうか?
>739 pcmcia.tgzパケージは入れまつたか?
741 :
737 :03/08/04 18:41 ID:qgE+CM9I
もともとDebanユーザーな漏れなので、 依存関係とか言われると自信がないな。トホホ 738さんのご指摘通り"おすすめ〜"で入れてみます。
742 :
739 :03/08/05 19:59 ID:PXvWUeuz
>>740 なるほど、お勧めパッケージではpcmcia.tgzはインストールされないんでしょうか?
いま、お勧めパッケージを選択せずに再インストールしていたのですが、
メニューにpgmcia_cs/98というのが出てきて、しかもデフォルトでチェックされていません
ですた。
いまこれにチェック入れてインストールしてみます。
Plamo2.2.xのPC98用のブートディスクを探してるんですが、公式はリンク切れだし、 他探してもどこにも見つからないです。(なんでだろう) どなたか2.2.xのPC98用ブートディスクをアップしていただけないでしょうか?
744 :
login:Penguin :03/08/06 05:37 ID:IyughRKA
2.2 系は PC98 サポートしとらんでしょう。
745 :
login:Penguin :03/08/06 08:09 ID:jQ0iU0im
PC98にplamoぶち込もうと、 日計Linux8月号かったんだけど、 このCDにはPC98用のバイナリは入ってません。とか書いてあるょぉ。 これってダメポ? PC98用のバイナリだけ落として...って言うのは可能なんでしか? 可能だとしたら、どれが98用バイナリなんだろか?
746 :
_ :03/08/06 08:10 ID:R2GKfgTj
2.2.x 系もサポートしてるよ。1.4.2 のだったら持ってるんだけど、 2.2.x は持ってないなあ。でもブートフロッピーだけあっても パッケージがなかったらどうしようもないんじゃなかろうか。
748 :
743 :03/08/06 08:29 ID:QWn4YnAT
>>747 2.26パッケージはまだ公式からISOなイメージとして落とせます。
中身を見てみるとPC98というディレクトリがあるので、PC98をサポートは
してると思うのですが、肝心なインストール用のFDのイメージが
入ってないんです・・・
どなたか持ってましたらお願いします。
749 :
741 :03/08/06 09:14 ID:JGD87AQQ
"おすすめ"ノートPCでインストールしたんですが直りません。 依存関係じゃないようです。(´・ω・`)ショボーン もう少し原因を調べてみます。
>742 AT版の話になってしまいますが… ノートPC用パッケージなら入るけど標準とKDE込みは入らないです(最小は途中で質問される)。 ちなみにパッケージの確認はpkgtoolを立ち上げてviewを選択すると出来ます。
PC-9821 Nr15を使ってます。 Plamo 3.2でモジュール化されたAPMを有効(# insmo apm)にして、マシンの電源断や 再起動をPlamoからやりたいんですが、たとえば # shutdown -h now とすると、一連のメッセージが表示されてたあとに PC9800 does not support realmode power off と表示されて、電源が切れません。これはPC98ではモジュール化されたAPMでは 電源断や再起動がサポートされないということでしょうか? たしか、インストール時のカーネル(Linux 2.4.19)では電源断も再起動も 出来たと思うのですが、PC98にてLinux 2.4.20でやる方法はあるのでしょうか?
752 :
742 :03/08/06 11:02 ID:QWn4YnAT
>>750 レスありがとうございます。
さっきインストール時に使ったインストール用CD-ROMの中身を確認してみたら、
/cdrom/plamo/a1の中にpcmcia98.tgzというのがあったので、これを
installpkgしてみたら、デフォルトで入っているpcnet_cs.oが上書きされて
正常動作するpcnet_cs.oに置き換わったようです。
おかげさまでPCMCIAのイーサネットカードが認識されました。
#つまり、最初に入っていたのはノーマルのpcmcia.tgz=AT用??
753 :
752 :03/08/06 11:19 ID:QWn4YnAT
すいません。よく確認してから書くべきでした。 >#つまり、最初に入っていたのはノーマルのpcmcia.tgz=AT用?? /cdrom/plamo/a1/note98.tgzに含まれる、PCMCIAのドライバには なぜかpcnet_cs.oが入っていないようです。(他のほとんどのファイルは入っている) だから、そこはpcmcia98.tgzで追加してやらなければならない こういうことのようです。
>>749 Plamoでおかしな現象で悩む人って、だいたい
「adduser(useraddではない)していない」
という事が多いようなんだけど、ちゃんと
adduserで新規ユーザ作ってる?
755 :
login:Penguin :03/08/06 19:14 ID:IyughRKA
>>747 Plamo-3.0 が付いた Software Design 2002/11 月号、P19 で
こじまさん が書いてるけどなぁ、
「Plamo 2.2 の系統では手が回らなかった Linux/98 のサポート
再開」って。
2.2.5 あたりはダメだったんじゃないか?
2.2 の PC98 用 FD img なら持ってるけど、なんで今 2.2.x 系
なの?
756 :
743 :03/08/06 19:38 ID:QWn4YnAT
>>755 最新版の3.2(Linux Kernel 2.4.20)はPC98にてAPMが正常に動作しないんです
おそらくAPMのモジュール化のためだと思われます。
インストール時に使った2.4.19カーネルは正常に再起動できました。
しかし、この2.4.19カーネルをHDDブート用に使うと、modules.depが正常に読み込めない
という問題が発生します。
そこで、2.4.20以前のカーネルを使ったバージョンのPlamo Linuxならこの問題は解決できるのではないかと。
>>755 さん、よかったらお願いします。
757 :
749 :03/08/06 23:30 ID:QrhzbKsj
>>754 もちろんadduserでユーザーは作りました。
で、結局原因なんですが、XのDriverをVESAにするとMozillaの
フォントが変になるっぽいです。(まったく当てずっぽうですが;;;)
インストールしたPCはちょっと古めのEpson NT800というノートPCで、
ビデオチップはSilicon Motion,IncのSM910 LynxなんですがDriverを
siliconmotionすると100%ハングするのでVESAにしています。
なぜそれが原因だと思ったかと言うと、他のPC(CASSIOPEIA FIVA216XL)
に同じ内容でインストールしたんですが、フォントは問題ないです。
ちなみにFIVAのビデオチップはSilicon Motion,Inc LynxEM+ です。
結局よくわかりません。
>>757 vesaドライバとの相性が悪いのかもですね。
man siliconmotion
して、Driver "vesa"にする前に
ちょっとオプション試してみた方がいいかも。
Option "NoAccel"
は試しました?
あぼーん
762 :
755 :03/08/07 11:44 ID:YgaAEgBJ
>>756 ノートは知らないが、デスクトップの PC98 に 3.0 入れたんだけど、
.config (default)では、
# CONFIG_APM is not set
になってた。
んでも、
# reboot
で再起動はするなぁ。
# halt -p
すると、Power off まではいくから、電源スイッチを押せば
切れるしなぁ。
再起動できないってのは、どうなるわけ?
763 :
_ :03/08/07 11:48 ID:yQgwnSyh
764 :
756 :03/08/07 15:40 ID:QPZfhQYW
>>756 >再起動できないってのは、どうなるわけ?
# reboot または # shutdown -r now または # halt -r
どれをやっても
APMモジュールを無効にしてある→"Restarting System"で止まる(キー入力受け付けず)
APMモジュールが有効→"PC9800 does not support Realmode Power off"で止まる
どちらにしても再起動はできません。
ちなみにAPMモジュールを有効にした場合、# apm でバッテリ残容量とACアダプタの
ON/OFFは取得できるのですが。
PC9800 does not support〜のくだりから、モジュール化されたAPMでは
PC98での再起動は未対応ということなんでしょうかね
>>764 CONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFF
を N にしてカーネル再構築してみては?
