Kondara MNU/Linux スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこ
前のスレが950越えたので新スレ立てておきます。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012720897/
2login:Penguin:02/05/12 13:50 ID:syR3TjjY
2
3login:Penguin:02/05/12 13:53 ID:V0udehpu
3
4login:Penguin:02/05/12 14:03 ID:fQcMmRJk
もうKondaraスレの汚さはクンスレを抜いたぞ。
5login:Penguin:02/05/12 14:05 ID:x5JJWnsc
CD-ROM 3枚は雑誌の付録には付かない枚数だろうという概念は
間違っていたのか > LinuxMagazine

Asumi 付いてるよ。
6login:Penguin:02/05/12 14:08 ID:I6IJz42J
無乳〜
7login:Penguin:02/05/13 17:17 ID:Lysd9FOK
利子は?
8login:Penguin:02/05/13 21:44 ID:NBEH86m/
再就職は?
うんこでてる?
食べさせて?
9飽きた:02/05/13 21:55 ID:FdT8UTrV
飽きた。ねる
10login:Penguin:02/05/13 23:12 ID:EwMWT7WL
バグ宙太みると一人しか対応していないんですが、
いったいどうなってるんだろう...
11login:Penguin:02/05/14 06:32 ID:KyukF7yc
>>5
> CD-ROM 3枚は雑誌の付録には付かない枚数だろうという概念は
> 間違っていたのか > LinuxMagazine

これでインストールしてみたのだが、インストール法をいろいろかえて
試してみても、インストーラは X の設定の画面を出してくれない。
しゃあないから後から Xconfigurator をやろうとしても
segv ってしまって設定できない。xf86config をやろうにも
文字が画面に収まってないのでマトモにできない、で困った。
しかたないので今は一緒についてきた Vine にしてる。
しこしことカスタムで一個ずつパッケージを選択したのに
とんだ時間の損。これは雑誌収録のミスか俺の環境の問題か??

ちくしょう、cd-r は持ってないので、とりあえず local に取得して
hdd からやるか…。

でも、vine のおしきせは嫌いだけどインストーラのできのよさには
めちゃ驚いたぜ。
122.1入れて2日目:02/05/14 11:23 ID:GeiEI6Si
Turbo Linux7から乗り換えたけど、こういうのも面白くていいんじゃ
ないの?WindowMakerのデフォルト画面みてビクーリしたよ。
壁紙も逝ってるし。
13login:Penguin:02/05/14 11:57 ID:pG7wKLmA
>>旧スレ963
新しいバージョンの Squid に入れ換える時は、
Squid の設定ファイルを見直さないと駄目。
/var/log/messages にエラーが出てるはず。
それを見て squid.conf を修正しろ。
それとも新しい squid.conf でやり直すかだ。
14login:Penguin:02/05/14 12:07 ID:CT/l2RPB
>>11
SEGV 以外は君の環境の問題。
しかしKondaraのインストーラでグラフィカルなインストールが出来る
マシンやビデオカード、マウス等が少ないのも事実。
SEGV するのは困ったもんだが LANG=C Xconfigurator で回避できんか?
15login:Penguin:02/05/14 13:23 ID:caUMdswC
Kondara2.1で anonymous に公開しないでユーザのみの proftpd を作りたいんだけど、それ以前にインストして、chkconfig して、xinet 再起動しても ftp にアクセスできません ヽ(´д`;)ノ

誰か2.1で proftpd 使えてる人いたらアドバイスくらさい
16login:Penguin:02/05/14 14:02 ID:/FxZfXkn
>>15
使えているけど、設定に
ServerType inetd
DefaultServer on
あたりがないとか?
あとは、ファイアウォール、ルータの設定か、グローバルIPが割り当てられていないCATVとか。
いずれにしても、ローカルなら繋がるか。
17proftpd:02/05/14 14:27 ID:caUMdswC
ServerType inetd
DefaultServer on
でした。iptables はstopしてるしグローバルIPです(その前にローカルでできないんだぅ)
なぜできないのだ?(´д`;)
18login:Penguin:02/05/14 15:04 ID:/FxZfXkn
>>17
う〜む、何ともいえんが
/etc/xinetd.d/ftp

disable = no
って書かれてます?
19login:Penguin:02/05/14 15:51 ID:BGBqwrNT
>>17
/etc/exports の /home/dyky は確認した?
20login:Penguin:02/05/14 16:00 ID:CT/l2RPB
>>19 は粘着厨房による荒しです。無視してください。
21login:Penguin:02/05/14 16:03 ID:CT/l2RPB
>>17
netstat -tapn して 21 ポートを listen してるか調べれ。
/var/log/messages に何か残ってないか調べれ。
22proftpd:02/05/14 16:37 ID:caUMdswC
>>18 yes でした これをnoにしたらできました(タコですいませんでした もっと難しい原因かと思い込んでたもので…(;´_`)

>>19 確認しました

>>21 yes にしたら21 がlistenしてました。ローカルも、外からも、OKでしたヽ(´ー`)ノ

お騒がせしました。どうもありがとうございました。
(あー、気づいてみたらなんでもなかったなぁ…(後悔))
23proftpd:02/05/14 16:53 ID:caUMdswC
コンダラスレには紳士が2人いることに気づいた。
俺もiptablesなら詳しいから今度何か質問があったら答えてあげようと思った。
結構俺はコンダラ好きなんだけど(壁紙以外)なんでみんなこのスレを荒らすんだろうと思った。
コンダラ使い同士仲良くしたいと思った。(ほのぼの)ヽ (*´ω`*)ノ
24前スレの963:02/05/14 20:35 ID:9sZWFd1E
>13
レスありがとうございます。
メッセージをチェックしたところ、
5回ほど
child process started
の直後に、
child process exitted due to signal 6
で子プロセスが落ちたあと、

Exitting due to repeated, frequent failures
となってSquid全体が落ちます。

更にメッセージを遡ってみたところ、dns_nameserversが見つからないというのを
見つけましたが、ひとまずブラウザの方ではresolv.confで指定してある
DNSで名前解決はできてます。

ひとまずキャッシュディレクトリの初期化には成功してるようなんですけど。
25login:Penguin:02/05/15 00:06 ID:7BTdqF/g
>>14
> SEGV 以外は君の環境の問題。
うぅっ、そうですか。hdd からのインストールでも
改善しなかったしなぁ。
matrox G550 はそれほど新しいものでもないと思うのだが。
このカード使ってる他の人はどうですか?

> SEGV するのは困ったもんだが LANG=C Xconfigurator で回避できんか?
や、これは試したんですがね。
さて、どうしたらいいのだろう…。
2625:02/05/15 01:04 ID:7BTdqF/g
>>25
> matrox G550 はそれほど新しいものでもないと思うのだが。
> このカード使ってる他の人はどうですか?
今古い環境に 2.1 の X関連のパッケージをいれて Xconfigurator
を起動してみたのだが、G450 までしか対応してないのか。
Vine のX関連パッケージを入れようと試みたが
Xaw3d とかいろいろ入れ換える必要がありそう。
誰かXFree86-4.2 をコンダラのパッケージ化してませんか?
めちゃ困ってます。今 G550 しかカードがないので
X無し。kon だと(俺の環境が悪いせいか)スクリーンに
全ての文字が収まらない(ので、長い行が読めない)。
27login:Penguin:02/05/15 01:30 ID:Rs+cx4KM
>>26
cvsのXFree86を使うってのは無し?
手元では4.2.0をrebuildして動いてるけど。
2824:02/05/15 07:03 ID:LpTW02Q3
>13

squidが立ち上がらなかった件ですが、
結局ソースからビルドすることで解決できました。
ホストネームにアンダースコアを使ってたのがいけなかったようで...
どうもお手数おかけしました。
29login:Penguin:02/05/15 07:24 ID:IIEXeU+7
ここに出没している粘着の一人は花札屋やったんか。
さもありなん。
30login:Penguin:02/05/15 08:50 ID:q6fYIVAC
どういう根拠で?
3125:02/05/15 09:09 ID:7BTdqF/g
>>27
> cvsのXFree86を使うってのは無し?
いまやってるんだけど、X自体のコンパイルとかは
比較的さくっといったんだけど、Xconfigurator の
パッケージがどうにも。
芋蔓式にかなり大量のパッケージを入れ換える必要があった。
で、gdk-pixbuf のを作成するところで、X環境が使えないのに
Gtk に `cannot open display' とか言われてどうにもならない。
これだけでもバイナリパッケージ用意してくれない? >コンダラな人
python1 のspec で /var/tmp/.../bin/python を
mv してしまってるのに、これで bytecompile しようとしてる
ミスとか、db4 でlibtool の依存関係が抜けているなどの罠は
なんとかくぐり抜けたのだが。
32login:Penguin:02/05/15 09:46 ID:IIEXeU+7
>30
ん?例えば某メーリングリストとか。


33login:Penguin:02/05/15 11:12 ID:c5SwSXZR
>>32
花札屋といえば一人しか思いつかない。
34login:Penguin:02/05/15 12:47 ID:q6fYIVAC
俺も一人しか思い付かないが、何か匂わす発言でもあったのかいな。
それとも別の花札屋か。
3525:02/05/15 13:27 ID:dOfcDGy9
>>31
> で、gdk-pixbuf のを作成するところで、X環境が使えないのに
> Gtk に `cannot open display' とか言われてどうにもならない。
--disable-gtk-doc を付けたらクリアできた。
あと Xconfigurator の rebuild前に gettext も上げる必要があった。
ちゃんと反映させるように >ダラズ
久しぶりの X環境に感激。
なぜか右Alt が Multi-key になってたので
keycode 113 = Alt_R
を .Xmodmap に追加。
しかし、ここまでの道程は再帰的パッケージアップグレードが辛かった。

なぜか less が日本語を扱えなくなってしまった。
lv はよく分かってないし w3m もチト違うのでとても困る。
あと gnomeの panelにアイコンが表示されなくなってしまった。
properties で見るとアイコンファイルへのパスは正しいのだが。
36login:Penguin:02/05/15 16:09 ID:C242dUtX
>>26
Kondara 2.0を使っていたとき(XFree86-4.0.3だったか)、G100がささっていると
嘘教えて強引に動かしていたような。もうその環境ないので検証できないけど。
ひょっとしたら/etc/X11/XF86Config-4のどこかを手作業で書き換える必要が
あったかも知れない。
37login:Penguin:02/05/15 16:16 ID:9T9ojlcY
38login:Penguin:02/05/15 16:32 ID:9T9ojlcY
>>37
これにレスした奴、相手がアレだときっと理解してもらえないぞ
39login:Penguin:02/05/15 16:55 ID:c5SwSXZR
40login:Penguin:02/05/15 18:30 ID:X0ggjKH4
Eterm が
libpng warning: Application was compiled with png.h from libpng-1.0.8
libpng warning: Application is running with png.c from libpng-1.2.2
libpng error: Incompatible libpng version in application and library
などと五月蝿いからCVSのでコンパイルしなおしてやろうとしたが、
imlib2 が
gcc -shared loader_jpeg.lo -L/usr/X11R6/lib -L../src -ljpeg -lImlib2 -lc -Wl,-soname -Wl,jpeg.so -o .libs/jpeg.so
/usr/bin/ld: cannot find -lImlib2
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [jpeg.la] Error 1
こんな感じでmake できんぞ。おまえらの環境でも再現しますか?
41login:Penguin:02/05/15 23:38 ID:q6fYIVAC
>>39
「少なくとも、official (なのか?) document は人を馬鹿にし過ぎ」
とあるが、お前が言うなという声なき突込みがあっただろう
42login:Penguin:02/05/16 00:02 ID:7N+mzNxB
『馬鹿にしてる』っていうのはちがうと思う
寒いとは思う。くはぁ(吐血)
43login:Penguin:02/05/16 01:35 ID:AcPrmQ0o
こんだらは最高に逝けているディストロです。
ダラズは最高に逝かしているやつらです。
44login:Penguin:02/05/16 16:21 ID:meB80GAd
なんかの都合でCVS版の Ruby を入れたら migemo が使えんくなった。
2.1 のに戻したらオケだった。なんで?
45login:Penguin:02/05/16 16:29 ID:9hu5Ny0S
>>44
rubyのあとにmigemoを作りなおすといけない?
46login:Penguin:02/05/16 16:44 ID:+vYvDWGy
>>40
いつ checkout した?
4740:02/05/16 17:35 ID:C2jxI2bk
>>46
きのう。今cvs up しても変更されてなかった。
46さんの環境では make とおるんですか。
BUILD/imlib2-1.0.6/src に Imlib2.h と libImlib2.la
はあるのですが。
48login:Penguin:02/05/16 18:39 ID:2vR4X8Gb
CVSに含まれてるYUKARIとかなんなのかどっかに説明ないの?
あと、/var/tmp を使うものとpkgs/hoge/BUILD を使うものと
いろいろあるな。
49にゃぁにゃぁにゃぁにゃぁにゃぁ:02/05/16 20:14 ID:nZLiMAW4
前スレ1000げとずさー ごちそうさまです とてもおいしかたです
50login:Penguin:02/05/16 21:08 ID:+vYvDWGy
>>47
スマソ。コンパイルが通るのはHEAD環境だけみたい。
っていうか既に imlib2 が入っている状態でなきゃだめみたい。
imlib2が入っていない環境ではどこも(linuxじゃなくても)
コンパイルできないオリジナルのバグの雰囲気。

version 1.0.5 は問題なくコンパイルできるから、1.0.5入れて
1.0.6 に上げるか...もう一つのやりかたは説明面倒だからパス。
51login:Penguin:02/05/17 01:29 ID:3tIg0mIH
>>50
> スマソ。コンパイルが通るのはHEAD環境だけみたい。
っていうか、普通 HEAD をみなさん使うのですよね?

> っていうか既に imlib2 が入っている状態でなきゃだめみたい。
> imlib2が入っていない環境ではどこも(linuxじゃなくても)
> コンパイルできないオリジナルのバグの雰囲気。
にゃーる。

という事で、無事make できました。どうも。
Eterm のspec で Source1 が違っていたのでこれまた無駄をしてしまった。
あと Eterm -O だとフォントが2重(?)に表示されちまう。ちょっとman を調べねば。
52login:Penguin:02/05/17 02:32 ID:/Jz2Bp/s
>>51
>っていうか、普通 HEAD をみなさん使うのですよね?
私は実験用にHEAD環境が1台あるだけで、実用マシンは 2.1 + errata
です。HAEDは昔のJiraiに相当するようで、「まぜるな危険」、自分で
問題解決出来ないならば使っていけないと思います。
もし、自己責任で使っていて問題があるようならメーリングリスト
等に報告すべき性質のものだと思います。
53login:Penguin:02/05/17 04:03 ID:3tIg0mIH
>>52
あ、CVS のを使う場合の TAG の話でした。
コンダラのドキュメントには cvs co する際に -r STABLE
みたいな説明がなかったので。
54login:Penguin:02/05/17 12:12 ID:Myy9Eduk
わはは
5525:02/05/17 20:39 ID:4AmMyhiE
# いまさらだが、一応報告しておこう。開発な人に
# よけいな心配させるといけないから。

>>35
> なぜか less が日本語を扱えなくなってしまった。
これは gdm でログインするとき、下のほうにある筈の日本語locale
を選択しようにもスクロールしてくれなかったので、昔の
wdm でのが利用されるかなと期待して変更無しでログインしたために
LANG が空になってたためでした。gv が segv ったりして困ったが
こんな罠だったとは。ということでやっぱ wdm 使おっと。
# しかし、あの大量の(使い手もいなさそうな)locale はいやがらせだな。

> あと gnomeの panelにアイコンが表示されなくなってしまった。
> properties で見るとアイコンファイルへのパスは正しいのだが。

これ、login しなおしたりしても直らず諦めかけていたのだが、
再起動したら直った。よくわからんものだ。
56login:Penguin:02/05/18 00:25 ID:0HGhDAgL
ブロロ
57login:Penguin:02/05/18 04:10 ID:HFjkqLdD
あの、昔に SRPMから lftpでソースを取ってきてビルドまでしてくれ
る様なモノがあったと思うんですけど、あれ、なんて言いましたっけ?

まだkondaraにはあるんでしょうか?
58login:Penguin:02/05/18 05:25 ID:x5bLAz+A
>>57
今はそれはオモコンがやってくれるんじゃないかな。
ってSRPMはソース込みやん。SPECとちゃうのか?
59login:Penguin:02/05/18 05:35 ID:WWPKSPXo
>>58
コの SRPM は NOSRC だし。
>>57
そんなのあったような、なかったような?
60login:Penguin:02/05/18 15:57 ID:tpzGfkeU
まだコンダラですか? ウププ
61login:Penguin:02/05/18 21:21 ID:IZ/wTA8d
まだコンダラです ウププ
62login:Penguin:02/05/18 23:54 ID:+SThdZwg
まだらコンダラです ククク・・・
63login:Penguin:02/05/19 01:22 ID:RxJxDoU8
Asumi に上げたら、というか X が上がったからか
X の食うメモリが80→30と減って幸せ。
別にフォントを削ったりしてないよ。
64login:Penguin:02/05/19 12:52 ID:o3aBjxu9
Kondara2000 > Kondara2.0 > RedHat7.2 > Kondara2.1 な洩れは馬鹿かしらん ASUMIは結構イイ!
65login:Penguin:02/05/19 13:35 ID:b0paRfxR
>>64
出来の程度を表すのかと思って混乱した
66login:Penguin:02/05/19 20:10 ID:Cy8qStNi
出来栄えなら、
Debian>Mandrake>Redhat>Turbo>Vine>>Laser5>>>>>>>>Kondara
だもんな。
67login:Penguin:02/05/19 20:38 ID:HXCTsYx0
ぐはぁ(吐血)
68login:Penguin:02/05/19 23:44 ID:MYkm75yT
>>66
Mandrake>Redhat>Debian
だろ?

カーネル周りはRedhatがいちばんいいけどね
69login:Penguin:02/05/19 23:57 ID:Qyv2qhIG
うーむ、でもライブラリ関係が微妙に怖い気がするぞ。<RedHat
70login:Penguin:02/05/20 00:01 ID:16k0QFgF
gcc-2.96の呪いは解けたの? > 赤帽7.3
71login:Penguin:02/05/20 00:11 ID:xcUNqTLI
>>70 呪いは 8.0 にならないと解けない。
72login:Penguin:02/05/20 00:19 ID:ud51mpYu
>>71 RedHat 8.0はgcc 3.1積んでると思われる罠

KondaraスレだかRedHatスレだか分からんな
73login:Penguin:02/05/20 00:21 ID:iU7jz+Yk
Kondaraで、gcc3.0以降入れた人居ます?
mplayerがコンパイルできなくて困る。
いや、できるんだけど、、、なんか、変なのさ。
74login:Penguin:02/05/20 00:23 ID:GgsfZcnx
>>73
よくわからんけど、
CC=/usr/bin/gcc_2_95_3 ./configure
とかするとできたりして。
7573:02/05/20 00:35 ID:iU7jz+Yk
一応コンパイルはconfigureオプション入れてやれば出来るんですけど
動作が妙なんですよねぇ。
まぁ、XINEつかっているからいいんですが。
76login:Penguin:02/05/20 00:46 ID:b2FnR/eT
>>73
gcc3.1とか常用するにはどう?MPlayer以外で。
77login:Penguin:02/05/20 08:15 ID:TyVcOdV5
MLで熱い思いをお語りになっている方がいらっしゃいます。
78login:Penguin:02/05/20 16:13 ID:WKE1OH5r
熱いつーか、青臭いつーか
79login:Penguin:02/05/20 21:57 ID:8+C7tDLm
NAKたん・・・(;´Д`)ハァハァ
80login:Penguin:02/05/20 23:12 ID:GnALlbDM
おい、カーネルの安定さは

RedHat>>>>>>>>>Kondara

だろ?
81login:Penguin:02/05/21 01:04 ID:gZPCt8ow
>>80
RedHat のカーネルでOKで Kondara のカーネルでNGなのは何?
Kondara のカーネル使ってるけど特に不安定だとは思わないんだけど。。。
ちなみに 62k 使ってます。
82login:Penguin:02/05/21 03:48 ID:A1IDxcZN
RedHatと比べている時点で使ってないのバレバレ(w
83login:Penguin:02/05/21 15:57 ID:uQsd7uMM
洩れが思うに、面白いのは Kondaraだけど、情報少ないのがネック
CDインストーラに不具合あるのも事実、初心者には厳しいと思われ
84login:Penguin:02/05/21 16:32 ID:V9Id/CAz
つーか
デビアンデビアンうっせーよ
別にデビアンが安定してようが
レッドハットが安定してようが
関係ねぇーんだよ。

自分の使ってるモノが安定すりゃそんでいいんだよ
85(´Д`):02/05/21 20:31 ID:1Z01i6Cz
>>84
なんとなく同意。
86login:Penguin:02/05/21 20:50 ID:xGU2cJSx
Kondaraって差別化を図るためにRubyで作られたものとか採用しまくってんの?
87login:Penguin:02/05/21 21:11 ID:h77Ge0YD
(゚Д゚)ハァ?
88login:Penguin:02/05/21 21:57 ID:Z1ZmwH7X
Debian
89login:Penguin:02/05/21 23:19 ID:v9URq4yi
ダラズの人達って何かっていうと、
Debianを目の仇みたいに言うけど、どうして?
昔苛められたことがあるの?
劣等感があるの?
90login:Penguin:02/05/21 23:21 ID:Fq5B71ti
>>89
言ってないような気がするんだが。
91login:Penguin:02/05/21 23:29 ID:v9URq4yi
>>90
>>84とかは?
92login:Penguin:02/05/21 23:29 ID:PFE+KKWp
>>89 は,一昨年のエイプリルフールネタを知らないな?
93login:Penguin:02/05/21 23:36 ID:v9URq4yi
>>92
ああ、KondaraはこれからDebianベースに
なります、ってやつのこと?
そうしておけばよかったのにね。
今からでも遅くないかもしれない。もしかしたら。
94login:Penguin:02/05/21 23:46 ID:AR4/fosD
同じLinux使い同士なにやってんだか、、、
世間から見れば一緒なのに、醜いねぇ、Kondaraもそれを煽るDebianユーザーも、それを真に受けているRedHatユーザーも
95login:Penguin:02/05/21 23:54 ID:v9URq4yi
だからDebianユーザーに煽られてると思ってるのが
被害妄想なんだってば。
夜郎自大って言葉の意味わかる?
96login:Penguin:02/05/22 00:06 ID:fy5joZJm
94だが、Debianユーザーがっていう限定は間違いだったな、すまん。
煽っている奴が居るのは確かだろう
漏れはKondaraユーザーじゃないが、Linuxユーザーとしてちと恥ずかしいぞ
夜郎自大と言いたいのは、Linuxユーザーが、と言う意味か?ならばよく分かる話だ、、、
97login:Penguin:02/05/22 00:15 ID:zQUpZDdm
前スレで煽っていたNetBSDユーザーだ。
Debian GNU/Linuxも使うけどね。
CCさくら板でしばらく遊んでいたけど
帰ってきたよ。
またうんこ投げまくってやろうか?
98login:Penguin:02/05/22 00:26 ID:P2ltGVrR
>>97
とりあえず一服して落ち着いてから氏ね!
おまえみたいのがDebian名乗るなボケ
99login:Penguin:02/05/22 00:34 ID:zQUpZDdm
  . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,, 
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.  
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /  
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_.. 
                        `‐-、._
100login:Penguin:02/05/22 00:34 ID:zQUpZDdm
dykyたんのうんこ……

パクパクパクパクッ!!
101login:Penguin:02/05/22 01:15 ID:oEYC7wav
新スレ立ったらいきなりスカトロ・ゲイねたがなくなったから
どうなっちゃうのか心配でしたけど、やっとKondaraスレ本来の
姿になってきて安心しました。
102login:Penguin:02/05/22 01:32 ID:bqRof6b2
Kondara2.1 のインストールには3枚のCD−ROMすべて必要なのでしょうか?

