kernel-2.6の情報をググろうとすると
vine 2.6でkernel再構築!みたいなネタがひっかかってウザすぎ
>>915 -vineで引っかからないようにすれば?
>>916 そんなことできたんか
ためになったサンクスコ
918 :
913:04/01/02 04:12 ID:dIz0CdQz
あ、すまん、vineのスレと間違えたわ
919 :
login:Penguin:04/01/02 18:21 ID:EGWg0fBX
>>911 コールバック系の引数にstruct pt_regs *が加わったり、
構造体関係が再編成されマクロ呼出化されたり、
struct usb_serial_device_typeがかなり変わって
startupがattachに変わったり、メンバに
tiocmset(struct usb_serial_port *,struct file *,unsigned int,unsigned int);
とかが加わったよう。(これに気が付かずに四苦八苦したわけだが)
後、read_int_callbackの挙動が変わってる(気がする)。
どうせ、また変わっていくので、
とりあえずは、カーネルソースが最大のドキュメント。
>>919 >コールバック系の引数にstruct pt_regs *が加わったり、
何に使うんだ?
デベロッパ以外にはあまり関係ないな
922 :
login:Penguin:04/01/04 09:29 ID:VvjkGeAq
愛するdevfsと生涯を共にするにはどうすればいいのでしょう。
obsoleteなんて気にしませんが、現状cdromさえマウントできません。(devfsd停めればできそうです)
ディス鳥は皆さまの大嫌いなLindowsです。
だれかdevfs使えている人いますか。
>>922 何言ってるんだ?
devfsd動いててもcdマウントくらい出来るだろ
うちは出来ている
924 :
login:Penguin:04/01/04 10:18 ID:xNcPu8YB
drivers/block/ps2esdi.c:318: 警告: 互換性のないポインタ型からの引数 2 個の `mca_set_adapter_procfn' を渡しますです
エラーメッセージの口調がイヤなんですけど。
>>924 前から思ってた。makeでも、8この空白ですが、タブのつもりDEATHか?とかもあるよね。
926 :
login:Lindows :04/01/04 11:26 ID:VvjkGeAq
>>923 できました! アドバイスありがとう!
直接の原因は単純で、/dev 以下のリンク切れでした。
なぜリンク切れになるかは、devfsdの設定を2.4.23の
ときから変えていないからかな?
927 :
login:Penguin:04/01/04 13:36 ID:tGvzAvvB
>>902 うまくpatchが当たる?
kernel-2.6.0に
software-suspend-2.0-core-rc3A.bz2
を当てようとすると、ぶーぶー文句を言われるんだけど
>>927 2.6.0のパッチはまででていないのでは?
逆に必要あるの?
2.6にsoftware-suspend入ってなかった?
930 :
login:Penguin:04/01/05 20:26 ID:tyMqD4CJ
>>927 先にこれ当ててある?
software-suspend-2.0-linux-2.6.0-test11-rev2.bz2
931 :
login:Penguin:04/01/05 20:48 ID:Q7I3c9Cd
トップディレクトリのREADME読むと、/usr/src/linuxにアーカイブを
展開するなと書いてあるけど、いつから変わったの?意味がわからん。
933 :
login:Penguin:04/01/05 22:18 ID:hMVtOjqC
>>931 さぁ?
漏れはいつも
/usr/local/src/other/os/old/past/superannuation/fossil/waste/kernel/linux-xx.xx
にソースを展開するから問題出てないが
/usr/src/でやった香具師いる?
/usr/src/にbzイメージ展開させてから、シンボリックリンク張って
カーネル構築やってるけど、特に問題は出てないよん。
(Slackware9.1)
935 :
login:Penguin:04/01/06 01:53 ID:l8JXvwWu
2.6.1-rc1-mm2
936 :
login:Penguin:04/01/06 09:16 ID:QqltzDvn
昔は/usr/include/ 以下の asm, linux, scsi が最新バージョンの
ものを指すようにシンボリックリンク張ってたけど今は変わったん
かな?くわしいやつ教えれ。
配布系次第かと。Debianはlinux-kernel-headersという
別パッケージになってるけど。現在使ってるカーネルの
ヘッダがほしけりゃ、/lib/modules/`uname -r`/build/include
を参照すればいいだけだし。
938 :
login:Penguin:04/01/06 16:01 ID:tgdBSY23
2.6.1-rc2
2.6.1-rc2を入れたらコンソール+106キーでの_入力が出来なくなったみたいです。
どこをhackすればいいのかわからない…
underscore が keycode 181
bar が keycode 182
942 :
login:Penguin:04/01/08 18:43 ID:MHF0VDdD
2.6.1-rc3
2.6.1-rc2-mm1
943 :
:04/01/08 19:51 ID:hGxP54ZZ
>>931 /usr/src/linux にアーカイブを展開するなと書いてあるけど、
/usr/src に展開するなとは書いてない罠。
/usr/src に漏れは展開してるけど。
944 :
login:Penguin:04/01/08 21:22 ID:2TfCRxF/
nvidiaドライバちゃんと動きますか?
うちのマシンだとnvidia入れてX再起動したら電源が落ちてしまいました。
kernel2.6正式版だとちゃんと動くのかな?
>>944 nVidiaのG4 MX460使ってるけど
普通に動くよ
Kernelは2.6.0-1だけど
>>931 もちょっと後まで読むと
(ライブラリへッダなんかが使う)カーネルへッダの置き場所として
使われているから、とある。
おそらくFedoraあたりではglibc-kernheadersあたりのことに
なるかとおもうが、こいつらは/usr/include/asmや
/usr/include/linux以下を使っていた。
おもえば以前は/usr/src/linux/include/{asm,linux}から
/usr/include/{asm,linux}へのリンクをはっていたから
そんな環境を考慮して書いてあるのかもしれん
(鷲は特に気にせず/usr/src以下に展開して/usr/src/linuxから
リンクはるがな。ユーザープログラムはglibc-kernheadersを使うだろうし
モジュールは
>>937のように別のところから参照するようになっているから)