LANカードが有効になりません。
>>133 のやり方でとりあえずインストールするまでは認識していたのですが
インストールが終りリブートされると認識以前にうんともすんとも言いません。pcmciaが起動していないのでしょうか?どうやったら起動できますか?
マターリスレをageないで( ゚д゚)ホスィ
768 :
764 :03/08/07 21:04 ID:QPZfhQYW
>>765 有益な情報ありがとうございます。
カーネル再構築はやったことがないのですが、うちの環境で3.2の正常な再起動を
実現するにはどうやら必須みたいですね。いい機会なのでやってみます。
769 :
login:Penguin :03/08/08 15:07 ID:pe/o8YX1
>766 うんともすんともってどの辺でなる? lilo or GRUBの画面が出ないならブートローダーのインスコをしてないと思われ…
>>769 >うんともすんともってどの辺でなる?
リナックスは通常通り起動されるのですが、何故かLANカードが刺してもピッピとも言わないんです。
インストールの段階で/etc/rc.d/pcmcia start を実行したときは反応が有ったのですが。インストールが終りリナックスが起動されるとLANカードの反応が無くなります。
>lilo or GRUBの画面が出ないならブートローダーのインスコをしてないと思われ…
フロッピーの方にインスコしてます。(XPと共存中
>>770 ノートPC用のおすすめインストールをしまつたか?
/var/log/packages 以下に pcmcia というファイルがない場合は
インストールされてません。
>>771 あ!KDEになってまつ。ノート用インスコしてみます。
ところでノートPC用だとKDEは使えないのですか?
>>771 ありがとうございました。お陰でピッっと一回音が鳴りました。
>>772 >ところでノートPC用だとKDEは使えないのですか?
KDEが何か知っているのかしらん
775 :
757 :03/08/09 14:25 ID:/LT8g/dJ
>>758 やっぱvesaが悪さしてるっぽいです.
siliconmotionにしてOption "NoAccel"やその他も試しましたが,
ダメポでした.(⊃д`)
もう少し悪あがきしてみますが,それでもダメならフレームバッファ
でも試してみます.
776 :
login:Penguin :03/08/09 16:17 ID:mEMYtylC
PlamoLinux3.2をインストールした後、 # cd /cdrom/plamo/kde1 # installpkg *.tgz でKDEをインストールして、 # cd ~ # ln -s .xinitrc_kde .xinitr で設定を変更したんですが、startxすると Could not start kdeinit. Check your installation. と出て起動できません。 何でででしょうか。
777 :
login:Penguin :03/08/09 16:29 ID:0Xe6GK3V
plamo2.0をインストールしてるPCをplamo3.2にUPGRADEしたいんだけど、 plamo3.2のCDROMのplamoの下の各ディレクトリ配下でpkgtoolを使って installしていけばよいの? そのときにinstallの順番を考える必要ってある?
>>776 x必須アプリ(xap1かな?)も入れましたか?
>>777 新規インストールと同じ手順で上書きされると思います。
779 :
login:Penguin :03/08/09 18:04 ID:oK1YgRJ1
>>777 >>778 ほんとにそれでだいじょぶか?
plamo-2.0 -> kernel 2.2.14 glibc-2.1.2
plamo-3.2 -> kernel 2.4.20 glibc-2.2.5
めんどうでも、/home だけ残して、あとは新規に入れ直した
ほうがよさげ。。。
漏れは3.0から3.2にしようとglibcパケジを上書きしたら
ものの見事に亡くなってしまったので
>>779 の方法を勧める。
781 :
779 :03/08/09 18:09 ID:oK1YgRJ1
ついか、 独自の設定ファイル( /etc 配下とかの)なんかはバックアップだよね。
782 :
777 :03/08/09 20:01 ID:0Xe6GK3V
3.2のa1のディレクトリでpkgtoolでglibcとかをinstallしたら あらゆるコマンドがsegmentation faultになるようになってしまった。 なので結局再インストールします。 /homeはバックアップ済なので問題ないですがなんかくやすぃ。
783 :
777 :03/08/09 20:08 ID:0Xe6GK3V
ついでに書かせて。 3.2のCDROMにあるrootdskとerootdskは何が違うの? またはこのへんが書いてある文章ってどこかにある? loopでmountして中身見なとか言われそうだけど良くわからん。
784 :
777 :03/08/09 20:15 ID:0Xe6GK3V
3連続ですまん。さらにあげとく。 rootdskだけど、この中身のファイルシステムって何になってる? 中身を見て比べようとして、 mount -o loop -t vfat /mnt/cdrom/AT/FD/rootdsk /mnt/loop とかやってもだめ。ext2でもだめだった。
785 :
777 :03/08/09 20:28 ID:0Xe6GK3V
786 :
login:Penguin :03/08/09 22:33 ID:0uOyXpeG
>>778 俺はノートパッケージでインストールしたんですが、入ってないのってあります?
あと、言い忘れたんですが(ォィ
エラーが出てくるのはXが起動してからです。
787 :
_ :03/08/09 22:35 ID:7ZC3t5Rx
>>786 おすすめ[m]と[n]との違いは、
a1/pcmcia.tgzが入る/入らない、それだけのはず。
だから、おすすめ[l]で入れて、pcmcia.tgz
をインスコすれば、notePC版[l]になり、
難なくKDEが起動する。
再インスコが嫌なら、各ディレクトリの tagfile.l と
tagfile.n とを見ながら、がんばって。
adduserで、XのWindowManegerにAfterStepを選択して、そのユーザでstartxをすると、 起動画面で、例の女の子の絵が表示されます。 でも、小島氏からのwelcomeメールを既読にすると、それが表示されなくなってしまうようです。 この絵を起動画面のままにしておくにはどうすればいいでしょうか。 起動時に真っ白のままでは、寂しいので。 しょうもない質問で悪いのですが、お願いします。
「キツいスペック」スレから来ました MMX Pentium 133MHz/メモリ 32MB/HDD 1.3GB のノートで linuxの設定、初歩的なCの勉強、簡単なネット環境を目的に plamo3.2をノート用セットでインストールしたところ、98%の容量が埋まってしまいました。 そこで、これからtexなど使わなそうなパッケージを削ぎ落として軽量化するのと 最小構成で入れ直して必要なパッケージを足すのではどちらが妥当でしょうか? やはりこの容量でXを使うのは難しいのでしょうか? ちなみに、足す方向で自分なりにプログラムを選択すると、 日本語環境のところでつまづきます。 必要なプログラムの見きわめができるとよいのですが。 達人の方々には、厨な質問で申し訳ありませんがどうぞお教えください。
日本語関連の何で詰まっているのかがさっぱりだけど…… 日本語入力に関することであればkinput2やskkinputとcanna、wnn、skkをインスコすれ。 表示関連だとx1、xap1以下のtagfile.nを参照にインスコすればわかるかと。 #emacsを常用すればskkいれてりゃ関係ないけど(ぉ つか、使わんものをtagfile.nや/var/log/package以下を眺めつつ 削るのがいいんじゃないのかね? そのスペックではmoazillaは常用するには厳しいので ゲームやデスクトップアクセサリはいらんでしょ。 texもいらんわけだし。 これやるだけで
変なところで送ってしまった……ま、 mozilla,tex,ゲーム,xv(画像とか扱うソフト),xmascotとかoneko.は消しても大丈夫でしょ。 これやるだけで90%はかるーく空くでしょ。
793 :
789 :03/08/11 22:03 ID:QpFHEURE
起動画面の件は、自分で設定ファイルをいじって、解決しました。
>>790 Linuxについては、わたしは、始めて3日目なので偉そうなことはいえません。
しかし、使用目的からすると、ファイルが急激に増えるような感じがしないので、
他にソフトを入れなければいけないというようなことがなければ、
削らずにそのまま使ったほうがいいような気がします。
使っていくうちにどれが不要なファイルか、どうやってアーカイブすればいいかとか
わかると思うので、そのときに考えればいいのではないでしょうか。
Xは、インストールできているのだから、とりあえず使えるでしょう。
(新しいソフトをインストールすることは無理ですが)
容量よりも、CPUのほうが問題。わたしも、同じCPUのノートパソコンで使っていますから。
794 :
790 :03/08/11 22:52 ID:AF3t7yO3
>>791 ,793
ありがとうございます。
早速、mozillaやtex関連、ゲーム類等をpkgtoolで削ったところ、
75%まで余裕が出来ました。
両氏のお蔭さまで本当に助かりました。
なるほど、CPUも問題ですか。
まだLinuxそのものに触れて間もないので、
一つひとつ学びながら、共に育っていけたらと思います。
ありがとうございました。
rootからX起動できないってことは 管理は全部コマンドライン?
