プリンタの設定ができずに困っている人々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
・プリンタが認識しない
・認識しても設定がむずかしくて印刷にまで至らない
・これからプリンタを買うのだが、LINUXで使えるか心配だ

でぃすとりにかかわらず、どうぞ、、、、
2login:Penguin:02/08/21 12:06 ID:dE9wQLs9
$ gs-ja --help
GNU Ghostscript 7.05 (2002-04-22)
Available devices:
x11alpha x11 x11cmyk x11gray2 x11mono t4693d2 t4693d4 t4693d8 tek4696
appledmp ccr lp2563 lips3 m8510 necp6 cp50 oce9050 oki182 okiibm r4081
sj48 xes ln03 la50 la70 la75 la75plus sxlcrt deskjet djet500 laserjet
ljetplus ljet2p ljet3 ljet4 declj250 paintjet pjetxl cdeskjet cdjcolor
cdjmono cdj550 cdj500 djet500c dnj650c pj pjxl pjxl300 cdj670 cdj850
cdj890 cdj1600 lex7000 uniprint epson eps9mid eps9high epsonc lq850
lp8000 st800 stcolor ap3250 ibmpro bj10e bj200 bjc600 bjc800 ljet3d
lj4dith lj5mono lj5gray lj250 escp faxg3 faxg32d faxg4 dfaxhigh dfaxlow
DJ630 DJ6xx DJ6xxP DJ8xx DJ9xx DJ9xxVIP AP21xx pcxmono pcxgray pcx16
pcx256 pcx24b pcxcmyk pbm pbmraw pgm pgmraw pgnm pgnmraw pnm pnmraw ppm
ppmraw pkm pkmraw tiffcrle tiffg3 tiffg32d tiffg4 tifflzw tiffpack cif
bmpmono bmp16 bmp256 bmp16m tiff12nc tiff24nc psmono psgray bit bitrgb
bitcmyk sgirgb pngmono pnggray png16 png256 png16m cgmmono cgm8 cgm24
jpeg jpeggray miff24 mgrmono mgrgray2 mgrgray4 mgrgray8 mgr4 mgr8
pdfwrite bbox pswrite epswrite pxlmono pxlcolor pcl3 iwhi iwlo iwlq omni
gdi cdj970 bmpamono cljet5 cljet5pr cljet5c dl2100 hl7x0 ijs imagen
inferno jetp3852 lex2050 lex3200 lex5700 oki4w plan9bm psrgb x11cmyk2
x11cmyk4 x11cmyk8 x11gray4 stp hl1250 cfax lips2p bjc880j lips4 lips4v
escpage lp2000 npdl mj700v2c mj500c mj6000c mj8000c bj10v bj10vh fmlbp
rpdl md50Mono md50Eco md1xMono md2k md5k ml600 fmpr jj100 lbp310 lbp320
mag16 mag256 pr201 pr150 pr1000 pr1000_4 nullpage
3login:Penguin:02/08/22 16:08 ID:1hXz1DX2
Windows にしときな。
4login:Penguin:02/08/23 01:17 ID:74BqkJZX
>>1
困っている人いないっぽいよ。
5名無しさん:02/08/28 14:54 ID:bsBO7/W3
canon bj s530 使ってる人いる?
6使えてます:02/08/28 15:53 ID:WpxSHEuG
canon bj f360、
turbo 8 ワーステにて使えています。

リクエストあれば、手順を書きますよ
7login:Penguin:02/08/28 17:31 ID:OIgdx5fL
canon bj f200 だめっすかね。