103login:Penguin:02/05/22 01:57 ID:gqFHdcHt
いや、一枚目に入ってるパケジだけで済めば二枚目以降は要らない。
だけど多くの場合で全部必要。
104login:Penguin:02/05/22 04:11 ID:dndQALWZ
KondaraでStarOffice使えてますか?
なんかセットアップのときにXが固まるんですが。
105login:Penguin:02/05/22 12:43 ID:e1eL7k1S
>>104
漏れは大丈夫だったYO!
106名無しさん@Meadow:02/05/22 16:05 ID:5bs4E12L
コンダラでXZエディタ起動するとセグメンテーションエラーで
しんじゃいますけど、何か情報ないですか?
107104:02/05/22 21:41 ID:T4by6ayf
あれ、そうでしたか。
すいませんがお使いのWindowManagerや
環境などに付いて教えてもらえませんでしょうか?
(当方GNOME1.4+Sawfishです)
108105:02/05/23 12:56 ID:TYXXh+oZ
>>107
漏れもGNOME1.4+Sawfish1.0.1だよ。
READMEには
-------------------------------------------------------
Linux Intel

* Linux Kernel version 2.2.13 or higher
* glibc2 version 2.1.3 or higher
* - Pentium compatible PC
* 64 MB RAM
* 250 MB available hard disk space
* X Server with 800x600 or higher resolution, with at least 256 colors
* Window Manager
-------------------------------------------------------
こう書いてあるな。でもJavaも入ってたほうがいいらしいYO!
JREかJDKは入ってる?
109105:02/05/23 13:00 ID:TYXXh+oZ
>>107
うひゃ、良く見たらStarOfficeって書いてあるね。
洩れが言ってたのはOpenOfficeでの場合だ。鬱だ...
OpenOfficeにしたら?
っていうか違いはどこにあるんだろうな。
110login:Penguin:02/05/23 15:29 ID:dFyUGuif
うぉ、HEADにgcc-3.1 が入ってる。
111login:Penguin:02/05/23 18:34 ID:Dt7qnpV3
Kondara2.5でたらしいage
112名無しさん@Emacs:02/05/23 18:53 ID:P8ZX5YEI
嘘ついちゃだめsage
113107:02/05/23 19:16 ID:auIOAgU0
>108

ありがとうございます。 こちらの環境は
ハードもコンパイラ/ライブラリもJDKも
一応基準以上の様です。
僕の手元にあるのはStarOffice5.2ですので、
今落せるOpenOfficeより結構古いはずなのに。
一度新しいの落してみようかな。
(ところで僕が落したのはRPMなのですが、
ひょっとするとソースからビルドされたのでしょうか?)
114105:02/05/23 20:13 ID:TYXXh+oZ
>>113
んにゃ。ソースからはしてないよ。でも、RPMでもなかった。
http://ftp.gwdg.de/pub/misc/openoffice/localized/1.0.0/
ここからLINUX用のtar玉を落して云々。
115login:Penguin:02/05/23 20:15 ID:LpwwpzPw
DFに税務調査入ったage
116login:Penguin:02/05/23 21:10 ID:Dt7qnpV3
>>112
Kondara掲示板に書いてアターヨ
117login:Penguin:02/05/23 22:08 ID:SWhWgqgF
118login:Penguin:02/05/23 22:23 ID:15Eb74KG
>>116
ホントだ!
でも質問の内容といい、なんだか かわいいぞぉ
119login:Penguin:02/05/24 02:01 ID:nZiXH8IH
うぉ、HEADに Netscape 3.0 が入ってる。
120113:02/05/24 08:19 ID:M2peqzqY
>114

さっそくtar落してトライしましたが、やはりダメでした。
今回は何のラッキーか、エラーダイアログが出たのですが、
コマンドのパラメタがおかしいと言うものでした。
ひとまずやったことを書きますと、

1.tar解凍

2.cd installの後に./installを実行
3.途中でシンボリックリンクが作れなかったと言うエラーが出るも、
installスクリプトの中身をみると/usr/local/binへ
OpenOfficeがインストールされたディレクトリからワープロなどの
リンクを張ってあるだけだったため無視。
4.OpenOfficeが入ってるディレクトリへ飛んで、./setupを実行
5.ハング

という感じです。
121105:02/05/24 11:41 ID:wAi5wGXs
>>120
> 4.OpenOfficeが入ってるディレクトリへ飛んで、./setupを実行

っていうのが、気になるんだけど、./install と同じディレクトリに
ある、./setupで大丈夫だと思うんだが...いかがか?
122120:02/05/25 04:46 ID:a1vb+LKz
>121

試してみたのですが、結果は同じでした。
何かあるかと/var/log/messeges等も見たものの何も無し。
一体何が悪いのか皆目検討が付かないのはやらしいものです。
123むにむに:02/05/25 05:43 ID:lb5+86V/
GIGABYTEのGA-8IRXPってマザーのRAID簡単にインストールできるのかな?
124login:Penguin:02/05/25 13:24 ID:1X7tOPvc
125login:Penguin:02/05/25 13:54 ID:aK9eRaxH
>>124

ML でゆんゆんしてるだけのただの厨房とは違う
モノホンのキティなんだからそっとしとけや…。
126login:Penguin:02/05/25 19:44 ID:Y0lq4kGO
>>122

VGAにsavegeを使っているとインストーラごとXが固まって
インストールできないらしい。

127login:Penguin:02/05/25 19:45 ID:l56hUOOO
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/68467
お返事遅れてすいません。Kondara MNU/LINUX 2.0にはgcc 2.96と、
gcc 2.95.3が入っていて、その両方で試しました。


kondara-users,kondara-develの管理者は、早めに
該当メアドを弾く設定にしとけ
128login:Penguin:02/05/25 19:47 ID:l56hUOOO
Kondara ってどうなんでしょうねぇ?関連 web 読んでも怪しさ
大爆発で、この distribution なら gcc みたいな基幹ソフトに致
命的な欠陥があっても納得出来そうな雰囲気があるのですが。
 Linux もピンキリだとは思うのですが、Kondara はキリの方に近
いんじゃないかという印象を受けます。少なくとも、official (な
のか?) document は人を馬鹿にし過ぎ。

http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/68470
129login:Penguin:02/05/25 20:45 ID:GxCHr0oC
freebsd-users-jpで大人気のknkたん
(おそらく妄想型精神分裂病)も
Kondaraユーザーです!!
130login:Penguin:02/05/25 20:55 ID:+VUfyfpE
FreeBSDスレ行けよ、ウザイ
ここだよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021095100/
131122:02/05/25 21:42 ID:TR07owDZ
>126

それだ! 僕のグラフィックチップSavageデス。
マシンがダメじゃどうしようもないな...
132login:Penguin:02/05/25 22:13 ID:g7hh9btS
>>131
Savage 自体は動くんじゃないか? インストーラの問題なら
とりあえず別のビデオカードを差してインストールして、
後から Savage に戻してみたらどうだろう?
133login:Penguin:02/05/25 22:35 ID:Y0lq4kGO
>>131

http://wings.raindrop.jp/openoffice/o3u2gj/faq.html#Linux
ここにある方法を試してみては。
134揚げ足:02/05/25 22:58 ID:GlzJYk55
「ピン」と「キリ」、それぞれどういう意味か知ってる?
135134:02/05/25 23:03 ID:GlzJYk55
し、しまった、リンク先にツッコミ入れてしまった。鬱氏。
136login:Penguin:02/05/25 23:26 ID:AxJU5k7k
ピン=1
キリ=12
だよね
137login:Penguin:02/05/25 23:29 ID:OYy8WCgc
あれ、10 じゃなかったけ?
138login:Penguin:02/05/25 23:40 ID:xx/BtdJJ
>132
グラフィックチップの問題でXからコンソールに落ちるときに固まるので
漏れも古いG200引っ張り出してきて交換した。


それでも
Gnome パネルプロパティ > 大きさ > おもくそでかい
こういうくだらんところに力をそそぐ お茶目なKondaraが好きです

139警報:02/05/25 23:43 ID:gr+6NFyw
knkが慰めてもらいにLinuxコミュニチーにつっこんできます。
140login:Penguin:02/05/26 01:32 ID:YaRjj0Nm
こら、お前ら
knkをこのスレに誘導したぞ
もし、来たら優しくしてやれよ
141132:02/05/26 02:34 ID:B/LcMA4o
ありがとうございます。
ノートPCなのでチップの交換はできませんが、
教えてもらったドライバを試してみようと思います。
142login:Penguin:02/05/26 02:57 ID:6qTKoV69
      ヽ ̄ ゙̄\
       \  ヽ \
         ヽ    ゙!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /      |< あの、C言語を勉強中の素人なんですけど、
       /     ,.イ  \_______
      ∠___/ :|`ヽ.、
          ノ     '!   \-、
     _,.=''1      ヽ,   `'
      ヽ'" i|       |
         !       |
143login:Penguin:02/05/26 15:09 ID:qmNikr4d
むむむ、HEADの追っかけやってて、昨夜の nightly build まで
を一気に mph-get upgrade やったら tar が libpthread の中で
で落ちるようになった....(汗) 非常〜にマズイ。
144login:Penguin:02/05/26 18:56 ID:x/eFGN4s
knkタンのスレを途中まで見たのだが、しらいっちがだんだんいらついてきているのが笑える。
これってdebianのmanon藤本みたいな騒ぎになるのかにゃ??
145login:Penguin:02/05/26 19:17 ID:x/eFGN4s
あーすんません、後味悪い終わり方ですね。
結論:knk氏ね
146141:02/05/26 20:39 ID:27Rc260u
ドライバを入れ換えたら、今までのは一体なんだったのかと
思う程、すんなり事が運びました。
お手数おかけしました。
147login:Penguin:02/05/27 00:35 ID:QhcLa9jq
噂のknkの肉声はこちらです

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/8431/monom.htm
148login:Penguin:02/05/27 04:49 ID:G7PQfR5v
みんなキチガイスレウォッチしてるから、いちいち
こちらにまで貼るな。
149 :02/05/27 07:35 ID:urnJX178
っていうか、knkは自分のホームページでしらいたんの悪口だからな
しかも任天堂がオープンソースをどーのこーの
あんだけ開設してもらいながら。。。

150login:Penguin:02/05/27 08:18 ID:G7PQfR5v
>>149
っていうか、このスレに書くな。
151105:02/05/27 09:50 ID:JacZ9vpD
>>146
えがったね。
152login:Penguin:02/05/27 10:17 ID:eJ8vx6os
>>150
仕切ってんじゃねーよ。
153login:Penguin:02/05/27 19:42 ID:U9ZpiVfW
うんこうんこうんこー
うんこを食べるとー
ダラズダラズダラズー
頭がー馬鹿になるー
154login:Penguin:02/05/27 21:22 ID:bspHqaBE
そんなにキティの話しがしたいなら、UNIX板に専用スレがあるからそこ行けよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022501140/
155準備はOK?:02/05/28 01:10 ID:57ffu3PP
knkが2chに来るぞおおおおおおお
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/68743

156login:Penguin:02/05/28 01:13 ID:S0FmGNSy
だからこのスレは関係ネーダロ
157login:Penguin:02/05/28 01:15 ID:HAVxDepp
>>155 来ませんよ。来ても君よりはマトモだと思うよ。
158login:Penguin:02/05/28 01:18 ID:57ffu3PP
>>156
じゃぁ dykyタンの排泄物について語る?
159login:Penguin:02/05/28 01:48 ID:yDWfZAIV
>>158
そんなに語りたいなら、新スレ立ててそこでやれ
ここでやるな
160login:Penguin:02/05/28 01:49 ID:S0FmGNSy
つーか、せっかくこのスレに入ってマトモになってきたのに。
あんたらdebian-user ですか?
161login:Penguin:02/05/28 02:00 ID:57ffu3PP
>>160
kondaraユーザーです。
1.0ですが、ぐはぁ(吐血)
ところでaチームはどこいったんすか?
162login:Penguin:02/05/28 06:34 ID:e4MrP+Rg
ほんとこのスレ、出だしは良かったのにね。
なんでKondaraスレは荒れるかな?
163 :02/05/28 08:28 ID:CHqHBmH+
>>162
Kondaraですから
164login:Penguin:02/05/28 10:27 ID:YoSmDHn2
北斗のKは?
165login:Penguin:02/05/28 10:39 ID:6f4TDVQQ
目の敵にされるね
166login:Penguin:02/05/28 13:56 ID:HcFeu/kp
>>162
この板全体に言える事だが、書き込みがあまり多くないと
一人二人キチガイが居るだけでひどく荒れた印象になる。
気にしない事だ。
もっと多くの人がこの板に来てくれるようになれば、
キチガイどもは自然とどこかへ消えていくと思うんだが、
最近はむしろ閑散としてるしな。やはり難しいのかな?
初心者にやさしくしようとは思うが、限度越えてる奴も多くてな。
167login:Penguin:02/05/28 14:20 ID:4w76D6xq
ロリについて語ろうぜ、俺は相手にできるのは中学生までだな
168login:Penguin:02/05/28 16:13 ID:S0FmGNSy
粘着がウザい
169login:Penguin:02/05/28 16:33 ID:61xy2Aor
HEADのおっかけやってるんで、HEADの情報を共有したい。
IRCはちょっと入りにくいし。
170login:Penguin:02/05/28 16:45 ID:S0FmGNSy
そいえば、昔は rpm の optflags はテンコモリだったけど
最近は控え目だよね。
171login:Penguin:02/05/28 19:59 ID:JZZsD6SY
>>166
> 一人二人キチガイが居るだけでひどく荒れた印象になる。

これは「ダラズ」についてでしょうか?
172login:Penguin:02/05/28 20:06 ID:+zB5d90j
>171
ざぶとんやっとくれ〜
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175login:Penguin:02/05/28 20:39 ID:NddQK7JF
まじでスレ分割しようよ。>>173 みたいな変態達の為にさ。
173 は適当なタイミングで回線切って ID 変えてるんじゃないの?
おまえみたいな奴の為に普通なユーザまで「プッ、コンダラなんて使ってんの? ププ」
って事になるんだぜ。まともな奴だっているのにさ。
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177login:Penguin:02/05/28 21:06 ID:ldnOROdD
自宅でOracle管理の勉強したいのですが、
Kondara でOracleを稼動させている方いますか?
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182login:Penguin:02/05/28 21:17 ID:ldnOROdD
自宅でOracle管理の勉強したいのですが、
Kondara でOracleを稼動させている方いますか?
183login:Penguin:02/05/28 21:19 ID:hTNgzQGI
>>175
スレ分割は無意味。粘着キチガイはどこまでも追ってくるだろう。
無視して書き込め。スレを賑わせろ。対策はそれしか無い。
184login:Penguin:02/05/28 21:21 ID:YoSmDHn2
>>183
了解!

dykyタン ハァハァ
185login:Penguin:02/05/28 21:21 ID:hTNgzQGI
>>182
Oracle の勉強をしたいなら素直に Oracle 社がサポート対象に
してるディストリにしたほうがいい。
インストールは出来るだろうがサポートは受けられないだろう。
サポートが無ければ商用 DB を使うのは無意味。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187login:Penguin:02/05/28 21:24 ID:YoSmDHn2
いつか忘れたけど保科とミラクルのだれかで
バトルがあったよな。覚えてる人いる?

188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190login:Penguin:02/05/28 21:52 ID:Ue6OIabF
knkのスレよりおもしれー
191login:Penguin:02/05/28 23:43 ID:57ffu3PP
oraoraoraoramudamudamudamuda

ってぜんぜんおもしろくないです。
つーかムカツク

toriaezuatetoke.patch
192login:Penguin:02/05/29 02:30 ID:tLRc6WeX
東京大学の学園祭に行ってきた。
大学生協の購買部にコンダラ置いてあった。思わず手にとってしげしげと見てしまった。
ほろんもオモイカネもあったな。まんどれいくもあった。なかなか。

193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200login:Penguin:02/05/29 11:20 ID:T5sI1BB3
200げっと
201login:Penguin:02/05/29 13:05 ID:TJAXDJOz
神さま、おねがいがあります。
>>193-200 を殺してください。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205login:Penguin:02/05/29 15:10 ID:T5sI1BB3
>>201
私の夢がかなうように、神様にお祈りしてください。
206login:Penguin:02/05/29 17:59 ID:x3kdUY6u
なんで「〜スレ 4拳目」にしないんですか?
それはもう、ぱちるしか?

あとはぷれいんまうんてん
207login:Penguin:02/05/29 19:29 ID:TX3dzpmp
      ヽ ̄ ゙̄\       
       \  ヽ \
         ヽ    ゙!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /      |< Kondaraサイコー
       /     ,.イ  \_______
      ∠___/ :|`ヽ.、
          ノ     '!   \-、
     _,.=''1      ヽ,   `'
      ヽ'" i|       |
         !       |
208login:Penguin:02/05/29 19:40 ID:mzRVqfsn
>185
とりあげずRH互換LASER56.4 で JRE を別途ダウンロード ORACLE8.1.5
インストールできました。

Kondara で使用している方はいないのでしょうか?
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210login:Penguin:02/05/29 22:15 ID:/7a0p4l+
【衝撃】ホントにお仕事に使ってる人いるんすか?コを?【愕然】
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212login:Penguin:02/05/29 22:42 ID:iLM9d+yh
そうか!わかった!
Kondara って巨人の星の「思〜いコンダ〜ラ」
がらきてるのか〜〜
ナイスセンス
イカスー

213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215login:Penguin:02/05/30 00:31 ID:+XdMwUpX
きもい。使いたくない。
216 :02/05/30 00:58 ID:L7HClORp
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < タコ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
217login:Penguin:02/05/30 15:40 ID:fad4vPvF
さすがのknkもこのスレにはこないだろうな
218login:Penguin:02/05/30 21:22 ID:Krg24Imw
ダラズスタンダード
「名刺を渡して、捨て台詞」
219login:Penguin:02/05/30 21:23 ID:Krg24Imw
ダラズスタンダード
「スネかじりが政治を語る」

220login:Penguin:02/05/30 21:26 ID:Krg24Imw
ダラズスタンダード
「語尾は<わ>」
221login:Penguin:02/05/30 21:28 ID:Krg24Imw
ダラズスタンダード
「日記の更新が遅れたら謝tらないといけない」
222login:Penguin:02/05/30 22:14 ID:XgiaY2Fe
あっという間にまたキチガイ専用スレと化したな。
やっぱりKondaraはこうじゃないとね。
ぐはぁ(吐血)
223login:Penguin:02/05/31 00:49 ID:CE3KYknv
>209

>ろくにsecurity fixを出さないディストリ
ごみレス書いてるあんたがいっても信憑性にかけるね

TBCはパッチあてても問題になったはず。
以下引用
実際には「www.tbc.co.jp/cgi/」ディレクトリに誰でもアクセスできて...
224login:Penguin:02/05/31 09:42 ID:NTYMTAE/
knk、dykyという人物についての中傷が中心となっています
スレの趣旨とは全く関係がなく、まともな議論ができません
225login:Penguin:02/05/31 09:50 ID:PAbed55V
↑は、
実況ですか
不満の表明ですか

そもそも誰に向かって何を訴えたくてこのような書き込みをなされたのか
日本語としてよく理解できません
もしかして、掲示板を読んでいる人に向かって言ってるのではなく、
ラエリアンと交信なさっているのでしょうか

いずれにしてもこのスレらしい電界強度の高い書き込みだと思います
226login:Penguin:02/05/31 10:22 ID:WW8/7jNz
この板で、ここまで"あぼーん"の比率が高いスレも珍しいような気がする。
とはいえ、削除人さんありがとう。
227login:Penguin:02/05/31 21:38 ID:AikFAAAP
私はあぼーんされた書きこみすごく面白かったと思う
(単に汚らしいだけでなくて、知的なユーモアがある)
のですが、どなたか log を保存しておられる方いらっしゃいましたら
どこかにうpしていただけませんでしょうか。コ板とかに。
228login:Penguin:02/06/01 01:50 ID:DWNsQZzy
このスレでまじめな話をするやつは荒しとみなされます。
229login:Penguin:02/06/01 04:22 ID:umUKDO2z
>>227 おまえ、スカトロ書き込みしてた奴だろう。
230login:Penguin:02/06/01 11:38 ID:lfmbG7NS
Linux Weekly News の Also well-known distro で名前上がってるね。
多少なりとも英語でアナウンスとかWebページとか作ってる
からかな。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232login:Penguin:02/06/02 17:21 ID:oqvqrm1+
>>231
またきみか。
233login:Penguin:02/06/02 20:05 ID:Aq8i9Iio
次のスレは、半角板に立てますかね?
234login:Penguin:02/06/02 21:44 ID:9q+joz0o
ダラズマジで氏んでくれ
235login:Penguin:02/06/03 00:32 ID:6gJuMCsp
まだこのスレあったのか。ダラズごと消えろや。
236login:Penguin:02/06/03 01:24 ID:+UC19wR7
保科NTにもどれ
237login:Penguin:02/06/03 01:34 ID:ynxmkpVW
突然ですが、インストールCD内のrpmって全部がインストールされるわけじゃないんですね。
後から選んで入れるのも面倒なので、RPMSディレクトリを全部HDDにコピって、
# find . -name -name "*.rpm" -exec rpm -ivh {} \;
ってやるのは(というか今やってるけど)よろしくないですか?
普通は適切なのを選んでから入れるものですか?
勉強のためにいろんなツールをたくさん使ってみるのが目的です。
238login:Penguin:02/06/03 01:37 ID:ynxmkpVW
あれ、-name -name になってる。本当は一つ。
239login:Penguin:02/06/03 02:41 ID:9yedgOey
>>237
それでも良いと思うけど、最近はどのディストリビューションも肥大化が進んでいるからねぇ
普通は、必要になったら便宜入れていったりするモノだと思う。
まぁ、それでも十分なHDD空き容量があれば、個人で使う分には問題はないのではないかと思う。
240login:Penguin:02/06/03 04:05 ID:Osq78Ag4
>>237
>勉強のためにいろんなツールをたくさん使ってみるのが目的です。

というなら、とりあえず一般的なものだけ入れて、後から適宜必要なものだけ
入れれるでしょう。
ライブラリが足りないなんて事になってもその意気があるなら
ちゃんと調べて入れれると思うし。
あと、全部入れても俺のマシンじゃないから構いやしないけど
不要なデーモンは止めてね。君のマシンがクラックされたら
他の人に迷惑かかりかねないんだから。
241login:Penguin:02/06/03 06:17 ID:Fyp9eK/S
>>237
> # find . -name -name "*.rpm" -exec rpm -ivh {} \;

依存関係でエラー出ないか、それ?
--nodepsつければ通るだろうけどさ。
242login:Penguin:02/06/03 07:06 ID:UNeVzJWL
プププ。Kondara使ってる奴って馬鹿ばっかりなのね。
243login:Penguin:02/06/03 07:07 ID:11LYgZvc
>>242
例えばだれ?
244login:Penguin:02/06/03 07:15 ID:UNeVzJWL
>>243
例えばおれとかお前らとか。
245login:Penguin:02/06/03 07:23 ID:11LYgZvc
>>244
俺はKondaraは使ったことないですよ。
小数に否定的なイメージを与えられると、それに属する人が皆同じように
思えてくるけど、実際はそんな事はない。

イギリス人のフーリガンが暴動を起す。
→イギリス人はみなフーリガンに違いない。
246login:Penguin:02/06/03 09:56 ID:i8T5gCDg
例えがヘタ かなりバカな奴しか"みんなフーリガン"なんて思わんだろ
247login:Penguin:02/06/03 10:29 ID:KoPQUle9
>>246
大丈夫。>>242 は「かなり」を通り越したバカだから。
248login:Penguin:02/06/03 12:21 ID:dFS+40eK
元ダラズの肩書は一生消えません
249login:Penguin:02/06/03 12:59 ID:Du7P0zds
1.xの頃にKondaraインストールしたけど、
使いにくかったから思いっきりカスタマイズしてしもうた。
だって普通入ってるはずのパッケージが入ってないんだもんナー。
250login:Penguin:02/06/03 13:05 ID:mTRNdv56
>>237
rpm -ivh *.rpm
と同義だと思うけど、そんなにディレクトリ掘ってあったっけ?
251login:Penguin:02/06/03 15:20 ID:lShwHBOS
>>250
本題とはずれるけど、

http://member.nifty.ne.jp/sagami/linux/rpmbuild.htm

# rpm -ivh a.rpm b.rpm

# rpm -ivh a.rpm
# rpm -ivh b.rpm
は違うらしいが。
252login:Penguin:02/06/03 17:12 ID:p8jSCyrZ
>>251斜め読みしたけどいまいち違いがわからない
一つずつ rpm -ivh とやると依存関係で入らないパッケージがでるってことかな?

