@@前向きに、Linuxの改善点を語ろう@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
ソースコードが書けなくたっていいじゃないか。
初心者なら初心者なりの「ここが使いづらい」という意見、
上級者なら上級者なりの意見を交わしましょう
2login:Penguin:02/06/17 00:43 ID:9zfjyqGJ
インストールがめんどい。
3login:Penguin:02/06/17 00:46 ID:IYDr42Ri
どのディストリですか
4login:Penguin:02/06/17 00:46 ID:d4w8sZKk
>>3
lfs
5login:Penguin:02/06/17 00:49 ID:JfO76hkK
>>3
Serioware
6login:Penguin:02/06/17 00:51 ID:DnIsPqgM
>>3
Live Linux
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:00 ID:WPkZK3vf
XF86 がヘボい。全然ダメ。すぐ落ちる。話にならん。
8login:Penguin:02/06/17 01:02 ID:d4w8sZKk
XF86 != Linux
92:02/06/17 01:06 ID:9zfjyqGJ
vineLinuxインストールしようとしてるんだけど、何を落とせばいいのかがわからん。
FTPサイトのalphaとかi386とかわけわからん。
10login:Penguin:02/06/17 01:08 ID:1q+2JMAA
>>9
そらぁ、おめぇ、重症だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:08 ID:WPkZK3vf
>>8
おいおいそんなこと言ったらカーネル以外は Linux じゃないってことで、

〜〜〜〜〜 終了 〜〜〜〜〜

ってなるが?(w
12login:Penguin:02/06/17 01:12 ID:Ql4+8Urm
>>9
8割以上の人はi386だと思うので、とりえあずそいつで逝っとけ
13login:Penguin:02/06/17 01:13 ID:IHkvK0WF
14login:Penguin:02/06/17 01:13 ID:EjvCsSJh
>>13
ISO落とさなくてもネットインスコでいいじゃんか
15login:Penguin:02/06/17 01:14 ID:DqvTvuz4
つーか、雑誌ぐらい買えよ
16login:Penguin:02/06/17 01:15 ID:IHkvK0WF
>>14
何を落としていいのかがわかんない人にネットインストールは無理!!
172:02/06/17 01:18 ID:9zfjyqGJ
12、13の人ありがとう、試してみる。
14、15の人、ネトインスコは難そうだし、雑誌は金がもったいない。

18login:Penguin:02/06/17 01:18 ID:EjvCsSJh
>>16
それだったらISO落としても焼くの無理とかなるだろ。
あ、聞き流して・・・・
でも楽なのになぁ。ぷ。
19login:Penguin:02/06/17 01:22 ID:JfO76hkK
2は、コースター3枚製造する、に1票。
20login:Penguin:02/06/17 01:23 ID:EjvCsSJh
2はそんなんじゃ何やってもダメだろうね。先が見えてる。
21login:Penguin:02/06/17 01:28 ID:jaV+4w+E
>>14
腐劣ADSLですが、単体でネットインスコできますか?
22login:Penguin:02/06/17 01:30 ID:IHkvK0WF
>>18
聞き流しません。笑

それは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004807938/164
これがあるから大丈夫です。たぶん。
23login:Penguin:02/06/17 01:30 ID:d4w8sZKk
何の単体だよ
24login:Penguin:02/06/17 01:31 ID:d4w8sZKk
質問は質問スレッド行けよな〜。
ここはアホな>>1を憐れむスレなんだから
25login:Penguin:02/06/17 01:31 ID:jaV+4w+E
>>23
DSLモデム+インスコ対象マシン単体で。
できねーだろボケ。
26login:Penguin:02/06/17 01:33 ID:d4w8sZKk
>>25
まぁ最低フロッピーディスクが必要ですが。
27login:Penguin:02/06/17 01:34 ID:jaV+4w+E
>>26
pppoeしゃべれるインスコローラあるの?
28login:Penguin:02/06/17 01:35 ID:EjvCsSJh
>>23
まぁオマエにゃ無理かも。
29login:Penguin:02/06/17 01:36 ID:d4w8sZKk
あ、そういう意味ね。
すまんすまん。
30login:Penguin:02/06/17 01:36 ID:8uEcSTkC
30代以上限定だろうけど、XにせんでもDOSの頃の
商用アプリとか移植されてガンガン動けばもうちっと
よさげ。
31login:Penguin:02/06/17 01:36 ID:EjvCsSJh
>>25だった。キチは放置(w
32login:Penguin:02/06/17 01:41 ID:IHkvK0WF
>>27
それは無理。だからルーターは必要。
でも考えてみたらpppoeが付いてるインストーラーって欲しいかも。
33login:Penguin:02/06/17 01:42 ID:JfO76hkK
>30代以上限定だろうけど、XにせんでもDOSの頃の
>商用アプリとか移植されてガンガン動けばもうちっと
>よさげ。
0.01%くらいユーザは増えるな。

34login:Penguin:02/06/17 03:31 ID:KQv5Itjj
KDEもGNOMEもWindowsのマネなんかせずに、独自路線を
突っ走って欲しい。
35login:Penguin:02/06/17 03:46 ID:k9doDK6H
>>30 DOSemu使え。
36login:Penguin:02/06/17 21:25 ID:PdEUph7V
マウスの速度の調節がむずかしいと思う。
加速度4、しきい値2にしてるんだけど、1px単位の慎重な操作をする時
ポインタがガクガク動いて、絵を描く時すごく不便です。
ちょっとオーバーな表現ですが、
将棋で言うと金の範囲に移動しようとすると桂馬の範囲に移動してしまうような感じです。

それと、デフォルトのマウスの速度って遅くないですか?
変えれば済む話なんだけど、なんであれがデフォルトなのか不思議です。
Winのデフォルトに慣れてしまってるから、そう感じるんでしょうか?
みなさん満足してますか?
良い設定があれば教えていただけませんか?
37he-:02/06/17 21:32 ID:FZCwcNw1
前から思っていたんですけど、やっぱりLINUXって商業向きじゃないですよね。操作面において・・・
だからまだ、ゲイツの方がシェアで上まわっているんだと思います。

しかしです。OpenOffice.org見たいなソフトがどんどんでて来て、使いやすさの面で、ゲイツを上まれば、勝てる見込はあると思うのレス。

今が辛抱のしどころだと思います。です。はい。です。
38login:Penguin:02/06/17 21:59 ID:8lsmJQqm
それよりもdevfsをもうちっと使いやすいものに出来なかったのか
今からでも遅くないから考え直してくれ
39login:Penguin:02/06/18 00:12 ID:fKZi5y77
もっと具体的に改善点を語ろうぜ。
40login:Penguin:02/06/18 01:25 ID:J3YMABFz
>>39 賛成
で、カーネルの改善点なのか?
Linuxをとりまく環境なのか
どっち? >1
41 :02/06/18 01:39 ID:tbsio4Yf
この手のスレは現われては消え、また、現われては消える。
まずは、継続的な話し合いができるかが肝要だ。

>>1にはこのスレを本当に仕切る覚悟はあるのか?
そうでなければ過去ログでも漁れ。
42login:Penguin:02/06/18 02:23 ID:2fTEBUqp
 グラフひっくで フロッピーを取り出すと言うコマンドが、別に、アンマウントが必要なんて……
ヒデェ話しだ。
43vi:02/06/18 02:26 ID:2fTEBUqp
 ウイんどうず のViで、 Perl 使いたいですがどうしたらいいんで商。
 もう、
 LINXの グラフひっ区環境は諦めました。
 
44 :02/06/18 02:54 ID:lbmSAilY
Xを立ち上げないでコンソールで使う場合の、フォントの質を
よくして欲しい。また、コンソールのフォントのサイズを変えたり、
コンソール画面の行数や横幅の論理的な桁数を設定できる
ようにして欲しい。願わくば、コンソールを漢字端末としても
良いものにして欲しい。(入力のフロントエンドと一体として)
45login:Penguin:02/06/18 03:00 ID:kmdsjEfZ
店頭で売るときに、Linuxしか入ってないパソコンもあっていいはず。
安くして、日本語環境やパッケージをしっかりしておく。
46login:Penguin:02/06/18 03:10 ID:aIkrGMIw
>>39
たぶん、両方だろう。

XWindowSystemそのものや、各WindowManager、
ツールの見た目、操作性。GUIに限らず、CUIについても。
俺はそう言う事の改善点を語りたいな。

毎回この手のスレって、タイトルが半端、間違い等の原因で廃れていってる気がする。
突っ込みようのないスレタイトル何か無いかな?
次に立てられるスレの為に考えない?
47login:Penguin:02/06/18 03:11 ID:aIkrGMIw
>>39じゃなくて>>40でした。
48login:Penguin:02/06/18 03:40 ID:OyGnE+Vx
>>36
加速戸とかを指定するんじゃ無しに
optin Resolution 辺りを調整するといいよ
大抵おかしいはずだから
49login:Penguin:02/06/18 07:48 ID:38nELDsy
>>46
スレタイトル考えるのさんせー

・クライアントとしてのLinux環境

ってのを最初に思い付いたんだが、もっとテーマ絞った方が面白いかもな。

・ネット端末としてのLinux環境
・Linuxで年賀状作成

って、これじゃ既存スレがありそうだな。

・GUIで楽しむLinux

批判が集中するのはこのへんだし、これでどうだろ?
50login:Penguin:02/06/18 08:32 ID:ksMcIU4h
数年前に言われてたデスクトップの問題点はかなり解決したと思う。
ブラウザ落ちなくなったし、DVDも一応見れるし。
初心者にとって最大の問題は、Tipsの習得に時間がかかることだな。
Redhat以外のディス鳥が淘汰されれば、FAQの蓄積がだいぶ楽になると思う。
51login:Penguin:02/06/18 09:20 ID:JduHA0Nf
> Redhat以外のディス鳥が淘汰されれば
『「みんなが同じ distribution を使えば幸せになれる」なんてナンセンスだと思う』
  〜 Serioware/GNU Linux WebPageより 〜
52login:Penguin:02/06/18 09:48 ID:lCO0dvBn
>Redhat以外のディス鳥が淘汰されれば
あくちべーしょんモドキを強要するディストリを使うなんて*イ・ヤ・ダ*
up2dateをするだけなのに登録しなきゃならんのだ?
53くそー:02/06/18 11:04 ID:l2tmV5IC
TurboLinux7を使ったときに、すごくGUIがきれいに見えました。
(私の目の錯覚かもしれませんが)

どんどんGUIをきれいにするのれす。
54がんばれLINUX:02/06/18 12:12 ID:668oTMMd
希望
1・標準インストールの時は、なるべく要求を聞いてこないようにする。
   
2・標準インストール時に、デバイスドライバ等が自動認識できなかった
  場合を除き、起動はGUI画面であがるように標準設定する。

3・パソコンの電源を投入してから、X−WINDOWSがあがるまでは
  [LINUX 起動中]のような画面を出すだけにする。

WINDOWSのような画面です。
    
4・SMTP/DNSサーバー等の機能が、標準でインスト−ルされるディストリ  
ビューションがあるが、それは標準インストールされないようにする。
 (わかる人および、理解しようとする人にとっては、すばらしい機能だ    が、これからLINUXを使ってみようかという方には逆に設定が難しく
  なります。)

5・スタートメニュー等のメニュー(プログラム)が、英語の場合が
  ありますが、その横に日本語をいれる。
  (例えば,GIMP(画像編集))

6・標準で、OPENOFFICE/MOZILLA等をいれる。
  MPG/AVI/MP3等を開くとすぐに体験できるようにする。


などなど。


ところで、UNITED LINUX ってどうなんでようか?
55login:Penguin:02/06/18 12:18 ID:M0Bi8SWB
>>54
"厨房向きにすること=改善"ですか?
上辺を繕っても挫折する人間が増えるだけでなにも変わらないよ。
フォントの問題とか、プリンタの問題とか、
もっと本質的な問題が他にもたくさんあるだろ。
56がんばれLINUX:02/06/18 12:38 ID:668oTMMd
>>55
本質的な問題もありますが、まずは厨房向きにすることから
でもいいと思います。

上辺だけでもいいのでとりあえずは、見た感じでもとっつきやすく
したほうがよいかと・・・

あくまで私の主観なので、あまりいじめないでね^^

57login:Penguin:02/06/18 12:46 ID:eCOLoGc9
> がんばれLINUX
そんな「脳みそツルツル」向のディストリ作ってどうする
つもりだ?え?

http://search.luky.org/fol.1998/msg04990.html
58login:Penguin:02/06/18 12:56 ID:arqaVZif
>>54
> 3・パソコンの電源を投入してから、X−WINDOWSがあがるまでは
>   [LINUX 起動中]のような画面を出すだけにする。
問題の切り分けが困難になるだけ。

>>56
> あくまで私の主観なので、あまりいじめないでね^^
ムシがよすぎる。
叩かれるのがいやなら、最初から書くな。
59login:Penguin:02/06/18 13:09 ID:+HkKMDRE
あー、こんなスレはよく立つが、結局厨房の無責任要求だけで終わっていくんだよな…。


でも、一番の問題は要求の内容があまりにもショボショボである事。
毒にも薬にもならんもんばかり…。
正直言って、ゴミ。
60login:Penguin:02/06/18 13:14 ID:U3SeZybu
>>54
> 3・パソコンの電源を投入してから、X−WINDOWSがあがるまでは
>   [LINUX 起動中]のような画面を出すだけにする。
これじゃ駄目??
http://lpp.freelords.org/index.phtml
61がんばれLINUX:02/06/18 13:25 ID:668oTMMd
54ですが

私の希望自体が、厨房だったみたいで・・・
私が書いたのは、linuxの改善ではなく私の要求であることに
気づきました。

すいませんでした。

>>60
見れませんでした。

では。
62login:Penguin:02/06/18 14:31 ID:zaFkd0B5
>>49
>>38のようなシステムの話もあるから、GUIだけに絞るのはどうなんだろう?
切り分けた方がいいかも知れないけどね。
ただ、切り分けてもそれほど話題が無いと思うので、やっぱりまとめた方が良さげじゃない?

俺はこのスレの『改善点』って言葉を無くしちゃ駄目だと思う。俺はね。

>>54 >>58
> 3・パソコンの電源を投入してから、X−WINDOWSがあがるまでは
>   [LINUX 起動中]のような画面を出すだけにする。
Win98SEのように壁紙だけを表示するものなら要らないけど、
Macみたいにアイコンでデバイスの状態を表示するものはあっても良いなと思います。
http://www.zengame.com/favorite/mac/9.2.1.startup.gif
63hage:02/06/18 17:50 ID:9aqffb1r
> 3・パソコンの電源を投入してから、X−WINDOWSがあがるまでは
>   [LINUX 起動中]のような画面を出すだけにする。
ってか、わたしみたいなちゅうぼうのりなっくすしょしんしゃはあれがでないと何が
スタートされているのかわからないのれす。

かんなとかふりーうんぬがふたつともたちあがっているぐらいならまだしも
わからないのもときどきあるのれす
あれはひつようなのれす。

にほんがまけたのれす。
64名無しさん:02/06/18 18:03 ID:YXpbkAmq
Linux で DVD 焼けるの?
65login:Penguin:02/06/18 18:14 ID:xXTPRe1I
制作者の側はこういうスレを読まないから、
書いても絶対に反映されないという罠。
個人的にはWindows風のインストーラ付けて欲しい。
rpm -ivhでもmake installでもいいんだけどさ、
やっぱり最終的には「コンソールを使わずに全てできる」ぐらいまで
GUI化させる必要があるんじゃないかと思う。
66hage:02/06/18 18:20 ID:9aqffb1r
>>65
でも、自由性は残しておいてくれ。
67login:Penguin:02/06/18 19:11 ID:kIaGFq0J
>65
そんなあなたにkadmin

まーそれでも依存がめんどかったりするが。
68login:Penguin:02/06/18 21:45 ID:0NI8CR7a
GUIがなぜ出来たのかも分からないカスがGUIの話をしているところ。
69login:Penguin:02/06/18 22:08 ID:yTUf3HJN
>>68
なんで出来たの?
教えて偉い人!
70login:Penguin:02/06/18 22:14 ID:2+c/wX+B
CardBusをどうにかしてくれ。
NetBSDにも負けてるじゃん。
71login:Penguin:02/06/18 22:15 ID:NjZTCexw
あとUSB2,0もね
72login:Penguin:02/06/18 22:20 ID:QmWas05n
panic時のmemory dump > LKCDだっけ?
任意の操作でmemory dump
kernel パラメータを変更するのにソースを書き変えずに、.config に書けるように。
kernel / proc 関連のドキュメントの整備
73login:Penguin:02/06/18 22:31 ID:ZdGshupr
>>64
焼けるらしい。

>>71
USB2.0 support って 2.5.x に入ってるんでないの?

7440:02/06/18 22:42 ID:OfAedfFV
いろいろあってよし、とお許しができたので意見をかきます。
linuxって(BSD含む)は、安くてしっかりしたシステムを組むことができま
す。Windowsと同じで当然技術入ります。でも、小さなシステムを組むには
不向きだと思うんです。
ここでいう小さなシステムって、町の酒屋さんの在庫管理などの個人経営
のお店のシステムをさすんですが、昔DOSの頃は、こういったお店のシステ
ムを組んで生計たててる人がいました。現在もWindowsやMacで同じことを
やってる人達がいます。ソフトインストールして、データ−ベースのマク
ロをちょっと組んで、単価的には100万以下のシステムです。
中規模なソフトハウスだと見向きもしないようなそんな小さなシステムも
組めるようになるといいなぁ。

75login:Penguin:02/06/18 22:55 ID:StcTnZsG
>>62
>Macみたいにアイコンでデバイス云々
mandrakeがそんな感じだよ。
76長文だな。:02/06/18 22:58 ID:oAs5Iyuz
厨房の俺としては、全部GUIで隠されると不安になっちゃうし、勉強にならないと思うんですよ。
起動時の画面とかも、初めてみた時は
"winでは全部隠されてたのに何を立ち上げてるのか見ることができる"
っちゅうことで、すごく興奮したよ。
新たな機能が増えたり便利になったりするのはいいけど(例えばプリンタとかフォントの設定)、
winのような、自由のきかない、全て覆い隠してしまうものにはなって欲しくない。
linuxを使うようになってからいろんなことに詳しくなれたし。
俺別に、パソコンでたいしたことしてないからwinで十分なんだけど、
パソコンの修行になると思ってlinux使ってるわけ。
linux知らないままだと、一生ただの厨房で終わりそう。
厨房から初級への脱出を夢見ている漏れでした。
77login:Penguin:02/06/18 23:05 ID:6V2oLk6d
>>74
Accessみたいな性能的にはアレだけど,安くて(or無料で)
単体で使える(プログラムを組み込める)DBソフトのイメージだね。

たしかにあってもいいかもね。っていうか何かなかったっけ?
78login:Penguin:02/06/18 23:15 ID:aBqhaPrh
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!

日帝トルコ風呂に負け、韓国は王者イタリアに勝利ニダ------------!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<丶`∀´> 審判買収の件は内緒ニダ・・・
79login:Penguin:02/06/18 23:21 ID:er+BgY3A
PThreadのデバッガ環境なんとかならんかいな。
SUNのワークベンチだかなんだかはよさげなんだがな。

あと、manにちらほら嘘があるな。文句いっちゃイカンのだが。
80体験談:02/06/18 23:48 ID:6bdDPRKs
そう、あれは赤帽7.0のインストールを決心したときのこと。
DQN120%の漏れは、RH7.0インターネットサーバー構築入門なる本を購入して古い
Mebiusにインストロールした。メモリが少なく、いきなりスワップを使うと言われ、
手引書と違うCUIに戸惑い、coregaのNICは認識されず、かなり手間取った。
pcmciaのconfigを編集しると本にある。エディタはなんてコマンドを打てば
起動するのか分からない。手引書にはエディタについては一言も書いてない。
索引で「エディタ」と書いてある本を書店で探す。
オライリーのクイックリファレンスという分厚い馬の表紙の本で発見し購入。
viの存在を知る。エラーメッセージはほとんど文字化けしてるので意味が分
からず、(konを知ったのはこの後)数回のインストール作業を繰り返した。
やはり、MS-DOSやWindowsと比較すると敷居が高い。ハードウェア周りが特に。
ネットで情報を探す習慣の無い人はここで挫折すると思われ。
インストール直後でも化けないエラーメッセージとその日本語訳や
IRQの競合やハードウェア認識トラブルへのケアが大事かと。
81login:Penguin:02/06/19 00:02 ID:wd0o45xa
>>80
だからRedhatをやめたんだよな・・・
っていうかLinuxをやめた理由かも。別にこだわりなんて全くないが
BSDよりは確実にLinuxはヒドい。
最近汚いコーディング多いしね。
違うスレであったように、Up2Dateでなんで登録しなきゃいけないのかが
不思議。fU[k1nM$と同じ事してんじゃねーよ、ヴォケが。と言いたい。
82login:Penguin:02/06/19 00:54 ID:/V1vAgYF
MS-DOSにWinsock突っ込んでからドライバ配置の最適化とかISAボードのIRQの調整とか
SLIPの設定やった時の事を思えば、Linuxなんて楽勝でしたが何か?


一からOS書くほど苦労したわけじゃないんだから、その程度の労力を惜しむなよ。
83login:Penguin:02/06/19 01:06 ID:DOZoeaQA
>>82 スレの趣旨に関係無いと思われ。。。
84login:Penguin:02/06/19 01:07 ID:wd0o45xa
>>82の自慢がはじまりますヽ(´ー`)ノ
8562:02/06/19 01:51 ID:yH03I0s8
>>75
もしかして、KDEの起動画面の事?
http://sunsite.bilkent.edu.tr/pub/linux/mandrake/7.2/i586/tutorial/KDE2/images/installVMwareBb.gif
>>54や俺が考えてるのはカーネルの起動時の事だと思う。

>>76
一応言っておくけど、俺も隠されるのは嫌だよ。
でも、 GUI=隠す じゃないよね。
MS=GUI=隠す って考えがどこかにあるんじゃないかな?
CUIを補助するGUI(CUI + GUI)もたくさんあるわけで、
Linuxをとりまく環境ってそっちの方が多いと思うよ。
>>62もそんな感じで、置き換えろって言うんじゃなくて、
こんな事ができても良いんじゃないかって言ってるだけだしね。

>>60がどんなソフトウェアかあまりよく見てないけど、
ただ壁紙とプログレスバーを表示するだけなら俺は使わないな。早速チェックしてみようかな。
>>60 情報Thx!

>>79
嘘なら文句言っていいじゃん。文句というより指摘か。
8662:02/06/19 02:26 ID:2F0VvPic
>>75
Mandrakeスレ見てたら、カーネルの起動時にGUIが出るみたいですね。
疑うような事言ってごめんなさい。
87login:Penguin:02/06/19 02:42 ID:sfmzqg+g
Windowsのインストーラーってそんなに簡単かな?
それともメーカー製PCについてるリカバリー見たいな感じが
いいのか?
88login:Penguin:02/06/19 02:52 ID:XWww7qo0
正直リカバリーCDはきもちわるい……
OEM版やパッケージ版のインストールの手間はほとんどかわらないと思う。

どっちかって言うとlinuxの方が楽だと俺は感じる。
89login:Penguin:02/06/19 02:54 ID:sfmzqg+g
>>77
なんだかんだ言っても、マイクロソフトのウィンドウズで食べてる人は
多いですよね。あれなとこだと、ジャパネット高田でプリンター設定
しているお兄さん達も含まれると思うけど。Linuxだと設定などでお金
もらえる人って極小数の限られた優秀な技術者か、大規模な開発やって
いる人達しかいないなぁ。
話がおおずれになるけど、インストールからSambaサーバー立ち上げで
幾らくらいならもらえるかな>技術料

90どろんじょ:02/06/19 03:11 ID:hsTYkoC9
kterm の中で、シフトキーを押しながらスペースキーを数度(5〜6回)
たたくとkterm が死ぬということがvine2.5で生じているのですが、
ほかのLinuxなどのPC-UNIXではどうでしょうか?

intelの安い1GBPSイーサカードが出ているのでLinuxでどうだろうと
試してみたところVine2.5では最初からデバイスドライバが入って
いないようでした。カードに付属のCD-ROMの中に、Linux用のドライバ
があって、コンパイルしてインストールすると使えるようになりました。説明にはGPLのように書いてあったので、取り込んで欲しいです。

91どろんじょ:02/06/19 03:17 ID:hsTYkoC9
すべてのXウィンドーに共通するのだけど、startx あるいは xinit
ってやって、Xを起動するときに、昔のフレーム画像の残りのような
画像が表示されるでしょう? あれは、セキュリティ的にはまずい
問題を含んでいると思うので、Xサーバーを立ち上げる際、あるいは
Xサーバーをダウンさせるときには、必ずビデオカードのメモリーを
クリアーするようにしないと、ユーザーをまたがって情報が漏出
することになる。 ぜひともクリアすべし。
92login:Penguin:02/06/19 03:22 ID:7wivucQ3
やっぱりさー、無料だからってことで、
ディストリ会社に対してあまり苦情をいう人が多くないんじゃないのかな。
その点、windowsなんかは、バグの情報の蓄積は比較にならないだろうし。

おそらく、現在のLinuxは、windows3.1みたなもんだと思うよ。
何年後かにみたら、よくこんな使いにくいもん使ってたな、って思うはず。
93login:Penguin:02/06/19 03:39 ID:wd0o45xa
>>89
タカタね。いい仕事してるよね。

>>90
BSDでは出なかった。Vineでは出た。

>>91
xinitは古いコマソドだよ。
94login:Penguin:02/06/19 04:38 ID:hRjNfhmP
>>85
>でも、 GUI=隠す じゃないよね。
確かに言われてみればそうだね。
良く考えるとgimpなんかまさにUNIX的なGUIソフトかも。
95login:Penguin:02/06/19 06:29 ID:FQUb2D79
linuxで金儲けを企てるヤシは好きになれないね
96 :02/06/19 12:58 ID:3s34H4vA
>>95
じゃ、何で金儲けをすればいいんだい?
97login:Penguin:02/06/19 12:59 ID:N3tNZnue
>>93
>xinitは古いコマソドだよ。
startxとxinitの違いを理解してるか?
which startx
してから
cat /xxx/xxx/startx
汁。
98login:Penguin:02/06/19 13:08 ID:wd0o45xa
>>97は古い人間にケテーイ。
もっと勉強汁(ぷ
99login:Penguin:02/06/19 14:39 ID:LfX5Mvsq
なんか最近 >>98 みたいなバカが目立つな。同一人物か。
今までいろんなバカを見て来たけど、
次々に新しいタイプのバカが現れてきて飽きさせない。
100login:Penguin:02/06/19 14:58 ID:wd0o45xa
>>99
オマエモナー(´∀`)
101login:Penguin:02/06/19 16:46 ID:fehjhVP7
しょーもないやり取りはやめよう。
102login:Penguin:02/06/19 22:02 ID:TqEZlx6R
歳はとりたくないものですなぁ...ケケケ
103login:Penguin:02/06/19 22:13 ID:CtaiDej6
>>95

うん、そうか。ならデストリ作ってるとこは皆駄目ですね。
お金もうけって悪いことか? 僕はリナスにお金持ちになって
もらいたいなぁ。リナスは嫌がるかも知れないけど。
すっげーハッカーで彼(彼女)がハックしたら皆のためになる
と言われる位の人がご飯食べるために働いてPCの前にすわる
時間がないっていうの嫌じゃないか?
104 :02/06/19 22:42 ID:Phnt1kb3
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!
「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
現在チョソの猛攻勢で審判に疑惑無しが9割を突破しています!

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

これを祭りにして、チョソの悪事を追求しましょう!!

コピペ推奨!
105login:Penguin:02/06/19 22:46 ID:iBNdy9mI
改善も何も、存在自体が無駄。
106login:Penguin:02/06/19 22:48 ID:lRUn/++F
>>105
日本語ワカリマスカー?
107login:Penguin:02/06/19 23:04 ID:W14BJACS
>>104
No に投票したのは全員コリアンだろ。近いうちにコリアンの
間に知れ渡たるだろうけど多分スゴイことになるんじゃねーか?
タシロの時みたいな。
108login:Penguin:02/06/20 01:25 ID:SLyFp2Mc
linuxっていうよりGNUだけど、infoって使いにくくない?
検索し始めると変な所に飛ぶし、emacs的な操作とless的な操作が
混じりやすいし、M-vって押し間違いやすい(vimばっか使ってる
からかな?)
あれじゃ、infoよりmanページの方が分かりやすいことも少なくない。
emacsのinfo-modeならもっと楽できるけど、infoごときのために
emacs起動してなんかいられん。
どーにかしてくれ。
109login:Penguin:02/06/20 01:37 ID:yPFkayYR
初心者むけに限定したLinux雑誌がない。
初心者にとってLinux雑誌は、ちんぷんかんぷん。
110login:Penguin:02/06/20 01:41 ID:PT5TL4d2
あー、おれもinfoいまいち好きじゃない。
htmlのほうがいいかな、と。
Linux関係のドキュメントが弱いのは、テキストベースに縛られているから、
という一面もあると思う。まぁ、図を書くのはタルイけど。

でも、単に
>infoごときのためにemacs起動してなんかいられん。
って問題なら、infoコマンドでいいのでわ?
111名無しさん@Emacs:02/06/20 01:45 ID:JkbPQloZ
>>110
> って問題なら、infoコマンドでいいのでわ?
日本語のinfo読める?
112login:Penguin:02/06/20 12:56 ID:ELtxaRn0
man info html が混在しているのもどうかという気がしてきた。
w3mみたいなブラウザで、全部読めると便利そう。
113login:Penguin:02/06/20 12:58 ID:01vvi0s8
よく読む info は texi2html に通しちゃうな。
114login:Penguin:02/06/20 19:40 ID:A5gJ56ZD
>>111
> 日本語のinfo読める?
makeinfoでやると読めるよ。これならinfoが無いときは自動的にmanが
読み込まれるからGood。
texinfo-4.2からはmakeinfo --htmlもなかなかGood。
115login:Penguin:02/06/20 19:42 ID:EJxDMiW+
なんか改善点と言うか、、、
116login:Penguin:02/06/20 20:43 ID:01vvi0s8
改善点をちゃんと語れる人って
自分で改善しちゃうんでないの?
だからこんなスレで言うべきことはないんでないかな。
117login:Penguin:02/06/21 00:37 ID:7DvT29NC
しかし「改善点がなかなかちゃんと語れない人」が、日頃不満に感じている点
...「厨房意見」ととられやすいが...その陰に改善すべき点があることもあるので、
それをしっかりした形に洗い出すというだけでもこのスレの意味はあるかも。

たとえばよくいわれそうな意見として「ドライバのインストールが面倒」...
なれた人にならどうってことのない作業だが、そうなるまでにはけっこう覚える
ことがある。Windowsなんかでは画面の指示に従うだけなので。覚える
分量は比較的少ない。
(最近ではkudzuが起動時に上がるが、メーカ供給のドライバの面倒までは...)

「Xのフォント」これもなれればどうってことないし、最近では実際ずいぶん
改善され、XLFDをユーザーが直接扱う場面も減ったが、ではその画面を
そのまま印刷したいとなると、プリンタの設定にかなりのトライ&エラーが
いるのではないか。
(Xとgsの両方の設定をそろえないと...)
118login:Penguin:02/06/21 00:41 ID:CZJ2Khr9
>>117
Debian はカーネルモジュールも積極的にパッケージにしてるね。
カーネルといっしょにコンパイルとかしなきゃいけないから
「画面の指示に従うだけ」とはいかないけど。
119login:Penguin:02/06/21 21:49 ID:x3txdSbz
Winに慣れてるから、各種WindowManagerで右クリックした時に音がでないのが寂しいな。
120login:Penguin:02/06/21 21:56 ID:shCC2HsU
>>119
(゚∀゚)オレもWin使ってるけど右クリックに音なんてつけないよ普通。
おかしいんじゃない?
121login:Penguin:02/06/21 22:06 ID:x3txdSbz
>>120
なんでそんな嫌味な書き方するかな?心底ひくよ。
122login:Penguin:02/06/21 22:19 ID:shCC2HsU
>>121
そうか。じゃあゴメン。
123login:Penguin:02/06/21 22:33 ID:00FD6xof
ちゅーかWINて右クリックで音でたっけ?
124login:Penguin:02/06/21 22:34 ID:lXXAu6zP
でない。
125login:Penguin:02/06/21 23:18 ID:nZkdE9OR
メーカー製のPCなら、Plus!とか入ってるから音出るんじゃない?
126おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/06/21 23:56 ID:1govt22D
>>119
sawfishならmenus.jlの(menu-start-process)関数に(system "mpg123 hoge.mp3")
みたいなのを適当に突っ込めば中ボタンメニューでとりあえず音は鳴らせそう。
127login:Penguin:02/06/22 12:19 ID:zqrCJZIQ
119はネタだと、、
右クリックで音出るのは、
ミッキーマウスとかクレヨンしんちゃんの
デスクトップテーマにした時くらい(あぁ、近所のガキ喜ばせる為にね)
右クリック!→「みょぃ〜ん♪」って音がする。
128108:02/06/23 05:21 ID:TkUxTYtV
>でも、単に
>>infoごときのためにemacs起動してなんかいられん。
>って問題なら、infoコマンドでいいのでわ?
いや、infoコマンドが使いにくいからと言って、emacsでやるのも
面倒だ、という意味。
129login:Penguin:02/06/23 09:11 ID:TMUV4XTC
130login:Penguin:02/06/24 00:23 ID:Le9H0q82
DES程度でいいから、ファイルシステムを暗号化するような機能をつけて
欲しい。たとえばクラスター単位でトリプルDESなどで暗号化して読み書き
するなど。これだと、機械を拾われても、パスワードを破らない限り
なかなか読み出すことは出来ない。
#ただし、ファイルシステムは定型のパターンの情報が含まれているから
まったく知識が無い暗号文を解読するのに比べれば、手がかりが沢山
ありすぎるとは思うが。
131login:Penguin:02/06/24 00:45 ID:JDLYWbuE
>>130
www.kerneli.org
132119:02/06/24 01:59 ID:+yne+48+
>>127
SOTECのデスクトップPC使ってるんだけどネタじゃなしにデフォルトの状態で
右クリックした時音が出るんです。
筒からボールが飛び出した時のような『ポンッ』って音が。
皆と意見が合わないところからして、SOTEC独自のファイルなんでしょうね。
お騒がせ失礼。
133login:Penguin:02/06/24 02:09 ID:5ybKVIha
>>132
window manager の開発者に「実装しろゴルァ」と言えばいいだけのような。
134login:Penguin:02/06/24 20:17 ID:Sj5a9KW3

Enlightenment DR-0.16系でデスクトップテーマを
BrushedMetal-TigertやShinyMetalにすると
いろんな状況(*)で音が鳴ります。

*=左中右クリック,ホイール回転(つまりButton1〜5downイベント),
ウィンドウのフォーカス切り替え,virtual desktopの移動(ALT+F1),
ウィンドウのアイコン化/アイコンからウィンドウへ戻す,
shade/unshade(タイトルバー化),stick/unstick,など

なので Window Manager によるのでは > 音
135login:Penguin:02/06/26 03:31 ID:FwRn00+x
なにかをインストールするときに、なにかが足りませんといわれて、
ネットをかけずり回って、それをとってきてインストールというのが、辛い
なんとかlib とかそういう
136login:Penguin:02/06/26 04:38 ID:72Yd6GGc
>>135
debianにしる
137login:Penguin:02/06/26 07:41 ID:1sHZ23o5
>>136
え?
138login:Penguin:02/06/26 08:37 ID:yIavaL89
>>135
Winみたいにパッケージに古いライブラリが入っているよりはまし。
139login:Penguin:02/06/26 13:24 ID:iiEgPXq0
>>137
>>136が言いたいのは、debianなら>>135のような苦労は無いよってことだよ。
# apt-get install nanika すれば必要ななんとかlib等々も一緒に落して
インストールしてくれるからね。
あと、コンパイル時にhoge.hがありませんとかよく言われるけど、これも

# auto-apt search -f hoge.h

とやればどのパッケージに入ってるファイルかすぐ分かるし、

# auto-apt run make

とやればファイルが無いと言われた時点で勝手にそのファイルが入ってる
パッケージをapt-get installして、何事もなかったようにmakeを続けて
くれるのね。
140login:Penguin:02/06/26 15:06 ID:ALXnyjMO
>>139
Vineもaptが使えるYO!
141login:Penguin:02/06/26 18:17 ID:mq+o2XYZ
>>139
ほしいdebパッケージ名がわかってればね。

debパッケージの紹介がおそまつだと思う。
142名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/26 18:44 ID:M+Ey7gVv
>>141
apt-cache search hoge で探せる。
143名無しさん@Emacs:02/06/26 18:55 ID:kHQMg1gI
>>141
君が何を欲しいかなんて誰にもわからないよ。
うろ覚えでいいからパッケージ名は自分で探さないと。
144login:Penguin:02/06/27 01:04 ID:/0sAkR7b
Vineのaptってどうなの?
使える?
145login:Penguin:02/06/27 02:01 ID:BkrV1m9/
>>144
「お前には」使えない
146login:Penguin:02/06/27 02:31 ID:PE7ZQtbj
Vineのaptって使った事無いが、パッケージ総数はどーなんよ。
debianは4000以上のパッケージがあるし、パッケージ開発環境も揃ってるけど。
あと、バージョンアップの頻度やポリシーも気になるなあ。

debianはstableに関しては必要が無い限りバージョンあげないという安定志向、
unstable/testingはバージョンいっぱいあげてく実験志向と、しっかりポリシー
を守ってるので安心なんだが。
147login:Penguin:02/06/27 13:21 ID:zBgYS/Yr
Vine 2.5 の場合、
基本パッケージ: 612
Vine Plus:   714
といったところで、やはり少ない。
navi2chとかmonafontがあるのは嬉しいけど、たぶんdebianにもあるでしょ?
もっとも、単にパッケージということなら、RedHat系のものはたいてい流用できる。

debianもちょっとだけ使ったことがあるけど、
dselect(だっけ?)がFreeBSDの/stand/sysinstallになまじ似ている分使いにくかった。
それで思い出したけど、FreeBSDでは同じパッケージでも新旧のバージョンがあって、
どちらでも好きな方をインストールすることができたりする(場合がある)。
Perl5.6をとるか、JPerlをとるか、とかね。
この辺はRedHat, Vineはもちろん、さすがのdebianも採用していないように思えたが、
気が付かなかっただけかもしれないので、そうだとしたらすいません。
148login:Penguin:02/06/27 14:45 ID:PE7ZQtbj
>>147
なるほど、やっぱり少ないね、vine。
auto-aptもあればいいけど、これはrpmじゃ無理だろうなあ。

debianにnavi2chは公式には無いけど、apt-lineを提供してくれてる人がいるので
普通にインストールできる。
モナーフォントはxfonts-monaって名前で公式パッケージになってるね。

dselectは俺も最初とっつきにくかった。でも何度も使ってるうちに慣れたな。
日本語でヘルプでるし、aptで調子に乗って入れすぎたパッケージを整理する
のには便利だ。

FreeBSDは俺も使ってるけど、debianほど優秀なパッケージシステムでは
無いと思うなあ。
衝突するパッケージとか検出してくんないっしょ?