???
このスレって時々独り言野郎が来るよな。
公式のダウンロードページ いつみても表示されない・・・・
更新・・・・
>>795 管理は当然CUIでそ。
GUIで何を管理するのかと小一時間(ry
>>790 ぶっちゃけ、KDEを抜けば良いと思ふ。
802 :
login:Penguin :03/08/12 21:48 ID:nnmosbyH
803 :
798 :03/08/13 01:15 ID:1ljD9L3H
>>802 ありがと 直接そのURL打ったらいけました。
公式のDLページからだと、下2つ以外のリンクがnot foundになるんで。。
804 :
login:Penguin :03/08/13 07:08 ID:TfxwRctT
>>803 そりゃ初耳だ。
試したがどれもいけるぞ。。
>>804 あれ。。 うちからだと上4つのリンク(バイナリ、ISO,UP,KDDLab)
がNot Foundです。。
IEの設定がまずいのか?特別なことはしてないつもりだけども。。。
ま、スレ違いだしIsoイメージ落とせたから気にしないことにします。
>>801 notPC用でインスコした、て書いてあるですよ。
kdeは最初っから入ってないですがな。
つか、Xを使うな!と
>>790 にいうのであればちょっと賛成。
807 :
login:Penguin :03/08/13 19:00 ID:R//tjtIn
>>806 >notPC用
俺は一瞬真剣に考えてしまった。
809 :
806 :03/08/13 19:53 ID:vaMPUD0c
はうぁ!! 素でnotPCと書いちまったー!(恥
810 :
login:Penguin :03/08/13 21:56 ID:VCqodBu0
>>789 >この絵を起動画面のままにしておくにはどうすればいいでしょうか。
more ~/.xinitrc_step
...(省略)...
MD=`md5sum /etc/template/mime-mail.sample`
MD1=${MD%%\ *}
MD=`md5sum /var/spool/mail/$USER`
MD=${MD%%\ *}
if [ "x.$MD" = "x.$MD1" -a -x /usr/X11R6/lib/X11/afterstep/plamo_banner ] ; th
en
exec /usr/X11R6/lib/X11/afterstep/plamo_banner &
fi
...(省略)...
これを
more ~/.xinitrc_step
...(省略)...
MD=`md5sum /etc/template/mime-mail.sample`
# MD1=${MD%%\ *}
# MD=`md5sum /var/spool/mail/$USER`
# MD=${MD%%\ *}
MD1=${MD}
if [ "x.$MD" = "x.$MD1" -a -x /usr/X11R6/lib/X11/afterstep/plamo_banner ] ; th
en
exec /usr/X11R6/lib/X11/afterstep/plamo_banner &
fi
...(省略)...
になるように直したら幸せになれるヨ
3.2をインストールしてみたら、起動時のパーティションチェックから先進まん。 ギャルアプリ見てみたかったのに。。。
ひごろのおこない
813 :
789 :03/08/13 23:02 ID:R//tjtIn
>>810 ありがとうございます。
実は、すでに幸せになっていまして、毎起動時、マスコットガールを拝ませていただいております。
わたしは、execの行を残して、その上下のif文をすべてコメントアウトしました。
810さんは、execのいちばん内側の入れ子のif文がコメントアウトされてないのですが、
コメントアウトしていても大丈夫ですよね。(何の条件を判定しているのか知らないのですが)
PlamoインストールCDの作り方教えてください HDから起動しようと思っています この場合はftpから Plamo3.2のバイナリをすべてダウンロードして CDにそのまま書き込むだけでいいのでしょうか?
2次元に親和性のあるPlamoですが、コミケ参加とかってあるのかな?
Plamo3.2を、HDからインストールしましたが Root-NFS: No NFS server available, giving up. VFS: Unable to mount root fs via NFS,trying floppy. VFS: Insert root floppy and press ENTER となってしまったのですが、インストール出来ないでしょうか? loadlin.exe と Plamo/AT/FDの中のvmlinuz isolinuxの中のinitrd.gzを使っています
819 :
山崎 渉 :03/08/15 22:47 ID:dil3w4kp
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
820 :
login:Penguin :03/08/15 23:52 ID:fuvtkv+Y
(・∀・)renice!
821 :
login:Penguin :03/08/19 23:26 ID:wNXFeUJa
Plamo3.2をnotePC用おすすめパッケージで Fujitsu FMV 5133NA/Wにインストールした初心者です。 LAN CARD :I-O DATA PCLA/TEを使おうとしたのですが、 ネットワークにつながりません。 一応、自分でpcmcia-cs-3.2.4 はインストールし、 cardctl status で見ると、 5V 16-bit PC Card function 0: [ready], [wp] となってますし、起動時にピッという高い音もします。 ifconfig -a で、eth0 と loはあります。 どうにも困ってしまっています。 どなたかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
822 :
login:Penguin :03/08/20 08:48 ID:C/2OoIe9
>821 うちもPCLA/TE使ってるけど問題ないよ。 アドレス/ネットマスク/ゲートウェイ/DNSの設定は合ってますか? > 一応、自分でpcmcia-cs-3.2.4 はインストールし、 この辺が怪しいような気がするけど…
netconfig dhcpcd
824 :
login:Penguin :03/08/20 16:27 ID:6s+3VpPY
>822 DHCPを使ってます。 一応 DNS の設定もしましたが、相変わらずです。 ping をうつと、 sendto: Network is unreachable とでてしまします。
825 :
823 :03/08/20 17:12 ID:wt9irn0O
>>824 # dhcpcd
したらどうなりますか?
>825 なんにも表示されません。
827 :
login:Penguin :03/08/20 18:00 ID:zx7uieUD
>>821 ifconfig -aでeth0があるなら、IPもゲートウェイも表示されませんか?
