Gentoo Linux - Portsの逆襲 -

このエントリーをはてなブックマークに追加
937login:Penguin:02/12/28 11:14 ID:1gpa1hZ3
Gentoo Linux stage2 - Portageの世界 -

パッケージ管理システム『Ports』を参考にして作られた『Portage』を手に
新たなペンギンGentooがLinux界に現る。

・公式サイト
http://www.gentoo.org/
 ・パッケージ
 http://www.gentoo.org/dyn/pkgs/index.xml
 ・ISOイメージ & tarballs
 http://www.ibiblio.org/pub/Linux/distributions/gentoo/releases/
 ・スクリーンショット
 http://www.gentoo.org/main/en/shots.xml

・Gentoo Linux Users Group Japan(GentooJP)
http://www.gentoo.gr.jp/
 ・メーリングリスト
 http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/about-gentoojp.xml#doc_chap4


>>1 を踏襲してみた。スレタイには是非とも Portage を入れて欲しい。

で、気づいたんだけど、ibiblioにいつのまにか、1.4_rc2ていう
ディレクトリができてた。年内はむずかしいかな。
938login:Penguin:02/12/29 09:54 ID:ouhKwg+O
スレタイにPortageはダサイ。Portageは>>1にでも入れればいい。
これのがカッコイイじゃん↓
>Gentoo Linux - 厳冬 第2幕 -
939名無しさん@Emacs:02/12/29 10:02 ID:o9A1Ha3V
>>938

正直、そのスレタイがカッコイイとは思えない。
>>937のほうがいい。
940login:Penguin:02/12/29 12:07 ID:tSzzsZT/
>>937
stage2ってのが、Gentooらしくていいけど、
いまいちインパクトに欠ける
941login:Penguin:02/12/29 12:19 ID:9/jSEi9C
もういいよ、「その2」で。
942login:Penguin:02/12/29 12:54 ID:WobTMfcO
Gentoo Linux その2
943login:Penguin:02/12/29 13:59 ID:fWJBQyeg
jen-two
944login:Penguin:02/12/29 14:57 ID:C4UN1nMq
kore ga ii! > Gentoo Linux - 厳冬 第2幕 -
945login:Penguin:02/12/29 16:59 ID:TCpi4kvw
次スレ立てたのでぼちぼち移動してください

Gentoo Linux その2 - ホントはFreeBSD大好きなの -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024483126/
946login:Penguin:02/12/29 18:14 ID:VTNyV5HQ
>>945
糞っ! 騙されたーよ。
でも、そのスレタイ良いかも?
947login:Penguin:02/12/29 20:32 ID:Ff8FJTyP
>>946
たしかにイイ!かも…
948これじゃ自演みたいじゃないすか:02/12/29 20:58 ID:TCpi4kvw
Gentoo Linux その2 - FreeBSD使ってる香具師の数 →

949login:Penguin:02/12/29 22:09 ID:9/jSEi9C
Gentoo Linux - 自演2 -
950login:Penguin:02/12/30 00:05 ID:OdvHNJwd
>>948
FreeBSDユーザの3人芝居です
951login:Penguin:02/12/30 02:57 ID:ba7rNQ0J
えー、ただいまよりGentoo導入してみます。
マシンパワーを必要とするみたいだけど頑張って
インストールさえ済ませれば後は他のディストリ
と一緒だよね?
MMX233 SDRAM128MBで挑んできます。
952login:Penguin:02/12/30 03:43 ID:LJWbgonR
あえて言おう、インストール完了までに1日以上掛かると。
953login:Penguin:02/12/30 03:51 ID:dw77MSNS
メモリは大丈夫だけど、そのCPUだとbootstrap.shだけで一日かかる予感。
インストール済んだ後も、emergeするたびにコンパイルだから結構辛そう…
#ま、超軽量システムもGentooなら簡単に作れるから問題無しかな。
9541000間近:02/12/30 04:23 ID:ByFPEcWz
>>953
超軽量システムでも、突然glibcをバージョンアップさせられる罠。
まあでもバイナリも次期バージョンでは充実するみたいだし、なんとなるんじゃない?
955login:Penguin:02/12/30 04:38 ID:SRGXI0/R
>952

あえて言おう。

だが、それがイイ!!と。
956login:Penguin:02/12/30 04:49 ID:3uMK7WOk
>>955
禿同。
>>951
そういえばstage{2,3}.tar.bz2もあるしそれ使うなら
あんまり問題ないか。1.4リリース以降はX,KDE,GNOMEなどの
主要なもののバイナリパッケージもリリースされるみたいだし。
957login:Penguin:02/12/30 04:58 ID:ba7rNQ0J
うーん、1日ですか。さすがにそこまでは覚悟していなかった。
>>956のアドバイス通り、livecd.isoとMMX用のstage2,3を
ダウンロード。とりあえず寝て明日トライしてみる。