それより、>>251のリンク先の文章っておかしくないか?
「パクりの可能性が高いが、概ね間違ってはいない。」
なんて立派に言い切っているけど、場所によっては丁寧語になったり文末にも、「。」があったりなかったり…

おまえこそ、パクりでないんかと小一時間問いつめたいぞ。
253login:Penguin:02/06/03 17:50 ID:W9hdb4y8
>>252
リンク先の文章はよくわかんないけど、
> # rpm -ivh a.rpm b.rpm
の場合、a.rpm が b.rpm を必要としていたら、b.rpm、a.rpmの順にインスト
ールするようrpmが面倒見てくれるから、その認識で合ってると思うよ。

それより、
# mph-get install a.rpm
とすればa.rpmに関係するパッケージも引っ張ってきてくれると思うのだが。


>>250
> rpm -ivh *.rpm
この場合、下手するとワイルドカードの展開がコマンド入力の文字数制限に引
っかかって、一部のファイルしか指定されない可能性あり。


>>237
例えば、kernelのsmpとか、ちと古いXFree関連のなんかはチップによって不必
要なもんもあるわけで、全部とにかく入れるって言うのはお勧めしない。
まず、なんのパッケージが入っているのか、入っていないパッケージはなんな
のか、確認してから入っていないパッケージをひとつづつやってみれば?
254login:Penguin:02/06/03 19:58 ID:KoPQUle9
>>253
> > # rpm -ivh a.rpm b.rpm
> の場合、a.rpm が b.rpm を必要としていたら、b.rpm、a.rpmの順にインスト
> ールするようrpmが面倒見てくれるから、その認識で合ってると思うよ。

a.rpm と b.rpm が互いに依存してても同時に rpm -ivh なら
通るんでは? たしか。だから、もうちょっと違う。
255login:Penguin:02/06/03 20:07 ID:11LYgZvc
>>246
確かに例えが悪かった。
じゃ"イギリスのサッカーファンは"
ぐらいでどうだ?
256237:02/06/03 21:39 ID:ynxmkpVW
みなさん、たくさんレスありがとうございます。ためになりました。

1つずつ引数に渡した理由は、
rpm -ivh *.rpm
とやると依存関係のチェックがあまりに長かったからです。
20分ぐらいは待ったんですけどねえ。

--nodeps は痛い目にあった事があるのでやめときました(w

bash の場合ですけど echo *.rpm で全てのパッケージが
表示されたので文字数制限にはひっかかってないようです。

>>237
既にほぼ全部入れちゃったんですけど、
それで kernel のビルドし直してみてたら途中で
エラーがでてビルド出来なかった。
全部入れた弊害だろうか、しくしく。
257login:Penguin:02/06/03 21:39 ID:eIHzcnc6
>>251
>http://member.nifty.ne.jp/sagami/linux/rpmbuild.htm

む、Vine の kernel担当だった 「さがみりさ」さんとこだな。
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259login:Penguin:02/06/03 22:12 ID:p8jSCyrZ
>>256
一応、どんなエラーが出たのか書いてみてほしい。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261237=256:02/06/03 22:28 ID:ynxmkpVW
>>258
ちょっと調べてみます。
262237=256:02/06/03 22:29 ID:ynxmkpVW
>>259へでした。レス先間違えまくりスマソ。
263login:Penguin:02/06/03 22:32 ID:UNeVzJWL
>>261
ほろ苦いエラーの味をかみしめてほしかったのに……
264237:02/06/03 23:04 ID:ynxmkpVW
make xconfig では何も変えずに保存終了して、
make dep && make clean は問題なしで、
make bzImage を実行した時の結果です。

make[1]: Entering directory `/usr/src/linux-2.4.18-10k/arch/i386/kernel'
gcc_2_95_3 -D__KERNEL__ -I/usr/src/linux-2.4.18-10k/include -Wall -Wstrict-prototypes -Wno-trigraphs -O2 -fomit-frame-pointer -fno-strict-aliasing -fno-common -pipe -mpreferred-stack-boundary=2 -march=i586 -DKBUILD_BASENAME=smp -c -o smp.o smp.c
smp.c:481: arguments given to macro `flush_tlb_all'
smp.c:108: elements of array `cpu_tlbstate' have incomplete type
〜省略(約40個のエラー)〜
smp.c:622: invalid type argument of `->'
smp.c: At top level:
make[1]: *** [smp.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/usr/src/linux-2.4.18-10k/arch/i386/kernel'
make: *** [_dir_arch/i386/kernel] Error 2
265237:02/06/03 23:12 ID:ynxmkpVW
>>253さんが必要ないといっているsmpでのエラーですねえ。
なんでもかんでも入れたから余計なsmp用のソースも入っちゃったんだろうか。
でもコンパイルエラーにならなくてもいいのに。
266login:Penguin:02/06/04 00:44 ID:Z9821yqd
いまはあれだ、kitajが痛い。芸人気取りで(藁
267login:Penguin:02/06/04 09:08 ID:jKUynEmn
ジャギ石田、最近見掛けないがどうした?
268login:Penguin:02/06/04 18:56 ID:O3COn0r/
>>264
xconfig 使ったことがないから、手順はわからないけど、
/usr/src/linux/configs/kernel-2.4-i586.config
をロードしてから、
make dep 〜 を実行してはどうよ
269login:Penguin:02/06/04 19:28 ID:Qmilf4/V
>>264
/usr/src/linuxでエラーがでるのはよくわからんけど。
まんまビルドするなら、kernel-2.4.18-10k.nosrc.rpmと関連ソースを取って
きて、rpm -ba kernel.specするのはどうだろう。
kernel.specを少しいじれば、自分の欲しいkernelだけ作成できるし、バージ
ョン管理も楽だと思うよ。
270login:Penguin:02/06/04 19:57 ID:kst8AtjO
hです、とか tです、みたいなのは止めてほしい。マジで。
それだけで引くぞ。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272login:Penguin:02/06/04 20:21 ID:/HADbSBT
スカトロネタやめろ
キモイ
273login:Penguin:02/06/04 20:33 ID:l+YdLWGP
ダラズやめろ
キモイ
274login:Penguin:02/06/04 20:36 ID:/HADbSBT
ダラズじゃねーよ
275237:02/06/04 21:28 ID:4UZDE9fB
>>268
その通りやったらビルドが正常に終わりました(・∀・)
ありがとうございます。

>>269
どうもです。
rpm使って作成する側の事はよくわかってないので勉強してみます。
276login:Penguin:02/06/04 21:45 ID:WiP5TpdN
学校でKondaraMNUとWin98の入ったPCをもらいました。
98でマウスは普通に動くのですが、Linuxのログイン画面にはいると
マウスカーソルが右上に行き、動かしてもすぐに上に行ってしまいます。

このままだと何もできないので、解決方法を知りたいです。

スレ違いならすいません。研究室の誰もが手に負えなくて困っています。
277login:Penguin:02/06/04 21:50 ID:hk6COJD3
>>276
多分マウスの設定がうまくいっていない。XF86Configをいじったら?
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279login:Penguin:02/06/04 22:51 ID:Qmilf4/V
>>276
オレも277と同意見。
/usr/sbin/mouseconfig
ってコマンドがあるので、これ試してみたら?
280login:Penguin:02/06/04 23:09 ID:EdtU8H8j
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282login:Penguin:02/06/04 23:13 ID:x8CL6kiH
なんかKondaraスレじゃなくてくだ質スレになりつつあるような
283login:Penguin:02/06/04 23:15 ID:1xnPj+tu
DIGITAL Personal Workstation a シリーズは Alpha 21164A プロセッサを塔
載しておりますが、Kondara MNU/Linux 2.0L は 21264 以降の CPU でしか動作
いたしません。したがってインストールができません。

出来ないという返事が来た・・・
284login:Penguin:02/06/04 23:19 ID:j1jAx14/
結婚は一年延びました。
285login:Penguin:02/06/04 23:26 ID:jRAqIJzO
276の現象はKondara以外でも発生するのでしょうか?
286login:Penguin:02/06/04 23:33 ID:O3COn0r/
>>285
昔のバグだろうから2.1とはでは再現しないと思う。(推測)
287login:Penguin:02/06/04 23:56 ID:hk6COJD3
>>280
ちがうと思う。
288login:Penguin:02/06/05 00:12 ID:XBjkvHJE
asumiベースの製品版とやらはでないのか?
もう資金つきたか?
289いないと思うけど:02/06/05 01:54 ID:P1vWIfgu
Kondara使っててロケールがUTF-8のやついる?
290login:Penguin:02/06/05 11:04 ID:TU39/3V/
たとえば
file:///usr/share/doc/JF/html/docbook-intro/copyright.html.gz
を w3m なり netscape なりで読んだとします。
このファイルは読めるんだけど、ここから <next> で次の
file:///usr/share/doc/JF/html/docbook-intro/introduction.html.gz
を開けないんだなぁ。
gunzip してしまえばすむんだけど、それは rpm で管理してる
ファイルの都合としてうれしくないよね。
galeon や mozilla ではファイルの保存ダイアログが出てしまうし……。
291login:Penguin:02/06/05 11:32 ID:tJgVD4AY
>>288
ESP とかゆうやつがそれにあたるでないの
2.1ってデジファクが製品を出したいから急拠作ったバージョンなんでしょ

292login:Penguin:02/06/05 12:16 ID:+Mg4svsc
みんなESP買ってくれ!っていうか買え!
ユーザー登録してくれた人(イケメンの男のみ)には
俺の熱いオンサイトサポート突きだ!
293276:02/06/05 15:58 ID:MUdT7Gh3
>>277 >>279 >>280
ありがとうございました。これからやってみます。
294login:Penguin:02/06/05 16:51 ID:JmRyLoIC
_t◎m_ の前後にある _ はどういう意図なんでしょうか?
すごく気になります。
295login:Penguin:02/06/05 17:51 ID:Te1Tl5Oh
強調です。*tom* とか。
296login:Penguin:02/06/05 20:08 ID:JmRyLoIC
>>295
_ありがとう_ございました。これから_やってみます_。
297login:Penguin:02/06/05 20:11 ID:+Mg4svsc
_うんこ_が_大好き_
298login:Penguin:02/06/05 20:53 ID:lATogxnJ
(*^ ^*) とか (_^ ^_) とかもあるのでヨロピク。
299login:Penguin:02/06/05 22:11 ID:3uO3bHXP
 ∧∧
<( * )> インカミーン
300login:Penguin:02/06/05 22:54 ID:8igIXcXX
>>291

ユーザからカネ巻き上げたいから作ったバージョンだYO!
301login:Penguin:02/06/06 02:11 ID:DOqP6dhF
がんばれ ダラズ!
302login:Penguin:02/06/06 10:52 ID:opXrPCQe
我が障害に一変の食いなし
303login:Penguin:02/06/07 12:51 ID:Qgqe+v7y
このスレで質問してもよいのかしら?
そんな雰囲気じゃないんですが・・・。
304login:Penguin:02/06/07 13:01 ID:YV4jQbjC
>>303
まともな内容なら是非質問してください。
むしろ、そのようなやりとりを望んでる人は多いです。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309login:Penguin:02/06/07 22:32 ID:cJThJTU8
君いつもいるね。
310login:Penguin:02/06/07 22:40 ID:TxyAkwmj
>>309
irc.kondara.orgにも常駐してるけどね。ぐはぁ(吐血)
311login:Penguin:02/06/07 22:58 ID:TxyAkwmj
Kondaraって雄臭いディス鳥だから好きだよ。
ダラズのみんなも変態、キチガイばっかりだから肩身狭くないしな。
まあ正常人のお坊ちゃんは赤帽でも使ってろってこった。
312login:Penguin:02/06/07 23:08 ID:YV4jQbjC
なんで変態野郎がここに住み着いてしまったんだろう...
つーかこいつ、こんなことして何が楽しいの?
313login:Penguin:02/06/07 23:47 ID:Ro4nTCbb
個人的に恨みがあるとか?
冷遇されたとか。まぁストーカーになる原因はいくらでもあるわな。
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318login:Penguin:02/06/08 12:17 ID:st+hwP/Y
漏れはホモでもスカトロでもない、ただのロリコンです。
美少女コミック、エロゲー、アニメが趣味です。
ここは変質者の居場所のようなので、住み着くことにします。
319login:Penguin:02/06/08 13:43 ID:fawRrOd8
>>316-318
てめーら同一人物じゃねーのか。さっさと死ね。死ねってのが分からんのか?
320 :02/06/08 13:47 ID:UTKjMLFD
321login:Penguin:02/06/08 14:59 ID:CC8L31eR
>>319
かっこいいすね。おまえ。不良っぽくて。
Kondaraのペンギンみたい。
きゃー
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325login:Penguin:02/06/08 16:12 ID:q5A3Ipiz
何度やっても
フォーマットから帰ってこないのですが・・・
どうなってる?
混んだら2000
326login:Penguin:02/06/08 16:18 ID:z15eWNvR
ディスクエラーが出てないか?
Ctrl+Alt+F4 してみれ。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328login:Penguin:02/06/09 04:05 ID:X4GK+FL/
ageとかないと他のスレにまで季違いが流入するのであげます
329名無しさん@Emacs:02/06/09 07:29 ID:jiRVrZiR
きっとオムツが、ガバガバだったんだろうな W
330login:Penguin:02/06/09 08:43 ID:eg3VEo1v
アナルがガバガバはがっかりだけどね。
331login:Penguin:02/06/09 22:53 ID:c5znOIDL
>>330
排水溝に左巻きで吸い込まれちまえ!
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333login:Penguin:02/06/10 01:41 ID:FLXVGKKg
>332
アナルを開発するのですか?
334login:Penguin:02/06/10 01:46 ID:X7NBJzWx
>>333
そうですが、何か?
335login:Penguin:02/06/10 10:56 ID:ujAiDpeN
あ〜、もう、まともな話題ができやしない!!

>>290 はどう解決するのが綺麗ですか?
336login:Penguin:02/06/10 11:36 ID:XIqhZXIi
>>335
俺も以前から何とかできないかと思っているのだが、
ソースに手を入れるしかないのでは。local-CGI を使えば
強引に見ることはできるかもしれないが。

w3m のスレかメーリングリストに書いてみれば?
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338login:Penguin:02/06/10 20:02 ID:XBFll6Zc
>>334
言語は何ですか?
最近 Ruby とやらに興味を持っているのですが、
ちょっと難しいです…
339login:Penguin:02/06/10 20:08 ID:bDCOm+++
>>335
とりあえず思い付いた方法は2つ

1. w3mを改造 圧縮ファイルのリンク追えるようにする
2. パッケージの方を改造 ファイル圧縮しないようにする

2のほうが簡単だと思うが、1ができたら嬉しい人は多そうだ
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341login:Penguin:02/06/11 15:45 ID:z5al2IYg
>>340
でもお前包茎だろ?
342login:Penguin:02/06/11 19:07 ID:2Gr4yAMc
mph-get はいまいち依存性の解消が変だな。
bind なんてイラネーのに取得しようとしやがるし。
343login:Penguin:02/06/12 00:02 ID:eUOIGeSX
>>342
mphって作った本人は逃げちゃっただろ
344login:Penguin:02/06/12 01:09 ID:Mvn6oN5s
>>343
君が逃げた本人か?
345login:Penguin:02/06/12 01:10 ID:Y6AHlXSc
>>341
ダラズは基本的に包茎ですが何か?
346login:Penguin:02/06/12 10:21 ID:sFuKHKsJ
>>345
まじで? kit▲jとかも?
347login:Penguin:02/06/12 10:28 ID:TD48ecYS
multimedia 関係のプレイヤーをもうちと充実させてほすぃ。
348login:Penguin:02/06/12 10:52 ID:cF0Jp1aO
dykyに包茎手術の費用出してやりたい。
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351login:Penguin:02/06/12 12:26 ID:TD48ecYS
だから、なんどにも分割して書き込むのやめれ >>cF0Jp1aO
可能なら去れ。
352login:Penguin:02/06/12 12:41 ID:cF0Jp1aO
>>351
絶倫だから一回出してもすぐ出ちゃうんだよ。
353login:Penguin:02/06/12 12:53 ID:sFuKHKsJ
>>352
でも早洩なんだろ?
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357名無しさん@Emacs:02/06/12 17:46 ID:QyQEubEN



無 職 必 死 だ な  w


.
358login:Penguin:02/06/12 17:59 ID:0tbOvvry
cF0Jp1aO よ。おまえはいったい何者だ
359login:Penguin:02/06/12 18:03 ID:cF0Jp1aO
>>357
漏れだったら無職じゃないよ。
普通の会社員とはちょっと違うけど。
360login:Penguin:02/06/12 22:33 ID:8B/ivm3m
>>359

 職業: ヒキコモリ

とか?(ワラ
361login:Penguin:02/06/12 22:39 ID:b6ny5q/e
Koundaraやダラズを叩いてたときはかろうじてスレの趣旨
にそってたけど…
362login:Penguin:02/06/13 02:02 ID:fYYc0ktW
そろそろアク禁か?
363login:Penguin:02/06/13 03:56 ID:kz8Zg1YV
アクアフレッシュ禁止だなんてそんな殺生な。。。
364login:Penguin:02/06/13 21:35 ID:qNptSoa6
なんか、すごいスレだな(w
365login:Penguin:02/06/13 21:47 ID:1sEHXUIF
Kondara関係者ってこんなのばっかりなのか……最悪だな。
366login:Penguin:02/06/13 22:03 ID:r9sswfZj
おいおい、スカトロ野郎が一人いるだけだよ。
367login:Penguin:02/06/13 22:19 ID:CJ9ejbZA
>>366
そういうあなたも、ホモのダラズなんでしょ?
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369login:Penguin:02/06/13 22:44 ID:r9sswfZj
>>366
ダラズの定義を教えてくれよ。
kondara 使ってるだけなら
goRua の春山さんとか ruby 方面の中田さんとか
いろいろ目に付くとこでも沢山いるよ。
370login:Penguin:02/06/13 22:46 ID:SG9obTT4
ダラズ=kondara.orgのアカウントをもってる
371login:Penguin:02/06/13 22:55 ID:1sEHXUIF
ダラズ=ケツマンコにきれぢをもってる
372login:Penguin:02/06/13 23:33 ID:5sjqLetk
>>365
つーか自作自演するならもう少し上手くやってくれ。

引 き 籠 り 君
373login:Penguin:02/06/13 23:38 ID:1sEHXUIF
>>372
漏れはヒキコモリじゃないよ。
Pのつく職業(プログラマーにあらず)だよ。
文章から想像してね。
374login:Penguin:02/06/13 23:40 ID:5Cvwh+CR
>>373 パンティー泥棒?
375あぱっちぇ ◆4zvyEuUw :02/06/14 00:02 ID:KOeK4Lbj
>>373ぱぱらっち
376あぱっちぇ ◆4zvyEuUw :02/06/14 00:03 ID:KOeK4Lbj
>>373 あ、なんだ、パチプーか・・・
377login:Penguin:02/06/14 00:04 ID:eXgTcshL
>>373
ピンクレディー?
378login:Penguin:02/06/14 00:53 ID:09Xnsgmi
だれかlips4vでカラー使えてる?
printconf-guiとかで設定できないんだが...
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380login:Penguin:02/06/14 01:38 ID:eXgTcshL
>>379
お前がそこまでこのスレにこだわる理由はなんだ?
381login:Penguin:02/06/14 02:42 ID:HBiwA8W9
gtcd文字化けしねぇ?
382login:Penguin:02/06/14 07:29 ID:SoOL7Xup
>>380
スカトロとかゲイネタを書き込んでる連中が
「一人だけ」
しかいない、ことにしようとこだわる理由はなんだ
383login:Penguin:02/06/14 07:45 ID:95hMH9Iu
>>379
長文書くなら縱読みくらい仕込め。
384login:Penguin:02/06/14 11:12 ID:k+QbkGoN
>>380
実はダラズだからという可能性も...
385login:Penguin:02/06/14 11:34 ID:KfF8XZDd
ここでスカトロ、ゲイネタをしているのはdyky本人です。
386login:Penguin:02/06/14 11:37 ID:JOj4xzGO
>>382 マネをするようなバカは一人二人と数える価値も無いという事だ。
387名無しさん@Emacs:02/06/14 14:28 ID:DGi3bEup
うんこウンコ
388login:Penguin:02/06/14 15:58 ID:UfEsNQJC
Debian スレにも同じようなのがいる (ただし程度は軽い) が、
今スカトロが流行りなのだろうか…
389login:Penguin:02/06/14 16:57 ID:b5A1Dx7T
ピタリと止ったな。
390login:Penguin:02/06/14 17:00 ID:zLpfiqOu
>>389
ウンコためてるんでしょう、たぶん
391login:Penguin:02/06/14 17:46 ID:DGi3bEup
>>390
ワラタ
392penguin:02/06/14 22:56 ID:Mv9po76s


P の オ ナ ニ ー ま だ ぁ ?

.
393login:Penguin:02/06/17 10:07 ID:AVmfakCc
掲示板の方#7480以下のスレットにありますね。
うちでも発生して、"2"の方法で一度コメントアウトしたらOKでした。

ってなんだよ!
BBS って使い勝手悪いから嫌いなんだよ。
正直、廃止してほしい。
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397login:Penguin:02/06/17 23:03 ID:DWpnjuva
うんこレスまたみんなあぼーんかよー。
糞ディストリにはうんこの話がお似合いなのに!!
このスレ立てた1の名前も「うんこ」だろ?
398login:Penguin:02/06/17 23:14 ID:lkz2CenA
>>397
応援ありがとう。
所詮うんこ。流されて消え去るのが運命。
DF、Kondara Projectも同じさ。
399login:Penguin:02/06/19 23:56 ID:XluxUxm+
Kondara 1.2向けのapache 1.3.26のrpmは運良く手に入れたけど、
2.0向けの1.3.26はどこぞに転がってないものかね〜
無ければ自分で…
400login:Penguin:02/06/20 00:23 ID:Fsa90WSV
>>399
ダラズが1.3.26をいつだすかウォッチしてます。
遅かったら、また叩きます。よろしく。
401login:Penguin:02/06/20 00:40 ID:Fsa90WSV
knkもKondaraユーザー
402login:Penguin:02/06/20 00:40 ID:mHTXo1Hk
>>400
cvsにはあったYO

>>399
2.0は全部2.1にあげちゃいました。だって見込みなさそうだったし。
403login:Penguin:02/06/20 14:30 ID:WrUm4VJr
つまりkondaraハリリースシタ瞬間ニobsolete
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405login:Penguin:02/06/20 19:29 ID:vZJfS9DD
ダラズは基本的にインポですが何か?
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408login:Penguin:02/06/20 21:37 ID:udIdf6mD
Kondara関係者ってみんなこんな奴ばっかりなんですか?
吐きそう。
409login:Penguin:02/06/21 02:11 ID:gdTUUxfD
>>404-407はkondara関係者ではなくただの変態
以後放置。
ところで最近MLの流量が少ないような…
410login:Penguin:02/06/21 05:05 ID:H0vb6Rcf
そんで、現在は、ギャグの感覚の近い、Kondara MNU/Linuxのメーリング・リストにだけ入っていて、
意図的におとなしくしている。
http://www.interq.or.jp/writer/knk/gyu/jun20.html
411login:Penguin:02/06/21 13:13 ID:20S6jjUc
>>409
メンバー用MLは活発と思われ。
412login:Penguin:02/06/21 20:16 ID:nsBKPRE4
>404
6/21付けで対応済み。RH7.3より2日遅れですね
413login:Penguin:02/06/21 21:15 ID:20S6jjUc
2日遅れか…
まぁ、こんなもんだろ
人いないし
(おれは使わないけど > コンダラ)
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415login:Penguin:02/06/22 00:32 ID:EhbgsS+r
最初のfixは18日に上がっていたが、使ってない413
には関係ないことだな。俺は幸せだったが。
416login:Penguin:02/06/22 01:52 ID:psLqTmVt
knkが最後に選んだのがKondara。なんとなく納得。
417login:Penguin:02/06/23 18:20 ID:umT+G1Ge
UNIX板のダラズスレが、救援を求めているぞ。
スカトロ軍団、Let's GO!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970820546/
418縞栗鼠(シマリス)の親方:02/06/23 18:50 ID:NKo6RZED
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
419login:Penguin:02/06/23 20:18 ID:z5F+V2+Z
>>417
そんなスレがあったんだな。知らんかった。しかし、月日の流れを感じ
させてくれるスレだ。

最近、ジャギ石井はどうした? 今後は kitaj に期待か。
420login:Penguin:02/06/24 00:39 ID:jEKbp1V+
>>419
kit△jがいいと思います。
自分の笑いのセンスがいいと思っていそうな雰囲気がイタタタ…です。
421login:Penguin:02/06/24 02:44 ID:9K3mkfJ6
真・プロジェクト日誌が更新されなくなってから一ヶ月
ダラズ逝きましたか?
422login:Penguin:02/06/24 03:09 ID:jEKbp1V+
>>417
軍団かよ!ひとりだろ?
423あたしゃダラズじゃないよ:02/06/24 06:43 ID:2YFmFjPP
なんだかんだ いいつつ みんな Kondara を愛しているのね。
その証拠に sage進行でも こんなに上位。

Asumi って絶好調でしょ。特にめちゃくちゃな不具合なんて無いし。
424login:Penguin:02/06/24 11:41 ID:oG3XfEua
Koreara
425マニア:02/06/24 12:06 ID:x3xYpl4i
あ〜 Asumi〜 すごくいいよ〜 愛してるよ〜 いい具合だよ〜
426login:Penguin:02/06/24 17:32 ID:tkuRQgSh
fj.unix に海外の Kondara ユーザから投稿があったようです
427423:02/06/24 20:47 ID:2YFmFjPP
>>425
ほらね、賛同してくれる方がいるでしょ、とか言ってみるテスト。
あ〜 Asumi〜 すごくいいよ〜 Maryよりも君の方がずっといい具合だよ〜 (藁

# 変態ではなくギャグであることに注意。
428login:Penguin:02/06/24 22:17 ID:JDLYWbuE
イタタ...
429login:Penguin:02/06/25 19:58 ID:upUvcBV5
このスレうんこ臭いです。
430login:Penguin:02/06/25 20:14 ID:BN5lXCUK
いまさらながら、何でAkariじゃなくてAsumiなんだろう?
431login:Penguin:02/06/25 21:00 ID:ZjpIjfPA
今さら、と言われるかもしれないが、中田英寿はイイ。
W杯のビデオを見ながら、何度も抜いた。
同性愛板でも人気があるのがやっとわかった。

秋葉あたりでも、中田はデジカメのポスターでよく見る。
黒いTシャツ姿の中田がカメラを構えている姿に勃起してしまう。
おれはついつい、中田のノベルティグッズ目当てに
CanonのIXY200aを買った。
週末に二丁目で聞いてみたが、ゲイのデジカメのほとんどはIXYだった。

DFも、過去は水に流して、dykyをKondaraのポスターに採用したらどうか。
ケツ割れビキニのdyky。ふんどし姿のdyky。
(おれとしてはさらにうんこを口にしてくれれば最高なのだが)
二丁目のゲイはこぞってWindowsを消してKondaraをインストールするだろう。
なんならおれが無償のサポート(ただしイケメンの男専門)係になる。
秋葉アニヲタはPlamoやDebianにくれてやればいい。
Kondaraはゲイ、スカトロ市場を専門とするディストリになるべきだろう。
432login:Penguin:02/06/25 21:03 ID:ZjpIjfPA
そういえば昔からKondaraには
「スカトロ野郎Aチーム」
や、
「北斗のゲイ」
があったじゃないか。
433login:Penguin:02/06/25 21:03 ID:tzjOWMH5
>>431
dykyってかっこいいの?
434login:Penguin:02/06/25 22:17 ID:EH1zMPd4
かっこいいっていうより、いわゆる