されてなかったら、dhcpだと思いますけど。
dhcpに失敗してたらdmesgで、ログが出るはずだから、見てみたらいいと思う。
828 :
821 :03/08/20 18:05 ID:6s+3VpPY
>827 IPやゲートウェイは ifconfig -a で表示されていませんでした。 >dhcpに失敗してたらdmesgで、ログが出るはずだから、見てみたらいいと思う。 Plamo では、/var/log/ 以下に dmesg がみつかりません。。。 どこにあるのでしょうか? タコな質問で恐縮です。。。
829 :
821 :03/08/20 18:16 ID:6s+3VpPY
>827 ちなみに、/var/log/messeges では、DHCP について、 localhost cardmgr[55]: + /sbin/dhcpcd -d eth0 >/dev/null 2>&1 localhost identd[220]: Connection from localhost localhost identd[220]: from: 127.0.0.1 ( localhost ) for: 1025, 1178 となっていました。
830 :
login:Penguin :03/08/20 18:27 ID:zx7uieUD
dmesgは、コマンドです。 dmesg | more でログが出ます、スペースで先送りしてeth0とあるあたりをじっくりと見て下さい。 それでも分からないなら、固定IPで設定してみてはどうでしょう? NICは認識されてそうなので、もしかしたら単純なミスかもしれませんよ。
831 :
821 :03/08/20 18:43 ID:6s+3VpPY
>830 vine のときの癖で dmesg がファイルだと思っていました。 はずかしい。。。 dmesgは、 ---------(中略)----------------------------------- Intel PCIC probe: not found. PCI: No IRQ known for interrupt pin A of device 00:13.0. Please try using pci=biosirq. PCI: No IRQ known for interrupt pin B of device 00:13.1. Please try using pci=biosirq. Yenta IRQ list 0ea0, PCI irq0 Socket status: 30000010 Yenta IRQ list 0ea0, PCI irq0 Socket status: 30000006 ----------------------(中略)--------------------------- eth0: NE2000 Compatible: io 0x300, irq 5, auto xcvr, hw_addr 00:A0:B0:22:13:60 となっていました。 あと、 lsmod で、 pcnet_cs 12768 0 ds 6504 2 [pcnet_cs] yenta_socket 8704 2 pcmcia_core 35456 0 [pcnet_cs ds yenta_socket] となってたのですが、irq0 はIRQ の衝突などはおきていないのでしょうか。 #まったく関係のないことでしたらすみません。
>>831 Vine には dmesg っていうファイルがあるの?
833 :
821 :03/08/20 19:10 ID:6s+3VpPY
>>832 ありますよ。/var/log/dmesg というファイルがあります。
おそらく、 dmesg をして得られるものが書いてあるんだと思います。
phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~○○ なアドレスのページにアクセスしようとすると 拒否されてしまうのですが、制限でもついたんですかね? ちなみに、プロバイダはヤフーBBです。
835 :
login:Penguin :03/08/22 08:36 ID:2PmRgw0E
>>834 ヤフーBBじゃないけど、見れないですよ。
サーバーが落ちてるんじゃないでしょうか。ping打っても返って来ないし。
ところで、821さんは上手く設定できたのでしょうか?
IP固定では試して見たのでしょうか?
836 :
821 :03/08/22 20:02 ID:b6s7wGBU
>>835 結局できませんでした。
固定IPも試してみましたが、結果変わらずです。
あれこれ設定をいじっている間に元々使えていた
別の借り物のLAN CARD (corega PCC-TX)でも
つながらなくなってしまいました。(ToT)
837 :
login:Penguin :03/08/22 22:00 ID:4DIY6IUe
すいません。今までDebianを使っていたのですが、Plamoが面白そうなの で試してみたくなりました。でも、うちには使えるCDドライブがないので 、PlamoのCDがついた雑誌を買ってもインストールできません。Freebsdの ようにインターネット経由からのインストールは出来ないのでしょうか?
>>837 >Freebsdの ようにインターネット経由からのインストールは出来ないのでしょうか?
可能ですがFreeBSDのように半自動で、という風にはいきません
自分で各設定ファイルをゴリゴリ書いてやる必要があります。
>>837 同一LAN内のマシンにPlamoツリーを置いて、NFS経由でインストールする
というのなら、CDインストール並に簡単にできるよ。
>>839 インストールしたいマシンの中にPlamoツリーを置いて、
そこからインストールすることもできるしね。
841 :
login:Penguin :03/08/23 13:40 ID:rpjzCIDL
>>839 です。
返事遅れて申し訳ありません。とりあえずPlamoのほうは検討してみます。
できればインターネット経由で、無駄なファイルをダウンロードしないですむ
ようにしたいなあと思っていたのですが、設定ファイルを書かなきゃいけない
(
>>838 )ようなので・・・。
>>838 設定ファイルの書き方、なんてのはインターネットで公開されているので
しょうか?
843 :
834 :03/08/23 16:58 ID:nrechSOD
>>835 鯖落ちだったんですね。今、確認したら見れました。よかったよかった。
Plamo3.2をノートPC(ThinkPad X31)に入れようとしたんですが、CDからブート後、 setupと入力すると、真っ暗になって反応がなくなり、そこから進めません。 ちなみに、その後FDからの起動も試しましたが、同じ症状でした。 ヒントでもよいので、何か分かる方がいたら教えてください。
Plamo 3.2上のMozilla Firebird 0.6.1でkinput2-cannaを起動する 方法を教えてくださいませ。 赤帽9では、何も設定せずにctrl+spaceで起動したのですが…。
>>844 boot: plamo じゃなくて、boot: eplamoを試しては?
似たような現象をFMVの古いので見ました。
847 :
845 :03/08/24 04:21 ID:IUOpO7vD
事故レス。 KDEのパネルからFirebirdを起動した場合に、cannaが立ち上がらないようです。 コマンドラインから起動すると、ctrl+spaceで何事もなくcannaが起動しました。 プレインストール(?)のWazillaも同様でした。
>>845 >>847 うちは Plamo 3.2 KDE で MozillaFirebird だけど、Shift+Space で使えてるよ。
これもその環境で書き込んでる。
>>845 またadduserやってない香具師発見
それぢゃPlamoの旨味が台無しだよ
とにかく、adduserで追加した一般ユーザでstartx汁
>>844 [Fn] + [F8] 何回かおしてみ。
>>849 >>851 >>848 ありがとうございます。
ユーザーはadduserで追加したもので、rootではありません。
コンカラ、kate、kwriteなど他のXアプリは、KDEパネルから
の起動でもctrl+spaceでcannaが立ち上がりますので、
wazillaとfirebird限定の現象のようです。
念のため、新規ユーザーをadduserして確認してみましたが、
現象は変わりませんでした。
848さんの環境では問題無いとのことですので、KDEがおかしく
なっているのかな?
Plamo は Shift + Space ですが。
>>853 すみません。タイポです。s/ctral-space/shift-sapceしてください…。
>>845 ~/.xinitrc の exec startkde の前に
unset TERM
の一行を加えるといけますた。
>>855 > ~/.xinitrc の exec startkde の前に
>unset TERM
>の一行を加えるといけますた。
うまくいきました! ありがとうございました。感謝感謝。
857 :
844 :03/08/24 19:32 ID:5mQxQuIP
>>846 >>850 お二方、ありがとうございます。
boot:eplamoは、すでにやっており駄目だったので、
[Fn]+[F8]を何回か、押したところ、セットアップの画面が、
表示されました。
どうやら、Plamo固有の問題じゃなかったようで、
こんな厨な質問してしまって申し訳ないです。
その後の作業はうまくいって、Xを立ち上げるところまでは、
できました。
ありがとうございました。
(´-`).。oO(パヤーマ痛すぎと思ってるのは俺だけだろうか?)