なんかフリーのドライバがないみたいなんですが…
8login:Penguin:02/08/28 17:42 ID:iGKWqHJb
>>5-7
bj10* でとりあえず動かない?
9login:Penguin:02/08/28 18:59 ID:ssPAeLN8
canon bj f660 ですが
CUPS BJC-600でバチリデシタ
10login:Penguin:02/08/29 00:58 ID:OvKYr98E
canonは使えてる人は多いみたいですね。
Epsonはどうなんでしょうか?
11login:Penguin:02/08/30 16:38 ID:U5rt8/LC
Epson MJ-800C はRH7.1&7.2, Debian3.0 で使えました。
ただ、紙の下のマージンが大きいので、
その辺はアプリで調整しないといけませんが。
12login:Penguin:02/09/02 18:00 ID:1zF275F+
BJS700動かない(鬱
ほかのドライバで互換利くとかないですか?
13login:Penguin:02/09/06 18:36 ID:tP/9eqZr
>>6
お願いします。
BJ F200ですが、参考にしたいので。
14login:Penguin:02/09/06 23:04 ID:quG50Lni
>>13
BJ F200向けには市販品(5千円)があるみたいだよ。
hypergear.com/news6.htm
15login:Penguin:02/09/07 00:17 ID:XCeic5/G
PM-840C CUPS + USBで動いた。設定何度もやり直したけど。

そろそろ、エプソンコーワのドライバも、再公開されてるかな?
16login:Penguin:02/09/07 00:21 ID:oJRkJA9J
VineでHPのDJ815C使ってるひといる?
動いてたら、どのフィルタ使ってる?
17login:Penguin:02/09/07 04:51 ID:2c40Gh3p
スレの名前が悪いな・・・
プリンタ設定スレとかLinuxでプリンターとか プリンター総合スレとかで立て直してくれよ
18login:Penguin:02/09/07 11:02 ID:MuBopOxg
「設定できず」、「困っている」、「人々」
このほうがインパクトがあるよ。
19 :02/09/07 11:22 ID:GrzSyZav
>>17
ここはヘタレが多く集まる板なのでいいのです。
20うんこがビビビ:02/09/07 18:39 ID:2OZXlHUn
21高粘性うんこ:02/09/16 12:07 ID:ctlpOcta
こんな記事が。

エプソンコーワ、GPL違反発覚も平素の対応に賛辞の声
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/09/15/1535206&mode=thread
22login:Penguin:02/09/16 12:08 ID:E7OeFxGS
>>21
むぅ・・・。
23:login:Penguin :02/09/16 12:55 ID:thWe57wd
今のところはアルプスの「ア」の字も出てきていない。
さびしいな〜。
やっぱり逝くべきかな。
24login:Penguin:02/09/16 17:33 ID:dDKyc59k
プリンタを使うにはどうしたらよいのか作業の大体の流れを教えてください。
(あー駄目ダメな質問だ)

検索しようにもキーワードがわからない
25login:Penguin:02/09/16 17:46 ID:7XNX/Ww0
>>24
ここのレス23個読むのも面倒なら・・・
26login:Penguin:02/09/20 15:19 ID:wz5SZymO
Canon BJ F6100持ってるんだけど、なんとかLinuxで使う手は無いでしょうか?
買って何年も経ってないから捨てるのもったいない…
27login:Penguin:02/09/20 17:01 ID:577LXrmX
>>26
CUPSでできない?
上のほう見ると、機種名がぴったり一致しなくてもできた例もある。

または、キャノン販売のprint filterシリーズの対応待ち。
28login:Penguin:02/10/17 20:19 ID:ckpSAeE8
redhat7.3でcanonのbjs600をusbでできた人もしくは設定の分かる人いませんか?
いたら教えて下さい。
29高粘性うんこ:02/10/20 05:45 ID:RIEL3W8l
エプソンコーワがLinux向けドライバダウンロードを再開
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/18/njbt_06.html
だそうです。
30 :02/10/23 01:50 ID:6a42bpF7
[Photo Image Print System ユーザの皆さまへ]
10月23日以降、対策版のダウンロードサービスを順次再開いたします。