男 好 き の す る

タイプなのでわ
435login:Penguin:02/06/25 22:49 ID:utLZYb5v
>>430
オヤジにはジョシコーセーがいいんだろ。
436login:Penguin:02/06/26 21:29 ID:nzCbcMZV
>ケツ割れビキニのdyky。ふんどし姿のdyky。
dykyってだれですか?
437login:Penguin:02/06/27 04:09 ID:O3LuDuvw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020626-00000357-jij-soci
DFが2chを訴えたら確実に勝てる。
dyky氏も相当ひどい書き方をされてるし。
ネタでした、では済まないんだよ。
「Kondaraはゲイ、スカトロ市場を専門とするディストリになるべきだろう。」
えーと、おまえ誰?
ひろゆき氏も控訴するようだから、2chの運用実態を明らかにするためにも
このスレッドは残しておかないとな。
ま、おまえら盛大にがんばってくれや。
438437:02/06/27 12:03 ID:tmELDG5Z
「がんばってくれや。」と言いましたが、
リアルでは「買ってこいや」とか言われてる側です。
439login:Penguin:02/06/27 21:02 ID:fYPL55wH
>>437
呼ばれたかな。
おれはDFが名誉毀損で2chに損害賠償の請求をしても、
絶対に勝てないと思うよ。

ここでKondara Projectに対してされている批判のほとんどは、
かつてKondara Projectがリリースしたディストリに対して、
ろくにsecurity fixを出してこなかったことであるけれども、
このような批判は、それが「事実の公共性」「目的の公益性」を
有しており、またかつての時期においてはそれが事実であった
ことが認められ、「真実の証明」がされているとみられるから、
名誉毀損阻却の三要件を満たしていると言える。

またdykyについてなされた書き込みも、
そもそもdykyへの誹謗や中傷などではなく、
dykyの性的魅力(男性同性愛者に対するものではあるが)への賞讚や、
dykyを目的とする性的な空想なのであって、
これによってdykyが、その社会的地位を害するものではないから、
dykyへの名誉毀損がされているとみることはできない。

なお、DFが2chに訴えを起こした場合、
2ch側はここLinux板等で、ここでなされた書き込みの真実性を
証明する証拠を集めると思われるところ、
これまでのKondaraスレにおいては、
かつてDF関係者とみられる者によって、
光通信系ベンチャーキャピタルからDFが受けた出資や、
その他の出資金が暴力団関係者に流れた経緯などが
書きこまれていたことがあり、
再びそのような内部告発者が2ch側に立って真実性の証明に
協力するであろう事は容易に想像されるのであり、
よってDFが2chを訴えるのは、まさに墓穴を掘ることといえよう。
440login:Penguin:02/06/27 21:04 ID:QDJgHCs7
>>439 誰もてめぇなんか呼んでねぇよ。氏ね。今氏ね。
441login:Penguin:02/06/27 21:11 ID:fYPL55wH
ところでここで同性愛者を変態呼ばわりする
書き込みが散見されるが、
これに対しても注意を喚起したい。

今日、同性愛は、精神医学的には性的嗜好の異常には
分類されておらず(アメリカ精神医学会のDSM-IVや
WHOのICD-10参照のこと)、
その他の性的嗜好を論ずる学問上も、異常な性的嗜好
とはされておらず、
同性愛を「変態」呼ばわりすることには何の相当性もない。

現におれは、職場や、友人の間で、
自分が同性愛者であることを知らせているが、
職場の側でも、おれの方でも、まったく不都合はないよ。
442login:Penguin:02/06/27 21:52 ID:yntXJ5lw
そんな事はどうでもいいから439と441はどこを縦に読むのか
それを教えてくれ。
443login:Penguin:02/06/27 21:58 ID:fYPL55wH
>>442
普通の横書きの現代日本語として読めばいい。
ダラズは文章の理解力に乏しいだろうから、
なるべくわかりやすく書いたつもりだ。
444login:Penguin:02/06/27 22:04 ID:yntXJ5lw
ヒッキー語…
445login:Penguin:02/06/27 22:14 ID:fYPL55wH
>>444
語尾がはっきりしないな。
ちゃんと現実の人間と会話してるか?
「ヒッキー語…」
これだけじゃ社会ではコミュニケーションできないぞ。
勇気を出してフリースクールでも行ってみろ。
応援してるぞ。
446login:Penguin :02/06/28 00:09 ID:yTrp0L1t
スカトロ厨が野糞たらしまくっているスレはここですか?
447login:Penguin:02/06/28 01:21 ID:104wdrjA
Kondara最高です。
不良っぽいペンギンがイケてます。
dyky のイケイケっぷりもすがすがしい。
DFのサポートも素晴らしい。

448login:Penguin:02/06/28 01:36 ID:2DTu2uWN
>>447
誉め殺し?
449login:Penguin:02/06/28 04:01 ID:D7UKttp7
>>447
とりあえずおまえ「容疑者」決定!!
怪しい奴はすぐシッポ出してくれるから捜査が楽だねえ。
違います、って言っても駄目だよ?タイミング良すぎるもんねえ。
ログ取りも強化されてるだろうに愚かよのお。
ま、犯人は必ず犯行現場に戻ってくるともいうし。

>447 名前:login:Penguin :02/06/28 01:21 ID:104wdrjA
殿堂入りのバカだな。
450login:Penguin:02/06/28 04:17 ID:D7UKttp7
ま、DFやdyky氏の名誉を別としても(俺が当事者だったら正直たまらんと思うけど・・)、
2chの運営実態を明らかにする上でもこのスレッドは重要だよ。
獣医師さんの裁判の良い参考資料になることだろう。
表現の自由っつったって、結局
「なんでもあり」は「なんにもなし」なんだよ。
451login:Penguin:02/06/28 10:25 ID:aonsHbNu
捜査が楽だねえ。
452login:Penguin:02/06/28 10:26 ID:aonsHbNu
愚かよのお。
453login:Penguin:02/06/28 10:27 ID:aonsHbNu
違います、って言っても駄目だよ?
454login:Penguin:02/06/28 17:03 ID:q1fOqmg3
> またdykyについてなされた書き込みも、
> そもそもdykyへの誹謗や中傷などではなく、
> dykyの性的魅力(男性同性愛者に対するものではあるが)への賞讚や、
> dykyを目的とする性的な空想なのであって、

ちょっとだけおもろい
455login:Penguin:02/06/28 21:05 ID:D7UKttp7
>ログ取り強化
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020627&j=0022&k=200206270539

さっそくバカが捕まったね。
2chとしては管理者に責任を負わされると大変だから、書き込み時は匿名でも
あとで書き込んだ人間を追跡して責任を負わせる方向にいくんだろう。
だからといって管理者責任を100%免れることはできないと思うけど。
なんつーか、このシステムだと無作為にヒトを傷つけることができるからな。
場を提供しておいて「おれは知らねー」は通じない。

>>439
>再びそのような内部告発者が2ch側に立って真実性の証明に
>協力するであろう事は容易に想像される
「1 :うんこ」のために?
きみはドリーマーのようだね。素敵な夢を・・(笑)。

つーわけで
439 :login:Penguin :02/06/27 21:02 ID:fYPL55wH
は証人決定!!
456login:Penguin:02/06/28 21:22 ID:NQo+hCpk
前のスレからスカトロ、ゲイ書き込みをしていたのは、
ほとんどおれだけど、>>447はおれじゃないよ。

公共の場所で議論をするにあたって、
表現の自由と名誉毀損について調べておくのは、
通常の判断力と常識を有する大人ならば当然のことであるし、
おれ自身もそのように準備した上で、
名誉毀損には該当しないよう注意して発言してきた。

おまえら刑法230条2項くらい調べておけ。
民事なら民法709条と723条だが、
最一判昭41・6・23民集20巻5号1118頁で示されているように、
刑事での違法性阻却事由があるような場合には、
やはり名誉毀損は成立しない。

やっぱりおまえらダラズは、社会のルールを知らないガキだな。
457login:Penguin:02/06/28 21:42 ID:D7UKttp7
>>456
犯人登場!!夢のようだ!!

>前のスレからスカトロ、ゲイ書き込みをしていたのは、
>ほとんどおれだけど
やっぱりな。荒らしてるのは数人程度だと思ってた。

>名誉毀損には該当しないよう注意して発言してきた
あははは。「ヤバイ」と思ってたからですね?
これは重要な証言だ。

>やはり名誉毀損は成立しない
それはきみの判断でしょう?
西村くんも控訴するようだし、きみがそう考えるのは自由だ。

>違法性阻却事由がある
たとえば?きみが心神喪失だから?

いいかい?「社会のルール」を知ってる奴は
公衆の面前で「スカトロ、ゲイ書き込み」なんてしないもんなんだよ。
「名誉毀損には該当しない」かどうかは君が裁かれてみないことには
どうにも分からない。
ただ「社会のルールを知らないガキ」としては
なんでわざわざ裁判所のお世話になる可能性へとすすんでいくのかなーとは思う。
458login:Penguin:02/06/28 21:59 ID:nQpFJY6r
ジャマなんでこっちでやってください。

雑談すれ@理奈楠ばん
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/
459login:Penguin:02/06/28 22:16 ID:D7UKttp7
>>458さん
あ、どうもすみません。失礼しました。

>こっちでやってください
やりません(笑)。>>456が判明しただけで満足です。
460login:Penguin:02/06/28 22:38 ID:NQo+hCpk
Kondara Projectが迅速に新しいopensshのrpmを出したことに敬意を表し、
いましばらく雑談を続ける。sageにする。
>>457
もしも権力による刑罰の発動が、
「裁かれてみないことにはどうにも分からない」
ように恣意的にされるのであれば、
われわれは自由な行動をとることができないが、
近代の自由主義社会では、
あらかじめどのような場合に刑罰が発動されるのか、刑法に示されているので、
われわれは刑法の許すかぎり自由な行動をすることができる。
これが「罪刑法定主義」の意味するところだ。

おれは>>439で、このスレでのDFやKondara Projectへの批判は
名誉毀損にあたらないと述べた。
もう少し具体的に言ってやろうか。
おれはスカトロ、ゲイであることは、性的な嗜好の一つのありかたとして、
尊重されるべきものだと思っているが、
百歩ゆずって、ゲイ・スカトロであることは社会的価値を損なう評価だとしよう。
おれはこのスレで(ほとんどがあぼーんされているが)
DF、ダラズ、Kondara Project、dykyがゲイ・スカトロ趣味の持ち主だなんて
言ってはいないよ。
ゲイ・スカトロ愛好者なのは「おれ」であり、
「おれ」がdykyと同性愛の行為やスカトロプレイをしたい、と言っただけだよ。
もちろんこのような書き込みが、おまえらに不快感を与えることは百も承知だ。
だがな、ある表現を不快に思うかどうか自体は受け手の主観的評価であって、
不快な表現が直ちに名誉毀損になるわけではない。
これは表現の自由に属することなのさ。
461login:Penguin:02/06/28 22:40 ID:8QVtlU4y
>>456
>公共の場所で議論をするにあたって、

えっ、議論なんですか?
dykyさんに、嫌がらせしてるとしか思えないんですが。
462login:Penguin:02/06/28 22:42 ID:rzp+eQFv
嫌がらせだな。うん。陰湿極まりない嫌がらせだ。
463login:Penguin:02/06/28 23:01 ID:/1n43PSk
あんまり引き篭もりを追い詰めると、リアルで逝かれたら
寝覚めが悪いぞ?
464login:Penguin:02/06/28 23:31 ID:NQo+hCpk
おれはダラズやdykyに対して、深い深い愛情と性欲とともに、
少しばかりの嫌がらせの意図も持って書き込みしたことは否定しない。

で、その「嫌がらせ」は、何らかの刑罰法規に触れる行為なのかい?

議論の途中で相手に不快感を与えることはいけないことかい?

とくに裁判所ってのはそういう議論がよくされる場所なんだが。
おれの経験でもな。
465login:Penguin:02/06/29 00:05 ID:mZGhLFNq
みんな、もうやめてくれYO!
dykyはもうKondaraと縁切ったんだよ!
もうカス扱いはやめてくれ!
466login:Penguin:02/06/29 00:08 ID:SimIs4RZ
>>465
dyky降臨age?
467447 != スカトロ君:02/06/29 00:21 ID:G+AV3il8
>>449
>殿堂入りのバカだな。
それはおまえ
468login:Penguin:02/06/29 07:45 ID:1J3LoWAe
>464
あなたの書き込みがこのスレッドの趣旨にそわないのは事実です
削除されても同様の投稿をなぜつづけているのでしょうか?
469login:Penguin:02/06/29 08:11 ID:1J3LoWAe
>464
>「嫌がらせ」は、何らかの刑罰法規に触れる行為なのかい?
刑罰法規にふれなければなにをしても問題ないのでしょうか?
そのような行為を続けると刑罰法規によって規制がふえていくだけです
470login:Penguin:02/06/29 09:59 ID:4+zpgqOG
内容はともかく、なんか真面目な議論だな(w
471login:Penguin:02/06/29 10:30 ID:SimIs4RZ
射精したってまたオナニーはするし、
便所で流したってまた排便はする。
>>468
おれにとってはdykyでオナニーするために、
ここで性行為の妄想をカキこむのは生理現象なので、
止めようがない。
実際にdykyがチムポくわえさせてくれたり、
ケツマンコ貸してくれたら止めるかもしれないが。
ダラズのためを思って泣く泣くカラダを差し出すdyky萌え。
472login:Penguin:02/06/29 13:09 ID:wHqTASTH
>>471
そろそろ治療の為に、アクセス制限が必要?いや、まじで。
473login:Penguin:02/06/29 13:40 ID:zjmxaWyM
>>472
誘導も警告も済んでるし申請してみてもいいかもね。
474login:Penguin:02/06/29 15:10 ID:SimIs4RZ
今まで汚らしいことをいっぱい書いてごめんなさい。
偉そうなことも言いましたけど、
本当は僕は、中学3年のひきこもりです。
学校に行けばいじめられるし、家族にも相手にされないし、
何のたのしみもないので、
ここでダラズの人達にかまってもらって楽しかったです。
でも、もう、ここで書き込みをしてダラズの人達と
遊ぶこともできなくなるそうです。
僕の人生で最後の楽しみもなくなりました。
僕は死にます。さようなら。
475loguin:Penguin:02/06/29 17:18 ID:dFXJGBWg
2.0をAsumi化しようとして手動でこつこつRPMを入れています。
gccをアップデート(2.96-92k->102k)しようとsrpmとtarballを拾ってきてrpm -bb gcc.specしたところ
---
genattr.o: In function `main':
genattr.o(.text+0x3ce): undefined reference to `gen_attr'
gensupport.o: In function `process_one_cond_exec':
gensupport.o(.text+0xd9c): undefined reference to `alter_output_for_insn'
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [genattr] Error 1
make[2]: Leaving directory `/home/ahya/rpm/BUILD/gcc-2.96-20000731/obj-i386-re
dhat-linux/gcc'
make[1]: *** [bootstrap-lean] Error 2
make[1]: Leaving directory `/home/ahya/rpm/BUILD/gcc-2.96-20000731/obj-i386-re
dhat-linux/gcc'
make: *** [bootstrap-lean] Error 2
Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.56236 (%build)
---
と出てパッケージが作れません。
対処法を教えていただけませんか?
476login:Penguin:02/06/29 17:35 ID:hvRjq0fk
>>475
mph-get upgrade で 2.0 から 2.1 に update できんかったんか?
うちにはそれで上げたマシンが何台かあるYO
477475:02/06/29 18:24 ID:dFXJGBWg
>>476
mph-get upgradeの結果です。
---
Item gnome-doc-tools is not available.
While resolving nautilus-converters
While resolving nautilus
Item docbook-style-xsl is not available.
While resolving nautilus
Item libgnomeprint.so.15 is not available.
While resolving nautilus
Item libgnomeprint.so.15 is not available.
While resolving nautilus-mozilla
While resolving nautilus
While resolving popt
While resolving rpm
While resolving mozilla-psm
While resolving mozilla
While resolving fileutils
While resolving info
Item libao.so.2 is not available.
While resolving mpg321
478login:Penguin:02/06/29 18:58 ID:bcNSBsaA
プププ
mph-getなんてパチモンつかってるから苦労するんだよ。
Debian使えばいいのに。(藁
479login:Penguin:02/06/29 19:08 ID:bdAlO4Nb
>>478
Kondaraスレ久しぶりの至ってノーマルな煽りだね。
もうゲイスカトロ軍団しか来ないのかと心配してたよ。

お帰り。
480login:Penguin:02/06/29 19:20 ID:DWlP/KyL
初代Laser5スレよりはるかにひでえスレになり果てられましたね。
481login:Penguin:02/06/29 20:33 ID:3VHkCASg
あぁ、精神異常な ゲイ野郎のせいで妙なスレになっちまったぜ。
さて これから 楽しい Debian軍団の煽り合戦とか、有益な情報交換しましょ。
まずは、再開を期して一言。

Asumi >>> RedHat.
あぁ、Kondara マンセー。
482login:Penguin:02/06/29 21:31 ID:2YwEH2CX
汚穢祭りスレはここですか?
483login:Penguin:02/06/29 21:49 ID:hvRjq0fk
>>477
それって3枚のCDimageのi586.mph等を1個にして
ない症状に似てるな。あと、パッケージも1つの
ディレクトリにまとめてないとだめだし。
484login:Penguin:02/06/29 21:51 ID:4xNRerNV
自作自演で盛り上げようととしてる哀れな人がいるスレらしいです。
485login:Penguin:02/06/29 23:22 ID:0G5JWKr1
コンダラという単語からスカトロを連想するようになっちまったよ。
逝ってきます。

486login:Penguin:02/06/30 01:17 ID:XkKZEjZX
藤崎あかり>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>奈瀬明日美
ということが分からないダラズ逝ってよし。
487login:Penguin:02/06/30 01:36 ID:1GwRxL+F
>>486
だれ?
488475:02/06/30 03:51 ID:ys/V9a2b
>>475
何か.rpmmacrosファイルをいじってるとコロコロエラーで止まる場所が変わります。
これが原因なのかな?とちょっと思ったので識者の方考察きぼん。
--- .rpmmacros ---
%_topdir /home/ahya/rpm

optflags: i386 -O6 -fomit-frame-pointer -fno-strength-reduce
optflags: i486 -O6 -m486 -fomit-frame-pointer -fno-strength-reduce
optflags: i586 -O6 -mpentium -fomit-frame-pointer -fno-strength-reduce
optflags: i686 -O6 -mpentiumpro -fomit-frame-pointer
-fno-strength-reduce

buildarchtranslate: i986: i686
buildarchtranslate: i886: i686
buildarchtranslate: i786: i686
buildarchtranslate: i686: i686
buildarchtranslate: i586: i586
buildarchtranslate: i486: i486
buildarchtranslate: i386: i386

%_arch %{_target} #i586-redhat-linux-gnu
%_arch %{_target_os} #linux-gnu
%_arch %{_target_cpu} #i586

%packager ahya <[email protected]>
489login:Penguin:02/06/30 12:20 ID:JGrVhWYR
Asumiに穴を見つけました。
まだダラズは気づいていない様なので、
crackしまくりです。
kitajの鯖殺したのも私です。
今度はwww.dyky.org攻撃するかな。
490488:02/06/30 14:38 ID:ys/V9a2b
今日もせっせと厨なりに原因を模索厨。
export LANG=C export LANGUAGES=Cした後にrpm -bb gcc.specを3回したんですが
全部エラーの場所が違います。
なっ、なじぇ?
3回目はこんなん出ました。
---
../../gcc/stmt.c: In function `expand_return':
../../gcc/stmt.c:3025: Internal error: Segmentation fault.
Please submit a full bug report.
See <URL:http://www.gnu.org/software/gcc/bugs.html> for instructions.
make[2]: *** [stmt.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `/home/ahya/rpm/BUILD/gcc-2.96-20000731/obj-i386-re
dhat-linux/gcc'
make[1]: *** [bootstrap-lean] Error 2
make[1]: Leaving directory `/home/ahya/rpm/BUILD/gcc-2.96-20000731/obj-i386-re
dhat-linux/gcc'
make: *** [bootstrap-lean] Error 2
Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.12144 (%build)
491login:Penguin:02/06/30 16:21 ID:HyQgGz++
欲求不満のダラズ達の穴も攻撃してやってください
492login:Penguin:02/06/30 16:25 ID:HyQgGz++
>>490

Debian使え
493login:Penguin:02/06/30 17:51 ID:lrEIc7Ke
頑張れとしか言えない俺は厨房ですが何か?
494login:Penguin:02/06/30 18:24 ID:z8SU7uj9
488はOver clock厨に壱うんこ
495login:Penguin:02/06/30 18:32 ID:y5G1ohKl
-O6
が効くのはpgccぐらいじゃ。
-O2 -fexpensive-optimizations
くらいにしとけ。(゚Д゚)ゴルァ
496488:02/06/30 21:34 ID:ys/V9a2b
>>495
とりあえず解決はしませんでしたがわっかりやした。
--
optflags: i386 -O2 -fexpensive-optimizations
optflags: i486 -O2 -fexpensive-optimizations
optflags: i586 -O2 -fexpensive-optimizations
optflags: i686 -O2 -fexpensive-optimizations
--

>>494
○○こでも何でもいいよ。
解決方法きぼん( ´Д⊂ヽ うぇーん
497494じゃないけど:02/06/30 21:52 ID:eaYUxVqc
>>496
makeが毎回異なる場所で止まるというのは
オーバークロックの典型的症状

# ただSEGVで落ちてるから違うかも
498login:Penguin:02/06/30 21:55 ID:EVU+kMu1
>>496
だからオーバークロックをやめて定格で rebuild してごらんよ。
499498:02/06/30 21:57 ID:EVU+kMu1
お、微妙なタイミングで >>497 に書き込みされたYO (藁
500login:Penguin:02/06/30 23:29 ID:VnsTqg8a
501login:Penguin:02/06/30 23:33 ID:krjTQYsm
とびましたか?
502login:Penguin:02/06/30 23:44 ID:krjTQYsm
新しいところは元デジファクの関係者
みたいだね。
503login:Penguin:02/06/30 23:47 ID:z8SU7uj9
DFとKondara Projectの関係はどうなるの?
つーかKondara Project、コミュニティーに無断で
こんなこと決めていいわけ?どうよ?
504login:Penguin:02/07/01 00:17 ID:D0Raei9b
DFはProjectの成果物の販売だからProject自体は
今まで通り続けられるだろう。kondara.orgの
ドメインと各マシンの維持はどうなるか
分からんけど。
505login:Penguin:02/07/01 00:27 ID:v8JyG7nJ
ことわりを入れなきゃならんの?なぜそう思う?
506login:Penguin:02/07/01 00:43 ID:Ld5XuzeU
エスピー代取の松原って、北斗のK の松原か。
生きてたんだ。
507名無しさん@Emacs:02/07/01 05:16 ID:P+D0qGOR
508login:Penguin:02/07/01 05:26 ID:9UWkW4uB
うーん、どうしようかなぁ。。。
Vine はあまりにもパッケージがきめうち、日本語化しすぎだし。
Debian の徹底本が出るのを待って乗り換えるかな。
509login:Penguin:02/07/01 05:31 ID:ie/MOZ9G
プロジェクトのみなさんはDebian上にアドオンパッケージの形で復活しる。
510login:Penguin:02/07/01 05:44 ID:D0Raei9b
偽KondaraをSorceforgeで...
511login:Penguin:02/07/01 05:49 ID:D0Raei9b
つーわけで、残されたユーザはどうするよ。
自分でもAsumiで公開鯖がけっこうあるから今後セキュリティ
アップデートが無いのはまずすぎ。かといって自分でやる
のは面倒だし重複作業がもったいないし。
512ほげほげ:02/07/01 06:26 ID:H07epv0M
さようなら Kondara
いい夢見させてもらったよ。
513login:Penguin:02/07/01 06:52 ID:458OtNXC
マンセー
誰かはやく/.jpにタレこめ。
514login:Penguin:02/07/01 06:57 ID:ie/MOZ9G
>>511
捨てるしかないでしょう。無理
515login:Penguin:02/07/01 07:11 ID:cpQvtGDq
非常に残念だが、仕方ないな。
今後俺はgentoo使う予定だ

www.gentoo.org
516login:Penguin:02/07/01 07:44 ID:wLZQSNyz
DFがゴネタ結果がこれですか?
517login:Penguin:02/07/01 07:49 ID:458OtNXC
Kondara-develに
>違うのは Kondara MNU/Linux の開発者であっただけです。
なんて流すのはどういうつもりなのかと。
518login:Penguin:02/07/01 08:17 ID:xA2Xk8JK
Kondara Project 解散のおしらせ
http://www.kondara.org/announcement/kaisan.html.ja
519login:Penguin:02/07/01 08:21 ID:T2VfiEC9
11レス前にガイシュツですが何か?>>518
520login:Penguin:02/07/01 08:21 ID:xA2Xk8JK
↑を見ると、名称と鯖が使えなくなるだけだから、名前だけ変えてだれか鯖立てて続ければいいのでは?それこそ2ch DQN/Linuxでもいいだろうし…。
521login:Penguin:02/07/01 08:22 ID:xA2Xk8JK
>>507
にガイシュツだ。ぐはぁ。
>>519
スマソ
522login:Penguin:02/07/01 08:25 ID:T2VfiEC9
>>520
その名前でいいのかと禿げしく問い詰めてぇ

で、何か計画があるとしても15日まで秘密なのかしら
523login:Penguin:02/07/01 08:39 ID:uR5qTkdk
>>517

コピぺきぼんぬ。
新しいメールはWebアーカイブから見えないんだよね
524login:Penguin:02/07/01 08:44 ID:Ptk3KR/a
web に上がっている文と同じのはず
525login:Penguin:02/07/01 09:36 ID:QLypWTNX
526login:Penguin:02/07/01 09:51 ID:D0Raei9b
>>525
なんだ、結局かわるのは名前だけね。
527login:Penguin:02/07/01 09:52 ID:muqQQiB+
伊達と粋狂でやっているうちが華だったな。

OSSでユーザからのフィードバックの一部を土葬しておしまい、
っていうのは本当に良いのか?
528527:02/07/01 10:28 ID:h0sY6bN9
> なんだ、結局かわるのは名前だけね。

看板かけ替えだけかよ。
529login:Penguin:02/07/01 10:31 ID:Ptk3KR/a
Momonga とは、これまた語呂の悪い名前だな
530login:Penguin:02/07/01 10:37 ID:INMsilzz
結局、デジタルバクトリーに
「コンダラ」という名前だけ持っていかれた、ということなんだね
名前だけ持ってってどうするつもりなんだよ(藁
531login:Penguin:02/07/01 10:39 ID:ie/MOZ9G
mphで素直にmomongaに移行出来るのだろうか?
532login:Penguin:02/07/01 10:42 ID:DhqRBVze
参ったなあ。次のディストロはどうしようか。
MandrakeかSuSEかMomonga行くか。
迷っちゃうなあ。
533login:Penguin:02/07/01 10:44 ID:ie/MOZ9G
>>532
>>525見た?
534名無しさん@Emacs:02/07/01 10:59 ID:+uU7s5Ae
>>530
名を借りた駄ディストリ(例→「真・Kondara」)が出来るヨカン・・
初心者のはまりやすい罠のヨカン・・
535login:Penguin:02/07/01 11:01 ID:+tpTevGp
>>530
いまさら突っ込んでもしょうがないけど...