新旧のパッケージにしても、メンテナさえいれば用意されるし、お互いが
同時に入らないよう、Conflictsを指定したり、alternativesで使い分け
できるようにしたりと、工夫されてるよ。

alternativesってのは、たとえばgsならgs,gs-ja,gs-aladdinと三つあるって
全部一緒に入れられるんだけど、

# update-alternatives --config gs

とかやると、gsというコマンドがどのgsを起動するものになるかカスタマイズ
できるのね。
viとかもnviだjvimだelvisだといろいろある中でviコマンドがどれか設定できる。
おかげで複数のパッケージを切替えながらどれがいいか探せるので便利。
149login:Penguin:02/06/27 21:50 ID:/0sAkR7b
参考になりますた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:02 ID:v2W7h72N
man,info その他マニュアル類をすべて日本語に。
151login:Penguin:02/07/02 01:25 ID:Icnzj0iR
>>150
そう思ったら、JF なり JM なりに参加してどんどん訳せ。
152名無しさん@Emacs:02/07/14 20:44 ID:twNV/heF
実際、皆でほんの少しずつだけでも訳していけば、すぐだろうね。
153login:Penguin:02/07/14 22:05 ID:H1UUPTph
厖大な数のソフトのインストールや使い方、設定方法などが
日本語で丁寧に解説してあるホームページってないよね。
ある程度、専門的になるのは仕方ないと思うが。
ウィンドウズ何かとくらべて、欲しい情報が得にくいように
思います。ウィンドウズだとまずはマイクロソフトのホームページ
を探して見たいな感じだし。linuxだと検索エンジンにキーワードいれて
Hit & Try。こういうのを検索猿人って…
上記のは、いつか自分がやってみようと思ってます。何年かかるかわから
無いけど。
例えばRedhat7.3にはFestival(text-to-speech system)ってのが
入ってるんだけど、これを使って「青空文庫」から芥川龍之助とか
ダウンロードしてきて、日本語でよんでもらいたいとか。
同じことをウィンドウズでやろうと思えば簡単ですよね。お金かかる
けど。
154login:Penguin:02/07/14 22:26 ID:/8pWf2te
>>153
> 厖大な数のソフトのインストールや使い方、設定方法などが
> 日本語で丁寧に解説してあるホームページってないよね。
LDPや、JFは、やっぱり少ない方なのかな?
155login:Penguin:02/07/14 23:00 ID:NW3ToplJ
>>153
どこを立て読みすれば良いのよ?
5分くらいいろいろ試したけど、解読できず。
156login:Penguin:02/07/15 00:29 ID:XCp+rdsr
>>154
情報が生きてないと思う。

>>155
本気でがんばって欲しい。少し位なら協力します。
157   :02/07/16 02:53 ID:DsBWghMA
Linux系は、将来を見こうして、文字を固定長4バイトにするという
仕様を早めに導入するべきだと思う。各国語の文字がどのように
エンコードされるかには中立に仕様をつくってシステムを制作できる
はずだ。(アスキーコードさえどのようにマップされるかだけを
制定すればよいだろう)内部での文字処理を透明に4バイト固定長にすれば、
おそらく当分は文字コードにまつわる雑事には振り回されなくなるだろう。
C言語の仕様もCharを1バイトと同一視するというふざけた発想が
間違いのもとであり、はっきりと8バイトもしくはオクテットという
基本データ―型を導入して、1バイトのつもりの処理はすべてそれを
使ってプログラムを記述すべきだった。
158login:Penguin:02/07/17 12:22 ID:8TAX5O1J
>>157はアフォですか?
159   :02/07/25 00:21 ID:pZH6nQCZ
どこがエイホだ?
160login:Penguin:02/07/25 03:32 ID:JLrLdga5
>>159
awk の先頭だ。
161login:Penguin:02/07/25 08:43 ID:b2QkV+Es
フォントじゃろ
162login:Penguin:02/07/26 14:20 ID:oPcpb2pc
せめてネットワーク関連のアプリは負けておいてほしくないな。
インスタントメッセンジャー、ブラウザ、ファイル交換ツール、、、etc
163login:Penguin:02/08/01 17:58 ID:VDMqgxQN
英後圏の人達はLinuxをどう感じているんだろうか?
ブラウザは置いといて、IM、ファイル交換ツール等は普通に使えてる(?)だろうし。
164login:Penguin:02/08/02 01:55 ID:/qtUUhJS
>>163
要望に応えているかどうかは分からないけど。
http://open-beos.sourceforge.net/nsl.php#2 から引用

1. Open source UNIX clones (Linux) make a poor desktop OS for the average user.
The clones currently have a 0.1% share of the desktop market.
Developers are trying desperately to make these clones easy to use based on X (KDE, Gnome) but have not succeeded in providing the level of simplicity required by today's average user.
The main reason is that Linux does not solve a problem on the desktop that is more compelling than the cost of Windows.
It does solve a problem on the server, which is why it's successful there, but that's a different story.
165login:Penguin:02/08/02 03:06 ID:6sztdDNq
なんでこのスレでフォントの話題が出てこないんだろう?
個人的には、まっさきに改善が必要じゃないかと思うのだが。
このスレの住人で、Emacs のフォント設定をあっさりできた人いる?
各種 Window Manager や KDE や GNOME なんかで、楽にフォント
を設定できた人いる?gs 等の印刷関係はどう?

別にいったん知ってしまえば、次からはそんなに苦労はしない
けれども、初めてのときは苦労させられた記憶がある。
昔にくらべれば多少容易になってはいるものの、初心者には依然と
してややこしい問題だと思う。

これは Linux だけの問題じゃないし、昔からのしがらみもあるため
さっくり解決できるような事じゃないけど、ちっとは前向きに考えても
よいのではないかと思う。

あとは X のリソース関係かな?情報が得にくい。
166login:Penguin:02/08/02 03:32 ID:Mh6lE3UX
redhatあたりが強権発動して業界デフォルトを作ってくれればよいのだが。
167login:Penguin:02/08/02 10:34 ID:glpdUo1P
>>166
んなことしたら結局Microsoftの二の舞だろ。
168login:Penguin:02/08/02 15:25 ID:vjoa8Flr
>>165
これだけフォント関連のスレが乱立してるのに、まだフォントの話が足りないと?
169login:Penguin:02/08/02 16:02 ID:3bqotzUC
日本人が作って日本人しか使わないとい思われるソフトまで
なぜかわざわざドキュメントが英語で書かれていたりするのはなぜか?

英語ドキュメントの翻訳も必要だけど
それ以前の問題として「とにかく英語で書かねば」という風潮をなんとかせねば。

170login:Penguin:02/08/02 16:31 ID:41VZP+3p
Linuxの問題点。名前がしょぼい。。。
171login:Penguin:02/08/02 16:49 ID:XfPo07db
>>170
そうなんだよなー
もーたっくす とか あやむらっくす
だったら、使うか?
オレは使わん(w
172login:Penguin:02/08/02 20:25 ID:n81WfXq2
>>169
英語で書いてあるほうが便利だからだよ。
日本語環境の箱が手元にないとdocumentも読めんというのは不便でしょうがないと個人的には思うんだが。
173login:Penguin:02/08/02 21:05 ID:zaObPP9R
具体的にソフト名を書いてみれば?前向きに逝こう
174login:Penguin:02/08/02 23:06 ID:P+8uGrMI
まぁソフトの作者が>>172のように考える場合は英語で書かれるわな

日本語環境はいつも使うことができる(日本語環境がそろわないところで
使うことが考えにくいソフトとか)とか、
日本人がつくる/使うんだから日本語で書くのが自然だ、と
考える作者(自分なんかはこっちだな...)は日本語のドキュメントを
用意するのでは。
175login:Penguin:02/08/03 00:10 ID:D6LqUi5y
>>174
私は両方用意する派だったりします。
176だめ男 ◆DAMEiuUY :02/08/28 05:08 ID:VFKHbJ4u
 ・・・フォントとドライバファイルのパッケージ&アイコン化。
所定のフォルダに移動>再起動後の動きは現状と同じ。



                          ・・・いや、勉強します。
#マクユーザーてのがバレバレ。
177login:Penguin:02/09/10 12:08 ID:XP+Pv4k1
dselect<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<aptitude
178login:Penguin:02/09/10 12:15 ID:RKylNekc
*-users-ml にいる知ったかアフォどもを駆除することから始めないとな。
あーゆーのがいるから、まともなコミュニティが形成されない。
179login:Penguin:02/09/10 12:18 ID:uFgaZi0F
>>178
具体的に、どうやるつもり?
180login:Penguin:02/09/10 15:19 ID:fgQT0KfF
>>178 まずお前が首を吊れ。
181login:Penguin:02/12/20 03:31 ID:k+oJrqaC
やはりエロゲームを標準搭載することだろうな。
もしくは、地下出版ものがなぜかLinux上でだけうごくとか、
ネットで落としてもWindowsでは見られないが、Linuxだと、、
という状況を作らないと。
182login:Penguin:02/12/20 14:14 ID:I+RwqbKb
ホントにフォントね〜

おれも思うよ。どこかがイニシアティヴ発揮して、統一的な命名規則に
統一的なセレクションメソッドなど*押し付けて*くれやと。

もう、色々な人の意見聞いていると、21世紀中に決まらんよ。
183IP記録実験:03/01/08 22:06 ID:KwFqEkll
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
184login:Penguin:03/01/09 01:27 ID:d0cXwiPT
>>352
何で最近キャップ使わないの?
185login:Penguin:03/01/09 01:39 ID:d0cXwiPT
今日の成果:ぴろゆきから初の直レス
186IP記録実験:03/01/09 02:04 ID:AXbfRmB6
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
187login:Penguin:03/01/09 02:10 ID:iT+YRAc6
ぴよこがいいぴょ。
ひろゆき居なくなったからニュー速板に帰ります。
ばいばいぴょー!
188login:Penguin:03/01/09 02:46 ID:fqyeLpOy
301 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:03/01/08 17:57 ID:zbarv++q
   >ひろゆき

   2ch閉鎖って考えたことある?

310 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:58 ID:rLfxQ17l
   >>301
   ラウンジが重いですとかいちいち電話してくる人がいたとき。

352 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 18:01 ID:rLfxQ17l
   悲しいときー。悲しいときー。
   正月に友人からエロゲーを借りて喜んで帰ってきたら、
   パソコンが壊れてたー。

   昨日ヨドバシカメラで部品買ってきて直しました。


>>56
それ偽者よ
189login:Penguin:03/01/09 03:31 ID:pmZN48jX
此れで皆商品や色々な出来事の本音を言わなく成る訳で

本格的に引越しの準備しますわ
190山崎渉:03/01/15 11:29 ID:vFMPlObn
(^^)
191山崎渉:03/03/13 17:22 ID:sbQU2y5R
(^^)
192login:Penguin:03/03/13 23:05 ID:YlqXzu4T
こんなオモチャOSの改善点をですか。。。
さすがは勘違い民族。。。おっと、いけない(w
193山崎渉:03/04/17 12:17 ID:KRn99/cy
(^^)
194山崎渉:03/04/20 06:05 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
195login:Penguin:03/05/15 18:15 ID:Fcovmt4N
改善点ガンガンあげろや(゚Д゚)ゴルァ!
196ドライバ初心者:03/05/15 18:23 ID:QUGfuS7s
USBデバイスドライバをもっと作りやすくしてほしい。

/dev 以下のスペシャルファイルへの対応付けとかよくわかんない。
197login:Penguin:03/05/15 22:02 ID:GUmRj1Yk
外字と第3、4水準使いたい。
どうすれば良い?
198login:Penguin:03/05/20 01:43 ID:dfGuf4Ir
>>197
unicode
199login:Penguin:03/05/20 03:19 ID:dVeujWmM
これはLinuxの改善点というよりもXの改善点なんだが
やっぱりフォント関係だな。
Windowsのようにフォントディレクトリに.ttfを放り込むだけで
すぐに使えるようにはならんものか?
200login:Penguin:03/05/20 03:26 ID:4dsFjGBZ
>>199
それをやってしまうと上級者と初心者の差別化を
図ることができなくなってしまうので却下。
201login:Penguin:03/05/20 03:49 ID:dVeujWmM
>>200
おいおい、文字ってのは文章を書くためにあるものであって
文字を使って名文を書くのが上級者、
下手糞な文章しか書けないのが初心者でしょ?

フォントを使う使えないの段階で上級者もへったくれもないだろ。

202login:Penguin:03/05/20 04:27 ID:/vo61YMs
名文が書けないので、せめてフォントの設定で上級者になりたいのです
203login:Penguin :03/05/20 07:32 ID:DheXLlVX
>>202
フォントをいちから開発してください
204login:Penguin:03/05/20 08:44 ID:dfGuf4Ir
上の方や他のスレでエロゲがなきゃダメ的なことを
ぬかしてる奴がいたりするけど。
そいつらもしくは他の誰かはエロゲのネタがあるのかと
訊きたい。
205login:Penguin:03/05/20 10:28 ID:7PNOSNm2
つーか、kernel本体はほとんど完成の領域に達していて、改善点はkernel外
(フォントとウインドウシステム)って認識でOK?
206login:Penguin:03/05/20 10:29 ID:fJm5uvL+
>>205
このスレの住人が kernel 本体に興味がないだけでは?
207login:Penguin:03/05/20 10:41 ID:dVeujWmM
カーネルについてもWindowsや他OSより劣る点は多いぞ。

しかしLinuxカーネルが劣る点は
同時にLinuxの優れた点でもあるから
これはむやみに改善すればよいというものでもない。

デバイスドライバなんか不便なのは明らかだけど
それは同時にLinuxの長所でもあるわけだから。

208login:Penguin:03/05/20 10:49 ID:dfGuf4Ir
> カーネルについてもWindowsや他OSより劣る点は多い

詳しく聞こう じ ゃ な い か
209login:Penguin:03/05/20 12:05 ID:6EeTe0wW
ビデオ周りがカーネルの特権レベルにあるようなOSの何が優れているのだろう。
速度を稼ぐために妥協しただけだが。
210login:Penguin:03/05/20 12:22 ID:w/7hk/GW
>>207
> デバイスドライバなんか不便なのは明らかだけど
> それは同時にLinuxの長所でもあるわけだから。

どの辺なのか指摘キボンヌ。
特に不便なのが長所になる辺り。
211山崎渉:03/05/22 01:52 ID:VfjbtMwi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
212login:Penguin:03/05/22 05:36 ID:4+kUNQ7J
ニヤニヤ(・∀・)
213login:Penguin:03/05/22 07:41 ID:th3TbLYq
前向きに!
214login:Penguin:03/05/24 20:43 ID:ZoQ0LIhO
改善点を!
215login:Penguin:03/05/24 21:48 ID:ItZfaTTl
213.5:login:Penguin :03/05/24 16:42 ID:LISUXah0
LINUXの!
216login:Penguin:03/05/24 21:50 ID:ItZfaTTl
言吾 ろ う !
217login:Penguin:03/05/27 00:42 ID:w7lpIAps
(・∀・)renice!
218山崎渉:03/05/28 16:43 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
219login:Penguin:03/05/29 08:25 ID:ekZSounW
(・∀・)renice!
220login:Penguin:03/05/30 23:37 ID:zcHoeP7E
IA64版のインストーラーでswapパーティションの最大の大きさ2GBは
やめてくれ。 次のバージョンまでに修正してや。
221login:Penguin:03/05/31 01:35 ID:/8kVIOF0
正味、設定ファイルはGUIで出来てほしい・・
実体はCUIコマンドでOK、CUIをグラフィカルに使えるフロントエンドみたいな。
ほいで、GUIに慣れてからCUIに移行するとか。

余談だけど、RedHat7.3はrpmファイルをWクリックしたら
インストーラーが起動したよ。激しく重かったけど。ちょとびっくり、うれしかった。
222login:Penguin:03/05/31 01:37 ID:fJ3WDyfr
>>221
webmin とか。
223221desu:03/05/31 01:43 ID:/8kVIOF0
>>222
あー!webminインスコしました。
そのさいKDEのGUIからインスコできたんで、うれしかった。
WinのInstallShieldみたいな仕組みがもっと便利になればと思うです。
それに慣れた上で、もっとスパっとインスコしたいな、って前向きに
なったらCUIで。というような段階があるとうれしいなって思った。
224login:Penguin:03/05/31 01:48 ID:fJ3WDyfr
>>223
> WinのInstallShieldみたいな仕組みがもっと便利になればと思うです。
rpm があるじゃん。
225login:Penguin:03/05/31 01:49 ID:/8kVIOF0
あとはドライバ関係がわずらわしいなと思う・・
いっそ、Winのドライバが流用できたらいいのに・・
ハードウェア-なにか-Winドライバ-なにか-Linux
ってかんじで、アプリがwinwとかで使えるならドライバも同じ方法で
動いてくれればな・・

226login:Penguin:03/05/31 01:53 ID:/8kVIOF0
>>224
正味、重いと思うのです。
CUIのコマンドならサクサクなんだから、そのCUIを操るGUIのフロントエンドが
あったらいいなと。
GUIアプリはCUIに、ただパラメータを渡すだけなら軽く動くと思うのです。
227login:Penguin:03/06/01 12:44 ID:37XhTUx4
>>225
ドライバがソースで提供されている場合、RPMベースのマシンだとsrc.rpm
だったら楽なんだけど、tar ballでファイル入れ換えてkernelごとコンパイル
だと手が出せない香具師が多くて、教えるほうも苦労します。
出来なきゃやるな。
228login:Penguin:03/06/01 13:17 ID:6cnY1skF
229login:Penguin:03/06/01 16:39 ID:K6u+s7On
>>223
InstallShieldみたいなウンコを欲しがるとは変な人だ。
Windowsの欠点と思われてることの半分はInstallShieldが原因なんだが。
まあ、rpmもウンコだけど。

やっぱりapt-get最強
230login:Penguin:03/06/01 17:37 ID:CAJD2p+g
MS派では無いが、正直XはWINDOWSより重いと思う。
231login:Penguin:03/06/01 17:45 ID:TK/C2naK
232login:Penguin:03/06/01 17:45 ID:PW8moEJW
>>230
どうせ
XじゃなくgnomeかKDEのことだろ?
233login:Penguin:03/06/01 17:58 ID:CAJD2p+g
gnome2.0 でつ
234login:Penguin:03/06/01 22:05 ID:cN/qg+96
>>229
rpm と apt-get を比較するとは珍妙な。
235login:Penguin:03/06/01 23:47 ID:Gs+M3hyP
まぁあれだな

満ち足りて来ると墜落する良い例だな。
236login:Penguin:03/06/02 00:01 ID:1Kx1LRDr
ふだんKDE/gnome2でさんざんリソースを浪費してるけど、

なにかの作業でloadが1を越えると、資源の有効活用のため
いちどXを落としてblackboxに変える。

ブラウザやメールもw3m/muttでやる。
topで見てリソース喰ってる不要プロセス/デーモンを落とす。
優先して使いたいアプリケーションをreniceする。

こういうやりくりをWINDOWSでどうやって実現するのか
漏れは知らない。
237login:Penguin:03/06/02 00:45 ID:2/AvBlLB
だいいちユーザーが少なすぎる
フルタに頼んでお菓子のおまけにインストールCDでも付けろ
238 :03/06/02 01:33 ID:2Lw+dGg4
IE for Linuxが出ないことには何も始まらないような気がする・・・
239login:Penguin:03/06/02 01:59 ID:Zuy7fE7h
>>229
Portage!!
240 :03/06/02 02:16 ID:2Lw+dGg4
>>236
NT系のWindowsだとタスクマネージャから同じことできる
241login:Penguin:03/06/02 02:52 ID:wSmhXIMY
>>238
IE本当に必要?WindowsでもMozilla使ってるから、
Mozillaがあれば十分な気がするのは俺だけ?

Linuxで改善して欲しいのは、パーティションでSwapファイル
みたく、簡単にfstabの指定のみで、複数のHDDをマウント
出来るようになったら嬉しいな、ついでに、ミラーとかRAIDの
設定もカーネル弄らずに fstabのみで簡単にサクッと設定したり
解除できれば・・・。
242login:Penguin:03/06/02 05:05 ID:+qL5Y5/S
>>241
いまいち言ってることがわからん。
>簡単にfstabの指定のみで、複数のHDDをマウント
>出来るようになったら嬉しいな
起動時にやってるよね?

243おざなりさん:03/06/09 23:20 ID:SYwKoFzH
>>204

あ?(´Д`)y-~~
呼んだか?(´Д`)y-~~
システムなんとかするんならやらんでもないぞ。(´Д`)y-~~
CGはMACでもWin坊主で作業してから持ってくればいいことだしな。(´Д`)y-~~
244login:Penguin:03/06/20 18:22 ID:leZGAH72
(・∀・)renice!
245login:Penguin:03/06/20 19:03 ID:2bwxYsHa
GPLが使いにくい。今すぐ止めろ。
246login:Penguin:03/06/22 19:49 ID:fmmjVQJB
(・∀・)renice!
247login:Penguin:03/06/25 22:04 ID:q4G+B9IP
(・∀・)renice!
248login:Penguin:03/06/30 23:49 ID:T6g6lqUf
今日 久々にパソコンショップにいったのです。
で、そこで 中年の会社員らしい男性が大声で叫んでるのを見たんです。
なんだろうって、横目でズーット見てたんですが、買ったばっかりのMO
が認識しないってことで、店員さんが有償でサポートしますっていった
もんで怒ってるらしい。で結局定員さんが無料でMO設定してたんですが、
Linuxも英語の壁があるから、開発者に動かない、なんとかしろ 見たい
なメールを書かないけど、実際日本初だったら、ソフト開発してる人
大変だろうなぁ。こうやって、ユーザーレベルで教えあう(情報の共有)
をすることってすごく大事なことなんだなぁって思いました。
結局日本だとまだ オープンソースなものを受け入れるって土壌が育って
ないのですね。(コンピューターを受け入れる土壌ではないのかも)
249login:Penguin:03/07/01 13:09 ID:WonPOf/8
(・∀・)renice!
250login:Penguin:03/07/01 19:44 ID:42y6vZ+A
LinuxよりXFree86をなんとかしてくれ。
251login:Penguin:03/07/01 19:48 ID:ktulO40J
>>250
確かにな……alternativeなWindow Systemが無いってのが問題な気もする。
肥大化しすぎておいそれと手が出ないのもな……
これはmozillaもおなじか……
252login:Penguin:03/07/02 10:56 ID:ifTEoAZZ
>>251
Fresco はどうよ。
http://www.fresco.org/
253login:Penguin:03/07/02 11:19 ID:MZrlXN+m
うん、新しいWindow Systemが作られてるのは嬉しいね。

でも、現状まだまだ俺ら一般ユーザが使える代物には見えないんだよな。
数々のXアプリがどれほど動くのか……特に動画や3Dものはどうなるんだろう

とかいってるといつまでたってもXFree86の呪縛から逃れられないので、ホン
トはダメなんだけどさ(汗
254login:Penguin:03/07/04 12:59 ID:ybj9SLpr
(・∀・)renice!
255login:Penguin:03/07/04 17:39 ID:lZ96XbIx
これからのLinuxというかGNU/Linuxに必要なのはWin訛りのライトユーザーを受け入れる環境の実現だと思ふ。
とか書くと現状でもかなり優しいだとか、ストイックな人にはンなもん必要ないとか言われそうだけども・・・

コミュニティの人はWindowsへの対抗意識とかあるんだろうか。
256login:Penguin:03/07/04 17:43 ID:yNhfTrCm
>>255
優しいとは言わんが、
なぜ必要なのかは聞いてみたい。
257login:Penguin:03/07/04 17:47 ID:lZ96XbIx
草案レベルな話だけれども、
・WindowsのInstallShieldのような「視覚的、感覚的に易しい」パッケージ管理
・Windows Updateのような(同上)なアップデート管理

あとのカーネルやGUIの機能向上についてはほっといても時間が解決してくれそう。
「Linuxユーザー」が求めない点を掘り下げるのは普及推進という観点において重要ではないかと。

抽象的でゴメソ。
258login:Penguin:03/07/04 17:53 ID:lZ96XbIx
機能の充実=ユーザー数の増加=対応ソフトの増加

って流れは有り得るのではないかと。事例の一端ですけども。
「発展→進展」は考えられないでしょうか?
259login:Penguin:03/07/04 18:23 ID:1PngQidg
Linuxは説明不足なんだよ
何もかも
設定関係のコマンドが分断しすぎ。
あと昔から思っていたが、manのコマンド名検索。
これはコマンド名知らないと手の打ち様がない。
機能や役割で調べられるべき。
コマンド名で検索できても全然嬉しくない。
役に立つのはたまたま名前を知っていた場合のみ。

>>241
Mozilla重すぎだし、デザインがキモイ
良く使っていられるね
260login:Penguin:03/07/05 00:23 ID:IFqfmZGF
tknamazuでも使ってくれ
261login:Penguin:03/07/05 09:10 ID:JIuABAkr
>>259

Mozilla が重いというのなら,firebird ,konqueror,galeon を使うってい
うのはどうなの?linux で使えるブラウザは mozilla だけじゃないです.まぁ,
firebird と galeon はレンダリングエンジンは一緒だけどな.

軽さを追求するなら,dillo っていう選択肢もあるが(藁

デフォルトスキンがキモイというなら,Mozilla はスキンを変えることで見た
目をかえられますが?それとも,ボタンの配置とかのGUIデザインがキモイっ
てことか?もしそういうことなら,firebird でも galeon でも使ったらいい
でしょう.
262login:Penguin:03/07/05 20:04 ID:SMlWKDZR
Galeonは不安定でしょっちゅう落ちる。
Mozilla+各種XULのほうがいい。

しかし一番安定してるのはKonqueror
Konquerorにタブブラウザとして必要な機能が揃えば
もうMozillaは用済みになるだろう。



>>257
InstallShieldがWindowsユーザに好評だと思ってるのか?

ファイルをコピーしただけでいちいち再起動を要求したり
レジストリをちゃんと元に戻さなかったり
Windowsの欠点の半分くらいはInstallShieldの欠点によるのだぞ。
私はLinuxとWindowsと両方のユーザだけど
InstallShieldは決して真似してはならないものだ。

RPMもうんこだけどInstallShieldよりましだ。

Windows Updateだってそうだ。
Windows板をちょっと覗いてみれ。

Windows Updateを嫌って、
わざわざローカルにアップデートファイルをダウンロードしてから
手作業でインストールする人が多いぞ。

WindowsのアップデートファイルはWindowsUpdateを使うことを前提に配置されてるから
直にダウンロードするには場所がわかりにくい。
そのためのUpdateファイルの直リンクスレが大盛況なありさまだ。
263login:Penguin:03/07/06 00:31 ID:8/Ll1zkf
sambaでファイルサーバにする分には問題ないが、デスクトップで利用しようと
すると文字コードの問題でひっかかる罠。windows並みにSJISをちゃんと扱える
様にならんだろうか。
264login:Penguin:03/07/06 04:14 ID:PcUiy6cQ
俺もInstallShieldのような、またはさらに高機能でかつ使いやすく安定稼動するパッケージ管理機能がほしい。
265login:Penguin:03/07/06 11:37 ID:ccZhkDbo
SJISを扱う理由はどこにも無いと思うが。
何にひっかかるんだろ。

まあ扱えない事もないけど、ふつーやらんな。
266login:Penguin:03/07/08 01:09 ID:DtGnB79X
(・∀・)renice!
267login:Penguin:03/07/08 01:14 ID:ciSGiGPF
WindowsUpdateはウィルスです。
入れるたびに何かがおかしくなります。
268名無しさん@XEmacs:03/07/08 01:22 ID:C4bVGCdD
>>257
ximianのredcarpetとか使ってみれば?
少なくとも、上の2点に関して、redcarpetの方がWinの方より優れてると思うが。
redhatがximian desktopを標準デスクトップとしてしてくれりゃいいんだけどね。

>>259
man -kとかあるけど。何にせよ、manはコマンドが分ってるけど使い方が分らん
ときに使うものだと思う。全く見当もつかんものはgoogleで調べた方がはやいし、
今さらコマンド周りに力入れてもしゃーないし。

>>263
> 文字コードの問題でひっかかる

何が?ファイル名に日本語使うと問題ありって事か?まぁそう言うアプリは今だに
結構あるとは思うが、KDEやGnomeのアプリだとほぼ問題無いだろう。
269login:Penguin:03/07/08 03:28 ID:zPl2jt9T
分裂しすぎ
融合しろ
それでまた分裂しろ
270login:Penguin:03/07/08 03:59 ID:LtB9kBDe
いまどきファイル名の文字コードくらいで
不具合の出るようなアプリはどうせクソアプリだろ。
271login:Penguin:03/07/09 20:00 ID:IcfSrqp0
モジラファイアバードに期待。
軽いしSKINも常備。
272login:Penguin:03/07/13 10:43 ID:2lBcv/6B
カーネルとドライバーを分離してほしいな。

もっと簡単にドライバーを扱えないものか?
273login:Penguin:03/07/13 12:37 ID:ooDa+Cxb
>>272
モジュール化で充分だと思うが。

あんまりカーネル関係詳しくないんだけど、現状で満足できないならマイクロ
カーネルに移行するしか無いんじゃないの?
となればLinuxじゃなくてHurdの話になるかなあ。
274山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
275login:Penguin:03/07/23 14:55 ID:D7gKoFIM
堂々とDVDも観られないのは
改善される見込みは無いのだろうか?
276login:Penguin:03/07/23 15:02 ID:utLhaobK
WindowsUpdate並に簡単にパッチやソフトをインストールしたい
277login:Penguin:03/07/23 15:12 ID:Bsozx4FX
WindowsUpdateなんか既に越えてますが。
ソースコードのコンパイルまで連携できるし。
278login:Penguin:03/07/23 17:08 ID:B7NCJ/wU
フォントの表示が汚い、設定が醜い。
279login:Penguin:03/07/23 23:28 ID:0BRqbOyf
>>278
MSゴチックなら使ってるが...
そんなに、きたないかね?
280login:Penguin:03/07/23 23:31 ID:cPeNPJaK
Redhat9のブラウザのかすれっぷりには呆れたよ。
281login:Penguin:03/07/23 23:46 ID:XgaHPqpV
>>280
だれか和訳きぼんぬ。
282login:Penguin:03/07/24 00:10 ID:mcUK7RlN
Mozillaは日本語の文字が崩れるのであまり使っていない。
283login:Penguin:03/07/24 00:15 ID:0pRB+kkG
>>282
フォント入れれば良いじゃん
284login:Penguin:03/07/24 05:17 ID:EAVp8j8E
慣れたフォントが一番見やすいという原則を知らない奴多すぎ。
MSフォントが見やすいのはMSフォントに慣らされてるだけなのに。
285login:Penguin:03/07/24 07:22 ID:fdLMUGta
>>284は、個人的な意見を
恰も一般化されたかのように
かたっているに過ぎない。
286login:Penguin:03/07/24 15:35 ID:EAVp8j8E
愚かな。ヒラギノやOsakaを見やすいと言ってるのはMacユーザだけという事実
をどう解釈するつもりだ。
奴等はあれに慣らされてるから見やすいのだよ。
287login:Penguin:03/07/24 21:51 ID:fdLMUGta
>>286
愚かな。
「見やすさ」の一般化がなされていない事実を
見逃すのか?
288login:Penguin:03/07/24 23:26 ID:/JRkvkm9
某OSのデフォルトがモリサワ

(・∀・)イイ!!