Plamo3.1から3.2へのバージョンアップはChangeLogにあるtgzをinstallpkgすればOKですか?
VAIO C1VJにCDブートでインスコできた方います? 純正CDDでブートはするんですけど、途中の インストール元の設定でCDDが認識されなくて 止まっちゃうんですよね。
>>860 今、手元にはないけど、インスコはしたことある。
CDから直接インストールできなかったのでWindowsのパーティションに
ツリーをおいて、HDDの別パーティションからのインストール、という方法をとった。
>>859 重複するパッケージは removepkg してから installpkg した方が安全。
あと、削除されたパッケージも removepkg してね。
確か、libiconv.tgz とかが該当してると思うけど。
863 :
860 :03/08/27 12:31 ID:ux4FBmDz
>861さん やっぱりCDDからのインスコって無理ですよね。 当方、パーティション1個しか作ってないんです。 速度的にはどんな按配でした?
>>863 リカバリCDがあればそれでパーティションを分けてから、ていう戦法が取れる。
10GのHDDを3:7ぐらいに分けてリカバリ、Dドライブを消去、Cに展開させた
ツリーからDがあったところにインスコ、インスコ後、Winを消去、
/homeをマウントするように設定、でなんとかならんかなぁ?
インスコ自体の速度は特に気になるようなことはなかった。
2時間も見ておけば余裕だったと思う。
ただ、winのリカバリには3時間ぐらいみとかないとダメだったからなぁ……
インスコしたあとはそれなりにカーネル再構築したりいろいろしたけど、
mozillaがもっさりな動作でFlashとかみるのはつらいなぁ……と思った。
他の軽いといわれるコンカラとかは試していないけど……
なので、X使わないコンソール生活、もしくは軽いWMでktermとw3m、emacs
という生活だった。
865 :
login:Penguin :03/08/27 19:30 ID:/0ybo3a5
C1XGだけど、純正CDでインストールしてそれなりにKDEがうごいてます。 外で使うには電池の持ちがかなり気になりますが… C1VJはカーネルにオプション渡してもCDブート不可ですか?
866 :
860 :03/08/27 21:00 ID:ux4FBmDz
リプライありがとうございます。 >864さん やっぱり別パーティション使うしかないっぽいですね。 >865さん CDブート自体はできるんですけど、 インストール元の選択という所で CDDが選択できないんです。 他のディストリも視野に入れて 考えてみることにします。 ありがとうございました。
867 :
名無しさん :03/08/27 21:43 ID:Vexp8OAX
吉村敦男
遅くなりましたがありがとうございました。 おかげでCurrentに追いつきました。
Plamo3.1にImageMagickをインスコしようと してるんだけど make install時にこけます。 ぐぐってみると皆さん --without-perlで逃げ てるみたいですけど、有効にしたままコンパ イルできた人います? --with-perl=/usr/lib/perl5/5.6.1 と指定してみましたが駄目でした。 エラーメッセージも *** [PerlMagick] エラー 1 出ます ディレクトリ /hoge/hoge となっていて、具体的な意味が分からない状態です。 ちなみにImageMagick-5.5.7-10.tar.gz ってのを使ってます。
870 :
login:Penguin :03/08/31 22:34 ID:sGurqb5c
grub の menu.lst ? ってドコにあるんでしょうか?
>870 /etc/grub.conf のことかな。
シンボリックリンクだよ
>>871 ,872
わかった、ありがと。
違う名前で探してたんすね。/etc 以下とは思いもしませんでした。
874 :
login:Penguin :03/09/03 11:46 ID:bTgQY4Qq
亀レス
>>860 C1FX ですが、インストール元の設定で、CD-ROM ドライブが見えないというの
であれば、ブートプロンプトで
boot: plamo ide2=0x180,0x386
のオプションを渡してあげればいいです。
875 :
70 :03/09/04 23:24 ID:h8f5CsiU
最初から入ってるバイナリがどういうオプションでconfigure、makeされたか どこかに書いていませんでしょうか? RedHat系ならspecファイルを見ればわかるのですが…
>>875 本家FTPサイトのPlamo-srcディレクトリを覗いてみたら?
PlamoBuildから始まるファイルに色々書いてあるよ。
つか、コテハンいらんだろ。
877 :
login:Penguin :03/09/06 02:42 ID:YjPAJ+s3
>>875 config.log? config.status?
自分で調べもせずすぐ人に聞くのはダメ人間 このスレはそんなクズでカスでダメな人間が多いね 反省しる!!!
>>855 サンクス。私もこれで助かりました。質問するよりログみる方が早いですな。
現在、PC9821Nr13にてPlamo3.0インストール中なんですが、必ずGNU grep 2.5のインストールで止まります。 3.1も試してみましたが、やはりそこで固まります。 まったく普通にブートするし、そもそも2.1で普通に動いていたので動くはずと思うんですが… そこまでは普通にインストールされます。なぜかそこで止まり、7時間ほど放置してみましたがやはり固まっています。 どうなっているのでしょうか。 3.1はCDイメージから、3.0は収まりきらなかったのでplamoディレクトリの中のkde1を抜いて焼いてあります。
>>881 容量不足とか…違うよねw
とりあえずRAM diskにコマンドから展開してエラーメッセージが
でないか確認したらどうでしょ。あとはとりあえずgrep入れないとか
883 :
881 :03/09/08 21:56 ID:fXpxV374
3.2を別のDOSVマシン(というか98NX)にインストールしてみたところ、grepで止まることなくインストールできました。 容量不足はまず無いはずです。一応2GBちょいのディスクに64Mのスワップと残りをメインにしていて、メインだけでも2GBありますから。 ノート向けなので入るはずです。 RAMdisk云々はまだ始めて間もないのでいまいちよくわかりません。調べてきます。 grep入れないというのは無理なんじゃないですか?お勧めでディレクトリのaから読み出しているところを見ると何をやってもインストールされそうなんですが・・・ これは普段Linuxを使う上で必須なものですか?それだったら困りますが・・・
>>883 grepの無いLinuxなんてかなり微妙だが、とりあえず
インストールした後でinstallpkgでgrepを入れてみたら?
あと、適当に改行してくれ。
>>884 しかし、installpkgするにはgrepが必要だ罠。
KDEで使ってるんですけど、例えばでっかいファイルを解凍したりとかでHDDが 大きな処理をしている間ってマウスのポインタの反応が悪いって言うか、カクカク 動く感じになるんですけど、これは普通ですか? 一応HDDは5400回転の20GBで、CPUはセレロン2GHzなんですけど。
887 :
884 :03/09/10 10:35 ID:iEOkO2CA
>>886 HDDのDMAは適切に設定されていますか?
889 :
886 :03/09/10 19:10 ID:5H6MRtML
890 :
login:Penguin :03/09/11 09:46 ID:Tm2TaBic
kddlab から plamo2.2.6 をダウソ中なのですが、どこかに md5 はありませんでしょうか? 3.2 のものしか見当たらないのですが。
なんかちがうみたいすね。 これが正しい?? aeacd079939d508e9ae18cc0e8d41a76 plamo-2.2.6-contrib.iso b38e5e65d766bf1106ee18223ab5b00b plamo-2.2.6.iso
今日、遂にPlamoLinux3.2についてるxflashをクリアしました! ばんざーい!