デジタルファクトリーがエスピーって会社にすべて
売っちゃったと読めるけど。
デジタルファクトリーの社長は Kondara Project には
もう興味(商売としても)がないんだろうね。

    神降臨キボンヌ...

536 ◆1uZeEEEs :02/07/01 11:02 ID:Og5Vtk/w
  
537login:Penguin:02/07/01 11:07 ID:hXcKcgrr
エスピーの社長はコンダラのメムバーかつデジファクの取締役。
とほほるはデジファクの取締役。
エスピーとデジファクは提携。
プロジェクトの一部はももんがに移行。

何が見える?
538login:Penguin:02/07/01 11:12 ID:INMsilzz
>>537
なんだ、結局かわるのは名前だけね。
539login:Penguin:02/07/01 11:21 ID:z+Jlu/T+
ちょっと深読すると

借金を大量に抱えたデジファクが、新会社エスピーを設立。
エスピーに残った金すべてを使ってKondaraを売り渡したのち
デジファクをあぼーん(倒産)させる。社員は全員エスピーへ移行し
借金を踏み倒す。
デジファクやその関係者に嫌気がさしていた一部メンバーは
これを気に新プロジェクトを立ち上げ内乱状態

に見える
540login:Penguin:02/07/01 11:26 ID:z+Jlu/T+
現在のKondaraが 新Kondaraとmomongaに分かれたんだろ
まさに少ない人数をさらに分けるとはまさに、田分け者(大ばか者)
どっちもあぼーんするだろうな
541login:Penguin:02/07/01 11:27 ID:r0bokf2+
もう「真」とかぐはぁ(吐血)とかやめとけよ > momonga
542login:Penguin:02/07/01 11:38 ID:mO0eHr0x


や っ ぱ り 大 阪 か

543login:Penguin:02/07/01 11:50 ID:1wzeTxgP
>>539
わかりました!♪
その嫌気がさした一部メンバーがKondaraの名前を汚すために
このスレでウンコをたれながしまくっていたわけですね
すっきりしました、どうもありがとう!!!
544login:Penguin:02/07/01 12:08 ID:B2ttKU+m
エスピーいいよ。ttp://www.210md.com/sp/
545login:Penguin:02/07/01 12:38 ID:np5spz45
momonga-linux ってのは、4/7, 4/12 で真プロ日誌に書かれてる momonga なのかな。

真プロジェクト日誌 (2002/04)
ttp://www.kondara.org:20080/?date=200204

だとしたら、こいつら確信犯だねぇ。
546 :02/07/01 12:42 ID:qYbaTsPN
ハムスターからモモンガってことか?
547login:Penguin:02/07/01 12:58 ID:QLypWTNX
>>545
確信犯?
momongaはもともと次期インストーラの名前。
つぶれた名前の代わりになったのでは?
548login:Penguin:02/07/01 13:12 ID:MGLs1Tfu
管理会社が変わるとか色々訳判んないからユーザーグループが「あん
たら勝手にやってくれ。俺等は俺等でやってくから」って手を引いた
って話じゃないの?
549545:02/07/01 13:19 ID:np5spz45
>>547

あう。インストーラのことだったのかぁ...。
その辺の日誌読んでて、dora が 8.1 (kotone) とか言ってたことと
混同したようだ。スマソ。
550login:Penguin:02/07/01 13:34 ID:9UWkW4uB
ML 登録しなおすの面倒だな。

あと掲示板は是非設けないでほしい。
いちいち見るの面倒だから。
551login:Penguin:02/07/01 17:09 ID:67xcZrAO
Momonga とはまたダサイ名前を…

と一瞬思うわけだが、これだけダサイ名前だと
一般受けしそうにない。よって企業からもお声が掛からない。
だから、仲間内で、伊達と酔狂だけでわいわいと
楽しくやってたあの頃 (Kondara 創世記) に戻れる。

こういう深い考えのもとに付けられた名前が
Momonga なんだと、おれは勝手に推測する。
552496:02/07/01 18:24 ID:/DBiMB5+
何回もコンパイルしてるうちにKondaraが潰れてるよ!
なんか鬱だよ!ヽ(`Д´)ノウワァン

>>497-498
K6-2 500Mhzでオーバークロックしてないみたいです。
553login:Penguin:02/07/01 18:49 ID:r0bokf2+
>>552
モモソガに乗り換えましょう
554login:Penguin:02/07/01 19:49 ID:YDLVGWgn
Kondara Project 解散...
555login:Penguin:02/07/01 20:22 ID:B7YkcMdB
>>506

>エスピー代取の松原って、北斗のK の松原か。
>生きてたんだ。

SD誌で、なにぃ若師を知らぬだとぉ...と、ほざいた奴だ

;; しっかし Momonga とは、ダサイ名前だのぉ。
;; もっと おしゃれな名前にならんかな
;; Itteyoshi DQN/Linux がいいなぁ。
556login:Penguin:02/07/01 21:22 ID:Ptk3KR/a
Momonga のキャラクターは、ちびくろサンボみたいな顔だな
557login:Penguin:02/07/01 21:36 ID:PFJnPYhp
開発陣が「もう世俗の厄介事に関わるのはうんざりだ」
っていう理由でmomongaをつくったのだとすれば、
これからに期待。

最初はみんなそうだったんだよなぁ、、、

「 私達も、皆様と同じように Kondara MNU/Linux のユーザでした。 違うのは Kondara MNU/Linux の開発者であっただけです。」
この言葉から、彼らにとって一体何が重石になっていたのかが。

>555

一般的にみて、本当にそれがおしゃれだと思っているのかと小一時間〜〜
558login:Penguin:02/07/01 22:00 ID:f5Pip1cH
初めて2ちゃんにカキコするヤシがいっぱいいるみたいだな。(プッ
559555:02/07/01 22:08 ID:B7YkcMdB
>>557
じゅうぶんに 逸般的 で おしゃれ だと思うが...
Itteyoshi DQN/Linux じゃ不足ですか?

ついでに開発版は α-version , β-version ときて
最後に しぃversion で決まり。

マスコットキャラクタは、もちろん しぃ だ。ダメ?
560login:Penguin:02/07/01 22:26 ID:ivdY9sNF
>>557
何が重石だったのかは、ただただ眺めてた漏れにはよく解らんのですが、
自由さと身軽さと理想を求めてただ全てをリセットするだけなのだとしたら、
最後にはまた同じ結末を迎えるのでは無かろうか、などと。

結局、楽園はその住人だけでは保てないのだろうなぁ、と、
そんなことを思わずにはいられなかった。
561login:Penguin:02/07/02 00:27 ID:980yvU2u
>>557

また厄介事はじめたいだけだろ?(藁
けっきょくうんこしか製造しなかった集団だしなぁ
562login:Penguin:02/07/02 00:30 ID:c7AM5KBK
だれがプロジェクトリーダになるんだ?
だれがやってもクソにしかならないから同じか。
563login:Penguin:02/07/02 00:50 ID:+9fpdBq3
もーこーなったら、中途半端なもんイラネーだろ?
Kondara?Momonga?
まぁ、作るのは自由だが、ユーザを何だと思ってんだ?

もーいいよ、VineとDebianあったらいいだろ?どーよ?
564login:Penguin:02/07/02 01:00 ID:Y3aLGwx1
>>561-562
おまえ死んだんじゃなかったの?(笑)

>>557
>この言葉から、彼らにとって一体何が重石になっていたのかが
いやー、それは読み取れんな。tDiary関係をざざっと読ませていただいたけど、
べつに悲壮感もないし、「あ、移行ね」ぐらいな感じ。

>>560
>結局、楽園はその住人だけでは保てないのだろうなぁ
それはむしろ
>>558 :login:Penguin :02/07/01 22:00 ID:f5Pip1cH
>初めて2ちゃんにカキコするヤシがいっぱいいるみたいだな。(プッ
に言ってあげたほうが。「1 :うんこ」なんか「02/05/12」以前から
2ヶ月以上にわたって排便ネタを書いてんだぜ。日付を見たとき笑ったよ。
日本語ベース+半端な管理 の掲示板だからだろうな。
英語ベースの掲示板だったらもたねーよ。世界中からクレームがつくし
国によっては訴訟も簡単だからな。
まあ、最近はログをがっちり取ってソッコーで捕まえてるようだけど。

>>561
またもや「うんこ関係者」発見(笑)。
565login:Penguin:02/07/02 01:00 ID:i2KM5Zh5
>>563
そんなこといって knk タンが Vine or Debian に
やって来たらどうすんのさ??

はおいといて、別に作るのは勝手だと思われますが?
それを使うか使わないかはユーザの自由なんだから
>>548
Kondara-users.jaには特になんにも流れてなかったような気がするのですが……
ユーザーグループは関わることすら許されなかったのではないかと。
567login:Penguin:02/07/02 01:11 ID:IR9Ha/L4
>>564
もうすこし攻撃対象を絞ってください。
あと君はすこーし頭が悪いみたいだね。
568login:Penguin:02/07/02 01:13 ID:9d7TVA16
>>564
普通にイタイな。
もしや、絶滅寸前のダラズ?
569login:Penguin:02/07/02 01:19 ID:bDDBzExC
ダラズを名乗るのは商標権侵害かもね。。。
570login:Penguin:02/07/02 01:21 ID:GUoXzTQw
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
571login:Penguin:02/07/02 01:22 ID:GUoXzTQw
スマソ。コンダラ風に言うと

ぐはぁ(吐血)

だったな。
572login:Penguin:02/07/02 01:22 ID:eaI0lfsJ
> もーいいよ、VineとDebianあったらいいだろ?どーよ?
PlamoとSeriowareも必要です。
573だじふぁく:02/07/02 01:25 ID:eaI0lfsJ
>>571
> ぐはぁ(吐血)

>だったな。
商標権の侵害です。告訴すます。
574login:Penguin:02/07/02 01:26 ID:Icnzj0iR
>>563
> まぁ、作るのは自由だが、ユーザを何だと思ってんだ?
どういう意味?
575login:Penguin:02/07/02 01:29 ID:GUoXzTQw
>>573 ヽ(`Д´)ノ
576だじふぁく:02/07/02 01:42 ID:eaI0lfsJ
>>575
>ヽ(`Д´)ノ
告訴(略
>>574

563ではないですけど……

http://www.kondara.org/announcement/kaisan.html.ja
まずここを読むと、
「解散するに至った経緯」から、
「(DFからSPへの事業一部譲渡に伴い) "Kondara" "mph" の商標の権利関係が複雑になった」
という問題が発生したことが判る訳で。

んで、
「約一ヶ月間の協議の上、 対応策として、まず "Kondara" の名称の返還が提案され可決」
された訳なんですが……

例えば、まだパケジ集だった頃から生暖かく見守っていた漏れなんかには、
「Kondaraという商標は確かにDFが権利を持っていた訳だが、由来はKondara Projectにあるのでは?」
なんて疑問があったりして、「返還」なんて単語にはものすごい違和感がある訳ですよ。

上記のアナウンスからは、
「経緯」といいつつ実は「解散を選択した」ということしか判らない訳です。
そういった「返還」という結論に至る理由付けが無いとか、複雑って何がどう複雑になったのだろうとか、
肝心のことが何ひとつ書いてない。

一見ひとつの形式に則っているようで、実は、
「漏れたち止めます。んじゃサイナラ」
程度のコトしか書いてない訳で。

あれを読んで「お疲れ様でした」とか素直に言えるユーザーを、漏れは心底尊敬します。

んで、そーいう台詞を素直に言えない漏れなんかですと、正直なところ、
> まぁ、作るのは自由だが、ユーザを何だと思ってんだ?
とか、まぁそれに近い感想になるです。
578login:Penguin:02/07/02 02:03 ID:Y3aLGwx1
>>576
DFが訴えるかどうかは知らんけど、債権者側だとしたら興味あるな。
回収できる利益のいくばくかがこの掲示板によって損なわれたと。
ここを見てる奴なら「Kondara」と聞くと「ウンコ書き込み」と思うもんな。
実際、>>485のような発言もあるわけだし。

お金に関してはウンコ書き込みくんか西村くんが責任とってくれるんじゃねーの?
どうせ安いでしょ。「ウンコ」らしいから。
金のことはともかく、書き込んだ奴の素性がバレてしまうところが痛いよな。
579login:Penguin:02/07/02 02:05 ID:IR9Ha/L4
>>577
結果だけアナウンスするのはダラズの得意技。
今に始まったことじゃない。
580login:Penguin:02/07/02 02:11 ID:IR9Ha/L4
>>578
君も粘着だね。
>>579
うーん、確かに「結局昔から変わんないなぁ……」とは思うですね。

ただまぁ、その「結果だけアナウンスする」のと、そのアナウンス内容を見ると、
「何に拗ねてんのかなぁ?」とか思っちゃったりする訳ですよ。
582563:02/07/02 02:19 ID:+9fpdBq3
>>577
そー云う事です。

>>574
商標でもめて、一旦解散、Momongaだぜ!って、裏の方で勝手に決められても
そんなもんじゃないのでは?とか感じないならいいけど、
折れが思うに、それで 「なるほど!だったらMomongaでいいね!」とは正直感じない、
次に他の問題が発生しても、勝手に「解散さよなら!」で終わる気がする、
身内だけで使うなら、それはそれで良いのだが、一応一般に公開してるディストリとして
民主的でないオプソ・コミュてどーなん?とか感じるわけ。

しかも、Momongaの準備もそれなりに時間かけてるみたいだし、発表ももっと遅れて
する予定だったみたいだし、そこまで閉鎖的にやられると逆にユーザが軽視されている
ような印象を受けませんか?

個人的には、Kondaraは1.2辺りが絶頂だったと思いつつ、バグも放置されてたりして、
どーも納得できないと思いつつも、色々な意味で未来に期待してたわけで・・・。
その辺りも含めての発言でした。
583login:Penguin:02/07/02 02:31 ID:9RYjJyeu
あたしゃbest.comのオープン/ラディカルな時代が懐かしいよ。
584login:Penguin:02/07/02 02:35 ID:IR9Ha/L4
開発に参加してないユーザーなんてはなっからシカトだったでしょ?
「欲しいものを自分たちで作る」=「使うだけの人はうるさいだけ」っていうのが保科君の基本的なスタンスだったと、おれは解釈しているけど?
>>582
どうも最近は開発者とユーザーの間の接触が乏しいような気がしてならないです。
んで、そういった状況は信者の温床になり易いのではないか、とも。
userのMLに開発者がちょくちょく顔を出すとこには信者少ないよなぁ、と。
まぁこれはあくまで漏れの感想ですが。

>>584
「コンダラーズ以外は開発に参加していない」のであればその言は是なのですが、
果たしてそうだったのかどうか。
586login:Penguin:02/07/02 02:51 ID:FqdPI0HV
有限会社エスピーは何を要求したん?
587login:Penguin:02/07/02 02:55 ID:elnaoCp+
>>586 ダラズへの口止め。
588login:Penguin:02/07/02 03:27 ID:t3X32OrG
ほそのクソお元気?
589login:Penguin:02/07/02 03:32 ID:VKnqNuCQ
>>587
何を隠そうとしたん?
590login:Penguin:02/07/02 03:41 ID:QIEe8RA+
>ほそのクソお元気?
あぶないカルトにひっかかりそうだったけど、なんとか脱会できました。
591login:Penguin:02/07/02 07:37 ID:JmR65yQH
(´-`).。oO(>>578は何者なんだろう…)
592login:Penguin:02/07/02 10:25 ID:txepNi4t
メーリングリストには感謝の声が続々届いております
593login:Penguin:02/07/02 10:57 ID:JXaCdXRS
>>578 :login:Penguin :02/07/02 02:03 ID:Y3aLGwx1
殿堂入りのバカだな。
>>592
MLも掲示板もそうだけど、
思ったより静かなのは後継の姿が見えているからなのかなぁ……
595login:Penguin:02/07/02 19:19 ID:x9VmAyRS
今回の一連の騒動ではどうもよくわからないことがある。

最初のDFのアナウンスでは、Kondara Projectに関する権利(の一部)が
SPに移るということだった。営利事業を行なう企業間の取り引きである。
当然、SPはDFに対し、いくらかの金を払ったのだろう。

その翌日になり、Kondara Project解散のアナウンスがあった。
SPは「今後のKondara製品の製品企画」等の業務を行なうつもりであった
ようだし、これに関してDFに対価を支払ったはずだ。
しかしKondara Project解散だ。
SPはDFに無駄金を払ったことになるのではないか。

さてKondara Projectの代表であったとほほる氏は、DFのCTOであり役員である。
DF、SP間のKondara Projectに関する権利移動に関与する立場にあったことが推察される。
現にKondara Project解散のアナウンスでは、「約一ヶ月」前から、
名称の返還や、解散の審議が行なわれていたとされる。
つまりとほほる氏は、自らはKondara Project代表として、Kondara Projectが
解散となる事を知りながら、同時にDF役員として、SPに対するKondara Project
の権利譲渡取引に関与していたのではないか。

そうであるならばこれは著しく信義則に反する行為であるし、
詐欺罪を構成する可能性すらある。

DFやKondara Projectの内部におり、今回の経緯について知っている人がいれば、
ぜひここで情報を提供してほしい。
Kondara Project解散の決定が、いつ、誰によってなされたかは特に重要だ。
596login:Penguin:02/07/02 19:30 ID:wJh5F/1B
>>595 ?何か熱くなってんね。 関係者?マスゴミ? ま、俺はlfsユーザだからどうでもいいっちゃ どうでもいいわな。
なんか昔の日経Linux収録でモメた話とか思い出して、MLのログを改めて読んでたのだけど、
この時も編集部側が収録打診した根拠って商標だったとの事だし、
結局この時から解散まで、商標が色々と足を引っ張ったのだなぁ。
598login:Penguin:02/07/02 19:47 ID:2f/yOsGL
MLでKondaraペンギンが好きだったから使ってたって、、、
そこは誉め所じゃないだろ。ま、いいけど。
599login:Penguin:02/07/02 20:34 ID:DFn5HmEz
>>598
あのペンギンもせっかく名前とか決まったのになぁ
600login:Penguin:02/07/02 21:46 ID:2VXUj3AB
Momongaが特定企業と関係なしってのはいいけどさ、
ダラズでDF社員やってる連中はこれからの身の振り方どうするのよ?
Kondara Project解散するのにDFのリーマン続けらるわけ?
明日から何で食ってくのよ?
やっぱりうんこ食うのか?(藁
601login:Penguin:02/07/03 00:31 ID:JJpSrb2W
思いKondara、試練の道を、行くが男のど根性、
真っ赤に燃える、王者のしるし、巨人の星をつかむまで
血の汗流せ、涙を拭くな、行け行け飛雄馬、どんと行け
602login:Penguin:02/07/03 01:00 ID:8g3FbGqW
↑重いコンダラ
603login:Penguin:02/07/03 01:25 ID:vZ9bMbk4
重いKondara、だろ?
604login:Penguin:02/07/03 02:34 ID:N0Dz2RnR
Kondaraはともかく、
Momongaなんて名称じゃぁとっくに誰かが商標登録してるだろ。
激藁
605login:Penguin:02/07/03 07:35 ID:WwIcm7vs
momongaか・・・
正直、個人的にはちょっと敬遠したいディストリかもしれない・・・
InstallerがRuby形式になったとか、実際はどうでも良いことで、それよりもアップデートがきちんと出来るんかって心配になる。
単純にフリーで面白そうっていうのであれば、Debianもあるし、なんだかんだでVineだってあるし・・・
じゃぁ、momongaを使用したとして、何がいいのかっていうのが全く見えない。
ついでに運営方針も見えない・・・
ちょっと昔ならいざ知らず、「出ました〜〜〜」っていうだけでユーザーはつかわんでしょ?

今回のことも盛り上がっていないのは、ユーザーが容認してるんじゃなくて、Kondara=momongaっていうもの自体が興味の対象から離れてるんと違うだろうか?
606login:Penguin:02/07/03 07:56 ID:1j4hBnMf
>>605
別に使ってもらいたいと思ってないんじゃねーのか(w
607login:Penguin:02/07/03 08:20 ID:WwIcm7vs
>606
じゃ、わざわざHPなんか公開すんな、ぼけ
608login:Penguin:02/07/03 08:28 ID:0HoSzKs1
>>604
そうか?
一般的な名詞だから登録できないんでないの?
「2チャンネル」といっしょで。
こういうのってどっかで調べられるんだっけ?
609login:Penguin:02/07/03 09:31 ID:7GsDbFm8
Momongaの開発者は605に使って欲しいとは思ってないだろ。
610login:Penguin:02/07/03 09:37 ID:ITNBlsMP
またヒキコモリ開発者のオナニーディストリか……
どうせKondaraと同じ運命だな。
611login:Penguin:02/07/03 09:45 ID:qFJIBQvt
>>610
スカトロ野郎だったらセックスの相手になってくれる鴨。
ぐはぁ(吐血)
612login:Penguin:02/07/03 10:18 ID:ITNBlsMP
とほほるが大阪港に浮かぶまで何日か予想しようYO!
613login:Penguin:02/07/03 11:14 ID:Q8Vzkdis
まぁ、作りたい奴がつくって公開して使いたい奴が使えばええだろ。
だれも使ってくれってたのんではこねーよ。

オナニーの方法を公開して、「おまえら、この方法はきもちいいですか?」
って聞いて、同好の志を集めるぐらい勝手だろ。
614名無しさん@Emacs:02/07/03 12:44 ID:bv2k/5qT
露出プレイってことか?
615login:Penguin:02/07/03 14:18 ID:qFJIBQvt
またキチガイが集まる罠。
616login:Penguin:02/07/03 15:07 ID:uZ1SGLtz
>>ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー さん
Kondaraを作っていた人たちの中には既にDFを退職されたかたや
退職される予定のかたもいらっしゃるわけで、
そういうかたの立場から見ると、結果的に
「退職したにもかかわらずDFの利益につながる仕事をしている」
状態になってしまう。といってKondaraから元DF開発者のかたがたが抜けてしまうと
プロジェクト自体が立ち行かなくなる。
この状態では行き着くところ「廃止」か「移管」しかない。
もちろんDFが社員・スタッフを増員してKondaraを作り続けることも可能でしょうが、
個人向け商品は正直言ってそれに見合う利益が出ない。多くのひとはfreeのFTP版を使うでしょう。

私も今回の件は唐突だし、アナウンスもゴタゴタしてるなあとは思います。ただ、
「後継の姿が見えてい」ますから。
>思ったより静かなのは後継の姿が見えているからなのかなぁ……
そう思います。あと、Linux自体が日本ではマイナーだし^^
617momongaがんばれ:02/07/03 15:27 ID:SL9MgJRY
ぶっちゃけDのシャチョーサンがいちば〜んワルーイひとね。
そういうひとと組んだホ●ナもちょっとだけわるいよ。
618login:Penguin:02/07/03 15:42 ID:qFJIBQvt
とほほるはこれからどうするつもりだ?
DFやめてMomongaの開発やるのか?
お前に騙されて人生狂った奴何人いると思う?
一番悪いのはお前だ。
責任取って氏んで詫びろ。
>>616
> 「退職したにもかかわらずDFの利益につながる仕事をしている」
実はこれを避けることは不可能なんですがね……
GPLライセンスで公開されている各パッケージをMomongaや他から持ってくることは
誰も止められない訳ですし。


http://www.kondara.org/announcement/koanddf.html
ここの説明を読むと、
「商標の保護」という名目と、「機材の確保・提供に対するもの」ということで、
DFが商標を保持している訳なのですね。
前者はともかく後者の理由があっては、持ってる商標を好きにされても争うに争えない。


漏れも(開発まではしてないけど)Linux使って給料もらってますし、
商売が悪いとは思ってないのですが、
Free的な俺論理で外界と折衝するには、
覚悟も戦略も、先を見通す力も、ちょっと足りんのでは無いかと思うのだけど。
最後まで俺論理に殉じるのなら、走り出す時にそう言ってくれないと。

世に出た頃は、決して優しくはないが、なかなかにカコイイ魂を見せてくれたのだけども、
その魂を売り渡した代償はでかかったなぁ。
620login:Penguin:02/07/03 17:54 ID:uZ1SGLtz
>>ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー さん
>「退職したにもかかわらずDFの利益につながる仕事をしている」
>実はこれを避けることは不可能なんですがね……
>GPLライセンスで公開されている各パッケージをMomongaや他から持ってくることは
>誰も止められない訳ですし。
たしかに、巡り巡ればそういうことになります。
しかし、退職したにも関わらず「当事者として」「一緒に」やっていくことには
やはり無理があるでしょう。利益への貢献も「巡り巡れば」の比ではない。