ダウンロードサービス再開スケジュール
10/23 PM-950C, PM-890C, PM-850PT
10/28 PM-840C, PM-840C(CUPS)
11/5 PM-730C, PM-830C, PM-920C, PM-720C
11/12 PM-780CS, PM-900C, PM-3300C(UG), PM-820C(UG)
   PM-3500C, PM-790PT, PM-880C, PM-780C
以下の機種はその後順次リリース予定となっております。
PM-3300C, PM-820C, PM-2200C, PM-3000C, PM-670C,
PM-750_2000C, PM-760C, PM-770C, PM-800C
31login:Penguin:02/11/03 17:07 ID:p5RVsmvq
LP8100なんですが、CUPSでやるには
どれを選べば良いんでしょう?
32login:Penguin:02/11/15 22:15 ID:0lXs+2Wi
LP-9200PS3なんですが、TurboLinux7.0から印刷できるようにするにはどうしたら良いでしょう?
printcapも載せておきます。「HOSTNAME」以外はそのまんまです。
rpのところのPORT1は、プリンタの説明書に「必ずPORT1を指定してください」と書いてありました。

lp|pr1r|pspr1r|pspr1|LP-9200PS3|port_1:\
:lp=:\
:rm=HOSTNAME:\
:rp=PORT1:\
:mx#0:\
:sd=/usr/spool/lpd/pspr1:
33login:Penguin:02/11/23 13:18 ID:0TwLj8h0
ここで「やたーこの設定でプリントアウト出来たよー」ていうのはスレ違いですか?
一応公式には書いてない環境なんですが
34login:Penguin:02/11/26 00:04 ID:l158Uftr
>>33
いいんじゃないの?
きっと誰かの助けになると思うよ。
3533:02/11/27 22:22 ID:MfTqhSEm
じゃあ早速

<環境>
PC:TOSHIBA DynaBookSS3380
ディストリ:Turbolinux8
プリンタ:EPSON PM-900C
プリントサーバ:PLANEX Mini100

LAN接続でプリンタを繋いでます
プリントサーバのIPアドレスは固定
プリンタ設定はCUPSを使用

<設定方法>
1.TurbolinuxツールのCUPSプリンタ設定ツールを起動
2.管理ページをクリック(rootで入る)
3.プリンターの追加をクリック
4.以下のように設定
 プリンタ名:pm900c
 設置場所:(空欄)
 説明:EPSON PM-900C
 デバイス:LPD/LPR Host or Printer
 URL:lpd://プリントサーバのIPアドレス/ip
 ベンダ名:Epson
 機種名:EPSON Stylus Photo Series CUPS v1.1 (en)

これで印刷できますが、用紙設定がきちんと出来てません
その辺は微調整して下さい
3633:02/11/27 22:25 ID:MfTqhSEm
補足:ルータはAirStationで無線です
37login:Penguin:02/12/06 22:39 ID:RXHJORui
canonPIXUS950iを買ったのですが
MacOSX10.1.4に上手く設定出来ません。
インストールするとOS9.2.2の方に入って
OS9の方では認識され印刷出来るんですが
OSXの方はまったくです。
OSX用のOfficeを折角買ったので
印刷出来ず困ってます!
解る方居れば教えて下さい。
38login:Penguin:02/12/08 18:46 ID:0WJJtFey
>>37
板違い

マカーじゃないから解らんけど、多分ここ

プリンタ・スキャナ・デジカメ総合スレ【2杯目】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031372844/
39 :02/12/15 19:14 ID:dtBbNE7a
epson pm-3000cのドライバを早く出してけろけろ。コーワ
だれか以前のドライバのダウンロード先を知らないデスか?
40login:Penguin:02/12/17 12:28 ID:6+AkRAM8
>>39
まずはageようよ
41login:Penguin:02/12/17 13:15 ID:tiuZrLxF
>>39 VinePlus の i386 用 rpm ではダメかな?
純正でなくてもそれなりにはプリントできるけどね。
42login:Penguin:03/01/04 00:30 ID:ezTPXxls
デジカメ写真印刷には、どのプリンタが使えますか?