バージョンアップして平成ゴシックになった

(゚Д゚)ゴルァ

Windows使い始めた

MSゴシック(´・ω・`)ショボーン

何年も使ってると慣れた

(´Д⊂グスン
289login:Penguin:03/07/29 06:07 ID:6DWkYkCj
>>286
ヒラギノなんてMACユーザしか知らないんだから
それを見やすいと言うのがMACユーザだけなのは当然。
逆に「ヒラギノは見にくい」と言ってるWindowsユーザだって
ほとんど居ないだろう。
普通のWindowsユーザはヒラギノなんか知らない。
290login:Penguin:03/07/29 10:38 ID:ZoXPfuy9
写研→ヒラギノという流れも知られてないでそ。
もともと印刷物用途だからねぇ。
雑誌のたぐいでは多く目にしているはず。
291ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:06 ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
292login:Penguin:03/11/24 20:39 ID:EWsuLXbc
>>277
RHNなんか有料なのが泣かせるよね
293login:Penguin:03/11/24 20:44 ID:HLnzbPjm
釣れますか?
294login:Penguin:03/11/25 01:46 ID:k4aS9XcV
>>199
全く持って同感です。

linuxは設定ファイルをテキストで書く場面が殆どですが、
しかし、それらテキスト表示に必要不可欠な設定…
…フォント設定がそもそも困難極まりない。
足場もしっかりしてない状態なのに、
AAが〜なんて呑気に城を組んでるのだから呆れます。
295294:03/11/25 01:47 ID:k4aS9XcV
初心者からフォント追加について質問されたとして、Windowsなら

「c:\windows\fonts にフォントファイルをコピーしる!」

で済みますよね。それがLinuxでは、

「fonts.dirを〜」
「xftcacheを〜」
「fc-cahceを〜」
「xft/fontconfigにパッチをあててリビルド〜」
「~/fonts.conf に以下の内容を〜」
「環境変数に以下の内容を〜gnomeなら〜kdeなら〜」

…正気の沙汰とは思えません。
296294:03/11/25 01:48 ID:k4aS9XcV
文字幅調整等自由度を残すため、
設定をユーザに丸投げしてるのは判りますが、
まずはとにかく、「ぶっこめば、一応は出る」程度に
設定作業を簡略化する必要があると思います。
fc-cache だの xftcache だのを
ユーザに打たせる事自体が異常な状況です。
OS あるいは X の起動時に時間がかかってもいいから
毎回フォントパス等検索して自動設定させればいいのに。
(詳しい人は自分で処理をコメントアウトすればいい。)
「ぶちこんで、X再起動しる!」と初心者に答えとけば
話が終了するぐらいにしておかないと。

楽をする為にPCを使うのに、
四苦八苦しながら手作業でフォント設定するなんて
現状のLinuxは、WIndows以上に、
「PCに人間が使われてる」状態だと思います。
いつまでOSの下の世話をしてれば気が済むんですか>Linuxユーザ。
そろそろトイレぐらいはしつけておかないと。
297login:Penguin:03/11/25 01:53 ID:2Fcqv2n6
釣れますか?
298瀬沼裕美子:03/11/25 02:04 ID:B302sbiS
釣りなのかヨ X <
299login:Penguin:03/11/25 02:06 ID:wuHv4a81
フォントはマジでだめだめよね。フォントファイルコピーさすだけのWindowsの機構をパクればいいのに。

普通のGUI描画のパフォーマンスが悪いのはXがユーザモードで動いてる限り
どうしようもないのかねえ
300login:Penguin:03/11/25 02:11 ID:2Fcqv2n6
301瀬沼裕美子:03/11/25 02:13 ID:B302sbiS
変数にFont Path一行指定するだけで、アラ不思議、な
シェルを書ケ
302login:Penguin:03/11/25 03:15 ID:dPwc9WCd
>>294,301
Turbo10Dだと、特定のディレクトリにttfやttcファイルを入れるだけで、何の
設定ファイルを書くこともコマンドを打つことも無く、表示はできるが。
(Fedoraあたりもそうだと思うが未確認)
まあ、印刷は設定せにゃならんから、まだまだだが。
もしかして、Vineでも使ってるのか? ディストリは何よ?
303login:Penguin:03/11/25 13:24 ID:zrTyBVpR
それはgnomeとかの機能だろ。
ディストロなんて関係ない。
304瀬沼裕美子:03/11/25 21:24 ID:B302sbiS
WindowMotifに依存している設定機能じゃ、どうしようもねぇっス、
kon・edlinを利用することの方が多い、そういう意味じゃ日電の
PC-UX/Vのフォントは日本語マルチ表示、特に設定の必要性も感じさ
せず偉大だったな、スゲー、新日本電気、マンセー。
305login:Penguin:04/02/28 00:44 ID:EWEsjHXb
Linuxの欠点は、なんとかLinuxと言っても名ばかりで、カーネルだけ共通(と一応いわれているが。)なだけで、
実際は別のOSともいえること、FreeBSDでいうcvs, ftpサーバが充実していないこと。

構成(例えば保存されているファイルの位置など。)がSystemV系モドキの某ディストロ、
それベースの独自版の某大手のディストロ、一部BSD系の某ディストロなどが存在する。

構成が違うために、ディストロを換えると、それまで慣れ親しんだ知識、経験はそのまま使えるわけではない。
使いこなせるようになるまで、また、最初から経験しなければならない。
ディストロ配布元の会社の諸事情により、仕方なく乗り換えなければならないこともありうる。

専門技能というより単に慣れが必要という本質的ではないことに多くの時間を費やすべきではない。

Windowsの利点は、バージョン、仕様が世界共通だから、そのような必要は無いこと、各々の
Linuxディストロよりもアップデート用サーバが充実していること。

Linuxの場合、アップデート、パッチ当ては配布元のディストロのサーバに頼るしかなく、
また、特に中小規模の会社配布のディストロは、一般的にサーバ環境がMSのWindows Update
とは比較に成らない程ショボイ。
306login:Penguin:04/02/28 00:50 ID:sPvUrVBW
>>305
このコピペの元ネタってどこだっけ?
307login:Penguin:04/02/28 01:19 ID:nlHsblbt
> 構成が違うために、ディストロを換えると、それまで慣れ親しんだ知識、経験はそのまま使えるわけではない。

無能な管理者ならな。

> ディストロ配布元の会社の諸事情により、仕方なく乗り換えなければならないこともありうる。

どんなに嫌でも、一ベンダーにしがみつかないと生きていけない某OSよりマシだと思うが。

> 専門技能というより単に慣れが必要という本質的ではないことに多くの時間を費やすべきではない。

バッドノウハウてんこ盛り、という話ならWinだって負けてはいないぞ。

> Windowsの利点は、バージョン、仕様が世界共通だから、そのような必要は無いこと、

ハァ?

> 各々のLinuxディストロよりもアップデート用サーバが充実していること。

WindowsUpdateが輻輳した話はあるが、apt-getが輻輳した話は知らんな。

> Linuxの場合、アップデート、パッチ当ては配布元のディストロのサーバに頼るしかなく、

嘘をつくな。自分でやっても、やましいことは何もない。

> また、特に中小規模の会社配布のディストロは、一般的にサーバ環境がMSのWindowsUpdateとは比較に成らない程ショボイ。

Win程リソースを無駄に喰い散らさないからな。
308login:Penguin:04/02/28 22:50 ID:DNsG6Z1F
>>305
久しぶりに書込があると思ってみてみたら、
頭悪そうなコピペかい。

読んでてかわいそうでかわいそうで
309login:Penguin:04/02/29 18:35 ID:sfpp3tF3
>>307
portageも忘れるなかれ。
>>305
パッケージ管理windowsよりもlinuxのほうが上!!
apt-get update
apt-get install hoge
後は待つだけ(`э`)
310login:Penguin:04/02/29 21:21 ID:YVz6+aIJ
再起動しなくていいしね。
311login:Penguin:04/02/29 22:26 ID:Tr1eD4Cu
サイキドウメンドイ(ё。ё)
パッチ当てるたびに起動遅くなるしウインは。

普及と言う前に、SystemVかBSDか、はたまた別のを作って統一しようぜ。
312login:Penguin:04/04/07 15:15 ID:/MncAOOn
メーカが、Linux用にドライバなりソフトなり作ったときに問題なのは、

1) RPMで作ってみてもディストリビューションが違えば突っ込めないこともある

2) カーネルモジュールで作ったら、カーネルをageる度に再コンパイルが必要になり、マニュアルに書いたりサポセンの電話受けたり大変

3) 設定のしかたが、ディストリビューション毎にほぼ全く違うのでサポートしにくい

の、どれかor複合で、しかもここまで努力する理由がメーカには 全 く な い
313login:Penguin:04/04/08 08:39 ID:Ppo5mE2V
>>312
これどっかで見たな
314login:Penguin:04/04/09 01:05 ID:E9wQ2At3
フォントを綺麗にして欲しい
315login:Penguin:04/04/10 01:38 ID:04yJkWho
フォント
316login:Penguin:04/04/10 15:01 ID:TWsAq1SA
どうしたら万人向けになるのか。
というか、無理にLinuxに拘らなくてもいいのか。
最初から万人向けのOSとか作るといいのか?
って漏れには無理だわな。
317login:Penguin:04/04/11 10:22 ID:Wz48Sb8N
実は自分でOSの設定したりする人自体がすでに少数派ではあるんだよね。
システム管理者がそんなものはさくっとやって、ユーザーは使うだけ。
ユーザーなんてWindowsUpdateすらできないもんだからな。

ま、そんなわけで問題はアプリであってOSではないという結論。
318login:Penguin:04/04/29 21:09 ID:QY1Tt347
つまり、システム管理しやすいような改善点というところに
的が絞られたってわけだ。
319login:Penguin:04/09/02 12:57 ID:C43iuHew
XF86 がヘボい。全然ダメ。すぐ落ちる。話にならん。
320login:Penguin:04/09/02 13:24 ID:sUuTqXrb
みんな揃ってReactOSに移行する。
321login:Penguin:05/03/15 13:35:59 ID:DonpMGIy
ソフトが普通にインストールできるようになって欲しい。普通に。
コンパイルとか依存性のなんたらとかありえん
322login:Penguin:2005/07/05(火) 06:43:03 ID:jK+tmVMv
取り合えず、StudioMXを移植。
でWin版はヤメ〜

そしたら普及しないか。。
323login:Penguin:2005/07/11(月) 03:39:03 ID:elJWU2bv
 
324login:Penguin:2005/07/12(火) 03:36:04 ID:cXEA9heY
ソースをビルドする必要がないようになってほしい。利用者が。
325login:Penguin:2005/07/12(火) 05:16:54 ID:gmCsWT2q
ここが次のネタすれですか?
326login:Penguin:2005/11/19(土) 21:29:08 ID:fMGCmAhR
保守していいかな?
327login:Penguin:2005/11/19(土) 22:08:42 ID:hy+lNCYk
インストール後にxxx.dllが見つかりません、とか言うwindowsよりは
インストール時にこれとこれもインストールしろと言ってくれるlinux
の方が親切。
328login:Penguin:2005/11/27(日) 16:40:50 ID:9z5x9lT3
シェルをPrologにしたらよいのではないか。
329login:Penguin:2006/04/07(金) 17:17:22 ID:nhjH+Zjs
ドライバのインストールをGUI上からダブルクリック等でインストール/アンインストールできるようにする。
またはセットアッププログラム等でGUI上からドライバの自動インストール/アンインストールできるような仕組みにする。

つか、未だにデスクトップ(GUI)でかそういう事すら出来ない(やろうとしない)って正直ダメすぎ。
CUI苦手な(面倒な)ユーザーは使うなってか?
何年前のOSだよ、コレ
おちおちハードウェアの追加(増設)・強化もできやしない。

似たようなアプリとかは十分だから、そういう基本的な所をもっと頑張ってくれよ……
330login:Penguin:2006/04/07(金) 20:31:30 ID:RK8P52/2
>>329
それ以前にドライバがメーカから提供されることが期待できない
331login:Penguin:2006/04/13(木) 02:47:53 ID:5262TVEQ
KDEとGnomeで統合まではしなくていいから互換性を高めてほしい
日本語関係(特に入力と表示関係)をまともにしてほしい
XとかGtk+とかQtとかが面倒だから早くPortlandとやらに統合してほしい
332login:Penguin:2006/04/19(水) 22:49:35 ID:ixU96ITE
WinライクなUI、DE環境ができるまで素直にWin使っておくのが無難
仕事でもない限り、覚える手間考えると割にあわないからな

いいかげん開発者やコミュニティ、ユーザー会、ディストリ等は
その辺真面目に考えるべき

つか、もう駄目ぽ
333login:Penguin:2006/04/20(木) 03:09:34 ID:nYb+wNhe
>>332

DE環境ってなに?
334login:Penguin:2006/04/20(木) 03:19:39 ID:nYb+wNhe
で、何がダメなの?
335login:Penguin:2006/04/20(木) 04:05:09 ID:nYb+wNhe
おれはそんなもの要らないとおもっている。
デスクトップ向け用途はWindowsかMacで十分だろ。

336login:Penguin:2006/04/20(木) 04:14:26 ID:nYb+wNhe
>>311

統一なんかしなくっていいよ。
もっと増えればと思っている。
337login:Penguin:2006/04/20(木) 09:50:23 ID:I2nlK2PW
>>333
デスクトップ環境環境のことだろうな。
338login:Penguin:2006/04/20(木) 11:10:44 ID:PhPNW4BJ
フォルダ数を現在の1/20に減らすべき。
何に使うのかもわからないフォルダばっかあって
何がどこに入るのかも一目見てわからないから保守性が悪い。
339login:Penguin:2006/04/20(木) 13:29:39 ID:nYb+wNhe
>>305

どっかのコピペだろうけど、ディレクトリツリーが違うぐらいでガタガタ言わない。
340login:Penguin:2006/04/20(木) 13:46:17 ID:Chlw7b2Z
ディストリビューションの多様性は、良く言えば自由、悪く言えば人的資源の浪費だなw
こと日本のお寒いLinux事情においては、分散より統一の方向性で再考するべきだろうな。
どのプロジェクトもメンテナーのリソース不足なようだし。
341login:Penguin:2006/04/20(木) 16:20:17 ID:AJbgL5YO
さくら萌えとガンオタが一緒されたらますますメンテナーが減るかもしれない。
342login:Penguin:2006/04/20(木) 16:22:58 ID:0TNQhzya
みんなが同じもの使ってるなんて、寒気するなw
キタチョンみたいで
343login:Penguin:2006/04/26(水) 00:58:22 ID:/3a69G0t
ディレクトリのハードリンクを作れるようにすべき
>>330
他のUnix系OSと比べれば天国のようです
344login:Penguin:2006/05/05(金) 01:19:13 ID:dadB4jja
現状のLinuxが使いにくかったら(ストレスを感じたら)素直に投げ捨てる!
1年〜数年後、気が向いたらもう一度試してみる。
それでも駄目ならまた投げ捨てる!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   Linuxを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ!!
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミLinux


仕事なら……諦めろ!
それも給料の内だ!
嫌ならさっさと転職しろ!
345login:Penguin:2006/05/10(水) 21:39:40 ID:rnmL2DZV
PCを窓から投げ捨てると幸せになれるよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なれるよよ !
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
346login:Penguin:2006/05/14(日) 12:22:16 ID:q0yTAR8S
歩く病原菌、キチガイ マカー は巣に帰れ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   マカー(病原菌)を
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ!!
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ マカー
347login:Penguin:2006/05/16(火) 00:25:20 ID:GxzRXO3F
GUIなんとかしろ
いじょ!
348login:Penguin:2006/05/16(火) 00:47:12 ID:dhrue2aG
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その24】
     |        |        |   |   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147618074/
     |        | ∧_∧ |   |   窓から投げ捨てろ!
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ ドザ・犬厨・糞マカ
349login:Penguin:2006/05/18(木) 00:25:25 ID:umrTLAFQ
Linuxの改善を諦めると幸せになれるよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なれるよよ !
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
350login:Penguin:2006/05/18(木) 20:36:03 ID:UxR6R1sC
改善して欲しい点

安いUSB接続のWebカメラやテレビチューナを全部使えるようにして欲しい。
351login:Penguin:2006/05/18(木) 20:43:35 ID:d0cQZbFE
>>350
各メーカーに言えば良いと思うよ
352login:Penguin:2006/05/19(金) 12:34:05 ID:dSwjq2Pr
353login:Penguin:2006/05/19(金) 14:13:58 ID:4+GvRyMm
http://www.google.com/trends?q=windows&ctab=0&geo=all&date=all
こっちも逓減傾向

http://www.google.com/trends?q=linux%2Cwindows&ctab=0&geo=all&date=all
合わせてみる
linux、意外に多いと思う
win:linux=2:1くらいか?

だからどうしたと言われると、返す言葉はないのだが
354login:Penguin:2006/05/19(金) 18:10:47 ID:a7IxQrnG
Amazon、GoogleからMSの検索エンジンに乗り換え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news018.html

 Microsoftはこの週末に、またもGoogleに対抗して大きな勝利を勝ち取った。
Amazon.comが自社の検索部門A9で、Microsoftの技術を使い始めたのだ。
 これはまたLinuxサーバに対するWindowsの勝利をも意味する。
(略)
 Amazonの検索エンジンに採用されたことは、Googleへの追い上げを図る
Microsoftにとっては大きなチャンスだ。(ロイター)
355login:Penguin:2006/05/19(金) 21:27:23 ID:B939M9zI
サーバー用途だからとか
完成されてるとか、
盲目的にマンセーするチョンがいるからダメになっていく。

Linuxの現状の何もかもを完全否定する人間だけを増やさないと
Linuxは絶対に改善されずに消える。
356login:Penguin:2006/05/19(金) 21:42:29 ID:lGy4IHHg
>>355
普及スレでボロクソ言われたからって
こっちで語り出すかね?
完全否定って一から作り直すことだろうから
mona OSでも応援したほうがよいんでないのかと。
357login:Penguin:2006/05/19(金) 22:10:45 ID:B939M9zI
完全論破されて逃げたチョンがまた言い訳に登場
358login:Penguin:2006/05/19(金) 22:20:06 ID:lGy4IHHg
>>357
自己紹介乙。
つーか「誰だそんな奴しらねーよ」とすっとぼけてりゃいいものを
ご苦労なこった
359login:Penguin:2006/05/19(金) 22:23:19 ID:B939M9zI
また日本語読めないことを自分で披露した

こう言うチョンがいるからLinuxがダメになったわけだ。
360login:Penguin:2006/05/19(金) 22:27:13 ID:lGy4IHHg
日本語読めないことにしといてやるから
とりあえず話進めてみ。
完全否定してからどうすんだ?
361login:Penguin:2006/05/19(金) 22:30:07 ID:B939M9zI
盲目的にマンセーするチョンがいるからダメになっていく。

Linuxの現状の何もかもを完全否定する人間だけを増やさないと
Linuxは絶対に改善されずに消える。


その後に何をするか既に書いてあるのに
また日本語読めないことを自分で披露した

こう言うチョンがいるからLinuxがダメになったわけだ。
362login:Penguin:2006/05/19(金) 22:37:25 ID:lGy4IHHg
ああ、普及スレ以前に使いやすくするスレか何かで
暴れてた奴か。

「完全否定」 == 「何もかもダメ」
なものをどう「改善」する気になれるものなのか
そこんとこ伺いたいね。
「盲目的な厨」(最近普及スレで思想とかほざいてた馬鹿みたいの)が
Linuxに「理屈屋が使うOS」みたいな不名誉なイメージつけやがったことについては
まあ同意だったりするぞ。ム板いて肩身狭いわ。
363login:Penguin:2006/05/19(金) 22:42:20 ID:B939M9zI
サーバー用途のみであることを完全否定

サーバーにもコンシューマにもなれるようにする


こんなことさえ分からない、完全論破されたチョンをのさばらせておくから
Linuxがダメになったわけだ。
ああいうチョンはLinuxコミュニティにとって不必要なゴミ。
364login:Penguin:2006/05/19(金) 22:46:38 ID:lGy4IHHg
はいはい理屈の後付け後付け。
誰がサーバー用途のみであることを完全否定してたんだか。
365login:Penguin:2006/05/19(金) 22:47:31 ID:B939M9zI
コンシューマで使いやすいOSというのは、
エンタープライズでも使いやすい。

エンタープライズといっても
使うのはコンシューマユーザーだからだ。


そんな簡単なことさえ理解できずに
Linuxはサーバー用だからなどといって
混沌としたフォルダ構成や無秩序なインストール先を
ほったらかしにしておいたからWindowsサーバーに完全敗北した。


Linuxに対して根拠の無い崇拝をするチョンを駆除しないと
Linuxにとって害悪となる。
ただでさえそういうのは日本語さえ読めないバカしかいないのだから
366login:Penguin:2006/05/19(金) 22:49:14 ID:B939M9zI
盲目的にマンセーするチョンがいるからダメになっていく。




Linuxの現状の何もかもを完全否定する人間だけを増やさないと





と既に書いてあるのに
また日本語読めないことを自分で披露した

こう言うチョンがいるからLinuxがダメになったわけだ。

367login:Penguin:2006/05/19(金) 22:55:08 ID:lGy4IHHg
ほれそこからがこっちの出番ですな。

>エンタープライズといっても
>使うのはコンシューマユーザーだからだ。

これは一理も二理もあるけど、
実際のところサーバー機が本来の活動をするに
GUIが邪魔というのは三理も四理もある。
マシンの資源は限られてるから余計な機能にリソース食われたくない
という層がいるわけで。

> Windowsサーバーに完全敗北した。
というデマもなんだかな。自宅WebサーバーでWindows使える奴って
よほどの金持ちかライセンス知らずだけだぞ。

>混沌としたフォルダ構成や無秩序なインストール先

これ、Windowsのことか?と思わず思ってしまったり。完全に主観で語るに足りん
368login:Penguin:2006/05/19(金) 23:49:11 ID:B939M9zI
223 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/08(月) 23:57:15 ID:5w6JWAt6
GUIは大量のデータ操作に優れる。
そしてそうしなければならない場面は非常に多い。


CUIは、あらかじめスクリプトを用意しておけば
大量操作も切り抜けられるが、それはスクリプトを用意していたからであって
CUIによって(CUIの特性で)成しえたことではない。

しかもスクリプトは記述された「それ」しかできない。
動的判断は怖い。
369login:Penguin:2006/05/19(金) 23:51:53 ID:B939M9zI
Windowsも使ったことが無いバカというのも露呈した。

Windowsではインストール先を選べるがLinuxでは一切できない。
したとしても環境変数のエクスポートをしなければならず
そうすると他のに影響が出るなど保守性が現存するOSのなかで最低最悪。何よりも悪い。
370login:Penguin:2006/05/19(金) 23:52:40 ID:B939M9zI
245 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/09(火) 13:34:35 ID:XGPCs5yH
面白いな、ほんと。

>たとえば?

ところが「複数」のファイルなどを「大量」に操作しようとすると
これはドラッグアンドドロップをするより遥かに手間がかかる。

移動するにしてもCUIでは一つ一つファイル名を打たなければならない。
(打たなければならないのと操作の回数さえ理解できないんだろうね)


すでに書いてあることさえ読めないことがまたばれちゃったねw
371login:Penguin:2006/05/19(金) 23:53:10 ID:B939M9zI
246 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/09(火) 13:39:35 ID:XGPCs5yH
>>226
> なんで?

なんで?例えばよくあるパターンとして全体で過去 1 日で変更され
たファイルを見つけてそれらについて詳細を見る、back up するとか、
臨機応変に対処するとか典型的な 右クリックでコマンド選べば済むけど

いちいち打たねばならないCUI

の方がどう楽なのかな?
バッチはCUIじゃないしね。
(CUIだというなら GUIアプリのメモ帳などで作ったものはバッチではないとでもいうのかw)

あるいは大量のファイルについてある種の処理をする
(e.g. ファイル名の一部を置換する)とか。典型的なパターンだけど

それらひとつひとつに対して打ち込まねばならないCUI

でどう楽になるんだろう?

繰り返すが
バッチはCUIじゃないしね。
(CUIだというなら GUIアプリのメモ帳などで作ったものはバッチではないとでもいうのかw)
372login:Penguin:2006/05/19(金) 23:53:48 ID:B939M9zI
251 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/09(火) 15:33:00 ID:XGPCs5yH
そもそもバッチやスクリプトの類ってのは

ファイルであってインターフェイスではない

のだから、これをもってCUIの優位性だのGUIの優位性だの語ること自体が大間違い。

ところがバカはCUIの優位性とか思ってる。バカ以外の何者でもないw
373login:Penguin:2006/05/19(金) 23:55:07 ID:B939M9zI
253 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/09(火) 15:55:33 ID:XGPCs5yH
スクリプトを書くのは
CUIでもできる
GUIでもできる

つまり書くことさえインターフェイス優劣の範疇にない。
どちらが書きやすいかの話ではGUI

ここで論じているのはそのあと。この場合
GUI、CUIといったインターフェイスはスクリプトというアプリケーションを

実行することしか

できない。つまりこれまた優劣の範疇にない。
こんなこともわからないのが例の負け犬。論破されてトラウマ持ったド素人。
374login:Penguin:2006/05/19(金) 23:56:33 ID:B939M9zI
ともかく

GUIを邪魔とか使いにくいとか言うのは
OSさえ触ったことも無いバカだけ。


GUIが邪魔ものなら
GNOMEはなぜ出来たのか なぜ採用されているのか
KDEはなぜ出来たのか なぜ採用されているのか


こんなことさえ答えられないバカ。
375login:Penguin:2006/05/20(土) 00:00:34 ID:LfKjrB4+
で、また完全論破されて逃げたと。

こういうチョンを駆除しないとLinuxが腐る。
376login:Penguin:2006/05/20(土) 00:02:12 ID:qqwpur+g
これまたおかしなことを言う。
ワイルドカードや正規表現かまして特定したとあるディレクトリ以下のファイルすべてに対して
ファイル操作や処理かますとかなったらシェルの方が数段楽。
それがためにCygwinが手放せないという人を何人も知ってる。
(つーかGUIでどうやれと?)
GUIは大量のデータ操作に優れるというのには俺は全く逆な意見で
やることの方針が見えやすい(画面を見ながら考えることがたやすい)というのがGUIの利点と思うが。
逆に巨大なファイルや大量のファイルを操作する時なんかはターミナル上の方が安心だ。
実際2.2くらいまでのnautilusは何百もファイルのあるディレクトリ開いてすべて選択したとたん
固まるようなことが結構あった。

ところでサーバーどうこうの話からいきなり逸れてるんだが?
377login:Penguin:2006/05/20(土) 00:07:04 ID:qqwpur+g
つーかその
なんか引用してるっぽいレスって?
もしかしてそこまで自分で創作?
378login:Penguin:2006/05/20(土) 00:08:38 ID:LfKjrB4+
212 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/08(月) 23:35:35 ID:5w6JWAt6
そもそも長所と短所さえ知らないド素人。

パーミッション操作など
「単一」かつ「単純」な操作をするのはCUIで十分。

ところが「複数」のファイルなどを「大量」に操作しようとすると
これはドラッグアンドドロップをするより遥かに手間がかかる。


こういうことも知らないでCUIだの言ってるバカは
ただのド素人のバカ。
379login:Penguin:2006/05/20(土) 00:10:07 ID:qqwpur+g
あの、もしもーし?
読んでるのかさえ分からなくなってきた…
380login:Penguin:2006/05/20(土) 00:11:18 ID:LfKjrB4+
どこにあるかも全く分からない状態で
フォルダを探すのはGUIの勝ち

CUIではいちいち cd をしながら進まなければならない。

見つけたフォルダを削除するのはGUIならクリックしてDelを押すだけ
CUIは del パス名

遥かに作業効率が悪く保守性もヘッタクレもない
381login:Penguin:2006/05/20(土) 00:12:38 ID:qqwpur+g
いや、delってDosのコマンドでしょ?
382login:Penguin:2006/05/20(土) 00:13:23 ID:LfKjrB4+
CUIで全て事足りるなら
なぜマウスというものがここまで普及したのか
なぜGUIがここまで普及したのか

自分のバカさを再認識させられることになるので
頑なに答えないバカ

世の中の人間とは異なる、ただのバカということがわかる
どうりで日本語さえ読めないはずだ
383login:Penguin:2006/05/20(土) 00:14:20 ID:LfKjrB4+
215 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/08(月) 23:38:34 ID:5w6JWAt6
反論できる頭がない出来損ないのうえCUIもGUIも使えないことがバレて惨めに泣いて言い訳をするド素人w
384login:Penguin:2006/05/20(土) 00:14:39 ID:qqwpur+g
とりあえずあれだ。
返事くらいしてくれ。
マジメにつっこんでいいものかどうか悩む
385login:Penguin:2006/05/20(土) 00:15:57 ID:LfKjrB4+
ともかく

GUIを邪魔とか使いにくいとか言うのは
OSさえ触ったことも無いバカだけ。


GUIが邪魔ものなら
GNOMEはなぜ出来たのか なぜ採用されているのか
KDEはなぜ出来たのか なぜ採用されているのか


こんなことさえ答えられないバカ。

惨めに逃げるだけ。
386login:Penguin:2006/05/20(土) 00:17:45 ID:qqwpur+g
なんか返事ないみたいなんで
リアルにアレな人ってことでいいのかな?
387login:Penguin:2006/05/20(土) 00:18:43 ID:LfKjrB4+
結局また論破されて惨めな言い訳をしだした。

CUIが好きだと臆面も無く言うバカというのは所詮こんな程度。
388login:Penguin:2006/05/20(土) 00:20:53 ID:NYfbabD7
delナツカシス
389login:Penguin:2006/05/20(土) 00:29:26 ID:qqwpur+g
なんだ読んでるんじゃんw

とりあえず誤解だけ指摘しとくと
シェル上でファイル消去はdelじゃなくてrmな。
あと大量のファイル操作にはfindがある。
findでできると同じくらい柔軟にできるGUIは俺は知らん。
スクリプトじゃないしね。
インストール先も選べる。あっちこっちに無秩序にソフトがインストールされて
同じディスクにいくつものgunzip.exeがあるようなWindowsのほうが保守性は悪いと思われ。
そっちの方が初心者にも分かりやすいからMicrosoftはそうしたんだろうし
初心者向けを取るかシステムの見通しを取るかのトレードオフの結果ゆえ
どちらの立場にも最善というのはなかろ。

それと、GUIもマウスも嫌いと言い張る奴なんて今時見たことがない。
サーバーマシンならXは邪魔という意見なら聞くけどあーたの言うのとはニュアンスが違う。
390login:Penguin:2006/05/20(土) 00:33:27 ID:LfKjrB4+
検索するのさえGUIで全て出来るし
いちいちオプションを手間暇かけて打つより
オプションチェックをクリックするだけ。

CUIではコマンドはおろかオプションも数十文字も打たねばならない。
こんな悠長なことをしている間にGUI検索ならあっという間に設定が終わる


CUIの出る幕はどこにもない。
391login:Penguin:2006/05/20(土) 00:36:40 ID:qqwpur+g
いやだからfindはファイルの検索だけの用途じゃないし。
GUIでできることならわざわざターミナルでやる必要もないのは
誰でも分かってることと思うが?
392login:Penguin:2006/05/20(土) 00:37:56 ID:LfKjrB4+
アプリケーションのインストールにしても
windowsならprogram filesに全て収まる。

ところがLinuxではusr/localにインストールされるものがあるかと思えば
localにインストールされたり
varにインストールされたり
まったくてんでバラバラなうえ、ログさえ残らない。
アンインストールもロクに出来ないため
rpmによる管理が出来る始末。

統一されていればそんなものは要らないが
そんなものが後付で出来る時点で失格

バカはこんなことさえわからない。
393login:Penguin:2006/05/20(土) 00:40:49 ID:XLTSr7Y3
なんかなにもかもなつかしい話題
394login:Penguin:2006/05/20(土) 00:41:29 ID:LfKjrB4+
環境変数にしても、どこにインストールされても統一された場所にさえライブラリが置かれていれば
そこを参照できるのに統一がされてないから自分の手によるエクスポートが必要になる。
そうすると今度は既存のアプリに影響が出る。

こういうものはクソ

クソを好むのはクソしかいない
395login:Penguin:2006/05/20(土) 00:44:27 ID:qqwpur+g
localなんてディレクトリは俺はしらんよ。
Windowsだとソフト名のフォルダにひととおり突っ込む風習だから
あれこれ分かりやすいことは確かだけど
さっきも書いたように共有ライブラリやソフト連携なんかの扱いには不利。
同じものをいくつも置いたりする羽目になる。
つまり>>394は思いっきりWindowsの弱点なわけなんだが
396login:Penguin:2006/05/20(土) 00:50:38 ID:LfKjrB4+
WindowsであればDirectXなりがあるが、
これはたった一箇所にしか存在しない。
Windowsのライブラリはこういうように、一箇所にしか存在しない。

もちろんアプリが自前で持つ事も出来るから非常にわかりやすい。
ところがLinuxのアプリはGPGをインストールした後にgimpをインストールすると
自前のiconvを参照しようとせずにGPGのiconvを無効にしてしまう

結果おかしくなる


バカなOSからは柔軟な対応が出来ないバカなアプリが出来上がるわけだ
もちろん好むのもバカ
日本語読めないなどを見てもユーザーのバカさがよく分かる。
397login:Penguin:2006/05/20(土) 00:52:54 ID:qqwpur+g
やっとまともなこと言いやがったw
そういうことはある。あるけどそれ場所の問題じゃないぞ。
398login:Penguin:2006/05/20(土) 00:56:31 ID:LfKjrB4+
Windowsなら一切起こらないことがLinuxで起こる
しかも起こさなくてもいいようなことを

同じライブラリがそこかしこにあって
いくら重複しようがどうでもいいことなのだから
自分で持ってるライブラリを見ればいいだけなのに
そんなことさえできない

ただのクソ。
399login:Penguin:2006/05/20(土) 00:59:24 ID:LfKjrB4+
そしてこれは保守性を保つのに大きく役に立つ。

自分のライブラリを変えても影響を及ぶのは自分だけ

だからだ
これが共有となると共有しているアプリ全部に対して確認が必要になる


保守性も生産性も悪い

そんな仕様はただのクソ
400login:Penguin:2006/05/20(土) 01:04:38 ID:qqwpur+g
そういう思い込みでものを見るから
厨にまで馬鹿にされてトサカに来ちゃったか。
iconvに関してはあっちこっちで足並みが揃わず不具合、
みたいなことが現実にあった。
けど他数千数万のソフトウェアが/usr/lib /usr/local/lib /libを参照するだけで動いてる。
ちなみにこの大原則を崩して/usr/lib/hogeとか/usr/hoge/libとか
妙なディレクトリ掘ったりするのってわりとGUIものが多い。kdeとか。
既にある慣習をいきなり破って他の流儀を持ち込むと混乱する典型みたいな話だな。
401login:Penguin:2006/05/20(土) 01:07:57 ID:LfKjrB4+
完全に一箇所、OSの中核であるから厳密に仕様が決定しているDirectXライブラリは一箇所でいいわけだが
iconvはアプリによって参照の仕方も異なるから共有していては絶対にならない

だからおかしくなる


こんなことさえ分からないド素人が集まるのがLinux

402login:Penguin:2006/05/20(土) 01:10:14 ID:LfKjrB4+
共有するなら厳密に厳密に仕様を決めねばならないが
参照の仕方も何もかも自由でいい、なんでもいいから共有こそが正義

とかバカぶっこいてるチョンがいるからどんどん悪くなっていく。
403login:Penguin:2006/05/20(土) 01:15:20 ID:LfKjrB4+
だからどこのメーカーもドライバなんか書きたがらない
よってハードウェアも出ない
そうなれば衰退するだけ


こういう悪循環に陥るのにバージョンなどを乱立させたりするバカがいるから
どんどん悪くなっていく。

フリーだのオープンだのはどうでもいいから
仕様を厳密に固めて変更してはならない部分を99%にしなければ衰退するだけ。
Windowsのようにたった一つしかないのが
本来は人的リソースの集中という意味にしろ何にしろもっともいい。

404login:Penguin:2006/05/20(土) 01:16:50 ID:qqwpur+g
それはOS環境の設計自身の問題だからしょーがないんじゃないかと。
iconvとDirectX比較するのはさすがにあんまりで

iconv => Delphiのコンポーネント
DirectX => システムコールで使うもの

くらいの差がある気ガス。(glibcにあるはずのiconvでそれかよ、というのは大問題だったわけだが)
OSの基礎機能自身が本当に基礎だけ、というのは
騒がしい人が指さして言うまでもなく、誰でも分かってることだから。
405login:Penguin:2006/05/20(土) 01:17:46 ID:LfKjrB4+
オープンだの勘違ったバカ思考で
20も30もディストリビューションを乱立
これがLinuxなんだ自由なんだとかバカをコイてるから
互換性も失われていき、却って衰退させる


Fedoraでも何でもいいから一本に絞らなければ
衰退するだけ
406login:Penguin:2006/05/20(土) 01:22:10 ID:23lCP+Y6
厳密に仕様を決めてるものがなんたらExとかいうどうでもいい命名のファンクションを生成するの?
サイドバイサイドなんていうしくみをつくるの?
407login:Penguin:2006/05/20(土) 01:24:06 ID:LfKjrB4+
「固まった土台の上に」載るのが「柔軟性」
DirectXはまさにこれ


ところがLinuxのライブラリ群は全て

無秩序であり、ただのザル仕様



柔軟であるのとザルなのは全然異なる
408login:Penguin:2006/05/20(土) 01:25:20 ID:qqwpur+g
だからいきなり話変えるからリアルにアレ?
との疑惑がかかるわけでさ…。
こっちもいい加減寝なきゃなんないんだけど
ディストリビューション乱立については出自から見て仕方ないかと。
好きでもの作る人たちが作ってきたソフトを組み合わせることで
今の環境ができあがってるわけで、
ディス鳥にせよ同種ソフトにせよ「あるからいい」と
開発者のモチベーション下げてたらオープンソース自体これだけ発展したかどうか。
むしろそれによる弊害がそんなに問題になるようなことが
今どれだけあるのかと問いたいな。
409login:Penguin:2006/05/20(土) 01:25:50 ID:23lCP+Y6
SUS とか POSIX ってなんのためにあるわけ?
410login:Penguin:2006/05/20(土) 01:26:40 ID:PzxBAFWG
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