>覚悟も戦略も、先を見通す力も、ちょっと足りんのでは無いかと思うのだけど
それはそうですね。ただ、基本的には「俺distro」ですから。
そこらへんは商業的にはUnitedLinux、理念的にはDebianに任せておけばよいのでは
ないかと思います。みんなが「覚悟」する必要もない。
そこに限界があるのは確かだけど(サポートやプロジェクトの永続性)、
私はそれでいいと思います。
>>620
> しかし、退職したにも関わらず「当事者として」「一緒に」やっていくことには
> やはり無理があるでしょう。利益への貢献も「巡り巡れば」の比ではない。
例えば仮にDFがVine扱うとか言い出してもライセンス的には問題ない訳で、
ソレはKondaraだろうがMomongaだろうが同様の話で、ここは逃げられない話。
と、これはまぁ繰り返しになるのでここまでにしておいて。

一緒にやっていかない方法はいっぱいある訳ですよ。
DFと手を切るだけなら会社辞めれば良いのだし、
今のDFとProjectの協力関係を解消することだってできる。

それで「Kondara」という名称が使えなくなるのであれば、
(とりあえずコスト面の問題をひとまず置いておけば、)
商標の返還を交渉するなり争うなりする、というのが、漏れなんかだと最初に思いつくことです。
何しろ由来はProjectの方にある訳だから。

まぁ、そーいうのが面倒なら面倒でも構わないし、
やっぱコスト(時間・金・ヒト)の問題で諦めるなら諦めるでも良いし、
先に書いたように、交換条件があったので難しいのかもしれない。

ことコードの話ならこんなのは「ソース嫁!」で済むし漏れもそうするのですが、
どーいう訳か、ものすごーく公開された情報が乏しい。
「商標問題に起因して、Kondara Projectに存続が不可能な問題が発生しました」
という現在の情報では、誰もホントに有効なセキュリティホールパッチが書けないのですよ。

漏れはこーいう情報はコードと同等くらいの価値があるの思うし、
それでこそ皆がOpenな環境を謳歌できるものと思って育ってきたのだけどなぁ。
622login:Penguin:02/07/03 19:16 ID:SL9MgJRY
おーい、ダラズー
キチガイが去って、なんか頭の良い人が鋭い所を突きまくってるよ
日記でもなんでもいいからコメントとかしてあげれば?
623 :02/07/03 19:25 ID:g0yR2RVr
Kondara MNU/Linux にしなくて良かった。
> 例えば仮にDFがVine扱うとか言い出してもライセンス的には問題ない訳で、
> ソレはKondaraだろうがMomongaだろうが同様の話で、ここは逃げられない話。
自分で書いといて何だが、
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0701-J-2.html
やる気だよDF……
625login:Penguin:02/07/03 20:43 ID:uZ1SGLtz
>>621 :ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー さん
>誰もホントに有効なセキュリティホールパッチが書けないのですよ
http://www.kondara.org:20080/?date=20020703
お書きになった時点では不明だったのかもしれませんが、現在は募集しています。
自由に書けると思います。

>「商標問題に起因して、Kondara Projectに存続が不可能な問題が発生しました」
それはオフィシャルな文書ですから。
名称的に使えないというのもひとつの側面ですが、それは外形だけの問題だと思います。

>商標の返還を交渉するなり争うなりする
「名称に」そこまでこだわりがあるかどうかでしょうね。
それに、名称を引き継ぐと
商品としての旧Kondaraを、ボランティアベースの個人が負わされる可能性がある。
契約上の義務は無いんでしょうが、一般ユーザーから見れば同じ名前ですから。

>漏れはこーいう情報はコードと同等くらいの価値があるの思うし
いずれにしても、契約の内容を見ていないので権利についてはなんとも。
ただ、MomongaはKondaraを利用した1distroに過ぎないわけですし、
新規開発なのですから独自名称を立てるのは自然の流れだと思います。

>やる気だよDF……
??
「特定のディストリビューションに縛られない事業展開」のところですか?
まあどーでもいいような^^
626login:Penguin:02/07/03 20:55 ID:qFJIBQvt
>>622
これまでにダラズが真面目に外部からの批判を聞き、
それに答えてきたことはなかったし、
これからもきっとしないだろう。
(本質的にはダラズへの愛情の吐露である、
スカトロ書きこみに対して恫喝をしたことはあったが)
批判に対しては無視するか、珍走の啖呵のような罵声を浴びせる、
これが連中の「俺に優しいルール」なのだから。

最初はMomonga Projectに対して、真摯かつ建設的、
そして論理的な批判がされることだろう。
これに対しMomonga Projectの側が真面目に対応することがなければ、
批判は次第にうんこ、精液にまみれたものとなるだろう。
結局Momonga Projectもコミュニティーから排除されれば
持続することはできないだろう。
(ミラーしてくれるサイト無くなったらどうするんだ?)
>>625
んーと、先の話はちょっと凝りすぎたかもしれません……

> お書きになった時点では不明だったのかもしれませんが、現在は募集しています。
> 自由に書けると思います。

漏れが云いたい「セキュリティホールパッチ」と云うのはですね、すなおーに表現すると、
「開発コミュニティが企業の振る舞いで潰されたり左右されたりする」
という事態に対するものなのですよ。

1.1リリース前の、日経Linux収録自粛話とか、
2000のフィードバックがProjectの方にすんなり流れなかった話とか、
2.1のリリース撤回の話とか、
今回の解散話とか、
全部DFの名前が出てくるじゃありませんか。

漏れはそーいう話が出てくるコトは良いコトだとはかけらも思わないので、
「んじゃこーいう端で見ていても悔しい話を無くすにはどうすれば良いのか?」
と、そういうふうに思う訳です。


> 「名称に」そこまでこだわりがあるかどうかでしょうね。
漏れは「コンダラ」という名前は彼らの誇りなんだろうと思ってたクチなのですけどね。

まぁ、協力解消したってDFやSPではサポートや今後の展開をするだろうし、
ProjectはProjectで我が道を行ったって良い訳で。

もし、「Kondara」という名前が穢れたから捨てるというのならばそれはそれで良いし、
全てをリセットしたいならば、それもそれで良いと思うのですが。
ただ、その時はそうアナウンスするのが筋ではないのかな、と。
なんだか、ものすごーくKondara流の名文が出てきそうな気がするのですが(w

そこを、「商標権の問題が障害だ」と云っているのが公式アナウンスですよね。
あれを読むと、「使いたいけど使うのが面倒になるからヤメ」と読めるのですよ。
良くも悪くも、これだけの実績(?)があって、そー云う結論はにわかには信じがたく。


> 新規開発なのですから独自名称を立てるのは自然の流れだと思います。
Momongaが後継と云われてるのは周囲の受け取り方だけだというのは、漏れもそう思います。
開発陣も全員行く訳では無いようだし。


>>626
まぁそれは当時から知っているので、彼らにどうしたいとかはないのです。
漏れたちが今後どうすれば危なくないのか、と。
628login:Penguin:02/07/03 21:55 ID:qFJIBQvt
Vineも技術評論社→赤帽→ハンコムと
発売元変わってるけど、
商標がらみのゴタゴタは聞かないよな。
Kondara駄目杉。ぐはぁ(吐血)
>>628
登録してないようです。<Vineの商標
経緯とか判断とかはよく知らないのですが。

でも、今後どうなるのかは色々考えちゃいますよねぇ。


Vineの発売元がハンコムに変わったのは知らんかったです。情報どうも。
630login:Penguin:02/07/03 22:23 ID:qFJIBQvt
端からは誰が見たってMomongaはKondaraの後継だと思うのだが、
ダラズときたら異常に神経質に「関係ない」って強弁してるよな。
Momonga Projectには代表者はいないというし、
メンバー(スカトローズ)の名前も全然公開されていない。
よっぽどDFと揉めたんじゃないのか。
シャチョーさんのバックからハジキが飛んでくるのを恐れているのか。
どっちにしてもさ、Momonga Projectなんかに絶対関わらない方がいいよな。
命が惜しかったら。
631login:Penguin:02/07/03 22:28 ID:vuHGI73Q
トロズでダラズと関係ないやつっていないだろうな。
632login:Penguin:02/07/03 22:29 ID:zOmvXVfs
>ダラズときたら異常に神経質に「関係ない」って強弁してるよな。
プチ喧嘩やってるね。
http://www.kondara.org:20080/?date=20020701
このプロレスのシナリオって誰が書いてんの?(w
633login:Penguin:02/07/03 22:30 ID:vuHGI73Q
ワラタ > プロレス
634login:Penguin:02/07/04 00:18 ID:K24igVbS
しかし、このDFの一部のキティガイも、
ここでKondaraを酒の肴にしてる連中をも、
momongaは引き継ぐとしたら、そりゃまさしく
地獄だな。。。

むしろキティガイのお清めが済んだと
みなして、mo...に関しては
マターリWatchを推奨したい。
635login:Penguin:02/07/04 00:31 ID:HJ9uhlbM
>>627ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー さん
拝見しました。

>全部DFの名前が出てくるじゃありませんか。
うーむ、いろいろあるのですね。
>漏れはそーいう話が出てくるコトは良いコトだとはかけらも思わないので
上3つについては知りませんのでなんとも・・。
解散自体については先に記したとおりです。

>「Kondara」という名前が穢れたから捨てる
それはないと思います。日記群を拝見している限りでは。
単に「新しいものを作る」というに過ぎません。

>まぁそれは当時から知っているので、
それは>>626の「これからもきっとしないだろう。」までに係っているの
ですよね?

ちょっと脱力したので後は失礼します。
固定名で丁寧にお書きいただきありがとうございました。
636login:Penguin:02/07/04 00:38 ID:E1+qVxTU
>>634
これはどのプロジェクトにも言えるんだが、
きちんと財政のバックアップがあるところが
技術力のある連中をまともにサポートする
ようなことがないと正直ボランティアベース
だけで続けるのは無理じゃないのかな。
ボランティアでやるときにはつまらない部分は
後回しになるから質的に高いものを狙うには
開発者に日銭の心配をさせない程度のサポートが
必要だと思う。
>>635
> 上3つについては知りませんのでなんとも・・。
とりあえず知ってる参考資料とかは↓のような感じです。

・日経Linux収録自粛話(1.1ftpリリース後でした。スマソ)
http://search.luky.org/linux-users.6/msg08755.html
から始まる一連の投稿。

・2000のフィードバックがProjectの方にすんなり流れなかった話(最後にちこっと)
http://www.kondara.org/announcement/koanddf.html

・2.1のリリース撤回の話
http://www.kondara.org/announcement/asumi.release2.html
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/12/24/0910222

・今回の解散話
http://www.kondara.org/announcement/kaisan.html.ja
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/01/0024255

※:2000のフィードバックの話は、おそらくもっと適切な資料があると思うのですが。スマソ。


> それは>>626の「これからもきっとしないだろう。」までに係っているの
> ですよね?
いえ、前半部分だけのつもりです。
新しいものは新しいものと思ってます。
というかそもそもMomongaに誰がいるのかまだよく知らないのです。

という訳で、こちらこそおつきあい頂けてありがたかったです。
しかもなんか脱力させてしまったみたいで申し訳ないです。
638login:Penguin:02/07/04 01:48 ID:KGoE0QKv
http://search.luky.org/linux-users.6/msg08871.html
luでぐだぐた話てる間に行動を起こすO里たん。
さすが、亀の甲よりなんとやら。

んで、自粛、とはいえ「収録は控えてほしぃ」って企業として言われたら、
まぁ収録はしないだろうなぁ。いらん波風立てたくないだろうし。

639login:Penguin:02/07/04 01:50 ID:mrwUhUY7
>>636

ハァ? それならDebianはどうなる。
ダラズ(=トロズ?)が体をなしてないのは
力量がなく、根性もなく、理想もいいかげん、技術もハンパ、それでいて
人数が少ないだとか資金がないだとか都合のいい言い訳ばかりしてるだけだからだろ。
コミュニティに甘えんなよ。
640login:Penguin:02/07/04 02:00 ID:HJ9uhlbM
>>637 名前:ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー さん
>いえ、前半部分だけのつもりです
あ、そうでしたか。どうもすみません。>>626の全体としては
引用されるにはどうかと思う内容でしたので「ちょっと脱力した」と
書いた次第です。意図を確認できて安心しました。
では。
641login:Penguin:02/07/04 02:03 ID:eewBLgj4
>>639
言い訳はしてないだろ
ダラズ=トロズが「資金がない」なんて言ったの聞いたことねーぞ

642login:Penguin:02/07/04 08:31 ID:E1+qVxTU
>>639
Debianはパッケージの数だけはそろえているが
別に技術があるわけでもなく、テストもせずに
コンパイルだけしたようなクズパッケージが放置
されてるぞ。こんなのを地道に対策していくのは
コミュニティなんてのは大して役に立たない。
そもそも、コミュニティなんていうけど、大半は
くれくれ君じゃないか。
(別にダラズの擁護をするつもりはなく、一般論
だけどな)
643login:Penguin:02/07/04 08:34 ID:U+hJyejv
>>639
Debian だって企業から支援受けてるじゃん。
http://www.jp.debian.org/partners/
http://www.jp.debian.org/sponsor.html
644login:Penguin:02/07/04 11:23 ID:WuADk6oP
トロズって何?
645login:Penguin:02/07/04 11:24 ID:HeqovvFL


ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз


>>639
まぁ、「コミュニティへの甘え」ってのは、現状この界隈では蔓延状態ですからねぇ……
個人的には、「コミュニティへの甘え」というよりは「ボランティアであることへの甘え」だと思うのですが。
647login:Penguin:02/07/04 12:29 ID:fgc2eWHF
>>618
あなたKですか?(藁
648login:Penguin:02/07/04 12:37 ID:fgc2eWHF
>>642
そのテストもしてないようなDebianの不安定版がKondaraの安定版はもとより、Vineより
安定しててセキュリティ対策出来てるってのはどーなんだろ。

649login:Penguin:02/07/04 12:47 ID:2eNfPmzP
>>648
不安定だって言う側もそうじゃないって側も、具体例を挙げてないのが駄目ですな。

sidでのsshが3.4p1になるまでのタイムラグを考えれば、「セキュリティ対策出来てる」
とはとても言えん。
# wooodyやpotatoでの対応は早かったけど。
650login:Penguin:02/07/04 13:01 ID:boc/B7JG
>>649
そりゃ unstable ってのはそういうものだから。何より stable が最優先。
やろうと思えば sid でも woody/updates からひっぱってくることもできたんだし、
それもできないヤシは素直に stable を使ってなさいってこった、
というスタンスだろう。
>>643
企業の支援もそうだけど、法的な母体としては SPI http://www.spi-inc.org/
がある。
>>642
できるだけ放置されることのないよう QA Team もいるわけだが、
まあ人は足りてないね。
651login:Penguin:02/07/04 22:29 ID:5alNRG87
652login:Penguin:02/07/04 22:33 ID:UjE4yHO7
>>651
やっぱりKondara Project代表のとほほるに
説明してもらわないとな。納得いかんぞ。
指くらいは詰めてもらわんと。
653login:Penguin:02/07/04 23:25 ID:YUzWndhf
>>652
じゃあ俺はDFとSP(だっけ?)の方に説明きぼんっしとっこう。
654login:Penguin:02/07/04 23:48 ID:q8cxZ6Hp
なんかさ、ディストリって自分で作っても儲からないから
他にやらせてピンはねしようとしたらさ、
いままで奴隷だとおもってたやつらに
裏切られちゃったんだよね〜
とほほ
655login:Penguin:02/07/05 05:51 ID:wCdgGzMg
>>654
しかし、よーく考えてみろや、
DFにしても別にMomongaコピって 超Kondaraとかって名前で箱に詰めたら
Kondaraになるんだぜ?逃げてんのか、グルなのかわからんだろ。
つーか、Momongaとして製品出しても問題ないんだよなぁ、どーよ。
656login:Penguin:02/07/05 07:45 ID:7UVBMWko
問題は無いと思うけど、企業としての倫理と製品としての魅力として考えたら、まともな企業はやらんだろ。

つか、Kondaraだろうと、momongaだろうと、けちが付きすぎたので、販売しても簡単には売れない。
つか、一般のユーザーは買わない。

思えばKondara2000って出したときから、Kondaraの迷走ってはじまっていたような・・・あの製品もあんまり売れなかったようだし。
657login:Penguin:02/07/05 10:04 ID:RYO8gVLs
パパソダ先生が痛烈な独り言を吐いているがどうよ?
やっぱ敗因はピカリとそれにのった以下略
658login:Penguin:02/07/05 10:33 ID:GmjEQZdq
Kondara2000のときから、DFはerrataを他にやらせてピンはねしようとしてたしね。
rpm4でいくMonongaのRPMは、rpm3のKondaraでは素直につかえねえだろうし、
GNOMEもKDEもメジャーなバージョンアップがあったみたいだし、この時期にKondaraを解散して
Momongaを旗揚げしたのは、いい判断だったのかも。
659login:Penguin:02/07/05 10:37 ID:GLg71DUR
momonga=同人ディストリ
660login:Penguin:02/07/05 12:51 ID:Ka6Fzpbb
夏コミ間に合う加奈?
661login:Penguin:02/07/05 12:54 ID:wOVHn+Z4
>>659
他も似たようなもんだろ。
>>657
どのへんが痛烈だと思ったのかちょっと訊いてみたいなぁ。
663login:Penguin:02/07/05 15:04 ID:aWCs2xS7
>659
Plamoは?
Omoikaneは?
664login:Penguin:02/07/05 16:04 ID:tCZb5A1P
>>661
RedhatもTurboもか?
まさかMIRACLEまで同人と?
665login:Penguin:02/07/05 16:18 ID:Oly3weNP
>>664
会社が関わってないと同人ぽく感じるということか?
とすると、Plamoはそれっぽいし、Omoikaneもかなりそれっぽいな
666login:Penguin:02/07/05 22:06 ID:uMQzUZLh
根っこはJEのPJEのJRPMだ。同人だよ同人。
667login:Penguin:02/07/05 23:00 ID:GmjEQZdq
>>666
おっしゃる通りそれが「根っこがJEのPJEのJRPM」で「同人」であるとしたら、
その弊害はなに?
668login:Penguin:02/07/05 23:36 ID:5aEv123D
>>666のようなやつが集まるってことかな?
669login:Penguin:02/07/05 23:38 ID:ILupvKsE
>>668
666のようなやつ?!
ガクガクブルブル
670login:Penguin:02/07/06 00:24 ID:qKkMbclR
>>666
それを言ったら Vine だって根っこは JE じゃん。
671login:Penguin:02/07/06 01:02 ID:4nKxKlPy
全ての道はJE(真鍋さん)に通ずるってか?
672login:Penguin:02/07/06 01:17 ID:q0hhcci3
真鍋さんは偉大。
673login:Penguin:02/07/06 02:06 ID:lLjogR1x
JEの正統な後継と云うか流れとしては V i n e の方だと思うけど、
K o n d a r a は単に小枝の1本にすぎんだろ。
むしろ M o m o n g a は基本に立ち戻った感はあるけど、
今の所何処のオファーもないよ!って感じの書き方からして、
何処かにバックアップして欲しいって意思が三重三重なのが
嫌かも。
674login:Penguin:02/07/06 03:54 ID:op2rOtaw
>>673
JEから手繰るとKondaraは小枝の1本だけどMonongaが基本に立ち返った
っていうのはどのへん?
どこからもオファーがないって公言は、DF&SPを断切ったというアピール
なんだと思うよ。どちらかといえば、KondaraのときのDFのトラウマで
Momongaがまともなオファーを断ったりしないだろうかと心配されるのだが、
まあ、オファーなんて当分ないだろうししばらくはインディーズでしょう。
まずはリリースせんことにはMononga
675login:Penguin:02/07/06 07:13 ID:EstIB6tn
Momonga を語るのは、インストールしてからだな、うん。
評価はそれから。Kondara ユーザの全員が Momonga に移行するわけじゃなし。
公式コンダラ鯖→Kondara の時とは、意味がちょっと異なる。
KondaraProject の一部の有志だけで、品質が保てるかどうかが鍵。
676login:Penguin:02/07/06 10:20 ID:NBHjyP8E
konとJE作った人は日本では神。
677login:Penguin:02/07/06 10:37 ID:xOQ3RHs1
ppxp を作った人でもあるわけだしな。
678login:Penguin:02/07/06 14:08 ID:p3pIhBtp
>>675
一部の有志? ほぼ全員だろ?
679login:Penguin:02/07/06 14:40 ID:EstIB6tn
aさんとか tさんとか _tom_さんとか とほほるさんとかもいるのですか?
じゃ品質は良さそうですね。

DF に在籍していた 若師さんは、SP を設立、Kondaraの処理を引き受けるのですね。
あれ、とほほるさんも DF でしたよね。退社されて Momonga ですか ?

詳しいことは全然わからないですが。
680login:Penguin:02/07/06 19:04 ID:FLB3QatH
1.0と1,1しか買ってないけど、どっちもだめっぽかったよ。
パッケージに印刷されているソフトは、きちんと収録していないとだめだよね。
サポート件付いてるんだから、電話は受けないとだめだよね。

僕は、みんなで開発するディストリビューションですって言われたから、
2000からは買ってないよ。
お金払ったらお客さんだと思ってたから。

お金返してほしいなぁ・・・
681login:Penguin:02/07/06 19:26 ID:YjrU9GB1
だせぇ。
馬鹿ディストリにサポート期待するほうがヴァカ。
682login:Penguin:02/07/06 19:28 ID:4nKxKlPy
>>680
そだね。でも1万ちょっとでサポートなんて
期待できんよ。サポート1件2万のMSは妥当な
値段だと思うよ。(今は幾らかしらないけどさ)
683login:Penguin:02/07/07 02:03 ID:rd9OJ/se
Kondaraはクソ
Momongaもクソ 
684login:Penguin:02/07/07 10:35 ID:FiAf2via
>根っこはJEのPJEのJRPMだ。同人だよ同人。

オープンソースは同人ベースでやっているうちが華な気もするね。

企業化するとまず開発者とユーザが分離する(あたりまえ)。Kは
それが裏目にでたと思ってるし同じ構造のMomongaもまずそうな
気がする。plamoやdebianの「やりたい人が手をつけて欲求実現」
が一番泥臭そうで実は大正解なんじゃないの、とkondaraを見つつ
思ったよ
685login:Penguin:02/07/07 11:05 ID:XDZDWSMA
>>684
しかし、誰もやりたがらないものは放置される罠

企業化といっても乱立する必要はないんだけどな。
なんでこんなに次々乱入するんだろ。
雑誌と同じ構造だと思うが日本人の構造的な問題か?