ノーマルPentium200でFreeBSD使ってるけど、portsから
いれてもそんなに時間かからない。というわけでインストール
しちゃえば快適空間が待ってることを信じるyo!
958login:Penguin:02/12/30 13:19 ID:GzQFVpKx
3,4日前にemerge -u systemしたらPerl5.8にアップデートしたのに
今日emerge -u systemしたらPerl5.6にダウングレードさせられたかけたので
Ctl+Cで強制終了させちゃった。

http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=12539
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=12840
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=12923
また5.6にダウングレードしたのはここらへんが原因?
959login:Penguin:02/12/30 13:53 ID:CQc6GvjM
>>957
時間掛からないものしかインストールしてないと思われ。
960login:Penguin:02/12/30 19:53 ID:7mI9QXCP
みんな気にしている Gentoo Linux 1.4 リリーススケジュール

2002/12/31 : 1.4_rc2
2003/01/14 : 1.4_rc3/1.4_final

Cf. http://www.gentoo.org/news/en/gwn/20021230-newsletter.xml
961login:Penguin:02/12/31 02:32 ID:gfMDbqEC
それよりgcc-3.3はまだかね
962login:Penguin:02/12/31 15:49 ID:R822L1kh
漏れのようなインスコ厨には敷居が高いのぅ・・・

Gentoo Linux 1.4 インストール手引書
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml
963login:Penguin:02/12/31 16:16 ID:R822L1kh
全部手作業でのインストールか・・・
964login:Penguin:02/12/31 16:18 ID:OuE8vEuH
書いてあるとおりやるだけだと思うが・・・
965login:Penguin:02/12/31 16:53 ID:wbACa+2t
RedHatよか楽しくて簡単な作業だったけどなぁ…
966login:Penguin:02/12/31 17:03 ID:ldkc8iJE
>>960のweekly news を読んでいて気になったんだけど
Gentoo Reference Platform (GRP) って一体どんなものなのでしょうか?
967login:Penguin:02/12/31 17:20 ID:9OKfGHfH
>>966
実体は良くわからないけど、前にこういう記事もあったね。
http://linux.oreillynet.com/pub/a/linux/2002/10/10/intro_gentoo.html
968誰か次スレたのむ:02/12/31 17:32 ID:Mez3S6Kp
>>966
バイナリパッケージです
FreeBSDでいうとpackageにあたるやつですね
とりあえず、でかいパッケージが初期では考えられてます。
XとかKDEとかmozillaとか。
徐々に増えていく予定みたいです。

とは言え基本は自分でbuildなのですけどね
緊急時とか、非力なマシンで、とかそういうのが対象みたいです。
969オレがたてちゃるから:02/12/31 19:34 ID:9CnqV1we
スレタイとテンプレよろしこ。
970誰か次スレたのむ:02/12/31 20:02 ID:Mez3S6Kp
>>969

>>937 が普通で良いと思う。
971966:03/01/01 00:00 ID:qvIVrvpq
>>967
>>968
どうもありがとう。
バイナリも揃えば手軽にあれこれ試せるようになりますね。
972login:Penguin:03/01/01 00:35 ID:548mPPBf
Gentoo Linux 2 - Gentlemen take Portage too -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041348878/l50
973login:Penguin:03/01/01 00:53 ID:xSqEFNdp
ジェンツーペンギンLinux 2(紳士取得運搬物も)
974オレがたてちゃるから:03/01/01 05:05 ID:PIki0Jc0
といったのに、たてられちった…

まあいいや
975埋め:03/01/01 05:24 ID:rxFwdRgz
>>974
まあ、気にするな。
976login:Penguin:03/01/01 12:16 ID:548mPPBf
いつまでもたてなきゃ、誰かたてちゃうよな。
977login:Penguin:03/01/01 12:20 ID:548mPPBf
みんなひとまかせでいつになるかわかんないし。
978login:Penguin:03/01/01 12:21 ID:548mPPBf
行動が伴ってないっていうか。
979login:Penguin:03/01/01 12:22 ID:548mPPBf
みててイライラするし。
980login:Penguin:03/01/01 12:23 ID:548mPPBf
だったら自分でやっちゃった方が早いし。
981login:Penguin:03/01/01 12:23 ID:548mPPBf
もうやっちゃったしね。バイバイ。
982埋め:03/01/01 13:35 ID:rxFwdRgz
まあまあ、仲良くやろうぜ。
983埋め:03/01/01 13:35 ID:rxFwdRgz
ageちゃった。すまん。
984名無しさん@Emacs:03/01/01 19:23 ID:2eej3/Fb
んじゃ、埋めるために独り言。

新年早々emerge rsyncしたらgrubが新しくなってたので入れたよ。

ebuildを見たら、emerge grubする前に/bootをマウントしとけば勝手に
*stage*をコピーするようになってるのかね?

新しくするためにemergeしてる訳だが、テストする前にインストールされるの
はちょっと恐いねぇ。
985login:Penguin:03/01/02 07:43 ID:UnqBNp9T
じぇんつー!!
986login:Penguin
じぇんとぅー!!