助けてPoelina!
411login:Penguin:2006/05/20(土) 01:27:35 ID:LfKjrB4+
ソースをオープンにするというのは
クソくだらない乱立をさせるためなのか
セキュリティなど、完成度を高めていくことに目的があるのか

そこを履き違えたバカを駆除しないからLinuxはこんなにクソなマイナーOSになった


履き違えるバカを叩いて叩いて駆除しなければLinuxはバカの集まり
ゴミためになるだけ
412login:Penguin:2006/05/20(土) 01:30:34 ID:qqwpur+g
ソースをオープンにするというのは
クソくだらない乱立をさせるためなのか
セキュリティなど、完成度を高めていくことに目的があるのか

少なくともLinuxディストリビューションを
Windowsに負けない立派な環境にするため。
なんてしょーもない目的ではなかったことは確か。

なんかいきなり普及スレのバカみたいな話になってきたな
413login:Penguin:2006/05/20(土) 01:31:25 ID:LfKjrB4+
Windows嫌いが集まっているのか知らないが
それ自体は構わないことだ

ところが嫌いだからといって方法まで変更するのはタダのバカ

だれそれが嫌いだから同じ道は行きたくないと
今にもロープが切れそうな危険な端を渡るのはバカのやること

歩く道や実現する手法は同じでいい
そうでないとオープンソースというものを勘違いするバカが出る

414login:Penguin:2006/05/20(土) 01:32:57 ID:LfKjrB4+
現象などの証拠も無いのに言い切るバカがまた妄想し始めた


日本語さえ理解できないバカだから言うことなすこと全て妄想

これは既に証明しているが
415login:Penguin:2006/05/20(土) 01:34:20 ID:qqwpur+g
いやだからLinuxはPOSIX互換の
「1970年からある」Unixクローンであって、
「方法の変更」が「Windowsと違う操作体系」のことを指すなら勘違い。
416login:Penguin:2006/05/20(土) 01:35:12 ID:23lCP+Y6
windows xp x64 用の ymf7x4 のドライバをさっさとだせよクソが。
417login:Penguin:2006/05/20(土) 01:36:25 ID:LfKjrB4+
スクラッチOSをクローンという無知


日本語さえ理解できないバカは所詮こんな程度。



リーナス・トーバルズは「乱立させてください」といってカーネルを公開したのでもない
418login:Penguin:2006/05/20(土) 01:39:54 ID:qqwpur+g
実はおまい普及スレのあいつか?
「クローン」という言い方が正確でない
というならそうだが、
方法の変更云々については
Linusは意図してPOSIX互換させたという事実だけで十分説明になってると思うが?
419login:Penguin:2006/05/20(土) 01:43:47 ID:LfKjrB4+
また負け犬の妄想が始まった

負けりゃ自分の主観で物事を決め付けたがる
420login:Penguin:2006/05/20(土) 01:46:04 ID:23lCP+Y6
ALSA はすばらしく厳密に仕様を決めているので、現在も x86_64 な linux で YMF-7x4 が使えるが、
WINDOWS DDK は腐ってるので、 windows x64 用 YMF-7x4 のドライバはえいえんにつくられない。
421login:Penguin:2006/05/20(土) 01:46:10 ID:qqwpur+g
「普及スレのあいつ」が妄想なら仕方ないけど
その下はどうなのよ
422login:Penguin:2006/05/20(土) 01:47:31 ID:LfKjrB4+
POSIX制定以前にもUNIXクローンとやらは数多くあった
しかし互換性がない

POSIX準拠しようがしなかろうがどうでもいいこと
WindowsでさえUNIXと互換するようにPOSIX準拠しているわけだが
WindowsをUNIXクローンと呼ぶのか


バカはこんなことさえわからない
423login:Penguin:2006/05/20(土) 01:48:46 ID:LfKjrB4+
まあいいとこWindowsPOSIXサブシステムさえ知らないバカというところ
424login:Penguin:2006/05/20(土) 01:48:56 ID:23lCP+Y6
Service for UNIX で linux と同じことができないのは Microsoft クソだから。
425login:Penguin:2006/05/20(土) 01:51:39 ID:LfKjrB4+
つまりはPOSIXの有無はUNIXとは何の関係もないということ


UNIXとの互換性を保つために作られたのがPOSIXだが


POSIX制定前(互換性なし)にもUNIXクローンはあったのだから



POSIXなどどこにも出る幕はない
426login:Penguin:2006/05/20(土) 01:54:44 ID:qqwpur+g
話の流れ忘れんなよ。
LinuxにWindows的でないものを無理矢理持ち込んでるとでも言いたげな
>>413のレスに
もともとLinuxはUNIXのようなものを作ろうとして産まれたものだから
Windows的でないものはもともとあったもの。「方法の変更」なんてしてない
と言うためにPOSIX持ち出したわけ。

これでも分からなかったら流石に寝るぞ俺は。
427login:Penguin:2006/05/20(土) 01:54:48 ID:23lCP+Y6
POSIX など出るまでもなく、windows はくさってるってことだよな。
行き当たりばったりで ユニコードとして UTF-16 なんか使う。
win95 で標準的な機能でユニコード使おうとするだけで苦労する。
結局現在は UTF-8 を使う。もう適当すぎ。
428login:Penguin:2006/05/20(土) 01:57:00 ID:LfKjrB4+
いいものは取り入れる

という考えが浮かばないバカがいるからLinuxがどんどん悪くなっていく。


CPUで言えばRISCとCISC
互いに長所を取り入れて発展したのに
OSだけが出来ない理由もない

できないというのはバカがいるから
こういうバカがLinuxの発展を妨げている
429login:Penguin:2006/05/20(土) 01:58:57 ID:23lCP+Y6
windows にちゃんといいものを取り入れるようにしてください。お願いします。ほんとこまります。
430login:Penguin:2006/05/20(土) 02:02:27 ID:qqwpur+g
まーた話変えたし。
もういいね?俺寝るから。
とりあえずサーバの話はどうなったのか。
これがダメあれがダメと言う前に
なぜこれはこういう仕様になっているか。
胸に手を当てて考えてみれ。

Linuxの現状すべていいものとは誰も思っちゃいるまいが
LfKjrB4+の持ってる不満の八割がた不満に値しないと分かるだろうよ
431login:Penguin:2006/05/20(土) 02:07:28 ID:LfKjrB4+
ともかく

GUIを邪魔とか使いにくいとか言うのは
OSさえ触ったことも無いバカだけ。


GUIが邪魔ものなら
GNOMEはなぜ出来たのか なぜ採用されているのか
KDEはなぜ出来たのか なぜ採用されているのか


こんなことさえ答えられないバカ。

惨めに逃げるだけ。
432login:Penguin:2006/05/20(土) 02:09:30 ID:LfKjrB4+
思うところがあってそういう仕様にしているというなら
iconvはなんなのか。


バカが作ってるからバカな仕様になっているだけだから
これでOK なわけがない。


Windows的仕様が一番いいわけだ
(共有ライブラリは使用を厳密に厳密に定義する)
433login:Penguin:2006/05/20(土) 02:10:41 ID:Fxn7Qa7r
CUIとGUIは違う物でどっちにもメリット、デメリットがあるんだから本来は
こっちが優れているとかそういう話をするべきじゃないと思われ
434login:Penguin:2006/05/20(土) 02:12:14 ID:23lCP+Y6
GNOME も KDE もすばらしい。広い意味の Linux は大抵持っているもので、
GUI だ CUI だとか語ることは意味がない。

で、なんでサイドバイサイドなんていう機構が windows にはあるわけ?
435login:Penguin:2006/05/20(土) 02:14:21 ID:LfKjrB4+
「固まった土台の上に」載るのが「柔軟性」
DirectXはまさにこれ


ところがLinuxのライブラリ群は全て

無秩序であり、ただのザル仕様



柔軟であるのとザルなのは全然異なる
436login:Penguin:2006/05/20(土) 02:15:00 ID:23lCP+Y6
で、なんでサイドバイサイドなんていう機構が windows にはあるわけ?
437login:Penguin:2006/05/20(土) 02:15:28 ID:LfKjrB4+
「固まった土台の上に」載るのが「柔軟性」
DirectXはまさにこれ


ところがLinuxのライブラリ群は全て

無秩序であり、ただのザル仕様



柔軟であるのとザルなのは全然異なる
438login:Penguin:2006/05/20(土) 02:18:02 ID:LfKjrB4+
NET Frameworkのバージョン管理

* .NET Frameworkは複数のバージョンを同じマシン上で動作させることができる
o Ver1.0、Ver1.1、Ver2.0の混在が可能
(サイドバイサイド)
o アセンブリにどのバージョンでコンパイルされたかが記録されるため、実行時には適切なFrameworkのバージョンが選択され、その上で実行される
o ASP.NETについては、Webアプリケーション毎にどのバージョンで実行するかを設定する必要がある
+ Aspnet_regiis.exeを使って設定する
+ Ver2.0ではIISの管理ツールから設定の変更が可能
* .NETアプリケーションがdllを利用する場合、アプリケーションと同じフォルダか、その下位のフォルダに格納する
o アプリケーションのバージョン毎にdllを用意することでサイドバイサイドを可能にする
o このために必要となるハードディスクの容量はたかが知れている




だいたい「出来て悪い」ことがない。
439login:Penguin:2006/05/20(土) 02:21:48 ID:23lCP+Y6
LD_PRELOAD か LD_LIBRARY_PATH でも設定したら全く問題ないね。
商用アプリだとそういうことしてるのは結構あるし。

windows だろうが、 Linux だろうが、ライブラリの仕様は無秩序であり、ただのザル仕様。
ただ、windows は ABI を気にして永遠に深みにはまり続けるだけだが、
linux はオープンソースの力により改善することができる。
440login:Penguin:2006/05/20(土) 02:28:57 ID:zgSU8qa+
CUIとGUIについて一言だけ言っておきたいけど
別に両方使っていいと思うけど、サーバー用途ならリソースの無駄遣いだと思う。
メリット:直感的な操作が便利
デメリット:リソースを消費、プログラムが作成し辛い

あと話が飛びまくってわけわからんね
441login:Penguin:2006/05/20(土) 03:57:36 ID:coDoTc/O
相手するから居座る。
ほっとけばいいものを
442login:Penguin:2006/05/20(土) 09:41:28 ID:j7N84T2i
スレ伸びてると思ったらこれかよ
443login:Penguin:2006/05/20(土) 13:25:31 ID:HgWGmq+0
ぃぬxってのはGUI程度のリソース使うだけで使い物にならなくなるようなOSなんだとさ。
444login:Penguin:2006/05/20(土) 13:30:28 ID:j7N84T2i
>>443 は論理的思考が出来ないことは良く分かった
445login:Penguin:2006/05/20(土) 13:58:30 ID:HgWGmq+0
それがあることによって(リソースが無駄になって)できなくなる証拠もなければ
それがないことによってできるようになる証拠もない。

やっぱチョンだなw
446login:Penguin:2006/05/20(土) 16:48:33 ID:U0jeIwtr
Amazon、GoogleからMSの検索エンジンに乗り換え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news018.html

 Microsoftはこの週末に、またもGoogleに対抗して大きな勝利を勝ち取った。
Amazon.comが自社の検索部門A9で、Microsoftの技術を使い始めたのだ。
 これはまたLinuxサーバに対するWindowsの勝利をも意味する。
(中略)
 Amazonの検索エンジンに採用されたことは、Googleへの追い上げを図る
Microsoftにとっては大きなチャンスだ。(ロイター)

447login:Penguin:2006/05/20(土) 17:42:25 ID:j7N84T2i
それ FreeBSD だからスレ違いね
448login:Penguin:2006/05/20(土) 20:40:18 ID:PzxBAFWG
LfKjrB4+1よ…巣にお帰り…

Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その24】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147618074

               ,イ´|   ,.  /                   ヽ
       _  ヽ ,    i  |  / | /                     ',
   __ァ7~´Z  ̄  ヽ  /   .|/ l i  i    ,      ,   !         l
zー'  / ヲ  rー '",.二V  _,|   i { l  / , // ./  //l       l
`ヽ / i __ノ _,-'   |/ l .| ̄7 ', i  /_レ__ l/レ/ ノ ' i    i    l
  レ'   Y´  _/     |  /l | /  | ヽi T;;;;〉   ー=- .、  レll  /    !
. ト、__,ノ| ̄ {    ,-'  レ' .|ヽ!   !  |i  ー' i    i;;;/   リ /     .|
 i   / !`ー.ヘ   /      ヽ ヽ | l  ',    〈_        レ' }    |   大丈夫よ ほら…
ー! ̄ !  ヽー ヘ  {      i`ヽ!ノ l i  |.',              ノ     |
. ハ ̄ |   ヽ、_>-、____,. -- 、_ )_  `ヽi ヽ.  ー‐'    , 「~´ i   /! i    怖くない 怖くない…
/ ヽーi   ヽ  ヽヽ  ゝ--  .,,_ `` ー. 、 \    ,. ''"  !   ,! ノレ' レ'
  /´ ̄`~`ー--┴'´ ̄ ̄`ー- _>‐    ヽ_i `ー '"    | 、
/          `ヽ,    / ,. --‐    \ ̄`i   ,. -' / 、
              \/ / __,,... -     \ |  /  / / \
        ,. -────ー '__,. '" ____       \-、--' '   _ヽ-、
     , '"          \ ̄  |  ヽ、      } \`ー '"   i
   / f_,フ           \ /^ー.、___ `ヽ.,___ノ    \     ! ,\
  /                      \ / 7 `〉ーァヽ       \  l/  \
  !                   \i  / /  /ヽ,       \ j     ヽ

449login:Penguin:2006/05/20(土) 20:41:21 ID:PzxBAFWG

│      LfKjrB4+1
│       ヽoノ ララン ランララランランラン
│       ヘ)
│↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
││││││││││││││
││││││││││││││
││││││││││││││
││││││││││││││
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
450login:Penguin:2006/05/21(日) 22:00:38 ID:n5Uy48k6
なんかしらんが稚拙。
451login:Penguin:2006/05/23(火) 15:08:24 ID:LXIy2WWz
>>448-449
やめれw、俺が一番好きなアニメ作品が汚れるwww
風の谷のナウシカはねぇべや。

それはそうと、一つ気になったことがある。
>>431 LfKjrB4+1氏、 貴殿の言う「OSをさわる」とは一体どう言うことをさすのか。
具体的にお願いしたい。
>GUIを邪魔とか使いにくいとか言うのは OSさえ触ったことも無いバカだけ。
と言い切る その根拠は?
452login:Penguin:2006/05/24(水) 19:20:44 ID:PImZm0AZ
>>451
彼はぽっと出のただの知ったかぶりドザなんで放置。
453login:Penguin:2006/05/24(水) 20:51:27 ID:KNWnL/ck
そんなに悔しかったのかw
454login:Penguin:2006/05/26(金) 01:43:18 ID:aAESzRhq
>>452
なあんだ、そうだったのか、あれだけ大口叩いて置いてそりゃ無いぜよ。
ああ・・・、そうそう、俺は一応、Turbolinux10Dつかってる。
んで、WindowsXPHEと比べて、デスクトップ用途では、
マルチメディア用途で確かに力不足な点があることは否定しないが、
普通に使っていく上では十分に実用可能な所に達していると思う。

また、LinuxでGUIが至らない所は、Windowsと比較して欠点になると言うものではない事を
陳べさせていただく。
すでに多くの方が指摘されているとおり、Linuxはコア部分と画像表示描画部分がしっかり分かれている。
サーバー運営用途に置いては、これは、鯖として使っていく上で
使わない画像表示部は停止させて、その分性能をサーバー処理用に回せるために
リナックスにとって何ら不利になるものではない。
455login:Penguin:2006/05/26(金) 18:48:50 ID:PoCUdMIz
ボコボコにされて負けた余りの悔しさに妄想開始
456login:Penguin:2006/05/26(金) 18:51:04 ID:PoCUdMIz
そのぶん性能を

とか、「性能とやらをいつ何をどのくらい食っているのか」

さえも答えられなかったド素人がよく言うバカw
素人はプログラムさえもできないから知らないんだよな。
知らないバカのくせにこういう恥ずかしいウソだけは平気でつく。

LinuxとはGUIが走るだけで使い物にならなくなるクソなのかw
457login:Penguin:2006/05/26(金) 19:42:47 ID:uzGVp107
「プログラムできない」という書き方がとてつもなく素人臭いただのドザ。
「プログラム組めない」なら許容範囲か。

コーディングできない
コード書けない

MSの社員でもなさそう。どこの馬鹿だ?

しかしどうでもいいが今日遭遇した1.980のTurbolinuxには失望した。
458login:Penguin:2006/05/26(金) 20:43:14 ID:KIpLGEVv
それがあることによって(リソースが無駄になって)できなくなる証拠もなければ 
それがないことによってできるようになる証拠もない。 

やっぱチョンだなw 
459login:Penguin:2006/05/26(金) 21:06:23 ID:gHbp7msn
またお前か
460login:Penguin:2006/05/26(金) 21:12:03 ID:OaoOMa9z
な、なんだってー
461login:Penguin:2006/05/26(金) 21:57:59 ID:KIpLGEVv
まだ答えられない
462login:Penguin:2006/05/26(金) 22:01:03 ID:GWFoHPyy
とりあえずtopして、Xがどれだけメモリを食ってるか
見てみればいいんじゃないかと。とついついマジレス。
463login:Penguin:2006/05/26(金) 22:05:21 ID:9typtLUi
Linuxなんて持ってないから無理でしょう
464login:Penguin:2006/05/26(金) 22:33:24 ID:KIpLGEVv
それがあることによって(リソースが無駄になって)できなくなる証拠もなければ  
それがないことによってできるようになる証拠もない。  

やっぱチョンだなw  
465login:Penguin:2006/05/26(金) 22:51:22 ID:9O1waIwJ
某社のX必須のインストーラには萎えた。
モチベーションというリソースは食われたよw
466login:Penguin:2006/05/26(金) 23:06:05 ID:uzGVp107
なんか
十分に長い丈夫な棒があれば私は地球を動かしてみせられる
と云っているようなよくわからない話をしている人が。
467login:Penguin:2006/05/26(金) 23:25:22 ID:GWFoHPyy
まーCの処理ひとつひとつがパイプによって繋がってると
思える人は気にしなくていいんじゃないかと。

>>466
それなんのたとえかさっぱりわからんw
468login:Penguin:2006/05/26(金) 23:28:06 ID:uzGVp107
>>467
つまり俺も判らんw

つうかスタックとかキューとか云っても通じなさそう。
469login:Penguin:2006/05/27(土) 00:54:01 ID:fpujAN7J
これは病気だろうなw
リソースの差はX無しとX有りでインスコして稼動させれば差はでるだろ
デスクトップスレで逃亡した癖にまだいたのかよw
470login:Penguin:2006/05/27(土) 01:10:53 ID:Y3ba/fhV
>>456
そんなにGUIが大好きなら、gnomeかKDEの開発チームに加わって、開発してくれい
あとそれとgnomeって結構重いから(ノートPCでバッテリー駆動にするとかなりやばい)
、もう少し軽く作ってくれい
KDEは今のところ軽いからいいや
471login:Penguin:2006/05/27(土) 01:37:26 ID:/r9QFEVS
パイプ処理の点でも技術的かつ論理的な論で論破されてたなw

理解できなかったバカは技術的なことは何一ついえなかった負け犬
そういう素人のバカが泣いて言い訳する。

見苦しいこってw
472login:Penguin:2006/05/27(土) 01:40:36 ID:/r9QFEVS
890 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/22(月) 20:58:16 ID:kNlS0vGR
これまでにないほどボッコボコにされて 
顔を痣だらけにしながら「俺はまだ負けてないブヒ〜」 

いくらなんでも必死すぎ。 
負けた人間は悔しいのは分かるが 
見苦しすぎた。 





デスクトップスレでこのレス以降、反論どころかグウの音も出なかった負け犬。
逃亡した癖にまだいたのかよw 


「差は出るだろ」
具体的に技術的にどこに何の差がどれだけ出るかもやはり言えないド素人。
論破されても言い訳に出てくるあたり、余程悔しすぎてノイローゼにでもなったか

これは病気だろうな。
473login:Penguin:2006/05/27(土) 01:49:48 ID:5UCPyosi
894 名前:login:Penguin [↓] :2006/05/22(月) 22:49:01 ID:rEAn/NDF
おまえらばかだな。
普通のキーボードのほうが、ソフトウェアキーボードより速く入力できる。
→よって、GUI はすべてにおいてすぐれている。
windows も linux も ABI 互換が失われることが多々ある
→よって、linux は windows を見習うべき。
Cyrix III は cmov系命令を扱えない。
→よって、cyrix は cmov系命令を問題なく実行できる。
gcc は 686 最適化で cmov を吐く
→よって、gcc で 686 最適化をかけても、 cmov ははかない。
windows x64 では ymf-7x4 は利用できない
→よって、windows のほうが linux よりハードサポートが優れている。

まだいろいろあるけど、これくらいのこともわかんないの?
これらはこの世界の公理なんですよ?
まだ刃向かう気なら、神の怒りによって即 1000 まで埋まりますよ?
474login:Penguin:2006/05/27(土) 01:53:23 ID:/r9QFEVS
おまえらばかだな。 
普通のキーボードのほうが、ソフトウェアキーボードより速く入力できる。 
→よって、GUI はすべてにおいてすぐれている。 


linuxだけがABI 互換が失われることが多々ある 
→よって、linux は windows を見習うべき。 


Cyrix は cmov系命令を扱える。 
→よって、cyrix は cmov系命令を問題なく実行できる。 

バカの妄想->Cyrixはcmov使えない

gcc は 686 最適化で cmov を吐く 
→GCCの調整が行われている証左

windows x64 では ymf-7x4 は利用できる 
→ドライバの書けないバカが悪い



バカの妄想がばれたw
475login:Penguin:2006/05/27(土) 01:55:17 ID:/r9QFEVS
むしろ、あの論破されたド素人の言う

ドライバ用意してもWindowsでは利用できないと言った妄想が秀逸であったw




ドライバを用意すれば動くようなものはOSの瑕疵ではない
ドライバを用意しても動かないのはOSの優劣に結びつく瑕疵だが


しかし日本語すら理解できない負け犬ド素人なので

windows x64 では ymf-7x4 は利用できないから云々


とか言ってたw
476login:Penguin:2006/05/27(土) 01:59:26 ID:OELmS0VE
>>473の嫌味がよみとれないなら話しても無駄
一晩で200も粘着レスしてないでメンヘルいってこいw
477login:Penguin:2006/05/27(土) 02:01:07 ID:/r9QFEVS
>>473がド素人バカの言い訳だってことがよみとれないなら話しても無駄 
一日張り付いて言い訳してないでメンヘルいってこいw 



ID一日中変わらず言い訳に終始

負けたのが悔しすぎてノイローゼになったわけだなw
478login:Penguin:2006/05/27(土) 02:03:17 ID:h5Sv5XqK
∧_∧    書き込む前に深呼吸してスルーしましょう。
(´・ω・`)  お茶がはいりましたので宜しければどうぞ。
( つ旦O
と_)_)    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
479login:Penguin:2006/05/27(土) 02:03:27 ID:/r9QFEVS
ドライバの不備がOSの瑕疵なら

Linuxをサポートするハードウェアがほとんどないから、
Linuxはバカの使うバカOSだということになるがそこはダンマリ
480login:Penguin:2006/05/27(土) 02:06:40 ID:pETRYSbc
>>477
あのね、都合のいいようにしか読み取らないヤツと話しても無駄と言ってるのw
事実を伝えても証拠を出せとgoogle貼ってもスルーして認めないやつとは議論はできんよwww
さてレス無用、俺もスルーします。スレ汚しすまんかった。勝利宣言は好きにしろw
481login:Penguin:2006/05/27(土) 02:08:53 ID:qIxDb7R8
>>478
この際この人には多数あるクソスレの掃除役を
やってもらったほうがいいんじゃないかと。
誰もこれ見て彼の言うこと信じる人はおらんだろうし
一ツッコめば十でたらめで返してくれるし。
482login:Penguin:2006/05/27(土) 02:09:56 ID:TsyOM8M4


 ま た 勝 っ て し ま っ た ! !

                                 by ATi
483login:Penguin:2006/05/27(土) 02:11:24 ID:/r9QFEVS
>>480
あのね、誰も言ってないことを捏造して都合のいいようにしか思い込めない精神病患者と話しても無駄と言ってるのw 
googleにさえ載ってる生まれて三日の赤ん坊でさえ知ってる事実を伝えても
証拠すら出せず技術的なことを何一つ言えず惨めに逃げて認めないやつとは議論はできんよwww 
さてレス無用、俺もスルーします。とか言いながら、あまりの悔しさにノコノコ出てきてまた言い訳。
こんな「自分の言った日本語さえ理解できないバカ」はLinuxコミュニティどころか地球から出てけっていうのは
至極当然のことなんだよなw
Linuxというのは、こういうバカなド素人がいるから悪くなっていく。
出来損ないの負け犬はとっとと消えろ。
484login:Penguin:2006/05/27(土) 02:21:45 ID:suEZT9nc
ぃゃ素人を取り込みきれなかった失敗はあるな。
とことん騙し切れる餌が足りなかったのだな。
馬鹿が何となく出来たつもりになる餌が。
485login:Penguin:2006/05/27(土) 02:23:55 ID:/r9QFEVS
プログラムすらできないバカがいるから悪くなる。

操作方法等も全て
MANやWEB見などとことん人に頼り切ってるバカ。

自分で調べたとかいいながら、結局フォーラムにしろWEBにしろ
MANにしろ「人の知識」を掠め盗んでやってるだけ。
そんなんで「出来たつもり」になってるバカ。
486login:Penguin:2006/05/27(土) 02:36:29 ID:suEZT9nc
「名人は盗む」といふぞw
もっとも内容を理解したか、してないかの差は極めて大きいけどな。
プログラミングって個人差が大きいと思ってるから、あまりリテラリシとして求めんほうが良いと思うが。
487login:Penguin:2006/05/27(土) 02:37:41 ID:qIxDb7R8
もの作るなら独断はまず排す必要はあるよ。
素直に見れば簡単なことなのに
思い込みが邪魔になることがやたらあるから。
おまいさん浅く広くあれこれ手をつけたようだけど
少なくともGNU Cに関しては根本から勘違いしてる。
488login:Penguin:2006/05/27(土) 02:44:30 ID:/r9QFEVS
というか、コンピュータ関連のプログラムというのは一般人は知らないでいい趣味のもの。
だから普段は興味を持たない人に対しては「できないバカ」とは言わないものだ。


が、「知ったふりするバカ」に対しては「プログラムができなければバカ」とは言う。


「知ったか」だからだ。
プログラムすらできないのに「知ったか」やるド素人はどんな手を使ってでも叩く。
それだけのこと。
489login:Penguin:2006/05/27(土) 02:45:49 ID:Y3ba/fhV
>>485
要は、Linux向けのドライバが普及すればいいんだよな?
でも企業側の強いバックアップがないと無理じゃない?
そもそもLinux向けのドライバを作って、利益がでなきゃ
やる必要がないの一言で終わってしまうな、、、、
490login:Penguin:2006/05/27(土) 02:46:51 ID:qIxDb7R8
このレスにはどう答えればいいんだ?
自爆してるようにも見えるし反省してるようにも見えるが
491login:Penguin:2006/05/27(土) 02:47:57 ID:qIxDb7R8
すまん。>>490>>488
492login:Penguin:2006/05/27(土) 02:49:01 ID:/r9QFEVS
反省も何も、自論。


知りもしないのに知ったかコイてる奴は誰からも叩かれる。
俺も叩く。

知ったかしない人は叩かれない。
俺も叩かない。


それだけのこと。
493login:Penguin:2006/05/27(土) 02:50:07 ID:qIxDb7R8
じゃ、自分が叩かれる理由は理解した。と
494login:Penguin:2006/05/27(土) 02:53:56 ID:/r9QFEVS
負け犬が負けたから言い訳しているだけのこと。

技術的には何ひとつ反論できずに負けたが
あまりに悔しいので何か言わないと夜も眠れない


そう考えた負け犬がゴチャゴチャ見苦しい負け惜しみ言ってるだけ
ただのバカ

技術的なことで叩きにかかったのが一つとしてないのがいい証拠。
あっても全て間違いと言うことを完璧に証明されている。
負け犬は悔しくて悔しくてしょうがないからそれすら理解できないノイローゼになった。
495login:Penguin:2006/05/27(土) 02:58:38 ID:/r9QFEVS
OSの欠陥なのか
ドライバが用意されていないだけなのか

それすら理解できないあたりからも証明できた。

ドライバが用意されていないだけ(しかもたったひとつのレアケース"だけ"しかいえない浅さ)
たったそれだけのことをOSの瑕疵と言い切るバカさ。

LinuxはハードサポートはWindowsより下であるから
それはLinuxというものの根本にある修正できない瑕疵かといわれるとダンマリ。


バカは瑕疵だと言うが、普通の人間は「ドライバさえ用意すれば動くよ」と言う。

プログラムもできないバカがいるからLinuxが悪くなるし、
盲目的なマンセーを行うド素人が出る。結果はLinuxの停滞。
いい証拠。
496login:Penguin:2006/05/27(土) 03:03:16 ID:qIxDb7R8
>>494
それ、やっぱり自己紹介だとみんな思うはずだけどな。
パイプの話にしてもincludeの問題にしても
くだんねー話してないでCの入門書読んでれば
多分三日もかからず分かる話でさ。
だから少しでもかじった人なら誰でも叩けちゃう。
俺もしったかぶりは叩いてきたクチだが
おまいくらいもれなく叩かれてる人は見たことがない。
そういう事実を少し考えてみたらどうかと。
497login:Penguin:2006/05/27(土) 03:03:51 ID:Y3ba/fhV
>>488
要するに、このスレにいる「CUIの出来ない奴は、、、、」みたいなことを
言う人が気に入らないの?
でもやっぱり、CDROMの作成とかはCUIでしかできないし、質問しても
そう答えるしかないよな
「全部GUIでできるようにしろ」と言われても、Linuxを作ってる人達は、
おそらくCUI操作が当り前だった時代の人だろうからそこまでGUIこだわる
人はいないだろうし、LinuxにWindowsのような操作性とか期待すること
自体無駄だと思うけど、、、
498login:Penguin:2006/05/27(土) 03:06:52 ID:/r9QFEVS
さてレス無用、俺もスルーします。とか言いながら、あまりの悔しさにノコノコ出てきてまた言い訳。 


日本語さえ読めないから自己紹介とか言い出して逃げるのが得意。
というかそれしかない。

自分のことを完璧に言い当てられて悔しいからそういうしか手がない。
言い訳とその手法が貧弱。
パイプの話にしてもあそこまで分かりやすく書かれれば赤ん坊でも分かる話でさ。
最後にはパイプと同じだねと誰もが理解できたのにバカだけ理解できなかった。
しかも誰も彼もを同じ人間だと妄想までしてるバカのド素人だし。 
俺もしったかぶりは叩いてきたクチだが 
おまいくらいもれなく叩かれてる人は見たことがない。 
そういう事実を少し考えてみたらどうかと。 
499login:Penguin:2006/05/27(土) 03:09:50 ID:/r9QFEVS
>>497

Linux使ったことがない知ったかは帰れ。


http://www.yk.rim.or.jp/~kawagisi/cdr.html
3.  GUI で CD-R/RW を焼くソフト

    コマンドライン型の CD-R/RW 書き込みソフトには、ものすごく沢山のオプションがあり、とても覚えきれるものではありません。

調べてみると世の中には GUI で CD-R/RW を焼くソフトが一杯存在します。

下記のWebページで、様々なCD-R用ツールのフロントエンドを比較しているので、どれを使うか選択の検討材料になります。





どこが「でもやっぱり、CDROMの作成とかはCUIでしかできないし、」
なのか。


500login:Penguin:2006/05/27(土) 03:10:43 ID:Y3ba/fhV
>>498
誰に言ってるのか知らないけど、そこまでLinuxが嫌いなら
無理して使わなくてもいいんじゃない?
/r9QFEVSの要求を叶えてくれるのはwindowsしかないんじゃないか?
501login:Penguin:2006/05/27(土) 03:11:26 ID:/r9QFEVS
いまどきFedoraだろうがdebianだろうが標準で入っているGUIのCDライター

どこが「でもやっぱり、CDROMの作成とかはCUIでしかできないし、」 
なのか。 
いったいどのどこらへんが「でもやっぱり」なのか。
502login:Penguin:2006/05/27(土) 03:12:52 ID:/r9QFEVS
>>500

どこの誰がLinux嫌いと言ったのか。
日本語さえ読めない知ったかサルやプログラムさえできない知ったかド素人が嫌いだとは主張してあるが
どこの誰がLinux嫌いと言ったのか。

また
どこが「でもやっぱり、CDROMの作成とかはCUIでしかできないし、」  
なのか。  
いったいどのどこらへんが「でもやっぱり」なのか。 
503login:Penguin:2006/05/27(土) 03:16:54 ID:/r9QFEVS
どこをどう考えて「でもやっぱり」に辿り着いたのか

生まれて三日の赤ん坊どころか、知恵遅れのガキでさえ知ってるようなことだが
いったいどこから何の電波を受信して「CDの書き込みはCUIでしかできない」などと
結論するに至ったのか

謎は深まるばかり
504login:Penguin:2006/05/27(土) 03:17:56 ID:qIxDb7R8
他の人は間違いを指摘されれば、まあ謝るかひっこむかするわけだけど
この人は間違いを指摘されると、二つも三つも無駄レス重ねて誤魔化すね。
これじゃますます誰も君の言うこと信じなくなるだけだと思うな。
505login:Penguin:2006/05/27(土) 03:19:12 ID:/r9QFEVS
他の人は間違いを指摘されれば、まあ謝るかひっこむかするわけだけど 
この人は間違いを指摘されると、二つも三つも無駄レス重ねて誤魔化すね。 

その証拠を示したのが以下。


OSの欠陥なのか 
ドライバが用意されていないだけなのか 

それすら理解できないあたりからも証明できた。 

ドライバが用意されていないだけ(しかもたったひとつのレアケース"だけ"しかいえない浅さ) 
たったそれだけのことをOSの瑕疵と言い切るバカさ。 

LinuxはハードサポートはWindowsより下であるから 
それはLinuxというものの根本にある修正できない瑕疵かといわれるとダンマリ。 


バカは瑕疵だと言うが、普通の人間は「ドライバさえ用意すれば動くよ」と言う。 

プログラムもできないバカがいるからLinuxが悪くなるし、 
盲目的なマンセーを行うド素人が出る。結果はLinuxの停滞。 
いい証拠。 
506login:Penguin:2006/05/27(土) 03:20:21 ID:qIxDb7R8
とりあえずパイプの件について謝るとかしといたら?
俺はドライバの話は知らない。
507login:Penguin:2006/05/27(土) 03:20:35 ID:Qdhl0Nl+
詭弁の特徴のガイドライン
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
508login:Penguin:2006/05/27(土) 03:21:01 ID:/r9QFEVS
OSの欠陥なのかドライバが用意されていないだけなのか

それすら理解できずに平易に指導されているのに
悔しがってごまかし。


だから死ぬまでバカなド素人なわけだ。



こういうふうに負けりゃ技術的なこと何一つ言えずに感情論の言い訳のみ
509login:Penguin:2006/05/27(土) 03:21:51 ID:/r9QFEVS
とりあえずパイプの件について謝るとかしといたら? 
GUIでもパイプ処理ができる/内部でしていることは君以外は理解できたんだし。


510login:Penguin:2006/05/27(土) 03:25:23 ID:/r9QFEVS
「負けるのが嫌だから技術的なことは何も言えないというか知らないけど
 負けたくないから相手の言うことを否定しよう」



重症のノイローゼ



知恵遅れでさえここまでひどくないがね
511login:Penguin:2006/05/27(土) 03:25:58 ID:qIxDb7R8
これじゃ死ぬまで君はひとりごとくんだよ。
もうちょっと誰かしらが相手する気になれる程度のものわかりがないと
クソスレ埋めるったって一人じゃたいへんじゃないか。
512login:Penguin:2006/05/27(土) 03:28:10 ID:/r9QFEVS
これじゃ死ぬまで君はひとりごとくんだよ。 
負けたのが悔しいからと誰もが理解できたことさえ理解できないでひとりごと(ひらがな)
技術的なことは何一つ言えないでまたひとりごと(ひらがな)

もうちょっと誰かしらが相手する気になれる程度のものわかりがないと 
クソスレ埋めるったって一人じゃたいへんじゃないか。 
513login:Penguin:2006/05/27(土) 03:29:35 ID:Y3ba/fhV
あちゃーcdrecordコマンドをつかって焼いてた俺はアホだったんかー
514login:Penguin:2006/05/27(土) 03:29:41 ID:/r9QFEVS
さてレス無用、俺もスルーします。とか言いながら、あまりの悔しさにノコノコ出てきてまた言い訳。 
ID変えれば言い訳できると思ってる。



プログラムもできないバカってのは所詮この程度.
515login:Penguin:2006/05/27(土) 03:30:34 ID:/r9QFEVS
アホだねw

でもやっぱり、CDROMの作成とかはCUIで


しか


できないし、





へー

「only」

だったのかあー 
516login:Penguin:2006/05/27(土) 03:31:03 ID:CUlEk6j0
>>514
>>498
ごめんそれ宣言したの俺
さっきから書いてる人は別人だよ
一つ疑問に思ったんだがおまえさんのプログラムできるってのはどの程度を指すんだい?
517login:Penguin:2006/05/27(土) 03:31:52 ID:/r9QFEVS
いい証拠をありがとう


「知ったかっちゅうのはこんな程度」


ということが誰でもよく理解できる証拠になった。
あの負け犬ド素人はまた理解できないのだろうが、
それもまたいい証拠になる
518login:Penguin:2006/05/27(土) 03:32:02 ID:suEZT9nc
519login:Penguin:2006/05/27(土) 03:33:04 ID:/r9QFEVS
やはりIDは変えているわけだ。

何にせよ
520login:Penguin:2006/05/27(土) 03:33:46 ID:Y3ba/fhV
いや別人だよ
521login:Penguin:2006/05/27(土) 03:34:27 ID:CUlEk6j0
>>519
変えているんじゃなくて変わっている、そういうプロバイダもある
で、質問に答えてよ、そしたらまたROMるよ
522login:Penguin:2006/05/27(土) 03:36:27 ID:/r9QFEVS
繋ぎっぱなしで変わるところは一つたりとてねーよ
切断してしばらく待てば変わる所はある


知ったかの言い訳

523login:Penguin:2006/05/27(土) 03:37:17 ID:Y3ba/fhV
いや本当に別人なんだって
524login:Penguin:2006/05/27(土) 03:37:57 ID:/r9QFEVS
いやあんたのIDを指して言ってるわけではないのだが
525login:Penguin:2006/05/27(土) 03:38:09 ID:qIxDb7R8
だめか。つかまだパイプについて理解できてないし。

>>516
彼の言う「プログラムできる」とは
とりあえず標準入出力、関数の引数渡しについて
理解できてなくてもいい程度なのは確か。
526login:Penguin:2006/05/27(土) 03:38:16 ID:TsyOM8M4
時代後れの知恵遅れが居るwww
527login:Penguin:2006/05/27(土) 03:38:44 ID:CUlEk6j0
>>522
間隔が長いと変わるだけだよ
それはいいとして、プログラムができる人ってのはどの程度をさしてるのかな?
528login:Penguin:2006/05/27(土) 03:39:36 ID:/r9QFEVS
だめか。つかまだパイプについて理解できてないし。 
あれほど平易に教育されたのに。

最後には多人数からもボコボコに叩かれたから
やはりノイローゼかw
529login:Penguin:2006/05/27(土) 03:40:49 ID:/r9QFEVS
>>527
それの何が必要なことなのかな?
ドライバのことを言うならドライバをかけなくちゃ話にならん
ということさえ理解できないのかな?