新規購入なんで、現行機種でかつLinuxでつかえるものを希望してます。

やはり、PhotoDirectが無難ですかね???
43login:Penguin:03/01/04 01:05 ID:9Aj0WHqr
>>42
おまえが使っているディストリのgs --help のAvailable devices:
見れ
44login:Penguin:03/01/04 15:03 ID:ezTPXxls
>>43

いや、GSの出力は単にそれに対応してるというだけ
なので、写真印刷とかなると話はまったく別ものだと思うよ
45login:Penguin:03/01/04 21:06 ID:K1p/WXTH
EPSONのドライバーがまだ再公開されてないので誰か教えてください。
PM-670Cで印刷できている人はいませんか?
ディストリはVineとRH8だけど、他のディストリでも勉強になるから
教えてください。

おながいします。
46login:Penguin:03/01/04 22:35 ID:rkGuGviu
>>45 Vine だったら + に転がってるのではダメなの? あと、
670C は使ったことないけど、他の epson ようのドライバも使えないこともない。
純正の方が色もいいしスピードも速いけど。
47login:Penguin:03/01/05 08:27 ID:rZy6k/JB
>>46

この前まではEPSONのMJ-810Cを使っていました。
で、自分が詳しくわからないけどWebminを使って
何とか使えるようにはなったんです。
でも、670Cに変えてから色々と設定を試してみたんですが
うまく印刷できなくなってしまったんで、どうしたら
良いかわからなくなってしまったもので。
670Cではどの種類のドライバーが使えるかとか
ドライバーのファイル名は何かとかそんな情報だけでも
あればと手がかりになるんですが・・・。
正直、行き詰まっています。
48login:Penguin:03/01/05 14:25 ID:ymnSr5nq
エプソンは、インク代で稼ごうとしてるとか聞くけど。。。
本当?
49login:Penguin:03/01/05 15:01 ID:pVjNvmQG
>>48
EPSONに限らず低価格インクジェットプリンタはみんなそうじゃないの?
50login:Penguin:03/01/05 21:02 ID:Z2rEhbhk
ハードは儲かってないよ
インクは儲かる
でもプリンタが売れ続けないと新しい顔料系インクは売れない罠
51login:Penguin:03/01/05 21:44 ID:ns13ngDe
>>47
エプソンコーワで前配布してた
pips670-1.3.1-1.i386.rpm もってるけど、634 KB あります。
uuencode すると 14422 行あるし。

Vine 2.5 ではとりあえず使えてる。
モデムのドライバーの関係でカーネルのバージョンあげられないので、
Vine 2.6 にはしてない。

Vine Plus のやつためしてみたけど、
printtool からテストページを印刷したときだけは成功したけど、
それ以降は全然だめだったし。

アップできる場所へ誘導してくれるか、
それ以外のなんか方法示してくれれば送るけど。
52login:Penguin:03/01/06 01:46 ID:Q30sTtbB
RedHat 7.3でHP Deskjet5551使いたいんだが、ドライバどれがいいの?
Emacsでps-print-bufferやったら日本語が全部□になってたよ(´・ω・`)ショボーン
print-bufferだと大丈夫なんだが、なぜか1枚印刷するごとに白紙が出てくる。
53login:Penguin:03/01/06 14:36 ID:GP+l8/YB
プリンタの設定は出来たけど、インクがなくて印刷出来ません。
54login:Penguin:03/01/07 02:08 ID:XZDntpe+
canon pixus550i用ドライバって待ってたら出してくれるかな?
新たに買おうかと検討中なんだけど。
5547:03/01/07 07:13 ID:+bYfFep2
>>51

アップできる場所が見つからなかったので諦めます。
当方のサイトのURLを晒しても良いかと思ったんですが、
51さんからのメールを貰わなきゃいけないのが迷惑でしょうから・・・。

もし、迷惑でなければWinny辺りで流してくれると助かります。
56login:Penguin:03/01/07 11:19 ID:RVnvK2XT
プリントシステムってLPC とかCUPS, LPR とかいろいろあるみたいだけど、
どれを使うのがいいんですか?
当方、Epson stylus C40UX です。
57login:Penguin:03/01/07 11:30 ID:RVnvK2XT
言い忘れましたが、Debian woody です。
5851:03/01/08 04:39 ID:u8ABRlH5
>>55