ディストリなんて実はユーザーにとっては
どれでもいいんだから、大手のPC販売会社が
泥臭いところに手を付ける人間に個人的な
資金援助を与えて開発してもらうといった方が
やり方としてはいいような気がするね。

ウォルマートみたいなところがプライベートブランドに
Openofficeを載せて必要に応じて開発依頼を出せば
いいんだけど、囲い込みをふせぐ方法がむずかしい。
686login:Penguin:02/07/07 14:05 ID:8vZn2Ght
>682
プレミアだと1件7万ぐらいという計算になります。
それでも面倒なことを環境をそろえて確認するよりは安かったりして。
687login:Penguin:02/07/07 23:05 ID:ySb7xsvo
>>685

トロズのように、ぱちれるだけぱちってえっらそうに
吼えておいてupstreamや他のコミュニティには何も貢献しようともしない
やつらがいるから、ふせぐなんて無理。作るのも無駄。
688login:Penguin:02/07/07 23:06 ID:P/KpQRSP
>>687
トロズって何?
689login:Penguin:02/07/07 23:46 ID:A8WLRrdM
>>688 このスレにスカトロネタを書き込んで嫌がらせをしていた連中の事です。
690login:Penguin:02/07/08 00:39 ID:aUpOk0+I
>683
そんなクソなKondara&Momonga好きですが何か?
691login:Penguin:02/07/08 04:49 ID:xYbZVTJT
>>690
あんたマゾ?
692 :02/07/08 08:20 ID:Jr8LuLVk
>>685
構造的な問題と言うよりも単純に認識の欠如だと思う。
Windowsですらまともに認知されてないのに、Linuxなんてはるかずっと先。
>>685
参加のスタンスというか……「参加する」ってスタンスじゃないのが問題かなぁ。
そーいうスタンスなら、いっぱい入ってきても別に構わないのだけど、
やっぱりそれじゃ儲からないのだろうか、とか思ってしまう。

なんのかんの言っても、現状箱売りがいちばん儲かって、
でもそれですら、立ちゆかなくなったりするということなのかな。
あ、それじゃ儲からないってことか。
694login:Penguin:02/07/11 02:07 ID:OrJTnW7q
Mは厨達のオナーニだから別にイイだろ。
695login:Penguin:02/07/15 02:10 ID:TRq+MvAv
記念に壁紙がほしいのだけど
どのパッケージに入ってるの?
696login:Penguin:02/07/15 02:34 ID:2aAGxm/d
パケジと言え!
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698login:Penguin:02/07/15 16:05 ID:5cSsGRqM
www.kondara.orgが見えなくなった sage
699login:Penguin:02/07/15 17:46 ID:0LeURkHn
ついにお亡くなりに…(;´д⊂
700700:02/07/15 17:53 ID:8WJNgdIW
700get
さよーなら
701login:Penguin:02/07/15 19:14 ID:KwhJbUwR
さようならは言わないわ。
逝ってきます。

702login:Penguin:02/07/16 15:01 ID:NN8zjq7H
こんなにファンがいたんだね
703login:Penguin:02/07/16 20:09 ID:V+xaFgOO
ファンというかストーカーでは?
704login:Penguin:02/07/16 21:09 ID:qrsuYfOb
705login:Penguin:02/07/16 21:25 ID:qrsuYfOb
なんでkondara関係の文書ってすぐ404になるのかね?
706名無しさん@Emacs:02/07/16 21:25 ID:X8+VUb4Q
もしかして粘着スカトロ軍団だったのは(略)
707login:Penguin:02/07/17 22:50 ID:4GiY2/os
Linux 界で最も壮絶な散り方をしたディストリビューションに認定
708名無しさん@Emacs:02/07/17 23:00 ID:6eHD0h5/
>>707
> Linux 界で最も壮絶な散り方をしたディストリビューションに認定
死人が出ないと物足りないよ。
とほほる氏ね
709login:Penguin:02/07/18 14:33 ID:RuaV8uR2
kondara鯖撤去したんですかねー?
今更だけどPing応答も無いし。
名前は引けるのに…
710login:Penguin:02/07/20 00:57 ID:/g6CqjBr
・・・・・・。
711loguin:Penguin:02/07/21 12:48 ID:L65hIc2D
apacheのバージョンあげようと思ってsrpmを拾って来てコンパイルしようとしたところ
---
Error: None of Berkeley-DB 1.x, 2.x or 3.x libraries found.
Either disable mod_auth_db or provide us with the paths
to the Berkeley-DB include and library files.
(Hint: INCLUDES, LDFLAGS, LIBS)
---
というエラーが出ました。
db1,db2,db3を入れた後ldconfigしても出ます。
Hintに出てる環境変数を設定しないといけないのかな?と思うのですが何を設定したらいいかわかりません。
助けて下さい。
712login:Penguin:02/07/21 15:15 ID:EtUBYmRK
>>711
develも当然入れてるよね。このエラーって、configureでヘッダが見つからな
いときに見た記憶があります。
713login:Penguin:02/07/22 00:04 ID:M8gzudMp
で、とほほるはいまなにやってんの?
714login:Penguin:02/07/22 00:26 ID:0MQ84G/L
anegoはももんがにいるらしい。
715login:Penguin:02/07/22 00:29 ID:e1kkQIVl
探さないでください。
716login:Penguin:02/07/22 02:11 ID:DT7si2xS
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約26万人が帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
717login:Penguin:02/07/22 02:34 ID:zUE7Rgyu
「とかいう」の連呼はもうやめてくれー
718711:02/07/22 06:17 ID:XlMFh1+p
>>712
入れますた。
719login:Penguin:02/07/23 08:21 ID:KOZCyLHa
kondara製のものは今後どこでサポートが行われるのかなあ

たとえば、
http://www.kondara.org/libjconv/
なんてのがあると思うのですが今後の一次配布先はいずこへ?

momonga?
すくなくとも、
http://www.momonga-linux.org/libjconv/
ってのはないみたい。
720login:Penguin:02/07/23 23:01 ID:O0En2Ad6
ゴミはゴミ箱へ
うんこはちゃんと流して、あとの人の迷惑にならないように
気をつけましょう。
721login:Penguin:02/07/26 05:27 ID:rYGzcuSY
722login:Penguin:02/07/28 01:49 ID:1TA1ibrm
そーいえばさー
むかーし
kondaraってあったよねー
なつかしー(とかいう)
723login:Penguin:02/07/28 08:39 ID:Ne527SfV
Asumi 調子いいわぁ。絶好調。もうしばらく使う。
普通のユーザが使って困るのは最新ビデオカードの認識くらいなもの。
nVidiaドライバがあるから問題ないし。
724login:Penguin:02/07/28 21:02 ID:70ve+XWr
>kondara製のものは今後どこでサポートが行われるのかなあ

DFぢゃない?現在も販売してるみたいだし。
725login:Penguin:02/07/28 22:51 ID:xI1py5HO
誰か買うんか?
726login:Penguin:02/07/31 01:50 ID:m6+FNYq4
>普通のユーザが使って困るのは最新ビデオカードの認識くらいなもの。

ぜんぜん絶好調じゃねーじゃねーか!!
727login:Penguin:02/07/31 02:25 ID:m2jsBRlf
G550は対応してる?
728723:02/08/01 22:50 ID:THTjVKWe
>>726
だから nVidia ドライバをいれておけば GF2 だろうが 3 だろうが 4 でも
問題ないってことですが...
729login:Penguin:02/08/04 20:24 ID:0sbKBH4J
http://www.digitalfactory.co.jp/
に、最近つながらないんだけど、みんな名前引けてる?

http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
で、digitalfactory.co.jp 調べると、最終更新が2002/07/29 13:06:55 (JST)なんだけど、
なんかシクってるのかな…

いちおここのnsのIPアドレス指定すると、WEBのページは見られるんだけど、アップデート
の情報
ftp://ftp.digitalfactory.co.jp/pub/Kondara-2.0/errata/
が開けないんだよねー。OpenSSLの新しいヤシがあるかどうか確認したいんだが。

結局Kondaraページがなくなると、もうサポートは全然ダメってことか? 自分でRPM作ったり
もメンドいし、他のディストロに乗り換えるべきかなぁ…
730login:Penguin:02/08/04 20:32 ID:nQG0oPbH
unsubscribeしようと思ってたけど↓を最後にMLからメール届いてないけど。
どうなってるの?

[Kondara-users.ja:08188]
Sun, 14 Jul 2002 23:44:35 +0900
731名無しさん@Emacs:02/08/04 21:11 ID:86yG8hdH
DFも逝ったのか。マンセー。
とほほる氏ね。
732login:Penguin:02/08/04 21:17 ID:lIwsd730
尻拭いの会社の名前ってなんだっけ?
733login:Penguin:02/08/05 00:52 ID:vtprC5yS
バリューエクスチェンジ社でふ
734729:02/08/05 22:22 ID:V0HLXhAu

ftp://ftp.digitalfactory.co.jp/pub/Kondara-2.0/errata/
>が開けないんだよねー。

今試したら、名前は引けるようになったけど、anonymousで入れんかったよ
ユーザIDとパスワード聞かれても困るっての(w
735login:Penguin:02/08/05 22:30 ID:IonScp6Q
しかし、

オープンソースベースで箱物売ってある日突然店を畳んで
ってのは釈然としないな。KDD研とか残ってるから全く無問
題なのは判っているが。
736login:Penguin:02/08/05 22:35 ID:54L3uOHE
>>735 オープンソースだからって言ってそんなに普通より厳しくする
なよ、問題ないんだったら。あまりうるさいと商売しにくくてオープン
ソースにも良くないぞ。
737名無しさん@Emacs:02/08/05 22:48 ID:QikSeaDv
ダラズ残党は腹切って詫びろ。氏ね。
738login:Penguin:02/08/05 23:29 ID:54L3uOHE
>>737 ところで Kondara ってなんでそんな恨み買ってるの?
初めから、かなり軽いのりの感じだったけど。やってるうちに意外と
ふつーになっちゃった、みたいな。
739名無しさん@Emacs:02/08/05 23:36 ID:QikSeaDv
>>738
> >>737 ところで Kondara ってなんでそんな恨み買ってるの?
dykyの発言を思い出せ。
740login:Penguin:02/08/05 23:43 ID:wslG8Fwr
>>738 別に恨み持ってる奴なんていねぇよ。
ML でちょいとキツい事言われた坊や達が粘着してたら、
厨の匂いにキチガイ共が集まってきただけ。
741login:Penguin:02/08/05 23:45 ID:54L3uOHE
>>739 すまん。全くしらん。それって内輪の話かしらん?
742login:Penguin:02/08/06 00:02 ID:fu9WKUQQ
>>740
普通、「坊や達」なんて言葉使わないだろ? ダセ
743login:Penguin:02/08/06 00:07 ID:3JdoQP2m
某専用板では良く使います(W
また>>742のような人達を表現するのにぴったりの言葉だと思います。
744名無しさん@Emacs:02/08/06 00:11 ID:BX2aJt5n
>>742
ベルンハルト・シュリンクの「朗読者」でハンナが主人公の事を
「坊や」と呼ぶのはよかったね。
あ、教養のないダラズに言ってもわからない話か。ごめん。
745login:Penguin:02/08/06 03:39 ID:Z0jz55aL
http://famao.tdiary.net
ってもう続かんのやろか...
746logout:Penguin:02/08/11 17:20 ID:LuJb9dR5
今月発売の雑誌各誌、Kondara解散をどんなふうに扱うか楽しみにしてたら
全然載ってないじゃん、どっかの一冊だけニュース記事にあっただけだったな
そんなもんなんだな
747login:Penguin:02/08/11 22:21 ID:Gx1g5pRx
デジタルファクトリのページ http://www.digitalfactory.co.jp/support/index.html
いまだにERRATAに入れないんだけど、オレだけ? 他の人は中見れる?
748login:Penguin:02/08/12 22:04 ID:Ow/iKLaa
>747
一般客なんて相手にしてないんだろ
749747:02/08/13 12:17 ID:MRTRoWU/
>>748
WEBにあるサポートにメール出したら、
ftp://ftp.rpmlinux.com/kondara/Kondara-2.0/errata/
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/02/Linux/Kondara/pub/Kondara-2.0/errata/
のミラーを使えだってさ。んで、ミラー見てみたら、
・apache-1.3.20-12k.i586.rpm
・openssh-2.9.9p2-2k.i586.rpm
・openssl-0.9.6b-4k.i586.rpm
自分でRPM作ってしのいだのより古いよ(w
自分で作るのがだりーから期待してんのに、そら全然使えねーぞってメール返信したら、
メーラデーモンから、unknown userでエラーメール返ってきたよ(w
最初にWEBで見つけたサポートに出し直したけど、もうだめぽな感じ。

とりあえず、サーバのディストロ変更ケテーイだけど、テスト機に入れるの何すっかな。
momongaはまだまだだし、Vineかdebianかな…
750login:Penguin:02/08/13 20:52 ID:7q56K5v6
>749
おいらと同じ選択だね
vineだとコレまでと変わらず
debianはとっつき難かったけど、動き始めたらイイ感じ。

momongaはどんな感じにナンのかな
751login:Penguin:02/08/14 00:15 ID:eVJjzsQC
結構気に入ってたディストリだったのに…合掌
752login:Penguin:02/08/14 00:28 ID:7ro7zOT6
ダセ

こんな言葉使う方が >742

~(^◇^)/ぎゃはは
753login:Penguin:02/08/14 01:22 ID:toQwYKPD
>>752
その某kittyみたいな顔文字はなんだYO

しつもんだが、Kondaraに上書きして入れるのに
最適なRPM系のディストてなんかある?
再インストールは不可なんで
754login:Penguin:02/08/14 01:29 ID:9PZ1KJFq
>>753

自分で作れYO

このスレ、粘着厨を撃墜しようとしてるトロズが
かえって頭のワルさを露呈してるところが笑えるね
755login:Penguin:02/08/14 01:33 ID:toQwYKPD
>>754
>自分で作れYO
それが面倒だから聞いてんだYO!

トロズってなんや? どれさしてるの? >>754
756login:Penguin:02/08/14 01:40 ID:9PZ1KJFq
トロズ=ダラズ
757login:Penguin:02/08/14 01:42 ID:9PZ1KJFq
Kondaraにはerrataさえ作られないのに、
無理なこと要望していないか?>>755
758login:Penguin:02/08/14 06:41 ID:iLWOHlIl
>>749>>750
おれもVineにするよ。
Turboを非公開サーバに入れたけどSendmailの設定めんどくせー
最初に入れたVineのままにしとけばよかったよ(ウトゥ
759login:Penguin:02/08/14 08:11 ID:vP+g+nKy
Vine は開発者が少ないのが不安要素だな。
760login:Penguin:02/08/15 18:36 ID:qj8ke3TM
なんでkondaraって死んだの?
761login:Penguin:02/08/15 18:38 ID:kYvWuRPO
762login:Penguin:02/08/16 17:24 ID:tkvwPNz7
Kondaraに乗り換えました。不良っぽいペンギンがイカしてます。
763login:Penguin:02/08/17 21:48 ID:ZoK7Yz6q
Asumi ですか? eratta 持ってますか?
764login:Penguin:02/08/17 23:23 ID:3tlXoobm
>>762 あのロゴに惹かれてコンダラっちゃった人結構いるんじゃないかなー
765login:Penguin:02/08/18 00:11 ID:azDvXPuU


は ー い (^o^)丿

766login:Penguin:02/08/18 22:58 ID:xoD++ViA
>>763

かっこいいどころか、頭のワルいただのDQNでした
767763:02/08/19 18:02 ID:u5GFmqkv
どうして?
768login:Penguin:02/08/19 23:14 ID:DsxgRfz0
Linaの彼氏(?)みたいな、Machより人相の悪いペンギンの
名前ってなんて言うの?
769login:Penguin:02/08/19 23:22 ID:pHsat1ut
ところで、あのロゴ描いたヒトって誰なの? 他に作品は?
770login:Penguin:02/08/19 23:56 ID:XBHwJcMI
>>767

考えてみりゃ分かるだろ。さんざん中指おったてておいて、
分が悪くなりゃさっさと逐電。
最悪コミュニティのカガミみたいな連中だぜ。
771login:Penguin:02/08/20 00:09 ID:i8HZFkq7
>>770
うるせー
772login:Penguin:02/08/20 00:28 ID:SaVIBRZS
ま、中指立てたのは日本国内ではちょっとお気楽にたてたんじゃないかな?
さすがに、英語のほめぱげにはその絵はなかったと記憶している。
全体的にのりがガキっぽい連中だったが、ま、最悪コミュニティと
は俺には言えない。俺はそれ以上貢献していると言えることしてないし。
773763,767:02/08/20 22:12 ID:KT036z8w
>>770
ふーん。
...
なんだかんだいっても Asumi はいいよ。
安定してるし、RedHat7.2 とかより遥かに動作が軽いし。
これ使ったら RHL7.3 とか Limbo の重さは欝になる。
774login:Penguin:02/08/20 22:33 ID:mXP4U3WZ
陥没した乳首がどうしても許せません。男女ともに。
775login:Penguin:02/08/22 21:02 ID:tbaDdG7Q
軽快 鈍重
Asumi >> RHL7.2 >> RHL7.3 >> Limbo

のような気がするのです。Plamo3 も軽いかな?
776775:02/08/22 21:03 ID:tbaDdG7Q
うぅ、思った通りに表示されなくて癪だ。
左ほど軽快で、右に行く程 重いという意味です。
777login:Penguin:02/08/22 21:30 ID:YZ2jwvQM
死んだ子の年を数えるスレはここですか?
778login:Penguin:02/08/22 22:48 ID:mI8oADTp
>>775
Plamo は KDE を使うかどうかによる。
KDE なしならサクサク(AfstepClassic か qvwm か twm<-藁)。
KDE を動かすと・・・・

この落差はすごい。

779login:Penguin:02/09/02 18:49 ID:nleMUd12
>わかっていますがあなたにどのような
>害が起こるというのですか?
>管理はマイペースに行っていくつもりなので
>強制されるようであればしてくれても構いませんが
>そのうちサーバー放置になると思います。
>どこの管理人さんもそうだと思いますよ。

ハクってよし!のゴーサインが出ますた
780login:Penguin:02/09/02 18:49 ID:nleMUd12
>>779
激しく誤爆
スマソ
781名無しさん@Emacs:02/09/12 10:48 ID:sViAOJug
Cluster for Web (apache+kwcsdとか)もupdate予定無いですって。
apacheが1.3.12なんでなんとかしたいんだけれど、kwcsdついちゃって
るし、srpm無いし。こんな場合、apacheの脆弱性突破されたらPL法で損害賠償?
782login:Penguin:02/09/12 23:03 ID:wnk+xTBa
プロプラエタリなシステムにありがちじゃの。
783login:Penguin:02/09/13 22:32 ID:wxGJ8GIQ
784login:Penguin:02/09/18 19:46 ID:X/p+qgaS
【緊急事態】http://www.kondara.org/ が繋がりません。【緊急事態】
785login:Penguin:02/09/20 01:28 ID:5entF489
LINUX MAGAZINE 5月号についていたCDでインストールしようと思っているのですが古いWINDOWS95のノートPCなのでCDからブートできません。
FDでブートしようと思っているのですがブートFDの作り方を教えてください。
ディストリビュージョンはKONDARA MNU/LINUX2.1です。
786login:Penguin:02/09/20 02:42 ID:yAec5/Me
>>785
くだ質であんだけ暴れておいて、今度はマルチかよ。
787login:Penguin:02/09/20 03:07 ID:5entF489
どうやって作ったらいいかわからないんです。起動ディスクの作り方をおしえてください。
788login:Penguin:02/09/20 04:26 ID:7cTczL2b
僕はマンコがどーいうものかわからないです。
そもそも女の人がどーいたものなのかもあんまり話さないのでわかりません、、、
789login:Penguin:02/09/20 06:34 ID:ixuPVp3V
>785
マルチするより検索しなさい

自分で調査する力がないとLinuxなんて使ってらんないよ?




とりあえずrawriteとかで検索してみれ。。。
790login:Penguin:02/09/20 11:24 ID:s7zNl6+m
>>784
もう1-2ヶ月ぐらい前からそんな状態ですが何か
791login:Penguin:02/09/20 12:51 ID:ixuPVp3V
わざわざ緊急事態とかいってる所がネタくさいとマジレスし(略
792こて半 ◆zy6YGVq. :02/09/21 01:26 ID:fH0cv/aU
コンダラの画像をウインドウズで壁紙として使いたいのですがどうしたらいいのでしょう?
kondara2.1のCDはあるんですが、そのまま探してもどこにあるのかもわかりません。
793login:Penguin:02/09/21 02:35 ID:yKoOKBvi
>>792
コンダラのペンギン画像は、デジファクががっちり著作権を
主張していて、勝手に配付も使用もできないハズ
794login:Penguin:02/09/21 02:49 ID:a0k2kTXi
死んだ子は何歳になりましたか?
795login:Penguin:02/09/21 03:59 ID:jai+vT0f
死んだ子ってなに?
796こて半 ◆zy6YGVq. :02/09/21 08:16 ID:fH0cv/aU
>>793
配布されているCDの中には何らかの形で画像が入っているわけですよね?
それは取り出せないのですか?
797login:Penguin:02/09/21 09:17 ID:3DJY6U9u
>>796

一般論として聞いてほしい。*.jpg とか*.pngとか画像ファイルを表す接尾子を
持つファイルを検索すればいいだけではないか。多分莫大な数のファイルが
hitするだろうが、
/xxxx/pixmaps/background/~ とか大体背景画像を連想させるディレクトリに
納められている場合が幾どだから、そこを丹念に探してみればいいだろう。

もちろん、私はライセンス違反を推奨しているのではななく、画像ファイルを
探す場合の一般的なやり方を書いているので誤解なきように。
798login:Penguin:02/09/21 09:18 ID:0jnU2RxS
以前は kondara-backgrounds とかいうパッケージに含まれていたが、2.x では
どうかは知らない。
799login:Penguin:02/09/22 10:05 ID:8z+PH/JE
/usr/share/pixmaps/kondara/ 以下に version ごとに... FTP版

>>794
Asumi は絶好調でございます。
軽い: Asumi >>> RHL7.2 >>>>>>> RHL7.3 :鈍重
不具合は全くございません。この素性の良さが mo に引き継がれると嬉しいです。
800799:02/09/22 10:09 ID:8z+PH/JE
あ、わざわざ FTP版て断らなくても製品版は存在しないか w
801login:Penguin:02/09/24 13:57 ID:HAIp6uEE
今日 Bugtraq に kondara.org が落ちてるので質問してる人が居たよ。
802login:Penguin:02/09/24 14:40 ID:Az5reuCZ
803login:Penguin:02/09/27 19:12 ID:f/SbRATy
記念カキコ
804login:Penguin:02/09/28 12:04 ID:J2PqM6bf
糞スレ保守あげ
805login:Penguin:02/10/03 02:08 ID:Fi6HfIP1
806login:Penguin:02/10/11 20:09 ID:i5OomPXA
最近、Linuxに興味を持ちはじめた初心者です。
今日、近所のパソコンショップで
Kondara2.0を98円で売っていました。
すごく安いのでびっくりしました。
パッケージには、次のバージョンが出るまで、
無期限・無制限のサポートが受けられると書いてありました。
私のような初心者には向いているような気がしたのですが、
どうでしょうか。
アドバイスお願い致します。
807login:Penguin:02/10/11 20:26 ID:QR5K5svW
あー残念でした。既に抜群の安定性を誇る Asumi が登場しております。
サポートが受けられるかは 北斗のK の若師に聞いてみてください。
808login:Penguin:02/10/11 20:28 ID:i5OomPXA
>>807
ネタニマジレスカコワルイ!
引っ掛かりやがった。ばーか!
809login:Penguin:02/10/11 20:40 ID:Qi/Y32lk
>>i5OomPXA
かっくいー!
2chのヒーローでふね。
2chの。
810login:Penguin:02/10/11 21:04 ID:i5OomPXA
>>809
2ちゃんねるの悪評で潰れたディストリの残党の方ですか?
811login:Penguin:02/10/11 21:25 ID:o66yOYFh
>>809
あんたみっともないよ。
812807:02/10/11 22:25 ID:lsQyFcEL
>>808
予想通りのリアクションをありがとう。
釣れたのはお前の方だ。わはは。
813login:Penguin:02/10/11 22:31 ID:KkhH2BIt
>>812
( ゚д゚)ポカーン
814login:Penguin:02/10/12 00:38 ID:wW+S75vW
ちんげ
815login:Penguin:02/10/12 03:53 ID:7wjGVA+D
こうやってつりつつられつまったりいくのがよさ。
816鹿:02/10/13 17:25 ID:PZd0SuC7
まだつづいてたのか、、、
817login:Penguin:02/10/13 20:29 ID:bdR9VdAZ
小4の女子です。
Kondara2.1(Asumi)を使っていますが、
最近errataが出ていないので心配です。
誰かAsumiのsecurity fixを作っている人いませんか。
教えてください。
それから、ひまなので、私と遊んでください。
818login:Penguin:02/10/13 21:09 ID:n3AqJI8W
おい、小4の女子が質問してるんだぞ。誰か答えてやれよ。
819807:02/10/13 22:35 ID:g6jFfjFi
>>817
Asumi の eratta は近間様版を使用するとよろしかろう。
apache-1.3.27 とかもあって嬉しいよ。

マジレスしますた。
820小4女子:02/10/14 08:34 ID:cQ+gc7aO
>>819
ありがとうございます。
よろしければURLも教えてください。
(近間様でgoogleってもわかりませんでした)
821807:02/10/14 09:24 ID:m2S/xpsl
ほう、粘着うんこ野郎の煽りではなかったようで... 失礼(藁

http://ai-www.aist-nara.ac.jp/people/masaki-c/prv/Kondara/ASUMI_Maintenance/

822login:Penguin:02/10/15 23:28 ID:1iQbM91M
質問
あんたらLinuxって何に使うの?自宅サーバー?
なんかさー、テレビ見るためとか言ってるやつがいるんだけど。
わけわかんねーよ。
まーおれはTeXとCにしか使ってねーがな。
Linuxに何の楽しみがあるんだ?趣味で使ってるヤツ教えろや。
823login:Penguin:02/10/16 00:05 ID:aMDcNOEV
> まーおれはTeXとCにしか使ってねーがな。
それは趣味です、一般人から見ると。
WordとVBならまだしも、、、ねぇ。
824login:Penguin:02/10/16 00:23 ID:ObMCVHiy
>>822
職場でメールサーバー、ファイルサーバー運用して
女の子のメールとか読むのに使っていますよ。ひひひ。
表向きは仕事ですけど、やっぱり趣味ですよね。
Kondaraマンセー
825login:Penguin:02/10/16 00:54 ID:tJobOf+9
>>824

キモイ
826login:Penguin:02/10/16 01:07 ID:tJobOf+9
>>821

かんじんのカーネルとかがメンテされてないだろ。
本家のサイト見てるか?
片手落ちのerrata集あてても自己満足でしかない。
せいぜいクラックされてろ。ヤレヤレバカダラズドモメ
827login:Penguin:02/10/16 01:24 ID:AxA1T/rl
>>822
みんなLINUX使って何してる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010061322/
828login:Penguin:02/10/16 13:08 ID:hLW0fNSC
カーネルはモのをrebuildして使ってくれ。いじょ。
829807:02/10/16 20:19 ID:ytvP5Q9O
>>826
まったく 1 から 10 まで全部揃ってなきゃ文句いうかね。やれやれ。
kernel は tar玉から make できるでしょ。

まさか 826 は、 rpm -Uvh しかできないとか(w
830login:Penguin:02/10/16 20:48 ID:ObMCVHiy
やっぱりサポートとかセキュリティーの事考えると、
仕事ではRedHatあたりしか使う気しないな。
ドキュソディストリは使わない、関わらない、と。
831login:Penguin:02/10/17 01:02 ID:G26NWWLi
kondaraを鯖(web,ftp,mail,samba)として
使おうと思うんですけど、どうなんですか?
安定してます?
832login:Penguin:02/10/17 10:38 ID:AhjxDoNE
なんかすぐバグったぞ。開始1時間くらいで。
タスクバーになんも表示されなくなった。
833login:Penguin:02/10/21 03:03 ID:5/GpVTLC
>>829
あたりめーだ。
「security fixは手でtarからビルドしてください。」
なんてerrataがあると思ってんのか??おめでてーな。

rpm -Uvhでインストールできるバイナリセットがないなら何のための
errataだか。ユーザが何のためにerrata、errataとうるさく言ってるのか
まだ理解できないのか?それともオマエはユーザごとのバラバラな環境で
同じバイナリが出来上がるとでもカンチガイしてやがんのか。