>863 おめw
光ファイバーいいねぇ。 isoファイルがあっという間に落ちてきたよ。 ちなみに3.3
亀頭くんの日本語が理解できません。
897 :
login:Penguin :03/09/17 09:43 ID:GKSxWiDb
>896 同意 つうか、あれって確信犯だよな… とりあえず、自動振り分けでゴミ箱行きケテーイ
3.3でとった
日経Linux8月号のPlamo3.2使ってます。 Noatun2.2.1のプレイリストが文字化けして しまうのですが、日本語のプレイリストを ちゃんと表示させることは可能でしょうか?
901 :
login:Penguin :03/09/19 00:31 ID:ReMkfPQl
日経8月号のやつをインストールしようとしてます。 PCは8年ぐらい前のエプソンのペンティアム133M、 メモリ128MB、HDD10GBに乗せ換え bootdsk、rootdskで起動し、 「お勧め」のインストール開始までは無事に行くんですが、 いろんなxxx.tgzの解凍?の失敗か何かで 「重大なエラーが発生しました」のメッセージが出まくりでインストールが成功しません。 CD−ROMが悪いのかCDドライブがへたってるのかPCが古くてだめなのか分かりません。 過去ログでも同じような方が数名いたようですが、 結局どうやって解決しましたでしょうか?
PC が古いから、て事は考えにくいす。 Plamo-3.1 位まで Pentium133で使ってたので。 さしあたり対応策。 別のシステムで CD がどう見えるかチェック。 PC の方は KNOPPIX で対応をチェックしませう。 CDメディア不良の疑いがあれば、ring サーバ辺りから取ってきた ほうがいいかも。 CDで起動できる(login: が出る)なら、手動でパーテーションを 切って、適当なところにCDの中身をまるごとコピー。 再起動して、フロッピー(確か2枚必要)でブート、インストール (そのとき、インストール先を「HDDよりインストール」あたりか) 大体そんな所でダメかしら。若干の試行錯誤が必要っぽいけど。 ちなみに、いま手元にCeleron300のPCがあるけど、中古で1万だった (半年前) あっさりインスコできたので、攻略しやすそうなPCを用意するってのも 手かも。 ながくてスマソ。
Plamo 入れたら、まずカーネル再構築だ。 と、主張するだけではなんなので、メリットを。 なんかディスクの読み書きが遅い...気がしていたので 再構築したらこんだけ早くなったぞ! 実験例: 30MB 程の bzip2 アーカイブファイル(カーネルソース)を コピー、展開、再度圧縮、削除する時間を計測。 (時間はweb より問い合わせた) Plamo-3.2 のデフォルトのカーネル(2.4.20) 4分43秒 カーネル2.4.22 のチューンしたもの 3分31秒 ちなみに同じ機器に入れたRH9だと 4分47秒かかっていた。 カーネル2.6.0-test5を入れたが、 3分34秒だった。まだまだか。 テストに使用したのはCeleron2MHz,512MBといったところ。 Xなしの環境で、同じパーテーションで実験した。 # あくまで大雑把な一例です。
905 :
904 :03/09/20 11:53 ID:xed5xXPR
s/2MHz/2GHz/ スマソ。なかなか慣れないなぁ。
>>904 それって単にDMAが有効になっただけじゃないの?
GNOME2.4のtgz化を楽しみにHD空けて準備してるんですが、 いつ頃になるんでしょうかねぇ。
908 :
904 :03/09/20 22:18 ID:xed5xXPR
.config で DMAに関連しそうな箇所を抜粋すると、 kernel2.4.20 CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA_PCI=y CONFIG_IDEDMA_PCI_AUTO=y CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA=y CONFIG_BLK_DEV_ADMA=y CONFIG_IDEDMA_AUTO=y kernel2.4.22 CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA_PCI=y CONFIG_IDEDMA_PCI_AUTO=y CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA=y CONFIG_IDEDMA_AUTO=y kernel2.6.0-test5 CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA_PCI=y CONFIG_IDEDMA_PCI_AUTO=y CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA=y CONFIG_IDEDMA_AUTO=y 特に気をつけたり、前の設定をリダイレクトした覚えはないので、 多分デフォルトのまんまみたい。 手元の Mather に合わせて、デフォルトでは有効でなかった CONFIG_BLK_DEV_SIS5513=y が効いた...のかしら。(確証はないけど)
909 :
904 :03/09/21 11:48 ID:E795wSZT
一晩眠って、 CONFIG_BLK_DEV_SIS5513=y を not set にしたカーネル2.4.22を作り、同じテストをやってみた。 結果は、4分43秒だった。IDE コントローラが効いたようだ。 # 独演スマソ。ではまた。
910 :
メンテナ :03/09/21 23:32 ID:3lWYHINj
>>907 2.2 ころがしたばっかしなのにぃ (⊃д`)
いや、そろそろリハビリも済んだところなので、ぼちぼち手をつける予定。
2.2 では、かなり手ハック & bugzilla 投稿 で手間がかかったけど、
今回はそこまで手こずらないでさっくりできる… といいなぁ…
911 :
907 :03/09/22 00:33 ID:/1siSs2h
>>910 さん お疲れさま&ありがとうございます。
本当は2.2のリリースを入れようと思っていたんですが、
2.4が出てしまったので。。
今2.2を入れて2.4を使いながら待つのと、2.4をひたすら待つのだと
どっちがおすすめになるんでしょうか?(HD空きが1GB切ってるもので)
#KDE 3.1.4が先ですか。
912 :
910 :03/09/22 01:06 ID:T970gTrq
>>911 使いたくなったときが入れたくなったとき、かも。
# PC の買い時みたい…
細かいところに違いはありますが、結局 GNOME2.x なので、あまり大差ない、
というのでどうでしょう? 2.4 が出たら、2.2 関連のパッケージをざくっと消して
入れ直せばいいだけですので。
容量的には、どっちもさほど大差ないとは思います。2.4 はさらにシンプルな
構成になっていますが、収録アプリが若干増えてますので、蓋を開けてみないと
わからないっつーか。どっちにしても、1GB あれば余裕で入るはずです。
なお、インサイダ情報をリークしますと、KDE3.1.4 は coming soon らしいでつ。
913 :
スーパー℃素人 :03/09/22 13:03 ID:9CQp+kng
ここ1ヶ月くらい、いろいろなLinuxを試していて Plamoは難度が高そうで、気が引けてたけど 3.3がちょうど出たので入れてみました デスクトップ+KDEでISAのPCMCIAスロットでエアーエッジしたくて かなり遠回りしたけど、結局できました。 Plamo3.3に落ち着きそうです。 やっとM$からの移行先が見つかりました、 末永くヨロシク
>>913 ヨカターネ。
でも、Plamoって構成がシンプルだから慣れると楽。
ディストリ独自にソフトをいじっていないので
ソフト付属の説明通りに出来たりするし。
うらやましい。 俺もPlamoいれて@FreeDで通信をと思ったら、3.3Vカードが うまく認識されなかった(つд・)エーン
1CDのPlamo ができたって。
Plamo3.3だと、Apache2(.0.47)のconfigureが失敗しない? /*再現方法*/ # ./configure //エラーメッセージは忘れた(´・ω・`)しょぼーん //要は./configureの後に何も入れないだけなんだけどね 回避法を知っている人、よろしこ。 漏れは3.2にダウングレードしてしまいましたが・・・
918 :
◆1haVRB54HY :03/09/22 22:30 ID:NscTI74n
>>916 VESA2オンリーショボーン(´_ゝ`)
>>917 エラーメッセージコピペしてくれないと何が何だかサッパリだけど…
plamo[-maintainer] の最近の流れから推測すると、libgd を作り直したらOK!