さてレス無用、俺もスルーします。とか言いながら、あまりの悔しさにノコノコ出てきてまた言い訳。  
ID変えれば言い訳できると思ってる。 
530login:Penguin:2006/05/27(土) 03:42:54 ID:CUlEk6j0
>>525
俺Cは少しかけるので本人に聞いてみたいんです

>>529
他の人を俺認定してるから伝えただけだよ
ドライバかける人じゃないとプログラムできないって認識でいいのかな?
531login:Penguin:2006/05/27(土) 03:43:52 ID:qIxDb7R8
>>529
Cの入門書レベルのことも分からずLinuxでドライバ書けるのか?君は
532login:Penguin:2006/05/27(土) 03:43:53 ID:/r9QFEVS
あのバカなド素人、ノイローゼかまってチャンの「パイプ」の理解の仕方が凄まじかった。

コンソール類は定義されてないのに「定義されてる」
中間ファイルの有無は関係ないのに「中間ファイルが無いものだけ」(シングルタスクコマンドラインベースOSの全否定w)

論破されてスゴスゴ逃げてったド素人。
パイプのパの字さえ理解できてなかったことが証明されて
また泣きながら言い訳
533login:Penguin:2006/05/27(土) 03:44:05 ID:Y3ba/fhV
>>527
オブジェクト指向とかメソッドとかを理解してる人?
534login:Penguin:2006/05/27(土) 03:45:23 ID:CUlEk6j0
>>533
うーん微妙w
win32apiでGUIは書いたことがありますけどC++とJAVAは微妙w
535login:Penguin:2006/05/27(土) 03:45:33 ID:/r9QFEVS
>>531
CどころかBASICレベルさえ知らずプログラムのこと語れるのか?きみは


またどこぞの誰かを勘違い妄想してるノイローゼだし

精神病院から逃げ出してくんなよ
目障りだから 
536login:Penguin:2006/05/27(土) 03:48:15 ID:Y3ba/fhV
>>535
/r9QFEVSの習熟度はどれくらい?
537login:Penguin:2006/05/27(土) 03:48:20 ID:/r9QFEVS
プログラムすらできないド素人の癖に「コールバック関数」なんとか
知ったかコイたからまた叩かれたw


関数がコールバックしたものでもないのを
「コールバック関数」なんだとさw
538login:Penguin:2006/05/27(土) 03:48:53 ID:qIxDb7R8
>またどこぞの誰かを勘違い妄想してるノイローゼだし

これでふと疑問出た。
君は普及スレとこのスレで
iconvがどうとかパイプがどうとか言ってた人ではないのか?
539login:Penguin:2006/05/27(土) 03:50:21 ID:/r9QFEVS
パイプとiconvは絡んだが
includeとやらは知らんなあ


そして前者二つは確かに絡んだから
それらの論が正しい証拠は完全に出してる
540login:Penguin:2006/05/27(土) 03:51:47 ID:qIxDb7R8
シングルタスクOSにパイプはないぞ。ちなみに。
WindowsにしてもNT系で実装されたもんだし
541login:Penguin:2006/05/27(土) 03:53:54 ID:CUlEk6j0
>>538
純粋に/r9QFEVSの言うプログラムのできる人の定義がききたかっただけだから答えてよ
542login:Penguin:2006/05/27(土) 03:54:21 ID:/r9QFEVS
やれやれ
またド素人の無知が露呈した

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)


これでなくてもこの組み合わせで検索かけりゃナンボでも出てくるし
実際あった


それに負け犬ド素人の弁によれば
「コンソールでやるもの」
だからMS-DOS、PC-DOSはモロ当てはまるのに

「シングルタスクOSには無い」


自分の言ったことを自分で否定
543login:Penguin:2006/05/27(土) 03:55:23 ID:CUlEk6j0
>>538はミスですスマン
544login:Penguin:2006/05/27(土) 03:56:01 ID:/r9QFEVS
あとで晒しやすいようにまとめておこう




CUIが好きな奴は全員ド素人、ド素人はモノを知らない証拠

540 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/05/27(土) 03:51:47 ID:qIxDb7R8
シングルタスクOSにパイプはないぞ。ちなみに。 





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF) 


これでなくてもこの組み合わせで検索かけりゃナンボでも出てくるし 
実際あった 


それに負け犬ド素人の弁によれば 
「コンソールでやるもの」 
だからMS-DOS、PC-DOSはモロ当てはまるのに 

「シングルタスクOSには無い」 


自分の言ったことを自分で否定 
545login:Penguin:2006/05/27(土) 03:57:30 ID:qIxDb7R8
>>542
それ見てどう納得せいっちゅうんじゃw
君が言ってたパイプとは普及スレで出してたWikiPediaのリンクで説明してたアレじゃなくって
ただの「管」のことだったっちゅうんかいw
546login:Penguin:2006/05/27(土) 03:57:39 ID:CUlEk6j0
聞いてもスルーなんで又消えますわ
547login:Penguin:2006/05/27(土) 03:59:28 ID:Y3ba/fhV
>>545
パイプ (曖昧さ回避)をクリックして
548login:Penguin:2006/05/27(土) 03:59:58 ID:/r9QFEVS
負けた悔しさでまた精神障害起こしたw


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)  


パイプ (コンピュータ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

パイプ(pipe)とは、UNIX で実現された、プログラム同士を組み合わせて利用するための一手法の名称である。
パイプライン(pipeline)ともいう。このアイデアは、MS-DOS をはじめとする様々な OS やアプリケーションに受け継がれている。

以下が典型的なパイプの利用例である。| はシェルにパイプを指示する記号である。
549login:Penguin:2006/05/27(土) 04:03:06 ID:qIxDb7R8
だからMS-DOSのそれは本来の「パイプ」じゃないんだっての。

>MS-DOS はシングルタスク OS であるため、List. 1 のように指示しても内部で中間ファイルが作られるので、

と書いてあるべ。リダイレクトによる疑似パイプ
550login:Penguin:2006/05/27(土) 04:05:09 ID:/r9QFEVS
だからパイプとは手法なの。

「パイプ(pipe)とは、UNIX で実現された、プログラム同士を組み合わせて利用するための一手法の名称である。」



だから内部処理の方法やインターフェイスの如何に依らないの。
処理方法ではなく手法だから擬似でも何でもない。
551login:Penguin:2006/05/27(土) 04:06:34 ID:suEZT9nc
DOSの経験があれば、あれは紛い物だと知ってるはずだが...
552login:Penguin:2006/05/27(土) 04:07:44 ID:/r9QFEVS
内部処理方法だと言うのならば
記述や動作がどうあれ
アセンブリレベルで同じになっていれば同じと言わなければならない


そしてアセンブリレベルで同じなら中間ファイルがあろうがなかろうがどうでもよくなる


実際中間ファイルの有無は一切関係がない。
関係がある証拠も何一つない。


なぜなら動作ではなく「手法」だから。
553login:Penguin:2006/05/27(土) 04:08:29 ID:/r9QFEVS
またプログラムすらできないド素人が根拠なく紛い物だのニセモノだの言ってらあw
554login:Penguin:2006/05/27(土) 04:09:55 ID:qIxDb7R8
なんかたいへん拍子抜けするけど
「パイプ」というものに対する認識の差。てことで許容しよう。

いずれにしてもファイルのコンバートをパイプ処理と言ってたアレは
覆しようがないわけだが。
555login:Penguin:2006/05/27(土) 04:09:58 ID:suEZT9nc
全く別物だよ。
ありゃcommand.comが管理してるテンポラリに過ぎん。
せめてOS9ぐらい持ち出してくれれば良いものを。
556login:Penguin:2006/05/27(土) 04:13:01 ID:/r9QFEVS
なんかたいへん拍子抜けするけど 
「パイプ」というものを全く知らなかったド素人。てことで証明としよう。

どういうものがパイプであるかの明白な証拠がまたなかったし
思い込みで知ったかコイてたことが証明されたしね。

いずれにしてもファイルのコンバートの際
CUIだと複数のプログラムファイル
GUIだと単一のプログラムファイル

と勝手に決め付けていたのと
手法すら理解できなかったのは覆しようがないわけだが。 
557login:Penguin:2006/05/27(土) 04:14:15 ID:/r9QFEVS
全く別物である「技術的な」証拠がまたないよ。 
中間ファイルがあろうがなかろうがパイプとは手法なのだから。 
せめてうまい言い訳ぐらい考えてくれれば良いものを。 
558login:Penguin:2006/05/27(土) 04:16:45 ID:/r9QFEVS
単一のファイルからではパイプではないというなら
スクリプトとして記述した中にあってもダメというらしいw


さすがド素人、考え方が世間と大きくかけ離れてるw
559login:Penguin:2006/05/27(土) 04:23:37 ID:qIxDb7R8
>>556
>CUIだと複数のプログラムファイル
>GUIだと単一のプログラムファイル

>と勝手に決め付けていたのと

どこで?
560login:Penguin:2006/05/27(土) 04:24:12 ID:/r9QFEVS
完璧に論破されてダンマリ

悔しくて夜も眠れず相手がいなくなった辺りを狙って言い訳開始

そこらの素人に八つ当たりして喜ぶノイローゼ



結局は「技術的な話」は

一つもできなかった負け犬。

定義書なりソースコードなり数式なりも出せない。
出るのはバカの思い込み、妄想だけ。


惨めやなあw
561login:Penguin:2006/05/27(土) 04:26:28 ID:/r9QFEVS
既に「ひとつのCの」とか恥さらしなことを言っているが
続く反論で素早く完璧に潰された珍しい例



835 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 19:27:19 ID:T6uTr19I
例えばな、ひとつのCのプログラムで 

1)ヘッ



 
837 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/22(月) 19:31:20 ID:KlCknz4h
例えばな、ひとつにしようが複数にしようがCのプログラムで 

1)ヘッダ抜き出し処理 
2)抜き出したデータをコンバートとか 
3)ファイルに出力 

とかするでしょ?これはプログラム一つでもパイプ処理そのものなわけ。 
プロセス数は関係ないことは証明してある。また日本語読めないのか?(チョンは日本語読めない証拠) 
複数にしてもGUIインターフェイスから「それらを」起動できるでしょ? 
コンパイルやリンクにしてもそう。GUIから呼び出されて動く。 

GUIからできないプロセスがどうしたってのは、バァカの言うこと。 
562login:Penguin:2006/05/27(土) 04:29:26 ID:/r9QFEVS
で、これを複数のプログラムファイルに分けたとして

その分けたプログラムファイルがGUIインターフェイスで実行できないのか?
となれば「出来ないわけがない」



できないと言うのはプログラムすらできないド素人だけだったと。
563login:Penguin:2006/05/27(土) 04:29:34 ID:qIxDb7R8
>プログラム一つでもパイプ処理そのものなわけ。

これが間違いだと指摘されたことに未だ気づかないか。
分かりやすく例まで出したのに。
ちなみにそのスレの>>835は俺だが
複数ファイル(つーか別プロセスな)に分かれていたならパイプ
と書いたはずだが君は「ヘッ」までしか読めなかったらしい
564login:Penguin:2006/05/27(土) 04:34:19 ID:/r9QFEVS
>これが間違いだと


それが間違いだと教育してやったのに未だ気づかないか。 
素人の思い込みではない、分かりやすく完璧な「証拠」まで出したのに。 
ちなみにそのスレの>>837は俺だが 


プロセス数は関係ないことは証明してある。また日本語読めないのか?(チョンは日本語読めない証拠)  
複数にしてもGUIインターフェイスから「それらを」起動できるでしょ?  
コンパイルやリンクにしてもそう。GUIから呼び出されて動く。  

その分けたプログラムファイルがGUIインターフェイスで実行できないのか? 
となれば「出来ないわけがない」 

と技術的な証拠を挙げて書いてあるがバカ負け犬はまた日本語さえ読めないらしい
565login:Penguin:2006/05/27(土) 04:36:18 ID:/r9QFEVS
単一のファイルからではパイプではないというなら 
スクリプトとして記述した中にあってもダメというらしいw 



やはりこれなんだよなw


ようは手法なのだから一つであろうが複数であろうが関係ない


のに、プログラムすらできないバカは勘違い
566login:Penguin:2006/05/27(土) 04:41:58 ID:qIxDb7R8
だからね、複数にしても単一にしても
データのやりとりにはいくつも方法があるでしょ?
それこそリダイレクトして別プロセスからファイル読み出してもいいし
dbに貯めておいて読むのもいい。
けどそれを「パイプ」と呼ぶ人って君だけ。

それから単一のプログラムならわざわざストリームに出力して
また受け取る必要すらないでしょ?変数なり構造体やクラスなりに貯めておけばいいんだし。
関数の間でなら引数もあるし。それをパイプと呼ぶからおかしいわけで。

起動できる、できないというのはexecやsystemっつーシステムコールの話だから
パイプとはまるっきり関係ないわけなんだがいまだにそこに気づいてないし。
567login:Penguin:2006/05/27(土) 04:42:15 ID:/r9QFEVS
中間ファイルのありなし関係がないというのに
そんなことさえ理解できていない素人の言など信用するに値しないクソ

ということがまず証明されているから
件の負け犬の言うことはすべて恥ずかしい大間違いであるという証拠でもある
568login:Penguin:2006/05/27(土) 04:45:49 ID:qIxDb7R8
そう思い込んでまた恥かく?
これからも?
569login:Penguin:2006/05/27(土) 04:46:35 ID:/r9QFEVS
だからね、複数にしても単一にしても 
データのやりとりにはいくつも方法があるでしょ? 
シングルタスクOSでもパイプ機能が備わっていて、証拠でも
リダイレクトで別プロセスからファイル読み出してもいいわけだし
そうであってはならない技術的な証拠も何一つ出てきていない。 
dbに貯めておいて読むのもいい。 
けどそれを「パイプ」と呼ばない人って君だけ。
技術的な話が一切できないバカ。 

それから単一のプログラムだから、わざわざストリームに出力して また受け取る必要すらないでしょ?
ストリームに出力しなければならないのがパイプじゃないでしょ?
そんなものを「パイプ」と呼ぶ人って君だけ。
技術的な話が一切できないバカ。 

パイプとは単なる手法なのでどこから呼んでもいいし。

起動できる、できないというのはexecやsystemっつーシステムコールの話だから
CUIからだとシステムコールでもパイプでGUIからだとパイプではないなどと
恥を晒していたのが君なわけなんだが、いまだに自分の言ったことさえ理解できてないし。 
570login:Penguin:2006/05/27(土) 04:47:07 ID:/r9QFEVS
そう思い込んで妄想して
それがバレて言い訳してまた恥かく? 
これからも? 
571login:Penguin:2006/05/27(土) 04:48:29 ID:qIxDb7R8
あっちゃー。
この調子ならK&R相手でも一歩もひけとらないな君は。
572login:Penguin:2006/05/27(土) 04:49:16 ID:/r9QFEVS
あっちゃー。 この調子ならK&R本読んでも理解できないな君は。 
573login:Penguin:2006/05/27(土) 04:50:14 ID:/r9QFEVS
リダイレクトで別プロセスからファイル読み出してもいいわけだし 
そうであってはならない技術的な証拠も何一つ出てきていない。  




今まで          一切         技術的な証拠が何一つ出せてない。

バカってのはこんな程度。
574login:Penguin:2006/05/27(土) 04:51:42 ID:qIxDb7R8
>CUIからだとシステムコールでもパイプでGUIからだとパイプではないなどと

言った覚えもないから。
いいたかないが>>559の件といい読み違えが得意ね君は。
575login:Penguin:2006/05/27(土) 04:53:59 ID:/r9QFEVS
>言った覚えもないから。 

いいたかないが都合悪くなるとすぐ忘れるのが得意ね君は。

技術的な証拠はまだ出せないのかい?君の頭じゃ無理かな?
出来損ないの親から生まれた出来損ないは帰れといっておいたはずだが。
576login:Penguin:2006/05/27(土) 04:55:36 ID:qIxDb7R8
素直にpipe()をひけばいいんじゃないかと。
577login:Penguin:2006/05/27(土) 04:57:15 ID:/r9QFEVS
まとめてみよう「パイプの定義」

「中間ファイルが生成されないのが云々」
->どこにもそんな技術的定義資料などない。
 またシングルタスクOSではどうしても中間ファイルはできるがパイプ機能は備わっているし
 その機能がニセである証拠もなし


「起動するインターフェイスが」
->起動の命令はインターフェイスに依らない。
 依存し、変化する技術的証拠なし



バカの言うことは全部間違いだと言う証拠
578login:Penguin:2006/05/27(土) 04:58:07 ID:qIxDb7R8
こらこら。pipe()という実体があるのに
そこから脱線したのは君だろが
579login:Penguin:2006/05/27(土) 04:59:42 ID:/r9QFEVS
こらこら。pipe()ならば中間ファイルの有無はますます条件じゃなくなるだろうが。
そこから脱線したのは君だろが 
580login:Penguin:2006/05/27(土) 05:01:42 ID:qIxDb7R8
中間ファイルの有無でどうこう言った覚えもないし。
ちなみにMS-DOSのあれはpipe()そのものじゃないやね。
581login:Penguin:2006/05/27(土) 05:04:22 ID:/r9QFEVS
シングルタスクでどうやれとw

ところがMS-DOSはMS-DOSでパイプ機能が備わっている。
その機能がニセである証拠もなし 
技術的な証拠はまだ出せないのかい?君の頭じゃ無理かな? 
出来損ないの親から生まれた出来損ないは帰れといっておいたはずだが。 
582login:Penguin:2006/05/27(土) 05:06:13 ID:/r9QFEVS
名前つきプロセス間とそうではないものとかも
全然区別できてないド素人。

ただのバカ。
583login:Penguin:2006/05/27(土) 05:08:04 ID:qIxDb7R8
「パイプ機能」と「パイプ」を混同してやがるなこいつ、
と思われかねないレスを重ねたのは君なわけだが。
俺も疲れてきたぞオイ
584login:Penguin:2006/05/27(土) 05:10:45 ID:/r9QFEVS
パイプが特定関数に依存する技術的証拠もなし
そのような定義もなし

MS-DOSに実装された「パイプ機能」は「パイプ」を実現するものだと言うのに
理解できてねえバカだなこいつ、 
と思われかねないどころかそれそのものなレスを重ねたのは君なわけだが。 
俺も疲れてきたぞオイ 
585login:Penguin:2006/05/27(土) 05:12:53 ID:qIxDb7R8
ちょっと投げやりにたたみかけるが
「ファイルのコンバート」イコール「パイプ」
って結局どういう発想だったんだ?
逸脱しすぎてて理解できんのだ。
586login:Penguin:2006/05/27(土) 05:15:50 ID:/r9QFEVS
「処理の流れが」と書いてあるのに読めもしない
587login:Penguin:2006/05/27(土) 05:18:41 ID:qIxDb7R8
処理の流れがパイプじゃありえねーでしょ。
おまいは

printf("%s\n",argv[1]);
する時のargvのデータの流れをパイプと言うか?
588login:Penguin:2006/05/27(土) 05:21:21 ID:/r9QFEVS
やはりパイプすら知らないバカか
だからあるデータをあるプログラムファイルに受け取らせる
その流れ、手法の例だと書いてあるのに読めもしないし
そもそもパイプそのものを知らないときた
589login:Penguin:2006/05/27(土) 05:22:15 ID:/r9QFEVS
ていうか投げやりだの何だの言い訳しながら話をそらす
590login:Penguin:2006/05/27(土) 05:23:20 ID:qIxDb7R8
>>588ならますますありえねーでしょ。
lameが例になってたけど
wavファイル読み込み、mp3出力のどこに
「あるプログラムファイルに受け取らせる」
処理がある?
591login:Penguin:2006/05/27(土) 05:24:46 ID:wFYThMNj
気になったんだが、名前付きプロセスってどういう意味だったんだろう…
592login:Penguin:2006/05/27(土) 05:25:43 ID:/r9QFEVS
585 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/05/27(土) 05:12:53 ID:qIxDb7R8
ファイルのコンバート






また自分で書いてて日本語読めないバカ
593login:Penguin:2006/05/27(土) 05:26:22 ID:/r9QFEVS
名前つきパイプはプロセス間通信

「名前つき」のプロセス間
594login:Penguin:2006/05/27(土) 05:26:40 ID:qIxDb7R8
だからコンバートしてるのはlame自身じゃん。
こっちも真似るぞいいかげん
「そんなこともわからない…」ってやつ
595login:Penguin:2006/05/27(土) 05:29:24 ID:/r9QFEVS
だからコンバートする際に自身であれ受け取ると書いてあるじゃん。
その動作がとも書いてあるじゃん。


既に書かれている日本語さえ読めないバカ 
596login:Penguin:2006/05/27(土) 05:30:24 ID:qIxDb7R8
つまりfopen()してfclose()するだけで
おまいは「パイプ」だと言い張ってた、てことでFA?
597login:Penguin:2006/05/27(土) 05:31:20 ID:/r9QFEVS
つまりfopen()してfclose()するだけが コンバートだと言い張ってた、てことでFA? 


バカにもほどがある
598login:Penguin:2006/05/27(土) 05:32:16 ID:qIxDb7R8
他に例がないんだしlameの例でなにやらほざいてた人が
言う言葉じゃないねそりゃ
599login:Penguin:2006/05/27(土) 05:34:38 ID:/r9QFEVS
だからコンバートする際に自身であれ受け取ると書いてあるじゃん。 
その動作がとも書いてあるじゃん。 


既に書かれている日本語さえ読めないバカ  



ファイルのコンバートとはファイルを内部的に開いて閉じるだけだと思ってるバカ
600login:Penguin:2006/05/27(土) 05:37:06 ID:qIxDb7R8
「あれ」ってなんだよ?wavファイルのことならfopenしてるだけだぞ。
fopenしてファイルの中身を読み出して処理して出力してfcloseする。
ひとプロセスで完結してるし「あるプログラムファイルに受け取らせる」必要なんざない。
601login:Penguin:2006/05/27(土) 05:41:18 ID:/r9QFEVS
自身であれ

何であれ 


それであれ



日本語さえ理解できないバカ


fopenしてるだけってなんだよ?コンバートならfopenしたあとコンバートするパートに送らなけりゃできないぞ。 
fopenしてファイルの中身を読み出してコンバート処理に回し出力してfclose、flashする。 
ひとプロセスでは完結できないし「あるプログラムファイルに受け取らせる」必要もある。

バカの言うようにfopenしてfcloseする「だけ」ではコンバートできないが
プログラムさえ知らないバカはできると勘違い 
602login:Penguin:2006/05/27(土) 05:41:36 ID:Qdhl0Nl+
少なくともプロセス間通信ではないな
603602:2006/05/27(土) 05:42:54 ID:Qdhl0Nl+
因みにlameは一つのプロセスだけで完結してるよ。
psコマンドで確認した限りでは。
604login:Penguin:2006/05/27(土) 05:43:16 ID:/r9QFEVS
コンバート処理であるプロセスとあるプロセス間の通信ができないとでも思っているのか


プログラムさえできないバカはこれだから目障り。
605login:Penguin:2006/05/27(土) 05:45:06 ID:/r9QFEVS
因みにlameは一つのプロセスだけでは完結してないよ。 

すくなくともプロセス/スレッドデバッガ使わないと理解できないのは知恵遅れでも分かること
606login:Penguin:2006/05/27(土) 05:45:47 ID:qIxDb7R8
>fopenしてファイルの中身を読み出してコンバート処理に回し出力してfclose、flashする。

を「ひとプロセスでは完結できないし」とまで言わせたんだから
いい加減俺の役目も終わりにさせてもらうか。

それを複数プロセスだと勘違いしてる
== プロセスについての基本的なことも分かっちゃいないという決定的な証拠だし。

ID:/r9QFEVSよ、そういうわけで俺もいい加減寝るわ。悪く思うなよ
607login:Penguin:2006/05/27(土) 05:47:58 ID:/r9QFEVS
http://lame.sourceforge.net/about.html


結局1ファイルであれなんであれパイプはパイプであるということを認めたから
逃げたんだからいい加減俺の役目も終わりにさせてもらうか。 

複数プロセスを単一プロセスだと勘違いしてる 
== プロセスについての基本的なことも分かっちゃいないという決定的な証拠だし。 

ID:qIxDb7R8よ、そういうわけで俺もいい加減寝るわ。悪く思うなよ 
何時間も言い訳に終始するだけで技術的なものが何一つ出てこなかったし。
608login:Penguin:2006/05/27(土) 05:59:14 ID:Qdhl0Nl+
>605
system,exec,forkなどは、grepした限りでは、
misc/ath.cの所にしか無かった。
でもこれあくまでおまけプログラムだし…
他に探す所ある?
609? ◆4xAJeG.COM :2006/05/27(土) 06:30:45 ID:AJj1dOBA
パイプ「っぽい」もの。
610 ◆4xAJeG.COM :2006/05/27(土) 06:33:52 ID:AJj1dOBA
なんだ、こっちが第25か。
でも1は2002年なんだな。
611login:Penguin:2006/05/27(土) 08:17:04 ID:6APYZWvN
また湧いたのか。自己解釈厨。
612login:Penguin:2006/05/27(土) 08:37:12 ID:suEZT9nc
種は尽きまじというからな。
ファイルでやっちゃった場合、排他処理をどうするのか興味は尽きないw
613login:Penguin:2006/05/27(土) 08:51:37 ID:6APYZWvN
標準入出力をからめて語ってもらいたいものだ
614login:Penguin:2006/05/27(土) 11:45:50 ID:/jG5kNhH
基本は、エディタ と IME。
まず、これをきちんと整備しろ。
615login:Penguin:2006/05/27(土) 14:45:39 ID:scpLpkOW
一連の議論を見ても前向きに語ってるようには到底みえない

あと、プログラムできたりハッカーだったり日本語に堪能だったりする前に、紳士(淑女)の心を持つべきだと思う
616login:Penguin:2006/05/27(土) 17:17:33 ID:09Dg0nIM
577名前: login:Penguin投稿日: 2006/05/27(土) 04:57:15 ID:/r9QFEVS
まとめてみよう「パイプの定義」

「中間ファイルが生成されないのが云々」
->どこにもそんな技術的定義資料などない。
 またシングルタスクOSではどうしても中間ファイルはできるがパイプ機能は備わっているし
 その機能がニセである証拠もなし


「起動するインターフェイスが」
->起動の命令はインターフェイスに依らない。
 依存し、変化する技術的証拠なし



バカの言うことは全部間違いだと言う証拠


581名前: login:Penguin投稿日: 2006/05/27(土) 05:04:22 ID:/r9QFEVS
シングルタスクでどうやれとw

ところがMS-DOSはMS-DOSでパイプ機能が備わっている。
その機能がニセである証拠もなし
技術的な証拠はまだ出せないのかい?君の頭じゃ無理かな?
出来損ないの親から生まれた出来損ないは帰れといっておいたはずだが。
617login:Penguin:2006/05/27(土) 17:49:16 ID:Ilmck5X9
/r9QFEVS さん、あんた 間違ってるとおもうよ。
618login:Penguin:2006/05/27(土) 18:23:00 ID:FcVpBnSt
Linux の改善点というのは、機能以外の部分にあるように思います。

以前普及スレに書いたことがあるのですが、Linux をサポートすると
その団体は没落していくように見えます。
SCO はその代表格でしょうし、LD なんかもそうですよね。
その昔には、オープンハードウエアの PDA を作るといって
お金を巻き上げた人も居ましたがその後どうなったんでしょうか?

こういった観点から少し考えてみませんか?
619login:Penguin:2006/05/27(土) 19:00:32 ID:jH90azTw
ビジネスモデルが確立していないから。
もしゲイツがやれば莫大な利益を上げるだろうね。
破竹の勢いのRedhat、企業向けは成長しコンシュマー向けモデルは没落する図。
コンシュマーはlinux使えるスキルの人が限られるから今のところ商売にならず。
620login:Penguin:2006/05/27(土) 19:14:53 ID:FcVpBnSt
>>619
そうですよねぇ。
ビジネスがよくわかっていないような気もしますよね。
私もわかっていないので、そんな気がするってだけですけど。

> linux 使えるスキル
この部分はちょっと思うところがあって、Linux をインストールして
Windows 風に使っている人たちって、Excel を使いこなす
おじさんよりコンピュータ利用技術という観点では
実はスキルが低いんじゃないかって気がするんです。

どう思いますか?
621login:Penguin:2006/05/27(土) 19:34:41 ID:1RHXvILj
事務の女の子にExcelの使い方聞かれても説明出来ないだろうね

さらに「知らない」とは言えないもんだから「自分で調べろ」とか言って煙に巻く
622login:Penguin:2006/05/27(土) 19:42:16 ID:mScrnWOo
/r9QFEVS

この馬鹿さ加減の絶妙さがなんとも面白いw
「判っているようで判っていない人のフリ」ってのは難しい。
623login:Penguin:2006/05/27(土) 19:54:53 ID:i1NsmObJ
あぼ〜んするとまた別の面白さ
624login:Penguin:2006/05/27(土) 19:58:17 ID:FcVpBnSt
>>621
Excel を使っていないなら、使い方を答えられないのは当然だと思うんです。
そういうことを問題にしているのではなく、同等のことを
別の方法で実現しているかって言うとそうでもないように見えるんですよね。
「Linux 使って何をしてるの?何ができるの?」こういった質問に
どういう答えが返ってくるのかなってちょっと興味があるんですよね。
逆に Windows のユーザについて考えてみると、案外使いこなしてるって
感じがするんです。
自分の要求に素直って言ったらいいんですかね。
そんな感想を持っています。
625login:Penguin:2006/05/27(土) 20:11:05 ID:FcVpBnSt
ほかによく考えるのは、何かいいアイデアがあって広める見込みがあるなら
普通に考えて Windows 上に実装しますよね。
圧倒的にパイが大きいわけですから。
それをわざわざ Linux 上に実装するって言うのは、おそらくは
それほど魅力的なものを作っているわけではないことを
うすうす感づいているからじゃないかと思うんです。
ライバルがまだ参入していないこのプラットフォームでなら
って考えるんでしょうね。 で、結果的に失敗するんです。
それほど魅力的じゃないものを小さなパイしかないところに投入するわけですから。
こういう悪循環的なものをどこかで断ち切れないかなぁって思うんですよ。
626login:Penguin:2006/05/27(土) 20:14:53 ID:mScrnWOo
それがFirefoxやOOoの戦略だったり。
627login:Penguin:2006/05/27(土) 20:25:36 ID:5EbsnEo9
魅力的でないアイデアをLinuxに実装して失敗したって、何のこと?
628login:Penguin:2006/05/27(土) 20:26:03 ID:FcVpBnSt
>>626
Firefox 、OOo については、オープンソースなのでそういうのも有りかと
思っているんです。
主に商用または利益を生むために作られるソフトウエアについて
書いていました。
629login:Penguin:2006/05/27(土) 20:37:50 ID:FcVpBnSt
>>627
ほとんどすべての商用ソフトを指して書きました。
唯一の例外は、VMWare です。
一時期、Linux で動くソフトを買い漁っていた時期がありました。
出るソフトを次々に・・・まさに買い漁っていたのです。
そして今でも気に入って使っているソフトがあるかというと、
何も無いのです。
Linux の開発速度はとても速く、それに追従できたソフトは
ほとんどありませんでした。
そして、Linux を主な環境として使える日は当分来ないのだろうと
思ったのです。
630login:Penguin:2006/05/27(土) 21:15:51 ID:5EbsnEo9
>>629
きちんと具体的に列挙してくれ。
お前さんが買った奴だけでもいい。
じゃないと、まともな議論にならん。

まあ、ちゃんと判った所で、前向きな議論ができるかどうか、
怪しい所ではあるが。
631login:Penguin:2006/05/27(土) 21:17:35 ID:FcVpBnSt
>>630
ほとんどすべてです。
あなたは、長く使い込んだ惚れてるソフトがあるのですか?
632login:Penguin:2006/05/27(土) 21:20:17 ID:mScrnWOo
確かにデスクトップLinux用の商用ソフトは息が短いな。
サーバ用途だと長いんだが。
633login:Penguin:2006/05/27(土) 21:23:28 ID:FcVpBnSt
>>632
正直きついのだと思います。
昔、小さな子供たちがこの掲示板でよく書き込んでいましたよね。
「それは仕様です」って。
Linux にも、「それは仕様です」が必要なんだと思います。
634login:Penguin:2006/05/27(土) 21:25:43 ID:h5Sv5XqK

linuxで営利目的で販売しているソフトは企業向けのが圧倒的に多いんだが。
ほとんど全て、には個人用以外も含まれると思っていい?

