改変した場合にはネット上で公開しなければならない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin:02/11/08 15:24 ID:Q5g3CKEx
たとえば、無料OSソフトのLinuxである。Linuxでは、誰もがそれを無料で
使用することはできるが、改変した場合には、それをネット上で公開しなければ
ならない。まさに、コピーレフトの思想の実現そのものである。

引用元:
http://it.nikkei.co.jp/it/dco/Thursday.cfm?i=20021030c4000c4

だそうです。GPL 程度も読めない人間が、
国士舘大学大学院法学研究科教授、米テンプル大学ロースクール準教授
こういう仕事をできるって、幸せですね。
2login:Penguin:02/11/08 15:27 ID:N1AmzDKL
>>1
> 改変した場合には、それをネット上で公開しなければ
> ならない。
それは GPL のどこに書いてあるんですか?
3login:Penguin:02/11/08 15:27 ID:C3WYqIxz
>>1
アンチスレか。
>>1の言い分には同意。アホですな。
4login:Penguin:02/11/08 15:29 ID:N1AmzDKL
>>1
なんだ、引用か。
引用だとわかるように書いてくれよ。

ライセンスあれこれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032702590/
5login:Penguin:02/11/08 15:34 ID:C3WYqIxz
コピー文化も何ももともとGPLってコピー上等のライセンスでは?と。
6login:Penguin:02/11/08 16:12 ID:E/fNEYaS
これでアポーの法務部長かよ。
7名無しさん@Emacs:02/11/08 22:10 ID:NlMGk3lO
age
8login:Penguin:02/11/08 22:12 ID:BvK89+N6
>>これでアポーの法務部長かよ。
だからその程度
9login:Penguin:02/11/09 02:10 ID:87sHU1zk
うひゃ。法学でこれかい。
でも、世の中「GPLには公開の義務がある」という認識が割と多いといふ....
10login:Penguin:02/11/16 13:22 ID:9vTW5U2W
GPLって日本の著作権法上どうなの?
11login:Penguin:02/11/16 13:37 ID:HrUBoRIH
>> 10

12月のopensource wayでmhattaタンに聞けば

12login:Penguin:02/11/16 13:38 ID:iRCJ8DHK
# 折れ法律詳しくないけど
問題ないんじゃないの? 著作権者が複製とか頒布とかを制限できる権利をもっ
ていさえすれば有効なのだと理解してるのだけど。詳しい人解説きぼん。
13login:Penguin:02/11/16 13:43 ID:P3SB1STG
>>12
著作人格権の公開権の拡大解釈だと思われ。
判例は無いので、下手すると民法扱いかもね。
14login:Penguin:02/11/16 14:29 ID:iRCJ8DHK
>>13
thanks!
やぱり難しいかもしらんのか。
実は、知人がGPL侵害うけて弁護士に相談したのだが、
「損害賠償請求になるだろう。被害金額を算出せよ」
「被害金額が0なら「精神的苦痛」だろうが、それではまず勝てない」
で、泣き寝入りだったといふ...
判例が(GPLにとって)良くないほうにでた時難しいことになりそうだな。
15login:Penguin
>>14
そのネタおもしろそうだから
こっちでやってよ。

ライセンスあれこれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032702590/