なんてことはないでつか?
920 :
スーパー℃素人 :03/09/23 06:10 ID:+boc7+/K
>>914 >>915 ども、ヨロシクです
PC98版があったり、X68風な壁紙があったり
みかちゃんフォントが選べたり、インストール時の少女といい
製作方々の歴史や人柄がうかがえるような、
とにかくもう、他のOSに移行できなくなってしまった(笑
設定一つ変えるのに、疲れちゃうのですが
plamoから抜け出せない、だれか助けて(笑
実際、かな入力派なので
たいへん使い易いし、非常に軽くて助かります。m(__)m
プラモリナックスってどうなんですか? たまたまスレみつけたんだけど、簡単ですか? おきらくアプグレードとかできるんすか? デブアンとゲントーとヴィーネと赤帽とかと比べてカコイイですか?
>>921 ひとくちに言うと、すごくUNIXの勉強になるディストリです。
古き良き時代のUNIXのテイストにあふれています。
管理ツールは vi。
アプリは自分で make。
アップグレードは /etc と /home をバックアップして再インスコ後、
/etc の内容を diff で比較しながら書き戻し。
でも、しゃぶればしゃぶるほどやめられなくなる罠。
>>920 > 設定一つ変えるのに、疲れちゃうのですが
> plamoから抜け出せない、だれか助けて(笑
そのうち、手なづけすぎてアップグレードすらままならなくなってしまう罠。
しかし、もう逃げられませんな w
あっちこっちのディストリを使ってから、Plamo に戻ってくるとホントほっと する。見通しの良さがピカイチだね。 rpm とか apt とか悪くないんだろうけど、どっかでだれかが言ってた、ディ ストリの作成者とユーザの間に、パケジの作成者がいてユーザにとってはディス トリまでに距離があると(産直とスーパーみたいなもん?)。 直接、あらゆる意味での Linux をイジっている実感、快感が得られるのが Plamo。
(と言いつつ最近、浮気に Gentoo を試しつつあるのはヒミツ)
FreeBSD5.1 に、afterstep1.0 と Plamo のアイコンに壁紙を 入れて、そっくりなデスクトップを作ってみたよ。 操作性だけならさほど違和感はない。 でも Mozilla で flash player が動かない(泣) Linux Emulator でなんとかなるかも知れないが、 試す前 にPlamo に舞い戻り。 こないだ Debian で結構いったが、なんとなく退屈になって あぼーん。 次は何に浮気しようか。
>>927 Lindowsとかどうよ w
こじまさんも 1CD Plamo に mplayer 入れようとしてるみたいなので、
そこのあたりを先に垣間見ておくには悪くないかもよ。
イ ン ス コ 成 功 し て き ち ん と 起 動 す れ ば で す が :-p
1CD-Plamo イイ!。 手元のPCで簡単に動いた。
930 :
907 :03/09/24 18:06 ID:5bnweT1x
>>912 さん
早速GNOME2.2を入れてみました。
AfterStepの設定から壁紙の設定とxmascotとafterstepをロードする部分を
コメントアウトして起動したんですが、kinput2(canna)でもVJE-Delta(体験版)でも
geditやファイル名への日本語入力ができません。
GIMP(125) on GNOME2には日本語入力可能です。おそらく、GTK2の
アプリケーションに日本語入力ができないという状態です。
対処方法はありますでしょうか。
>>930 /etc/gtk-2.0/gtk.immodules に im-xim の記述はあるの?
もしくは im-ja 。
なければ gtk-query-immodules-2.0 でも実行すれ。
Plamo3.3が出たのに、ほとんどその話題がないし あまり、盛り上がってないような ひょっとして使っている人激しく少ないのですか? Plamoってバージョンナンバー何処みたら判るんですか???
>>932 ログイン画面とか、grubの画面にでると思うけど。
Plamo3.3の話題が少ないのは、カスタマイズしまくりで気軽に
UPグレード出来ないていう人が多いからじゃないのかなぁ?
メジャーナンバーが上がらないとインスコしない、ていう人も多いのが
Plamoユーザーの特徴なんでは?
2.2.*あたりを使ってる人もいると思うし。
そろそろ次スレの準備だけど、960を過ぎたあたりでいいかなぁ?
>>931 gtk.immodules は、パッケージ入れるときに生成するはずなので、
あとは、XMODIFIERS 環境変数くらいかな。
kinput2 なら、
export XMODIFIERS; XMODIFIRES=@im=kinput2
だけど。VJE-Delta はわからん。
XMODIFIERS=@im=_xwnmo で、xwnmo/Wnn7 は使えてます。
>>932 FAQ として、/usr/lib/setup の下の空ファイル確認汁ってのも。
CDをHDDにコピーしたらインストールできました。 bootdskのddコマンドだとコピー中にエラーがでたので HDDを一度WIN2000のPCにつなぎ800MBのパーティションを作り 8文字以上のファイル名があったので FAT32でフォーマットしてコピーしました。 あくせん苦闘しているうちにplamo3.3がでたので 結局こちらでやりました。 903様 助言感謝です。 さあlinuxの勉強するぞ!
>>937 おめでとうございます。
僕も今日初Plamoです。さっそくPlamoから書き込んでます。
まだ音が出なかったりAirH"でつなぐ方法がわからなかったりと悪戦苦闘
してます。お互いがんばりましょう
plamo1.3入れたらインストール終了して再起動したときにカーネルパニックになりますた.
940 :
login:Penguin :03/09/26 11:39 ID:VafbZBq9
>>939 いつのを使ってるんだよ w
1.3 の頃のカーネルだと、最近のマシンのどこかに引っかかって起動しない、
というパターンはかなりありそうですが。
あ、あとは、ルートパーティションをマウントし損ねてるとか。
どっちにしても、3.3 をインスコしなおすのが先だな。
941 :
932 :03/09/27 07:23 ID:1iy7lm6o
>>933 Plamoをliloで起動してて
コンソールからログインしていて、
デスクトップはKDEですが、
バージョンナンバーを目にする事が無いような
2.2.6が一番安定している
3.2 だが、特に不安定と思たことないすよ。 2.* と若干違う気はするが。 # 3.3 まだ試してない。
946 :
login:Penguin :03/09/28 02:40 ID:Fbc1ZOLL
オレも3.2だが、大した使い方してないけど、何の問題もないな。 3.3にわざわざする必要なしだと思う。installpkgのバグがあるらしいから それだけ修正するつもり。 カーネルも2.6がボチボチ他で採用されてるみたいだから、そのうち Plamoもなるんだろうけど、ノートPCに入れて使ってるオレには、2.6なんて ホント関係ないように思う。
kernel2.6はまだpre-releaseでしょ? 採用してるディストリなんてあるの?
>>947 Turbo 9 betaがたしかKernel2.6ベースだったような……
自分は新しいもの好きだからPlamo 3.3にしたけど、
あんまり変わりばえはしてないかも。
Plamo3.2を使ってる人ならどっちでもいいかなぁ、とも思う。
949 :
login:Penguin :03/09/28 09:16 ID:lOvDOTGY
10月末発売予定の TurboLinux "SUZUKA" 9? が初めてらしい ためしに入れたけど、まだ問題あり過ぎ、 時期尚早だと思ったよ i386や低スペックマシンでの動作を売りにしているplamoでは 個人的には、当分視野にも入れないでほしいです。
ACPI とか Speedstep とかのことを考えると、ノートでも 2.6 は試してみたい気がする。 まぁ、Plamo-4.0 には間に合わないだろうけど。
>>949 最近のPlamoはi386を切っているという罠。
Kernel2.6をデフォルトにするのではなくて Slackwareみたいに2.6 Readyにして欲しいです。 そんな予定はないでしょうか。
953 :
login:Penguin :03/09/29 06:06 ID:nruj+VUO
Plamo3.3にKernel2.6入れようとしたんだが何故かコケる 成功したやついる?