あとATOKも使いものにならない?

個人向けの商用ソフトが少ないのは無料で使えるモノで
十分足りてるだけだと思うけどその辺どうなの。
635login:Penguin:2006/05/27(土) 21:29:28 ID:mScrnWOo
マイクロソフトの二番煎じだなそれでは。

で、Linuxには息の長い商用ソフトが必要だと云いたいんですかね。


そもそもLinuxで動く商用ソフトを買いあさるって・・・・
買いあさるほど種類あったっけ。日本語入力系とか一太郎ぐらいしか思いつかん
636login:Penguin:2006/05/27(土) 21:32:22 ID:FcVpBnSt
>>634
私が書いたのは個人用に限ってです。
コンシューマ向けしか買いませんから。
十分足りているとは思いません。

>>635
そういうことです。
使い込むに値するソフトがないと使いようが無いんです。

種類は結構あったんですよ。
消えてなくなってしまっただけで。
637login:Penguin:2006/05/27(土) 21:33:42 ID:mScrnWOo
>>636
ええと
使い込むに値するソフトは商用ソフトでないと駄目なんですか。
638login:Penguin:2006/05/27(土) 21:36:43 ID:h5Sv5XqK
>636
念のために聞くけど、windowsかmacあたりで使い込むに値するソフトが有ったって事だよね。

で、使いたいソフトの動くOSを使うっていうのは大前提だと思うんだけど、なんでLinuxにそれを求めるの?
639login:Penguin:2006/05/27(土) 21:37:19 ID:5EbsnEo9
>>631
具体名を書いてくれないかな。
多過ぎて書けないなら、最初に思い付いた10個だけでもいい。

何をするためにそれを買ったのか。
その目的は達したのか。
何が不満だったのか。

そういう事柄を明らかにしないなら、慇懃無礼な荒らし。

ちなみに、儂は商用ソフトを一本も買った事がない。
お遊びだから、それで十分。
640login:Penguin:2006/05/27(土) 21:40:15 ID:FcVpBnSt
>>635
ちょっと読み違えました。
>マイクロソフトの二番煎じだなそれでは。
これが、「それは仕様です」についてだと仮定して説明を加えます。
Microsoft 社は、傍目に見てバグに思えるものでも仕様とすることが
有るのは有名な話ですが、一度仕様とした場合徹底してそれを守ります。
逆に、「当社製品の問題点と認識しています」といったような返答が
有った場合のほうが厄介だと感じるわけです。
その動作に依存できないわけですから。
Linux にもこういう方針が必要なんじゃないかと思うわけです。
そうすれば、半年で動かなくなるソフトも減るだろうし、
販売も中止しなくてすむだろうと。
ソフトを開発販売する立場から見ると、身勝手な仕様変更が多い
Linux はきついだろうなぁと。 そう思うわけです。
641login:Penguin:2006/05/27(土) 21:40:33 ID:mScrnWOo
OSそのものなら買った事がある。Turboの4
若かったw
642login:Penguin:2006/05/27(土) 21:42:32 ID:mScrnWOo
>>640
一応訊いておきますが
なんで商用ソフトに拘るんですか?
643login:Penguin:2006/05/27(土) 21:44:27 ID:FcVpBnSt
>>639
製品名は書かない方針です。
特定の企業や製品を批判したくて書いているわけではないからです。
普及スレでも同様の書き込みをしましたが、
一貫してこの方針を守っています。
すでに降りた企業ならいくらでも批判しますけどね。
644login:Penguin:2006/05/27(土) 21:47:02 ID:FcVpBnSt
>>642
商用ソフトのほうが良い製品が多いんです。
良い製品を使いたい。 ただそれだけです。
わかりやすく書きますと、たとえば翻訳ソフト。
どうですか? オープンソースのほうがいいと思いますか?
645login:Penguin:2006/05/27(土) 21:52:19 ID:mScrnWOo
今のパッケージ管理ツール搭載のディストリは逆に商用ソフト入れにくいような。

>>644
確かにそういうところはあるかもしれません。

翻訳の仕事でもされてるんですかね。ソフト入れてまで使うようなものなのか俺には判りかねます
646login:Penguin:2006/05/27(土) 21:52:59 ID:h5Sv5XqK
>FcVpBnSt
あとATOKも使いものにならない?

個人向けの商用ソフトが少ないのは無料で使えるモノで
十分足りてるだけだと思うけどその辺どうなの。

使い込むに値するソフトは商用ソフトでないと駄目なんですか。

で、使いたいソフトの動くOSを使うっていうのは大前提だと思うんだけど、なんでLinuxにそれを求めるの?


>種類は結構あったんですよ。
>消えてなくなってしまっただけで。

>すでに降りた企業ならいくらでも批判しますけどね。
なら、ほとんど全部書いていいはずです。

647login:Penguin:2006/05/27(土) 21:54:28 ID:mScrnWOo
>>すでに降りた企業ならいくらでも批判しますけどね。
>なら、ほとんど全部書いていいはずです。
ワロタ
648login:Penguin:2006/05/27(土) 21:57:35 ID:FcVpBnSt
>>645
仕事ではありませんが、公開している翻訳した文書は結構有るんですよ。
ほかには、裾野が狭いというのも感じますね。
翻訳ソフトに関連して言えば、翻訳メモリなんかどうでしょう?
優秀な翻訳メモリがあるとずいぶんはかどりますよね。
でも、Linux には無いんです。
念のため先に書いておきますが、オープンソースで存在するのは
知っていますが、残念ながら使い物にならないクオリティーの低さです。
649login:Penguin:2006/05/27(土) 22:00:46 ID:FcVpBnSt
>>646
充分使えているということについて反論してみようと思います。
たとえば、PS の代わりに使えるようなソフトは無いでしょう?

降りたというのは、SCO のような企業のことですね。
650login:Penguin:2006/05/27(土) 22:01:45 ID:mScrnWOo
>>648
で、そのソフトのLinux版が出て欲しいと。

転じて、Windowsのように仕様をきっちり固めて各メーカが
ソフトをリリースしやすいようにすればいいと


ならWindowsを使えばいいじゃないですか、という意見は間違ってますか。
651login:Penguin:2006/05/27(土) 22:06:37 ID:FcVpBnSt
>>650
間違っていないと思います。
Windows と同じことをするなら Windows でいいという考え方も
理にかなっていると思います。
無料が有効に働く分野でのみ Linux を使うという考え方ですね。
私は、もともと普及スレに書き込んでいた者で、
「普及するには」「改善するには」という考え方なんですよ。
652login:Penguin:2006/05/27(土) 22:07:04 ID:h5Sv5XqK
>648
エロゲやりたいのにmac買ってきて、種類が少ないと文句言ってるのと
違いが判りません。
653login:Penguin:2006/05/27(土) 22:09:35 ID:FcVpBnSt
>>652
そうではなく、「Linux でエロゲをやるためには」と考えるのです。
そのためには何が必要なんだろうかと。
654login:Penguin:2006/05/27(土) 22:10:34 ID:mScrnWOo
>>651
なるほど。「普及するには」ということでしたか。
別に良いんじゃないですか。俺もメインはWindowsでLinuxはサイドマシンですから。

PS3にLinuxが搭載されるそうなんで、もしかしたら。
655login:Penguin:2006/05/27(土) 22:15:35 ID:uwYfFxPS
656login:Penguin:2006/05/27(土) 22:16:59 ID:i1NsmObJ
とりあえずsageてくれないと て思った
657login:Penguin:2006/05/27(土) 22:17:11 ID:FcVpBnSt
ちょっと違った書き方をして見ましょうか。
アプリケーションの裾野が広がらなくていいなら、
たとえば、e-mail と web で充分じゃないかということなら、
そもそも Linux なんて必要なくて携帯で充分なんですよね。
でも、それは違うと思うんですよ。
なんとなく思うだけですけどね。
658login:Penguin:2006/05/27(土) 22:23:45 ID:FcVpBnSt
どうやら、「Windows で良いじゃないか。」
「Windows のほうが良いじゃないか。」
という結論に落ち着いてしまうようですね。
まったく残念なことです。
659login:Penguin:2006/05/27(土) 22:24:05 ID:mScrnWOo
>>657
中古のしょぼくれたマシンに入れるOSとしては
出来過ぎていると思うよ。

つまりアプリケーションの裾野が広がるためには
商用アプリケーションが必要という事ですか?くどいようですが。
660login:Penguin:2006/05/27(土) 22:24:34 ID:ZEt/e8Tc
ド素人のくせに盲目的にマンセーするから進歩が止まるんだよ。
661login:Penguin:2006/05/27(土) 22:27:10 ID:ZEt/e8Tc
中古のしょぼくれたマシンに入れて何をしてるのか聞いても
何もしていない。
サーバーだの何だの言うが、具体的なことは何もいえない。
やってない証拠。

こういうド素人を駆除しないとLinuxはどんどん悪くなる一方。
サーバーシェアもWindowsサーバーにダブルスコアで差をつけられているし、
運用のやりやすさで選ばれている。
Linuxはコストのみ。つまりコストの点を克服できるような環境だと
とにかく何もかも分かりやすい操作しやすいWindowsに行くわけだ。
サーバーではレジストリなんかいじらないので欠点にすらならない。
662login:Penguin:2006/05/27(土) 22:27:46 ID:FcVpBnSt
>>659
そういう理解で良いと思います。
自分でも良くわからないんですけどね。
ただ、もう10年以上使っているわけですけど、
オープンソースのみでは限界があるなぁって感じます。
Windows のソフトでも同じように感じるんですよ。
フリーソフトより商用ソフトのほうが長く付き合える
いいソフトが多いと感じるんです。
663login:Penguin:2006/05/27(土) 22:29:03 ID:ZEt/e8Tc
だいたい、パイプすら知らないド素人がいる時点でもうダメ。

技術的なことを何一つ言えないで逃げるだけ、
大間違いの恥ずかしい知識でもない妄想を披露する当たり、
あんな役立たずのゴミがいるからLinuxコミュニティが腐る。
664login:Penguin:2006/05/27(土) 22:31:14 ID:i1NsmObJ
とりあえずさ、sage・・・いや別にいいやもう

個人的には今のまんまでいいよ
数年前に比べてすごく使い易くなってるし
結局なんだかんだで細々やっていきそうな感じだ>Linux
665login:Penguin:2006/05/27(土) 22:31:48 ID:RomePWtI
>>657
でもよく調べてみたらその携帯のOSがLinux
ということはありうる。
666login:Penguin:2006/05/27(土) 22:32:34 ID:mScrnWOo
またコイツか。正直もう飽きたんだがお前のキャラ。
667login:Penguin:2006/05/27(土) 22:34:18 ID:ZEt/e8Tc
ひどいのが「Linuxでサーバー構築してる」とか知ったかメガネが言うわけよ

よくよく聞いてみりゃ、SAMBA入れただけのファイルサーバー。

んなもんSAMBAインストールすりゃいいだけ。
外に出ないからセキュリティも何もなし。
古い奴に入れたとか古いのでも動くからマンセーとかいってるバァカというのは
所詮はこんなもん。
668login:Penguin:2006/05/27(土) 22:35:50 ID:Y3ba/fhV
1.使ってる人間の知識レベルが上がればよい
2.素人が全員消えて、プロが増える
3.今まで通り趣味でいろんな人が開発に加わる
さあどれがいい?
669login:Penguin:2006/05/27(土) 22:36:21 ID:ZEt/e8Tc
外に出るとしても、やることはインターネットとメールだけとか、バカすぎる。
「Linuxでなければならない理由」がどこにも見当たらない。

携帯電話でもいいうえ、Linuxより軽いWindows98でもできるありさま。
670login:Penguin:2006/05/27(土) 22:37:23 ID:FcVpBnSt
>>665
Linux 携帯についても少し書きますね。
ユーザーにとって携帯の OS が Linux であるメリットって何でしょう?
何も無いと思うんです。
そういう状況って、ただの無料の何かですよね?
Linux であることの付加価値があると良いと思うんです。
翻って、Windows を採用しているものはどうでしょう?
これは、契約数そのものを大幅に伸ばす原動力になっているわけです。
私も、恥ずかしながら欲しいと思ってしまいました。
魅力的なんです。
使うシチュエーションが想像できるわけで、まさに夢が広がるわけです。
Linux もそうなるといいなぁと。

671login:Penguin:2006/05/27(土) 22:37:26 ID:mScrnWOo
>>662
ものにもよると思いますよ。

WinとLinux環境統一のため
ブラウザはFireFox
メールはThunderbird(Sylpheedに切り替えようか思案中)
オフィスはOOo
に染まりつつある。

逆を云えばその他はまだ駄目駄目なのかもw
inkscapeとかもっと進化してくれないかな。
672login:Penguin:2006/05/27(土) 22:40:27 ID:ZEt/e8Tc
Linuxがダメといっているのではなく、使うバカがダメと言うこと。
もはや完成され、熟成したものをマンセーするのはかまわない。
完成しているのだから、後は使うだけ。

ところが盲目的にマンセーするバカというのは、発展途上であるものをマンセーして
発展を止めると言うバカをやる。
Linuxは発展の途中にあるのにド素人のバカがマンセーするからいけない。

ああいうバカを駆除しないことにはLinuxはどんどん悪くなる。
673login:Penguin:2006/05/27(土) 22:42:27 ID:mScrnWOo
>>672
とりあえずお前は黙れ。ネタでしかないという事に気づけ。
あとsageろ。
674login:Penguin:2006/05/27(土) 22:43:56 ID:h5Sv5XqK
>ZEt/e8Tc
つまんね。
675login:Penguin:2006/05/27(土) 22:44:22 ID:i1NsmObJ
>>673
言っても無理だろ
676login:Penguin:2006/05/27(土) 22:44:46 ID:ZEt/e8Tc
いろんなディストリビューションがあるからLinuxは素晴らしい 
だの、バカもいいところ。
だからいつまで経ってもハードが増えない。人的リソースが足りなくなる。
全くいい点など何一つないのに、モノも知らないバカがマンセーするから悪くなる。

複数あってもいいが、10も20もあるのは明らかに乱立しすぎ。
そんなこともわかりゃしねえ、プログラムも書けないパイプも知らない
邪魔な役立たずのバカがいるから乱立も解消できない。

どんどん悪くなる一方。
677login:Penguin:2006/05/27(土) 22:45:39 ID:mScrnWOo
>>675
これで黙らなかったら「本物」認定だなと思ってさ。
678login:Penguin:2006/05/27(土) 22:46:11 ID:mScrnWOo
本物だ。もう知らん。
679login:Penguin:2006/05/27(土) 22:48:31 ID:i1NsmObJ
バカとかそういう類の言葉を乱発する奴の言葉は9割方信用に値するもんじゃないわな
680login:Penguin:2006/05/27(土) 22:48:32 ID:qIxDb7R8
また湧いた?
681login:Penguin:2006/05/27(土) 22:49:02 ID:mScrnWOo
>>680
湧いてる。懲りてない。
682login:Penguin:2006/05/27(土) 22:49:23 ID:FcVpBnSt
ここでは、プログラミングの話題も扱うのですか?
683login:Penguin:2006/05/27(土) 22:49:38 ID:ZEt/e8Tc
まっとうな正論を言われると慌てふためいて言い訳に走るだけのバカ。
こういう素人は必要ない。迷惑な邪魔者。
684login:Penguin:2006/05/27(土) 22:50:40 ID:mScrnWOo
>>682
念のため。
ZEt/e8Tc は相手にしないほうがよろしいですよ。
685login:Penguin:2006/05/27(土) 22:52:08 ID:FcVpBnSt
>>684
プログラミングの話も好きなんですよねぇ。
686login:Penguin:2006/05/27(土) 22:52:23 ID:qIxDb7R8
>結局1ファイルであれなんであれパイプはパイプであるということを認めたから

とか変なことになってるね。どこでだろ?
687login:Penguin:2006/05/27(土) 22:54:18 ID:5EbsnEo9
>>682
取り合わないのが吉。

昨夜から今朝6時頃あたりまでを読んだ上で、相手にしたいと言うなら、それも一つの選択。
お薦めしないけど。
688login:Penguin:2006/05/27(土) 22:55:50 ID:ZEt/e8Tc
いいたかないが都合悪くなるとすぐ忘れるのが得意ね君は。

技術的な証拠はまだ出せないのかい?君の頭じゃ無理かな?
出来損ないの親から生まれた出来損ないは帰れといっておいたはずだが。
689login:Penguin:2006/05/27(土) 22:56:58 ID:qIxDb7R8
どこでかアンカで提示もできんのか君は
690login:Penguin:2006/05/27(土) 22:57:12 ID:mScrnWOo
いまさら気づいたんだが

ZEt/e8Tc
のカキコは概ね「再帰的」ではございませんか。

そういうネタだということであればスゲー納得するw
691login:Penguin:2006/05/27(土) 22:59:00 ID:ZEt/e8Tc
いいたかないが都合悪くなるとすぐ忘れるのが得意ね君は。

技術的な証拠はまだ出せないのかい?君の頭じゃ無理かな?
出来損ないの親から生まれた出来損ないは帰れといっておいたはずだが。

日本語も読めないバカは帰れ。
692login:Penguin:2006/05/27(土) 23:01:51 ID:qIxDb7R8
俺ずっとパイプについては

*複数プロセスのデータ渡しのひとつ。pipe()を使ってる

という定義で喋ってたはずなんで。
むしろ君がオレのどのレスを読んで「誤解」したのかが知りたいのよね
693login:Penguin:2006/05/27(土) 23:04:12 ID:h5Sv5XqK
∧_∧   
(´・ω・`)  お茶ならありませんよ。
( つ旦O
と_)_)  
694login:Penguin:2006/05/27(土) 23:04:13 ID:Y3ba/fhV
>>683
あなたの考えていることを推測してみた
つまり何か一つのディストリビュージョンを公式Linuxに決めて、
ほかのディストリビュージョンはそれに合わせて作る。
もし、ほかのディストリビュージョンでユニークな技術が出来たら
公式に定めたLinuxプロジェクトの開発チームが検討して
導入するかしないかを決める。
もしそれが必要のない技術なら徹底的に叩く。

つまりあなたは、Linuxにもある程度の強制力が必要だと言いたいのか?
695login:Penguin:2006/05/27(土) 23:05:56 ID:mScrnWOo
なんのための強制力だろう。
696login:Penguin:2006/05/27(土) 23:07:38 ID:Y3ba/fhV
>>695

>>676に書いてあるよ
697login:Penguin:2006/05/27(土) 23:07:53 ID:w1iOwkZx
OSとしては改善点は少ないと思う。これからはコンテンツの
ほうが問題が大きくなるんじゃないかな。
ストリーミングにしても有料のものはほとんどがwindowsのみの
対応。コンテンツを提供する側は、保存されて違法に配布される
ことを恐れている。
インターネットそのものも、LinuxというOSも、商用利用されるように
なってから爆発的に伸びた経緯がある。ユーザーばかりじゃなくて
コンテンツ提供側にも目を向けるべきじゃないか?
コンテンツがなくてはいくらOS自体が使いやすかろうが、
ユーザーはついてこないと思う。
698login:Penguin:2006/05/27(土) 23:08:25 ID:scpLpkOW
そういや、JavaにもPiped Reader/Writerってあるな

複数有名ディストリ使ったことあるor開発者あたりの人にお尋ねしたいのだが、意味もなく不統一な部分ってあるよね?
699login:Penguin:2006/05/27(土) 23:10:35 ID:ZEt/e8Tc
まただよ
このド素人

・名前つきとなしの区別もできてない
・pipe()のみに依存する根拠なし
・シングルタスクOSすら知らない
700login:Penguin:2006/05/27(土) 23:10:39 ID:mScrnWOo
>>696
俺から砕けるとすると

ハイエンドデスクトップ標準
ローエンドデスクトップ標準
高性能サーバ標準
低性能サーバ標準
PDA標準
組み込み標準

ぐらいは欲しいと思うな。
さて、たいして意味が無くなってきてると思いませんか。
701login:Penguin:2006/05/27(土) 23:14:04 ID:ZEt/e8Tc
>>694
ガチガチに強制する必要はないが、
強制力というのはある程度必要だろう。

少なくとも、ハードウェアメーカーやソフトウェア作成者が
ディストリビューションによって異なる仕様などを気にすることがないように

今でさえ、バカの言う「ディストリビューションがいっぱいあって云々」というのは
上っ面のことでしかない。
が、根本でさえ異なる部分が多いから面倒になって誰もやりたくないだけで。

ドライバなどはカーネルが同じなら全て動作するが、
設定ファイルの位置やらフォルダの有無が邪魔をしている。
こういうところを厳密に厳密に決めるべきだ。
702login:Penguin:2006/05/27(土) 23:17:24 ID:ZEt/e8Tc
あるディストリビューションにはある設定ファイルが、
あるものでは無いとかちょっと違うとか全く論外。

カーネルはいい、カーネルはいいから
そういうところを何とかしないと誰も確認取りたくならない。
基本的には動くはずだが、確認が取れてないものを動作保証するわけには行かないから
確認は出来る限り取らねばならないがディストリビューションによって
操作の仕方が異なってはめんどくさくて取りたくない。

だからどんどんハードサポートなどが薄くなる。
703login:Penguin:2006/05/27(土) 23:17:35 ID:Y3ba/fhV
>>701
じゃあLinux公式の規格とか方式を取り決めろということかな?
704login:Penguin:2006/05/27(土) 23:19:53 ID:ZEt/e8Tc
上っ面はどうでもいいの。
上っ面はどうでもいいから、ドライバやアプリの動作にかかわる
根本的な部分だけは完全完璧に統一して欲しい。

キーとなるコンポーネントのインストール場所や、設定の仕方を
完璧に統一して欲しい。それだけで確認取る側の作業量も減るし
ユーザーにとってもいい方向に働くはず。
705login:Penguin:2006/05/27(土) 23:20:23 ID:qIxDb7R8
どうもいまいち君の言う「名前つきパイプ」が理解できんね。
具体的にどういう使われ方してるか最初に提示してくんない?
結局「1ファイルであれなんであれパイプはパイプ」という具体例も頼むわ。
これ以上曲解で疲れるのいやでしょ?お互い。
706login:Penguin:2006/05/27(土) 23:22:38 ID:ZEt/e8Tc
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)

消えろ


どこがpipe()「のみに」依存しているのか。
何回言わせるのか。
依存していると言うなら、依存している証拠は。
707login:Penguin:2006/05/27(土) 23:24:07 ID:Y3ba/fhV
>>704
そういう宣伝がしたいなら、各ディストリビューションのコミュニティ
の掲示板とかでやった方が効果があるんじゃない?
ここでそういうこと言っても、見てる人が少ないから、、、
708login:Penguin:2006/05/27(土) 23:27:09 ID:ZEt/e8Tc
一つだけならやるよ

しかし10も20もあるもの全てで教育して回るのは面倒。


盲目マンセー素人が必ずいるから、それも相手しないとならない。
それも1人2人ならいいが、20もあるもので全部となると
まず1+1はいくつか から教えているような無駄な時間が流れる

面倒
709login:Penguin:2006/05/27(土) 23:27:16 ID:qIxDb7R8
ついでに。
デバイスファイルなんかの名称が統一されてなかったのは
新しいデバイスくらいなので、枯れれば問題なくなるはず。
コンポーネントのインストール云々は、lddも知らない人が言うことではないな。
ディレクトリ構成についてもLSBがうざいくらいうるさいから相当統一は進んでる。
設定の仕方は中途半端にGUIが導入されているご時世ゆえディストリ差が激しいけど
もともとはひとつ。大抵の人が見てる差異はディストリビュータが
「ユーザーに分かりやすいように」カスタマイズした結果だったりすることが多い。
これが往々にして有り難迷惑になることだけは同意する。
710login:Penguin:2006/05/27(土) 23:28:03 ID:scpLpkOW
>>707
GNUだのRedhatだのあたりが協力すりゃ大抵のディストリは追従してくれそうな。

そういや日本語で気軽に要望出せて影響力の大きいところってある?
711login:Penguin:2006/05/27(土) 23:28:22 ID:Y3ba/fhV
ttp://e-words.jp/w/E38391E382A4E38397.html
こっちの方がわかりやすい
712login:Penguin:2006/05/27(土) 23:29:20 ID:qIxDb7R8
>>706
そこのどこに「名前つきパイプの使用例」があるのかなあ?
713login:Penguin:2006/05/27(土) 23:29:47 ID:ZEt/e8Tc
バカがまた無知さらけ出してらぁ

上手く機能してないから混乱もするし
GIMPやGPGのようなマヌケな事態にもなる

んなことさえもわからない、全てが上手く機能してると妄想する素人は消えろ
目障り。
714login:Penguin:2006/05/27(土) 23:31:25 ID:ZEt/e8Tc
http://e-words.jp/w/E5908DE5898DE4BB98E3818DE38391E382A4E38397.html

消えろ


どこがpipe()「のみに」依存しているのか。
何回言わせるのか。
依存していると言うなら、依存している証拠は。
715login:Penguin:2006/05/27(土) 23:32:47 ID:qIxDb7R8
だから具体例くれと(ry

結局lameの話も有耶無耶だしさあ
716login:Penguin:2006/05/27(土) 23:35:58 ID:6APYZWvN
ZEt/e8Tcの知識
間違ってない部分もあるが
偏っている。
717login:Penguin:2006/05/27(土) 23:36:19 ID:ZEt/e8Tc
だから具体例でなくても読めば分か(ry
プロセス間で共有するファイルデータとして扱(ry

lameの話もあれほど平易に教育してやったのに覚えられもしねえしさ。
それどころか自分の言ったことさえ覚えられない知恵遅れ、
完全論破されたモンで何も言い返せなくなり
解説されてないだの言い訳して泣き喚くバカは消えろ
718login:Penguin:2006/05/27(土) 23:38:15 ID:ZEt/e8Tc
少なくとも、根本部分だけは統一されてしかるべき。
統一されて悪いこと何もねえ。

一部の盲目マンセー素人が、統一されたら(根拠はないけど)悪いんだーうえーん
とか言って泣いてるだけ。
719login:Penguin:2006/05/27(土) 23:41:30 ID:FcVpBnSt
25は、立たないんですかねぇ。
720login:Penguin:2006/05/27(土) 23:41:50 ID:qIxDb7R8
>>717
これじゃ馬鹿扱いされても仕方ないとは思うでしょ?自分でも
721710:2006/05/27(土) 23:42:44 ID:scpLpkOW
どうしてスルーされるのか……
>>717
紳士であれ
722login:Penguin:2006/05/27(土) 23:42:48 ID:ZEt/e8Tc
>>720
こんなに簡単に解説されてるのに理解できないんじゃ馬鹿扱いされても仕方ないとは思うでしょ?自分でも
723login:Penguin:2006/05/27(土) 23:47:16 ID:qIxDb7R8
ついでに。
基礎部分(カレがどの部分を指して言ってるか例の調子だから断言はせんが)について
カーネル自身がどんどん変化してるから仕様が定まらないというのはあるね。
そうでなくても/etc/init.dが/etc/rc.d/init.dになっただけで
非難ゴウゴウ巻き起こるわけだから、
基礎部分まで多様性マンセーな人ってそうそういないと思われ。
724login:Penguin:2006/05/27(土) 23:49:12 ID:ZEt/e8Tc
一番言いたいこと

同じカーネルを使っているのにRedhat系統とかdebian系統とかホゲラ系統とかやめろ


カーネルで系統付けられるのは結構。
Windowsだって95カーネルとNTカーネルがある。VxDとWDMは、大した手間にはならない。
Linuxも2.4系統と2.6系統だけで分かれて、その中では全て設定も参照先も何もかも同じなら手間にはならない。

ところが、2.6でもRedhatだdebianだウンゲラモンゲラだ、などと
全部異なるから面倒になる。
725login:Penguin:2006/05/27(土) 23:50:54 ID:ZEt/e8Tc
しつこかろうが、うるさかろうが、
俺はここだけ声を大にして主張する。

頼むから2.4と2.6といったように、カーネルだけで系統付けてくれと。
ディストリビューションで系列付けるなと。
726710:2006/05/27(土) 23:53:08 ID:scpLpkOW
>>724
貴方の考えでは、各ディストリビューションにはどこまでの自由が許されるの?
727login:Penguin:2006/05/27(土) 23:55:09 ID:6APYZWvN
事実上商用系はRedHatが基準かもね。
728login:Penguin:2006/05/27(土) 23:55:35 ID:qIxDb7R8
>>724
それむしろあれこれパッチ当てたカーネルを
公式パッケージとして出すディストリビュータの罪。
じゃあいろいろサポートのない素のカーネルで基礎は固めろ、
となると今度はその手の機能が欲しい人が泣くわけで。
729login:Penguin:2006/05/27(土) 23:56:04 ID:ZEt/e8Tc
>>726
主張したように、
「ドライバやアプリ動作にかかわる部分の」
「フォルダ構成」や「設定ファイルの在り処/設定方法」

できれば、アプリ固有の設定ファイルなども統一してくれればいい。
ユーザーも困らない。

とりあえずは前者の部分さえ完璧に同じなら文句は今のところは出ない。
それ以外はどうでもいい。根本/基礎の上に乗る上っ面の部分だし
730login:Penguin:2006/05/27(土) 23:58:06 ID:Y3ba/fhV
>>724
特殊な仕様のGentooとかLFSとかは、即アボーン確定?
tgz系は管理するのに知識がいるから
今のところ有力なのはrpm系かdeb系になるのかな?
どっちがいい?
731login:Penguin:2006/05/28(日) 00:03:13 ID:M6ulP/6U
>>730
それは上っ面の部分

それらのうちどれであっても
全てが同じ構成でインストールされれば問題はない。(tgzは手動である事はおいておくとしても)
設定方法も同じフォーマットであれば、何も混乱しない。

俺はどれでもいい

俺が改善すべきと言うのは、根本の部分だから
732login:Penguin:2006/05/28(日) 00:06:00 ID:2zIK8Hw1
ずいぶんと
結論が遠回しになったな
733login:Penguin:2006/05/28(日) 00:07:15 ID:QmuojiDz
それじゃ、そろそろ何か作りましょうかね。
734login:Penguin:2006/05/28(日) 00:08:31 ID:M6ulP/6U
俺は、そういう部分が統一されて厳密に定義されて悪いことは何一つないと思うんだけど。

その部分はオリジナリティを主張する、していい場所ではないだろう。
混乱するだけ。


理想は、どのディストリビューションを開発環境としたとしても
カーネルさえ同一のものであればどのディストリビューションでも動作が保証できる
そういう土台があればいいと思う。

今はカーネルが同じで原理的には動作するはずでも、
その他の細かいところが異なるから動かない場面も出てくる。
ユーザーが設定するにしても設定方法が異なればまた混乱する。

そういうのをなくせればいいと思うのだが。
フォルダ構成が違うからあるディストリビューションでできるものが
ある方ではできない、とか無駄もいいところではないか。

さすがに「無駄」をオリジナリティとして喜ばれてはなあ
735login:Penguin:2006/05/28(日) 00:09:00 ID:y2H69xeh
>>431
じゃあAPIが統合されればいいわけね?
736login:Penguin:2006/05/28(日) 00:12:45 ID:M6ulP/6U
あるアプリの動作環境がRedhat系統だけとか、そういうのも無くなっていくはずだろう。
リビルドだの何だの、本来しなくていいようなことを強要させず/されずに済むし
リビルドした結果不具合出ましたああ大変だ
ってな面倒事も無くなっていく。

悪いことは何一つねえと思うんだけど。
737login:Penguin:2006/05/28(日) 00:13:45 ID:2zIK8Hw1
一応この話はデスクトップ/サーバ限定だよね。
738login:Penguin:2006/05/28(日) 00:20:50 ID:y2H69xeh
>>734
でもLinuxはGPLライセンスから成り立ってるから、やはり統合化は
難しいな。
法的に、改変や再配布を認めてる上に、それを妨げる行為を禁止してるから
何か公式な設定方法とかファイルシステムを決めても、特殊な仕様を望む
マニアがまた新しいものを作ることができるからね

どうしても統合したいなら、法的に縛らないと全てのLinuxユーザーは
公式仕様に従わないよ
739login:Penguin:2006/05/28(日) 00:21:39 ID:qplZt1oW
カーネルが同じであればどのディストリの開発環境でも
動作が保証されるってのは無理。
gccやglibcなんかが違ってれば。
むしろディストリ差で動かないっていうのはカーネル差より
そっちの方が大きい。
740login:Penguin:2006/05/28(日) 00:23:22 ID:QmuojiDz
最近は進化を拒否する人が多くなってるような気がしますねぇ。
昔は、インストール後にカーネルを再構築しないと使えなかったんですよ。
最も、標準的なハードウエアをごく普通に使うだけなら
必要なかったんですけどね。
当時を思えばずいぶん便利になったものです。
でも、先が見えてしまって熱みたいなものはなくなりましたよね。
最近は Windows のほうが面白いかも。
考えてみれば、Linux でプログラミングなんてもう誰もしないわけですし。
「Linux 使ってる俺ハッカー」見たいな書き込みを見るとなんか
悲しくなってくる。
741login:Penguin:2006/05/28(日) 00:23:27 ID:qiFCgIrq
Windows userもばかな奴はバカである。
Windows はそのバカを駆逐したことによって普及したのではない。
したがってLinux userのうちバカを駆逐しても Linux の普及には繋がらない。
いやむしろ、バカであろうが無かろうが多くのuserが使うようになることを普及という。
普及のためにuserの駆逐などナンセンスの極み。
742login:Penguin:2006/05/28(日) 00:26:04 ID:QmuojiDz
VS って現時点で最強の IDE だと思うんですよね。
そういう部分でも結構大きな差がつくのかなぁって漠然と思います。
743login:Penguin:2006/05/28(日) 00:27:33 ID:qiFCgIrq
>考えてみれば、Linux でプログラミングなんてもう誰もしないわけですし。
プログラミングしているが、何となく言い出しにくくなった俺ガイル…
744login:Penguin:2006/05/28(日) 00:30:10 ID:y2H69xeh
>>741
ユーザーの駆逐というよりは、Linux開発者が持つポリシーのようなもの
捨てることが普及につながるとこの人は言いたいのでは?
(自分達でほかのディストリにはないような仕様を作るような、流れみたいなもの)
745login:Penguin:2006/05/28(日) 00:30:13 ID:qplZt1oW
もしかして普及スレの
「臭ってきましたよ?」の人再降臨?
746login:Penguin:2006/05/28(日) 00:30:30 ID:QmuojiDz
>>743

先週かな?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056278411/
このスレが上がっていて目に入ったんですよ。
で、読んでみてびっくり。
Linux 使ってるのって今や子供だけなんじゃないかって。
そう思いました。
747login:Penguin:2006/05/28(日) 00:35:32 ID:qiFCgIrq
>>745
ちゃいまんがな、一緒にされて悲しい...orz

IDEは裾野を広げたけど、emacs M-x compile, M-X gdb も
一長一短で捨てがたい(昔からのUNIX userのオヤジには特に
748login:Penguin:2006/05/28(日) 00:37:39 ID:QmuojiDz
>>747
一長百短位のような気がします。
749login:Penguin:2006/05/28(日) 00:38:42 ID:mMN1o61j
>>739
glibにしてもさ、バージョンが変わって実装が変わってももインターフェースが同じなら実装部分で対応すれば問題は出ないよね。
引数の数が増えたときが問題かもしれないけど、これはコンパイラが呼び出し時に対応すれば回避できる。
要はルールを決めれば対応できることなんじゃないの。
750login:Penguin:2006/05/28(日) 00:39:02 ID:QmuojiDz
>>747
F5 一発のほうがいいでしょ?
751login:Penguin:2006/05/28(日) 00:40:46 ID:qiFCgIrq
>>746
そこはnyのスレだから、って事もあるかも。
モレの周りではLinuxはごくごく普通のSimulationやEDAの業務環境
EM64T Opteron PC Cluster等みんな淡々と仕事に使っているよ
SUN等がすっかり減ってLinuxが増えている
752login:Penguin:2006/05/28(日) 00:43:31 ID:QmuojiDz
>>751
題材がアレなことも問題を感じたんだけど、
それにしてもコードの一行も出てこないんだもんなぁ。
Linux 関連でこの手の活発なスレってありますか?
753login:Penguin:2006/05/28(日) 00:44:17 ID:qiFCgIrq
一長一短は極端かと。
しかしJavaのように長いmethod名を入れなきゃならない言語では
IDEのassociationが羨ましかったりするのは事実
754login:Penguin:2006/05/28(日) 00:47:39 ID:qiFCgIrq
>>752
この手の活発なスレって、nyのprotocolをpythonで実装とか
そう言う類の?寡聞にして知らずです。
755login:Penguin:2006/05/28(日) 00:49:39 ID:QmuojiDz
Linux に閉塞感を感じている理由がなんとなく自分の中でわかりました。
なんていうか、「Linux 最強!」なんて強弁する人は
ものすごい勢いで増えたのに、実際に何かやる人って減ったんですよね。
こういう掲示板でも良く思うんですよ。
この人たちググリながら一生懸命書き込んでるだけで、
実際何一つわかっちゃいないんじゃないかって。
なんだかなーって感じですよ。
ほんとしょんぼり。
756login:Penguin:2006/05/28(日) 00:50:12 ID:QmuojiDz
>>754
Linux で開発ってスレ。
757login:Penguin:2006/05/28(日) 00:54:53 ID:qiFCgIrq
そうなんだ…
俺は逆にやっとLinuxがWindowsの代わりに自分のdiesk top環境として
使うことが出来るところまで近づいてきた(それなりにカスタマイズなど
沢山手を入れなきゃならんけど)気がして嬉しくて。
Windows はPCの世話に手が掛かりすぎた。けど使わないわけには行かず
辛かった。Linuxとかいろいろ選択肢が出てくると開放感がある。
758login:Penguin:2006/05/28(日) 00:59:16 ID:qiFCgIrq
>>756
CとかC++とかJavaとかperlとかpythonとか
言語と標準的なlibraryで収まる範囲でprogramingするなら
WindowsもLinuxも殆ど関係なくて
2ch内ならば、プログラム板のスレが十分参考になるよ
GUIとかWIN32APIとか弄り始めると環境べったりになりやすい
759login:Penguin:2006/05/28(日) 00:59:31 ID:QmuojiDz
>>757
Windows は買ってきたら電源入れるだけですよね?
世話なんて必要ないですよ。
なんせ、基本コンセプトがうちのママにも使えるパソコンですから。

デスクトップ環境っていっても xfm のころから
本質的に何も変わっていないような気がします。
昔は、TkDesk 使ってたっけ。
使いやすかったな。
760login:Penguin:2006/05/28(日) 01:02:19 ID:QmuojiDz
>>758
tech 板は、Windows がデフォですよね?