URL さらしてもらえたりすると見にいけてうれしかったんですが。
私も自分のサイトの URL をさらすのは抵抗あるんで。

いまだにナローバンドなもので、
Winny とかぜんぜん詳しくなかったりして。
適当に検索してこんなとこみつけたので。
なるべくお早めに。

ttp://nyupbbs.netfirms.com/cgi-bin/joyful.cgi

$md5sum *.zip
c56c5c3672bec1a82dc399f2d323d235 5.zip
b05c3cd42f74901e819e6014bedc43cb 6.zip
e21cfaf3cb902691705af284edaa1c45 7.zip

rpm のインストール時のメッセージで pm780c とかでたりしますが
pm670c なので、笑って下さい。
59IP記録実験:03/01/08 21:19 ID:1aQvEFST
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
6047:03/01/08 23:47 ID:LYzjocnI
>58

> URL さらしてもらえたりすると見にいけてうれしかったんですが。

 URLを晒す事にはためらいは無いです。
 既にウォッチ板の『痛いサイト』で晒された事がありますので。
ttp://www.sumomo.no-ip.com/
 サーバーには(今のところ)プレステ2を使っています。
 気が向いたら覗いてください。

> 適当に検索してこんなとこみつけたので。
> なるべくお早めに。

 ありがとうございます。
 ダウンロードしました。
61login:Penguin:03/01/09 02:36 ID:X6ogbEfM
あずきちゃんDVDBOX買って馬鹿になろう!
http://www.starchild.co.jp/special/azuki
6251:03/01/09 03:19 ID:jO3vPPev
>>60

お役にたてて何よりです。
っていっても、ただ、ファイル持ってたってだけなんだけど。
アップローダー設置してくれてる人に感謝ってとこで。

ページのほうは、自分の興味のあるものとは、あまり重ならなかったけど、
見たことない記号がいっぱいあって UNICODE のところとか面白かったかも。

雑談を続ける板ではないので、これにて。
63login:Penguin:03/01/09 03:20 ID:TPkK0Va9
まじっすか、やだもーん
64login:Penguin:03/01/09 03:20 ID:EhMK5Ie1
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
65山崎渉:03/01/15 11:27 ID:dWXij4Sa
(^^)
66 :03/01/18 10:50 ID:Zu1zyZjl
Linux 対応状況 (レーザショット/バブルジェット/CanoScan)
ttp://www.canon-sales.co.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q001000015356.html
からリンクしてる株式会社サイテック
ttp://plaza24.mbn.or.jp/~scitech/index.html
って、どっからドライバをダウソすんの?
67login:Penguin:03/01/21 02:06 ID:AOunpJ0Q
当方Vine2.6にてPM-820Cを使用したい所望。
ドライバはVineのftpからpipsをおとしてきて突っ込みました、
パラレル接続で/dev/lp0に認識はされてprintertoolで設定したのですが、lpdが
Fatal error - Another print spooler is using TCP printer port, possibly lpd process 'xxxx'
と毎回エラー吐いてます、いまいち原因がつかめないのですが。
なかご助言よろしくお願いします。
68login:Penguin:03/01/21 07:54 ID:gAbe6WkH
なんか,Vine2.5/2.6の印刷ってボロボロだよな。
Gimp以外からまともに出たことないよ〜
69login:Penguin:03/01/21 10:15 ID:x/HsI3a1
エプソンの PIPSはだめだめだね。
俺もPM-760使ってるけど、いまだにLinuxから印刷できない。
70login:Penguin:03/01/21 10:20 ID:66UDnAT/
LBP-1210とかのCAPS系はアウツですか?
71login:Penguin:03/01/21 12:03 ID:upGztLQG
>>67

エプソンのPIPSはVineのprinttoolでは設定できないのでは。
僕はPM750使ってるので
pips750_2000-1.3.1-1.i386.rpmを入れたが、インストール時に
/var/spool/lpd/にスプールディレクトリ造ってくれた上に、
/etc/printcapにPIPS用の設定書き込んでくれたよ。
インストールしただけでそのまま使えた。
(vineのftpにあるvineplus版だと手動でやる必要があるかも)。
ちゃんと設定の出来た条件でprintoolでpipsをみると
type unrecognized って表示されてる。