954 :
login:Penguin :03/09/29 06:12 ID:HVlwn5Yz
3.2ならうまくいった(つーか、何の変哲もなくmakeできた)が。
956 :
952 :03/09/29 16:59 ID:323jxw2y
いや、実は普Plamoで通に2.6使ってるんだけど、 module-init-toolsとか procpsとか のバージョンも自分であげないと行けないから。
DOS/V POWER REPORT買いにいってから気づいた… でーぶいでーなんてもってないよヽ(`Д´)ノウァァァァァン
>>957 ご愁傷様です。
DVDがあってもCD-Rを焼く環境がないとどっちみちダメみたいだけど……
済みません。ど素人質問で済みませんが、現在CD−ROMがついていないPC にインストールしようとしてますが、USB接続のCD−ROMからインストールって できるのでしょうか。
961 :
login:Penguin :03/09/30 07:59 ID:QTQtQtXv
年末のソフトフェアデザインにPlamoCDはつかないのかな? インフォにもないようだし・・・
あっさり諦めて、おとなしくダウソロード汁。 CDがなくても、工夫次第だし。
>>963 昨日 Plamo-stable に突っ込まれますた > KDE314
Change.Logを良く確認するんだけど、あれってFTPにしかないんでしょうか。 HTTPにあると接続数制限にかかることもないと思うんですが。。
>966 開発者MLの方に貼っておきました。 いろいろと難しい問題はありますが、一応検討してみまつ。
>>960 ありがとうございました。USBでは起動は無理そうですね。
FDDからブートしてUSBのCD-ROMの内容を読んで
SETUPなら可能なんでしょうか
969 :
930 :03/10/01 01:30 ID:pMnCcaCy
いろいろ試してみたんですが、どうしても日本語入力ができません。 /etc/gtk-2.0/gtk.immodulesについてなんですが、そもそも /etc/gtk-2.0/というディレクトリ自体存在しません。 ここで何か間違ってるんでしょうか。 kwriteに日本語入力可能な状態のKDEでgeditを立ち上げても入力できないんで、 おそらく.xinitrcには問題ないと思うんですが。
971 :
970 :03/10/01 08:59 ID:KbPGeGaa
OpenSSLのパッケージ更新されねーかなー!
>>969 普段自分で make するから Plamo のコンフィグは
違うかもしれんが、Gtk2 は以下で使えるはず。
違ってたらフォロー よろ〜。
# mkdir -p /etc/gtk-2.0
# gtk-query-immodules-2.0 > /etc/gtk-2.0/gtk.immodules
# gdk-pixbuf-query-loaders > /etc/gtk-2.0/gdk-pixbuf.loaders
>>969 ああう、Plamoのパッケージだと、/etc/gtk-2.0 じゃなくて、/usr/etc/gtk-2.0 だよ。
ふつうに installpkg したんだったら、ここにちゃんと生成されてるはずなんだけど、
ダメだったら
>>973 の方法で生成してあげるといいかも。
あ、もちろん、/etc/gtk-2.0 じゃなくて /usr/etc/gtk-2.0 でおながいしまつ。
>>969 あ、あと、GTK+2 は、OverTheSpot が使えないという仕様なので、
XIM のモードによってはうまく動かない、という可能性も若干。
976 :
自己レス :03/10/01 14:03 ID:83SSH5Jc
>>974 ちなみに、/usr/adm/scripts/libgtk2 からコピペして実行、という手もある。
977 :
自己レス :03/10/01 14:06 ID:83SSH5Jc
978 :
login:Penguin :03/10/01 17:44 ID:82aVka7p
Plamo 3.3を使っています。 カーネルでsmbfsをサポートするように再構築して、smbfsをマウントしようとすると 以下のエラーが出てマウントできません。何か他にいじるところありますか? # mount -t smbfs //server/share /mnt/share/ mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、 //monster/home のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント が多すぎます
979 :
978 :03/10/01 17:45 ID:82aVka7p
"//monster/home"は"//server/share"に読みかえてください。置換し忘れました。すみません。
>>977 実際のところ 2.2.x 用パッケージって需要あるのかね。
(OpenSSL に限らず)
ML に出てくるような人だとあらかた 3.x に移行してるみたいだし。
一応ポツポツとダウンロードはされてるようなんだが。
2.2.x 使ってた人は 3.x に移行してますか?
自分で追加で入れたものとか設定のやり直しを考えると
いつまでも移行できん...。
>>980 自分は3.0からplamoユーザーになったのでなんとも言えないけど、
2.2.*から動かすに動かせない人がいるだろうから需要はあると思われ。
消滅しちゃったかのようなOSだって保守作業は行われているわけで。
それこそ、自分が使いつづけるかぎり、ていうのがあったりするんじゃないの
かなぁ……?
そろそろ次スレかな?
982 :
login:Penguin :03/10/01 23:04 ID:nKsTwcEC
>>966 >>967 公式ページの「その他,お知らせなど」から stable と unstable の
Change.Log を読めるようにしました.
次の更新からですから,23 時 半頃には可能になっているかとおもわれ.
cron で回す予定なので常に最新が読めそう.
983 :
login:Penguin :03/10/01 23:10 ID:nKsTwcEC
>>980 いまだに 2.0 改を使ってる機械があったりするんだけどなぁ...
xmmsタグのコード変換 (日本語対応) + α patch の xmms-1.2.8j_20030906.tar.bz2 を展開して ./configure --enable-kanji && make su make install したのですが、 SJIS の ID3ダグがプレイリストに表示されません。 どなたか Plamo で xmms 使っておられる方がいらっしゃいましたら すみませんが日本語タグを表示させる方法を教えてください。 xmms のフォントメニューからどのフォントを選べば、 ちゃんと日本語で表示されるのかがわかりません。 ちなみに Plamo3.2 を使っています。
ありがとうございました。入力できました。これでGNOMEに移行できます! Changelogの件も大変助かります。2chでの意見が取り込まれると気軽で便利です。
>>986 あ・・・ 下に訂正。
plamo linux専用掲示板 volume 3
>>970 ご回答ありがとうございました。
ちょっと休みの日に試してみます。
といいつつ今月は仕事の納期があっていつレポートできるか・・・。
トホホ・・・
989 :
980 :03/10/02 09:50 ID:N1yPIbeZ
>>981 ま、そうは思うんだけどね。
自分がそうだし。
>>983 氏もそうかな?
とりあえず自分が使ってる間は更新するか。
>>978 まだsambaのパッケージを入れていないに1nice。
991 :
自己レス :03/10/02 17:05 ID:ucY1oiCi
>>986 「オフィシャルホームページ」ってのはやめません?
「オフィシャルサイト」とかさ。
993 :
◆1haVRB54HY :03/10/02 17:11 ID:MaegiET9
994 :
991 :03/10/02 17:12 ID:ucY1oiCi
では埋め立て
手伝おう。 ちなみに漏れは未だに2.2…
997
998
あれ。
1000 :
◆1haVRB54HY :03/10/02 19:22 ID:MaegiET9
--------終了-------
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。