>言語と標準的なlibraryで収まる範囲
これきついですよねぇ。
デスクトップで使えるようになってきて開放感が有るとかいってる人の
書き込みとは思えないですよね。
761login:Penguin:2006/05/28(日) 01:03:50 ID:lt/PqtjK
クロスプラットフォームなライブラリが流行ればそんな心配もry
……流行るか?

まぁWINEとMONOがあればいいのかな
762login:Penguin:2006/05/28(日) 01:05:21 ID:qiFCgIrq
>>759
手短に書くと快適な環境の維持のTCOが多いのでは?
IEなど非既知分も含めsecurity holeにビクビクしたりetc.etcx100位…

desk topはdeskop PCの意味で書きました。
mailやwebはもとより、OfficeとかFEPとかPDFとかレタッチとかtrueTypeとか
会社のdesk workで使える水準の環境がLinuxでも整えられるように
なりつつある
763login:Penguin:2006/05/28(日) 01:05:33 ID:QmuojiDz
>>761
クロスプラットフォームには懐疑的なんですよね。
理由は、今あるクロスプラットフォームのライブラリが
いまいち流行らないじゃないですか。
オーバーヘッドが大きすぎるんですよね。
764login:Penguin:2006/05/28(日) 01:07:07 ID:qiFCgIrq
>>760
UIならTKとかtinker(スペル変?)とかGLUTとかWxWigetとかGTK
を選択すれば環境freeでっせ旦那
765login:Penguin:2006/05/28(日) 01:08:48 ID:qiFCgIrq
仕事でJavaのGUI コンポーネント使うやヤシも多いな
Javaも普及したなあ、遠い目
766login:Penguin:2006/05/28(日) 01:09:11 ID:QmuojiDz
>>762
会社のデスクワークで使うのはいくらなんでも無理が有るような気がします。
いや、「Linux のほうが Windows より使われている」位の
強弁されても何も驚かないですけど。
まぁ、そういう時は質が落ちたなぁって思うだけなんですよ。
767login:Penguin:2006/05/28(日) 01:10:40 ID:QmuojiDz
>>764
>>765

流行っていてオーバーヘッドが少ないと強弁なさるおつもりですか?
768login:Penguin:2006/05/28(日) 01:10:56 ID:qplZt1oW
>>747
おれが「再降臨?」と思ったのはID:QmuojiDzの方。
活発に動いてるプロジェクトは多くあるのに
2chのクソスレ見ただけで「Linuxの状況」を語れちゃうあたり。

この人開発指向でLinux使ってきて、なんであっちこっちの状況知らないのかな?と。

Linux Japan全盛期の記事なんかだと、あるソフトを動かしてみよう、みたいな記事でも
当たり前のようにCのサンプルを書かせてたくらいだから
Linux使う == Cとか読めて当たり前
だったのは事実なんだけど、そういう記事はむしろ自粛傾向だし
ユーザーの裾野が広がったってことでしょ。
Namazuもまた動いてるしEmacsのパッチ送ってる日本人は相変わらずいるし
最近じゃHyper Estraierなんて大人気じゃないか。
スラドの池沼Artane.だってv4l2のドライバ書いて喜んでるし
まつもとゆきひろはDebianユーザーだし。


なんなの?と
769login:Penguin:2006/05/28(日) 01:13:11 ID:qiFCgIrq
>>766
多くの項目でWindowsの方がまだ分があるよ。
辛いなと思ったのは出来合のディスとり環境じゃ
満足できなくて環境構築に色々手を入れる労力と知識
でもこういう問題は克服可能な問題なのである意味致命的ではない。

あと、FEPはanthyよりATOKの方が残念ながらまだ上とかetc.
まぁこれはLinux のATOK買えば大体解決するけど。
大体までだけどさ…
770login:Penguin:2006/05/28(日) 01:13:32 ID:QmuojiDz
>>768
Linux Japan がなぜ休刊されたか考えてみては?
771login:Penguin:2006/05/28(日) 01:13:56 ID:lt/PqtjK
>>763
Win向けアプリ作るやつは他のプラットフォームなんて気にしないだろうしね。主観だけど。
FirefoxはGTK使ってるんだっけ?そんでもってちゃんと普及してる。
これからの時代は……Linuxが市民権を勝ち取れば、クロスプラットフォームの考え方も浸透してくと思うんだけどなぁ。

私的にはJavaが実用的かつ流行ればOKだがw
772login:Penguin:2006/05/28(日) 01:15:50 ID:QmuojiDz
>>771
大方同意できますね。
問題は、Linux が市民権を勝ち取るまでは、
Linux が市民権を勝ち取るために必要な土壌が出来上がらないって言う
矛盾なんだよなぁ。
773login:Penguin:2006/05/28(日) 01:16:41 ID:qiFCgIrq
>>768
2chのスレ見てLinuxに幻滅する必用はないのでは

ちなみに、俺は会社のdesk workPCを(とある事情により)Linuxに切り替えた。
細かい点で環境にさらに手を入れるべき所はあるけどもう普通に仕事に使っている
774login:Penguin:2006/05/28(日) 01:18:35 ID:QmuojiDz
Windows 登場前夜を思い出しますよ。
DOS なんて遅れててだめなプラットフォームなんだけど、
DOS 以外考えられないような状況でしたよね。
なんだか、Linux が技術的に Windows を打ち負かしても
Windows 優位は変わらないような予感がするんですよね。
775login:Penguin:2006/05/28(日) 01:21:32 ID:qplZt1oW
>>773
Linnyスレ見て
「もうLinuxでプログラミングしてる人なんていない」と
言い切ってしまうID:QmuojiDzに言ってくれそういうことは
776login:Penguin:2006/05/28(日) 01:22:58 ID:QmuojiDz
>>775
普通にいないでしょ。
tech 板見てきてごらん。
777login:Penguin:2006/05/28(日) 01:23:34 ID:qiFCgIrq
LinuxのmozillaはGTK使っているけれどWindowns版は使っていない。
sylpheedはLinuxもWindowsもGTK
GUI libraryは統一が全てではなく開発者が選択してくれればいい
とも言えるのでは?選択肢が増えつつある現状は少なくとも+の筈
778login:Penguin:2006/05/28(日) 01:26:07 ID:qplZt1oW
>>776
2chだけが世界ぢゃないのよw
779login:Penguin:2006/05/28(日) 01:26:11 ID:QmuojiDz
>>777
プロジェクトにとって使えるライブラリがあればいいんですよね。
まぁ、無いから問題なんですけど。
780login:Penguin:2006/05/28(日) 01:28:03 ID:qiFCgIrq
>>776
繰り返すけど私のような技術系の仕事していると
LinuxはまずProgramingまたはエンジニアリング環境
desk top環境としてはもう少し頑張りま賞という評価だよ
781login:Penguin:2006/05/28(日) 01:28:35 ID:QmuojiDz
>>778
Windows 一色ですから。
圧倒的な差がついている。
782login:Penguin:2006/05/28(日) 01:29:43 ID:lt/PqtjK
>>772
RPMで、パッケージAはBに依存し、BはAに依存している。いっしょに入れりゃいいじゃねーかと。
Linuxで素晴らしいアプリを作って、Winにも移植……いや、むしろLinuxを使わせたほうがいいのか?ww
冗談はともかく、宣伝の意味も含めてWin移植は推奨かと。Gimpとかもっとガムバレ
783login:Penguin:2006/05/28(日) 01:31:25 ID:qiFCgIrq
>>779
Windowsユーティリティなどは仕事で作らないせいか
最近はWEB UI, JavaScriptとかJava GUI コンポーネントとかでUIを済ませて
backでSOP RPC -> グリッドとかそういう使い方
784login:Penguin:2006/05/28(日) 01:34:46 ID:QmuojiDz
>>780
エンジニアリング環境としてもどうかなぁっておもいますよ。
関連製品が Windows 用しかない場合がほとんどじゃないですか。
あるデバイスを使いたいと思う。
Windows が無いと何もできない。
そんなんばっか。
そういえば、printf デバッグってありましたよね。
昔、ICE とかなくて不便じゃない?って書き込んだら
printf があるって返されたことが有りますよ。
で、Linux カーネルにだって printk があるじゃないか見たいな。
まぁ、質が落ちたなぁって思うだけなんですけどね。
785login:Penguin:2006/05/28(日) 01:39:57 ID:qiFCgIrq
excelで済むようなUIは
女の子に投げてExcel + BVAで書いて納品しておいてね
見たいな感じ。windowsで済む所は済ますよ。
でもWIN3APIなんて全然関係ない大規模システムの開発にWindowsを
選択するなんて愚かなことは決してない。
786login:Penguin:2006/05/28(日) 01:40:10 ID:QmuojiDz
>>782
すばらしいアプリってどんなものですか?
787login:Penguin:2006/05/28(日) 01:43:10 ID:lt/PqtjK
>>786
・無料
・仕事で使える
・Winに無い/新しい
とか?まぁコレWinにあったら流行りそうだなってゆーような?(キラーアプリっていうのだろうか)

成分分析なら俺でも作れそうだけどなぁ
788login:Penguin:2006/05/28(日) 01:43:39 ID:qplZt1oW
>>781
どこの誰がシェアの話をしてました?
789login:Penguin:2006/05/28(日) 01:44:21 ID:qiFCgIrq
出来たら公開したらいいよ
790login:Penguin:2006/05/28(日) 01:48:34 ID:QmuojiDz
>>787
キラーアプリを考え付いたらすかさず Windows で実装するような気がします。
わざわざユーザーの少ない Linux に実装する必要性ってあまり無いですから。
そんな感じで先細っていくだけなんじゃないかなぁ。

あと、VS ってほんと便利ですよ。
使い方覚えるだけでも一苦労ですけど、その後の生産性がぜんぜん違いますから。
というあたりは、掲示板見ててもわかると思うんですよね。
質問ひとつとっても、VS 使ってる人は即コード出してきますから。
頭の中でうだうだやっていない。
実際手を動かしてる。
この差は大きいよ。
791login:Penguin:2006/05/28(日) 01:49:25 ID:qiFCgIrq
さてと、オジサンは日頃の疲れが出てきたので寝ますわ。
おやすみセニュール ノシ
  <⌒/ヽ-、___ 「ZZzz・・・・」
/<_/__日_/
792login:Penguin:2006/05/28(日) 01:50:21 ID:lt/PqtjK
つまり、VSを移植すればいいのか。
793login:Penguin:2006/05/28(日) 01:53:12 ID:QmuojiDz
>>792
それじゃ無理だと思うなぁ。
圧倒的に超えてないと。

自己満足用→ Linux
画期的なアイデア→ Windows
こんな感じになっちゃうんだろうなぁ。
794login:Penguin:2006/05/28(日) 01:58:35 ID:lt/PqtjK
>>789
#/bin/sh
read tmp
echo "${tmp}は${tmp}100%でできています"

>>793
スクリプト言語系はUnix系の圧勝だよね、たぶん
MSがPythonサポートするらしいけど

じゃあeclipseとかそこら辺?
795login:Penguin:2006/05/28(日) 01:59:26 ID:1D9rwca9
>793
windowを普及させた「画期的な」アイデアって具体的に何?
796login:Penguin:2006/05/28(日) 02:02:18 ID:QmuojiDz
>>794
どうだろうねぇ。
スクリプトが圧勝って言うのすらちょっと疑問。
何を根拠にって思うんだよね。

Windows には、TTS Neo が有るとかは言わないけど。
裾野が広いとは思うんだよね。
797login:Penguin:2006/05/28(日) 02:03:39 ID:1D9rwca9
画期的アイデアによって裾野がひろがったわけ?
798login:Penguin:2006/05/28(日) 02:06:19 ID:QmuojiDz
>>795
ほかに選択肢が無かったからだね。
パソコンに限った話をするけど、当時はほかの有力候補って
Mac しかなかった。
弱小候補ならいっぱいあったけどね。
Windows が出てプリンタが思うように使えるようになったし、
ワープロの表現力も一気に上がった。
もちろんこれは DOS に比べてって話。
そして DOS は無くてはならないものだったんだよ。
799login:Penguin:2006/05/28(日) 02:09:43 ID:1D9rwca9
>>798
そう。しょうがなく何となくプレインストールされているから。
でも裾野が広がってきめ細かい使いこなしが普及させた
800login:Penguin:2006/05/28(日) 02:10:22 ID:QmuojiDz
>>793 について補足しておくけど、
画期的なアイデアは Windows 用に実装する。
自己満足に過ぎないなら、どうせ誰も使わないだろうし
Linux 用にしてもいいかなって感じ。
誰だっておいしいところを無駄に使うわけ無いでしょ。
801login:Penguin:2006/05/28(日) 02:11:52 ID:lt/PqtjK
>>800
そこでクロスプラットフォーム。Win用に作って、ついでにLinux版も作れちゃうのですよ。
そうしていくうちにだんだんLinuxが流行るはずだ。そうだとも。
802login:Penguin:2006/05/28(日) 02:12:32 ID:1D9rwca9
Mac登場前のDRとか黎明期の紆余曲折をはしょった断言が気に入らないけど
若気の至りか、まいいや人事
803login:Penguin:2006/05/28(日) 02:12:48 ID:qplZt1oW
VSっていわゆる「Windowsプログラミング」以外にも便利なのか?
Javaの人はWindowsでもeclipse使ったりしてる。
Qtに合わせてkdevelopがあるのと同様
かっちりと決まったクラスライブラリあっての「統合開発環境」だと思うが。

そういう意味でLinux上でVS求めるのはなんとなくないものねだりじゃないか
と「金がねーからVSなんて買えねーよ」でやってきたおいらは推測。
804login:Penguin:2006/05/28(日) 02:14:10 ID:1D9rwca9
eclipsは良く使われているな
俺は好きじゃないけど
805login:Penguin:2006/05/28(日) 02:14:55 ID:QmuojiDz
>>799
プレインストールとは関係ないんだよ。
当時は、メーカーが提供するディスプレイドライバさえ日本語環境では使えなかった。
まぁ、数少ない国内メーカ製は使えたけどね。
そんな時代。
で、DDD っていうドライバかまして使ってた。
多少の無理をしても使う魅力があったんだよね。
だってほかには同じことができる環境って無かったんだから。

今の Linux には同じことがっていうよりもっと多くのことができる環境があるわけで、
当時の Windows と同じ道は歩めないんだよ。
806login:Penguin:2006/05/28(日) 02:16:48 ID:QmuojiDz
>>802
DR って言うのが、CP/Mのことなら端折って当然。
だって私は使ったこと無いんだから。
Windows の話に出てこなくたって普通だしね。
807login:Penguin:2006/05/28(日) 02:17:06 ID:lt/PqtjK
Linuxは環境に甘えたりしない。Linuxは実力でWinに打ち勝つ。
といえば聞こえはいい。
808login:Penguin:2006/05/28(日) 02:17:11 ID:1D9rwca9
windows環境は画期的じゃなくても
PC pre-instalし、ヲタクも素人も巻き込んで
清濁併せ呑んだから普及したと思う
Linuxはそれを後追いするよりも(ry
809login:Penguin:2006/05/28(日) 02:18:47 ID:1D9rwca9
>806
なら黙っていれば?
810login:Penguin:2006/05/28(日) 02:21:14 ID:QmuojiDz
>>809
感じ悪いねぇ。

Windows の普及段階の話なんだから出てこなくて当然でしょう。
今、Linux の話するときに唐突に CP/M が出てくると思う?
それと同じだよ。
違う時代の話なんだから。
811login:Penguin:2006/05/28(日) 02:22:18 ID:1D9rwca9
でもあれの何が画期的なの?
812login:Penguin:2006/05/28(日) 02:22:20 ID:qplZt1oW
つか結局チミはむかしばなしをしに出てきたのかい >>810
813login:Penguin:2006/05/28(日) 02:22:23 ID:Qg0nzhY8
ありがちな意見になっちゃうけど、Windowsで出来ないことをLinuxで、というのが
細々ながらも生き残っていく道なんだろうけど、ことデスクトップ用途だったり
サーバ用途なんかでは、得手不得手はあるにせよ、そういうのがあんまりないよね?
個人的には思い浮かばないんだけど、ただの無知だったらすいません。
814login:Penguin:2006/05/28(日) 02:22:47 ID:QmuojiDz
なんかそのうち、真空管がどうのとか強弁されそうでいやだな。
815login:Penguin:2006/05/28(日) 02:23:56 ID:QmuojiDz
>>813
それ普通に思う。
Linux で出来ること自体が少ないような気がする。
816login:Penguin:2006/05/28(日) 02:25:43 ID:lt/PqtjK
>>803
VSもいくつか無料化されたんだっけ。
まぁ、わざわざ怪しげなライブラリだのIDEだの使うより、MS謹製安心のVSに流れるというのが現状なのだろうか
いや、俺はVSどころかプログラミングまともにやったことないので妄想だけど。
817login:Penguin:2006/05/28(日) 02:26:43 ID:qplZt1oW
逆にそれこそデバイスにおもいきり依存したことでなければ
Windowsでしかできないことも減ってると思うが
818login:Penguin:2006/05/28(日) 02:27:00 ID:1D9rwca9
PC上では、できることにあまり差がなくなりつつあるんだよね
だからどっちで何が出来る出来ないかは些細になりつつあり
普及の要因ではなくなってきている
819login:Penguin:2006/05/28(日) 02:28:14 ID:QmuojiDz
>>816
いや実は安心とはいえない現状なんだけどね。
Windows 的に良く出来ているのは確か。
で、なくなりませんようにとか願いながら使ってる人たちが多いと思うよ。
820login:Penguin:2006/05/28(日) 02:29:00 ID:1D9rwca9
>816
なんだよそれ、使ってもいないVSをいいとか喧伝してたのかよw
821login:Penguin:2006/05/28(日) 02:29:04 ID:lt/PqtjK
>>810
温故知新でしょ。
>>813
同意。逆にいえば、Winには無い先進性を見出せばこっちの勝ちかも。
なんだかんだいって無料ってすごい利点だと思うけど。
822login:Penguin:2006/05/28(日) 02:31:11 ID:QmuojiDz
>>817
web 見るだけでも Windows を強要される今日この頃なんだよね。
Windows95 の頃なんてブラウザさえついてなかったのにね。
圧倒的な力の差を感じます。
で、アイデアが重要なんて考えると 100 レスくらい前に戻るんだよね。
823login:Penguin:2006/05/28(日) 02:31:51 ID:lt/PqtjK
>>820
いや、宣伝してた人とは別の人。
……喧伝もしてないと思う。
824login:Penguin:2006/05/28(日) 02:33:20 ID:1D9rwca9
>823
ごめん勘違い
825login:Penguin:2006/05/28(日) 02:34:57 ID:1D9rwca9
>822
強要されてるんだ…正直可愛そう。
早く解放されることを祈るよ
826login:Penguin:2006/05/28(日) 02:36:28 ID:QmuojiDz
>>825
私は Linux も使ってはいるんだよ。
つかえねーって思うだけで。
早く使えるようになるといいよね。
827login:Penguin:2006/05/28(日) 02:37:21 ID:1D9rwca9
>826
それはスキル次第だよ
頑張ってね
828login:Penguin:2006/05/28(日) 02:39:20 ID:IA1Shn6p
Windowsの代わりがほしいならWindowsのほうがいいのでは?
829login:Penguin:2006/05/28(日) 02:39:24 ID:lt/PqtjK
学校や職場でWinを強要されている人は多いだろうな

なんかもうすぐ1000っすか。……4年っすか。
830login:Penguin:2006/05/28(日) 02:39:56 ID:QmuojiDz
>>827
すでに書いたことだけど、私は Excel を使いこなすおじさんのほうが
ありがちな Linux ユーザよりスキルが高いと考えているんだよ。
パソコンを使って問題を解決しているわけだからね。
パソコンを使って新たな問題を楽しむよりずっと有意義じゃないかと。
831login:Penguin:2006/05/28(日) 02:41:24 ID:IA1Shn6p
なんで強要なんて言い方するのかわからない。
PCそのものを(嫌いでも)強要されている人はいるかもしれないが。
小学校では今度英語が強要されるんだってね。
832login:Penguin:2006/05/28(日) 02:42:01 ID:1D9rwca9
>830
悪いけどそれ嘘だと思う
833login:Penguin:2006/05/28(日) 02:43:14 ID:IA1Shn6p
なんのためのスキルかによる。
LinuxユーザのスキルはLinuxを使うためのスキルだし。
834login:Penguin:2006/05/28(日) 02:44:10 ID:lt/PqtjK
>>831
あー、うちの高校は情報の授業ないけど、あったとしても
「先生!Linuxが使いたいです!」
とは流石にいえないような気が

でも、行政に関してはこれから変わっていきそうだね。
835login:Penguin:2006/05/28(日) 02:44:11 ID:QmuojiDz
>>831
ある方角から見るとそう見えるのだと思います。
「Linux 最強!なのに Windows を使うってことは、
強要されているに違いない」みたいな。
好きで使ってる人がいるなんて!想像つきますか?
836login:Penguin:2006/05/28(日) 02:45:08 ID:QmuojiDz
>>833
あなたは頭がいいですね。
まさにそういうことだと思います。
837login:Penguin:2006/05/28(日) 02:45:35 ID:IA1Shn6p
>>835 昔マカーがそっくりなことを言っていたと思う。
838login:Penguin:2006/05/28(日) 02:46:25 ID:qplZt1oW
>>822
んなもんは承知だよ。
ユーザーはWindows使ってるという前提じゃないとCGIすら書けん。
そもそも根がUNIXなんだからOSの構造自身に先進性を求めるのは不可能だし
新しい発想のものを乗せればまたライブラリの見通しが悪くなる宿命。
いずれ消えるプラットフォームだってことはみんな承知の上なんじゃないか。

ただKDEなんかみたいに新しいデスクトップを実現してみるとか
Namazuその他みたいにテキスト処理、プラットフォーム依存の部分より
アルゴリズムで勝負、みたいなものがこっちで生き残ってる。
カーネルにいきなり入ったinotifyみたいなものがWindows上にもあれば
Google Desktop SearchやPicasaだってもっと楽に実装できたはず。
そういうところに夢持って動いてる人はまだまだ多くいるわけで。
839login:Penguin:2006/05/28(日) 02:46:38 ID:3hbSnT3P
>>834
ぬあに?高校生?かわいいなー。
頭なぜなぜしてあげたくなるw
840login:Penguin:2006/05/28(日) 02:47:19 ID:QmuojiDz
>>837
マカーがうらやましかった時期が私にもありました。
友人のマカーは、当時80万出してパソコンのセットを買いました。
841login:Penguin:2006/05/28(日) 02:49:21 ID:QmuojiDz
>>838
その夢がなくなったんですよね。
Linux って言うと詐欺とか連想しちゃう。
他人のふんどしでとかね。
842login:Penguin:2006/05/28(日) 02:50:34 ID:qplZt1oW
結局煽りに来たんかい。
ヒマ人なだけじゃねーか
843login:Penguin:2006/05/28(日) 02:50:58 ID:lt/PqtjK
>>838
LinuxがUNIXである必要は無い、というのは流石に無謀だろうか
>>839
花の高一、花の男子校、花の和太鼓部。
ちなみにクラス50人で、Linuxが何かを知っているヤツ:二人
844login:Penguin:2006/05/28(日) 02:51:25 ID:QmuojiDz
>>842
煽りに来たんじゃありませんよ〜〜〜^^
暇なのは事実ですが。
845login:Penguin:2006/05/28(日) 02:51:52 ID:3hbSnT3P
UNIXもWindowsも決して難しくないし
できることには分かり易い差が減ってきている
OSは道具、その上で何を生み出すかは
使う人の技量で、OSのせいではないのでは
846login:Penguin:2006/05/28(日) 02:52:14 ID:IA1Shn6p
>>840
「特別さ」と「大衆性(普遍性)」
Linuxでもおなじでは。
普及を(もし)目指すのであれば
ごくありふれたあたりさわりのない
統一された特色のないもの
を目指せばいいと思うよ。
847login:Penguin:2006/05/28(日) 02:53:00 ID:QmuojiDz
>>845
基本的にはそうなんですけどね。
まぁ、道具が思考を束縛するってこともありますから。
848login:Penguin:2006/05/28(日) 02:54:32 ID:qplZt1oW
>>844
Linuxには持ってきようのないWin自慢と
煽りと昔話しかいまんとこ喋ってないんじゃないか?おまい
オレもヒマなのは事実だからそこんとこは人のこと言えないがw
849login:Penguin:2006/05/28(日) 02:55:12 ID:3hbSnT3P
>843
俺に息子がいたら、君くらいの年頃だw
でも、もうそういうことは忘れよう...orz
若い人がOSやComputerに興味を持って貰えると
なんだか嬉しいよ。
850login:Penguin:2006/05/28(日) 02:55:34 ID:QmuojiDz
>>848
建設的なことを書き込んでるはずですけどねぇ。
建設的な部分は無視されがちですよね。
851login:Penguin:2006/05/28(日) 02:56:57 ID:3hbSnT3P
>850
誤解されやすい可愛そうなヤシ
言動を慎めば吉
かもよw
852login:Penguin:2006/05/28(日) 02:57:46 ID:QmuojiDz
>>851
まぁ、暇なんで。
相手してもらえれば満足かも。
853login:Penguin:2006/05/28(日) 02:57:58 ID:qplZt1oW
>>850
びっくり。
「オレなら画期的なアイデアは」とかその部分だとしたらお笑い。
道具は思考を束縛とかみたいな薀蓄なら口だけくんと一緒。
854login:Penguin:2006/05/28(日) 03:00:32 ID:lt/PqtjK
/optとか活用すればまだまだ現役の構造だと思うけどなぁ…
確かに古いところもあるよね。でもそれはこれから直していけるんじゃないかな?

>>853
紳士的に
855login:Penguin:2006/05/28(日) 03:00:36 ID:IA1Shn6p
Linuxの前向きな改善とは

Linuxの一番の問題はWindowsではないことだ。
だからLinuxをWindows(そっくり)にしてしまえばいい。

まぁなんて素晴らしい結論。
856login:Penguin:2006/05/28(日) 03:02:50 ID:QmuojiDz
>>853
書きたかったのは、他人のふんどしで勝負はやめようよってことかな。
あと、責任持とうねってこと。
Linux 界隈って、Windows で相手にされないから Linux で
みたいなのりが多いんだよね。
一度出したら利益が出なくてもがんばろうよって言うか、
お客さんを困らせちゃ駄目だよね。
857login:Penguin:2006/05/28(日) 03:03:14 ID:Qg0nzhY8
パソコン使うのに技術をつけろ、という時代でもないですし、そんなこと言ってたらただのうるさい
人にしか思われませんw

IEでしか見ることができないサイトもUserAgent変えれば見れるわけですが、それもそういうことを
知ってる人のみ出来ることで、たとえは悪いけどそこらへんの、本当にPC上で
Webを見たりメールをやりとりするくらいしかしない、おそらく一番多いであろう利用層が、
Linuxでそういうサイトを見ようとしても見られないわけで、そのあたりを解決しないと一般的には
普及しないと思います。あとは今利用が多いと言われているストリーミングでも、DRM付の
コンテンツも多いですし、そういうのを簡単に見たいとなればWindowsしかなくなってしまい。
デスクトップ用途で普及するにはそういう層を取り込まなければいけないんでしょうが、
より簡単に使わせるためにはWindowsと同等の操作性だったり設定方法を導入するのが
近道なんだけど、そんなもの使うなら最初からWindows使うわ!という堂々巡り。
Macほど盲信に近い人たちがいれば、良き悪きはともかくとしても廃れることはなさそうだけど、
それもどうかと思いますしねえ。

ほんと一般論しか言えず&長文申し訳ない。ついでに前向きでもないことも申し訳ない。
858login:Penguin:2006/05/28(日) 03:04:43 ID:Qg0nzhY8
あ、自分の意見はあくまでデスクトップ用途へのことで。
組み込みとかサーバについては識者のみなさんにおまかせします。
859login:Penguin:2006/05/28(日) 03:05:48 ID:3hbSnT3P
俺は逆の意見
Linux(UNIX)はLinuxの良さがあって
Windowsの後追いに精力を注ぐよりも(後追いは追い越しにくい)
良さを生かした別の角度の特徴を生かした方が良いという気がする
WindowsはNT頃からUNIX(VMS)の良さを必死に取り込まれたけどさ
860login:Penguin:2006/05/28(日) 03:08:15 ID:QmuojiDz
Linux の良さって言うのが見えなくなってきているんだよねぇ。
まぁ、無料って言うのはあるけど。
ぐーぐる見たいなサービスを作るなら Linux って最強!なんだろうけど。
なんせ無料だし。
861login:Penguin:2006/05/28(日) 03:09:28 ID:lt/PqtjK
良いとこどりって素敵な響き。
現状Winに学ぶべきところも多いのは確か。でも何が良くて何が悪いのか、物事の本質を見るのって難しいんだよね。
862login:Penguin:2006/05/28(日) 03:10:12 ID:Qg0nzhY8
> Windowsの後追いに精力を注ぐよりも(後追いは追い越しにくい)
> 良さを生かした別の角度の特徴を生かした方が良い

ここは自分も同意見なんです。ただ、Windows上での作業に慣れた人たちに対して
Linuxをあえて使ってもらうには?って考えたときに、独自性を追求するのか、
Windowsの真似をするのか、どっちがいいのか難しいと思うんです。

過去Windowsの真似をまんましようとして(あまつさえWindows用のアプリが使える!
とまで宣伝してしまって)多分失敗に終わったであろうLindowsなんてものも
あったわけですしねw
863login:Penguin:2006/05/28(日) 03:10:49 ID:qplZt1oW
こういうクソスレで中途半端にプロ気取って
なにが楽しいのか知らないが、
具体的なプロジェクト名が出てるわけでもなし
他人のふんどしっつーならMFCの上にあぐらかいてる人に
言われたくないし。

言葉だけ丁寧な煽りっつーのが一番嫌いなんでずいぶんからんだが
Excelでやれる人のほうがスキルは上、つー意見だけは同意したる。
それを言える奴がプラットフォーム差でぐっちゃらぐっちゃら語ってるってところ見ると
おまいがこのスレに来たのも

>Windows で相手にされないから Linux でみたいなのり

だったのね。くらいは言いたくなるわけだ。ばかくせ
864login:Penguin:2006/05/28(日) 03:12:26 ID:3hbSnT3P
>860
無料かどうかは関係ないね。poor mans solution意識に支配されてはだめ。
MSのOSは金払っても手間かかりすぎる。
正規ユーザほど苦痛を与える。ふざけるなと時々思うよ。
865login:Penguin:2006/05/28(日) 03:12:47 ID:IA1Shn6p

唐突だが
漏れはいつかOSというものがいつかユーザーの前から消える日がくるような気が
してならない。例えば、今、携帯やカーナビやFAXやHDDレコーダーを
使っているユーザー達はOSというものを意識しているだろうか?
それだけじゃなく家電や車やいろいろなものが今後インテリジェント化してくる。
ヘルスメータが通信&データベース&エージェント連動するのも時間の問題だろうw
人々はOSなんて意識しなくなる。だがそのとき後ろで動いているOSは
Linuxが一番ちかいようなきがする。(個人的にはTRON応援したいけどね)
866login:Penguin:2006/05/28(日) 03:13:26 ID:QmuojiDz
>正規ユーザほど苦痛を与える
まぁ、言いたいことはわかる。
867login:Penguin:2006/05/28(日) 03:19:02 ID:lt/PqtjK
他人の褌はともかく
良いものを良いと受け入れてさらに改良していこうっていう姿勢と、ただ追従するだけっていう姿勢は違うと思うんだがな。まぁ理想に技術が追い付かないっていう面もあるんだろうけど。
868login:Penguin:2006/05/28(日) 03:21:40 ID:3hbSnT3P
UNIXが提供している界面と
多くのPCから来たusrがWindowsのような使用感を期待していることとの
乖離が一つの原因か
869login:Penguin:2006/05/28(日) 03:23:12 ID:IA1Shn6p
デスクトップというメタファ自体が衰退するって可能性を
なぜ考えないの?
870login:Penguin:2006/05/28(日) 03:43:38 ID:lt/PqtjK
25が立たないっていうのは、みんな見守ってないでそろそろ行動しようと考えているってことなのかな

まぁ寝るわ。良い夢を。
871login:Penguin:2006/05/28(日) 08:24:24 ID:CpdaJIFU
>869
それ言っちゃうと「早くWindowsになりた〜い」が目的喪失しちゃうじゃないか。
喪失してもいい気はするけどw
872 ◆4xAJeG.COM :2006/05/28(日) 08:46:47 ID:a9DcZBzJ
おれが寝てる間に、スゲー祭りだったんだな。
じゃあ、おれが終わった祭りの後始末として、これを書こう。

み ん な 素 直 に W i n d o w s を 使 っ と け 

おれは、マックへの移行を進めているけどね。
873login:Penguin:2006/05/28(日) 13:07:35 ID:HBb0k6Kf
マンセーするからダメ。
改善されなくなる。

スキルだのクソくだらない事を言うからダメにもなる。
プログラムができる技術と言うのは誰にも誇れるし役に立つが
依存関係を解消できる、SPEC書ける技術なんざ無くてもいいクソなもの。
しかも依存関係を解消する方法と言うのが「apt」

自分でやってるんじゃねえんだよなw
全て「お任せ」。

そんなんでスキルとか言われてもな。
874login:Penguin:2006/05/28(日) 13:11:56 ID:HBb0k6Kf
「スキル」とか言う知ったかはいつもこんなもん。
自分でやってるのかと思えば、他人様が作ったツール使ってるだけとか
他人様が作ったaptで取ってきてるだけとか
他人様が作ったSPECをチョチョイと改変しただけで得意満面とか

レジストリいじれるというからどこまでのものか聞いてみりゃ、
WEBに載ってる他人様の知識を頂戴してやっと覚えたとか。
「スキル」とかいう単語を出す奴はこんなんばっか。マジで。

自分ひとりじゃ何もできない。
875login:Penguin:2006/05/28(日) 13:25:15 ID:HBb0k6Kf
昨今のLinuxの衰退ぶりを見れば、
いったいどういうOSになりたいのかというビジョンがないと見た。

インターネットやメールができるだけでいい? んなもんは携帯電話に行け。
サーバーになれりゃいい? んなもんはWindowsかRedhat行け。コンシューマディストリビューションに来るな。

Linuxというと必ず出てくるのが、「インターネットとメールさえできたらいい」と「サーバー」。
素人が勝手に方向性を決めようとするからダメになる。

まず改善すべきは、煩雑さではないのか。
DMA設定するにしても、「何の説明も無く」「手動で」やらねばならないそのアホさ。(最近は勝手にやってくれるが)

何を設定するにしても、何の説明も無ければ、コンソールから手動で

そういう、他人様からの知識を盗んで覚えた我々には当たり前のことでも
全くの初心者に厳しい、そういうことを排さないと衰退する一方。

OSの方向性というのは、そういった土台を作ってから決めるべきこと。
基礎がちゃんとできてないのにウワモノ作り始めてどうするのか。
876login:Penguin:2006/05/28(日) 13:29:08 ID:HBb0k6Kf
Windowsサーバーが圧倒的なシェアを誇るのも、UNIXが衰退したのも

すべて、「わかりやすいか否か」

わかりやすければ運用しやすい。保守しやすい。
誰にとってもわかりやすいというのはメリットであってデメリットではない。
それなのに、スキルとか連呼したがるバカが
「分かりやすいというのは悪、わかりにくいからプロっぽくて好き」
などと「自分じゃ何もできやしないくせして」言ってるからダメになる。
877login:Penguin:2006/05/28(日) 13:32:43 ID:5uXwbxHO
馬鹿を相手にしたらアカンね
878login:Penguin:2006/05/28(日) 13:38:30 ID:HBb0k6Kf
Windowsの後を追って何が悪いのか

誰も何も答えられない。
せいぜいが、「俺Windows嫌いだから」
などという、まったくクソくだらない素人のプライド。

コミュニティに何の貢献もできないド素人の癖にLinuxの方向性を決めたがる。

ライバルの良さを認めて、いいところを取り入れようとしない奴は全てコレ。
879login:Penguin:2006/05/28(日) 13:44:47 ID:HBb0k6Kf
windowsが嫌いなら、Linuxの何かをWindowsの代替機にできるように
言ってしまえばWindowsクローンに仕立て上げりゃいい。
ユーザーも増える。

それなのに、んなこともわかりゃせずLinuxのWindowsクローン化を妨害して
却ってWindowsに利を与えるような利敵行為を働くバカがいるから
分かりづらさに拍車がかかる。こういうバカを排除しないといいものはできない。
(しかも自分は利敵行為に気づいてない)
880login:Penguin:2006/05/28(日) 13:49:40 ID:HBb0k6Kf
MSが嫌いなら、MS製品を使わなくてもいいように
MSがリリースするものと同じようなものを同じレベルで出せばいい


これを、明確には言わなくてもこのビジョンで作ったのがOpenOfficeだろう。
似てる似てないは問題ではない。

嫌いなメーカーの製品を使わなくても済むのであれば何でもいい

のである。
前述のバカはそれが理解できてない。

881login:Penguin:2006/05/28(日) 13:57:08 ID:y2H69xeh
>>878
君に最高のLinuxディストリビュージョンを紹介しよう
その名は Vine Linux !!!