ノウミソの足りない>>829はKondaraと共に逝っとけや。
834login:Penguin:02/10/21 04:32 ID:goUcd0Qu
kondaraってドキュソなの?
835login:Penguin:02/10/21 15:57 ID:VBQ1m8hx
っつーかよー、死んだディストロに文句言ってんなよ
836login:Penguin:02/10/21 17:17 ID:ZHx7meG8
で、833の言うカーネルのセキュリティfixは RedHat以外の
どこがやっていると言うのかね?
837login:Penguin:02/10/21 23:57 ID:/WTm9lMs
>>834
いいえ。833 がドキュソです。
838login:Penguin:02/10/22 02:04 ID:zQrZbGOl
なんで>>833がドキュソなんだ?
書き方はともかく、まっとうな意見に見えるが。
839login:Penguin:02/10/22 02:10 ID:LyFBECqc
>>838
いや、>>829>>833 もドキュソ。>>835 がまっとうな意見。
840login:Penguin:02/10/23 14:09 ID:ZhIsQQvD
まず多くは windows ユーザーだと思いますが、僕がこの web をデザインしてるのは Macintosh です、
windows マシンも有りますが、何と言っても Macintosh です、
ツールは揃っているし僕にはやっぱり、Macintosh は便利なんです。

で、何を言いたいのかと言うとこの web を見る時ブラウザーの幅を画面一杯にしたダサイ画面で見ないでください、
何もこの web は横サイズは何ドットが良いとか、推奨するブラウザー何なんて言う事も言いません、
大体がブラウザーを限定するなんてナンセンスだと思います、と言う事で宜しくお願いいたします。
841login:Penguin:02/10/23 21:48 ID:SBVUwrU0
>>840
要約すると、Asumi で BasiliskII は最高!
と言いたいのだと思う(藁

842login:Penguin:02/10/24 00:08 ID:den0pI9h
>>841
http://www.manabi.gr.jp/~maru/
なにが言いたいか、さっぱり。
843login:Penguin:02/10/24 00:13 ID:jr+O5cFT
>>842
やっぱりKondaraユーザーって頭悪そう。
しかもその悪い頭は2000年で機能を停止している。
844841:02/10/25 19:44 ID:hXKVIc5P
やっとわかりますた。
>>840 の内容は >>842 のリンクからの引用なのね。
845login:Penguin:02/11/29 22:57 ID:pxELPPKT
Subject:デジタルファクトリサポートセンター閉鎖のお知らせ■

Kondara MNU/Linux 製品ご利用ユーザー様
 平素より Kondara MNU/Linux 製品をご利用頂きまして
誠にありがとうございます。
デジタルファクトリサポートセンターは、下記の理由から、
2002年末日をもちまして閉鎖させて頂く運びとなりました。
サポートセンターの閉鎖に伴い以下の Kondara MNU/Linux
製品に対するサポートも打ち切らせて頂く事になりました
ので、お知らせ致します。
 * 今後、弊社にて新たなKondara製品の制作・販売を行わない
  方針を決定したため。

■サポート終了製品
Kondara MNU/Linux 2.0
Kondara MNU/Linux HPC 2000
Kondara MNU/Linux 2000 Cluster for Web
Kondara MNU/Linux 2000
Kondara MNU/Linux Server 1.1
Kondara MNU/Linux 1.1
Kondara MNU/Linux 1.0

長らくサポートセンターをご利用頂き、ありがとうございました。
***********************************
デジタルファクトリ株式会社
[email protected]
Tel:06-6882-5850 Fax:06-6882-5851
***********************************
846login:Penguin:02/11/29 23:15 ID:FKgCV0IS
そして残ったのは Kondara史上最強の 2.1(FTP版only)
847login:Penguin:02/11/29 23:37 ID:ViTsQf5l
中華ドンブリに山盛りつゆだく、つぶコーン入り、これ最強。
848login:Penguin:02/11/30 01:30 ID:9d/l2z4m
849login:Penguin:02/11/30 01:48 ID:lbgfAWmx
良くわからんぞ。でDFって何を売りにしているんだ?
850login:Penguin:02/11/30 01:53 ID:php2vl1g
DF って、 digital fuck の略?
851login:Penguin:02/11/30 08:22 ID:clbPKhWP
>>850
Digitalfactory is Fucked.
852login:Penguin:02/12/01 21:42 ID:emw6JTct
>>845
販売やめるからサポートもやめるってのはひどい話だ。
853login:Penguin:02/12/02 04:15 ID:C/rWIVjE
>845
むしろ今までサポートしてたほうが奇跡。内実はどうかしらんがなー。
854login:Penguin:02/12/14 18:54 ID:YybTNJta
粘着あげ
855login:Penguin:02/12/14 22:38 ID:xqVX21N+
もうkondara2.0ってダウンロードできないの?
856login:Penguin:02/12/14 22:52 ID:YybTNJta
>>855
ftp://ftp.lab.kdd.co.jp/Linux/distributions/Kondara/pub/Kondara-2.0/ISO/
でどうぞ。
私としては2.1のAsumiの方がおすすめですが。
まだ有志がメンテナンスしているし、デスクトップ(・∀・)イイ!!ですよ。
Momonga Linuxもそろそろ出そうですね……。
857login:Penguin:02/12/14 23:24 ID:IeLNFgrr
有志のメンテナンスってどこにあるんですか?
858login:Penguin:02/12/14 23:25 ID:YybTNJta
>>857
>>821見れ。
859login:Penguin:02/12/15 00:18 ID:Q76kH4GC
>>856
サンキュ!助かりました。
というか2.1ってあったんですね。2.0が最新だと思ってました…。
DOS/V機なら2.1-i586-disc1.iso〜disc3.isoをCDにすればOKですか?
860login:Penguin:02/12/15 00:24 ID:r7WywWlF
>859
そんなんでは、過去ログもないしコミュニティも四散したしで、茨の道やで。
悪いこと言わんから蒲萄にしとき。
861login:Penguin:02/12/15 00:52 ID:sP8ticyx
>>860
いや、Debianの方がいいだろう。
862元Kondaraユーザ:02/12/15 01:11 ID:IEP3/v36
ディストリビューションに振り回されるのはもうコリゴリ
と思って、RedHatを使ってましたが、最近Gentoo Linuxが
よいな、と。
>>859 今からKondaraを使っても得することはありません。
やめましょう。
>>860 Kondaraといい勝負だと思いますが。
863 :02/12/15 21:58 ID:PK2jfSFL
こんだらに次のバージョンはあるのでつか?
864b:02/12/15 22:02 ID:Yf26hzPx
865login:Penguin:02/12/15 22:13 ID:49+bknlZ
>>864
女の画像はいらねえって言ってるだろうが!!
おれは短髪体育会系ヤロウの画像が欲しいんだよ!!
スカトロでもいいぞ!!!
866login:Penguin:02/12/22 22:42 ID:j+5gh589
粘着キチガイあげ
867IP記録実験:03/01/08 22:04 ID:1aQvEFST
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
868login:Penguin:03/01/09 01:27 ID:XXL8AQAw
>352
借りるんじゃなくて買ってくださいよ(苦笑
869login:Penguin:03/01/09 01:40 ID:XXL8AQAw
>>443
> >423
> 削除じゃなくて補償の話みたいですよ。裁判は。
> IP記録してるならより明確に責任逃れが出来ると思われ。

補償の話・・・?
はて。。
ていうかそういえば漏れ
あの判決読んでないで
発言してるわけだが・・・
870IP記録実験:03/01/09 02:05 ID:t1luX0k4
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
871login:Penguin:03/01/09 02:11 ID:4yM3rym+
また、大阪か、、
872login:Penguin:03/01/09 03:30 ID:EhMK5Ie1
ニュー速
2ch、全スレのIP記録の方針
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1042014951/


【2ch】管理人のひろゆき氏がqbサーバで全レスIP記録の実験を開始
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042017485/
873login:Penguin:03/01/09 17:56 ID:bV94PinO
久しぶりに http://www.kondara.org
見てみようとしたのに繋がりません。
何かあったのでしょうか?
教えてください。
874login:Penguin:03/01/09 18:43 ID:i1DFujLV
>>873 無くなったよ・・・・
hogeってた人はmomonga LINUXを作ってる
875login:Penguin:03/01/09 18:51 ID:bV94PinO
え?どういういきさつで無くなったのですか。
詳しい事情を知っている方が入れば教えてください。
876874:03/01/09 19:02 ID:i1DFujLV
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021174890/651-
このスレッドの651から読んでみそ >>875
877login:Penguin:03/01/09 21:06 ID:v0HXo+h/
まだこのスレあったのか
878login:Penguin:03/01/09 21:51 ID:ouROsEWZ
ttp://www.digitalfactory.co.jp/
沿革
1996年:
コンピュータソフトウエアの企画・開発・販売を目的として有限会社を設立
1997年:本社を大阪市中央区に移転
1998年:資本金1,000万円に増資
1999年
ソフトメーカーとしてのエンターテイメント系ソフト販売開始。組織を株式化

Kondaraって「エンターテイメント系ソフト」だったのか(藁
879login:Penguin:03/01/09 21:54 ID:ouROsEWZ
ttp://www.digitalfactory.co.jp/vision/index.html

光■信系→ヤ■ザ系→ソフトバ■ク系か。
立派な会社だな。
漏れも昔誘われた時に入社しておけばよかったよ。
880山崎渉:03/01/15 11:26 ID:/OP2L6bf
(^^)
881login:Penguin:03/01/28 19:40 ID:aM/EL2mp
CorelPhotoPaintがつかえるディストリだからいまつかってるけど
ほかにそんなのない?
882login:Penguin:03/02/28 21:54 ID:YeGp3Wta
粘着キチガイあげ
883山崎渉:03/04/17 12:21 ID:KRn99/cy
(^^)
884山崎渉:03/04/20 06:03 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
885login:Penguin:03/04/27 15:19 ID:MMh9VqhF
粘着保全あげ
886login:Penguin:03/04/29 14:46 ID:I3H1UEvk
アホンダラリナックス。。。
887山崎渉:03/05/22 02:05 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
888 :03/06/02 20:50 ID:oDl6/0vT
まだ 生きてたのか この痔酢鳥は
889_:03/06/02 20:50 ID:Tiz68F5A
890 :03/06/02 23:23 ID:oDl6/0vT
moved
891login:Penguin:03/06/19 11:53 ID:ZZ89Phxy
あのー 忙しいところ古い話ですみません
Asumi-FAQ アップしてるとこないでつか? あーかいぶおるぐ以外で、

一括でだうんどーろしたいんでつ
892login:Penguin:03/06/19 13:53 ID:jVXgZHUu
893login:Penguin:03/06/19 15:36 ID:ZwDKq2Rv
>892
ありがとさんでつ
wgetしたかったんで、archive.orgはwgetできないんでつ

まっ急ぎじゃないんでつけど、
もう跡形もなく消えるまえにDocだけでもローカルに保存しておこうかなと
894login:Penguin:03/06/22 19:30 ID:Fr5bQ8Z6
>>893
> もう跡形もなく消えるまえに
もうすぐ一周忌ですなぁ…。DFはすっかり商売替えしたし、Kondara事業を
引き継いだSPは全然Webページ更新してないし…。

コ ン ダ ラ と は 一 体 何 だ っ た の だ ろ う か
895891:03/06/27 14:59 ID:KyB1srBZ
ありました コソーリダウンドーロしました
896山崎 渉:03/07/15 11:26 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
897login:Penguin:03/07/28 23:09 ID:945K/wSh
起きろー!!
898ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:38 ID:GfRe8vK7
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
899login:Penguin:03/08/05 10:37 ID:wNCWjL0i
Ayakaステていいですか?
900山崎 渉:03/08/15 23:08 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
901ぬがめそ:03/11/08 04:34 ID:lb8AqKNi
ぬがぬがっと901
902login:Penguin:03/11/08 09:28 ID:LiG09GP0
903login:Penguin:03/11/08 10:44 ID:0xJdpwP5
>>1の名前を見て何となくワロテシモタ…
904login:Penguin:03/12/22 18:42 ID:DYfhpQN2
2003/11/30

* 「Kondara-2.1用アップデートパッケージ作成終了のおしらせ」
* 「Kondara-1.2用アップデートパッケージ作成終了のおしらせ」

2004年2月29日をもちましてアップデートパッケージの作成を終了します。
今日の時点でのspecファイルやパッチ等をまとめたものを
updatepkgs21_20031130.tar.gz として置きました。(2.1)
updatepkgs12_20031130.tar.gz としておきました。(1.2)

また、2月末にも同様のファイルを作成しておきます。

パッケージ等は 2004年3月末まではダウンロードできると思いますが、
4月以降はいつアクセスできなくなるか分かりませんので御了承下さい。
----
Updパッケージ提供、ありがとうございました&お疲れ様でした。>近間様

さて、先延ばしにしていたディストロ選択をしなきゃな・・・
905login:Penguin:04/02/15 04:59 ID:BH8bhGe5
Kondaraでデータベース勉強したいんだけど、
RPMは何入れたら良いか教えてくらさい。
906login:Penguin:04/02/15 15:28 ID:KMkTZOhn
過疎スレっぽいので905は別の所で質問し直します。
907login:Penguin:04/02/15 16:20 ID:EDhjv9Lh
Kondara 自体が過疎ディストリだろ。
908login:Penguin:04/04/03 11:03 ID:gnmNPWwt
もう誰も見向きもしないディストリのアップデートかと思いますが、
>821のアドレスからirvine用のDLリストを作ったので置いておきますね。
ttp://siokara.dynup.net/sio001/sio/sa1059.zip
909login:Penguin:04/04/03 11:21 ID:MeyV5pYn
一時期お世話になりました ちゃんと成仏汁
910login:Penguin:04/05/12 00:04 ID:zK+5kBIt
>>908
ドザ(・∀・)シネ
911login:Penguin:04/06/15 05:21 ID:P9R0ied3
一時期kondara好きでした。広い世界を知る前です。
912login:Penguin:04/06/19 21:03 ID:gCHREHgB
age
913login:Penguin:04/06/19 22:11 ID:hMgr4clR
>>911
ワラタ
914login:Penguin:04/06/20 10:14 ID:0yV8ssln
manon藤本ですが、覚えてますか?
915名無しさん@Vim%Chalice:04/06/21 01:06 ID:QXXMiXyv
>>914 スレ違い
916login:Penguin:04/07/10 00:06 ID:eonzjmKH
「とある方」
917login:Penguin:04/07/10 02:43 ID:2efiiWoY
>>910
残念、需要が無いものの方が先に消えるのは運命なのだな
ttp://ai-www.aist-nara.ac.jp/people/masaki-c/prv/Kondara/ASUMI_Maintenance/

でも、1.2がまだ残ってるな、はやくこれも消えればいいのに
ttp://ai-www.aist-nara.ac.jp/people/masaki-c/prv/Kondara/Kondara-1.2/

918login:Penguin:04/07/17 12:47 ID:zVfpk8ti
Kondaraのメンテしてる奇特な香具師はおらんかね?
919login:Penguin:04/07/19 00:11 ID:2hczYEyx
メンテというか今日インストールしたばっかりだ。
gccがなぜか入ってなかったりかなり打つ。結局CDからそれらしいもの入れたけど
コンパイルうまくいかないものばっかりだしrpmなんかちっとも転がってないし
もうだめぽ。
920login:Penguin:04/07/19 08:50 ID:L2yzTANS
ここはどうよ?
ftp.jaist.ac.jp:/pub/os/linux/kondara/
921login:Penguin:04/07/19 15:17 ID:2hczYEyx
どうもすんません。既にそこも見たあとでした。
そこにあるglib-1.2.10入れてもxmms-1.2.10が「glibはいってねーぞゴルァ」
と返しマス。glib-configとかが,そこにあるrpmには入ってないみたい。
glib-1.2.10.tar.gzからmake installできた方っていますか?
922921 :04/07/30 22:53 ID:SP90WI76
結局なんだかんだでインストールし直してgcc-3.3もコンパイルして
入れなおしました。今は快適に動いてます。


・・・何が快適なんだろう?
923addie ◆w11Efk0Wzk :04/08/04 10:02 ID:/cg0uZLc
すいません。しがない絵描きなんですが、
「Kondara GNUのペンギンみたいな絵を書いてくれ」
とお客様に言われてしまいまして、いま、
参考にできるような大きな絵を探しているのですが、
どうも2002年に解散してしまったグループのようで、
なかなか見つかりません。

どうか皆様、Kondaraのペンギンの絵をお持ちでしたら
譲っていただけないでしょうか。ちょっと急いでおりまして、
週末までに資料として使えたらいいなという状態です。
なにとぞ、よろしくお願いします。
924login:Penguin:04/08/04 13:23 ID:qmJAjvEt
925login:Penguin:04/08/04 15:59 ID:UcOEi549
ところでAlphaで動かしてる方いますか?

Visual TechnologyというところのVT Alpha533
(21164A 600MHz UX/BX)というのをもらったのですが,
ARCSBIOSというのが出たまんまでそこからどうやっていいのかわかりません。

MILOというのを拾ってこないと駄目なようなのでそれをFDにいれて
起動させようにも,そのARCSBIOSしか立ち上がりません。
Firmwareというのが別に存在するというようなことが多くのサイトで書かれてますが
それはHDD上に存在するものなのでしょうか?

今までNT4が入ってたみたいなのですがntoskrnlが見つかんないといわれ起動しません。
(またARCSBIOSに戻ってしまう)
Alphaは初めてなので皆目見当がつかないのですが,どのようにすればkondaraが
インストールできるのでしょうか?
ちなみにこのマシンがCDBOOT出来るかどうかも不明です・・・。
926923:04/08/04 18:03 ID:KdEc2od1
kondara GNUで検索したからまずかったのか!ありがとうございます。>>924
927login:Penguin:04/08/04 18:23 ID:UcOEi549
生の画像が欲しいなら自分で落とすという手も。
ftp://ftp.lab.kdd.co.jp/01/Linux/packages/Kondara/pub/Kondara-2.1/ISO/
多分586のdisk1に入っているだろう。
928login:Penguin:04/08/05 15:20 ID:UKGNpECZ
>>925
要するに、君にくれた人も「NTさえ起動しないから」「自分では修復できない」って事でしょ。
周囲にサポートできる人が居ないのに、そんなもん貰うなよ…

小学生には難しいかも知れないけど、世の中にはgoogleって凄いインターネットがあるんだよ。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Kondara+alpha
929login:Penguin:04/08/06 00:50 ID:pLNE9TMC
中学生には難しいかもしれないけど,googleで全ての答えが見つかるって訳でもないんだよ。メーカーに聞いたらRSMうごかねーってさ。
930login:Penguin:04/08/14 16:35 ID:luZ0NZE8
googleで答えが見つからないようなものは小学生には使えないって事だ。
当然、googleも使えない小学生には道標さえ見えない。

ゴミを貰ってくるのはいいが、小学生はアリの研究でもやってるのがお似合い。
931login:Penguin:04/08/17 00:51 ID:RcRDRTIV
犬板って馬鹿ばっかりだな
932login:Penguin:04/08/26 15:05 ID:CUfasMqC
やっぱKondaraが最強だよな
933login:Penguin:04/08/26 17:43 ID:A4iMOHsl
>>932は全角馬鹿
さすがKondara
934login:Penguin:04/08/28 02:13 ID:ow/S5s2m
κσηδαγα
935login:Penguin:04/08/28 08:14 ID:o1ojCb6y
κοηδαραじゃないの?
936login:Penguin:04/08/28 08:14 ID:o1ojCb6y
κονδαραか。
937login:Penguin:04/08/29 21:34 ID:CUFLTgKy
ギリシア風のスペルならそうかもしれんが
ωαγατα風味なのでご了承下さい
938login:Penguin:04/09/07 01:12 ID:ZDDi+aZi
まだkondara使ってる人いるの?
939login:Penguin:04/09/07 07:42 ID:X+gjrM4M
いる
940login:Penguin:04/09/07 15:19 ID:mUL4irzb
いないよ
941login:Penguin:04/09/08 00:58 ID:gdkcP4/i
壁紙だけkondara。
942login:Penguin:04/09/08 16:37 ID:Lb+y4uVc
MNUってなに?
943login:Penguin:04/09/08 17:25 ID:TCghAT3P
Mount isN't Umount
944login:Penguin:04/09/08 17:30 ID:Lb+y4uVc
ほんとはなに?
945login:Penguin:04/09/08 18:02 ID:n0qjbabN
946login:Penguin:04/09/08 18:09 ID:Lb+y4uVc
ほんとにそうだったのたか…
947login:Penguin:04/09/09 23:28 ID:YdkAhHPZ
まじめな話、マウントってのはゲイが「カマ掘る」って意味で使う隠語です
948login:Penguin:04/09/09 23:44 ID:iv3+EJnW
alias うほっ=mount
949login:Penguin:04/09/10 00:38 ID:2SV3TeCt
>>947
umountは?
950login:Penguin:04/09/10 06:44 ID:tRNfmdVG
逝ったんだろ?
951login:Penguin:04/09/12 03:29:17 ID:xVekaWRg
kondara
952login:Penguin:04/09/13 17:57:04 ID:X1NqwdQ/
kondara の 壁紙どこかにありませんか?
953login:Penguin:04/09/16 09:26:26 ID:pMDv4fBV
>>952
俺のHDDの中にはある。
954login:Penguin:04/09/25 19:01:18 ID:gIcyzQII
kondara
955login:Penguin:04/09/25 21:40:41 ID:7WXcVQjK
>>952
俺のサイトのwikiにリンクしている
956login:Penguin:04/10/14 01:02:32 ID:KiXlHaF2
久々に繋いでみたら、http://www.kondara.org/ が復活してるよ!やったー!





orz
957login:Penguin:04/11/04 18:40:33 ID:wxtpMRa+
てすと
958login:Penguin:04/12/05 00:33:24 ID:esFh7WnX
テスト
959login:Penguin:04/12/07 12:52:56 ID:gc4Oa8tw
>>942
Non Maintainer Uploadの略












ウソ。ところで次スレはもう立てないよな?
960login:Penguin:04/12/07 14:46:47 ID:JRaYvzJS
NMU?
961login:Penguin:04/12/28 03:41:50 ID:i418+Cwk
保守
962login:Penguin:05/02/18 14:50:08 ID:aXu13V//
K O N D A R A 最 強 ! !
963login:Penguin:05/02/18 19:59:52 ID:E9QDi159
全角厨は実にバカだな
964login:Penguin:05/02/18 20:23:10 ID:P5GeROhI
昔の自宅鯖構築本を取り出してみた。
付属CDで、TURBOが、なくなってて
KONDARAが封も切らずにそのまま残ってた。
インスコしてみっかな
965login:Penguin:05/02/18 21:24:04 ID:eM+mNwWf
まだこのスレあったのかよw
966login:Penguin:05/02/19 03:00:39 ID:LdSV0hAP
kondaraマシンはなくならないよ。
世界からWindows95マシンがなくならないのと同じように。

....ほら、あなたの研究室にも、もしかしたら,,,.
967login:Penguin:05/02/19 07:56:01 ID:4wnmPchm
KONDARAの心でインスコすれば、それは Kondara MNU/Linuxなのです。
例えどのLinuxを使おうとも…
968login:Penguin:05/02/19 12:22:30 ID:cxH/n/s+
dykyの消息きぼん
969login:Penguin:05/02/19 20:56:12 ID:PDTwIVax
ウホッ
970login:Penguin:05/02/22 15:30:36 ID:bUVqR71U
>>968
dykyって誰?
971login:Penguin:05/02/22 16:07:32 ID:K3ScKPhR
972login:Penguin:05/02/22 18:06:06 ID:1/JnCE4H
>>971
IDとパスワード教えて。
973login:Penguin:05/02/22 18:21:01 ID:iThhl+e6
unkoだよ
974login:Penguin:05/02/24 20:06:50 ID:ohL7N/ps
dykyって今はRedHat使ってるんだ。
893にはもう懲りたのかな。
更生できてよかったね。
他の元ダラズも頑張って。
975login:Penguin:05/02/24 23:18:40 ID:62Ht3ha1
>>974
どこの情報?
976login:Penguin:05/02/25 04:14:28 ID:XBmBczx/
>>974
HTTPのレスポンス見れば確かに
Server: Apache/2.0.46 (Red Hat)
とは名乗ってるけどな。こんなのいくらでも詐称できるぞ。
むしろ別のOSに見せかける事でセキュリティレベルを上げるという
手法もないこともない。

それよりも974がくだらない書き込みをする事から卒業すべきだよな。
977login:Penguin:05/02/26 13:59:55 ID:hYj5rlGP
978login:Penguin:05/02/26 14:01:06 ID:hYj5rlGP
979login:Penguin:05/02/26 14:02:44 ID:hYj5rlGP
980login:Penguin:05/02/26 14:04:47 ID:hYj5rlGP
981login:Penguin:05/02/26 14:06:25 ID:hYj5rlGP
982login:Penguin:05/02/27 14:00:06 ID:WWvQZnG/
dat落ち間際ですが
次は無しですか?
モモンガスレに合流でいいのかな。
983login:Penguin:05/02/27 15:31:39 ID:dikSiEa9
次はいらないっしょ。
984login:Penguin:05/02/27 23:03:47 ID:hbCELi6t
【糞まみれ】KONDARAむにゅLinux 5ぐはぁ(吐血)【野良ビルド】
でよろしく
985login:Penguin:05/02/27 23:11:20 ID:M0Vh92jx
長げえよ。
986login:Penguin
これは?

スカトロ5