PIPSの画像印刷は720dpi以外使えねぇ。360とかだと
画像にスジが入って見苦しい。

7271:03/01/21 12:04 ID:upGztLQG
>>67

余談だけどテキスト印字にpipsを使うのは出来なくは無いけ
ど文字が滲み気味だったり今一つなので
printtoolで汎用のエプソンドライバ設定してる。

参考になるか判らんけど私の/etc/printcapの設定

##PRINTTOOL3## LOCAL mj6000c 720x720 a4 {} EPSONMJ6000C 32 {}
lp:\
:sd=/var/spool/lpd/lp:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/dev/lp0:\
:if=/usr/lib/rhs/rhs-printfilters//master-filter:
# written for pips750_2000
pm750_2000c:\
:sd=/var/spool/lpd/pm750_2000c:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/dev/lp0:\
:if=/usr/local/EPKowa/PM750_2000C/filter750_2000:
# pips750_2000 end


73login:Penguin:03/01/21 12:36 ID:XCcRUTrC
>>71
>pips750_2000-1.3.1-1.i386.rpm
これ何処でDLしました?
EPSONのHPみると
>以下の機種はその後順次リリース予定となっております。
ってなってるんですが。。
74login:Penguin:03/01/21 12:45 ID:upGztLQG
>>73

これは失礼、配布停止前のエプソンコーワのサイトです。
VinePlusに置いてある奴でプリント出来るものの
余りにハイレゾリューション原稿を要求してくるので前に
落してきたんでした。
7573:03/01/21 13:12 ID:t2U4gQk0
>>74
私もPC-750Cを使ってるのですが、落とそうかと思ったら落とせなかったので・・

# echo "test" > /dev/lp0
とやると一応印刷はできるんで、後はドライバ次第で何とかなるかと思いますが・・

# というか昨年末の年賀状印刷で故障しかけてるので、
# これを機に買い換えようかと思います・・
76login:Penguin:03/01/21 16:21 ID:Q/ET41Q8
77login:Penguin:03/01/21 18:29 ID:4tgewDGX
Vine2.6のCUPSで、日本語出てきたひといたら設定教えて下さい。
78login:Penguin:03/01/21 21:05 ID:xgwuNo90
>>77
とりあえず、kde.gr.jp のドキュメント読むこった。
7967:03/01/22 01:39 ID:6uMcIyc7
なんか自己解決したので御報告を
/usr/lib/rhs/rhs-printfilters/filter820
を書き換えまして、
GSCONF=/usr/local/EPKowa/$PRINTER_MODEL/gsconfig$PRINTER_NUMBER
を、なんかブツの指定先が違うので、
GSCONF=/usr/bin/gsconfig$PRINTER_NUMBER
にしたら普通に印刷できました。
80login:Penguin:03/01/22 07:28 ID:k7wTzXLs
>>79
そう。
知ってる人は直せるけど,知らんと何で出ないのかさっぱりわからん。
こういう杜撰さが目立つ最近のVine
8167:03/01/22 09:58 ID:6uMcIyc7
追記
検索すりゃ出てくるけど一応書いときます。
GSCONFを設定して、印刷できるけど文字化けする場合は
filter820のLANGのPATHがおかしいのでlangファイルをviでつくる
中身は
ja_JP.eucJP
んでpathでlangファイルを設定
これでほぼ解決できたりする
82login:Penguin:03/01/27 04:33 ID:X26nGffL
>>76
とっても便利そうだね。サンクス!
でも英語で理解できないところがイパーイ(w
少しづつよんでみます。
83かじゅ猫:03/01/28 15:41 ID:Y3aXm4n7
RHL8でEPSONのCLー750使いたいけどドライバないんだけど、
どうしたら使えるかな??
84login:Penguin:03/01/28 16:00 ID:vD9Z1PUA
MSWindowsで共有されたプリンタにLinuxから
印刷は可能ですか?
85login:Penguin:03/01/28 21:22 ID:wkwkCghR
>84
Sambaで可
86login:Penguin:03/01/29 18:33 ID:rN5GDbin
Epson-930c をCupsで印刷できた人います?
Epsonのサイトから950cのドライバで動くかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 07:30 ID:XV0XcybY
こんなスレがあったとは。

freeBSD + canon BJ F360 ですが、うまくいきません。
つなげてる方いますか?