ディストリのリリースは年に1回!!!
初心者にやさしく、選択技を少なくする方針!!!
CD一枚におさめることにより、インストールの手間を低減!!!
日本語が使えないものは日本語化するか使えるものに差し替える!!!
aptのグラフィカルインターフェースであるSynapticの採用!!!
murasakiによるUSBストレージデバイスの自動マウント、アンマウント機能!!!

圧倒的な使いやすさを追求したディストリビュージョンVineLinux
君もその可能性を想像してみよう!!!

さあ今すぐに、FTPサイトからダウンロードしよう!!!
882login:Penguin:2006/05/28(日) 13:58:22 ID:HBb0k6Kf
とにかくWindowsはわかりやすい、操作しやすい
デベロッパカンファレンスを開きまくってフォーマットを決めているから
開発者にとってもわかりやすい

この点でWindowsに並べなければ、Windowsの代替にはならない。
Windowsと同じ事をしている、やめろ とかいうバカがいたら

これができなければますますMSに利益をもたらすだけ
お前こそMSやWindowsに味方するバカだ

と言えば済む。
敵味方・好き嫌いで語ってきたが、わかりやすいというのは好き嫌いに関係なく
誰にとってもメリットだから、好き嫌いという構図が無くても実現すべき。
883login:Penguin:2006/05/28(日) 14:02:34 ID:AE3Nm2UU
また馬鹿が必死だな
884login:Penguin:2006/05/28(日) 14:03:37 ID:HBb0k6Kf
レジストリがどうした、だからWinowsはわかりにくい

とかバカをコイてる知ったかもよく出没するが

「もともといじらせるために存在しているものではない」
から、ブラックボックスでいい。
Linuxは、「"いじらなければならない"所なのにブラックボックス化してる」
のだから全然異なる話だ。

ブラックボックスは複雑に、それ以外は簡潔明快に

それがWindows
885login:Penguin:2006/05/28(日) 14:14:36 ID:CpdaJIFU
まぁ、どっちの保守経験もないようで、気楽に言ってくれるなぁw
このノリで組まれたシステムが一番糞だったりする。
886login:Penguin:2006/05/28(日) 14:21:18 ID:HBb0k6Kf
痛いところ突かれた素人は妄想して逃げるだけ
887アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2006/05/28(日) 14:24:42 ID:Hd781ib9
スタンバイモードの機能がほしいね。
最近のOSは起動が遅いからねぇ。
888login:Penguin:2006/05/28(日) 15:01:58 ID:f4FATpVX BE:56398379-
windows が linux と比べてわかりやすい?ありえないな。
まず、スタートメニューだ。なぜ、アプリケーションを使うのに開発者名を覚えなければならないのか?
エクスプローラーとはなにか?ファイルを管理するものなのか?web を見るものなのか?

設定とか、レジストリとか、そんなものは一般ユーザは意識していないと言うことをわかっていない。
いくらウィザード/ドルイドを用意しても、スクリーンショットを用意して、
どこに何を入力してどのボタンを押せばいいのかを記述した文書を用意しないとなにも始まらないのだ。
889login:Penguin:2006/05/28(日) 15:08:15 ID:y2H69xeh
もうこうなったらLindowsに頑張ってもらうしかない
おっとは今はLinspireだったな
890login:Penguin:2006/05/28(日) 15:24:26 ID:Pwh+lV5Y
おまえらよく喋るなあ

とカキコテスト
891login:Penguin:2006/05/28(日) 15:27:20 ID:y2H69xeh
もうすぐ埋まるぞ フフフ
892login:Penguin:2006/05/28(日) 15:31:52 ID:YoqP9J5b
またAPT不要論か。

まるで「開発者にとってAPTは不要」という風に見えるのは何故だ?
893login:Penguin:2006/05/28(日) 15:40:45 ID:y2H69xeh
APTいらないの?
依存関係とかに引っかかって大変そうだな
自らいばらの道を行くつもりか?
Windowsは簡単で使いやすいと言ってるわりには、APTを否定するという
謎の矛盾について
894login:Penguin:2006/05/28(日) 16:02:57 ID:M6MhrFfv
LinuxがWinの劣化コピーとなると、Linuxの利点は「無料」の一つだけになるわけだ。
もしそれでLinuxがWinの脅威になるぐらいなら、MSはWinを安く/無料化するんじゃない?
学ぶは真似ぶという言葉から来ているという話。真似はいいが、コピーしても無駄ではないか。
895login:Penguin:2006/05/28(日) 16:10:06 ID:y2H69xeh
要するに、金がないから無料のWindowsクローンOSが欲しいわけね?
896login:Penguin:2006/05/28(日) 16:17:01 ID:y2H69xeh
そういう話になると、普通に金だしてWindowsを買えよという結論になる

しかしながら、なぜLinuxとの比較の話には、Windowsしか出てこない?
Free BSDとかMacとかSolarisとかと比較してもいいじゃないか
897login:Penguin:2006/05/28(日) 16:46:00 ID:Aa3S64ii
だってドズしか知らないもん。
898login:Penguin:2006/05/28(日) 16:47:39 ID:qplZt1oW
つーかWindowsの後追い現実的に無理だから。
ウインドウシステムがOSと切り放されてる構造ひとつ見ても。
後追いすべしと言える奴って逆に
表層上の違いしか見てない証拠でしょ。
ドライバの量とかユーザー数とかは結果論。
結果論を見倣えと言える人はちょっと頭を疑われても仕方ない
899login:Penguin:2006/05/28(日) 16:58:52 ID:M6MhrFfv
>>898
見かけすら追えてない部分もあるわけだし。

ちょっと質問。GNOMEやKDEや各ソフトのデザインとかって、専任のデザイナーがやってるの?
プログラマが兼任?使いやすいインターフェースのデザインって、結構難しいと思うけどな。
900login:Penguin:2006/05/28(日) 17:14:41 ID:HBb0k6Kf
「構造的」に後を追えと言ってるわけではないのに
また日本語も読めないド素人が妄想w

あまりの悔しさに「適当な妄想でいいから何かものを言わないと負けだ」と考えている証拠。
こんなバカを育てた親の顔が見てみたい。
子もバカなら親もバカなんだろうが。
901login:Penguin:2006/05/28(日) 17:17:37 ID:HBb0k6Kf
スタートメニューほど分かりやすいものはない。
どこに入ったかさえも分からないフォルダを一つづつ辿っていかければならない
Linuxと違い、分からなくてもマウスカーソルを置くだけ。

902login:Penguin:2006/05/28(日) 17:19:34 ID:ubCQt0mB
yes
903login:Penguin:2006/05/28(日) 17:20:29 ID:HBb0k6Kf
そもそも、結果論とか言ってる時点でバカ。
「現在において」「結果が出てる」んだから結果論も何もない。

だいたい結果論という意味さえ分からないようだw

日本語も読めないパイプさえ知らないプログラムさえできないド素人は
ちょっとどころか親の教育の仕方さえ疑われても仕方ない 。

まあいいとこ小学校さえ卒業できなかったんだろうが。
日本語さえ読めないということは(明白な証拠)
904login:Penguin:2006/05/28(日) 17:25:42 ID:HBb0k6Kf
「スキル」とか言う知ったかはいつもこんなもん。
自分でやってるのかと思えば、他人様が作ったツール使ってるだけとか
他人様が作ったaptで取ってきてるだけとか


「スキルと連呼しているのにAPT使うあたりスキルがない」

こんなこともわからない謎の負け犬について
905login:Penguin:2006/05/28(日) 17:27:48 ID:HBb0k6Kf
スキルというからにはapt等使うな

ということ。 自らいばらの道とやらを選んで
いつ何時でも無傷で通れなければスキルがあるとは言わない。

スキルと連呼するバカはこんなことさえ理解できないことが証明できた。
906login:Penguin:2006/05/28(日) 17:30:46 ID:HBb0k6Kf
893 :login:Penguin:2006/05/28(日) 15:40:45 ID:y2H69xeh
Windowsは簡単で使いやすいと言ってるわりには、APTを否定するという


ていうかWindowsにaptがあると妄想してるバカがいるぞw


Windowsはaptがないのに使いやすい。
ということはaptを否定して結構と言うわけだが
バカはなにもかもLinuxアプリだとでも妄想したいわけなのか

マジで日本語さえ読めないようだ
907login:Penguin:2006/05/28(日) 17:37:35 ID:Aa3S64ii
こいつつまんないよ。

FcVpBnStさんマダー?
908login:Penguin:2006/05/28(日) 17:37:40 ID:zPYPgYbH
アプリケーションのインストール先とかダイアログの選択肢のボタンの内容(「変更を保存」とか「はい」とかまちまち)とか
肯定的な選択肢のボタンの場所(向かって左なのか右なのか)とかオリジナリティを出してもあまり意味のないところ、
あるいは出すべきではないところを話し合って統一するだけでも使い勝手がずいぶん変わるんだけどね。
909login:Penguin:2006/05/28(日) 17:43:39 ID:HBb0k6Kf
「分かりやすいというのは悪、わかりにくいからプロっぽくて好き」


910login:Penguin:2006/05/28(日) 18:22:16 ID:M6MhrFfv
WinにはWindowsUpdateがある。Officeもあるね。
アプリはマイナーバージョンアップがあんまりないし。
>>905
プログラムがかけるより、Excelを"活用して"仕事ができる方が役に立つ場合もある。
ただ使うのと活用するのは違うし、無駄な事は楽するべきだとは思うのだが。
確かにスキル云々いう方々は偉そうに感じるところもなくは無いけどね。
>>908
同意
911login:Penguin:2006/05/28(日) 18:51:28 ID:f4FATpVX
技術っぽい言葉を話すとぼろが出るから、偏った主観のみがだらだらと流れてるわけね。
今、Office が使えるから linux を使う必要がないとか言うなら、
金輪際 linux に関わらなければいいと思うよ。
912login:Penguin:2006/05/28(日) 19:01:20 ID:M6MhrFfv
>>911
1:login:Penguin:02/06/17 00:39 ID:IYDr42Ri
ソースコードが書けなくたっていいじゃないか。
初心者なら初心者なりの「ここが使いづらい」という意見、
上級者なら上級者なりの意見を交わしましょう

自分は技術的なことには疎いから、それなりの意見を出しているのだけど。貴方の主張がいまいち見えない。
貴方の視点から見た、Linuxの改善点を前向きに語ってほしいな。
913login:Penguin:2006/05/28(日) 19:06:49 ID:f4FATpVX
>>912
オマエモナー
914login:Penguin:2006/05/28(日) 19:14:12 ID:M6MhrFfv
>>913
え、俺?昨日からここにいる高校生だけど。
とりあえず
・無駄に不統一なところは統一せよ
・Winから良いところはためらわずに吸収。劣化コピーになっちゃダメだけど
・紳士の心
915login:Penguin:2006/05/28(日) 19:23:38 ID:f4FATpVX
>>914
何か改善点言ってるつもりだそうですね。
でも、実際何も言ってないのと同じ。

無駄に不統一なところって?ガイドラインがあるのになぜ不統一になるのかを考えないといけないんだろ?
windows の良いところって?office がまあ使えるレベルになっているとかいう結果論が「良い」
とかいってるんなら、どうしようもないわな。
916login:Penguin:2006/05/28(日) 19:23:59 ID:qplZt1oW
大抵の用途に合わせた道筋はもう用意されてるんだけどね。
そういうのでは普及しない、とか言いたいならスレ違いだし。
自分がPCにやらせたいことを見極めて、それがLinuxではできないという話じゃないなら
なんかもう好きでWindows2000を使ってる人にWindowsXP使えとまくしたてるのと同レベル?
OS板でもム板でも煙たがられるタイプの論調だなあ
917login:Penguin:2006/05/28(日) 19:27:28 ID:QmuojiDz
>>916
ム板を覗かれる方なんですね^^
じゃぁ、なんかお礼してよ。
918login:Penguin:2006/05/28(日) 19:38:11 ID:y2H69xeh
APT(Advanced Packaging Tool):パッケージの取り寄せ、インストール、
>>906
アップグレード、検索、管理などを行うためのアプリケーション
指定したパッケージを自動的にダウンロードしてインストール作業をして、
パッケージ間の依存関係も処理することができる。

これを使えば、インストール前に依存関係を自動的に調べてくれるから
パッケージ管理が楽になるよ
OSは簡単で使いやすくなるべきだと言ったのはあなたでしょ?
Windowsは使いやすくていいOSだと言っているのに、
LinuxのAPTのようなOSを使いやすくするアプリケーションを
否定しているところが矛盾してるよと言いたいわけ

あとそれとWindowsでAPTが使われてるなんて一言も言ってないよ
919login:Penguin:2006/05/28(日) 19:57:38 ID:QmuojiDz
Windows のよいところは、金がかかってるところ。
悪いところは古臭いところ。
920login:Penguin:2006/05/28(日) 20:06:00 ID:qplZt1oW
>>917
は?
921login:Penguin:2006/05/28(日) 20:07:26 ID:y2H69xeh
今までの書き込みをみると、HBb0k6KfはLinuxの改善がしたいのではなくて、
Linuxを使ってる人を叩きたいだけなんじゃないの?

922login:Penguin:2006/05/28(日) 20:08:26 ID:QmuojiDz
>>803は、Linux の本骨頂だよねぇ。
わかってないのに思い込みでえらそうに語る。
Linux 優等生って感じがする。
923login:Penguin:2006/05/28(日) 20:22:23 ID:CpdaJIFU
aptを大文字で書かれると、違和感を感じるのは俺だけなのだろーか。
そも、aptで入らないブツも多いのよねぇ...

デムパyumyumね。
924login:Penguin:2006/05/28(日) 20:23:05 ID:HBb0k6Kf
903名前: login:Penguin投稿日: 2006/05/28(日) 17:20:29 ID:HBb0k6Kf
そもそも、結果論とか言ってる時点でバカ。
「現在において」「結果が出てる」んだから結果論も何もない。

だいたい結果論という意味さえ分からないようだw


結果論というのは、結果を持って

「ああしておけばよかったんだ」

と言うこと。ロクな教育も受けられない、受けても覚えられない頭しかないバァカは
勘違いするが、ここの誰も「ああいしておけばよかった、だからLinuxはダメだ」
とは言っていない。

日本語さえ理解できないチョンは消えろ。
925login:Penguin:2006/05/28(日) 20:26:00 ID:HBb0k6Kf
>>921
使ってる人を非難したいのではなく、「知ったか」を駆除したいだけだが。
あんなもんは居なくていい、役立たずのクズ。

日本語さえ理解できないし
926login:Penguin:2006/05/28(日) 20:28:08 ID:f4FATpVX
>>924
そういうことだろ。「linux で office(とかその他) をまともに使えればよかったのに。」ってことなんだから。
そういうことを言いたいんじゃかったら、バカのためにもっとわかりやすく解説してね(はぁと)
927login:Penguin:2006/05/28(日) 20:28:09 ID:QmuojiDz
知ったかってほんといやですよねぇ。
928login:Penguin:2006/05/28(日) 20:34:03 ID:HBb0k6Kf
今までの過去ログを理解できるいたって普通の頭がある人間は誰もが分かっているが

「ああしておけば良かった」ではなく

「ライバルがそうして効果を上げているからこちらも見習え」

ということでしかない。
最初からこういっているのに理解できないバカは失せろ(はあと)
929login:Penguin:2006/05/28(日) 20:38:16 ID:QmuojiDz
>Linuxなら軽いので使えるとか、
>OSが無料だからなんとかなるとか聞いて希望を持ってる人

こういう釣り方もまずいような気がします。
スキルがどうのっていうのもまずいかな。
930login:Penguin:2006/05/28(日) 20:39:48 ID:y2H69xeh
>>929
じゃあどうやって宣伝すればいいの?
931login:Penguin:2006/05/28(日) 20:41:47 ID:qplZt1oW
>>922
なにかと思ったら昨夜のおっさんか。
使い込んでもいないものを印象で叩く気にはなれなかったから
VSユーザーでないことも明記したわけだが。
実際のところどうなのよ?と。
Linux上にVSがあったとして使いではあるのかどうか答えちゃくれなかったし。

しっかしいいトシこいて粘着質だね。
さして主張することがあるでもない落書きに噛みつかれるのって
それだけトシ重ねてもムカつくのか?
932login:Penguin:2006/05/28(日) 20:42:35 ID:f4FATpVX
>>928
それだけのことを言うために、これだけのレスを消費したわけですか。
他人をバカとか言う前に、もっと整頓して書く能力をつけたほうがいいんじゃないんですかね。

まあ、わたしには windows が何となく優れているということと、
linux はなんとなくダメだということを、
根拠もなくだらだらと書き続けているようにしか見えませんでしたが。
933login:Penguin:2006/05/28(日) 20:44:07 ID:QmuojiDz
>>930
http://www.jaro.or.jp/
常識の範囲で。
934login:Penguin:2006/05/28(日) 20:44:52 ID:HBb0k6Kf
こんなことは最初の1,2レスで誰もが理解できたが
負けて悔しがる能無し役立たずの負け犬が見苦しく絡んできたからモメただけ

日本語さえ理解できないクズは失せろ。
935login:Penguin:2006/05/28(日) 20:45:44 ID:QmuojiDz
>>931
質問だったのですか。
お答えします。
YES
936login:Penguin:2006/05/28(日) 20:49:46 ID:QmuojiDz
この掲示板を見ただけで判断つくと思うんですよね。
VS を使えば、とりあえずコードを書くようにはなりますね。
Linux 使ってると本読んでわかった気になって知ったかぶる
というパターンに陥りやすいんですよ。
ちょうどあなたみたいにね。
そこでお勧めするのが VS。
937login:Penguin:2006/05/28(日) 21:03:21 ID:f4FATpVX
しかし、hello world を書くのは linux のほうが簡単だが。
コードを書くからどうだっていうのもあるしなぁ。
windows 使ってても、わかった気になって知ったかぶるというパターンが見られるようだし。
938login:Penguin:2006/05/28(日) 21:11:56 ID:qplZt1oW
>>936
聞こえてくるのは入力補完とかクラス図とかGUIデザイナ(リソースエディタっつーの?)とかの評判で
入力補完ならanjuta,kdevelop,Emacsすらあるし、
クラス図ならCばっかいじってる人には有り難みはないし
IDEなら辛うじてQT Designerが競合してる。
かつボタンだなんだGUI部分があまり重視されないLinux上で
それでもYESな理由ってば>>936みたいな誰でも言えることなわけ?

kylixが出た頃無駄にGUIGUI偉そうに騒ぐ奴が増えて
話聞けばチュートリアルのエディタ作っただけだったりした時期があったんだよ。
Visiual Studio Express Editionなんかが出てこのかた
そこらじゅうがそんなかんじだわな。
そういうやつらと一緒にされたくないならもちっと具体的に答えてくれねーかな
939login:Penguin:2006/05/28(日) 21:23:28 ID:HBb0k6Kf
まぁた知りもしないド素人が思い込みで「簡単だが。」
変わりゃしねえよw
940login:Penguin:2006/05/28(日) 21:26:08 ID:QmuojiDz
>>938
とりあえず、Linux でプログラミングってくらいは
やってからまた質問してください。
Hello world! のことを言っているのではありません。
VS は、Emacsen に似たものだと思っていいです。
最初は違うように見えると思いますが、本質は同じです。
ウィザードに対する批判をよく目にしますが、
気に入らなければ使わないでいいと思います。
また、たとえ気に入ったとしても、たいていは改造して
または新規に作成して使うことになると思います。
あなたの考えているものとはだいぶ違うようですね。

おじさんの休日はもう終わりなので、明日に備えようと思います。
それじゃまた。
941login:Penguin:2006/05/28(日) 21:34:30 ID:f4FATpVX
>>940
つまり、どういうことなわけ? VS が linux で使えるようになっても意味無いってこと?
何を言いたいのかさっぱりわからん。
942login:Penguin:2006/05/28(日) 21:35:26 ID:QmuojiDz
誤解されそうなところを念のため補足しておきます。
ウィザードについては、ウィザードのはくコードではなく
ウィザードの項目という意味で書きました。
また、ウィザードのみではなくその他の部分についても
同様だと思ってください。
また、あなたが書くソースコード上からも VS をコントロールできる
ということ、VS に新たなコマンドをインストールするのも
よく行うことだと知って置いてください。

つまり、あなたが述べたようなライブラリと密接に連携したものではなく
比較的分離したものです。
その上で連携もしやすいと理解してください。
以上のことは、HTML を書くことができれば誰でもできる程度のことで、
Linux では馬鹿にされる程度のことに過ぎません。
私はそれが重要なのだと考えています。

それじゃまた。
943914:2006/05/28(日) 21:39:07 ID:M6MhrFfv
>>915
>ガイドラインがあるのになぜ不統一になるのかを考えないと
なるほど…
開発に携わる技術も気力もないのでやはり推測で話すが、ガイドラインの影響力が弱い、あるいは単に読んでないとか…そもそもガイドラインが存在しないとか……

ごめんなさい、しっかりと把握できてませんでした。
しばらくROMります。
944login:Penguin:2006/05/28(日) 21:40:47 ID:qplZt1oW
>>937とわざわざ間違えて消えやがったか。
おいらはどんな風なVS像を持っていると思ったんかね…。
大抵Emacsは糞、の範疇でVSマンセーされるからEmacsenと一緒というのは意外だったが。
煽り抜きで「EmacsじゃなくVS」でなきゃいかん理由がある人は教えてくれい。
HBb0k6Kfでもいーぞw
945login:Penguin:2006/05/28(日) 21:43:39 ID:qplZt1oW
と思ったら追加かよ。

>ライブラリと密接に連携したものではなく比較的分離したものです。

これ最初に言ってくれりゃ…
946login:Penguin:2006/05/28(日) 21:47:08 ID:QmuojiDz
休日が終わるその前にもう一点。
パイプの議論があったようですが、Windows でパイプに相当する機能は
OLE だと言っていいと思います。
言葉の定義としてはおかしなことを言いますが、
機能的な分類としてはこういう言い方も許されると思います。
これは 16ビットの時代からすでにありました。
OLE について語られるとき、たいていは Word Excel の文脈で語られるため、
よく知らない人にはメリットに感づくチャンスすらないと思います。
メリットのひとつは、あなたの書くソフトにほかのソフトの機能を
組み込めると言うことです。
あなたのソフト上にほかのソフトのデータを表示し編集し印刷し、
あなたのソフトが保存するファイルにそれを一緒に保存し
読むときには再生できます。
逆のこともできます。
もちろんほかのメリットもあります。

それじゃまた。
947login:Penguin:2006/05/28(日) 21:53:44 ID:QmuojiDz
>>944
間違えていません。
これまでの書き込みで大体の人物像はわかっています。
Hello world! から先に進んでくださいね。
ある程度自分でやってみてから、また質問してください。
聞きかじり、耳年増はよくないですよ。

それじゃまた。
948login:Penguin:2006/05/28(日) 21:55:27 ID:64Wl7KiP
>>947
eclipseはどうなの?
949login:Penguin:2006/05/28(日) 22:02:40 ID:f4FATpVX
ここって、いつから windows の解説スレになったわけ?
VS の利点もよくわからないし。Kdevelop とか anjuta とか emacs と比べて、何か優れてるところがあるのだろうか?
(VS のほうが安定している印象はあるが。)
OLE のようなものとして、 bonobo とかあるわけだし。
linux に取り込んですばらしくなる具体的なモノっていうのが全然でてきてないよね。
950login:Penguin:2006/05/28(日) 22:08:32 ID:qplZt1oW
根が煽りなんだからしゃーねーべ。
VS使いがLinux周辺でちまちまやってるのを糞みたいに言うのはデフォ。
951login:Penguin:2006/05/28(日) 22:34:48 ID:64Wl7KiP
Windowsが好きでLinuxを貶すスレはここですか?

箇条書きにしてLinuxにこれが欲しいとでもすればいいのに。
煽りにしか見えない。
952login:Penguin:2006/05/28(日) 22:44:40 ID:HBb0k6Kf
書いてあっても読めないのだからしょうがない。

挙句は書いてないとか言い出す。

書いてないのではなく読めないだけなのにな
953login:Penguin:2006/05/28(日) 22:54:10 ID:2zIK8Hw1
>>952
君の場合単に相手を「馬鹿ということにしたい」というだけの
ようなレスも散見するが。>>906とか。
954login:Penguin:2006/05/28(日) 23:10:55 ID:HBb0k6Kf
知ったかをバカにして何が悪いのか。バカである証拠も山ほど出している。
という気になるが、言いたい事は述べている
955login:Penguin:2006/05/28(日) 23:13:54 ID:2zIK8Hw1
>>954
自分が馬鹿ではないという根拠は。
956login:Penguin:2006/05/28(日) 23:17:16 ID:6Wj/xZsz
なんだかんだいって、Linux でまともなGUIソフトってほとんどないからな。
そりゃ Emacs で GUI ソフト作るなんて限界あるし。
比較的まともなのって、ほとんど企業が絡んでるよ。

eclipse は Java で IBM が作ったもんだし、
OOo は Sun がもともと作ったものが公開されただけだし、
Mozilla/Firefox だって、当初は(今も?)元 Netscape 社員の成果がほとんどだろう。
まさかKDEやGNOMEの質がまともだなんて言う奴はいないだろうな?

個人が作ったLinuxのGUIソフトなんて、Windowsのフリーソフトの質に比べれば
おもちゃみたいなもん。日本産で有名なのだと sylpheed とか kita とかおちゅ〜しゃとかか?
頑張ってるけど決して質が高いとは言えないよな。
957login:Penguin:2006/05/28(日) 23:19:42 ID:2zIK8Hw1
まぁ数が違うからといえば。
vectorに山とあるアレなフリーソフト郡。
958login:Penguin:2006/05/28(日) 23:21:03 ID:6Wj/xZsz
で、Linuxで質の高いGUIのフリーソフトは?
959login:Penguin:2006/05/28(日) 23:25:20 ID:2zIK8Hw1
OOoが筆頭だろう。StarDivisonからの流れだがね。
GnomeもKDEもがんばってると思うが。
firefox、Evolutionなんかも。
Gaimなんかはオープンソースならではだね。
960login:Penguin:2006/05/28(日) 23:45:40 ID:ILQZk+og
前向きではない俺のために誰か普及スレの25を建ててくれ
という提案はどうだろう?
961login:Penguin:2006/05/28(日) 23:46:59 ID:R9QYRiRt
DOSのパイプがまともなパイプって正気か?
962login:Penguin:2006/05/28(日) 23:48:28 ID:qplZt1oW
xmmsの流れは手放せないが。BeepMediaPlayerとAudacious。

てか質も何も動けばいいのよ。でやってきたからな。
foobar2000の人気を見てると、機能が揃ってればシンプルな方がいいと思う層も
それなりにいそうだが。質ってのはなんだ?
963login:Penguin:2006/05/29(月) 00:19:15 ID:blCPKBLv
>>962
結局「俺流」かどうかだろ。たぶん。定量化したら可哀相そうだ。
964login:Penguin:2006/05/29(月) 04:01:28 ID:IeVhFP16
そこまでfreeにこだわるか。
poor mans solutionてやつか?それとも乞食?
只にこだわらなければ本当に業務で使えるソフトはちゃんとある
SolidWorks, Cadence Frame work etc
965login:Penguin:2006/05/29(月) 04:05:11 ID:IeVhFP16
Windowsの割れ厨がLinuxを只ソフト環境と勘違いして
ちまちましたfreesoft少ないとかそんな観点でLinuxにケチ付けてる?
softは有り余っている。時間を無駄にしないために選択が重要なのに
966 ◆4xAJeG.COM :2006/05/29(月) 07:18:02 ID:UhrPNM+2
OSを金出して買う気にはまだなるけど、
セキュリティソフトを金出して買う気にはなれねーや。
967login:Penguin:2006/05/29(月) 08:11:23 ID:CfW1pTLM
フリーのソフトは決して少なくない
英語とかフランス語ドイツ語のヤツは普通に豊富
日本サポートしてるソフトが少ないだけ
俺は外語は得意じゃないが日本語対応じゃないからと
それを少ないとは言わない
Linuxなのはカーネルであって他全部がフリーウェア
みたいなもんだし(逆に違うのも混じってそうだが)
逆にベクターにはOSの類はない
968login:Penguin:2006/05/29(月) 08:58:29 ID:DI5cxrOJ
なんか前向きすぎて気持ち悪いスレだな。信者臭いというか。
>>960 の言うスレの方が俺には合ってるわ。今ないけど。
969login:Penguin:2006/05/29(月) 16:57:43 ID:9PaV5MQ3
スレの病人が多くてワロタ
970login:Penguin:2006/05/29(月) 23:26:10 ID:QjDa3SNQ
誰もいなくなったな。
こういう時でないと言えない事を言っておこう。
















ぬるぽ
971login:Penguin:2006/05/29(月) 23:31:44 ID:4owr7lyi
ガッ

いい加減埋めね?
972login:Penguin:2006/05/30(火) 00:10:54 ID:n5u/uBx3
973login:Penguin:2006/05/30(火) 16:13:00 ID:Bq4o6jsh
じゃあそろそろ誰かパート2のスレ立てておいたら?
974login:Penguin:2006/05/30(火) 19:03:10 ID:3K5aurTG
せっかくここまで埋まったのにどこの馬鹿がパート2欲しがるって?
冗談じゃねえ。

埋め
975login:Penguin:2006/05/30(火) 19:03:54 ID:n5u/uBx3
ぬるぽ
976login:Penguin:2006/05/30(火) 22:51:35 ID:4h5C2DsO
>>955
馬鹿だという証拠がないことが馬鹿ではない証拠。

ないことは証明できる。
「ある」と証明できなければ「ない」

もちろん、負け犬が悔しがってバカだと言ってくることはあるが
その証明ができない

惨め
977login:Penguin:2006/05/30(火) 23:03:35 ID:IK6VAztI
「ない」ことは証明できないぞ

「ある」ことは実例が一つでもあれば証明終了
978login:Penguin:2006/05/30(火) 23:06:21 ID:ti8/RaGT
馬鹿最強w
979login:Penguin:2006/05/30(火) 23:14:53 ID:1NyGyQMS
ここまで自分が馬鹿だという事に気づかない馬鹿もいない。
いいキャラだなw
980login:Penguin:2006/05/30(火) 23:23:50 ID:fg6D1Djd
ここ
大量の迷レスを晒したバカを笑うスレ
そろそろ終了となります

皆さんお疲れさまでした
981login:Penguin:2006/05/30(火) 23:27:06 ID:3K5aurTG
>>976他の彼の場合、
最初に持ち出す話がおばか
→ツッコミ入る
→厳密な定義の話でツッコミ返す
の連続で、証明とかの話になった時点でもう
双方の話が食い違ってるのがほとんどみたいだよ。
まともにLinux使い込んだ形跡のある話は出てないし
リダイレクトもlddも知らなかったんでしょ?
とりあえず1000までがんばってよ。
次のスレ潰しターゲットは「Linuxのデスクトップ環境」スレでおながいします
982login:Penguin:2006/05/30(火) 23:34:32 ID:1NyGyQMS
延々と「俺流解釈」タレるだけのヴァカ。
パッケージ管理ツールの存在も知っていたかどうか怪しい。
アホみたいな理由でaptイラネとか言う。

おいしいキャラだよなw
983login:Penguin
とりあえず30ぐらいまで読んだ。

で、改善点になるのかわからないけれど
Linuxって(kernelに限って言えば)比較対象になると思われるWindowsに比べて
kernelの受け持つレイヤが下な気がする。例えば単一のアプリが/dev/dspあたり
を占有しちゃうあたりとか…。

アプリケーション自体がOSSだったりALSAだったり各々の環境によって
違うけれどカーネルレイヤにアクセスできるのがいいのか悪いのか俺には
なんともいえないけど…。

# 個人的にはカーネルでやって欲しい。*BSDならって話はなしね。Linuxなんで。

>>1に反する事になるけど、使いづらいなら使いやすいOS使えばいいんじゃないかと。
Linuxは無料でオープンソースだからいいんだっていう人もいるけれど、確かに
無料なのはいいかもしれないけれど、かといって使いにくいと感じるOSをわざわざ
使う必要も感じられない。ましてやオープンソースだからといって万人がカーネルハック
するわけでもない。

まぁ、いまDebian使っているけど面白いとおもうけどなぁ。現状で十分。