88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 07:30 ID:XV0XcybY
思わず下げてしまった。

あげ(、、ても良いのかな?
89login:Penguin:03/02/08 00:37 ID:5nnraVDq
-----------
TurboLinux8
-----------

----------------
プリンタサーバ機能付
ブロードバンドルータ
----------------

------
BJS700
------

という形で印刷をしようと思い、

bjfilters630
bjfiltercom

をインストールしました。kups を起動し
いよいよプリンタの追加をしようとしたところ、
バックエンドの選択の段階で何を選んで良いのか
わからず止まっています。何を選んだら良いのでしょうか?
ポート番号は南蛮になるのかなあ?

先達より助言を賜わることができれば。。。
90login:Penguin:03/02/08 07:26 ID:0SajpTNZ
>>89
リモートLPD
プリントサーバのIPアドレスを入力
プリントキュー 例 lp0 とか lp1
プリントサーバによって開始がlp0かlp1かによる
ポートの入力が必要なら 631
これで 試してみてくださいませ
91たま:03/02/08 10:10 ID:/3rQxAkL
モノクロレーザプリンタ買おうかと思っています。
おすすめってありますでしょうか。
できるだけ低価格にすませたいのですが。
92login:Penguin:03/02/08 11:43 ID:kbPO8iTd
>>54
互換のドライバじゃだめかな?
canon pixus 550iは互換モデルわかった。
canonのBJC-2100かBJC2655PでOK。
動作環境はいまのところ、RH8.0 and mandrake9.0で試しました。
日本語もちゃんと出ますYO。
93login:Penguin:03/02/08 13:00 ID:0SajpTNZ
epson PM-4000PX ない?
代用品でもいいのだが。
94login:Penguin:03/02/08 17:16 ID:hcvZ/R7d
PM750Cはソースを落してくればOK
ソースはftpサーチでみつかった。rpmをさがしたんだけどこいつはなかった。
pips750_2000-1.3.1.i386.tgz

これよりもバージョンが高い奴あったらキボンネ
95login:Penguin:03/02/08 17:25 ID:i7Np5NEq
赤帽8からリコーのレーザープリンタNX70か720(RPDL)をLANで使いたいのですが
ドライバはありませんでしょうか。
普通に設定からでRPDL選択しても印刷できませんでした。
96login:Penguin:03/02/08 18:01 ID:YYVgfW9F
Winodws2000につながっているPM-780Cでlinuxから印刷するにはどうすればいいでしょう?
Sambaでやればいいっていうのはわかってるんですが、
印刷してみたら/.notdefってかかれた物がずっとずっとでてきてしまいました。
Samba使う場合にはpipsは使えないようなので...
Vine2.6です。
97login:Penguin:03/02/08 21:00 ID:+B873n4r
適切なドライバ探せればOKのような気が。。。

エプソンの海外版ドライバ、自分の持ってるプリンタで使えそうなの試す
インクジェット→スタイラスフォト。。。
モノクロレーザー→LQ-。。。
プリンタのマニュアルに書いてあったりして
98名無しさん@Emacs:03/02/08 23:26 ID:Ui4VYUrs
Redhat linux8.0 をインストールしていて、現在Canon の Pixus850iを持っています。
キヤノン販売のダウンロードページをみてもこれに対応するのがありません。

てなわけで、以前のドライバで互換性のあるやつってないでしょうか?
9989:03/02/08 23:47 ID:5nnraVDq
>>90
だめでした。。。
ご教示頂いたとおりに設定してみたのですが、
プリンタはテストプリントでさえ、
ウンともスンとも言ってくれませんでした。

利用しているルータ。。。

Links Cybermedia
BBR-210
BroadBand Router

です。

やっぱり専用のドライバ必要なのかな?
100login:Penguin:03/02/09 03:33 ID:J8CRnoh8
過去ログ読みましたが無かったので一応報告。。

Windows NT/2000/XPからSamba経由でプリンタに接続したときに
アクセス拒否って出る問題についてですが、
Sambaのバージョンアップか設定(smb.conf)で回避できる模様。

●プリンタウインドウに「アクセス拒否」と表示される
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/66.html

---
ディストリ      RedHat 8.0
クライアントOS WinME/XP